canon 8000D既に使い方わからん説明書読んでもわからんから潔くカメラ教室行こうかと
PENTAX k50今までコンデジしか使ったことないからまだ、オートでお試し中
>>3
最初はPモードで撮ってりゃいいのでは?
何が分からないかも分からないとか? >>5
ID変わってるかも
今のところそれで撮ってる
もうちょっと明るかったらいいのにとか、脳内の自分のイメージするものが先行してしまってそれに近づけるにはどうしたら?って感じかな
露出とか絞りとかよくわかんないからそっから頭に叩き込まないと 同じくPentax-k50。
キット崩れのアウトレットボディを4万円切るくらいで購入。
レンズは貰い物でスタート。
ペンタだけか知らんがPモードはAv/Tv自動切り替えみたいな動きをするので、慣れが必要。
全くの初心者にはPやAutoよりもAvモードから入るのを勧める。
福袋で衝動買いしたα7で遊んでる
月とか結構キレイにとれて楽しい
そう。
最初にAvでボケ具合(被写界深度)の変化にまずは慣れて
次に露出補正/露光モード/Iso感度で
明るさ調整に慣れると良いかと。
Autoだといつまでたってもカメラ任せになるので。
クリスマスプレゼントにkissx3貰ってから早一ヶ月
今年の目標はiPhone7じゃ撮れない写真を撮ることです…
うおおおおおおおおおおお良スレ!
Avモードで撮りまくればいいんですね!
Nikon
ちなみに、子供撮りとかならTvな。
立ちんぼ1/125、走ってる1/500-1/1000あたりからどうぞ。
予算に余裕あれば35mm辺りで1-3万くらいの
単焦点レンズも試すのもお勧めする。
室内ならバウンスのきくフラッシュも良い。
この辺はキャノンの総合カタログ参照。
試すだけなら中華フラッシュ数千円で試せる。ペンタならニコン用が使えるものもある。
この辺は自己責任で
最近GIMPを覚えたけど、控えめに言ってチートすぎる気がする・・・ 画質も良くなるし明るさもコントラストも自由自在 楽しい
ど素人だけどペンタックスのK-S2のダブルレンズキットを買ったよ
でももうすでに単焦点レンズが欲しい…
PENTAX K-S1のwズームキット使ってます。
お金と時間に余裕あれば
Adobeのphotoshopとかすごいよ。
手間暇惜しまなければ、多少の失敗位は補正できる。
ブレやピンボケ、被写体切れ、白とび黒つぶれはどうしようもないけど。
単焦点はレンズ沼の入口。
自分も単焦点からレンズ交換にハマって
金銭感覚が麻痺した気がする
でも、せっかくのレンズ交換式なので
一本はオススメ
ボケ具合とクリアさに感動すると思う
単焦点レンズの皆様が欲しがる理由は何ですか?恥ずかしながら単焦点レンズのことがまだよくわからなくて…
>>26
単焦点の方が基本的にレンズが明るいから
レンズが明るいメリットはボケ量多くできる、シャッター速くできる、低い感度で撮れる(ノイズ少ない)等
その辺が不要なら汎用性高いズームレンズの方が良いかも >>27ありがとうございます。なるほど軍艦や飛行機が撮りたい私にはあまり縁が無いレンズですかね? >>28
船は知らんけど飛びものは単使ってる人多いよ
望遠でカリカリ解像が欲しいならズームだと力不足 >>28
汎用性捨てても出来る限り綺麗に撮りたい思いがあるなら単焦点にしたい
でも大きく移動する被写体だとズームじゃないと捉えきれないこともあるので用途次第ですかね >>29>>30なるほど〜単焦点レンズの購入も視野に入れておきます。 >>31
f2.8あるズームレンズでいいと思われる。
レンズで散財するならフォトショップ買った方がマシ みんな撮像センサーの掃除やってる?
クリーニングモード→エアブロー→綿棒と無水エタノールで拭き拭き
やっても傷つかない?
綿棒は毛羽立ちそうだし、シルボン紙の方がいいと思うよ
センサーだろ?
よほどのことが無いと掃除しないな
下手に触って油とか埃つくと修理になりそうだから。
せいぜいエアブローかなあ。
ところがね、
エアブローだけでは吹き飛ばせないゴミもあるのだよ。
ペンタックス用じゃないの?
他のメーカーでも大丈夫なの?
マニュアルモードで撮影を勉強したいのですが、
まずはシャッタースピード優先から始めてみればよいですか?
>>40
最初は絞り優先露出モードを使う方が分かりやすいと思うよ。
それと合わせてEV値という概念を理解するとマニュアルモードの設定がやり易くなる。 >>41
ありごとうございます。まずは絞り優先から試してみます 質問させていただきます!
NikonのD5300を使っています。
ファインダー右横に視度調整のダイヤルがついていますが、調節しようとプラス方向やマイナス方向に動かしてみてもなんの変化もありません。
買ったばかりの頃は調節できていたのですが、どこかにロックがついていたりするわけではありませんよね?
修理に出さなきゃ、と思いながらもなかなか億劫でオートフォーカスに頼っている毎日です…
昔 フイルム入れ忘れ撮影
今 メモリー入れ忘れ撮影
アホは治らん・・・
ニコンのAPSCの新しい広角ズーム、
軽くて初心者向けな感じで良さげだね
他社使ってるけど、ああいうレンズ出して欲しいな
重たく高いレンズは交換が億劫になるから
軽くて気軽に扱えそうなのが選択肢にあると嬉しい
>>45 逆適度に重くデカく無いと手が滑るのだが触る処が減るし。 APSCもフルサイズもスポーツモードで撮ったんだけど、フルサイズ何枚かブレていてAPSCほぼブレなしなんだけどなんで?
>>48
ぶれるぶれない、センサーサイズとほぼ無関係。
フルとAPSCの違いはある程度マニュアルで撮る人で無と、差は解らない。
設定の自由度とか悪環境への耐性な 途中送信すまぬ
フルとAPSCの違いは悪環境耐性=暗いとか
ぶれにも何種類かあって、被写体ブレなら
Tvモードで撮影する。シャッター速度は
運動会なら1/500-1/1000目安に調整してみる
手ブレなら、カメラの持ち方を見直す。
手ブレ補正付きカメラやレンズを使うか三脚を使う
ちなみに、手ブレと被写体ブレの見分け方だが、
手ブレ=画面全体がざわついてクッキリしない
被写体ブレ=動いてるところだけぶれてて、背景など動かないものはクッキリ写っている、
あるいは綺麗にぼけてる
>>49
回答ありがとうございます。
被写体ブレとピントが合ってないような感じです……
手ブレだったらAPSCの方が軽いので綺麗に撮れる理由にはなりそうですが、被写体だけだったので不思議です。
APSCもフルも設定オートで撮っていたので……
メーカーの違いとかもあるんですかね〜? オートで撮る、ということはコントロールしてないのだから
結果が意図したものにならなくても、そんなもん。
意図した結果が確実に欲しいなら多少でも使いこなすしかない。
この辺はメーカー、エントリー/ハイエンド機問わず基本的に同じ。
とりあえず、以下を実践することを推奨する
1. フルオートはやめる
繰り返しになるが、被写体が動体ならTvモードにする。
メーカーによってはTモードなど呼び方は異なる。
2. 同じ機種を使い続けて道具に慣れる
AFはメーカー/機種別に癖があるので、なんともアドバイスしづらい。
基本的に自分で道具に慣れるしかない。
道具に理由求めると延々と散財することになる
3. 大量に撮る
デジタルの一番良いところは、気に入らなければ即消せるのでトライ&エラーが簡単なこと。
どの辺いじれば意図した結果になるか、自分で覚える
レンズも安くて明るい単焦点や、f値2.8固定の安ズームとか明るいやつがいいのかも。
レンズごとに個性や特性、特長があるからどんどんレンズは買ったほうがいいかもね!
高いレンズ買えばかならずいい写真が撮れるわけじゃないけど
同じ条件で同じように撮影した場合、安いレンズより高いレンズのほうが当然よく写る
買うレンズは高いのにこしたことはないと思う
昨日の晩御飯に食べた冷凍スパゲティです。
日清フーズのマ・マーブランドの大盛りミートソース360gをレンチンして
そのままお皿に盛りつけました。
どこをどうしたらおいしそうに撮影できそうですか?
やっぱりピント合わせはMFでやるべきでしょうか? 冷凍スパゲッティという安物じゃだめだ
腕の立つ奴に作ってもらえ
おいしそうに映したいなら相応のものが必要
写真見たが、まずは盛り付け方工夫した方がいいね
パスタだと富士山型に山盛りにする
次に、麺が水気のなさそうな乾燥した質感になってるので
軽く霧吹きで麺をちょっと湿らせてほぐすとか
湯気を写すとかの工夫をしてみる
個人的な好みになるけど、もう少し柔らかい光を横から入れ、全体に明るくハイキー気味の背景にすると良いかも
明かりを逆光気味にして撮る。
テーブルに置く物を選ぶ。
斜め注意。
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 45.2%
2. ニコン 25.5%
3. ソニー 10.4%
4. 富士フイルム 5.0%
5. オリンパス 3.6%
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC調べ)
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが、近年シェアを大きく伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。
ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。
デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。
デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
X7レベルにWi-Fi機能付きの機種って何にあたる?
X7=kissかな?
レフ機で良くも悪くもX7級ってほかにないと思うよ?
軽さ
フ機としては最低レベルだけど、安さと軽さで一番売れてるモデル。
軽さ以外のこだわりポイントが有れば確実に買い換える事になる。
ちなみに61は福袋で大量にペンタ掴んで転売失敗してペンタに粘着してる暇人な。
>>63
詳しくどうもありがとう
Kiss X7のことです
パソコンもしくはスマホへ撮ったデータを手軽に転送したいと思ってて、良いのを探してるんだ スマホからなんで誤字途中送信ばかりですまぬ
KissX7と同じレフ機エントリークラスならニコンの5300とキヤノンのX80、ペンタのKS2あたり。
カメラとしての機能はKS2が一番高いけど、wifi転送は一番遅いと思う。
正直、どのメーカーもwifi転送は期待しない方が良いかも。
理由はデータサイズがでかくて転送に時間かかるのと、バッテリ消費が激しくて実用に耐えないから。
どうしてもwifi試したいならFlshAirというSDカード試してみてはどうだろう?
手持ち機が対応してれば、数千円で出きるかも
横からすみません
Wi-Fi対応機より、flashairのカードの方が速度&使い勝手は良いの?
カメラ初心者です。
可愛い小鳥を見るのが好きで、可愛い小鳥の写真を撮りたいと感じています。
そのためだいぶ前に一眼カメラを購入しました。
ミサゴが魚をとらえるシーンを撮りたいんですけれどもカメラ以外に何を買えばいいですか?
>>68
ネタで無ければバズーカと双眼鏡、三脚と椅子をご用意下さい
バズーカは一番安いものでも10万円はします。
良い物が欲しければ、100万円ほどご用意下さい。 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM とかだな
可愛い小鳥好きな初心者です。
三脚はフィールドスコープ載せてる耐荷重8kgのがあるので使いまわします。
自由雲台は耐荷重2.4kgですがまあなんとかなるでしょう。
危なかったら一つ上のを買います。
双眼鏡は何台もあるので困っていません。
そうなるとバズーカですが、高額なのは難しいです。
TAMRONの旧150-600(A011)なら8万しないので、それで勘弁してもらえませんか?
椅子は適当に見繕います。
質問です。
APS-Cに大口径の標準レンズ装着(約1.5kg)で持ち歩くとき、なるべくコンパクトにしたいと思ったら、何に入れて持ち歩くのがベストでしょうか?
更にレンズプラスで、70-200f2.8も一緒に持ち歩くとき(合計3kg)、おススメの入れ物は?
今はいずれもEndurance extリュック(小さい方)を使ってるんだけど、ちょっとリュックが大きく感じるんだよね。
初心者です。
カメラを持ち出すとき、カメラバッグに入れますが。
その時ってレンズつけっぱで持ち運んでOKなんでしょうか。
なんかにぶつかったときに変な力がかかってマウント部?カメラボディとレンズを装着するとこ
が破損したらやだからいままではわざわざレンズを外して運搬し、使うとき付けてました。
でもめんどくさいし、屋外でレンズ脱着してたらホコリが入る気もするんですよね。
レンズはつけたまま持ち運ぶのとはずして持ち運ぶのとどっちが正解でしょうか
ありがとうございました。
今度からレンズ付けたままで運搬することにします。
楽でいいですね。
質問お願いします。
シャッタースピード...遅くすると明るくなる
絞り...開けるとピントが集中する
ISO感度...上げると明るくなる
こんな認識で合ってますか?
ISO感度はフィルム時代の名残みたいなもん
数字が大きいほど、少ない光にも反応(検知)させることができる=暗くても明るい時と同じように撮れる
一方、無理矢理検知させるので、本当の光の信号とノイズの区別がつけづらくなってデータが荒くなる
=ザラザラした画像で解像度が落ちる/色がおかしくなる
一般にセンサーサイズが大きいほど、余裕があるので
高感度耐性は高い
BCNシェア報告(Awardは前年販売実績)
【DSLR部門】
AWARD 2017 キヤノン(63.3%) ニコン(31.6%) リコイメ[Pentax](4.8%)
AWARD 2016 キヤノン(56.2%) ニコン(36.7%) リコイメ[Pentax](6.7%)
AWARD 2015 キヤノン(54.7%) ニコン(39.1%) リコイメ[Pentax](4.5%)
AWARD 2014 キヤノン(49.2%) ニコン(42.5%) リコイメ[Pentax](5.2%)
AWARD 2013 キヤノン(52.7%) ニコン(35.1%) ソニー(7.1%)
AWARD 2012 キヤノン(46.3%) ニコン(39.2%) ペンタックス(7.5%)
出典:https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard102.html
【ミラーレス部門】
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)】
出典:https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard94.html
【一体型部門】
AWARD 2017 キヤノン(27.3%) ニコン(22.1%) カシオ(19.3%)
AWARD 2016 キヤノン(30.5%) ニコン(21.0%) カシオ(14.8%)
AWARD 2015 キヤノン(28.7%) ニコン(15.3%) カシオ(15.2%)
AWARD 2014 キヤノン(20.0%) ニコン(15.5%) ソニー(15.4%)
AWARD 2013 キヤノン(17.6%) ソニー(16.5%) ニコン(14.1%)
AWARD 2012 キヤノン(16.9%) ソニー(15.1%) カシオ(13.9%)
AWARD 2011 キヤノン(19.0%) カシオ(15.2%) パナソニック(13.9%)
出典:https://www.bcnaward.jp/award/section/hard/hard54.html
2016年のデジタルカメラと交換レンズのシェアベスト3
BCN AWARDに、一眼レフカメラとミラーレスカメラ、コンパクトカメラ、交換レンズの2016年のシェアが掲載されています。
http://digicame-info.com/2017/01/20163-1.html 2016年 デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン 22.5% ( 〃 −2.5% )
3. ソニー 15.0% ( 〃 −2.0% )
4. サムスン 4.5% ( 〃 −0.5% )
5. 富士フイルム 3.6% ( 〃 −0.4% )
日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン 25.5% ( 〃 −3.5% )
3. ソニー 10.4% ( 〃 −0.6% )
4. 富士フイルム 5.0% ( 〃 +2.0% )
5. オリンパス 3.6% ( 〃 +0.6% )
国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。
2017/06/26 日経産業新聞
デジタル家電の2017年上半期販売数量 No.1メーカーがまとまる
2017年7月13日
カテゴリー No.1メーカー 販売数量シェア(%)
_____________________________________________
デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン (31.7%)
デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン (63.9%)
デジタルカメラ(ミラーレス一眼) オリンパス (28.9%)
交換レンズ キヤノン (23.5%)
http://www.bcn.co.jp/press/press.html?no=316 動物園でカメラしてみた
エントリー APS-C機に安い70-300使用。
2.8通しの70-200か200-500が欲しくなる。
軽い中望遠なら18-400も使い勝手よさそうだね。 正直絞りをどうしたらどうなるのかとか、iso感度上げるとどうなるのかとか、シャッター速度数値低くした方が早く撮れるのかとか、早くしたらどうなるのかとかがイマイチわかってない。というか覚えられない
トリミングはしていません。
タムロンの70-300の古いほうで、カメラはAPS-Cです。
ズーム目盛りはだいたい200o前後での撮影が多かったので、ニコン機なので換算300oです。
Exif残してあります。
撮影は上野動物園です。
>>85
初心者同士で、ゆっくり勉強していきましょう。
絞り値はFというもので表わされます。
絞りを大きくすれば、被写界深度(ピントが合って見える範囲)が深くなります。
逆に絞りを小さくすれば被写界深度は浅くなりピント合わせた手前や後ろはボケます。
ちょっとわかりにくいかもですが、昔練習で撮った風景写真を例にとりますと。
f/8ですとわりと手前からうしろまではっきり見えますが
f/1.8ですと後ろの方はボケてしまっているのがなんとなくわかるかと思います。
シャッタースピードは、撮影するときにシャッターを開いている時間の事です。
シャッタースピードを速くすると光が撮像素子に当たる時間が短くなります。
逆に遅くすると時間が長くなります。
シャッタースピードを速くすると手ブレや被写体ブレ(被写体が動いてぶれてしまう)が防げます。
逆に遅くするとぶれます。
シャッタースピードは1秒、1/10秒、1/100秒、1/1,000秒などと表わされます。
これは一眼レフではありませんが
SSが1/50秒です。被写体が動いてしまったのでブレているのがわかると思います。
SSが1/500秒です。被写体が動いていましたが、上の写真ほどはブレていません。
ISO感度の仕組みはさっぱりわかりませんが、上げると点描ノイズが増え画質が悪くなります。
暗い所で写真を撮ると上がります。
上げないで撮るようにすればいいと思います。
>>90
遅くなってすみませんでした!
すごく詳しく教えてくれてありがとうございます
スクショしてすぐに見られるようにしましたw
絞りのことが一番よくわからなかったのでとても助かりました。本当にありがとうございます! そのくらいは俺もわかるんだけど、その先・・
撮影する場合によっての応用だったりカメラ側の操作だったり
まあとにかくいろいろ勉強しなきゃだよなあ
自家印刷したいんだけど調べてみても、あんまり写真プリント扱ってるページとかプリンタ写真用でレビューとか無いんですね
コンテストの印刷で調べてもネットプリント便利ですよ〜とかしか無いし、、、
みんなプリントしたくない?? 少数派なのかなぁ
プリントはこだわり出すとキリなさそうだしなぁ
エプソンやキヤノンの10万くらいする顔料プリンタにやはり最安で10万前後のモニター、一枚あたり100円以上する専用用紙...
色合わせやインク固まらない様に頻繁に使う必要あったりで、手間とコストが初心者の域超えてるよね
そのコスト調べたいんだけどな〜 インク詰まるとか、どんだけ消費するとか、結局プリンタ買わないとわかんないだろーなぁ
フォトコン応募の流れで導入しようとしたけど見送った
>>93
Canon新宿サービスセンターがある建物にEPSONのハイエンド印刷されたものや
試しに印刷してくれという依頼を受けてくれる場所がある
EPSONプリンターの性能調査ならそこが一番だ 現物で見れるからな 確かに高価な一眼レフは模写力が素晴らしい
高価な三脚を立てての待機撮影や秒間多コマ連写が必要な際は威力を最大限に発揮する
しかし突然のシャッターチャンスに対応できるだろうか?
出会いは一生に一度
待ちますか?撮りますか?
日一日と秋が深まり、空が青く澄んでまいりました。
皆さんはどちらのスポットで撮り鉄なさいますでしょうか?
秋の日差しに白く輝くススキの草原を疾走する列車をダイナミック
に撮るにはどのようなカメラやレンズ、三脚が宜しいでしょうか?
又撮影のテクニックやRaw現像のコツなど併せて御教示ください。
友人の結婚式の写真を撮ったのですが間違えてMサイズで撮ってしまいました。
本当はLサイズで撮影したかったのですが…
raw+で撮影したのですが何か修正がきく方法などないでしょうか?
ペンタ機ならカメラ内現像という機能でカメラからjpg生成できるけど、他のメーカーは知らん。
該当機種のスレで聞いた方が良いよ
>>103
ペンタックスです!
なにか編集したら大丈夫なんでしょうか? >>104
raw+で撮影した写真を再生ボタンで表示させて、
カーソルキーの下ボタン押してみな。
メニュー出てきて、RAW展開ってのあるから。
ホワイトバランスや各種補正、jpgサイズ指定して保存できる様になってる >>104
フォトショありきなら
劣化の少ない拡大プラグインか
ケルビースコットが「フォトグラファーのためのphotoshop cs4」か5の本で書かれた
優秀な方法がお勧め D3000ユーザーです。D5300の購入を考えてるのですが、結構撮れる写真は変わってきますでしょうか?
ニコンユーザーじゃ無いけど、カメラボディいくら換えても、言うほど写真は変わらんよ。
暗所に強い、動きモノに強い、設定項目が増えて出来ることが増える、色の傾向が違う、なんかははあるけど。
使い勝手と打率が変わるだけ。
まだ持ってないなら、単焦点レンズ買うと感動するよ
カメラを最新のにすれば…
高価なレンズを使えば…
いい写真が撮れるなんて考えは感心しないな。
何でも道具頼みになるし、うまい写真が撮れないのはカメラが古いから・レンズが安物だからって。
言い訳して努力しなくなったら本末転倒だからね。
まずは今お持ちのカメラやレンズをとにかく使いまくることだと思う。
それによって自分の撮る写真、撮りたい写真が見えてくれば自ずと必要な機材は見えてくる。
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 45.2%
2. ニコン 25.5%
3. ソニー 10.4%
4. 富士フイルム 5.0%
5. オリンパス 3.6%
2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 44.0%
2. ニコン 29.0%
3. ソニー 11.0%
4. 富士フイルム 3.0%
5. オリンパス 3.0%
2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア
1. キヤノン 43.3%
2. ニコン 32.1%
3. ソニー 13.0%
4. サムスン 5.6%
5. オリンパス 2.2%
(日経、米IDC調べ)
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。
以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。
この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。
ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。
スマートフォンに押され、デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされたのが現実です。
デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが、何よりも重要なことなのです。
カメラを始めたせいで老眼が進むなんてことないよね?
始めたのは半年前からなんだけど、毎週撮りまくってる
まだ30代後半なんだが、どうも目が…
最初はわからなかったピンの山や周辺の乱れなどに敏感になったとかでは?
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報
グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』
U9V09
初めての一眼レフにNikonのD5300を購入しようと考えています
主に撮る対象は風景、夜景、建物、料理などです
できるだけレンズ1つで幅広く写真を撮りたいと考えております
そこで、タムロンの18ー200mm とD5300という選択をしようと思うのですが、ナンセンスでしょうか?
18-140レンズキットの方が良いと思うよ?
倍率高い奴で安いレンズは一眼カメラにする意味台無しにするくらい写り悪いの有るから
>>117
コメントありがとうございます
調べたところタムロン製のこのレンズ、かなり評価が高かったので鵜呑みにしていましたが、そのような欠点もあるのですね。
これは悩ましい… そのタムロンのレンズはほんと値段なり
そもそもレンズ交換したくないのに何で一眼レフなの?
「とにかく一眼レフ欲しい〜」ならそれでもいいけど、予算がないなら、遠くも近くも、夜景も室内も綺麗に撮りたいのはちょっとキツイかな
まあ求めるレベルにもよるけど、倍率が高いそこそこ綺麗な写真が撮りたいなら、1インチコンデジって線もありますよ
安いレンズ付けっぱなしの一眼レフなんて重いだけだし
あるいは手ぶれ補正が優秀なミラーレスとかね
>>119
貴重なご意見ありがとうございます
》そもそもレンズ交換したくないのに何で一眼レフなの?
》安いレンズ付けっぱなしの一眼レフなんて重いだけだし
仰る通りです、返す言葉もありません。 漠然と良い写真が撮りたい、そして欲が出てレベルアップしたいと思った時にレンズを買い足せる一眼がいいかと考えました。今のところ、初期の予算は10万以内で考えています。
無難にダブルズームキットを買うのが安定かもしれませんね。 オススメは18-140キットレンズに35mm辺りの単焦点レンズかな。新品でも2万円くらいからあるよ。中古でマニュアルフォーカスならそれこそ数千円である。
ダブルズームキットより綺麗な写真撮れるよ
>>121
ありがとうございます。 大変参考になります
18ー140レンズは中々よさそうですね。 35 or 50mm f/1.8 なら単焦点でも安くてお手軽で写りもいいけど
どうせだったらAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが面白い。
もしくはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model272Eだね。
晴天のレアケースで50秒前まではなかったところに小さな雲が湧いたのだろうか?
UFOのように以後のカットに移り続けた
ゴーストの類じゃないのはレンズ多少振ってわかった オリンパスom-dのライブコンポジット(比較明合成?)って邪道ですか?
星空のグルグル、車のライトの軌跡を撮って遊んでたらそんな事言われたので
>>125
気にすんな。
アイデアや遊びで撮るのも撮影のうち。
ちょっと違うけど、俺も人が多くてバリアングルで手を伸ばして撮影したら、仲間から邪道扱いされたよw
迷惑かけてたら言われても仕方ないけど、迷惑かけてもないのに撮影方法でとやかく言われる筋合いはない。 昔一眼カメラ買って交換用レンズを安いの買って、少し使っただけてしばらく使ってないんだけど
今でも使えるかな?
電源は入るんだけど、昔のカメラって性能や交換パーツ・交換レンズの有無的に言って今でも使える?
昔ってどの程度かわからんけど電源付くなら余裕で使えるよ
3年ぐらい前に買って、2年以上放置していました。
ニコンというカメラメーカーのD7200という型番です。
ホームページに乗っていません。
デジイチでもだいぶ古いの想像してた笑
新しい方なんでガンガン使ってあげてください!
単焦点レンズテレコンも恐れず使える時代になったのかな
D850+500mmAPOF4.5EXDG+TC-20EIII+TC-20EIII+TC-14EIII
中古でそこそこのを安くで買おうと思ったらどこがいいですか?
新品でクソ高いの買う気になりません。フリルや、メルカリ、ヤフオクなどありますが、一眼レフの中古でオススメなどありましたら教えてください。
俺真逆だわ
超初心者だけど新品しか買わない
家電とか新型の方が性能良いだろうしね
もし中古を買うとしたら店から買うかな
カメラのキタムラの中古
状態まで詳しく書いてあるから良いと思う。中古の中では安心できる。
通販もやってる。
あとは地元の家電量販店を全部回る
これはたまに在庫、展示品処分で(ほぼ)新品が安く手に入る時がある。
この前d5300のダブルズームが現品限りで5万で売られてるのを見た。マジで破格だね。
1世代前とはいえ十分な性能を持ってるし初心者には最適だと思う。
通販なんかで型落ち新品を買うとか中古ならハードオフにもある
展示品落ちはオススメしないなー
ガラスケースに入ってたならまだしも
誰でも触れる奴とか下手な中古より状態悪そう
すげー初心者なんだけど、メルカリの中でオススメの商品の検索の仕方おしえて
そもそもカメラ見たいな精密機器をメルカリとかヤフオクとか
相手素性のよく分からない所から買う事自体オススメしない
一見動作してるように見えて全然精度が出ないとかの故障もある。
善意悪意関係無しに、信用に劣る
ジャンクや福袋のつもりで買うなら止めないけどね
至極まともな意見ありがとう。
でももし、ジャンクみたいな商品なら評価が下がって販売者としての価値が下がるよね?ヤフオクならオッケーってことかな?
ジャンクをジャンクとして買う層がいるわけ、カメラおたくには
だから評価なんて意味ないよ
時代遅れじゃないきちんと動く綺麗なカメラは、中古屋がちゃんといい値段で買ってくれるの
だからメルカリやヤフオクに出てる分はお察し
素人が出品してるならともかく、業者っぽいならなおさら
みんな意地悪で言ってるんじゃないよ
絶対安物買いの銭失いだから
お金ないなら、ちゃんとした中古屋のを買えるくらいまでは貯めて買ってね
>>142
はい、わかりました!頭悪いおいらに教えてくれてありがとう 無線リモコンとWi-Fiでの撮影はどちらが本体のバッテリー消耗が激しいですか?
また、長時間撮影する場合は有線リモコンの方がバッテリー消耗は少ないですか?
wifiの方が少ないと思う理由は?
常識的に考えても、そのくらいはわかるだろう
>>124
多分センサーにゴミがついていると思う。
センサーのゴミであるなら、絞り優先モードにして、
絞り込めばもっとはっきりとゴミが映る。
ブロアで軽く空気を吹きかければ、ほとんどの場合は取れる。 Eマウントです。
常備必携でパンケーキ単焦点35mmは購買予定
望遠ズーム200mm以上は買う予定。
その他に24105って必要でしょうか?
>>145
おそらくそれは質問者さまも何となく解ってて
伝え方が悪かったのではないかな?
相対的にどのくらい、何パーくらい違ってくるんだろう?
ってのを、皆の経験談から推測したいって感じなのかな。
自宅では画像をipadで閲覧するためにwi-fi使うけど
けっこう電気を消耗するのが早いんで外出先では使わないよ。 >>147
SONYのaps-cレンズのラインナップは分かりませんがフルサイズのパンケーキは無いのでカメラはα6000番台ですかね?
或いはα7シリーズにMC-11経由でCanonのパンケーキかも知れませんが。
カメラが6000番台なら24-105がFE24-105/f4ならフルサイズなので必要無いですが
α7シリーズなら4倍強のズームで比較的全域でカリカリに写る最新レンズなのでマストバイだと思いますよ。 >>147
(α7シリーズという前提で)
必要かどうかは人にもよるが凄く便利なのは確か
ただし大きく重いので小型のレンズもあると良い(SEL35F28Zを購入予定のようなのでそこは良いか)
α6000シリーズの場合でも35-150相当だから広角域不要なら使いやすいよ
望遠ズームが何を指すかはわからないがSEL24105Gと競合しそうなのはSEL24240だろうか
自分はレンズ交換もしくは2台持ちで運用するのでSEL70300Gにしている 背景やたらボカシてるポートレート写真って目チカチカして好きじゃないけど
パンピーはボケてるだけで綺麗とか思うんだよな
>>75
これは微妙な所。
レンズがついたままだと何かの際に
カメラやレンズに力が掛かった時にマウントに負荷が掛かり最悪入院。
これを嫌ってプロはレンズを外すか
つけてもパンケーキレンズにしてる人が多い。
しかしレンズ交換やレンズ装着も技術の1つなので
外で安全な交換ができないとね。 最初にシグマのミラレースから入ったので
かなりスパルタンな状況から始めた。
afは外れる測距点も少ないiso800が限界。
もうMモードでMFの選択肢しかなくて
カメラを学んだ方法。
Step1
まずisoを変更できるPモードで撮影する。
isoを変化させて行って気に入った雰囲気になった時の
iso感度とf値とSSと露出のパラメータを覚える。
Step2
Aモードに切り替えて上のf値のパラメータを変化させながら気に入った時のssと露出のパラメータを覚える
step3
T•Sモードでも同じ事をやってる、
これで一通り行けると思うよ。
.__l__ _ __|__ ____ _ __
―|― \ \ /|| \ / _l_l_ | | _|_ /r、 |_| |_| ―|― \
/ _| / / .l三三l | | .小 / | \ .|_| |_| / _|
(_ノヽ (___ (__. ノ ヽ_!_!_  ̄/ | \ | ノ _」 (_ノヽ
―― ーl―l― ー┐v
――‐ -l-l-l- ―/― フ ∨ |  ̄ ̄/ ―|―ヽ .| |
ニニ .L二__ ⌒X /ニlニlニ \ | / / Τ`ヽ | |
l二二l ニ木ニ (__ ノ |_l ヽ_ノ ヽ_ ヽノ _ノ _ノ \
千 __|_. .⊥ 幺|幺 | _|_ _|_ _|_ll  ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
田 / | /|ヽー|‐ヽ | | __|__ / ― / .l ヽ | ̄| |二|
土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_ |  ̄ ノ _|
Pモードはオート撮影やで。
絞りも勝手に変わるから、一眼使ってる人ならまず使うことはない。
購入相談スレがないんで、こちらで相談させて下さい。
現在、M4/3を使っていて、一眼レフAPS-Cを買い増そうと思っています。
メーカーはニコンかキャノンを考えています。
テレ端300mmのレンズが欲しいので、70-300mmがキットになっている
ニコンD5600を候補にしているのですが、エントリーモデルというのが
気になっています。
ミドルクラスとエントリークラスの違いって何でしょうか?
画質そのものにも差はありますか?
多少、高くついてもミドルにするべきか悩んでいます。
尚、撮影対象は人物で、屋内外ともにあります。
後、少しでも画質、性能が良いのを選びたいのですが、
何年以降に発売されたカメラにするべきでしょうか?
宜しくお願いします。
>>159
画質求めてるのになんでずーむ?
単焦点やろ。圧倒的に。 画質を求めるならレンズに金かけよう
カメラボディの性能以前に、レンズを通してセンサーに入ってくる画が歪んでいたり曇っていたんではどうにもならない
エントリークラスとミドルクラスの違いは撮影する時に細かく設定できるかどうかくらい
同じレンズ、同じ設定で撮影したのなら画質は大差ない
デジカメ(に限らないけど)は基本的に同クラスなら新しいほど性能が良い
買うなら最新型を選ぶべき
>>160
有難うございます。
レンズの方が重要なのですね。
>>161
自分が移動できない場面もあるので。
単焦点も後々、買い足します。
>>162
有難うございます。
画質自体はそんなに変わらないんですね。
エントリー、ミドル拘らずに、操作性とか試して決めようと思います。
有難うございました。 >テレ端300mm
>多少、高くついてもミドルにするべきか
>撮影対象は人物で、屋内外
多少高くついてもミドルにするか悩んでいる場合
安いものを買っても高いものが気になります。
フリッカーレスの80D以上
70-200/2.8L2(35mm換算)
100-400L2
フリッカー低減のD7500以上
70-200/2.8E G(35mm換算)
80-400G
がお勧め
最初から5D4かD850の方が悩まない
飲みながら思ったこと・・・
ここで聞いても、ほぼほぼ高い機種しか薦められない。
それよか、ほんとに自分に合ったカメラが欲しいなら、このご時世調べる術は腐るほどあるんだから、しっかり調べなさいと言いたい。
それでもわからないことがあれば聞けば良い。
何も解らず聞いたところで無駄な知識と無駄金でしかない。
そんな酔っぱらいの戯言・・・
このご時世、一眼好きは写真好きではなくメカが好きなだけなんじゃね?と。
だから高級品を勧めるし選択する。
それはそれでありだよね。
楽に撮れるようにと親切心を働かせたら、オススメの機種は一定以上のお値段になるだけじゃないの
そんなオススメに、無条件に従う(あるいは従える)奴なんて少数だと思うがな
大抵自分で妥協点探すだろ
あるいは訳のわからん勢いに任せて買ってしまうだろ
そして買ってしまえば買ってしまったなりに、道具に合わせて成長してしまうもんだよ
昔Kissを薦められた時にそのまま買ってしまってたら、自分はどんなカメラ遍歴を歩んでいたか興味深くはある
望遠だのボケだの低照度だのAI搭載してディープラーニングで解決
いいかげんフィルムをセンサーに置き換えただけのカメラには飽きた
ミラーレスの次の世代の話だ 進歩が遅いよ遅すぎる
>>169
俺は露出を決めるのが面白いから、もし、そんなカメラができても、露出についてはAIのON-OFFを選べるようにして欲しいなぁ。 上達本を読んで上達するわけではない
その手法に染まってしまうだけ
>>171
始めた頃、サラッとは読んだけど身にはなってないかな。
結局自分で色々検索して学んで、実践で体に叩き込んだみたいな感じかな。
参考程度で見た方がいいよ。 オススメされてPanasonicのマーク3を買う予定なのですが
マーク3で使える拡張ズームレンズで一番性能画質が良いレンズは何ていうレンズがいいのか教えてください。
あと投げ売りされてるマーク2では不安に感じ高いマーク3を買おうとしてますが(手が小さくてこれ位の大きさしか持てなくて)コスパ的にどう思いますか?
この大きさで他のメーカー含めてマーク3より良いのはありますか?
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』
7WL
こないだ室内で小さな展示会を開いてて、その様子を写真で撮影してみたんです。
帰って写真見てみると、そんなに暗い部屋でもないのに真っ暗になっちゃった。
初心者でよくは知らないけど、明るく撮れるようにF2.8ズームレンズ持ってって
Aモードで開放で撮ったんだけど真っ暗になってしまいました。
内蔵フラッシュはなものと思い込んでて、フラッシュは使っていません。
設定ではISO感度は適正露出が得られないとカメラが判断したら3,200まで上がる
設定なんですがなぜかみんなISO800になってる。
とても使い物にならない写真だったので今度また取り直しに行きますが
どうやって撮ればうまくいきますか?
何が悪かったんだろうか?
フラッシュ使えばいいのでしょうか?
WBが晴天になってたので、蛍光灯とかの設定にすればいいのか?
露出補正をプラス補正すればいいのか?
今度こそ失敗できないので困っています。
自分の部屋暗くして練習
これが一番確実だし自分で設定も覚える
>>177
露出補正が-3とかになってないですか?
あと測光方式(全画面平均とか中央重点とかスポット)にも注意 いっそオートで。
でも1枚とったらとりあえず確認することやね。
1枚だけ撮って失敗したなら、電球や蛍光灯のフリッカーが原因の場合もある。
室内って思ったより暗いよね。初めてフィギュア室内で撮ったときそんな感じだったよ
結局LED照明いくつか購入して角度によってはフラッシュたいて撮ったなー
中学生サッカー20人くらいの集合写真を撮ることになったんだけど、画角やら絞りやら、どれくらいがベストでしょうか。
35mmf10くらい?
>>184
全員を収めるのが大事で、集合場所からカメラの距離が自由に取れるとは限らないからズームの方が安心だよ。
もし、どうしても単焦点なら換算で 24mmか 35mmぐらい。
全員を収めるには、24mmあたりが撮りやすいが、はじっこの方の写りが結構歪むので、プロの人は 35mmあたりを使っていると思う。
逆に 35mmや 50mmだと、集まっている場所からカメラをわりと離さないと全員を入れにくいのでシャッターを押した人が10秒タイマー
なんかで入るのが難しくなるだろう。
絞りは、カメラからの距離にもよるけど F8あたり。あんまり絞るよりも背景を若干ぼかした方が、写っている人が際立って見える。
あと基本的な事だけど、三脚は立ててきちんと水平は出した方がいい。
水平はもちろん、垂直もね。あんまりずれると写りが変な感じに。
フラッシュも使ったほうがいい。逆光ももちろんだけど、帽子の影で顔が真っ黒とかを防げる。 Pモードってどうやってどういう時に使うんですか?
あと、被写界深度を深くして、かつシャッタースピードも早めを維持したいのですが
F値絞ってISO上げてけば、被写界深度は深くなりますか?
市街地にある公園とかで一眼レフ持って撮ってると人の目が気になって恥ずかしい
初めてゲームショウ行くんだけど、持ってるのミラーレスだから
周りからは「プ、ミラーレスw』
同行者からは『なんでそんなごついカメラwwスマホでいいじゃんww』
とか思われそうで、持ってくのちょっと怖い…
>>187
凄くわかるよ…
不審者に見えるんだろうなぁとか思ってしまう
>>188
型遅れのカメラだからその気持ちわかるよ
え…6年前の流行りの装備?みたいな… >>188
昔、闘劇出場を目指してガチで格ゲーやってたけど、ゲームショウに行くような人は、自分の興味あるゲーム以外のモノには一切関心がない人が多いと思うんだけど。 ショーの会場とは違うけど、観光地行くときはあえて長め、大きめのレンズで行く
素人目には短いレンズは近場(自分)を撮っているように思いやすく
広角でも長くて大きいレンズは遠くを撮っているように思うから
周辺の人の目線も回避しやすい気がする。
188です
杞憂していたようなことはなかったけど、設定ミスでいい写真が全く取れませんでした
AFがマニュアルになっているのに気づけず(半押ししてもピントが合わないまま)始めてのゲームショウ終了しました
短時間でさっと撮るの難しいね
緊張して撮影に集中できませんでした…
(まぁそれ以前の問題なんだけど)
一眼レフのファインダーで太陽見たら失明しますか?
逆光で太陽方向の写真を撮るのは危険ですか?
ミラーレスなら大丈夫だと思うんですけど
失明ってどうすればなると思う?
まずそこから考えようね
前に金環日食みたいなのでどっかの国でカメラが結構な数溶けた(ミラーとか絞りとか)みたいなのがあったからカメラ的にも気をつけた方がいいと…
ミラーレスでもカメラに直射日光が当たるのは変わらないし
一瞬だったら失明まではいかないかも
>>3youtubeのカメラの学校ってチャンネルとか丁寧に説明してくれるからオススメ 自分は、ソニーのアルファアカデミー(有料講座)にお世話になった。
今はネットもあるし、タダで基礎を学べる時代だけど、自分に独学は向いてないと思ったので。
お陰でカメラが少し近くなったというか、自分に馴染んだ感じがする。
正直、お金払ってまで基礎の講座wwって少しバカにしてたけど、受けて良かったよ。
マニュアルレンズでのモードダイヤルの機能について質問させてください。
マニュアルレンズを使用するのに撮影モードダイヤルをMと説明書に書いてありました。
「A、S、P」それぞれのモードでは露出やシャッタースピードはカメラ側で自動でやってくれるのでしょうか?
カメラ本体はオートという認識でよろしいのしょうか?
こんな質問で申し訳ありませんがご回答よろしくお願いします。
取説に載ってると思うけど
A→絞りを自分で決めてあとはお任せ
S→シャッタースピードを自分で決めて、あとはお任せ
P→基本的にお任せ
オート→完全にお任せ
M→全て自分で決める
>>201
すみません、うまく伝わらなかったようで。
マニュアルレンズ装着時の話なのです。
>>201さんのおっしゃる「あとはお任せ」というのはモードによって絞りやシャッタースピードは「オート」で出来るという事なのでしょうか? そのレンズがどんなのかによる
マニュアルフォーカスなだけの最新のレンズなら絞りも連動するだろうし
非CPUの超古いレンズなら絞りは連動するはずもなくまず露出計すら変な数字が出るかもしれない
>>203
説明不足でした、すみません。
SAMYANG 14mm F2.8というレンズです。
宜しくお願いします。 >>205
NikonのD750という機種です。
レンズの説明書ではMとなっているのでAモードやSモードは使えないという認識でよろしいでしょうか?
度々すみません。 あー。ごめん。
Nikon用でもCPU有りモデルと無しモデルがあるっぽいから、正式な型番でのレビュー記事や、価格コムあたりから探せばたどり着けると思う。
>>208
非CPUという言葉は聞いたことあります。
カメラは今週中に届くのですが、マニュアルレンズをM以外のモードで操作すると壊れると何処かで聞いていたので不安でした。
皆さんに頂いたアドバイスを元にもっとググってみます。
ありがとうございました。 一眼レフ買って鳥を撮ろうと思ったけど
買う時点で望遠レンズは重いって理解してたのに
実際にお店で150-600とか触ったら重すぎて買おうと決心できない
結局たまに70-300で白鳥やカモやカモメ撮ってごまかしてる程度
100-400買おうかな?
>>210
被写体が鳥じゃ無いけど俺も同じ感じ。
アキバのヨドバシで、何度も60-600を手に持っては買わずにいる。
100-400だと70-300からの感動が無さそうなので最低でも500と思ってるけど、しばらくは200-500とか600mmをレンタルすればいいかなと思いつつある。 ソニーのNEX-5を親戚から貰ったからバイクで出かけた先で風景やバイクとか撮るのに使いたいんだけど、風景が全然ズームできなくて物足りない。
レンズを買いたいんだけどどれくらいのやつを買えば使えるのか教えてほしい
>>212
お前さんがどれだけ拡大したいかなんてわからんが
SEL18200
レンズ交換をいとわず安い方がいいなら
SEL55210 >>214
今のはソニーの純正で18-55って言ってたけれども数字を聞いてもピンとこなくて、これでよかろうと思ったら思ったよりズームできなかった感じ
ミニサーキットでバイク撮ったろと思ったらすげー小さくてこれじゃいかんとなってしまった
とりあえず上のやつ調べたら純正らしいしどっちか買ってみるわ 自分も、望遠側が最大50mmのレンズしか持ってないから、気持ちわかる。
離れたものを撮ろうとした時の小さいこと小さいことw
どっちか買ったら是非感想聞かせてくれ
まて それ計算できるぞ
写真のメタデータに撮影した mm 数が記録されていて、
そして その写真を 何倍 拡大したら 思ったとおりの写真になるかは
トリミングで検証できる
だから、必要なのは
そのmm数 x 倍率
カメラの持ち方について教えてください。
少し重いレンズを持つときに
左手の人差し指と中指を伸ばして親指と薬指と小指でレンズを握るとカメラの重心を広く支えられるのことから
この持ち方をしてるのですが
やはりブレの原因になりますか?
テキスト通り全ての指でレンズを握った方が良いのでしょうか?
>>219
テキスト通りだとしても、全ての指で握るという表現に若干違和感がある。
自分の場合気をつけてるのは脇を締めるようにしてるぐらいで左手でレンズを握るという感覚はないなぁ。
文書で表現するのが難しいけど、レンズは握るというより、包み込んで支えるイメージで、左腕は三脚や一脚な感じで、手よりも左肘から左腕が安定する事を意識していて、手はあまり意識してない。
スラムダンク風に言うと、左手は添えるだけ。 ファインダー覗いてもよくわからん…
んで、いいかな?と思って家(PC)で見ると、いまいちな写真ばかりでびっくりする。
(ピントが合ってない、明るすぎ、暗すぎ、フレーミング微妙)
こういうのって、何枚も撮ってれば自然に身についてくるもの?
あと、何枚も撮ってるうちの(特に連写)、どれがいいのかも全然わからない…
誰か教えて\(^o^)/
>>222
一度は構図とか撮影技術とか
基本的な部分をyoutubeでも本でもなんでもいいから
しっかり勉強した方がいいかな
でしばらくその通りに撮ってみる
ある程度できるようになったら
自分のセンスを入れてオリジナリティを出していく >>222
全く同じです
一周間前にamazonで4万で一眼買ったんですけど
買って直ぐに撮った時はそんな感じでした
覚えないといけないことが多いから、とりあえずyoutubeで
参考になる動画いくつか探して何度も繰り返し見ました
次はイマイチ分からない部分も多いから、F値、絞り、露出、ホワイトバランスの
数値やらを変えて同じ写真を撮って違いを比べましたね
状況も晴天、曇天、室内、夕焼け、夜景とか
そうすると少しずつ分かってきます
写真のしゃの字も分からない超初心者ですが、歴一週間でこの程度のものなら
撮れるようになりました
どういう設定でどう変わるかを理解しながら数を撮ることだと思います
すいません
F値と絞りは同じでしたね
シャッタースピードの間違いです
あとはISOとか
シャッタースピードに影響されないような写真なら
最初はAモードで慣れていくのも良いんじゃないでしょうか
初心者です
登山や野鳥撮影でカメラを使いたいのですがお勧め等の助言頂けませんでしょうか?
自分なりに色々と調べたり勉強してみたのですが選択肢が多くなんだかだんだんと混乱してきてしまって
予算は10万前後を考えていますが多少高くなるのは仕方ないと覚悟しています
出来れば防水とは言わずとも防滴防塵は欲しいところです
宜しくお願いします
>>226
野鳥は奥が深いのでまずは登山時の風景撮影と割り切って、野鳥はある程度カメラを使って理解してからの方がいいと思うよ。
好みの見た目だとか、自分が持った感覚だとかも大切なので予算で買えそうなカメラを量販店とかでいじってみて、いくつか候補を選んでから調べるのがいいよ。 >>227
確かに自分で一度触ってみた方が無難ですね
ですけどずぶの初心者なので触ってみてこれが良いと思っても失敗してしまわないか心配です
何か注意点とかありますでしょうか
あとレンズは山で使う前提で一つに絞るならどのようなものが良いのでしょうか >>228
横レスだけど
防塵防滴ならニコンの7000シリーズが無難かなぁ
ペンタックスも安い機種についてるがペンタックスに詳しくないのでおすすめできるのかすらわからない
山の上から広大な風景とるならレンズは18-50mmくらいのズームレンズあればオッケー
鳥を取るなら300mm以上の超望遠が欲しい >>228
レンズも含めて予算10万なら自分ならD3500ダブルズームかなぁ。
エントリー機だけど、将来的に本気で野鳥とか撮りたくなって、D7500やD500みたいな上位機を買った時にも、小さいからお手軽サブ機として長く使える。
一応、70-300もあるから、それなりに野鳥っぽいモノも撮れなくはないし。
安いし、防滴とか気にしなくていいんじゃないかな。
突然の豪雨に備えてジップロックでも持っていけばいいと思う。 >>231
NikonユーザーのなのでNikonの機種しか詳しいことわからんからとりあえず書いただけで、キヤノンでもフジでもオリンパスでも好きなの選んだらいいと思うよ。 nicon 200-500 のコスパはとても良くてうらやましいラインナップだ
一本ならこれ持っていけないか?
山で使うが登山で使うって意味なら自分が持てる重量を出してくれないときつい
226です
お勧めされた物を自分なりに調べてきました
Nikon以外も気になりますが取り敢えず調べておけば他メーカーとも比較できるかとNikon商品のみです
D3000シリーズ
お値段お手頃で確かにこの辺りが始めるにはいいのかもしれません
しかしこの価格でも自分的には手が震える値段ですw
D5000シリーズ
価格も許容範囲内で3000よりも色々と性能や機能も充実してるみたいでこれも気になりました
D7000シリーズ
最新モデルは防塵防滴ではなくなってしまってるみたいですね
色々とはいスペックですが初心者の自分が使いこなせるのでしょうか
価格的にはギリギリ範囲内です
D500
いつかはこの手に納めたい憧れのモデルって奴ですね
続きです
調べるにあたって旧モデルも調べてみたのですがそんなに値段が落ちたりはしないんですね
それでも多少は安いみたいなので旧モデルも有りなんでしょうか
それとも最新機種が無難?
重量に関しては自分山泊などはやらないので荷物に関しては大丈夫だと思います
あと2~3kgは余裕(余計に水を持って登り試したことがあります)
防塵防滴に関しては本体がそうでもレンズがそうでなければあんまり意味がないともありました
防塵防滴にあまり拘りすぎるのも違うのでしょうか
山で使う道具にもそれなりに投資してきましたが精密機器となれば勝手が違いますし自分貧乏なので安いカメラ(安くない)でも気を使いますね
>>236
とりあえずどんなものか試すという意味なら旧モデルでもいいとは思うけど、細かい機能の必然性の有無を判断しづらい最初の1台は最新機種が無難。
防塵防滴に拘るのは自由だけど、防水でも防砂でも無いし、そもそも規格が存在しない自称「防塵防滴に配慮した作り」であって、何かが保証されたものでは無い事を理解した上で拘った方がいいと思う。 確かに山で使うと言っても激しい雨や砂塵吹き荒ぶ中使う気はないので気を付ければ大丈夫...なんですかね?山で使ってる人はどうしてるのかな?
それはさておき他にも色々調べてみたらミラーレスも気になります
同じスペックなら軽量コンパクトでその分値段が高いといった感じでしょうか
普通の一眼レフとミラーレス、初心者ならどちらが良いのでしょうか
>>238
自分の場合、登山はしないけど雨の中で使う時はレインカバー。渓流や滝等の細かい水しぶきを短時間とか、砂混じりの強風の海岸とかではカメララップ。
レフ機とミラーレス、初心者ならどちらという質問は、質問自体に意味が無いと思う。
(カメラは目的の写真を撮る道具なので、この目的にこのカメラは向いているか?ならまだ理解出来るけど、初心者100人いたら、レフ機がいいかミラーレスがいいかなんて人それぞれ) 好みでいいって事ですね
雨砂対策は色々あるみたいですしもう少しじっくり調べて選んでみます
>>240
慌てて買う必要はないとは思うけど、平成最後の桜の撮影ができるのは今だけですよ〜 >>235
3000番代と5000番代は
モーターが内蔵されていないレンズはフルマニュアルになるからレンズの選択肢が激減するのでやめた方が良いよ。
半端な7000に行くなら500を買っちゃうのが良い 何とか中古でも買えてしまえば楽なのにね
当然のことなので在庫がない 売れ筋
山に行くし初心者ならミラーレスでいいんじゃないの
予算もないし。
色々レンズ買ったら、10万なんて軽く吹き飛ぶよ
>>242
個人的には、3000シリーズ、5000シリーズはクロップが使えないのが1番痛いな。
次にイマイチなところはSS1/4000止まりなところかな。 なんだか混乱してきました...
エントリーモデルやミドルクラスだと後々物足りなくなって高級機が欲しくなる
エントリーと言えど安くはないからそれなら最初からハイエンドを買った方がいい
それはとても良く理解できるのですがやはり予算がネック
無理して20~30万出して買うことは可能ですがそれはそれで失敗した場合のダメージが...
ミラーレスという選択肢はとても魅力的なのでそこは良いのですが各社のハイエンドミラーレスとなれば諸々併せて20万超えは免れないようで
かと言って安物買いの銭捨てもやりたくはない
狭間に飲まれて最早どうすればよいのやら
一眼レフはやはり貧乏人には厳しい趣味なのでしょうかw
折角アドバイス頂いてるのに長文の上に愚痴ばかりですみません
>>247
天の川を超綺麗に撮影
高速で動く物体の撮影
暗い場所で失敗できない撮影
連射しまくる撮影
超デカイポスターに印刷
等々、特殊もしくは過酷な条件の撮影が主体なら迷わず高級機
それ以外ならエントリー機+キットレンズで十分過ぎるほど綺麗な写真が撮れるよ
そして軽くて小さいという絶対に高級機が勝てないメリットがついてくる
上に上げた過酷な条件でも全くもって使い物にならないってわけじゃないしね
スコア的にも画質だけならエントリー機とフルサイズ高級機で30%位の差しかない
でも値段は6分の1w
エントリー機買ってうまくなってそれ以上の完璧さと快適さを求める時にフルサイズがやっと必要になってくると思う >>247
あとミラーレスはこれからの主流になる存在だけど
バッテリーがレフ機の半分位しか持たないから
1日中撮影するとかだと予備バッテリーが必須になる
買うならもう少し技術が進んでその辺りが改善されてからの方がいいかも >>247
何買っても後悔する性格に見えるから辞めた方が良いのでは? 失敗したくないっていう質問主の気持ちもわかるけどね。けど、最初から完璧になんていかないよ。
ハイエンドの一眼レフ買ったけど、重くて続かなかった人、ミラーレス買ったけど、物足りなくてフル一眼へ移行する人、みんな試行錯誤でやってる。
きっとそれはプロでも同じだと思う。
ちなみに自分は、旅行で写真を撮るためにカメラを買ったけど、(他人との)旅行で楽しむことと、真剣に撮影することは両立しづらいんだなと気づいた。
正直誤算だったw
うだうだ言っても始まらないので取り敢えずお安いエントリー機購入を検討してみようと思います
確かに買って後悔する事も多いですけど買わずに後悔より買って後悔しようと思います
あまり一人で長文垂れ流すと迷惑なのでここら辺で消えます
目的の物を手にいれたらまた質問しに来るかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします
ありがとうございました
>>251
初一眼レフがD7500で絶賛大満中だ。
風景、夜景、スナップ、ポトレメイン、時々、スポーツ大量連射という俺の使い道には完璧だった。
フルサイズやD500は大きさ的に無理、5000シリーズでは機能的に物足りなさそうだったので、悩む余地なかった。7500が発売されていなかったら、7200と500の間で相当悩んだ末に、レフ機買っていなかった可能性大。 D80〜D5100〜D750という買い替えで現在はD5100とD750の2台で使ってます
別スレッドで質問したら煽りレスしかつかなかったので助けてください
レンズフードって強い光や逆光時にフレアが出ないためのものだと思います
余計な光の侵入をカットするものだと思いますが
強い光や逆光でない時、例えば曇天でちょっと暗いなあと思うようなときにつけると
取り込む光量が落ちて露出不足の原因になったりしますか?
つけっぱなしではなく、不要な時はちゃんと外した方がいいんでしょうか?
>>255
露出不足にはならない。(と、少なくとも自分は思っている)
自分は、万が一、ぶつけてしまった時にレンズのダメージを軽減させるモノという意味合いも含めて、夜でも付けている事が多い。
夜でも強い光があることあるしね。 >>255
画角外から入ってくる不必要な光をカットするので一応光が減ると言えば減る
でもそいつらは仮にセンサーに届いたところで害にしかならない光なので何の問題もない
外して絵にメリットがあるのはフードが陰になるときくらいなのでは >>255
フードが原因で露出不足にはなりません。
その意味ではつけっぱなしでも問題ないです。
私は、カバンの中にしまう時には取り外していますが、撮影中はつけっぱなしです。 NikonD750で使用したいのですが、中古でこの2種類のどちらかを買おうと思っています。
Nikonの「AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G」
SIGMAの「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」
主にテーブルフォト、夜景などに利用したいと考えています。
中古価格もそんなに変わらないので、それぞれの特徴などが知りたいです。
>>259
個人的には純正1択。
理由は、ピンズレ等のメンテがボディとセットでSC持ち込みで楽だからってのと、SIGMAの20mmが特別いいレンズだとは自分は思わないから。
純正2818Gも特別優れてるとは思わないけど、無難な選択という印象。
SIGMAの20mmはマクロがあるのは便利かもだけど、レビューを見る限り絞って風景撮る時に下手すると24-120の方が良くね?と感じかねないと思う。 あ、ごめん、SIGMA20mmじゃなくて28mmね
>>261
投稿後にSIGMAのレビュー見たのですが、あまり良い事が書いて無かったです。
現在、50mmf1.8を持っていて、50mmだとテーブル席に座った状態で料理写真が収まらないので28mmを候補に挙げていました。 テーブルフォトは35mmを勧める
SIGMAの35mm1.4は良いよ
28oパースと取っ組み合いするぐらいなら35o安定だな
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
最短撮影距離30cm
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
最短撮影距離23cm
この場合、SIGMAの方が風景、星景写真にも良さそうですが、最短撮影距離30cmというのがあまりピンと来なくて。
例えばラーメン屋でカウンターに着席時、カメラを構えるか、もしくはライブビューで丼が画角内に収まるような距離でしょうか?
>>265
星やるならSIGMAでいいんじゃね?とは思うけど、テーブル席ならともかく、デカ過ぎてラーメン屋のカウンターでフード付けて使うのは勇気がいると思う。
インスタやブログで解像する写真撮ることに情熱かけてるならアリかもだけど、自分ならフォクトレンダーとかAIi-s28mmとか、もう少し小さくて寄れるレンズ使う。 >>266
ラーメン屋は例えの話で、カメラぶら下げて観光地で入った店で撮るのを想定してます。
今迄テーブルフォトにはニコワンを使ってました。
フルサイズぶら下げて観光地で入った店で撮るシチュなどを想定してます。
星撮りはサムヤンの14mmF2.8を持ってますが、もう一本違う画角のが欲しかったんです。 >>267
なるほど。失礼。
純正だと2018Gが20cmまで寄れるので、DXクロップ換算30mmで使うと丁度いい感じで皿を画角いっぱいに入れられるんだけど、20mmは普段使いには広過ぎというのがあるから難しいね。
SIGMA35mm持ってないけど、テーブルフォトで使えなくないとは思うけど、拘るならもうちょい画角が欲しい、もう少しだけ寄りたいと思う事になるんじゃないかと思う。
単焦点好きで自分は6本使ってるけど、身も蓋も無いけど、単焦点であれもこれもは厳しいというか、個人的には用途に特化させる方がいいと思う。
特に星景に拘るならテーブルフォトの両立は厳しいんじゃ無いかなぁ? そうなんですよね。
SIGMA35mmだと普段使いには何ら問題無いけれどテーブルフォトだと少しだけ画角が欲しいんですよね。
あと5cm寄りたいんです。
テーブルフォトか風景のどちらか妥協しなければならないなら、ニコワンをテーブルフォト用にして普段使いにはSIGMA35mmかなとは思っています。
沼にハマらない用に慎重に選びたいと思います。
あるいはクロースアップレンズでも足りるはず
Sigma35mm
>>270
>>271
SP 35mm F/1.8 Di VC USD
タムロンは選択肢に無かったですが20cmまで寄れるのは良いですね。
作例はSIGMAが好みですが、中古価格で少し気持ちが揺れました。
デメリットはボケぐらいですかね? これは好みが分かれるかもですが。
安いので粗探ししてしまいます。
クロースアップレンズ
バッグに1枚忍ばせて置くだけでなのはすごく便利かもです。
存在を知らなかったので、もう少し調べてみます。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
今の所一番気になっているので、クロースアップレンズと同時購入で解決しそうな気がします。 >>269
星は別のレンズと割り切るなら、純正35F2Dという選択肢もありますよ。25cmまで寄れる。
逆光では、フレアパーフリ出まくりだし、SIGMAと違ってゆるっとした絵作りだけど、光芒が綺麗に出るのが秀逸。
今時のレンズと違って解像感はイマイチだし作りはチープだけど、温泉宿とか夜スナップとか撮るには、暖かみのある昭和感的な絵作りがしやすくて気に入ってます。 この順で購入を考えてます
ちなみに星景は赤ポタでの天の川撮影です
作例や口コミを見ての感想も書いておきます
タムロン SP35mm F1.8 Di VC USD
最短撮影距離20cm
手頃な価格
ただ、星景写真の作例が少ない理由で購入決定まであと一歩
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
F1.4の明るさが魅力
作例は一番好み
少し価格が高めではあるがタムロンの作例次第ではこちらに決定
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G
純正という以外この2本に勝てる部分が見当たらない
書いている間にもタムロンとSIGMAの二択になりつつあります
>>222
明るすぎ暗すぎに関しては、AEブラケティング(露出を±変えて複数枚撮るやつ)を使ってみると良いのでは
それで後から選別するときに、大体どのぐらいの露出補正が自分好みなのか統計的にわかってくるかも >>274
どうでもいいけど、固定は「259」にしてくれ。 >>274
純正3518Gは軽さと小さいのが正義
使ってる時の重さや大きさはSIGMAでも無問題だろうけど、複数のレンズを持ち運ぶ時に500g台のレンズは2本で1kg、4本なら2kgだからね >>274です
>>277
純正とSIGMAよりも安くて近くに寄れるタムロンにしようと思ってます。
ただ、星景写真が撮れるかという疑問に関しては、まあF1.8あれば撮れるだろうという安易な結論に至りました。 SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
もともとレンズが長いからフードから5〜10cmで
ピンとくるよ。
結構最高のテーブルフォトレンズだと思ってる。
同じ設定なのに何故1枚目だけ赤く撮れたのかさっぱり分かりません
1枚目
2枚目
3枚目
設定は同じだけど、測光(ピントを当てた)場所が違うんじゃないかな
明るい空に合わせれば暗くなる(1枚目)し、暗い地面に合わせれば明るくなる(2、3枚目)
>>280
1枚目の太陽が沈んでない状態の方が、肉眼で見ても赤いからだよ >>281
今回に限らず何枚か続けて撮っても明るさが違うのがあったのは測光ってのが原因だったんですね。
>>282
どっちかって言えば思ったより1枚目が赤く写ってて2、3枚目か白っぽい写ってたって感じですね
お二方とも、ありがとうございました。
何となくカメラ任せで撮ってましたが撮りたい写真に撮るには頭を使わないとダメですね。
勉強します! >>283
夕焼けが赤い理由
空が青い理由
とかでググると面白いよ >>280
それより水平じゃないのが気になります
あとでも直せるけどグリッドライン出してますか? NikonD750のWi-Fi設定について。
Wireless Mobile UtilityをiPhoneにインストールしています。
D750のセットアップメニューのWi-Fiの[通信機能]はiPhoneに転送時以外は[無効]にしていますか?
皆さんはどうなされていますでしょうか?
Wi-Fiはカメラ電源OFFで無効だから使う時ONで…
D750便利設定
撮影直後の画像確認OFF(毎回ウザい、電池節約)
再生時、OKボタンに撮影AFポイント中心に一発
100%拡大割り当て(ピント確認一瞬)
録画ボタンにISO変更割り当て
Fnボタンにファインダー内水準器割り当て
必要な人向けAF/AEロックボタンに親指AF割り当て
SNS向けWi-Fi転送の使い方
撮影後再生ボタンで画像確認→OKボタンでピント
チェック→SNSとかに上げたいと思ったらiボタン
押しスマートデバイスに送信指定する
カメラのWi-Fi ON スマホのWi-Fi ON確認してwmu
起動 繋がったら 写真を見る タップ
転送指定があるとメッセージ出るのでOKでSNS向け
推奨サイズが一括転送される(RAWのみでも自動変換)
※カメラ内の画像は撮影枚数が多いとスマホによっては
フリーズするので注意(オリジナルサイズはこれでしか
送れないが時間掛かるしSNSにはデカすぎなので…)
>>287
Wi-Fi設定理解しました。ありがとうございました。
>>287さんのような設定や拘りが聞けると大変楽しいです。
自分はPVボタンを中指AFに割り当ててます。
録画ボタンをISOに割り当てるのは真似したいと思います。 軽くて手ブレ補正あってちゃんとAF合うそこそこ安い望遠ないかな?
100-400に1.4テレコン付けたら晴天でも全然AF合わなくて泣いた。
曇ってたら100%合わないし。
1.4テレコン付けて晴天でAF合わなくなる100-400なんてあるか?
F8までのボディにテレF6.3の100-400使ってるとか?
>>293
D7200は中央一点F8対応だ
あきらめろん テレコン付ける前から中央一点AFで使ってるんで、理論上は機能してるんだけど
シャッター半押ししても一応AFは作動する挙動は見せるものの
たいていどこにもピントが合わずもやっとしたファインダーのまま止まっちゃうんですよ。
たまにそれなりに合うことがあるので要経過観察ですね。
まあ実用性があるとはとても言えないですが。
筋トレして200-500振り回せるようになるしかないかな?
この人のピクチャースタイルが欲しくてPayPalで金振り込んだけど音沙汰無し
台湾だから大丈夫って思ったのに、とほほ
ミネオのかーちゃん、全裸で脱糞、ウォッシュレットがぶ飲み
ミネオのかーちゃん、全裸に靴下履いてポールダンス
ミネオのかーちゃん、裸エプロン、ヘチマで自慰
ミネオのかーちゃん、自分のパンツ、交番に届ける
ミネオのかーちゃん、隣家の庭にウンコ埋める
ミネオのかーちゃん、尻拭いた手でオニギリにぎる
ミネオのかーちゃん、全裸でロボットダンス
ミネオのかーちゃん、電車で鼻歌歌いながら脱糞
ミネオのかーちゃん、裸エプロンでほふく前進
ミネオのかーちゃん、いい歳こいてホットパンツ
ミネオのかーちゃん、かりん糖と間違え犬のウンコかじる
ミネオのかーちゃん、仏壇の前に肛門供える
ミネオのかーちゃん、息子のパンツで股をコスる
NDフィルターに指紋や埃が付着しても汚れが落ちるコーティングタイプを探してます。(ND400 67mm)
ND400ぐらいの濃さになるとコーティングタイプは無いんでしょうか?
仮に非コーティングのフィルターを使用するとして、かなり気を使うと思います。
手袋を使うとか考えてますが、皆さんはフィルターの脱着どうされていますか?
>>280
自動ホワイトバランスは、基本的に画面内をグレーにするように補正をします。
1枚目は、太陽が直接画面内にあります。
カメラは、それを感知して朝焼けか、夕焼けと判断して、
ホワイトバランスを、朝焼けか、夕焼けに適したホワイトバランスに設定します。
2・3枚目は、太陽が雲の中にあります。
カメラは、それを画面の空部分がダイダイ色と判断して、
ホワイトバランスを、ダイダイ色を画面をグレーにするように補正をします。
その結果、画面内の空部分がグレーの明るい色・白色となります。 >>299
フィルターに指が触れないように着脱してるだろ、みんな。
仮にもし指が触れたところで、あんなもんウェットティッシュできゅきゅっと拭いときゃ問題ない。
コーティングしてあるからって、ほっといて指紋が消えるわけでなし。 中古のレンズってどうなんでしょうか?
本当は新品がいいけど高くて手が出ないから、中古の一世代前の一眼レンズを
ネット通販で買っちゃった。入荷してもすぐ売れちゃうから決めてしまった。
今支払いしたからまだ来てないんですよね。
オークションじゃなくてネット中古だから少しはましかな?
写真見るとリアのマウントの所が微妙に傷んでたり、ズームリングがすれてたり
小さな傷が1か所あったけど、HPには「美品」表記なんですが。。。
どうなのと言われてもな
保証がちゃんとしてるところならいいんじゃない?
参考になります
いちおう「安心サービス」という保険プランに加入しました。
落下事故も保証されるようです。
>>302
どこで買ったかによるが、買うなら保障があるところがオヌヌメ
例えばキタムラネット中古なら近くのキタムラに取り寄せて現品を確認して
状態に満足いかないならキャンセルも可能
他にもマップカメラとかなら中古でも保障効く
あと美品とかの判定はネットショップの裁量による気がする >>306
シグタムの望遠なら、外観とかよりも、ピンずれ気にした方がいいと思うけど、当たり引いたらラッキーぐらいに考えておいて、タムロンならボディも合わせてメーカー送付前提と思っていた方がいいと思う。
2キロはそれなりにデカイけど、実物、触ったことあるのかな?
マップの中古美品は、自分はシリアルナンバーまで調べて純正単焦点を1度だけ買ったことあるけど、新品と言われても分からない美品だった。(85mm1.4D) >>306
そんなもんだと思うよ。
マップカメラは状態の評価も適正で良心的な方だと思う。
そもそも中古レンズを買っといて使用感ガーとか言うなら、今後は新品だけ買うことだな。 みなさんありがとうございました。
使用感に関して神経質なわけではないし、たぶん自分より丁寧にレンズを使ってると思います。
気になるようなら新品を買うしかないというのはおっしゃる通りですね。
レンズの大きさ、重さに関しては現物を触ったことがあります。
重くて厳しいなと数年躊躇していました。
今使用中の100-400+1.4テレコンで1,300gですがまだまだ余裕があります。
重さはどんなものかとイメージするため、上記の組み合わせに42口径の
双眼鏡(795g)を重ねてホールドしてイメトレしてみました。
頑張れば手持ちで行けそうだし、周りは普通に使ってるので慣れれば何とかなりそうです。
中古はめぐりあわせですよね。
入金後にもっと新しいロットで状態がいいのがほぼ同じ価格で入荷したりしましたが
せっかく買ったのだし楽しんでみようと思います。
度々申し訳ありません。
本日届きましたが、マウントも傷んでおらずレンズ内部も綺麗で丁寧に使われた
物が届きました。いい買い物でした。
みなさんありがとうございました。
MacBook Pro(macOS Mojave10.14.5)です
星空の写真でStarStaXを利用しています
背景のベース画像とホタルの軌跡を合成したいのですが、StarStaXでは無理かと思っています
Lightroom Classic CC
最安で月額980円ですが、使用頻度が低いので購入に踏み切れません
Adobe Photoshop Lightroom 6が使えればそちらの購入も検討していますがこちらもなかなか高い
現像ソフトの使用頻度が低い人はどうしてますか?
買い切りでおすすめがあれば聞きたいです、使う月だけLightroom Classic CCを契約したりしているのでしょうか?
>>312
自分もMBP使ってて使用頻度低く最近まで買い切りのLightroom5使ってたけど
新しいカメラに対応してないので最近、諦めて月980円のフォトプラン使い始めた
5と比べるとかなり進化しててPhotoshopも便利だしもっと早く使っときゃ良かったと思った
なお合成はPhotoshopでやる >>312
書き忘れた
月980円のフォトプランは契約は年契約なんで使いたい月だけ契約することはできない
仮に1ヶ月使ってやめたら残りの月の料金の半額だったかな、違約金取られる だいぶ前にレンズの中古について相談したものですが、本当にいい買い物でした。
今までは望遠コンデジでしたが、撮れる画が全然違いますね。
暗くてもちゃんと撮れるし、ダメ元で撮った超遠方の被写体もそれなりに見られる写真になりました。
十分に明るくて、被写体にそこそこ寄れると等倍で見てもはっきり見えますね。
コンデジと違って絞ってもSS確保できるのもうれしいです。
カメラ業界的には安ズームレンズですが自分には大満足の画質です。
逆に望遠単焦点なんかどんだけすごいのか想像もできませんね。
今EOSkiss x5使ってるんだけど動画撮影の時にAFが使えないってだけで写真撮影には不自由ないんですよ。
でも動画撮影する機会が増えてきて不便を感じてき始めました。
ミラーレスには興味ないんです。
EOSkiss9iは買い換えるのにおすすめですか?
お願いします。
にわか初心者はカメラに飽きて退場し
熱中する初心者はすぐに上達して初心者じゃなくなる
故に過疎りまくりですな
最近ギターを初めてギターを買って嬉しくなり写真を撮りました
部屋の照明だけだと暗かったのでフラッシュを使ったのですが、壁に掛けてある写真の下等色が青くなってしまったりしてしまって少し違和感を感じます
全体ではなく、この辺りというのを指定して色温度を変更する方法等何か解決策はありますでしょうか?
今までスマホとかアクションカムしか使った事なくて
カメラの基本的な知識がまるで無いんですけど
カメラの事を何処で学べば良いのか教えて頂けませんか?
sony の a7s2 が暗所撮影に強いと言う事で
欲しいと思っているのですが
>>320
カメラやってるその辺のオッサン
教えたがりが多いから、
聞けば、聞いてない事までベラベラ語り出す 布教して信仰するメーカーに何十万とお布施させられるぞ
>>320
今から買うならα7iiiの方がいいんじゃないですかね。
私も昨年7iiiと7siiのどっちにするか迷って、作例探したんですけど、等倍鑑賞しない私には、ISO10000ぐらいで若干、差があるというくらいにしか感じられませんでした。
動画主体なら話は変わるのかもしれませんし、超高感度での画質にこだわるのなら、これまた、別の話になるのかもしれませんけど、AFの性能やらなんやらを総合的に考えると、高感度の静止画なら、α7iiiがいいのではないでしょうか。 質問聞いてください
少し前にD3100を譲り受けたのですが、撮った写真の上1/10位の幅が暗く写るようになってしまいました。
条件変えながら撮影してみたら、ライブビューを使いながら撮影すると問題なく撮影できました。
これはミラーが上がる機構がヘタってきてしまったのでしょうか?
修理に出すか寿命と思って諦めるかする前に個人でできることはありますか?
>>325
ミラーでケラれてるか、シャッターにムラがあるか、レンズの相性が悪いかのどれかじゃないかな
レンズ外してレリーズしても暗くなりますか
レンズの相性ならレンズなしレリーズでは症状が出ないはず
出るならミラーが悪いかシャッターにムラがある
ライブビューで問題なく撮れてる以上はミラーの影だと見るべきなんじゃないかな
電子制御とはいえ古いものだし緩んで部品の遊びの部分が広がってきたのかもしれないね 教えて下さい。
レンズに「18-55/f3.5-5.6」と書いてあります。
18mmの時の絞りが3.5まで出来るレンズですというのは分かります。
そうなると望遠側の55mmは「5.6」までが絞りを閉めれるということですか?
よくパンフォーカスを狙うなら「f8」にとか聞きますが、このレンズでは「f8」
にすると「5.6」までしか?表示されてないのに、なぜf8に出来るのでしょうか?
「5.6」までしか性能を発揮出来ないのでしょうか?
ややこしい質問でスミマセン。
ネットで調べても、この疑問を解決出来ませんでした。
教えて頂けますか。
>>328
「レンズ 絞りとは」で検索
55mmは5.6が一番開いた状態
多分、22から32くらいまで絞れると思う 専用ケースなしのビデオライトを買ったんですがどのように保管、持ち運びをされてますか?
初心者です。
初めて一眼レフを買ったのですが、レンズフィルターは付けるべきか悩んでいます
フィルターをつけた場合、撮った写真に解像度低下や白さがでることはあるのでしょうか?
Kenko 58mm レンズフィルター MC プロテクター NEOの購入を考えています。
カメラのセンサーが吐く画像を4枚並べて比較できるサイトが思い出せません!
教えてください
>>332
ほとんどの場合、気にすることはない。
夜景で強い光源があるときとかはゴースト出やすいので外したほうがいいかも。 >>328
ちなみにf8じゃパンフォーカスにならないので
f16とかf22まで絞りましょう。画質低下を気にしてf11までしか絞れない人間にはならないようにね。 >>319
フォトショやraw現像ソフトなら部分指定で色を変えられるものがあります。 >>280
一枚目は空の面積が広く空に露出があっているため全体的に暗くなり色が濃くなっています。
二三枚目は陸地の暗い影の面積が大きくなり露出が明るめに調整されて空が明るくなりすぎて色が薄くなっています。
ホワイトバランスのせいではありません。露出です。 天の川の撮影がしたくて試行錯誤しています。
固定撮影で星が流れない様にSS14秒ぐらいでISOは1600ぐらいから6400あたりを行ったり来たりしながら調整しています。
それでも薄い天の川しか撮れません。秩父の某所で撮影しています。
光害の影響もあるのかもしれませんが、それよりも腕が未熟なのが大きな原因だと思っています。
今回、ポラリエを導入したのですが、SS14秒以上だと星が流れてしまうのをポラリエで追尾し、SSを稼ぐという認識でいるのですが、どれぐらいのSSと感度設定にすれば良いのか分かりません。明るくなりすぎたり綺麗に天の川が取れません。
SSの目安や感度設定はどのようにしていけば良いのでしょうか?
説明下手ですみません。
ちなみに機材はこちらになります。
NikonD750
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM
よろしくお願いします。
上の方とダブりますが、今度四国の剣山に登山に行く事になりました。星空が綺麗と聞き上手に写真に収めたいと思い一眼レフの購入を検討しています。
星空撮影した後は、旅行に行った時等に使えたらいいかなと思っています。
とりあえずは中古でいいかなと考えていますが、CanonのX9と単焦点レンズの組み合わせでそこそこの写真は撮れますか?
理想としては天の川も収めたいです。
単焦点レンズのオススメもあればご教授下さい。
よろしくお願いします。
広角レンズの使いみちがわかりません…
iPhone11Pro Maxの広角レンズ?は被写体に寄れるので接写で拡大で使いまくっているのですが。
ヨドバシで30万円越えな12-24mm F2.8のレンズを見て、趣味じゃ買えない…中古で似たようなの…練習用…と、
昨日7万円ほどで、TAMRON SP 15-30mm F2.8 A012(マウントアダプタ使ってα9で使います)を入手してきました。
星空とか、街中の風景で使えばいいの…?作例見てもいまいち掴めない…撮る回数増やして覚えるしかないすかね…?
(2年前に会社の飲み会や子供会の子をピント合わせ速いからってソニーα9と55mmF1.8単焦点と24-240mmズームレンズ
をオートばっかで活用してたのですが
最近になってもうちょい覚えようと思い、小さい花を20mmハーフマクロレンズ
やレンズ側のスイッチで50mmマクロレンズでマニュアルフォーカスで撮ったり(そのあとオートに戻し忘れて貴重な貴重なシャッターチャンス逃したり)
モードをオートをやめてAにしたり、露出やホワイトバランスいじりだしたド下手初心者です…)
読みづらい長文すみません〜!!
広角の基本は寄ったりローアングルでパース効かせた写真撮るか、景色入れた星系撮るか、山みたいな広大な風景を撮ってパノラマ16:9とか21:9にトリミングして〜とかじゃね?知らんけど
>>344
ありがとうございます。
寄ったり風景…トリミングか。 >>345
世間に出てるいかにも広角レンズでパース利かせました写真ってこんな寄ってんの?レンズぶつかりそうじゃない?ってくらいが普通だからな
物を撮るならぶつかりそうなくらいまで寄る、風景撮るなら地面に置くくらい下げるか思いっきり背伸びして上げる
一回極端にやってみりゃバランスも分かる >>346
詳しくありがとうございます!
夜勤明けたら早速試しに行ってきます。 RAW現像で無料のおすすめはありますでしょうか?
現像頻度が低いので月額制は躊躇しています
買い切りのソフトウェアでも構いません
忘れていました、すみません
環境はmacOS Catalinaになります
宜しくお願いします
>>349
俺はルミナー使っとるよ。買い切りなのが良かった >>350
見て来ましたがいいですね、これ
価格も手頃なので検討したいと思います どうしてもここぞと言う時に手ブレしてしまいます
なにかこう手ブレしにくく成る筋トレみたいなメニューはありませんでしょうか
175cmで体重70kgのガリ系です
ブルース・リーみたいに
親指と人差し指だけで腕立てじゃね?
プロはみんなやってるかもしれない
カメラは強く握らず手に乗せてゆっくりシャッター押すものなので
筋力がどうのとか言ってるうちはブレるぞ
超重量級レンズとかは別な
カメラはZ7、使っているレンズはZ 50mm f/1.2Sなのですが
重いです…
新規のPENTAXユーザーが訪れるべきスレッドは、ここですか?
今月ソニーのα200でカメラデビューをした新参です。
念願の月を撮影することに成功したのですが、このレベルだともしかして望遠コンデジのがきれいなんですかね?
望遠コンデジは、なんか月取るのに特化してるような機能積んでたりするからそう感じるかも知れないけれど
天体写真とるならそりゃもう普通のカメラのほうが強いよ、安心して良い
>>364
よかった
そう言ってもらえると安心します 一眼レフ買いたいんですが、なるべく肉眼に近い(肉眼に近い映り方)を欲しいでしがおすすめありますか?
またこういうのは性能は本体、レンズどちらに左右されますか?
>>366
ファインダー映像のこと?
だったら光が通るとこ全部だから両方だね
安い本体はプリズムじゃなくて鏡だから 防塵防滴の効果ってどの程度なんでしょうか?
少し位雨が当たっても大丈夫だとは思うのですが
本体とレンズでは効果に差があったりしますか?
>>370
カメラメーカーのいう防滴防塵は防水じゃないので所詮は気休めだけど、撮影が成立するような状況なら概ね気にしなくて問題ないです
スペック比較したがる人が気にするだけのカタログ上の性能でしかない カメラの防塵防滴が機能しなくなるような雨量だとレンズもファインダーも水滴まみれっていうね
防塵防滴の性能でいったらペンタックスが有名かな
外人の検証動画でめっちゃ過酷な扱いされる検証動画あるからそれを参考に
ある写真家が、星を撮るときはマニュアルモードでシャッタースピードと絞りとISO感度を手動で設定し、露出補正を+1.0すると言っていたんですが、
マニュアルモードで露出補正って効くんですか?
設定した後露出補正するなら効かない
手動で設定(露出補正したうえでインジケーターを見て設定するだけ)なら効くとも言える
>>352
ヨガや座禅組んで精神を落ちつかせる訓練
後はインナーマッスルや姿勢の問題だろうから水泳とした方が良いかも知れん 定石どおり桜は距離取って高めからの望遠撮影が安定だな
枝が工夫しなくても目立たなくなるので滅茶苦茶有利
>>374
露出補正ってのは例えば絞り優先時に、カメラに対して「もーちょい明るくor暗く」 指示を出すこと。
絞り優先 F4.0 で SS1/250 だったら +1EV にすると SS1/125 になる。
マニュアルで絞りと SS を決めたら基本的には露出補正もクソもないんだけど
ISO がオートになってるとココが露出補正に反応するかもね。
なので 絞り、SS、ISO を各々設定して撮ってみて暗いと思ったら SS 落としたり
星が流れたら SS 速くして ISO 上げたり調整しながらやってみてちょ。 ISOオートって、本体の手振れ補正の段数考慮してないよね?
手振れ補正8段でも50mmレンズならシャッター速度1/50が確保できるISO感度まで上がるのね・・。
ISOオートの設定で、
本体の手振れ補正を考慮する。みたいな設定ができるメーカーもしくはカメラ本体ってあれば教えてほしい。
>>380
被写体が止まってるものしか撮らないわけじゃないからな >>380
その基準を上げたり下げたりは出来るからそれで我慢するしか いまgr3を使っているのですが、フルサイズというものを体験してみたくなり、とはいえ軽さに重点を置きたくて、SIGMA fp L とa7cに辿り着いています。
素人レベルで、どちらの方が初フルサイズに適切かアドバイスもらえると有り難いです。
ペット、風景が主です。動画はたまに撮る程度。
とにかく写真の綺麗さ、ポスターサイズにできるようなものを探しています。
現像はLightroomを使っています。
7cとfpLを比較しちゃうくらいの素人なら7ⅣでもR6でもZ6でもいいからミドルクラス買っとけ
そのあたりはスペック見て自分に合ってるのか判断できるレベルの人向け
10万以上?の高いカメラやレンズを購入するお店ってどこを使っていますか?
価格コム最安に保証付けたり、ヨドとかポイント考慮するとほぼ最安なったり、カメラ専門店だとカメラのこと考えた保証がついたりしてて迷います
保証って延長保証のこと?
メーカー保証なら別にどこで買っても同じだよ
延長保証って要は保険だからね
損保と同じ
メーカー保証以外ですねー
みなさんどういう理由でどこで買ってるのかなと