1名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/11(金) 10:03:48.90
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 75
http://2chb.net/r/credit/1644006639/ 2名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/11(金) 10:04:28.35
お疲れさまです。
もう「コンタクトレス」というカタカナは過去の遺物になりそうだね。
「イーテック」と同じぐらいに。
VMJAD別の俳優で「タッチで」と言うCM作れよ
そろそろ乱立したプリペイドQRコードアプリの下駄として国際ブランドデジタルカードバラマキが始まるかな?
PayPayはそこに活路を見出してるみたいだが
前スレの最後に書いたの、こっちでも書かせて。
Google Payのコンタクトレスって2パターンの使い方があるのかな?
ロック解除した待ち受け状態じゃないと使えない店と、
カードを選んでかざすって表示の画面で使う店とがあるような。
前者ヨーカドー
後者マックスバリュ
間違えると決済できないこともある。
Google Pay 「のコンタクトレス」ってわざわざ言う必要ある?
差し込んで暗証番号はありえないよね。
「クレジットのタッチで」で大体伝わる
ただ、かつやに関して言えばタッチ決済=iDと取られる事がかなり多い
CLが普及してない上にFeliCa系の決済がSuicaとiDしか扱ってないからだと思う
というか「タッチで」の一言でFelica系全てとCL全イシュア対応した
"全待ち"状態になる神端末があればいいんだけど
種類多すぎて店員の理解がないとスムーズに決済できないのは電子マネーとしては本末転倒だろ
>>12
「iDでやろうと思ったのに」とか
「タッチ決済でやろうと思ったのに」とか
「Suicaのつもりだったのに」とか
発生するので無理です。
Apple PayならiD/QPとCLが同時に待ち受けになるし(エクスプレスモード有効ならSuicaも待ち受け)、
Google Payなら、最大Suica/nanaco/WAON/Edy/iD/QP(ここまでがおサイフケータイ)/CLの同時待ち受けになる。
ので、無理。 >>14
そこはホラ"メイン決済で使う"って項目作って優先順位1位を決めておくとか
実際にGooglePayでもメインカード設定があるんだから
日本向けに"メイン決済"項目作ってくれれば解決よ Google「何で日本人だけコストまで払って特別扱いする必要があるんだよ?」
>>15
ガラパゴス決済はFeliCaだけに閉じ込めとけよクソJAP
といわれる仕様をAppleもGoogleも採用しないと思うが >>10
>>9の
>Google Payのコンタクトレスって
は
Google Payの店頭決済って
という意味でしょ
店頭でどう伝えるかってことではなく >>9だけど、話の中でFeliCaを排除するためにコンタクトレス決済と書いたのだが紛らわしかったか?
店側の読み取り機が待ち受けになってる前提で、スマホなどをかざすときのスマホの状態についての話だったんだが。 なにを言っても店員がコンタクトレス決済という言葉を知らない現状が改善されなきゃダメ
店員教育をいつまでも行わない店長
店に録にレジの操作説明しない営業
こいつらがネック
まぁタッチ決済っつって淀みなくオペレーションができる店を使うだけですよね
個人的にはカードの4本線見せて進めばOKかな
ん?イオン系はGoogle Payのタッチ決済のメイン画面まで表示させないとだめなのか?ならiDでいいや
泥で今日イオン系というかウエルシアで使ってきたけどロック解除だけで認識するよ解除しなくてもいけた気もする
それどころかNFCオフでも認識したんだがどう言うことだろう
オフにしたらマイナアプリは起動しないんだけど
>>15
それ今の共存できる状態から切り替えるの無理でしょ
いきなりアプリを足並み揃えろってことだし
ジャップのクソ仕様はもういらないわ なんかpaypayに覇権取られたのもなるべくしてなったって感じだなw
タッチ決済ごときで店員が困惑するとかQRでピッと簡単に終わるバーコードの方がポイントばら撒きありきとは言え、そっちの方が知名度高いのも当然だな
NFCPayで!タッチ決済!クレカのタッチ!))))マークが付いてるのにVISAタッチ使えない!
とか店によって困惑するけどpaypayやaupayならバーコード表示して終わりだもん
個人店は手入力めんどいけどコンビニや大手みたいはリーダースキャン方式ならQRの方が伝わりやすくてシンプル
>>9
俺はヨーカドーで決済できない事が多々あるんだけど
今度それ検証してみようと思う(待ち受け画面 or かざすの画面) 店員さんが難しい選択をしなければならないシステムにしたのが問題だと思う。
だんだんと外国みたいに利用者が選択するシステムに移行するんだろうね。
>>20
客のお前が遭遇するたびに教えてあげてもいいんだよ? QRコードは小規模店舗の非接触決済としてはいいんだけど結局のところアプリ起動しなきゃいけないのがね
そりゃキャンペーン終わったら顕著に減るわという話
>>28
自分の怠慢を棚に上げて客に店員教育を強いるダメ営業か まだまだNFC普及の最中だしそれまでの穴埋めとしてはQRも必要でしょ
paypayは比較的手数料安いし生き残ると思うけどね
PayPayは手数料というか加盟店数的に消滅することは無いだろう
「田舎の個人経営の飲食店や商店で唯一使えるキャッシュレス決済」という立ち位置を獲得出来たのは本当に大きい
これは遥かに長い歴史を持つクレカや日本が誇るFeliCaにも成し得なかった偉業
禿の戦略と営業力だけは認めざるを得ない
その田舎の小規模店舗でも使える原動力になってるのが、
客の方が店先のQRを読んで自分で金額を入力するQR決済らしい(店にとって)手軽な決済方法だと思うのだけど、
これPayPay以外もやってるの?
なんか自分の生活圏だとPayPayでしか見たことないように思う
>>34
一応ユーザースキャンはd払いやLINEpay矢aupayにある PayPayは加盟店手数料とクレジットカード手数料との逆ざや状態が発生しているか、
ほぼプラマイゼロみたいな状況だと思うので、
(1) いずれ3%前後まであがる(クレジットと大差がなくなる)
(2) ソフトバンクまとめて支払、PayPayカード、PayPayあとばらい、銀行から一定金額以上現金チャージの4択になる
のどちらかではないかと予想している。
>>34
昨年秋まで住んでた北関東の某地方都市のローカルスーパーは
auPAYやd払いの店のQRを客側が読み取るシステムだったな
まあでも小規模店舗での導入率が全然違うから、確かにPayPay以外だとあまりやらない気がする >>33 >>34
こういうビジネスは 鶏が先か 卵が先か だからな。
加盟店が多く 使える場所が多い 周囲に使ってる人が多い と、アプリ入れる利用者が多くなる。
また利用者が多い アプリ利用者が多いと
「加盟店にならないと他に客が流れる」と恐怖感持った店が、小規模商店から大チェーン店まで加盟店になっていく。
そして加盟店が増えるから 利用者が益々増える という循環。
昔、食品メーカーや日用品メーカーが LAWSONに日参したという。
それは 全都道府県 全て しかも主要都市に出店してた小売業チェーンはLAWSONしかなかったから。 おそらく タッチ決済コンタクトレスが普及しても FeliCa電子マネーは、拡大スピードは衰えても拡大はし続ける。
確かにポストペイ型のiD と QUICPayは かなり落ち込むが、失くなりはしない。
docomoが au や 祖父と差別化できるツール武器の一つが iD だし
セゾン オリコ AMEX 三菱UFJニコスなど 電子マネーなど簡易決済ツールへの足掛かりを持たないクレジット会社にとって 過渡期のスマホでのインフラでもあるから。
Edyは、楽天ポイントの還元率 楽天経済圏の大きさに依存する。
面白いのが Suicaなど交通系 と nanaco WAONの対称性。
Suicaは 当初 独占的な囲い込み戦略から始まったが、今では 他の全国の交通系とアライアンスを組み 利用者を増やし
JR東日本のKIOSKや駅ビルや自販機で 他の電子マネーも使えるようにし "市場開放"で FeliCa決済の市場拡大の動きもある。
でもnanaco WAONは、グループ囲い込みがキツ過ぎて もう拡大の余地はない。
ICチップ搭載義務化で、クレジット決済が簡易になるにつれ、クレカに喰われてる気もする。
WAONのライバルは、むしろイオンカードやAEONPayか ともするとVISAタッチか? という皮肉な結末も。
囲い込みのキツさで、nanacoとWAONへチャージできるクレカは自社系だけ と、益々 内向きで没落を早めてる。
自社系銀行とリンク強化で生き残るしかない。
日本でのタッチ決済コンタクトレスの普及は、何をもたらすか? と言えば
少額の レジが混んでる場面で、今までは現金で払ってたシーンで、次々とカード決済が増える効果がある。
その意味では 多少FeliCa決済に影響は出ようが。
むしろポイント狙いのクレカ利用は微減するだろう。
そして、スマホ コード決済には あまり影響は与えない。
こうして 日本のキャッシュレス決済比率は上がって行く。
WAONをセブンイレブンで使えるようにしてくれ、逆はいいから
それだけお願いしたい
7iはpaypayでええやんけ
QRで一つ選べってなったらpaypayなんやし
felicaってまだスマホでは過渡期のインフラなんだ…
交通系としても地方からはNO突きつけられたりしてんのにね
プラス要因がない上に売上利益前年比減でどうやって伸ばすんかね
>>42
Smart Code対応しながら名指しでFamiPay使わせないセブンがそんな事絶対しないw iDはかざす時間がやや長いけどレシートはすぐに出てくる
一方VISAのタッチ決済はかざす時間は短いがレシートが出るまで時間がかかる
セブンで買い物したときレシートがいらない場合はどのタイミングで去っていいか判断に困る
NFCpayがpaypay並みに普及するのはいつ?
「PayPayだけになるのはいつか」という設問の方が現実味ある
このままペイペイが覇権を取ったら、金に物を言わせて採算度外視でばら撒いたのが勝因ってことになるわけで、利便性や技術の良し悪しが普及の要素にならないのは何か悲しいわな
電気や通信手段が無くとも紙っぺら一枚あれば支払える(店側)、というのは利便性や技術が優れてることにはならんの?
机上の利便性は客に受け入れられない場合が多い。
PiTaPaが良い例。
>>49
QRコード自体はシンプルでもオンライン決済システムが簡単とは言えないのでは?
個人や銀行への入出金の自在やデータの再利用では優れているのでは?
スーパーアプリを狙って作られているPayPayのと例えば最近ようやくガラケーのUIから変わったSuicaでは比べものにならないのでは? レジに並んだ時、前の客がPayPayだと絶望する。
なんでこんな乞食のために一般客が支払いを何分も待たされなきゃいけないんだ?!
PayPay専用のレジを新たに作るなら文句は言わないが。
>>53
マジレスするとたとえ現金だろうがQRだろうがレジ側からすれば等しく一般客だから >>53
え?これなんの話?paypayなんてストアスキャン方式の店ならアプリ起動してあれば見せれば終わりじゃん
QRコード系のエアプ発見! アプリ起動が必要な時点で非接触決済がPayPayだけになる未来は来ないんよ…
俺はコード決済使わないがpaypayで支払い遅いのは事前準備してないのだけだよ
それも学習したのか最近減った
それレジで金額言われてから財布探すのと一緒
決済方法云々じゃなくて当人がノータリンかどうか
>>30
普及途上の段階ではファンの下支えが必要なのよ。店員ガーとか胡座かいてんじゃねえよ。ホントにタッチ決済のこと好きなのか? 61名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/13(日) 18:44:17.73
好きとか嫌いとか何言ってんの
便利かそうでないかだけだろ
>>40
QP と iD は減ってコンタクトレスが増えるかも知れないけど、
JCBも三井住友カードも、JCBコンタクトレス、Visa のタッチ決済に置き換わるのなら問題ないんじゃないの? >>49
QRの中でPayPayより使い勝手がマシなものはないからそれは当たらないだろ
au PAYはまるっとパクったがまだ追いついてない >>62
むしろ手数料が大幅に減って嬉しいまである PayPayのおかげでキャッシュレス普及が加速したわけで
あと個人経営店とかいう現金の聖域を破壊したり
むしろクレカやFeliCaこそ殿様商売に胡坐をかいて「使える場所」という最大の利便性を放棄してた
おサイフケータイアプリがよくわからない
基本的にはfelicaのサービス
サービスごとにfelica内にアプリがインストールされ
このアプリごとにメインカードを設定するってことでいいのかな
誰が何と言おうと少額から高額までフル対応してるクレカが覇権よ
電子マネーはハウスプリペイド、プリペイドアプリの下駄、都市部の改札、子供老人用
その辺りに収束するだろう
仲間割れで自滅するいつものパターン
親方日の丸はズレてて高コストだから永久に黒船に太刀打ち出来ない
来年がターニングポイントだな
タッチ決済とタップオンペイが猛威を奮ってパンピーも取り込む
そもそも現時点でクレカがキャッシュレス決済の中では規模や認知度共に事実上の覇権だと思うけど
あくまで小規模店での導入率という観点ではPayPayに軍配が上がるというだけで
決済額や利用率の観点ではクレカが各種統計からも覇権であることは疑いようが無い
quicpayにカード紐付ける前はクレカはガソリンと高速道路代金にしか使ってなかった
あとはwaon
>>63
使い勝手という意味では、au PAYのほうが出来は良いと思うよ。
・QR
・ブランドプリペイド
・CL/QUICPay
が一つにまとめられる。マネーフォワードにも連携できる。 71名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/13(日) 21:39:22.03
いうてクレカと電子マネー両方使えるとこだったら間違いなく電子マネー使うでしょ?
いちいちクレカとかもう面倒くさいし、挿すだけのやつでも電子マネーに比べたら時間もかかるし
よく行く汚くて美味い飯屋はpaypayしか使えない
作りの良し悪しよりまずは使えることだわ
>>70
>・CL/QUICPay
>が一つにまとめられる。マネーフォワードにも連携できる。
au payでCL/QUICPay出来るのはiPhoneだけでは? >>72
それはそう。
いまのところクレカプロキシとし使えるからマネーフォワード連携も困ってない。 いやまて 俺が知ってるのはオレンジのプリペイだけだから クレジットの方はアンドロイドでも出来るのか?
>>73
そうだね。
PayPayさんはQRコード決済だけですけど(´・ω・`)
PayPayカードもいまのところApple Pay/Google Pay対応していないし、国際ブランドスキームはやりたくなさそうだね。 >>62
QP = JCB
iD = 三井住友カード
と 単純に考えないこと。
セゾン オリコから これらを使ってる者
docomo 絡みで iD を使ってる人も居れば
AMEXなどからのリンクで QUICPayを使ってる人も居るし、トヨタファイナンス(Ts3)もQUICPayに関わってるし。 >>71
まあそうだよね
電子マネーを噛ませた方が還元率が上がることもあるし
最近はCL決済が普及しつつあるとはいえ、未だに差込でしか使えない場所も多いし
たとえCLが行ける場所でも宣言の仕方がバラバラで不便だったりするし
やっぱ何だかんだでモバイルSuicaを使ってしまうな ↑これわかる。クレカのタッチは大手チェーン店でも使えないところ多いし店員が対応してないこともしばしばある。Suicaは知名度抜群だし処理も爆速。
世界で最もレジに客が集中する日本では
Suicaの超高速処理なしに小売店が成立しない
んなことはないだろ
大抵の客は現金で払ってんだから
何でこんな事になるの?d払いとかメルペイとか何であとから×にしてるの?
>>62
JCBはともかく、SMCは今はiDと関係ないよ iDと同じくd払いも殿様商売なのか
やっぱり残るのはPayPayだけだろうなぁ
クレカの方はダイナースと銀聯は消せよ
国内カードシェア1%のマイナーなんだからディスカバーだけで分かるだろ
あと交通系もズラズラ並べるなよ
Suicaだけで十分
精々Suica PASMOだけで足りるわ
もうクレカ欄にアクワイアラーのマークは載せんなよボケだな
超例外ユーザーの為に万人向けの評価を分かりにくくすんな
>>93
というか交通系ICのマークあるし
あれだけで良いとは思う 馬鹿だからな、コンカスは。
iDがオフライン決済というのを知らずに、コンタクトレスと比較してiDの意味がないってゴタクを並べとった馬鹿だから。
>>88
推測するにアリオかどっかのエスカレーター横のイベントスペースの催事店でしょう
一般テナントはショッピングモール共通の決済手段なんでしょうけど
催事店はそうじゃないんでしょう 元レスはこれだからね。iDじゃなくてQUICPayの話だった。
196 名前:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e993-kwi/)[sage] 投稿日:2021/01/06(水) 17:50:53.62 ID:vOjz+G040 [9/9]
>>194
プリペイドとかデビットのQUICPayはそうでもないけど、QUICPay含むFeliCa系決済のメリットって、オフライン決済可能って事だからなぁ。 知識がないから、自分の知らない事項について罵倒する。
ネトウヨと同じ。
まともな教育を受けてないやつの典型。
iDってクレジットしかない頃から条件不明でオンラインPIN認証を要求されただろ
あと数年でクレカ決済はサイン不要になるようだし、少しずつではあるけど決済の大前提も移行してきてるね
コストコでauだと3万がタッチ決済のサイン境界だとか
まぁ1万以上サインでも構わんよ
100円でもpin要求するクソIC端子こそ今すぐ消えろ
ショートするし錆びるんだよ
サインレスのカードはサイン求められた時に何書いても良いの?
店員にIC使ってくれ言われても、客がタッチ決済でサイン使うわで通したらどうなんの?
、、、だったらタッチ決済のフロアリミットなんて廃止で良いんじゃね
少なくとも3万に上げろよ
タッチ決済導入してる店なら監視カメラあるだろ
みずほJCBデビットが最近読み取り失敗多いから交換してもらおうと思ってる
つかタッチ決済付けてくれ
>>109
Google Payに登録すればQUICPay+
Apple Payに登録すればJCBのタッチ決済とQUICPay+が使えるよ。 >>107
スーパーでチップ決済してないからじゃねーの?
魚とか売ってる食品スーパーはずーっと使ってると反応しなくなる
うちも端子ドス黒くなってついぞ読み込みに失敗しなくなったのでアルコール噴いて念の為コンタクトスプレーでカード更新まで持たせたわ >>112
東急ストアをよく利用していたころは、セルフ精算機で接触IC決済してたども、まぁ結構前の話ではある。
水分や油脂の多い環境での利用が多いと、確かに劣化が早そうだね。 >>93,95
交通系ICのどれが使えるかを示さないと イクスカ IruCa ですか 等を使おうとしてはねられる 「(電波マーク指差しながら)クレジットで」
「??クレジットならタッチせずに差し込んでください」
「いや、クレジットのタッチ決済です…」
「タッチ?Suicaですか?」
「いや、だからクレジットのタッチ決済…」
「クレジットカードですよね??そこに差し込んでください!」
これが続いたからタッチ決済やめていまはすべてモバイルSuicaにしたわ。
>>117
毎日色んな場所でタッチしてるけどそんなトンチンカンな店員に出会ったことないぞ >>117
カード見せたらそうなる。スマホを見せたら差し込めとは言われない。 >>117
以前はクレジットカードですと言えば、ほぼタッチして払えたが、今は違うのか? キャッシュレスで納得行かない問題案件が話題に上がるときに必ず王将も出てくるようになっちゃったよねw
今日マック行ったら店員に「差し込むかタッチしてください」って言われた
マックは教育ちゃんとしてるような気がする
気がするだけだし店によりけりだろうけどね
何もかもNFCpayが悪い。クレジットカードと分けて処理する端末が導入されてしまったのが諸悪の根源だ
>>125
初期はマックも困惑する店員だらけだったぞ
さすがに時間経ってるから周知されただけだろ >>126
何度もこの話題が出てるが、NFCより先に端末の基本仕様が決まるのが遥かに先なんだから文句言うのは筋違い
新しい端末は順次三面待ちするからのんびり待てと ウエルシアは三面待ちだけどタッチしたら店員はむちゃくちゃ戸惑ってたぞ。
先月の話。
タッチ決済と伝えたのに挿入を要求されると
人類は決して分かり合えない虚しさを感じる
>>127
NLのお陰で最近は変な顔されないわ
流石に5%違うと失敗したらクレームされるからな 詳しい人教えて欲しいんだけど
いつもApple WatchのサイドボタンをダブルクリックしてQUICPayでコンビニの支払いをしていたんだけど、
今日店員さんが間違ってクレジットのボタンを押したのでやり直しかなと思って待っていたら、20pくらい距離があったのにクレジットでの決済が完了したのよ
ここで二つ疑問があって
@サイドボタンのダブルクリックはQUICPayでもクレジットでも同じ扱いで決済が出来る?そうならばその違いはなんなん?
ANFCってそんな距離あっても問題ない?
よろしくお願いいたします。
>>135
@どちらでも決済できる。どちらで決済されるかはレジ(クレジット決済端末)での指定に依存する
Aクレジット決済端末によるけど、JT-R600CRやRX100QTなどの据え置き型端末は比較的電波が強いようで、20cm離れていても認識することがある。
モバイル型(Airペイなどで採用されているM010とか)はわりとぴったり付けないと認識されない。 >>122
言われなくても前から行ってるわ
王将はNFCのボタン押してと言えばいいだけ >>137
トンチンカンな店員にわざわざ説明してるんじゃんか >>137
その日本語を理解できない従業員がいるのよ >>139
バカの一つ覚えでどこでもタッチ決済と言うやつがトンチンカン
店舗や機種により伝え方を変えることくらい常識でしょ
>>140
そうかな?たぶんハズレくじ引くのがうまいんだね こっちはただタッチしたいだけなのに挿入を求められても困る
>>64,89
手数料について、こういうのがある
最低でもVISAに関しては、手数料はアクワイアラと国際ブランドが決めてるってこと
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1330/357/amp.index.html
>手数料に関する大きな誤解として、「3.24%」のような数字が一意に提示されると思われがちな点が挙げられる。>前述のように、決済手数料はアクワイアラが戦略的に設定するもので、本当に加盟店によってまちまちだ。
(中略)
>傾向としてはスーパーやコンビニなどの物販が全体に低めの設定となっており、飲食やサービス業、信用力の低い商店、オンライン決済などは高めになる傾向がある。
>このほか、年間取扱高の大きい加盟店ほど国際ブランドの“割引ボーナス”が設定され、最低水準に近いインターチェンジフィーとなるケースが存在する。
>下記はVisaの公開している米国でのインターチェンジフィーに関する料率設定の資料だが、取扱高とトランザクション量で複数の“Tier”や“Threshold”が設定されており、同じ業種でも料率が大幅に引き下げられる。
>飲食店でもMcDonald'sなどは全業種で比較しても圧倒的トランザクションを誇っており、ほぼ最低に近い手数料率が設定されることになる。 >>144を前提にしたら
↑でVISAがタッチ決済を使える店舗の一例にする理由が察することができる。
要するに単純にVISAが一番優遇したい加盟店だから。
マクドナルドは優遇されて同然であるが、イオングループもまた日本国内最大の小売業だし
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートも国際ブランドから何らかの優遇策を受けてる可能性大
特にインターチェンジフィーは思いっきり安い手数料だったりする可能性が大
イオングループ全体のスケールメリットは絶大だからね かなり前の出来事だが、今頃 カキコする。
このスレに相応しい話題。
サンドラッグで、電子マネーiDの利用促進タイアップ企画キャンペーンが過去にあって iD を使い買い物。
すると何回かざしてもエラーになる。
何回かのエラーの後で、サンドラッグのレジ(セルフ)側に
「他のアプリが障害となりエラーになっているようです。ご確認下さい」と表示。
なんだろう? と店員まで動員して調べたら 楽天ポイントの可能性。
サンドラッグでは、店自前ポイント以外に楽天ポイントも付くので
全部スマホで、先ず 自前ポイントのバーコードをピッ! それから楽天ポイントをピッ! っと店が読み取り(今は 全てセミセルフレジで客がやる) それから 特典があるiDでの決済に入る。が、エラー。
実は、私は楽天カードを過去に持ってて 楽天ポイントクラブなるアプリで楽天ポイントの管理をしてた。
でも楽天カードは断捨離で解約。
しかしモバイルEdyに数百円の残高が残り、Edyのアプリは残してた。
というのも、楽天ポイント(のコード)をスマホで表示する場合、Edyのアプリから開き呼び出すのが一番早いこともあって。
だから スマホではサンドラッグのアプリとEdyのアプリが立ち上げ中で、その状態でiDをFeliCa決済しようとした。
真の原因は判らないが、同じ電子マネーのEdyとiDが干渉した様で
クレカ板での笑い話の 「エディですか? アイディですか?」と デバイス側が "聞き取り困難"になったような、ウソの様な本当の話が起きた。
Edyアプリの楽天ポイントバーコード見せてから他のFeliCa決済したことは何度もあるが、そんなトラブルは経験ないわ。
でも機種依存とかあるのかな。
イオンの店舗ではこんなキャンペーンをやっていた
どうやら「イオンでAmexのタッチ決済をしたら20%キャッシュバック!!」というキャンペーン
ただし、プロパーAmexのホルダーが対象
イオンカードはAmexブランドのカード出してないからな >>149
関西のローカルスーパー・万代も同様のキャンペーンやってるわ。 >>151
万代でアメックスって、めっちゃシュールw
ただし、万代でAMEX使っちゃうと万代ポイントが貯まらないと言う罠がある そもそもアメックスのプロパーカードでそういう方向の大盤振る舞いをしなくてはいけない理由って何?
百貨店とかホテルとか旅行代理店とかなら解るんだが
コロナで決済高が激減したの?
もうステータスカードとしてやっていくつもりがないとか
普段使いしてほしいんだとさ
>>157
手数料ビジネスやりたいだけだろ
使ってもらわんと商売にならんからな >>141
常識じゃないな
酷いお人好し
カードヲタク
いずれか 確かに、
カード会社の説明書が「VISAで」とお願いしてタッチしてくださいとしか書いてないようなレベルだから
一般人が機種ごとにNFCとかになる場合があるなんて知る機会すらないw
Android使っててEdyとiDを使ってて端末1台しか持ってない奴っているの?
値崩れ激しいから使い終わったところで売るに売れないと思うのだが
Androidを使っている
and
Edyを使っている
and
iDを使っている
and
Androidを1台しか持っていない(1台はFeliCaなしでNFC A/Bでも可)
こう書けばわかるか
使わなくなったら初期化して小型家電リサイクルボックスに放り込んでるが。
4台新しい順に古いのはバッテリー交換もしつつ維持しとるな全部音声SIM入れて…
サブとかMVNOだけれども
SIMなしでも自宅のWi-Fiに繋いで使えるからリサイクルはかなり先。
Android4.4より古いのはさすがにリサイクル。
めちゃくちゃゴミじゃなきゃ2年くらい経っても一万くらいになるし三台以上はさっさと売るな
何ならサブの方が新しいまである
確かにメイン使ってて念の為ってなってサブの方が新しくて高性能なんて事もあったな
>>163
>Android使っててEdyとiDを使ってて端末1台しか持ってない奴っているの?
お前、正気でそれ言ってるの?
スマホというのは1台に機能を集中してるから便利なんで
持ってる持ってないは兎も角、2台以上持ち歩く奴の方が重いし稀。
俺も家にはノートPC新旧2台 iPod Touch1台 使ってない古いAndroidスマホ1台 DVDプレーヤー付きAndroidタブレット を、持ち歩くAndroidスマホとは別に持ってるよ。
>値崩れ激しいから使い終わったところで売るに売れないと思うのだが
だったら余計に、2台以上持つなんて不経済でムダだろ。 売り払うほど頻繁に機種変更しないからそのまま家にある。
2018 iPhone8
2018 HTC U12+
2020 Pixel4
2022現在 iPhone8 + Pixel4 の2台持ち
パレスサイドビルの杵屋麦丸ってうどん屋さん
JT-C60 (stera terminal)入れてるのにカードは非対応という謎
d払いで払ったからいいけどさ…
一応画像あげとく
一枚目ピントあってないけど
>>175
まるで吉野家みたいな非接触決済しか許さないマンだね。
SMCやGMO-FGはこんな契約形態用意してるんだろうか。 吉野家は最初WAONだけだったから隔世の感あるよね…
>>174
丸亀製麺 や はなまるうどん みたいな店でしょ。
グルメ杵屋って上場企業だよ確か。
このタイプの機械、サイゼリアでもVISAやmastercardのICカード読取りで時々使うけど、結構反応遅く25秒ぐらいかかるよ。
昼の混雑時に使われたくないんじゃね? >>178
stera terminal は少し動きがもっさりしてるのが欠点だね。
Verifone P400ぐらいぱきぱき動いてほしい。 ステラはEdy使っても明細出てくるまで時間かかるわ
POS連動から「カードをどうぞ」の待ち受けになるまでが5秒ぐらいかかる。
POS連動使ってないところ(たとえばT-JOY系列)だと、金額入力後すぐに待ち受けになるので、意外とストレスを感じない。
>>181
なるほど。
俺が使うところ(万代)はまさにPOS連動だから時間かかってるわ 185名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/16(水) 22:44:37.88
>>183
このスレで言うのもあれだけどIDやQUICPay、モバイルSuicaで全て事足りる
わざわざVISAタッチとかやるのはレアケースなんだから不便でも何でもない 現状visaタッチがiDやQUICPayに勝る点って何かある?
現状も何も勝る点がなかったからずいぶん前にサービス終了してるじゃない…
加盟店がiDとQUICPay以上に増えないことには勝負にならん
2,3日待たなくてもすぐに請求が上がってくるとか
使った日時分まで記録が残るとか(iDは日付まで)
Google Payなら店の住所や電話番号も確認できるとか
>>187
・オンライン承認が基本なので、プリペイドやデビットを含む幅広い物理カードに搭載可能
・サイゼリヤのようなiD/QPを契約していない加盟店でポストペイできる むしろ加盟店が少ないという致命的な欠点を除けばすべて勝ってないか?
>>193
オフライン承認が基本のiD/QPと比較すれば、決済速度という観点ではiD/QPに軍配が上がる。
自分はCLのオンライン承認で十分だと思うけど、交通系の決済速度と肩を並べられるのはiD/QP。 加盟店なんてすぐ逆転するでしょ
既に新規はサイゼリヤ等タッチ決済有りiDQUICPay無しのパターンはあっても逆はあまり聞かない
既存の店にしたってiDやQUICPayを導入してるような店は色んな決済に対応する気マンマンな店なわけだから時間の問題
>>187
FeliCa搭載してないNFCだけのSIMフリーの安物スマホでも使える事 何度も言われてるけど
カードしか導入してない店がさっさとタッチ決済導入してくれればなー
密墨がコンビニマック5%分やらなかったらもっともっと使う奴少ないだろうな。
結局、バラマキやらなきゃ普及しないんだよ。
そこをPayPayぐらいに徹底するか、中途半端にして単なる無駄金に終わるか。
>>191
住所や電話番号が分かるのは一部加盟店だけ カードをかざすってのがダサいんだよ
時代にそぐわない
やっぱりスマホ決済だわ
>>198
どんな決済でも加盟店が増えないと普及するわけない
VISAは大型加盟店のイオン、イトーヨーカドー、マクドナルド、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで
タッチ決済を導入させるために思いっきり優遇処置をしている。 >>201
ヨーカドー系はセルフでタッチさせておくれよー >>200
かざすならまだいい方
未だに差し込み式しか対応してない店も多い quicpayって近い将来なくなるかもしれないって本当なの?
事情があってwaonとquicpayしかタッチ決済使えないから無くなると困る…
>>204
どこのアホがそんなことを吹聴しているかわからないけど、
JCBやトヨタファイナンスが金かけて普及させた決済インフラをそう易々と捨てるわけがない。
いつかJCBのタッチ決済のほうが優位になる日がくるかもしれないけど、
来るとしてそれはきっと5年10年先の話。 >>204
そのQUICPayの元カードでタッチすればいいでしょ QPがこれ以上普及する要素はない
まあ他のfelicaもそうだけど
Quicpayがなくなる頃にはお前の事情も変わってるだろ
決済金額
コード決済:前年比大幅増
クレジットカード:前年比増
NFC決済:前年比増
FeliCa:前年比マイナス
もうこのトレンドは変わることないでしょう
もうFeliCaが今後増えることはないでしょう
クレカのタッチやNFC決済ってVISAやマスターが古い端末強制排除してアップデートと称してタッチ対応の端末クレカ加盟店全員に配ればいいんじゃないの?
なんでそれしないの?
>>211
そりゃー、新しいインフラ普及させるにはコストがかかる
しかもコストを負担するのはアクワイアラや加盟店だ >>211
それやったらキャッシュレス売上が伸びるんですか?
接触ICで決済してたものが非接触に移るだけでしょ
非接触対応を積極的に進める動機がないのよ
非接触は接触ICの上位互換とも考えられてないから
利用者の都合だけタラタラ言っても仕方ない >>205,206
そうだね、しばらくは大丈夫か
万が一quicpayが衰退したらJCBタッチ決済カード発行してもらいます >>211
visaがオリンピック前にカード側搭載必須にしようとして総スカン食らってたな
いつのまにか載せて当然みたいな流れになったのは何故なんかな…
端末はどうだったんだろ? >>213
支払いが簡単だからタッチで払える店に行くよ、俺は。
俺だけかもしれんがw >>213
コロナ禍で非接触決済がいいって人増えてるのもあるだろう
俺がそう キャンペーンがあるならQRでもCLでもICでも何でも使う
キャンペーン終わって還元率が同一で全ての決済使えるならsuicaかiD/quicpay使うわ
店舗で操作を教育する必要があるCLは使うことは無いな
店舗によってCVMリミットやcdcvm対応状況を考えるのも面倒や
>>215
一つの原因はコロナ。
コロナで外国人インバウンドが消えて、既存の物理カードで、コンタクトレス タッチ決済のニーズが五輪前ほど盛り上がらなくなった。
しかし、コロナで店員と客がカードをやり取りし会話するのが感染アブくなって、できる限り客側で操作して貰いたいニーズが加盟店側にもでき、再度 盛り返してきた。
もう一つの原因は、ICチップ搭載義務化。
セゾンや流通系など最後まで抵抗してたが、載せざるを得なくなった。
その(再)発行時に、電子マネーも何も簡易な決済ツールが載ってないと格好がつかない。
あとは銀行が発行するVISA JCBなどのブランドデビットの普及。
クレジット嫌い または 作れない子供・学生向けに銀行系などでデビットを売り込むも、余りにSuicaなどに比べ利便性 汎用性劣ると現金と変わらずで普及せず 積極的に載せた。
加盟店側で機器が普及した背景には、やはりApplePay GooglePayの普及があり、QUICPayなどを媒介とする形式が限界に来て
カードそのものを登録し、直に非接触をするニーズが高まる。
バーチャルなクレジットカードなどが増える中で それは高まってる。
それと、これがデカいと思うのが
コード決済(QR バーコード)へのアンチテーゼ。
便利だ 新しい スマホ時代こそコレ と言われたが、実際のレジ店舗でやると客に取っては本当に面倒くさい。
ポストペイ型のFeliCa電子マネーも、さほど幅広い種類のクレカとの提携が良くなく
国際ブランド=決済のコンタクトレス人気が再評価される。
もちろん 将来は海外でも使え便利 なことも有ろうが。
カードによっては、店頭で あまり長時間 見せ晒すのがカッコ悪いデザインもあるし
高級レストランで楽天 イオンなどを出すとハズいが
「VISAで」コキン! なら 見られるのも短時間で済むし。 >>188
だーれも突っ込まないなw
VISAタッチとVISAのタッチ決済が違うこと PayPayのバラマキは批判するくせにVISAのバラマキは容認するダブスタなコンカス
前年比マイナスを受け入れられないオワコンFeliCa信者
キャッシュレスが加速してる中での前年比マイナスのオワコンFeliCa
>>215
VISAは名称を統一させろ
「iD」でも「Quicpay」でもその単語1つで全ての端末で共通なのに、何でvisaのタッチ決済はバラバラなんだよ
この問題を解決しない限りどんなキャンペーンやったところで普及しねえよ >>219
欧米じゃ電子マネーといったらVISAかMasterCardだからね。後は無いのと同じ FeliCaは 今までがスゴ過ぎ デキ過ぎだった。
それが多様化で 分散して行った。
個人的にはiDやQUICPayよりもVISAが普及してくれると嬉しいんだけどまだまだ時間かかりそうだな
そりゃ、店頭でしか使えないFeliCaはコロナ禍では減るわ。
クレカ決済はネット通販が増えるから増える。タッチ決済のおかげで増えたわけではないのにね。
タッチ決済自体は増えただろうね。
それまではゼロ同然だったんだから。
>>230
未だにpayWaveのことまで注意書きしなきゃならん
タッチ決済自体がiDやQUICPayと混同されてる
ハードルは高いぞ >>230
まずは ローソンでのApple Pay払い宣言でCLを優先処理してもらえるくらい普及しないとな 質問です。三井住友NLのmasterブランドにしました。Costcoで利用想定の
為です。Googlepayで登録しても
masterブランドでコンタクトレスつかえますか?
そもそもgooglepayってマスターコンタクトレス自体対応してんだっけ?
VISA普及はダラダラやって4〜5年はかかりそうだな
マイナーマスターじゃないけどまたブランド間格差が出てきてるね
>>197
なんかコツでもあるのかも知れんが
出来るだけ静電気をため込んで
メタルカードでIC決済してれば端末交換になって
次からはCL推奨する様になるかもな
未対策のパナソニック端末は故障しやすいみたいだぞ イオンは未対策端末なのか
あれ全部置き換えるのも金掛かるよな
たかがカード番号を短距離通信するのに通電接触させるとかあり得ないだろ
さっさとIC端子を廃止してタッチ決済だけにしろ
フロアリミットサイン問題はコストコみたいなまとめ買いスーパーだけ3万に上げれば良い
飲食やデパートでは高額サインでも問題無いです
寧ろpin端末持ってこられたら不快
Apple Pay か Google Pay使ってどうぞ。
>>242
QUICPay+でいいじゃん、って話になるよね。 ポストペイ電子マネーは結局クレカの中抜きでしかないから
タッチ決済でお役御免になって、軸足をアプリ内プリペイドの下駄に移行してるやん
>>241
ワイの行くイオンやダイエーではカード挿入口に静電気除去シートが
念入りに貼られて対策してあったよ
良く観察してみな セブンは、最初にかざしておいて
クレジットカード選択で上手くいく人が多い
選択してから、かざすだと『一枚だけ」攻撃くらう
物理カードでもなる
これって、要は、感度良すぎなのかな?
ぷるぷるしちゃだめとか笑
セブンで失敗する?
ローソンなら分かるけど。俺の環境だと同じスマホでもローソンはRevolutだと失敗する。なぜだろう。
NL平のスレでは、セブンでエラーの書込みが多いな
で、そのかざしておいてクレジットカード選択を推奨してるな
俺もやったが間違いなかったぞ
なんだろう。セブンで失敗したことないわ。
初めての頃は赤くなるまでタッチしたけど別に失敗にはならなかったし、今は緑になったらすぐ離して、特に問題なし。
セガはQR、電子マネー系大体は対応してるのになぜかQUICPayだけハブられてる
ここまで幅広く対応してゲームが出来るのになぜQUICPayだけハブられるの…? セブンは新しく作った楽天銀行のデビットで1回だけ失敗したことあるな
それ以降は特に失敗したことは無いし、クレカだとそもそも1回も失敗したことは無い
>>248
EveringのFAQに、わかりやすい説明がある。
セブンは最初からかざすべし。 三井住友のVISA、Google Payのタッチ決済、セブンイレブンの組み合わせ、俺もエラーになったことないなぁ。
NLスレで言われてた、かざしておいてクレジットボタンを選ぶってのを試してみたけど確かに速かった。でも両手での操作になるから俺はもうやんない。
感度良すぎandリーダーが上方ではなく
客側に向いているのが原因?
そりゃ1枚or1台しか持ってなきゃエラー出ないんじゃ?
>>257
タッチする前に服脱いで全裸になればok F1の世界じゃあるまいし、そこまでしてコンマ一秒のスピードアップをユーザー側が求めるのもどうなんだと
そんな涙ぐましい努力で削った時間も、日常生活のどこかで無意識に溶けてしまってるだろうに
>>254
えーなにこれ!
最初からわかってたというか、表面化はしていたということか!
仕様上、利用者がここまでしなきゃならないというのは、
やはりレジ側に問題ありなんでは。 スピードアップの話なんてしてないじゃん読み取り精度の問題でしょ
文盲どんまい
>>54,97,138,223,256,260
造語症、乙
>>264
へー?
バカ関西人が自分勝手な略語をさも当然のように会話中に使うのと同じかね? セブンイレブン:やや反応が悪い(10回ほど試して成功率70%くらい)
ローソン:問題なく決済できた(5回ほど試してエラー1回)
ファミリーマート:問題なく決済できた(レスポンスがかなり良かった)
セブンイレブン以外は、レスポンスに問題ないと感じました
とおまあ、EVERING関連のまとめに書いてありましたね
だかさ、セブンのレジのタッチ下の小窓を確認してから
かざしてなんて書込みがある程度ミスリードを誘ってたのはありそうだね
今日初めてクイックペイで失敗したわ。
Airペイ加盟店でクイックペイ付きの物理カードかざしたらエラー音なって失敗した。
カードを少しずらしたら成功しました
>>200
Googlepayに紐付けしてスマホかざせばいいだろ 今日はQUICPayの日だってヤフーニュースの広告バナーを見かけたけど、まだまだ普及させる気満々だな
YouTubeでやってるJCBのタッチ決済CM長過ぎで内容もひでー
川口春奈が無乳やときついわ
微乳でもあるならええけど
イオンの自販機がコード決済対応してた
あの黄色いリーダー下向きに読取用のカメラ付いてるんだな
>>147
結局、AndroidのEdyアプリってフォアグラウンドにしてるとおサイフケータイの設定をオーバーライドしてEdyにすることあるの?
Android2台持ってなかった?端末バグで再現しない? このへんの設定じゃないの
>>282
この絵は
FeliCaが載ってないAndroid端末の設定画面じゃね?
FeliCa載ってる端末だと
NFC / おサイフケータイ 使う?
NFC / おサイフケータイは画面ロック時には切るか?
などの設定可能画面になってるはず。 Suica以外のFeliCaが絶滅すればスッキリするのに…
VISAのタッチ決済のCM
いやあんなクリアな決済音しないやろってw
本当は「ピーッ!」ってエラー音みたいな決済音だろうがw
決済音は圧倒的にEdyだろ
シュリーン♪の未来感よ
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| グイッペイ!!!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
決済音はEdyが別格かと
楽天とAppleの距離がもう少し近くなってApple PayにEdyが載るといいんだけどね
せやで。ちゃんと決済したった感は
ぐいっぺに勝るものはない
決済音なんぞ交通系ICのピッで十分
余計な決済音など無用
>>292
VISAのタッチ決済の場合は、きちんと認識できないことが問題。エラーでしかない 未だにwalletやGoogle Payに登録できないクレカってあるんだろうか
そうか!
私はnanacoの決済音が好きだったんだ!!
>>296
クレディセゾン以外(ユーシーカードとか)が発行するUCカードとか 10年くらい前から大概の店でカード切ってたけど、その頃はコンビニすら磁気決済が多かったから隔世の感あるな…
その後いろいろ出てきたけどクレカ本体が便利になった今は最高に便利だわ。
10年前は、コンビニだとiDで支払ってたから、その頃コンビニのクレカ払いがどうだったか知らんわ。不便なクレカ払いは興味なかった。
ICすら使えなかったと思う
まだクレカの少額利用は敬遠する風潮が残ってた時代だった
au WALLETプリペイド発行開始で一気に広まった気がする
セブンイレブンがポイントアップ店になったから(今は終了してコード支払いのみ対象)
磁気スト不良だと死活問題だったよ。
その頃は地方民だったからSuicaも使わんし、クレカ直が長すぎたからかチャージするもの全般苦手になってしまった笑
10年前って、普通にコンビニでクレカ使いまくってたけどなぁ
>>306
クレカでタバコと酒買って友人から白い目で見られた思い出 クレカは20年前から持っていたけど、現金主義(笑)だったこともありコンビニで使うことは全くなかった
だがここ4、5年のキャッシュレス決済化の流れで今ではほぼ現金は使わなくなってしまった
変わるときはあっという間に変わるもんだな
ちょっと嘘ついたかも。
10年前はEdy使いまくってたな。
コンビニでクレカ決済はNFCpay出来てからやな。iPhoneで昨年後半。
もちろんiDとかSuicaとかは前から使ってた。
313名無しさん@ご利用は計画的に2022/03/21(月) 02:10:54.53
>>311
そういえば住民税をVISAタッチで支払うためにサンクスに行ったのを思い出した そんなことできたっけ。
Edyしかだめじゃなかった?
口座の手続きが面倒でもネットバンキングに手をつけたおかげで混んでる日にatmに並ぶコストを大きく削減出来た時の感動は
初めてSuicaで改札を抜けた衝撃に近いものがあった
あれがきっかけでクレジットカードからプリペイドまでキャッシュレスに全振りするようになったわ
今は金融システムがキャッシュレス対応を利用者に強く求めるようになって
その分様々な方法を用意してきているのでキャッシュレスメインに切り替えるのは良いタイミングだな
>>311
決済手段よりもコンビニの減少というか寡占化が目立つ
近所にファミマ・セブン・ampmが軒を並べていたが
一時的にファミマ・セブン・ファミマになったのを思い出した
元ampm店のオーナーと揉めたんじゃないかなぁって am/pmがファミマに買収されたから看板変えたんだよ
当時の家の近所のam/pmはファミマが嫌だったからかローソンに乗り換えてて今もある
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
life time: 9日 20時間 4分 19秒
ファミマも元サンクスの店だとATMがゆうちょだから勝手が違ったりしてややこしい
ローソンって駐車場ありの郊外ロードサイド中心に展開?
都心だとナチュロと100ばっかだよな
>>320
>am/pmがファミマに買収されたから看板変えたんだよ
そういう話を書いたつもりだったんだが通じないものなんだな
自分の作文力の低さに絶望するわ >>324
揉めたらファミマになったりしないもの
まぁオーナークビ切って直営化というパターンもあるけど >>324-325
ファミマになってから既存ファミマと揉めたんじゃないかって要らん心配なんじゃないの?w 個人的には最末期サンクスのクレカ吸込み式(セミセルフ)のPOSレジが、当時一番楽だった。
サークルKのレジのババアに言われるがままエディ作ったのが自分にとって始まりだわ
>>329
カルワザカードね
今も持ってる
カラオケリモコンのログイン用に転用 ユーザーが仕組みを理解しないで脳死で使えるものが最強なんだよなぁ
「FeliCaとNFCは全く違う決済方式だけど?(メガネクイッ)」とか
クレオタ以外の一般人にはどうでもいいってチー牛には分からないと思うけど。
サークルK時代の楽ぽカード現役な人多そう
俺もだが
>>305
VISAインターとマスターカードは「エンボス決済・磁気ストライプ決済の全廃」を目指しているからな
不正利用のリスクを考慮すればするほど不正利用のリスクが高い決済は有り得ないわけ >>331
全くもってその通り
なんでぜんぶSuica、ID、QP使わんの?
理解できない iDもQPも使ってはいるけどEMV-CLと違ってこれ以上、加盟店が増える見込みもないのがな…
EMV-CLの問題らしい問題は2面待ちのクソ端末くらいと思うがこれもそのうち淘汰されるだろうし
そうなれば脳死で使えるようになる
今後はカード更新でEMV-CL対応カードが自然に増えていくわけでそうなるといよいよ危い希ガス
近所の店がJCB系とQR扱いやめた
SuicaとiDは残ってる
契約会社を変えたようだ
>>335
危ないってどゆこと? いいことなんじゃないの? 地方だからか
近所のスーパーが使えるキャッシュレスがクレカだけなんだよな
一つはタッチ決済対応だけど2面待ちで
もう一つはタッチ決済できる端末だと思うけど、IC差込オンリーになってる
>>331
加盟店もユーザーと考えるとメリットが無いんだよなあ >>334
海外メーカー製スマホはコスト削減のためにFeliCa対応を斬る場合が多いからね。何故なら「日本だけでしか普及していないFeriCaに対応するのはムダ」これが全て。 >>331,334
実際日本以外では脳死で使えるんだよ。日本が「世界の非常識」なだけなのにVISAのせいにされてもな Suicaも脳死で使える程じゃなくね?おサイフケータイ機能搭載のスマホじゃないと使えないしそこから選ぶの面倒だよ
脳死で使えるのは物理クレカだけな
海外じゃNFCは磁気とかicの類の扱いだからな
糞ジャップ規格のfelicaが本来あるべき利便性を破壊したんだよ
もしかして海外には2面待ちの端末って存在しないのか?
カード搭載のNFCでCVMリミット超える場合はICに切替かサインやが
サインにした場合はICでPIN忘れのサインやサインレスと同じで
不正利用時は加盟店負担になるんかな
>>351
今までどの店でもオーソリ飛んでくるけどゼロフロアリミットじゃないの?
最低金額は100円だけど >>346
携帯のSuicaはユーザーが携帯画面操作しなくても支払いできるけどね
もしかしてiPhone は違うのか? >>350
低価格版は斬られている場合が多い
海外メーカーはTYPE-A/Bだけでも構わないからな
少なくとも日本以外の全世界は誰も困らない
アメリカも中国も欧州も困らん なんで遅れてる世界規格に合わせなきゃいかんのか理解に苦しむ
>>348
そう言うわけにはいかないんだよ
TYPE-A/Bのコンタクトレスが全世界の「事実上の標準」になったから
海外の優れたサービスが日本に入ってくるのに時間がかかるようになってるのが多くなったからな
Apple Payが日本でのサービスインが遅れたのはそのため
どっちにしてもFericaは、フェードアウトだろう、コストで歯が立たない Suicaも使えんようなスマホ、貧乏人しか買わんわ。
>>350,355
欧米じゃ電子マネーといったらVISAかMasterCardだからね。後は無いのと同じ
海外メーカーの自販機はタッチで買えると思ったら、実はFeliCa非対応
オチはコンタクトレスの「))))」と「VISA/MasterCard」のロゴマークがついてるだけ >>348,360
っ数の暴力
エントリー価格帯のSimフリースマホは、FeliCa非対応だけど
「数の暴力」でかなりの価格差がついてるからな
決済端末もTYPE-A/Bだけだったりするほうが安く作れる
量産効果によるコスト削減は偉大 Suicaが無くならない限りFelicaは消えんよ
そもそもFeliCaはNFCのType-F規格だからな
67V04チップみたく全対応のチップが載る事になるだけ
思い切って認証テストしないで交通系IC非対応にしちゃえばFeliCa搭載機も安く出せるんやないやろか?
コンタクトレス搭載義務化は避けられない
国際ブランドとしてはは「不正利用一掃」「エンボス決済・磁気ストライプ決済の全廃」目指しているからな
不正利用のリスクを考慮すればするほど不正利用のリスクが高い決済は有り得ないわけ
>>363
F規格でスマホにのっけてもsuicaつかえねーからな
無理矢理HCE仕様にした虚構の存在 ボーダフォン惨事を知ってる人なら、世界標準に合わせることが決して良いことばかりではないことを知っているだろう。
Suicaなくなったら、首都圏の駅の改札は破綻するぞ。Suicaのスピードでさえ、ギリギリ捌けてるんだから。
>>364
IDmがないのでFeliCaとして使うことができない(そこを無視したら不正競争防止法違反とかで訴えられると思う) さすがに無くなりはせんだろ
Suicaをはじめ交通系はFelicaあってこそだし
何気に外人が日本で驚くものの一つにFelicaを使った改札の決済速度が入ってるぐらいだもの
昔は駅員さんが手で切符のパンチ切ってたんだぞ
それでも乗客はさばけてた
>>368
ボーダフォンの後を引き継いで行政訴訟して強奪したソフトバンクのプラチナバンドはBand8で日本で使われてる800MHz帯では唯一のグローバルバンド(いうなれば世界標準)だ。
ボーダフォンが日本の地形を理解してなくて日本参入しただけで世界標準が悪いわけではないぞ? >>373
金沢駅は新幹線きてもしばらく在来線は手切りやったぞ
毎度行列だけど誰も不満なんて言ってなかったぞ 大都市の改札はFeliCa系の交通系IC
地方やフェリーだとコンタクトレス
とか使い分けが進むんだろうか
世界の乗降客数ベスト10のうち9駅は日本だからな。
>>375
金沢駅は乗客いないじゃんかよ。首都圏駅のトップ100にも入らない淋しい駅だぞ。淋しい駅だから許せるんだよ。 >>378
乗客も少ないが改札も二つしかないからな
手切りのときは10人くらい普通に並んでたけど首都圏でそんな並んだらトンキンブチ切れちゃう? >>372
その通り。
Felica は改札を走って通るスピードを出すための技術。
サーバ型でないのでネットショッピングは原理的に不可能だし、コストは激高。
決済には向いてない。
そんな物の普及のために多くの人の時間が費やされ、資源が浪費される。
社会全体では巨大なムダ。 スマホからfelica無くなる可能性はそれなりに高いと思うけどな。
交通系はカードに移行
>>381
首都圏の路線バスはモバイルPASMO使ってって盛んに宣伝してるけどね
PASMO決済出来るバスはみんな先頭にモバイルPASMOにしようって幕張ってる >>382
そりゃあスマホ開発会社と鉄道バス会社の立場は違いますからね 海外メーカーがなぜ高いコストかけて日本向け端末にFeliCa乗せてきてるのか。
乗せなきゃ売れないからだよ。
それはEMV-CLを利用できなかったこれまでの話と思ってる
SuicaとPASMOの客の大半はスマホは不便でカードの方が便利だと感じてそう
客層とミスマッチな宣伝しても一部の勝手に移行するスマホ中毒とポイント乞食だけで終わりそう
>>387
物理カードの方が便利ってジジババだけだろ
一々精算機でチャージするのだるいし普通にスマホのが便利だけど頭大丈夫? スマートウォッチで電車に乗る人を見かけることもどんどん増えてるのに、今さらカードとか。
とにかく、なんで遅れてる海外のレベルに合わせなきゃいけないんだよ。
馬鹿じゃねえの?
>>357
Type-f がType a/bより進んでいる点なんてないよ >>374
なんで息をするかの如くめちゃ書いてるわけ?
ソフトバンクは800メガなんて持ってないし、強奪も何も国際機関に掛け合い、
総務省に掛け合い、MCA利用団体に掛け合い、Appleにも掛け合い、一兆円以上かけて整備してるのに
ちなみにバンド8を入手するには訴訟なんてしてません
auが3Gでもゴールデンバンド(当時の呼び名)に居座ることをよしとしたから訴訟しただけで
この件はドコモも、KDDIはずるいと断言してる >>391
なんで息をするかの如くめちゃ書いてるわけ?
> auが3Gでもゴールデンバンド(当時の呼び名)に居座ることをよしとしたから訴訟した
→このときの周波数再編で居座った(再割り当てされた)のはドコモとKDDIの両社
> この件はドコモも、KDDIはずるいと断言してる
→当然ドコモはこの件でズルいと言う立場ではないし言っていない
ズルいと言ったのは全然関係ない話 >>373
さばけてないよ。
ラッシュアワーは殆ど定期券の客だから、定期券の目線でだけ改札係は見てチェックしてた。
改札係によると、定期券も 何処から何処まで とか行き先まで見る余裕はなく、日付け で直感的にオカシイなという箇所だけ見てたとか。
東京駅とか新宿駅とか 乗降客数が世界的にメガ多い駅のラッシュアワーの改札は
それこそ糞詰りで殆ど動かないから、凄い勢いで走り込んで来て逃げることが不可で、周囲の人に捕まえられてた。
あの当時は、キセル乗車とか 3月を8月とボールペンで書き換える定期券偽造とか、何でもアリーな不正乗車も多く
その切符では乗り越しなのに 追加料金を払わないで改札を通ろうとしても、ガラの悪い街の駅の夜とかなら 駅員も怖くて 見て見ぬふりして通してた。
定期券偽造してるワルの話を横で聞いたことあるが、改札通る時は むしろゆっくり堂々と歩き 改札係の目に近い所まで "目潰し""目眩まし"的に呈示して通ると成功するとかw
自動券売機が設置後も、改札は人がチェックしてたからな。
その前は 切符を売る「出札係」も居たし、新幹線 特急でも全て車掌が いちいち切符をチェックしてた、本当に労働生産性低い時代だった。
それだけ電力消費も少なかったが。 物理Suicaを使っている。
モバイルだと機種変更のときに、紐付けたドコモやソフトバンクの自転車やえきねっとやらを変える手間がかかるから。
>>394
この間機種変して、AQUOS同士だったから付属のアダプターでデータ移行したら、Suica番号変わらなかった。
これはちょっと驚いた。もちろん、手続き自体は通常の機種変手続き(一旦残高はクラウドに預けてる)。
Google Payが機種変に絡むようになってからSuicaの番号変わらなくなったのかな。 >>388
カードのSuica・PASMOでオートチャージ出来るの知らないんだね
先ずはオートチャージ対応クレジットカードをググれ なんで国際規格に合わせるために電車乗るのにはカードに退化しなきゃならんのだよ。
広電社長かよ
iPhoneのスイカ対応で劇的にモバイル使う人増えたけどな。
それまでは一部のオタク向けサービスみたいな感じだったのに。
カード型のメリットでも書いてみれば?
>>396
カード型は、改札機でしかオートチャージできず、マニュアルチャージもどこでもできないことが面倒なんだろ。
俺もオフィスへ車通勤だから改札機通ることがほとんどなく、モバスイの方がはるかにチャージが楽だ。カード型には戻れん。 >>396
モバイルSuicaやモバイルPASMOでも対応カードが有れば出来ますが >>398
> カード型のメリットでも書いてみれば?
純粋に挙げるよ
・カード側に電力が要らない
・入場券がどこの鉄道事業者でも購入できる(JR東は最近Suicaで入場後5分以上経過したら出場時に入場料を引き去るようにしたが、すべての事業者がそうではない)
・カード側のみ対応券売機でキャッシュレスで切符購入できる(自分が経験したのは旅先のJR九州。カード型持って無くて現金使った) >>401
1と2はほぼどうでもよいな
3はクレカと違いあんの? >>402
クレカは指定席券売機じゃないと使えないよ むしろカード型叩いてる馬鹿はどんだけモバイルSuica信仰してるんだ?
>>398とか>>402とか353とかな
AndroidはFeliCa搭載端末選ばないといけない時点で論外だろ
カード型の方が利用多い時点でモバイルSuicaの方が少数派のマイノリティだからな
会社の定期や子供に持たせるなら断然カード型のSuicaが圧倒的に多い >>404
4大キャリアのほとんどのスマホがfelica搭載してるんだから、割合的には売上台数の8割はfelica積んでるだろ
俺だってPASMOは基本物理カードだがfelicaは便利だよ、3種類のカード登録してる >>405
機種を変更したら白ロム売る前にFeliCaデータ消さないといけないのでは? >>406
カード毎に移行手続きして売るなら初期化だね
俺は取っといてるけど >>404
利用者数って発行枚数じゃ無いよね?まあ利用者数でもカードの方が多分多いだろうけど決済金額は果たしてカードの方が多いかな?
なんかマイノリティの方が問答無用で劣ってるみたいな言い方だけど街使いではクレカpaypayより felicaは劣ってるってことか? プラスチックカードが良いかモバイル版が良いかはその人の使い方次第。
使い方の違う人同士で言い合っても不毛だぞ。
>>404
しかも日本の5割はアップルだからandroid含めてスマホ全体の8割以上はfelica搭載してるな カードの方が便利だからスマホはコンタクトレスに明け渡せって、侵略者の論理だぞ。
頭おかしいわ、コンカスは。
>>401
suica以外の交通系ICカードでもSuicaグリーン券が買える(券売機で)。
物理カードなら家族で貸し借り可能。
(スマホはほぼ貸し借り不可能)
物理カードは故障しにくい(まれに故障することもあるが)。
エリアをまたぐ切符を券売機で買える。 VIEW以外は現金チャージしかできない点はスルーね。
カード型であること自体がメリットなんだから、カード型のメリットは何かなんて議論してもしゃーない。
交通系決済サービスを利用してる人のうちどれくらいがスマホで使っているかを見れば明らかになるとは思うが、なんかデータはないのかねぇ。
>>414
まだまだ割合的には少ないと思うよ
俺は新幹線とか長距離列車乗らないけど、首都圏の在来線で30代までで1~2割くらいじゃないの
中高年はほとんど見ない >>417
つか楽天はauのローミングとれなきゃ駄目だろ
プラチナバンドは全国的に整備してから カード挿入式の券売機や精算機じゃ、スマホに載せたクレカは使えないから、クレカもカード型の方が便利だよね。
楽天はBand3だけでも完全なエリア外はかなり少なくなってきてて、地下街とか店の奥の方とかじゃなきゃ電波入るようになってきてるけどな。
それこそBand8を取る前のソフトバンクに近い。
>>384
乗せたところで売れてねーだろ。
Jelly2なんかFelica乗せてる日本版だけAndroid11来てねーしほんと使えん。 楽天の基地局は3キャリアと比べたらまだ4分の1程度
まだまだ全然だよ
>>413
マジでこれ
モバイル版と比較してもいいのはオートチャージ可能なビューカードだけであってそれ以外は同じ土俵にすら立ててない論外なんだよな
単にカードって言葉で一括りにして頭数稼いで数でマウント取ってるアホは頭悪すぎる viewじゃないカードの人は街中で使わないでしょ
使っても還元もなにもないどころか残高減ってチャージする手間が増えるって感覚
交通系への(オート)チャージで モバイルか? カードか?の神学論争が上で起きてるが
俺みたいな ドッチーモ な交通系電子マネー大好き人間も居ることを知っといて。
カードと云っても、クレジットカードにSuica等電子マネーが載ってるもの と ICカード(IC定期券)も有るわな。
VIEWカードは
・クレジットカードそのものに載ってるSuica
・IC記名式Suicaカード(IC定期券Suica)
・モバイルSuica
の3つのSuicaと全て1枚のVIEWカードから紐付けして、全て改札オートチャージできる。
俺は、IC定期券Suica(定期券としては期限切れ)に VIEWカードからVIEW ALTTEでマニュアルチャージしてる。
確かVIEWカードに載ってるSuicaにマニュアルチャージするなら、黒い多機能券売機でも可能かも知れん。
俺は、未だ磁気ストライプでJREポイントを管理してる店が多いのに、ポイント機能載ったクレカで改札を通りたくないから、ICカードを使ってる。
Suicaの「需要」は その時々によって違うので、オートチャージはしないでいる。
実際のところQRコード決済がキャンペーン目白押しなせいで他の決済はほとんど使っとらんな。
今月はキャンペーンがあるからVisaタッチ決済使ったけど。
>>427
逆にスマホの方が遠隔ロックかけられるし、便利ではないかと… >>426 の続き
交通系電子マネー 周り関連で
持ってるクレジットカードは
1. JRE CARD (VISA)
2. イオンSuicaカード(JCB)
3. 東急 CARD ClubQ JMB PASMO(master)
1は JR東の駅ビルなどでの高ポイント狙いと JREポイントカードとしての意義が大きい。
このカードから VIEW ALLTEで ICカードSuicaにチャージするし
モバイルSuicaとも連動してる。モバイルSuicaはJREポイントで割安にグリーン車に乗るためだけに利用。
2は イオンでの買い物で貯まったWAON POINT(旧 ときめきポイント)を 電子マネーWAONには変換せず(できなかった)に Suicaに変換して使うため。
その代わり イオンSuicaカードにしかチャージ不可。だから これだけは そのままSuicaとして使う。
3は 東急線以外にも主にPASMO沿線での乗車に利用。もちろんPASMOはオートチャージ。
もともと nanacoにクレジットチャージするだけで1%ポイントついてたカードだったがセブンカード側で改悪され不可となった。
東急ハンズでの買い物や、一般的なクレジット利用で貯まったTOKYU POINTを、東急線の券売機でPASMOに変換し使ってる。
JALマイルとしては一切使わず。 チャージ金額・場所を選ばない点やポイント還元やセキュリティー面からしても
モバイルSuicaのがカード型Suicaよりもメリットが大きいのは客観的な事実だと思うよ
けどカード型の方が良いと思う人には、それ相応の理由があるんだろうし
そこを論破しようとて習慣や感性の問題である以上は不毛であるとしか
使いたい物を使いたいように使えばええやんけ
>>432
話がずれてる。
FeliCaをスマホから排除してコンタクトレスに明け渡せなんつう妄言がことのはじまりだ。 >>434
ID:m1c2/9b5a
の書き込みだな >>435
そいつの起点って話ではないと思うが…それはともかく見た感じ排除というか端末のコスト的な話しかしてないじゃん
俺が思うに別にfelica乗っててもダメとは思ってないように見える
三面待ち端末を阻害してる要因になってると言っているだけで町中の端末が三面待ちになればfelicaとかどうでもいいってなるのでは >>437
コンカスって よく目にする言葉になったが
コンタクトレスをゴリ推しするカス という意味なの?
ID:m1c2/9b5a みたいな人は、外資系多国籍企業社員みたいな
その国のローカルルールや独自ファシリティが優れていても
とにかく世界中 全く同じグローバルスタンダードなサービス水準でないと気が済まん という考え方かな?
例えば 外資系の飲食店のトイレにはウォシュレットを入れないとか。
前 IKEAについて書いた本に載ってたが、家具のホルムアルデヒドの含有量の規制は、日本の厚労省は凄く厳しい。
北欧と違い、強い太陽光線と高い湿度 そして狭い部屋なのに密閉される環境で IKEAの基準そのままだと受入れられないと揉めた。
そこで日本向けだけに仕方なく製品開発するか、もう日本から撤退するか 揺れた。
結局 日本向けに含有量を減らした製品を開発。
すると欧州のユーザーからも その製品への支持を受けた という話。 末広町に先日オープンしたCAFE OASISに来てる
JT-C60が導入されているが今のところiDとVisaのみ対応
QRコード決済には近日対応とある
Visaで支払ったがコンタクトレスは非対応だった…JT-C60の意味ないよ…
クレジット売上票を見たところGMOフィナンシャルゲートと契約しているようだ
CAFE OASIS
アキュート・アクセントが消えてた
ビジネスホテルのドーミーインを経営してる共立メンテナンスのグループ企業、共立オアシスの経営
中野坂上に一号店・中野坂上店があって末広町の秋葉原店は二号店
中野坂上の一号店も2021年12月にオープンしたばかりらしい
やっぱり消えてる
この板Unicode非対応なのかな、まあいいや
>>438
×よく目にするようになった
○無職のフェリカスID:EvY5MMrarが毎日書き込んでいる >>424
FeliCa搭載してないと使えない点についてスルーか?出てこいや! >>443
だから日本の一般的な販路で手に入る端末は殆ど搭載されてるって上にも書いてあるだろ
AliExpressやBanggoodで買った中華スマホにFeliCa載ってないとか言われてもあぁそうですかとしか言いようがないわ >>444
いや家電量販店やsimフリー端末だとfelica搭載してないのも多いが、楽天含むキャリアだとほぼすべて搭載してるしそもそも5割がiPhoneだから8割以上たぶん9割近くが搭載してるだろうって事ね >>443
このアホが何言ってんのか本気で理解できないんだけど
Felica未搭載スマホで改札通れるとでも思ってんのか? >>446
別にスマホやスマートウォッチで改札通らなくても良いのでは?と多くが思ってるんだろう >>416みてモバイルの方が魅力的じゃないってまともにデータ見れてないじゃん
直近一年じゃカード1000万でモバイル300万くらいかな?3割が60歳以上でこれって十分多くないか? モバイルはポイントでゴリ押ししてるだけだからなぁ
ポイント終わって選択肢が残ってたら普通にカードに戻る人多そう
金が絡む所にスマホ完結が便利ってのは中年オタク男だけだと思うわ
金稼げるタイプのアスペ
一眼とロードとオーディオが好きでドイツ車信仰してる面倒臭いタイプ
ポイント目当てでモバイルにしてるならモバイルのバラマキ終わったところでそれより更にポイントつかないカード型に行く理由ないのでは
モバイルはバラマキ終わっても好きなクレカのポイントはつくけどviewはオートチャージじゃないと旨味ないし
>>387
>>450
スプッッ Sd73-U5yL
〜そうとか思うとか何の根拠もない妄想ばっかだなこいつ RakutenMiniで1年無料終わったからチャージ以外は電源切っててほぼカードSuicaみたいなもん
ネックストラップで首から下げてる
メインスマホは別に持ってる、こっちはFeliCaすらついてない
VISALINEPayカードだからSuicaにチャージした時点で2%ポイントがつく
へたなゴールドカードより還元高い
>>453
LINEのポイントって何かいい使い道あるの? >>455
自分はPayPayボーナスに交換してる LINEモバイルのS回線のベーシック3GBプランの特典で+7GBで計10GBで1630円が毎月ポイントから支払いにしてる
>>461
思いっきり)))が塗りつぶされてるね
なんでそこまで)))を嫌がるんだろうか・・・ 切符自体は現金じゃないもんな
ローコストで導入できる立派なキャッシュレス
タッチ決済って加盟店手数料とか違うもんなの?
近所のスーパーはタッチ決済対応端末を導入してるけど、タッチ決済自体は頑なに導入しない
>>466
どんな優秀な決済システムでも加盟店が増えないと普及するわけがない
マクドナルドはVISAインターにとっては「超大型加盟店」だからね
マクドナルドに導入しなければコンタクトレス決済は絶対普及しないと判断して手数料で相当の優遇をしていた >>466
手数料は同じだと思うが
CLだと不正利用時に加盟店側で負担になるとかあるのかもな
ICだとサインレス契約やPINバイパスと同じやろ >>468
CL追加契約用の加盟店利用規約をみたが
CLだから直ちに加盟店の責任と言う訳では無い様だ
単に追加契約の手続きするのが面倒なだけなのかもな 切符がキャッシュレスで買えるってだけなら
いにしえのオレンジカードの時代から実現されてたからなぁ
オレンジカードやハイウェイカードやバスカードなんか復活してもよさそうもんだ
おまけ率高かったし、薄くてかさばらないしで客にとっては有難いんだが
テレホンカードやQUOカードが現役なんだからリーダーライターの問題ではなさそうだし
オレンジカードやらパスネットも良いもんだとは思うけどSuica系列がこれだけ普及してて磁気カードの発行業務やるのはコスト無駄過ぎる。
券売機がキャッシュレスでも言うほどローコストになるか?
切符がQRコードになったらめちゃくちゃコスト削減になるとは思うけど
マクドナルドがカード決済で出渋ったのは、大手フランチャイザーの新潟のあそこせいな
>>465
QUICPayをコード決済の方に入れちゃってて草
何とかペイくらいの認識しかない人が作っちゃったのか… >>473
食券の券売機を流用するレベルの中小私鉄だと自動改札するほどの需要なく
必要に応じて人間が改札するので紙券の方が都合がいい
ということで乗車券をQRコードにするとむしろコストアップになる >>473
現金流通コストが減る(ALSOKの仕事を減らせる)
掻き集めなくても口座に入金される キャッシュレスの一覧マークって業者から渡されるもんだと思ってた
一畑のは自分たちで貼ってるのか
>>465
QUICPayが○○payの仲間にされてて草 >>477
現金回収って月何回回収とかいう料金体系なん? >>483
もちろん十二分に存じ上げておりますので「必要に応じて」とカキコさせていただきました >>484
契約次第としか
毎日回収で翌日入金とか翌々日入金とか隔日回収とかツキイチなんて場合もある
自販機は自前で金を回収して会社に集約してからドサッと警備会社に渡す JCBはダイレクトに書いてて面白いなw
JCBのタッチ決済
スマートフォンでのJCBのタッチ決済もキャンペーンの対象となります。
QUICPay(クイックペイ)TMによる決済は本キャンペーンの対象となりません。
そりゃJCBのクレカはQUICPayかiDなら、前者しかついてないし
券売機って足りなくなるより溢れる方が多いの?
ならキャッシュカードで普通に引き出させろよ
2パーセント手数料な
少なくとも自社クレカではなんらかの形で金利無いキャッシュアウトさせろよ
銀行規制回避してデポジットを自由に出し入れさせてくれ
マックス10万でも十分
いつからこのスレがぼくが考えた最強の券売機スレになったのか
JCBのスマートフォンでのってandroidだもはじまったのかと一瞬思ったけiPhoneとかのどiOSの方の事だよね、androidも早くはじまらないかな
>>241,247
通常のクレジットカードはプラスチック製だから、使い込みすぎるとボロクソになる。だけど金属製のカードも世の中には出回っている
提供しているのはアプラスとアメリカンエキスプレス日本支社など
金属製カードは、金属だから偽造される可能性が異様に低く、耐久性抜群だからガンガン使ってもボロクソにならない。まさに最強
だがしかし製造コストが高額なため、高額な年会費が設定されるカードに限られている。さらに旧式のカードリーダーでは読み込まれないトラブルがあります。
だからイオングループ、東武ストアの店舗では
↓みたいな表示がある場合がある
>>493
読み込まれないという旧式のリーダーに興味ある
具体的なメーカーと型式が知りたい教えて下さい
妄想や知ったか でないならだけど 読み込まれないというより、絶縁処理してないカードリーダーは
「僕破壊されかけました!」
って言って壊れたモードに入る。
>>495
それは知っとるよ つまり妄想と言うことか
イオンもだいぶ前に対策されとるやろ
東武ストアは行ったこと無いから知らん >>494
中で丸めて磁気ストライプを読み込むRWが折り曲げられなくて決済できない話はこのスレに出てたよ
コインパーキングにあるらしい。俺は見たことないけど >>497
ありがと
jis2問題ではなく 丸めて読込で不可なんてあるんだ
知らんかったわ スマホが使えん者はカードタイプの電子マネーで使いたいがネット決済ではPCとリーダーが必要らしく…。
iPhoneアプリとカードタイプの両方で使える電子マネーとか無いかな?
楽天Edyを検索したらカードとアプリの両方では使えんらしく
マイナーポイント対応楽天Edyなのに
>>499
スマホが使えないのにiPhoneは使えるの? このスレ知ったかの間違いには厳しいけどはっきり情弱ってわかるレスには優しいな
プリカのチャージが面倒ならビザデビットという選択肢もあるよ。
銀行口座くらい持ってるでしょ。
デビット付きのキャッシュカードにするだけ。
今はタッチで払えるしネットもいける。
>>504
SMBCデビットなんかはVisaのタッチ決済とiDが両方使えるのでオススメしたいところなんだけど、
利用者のITリテラシーによっては不正利用対策がむずかしいんじゃないかという気がする。
プリペイドなら、1万円ずつこまめにチャージするみたいな面倒な方法でも対策できるけど、
メインバンクの口座からごっそり抜かれてしまうみたいな事態も起きかねないしね。 口座直結って便利な反面リスクもあるよな
デビットもメイン口座とは別に用意した方がリスクは減らせる
しかしこれだとプリペイドと手間が変わらないのが悩ましい
ワイ三菱UFJのVISAデビットつこてるが
一回/一日/一ヶ月の限度額設定を
かなり少額にして不正利用対策としてる。
せめてQR導入にしても、バス側の端末にかざすやつにしろよ
田舎とはいえQRをスマホで読み取るタイプを交通機関に搭載しないで欲しい
>>509
あ、何か勘違いしてたみたい
読み取るのはバス側の端末なのね >>507
これはちゃんとしてるな。
福島交通が入れた奴には失望したわ。 >>507
QR決済がクソ過ぎなんだけど
混んでないんかな >>512
ストアスキャンだからそんなに時間かからんだろ。
現金で両替とかよりはよっぽど速い。 >>513
今日日バスで現金とかマジで見ねーけどなド田舎は違うんか?
ストアスキャン言うても整理券読み込む必要あるからピッで終わりちゃうやん小銭用意してる人より遅いんちゃう? いるいる、意外と大学生とか多いな。
それまでリズミカルに客降りてたのにピタッ・・ジャラジャラ・・えーとえーといくらだ・・?
死んでほしい
>>514
数年前に住んでた鳥取はそもそも現金しか使えなかったな
循環バスはキャッシュレス行けたけど、路線バスは未だに現金のみだと思う >>514
地方のバスは、交通系ICが導入されていても、現金利用者は普通にいるよ。
カードにチャージできるのがバス車内かコンビニか、みたいな街もあるから、
最寄り駅でいつでもチャージできる都市部とくらべると利便性が落ちるのも理由かな。 あと、利用状況や導入目的を理解しないまま(自分も推測しているだけだから、理解しているわけではないが)
自分の世界観で「クソなんだが」と批判する姿勢はよくないぞ >>512
自分が仮に使う番になったらVisaのタッチ決済で素早く乗降すればいいだけじゃないか。 うちの街ではICカードチャージの上乗せがなくなって、回数券もとうの昔に廃止されてて、現金に回帰してるな
都内でも月に2-3回は財布ジャラジャラ見るな。チャージ残高足りずにその場でチャージか現金払い。
センサーに物理カード力ずくで押し付けてる奴死んてくれ
>>505 506
508さんのように細かい設定をする方法もありますし、
面倒なら、「デビット利用停止」みたいな設定もあるので、
使う時だけ解除する方法もありますね。 >>493
金属なせいでリーダーを本当にぶっ壊すものもあるからな >>512
準備さえちゃんとしていればSuicaより早いことすらある >>525
>>499 の人は、スマホ操作が得意でないように読めるので、
Webやアプリで設定を適宜変えるというのはあんまり現実的に感じなかったんだよ。
プリカにATMから1万円ずつチャージとかであれば、
アナログではあるけど、わかりやすいし、何かあったときの被害も少ない。
下手に銀行口座直結の方法を使って、不正利用被害にあってしまったら悲しい。 >>500
iPhoneはネット支払いの時のみ使える家族に頼む。店頭ではカードなら使えるので。ガラケで着信のみは操作出来て発信は出来ん位 機械おんちなんでw
>>502ありがとう。
それでマイナーポイント対応のを探してみるよ。2万円チャージして5000円翌月貰えるらしく。プリペイドカードでマイナーポイント対応は少ないかも
電子マネーは沢山選択有ったけど。
スマホ用が多くて。 >>531ありがとう。
田舎なので三井銀行は無いな…。
オンライン銀行あるか見てみるよ。
マイナーポイントのページ見たけどデビッドカードは4件しか無くて全部後払い口座式なのでチャージは出来ないタイプらしく、
Vデビッドは未対応で前払チャージタイプのはカード番号が無いWAONの様なのしか対応して無かったよ。
チャージ出来てカード番号貰えるデビッドなら便利で良いな ネット支払いではカード番号入れるのみで買い物出来て。
auプリペイドがマイナーポイント対応けどau携帯契約者のみで駄目だった。 おサイフ携帯はSIM無しの電源切でも使えるらしく それをEdyに使えば店頭でもピーするのみで使えて ネット支払いにはウィヒーを使えば買い物出来るかも。
iモード携帯でも使えるか試してみる
サイフ付スマホでも電源切で使えるなら画面操作不要で簡単にピーで使えるなら便利やな。
>>537ありがとう。
楽天対応口座無いのでコンビニで元気チャジするよ。
カードチャジは名義同じや無いと駄目と思い…。
楽天モバイルの支払いは家族のカードでも支払い出来て不思議。 MUFGアクワイアリングのLane/5000はいつになったらCL開放するんだろう...。
近所の松屋に新型のキャッシュレス専用券売機が入っていたけど、やっぱりCLは非対応。
iD/QPも使えるようになったから、困りはしないんだけどね。
価格帯的にフロアリミットの問題も発生しないだろうし、PINレスだったし、CL対応の障壁はないはずなんだけどなぁ。
>>542
間違えた。フロアリミットではなくCVMリミット。 >>545
これなんていうお店?
Lane/5000でCL待ち受けしてる店行ったこと無いから、行ける範囲にあるところだったら行ってみたい。
場所NGだったら店名だけでも。 >>546
あ、CL対応していないのに一端読み込もうとする、って意味か
そうだとしたら勘違いしたすまん マクドナルド 秋葉原昭和通り店に来てみた
オープン初日だからか現金決済のみで所持金0円の俺涙目で楽天ポイント払い
ちょっとスレ違いだけど
システムに詳しい人が集まるスレだから聞いてみるけど
VISAやmastercardの3Dセキュア のシステムって、何か問題あるの?
何処の馬の骨かもワカラン 主に外国のクレジット会社の 単にVISA masterが付いてるだけのカードを排除したいのか?
最近は 3Dセキュア2.0と バージョンアップしてるけど。
昨日、docomoのahamoサービスで携帯料金の支払クレカをイオン(Master)から PayPayカード(バーチャル JCB)に替えたけど
何かVISAやmastercardのマークが着いてても対応不可能なカードがあるみたい。
dカードや三井住友だけでなく日本で発行されてる大半のカードはOKだし
プラットフォームを そのOKカード会社に委託依存してるクレジット会社は可能かも知れんが
セブン VIEW ポケット ヨドバシ 東急などの会社は含まれてなかった。
私のPayPayカード(JCB)がOKなことからも、発行体がJCB AMEXでなくても国際ブランドが其れなら大丈夫そう。
こうなると国際ブランドはVISAやMasterが無難で、JCB AMEXは もうダメが定説だったけど、そうも言えないね。
3DセキュアもAMEXは もうSMS認証のワンタイムパスワードになってるし、3DセキュアだけでなくPayPayカード自体も SMS認証だらけだし。
私の手続中にも 薄く J Secure の文字とロゴが出たから、PayPayカード独自のシステムではなくJCBのセキュリティシステムが働いたんだろうけど。
じゃあ 何故 VISAやmastercard の3Dセキュアのシステムじゃ駄目なんだろう?という疑問。
>>548
モバイルオーダーは使えるみたいだぞ
受け取り店舗指定できる >>549
JCBブランドのセディナの提携カードで今年に入ってから更新されたけど、))))も付いてないしイシュアの会社名が変わっただけのカードで、
Polletにチャージできなくなっててびっくりしたことはある。
チャージ画面に行って3Dセキュア入力して通った後に「チャージに失敗しました」表示。
おそらく使ってる3Dセキュアのバージョンが古くなって弾かれたんだろうとは思うけど
d払いでビザマスの3Dセキュアが通らなくなったバグは2022年3月29日(火曜)午前2時39分頃に復旧してるみたいだから、docomoになんでahamoのカード登録できなくなったのか聞いてみたら? >>553
今年に入ってカード更新があったJCBのセディナ提携カードで去年の10月くらいにチャージしようとしてできなかったのよ。それまでできてたのに。 >>554
10月なら出来なくて当然だ
9月末までなんだから クレカとデビットなら仕様としてドコモが弾くことはあんまり考えられないけどな
アクワイアラとして3Dセキュア2.0(EMV 3DS)に完全移行済みでイシュアが従前の3Dセキュアのみ対応ならそうなるけど
>>549
>こうなると国際ブランドはVISAやMasterが無難で、JCB AMEXは もうダメが定説だったけど、そうも言えないね。
おまいさんが書いてるイシュアを見てみてもビューカードとかJCBのイメージ強いんだけど、
ドコモのサイトに書いてある通りビューカードが支払いに使えないならJCBはやっぱりダメなんでは? そもそもJCBがダメと言われるのはビザマスに比べて加盟店手数料が高いことと海外加盟店が基本的にないこと
AMEXは元々大衆向けの国際ブランドではないので、JCBと加盟店相互開放してるアメリカでも結局加盟店が増えるわけではないこと
エイプリルフールに釣られてあげたよ
>>549
最近だと何故か宝くじで三井住友弾かれるようになったね。
とはいえ店舗でのJの使えなさはガチだから、VMが無難は間違いない。 >>549
ドコモのオンライン手続きは、Visa/Masterの国際ブランドに対応してない。
JCBとAmex以外は、あくまで国内ブランドに対して加盟してる。
質問なんですけど
Visaのタッチ決済は対応してるがMastercardコンタクトレスには対応していない
あるいはその逆のパターンって多いんですか?
それが珍しいことでないなら、主な例をまとめているようなサイトってありますか?
アクワイアラとしてVisaのみ対応とかだと電車バスじゃない?
当初はイオン、イオングループ(ウエルシア、まいばすけっと)がVisaのみだったけど今はMasterも使えるし
というか昨日から国際ブランドの話してるやつは2020年にあれだけキャッシュレスキャッシュレス言ってた中で会員数も売上高も前年割れしたJCBの新卒か?
https://www.global.jcb/ja/about-us/company/
年末から急に火がついたキャンペーン量産で巻き返せたのかは来月あたりにわかるんだろうが >>563
そんなん見かけたことないなあ
VISA日本法人と三井住友がせっせとコンタクトレスを推し進めて
Apple Payに対応させたマスターカードがおいしいとこを持ってゆくという畜生な構図が割と最近まで続いてたよね >>563
マルイとかかな
VISAはようやく対応した感じ
エポスはVISAだけやしな >>557
よく見たらこれ凄いな。エポスがない。ドコモ契約できんのか。 >>568
エポスでキャンペーンしてたから3月末にドコモ支払先エポスに変えた。パスワードじゃなく勝手にSMS認証になってた >>563
主語によって回答も変わる。
カード発行会社、アクワイアラ、加盟店?
物理カードの搭載状況、スマホ(等)決済の対応状況?
>>570
「ドコモオンライン手続き」以外の支払い手段の変更方法があるのかも。 >>557
これデタラメだよな
お客様に安心じゃなくて面倒と不正使用のリスクを与えるの間違いだな >>570
なるほどねーじゃあエポスが2.0に対応したから登録できたってことかな
それがいつからかわかんないけどドコモ側はまだ反映してないか記載漏れなのかもね ドコモが加盟店契約してるカード会社で
2.0対応済みのところが掲載されているだけやろ
それ以外のカード会社のVISAならUCで処理されているはずやで
余計なもの噛ませる必要がなくなったからiDとQuickpayは絶滅しても構わない。FeliCaでNFCに明確な優位性があるのは交通系だけやろ。
大人の事情とか分からない小学生ならそう言うだろうな。
>>562
このカード会社の顔ぶれとロゴを見て
ピンと連想フラッシュバックしたのが
dカードはともかく
電子マネーnanacoにクレジットチャージできたカード会社の組合せソックリ という点。
今はセブンカード(プラス)からしか不可になったが。
但し 国際ブランドがJCBでも唯一 チャージ不可なカードがイオンカード(JCB)だった。宿敵のライバルだから当然だわな。
AMEXはクレジットチャージは不可だったかな?ポイントからの交換は可能だったが。
また VIEWカードのVISAは、発行された時期により番号が何番までなら可 とか 一部のカードだけチャージ可だった。
東急カードはクレジット会社としては独立した会社だが、VISAは三井住友 MasterはDC(三菱UFJニコス)の基幹システムを準用してるからか チャージ可だった(どころか チャージするだけで1%のポイント付与されてた)
エポスとかの個別事情は知らんが
>>557 とかに挙げられてないクレジット会社でも、SMBC MUFG UCとかメガバンク系クレジット会社の基幹システムを使ってれば
それらの会社のカード扱いで 対応可になるんじゃね?
よーワカランけど、nanacoチャージの法則からすると そんな気はする。 今日行ったコンビニは
レジに丁寧に手書きでタッチ決済の説明が書いてあった
ご存知ですか?)))このマークがあるクレジットカードは、かざすだけでお支払いできます。
お支払いの際は「クレジットで」とお伝えください。
>>578
手作りだなんて凄い。
それくらいの案内、クレカ側がしてもいいくらいだよね。 まあ店によっては丁寧にタッチ決済の案内してるのもあるんだけどな
けど確かに少ないわな
>>576
こういっちゃなんだが、このスレの勢い見てるだけで、なんかもうiDやQUICPayは決済手段としてはマイナーになるんだろうなとは思う。
正直、2年くらい前はVISAがここまで頑張るとは思ってなかったわ。むしろ今更膨大な投資して加盟店開拓するの?馬鹿なの?と思って笑ってたんだがなぁ。 お店にとってはVISA/Master加盟手数料と
非接触式端末揃えるだけなら
加盟手数料高いFeliCa系よりは価値ある思うだろうね
顧客側は蜜墨5%が終わったら
あっさり使わなくなる気がするわ
ペイペイ、auPAY、d払い、楽天ペイの4強が残ると
>>578
その店の店長の爪の垢を煎じて王将の店長どもに飲ませよう >>583
iDクイペは原則オフラインだから枠超えても決済出来るメリットがある >>594
端末電源投入時にネガリスト読んで決済時に照合するだけで完了するから早い
〆処理で決済情報を纏めてカード会社にアップロードする
フロアリミット超えやプリペイドやデビッドの時はオンラインでオーソリ掛けるから枠超えは無理 >>593
初期のIC決済は条件満たすとオフラインになったような気がする
通信にアナログモデムで電話回線使ってたからコストや処理時間を短縮する為だと思うが 名古屋 金山 天丼てんや
クレジットカードのタッチ決済でサクッと話が通じた
コンビニの三面待ちまでは要求しないが
こんな感じが普通になって欲しいな
ペイペイとか残るか?
まだquic payの方が残りそう
>>598
そりゃ残るよ
いずれ戦略上AliPayブランドに統合しちゃうかもしれないが
だとしてもそれまでPayPayだったサービス基盤を廃止する理由がない セブンとヨーカドーのNFCは基本問題ないけどハマると厄介やなあ
NFCで二枚重ねするなエラーとか一体どういう糞処理してんねん
モバイルだとFeliCaが悪さしてる模様
クレジット選択前に翳しておけばエラー出ないとか
セブンでエラー出たことないから機種依存問題なのかなあ
>>602
楽天カードだけなんでクレジットカードと別扱いなんだ?ガバガバ指標だな >>606
他のクレカも個別になってるだろ
むしろその他に何が入ってるのか気になる >>600
残るのは当たり前として、Alipayなんかと統合する理由が皆無 >>608
システム統合してくれたら
中国滞在が格段に楽になるぞ コストコのレジにタッチ決済端末があった。
コンタクトレス決済もうコストコで使いましたか?
そもそも海外でタッチ決済が主流なのは、キャッシュレス=カードの文化だから
カードの機能がエンボス⇨磁気⇨IC端子⇨コンタクトレスと進化していった
だからもうIC端子自体が殆んど使われないレガシーの位置付けなのよ
スマホウォレットアプリはカード単位で、スマホコンタクトレスはただの「追加カード」と同じ役割
海外のキャッシュレス=コンタクトレスになるのは当たり前
寧ろ、国内のカードがタッチ決済載せてるのにIC端子を廃止しないのがおかしい
今時タッチ決済非対応端末なんて無視出来る超レガシーだけであり、それこそ磁気で足りる
磁気は不正利用リスクが!!!と言うならさっさとタッチ決済契約をデフォにするように圧力をかけるべき
無駄にカードコスト増えてUX最悪な完全下位互換のIC端子を残してるからタッチ決済がブレイクしないのよ
>>611
こないだカード更新になったけど、タッチ決済付いてなかった
申告して再発行してもらわないと駄目みたいだ
何かしら面倒なんだろう、日本の法律じゃ カードって何だよ
ポイントカード?クレジットカード?デビットカード?
店でもカードでって言ってるやつたまにいるけど老人か?
>>615
クレカだよ、ここに書き込む以上他にあるのかよ?
頭悪いのか? お店とかでもカードでと客から言われるとクレジットカードですか?と聞き返すマニュアルになっている店が多いと思うけど
カードでという人はそのやり取り面倒くさくないのかね?
>>608
もともとプラットフォームが共通なんでは? と感じる。
祖父が蟻BBAの大株主だった経緯もあろうが
付与します の「与」も 中国語でしか使わない簡体字を使ってたこともあり、中国人がPayPayにも関与してるのは間違いない。
真偽は知らんが、アリペイをスマホに入れてる中国人が日本に来た時に PayPayの加盟店で そのまま買い物でき、逆はダメ と聞いたことある。
PayPayがスタートしたばかりの頃の話だったが。
AMEXやdiscoverのカード持った米国人が 日本でJCB加盟店で買い物できる と同じぐらい「本当に100%できるのかぁ?」と少し眉唾モノだが。 >>608
現在QRコードの弱点は海外で使えないところ。
AliPayは中国だけでなく結構海外で使えるから、システム統合したらクレジットカードみたいに両替もせず使えて便利かもよ? >>611
ICがレガシーって頭沸いてんのか?
コンタクトレスは決済上限があるのでICはまだまだ無くならん デビットCLのスマホなのに「クレカで」って宣言するの罪悪感ある
セブンでスキャナー構えられるわ
アプリ連携PayPayで払う人多いから
>>622
てゆうか、ICチップって高額決済に向いてるんだな。
ICチップは セキュリティ高い 偽造しにくい と言われるが、 どういう点が? が疑問だったが、本当かどうかは兎も角 その説明を聞いて納得した。
まず 全くのプラステックの磁気ストライプだと 数百円から千円以内で作れるが
ICチップは数千円以上とコスト高い。
また
カード表面に書かれてる情報はチップ内に入ってるし生年月日なども入ってるが暗号化されてる。
でも 会社に依るが、暗証番号は暗号化して持ってる会社以外に、全くチップ内に保有してない会社もあるとか。
だから本人の真性クレカから 電波や電磁波を使い 情報を抜き取りカードを偽造するのも困難。
そして極めつけが、どっかの闇サイトから個人情報を得て偽造の物理カードを作っても
一つの店がワルのグルになって 利用者の偽造クレカを作っても
ほぼ絶対に真性の本人クレカと同じに出来ないのは
過去3〜5回ぐらい買い物の履歴、買った店 金額 分単位までの時間が ICチップに上塗りされるとか。
それがICチップとクレジット会社のサーバーで共有化・同期される。
古いデータに基づいて偽造されたカードを使うと「不一致だ! オカシイ!」と判別されるとか。
磁気ストライプONLYの時代は、東南アジアの狭いアパート内に「偽造クレジットカード工場」があり、スキミングで得た情報を書き込んで行く 映像見たことあるけど。
だから、今のカード不正使用の大半はネット空間なんだろな。しかもフィッシングで得た情報をもとに。 Jデビットとかいう野郎のせいで
デビットカードに余計な混乱が…
>>626
これほんとゴミ。地銀カードとかについてた記憶。 みずほ銀行はJ-Debitがキャッシュカードに乗ってるからJCBデビットは分離で出さざるを得なかったのかな
みずほ銀行に作らされた(バンされるから全部書かないけど)コイン500円分がずっとスマホにある
そもそもオフラインでもIC決済できるように決済端末単体でカードの真正性がチェックできてPIN認証できるのに、
PIN非保持でオフライン認証不可にする(日本ではオンラインPIN認証不可なので決済不可になる)のはともかくわざわざカードに履歴残して何するんだ?
>>625
CDCVMの場合はイシュア側の上限外れるんじゃないの? >>628 >>631
625だが、本当に大半のカードが そういう履歴を残すシステムなのかは知らんよ。
複数の加盟店で そういうのに詳しそうな店員から聞いたのと
カード会社の人が ビジネス雑誌にセキュリティ関連の記事の中で、しかも もう5年ぐらい前に書いてて
自分で勝手に なるほどな と納得しただけの話。
まぁ素人考えでも、カードの偽造は
・本人の真正な物理クレカを、スキミングなど何らかの手段で複製し、パスワードも解読してしまう
・フィッシングサイトなど カードホルダーの不注意に突け込み、個人情報を丸ごと得て 本人ナリスマシのカードを作る
・サイバー攻撃や裏の名簿屋みたいのから属性情報を得て、その情報に基づいて 全くのナリスマシでの偽物クレカを偽造する
ほかに
AMEXやDinersみたいな外資系が考えるリスクが、日本ほど治安の良くない国での想定で郵便局員や運送屋が送付カードを抜き取り、悪用してしまう対策として
実際に郵送するのは「抜け殻」みたいなプレーンな空の物理カードで
着いたら出来るだけ早くカード会社のサイトにアクセスし通知し
マトモな暗証番号打って決済する店で使って
ウイルスソフトで言う「アクティブ化」「アクティベイト」する。
それで「開通する」ことにより 初めてクレジットカードとして活きてくると。
だから 頻繁に異なった店でカードを使う人のカードを偽造しても
その直近履歴がカードICチップに残ってれば
「転がる石には苔は生えない(いわゆるローリングストーンズ)」的に
ある種の ワンタイムパスワードの意味を持つのかも。
偽造集団はクレジット会社のサーバーにある、カードホルダーの直近の利用履歴まで全て偽造し 直ぐに悪用しないと偽造の意味が失くなるし。
上で挙げた3つの偽造カード悪用は、かなり避けられそう。 >>626
J-Debit と いわゆる国際ブランド-デビットは
成り立ち や 誕生した理由が全く違う。
まるで 日本とアメリカでは、コンビニが発展した理由が全く違うように。
J-Debitは 確か、消費税が初めて導入された時に、お釣りの1円玉が不足して大変だった経緯から導入始まった気がする。
銀行のキャッシュカードで そのまま買い物ができるのは、メリット デメリット両面あるし。 日本はクレカの不正被害の補償が手厚いからデビット使うメリットがない
何なら即時引き落としのデビットのほうがハイリスク
j-debitはイオンセレクトをイオンのサービスカウンターで
キャッシュアウトで使ったくらいだな
手数料無料でカード利用実績金額として計上されるから簡単に達成できたわ
>>631
いわゆるクレジットカードではなく、FeliCaやハウスプリペイドやろ
waon, nanaco, suicaなどは履歴と残高を保存してる
クレジットの決済では履歴の送受信どころか名前すら送っとらん >>637
まあそうだよなあ
決済電文に過去の決済履歴の情報を送るようなやつは無かったはずだし サイン欄がないカードでサインを求められた場合、本名以外のサインってアリなんだろうか。
カード会社は無しとは言わないと思うけど、加盟店の独断で断られそう。
>>629
イオン銀行のJCBデビは銀行口座(ICと磁気)、JCB(ICと磁気)、WAON、JDebitと全部のせなのでそれはない カード名義と一致しないと基本ムリじゃね
田中と書いてSATOUと読みますって強弁すれば知らんけど
あと数年もすればサイン無しが標準になるから、のんびり待とうや
シグネチャは無意味だからねしょうがないね(´・ω・`)
カードにサインが無かったら店で照合出来ないから誰でも買い物出来てしまうな。
盗んだカードで買い物されたら誰が補償するんだ?
>>648
いや、そもそもタッチ決済ならサインすらしないのか。 >>642
エポスカードだと署名だから名前を書く。
セゾンカードはサインでOKだから、図形でも何でもサインであればOKってことね。
クレカは、海外だとサインでOKなのに、日本だと署名(名前)を書かせるのはどうして? 20年前から通帳を貰ったら即捨てて周りからは基地外扱いされ、たまに窓口に行くとおばちゃんに説教され
遂に世間でも通帳レス口座が登場して感慨深い
公立中学卒業に貰ったプラ印鑑を銀行印に使ってたけど、それも昨日間違って捨ててしまった
もう役所窓口でも送付書類でも認印はサイン可になって認印すら全く使ってなかったからなぁ
銀行印ってクレカ未対応のインフラ引き落とし申し込みくらいしか使わなくね?
次に銀行印必要になったらまた窓口のオバちゃんに説教されるのかなぁ
ただの現金サービス業可した銀行で、死ぬまでにそんな機会が来るだろうか
文字とて認識できないようなデザインの印鑑でも銀行印として使えるから、日本のクレカの署名より、よほど印鑑の方が世界標準に近いってことか。
>>651
子ども名義の銀行口座は、親のサインじゃなく、子ども用に作った印鑑にしてる。将来、子どもに通帳と印鑑を渡すだけ。
これは印鑑の便利なところ。海外の銀行だと親のサインしか選べない。 みんなジョークで言ってるだけだよね?
印影の複製が容易って分かってるよね?
実印や銀行印って他人に見せたりポンポンむやみやたらに押すもんでもないでしょ
それ用には簡易用に認印だし
社会人なら実印・銀行印・認印3つ持って使い分けない
わざわざ3種類作って、しかも使い分けないのか、、
ある意味スゴい
無闇矢鱈に押すものかどうかじゃなくて悪意ある人に見えてしまったらおしまいなのが問題
それに特約に印鑑があっていれば第三者に解約されても文句言うなよと書いてあるところは多い
簡単に複製できるのに金融機関ができないという前提でいることが最大の問題
実印=銀行印で良いのでは?
実際に使う事ないから、仕舞っぱなしだわ
銀行印って使う?
認印は三文判とシャチハタ
役所の前のクソみたいなハンコ屋全部潰れれば良い。こいつらの業界団体のせいで改革進まん。
営業とかなら印影も気にするだろね。例え認印でも他人が見るならいいもの使う。
印鑑が多すぎるのは糞なんだが、印鑑証明の本人確認システムは残してるくれないと、外国のように契約のたびに第三者呼ぶとかやってられんべや?
>>662
そのうち、きっと、印鑑にNFCを内蔵して1万円超えたらサインの代わりに捺印、という展開になるんだよ。 マイナンバーカードは電子捺印の機能を持たせようとしてるんじゃなかったっけ
ゴーゴーカレーがiD決済できなくしていて
Waon nanaco QR決済になってた。
タッチ決済で1万超えたらサインになるんだっけ?
カード裏にサイン欄が無かったら店でサインの確認が不可能になるね。
これだと誰でも使えてしまうね。
>>668
cvmリミット(1万円)超える場合はICに誘導される場合もあるよ
モバイルならCDCVM対応してる店舗はモバイルの生体認証で本人認証
するから超える場合もサインは不要 銀行印無くしたら免許証使って再登録するやん?
だったら印鑑レス口座あっても良いのでは?
印鑑場面は写真付き公的身分証明書での対面本人確認に置き換えるのよ
ワイこのままだと捨てちゃった銀行印必要になったら三文判買って再登録してまたすぐ捨てちゃうわ
>>670
さすがに既成三文判はやめとき
預金がない口座ならいいけどセキュリティ的に 三菱UFJ銀行で通帳なしに移行しました。開設時に登録した後、何十年も印鑑使う取引はしていません。磁気ストライプだけのカードですが非接触スキームにできますか?
>>670
銀行口座に印鑑使いたくなかったらサインで登録すればよいだけよ。
俺はいくつかの銀行はサインにしてる。 コークオンペイのNFCコンタクトレス対応の
コカコーラ自販機なかなか見つからない。
広島の宮島の安らぎトイレ内にはあった。
三菱UFJ銀行は通帳レスにするだけで時間外手数料かからないからずっと通帳レスだわ
三井住友銀行とみずほ銀行はそうではないので通帳あり
ただしデビット月一回使用でやはり時間外手数料無料になる
やっとJCBがビザマスより無駄に高いことが公表されるのか
>>674
ヨドバシAkiba
Google Mapでも確認できるw 秋葉原はCL対応機結構あるよね
PayPayが直接使える変態自販機も有った
ちなみに資料は結構面白い
(イ) 対応端末の導入義務化
クレジットカード会社から,加盟店への非接触型決済手段対応端末(以下「対応端末」
という。)の導入についても,一部の国際ブランドがクレジットカード会社に義務付け
ようとしているとして,「加盟店の性質や規模にかかわらず,一律に導入を義務付ける
というルールは,受け入れがたい。例えば,高額決済のみの加盟店の場合,対応端末を
使用する機会はなく,導入するメリットが全くない」,「年間数億円のコスト増が見込
まれており,コスト増は加盟店手数料に転嫁せざるを得ない」との意見があった(図表
5−26:64 頁)
このスレでも何度が出てるが、コストをかけて非接触型決済を増やしたところで投資を回収するだけのメリットがない、ということを決済業者の中の人も感じてるんだな
零細小売店なんかだとレジに投資もしやすかろうが
多店舗展開していてシステムが出来ていると設備の更新もままならないしねえ
まずは端末は対応してるのにタッチを受け付けない店をどうにかしてほしいんだ
自動車学校で配車券だかの発行に何でもいいからICカード用意してねって言われた
チップの中の残高データとかに触られる心配は流石にしてないけど、
記憶領域内部(?)に教習終わったら用無しになるゴミ残るんだよね多分
見えはしないけど気持ち悪いから空nanaco買うか
>>689
モバイルSuica使って使いきったら払い戻しすればええやん
領域内とかお前が心配してる問題も解決するぞ >>689
IDmを識別番号として使うだけだろうから何も残らないでしょう。 何でもいいんなら多分書き込みはしないな
カードのUIDを読み取って簡易的な認証に使うんだろ
モバイルだとUIDが毎回変わるから登録不可とみた
自動車学校のサーバにはIDが残るだろうからそこまで気にするなら
新規ナナコでいいんじゃなーい
>>692
IDmはモバイルでも変わらんよ。
ヤマダ電機のおサイフケータイ会員証はこれを利用してる。 >>693
そうなんだ
これをタイムカード代わりにしてるシステムがiPhoneのNFCで使えなくなったとか見たから
変わったのかと思ってた >>682
VMUよりもJADの方が料率が高いのにVMUのインターチェンジフィーの公開を求める感じなのかな。
そんなことより加盟店が顧客に料率の内訳を公開させないようにアクワイアラが契約させてる方が優越的地位の濫用だと思うのだが。
報告書自体は面白かった。加盟店の回答数が少ない嫌いはあるが、調査結果としては有益だし、包括的なアンケートだと思う。
図表3-8 最も頻繁に利用するキャッシュレス決済方法
クレジットカード 67.0%
QRコード・バーコード決済方式のスマートフォン決済 17.6%
電子マネー(プリペイドカード) 11.7%
タッチ方式のスマートフォン決済 2.2%
デビットカード 1.5% 良く分からなかった仕組みが知れて助かったよ、どうもありがとう
なんでそんな詳しいのみんな、このレベルが常識じゃないよね…
カードは汚れないし学校鯖に無名のID残っても不都合はないけど、
病気だと思いつつすぐ買えて一番安そうな新nanaco使い捨てるわ
ちなみに泥で代用はいいけどiPhoneはダメって言われた、8以降でも不可なのか
>>697
自分が銀行から金を借りたときの利息を、見ず知らずの他人に公開されたいか?
加盟店手数料は店とアクワイアラの2者間で決めりゃいい話で、いち消費者が興味本位で知ろうとするのはどうなのかと >>698
使い捨てるなら記名必須で発行手数料取られるnanacoより無記名の交通系ICがよくね?
残高使い切って解約すれば手数料0円でデポジェット全額払い戻されるよ >>699
図表4-6 クレジットカード決済の導入に伴うデメリット
加盟店手数料を支払う必要がある 85.8%
入金までに時間がかかる 31.2%
図表4-7 加盟店契約で重視する点
加盟店手数料 84.7%
図表4-14 交渉による加盟店手数料率の変化の状況
下がった 75.0%
上がった 6.4%
変わらなかった 18.6%
図表4-17 過去に締結していた加盟店契約を破棄した理由
加盟店手数料が高かったため 42.6%
顧客拡大に寄与しなかったため 31.5%
入金までに時間が掛かったため 13.0%
値下げの余地があるアクワイアラに加盟店がふっかけられていることに一生気付けないのがまともとは思えないが 一見さん加盟店にもvm2.5の業者あるけど
端末とか超使いにくくてレジ連携地獄になるんじゃね?
日銭が入らなくなる
入金までの時間がかかるようになる
(売上除外できなくなる
いいことないよ
>>699
加盟店手数料率は商品価格(消費者の決済金額)に反映されるんだから2者間の取り決めっていう解釈が許されるのかどうか
というか銀行から借金した時の金利と同じと思えるのがぶっ飛んでて凄いな 売上債権の割引料と考えれば金利という考えは妥当と思うけどな
クレカの利用手数料を何で使う側のお前らが議論してるのかさっぱりわからん
コンビニで買う時に○○の決済は可哀想だから現金にしようとか考えるか?考えないだろ
手数料なんてどうでも良い
こっの興味と要望は
レジを更新するときに三面待ちにしてくれって事に尽きる
三面待ちできないようなダメレジ入れてる店は使わない
そしてそれを店に伝えて改善を促す姿勢がタッチ決済の普及には大事だね
>>701
楽天Edyは加盟店のシェアを上げてiDとQUICPayが下げてるようだ。
ツタヤに久々に行ったらiDとQUICPayが使えなくてEdy推しになってた。
蔦屋レジ係の兄さんの説明によると2020年か21年に新型レジを導入し始めて全店がそれに置換中との事だった。
TSUTAYAでのクレジットカードのCLと交通系ICへの対応は確認しそこねた。 「タッチ決済で」と宣言して使えるなら
2面でも3面でもどーでもいいや
>>707
5chはそういうくだらない議論をするところですし >>709
でも美味くて安い飯屋なんだわ、爺さんと婆さんが趣味でやっている。 >>697
スマホのNFCはクレジットカードに含まれるのか、タッチ方式のスマホ決済に含まれるのか。 >>712
現実問題としてNFC PAYボタン有りの2面待ち低性能レジを入れてる店でのタッチ決済店員教育率は体感で2%
98%の確率で嫌な思いをする羽目に
>>711
不在時に配達きたクレジットカード受取に行くだけだからなあ >>571,573
ドコモショップでは丸井エポスずっと登録できてた
オンライン手続き用サイトのセキュリティ強化の過程でいったん登録可能会社が絞られた
その後に>562対象の会社が増えてるという認識 対象から外れたといえばマイナポイント還元だったかな
各事業者側は申請したけど書類が殺到してて認定してもらえなかった会社があったような
日専連もたしかそのひとつ
日専連はカードのCL化をどう進めるのだろうか
日専連加盟店のレジは対応済がどんどん増えてる
すみません初心者なんですけど教えて下さい
おサイフケータイなのにID登録できるクレジットカードがなくて使えないんですけどgooglepayにIDを登録すれば使えるんでしょうか?
使えたとしてもGooglepayはNFCの規格が違うので遅いですよね?
すみません意味不明な質問でした
そもそもid対応のカードじゃないとGooglepayにも登録できないんですね
>>698
機械を見ただけで型番が分かったり運用面にも異様に詳しかったりなど、素人の趣味レベルを大きく超越してる人が多いことから、このスレはほぼ間違いなく業界人が多い。 ENEOSに行ってきたが確かに決済機は更新されてた
楽天ポイントとdポイント使えて、Tポイントはアプリ版も使える
電子マネーも導入されてたが
iDのロゴが気になった三井住友カードiDと画面上に出てた
QUICPayで払ったから試してないけど、多分三井住友カードのiD以外でも使えるのだろう
>>723
モバイルTカード使ったけど、読み込んだときの音が「ブッ」ってエラー音みたいでちょっと焦ったわ。 >>722
三井住友カードゴールドNLです
id専用カード持ってるんですけどスマホで使いたくて エネオスはdポイントと楽天ポイントの貯めるだけじゃなくて利用にも対応して星い
>>725
三井住友カードゴールドNLなら対応してるじゃん
俺は平のNLをGooglepayに登録してiD使ってるよ >>727
あ、できました
ありがとうございます
すみませんここからスレチになるかも知れないですけどIDをGooglepayに登録するときはvpass通さなかったんですけどこういうもんなんですかね? ていうか、コンタクトレスを登録するのにVPASS経由が必要な仕様が謎
>>730
そうなんですね
助かりました
タッチ決済が初めての電子決済だったのでこれが普通かと思ってました
でもこれはGOOGLEpayなのでFeliCa通してじゃなしにid決済されるってことですかね?やっぱりロック解除しなきゃならないですかね? でもこれだともうわざわざおサイフケータイ対応のスマホを買わなくてもよくなりそうですね
>>735
そうなんですか
じゃあFeliCa非対応のスマホだとそもそもgooglepayに登録すらできないんで?すかね >>737
iDとしては使えないです。
ネット決済とかには使えるけど。 >>738
へぇそうなんですかやっぱロック解除せずに使えるのは大きいですね
ありがとうございました
色々分かりました >>739
ここに書き込むから現金チャージじゃ嫌なんだろうけど、スイカもワオンも現金チャージしてスマホで使えるじゃん このスレ確かiPhoneのNFC決済解放より前からあるよな。小杉ワロタ
>>619
JCBをDiscover加盟店で使うほうが勇気いるわ。アメリカやカナダでJCBなんか出したらナニコレ状態やぞ。いや、Discoverカードと同じように決済してくれって言うのもめんどくさい。 >>619
アメックス載ってないJCB加盟店で雨通してもらっても通ったことないわ >>742
オーストラリアの田舎で 昔
住友VISAカード(現 三井住友VISAカード)を出したら
「何だこりゃ?」という顔をされ
「確かにVISAは使える。でも このSUMITOMOとかのカードはアセプトしない」
と言われ 凄く困ったこと有った。
日本ではVISAと言えば住友 住友クレジットと言えばVISAと 大元締めだったが。 >>707
クレカ決済導入してない店舗が加盟店手数料を理由にするからだろ 三住ってFelica非搭載AndroidでGoogle Payに追加できないの?
GAICAとエポスはどっちもFelicaなしNFC A/Bで追加できたけど。
>>699
こういうのをオープンにして行こうとする社会通念の変化がある。
例えば、派遣会社 と 各派遣先企業の間の派遣契約金額のうち、派遣労働者に払われた率 とかを もう法律で公開しなければならなくなった。
一見すると、派遣労働者が幾ら貰ったか?だけが重要に見えるが
メチャクチャにピンハネしてる会社が明らかになる。
実は この率の公開には 上位大手5社は大賛成。
雨後のタケノコみたいに出来た新興ブラックな派遣会社の儲けっぷりが業界内でも明らかになる。
その中には淘汰されていく会社もあり、業界健全化に繋がるというわけ。
派遣労働者の給料というのは、格差社会 貧困化と大きな関係があるし
ピンハネ率の低い派遣会社に 多くの労働者が流れるしな。 >>746
Vpassアプリ経由じゃないとNFCとして登録できない
GooglePayにカード情報入力だとiDになる OKストアってコンタクトレスできないん?
今日やろうとしたらオバチャンに止められて「ウチはできません」って言われたんだけど
つかスーパーとかディスカウントチェーンでEMVコンタクトレス対応してるところの方が少なくね?
ingenico lane5000 入れてる店は知る限り
現時点でtypeA/Bのタッチ決済は無理だね
OKストアでのキャッシュレスは、QRコード払いがもっとも楽という謎仕様。
こないだOKでquicpay使った時は店員さんがタッチペンでquicpay選んでどうぞってやってたな
OKストアで現金会員カード(有料)を発行したけどまだ元を取っていない
会員の現金割引よりセゾンパールQPの方が還元率がいいという…
3/103引だから2.912%で微妙にセコい
猛者は毎月LINEPayだろうが俺はTWでいいや…
QRコードで3/103効いたときはよく使ったわ
効かなくなってからは使わなくなった
OKストアの会員カード作る必要無かった。
毎回クレカで買ってしまう。
現金払いの場合だけ割引って、やめて欲しい。
>>762
定期的にその話出るけど、そんな事言ってたら割引自体なくなるぞ
自分勝手な事ばかり言うなよ ATMでわざわざ現金用意して払う手間を考えると3/103割引要らないかね
セゾンパール3%還元QUICPayで済まそうとも思うわ@OKストア
>>765
コロナでタッチ決済推奨されてるしね
確かにOKは時代に逆行してる所はあるね 現金から感染した実例なんて聞いたことないけどな
度を越した潔癖症みたいな人に見える
政府が現金に気をつけろって言っちゃったから仕方ないね
もうアルコール消毒しなくてもいいんだろ
圧倒的にツバ感染が多いと
>>765
クレ板で何言ってんだか
スレタイ見ろよ 接触とマイクロ飛沫が感染経路と宣って来てたけど空気感染もします言い始めたからな
当初からマイクロ飛沫ってや?って突っ込まれてたけどw
>>771
マイクロ飛沫と空気感染の違いがわからない >>772
エアロゾルの大きさの差を言ってなかった?
尾身会長もマイクロ飛沫感染と空気感染は違うって力説してたんだけどねー
(空気感染するならもっと感染が拡大してるはずと言ってたし)
そして空気感染するくらいの小ささなら不織布マスクすら透過するらしいからマスクも意味ないなw アホ「手数料ガー」
って言うけどクレカの手数料3.24だろ?
3%で例えるけど10万の売上ならたった3000円取られるだけじゃん
大袈裟だなたった3パーぐらいで
100円のお菓子ならたった3円カード会社に取られるだけじゃんw
カード導入したくない個人商店は実は手数料が云々言ってるけどクレジットカードが未知の機械だから導入できないんじゃないの?
おじいちゃんおばあちゃんがPCを上手く扱えないのと同じで
>>774
たった3%って…
10万円で3千円って結構な額だぞ そういう店に限って平気で3割引きセールとかやるんだよ。
3%程度で売上が増えるんだったらやるべきなのに、金を「払う」ことが感情的に許せない。
大幅値引きで売るのは抵抗ないくせに。
冷静に損得だけで考えるか、死んでも業者に金を取られたくないかの違い。
単にキャッシュフローの問題でしょ
現金が無いと仕入れに問題が出てくる
売掛がどこまでできるか分からんが個人なんでしょ
いちいち銀行や商工会に金借りるの?
>>778
まさにそれを理由にPayPay取り扱いをやめた焼鳥屋が近所にあるわ。 加盟店手数料について高いといわれているが、国際ブランドを1つに絞り込めば大幅に手数料引き下げができます。
コストコが使えるクレジットカードの国際ブランドがコロコロ変わるのは顧客の利便性よりも、1社に絞る条件で加盟店手数料の大幅なコスト削減をしているから。
コストコの運営方法は顧客をある程度選別して不便な部分を許容してもらう代わりに、会員サービスも充実させて、価格にも反映させてていると言うこと。
東南アジアやヨーロッパではこの手の価格引き下げは当たり前にやっていますが、顧客の利便性を大きく阻害するため真似できる所は日本では多くない。
ちなみにコストコでは2016年以前までは、AMEXしか使えませんでした。しかし、以降はパートナーをアメリカではVISA、日本ではMasterCardに変更してAMEXは使えなくなりました。
コストコがこうして使えるブランドを変更するのには理由があり、自社とステークホルダーの利益を高める為に、単独の加盟店契約にすることによって加盟店手数料を抑えようとした取り組みがあるからです。
だから、コストコが「●月●日から、JCBだけしか使えなくなる」「○月○日から、銀聯しか使えなくなる」と言えば、コストコの顧客は「全く、しょうがねえな〜」と言いながらついて行く可能性が高いということ。
ちなみに、AMEXはコストコのせいで、顧客の1割が一瞬で消えた。
>>763
不公平な割引なら無くなった方が良いと思うが。 paypayの手数料も払えんのかw
まあ本当は現金の流れ掴ませたくないからな
税金ちょろまかしができないのよ
不公平で損してるのは現金払いでしょ
店からしたらキャッシュレス決済の手数料客から個別で取れない分、どんな支払い方法でも価格に手数料上乗せした売価で売るしかない
たまに現金ポイントやることでバランスとってるつもり
あと現金コストがキャッシュレスのコスト超えるまで現金優遇は続く
>>783
結局これだよな
店出してすぐ閉めて節税してる所ばっかりだし
今流行りの唐揚げ屋もビジネスモデルのパッケージ買ってやってるからすぐ畳めるように現金払いのみ >>785
逆の印象だなあ。
流行りの唐揚げ屋はPayPayだけじゃなくAirpayとかも入れてて色々対応してる感じ。
今もチキン南蛮定食をSuicaで払って食ってきた。
ここはUsenpayってのを入れてた。これは初見。 >>778
>現金が無いと仕入れに問題が出てくる
>売掛がどこまでできるか分からんが
仕入れの部分も 掛取引という漠然なサイトじゃなく、個人と同じく定期払いのキャッシュレスにならんかのう。
現金 現金といっても、今後は 消費税にインボイス方式が採用されたら、脱税して無い商売人にとっては そっちの方が事務が楽なはず。 個人店は手数料もだけど、それ以上に入金サイクルを問題視してたな
釣り銭の用意や取引先への支払いでどうしても現金が必要になって来るから
キャッシュレス決済だとすぐに手元に現金を用意できない
>>780
いやいや、自転車操業まで行くと支払えるかどうかってレベルだけど、
そこまでの話じゃないレベルならどんな企業でも多かれ少なかれあるよ >>789
働いてた所でも一度だけ給料が振り込みじゃなく現金支給ってあったな…
2000年代で会社も大変だったんだろう なんだかんだpaypayだけは使えるところは助かる
近所は増えた気がする
>>398
カード型の個人的なメリット
スマホよりサイズが小型なので操作性がよい (取扱いが容易)
パスモのクイックチャージはモバイルのチャージより手っ取り早くキャッシュレスで完了できる (クイックチャージ対応の券売機は少数のようだけど)
スマホ充電中でもカード型ならそれを持って離席して買い物可能
>>412
初っ端に記載のグリーン券対応
これはスイカとパスモだけじゃなかったっけ?
イコカ ピタパ ニモカなどは非対応らしい
最近登場した地域型スイカのアオパス アキカ イグカなども現状では非対応らしい >>792
Suica、PASMO、Kitaca、TOICA、モノレールSuica、りんかいSuicaで買えて、それ以外の交通系ICでは買えませんでした。
ご教示ありがとうございました。 >>792
PASMOクイックチャージって今も昔も東急でしかできない >>412
>suica以外の交通系ICカードでもSuicaグリーン券が買える(券売機で)。
グリーン券 絡みでのモバイルSuicaのメリットは
・グリーン車の席に座って 座席確保してからグリーン券購入が可能
(座れないなら次の電車で、または普通車両でイイや となる可能性もある)
・グリーン購入は 登録クレジットカードだけでなく JREポイントで決済可能
(1000円以上の区間のグリーン券も 600円分のJREポイントで乗れる)
そして
・VIEWカード以外からも クレジットチャージ可能。しかも物理カード以外のヴァーチャルなクレカも登録可。
VIEW ALLTEで ICカードSuicaにクレジットチャージしようとすると「VIEWカードを入れて下さい」と言われ、TYPE2も含めたVIEWカードが必要になる。 >>795
PiTaPaはチャージのことを気にせず利用できるよ >>793
キタカ トイカもJR東のグリーン券とスワローに使えるとは知らなかった
>>796,398
スイカのアドバンテージは誰でも買って使えること
でもピタパのほうがメリット多そうだ
チャージを繰り返して使うためにクレジットカードに連携させるのなら
だからモバイルピタパができたらモバイルスイカから乗り換える人が大勢いそう
後払いなのだからアップル グーグルを介して日本以外のVISA Master AMEX JCB 銀聯のカードからの引き落としも対応できそう
それが実現されてもスイカ パスモなどはカード型として末永く続く >>770
非接触決済とキャッシュレス決済が同じに見える病気の人? >>801
ほんこれ。これに尽きる。釣り銭用意するためにどんどん利益が削られてく。 スーパーのレジは現金循環式が多いから棒金を用意する必要も少ない。それに大口取引先は棒金交換手数料は無料。
困るのはやっぱり個人店なんだな
大手はキャッシュレス対応出来てるしそこに切り込んで行きたいから手数料上げて追い込んでる訳か
携帯の大手談合3兄弟には値下げ圧力掛けて値下げに成功したのに何でクレカ会社には圧力掛けないの?
マスターとVISAは兎も角、国内のJCBなんて3.74%だから国が携帯みたいに圧力掛けて手数料下げさせれば良いじゃん
1%下げて2.74%にするだけでマスターとVISA圧倒国内で出来るじゃん?
2.74%でも別に余裕でやっていけるだろ?
>>806
大口取引先を初めて見たんだけど、銀行の窓口並ぶの?取引先であることをどうやって証明するのか知りたいのだが
そもそも大口かどうかってどうやって判断してんの?当座預金にn億円以上とか? >>808
手数料下がったとしてそれを売り込む人が不足してたら? >>809
現金回収の警備会社が両替用の棒金を持ってきてくれる。
両替費用は無料と聞いた。
そういうのを大口取引先というんじゃないの。
個人は対象外であくまでも法人対象。 >>813
どこをどうしたらそれが無料になるんだよ…
有料サービスの追加料金が発生しないのは無料ではないだろ 露が侵攻しなくて、 露経済が順調に発展して、 JCBとミールが露周辺で成長してたら、 JCBは利益率があがってたことだろう
その場合JCBは日本国内で攻めの施策を行ってただろうか
それとも企業体質などからして今と同様の施策だろうか
JCBに対抗措置としてマスターとVISAが3.24%らしいがJCBは全く下げる気無いのが笑う
>>813
現金回収からの銀行への入金と釣り銭の納入はパッケージなんだよ
銀行は警備会社から送られて来るデータを口座に反映させるだけ
売上金は釣り銭を作った後日銀等にまとめて送られる 寧ろ昨今の改悪の一種として手数料上げるの考えてそうだ
良くも悪くも楽天カードマンが業界の様相を変えてしまったよ。
もさや決済額が全てだよ。他のことは後からで良い。
翻るにJCBのパラダイムシフト出来ない感はヤバいと思うよ。
派手に広告打っても、客寄せに丸パクリで草カード作っても、中身は地銀カードかと思うレベルの古臭さ。
なんか始めたと思えば他社の後追いばかり。
相変わらず少ない加盟店。
サブカードの役割すら全うできるか、、、
常に出遅れている感じ
iPhone対応でマスターカードに出遅れ
出血大サービスによる非接触決済猛プッシュで三井住友VISAに遠く及ばず
>>815
銀聯があるのでロシアでJCBが潤うことはなかっただろうね discover AMEX JCBでアライアンス作って世界中で相互解放するくらいまでやらないと厳しくなるのかも
ケータイ乞食とポイント乞食
1%のプロ乞食がコストの8割を吸ってる
企業にもやめられないまやく
>>921
コストを上回っているベネフィットは「改悪」と隣り合わせ
あくまでもクレジットカードの収入源は加盟店手数料とリボ利息であり
使ってもらわないと商売にならん 各社金にならないカード付帯保険がどんどん削られていってるし、還元率に手を出す日も近そうだな
コロナ渦で海外決済も減ってるから健全な収益源は減ってるだろう。
貧困のリボは美味しいけどあんまりひどいと規制入れられそうだし
>>819
JCBよりヤバいのはダイナースだろ。
もはやアメリカ本国では絶滅危惧種
アジアは元から弱い
南米・欧州でも瀕死。
実質、日本国内でしか通用しないブランドになりつつある。 キャッシュレスならポイント(還元)がある、メリットがあって当たり前
という大前提が染み付いちゃったからな
金銭的に得しないならキャッシュレスは使わないという考え方は、社会全体の非現金化への移行を考えるとあまり健全なことではないと思うけど
現金懺悔スレで『銀行振込はキャッシュレスの本質に反する』とかほざく奴がいるぐらいだもんな
何だかんだで日本って世界トップレベルで使えるクレカのブランドが多い国なのか
>>828
ポイントつかないと意味ないみたいな風潮の方がよっぽど本質に反してるのにな >>829
西側と東側両方に人の流れが多いからな。華僑と米軍両方多い国はそんなに多くない。
使える国際ブランドが多いとは言ってもそのうち一つはJCBなので、ロシアでMirが使えたりインドでRuPayが使えるのと大差ない
使える国際ブランド 声のデカい乞食がシステムを食い尽くして破壊する
まーけてぃんぐはそういうノイズしか払わないのよ
所詮は株主対策のバラマキチキンレースでしかない
顧客は増えなくても乞食フォロワー養分がネズミ算
官公庁の調査と立法を待つ以外に健全化はないのね
Mastercardが一向にコンタクトレスにやる気出す気配がないのはなんでなんだ。
イシュアに寄り添う方針なのは良いと思うけど、それだけじゃちょと。
VisaとMastercardで方針が両極端なんよな...
VISA⇨iPhone税いやだから物理カード
マスター⇨アプリ発行デジタルカード推進
ただし物理カードからサイン無くしたり滅茶苦茶
日本のタッチ決済ネットワークはPIN未対応なのに
それじゃNFC忌避させてIC端子に塩を送るだけやん
日本のタッチ決済ネットワークが更新されるまではNFCサインしないとダメだよ
天井を1万突破させれば問題ない
そこでみみっちい根性出してPIN認証しなきゃやーやーなの!と言ってるからタッチ決済が普及しない
>>834
スマホに載せてしまうのが一番楽チンだし Masterってほとどのカードがgooglepayのコンタクトレス決済に対応してないはずだよね。
英語からっきしだけどあちらのwebサイトをみると
コロナ騒動の影響で
ヨーロッパにおけるマスターカードの決済は75パーセントが非接触になったんだそうな
あっちでは非接触対応カードが主流ってことなんでしょ
日本はiPhoneのユーザーが6割だから三井住友VISA頑張ってね(はーと
で非接触対応推進の成果にフリーライド
辰平がリリースされたら街の個人商店に一気に普及しそう
欧州はNFCもビザマス完全相互って感じやん
日本は後発なのにどっちかしか使えんかったりってどうしてこうなった
>>829
使える国際ブランド というか、使える決済手段が多い国だろ。
現金しか使えない店が まだまだ多いのに。
>>831
>そのうち一つはJCBなので、ロシアでMirが使えたりインドでRuPayが使えるのと大差ない
露 印のブランドよりは使えるだろ。今は中国・銀レンには負けるが。
中韓を含めたアジアとハワイ以外にも
世界的なホテルチェーンや 日本人が多く泊まる中規模のホテルや日本人経営のレストランとか 使える所多いし
空港免税店で、日本に直行便が飛んでる都市なら大体使える。もちろん飛行機の中の免税品販売サービスでは使える。
もちろん JALやANAや JTBみたいな日本の旅行社の支社では使える。
米国本土だって、AMEXやDiscoverの加盟店以外にJCB自体の加盟店もあるし。
チェコの国営旅行社や 伊ベネチアの しかも映画「ベニスに死す」の舞台のリド島の しかも観光客が行かない裏通りの おもちゃ屋で使えたのが驚いた。 >>842
日本人が行くところで使えることが国際ブランドにふさわしいのかよく考えてから長文を書き込んでね 後発って言いましても非接触決済のサービス開始は20年先を行っていた訳でして
>>843
自国人が行かない場所で、当たり前に日常生活で使われる という意味での
真の国際ブランドは、もうVISAとmastercardしか無いよ。
JCBや銀レンは勿論、AMEXもDinersも失格。
AMEXも 昔は
米軍やアメリカ企業人やアメリカ人旅行者が行く所は
外国の、しかも こんな田舎の こんな小さな店でも使えるの?という場所でも使えた。
トラベラーズチェックを日本でも発行してたし、そもそも旅行会社でもあったから。
イタリアやスペインの、観光地ではあるが豆粒ほどの小さな街でもAMEXのトラベルオフィスが在ってカード関係のサポートもやってた。
一方で、米国内はというと カリフォルニア州の 都市郊外のホムセンや中規模スーパーや もちろんパパママストアではVISAとmasterだけだった。
地元スーパーとの提携カードもV Mのみ。
そして そのJCBが未だ本格的に世界展開してない時代でも、日本人が行くか行かないか分からないが
ロサンゼルスの高級ホテル(日本には無い 非国際的なチェーンでも)や、日系人がやってる お土産屋ではJCBのロゴのマークやスタンドがレジに立ったり貼ったりしてた。 日本国内ですら使えないから世界シェア以前の問題ですわ。
Jだけで苦労しないとか言ってる奴はろくにクレカ使ってないだけ。
日本初のブランドだからJCBは昔は加盟店数が国内1位だったらしいけど
最近はやっぱりVMだけのお店も増えてきてますからね。
あと昭和時代からのばーさんじーさんがやっているJCB加盟店とかも
加盟契約が残っていても端末とかインプリンターどっかにやって現金のみを貫いているお店もあるっぽい。
地方の日専連カードの最新の加盟店リストに名前載ってるのに「現金だけです」っていうお店あったし。
VM以外を作るのはポイント乞食だけだろ
それか自分に酔った意識高い系アスペ
JADだけだと現金主義と大差無い
それを愉しむとかマゾナルシー
スマホ普及前は、日本ならJCBが間違いないでしょうって書いてるサイトが目についた
JCBは政府のキャッシュレス決済の普及に合わせて手数料を
高くし過ぎたから自業自得
>>854
httpsで繋がらない酷いホームページだな。
こんな低レベルの会社だからVISAのタッチ決済を選ぶんだな。 これって関西私鉄では珍しい狭軌で直通運転がないから出来てるのか
京急は標準軌で5直してるから無理だもんな
なにわ筋線でどうなるかわからんけど
そうだよ決済以外の話題だからって油断して間違ったこと言っても即行指導が入るよ
南海のVISAタッチはどんな仕組みかな?
Suicaとかはカードに入口駅情報書込みする
CBT方式ですがサーバーに駅情報書込みする
ABT方式なのでしょうか?
広島ではパスピー辞めると提言してCBT方式じゃなくて
コストの安いABT方式にすると。
全国ICカードネットワークと接続を継続するかは未定だと。
今コストコで買い物してレジでは
マスターコンタクトレス決済だった。
店員さんも端末にコストコグローバルカードかざしてくださいと
合図。タッチ決済できました。
>>857
関東なら、東京モノレールが空港アクセス線として実証実験対象になってもおかしくないが、
親会社がJR東日本なので望みが薄い。
直通運転の無い路線(ゆりかもめとか舎人ライナーとか横浜市営地下鉄とか)はわざわざ訪日外国人が利用するような性格の路線ではないので、
実証実験対象にならない、って感じじゃないかな。 >>863
観光地としては関西の方が人気というのも大きいんだろうな >>860
SuicaもいずれABT方式になる模様。 >>864
あと、東京モノレールは浜松町までしかたどりつけないというのが大きいかもね。
天王洲アイルや浜松町からJRに乗り換えないと都心にたどりつけないから、
結局Welcome Suica買ってもらうほうがよいことになってしまう。 ・・・りんかい線はJRじゃなかったね、怒られる前に訂正します。
>>863
JR東は、羽田空港の地下を走ってる東海道貨物支線の旅客化がある。貨物支線は横浜の桜木町駅付近から東京駅付近まで通ってる。多摩川の地下を走ってる部分の旅客化は難しいらしいので、羽田空港から東京駅付近までの旅客化になるらしい。
鉄オタよ、間違いは指摘してくれ。 ミライノデビットがJCBグループ以外では初のApple Pay対応
Google Payの規約もPDFで用意されてるので対応予定はあるようですが、
Mastercard初のGoogle Pay対応となるのかが注目されます
androidでmastercard contactless対応したのはiD/NFCだったよな
サービス終了まで使う事はなかったが
>>40
SoftBankスマホでiD使ってますが。いつの話してんだよ 個別対応なのにNFCをカードではなくスマホに任せるとかアホみたい
カードの方はIC端子廃止してNFCと磁気だけにしろよ
客が挿して操作するのは本当にクソ
まだ店員にやらせる磁気の方がマシ
クソレガシー店なんて磁気の刑に処す
1円でもフロアリミットなんてかける契約ならタップリとサイン時間地獄を味わえ!
券売機やATMなどの機械取り込み式もNFCから読み取れボケ
カードデザインを滅茶苦茶にするIC端子は失せろ
ついでに企業ロゴ類も裏面に移行させろ
アクセスタンプマークとかもマヌケでとぼけ過ぎなんだよ
ミライノデビットじゃなくてミライノカードをgooglepayに対応してくれよ
>カードデザインを滅茶苦茶にするIC端子
大昔からカード使ってるヤツは多かれ少なかれ思ってるよなこれ
カードデザインとか気にする奴の気が知れん。
駄菓子屋でメンコでも買ってろ。
IC端末の端子が汚れて読めないことあるからな。
まぁ汚れが原因かわからないけど。その場合はMS決済に
なってしまう。
クリーニングカードみたいなので業後に端子の
掃除してくれたらな。
ETC車載器だとクリーニングカードが売られてるが。
IC端子憎悪おじさんはナンバーレスとかエンボスレスとかも許せなさそう
クレカ詐欺やる人たちにとっては磁気がなくなるのは大変困るからな
>>885
エンボスレスを憎んでる奴は多いだろ
「エンボスレスはカッコ悪い」とか謎なことを言い出す奴がいたりする エンボスレスでもいいけど左寄りになるのはやめてけろ
あれはカッコ悪すぎる
エンボスと同じようにするか裏面記載に汁!
あとはいっそナンバーレスかやな
そのために高い手数料を払う加盟店はも国内には残ってないぞ?
ナンバーレスって海外でも発行されてるのかな?ちゃんと海外でも使えるかな?
エンボスレス登場当初は海外で偽クレカと勘違いされたとかいう話も聞いたが。
それから何年たったと思ってるんだって話と
Apple cardは既にエンボスレスすっとばしてナンバーレスですが?
>>874
磁気ストライプを先に無くすべきだろう。磁石に近づけるだけで磁気不良でカード交換なんて無駄。
磁気ストライプが無くなればカードの再発行がかなり減る→年会費が減らせるかも。 まだ磁気エリア使ってるところってあるのかね。
Tポイントとかのポイントカードとしての機能とか?
JR西のみどりの券売機は吸い込まれる方式ですが、
内部ではICの方読んでますよね?
>>898
そうだよ。
ご利用票には「IC」の文字が書かれていてICを読んでいることを示している。
ちなみに以前は磁気を読んでいてご利用票は「MS」と表示されていた。
割販法対応で自動精算機も漸くIC読みするようになったのよ
>>878
じゃこんなカードでも平気で使うのか?だとしたらセンス欠落病だろ
近所のスーバー銭湯の精算機がまだ磁気だわ。
一年後にできた別のスーバー銭湯は同じ精算機に外付けでVerifone端末付けてるから、カードを飲み込む近所の銭湯はまだ磁気なんだろう。
セルフのガソスタだと新しくできた店ならカード飲み込みでも伝票にIC表記が出るところあるね。
>>903
それはカードデザイン気にする奴が作るカードだろ。 >>903
そもそも「R」マークにセンスを求めるなよ じゃあカード搭載NFCだけでええわ
レガシー店は現金な
魅力低いならサヨナラ
それよりも何よりもテーブルチェックでのPINをやめろ
本当に最悪な気分になる
サインの方が気持ち良い場面はあるんだよ
だからサイン欄無くすのは大反対だ
寧ろデカくしろ
と言うか低額はPINレスNFCで、高額は手渡しサインに統一して欲しい(別に店員がNFCで通しても構わないわ)
裁量でフロアリミット何万円にでも上げられるんだろう?
サイン欄ではなくパスワードこそ廃止しろよ
そんなんだからVISAは嫌われるんだよ
不正利用対策だけで判断して客の気分を無視すんな
犯罪者の方ですか?
せっかく偽造カードをたくさん作ったのに暗証番号求められたら気分悪いですよね。
そんなにPINが嫌なら、銀行のATMとかもう使えないね
サインで金を引き出せるほうがよっぽど怖い
百貨店すらカウンター下からIC用端末出すようになったから諦めろ。
俺はサインより番号入れるほうがいい
一番いいのは携帯でピッで終わるやつ
4桁の暗証番号が覚えられない方がいるみたいですね。
EVERING使えばオシャレ()にTap&Signになりますよ。
サインはよくてノーチェック、下手すりゃ書き直し要求まであるからPINの方がいいけどなあ
ビザマスターが廃止してアメックスがサイン欄廃止しないなら決済用として独自の価値を保てるか
けど店の方がVMに引っ張られて無線決済端末持ってくる運用になるからダメだろうな
あまりにアレだからVMJD可でAのみ不可とかやってる代行屋も居るよ。当然J扱いで通るとかもない。
2025年にはブランド関係なくサインは任意になるから、それまで心して待て
PINうんぬんと言ってたら3Dセキュアパスワード入力が
もっと面倒だな。
セキュリティ向上のためワンタイムパスワードアプリで
パスワード生成するのもあるし。
カード会社のWebログインパスワード入力するのもある。
あれ?ワンタイムパスワード何だっけか?になる。
>>919
カードのサイン欄に書かなくてもよくなるの? >>869
羽田新駅から大森、大井町の間の東側までは新規に掘ってるトンネルだよ
田町付近から新橋付近まで地下で、そこから東海道旅客線と合流という流れ
東海道貨物線は上記の合流地点からは西に曲がって天空橋付近を通ってる >>887
エンボスレスをおもちゃみたいと言ってた人は、今のほとんどがエンボスレスになってるのをどう思ってるんだろうな >>924
そら状況が変われば認識も変わるだろ
黒マスクだってコロナ前はあんだけ言われてたのに今や珍しくないし インターネットでクレジットカードを申込む
とかも、最初 凄い違和感 「何考えてるんだ?」と思ってたが、もう抵抗感ない。
インターネットでPCを買う を最初に広めたのがDELL
PCないのに どうネットに接続すんだよ! と最初 言われた。
>>927
こういうの散々見てきたから、常識外れの新しい試みもちゃんと話聞いとこって思える現在。 JALIC『セブンペイとかsmartplusとか折紙とか、まだネタにされるだけマシだわ』
>>927
抵抗なかったなあ
ずっとずっと一枚だけできて、ここ3年で四枚増やしたが
三菱UFJの口座を指定するとそれで本人確認した事になるってのに感動すら覚えた >>921
そっちじゃなくて、カード使ったときの伝票へのサインが任意になる
ICの暗証番号忘れた人がサインでも買えるようにするPINバイパスもいずれ廃止になるみたいだから、暗証番号が面倒だからサインでとかもできなくなる >>935
サインに比べて暗証番号が面倒とか全く理解できないけどそんな人もいるんだな。もはや精神病だと思われるけど。 そういう人に限って、銀行で金を引き出すときの暗証番号は決して忘れてないんだよw
誕生日設定しようとすると弾いてくれる親切なカードもあるよね
そいやmmddは弾くくせにddmmなら弾かないザルなとこあったなぁ。どこだったかは忘れたけど
>>934
>三菱UFJの口座を指定するとそれで本人確認した事になるってのに
今 メガバンクに銀行口座を作り 維持し続けられることは、もうナリスマシは無い と ほぼ断定できるからな。
新たに口座開設しようとしたら、写真入り身分証明書の提示を求められ
反マネロン 反社893じゃない宣誓もさせられ、ロシア イラン 北朝鮮の上層部のモンも口座作れない。
オレオレに悪用された口座、勝手に規約違反で譲渡された口座など犯罪に利用された口座は強制閉鎖されるし。
クレジット会社にとって、信用 返済能力以前に この手のヤヤコシイ連中を事前にハネられるバロメータでもあるし。
昔は 本人確認すらされず銀行口座が自由に子供でも作れた。
酷い時代は、犬の名前で銀行口座を作った時もある。
でも その頃からズーーと口座を維持できてることは 本人確認以上の信用になってる。 >>929
誰でも刻一刻エンドレスで老化が進行して目新しいものに関わるのが億劫になっていくんで
自覚して常日頃から新し物新しいやり方を体験するように心がけていかないとね
百聞は一見にしかず >>944
ああ。そう思って泥に密墨NL入れて頑張ってるわ。
昔は旧VISATOUCHで頑張ったりもしたもんだ。 >>925
以前、某JCBに聞いた話では売上票で処理できるの
は例え手書きであってもエンボスのみってことだった
思い違いかもしれぬ
うちにはインプリンターとか残してるが
今でも紙で処理できるのかな
確認してみないと分からん(使う気はないが) 最近はエンボスレスカードに『Electlic use only』って書かれなくなったな
各種電子マネーが停電したらアウトと割り切ってるのに、クレカだけはインプリだ手書伝票だと何とかして使わせないダメ、ってのもしっくりこないけどな
停電したらクレカも使えません、災害用避難グッズに現金を入れておけ
でいいじゃんかと
停電してるのにキャッシュレスで決裁しようとか考えたこともない
現金は財布に入れてるし自宅にも何万かは置いてるのでそれを使うだけ
先日ノーブランドのガソリンスタンドに行ったら、
インプリンター決済のお店でした。
カード会社提供の紙でもなく、そこの会社で作ってる伝票。
上で最近出来たスタンドはICと出る所あるねという話がありましたが、
元売り契約しているスタンドはすでにIC対応完了してますよ。
同じ精算機のままIC読み取り部追加してるっぽいから対応出来るもんなんだね。
ちなみに、すかいらーくもついにICやNFCに対応した新端末付いたセルフレジを新しいお店から導入し始めているそうです。
ガストはレジのバーコードスキャンが精度クソだからそっちごと変えてくれるといいんだけど
モバイルSuica使ってたけど都度チャージ面倒、オートチャージが改札のみで面倒で嫌だからiDに変えたけど
電車乗らない以外なら加盟店的にもSuicaとiDほぼ同じだよな?
Suica使えるけどiD使えなかった!とか逆に遭遇したこと無いんだけどあるか?こんな事
iD使えてSuica使えないところは滅多に見ないが逆は時々あるよね。
松屋も券売機置き換わり始めてるようだけどまだほとんど交通系のみじゃないかな。
シンカクラウドのリーダー付いてる自販機でも交通系ICだけだったりする
イオンの自販機も原則WAONと交通系ICだけで極一部でコード決済が使える
>>956
イオンの自販機ってEdy使えたりしない?
店自体はEdy非対応なのになぜか自販機だけ使えるのが不思議。 >>952
俺が昨日行ったガストは、コード決済が一切使えず iDで払った。
人間の従業員がヘトヘトになるほど走り回ってるのに、配膳ロボットがカラで動き回って遊んでたわ。電気代も無駄だし。
日本のAIとか IoTとか ICTとかは、接客サービス業では機能してないな と感じた。
配膳ロボットをコキ使って 人間様は もっとハイクラスな仕事をしていかんと、日本の労働生産性は上がらず、低賃金奴隷のまま だな。 >>959
そうか?
こちらのガストはネコロボ
結構働いてたぞ
たまに爺が品取りそこねるケースはあれど >>953
エキナカの券売機(そば屋とか)
電車乗らないならそもそも遭遇しないか
駐輪場の精算機
自転車乗らないならry
東急ストア(交通系、クレジット、QR) 他にも、富士そばとか、駅チカにあるラーメン屋の券売機とか、改札外にあるパン屋とか、交通系のみ対応の加盟店はそれなりにあるかな。
でも、鉄道駅に近づかない生活ならたしかにあまりなさそうではある。
>>959
イオンモールの中のすかいらーく系は
コード決済使えない所が多いよね
前イオン内しゃぶ葉でPayPay50%還元目的で食べた時
いざ精算時にPayPay対応なしと言われて
夫婦で2000円くらい損したわ
無理に還元上限額2000円近く食べたのに >>953
ルミネとかアトレはiDとかダメだと思うよ
鉄道系関連の施設には多いと思われsuica押しなんだろ JR東の駅ビル関係は全部OKになってる。
エキナカの一部売店がまだSuicaのみ。
東京駅の崎陽軒売店がSuicaのみだな。
モバイルSuica完璧おま環だけどエラー頻発するからカード式に戻したわ
2万チャージしとけば早々減らないしな
>>966
え?ルミネやアトレも大丈夫になってるの?
知らんかったなちょっと前まで駄目だったのに >>968
すまん、勘違い。ダメだわ。
NEWDAYSのときと同時に開放したと思い込んでた。 >>953
>Suica使えるけどiD使えなかった!とか逆に遭遇したこと無いんだけどあるか?こんな事
首都圏の鉄道利用 と 地方でのモータリゼーション ライフ では かなり事情が異なるだろが
有るよ、大蟻だよ。
>>961 の立ち食い蕎麦屋 や 駐輪場もそうだし、もちろんバス(乗合い路線 だけでなく、中距離や空港リムジンバスの飛び乗り)もそう。
蕎麦屋 カレーショップ ラーメン屋など食券を買う店でSuicaのみは目立つ。
散髪屋QBハウスの路面店もそう。
クリーニング屋も小さなチェーン店はSuicaのみ だし、自動証明写真機もSuicaのみは 未だ多い。
サイゼリヤもSuicaは使えるし、ビルに入ってたり、JRや私鉄と資本関係なくても 駅に近い場所の飲食店はSuica使える店多い。
「日高屋」や「天丼てんや」みたいな格安グルメは Suica使える店はあってもiD使える店は知らない。
「すき家」「はま寿司」などゼンショー系は、iDも使える店多いけど。
おかしのまちおか とか、駄菓子屋もSuicaのみ店 多い。
駅に入ったり鉄道乗ってからなら、もう殆どSuica
先ず切符で入れずSuica専用の駅ビル 地下街からの改札口もあるし、無人駅にもSuicaの端末立ってる。
特急列車に飛び乗ってからの特急券を車掌から買う場合も
新幹線や特急内での社内販売の売り子も Suicaのみ。
駅構内のコインロッカーもそう。
新聞の自販機は やはりSuicaのみ。
飲料自販機やKIOSKは 今は全ての電子マネーが使える方向にあるが。駅ナカも。
タクシーは iDもかなり使えるが、ややSuicaに軍配あがる、あまり差はないが。
百円ショップは現金のみ店以外は どの電子マネーも使える方向にはあるが、やはりSuicaなら無難。
コインランドリーは電子マネー使える所 未だ多くないが Suicaなら使える所ある、iD使える所は知らん。
iDは、Suicaと汎用性を比較するんじゃなく QUICPayとやるべき。 >>969
そっかでもいずれなるよな
交通系ICだけなんて不便すぎるしはよ全部おkになって欲しいわ 近鉄京都駅のそば屋は現金のみ!
JCBとMasterの、コンタクトレス未搭載カードへの搭載はいつになるんだろう。アップルペイで使いたいんだけど…
>>974
Apple Payに登録できるカードは一部例外を除いて、物理カードに搭載されているかどうかに関わらずApple PayでCLやIn-App決済使えるよ タクシーで交通系しか使えなかったことあったけど、そのタクシーは私鉄のグループ会社だった
まあやっぱり交通系が最強な気はする
たしかにsuica使えるとこは多いよな
近所に数店舗ある格安な鉄道無関係の八百屋みたいな小さな店セルフレジなんだが
現金・クレカ・交通系ICなんだよな多分交通系なら殆どの人が持ってるからかね?
>>976
へー私鉄系でもクレカ使えないのか
意外だった PayPayはもうじっちゃんばっちゃん
の小さな飲食店から導入されてしまってるしな。
d払いとかより沢山使えるからね。
加盟店手数料かかるからPayPay辞めてしまう
加盟店もあるけど。
沖縄行ってきたけど沖縄と言えばEdy。
Edy加盟店より
PayPay追い抜いたんじゃね?
埼玉最大手スーパーのヤオコーはクレカのみ
理由は電子マネーは手数料が高いからだそうです
NFCにも対応してない
>>970
日高屋、てんやはiD使える
日高屋は2020年春から、てんやは2019年秋から お気に入りをメインに据えつつ、それが使えない時に備えてサブをいくつか用意すればいいだけなのに。
宗教みたく異教徒は一切認めない的な偏狭な考え方キモチワルイよ
990名無しさん@ご利用は計画的に2022/04/28(木) 09:44:53.02
IDだけ使えてQUICPayやSuicaが使えない、なんてところ見たことないけど
>>992
ダイコクドラッグはQUICPayだけ使えない 関西の自販機はSuica無理とかあるな
レアかもしれんけど
>>996
マルチ電子マネー自販機でQUICPay無理は時々見るけど交通系無理は、コカコーラ自販機でたまに見かけるぐらいかな。 lud20230201224756ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1646960628/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 76 YouTube動画>4本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 74
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 75
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 71
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 78
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 72
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 116
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 106
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 66
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 81
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 69
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 82
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 108
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 68
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 114
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 64
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 65
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 63
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 67
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 58
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 37
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 48
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 61
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 33
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 43
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 42
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 34
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 32
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 35
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 49
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 52
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 119 (613)
・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合 82
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 41
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 38
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 39
・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 40
・電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 29
・非接触スマホ決済(おサーフケータイ等)、QRコード決済より使用されていないことが判明(なお大半は現金・クレカ・カード型電子マネー)
・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part4【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part17【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part3【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part5【ポイント、QR、NFC、FeliCa】
11:59:29 up 15 days, 22:23, 1 user, load average: 6.93, 6.66, 6.69
in 4.7200620174408 sec
@4.7200620174408@0b7 on 122801
|