最新の解像度の高いレンズはアルクレストだけど一昔前のDタイプレンズはEXUS使ってる
手入れはEXUSの方が断然楽だね
1乙
前スレで保護フィルターについて質問した者です
アルクレストは良さそうだけど高すぎ…
XC-PROってハクバのですよね
これにしようかな
自分も以前は保護フィルター要らない派だったんですが少し前にフィルターなしの前玉に謎の飛び散った水滴みたいなのが付いてて拭いても綺麗に取りきれなかったのでそれ以来つけるようになりました
フィルターなら手持ちのウェットティッシュで気兼ねなく拭けますし
フィルター付けてゴーストが消えるのか
夕日撮影してるとどうしても出てくるからう〜むと思ってた
フィルター外しても大して変わらずだったがアルクレスト試してみる価値あるか
ちなみに16-80
>>5
奇遇ですね・・・自分も16-80です
アルクレスト72mm高すぎてビビりました
流石にあれを使い捨てにはできません・・・
金額的にXC-PROかEXUSで5,000円くらいなので妥当なところかなと思ってます フィルターは広角レンズは周辺が画質劣化するらしいから、付けてないけど
標準以上はほぼ影響ないだろうから、保険で付けてるな
レンズキャップの代わりになるしw
昔シグマが50mmだかに市販のフィルター付けた場合のMTFと付けない時のMTFを比べて唖然としたとかいう雑誌記事があったで
でガラスセラミックフィルターがうんぬんかんぬんみたいな
結論は一番いいのは前玉交換してもらうことですとかなんとかw
>>5
フィルター無しでも出るゴーストがARCRESTだろうがフィルター付けて消えるはずがないじゃまいか フィルターはコンドームと同じ。
無いほうがいいが、あっても気にならない人もいれば、
生でなければ!って人もいるし、
危険だから付けようって場合もあるだろ。
付けたら外せないって物じゃないんだから
時と場合と好みで決めればいいんだよ。
俺は高い1.4単と大三元はアルクレスト
それ以外とマクロは生かな
何のために神がフッ素コートをしたと思っているんだ
フィルター装着は神の意志に反する行為
フィルターは完全に個人の好みだね
マルミのがけっこう良いよ
全部アルクレストだけど、レンズ落としてフィルタだけ粉々になって、SCに点検に出してレンズは問題無しだった事ある
たまたま運が良かったとはいえ、フィルタ無しだったらレンズ割れてたと思うので、アルクレストじゃなくてもいいと思うけど飛散防止的な割れ方するフィルタがおススメ
>>15
16-80ってフッ素コートされてたっけ?
前玉が最強の保護フィルターってのは同意だけどやっぱり怖くて気軽に拭けない…
安いし評判いいからマップのオリジナルにしたけどやっぱり値段なりだった… >>17
それならフードでいいんじゃないかな
自分はフード含めてレンズの性能と思ってるから
フードはずして使うことがない 14-24使ってて傷入れたこともなければ清掃困難な汚れつけたこともないんで、無いなら無いで良いのかなと思いつつもアルクレストつけてる
フィルター付けてないのは60マクロのように前玉が小さいレンズくらいかな
大抵フードしてるから壁にぶつけたり地面に叩きつけても割れることは無いけども
>>22
魚眼の場合は後ろ玉のホルダーにフィルタつければいいのかな 写真初めて未だ20年だけど、保護フィルタを付けたことないな
今年はNoctを買う予定だけど付けない
フードは必ず付けてる
防水防汚面では多少意味があると思うけど、破損から保護には役に立たないような気が
>>26
自分も。
致命傷なら前玉交換かな。レンズにもよるけど >>28
結果論だけど仮に保護フィルターを付けてきたとしたら
何回も前玉を交換できる金額になってると思うので、今のところは正解かな
生命保険や災害保険は別として、レンズくらいなら起きてない問題に金を払うより起きてしまった時に払う方が性に合う楽天家 前玉をホコリが付く度にゴシゴシ拭いてたら
コーティング禿げそうで怖いわ
ローパスレス+PRO1Dと
ローパス+生は
どっちがどうなんだろ?
>>32
ほんそれ
コーティングはそんなにヤワじゃないって聞いたけどやっぱ怖いよね
レンズ落として保護フィルターに助けられたって経験はないけど
子供や動物撮ってると不測の事態でなにが付くか分からないから
そういう意味で付けてるな ブロワで吹き飛ばすだけ、油分付かない限り拭く必要はないです
アルクレストは高いくせに隙間から埃が入るのがムカつくんだよな。あの構造だと仕方ないのかな
アルクレストはホコリが拭き残る。
それをブロアーすると隙間から内側に入る悪循環。
レンズから外してやるしかない。
拭きやすさはNCの方が良かったな。
>>34
普段はそうだけど油分以外の唾の飛沫とか付いてるときある
しかもトレシー乾拭きでも綺麗に取れない
アルクレストは帯電防止されてないから埃呼ぶんだよね?
XC-PROとかEXUSは帯電防止されてるよね ちょっと奮発してUVカット買ったけどデジタルだとあまり意味ないんだってな
この頃は
ブロアー
メガネクリーナーふきふき
レンズ用ペーパーで乾拭き
ブロアー
だな
アルクレストのいいやつかうなら前玉交換はお得なんじゃないかと思うよねMTFに影響は起きないわけだし
サンニッパでも前玉交換(レンズキズ交換)43,800円なのか。
そんなに高くないのね。
そして70-200/2.8、俺が使ってるのは初代VRなんだけど修理対応機種に出て来なくて涙目。
前玉交換できないなら保護フィルター着けるか……
58mmを落下させた時にフィルターだけ粉々になって助けてくれたのでもう生で使うのは怖いなぁ
>>41
どうせ拭くならブロアーは要らないんじゃないかと思って、ブロアー持ってないんだがダメ? 修理出来なくなる期間てどのくらいなの?
ニコンの純正レンズは古いのが多いからなあ
超望遠はニコンは全面が保護ガラスだから安いんだよね
>>51
超望遠は前側にフィルター着けられないようになってるからというのもあるかな。
サンニッパ買った時、フィルター用のネジ切りがなくて驚いたわ。 CANONは写りに影響のない保護ガラスが作れなくて外しちゃったんだぜ
ヨンニッパで星を撮る人がキヤノンの保護ガラスが写り込むって問題になって外すサービス(非公式的に)やって
それ以来次の製品は全部保護ガラスを外して一番目のレンズは通常レンズにキヤノンは変更になった
ニコンは保護ガラスが付けられるから前玉はEDが使えるので色収差の補正が周辺部でキヤノンよりよい
>>48
固い粒子ゴミは拭いてとる時にレンズに傷入る事があるのでブロアかけるのが基本。 保護フィルターってどれも飛散防止になってるのかな?
>>48
基本はブロアーだけで良い気がするよ
拭くっいう事は微粒子で引っ掻く事にもなるからね
ブロアーは夜写真撮っている時にシュポシュポして曇らないようにも使える(レンズ温めるのが基本)から、防湿庫用と撮影用持ってる 落下させてフィルター割ったりするとガラス粉撒き散らすのでブロワーは必要だと思うよ
>>61
先日ハクバのSMC-PROをぶち割ったけど前玉と銘板?の隙間に細かい破片が入って取るのに苦労したよ。
飛散しまくりだった。 広角レンズにしてはMTFスゲーな
フィルター割った時の破片が前玉キズ付けてないか心配になる
結局そういう時は前玉も交換しないとなのでは
24/1.8よりも20/1.8の方が、ニーズ高いだろうになあ
24は最悪標準ズームで代用できる
設計なり生産の都合なんだろうけど
>>61
ケンコーのPLフィルタZX C-PL は、飛散せずに綺麗に割れたよ。
77mmで高かったので、嬉しいやら悲しいやらだったけど。 >>66
Fマウントの16-35/4の立場がなくなるな。 14-30/4来たね
58/0.95の方が先だと思ってたから意外だった
14-30いいな
Zシリーズ買おうかなってきになるわ
アルクレストって海外じゃ売られてないのね。
B&H、amazon.comとukで見つけられなかった。
保護フィルターに大金払うのは日本人だけ?
>>60 >>63
そうなんだ。基本的な事を知らなかったので勉強になりました。ありがとう! 300mm f2.8以上の望遠の保護ガラスならフィルターみたいなもんだけど、他のレンズの前玉(凸レンズ)なんて、交換したら元の性能を維持できるか不安だ。
まず間違いなく偏心しているだろうから…基準内では収めてくれるだろうけど、現状が当たり玉だったら性能劣化してしまうよ。
だから自分は保護フィルターをかけておく派。
ハクバのアルティマWRがいいよ
安いし、防汚だし、光学ガラス
薄くて影響も少なそう
あくまでも感覚的な精神上の問題ね
ちなみにAmazon限定品だけど
FTZ経由でZ6/7で80-400G使った方いらっしゃいますか?
AFの速さと精度が知りたいです。
ちなみに80-400Gは現在D810で使っています。
よろしくお願いします。
>>81
該当レンズでないですがZ7では200-400は確実に速度は落ちてテレコンを付けたような速度感です(D810比)
精度自体は微妙な感じで若干マニュアルで補正する頻度は増える印象はありますが普段からレンズ調整でなく手動調整の人なので具体的ではありません
実絞りのためでしょうか早いF値正確なF値みたいなのがレンズによってある感じで同じ400同じF値でもヨンニッパと若干異なる印象があります >>83
URLのは、無印アルティマ
Amazon限定のは、アルティマWR
アルティマに防汚性能を追加したのがアルティマWRだよ >>77
それくらいの差を気にするのに保護フィルタによる劣化は気にしないの? アルクレストが断トツで性能が良い
次点でEXUS、ZXプロテクター、ULTIMA
ULTIMA WRはしょっちゅう日替わりタイムセールや5%オフクーポン出てるからお買い得
>>82
なるほど。参考になります。
お持ちのレンズから動きものを撮られる方とお見受けしましたが、ぶっちゃけ動きものにはどうですか?許容範囲でしょうか?
当方の対象は年中組&小学生の運動会等です。 XC-PRO派、理由はAmazonで反射率0.3%で一番安いから
>>84
なるほど…そういうことか
ならアルティマWRは安くてXC-PROの完全上位版じゃん… >>90
いちばん安いったってアルティマWRと数百円しか変わらんよ
工学性能的にはアルティマのが上だよね >>92
1年位前はクソ安かったんだよ。
値段がすごく変動してたけど、どのサイズも2000円切るくらいで買えたんだわ。 >>94
おまえ、人から「しつこい!」って言われた事無いか? >>77
偏心するようなダメージを保護フィルターが軽減するわけないよ >>98
そうとも言い切れない。
偏心するかどうかギリギリの強さの衝撃を受けた場合なら、フィルターで助かる事も大いにあり得る。 14-30f/4.0ええやん
14mmで手ブレ補正効くのってNikon初だよな?
フィルターがあれば偏心しないような衝撃を受けたら偏心しない
はいはいこれで終わり
>>104
>>99を読んで理解できないのか?
発泡スチロールだろうが金属だろうがクッション生がある。
フィルターは薄いアルミ合金と薄いガラスだ。
変形したり割れたりするという事はそれだけエネルギーを吸収した証拠である。
そっちの根拠をどうぞ。 0か1かでいったら0出ないレベルだろ。それを大いにあり得るとか。
ああもうぶっちゃけるが、保護フィルターに耐衝撃なんて期待をするバカだから
フィルターなんかまんまと金を使わされる。
こういう客がいるからポテトもいかがすか?並みに勧めてくる。
プレミアムポテトで小金を稼いでるニコンもシグマも販売店も笑いが止まんないな。
ま自分でも内心気づいているから>>77こうやって自分を納得させたがるんだろ。 >>107
ちゃんとした反論が出来ず罵倒で逃げるとは恥ずかしい奴。
言っとくが自分は>>77氏とは別人だよ。 へえへえ。
せいぜい保護フィルターに金使ってくださいませ。
俺のお薦めレンズ
高倍率ズームレンズ
A010……28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD
大口径ズームレンズ
A012……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
A041……SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD G2
A09 ……28-75mm F/2.8
A007……SP 24-70mm F/2.8 VC USD
A032……SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2
A001……70-200mm F/2.8
A009……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
A025……SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2
超広角ズームレンズ
A037……17-35mm F/2.8-4 Di OSD
望遠ズームレンズ
A034……70-210mm F/4 Di VC USD
A17 ……70-300mm F/4-5.6 (マクロ機能有)
A005……SP 70-300mm F/4-5.6 VC USD
A030……SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
A035……100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
A08 ……200-500mm F/5-6.3
A011……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
A022……SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2
単焦点レンズ
F012……SP 35mm F/1.8 Di VC USD
F013……SP 45mm F/1.8 Di VC USD
F016……SP 85mm F/1.8 Di VC USD
マクロレンズ
272E……90mm F/2.8
F004……SP 90mm F/2.8 VC USD
F017……SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD
B01 ……180mm F/3.5
>>109
興味深い流れだ少しは君の話を聞かせてよ
そんな逃げ方じゃ荒しと変わらんぞ >>86
順光なら自分にはフィルターの差は判別できないから偏芯による片ボケのほうが影響が大きい >>98
ダメージを与えたらどんなレンズもアウト
そうでは無くて、個体差による当たり外れの当たりレンズが、フィルターで保護できる程度の前玉の傷ぐらいで修したために、並みレンズや外れレンズになってしまうのは避けたいから >>113
片ボケが偏心によるとどのようにして判断してる?経験的にはボディー側によるのが多い >>107
衝撃による保護ではなくて、傷や汚れ(コーティング劣化等)から保護したいだけなので、保護フィルター本来の目的で使用しているだけです。
確認していなくて恐縮ですが、保護フィルターの商品説明には、『傷や汚れから保護します』と書いてあり、『落下の衝撃から保護します』とは書いてないのではないかと。
ちなみに衝撃を与えたり、カビが生えたレンズは寿命です。 >>117
レンズの方を複数ですか、自分の経験上では星撮りで同一複数レンズ使ってますが片ボケ原因はボディー側ばかりでしたのでレスしました
保護フィルターは使いませんのそちらでの話ではありませんが前面のフィルターが原因なら回転位置で変わりますね ultima wr安いしいいなと思うけどAmazon限定ってのが気になるな…
メーカーHPにもないものだし防汚コートありで普通のultimaより安いのも謎だし
>>118
ボディ側ということなら全滅ということでしょうか。
推測ですが、星だとマウントアダプターを使用されていて、それ(マウント面)の精度が出ていないとか、相性が悪い(基準内だけど誤差が重なって精度が落ちてしまっているとか)が考えられますね。 ボディアップデートと14-30が
同タイミングならいいなぁ……
14-24もフィルターつけられる形で出すのかな?
いつになるかずっと先の話だけどw
原理的には曲率の大きい14-24mm の前玉を後ろ玉にしてミラーボックス跡地に移動できるんだろうけどどうなんだろうね
ミラーアップ前提の古いレンズを見るとF2.8だと出目金にならざるを得ない希ガス
14-24は出目金でいいんじゃない
14-30は売れるレンズだな普通の用途じゃ開放で使う事って少ないし
>>123
対称型でもないのに前玉が後ろに移動できる原理てのが意味不明 Z14-30mm f/4 S出ましたね
82mmフィルタ対応だそうで
24 f1.4G EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚
14-24 f2.8G EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚
Z14-30 f4S EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚
>>126
VR24-70 f/2.8Eの82mmフィルターがようやく使いまわせそうだわ。。 そんなこと言って50mm単が82mmとかだと、さすがのプロテクター装着派も着けなくなるでしょ。
マイクロ105mmを検討中。タムキューがコスパ良いし軽いが、精度に不安を感じる。
z 20mm 1.8が発売されたらすぐに買ってオーロラを撮りたい
>>132
ニコンの105マクロは古すぎるので、タムキューの新しいのがいいんじゃない
Zのマクロレンズが出たら、頑なにマイクロと呼ぶのかなw
>>133
Zの20/1.8は2020年予定になったので、ひとまずズームで我慢して下さい
つーか両方買って下さい(byニコン) 8-15魚眼も無駄にスゴかったし、広角は本当に期待できそうだな
>>136
使わなくてもとりあえず鞄にいれて持ち出さずにはいられない一本 ちょっと前はキヤノンユーザがわざわざマウントアダプタで17-35/f2.8使うのが流行ってたしな…フランジバックの縛りがなくなって得意の広角だから期待出来そう
ここの人ってレンズペンとか使ってる?
一度買ってみようと思うんだがあれって交換用の先だけでも使えるんだよね?
トレシーやミクロディアには敵わないよ
先っぽのブラシは便利
レンズペンを字を書くペンと一緒に車のバイザーに挟んでいたら
職質で車のなかをゴソゴソ捜索されたとき
「なんですかね、これ?(目がキラッ☆)」
みたいなことになったよ
なにと勘違いしたのか
>>140
やっぱそうなの?
乾式だとどうしても取り切れない汚れとかあるよね・・・
トレシーにレンズクリーナーがいいのかな? >>141
使ってるカメラはどこのか気になったのかも >>142
クリーナー使って拭き上げるのが一番綺麗に取れる
レンズペン3本くらい持ち歩いて仕上げまで別けるならいいんだろうけど半年も使えばポイだよ 14-30は国内発表はまだなんだね
明日辺りに国内も発表するのかな
FレンズをZに置き換えるよりも先に、ミラーレスでしか実現できない
小さくて軽くて高性能な超広角ズームや単広角をバンバン出した方が
望遠派はF、広角派はZと棲み分けができていいんじゃないだろうか。
流れ的に今更なんだけど、20mm f1.8買った。
これいいレンズだね。
超広角だけどギリギリ不自然にならない画角で使い勝手もいい。
判る俺も20mm大好き
広角は買って売ってを繰り返してたけどこれで落ち着いた
俺は星屋だけどフルサイズだと20は引きすぎな気がして24使ってるよ
20mm F1.8と24mm F1.8を両方使っている人
感想を聞かせてください。
質問です
200-400 f4 VR2には三脚対応VRが付いてるけど200-400 f4 VRにも付いてますか?
80-400を三脚に乗せて雲台フリーで振り回してるとD850だと割と微ブレがあるので三脚使ってもVR使えるレンズが欲しいです
1型は中古で値段も下がって来たので検討してるんですが三脚対応VRが無いならVR2買えるまで我慢する
>>154
20mm F1.8しか持ってないけど、24mmはクロップすればいいやと思って買ってない。 そうなんだよね。D850だとクロップが実用的だから、なお20mmの使い勝手が良くなる。
24mmとしても30mmとしても使える。
ボケも広角にしてはかなり優秀。
言うことないわ。
>>159
軽量でフィルターもつけられるからガシガシ使えるよ。
最短20センチだから寄りの写真にもつかえる >>159
過剰な期待はしない方がいいとは思うけど、58mm1.4がエロい女だとしたら、20mmf1.8は、地味だけど堅実な地方公務員の嫁って感じ。 >>162
俺はエロい女と一緒に暮らしているのか? 20/1.8は軽いし寄れるし倍率も高いから登山とかハイキングにおいて最強だね。
Zの方も楽しみにしてたけど延期になったのが残念。
ナノクリより優れたのが出てくるらしいし、
それでFマウントでもなんか出すんじゃね
20mm F1.8サイコー
いざとなったら、絞り全開で飛行機の中からオーロラを撮影できるから。
Nikon New Lens Product AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED Review -1- Nikon 新レンズ 20ミリ レビュー 1 ボケ
ズームと単焦点では、同じ20mmでも写り方が違うようだね。 >>154
20mmは広過ぎる
14-24持ってるし24mmのf/1.4を買った >>170
58mm f1.4の設計者はZのレンズ部隊に移ってるから
ノクトを含めた今後のZレンズで才能を発揮してくれると期待
>>171
新コーティングのARNEOは読み方がいまいち分からない
アルネオなのかエーアールネオなのか、それとも他の読み方をするのか
ノクトでお披露目だろうからあと数ヶ月もすれば実力が分かるかな >>174
圧倒的に20mmのボケの方が綺麗だな。
軽いし写りも良い、安い。最高やないか。 >>179
広角の接写もまた面白いぞ。寄れるしな。 広角マクロ的に撮りたいのですがオススメニッコールを教えてください
20mmは今シグマが主力なんだ
ただ純正も現役、まああの軽さは正義だわな
広角マクロならニッコール以外の方が熱い
ニッコールじゃちょっと寄れるかな?程度のレンズしかないわ
>>185
かなぁ
金出せて尚且つ0.5倍とか要らないならPC-E24mmが0.4くらい寄れた気がする FX機使ってて望遠レンズは70-200/4持ってるけど
大きさゆえ持ち出し頻度が低いのと望遠が足りないと感じることがあるので
新古品が2万円弱で出回っているDXの70-300買おうと思う
>>187
F4ででかいと感じるならしょうがないね。 >>187
なぜそこでFXの70-300を選択しない。
FXにDXのレンズは貧乏くさいからやめとけ。 >>187
FX70-300おすすめ
安い・写りいい・AF速いで満足度高し FXの70-300はDXと比べて高くて重いのと、
それに70-200/4を使わなくなりそうなので
軽さを求めてDX用レンズ買うぐらいなら、ボディもいっそD7500とかD5600にした方が幸せになれるのでは?
>>187
貧乏くさ
軽いからっていうのを金の無い言い訳にしてるでしょ >>191
FXのレンズは高くて重いのは分かってた事なのに…
とりあえずDXのボディに変えよう FXにDXレンズってここまで拒否されるんですね
Z6買ってから一度も出番のないD750をD7500にグレードダウンするかなぁ
>>196
D750からD7500をグレードダウンと感じるなら辞めた方がいいかもね そんなに重いのが嫌ならいっそのことm4/3行ったほうが良いんじゃない?
Lumin 50-100 f2.8とかすげー軽いぞ
軽さならj5に1 NIKKOR VR 70-300最強
>>199
フルの70-300の替わりなら30-110で良い気もするが1Nikkorの70-300は欲しい D850にDXレンズって常時クロップで使うということ?
それだとほんとに意味ないような
FX70-300がベストだけど無理ならシグマ100-400はどう?
ニコン的には不人気な80-400を買って欲しいだろうな
なんでそんな訳の分からん事したがるんやろな
iPhoneでええんちゃう
iPhone x以降の画質はすごい。
1インチセンサー機は完全に越えた
>>201
メーカーが諦めた規格を買うのはちょっとな >>187
望遠ならいいのでは?
ファインダーがクロップで少し見辛くなるけど、軽量重視で望遠が必要ならその選択肢でもいいかと
どうせ他人は見ていないし >>150
DXフォーマットのカメラだと換算36mmでスナップにちょうどよい >>191
FX70-300買ったら70-200/f4は使わなくなるだろうね
それくらいFX70-300はいいよ
まぁDXでFX用レンズはありだけど逆は特定の時以外なしでしょ 望遠でDXレンズを使うメリットはないよ。
望遠レンズの長さは焦点距離でかなり決まる。
トリミング前提で
DXレンズを使うならD500とかを使ったほうが
ファインダーが見やすくていい。
広角だとDXを使うメリットがある、、、、かな?
現行のmlcro105VRと1つ前の105Dならどっちがおすすめ?
>>216
thx。
フルサイズにやっと移行(買い増し)するから100mm周辺はどうしようかなと思って。
同じmlcroでも60mmは両方あるんだけど105mmはどちらも持ってなくて。
>>217
俺はF2.8だけど、軽くて使いやすい。
思ったより歪まないのも印象が良かった。 望遠用にD500買ったけど
DX35みたいな小型でしっかり写って安価なレンズ出ないのかの DX16mmとか
35mm f/1.8を買ったものの使い道がいまひとつわからず使いこなせない。
24-70 f/2.8
58mm f/1.4
のどちらかしか使わない日々。
>>220
わしゃ28か58の日々
ポトレの日は105mmのみ
スポーツ撮るときは70-200かな >>219
DXは望遠に強い分広角に弱いんだからしゃーない
広角はFX使うと割り切る >>220
スタジオで水着おねーちゃん撮影会だと35がジャストサイズ >>219
風景用に絞って撮るならAF-P 10-20がお手頃だよー 2018と2418は、すごいけど、天体写真関係の雑誌では、作例が少ない。
安いレンズが売れたら困るからであろう。
>>218
105mmマクロボケは汚いしあんまオススメしない。。
無理してそれ買うくらいなら85mmをクロップして使ってる方がいいわ。 20が24に替わって、必須なZレンズは今年で9割方揃うな
70-200/2.8Sはテレコンも同時に来るかな?
>>220
いやぁ俺はそれがメインになってる。
D750とだと軽くて良い。 >>227
どのみち一段絞るなら14-24で済むので全く使おう(買おう)と思わない、なんか特別な選択理由があれば違うけど >>231
重い。高い。フィルターつけれない。
20mmの方がキレもボケも綺麗。
14-24な携帯性悪いから俺は手放したわ。
いいレンズだったけどね。 20mmはフィルターサイズもメジャーな寸法なのが良いね。
シグマのアートじゃない昔の20_使ってるが
デカいし重い
周辺はサジコマ酷いから星がみんな土星に
ニコンのはどうなの?
>>232
ふーんそんなことか
フィルターは角形が付けられる(嘘つくなよ)、ボケは天体には無関係、重い高いはオマ環 >>236
何でも否定したがる人種かよw
一意見書いただけで全否定とか笑えるわ。 保護フィルター付けたんだがメーカー名とかのロゴが上に来るようになってたりはしないんだね
ローレットのギザギザも斜めにきて気持ち悪いわ
それはレンズによって上に来たり斜めに来たり様々だな
>>239
フードの社名が上面になるように付けていない方が気になる >>237
否定されてもそれが正しくないと思ったら根拠をあげて反論すればよろし >>239
ネジの切り始めなんて全て違うから合うわけ無い PLフィルターだとくるくる回って、書いてあるロゴの位置なんて気にしてられないのだが。
フィルターのロゴの位置って気になるもの?
ライカQのネジまわしフードは精度高いよ。
角形フードなのに締め上げた時の位置がピッタンコ。
俺はフードのMADE in CHINAが見えるのが嫌いだからあえて反転させてフードつけてる
>>249
85/1.4Dとかそれだけでもお値打ちもの そうかロゴは斜めになって当たり前なんだね
フードって取り付け指標の通り付けたらロゴ上にくるよね?
ロゴの位置なんてきにするひといるんだ。
カルチャーショックだわ。
ペンタックスとかプレミアムのレンズにはフードやキャップの付けた位置を調整してるのあるらしいな、当然同じレンズでもキャップ変わるとズレる
>>235
完全スナップで基本連れと出掛けたとき必ず記録用として持ち歩いて撮ってる感じですよ。
頑張るときは24mmと58mm、カメラ2台が基本だけど、カメラ2台持ち歩くの疲れる→レンズ付け替えるの面倒くさい→58mmだけだと狭いし24mmだけだと周辺写り込む。
という妥協の結果行き着きました。 >>256
ロゴなしのフィルターがいいんだけど性能というか防汚とか考えるとロゴなしのないんだよね >>239
28/1.4でアルクレストだとロゴが真上に来るよ
70-200FLはロゴが斜めだね。最新のZシリーズはどうかは分からない いや。。だから世に出てる全てのレンズ側のフィルター取り付けネジの始まりと世に出てる全てのフィルター側のネジの始まりを同じにしてなきゃロゴの位置なんて合わん
偶然合ったら宝くじに当たったくらいラッキーなレベル
ロゴの向きとかどーでも良いだろ…
なんか写真に影響あんの?
>>258
なるほど。わかりました。
35mmの画角に慣れないといけませんね。
58mmは癖がだいたいわかってきました。 >>262
カメラが趣味な奴には二種類いる。
最終的な写真に価値を求める人と、
機材集めや機材使うのが好きで、
写真は割とオマケという人だ。
後者だと見た目を気にする人もいるのさ。
あとは精神的に病気な人。 そういやただレンズ並べた画像が貼られた時も、一個手前にずれてて気になるって書き込みがあったな。
>機材集めや機材使うのが好きで、
>写真は割とオマケという人だ。
割と多いよね、この手の人。
機材のうんちく語る割に、写真はイマイチ。
機材は金あれば誰でも買えるからな
まぁ、そういえ人達のおかげでニコンが存続してくれるならドンドン買ってくれって感じ
レンズで一番格好いいと思うのは180-400だな
買えない憧れもあるけど何か好き
>>221
売っても大した額になりそうもないので持っておきます。
それにしても出番が無いレンズだ。24-70mm f/2.8買ってからほとんど
使ってません。 確かに俺のkiss mとm100は毎週出撃するな
D800とDFはほとんど出番ないわ
レンズはナノクリほぼコンプなんだが・・
サンニッパのスイッチ周りのごちゃごちゃ感もカッコいい
まぁサンニッパに限った事じゃ無いかもしれんが
サンニッパってハイアマ御用達みたいに言われるけど、実際どういうジャンルで使うの?
いや、自分もスポーツ撮影でサンニッパ使ってるけどさ。金があれば180-400とかヨンニッパ、ゴーヨン買いたい。
400mmを持っていたとしても撮りたいものが無いな。
何かカメラ関係に金を使いたくて、レンズでマウント取りたいおっさんがとりあえず防湿庫用に買う
一昔前なら有用だったんだろうけど、今となっては他にもっとベターな選択肢が色々ありすぎる
「マウントを取る」ってい言葉、流行ってるよねえ
カメラ発の言葉?違うか
>>278
総合格闘技の「マウントポジション」じゃないかな。
下手くそがやればひっくり返されるけど。 ニーニーの不細工な感じが何やらカッコよく見えてる
MFは2頭身みたいな漫画チックな可愛らしさがあるけど現行ニーニーはブサカワイイ
>>275
サンニッパってDXくらいで使うレンズじゃないかな
300mmって望遠としても弱いし、、
鳥屋にとっては広角だっけ? >>282
そういやフルサイズが出てからまだ10年くらいか。 >>285
サンニッパでポトレ撮ってると、変に見られない? >>286
周りの目を気にしてると、サンニッパでなくてもポトレは撮れないよ 新調した眼鏡のレンズが HOYA SEIKO ニコン からどれ選んでも値段は一緒言われたからニコンにしといたわw
ニコンはデジタル出したときにDXこそ理想のフォーマットサイズって言ってたんだぞ
D2時代まではサンニッパだろうがDXで使うのが当たり前だったんだぞ
サンニッパ、ヨンニッパは室内スポーツには最強なんだよ
相撲や野球、バスケ、バレーの試合を離れた場所から
撮影する
カメラマン席に並んでるレンズの大半がこれ
昔、アイドル写真とかサンニッパで撮るの流行ってなかった?
>>289
現時点でのベストバランス、みたいなニュアンスだったと思うが >>289
D2くらいまでのデジ一眼はISO感度が低いから
コスト的にDXで望遠稼いで短く明るいレンズを使うのが
ベストだと考えていた >>291
モデルとコミュニケーション取るのが難しくなるし、単に背景ボケてるだけでワンパターンになりがちで廃れた >>292
そう。あくまでも現時点でのベストバランスがDXフォーマットで
将来的にはフルサイズも選択肢だってちゃんと注釈入ってた。
キャノネットが某左巻きマスコミみたいに都合のいいとこ
部分的に切り出してネガキャンに使ってただけ サンニッパで撮りたくなるようなアイドルがいなくなったからだな
>>264
慣れというか、その画角が必要と思ったから買ったレンズ。
妥協と言ったものの寄れば背景処理が出来るし、周辺を入れようと思えば1歩下がれば良い距離感。
昔糞つまんねぇ画角と言って「Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZF.2」売ってしまって激しく後悔してる。 50や24は使いやすいけど35は難しいわ
あんまり持ち出さない
>>264
追伸ですけど58mm慣れてきたなら私なら次は24mmを勧めますね。
F1.8でも十分ですよ。
人によっては28mmでしょうけど。
58mmからみると35mmは代わり映えしないイメージですねらね。
24mmの方が極端で良いです。
私もその経験があったからから35mm使い始めましたからね。
今使わないならさっさと売っちゃって、24mmの肥やしにしてみるもありかと。
35mm買い戻すのも楽ですしね。 >>295
都合のいいとこ切り出しってあほうよやんけ 望遠レンズは歪曲が少ないので
ちゃんとセッティングする必要はもちろんあるが
案外物撮りに向いていたりする
ポートレートでは85より180が好き
180のGタイプが出るのをずっと待っていたのだが
どうやらその希望は叶いそうにない
35は室内で隣席に座った被写体を撮るにはベストだ
24まで行っちゃうと歪みが大きすぎて構図に気を使う
>>266
> そういやただレンズ並べた画像が貼られた時も、一個手前にずれてて気になるって書き込みがあったな。
「24-70の長さ比較」という事で貼られた画像なら、指摘したのは自分だ。
明らかに一本だけ近くに置いての接写じゃ、長さの比較にならないだろうが。
別に機材オタでも何でもない。 >>299
35mmはフィルムのコンパクトカメラによく使われていたね
撮り方次第で広角らしさも出せるし標準としても使える使い勝手が良い画角だ
あと単焦点で撮影すると写真に統一性があって、旅行写真とか後で見返したときの気持ちの再現性が高いっていうか
上手く説明できないけど、今度単焦点だけで旅行でも散歩でも行ってみると良いよ
広すぎず狭すぎない画角が良い
35〜50mmくらい >>289
確かにね (それを言い続けているのが富士フイルム)
でもニコンの人って言うことコロコロ変わるから その代わりFマウント変えないことで客をつなぎ止めてきた
ミラーレスに対する姿勢もそのうち豹変する予定
やっぱりミラーレスでは家電屋さんには勝てないよ 家電屋でもレンズはOEMすれば良いんだし >>307
そりゃ予定じゃなく
あんたの妄想だよw >>307
OEM実績のあるPanasonicとならコラボの可能性はあるが
財政的に余裕がある時代ならニコンがまともにビデオカメラを出す可能性もあったかも
アクションカムは観測気球に近い感じだったかもね AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
GN auto nikkor 45mm f/2.8
別に今でも99%はDXで充分だろ
FXは儲かるのと他社が止めないから続けてるだけ
デジタルはDXが最適ってのは間違ってないと思う
遠くないうちに1.5インチくらいで良くなるだろ
動画で知ったんだけど200mmマイクロの噂あるんだね
FXのマイクロ全然出ないから楽しみ。PF搭載して軽くならないかな
PFっていうと回折なんだけど
なぜかフレネルを想像してしまう
>>320
フレネルで良いんやで。
PF = Phase Fresnel = 位相フレネル >>321
確かに。意味狭めて、OHP原稿台みたいな印象 >>248
俺はMade in Thailandが見えるのが嫌だからNikonのシール貼ってる 個人的にはフレネルレンズ使ったカメラレンズ好きだな
OHPとかでフレネルレンズのクセの多さを見て
カメラレンズでそのクセをあそこまで取っ払っているのを見て技術だなぁと思えるから
OHPの単純なフレネルとはちょっと違うよ
OHPや灯台のフレネルは光を曲げるのに使う
PFは色収差を補正するのに使う。
>>248
俺はNikonが見えるのが嫌だからSONYのシール貼ってる >>325
そこがカッコイイんだよね
市販品ではキヤノンが始めたもののニコンに移ってしまったけど 明日ニフレル行くんですがレンズは明るい標準ズームだけでいいですかね?
望遠やマクロは要ります?
ニフラムニフラム
ほとんどは標準で大丈夫だけど
たまに遠い動物がいるから念の為望遠もあるといいかなってくらい
マクロは使わないと思うけど心配ならどうぞ
>>323
そのニコンのシールと言うのは、もしかして
WNikon 100th anniversary"のシールかい?
そのシールをフードに貼っている人を見たのだが、
あれは一昨年前にニコンのカメラかレンズを買うともらえたのかい?
あのデザインが好きでね、俺も欲しいのだけど、ググっても出てこないのだな。 >>329
帰りに太陽の塔を入れてデフォルメした記念撮影をするため位に魚眼が必要 今さらですがAF-S 300mm f4Dを中古で購入しました。Z6と組み合わせて使ってるけど、手ぶら補正も効いて最高!コスパ良いね。
Sigmaの14-24mm F2.8とNikonの同じ物とでは、どちらがいいの?
オーロラとか撮影したいけど。
>>335
コマ収差を除いてシグマのほうが性能いい >>248
Chinaはいやだよね
だからChina製は買わない
s35も欲しいけどChina製だから買わず、s50買った >>332
ファンミーティングで買った100周年記念のステッカーです
カッコいいでしょー 自前の中国生産子会社は一昨年解散したんだよな
今も中国製のレンズって製造委託してるのか
今や日本製品ってすぐ壊れる上に世界中の誰も
欲しがらない粗悪品の代名詞になっちゃったからな
CES2019でも話題になる最先端製品は中国韓国企業だけだったもんな
そんな日本製品が嫌いで、中韓好きだったら、国籍変更すればいいのに
日本人じゃないか、それともw
★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▽◎▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
今28mmまでしか広角持ってないんだけど、建築撮影するならタムロンの15-30と20mm1.8どっちがいい?もしくは他におすすめありますか?
流石に14-24買う予算は無いw
新築の建物の中と外撮る感じで、三脚立てて絞って長秒の自然光で撮るつもりだから、手振れ補正とかは要らないかなってのと
15-30評判良いけど、それより遥かに安いニコン20mmの方が単だし画質上だろうし
何より15-30が28mm被ってて、28mm使わなくなりそうなのが怖い
>>343
建築物撮影ならPC NIKKOR 19mm f/4E ED一択ですよ >>343
色んな観点から撮影するならズームレンズの方が良いよ
タムロン15-30 f2.8 G2
シグマ12-24 f4
シグマ14-24 f2.8
お好きなものをどうぞ >>334
DレンズってアダプタでAF効くのかい? サンヨンはDだけどAF-Sだから効く
AF-Sじゃない大多数のDレンズは効かない
>>343
AI AF Nikkor 14mm f/2.8D EDの中古
腐っても単焦点 >>343
15mm欲しいのか20mmで良いのかだけだな >>346
「AF-S」ならば大丈夫!Gタイプでも「AF」ならダメな模様。 仮に Ai AFレンズ-FTZ-Zボディ ができるようにすると、AFモーターの噛み合わせが大変だったりシステムが大きくなったりしちゃうんだろうな
建築物の中も撮るなら予算外だけど14-24
歪みがある程度補正されてるし タムロンはLightroomないと歪みが取れん
撮って出しじゃないのならタムロンでいいかもしれんがAFが動かなくなったり精度が怪しい面がある
写りはいいんだが長く使うとイライラが止まらん
>>338
そうなのか、ファンミーティングに行くと買えたのか。
100周年記念のステッカー、フードに貼ると確かにカッコいいわ。 電気屋で20mm f/1.8G見てきたけど
ちっさいしめちゃくちゃ良かった
シグマの昔の20ミリ使ってるが
デカいし写りもそこそこなんで
買い替えたいがちょっと高いなぁ
20は多用しないのでAi20-2.8sにしました
マニュアルレンズ使ってみたかったし
>>357
フルサイズ機? Ai-Sの解像度で十分? >>359
そこなんだよなぁ
よく使うというか好きな画角なんだけど
16−35あるからついついそっち持って行っちゃう
シグマのがデカいし写りもそこそこってのもある
小さいと必然的に持って行ったり
装着する頻度も増えそうな気もするな
せめて6万くらいならポンと買うんだけど >>364
そうだよな
nikonの1.8シリーズは
比較的ちっさいんで色々寄り道するより
最初から単はこのシリーズ買っといて
間違いないな
でもそのうちE化するんだろうけど いやもう、Fマウントレンズはリニューアルしないだろ
生き残るのは超望遠のみw
超望遠はフランジバックがどうのとか関係ないしな
FでもZでも快適に動くヤツ作ってくるだろう
>>365
Zレンズ出しまくらないといけないしFマウントは望遠PF2本と328E止まりじゃないかな? 今後5年くらいはFの望遠も出るだろうけど
その後はFレンズの更新は無くなるでしょう
Fマウントボディは今後10年くらい出続けて
EVFやシャッター周りの問題が解消されたらZに完全移行
望遠はチューブで伸ばすだけでいいから、FTZなしで付くZ版とか出ないかな
シグマみたいにマウント変換サービスがあったら安心してFの新製品も買ってもらえる
既発の製品までやれとは言わないから
4500万画素あるとクロップも躊躇なくできる
DXクロップでも2000万画素でA3ノビで十分すぎるしA2印刷も行ける
20mmならx1.2クロップで24mm相当、DXクロップで30mm相当の画角になる
24mmならx1.2クロップで28mm相当、DXクロップで36mm相当の画角
35mmならx1.2クロップで42mm相当、DXクロップで52mm相当の画角
クロップ無しで一番使いたい画角のレンズを買うべきだけど、全然思い入れがないなら
使い勝手で選んでもいいと思う
>>353
建築物以外にいろんなもの撮るのなら14-24で良いけど建築物のみならPC NIKKORしかないよ 北陸にとっては珍しい冬場の青空なんで556持って3時間ほど散歩したら体がガタガタだわw
連休中にあちこち行った際に70200f2.8Gを持たせてもらったら556よりズシッとくるんだな。E型だとどんな感じなんだろ?
>>370
つまりZへマウント移行しなければ沼から抜け出すチャンスということだな? 出来たてほやほやの沼に飛び込まないわけがないだろう?
>>375
他社のカメラには目もくれず、しかもZレンズを買わないというなら
今後ニコンのレンズ沼は拡大しないと思うよ
今現在レンズ沼の中にいるのであれば
他社カメラが気になるか、Zレンズが欲しくなると思うけどね >>371
Eレンズ専用のアダプタも欲しいね
AFD用のアダプタも欲しいが Ai用の安いマウントアダプターも出して欲しい
Fマウントレンズを複数持ってZレンズも持つとアダプター1個だと使い勝手が悪い
Fレンズ全部にアダプター付けたくなる
Fレンズのみ・・・ボディにFTZ付けっぱなし○
Zレンズ1本、Fレンズ1本・・・FレンズにFTZ付けっぱなし○
Zレンズ1本、Fレンズ2本以上・・・Z→F1→F2→Z→F1と使う場合に面倒×
>>378
Eタイプをつける上であの台座部は要らないしね
開発費もかからなそうだし是非お願いしたい >>380
三脚座の中は何も入ってないぜ?
ただのマグネシウム合金ブロックだよ >>381
じゃあFマウントレンズの絞りレバーはどうやって駆動させるんだよw とりあえずローリングシャッター現象が解決するまでは望遠はFマウントでいいや
>>383
それはミラーレスもレフ機も関係ないだろ。
力技でソニーみたいに連写速度稼がない限りは
普通にメカシャッター併用で良いんだし。 グローバルシャッターはCMOSの悲願じゃん
CCD機ではある程度やれてたのが出来なくなったわけだし
センサーのラインスキャンが今の10倍速くなれば
電子シャッターもメカニカルシャッター並に使えると思う
FTZの絞り制御レバーはGレンズを駆動する時だけだよね。
ただのアダプタはSHOTENが販売している。
NF-NZ
単純には10倍ではまだ甘いレベルだからハードル高いな
>>387
SHOTENのただのアダプタは信号が全く伝わらないので全レンズで駆動はできないよ いや非CPUレンズには出っ張りなくて便利だなという意味。
>>390
FTZも非CPUレンズの出っ張りに影響されないからフォローになってないけど... 絞りレバー駆動機構が収まってるアダプター横の出っ張りの話だろ
そういや俺のFTZ(とAF50mm1.4D)右みたいに最小絞り設定警告レバーが引っかかっちゃって指で押し込まないと駄目なんだよな… ここの設計は怪しいよな。
この写真のようになったり、最小絞りにしているのに回転方向の遊びで警告が出たり。
ニコンさん何やってるの。MADE IN JAPANでしょ。
宗教のようにMade in Japanありがたがっててもこんなもんだからな
チャイナでもタイでもなんでもええわ
そうじゃなくてお膝元で造ってるのにどうなんだって話でしょ
ニコンが中国やタイのメーカーなら別にんだけど
古臭いDレンズを捨てろ、FTZに使うなって言っているんだよ
それくらい察しろ
まぁあんまし古いレンズを後生大事に持ってられてもな。
Eとは言わんがとっととGぐらいには買い替えろってもんでしょ。それかDでも作動するヤツとか。
FマウントはG/E以外のレンズは持ってないから、どうでもいい
そんなことより、FTZの下の出っ張りを無くして欲しい
オールドレンズ(Fマウントレンズ)は使えるようにしたい
Zレンズが揃うまではレンズ資産を活用してもらいたい
でも本音を言えばZレンズを買って欲しい、積極的に乗り換えて貰いたい
という願いをカタチにするとあのアダプターになるんでしょう
>>404
買って欲しいも何も買うレンズ3本しかないのだが・・・ >>405
Z発売から数ヶ月の今は2行目の段階だろ
今後数年で20本以上出る事に対して
完璧なアダプターがあってオールドレンズ遊びしかして貰えなかったら
ニコンとしては困るだろうと書いている >>405
それぞれ常用と予備用と鑑賞用と布教用の4本ずつ買え >>406
言わんとしてることはわからないでもないけど、だったらミラーレスはNikonじゃ無くてもいいって事になるのでは? >>408
だからレンズが揃うまでFマウントレンズを付けてくださいって事じゃないの?
中華だったかで一応Eマウント用にAFが効くアダプターもあるようだけどシグマ以上に動作が怪しいようだし。 母艦ソニーレンズはオールドニッコールってのが結構存在感ある様になってきてるからなあ
>>409
うん。それもわかるけど、だったらレンズ出揃うまで待つわってなる人も多いんじゃね? >>409
コムライトのは正直使い物にならん
AFが速いレンズほど動かないというね
俺のは14-24f2.8GのW端で無限遠でなかったし >>410
Eマウントに対してFマウントのフランジバックが長すぎてめちゃくちゃ不恰好だけどな αもCommliteのアダプタも持ってるけど、オールドレンズをまともに使いたいならZだよ
Zが出てαは母艦としての立場がなくなってしまった
Eマウントに欲しいレンズもなく死蔵状態
70-200/2.8より135/2,180/2.8の単焦点はやっぱり魅力ありますか?
軽いは正義なのはわかります、ピント面からのボケも正義ですか
何を撮るのかでしょ
前者ならオールマイティーだし後者なら人撮りには良いけど使える場面限られてくるし
流石にもう古いでしょ。
5000万画素のボディが出来るなんて当時は想定していないはず。
AF-S 70-200/4G 中古
AF-P 70-300/4.5-5.6E 新品
Z7とDfにはどちらを選んだらいいだろうか
AF-S 70-200/4G
静態向き乗り物手ブレ付き 0.27倍(テレコンで最大0.54倍)
AF-P 70-300/4.5-5.6E
動体向きスポーツ手ブレ付き 0.25倍(純正テレコン不可)
VR比較動画(Normal / Sport)
マウントアダプターでMC-11以上に出来がいいのは存在しない
コムライトは所詮チャイナ、ボッタクリにも程がある
>>408、>>411
レンズが出揃ったらZを買ってくれる人達は潜在的なZユーザーだからニコンとしてはウェルカム
仮に完璧なアダプターをリリースするとしてもZレンズが出揃った後の豪華特典的位置付け
このタイミングならZに移行しない残党への撒き餌かつオールドレンズも好きなZユーザーのためのご褒美になる
今はFTZに不満はあるが多くのFレンズが使えるよってくらいがニコンとして都合が良い FX70-300買ってみたがめっちゃいいなこれ
D500で使ってるけどAF速いし何より軽い
ちょっと暗いけどD500ならある程度は感度上げて対応できるし
テレ端欲しくて買ったのに手持ちの70-200/4の立場が・・・
同じくD500に16-80とFX70-300で遊んでるけどFX70-300の解像感に比べたら16-80の画質はちょっと褒められたレベルじゃないね
FXレンズとDXレンズだから仕方ないのは分かるが16-80は腐ってもナノクリなんだよな
最初キットレンズだけで使った時D500てこんなものなんかなと少々ガッカリしたんだけどFX70-300買い足したらあまりの違いに驚いたよ
予算が許せばD500を望遠専用にして標準をZで運用したいと思ってるんだけどね
予算がね、予算が…
16-80mmは広角側がいいからね
望遠側はオマケみたいなもんだから
AF-PだとD300で使えないんだよなぁ…Z専用なら良いけど
>>412
そうなんだ
高速AFのが少しまともに動くんだと思ってた
ところで高速AFって70-200 とか 105 とかですか? FX70-300はAF-Pのやつ
でも16-80そんなに悪いかなぁ
D500と組み合わせる標準としては悪くないと思うけど・・・
俺の目が腐ってるのかなぁ
>>430
16-80が悪いんじゃ無くて、AF-Pが設計新しいだけあって良くできてるって事じゃなかろうかね?
10-20もf値はともかく逆光耐性あるしね。 >>429
70-200Eと24-70E
あとタムキューF017
小型SWMのレンズはだいたい動いたよ >>432
ありがとう
24-70Eも動かないんだ
CM-ENF-E1 PRO 長いのは大体動かない気がする
以下確認したもの
タムの24-70 G2は コムライトの互換表にあるのに動かないという
動かない ファインダー真っ黒になる
タム 24-70 F2.8 G2
AF 来ない. (望遠端だけも含む)
タム 28-300 f3.5-f6.3
シグマ 120-300 F2.8
ニコン 200-400 F4G 2型
ニコン 400 F2.8 G VR
一応動く
ニコン 50 F1.8G
ニコン 24-120 F4G
タムロン 15-30 F2.8 コムライトの話題ニッコールレンズの動作は
ここでいいんじゃない?
俺環では
ファーム最新(6.0だったか)で
ニコン
50f1.4G
85f1.8g
300pf
16-35f4
70-200VR2
シグマ
35art
105マクロ
は結構ちゃんと動作した
タムロンA09は動くが
ほぼ使いもにならない遅さ
200−500はどうだったかな?
まぁα機で装着することはないだろうけど
α7iiiとCM-ENF-E1 PROなんてなんで買っちまったんだろ
ソニーレンズも大概面白くなかったし
結局Z6とFTZに化けてしまった
瞳AFとかそういう便利機能よりレスポンスが良くてボタン類が押しやすくてファインダーがマトモであることのほうが重要だと再認識したわ
>>436
便利機能が好きな人もいるんだろうけど、やっぱりストレスなく使えるって大切だよな 16-80は軽いし画質も破綻がなくて良い AFがもう少し早けりゃ文句なし
16-85に比べたらかなり画質向上したと思う
FX70-300Pは素晴らしい 80-400の持ち出しが激減した
逆に10-20はシグマの8-16から乗り換えてガッカリした
収差が結構ひどい… でも安いし軽さとVRはいいのよね
16-80のフードはZ24-70f4のフードとして余生を送ってる
>>436
キヤノンから以降なら結構使えるのにな
ニコンは他使えないわ >>439
かっこええよな、その組み合わせ。俺はフードを別に買ったわ。 >>426
Z 7でクロップすれば望遠に使えるよ。
D500持ってるけど、最近はもっぱらZ 7 にゴーヨン付けて鳥撮ってる。 ZでDXレンズ使うときに強制的にFXにする方法ないかな…D750とかでワイ端以外は普通に使えてるのとかよく見たんだが
>>436
EXIF付くだけマシと思った方がいいんじゃね
AFなんか最悪使わなくてもいいだろ 久しぶりにサンヨンD使ったらなんが色褪せて見える。
ちゃんと解像はしてるんだけど何でだろ。
>>443
> ZでDXレンズ使うときに強制的にFXにする方法ないかな…
思いつきだが、電気接点のどれかを絶縁すれば偽装出来るかも。 tokinaのDX魚眼ズームは普通にテレ端でFX魚眼レンズとして使えたんだがな…
>>450
フードなしだとセミ円周魚眼として使えるよ、箱がFXの表記になってた(笑) ニッコール千夜一夜物語で、レンズ構成枚数が多いほど良いレンズってのは間違いで、いかに少ない枚数で性能を出すかが設計者の腕の見せ所みたいな記事を読んだ。
ライカのアポズミ50mmが5群8枚構成なのを見て、なるほどこういう事かと思い納得したが、Zマウントの50mmと35mmのレンズ構成図を見てなんか裏切られた気がした。
いや、確かに性能は良いんだろうけど強引に力技でねじ伏せたというか今のニコンはもう昔のニコンではないんだなぁと。
Fマウントに縛られてきた設計者からすればZマウントでの設計は念願だっただろうし、Sラインの間はひたすら描写を優先したいんじゃないかな
>>453がニコンだと思っているものはその後の廉価ラインで見せてくれるんじゃないかな 今はシミュレーションで設計するらしいから、昔の名人芸とは違うんじゃない
ニコンはまだ大きさ重量にも気を使ってるけど(24-70E以外)、シグマみたいになったら終わりかな
重くすればいいってもんじゃない
アポズミクロン50mmF2って最短撮影距離70cmだからな
そんなんでよけりゃnikonもこんな大量に硝材使って収差消すこともないだろうよ
アポズミ50の商品企画よりZ50の商品企画の方が
はるかに高い性能レベルを設定してるのだから、枚数を比べても意味がない
日本のメーカーが今更ライカみたいな製品レベルで良しとするはずもなく
ユーザだって間違いなく袋叩きにするだろうよ
Zの50/1.8て力技かな。
基本構成はごくシンプルな対称型だし、前後の補正も大それたものじゃないような。
アポズミ50/2も後ろに分厚い補正を入れてる変形対象型だよね。
ニコンのラベルつけてアポズミ50/2を出したら、ボケの高周波がうるい!て言われてまたワーストレンズ賞を受賞しそう。
闇雲にレンズ増やせば良いってもんじゃねーよ、って技術者の話を読んで
Z35mmやZ50mmのレンズ枚数が多いから何か悶々とする!
言ってる事が違う!というコメントは若いなと思う
>>459
そんな、ニコンは品質以外の所で不当に評価されてるってマジで言ってたとしたらただのキチガイだよ Zは確かにレンズ枚数多いけど軽いから凄くない?レンズの薄肉化とか頑張ったんだろうな
やれ最短撮影距離が長いとか、周辺画質がどーたら言われるから、補正の光学系が増えるんじゃないの?
理想は1群1枚。
>>465
理想はレンズ無し、空間を曲げて結像させるアンフォーカルがなんらたというSFがあった
補正の光学系を天才的発想で入れることにより結果的にシンプルになったシュミットカメラという例もある >>467
枝の周りをちょこまかと動く鳥くらいでは特に困った事ないよ。D500に比べて若干反応が鈍い感じがするけど、多分気のせい。 >>469
Z7+Fマウント超望遠レンズでもAFは遜色なく動くということですか?
ならZ7さらにはその後のZ機種にも期待できますね。 >>472
600mm F4Eで航空祭で使ったけど、そこそこ迷うしレフ機には及ばない感じよ
合う時はスって合うけどね。 >>453
少ない枚数の方が研磨精度の影響が少ないし、
組み込みの手間やそこでの精度の影響も少なく、
トータルとして単価も安くなるからじゃないかね?
昔より精度良く安く個々のレンズが作れて
組み込み精度が上がれば問題ないけどってのが今だと。
そう考えれば矛盾はない。 特殊ガラスを多用して枚数を減らすのが昨今の流れかな
枚数減らせばいわゆる「ぬけ」も良くなる方向だし
フルサイズミラーレスのレンズのラインナップが、キヤノンは流石とか書いているのがいたが、ニコンの標準ズームと50mm f1.8の性能の高さと、早くも14ー30mmを出すことを考えると、ニコンもよく考えていると思う。
抜けの良さとレンズの枚数はある程度関係あるかも。
50年ぐらい前のニューニッコール300/4.5をまだ使ってるんだけど、4群5枚しかレンズ使ってなくて、抜けがとんでもなく良いんだよね。どこまでもクリア。
ナノクリ300/2.8も持ってるけど、8群11枚だからか抜けに関してはニューニッコール300/4.5の方が良い。
第一陣として24-105f4と28-70f2、50f1.2ってのは上手いと思うよ
プロモーションとしてもバッチリ
コレ以降が全く不明な点は誰も突っ込まないのが面白いところだが
>>470
マニュアルフォーカスのパンケーキだっけ?パナの20mmとかフジの27mmみたいなのをZで出したら検討したい。
今は556とサンヨンっていう極端なのしか持ってないけどミラーレスもまた使ってみたいし パンケーキでは収差補正しきれない。
Zレンズでは出ないだろう。
FTZで好きなの付けてねとなる。
Zレンズの設計指針は開放から四隅がすごく解像してパープルフリンジも出ないことみたいだから。
沈胴パンケーキとかあっても面白いと思うけどね
28mm f2.8とかで、ボディの電源と連動してニョキッと
「抜け」に関しては、鉛規制で透明度の高い鉛レンズが使えなくなったのも一因。
コーティングは遥かに進化している。
フィルム時代の昔は超高価だった非球面やEDレンズがバンバン使えるようになって、
(特に普及ズームなどは)少ない枚数で作れるようになったが、今度は手ブレ補正が
入るようになってその分枚数は増えている。
>>477
ニコンの出し方は堅実
これまでの経験から、相対的に安くて軽くて需要が高い物から出してるし
より高級なレンズを市場の反応を見ながら作り込める利点もある
デメリットは話題性に乏しくスタートダッシュがきかない
キヤノンの出し方はアイドル商法
マーケティングの結果、話題性が高く差別化が出来て
騒がれやすいレンズを先行して投入して序盤から中盤で優位性をアピール
後発のレンズになるほど制約が増えてしまうのがデメリット >>485
ニコンもキャノンもソニーに比べたら遥かにスカスカ。
明確なロードマップの提示は欲しいとこだなー。
CP+でなんか出るかな? >>453
その認識はちょっと違うね
今は動画撮影も重視されるからブリージングを極力抑えるためにZ35mmはAFモーターと駆動ユニットが2つ入っている
それに昔は視野率100%と言っても完璧ではなかったけど、今はライブビューやEVFで完璧な100%の実現が当たり前に
なっているから、意地悪な見かたでは焦点移動に対して非常にシビアに判断できてしまう
昔と今じゃ状況が全然違うわけで、その状況の中でも可能な限りレンズ枚数を少なくする思想は今でもあるでしょ
コストダウンや軽量化にも繋がることだし、大量生産品を売る企業の努力としては当たり前のことでもある
SonyのPlanar50mmF14が9群12枚、Z50mmも9群12枚、Distagon35mmが8群12枚、Z35mmは9群11枚
別にZレンズが枚数の暴力で高画質を出しているわけではないよ キャノンは24-105出したけどデカイからレフ機とそんなに変わらないって印象をもたれるデメリットもあるけどね
ニコンはミラーレスでの小型化を第一のアピールにする為に24-70にしたんだと思う
24-120のような便利ズームも早い段階で出して欲しいけど
既にボソッと言ってる察しのいい人を見かけたけど
ニコンが1.8を連発してる理由は、みんなもそのうち解ると思う
絞ったときに光忙が冴えるレンズは
いわゆるヌケもいいね
ヤフオクで福袋のバラ売りらしきものがしばしば出てるな
ニコンの製造能力の限界があると思う
1.8シリーズはニコンにとってコスパがいいんだろう 設計も製造も
OPTIAも実はショートフランジバックに対応してなくて改修が必要で とりあえずコンデジやニコン1を作ってた測定器で設計
金にならないアフターサポートも問題で
アマと爺さんと金の無いプロがD750やD500を使ってて
SDのスロット数を減らしてサポートをぐちぐち言う金のかかる面倒な人達を減らしたい
D6とD5とD850以外のアフターサポートを実質無くさないと新たなレンズを作れない 金がない
っていう妄想
ファンミで棚にD600がズラリなんて光景を見ると、うへぇってなる。
ニコ爺って何でメーカー目線なの?
お前らユーザーだろ?
5でも価格でもinfoでも自称経営者ばかりじゃん。
ユーザー目線のなんでこうなの?なんでこうしないの?
という質問に対して、だよねー、だよねー
という意見だけが並ぶと満足なわけ?
そりゃこうだからでしょ、そんなこと言ってもこうなったら困るでしょ
という意見が企業側目線に映るだけでしょ
室内で子供撮るのに20mmって広すぎるかな?
24mmf.1.8Gと迷ってる
>>505
赤ちゃんを撮るならいっそ魚眼でも良いくらいだけどな
動き回れる年頃なら35で良いんじゃないか レスありがとう
やっぱ35mmがベストか
超広角も面白そうだと思ったけど考え直すかな
>>509
50mmを持ってるなら24mmの方が良いかもしれないですね。
35mmだと50mmぐらいから比べて余り変化が無いから面白くないかも。
24mmならノーファインダーで撮っても被写体枠に収まるし、寄って撮って面白い写真が撮れますよ。
20mmは広すぎるかもしれませんね。
35mmは無難ですね。ただ1本で行くなら断然、35mmだと思いますよ。 >>510
今はメインに58mm使っててサブでGRで撮ってるんだけど室内で爺さん婆さんも入れたいとなると58mmじゃ狭いなと思う事が多々ある
でもGRじゃ暗くてシャッター速度稼げないって場面がたまにあるから広角で画角の被らないレンズが欲しいなって思ってる >>510
58持ってるなら28オススメだけどなぁ
スマホ画角は、やっぱり使いやすいよ
人撮ってもパース気にしなくて良いし >>513
28mmが使いやすいのはよく分かる
ただGRと画角が被るから躊躇してる
画質や暗所での使い勝手が全然違うとは思うんだけどな >>511
広角は広角の楽しさがあるよね
だが飽きる危険もw 魚眼は一回撮ったらごちそうさまになる人が殆どでしょ。
>>517
新品の売れ行きはいまいちでも中古に出るとすぐに売れると中古やさんがいってたけど
そんな感じなのかもね 28/1.8gは解像甘めなんでzで作り直してほしいわ
24/1.8gは解像重視だからzでも大して変わらないだろうに
広角での人撮りは構図が片指で足りるぐらいに限られるんだよな
毎日違う被写体撮れる環境の人以外は飽きる
ワシは35mmと24mmで必要に応じでクロップが最小持ち歩きシステムだな
20買ってクロップしたらええんやで
どうせそんなに使わないから20は2.8Dとかで安く済ましたらええんやで
20mm f1.8G買ったけど数回撮ったら飽きたので売った
何かワンパターンになるんだよな
20mmで何でもやろうと思うからワンパターンになる
いくつかレンズを持っていって、そのうちの一つのパターンとして20mmを使えば良い
広角は飽きるのか
まぁどちらかと言うと子供が大きくなった時に周りの景色を残しておいてやりたいってだけの記録用途として欲しいんだけどな
語弊があったな
広角「だけ」は飽きるってだけ
他のレンズを全て捨てて20m一本で生きてこうなんてのは間違いなく辞めた方がいい
105/1.4しか持ってない俺「広角ほちぃよーー!」
>>530
春になったらZ14-30mmがリリースされるので、それと一緒にZ6/7のFTZキットを買いましょう 何となく撮っちゃうと広角って飽きるよなぁ
「へぇ綺麗に撮れてるね。これってちゃんとしたカメラで撮ったの?」
とか、そんなんで終わっちゃうの
目一杯寄るならいいんだけど、だだっ広く撮ると主題と副題が余程はっきりしてないと
だたの綺麗な写真なんだよね
だから、広角が上手い人って凄いと思う
>>527
同じ環境で広角は飽きる
構図が限られる(毎回同じモノが写る)から数パターンで撮り尽くす
旅行先の記録を各地で数枚づつ残す用途なら問題無いかと >>532
魚眼にすぐ飽きる人もそれと同じで
きちんと構図考えながら使いこなしてやろうとするととても難しい
イメージと写りの解離も激しいから
1日魚眼通しでスナップとかしてみるととても疲れる >>533
うーん旅行行くときはどうしても58mm持って行きたくなっちゃうから本当に近所の公園とか実家行った時に使いたいって感じだな 今更感があるけど24mm/1.4g欲しくなってきた
今一番20mm欲しい
寺社仏閣や建物好きだし、建物内部に丁度良さそう
14-24とかタム15-30は重いデカいで躊躇してるし単がやっぱり好き
20mm 28mm 58mm 105mmで理想の単焦点ラインナップ構築目指してる
>>527
記録的に撮りたいなら、24mm良いと思いますよ。子供は成長するからその時々で表情違うと思いますからパターン化すること無いと思いますけどね。
一緒に遊びながら撮れば子供も喜びますしね。
24mmならそれが出来ますよ。
まぁパターン化しないと言ったものの24mmばかり撮ってると口直しで50mm位で撮りたくなりますね。
それが面倒になって私は35mmに行き着きましたけどね。 超広角はわずかにピッチ角傾くだけで極端にパースがつくから苦手
それならいっそ魚眼で遊んでしまおうと思ってしまう自分の場合
そういえば一眼レフ始めたきっかけのひとつが、アダプターじゃないまともな魚眼使いたかったから
>>537
20,58,105ならよく持ち出してる
もし20と58の間に入れるなら35かな ~24・・・面白いけど疲れる
35・・・つまらないけど使いやすい
50・・・スナップ
>>540
自分は、20、35、50、85の4本持ち。
とりあえず50付けて、残り3本をバックに入れて出かける事が多い。 フイルム時代はボディ二台にカラーモノクロでレンズは24と50二本と105と180で出てたな
105/2.5がいいレンズでのう…
35は子ども
50は散歩スナップ
85はポトレ
70-200はスポーツ
300PFは盗撮
300mm程度で盗撮なんかになるか
大した焦点距離でもないだろ
そういやうちのマンションから女子高のプール見えるんよな
ここで20mmは広いって言われてて悩んでたんだけど本当に広いですね
思った以上に広くてイメージと違いましたw
24-120持ってたので20mmにしようと思ったんですが、何を撮ってるのかわからなくなりました。室内撮って感動したんですが、屋外だとどうゆうところがおすすめですかね?
せっかくなので生かしたいです。
初心者で20mmが3本めのレンズになります。
どこに住んでるのか知らないが
太平洋側だと
今なら、日の出前から日の出までを
撮るのお勧め
>>554
去年の夏に蚊と戦いながら古城撮影してたけど楽しかったぞ >>554
もし東京近辺なら東京タワーに行ってみると良い >>554
20mmレンズで検索しまくれば色々出てきてその中で自分の感性にあった写真がないか探してみれば良い
どれも自分の感性に合わないなら多分ずっと使ってても気に入った写真は撮れないと思う >>556
九州のど田舎のほうです。
レビューでは星向かないかもと書かれてたりしたので、それを承知の上で、星撮るの捗るかなとおもって買ったんですが思った以上に出来が悪く、50mm1.4のほうがはるかに綺麗に撮れてしまいます‥
技術不足もかなりあるとおもうんですが、一旦、昼間撮って画角と性能に慣れようと思って相談させてもらいました。
日の出も見れるのでやってみようと思います。
すごい小さくなりそうですw
>>554
古城いいですね。やはり建物系を全部入れてダイナミックに撮るのが一番ですかね?
絶対入らんやろって思うのもわりとすんなり入るので、そこはよかったって思えてるところでもあります。 >>557
去年、24-120でスカイツリーは突撃したんですが、全く入らなくて東京の建物のでかさにビックリでした。
それも20mmに手をだすきっかけになったのもあります。 >>486
ソニーはレンズ群の補充が死線を超えられるかどうか だからなぁ 福袋の1万円コース余っていたので買いました
ニコンの組み立てケースとカレンダーとポーチとクッキー、SDカードにミニ双眼鏡でまぁまぁでした
そういえばオマケにデジカメが一台付いてきました 今や貴重な単三電池仕様
マジであのケース、普通に販売して欲しい サイズ違いも揃えて
「九州の田舎のほう」というのが福岡の郊外くらいなのか椎葉村くらいなのか
はたまた甑列島とかなのかイメージしにくいのう
古民家なんかいいぞ
>>564
『ど』田舎ですw
夜には真っ暗で満点の星空ですね
加工してるのでわかりにくいですが、このくらいど田舎です‥ 星以外では建物を寄って撮るくらいしか今のところ活用しきれてません‥
入りきれないほど大きい建物は基本何もないです。
上の写真は広く見えますが50mmで撮ってます
そのくらい何もないです‥
それを踏まえてオススメみたいなのがあればうれしいです。
朝日と古城はちかいうちに行ってみようと思います。
最短距離が0.2だから
虫撮るのに使う人たちがいる
虫にギリギリまで近寄って
虫の背景を超広角でドーンともってこれる
まあ、虫に興味なければどうにもならないw
そそ、20ミリは寄れてほぼ1/4マクロになる
花やそれにとまる虫、動物、子供、オブジェなんか
のできるだけローアングルでドアップも面白い
>>567
20mmまで寄れる??
作例を出して見てよ >>567
虫はちょっと苦手ですね‥子供の頃は平気だったのに今は全くちかよれません
>>568
ローアングルからいくの楽しそうです。やってみます
20mm使うようになって思ったんですが奥行きがすごく感じられるようになったんで、それを活かしたいなとはおもってます。 超広角で昆虫なら今どきはLaowa 15mmの方がメジャーかと
それか海野氏方式で15mm対角魚眼にケンコーの1.4テレコン
Eおマウントレンズを、Zおマウントで動かすアダプターが開発されたよ。
Zおマウントはどんなおちんちんレンズでも受け入れる、真のユニバーサルおマウントになるよ ^^
ソニーのレンズをわざわざニコンで使う必要あんのか?
超広角ズームだけはいいじゃんEマウント、軽くて
14-30/4が出れば、そっちの方がいいけど
FE 100mm F2.8 STF GM OSSは欲しい
>>583
画質だけで言えば12-24mmはソニーよりシグマのほうが良い
ソニーのは驚くほど軽いが性能は普通、そして高い Nikonの2418や2018はいいよね。
キヤノンの廉価版は、ダメなのばっかり。シグマArtがいい。
Z24-70/2.8は何で14-30と同時期に出ないんだ?
去年夏の時点でモック公開してたぐらいだし完成してるんだろうに
同時期に出そうとすると当然仕上がるのが遅い方に合わせるわけだが
それでもいいなら
>>587
次のプロ機ラインナップ時期に足並み揃えるんじゃないかな 話題集めのネタは分散しないとね。
CESは映像寄りだし、今年はまだまだ他社の製品発表が控えているから。
今年はフォトキナがない分、CP+の発信力が大きくなるから来月はNoctかな。
待ちきれない。
>>587
同時に出しても同時に買ってもらえるわけじゃないからね 来月は色々発表されると思うよ
レンズはノクトと広角が春先にほぼ同時リリースで
新機種Z8とかZ9のお披露目、レンズロードマップ更新
ボディと大三元レンズの発売が今年の夏に間に合うか秋まで掛かるかって感じかな
今から中古の10-24DX買うのはバカですか?P使えないボディも持ってるので、10-20を買うのはどうも…
Fマウントはしばらく動きは無さそう
500PF出したからもう終わりかも
2018G、めちゃくちゃ楽しいね
空の青みが深くて「ちょっと彩度高めなのかな?」と思ったけど、好みの写真が撮れてご満悦
寄れるからどアップぬこ様撮るのもありだわ
10-20という選択肢もあったのか
俺も20mm欲しいけど超悩む
>>593
良いと思うよ
中古で程度が良くて割安感があれば
新品だとちょっとどうかな >>593
安くて手ぶれ補正付いてるタムロンでいいだろ CP+でノクトだろうね。体験コーナーあんだろうけど人凄そう
>>601
タムロンは画質がマジ最悪だぞ
レビューをいろいろ見て覚悟してから買うならいいけど >>600
Z出でるんじゃないかと思ってる。
ヨンニッパゴーヨンクラスは
一桁機レベルのボディ求めるユーザーも多いだろうし、
乗り換えためらう人も多そうだけど、
サンニッパクラスだと比較的お手頃だし汎用性もまだあるし。 ああ、Z10-30f/4はCPプラスに合わせて国内発表かな?
他に目玉らしき物も無いもんな
Z望遠はFと同じ設計で受注生産でもいいからFTZ無しで付くようにして欲しいわ
FTZは付け替えがホント面倒くさすぎる
三脚座が取り外せるFTZ2が出れば考えてもいいかも
今のFTZは底面がボディと揃ってない設計ミスもあるし
>>565
星空の広大さが全然表現されてないやん。
20mmを生かす場面でしょ。
縦位置で建物をわずかに入れるようにして撮ってみたら? >>592
Z8Z9なんてまだ先だろ。
こんなタイミングでお披露目するわけがない。 XQDの1スロットってのは使ってる人からは大して文句出てないのな
Z6安くなったら買ってみるか
MFレンズのピントあわせも楽そうだ
D850でXQDワンスロット運用してるけどトラブルないしな
SDカードのみだとエラーでるから怖いけど
SDのダブルよりXQDのシングルの方が、信頼性はありそうだけど
写真コピーできないのは、不便かな
確かに大量に撮った写真その場で渡すとなるとちょっと大変
>>612
とはいえ今年と来年で大三元揃うし
今年Zの新ボディ自体は増えてもおかしくない
廉価機を出すタイミングではないからプロ機が出て来ても不思議は無いかな メディアを2枚挿ししてコピーする「だけの」機械ってないかな
>>618
SATA変換のSDアダプタ噛ませて裸族のお立ち台…w キヤノンがサンニッパ更新してから7年になるのにまだかよ。ヨンニッパより重いサンニッパなんて買いたくない。
今月のデジタルカメラマガジンにZ14-30について記載があったぜ
2018年1月下旬発売予定
164700円
だそうだ
もう発売されていたとは…
>>621
なんだこのウンコw
これなら適当なAndroid端末買ってUSBハブ繋げてコピーした方がマシじゃないか… >>623
ネットならまだしも、雑誌がお漏らしするって凄いなw
発売日は決まってないけど、結構前にスペック情報は渡ってたのかもしれないけど
ヨドバシがオリンパスのE-M1Xをフライング掲載したらしいし、結構いい加減ね 300PFで単に目覚めて328買ったけどやっぱええわあ。
逆光ぎみでもきっちり写るしテレコン使った時の画質劣化もほぼ感じないレベルや。
>>624
連写で一気にカードを使う人が、スマホでどうになるかな。
最大2TB、高速転送、同期機能。
これはそういう人向けのソリューションだから。 >>628
今どきのスマホはUSB3.1搭載してるから転送は充分速いぞ?
まぁ普通にラズパイで自作するのが一番良さそうだけれど スマホのUSBが直付IF並だと思ってるならお花畑
自作とか言い出すやつは相手にするだけ無駄
>>632
お手軽度の問題だろ
スマホは100%いつでも持ち歩くんだからそこに機能を集約できた方が便利なのは間違いないんだから
まぁラズパイネタについては反省してるw
カメラスレなのを忘れてついいつものノリで書き込んでしまった >>629
SDカード2枚挿してコピーできるスマホがあるとは知らなかった
ぜひ教えてくれ ほんの10年前までエプソンのやつ持ち歩いてる人多かったのにな
もうさ、SDデュアルスロットのカメラを1台予備に持ってた方が簡単じゃない?D7000とか。
シグマの24mm Artとニッコリ24mm F1.8
どちらにしようか迷うね。
個人的には24mm一本で出かけることは無いので軽い24/1.8一択
>>611
すみませんこれが50mmで撮ったやつなんです‥ >>623
と言うことは今週発表かね?
Z6とFTZしか買ってないから早よ専用レンズ欲しい 2019年1月下旬発表
が間違えて
2018年1月下旬発売
になったんだろうか
シグマは重いから選択肢入らないかなぁ。
初めて買ったレンズart50mmだったけど、純正レンズの軽さを知ってしまったら50mmの単焦点で800gってなんなんだとなって、持ち歩くたびに重さにイライラしだし結局58mmの肥やしになった。
初めてサード使ってみたんだけど、純正と比べて露出がアンダーなんだけどそんなもん?
D5とD850を両方持って行って現地でD5の写真を印刷したい時はD850をXQD→SDのコピー機代わりに使う事ならあるかな
>>643
わかってるよ。だから20mm活用しましょってこと。 24-70/2.8のG→E更新って、満足感ありますか
主な目的はVR。暗いときでもなるべく手持ちで低感度を使いたい。
静物や風景多いのでその際の被写体ブレは妥協できる
Gでは、ある焦点距離ゾーンで比較的大きな周辺流れ以外はズームとしては概ね不満はない
各社のFマウント用24-70で一番周辺が安定してるのはニコンで、EはGより周辺が良い
満足感というか、まぁ後継機として順当よねっていう感想
今となってはZ24-70f4の方が満足感高い
AFスピードと開放F値以外Z24-70の方が良い
言っちゃ悪いが、24-70Eってその程度だったの?
言っちゃ悪いが他社もそんなもんレベルで24-70は難しい
Z24-70はf4で他社のどれよりも高解像度らしいよ
>>655
24-70はズーム倍率高いから普通に作ると残念画質 倍率というか別のズームレンズが2つ融合してるのが24-70mm
と、思うでしょ?
安い単焦点レンズより画質は良いんだよ
ま、開放F値が暗いけどね
24-70 2.8はそんな積極的に買うレンズじゃないでしょ
趣味で撮るなら単焦点買った方が良いよ
撮影場所でタムやシグマ使いにドヤ顔できるくらいじゃない?
>>655
どの焦点距離でも画面位置でも安定してまぁまぁの性能を出せるけど、アホほど長くなるのがニコンG,Eとキヤノン1型
中心付近の解像力を出しやすいけど周辺がうんこ、そしてズーム=中心の拡大にしかならないのがキヤノン2型とその他大勢
レフ機用24-70f2.8はコレが宿命なのよ 標準ズームに名玉無しとは言うけど、何撮っても失敗しないのは24-70E。
話を聞く限りでは、24-70は失敗できないイベント記録用とかに向いてる感じなのかな
それこそブライダルとか
レンズ内手ぶれ補正が内蔵されてるのは大きいけどZ買えば用済みなんだよな〜
まあ下取り価格安定してるからいいけど今から買うなら無しかな
>>666
ということはZ本体ならVR無しでも気にしない24-70Gの放流価格は上がっている傾向なのか >>665
そんな感じ。必要な人にはこれしかないレンズ。
でも、大三元だからとか、高いからいいもののはず!で選ぶと
何だこれって思う人もいるだろうね。
写りなら単が使えるならそりゃ単一択よ。 なんで標準ズームは難しいの?
広角ズームと望遠ズーム兼ねてるから?
単焦点との売り分けのためにデチューニングしてある可能性も
24-70VR買うお金あるなら中古のF1.4シリーズの好きなやつを二本買った方が良いと思う
>>670
すごく極端な話だけど、ズームレンズの形式は広角ズームと望遠ズームしか無い
広角ズームは30mm以下、望遠ズームは40mm以上が適応領域
24-70mmはどっちで作っても無理するしかないの微妙な性能にしかならない >>653
> 24-70/2.8のG→E更新って、満足感ありますか
> 主な目的はVR。暗いときでもなるべく手持ちで低感度を使いたい。
なら有るよ。テレ端で1/8秒が止まる。
Gで2段絞らないと流れていた周辺画質も良くなってる。
>>672
> 24-70VR買うお金あるなら中古のF1.4シリーズの好きなやつを二本買った方が良いと思う
落ち着いてレンズ交換できる条件が保証されるならそういう考えも有るかもね。 >>674
ほしくなってきた。
自分の標準的設定は70mmの倍ぐらいを見て
絞り優先、最低速度1/125でF5.6で感度オート
これが1/30、欲を出して1/15ぐらいまで落とせるなら非常に魅力的 24-70Eが去年の夏の絶賛ぶりと打って変わって酷評されてて気の毒だ
それは24-70Gも一緒
出た当時は絶賛されてたよ
24-70なんて所詮は便利ズームだろ
画質を求めて買うもんじゃない
24-70Eって単焦点とそんなに差がある写りなの?
70-200E使い始めたら単焦点要らんなーとか思ってたんだけど。
標準域は50/1.4Gしか持ってなかったんで便利なズーム欲しくて検討してたんだけど、大した写りでない様な事聞くと値も張るし躊躇してしまう。
>>680
70-200Eの様な写りは期待しない方がいいよ。 広角から標準域って風景を撮るのに一番大事なんだけどね
どうにか ならないもんかね
70-200Eが単焦点と差がないというのもね
距離の関係でボケ量が多くなるからそう錯覚してるいるとか
ニーニーはおろか135や105との実感から言ってる人なんて殆どいなそう
>>680
描写も利便性も人によるからなんとも
利便性ならタムA09が似たような焦点距離で安いから試してみたら? 標準域は優秀な単焦点も多いし、24-70で高い金払うならもっと安くて明るいレンズがあると言う事よね
プロとかは利便性で24-70使うって言うし、決して悪いレンズではないとは思う。
なんか50/1.4Gよりも結構写り悪い雰囲気?>24-70E
デカいのも気になってたし安い24-120/4Gでも試してみようかなぁ
70-200E持ってるけど、ポトレとして単焦点と比べるとイマイチだよ
やっぱ105mmEには勝てないズームはズーム
何となくだが線が太い気がする
スポーツ撮るには最高!これ以上無いと思える出来だけどねAF早い、レンズボタン付いてる、インナーフォーカス、描写
要は適材適所だよ
ズームは利便
単焦点は描写
んで大三元はその中間ってとこやろ
落とし所をどこに置くかじゃないかな
趣味とか作品なら迷わず単焦点行くべきと思うけどね
1635
35105
105315
新大三元どーよ
広角と望遠をまたぐとレンズ性能が残念になるのは問題だけど
それなりの広角と望遠を一本で両立するのが標準ズームの命題なのでどうにもならん
>>677
まあZ24-70が素晴らしかったことの裏返しでもある >>689
70-200Eはよく映るけど平面的というか割と立体感に乏しい、時もある
ポトレだったらハマったときの写りは180/2.8の方が上
ただ70-200Eは手振れ補正が強力でピントの精度も良いから失敗写真が極めて少ない
歩留まりがめちゃくちゃ良いレンズ
楽しいレンズかというとそうでもない(よく撮れるので最初は楽しい) >>689
14-24の描写は単焦点を上回ると思っているのだがこれは例外それとも認識不足かな
もし認識不足なら具体的に指摘してもらえれば嬉しいな まあ、14mmの単焦点はDタイプの古いやつだし流石に14-24とは技術的な世代が違うかと
>>694
14-24が当時としては異常なほどの超高性能だったのに加えて
その当時の広角単が旧世代のaiafNikkorしかなかった事の合わせ技がその評判 70-200Eは最新の単焦点意外なら完全に凌駕してる。(ニーニー除く)
つうか70-200VR2の時点でD単(AF180/2.8D・DC135/2D・AF85/1.4D)とか解像で凌駕してた。
もう古い
タムロンの15-30が出た時点で時代を感じたし、今はもっといいシグマ14-24がある
認識不足だね
10年前ならその認識で良かったが現在は違う
もう陳腐化したと言っていい(星撮り除く)
AF14mm単ならシグマとサムヤンが追加された
シグマは14-24を上回り、サムヤンは巨大な日球面を使わずに同等性能
ニコン自身だって20mm f1.8, 24mm f1.8, 24mm f1.4と高性能単を出してる
EマウントだけどZEISS(中身タムロン)から18mmが出ててコレまた抜群の性能
もう単焦点を上回るとは言えない
因みにズームレンズ相手でもコマ収差除いたほぼ全項目でシグマ14-24以下だよ
というかタムロン15-30mm出た段階でトントンだったし
>>698
そもそも超広角単がほぼないんだから比較できんでしょ?
というか高い、でかい、重いを許容できるなら標準ズームレンズ以外は
最近だとむしろ失敗作作るのが難しいくらい。
小型軽量低価格を目指すから妥協が出てくるだけだよ。 小型軽量超広角のアンサーはショートフランジバック+沈胴機構=Z14-30mm
Fマウント超広角に未来はないのさ…
広角側でニコンは優れシグマはテレ側で優れるってレビューがあるくらいまだまだ一線級なんだよなぁ
>>704
それただの開放のMTFテストだからな?
Mobile01の実写比較レビューを読んでこい 製薬ではないが
先発メーカーの製品を
後発メーカーが越えるのが10年くらいとか
以前の話だからもっと短くなってるだろうけど
>>697
うーん、俺の実写撮り比べだと
70-200Eは105mmF2Dに僅かに解像度が劣っていたよ
僅かな差なので105を売り払ったけど なんだか14-24はいまだに単焦点をも凌ぐ最強描写の認識を新たにしました
コメントで気になったのは単焦点が古いのしか無いとか重いとか単純描写勝負に無関係なのを平気で持ち出す人がいることです
因みにシグマ、タムロンの超広角ズームの数値は上回ってるのになんかクセみたいのが出ていて
特に歪曲は素直な変化でないのかタイムラプスで変化点が目に付き補正しても傾向が残ってしまう
>>709
可搬性やハンドリングも立派な性能だよ。
いつも三脚立てられたり
気軽にアクセスできるとこで撮ってるだけならそう思わんかもしれんが。 まあそもそも14-24は水平で13mmくらいあるからなw
>>709
ニコンの名物レンズなんだから使って損は無いがな >>714
新しいショウザイが出ているだろうし
再設計して高性能化して欲しい >>707
オレも実写比べ。
DC105/2Dは発売が若干新しいから良かったのかな?
DCレンズは解像以前にフレアが気になった。
白っぽく写る。
それと70-200の方が全てより抜けが良かった。
普通に撮るなら最新のレンズが一番だとつくづく思う。 14-24はキヤノンの70-200/2.8みたいにフッ素、アルネオとか最新のコーティングを施して出してくれないかな それなら値段も現行品とそんなに変わらないだろうし
>>709
単焦点は古いのしかないっていうのは真理だよ
14-24と同じだけの技術力やら開発リソースをつぎ込めば同等以上の単焦点は作れる
ズームだからこそ妥協していた部分も最適化できるし
広角単焦点の需要が低いから14-24と同じ方向性でやらないだけ
安直に言えばそれこそ14-24の焦点距離を固定させれば同等の単焦点ができあがり 広角単焦点は中々売れんよ
使い辛いもん
広角ズームで標準域近くまで有れば不意のシャッターチャンスにもレンズ変えずにそのまま撮れるけど
俺が欲しいニーニーはよ
更新ないなら買っちまいたい
>>721
ニッチすぎるし高いから当分先じゃない?
俺はもっとニッチなmicro200mm f4のリニューアルを望んでるんだが…
噂もあるしきっと… >>720
常用できるのはせいぜい28mmだな
俺的には Dレンズの50/14と35/2はどちらが性能いい?
D7200で主に食い物と人物撮りで使いたいのだけど。
ニーニーもサンニッパもぼちぼちリニューアルだろうな
10年前は立て続けでどっち買うかめちゃ悩んだ
>>724
352Dと5014Dの画質は絞ったら個人的には判別困難。逆光耐性無いけど、Gタイプより使ってて楽しいよ。自分はD7500で両方使ってるけど、50mmの方が画角的には使いやすいと思う。352Dは風景、お散歩スナップ用途。
中古で良ければポトレでは8514Dの方が、もっと使いやすいと思う。 >>724
DX時50/1.4D 45センチ0.21倍(114x171)
35/2D 25センチ0.35倍(68x103)
食い物は35の方が使い易いよ >>718
Sラインはナノクリが標準で
新コートのアルネオが従来のナノクリ相当だろうから
今後は高額な大口径レンズから優先的に搭載されていくでしょう >>724
使いやすいのは換算35-50mm
室内で気楽に撮るなら換算35mmが使いやすいよ
自分のオススメはDX35mm F1.8 >>724
50/1.4Dはセンサーの反射が後玉に写り込んで画面真ん中に絞り穴形状のゴーストが出るのであまりよろしくない デカくて高い24-70Eを保留して24-120/4G逝ってみた。
ファインダー覗いた第一印象は噂通りの、スゲー歪み!周辺光量低下!
こいつはやってしまったかと思ったけど撮った画像は補正が利いてるからそれほどでもない。
中央は普通に解像してるし絞れば周辺解像も光量低下もかなり改善する。
50/1.4Gよりも抜けが良い感じなのはナノクリの威力?
普段撮りの許容できるギリギリの大きさで暫くはスナップでメインレンズになりそう。
>>734
24-120/4買う前に止めておけば良かったな
色々と自分に言い聞かせて使うレンズだからストレスたまるよ
でかくて重い24-70をやめて軽い単焦点やF3.5始まりのズームを買うならまだ良いけど
よりによって24-120/4は選択としては最悪に近いと思ってる
防げたかもしれない失敗を防げなくてちょっと罪悪感を感じてる・・・ キャンペーンどうなってんだよ
クソミラーレスに注力してんじゃねーぞ
>>735
え、そうなの?
今までスナップは50mm一本で来たからVRも有るしでスゲー自由度が広がって良かったんだけど。
とにかく広角の広さが新鮮。
使ってるうちに気になる部分が大きくなるのかな? フイルムからデジタルへの過渡期もクソデシカメに注力してんじゃねーって言われてたんだろうな
まだ読んでないけどワーストレンズ騒動のお詫びにめっちゃよく書かれてそう
クソミラーレスは買わないと良さがわからない
Zレンズはやく増やしてほしいわ
>>735
24-120/4と単焦点を両方買えばいいだけの話
そうなれば24-70/2.8Eの出番はほぼ無くなる Sline 14-24は現行のAFS14-24を超えてくると思うと
わくわくが止まらない。早く出して欲しいもんだ。
買う準備と覚悟は出来てる。
24-50mm f2や16-45mmf2.8なんか作らないからな
FレンズをZに置き換えていくだけならつまらんよね。
画期的なヤツを出してほしい。
倍率が高くて軽くて写りがいいとかは、出たら嬉しいけど
物理的に無理なんだろうな…
F2通し等明るくて写りのいいズームは、デカい重い高いが約束されてるから、嬉しくない
なぜ元を張らないのか
このくらいの英語ならわかるだろ
>>754
元記事読まずにinfoとかasobinetの要約しか見ない人多いよね シグマのアート揃えだしたら標準ズームは安いのでいいと思えてきた
>>756
代わりに純正の1.4を揃える長い長い道のりが待っとるぞ >>751
フィルターが付けられる広角ズームを画期的と思わず
単なるFとの置き換えだと思うユーザーに対して何をすれば画期的なんだろうね
18-600mm超高倍率ズームとかそういうアホっぽいレンズでしょうか、そういうの要らないよ >>744
これ
24-70はお仕事レンズっていうのは言い得て妙 Z6買ったらVR付いてない旧サンヨンとかAF-S80-200欲しくなってきた
新サンヨンDは良いが寄れない旧サンヨン無印や
旧サンヨンDは要らない…
NIKON x 山下達郎 | ANGEL OF THE LIGHT
シグマが後出しでデカ重だったら、解像等数値で計測できる部分は、仕方がないんじゃない
ニコンが後出しで劣っていたら、シグマの方が優れている
>>762
旧サンヨン買ったけどコスパ抜群だわ。手ブレも当然よく効く。 >>763
無印サンヨンは知ってるけどサンヨンDにも新旧あるのか。 ただでさえ重い旧サンヨンにアダプタ付けて大変やな。
FTZ経由で70-200FLとTC-20Eiii付けると凄い見た目になる
そして思ってたより使える画質
>>752
Zマウントは、F値やズーム倍率は平凡だけどコンパクトでめっちゃ写る路線を突き進めばいいと思うわ
せっかく小さいボディが実現したんだし、小三元ブームの立役者くらいになってほしい
デカレンズはEOSRと、あとはFマウントとシグマに任せて 新24-70/2.8が伸びない仕様かね?
だとすると胴伸びた24-70/4とほぼ同じ全長で驚異的なコンパクトさ
24-70/2.8 VS 50/1.8
どちらが勝つ?
>>778
ズームと単焦点で勝負する事が不毛だと思うけど
何を持って勝ちと判定するかの基準によるのでは? レンズ先端、フード取り付け溝すぐ後ろにクビレあるから伸びるよ
24mmでレンズ全長が最短になっているから凸先行型、ソニーSEL2470GMとかと同じズームと共に伸びるタイプだね
見た目的にはFマウント用の24-70みたいなフード内伸縮のほうが
見た目もいいし安心感もあっていいんだけど、
まー伸びるのはしゃーないか。
Z7のAFってD750レベルはあるのかな
ボディ内手振れ用に欲しい
古い単焦点が復活しそうなので
Z7ってボディ内モータ無いんじゃないの?
古いレンズでAFは無理かと
>>777
たま〜に某infoや価格某で2470/2.8で伸びるのを変に言う人を見るが、逆に聞きたい。
2470/2.8で伸びないのってあるのか? >>782
FTZ経由でのAFはモーター内蔵レンズ限定 >>784
28-70/2.8D・24-70/2.8G・VR24-70/2.8Eはフードの中で伸縮するので、フードを付けた状態での見かけの伸びはない。 テレコン内蔵FTZとか接写リングFTZとか色々出せるのになぁ
>>778
大きさや重さなら24-70が余裕で勝つ >>784
調べてみるとトキナーのAT-X 280AF PROという28-80mm f2.8がインナーズームだったようだよ
きっとコレのユーザーだったんだろう あれはレンズ外枠が固定されてるだけでその中で一番前の玉からまとめてばっちり移動する仕様でのう
>>793
見かけ上の全長が変わらないとかの変化が無ければいいのだよ、超広角ズームなんかもフードの効果を兼ねて(あえてか?)前面のレンズを動かしてる >>794
いや,まあそういうもんなんだろうなってのは別にいいんだが,
フィルタつけると前玉とフィルタとの間の空気のせいで空気抵抗でズームが重くなる代物じゃった >>795
なんか歯切れの悪い物言いだけど俺ならエアーダンパーが効いてる!と言いそうだ >>775
いい路線だと思う
スペックは地味でも四隅までキチンと写るレンズが欲しい >>775
その路線はソニーが最初に挑戦して失敗した道だから……
スペックが平凡なのにそれなりに高いレンズって売るの難しいし、Noct見る限りニコンもする気ないだろうな >>801
今出てるレンズがその路線じゃない?
比較的バランス良いと思うけど。 ★★★★撮り鉄の決まり★★★★
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。
決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。
以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。
▽◎■▲◇☆△●◆☆□▽■◆◎◆▽□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽▽◆□▲☆■
笑うしかない >>802
24-70も14-30も沈胴だから一見小さいけど、実際はレフ機用と大して変わらないサイズだよ
ソニーの単純な小型路線とは違うかな >>806
沈胴の意味わかってるのかな、そのままの状態で使えるものは沈胴式でもなんでもない 24-70も14-30も沈胴式なんですけど…
何が言いたいの?
2470f2.8e付けてたら「望遠レンズ?」って聞かれた。
望遠の証は三脚座だと思っていたけど
カメラに興味がない人からしたら、そんなもんなんですねー
24-70使ってると、望遠だと思われるってのと、
そのレンズ何倍?と聞かれるのもよくある話。
オリンパスのんdフィルター内蔵デジイチ
夏のコミケとかで便利そう
28mm1.4付けて普通に数人の集合撮ろうとしたら、どんだけ顔アップにすんねん的な事を言われたし、大口径な時点で望遠と思うのかも
24-70mmなんか付けてスナップw なんかしてたら
盗撮者扱いだよ
世の中そんなもんだ
20や24で人撮る時はアイレベルじゃバランス崩れる
から中腰からローアングルで撮る訳だけど凄い近い
し傍から見ると変人でつ…
アングルファインダー欲しいな
ウエストレベルで撮れるやつ
素人を撮るポートレートには便利だぞ
カメラに興味ない人からすれば
大きなレンズは全て望遠レンズとしか認識されない
アングルファインダー
フィルムのとかだと左右逆になるんだよね
デジだとEVFになっちゃう
>>823
カメラの中二的ビギナーからすれば
大きなレンズは全て明るいレンズとしか認識されない カメラ興味ない人から見たらレフ機の時点ですごそうとなる
・すごそう
・高そう
・めんどくさそう
の三点セットやな
・(画質が)すごそう
・(値段が)高そう
・(使ってる人が)めんどくさそう
有名な話では政治家の先生を撮るときは一眼レフを使っ
印象なんてデカイの一点に尽きる
恥ずかしがらずに構えるのさえ高いハードルよ
(レッツ、ゴー)
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜
ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!
■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■
◆□●△☆△◎◆□◎▲☆★▽●△
ニコンちゃんがインフルエンザだから
14-30は2月に延期な
>>836
14-30延期の情報だよ。まさか内部? 20mmf1.8gポチっちまった
マップの夜市はヤバい
>>840
いくらで買えたの?
俺も欲しかったから悔しい >>842
62000に消費税5000とかだったかな?
>>841
あざす
>>844
買っちゃえ買っちゃえ
>>843
オーロラ見に行く金でD5買えそうで夢のまた夢ですなぁ
建物撮りたかったのと、軽くて寄れるのが最大のメリットに感じて買ってしまった。15-30と14-24と最後まで迷ったけど、建物撮るならplフィルター付けたいんでこっちにしたよ >>845
2018Gは大きさ重さ値段写りのバランスがいい 2018gはais2028やタムの17-35と悩んだが、買えば超広角レンズ沼から抜け出せるくらいにはいいぞ
>>847
Ais2028こそ至高だったのに
マニュアルレンズ持ってる?
超広角位しかマニュアル使えないよ 2018Gは発売と同時に買って未だに重宝している。
サードパーティ使う人ほど経験して欲しいね。
コストパフォーマンスが最高の純正レンズを。
Z2018Sが延期されたのが痛い!
2018G以上で出てくると思うとワクワクが止まらないが
先に出るZ142428Sを買う人続出で売れなくなるかも。
>>848
Ai28-200mmは許されないのかorz Zの広角待ち遠しいね
24-70F4の出来が良いから期待している
>>849
Z14-30mm買う人続出でZ14-24mm売れないかもよ Z2470のフードロックが硬すぎるけど個体差?
Z35/1.8とZ50/1.8は問題なし。敢えて言うとZ50/1.8は若干緩めな感じはするけど。
>>801
あれはフォーカス駆動系をケチった結果だと思うよ
ジーコジーコって出たての頃のα7000じゃないんだしと思った >>855
Z14304Sは買わない。星景屋としてはF4は暗すぎる。
Z142428Sを待つのは最低でもF2.8でないと使い物にならない。
うその1418なんて話にならんし 今、14-24f/2.8と24f/1.4持ってるから
当然14-30f/4買う
というかFTZキットしか買ってないからそれが最初のZのレンズになる
星撮りの人達って解放でしか撮らないの?
f4、f5.6でも撮れそうな気がするんだけど。
f/1.4やf/2.8をf4で使う > f/4を開放で使う
f/1.4やf/2.8を開放で使う >>>> 逆立ちしても使えない
赤道儀使うレベルの人は明るいレンズ待ってるという矛盾
暗くても赤道儀あれば撮れるだろうけど
一段明るければ露光時間何十分が半分になると思えば実際結構な差なのでは
>>871
コマ収差の関係で開放で撮ることの方が少ないと思うけど >>871
星野は赤道儀使えばキットレンズでもOK
星景だと赤道儀の星景モードとかでF4でもなん
とかなるけどシャッター速稼ぐのにISO上げる
必要があるので画質が悪くなる
景色/星の流れを抑え画質を良くするなら明るい
コマ収差の少ないレンズが良い >>856
みんなと同じく硬い。
力入れて回すと壊れそうで怖い。 >>879
そんな貴方にHB-75
大分付け外しが軽くなる >>880
収納時とかに逆に付けてると太さどんなもん?やっぱり太くなる? >>881
太いというか四角い
その分だけスペース取る 測ってみた
HB-85
垂直方向 最大約102mm
垂直方向 最大約100mm
対角方向 約98mm
全長 約47mm
HB-75
垂直方向 最大約100mm
水平方向 最大約104mm
対角方向 約119mm
全長 約57mm
対角方向ってのは花形の凹んでるとこの対角長ね
縦横はそんなに変わらないけど、四角い分だけ対角方向に幅を取る
なおHB-75は取付け時のみロックが掛かるので、ロックと反対側の爪は削ってもOK
うお
HB-85がどっちも垂直方向になってた
垂直、水平の順ね
>>734
24-120荷物増やせない時に非常に便利。
暗いのが難点くらいかな。
レンズをいくつか持って行ける時には単焦点だけど。 A005からの買い換えでVR2とFLで迷ってる
最短撮影距離のことよく言われるけど
やっぱり全然違うもんかな?
ボディはD750 D500
VR2からFLに替えたけど
100mmくらいの中間域の描写が良くなった
周辺解像度も改善されている
何より寄れるのと先のロックボタンが便利
>>891
無理してでもFLにした方がいい。
VR2で十分とか言って1年位グダグダしてた自分は変えてから何でさっさと導入しなかったのかと後悔してる。 >>892
>>893
ありがとうございます
中古でも何でもとりあえずFLにします!
最初はTAMRON迷ってましたけど
絶対後で買い直すかなって思って笑笑 今からVR2だとZマウントに乗り換えたとき滅茶苦茶買い叩かれそうだもんなあ
>>891
ボディがその二台なら迷うことなくFLだ。VR2を中古で買うくらいならタムロンのA025を新品で買ったほうがいい。 やっぱりFLか!
街中スナップでも使おうと思ってるから
寄れるのと大きく写せるのはでかいよね
タムロンのA025って最短0.95mでクラストップに寄れるけど、倍率が0.16倍という駄目仕様
VR2と同じく実効焦点距離が短いんだよね
そういった意味でもFLをすすめる
>>897
FLにはスポーツ手ブレ付いてる
速い動体追いかけるとやっぱ違う >>874
一般論として同じF値までまで絞っても
明るいレンズのほうが出来がいいからね。
可搬性やハンドリングもあまり関係ないし。 街中で70-300で撮った写真笑笑
マップでカードで買おうとしたら
カードに登録された場所にしか配送できないんだね
今は長期出張中だからどうしよう
カードの限度額越えてたかもしれん😢
星景で明るいレンズが必要なのは>>878の説明の通り
F4とかで星が簡単に写ると思うならやってみよう。D5やZ6ならOK
明るいレンズが絶対に必要でしかも開放で使うしかないシーンとは
流れ星を撮るときなのです。露光時間を長くても撮れない。 >>384
機械式シャッター使用時にEVF見える? シャッター切る前に急いで先幕をとじるのかな? >>907
それは一眼レフでも同じでしょ、ミラーの消失時間とEVFの表示時間の違いはあってOVFの方が慣れ親しんでるので違和感ないけど >>906
F4で星撮りするかは撮影対象環境次第だけど普通と言い切るのに疑問がある
広角では明るさ的には画像処理したくなる微妙な値だし画像処理前提の長焦点でも総露出時間でこれも微妙な判断が強いられる
本腰を入れる星の撮影ではなんてことはないけど気楽な星の撮影に暗いなてこと 本腰を入れない星とかならサジコマが出て偽星が出ても問題ないんだろう?
拘らないなら何でもいいがな
>>910
暗い画面でなんか写ってるだけではパッと見の受けすら出来ない、ナントカ映えに通じるもので
星景ならなおさらシッカリと写るより見掛けが重要でしょう >>910 それをいっちゃぁ話にならないでしょ。
星景って前提で話している。
動く星を風景と一緒に撮ると言うことだけど分かってるよね。
仮に14mmとしよう、露出は頑張っても30秒以内となる。
星が流れてしまうので(この時点で周辺は動き始めているので鳥が飛ぶのは我慢)
F4だと、星が写りにくくなるし天の川を出すには露出が足りない。
D5とかZ6の高感度が必要になる。
それ以外の6400程度しか使えないカメラだと当然F2.8が必要になる。
言ってる意味分かるかな?撮っていれば直ぐに分かることなんだけど・・・
F4だとポータブル赤道儀など使用して数分の露出が要る。
この場合は風景が流れてしまう。それを許容するかって話し。
また、前の人も書いて居たがF2.8をF4に絞るのとF4開放では
撮れる写真の次元が違ってくる。だから高価なレンズが必要なんだ。 俺は星景やらんのでよくわからんけど、ニッコールスレだし2018Gでいいんちゃうの?
24-120/4で星景はダメかね?
24/1.8Gと迷って買っちまった。
普段撮りの便利さを考えて。
D5なら多少絞って感度上げても大丈夫だろ思ったんで。
20/1.8を追加すれば良いと思います
風景も星も建物にも使えるし軽いから24-120とセット十分楽しい
50/1.8もあるとさらに楽しい
24-70/2.8なんか買わなくていい
星はとりあえず撮れるとトップレベルで撮れるの幅が広すぎるから目標レベルを示してくれないと話が合わない
とりあえずレベルの目標+良立地ならエントリー一眼レフでも撮れるぞ
結局単焦点の画質が欲しくて f/1.8G だけど 20-50-85 と揃ってしまった (28はAi-S
俺も考え方がお子ちゃまなので
俺が考えた最強の〜じゃないけど
どうせ重い、嵩張る、思いしてまで持ち運ぶんだから最高画質、最強画質が良いと思っちゃって
20,28,58,105,タムキュー,70-200FLと揃えちゃった
勿論その間にも便利ズーム買ったりしたんだが、結局持ち歩かないんでマップ買い取りシール使って単焦点の肥やしになった
そろそろ20以下の最新単焦点出ないかなー
景色と撮る場合は明るいレンズとハーフND等
赤道儀で使うなら絞って使う
超望遠でf2.8で使うとかあるからな
一番簡単なのが一番目のかな
>>922
いいですねえ
いつかは私もf/1.4にレベルアップしたいものです >>923
手軽さが一番
ツーリング途中の山の中でシートに置いて撮影
14-24/2.8 D600 >>926
バイクツーリング途中で三脚無いためレンズの下になんか置いてちょっと上向きにしてセルフタイマーで30秒露出
まあトーンカーブはいじってるけど山の上で星はとってもよく見える所 ポラリエ極軸合わせは超適当
設定こんな感じ機種はD750
3万しかしないからね
とりあえずこれからの天の川で
沢山使いたい
星もきちんと撮ろうと思ったらカメラやレンズの他に機材が必要だよね
ニワカですが仲間と何度か撮りに行ったら赤道儀欲しくなったよ 笑
今の時期だとレンズヒーターとかもいるよね?(´・ω・`)
この写真-15°位の所で撮ったけどレンズヒーターは付けてないよ
>>937
ポラリエかスカイメモなら、(このスレでの値段感覚なら)かなり安く手に入るかな
俺も三脚無いときにすげえ空がきれいだったんで、積もってる雪を固めて即席固定台にしたことがあるな >>943
氷点下10度位だったので、固めちゃえばなんとかなった >>935
時間の概念を無視して今現在の地球時間で考えるともうとっくに爆発してるだろうね ★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★
鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。
■□☆▲◇○▽◎★●○▲◆○□■▽▲●◆◎☆
>>945
ベテルギウスだとたかだか600年しかずれないから、可能性は低いんじゃないかな
アンドロメダ銀河の中の赤色巨星なら間違いなく「もうない」だろうけど おまえらのせいで星景写真に興味出てきた
ポラリエとスカイメモならどっちがオススメ?
>>アンドロメダ銀河の中心の赤色矮星なら間違いなくもうないだろ
その言葉にとても萌えました
>>948
スカイメモに買い直そうかと思ってる
搭載の重量が段違いだし...
スカイメモで70-200 使ってるブログは見た 焦点距離伸ばしたくなってるならスカイメモなんて飛ばして自動導入の買った方がいいぞ
星撮りなんてたまに月撮るくらいなのにこういうの見てるとポラリエ欲しくなってくる…
星撮りはしてみたいとは思うけど、冬の寒い夜中に、光害の少ない場所に行く根性がない
三脚はそこそこのがあるから、根性さえあれば、出来ないことはないのだろうけど
>>948
カメラ3台あるので、ポラリエ2台使って居る。1台は固定撮影用
スカイメモが生産中止時期だったのでポラリエ買ったけど
今ならスカイメモRSの方が良さそうな気がする。
以前(ポラリエ発売前)は、オルゴール赤道儀使ってた。
思えばこれが一番良かったかも? >>958
ガミラス星は大マゼラン雲
アンドロメダは銀河鉄道999が行った所 24-70EVRって動画中でも友好的に機能するんですかね
AFが迷うとか、盛大にフレア、ゴーストが出るとか、そんなんなら探さなくてもあるよ。
>>955
表面温度が低くて赤い色した主系列星(太陽みたいな普通の星)を赤色矮星って言うね
名前だけはそこそこ知られてるやつだと、バーナード星とかプロキシマとか
寿命がものすごく長くて1兆年くらいだから、宇宙が生まれた頃の生き残りとかもいる
ただ、すごく暗い星ばかりだから、狙って撮る人はまずいないと思う
>>950
ちゃんと極軸合わせれば300でもいけるけど、バランスウェイトは買ったほうがいい
いちどサンニッパ無理やり乗せて、三脚ごと転倒した怖い思い出が スカイメモS使ってる
局軸合わせは大雑把というか、本体の望遠鏡回転させる機能は使わないで
時角計算サイト見て合わせてるけど、50mm以下ばっかり使ってるから問題無い
手軽に星の写真を写すの主題だったのがちょっと赤道儀がどうたらで専門的に流れてきたけどやっぱり普通に星が流れていてもよく撮れていれば満足
ほとんど病気だとこんな感じで星を写してしまう
>>960
それな
赤道儀とか14-28/2.8とか知識ない俺には100万光年早すぎる >>970
そんなあなたに汎用性の高い20mm f/1.8G >>969
見覚えのある機材だな。
どこかで拾って来た?自分の?
>>970
971の書いている2018G使ってる。
純正では一番お勧め。
軽いので将来ポタ赤に駒を進めても無理なくやれる。
当然、おいらも持ってるよ。
972の書いてるサムヤンもお勧め。
韓国嫌いの私も初期型(接点無し)現行モデル(接点あり)と
使って来たがほんとコストパフォーマンスは一番!
5万以下で14mmでF2.8が使えるのは他に無い。
当然だけど品質にバラツキ有りなので
中古は覚悟が必要!
数本買って当たりだけ選んでネットに流している
奴らのせいで新品が手に入り辛い(特にFマウント) >>975
いや「おまえら」のせいじゃなく「おまえ」のせいだと思うぞ 2018G気になってくる流れなんだけど価格のレビューとか見ると悪い意見もあるのね
実際のところどうなんですか諸先輩方
強いて言うならポートレートで顔を周辺に置くと中心より解像しにくい点は気になったが、これは超広角の宿命だと思う
粗探しが趣味の人は買わない方がいいんじゃないかな
何買っても後悔すると思うし
やっぱり絞るのがベストか
まああの値段でもともと1.8だし良さそうね
そして超広角でポートレートはそんな撮ることないし問題なさそう
旅行にズーム広角は重かったから今週末にでも実物見に行ってくるよ
2028Dから2018Gに買い換えた。周辺部は劇的改善だと思う。明るさは正義
>>975
サムヤン数本買って当たり出たらオク流しとか手間考えたら全然コスパ良くないじゃん。 20/1.8軽くていいよね
後で14-24/2.8を買ったら使わなくなっちゃったけど
(レッツ、ゴー)
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜
ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜
ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!
■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■
◎◆○△▽★◎□☆★▽●○□▲●△
>>989
あなたの容姿が広瀬容疑者と被るんだよねえ >>987
今のところ1424は超広角レンズのゴール。
2018はそれを買えない人の為にあるレンズ。 >>992
ランクル買えなくてプラド買うみたいなもんか 14-24mmの後に散歩用に20mm買い足したけど
軽いし大三元より単焦点の方がよく使うな
望遠はFLだけど
>>992
14-24を買えない人は、2018G買わないんじゃね? >>992
14-24あるけど201.8買いたいと思ってるけどね 出目金は気軽に持ち出せない時あるからな
コンパクトで201.8は軽いし
単純に買える買えないって話でもなかろう
用途による
lud20201107171122ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1546832320/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ニッコールレンズ in デジ板 157本目 YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・ニッコールレンズ in デジ板 167本目
・ニッコールレンズ in デジ板 147本目
・ニッコールレンズ in デジ板 177本目
・ニッコールレンズ in デジ板 187本目
・ニッコールレンズ in デジ板 154本目
・ニッコールレンズ in デジ板 148本目
・ニッコールレンズ in デジ板 151本目
・ニッコールレンズ in デジ板 142本目
・ニッコールレンズ in デジ板 160本目
・ニッコールレンズ in デジ板 141本目
・ニッコールレンズ in デジ板 163本目
・ニッコールレンズ in デジ板 165本目
・ニッコールレンズ in デジ板 143本目
・ニッコールレンズ in デジ板 144本目
・ニッコールレンズ in デジ板 168本目
・ニッコールレンズ in デジ板 155本目
・ニッコールレンズ in デジ板 159本目
・ニッコールレンズ in デジ板 162本目
・ニッコールレンズ in デジ板 149本目
・ニッコールレンズ in デジ板 139本目
・ニッコールレンズ in デジ板 146本目
・ニッコールレンズ in デジ板 164本目
・ニッコールレンズ in デジ板 131本目
・ニッコールレンズ in デジ板 156本目
・ニッコールレンズ in デジ板 158本目
・ニッコールレンズ in デジ板 140本目
・ニッコールレンズ in デジ板 161本目
・ニッコールレンズ in デジ板 166本目
・ニッコールレンズ in デジ板 139本目
・ニッコールレンズ in デジ板 136本目
・ニッコールレンズ in デジ板 153本目
・ニッコールレンズ in デジ板 145本目
・ニッコールレンズ in デジ板 150本目
・ニッコールレンズ in デジ板 152本目
・ニッコールレンズ in デジ板 138本目
・ニッコールレンズ in デジ板 134本目
・ニッコールレンズ in デジ板 117本目
・ニッコールレンズ in デジ板 176本目
・ニッコールレンズ in デジ板 185本目
・ニッコールレンズ in デジ板 171本目
・ニッコールレンズ in デジ板 172本目
・ニッコールレンズ in デジ板 173本目
・ニッコールレンズ in デジ板 170本目
・ニッコールレンズ in デジ板 189本目
・ニッコールレンズ in デジ板 192本目
・ニッコールレンズ in デジ板 194本目
・ニッコールレンズ in デジ板 174本目
・ニッコールレンズ in デジ板 135本目
・ニッコールレンズ in デジ板 193本目
・ニッコールレンズ in デジ板 180本目
・ニッコールレンズ in デジ板 179本目
・ニッコールレンズ in デジ板 175本目
・ニッコールレンズ in デジ板 195本目
・ニッコールレンズ in デジ板 191本目
・ニッコールレンズ in デジ板 182本目
・ニッコールレンズ in デジ板 181本目
・ニッコールレンズ in デジ板 178本目
・ニッコールレンズ in デジ板 169本目
・ニッコールレンズ in デジ板 183本目
・ニッコールレンズ in デジ板 186本目
・ニッコールレンズ in デジ板 184本目
・ニッコールレンズ in デジ板 188本目
・ニッコールレンズ in デジ板 190本目
・ニッコールレンズ in デジ板 181本目
・ニッコールレンズ in デジ板 182本目 (124)
20:10:48 up 8 days, 6:34, 0 users, load average: 10.91, 14.44, 14.93
in 0.04399299621582 sec
@0.04399299621582@0b7 on 122010
|