とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイン卜
等で乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。
※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.19【キャッシュレス】
http://2chb.net/r/credit/1582373199/ 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました
クレカ5月開始予定と言われていた郵便局、
公式サイトで「今後導入予定」に直されていました。
地元の郵便局に電話したらコロナのせいで遅れています。
しゃあない
役所仕事だから何やるにもすげえ時間かかるんだろ
>>3
元々オリンピックとそれに向けた外国人観光客増加に間に合わせようってことだったからね
オリンピックは延期になるし、そもそも外国人は消えたし、導入へのモチベーション下がりまくりだろうな クロネコヤマトpayの決済に失敗して後日現金で自宅集金になってしまった
プリペイド使うときは料金の2倍残高が無いとダメね
別なキャッシュレススレでクレジットカードで支払いが借金という認識がなく
あとで返す気がないという輩がおったので教育しておいた
クレカ決済は導入できないが客のためになるならPayPayくらいは導入しようかみたいな小型店舗も緊急事態延長で営業自粛してるのに、税金もまともに払ってるかわからんようなパチ屋がなんで真っ先に営業再開するんだよ
馬鹿じゃないのか?
売上全部寄付しよやアホが
今日のNHK日曜討論で、西村コロナ担当大臣が
コロナ後の"新しい生活様式"で
「現金は皆が触りますので、やはりリスク高い。キャッシュレス化を この機会に進めて行こう」
と言ってたな。
それをいうと、セルフレジ端末やPINパッドもそうなんだけどね。
自分はキャッシュレス派だが、現金は危ないキャッシュレス決済にしようは論理の飛躍が過ぎると思う。
今日久しぶりに1円玉を触った
触るだけでイライラしたわ
サミットで10倍ポイントにつられて現金4千円も使ってしまった。懺悔
自粛で、火曜日10倍ポイントは中止となっていた。
火曜日はポイント目当ての現金払いでジャラジャラしていて激混みだったからな。
ってことは、当分は、曜日関係なく、カード払いしよう。
>>17
サミットは、あれだけクレジット 電子マネー スマホ決済とキャッシュレス決済のツールを整えておきながら
現金決済でないと自前ポイントを、買い物袋持参ポイントしか一切つけない。
非常にフザケてるのが、セミセルフレジが原則になって 客に決済手続させてるのに、ワザとキャッシュレス決済を使われないように誘導してる矛盾。 サミットはクイックペイも使えるようにしてクレジット
>>20
>現金決済でないと自前ポイントを、買い物袋持参ポイントしか一切つけない。
そう読めませんでした? 地方自治体の指定ゴミ袋を買うのに
しかたなく現金を使ってしまった。。。
>>25
それ、セブンでnanaco払いもできないの? たぶん切手とかとおなじ扱いじゃないかな?
俺も前住んでた地域は現金だけだった
スーパーで買ってもそれだけは別会計という地獄のようだった
うちの自治体は普通にpaypayとかで買えるわコンビニで
指定ゴミ袋に、ゴミ処理料が含まれているか否かで扱いが変わるそうで。
自治体によって違うとのこと。
うちは神戸だが、普通にスーパーでもコンビニでも他のものと同様に買える。
処理料金込み(非課税)のゴミ袋でもキャッシュレスOKな店はOK
あくまで加盟店の裁量の問題
指定ゴミ袋って町によっても値段違うよね。
北海道北見市 30リットル10枚600円
北海道美幌町 30リットル10枚750円
そもそもゴミ捨てるのに指定の袋でしかも有料って、就職して地方に住んで初めて知った
税金ですでに払ってるんだからそれ以上取るなって思うけどね
>>34
それは考え方の違いだな
税金でまかなうか、受益者負担独立採算制をとるか >>18
よくいくスーパーALPSは自店のALPS JACCSカードでの支払いならALPSポイントつけます、他社のクレジットカードではポイント付けませんって言うからALPS JACCSカード作ったんよ
んじゃ2番目によくいくサミットは、というと、自店ポイントは現金払いのみ、自社カードそもそも発行無しで、たしかに詰んでるわ
まあカードで払えばカード会社のポイント付くんだろどうせ、って言うのがサミットの言い分かもしれないけど、ALPSは自店ポイントに加えてカード会社のポイントもダブルで付くぜってサミットに言ってやりましたよ
ポイントカードのサポート窓口にネットから イオンにて、おばちゃんがスマートウォッチでクイックペイ使ってたのがかっこよかった
>>38
キャッシュレスネタをここでチェックしてる可能性はあるかもねw >>25
俺は市のゴミ袋買うのはウエルシアで20日にTポイントで買っている。
他のものと一緒にカード併用払いで大丈夫。 >>18
サミットから返事来た
カードの手数料が高くて現状ではポイントつけられません
とはいえキャッシュレス社会ではカードでもポイントつけるべきとの議論は社内で始まってる
とのこと
要はすぐには出来ないって事だ >>18
うちの近くのイオン系スーパーでも
イオンカード、WAON以外の決済ではイオンポイントカードのポイントが付かなくなった >>43
自社カードだとポイントがつくってことは自社カードだと決済手数料も安いのかね? >>36
>スーパーALPSは自店のALPS JACCSカードでの支払いならALPSポイントつけます、他社のクレジットカードではポイント付けません
JACCS絡みの 自社ポイントの話で言うと
サンドラッグの、自社ハウスのクレジットカードの提携クレカ会社がJACCSで
単なるサンドラッグの自社ポイントカード呈示を1とすると、その提携クレジットカードで払うと2(倍)のポイント付与される。
自社ポイントカード呈示し 他社クレジット等で払っても1は付く。
また、どんな支払方法でも、自社ポイントとは別に 楽天ポイントは同ポイントカード呈示で付与。0.5だったと思うが。
サミットと異なり、現金で払うことに何のメリットもない。
ドラッグストアは、医薬品の利幅がデカいから 食品は安いし、囲い込みの為にポイントは太っ腹だな。 >>44
いや自社カードでもWAONポイントカード(紫カード)のポイントは付かないな
自社クレカで払うとクレカの方に付くので、ポイントカード分のポイントは付かない
本当に現金専用になった >>46
紫のWAONポイントカード出してクレジットカード払いだとWAONポイントがつかなくなったのはわかる
他のスーパーと一緒になっただけ
でもイオンでイオンカードで払うとカードポイントがついて、それを今度イオンのレジで支払いの足しにしたいとき、そのままWAONポイントとして使えるんじゃないの?
どうもイオンのポイントの仕組みがよくわからない ・WAONポイント
・WAON POINT
摩訶不思議なんだけど、これらは別々のポイントなのだよw
>>48
>>49
ありがとう
ますますわからないな
ポイント変換が必要なのね
とにかく今度イオンでカード勧誘してるねーちゃんに相談しなきゃ >>50
ときめきポイントは一般的なクレカ会社がやってる景品や金券に交換できるポイントと同じだと思えばいい
そのポイントで直接支払う事はできない >>51
イオンは今後キャッシュレスで払う目論見なのでこういうイメージ?
イオンカードで払う
ときめきポイント貯まる
1000ポイント貯まったら自分でWAONPOINTに変換
次回イオンのレジでイオンカード出して『貯まったWAONPOINT使います』と宣言
足りなかったら更にその時出したイオンカードで払う >>52
>イオンカードで払う
>ときめきポイント貯まる
>1000ポイント貯まったら自分でWAONPOINTに変換
横からだが
ときめきポイントは、普通は 使いみちが限定されるWAONPOINTなんかに変換せず、電子マネーWAONに直接変換しちゃうけどね。
500ポイントから変換できたと思う。
イオンSuicaカードを持ってたらSuicaにも変換できるし。
他の 金券や共通ポイントにも変換できた気はするが、興味ないから やった事ない。変換率も悪そうだし。 >>53
>普通は
オイラの普通はJMB択一(^^)
>変換できたと思う
>変換できた気はする
>やった事ない
>変換率も悪そう
非道いw
ときめかないポイントは遍く1000以上じゃなきゃ動かせないよ。1000以上500単位ね。 >>9
元々お金は汚いものなのでコロナに始まった事じゃ無いけどな
それが理由でキャッシュレスにしてる人も多いと思う 財布に念のための現金入れときたいんだけど
皆さん札何枚入れるとか決めてますか?
ここ最近は1000円札3枚と10円玉1枚かな
携帯電話契約して何年になるんだという話だけど…
そりゃパチンコと風俗のために
10マンぐらいは常に入れてるよ。
もちろん健全なパチンカス&キモオヤジなんで、
今は自粛してるよ。
1万円って決めても貧乏でそんなに財布に入れられないしなあ
>>59
パチンコもキャッシュレスにすれば
抑制効かなくし易いのにな
パチンコ業界って昔から
客は生かさず殺さずがモットーで
客を殺しにはかからんかったが
今はそうでもないだろ?
釘開かなくなって
確変中の止め打ちでチョボチョボ増やすのすら禁止されたから
綺麗に止めたから最近は解らんが >>61
風俗もギャンブルもしなきゃ
小銭入れに万札1枚入れとけば充分
両端にID付クレカと
主に使う交通系カード入れといて >>62
>止め打ちで
>禁止されたから
>止めたから
何が何やらw 早く現金と交換を違法なことに改めればいいのに他の業界では犯罪扱いなのだから
近所のスーパーは自社カードに変更
離れたイオンはイオンカード
向かいのセブンイレブンはセブンカードプラス
携帯にはイオンiDとQUICPay入れてる
さらに京王VISAカード申し込んだらくれたカード型iD
そのVISAと既存で使ってたAMEXはコンタクトレス決済にも対応
どんどんキャッシュレス化への対応を進めてたら手続き楽しくてやめられない
今はセブンカードプラスにQUICPay(nanaco)の紐付け申し込んでみた
あとは操作が面倒で避けていたQR決済かね
>>65
犯罪を取り締まる警察が密接に絡んでる業界なんだから、
お笑い種だよ。 >>67
それが日本の最も良い所だと思っているけどな >>68
治安がいいのと
自称正義感バカが増えるのは全く違うと思うが 昼飯を食べた飲食店でカードで払おうとしたらJCBしか取り扱ってなかったので現金で払う事になってしまった
>>57
私は2000円から5000円くらい。昔だったら考えられないけど、ろうきんカードがあるからこれで十分。 社内のコンビニがSuicaで決済できるから普段は現金持たなくなった
大手スーパーはiDやQUICPay使えるからスマホで買えるし
現金のみの店舗に行く予定ある時だけ家から持ち出す
>>70
出たよレアパターン。
JCBだけの店も全国には残っているのでVISAとJCB2枚持ちがいいですよ。 普段キャッシュレスだがよく行く個人経営のラーメン屋が現金のみだからその為だけに現金持ち歩いてる
ラーメン頼むとお釣りで小銭が発生するからイライラするわ
ラーメン美味しいからやめられないんだけどな
>>74
俺はその悩みはPayPayが解消してくれたわ。 よく行く個人経営の洋食屋、paypayとか入れてくれねーかなー
>>74
小銭は店に寄付すればイライラしないで済むじゃん >>76
オダギリジョーのやつ店主に勧めてみ
常連なら >>80
結構キャッシュレス対応しないのみたいな話振ってるけど、いつもさらりと流されるわ >>83
猛烈にお金掛かると思ってるんだろうね
オダギリジョーのやつはiPadとか、うっかりするとiPod Touchだけでセットアップ完了だから安上がりなんだけどねえ >>84
お前は普通に頭が悪いんだな
導入コストではなく売上の数パーセントが手数料に吸い上げられるのが嫌なわけですよ >>85
じゃいいですぅーの損失とどっちが大きいか考えてみ 何の気無しに入ったジョイフルが現金のみだった・・・
今日日チェーン店なら大丈夫だろうと思った自分が余ったわ
なか卯の7種チーズの親子丼と特うな重が食いたくて現金使った。
最近ペイペイとか使えるらしいけどね。
ゼンショーグループなのにキャッシュレス化か遅れてるのね
歯医者でお掃除してもらって現金使った。
医院や歯医者はほぼ現金だもんね。
大きな病院か、自費の医療じゃないとカード使えないの嫌。
保険証が持っているクレカと紐付けられるようになったりするといいのにな。
>>92
ゼンショー系って遅れてるイメージあるけどな
近所のBigBoyもつい最近までクレカのみ対応だったし
今年になって漸くコード決済対応も始めたけど
IC決済はまだなよう >>94
最近はすき家、はま寿司、ココス、Bigboy(北海道はヴィクトリア)
共にお客さんが自分でカード挿入する端末に統一したよね。
なか卯だけは昔から券売機スタイルだからね。ペイペイとかは対応したけど。
クレカ用の端末っぽいの付いている新券売機も出てるのにクレカ開始の話が頓挫というか無期限延期したらしい。 >>94
ウチの近くの すき家 は、全クレカ 全電マ(クーカも含む) 5大スマホ決済に対応してる。
Dinersも nanacoも QUICPayも メルPayも使える。 なか卯のQUICPay試験導入も、ゼンショー傘下入りでなかったことにされたんだよ。
休憩する施設の支払いが釣り銭不足という名目でクレジットカード推奨になってた
喜ばしいことだが不満点を上げるなら磁気ストライプではなくICリーダーに移行できるならしてほしい
>>104
そもそもユウベルグループ全体ではキャッシュレスはどうなのかな? >>93
俺の行きつけの歯医者は、個人経営だけど、クレカ使える。
もちろん保険診療にもね。 山間部でエネオスなのに現金しか使えないスタンドに入ってしまって、
残量だったので1000円分だけ入れました。
コピーってセブンならnanacoで払えるんだっけ?
在宅勤務中で会社でコピーできないからこれ一択か
>>108
そういや、あの複合機の為だけにnanacoカード申込んだった。レジではオリコの一体型QUICPay→Suica(2011〜)使てた(当時)。 財布に1418円入ってたので
もうじきプリペイド機能終了するおさいふPONTAにチャージしてきました。
終了記念にオムライス屋とローソンで使う予定。
折角、自分がSuicaで支払っても前の客が現金だと店員さんが現金を触れた後だから、現金を前の客が使う時は悲惨だ
現金は準備してないが、使えない店のためにキャッシュカードを持ちたい。
全国に店舗数数百店の地方銀行とイオン銀行だったら、イオン銀行のを持つ?
どこの地銀かによる
例えば、イオンかスルガならスルガかな
>>113
あなたの生活環境により大きく左右される条件ですね
そもそも、ガードが使えないとわかってからすぐに現金下ろしに行くってのは如何にもマヌケな気がするが >>113
デビット付きのキャッシュカードにしたら? >>113
ゆうちょはだめかい?
ゆうちょダイレクトプラスっていう無通帳タイプもあるけど。
ただゆうちょはゆうちょATM以外手数料かかるね。
コンビニATMの無料回数が多いのは
東京スター銀行
SBJ銀行
ですね。
イオン銀行はあなたの最寄にイオンやミニストップがたくさんあれば
イオンATMで無料。
ローソンがたくさんある地域にお住まいの場合、
ローソン銀行の口座を作る手もある。
それを言っちゃえばセブンイレブンが多い地域ならセブン銀行でもいいとは思うがね。
いろんな種類のATMが回数制限はあるけどそこそこ多い回数使えるのは途中で言ったSBJと東京スター >>113
みずほ銀行はイオンATM利用も無料なのでイオンやミニストップが近所にあるなら、みずほオススメ
何がいいって?
みずほは銀行番号0001で10万円の申請書類書くとき気分がいいだけだが 言い出したらキリがないがひと手間かける気があるなら新生おすすめ
ちょっとスレチごめんなさい。
けっこう田舎町だけど俺の最寄のほっともっとでも
クイックペイとか電子マネー使えるようになってた。
なのでカード使えるネット注文で買い忘れたお茶とかクイペ付のJCB使えて
天にも昇るうれしさだった。(クイぺ公式サイトでも載ってない店舗だったので現地の玄関でステッカー見つけて発狂w)
4月から順次増やしてるそうなので、みんなも最寄のほっともっとで電子マネー使えるか調べてみるといい。
ほっともっとってキャッシュレス対応してなかったのか?
都内だけどほっともっとは去年券売機導入したときに交通系が使えるようになった
QUICPayも探してみよ
丸亀は密と接触の業態なんだからせめて会計くらいは
非接触の決済に徹底できたらいいのにね
最寄りの丸亀は駅ビル?のテナントだからSuica使えるのが良い
武蔵小杉の丸亀はテナントビル店舗じゃないがクレカ(たぶんMS)、電子マネー、iD/QPが結構前から使えるやうになってるから良い。
先週末行ったらQR取扱終了してたがそれ以外はそのままだったよ。
>>130
一方武蔵境のロードサイドの丸亀は、全て駄目(だったはず) 6/5開店の横須賀の丸亀(商業施設のフードコート)
iD決済して食べてきた
交通系など電子マネーは全部使える
羽田空港の丸亀もIC一通り使えたな
QRはちょっと覚えてない
田舎者なので丸亀はイオンに行ったときに食べるものになってしまう
手数料で無理なんだろうけど
高級食パンチェーン店は高級食パンうたってんだしチェーン店なんだからクレカ対応しろw
本八幡や千葉駅ビル地下の丸亀製麺は
JR東日本のビル内に在るから
全クレカと交通系が使えて、JREカードやSuicaで払うとJREポイントも付く。
>>133
あそこの丸亀でiDで支払ったら、利用履歴に「丸亀製麵大崎シンクパーク店」と出てきた
時期をおいて2度もそうなった
今は直ってるかな >>138
>「丸亀製麵大崎シンクパーク店」と出てきた
大崎シンクパーク の ファミマほど、デカく品揃えが良いファミマを知らない。 >>42
>サミットから返事来た
>とはいえキャッシュレス社会ではカードでもポイントつけるべきとの議論は社内で始まってるとのこと
極めて朗報です。
今朝サミットへ行ったら、クレカ 電マ スマホ決済 いずれのキャッシュレス決済で払っても
7月1日から サミット自前ポイントも付くことになると店内アナウンス有り。
但し、ポイントアップ キャンペーン(といっても毎週 日曜日火曜日だけ)の対象にはならない。
但し、今はコロナ密集回避対策で その手のキャンペーンはやってないが。
サミットは 日本人向け全クレカ(VMJAD)と 電子マネー(交通系 Edy iD)と メジャーなスマホPayが数種類 使えるのに
自前のポイントは現金払いしか付与しない とか極めてアンバランスでフザケたことをしてたが、改心して一歩前進した。
行きやすい便利な場所にあるから、7月から利用頻度が増えそう。 >>148
をを!
メールした甲斐があった
早速なんか買いに行ってあげよう >>148-149
問い合わせ前に既に議論が始まっていたとも受け取れるけど、
言ってみるもんだなw イオンですら耐えきれなくてWAONPOINT付与辞めたのに思い切ったな
ポイントつかないぐらいで極めてふざけてると評するのかすごいな。
オーケーなんて会員価格が違うぞ(100/103割引は現金、PayPay、LINEPayのみ)。
ほめられたものでないことは確かだけどね。
ポイント付与するようになるならその分価格に転嫁されるだけじゃないの?
>>151 >>152
調べたら、キャッシュレスとポイントの併せ払いが7月1日から可能なのはクレジットカードだけで
電子マネーとスマホ決済は、ポイント貯まるだけみたい。
なぜ7月1日からスタートか?
おそらくで推論すると
7月1日から レジ袋が全店で有料化される。それに掛かってたコストをポイント付与に充てられる。
あとサミットの店舗所在地の分布とも関係あるだろう。
首都圏にドミナント集中してて、しかも デカい駐車場を備えた郊外 モール型ではなく、商店街や駅前や団地の中にポツっと在る。
するとキャッシュレス還元策が今月末で終了すると、近くの中小零細店舗やコンビニで還元受けられたキャッシュレス族が大型店に戻り、取り込めるチャンス。
また これに伴い、クレジット加盟店手数料が高い 問題に政府から釘がささっており、クレジット会社と交渉しやすい。
サミットは上記の都市型店舗分布なので、ソーシャルディスタンスが取りにくく、レジ前の混雑もコロナ対策上 大変問題だ。
サミットに限らず、今コロナ対策で 紙チラシをバラ撒きポイント何倍セールとかで釣ることが不可能。そうなると現金客への薄利多売モデルからの脱却も必要。
新しい生活様式 と キャッシュレス推進の旗降り役の経産省が監督官庁なので、今までみたいな不合理は無くす必要もあったろう。
また今 各社コロナの影響もあり 伸びてる、ネットスーパー 宅配サービスに、自前ポイントとキャッシュレスが連結してないと 大きな障害になってたはず。 これね
いずれにしても英断に拍手! 我らがグンマーの上信電鉄がペイペイ取り扱い中止
試験が終わりましたみたいなことが書いてあったが政府還元が終わるのと手数料取られるようになったからだろうって思ってる
「キャッシュレス派」という時点でやる気を感じられない
「現金派」こそ特殊な存在
>>127
ほっともっとのリリースが出てた
6/15より全店とあるが…ほっともっとグリルはまだSuicaのみだった
>>148
近所のスーパー(タイラヤ/エコス)は、これまでクレジットカード払いでもついていた自社ポイントがつかなくなった
時代に逆行する流れ >>158
いや普通はそうよ
イオンもそうなったし
今からカード払いにポイント付与開始のほうがレアケース
有り難いけどね マクドナルドで、レジに並ばず 先に席に着き、そこからマック公式スマホアプリで注文でき、店員がテーブルまで運んできてくれるサービス「モバイルオーダー」
よくある質問FAQで 利用できる支払い方法は? で
クレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、Dinersのみ)およびLINE Payがご利用可能です
※現金でのお支払いはできません。
とのこと。
クレカで 何故か雨がハブられてるな。
レジでは、雨のコンタクトレス も使えるのに。
3枚までクレカ登録可だが、dポイント 楽天ポイントが付かないのが少しネック。
モバイルオーダーはポイントカードのポイントつけてくれないから使わないな
>>159
イオンは、ポイントカード提示して現金で払うジジババとかが、コロナ対策からもレジ混雑に繋がりイクナイという事でやめたんでは?
ポイントカード出して他社クレカとかPayPayとか面白くないからな。
イオンカードやWAONで払えば ポイントだけでなく割引ディスカウントもしてやる という主旨だと思う。 月1、病院行くから絶対現金いる。
薬は現金不要だけど。
地方の市町村だったら当然カードが使える病院が存在しない市町村もたくさんあるからね。
田舎のクレカ使える病院で1080円でカード出したら、
は?1080円なんですけどカードなんですか?
って言われたしなw
決済終わってレシートくれる時まで終始怪訝な顔してたわ。
医者がカード嫌がるのは保険申請のごまかしが出来なくなるからという噂を聞いたがデマか?
別に医者なんかカード導入しなくても患者勝手にくるしなぁ
シルクタッチのエンチャント本を初めて手に入れました
ダイヤモンドの武器や道具につけたいと思いますが、皆さんならまずどの道具にシルクタッチをつけますか
シルクタッチのエンチャント本を初めて手に入れました
ダイヤモンドの武器や道具につけたいと思いますが、皆さんならまずどの道具にシルクタッチをつけますか
>>166
それはウソ。
現金で自己負担分を取っても 別の所でチェックされるし、クレジット会社も 診療内容までは踏み込めない。
悪徳な医者が よくやるのは
不要な検査を短期間に繰返しやったり
今 急いでやらなくても良い治療(といっても身体に害にも益にもならない処置)を加えてやったり
薬を沢山だして処方箋の点数加算したり
検査結果を知らせる日を 別の日に設定して「医療指導」などの名義で点数を稼ぐ。
でもそれは、保険者(健保 国保)側でチェックされ診療報酬の支払いを渋る。
一番チェックが厳しいのが、大企業の健康保険組合、その次に市町村国保。
案の定、一番 大甘なのが、国(協会けんぽ)
ちなみに、税金のゴマカシは保険診療では難しいだろ。
やれるのは自由診療の現金払いだけ。 >>166
医者が保険診療の自己負担分を 現金で窓口で払わせるのには歴史的経緯がある。
健康保険制度はスタート時点では 自己負担無し だった。
すると 大して具合いが悪くないのに病院に来る奴が激増し、病院の待合室が ジジババの交流サロン化した。
そこで不要な診療をヤメさせる為に 自己負担分を患者から取ることにしたが、最初は 医者が窓口で徴収せずに
保険者(健保 国保 共済)が徴収する仕組みだった。
すると病院には行く、でも自己負担額はバックレて払わない奴が増加。
会社員の健康保険などは、会社が倒産して本人も解雇されてるのに保険証を使って保険診療を受けるケースも増加。
当時はオンラインで繋がってないから、時間的なラグや「何かの間違いだろ!」とゴネる患者もいたから。
そこで病院窓口で自己負担分を払わせる制度に変更。
自己負担分を「その時その場で払わないなら、次から診療を受けられないぞ」 という脅し 拘束力を持たせることで、確実に自己負担額を徴収しようとした。
この制度は病院側に徴収義務を課したが、それだけなら病院側はリスクと事務負担だけ増えて メリット面白味が全く無い。
そこで即金になる現金収入を保証した。法律(実際は規則や令)で 窓口で現金で徴収してよい と規定。
>>164
ところが逆に、大病院だと 件数や額が多く 現金を扱うコストや 関係する場所スペースの費用がバカにならず、それに患者が要する時間で病院入口が混雑する別のマイナス面が目立ってきた。
最初 幾らかかるか判らないまま入院して、現金持ってない患者も多い事情もあるし。
街医者では、公的医療保険での診療報酬支払分も 色んな保険者からバラバラに入金あるのに
クレジット会社までバラバラになると資金管理が大変という事情もある。アクワイアラーの一本化で何とかなる面はあるが。 ふーん?
医者もAirpay入れて欲しいなあ
じゃいいですぅ
って患者帰れば考えるのか
あとタクシーだと、
朝一の客がワンメーターで1万円札出した途端ブチぎれて、
ワンメーターで万札出してんじゃねーよとか、朝から釣り銭持ってねーわとか、
近くのコンビニとか銀行に連れてってやるからお金下ろせとか崩せって強制的に連れてかれた話も聞いたことある。
一方で、羽振りのいい奴が千円以上のお釣りを断ると最初キレていた運転手が
え?いいの?えへへへぇまいどお!って手のひら返すとかね。
そういうタクシーまじクソ
カードはもちろんICまで使えるタクシー最高
日本人って少額決済で万札出すことに罪悪感ない人多すぎね
最近一つの答えに辿り着いた、諭吉はもう持たない。
よく旅行するけど、全部キャッシュレスだから諭吉を崩す機会がない。
これからは千円札を10枚程度入れるだけにするよ。
不買もいいけど現金取扱いのコストを実感させるために敢えて1万円札だけ使うのもありかなと最近は思う
>>184
万札しか持ち歩かない俺は必然的にそうなる
細かいのありませんかと言われたら、「邪魔なので持ち歩きません。お釣りも家に置いてます。さっさとキャッシュレス対応したほうがいいですよ」
と言っている >>183
俺も札は千円札だけ。
1万以上の買い物ならクレカ使う。 >>186
どんな買い物でもクレカ使えよ
ここをどこだと思ってるんだよ >>187
財布に万札入れるかどうかの話だろ。
俺はコンビニの少額決済もクレカかiDだよ。 >>185
さっさとキャッシュレス対応したほうがいいですよは
さすがに一言多くて草w >>190
一番重要な一言なんだけどな
現金は邪魔だから万札以外持ち歩く気なんか無いし
千円札も小銭もお釣り受け取ったらポケットに無造作に入れてるわ 今振り返ってみると
一番多額の現金を財布に入れてたのは
学生時代、大体5万円前後だった
地方出身だからもし緊急で帰省するとなると
それくらいが妥当かなと思ってた
カードを作ったのは海外に行くようになってから
カード最低使用額は10円かな
JR新宿駅構内で使った公衆電話(NTTじゃない)
俺はデカい財布も持たなくなった
デカ目の小銭入れに千円札3~9枚と(3枚切ったらATMで7000円おろす)
ID付クレカとPiTaPa入れてる
これにスマホ決済でまず困らない
>>194
財布に万札入れない事と、
少額決済にクレカ使わない事は別の話。
少額決済でもクレカ優先です。 恵まれない子たちにあげることもあるから
俺は現金も持ってる
多額の現金を持ち歩きたくなくてキャッシュレスしてる人と、
物理的に現金が邪魔だからキャッシュレスしてる人の違い
おれは現金が物理的に邪魔と考えてるので現金は万札しか持ち歩かない
通院等たまに現金使う時にしても万一の備えにしても千円札数枚より万札数枚の方がいいんだから
多額の現金も嫌だし当然に物理的にも邪魔
通院なら最初から懺悔がわかっているのだからその日だけ持ち歩けばたり
普段から持ち歩く必要はないし万が一ならそもそもATMを使えばいい
というわけで漏れは2000円札1枚と1000円札1枚かな
JR日光駅で東武バスのフリーきっぷを買う時に2100円使いました
せめて浅草か北千住で事前購入出来ればなあ
冷静に考えると現金ってデメリットしかないな
決済遅い、落としたら終わり、つり銭のやり取りめんどい、いくら使ったかわからない
サイゼが
8月から路面店でもキャッシュレス導入を加速し、年末までには全店で導入目指すみたいね。
株主なんて放っておけ。
何も知らない素人の癖に偉そうに文句ばかり言いやがって。
黙って金だけ出してりゃ良いんだよボケが。
そんないらつかないで。
いらついたところでいいことはなにもないって。w
>>237
お前の言ってることは株式会社そのものを否定する主張だぞ。 あのサイゼが遂に……
これからは行ってやってもいいな
>>214
お釣り2%増アマギフを全店舗でやるんじゃね
500円の支払に1万円札で払ってお釣が9690円分のアマギフって感じか
このスレ的には懺悔かもしれんが、邪魔なお釣はもらわなくて済むし許容範囲だな ぱっとサイゼリヤでQUICpay使えるようになるかな?
なんとなくSuica使えます!で終わりそうな予感も
>>214
後出ししようとしすぎてジャンケン大会そのものが終わってるでしょ >>218
そもそもクレカでよくね?と昔から思ってた
現状最強だしこれ以上がこれから出てくるとも思えん >>219
クレカのコンタクトレスがもっと普及してくれれば良いんだけどねー >>217
キャッシュレス実験店舗と同じ契約で行くんだったら
UC VISA Master
交通系
で終わりそうだね。
クイペはJCB系だからJCBと契約しない時点でないかも。 すき家でNFC決済してきたけど、
音が鳴ってからレシート出るまで時間かかるな。普通に承認番号取得してた。使ったのプリペイドだからかな。
ラーメン屋に行くと現金使うはめになるね
券売機がほとんどだし大手のぞいては現金商売だし
>>214
この記事は、Beforeコロナ の時のインタビューだから。
経営環境の前提が全く違ってきてる。 近所の病院。
診察、CTスキャン、薬代など合わせて5600円くらい。
未だカードも電子マネーも対応していない・・・
サイゼリヤってやってることはかつてのしR倒壊と一緒だからなあ。あそこも他のしR各社が他社クレカを開放しても
2年くらいしRカードか自社のエクスプレスカードにこだわり続けていたからな。
>>226
なんにも考えず、適当に病院に行けば普通はクレカも電子マネーも非対応なのは普通なわけだが
いまだに そいや、この前 何年ぶりか大学病院へ行ったが、そこにはATMは勿論、銀行の出張所があるけどモノスゴ混んでる。
病院で働いてる人も使うだろうし、出入り業者も使うだろうし
入院患者も何かと少しは現金使うだろうし、外来患者の分ぐらいはキャッシュレス対応してないと、もうパンクするな。
大学病院という立派な病院で現金のみは時代遅れすぎるw
>>231
精算機があろうがなんだろうが外来は現金のみのところがむしろデフォだよ
逆に入院の場合はカード使える場合がほとんど
結局のところ診療代金は自由に価格つけれないのでカードで払われると手数料
が負担になるってことね >>234
ここ数年見た大きな病院はみんな外来もカード対応だったけどな
自動支払機導入してて 市民税をクレカ払いできること知らずに現金で全額払いました
うちの市はクレカ手数料取る、
納税証明書は出さないのクソ仕様。
クレカは少ないだろうけど市町村税は口座振替できるとこ多くねぇか
キャッシュレス5%還元が終わる前に手数料のことも考えておかないとな(鬱
>>242
QUICPay使って食ってみたいな
ワンタンをトッピングしたい 地元の病院で診療費と薬代で6,000円弱払ってきた。
CT持っていて、比較的すいている病院はここくらいしかないので…
町内会の会費の集金が来そうです
脱会も視野に入れてます
>>246
おれ町内会費、キャッシュレスだろ。
マンションの管理費と一緒に口座引き落としで、マンションでまとめて払ってる >>247
マンション住まいの時はそうだったけど、一戸建てになったらそうはいかない
しかも当番で集金の役をしなきゃならない そうだぞー、
一軒家ばかりの住宅街、町内会何班の班長が期ごとに持ち回りで、
班長になったら集金用ポーチ片手に1軒ずつ家庭訪問して現金をもらっていくんだぞー。
あとは自分の班のごみステーションで回収不可で置いてかれたやつ開けて再分別とかね。
物理カードは毎日使ってるとICチップが読み取り不能になる
やはりスマホ決済を主流にするべきなのだろう
ICチップが故障したら再発行すればいいけどリードタイムがなあ
本命はEMV Contactlessだけど当座はグイッペとiDが頼りか
ICチップってあんなむき出しじゃないと機能しないんだっけ?
2020年7月5日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18523114/
新型コロナウイルスの感染拡大で、ネットショッピングへの転換とキャッシュレス化が全世界的に進みました。
日本でも同様のことが起きたと言われるのですが、統計を見ると、目立った変化はありません。
コロナ対策だけでなく、日本の生産性を向上させる見地からも、こうした転換を進める必要があります。
老舗百貨店が破綻し、ネットショッピングが増加
新型コロナウイルスの感染拡大で、商店の営業が規制されたり、接触回避の傾向が強まったりしたことから、全世界的に、リアルな店舗からネットショッピングへ移行してきているといわれます。また、決済手段としても、キャッシュからデジタル手段への転換が進んだといわれます。
6月24日に公表されたBIS(国際決済銀行)のレポートも、この2点を指摘しています(Payments amid the Covid-19 pandemic)。
アメリカの場合には、このことが客観的な数字で確かめられます。
老舗の百貨店が破綻した半面で、ネットショッピングが増加したのです。
アマゾンの1〜3月期の売上高は、前年同期比26%増となりました。
小売り最大手ウォルマートは宅配サービスを増強し、宅配やネットで注文した商品の店舗受け取りが急増。これらのサービスを含むネット通販の売上高は74%増となり、過去最高の伸びを記録しました。 日本人は外圧がないと変化しようとしない島国根性が根深い
>>255
いい例が江戸末期の「黒船襲来」だったり、1940年台半ばのGHQによる日本占領など、枚挙にいとまがないからな。 ICカード何それ状態の福井鉄道でいつの間にかキャッシュレス始まってた。
クレカが定期券のみはともかく、QUICPayとnanacoが定期券以外のみ
っていうよく分からない制限があるけど
定期券以外の乗車券が対象なのは地方にしては珍しい。
>>259
あ、乗車券として使えるのは実験中のときの話で、一部駅の券売機での対応みたいね、はやとちった
https://fukutetsu.jp/train/guide.php
●購入の際にカードは使えますか?
一部の窓口でクレジットカード、電子マネーがご利用いただけます。なお、ご利用いただける
カードの種類、お取り扱い内容は以下の通りです。
○クレジットカード(VISA / Master ・ JCB)⇒定期券の購入にご利用いただけます。
○電子マネー(QUICPay ・ nanaco)⇒定期券以外の乗車券、グッズ等の購入にご利用いただけます。
〈お取り扱い箇所〉
越前武生・神明・田原町の各駅窓口、および福井駅西口ウェルカムセンター キャッシュレスやるのは良いが統一感のないものを乱立させてるのは「やってる」とは言わんぞ
自分たちの利権のことばっかり考えて利用者無視も甚だしい
せめて互換性つけて自分のところは少しお得くらいにしとけよ
>>261
俺も最初は乱立 嫌だったが
今では 生活に彩りできて楽しくなっちゃった!
今日は あの店で
どのクレジットカードで払おうか?
どの電子マネーで払おうか?
どのスマホPayで払おうか?
と、選択の余地があるのは凄い自由だな と感じる。 >>246
地元は4月、5月は新型コロナ対策で集金は無かったから
2か月分タダだったわ
もしもの時の貯えを充てたらしい なか卯は近所にないからあまり行く機会はないが
すべてに対応したのは良いニュース
松屋もずっと交通系とQRだけじゃなく、全部対応して欲しいなと思う
>>265
あとはやよい軒だよなぁ
サイゼリアもキャッシュレス対応したしあそこが一番現金厨だろ >>268
通りかかっただけだが、伊勢佐木町店は「キャッシュレス対応しました」って書いてたよ。
自分がとった写真ではないがTwitterでみつけたの貼っておく。
電子マネー黎明期には積極対応していたヨドバシカメラが、QR系を無視し続けてるのはどうにかならんのかね?
おまけにヨドバシカメラの場合、スマホ用のアプリで連携した場合
・クレカ決済→ポイント付与率維持
・交通系電子マネー(PiTaPa除く)→元からポイント付与率維持
・クレカ系電子マネー→2%減!
なんでクレカは減らずにクレカ系電子マネーだけ減らしたままなのか…
QR系電子マネーでメルペイのiD相乗り方式のような形で、交通系電子マネーを使った相乗りをしてくれたら
ヨドバシカメラでポイント減にならなくて済むのだが、さすがにそれはないか
>>270
QR決済なんてNFC/FeliCa搭載携帯なら無用だからヨドバシとしては携帯買い替えろってことなんじゃね? >>268
>やよい軒だよなぁ
俺がよくいく やよい軒2店舗は、交通系 使えるがな。 訂正
QR系でヨドバシカメラで使えてポイント減にならないものを忘れていた
au Payを使う際に、支払い方法をau Payプリペイドカードで支払えば突破可能か?
※あらかじめチャージ必須
やよい軒は同グループのほっともっとが先月
電子マネー導入し始めたから
こっちも近いうちにやってくれると思いたい
街の料理屋が現金だけってのは売上ちょろまかしたいという理由は理解できるが
大手チェーンが導入しないのは理解できない
理解出来なくはないだろ
安くない手数料払うことになるんだから
お菓子の銀座ウエスト工場直売店によく行くんだ
全品1割引きで、その代わりカード不可
現金のみ
せめてQUICpayくらい使いたいんだがやっぱり手数料問題かねえ?
<<269
よく見たらクレカはJCB加盟してないっぽいねw
やはり導入するにしてもちょっとでも手数料抑えたいのか。
PayPayすら入れてなかった会社近くの弁当屋がAirPay入れててびっくりした。やるやんけ。
弁当価格据え置きだった気がする。
先月、エアコン設置で配管の追加料金を現金で支払った
まあそれしかないんで仕方ない
>>280
うちの近所のクリーニングも頑なに現金だけだったものがPayPayとLINEペイとAirペイ一気にいれたな。
まさかクレカまで対応させてくるとは思わなかった。 俺もずっと二つ折り財布だったけど、今は薄い財布使っている。
カードが入るくらいの小銭入れで、小銭自体は、ここの住人と同じで、入っていないことが多い。
昨日まいばすけっとで偶然友達と会った。支払いの時、友達が分厚い財布出したんで
「お前の財布分厚いなー、俺のはこんな薄っぺらいよ」って、俺の財布見せたら友達びっくりして
「なんだそりゃっ」って笑っていた。
逆に俺のはカード入れが15枚用の財布で何も入れてなくても分厚い2つ折りだわw
なにやってんだよ。俺たちが財布分厚くしてちゃダメじゃんw
キャッシュレスでも決済手段は絞るべきだろ
俺はひたすらkyash紐付けのQUICPayばっかだし
小銭入れのある財布を持つなんてその時点で懺悔だわ
俺はカード8枚入る二つ折にカード8枚と万札5枚くらい入れてる
カード20枚入る財布でもカード収納場所が足りないオレ…
スマホに入らないポイントカードは全て斬ったし物理的なカードは蜜墨と住信SBI(鱒デビ)があれば
十分であることは頭の中ではわかっているがクレオタの血には逆らえず都合、6枚持ち歩き
趣味のため 仕方なかった
クレカ決済のレシート集めが好きすぎて、
ついに昨日カード決済できる出店が集まっているお祭りでいろんなお店でカードで買い物しまくるという夢をみた。
PayPayアプリ内のマップで表示されていたカレー屋に行ったら現金のみで使えなかった
店にPayPayのシール等は全く無くそもそも現金のみの店だった
使えないのに使える表示出してるとか腹立たしい
>>292
気持ちは分かる
レシート見て此処の店のこのブランドは此処が開拓してんのかなーと想像したりする 今日行った店、いつもあるペイペイのQRコードがなくなってた
店員に聞いたら、嫌そうな顔してレジの下の方からコソコソ出してきた
まあ払えたけど、これってどうなの?
クレカ使えるけどロゴと端末隠して使われないようにしてるのと同じだよね
>>298
嫌そうな顔だけなら程度にもよるが許してやれ
むしろ勝ち誇れ
情弱を養分に自分さえ良ければいいと思うべき
ふざけた態度取られたら万札の刑だよ 地方空港のレストランでPayPay使えるから行ったけど、店頭にステッカーなし、支払いは券売機
期待せずに店員に尋ねたら、閉まってあったQRコード出して口頭で注文聞いてくれた
去年の100億円期間中だったし、なんか嬉しかった
マックのモバイルオーダーやりたくて
お腹いっぱいなのに注文しちゃった(^^)/
>>268
蕎麦好きとしては、ゆで太郎と小諸そばがハードルが高い >>305
ショッピングセンターみたいなところに入ってる店舗しかしらないな
だからクレジット使えなかった経験がない >>282
コレな。
標準工事費が別途かかるケースも その分はキャッシュレス対応なんだが
個別の家の設置環境とか、前のエアコンで付設してた電源や配線や配管が古く低性能で
最新鋭高性能エアコンに買い換えたことにより、やり直しが必要になったりすると、その場で工事費が余計に掛かる。
あとダクトを台風から守る保護ケースとか、放水ホースにナメクジや砂が逆流しない器具とか オプションで注文すると その場で払う必要ある。
三井住友カードを持ってれば、工事の発注元締め会社を通してWebで払うことが出来たみたいだが、持ってないし
もう「現金で払ってくれよ!」という表情をしてたので、根負けして現金で2万8千円払ったことある。 >>304
ゆで太郎は 定食のバリエーションは多く安いが、思ったほど美味くない。
小諸そば は、鶏カラ定食が昔 美味かったが 今は味が(特に脂が)劣化して行かない。
小諸そば は、電子マネー使える店もあったよ。
今は富士そば で、いつもPASMOで決済してる。
ゆず鶏ホウレンホウ蕎麦 にミニカレーを付けて野菜コロッケを乗せて食べるのが至福の時間。
>>305
路面店でもクレジット使えなかったことない。でもクレカ使用者が少ないせいか、店員が慣れてないことある。
フランチャイズなんだろけど星乃珈琲店と同じ会社だし
大きく見ればドトールコーヒーと同じグループ企業だからキャッシュレス使えない方がオカシイ。 デリバリーサイトの現金払いのみの店が許せん
こちらとしては全てwebで完結させたいんだってば
国策で現金は消費税15%、キャッシュレス8%くらいにすればキャッシュレス促進すると思う。
消費者還元でも動かなかったやつがその程度で動くのか
従来は3個までの買い物なら決済可だった百均 Seria の
交通系電子マネー専用 無人レジが、5個まで決済可になってた。
>>315
そんなものがあるのか。
近所のセリアはQRのみだ。 うちの近所も3個までなんだが、ちょっと少ないんだよな
有人レジも電マ使えるからまあいいけど
うちの近所のセリアも現金のみだ。
でも、100均が3%も抜かれて大丈夫なのか?と余計な心配してしまう。w
ペイペイのおかげで通常での現金決済はまったくなくなったわ
山岡家、前からキャッシュレス故障中で現金払いorz
よく行くラーメン屋、決して有名じゃないけどおいしいんだよなあ…けど現金だけなんだ
ごめんよこれは許してくれ
この前、宅配便で着払い使ったら係員が電子マネー使うのを渋っていたからやむなく現金で支払ったけど、面倒臭いのか自己負担があるからなのかなあ。。。
スーパーマーケットに行ったらクレジットカードを忘れたことに気が付き、仕方ないから現金で支払った。
死のう。
>>323
ちなみに何処?佐川?ヤマト?
送り主の契約によって使えるか使えないか変わってくるぞ >>323
あとで自分の電子マネーで払って現金化かもね クレカ忘れたら、スマホ持ってるならiDかペイペイか交通系にするなあ。
スマホも忘れたら買い物不可能。
アピタ行ったらキャッシュレス専用セルフレジが爆誕していた。
が、未だEMV非対応なのはなぜだ。。。
>>327
家の鍵のキーホルダーにコイン型QUICPayつけてるオレ最強 クレジットカードを忘れたというのは財布を忘れたってことだよな?
家にとりに帰る状況じゃないのか
財布がなくても携帯 (交通系/iD/QP/各種QR)さえあれば何とかなる
実際財布を一度も出さない日も多いし
友人等のキャッシュレス化が進まない
飯は食いに行きたいが割り勘がだるい
送金アプリくらい準備してて欲しい
年下には奢るからいいけど
ここの住人はどうしてるのかご教授いただきたい
言いだしっぺが仕切って割り勘送金をやるんだよ。
今日は俺が出すよ。送金知らない?おれがやってやるよって
サイゼリヤ初めて入ったけどあそこって基本現金なんだね😂
半年ぶりぐらいに現金で支払った
サイゼは 今 注文方法まで変えて、客に喋らせない。
注文品番号を書いてメモを店員に渡す。
客席も1ブロック空けて座らせるように。
コーヒーのスプーンも ドリンクバーコーナーには置かない。
店員に言えば、皿に置き 皿ごと渡される。
もちろんアルコールスプレー手揉みを着席前に要請される。
そこまでコロナ対策しっかりしてるのに、キャシュトレイ(カルトン)経由とはいえ、誰が触ったか判らん現金をやりとりするなんて本末転倒だった。
>>338
自分が行った店舗は注文方法は変わってそうなってたけど座席は普通に開けてないし飲み物コーナも以前のままだった仕切り部分に透明なシートが貼ってあるけど 町医者かかる時ぐらいしか現金使わないだろ?
おサイフケータイあれば生活出来る
最近の学校給食費って口座振替が多いんじゃないの
こどもが現金持参なのか?
キャッシュレス導入したラーメン屋、本日も不具合で現金使う羽目にorz
町医者とその隣の小さな調剤薬局が現金のみだから隔月で現金決済。
あと駅の駐輪場の定期契約も現金のみだから3ヶ月おきに現金決済。
それと不定期利用のネット通販(Amazon)はいつも代引き現金決済。
今のところ日常生活の現金決済はこれぐらい。
というわけで、ほぼほぼキャッシュレス化を実現。
オレは近くの街の調剤薬局は切り捨ててウエルシアにしたわ
処方箋メールで送って予約
支払いはQUICPayなど各種キャッシュレス
Tポイントもつくしウマウマ
俺はツルハ系の調剤にしている。
病院は仕方ないけど。
俺は病院を変更した
医者には診療日時が合わないからと説明したが
本当はキャッシュレスにしたかっただけ
>>350
何でAmazon代引きなんだ。
普段キャッシュレスなら、クレカやデビットカードくらい持ってるだろ。 >>353
ハッキリとカード使えないから転院しますって言ってやれば、そのオダギリジョー医師もAirPay検討したかもしれない スーパーのサミットが 今月からキャッシュレス決済でも自前ポイントが付くようになった事の続報。
サミットは、主なキャッシュレス手段のうち nanaco WAON QUICPay 楽天Payだけは使えないが、他の手段は使える。
で、日曜日と火曜日のアップポイントデーだけは、現金決済でないとアップポイント分だけは損するのが原則だが、実は現在コロナ対策で特売日的なのを無くしてる関係で、アップポイントデーは凍結中。
その代わりというか、メーカーとのタイアップ等 積極的に売りたい商品を指定し「アップポイント商品」としてて
それだけは現金決済でないとアップポイント分だけは損。
「アップポイント商品」は かなり多い訳ではないが、殆どない訳でもない。
病院は現金だけど処方箋もらう薬局はキャッシュレス対応という中途半端状態です
>>355
俺のとこは田舎だからクレカは借金カード扱いなんだよね
だから、そんなこと言っても「現金で払えないほど貧乏なんだな」と思われて終わり >>358
確かにそれはあるよね
俺の所もそうだから、クレカ出した後に親父が一言「払える現金持ってるからね」ってレジの人に言ってしまって恥ずかしかった覚えがある >>358
インプリンタ使ってる店もあったりしてw 歯医者に行きました、ごめんなさい
余談だが、パソコンがWinXPだったけど大丈夫なんかな?
>>361
インターネットに繋がなければセーフとかいう理論で使ってるとこ結構あるよね
医療機器はお高いから気持ちは分かるけど、誰かがUSBメモリかで何か持ち込んだらアウトだよなぁと思ってる >>359
俺も親戚の前でクレカ使った時、
貧乏なのかと心配された
classですら田舎では借金カード扱い 借金であることに変わりはないが、意味が違うんだよな
払えるけど持ち合わせが無くて借りるのと同じで、「持ち合わせが無い」ということにしてるだけであって
まあ田舎の人間にそれが通用しないからそう思われるんだろうな
田舎でクレカはマジで金無いと思われる
コメリやコンビニでカード払いすると店員がニヤニヤする
しかもコメリは毎回サインの紙がうにょ〜って出てくる
仕事で田舎に1年間いたけど、金融機関が無さすぎて現金が手に入らなかったから
クレカ電マペイペイ最大限に活用してたからそう思われてたのかな
もう行かないからどうでもいいけど
自意識過剰では?
そもそも、田舎でクレカが使えるとしたらPOSレジのあるチェーン店くらいだし
店員が近所の住民だったら言いふらすかも試練がそれ以外は都会と変わらんでしょ
>>365
スマホ決済とか交通系マネーとかはどうなん? 4年ぶりにスーパー銭湯に行ったけど券売機が現金のみだった650円
場所によってはスイカ使える所もあるんだよな
あと靴箱と風呂場ロッカーで100円使ったわ
さすがにコインロッカーはキャッシュレス化しないよな使用後に返却されるタイプだから
>>372
近所のスーパー銭湯はバーコードつき鍵一体型リストバンドをフロントで渡される。
自販機や食事はリストバンドのバーコードで、ロッカーはリストバンドの鍵で、貴重品ロッカーは指紋認証で、退館時にまとめて精算(カード電子マネー可)なのでほぼ完全キャッシュレスになってるよ。
一部100円コイン投入型のドリンク販売機があるぐらい。 田舎でキャッシュレス? という話 聞くけど
「一人当たりのキャッシュレス」という 頭割りの数値では、東京都はいずれも1位になるものはない。
クレジットカード保有率は 千葉県
クレジットカード利用額は 神奈川県
クレジットカード利用の伸び率は茨城県
スマホ決済の利用頻度は 富山県
とか。
>>373
値段4桁代の温泉テーマパークは水道橋ラクーアに15年前に行ったけど館内着タオル込みでそんな感じで現金要らずだったな2600円もしたけど
現金使わなすぎで札が雨で変色するほど湿ってて券売機から突き返されたし現金は対面で払う方がいいわ 東京は若年人口が多いからだろうな
クレジットカードを持てない年代や階層、若者が保守化してるからクレジットに消極的
ネット通販やサブスクの支払いにカード使ってる若者は多そうな気がするけども
>>354
うん、カードは5枚以上持ってるけど、どうもネット通販は
番号流出が怖くって未だに現金決済(代引き)。
唯一、シャープのマスク当選したときにクレカ決済のみだったんで
初めてクレカ決済したww
Appleオンラインストアですら番号流出が怖くって代引きでしか
買ったことがない(SIMフリーiPhone) ネット使わなくてもカード複数持ってりゃそれだけでクレマスの被害食らう確率上がってるよ
無印良品のステンレスカードケース、今まで9枚入るのを使ってたんだが、使わないカードも結構あることに気づいたので4枚入るのに変更した
財布や現金は全く持たなくてカード4枚(クレカ1枚とポイントカード2枚と運転免許証)とケータイだけでやっていけるわ
クレカもタッチならケータイでいけるが心細いから一応カードも持ってる
星野珈琲店現金のみでビビッた
会計とき思わずはあ?って言っちゃったわ
「お支払いは現金のみになります」
「なんと!! 貴様、現金のみと申すのか!! 主を呼べ!!」
「店主でございますが何か?」
「貴様!、支払いが現金のみとは何事か!! そこへ直れ、打首にしてやる!!」
先日歓送迎会やったけど、二次会まで参加し、異動になった先輩へのプレゼント代全て含めて総額3,950円現金
幹事が送金アプリすらやってないから勿論現金のみ
一軒目は貸切とは言え20人規模、二軒目は15人程度
クラスターが怖いから二次会はやらないって話の筈だったのに支配人の鶴の一声でやることになったが、そもそも歓送迎会自体コロナを怖がって主賓が嫌がってた
ま、ゆーて主賓も最後号泣してたけど、これで今後陽性者が出たら面白い
>>381
Kyashやゴミ天カード以外なら不正利用時の対応はしっかりしてるから何の心配も無いぞ
ゆーて俺はクレカ使い始めて10年以上、不正利用には遭ったこと無いから詳しくは知らん
ただAppleはその辺の吹けば飛ぶ個人事業主や中小企業がやってるセキュリティ雑魚雑魚なサイトとは比べものにならないからおたくは過剰反応 >>381
不正利用が怖いのに、カード5枚って矛盾してるな。
リアル店舗ならカード決済してるんだろ。店員にスキミングされたら同じこと。
それよりカード保有枚数絞って、毎月明細を必ず確認する。不正が有ったら申告して、取り消して貰う。
この方が良いと思う。 >>389
そう、だから店舗で使う物理カードは、セキュリティ上の評価が高くて
万が一の不正利用時にフォローが早いと評判の某カード1枚のみにしてる。
それに物理カードを使ってる店は大手スーパーで、客自身がカードリーダーに
差し込むタイプだし。
他のカードは全部スマホに登録してあって、生体認証してタッチ決済。物理カードは
自宅保管。
あと所有してるカードはカード会社としては2社に絞っていて、その2社を選定した理由の一つが
スマホアプリがあるから。 利用状況はスマホアプリでかなりマメにチェックしてる。
あとカード会社ごとにポイントをまとめられるので、ポイントが交換レートまで比較的早く
貯まってくれて助かってる・・・という感じです。 どうしてものどが渇いて道端の自販機でコーヒーを買ってしまいました。
キャッシュレスの神様お許しを
イオンでお久し振りにお買い物したら、前のBBAがクレカを自分で機械にリーダーしたかと思ったらお釣りが出て来て
次の自分にお釣りを触った店員さんに食料を触られて超悲惨でした
お金って長年洗われていないからウイルス媒介されてしまってしているよ
現金払い専用と電子マネー払い専用にレジを分けて欲しい
クレカかと思ったあれはイオンオーナーズカードなのかな?
ウイルスなんて細胞に寄生してなきゃ長年生きてられないだろ。
まあ細菌はうじゃうじゃいるだろうが。
関門トンネル160円也
キャッシュレスで九州に渡るには関門橋ETC420円しか選択肢が無いんだ許してくれ
下北道路はよ
>>395
回数券買ってそれで支払うのはキャッシュレスにならないかな? >>391
iDとか使える自販機増えてるけど、ここぞって時にないんだよな。 suica大国の首都圏はどこの自販機でもsuica対応で羨ましいわ、地方じゃ考えられん
どこの自販機というほどでもないよ。駅から離れてる自販機は使えない率高い。
駅チカでも3台並んでるうち1台だけとかもある。
>>390
AmazonならモバイルSuica払いができるぞ paypayがだんだん自分の理想通りになってきた
あとは多くのスーパーでも使えるようになるといい
電子マネーはモバイルSuica使用しているが
コロナ流行ってからは車移動ばかりしているので、
Suicaはほぼ自販機専用状態
機種変したから、iDちゃんと使えるかを自動販売機で確かめた
>>389
> 毎月明細を必ず確認する。不正が有ったら申告して、取り消して貰う。
明細を月単位でしか見ないってすごいなwwww
俺なんかカード会社のスマホアプリで毎日のようにチェックしてるけど。 うちのホテル、つい最近PayPay対応始めたんだけど、やっぱりPayPay使う人めちゃくちゃ多いね
クイペやiDの問い合わせはおろかモバスイの問い合わせすら近頃無いのにPayPay使えるようになった途端PayPay率急上昇
なんならPayPayが上場したら買ってみようかと思えるレベル
>>409
俺はソイツとは別人だけど基本モバスイと6gramへのチャージしか使わないから明細は月1見れば十分
変な決済があれば直ぐわかる パン屋だけはどうしても現金なんだよなあ
デパートに入ってるところならカード使えるんだろうけど
>>413
うちの近所の個人経営のパン屋はPayPay入れてくれた。
10軒ぐらいのチェーンのパン屋もPayPay入れてくれた。
助かってるわ。 キャンペーンで無くても普段から使うようにした方がいいかも これからは一定ランクに達しないと参加できない可能性も
かかりつけの医者が現金オンリー
こればかりは仕方ない
>>417
カード使えないなら転院するって言ってみ 普通はカード使えるのは言い値の自己診療か大病院ぐらいだぞ
調剤薬局(ウエルシアとかではなく、専門薬局)はクレカ電子マネー使えるところ珍しくないのに、なんで医院は極端に少ないんだろう?
薬の値段って自由に決められないよね。
>>420
調剤は処方せん通りに調剤するのが仕事だから誰がやっても同じ仕事になる
営業面では立地(門前)とか決済サービスくらいしか競えるところがない バーガーキングでクレカ使えず敗北しかけた
二度と行かん
>>423
VISA、Masterは使えるぞ
JCB系は確か今年から使えなくなった 丸亀はコード決済だけ入れたけど休止したんだっけ。結局いまはどうなってんの??
急遽内科へ
やっぱり現金でした。異常も無かったし
処方箋の薬は何でも使えたのに、いつになったら泡沫医院も対応するんだ
>>422
医者がなぜカード非対応なんだろうという疑問の回答になっていない気が 個人店の食券制のラーメン屋。
機械入れてる時点でキャッシュレスは絶望的だ。
こことサントリーの飲み物の自販機がキャッシュレスになれば現金いらなくなる。
>>429
うちの近所は券売機入れててもPayPay払いの時は店員に言うと処理してくれるよ。 >>424
店員の反応を見るにクレカがどれもダメみたいな感じだったが…
全国対応中ってことかね >>435
病院は年に1回行くか行かないかだからその時ATMに行けば良い。
自治会は家に置いとけば良いから財布にいれて持ち歩かなくても良い。
まあ、キャッシュレス完成しても、万が一のために1万円だけは持ち歩くよ。 あきばのジャンク屋で現金使っちまった
¥1000税別で札しか持ち歩かないので
¥900も小銭が発生 豚さん貯金箱行き
なんか¥2000の買い物した気分
サイゼリヤ 8月から"順次" 全店キャッシュレスにすると言いながら
店舗面積が広く 清潔感あって 店員の応対が良い店に限って未だキャッシュレスになってない。
500円ランチで冷製パスタ2種(生ハム・ルッコラ と カプレーゼ)も出て 行きたいのに。
今日 行ったことを懺悔しとくわ。
時間が押してたこともあって、昼飯を病院内の食券制食堂で済ませてしまった。カツカレー850円也。懺悔する。
>>336
サイゼキャッシュレス化は究極の後出しジャンケンだそうな。
もたもたしているうちにキャッシュレス還元も終わっちまったし、
コロナ対策ももたもたしているうちに株価急落したから少しでも反省してキャッシュレス進めて欲しいものだ。 尼の荷物を取りにコンビニに行きましたら、前の年取った客でないのにが2つのレジとも未だに現金払いに驚愕 キャッシュレス還元から、今は非接触のスマホでピピッの時代なのにだ
店員さんが現金を触れた後に自分の荷物を触ると現金に付着していたウイルスが付いてしまう可能性あるから、その都度手指を消毒して欲しい
ロピアってキャッシュレス客お断りの店だろ
スーパーなんて他にもあるから行かないよ
現金専門店は、プラチナ以上のホルダーより
カード作れない破綻者の方を上客扱いしているという事
雑魚扱いされてまで現金専門店なんて行きたくない
高島屋で商品券買うのに使っちゃったので懺悔
駐車場割引のために買わないとダメだった
>>446
トライアルで入れてて大分恩恵あったけど、
トラブルも多かったみたいね。
店員に使い方聞いたりレジが詰まる事象もあったりとか レジに客が並ぶような店でユーザースキャン導入する方が悪いわ。
そもそも現金のみにしてまでロピアで買うメリットあんの?いうほど安いのか?
近くの万代とかいうスーパーが未だに現金しか使えないの腹立つ
マンダイとコスモスが現金のみやな
ポテコ5袋セットとお気に入り箱アイス、冷凍タピオカミルクティが近所じゃコスモスにしかなくて困るわ
コンビニのコピー機はいつになったら電子マネー対応になるんや
>>452
マルハチは最近クレカ使えるようになってるけど万代は相変わらずか…。 ロピアとか、キャッシュレス客お断りという店には行きません。
キャッシュレスをバカにする店は現金主義を貫いて下さい。
そういえば、今年破綻したステーキのけんという店も
現金のみの店だった気がする
>>460
あの暴言社長なら「キャッシュレス?」
「うるせーよ、じゃガスト行けよ」って絶対言うだろうな >>462
あのいきり社長の会社は今年破産した
ステーキのけん自体は今は別会社経営みたい 告白します。ラーメン店、キャンドゥで現金を使ってしまいました。
ラーメンは食べなければいいし
病院はかからなくていいように日々健康管理
PayPay使えるラーメン屋結構多いと思うんだけどなぁ。
ラーメンは駅ナカなら交電マ使えるし大きな病院も使える
>>448
特定の目的のために 特定の百貨店の商品券を買う場合には仕方ないが
贈答用ギフトとして贈るとかなら、各クレジット会社が全国百貨店共通の商品券購入をクレジット決済で出来るようにしてるな。
少なくともアメックスはやってた。
もちろん、アメックスのマークが入った全国百貨店共通商品券で、デパートのサービスセンターで売ってる物とは別物。
またJCB UC VISA NICOSなどのクレジット会社の加盟店なら 原則どこでも使える商品券とも別のやつ。
>>459
ロピアの中には PayPayやめた後でも、VISA mastercardだけは使える店もあるよ。 >>459
ロピアは確かに品質も良くて安いと思う
ただしららぽーと東京ベイ(船橋だけどな)の
テナントくらいしかカードが使えないので
そこしか行かない
たぶん利益率抑えめだから、カード手数料が
きついんだろう
責めるべきはカード会社だと 電マpaypay使えるラーメン屋って結構チェーン点が多い
チェーンのラーメンにあの金額は高い気がしてて、
行くなら個人店レベルの方がおいしいと感じるし、多少高くても価値があるように最近は思える
キャンドウはQR使えないか?
うちの近所の店がたまたま使えるだけなのかな。
近くのイトーヨーカドーにあるキャンドゥは昔はnanacoだけだったが今は各種電マ使える
駅前キャンドゥは現金オンリー
最近よくあるスーパーのカート借りるのに100円入れて、返すときに返ってくるやつで現金使ってしまう。
消費はしていないので厳密には使っていないが、現金に触れてしまっているから反省
nanacoが使えるイトーヨーカ堂内のサイゼリアで、800円分の会計
500円分の8月末期限の株主優待券と端数300円はナナコで払おうとしたら、
キッパリ現金のみと言われて
しゃくえん3枚。出してしまった。懺悔。
次回は万札攻撃して、サイゼでよく見る千円札が足りませんの札を出させてやろう。
すかいらーく系も、くら寿司も優待とカード払いもポイント払いも完全にできるのに見習って欲しいものだ。
コンビニとか電マやクレカが当然使える環境下で、切手やゴミ処理券などで現金しかダメ、っていうのアレどうなってんの?
切手なんて郵便局でクレカで買えるし、コンビニに損得なくね?
普通にファミマTカードでファミマで切手買ってるけどな。
セブンでnanacoでも可。ミニストップでWAONでも可。
暗いと不平を言うよりも、すすんで明かりを点けましょう。
昨日ローソンでゆうパックを元払い発送したんだが「現金のみです」って言われて現金払いしてきた
現金のみだっけ?
稀にあるんだけど、公式にはokなのに店舗単位では何故か使えないというケース
俺も実際あったよ
あと、ビジホでも、公式にはクイペokなのに店舗の端末が何故か弾くケースもあった
うっかり転んで擦りむいてしまい近所の診療所へ。
ここはよくある町医者で現金のみなんだけど、
隣の調剤薬局がVドラッグというありがたいところ。
しかし会計のときに薬をそのまま渡されてしまった。
ここで内科に行ったときは違ったのに、外科って調剤薬局使わないの?
ただの転び損じゃねーか。
整形外科・ラブホ・関宿城の入場料で現金使用。
現金絶対使いたくなかったから負けた気分。下調べが甘かった。めちゃ悔しい.....。
>>487
決済手数料って知っている?
コンビニのぼったくり商品と違って
切手などは委託販売で販売手数料しかもらえないんだよ
一方で決済手数料は決済額に対してかかってしかうから損になるんです
なのでコンビニ自社で発行しているナナコやファミマカード以外で払えることはまず無いね >>498
何回も書いてるけど俺が現金使うのはコスモスとやよい軒だけ
コスモスはもうしゃーないとしてもやよい軒はなんとかしてくれ >>500
やよい軒はクレカやSuica対応の縦長ディスプレイ新型券売機に順次置き換えてますがまだ半分以上は旧型かなぁ… 公的機関のほとんどが現金オンリーだよね
前に自動車税の支払いとユーザー車検受けてきて痛感した
窓口で証紙を現金で買って申請書に自分で貼る
あとは免許の更新時もそんな感じ
今確か2020年だよね
電子マネーは乱立したけどどれ一つとして使えない
本当にキャッシュレスを推進する気があるのかと思う
松屋で二台ある券売機のうち一台が電子マネー対応なんだけど
対応機の方でもたもた現金払いしてるやつって後ろから蹴ってもいいんだよね?
>>503
電子マネー対応機で現金決済するバカタレには「券売機に近づくな!!」と半沢ばりに叫んでやれ >>492
人間の病気怪我は大病院でカード払いできるし。薬はドラックストアの調剤薬局で支払えば回避できるけど。
動物病院で、ワンコの腎臓治療で4千円現金払いしてしまった。
アニコムのペット保険入ってから、8千円の半額で済んだ。
アニコムの賭け金はもちろんカード払いで、エポス選3対象だから、支払月に対象に変更予定。 >>504
それを認めたらジェフグルメカードまでキャッシュレスになってしまう >>492
歯医者も鎮痛剤とかは調剤薬局 通さず会計で渡されること多いよ。
>>495
>関宿城の入場料
あの埼玉に近い 千葉のド田舎のか?
>>496
学校 蕎麦屋 テレビ局みたいだな。 >>509
>関宿城の入場料
あの埼玉に近い 千葉のド田舎のか?
それを言うなら栃木や群馬だろ グランフロント大阪の駐車場で現金払い
JR大阪駅前でJRの息がかかった施設なんだから交通系電子マネーくらい使えるようにしとけ
グランフロント阪急系だったような?グランフロントのレンタサイクルPiTaPaじゃなかったかな?
粗大ゴミの有料シールを買わないといけないんだけど絶対現金のみだろうなぁ
今から憂鬱
519みたいのを面白いと思ってる奴の精神構造はどうなんだろな
>>503
コンビニで釣り銭の渡し方を注意されて
お年寄りを二度と立ち上がれないほどの障害を負わしたのはお前け?
スレの思想は暴行オッケーだがやりすぎは良くないよ >>522
ジジイも電子マネー使えばつり銭発生しないのに 年寄りは考える事を拒絶するからね
何も考えずどこでも使える現金が便利なんだよ
ヤクルトの職場販売をどうにかしてくれ。
ミルミルSは普通の店では売ってなくて、職場に来るお姉さんからしか買えないんだ。
たしかにヤクルトおばさんはQUICPay/iDくらい使えるようにして欲しいな
テレワークの時代に職場販売のみなんて、いずれヤクルトもビジネス考え直すだろうね
>>529
電子端末的なものを全く持ってないんよな。
あれだとPayPay入れても、店に帰ってからの清算がややこしくなりそう。 >>530
宅配では買えるようだから、俺も本格的にテレワークになったら配達してもらうんだけどな。 >>531
QRの紙持ち歩いたらワンチャンあるか?
ヤクルトなんかいらないけど 最寄りの丸亀製麺がクレジット・電子マネー等にやっとこさ対応したー。嬉しす(^^)
これで現金払いの背徳感を抱かずに心置きなく、うどんを啜れるぜw
1200円カットで現金
小さな個人店だからキャッシュレス導入しないよなあ
>>537
日生のおばちゃんを
ニッセイトータルパートナー
と呼びかえるのと同じ
偽善的だわ 万札を千円に崩したくて。
ATM手数料払いたくなかったから、
ダイエーで千数十円を一万数十円で払ってお釣り9千円もらった。
懺悔
イオンカードダウタイミング悪くてポイント付かなかった。
紫色のカードも使わねーしどっか無くなったし。反省。
紫色のカード探してレジ渋滞作っちまったごめんなさい。
>>540
まずはATM手数料払わなくてすむ金融機関の口座を使いましょう
話はそれからだよ ダイドーの自販機、交通系やバーコード数種使えるのがあるんだな
今までコークオンばかり探して使ってたがダイドーの方が便利っぽい
広島のあるロープウェイの切符売り場、現金のみかと思ってダメもとでクレカ使えるか聞いてみたら、嫌そうな顔して決済機出してきた。
対応しているなら張り紙くらいしておけよw
あとで電子マネーにも対応していることが判明!
張り紙してなければわからないだろうが!
こういう店ってたまに見かけるけど、どういうつもりなんだろう?
>>545
函館のロープウェイなんて、キャッシュレス使えるくせに障害者手帳出して半額にした場合は現金のみとか意味不明なこと言い出したぜ
少額決済の手数料が嫌だとしてもそれは規約違反だろ? >>550
風俗と飲み屋は匿名でいたいよな
逆にカードだと割高になる 飲み屋に関しては現金のみの店にある程度風穴を空けてくれたPayPayには感謝してる。
>>553
淋病とかの病気も怖いけど、割増料金かつカード情報盗られて後々面倒になるのは避けたい… >>545
窓口の人が嫌がってるんだろ。
会社の方針でキャッシュレスに対応したが、現場はカード決済で余計な手間を掛けたくない。
とかね。 >>545
スタバも以前からクレカ使えたけどその旨の表示はどこにもない
一見の客には現金で払って欲しいんだろう
知ってる奴だけ使えって感じじゃね? 561名無しさん@ご利用は計画的に2020/09/03(木) 14:43:13.76
あgh」
562名無しさん@ご利用は計画的に2020/09/03(木) 15:59:19.12
jfgjfgjfffffffffffffff
>>557
>一見の客には現金で払って欲しいんだろう
コロナのリスクもある今 それは無い。
スタバが一番やって欲しいのは
スタバカード(プリペイド)にクレジットでも良いから まとまった金額チャージし、何回も来店し使って欲しい。
そのチャージも店員の手を煩わせずカウンターを混ませない為に、できればオンラインで事前にやっておいて欲しい。
セゾン AMEXとかのクレジット会社と、オンラインでのチャージでポイント大幅アップのキャンペーン時々やってるから、おそらくそうだろう。
でも店頭混まず店員の手を煩わせず、反永久的に利用し続けさせる為に最良なのは
スマホにスタバのアプリを入れさせ、クレジットでのオートチャージ設定までやらせること。
決済だけじゃなく個人情報ビッグデータも集まるし。
だから、アプリでの繰返し決済で スタバ独自のポイント付与も実施。 近所に旨いラーメン屋があるので今日も現金を使ってしまいました
現金30万下ろしてきた
九州南部の沿岸部は最長1か月程度の停電に備えるべき
2年前に大停電に遭った北海道民だけど、家に小銭や千円札を備蓄しておいて助かった
確かに災害への備えとして『現金を用意しておく』ってのは必要だな
可能な限りキャッシュレスだけど現金はやっぱり持っておかないとなぁ
札挟み兼カード入れにクレカ3枚と免許に保険証、3〜5万+1000円札数枚は入れてる
小銭入れも鬱陶しいけどポケットジャラジャラも嫌だから一応持ってるわ
都道府県の収入証紙を売捌所んなってる7-11でnanacoで買ったことある人居られますか?
平日の何時〜何時とか時間決まってるもんなのか知ら。
間も無く免許証の更新ですw
>>572
んなもん自治体によって違いすぎる。
兵庫県の俺は、30キロ先のファミマで売ってることまでは確認したが、ファミTで買える確信もなく、おとなしく現金で払ってきた。 >>566
災害時に 少々の現金は必要だが、あんまり持ちすぎると被災地狙いの泥棒 強盗に狙われるよ。
コロナで金に困ってる奴も多いからね。
現金が必要というならテレフォンカードも必要だよ。
東日本大震災の時もそうだったが、携帯 スマホがキャパ オーバーで全く掛からず、街の公衆電話とWi-FiでのSNSの一部だけが繋がったし。 停電になったら店も営業しとらん
でも、去年の千葉は都内まで行けばなんとでもなったわけだから
今回の台風は余裕をもって3日生活する分の現金はもっておくべきね
>>574
震災の時は公衆電話無料開放される
そもそも買い物どころの話では無くなるから現金なんか無意味
数日なら買い物しなくても備蓄で凌げるし そいや大雨の時に、Suicaというか
某私鉄でPASMO読取り改札機が、凄い横殴りの雨が長時間 降り注いだ為に
機械の横から水が入って故障し、交通系電マが使えなくなった。
現金で切符買う必要あるのか と思ったら、故障したのはコッチが悪いからと 性善説で 降りた駅で乗った駅を申告しPASMOから料金引落しになったな。
スーパーのサミットが5ー7日売出しセールで、今朝行ってきたが
やはりキャッシュレスで 独自ポイントも付くようになって 良イネ!
周囲のレジ見ても、クレカやSuicaやPayPay等で払う人 増えてきた。
独自ポイントとクレカの併せ払いも可なんだな。
サミットは、レジ袋の有料化とエコポイントの廃止の救済措置かな
>>545
ロープウェイは知らんがカードの使えるのに表記もなく端末も隠してる店結構あるよな
うちの近所の焼肉屋も露骨に使って欲しくなさそうだし
でもここの住人ならダメ元で訊くのが基本だよね 知人がやってる飲み屋で現金払いした
せめてQRには対応してて欲しかった
証明写真機で七百円
マイナンバーカード発行のため
自分で撮影とか面倒くさいから機械使ったけど何も電子マネー対応してないのな
>>582
俺は6月に作ったけど役所の受付で職員が専用タブレットで撮影してくれて完全無料でカード作ったよ マイナンバーならオンライン申請すれば自撮りでタダだろw
あと自分で写真撮ってコンビニで印刷すれば30円でできる
情弱すぎw
山間部の有料道路は現金のみの道がまだまだあるね。
ドライブこそキャッシュレスで出掛けたいのにね。
>>586
市街地でも狭山の方にまだ現金のみの有料道路があったと思うよ 市街地の有料道路について
自治体や道府県の道路公団が作った建設費償還後に無料化(一般道化)する計画で作った
有料道路は、新たな設備投資を理由に料金徴収期間の延長などは難しいどす
というわけで管理コストや設置コストがかかるETCは難しいんだけど、
SUICA等の電子マネーでの徴収はここ1年で一気に増えていくよ。
ところで本来最長45年の償還期限、徴収期限なはずなのに高速道路は好き放題に
徴収期限の延長、延伸、設備投資、値上げを繰り返していることに何か疑問を感じないかね?
この騒動のせいで現金のいらない社会がまた一歩遠のいた
安易な口座紐付けが全預金者不安にさせる最低なシステムだったようで
>>587
狭山環状有料道路か。
ほぼ狭山大橋だけの短い有料道路だな。
早く無料化したらいいのにね。
城ヶ島大橋とか河口湖大橋は無料になったのにね。 >>593
それそれ。
取引先がその近くにあるからよく使うんだけど、毎回お金出すの面倒なんだよねー。 神戸のハーバーハイウェイも。阪神高速と直結してるのにひじょうに不便。
>>594
無料化を諦めてETC付けるのもいいと思う
どうせ無料にはならん >>596
ETC着けてくれるならありがたいけど、それもしなさそうだよねwww キャリアはドコモでiD、d払い、Dカード使ってる
でもドコモ口座が何なのか分からん
>>602
ドコモ口座ってd払いの事じゃないのか?
だとしたらそれはイオンのポイントの名前以上に紛らわしいなあ ドコモ口座はd払いにチャージする機能のことだよ
簡単に言うと任意の自分名義の口座からd払いの中にあるドコモ口座にチャージする感じ
クレカ紐付けでチャージする場合はドコモ口座は関係ない
上越の映画館へ映画見に来たけどシネコンのくせに支払いが現金のみでおったまげた
コンビニで買ったムビチケだから懺悔不要なんだけどくわばらくわばら…
Jデビットで支払いできる病院だけど、ポイントという観点では意味がない…
日本デビットカード推進協議会とかいう全く推進する気の無い集団
国際ブランドのデビットカードが普及し始めてるから、jデビットなんか衰退するだけだろうな
>>613
うちのあたりはミニストップのWAONやセブンのnanacoで買える。 >>611
誰でも持ってる銀行のキャッシュカードで買い物できるって絶対的な有利があるのに、何で普及しないんだろ。 >>616
・加盟店が国際ブランドと比べると少ない
・ポイントが付かない >>616 >>617
・個人客サイドもそうだが、加盟店の店サイドは特に 取引銀行の拘束力が強まり縛られ易くなり自由度が落ちる。
・(デビットもそうだが)高額でなければ、どのみち直ぐにキャッシュアウトするなら 現金払いで良いだろ! という気になる。
公共料金等の引落日前に 忘れててうっかり使うと銀行口座 残高不足になるリスクあるし。 職場に来るヤクルトさんが、PayPayと楽天ペイを扱い始めてくれた。お姉さんのたんまつでのストアスキャンだ。
ほぼ同時に職場のアサヒ飲料の自販機がtentenとかいうアプリに対応。こちらもキャッシュレス対応らしい(まだ試してないが)。
これで平日は現金をほぼ触らなくて済む。
QR決済が割り込んできてからクレカの認証が遅くなったわ
以前はレジに内蔵されてて磁気テープ部分しか読んでなかったのに、クレカ専用の機械にしてからはICチップも読むようになったからだろうな
キャッシュレスのメリットがひとつ減ったようなもんだ
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
スーパー銭湯の朝風呂代をKyashで払い、ウエルシアでTポイントでガッツリ買い物し、近所の花屋で墓花をPayPayで払ってきた。
良い朝だ。
>>627
これから行くお墓の駐車場がこれまでタイムズだったのが他業者に変わり、現金オンリーになったので先に懺悔しておく。
でも60分200円だったのが30分100円になったのでそれはそれで悪くはない。 現金のみの古本屋で古本買ってしまいました
ネットで探したら古本屋の倍以上の値段で出してる転売屋からしか買えないし…
>>623
QRが割り込んでこなかったら機械の入れ替えがなかったということだよ ICチップで読み取るのが法律で義務化されたから機械が変わっただけでQRは関係ないないし
「ICチップも」読むようになったのではなく「ICチップを」読むようになったんだよ
青森に旅行行ったら土産物店とか有料道路とか現金のみのところが多くてキャッシュカードでおろすはめに
PayPayとSuicaくらいは使えるだろとタカくくってたけどダメだった
さっき、大きめの郵便局(いわゆる本局)に 速達の特定記録郵便を出しに行った。
現金使わなくて良いように切手で払う予定が 切手持ってくの忘れた。
懺悔かなと思ったが、この郵便料金もキャッシュレス可になってるではないか!
全クレカ(しかもコンタクトレス タッチもOK)
なぜかnanacoだけ除く全電子マネー
そして勿論 ゆうちょPayをはじめ JcoinPay amazonPay 等を含む全スマホPayが使える。
昨日 不本意にも たんまり改札オートチャージされちゃったPASMOが余ってたので それで払った。
今年は年賀状も、コンビニではなく郵便局でキャッシュレスして買えそうだ。
蛇足の余談だが、書留 簡易書留 特定記録郵便は、日本郵便が窓口で引き受けた直後からネット(スマホ)で郵便追跡することにしてる。
年賀はがきはヤフオクなりで買えばキャッシュレスかつ安く買えるわな。クレカ使用不可になる場合が多いけど。
不注意によるミスのお詫びのクオカードをコンビニで買って現金で支払った
1000円出して500円玉1枚お釣りかと思ったら、価格が530円でお釣りがジャラジャラで最悪
そもそもミスした自分が悪いのだけど
go to eat の食事券はファミマで支払うなら、
クレカ使えるよね。
国はキャッシュレスを推奨してるのにgotoトラベルの地域共通クーポンは紙の方が多いらしい。
まだまだだな。
うちの市で独自にやってるプレミアム食事券は、
原則現金のみです、って書いてあったけど
PayPay導入してる個人経営の食堂でダメ元で聞いてみたらOKだった。
チェーン店はPayPay導入してても現金のみだった。
>>647
館山のカワチはプレミアム商品券と端数PayPayの合わせ技OKだった 東京出張で1週間全く現金使わなくて済んだ。
地元に戻った途端タクシーも現金のみで、地方の進んでなさにげんなり。
大学生だが割り勘が敵だわ
全員linepayやってればキャッシュレスで割り勘出来るんだがそうじゃないと面倒くさい
おいしかったねーと言ってる中バーコード決済の話出しづらいよな
>>650
毎回幹事やって全員分の支払いをカードで済ませて
徴収する時にLINE Payでもいいよー
ってやるしかないな 友人と飯とか飲みに行った時の割り勘って何使う?
勿論相手が使ってるサービスに合わせるのが基本だとは思うけどどれが1番使われてるのかなあと
paypay,kyash,LINEpay辺りがメジャーだと思うけど
最近、異動(正確にはリストラ)で引っ越ししたんだけど、免許証の住所変更の関係で住民票300円現金
やっぱり懺悔?
>>657
もち懺悔
マイナンバーあればコンビニで住民票だせる
セブンならnanacoでおk >>658
>マイナンバーあればコンビニで住民票だせる
それ、全国どの自治体も対応してるんだっけ? >>659
まだのところあるはず。
主なところでは名古屋市がまだだな。
河村にはそういうのは難しいんだろう。 お伊勢参りに行ってきた
ICOCAへのチャージと御賽銭だけはどうにもならん
いやお賽銭をキャッシュレスでとは考えてないけどな
海外通販の関税がどうにもならんなぁ
あと歯医者、病院系が鬼門
自治体によって対応マチマチはやめてくれ
全国一律!!
国民全員が一律で受けるべきサービスを自治体に丸投げすんな
国が一括してやれ
>>657
公共料金の領収書(実質無料)とか本人宛の消印付き郵便物(63円〜)とかいろいろあったのでは? >>667
今日聞いたら回数券は現金のみと言われたわ、糞が! >>654
亀だけど知り合いに無理やりpaypayのアカウント作らせたわ
kyashにしとけばよかったと思ったが送金塞がれたから結果オーライ >>671
kyashは最近出金にも対応したんじゃなかったっけ?
kyashにしろLINEpayにしろ新たにクレカ作らないといけないのが面倒くさい
paypayが更に普及してくれればいいんだけどなあ 東北在住なのでイクスカっていう新興ICカード使ってる
使った分の何パーセントかが返ってくるけどSuicaみたいにお店では使えず電車乗るのにしか使えないし現金でのチャージのみ
毎月の交通費は現金でチャージが必要
埼玉の自然こども動物公園は全て現金のみだった!
財布を札を半分に居らないといけないコンパクトなやつにしてたけど現金使うとなると普通の2枚折りに戻したよ!
>>675
自販機ってお釣りの在庫によって全部10円とか100円とかで出てくるから現金避けたいよな >>675
うちの会社のジュース自販機2台中1台はSuica対応してる。
おれが好きなの売ってるのはsuica対応のほうだから、大体問題ないが。
たまに現金専用機のも飲みたくなるから困るよ 後付けのカードリーダーが糞すぎるんだよなあ
コカコーラの自販機やJRの駅に随分昔からあるFelica専用はちゃんとしてるんだけど
ダイドーとかの自販機に後付けされてなんならqrコード払いまで出来ちゃうやつは
もうゴミ過ぎて現金使った方がマシ
>>675
俺のいる棟は現金自販機のみ
新しく作った隣の棟は基本電子マネー対応なんだけど 日経新聞にも載ってたが
スーパーのベルクが始めた「スマベルク」は現金でも利用可能だが、凄くキャッシュレスと相性いいな。
客のレジ待ちの時間を無くすツールとして導入で、スーパー側も省力化を狙ったんだろう。
先ずアプリをスマホにDLし、クレジットカード等も登録。
店内に入る前に、スマホで入口のQRコードを読み取る。
その後 売り場に行き(客自身の)スマホで商品のバーコードを読み取りながら、買い物カゴ(マイバッグでも可)に入れる。
アプリの支払い終了ボタンをタップ。
で、レジではなく専用ブースみたいな所で再度 別のバーコードを客が読み取る。
それで買い物終わりで、レジを通らずに店を出れる。
もともとベルクの会員向けだから、自動的に店のポイントも付く。
これでドロンとか不正が起きないか? と思うが、やんわり買い物カゴを店員が確認する場合もあるとか。
まぁ この世にセルフレジが現存するから、その発展形で、なら"レジの読取り機を客のスマホにしてしまおう"という発想もデジタル化時代には新しくてアリかも。
米amazon Go や JR東日本のTouch To GoみたいなAIコンビニは、未だまだ自動読取り精度が低くエラーになりがちだが、これは読取り自体は確実かも。
今は北坂戸(埼玉)と津田沼(千葉)の店での実証実験中だが、上手く行けば他店でもやるとか。
アクダマドライブ1話、
サイバーパンク的な世界観で現金主義の店出てきて草
また大須にある現金オンリーの八百屋で買い物したので現金を使ってしまった
滅多に行かないんだけどね地元のスーパーよりずっと安くて良い品が結構あるから
大須に用事があるときは買い物しちゃうんだよね
レジのオバチャンたちは仕事がスンゲェ速いうえに袋詰めまでしてくれるから
どんなスーパーに行くよか精算がはやく終わる
行きつけのたい焼き店が現金のみだったけど、最近Suica使えるようになって良かった
新しくできたパン屋で買ったら現金のみだった
トレーにパン入れた状態だったのでキャンセルもしずらく
懺悔します
というか、新規オープン店で現金のみとかビックリ
>>685
まずはハードル低いところから「PayPayとか使えます?」と聞いてやれ。
尋ねる人が多ければ導入検討することもあるだろう。 みんなどんな財布使ってる?
キャッシュレス完了したからコンパクトなやつに
替えたんだけどさ、いざ現金のみの動物公園行ったら
すごい使いづらくて困ったよ。
札を半分してから入れなきゃいけないけど、
不潔なお金あんまりべたべたさわりたくないし。
結局二つ折りの今まで使ってたのに戻した。
札を半分もめんどいけど、
ポチ袋サイズに折るのはもっと億劫。
店でお釣を貰ったらその場で折れないから
そのままポケット入れて後から折るのかな?
>>687
クレカとか鍵入れるから普通に2つ折りにてる 現金そんなに使わないならガマ口に札も小銭も全部ぶち込んどくとかでいいんじゃね
>>689
キャッシュレスだからって
小さい財布にするといざ現金使うときに
えらいめんどくさい事にあるんだよな クレカを財布から出す奴は馬鹿だと思う
スマホでゲームと電話しかできんのかと
財布はこれ
このサイズで小銭も15枚くらいまでなら入るからいざと言う時も困らなくて済む >>696
紙幣は折らなくてもよさそうだね。
カード何枚くらい行ける? 何の特徴も無い二つ折り革財布だなあ
スマホに登録してあるクレカと持ち歩くクレカは別にしてるし
デビットだのキャッシュカードも持ち歩くしな
財布の小型化はもう少し世の中が変わらないとつらい
>>696
ネット通販にあるような安っぽいのはちょっと。。。 ある程度の品質やブランドにこだわって探すと
小さいのってあんまりないよね
>>697
カードポケットは5個
革が馴染めば1つのポケットに2枚入るから最大で言えば10枚入るだろうけど、俺は革伸びるの嫌だし5枚しかいれないようにしてる 運転免許証の更新で手数料3000円現金で支払い
5年後も現金で払わされるのかなあ……
運転免許の講習もwebでできるようにみたいな検討がされてるし、5年後はどうねってるかね
あの給付金やマイナポのシステムの作り見たらリモート講習なんて俺らの目が黒いうちに出来るわけがない
どのみち(深)視力検査があるし安全協会がシノギをみすみす手放すとも思えん
>>703
証紙の売り捌き所が7-11だったりする自治体ならnanacoでイケるんじゃない? nanacoに比べていまいち知名度無いけどWAONでもFamiPayでも買えるんやで。
東京とかだと収入証紙廃止されて現金のみになっちゃってるからねえ
免許がマイナンバーカードになっても現金で払ってる未来は嫌だな
>>662
御朱印やおみくじなどの販売物なんかもどうにもならんな。
東京の愛宕神社だっけ?楽天系でお賽銭払えたけど、なんかありがたみに欠ける。 >>662
ガチのキャッシュレスでお参りもアリだぞ
最低5円は投げた方がいいが 流石に寺社仏閣の敷地内は現金オンリーで良いよ
例えばさ、
参拝しました→アメックスが3パーセント抜きました
御守りを買いました→JCBが3.8パーセント抜きました
最悪だろ
>>713
クレ板的に考えれば「キャッシュレス使えるからお守り買おう」ってなる人が居れば機会損失防げたことになるやん 結局はキャッシュレスでも
二つ折りの財布が一番使いやすいよな?
>>713
賽銭数えるのも結構大変そうだし、現金だと賽銭泥の心配もある。
3%位の手数料なら払った方が安い 現金回収して数えるのも、結構手間かかるからねぇ
如何に人件費省いてやりくりするかに腐心している現代においては、賽銭すらも聖域なき構造改革の対象と化すのであった
仏教界も手数料気にしてるのかまさかのJ-coin Payだしな
>>713
まず整理しておきたいのが、消費者側は現金でもクレカでもその他キャッシュレスでも同じ値段な
アメックスやJCBの3%を払ってるのは店側な
今回の場合、神社か寺か お賽銭は非課税だが、
そこから取った手数料には課税ってか
>>716
使いやすさで言ったらそのへんじゃないのか。
自分は現金自体めったに使わないのと、小銭がきらいだから常に持ち歩くのが嫌で
現金用財布とカードケース(+鍵+予備現金)はわけてる。
正直カード決済だけでいうならカードケースのほうが機能性、使いやすさ、とりまわしもよくていい
現金用財布は随時持ち出す鞄に入れっぱなし。極小装備はカードケースとスマホ
それより久々に預り金渡すのに現金用財布使った。 >>725
バッグにいれっぱなしだと不安にならない?
自分は一個にまとめていないと管理が下手だからさ。 >>726
慣れじゃないかな。
一応財布は薄めで小さいからポケットにぎり入るからたとえばトイレに行くときとか
貴重品としてはポケットには収まる。
自分の場合、小銭入れ付きカードケース(+鍵)をさらに小型化したくて
移行したから、いきなり財布→カードケース+財布にうつったわけじゃない。
それに鍵くっつけてるから、鍵の管理と一緒すればいいし
まあ念のためにカードケースにも予備現金は入れてるし
現金用財布にも盗難防止タグは仕込んでるのと、じぶん銀行アプリ(またはPring)で
いざってときは下ろせるから、やたら額も入れてない。 デビットカードと予備現金をスマホケースに入れたスマホ1つで事足りている。
スマホはカードはおろかケースもつけたくない派だ
QR決済と電子マネつかえるのはいいけど
カードケース一個で近所出歩いてた時期より正直かさばる。
さっき久しぶりにサイゼ入ったけど相変わらず現金のみ…。社長がクレカ対応するって発表してたよね??
PayPayも使えないのか
しばらく行ってないけど変わってないんだな
地元のサイゼは駅ビル併設だから普通にSuica使える
こうべ商店街・小売市場お買物券
https://okaimono-kobe.com/
1万円分現金で購入してしまいました。
大変申し訳ありません。
こいつは商店街の小売店振興対策なんだけど、商店街組合に加入していれば、ダイエーとかコープでも使えてしまう。
なかなか良い。 現金払いオンリーの金券ショップと同じで仕方ない
メリットがデメリットを凌駕する
スレチ
懺悔以前に思考回路がおかしいことを理解しろ
>>734-735
懺悔し悔い改めによって赦される罪と赦されない罪がある
地獄は火の海と心得よ 近所の居酒屋が1ヶ月くらい前(俺が知ってる範囲だけで)からずっとクレジットカードの機械が故障してるからカードは使えないとか張り紙してあるけど
実際はコロナで資金繰りが厳しいからカード使って欲しくないのが実態なんだろうなぁ
どうなんだろうな
カードが使えるほうが幅広く客受け入れられるけど手数料負担が痛いんだろうな
昨日、フードコートのケンタでコーヒー買おうと思ったら、
キャッシュレス系端末が見当たらなかったのでミスドに変更
聞けばキャッシュレスできたのかもしれんけど、
聞かなければわからないようなところも行きたくないわ
丸亀で当然キャッシュレスいけると思ったら(同市内の他店で既に導入してたから…)まだ導入してない店舗の時は焦った
入り口にでっかく張り紙しとけよ、現金決済のみってよ
万が一お金無かったらトレーの上のうどんどうするんだろ
今までは使えるクレカとか表示されていたけど、
そろそろ、現金店が現金のみと表示すべきだな
サイゼなんかは入口に貼ってるなキャッシュオンリーとかそういう張り紙
>>742
キャッシュレス対応する前現金しか使えないの知らないで現金足りなかったから後でコンビニ行って下ろしますとか言って普通に食ったよ 現金オンリーの中華屋でそれやったな>後でコンビニで下ろす
地域共通クーポン利用を、現金払い扱いにする店と割引券として処理する店とに分かれてるね
前者は残額も現金払いのみ
後者は合計額からクーポン利用分を差引いた後に支払い方法選択となるのでキャッシュレス可と
ワクワクメールで出会った女が珍しくデブじゃ無かったので
裸体を見たい俺と、隠したい女で電気を明るくしたり暗くしたりで争ってら
女が手を引っ掻いて来たので思わずぶん殴り。。。
ギャン泣きし始めたのでさらに現金で1万払ってしまった
ランチでカード使えない店は店の外に張り紙かHPに書いとけよ
地場の食品スーパーならともかく
全国展開しているチェーンストアで現金オンリーとかもう経営破綻しかかってるだろ
一番キャッシュレス出来ない業界は風俗ね。
2024年に新札導入されて今でも減っているATMがさらに激減し、出金手数料も無料の時間帯が減り、通常も220円からさらに上がる。
そのときでも現金商売が続くよ。
現状QRコード決済はほぼ使えずクレカ決済は20%増し。
日払いの現金給料払いと脱税のために一番キャッシュレスに反対している業界です。
他は手数料の問題さえ解決出来れば導入反対は少ない
個人食堂でクレカ使えないけど今は手数料無料のpaypay使えるところは多い
用事があったので近鉄の株主優待券ばら売りを金券ショップで買った。
近鉄で大阪〜名古屋を移動するときは金券ショップで株主優待券買ったほうが3割以上安いんだわ。
あ、特急券はちゃんとオンライン決済でカード支払いしている。
>>758
論外
株買って近鉄から直接株優券を入手すれば済む話 ヤフオクでも送料入れてほぼ同じ価格で売ってる。
キャッシュレスにこだわるならヤフオクなりメルカリなり使え。
喝!
>>760
ヤフオクは金券カテゴリーはクレカ払いできないし
メルカリは乗車券の出品禁止だぞ。
ラクマだよラクマ。 >>763
地場証券ですら店頭での現金取扱いを廃止する時代になに寝ぼけた言ってるの? 地方私鉄は諦めることも多いけど、ここは優秀だな
独自ICもチャージが現金のみだったりする 長良川鉄道だからな
たまたま乗ったやつが降りる時に一万円札しか持ってませんとか余裕でありうる
交通系ICカードにとらわれず、スマホだけで成立する手段を採用したのは慧眼かと
北海道の稚内市内の路線バスは未だに現金のみ。
赤信号で両替とか久しぶりだった。
福島交通の自社ICカードが、一部の窓口でクレカチャージ可能でなかなか優秀。
窓口はQR決済も対応しているが、なぜかQRはICカードチャージ不可。
地方交通にFelicaはオーバースペックで高コストだからなあ
それにしても長良川鉄道すばらすぃ
運賃の支払いにQRコードという事例をググってみた
シンプルに使えるようアプリを使った実証試験がなんちゃらって出てきた
アプリ開発してスマートに乗降できるというのは素晴らしい
問題は運航会社に設備投資する余裕があるかどうかだな
前にも書いたけど京都丹後鉄道は
QRコードを乗るときと降りるときにかざしてクレカ引き落としにできる。
これは整理券不要で更に楽。
ちなみに乗換検索の結果から予約してクレカで事前決済もできる。
おそらく、車両にQRリーダーの無い特急列車で
駅も無人の時間帯でQR読み取りが使えない場合のためだと思う。
自分はQRリーダーにかざす前に予約が必要なのかと勘違いして二重請求されたw
後でヘルプにメール送ったら取り消してくれたけど。
北海道の十勝バスでも車内でPayPay決済できるけど
ここは座席にQRコードが貼ってあって、
降りる前に金額入れて確定ボタンの前まで行けるから
出口ではそれほど時間はかけなくても済むね。
あとは、あおい交通の小牧空港連絡バス。
ここは行き先自己申告の先払いなんだけど
運賃によってQRコードが違っていて
QRコードを読むと自動で金額がセットされる。
選択肢が増えるのは歓迎だけど、そんじょそこらのシステムじゃ通勤ラッシュの山手線の負荷に耐えられないと思う
Suicaエグい
アプリで買える一日乗車券もあるね
クレカで決済できる
>>775
山手線でなんちゃらpayで改札抜けられるようにしてほしいと望んでるのはLINEやソフトバンクの関係者だけろ >>778
中国の地下鉄では登録すればQRで入退場出来るけど、反応悪すぎて中々開かないときがあるから日本よりも人数に対して改札は混む
日本のpaypayでやったらラッシュ時に混雑するよ。 多少乱暴にやっても反応するのがSuicaとかのメリットだからね
丁寧にやらないと反応しないQRだと通勤ラッシュの時滅茶苦茶になるのは目に見えてる
適切な決済手段を選んで乗客がより便利に電車やバスを利用できるようにしてもらいたいわな
>>780
残高不足で止められた時点で後ろから押され、戻ろうとすると押し返され、
出札しようとしている利用客から養豚場のブタを見るような目で睨まれながら精算機に向かうことになるからな。 この板以外だと、PayPayとかはキャンペーンの時だけ使うが、面倒くさいから普段は現金!!
と主張する奴がいかに多いことか。
日本でキャッシュレスは、無理だ。
>>785
普段はSuicaやiDが楽
いちいちスマホ見せるのかったるい >>786
そいつらは、現金使うんだよ、コンビニとかでも。 だいたい、障害なんてこの間もイオンカードであったし、どんな決済手段でもなんかあるわ。
バイクのナンバープレート発行手数料。
陸運局で530円。
こればかりは仕方がない。
>>789
頻度はマチマチだよ
クレカだと、三井住友や三菱UFJは傘下のセディナやNICOSも含め10年単位で考えても割と最近で考えても安定している
楽天はまあお察し
交通系ICカードも何かあったという話はゼロではないけど滅多に出ないね
新参のQRはちょっとお粗末だな >>786
同じ
キャンペーンなかったらバーコード決済なんて面倒で使わない いや、俺だってPayPayしか使えない店でしか使ってないよ。
論点はそこじゃないよ。キャンペーンなかったら現金使うってとこだよ。
>>785
ニュー速なんか、そういう時代についていけない、いやついていこうとしない猿どもの巣窟だぞ。 >>791
250cc以下だと市町村でナンバー取るわけだが、発行手数料がキャッシュレスになってないのはどこも似たり寄ったりのようだな。 >>757
なんちゃら商事な
別の日に利用したカプセルホテルもなんちゃら商事だったから、ワロタ。 >>785
マクドナルドなんかでRやdポイントは
スマホの画面見せてスキャンしてもらって
支払いはそこから財布出して現金の人を何回も見た事ある
みんなファーストフードでも7〜8割は現金だね 別に何も不思議じゃないわ
スマホなんかほぼ全員持ってるけど逆にほぼ全員に近いくらいが現金で払ってるわけだから
電子マネー対応のジュース自販機で選択式のやつ
あれ大嫌い
結構な確率で失敗する
特にiD選択するケース
>>798
スタバではレジで1000円ずつ現金チャージして「スタバカード払い」の人もよく見る PayPayはほとんど使わなくなったな
PayPayしか使えない店でしか使わない
コンビニはVISAタッチかSuica使うしマクドナルドはモバイルオーダー使う
ポイントよりも楽な方が良いわ
時々、会社の上司に小さなスナック的な飲み屋に連れて行かれるんだけど、殆どが現金のみの店だからLINE交換したママやお姉ちゃんから営業LINE来ると「カード使えるようになったらまた行く」と断ってる
たいがい「考えておきます」と返事が来たきり営業かけてこなくなる
今月は牛丼屋行くこと多いけど、支払いでPayPay使ってる人多いね
iD→Suica→クレカ→PayPay→現金
っていうのが自分の中での優先順位
やっぱFeliCaは圧倒的に楽
>>805
QUICPayやiDなどタッチ決済>クレジットカード決済>現金決済>各QR決済
の順だわオレ
QRのめんどくささは現金以下 さすがに現金以下はないわ
現金は手持ちの小銭数えたりお釣り受け取ったり面倒だろ
そもそも基本的に現金は持ち歩かないから最初から選択肢に無い
>>808
千円札だしてお釣りをポケットに入れる行為とQRの画面だして金額入れて読ませてどうのこうのの行為のストレス比較すると、どう考えてもQRの負けだわオレの中では
というかオレもまず現金使わないがな
QUICPay
iD
nanaco
Suica
たまにクレカ
でほぼ買い物は完結 QRとクレカの違いって、店員がCATに入力するか、自分がスマホに入力するかの違いだけじゃん。
個人的な考えだけど
QP>iD>クレカ>クレカ対応QR>Suica>Edy>プリペイド式QR
かな
現金は論外だけどプリペイドの利用もなるべく避けたい
>>812
チャージ方式は避けたいね
確かにそうだ >>814
たしかにこれはメリット
セルフレジどんどん普及してほしい >>817
それならQRの汎用性99%を目指して頑張るぞい 現金が必要な場所
個人の飯屋(一部)
病院
屋台
何やかんやでこれくらいかなあ
役所も多分現金のみなんだろうけどほとんど行かないから分からん
>>814
無言でカードリーダーを指でちょんちょんとやればいいんだよ paypayがあればだいたい大丈夫
クレカは借金なんで使わなくなった
>>817
汎用性はクレカ最強だろ
現金や電子マネーは国境越えるだけで不便 カードは海外で両替不要なのがいいね
最悪なのは現金チャージしかできない地元独自の交通系ICカード
>>826
たまにしか行かない旅行先でnanacoとかファミTとかでバスカード買いまくって
いつの間にかICカードに切り替わってて焦りだす俺のようになってこそプロ。
後悔はしていない。 若いのにモタモタ現金払いしてる奴は老害予備軍すぎる
>>821
俺はスマホの裏にsuica のシールを貼ってあって、それ見せて無言! >>826
香港のオクトパスカードが未精算
デモとコロナで再訪し損ねた >>829
定期券専用ですか?と言いたくなる程割り切ってれば清々しい
むしろどんどん他社のカードを使ってくださいってスタンスならサービスを付加しなければソフトの開発しなくて済むもんな >>829
TOICAはクレカでチャージできるSuicaやICOCAで乗れるからいいんだよ。
駄目なのはどうあがいても無理なところ、例えば高知とか。
ちなみに、福島や鹿児島のカードはクレカでチャージできるから懺悔する羽目になるなよ。
鹿児島はクレカチャージは市電市バスの窓口のみだけどそれでいわさきのバスにも乗れる。 愛媛も現地のカードはクレカチャージ不可だけど
最近スマホでフリーパスをクレカで買えるようになった。
これだけでもなんとか全国へ普及してほしい。
>>835
福島交通、クレカチャージ可なのにQR決済でのチャージは不可という謎仕様。 もう面倒くさいから、タクシーチケットみたいに金額書いて地方鉄道の乗車券代わりになる共通システム作ってほしい。
>>835
すまん、TOICAは冗談やw
でもTOICAが定期な奴は歯痒い思いしてるだろうなー 近所の診療所
そこは処方箋ではなく、薬も一緒に出してくれて
他より三割くらい安上がりなのと空いているので
仕方ない
病院と薬局別なの何なんだろうな?
歯医者は窓口で薬出ること多いけど内科なんかはほとんど調剤薬局行けと言われる
>>838
チケットを補充するのにいちいち書留を送ってもらったりするのはそれなりにめんどくさいゾ >>843
ウチの近所の医者もある日突然なんの説明もなく処方箋出すだけに変わったわ
ウエルシア調剤薬局行ってQUICPAYで払えるしTポイント貯まるしありがたいけどな >>847
順天堂大学のお茶の水ならそうだった
決済後に薬貰ってた 近所のセリア、路面店なのにiD使えて重宝してたのに、現金のみになってしまった
科学館、売店も含めて現金のみなのは辛い
PayPayすら使えない
>>842
他より3割くらい安い
いいわね
でもどうやって3割も安いって分かったのかしらん ラブホなんてクレカ使えんところの方が珍しくないか?
2024年に新札導入でレジすら置かない店が激増するだろうな
もう全てキャッシュレスにしてくれ
圧倒的なシェアを持ってる決済方法をオミットする勇気がある業者はあまりいないだろうな。
>>852
風邪で行った時にくらべた
処方箋出す病院
診察料と処方箋発行代で1450円
薬局で薬代 1000円くらい
病院で薬も出してくれるところ
診察料と薬代で1600円くらい
処方箋発行代と薬局の手数料分 安いと思われ >>853
行きつけのラブホは完全無人でカード対応している。
ただしVMのみだからいつも楽天カードで決済。 >>859
2〜3%の加盟店手数料ケチってる零細企業だよ
明日の仕入れも今日の売り上げで賄う自転車操業
察してやれ キャッシュレスありきで価格設定したらいいだけじゃないの?
>>854
約20年以上前
謎カプセルに現金入れてチューブ穴にカプセルを入れて会計するって、謎システムのラブホがあった。 >>861
ラーメン屋とかはそんな感じがする。粉とか肉とか仕入れ量半端ないからな。
ただ、上場企業にもかかわらず食券機で管理しているところは怠慢としか思わん。
松屋にできてなんでできんのかと思うわ。 客が現金を持っているので
今のところキャッシュレス決済手段がなくても一切全く何にも困らない
paypayには対応していて結構利用する人いるし、それでじゅうぶんだと思ってる
田澤指名漏れかー
まあ上原との対談でNPBの打者とか知らないっすわとか舐めた事言ってたししゃーないな
市場の食堂で海鮮丼注文したけど自販機がどこも現金のみでお釣りもらいたくないから買わず
無料の水の機械があったからよかった
いくら客全員が現金を持っていたとしても客が1万しか現金を持っていなければ1万以内でしか買い物できない
キャッシュレスに対応していれば客単価が上がる可能性あるしキャッシュレス対応すれば集客率も上がるだろうに
>>871
低価格帯の飲食店だと、客単価ぎ上がるというメリットは薄い
例えばラーメン屋でクレジットカードが使えたとして、ラーメン2杯食べるのかという話
高級飲食店なら金額の高いコース料理を選んでもらえるメリットはあるが 安い店でもキャッシュレスは重要だよ
万一の為の万札しか現金持ち歩かない人が増えてくると、現金しか使えないという時点でそんな店には行かなくなる
小銭受けとるの邪魔だから
>>872
トッピングが増えるようにすればいいんだよ
トッピングは利益率も良いのが多いし
俺が牛丼屋なら、卵2個を
推奨するのにと、いつも思う このスレはキャッシュレスだからと言って無駄遣いする奴はアホ
っていう考えの集まりじゃなかったっけ?
>>875
俺は無駄遣い否定派だよ
実際現金をメインにしてた時と支出は変わっとらん そもそも、現金で生活したことないから支出の増えるのか減るのか正確なところはわからんけど
現金生活だと外食が全面解禁になるからたぶん支出は増えると思われる。
>>878
通販で買い物して家でレトルト食べてるの?
身体壊さないようにな 地場資本の中小スーパーでもキャッシュレスに対応する令和の御代に何を言い出すんだか…
コインランドリーとかコインロッカーなどの無人店舗こそ完全キャッシュレスにした方が安全なのにね。
完全キャッシュレスと言うと必ず現金派が騒ぐけど。
>>882
これ激しく同意
Suicaだけでもいいから対応しろと言いたい >>876
家計簿アプリとの連動で金の流れが見やすく分りやすくなったのは大きい。 現金を一切使えないが他の店より安いスーパーやレストランがあれば流行るのではないかと。
店側も閉店後の現金の処理が不要になるのでメリットでかいと思うが。
プレミアム商品券の差額。
1,190円で1,000円プレミアム商品券、残り190円は現金だけだって言われた。
コンビニだから、電子マネーも使えないのか聞いたら、
「差額は現金でお受け取りください。おつりは出さないでください。市指定のゴミ袋は対象外です。」
などと役所のプレミアム商品券取り扱いの注意見せられた。
>>889
190円は客とコンビニの売買契約だから役所には関係ないのだが。 >>889
これGoToイート食事券でやられた。
でも信じられずに問い合わせのメールを出したら
店員が間違いで差額の電子マネー払いも可だと回答来た。
公開されてた加盟店マニュアルまで探してみたけど、
「差額は現金等で受け取ってください」と書いてあったから
たぶん「等」の文字を見落としてたんだろうな。 >>890
代金以下の金額で商品券を使った場合は、代金から額面を引いた金額が受け取る金額である、
という意味で「差額は」と言いたかっただけじゃないのかなぁ。
差額の支払い手段を制限するメリットが役所側にはゼロだし。
最初の趣旨がどこかに行ってしまって、趣旨とかけ離れたルールだけが残る、
というよくある話のような気がする。 あと考えられるのは、額面以下の支払いにしか使えないんじゃないのか?
なんて言い出す奴がいる可能性も無きにしも非ずだから、
額面以上であっても差額を払えば使えますよ、ということを示すために
差額でどうこうという注意書きを入れたということ。
いずれにせよ、その注意書きが言いたかったメインは「差額」だと思う。
ところがちょっと頭の足りてない担当者が文章を作ってしまって
従う側としては文面通りの運用をするしかなくて不幸な結果を生んでるんだろう。
ビジネスホテル泊まったら、宿泊費はクレカ可だけど朝食代は現金で払ってくれって言われた。
初めてのパターンだ。
朝食は別業者でトッパライ(毎日精算)なんだろうね。
ランチは現金のみ?じゃあいいですぅーをもっと頑張っていかないとと思うがなかなか難しい
何たらペイやカード発行会社は増えたけど
決済手数料の値下げ競争が始まらない
手数料は利用者負担にして決済手数料の競争を始めないといかんね
手数料が利用者負担になったら
現金に戻るかもなぁ…
商品価格に含まれているから手数料はもとより利用者負担な訳だが…
>>901
値下げ競争ではなく
ポイント競争に流れたからね
日本人の国民性かな? 手数料競争やってもらいたいが、やり過ぎるとポイント還元難しくなるな。
手数料3%なら0.5%還元しても良いだろうが、
もし手数料1%なら還元しろとか無理だろうし。
花火大会の会場でこれだけ使えるのは凄い
会社の食堂がキャッシュレス対応しないどころか混雑時は高額紙幣使うなとか抜かしてやがる
絶対売上落ちないようなとこは怠慢極まってダメだね
>>914
うちなんか機械が千円札か二千円札しか入らない
財布に万札だけになったら無一文と同じ >>914
うーん
会社の食堂は逆に昔から現金使えないな
Suica、Edy、nanacoが使えて、SuicaとEdyはチャージ機がある
そういうの出る前から専用プリペイドカード購入のキャッシュレスだったし
はっきり言って現金扱う方が色々コストかかると思うがな >>916
全く現金使えないの?
そんなとこあんのかよ
しかも昔からって セカイモン商品税関通過、運賃着払い8千円弱とメール来た
カードが使えないのよ、小銭足りなくてコンビニ行って現金用意したよ
>>917
昔は専用プリペイドカード
食堂で購入チャージ可能だった
料理を取ってからレジでこれで支払ってから席で食事
今はそれが電子マネー
現金の方が信じられないよ
面倒だし遅いし汚いし嫌だわ >>916
ならiPhoneでSuica使うか、セブンイレブンでナナコチャージしまくったのがオススメだな >>917
社員しか使えない食堂がそこしか使えないプリペイドカードで運用してるって話しは聞くけどな。
病院のテレビカードみたいなイメージ 勝手に社員食堂と言っているだけで普通のお店なんだろw
もしくはイートインスペースのあるコンビニw
俺が知ってるところは社員は社員証かざすと給料から飯代天引き
ゲスト用にはSuicaだったな
>>925
うちの会社がそれだった
社員の食事手当もそこから引かれる 【悔い】
新潟から在来線乗り継いで富山まで行きました。
トキ鉄区間 → えちごツーデーで回避
あい鉄区間 → ICOCAエリアの富山駅改札でSFで精算で回避
という目論見でしたが富山駅改札で1,130円を現金精算する羽目になりました。
なお、復路はあい鉄区間の乗車券をSFにて購入したことを申し添えます。
【改め】
次回は事前に西富山〜市振の往復券を購入し復片から使用開始することとします。
>>922
そんなんあるの?
フジウケーキ行きたかったけどまたにした。
帰りに長沼のスシローでペイペイでペイメントしたよ。 うちの会社の社食も社員証タッチして給与引き落とし。
だから社食内のスタバでも現金は一切使えない。売店もそう。
社外の人はSuica。
でも春からテレワークだから、給与明細の社食利用料欄が
ずーっと空欄だ。
最近コロナによる異動で引っ越しして、引っ越し先の近所に制服のめちゃくちゃ可愛い高校があるんだけど、
とうとう昨日声掛けてみためちゃくちゃ可愛いJKから使用済品を買い取った
実に2年ぶりの現金精算だけど後悔は無いが、それでも現金だから懺悔していく
いいねー、コロナのお陰でバイトのシフト減ってお金に困ってるようだったから交渉はめちゃくちゃ簡単だった
>>915
逆に二千円札対応ってすげーな
沖縄か?
>>924
福利厚生の一環で社食はあるけど現金のみってのはある
外食するより普通に安いけど現金のみってケースは経験ある みんな幸せになるし経済も回る
いい使い方だと思う
俺はやらないけど
paypayも風俗、水商売OKにすれば良いのにな。脱税も防げて一石二鳥。
>>933
制服買取自体は犯罪ではないんじゃないか?
有名校だと風俗店が定価以上で買うことあるよ。 >>935
マネーロンダリングの為の活用法を作り出す奴が出るのがオチ >>935
風俗御用達のカバン屋が持てばいいと思う。 >>925
10年以上前にいたとこは、そうだったな、
社員証にICチップが
付いていて、給与天引きだったけど読み取り速度も遅くて、世に出回るにはまだまだだなと思ってた。
ゲストには現金で払ってた。 今の会社、給料は振り込みなのに、なぜか交通費だけ現金支給だったけど、
来月からやっと振り込みになるみたい
月に一回とある事情で硬貨が必要なのでゆうちょで440円2回引き出して小銭手に入れているのだけど面倒くさい
ゲーセンの両替機ってまだあるのか?何か他にいい方法ないかな?
>>942
給食費?町内会費?
いずれにせよ、かったるいよな
賽銭すら電子マネーの時代なのに >>942
セルフレジでわざと安いもの買って、1000円札入れる
希望する額になるかどうかは知らんが 病院で現金使ったわ、薬はドラッグストアの調剤コーナーでクレジットで払ったけど
職場内のミニコンビニがようやくキャッシュレス対応
VISAタッチも使えるようになった
>>942
ゲーセンは両替機あるけど最近電マ対応が増えてきた ワクワクメールで待ち合わせた女が
爆音ワゴンRに乗った上下スウェットを着たデブで
怖かったので1000円払って帰ってもらった
>>935
スナックだとpaypay対応は山ほどあるでござる
クレカだと手数料チャージされる事多いけどPayPayだとゼロ >>946
キャッシュレスもルール決めると便利だな
100円前後はSuica、1000円前後はiD、10000円まではデビット、10000円超えたらクレカみたいな感じで
今は車に乗って通勤してるが、Suicaの良さを改めて感じてる
チャージが面倒なだけで 今はQRコード決済のキャンペーンが多いから、
QR決済(CPあり)→そのQR決済
QR決済(CPなし)→残高やポイント見合いで適当なQR決済
電車バス→Suica
その他→電子マネー(なるべくSuica以外)かクレカ
個人ルールとしてはアプリの家計簿集計の関係で交通機関と「Suicaと現金のみの店」以外はSuica使ってないことかな
後者は最近はあまり無いけどね
>>950
意味わからん
全部iDでええやろそのメンツなら >>950
便利?
そんなことしたら逆にめんどくせーだろ >>951
だいたい一緒
Suicaは交通費専用にできると楽だよな もうとにかく事前チャージする支払い方法がイヤ
もっぱらQUICPay/iDだわ
Suicaの物販物販物販物販が嫌で電車以外ではほぼ使わなくなった
Suicaか現金しか使えんところも最近はほぼ無いし
プレミアム商品券の差額、本当に現金だけなんだな。
セブンイレブン、ファミマ、ローソン、全部撃沈した。
今のところ電子マネーと併用できるのを確認したのはサンドラッグだけ。
>>950
その「ルール」の設定理由がよくわからん
俺はビューカード持ち始めてから、Suicaが使える店舗ならほぼ例外無くSuicaにしてるからわざわざiDまで使う理由が読めない
かくかくしかじかでエポ金、ビックSuica、セゾン金雨を使い分けてるけど個人的にはビックSuicaとエポ金だけで十分に感じてるくらいだし JR東圏内に居たある時期は、
SuicaのAC設定金額1万円・実行金額1万円。
払えるとこは全Suica、概ね1万5千円以上は別クレカ。
中国で云う銀聯ばりにSuicaって使えるもんねー
モバイルICOCAだのモバイルPASMOも後発組感しかなくてあんま普及しなさそうだしSuica一強時代かな?
>>959
自分もこれだわ。基本すべてSuica。ライフとかはSuica使えないからkyash。 銀聯って中国本土でも言うほど使えないだろ、AlipayやWeChat Payに比べれば
シェア4%とかだろ?
在りし日のorigamiみたいなもんちゃうん?
>>957
それ分かる
Suicaって,しょせんは乗り越し清算が出発点だからチャージ上限が
2万円のままだし、購入履歴に店舗名が載らないのが最大の弱点。
そういうアバウトさでは財布の中の現金に近い。
iD/QUICPayだと購入日・店舗名がちゃんと記録として見れるから,
後で、どこで何を買うのにいくら使ったって思い出しやすいんだよな。
プリペイドと違ってポストペイだから使った分の支出のみになって、
無駄がないし管理しやすい。
Suicaメインで長いこと1万円切ったら5千円オートチャージの設定で
使ってたけど、テレワークで電車に乗らなくなったので千円切ったら
千円チャージに設定変更した。 d払いの銀行チャージが停止していますもんで致し方なくセブンATMから入金しました 次亜塩素酸水で指を拭き乍らの厳しい機械操作でした
しかもセブン銀行の口座から入金出来なくて現金卸してから入金しました ATM機械から出て来たお札にウイルス付いていたらと思うとぞっとしました
完全にスレチだけど現金懺悔スレならぬ消毒懺悔スレ欲しいな
昨日半年ぶりに近所のUNIQLOに行ってクリアランス漁ろうかと思ったけど入店の度に消毒と検温、そしてマスク必須
4店舗回ったけど4店舗ともやらされたンゴ
マスクと消毒液大嫌いで、仕事中に業務命令でマスク付ける以外は日頃消毒すらしない身としてはジャップランドは本格的にキモい島国になった
>>966
チョッパリ共は現金を汚い汚い言うくせに満員電車やバスに好き好んで乗る行動矛盾のアホだから考えるだけ無駄 そんなに日本の決まり嫌いなら祖国に帰ればいいのに。
なんで祖国に帰らないの?
帰れないの?帰りたくないの?
>>961
乗車券も決済も全部バーチャル化してコスト削減 俺も基本モバイルSuicaだな
家計簿付ける時に不便というのは理解できるが
元から切り詰めて生きてるので細かい支出は気にしないことにしてる
なんだかんだいってキャッシュレスの本命はクレカ(と紐づいているQP/iD)でしょ
次点はクレカのプロキシとして振る舞うQRコード決済
Suicaは他に手段がない時にやむを得ず使う感じだな
記録が残らないのもダメだけど前払いというシステムがぞっとしない
すげぇわかる
俺もキャッシュレスの基本はクレジットカードだと思ってる
使えば使うほどそれが履歴に残り信用になるというのもでかい
ただのプリペイド電子マネー等だとその場限りのことで後の信用にも繋がらないからね
>>974
ただこの信用、あまり役に立たんな。
一部の金融機関がカネを貸してくれるどうかだけの信用だし。 むしろそれだけでいいわ
アメリカみたいなまともなクレヒス無いと人間扱いされない国になんてならないで欲しい
mmp
lud20220424161521ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1588915831/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.20【キャッシュレス】 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【VISA】au WALLET クレジットカード 4枚目
・コクーンシティカードセゾン
・サンデーモーニング2
・[NICOS] NEXCO中日本 プレミアムドライバーズ [Edy]
・【AEON】イオン電子マネー WAON(ワオン) Part.15
・paymo part 99
・ID隠しのクズ荒らしについて
・【VISAプリカ】ソフトバンクカードPart21【Tポイント】
・楽天プレミアムカード STEP34
・楽天プレミアムカード STEP30
・JCB GOLD THE PREMIER 10 ©2ch.net
・【AEON】イオンカード 総合182【WAON】
・LINGERIEカード3
・ANA アメリカン・エキスプレス・カード☆25 [AMEX]
・PayPay part64
・LUXURY CARD 7
・【SMCC】三井住友カード 総合 347
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
・UAユナイテッド航空・マイレージプラスカードPart11
・手裏剣■SuMi TRUST CLUBカード■三井住友トラストクラブ■旧:Citi Card
・マスターデビット
・【VIEW-Suica】ビュースイカ 76
・【NEW】ヒルトンアメックスカード【ダイヤモンド】2
・【Life】ライフカード 78 【・-・・】【改悪】
・【20代専用】三井住友プライムゴールドカードPart4
・【1%】Kyash★61
・三井住友カード プラチナプリファード part12
・nanaco 53
・楽天カード STEP297
・【黒鹿】MUFGカード・プラチナ・アメックス 26
・VISA 2枚 ・ JCB 1枚持つなら… Part.2
・オリコカード◎Orico Card◎105
・【dポイント】dカード 42【iD】
・【AMEX】アメックスプラチナ103【雨白】
・Google Pay Part.9
・リクルートカード Part39
・【J-Debit】Bank Pay Part1
・《SAIS◎N》セゾンカード総合 Part79《クレディセゾン》
・創友会カード
・【基準が】VIeW-Suica審査報告スレPart8【謎】
・アイフル社員様専用【三流企業です】
・【セブン&アイ】セブンカードプラス Part.3
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31
・一番、審査の甘いクレジットカードは?申請158回目
・リクルートカード Part37
・Master ・JCB・AMEX それぞれ1枚持つなら… Part.2
・ジャックス JACCS CRD PLATINUM
・nanaco 51
・楽天/マジカル/エネオス/アメックス/ファミマに落ちたカスのスレ10カス
・Google Pay Part.1
・枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part25
・LINE Pay カード Part 37
・【JNB】ジャパンネット銀行VISAデビット8
・PayPay part34
・Edy総合スレッド 133
・Diners Club /// ダイナースクラブ 会員談話室 145
・楽天カード STEP309
・【総合】VISAデビットカード 11枚目
・JCB PLATINUM 7
・JCB PLATINUM 1
・母に勧めるカード教えてください 2枚目
・JCB R 【リボ専用】
・JCB PREMO 10(プレモ)
04:43:03 up 10 days, 5:46, 2 users, load average: 8.02, 40.83, 43.10
in 0.066364049911499 sec
@0.066364049911499@0b7 on 012318
|