◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1639729854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-lYfn)2021/12/17(金) 17:30:54.33ID:tU1hjEFnr
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 72
http://2chb.net/r/credit/1634477903/

2名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-lYfn)2021/12/17(金) 17:31:26.28ID:tU1hjEFnr
携帯から立てたのでどなたかテンプレお願いします

3名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/17(金) 19:11:46.32ID:F8zBlFeX0
○--ポストペイ(ブランドプリペイド・デビット含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]
https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]
https://www.jcb.jp/products/contactless/
[アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(旧:ExpressPay)]
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
[QuickPass(銀聯閃付)] https://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● https://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ https://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ https://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ https://manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ https://www.pitapa.com/
[ICOCA]● https://www.jr-odekake.net/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
[はやかけん]● https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hayakaken/

◇その他サイバネ規格交通系IC
きりがないので省略

◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ https://www.quicpay.jp/
[iD]○ https://id-credit.com/index.html
[nanaco]◎ https://www.nanaco-net.jp/
[WAON]◎ https://www.waon.net/

4名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/18(土) 12:45:56.13ID:7tHo0UzW0
スレ落ち防止に炎上案件でも。

https://www.global.jcb/ja/products/payment-solution/contactless/index.html
左のマークがあるお店で、「JCBのタッチ決済で!」

R/Wにこのマークがあったらお伝えしてよろしいんですよね?

5名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3b67-PNKN)2021/12/18(土) 13:40:21.89ID:3JAod7yY0
>>4
伝えるのは自由だな(使えるとは言っていない)
使えなかったら、JCBカード持ってるなら、カードデスクに言えばいい。
JCBに責任もってCL加盟店開拓をしてもらおう。

6名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3b67-PNKN)2021/12/18(土) 14:22:42.15ID:3JAod7yY0
>>5 はわりとまっとうな戦略なはずで、CL契約のある加盟店でも、
・stera terminalを入れてる一部加盟店(焼肉ライクやT-JOYなど)
・タリーズのVEGA3000
・Uペイ
とかはアクセプタンスや端末にリップルマーク表示されててもCLはV/Mのみだったりするので、
JCB加盟店契約変更の仕事しろという感じ。
自分はJCBプロパーカードホルダーではないので、
直接不利益を被ってるカードホルダーがデスクに要望をあげるのが正しいやり方だと思う。

7名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/18(土) 14:25:19.24ID:7tHo0UzW0
>>4のリンク先の左側のマークなんて端末にしか表示されないマークだからな。
これを鵜呑みにして使えると思ってしまう人も多いんじゃない?
JCBが本格的にコンタクトレスを推し始めてまだ日が浅いし。

8名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9f-oa/8)2021/12/18(土) 14:49:21.84ID:O30xalX8a
>>4
左のマークが両方出ている店ならまず大丈夫
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚

ただしタリーズのように明示的にコンタクトレスはV/Mだけと表示してる場合は要注意
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚

9名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c33a-YPLU)2021/12/18(土) 15:06:13.46ID:YRK1DJ+q0
今日、かつやで食事をしてから支払いをしようとレジに向かったら他の客がiPhoneでコンタクトレス決済を使おうとしていた。客も店員もよく分かっていなくて店員が端末の操作でおそらく通常のクレジット決済のボタンを押したりその客もこのスレの人達のような知識もないからFeliCaリーダー端末にiPhoneを何度も置いたり店員から裏返してみてくださいとか言われていて5分近くモタモタされた。
結局、順番を譲られてモバイルSuicaで払ったけどその後がどうなったか知らない
待たされてる間、喉から「NFC Payを選べ!」の言葉が出そうになったけど変人扱いされそうで踏みとどまった

10名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5393-lYfn)2021/12/18(土) 15:08:40.07ID:7tHo0UzW0
はま寿司で前の客がaupayカードで払おうとしてるのを、店員も客もよく分かってなくてICスロットに差し込んで『なんでだめなんでしょうねえ』とか言ってるから、『こっちに通すんですよ』と言ったことはある。

11名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)2021/12/18(土) 15:56:58.31ID:yiPoxbS90
>>4
いやこれR/Wのマークで判断しちゃダメなんじゃないの?
JCBロゴとリップルマークがセットになった表示がレジ周辺にないとダメだよね?
これはJCBの書き方が悪いよな

12名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 26cd-6FII)2021/12/18(土) 16:13:20.49ID:PAhaDlRQ0
タッチに非対応だったら挿してください

Q2.JCBのタッチ決済にお店が未対応の場合は?
ICカードを挿入すれば、JCBカードを利用できます。

13名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-7fxk)2021/12/18(土) 16:27:07.84ID:t1qFqTdKd
払う額は同じなのに、特定の処理方法に拘る理由が分からん

このスレにそういう人は多そうだけど

14名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/18(土) 16:29:42.76ID:7tHo0UzW0
どうやらdat落ちは避けられたようだ。
やっぱり燃費のいい案件だ。

15名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1f15-NOjc)2021/12/18(土) 16:31:16.84ID:ZIXNsC6i0
>>9
こういう問題を解決できない限り日本の現金主義は無くならないだろうな
これじゃ現金のが圧倒的にスピーディーで簡単じゃん

16名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-eovx)2021/12/18(土) 16:32:14.78ID:Lop0G7oJ0
レジに波動マークあってもQPiD交通系だけとか適当過ぎるんだよ
だからおめーのところのハンバーガーもマズいんだよ半島帰れ

17名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd2a-icTd)2021/12/18(土) 16:35:25.84ID:z7PGO4tQd
>>13
そりゃ処理方法によって還元が異なるからよ
NLならコンビニマックでタッチ決済で5%だし
コード決済なら自治体還元あるから使えなきゃ行かないし

18名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/18(土) 22:32:23.17ID:7tHo0UzW0
「アクセプタンスロゴに書いてないのに使えると思ってるおまえが悪い」勢が黙っちゃったけど、これは普通に
JCBが悪いよね。

19名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/18(土) 22:32:37.77ID:7tHo0UzW0
いつもの早口が聞こえなくてさみしい。

20名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea01-tzK4)2021/12/19(日) 08:10:51.55ID:OhAQyZTH0
>>11
>JCBの書き方が悪い
その通り
「とお伝えください」
ではなく
「と大きな声で元気よくお伝えください」
と書くべきだった

21名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMb6-icTd)2021/12/19(日) 08:39:55.03ID:Z0op6DlwM
無言ガイジは使用禁止w

22名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7e56-Iln6)2021/12/20(月) 21:50:57.61ID:LdtR2inO0
前すれ24

うちの近所の、ローカル飲食店チェーンもまったく同じパターンだったが
久々に行ったらいつの間にか使えるようになってた!!!

TERAOKA+Verifoneの券売機

23名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97b0-INjN)2021/12/21(火) 11:29:08.71ID:D25QMV4F0
おサイフマイル始まっとるが今回も個人ランク、おみくじ無しでイマイチだな
ラッキーデイだけ使う感じになりそうや
チーム戦は任せたで

24名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/21(火) 11:32:12.11ID:qC8eUT0i0
>>23
個人戦はムチャする奴がいたからな。もう復活はないだろ。

25名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-DT+d)2021/12/21(火) 16:24:03.03ID:qC8eUT0i0
かっぱ寿司でコンタクトレス始まったけど、アクセプタンスマークには特に表示ないそうだ。
https://twitter.com/nogenkin/status/1473191650768060418
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

26名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMf7-Z6Oy)2021/12/21(火) 17:13:27.41ID:1oQt5dNxM
対応してる国際ブランド全てでコンタクトレス対応してるのならかまわないが、
JCBだけコンタクトレス不可とかだと問題になるな

27名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 26cd-6FII)2021/12/21(火) 21:08:05.07ID:5xOo8xPk0
そのうち貼り替えるだろ

28名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b0c-Bk8+)2021/12/21(火) 21:11:18.18ID:UdkEdbRr0
えっダイソーってコンタクトレスまだ使えないのか?
コンタクトレスマークあったのでかざしたものの何度やってもエラーだった

29名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-5lOS)2021/12/21(火) 21:32:59.41ID:GrCq6tLNr
>>28
ダイソーは店によって対応バラバラ

30名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b0c-Bk8+)2021/12/22(水) 01:46:09.12ID:5dzn4QMc0
ただ読み取り端末にコンタクトレスのマークがあるとかじゃなくてわざわざポップ作ってそこにマーク表示されてるのに?そんなことあるのか?

31名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMb6-icTd)2021/12/22(水) 04:22:54.92ID:hPmpRDtnM
対応してないのに表示してしまうパターンはある
決済業者からアクセプタンスマークのセットが届くんだが選んで貼る所を全部出しちゃったりな

32名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a367-gwoE)2021/12/22(水) 06:38:52.05ID:0KdTdDdO0
iPhoneのNFC壊れたかも。Edy viewerアプリでEdyよまないわorz

33名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)2021/12/22(水) 22:04:32.84ID:cqRfXK860
かなり久しぶりにセブン使ったんだけどレジがスゴイことになってんだな
店員の仕事商品をスキャンするだけじゃんw
時代遅れネタだったらすまんこ

34名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-5UaL)2021/12/22(水) 23:45:42.86ID:jrAwfgI9d
「タッチで!」と言いながらVMJADそれぞれで決済するCM作れよ

呼び方はタッチ決済に統一して、なおかつそれがビザやマスターやJCBなどの共通機能である点を周知させろ

35名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97b7-GCTx)2021/12/22(水) 23:48:59.89ID:PJkQIjaQ0
>>34
仕組みが一緒なだけで共通機能(?)ではないねw

36名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2a23-jX7b)2021/12/23(木) 01:07:47.71ID:zcIQqaPg0
ここにきてJCBもタッチ決済をアピールするTVCMを流し始めたが、かつてQUICPayが出始めたころの勢いに比べるとあっさりしてるな。

37名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMab-/yi/)2021/12/23(木) 05:36:36.80ID:uqNibt5CM
>>34
一般向けのCMなんかいいから王将の店員全員に業界あげてレジ教育しろ

38名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)2021/12/23(木) 09:13:50.60ID:U7lnkIF90
>>37
なんで王将限定なんだよw

39名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H56-R+Iq)2021/12/23(木) 09:28:35.62ID:kDJBrG1VH
タッチ決済をCMでアピールした所で対応してる店が少なかったら意味ないよな

JCBタッチ対応してるお店どれ位あるんだろ!

https://www.global.jcb/ja/products/payment-solution/contactless/shop/index.html

少な…

40名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM17-YeYq)2021/12/23(木) 09:54:27.38ID:gE/smm3KM

41名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b15-/yi/)2021/12/23(木) 10:19:13.46ID:p4XnH45O0
>>38
王将以外でタッチ決済を知らない店員がレジやってる店をオレは知らない

逆に王将はどこの店でもタッチ決済の意味が理解できない

まあ王将に低性能なレジ入れて操作教育を疎かにしてるレジメーカーが一番悪いんだがな

42名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMd6-icTd)2021/12/23(木) 10:22:52.77ID:wPpeoM2CM
何度でも言おう

東芝テックはクソ!

43名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b15-Jix7)2021/12/23(木) 10:29:26.81ID:p4XnH45O0
>>42
拍手!

44名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6a16-yabN)2021/12/23(木) 10:30:53.81ID:+79ZcvPF0
業界誌かどっかが東芝テックに取材して
一体全体どういう経緯であんな仕様にしたのか
批判目線で記事にして欲しい

45名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-Jix7)2021/12/23(木) 10:32:31.53ID:HgZTRcKtM
『NFC PAYで払います』
なんて言う客が居ると本気で思ってるのかね

46名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97b7-GCTx)2021/12/23(木) 10:38:26.76ID:KtzniStj0
>>44
拡張性(逆ベクトル)

47名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMda-Z6Oy)2021/12/23(木) 12:25:17.04ID:ecFauAe5M
下ネタかよ

48名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3b67-RmhO)2021/12/23(木) 12:39:19.37ID:Nl5v9dGH0
>>41
日高屋

まぁ東芝テックが全部悪い

49名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MMb6-zyFv)2021/12/23(木) 12:57:02.03ID:0W9hxWCkM
>>37
同意。王将の店員複数人と同じやり取りをしている。王将ではもうコンタクトレス使うのやめた

その点ドトールはちゃんと店員理解していたよ。

50名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9f-7F2p)2021/12/23(木) 14:05:25.84ID:lHoInbssa
>>45
郵便局は言うなぁ俺
だって郵便局の無線決済端末トップ画面にクレジットとは別にNFC Paymentって独立して表示されてんだもんw

51名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-9hxj)2021/12/23(木) 14:39:35.81ID:8vwJUNbvd
端末の規格よりNFCの普及が後なんだから文句言っても仕方無い、後継機を大人しく待ちなされ

52名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)2021/12/23(木) 16:26:54.05ID:U7lnkIF90
個人的にはそこまでして今すぐコンタクトレス使いたいとも思わないけどな
わざわざ言わなくてもクレカは当然コンタクトレスでしょ、は?まだICとか化石なの?
みたいな世の中になってからでいいんでないかいw

53名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MMb6-zyFv)2021/12/23(木) 18:24:28.59ID:48pWk3ENM
コンタクトレスが使える店はまず間違いなくidその他使えるからね。
「差し込んでください」とか面倒やり取りするならそっちの方がいいわ

54名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-dzC1)2021/12/23(木) 18:28:16.46ID:HRAyYYY3r
そう。コンタクトレス使えてFeliCa系使えないところなんて滅多にない。

ただ、その滅多にないに該当するのが万代で、ステラ使ってるがICとコンタクトレスの時差でイラつくわ。

55名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6a28-kUv4)2021/12/23(木) 19:11:18.34ID:hEzybXEO0
王将はキャッシュレス流行る前から食事券で払ったりしてたけど
お釣りが出ることを理解してなかったり
スタンプカードの対象になることを理解してなかったり
店員のスキルはかなり低い。

ただ、問題になると本部側は割とちゃんと対応してるから
問い合わせ先に要望上げるのがいいんでは。

56名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMab-/yi/)2021/12/23(木) 20:44:11.74ID:lmWh/ZzsM
だいたい社長狙撃犯も捕まってないしな@王将

57名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)2021/12/23(木) 22:29:02.50ID:U7lnkIF90
>>56
さすがにそれは王将のせいじゃないだろw

58名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5b56-j5Xv)2021/12/24(金) 00:11:31.49ID:olmr6AQ90EVE
まてまて、うちの地方(関西)で王将、そんなにつまづくことないぞ。
タッチのクレジット、もしくは 「)))mastercard」のマーク指さしで
たいてい通ったがな。

59名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0b15-uBjs)2021/12/24(金) 06:10:02.24ID:hzfYVOgm0EVE
>>58
八王子市内の店ではレジ横の 使える支払い方法 のポップで電波マーク指差してもレジのバカねーちゃんはポカンだったわ

60名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 6323-w+zY)2021/12/24(金) 06:12:59.05ID:fuamjcxL0EVE
餃子の王将の場合、フランチャイズとはいえ店ごとのバラツキが大きいからな。
店長による店員教育がしっかりしてないんじゃないかと。

61名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0H1f-VZY3)2021/12/24(金) 08:32:27.34ID:dyMaIyIcHEVE
八千代店は「タッチ決済」ですんなり支払いできる。

62名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM97-PueI)2021/12/24(金) 09:05:07.30ID:F/vLYaGzMEVE
>>41
わいの地元エリア、4件で問題なく使えてる

63名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM97-PueI)2021/12/24(金) 09:06:27.51ID:F/vLYaGzMEVE
>>58
同じく関西。枚方、寝屋川、門真あたりは通じる

64名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/24(金) 09:42:17.88ID:wFnlkAdg0EVE
王将ってあの研修がエグいとこでしょ
特に店長は鬼のように鍛えられてるのになあ
それでもアルバイト教育が行き届かないなんて不思議だなあ

65名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/24(金) 09:44:27.60ID:BmUW0ZL30EVE
あまりそこに重きを置いてないってことだよ。

66名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM3b-7ogI)2021/12/24(金) 09:48:31.32ID:+rrg4M5bMEVE
イーガー皇帝とか覚えるだけで大変だからな

67名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0He3-dJbr)2021/12/24(金) 12:07:49.84ID:WqcOa0Y+HEVE
日本はなんで国が主導して手数料1%以下の安いキャッシュレス導入しないんだろうな?
中国韓国はそれで手数料安くて成功してるんだろ?
中国は民間のアリババとWechatだけどね
キャッシュレス目指してるならそれぐらいしないと無理っしょ

68名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 71f3-7Rfr)2021/12/24(金) 12:34:50.97ID:xHy2lZ9I0EVE
Jデビット安いやろ
誰も使わんけど

69名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sref-VtC8)2021/12/24(金) 12:45:32.97ID:llWRpF0grEVE
>>68
手数料の最低額50円というハードル

70名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/24(金) 12:59:50.49ID:IPBPotrv0EVE
>>67

・客にメリットが少なくなる(ポイント還元の原資は加盟店手数料とリボ手数料なので、それがない決済手段は必然的に無還元になる)
・民業圧迫につながる

大きくこの2つだろう。

リクルートがcoin+(決済手数料1.08%)を始めたけど、いまのところAirペイ加盟店でしか使えないから、
わざわざ無還元のcoin+を選択する人は少ないだろうね。
https://coinplus.jp/store/

コスト構造的に決済手数料をこれ以上減らすのは難しい上に、
キャッシュレス=お得 というイメージが根付いてしまっているから、
国主導で普及させようとすると結局マイナポイントみたいな方法になると思う。
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚

71名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8f93-lV3Z)2021/12/24(金) 13:06:45.91ID:Ay0V920b0EVE
>>50
ジョイフル本田でそれをやったら、端末機の操作方がわからなかったらしく別の店員を呼ばれた

72名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-YX6k)2021/12/24(金) 13:28:59.93ID:ZG3ils9NdEVE
どうして日本の手数料が高止まりなのか、言い換えれば外国はなぜ低いのか

それを理解できてないのに高い高いと喚いても仕方無いわな

73名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sra9-Ul3M)2021/12/24(金) 14:20:42.20ID:zoyvduARrEVE
ATMの引出し手数料がグングン上がって、今より皆キャッシュレス使いだしたら手数料は下がる

74名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Srd9-LQVs)2021/12/24(金) 14:28:26.98ID:zXHCV+rmrEVE
いやいや儲けが増えても客には還元せず会社の内部保留を増やすだけって時代が証明してる

75名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sra9-Ul3M)2021/12/24(金) 14:31:52.37ID:zoyvduARrEVE
>>74
加盟店は手数料安いアクワイアラと契約しようとするから下がるよ
キャッシュレス決済率が増えているとは言え、まだ断然現金決済率が高いからな。
現金決済率はATMの引出し手数料が上がらないと減っていかない

76名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0H93-dJbr)2021/12/24(金) 16:27:55.48ID:RAf3bw36HEVE
>>72
それを日本が赤字覚悟でするべきでしょ
国が手動って言うのはそう言う事
公務員だって水道だって公共の道路だって税金じゃん
民間でやったら赤字なのを国がやってるじゃん

77名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd37-XKAW)2021/12/24(金) 16:51:52.22ID:kd6YrvqSdEVE
民間でエコシステムが回ってることを公共事業化してもしゃーないやん

78名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0H93-dJbr)2021/12/24(金) 17:16:46.33ID:RAf3bw36HEVE
>>70
客にメリット少なくなるって言う部分には少し反対
なぜならSuicaは昔はポイントとか無かったけど電車で態々切符を買わずに済むメリットがあったから広まった
ゆうちょも小銭をなるべく入れて欲しくないから手数料設けた訳だし
銀行もなるべくATMを減らしたいから国が主導するのもおかしくない
銀行の発行してるvisaデビットなんて0.25%キャッシュバックとかそんなしょぼいレベルだけど便利だからって理由で広まってるでしょ?
ポイントがしょぼいからとかそんな理由で広まらないならSuicaやデビットカードなんて広がらないはず

79名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MMb3-CwwF)2021/12/24(金) 17:50:29.02ID:U51cmwEQMEVE
ゆうちょ銀行のATMに1円玉100枚入金すると手数料110円かかるのは如何なものか。
せめて入金金額を上回らないようにするべき。

80名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 2167-p0YJ)2021/12/24(金) 18:00:32.48ID:rr+AQ4nx0EVE
現金の枚数に応じて手数料が変わるのは機械的なコストとして納得できるんだが
電子的なやり取りの手数料が金額の一定割合なのはなぜなんだ?

81名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd37-XKAW)2021/12/24(金) 18:04:31.32ID:kd6YrvqSdEVE
貨幣は捨てられないから小銭は持ってるだけ損な世界になるな

82名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd03-ycmc)2021/12/24(金) 18:18:12.98ID:RgihCPDUdEVE
>>80
パケ代

83名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd03-KiSs)2021/12/24(金) 18:21:00.17ID:iv0BMjbkdEVE
>>80
万が一の決済不渡り事故への引当てとか?
しらんけど

84名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/24(金) 18:25:22.92ID:IPBPotrv0EVE
>>80
- 窓口時代の手数料形態をそのまま使っている
- 金額の大きい振込入金は法人から個人まで一定数存在しているので収益を落とす判断をしにくい

こんなところじゃないかな。
メガバンは3行とも3万未満とそれ以上で手数料が違い、りそなは一律になってるね。

85名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/24(金) 18:32:52.33ID:IPBPotrv0EVE
>>80
ごめん、決済手数料の話だね。
未収リスクは決済金額に比例する、が一番合理的そうな理由かなぁ。
あとは、単純に一律金額にしてしまうと、単純に決済代行会社やカード会社が儲からないと思う。
決済手数料が決済金額に比例しない場合、ポイント還元などの利用者のベネフィットから見直す必要があるね。

86名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-kLMM)2021/12/24(金) 18:34:19.89ID:Uq0P4uo7dEVE
一円玉百枚とかクソ客確定やしむしろ正常といえる

87名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd57-5KIj)2021/12/24(金) 18:56:45.15ID:/2j6ZXy5dEVE
>>79
1円玉100枚の入金というのはできない
手数料額以下の入金はできないので
最低でも111円以上の入金が必要

出金の方は1円から出せるが

88名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM89-TUHF)2021/12/24(金) 19:00:55.03ID:xKqmytgoMEVE
>>67はなぜ国が主導してやらないのかと問うているので、
↓のような政策を日本政府がやらない理由を答えた方が噛み合うんじゃないだろうか

https://paypay.ne.jp/store-media/knowledge/0025_kankoku/
キャッシュレス化を促進するため、韓国政府は以下のような政策を行っています。

・所得控除政策
・宝くじの参加権を付与
・年商240万円以上の店舗にクレジットカード
 決済の対応を義務化


所得控除政策

財務省によると、韓国では、クレジットカードの決済額が年収の4分の1を超えた分に対して、その20%を300万ウォン(約30万円)を上限に所得から控除し、年末の源泉徴収時に還付する制度をスタートしました。
そのため現金で支払うよりも、クレジットカードで支払ったほうが、国民が収めなければならない税金の金額が少なくなります。

89名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM89-TUHF)2021/12/24(金) 19:02:19.82ID:xKqmytgoMEVE
宝くじの参加権を付与

韓国政府はクレジットカード決済をした消費者に対して、宝くじの参加券を付与する政策を展開しています。
この政策は、消費者が店舗でクレジットカード決済をした際に、その購入額が1,000円を越えると、レシートに宝くじの抽選番号が付与されるというものです。
従来は、宝くじに参加するには、店舗で宝くじを購入する必要がありましたが、現在はクレジットカードで1,000円以上お買い物をするだけで実質無料で宝くじに参加できるようになっています。
宝くじの抽選は毎月1回行われ、当選金はなんと1億8千万円です。
クレジットカードで支払いをするだけで、毎月1億8千万円が手に入るチャンスがもらえることは、消費者が現金からクレジットカード決済に移行した大きな理由のひとつと考えられます。


年商240万円以上の店舗にクレジットカード決済の対応を義務化

韓国政府は、年商240万円以上の店舗を対象にクレジットカード決済の導入を義務づけました。
その結果、小売店やコンビニ、スーパー、アミューズメントなどほとんんどの店舗でクレジットカード決済が導入されました。

90名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 5f67-PueI)2021/12/24(金) 19:10:24.16ID:t6j5Wfyn0EVE
さんざん語られ尽くされてるけど、偽札が少ないこと、災害国家であること、個人事業主に対する税管理の緩さだわな。
最後のはインボイス制度導入で変わるだろうけど、コロナのおかげで浸透したキャッシュレス決済も、大災害一つで現金最強厨に盤面ひっくり返されるからな

91名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/24(金) 19:20:23.31ID:BmUW0ZL30EVE
だいたい、あんだけ端末導入に国が大盤振る舞いしても、まだまだ現金のみの店ばかりってのが、この国じゃ無理って事をよく示してる。

92名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/24(金) 19:35:28.93ID:wFnlkAdg0EVE
>>90
いくら日本が災害大国とは言っても、毎日停電が起きてるわけじゃないし
いざって時のために災害時用に別に現金を保管しておけば良いだけだし
そんな大災害が起きたら物流も破壊されるから、どの道一定期間は災害支援に頼る他ない

93名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/24(金) 19:41:31.94ID:wFnlkAdg0EVE
>>91
日本の場合は決済手数料が邪魔してる
欧米だと加盟店が訴訟やデモで手数料を引き下げさせてるし
韓国は端末設置を義務付けてる

まあ日本の普及率も2020年の時点で約30%程度まで達してるし
「2025年までに普及率4割」という国の目標も達成できそうな勢いだし
かなり趨勢は変わって来てると思うよ

94名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/24(金) 19:43:20.39ID:BmUW0ZL30EVE
つか、クレカ使える店でも現金派が圧倒的なわけだし、国民性だわ。
俺はもうこれ以上の進展はないと思ってる。

95名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/24(金) 19:51:45.27ID:wFnlkAdg0EVE
この5年間で2倍くらいは比率上がってるし
現状でいきなり頭打ちなんてあり得ないと思うけどね
自分は少なくとも50%程度までは上昇すると確信してる

96名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sra9-Ul3M)2021/12/24(金) 20:04:27.60ID:zoyvduARrEVE
災害とか関係ないよ。現金はどこでも使えるからだな。

97名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sra9-Ul3M)2021/12/24(金) 20:06:18.30ID:zoyvduARrEVE
比率は上がるやろね。
ゆうちょの手数料改悪を見て確信している

98名無しさん@ご利用は計画的に (中止W d715-KiSs)2021/12/24(金) 20:16:27.51ID:G1fnKe7W0EVE
少額限定だけど
現金より1.5倍化できるPontaやTポイントのほうが僅かに良い感覚ある
アマギフは逆に現金より低い感覚
諸々のポイントとかposaの逃げ場所のごみ捨て場感ある

99名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/24(金) 20:31:40.37ID:wFnlkAdg0EVE
行きつけスーパーやドラッグストア、ホムセンなんかは全部キャッシュレス使えるし
飲食店でもチェーン店なら基本的に使える場所が大半

「個人経営の店では〜」って言うけど
そんなに高い頻度でPayPayも無いような零細の小売店や飲食店に行く人多いか・・・?

地方都市在住でも非現金の不便さなんて感じ無くなり始めてるけどね

100名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/24(金) 20:41:25.72ID:BmUW0ZL30EVE
それは生活習慣の違いだな
というか、使える店は増えてるけど使ってる人がそんなに増えてないというのが問題。
イオンで、イオンカードを単なるポイントカードとして提示して現金払いしてる人を見ると悲しくなる。

101名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM3b-7ogI)2021/12/24(金) 20:43:45.33ID:+rrg4M5bMEVE
別に他人がどうしてようが関係ね〜じゃん
生活習慣の違いだろw

102名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/24(金) 21:01:03.62ID:BmUW0ZL30EVE
現金派の人ばかりだとキャッシュレス対応店は増えないぜ

103名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM3b-7ogI)2021/12/24(金) 21:44:38.97ID:+rrg4M5bMEVE
それならそれで仕方ないじゃん
キャッシュレス求める奴が特殊な生活習慣ってだけなんだから

104名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 9d3c-/7jH)2021/12/24(金) 21:49:20.18ID:BQ/89+MP0EVE
財布に1000円しか入れてないって生活がはや2年近くになるかなあ

105名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5b56-zE/T)2021/12/25(土) 00:56:06.26ID:tAvzObhu0XMAS
俺さ、駅の券売機のメンテナンスの仕事してたことがあるんだけど、
あれって、硬貨を取り扱う装置、札を取り扱う装置、磁気カードやICカードを取り扱う装置、
そして、切符を印刷して出す装置、大まかにいうとこの4つのメカの集合体なわけさ。

んで、群を抜いてヤバいのが硬貨を取り扱う装置。汚れが半端ない!! 泥汚れというか
こびりつき汚れがひどい。硬貨ってかくも汚いのかとよく分ったもんだよ。
つまりそれだけメンテナンス(掃除)に手間がかかるってわけ。

銀行屋が機械の硬貨の取り扱いをやめたがったり有料化したがるのホントよくわかるよ
掃除代金がハンパない。

106名無しさん@ご利用は計画的に (中止W a3cd-Ndip)2021/12/25(土) 02:23:27.61ID:LErxbknB0XMAS
なるほど、勉強になるなあ
マウスとかキーボードとか時々でも掃除しないと手垢がものすごい引っ付いてるもんな

107名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-g1N5)2021/12/25(土) 03:25:13.59ID:WFqUuX/tdXMAS
単純に自動レジや券売機で10円単位にすれば良いだけだ
キャッシュレスは1円単位で現金は切り上げ
中抜き無しでも物理的コストが掛かる現金の方が支払額高くなるのはおかしくないよ

それとATMの引き出し手数料を固定ではなく2%にする事だな
1万円なら二百円だが、10万単位で引き出そうとする現金主義者は二千円に卒倒するだろう
銀行クレカを月1万円決済したりゴールドカード持ちだったり法人口座の場合は0.2%に下げるとかすれば良い
現金欲しい人ほどキャッシュレスに馴染まないとアカンってシステムに変えてやれ

現金はコストがかかる贅沢品なんだとパラダイムシフトさせるんだ

108名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-g1N5)2021/12/25(土) 03:31:50.06ID:WFqUuX/tdXMAS
スーパーやコンビニの商品バーコードをQRコード化するのも良い
QRコードなら食品の製造日時と消費期限を入れておける

1%時間が経つほどに1%価格が下がるシステムに変えれば、血眼になって棚の前取りするだろう
レジでこれ見よがしにハウスキャッシュレスだといくら値引きになるか発声させれば皆キャッシュレスにするよ
夜の値引きシール貼りという無駄な作業が無くなるし、ブランド価値を毀損する事も無くなる

109名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-g1N5)2021/12/25(土) 03:40:16.59ID:WFqUuX/tdXMAS
マイナカードに押されて風前の灯火と化した免許証にFelica NFCダブルチップを載せれば良い
Felica部分を任意の電子マネーに充てられる仕様に開放したらカード式Suicaを廃止したがってるJRは老人&左翼からの批判を躱せて狂喜乱舞だ
他社への加盟店手数料を1.5%に制限する規約にすれば欲の皮突っ張らせる横暴を抑え込める

110名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-g1N5)2021/12/25(土) 03:43:20.32ID:WFqUuX/tdXMAS
カード式Suicaなんて1枚千円販売にしてコレクションと子供用にすれば良いんだ
ポケモン柄にしたら喜ぶぞ

自転車免許導入して免許証を子供にも配るという手もあるし

111名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8701-HPX0)2021/12/25(土) 05:21:19.03ID:ZjKoXLao0XMAS
>>110
>免許証を子供にも
少年ジャンプの切り抜き付録に
トイレット博士をあしらった免許証もどきがあった
電話機のダイヤルの中心部にはめ込むMK団マークと共に
あとなめ猫免許証も忘れ難い
子供たちが欲しがるものってのは良いな

112名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM59-7ogI)2021/12/25(土) 07:00:58.44ID:3zN5AuLnMXMAS
二種やらなんやらマイナンバーカードでは無理だから運転免許証はなくならずに普通に残るんだけどな

113名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sa71-TqKA)2021/12/25(土) 07:42:37.85ID:Z3PP2+b/aXMAS
マイナカードはNLにしてくれないと持ち歩く気がしない
なんでアレ番号とQRコード印字して載せちゃったんだろ?
マイナポータルアプリでNFC読みで良かったんじゃねー

114名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM5b-0w0C)2021/12/25(土) 08:06:15.44ID:ksX8BMuyMXMAS
>>110
ポケモン柄のカードは数が少ない
株ポケはこういうのあまりやらないね
Suicaのペンギンをポッチャマにしたら面白いのにw

115名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/25(土) 08:47:07.22ID:4QbrFL3C0XMAS
>>113
スマホ触れない老害「ダメです」

116名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 2133-+XM9)2021/12/25(土) 09:05:46.93ID:q0eHC1oG0XMAS
スマホ当然、キャッシュレス当然な外国の老人はどうしてるんだろ?

117名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/25(土) 09:09:01.11ID:I6bFEfPi0XMAS
最初はマイナンバーカードは持ち歩く前提じゃなかったのにそれを途中で変えるから話がおかしくなる。
5年に一度役所まで出向いてPIN確認しなきゃいかんシステム等、一からシステム作り直せと言いたくなるわ。

118名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 713a-m5W0)2021/12/25(土) 09:12:44.11ID:ltEs+k1z0XMAS
>>114
SuicaのペンギンよりICOCAのカモノハシの方が可愛いよ

119名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sra9-Ul3M)2021/12/25(土) 09:17:05.86ID:8So+wZa9rXMAS
>>117
IT業界では1から作り直せ、その方が安くつくが主流派だな

120名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 5b16-H8hT)2021/12/25(土) 09:25:09.56ID:sLYD/s9x0XMAS
>>87
勉強になります。
勉強ついでに伺います。

1000円札1枚入金すると1000円入金、
1000円札+1円入金すると891円入金
となりますか?

121名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM59-7ogI)2021/12/25(土) 10:11:55.37ID:3zN5AuLnMXMAS
>>115
マイナンバーなんて通知カードのように紙で手元に残しておけばいいだけ
スマホを触れない人にも触れる人にも優しいのが番号が書かれていないマイナンバーカードだろ

122名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/25(土) 10:13:17.54ID:I6bFEfPi0XMAS
>>121
それについては全く同感

123名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/25(土) 10:16:37.33ID:CiZdd1cP0XMAS
>>117
カードそのものの仕様を変えるのはたぶんいろんなしがらみで難しいんじゃないかな。
スマートフォンに入れられるようになればひとまず解決。
Androidは予定されている。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1297738.html

124名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/25(土) 10:19:43.10ID:I6bFEfPi0XMAS
>>123
家にR/Wがあっても役所に行ってPIN確認って仕様はスマホ云々の問題じゃないわ。

125名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/25(土) 10:36:54.46ID:CiZdd1cP0XMAS
>>124
そうとも限らないよ。

> 現在のマイナンバーカードでは、公的個人認証サービスの電子証明書の発行(再発行)には、
> 自治体の窓口に赴いて手続を行なう必要がある。
> スマホに搭載する電子証明書は、マイナンバーカードを保有していることを前提に、窓口に赴くことなく、オンラインで発行を受けられるようにする。スマホの機種変更などでも、オンラインで簡単に新たなスマホで使えるようにするため、失効申請を前提に、旧端末での操作を必要とせず、新端末の操作のみで必要な手続きを終了できるようにする。

まぁ物理カードの運用が変わらなかったら意味ないんだけどね。

126名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 5f67-PueI)2021/12/25(土) 11:00:25.34ID:z10Z8VtR0XMAS
NFCが搭載されている端末限定やな。SE2なのに最近NFCチップ壊れたワイが通りますよ。

127名無しさん@ご利用は計画的に (中止 6d67-8t7q)2021/12/25(土) 12:36:48.93ID:CiZdd1cP0XMAS
こんな宣伝してたら
「リップルマークがあればタッチ決済できるって聞いたんですけど!」とか、
「なんで南海電車に乗れないんですか!タッチ決済なら100%割引って聞いたのに!」とかならんか...?
https://twitter.com/JCB_CARD/status/1474220787900973062
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

128名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0Hb7-dJbr)2021/12/25(土) 12:39:07.88ID:2wN8EFyHHXMAS
>>110
昔はピカチュウSuicaあったのに再販しないんだね

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚

129名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8f93-P2VX)2021/12/25(土) 12:39:25.57ID:I6bFEfPi0XMAS
アクセプタンスマークがどうたらこうたら、川口春奈に誰か説明してきてね

130名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0H1f-VZY3)2021/12/25(土) 12:47:28.11ID:oeq3sYtZHXMAS
かわいいな

131名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sd57-ENx+)2021/12/25(土) 13:00:04.87ID:EtaxhInNdXMAS
>>120
実質的にはそうだが、明細上入金した金額とは別に口座から引かれる形になる
入金 1001円
ATM 硬貨取扱手数料 -110円
という表示になる

132名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sdaf-R2vR)2021/12/25(土) 14:18:03.75ID:qk6gJoLrdXMAS
>>90
災害国は関係無い
本当に災害に備える国民性なら
災害に無防備なタンス預金はこんなに増えない

133名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8701-HPX0)2021/12/25(土) 14:49:33.70ID:ZjKoXLao0XMAS
>>132
>災害に無防備なタンス預金
耐震性の高い建物に設置した丈夫で頑丈な耐火金庫に入れていても「タンス預金」

134名無しさん@ご利用は計画的に (中止 8f93-/h/Z)2021/12/25(土) 14:52:43.84ID:I6bFEfPi0XMAS
貸金庫入れててもタンス預金だからな

135名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM97-FACy)2021/12/25(土) 15:42:27.66ID:V+d5n5ouMXMAS
>>109
オクトパスも旧Ez-Linkも採用しなかったリーフアンテナが必須ということにしてしまったSuicaは見返りに誰もA/Bチップと共存するカード原板を作らないのだよ

やるべきはリーフアンテナ必須をやめて、改札利用をEdy/WAON/nanaco(可能ならiD/QUICPayも)への開放しかない
改札が複数あるところは1つだけ対応改札にすればハードの改修なしにできるし、交通系IC利用客の利便性も損ねない

136名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8f93-P2VX)2021/12/25(土) 15:45:00.46ID:I6bFEfPi0XMAS
EdyやWAONに乗降駅記録する領域あるのかなあ。
いちいちサーバー問い合わせなんて田舎じゃないと無理だよねえ

137名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 0Hfb-dJbr)2021/12/25(土) 16:01:16.29ID:Fmw8DMQYHXMAS
Suicaの物販って表記いつ改善されるの?
元々改善する気ないか

138名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/25(土) 18:17:39.40ID:4QbrFL3C0XMAS
もっとアニメキャラとコラボしたFeliCaカード増えろ

139名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/25(土) 18:30:56.79ID:4QbrFL3C0XMAS
最初から免許証と保険証とマイナカードを全部一緒にすれば良かったんだよ
後出しであれこれ言うなって国に言いたい

140名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 2167-p0YJ)2021/12/25(土) 18:40:21.22ID:ppAkxuD+0XMAS
>>139
マイナンバー制度だけで反対議論が起こってカード交付は目標通り進まずお金撒いてやっと今40%
運転免許に関わる警察のシステムは都道府県ごとに分かれててまだ統合されてない(後数年かかる)
最初から完全(完全とは?)を目指していたらまだ何も出来てなくもっと遅れるんじゃないだろうか

141名無しさん@ご利用は計画的に (中止 57c3-CELC)2021/12/25(土) 19:52:56.51ID:JCn0ZnA80XMAS
>>139
マイナンバー普及率が全然上がらないから後付けでいろいろ足してみてるるんだろ
かくいう俺だってマイナポイントなかったら多分まだ作ってない

142名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sa93-b+D2)2021/12/25(土) 20:05:26.69ID:iIJKC7RraXMAS
>>137
元々鉄道利用が前提の電子マネーだから厳しいだろうな

143名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Sref-Zrrm)2021/12/25(土) 20:09:37.02ID:DO8h8JjjrXMAS
>>136
領域自体はあるだろ。少なくとも北海道のWAON使えるバスはカードに記録してるし

144名無しさん@ご利用は計画的に (中止W a3cd-Ndip)2021/12/25(土) 20:16:40.39ID:LErxbknB0XMAS
Suicaって残高2万円までに制限していたり、乗車券としての利用が前提で電子マネーはオマケ

そういう制約のおかげで、前払式支払手段でも払い戻しが認められているとか例外的な扱いになっているみたいね
電子マネーとしての決済履歴に物販としか出さないのも、技術的な問題ではなく法的な理由があるのかもね

145名無しさん@ご利用は計画的に (中止 5f15-5Ay5)2021/12/25(土) 21:05:38.11ID:4QbrFL3C0XMAS
クレカのタッチ決済も田舎の公共交通なら導入を積極的に検討しても良い
都市部ほど改札のスピードに拘らなくても良いし、導入コストもFeliCa系よりは安い
交通系ICを持ってない使わない地方民でもクレカは持ってるし

大都市圏→交通系ICカード
地方都市→クレカのタッチ決済

という住み分けが理想

146名無しさん@ご利用は計画的に (中止 cb28-nHKY)2021/12/25(土) 21:13:49.96ID:EL9WEP+f0XMAS
>>143
いやカードに記録はしてない。
確か報道ではWAONのカードに記録するような言い方がされてたけど
実際にカード読み取りアプリで解析されたらカードへの書き込みはされてなくて
やっぱりバス車載器側がカード番号を記録してるだけだよね、って結論になった。

147名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM89-TqKA)2021/12/25(土) 21:16:01.71ID:yTqiXLXRMXMAS
>>145
大都市近郊区間の範囲はんぱなくね?特に東京近郊区間

148名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM5b-0w0C)2021/12/25(土) 21:22:14.29ID:ksX8BMuyMXMAS
松本〜浪江が東京近郊区間最長だったな
約500kmもあるw

149名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6d67-8t7q)2021/12/26(日) 00:38:35.07ID:w9YKVAfJ0
>>145
JR北海道とかJR四国とか、
・金がない
・他社直通運転もない
ようなところは、簡易改札型でEMVコンタクトレス改札いれてほしいなと思ったりする。
まぁその金もないだろうけど...

あとは地方の空港連絡バスに売り込んでいただきたいところ。
たとえば函館。
函館バスが運行する路線バスはnimocaが使えて、函館帝産バスが運行するリムジンバスは現金のみ。
北都交通(新千歳空港リムジンバス)が入ったから、他にも波及してほしいな。

150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5b56-zE/T)2021/12/26(日) 12:54:08.04ID:kJVT4OAd0
>>145
地方都市→クレカのタッチ決済 でよいと思うが
大都市圏→交通系ICカード + クレカのタッチ決済 でないとこの先ダメだと思う

南海電車が実証実験をしてるようだが、あれみたいに両刀使いにならないと
都市圏は外国人の旅行者の利用が多いから

京都市内の交通機関は特に地下鉄、市バスはコンタクトレス改札必須だと思うね
かつては異様な外国人旅行者比率が高かったからなあ

しかしJR西の京都駅まわりのコンタクトレス環境は最強だな
あれほどまでにコンタクトレス天国化に成功している思わなかった
商業施設群、地下街、ほぼほぼ全店、コンタクトレスいける
駅構内も売店はセブン経営だからいけるしセブンの息のかかった
土産物屋もいける
(新幹線側のJR東海エリアは糞だけどな)

151名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa71-TqKA)2021/12/26(日) 13:36:33.24ID:XJdiU4nXa
入出場がEMV←→ICと言うケースも出てくるはずだから難しいよね
閉鎖的路線とかなら問題無いけど

152名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sra9-Ul3M)2021/12/26(日) 14:25:22.05ID:JSJrU0y+r
早くGooglePayでタッチ決済使える様にして欲しいわ
何で出来ないのかさっぱりだ

153名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FFaf-5OL0)2021/12/26(日) 14:35:23.63ID:eR+OEifsF
???

154名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9315-PueI)2021/12/26(日) 14:55:57.73ID:c6pvRhNo0
>>153
VISA系クレカのことかと

155名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Saed-giFg)2021/12/26(日) 16:39:32.37ID:iV9JuoNAa
しばらくは無理だから予備に1円のiPhone SE使いな

156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 05db-zk0V)2021/12/26(日) 20:54:23.81ID:leR76drW0
昨日はVISAのタッチ決済で南海に4500円分ぐらいただで乗れてよかったわ

>>150
ヨドバシカメラの地下に現金のみのロピアが入ったけどなw

157名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KKa3-XSgs)2021/12/26(日) 21:41:58.43ID:oHMQrgWsK
ロピアの2代目社長と結婚と6/7に加藤綾子36歳は発表している
現金遣いたく無いのにねー
加藤綾子がロピア利用しましたら、不便と言いそうw

158名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM89-Bzz9)2021/12/27(月) 00:48:26.50ID:sedGKZTnM
2021年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査結果
https://www.jpc-net.jp/research/detail/005629.html

QUICPay 73.3
楽天カード 72.9
iD 72.0
PayPay 71.3
WAON 71.2
楽天ペイ 70.8
au PAY 70.5
イオンカード/JCBカード 69.9
JALカード 69.5
Yahoo! JAPANカード 69.1

159名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9315-PueI)2021/12/27(月) 06:56:58.22ID:ViBdfwRS0
>>157
しましたら、という気持ち悪い言葉遣いをやめろ。

160名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM1b-7ogI)2021/12/27(月) 07:14:42.28ID:GdOwByubM
ガラプーをNGしたらいーじゃん

161名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srd9-Tz/K)2021/12/27(月) 07:28:51.45ID:0/MCIBoir
地元のキャッシュレス促進キャンペーン、
au PAY、d払い、PayPay
の三つが対象になってて、ここに楽天ペイは入ってない
個人的にはQR決済では楽天ペイを一番使ってるんだが、
楽天ペイは主要QRの仲間に入れてもらえなかったのか、楽天側が旨味なしと断ったのか

162名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr35-P2VX)2021/12/27(月) 07:37:56.11ID:lzCGo5her
>>143
それ、入札だろうから、条件次第で入ったり入らなかったりじゃない?
大阪市はd払いとaupayのみというパターンだよ。

163名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdf3-kLMM)2021/12/27(月) 07:45:38.60ID:fL9JkitXd
楽天ペイなんて地域還元に入れたらいざ店でジジババが何で使えねえんだよとか喚きまくりそう

164名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW edc3-tCD0)2021/12/27(月) 12:21:26.16ID:Y0/hg2CX0
QR:paypay、楽天ペイ
電子マネー:Edy、suica、iD、QUICPay
だったが、iDとSMBC NL(コンビニ)しか使ってないわ
予備にモバイルsuica

165名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb4a-dJbr)2021/12/27(月) 14:11:11.30ID:/c1y2VPd0
楽天payは手数料3.24%とか言う高すぎてうんちだから中々広まらない
今は手数料無料だけどたった1年だけだし

166名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b5b-wQVf)2021/12/27(月) 15:23:56.81ID:pv3FcwHi0
高過ぎると言っても、今の手数料の配分を考えたらアクワイアラビジネスとしてはギリギリのライン

167名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb4a-dJbr)2021/12/27(月) 15:35:59.38ID:Wa269Ckh0
>>166
paypay→1.98(月額払うと1.6)
メルペイ、d払い、aupay2.6%
Suica、楽天pay→3.24%
iD→3.74%

せめてaupayやd払いの水準にしてくれればもう少し広がると思うがね

168名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMc1-Kad1)2021/12/27(月) 15:48:58.14ID:KRxpaGV0M
>>167
auPAYは既存も新規もユーザースキャンは無料だよ
来年の夏ぐらいまで

169名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3cd-Ndip)2021/12/27(月) 15:51:22.22ID:OOxjYvfx0
Suica→3.24%ってSuica側が固定で提示している手数料率なの?

170名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM5b-bp1O)2021/12/27(月) 16:11:33.61ID:SWlbs8Z9M
SuicaとかEdyみたいな専用回線を使うシステムはインフラの維持費で不利
paypayみたいに携帯回線に乗せるのが一番安上がり
通信費が実質ユーザー持ちってのがかなり大きい
店側としてもQRコードだけなら電気代いらないし設置スペースも不要

171名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM1b-7ogI)2021/12/27(月) 17:33:24.62ID:GdOwByubM
近所の定食屋のオヤジは額にPayPayQRコードの刺青してるよ

172名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sra9-Ul3M)2021/12/27(月) 17:33:55.27ID:FuPjJwoOr
一番大変な加盟店開拓を囲い込みの利点の為にYahooが独力でやってるから、PayPayは比較的安い
加えて決済手数料より、加盟店がユーザーに配るクーポンの発行手数料の方に軸を置くビジネスモデルなのも安さの一因

173名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウアー Sa83-cvTW)2021/12/28(火) 04:35:56.54ID:jz7xI4iSa
クレカ一切持たずに電子マネーやデビットでずっと生活してる人いるのかな
クレカあったほうがよかった場面とかないかな

174名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/28(火) 09:20:46.33ID:N4Bnhtah0
車を持ってるならクレカは必須かもな
ETCもだがガソスタもクレカしかダメな場合が大半だろう

それ以外だと、サブスクや公共料金や通信費くらいか
まあサブスク以外は口座引き落としも出来るがクレカにしない意味は皆無だな

175名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/28(火) 09:21:18.80ID:N4Bnhtah0
あ、でもガソスタも電子マネー使える所も多いか

176名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa93-b+D2)2021/12/28(火) 09:45:11.68ID:sz20ide6a
格安simの契約とレンタル自転車の料金とかはクレカじゃないと無理だな
基本的にはいらないけどないと困る場面は絶対ある

177名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa93-b+D2)2021/12/28(火) 09:46:24.29ID:sz20ide6a
あとクレカないとプリペイド使わざる得なくなる場面がある
そうすると残高が無駄になったりすることがあるからそれが嫌だ

178名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM3f-7ogI)2021/12/28(火) 09:49:09.97ID:ytSym0nRM
ガソリンスタンドなら自前のプリペイドカードが店内最安値になってたりするし

179名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sra9-Ul3M)2021/12/28(火) 10:19:05.67ID:qdwRfebmr
クレカじゃないとサブスクが拒否するところがあるからなぁ

180名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4915-CpoF)2021/12/28(火) 11:03:14.98ID:q7cRUvgv0
>>170
Edyが専用回線?なんの話だ?
郊外のEdy自販機はバッチ処理やぞ?

181名無しさん@ご利用は計画的に (BSW 0H41-dJbr)2021/12/28(火) 12:49:32.94ID:Hh/1gtMIH
>>174
北國VISAデビットは何とデビットのETCカードがある
https://www.hokkokubank.co.jp/customer/use/visadebit/detail/index.html

182名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sddb-kLMM)2021/12/28(火) 13:44:29.00ID:/32ltsDed
>>180
felicaってクレカみたいな専用インフラ使ってんじゃないのか?
使ってないならなんで手数料ぼったくってんだ?

183名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sddb-kLMM)2021/12/28(火) 13:46:23.26ID:/32ltsDed
>>181
JNBデビットとかもそうだな
与信付きデビット

184名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bfb7-e50p)2021/12/28(火) 16:21:47.61ID:zTN6Ez/R0
Edyの手数料が高い理由は知らんが、決済の仕組みとしてはお店のレジ端末とFeliCaチップの間で無線通信して決済処理、
お店が決済ログをサーバーに送って請求すると銀行口座に入金されるという仕組み。
自販機なんかはこのサーバーに送る処理を溜めていて、補充員が補充するときに一括でサーバー送信してたりするらしい。
だからオンラインで確認できる利用履歴に載るまでに何日も掛かったりする。

と書いていて思ったけど、これお店から見たら実質的にクレカだな。
クレカと違うのは利用上限がチャージ残高になってることと、その情報がチップに記録されていて決済時に書き換えるってこと。

185名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f93-/h/Z)2021/12/28(火) 16:31:07.40ID:yHF5wnDC0
クレカは基本的に即時承認だけどEdyはしばらく貯めておける。
原則一日一回データを送ることになってるが、「毎月末日にデータ送信すること」とテプラが貼ってある端末を置いてる店を見たことがある。
だいぶ昔の話。通信事情も変わったから今はすぐ送ってるかも。

186名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sra9-Ul3M)2021/12/28(火) 21:24:13.43ID:qdwRfebmr
>>185
災害がーとか言われるけどポストペイ型以外の電子マネーだったら、仕組み的には災害あっても決済は可能だな

187名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3cd-Ndip)2021/12/28(火) 22:36:21.94ID:PCFVyY230
>>186
決済端末側が停電してたら使えないんじゃないの?

188名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sra9-Ul3M)2021/12/28(火) 22:44:02.32ID:qdwRfebmr
>>187
決済端末ってそんな電力要るんかな

189名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H1f-VZY3)2021/12/28(火) 23:39:10.49ID:Drg1BeMAH
アホの一つ覚えみたいにキャッシュレスは災害に弱いというやつがいるけど、
電気止まったり電線切れたらATMも使えないから。

結局、復旧までに必要な一週間くらいの現金を家に置いとけば安心できるってだけ。
現金でもキャッシュレスでも一緒。

何百万円も現金を家に置いとけばいいと思うやつは勝手にそうしてくれ。
盗難リスクや洪水リスクと、長期停電リスクのどっちが大きいかなんて正解はない。

190名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/29(水) 00:04:54.44ID:sbOrIMV/0
だいたい災害大国とは言ってもキャッシュレスが長期間使用できないレベルの大災害が身近で常に発生してるわけじゃないだろうに
そんなごく稀なケースのために普段から利用しない、というのは完全に理論が破綻してる

191名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3cd-Ndip)2021/12/29(水) 00:23:37.99ID:Iy1gQYD/0
素朴な疑問なんだけど、キャッシュレスが災害に弱いから普段から利用しないって誰が言ってるの?
手数料の話の流れだったんだけど

192名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/29(水) 00:32:02.94ID:sbOrIMV/0
>>191
キャッシュレスを利用したくない人の大半

193名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3cd-Ndip)2021/12/29(水) 00:52:05.06ID:Iy1gQYD/0
>>192
大半というのは何%?
キャッシュレスを利用したくない人の属性と割合も気になるね
他にキャッシュレスを利用したくない理由がほとんどないんだ

194名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa93-b+D2)2021/12/29(水) 01:14:06.33ID:pVV4CNk0a
>>191
このスレには居ないかもだけどネットではたまに見かけるな
本当に意味がわからない

195名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3ff3-uWmm)2021/12/29(水) 01:27:54.00ID:nn0JSfmQ0
キャッシュレス決済の泣き所は借金返済に使えないところだな
振り込みか現金になる
口座も売らなければ生きられなくなった人は現金しかない
現金さえあれば生きていけるところが最強の根拠として有力

196名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM5b-0w0C)2021/12/29(水) 04:40:42.30ID:L4byNcBQM
>>194
ヤフコメの金融ニュース見てると結構居るよな
見ててすっげぇ頭悪いと思う

197名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 71f3-7Rfr)2021/12/29(水) 06:19:53.87ID:9KlMb7te0
そもそもキャッシュレス派で現金持ち歩かねえって人物に会った事ねえ

198名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/29(水) 08:20:46.08ID:sbOrIMV/0
>>193
キャッシュレスを利用したくない層は比較的若年層に多い
特に若年女性のキャッシュレス忌避感は強め
意外と中高年層はすんなり受け入れることが多い

キャッシュレスを拒否する主な理由
・使い過ぎそうだから
・日本は治安も良く偽札も少ないから不要
・セキュリティ面で信用できない
・サービス提供会社が信用できない
・使い勝手が悪い
・災害時に使えない
・種類が多過ぎる

199名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f93-/h/Z)2021/12/29(水) 08:30:43.87ID:nhOFowjO0
「別に現金でも全然困らない」が一番の理由じゃないか?

200名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f6d-4xWM)2021/12/29(水) 08:51:16.56ID:HQxxIYho0
種類は多すぎる

201名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f15-5Ay5)2021/12/29(水) 09:13:13.28ID:sbOrIMV/0
>>199
まあそれだな

202名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd03-wQVf)2021/12/29(水) 09:14:11.63ID:243bKpZUd
札にしろ硬貨にしろ、お金を数えなくていいというキャッシュレスのメリットを理解できない人が多すぎるわな
ポイントとか目先の欲に駆られてさ

203名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3fc3-e50p)2021/12/29(水) 09:15:53.32ID:E0p9YIpw0
災害に弱いからキャッシュレス決済を使わないってのは
キャッシュレス決済を使ったら現金を使ってはいけないみたいな
アホみたいな理屈で本当の理由ではない

本当は不正利用が心配とか管理がめんどくさいとかだろう
特に現金でギリギリやりくりしてる人は

204名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8f93-/h/Z)2021/12/29(水) 09:26:37.29ID:nhOFowjO0
世の中にポイントというものが存在しなかったら、このスレでもキャッシュレス派は随分少なくなってると思うよ。

205名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM97-Zrrm)2021/12/29(水) 09:34:45.13ID:9TQFC8EAM
>>186
電気とインターネットとクラウドが3つとも影響なければ問題ないね

206名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケT Sref-nHKY)2021/12/29(水) 10:39:48.41ID:wt5alXlAr
キャッシュレス派なんで不意にカンパ求められたとき緊急用の千円しかなくて
恥ずかしかったけど、よく考えたらドケチなんでむしろ千円で済ませられて助かったわ

207名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ Sd03-kLMM)2021/12/29(水) 13:06:23.97ID:KzLn15KbdNIKU
大学の時はポイントなんか気にせずカードつかってたなあ
ATM行くのめんどくさいって純粋な理由だった

208名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ Sd4f-R2vR)2021/12/29(水) 13:36:37.77ID:EWbARzKwdNIKU
>>203
災害理由の奴等は
何故か現金が流される燃える等を
想定しいんだよな


消えたタンス預金とかスゲーだろうに

209名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ MMf3-PueI)2021/12/29(水) 13:52:45.01ID:7P4GyAkXMNIKU
>>198
汎用性、信頼性だとSuicaなど交通系一択。車社会の地方は知らないけど。

210名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ b513-La6j)2021/12/29(水) 13:53:13.49ID:w5UsjNex0NIKU
キャッシュレスが現金と同じように自由度の高い使い方ができないのがなあ
不正防止だのマネロンだのであれこれ制限かけて登録も面倒になって
結局普及を阻害してしまう

211名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ MM1b-7ogI)2021/12/29(水) 14:02:19.39ID:Maqxt3VcMNIKU
そんなの世界中同じだろ


lud20211229140714
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1639729854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 72
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 76
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 78
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 75
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 74
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 71
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 113
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  63
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 82
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 81
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 69
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 99
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 122
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 100
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 112
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 108
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 68
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 116
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 106
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 114
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 117
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  65
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  67
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  64
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 110
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  66
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 33
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 43
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 58
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 61
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 37
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 35
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 34
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 48
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 52
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 49
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 42
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 32
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 118 (308)
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 119 (613)
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 122 (726)
03:58:02 up 16 days, 14:22, 0 users, load average: 7.46, 7.00, 6.64

in 0.12486290931702 sec @0.12486290931702@0b7 on 122817