1 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 11:21:35.45 ID:1qf44Q/v0
高性能カメラの頂点、デジタル一眼レフはもはや風前の灯火と為っています
高画素化に対応したレンズ刷新もままならない一方ミラーレスの進化は確実に進んでいます
王道のEFマウント、不滅のFマウント、伝統のKマウントは国内のカメラ需要の落ち込みで新興国へのブランドに頼った商売と廉価機の投げ売りで糊口を凌ぐしか無い現状です
ミラーレスに徐々に浸食され魅力を失いつつ有るデジタル一眼レフは今後、何処へ向かうのか?
OVF?ピント調整?ミラーショック?メカニカルダスト?フィルム時代の遺物、陳腐化した交換レンズ群?
一眼レフは弱点を克服する事が出来るのか?
Canon Nikon Pentaxユーザーよどうするんだ!?
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 11:24:15.87 ID:GzCdKn+w0
むしろ俺に未来がない
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 11:41:46.89 ID:GV4TIFpC0
確かに一部のカメラ評論家は、ミラーレスにシフトしてきてる感じですね。
レンズ資産がない人はミラーレスがいいんじゃないかな。
そのミラーレスもスマホに...
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 11:47:31.13 ID:Ek6bI73v0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 12:18:30.43 ID:1qf44Q/v0
2chでメーカー毎に
信者だGKだ荒らしだって叩き合いしてる場合じゃないし
一眼レフ持ちがミラーレス馬鹿にしてる場合でもない
この趣味に未来は本当に無いかも
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 12:22:03.87 ID:bzx/jx1G0
一眼は良い動画が撮れるから未来あるでしょ
「写真」に未来がないかもしれん
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 13:32:44.72 ID:ZqmOmsZt0
>>6 ミラーレスはね
でも一眼レフはどうするの?
ミラーボックス分無駄なスペース抱えてこのままって事は無いよ
α99持ちのボヤきですが
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 13:37:45.16 ID:7L5jG+f70
5DsRで露呈した
ソコまで防振装置いるなら初めからミラーレスでいいじゃん、と
防振装置だってタダじゃねぇんだし
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 13:40:52.47 ID:ZqmOmsZt0
5DsRの高画素を真のローパスレスで
ミラーショック無く味わいたい人は居るだろうね
でも性能発揮出来るレンズ選ぶだろうし
もう行き詰まってるよ
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 13:48:06.29 ID:Na/FA7CM0
三脚立てて背面液晶見て撮影ばかりしてる人はミラー無い方が良いと思う。
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 15:08:35.47 ID:dPYrJyjF0
動体撮影だけか一眼レフが生き残るの…
4K.8Kがデカいセンサーで切り出せたらそれも終わるぞ
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 17:55:05.57 ID:W42JkcSt0
本体のうちミラーボックスだけが相対的に価値を下げていく
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 17:57:45.55 ID:zvNifDIc0
どうんするんだろうねレフ機
TLMは正解じゃ無いよな
そのままミラーレス化?
それともミラーレスマウント新規に作って
アダプター対応?
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 22:14:34.33 ID:yAuqga860
質より利便性が問われる時代
音質に拘った高級オーディオより手軽な音楽配信サービスをPCやスマホで手軽に聞く事を選ぶ
そして写真と撮るというものから動画から静止画を切り出すという行為に変わり
それもいずれスマホへ集約される
カメラとの大きな違いは2つ
シームレスにコミュニケーションへの利用に移れる事と常に持ち歩く事
画質はそれほど大きな要素では無い
ミラーレスも大局的にみれば一眼レフと同じ枠のものにしか過ぎない
ミラーレスの市場拡大も既に止まりつつある
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 23:03:39.15 ID:jeftY52N0
>>1 何故あなたが心配するんですか?
一眼レフもミラーレスも需要があるから売れるし、売れるから作られるんです
必要とする人が居なくなれば消えるでしょうが、欲しがるお客様が居るうちは消えませんよ
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/04(土) 23:45:04.73 ID:a4AbEr/p0
>>15 需要は有るけど最先端の機器がほしい人向けじゃなくてブランド品として欲しがる海外と国内の年寄りだけね、後はカメラ女子w
殆どの人間はスマホで用が足りる時代に為ったんだよ
そうなったジャンルは技術革新が鈍化して衰退する
TV,ビデオ,オーディオ機器,家庭用ゲーム機
全て勝ち組のハードに吸収されちゃった、PCやスマホみたいな
其れですら何れ陳腐化するかもしれない
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/05(日) 01:17:08.45 ID:i7E1Xwew0
別に困らないだろ
スマホで用が足りるならスマホを使えば良い
本質的には写真撮るのが目的であってカメラは必要な性能があれば良い
今は一眼レフが優れてるから使ってるだけでその前はレンジファインダーだったし、次がスマホでも問題ない
キャノ、ニコの社員が一眼が消えるって怯えるのは当然だけど
消費者から見たらその時にはもっと良いもの置き換わってるはずで(そうでなければ一眼レフの天下が続いてる
消費者が不安感じる必要はないじゃないかな
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/05(日) 01:20:14.20 ID:TR6GXldI0
カメオタは怖いんだよ
自分の拠り所が無くなるのがw
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/05(日) 18:39:17.17 ID:benRVcHn0
APSC CCD 1000万画素で待機状態
レンズも銀塩ので何とかなる画素数
プロじゃないから此で十分
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/07(火) 08:49:07.03 ID:GoPrKrRU0
FZ200最強伝説
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/07(火) 15:16:33.01 ID:pqJB1MCd0
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/07/11(土) 15:49:56.43 ID:kY1YPjlV0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150711/bsc1507110500005-n1.htm パナソニックが、撮影後でも写真のピント調節ができるデジタルカメラを開発し、
来年にも商品化することが10日、分かった。ピントの位置をずらしながら複数の画像を瞬時に撮影した後、
狙った場所にピントの合った画像を選ぶ、という仕組みだ。動画撮影技術を応用した機能で、
世界で初めてレンズ交換式の高価格帯商品に搭載する。
新商品は、撮影後にデジカメの液晶画面で好きな場所にタッチすると、そこにピントが合った写真になる。
撮り直しができないような場面でも失敗を防ぐことができる、としている。
パナソニックは昨年、フルハイビジョンの4倍の解像度を持つ「4K」で動画撮影できる世界初のデジカメを発売。
動画から毎秒30枚の静止画を切り出す「4Kフォト」と呼ばれる手法を打ち出した。
新商品ではこの技術を応用し、毎秒30枚の画像をすべて異なるピントで撮影する。
4Kフォトは約800万画素で、A4サイズの印刷にも耐えられる画質という。
来年以降に発売する4K動画対応機種にはすべて、撮影後のピント調整機能を搭載する方針だ。
パナソニックのデジカメ事業はカメラ機能を搭載したスマートフォンの普及で採算が悪化し、2012年度から赤字に陥っていた。
低価格のコンパクトタイプを廃止し、商品群をレンズ交換式のミラーレス一眼など高機能機種に絞ることで収益を改善。
14年度は黒字化を達成した。今後は4K対応機種を中心にした展開で成長を目指す。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/08/08(土) 16:56:07.68 ID:rfcD/L8f0
まあ自撮りに一眼もミラーも不要だからな、、、、
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/12(月) 20:54:53.91 ID:IlKL7r4g0
352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/10/08(木) 20:07:13.24 ID:ebBykbmd0
小林幹幸 @motoyuk 10月6日
深夜だから言っちゃうよ。 期待して導入した新型機、、、ISO400で撮影したら粒状性最悪、、、645z換算ならISO1600と同じ粒状性な感じ。 やはりセンサーサイズが違うと同じ画素数でも画質は大きく違うということだ。
https://twitter.com/motoyuk/status/651470876127293440 キャノンのセンサーはウンコです。こんなものに未来は無いよ!
25 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/12(月) 21:23:07.57 ID:s43OwI/H0
一眼レフとミラーレスの両立が最後まで立ってる勝者の鍵だろうな
どちらかだけでは死ぬよ
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/12(月) 22:18:14.73 ID:YgS8wpxE0
しかし望遠レンズの大きさがある限り
ボデイだけミラーレスで小さくしても意味ない
その意味で一眼は残るんじゃないか
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/12(月) 22:20:14.52 ID:YgS8wpxE0
レンズにWifiつけて
ボデイ遠隔操作するのが将来の形かも
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/13(火) 08:09:13.88 ID:k76ER/FB0
EVFタイムラグもほとんど実用的に問題なくなってしまったからねえ
あとはレフ機のメリットは電池の持ちぐらいか
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2015/10/13(火) 21:32:29.84 ID:HKO93gp/0
K-S1用にビスケット買っちゃった!
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい
2016/05/22(日) 03:20:33.43 ID:fdfSWyph0
ヴァルキリープロファイル見ていて、
スマホゲーがろくでもないとはっきりした。
いくら落ちてもpspのがマシすぎる。