◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77 YouTube動画>2本 ->画像>15枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1651106610/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 76
http://2chb.net/r/credit/1646960628/ iDアプリ使えたわ 2chMate 0.8.10.153/samsung/SCG09/12/DR
ガラケー時代の囲い込み戦略をここまで引っ張っていたのか。 iPhoneはApple Payスタート時から縛りないし、AndroidだってGoogle PayでのiDなら(三井住友カードとライフカードぐらいしかないけど)縛りないもんねり
お知らせでMNO4社とか言ってるが、そんなにメジャーな言葉か?
なぜかソフトバンクは結構前から使えてた。 SIMフリー機も。 au側が嫌がってたのだろうか。
そのお知らせ見て来たんだけど au泥ユーザーはiD使えなかったの? LINEPay×iDとかならいけたの?
>>11 独自で実装したメルペイとかトヨワレのiD以外は使えなかった
最近増えてるGooglepayのiDは使える
>>12 Gpayで使えるならauでもiD払い自体は使えると言って差し支えないか
逆にiDアプリって何に使うんだ…
>>13 iDでGoogle Pay対応カードが意外に少ない。
イオンもセゾンもiDアプリ経由のみ。
>>13 以下のカードのiDをAndroidで使うためには、iDアプリが必要
dカード
セゾン
ユーシー
セディナ(SMBCファイナンスサービス)
オリコ
イオン
ポケットカード
ゆうちょ銀行
VJAグループ(三井住友カード以外)
JFR
ペルソナ
>>9 au以外は使えてるんだからauが自社ユーザーの利便性無視してただけだわな
>>14 おサイフケータイ アプリでも可。
これらは「セゾンiD」「イオンiD」と銘打った一つの商品になってて
クレジット会社とiD側が契約して 色んな「決め」をしてる。
それ専用のパンフレットも発行され、利用者にも規約を了承の上で使うように と。
最大の肝は、不正使用された時の補償が元のクレジットカードと全く同じ。
電子マネーとクレジットカードが一心同体に直結してるから まぁ当然。
>>15 だから何でも飲み込む、まとめツールとしてのGooglePayには馴染まない。
上記事情もあるのか、Web上で紐付けリンクしても直ぐには使えない。
色々 手続後(クレジット会社にパスコードIDを発行して貰って) 1〜2日目から使える。
逆に言えば そのパスコードIDが有れば、iDアプリすら不要。
例えばファミマTカードiDはファミマ店頭ではTカードも決済と同時に読み込むけどこういうのはGoogle Payではむりなんじゃないかな。そのうちできるようになるのかもしれないけど。
Tマネーで払えば一括処理出来るぞ ウエルシアでジジイがよく使ってる
>>19 それさあ、イオンでイオンカードを利用した時に商品購入で貰えるボーナスのWAON POINTまで付与されるのと同じで、
イシュアが加盟店から購入商品の情報を詳細に受け取れるかどうか?ってだけだろ
>>19 Apple Payでも駄目やからGoogle Payでも駄目だろうな
同じような仕組みでdカードも特約店(当時はマクドナルド、ローソン)
だとdポイント情報をiDで拾えたよなカード型なら
Apple Payでは駄目やったが
それは普通にモバイルdポイントカードのデータが実カードに載ってるだけだろ
dポイントはApple PayならNFCから拾えるが何を喚いているのか
>>23 カード型のiDをかざすだけでdポイント加盟店のポイントも付いてたってマジ?
dカードプリペイドにさえモバイルdポイントカードが入ってるからローソンならかざすだけでdポイントカード提示とiD決済ができてた
つか、ファミマTカードはApplePayでもTポイントカード提示になるんじゃん
https://ftcard.pocketcard.co.jp/ap/ iPhone7以降とApple Watch Series2以降のApple Payで、あなたのファミマTカードが使えます。もちろん、ファミリーマートでは自動的にTポイントが付与されます。
>>27 すまん、勘違いしていたようだApple Payでもいけたんだな
過去スレ見直したがマクドナルドもバーコード提示しないと駄目だったみたい
Apple Payが日本でもNFCに舵を切って 切り捨てられた2社は乱立したQRコード系アプリに活路を プリペイドへの転換やね リサイクルとは言え節操が無いな それと同時にクレカ紐付けポストペイ式も他社へ開放したが Apple PayがFelicaからNFCに切り替わる流れの中でどう存在価値を見出すのか 最近のiDクイッペのポイントバラマキの原資はどこが負担してんのかな? 元締め2社だとしたらお笑い
iDのポイントバラマキ教えてくれ。 俺もウンコバエだからたかりに行くので。
>>29 >Apple Payが日本でもNFCに舵を切って
切り捨てられた2社は乱立したQRコード系アプリに活路を
>プリペイドへの転換やね
切り捨てられた2社って、どこのこと?
NFCが普及したらiDQPって絶対的な必要性が何もないんだよね。 Suicaはまだまだ必要と言える。
まさかVISATOUCHとsmartplusとかぬかすんじゃねえだろな。 コンカスはいつも詭弁しか言わないが。
>>32 普及したらって言ってもこんなペースなら今のiDQP並みに普及するまで最低5年はかかるだろ
>>34 この1年ほどで急に増えてないか?
iD QPは使えるのにタッチ決済は使えない店って、今やそんなにないように感じるけど。
おま環なだけかな?
クレカと交通系ICだけ しかしCL対応なので困る事はない
マックカードを出して残りを電子マネーでって言うと対応できる店員が店長だけだったり できませんとかSuicaなら大丈夫と言われたりで、あと一枚あるけど使うのをためらう
物販オンリーの明細が嫌なのでSuicaは乗車券としてしか使わない 最近は駅構内の施設や自販機でも普通にiD QPが使えるようになってきたし
あれ?正月に行ったサイゼはJCBコンタクトレス使った記憶あるけど。店舗で違う?
>>43 サイゼは
VISA master(ともにコンタクトレス可)とSuica(交通系)だけ。
最大公約数的に 多数の人が持ってるキャッシュレス手段にフォーカスしとるんだろな。
>>44 ショッピングモール内の店舗だと、そのショッピングモールで契約している場合があるからね。
単独店と違う場合がある。
>>45 WAON使えるイオン内の店ばかりいってるから知らなかった
気をつけよ
>>41 マックカードはお釣りがでるから
suicaの不足分をマックカードで払うのならやったな
わざとsuicaで10円不足でチャージしとくんや
>>48 なるほど
edy使い切りたいときにやるわ
>>44 サイゼが もともとキャッシュレスしてなかった頃から
高田馬場BIG BOXの店は外国人客も多いからか、殆ど全てのクレカや電子マネーが使えた。
京急川崎のウイングキッチンの中も店もそう。
西武鉄道系の駅ビルの中のサイゼは、VISA master以外にも SAISONカードならAMEXでもJCBでも使えた。
ららぽーとの中の店も、SAISON使えたり制限あったり かなり複雑。
京王八王子駅ビルの上の店ではApplePayも使えた。
>>47 イオンの中の店ならWAONどころか、全クレカと交通系 iD QUICPayは使えるだろ。
イトーヨーカ堂の中の店は、WAONがnanacoに入れ替わる組合せ。
ただ食品売場でPayPay使える同じイオンモール内なのに、レストラン街やフードコートはコード決済使える店はサイゼ以外でも殆ど無いな。
また日米貿易摩擦のアダ花として誕生し 今はイオンが運営してる商業施設「横浜ワールドポーターズ」の中のサイゼは、銀聯カードだけでなく そこがやってるコード決済も使える。でもAlipayやウィチャットPayは使えなかったと思う。
逆に、イオンモール成田のサイゼはAlipayやウィチャットPayが使える。
>>36 もともとクレジットカードの加盟店だったチェーン店を中心に開拓され、コンタクトレス導入が進んでるし
新規発行の国際ブランドがVISAのカードには既に載ってるケース増えてるし
銀行のキャッシュカード一体型やデビットにもジワリ増えてて
各クレカの加盟店も無視はできないので、かなりのスピード感で 日本にも浸透しつつあるのは事実。
でも、クレジットカードは全て使えるのに、PayPayなどコード決済やSuicaなど電子マネーをガンとして導入しない店もある。
それが夜の酒を出す店や、ニトリも含めた家具屋やホムセンの一部や 一部のファッション店というか洋品店。
彼らの本音は 出来れば現金で払って欲しい。
だから気軽にハードル下げてキャッシュレスをバンバン使われたくない
だからコンタクトレスなんて使えない方が都合が良い。
でも販売チャンスを失ったり 客層が偏り客単価が下がり売上げ減るのも嫌。
またツケにされて債権回収が出来ないのも困る。
だから現金以外にもクレジットカードは使えるようにはしてるが、他のキャッシュレス手段は増やさない。
既にiDやQUICPayは 色んな場所で浸透してるので そこからは減らないだろうが
一見 破竹の如くのNFCコンタクトレスも 限界効用的に ある一定水準で普及は頭打ちになる。
なんかヲタクがどうでもいい研究成果と独自の見解の長文を早口でしゃべってますわ
確かにどうでもいいな あ、支払いはQUICPayで。 \グイッペェ/
来月仙台に行くついでに野球を観に行くことにしたので改めて球場のキャッシュレス状況を確認してみた。
https://www.rakuteneagles.jp/special/cashless/cashless.html 楽天カードはQUICPay対応してるけど球場では使えないんだね。
>>54 楽天Edyのこんな人にオススメ欄の「お子様」でちょっとクスっと来た
>>44 サイゼリヤが導入してるやつはsteraだけど
モールだと大家端末で支払い方法は多彩に
ある事が多いね
その場合、明細はモールの表記になる
>>55 お勧めの所に「ポイント乞食」とか書いてなくて良かった。
俺は去年の秋にTWで駆け込みチャージしたEdyを使うつもりだがw
ホムセンやスーパーレジにVISAタッチのマークあるからタッチ決済の素振りすると、使えませんって言われる事度々、ならマークの所に見えないようにシール貼れよ。
「また」と思うのは住人のお前らだけや 最近スレ覗いた人が書き込んでくれるのありがたいと思えや
>>58 >VISAタッチのマーク
>VISA TOUCHのロゴマーク(左)。加盟店に表示されるアクセプタンスマーク(右)
懐かしいな VISAタッチ そりゃサービス終了してんだから使えるはずはないな
三井住友のスレとかもう何回目って質問にも真面目に答えるけどあれはあれでどうなんだろう
ヤオコーみたいに物理クレカだけって拘りもあるんだろう 出来れば現金、けれど高額客は逃したくない 折衷案で不便なクレカだけ 以前はセミセルフ端末で爆速3秒で終わったのに、店員の前で15秒待たせる嫌がらせ方式に後退した
鈍器って未だにタッチ決済使えないばかりか少額決済でも暗証番号入力必要なのかよ まあそういう店はチラホラあるわけだが
イオンのテナントでフロアリミットに引っ掛かってCLなのにサインさせられました
>>68 Kyash Cardだったからかもしれない
あれじゃCLの意味ないぜ…
イオンモールの専門店だとイオンカード以外のタッチ決済は液晶タブレットのサイン認証だったな
au回線でiDアプリ使えるようになるのか もうMNPしちゃったから関係ないけど
物理カードのみでもクレジットカードに加盟して頂けているだけでありがたいわ。 田舎の会社がやっている30年ぐらい現金しか使えなかったチェーン店が最近クレカ加盟してくれて通うようになった
>>70 えっと、67さんは1万以上の話をしてると思うんだけど、70さんの話は1万以下でも、ってこと?
>>77 ロッテリアで使ったから1000円くらいだよ
サインレスは本当に食品売場だけなんだなってよくわかった
イオン高岡のシュークリーム屋(ベアードパパ)でGoogle Payでサイン無しでイケた
>>77 そー
イオンモール専門店だと数百円でもタッチ決済はサイン認証
だからKyashや6gramはリアルカードを持っていてもQUICPayで使うようになった
>>13 GooglePayのiDで消せなくなった有効期限切れのカードを消去するのに使える。
イオン でcl サイン必要な人 レシートの下の方 [クレジットカード売上票] (お客様控え) 本人確認済み とか 本人確認省略 とかの記載はどうなってるん Apple Pay/Google Payでやってれば cdcvmで本人確認されるから 本人確認済み になってサインは要らん筈なんやが カード型はcdcvm無理やから サインレス契約とcvmリミットによって サインが必要になるんだろうな >>69 俺の場合はかなり昔だからレシートなんか残ってないが、 そもそもサイン認証自体が本人確認なんだからサインしたら「本人確認済み」になるんじゃねーの?
>>65 >物理クレカだけって拘りもあるんだろう
>出来れば現金、けれど高額客は逃したくない
>折衷案で不便なクレカだけ
電子マネー コード決済やらないのにクレカだけ使える店、意外と多いね。
だからスマホだけ持って外出すれば何も困らない時代は 未だ遠い夜明け。
ただ電子マネーもコード決済もない時代に、家電量販店や洋服屋チェーンやドラッグストアの人にも聞いたことあるが
販売目標で、全て現金売上ではむしろ困り、現金客65% クレジット客35%ぐらいが理想だとか。
色んな理由があり
1、やはり現金客だけだと 売上の伸び代に限界あるし、競合店との差別化の手段が取れない
2、店閉め後の勘定と現金有り高の照合が大変
3、治安の良い日本とはいえ、やはり現金のみ取引の店は 強盗などに狙われやすく防犯上問題あり警備費用も嵩む。また紛失 消失リスクもある。
4、クレジット会社との加盟店手数料の交渉で件数・金額が一定水準より少ないと不利に
そして意外だったが、決して珍しくない というのが
5、従業員の不正防止
だという。大掛かりな計画的 組織的な不正というより、ミスしたが客が気付かなかった 出来心 など。
そういう理由で 過去にクレジットカードだけ導入し、あとは現金 の状態から
本格キャッシュレスの時代になっても 化石みたいに止まってるチェーン店は多そう。
単純に新たな決済手段を増やすのが嫌 面倒とか、効果が未知数 というので消極的なケースも有りそう。
>>78 >>81 へー、場所によって違うんだ。
俺の行くイオンモールはタッチだけで行ける。
またまた長文ヲタクかよ −多そう。 −有りそう。 って根拠あるデータ出さずに個人の主張と感想だけで結論付けて何が言いたいの?
>>86 イオンカード以外でも?
そりゃうらやましい
>>88 イオンカード以外のコンタクトレスでもGoogle Pay/Apple PayならCDCVMになるからサインいらんという話ではないの
>>88 >>89 普通のビザデビット。
タッチだけで完了した。
無印良品にいたっては「タッチでどうぞ」的なことを言われた。
よくできた店員さんだと思ったよ。
最近の決済機は接触非接触同時待ち受け増えてきてるから そういうのやったら普通にそう言うだろ?
・物理カードのコンタクトレス(CDCVMじゃないから本人確認済みにならない) ・Google Pay/Apple Payのコンタクトレス(CDCVMなので本人確認済みとして処理される) 違いを理解してない…?
難しい事はわからないけど、クレカ登録したgooglepayで支払い出来てるって事は本人確認済みとして登録されてると考えて良いのかな?
>>93 泥は画面ロック解除することで 本人確認としてるよ
これはpin入力やレシートへのサインと同じ扱いなので
別途サインを求められる事はない(cdcvm対応のレジなら)
未対応のレジだと駄目やが
ウチの近くのイオンはみなcdcvm対応済みや
IDクイペなどたくさんのクレカが登録してあったグーグルの垢をBANされてしまったのだが JCBのクイペは今も普通に使えてるようだ。どういう仕組みになってるんだろう?
>>94 今は設定でロック解除にしてるけど、以前はロック解除しなくても使えるようにしてた気する
後で試してみよう
>>96 ロック解除しないで使う場合はCDCVMにならないだけで使える使えないとは関係ないのでは
PromptPayというのを初めて使ってみた。タイの人口6600万人のうち4400万人が登録済み、凄くね?
電話番号に紐付けされるので、スマホの紛失だけは要注意だが...
将来的にシンガポール、日本との越境決済を予定とあり、どんな形になるのか期待大
https://globalize.lifepepper.co.jp/promptpay-thailand/ >>99 タイってRabbit LINE Payの加盟店そんなに多くないの?日本のLINE Payで(クレカ紐付けて)そのまま決済できるんでしょ?
>>99 コロナ前の構想のようで、 記事から数年、 今どうなってるのだろう
タイのRabbit CardもMIFARE DESFire EV1か
タイの屋台がキャッシュレスになるイメージが湧かない。
>>102 通信速度に関してはFeliCaより速いんだよな
>>103 それは中国みたいにハイテク先進国なら分かるけど…みたいな話?
FeliCaの唯一の売りが… またしても技術大国日本の落日というニュースね。
通信速度は速くてもレイテンシが残念じゃね? タッチ決済の改札機ワンテンポ待たされるみたいだし
まあセキュアエレメントはHCEだろうから処理全体は多分suicaのほうが早いやろ あくまでRF部分の通信が早いだけ
Felicaを国際規格として提言すればよかったのに コスト的に他国からの受けが悪かったのかな
>>113 JR東がNFCフォーラムに加入してまでごり押ししてねじ込んだからType Fって規格名ついたんだよね
他国メンバーはどうぞ日本で頑張って下さい我々はA/Bで行くって感じだったって記事昔見た記憶がある
steraでPayPayを扱ってるところに初めて遭遇した。 液晶に金額も含めたQRが表示されるのかなと思ったら、あいつカメラが内蔵されてるんだな。普通にストアスキャンだった。 stera入れててもPayPayだけは別にプラ板にQR用意してるところが多いが(手数料の関係だろうね)、あの店は手数料関係どうにかクリアしたのかな。 ちょっとしたチェーン店だから色々交渉の余地はありそう。
フェリカスがHCEを全く理解してなかったのはすごい CDCVMのことを全く理解せずに売上データを見れる云々抜かしてたやつと同一人物だろうか
>>114 ISOにもEMVにも入れないソニー陣営が無理やりNFCやらType-Fやらとかを作ってねじ込んだ印象しかない
なんか世の中良くなった?
海外製スマホも日本向けにはどんどんFeliCaを搭載してくれるようになった。
>>117 そもそもTYPE-Fって使われてるんだろうか
NFC対応を標榜するにはNFC-F対応も必須ではある おかげでNFC対応端末でFeliCaの残高チェックとかできるようになってるから、まあ使われてるのではないの
>>119 タイプFが何か知らんのw
交通系ICカードなんかSuiCaだけでも月間3億回決済されてんだが?
Suica以外の交通系icもそうだし、楽天Edy、iD、QUICPayもType-Fだ。 V/M/Jなどのタッチ決済以外だとだいたいそうなる。
今のNFC無線チップは大抵A/B/F積んでるんでしょ? まぁ外付けじゃなくて他のなんかとワンチップ化されてるんだろうけど
tyep-fはHCEでモバイルSUICAとか無理なんやが
>>124 ソニーが電子マネーにHCE-Fを使わせるつもりないから
>>120 あーNFC端末でfelica残高見れるのはtypeーFのおかげかなるほど
>>127 てゆーかSonyはHCEに消極的なんだろーね
NFCーFねじ込んだのもJR東だし
>>129 HCE-FはFeliCa OSに比べてセキュリティー的にアレだから決済系では使わず会員証やポイントカードでの利用をとかソニー宣ってた記憶
>>126 そもそもあいつに付いてたのが意外W
キーボード付きスマホはシャープのやつ使ってたが、ほとんどのアプリがキーボード入力想定してなかったので使いづらかったわ。
俺はATOK使ってたが相性激悪だったし。
海外はIMEなんてあまり関係ないだろうから(知らんけど)その辺のハードルは低いんだろう。
>>121-122 typeF = FeliCa だったっけ? なんか微妙な差異があったような、、、俺の覚え違いかもだけど。
>>132 NFCは近距離無線通信規格
FeliCa OS+NFC Type-F合わせてFeliCa
イオン系なら全部VISAタッチでいけるやん。 サインなんかいらねーし。
イオンはCDCVM対応やから林檎、泥なら 他社クレジットでも1万以上でもサインレスやが イオンカードのVISAはApple Pay対応しとらんから VISAだけは駄目だよな 仕方なくイオンiDや 偶に発生するiD対象説明イベ回避のため 早くApple PayVISA対応してほしいが トークナイゼーションにVTSを使い会員割引するのが 余程難しいんだろうな
>仕方なくイオンiDや偶に発生するiD対象説明イベ回避のため ほんまこれどうにかしてほしい。 コンタクトレス問題よりこっちの方が先だわ。セルフレジなら無問題だが有人レジは結局カード出した方が早い。
>>137 イオンは数年前まで
低額決済でも要サインのイメージだったが
>>136 これFeliCa必要なんだろうか?
普通のNFCでも良さそうなんだが
かまわないだろ つか、このての話は運転免許証にICチップが載った頃からあったわけだが 今はむしろスマホ利用の方がもてはやされてるだろ ICチップという実体をキーにするのではなく、利用可否の情報をネットでスマホに与えてBTやらなんやら経由で権利の確認をするみたいなかたち
>>141 ウチはfelicaの社員証だけどそれと同じだろう
felicaのIDmで識別するタイプでNFCじゃ使えない
今からならNFCのほうが低コストでよさそうなのにね
>>140 以前はCDCVM対応してなかったからな
ICチップ奪い合いで納品遅れ…クレカに半導体不足の影
https://newswitch.jp/p/32002 非接触のICチップも不足しているかもな。
これSIMカードも同じだよな? eSIMやカードレスが促進されるのだろうか
初めからクレカやタッチ決済いれてないなら文句はないが その2つを入れてるならせめてpaypayぐらいはいれてくれ か○や シャ○レー○のことだよ
コード決済なんてキャンペーンか他に支払手段が無い時しか使わない
こういう奴ほどiPhone使ってるくせにApple Pay使ってないガイジなんだよな 使ってたらコード決済させろなんて言わないからな
>>151 クレカや口座チャージなんて紐づけたくもないしやりたくない 面倒だがコンビニチャージ
シンプルさ優先でコード決済を導入しないという店の選択もありだね
>>154 割とこのパターンもあるね。
クレカ全部家に置いてる人とか結局キャッシュレス依存してないんだなと思う。
>>149 シャトレーゼはずっと現金のみだったけど、数年前にようやくクレカと電子マネーを導入してくれたんだから、許してやってくれ。
>>151 言ってる意味がワカラン
そもそも、ApplePayで支払える店ってローソンだけじゃね?
どういうこと?Apple Payでも使うのはQUICPayとかでしょ?
シャトレーゼはYATSUDOKIでブランド化目指してるからな
>>158 ローン以外でアップルペイって言っても通じないぞ?
>>158 ローソンで「Apple Payで」というとポイントと支払いがワンアクションで済む。
これを実現してる店舗はローソンのみ。
普通はポイントのためにかざし、支払いのために再びかざし、と2アクション必要。
ガラケー時代から使えていたなんて、Apple Pay は素晴らしいね。
テクいはいいがエモいはやめて欲しい エモーショナルな感が全然伝わって来ない
>>168 「〜のカン」は漢字で書くと「観」。つまり見た目ね。
「〜な感」は二重三重に誤用だから宜しく。
PayPayマークがあるラーメン屋入店。券売機があったので『どうせPayPayは店員呼ばなきゃならんパターンだろうな』と思ったら、券売機がちゃんとPayPay対応してた。ストアスキャン。 通信機能を持たせなきゃいかんのになかなかがんばってるなあと感心。
エモーショナルな印象とか書けばよかったのか? 表現一つでいくらでも言い換えできそう
キャッシュレス整理しててふと思ったけど、SuicaあるならEdyは使わない? PayPay使わないから楽天ペイは残してるけど
まあたまにedyしか使えないところがないわけでもない。
身近にそういうところがあるせいでedyが生きてるぜ 職場のことだorz
沖縄に旅行行くことがあるならEdyはあったほうがよい、と思う。 思うだけで、Edyしか使えないところには遭遇したことたぶんないんだけどね。
旅行でたまに使う程度なら物理カードでもいいんじゃないかな
琉球銀行がマルチ端末を推してるからもうEdyの天下ではないよ。 Edyのみだったサンエーもクレカが使えるようになり、ついにPayPayも入った。 WAONは確かに普及してるが、イオン系以外のスーパーではさすがに見かけない。
セブンイレブンは店舗によって、 1、客が画面で決済方法を選択するタイプの店 2、店員に決済方法を伝えて店員が操作するタイプの店 この2つが存在するから、 「クレジットで」と言ってから画面選択タイプだと気がつくと恥ずかしいんだよな。 レジの機械が同じでも店員の運用で変わるから見た目で判別出来ない。
>>181 つか、未だに2があるとは思ってなくて、今朝、画面が変わるのを無言で待ってて店員さんに怪訝な顔されたわ。
考えてみたら現金挿入口もないから分かりそうなものだけど、全部セミセルフに替わったと思い込んでた。
>>147 そういう大口は確保できる少量需要なのがやばい
>>181 >>182 2は繁忙店で面積が狭くて釣銭機が付けれない店、繁忙店レジの台数が多い店や、駅構内やオフィスビル店などの特殊立地店なんかに多いな
特にキヨスクタイプの店は物理的に釣銭機が付けれない
磁気クレカの読み取り機も付けなきゃいけないから結構場所取るんだよね
1台だけセミセルフでもう一台はセミセルフじゃないという謎の店舗もあったが
セミセルフだと台数が増やせないから、あえて通常レジにしてるというパターンもあるな JR西日本の駅構内にある「セブンイレブンハートイン」は基本通常レジになってるな 一応セミセルフでも店員側で指定することも出来るみたいで、店員に支払い方法を伝えて支払ってる客も見かける
これからのレジはセブンイレブンの1方式がベストだとアンサーは出たようだな。 心理的負担がホント少ない。 けど、かざしてから選択は早く直してほしい。
それよりコード決済だけ店員読み取りなのを改善しないと 客側にもバーコードリーダー付けろと
セブンアプリもそうだもんな。あれがあるから結局店員は他のことできずに待ってるしかない。
>>187 QRは画面に出して待ってるのが常識だろ まだ会計のときにやってる奴がいるんか
IDもSuicaも違う形でスマホに取り込められるならiPhoneでいいしnanacoとEdyは残高をなくす方向で進めてる
>>189 セブンアプリのコード読んでもらってからaupayとかだとどうしても一手間かかるな。
アプリ2個は会計前に起動してメモリに乗せておいて、 サッとアプリ切り替えして出さないとね。
aupayって一旦後ろに回ると再認証もとめられないか?
アプリクーポンとQRコードとアプリポイントカードとか地獄 ポイントカードはあえて物理出したりするわ
>>194 物理カードで用が足りることならそれが一番スムーズに済むのかもね
そこで首からRakutenMini5台ぶら下げるんよ
>>189 そういう事じゃない
バーコードは店員が読み取らなければならないので完全なセミセルフになってないんだよ
Edy&QUICPay→Suica(エリア外だけど)&iD 脱楽天の兆候だな
セミセルフの定義がバーコードの読み取りなら決済時のバーコード読み取りが店員でもセミセルフって言えそうだけど
ファミマのセルフレジはQRコード決済できるからな 余裕で出来るはずなんだよ
セブンで会員バーコード読み取らずに 決済選択画面に行かれるとイラッとするよね、たしかに。 客側にセルフでスキャンする窓があれば解決だね。
レジ更新でファミマセルフレジのようになってくんじゃね?
>>193 なるよな
aupayと PaypayはApple Watchでコード表示できるから助かるわ
>>202 端末をどうしようと専用のアプリ入れんとあかんからなあ
>>201 > 客側にセルフでスキャンする窓があれば解決だね。
それ絶対いるよな!!
>>205 光学リーダーはすでにレジに装備されてるから
なんで起動させないのか不思議
パーコード式の支払いは止めたらいいのに 全部かざす方式にしたほうが便利だろ バーコードは安っぽいんだよな
安っぽいというか実際安いからこれだけ広く普及したんだろ
>>207 格安スマホにはNFCはついてないことが多いから
>>209 今時NFCがないくらいの格安スマホなんてAndroid Go端末くらいしかないだろ
>>210 中華のエントリーはほぼ付いてない
が最近は小米エントリーが防水防塵おサイフ対応とかおかしな事に
>>211 FeliCaじゃなくてNFCが付いてないの?
NFC無しはもうマジモンの乞食端末しかないだろ てか乞食端末でもかなりついてるわ 付いてない言うのは乞食が過ぎるやろ
>>213 9980円で6.53インチFHD+、バッテリー4000mAh、RAM6GB、ストレージ128GB
までは良かったのにHelio P35でズコーってなったわw
価格が価格だから仕方ないけど…
>>212 ちょっと前まではNFC積んでなかったよ中華エントリー
>>213 22の新型のほうもついてないのかな?
Qiも箱置きサポートもあるのに
>>218 NFC載ってない中華エントリー機まだ使ってる人もいるんだよ(涙
ちょっと前まではNFC付けてもマイナポータルぐらいしか使い道なかったし
最初はICテレカ、旅行で台湾、シンガポールで使ってたのでマイナンバーまで忌避し続けた執念がすごく感じるね。
和歌山市駅のスーパーがJPQRだった。
だけどストアスキャンだったから客には全然分からないな。レシート見て初めて気づいた。
別端末ではなく商品スキャンするのと同じスキャナーでスキャン。
>>218 過去(ちょっと前)つても半年前とかの話だぜ?全然現行機種の話
今気づいたが焼きそばは商品名入ってるのに一緒に買ったコロッケは『弁当』扱いか。
ここ、テラオカのレジなんだが、テラオカ入れてるところはJPQRになるんだろうか。 他のテラオカレジ導入店でQR入れてるところ知らないから分からないや。
>>225 半年前の話をなぜわざわざ引っ張ろうとするのか
>>231 いろいろ探し回ってみるとNFCは搭載みたいに書いてあるところもあるけど
公式が一切触れてないというのがね。
情弱はQRだけ使ってろってことかな。
>>231 メモリ6Gb ストレージ128Gb S外部メモリ付属でこの価格は安すぎる タッチ無くても6万はしてもおかしくない
一般論だけど、 情弱→低学歴→低収入→ポイント乞食→QR この層の特徴は時間に余裕があること。(休みがヒマとか言う) 1円でも安い商品を求めてスーパーをめぐることすらする。 当然、店頭でのQR手続きの手間も平気。
必要に応じて使い分けてるだけだが 立ち寄った店がQRしか対応してないならQRを使うだけ わざわざ使えないかを確認して避けるほうが時間の無駄やし
統計上はそもそも低収入は現金主義だよ まあ日本は外国より差が小さいけどそういう傾向はある
4600万の人も現金切り崩しながら生きていくんやろな
低収入がポイこじってのを一般論にするって凄い神経だな 主婦みたいな金あるとは言わんがある程度余裕あるのがやってそうだが 暇つぶしに近い
payはアマなど通販で使えるのも大きいかな クレカは持ってても流出で番号を教えるのに抵抗ある人も少なくもない
とりあえずEdyはやめる 今回の件で徐々に楽天から手を引く予定
5月8日に端数調整でSuicaにチャージした分は翌月回しになってしまった。 7日までには調整しなきゃ間に合わんな。
PayPayをAmazonで使う人っているのか。金券屋で3%引きで買えるアマギフを使ってPayPayは納付書の支払いで使った方がマシだと思うのだが。
PayPayはPayPayのみの店でしか使わんな。 請求書払いもauPAYが使えないときの2番手3番手だし。
>>246 金券屋が近くにない人や3%のために時間や交通費をかけたくない人とか
STORES決済、EMV標準を無視した読み取り成功音を採用してるらしくて草
twitter/EMV_CL/status/1524307181050679296
ちなみにEMV標準
https://imgur.com/a/3p7Z7ms クレ板に 尼でPaypay使うヤツなんて居るわけ無いだろ 使わないヤツに使うヤツの考えなどわかる筈がない 妄想やわかった気になってるだけなんやから 議論すること自体無意味で無駄な事や
>>246 >金券屋で3%引きで買えるアマギフを使って
こういう話聞くと本当に立派だなあと感心する
節約にかける熱意が凄い
>>251 ひとつひとつの節約は鼻くそみたいな程度でも塵も積もれば結構な金額になるしね
熱意の割に結果が追いついとらんのが残念なとこやな 尼ギフなんて普通に正規で買っても5-10%いけるのに もったいない
>>246 AmazonのPayPayはキャリア決済チャージと後払いがハブられてるから
殆ど意味をなさないかな
PayPay経済圏住んでる人がAmazon使う事も少ないだろうしな
>>247 >PayPayはPayPayのみの店でしか使わんな。
これは そのとおり。
>>256 >PayPay経済圏住んでる人がAmazon使う事も少ないだろうしな
この点は そうとも限らない。
PayPayカード登録してamazonで買い物しても1%還元されるんだろ?
今 何処で使っても原則1%以上ポイント付く年会費無料のクレカって
楽天 オリコ PayPayカード以外 どこの会社?
リクルートやTポイント機能乗せてるアプラスやジャックスの、dカードやau PAYカードとかかしら。細かいとこに差異はあるのかもだけど。
>>259 ちと勘違いした。
POS非連動の3面待ちは2022/04/14にリリースされていて、POS連動が2022/05/24リリースらしい。
>>248 Amazonの買い物をそんな急ぎでしたところで届かないというオチは考えたことがないのかな?
>>255 金券屋のアマギフはキャンペーンとか9万円とか関係なく買えるのがええんやで。
9万用意できてるのにPayPayで払う人なんぞおらんやろし。
>>257 ヤフショと付与ポイントが違い過ぎで
アホらしくなるからな
>>263 居るぞ
決済なら何でも4%還元なのに(色々工夫が必要だが)
他の決済なるべく使いたくないわ
>>213 >>231 e21とe22はおくだけサポートでNFC使ってるから端末自体はNFC使えるはず。
まぁ下手に日本国内でNFCって書くと無知なノイジーマイノリティが夏休みこども相談室みたいな勘違いするからな。
ベストアンサーも嘘書いてるけど。
https://finance.yahoo.co.jp/money/experts/questions/q12242627357 TSUTAYAが出している格安スマホTONEモバイルの最新機種Tone e21が、おサイフケータイに対応していませんでした。NFCが搭載されているし、私が持っていた古いものはこの機種の2つか3つ前のものですが対応していたので、
このご時世、てっきりおサイフケータイが対応しているものだと思い確認せずに購入しました。
そもそもNFCはおサイフケータイのために入っていると思っていたのですが、違うのですか?
>>267 ああそうなんや、すまない、ありがとう。
NFCーFはfelicaではあるけどオサイフケータイではないだろうな
NFC-FはFeliCaじゃない FeliCaはNFC-Fを使っているけれど
>>269 FeliCaと同規格のNFCというだけで
FeliCaではないな
グローバル機にはType-F搭載でFeliCa非搭載なんての沢山ある
>>267 >このご時世、てっきりおサイフケータイが対応しているものだと思い確認せずに購入しました。
>そもそもNFCはおサイフケータイのために入っていると思っていたのですが、違うのですか?
素晴らしいな。海外で売られてるスマホにNFCが付いてる理由は世界中でおサイフケータイが使われてると思ってるんだろう。
>>271 グローバル機でFeliCa付いてるのはiPhoneとApple Watch以外に知らんのだけど他にある?
NFCは短距離無線通信規格 FeliCa=FeliCa OS+NFC Type F FeliCaはミドルウェアなのでその上にアプリが乗っかっておサイフケータイとかSuica とかのサービスが提供されている
ならライセンスクリアしたらあとからfelica加えられるんかな
一応HCE-FでもFeliCaってことにはなるんじゃないか? おサイフケータイとしては使えないけど
たしかUnihertzがNFC TYPE-Fがあればおサイフケータイが使えるのと思って宣伝してたけど 日本で端末を発売したあとに関係各所に問い合わせしたけど今回の機種では無理ですとごめんなさいしてたな (その後の新機種はおサイフケータイ対応になったけど最新機種では非対応に戻った)
TONEのe22良いよね。Dimensity700のコスパの良さで5G対応してるし、LTE(プラチナバンド)/Sub6は国内キャリア全対応。 SIMスロットは日本端末らしく1枚しかないけど、eSIMには対応するのでeSIMに逃がせるならSIM2枚運用できる。 国内端末全部これにして欲しい仕様になってる。
>>277 対応だけでいいならAndroidがしてただろ
誰も使ってないけど
>>280 こういうタッチ決済のないスマホ向けにPayは需要あるんだよな
iPhoneだけで非接触決済が可能に、決済端末売ってる会社絶望の時代へ [135673447]
http://2chb.net/r/poverty/1652772092/ このTap to payってやつはiPhone同士限定なのか?
Androidユーザーをハブる意味は何なのだ?
>>283 Apple StoreでAndroid使ったデモやったらおかしいでしょw
>>282 TONEのe21とe22はNFC A/B対応。問い合わせの返信が来た。
Google Payもおそらく使えるが他社サービスなのでサポート対象外。
買ったらコンタクトレス使えるか確認するわ。
>>283 EMVコンタクトレスのクレカ/デビカが使えるのにAndroidが使えない訳ないじゃん。
Tap to PayってAndroid5くらいから設定にあったやつじゃないの?
>>286 SuicaやQP IDが使えないんじゃクソだな。意味ない
辰平リリースに向けてiPhoneばらまくAppleさんやることに卒がない
>>288 物理PASMOとApple Pay(Apple Watch)のSuicaで十分だわ。
結局Apple様がどれだけ手数料を要求するか次第だろ
>>288 そもそもコストを非接触決済に使ってないから2万でだせる メモリ6Gb ストレージ128Gbで外部メモリなんて5万円以上でもおかしくない
コーヒーショップで次の人がパスモでって言ってるのに店員さんがエディですね?って言ってるの何とかならないのか アクリル板通してやりとりするから仕方ないのか
>>295 Googleが公表してるAndroid Ready SEプログラムの対応チップなんだから当然文字通りSEだ
これ自体、GoogleがSEの機能強化を狙ってグローバルでやってる取組で、そこで使えるチップがFeliCaでも使われてるってことだ
FeliCaはガラパゴスって言われるがチップはガラパゴスじゃない
独自チップは275のリンクに載ってるPN81(これはXperia 1辺りの時代)が登場するまでの話
>>298 そのseってGoogleの独自seでfelica seとは全く別物では?
見たけどfelica seって文面がまったくない
Pixelがおサイフケータイ対応なのにそれはないわ
>>299 いやいや
もちろんGoogleはそんなこと言ってないよ
だが国際流通してるSEってのはほぼGlobalPlatformやJava Cardの仕様に従って作られてるわけで、Googleが載せてるのも全部は確認してないが基本そのはず
独自仕様を作るようなもんではない
ここ数年のFeliCaも同じプラットフォームの上に実装されている
だからFeliCa「専用の」SEは今はほとんどない
未だにガラパゴスだから高コストの要因になってるって思い込んでるんやな
で、いつになったらPixelのグローバル版でFeliCa使えるようになるの?Pixel20くらい?
なんで日本で使うのにグローバル版を持たなきゃならんの? 自己満足? そもそもグローバル版って日本の技適通過してるの?
nanacoが使えるファミマ。しかもファミペイ未対応。
何気にPayPayも使えないな。
>>306 八洋じゃなさそうだな
何処がやってんだろう
>>303 グローバル版でFeliCa使いたかったらiPhone買うしかない。選択肢があるだけマシ。
アプデがグローバル版より少なくなったりSIMスロットが減らされたり生産ロットが少量で高価なので国内版は使いたくないが、それはわがままらしいからな。
>>304 最近は日本版がなくてグローバル版しかないUMIDIGIとかOUKITELですら技適通してるぞ
日本版を別に作る大手メーカーは当然グローバル版は余計なコストにしかならないから技適取らないけど。
そらfelica入れるにゃsuica認証とか電源オフでもチップに供給とかあるし 技適みたいに測定値出せばOKってわけじゃねーからな
>>312 SUICAのauPayチャージ最強なのに
それが出来ないiPhoneはな
>>315 でもPixelとかiPhoneとかそれ出来ねーじゃん
>>316 iPhoneはTWなら最大4%
AndroidはモバイルSuica登録済み以外不可で残念
revolutからチャージできるからエエんやで auPAYはapplepay経由でSuicaにチャージ出来んのか?知らんけど
>>319 プリペイドをApple Payに登録すればチャージは可能だけどPontaポイント付与対象外
ならauPAYからrevolut経由させればSuicaにいけますやん
>>317 できねーのは昔のiPhoneで今はできるやろ?pixelでできないって聞いたことないけどできんのか?
iPhoneって電池切れだとSuicaが使えるけど、電源オフだとSuica使えないんじゃなかったか
https://support.apple.com/ja-jp/HT212171 > 対応モデルの iPhone をお使いの場合は、iPhone の充電が必要になっても最大 5 時間まで予備電力機能で交通系 IC カードや決済カード、一部のパス、学生証、車のキーを使えることがあります。
> iPhone の電源を切ると、この機能は使えなくなります。
さらにX以前はこの機能もないので
>>315 の論拠はどこにあるのか不思議
>>324 それは予備電源を使ってるときは電源オフでは使えないって話じゃないの?
電池切れはSuica回路だけ予備電池で対応できるけど、電源断はそもそも皆切っちゃう、感じ
>>315 技適の話してるのに急にFeliCaの話してどうしたの
いくら物理的に対応してようが技適取らないと正規ルートで流通しようがないし、モバイルFeliCa検定通してアプレット仕込まないとFeliCa対応にはならない その意味では根っこは同じ
PixelはFelicaの反応がおかしい個体がちょくちょくあるみたいなので、JR東はザルと言われないように検査体制変えた方がいいのでは
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036953/SortID=24504800/ 中華端末だってグローバル版でも技適を通すしNFC A/Bだっつってんのに根っこが同じとは
>>330 それはちょくちょくと言えるのか?俺のは全然問題ないし5ch本スレでもFeliCaが使えねえとかいう話題はあまり見かけなかった気がするが
ロック解除で復活ってのは怪しいな Tensorがおバカなのかもしれないね
>>325 >>315 いわく
> そらfelica入れるにゃsuica認証とか電源オフでもチップに供給とかあるし
なのでX以前のiPhoneはもちろん現行でも
> felica入れるにゃ
不適って話だがそんなことないんでしょ
>>331 そのA/Bのみ対応ってなってる中華端末に対応SEが入ってたとしても、検定通してないからおサイフケータイ対応製品ではないだろって話
尤も技適の方は機能的には使えちゃうという意味じゃ少し違うかもしれんが
>>330 未だに東が独自にSuica検定やってるって思ってるかもしれないけど今はないぞ
ソニーがやってるモバイルFeliCa検定で改札機も包含されてる
https://www.felicatech.org/mobile/ テレワークになって電車乗らなくなったのでSuicaは全く使わなくなった。 となると、Fitbit とか Garmin などのスマートウォッチに、Quicpay とか iD とかにも対応して欲しいところ。
このスレ面白いよな。ずっとFeliCaの話だけしたがる奴が無関係のレスに絡み続けてる。
中華のエントリーはほぼNFC付いてない
NFC付いていない例(TONE e21 e22)→NFC付いてましたー
ちょっと前まではNFC積んでなかったよ中華エントリー
過去(ちょっと前)つても半年前とかの話だぜ?全然現行機種の話
SuicaやQP IDが使えないんじゃクソだな。意味ない
なんで日本で使うのにグローバル版を持たなきゃならんの?
自己満足?
そもそもグローバル版って日本の技適通過してるの?
>>393 そんな物買うのは馬鹿マニアだけ(ロングパス)
そらfelica入れるにゃsuica認証とか電源オフでもチップに供給とかあるし
技適みたいに測定値出せばOKってわけじゃねーからな
いくら物理的に対応してようが技適取らないと正規ルートで流通しようがないし、モバイルFeliCa検定通してアプレット仕込まないとFeliCa対応にはならない
その意味では根っこは同じ
そのA/Bのみ対応ってなってる中華端末に対応SEが入ってたとしても、検定通してないからおサイフケータイ対応製品ではないだろって話
尤も技適の方は機能的には使えちゃうという意味じゃ少し違うかもしれんが
(急に全然関係ない技適に話をそらそうとしてマウント取ろうとするも失敗)
【番外編】こういうタッチ決済のないスマホ(TONE e22)向けにPayは需要あるんだよな→多分嘘
まぁそこはフェリカネットワークスの社員が仕事としてやってると思えば。
>>338 駄文のコピペには時間かからないよ。やればわかるのでおすすめ。
コンタクトレスの話題はこちらに集約されてるね
VISAのタッチ決済、嫌な思いをすること多すぎ2
http://2chb.net/r/credit/1652874287/ >>341 Visa以外はスレ違いになるから書けない><
タッチ決済がここまでグダグダになるとはな 外資が日本法人内に英語出来る中韓系ばっか入れてローカライズに失敗したいつものパターン? レジでなんと伝えるかまであやふやとはね 海外では伝える必要ないから盲点だったん?
felicaが邪魔なのは置いといて何故日本じゃvisaだけとかの端末が発生してしまったのかがワカラン 海外はタッチもビザマス相互契約に入ってて日本じゃ入ってないとか?
俺は当分海外に行く予定ないから国内で便利な方を選ぶわ。 コンタクトレス使うのはコンビニ(大手三社)とゼンショー系(キャンペーン時のみ)とウエルシア(これもキャンペーン時のみ)だけだな。
>>343 東芝テックが操作説明怠ってるだけじゃないの?
>>344 VISAだけってことはないんじゃない?
三井住友がvisaとmasterと銀聯で
端末メーカーとズブズブで自社カードだけが使えるようにしたいでしょ、大阪商魂。
>>347 高速バスとか、南海、京都丹後とかに入ってる、三井住友カードが絡んでるタッチ決済端末はVISAだけだよ。
23年には他のブランドにも対応させると言ってるが。
昨日VISAタッチを初めて使って「VISAタッチで」と言ったらコンビニの店員さんが「クレジットカードですね」とレジを操作 「カードを差してください」と言いつつ画面を読みながら「いや、マークをここにかざしてください」指で案内された こっちも不慣れあっちも不慣れ
和食系ファミレスでタッチはJCBとAMEXだけなんて店もあった
尽く効率ってのとは無縁の国やな ステークスホルダーがカスみたいなことしかしないから最終的にはろくなことにならない そら規格なんて作れないよガラパゴスになるわけだ
>>348 ああそうかすまんすまん
あれは三井住友じゃなくてVISA本体が動いてるんだっけか
VJA改称の件だったり
iPhoneのApplePayに当初VISAロゴが載らなかったり
VISAオンリー長距離バスとか
VISAって三井住友に三行半出したんだろうか
まあ、ガラパゴスがーやってるのは日本から出たことないひきこもりだけだからな どこの国に行こうがその国なりのガラパゴスってどこにでもあるから
>>356 逆じゃない?
海外行って日本独自仕様が使えないから不便だね
もしくはその国独自仕様で再申込とか面倒だったね
だから世界で規格を統一しようぜよって思うんだけど
>>357 あなたが世界標準と思ってるものが言う程標準じゃないと言ってるんだがな
だからこそ、世界中で使えて、でも自分の口座からは円で引き落とされるVMが便利。 言葉が通じなくなても、カード見せれば支払い手続きしてくれるし。
日本のNFCは欧州の後追いなのに欧州より不便なのが解せんのよ felicaもNFCなんて話はせんといてな
>>359 Visa Masterが世界標準じゃないって言いたい?
EMVコンタクトレスが世界標準って言いたい?
日本に独自の決済方法があるのはどうでも良いけど世界標準と比べて大したメリットがないのに使い勝手悪かったら誰得っていう話でしょ。
ドMの日本人が虐げられ損なだけよ。
そもそも端末の操作説明が必要になる事がおかしいわ PIN端末とQRコード端末の2個を置くなら、それぞれの上部にNFCとFeliCa読み取り部を付けて操作不要の全面待ちさせろよ QRコード端末の下部には光る電子マネー選択ボタンを付けて、デフォはSuica待ちに 客は無言で好きな方にタッチするだけで宣言も不要 マイナー電子マネー使いたい場合だけボタン押す 店員がやるのは店舗ポイントカードの扱いだけで、もし差し出されたら処理する後処理先にすれば「ポイントカードはオモチですか?」が不要になるわ
>>363 お前らにそこまで忖度するほどの価値はないってことだよ
察しろ
サービスはタダではない
まぁ今は過渡期だから 店頭決済自体がナンセンスになる時代はすくそこまで来てる
店舗ポイントカードも面倒なんだよなあ。 駅ビルの東急ハンズなんか、ハンズ、dポイント、JREポイントそれぞれ出せっていうの。 それこそスマホ1回ピッてやったら決済含めて完結する仕組みとかないもんかね。
>>366 ファミペイアプリとかUNIQLOアプリの形態が落とし所じゃないかな。
カード番号は(トークナイズされていても)決済以外の利用ができないと思うから。
次点でローソンのApple Pay宣言のときのように、2段階で読み取り。
会話するのだるいし全部セルフないしセミセルフ方式でいいよ
>>364 合理化は店のためでもあるだろ
サービス料ただどころかプラスだぞ
>>369 合理化と言う名目でボッタクるから未だに入れ替えが進んでないんだよ
大企業なら自前で入れるなり規模で交渉するんだろうけど
外国人が日本に来て「Suica凄いね!」→ある それ以外にnanaco凄いね、とかWAON凄いねみたいな話見たことあるか?夏休みに一週間もいりゃセブンイレブンもイオン(まいばすけっと)も行くだろ。 ガラパゴスと言われて「独自の進化を遂げた」例として役に立ちそうかそんなことないかの違い。 結局Felicaは交通系IC以外には需要のない押し付け。Felicaを使わなくても実現する方法がいくらでもある。
まあ外人は店ではNFC含むカードしか使わないだろう そのNFCが日本では異常に使いにくい
>>371 ほんとこれ。交通系以外は絶滅しても困らない。
他の決済方法に比べて絶対的な優位があるのは交通系だけ。
>>371 セブンイレブンもイオン系列も「クレジットカード」って言えば自動的にタッチ決済含む三面待ちで決済できる
クレカ使えるのに旅行者がわざわざローカルな電子マネー作るわけがないだろ
普段淘汰される側にしかいないからこういうしょうもないことで選民思想に浸りたいんだよ 察しろ
NFC普及させるぐあるなら オンラインPINくらいは対応して欲しいな あとはタッチ決済だと 特約店や割引対象外になるところはなんとかして欲しい イオンVISAがいつまでもApple Pay無理なのはVTSのせいやろ
>>371 >みたいな話
Suicaより「JRパス凄いぜ」自慢を何度も聞かされる
まぁ楽しそうで何よりだけど
しばらく会っていないからまた自慢話聞きたいわ
>>374 交通系IC以外のFelicaは全く魅力がないから需要があるわけないよな
>>375 >>376 あの中国がPBOC3.0で実質EMVコンタクトレスに乗っかったことの真意を掴めないならFelica泥舟と一緒に沈んでくれよ
大体、(ループアンテナを付けた交通系IC以外の)Felicaに存在意義があるなら、今後もNFC A/B/Fは日本では共存するから
共存しないならなくなった方の存在意義が否定されたということ
日本が内需国ならばFelicaはNFC A/Bよりも長くサービス提供される
そういうこと。
なんで全然普及していない規格なのに勝ち組意識に浸れるのか。
仙台で野球観てきた。
他の客の決済手段は楽天カードが多かった。クレカ決済とカード搭載Edyが半々な感じ。おサイフケータイ使ってる人は少なかった。
俺が見た範囲なので偏りはあると思う。
端末に))))は付いてたがアクセプタンスマークには付いてなかったから使えないんだろうね。
Edyの小銭チャージ機は初めて見た。
>>384 おサイフケータイのEdyをもっと宣伝すりゃいいのにとは思った。
全然場内でそれについては見かけなかったわ。
楽天カード搭載Edyを自宅のパソリでチャージしてる人はどれくらいいるやら。
楽天カード一体型edyでプリペイドって今更だけどめちゃくちゃ不便だな ポストペイにできないのかね
>>387 コンタクトレス付いてるしGoogle PayもApple PayもQUICPayにできるからそっちはそっちで対応してってことでしょ。
WAONはイオンのCRMツールやからな 会員カード+電子マネー 他社がWAONを採用するのは suicaやクレジット持って無いが WAONは持っている客層を狙ってるから そんな客層にNFC(クレジット)作らせるにはちょっと難しいわな イオンで買い物するがイオンカードすら作らない客層やで そんな客層向けのCRMツールが新たにできればWAON(FeliCa)は 少なくなっていくだろうが
クレジットカードなりコンタクトレスなり普及しないのは 日本固有の現金安全主義みたいなもんかな ポストペイのクレカは嫌だけど、プリペイの電子マネーなら現金みたいなもんだし安心よね、みたいな
>>386 おサイフケータイアプリにしても、iPhoneアプリにしても、クレジットカードからのチャージは
「クレジットカード情報の登録・変更後、通常、翌日正午以降よりチャージができるようになります」
という仕様だから、当日案内はできないと思うよ。
物理Edyカードへのチャージも、球場でバラ撒いてるタイプのにはクレジットカードからチャージできないんじゃなかったかな。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/osaifukeitai/charge/credit/?l-id=lid_howto_osaifukeitai_charge_credit_detail https://edy.rakuten.co.jp/howto/iphone/app/charge/ お江戸の高利貸しから近代の銀行サラ金まで金貸しが碌なことしてこなかった故の借金嫌いな国民性だからな
>>391 ゆえに、楽天ペイがレコメンドされてるんだろうね。iPhone/Android/Felica搭載問わず回線つながってれば使えるしね。
https://www.rakuteneagles.jp/special/cashless/cashless.html >>386 ファミマくらいそのへんにあるやろ。パソリなんか使わんわアホくさ。
>>381 国際規格なのに圧倒的グローバル敗者を地で行く選民意識にびっくりだわ
>>396 ちょっと違うな。国際規格はAPIのみで実装もSEも入ってないので、一番近いのはFeliCa Lite。FeliCaはただのオレオレ規格。
日本発の国際ブランドJCBもQUICPayを海外で推進するつもりはないと表明してるので、JR東かドコモか楽天かセブンかイオンが旗振りしないと永久に海外での採用はないね
イオンが一番商圏広いし海外でもクレカ発行してるけど現地密着だからやらないだろうし
非接触IC決済、JCBのタッチ決済(JCBコンタクトレス)を世界各地で推進
国内決済市場で展開する非接触IC決済プロダクト「QUICPay(クイックペイ)TM」
https://www.global.jcb/ja/about-us/what-we-do/ とにかくオフラインのプリペイド対応してなきゃ日本じゃ流行らんわ
もう耳タコの人もいるだろうけど、 もともとスイカは、紙のキップや定期を吸い込む改札の故障の多さをなんとかするために開発された。 メカ部分がある限り故障は避けられないので、非接触で、かつ東京のラッシュをさばくスピードが必要とされた。 JRにとっては、莫大なメンテナンスコストを削減できたので、スイカの高スペックの高コストは十分吸収できた。 決済ビジネスは、それだけで利益を出す必要がある。 必要最低限のスペックさえあれば、低コストなカードが事業継続に必須。 スピードが速くても、改札と違って走りながら支払う必要はないので、高コストなフェリカは無駄。 数年後の結果が見えているのに、悪あがきして規格乱立の不便を消費者に押し付けるのは、企業の身勝手。 ソニーの誘いに乗って採用してしまったイオンやセブンにはお気の毒だけど、当のソニーがエディを売り払った時点でわかってたこと。 もともとの開発目的である改札に特化してほしい。
日本人にはプリペイドじゃなきゃ無理だってまだ分からないの?
ていうかセブンやイオンがお気の毒って言うけど、WAONやnanacoができたの何年前だと思ってるのさ。 そのころEMVなんてろくに普及してなくて日本じゃICテレカぐらい。 ガラケーのおサイフケータイを見据えてた当時にそんなもん導入する意味がない。
まあ、ここで四の五の言っても始まらない。 市場が結果を決めるわ。
>>399 iDは海外でつかえたが、もう撤退しちゃったな
iD/paypass 使い勝手はどうやったん
>>391 でも次回以降の来場時に役立つじゃんおサイフケータイだと。
カードをタダで配るより良さそうなんだが。
ただ楽天的には確かに楽天ペイを推してるのかも知れないが。
>>403 そんな古い上にコストがかさむ負債をいつまで抱え込むのかっつー話よ
フェリカは昔のimodeみたいなもんか タッチ決済がスマホとして
>>407 それはイオンやセブンの判断。
でもイオンやセブンはコンタクトレスよりもQRにシフトしたけどね。
>>379 クレカで公共交通機関が利用できるようになってたら交通系ICカードも外国人旅行者には使われなくなるだろ
>>409 イオンは自前のイオンペイを始めたけど、ヤル気あるって言うのか?あれ
>>409 イオンカードはコンタクトレス、イオングループはイオンペイに移行でしょ。
イオングループ外のWAON加盟店もラウンドワンとかアオキみたいにイオンペイに移行させてくだろうし、WAONはバスとかしか残らないと思うよ。ハードウェア入れ替えバカにならないし。
felicaの最後発(たぶん)でWAONが発表されたときには、今更新規ブランドなんて利用見込みあるんか?なんて思ったけど、実際に現在も使われているんだよなあ。 QRについてもペイペイッはともかく、LINEや横浜銀行やらauやら続々と出てきたときもアホかと思ったけど、なんだかんだ使ってる奴がいることに驚きというか、不思議な感覚。 むかーしwindows95あたりで「みんなwindowsが当たり前」な時代があったのに、決済手段はなんでこうもバラバラなのか。 交通系も(略)
イオンはWAON POINTを現金専用にしたせいでWAON回帰した感がある
FeliCaが高コストって20年前の話で、実装コスト&ばら撒き含めてほぼ変わらんだろ。新規に起こしてもカード型なら検証もスルー状態だし。モバイルSuicaが高コストって話しならわかるが。まぁ、本体価格に埋没するけど。 コンタクトレス決済は他国に比べて20数年進んでたんだから、在住の人にそれを超える利便性があるとかじゃないと、投資は進まんよ。
今後は在住する人間なんかより訪日客様の買い漁りこそがメインターゲットになるだろうけどなあ
>>413 イオンペイのキャンペーン頻発っぷり見ればイオングループでどれだけQR移行させたいかわかるでしょ。
だいたいイオンくらいグローバル展開しててFeliCa使ったほうがいいと判断してれば海外のイオンでもWAONみたいなの発行してるはずだし。
>>418 コンタクトレスは全然力入れてないじゃん
>>419 コンタクトレスはイオンカードを外で使ってもらう時とイオンの店舗で他社カードで使ってもらえば良いだけでは?利便性を提供するだけだし、他社発行カードでWAON決済の需要なんてないんだから。
iPhoneで他社カードでのWAONチャージ対応したよね
>>421 それってイオンがFeliCaに経営資源を集中させてる証拠になるのwww
コンタクトレスにあまり力を入れていない傍証にはなるよね
>>418 イオンペイってそんなにキャンペーン連発してたっけ?
イオンは一部店舗で早い時期にペイペイを入れてみたりしたけど結局全国展開はしなかったりしたしなあ
>>424 ダイエーはPayPay入れて、しかもPayPayジャンボまで対象になってるけどイオン本体はまだだねえ
>>423 コンタクトレスは決済方法なんだから店舗で使ってもらう(アクワイアラ)のとコンタクトレス対応店舗で使ってもらう(イシュア)のが目的でしょ。WAONみたいに加盟店で囲い込む目的で導入するもんじゃないし。
発行カードで搭載して店舗で決済対応するだけ。イオンカードの利便性向上のためだし。
キャンペーンするにしても他社発行カードに優位に立ちたいモチベーションがない限り必要ない。
>>424 イオンカードiDに比べりゃたくさんキャンペーン打ってるでしょ。イオンスタイル縛りみたいなのもないし
そもそもイオンカードってイオンカードiDやタッチ決済を特別扱いしてのキャンペーンとかほぼ無いのでは? 「どの方法で使おうがイオンカードはイオンカード」みたいな態度が基本だと思うけどねえ そもそも論としてイオンって「金を払ってくれる客は良い客だ」の思想で決済バーリトゥード状態だろ WAONをやってるのに同時にFeliCaの他決済も入れてるくらい(ただしEdyはノーサンキュー) それを考えるとコード決済に対しては冷淡に思えるくらいなんだけども
ワイのイオンVISAをApple Pay対応してから コンタクトレスに力を入れてますと宣言して貰いたいわ
FeliCaをひたすら推してる奴はキャンペーン目当てか。よくわかったわ。
むしろコンタクトレスはキャンペーンでしか使ってないけどな。 蜜墨NLのコンビニマクドナルドもある意味キャンペーンでしょ。
キャンペーンという人参がないと使われないってのが現実だわな
2年前からコンタクトレス推しの人は延々と利点を説いてるけど現実には全然使われてないよね。 蜜墨だって、5%がiDでも対応してるのならみんなiD使うわ。 いちいちスマホをロック解除して、とかそんな面倒な手間がかからん。 ローソンなら会員証も一緒に読んでくれる。
>>332 世界が5chとお前だけで構成されてたらPixelの不具合も見つかる訳ないな
@bodobodo_der 買ったのねいいな!
私も今pixel5やけどたまーに改札通れないのと自販機の反応悪い〜それでもpixel大好きやけど
https://twitter.com/zeroco500ml/status/1525292241845391360 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>436 「FeliCaをひたすら推してる奴はキャンペーン目当てか。」のサンプル数は?
ほんと、詭弁と事実の歪曲ばかりだわ。コンタクトレス推しの人は。
「受け入れられていない」という現実を曲げるためにはこんなことしかできないんだろうけど。
北朝鮮と同じ。
>>437 1だよ。自分でわかってないの?昔散々蜜済で1000円どう使うか悩むわとか書き込んでたお前。「キャンペーン目当て」で「FeliCaを推してる」。
>>437 詭弁と事実の歪曲ってどの辺?よくわからないので詳らかにしてくれ。
↓1文目と2文目がいきなり矛盾してるの、ID:jvKLebEH0って天才じゃね? 2年前からコンタクトレス推しの人は延々と利点を説いてるけど現実には全然使われてないよね。 蜜墨だって、5%がiDでも対応してるのならみんなiD使うわ。
>>439 涙目になってるように見えるなら眼科行ったほうが良いぞ。
>>442 え、嘘でしょ?あんなに昔から嬉々として蜜済1000円どう使うのか悩むわって書いてたのお前だったの?
適当にカマかけたら当たってたとは…
話題を変えようか。
仙台駅西口の半田屋、公式サイトではQUICPayは不可となってるが(実際先月はそうだった)、昨日行ったらテラオカ端末に変わっててQUICPayも対応になってた。
(先月まではJも非対応)
テラオカ端末だけどアクセプタンスマークに))))がないからコンタクトレスは非対応なんだろうね。
http://www.handaya.jp/icmoney )))非対応っていうか、知らないだけなんだろうね。店員も業者も。
>>445 楽天ペイもメルペイもハブられてるなんて珍しいな
ほんとだ。 JCBあるのにアメックスないし、天下の(笑)iD様がない。 どこと契約したんだ?
>>446 今度行ったら端末の液晶表示確認するわ。来月だけど。
今はEdyを使うのが最優先だったからクレカは使わなかった。
>>448 公式サイトにはAmexもあるからそれも含めて試してくる。
半田屋は以前はVISATOUCH使えてたからMUN系の決済業者かな。
で、MUN系なら、コンタクトレス非対応なのも分かるわ。
>>417 ドイツ行ってみ。
コロナ前で観光のGDPに占める割合が10%あるのにキャッシュレスなにそれ? だから。ちな日本は5%未満ね。
VMも対応してない所多いし。Girocardがまあ使える感じ。
Girocardがコンタクトレスになったけど、ベルリンですら探すかんじよ?
流石に欧州でも超現金主義のドイツを引き合いに出すのは恣意的だなあ 観光言うならフランスとかで言ってよ
FeliCaがオワコンなことだけは紛れもない事実 去年初の前年比割れ。他のキャッシュレスが大幅増のなかFeliCaだけは今後数年間違いなく前年比割れが続くでしょう
まあコロナ禍でリモートワークによる出勤減や外出減が続けば 交通系電子マネーの使用は減少するもんね
>>409 イオンペイはキャンペーンあるとき以外で使ってる奴なんかほぼいないぞ。
>>456 そりゃ外出控えでネットショッピングとか増えたんだから
クレカ決済が増えるのは当たり前では。
リアル店舗での使用状況で比較しないと意味ないと思うけど。
クレカが微増したのはネット通販がコロナ禍で増えたから QRコード決済が増加したのはキャンペーンや導入店舗が増えたから(あとそもそも歴史の浅い決済手段だから増加幅が大きく見えるのは当然) FeliCa(というか交通系IC)が減少したのはリモートワーク増加による電車バス通勤客の減少や外出自粛等の影響が大きいだろうね 地方に行けば、普通にイオンでWAONとか使ってる人は多いし、nanacoもセブンでよく使う人は見かけるから こいつらもしぶとく生き残りそうな気はするけどな それよりもマイナーQRコード決済の方が先に逝くだろう
>>455 国によって事情が違うって話をしていて、押し付けてもダメよって話なのにどこが恣意的?
上から目線でダメダメ言っても普及させるには、投資する動機が必要って事。
GDPベースでみればフランスもドイツも10%程度で、日本のほぼ倍。
フランスもトゥールあたりになれば観光客の行かないところはVMダメだったりするし。Carte BleueのロゴがあるからVISAいけると思ったらELECTRONじゃないとダメとかね。
そんになInterに手数料払いたいかねぇ。
FeliCaなんて日本がキャッシュレス後進国になった大戦犯でしょ
>>461 訪日客から観光のつながりで持ってきてるのに各国の事情なんて方向をねじまげて正当化するのやめてほしい不愉快
何故訪日客とか観光の話ししてるのに観光客少ない例をもってくるのかどんだけ捻じ曲げて正当化したいのか
観光客を引き合いにしてるのに観光客が来ないような僻地での対応を期待してるやつもよっぽどやで?
Pixel 4からPixel 6 Proに変えたら一部自販機と一部Square店舗のiDとQPが通らなくなった 失敗した自販機でもモバイルSuicaは使えるから原因がわからなくて困ってる
不思議なのは イオンは全てのクレカにNFC付けたのにWAONも載せてること ハウスカード用途がメインでならイオンカードのNFC使われても同じ事なのでは? それとも0.1-0.2の国際ブランド手数料が嫌なのかな? それってFeliCa搭載コストと比べてどうなんだろう クレカ作れない層には自社発行のプリペイドにNFC付けても問題無いのでは? それともWAONでないと現金チャージで問題出るの?
楽天も同様 なんかNFCで不都合あるの? 期間限定ポイントはEdyでしか使えないとか制限あるの? セブンもナナコカードなんかより自社発行プリペイドにNFC付けた方が安く済むのでは それともやっぱり現金チャージで問題出るのかな?
南海電鉄の改札はVISAのみのコンタクトレスだな。 全ての駅に対応したのだろうか?
>>473 そこは決済回数のグラフを出すべきじゃないだろうか?
>>468 Felicaプリペイドを好む層はレジで現金チャージが多そうだから
NFCプリペイドは使い辛くて嫌がられるんではないかな
>>468 ブランドに支払いたくは無いだろうな
殆どの取引をオンアスにしたいと思ってるやろ
加盟店契約の多さをみたらそう思う
ついでにVTSにも払いたくないんだろな
VTSの利用に追加の手数料なんか要るのか? さすがに各ブランドともトークン化は国際ブランドの利用手数料内で使わせるだろ
>>464 自説の主張のために、他を貶める必要はない事を言ってるんだよ。
観光がGDPに占める割合が日本の倍の国でも同様な課題があって、基本は居住者に利便性の高いものが普及して、それは非居住者(=ほぼ観光客ね)にはハードルが高い場合があるってだけ。
非居住者に便利なものを普及&維持させるには、居住者にとっても今より利便性が高くないと。
日本でFeliCaが普及したのは90年代後半に要求仕様(高速多量)に達するのがそれしかなかったのもあるし、差別化ツール(nanacoやWAON)が乱立しても継続してるのは居住者にとって利便性が高いからでしょ。
あと、不愉快なのはあなたの主観であって、自身の狭量を表明する必要はないよ。レスを返したのは取るべき部分があったからだろうし。(でないとスルーするだろ。正当化と感じるのは感性の話なのでスルー)
普及させたいと願うのであれば、貶めずに建設的な事を考えた方がよくない?
スレを見てるみなさん、長文ゴメン。
スレタイトルとはかけ離れたので、これで終わりにするよ。
>>478 VISAだとオンアスでもトークナイゼーションされてると一度VTSに要求出さないといけないから
オンアスでもブランドネットワークをつかうが
他のカードブランドならトークナイゼーションの機能を自社(外部サービス利用も)で準備できるから
カードネットワーク内で解決できる の意
VISAはブランドネットワーク利用料にVTS利用料ま含まれてVTS自体無料だとすると
全体的に手数料高めなのかも知れないね
んー、それってVISA以外はまだAltPANが使えるっての話? あれも各ブランドそのうち使用禁止になるから時間に余裕のあるうちに解決策考えとかなきゃいかんのよなあ
そうそう、イオンとしてはスマホではイオンVISA のタッチ決済ではなく 自前の決済で完結するiDとiAEONもしくはWAONで 払って欲しいんだろうなと(未だApple Pay対応しとらんし) 今後はスマホユーザーはiAEONに誘導したいんだろうが、 客側のメリットが無くてあまり使われて無いよね ワイとしては オーナーカードの登録機能を実装するだけで使うんやが
AEON JMB JCB というマイナーなカードを持ってるが ApplePayで iD も JCBコンタクトレス も使える マイバスケットでもイオンでも、もちろんコンビニでも
もとい、iPhoneに読み込んだApplePayでの話ね
キャッシュレス決済も最初の頃は色々入れてみたけど、iDとSuicaだけになってしまったわ… 他はタッチ決済用にNLとエポスゴールド 十分かな
>>474 決済金額よりも決済回数の方が指標として大事なの?たくさん使われることの方が利益を出すより大事?
最近イオンカード(Master)更新されたけど、コンタクトレス追加だけだと思ったらエンボスレスに変わっててびっくりした 基本Apple Payで使うので変化はないに等しいけど
>>485 自分もほぼFeliCaやコンタクトレス決済をメインにしつつあるな
ただ小規模店用にPayPayだけはまだ使ってる
テラオカの決済システム、機能としてはコンタクトレス対応してるんだが、実際は稼働させてないところが多いな。
なんでだろう。
https://payoss-service.com/point03/ >>489 そうかい?P400ついててCL使えないところに最近出会ってないなぁ。
地域にもよるかもね。
>>490 地場のスーパーで入れてるところが何軒かあるんだが大抵使えない。
つか、J/Aも契約してなかったりするわ。
手数料的に違うとも思えないんだろうけどなんだろう。1万円オーバーで使えなくなるとかのトラブルを避けたいのか?
Verifone端末でもテラオカとは限らないのかな。
>>489 この記事で触れられているように、2020年頃までは対応していない加盟店が多かった
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1262544.html ただ、現状で寺岡精工が取り扱っている2万数千台の端末は、ハードウェア的にはNFCの「タッチ決済」には対応しているものの、同社からのサービスは提供できていない。「時期は明言できませんが、包括契約で必要なイシュア側の承認があと1-2社取れれば、お客様の要望で一気にバージョンアップで対応可能な状態まできています。プログラム的にはすでに対応していますので、あとはプッシュしている先方の反応しだい」と杉山氏は説明する。
包括契約の問題が解消したと見えて、自分のまわりでは2021年後半?ぐらいから対応し始めている。
>>492 うちの近所はまだだな。クレジットを選択しても磁気スワイプとIC挿入しか液晶画面に表示されない。
ところでテラオカレジでV/M使うとアクワイヤラがJACCSになるんだが、どこでもそんなもの?
>>488 ホントはQUICPayも使いたいんだけど、あんまり使いたくない楽天カードしか対応カードは待ってないので…
結果的にはiDのほうが扱い店多くて良いかなと
3年ぐらい前にJMSの営業担当が コンタクトレスは通信不良等で決済不成立となった場合の規約が複雑で・・・とか「しどろもどろ」に言ってたから、まあそいつの無知はともかく、MSとICは基本パックに含まれていて、CLは別契約なんだろうな、と。 だから業者からは薦めないし、店舗なんかそんなの知らないから請求しないし、、、でせっかくのテラオカも「アップデートしないのは代理店から要求されていないからです」とかいうアホ対応なんだろうな。
>>493 レシートの端末番号先頭5桁が70063か71117ならPayossと思われる。
https://imgur.com/a/Jl0kM3Z (画像3枚あり)
JACCS仕向けは自分の周りではみたことない。
PayossじゃないけどHUBぐらいでしか...
>>497 間違えた
70063じゃなくて77063ね
>>497 次に行くのは週末になるけど確認してみるわ。
昨日行ったけどモバスイで決済したからクレカ売上票が出てない。
>>496 どのように展開してるかは知らないけどDeliousLio設置店でCL非対応から対応にアップグレードされてる例を見てる。
なんで、店舗にアップグレード提案はしてるんじゃないかな。
自動アップグレードは契約上できないような気がするよ。
國壱麺関内店と、100時間カレーグランツリー武蔵小杉店の券売機が知っている例。
アール元気ってスーパーのがpayossだなー CLができないどころか700円程度でもPIN要求された
そりゃPIN無しで決済させて異議申し立てされたらチャージバックになるからじゃねえの? 小さな所なら決済手数料でさえ気になるところなのにチャージバックなんか少額でも勘弁だろ
「福岡市地下鉄」 Visa のタッチ決済による実証実験
~日本初 交通系IC/タッチ決済一体型改札機による実証プロジェクト~
2022年5月31日より開始します!
詳細URL:
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001684.pdf 日本の交通機関で、ApplePayに登録したクレジットカードをコンタクトレスで使うときって、エクスプレスカード設定が利用できるのだろうか?
既存キャッシュレス網ではソフトハード両面からタッチ決済はイレギュラー過ぎて そもそも国内レベルの提供側が及び腰と まだまだ10年は乱立が続くんだろうな パンピー向けはローカルパワーアプリに籠るのかもね クレカは富裕層やインバウンドやマニアだけの物に戻るのかも
>>505 結構多くの所でタッチクレカ払い出来るじゃん
クイックペイ使える所は結構多い
俺はスマホのFeliCaでiDとWAON、財布の中にクレカ1枚でほとんどの決済を済ましてる そのどれも使えない時はPayPay
VISA施策だから大丈夫かなあ でも機器開発は日本の町工場?な雰囲気 基本規格以外ブロックしてそう 三井住友だったら確実に「なにそれ?Appleに聞いて」とか言うんだろうし JCBも長距離バスで同じことしてるけど、やっぱり知らないんだろうか コンタクトレスに関してユーザー以外無関心な雰囲気だからなあ日本 悲しいなあ
ユーザーも無関心だろ ここの過疎り方みたら明らかに
>>479 貴方の主張は、全くその通り。
但し
>差別化ツール(nanacoやWAON)が乱立しても継続してるのは居住者にとって利便性が高いからでしょ。
だけは どうかな?と思う。
nanacoやWAONが残ってるのは、第一義には 巨大流通グループによる囲い込み戦略の賜。
でも利用者が文句言わずに使ってるのは、囲い込み戦略の為の 撒き餌 であるポイント還元 だろう。
単純に居住者にとって利便性高いからでもない。
FeliCaを貶しコンタクトレス圧しをする奴(所謂コンカス)は、やはりあとをたたない。
インバウンド観光振興目的でやってるのか、世界市民主義(コスモポリタニズム)原理主義者なのか、それともVISAなどの回し者なのか、よー分からんが。
>>509 そういえばこないだまで西武の路線バスでJCB使えます!ってバスの外装に張ってあった
タッチ決済のみなのかな?
コンカスは田舎者なんやろ Suica等の交通系ICが使い物にならないコンプレックスから コンタクトレス決済をゴリ押しするんや
退化してるじゃん
ANAは20年蜜月だった「FeliCa」でのスキップサービスをやめて、「ANA Smart Travel」でQRコードに統一したワケ
https://mobilitytech.jp/?p=2112 新サービスモデル 「ANA Smart Travel」が始動します
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202205/20220524-2.html このスレは基本的にサービス採用事例が集まるのでレスが少ない分便利よ
>>514 うわ…。
改悪じゃんね。
ANAってFeliCaのローンチメンバー的な会社じゃなかった?
そだよ 長いことANAカードかざして搭乗してたんやけどな(´・ω・`)
>>511 わざわざWAON・nanacoを「差別化ツール」って表現してるのは、インセンティブ(ポイント)を出して利用促進しないと定着しないから。
ポイントって、まさしく利便性(辞書の通り、使う人にとって都合のいい事)。
グループ外の不便さやマーケティング目的の情報収集忌避感を補ってあまるし、両者にとって便益があるから継続してる。
非居住者にも優しい(住所や身分証明書なくてもOK)キャッシュレスを実現してる数少ない国なんだけどね。
(Apple PayのSuicaは国外発行カードでもApple Payでチャージできる)
FeliCaからQRは確かに退化とも受け取られるけど FeliCaだとコストが高く付くし、グローバルスタンダードではない コロナ禍で収益が減ってる航空会社にはFeliCaのコストは痛いし コロナ後を見据えて国際基準に合わせることは何らおかしくは無い
>>520 JRパス凄いぞマンを召喚するな(マジレス)
>>378 >>514 スマホにFeliCaはあるのにスキップ設定してない客がQR表示で乗ろうとすると
FeliCaが反応しちゃってエラーになる問題があるらしい。
沖縄のゆいレールでスマホにQRを表示させるフリーパスあるけど
モバイルSuicaが載ってるとそっちが反応して詰むのに似てる。
そうなると店での全面待ちも問題になるな デンソーのR/Wなんか思いっきり干渉しちゃうし客に決済方法選択させるところまでしか出来ないね
>>523 JALでもそのトラブルよく見かけるけど、必ず係員がその場にいるんだから、その種のエラーがでたらすぐにIC読み取りをOFFにできる機能でも付けりゃいいのに。
今は、まん中に穴が開いた電磁波ブロックシートみたいなのを置いて光学読み取りだけ活きるようにしてるけどあれもなかなかうまくいかないことがある。
なんで光学読取り部とIC読取り部を同じにしたのか。ハードウェア側のUIが悪いわ。
>>524 FeliCaの決済方法が複数並立してる現在、街の店で全面待ちはあり得んな。
QR決済なんて滅びたらええねん WAONもNANACOもEdyもついでに滅びたらええねん iD,QuicPayもコンタクトレスに置き換えたらええねん 交通系も地方独自もSuicaに統一したらええねん JCBはAMEXに吸収されたらええねん
過去スレで、何かにつけて滅べって言うのが特徴的だと読んだことあるけど、マジなんだな
もう決済ではFeliCa無くなった方が今後色々すっきりしそう
クイペはあんまりやる気感じられないしもうNFCに置き換わってもよくねってとこしか採用してない気がする
三井住友もiDに見切りつけて今はVISAタッチ全力だしな
iDはNTTと折半だったが、あっちがd払いを始めたからもうiDにコストかける必要なくなったんよ。 ApplePay開始時にワガママ言いすぎて契約遅れでQuicPayに持って行かれたってのもあるんかもね
>>527 だから格安スマホには非接触決済の機能がついてないのが多いんだって それにコストをかけるならメモリやストレージに使えって話だよ
>>536 NFCはついてるでしょ
NFCついててもさして価格変わんないしそれでもNFC付いてないの選ぶのは何も考えてない非接触もクソもない人でしょ
>>536 格安スマホでもNFC付いてるやつ買えば良いだろ
どれだけケチなんだ
つーても今や3.5万以下でもおサイフ付が出とるしなー
俺はもうスマホFeliCa以外には考えられない わざわざ財布からクレカを取り出すのはもう面倒
Google Payにsuica、iD、QUICPay、タッチ入れてるけど、QUICPay要らんな… エポスカードに紐付けできたら残すんだが自分の場合楽天カードだからなぁ…(状況的に使いたくない)
>>541 NFC付きのandroidウォッチってないの?
Galaxy Watchがあるけど日本では開放されてない
>>546 宗教上の理由で泥なんや
それ以上は聞かんといてクレメンス
さよか。 まあ宗教の問題がない他の人はその手の選択肢もあると。
左腕にはめた時計を改札の右側にタッチする動作が端から見ててなんか嫌だ。
FOSSILのスマートウォッチにNFC-Fが載ったとかなんとかの情報が出てきた時に DIESELのバージョンだけゴツいからFeliCa対応に違いない とか妄想してた奴いたなw あれから年単位で時間が過ぎたがFeliCa対応どころか日本国内ではタッチ決済すら使用不可のままってんだからなあ
>>333 6だけじゃなくて
4a(5G)もそうだから
Pixel全体そうだな
俺は面倒になったからどうせロック解除が必須だから
ロック解除が必須の設定にしちゃったけど
指紋認証が背面だから
反応に問題ないからだけど
>>540 流石に財布から出さずにタッチするでしょ
>>547 どういうこと?そういう宗教に入ってんの?
よく分からないけどなんか大変そうだね
広島市繁華街のダイワロイネットホテル一階に 定食屋がある。やよい軒みたいな店で 街の定食屋ちどり。コンタクトレス決済が使えた。 千鳥は弁当を官公庁に納入する企業。 昔はやよい軒が入居してたような。
wena wristとかいかにもヲタクガジェットやん買えよ
>>551 だから選択肢がApple Watchになるんよ。サービスも使い方も不満なし。
EVERINGのゴツさはダサいと思うね。あれなら時計のほうがいい。
>>550 左手のタッチがイヤなら、右手に付ければいいんじゃないかしら。
>>559 利き手に腕時計をするということは、うんこのときに腕時計がケツとこんにちはするよ。
左手でクロスしながら改札抜けるの最初はギコちなさがあったけど、今はなれたな。フラップに弾かれることもない。
>>560 電車乗る前後だけ右手首、それ以外の時は左手首に着けてるわ。着席中も基本的には外してるし。
付け直しとかすごいな オレはもうクロスでいいかな 時計のいいところは落とすことがないことだと思ってるから
>>563 身長高い人は大変なんだろうなーて思ってる。
165cmぐらいだとクロスするだけでリーダーの位置に時計がくるからよいけど、175cm以上あるとかがまないとだめなんだろうな。
>>562 そもそも腕時計自体がキーボードとかデスクの端にガツガツ当たるから仕事中は着けれないんよ。
営業とか移動を多くするなら着けっぱなしの方が楽だからどっちかに固定(右かな)すると思うけど。
>>566 訓練積まないと利き手の逆はやり辛いと思うよ
スマートウォッチで改札を通過しなければ良くね? という感想はダメなんすかね?
カードは利用できてもタッチ決済まで利用できるところってまだまだ少ないよなあ
>>569 身長で性別決めつけるのいくない(´・ω・`)
男じゃ。
>>568 という感想になるのもわかる。
荷物持ってたり雨で折り畳み傘を畳みながら改札向かうときに便利だと感じるよ。
EdyやQUICPayに採用されてるコイン型FeliCaを交通系ICカードにも採用して手に植え込んじゃえば楽なのに
(写真は植え込みイメージです)
>>568 何も持ち出さなくても手首をかざせば良いのはこの上なく楽
手術する必要ないし
いつも思うんだけど手の甲に埋め込むマンって自分ではやらないよねww 違法じゃないからやろうと思えばできるのに
左ハンドル用みたいに両側でタッチできる未来こんの?
>>578 両側にタッチ…、両腕に付けりゃ解決だね
>>577 レーシック手術する医者だって眼鏡してるだろ
>>580 どんなもんか試してみたいけど使い勝手どうなん?
コンタクトレスの改札導入、カード型ならトラブルも少ないだろうけど、スマホの割合が高くなるとロック解除忘れとかで改札でごたつくことが多くなりそう。
QRのみなら紙もスマホも共通でいけるしスピード求めないならそれでいいでしょ
セディナも一部はQUICPay廃止でiDになるみたいだし、市場はiD>QUICPayなんですかね?
セディナは三井住友に入ったので… idはドコモとかしがらみが色々ありそう QPはそう言うの少ない印象
>>582 出店先のモールの出資元がどっち贔屓してるか?ってのもあるしな
現状iDとQuicPayにそれ以上の差は見えん
>>560 インドでは左手で拭くというからわんちゃん?
>>582 iPhoneにはエクスプレスカード設定があって、ロック解除不要で交通系が利用できるオプションがある。
iPhoneのSuicaもそれがONになっている状態。
ただ、認知度があまりにも低く、南海などで使えるのかどうか、誰も知らない。
>>590 交通系はそうでも、コンタクトレスはクレカ扱いだからその設定とは関係ないんじゃない?
あ、Suica以外でもその設定があるのね。 人柱になってください。
ニューヨークやロンドンだと当たり前なんだけどねえ 南海はどうなんだろ
>>590 galaxyだと全てのFeliCa決済がロック解除せずに使えるように設定できる
現金はATMに行って引き出すのが面倒だし不潔だし財布から取り出すのが面倒だから論外
なんでも口に入れて舐めまわしてしまう人にとって現金は確かに汚いだろうね
>>591 Apple PayにVISA/Masterでエクスプレスカード設定出来れば、入退場ゲート(改札)でロック解除しなくても入退場できるよ。(例外はある)
※日本は主にVISAだけが実証実験してるのとQ-moveがバックをやってるので、なんか独特。そのかわりゲートの開閉は早い。ネガチェックだけしてるようで、売上計上はまとめて行ってるみたいね。
物販は従前通り解除の必要はある。
>>598 足りなかった。
去年の8月に南海でApplePay VISAはエクスプレスカード設定しててもダメで、認証の必要はあったよ。
>>597 逆じゃね?
不衛生な奴に汚いという概念は存在しない
>>599 なるほど。現状、トラブルが起こる種はあるわけですね
JCB(OS)メインだとGooglePayに登録出来るのはQUICPayだけなんだよな。GooglePayのJCBコンタクトレス解禁はよ。
潔癖症は精神病だから根本的な部分を治さないと辛いね
>>595 ネットショッピングも現金の代引き?
一日中家にいないといけないから俺は無理
>>603 地面に落としたりしたかもしれない硬貨を触って平気とは・・
>>599 ,601
やっぱり「できない」んだよなあ
実施主体がVISAジャパンってのも要因なんだけど
ApplePayコンタクトレス経由のVISA利用って、VISAからAppleへの支払いないはずだから、なにもそこまで閉鎖的にならなくてもって思う。R/Wで制限かけてるんだよなあ。ほんと日本企業嫌いだわ。
>>602 実際、QUICPayで困ることってある?コンタクトレスはビザマスで十分じゃない?
現金で改札通れないな なぜ映画館や電車はチケットを一旦買わなきゃならないんだろう 昔の競輪場なんか50円玉で入場ゲート通れたけどな
>>608 支払いの直前になってから現金用意し出す層が一定数いる限りありえんわ
>>610 男性専用(=女性禁止)改札口を作れば解決する
>>608 海外のトイレとかコイン式あるよな
品川駅も一時は有料だったけど、ただの箱だった気がする
>>611 男だって特に若いのは「~円になります」って言われてから財布をゆっくり出して勘定しだすのいるぞ
>>612 改札の前で立ち止まる
エスカレーター降りたら立ち止まる
エレベーターではボタンの前を占拠する
これみんな女。
週末だからお酒入ってることにしてあげるからほどほどにな。 と、ホッピー4本目空けながらツイート。
>>606 2019年9月のロンドンの地下鉄(TfL)で日本の購入のiPhoneでApplePay(日本発行Amex)をエクスプレスカード設定にしてたけど、ロック解除の必要があったよ。
で、12月にはロック解除しなくても良くなったので、事業者次第の部分が大きそう。
https://twitter.com/tfl/status/1129130167505444864?s=21&t=qNCODlcBTSjcx1on9T1lkQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>608 電車や飛行機の切符は契約
契約者は構内への入場を許可される
>>615 これから新規に自動改札なりコンタクトレスを導入する交通機関は
是非とも最初から採用してほしいですね
applepayのVISAもエクスプレスカード設定で ロック解除不要になったとしても交通系とクレカそれぞれ1まいづつは エクスプレスカード設定できないと次のる交通機関に合わせて 設定切り替えないといけないの?
そもそもNFCのターゲットは基本的にインバウンドだろうし、我々はいつも通り交通系使えばいいだけかと。
>>618 検証例が少ないんだけど、
ポートランドは独自交通系カードのHop FastpassとEMVコンタクトレスが両対応なんだけど、Apple Payに両方ともエクスプレスカード設定にしてると、Hop Fastpassはロック解除なしでOKで、 EMVコンタクトレスは解除が必要だったよ。
(独特な運賃システムで、乗車時にタッチするとそこからたしか2時間で、降車時にタッチする必要はない。$5.00/日以上請求が発生するとその日は乗り放題。)
↓見ると、両方対応のところは独自はエクスプレスカード設定対応で、EMVコンタクトレスは現時点では非対応になってるね。
https://support.apple.com/ja-jp/HT207958 >>619 三井住友はキャンペーン撃ちまくってるじゃん
>>597 指舐めてお札だす人みたいな?
>>620 実例感謝です
日本もはやく「ウォレット App に入れた決済カードを使えます*。」*付きになるといいなって思います。
>>623 Appleのリスト眺めててなんとなくわかったのは、交通系カードを発行してるのにApplePayはEMVコンタクトレスだけって事業者は、
細かな料金体系(子供やDisabled)や不正使用防止するフォトカードを発行してるところだね。あと不正乗車を取り締まる人が巡回してるところ(これはTfLだけかもしれん笑)。
EMVコンタクトレスは定価を払ってくれる人向けって感じかな。
割引運賃は厳しくチェックしますよ(フォトカードで)。
両対応の事業者の改札で両方ともエクスプレスカード設定だと、改札で衝突するから、交通系を優先するのは簡便性の点で納得。
日本だと交通系カードを発行できない規模はEMVコンタクトレスで。
発行できる規模(=乗降者数が多い)は交通系カードがエクスプレスカード設定有効で。
交通系カード非保持者は常時ロック解除で入退場するか、クレカ等のカードで入退場してよで住み分けすれば悩まんね。
>>620 台湾の桃園空港MRTと高雄MRTは選択必須か。空港MRTは使ったことないからわからんけど高雄の改札はMIFAREとコンタクトレスの読み取り部が離れてるから大丈夫そうだけど。
>>605 そういう思考になる時点で潔癖症予備軍
おまえさんのスマホの画面のほうが汚いわ
>>543 GARMINじゃ駄目なのか?
泥系スマートウォッチじゃ最大手じゃないかと。
>>622 公衆トイレでも野郎は手を洗わない奴がとんでもない確率で居るからな
洗わない4割
チンポ持った手だけ濡らすだけ3割みたいな
>>627 suicaしかダメなんじゃなかったっけ
それだけでいいならいいけど
>>627 Garminはアクティブトラッカーのイメージが強くて決済目当てで選ぶとやたら高価なイメージ。それで事足りるならいいけど
Garmin2万くらいのを使ってる 高いっちゃ高いか
まあGarmin(やFitbit)はびっくりするほど対応サービスや対応カードが少なくてびっくりすることうけあい。
>>629 VISAのEMVコンタクトレスも使える。
真剣にランニングをする人が、コンビニで水を買うのにガーミンのタッチ決済で払う、というような使い方なら最高に便利だと思う。 俺の場合、決済目的でガーミンを買ったもんだから、ガーミンの時計機能を持て余してもったいない。
>>373 ,379,629
交通系を使えないチェーンあるよ
蔦屋書店とTSUTAYAでは交通系で決済できない
使えるのはT-moneyとEdyと現金とクレジットカード
使えないのは交通系とQUICPayとiDとワオンなど
2020年以降に置き換えた新型レジとセルフレジがそうらしい (店員が言ってた)
>>633 ガーミンはようやっとるんよ
gpayがやる気なさすぎるんよ
>>633 Garmin PayってSuicaとVISAデビット(ソニ銀、MUFG、旧JNB VISA(現PayPay銀行))だけなのでは?
>>635 CCCの電子マネーならTマネーって書けよ。韓国で電車に乗れるやつと混同する
日本のサービスなら名前を丁まねゑぐらいにしろ、ということですね
なに寝ぼけたこと言ってんだ。おととい来やがれってやんでい
お前らの悩みを解決した物が2年前から発売してると言うのに
両方のOSに対応してるのになぜかSuica以外の支払い初期設定には「おサイフリンク」と言うアプリがiOSが必要な為、Suica以外の支払い使うならiPhoneも実質必要だが両方持ってれば便利
>wena 3ではSuica以外にも楽天Edy、iD、QUICPayに対応するが、こちらはひと癖ある印象だ。まず、これらの電子マネーは利用開始時に「おサイフリンク」というアプリが必要で、このアプリはiOS端末でしか提供されていない。
>ただし、おサイフリンクアプリが必要なのは初期設定時のみで、設定が完了すればAndroid端末とひも付けて使うこともできる。iPhoneを持っていないユーザーなら、「友人のiPhoneを借りて設定する」といった方法で設定することは可能だ。
https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2102/25/news019_2.html iPhoneあるならAppleWatchでいいじゃん、というオチになるだけだからなあ
「福岡市地下鉄」Visaのタッチ決済による実証実験 〜日本初 交通系IC/タッチ決済一体型改札機による実証プロジェクト〜 2022年5月31日より開始します! 三井住友カード株式会社 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000032321.html きたか…!! ( ゚д゚) ガタッ / ヾ __L| / ̄ ̄ ̄/_ \/ / VISAタッチが付いてるカードを最近作ってよかった
Pixel Watchで、AndroidのWatch問題も解決すればいいけどね
felica対応のpixel watchが出るとしてandroid wearのgpayで対応ならどっかしら安いの出してくれるやろ wenaとか自分でソフト作ってるからクソ高いんやろしガーミンもgpay入れれば一気に対応広がる
【経済】 西鉄、Visaのタッチ決済対応改札を設置。7月から [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653467266/ 南海と同じところがやってるから同じようなもんでしょう
QR決済の利用率がFeliCaを初めて上回る。キャッシュレス派61%
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1412504.html QR続伸、Felica伸び悩み、というかジリ貧
>>654 おサイフケータイ機能非搭載の貧乏携帯使う人が増えたんだろうね
嫌な世の中だ
まあ、QRのキャンペーン多いから俺だってFeliCa全部いけるけどQR使ってるわ。コンビニは密墨NLだけどあれだって5%がなけりゃ使ってない
FeliCaもQRコードも両方使うけど最近はQRコードの方が楽なケースも多いな。 事前に画面に出す手間はあるけど、画面見せるだけで店員が察してくれて無言で済むのが大きい。 その一方でセルフ精算だと自分で選ぶからFeliCaのほうが圧倒的に楽。
長良川鉄道にて、Visaのタッチ決済を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000006846.html 鉄道への導入事例が増えてきたね。
現金オンリーの地方ローカル線にはこれからも導入が少しずつ増えそう。
どうせ鉄道会社の負担はほぼなくVISAが負担してくれるから導入してるんだろう
>>655 おサイフケータイなくてもいいやって人が増えたって可能性も。
1円で売ってる激安iPhoneにさえ載っているのに?
>>655 ToneE22のようにメモリやストレージに割りきったのも このスペックでタッチ決済いれたらヘタしたら倍はするはず
海外スマホがFeliCa対応すれば問題ないじゃん 全機種にFeliCa搭載してくれー
>>665 そこは次機種載せないとか言う話だし実質赤字かも…まあ端末コストより開発費が問題なんだよね
jellyはどうやって作ったんやろxiaomiも oppoも国内企業と共同開発なのに
>>668 いつまでも個別カスタム案件で高コストだってことにしたいんだろうが
いくら国内メーカーでも馬鹿にしすぎ
単に統一仕様を考える上でのヒアリング対象になってるだけレベルのことを協業とか思ってないかな?
>>670 そんな簡単か?
Color OS上でFeliCaを実装することも苦労したそうだ。「ソニーと富士ソフトのエンジニアには、OPPOの工場に常駐してもらい、休みなく開発を進めた」
余計な独自仕様入れれば大変だろうが プラットフォームベンダーと協業すれば大半の零細中華はそれを丸コピペするだけだから
>>661 そうだろうね。
JR東日本はそんなことする今日でなくてもないだろうし、俺らは「Visaありがとうな」の精神でいいんじゃね?
>>672 ヒアリング程度やろから否定気味だった協業にえらいトーンダウンしたのにイキリ口調やん
虚勢はらず力抜こうぜ
>>673 変換みすった
そんなことする気はないだろうし
ね
ごめん切れた がpaypayに対応してくれたらなあ
>>674 高コスト案件かたるやつはそうやって揚げ足取りにシフトするよね
FeliCa6兆円のうち物理カードが5兆円でモバイルはたったの1兆円しかないんだよ
スマホ決済=コード決済というのが完全に定着しましたね コード決済8兆円に対してモバイルのFeliCaはたったの1兆円 8倍の差
てことは、未だに店員に認知されていないコンタクトレスの比率は…
コード決済は多分オンライン決裁もはいってるんじゃないかな felicaがオワコンであることは事実やが
>>655 というかFeliCa系の中心である交通系ICがコロナ禍で利用減少したのが大きい
>>685 枚数は着実に増加・拡大してるよ
クレジット機能必須の関西私鉄アライアンスのPiTaPaカードを除いて
「すごかけん」(福岡市営地下鉄)ですら順調に増加してる
>>689 ICOCAはシンプルでいいネーミングだと思うけどな
>>687 >>688 ゴメンwww
地元じゃ「はやかけん」なんて言う機会がなくてwww
方言的には「すごかけん」のがしっくり出てくるwww
プリペイド交通系ICは500円回収せずに死蔵なり捨てちゃう人も多いだろうから減る要素はあんまりないんだよな
スイカとかアイディとかの一般名詞と被ってる方がダサいというか迷惑
>>693 それ、EdyやWAON、nanacoにも言えるやろ
>>696 だからそう書いたじゃん
バニラがものすごく流行ったらVISAにも同じこと言えたんだけどな。
>>698 交通系と書いてたから言ったんじゃん
じゃ、流通系とも書いとけよ
ApplePayに登録したクレジットカードのコンタクトレス決済以外滅びますように
>>702 そんなんだからアップル使ってるのは嫌だ
なお、Androidに登録したコンタクトレスも利用可能とする
>>667 iPhoneなら対応率100%だな。今のところEdyが使えないというのはあるが物理カードを持ってればiPhoneでチャージできるのでそれで勘弁して
>>689 えっ
地域が朧げにわかって良いのに
メゴイカという名の地域suicaやスゴカやハヤカケン
>>654 交通系ICが右肩下がりで減ってヤバそう。結局、電車乗らなくなると物販でも使われなくなるのね。
>>709 そこで Edyのためにwenaを使う?とかね。
>>686 そりゃいくら使わなくなってもすぐに解約するもんでも無いし
枚数自体は増えると思うよ
ただ枚数が増えても、普段よく使ってたユーザーが使わなくなると枚数だけ増えても意味が無い
特に交通系ICは「電車やバスでしか使わない、普段の買い物は別の決済を使う」という人が結構多いから
なおさらコロナの影響を受けやすい
九州在住だけど地元の交通系ICカード全然使ってないな
地方独自、特にバス用ってのは、距離別運賃を採用している路線だと多少は使われるんだろうかね。 均一運賃だと現金でも構わんもんね。
>>716 均一運賃の路線でも殆どの人が交通系IC使ってるね
最近はスマホの人も増えてる気する
よう考えたら、均一運賃のところは都市部であって、そもそも交通系ICの普及率が高いところやったわ。 バスだけじゃなくて、鉄道も買い物にも使えるような都市部。 ど田舎地方は距離別なんて当たり前だし、ウチんとこバスにしか使えないし、チャージするところもないし、なんやねんて。
市内都心部だけ均一料金でそれ以外は従量制だな 障がい者でもない限りは交通ICカードあんまメリットないから かさばらないモバイルsuica使ってる
>>718 均一運賃の目的が決済時間短縮が目的だしな
>>712 交通系だけでなくnanacoもedyも右肩下がり
電車乗る乗らない関係ない
コード決済に食われているだけ
>>713 EDYなんてコイン型、リストバンド型、キーホルダー型とか色々
あるんやからiPhone持ちがedy目的でwena持つ価値無いのでは
こんなのもあるんやからApple Watchのバンド部分に付ければ事足りる
https://yfor.theshop.jp/items/30843187 https://yfor.theshop.jp/items/54911897 29x20mmのチップに3,000円、ケースに2,000円の価値を見いだせればやが
>>709 詳しいことはわからないが、物理カードのすべてがチャージできるわけではないよ。
https://edy.rakuten.co.jp/info/2019/0107_charge_info/ 具体的な例
twitter.com/tokyo04221/status/1503919744264839168
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
食われてるようには見えんがな 面倒だからそれしか使えないような店でしか使わんし もともと現金だけだった店が少しでも手数料安いコード決済に行ってるだけで 他を置き換えるような状況になってはないだろ
>>723 クソ古いカードが対応してないだけで現行品に対応非対応があるわけではないぞ?
>>725 スーパー等の提携カードがクレカチャージ不可。
新しい古いは関係ない。
>>726 で、おまいさんが愛用中のiPhoneのEdyアプリでチャージできないEdyはどれ?
ワイはデイリーヤマザキEdyでiPhoneでニコニコクレジットチャージやけど。
>>727 デイリーヤマザキのは楽天ポイント貯まるやつだろ?
そりゃ対応してるわ。
俺の関西スーパーEdyはチャージできん。
車の重量税の季節だが 特にユーザー車検時に必要とされる納税証明書欲しさに、 コンビニなどで現金払いしてしまっていないだろうか。 自治体によるが、多くが電子化され陸運局から自治体の納税証明データへのアクセスが可能になっている。なので、納税証明書はいらなくなっている。保管棚を去年の証明書どこだっけ?と探し回る必要がない。 (重要)納付した日から車検実施日が一ヶ月以内、特に5、6月だと納税データが反映しきれないので陸運局はデータがわからないので結局、納税証明書は「必要になる可能性は高い」が、このケース以外はpaypayなどの請求書決済で支払い可能。 2022年時点、軽自動車、バイクはまだこのシステムが出来上がっていないので車検で納税証明書は相変わらず必要。
車にスマホをケーブルで繋いだり、Bluetoothで繋いだりしたら、ETCみたいにApplePayとかアンドロイドペイで払ってほしいなあ。
ま関西スーパーのedyやらにチャージできないのは本当だよ
>>730 軽自動車税はいつになっても優遇されませんよね。
そもそも納付先が都道府県じゃなくて市町村なもんだから、
現金払いしかできない市町村が多いのもつらい。
アコマスやりおるwww
この前Apple Pay対応したと思ったらGoogle Payも対応したとさ
Google Pay™ 対応開始のお知らせ
https://www.acom.co.jp/news/275/ >>736 ちと勘違いしてた。
Google PayはQUICPayでの対応。勝手にCL対応と勘違い。すまん。
>>738 蜜墨NLが両対応だから今はできなくはないのかと
>>739 SMCはCLとiDで2枚登録しないといけないじゃない?
CLはVpassから、iDはGoogle Payから登録という仕様だし。
VポイントアプリもiDとコンタクトレス両方登録できるけど、あれはどんな登録の仕方だったっけ。 蜜墨のクレカみたいなめんどくさいことにはなってなかった気がするんだけど。
PayPayカードスレより 世間の認知度はこんな感じでどんどん混乱していく 880 名前:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9319-16bJ)[sage] 投稿日:2022/05/31(火) 06:52:22.91 ID:EtjoHxdB0 [1/4] あと半年でPayPayカードになるんだけど、VISAのタッチ決済楽しみにしてたけどマスターカードだとVISAのタッチ決済ができないとさっき気づいた マスターカードはマスターカードコンタクトレスっていうのになるんだな VISAのタッチ決済という機能がブランド関係なく付くものだと思ってたわ イオン系のアコレってスーパーによく行くんだけど、マスターカードコンタクトレスに対応してるか分からんな
>>738 これが本当なら日本でクレジットカードのMastercardのGooglePayコンタクトレスでは初対応か。
住信SBIネット銀行はデビットだから。
>>660 PayPayに続いてなので厳密には既に現金オンリーではない
始めてGooglePayで三井住友VISAのタッチ決済使ったけど 日時や金額は当たり前として、使った店名まで記録に残るのはいいな QuicPayとIDは日付と値段しかでなかったからな 楽天ペイは日付と金額と店名も出るけど。
タッチVISAは使える所が少な過ぎる 今のところはiDがベストかと
そうか? ここで使えればなあ、と思うのはスタバくらいだけど。
>>747 スタバは謎だね。
Suicaやコード決済まで解禁したんだから、スターバックスカードとの競合問題も知れてると思うんだけどね。
>>742 の本人だけど、こっちのスレの方がふさわしいか
で、あっちではVISAって書いててもマスターカードコンタクトレスでも使えるって言われたけどどうなの?
もうほんと訳わからんよ
VISAのタッチ決済って何なんだよ
ただのタッチ決済って言えばいいだろ
規格や言葉を作って勝手に広めるな
VISAのタッチ決済はVISAで合ってんだよ VISAが自社のプロモーションのために自社ブランド限定にしてんだよ。
>>749 わかりにくいのはそのとおり。
Visa payWave
Mastercard Paypass
JCB J/Speedy
AMEX ExpressPay
から始まり、紆余曲折を経て、
Visaのタッチ決済
Mastercardコンタクトレス
JCBのタッチ決済
AMEXのタッチ決済
になった。
特にVisaの思惑としては、
Visaブランドを推したい
Visaはクレジットだけではなくプリペイドやデビットも含めた国際ブランドである
コンタクトレスという単語を使いたくない(日本人には長すぎると思ってる?)
あたりがあるのではないかと思ってる。
タッチ決済
だとなんの?ということになるし、
クレジットのタッチ
だと自社ブランドを宣伝てきない上に、プリペイドやデビットを無視することになってしまう
ので、Visaのタッチ決済と呼び始めたと推測してる。
で、Mastercard以外の各社はVisaに追従した。
>>749 VISAのカードが使えますって書いてある店でマスターカードが使えると思ってる?
規格自体はEMVコンタクトレス準拠は全部一緒。加盟店とアクアイアラがVMJUADどれで契約してるかどうかでVだけ契約してれば使えるのはVISAだけ。
まだ質問ある?
ACマスター持ってるからQuicPayじゃなくてGooglePayのコンタクトレス設定したいんだけどやり方がわからん…
>>751 海外では Tap to pay と呼んでいる地域もあるようだし、日本では「カードで支払います」が「タッチで支払います」に置き換わっていくのではないかと思ってるよ。
「Vlsaのタッチ決済で!」「JCBのタッチ決済で!」というCMはしばらく(宣伝効果が薄れるまでは)なくならないだろうけどね。
>>751 VISA以外というかJCBというか
アメックスは国内の展開はJCBに委託してるから
>>755 それはアクワイアリングの話。
イシュイングは独自に展開してるし広告宣伝も独自にやってる。
JCBが本格的にタッチ決済の搭載や宣伝を始めたのは昨年暮れからだが、アメックスはプロパーへの搭載は2018年からしていたし、会員へのタッチ決済キャッシュバックキャンペーンを何回もしている。
例えば、地下鉄の改札では、電波マークと一緒に「Tap to pay」と表記されたりしている。 Contactlessと名詞で書くより、タッチしてお支払いください、という意味が伝わりやすいんだろうね。
aupayの請求書払いで払った横浜市の軽自動車税は 先日市から支払い証明書が郵送で送られてきたよ
政令指定都市だけど、auPAYまで使える軽自動車税うらやましかった。 普通車なので納付先が県でPayPay/LINEpayのみの無還元。 固定資産税はauPAYうまうまだったけど。
三井住友カードならチャージ&ペイで0.5%付くから若干マシ
主要コンビニ3社で現金チャージ可 非接触式とQR式の両方に対応 この条件だとLINE Payかなと思うけど、他にありそうですか?
>>761 au PAY プリペイドカードを発行できる
かつ
iPhoneユーザーである
の条件はあるがau PAY
2021年のキャッシュレス比率とその内訳が発表されてた(経済産業省より)
電子マネーのみ微減、あとは微増でそろそろコード決済が電子マネーを抜きそう
クレジットカード・・・27.7%(昨年比+1.9%)
デビットカード・・・0.92%(昨年比+0.17%)
電子マネー・・・2.0%(昨年比-0.1%)
コード決済・・・1.8%(昨年比+0.7%)
計・・・32.5%(昨年比+2.8%)
https://pbs.twimg.com/media/FUJOO-SVIAE8huj?format=jpg&name=large https://pbs.twimg.com/media/FUJON4rUUAAYQPM?format=jpg&name=large https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220601002/20220601002.html iPhoneもあるのにどうやったら減少なんて憂き目にあうのか全くワカラン 利便性なんて多くの人は求めてないんだろな
そのページに書かれた出典の元データ確認したら 電子マネーの約6兆円の2.0%はまあ正しいけど コード決済の約7.35兆円の1.8%はおかしいでしょ 2.4〜2.5%くらいが正しい数字でしょ と思ったらおそらくクレカを紐付けたコード決済は引かれてるんだな なら電子マネーもクレカでチャージした分は引くべきでしょ(おそらくそうはなっていない)
流石に電子マネーを現金だけにしたら利用者めちゃくちゃ少なくなるのでは 現金チャージ派は町利用なんてしないだろうし
>>764 電子マネーはプリペイドのみの集計だから、iDやQUICPayの利用はカウントされない。
https://imgur.com/a/T2sSw10 iDやQUICPayやコード決済はポストペイ、デビット、プリペイドと色々出来るからこの集計なんか微妙な気がする
どれも一長一短で複数のサービスを使い分けないとならない 結果、乱立を招いて、マニアにしか使い分けのコツが分からない 結果、なかなか普及しない という悪循環なんだろうな
独自規格で一儲けしよう、国会議員を抱き込んで一発当てよう、赤字出してグループ全体での税金対策にしよう・・・とかが乱立してるんだろうね
QR決済多すぎて殆どがキャンペーン報酬貰ったらアンインスコしている(・ω・)
福岡の地下鉄試した人は居ないんすか どのくらい快適か気になる
天神より西もカバーしてくれたなら試したんだけどなあw
7月中旬に天神駅にVISAタッチ改札設置されるらしいので それを試すついでに市営地下鉄も試してくるw
VISAタッチ改札とかデビッド厨に荒らされて終わりそう
クレジットカード落としたところをジプシーの少年が拾ってダッシュ
>>773 筑肥線方面(糸島)にこんど用があるけど
姪浜にも作ってほしい
まいばすで、赤ん坊抱えた若いお母さんが「タッチ決済使えますか?」と聞いてカードタッチしてた。 利用者が増えているのを実感したよ。
>>778 こっちの動画だと歩きながらタッチしてて読み取り速度がわかりやすかった
VIDEO >>780 トイレから手を洗わないで出てくるおばさんが作ってる
>>763 これ見るとpaypayとか幾ら頑張っても一番金額デカいクレジット抑えた楽天が強いんじゃね?って印象
売上稼ぐだけならクレカの方が大きいかもしれないけどコード決済は手数料低く抑えれるし特定店特定商品キャンペーンとかビックデータ集めるのにいいからな
おサイフケータイってJCBなど大手が離れ挙げ句かつての盟友三井住友カードまで離れた時点でもうあかんわな。 やっぱり登録のめんどくささが ダメだったんだろうか? 日本でケータイでお支払いというのを切り開いたのはおサイフ、ドコモだし応援したいところではあるが…
felicaは手数料が全てじゃないの みかじめ料大きい決済とか小売もアクワイアラも積極的に導入したくないでしょ
>>786 搭載端末の普及が進んだ段階で何いってんだか
当たり前になってる状況であえて身贔屓する必要がないだけだろう
>>778 >>782 割とスムーズですね
NFCの時代が始まる予感
これ対象外の駅じゃ降りられないんでしょ いきなり全改札機とはいかなくても高速のETCレーンみたいに各駅1台対応するだけで利便性上がりそうだけどな
セブンのATMがATMの標準になっていったら爆発的にキャッシュレス決済額増えそう ATMがキャッシュレス対応になってないんだよ。未だ。 というか、キャッシュカード挿し込んで、現金は下ろせないけどキャッシュレス決済にチャージはできる機械のニーズが高くなりそう
>>791 セブンのATMは良いところに目を付けたよね。
nanacoしかなかった頃はお釣りが出ない欠点があったけど改善されたし。
キャッシュカードから直接チャージは確かに便利そうだけど、他行のカードは手数料必要とかになりそうだな。
あとATMの運用ってコストかかるから減らしたい銀行が多いらしいし、
スマホで銀行口座を直接紐付けできるサービスも増えたから、そっち使って欲しいんだろうね。
>>782 ん、意外と反応速かったな。
しかし、1:08
一回目、ロック画面でだめなのはわかる。
二回目、ロック外してホーム出したのに反応しない。
三回目、Gpay画面出してやっと反応。
このパターンが最もマゴツキ時間が長そうだ。
札幌市交通局もSAPICAのポイント激減させるのだから、タッチ決済で地下鉄に乗られるようにしてほしいな
サピカは交通系じゃないんだ ドームとか守銭なやり方してるけど札幌民はあこぎだね
沿線の人なら分かると思うけど京阪の全駅で改札がひとつ潰されてて、でも全く工事する気配がないの、もの凄く気になる。
大阪メトロもほとんどの駅で改札が減らされてるけどあれは単なる経費節減っぽい。
>>793 2回目はGoogle Payアプリでメインカードに何も指定してない(かEMVコンタクトレスのないカードを指定してる)からそうなってるのでは?
早くPixel Watch出してApple Watch同等の使い勝手実現して欲しいわ
ApplePayのエクスプレスカード設定があるからね
>>793 2回目失敗してるのはロック解除してすぐだからNFCが起動してないとかじゃないかな
動画冒頭でメインカードとは表示されてるしスマホの問題でもありそうだな
>>791 クレカや銀行口座を持っていても あえて紐づけたくない人も
一つ質問よろしいでしょうか。 Apple Payに、VISAタッチ決済とiDの両方に対応したクレカを登録しています。例えばコンビニで、 「クレジットカードで」と言えばVISAタッチ決済になり、 「iDで」と言えばiD払いになるカードです。 ここからが質問なのですが、「Apple Payで」と言ってこのカードで支払うと常にiD払いになります。私としてはiDではなくVISAタッチ決済で払いたいのですが、何か方法はないでしょうか? そうしたい理由は、Pontaポイントとタッチ決済キャンペーンのポイントを両取りしたいからです。
>>804 Apple Payなら自動的にIDになるから無理
>>804 Pontaはバーコード提示。そして「クレジットで」でタッチ決済。
>>805 やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
>>806 やっぱりそうですよね、ただバーコード提示が地味にめんどくさくて...
回答ありがとうございます。
ウォレット起動(メインカードのまま) →「ポイントカードはケータイで」宣言(※) →ポイントカード読み取り →ウォレット起動(メインカードがNLなのでそのまま) →「クレジットで」宣言 →CL決済 とまあ面倒くさいんだよね... ポイント惜しいから面倒くさくてもやってるけど。 ※Apple Watch使ってるけどケータイ宣言のままやってる
>>809 全く同じです笑
毎回のことだとかなり面倒ですよね
iPhoneでPontaのバーコードを読み取ってもらいながら、Apple Watchの Apple Payを起動させてクレジッカード決済をしてもらう
ローソンのそれは、FelicaとNFCが両立している唯一の利点だよなあ あとはただの乱立、混乱、混沌。
Apple Payで1枚のカードに複数の支払い手段がある時に指定した方を無効にできれば良さそうなのにな
iD/QUICPayの同居を嫌ったVISAですら折れたんだからそんな機能を搭載するとは思えない 僅かなポイント還元のためにそんな実装する?
物理は「クレジットで」とか「QUICPayで」みたいに決済方法をこっちが指定すればいいだけだからな するわきゃない
iPhone使ってるとローソンでPontaカード提示と決済をAndroidのように一気にFeliCaでやるには んナポーペ〜、で って言わなきゃならないらしいぞ
一気といってもdポイントとPontaが両方入ってるとレジに選択ボタンが出てきて結局操作させられるw
それは無知なだけだろ いつも使わん方の自動選択をオフにしとけ ローソンでしか使わんのやろ
セブンのATMは千円両替ボタンがあれば完璧 ファミマはスマホ対応ATM普及させてすれ
セブン銀行ATMってチャージでお釣りが戻ってきてたイメージがあるけど 5千円札入れて千円チャージだと千円札4枚戻ってこないっけ?
>>824 千円単位でいくらチャージするかは指定できるはす
>>822 ATM内の札切れでお札補充のため
ATM保守会社が度々出動。
アメリカ人が多い街ではドルがそのまま使える。これ豆な
>>639 VISAタッチで使うために登録できるクレカ/デビットという意味ではその3つのVISAデビットだけだね。
流れとして、使えるサービスの話でもあったで、(Suicaと)VISAのタッチ、つまりVISAEMVコンタクトレスが使えるという話。
Suicaがイマイチ物販でやる気無いのはプリペイドだからでしょ? 銀行法との兼ね合いで資金移動プリペイドの残高は「収入」ではなく「負債」扱い だから残高死蔵される程に運用不可でロックされた「死に金」が増えてキャッシュフローが悪化する呪いなのよ (商品券を紛失なんかされると根本的に制度廃止するまで永久に負債がのしかかるから地獄) 銀行の様に無因で金を集められると一種の公金横領(税を集めてインフラをばら撒くフローで利殖する)になるから残高が増えたり死蔵したりするのはキツく叱られる(だから雨の事前入金も廃止した) せめて法人登記年数や法人納税累積額で信用ある企業には一定残高を収入扱いにさせればいいんだがな キックスターターみたいな投資というスキームで即時収入にして、残高ではなく「返礼品」としてサービス提供する形ならSuicaも拡大出来るかな?
意味不明。 回数券が形を変えただけなんだから、実際に乗車するまでは収入に計上できないのは当然。 残りはただの預かり金。
最近はPASMO陣営各社が手数料払うと普通運賃「全額ポイントバック」を始めたけど それでバックされたポイントで電車に乗られると閉じてしまってポイント還元にした意味が無くなるのよね ポイントバックした分は加盟店で買い物して3.5手数料稼いで貰わないとポイント大量にばら撒く意味が無い 交通系はクラウド化したんだから、買い物にだけ使えるポイントを別に計算して、買い物時はその残高から直接に引き落としされれば良いんだけどな そうすればポイント還元を一々チャージする必要が無くなるし、電車に乗らずオートチャージ出来ない時でもカード残高が減らなくなる しかし各社バラバラなPASMO陣営だからポイント共通化は難しいだろうな ポイントに色を付けておいて、ポイント買い物時の手数料収入をポイントバックした鉄道会社に優先的に分配するスキームにしたらどうだろうか 現行の前払いし定期券ではなく、月2万円払うと全線で全額ポイントバックという形態をデフォにしたら楽天に迫る巨大なポイントフローの経済圏になるんだけどな 月3万円でPASMO陣営全ての会社で全額ポイントバックにすれば首都圏でJRを凌ぐ初乗り料金共通鉄道アライアンスになれるし それにこの形だと会社負担の定期に付くポイントとは比べ物にならない程に労働者が恩恵を受けられる このポイントは属人的(あくまでもユーザーが2万円投資した事へのバック)だから会社から横領追求される事も無いし これからどんどん通勤運賃個別精算の時代になるのだから、時代遅れの定期から全額ポイントバック方式に変えていこうよ
>>835 わかるよ
それは提供側から見た分かりやすさ
リボ払いシステムでまず全額を口座に入金して貸付するのと同じね
けどユーザー側から見たら分かりにくくて不合理
メルカリ後払いがユーザー側から見て分かり易さを追求してその月に引き落としたい額を自由に決めさせて、金利とか細かな計算は全て不可視にした
その様に交通系というキャッシュレスも「回数券のデジタル化」というスキームを不可視化してユーザー側から見た分かりやすさ使い易さを追求すべきだよ
Suicaが始まった時も「使われない残高でJR大儲け」なんて論調が湧いたけど、素朴なユーザー側からの感想ではキャッシュレス残高は銀行口座残高の変わらんのよ
実際には「預かり金」という負債でJRは苦しむ事になる(改札故障を減らせるメリットと引き換え)
だからこそ地方ではプリペイド方式の交通系にはメリットが無くデメリットしかなくなりクレカ会社に丸投げするオープンループに走ってる
例えハードコストが同じでもプリペイドという方式自体が苦しいのよ
アナログ回数券から買い物も出来る交通系カードになると「預かり金」という負債が爆増するからね
しかしピタパはユーザー側の導入コストが高過ぎて失速した
クレカなら既存のクレカユーザーを流用出来るからハードルは下がる
しかし子供や弱者の利便性を考えたらポストペイ移行ではなく、プリペイドに関わる会計法規制を緩めて鉄道会社の負担を軽減させた方が正道だと思うわけよ
ここまでの長文レスは久々に見た まあ、大したこと書いてないことはよくわかる
国内のQRコード決済の市場拡大が続いている。
産官学でつくるキャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年の取扱高は前年比7割増の7兆3487億円と、過去最高を更新した。
交通系ICカード「Suica」(スイカ)などICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを初めて上回り、少額キャッシュレス決済の主役に躍り出た。
日本経済新聞 2022年6月5日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1654371091 でもQR決済って日本と中国だけじゃないの? アップルペイなんかも「別に今までのプラスチックカードでいいじゃん」といまいち普及してないと数年前にネットのどこかで見たけど海外のキャッシュレス決済って今はどうなってるんだろ?
スイカもパスモも成熟して安定期に入ってるからねえ それをやる気がないと言われてもなあ 今はNFC TypeABがどこまで侵食してくるのか 完全に置き換えになるのかを見極める段階 そしてその置き換え費用を蓄える時間
なかなか香ばしい論調だな 中国経済に飲み込まれるのをお望みらしい 別に手段の一つとしてはありだけど 所詮手段の一つのだし
Suicaもとい、FeliCaのソニーが手数料ボッタクってるから手数料安いQRコードの躍進を許してるんだろ paypayが月額1980円払って1.6%、何も無しで1.98%(ほぼ2%)でFeliCa系の電子マネーは3.24~3.74%ならそりゃ規模の小さい店はQR選ぶでしょ 極論言うとQRが描かれた紙があればいいからな
その1.98%すら出し渋って辞める店何とかならんのかなぁ
>>846 躍進アピールしてるあたり置き換えるような自体にはなってないよな
相変わらずのキャンペーンで釣り続けないと維持できてない有様だし
最近ここにスマホのバーコードを近づけてくださいってのが増えたね
Suicaは便利だけど、未だに「物販」としか履歴出せないのがね…。
>>797 大阪メトロはほんとうにザルみたいな駅の構造で、信じられない無駄経費が大量に掛かってる駅あるよね
相対式ホームで、北と南にそれぞれ出口があり。それにも加えて、下り線、上り線にそれぞれに
改札口がある駅がいくつか存在する
(ふつうの駅は地下1階に券売機、改札、地下2階にホームだが、線路部分が浅すぎて地下1階に券売機、
改札、ホームが集約されてる駅がある)
故障時の冗長性を持たせるため機器は1か所2台以上設置が基本、よって4改札あるから券売機も改札機も
8台ずつ。乗降者数がさほど多くない駅で8台設置なんて駅がある
Suicaで買い物すると物販って履歴しか出ないの止めて欲しい どうにかならんの?
>>853 利用した時刻とGPS位置で代用するしか無いな(林檎
Suicaではなく、履歴が出る他の方法で決済すればいいんじゃないかしら?(選択肢があるなら)
レジの支払いではポイントのバーコードを提示するのに画面アンロックしなきゃならんことが多いから、そのままQR支払いでもいいかなと思ったりするのも事実
>>849 でもFeliCa系の電子マネーは還元がしょぼいじゃん?それ誇ることか?
キャンペーンで維持してるってことは要はユーザーも魅力あるってことだろ
paypayはやる気満々なのにむしろ電子マネー共は全くやる気ないのがその証拠 QUICPay、iD、Suica、Edy ↑こいつ等広める気まったくないじゃん クレカですらVISAはVISAタッチ普及に頑張ってるしVISAタッチ対応の)))マークが付いたクレジットカードやVISAデビットカードが増えてきたからな
電子マネー→決済は速いが所詮それだけ、ポイントはヘボいし優遇もあまりない QR→一々アプリ起動しないといけないのとネットに繋がってないとダメだけどクレカ支払い選べるしポイントは付くし、クレカ噛ませば美味しいしキャンペーンも美味しい 電子マネーなんて都内とか大阪とか一部の都市だけだろ
だから、タッチとQRにまとまるんでしょ。 QRは、支払いのたびにちょっとしたアンケートを書いているようなものだから、その面倒とデータ搾取をいとわなければポイントがもらえる。 単純に支払いだけしたい人はタッチ。 フェリカは中途半端なのに、店には高いし利用者にはメリットない。
QRはペイペイしか使ってない。 しかもクレカ払い。 他にもクレカ払いできるQRってあったっけ。
d払いは? 電話代に乗っけるのとdカード払いと選べたはず
>>861 楽天payとd払いもクレカ支払いできる
ただしaupayはクレジットカードのチャージorオートチャージが必要
楽天Payとd払いはJCBとamexがいけるが それ以外は他社カードだと良い事はないから キャンペーンでも無い限り クーポンが使えるPaypayだけ使っておけば良い 個人的にはPaypay使うなら禿は必須だと思う
QR決済は意外とチャージが必要なサービスがあるのね。 PayPay以外でチャージなしにカードで払えるものは 有名なところだと楽天ペイやd払いはチャージせずにカード払いが出来るのね。 LinePayのチャージ&ペイも同様な感じなのかな? au Pay ファミペイ メルペイはチャージが必要、なのかな?
>>865 例えばauPAY
クレカチャージと決済で1.5%とかのほうがよくね?
>>857 還元しょぼくても使われているのと
還元しないと使われないものの差ってことだ
盛り上がりアピールをしようがこの前提での盛り上がりだからな
それもかつてほどは注目されてないし
されてないからこそこうやって数字アピールするんだろうけど
>>867 そのauペイも他に追随して他社クレカチャージを封じてくる可能性は高いと思う
>>868 え?必死すぎない?
FeliCaはオワコンってことなんだけど
FeliCaは関東とか関西の一部都市圏だけだぞ
メルペイだけ1回も使わずじまいだったな あ、ゆうちょPayもだ
>>870 終わってんのはインフラ投資の必要もないお前が住んでるド田舎だろ
田舎だけどCoke Pay使えない自販機の代わりにQR浸食してきた 表示されたQR読み込めばブツが出てくる こっちの方がコスト安いんかな
確かに今は赤字垂れ流しで還元多めのQR使ってますわ。面倒だと思いつつ。 還元が同じになればポストペイのiDに戻ります。
>>852 相対ホームで改札を集約しようとするとそれだけ土工が必要だからね(上下それぞれのホームから上がった階で上り下りの客の流れを一本化しなければならない)
ホームの両端の階段を上がった客を1箇所の改札に導くのならその通路がいるから土木費が増えるわな
土木費を抑えて人件費(改札)で賄う計画だったんだろうね。
銀座線末広町駅は道路の直下が線路だから上下を一体化は無理ですな。(やるなら線路の下に新たに連絡通路を掘ることになる)
>>872 俺は東京23区だからどっちでも行けるけど?
>>877 なんだ田舎を知らんで行ってたのか
イオン有るからみんなWAON持っててFeliCa使ってるぞ
そんなに終わってほしいのが凄く謎
まあそのイオンもAEONペイ始めてたりして、意外とWAONには終わってほしいのかも? ひねりのないことを言えばサービスの幅を広げるためにFelicaもやる、コード決済もやる、ってことなんだろうけどね。
コンカスが、コンタクトレスが全然普及しないので腹いせにFeliCaを叩くいつもの流れ。
>>870 地方経済のオワコンが叫ばれてる状況で何言ってるの?
そもそもインフラは整ってるよね?
QRは端末や電波の状況次第で表示が不安定なのがな レジの順番によっては結構焦ったりする
冷静に考えたらiDやクイペは枠の確認や認証に時間がかかるからSuicaとかのプリベイドの方が決済が速いような気がするけど実際はどうなのかな?
>>883 クレジットのiDはそんなことは起こらん。
QUICPayは時々それは起こる。
でもほとんどの場合はプリペイドと変わらん。そこが毎回認証が必要なクレジットカード(タッチ決済含む)との違い。
Suicaは零細店向けに客に手数料負担させるコース用意してくれ %ではなく一回10円上乗せでな どうせSuicaの買い物なんて300円以内が殆どだから変わらんだろ 一回10円上乗せでストレスレスになるなら喜んで使うわ
福岡地下鉄VISAタッチ通過してきたわ。 丁寧にタッチすればスイスイ、片手カメラで撮影しながら雑なタッチだとアウトやなw
Suicaはチャージが面倒。 iDやQUICPayで改札通れたら最強
いくらFeliCaやQRをディスっても、タッチ決済は一向にメジャーになりませんね
VISAタッチは日本では遅れたサービスだし。外国人用に態々インフラ整備してるだけ
>>890 いっそ全対応になって改札からクイッペー、ワオーン、シャリーンとか聞こえてきたら楽しそう
>>888 ジジババがスイカ使わなくなってレジ待ち時間伸びるぞ?
>>894 店舗の導入は観光地だけで十分だろうしな
どっちかというとGooglePayのNFC対応カード増えてくれだよ
海外限定でもいいから
コロナ明けて外出れるようになってから使うようになるだろうから
>>898 ジジババが小売でsuica使うとかハイカラな地域だな
キャッシュレスの決済手段/ブランドごとに自動改札を専用で分ければどのキャッシュレス決済が有利なのか一目瞭然
>>853 モバイルSuicaアプリは本当にクソ
アプリの出来はpaypayに大きく劣る
大差ないやろ 決済機能だけで良いのにゴテゴテ押し付けがましく余計な機能つける
>>902 ついこの前までガラケーUIだったからな
JR東日本には使いやすいアプリという概念がない
それでもモバイルWAONアプリよりはマシだと思うが
モバイルwaonアプリ、通信時時間かかるんでチャージと支払い、あと機種変にしか使わない
モバイルSuicaアプリ機能ないくせに起動時間すら遅いのでGoogle pay使ってる
まあチャージするだけならGooglePayの方が早いが、そもそもGooglePayが不安定という問題がなあ あとあれだな、モバイルSuicaはネット決済する時に使う程度かな
>>895 決済音をファンファーレみたいに派手な音に変える事業者が出てくるかも
日本にはFeliCaあるのに~PayとかQRが足引っ張てる。外国人用に使えたら良いだけなのにね。 FeliCaのほうが遥かに進んだ技術なんだから日本全国普及させるほうが日本人には得になるのに
メゴイカやアオパスなどスイカの地域連携カード版はグリーン券などの情報を載せられないらしい スイカモバイルは載せられるのに実物カードで載せられないのは不思議
データ改ざんされてキセルされたくないから出来るけどやらないだけでは? モバイルだとBANできそうだし
>>912 QRは末端の店まで網羅してるから
Felicaはどいつもこいつも現状に胡座かいてこれ以上普及させる気ねーじゃん
>>913 その領域に地域独自の情報入れてるんじゃないの?
携帯ネットが高速化したおかげで欧州でQRが普及したという分析をみて皮肉だなと思った
>>909 残高確認とチャージするとき
アプリリニューアルした直後は起動も不安定だったけど改善してるな
ウィジェットがあってタップすると残高表示するんだけど表示まで遅くて文字が小さいのも良くない
>>912 >FeliCaのほうが遥かに進んだ技術
利用してるモバイル端末の計算性能、カメラ、通信速度やネットワーク全体の性能、アプリの技術含めたら時代遅れでは
もうちょっと何とかなると思うんだが
felicaは何をするにも金がかかるし コストは最大の付加価値だからな
FeliCaって結局半端な普及をしたせいで進化できなくなっただけの遺物になりつつあるんじゃないかという気もするな MIFAREシリーズは進化し続けTELせいで「それどうなん?」というくらいにラインナップが増えてるし
>>912 QRというかpaypayでしょ
paypayはビジネス上手いよ
手数料割り引く代わりにクーポンやスタンプカード機能の利用料で稼いでる
Suicaは加盟店から手数料もらうだけだからなぁ
決済機能はオマケでクーポンやスタンプカード機能が主
これを理解してないから何でQRなんかが!となる
Suicaが一般の店でもオートチャージできるようになればいいのにな 電車には乗らん人間のことも考えろと言いたい
JCBとAMEXは無くなりそう。VISAやMasterで事足りるし敢えてって程魅力無いしね。
Suica,Master,paypayがあればほぼ事足りるわ どれかで払える
JCBは解約した。年会費払うの勿体無い。旅行行かないし
>>397 Kyashは使わないで300ポイントをもらうためのカードだからなあ…
B/43は使っても問題ないよ!
>>395 なるほど、嫁のエポ金を自分のmixi Mに追加登録しようとしたけど、そのルールだとダメっぽいな。
情報ありがとう。
>>400 他人名義のカードを登録するとかではなく、例えばauPAYプリカは(携帯が複数回線あるとかで)同一名義で複数枚作ることも可能なのに、
どこにも書いてないのに「同じ発行元の複数枚のカード登録を制限」してるのはおかしいと思う。
旧ポケットカードが(過去)三井住友カード発行だったけど 三井住友カードと旧ポケットカードを登録すると普通の人は別のカードと思ってるけど、同一の発行元と判断されてるとかそんな話?
楽天で複数ブランド作るのOKになったけど、 あれはどうなんだろ。
MIXI MとB/43はポイント還元無しKyashは還元有り で合ってますか?
三井住友の金NL、VISAもMastercardも登録してて問題なく使えてるけどなぁ。最近使い始めた人からのルールなのかな。
>>406 TW複垢の時からあるルールだよ
今でもLINE Pay複垢で入金するときも一度削除して重複しない様にしてる
まあmiximからしたらBINが同じカードだと他人のカードを疑っても仕方ないが
カード現物確認せずに削除して登録するだけで大丈夫なのもどうかと思うわ
やっぱりKyashではなくMIXI MやB/43を使う理由が分かりません 何でですかね?
>>409 「エポ金選3対象だから、手軽に高還元狙える」以外に何かあるのかな?
>>409 Kyashは使わずポイントをもらうものだから
エポ金ホルダーだから
アプリのコンセプトが好きだから
とか人によって理由なんかいろいろある
ポイント目的ではなく、普通に買い物するのにも、あえてクレカ→プリぺ通してるやつって存在するのかね?
KYASHはICチップがデカい旧型のままで醜いから、コレクション目的でもいらん
リアルカード使ってるんだけどいつのまにかカード番号が変更になってた。 今日、旧カード番号での決済に失敗しましたっていうアラートが届いたんだが、困ったことにその支払いがなんだったのか記憶にない。 支払い手続きしなおそうにもリアルカードの履歴を表示することができなくて困じはてている。 とりあえず運営に問い合わせ出してみたけどどうしたもんだろうか。
ポイ活民に一瞬だけ美味しい餌を与えてSNSで話題に上がらせて規制すると、安上がりにプロモーション出来るからな。
>>550 だから月5万買えるnanacoがやばいんじゃん
五万って言ってもnanacoは複数アカウントで増やせるけど証券口座は一つなんだから大したダメージじゃないって
そもそもクレカでの投信積み立てが可能なわけだからS枠の現金化扱いされてないってことだしな
強いていうならクレカが特定のプリペイドへの還元無くすくらいで 他はあまり塞ぎそうには思えないなよな
なんでリンゴだけmixim→nanaco行けるんだ? ズルくね? GooglePAYも対応しろやカス! 自動車税にmixim経由できなかっただろうが!!
泥に出来てiPhoneに出来ない事もあるから すべて利用したければ決済用として両方持つしか無い
キャッシュレス界隈で泥にできてiPhoneにできないこと モバイルEdy ANA JCB プリペイドでQUIC Pay Revolutでタッチ決済 おサイフのiDとQUIC Pay(例セゾン) イオン銀行ATMでキャッシュカードレス取引
投信つみたてのカード利用は一回払いのみって制限かけたほうがいいね ポイ活民には関係ないけど、現金化絡みということで 金融庁や経産省からお達しが出る前に自主規制しないと 巻き込まれで余計なとこまで不便になる
本人確認却下された ヘルプページを表示させるだけでが何がダメか詳しく書かないのでアプリ削除しかない
顔しか映らないと思って全裸でeKYCしたら局部を送信してしまった。
昔あったのJCBの予想カード持ってる人いる? あの頃はまだ時代が追いついてなかったのかな
にしてもなんでスケルトン系はプリペイドだけなのかね
>>676 JCBじゃなくてオリコ発行の方だったかな透明は
>>674 本人確認のときに水着審査もしてるからちゃんと着替えるんだぞ
流出したってSMS来た人いる?
Twitterでは1人確認できたけど全然話題になってないんだね
立川の映画館でメタップスの影響受けてたけど MIXI MのカードじゃなかったからSMSはきてないな
MIXIMからRevolutに、シャトルペイ以外でチャージするのはどうやるんですか? 50万までチャージできるみたい
よーやるよな だれでも知ってる情報売りつける奴 買う方がアホなんは置いといて恥ずかしくないんかな
こんなに払ってまでrevoに移したいとか思うやつどんだけぶん回すやつだよwwww
お金とプライドどっちが大切かってったらそりゃそうだろ
Revolutoに移したいのは MIXIM(6g)のリアルカード無い人か? そうなら何でスケルトンカード募集時に 作らなかったのか
>>695 それまで必要じゃなかったから放置してた勢だよ。
ユーザー全員がサービス開始初期から使ってると思ってんのかwwww
>>695 Revolutはデビット扱いで、そこらのプリペイドとは格が違うから
>>699 RevoはデビットだけどKyashはプリペイドだぞ
-curl lud20241227102053ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1651106610/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77 YouTube動画>2本 ->画像>15枚 」 を見た人も見ています:・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30 ・【決済】日本郵船、船員向け電子マネー「MarCoPay」 船上をキャッシュレス化、世界のATMに送金も ・【経済】非接触IC型電子マネー所有率、1位は「WAON」 ・キャッシュレス決済、電子マネー、相変わらず災害にクソ弱いことが判明 ・【経済】デビットカード決済、初の1億件突破 電子マネーの5分の1、クレカの10分の1程16年度日銀調べ [無断転載禁止] ・【韓国】サムスン電子、スマホ爆発の原因に結論=韓国ネット「結局責任転嫁だ」「バッテリーは日本製にした方がいい」[1/17] [無断転載禁止] ・【電子決済】 「楽天カード・アメリカン・エキスプレス・カード」発行開始 ・【おサイフ、Apple Pay、Google Pay】電子決済総合 Part12【ポイント、QR、NFC、FeliCa】 ・【電子決済】キャッシュレス社会【電子マネー】 ・電子タバコ リキッド総合スレ 31ml目 ・電子タバコ リキッド総合スレ 32ml目 ・【Switch】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ウルトラハンド総合スレ Part13 ・電子タバコ リキッド総合スレ 30ml目 ・【リオ五輪】陸上女子400mリレー 接触でのバトン落下を救済 アメリカがタイムトライアルで決勝進出 はじき出された中国は抗議★2 [無断転載禁止] ・【韓国】 サムスン電子が日本のスマホ用フィルムを採用〜日本の素材部品の底力、ベンチマーキングが必要[09/18] ・スギドラッグで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは? ・■□電子ピアノ総合スレッドPart72□■ [無断転載禁止] ・【電子決済】グーグル、決済プラットフォームを新ブランド「Google Pay」に統合 ・【ハイテク】台湾のTSMC社、グローバル半導体企業で時価総額1位…サムスン電子は2位[07/16] [Ikh★] ・【プリカ】独自電子マネー、独自チャージ式プリペイド総合 [無断転載禁止] ・10.3型電子ペーパーディスプレイ(E Inkパネル)のAndroidタブレット「BOOX NOTE」国内発売 ・現金使えないクレジットカードと電子マネーのみのロイヤルホストがオープン ・電子タバコ 総合スレ 102本目【タール0mg】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止] ・【緊急悲報】ゆうちょ銀行のセキュリティガバガバすぎた…簡単に他人の電子決済と紐付けが現在も可能、口座持ってる人は今すぐ確認を! ・【悲報】ネトウヨ「韓国経済が崩壊するぅぅ!!」→サムスン電子72・0%増の約1兆3700億円)過去最高となった [無断転載禁止]©2ch.net ・アルファ電子&エーディーケイ (ADK)総合スレ ・【政府】電子マネーやクレカ、現金使わない決済に税優遇を検討 現金を好む国民性、普及の足かせに(日本18% 韓国89% 中国60%)★8 ・【友達?】女の子キャラ総合スレッド【ライバル?】 ・【決済】三井住友カード、自販機向け電子マネーを開発 ・【乱立】ファミマ独自の電子マネー「ファミペイ」全店で導入へ QRコード決済★2 ・【経済】韓国の東部大宇電子、日本ネット通販サイトでの販売開始 日本のオンライン流通市場を本格的に攻略する方針[8/17] [無断転載禁止] ・LG電子液晶モニター総合スレッド 35台目 ・LG電子液晶モニター総合スレッド 36台目 ・WACK総合スレッド Part782【BiSH/GANGPARADE/EMPiRE/BiS/CARRYLOOSE/WAgg/PEDRO/etc.】 ・【広島県警】カード決済機を不正入手、電子マネー増やした疑いで逮捕 カードをめぐる同種の事例の摘発は全国初 [孤高の旅人★] ・Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part72 ・【電子制御】FCU総合スレ Part7【電動ガン】 ・【決済】一円玉は消えてしまうか…電子マネーに押され出番激減 ・【決済】山梨県、富士山入山料の協力率アップへ 電子マネーを試験導入へ ・【けも】高橋留美子作品キャラ総合スレッド【こびる】 ・【国際経済】サムスン電子、全ての消費者にノート7の使用中止求める。更に販売・交換の停止を世界で要請 [無断転載禁止] ・★カーナビ総合スレッド Part 20 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】 ・【経済】三菱UFJ、キャッシュレス対応へ「電子財布」 ・■□電子ピアノ総合スレッドPart75□■ ・■□電子ピアノ総合スレッドPart11■□ ・【電子決済サービス】「ドコモ口座」通じて預金不正に引き出し 2020/09/08 [朝一から閉店までφ★] ・【電子マネー】「『ペイペイで払います』って言うの恥ずかしい・・・」QR決済普及で浮上する「店員とのやり取りがつらい問題」 ・【通信】サムスン電子、日本で5Gネットワークスライシングの検証に成功 [田杉山脈★] ・WACK総合スレッド Part5265【BiSH/GANG PARADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/WAgg/アイドル研究所(仮)】 ・【経済】ハイアール、独禁法違反で韓国のサムスン電子とLG電子など提訴[8/25] [無断転載禁止] ・【企業】米・アップル、電子決済サービス「Apple Pay」を日本でも開始 ・スマートウォッチで電子マネー対応してるのが少なすぎる問題。ガーミンかソニーのクソ高いやつしか選択肢ないとか舐めてんの? ・非接触決済サービス iD 27 ・『キルミーベイベー』『ハナヤマタ』『うらら迷路帖』電子版が全巻各77円に。芳文社70周年記念キャンペーンがすごいお得 [朝一から閉店までφ★] ・【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 15 ・【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 5 ・【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 11 ・【電子タバコ】ヴェポライザー総合スレ 6 ・【フッ化水素】世界第4位の半導体メーカー米マイクロン、広島工場完成(6月11日) サムスン電子に代わる新しいお得意様★4 ・【韓国】サムスン電子、ギャラクシー「ノート」シリーズ3年ぶりに日本再挑戦=「無料で配るんじゃ?」―韓国ネット[10/16] ・【電子制御】FCU総合スレ Part6【電動ガン】
20:20:53 up 15 days, 6:44, 0 users, load average: 8.31, 9.13, 8.88
in 2.5245370864868 sec
@0.08715295791626@0b7 on 122710