◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★61 YouTube動画>13本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1545610115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
悠々自適な方 悠々自適な方 悠々自適な方
また〜り またり のんびりやっていきましょう。
__--__-_______-____------_----____---__--_--_---_--__-__-_---____-___----
_--_-------________-_-_____-____-----_---_-__-_____-----____---__--_---_-
-___--_-__-___--_-__-_-_-_-_-_--___---__-___-__------_-_-___-_---_-_-__--
__----_---__---___--__-__-_----_-___--_--_---________-____-__--_-__--_---
-__----_--___-_-_-____----_____---------_-__---_--___-___-___-__-__--__-_
__-_-_--__-------_-_____-_-------____---_--__-__-__-------_--____________
_---_-------_______-_--_-_-__-_----_--_---____-___-__--__-_---___-__--___
--__-__--__-_-_-___--_--_-__-___-_--__-__-_-___--__-_-___-------__-__----
-----___----_---_-______-_-_-____--_____-_-_-__-__-_------__--__---___-_-
__---_--_-----_---_-_-____----__-__-_--__---______-______------_--_-_____
_____-_----__-_-_--_-_---____--_-__---_-_____-----____--_-__--_--__--_-_-
__-___----_-_-_-_---__-_-____-__---_--_-_-_-_----__-----____----__-______
___-__--_---__-_-___-_-_--_-_-__--_--__-_-____--__--_-__--_---_-_--___---
-_--_-_-_-----________-_--_---__-_-_--_--______-_-_-___--___-___---_-----
_--____---_______-_--_-__-_--_-___---_-__-__-__---_-_--_-_-___-----_-_---
-__--___--_------_--___-_--_-__--_-_-_-___-_--_---__-___--_____-_---_-___
-__-_-_____-______--_-__--_--__-_--_--___-_---__-_-___-_--__-_--------_--
_---_----_---____-__-___-_--_-_--_-___-_-_____---__----___-___--__--__---
_-----_-_---_-_--_--_---_-__---___--_--_-__----______---_--________-_____
_-__-_---_____--_-_-__-----__--_-_--_-____--__-__-_------___---___-____--
__--_-__-_----__--_-_-__-_-_--__-____-_-__---__-___-____--_----_----___--
___--_--___-_-_____--__---____-----_-_-__-_-_-_-____-__-----__-_--__-----
-_-_-_-______-_-_-_-___--_-__---_---___-__--__-_-___----_--_-_-__------__
_--_-__------__-_-__-__-_-__--__-______-_-_-_-__-__-_-_--____----_-----_-
_--_--_--__--_-_________--_--_-___---_----_--_-_-_--__---___-_-__-_-_--__
-__-_____-_-___--___--___----_-_--__---_---_---_-----___---_-____-_-_-___
今日は休日だったんだな
朝8時過ぎまで気が付かなかった
仕事をしないでボケるのもこういう蓄積なんかな
>>1 乙です
アパートに住んでるんだが、隣の部屋に若い女性が住んでるらしく、
女友達を呼んで、クリスマス会をしている。酒でも飲んでるらしく、
笑い声が聞こえる
>>5 シャンパンを持って コンコン (^^)/
結果 (;´Д`)
>>5 その中に参加してると想像しながらケーキ食べながら、エアーの女達とトークしてまぎらはそうよ
今日2週間分の買いだしに行ってきた。
年末年始は、ずっと引き籠っておこう。
>>5 そのアパートに住んでるのあんた1人だったという落ちはなしよ、こわいからな
今日は俺も外出して卵買ってきた これで来年、庶民の皆さんが休みが終わるまで
混雑する街に出なくて済む
しかし俺らよく50代になれたよな。20代の頃50まで生きられるなんて思ってなかったよ。
ものすごく生き延びた、生き残った感がある。
俺は1957年生まれの気分は30歳
実際は61歳で半年後には62歳になる
>>19 何回目とか言ってる時点で何とも思ってるじゃん
俺はもう30年、朝起きたらテレビで
ほうぎょされました とか意味不明な言葉が聞こえて
あの頃は東京の晴海で正月も独り、
田舎に帰って平日も独りな無職は11年目かな
従妹から正月1日は11時に集合だよーとLINE来た。歩いて近くの伯父さんの家(母の実家)に行きます。御仏前と菓子折準備してね
>>19 わかるよ。
別になんとも思わないが、誰かに知ってほしくて、書き込まずにはいられなかったんだよな。
>>24 結婚したらいいよ
2人で充分暮らせるだけの収入か
生涯2人で食べていける財産が
あるのなら結婚したらいい
僕の50台の友達は52歳の時に
39歳の彼女を結婚したから
年の差は関係ないよ
愛情と金さえあればOKさ
俺は35歳で前嫁と離婚したので
もう嫁は勘弁、セクースの
相手がいれば1人が気楽でいいさ
皆、お雑煮は作るの?
俺はフリーズドライの味噌汁にお餅入れるだけ
>>26 俺は永谷園の松茸の味お吸い物に餅を入れるだけ
さっき繁華街1人で歩いててもちっとも楽しくなかった
なんか紅白全然面白くねぇ
若い奴の見る歌番組に変わってる
>>29 ご愁傷様でした
俺は父親が亡くなって母と二人暮らしになりました
お互い頑張りましょう
無職で、TV殆ど見ないけど今日は1/1元旦みたいだね
30日まで禁酒していたが昨日は余りにする事がなくて
ちょい睡眠導入剤とお酒飲んで目覚めたから未明二時ごろコンビニに行った
で、また二度寝、今起きる
郵便屋さんが通りすぎた、どうやら今年は年賀状 0枚
昨晩、何故か寝られなくて、新年早々起きたのが正午過ぎ。
これから、初詣に行ってくる。
>>24 結婚は無理でも彼女はほしいな。
この年になると出会いもほとんどないが。
昔好きだった人に会いたいと思って探したけど、結婚していることがわかった。
自分より大分年下の人だけど、結婚していてもおかしくない年齢なので、まあ当然かな。
>>27 自分もベースは永谷園の松茸の味お吸い物
それに微量のめんつゆを入れてボイルした小松菜にみつば
と蒲鉾と鶏肉少量を入れてひと煮立ちさせて最後に
焼いた餅を入れれば完成
永谷園の松茸の味お吸い物って苦手
人工的香料きつすぎ
>永谷園の松茸の味お吸い物
あんなもん化学調味料の塊だ
もっとまともな物を喰え
以前ご飯を炊く時に入れた事が有るが
やめとけ!!!
お雑煮の汁はキッコーマン特選丸大豆しょうゆ、だし汁、料理酒で作って
いるけどにんべん/つゆの素を少し入れると香りがよくなる。具はもも肉、
小松菜だけど三つ葉やゆず(皮)を入れて香りを楽しむのもいいと思う。
あと薄く切ったナルトやカマボコを入れてもアクセントになるよ。
元旦は上記の東京風で二日は高校生まで居た新潟の のっぺい汁風の
雑煮を作るけどラスト三日は東京風の澄ましで作る予定。
なんて考えたけど18歳まで過ごした鮭で有名な村上市が故郷なので
今日の朝ご飯は故郷の塩引き鮭の切り身を焼いてご飯と味噌汁で
食べたい。焼いた塩鮭に堀川の蒲鉾と厚焼き玉子に小松菜と油揚げの
味噌汁といったごく普通の和朝食。まだベッドの中でスマホで
書いてるけど8時か9時まで寝るかな・・・なんて書いていたら腹減った
関西人だから雑煮は白味噌で永谷園のすましでは雑煮にならない
100円の回転寿司でも食べるか、と11時の開店時間に着くように行った。
その途中、いつもなら人がまったくいない神社に、五十人ぐらいの参拝客がいた。
まさか、回転寿司も昼の開店から幸せそうな家族連れで混んでるのか?
と心配になったが、回転寿司はがらがらだった。
俺は元旦に寿司でもと思って、スーパーの寿司コーナーに行った。
かなり売れてるようで、バックヤードから追加がドンドン来ている様だった。
昨日も別のスーパーで寿司を買った。
今日は、ラーメンとかカレーが食べたくなったな。
雑煮を大量に作りすぎて飽きたので俺も美味いラーメン食いたい
王将でも行ってくるか
わしもスーパーの寿司はよく買ってる。6貫580円、8貫780円のどちらかやな、ただし2割引で
インフルエンザ予防接種を受けてきた。
結構高いな。
まあ、受けないわけにはいかないので、仕方がないが。
12月に80代の伯父伯母が受けたとか言ってた。ワクチンが不足してるとか
引き籠ってから、インフルには全く感染しなくなった。
まあ、なっても、ゾフルーザ1回飲めば治るからな。
おらは10年以上自宅にいるが風邪もひかない
インフルエンザの予防接種もしない、 この時期はちょっと庭に出ると
寒くて鼻水でたりするが、すぐ部屋に戻ってコタツで寝る
>>24 もうこの歳になったら一人で生きていく覚悟くらいしろよ
予防接種はしてないけど、時々38度ぐらいの熱が出て1〜2日寝てると直るのは、インフルと違うよね?
流行のニュース見てると、インフルはそんなんじゃ直んないみたいだし
年間収入0円の後期高齢者なら自治体によってはインフルエンザの予防接種は無料できる
ヒキってたのにインフルエンザA型になったぞ
ゾフルーザは体重80未満は2錠だが、80キロ以上は4錠だから高かった
シンドイ
インフルは病院に勤めてた時は毎年打ってた
病院に勤めていた時は常に患者から菌をもらって体調崩してたな
寒いな。
長野県に住んでいた時のことを思い出す。
ファミレスに行ったら、店員に結構かわいい子がいた。
また行こうと思う。
笑顔はいいものだ
営業用であってもいいものだ
かわいい子ならば、言ふもさらなり
昨日、駅に行ったら天理教のビラを渡されたんだが、
渡した女の子がすごくかわいい子だった。
>>70 50以上なんて若い娘からすれば汚物だぞ
いい加減自覚しろよ
汚物で悪かったな。
愛想のいい子がいたら、気分がいいのは当然。
> 50以上なんて若い娘からすれば汚物
その汚物ににこやかに接客する
それが仕事です
それでお金もらってる
店員は汚物の相手が嫌なら、辞めればいい
客は、値段やサービスで店を選べばいい
>>79 そのくらい、言われなくたって分かってるよ。
いやまあでもしかし俺が20代の頃なんて50代の50代以上の人は
もう定年間際の孫も居るお爺ちゃんだった記憶
当時の50代は戦争の影響色濃く残ってて
20代の格好とか考え方すごく嫌がってたからな
>>82 デニーズとかの制服って、35過ぎたような肥満体女性には無理じゃね
人に向かって汚物と言ったり、わかりきったことを偉そうに説明して、そんなに楽しいのか。
日頃からそんな生活をしているのか。
まともな大人の書き込みとは思えないが。
>>85 あなたが " まともな大人 " なら、5chでカッカしちゃらめっ
>>85 「まともな大人」なら2ちゃん(5ちゃん)なんかやらないわけでw
んだ、一人暮らし無職でひきこもり
世間的にはまだ働いて、家に帰れば家族と食事、休みは孫とな世代なのに
子供みたいに一つの側面から全てを見ないのもまともな大人
女ですもの泣きはしない
湯川れい子の自伝、図書館から借りて読了。面白かった
恋におちて -Fall in love- 小林明子。当時、都内の電話は
ダイヤルからプッシュホンに切り替わっていたときだったので、
ディレクターから「ダイヤル」を「プッシュホン」にしてほしいと
ダメだしをされた。しかし、それだとこの歌詞は死んでしまう、と断ったそうだ
>>91 ディレクターの名前を晒しましょうw
どうせ暇なんだから。
まだ1人暮らししてる人はいいじゃないか
自分なんか実家暮らしだ
古着屋でポリエステル素材のベストを買った
肩の部分の一部が、合成皮革で、よく見たらそこが割れてた。
ググったら、合成皮革は三年ぐらいしか持たないらしいね
>>93 いね!
これは良いねじゃなくて、どこかの方言で「去れ」という意味で
使われていたと言う記憶から記述しているので
間違いが有ったら申しわけありません
もう失う物も無く、なんにも怖い物は無い筈なのに
投稿にヘタレが出てきてしまいます…
電子レンジ欲しいな
独り暮らし30年くらいしてるけど電子レンジが無い
ご飯とか牛乳とか暖めたい
ブーーーン.........
チーン
ほかほか〜〜〜
今年初めて車で外出しようと思ったら、バッテリーが空で動けない
買ってから一度も代えてないもんなあってことで
アマゾンでバッテリーを頼んだ、配達予定の土曜日までまたコタツに篭る
実家でひとり暮らし 今日 仏壇 仏間を掃除してたら 母のへそくりがでてきた
数珠の箱に入っていた。14万円あったわぁ 明日 牡蠣でも買うてお供えしよう
>>100 バッテリー変えても貴方の生活スタイルでは再発は目に見えてる
バッテリー カットオフ スイッチ ターミナル
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GGG2KQ4/ こんなのをバッテリーに直付しておく方が懸命 ネジを緩めてOFF
端子タイプは調べてね
車はバッテリーや機能維持のために週1で動かしてるよ。
>>110 それつけても自然放電するので無駄な気がするんだけど
この時期車は最低でも週に1度はアイドリングが必要
俺は毎週木曜日に世田谷から横浜まで第三京浜で
往復してるから問題にないけど車が古くなると面倒
老老介護で、介護疲れから殺人になったスレを読んでたら、
こういうことがあるから、考えようによっては独身のほうがいいって意見があった
高齢夫婦の場合、どちらかが先に介護が必要になると、もう一人は、介護しなければ
ならない。独身で一人暮らしなら、今日は具合が悪いから一日寝てるか、
ってこともできるけど、介護が必要な相手がいたら、そんなこともできない
>>114 なんで「介護する」ことしか考えられないんだ?
自分が「介護される」ことになったらどうするんだ?
それを考えれば、独身のほうがいいだの一人暮らしならだのなんて
言えないと思うのだが。
考え方が偏ってるって思わない?
>>113 大変なら充電器買って、二週に一度くらい充電するといいよ。通常は、バッテリはオルタネから充電されるが、外部の機器から充電されるだけの話なんで。通販で3000円くらい。バッテリははずさなくてよいよ
俺も始めは半信半疑だったけど・・・
裏フォームからだと女性のレベル高いね!
登録だけなら無料だし!!
v※ip5ch.net/ph8/deai/bbs/1177071285
※なし
それはみな同じ ただ高齢になるほど明日が無い確率は高まるが、
会社勤めの頃、前の日まで普通に来てたパートのおばちゃんが、50歳ぐらいだったか
次の日会社行ったら、亡くなった、と聞いた時はビックリしたなあ。
なんでも、寝る時までいつも通りで、朝起きてこないので見に行ったらもう亡くなってたそうで、
人の命って儚いと実感した
>>115 独身なら自分だけ、
既婚ならそこに相手とその親で、三人も増えるとか
>>119 極端だよね
臨時で働くと65くらいでも若者みたく動く老人いるし呆れるw
>>114 無職ならほぼ親の介護をしなけりゃならないけどな
別に施設に預けてもいいけど貯金も年金も全部取られるから無職じゃいられなくなる
やっぱ親の介護が最後に待ってる
>>114 昔より長寿になってメデタイ反面、老老介護の負担が切実な問題としてのし掛かってくるよな
具体的には、介護するだけの気力体力がなくなり思い余って相手を殺めてしまうとかだよな?
そもそも論だが、果たして「長寿」は本当にめでたいのか? という問題がありそうな。
赤ん坊や幼児期の死亡率が高く
長寿が珍しい時期なら、めでたいことだけど
これだけ増えると・・・ ねぇ・・・
父親は自分がまだ社畜だった2015年に亡くなって
母親は現在要介護5級なので1年俺が介護してすぐに特養に
入れたから親の介護の心配はいらない。
あとは自分の心配だけだけど70歳くらいを前に
有料老人ホームでも入ろうと金は貯めてきた。
入会費+20年くらいの入居費くらいは使わない金として
貯めてあるので世話になろうと思う59歳だけど
5月には還暦を迎えるOTL
>>128 知ってるとは思うけど老人ホームに入るにはお金だけではなく保証人が必要なんだが当てはあるの?
健康で自分で買い物したりできるうちは長生きしたい したい、欲しいことはもう無いけど世間を観察するのはおもしろい
兼高かおるって、ナレーターと、プロデューサー兼ディレクターをやってたんだな。
独身だったのか
保証人いないとホームに入れない、
保証人いないと入院できない、
保証人いないと云々〜
この手の奴必ずわいてくるw
保証人なんていないよなあ普通
かれこれ35年一人暮らししてるけど 会話さえ何人としたのかなあ
結婚でもするしかないかなあ どこに行けば独身50代の女いるかなあ
俺の場合は保証人は息子か娘だな。
それなりに名の通った企業に勤めていて収入もそれなり以上はあるんで
保証人には申し分ないらしい。
今住んでるマンションの保証人も息子。
(息子が住んでたマンションの保証人は俺だった)。
もうすぐ50婆だけどルームシェアか助け合い出来る人いたらなと思う時が有る
知りあいが高齢独身女性同士で助け合いみたいなしてて
手術の時の立会人?みたいなのやってあげてたけど
自分は手術予定有るけど立会人?してくれる人さえ居ない
入院の保証人が2人必要って原則だったけど、別世帯の高齢の親一人しか居なくて、一応OKになった
信頼関係築ける友を作ってこなかった自分が悪いんだけどね
>>138自分でそれやる会社作れよ。パソコン一台でできるかもしれん
>>135 このスレにも、自分と同じような人がいるな。
4,50代で独身の女の人って、ほとんどいないからなあ。
そもそも、女の人と出会う機会さえないんだが。
うそぉ!
ゴロゴロいるよ
むしろ30代より多いんじゃないかな
バツが付いているけれど
どこにいるん?バツイチ40 50
借金さえなければいいんですけどねえ
結婚して安定したい
まあ セックスもしたいですが
バツイチや夫と死別の40、50代女って意外といるよ
しかしその8割ぐらいは女性的魅力ゼロ
自分はきったならしい中年ジジイのくせに
まさかと思うが…自分の今のナリ以上の者を
相手に求めてないよなw
しかし若いころは年上の女性でもよかったけどさすがに50過ぎるとキツい
でも結局、独りが楽なんだよね
たまに寂しくなったり入院とかの時は誰か居たら良いなと思うけど
基本的に人間関係が面倒臭くて他人と暮らせない
まあラーメンみたいに好みは人それぞれですからね
Yahooパートナーにせっせと入力して最後の確定ボタンが押せなかった
16年前…。
トラウマ持ちで他人が信用出来ないってのも有る
信頼関係とか築ける人間力が足りないし面倒臭い
> たまに寂しくなったり入院とかの時は誰か居たら良いなと思うけど
俺はそれは全く思わないわ。
>>152 思わないなら それで良いんじゃない
手術だと保証人以外に立会人?みたいなの必要で
手術で何か急変した時に本人に変わって意思決定してくれる人が必要って言われたりするけどね
自分には誰も居ないから、結局もし何か急変が有ったら遠方の親に電話で連絡って事で何とかなりそうだけど
普通は手術の間中ずっと待機してくれる人が居たりするんだってさ
誰も居なさ過ぎて情けない気分になったけどな自分の場合
手術の不安も有るし、これから更に高齢になっていくと健康への不安も有るし
助け合いしてくれる人が居たら安心だろうなと思う
だったらパートナー探せって言われそうだけど、他人が信用出来ないトラウマ持ちだから難しい
>>129 31歳の長男がメトロで15分離れたところに夫婦で
住んでいるから保証人が病院入院やホームへ入る際に
厄介になろうと思ってる。
何かあったら金は必要だと思って現金100万円は封筒に
入れて金庫に入れてあるから当座は凌げそう。
前の嫁とはもう会ってないけど息子と孫には会いに
行ってる。
>>153 俺も1週間だけど癌で入院したことがあり、実際にそういう思いをしたからよくわかる。
親が入院した時はそれを自分がやってあげれたけど、自分の番になると上の人みたいに子供はいないからね。
俺去年手術したけど立会人なんてなかったぞ、緊急だったかもしれないが
病院も、 万が一死なれたら保証人や家族がいないと後始末に困るからね
今年から病院に異動になったけれど、
毎日誰かしら亡くなって淡々と処理されているよ
亡くなったら1時間以内に運び出してほしいんだってさ
ひどい話だな
スレタイ読めないのに病院に勤務出来ちゃうって怖いな
>>143 実質無職で家に引きこもっているから、出会いなど皆無に等しいよ。
前に住んでいた所の同じ区内に中高年向けの出会いサークルがあったけど、入る気はなかった。
そんなところに入らないと、出会いはないんだろうなあ。
>>153 > 手術だと保証人以外に立会人?みたいなの必要で
俺は去年の5月に手術したけど、そんなのは必要なかったなあ。
手術の日には、来なくてもいいと言ったけど、娘と息子は来てくれた。
2週間の入院だったけど、娘は休みの日には毎回来てくれた。
息子の嫁も一度だけ、俺の洗濯物を届けに孫を連れて来てくれた。
>>156 だよなw
手術の内容によるよな、立会人が必要かどうかなんて。
>>154 子、孫いるのかあ〜
それは良かったね
俺は結婚もしなかったし親、兄弟すべて他界してしまっているので
親族は誰もいない
いちおう成年後見人として有事の際はサポートしてもらうのを司法書士の先生にお願いしている
>>1 【50才以上】 一人暮らしで 無職で 引きこもり★61
>>168
わざとだろ? ニヤニヤ >>170 一人暮らしで無職で引きこもりだって娘や息子や孫がいたっておかしくないよなあ。
他所に家族が居てもいいが、 入院に保証人や世話してくれる人がいない
いなくても大丈夫か、必要なのかって
話してるのに 俺にはいるって言われてもねえ
>>174 なんでそれがダメなんだい?
いる人がいても不思議はないと思うが。
ダメとは言わないが、1人で喋ってろよ 誰もおまえには聞いてないし って感じ
>>177 そんなの他の人の書き込みだって同じじゃんw
なんか、自分にないものが他の人にあるんで妬んでるだけに見える。
小学生みたい。
50以上になったんだからカリカリするのはやめようや。テキトーテキトー。
今年の3月29日付けで定年退職を迎えますがまだそれまではこのスレはROMっていたけど
ついにこのスレの掟を破って書き込んでしまった。今週は年次有給休暇の消化で4日間休みですが
年次有給休暇も残り15日間で全て消化しちゃう予定で4日間は少し早めの無職スタイルを味わっている。
現在59歳で夏に60歳を向かえる。糞長かった嫌なサラリーマン生活を辞めて自由な毎日が欲しい。
>>181 長い間おつかれさまでした。
退職金くれw
>>181 もっと働けよ!
労働人口の減少対策でお国の為に何故ならん
寒いな。
今月の電気代が先月より6,000円も多くて、少しびっくりした。
しかし灯油を買うなんてことは生涯一度もないまま人生を終えると思う。
エアコンのむわっとした暖房が苦手
灯油は買いに行くの面倒だから割高だけど配達してもらってる
灯油を買いに行く手間を考えたらガスストーブがいいよな。
ただ、ガスコードがじゃまな気はする。
エアコンにせよストーブにせよ
サーキュレータはつおい味方
>>189 俺もだ。そうゆう人は結構多いんじゃないかな?
去年も今年も暖房器具はコタツのみコタツ最強@東京
一番いいのは温水床暖やね
騒音、空気の汚れ、燃料補給、火災無し
でもランニングコストがべらぼう
平気で嘘を付き
指摘されても更に嘘をかさね
謝罪と保障で食っていく
そんなヒトモドキに鉄槌をwww
>>196 マンションだけどリビングとダイニングは床暖房にしてる
マンションだけどリビングとダイニングは床暖房にしてる。
ホットカーペットにこたつ 石油ファンヒーターにエアコン
寝る時は他はすべて切って電気毛布に
暖房はガスファンヒーターが中心で寝室はエアコン暖房だけど
寝るときは電気毛布を使っている。冬場は部屋の広いリビングだと
暖房効率が悪いので6畳の部屋にテープルでパソコンしたり
コタツでTVみながら寛いでる。部屋が狭いから暖房効率がいい。
前はリビングしかTVがなかったけど6畳の部屋にはBlu-ray対応
の小さい32型TVを入れて趣味の部屋として使ってる。
>>185 はぁ?先月より6,000円多いって・・・オレ的には意味不明と言いたくなるぐらいなんだけど。
自分の場合は夏冬の電気代はエアコンを節約しながら使って2,500円〜3,000円ぐらい。
つまり、月の電気代が6,000円ということ自体が驚きなのに、差額が6,000円高いって・・・驚愕!
(ただし、オール電化住宅とかなら話はわかる)
おれは 【オール電化】の一軒家なので電気代は冬は 約18000円
そのかわり灯油とガスはない ここは山陽沿岸部なので割と温暖である
部屋の暖房 エアコンは朝と夜のみ 遠赤電気ストーブ 電気かけモーフ
北海道 東北とか寒冷地には住めない 観光にも行かないのです。
ガス代と電気代
合わせて6000円いくかいかないかだわ
ちっこい一軒家 @関西
電気代は春秋が一番安くて5千円夏8千円冬は1万5千円ぐらいやねえ
灯油がひと冬2万円、ガスは月5千円、上下水道2ヶ月6千円
都内23区内のオール電化マンションだけど1月の電気代が16000円
冬の暖房はエアコン3基と床暖房に電気暖房のセラミックヒーターと
トイレ用に小型セラミックファンヒーターと就寝用に電気敷き毛布。
風呂もシャワーも電気でこの時期は多目的ホットプレート(焼肉・
鍋・すき焼)も使うから電気代がかかってしまう。因みに”2LDK
俺の数少ない賃貸マンション住歴から言えば
そりゃ物件による あと住人も やっぱ家賃の安いとこは住人もそれなりだが
だがしかし高い家賃なら住民のモラルも良いとは限らないから難しいね、
URの団地に30年近く住んでるけど上下左右の部屋の音は居住者によって
大きく変わる
かつて下の部屋に越してきた恐らくナマポであろう母子は夜中の2時でもクソガキどもが騒いで
うるさくて安眠できなかった
数か月後どこかに引っ越していって今は別の世帯が入居してるけど
騒音は全くなくて快適そのものだよ
>>209 築9年目の11階建てマンションだけど角部屋だから
隣部屋の騒音や水道・排水の音は気にならない。
場所柄風俗系や水商売系の住人が多くて一般の
ファミリーは住んでないから夜も静か。
つうことで、今は街の賃貸住まいだけど、田舎に放置実家もあるので
還暦までに、どこを終の棲家とするか考え中
どっちに住んでも友人知人、親族、相続人は皆無なんでそのへん同じだが
後は維持費と便利さやねえ 維持費と孤独死は実家がお勧めだが
便利なのは今住んでるとこだし
>>209 気になる。
今、住んでいる所は隣の馬鹿がうるさかった。
去年の年末に引っ越してくれてありがたかった。
> だがしかし高い家賃なら住民のモラルも良いとは限らないから難しいね、
息子が住んでいた家賃15万のマンションは上下左右の物音は全くしなかった。
住人もエレベーターや廊下ですれ違えば知らない人でもみんな挨拶するような人たちだった。
終の住処なら、俺は今、住んでいる所の近くに平屋を2軒建ててそこを終の住処にする予定。
最後は老人ホームで見取られて死にたいわ
特養は無理なので有料の老人ホームになるが
それだけの金は残してあるし、尾の時は
息子夫婦の世話になろうと思う
>>217 今、住んでいる所は賃貸なんでな。
自分の家を建ててそこで死ぬことにする。
冬はエアコンは24時間だけど温度は20℃ 昼間はホットカーペットにこたつでネットかテレビ
夜は電気毛布 行動半径数メートルしかない 自分でもちょっと動かなすぎと思う
歩いて行ける場所に、マクドナルドが数軒ある。無料でコーヒーを配ってるので、
何軒行けるかやってみた
本屋で立ち読みしたり、1円パチンコやったり、歩いて三十分かかる店舗に
行ったりして、時間をあけながら、三店舗まではいい感じだった
しかし、四店舗目、つまり四杯目で、限界を感じた。どの店舗も、
注文はコーヒーだけ
毎年の1人雪かきでもう老いて疲れるから、 除雪機を買ったのに 雪が降らない
ガス温水床暖房10帖位。入居したのは13年くらい前だが初年の12月の請求額が11月に比べ+5000円くらいになった
当時は勤め人で台湾出張もあり殆ど不在だったので驚いた。
それ以降2〜3回しか使っていない。(他の暖房もふくめて)
No暖房でも20℃はあるので少し着込めばなんとか過ごせる(@東京)
>>225 コタツの暖かさを君に伝えたい。フジカラー
マンションの規約でエアコン、床暖以外禁止なんだよな
こたつは微妙
コンロは東京ガスで裸火はでる
床暖いいよねえ、うちにはないから
エアコン動かして室温20℃くらいになっても、寝転がってると寒いなりと
思って室内の温度計ったら床付近なんて10℃も無いの
自分はオール電化マンションなので暖房はエアコン、床暖房と
電気のファンヒーターやオイルヒーター、コタツしか使えない。
あと急いで部屋を暖める時はセラミックヒーターを愛用
毎日のように犯罪者や無職などをさがして嬉々として叩く原因として、
合法的にいじめを行える弱者を犠牲にすることで、不満を解消しようとすること、
他人を貶めることで自身の価値を上げようとすることがある
これが差別者の典型的なみじめな心理である
社会で仕事が出来ない奴、不器用な悪い奴は虐められても仕方がないと思うし、
弱肉強食の世界ではないけど弱い者は淘汰されるのが大自然でも社会でも同じ
虐められるのは虐められる方にも責任がある訳でその辺を解決しないと無理
例え仕事が遅くてor失敗が多い場合も努力して自己改善すれば虐めがそんなに
起きないと思うけどガキじゃないんだから言われたら言い返せばいいのにと思う。
中途半端な仕事して虐められて・・・嫌になって退職→そのまま永年無職なんて
奴がそのまま50代になった人がこのスレには多いのだろうが自業自得だな。
おうよ、おっさんの1人暮らしなら数字的にはこの先も半永久暮らせるが
残念ながら人の寿命には限界があって
>>232 これが人生に負けたゴミの典型的なみじめな心理である・・・の間違いだろ
コピペであろうとコピペでなかろうと
>>262のメッセージは伝わった
若くてもそうでなくとも、ジジイになってもクズには成りたくないな
【芸能】故・有賀さつきさん、一周忌で父がはじめて明かした本当の「病因」
52歳で亡くなったんだよな。しかし、テレビに出て、華やかな人生を
送った人でも、こんな人もいたよな、って感じだな
まぁ、俺なんて跡形もなく、生きた証なんてなんにも残らないんだろうな。
最初から生まれてなかったのと同じようなもんだろうな
ディスプレー割ったのキートップ欠落で 廃棄を考えたがi7なので修理に出した
8万位掛ったが、おまけに有線LANが不調で帰ってきて使えなくなった
WiFiに移行も考えたが秋葉原に行くと有線LAN→USBのアダプターが販売されていたので即購入した
やっぱり(購入機会は無いにせよ)店舗に足を運ぶべきだな
この年代になると無能タイプじゃなくて有能だったけど病気で転落したタイプも多そうだな。
引きこもりで働いたことない人とか居ます?
37歳まで勝ち組と思ってたよ。
鬱になって、一転、ひきこもり20年。
37歳から57歳まで引きこもってんの?
そんなに引きこもってまだ再就職の意思があるのは凄いな。
>>250 なんも思ってないならこのスレに来ねーだろ。
社会に未練があるから此処に来る。
悠々自適( 気の向くままにのんびり暮らす )スレなのだが
どこから再就職とか働くとかでてくるんや
50過ぎたら仕事なんかしても意味なくね?
せめて短時間のバイトでよくね?
たいした仕事できねえし
あちこち痛くて辛い
物忘れも進んでるしな
中高年で新しい仕事なんてろくなのが残ってない
仕事が楽なら性格の偏った奴集まってるし
偏った性格、偏っていない性格って言うのがあるのか。具体的にどんな性格なんだろうね。
変な性格!
ブランコを見ると一つだけ揺らしたくなる。心霊現象?
けっこう長く揺れているよ。
守衛10年近くやったけどたいがい定年後で
気楽にやれる仕事でってくるおっさん多かったけど
自分より年下の奴に指図されるのが嫌で思ったことと大違いで
よくすぐにやめっよったな
中高年の募集ってこういう図式のとこばっか
昨日セフレに下に白髪見つけられて「おばあちゃん」って言われたからぶち切れた
朝になって冷静になってから彼の謝りのLINEやメール読んで留守電聞いてから
五十路のくせに三十路相手に何してんだろってずっと落ち込んでる
昔は私が何もかもリードしてお金も私が出してたのに、
今じゃリードしてくれてお金もほとんど彼が出してくれてる超優良物件だから
こっちが土下座して捨てないでって立場なのに全然丸くなれなくて高飛車なまま
どうしたら丸くなれるんだろ
それにお手入れはちゃんとしてるつもりだったのにどうして1本見落としたんだろ
こんなことなら全部剃っておけばよかった
みんな下の方のお手入れは念入りにね。特に年下彼の場合はほんと気をつけよう
女の人から見てチン毛に白髪が混じってるってのはやっぱりガックリくるのかな?
ここ1、2年でちらほら出現
俺も白髪の陰毛は少しあるけど、彼女に何か言われたことはない。
フェラをする時に当然、目に入ってはいるだろうけど。
彼女のほうは若いんで黒々ボーボー。
皆はどうか知らんが、俺(50代)なんか仕事で人の上に立った経験など今までビタ一回もないぜ!
管理職など宇宙レベル的な話で、係長はおろか主任になったことさえ経験がない。
せいぜい後から入った人間に仕事の内容を教えた程度。二言目には「じゃあ辞めます」の軟弱男だったからな。
ここで詳細には触れないが、昔から外こもり(ちなみにカオサンで沈没)だったからな。今は国内だが各地を放浪。
>>268 > 今までビタ一回もないぜ!
「ビタ」というのは粗悪な銭貨のことなんで、
「ビタ一文」という言い方しかできない。
>>268 不明点満載w
外こもり 家に帰りたくない事情?
カオサン 顔を三度合わせると
沈没 ?
あ、そうか。オレ的な視点で書き込んでしまったがカオサンって言っても知らないのが普通かもね。検索されたし。
係長とか主任とかあるポストの企業就職出来ただけでもうらやましいわ
零細企業なんて社長以外ヒラだしボーナスなんて寸志以上もらったことなかったよ
無職とバイトのような仕事をする期間を行ったり来たりしている。
今は仕事期なんだが出勤するのが面倒になってきた。
昨日は風邪で休んで、今日はほぼ治ったけど出かける気がしなくて休んだ。
自称「(家に)居たい居たい病」である。
コンビニで買い物とか公共料金の支払いとかメルカリなどなど、頼むと店員さんすごいなぁっていつも思う。
学生の頃、コンビニで深夜バイトしてた時はのんびりしてたけど、今は自分がバイトできる自信は全くない。
俺が前正社員で働いてたITよりコンビニ店員の方が凄いと思うw
レジの多機能化と共に、直感的に操作できるようなメニュー構造を持ったタッチパネルがあってだな・・・
スタッフの多国籍化も考えられたシステムになってるんる
いやあ、便利だろうけどコンビニ仕事増やしすぎだよ、
レジで並んだ前の人があれこれ頼むと絶望、今日も公共料金払う人、次は荷物の 受け取り してたけど
案外時間かかるで。
>>281 おまえみたいなのが前でモタモタしてたら
頭をトンカチで叩いてやりたい
人に老害とか池沼とかそういうことを言うのは自分自身がそうだからだよ。つまり、自分の裏返し
>>268の俺だけど、世間でいう引きこもりのイメージ(部屋に籠ってスマホや漫画)とは違い、
家に一日中いるのがあまり好きではない。なので今も都内の築50年の風呂なしボロアパート住みで平気。
つまり、普段の生活費はあまり金がかからないので貧乏旅行なら得意中の得意。まあ、そんなとこかな。
長文連投荒らしやめろやくそじじい
てめえのブログでやってろゴミ
今日久々に入浴した(バスタブに這入る)
今年初めてかな?
ひとりであれだけ資源を浪費するののに抵抗感、罪悪感を感じるのと、後の掃除のわずらわしさからPassしてしまう
普段はシャワーのみ(今の季節は寒くて忍耐がいる)だけど垢とか十分に取れきれないので
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン
雪が降り、水が冷たかったせいか、空気が冷たかったせいか、
洗濯機が二回止まった。寒さのせいで誤作動か?
三回目でやっと動いた
十年使ってるから、もう故障かな
うちのは止まったらエラーコードが出るわ
まだ止まったことはないけど
家電の中で一番寿命が短いのが洗濯機らしいね
マッサージチェアも毎日30分ぐらい使ってたら7年前後で壊れるわ
今、三台目のマッサージチェアが不調
買い替えようと思うが高いしな〜
うちの洗濯機18か19年くらいもってるわ
日立の5キロ(買った時は新品)
さすがにちょっとたまに水漏れしたり、でも勝手に直ってたりもする
スゲーもったけど、次に水漏れしたら買い替えなきゃかな?
洗濯機が外置きのアパートなんで水漏れしてもほとんど害は無いんだけど
外置きだから新しいの買っても直ぐ痛みそうだし
リサイクルショップで探すかな?
寒いな。
今月も、暖房代が結構かかりそうだ。
去年の夏は殺人的に暑かったし、気候がおかしくなってるのかな。
毛布を洗ったらパルセーターの軸付近がバキバキ折れたので
それだけ注文して現在も使用中
それ以前に蓋を閉めていても最中に ピー って停止していたが
上のカバー外して接点の金具を調整したよ
なんったって朝鮮製 orz
こっちは今年はパラパラしか雪が降らないし、まだ道に氷が張らない
それでも去年と電気代そんなに変わらんが
争う気はないが
ウチのは同じ日立の1994年製65リットル
まあ週1とか3〜4日に一度しか使わんから毎日使う家庭よりは長持ちするわな
65リットル?
そんなにデカい洗濯機ってあるの?w
おらの日立の8kgも、見に行くの面倒だから確認して無いけど最大水量65リットルぐらいだわ、
まとめ洗いにデカいの買ったが、タオル類なんか何日も経つと臭くなるので、
結局数日ごとに少量で洗濯してる、 んで大容量は毛布や布団、カーペットまで洗濯できるんで便利や。
ここで言う奴の話で変わってるのは真に受けんほうがいいぞ
自慢話であおってやろうってのが紛れ込んでる
2ちゃん(5ちゃん)の書き込みを真に受ける奴なんているのかよと小一時間(ry
都内のアパート暮らしの俺だが洗濯機はなく、コインランドリーも夏場以外は月2回しか利用しない。
シャツ以外の下着類は日々手洗いしてるし、その方がむしろ清潔だと思う。夏でも3回を超えることなない。
>>303 でもな、ここで救われた事は数しれず…本当にたすかります。
10連休でどうするの?
いまは平日日本株の売り買いして生活費かせいでいるけれど其れもお休み
あさから飲酒も肝臓が持たん
旅行も 大腸炎の持病があり遠出は出きん
池江璃花子選手(18)、 白血病か。あんな健康そうでカワイイ子なのに、
病気になるときはなるもんなんだな。治ればいいけど。
スポーツ選手だと、体を鍛えてるから、普通の人より免疫機能もアップして、
病気になりにくいのかと思ってたんだけど、そんなこともないのか
>>311 体を鍛えていることと免疫機能がアップしているかどうかとは無関係じゃね。
>>311 専門家がスポーツとの因果関係は全くないって断言してたよ。
東京五輪より健康な身体だよな。
元気な振りは要らないから生き抜くことが最優先!
>>311 スポーツは体に悪いよ
平尾とか衣笠とかも亡くなったし
平尾はスポーツと関係ねえじゃん。作曲家なんだから。
ラグビーの平尾知らないのかよ
スポーツは適度にやれば健康にいいが四六時中やると返ってよくないのか
なんで「昌晃じゃねえよ!」と突っ込めないのか
無知か
掲示板だから、そういう話し方するんでしょうけれど
内容も無いよう〜みたいなw
>>322 俺なんか66だぜ そう昭和27年生まれだぜ!
要するにこの時間は酔っぱらいばっかりw
なるほど、素面じゃなかったのかw
レス有難う
ん?一回り先輩でしたね
有難うございました
>>311 スポーツはともかく免疫は体を守ってくれる機能もあろうが
暴走すると厄介だぞ
自分は大腸炎→いまは炎症止め→免疫抑制剤→大腸全摘or がん(そこまでして生きたくない)
今日は何するかなあ
バイト辞めて2ヶ月目
もうすぐ57なんだけど
なんか楽なバイトないかい? 手取り15あればいいんだけど
土方や運送業、警備みたいな重犯罪社は定期的に現れるけどコンビニ店員って意外とそういう犯罪犯さないよな
>>330 中年の男はあんまり雇わないってことと、コンビニは細かい仕事がいろいろあって
もろにアホアホだと務まらないからじゃないかな。
駅前コンビニの初老の店員さん
深夜1オペだからか、品出しが追いつかず
床に商品とコンテナがいつも散乱してる
見るからに疲労困憊
あの店 やばいわ〜
そうかもね
コンビニ本社との契約は奴隷契約だとかいうアレですかね
遠戚が夫婦でバイト雇ってやってたけど3年位でスグ辞めたな。学校の側で自分のマンションの1階だったのかな。伯父から、ありゃダメだそうだという話が回って来た
コンビニバイトとか有能しかできないぞ
宅配便の受け取り保管,公共料金の支払い,店内調理,品出し,掃除etc....
お前ら引きこもりの無能じゃ無理だ
はい、正直コンビニのバイト無理です
レジで並んで前の人の見ているだけでもいろんな仕事あって
公共料金から荷物の受け取りとか収入印紙にチケットとか、
爺さんがコピーの使い方教えろ、とか忙しそうだ
それで募集見ると時給1000円もいかないし
剥けてるし固くて適度にカリブトで長さもちょうどいいのに使い道が排尿だけ
排尿に使うのが嫌なら人工肛門ならぬ人口尿道にすればいいんじゃなくって?@マリー・アントワネット
わしは便器の周囲(縁)に小便が飛び散るんだよ。皆さんは座ってやってる?
人が大勢集まる伯父さん家には男性用の縦長いやつもあったが、あれが欲しいね
ここに書き込んでるおじさん達は山本リンダや黛ジュンで抜いた世代ですか。
もう少し後の天地真理で抜いた人もいるんでしょうか。
最近は早見優で抜いてたな。
若い頃は珠緒のヌードで抜いてた。
あとは柏原芳恵でも抜いた。
個人的な好みで申し訳ないが、
河合奈保子はルックスがタイプではなく、
また体はデブとしか見えなかった。
河合奈保子をディスりたいわけじゃないんで、
気を悪くしたらごめんね。
あと、GOROといえば、市毛良枝のペッタンコヌードで抜いた思い出が。
いえいえ、別に気を悪くはしてませぬ^^
人の好みは十人十色
それでいいじゃないですか
秀樹は60歳の誕生日の時に赤いちゃんちゃんこを着て
「秀樹! 還暦!」と言ったとか。
秀樹 永吉 晃司 たくろう わが街 ヒロシマで育ったビッグスター
還暦も近くなった おれ ♪畳で死にたい !
AKBでも抜いてるで
ミニスカはいてりゃみんなok
男として人間として生きてる価値ないな
今すぐ死んだら?
>>365 自宅で死ぬってどうなんだろう
自分は持ち家一人暮らしで親族ももういないので
誰かに遺贈することになるが売りにくくなるのかな
月曜日から体調不良で布団に毛布かけて寒さに震えている
持病もいくつかあり病死も現実味を帯びてきた
ああ、同志よ 持ち家親族無し うちはボロ屋だから金にするなら更地だが
田舎なので無駄にデカくて庭石や樹木も多数、解体費用考慮したら売れたとしてもあまり儲からず、
いずれ決断せねばとは思うが先延ばし中
レスありがとう
でもマンションだから解体はできないわ
>>368 将棋娘か
ブサイクだけど、体型がぴちぴちぱんぱんだよな
>>371 暖房器具使いまくって回避!汗をかく位熱源消費しろ!
食事はちゃんと摂ってるのか?
ダメですね おととい(火曜日)は水を飲んだだけ
昨日は
朝:野菜ジュースコップ1杯
昼:ポンジュース1杯
夕:ごはん1合炊いたが結局食べず終い
不眠症もあるのでまだ起きている
食欲が湧かないのはたぶん肝障害に依るものと考えている
今朝は何とか食べれると思う
来週クリニックに行く予定があるのでお医者さんに相談してみる
わしも肝障害(肝硬変)あるけど食欲はむちゃくちゃあるで。食べれないとなると心配だね
自分は今年になって酒をやめた。
その代わり、コーラを1日1L以上飲んでるな。ノンシュガーだけど。意味ないかな?
>>382 これらの高ALC系缶飲料、値段も100円前後でメーカー各社がこぞって市場に出してるけど、
オレ的にはどれも甘すぎなんだよな。糖類ゼロの表記なんて、砂糖を使っていないだけで意味がない。
代わりに使われている「アセスファム」という添加物が砂糖の1万倍の甘さ。
唯一、サントリーSTRONG ZEROのドライ(缶は黒と銀色のカラー)だけは正統派の味で、自分はこれだけ。
そもそも、「糖類ゼロ」って「甘くない」って意味じゃないもんな。
たまに不思議に思うんだけど
スーパーの前にある自販機で買うと120〜130円の飲料。同じものを店内で買うと80円前後。
なぜ自販機で買うのか理解できないが、普通に働いて収入があれば別に気にならないんだろうな。
>>386 > なぜ自販機で買うのか理解できない
経済学でいうところの「取引コスト」ってやつ
店に入る
商品を探す・確保
レジに並び、支払う
か
自販機にお金を入れる or プリペイドカードをかざす
--
お好きな方をお選びください
スーパーから帰って来た。ビール買うの忘れた!今日も休肝日
明日、落語会に行くのん
行ったこと無い街と会場
どーきどきしながらお風呂入るよ
今はトルコって言っちゃダメなんだぜ
ミャンマーって言うんだぜ
基本的に土日祝祭日は勤労者の為にあるので、家から出ません
玄米 鶏肉 豆腐 たまごやき
ごちそうさまでした 人
![](https://img.youtube.com/vi/8HiRiwbWkHY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8HiRiwbWkHY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8HiRiwbWkHY/2.jpg)
@YouTube 岩崎良美 プリテンダー
別の番組ではイントロだけじゃなくて曲全体でかなり振ってたんだよなぁ
あの時にHD放送とHDDがあればなぁ...
駅のトイレで小便をしていたら、隣の便器で、歩くのもやっとの老人が小便をした。
背中が曲がってるけど、杖なしでなんとか歩いてる、七十後半ぐらいの老人だった。
歳のせいで、オシッコに勢いがないせいか、スラックスと運動靴に大量のオシッコが
かかっていたが、もうそんなことは気にしてられない、って感じだったな
俺もそのうちああなるんだろうな、って思ったよ。
人間は最期、糞尿にまみれて死ぬ、ってアメリカの有名な作家が書いてたのを思い出した
老人と小便 先日ホームセンターのトイレに入ろうとしたら、先に使ってた爺さんが
まだ小便出てるのに横向いて床に小便を巻き散らかしてた、 なんだあれ。
あ〜はなりたくない
しかし、小便にキレがなくなった
だらだら出るからなあ
出し切ったと思っても
チャック上げたら
じゅん じゅわ〜〜 orz
>>404 あ、それあるわ
なんか改善方法ないのかな
トイレットペーパーを5-6回巻いたヤツをあてがってるが
ポロポロとカスが床に落ちるのが…
小便した後に金玉の少し後ろ肛門との間を少し押してみ
残った小便出てくるから
年取ったら 残尿が出るのは仕方ない誰もが経験すること
小雪を一目見たいんだけど普段どこに行ったら会えるかな
朝9:00前に現金引き出しにATMに行ったら結構列ができていた
給料日翌日の引き出しなんだろうけど、大人になってもお子様のこづかいのように
毎月一定額を引き出してサイフに入れてやりくりしてるのかなあ
(で、給料前に余りが出ればパーっと使ってしまう)
自分はおこづかいをもらったことがない
欲しいものはその都度親におねだりして買ってもらっていた
だから月に何万円以内でやりくりという感覚は今でもない
(と言って無駄使いするわけでもないけれど)
金持ち程頻繁に銀行に行くのな
俺は5~6万円引き出したら4ヶ月位財布に残ってる
常時カード払い
うっとうしいだけよ
医療機関で現金以外NGってまだ多いだろう
銀行行くの面倒くさいので常に家に50万ぐらい置いてるわ
今、キュウリのQちゃん食べてる。
梅かつお味ってやつ。
キューリのQちゃんは普通のが好き
類似品で安くていっぱい入ってるようなのってもいまいちうまくないよな
たまにQちゃん喰うとやっぱうめぇ!ってなる
白飯とQちゃん有ればしあわせ
東海漬物のHP見てきた。
キューちゃん梅かつお味は今年の3〜4月限定発売なんだな。
おいしいんだけど、原材料を見たらキュウリは中国産・ラオス産ってことなんで、
これからは買うのはやめておくわ。残念。
東海のこくうまキムチが好きよっ
ギョーザ焼いてビールで、ちょっと幸せ///
>>419 あの程度の価格のものは全て中国産とかだろ
ハナマルキの、20%減塩味噌って、味が薄いんだろうか?
不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか 鴻上尚史
図書館から借りて読了
ミュージシャンの大貫妙子のお父さんが元特攻隊員で、体験記を出版した。
演出家の鴻上さんはその本を読んだ。そして、本の中に出てくる、激戦のフィリピンで
九回の出撃命令が出たのに生きて帰ってきた特攻兵に興味を持った
そして、なんとその元特攻兵がまだ生きていて、糖尿病で目は見えなくなっていたが、
北海道の病院に入院していることを知り、会いに行ってインタビューをした。
生きて帰ってきて上官に怒鳴られた時の様子や、その他にもいろいろ聞いた。
飛行機を操縦しているとき、オシッコは乾いてしまうので、ズボンを履いたまま、
そのまま垂れ流していたそうだ
>>426 反抗もへったくれもなくて、片道分しか燃料ないんだが、毎回毎回戻ってくるわけない、ずっと地上にいたんじゃね?
俳優の西村晃も特攻で帰ってきたって話してたな
なぜ帰ってこられたのか言ったの忘れたが、それから顔の出す仕事できたのだから
聞くと見るとでは違いがあるのかも
敵艦に突っ込んだ時に良く燃えるように
燃料は満タン積んだらしいよ
特攻に行く可能性があった兵士でいいじゃんべつに
出撃して9回も戻ってくる分けないだろ
特攻機に燃料を給油したりタイヤに空気を入れる兵隊でもいいじゃん
徴兵されて日本のために戦ったことには間違いないからな
そういうのは軍属だな
徴兵で軍にはいったのではない雇用人
戦時にそれが許されたのかどうかは知らんが
竹やりでB29を落とします
やるんです 気合です
むむっ
【訃報】「ビバリーヒルズ青春白書」のルーク・ペリーさんが死去 52歳
このドラマが好きで見ていた。俺と同い年っだったんだな。冥福を祈る
朝起きて行くところがあるという幸せ
人に必要とされる喜び
死んだ爺さんがよく言ってた
今ならよくわかる
>>438 童話映画主演した人って誰?
436は検索したらマッチョなオッサン出てきた
高橋悦史 検索したけど主演した童話映画って有った?
その映画が知りたい
結局誰も思い入れの無い人だったのですね?
自分もリンク1つ無い会話に敢えて踏み込んでしまいました。
要するに 「 リンク貼れよ!! 」 ってえ事です。
思い入れあるよ、必殺とか
中学の歴史の時間で教育テレビの歴史の番組見せられたけど
それいつもドラマ仕立てでよく出ててそれで名前覚えた
別に塩分制限があるとか、生活習慣病が怖いからとかではないのだが、
20%減塩味噌が気になったので買ってみた。値段は、普通の味噌と同じ
味は、そんなに変わらない。ただ、ちょっと薄いな、って感じで、正直、なんか物足りない。
やはり、普通の味噌のほうがうまい
>>441 主演じゃないかも知れんが、よく出ていたイメージがあるんで
橋のない川とか・・・童話映画予告のときよく彼を見た
>>440-445 違ったらゴメン、
もしかして「旅の重さ」に出た人?
デストロイヤー、88歳か。このぐらいの年齢だと、人生卒業って感じだよね
70代後半の伯父が、癌で亡くなったって親戚から電話がかかってきたとき、
悲しいというよりも、そんなもんだよなと思った。人間なんて、そのぐらいで
亡くなるのが当たり前なんだよね
あと20年か、健康寿命ではあと10年ぐらいか 長いようで短い人生だったな、
20歳の頃は遥か遠く先の他人事だったのに
お前68歳かよこんなとこで何やってんだとっとと逝けよ
ネットをやってると、初めて知って驚くことってけっこうあるよね
ソメイヨシノの寿命が、約60年ってことを、さっき知ったよ。
塩分のとりすぎとかでどのように苦しんでしぬのだろう
病気毎に苦痛さを解説してくれる本があってもいいがな
>>452 133年 と 135年が有るようだけどね
ソメイヨシノはクローンだからな
自分は山桜が好きだわ
今日は誕生日。
50代も残り1年。
80歳で死ぬとしたら、桜を見ることができるのはあと20回ほど。
そもそも、何歳まで生きられるかなんてわからないが。
>>456 別れた嫁さんも3/8だった。🎂
>>44 味噌汁の塩分は何故か半分ぐらいしか吸収されないのであまり気にすることないらしい
俺だけど50代も半ばとなって以降、1ccぐらいしか出なくなっちまったわ。
試しに一週間ぐらい溜めてみたけど、あまり量は変わないし、皆もそうなんだろうか?
まあ平均すれば4日に一度ぐらいしてるけど、若い頃と比べたら明らかに水っぽいし。ちなみに結婚歴はなく独身。
>>460 4日に1度オナニーして1ccしか出ないのか?
前立腺の検査すべき状態だな…
若いころに、会社の孫いるような爺さん達が社員旅行先でソープに行ったり
近所の爺さんが、もう母ちゃんがヤラしてくれない、なんて嘆いてて気持ち悪いとか思ったが、
最近そんな年頃になっても、たしかにそれほど衰えない
セックスなんて回数で飽きてどうでもよくなるのが普通じゃね?よほどもてないやつはべつだが
昼のマルちゃん醤油ラーメンにニンニク2個入れると
夕方5時頃に元気にみなぎって来てしまう。 タマタマ?
パソコンで「おんなに」を変換しようとすると、「女に」がなぜか「オナニ」になってしまうし
他によくあるケースとして、質問が筆問になってしまうんですけど・・・。
日本製だけど、8万で買って、数回しかはいてない高級革靴を、
リサイクルショップに売りに行った
品物はいいのだが、靴のサイズが24と小さいので、2千円と査定された。
納得できずに持ち帰った。今度は他のリサイクルショップに持って行ってみるかな
>>470 メルカリで売ればよろし
3万なら、売れるでしょう
リサイクルショップは・・・
店舗をかまえてるだけでも固定費かかるし
高く買い取ってたら利益でないもんな
50代でアーリーリタイアできた皆さんは資産形成に成功した勝ち組だね。うらやましい。
自分も50代前半でのリタイアを目論んでいるが、なかなか難しい。
週3働かなあかんのよ
65までな
しかも遊べない( >_<)
自分の場合は51歳でリタイアして今リタイア生活2年目。
自分の能力では年齢とともにきつくなる仕事と責任に耐えられそうにないと判断してリタイア。
贅沢はできなくなったが、仕事のストレスから解放されたので、今でもリタイアしてよかったと思っている。
現役時代から積み重ねてきた投資がそれなりに成功したため、お金の面では何とか逃げ切れそう。
やっててよかった給料天引き 財形貯蓄
かけててよかった民間生保の個人年金
ごく普通のサラリーマンが50代前半でリタイアできるのは
十分な親の遺産がある場合
現役時代に倹約と投資に励み、投資が成功した場合
くらいじゃないの。
生涯独身で無趣味、人と接するのが苦手なので仕事以外外出もせず
仕事は好きな仕事だったのでまったく休まず休日出勤までして、たら自然に貯まった
>>479 独身であるってこともアーリーリタイアにとっては重要な要素だよね。
ガキの頃から、もう四十年ぐらい通ってる個人の歯医者で、歯石を取ってきた
年に一回、その歯医者で、もう七十ぐらいの男の先生に治療してもらう。
しかし、高齢のせいで目が悪くなっているせいか、または年齢的な衰えか、
毎年一カ所ぐらい見落としがあり、歯石が残る。
今日も、一部が残ったままだった。もう七十ぐらいになると、しょうがないんだろうね
>>484 そうかなあ。
自分の場合、妻子がいたらリタイアしなかったかもしれない。
家族が許してくれないような気がする。
>>482 俺は最初に全治療をしてもらってから40年間無治療 無検診で
最近所どころに不具合発生あり。痛くないので放置してるけど
被せた本の歯の横に穴が…
昨日、久々に電車に乗って出かけた。
横浜で夕食。
横浜は懐かしい。
>>486 一般化してるのはお前だろ馬鹿者
明らかに独身の方が金は貯まる
それが分からないお前は今すぐ死ね今死ね
>>478 あと妻子がいない場合、親と縁を切った場合
オレの場合は携帯の電話番号を変えて親に通知しなかった。介護施設に入っていたが面会に行かなかった(7年前他界)
会社で出世コースから外れたので早期退職したわ
俺の場合、自分の能力の限界を感じ、仕事を続けていく自信がなくなったから早期退職した。
だから、俺は、いわばサラリーマン社会からの落伍者だな。
今も第一線でバリバリ働いて稼いでいるかつての仕事仲間に対して嫉妬心が全くないといえば嘘になる。
でも、仕事のストレスから解放され、慎ましくも穏やかな生活が手に入ったたので、早期退職は今でも間違っていなかったと思う。
>>490 いろいろと事情はあったと思うが、親と縁を切り、そのまま面会もせずに他界したというのは悲しい。
>>489 > 一般化してるのはお前だろ馬鹿者
馬鹿はおまえなんでおまえが死ね
>>492 事情も知らない他人がそんなことを言ったってw
>>492 退職して日本株、FXの売り買い、預貯金の切り崩し、配当で生活している
キツイ母親だったから『そんなことしてないで真面目に働けよ!』
と諭されるのが怖かった(2011 享年78)
兄とも母親の介護方針で対立絶縁状態だったが
その兄も母親を追うように(母親が呼び寄せて?)2011年10月に他界した(享年52病死)
>>496 そうかあ、いろいろとあったんだね。
今は株取引、貯金の切り崩し、配当で生活しているみたいだけど逃げきれそう?
いま58だけど100歳まで生きることはないだろうから何とかなると思ってるよ
>>496 おふくろさんと兄さんの葬式はちゃんとやったの?
自分は一人っ子なので冠婚葬祭とはあまり縁のない人生だったから、葬式の手続きが全然わからなくてね。
叔父が全部やってくれた。
親戚連中から「お前は社会常識を知らんのか」と罵倒されたわ。
社員歴が短くバイト・派遣ばかりの人生だったから、経験の無さというか、常識が身に付いてなかった。
正社員として長年働いてたから、冠婚葬祭なんて何十回と出席してるんだろうけどな。
悪いのは俺自身だけど、親の葬式の日に罵倒されたことが悔しくて、その後縁を切ったわ。
三回忌も七回忌も叔父夫婦と密かに行って、親戚には一切連絡しなかったね。
>>499 母と兄の7回忌法要はお寺でおこなってもらったよ
但し参列者は自分のみ
13回忌は自分が生きているかどうかわからない
>>476 >>491 この2人は(自分と比較すれば)あまりにも模範的なサラリーマンのようで尊敬できるわ。
俺なんか仕事など嫌々と仕方なくやってきただけで、二言目には「じゃあ辞めます」で職を転々とした軟弱男。
もちろん今は50代のオッサンニートだけど、上記の2人とは仕事に対する姿勢が全く違うなと感じた。
>>502 デフレのニートは自慢すべきだぜ
働いても資本家に搾取されるだけ
正々堂々胸張ってニートやらんかボケ!
フェア党代表 大西つねき
の動画見ると資本主義の仕組みがよく分かる
>>501 自分は13回忌はやらないと思う。たとえ生きていたとしても。墓参りくらいかな。
今年は妻の13回忌と母親の7回忌だったけど、なにもしなかったよ。
妻の親戚とはほぼ絶縁してるし、母親は献体で墓もないしね。
今日、仕事の夢を見て目が覚めた。
仕事上、緊急かつ重大な事態がしたため、急きょ出勤しなければならなくなった、という夢。
リタイアした今となっては、もう起こり得ない事態なんだけど、思わず目が覚めた。
ロック歌手で映画俳優としても活躍した内田裕也(うちだ・ゆうや、本名内田雄也)さんが17日、東京都内で死去した。79歳。
>>507 俺は昔の友達が夢によく出てくるわ。小学〜高校時代のね。もう36年以上会ってないんだぜ。
それから若い時の両親。昭和40年代に住んでた借家時代とかw
昼間起きてる時は考えもしない忘れてることが夢に出てくるから不思議だわ。
>>507 今日、アフリカの都市郊外で急に便意を催し FPSゲームの様に駆け回り
直径50cm位の穴が5個程開いている場所を見つけた
排便しながら穴から下を見ると親子3人位の姿が見えた(直下ではない)
我に返ってパンツを見たら
セーフでした♪
通常ならアウトだった場面だった…。
人は死んだら親族が迎えに来るというが、死んだペットのネコにはまた会えるんかい?
永ちゃんも若い時は不良でこんなんTVに出すなと
今はロックの神様
高倉健も若い時はヤクザまがいの俳優
歳とって文化勲章
今日が休日なのを今知ったよ
世間を気にせず買い物に行くかな
むしろ、ちょっと欲しい物があってホームセンターに行きたいところだが
今日は世間が休日で混みそうだから我慢して明日にする予定
>>515 地方での一人暮らしか?ならわからんでもないが、東京だと平日昼間から外をほっつき歩こうが全く無問題。
よく、同じアパートの住人の目を気にする人もいるようだが俺の住んでる賃貸アパートでマトモなサラリーマンはいない。
つえっぺりんっ
Whole Lotta Love-Led Zeppelin -cover by Daria Zaritskaya & Sergey Sershen -
![](https://img.youtube.com/vi/JWFDfnXW_bU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JWFDfnXW_bU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JWFDfnXW_bU/2.jpg)
@YouTube @YouTubeさんから
同じ「キャロル」でも俺の場合はキャロル・ベーカーだったな。
1975年の「Lezioni private」はいまでも定期的に流されるほどの名曲。
俺もキャロル大好き
大昔成り上がり読んだとき、
流石永ちゃんカコイイなあなんて思ったもんだけど
今はジョニーがひたすら愛おしいよ
ん〜これは意外なレスがあるな、若い時にキャロルを聞いたり
好きだった人が一人暮らしで無職で引きこもりになるのか。
イメージ沸かないわ
>>522は
「〜が好きだった人『なのに』一人暮らしで〜」って言いたいんだろうな。
曲にはまるのはどんな奴がはまるか分からないんじゃないの
ただ表に出してコンサート行くとかグッツ買うになると動かないかもしれんが
俺のイメージだとキャロル好きだった奴は、バンドやったり
族やったりつるんで何かやるのが好きなタイプだと思う。
仲間がいてバイクや車買うためにバイトして、女好きだから早婚で
子供がいてのイメージだね。それが一人暮らしで無職で引きこもり
に変貌するとは想像ができない。ただここの人を批判してるんじゃ
ないからね気にしないで。
ちなみに俺はキャロルは知ってたけど、陽水や拓郎のほうが
好きな根暗男でした。
俺のキャロルはマツダの360ccだな。オートマチックを見た事ある
キャロルと言えばキャロル・キングだよ。1972年・2013年度『グラミー賞』受賞。
1990年『ロックの殿堂』入り。2015年度『ケネディ・センター名誉賞』受賞の名誉を
受けてる現在77歳になるアメリカ合衆国代表的歌手に昇り詰めた人。
![](https://img.youtube.com/vi/s9vVp7FjWAM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/s9vVp7FjWAM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/s9vVp7FjWAM/2.jpg)
@YouTube 俺が中学に入ってクリスチャンだった中1の音楽教師から教わった曲がCarole Kingの
It's Too Lateという曲でその後サイモン&ガーフェンクル、レターメン、アフリカ、
カーペンターズ、バッド・フィンガー、アルバート・ハモンド、イーグルスなどを聞いた。
両親は中学1年生の担任が音楽教師だった事を大いに哀れんだそうだが俺は人生この
齢まで洋楽オンリーで邦楽のレコード(後のCD)を買う事はなかったけどキャロルとの
接点はある。高校生の時に同級生と言った当時ウィークデーの夕方からGINZAテレサで
生放送・生中継していた『ぎんざNOW!』を見に行った時にレギュラーで出演中だった
キャロルの演奏を始めて生で聞いた。初めてのキャロルを生で大音量で聞いてすげえな
と思ったけど個人的にはオリジナルよりカヴァーの「グッド・オールド・ロックンロール」
「Johnny B Good 」「キャロル」の方がいいなと思ったくらい。
>>530 最近の洋楽だと何をよく聞いていますか?
>>530 > 俺が中学に入ってクリスチャンだった中1の音楽教師
気分は、イデオン
我らがイデオン 【WOWOWぷらすと】
![](https://img.youtube.com/vi/kFLXvAWSxkA/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kFLXvAWSxkA/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kFLXvAWSxkA/2.jpg)
@YouTube @YouTubeさんから
預金すれば、定期預金で0.010%も利息がつくんだよっ!
>>533 亡くなった男性、65歳。平均寿命から考えたら、少し早いけど、
まずはその年齢まで生きられただけでも、いいと思う。事故や病気で
もっと早く亡くなる人もいるし
昨日、古着屋でエドウィンのジーンズを買った。まだ新しそうで、
サイズもぴったりだった。いい買物したなとうれしくなったよ
しかし、家に帰ってきてから、もう一度その商品を見て気が付いたのだが、
ポリウレタンが2%入っていた。これは生地が伸びるから、履きやすくていいな、
と喜んだんだけど、ググったら、ストレッチジーンズは寿命が短いんだなw
もう4月になろうというのに28℃設定で6畳間でエアコン入れてみた
ちょいお酒飲んだら快眠できた
いままではNO暖房主義(20〜22℃)だったのに起き掛がえらい違い
今日もやる
420:無記無記名 (アウアウウー Sab7-JK8W [106.180.0.148]) 2019/03/22(金) 12:55:37.95 ID:E2XRXekpa
つーか
40すぎて独身とか基本的におかしな人間だと思って間違いないだろ
>>540 スキニーでも動きやすいはきやすいw
こだわりなくユニクロのを愛用中
ビンテージの対極
ベルトラインの上に乗っかる
ぽっこりお腹が哀しいっすw
>>540 江戸右院も大太郎もまだあるんやね
潰れたと聞いたが、どっこい誰かが受け継いでいるね
デニム履かないわ 重いし洗濯も乾きにくいし
チノパンかスラックスか作業ズボン
ふだん着はジャージ
ワークマンがチャリで行ける範囲内に有ってメチャメチャ助かってる
ユニクロよりワークマン
普通のスラックスや作業ズボンが税込980円〜だぞ
ワークマンはマジ神
今はリーバイス買おうとしたらわざわざ
リーバスショップまで行かなければならないの?
公式ネットショップ有るじゃん
Amazonや他のネットショップも有るし
ワークマンもネットショップ有るし
あー、でも試着してから買いたいよな
実店舗の方が裾直しもしてもらえるしな
ワークマンは裾直し250円だけど本体が激安だから許してる
へぇ〜ワークマンて安いんか、無印みたいに安いと思わせて実は
全然安くないって思ってたが
ワークマンは安いけど、品質は安いなりだよやっぱり。
980円の安全靴を利用しているけど、底が薄くて裸足で歩いてる感じだもんw
ただ、匠シリーズのラバ軍は使いやすい。
税込みで1双98円だったか100円だったかだが、これは良いと思う。
あとは軽作業用のパンダグリップっていう手袋も使いやすい。
50歳くらいになってからデニム・ジーンズ類は履かなくなった。
チノパン・作業ズボン・ジャージズボンが多くて外出する時はスラックスを
履くくらいですっかり脱ジーンズした50代後半。
53歳まではスーツ&ネクタイで仕事するホワイトカラーだったので
ガテン系衣料には興味が無かったけど早期退職して家で過ごす時間が増えて
ワークマンで買物するようになった。ワークマンで買うのは作業ズボンが
中心だけど最近はホームセンターコーナンでも衣料を買ってるよ。
懐かしくなってリーバイス501買ったけど12000もするのな
確か昔は7800だった気がするバブルの頃
まあ、でもいいわ履き心地よしシルエットよし
若い頃からジーパンは全くはかない。
チノパンか普通のスラックス。
あまり外出しないんで、若いころ買った衣類をまだ着ている、
さすがに年齢に合わない気がしてきた とくにパンツ、つうか俺世代的にはズボンか
へそレベルはぽっこりだけど
10年以上前のGパンは、まだはける
はけるけど、、、、 超みっともないw
ベルトにかぶさる脂肪が哀しい
ダンテの神曲という本を読んだ
地獄と天国の話なんだけど
自殺者は裁かれた後種として地獄に埋められて植物として芽を出し
鳥の化け物に毎日新芽を食べられて痛くて苦しい地獄が永遠に続くらしい
服薬で死のうか迷い中だけどちょっとだけ餓死も捨てがたいなと思い出した
エスパー小林さんの本に自殺は成仏出来ないけど
自暴自棄や不摂生で死ぬのは寿命だから自殺では無いけど来世良い者に生まれ変われないと書いてあって
餓死なら即身成仏出来て仏になって死ぬから案外良さそうかななんて
それなら来世も期待出来そう
根拠のない話を盲目的に信じるってのはいかがなもんだろうか。
何かの思想に頼りたくなるのは
弱ってたり孤独だったりするんだろうけど
信じる者は騙されるってのが現実
何でも話半分くらいで疑って見る方が良い
来世がそんな簡単なポイント制みたいなのだったら笑うわ
来世より今の自分を救えよ
まあ、自分に言ってることだが
あの世っていうのは、人間が考えたものなので、そんなものはないって死生観の
本に書いてあったな
人間は無の世界から一人でこの世に来て、八十年ぐらいの仮の宿として過ごしたら、
また一人で無の世界に帰る。死ぬというのは、生まれてくる前の、元の状態に戻るだけだから、
そんなに心配する必要もない
>>564 後段も人間が考えたものだろ?w
後段2行目は断定しているけど、
断定できるような証拠も根拠もないよね。
人間が考えたものだからあの世はないということではなく、
実際にはあの世があるのかないのかはわからないが
少なくともあの世があるという証拠はないのであの世があるとは言えない、
ってことだな。
>>564 > そんなものはないって死生観の本に書いてあったな
その本も
> 人間が考えたもの
だし・・・
ま、死んでみたらわかるかw
よく 前世の記憶を持ってる子供とかいるじゃないですか
ソレについてはどう?
話かわって
ちなみに俺は雲の上から生家を見ていて 家族楽しそうに暮らしていて
「ここが良い!」って言った瞬間に後ろから突き落とされて生まれた。
生まれたばかりの赤ちゃんは何故泣くのかと言うと
急に落とされたのでビックリして泣いているのです。
後付けなら何でも言える
義経だってジンギスハンになれる
俺は前世が終わって天国(みたいなところ)でゆっくりしようと思ってたら
今の体に無理やり押し込まれたぞ。
...という記憶があるせいか人生全般で真面目に生きたことがない
>>567 > よく 前世の記憶を持ってる子供とかいるじゃないですか
> ソレについてはどう?
いやいや、そもそもなんでその記憶が「前世の記憶」だとわかるわけ?
客観的にその記憶が「前世」のものだと証明されない限り、
それは「前世の記憶」とは言えないわけで。
要は好き勝手なことを言ってるのと同じ。
大川りゅーほーの霊言シリーズみたいなもんw
「前世の記憶」として話した内容が、実はその子が以前読んだ本の内容だったという研究もあったはず。
最近アメリカ人の動画見てから、死後の世界信じるようになったんだが、飼ってたペットはどうなるか知りたい
前世とか来世とか死語の世界とか
まとめてオカルト板へ逝ってどうぞ
お仲間がいっぱい居る所で好きなだけどうぞ
↓
死後の世界が気になる
http://2chb.net/r/occult/1517699142/ >>575 いや、老化のさきにあるものが死なので、もう50になったらそういうネタも悪くはないよ
>>572 元祖チャラ男だな
今では別に違和感ないのだろうが、若い時当時のおっさんと
平気でTVで喧嘩してたの覚えてる
太陽にほえろより俺はそっちのほうが印象強い
ショーケンの若い頃の映像をニュースで見たけど、
オウムの上祐にそっくりだったな。どこか少年っぽさがある所が、
女心をくすぐるのか
去年くらいから有名人が次々亡くなってるな
俺たちもそろそろヤバいぞ
萩原健一は別にどーでもいいけど、北尾(のちの双羽黒)の死去にはビックリしたわ。
今の理事長つまり最高責任者の八角親方(本名=保志)とは花のサンパチ組の同級生だな。
北尾も死んだのかよ。ホワイトナイトじゃなくて相撲のほうか
ショーケンのデランジェは今も聴いてる
学生時代に聴いた時より今の方がしみるわ
TBSの深夜番組「パックインミュージック」のチャコも先日?死んだ。@読売新聞(今日の朝刊)社会面
相方のナッチャン(野沢那智)も確か数年前だったな。
従兄も58歳だが、やっぱ少し時代がズレていて話が合わないw
50歳と59歳とでは一回りほど違う
万博の話が出来なかった
不謹慎になるので誰も口にしないけど、そもそも日本の天皇って本人の意思で生前退位ができるのか?
そんなんだったら高齢による身体上の理由(など)を付ければ誰でも辞退が可能になってしまう。おかしくね?
>>596 日本史を勉強したことないの?
過去にはいくらでも生前退位してただろ?
生前退位することのどこがおかしいんだ?
っていうか2017年に皇室典範特例法が成立して今回だけ可能にしてる
これが明治時代なら有り得ない
そんだけ平和だということなんだろう
56歳の俺様は大阪万博とアポロ11号はギリギリ覚えてるが3億円事件は記憶にない
こういう感じね
昭和47年 浅間山荘事件 ←鮮明
昭和46年 大久保清事件 ←名前だけ
昭和45年 大阪万博 ←クラスで話題になったみどり館
昭和44年 アポロ11号月面着陸 ←夏休みの前の日だった
五十代にもなると、テレビで見ていた芸能人がちょうど亡くなる世代なんだろうね
子供の頃から見ていた芸能人が亡くなる。人が亡くなるなんて当たり前なんだけど、
一つの時代が終わったような寂しさがある。俺もそのうち他界するんだよな、
っていうのもあり、虚しくなるんだよな
53歳なんだが
小学生の時に初レコードを買いに行った。わからないので、5歳上の従兄にお任せすると天地真理(67)、浅丘めぐみ(63)のうちから浅丘を選んだ。今となっては当時は天地だろと言ってる。
それから後、本当に自分が選んだのは岩崎宏美(60)だった。
俺は最初に買ったレコードはウルトラマンだったかな。
あ〜ウルトラマンや仮面ライダーのレコードは持ってたね。生まれる前の東京オリンピックのもあったから
漏れはアグネス・チャンだったなw
あのとき買ったレコードどこへ行ったんだか
>>596 ん?「誰」というのが誰を指しているのかよくわからんが仮に一般人とすると労働は強制されないだろ
辞めたければやめればいい
高齢で働いているのは仕事にやりがいを見いだしているor経済上の理由だけ
>>603 >>604 ウルトラマンのドーナッツ盤まだ持ってるよ
プレーヤーは捨てちゃったけど
ほかにあの頃は雑誌を買うとフォノシートという付録がついててよく聴いたっけ
>>606 ソノシートて言った覚えが
赤色の、小さめのペラペラのやつだったね
こんなの本当に音出るのかな?て思いつつ掛けたら、しっかり音が出て感動したわ
今年50歳だよ今日から50歳だよ昨日は50歳だよでも明日から50歳だよ
君らは50歳なのでも僕も50歳だよこれからどうやって生きて行こうかな
一人で生きていくのかな仕事はないよ仕事がないよでも働くつもりはないよ
仕事があっても働くつもりはないよお金があるのかな ちみらはお金があるのかな
僕はお金は少しあるよ財布の中に今1000円あるよでも原稿には3000円あるよ
レコード沢山あるけど売りに行っても二束三文だろうな
うちは貧乏で俺が小三ぐらいまでは家にレコードプレーヤーがなかったため
糸の一方には紙コップをもう一方には縫い針を付けて、
紙コップを耳に当て縫い針をソノシートの溝に当てて手で回して聞いていた。
自分のお金で初めて買ったレコードは中森明菜の「スローモーション」だと思う。
文化放送の「ひとつめのサヨナラ」もよく聞いてた。
>>609 以前全て処分したけど、高く売れるのは演歌らしい。
ポップスや歌謡曲は値段が付かない言われた。
処分しときます。の一言で終わりだった。
数年前だから参考になるかはわからん。
またNHKのヤラセで大炎上してるなww。このスレタイそのまんまに近いやつね。
金髪女性に憧れて、オリビア・ニュートン・ジョンやノーランズのレコードも買ったなぁ(笑)
初めて買ったレコードは麻丘めぐみ
初めていったコンサートは松田聖子 前列4列め
家で初めて買ったのは、ルネ・シマールの「ミドリ色の屋根」だと思料。
はぁ?初めて買ったレコード・・・んなもん忘れたわ。ただし洋楽なら覚えてるぞ。ルーベッツの「シュガーベイビーラブ」だ。
チラ裏だが、初オナ経験の時にバックにラジオから流れていた曲も覚えてるぞ。それは・・・りりぃの「私は泣いています」。
>>614 >>615 オリビア・ニュートンジョンの「カントリーロード」のオリジナルはジョン・デンバーだね
ジョン・デンバーは俳優としても「警部マックロード」にゲスト出演してたよ
昭和の終わりくらいだと思うが
ジョン・デンバーと南こうせつが熊本がどこかの野外コンサート(夜)で「カントリーロード」を一緒に歌ってたシーンを思い出した。
あれは名シーンだわ。その後、加藤登紀子が「琵琶湖周航の歌」を歌ったのかな。
放送はNHKだったがあれは何のコンサートだったんだろうか。
エロアスペちゃん、お元気?
「早く明日になれ」と思いながらおやすみかな?
山田うどんばかり食べてないでたまにはマックにも行けば?
あ、ゴメン、埼玉のド田舎にはマックなんてないよねw
それじゃ肥溜めに落ちないように慎重に運転してネ!!
カッペにはカッペの幸せがあるから視姦でもして頑張ってね。
>>619>>620
ジョン・デンバーは詳しく知らなかったです。53歳没ですか、いきてれば75-76歳ですね
オリビアはもう死んだと思ってたが、70歳で癌を公表ながらも生存みたいですね。
>>609 自分の好きな曲、ジャケットデザインのLPレコードを壁に飾ってみれば
ジャケットの色褪せの危険もあるので1ヶ月くらいで次のに交換する
あと検証した訳ではないのだが、LPがあってCDが未発売のタイトルだと意外と高値がつくかもな
色々あるけれど歌謡曲でいうと石川ひとみのキャンバスライブ
松田聖子の金色のリボン
など
おい、俺のパソコンで「れいわ」と変換しても「例話」と出るぞ!皆のPC(スマホ)はどう?
零話ともでる
そら無理しょ、今日出来たホカホカの熟語なんだから
令和って、昭和と同じようで、なんだか紛らわしいと思うけどな
50代でリタイア生活を送れるなんて皆さん資産家なんですね。
自分もアーリーリタイアを目指しているんだけど、現実は厳しい。
皆さんがうらやましい。
生活保護レベルより多少マシぐらいでなら
今後全く働かずに生きていけるんだけど
それじゃつまらんから多少は働くかな
もう再就職は無理だからリタイア生活してるだけですw
朝起きて行くところがない やることがない
社会的に物理的に居場所がない
つらいもんですよ
全く働かずにアーリーリタイアしている人は不労所得がある人が多いと思う。
それ以外のリタイア組は少し働くセミリタイアだろう。
>>636 年金組だけど
それって物凄く贅沢で優雅だぞw
もっとそれを楽しめる境地になろうよ
近所の牛丼屋で 夜中勤務時給1200円で募集してたよ働くべきかな 近所のなか卯で時給1200円募集してたよ働くべきかな
>>634 もう10年近く職歴がないのと(還暦まじかのひとを雇うとこは無し)
大腸の病気で便意を催したら20秒以内にトイレにかけこまなければお漏らし必至で務まるか?
>>641 50代の早い時期にリタイアしているんだから相応の資産があったということでしょ。
その資産も自分で稼いだのならすごいことだよ。
>>641 便意切迫 私も痛い程理解しています。肛門に全神経を集中して!
も、駄目なときゃダメ…orz
漢字が書けなくて(少2レベルで)も難儀している(読むのはOK)
書類に住所・氏名以外直筆はない
今はスマホのメモ帳による変換にたよりだ
認知症に一直線なのかな
リタイア生活3年目に突入。
正直、引きこもり生活。
リタイア当初は平日にスポーツジムに行って汗を流していたが、最近ではそれすら面倒になってしなくなった。
テレビやネット見たり、読書するだけの日々。
それでも不思議と退屈しない。
物忘れがひどくなってきて認知症かと心配になって医者に掛かったら
認知症の人は自分が認知症になっていることに気が付かないので
あなたの場合はただの物忘れですよと言われたよ
記憶力が低下してきた気がするとかか様に言ったら、アンタは元々頭が悪い、
それが子どもに遺伝して不憫だって言われました。
昨日の朝はなにを食べましたか まったく覚えていません
ヤマザキのロールパン
点数集めているからこの時期は毎朝何かしらパンを食べている
忘れても他の記憶を辿ると見えてくると思うけれど
>>651 どーでもいーことは記憶に残りにくいんだよ。
昨夜オリジン弁当で、唐揚げ イカリングフライ おにぎり2個買ったのは鮮明に覚えている
アルコールが多少入っていたので金銭授受で店員さんを多少わずらわせたが
最近、揚げ物が駄目になってきた
特にスーパーの総菜の揚げ物は駄目
ケンタや肉は大丈夫なんだけど
地元の駅に、沿線の情報とかが載ってるフリーペーパーが置いてある。
荒木大輔というおじさんが紹介されてたので、元野球選手の荒木大輔と同姓同名なんだな、
と思ったら、本人だったよw 別人みたいになってたな。そこら辺を歩いてる普通の
おじさんだな。街を歩いても、気付かれないだろうね
>>651 自分は昨日の朝食や昼食のメニューまで思い出せるよ
今朝は大根おろし+ボイルしらす、小松菜と人参としめじに長ねぎの
味噌汁、それにご飯と出汁巻き玉子にプレーンヨーグルトにイチゴ
>>655 自分もスーパーの総菜の揚げ物は食べれなくなった
特に天ぷらとフライ類は駄目で手間がかかるけど
フライ類は熱風調理器具で手作りしている
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000019-tospoweb-ent すでに今も50代のひきこもり当事者と、80代の親の苦境が「8050問題」
として社会的に注目されるようになっている。子どもが親の年金や収入に
頼って暮らしていると、親が死亡したとたんに、家計が行き詰まるためだ。
このスレにも上記のような人がいそうだな
こっちのがよかったかな
プロハンターってドラマのエンディング
![](https://img.youtube.com/vi/OQjCZReJmAo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/OQjCZReJmAo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/OQjCZReJmAo/2.jpg)
@YouTube 昔はカッコイイドラマいっぱい有ったよな
キーハンターとかハングマンとか太陽にほえろとかGメン75とか
1981年か
クリエイションって元々本格的ハードロックバンドだった
>>659 いつまでも食べれるように訓練?しとけば良いと思うけど
![](https://img.youtube.com/vi/pucl5J7uHm8/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pucl5J7uHm8/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/pucl5J7uHm8/2.jpg)
@YouTube 噂の刑事 トミーとマツ OP&ED(season 1)
動画のコメントに「ああ。このころは世界が輝いていたな。」って書いてあって、
まさに同意だ。
まだ子供だったから、社会の厳しさ、人生の虚しさをわかってなかったからだろうか?
松崎しげるが歌うエンディング曲、大人の恋愛って感じで、憧れて聞いてたよ。
俺も大人になったら、こんな恋をするんだろうな、って思ってた。
まさか、彼女いない歴年齢の、素人童貞になるとは、夢にも思ってなかったよw
>>663 Gメンていえば、香港シリーズだね
ムキムキマンボロヤンと、草野刑事の対決が楽しみだったわ
皆さんは普段どうやって過ごしてるの?
自分は53歳で退職。
その後、ほぼ引きこもり生活で、ネット見たり読書したりで買い物以外ほとんど外出はなし。
今はネットがあるおかげで無料又は安価に映画やドラマが見られるから引きこもり生活も退屈しない。
いい時代になったものだ。
>>669 ぶっちゃけ資産多いからリタイアできたとか?
近所のワンルームマンションの家賃より安い固定資産税
助かっております
住居費が一番金食うよね
>>671 俺は山手線の某駅から徒歩10分の風呂なしアパートに長年住んでるけど、
6畳(和室)+2畳(台所)+トイレ付で家賃は3万円台だよ。陽当たりも悪くないし、築年数の割にボロアパートでもない。
ちなみにバブルの頃の1980年代後半は山手線の別の駅から徒歩10分程度の1DK(家賃8万円強)に住んでいた。
それを思えば今の生活は普通に暮らす分には(金銭的に)天国だわ。トータル月10万円もかからないね。
>>670 単に仕事から逃げ出しただけだよ。
管理職のプレッシャーに耐えられなかった。
一応、それなりにコツコツと蓄えた資産があったので、リタイアできた。
もちろん、サラリーがなくなったから贅沢はできない。
でもネットのおかげで安価に楽しめるからいい。
わたみの宅食頼んでる。
外に出るのを極力へらしてる。
用事があれば外出するよ 最近はネット通販が便利になりすぎて外出する用事が無いや
>>669 俺は55歳で勤務先の早期退職制度で早期リタイヤ、別に仕事や人間関係そして給与に不満や問題はなかったけど
この機会で辞めたら60歳定年でもらえる退職金を支給されるとの事で今まで頑張ってきたし、やりたい事も
あるから55歳でリタイヤした現在59歳になったばかり。
この4年間弱で各地を旅行したり、やってみたかった事にもチャレンジできて満足してる。今は近くのスーパーや
ホームセンターなどに週2回くらいの買物に行くくらいだけど出歩くのも嫌いじゃないから引き篭りか微妙?
家にいる時は有料放送のCS/BS放送見たり、ネットでも楽しんでふわっちという配信サイトで配信して
アイテムをもらって月平均¥10,000を稼いで小遣いにしているよ。
>>676 いつも中出しばっかりなのかよ、うらやましい。
>>678 リタイア時点で貯金いくらあったんですか?
>>681 リタイア時点で貯金は1000万円くらいだけどリタイヤして退職金と
社内貯金払い戻しが振り込まれて合計指3本が3ヶ所の銀行へ預けてる。
65歳になれば老齢年金以外に確定拠出年金ももらえるから
何とか悠々自適で暮らしてる。
田舎の家は売れないからな
仕方なしに放っておくとすぐ廃墟化するから面倒
田舎行くとわかるが、今は大東建託とか、使わない農地に、アパート建てまくってるんで、どこもガラガラだよ
あー そこへ引きこもりを送り込んで
農村地帯の票固めをするのか
なるほど
>>678 俺はAmazonFire TVとDAZN三昧。
安価に映画、ドラマ、スポーツが見られる時代になってうれしい。
あとはテレビと読書があれば退屈知らず。
俺は50でリタイア
家賃6万円の部屋にいる
毎日オナニーと酒で数年暮らしたが 貯金もなくなり
今はコンビニバイトしてる
気楽でいいねえ
頭使わないのがほんと精神的に楽
体力は使うが 手抜きでなんとか凌いでる
今はコンビニも覚えることが沢山あって大変なんじゃないの?
貯金なくて コンビニバイトで家賃が6万円のとこ住んでやっていけるわけねーだろ
コンビニも夜は時給高いからね
8~10時間やってたら、月20万超えそうだけど
時々コンビニ行くけど、見てると店員さんとか俺には無理だ
仕事多すぎだろ、よく覚えられるな、
仮に貯金がゼロだとすれば、確かにコンビニのバイト収入だけで6万円の家賃での生活は
不可能ではないにしても通常は無理だな。
もう今さら働くのはダルイと思って早期退職したのに何で今さら働くのだ?
そもそもここのスレは悠々自適で働かないのが当たり前だと思っていたんだけど。
不労収入はともかく、働くのなら別にスレを分けて新たに作った方がいいと思う。
たまに親と同居とか働き始めたとか書き込みしている輩を見かけるんだよな。
>>694 俺も今のコンビニ店員をやるのは無理だと思ってる。
大学生の時にローソンで働いていたけど、業務量は当時の比じゃないと思う。
たとえば ダサい服着てさ
リュック背負って 駅まで徒歩15分 電車で15分 また徒歩5分で職場への通勤もダルいよ
コンビニ楽だよ 馬鹿しかいないし
単純作業
青学出てすぐに商社入って
大変だったよ 馬鹿にされてな
帝国出ないと馬鹿扱い
でもコンビニならマジ馬鹿しかいないから 上から目線で仕事できるよ
ちなすぐ辞めて引きこもり生活に戻るから シビアに金貯めこんでるよ
六マンの家賃普通じゃね?
おまえらどんなとこに住んでるんだよ!?
不可思議な生体なの?
>>699 > コンビニ楽だよ 馬鹿しかいないし
本当に馬鹿なんだなw
まあ、商社の部長かなんかでが、部下を怒鳴り散らしてパワハラしほうだいとかよりは、ずっとましだけど
家賃6万円を云々言ってるんじゃなくて、貯金なしコンビニバイトが家賃6万円でどうやって生活できるのか疑問を呈してるんだぞ
論点さえまともに把握出来ない老人は本当に哀れだな
近所にコンビニできたんで行ってみたら知人がオーナーで、夜の間レジやってたわ。立派なもんやで
俺は48歳で優良ホワイトカラー仕事から工場の工員に転職。
高給の優良企業を辞めた理由は、自分の能力では今後年齢とともに責任の重くなる仕事に耐える自信がなく逃げたかったから。
で、全く畑違いのブルーカラーの工場に転職。
給料は激減したし、働いている人たちの知的レベルの低さには驚いた。
だから昼の休憩時間も他の工員とはあまり会話をしなかった。
でも、仕事は頭を使わない簡単なルーチンワークだし、残業もほとんどなかったからストレスは激減した。
まじで転職してよかったと思う。
工員は3年勤め、老後の生計のめどが立ったので、今はリタイア。
来る日も来る日も穏やかな日々でリタイアしてよかったと思う。
あのままホワイトカラーの仕事をやっていたら、鬱になっていただろう。
おれは介護で離職〜今は親を施設に入れて〜実家で昼寝つきののんびり生活
贅沢はできないけど ストレスのない生活はこの人生で至福ものです。58歳の4月。
もー二度と会社員として勤めなどしたくないです。
>>699 家賃6万円はまだ安い部類だと思う
都内だけど働いてる現役世代は単身でも9万のマンションに住んでた
今は無職だけどそれでも75000円のマンションに住んでる俺
>>706 その前に58歳で会社員の需要が無いと思われる
仕事って、スキルや技術、知識、経験を身につけて
当初抱えていたストレスをいかに無くしていけるかだと思います
向上心を持って20代〜40代を過ごしていないと
58歳になっても新卒みたいな理由で離脱するんですね
>>705 すごいね!
いくつのときに、貯金幾らでリタイアしたんですか?
>>705 頭のいい人だね
己を知り、己を守ったということだ
とにかくさあ コンビニバイトで家賃6万円とか普通だし
おまえらおかしいよ
どこに住んでるんだよ?
生活できるのか?
大きなお世話だよ!
高卒か三流大卒なんだろ
どうせ
コンビニで働けや!
お似合いやぞ!
>>705 非正規だと大変じゃね?
時給1000〜1200円とかでしょ
コンビニバイトは時給は1000くらいだよ
でも売れ残りの廃棄弁当や沢山もらえるから 昼飯
晩飯に金がかからない
ちな 俺は食費は月に1000円くらいかなあ
結構勝ち組じゃね?俺
>>716 売れ残りの廃棄弁当なんて金もらってもゴメンだわ
それで勝ち組って勘違いで幸せだね 家畜身の間違いでは?
>>715 ここは無職の悠々自適スレですよ
スレ違いと勘違い厨が涌いてるけどね
おい、ところでよ、先日の池袋暴走殺人の87歳の爺さん。
なんでも上級国民とかでスペック見たらすげぇ〜ぞ!
そのせいか、犯人なのに実名報道で名前に「さん付けww」。
ニュース速報スレの他、関連スレで盛り上がってるわ。こんな国でいいのかよ。
住宅関連で返済・利息・管理料(ネット含む)・修繕積立金で16万/月はらっていて
場所は東京都港区(駅7分)
通勤の助けになると思ったが今は会社勤めしていないのでのメリットはない
地方(実家)に篭れば固定資産税+修繕費のみで節約できるが
ただ実家は厳密に実家ではなく、親が自分が就職したあと建てたものだ
空き家状態で新たに新しいコミュニティーに入っってゆく(2年目ぐらいは役員やらさられると思う)勇気もない
現宅は1DK 55m2一応住宅ローンに生命保険がついてて死亡の場合チャラらだ
ローンの元本返済は月10万以上なのでこれをどう見るかだな(港区で実質家賃6万、駅7分ということ)早死にして公的保険による給付はあるにして民間の
新規生命保険はもはや入れずだろう
こんなことよりいまさら引っ越し末する気力も体力もないわ(で現状維持でずるずる)
最後まで読んでくれてありがとう
駐車場で轢き殺したのも
結局無罪放免
まーそういうことよw
最近知った仏教用語「老少不定」ろうしょうふじょう
人の命は定まりがなく、老人が早く死に、若者が後から死ぬとは限らないこと
池袋の事故では、87歳の爺さんが事故を起こし、
31歳の母親と3歳の子供が亡くなった。儚いもんだよな
40代の働き盛りの男性が亡くなった場合。お坊さんは葬儀の時、
遺族にこんな気休めの言葉をかけてあげるそうだ。
「少し早いと思うかもしれませんが、この世での修行がすべて終わったので、
旅立たれたのです」
>>722 そもそも日本の坊さんなんて、肉食も妻帯も普通、性欲物欲なんでもありなんで、悟りなんてないから
>>723 普通の暮らしをしながらも仏道に邁進されていられるなら、いいではないですか
お釈迦様も、特別な生活をするのが修行だとは言っていられないし
>>724 邁進はしてれば、遺族への慰めの言葉も変わるはずだが、週末は、酒と女求めて盛り場へ繰り出す人たちだから
てか坊さん仕事なくて バイトしてるぞ
女やりまくったり酒飲み歩いてる坊さんは一握りだよ
坊さんも落ちぶれたもんだよなあ
仏教を馬鹿にしてる国民だらけになってきたからな
田舎の坊主は威張ってるぞ
お布施少ないとお経も3分で終わるし
おかしくね?
車だけはいいの乗ってるわなあ
もうすぐそんな時代も終わるけどな
禿げ頭の適当な話し聞きたくなくね?
お布施は読経の後に後に渡すからそれはないな。先に渡しても中身を見る暇はない
坊さんかあ 親が檀家だったのでそのまま檀家だが、俺の代でこの家は跡絶える
もう法事の予定も無いし、そろそろ終活、抜けるかな。 銭よこせって言われるだろうなあ
10年前に父親が亡くなってわかわからんまま檀家になってしまったが
そろそろ檀家辞めようかと思う
自分は実家から車で2時間弱の場所に住んでるから彼岸なんかの
読経はないけど毎年お盆に寺で檀家が集まって施餓鬼が開催されて2万円くらい払ってる
んで寺のすぐ隣が坊主の家になってて去年はベンツが2台家の敷地に鎮座してたのを見て
お布施を払うのがばかばかしくなった
>>733 宗教団体みたいなもんだろうから、税金かなり安いと思われる
>>732 それなりの金を渡して、永代供養を頼まないといけないらしい
NHKで墓じまいの特集やってたよ
遺骨は宅配便で受け付け、丁重に粉にして散骨してた。二万円くらいからだったよ
知りあいの女が坊主と結婚したが
宗教法人だから税金ゼロ
もってる土地やらも税金ゼロでまさに坊主丸儲けらしい
坊主ってヤクザじゃないけどヤクザみたいなもん
ちゃんと供養しないと地獄に堕ちますよって脅迫みたいなもん
お布施が少ないと天国行けませんよって恐喝みたいなもん
寺の檀家ってその土地や地域のみかじめ料みたいなもん
自分で戒名つけたり、葬式もせず墓も持たないのは
坊主という利権ヤクザみたいなもんからの解放だな
>>732 檀家をやめるのに200万〜300万かかると聞いた。
>>737 > ちゃんと供養しないと地獄に堕ちますよって脅迫みたいなもん
> お布施が少ないと天国行けませんよって恐喝みたいなもん
そんなの、言われて真に受ける人がいるんだろうか?w
> 自分で戒名つけたり
ええっ? そもそも、戒名なんか要る?w
50歳で無職になったのか
50歳まで無職でやってきたのか
皆さんどちらですか?
2006年に父がなくなってその時は実家の母が供養していたけど母が2014年に亡くなった時は
斎場で全て終わらす直送で安く上げた。お寺に金を吸い込まれるのはバカバカしくて納骨の49日だけ
やって一周忌も三回忌もやってないよ。2017年と2018年はそれぞれ1月の墓地管理費しか払ってない。
施餓鬼法要の塔婆も春と秋の彼岸も行かない。秋には10月に万灯行列の寄付も払ってない。
お寺と今住んでる場所が25キロ離れてるのに7月の盆に坊さんが家を訪ねてきたみたいで日蓮宗の
冊子がポストに入ってて気が付いたけど翌年は居留守して帰ってもらった。自宅に仏壇ないもん。
両親の位牌は閉まってあるけど仏壇はない(邪魔だから捨てて始末したw)。
>>740 55歳で無職になったよ 22歳から55歳は転職や辞める事なく頑張ったけど・・・
戒名とか適当につけてるよな
名前から取るか 趣味や仕事の関係の一文字いれればOK
あいつら なんも考えてないから
檀家とか早く抜けた方がいいぞ
坊主は金欲と性欲のために
お経あげてるんだから
つーか、葬式仏教そのものに意味がないと思うのだが。
>>740 俺は大卒後ずっと同じ会社に勤め続けて53歳でリタイア(無職)。
仕事がつらくて辞めた。
サラリーマン時代からアパート経営や株式投資をしていたので、地代家賃収入や配当金収入で食ってる。
サラリーマン時代に比べると投資額は減ったが、今でも株式投資は継続している。
無職というのは世間体が悪いので、世間向けには不動産賃貸業という肩書きを勝手に使っている。
>>745 サラリーマン時代にそれだけ副業に手を伸ばしてて
53歳まで独立を考えなかったのは、やはり不安定だったとか?
そこは気になるかなぁ
定期収入あるなら、まだ次の一歩を考えられる40代で独立っていう手もあったはずなんだけど
あなたはリーマン継続を選択したわけで
でもまあ、、、山アリ谷アリですからね
アパート経営なんて偉いなもんだ。
俺は年金受給まで貯金切り崩す派なんで多少の株投資以外は
現金やね。健康保険最低限、年金免除のために所得はゼロに
しとるよ。面倒臭いことしたくないというのあるが。
>>748 このスレで自分語りして何が悪いのか
そういうスレだと理解していたが違うのか?
OKでしょ〜にw
3行以上は、自動で透明あぽ〜ん機能の開発が待たれる
体調・その時の気分でON-OFFしたい
>>749 そういうスレだと理解していたのは間違いだとは思うがw、
自分語りはしてもいいよんw
1円パチンコが好きだ。昔だったら、連休前は釘が甘くなってたが、
すでにガチガチで回らない。今からこんなんだと、連休はさらにひどくなるんだろうか
>>746 独立は全く考えたことはない。
サラリーマン人生を全うしたかったという思いは今でもあるよ。
陸上女子長距離の指導者として2000年シドニー五輪マラソン金メダルの高橋尚子さんら数々の名選手を育成した小出義雄氏が24日、死去した。80歳だった。
共同通信
70ぐらいかと思ってたよ。まさか80なんてな
そういえば、本に書いてあったけど、今の70代は、20年前の60代と同じ体力が
あるそうだ
俺も小出監督そんな年齢(80歳)だったのかと思ったよ
>>747 国民年金免除のままだと将来もらえる額が大幅に減るでしょ?
免除額の追納を行えば、全納と同じ年金額が支給されるけど
>>747
何か文章が間違ってるな…
誤:健康保険最低限、年金免除のために所得はゼロにしとるよ。
↓
正:俺は無職のダメ野郎で所得がゼロのため国民健康保険料は
均等割のみ、国民年金の保険料は全額免除… 嘘乙年金免除で50歳からは 適用されんだろ 嘘つくなこの馬鹿野郎
>>765 うん?
俺は50歳を過ぎてるが、国民年金保険料は全額免除になってるぞ?
50歳からは適用されないという根拠を示してくれ。
「コンギョを言え」の東大医学部頭悪いのオッサンを思い出した
>>765 >> 年金免除で50歳からは 適用されんだろ
お前が何を言いたいのかわからん
しかしよ、池袋での暴走事故で亡くなった母親と娘に対しては全国から凄い数のお悔みや同情が集まったのに対し、
スリランカの爆破テロで死んだ日本人女性に対してはほとんどナシ。考えてみても当ったりめーだよな。
シャングリラホテルで4歳と1歳のガキと食事をするとか、俺から見ても「ざまああ〜〜〜〜ww」としか思わん。
それは思わんわ、もちろんテロに巻き込まれた方は気の毒です。
ただ、国際テロと国内事故はまったく別。
海外のテロにおいて「日本人が」とか「○○人が」っていう
我が国の人だけをピックアップして悔やむ感覚が頭おかしいってわからないの?
>>772 別にそれは問題ない
日本のニュースたから邦人の安否を知らせるのは当然だ
ジンバブエ人とかパキスタン人とハンガリー人とかアメリカ人も、母国の放送まず見るでしよ
運だョねえ 歩道だってほんの一時ずれてれば大丈夫だったのに
>>772 もちろんテロに限らず、不慮の事故で亡くなった人に対しては哀悼の念はあるけど、
件(くだん)の女性は、幼少や乳幼児を連れてラグジュアリーホテルで食事してるところが鼻に付く。
>>775 >幼少や乳幼児を連れてラグジュアリーホテルで食事してるところが鼻に付く。
それが50年のゴールですか
その器の小ささというか、女々しさというか
高橋尚子、今日の午後になって小出監督と対面したらしい。それはそうとして、ナニこの顔ババァ顔!
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321539 もうちょっと、写りのいい写真がなかったのかよw
でも、マスコミの写真って、何十枚も写真撮って、一番写りがいいのを使うらしいね。
まぁ、恩師を亡くしたときの泣き顔だからしょうがないか
恩師との最後の対面なら、なおさら身だしなみには気をはらうべきと思います。常識的な思考に欠ける!貞子みたいな髪型はもはや不謹慎!
ああ、先日近所の高校生が自殺したよ なにを悩んだのかもったいない、
おら町内会の役員なので、顔出ししてお悔やみだけしてきた、
しかしわからんもんや、一見幸せそうな普通の家族に見えたが。
>>778 かなりとしだから期待してはいけないよ。
4/30は大晦日で5/1は元旦みたいになるのか
平成元年の初めはTVも何も見るものがなくレンタルビデオ
よく行ったのを思い出すがえらい違いだ
>>781 > 気をはらう
なんて言葉あるの?
「気を遣う」と「注意を払う」がごっちゃになっちゃった?
>>780 > でも、マスコミの写真って、何十枚も写真撮って、一番写りがいいのを使うらしいね。
一番写りがいいのを使うんじゃなくて、
そのニュースの内容に一番合うのを使う。
なので、必ずしも写りがいいのを使うわけじゃない。
>>783 子供だと逃げ道を見つけることができなくて自分を
追い込んでしまうんだろうな。人生なんてなんとかなるもんだと
思えばなんとでもなるんだがな。
チノパンのフロントボタンがとれた
母親はもう亡くなったので、洋服直しの店に持って行くか、自分でやるしかない。
これからは、ちょっとした裁縫は自分でやらなきゃダメか、と思い、
小さい裁縫セットを買ってきて、小学生の頃に習った家庭科を思い出しながらやってみた
俺はこんなことを頼める女性の知り合いの一人もいないんだな、と落ち込んだよ
そんくらい自分でやれて当たり前だろ
裁縫が女の仕事とか考える思考だからモテないんだよ
ボタン付けやアイロンなんか自分でやりゃいいだけじゃん?
>>792 無職で引きこもりの分際でもてるもてないとか笑止千万
> 裁縫が女の仕事とか考える思考だからモテないんだよ
モテないかどうかはともかく、その思考には同意できないよなあ。
ああ、誰にも頼れない
裁縫から調理、家事、セックスから病気、墓に入るまで自分一人でやるのだ
自衛隊で最初に教わったのは裁縫、アイロン掛け、靴磨き…
これマジだから、最近は分らんが…
今はネットのおかげでやり方が見つかるのがいいね。
ボタン付けとかパジャマのゴム交換とかネットで調べてやったら
できた。
河野景子の本を図書館から借りて読んだ。
この人もいろいろあったんだな
50歳以上なら、小中学校の家庭科で裁縫を習ったのでは?
>>800 虫を食べるとか、ションベンから水を蒸留して飲むとかを最初に習うと思ったわ
意外と普通のこと習うんだね
まあ、大事だけど
>>805 某国ではウンコで顔を洗わせられるとか聞いた‥
やる前に飲むピル
やっちゃったあと
やられたあとに飲むアフターピル
よいこの保健体育で必修にしませう乙女
/ ̄ ̄\_
/ ___/\\
/ / ヽヘ
|丿 ||
|| _\ /_ ||
(V(ノ・)⌒(・ヽ)V)
| 三/ 三 |
| ノ└┘ヽ |
| ←=→ |反日するけど 金はクレ!!
|\ /|
 ̄~ヽ__ノ~ ̄
>>812 バ韓国の醜長
文在寅(日本語読み: ぶんざいいん)
>>811 百田尚樹の「ヒロヒト礼賛」以外は支持しますよ
皆んな、今どこで何してるの?
俺は普段の土日の過ごし方とまったく同じ。マスコミは10連休、10連休って、はしゃぎすぎだろ!
普段も土日関係ないな、TV見て休みか分かるくらい
スーパーよく空いてるな
>>818 マムコって冷静に見るとグロい形をしているよなあ。
寒い@東京
布団に毛布かけているがそれでもたえられない
室温24℃以下で、エアコン設定は27℃にした
日が昇ってくるまでの暫くの運転だろうが
こたつからおはようございます 外3℃ 室温12℃やよ
確かにいつもGWにはこたつのふとん取るのにことしは無理だな
汚いマンを舐めたいなあ
グロマンはいいよなあ
かじったりしても美味いよな
確かに今年は寒いな。
今もエアコンをつけている。
@神奈川
今日も寒いので朝から今まで暖房入れてる
4月は暖房費が嵩みそうだ
今年の夏はまた猛暑を越えて酷暑になりそうだ
痛風で酒が飲めなくなったし、友達もいないけど、
明日は元号が変わった記念に、夕方の早い時間、一人でチェーン店居酒屋
でも行ってくるかな
ウーロン茶でも飲みながら、焼鳥とか食べたいものだけ食べてすぐに帰るか
>>833 焼酎もダメなの?
お気の毒
そう言う俺は最後に飲んだのは去年の2月だったなw
痛風、友達0は同じ 酒は2014年から一滴も飲んでない
楽しみは指名拒否されてものピン通い つうたって2ヶ月に一回
酒は酒は百薬の長とも呼ばれるから俺は毎月1回同じ年齢の友達と
飲みに行ってるけど小料理屋で生ジョッキ飲んであとは日本酒
家飲みは長いことしてないけど真夏は350mlのラガーを飲むくらい
ついに昭和生まれが俺らの子供の頃の明治生まれと
同じ立場になってしまった
昔、付き合ってた女子大生が平成元年生まれだったな。
令和元年に小室圭さんのコメントはどうしたのかな?
小室圭さんは儀式に出ていませんでした(>_<。;)
>>841 > 小室圭さんは儀式に出ていませんでした(>_<。;)
現時点では皇室とは関係ないんだから当たり前だろw
小室圭さんのお母様の姿もありませんでしたよ
小室圭さんのお祝い電報もありませんでしたヾ(>_<。;)
YouTubeで大食い動画を見るのが好きだ
俺もやってみるかと思い、松のや(松屋系列のトンカツチェーン店)のご飯お代わり自由の
店舗に行ってみた。とんかつ定食を注文すると、子供が使うような小さいご飯茶碗だった。
それに、山盛り二杯お代わりしてもう限界だった
だからそういうくそつまらんてめえの個人的な趣味はブログにでも書いてろってわからない奴だな
>>846 自分の意見が世間一般の意見だと思っているよな?
おめでてー奴だ事w 大声で笑っちまったぜ‥
>>846 別に何書こうがいいじゃない。
おれは何が言いたいのかわからんイミフなくだらない一行書き込みの方が嫌い。
>>850 俺とCU-SeeMeで話をする必要が有りそうだなw
きのうは見るテレビが大食いしかなくて、
食べ方がきれいなギャルそねはもう出ないから最近あまり見て無かったが
相変わらず汚い喰い方のが出てて早送り
(( (^\三 ̄ ̄ ̄  ̄'  ̄ ̄
ヽ \ /'; ,'; ,' ____
グサッ!! ヽ \ /∵:;/
|ヾ、 |ヾヽ \∵/ ブシュー
/ ヽ─┴ ヾ) :)三=── ──────
/(゚y ) (v゚;;,〈,,,,,,/三=___ __.___
/!|| ⌒(__人__)’;┃\
< ヽ トェェェイ ,┃ >
\ `ー'´' ┃/
>>857 それだとアンタもつまらん奴になっちゃう
(( (^\三 ̄ ̄ ̄  ̄'  ̄ ̄
ヽ \ /'; ,'; ,' ____
グサッ!! ヽ \ /∵:;/
|ヾ、 |ヾヽ \∵/ ブシュー
/ ヽ─┴ ヾ) :)三=── ──────
/(゚y ) (v゚;;,〈,,,,,,/三=___ __.___
/!|| ⌒(__人__)’;┃\
< ヽ トェェェイ ,┃ >
\ `ー'´' ┃/
>>860 体質の問題じゃない?
凄く太っていても中性脂肪、血糖値正常な人もいるし
大食いの人は胃の位置が違うの。
わき腹に圧迫されない、下の方に胃があるの。
便が多くなるから肛門が荒れてる。
食べた後に吐いてるって噂があるよね
そのせいか、見た目が普通で、太ってる人っていないんだよな
俺は胃袋全部ないのでコップ一杯一気に飲めない
が、大食いのYoutubeは見るようにしてる。酒をチビチビ飲みながら♪
男 山根 「無冠の帝王」半生記
図書館から借りて、一気に読了。正直、特にこの人に興味があったわけではないが、
他に借りてみたい本がなかったので、仕方なく借りてみたら、面白かった
10連休って騒いでいたけど早くも終盤やね
尤も無職の俺にはどのみち関係ないことだが
あさへ新聞 襲撃事件から32年?
なんかすんげー被害者ぶってるけど
なぜ自分のところが狙われたのかは
考えないのかね?
ああ〜うぜぇ〜。何がってGWだよ。今日含めてまだ3日もあるじゃん。いい加減にしろ!
ああ、さすがに10日間も買い物なしでは辛いので、今日はちょっとコンビニ行ったが
普段とは違う客層で混雑しててウザいです なんで糞ガキ含めて一家全員でレジに並んでんだよ
こういう時は回転寿司もおすすめ
家族ばかりだからカウンター席を選べばすぐ 案内してくれる
昨日回転寿司トリトンへ行ったが1人でカウンター席だと待ち時間も少なめ
「海のトリトン」って、本当はトリトンが悪者なんだよな。
>>878 ガムみたいなの食ったら海にもぐれるアニメと違った! あれはなんだったかな
>>880 そのままぐぐったら出たよ
海底少年マリンだって
歌だけ聞いた気がするな
ゴーゴーマリン 〜海底少年マリン主題歌
![](https://img.youtube.com/vi/16rTgIsKUbQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/16rTgIsKUbQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/16rTgIsKUbQ/2.jpg)
@YouTube 世間では今日から仕事始めか。
10連休後の出勤はマジで辛いよな。
早くリタイアしてよかったと思う今日この頃。
羽毛布団をクリーニングに出したら、4000円だった。
年に一回だからしょうがないか
50代くらいの男が潮見駅から新木場駅に向かうJR京葉線の電車で、下腹部を露出したという。
その後、男はJR新木場駅でホームから線路に進入して逃走し、約12メートル下の道路に転落したという。男は、両足の骨を折るなどして全治不明の重傷。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190505-00000000-nnn-soci 文句言うなら洗える羽毛布団にして自分で洗えよどアホ
888でパッパラパ〜
羽毛布団のクリーニングで4000円なら良心的では?
ボルとこはもっと高いよ
4000円なら毎年買い換えるな 普通のヤツ
アイリスプラザ 布団セット シングル 4点セットネイビ
ー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AABS1RW/ 65L洗える洗濯機(1994年製日立)を持ってるよ
羽毛布団も毛布も洗えるので重宝している
いつまでもつか
昼間、買物から帰ってきて、アパートの階段をあがろうとしたら、
茶色いベルトみたいのが落ちていた。よく見たら、蛇だったよw
蛇なんて見るの数十年ぶりだったから、ビビッたよ
>>895 中学生の頃午後8時に自転車で帰宅時に
道幅いっぱいに棒が横たわっていた
直近でヘビだと判ったがブレーキ掛けて止まる訳にも行かず
全力で漕いだ!ゴットん ゴットん…髪の毛総立ち 坊主頭だったけどw
ヘビは、トカゲみたいに切れたとこから再生するのかな‼??
エラ張ってるのが毒蛇って子供の頃図鑑で見たんだが、違うかい?
開店五分前からヤマダ電機に並んで、冷蔵庫と洗濯機を買った。
昨夜ネットで調べて、買う機種の予定は立てていたので、実物を見てすぐに決めた
それから、店員がパソコンでその商品が倉庫にあるかどうかを調べたり、書類を書いたり、
ヤマダの保証の説明をされたり、アパートの設置場所はどうなっているのかなどを聞かれたりして、
金を払って帰るまで一時間ぐらいかかったよ。けっこう時間かかるもんだな
家も冷蔵庫は山田で買ったよ
メーカーで決めてたし実物見て確かめたかったし
店舗なら保障で修理に来てくれるし
設置までしてくれるよ
ヤマダ店舗で買う場合、ヤマダのネットショプの価格を調べて
ネットショプと同価格になりませんか?と交渉するとOK
真空チルドは確かに悪くない機能だが 日立は故障率が非常に高いからやめとけ
今時はそんなに故障の事心配するほどではないと思う。
もし故障したらそれはハズレだよ。
家電にはアタリハズレはあるだろう。
まあ国内メーカーのほうが安心だとは思うが。
冷蔵庫は、
三菱電機は自分のはよくなかった
意外にハイアールとかハイセンスとかチャイナ製が悪くない。安いし、静かだから
>>908 日立を外すと純国内メーカーの3ドアだと三菱電機・MR-CX27Dくらいしかない
定格内容積272 Lだから日立R-S27JVに比べて7リットル大きいだけだけど
R-S27JVの年間消費電力量325kWh/年と同じだからいいけどエディオン横浜店
で通販価格の93,096円で買える事が電話で確認できたが悩み中・・・
>>912 ハイアールは電気代は高めだよ
三洋電機の一世代前の枯れた技術で出来てるから
>>915 ハイアールは日本の三洋電機買収したから
そこの白物家電の技術をそっくりそのままいただき
>>916 それはしってる
新製品同士で比較してみ
たいして変わらん
洗濯機は壊れて頻繁に買い変えてるが、平成で4台か
冷蔵庫は昭和に買ったのがいまだ現役
知り合いが日立のサービスマンだからよく知ってるんだわ
とにかく日立の冷蔵庫は 故障率が高くて 現場の人間も ほとほと参ってる
俺も昭和に買った三洋の1ドア冷蔵庫使ってる
3回引っ越したが軽いし場所取らないので便利
昭和に買った三洋は買い替えて今はハイアールにして6年
洗濯機は昭和に買った2槽式 → 14年使って故障した全自動
→9年前に買い替えた全自動
一人暮らしだが、冷凍庫の大きなファミリータイプを買った
快適です #ハイアール
小型冷蔵庫は煩いよね
中型からじゃないと静音ものがない
俺の小学校低学年の頃は・・・
冷蔵庫 → ドアに鍵が付いていた。(業界の関係者の話だと、これはホント意味がなかったらしい)
洗濯機 → 脱水機などあるはずもなく、上下のゴムローラーの間に洗濯物を通しペダルを手で回して絞った。
昭和の頃の家電は長持ちしたけど、今の電化製品は安い部品を使って組み立てるから、
早く壊れるんだってね
>>925 うん、確かに故障が多い
中国や韓国との製品と勝負しなきゃならんからコストダウンしてるんだろうね
>>924 昔の洗濯機で洗濯物をローラーに挟んで絞るのは
ペダルじゃなくてクランク状のハンドルを回して
絞ったよ
言い方は違えど二人が同じものを言ってるんだろうと俺は理解したが
ハンドルとペダルを間違えるようじゃ
アクセルと…
ヤメトク
というか低価格帯の商品はブランドが日本の会社でも中台韓に設計・製造委託やろ
>>929 プリウスの件に関してはシフトレバーの問題
進めというアクセルも
止まれというブレーキも
同じ踏むという操作・・・
設計思想が間違っとる
ブレーキは踏む
パニック時に踏んでも問題ないし
アクセルは、つま先を横にひねるとか
全く別物に変更しなちゃい
【三重】「一人暮らしで将来を悲観」 自宅にガソリンまき放火、3棟を全焼させた疑い 2階から飛び降り重傷の56歳無職の男を逮捕
>>935 それって根拠ないよね。
俺も時々ヘビの夢を見るが、特に何ともない。
言い伝えで経験的な根拠あるのは
いつまでもあると思うな親と金くらいか
>>936 時々ヘビの夢を見るってヘビが好きなのかw
>>938 産まれて来てただの一度もヘビの夢なぞ見た事ない!w
自分は48歳で退職して今52歳。
無職生活4年目に突入。
皆さんは何歳で退職したの?
五十男なんですけど貯金が800くらい有るんだけど
リタイヤは無謀ですかね
親の介護がきつくなってきたんで
親の年金有るんで生活費は何とかなりそうなんですけど
すいません
皮算用では何とか65まで年金保険料払い込めば逃げ切れるかな
思ってるんですが
45才で退職 現在57歳になったところ
勤務歴 国家公務員22年、財団法人1年
普段、皆さんはどうやって過ごしてんの?
自分は自宅でテレビ、ネット、掃除等々。
外出は買い物くらい。
倹約しながら暮らしている。
>>946 午前中は公園散歩。あとは大体同じだよ。
月2回は通院があるけど。
リタイヤは40からだが、一人暮らしは50からかなあ。。
>>942 > 親の介護がきつくなってきたんで
> 親の年金有るんで
リタイアした皆さん、リタイア時の資産はいくらだったの?
>>950 7,000万+評価額700万程度の自宅
>>940 56歳でリタイアして、現在59歳。
>>946 ネット、テレビ、読書。
晴れた日はたまに散歩をする。
晴れた日には散歩をして、雨の日は外に出ないというのが理想だけど、交通機関を使って遠出の散歩をすると結構金がかかるので、なかなか難しい。
40代でリタイアできるなんて、皆さん経済的に成功したか、実家がお金持ちなんだね。
私がリタイアできたのは56歳。
でも普通の人たちよりも少し早くリタイアできてよかったと思う。
雨の日も全然苦痛じゃないし、何より死ぬほど苦しかった仕事の重圧から解放されたのが大きい。
私は、ほぼ引きこもり生活で読書、ネット、テレビ鑑賞が中心。
でも、この引きこもり生活が今は幸せだと感じている。
サラリーが入らなくなったので、倹約はしている。
車も普通車から軽に変えた。
約10年前(リーマンショック後のリストラで)早期退職したが
今夏のサラリーマンの茄子の平均が70万円台後半っていう記事を見ると複雑になるな
まあそのまま勤めていてもヒラへ降格後だけど役職にとどまっていれば300万だ
>>956 確かに、そういう思いはあるなあ。
自分は仕事が嫌でつらくて逃げるように早期退職した。つらい仕事から解放され、自由な日々を送れているので、基本的にはまあよかったと思っている。
でも、かつての職場の仲間の年収を聞くと、自分ももう少し踏ん張れていれば、よかったのかな、との思いはある。
そのへんは俺も 退職して10年以上経つから
あのまま定年まで昇給せずに働けばん千万円かあ、なんて思うこともあるが、
毎日なにもせずのんびり暮らしてると、もう仕事する気まったく無し
45歳(2003年の時)で早期退職優遇制度にて勤務先から60歳で
もらえる退職金の額を聞いて早期退職を決意した現在59歳。
2003年はリーマンショック前で勤務先の連結赤字が数十億円あった
のが原因だけど破格の退職金が魅力で早期退職を決意した。
退職金1.8K万+親の遺産5k万+売却不動産1.5k万+他預金など
だが最初は45歳で退職するのに迷ったのだけど今思うと早く辞めて
正解だと分かった。因みにbinary optionで月平均3〜5万円の
収支で小遣いを稼いでいる。
16年前にその金を得てたら当時の彼女にプロポーズし、再就職したかな、
とか有り得ない妄想をしてしまった。
>>959 既存の資産を食いつぶす形でしのいでいるってことだね。
収入はbinary optionだけで不労所得はないの?
45歳で退職となると、年金は大丈夫?
47歳で某優良企業を退職。
48歳からオフィスビルの施設警備員として働き、53歳で退職、現在55歳無職。
施設警備員の仕事に転職して給料は激減したが、仕事は楽でよかった。
今後働く予定はないが、生活が苦しくなったらもう一度やってもいい。
昨日の大雨の中(@東京)出勤しなければならないような事からすれば楽だわな
>>964 俺は天気予報で雨の予報が出たときは事前に買い物を済ませて外出しなくても済むようにしている。
リタイアすると雨や台風も全く苦でなくなった。
雨の日は自宅でお茶を飲みながら読書、ネット、テレビ三昧の生活だが全く飽きない。
特に、Amazon fire TV とDAZNは重宝する。
>>966 うん、だから我々はいいとしても
大雨の中通常の業務を遂行せざるを得ない人達に気の毒かと
心が痛む
ドコモのdデリバリ
雨の日割引なんか冷暖房のきいたオフィスで
漫然と時間つぶしている上級市民様ならでの発想だなw
雨の日来店割引なら客も従業員もwin winだけれども
【宮崎】同居する兄を包丁のようなもので死に至らしめた無職の弟(50)を現行犯逮捕 容疑者は両親や兄と同居の4人暮らし
>>963 俺もそのパターン目指したい
楽な仕事なら60歳までやってもいいかも
>>970 施設警備の仕事は肉体や精神を酷使するわけではないが、拘束時間が半端なく長い。休憩時間や仮眠時間はあるが、感覚としては1日の大半が拘束されているようなもの。
その割に給料は激安。
夜勤になると、多少給料が上がるから自分は積極的に夜勤をしていた。
自分は恵まれた職場だっただけかもしれないが、仕事自体は楽で、ほぼストレスフリーだったので、拘束時間の長さは大して気にならなかった。
さて、今日は天気がいいのでドライブ兼買い物にでも行くか。
>>971 まあ、多少は。
ただ給与所得がゼロになったので倹約している。
40や50代早々にリタイアしてる人なら誰でも3千万以上の資産は持ってると思う。
というか、それ以上の資産がないと早期リタイアなんて無理。
それと不労所得がある人が多いかな。
54歳だけど
今は資産は2500万円しかないよ
不労所得と言っても株式売買益とかせいぜい年30万円程度
おまえらの大半は60代もしくは50代のうちに死ぬだろうとは思うが長生きはしてはいけない。
>>977 今後に親からの遺産相続予定もあるから
金銭的な不安全然ないよ
あったら少しでも働いてるし
我々はすでに早期リタイアしているわけだが、3千万円も資産は当然ない
そもそも会社から早期リタイアしたいのではなく無職だめ人間から
リタイアを目指しているようなものだから、お金がなくなってもロープが
あれば・・・
>>981 我々ってなんだよ。
一緒にすんなボケ。
51歳無職独身小梨。タクドラやろうと思って面接行き採用されたが、視力検査に引っかかってボツ。
今日警備会社に面接行って採用された。
みなさん何歳でいくらもってるの?
あたしは51歳4800万円
それで悠々自適(気の向くままにのんびり)暮らせるならいいじゃないですか
> 今後に親からの遺産相続予定もあるから
俺は父親が亡くなった時に5000万円もらった。
今は元気な母親が亡くなるとまた真水で1億円相続することになるらしい。
が、母親が亡くなった時は俺は相続放棄をする予定。
この話をこないだ娘と息子にしたら、
息子はお金に興味がないんで「ふ〜ん、好きにすれば」だったが、
娘は「なぜ相続放棄する! 相続放棄するな! 要らなきゃ私がもらったげるから私に寄越せ!」
と言っていた。
ジジイは金持ち多いな
年100万もあれば死なないんだから2千万もあったら十分だろ
使い切る前に死ぬ
俺は59だけど 貯金は9000万円あるぜ
人世て楽じゃね?
使い道ないなら 貯まるだけだ
頭悪そうだから
明日強盗に殺されるかもな、楽だよな
-curl
lud20241204033658caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dame/1545610115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★61 YouTube動画>13本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★70
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★6
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★69
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★68
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★58
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★71
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★72
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★54
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★73
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★5
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★55
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★53
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★44
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★62
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★2
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★59
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★50
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★11
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★8
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★46
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★4
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★67
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★65
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★47
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり【還暦】
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★74
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★64
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★60
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★63
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★57
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★51
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★3
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★9
・【60才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★7
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★45
・【60歳以上】一人暮らしで無職で引きこもり★12
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★66
・【50才以上】一人暮らしで無職で引きこもり★56
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★32
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★37
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★29
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★45
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★31
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★30
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★19
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★36
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★28
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★44
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★27
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★20
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★38
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★46
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★33
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★16
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★41
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★13
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★19
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★22
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★18
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★17
・【50才以上】貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★21
14:24:48 up 26 days, 15:28, 0 users, load average: 9.81, 10.10, 10.21
in 0.096681833267212 sec
@0.096681833267212@0b7 on 020904
|