◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) YouTube動画>12本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1563290098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2242-q5pO)
2019/07/17(水) 00:14:58.75ID:8dpkdSWr0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式サイト
◇α6300: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6300/
◇α6400: 製品情報 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6400/
◇α6500: 製品情報 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ http://www.sony.jp/camera/pmca/


※前スレ
Sony α6300/α6400/α6500 Part49 (ワッチョイ有)
http://2chb.net/r/dcamera/1558268790/
.;,
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e7-EN7I)
2019/07/17(水) 00:48:33.99ID:WK+fhO9E0
おつ
3名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b01-A0bf)
2019/07/17(水) 00:57:40.44ID:mRIqiI5I0
お通夜でしたな
4名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-JFmJ)
2019/07/17(水) 01:15:52.74ID:On/ZBdvDa
α9、Sシリーズ、APS-Cこうきゅ
5名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-JFmJ)
2019/07/17(水) 01:17:43.81ID:On/ZBdvDa
α9、Sシリーズ、APS-C高級機より後でいいRシリーズのマイナー発表だから、盛り上がらないのは仕方ない。
6名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7602-zXf/)
2019/07/17(水) 01:18:27.13ID:+sZKMezS0
4つの発表(誤訳)
4の発表
だった訳か
7名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 76e1-e05a)
2019/07/17(水) 01:47:34.54ID:W/b/I4TY0
おつおつ
8名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aac-DtHF)
2019/07/17(水) 06:05:59.72ID:Wi3D2QmZ0
うそつき
9名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-A0bf)
2019/07/17(水) 08:35:23.64ID:G8n3r7Yua
シグマfpと被る性能だったから延期したのかな
10名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp3b-MGFC)
2019/07/17(水) 10:41:12.94ID:yLnSxUO1p
6400欲しいけど6500の後継機でたらショックだもんなー
11名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa43-A0bf)
2019/07/17(水) 11:36:33.29ID:JNvU9jrCa
>>10
今のうちに6400買って6500後継機でたら
6400売れば良い
12名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-TPoM)
2019/07/17(水) 13:59:52.32ID:UU2nrM0M0
α7RWがフルサイズで6千万画素という事は
APS-Cセンサーは3千万画素ぐらいまでアップするのかな?
そうなると解像出来るレンズが限られてくる
13名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-vf74)
2019/07/17(水) 15:40:10.59ID:ttHC/8Vxa
そんなんキットレンズで撮っても拡大して比べん限り分からん
14名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-HaaS)
2019/07/17(水) 21:30:25.57ID:O3wK5kwyM
>>13
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われる
15名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7c-Gjoz)
2019/07/18(木) 10:35:01.80ID:ACopwtiQ0
手ぶ補は入るだろうね。
動物瞳も。
16名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-aZqd)
2019/07/18(木) 14:09:26.54ID:V4Lqhrrw0
α6500の後継機ならそうだろう
17名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-FX/1)
2019/07/18(木) 16:36:42.73ID:ybHmtJ8pM
>>15
熱暴走も入る?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube



http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…
まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
18名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sabf-Z4D1)
2019/07/19(金) 03:41:01.67ID:qaeMrOhba
APS-Cって価格も大事だからなぁ
20万超えとかするとフルサイズにも手出せる価格帯になるし
19名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/19(金) 04:39:41.39
フルサイズっても、ボディだけね。
20名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-FX/1)
2019/07/19(金) 08:47:53.30ID:+L/xVl6QM
>>19
マウントはapscだもんね

画質もapsc
21名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ff2-YVOd)
2019/07/19(金) 11:22:06.31ID:CW1qE0/o0
UHDで120fps選べるってこれ間違いだよな〜

@YouTube

22名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3fe6-ShKg)
2019/07/19(金) 19:34:46.03ID:QZu+1ESf0
4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!

GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/

4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較

@YouTube


この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!

https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!

もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!

ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。

パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。

パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。

@YouTube

23名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-FX/1)
2019/07/19(金) 22:28:41.33ID:gAlGTIc8M
ソニーは動画も画質が悪い
24名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-IYar)
2019/07/19(金) 22:43:27.15ID:aIfI4+hJd
BCNR 2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数前年比は98.4%と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と2ケタ成長を遂げ、市場全体を引っ張った

6月各週のメーカー別販売台数シェアでは、キヤノンが一貫して首位をキープしたものの
後半にソニーが急上昇し、1ポイント差まで詰めた

発売以来、高い人気を誇っているキヤノンの「EOS Kiss M」が首位をキープ。ただ、2月に発売したソニーの「α6400」が猛追しており、その差は4.8ポイントに縮まっている。ソニーは、7位に高単価のフルサイズ機「α7 III」もランクインしている。
単価ではソニーが首位

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html
25名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM43-FX/1)
2019/07/20(土) 01:12:09.92ID:pPJBPfZGM
>>24
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!す
26名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e7c-Chzk)
2019/07/25(木) 16:44:43.60ID:cFDBWG080
寝たきりw
27名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!WW fabd-thmw)
2019/07/26(金) 01:27:08.39ID:ElEsENVx0FOX
先日α6400を購入しました。素人のため、勉強したいのですが、オススメのサイトやブログはありますか。主に景色や動物を撮りたいと思っています。
28名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!WW fabd-thmw)
2019/07/26(金) 02:18:20.06ID:ElEsENVx0FOX
>>27
オススメの書籍などもありましたら、教えてください
29名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-57yp)
2019/07/26(金) 14:31:25.41ID:tnzSIZI20
日本人が発信する情報で勉強しないほうがいい 一切見ないほうがいい
カフェで邦楽がかからないと同じ原理 

You Tubeで検索は英語ですること
気に入ったフォトグラーファーが出てきたら登録すればいい 

割と興味ないジャンルも見てたほうがいいクロスオーバーさせることで
バリエーションを作れる 

技術系ヲタク共が苦手な数値で表しにくいカラーサイエンスとかmojo部分をみる

そしたら気がつくはずsony6X00で撮ってるやつなんて動画組しかいない
30名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/26(金) 14:50:54.52
フォトグラーファー
31名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW deda-sRrg)
2019/07/26(金) 20:25:34.09ID:azdOef810
>>27
αCafe

手持ちと同じ機材でどんな表現が出来るか参考になるし、
気に入った作風の人をフォローするといろんなアイディアの刺激を受ける
とりあえず機材への慣れと上達への近道は模倣だよ
32名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e7c-Chzk)
2019/07/26(金) 22:31:19.57ID:gq4v7iMH0
シャブ中のぶんざいで
33名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fabd-thmw)
2019/07/27(土) 01:31:07.50ID:fG06V8aO0
>>31
ありがとうございます。見てみます!!
34名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fabd-thmw)
2019/07/27(土) 01:31:52.88ID:fG06V8aO0
>>29
海外のかたですか。ちなみにオススメのかたとかいらっしゃいますか
35名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2f1d-qqY+)
2019/07/27(土) 07:11:35.37ID:F8AXFnx/0
>>29
ホントこれ日本、海外含めてyoutube見てたらソニーじゃなくてフジに買い替えたくなってきた
36名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-FuTm)
2019/07/27(土) 07:52:14.00ID:YXOR8T8+d
フジにはフルサイズ無いし
センサーはSONY製

終了
37名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/27(土) 12:12:42.06ID:DhJS2fqHM
ソニーは部品屋。カメラを作れない
ソニーは極端に画質が悪い。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

11〜30位はこんな感じ。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
38名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e7c-Chzk)
2019/07/27(土) 21:05:19.81ID:AK3txEk30
寝たきりw
39名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/27(土) 22:25:24.45ID:4AEkmPK/M
>>38
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
40名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-3Utc)
2019/07/28(日) 10:24:26.92ID:8Y/nPzC3d
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月上期ランキング

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第2位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第3位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
第4位 キヤノン EF70-200 F2.8L IS III USM
第5位 キヤノン EF100-400 F4.5-5.6L IS U USM
第6位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
第9位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS…
第10位 タムロン 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD(キヤノンEFマウント……

https://capa.getnavi.jp/news/305786/
41名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/28(日) 13:00:59.35ID:2B3O3Q7HM
>>40
ソニー売れてないね。オワコン?
マウントが狭すぎた!
42名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8e7c-Chzk)
2019/07/28(日) 14:04:57.26ID:h2ZKhhTz0
寝たきり、
43名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/28(日) 14:25:37.38ID:K+C09ufdM

@YouTube


サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
44名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-tP4r)
2019/07/28(日) 14:53:18.15ID:vr8gJjER0
α6500の後継機か

ハイスペックな新機種のα7000

は、来月発表されるのか?
45名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a346-ZVB1)
2019/07/28(日) 15:35:35.56ID:HmU4dWci0
ボディ無い手ぶれ補正ってあまり要らないだろ
46名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/28(日) 15:45:55.65ID:GzGL2s2NM
>>44
また手ブレすらないゴミカメラだろ?
47名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ad-/dmi)
2019/07/28(日) 23:05:40.67ID:JkeLcdP30
手ブレなかったら神じゃないか
48名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/28(日) 23:14:49.15ID:QscCwL3mM
>>47
馬鹿だなあおまえwww
49名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-FAwT)
2019/07/29(月) 01:36:49.54ID:HaRkblS/0
ほんとはカメラのためにiPhone Xsが欲しかったけど、本体もさることながらランニングコストも高すぎてa6400買ったわ。発送おせーよソニー

でもデジカメってiPhoneのLive Photosねーんだよなぁ。 iPhoneの価格高騰し過ぎで死んで欲しいわ
50名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abb4-ODrD)
2019/07/29(月) 08:07:11.62ID:WS31Yif00
>>49
@40日で新型iPhone発売だし買わなくて良かったな
51名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/29(月) 10:47:55.09ID:c9Vfqp5bM
>>49
それスマホ以下の画質だぞ?α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われる
52名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-3Utc)
2019/07/29(月) 11:08:49.35ID:CH2m2/+Nd
BCNR 2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数前年比は98.4%と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と2ケタ成長を遂げ、市場全体を引っ張った

6月各週のメーカー別販売台数シェアでは、キヤノンが一貫して首位をキープしたものの
後半にソニーが急上昇し、1ポイント差まで詰めた

発売以来、高い人気を誇っているキヤノンの「EOS Kiss M」が首位をキープ。ただ、2月に発売したソニーの「α6400」が猛追しており、その差は4.8ポイントに縮まっている。ソニーは、7位に高単価のフルサイズ機「α7 III」もランクインしている。
販売単価ではソニーが首位

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html
53名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr23-3eIT)
2019/07/29(月) 12:37:17.41ID:LSmz7jiQrNIKU
6400に30mmf1.4とsel35f18どっちがいいかなあ
高倍率キットからの追加で子供しか撮らない
16mmf1.4は在庫復活したらポチる予定
54名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdaa-FAwT)
2019/07/29(月) 12:57:05.44ID:EeRp9Qx5dNIKU
>>53
微妙
室内で子供撮るならOSSある分35F1.8かな
写りはSIGMAの方がいいし1.4だし
手ブレしない自信あるなら30F1.4
55名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8a02-+Thh)
2019/07/29(月) 12:59:47.37ID:57fPipPt0NIKU
>>53
45mm相当の画角が好きだからSIGMAにした
56名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8aad-y10Y)
2019/07/29(月) 13:46:34.74ID:1xNZ2mvd0NIKU
>>53
子供撮るなら手ブレより被写体ブレが大きいからシャッター速度を上げることになる
手ぶれ補正より、明るいことが正義
57名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 1e63-ak0d)
2019/07/29(月) 14:04:35.56ID:g2S02tz+0NIKU
手ブレなんかしないよf1.4あれば
早くシャッター切れるし
58名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW deda-PH4S)
2019/07/29(月) 14:06:50.27ID:A0K7EEBu0NIKU
最近在庫処分の6300買ったクソ貧乏人なんだがめっちゃ気に入ってる。
七工匠の25mmつけて気軽にどこでも持ってったり、マクロレンズやらEF135mmで虫撮ったり。
フルサイズのサブ機としてこんなにコスパ良いカメラ他にあるんだろうか。
59名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMfa-pmFc)
2019/07/29(月) 14:17:23.69ID:5VVoZDHzMNIKU
>>58
いくらで買ったの?
60名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW deda-PH4S)
2019/07/29(月) 14:19:17.22ID:A0K7EEBu0NIKU
>>59
実店舗で五万しないくらいで購入しました!
6400と迷いましたが、、笑
61名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa82-KIok)
2019/07/29(月) 15:47:14.83ID:ifeZurTeaNIKU
瞳AFが必須で無ければ良い選択だね、
7シリーズスレなんかスペック至上主義が蔓延してて
使いこなしてるかどうかも疑問なうちに新型が出たら売り払って乗り換えて
単に物欲の捌け口としか見てない連中が多々いる。
62名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f5f-FAwT)
2019/07/29(月) 16:38:07.31ID:HaRkblS/0NIKU
>>51
iPhone7より画質良くて一眼のなかでは軽めで放置してても長持ちすりゃいいぐらいの感じで買ったから後悔なしや
63名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd4a-ODrD)
2019/07/29(月) 17:02:25.30ID:lef3hjqJdNIKU
>>61
瞳AF要らないならα6000がベストだよ
64名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8a25-CDeu)
2019/07/29(月) 17:32:35.47ID:Bckg1nMO0NIKU
>>53
同じ悩みを持ってたけど嫁も時々使うからコンパクトさと手ぶれ補正で3518にしたよ。
手軽さも写りも自分的には満足してるけど狭く感じる事はちょくちょくある。
65名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW deda-PH4S)
2019/07/29(月) 17:35:57.08ID:A0K7EEBu0NIKU
>>61
いや〜、瞳AFとリアルタイムトラッキングはぼくの考えたさいきょうのAF感がすごくて、使ってみたいなって思いますけどね!
ただ必要な場面は自分には少な過ぎました笑

ダイナミックレンジが!!AFが!!!
じゃあそれで自分の写真が良くなるのかと聞かれたら、、、どうなんでしょう。。うーむ。
66名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8f5f-FAwT)
2019/07/29(月) 18:04:15.94ID:HaRkblS/0NIKU
これなら7年ぐらい戦えそうだな
67名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr23-3eIT)
2019/07/29(月) 19:17:29.76ID:LSmz7jiQrNIKU
悩むなー。さっき店頭で試してきたけど、
sel35f1.8のほうは瞳AFの追従が画面端までぴっちり付いてきて
sigmaの方は画面端に行くと外れて迷う挙動があった
最新ファームだと改善されてるのかな
まあ子供を画面端で撮ることはあんまり無いんだけど
68名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0692-ZVB1)
2019/07/29(月) 19:58:58.85ID:API64AwA0NIKU
使ってみたけど連射速度がきつい
フォーカスは追っかけてるのかもしれないけど
69名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fb4-p6dq)
2019/07/29(月) 20:17:02.22ID:Ivww9ZPE0NIKU
>>10
この前、6400買ったよ。6500後継は魅力的だけど
ボディで15万越えしそうだし。
70名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 7fb4-p6dq)
2019/07/29(月) 20:22:21.80ID:Ivww9ZPE0NIKU
>>67
俺は35mmのコンパクトさに負けたわ。。
(明るさは正義と思いつつ)
71名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8e7c-Chzk)
2019/07/29(月) 20:58:40.68ID:TFKA47vq0NIKU
6000を数年使ってて6400にスイッチ
animal Eye AFが欲しかったもんで。
シュナウザーには歩留まりはビミョー(*^_^*)
2418.5518.1670でやってんだけどね。
72名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 1f05-ZCdQ)
2019/07/29(月) 21:04:30.64ID:FvzTWIk00NIKU
同じく重さとサイズでsel35f18にした
もう個人の好みだね
73名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 8a25-CDeu)
2019/07/29(月) 21:35:09.40ID:Bckg1nMO0NIKU
SIGMA30mmがあと2センチ短かったらなぁ…
74名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM0b-FAwT)
2019/07/29(月) 22:32:21.20ID:3eH1a1gsMNIKU
>>73
マウントが狭いからな。無理
75名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-wXre)
2019/07/30(火) 08:56:38.27ID:+pl5G0H9a
残りの2機種もRXなんか
なんだかなー
APSC注力するって6400だけだったのか
小型機が人気だと思ってたけど
結局はフルサイズなんかなあ
76名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 09:02:11.43ID:VsprgAkGM
>>75
6400は手ブレすらないゴミカメラだったし、ソニーはオワコンだね!
77名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-u3AA)
2019/07/30(火) 09:57:06.22ID:0UMwwiehM
6500の後継出ないなら
6400がもう少し安くなったら買うか
78名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa82-KIok)
2019/07/30(火) 10:16:56.45ID:EA0YSfHza
ほ〜ら人生そのものが手ブレしまくってるミネオがまた無知を晒して恥の上塗りしてるw
>>76の論理だとキヤノンは上から下まで全て手振れ補正なしになるんだが。
6400で省かれてるのはボディ内手振れ補正だけ
Eマウントはレンズ側で手振れ補正してることすら知らんとはなwww
79名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-/dmi)
2019/07/30(火) 10:38:39.81ID:cZtWlj/Od
APS-Cはレンズの手ぶれ補正だけ、ボディは少しでも軽く安くって割り切るならそれでもいいけど、
実際は大して軽くも安くも無いという
80名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e61-MmDk)
2019/07/30(火) 11:15:32.65ID:+J0th6GJ0
今6500より6400の方がわずかに高いんだな
6400選ぶ意味あるの?
81名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-s08W)
2019/07/30(火) 11:38:35.97ID:daRMz5f1a
人それぞれ選ぶ理由がある
82名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 11:46:18.06ID:dbar43/IM
>>81
手ブレすらないゴミカメラだよ?
83名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-u3AA)
2019/07/30(火) 11:50:33.54ID:qeLFLI0AM
6400より6500の方がいいの?
84名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/30(火) 12:14:21.92
新型だから何かいいところがあるとは思うんだが、そういう話って出たこと無いよね。
85名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-wXre)
2019/07/30(火) 12:18:09.81ID:lSHQv5Pca
用途によるとしか
フォーミュラーカーとミニバンどっちが良いの?
と聞かれてもあんたが何に使うか知らんし
操作性とか良いからスピード!って言うならフォーミュラーカーって言うし
燃費!って言うならミニバンって言うし
86名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 12:23:54.53ID:SfOx+lnsM
>>85
手ブレすらないゴミカメラだぜ?

車だと安物の軽トラだな
87名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW abe8-yZFp)
2019/07/30(火) 12:42:27.98ID:Opkfchil0
ボディー内手ぶれ補正より180°チルト液晶に魅力を感じる人だっている
人それぞれ
88名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ defd-BZpS)
2019/07/30(火) 14:21:44.85ID:cPJOF7ld0
一眼レフは ボディー内手ぶれ補正は当然の時代

ミラーレスもボディー内手ぶれ補正が当然の時代が来るんだから
来月6500の後継来てくれ
89名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f68-Q2mU)
2019/07/30(火) 15:25:20.92ID:P4Oh6Yy/0
4K60p、HDR対応、はよはよ
90名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-FAwT)
2019/07/30(火) 15:30:50.74ID:XIKbty2Ba
a6400の人気に嫉妬してるやつたくさんいて草。日陰の人生送ってろw
91名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-cCBo)
2019/07/30(火) 15:47:13.58ID:q7xL0YIQM
>>88
α6500の後継機はプロ仕様だから馬鹿高いだろう。同じ手ぶれ補正付きのフジHも同じ。キャノンに至ってはAPS-Cで手ぶれ補正は一台もない。APS-Cの手ぶれ補正カメラ買いたければカネ出せ、というのがメーカーの本音だよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-FAwT)
2019/07/30(火) 15:50:52.79ID:XIKbty2Ba
カメラの場合は金を出せばいいわけじゃないからな。機能詰め込むとでかくなるし。
不器用な人間にはカメラは向いてない。
93名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 18:09:28.39ID:VQtMmLd2M
>>91
だからといって手ブレすらないソニーのカメラはゴミだよなあ?
94名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-u3AA)
2019/07/30(火) 18:17:28.68ID:qeLFLI0AM
6400は液晶綺麗で持つと軽くて
いい意味で高級感が無いから
なんか写真を気軽に撮りたくなる気分になる
6500は持つと重みがあって
しっかり撮れよてカメラが言ってる気がする
95名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e8f-wm0+)
2019/07/30(火) 18:31:04.15ID:d6U5luqp0
カメラと会話できるソニーの技術力
「オーケーアルファ、もう少し絞って」
96名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-3eIT)
2019/07/30(火) 18:38:04.17ID:/4Hz7r+ar
悩みに悩んで30mmf1.4ポチってきたわ
8月は大活躍させるぞー
97名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 18:48:21.93ID:z5/wrpy+M
>>94
ソニーは安物カメラ

キチンとしたカメラを買えない貧乏人が仕方なく使うもの
98名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a25-CDeu)
2019/07/30(火) 19:28:48.78ID:lqMm6KBj0
>>96
いいなぁ
SONYかSIGMAからコンパクトで明るくて広角寄りである程度安い単焦点出ないかな〜
99名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 20:26:08.71ID:TW5ON/APM
>>98
マウントが狭いからレンズが重くなるんだよ。
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、、、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
100名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-UP9u)
2019/07/30(火) 20:26:32.45ID:W1bvC5OGM
>>98
16mm DC DN
101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aad-FAwT)
2019/07/30(火) 20:28:48.09ID:rHS9n9Un0
>>100
コンパクトかな?
102名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/30(火) 20:30:30.37ID:TW5ON/APM
>>101
ソニーはマウントが狭いからねえ
103名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f05-ZCdQ)
2019/07/30(火) 20:34:10.21ID:vqpyEv650
ほんとキチガイってすごいなぁ
104名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73d2-5xRq)
2019/07/30(火) 20:47:52.34ID:jLVOLa4o0
鉄道板で今時ヒントとか言ってるのもこいつなんだよな
105名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW de2d-QJtj)
2019/07/30(火) 21:10:31.34ID:ziukicYQ0
みんなはNGにしてないんた
106名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-FAwT)
2019/07/30(火) 21:13:00.44ID:XIKbty2Ba
ソニー使ってるとモテるな
107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-FAwT)
2019/07/30(火) 21:21:13.89ID:H8jyw2e3a
f2.8標準ズームはいつになったらでるの
108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ebb-UP9u)
2019/07/30(火) 22:02:14.39ID:HNRov0dz0
出ないだろう
109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4a01-GLXB)
2019/07/30(火) 22:15:16.33ID:aw0Kqa+50
タムロン買ってください
110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-mzJk)
2019/07/30(火) 22:18:37.09ID:oaExV1+Qa
えータムローン?
111名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa8a-sVe/)
2019/07/30(火) 22:25:15.20ID:fNhK8HCy0
E16mmパンケーキのリニューアルは切にお願いしたい
軽量スナップシューターとしても使いたいのだ
112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW deda-A/5C)
2019/07/30(火) 22:55:44.99ID:RDgjAGEI0
>>111
同意。5100の後継機が出ると一部の記事に出ていたけど、それならアレの後継機是非必要だよ。
113名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ada-yZFp)
2019/07/31(水) 03:05:53.93ID:MWwWJnO60
16F28がリニューアルするなら
ワイドと魚眼コンバーターも新しいの出してほしい
114名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a21-Bk/I)
2019/07/31(水) 06:19:36.83ID:nC9cqrR60
>>107
A046だっけ17-28、a6400で使ってみたけど開放からよく写ってたよ。
17mmF5.6しか見てないけど、マンションの手すりの格子パターンで偽色出るくらいの解像はある。
この手のレンズとしてはコンパクトながらも、APS-C用としては普通にデカイ。

中央一点トラッキングにしてたらピント合わない現象に出くわした。再現性は不明。スポットSで治った。

手ぶれ補正なしで久々の撮影だったから、ブレブレのカット多くてわろたっす。
115名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/31(水) 08:24:29.99ID:3WIRMBeNM
>>114
手ブレすらないゴミカメラだもんなあ
116名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0aad-MBy8)
2019/07/31(水) 12:00:46.12ID:1C9W0uJ20
手ぶれ補正がなければまともに写真撮れないってなるより、手ぶれ補正なくても写真撮れるようなりたいもんだ
117名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-BIM6)
2019/07/31(水) 12:10:51.33ID:KR1hdREea
まさか手ぶれ手ぶれ言ってるやつって補正あると手ぶれしないとか思ってるんじゃないだろうなw
1〜2段絞りに余裕ができるだけ
118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-4O1L)
2019/07/31(水) 12:14:44.40ID:BvGJQlPK0
>>116
動画取るときにあると便利なんだよね
119名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 13:46:34.85
セックス動画に手振れ補正要る?
120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-4O1L)
2019/07/31(水) 14:04:56.22ID:BvGJQlPK0
>>119
さすがお金払ってる人は言うことが一味ちがうよな
121名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 14:06:52.80
えっ、やっぱりおセックス動画に手振れ補正いるんだ?
もしかしてAVみたいに手持ちでセックスしてるの?
122名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-4O1L)
2019/07/31(水) 14:41:33.46ID:BvGJQlPK0
>>121
いつもありがとうございます
123名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 15:05:23.88
礼には及ばんよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a25-CDeu)
2019/07/31(水) 16:01:10.80ID:NoqvhLm80
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
面白そうだから買った
125名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-FAwT)
2019/07/31(水) 16:23:50.76ID:o5lhSUebM
>>124
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-4O1L)
2019/07/31(水) 16:48:05.80ID:BvGJQlPK0
>>124
neewerってなんでも売ってるよな
マイクとライト持ってるわ
127名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-yZFp)
2019/07/31(水) 18:29:04.91ID:1qhsgxWuM
α6000が購入1年と数ヵ月で壊れました
電源は入るけどボタン操作が全くできなくなってAFも動作しなくなり
キタムラの修理に持って行ったら
修理には最短でも1ヵ月かかるって言われて
そんなに待てないからα6400買おうとしたら
今キャッシュバックやってないし、発売から殆ど値段が下がってないから
定価で買うことになると言われて、買わずに帰って来ました
どうしたらいいでしょう?
@修理が終わるまで適当なコンデジを購入する
A中古のα6000を購入する
Bα6400を定価で購入する
128名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 18:50:10.52
お盆休み入るからなぁ。
まぁ順当にいって6000下取り6400購入っしょ。
6300でもいいよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e8f-wm0+)
2019/07/31(水) 18:52:51.46ID:LEWX21f90
もう少しでα6500後継が出るから待つんだ
手振れ補正、バッテリー強化、デュアルスロットでT3の息の根を止める
自撮り液晶はα6400の息の根を止めてしまうから未実装
130名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-3Utc)
2019/07/31(水) 18:52:52.70ID:661EloWRd
>>127
ヤフオクとかで株主割引クーポン15%引きを購入してソニストでα6400購入
α6000は修理して売る
131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73d2-5xRq)
2019/07/31(水) 18:54:38.73ID:3FEwD6YE0
店員に言われたくらいでBの選択を見送ったってことなんだから
今更いくらうちらがそれをすすめてもためらいがあるんじゃね?
132名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-wXre)
2019/07/31(水) 18:55:42.46ID:v8D0LzQ0a
型落ちのrx100m6を買う
133名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-yZFp)
2019/07/31(水) 19:30:49.65ID:1qhsgxWuM
>>129
私もそれを考えたんですが
仮に数日中に6500が発表されたとしても
発売開始は10月頃でしょう
どのみち、その間のツナギが必要なんですよね…

メインが動物撮影なので、新型に買い換えるなら動物瞳AFのある6400だと考えてます
だから現行の6300、6500は無いかなと
134名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-wXre)
2019/07/31(水) 19:43:44.24ID:v8D0LzQ0a
動画で瞳afは使えなかった気が
135名無CCDさん@画素いっぱい
2019/07/31(水) 19:49:46.53
なんでウコチャヌプコロ動画前提なんだ・・・。
136名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-oOs0)
2019/07/31(水) 19:55:59.88ID:e9B0wVHSM
ヒンナヒンナ
137名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-yZFp)
2019/07/31(水) 20:13:01.14ID:1qhsgxWuM
結局、6400の発売直後にキャッシュバックキャンペーンと
QR決済のキャンペーンを併用して購入するのが
一番お得に買えたんだなぁ…
138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-UP9u)
2019/07/31(水) 20:21:37.87ID:amG19al9M
>>127
ソニーに直接修理頼めばワンチャン盆前には戻ってきそうだけど
139名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-Z1xn)
2019/07/31(水) 20:33:33.20ID:3kyzGz7ra
動物とウプチャヌプコロ
140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5301-wXre)
2019/07/31(水) 20:49:19.82ID:XScnR0UG0
>>137
6500買えよ
141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb4-p6dq)
2019/07/31(水) 20:50:58.16ID:YXZNyzp20
α6400買って満足しているけど、シグマとかから安価なAPS-C用の2.8通しのズームって出ないかなぁ。
(EF-S用は古いながらあったので)
142名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-CDeu)
2019/07/31(水) 20:55:34.99ID:W1+elxT+a
>>124
こんなんあるんやな。
35mmは純正持ってるからずっと欲しかった25mmポチった
143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ada-/0C9)
2019/07/31(水) 20:59:13.21ID:kOAARgpi0
>>127

キタムラなら中古選び放題だろう
144名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf1f-b1Ew)
2019/07/31(水) 21:07:22.63ID:A/xU/FdT0
>>133さん
私は3月にノジマで6300を6万半ばで買いましたが、>>60さんによると直近5万切り位で買えたそうです(悔しい(笑))
動物瞳AFこそないですが、写りは6400に引けをとらないですよ。
私も家の猫を良く撮りますが、中央AFロックからの構図決めで、そこそこ満足のいく画が撮れます。
探すのが大変かも知れませんが、5万で買えるなら6300は価格以上のパフォーマンスを見せてくれますよ。
という訳で同士を増やしたいこともありあえて6300すすめてみます😄
145名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-FAwT)
2019/07/31(水) 21:26:41.60ID:CK9sJalPa
>>137
それな
sigmaでも純正でもいいから
新型aps-c機に合わせて出ないかな
146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1e63-ZVB1)
2019/07/31(水) 21:29:10.86ID:YO19a5wr0
>>144
6400使ってない方にはわからないですよ
147名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM63-yZFp)
2019/07/31(水) 21:53:46.27ID:z2vFYHttM
>>144
6000と6300って
そんなに写り違いますかね
高感度性能とか連射性能は6000から向上してそうだけど
iso100〜400での写りは大差なさそうな印象
148名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5301-4O1L)
2019/07/31(水) 22:05:27.94ID:BvGJQlPK0
>>134
持ってる?
149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1e8f-wawx)
2019/07/31(水) 22:20:25.14ID:b4DOBMcT0
個人的にはα6000より小型軽量の後継機出して欲しいけど出る訳ないよな、、、
150名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-3eIT)
2019/07/31(水) 22:23:06.85ID:t6HFMq3sr
そもそもレンズ売却とかポイントCB込の実質価格でいいなら普通に5万そこそこで6400本体買えたし
6300に価格的なアドバンテージそんなに無くね?
151名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-BIM6)
2019/07/31(水) 22:23:28.61ID:KR1hdREea
ソニーのマクロかシグマのマクロか迷うな
152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfda-MBy8)
2019/07/31(水) 22:26:53.50ID:MAbQD+MS0
>>150
そんなに安くないだろ
153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ef2-4YIz)
2019/07/31(水) 22:43:54.49ID:YPsIDPh10
6500起動速くなんねぇかなぁ
154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 035f-3eIT)
2019/07/31(水) 22:56:44.10ID:Yj3/k60W0
>>152
ごめん5万そこそこは言いすぎたかも
高倍率キットなんだけど、ヨドバシで京都梅田価格に合わせてくれで14万、
そこから6月末までのポイント20パー還元キャンペーンで実質11.2万
CB1.5万で9.7万、レンズ売却で-4.3万くらい?
5万台半ばって感じかな
155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb80-ZVB1)
2019/07/31(水) 23:39:34.89ID:puxbO3b30
>>149
α5200マダー!? (・∀・ )っ/凵⌒☆>>SONY様
156名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/01(木) 00:50:51.50ID:4YP585EeM
>>155
6400が手ブレすらないゴミカメラだったもんなあ
157名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-ztAN)
2019/08/01(木) 01:45:27.42ID:fd5nuvKb0
>>53
と全く同じレンズで悩んでるわ
安さと性能のバランス考えると
sel35f18とsigma30f14に行き着くってことかな

俺の場合は6500で
他のレンズはsel50f18とsigma16f14

圧倒的に撒き餌のsel50の方が好きでsigmaは絵が固いというかきっちりし過ぎてるって印象なんだけど

それは俺が使いこなせてないだけで凄く良いレンズなんじゃないかと思い始めてきた

つまり沼
158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3f7-Nxbh)
2019/08/01(木) 02:14:53.74ID:RIxNV1X+0
SEL35F18Fにしよう
159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-EEDx)
2019/08/01(木) 07:50:52.91ID:Bevg9GQE0
>>154
そんなキャンペーンがあったのか
160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a3f1-dUq1)
2019/08/01(木) 10:01:48.48ID:1zj7zXmU0
>>53
SIGMAだな
単焦点 : SIGMA DCDN 16mm 30mm 56mm
ズーム : TAMRON A036 A046
動画 : 18105G 
望遠/マクロ : お好みで
に落ち着くと思う。
Zeissもいいんだがやっぱ明るい方が便利
APSCはセンサーサイズ故の暗所の弱さありRawでシャドウ上げるとザラつく
手振れ補正は6500の後継でたら買い替えればOK
161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b0-FNFC)
2019/08/01(木) 10:28:01.33ID:9do4uMRo0
次に買うのは1670zと思ってたけどタムロンが邪魔しにきたなぁ
162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d501-nzvg)
2019/08/01(木) 11:31:47.90ID:WvIsBjdD0
>>152
45000円で買えたぞ
163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-EEDx)
2019/08/01(木) 13:20:39.84ID:Bevg9GQE0
>>162
あんまり値切ったら嫌な客でしかなくなるしなー
価格コム最安値ぐらいで十分だわ
164名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-nNfC)
2019/08/01(木) 13:52:34.35ID:kBsdQYYZd
後継機が画素数据え置きならいらん
165名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8550-InrB)
2019/08/01(木) 14:19:49.54ID:yocTwIJh0
僕はヨドで買ったけど次は9月末まで待ってイオンカード+d払いかな
その頃6500後継出てたらそっち買うのが正解っぽい
166名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-OrcC)
2019/08/01(木) 15:01:27.25ID:Tqgykvs/a
一眼って沼だな
なんか新しいレンズ欲しくなるし、レンズを手に入れると自分の腕があがった(いい写真が撮れる)と勘違いするな
167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/01(木) 15:03:24.39ID:CfcbgMiKM
10月から消費税上がるし
9月は足もとを見た値上げがありそう
168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8f-7p+E)
2019/08/01(木) 15:04:40.98ID:DQnX+4mg0
今までだと増税前はセールじゃなかったっけ
169名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/01(木) 15:34:11.65ID:pwCdKES9a
そして増税後は落ち込みを補うためのセール
キャッシュバック増し増しかもしれんが。
170名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-v9kR)
2019/08/01(木) 16:01:22.63ID:hX0xSv9a0
>>165
イオンカード+d払いってCBはそれぞれ1万円まで?
171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d501-nzvg)
2019/08/01(木) 16:18:07.63ID:WvIsBjdD0
>>170
イオンは10万まで
172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-v9kR)
2019/08/01(木) 16:25:02.53ID:rPKNeQr0a
>>171
これ最大10万で1回は1万じゃない?
173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d501-nzvg)
2019/08/01(木) 16:29:36.66ID:WvIsBjdD0
>>172
せやで
だから会計を5万ごとに分けてもらう
1決済で複数カード使うのと同じ間隔
174名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-VKxJ)
2019/08/01(木) 17:18:06.50ID:pI0eNiMha
新しいWW942051が登録されたと
ハイエンドAPSCかも
175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8f-7p+E)
2019/08/01(木) 17:27:21.52ID:DQnX+4mg0
余命1ヶ月で新型を楽しみにしてる人が世界のどこかに1人はいるはずだから早くしてほしい
176名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e341-Gtce)
2019/08/01(木) 17:33:23.07ID:ldeTyiAE0
>>167
購入に関しては10月以降でも問題ないだろ
今後も定期的にキャッシュバックキャンペーンはやるだろうし
6500の後継モデルが出れば、6500や6400は値下がりし、狙っていた者にとっては今より安く手に出来る訳で
消費税が5%→8%になった時も物によっては増税前より安くなった
177名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-v9kR)
2019/08/01(木) 17:46:37.25ID:rPKNeQr0a
>>173
ちょっと恥ずかしいな…
178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2325-v9kR)
2019/08/01(木) 17:54:25.88ID:qdtjY/kS0
というかイオンカードのキャンペーンが分けて決済すると除外されるみたい
179名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-v9kR)
2019/08/01(木) 18:08:01.28ID:rPKNeQr0a
>>178
ほんとだ、はっきり記載されてるねSony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-OrcC)
2019/08/01(木) 18:20:23.20ID:Tqgykvs/a
あああああキャッシュバック終わってるううう
181名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/01(木) 18:25:08.25ID:CfcbgMiKM
昨日カメラ屋店員と話たんだけど
SONYはキャッシュバックやりすぎて国に指導を受けたとかで、
しばらくCBしないんじゃないかって言ってた
もちろん嘘だとは思ってる
カメラ屋としては「今CBやってないから買うの控えた方が良い」なんて言えるはずもないしな
ただ、確かにやり過ぎてる感はある
秋のキャンペーンは無いかもしれないね
次のCBが冬だとしたら12月頃までキャンペーン無いのかな
182名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/01(木) 19:07:38.97ID:FSXKXvDDM
>>166
この板はそんな連中ばかりだ
183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e321-p5/k)
2019/08/01(木) 19:12:42.63ID:425Myb6Y0
>>174
SARの管理人の勘は当たるんか?
184名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-tdlS)
2019/08/01(木) 19:26:18.15ID:18ilX5yUM
近日中に発表って6700 、7sIII、9IIのうちどれだろうか? sIII来てくれたら嬉しい
185名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-Oq87)
2019/08/01(木) 19:29:52.67ID:2bzmpXZJd
今のところWW942051はα9Uかα7S3かα6500の後継機種と予想

今までソニーの登録したカメラ
WW715296 11/2 α6400
WW151602 1/28 RX0II
WW716189 6/5 α7RIV
WW246025 6/26 RX100VII
WW594724 7/4 未発表 レンズ交換式?
WW642826 7/12 未発表 レンズ交換式?
WW942051 7/31 5GHz Wi-Fi 未発表←New
186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8f-7p+E)
2019/08/01(木) 19:47:49.94ID:DQnX+4mg0
まとめないす
直近2つが登録から1か月ちょいの発表だから来週あたり発表かな
187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-VKxJ)
2019/08/01(木) 21:04:31.05ID:bP8oYCePa
まぁ6500後継機がでる訳じゃないが
何かしら登録されたのは事実な訳で
188名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/01(木) 21:38:21.57ID:7zSLdI6+M
>>187
手ブレすらないゴミカメラだと厳しいからね?

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
189名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-ry6n)
2019/08/01(木) 22:15:19.22ID:fx4xAnQMr
鉄道板でヒント荒らしするのはやめたのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/01(木) 22:58:00.08ID:nsTxfzDw0
脳も身体も寝たきりだからなぁ
191名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-mtQm)
2019/08/01(木) 23:39:47.62ID:4bjdWAUqa
各板の有名な固定ハンドルや荒らしなちゃねらーさんたちも
どんどん鬼籍に入っていく今日この頃です
192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/02(金) 00:48:15.42ID:pxn7x0A4a
動画ってビデオカメラと比べるとウンコだから撮る気がしないな。
193名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-tdlS)
2019/08/02(金) 06:33:08.45ID:w64zm0bsM
185の内容からだと今週、来週、月末って感じか どこまで進化してるか楽しみにして待ちたい
194名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/02(金) 11:07:31.21ID:4Kx4m/YEM
>>192
そもそもソニーは動画を撮れない。

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube



http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw

547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/02(金) 11:41:33.25ID:0Iuo4KSj0
寝たきり
196名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-ry6n)
2019/08/02(金) 12:30:31.32ID:QXaCHhQOr
JR西日本とパナソニックの悪口を言うと面白いように反応するぞw
197名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/02(金) 15:37:06.42ID:ACw+wdbJM
家電量販店に行ったらα6300の1650レンズキットが展示処分品で62,000円だった
外観に目立った傷や汚れは無かったけど、展示品だからシャッターは数千回きられてるだろうな
どうだろう
安くは無いよね
198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e385-eG2p)
2019/08/02(金) 15:53:48.87ID:GDIG0hVS0
>>185
6500の後継機はα7iiiの値段より高くはならないだろうから5GHzはα7Siiiと思う
残りがレンズ交換式ならα6700とα5500と予想
199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15d2-sAJt)
2019/08/02(金) 16:00:39.51ID:o4F1JeJU0
https://www.dmaniax.com/2019/08/02/nikon-new-z-camera/
ニコンがα6000系くりそつな意匠を出願しているが
パフォーマンス次第でα6500後継機がα7スタイルになってしまったら
こっちに転んでしまいそうだな
Z6/7のボディ内手振れ補正前提のラインナップからしてIBISは搭載確実だろうし
200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2325-v9kR)
2019/08/02(金) 16:13:57.39ID:dIDizZmY0
>>197
価格コム覗くとあと8,000円出せば新品買えるよ
201名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM93-tdlS)
2019/08/02(金) 16:19:10.36ID:K59GwMibM
↑199が製品化されても買うのはニコンユーザーだけだろう わざわざDXフォーマットレンズまで買うのかね?ただkiss M同様5万円位なら訴求力あるかもね。その価格帯ならボディ内手振れ補正はキツくなるけど。
202名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/02(金) 16:39:47.69ID:ACw+wdbJM
>>200
本当ですねぇ…
でも店頭購入だからポイントつくし、楽天ペイとか使えば多少は戻ってくるから
新品との差額は1万円少々でしょうか?
うーん、微妙
203名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/02(金) 18:40:35.12ID:5JVnDI4GM
>>199
どうぞどうぞ
204名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-SxH2)
2019/08/02(金) 18:41:42.20ID:rURj63pFa
α6400コンパクトで普段からたすき掛けしてても違和感ない
205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/02(金) 20:41:50.25ID:0Iuo4KSj0
他メーカーの新製品を軽く凌駕するまであと一週間
206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85bc-ry6n)
2019/08/02(金) 21:02:53.07ID:hGRjvJWf0
お盆休み前に発表あるかえ?(´・ω・`)
207名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/03(土) 05:10:01.48ID:UERx2clBa
>>194
一眼ごときの動画性能熱心に勉強してる時点でビデオカメラのこと知らないんだなあって分かるよ
208名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Oq87)
2019/08/03(土) 06:07:56.49ID:rValw9L6d
1インチビデオカメラだけど手ぶれ補正は凄いぞ 一回触ってみた方がいい。望遠側でも結構効く
でもジンバルは流石だなと思う。重いけど
209名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/03(土) 06:13:06.72ID:ohuFZl29M
>>208
ソニーはそもそも動画は撮れない!
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube



http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、
210名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/03(土) 07:22:02.46ID:UERx2clBa
一眼レフの動画なんてYouTuber程度のどうでもいいことに使うんであって、保存用にはならん。
まるっきりレベルが違う
211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-mtQm)
2019/08/03(土) 08:00:23.75ID:XY5pdS0Ua
そうでっか
ジンバルつけて使ってる人男いっぱいいるのに
あいつらみんな
程度のどうでもいいことに使ってるんだなw
>>保存用にはならん。

なんの保存?
212名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/03(土) 08:02:46.16ID:+DzoObpcM
>>211
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われる、
213名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/03(土) 08:29:50.88ID:UERx2clBa
そらそうよ スマホで見るレベルの低解像度、低フレームレートの動画やろ?
ドラマとか一眼レフじゃ撮れないし
214名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/03(土) 08:31:18.75ID:UERx2clBa
一眼レフしか知らないヲタが6400をディスってるのがなんか笑えるんだよな。
215名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-EEDx)
2019/08/03(土) 09:31:09.66ID:JzJxEL2d0
>>214
で何が言いたいの?
216名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/03(土) 09:34:47.61ID:UERx2clBa
レンズ内手ぶれ補正が効いてるってこった
217名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-BGgd)
2019/08/03(土) 11:24:18.36ID:joKZqAHK0
ミネオが逮捕されるのいつ?
218名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-dKj5)
2019/08/03(土) 12:33:46.50ID:YA4IlrVRp
6600すっ飛ばして6700なのか
219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-m5JN)
2019/08/03(土) 12:36:09.90ID:2aPiainF0
ソニーは基本3-5-7-9で6400が超イレギュラーなんだよ
220名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-ztAN)
2019/08/03(土) 15:16:24.79ID:Iq1H9P5vd
時代的にはミラーレスじゃないの?

なぜ一眼レフの話題になるのかわからない
221名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/03(土) 15:31:22.02ID:TcY/7jk6M
>>220
それはαが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん
222名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/03(土) 17:08:31.50ID:9SOs64dC0
寝たきりのコピペネタ新ネタゼロ
223名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/03(土) 17:24:00.51ID:CYc5VwzVM
>>222
これはどうだ?サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8f-7p+E)
2019/08/04(日) 06:41:23.81ID:HIehjIR30
今月末なのか
死んだ
225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7546-7ShF)
2019/08/04(日) 06:43:19.68ID:WRLV6uGM0
最近のソニーは新機種でても旧型がさほど下がらないよな
226名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/04(日) 07:00:50.94ID:G+ZdXdwTM
>>225
また手ブレすらないようなゴミカメラじゃないかな?
227名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/04(日) 11:32:44.34ID:77VkfPv/a
今日も6400で撮影している
最高だ
228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/04(日) 11:49:30.30ID:dpf3DtuJ0
レンズは?
229名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/04(日) 11:55:25.92
炎天下だとシャッター速度足りなさすぎる。
ミニα9が欲しいねぇ。
230名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85e8-J2R6)
2019/08/04(日) 11:55:55.81ID:cO6GxXtA0
新型は早くても今月末発表?
なら増税前に発売は間に合わないね
だったら6400買っちゃおうかな…
CBキャンペーンやってないけど
今だったらどこで買うのが安いの?
231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-02lX)
2019/08/04(日) 12:09:33.59ID:zu75Amyka
室内で物撮りする時はISOあげるのがポイントだな
色々わかってきた
232名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-P/T4)
2019/08/04(日) 12:54:56.81ID:r0wX8Dena
6400って4K(スーパー35mm)時もモニターの輝度変更できる?
6500だと明るくできなくて屋外で見にくいのが不便だから
フルサイズの7IIIは変更できた
233名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/04(日) 12:55:24.50ID:4Yy9OKrmM
>>229
コンニャクカメラがいいの?

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
234名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-2IpL)
2019/08/04(日) 14:20:21.14ID:7Ix2DrU1d
出来るよー外撮りだと6500はマジで4kとハイフレームは見えないよねぇ
235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-BGgd)
2019/08/04(日) 14:21:53.44ID:9rTRXhvd0
そうなんだ
やっぱ改良されてるんだね
236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad63-BGgd)
2019/08/04(日) 15:01:39.49ID:9rTRXhvd0
>>161
ワロタピーポー
237名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/04(日) 17:54:15.66ID:iOMsECdpM
>>235
熱暴走はさらに酷くなったぞ!

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/04(日) 22:30:05.88ID:dpf3DtuJ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

6700ーーー!!
239名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/04(日) 22:36:07.28ID:xI95k61tM
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
240名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7546-7ShF)
2019/08/04(日) 23:28:07.14ID:WRLV6uGM0
来るとしてどこが変わるの?
241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 832d-u5Qh)
2019/08/04(日) 23:51:35.23ID:zJkkh53d0
6400並みのAFでボデイ内手ブレ補正の機種かな
242名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/05(月) 00:07:50.12ID:QNzbnXGrM
>>241
で、また熱暴走のゴミカメラかorz


【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube



http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…あ

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
243名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e9-IyjN)
2019/08/05(月) 00:47:19.79ID:NK9kB2+U0
裏面か積層のセンサー積んで欲しい
フルサイズ並まで求めないから少しでも暗所強くして〜
244名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/05(月) 10:26:37.75ID:j5pFcoSuM
>>243
無意味だろ?
そもそもマウントが狭すぎるんだ、、、
しかも!
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われる
245名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/05(月) 10:38:23.76ID:hBJiL42Ya
a6400持ってないやつってダサいよな
246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab02-hOp9)
2019/08/05(月) 11:23:33.13ID:/AfF1LXQ0
ソニーのaps-cのどれかにするか、オリンパスにするか迷ってるのですが、
ソニーだと換算600mmくらいの超望遠レンズは20万円を超えるのしか見つかりません。
しかもでかい。
超望遠を撮りたい人はみんなこれを買ってるんですか?
オリンパスだと45000円とかです。
247名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-J2R6)
2019/08/05(月) 11:45:30.50ID:cqV/TlFOM
野鳥撮影などで望遠を重視したいのなら
マイクロフォーサーズのオリンパスを選ぶといい
ソニーの望遠レンズは高額で、さらにはフルサイズ用の物しかないから巨大で重たい
もちろん労力と金に糸目をつけないなら
ソニーのフルサイズを選ぶべきなんだろうけど
248名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa1-p5/k)
2019/08/05(月) 13:44:20.68ID:dAkM6lRRp
室内の猫撮影だと6400が良いと聞いたのですが、実際使ってる方どうですか?
今はE-M10Mk3です
249名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/05(月) 14:16:08.02ID:9YVaUj7jM
>>248
オートフォーカスが弱すぎるよ。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんか
250名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-38Du)
2019/08/05(月) 14:40:14.91ID:Z7l1uRkMa
自分は久々にカメラ趣味に戻ろうとしてて6400とEM5で迷ってます
旅したときの風景と旅客機撮りが目的なのですがどちらが適していますでしょうか?
251名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-dfB4)
2019/08/05(月) 15:00:33.44ID:NTI726jVa
デジ一眼のフォーマットAPSからフルサイズへ移行しつつあった頃、
スポーツや報道の超望遠を常用する層から
せっかくレンズが小さくなったのに再び大きくしないでくれ
との声が出てるという話を聞いたが丸っきり無視されたか
252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2325-v9kR)
2019/08/05(月) 15:37:05.69ID:5PADXszK0
>>248
E-M10mk2からmk3か6400で悩んで結局6400にしたよ。
瞳AFの精度は凄いしセンサーの違いは感じるかな
動物にも対応してるしね
でも急がないのなら今月末辺りに噂されてるE-M5mk3待ってみてもいいんじゃない?
253名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/05(月) 16:41:17.74ID:hBJiL42Ya
オリンパスってサロンパスみたいでダサいから買いたくないです
254名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-OrcC)
2019/08/05(月) 16:47:32.66ID:deaC6vxBa
ケムンパス
255名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-uB1f)
2019/08/05(月) 17:01:33.04ID:rDvNo9hha
>>250
GFX100
256名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-38Du)
2019/08/05(月) 17:10:33.94ID:Z7l1uRkMa
>>252
ありがとうございます!
待ってみようと思います
257名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-mtQm)
2019/08/05(月) 17:14:13.36ID:fh8PPxh+a
APS-C もフルサイズもEマウントでいー
258名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-mtQm)
2019/08/05(月) 17:18:55.72ID:fh8PPxh+a
とか言っといて聞いちゃうけど
MC-11だっけシグマのマウントアダプター
あれα6400にも付いて
APS-C 用のEFマウントのレンズ使えるの?
259名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/05(月) 18:40:39.57ID:Eq6mSjAuM
>>258
うーん、Eマウントは狭いからなあー
260名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8582-Og4j)
2019/08/05(月) 20:13:15.75ID:6uhvSWpx0
??α??6500って、旧型なのになんでこんなにクソ高いの?
261名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb4-/bl8)
2019/08/05(月) 20:14:36.77ID:mgn170A40
>>247
α6400&35mm/1.8で快適に撮れています。
猫の瞳にすぱすぱフォーカス合うので楽しい。
262名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb4-/bl8)
2019/08/05(月) 20:16:01.09ID:mgn170A40
α6500の後継ってどれくらいの値段になるんだろう。
263名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM21-llyz)
2019/08/05(月) 20:25:51.10ID:kC1wnIrSM
>>258
使えるけどAF速度には期待するな
264名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23da-v9kR)
2019/08/05(月) 20:39:30.17ID:yYxtsFgW0
α6400に純正の35f18と18135に中華25f18で満足してしまった。
上を見ればキリがないけどレンズのサイズはこれぐらいがちょうどいいわ。
265名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 83eb-InrB)
2019/08/05(月) 22:05:33.11ID:7RsfHjTt0
望遠どうにかして欲しい
SEL55210って出た当時は悪くないレンズだったの?
266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23da-J2R6)
2019/08/05(月) 22:15:49.96ID:HnATKnKH0
ペンタックス55-300と似た画角で同クラスの価格帯のレンズをソニーも出してって
それ3年は前から言われてるからね
267名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-c5uU)
2019/08/05(月) 22:24:22.97ID:5InaRKl6a
>>258
>APS-C 用のEFマウントのレンズ使えるの?

使えない
フルサイズのEFマウントレンズのみ付けることが出来て、AFなど動作保証があるのはシグマが公表してるシグマ製レンズ(最近のものばかり)だけ
268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-7p+E)
2019/08/05(月) 22:28:19.60ID:XxNL9xwV0
APS-Cの良さがマウントのせいで生かしきれてないとな。
269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2302-hJCQ)
2019/08/05(月) 22:55:22.29ID:VWrA44dr0
>>258
ビートないとーや伴さんがapsc用のSIGMA18-35mm1.8をmc-11を介して6500で使ってたな
動画でもAF効いていた
270名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd5f-v9kR)
2019/08/05(月) 23:01:19.94ID:kqcESrWd0
>>266
ペンタの55-300の現行型はいいレンズ。あんなのあると嬉しい。
271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8582-Og4j)
2019/08/06(火) 01:05:01.29ID:9775stUi0
6500のボディが7万代になったら欲しい。
272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23da-J2R6)
2019/08/06(火) 02:51:41.47ID:aOLsQpmo0
α6500のボディって
発売日の価格は145,000円だったんだね
それから2年半ほどたった今の価格が
約10万円
4.5万も下がったと見るべきか、まだ4.5万しか下がらないと見るべきか
273名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 06:18:03.73ID:jqjsA42TM
>>272
6400が手ブレすらないゴミカメラだったからねえ
オートフォーカスも期待はずれだったし。


@YouTube

、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
274名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-ztAN)
2019/08/06(火) 07:27:53.83ID:X7kEIsjgd
そだね
275名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/06(火) 08:52:18.35ID:mDj/hopPa
手がぷるぷる震えるアル中また来てるのか
276名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-uB1f)
2019/08/06(火) 09:02:40.68ID:XWz5TtEna
ホントに今月末に出るのだろうか
277名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 09:36:15.31ID:MgNvfna2M
>>276
ソニーは売れてないから心配だよね?!

今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/06(火) 11:23:33.83ID:rqN7q/8J0
あーそうだそうだ
279名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75ea-VDD4)
2019/08/06(火) 12:41:37.83ID:EGONTCa70
>>258
Metabonesなら使えるんじゃない?
280名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa13-OrcC)
2019/08/06(火) 12:46:54.63ID:361bUP7qa
いろいろ調べたら、シグマのレンズをアダプタつけるとすごい安くていい感じじゃん
300mmのズーム買ってみよーっと
281名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-3oxk)
2019/08/06(火) 13:16:52.07ID:MKdbenm9d
前にAliexpressでやっすい中華マウントアダプターを遊びで買ってみたら完璧とは言えないが意外と使えて捗ったわ
282名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 13:37:08.77ID:ckcDTeebM
>>281
ソニータイマーが無いのがいいよね
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。た
283名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FF43-Wx47)
2019/08/06(火) 13:55:28.94ID:DuM8T2XEF
a6500を救いたい
リアルタイムトラッキング搭載はやはり無理なんだろうな
悲しいよ
284名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 13:56:46.87ID:U8bIxI6OM
>>283
6400は手ブレすらないゴミカメラだもんね
しかもオートフォーカスもダメ!

@YouTube


サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/06(火) 15:39:42.92ID:rqN7q/8J0
おーそうだそうだ
286名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b0-FNFC)
2019/08/06(火) 16:38:52.83ID:hRhmXrOW0
ラッピングクロス使ってる人いる?
287名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-uB1f)
2019/08/06(火) 17:16:10.82ID:1B7Ep7S7a
SARが8-9月で新機種出るって言ってるから
きっと年末だな
288名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 17:54:45.21ID:iEaHsr2xM
>>287
それまで手ブレすらないゴミカメラ6400で戦えるの?
289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/06(火) 18:37:27.27ID:rqN7q/8J0
おーそうだよね
290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed15-Og4j)
2019/08/06(火) 18:39:19.11ID:kOHB843O0
6500欲しいと思ってたけど高いね〜
6000の安っぽさは嫌だから、6300あたりが一番いいかな。
291名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/06(火) 18:39:23.32ID:XtoRQZo5M
>>289
ヤバイね、ソニー
オワコン?
292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cd5f-QoJB)
2019/08/06(火) 19:38:03.43ID:ZBUfNsmk0
6500レンズセットのやつ購入したんですが、もう少し広角ともう少し接写できるといいと思ってますが、オススメのレンズありませんか?
293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb4-/bl8)
2019/08/06(火) 19:45:56.90ID:erS3RJsq0
>>267
シグマの17-50とかだけはなぜか付いちゃうんですよね?
294名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/06(火) 19:47:26.66ID:mDj/hopPa
アル中補正
295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15d2-sAJt)
2019/08/06(火) 20:09:47.31ID:EA6bdVEs0
>>293
キヤノンのAPS-Cレンズはマウント側に出っ張りがあって物理的につかないようにしてる
同じ設計で多数のマウントに対応する(特にニコンはフランジバックが長い)レンズと
後玉をボディ側に食い込ませてるのもあるキヤノン純正APS-Cレンズは違いますわな
296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7c-/7DC)
2019/08/07(水) 01:21:11.40ID:u2hSypPp0
>>258
α6400にmc-11+18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの組み合わせで使えてますよ。

ちゃんと公式に対応していますし。

AF-Cで動き物だけですが、あまりストレスなく動作しています。
297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a552-dUq1)
2019/08/07(水) 02:58:25.98ID:sHgMtwa00
α6400と6500って
絞りは常時プレビューですか?
それともプレビューボタン押した時だけですか?
298名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウオー Sa93-xfO7)
2019/08/07(水) 06:53:01.01ID:wU4A507ba
>>297
設定で常時プレビューに出来る
299名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/07(水) 07:02:53.05ID:tRKng8fKM
>>296
それはないなあ。

@YouTube

、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。
300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/07(水) 11:08:37.88ID:M2K/YKtx0
あーそうだそうだ。
301名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-hplV)
2019/08/07(水) 12:37:56.16ID:T32r9VSBa
>>292
Touit 2.8/12
302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75ea-VDD4)
2019/08/07(水) 12:55:41.67ID:Gl5So9JL0
>>286
ラッピングクロス使ってるよ
6300の動画ライブビューが暗くてしょうがないので
ラッピングクロスかぶって影にして撮影してる(若干恥ずかしい)
あと応急で映り込みを軽減させたり何かと便利
303名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/07(水) 12:57:37.66ID:2rbN9ubUM
>>302
動画は無理だろ?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね☆
304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-hs+U)
2019/08/07(水) 14:46:24.38ID:Vl/XSerYa
ガセだぞ
305297 (ワッチョイ a552-dUq1)
2019/08/07(水) 15:43:12.37ID:sHgMtwa00
>>298
ありがとうございます
306名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/07(水) 15:52:22.61ID:lz9n0qDyM
>>305
まあな。

Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくな
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab7c-JtAC)
2019/08/07(水) 19:48:01.46ID:M2K/YKtx0
アーそうだそうだ
308名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b12-ry6n)
2019/08/07(水) 20:18:49.22ID:j5FurXDS0
ヒントって書きこみの冒頭に入れるの忘れてるぞw
309名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-hs+U)
2019/08/07(水) 21:07:44.52ID:BIZvoTu6M
>>308
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 467c-B+A6)
2019/08/08(木) 07:40:06.33ID:11or9fGZ0
そだね
311名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 08:18:48.13ID:y53dpldEa0808
ソニーはかっこいい
312名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa4d-Cj26)
2019/08/08(木) 16:38:42.98ID:LL5ejPvDa0808
ホントに今月末にα機出るのだろうか
斜め上でNEX-VG900の後継機とかだったり
313名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 4602-FKxW)
2019/08/08(木) 17:47:43.57ID:sjr0uTow00808
ボディのかっこよさではオリンパス、フジだろ。
314名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sa39-fUlL)
2019/08/08(木) 18:18:03.94ID:y53dpldEa0808
サロンパス、富士山

ダサっw
315名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-fUlL)
2019/08/08(木) 18:27:48.14ID:fy4Xn3v0M0808
>>314
やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
316名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMfa-ML0/)
2019/08/08(木) 18:35:52.03ID:ENHKOvekM0808
ハゲちらかしたおっさんがグヒヒってコピペ作ってる光景が浮かんで哀れ
317名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ MMad-fUlL)
2019/08/08(木) 18:57:37.23ID:Mr05Gtp0M0808
>>316
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』た
318名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチWW 8963-ML0/)
2019/08/08(木) 19:55:02.55ID:wzroYRmp00808
図星だったかwキンモー
319名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 5aad-ZzIZ)
2019/08/08(木) 21:49:34.46ID:V/xU6BGv00808
ホコリホコリホコリぼ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v655005989
純正チャージャ欲しいやつチャンスw
こんな怪しい出品に突撃するやついないだろw
320名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/08(木) 22:12:49.09ID:AdDFjlycM
>>319
ソニータイマーよりマシかなあ?

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。こ
321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d46-X5Lh)
2019/08/08(木) 22:17:57.11ID:fGGae1MS0
動物対応の瞳AFはソニー以外にあるのかな?
かなりすごいと思った
スマホにも搭載できたら訴求力あるわこれ
でもそれを上手く生かせないのがソニーw
322名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-ZzIZ)
2019/08/08(木) 22:20:01.19ID:V/xU6BGv0
お前アホやろ
1/3センサーにそもそもそんなもの必要ないし
高く売りたい単体カメラ商材に載せるから意味がある機能だろ
323名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-ZzIZ)
2019/08/08(木) 22:21:14.97ID:V/xU6BGv0
補足
1/3センサー+スマホ用広角レンズにそんな機能要らん
324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/08(木) 22:23:12.31ID:IeHYx8kbM
>>321
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんな
325名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d46-X5Lh)
2019/08/08(木) 22:31:00.07ID:fGGae1MS0
必要あろうが無かろうがあなたの大切なペットの瞳を捉える!
と言われただけで釣れると思うわ
スマホで写真とることが多い層なら
326名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/09(金) 00:52:23.26ID:KM6P9IVoM
>>325
ソニーは極端に画質が悪い。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

11〜30位はこんな感じ。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうかた

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
327名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-fUlL)
2019/08/09(金) 04:35:36.70ID:1eHhUiJFa
そうじゃないんだよ
瞳とかどうでもよくて、ソニーの流行りのカメラが欲しいんだよ俺たちは
328名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-Cj26)
2019/08/09(金) 04:39:05.91ID:KkXig6hX0
Canonの新機種も噂されだしたな
これはソニーも当て馬として近々に新機種出すかな
329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/09(金) 07:45:01.87ID:xtD+JOZA0
M6ではa6400の当て馬くらいにしかならないんじゃね?
330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/09(金) 08:01:39.14ID:EvbV5HFbM
>>327
オートフォーカスならソニー以外だよ。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんう
331名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdda-o7fq)
2019/08/09(金) 12:30:41.57ID:l5eTSsStd
そだね
332名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/09(金) 18:36:19.67ID:g7OpMd0hM
>>331
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。た
333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b4-vJMo)
2019/08/09(金) 19:53:30.81ID:25y/jGXJ0
>>329
キヤノンのヒエラルキー的には、EOS RやRPの
AF性能超えて出てこないよね。AFが全てじゃない
ですけど。
334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
2019/08/10(土) 00:53:23.68ID:BWdUSlr10
センサーにカバーをつけてほしい、レンズ外で変えられんし。
335名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-Vcir)
2019/08/10(土) 01:07:32.60ID:0FPMYO+bM
ようやくaps-c版のミニ9が出るようだな
336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp75-Js6W)
2019/08/10(土) 02:17:13.81ID:3ibSOH1Pp
ふぅ…確定したな待たせやがって
337名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/10(土) 02:19:46.33
値段も1999.00ユーロで確定か。
338名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41c5-AnsS)
2019/08/10(土) 03:24:44.35ID:QCKMOSQ50
マジか!
フルサイズとレンズ売っぱらってα6000しかないから
早く欲しい
339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/10(土) 07:44:49.26ID:pnYe3Aec0
6500がディスコンになるならめっちゃハイエンドって訳でもなさそうか
でも2台でるならひょっとして、、
多分5100の後継機だろうけど
340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d1a-hZ6L)
2019/08/10(土) 07:57:22.81ID:c9d3iwtm0
どこに確定情報あるの?
341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-fUlL)
2019/08/10(土) 08:03:12.18ID:8SWq9tDZa
そもそも俺ら上手いやつはパンフォーカスで撮るしな
パンフォーカス知ってるか?
342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b68f-SFoV)
2019/08/10(土) 08:12:18.79ID:aTujyVqJ0
あなたの大切なペットの瞳を捉える! だってwww
343名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-fUlL)
2019/08/10(土) 08:17:23.48ID:8SWq9tDZa
良く知ってるな 俺ら他社のフレーズなんてまるで知らないのに
344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aad-+cYM)
2019/08/10(土) 09:15:34.56ID:QExLemxB0
>>343
俺らってソニー信者のこと?
345名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM99-dTqv)
2019/08/10(土) 10:06:04.59ID:wqq85D99M
確かに他社の売り文句知らない。
346名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 550d-VaZZ)
2019/08/10(土) 10:17:39.46ID:4zCph+uK0
>>341
写るんですでも使ってろよ
347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76f2-wii9)
2019/08/10(土) 10:28:02.23ID:s7n78fwm0
>>341
そんなこと聞くバカがいるのは知りませんでした
ゴミ知識がひとつ増えました。

で、もちろんなぜパンフォーカスになるか知ってるよね?
348名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-Cj26)
2019/08/10(土) 11:04:04.85ID:QBPv3i9pa
チンパンジーフォーカス
349名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/10(土) 11:29:17.02ID:e8JXxMDAM
>>347
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんか
350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/10(土) 11:49:20.92ID:DrOJz2q6a
俺ら上手い奴はパンフォーカスで撮る(笑)
351名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/10(土) 11:51:12.08ID:DrOJz2q6a
そもそも(笑い)
俺ら(笑い)
パンフォーカスで撮る(笑い)
パンフォーカス知ってっか(笑い)
352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/10(土) 12:43:04.48ID:ZUKU6lRnM
>>351
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
353名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9af7-gPbk)
2019/08/10(土) 12:44:27.98ID:QqEJNqFa0
パンフォーカスで撮るって、マジ?
風景写真撮るとか以外パンフォーカス状態になんこしないわ
物撮りとかポートレートとかパンフォーカスにしたらセンサーサイズの大きい高級カメラの意味ないでしょ
354名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/10(土) 12:45:11.88ID:CaUaQ9mcM
>>353
やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
355名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/10(土) 13:09:29.29ID:DrOJz2q6a
暗い室内なのにパンフォーカスで
フラッシュも使わずブレもしないしガサガサ画質でも無い
っていうのが
超高級機の指標となってだね
金持ちのおっさんがドヤ顔でうp
するようになんだよ
これから
356名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW aa2d-qe0K)
2019/08/10(土) 13:59:43.32ID:HUuAiZXh0
遂にAPS-C最強機種が出るのかwktk
ソニーさんもうちょっとレンズの方も力を入れてくらはい、単焦点はともかく望遠を…
357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 058b-lDXv)
2019/08/10(土) 14:18:53.91ID:NWQGClgz0
グロバルシャッター搭載
358名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/10(土) 14:26:53.20ID:DrOJz2q6a
せっかく同じマウントなんだからフルのレンズ使えばいい望遠
359名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-XOOy)
2019/08/10(土) 14:35:39.72ID:naxLiWLca
オートフォーカス頼みの初心者
360名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-Ezsf)
2019/08/10(土) 15:12:58.43ID:LLoOIFf/M
フルの望遠レンズは高くてデカくて重いでしょ
何の為のAPSだよ
金に余裕があって、重いレンズを持ち歩ける体力もあるなら
最初からα9買ってるよ
361名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-a4WO)
2019/08/10(土) 15:45:25.87ID:4Djl5Nnja
分かる
α7Vでも重いと感じる
362名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/10(土) 16:07:25.36ID:OMAKGNnnM
>>361

@YouTube


サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。か
363名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/10(土) 16:23:32.77ID:DrOJz2q6a
最近はちょっと偶にピントが外れてみたり
プロショットとは違う感じのヘタウマ感が求められている
364名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdfa-qe0K)
2019/08/10(土) 16:44:11.08ID:N+i0kyCfd
望遠は使うこと少ないからFEだと勿体ないのよ、アダプター咬まして安いキヤノンを使ってる
365名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM7e-e7Gd)
2019/08/10(土) 16:50:14.77ID:ljk3OoB4M
>>364
AF外すから結局純正G買ったけど、今度はレンズ性能が…
366名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/10(土) 18:22:32.92ID:iOfMWZjbM
>>365
ソニーはオートフォーカスが最悪なんだよね

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんい
367名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-E6cA)
2019/08/10(土) 22:17:42.58ID:2vIVceuWa
先輩方にお尋ねします
仕事で店頭で簡単な物撮りしてるのですが、照明のせいか赤っぽく撮れてしまいます
ホワイトバランスをいじっても見た目ほど白くなりません
368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5548-E3do)
2019/08/10(土) 22:20:33.81ID:mHGmHLvM0
SEL55210で十分だよって人は居ないの
369名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/10(土) 22:59:55.35
1度でも使ってればいるわけない。
370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ada-Ezsf)
2019/08/10(土) 23:39:50.00ID:78L4rdLH0
決して55210がゴミってわけじゃないんだよ
キットレンズだし、サイズを考えればこんなもんかな
って気持ちになる
ただ、やっぱり写りが悪いよね
371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-+P8T)
2019/08/10(土) 23:55:25.05ID:A94/sDuk0
望遠って何ミリ/F欲しいの
372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d01-ARZc)
2019/08/11(日) 00:39:38.86ID:FQLekV+U0
8/21に新コーデック積んだ4kビデオカメラ出るらしいじゃん
ここで動画動画騒いでた奴良かったな
373名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ada-Ezsf)
2019/08/11(日) 01:35:18.03ID:xQT7s67l0
55-300mmF4.5-6.3でいいよ
374名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d8e-ArN9)
2019/08/11(日) 06:55:27.26ID:KGlRIVoe0
くらー
375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/11(日) 08:05:50.55ID:nUgf6OIl0
とりあえず長いの欲しいからね
デカくなったらフルサイズでいいじゃんになるし
55-270mmF4.5-6.3でもいい
50-150mmF2.8とかもあるとグー
376名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/11(日) 08:10:52.99
暑さで脳をやられてるな・・・。
377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55e8-Ezsf)
2019/08/11(日) 09:25:56.70ID:siY+lWbb0
フルサイズ用でも
SIGMA100-400はそこそこコンパクトで安いらしい
実物を見た事ないからわからないけど
MC-11付けてα6000系で使ってる人いる?
378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b62d-M1RM)
2019/08/11(日) 09:31:26.81ID:1vrYpdCD0
前使ってたオリンパスはいろいろあったけど、もしかしてソニーはAPSC専用の望遠ズームってキット以外ないのかな?
フルサイズでも使える望遠ズームって大きすぎるのが難点
379名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/11(日) 09:32:22.00
望遠はミラーレスになっても小型化できないからね。
380名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b62d-M1RM)
2019/08/11(日) 09:34:14.59ID:1vrYpdCD0
APSC専用ので小さい望遠ズームをせめてもう一つ作ってくれればなあ
キヤノンのEFなんかもキット以外にはもう一つあったはず
381名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b4-vJMo)
2019/08/11(日) 10:59:04.01ID:mINGInoZ0
望遠は手持ちのEF 70-200F4Lを使っています。
Eマウントで軽めの望遠出てほしいのですが。望遠は
フルサイズ用買って、になっちゃうのかな。
382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95ed-3JBj)
2019/08/11(日) 11:27:08.58ID:wDY4Li3M0
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/
これをmc−11経由で使ってる
軽い便利ズーム
383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dada-VaZZ)
2019/08/11(日) 11:37:56.75ID:ezib8ySt0
換算24mm〜200mm(できればそれ以上)の軽いズームレンズが欲しい
24スタートでないと山では使えないんだ
でもたまに出てくるライチョウやオコジョも撮りたいんだ
384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b4-vJMo)
2019/08/11(日) 11:51:31.62ID:mINGInoZ0
>>382
同じシグマの17-70 2.8-4を買ってMC-11経由で
使おうかと思案中。

そちらのレンズもMC-11正式対応品ですが、
動作保証外のAF-Cは、それなりに使えます?
(瞳AFもスパスパいけるなら欲しいかも)
385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 75b9-aaCh)
2019/08/11(日) 11:52:01.82ID:ZhUW8SfS0
>>383
…RX100 Mark.VI or VIIにピッタリな案件
386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/11(日) 12:09:31.48ID:nUgf6OIl0
>>383
18-135mmがあるから純正では出なさそうだね
サードに期待か
387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
2019/08/11(日) 12:18:38.56ID:OfCRylOy0
>>383
それこそrx10m4でしょ、もしくはrx100m6か7
388名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dada-VaZZ)
2019/08/11(日) 12:18:47.08ID:ezib8ySt0
>>385
ミラーレスに着くレンズが欲しいんだ( ´・ω・`)
でもノーマークの間に、ズームタイプ出てたのか。単焦点しかないと思ってた
通勤持ち歩き用にDSC-WX800買ったけど、奮発してそっちにすれば良かった

>>386
なんでソニーはかたくなに28mmスタートにするんだろう
24スタートにしてくれたら買うのに
ただし軽いやつ
ツァイスの17-80もだいぶ悩んだけど、この程度のズームでこの重さ?と
買うのやめた経緯がある。高倍率なら再検討するのに
389名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/11(日) 12:42:51.34ID:t3xwjB3Da
マウントが狭いからです
390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95ed-3JBj)
2019/08/11(日) 13:03:44.72ID:wDY4Li3M0
>>384
使えてますよ
連射はlowまでですが
391名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fr6X)
2019/08/11(日) 13:21:57.70ID:aUkAPlCtM
マウント劇場
392名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/11(日) 13:28:50.58ID:nUgf6OIl0
>>388
フルサイズは24-240あるのにねー
APS-Cで16-160なら結構小さいの出来そうなのに
393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aab-ZzIZ)
2019/08/11(日) 13:43:29.08ID:knksN0Fg0
16-95くらいの6倍ズームでももしあればほぼ不自由ないけどな
でも6倍だとそこそこ小さく作るにはF4-5.6くらいの暗いレンズになってしまい
ボケ足もないから1インチコンデジと大差ないボケ味のものしか撮れず有り難味がない
スマホと差別化の画を出すには例え特定の被写体で寄り足りなくても16-50/2.8あたりのレンズがキット用として必要だと思う
394名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-Ezsf)
2019/08/11(日) 13:53:43.30ID:f026d4SXM
18-150があるのに
16-160なんて画角のレンズは無いだろうな
あるとしたら差別化の為にGレンズにして値段が10万以上
サイズもかなり大きくなるだろう
395名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9d5f-lhAt)
2019/08/11(日) 14:08:24.84ID:OfCRylOy0
>>388
24始まりで高倍率にすると重い、画質悪い、レンズ暗いといいことなしだから出ないでしょ
ボケ量でもrx10m4に劣るんだし、売れる気がしないわ。フルサイズならともかく。
大半の人は初代a7かeosRP+24240でいいでしょってなる
396名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/11(日) 16:07:50.01ID:Y5Uwtdn1M
>>395
マウントが狭すぎだよね

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。た
397名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-LrRZ)
2019/08/11(日) 16:44:46.31ID:nUgf6OIl0
あんまフルサイズで高倍率便利ズーム使いたいと思わんけどなー
398名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ae6-y1ph)
2019/08/11(日) 20:14:25.31ID:PzqCRqv+0
ソニーさん^^
いつまでもオモチャみたいなカメラ売ってないで
BMPCC 6Kに対抗できるスペックのカメラ売ってくださいよ^^
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201240.html
ダイナミックレンジは13ストップ。10-bit Apple ProRes、または12-bit Blackmagic RAWでの記録が可能。

6,144×3.456(6K)50fpsまで
6,144×2,560(6K 2.4:1)60fpsまで
5,744×3.024(5.7K 17:9)60fpsまで
4,096×2,160(4K DCI)60fpsまで
3,840×2,160(Ultra HD)60fpsまで
3,728×3,104(3.7K 6:5アナモルフィック)60fpsまで
2,868×1,512(2.8K 17:9)120fpsまで
1,920×1,080 120fpsまで
399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ae6-y1ph)
2019/08/11(日) 20:16:02.83ID:PzqCRqv+0

@YouTube

400名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a79-HtSj)
2019/08/12(月) 00:20:25.90ID:GXk/8Htz0
https://cameota.com/sony/28798.html
6500後継機種確定なのか?
401名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-fUlL)
2019/08/12(月) 01:49:54.61ID:eFINCAG8M
>>400
また熱暴走カメラだってさ。
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube



http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねう
402名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-FZ2a)
2019/08/12(月) 05:02:42.57ID:gi6CqP1za
カメオタ・コムなんてあるんだ
403名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa64-4tUS)
2019/08/12(月) 07:49:25.66ID:sGxeDqKQ0
広告料狙いの自演でしょ
404名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 08:59:14.01ID:Waup4tpvM
>>403
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!た
405名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ada-Ezsf)
2019/08/12(月) 09:04:12.20ID:xFVaKknF0
本当にAPS-Cのハイスペック機なんてあるのかな
α6400が最後のAPS-C機になるんじゃないかと思ってるんだが
ソニーは一眼をフルサイズだけにしたいと考えてるでしょ
α9系、α7系、RX100系、RX0系って、4軸体制にするつもりなんじゃない?
APS-Cのハイスペックなんてα7系と競合するだけだよ
406名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 09:13:45.11ID:GU0082P0M
>>405
それ、手ブレすらないゴミカメラじゃん?

サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
407名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6bb-GRyE)
2019/08/12(月) 09:27:36.46ID:dG2M64T70
ネタ元SARだし
外しそうな気はするが
408名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa2d-Vcir)
2019/08/12(月) 09:44:32.99ID:4FqeF7It0
数カ月前にAPS-C用のプロ機やら超望遠レンズやら開発中ってソニーマネージャー?の記事載ってたことあるから出ることは出るんじゃね?
409名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4115-X5Lh)
2019/08/12(月) 09:52:11.66ID:gO3bbGr00
こ、今度こそ本当に来るんだな
410名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 09:55:40.19ID:Lmri3QSAM
>>409
ソニーは売れてないからなあ
開発中止だろう

手ブレすらないゴミカメラ6400でがまんしとけww
411名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-o7fq)
2019/08/12(月) 10:18:09.22ID:Pa1LUN2Jd
各社売れてるのはAPSC機だし切ることはあり得ないでしょ

SONY的には6400が呼び水になって7III買ってもらうのが最高流れでしょ

寧ろNikon、Canonの方がマウント径広げてメリットはあるだろうけど
APSC機との共存が難しいんじゃねーかと思うわ

あれはどっちを売りたいんだか
412名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 10:23:55.37ID:dxJrNQtsM
>>411
だからマウントが狭すぎた。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。く
413名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2ebf-+6NK)
2019/08/12(月) 13:44:46.86ID:I27UFJdm0
いま6000を使ってるんですが、6400ってMP4の保存ができなくなったと聞いて驚いてます

6400だとオリジナル画質でiPhoneに動画をその場で転送しておくこととかって無理なのでしょうか?
・SNSにその場で上げる
・もしもの時のバックアップ
として大活躍中なのですが。。
414名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 14:14:01.57ID:Zsi9izoTM
>>413
手ブレすらないゴミカメラだからねえ
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。た
415名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-a4WO)
2019/08/12(月) 14:36:58.04ID:AHxM1aIDa
mp4の動画なら6500で撮るしかないと思う
若しくは今月末に発表される噂がある新型に期待するしかない
416名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 14:56:42.88ID:4d2BOyvIM
>>415
ソニーは使えないなα6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われるあ
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa5-tvgS)
2019/08/12(月) 16:46:44.90ID:GcqY5HZo0
新型のα6400がMP4やめたなら次の最新型もMP4じゃないんでね?
418名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 16:49:53.27ID:8+zeGVrVM
>>417
ソニーは使えないね。
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL50F18F
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL55F18Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL35F14Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL2470Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!つ
419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ada-Ezsf)
2019/08/12(月) 16:59:27.71ID:xFVaKknF0
新しい機種がα5000系だとしたら
SNSとの連携をアピールしてくるだろうから
MP4の動画形式可能にしてきそう
今どき動画をアップするのにパソコンが必須ってのは
ウケが悪いよ
420名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 17:43:58.26ID:dP3/CptZM
>>419
また手ブレすらないゴミカメラなのかな?
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんえ
421名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5aa5-tvgS)
2019/08/12(月) 18:51:27.19ID:GcqY5HZo0
>>419
あっなーる
422名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/12(月) 20:47:26.52ID:SjcwHLc6M
>>421
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
423名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b668-X5Lh)
2019/08/13(火) 00:14:43.06ID:s8hoCSZb0
α6400のAmazon価格結構下がった?
つい先週見たときより1万以上下がってる気がする
424名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-E6cA)
2019/08/13(火) 00:20:57.09ID:n9yLCU68a
キャッシュバック終わったから
425名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 07:45:34.46ID:zyAUOWVVM
>>423
手ブレすらないゴミカメラだからね

誰も買わない
426名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-ARZc)
2019/08/13(火) 08:54:05.26ID:CBDPBJOka
>>419
ないな
そんならXPERIAで充分
427名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05f9-lDXv)
2019/08/13(火) 11:00:47.84ID:dVfJeeIo0
>>405
>本当にAPS-Cのハイスペック機なんてあるのかな
グローバルシャッターのCMOSセンサーは、APS-Cだからそれじゃないの?
428名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-aQX4)
2019/08/13(火) 11:04:44.42ID:n9yLCU68a
やっぱAPS-Cの小ささは正義
フルサイズなんか持ち歩けんわ
429名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C9e-X5Lh)
2019/08/13(火) 11:49:46.81ID:mbeAaLWtC
6500後継っていうのは値段とサイズのことでで、中身がα9のAPS-C版とかだったらいいのになあ。
型番が7000だったらもっといいww
APS-Cの画角にも慣れたし、今さらフルサイズとか別にいらない。
430名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b4-vJMo)
2019/08/13(火) 12:00:18.69ID:bVPSiEab0
6500のAFが6400相当になって、正常進化して
値段は前機種同等だと、欲しいな。

お化けスペックの機種も出てほしいけど、
20万くらいになると買えないや。
431名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4602-FKxW)
2019/08/13(火) 12:09:57.67ID:JOFd12rl0
>>428
APS-Cでボケを活かした写真を撮ろうとすると単焦点レンズを使うしかない。
当然、レンズは複数持ち歩くしかない。
フルサイズなら2.8通しの標準ズームだけでなんとかなる。
必ずしもフルサイズのほうが持ち運びが大変とは言えない。
432名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-aQX4)
2019/08/13(火) 12:15:18.96ID:n9yLCU68a
あっそ
433名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0539-lDXv)
2019/08/13(火) 12:19:37.62ID:sLGLJ4ao0
APS-Cのグローバルシャッター機は、ボケより、電子シャッターで何枚/秒スポーツ写真が撮れるかだから
オリンピック前には評価が決まりそう。
434名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdda-o7fq)
2019/08/13(火) 12:22:35.04ID:ZXkY0ep3d
まぁでも解る
いつも単焦点2本と6500持ち歩いてるわ
車移動中心で荷物が増やせる状況なら3、4本

フルサイズなら24-70f28だけになるだろうなと思う
435名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17c-lSvB)
2019/08/13(火) 12:32:14.13ID:Z1y4uupz0
フルサイズ機が大きいのはAPS-Cに忖度してるからだろ。本気でAPS-Cを切り捨てるならフルサイズでも
シグマのアレみたいにファインダーなしモデルを出してくるだろう。そういうのが出て来ないうちはまだまだ
大丈夫だと思う。
436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a1f-ArN9)
2019/08/13(火) 12:35:40.57ID:Sdd4uuPs0
小さいと構えにくいからね
437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 55e8-Ezsf)
2019/08/13(火) 13:00:40.28ID:Hb8DXS0v0
SIGMAfpはどんなもんかな
流行るようなら他社も対抗機種出してきそう
438名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 13:52:50.47
シグマのレンズが欲しいかどうかであってなぁ。
439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4115-X5Lh)
2019/08/13(火) 14:14:52.33ID:7ljcjtD90
単焦点レンズセットにして驚きの価格設定にでもすれば売れるかもね。
ボディ単体では物好きが最初に飛びつくだけで後が続かないと思う。
440名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-ARZc)
2019/08/13(火) 14:24:17.51ID:D9dyx3mca
SIGMAfpが5万ですってなったら買うかな
441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a75-y1ph)
2019/08/13(火) 14:25:57.40ID:lKQuFbZM0
ボディ自体が小さくてもレンズ分は出っ張るしグリップ無しは持ちにくいからな
フォビオンでもないのにシグマファンが色々アタッチメント付けて使うとも思えないし
アマだと今まで通り物好きが買って遊んで終わりって感じじゃないか
442名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 15:26:08.22ID:tPQA5idTM
>>429
つまり、コンニャク画質のがっかりカメラが良いってこと?
馬鹿の考えはわからないや!

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0593-lDXv)
2019/08/13(火) 15:40:31.73ID:qfAHhv0Z0
>>442
>α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈
APS-Cのハイエンド機はグローバルシャッターとの噂だから、
ローリングシャッター歪みが無いって!
だからミニα9って言われてるんじゃないの?
444名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-Ezsf)
2019/08/13(火) 15:51:43.70ID:La93KYqCM
キヤノンのRPがボディ12万円だし
それよりは安くしてきそう
10万円切るかな?
結局は写り次第だけど
SIGMAレンズの描画は好きだから気になる
445名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 15:58:07.11
キヤノン CANON EOS RP [ボディ 35mmフルサイズ ミラーレスカメラ]
価格: ¥171,600(税込)
446名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 16:34:23.78ID:3hQoLLQUM
>>443
あるらしいよ。
α9みたいながっかりカメラだってさ

笑えるね
447名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa39-QH/k)
2019/08/13(火) 16:58:24.30ID:dN6pRQbYa
>>443
人気とか出回ってる数とかもあるとは思うが
基本中古価格とかが
そのカメラの能力を表すと考えると
α7R2
の方がRPより高いよね中古でも
打倒?
448名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 16:59:58.45
言い値で付けられる中古価格なんかなんの参考にもならない。
449名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM35-Ezsf)
2019/08/13(火) 17:17:13.17ID:La93KYqCM
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ごめん
見るとこ間違えてたみたい
450名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 17:33:13.63
間違いは誰にでもあるさ。
451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa2d-LyOp)
2019/08/13(火) 18:18:53.82ID:+cYa+d0H0
グローバルシャッターはどうだろ。α7s3は可能性有りそうだけど
452名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 18:22:39.73ID:534/msTvM
>>451
ソニーの技術だと無理だろうね。
またアルファ9みたいなコンニャクお笑いカメラだってさwwww

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
453名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05f9-lDXv)
2019/08/13(火) 18:36:42.90ID:0Hx10cfb0
>>452
ソース(エビデンス)です。

72名無CCDさん@画素いっぱい2019/07/14(日) 12:00:15.36ID:gKymzhgU0
>>64
ソニーの製造待ちになってるIMX型番の中にグローバルシャッター搭載したのがあるのよ
https://www.sonyalpharumors.com/stunning-sony-officially-announces-a-new-generation-of-global-shutter-aps-c-and-mft-sensors/

大抵はセンサーの型番発表から一年後くらいで製品化されるパターンが多いから「そろそろ」なわけ
フルサイズセンサーと勘違いしてたけどAPS-Cだったなこれ
454名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-ZzIZ)
2019/08/13(火) 18:40:26.26ID:1eXfwp890
フルは電力消費と発熱問題があるからグローバルは難易度が高い
あってもバッテリ容量がある業務用からだと思う
455名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05f9-lDXv)
2019/08/13(火) 18:44:22.24ID:0Hx10cfb0
>>454
>フルは電力消費と発熱問題があるからグローバルは難易度が高い
>あってもバッテリ容量がある業務用からだと思う
だからスポーツ写真(オリンピック)用で、フルサイズαとバッテリーを同じサイズにしたのじゃないの。
456名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-ZzIZ)
2019/08/13(火) 18:49:31.92ID:1eXfwp890
FZ100でもBISとグローバル載せたAPS-Cで撮影枚数もそれなりにとなるとハードル高い
もしそれが達成出来たら報道系やスポーツ誌各社1台は予備機として買っちゃうレベルになってしまう
そのくらいソニーはAFが良くなってしまったから
457名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5aad-ZzIZ)
2019/08/13(火) 18:51:19.53ID:1eXfwp890
各社がカメラマン1人あたり1台の予備機ね
社で1台なんて事はないw
458名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faf3-XOOy)
2019/08/13(火) 19:05:21.55ID:OigpEnR10
今日もα6400で撮影してきた
459名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 19:09:17.43
と言う夢を見たのか
460名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 19:38:26.56ID:KvitIJBkM
>>458
手ブレすらないゴミカメラで?

罰ゲームだろ
461名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-ML0/)
2019/08/13(火) 19:50:30.32ID:n9yLCU68a
>>459
馬鹿ですか?
ここなんのスレだと思ってんのおっさん
462名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 20:03:22.92
何のスレって、カメラを使った空想して作例アップしないスレだよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa02-ML0/)
2019/08/13(火) 20:18:01.49ID:n9yLCU68a
お前がアップしてから言えよw
464名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 21:22:08.42
いや、全員空想だから誰もアップできない。
465名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5582-fr6X)
2019/08/13(火) 21:28:06.21ID:lk1oZfs10
「空想してから寝てください」は
「糞して寝ろ」のパロディだったのか。

ちくしょー。今ごろ気づいた。
466名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 21:36:38.88
細野晴臣最高だったよな。
467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5550-OGeK)
2019/08/13(火) 21:43:32.19ID:dV/pUY2V0
夏の真っ昼間にタッチトラッキングで動画撮影するとすぐアチアチになって
AFがあさっての方向へ飛びまくるようになるね
468名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 21:44:33.93ID:ScRkhhV7M
>>467
うん。ソニーのオートフォーカスは一番ダメだね

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんえ
469名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/13(火) 21:44:37.91
この炎天下で野外セックス動画撮影かよ・・・。
470名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/13(火) 21:47:08.68ID:SlHV7UHxM
>>469
熱暴走で撮れないよ?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、kあ

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6bb-GRyE)
2019/08/13(火) 22:41:48.94ID:gQn8ema80
嘘よくない
472名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05f9-lDXv)
2019/08/13(火) 22:47:58.16ID:fIBYEFvW0
オリンピックの動画は、パナソニックとソニーのテレビ部隊にまかせて、
静止画はニコン、キヤノンの一眼レフに対抗するのがAPS-Cのグローバルシャッターじゃないの?
473名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/14(水) 00:00:22.70ID:KGEJR0bUM
>>472
ソニーは技術が低いから無理!

またα9と同じひさんなコンニャクカメラだよ
474名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faf3-XOOy)
2019/08/14(水) 08:00:11.30ID:fJPt9kjg0
今日もアンチはα6400に華麗に論破されているね
475名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/14(水) 10:14:47.49ID:TDI2FsQcM
>>474
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
476名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-ARZc)
2019/08/14(水) 16:31:58.71ID:Hj2iERxAa
来週ビデオカメラでるんかなー
477名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa1-MwLY)
2019/08/14(水) 18:02:06.16ID:L7xAMnoRM
来るね
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9abd-VaZZ)
2019/08/14(水) 18:14:24.01ID:Uv99EInB0
α3000だが
479名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa4d-ARZc)
2019/08/14(水) 18:42:31.46ID:vtgPV9SOa
新コーデック搭載したビデオカメラだったら食指がうごくなぁ
480名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/14(水) 19:28:57.17ID:MhnIIRInM
>>479
また手ブレすらないゴミカメラだったりして?
481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b17c-SknE)
2019/08/14(水) 19:43:16.63ID:tdhTdx0F0
α6000番台は手ぶれ補正なしボディと手ぶれ補正ありボディのスレ分けが必要だと思う。
見にくいし醜い。
482名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMad-XOOy)
2019/08/14(水) 21:26:16.26ID:8WliU1X0M
>>481
手ブレすらないゴミカメラ

騙される馬鹿

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
483名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdfa-o7fq)
2019/08/14(水) 22:31:38.72ID:Qv1h41rFd
そだね
484名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 08:48:23.59ID:i2Wp8yHJM
>>483
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!え
485名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bd1-dCD9)
2019/08/15(木) 09:28:32.51ID:kcEWECxX0
Zhiyun CRANE-M2 買えば3万でA6400に手ぶれ補正つく
486名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 09:30:09.95ID:/ifDlkW8M
>>485
手ブレすらないゴミカメラだもんなあ!
昭和かよ!?

安いだけが取り柄の貧乏人専用カメラwww
487名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CJaC)
2019/08/15(木) 10:09:34.48ID:QvdglOH7a
手がブルブル震えるお前が昭和のアル中かよ
488名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 14:25:59.40ID:gfONTWwsM
>>487
           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、ぬ
489名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-Zpsd)
2019/08/15(木) 14:51:50.36ID:3vnXy9Vsa
マップカメラでα6400が大幅値下げ
次モデルの情報掴んで、在庫処分かな?
もう少し待てば、もっと安くなるかな?
490名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 14:52:10.94ID:GyJQvo1mM
>>489
手ブレすらないゴミカメラだからな

買った馬鹿はひさん
491名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/15(木) 15:51:59.11ID:4GQFCmkGM
8月上旬の値下げなら
キャッシュバックが終わったからだろ
今月末に何か発表があったとしても
6400と競合するような機種ではないだろうし
値下げは無いと思うぞ
492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bb-g2bq)
2019/08/15(木) 16:01:40.29ID:rASzox8R0
α6500買って、レンズ買おうとしてる初心者

正直言ってもう金が無いからSELP1650とSIGMA 30mm F2.8 DN買おうとしてる
用途は人と夜間撮影、料理、風景

ほぼほぼ人と夜間撮影と料理たまに風景です。

なんとなーくで決めたので同じ金出すならこれかっとけみたいなのありますか?
493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4105-x+FD)
2019/08/15(木) 16:20:00.22ID:8Q56wB670
それならsigma30mmf1.4でよくない?
494名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 16:52:44.69ID:lUpCNXzPM
>>493
手ブレすらないゴミカメラだからむりだろ?
495名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-lrGw)
2019/08/15(木) 16:53:02.69ID:fRoc0p9N0
>>492
SELP1650は小さいし沈胴するしで
コンデジライクに使えて便利なんで
持ってていいとは思うけれど
今回の用途には合わないかなw

中古で安く手に入れるのもありかと
496名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 16:54:25.23ID:gOkGDCQ/M
>>495
ソニー信者がSanDiskが自分に非があると認めた証拠だとしているコメントをきちんと翻訳する。

https://briansmith.com/sony-a7-iii-warning-sandisk-128gb-extreme-pro-uhs-i-sdxc-memory-cards/#comment-77258

私と SanDisk とのチャットのやり取りを公開したいと私から SanDisk に頼んでいたメールが確認できたので、SanDisk が私に言ったことを貼ります
まず SanDisk はこう言いました

「現在、とあるホストデバイスが、あなたが購入した SanDisk のカードで動作しない場合がある、ということを SanDisk ではわかっています」
「SanDisk 製品は絶えず更新して最適化を行っています」
「SanDisk はベストな品質の製品をお客様に約束しています」
「あなたのカードは Amazon で購入されたのが最近ですので、Amazon にご連絡して返品することをお勧めします」

『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』と私は感じました
そして SanDisk は続けてこう言います

「現在の最新状況としては、『最近更新されたバージョンのコントローラーを内蔵した SanDisk の SD カードでは、あるホストデバイスで問題が発生することがわかっている』というところです」
「しかしながら、この問題がいつ解決できるのか(どう進めていくのか)というスケジュールを SanDisk は示すことができません」
「現時点では、より良いパフォーマンスを求めるなら UHS-II をお勧めするということになります」

こんな感じなので、残念だけど私はα7IIIと SanDisk のカードの組み合わせは避けるつもりです
少なくとも大容量や高速性が必要になるような時はね

『「(ソニーの)カメラに問題があるので、あって(SanDiskの)カードには問題がない」と SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題が、あるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」と、SanDisk は言った』
『「(ソニーの)カメラに問題があるのであって(SanDiskの)カードには問題がない」とSanDisk は言った』す
497名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bb-g2bq)
2019/08/15(木) 16:59:24.47ID:rASzox8R0
>>493
あ、そうですねありがとうございます。
間違えて2.8の方買うところでした。

>>495
というと、厳密に分けるとどういう用途に向いているんでしょう?
とりあえず薄いしズームできるであろうものなのでもっときゃなんかに使えるかなーと思ったのですが
498名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 16:59:52.45ID:gU3TlG+zM
>>497
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL50F18F
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL55F18Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL35F14Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL2470Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!さ
499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b37d-nDc9)
2019/08/15(木) 16:59:53.43ID:l653ZEur0
TAMRON 28-75mm f/2.8 di iii rxd とか?
500名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 17:00:20.72ID:NUfAa9rVM
>>499
それだとマウントで蹴られるだろ!

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。ふ
501名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-rF1J)
2019/08/15(木) 17:10:55.58ID:/Qlj+tHzd
タムの17-28F2.8も良く写るね。APS-C用にはデカすぎかも知れん。
シグマの16mmF1.4もMFにすると割と寄れるから便利かも。30mmの次に買っても。
使った事ないけど24mmF1.8は鉄板らしいぞ。
502名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/15(木) 17:16:33.92ID:4GQFCmkGM
気軽に持ち歩くカメラが欲しいならRX100シリーズから予算に合うものを選ぶってのもありだと思うけど
夜間撮影を頻繁にするなら、6500の方がいいのかもね
マイクロフォーサーズは考えてないの?
OM-D E-M10m3もいいカメラだよ
写りは6500に軍配があがるけど、E-M10m3の方が手ぶれ補正強力だから
夜間の手持ち撮影に便利
それにコンパクトで安い
503名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-68xP)
2019/08/15(木) 17:19:01.02ID:gch53DMhd
俺もとりあえずsigma30mmf1.4を勧めるな
用途的にもそうだし、まずは一眼らしい絵作りをいろいろ楽しめるレンズ
504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bb-g2bq)
2019/08/15(木) 17:33:44.07ID:rASzox8R0
>>502
質問スレでマイクロは高感度ノイズが的なノリになって最初はG8かmk3考えてたんですが・・・・
α6500ならセンサーがでかいしって事になり。
コンパクトさならM10だったかもですね。

動画も撮りたかったのでG8あたり考えていたんですが、6500をポチってました。
505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-zIHs)
2019/08/15(木) 17:48:21.00ID:zsTRwTh90
>>492
買うなら来月にしなよ
今月末APS-Cの新型発表されるという噂だよ
506名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 17:49:45.70ID:fz/1K2xAM
>>505
また熱暴走がっかりカメラみたいだね
507名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bb-g2bq)
2019/08/15(木) 18:00:59.73ID:rASzox8R0
旅行が控えてるので取り急ぎの購入です。とほほ
508名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 18:03:39.52ID:8E8wLlD3M
>>507
失敗したね
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった
38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。
さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス

マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1389-H8f7)
2019/08/15(木) 18:07:51.21ID:+aX0LTaW0
>>505
5月くらいから毎月きいてるな、その噂w
510名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 18:08:50.06ID:EjouGTN3M
>>509
ソニーはまったく売れてないからな
新機種に頼るしかない

年末には大口径マウントのカメラが出るよ
511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1389-H8f7)
2019/08/15(木) 18:16:38.13ID:+aX0LTaW0
NGでよめんw
しつこいなぁ
512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59e8-bVxB)
2019/08/15(木) 18:16:40.39ID:GLc8vZSh0
5月どころか
去年から言われてるな
年末には出る
CP+で出る
フォトキナで出る……
言い続ければいつか当たるだろ
そもそも出ないかもしれないけど
513名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/15(木) 18:17:51.65ID:90utOO2xM
>>512
6400が手ブレすらないゴミカメラだからね
514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-+doy)
2019/08/15(木) 18:54:56.84ID:ibydcxni0
粘着アンチって芸能人以外にもわくのねw
515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/15(木) 18:59:06.69ID:932L5X0b0
>>492
夜なら明るい単焦点で、室内も撮るなら画角的に
・20mm 2.8
・シグマ 30mm 1.4
・35mm 1.8 OSS
くらい?
516名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-5lTj)
2019/08/15(木) 19:59:58.65ID:ew+lSHIP0
α6500 がエンジン更新でα6700 になるのかな
11月の旅行に間に合うように頼むわ。
Nikon 1は4K動画がカクカクだし中望遠レンズが暗い もう限界
517名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53bb-g2bq)
2019/08/15(木) 20:27:22.36ID:rASzox8R0
16mm 1.4
20mm 2.8
24mm 1.8
35mm 1.8 OSS

あたりですね。ありがとうございます。
ボーナスでた時にでもいくつか買い揃えてみようと思います。

SELP1650と30mm F1.4 DC DN買いました。
あとは動画用にSELP18105Gもほしいところ。
518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9301-q18H)
2019/08/15(木) 20:34:05.42ID:ReeGtNGP0
1650いらんやん
519名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/15(木) 20:43:07.17ID:7R/G2pcpa
テーブルフォト用にマクロが欲しいんですがシグマのやつがいいですかね
520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59e8-bVxB)
2019/08/15(木) 20:44:50.75ID:GLc8vZSh0
旅行いくのに1650はな
確かにコンパクトだけど
絞らないと写り悪いし、望遠に不安があるわ
18135と30F14の2本がいいんじゃないかな
18105もいいけど、でかいんだよね
521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-5lTj)
2019/08/15(木) 21:10:35.24ID:ew+lSHIP0
SEL1018 使ってみたいなあ
それ以上のズームは 18135でいいです。
522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-Q9Kn)
2019/08/15(木) 21:10:40.52ID:nK3pK+fJ0
>>517
1670z1本ででいいよ
523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09e6-QMAU)
2019/08/15(木) 21:14:51.33ID:FRnue5YS0
Blackmagic DesignがEFマウントの6K対応ポケットシネマカメラ「BMPCC6K」を発表
http://digicame-info.com/2019/08/blackmagic-designef6kbmpcc6k.html
6K60fps Super35シネマカメラ 価格28万円


@YouTube



ソニー\(^o^)/
524名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/15(木) 21:31:34.50ID:O801jlR5r
>>522
料理のテーブルフォトに使うのに広角側でもうちょっと寄れるといいんだけどな
少し望遠寄りにして持ち上げてLVで使う羽目になる
525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/15(木) 21:32:27.31ID:932L5X0b0
>>507
旅行用なら、16-50も軽いからあってもいいんじゃない?
コンデジ風のサイズになるし(画質もコンデジ並みとか
叩かれるけど、利便性重視だといいしね)。

うちはふだん20mm 2.8を付けっぱにして
持ち歩いています。
526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-sTes)
2019/08/15(木) 21:39:32.73ID:nK3pK+fJ0
>>524
??
寄れないから望遠寄り? イミフすぎ
527名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/15(木) 21:44:43.89ID:O801jlR5r
離すと被写体が小さくなって拡大したいから望遠寄りにするんだぞ
1670Zは望遠寄りにしても極端に最短撮影距離変わらんし
あと望遠の遠は被写体からの距離じゃないからw
528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bf2-sTes)
2019/08/15(木) 21:49:03.85ID:nK3pK+fJ0
>>527
寄って撮れる絵と離れて望遠で撮る絵を同一視するとかアホすぎww
529名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/15(木) 21:55:10.48ID:O801jlR5r
ただの料理記録なんだからいっぱいに写ってないと意味ないんだよ、あほ
530名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-CJaC)
2019/08/15(木) 21:57:07.43ID:ZKmHXMyOd
>>528
違いはあるのは理解してる
テーブルフォトで広角で寄れるとどんなメリットあるの?
料理がより美味しそうに見えるとか???
わかりやすいところで教えてください
ヨコから失礼しました
531名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/15(木) 22:07:53.93ID:O801jlR5r
分厚いステーキや盛の高さのある料理はパース付いたほうが美味しそうに見えるとか?
まあ自分は皿の端までぼかしたくないからがっつり絞ってるくらいで
そういう撮り方興味ないけど
532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/15(木) 22:34:25.34ID:LF/CpgTc0
テーブルフォトって食べに行って料理撮影することだろ?座ったまま取れた方が便利じゃん
客の居ない時にセット組んで撮るなら望遠でもいいと思うけど
533名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29e8-bVxB)
2019/08/15(木) 22:45:04.85ID:CuAEnTuo0
テーブルフォトに最適なレンズって何だろ
16f14
30M35
24F18Z
候補としてはこの3本かな
534名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-kq6j)
2019/08/15(木) 23:21:16.64ID:Iy4HjpTCr
金がねえ
後から買い足す
って言ってるやつに今すぐ1個本5万7万のレンズ薦めるとか鬼畜しかいねえなw
とりいそぎなら1650とシグマのそれでええやろ
旅行で1本だけは不便すぎる。
535名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-Q9yD)
2019/08/15(木) 23:30:11.61ID:5CjazbY2d
オールドレンズとか安くて良いんじゃないかな
夜間撮影とテーブルフォトに合いそうな画角を選んで
安いのならウン千円で買えるし

例えばhelios 44とかtakumarとか個人的に明るいのがお勧め

資金的に余裕が出てきたらzeissやらGみたいな
ちゃんとしたレンズを買えばいい
536名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 00:17:27.26ID:eoJpt9HaM
>>535
うーん、マウント径が足りないね!

最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
http://2chb.net/r/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/16(金) 07:02:39.64ID:6M1nVyZM0
>>533
テーブルフォトって撮る時のオサレ感も大事と思うから24F18Zかねー
EF-M28mmマクロみたいな手ぶれ補正付きのマクロがあると良さげ
538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29e8-bVxB)
2019/08/16(金) 07:39:21.27ID:k8dzQZk00
24F18Zならオシャレっていう道理がわからん……
ツァイスレンズだからか?
でもそれ、オシャレだと思ってるのはツァイスに酔ってる自分だけなのでは…
24F18Zって、案外ずんぐりむっくりした見た目のレンズだよ
見た目のオシャレ度なら16F28とか20F28みたいなパンケーキレンズでしょ
539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/16(金) 07:44:49.45ID:6M1nVyZM0
>>538
ツァイスってよりα6000系のボディに24F18Zが1番似合うと思うから
540名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-JaTQ)
2019/08/16(金) 07:51:34.79ID:fxcNEJigM
ワイは6500の初単焦点として24gm貯金実施中〜
541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8b2c-Hz8B)
2019/08/16(金) 07:54:26.75ID:pzIAl+MT0
パンケーキレンズがお洒落という感性ならα6000系ではない可愛い見てくれのボディを選んだ方が良いのでは、という気もしたが、まぁ人それぞれ好きにしてくれという結論。
542名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 08:13:21.82ID:uINCW+tCM
>>541
バーカ。手ブレすらない哀れなカメラを思い出せよwwww
543名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-Xlup)
2019/08/16(金) 08:14:13.88ID:zWcHascv0
その理屈なら撮ってる人間も相当オシャレじゃないと成立しないけどお前気持ち悪いおっさんじゃん
544名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 08:16:08.67ID:/fqeBMS1M
>>543
ソニーゴキブリは臭いんだよね
545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/16(金) 08:27:15.35ID:6M1nVyZM0
>>543
テーブルフォトってインスタとかSNSに使うイメージだけど、そこに載せるような所へ行くにはそこそこ外見に気を使う必要はあるんでない?
相当なオシャレである必要はないけど最低限の清潔感くらいは欲しい
546名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-Q9yD)
2019/08/16(金) 08:34:31.20ID:liatiZXJd
SONY用のzeissは寄れないみたい話しを聞いたんだがどうなんだろね
547名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/16(金) 10:03:51.16ID:6M1nVyZM0
>>546
それフルサイズの事じゃない?
548名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 10:20:08.53ID:/fqeBMS1M
>>547
マウントが狭いからフルサイズは無理だよ?

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。


549名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-xywS)
2019/08/16(金) 11:12:36.29ID:f46zjPozd
>>546
24F18Zは最大撮影倍率0.25だぞ。画角的にもテーブルフォトでつかいやすい。使いやすいから7R3につけて使うときもある。
550名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-Q9yD)
2019/08/16(金) 12:21:25.61ID:liatiZXJd
>>547>>549
なるほど

まだまだレンズのことよく知らないし
zeiss自体持ってないんだ

モノによるってことか
551名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 12:33:22.51ID:ho+eu0D+M
>>550
どれもマウントが足りなくて画質が良くないぞ。
ちゅうい


Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、かなり絞っても目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、周辺部と隅は芳しくなく、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが狭いソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html
552名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd33-Q9yD)
2019/08/16(金) 15:06:04.84ID:liatiZXJd
そだねー
553名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/16(金) 17:50:42.27ID:Vo0OURumM
>>552
【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねち
554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1325-RZ8Y)
2019/08/16(金) 18:10:26.40ID:HMtLJY0j0
6400にsel24f18z使ってる人いる?
サイズは35f18がいいんだけど画角は24mmがいいんだよなぁ…
555名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Vb3h)
2019/08/16(金) 19:23:07.52ID:D2R7YZE3r
使ってるよ
556名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd73-Vb3h)
2019/08/16(金) 19:24:09.52ID:uCKW9A3ad
フード付けないという手もある
557名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Vb3h)
2019/08/16(金) 19:29:24.07ID:D2R7YZE3r
テーブルフォトってさあ、、、
二郎の写真とかだよね?
このレンズである必要全くない
558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b63-CJaC)
2019/08/16(金) 19:38:38.27ID:SmsT2ihT0
>>557
だよなあ。どうせマウントが狭すぎるから

α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われる
559名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ne77)
2019/08/16(金) 19:43:11.82ID:ILgwb6wGa
本当にSNSレベルでいいならしかも食い物
ハイエンドスマホでおk
560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 09d2-N97P)
2019/08/16(金) 20:01:09.22ID:wU5yilop0
その用途のためにTX30が手放せない
スマホだと片手ではなかなか厳しい
561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59e8-o3HU)
2019/08/16(金) 20:07:57.82ID:wSfCaHn10
二郎でカメラ使ったら
レンズが油でねちょねちょになりそうで嫌だな
562名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/16(金) 20:12:47.39ID:pN8w1HuAa
二郎なんて豚の餌みたいの食ったこともないしあんな小汚いとこ行きたくもないわw
レンズもカメラもネチャネチャになりそう
563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/16(金) 20:14:50.58ID:DtWMFS5o0
>>554
α6400に24mm欲しかったけど、お高いので
20mmでがまんした…それなりにちゃんと映るけど
値段&サイズなりですよね。。。
564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9984-SmAy)
2019/08/16(金) 21:25:19.69ID:aAS5rlh00
レンズって他の工業製品と比べると品質のバラつきが大きい様に思うな。今手元にあるSELP1650は二代目なんだけど初代と比べるとびっくりするほど解像感が高い。ボディがNEX6から6400に変わっている所為もあるとは思うけど今はこれしか使って無い。SEL24F18やSEL20F28は寝てる。
565名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/16(金) 21:26:30.21ID:pN8w1HuAa
そんな似たような広角ばっか買ってどうすんの
566名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-GffF)
2019/08/16(金) 21:27:28.47ID:cIMYjM/ka
>>562
ぶたの餌に失礼だろ
567名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CJaC)
2019/08/16(金) 21:28:16.78ID:bOxqC4RHa
>>563
ですね
568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-O6Cy)
2019/08/16(金) 21:30:05.31ID:vBSvNdQy0
6400の後継か6500の後継か知らんけど、とりあえず何か来たか?
569名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8b-+Xvl)
2019/08/16(金) 21:34:25.13ID:6DKBByPKM
二郎って時点でもうガラケーでええやん
570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-x+FD)
2019/08/16(金) 22:01:09.36ID:E1h1N+HB0
キャノニコもAPS-Cのミラーレスが出てきそうなんだな
571名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-NA/o)
2019/08/16(金) 22:07:18.05ID:pN8w1HuAa
おっとキャッシュバック口座に入ってたわ
572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29e8-bVxB)
2019/08/16(金) 22:18:19.13ID:k8dzQZk00
キヤノンのAPS-Cミラーレスって
KissM一種類に絞りそうだよね
M5とM6に後継機なさそう
安さとコンパクト重視でM100の後継機あるかもしれないが
もしそれが発売されたらSONYは対抗してα5000系の後継機だしたりするかな
573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-x+FD)
2019/08/16(金) 22:25:22.97ID:E1h1N+HB0
ニコンはZマウントでいいけどキヤノンはどうすんだろ?
特にキヤノンはRP出してもレンズが高いデカいでさっぱりだしMじゃないと同じことだしなあ
574名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/16(金) 22:27:39.89
KissMの売り上げに勝てるプロダクトが他に存在しないんだから、KissM継続だわな。
575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/16(金) 22:58:17.13ID:E9E+z+b+0
センサーサイズは各メーカー変わらないんだから
そのままフルサイズに移行も可能なEマウントで十分だわ

いざとなればSONYは中判センサーも持ってるしな
576名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/17(土) 00:57:15.85ID:i94SIcEU0
>>572
今月M6mk2相当が発表みたいけど、どこまで
性能上がるのかな。
577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bbb-Gcba)
2019/08/17(土) 00:57:50.40ID:FO8qWX2I0
>>573
ニコンだって1.8なのに割高レンズで揃えてきてAPS-Cユーザーには受けないだろ
578名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5379-nWzO)
2019/08/17(土) 01:06:58.64ID:dh+nXos60
>>562
聞いてください。「私を二郎に連れてって」by 打首獄門同好会

@YouTube

579名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 01:16:40.12ID:twqAIR60M
>>575
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚


580名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-gyje)
2019/08/17(土) 02:40:19.44ID:mkhad/tup
二郎でレンズがねちゃることはないが手は100パーねちゃる、丼がアブラでヌルヌルだからな
581名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-rCcF)
2019/08/17(土) 09:22:51.61ID:uqtMxh2ka
本体内で4Kから静止画切り出しするとのPCのプレイヤー(VLC)から切り出すのとで明るさとか違うんだけど、そういうものなの?
582名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 09:23:18.02ID:gPXghI0CM
>>581
ソニーはカメラがへんなんだよ
583名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ne77)
2019/08/17(土) 10:55:08.89ID:7lDSoFfca
らーめんなんて
脂うまそうに食ってるようなもんですよ
しかも炭水化物に絡めてw
旨いラーメン屋に詳しいとか
もれなくデブw
584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d99f-Vb3h)
2019/08/17(土) 11:05:47.48ID:c0WvQZSd0
反応してる奴ら、図星だったのか?
585名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-O6Cy)
2019/08/17(土) 12:23:37.57ID:JDpjhzGHd
ラーメンってもう何年も食ってないな
最後が8年前の福岡出張で食った豚骨ラーメンだわ
同じジャンクフードで言うと、ハンバーガーなんかはバーキン、フレッシュネス、シェイシャ、クアアイナなんかでもよく食べるし
ピザも近所の贔屓にしてるピッツェリアでD.O.C.を月一で食べてるが
なぜかラーメンだけは食べたくならないな
586名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-eIqI)
2019/08/17(土) 12:30:59.15ID:pqFH8ubDd
1650はコンパクトなのはいいけど見た目が好きじゃないからあんまり使いたくない
1670z欲しい
587名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-CJaC)
2019/08/17(土) 13:02:29.78ID:yaYy/Mpza
ハンバーガーはローラーコーストでしか食ってないな
588名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/17(土) 13:05:34.64
子供がいない意識高い系はこじらせると痛々しいな。
589名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-NA/o)
2019/08/17(土) 13:08:18.22ID:pemKmWn7a
シェイシャw
590名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 13:38:35.11ID:VMPF4ARwM
>>589
ソニーは極端に画質が悪い。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

11〜30位はこんな感じ。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb71-s8Ze)
2019/08/17(土) 14:33:03.74ID:SZRcpmsq0
なんとなくだが子供居ないんだろうなと自分も思った
592名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 15:54:55.95ID:4wdatzH9M
>>591
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL50F18F
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL55F18Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL35F14Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

SEL2470Z
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!ね
593名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 18:38:47.75ID:MuHE+4LMM
897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-xgak) [sage] :2019/08/17(土) 18:17:00.56 ID:Uey2kSYF0
最近ミネオって、ソニーだけじゃなくニコンも荒らしの対象にしているのかw



とてつもないアホwwwwwて
594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-18Iu)
2019/08/17(土) 19:21:12.93ID:quvWTjZT0
ミネオ 55歳
無職独身、未婚
マザコンで、Hの対象はロリだが、性処理は母ちゃんが行う。
カメラは光学系のニコキャノ以外認めない、頭の固いプライドから、
ソニー荒らし。
595名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-rRh6)
2019/08/17(土) 19:38:19.57ID:FS2UeK6Mr
ミネオって関西企業好きのパナユーザーだろ
596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bbb-Gcba)
2019/08/17(土) 19:50:54.90ID:RykyNOVi0
MFT豆センサー
597名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/17(土) 20:15:21.80ID:tM/EpbXcM
>>596
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。

598名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-+KXL)
2019/08/18(日) 00:32:39.72ID:Mb/GVBe+0
aps-cに注力するなら防塵防滴レンズを用意してほしいね
ボディは対応しているのに、いつまでフルサイズ用を使わなければならないのか
599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/18(日) 00:33:27.88ID:H6aB2SkH0
そうだねNikonのセンサーはSONY製だし
大口径なfujiの中判センサーもSONY製だね
600名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 01:25:50.56ID:CtC47uG3M
>>598
小雨で壊れるのがソニー
601名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 01:26:16.98ID:CtC47uG3M
>>599
馬鹿だなあ。ソニーのセンサーはSamsung製だよ?

ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。
602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/18(日) 01:32:53.17ID:H6aB2SkH0
確かにNikonのセンサーはSONY製だし
大口径なfujiの中判センサーもSONY製だね
603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-CJaC)
2019/08/18(日) 09:51:25.57ID:nFypC7fo0
>>601
これはコピペにふさわしいバカだな
ケータイ用に一眼のカメラセンサーは使わないんだよ
604名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 10:36:00.49ID:Mcuyql92M
>>603
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

他社が買わない検査落ちのセンサーがソニーのカメラに使われるな
605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-CJaC)
2019/08/18(日) 10:59:31.39ID:nFypC7fo0
恥ずかしいバカだなw
606名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 12:19:34.17ID:TV4Soe1HM
>>605
やはりα7IIIよりRPの方が頼りにされていた
とある旅行の時におれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど記念写真を撮るみたいだった
おれはホテルにいたので急いだところがアワレにもα7IIIで写真を撮ることになっているっぽかった
どうやらα7IIIがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいる友達のために俺はレンズを含めても小型軽量のRPを素早く準備してさっそうと登場すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!RPきた!」「メインカメラきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったα7IIIはアワレにもカメラの役目を果たせず死んでいた近くですばやくマイクロを構えて写真を撮った
ネックスから小声で「勝ったと思うなよ・・・」と言われたが他の友達がどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったのでアートフィルターなどを使いながら何枚か撮ったら記念撮影は終わった
「マイクロのおかげだ」「助かった、写真撮れないかと思ったよ」とネックスを行き帰らせるのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるネックスがかわいそうだった
普通ならネックスの言葉のことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったのでネックスも良いカメラだよと言ってやったらそうとう自分の発言が恥ずかしかったのかHPに帰って行った
607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-CJaC)
2019/08/18(日) 13:28:39.92ID:nFypC7fo0
ケータイに一眼のセンサー使ってると思ってるバカw
608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-O6Cy)
2019/08/18(日) 13:55:05.28ID:GfyvurIv0
で、6500の後継はまだなん?いつまで待ったらええねん
ヨドバシポイント35万pt用意して待ってるんやけど
609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-zIHs)
2019/08/18(日) 14:27:04.03ID:1KvpQSiY0
>>608
29か30に発表
きっと9/3頃予約開始
消費税前に販売開始じゃないかな?
610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-g2bq)
2019/08/18(日) 14:33:52.77ID:c3Fgqe8E0
無難に6700なのかにゃ? でもそれだと進歩の巾も狭そうでいやーん
611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-dCD9)
2019/08/18(日) 14:57:48.78ID:mximSrUp0
6500をベースに、カラーラインナップを増加。そしてタッチ液晶の感度を高めました!!!
612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Gcba)
2019/08/18(日) 15:03:00.91ID:nbMXJ6ml0
新しいモデルには何かニックネームつけた方がいい
6700とか6600とかわかりにくい
「撮れビアンアルファ」とか店頭で呼びやすいネーミングが必要
613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13ad-eIxr)
2019/08/18(日) 15:05:48.34ID:KkS32f7c0
アロソアルファで良いんじゃね
614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59e8-bVxB)
2019/08/18(日) 15:22:07.53ID:1AamXrQ30
撮りっきりアルファ
615名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 15:31:31.61ID:IoX6K1i/M
>>610
それもオートフォーカスダメなのかな?


@YouTube

、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。

616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4901-O6Cy)
2019/08/18(日) 15:50:26.60ID:GfyvurIv0
>>612
写るんです
でええやん
617名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 16:44:26.11ID:GqxD8vKSM
>>616
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Gcba)
2019/08/18(日) 17:33:22.33ID:nbMXJ6ml0
>>616
“るん”はルンルンした感じで「写ルンです」にしたらさらに良いね
619名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/18(日) 20:30:23.98ID:OTdLsw21M
>>618
ソニーは極端に画質が悪い。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

11〜30位はこんな感じ。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
620名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/18(日) 20:35:49.13ID:rwy/ee+ka
リークも何もないんでしょ
出ないだろ
621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-x+FD)
2019/08/18(日) 21:08:10.11ID:U/r2ZPxV0
>>620
リーク(噂)はあるから9月初めまでコテを付けてくれないか?w
622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b12-N97P)
2019/08/18(日) 21:13:43.05ID:RnePe3rP0
正式発表前にベビーα9だと散々期待させといて
今まで出てきた物と言えばDSC-WX700だったり良くてα6400だったりしたわけで
既にオオカミ少年状態だよねえ
623名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-slkW)
2019/08/18(日) 21:35:31.10ID:Dd1WNvbid
sarは大概だと思うけど今回は中華のwifiの登録に3種類上がってるから何かしらの発表はあるだろうと思う
うち一つは5ghz帯使ってるし何かしらハイエンド機の発表もあるはず
624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b32d-x+FD)
2019/08/18(日) 21:46:29.15ID:U/r2ZPxV0
狼少年はごもっともだけど上のWi-Fi特に5G帯と最近1ヵ月毎に発表してるから今月の発表会とで信憑性高いと思ってね
625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2bb3-+KXL)
2019/08/18(日) 22:04:48.09ID:Mb/GVBe+0
まぁ6500は割りと今でもスペック高いし後継機を出しにくいだろうね
各機能のアップデート版として6500m2みたいな形で発表されるかも
626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/18(日) 22:35:03.71ID:rwy/ee+ka
>>621
魁より始めよ
627出る (ワッチョイWW b32d-x+FD)
2019/08/18(日) 23:43:18.56ID:U/r2ZPxV0
>>626これでいい?
628出ない (アウアウエー Sae3-z7Z6)
2019/08/18(日) 23:54:10.89ID:rwy/ee+ka
おっけー
629名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 00:29:15.00ID:kKyrgCQtM
>>625
ん?
高いのは熱暴走だけだろ?
バーカwwww

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html
541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47pな
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来なないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねた
630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-bVxB)
2019/08/19(月) 01:24:26.41ID:Ptcs+W/g0
久しぶりにαEマウントAPS-C用レンズが出るみたいだぞ
7Artisans 60mm F2.8 Macro
中華メーカーの60mmMFマクロレンズ
値段が25,000円前後だから
買ってみるのもアリかもしれない
631名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 01:47:04.79ID:lWJiZssKM
>>630
ソニーはapscを見捨てたからね

ひさん
632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5982-09pa)
2019/08/19(月) 06:08:14.67ID:2fJV3M6n0
6500は安くなる前にディスコンなのかな。
633名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-zUXU)
2019/08/19(月) 09:15:51.49ID:uOHBhYqAa
8末?に出るのは
miniα9か
6500の後継機か
エントリークラスのAPSC
のどれかなのか

それぞれどれくらいの価格で来るか楽しみだな
それぞれ
25万
18万
10万
てとこかな
634名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 10:24:13.71ID:NKGZUro6M
>>633
6400が、手ブレすらないゴミカメラだからねえ
635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53be-B2MA)
2019/08/19(月) 10:44:39.27ID:PPS07+I50
>>630
ゴミメーカーじゃん
636名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 11:22:00.29ID:KPMctjPHM
>>635
レンズの乏しいソニーはゴミメーカーに頼るしかないんだ
637名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/19(月) 14:06:30.84
ゴミを出しても商売として成り立つ市場を得た、という意味でもある。
638名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 14:33:35.12ID:1gQD/G6kM
>>637
それはないよwww

最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwww

639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3979-O2DT)
2019/08/19(月) 14:35:10.72ID:VxCh55Tn0
>>630
コレ買うぐらいなら
tamron SP60F2.0マクロ(Aマウント用)+LA-EA2(中古)の方が良くね
伸び縮みしないし、90マクロの舎弟
どうせ中古しか無いけど、使い古されていない
何より電動絞りでEXIFも残る
640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-kZ1A)
2019/08/19(月) 14:47:54.65ID:Ubszc8+wa
いちいちゴミだのなんだのうるさいね
必要なやつが買えばいいだけで
狭量なやつが多いわここ
641名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/19(月) 15:58:28.15ID:14n/dfMzr
>>640
ヒント
ミネオ
ちなみにヒントなんて今どき使う奴がいるのかと思うかもしれんが
そいつが他板を荒らすときに好んで使うのがこれw
642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1325-RZ8Y)
2019/08/19(月) 16:32:35.87ID:kYUD5I0r0
今月のイオンカードキャッシュバック使ってSEL24F18Z買うわ!
やっぱりあの画角が好きなんや
643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-Vb3h)
2019/08/19(月) 18:37:54.52ID:ZDej5Y0X0
無駄に重たいレンズだよね
644名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/19(月) 18:43:34.46ID:R+HR0Al3M
APS-C機が2機種出るかもしれないって噂だけど
同時にAPS-C用レンズも発表されるってことは
ないですかね?
645名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 19:41:42.56ID:LVn1pzIuM
>>642
それマウントが狭いんだよ?

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。に
646名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13a5-+Xvl)
2019/08/19(月) 21:45:09.95ID:B5HvLEWh0
>>640
それ、1人だけなんやで
647名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/19(月) 21:46:17.88ID:kRxW81ZAM
>>646
キチガイゴキブリうざいよなあ
648名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d99f-Vb3h)
2019/08/19(月) 22:06:59.38ID:29iLKnjn0
出るよ

>>644
>APS-C機が2機種出るかもしれないって噂だけど
>同時にAPS-C用レンズも発表されるってことは
>ないですかね?
649名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 00:22:56.50ID:SSh3kmryM
>>648
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった
38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。
さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/20(火) 01:23:05.64ID:8pp7ZYIy0
そうだねNikonのセンサーはSONY製だね
651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b02-dCD9)
2019/08/20(火) 03:48:58.48ID:/sqpPxRs0
キヤノンの瞳AFって使い物にならないんだな。a7iiレベルじゃね?
ちょっと言いすぎかwww
652名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp85-OiTR)
2019/08/20(火) 07:07:51.01ID:c/4k+7bip
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

紹介コード1500P
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
653名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 08:10:31.45ID:ez90uE5FM
>>651
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん

654名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-zUXU)
2019/08/20(火) 11:23:52.96ID:ylQW2ILya
真偽はわからんがEOS M6 Mark II のリークがでたね
ソニーはどうなるか
655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3979-O2DT)
2019/08/20(火) 11:59:47.39ID:exFcAX1O0
>>654
sonyはこれを待っていた感がある
α7000で出すか、α6600で出すか
性能次第だろう
ブラックアウトフリーなら7000かな
656名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-zUXU)
2019/08/20(火) 12:21:54.72ID:QLnyflMZa
EOS 90D
もリークでたからこっちはminiα9が対抗馬かな
657名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 13:29:07.11ID:m4bmJ58SM
>>656
コンニャクカメラだと相手できないだろ?

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html

658出る (スップ Sd73-x+FD)
2019/08/20(火) 16:12:04.85ID:3Kam5Z6Cd
なんだかんだ後10日だから楽しみだ
多少信憑性は上がったかな
659名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-IJFp)
2019/08/20(火) 16:30:54.69ID:Entm7/PAr
>>656
7D系の対抗ならともかく90D程度ならα6400でも十分とか考えそう・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/20(火) 17:27:01.70ID:aWSt73upM
今月末発表って噂には期待してなかったんだけど
キヤノンがAPS-Cを2機種出すってリークのお陰で信憑性でてきた
SONYもリークされたらいいのに
661名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 18:08:32.42ID:37ybhd8zM
>>660
ソニーは売れ行きが落ちてるから新製品はないよwww


日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。

662名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3979-O2DT)
2019/08/20(火) 18:31:45.41ID:exFcAX1O0
弩級機能でα7Vを出して、これBASICね と
各社ミラーレス新機種を薙ぎ倒してしまったSONYだから
NC渾身機を越えてスンナリAPSC-BASICを出す可能性もあるな
下克上上等のSONYならやりそう
663名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM4d-j4pQ)
2019/08/20(火) 18:51:55.86ID:OyhCMAQAM
>>644
SEL55300(無印)祈願
664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b15f-CJaC)
2019/08/20(火) 19:28:38.40ID:mZVvL+iD0
ソニーすげえ
α6400とか a7IIIが売れてるな
665名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/20(火) 19:38:10.64ID:RPtm5Nru0
EOS M6mk2が渾身の出来で出てきたら
α6500後継が軽く吹き飛ばしそうな悪寒。
どちらも高そうだけど…
666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-c0/H)
2019/08/20(火) 19:43:38.50ID:LE1tu9Dr0
>>665
6500は更新されるだろ。
対6400で見るとリアルタイムトラッキングと動物瞳AFがないのは売りとしてもかなりしょぼくないか?
高画素とか連写とかはすでに6000で十分なわけだし。
667名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 19:48:31.40ID:JRyNuiwrM
>>662
また手ブレすらないゴミカメラだったりしてwww
668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-mMpN)
2019/08/20(火) 19:57:56.89ID:f1dLOH8M0
eos m6 mark2が高画素できたからsonyも高画素で対抗するしかないよ。
わかりやすいスペック勝負で負けるのはソニーのイメージダウンになる。
669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-OiTR)
2019/08/20(火) 20:02:10.73ID:CrQ9dkZt0
でもお高いんでしょう
670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93fb-QMAU)
2019/08/20(火) 20:34:30.25ID:L9NxuvBO0
>>666

6500より後に発売されたα7Vですら、アップデートで対応したのは動物瞳AFだけで、リアルタイムトラッキングは実装されてない
現状、リアルタイムトラッキングを扱える能力があるのは、α9・α7R4・6400だけで、それ以外はリアルタイムトラッキングを動かすだけの演算力が足りてないんじゃないの

6500後継機が発売されたら、6500はディスコンになるみたいだし、6500のアップデートはもうない気がする
671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b02-dCD9)
2019/08/20(火) 20:42:58.77ID:/sqpPxRs0
キヤノンは周回遅れ性能を満載したお買い得エントリークラスを売ること以外になんも出来ない。
大昔からだけどね、キヤノンのセコいマスプロ戦略。
672名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/20(火) 20:46:13.65ID:8nH7d7sNM
>>670
ソニータイマーだね

ソニーはユーザーを捨てる
673名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/20(火) 21:23:02.92
しかし最終的にその安価なキャノンが市場を席巻しちゃうんだよなぁ。
安さは最強の武器だわ。
674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13da-c0/H)
2019/08/20(火) 21:34:07.66ID:LE1tu9Dr0
>>670
更新って新型になるという意味ね。6500はトラッキングや動物瞳AFは乗らないでしょう
675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-mMpN)
2019/08/20(火) 21:34:36.63ID:f1dLOH8M0
月末に発表される新aps-c機は、ミニα9じゃなくてミニα7R4がいいな。
676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d99f-Vb3h)
2019/08/21(水) 00:12:40.45ID:qDDfs7B50
レンズも出るからな
本気を感じる
677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5379-nWzO)
2019/08/21(水) 00:19:50.20ID:bbK1vAXH0
28日がキヤノン、29日がソニーの発表日みたいね。
678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 29e8-bVxB)
2019/08/21(水) 00:44:25.15ID:rXLKc2t00
動画にチカラを入れたAPS-Cが発表されるって予想だから
レンズも動画向けだろうな
やっぱパワーズームか
ジンバルのリモコンでズームの操作できると便利だもんな
でも18105Gとの差別化をどうするんだろう
679名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 01:08:31.16ID:I0SaapaQM
>>678
気にするな。どうせ熱暴走カメラだ。

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねぬ
680名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b9-dCD9)
2019/08/21(水) 01:51:15.19ID:Zfw1j3/k0
ソニーは完全にキャノンのAPS-Cを潰しにきてるね
まぁ、キャノンはお得意のキャッシュバックで対抗してくるだろうけど、
さすがに3周差くらいつけられてるので、挽回は無理かな
今時、BISも開発できていない会社は自然淘汰されるよ
681名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/21(水) 01:52:32.75
とは言え、かなり浸透してるα6400よりもKissMの方がもっと浸透率が高いので
最終的にはキャノンが残るわな。
682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/21(水) 02:12:49.23ID:c44ARA2F0
Canonとかfuji買う人はそこまで細かい機能を気にして買ってない気がする

それよりもボディの質感やデザインや操作性、
ポートレート撮影に定評があると別の要素を重視してるというか

fujiはAPSCまでだからダイナミックレンジは
フルサイズには及ばないだろうし
683名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM33-oeE0)
2019/08/21(水) 02:13:19.88ID:+5W7DW28M
16ミリ作り直してくれないかなぁ
魚眼コンバーターとセットでよく使うけどF8まで絞っても画質それなりなんだよね

それかちゃんとした魚眼レンズはよ出せやー!
684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/21(水) 02:21:24.91ID:c44ARA2F0
sigmaの16mmがあるからなぁ
685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d9da-vqjO)
2019/08/21(水) 07:29:39.44ID:fJviYsBv0
>>678
16105で出せば完璧!

…いやほんと16スタートで作ってくださいよ( ´・ω・`)
ただし小さくて軽いやつ。
多少なら高くても買うから。
686名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 07:37:21.00ID:lKMhc4qLM
>>683
それはマウントが狭いからだよ。
キヤノンやニコンにアップグレードしよう!

ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。く
687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5321-rF1J)
2019/08/21(水) 07:44:52.04ID:zJDgUedH0

>>685
一緒に30pのクロップ制限ええ加減やめて欲しい。
688名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 07:48:28.66ID:d4VBTDGBM
>>687
熱暴走するからだよ?

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねと
689名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-gd5o)
2019/08/21(水) 08:24:51.80ID:c3BosI2gM
6200は激しく要らないと思うのだが
https://asobinet.com/info-rumor-ilce-6200-ilce-6700/
690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-zUXU)
2019/08/21(水) 08:35:14.83ID:PMhZprTW0
5万円台ならエントリーとしてはありかも
691名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/21(水) 08:49:30.56ID:zXH3mgncM
6200だとEVF装着してくるのだろうか
そこは5000番台の名前をつけてファインダー無しにしたほうが差別化できると思うんだが…
だいたい6400から機能的に削れるものってなんだよ
692名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-g2bq)
2019/08/21(水) 09:11:27.73ID:j/XW5ufq0
いよいよか いよいよなんだな ガタッ(AA略
693出る (スップ Sd73-x+FD)
2019/08/21(水) 09:16:41.37ID:1UU3KFQod
実は5000シリーズでした!はあり得そうだけど>>691と同意見
あとα7っぽい形状でないのは個人的にありがたい
694名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-gd5o)
2019/08/21(水) 09:17:59.54ID:c3BosI2gM
プラボディでポップアップEVFにして6000と5100統合なら良いかも
でもリアルタイムトラッキングとかAF関係省いたらクソ
695名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/21(水) 09:58:18.63ID:zXH3mgncM
年内には発売されるであろうシグマfpに対抗して
6400からEVFと可動式液晶とダイヤルを排した
超小型機が出るって可能性はあると思う
その場合、型式は6000でも5000でもない
α3000とかそういう名前にしそう
696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a9ad-VG08)
2019/08/21(水) 10:08:28.96ID:4JUsifD10
3000はもう使ってるし、2000まで行くとローエンド感が強すぎるから難しいな
697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bda-MEjv)
2019/08/21(水) 10:13:08.13ID:8ni/u0rl0
パンケーキ、モデルチェンジしろ! 16と20と28ー50
698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7115-g2bq)
2019/08/21(水) 10:14:24.50ID:j/XW5ufq0
勝負にすらならないシグマに何で対抗する必要があるんだ? w
699名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/21(水) 10:15:33.96ID:zXH3mgncM
α3000なんて物が発売されていたことを今知った
なかなかの迷機だな
QX1と肩を並べられるほど
700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
2019/08/21(水) 10:27:32.98ID:ArlbaW3S0
がっかりの悪寒がしてきた
EOS M6mk2に負けてどうする
701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b63-zQT0)
2019/08/21(水) 10:29:45.89ID:v8ZXuQDm0
AFが6400と同等かそれ以上になるのは間違いなさそう。あとはバッテリーがFZ100化かな?

欲言えばシャッタースピードが最速1/8000になってると嬉しいな
スナップから撮り鉄までこなせる上に、そこそこコンパクトで周囲に威圧感を与えない
真のオールラウンダーになってくれそう
702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9ksp)
2019/08/21(水) 10:37:30.23ID:ryWo9YB70
6400が値下がりしてくれればそれでいいわ。
703名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Vb3h)
2019/08/21(水) 10:37:38.98ID:ur+7H2dKr
あ、それはないよ
自分の希望と事実は混ぜないようにな
704名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-vqjO)
2019/08/21(水) 10:41:41.64ID:iq1uoq0/a
>>699
α3000は海外専売機だがヨドやビックへ行けば国内でも買えた
インバウンド向け売り場にデモ機も置いてたし。
存在を知ったとき台湾旅行を控えてたから向こうで買おうと目論んだが
台湾の通販サイトでいくら探しても見つからない
どうやら台湾では売ってなかったようだ。
705名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-mMpN)
2019/08/21(水) 10:46:04.19ID:g36wqH9FM
月末に 4000万超画素APS-C 発表あるで。
706名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d901-QyhW)
2019/08/21(水) 10:50:18.46ID:YS7L13jw0
APS-Cは明るいズームレンズの一本もないのにボディばっかり更新されてもな
標準ズーム域でさえ暗〜いレンズしかないのにハイエンド機言われてもヘソで茶が沸く
707名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
2019/08/21(水) 10:50:35.53ID:ArlbaW3S0
>>699
俺も今それを読んで知ったw
708名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 11be-B2MA)
2019/08/21(水) 10:55:27.30ID:ArlbaW3S0
仮に3200万画素だったとしても、お値段軽く10万超えるよなあ
だったら7rの中古買ったほうがいいかもw
709名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f8-vqjO)
2019/08/21(水) 11:06:25.16ID:fqso2Lr00
この夏のα6400はスチルじゃなくて動画撮影において熱暴走しまくりですか?
710名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr85-rRh6)
2019/08/21(水) 11:17:05.50ID:VRc573uar
>>708
D500や7D2は発売開始時20万円超えだったんだから
APS-C最上級ならそれくらいになって当たり前じゃね?
むしろ10慢円台で出せる程度の機能でハイエンドなんていってるから
一眼レフを超えられないんだ
711名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5961-rTuH)
2019/08/21(水) 11:29:32.72ID:QiKLeaLs0
1インチセンサーのコンデジを14万とか抜かしおるソニーだからな
712名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-gd5o)
2019/08/21(水) 12:16:01.57ID:c3BosI2gM
6700の方はRPと同じ値段でいいだろ

IMX510載せて3200万画素リアルタイムトラッキングでブラックアウトフリーの24コマで、6kサンプリングの4k60pが時間無制限でボディ内手ぶれ補正と、スペック盛り盛りならヘタな廉価フルサイズより全然売れるんじゃね?
713名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MM4d-j4pQ)
2019/08/21(水) 12:42:38.37ID:11lR82REM
>>712
昔の携帯みたいにこっちのモデルにある機能が別のに無くて別のにある機能がこっちに無いとかやってたから全体的に売れなくなった訳で全部入りで価格も馬鹿みたいに高くなければ大ヒットするだろうな…
714名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-FUhA)
2019/08/21(水) 12:49:57.00ID:KinmjtmCr
ペンタ部があるなら要らんけど、弁当箱スタイルなら6400売って買い換えようかな
安く買えたから売却益出るレベルだし
715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-mMpN)
2019/08/21(水) 12:52:46.62ID:BMPnITxD0
1インチのセンサーが積層型で、フルサイズが裏面照射型なのにAPS-Cはどっちでもないっておかしいよな。
たからたぶん今度のAPS-Cは裏面照射型センサーだよ。
716名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-bVxB)
2019/08/21(水) 12:53:36.44ID:nyNS5b4e0
>>712
RPは今12〜13万円ぐらい
そのスペックが13万円以下で買えるなら
私、迷わず買うわ
717名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 13:19:43.90ID:mLx4BLo3M
>>716
画質が悪いのに?

ソニーのハイエンドスマホXperia 1にSamsung製センサーを採用

https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/

・「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
・トップスコアを獲得することは困難だが、「Xperia XZ3」のようにがっかりするようなスコアになることはないとされています。
・少なくとも今回の情報が正しければ、まさに「SONY」の狙い通り「Xperia 1」ではSamsungセンサー搭載により
「DxOMark」においてかなりの高評価を獲得することができると判断することができます。
・ソニーセンサーは性能が低すぎるためハイエンドスマホでは使えない。
・ソニーセンサーはライバルのSamsung、キヤノン、ニコンに大きく水を開けられている。て
718名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3979-O2DT)
2019/08/21(水) 13:44:35.28ID:FVpvfMhg0
最大ISO 51200祈願w
すると、実用ISOがISO6400に跳ね上がる
ちょっと前のフルサイズ並の感度になる
apscで6400あれば超望遠も活きてくる
SS落としてISO100限定なんて、気長い爺さんに任せとけば良い
719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 99da-QMAU)
2019/08/21(水) 13:46:14.26ID:TAqIDlEo0
APS-Cで、何千万画素まで行くんだろうね?

キヤノンの90DやEOSM6M2が3200万だから

6700も同じくらいの性能かな?
720名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-z1o0)
2019/08/21(水) 13:49:05.69ID:RXC9Tm77a
画素数www
721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 538d-Xlup)
2019/08/21(水) 14:00:10.11ID:V+59z2000
>>712
あのサイズで4k60Pはないっていい加減諦めろ
722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d38a-RGwU)
2019/08/21(水) 14:08:25.98ID:hNQg7yRL0
今年の夏はND16を結構使ったからシャッタースピードが速くなったら嬉しい
723名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4d-WwN4)
2019/08/21(水) 14:39:10.52ID:ryNiFj8gM
6700のセンサーが裏面照射なら6700買うけど
6700のセンサーが6400と同じなら
軽そうな6400にしようかな
724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b9ff-gNP9)
2019/08/21(水) 15:30:10.61ID:V/KOZ7Dv0
6400はグリップがなぁ
6700はグリップをケチらんでほしい
725名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM33-gd5o)
2019/08/21(水) 15:32:26.12ID:c3BosI2gM
>>721
FZ100になるみたいだから少し大きくするんじゃない?
726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d9da-bVxB)
2019/08/21(水) 15:47:03.00ID:nyNS5b4e0
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
発表2つのうち片方はこんなの出してきそう
727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Gcba)
2019/08/21(水) 16:19:36.19ID:0wd4xd6D0
>>726
ブレンビー4K
728出る (スップ Sd73-x+FD)
2019/08/21(水) 16:32:37.36ID:1UU3KFQod
ブレンビーはSONYじゃねえだろw
729名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sae3-NA/o)
2019/08/21(水) 16:35:46.49ID:RXC9Tm77a
そして何も出なかった
730名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa15-CJaC)
2019/08/21(水) 17:22:25.16ID:oZMzXbAca
カメラは何かしら出るんだろうけど、レンズも出るんだろうか
731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-mMpN)
2019/08/21(水) 17:30:58.41ID:BMPnITxD0
これでセンサーが6400と同じだったらずっこけるよなw
732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ne77)
2019/08/21(水) 17:33:41.84ID:/VNAsIGKa
ブレンビーって
どこのだっけ?
733名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMa5-bVxB)
2019/08/21(水) 17:51:36.35ID:zXH3mgncM
ナショナルだよ
734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4901-zUXU)
2019/08/21(水) 17:57:49.42ID:PMhZprTW0
Sonychinaが発表するって噂の新コーデックのカムコーダだかビデオカメラはもう発表されたか?

新コーデックが今度の新型スチル機に搭載されるのか気になる
735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13ad-Q9yD)
2019/08/21(水) 18:15:20.16ID:c44ARA2F0
暗所耐性は確かにもう少し欲しいけど

逆にISOの下限も引き下げて欲しい
α7なんかだとたしか50だか80スタートだよね

下限が低いのは羨ましい
736名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 18:27:06.28ID:GSwyc2MXM
>>735
スマホ以下だもんな。

RX100とスマホの画質比較

@YouTube

、k

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。く
737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b32d-JaTQ)
2019/08/21(水) 18:28:45.24ID:iNEf4Kjw0
6400にfzバッテリー&手ブレ補正搭載のみだったら流石にずっこけるわな
738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Gcba)
2019/08/21(水) 18:30:32.42ID:0wd4xd6D0
犬撮りで撮れ高上がるなら新型乗り換えたいな
739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7be3-gd5o)
2019/08/21(水) 18:31:21.87ID:RVX6yoov0
>>735
分かる
シグマfpとかISO 8とかあるからNDフィルターとかいらんw
740名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 59e8-bVxB)
2019/08/21(水) 18:44:33.06ID:5g514agr0
α6400Rにご期待ください
741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 695f-dCD9)
2019/08/21(水) 19:24:17.67ID:LV7Xt4bV0
>>738
犬にカメラ付けるんか。
742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b7c-aymH)
2019/08/21(水) 19:29:53.58ID:e5495ORS0
犬撮り専用で6400.レンズ3本

6700?手ぶ補でボディが重くなるな。
価格も168,000位か。
今の6400でいいかな。
animal eye AFはホントに良かった。
逆に6200が気になるw
EVFも要らないね。
743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-v+/i)
2019/08/21(水) 19:51:13.08ID:dZBh0Lfjp
3歳の子供がいるので瞳オートフォーカスに頼ったカメラを検討してるので、α6400かα6500の後継機で考えてます。予算はレンズ込み30万です。待てるならα6500の後継機の方が良いですかね?
744名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5d-ne77)
2019/08/21(水) 19:54:04.72ID:/VNAsIGKa
フルサイズにしてください
745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/21(水) 20:05:21.92ID:uDXy646B0
>>737
でも初値12〜13万くらいだとM6mk2と戦えるかも。
746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 99b4-5zyV)
2019/08/21(水) 20:15:37.27ID:uDXy646B0
>>743
室内中心だと、α7IIIに単焦点レンズとかの方が
ご予算内でいけていいかも。

自分は6400で手ブレ補正付き単焦点で猫とか
撮っていますけど、それだけの予算ならもちろん
6500後継の方が楽ちんでしょうねぇ。あとお子様が
大きくなるとお遊戯会とかで望遠もいりますが、
予算内かな。。
747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5385-gd5o)
2019/08/21(水) 20:24:23.98ID:QXmstxUw0
レンズ込みで予算30万ならフルサイズより
6500後継機の方がAFも良くて満足出来ると思う
748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-vqjO)
2019/08/21(水) 20:27:32.53ID:t08Rh4OI0
問題はAPS-C用の新しいレンズが出るかどうか?
それは噂のα9のAPS-C版が出るまで待つしか無いのだろうか
749名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 20:35:45.97ID:xTIonlnRM
>>748
apscはソニーに捨てられたんだ
諦めろ
750名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-9ksp)
2019/08/21(水) 20:38:57.42ID:ryWo9YB70
>>748
純正じゃなくてもシグマやタムロンで出してくれればいいんだが。
751名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 20:40:54.70ID:0zErSXVLM
>>750
売れないから無理だよ、。

はい、次


2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ひ
752名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/21(水) 20:43:00.22
サードレンズ買ってる奴なんか一人も居ないだろ。
753名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-CJaC)
2019/08/21(水) 20:54:54.96ID:r0OheuDf0
>>752
SIGMAのDCDN 3本揃えたらひとまず十分じゃない
まともなフルレンズ1本の値段で3本揃うし
画質も純正ズームより良い
どうしてもズーム要るなら仕方ないけど
754名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-zIHs)
2019/08/21(水) 20:55:46.60ID:kKhkXuPC0
>>743
オレなら迷わずR3と55Zだな
3歳の子供が大人になった時は8K当たり前の時代だろうし20年後の結婚式で子供の頃の写真お披露目なんて時も高画素なら美しく映せるはず。
755名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-v+/i)
2019/08/21(水) 21:03:50.01ID:dZBh0Lfjp
>>746
ありがとうございます。フルサイズへの憧れもありますが、少しでも軽く持ち歩ける方が良いのでα6500の後継機を第1候補に検討してみます。
756名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-Vb3h)
2019/08/21(水) 21:05:16.02ID:ur+7H2dKr
出るよ

>>748
>問題はAPS-C用の新しいレンズが出るかどうか?
>それは噂のα9のAPS-C版が出るまで待つしか無いのだろうか
757名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp85-v+/i)
2019/08/21(水) 21:09:17.92ID:dZBh0Lfjp
>>754
ありがとうございます。フルサイズも欲しいのですが、レンズ込み30万だとあとあと苦しくなりそうです。
758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e6-QMAU)
2019/08/21(水) 21:57:39.94ID:tL/Jw6f60
4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!

GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/

4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較

@YouTube


この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!

https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!

もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!

ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。

パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。

パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。

@YouTube

759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d901-QMAU)
2019/08/21(水) 23:24:22.96ID:UHtIMNSg0
6400に手振れついたら太くなるな。
6500で変えれる所なんて一つしかないな、悪改。
百万円。
760名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM55-CJaC)
2019/08/21(水) 23:29:20.73ID:4vJzbTkzM
>>759
馬鹿だなあ、おまえ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねふ
761名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-tPQ5)
2019/08/22(木) 00:19:51.92ID:ZtOZcqKip
あれ6600すっ飛ばして6700だと
762名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 00:40:10.55ID:7Q9dLyk5M
>>761
また熱暴走欠陥カメラかな?
763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4eda-9WLl)
2019/08/22(木) 00:45:32.42ID:xzgu6m9e0
α7000にして、電池を大容量にすれば、熱問題は解決するだろ
764名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 00:47:39.54ID:H0X2QWzcM
>>763
ソニーを甘く見るなよ
熱暴走のプロだぞ
765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cde5-cx4e)
2019/08/22(木) 01:05:22.52ID:ewEccXsN0
>>764
しかも、止まったの?わりいなーで済ます
766名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-LM21)
2019/08/22(木) 01:26:38.65ID:Fq6eEUdVM
>>759
百万てなんだよ
なんで縦読みで6600?
767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-8J/2)
2019/08/22(木) 04:44:51.12ID:OuLqOA3F0
ミネオにマジレスwwwwwwww
768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-lP1I)
2019/08/22(木) 05:26:44.92ID:Lbp9vu0A0
6500はそのまま販売継続、6400、6500、6700の3モデル体制とかになるの?
769名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a2d-quKz)
2019/08/22(木) 05:34:22.85ID:WSQ/gAfm0
6500ディスコンだから、6200、6400、6700だべ
770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/22(木) 06:27:47.98ID:txiGc6fW0
6000は残すんかな?
全てリアルタイムトラッキング世代に刷新する気か
771名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 07:25:46.90ID:H0X2QWzcM
>>770
ソニーはオートフォーカスが弱いからね


@YouTube


サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。に
772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/22(木) 07:31:26.33ID:zOe1jjb20
リアルタイムトラッキングとかすげえな
773名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 08:01:27.50ID:uszDIaZxM
>>772

@YouTube

、k
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。に
774名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/22(木) 08:32:51.11ID:vlp6k4cja
最近アンチ減ったな
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 08:40:00.51ID:esIhiQ8PM
>>774
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/22(木) 09:01:52.14ID:s5RAt0EPa
新コーデックは期待はずれだったな
こりゃハイエンドAPSCもa7s3も動画は期待できないな
777名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 09:08:13.20ID:+lywxGdVM
>>776
また熱暴走欠陥カメラだろうね
778名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 09:13:01.71ID:s/ioMlXsM
河野外相、韓国記者団に「それはキヤノン?ニコン?」と覗き込む→これが一国の顔かと界隈ざわつく
http://2chb.net/r/news/1566400409/

なお、ソニーのカメラは一台もありませんでしたwww
プロが絶対に使わない低画質安物カメラ。それがソニー!お
779名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1d-Z4JX)
2019/08/22(木) 09:32:38.31ID:Da7Vie00M
>>754
今はそういうの流行ってるけど、20年後にどうなってるかは全くわからないけどな
780名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/22(木) 09:36:33.66ID:XA5gObyA0
20年後のことなんて考えるだけ無駄だよね。当たるわけないもん。
たまに自分が死んでることを全く想定しないお花畑とかもいるしね。
781名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/22(木) 09:40:48.76ID:s5RAt0EPa
そもそもそんな高画素どうアウトプットするんだろね
現状も画素に限ればクロップ出来るからとかそんなもんくらいしか恩恵ないでしょ
A0とかで印刷するんかな
782名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-+2Rt)
2019/08/22(木) 09:50:46.00ID:m4wD2jhp0
バラエティ番組の四隅の解像チェックに命を賭ける。
783名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-m3ss)
2019/08/22(木) 10:20:40.00ID:JX/8XgwcM
いくら解像度高くても55mmの単焦点の写真しか無かったら見返した時ツマランだろ
784名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 11:50:22.67ID:548wv/uIM
>>783
マウントが小さいからクロップが必須
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。


さらに、OpticalLimitsに、タムロンのEマウント用の標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」のレビューが掲載されています。
周辺光量落ちは、ズームの両端では周辺光量落ちは非常に大きく(28mmで2.81EV、75mmで2.66EV)、かなり絞っても目立つ。
解像力は、中央付近はズーム全域で、最近テストした他のEマウントレンズをしのぐ見事な値だ。
しかし、周辺部と隅は芳しくなく、28mm開放では周辺部と隅は非常に甘い。
35mm開放では周辺部は改善するが隅は甘いままだ。
75mmでは周辺部の解像力は再び低下し、開放ではかなり甘い。
マウントが狭いソニーEマウントでは光学性能が期待できないことがわかる。

http://digicame-info.com/2019/08/28-75mm-f28-di-iii-rxd-5.html
785名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-cx4e)
2019/08/22(木) 13:06:59.59ID:a+k11w9jM
>>779
20年後は、3Dホログラムだろうな。8Kだろうが2Dの時点でバカにされたりして。
786名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/22(木) 13:12:48.66
20年後があると思ってる時点で・・・。
787名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 13:15:24.00ID:JpGjCPm1M
>>786
ソニーは落ち目だから未来はない。

今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
788名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af1-9WLl)
2019/08/22(木) 14:15:03.80ID:Eylwvb6T0
>>743
単焦点は写真撮影テクニックを突き詰めたいならありだけど
子供の成長を記録が目的ならレンズはズームの18105Gがお勧め
動画も写真もこなせる
ボディは6400と6500では一長一短あるから好きな方で
789名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-Ovkn)
2019/08/22(木) 14:17:57.15ID:PygwNdNBr
>>788
18105はいいよな。
操作性に癖あるんだが、日常も旅行も学芸会もいける。
790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/22(木) 14:42:01.13ID:vlp6k4cja
何故アンチが消えた?
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
791出る (スップ Sd7a-Kr2K)
2019/08/22(木) 15:26:11.08ID:svcLrLUHd
タムロンのテザーサイトが出来てレンズ4本が出るのか、こっちも楽しみだ
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/22(木) 15:29:25.56ID:vTOkEG/Ja
Viltroxのは楽しみじゃないの?
793名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 16:03:32.98ID:g3Ubi9G8M
>>789
オートフォーカスがダメだけどね。

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんふ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65da-g0S6)
2019/08/22(木) 17:46:38.97ID:AAAn6dpl0
SONYの株主優待券ゲットしたよ
これでイオンカードの20%キャッシュバックと合わせて35%オフで買える!
と、思ったけど
イオンカードのキャンペーン期間的に無理っぽいねこれ
期間8/25〜8/31でしょ
発表あるのが30日で予約開始が9/10日前後だろうから
次のキャンペーンまで待たなきゃならんか
795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a25-cx4e)
2019/08/22(木) 17:50:54.40ID:+FcKJYXi0
>>794
イオンカードのCB10,000/1回までやで
796名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM69-g0S6)
2019/08/22(木) 18:04:26.35ID:igjBzPCdM
>>795
えっ、この合計10万円までって
1回1万円を上限に10万円までってこと?
どこかに書いてある?
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
797名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1d-Z4JX)
2019/08/22(木) 19:13:10.92ID:Da7Vie00M
>>789
学芸会いける?
もっと望遠寄りがいるかと思ってたけど

>>796
このページの下の方
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/entry.html
798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65da-g0S6)
2019/08/22(木) 19:21:32.55ID:AAAn6dpl0
>>797
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
うわ、本当だ
ずっと下の方に小さく、しかも文字薄くして書いてある
誇大広告だろこれ
ジャロに言いつけるわ
799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 19:52:46.45ID:oTKr9ZqJM
>>798
サンディスクはカメラに欠陥があると断定しているんだなあ

The cameras (α7III) are at fault.


英語を読めない中卒が勝手にサンディスクのせいにしてるだけ

Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdd2-Exh9)
2019/08/22(木) 20:17:54.80ID:X3w2nzZa0
河野外相の「それは何?キヤノン。それは?ニコン。キヤノン2人だよ」の話題のセリフを元に
ソニーがないことを揶揄するオリジナルコピペが作れないあたりがミネオの限界だよなあw
801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa09-unKZ)
2019/08/22(木) 20:20:12.59ID:vudJJ0YKa
その話題自体がね・・
斜陽化の二社じゃん
802名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/22(木) 20:31:19.74
プロの現場にソニーが無い証拠でもある。
803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a79-DhPa)
2019/08/22(木) 20:35:48.50ID:DApGHLbh0
現実は最新鋭機を買えないプロの貧しさ
貧困問題なんだな
一般の方が金持ちなだけだが
804名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-m3ss)
2019/08/22(木) 20:54:59.95ID:JX/8XgwcM
今度はα9000かよ
ミニα9の噂には踊らされ続けてる気がするわw
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0822_01.html
805名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM91-aIwI)
2019/08/22(木) 21:10:40.75ID:Op+1wTzkM

スマホカメラって塗り絵塗り絵って叩かれてるけどそういう層からみれば逆にカメラの絵は地味すぎるんだよ。
こういうのが綺麗な写真だと言われる時代なのに皆なんでカメラなんて買うの?
806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa5-KvYw)
2019/08/22(木) 21:17:29.78ID:soBhRjQ20
プロサポートが無いソニーは怖くて使わねーだろ
映像部門がスチールのサポートしてくれりゃ普及すんだろ

なんせ世界のソニー様ですから(映像部門)
807名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMc5-X05y)
2019/08/22(木) 21:20:34.28ID:HgwwKSg3M
>>805
他人にきれいと言われるより自分がきれいと思うことのほうが重要だと考えるからだろうな
808名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/22(木) 21:35:13.31ID:GmAaH4Voa
スマホカメラは塗り絵だよ。ソフトは優秀だけどカメラはゴミ
809名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/22(木) 22:09:05.98ID:8fQVrYy2M
>>804
マウントが狭いからapscに逃げるしかない。

だが、オートフォーカスがダメなんだよね、ソニー。

αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんく
810名無CCDさん@画素いっぱい (アメ MMf1-llel)
2019/08/22(木) 22:20:38.53ID:w0WC3dsxM
>>791
B028のEマウント用マダー?
811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 592a-Z4JX)
2019/08/22(木) 23:04:17.41ID:BWURRukH0
>>805
カメラの絵から塗り絵にはできても
塗り絵からカメラの絵にはできない

今は塗り絵が流行りどけと、時代は変わるから情報量を残しておける状態でおいておきたいってだかだよ
812名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-+2Rt)
2019/08/22(木) 23:20:12.86ID:m4wD2jhp0
>>811
アップルが滅びるまでは無理だと思うよ。
ま、近々滅びる可能性はかなりあるけど。
813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/22(木) 23:27:57.02ID:zOe1jjb20
それよりはニコンとキャノン潰れる方が速い
814名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/22(木) 23:38:22.18
また日本はアメリカに負けるのだ。
815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/23(金) 01:04:56.44ID:aPoHBq8E0
中華の掲示板だと、
型番は6600で、バッテリーがFZ100みたいだな。
APS-Cで6500以上デカくなってるならいらんのだが。
816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 659f-JVbs)
2019/08/23(金) 01:50:36.32ID:jS60H66x0
バカだな
お前
読み間違えてる
817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW faad-LAHR)
2019/08/23(金) 01:55:46.51ID:pEvSccH70
>>805
リンク先の現像良いね

ただ天候がスマホでもそれなりに撮れる
撮影に適した良いコンディションだというのが大きい

もっとコンディションの悪いダイナミックレンジの広さが
求められる状況だとカメラ持ってて良かったなってなるよ
818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-6KcI)
2019/08/23(金) 06:49:26.31ID:6wrq20rk0
>>817
現像w
819名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/23(金) 08:17:15.96ID:r/2Pfdk60
まだ情報が混乱してるんか。そろそろ正確なお漏らしがあってもよいだろうに ジョバー
820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/23(金) 08:29:05.48ID:nLc26cFhM
>>805
これ、ソニーのカメラより画質がいいね。

ソニーはオワコン、スマホ以下!
821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d01-wa2b)
2019/08/23(金) 11:20:41.91ID:ST1pnxPs0
>>798
お買い物券
822名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMde-9FMw)
2019/08/23(金) 12:06:46.02ID:6MY13zYTM
6400でシステムを組んでいますが、最適なリュックのおすすめはありますか?多くのリュック型のバッグは一眼レフカメラ用で、それぞれの仕切りが大きすぎるように思うので。皆さんのご使用のモノでおすすめを教えてください。
823名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MMb5-1gbb)
2019/08/23(金) 12:13:39.23ID:7KKxUFQbM
6500の後継機が4k60Pせめて5分でいいから対応してくれると助かる。フジT3でも可能なんだから維持見せてくれ。買います。
824名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-1gbb)
2019/08/23(金) 12:46:39.05ID:lwncVmifM
α9000と聞いてミノルタ復活かと思った 来週末楽しみだな 6500後継機はポチりたい
825名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-tmVq)
2019/08/23(金) 13:12:14.29ID:L3IBSyfPM
>>822
PEAK DESIGN
エブリデイバックパック20L
826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3af1-9WLl)
2019/08/23(金) 13:16:46.84ID:36RFJvBA0
>>822
間仕切りは大抵マジックテープで調整可だからレフでもミラーレスでも問題ないよ
827名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fada-cx4e)
2019/08/23(金) 13:46:19.26ID:62dxNKFt0
タムロンから24mm/F1.8出るかもなんか…
SEL24F18Z買うつもりやったのに悩むなぁ
828名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/23(金) 14:33:53.84ID:Nq0//uwgM
>>823
熱暴走性能は上らしいよ、。

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様

@YouTube

、k

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 452d-dWtO)
2019/08/23(金) 14:44:41.65ID:zsvhYHP60
粘着コピペ
総スルーにワロタ
830名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-Ovkn)
2019/08/23(金) 14:45:19.47ID:gOHKX/Ylr
そらそうよ
831名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/23(金) 14:53:58.10ID:10ME1r18M
>>829
おまえだけ、スルーできてないよ、低脳!


           ヽ                          ヽ
     /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
                                   -- 、
                                  /´      \
                               厶---  、
                              ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\
                           tf´ /__, ≧t、   \>-
                            ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v
                      ,ィ==≦、 、   `}`¨f^ヽ `ー宀│
              ト((ィー'^</ /    \ヽ、  j;; ^__`_  ;;;u j Y
.       , --- 、  ,r'      ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ   '^'__
      .イ廴__   ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ  てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' /
     〃__,{ ヽ、 、({ ≦   ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/
   、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/
    ヾ_| 〈_、 |  |   〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、
     「! fニぇj  j   入`¨こ¨´ u  /f≧ー一 '´  ,/ 厶八_ノ   \__
.     ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´  jf`=--    /   ,r-、さ
832名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-Ovkn)
2019/08/23(金) 15:00:01.44ID:gOHKX/Ylr
NGいれとけよw
833名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/23(金) 15:01:32.34
ミネオが悔しさを爆発させるAA以外はNGしてるw
834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/23(金) 15:13:09.49ID:r/2Pfdk60
ミネオてまだ自分のが読まれてる前提で行動してるんか?  ガチで頭ヤバイんとちゃうか? w
835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d593-wyvo)
2019/08/23(金) 15:25:05.70ID:jyZ7kvTn0
ポルターガイストみたいなものだね
レス番飛んでるからミネオおるな
って感じ
836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d1e6-ifI6)
2019/08/23(金) 15:50:25.45ID:AH6paAt20
ミネオって洗車スレにも延々と動画貼り付けてて嫌われ者なんだな。まとめてNGに出来てるからいいけど
837名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-tPQ5)
2019/08/23(金) 16:04:41.88ID:onLLul1Up
6700は6400に手ブレ付いただけか
やはり7000はあと2〜3年は出ないな
838名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/23(金) 16:44:55.76ID:6Q7nWE+lM
>>837
つまり、オートフォーカスはガッカリだな。


@YouTube


サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。な
839名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-wdaJ)
2019/08/23(金) 16:59:31.73ID:8b5L7Vzjr
>>837
背面の表記類の仕上がりは6500タイプと6300/6400タイプどっちになるんだろうな
840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/23(金) 17:10:54.75ID:0RLQvdMcM
>>839
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
841名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9a-m4OL)
2019/08/23(金) 18:16:08.28ID:sS7PQVMfd
6400に手ブレ補正つけるだけなのに
ずいぶんともったいつけるもんだ
他にも隠してる要素あるのか楽しみ
842名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-Kqib)
2019/08/23(金) 18:17:17.46ID:ah5NQdtDa
いつまで続くのこの妄想レス
843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a47-9FMw)
2019/08/23(金) 18:24:40.20ID:feUSE8V40
>>825
ありがとう、検討します。
844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 16fd-/0U5)
2019/08/23(金) 18:43:36.90ID:cLy1aC1b0
>>837
手ぶれ補正付いたか 買いだな
845名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9a-LAHR)
2019/08/23(金) 18:54:37.41ID:+0/CqvBFd
>>823
Coleman アトラス30L

これにアクセサリー類とレンズ2本ボディが詰まったインナーケースを入れて
UT43という三脚を入れて5Lぐらい余裕がある感じ

もうひと回り小さいリュックを持ってるんだけど
三脚が入らなかったから使ってない
846名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-m3ss)
2019/08/23(金) 20:22:56.94ID:ofZkL0mWM
>>841
新しい手ぶれ補正付き望遠レンズ出て、オリンパスみたい協調して効果上がるとかなってくれたらいいねー
847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/23(金) 20:26:05.90ID:0Fug1hZU0
手ブレ補正ついたか 買いだ!
848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-tmqh)
2019/08/23(金) 20:52:30.97ID:Wos3XlFYa
6700確定なの?
849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-/fzd)
2019/08/23(金) 20:55:56.51ID:s/YMQhwx0
手ぶら補正付いたか 買いだな
850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/23(金) 20:57:37.74ID:0Fug1hZU0
手ブレ補正がついた 買い
851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25b4-8J/2)
2019/08/23(金) 22:10:51.53ID:YtpJKUKj0
6200は6000の後継かね?
852名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2550-sZfD)
2019/08/23(金) 22:15:36.29ID:kuYsYOKO0
6700って処理能力上がらんのかな
リアルタイムトラッキング、動物瞳AF、動画撮影等を同時に出来るようにならんかな
853名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-JVbs)
2019/08/23(金) 22:17:54.54ID:yZHjVt3Yr
噂サイトの内容を誤訳してるけど、それが拡散されてるのか
酷い誤訳だわ
854名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-cx4e)
2019/08/23(金) 23:45:11.60ID:7jUAWoRXa
タムロンのティザーサイト公開されたけどこういうのって正式発表までどれぐらいかかるもんなん?
855名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d663-VN72)
2019/08/23(金) 23:47:03.64ID:RHgftJRo0
欲張りだなあ
みんな
856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2550-sZfD)
2019/08/23(金) 23:54:39.85ID:kuYsYOKO0
高感度耐性も上がってて欲しいですね
857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa5-KvYw)
2019/08/23(金) 23:56:41.42ID:1eWcH+Ay0
>>854
1ヶ月
858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW faad-m4OL)
2019/08/24(土) 00:06:09.33ID:DkEE5SWN0
>>856
高感度ならおとなしくフル行った方が早い
ちょっと室内で暗いと6500とかapscは厳しい
というか、a7iii が強い
このフルとの差が埋まることはきっとない
けど、値段、価格、重さとか、
ユーザーが超えなきゃいけない壁も多い

有り余る資金力と体力が欲しい
859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-m4sN)
2019/08/24(土) 00:08:14.26ID:Pknc7lPJ0
いつになったらAPS-C用のまともな標準ズーム出すつもりなんだい?
860名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/24(土) 00:14:15.07
2013年9月13日に発売予定だよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79ad-mqfO)
2019/08/24(土) 00:17:54.21ID:zDkiMzmY0
そういうのはもうシグマに任せろw
17-50っぽいやつの復刻版出すだろ
862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2550-sZfD)
2019/08/24(土) 00:22:59.02ID:wNrufQep0
>>858
フルとの差というか裏面照射にすれば今より劇的に向上するんでしょ
裏面照射型APS-Cセンサー発表されてもう一年ぐらい経ってない?
863名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a02-CbcL)
2019/08/24(土) 01:45:24.60ID:fuaSf2iB0
1000万画素前後で裏面照射センサー搭載、EVFなしのコンパクトなの欲しいけど出ないだろうな
864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/24(土) 05:44:10.63ID:RfAKNJlW0
>>855
欲張りってかあんまり変わってないと新しいのにする理由がなくなる
865名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/24(土) 06:27:28.64ID:qXp7aG8Aa
しなくていいじゃん
病気の治療のためにもうこのスレ見るなよ
866名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-m3ss)
2019/08/24(土) 07:52:43.58ID:5WBGTzk2M
しなかったら売れなくてソニーが困るだろ?
867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a47-9WLl)
2019/08/24(土) 10:03:48.62ID:uQvvMpFx0
>>826
>>間仕切りは大抵マジックテープで調整可だからレフでもミラーレスでも問題ないよ


確かに間仕切りはマジックテープで調整できますが、間仕切りを調整したところで、
一眼レフの場合より、レンズ2〜3本多く収納できるようにならないのが殆どなんですね。
結局は無駄な空間が多く出来て、小型ボディにフィットしないんです。
868名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a47-9WLl)
2019/08/24(土) 10:05:52.50ID:uQvvMpFx0
>>846

情報ありがとうございます。ほぼ同じ長さのUT-53を持っているので、検討してみます。
869名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/24(土) 10:19:36.22ID:AZFTzgZpM
>>867
ソニーのカメラはダメだよね

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。ふ
870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-8J/2)
2019/08/24(土) 17:35:22.11ID:3Pbrx9lb0
確かにパナは休業に追い込まれ
871名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/24(土) 18:25:48.24ID:UqUht+eeM
>>870
はい、虚偽の噂の流布

通報しといたわ
872名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW faad-LAHR)
2019/08/24(土) 19:15:02.67ID:o2UlCXJm0
えっその理屈だとミネオのこと通報祭りになるけど

というわけで皆さん暇があればミネオのこと通報してあげよう
873名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45b4-JnSg)
2019/08/24(土) 19:41:57.59ID:q1PmK2BM0
>>861
17-70のEF用買ってしまったよ
874名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-+2Rt)
2019/08/24(土) 21:13:27.81ID:xE6XoCEU0
FEとEFは読み間違いしやすいよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5d01-wa2b)
2019/08/24(土) 21:34:02.63ID:f0MZEm/D0
で、発表はまだ?
876名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM91-aIwI)
2019/08/24(土) 21:51:19.59ID:E04zhbD1M
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
SEL1670Zってこんな酷いの?購入検討してるんだが
877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d6f2-1zfp)
2019/08/24(土) 22:04:49.77ID:Npw+5g6r0
>>876 に真珠
878名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/24(土) 22:31:06.23ID:UEQqmDujM
>>877
やはりマウントが狭いせいだね?
879名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25e8-g0S6)
2019/08/24(土) 22:51:03.11ID:iqqtLZOn0
1670zは間違いなく便利ズームの中で最も高性能だが
便利ズームに過度な期待をしてはならない
880名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-P0k6)
2019/08/24(土) 22:58:54.94ID:w42ThP6M0
それより写真の亜熱帯地域に生えてそうな巨大な木っぽいのが気になる。
881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-P0k6)
2019/08/24(土) 22:59:39.42ID:w42ThP6M0
スポーツ施設の照明塔か・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/25(日) 01:54:09.21ID:RO93PhHn0
リークされていた画像のα7000は6千番のモデル。
バッテリーは変更。
6700なんてのは作ってねぇ。

てのが、製造ラインでバイトしてたやつのリークや。
883名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e85-5mn8)
2019/08/25(日) 03:13:51.40ID:D80G3s8c0
動画も考えて6400悩んでたけどヤフショでポイント込65000円位に、なるのでポチっておいた。
新型気になるけどきっと値段もいいよなぁ
884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-8J/2)
2019/08/25(日) 06:24:05.28ID:GszAMeiV0

6400の本来の適正価格ってこの位でしょ
今はなんでもかんでも高すぎる
10万超えてきたら要らねーになっちゃわない?
APSCなんか特に
885名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM8a-/fzd)
2019/08/25(日) 06:31:45.12ID:npRhOe1wM
新型は6400に手ぶれ補正付いただけ説があるけど、
それって6500とかわらないじゃん。
ここまで期待をひっぱったら、裏面照射型センサーとか画素数3000万超とかないとみんなガッカリだろ。
886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/25(日) 07:00:47.23ID:X5dbnvfY0
手ブレ補正ついたのか
買いだ
887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Boiq)
2019/08/25(日) 08:06:23.47ID:oGZoe80T0
でもお高いんでしょう
888名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-+2Rt)
2019/08/25(日) 08:21:56.28ID:i39Kd5vK0
6400が5万円くらいに下がらないかな。
889名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/25(日) 08:25:12.36ID:kPfEgig/0
黒歴史とも呼ばれる6300なら5万円台余裕 ( ;∀;)
890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e85-5mn8)
2019/08/25(日) 09:14:35.26ID:D80G3s8c0
新型の価格次第では直ぐに6400をドナして入れ替えるか。
891名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM35-Z4JX)
2019/08/25(日) 09:41:51.81ID:wpfTZ47ZM
>>883
今日にしとけば5のつく日とイオンカードで30%還元だったのにもったいない
892名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65da-g0S6)
2019/08/25(日) 09:57:47.67ID:P++DSwHL0
30%還元(上限1万円)
893名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/25(日) 10:33:55.51ID:G/zYLx2RM
>>891
手ブレすらないゴミカメラだけど、それ
894名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMe2-LM21)
2019/08/25(日) 10:40:08.24ID:KAMXP2xMM
>>885
しいていえば、6500のバッテリーを
変えただけだろうな
APSCでこれ以上画素数上げるのも
良いことではないし、画素数も据え置きだな。
895名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-5mn8)
2019/08/25(日) 11:15:10.10ID:8AYpgeGsr
>>891
tポイントとpaypayで30%は還元だったのでポチしたんだ(^^;
896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/25(日) 12:27:38.87ID:p3f+XRLUM
>>894
熱暴走性能はどうだろうか?
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)さ
897名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-Boiq)
2019/08/25(日) 13:51:08.79ID:CU34p+/dp
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚

紹介コード1500P
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) 	YouTube動画>12本 ->画像>36枚
898出ない (アウアウエー Sa22-A2tK)
2019/08/25(日) 14:02:55.60ID:kQgdoaI+a
一決済5万までなんですけど
899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Boiq)
2019/08/25(日) 14:12:28.82ID:oGZoe80T0
十分やろ
900名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/25(日) 14:31:00.35ID:Zg0HcOT/M
>>899
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
http://www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)あ
901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-xv3L)
2019/08/25(日) 14:35:25.06ID:wIuB3a1Sa
給電撮影用におおすめのモバイルバッテリー教えて
902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d136-MFce)
2019/08/25(日) 14:48:01.73ID:9usFagbP0
>>901
なんでも良いよー♪
903名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/25(日) 15:04:31.29ID:jweYwCKXM
>>901
なんでも大丈夫。どうせ熱暴走するから!

【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu・be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな。壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うねた
904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-dV9d)
2019/08/25(日) 17:01:06.27ID:Cc/bafzoa
29日?に新型発表されるんかな?
右手周り7系に寄せてくれるとうれしいけど
今まで使ってた人もいるからそういうわけにもいかんか
905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/25(日) 18:12:48.73ID:HZSnu3xe0
バッテリー変更はするみたいだからボディとか操作性も変えてくるかもね
α7R4も操作性に力を入れてきたし、スペックだけでなくカメラとして成熟もされそう
906名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 18:13:58.15ID:qRfaIICed
α6400注文してきたw(シルバーの在庫がなかった)
みんな、よろしくな。
907名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25e8-g0S6)
2019/08/25(日) 18:14:56.96ID:cM0QPguH0
なぜあと5日我慢できなかったのか
908名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/25(日) 18:16:07.53ID:zX1pvsyba
残念ながら細かい事にこだわらず、我慢しないやつこそ勝ち組
909名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 18:17:58.02ID:qRfaIICed
>>907
ん?
なんかあるんか?
910名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Boiq)
2019/08/25(日) 18:23:58.16ID:oGZoe80T0
発売したてなんてお高すぎて損した気分なるやん
911名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MMd9-8J/2)
2019/08/25(日) 18:38:44.53ID:5U+bFa1SM
>>802
キャノニコユーザーは報道に使われる事がステータスなの?
写真家より社員カメラマンや契約カメラマンのみをプロと定義しているのか。
912名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 18:40:00.91ID:qRfaIICed
あ〜、新型が出るのか。
妙に安くなってたのはそのせいだな。
値段が上がったら買わなかったかも知れないから気にしない。
913名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0e85-5mn8)
2019/08/25(日) 18:40:05.90ID:D80G3s8c0
5のつく日でポイント換算65000円 今のマップ買取が65000円 買い換えでも対したリスクにならない。
発表後 ひと月くらいは発売待つだろうし、買うのもありと思うんだ。
914名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/25(日) 18:49:47.37ID:zX1pvsyba
>>912
勝ち組だな
915名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Boiq)
2019/08/25(日) 18:59:21.42ID:oGZoe80T0
ボディのみならコジマヤフーでポイント25%にイオンカード決済でキャッシュバック20%

90950円にポイント22737+キャッシュバック1万円で58000円やろ
916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16da-864B)
2019/08/25(日) 19:02:27.09ID:j7fAYGTg0
ここで伺う内容か迷いましたが、良ければ皆さんの知識をお貸しいただけませんか?
α6300を使用しておりまして、バッファつまりに悩んでおります。SDカードは90MB毎秒のトランセドのものを使用しております。
もしSDカードの書き込み速度をさらに速いものに変えた場合、これは改善する問題でしょうか?しないだろうなぁとは思っていますが、、
UHS1の高速なSDカードにしたら若干改善したよ〜などなど、、そのような方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。。
917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/25(日) 20:03:38.19ID:kPfEgig/0
いったい何をマシンガン連写してんの?
UHS1の限界値に近い90MBのやつを既に使っていて、つまってるならから、多少のカード相性はあるにせよ画期的に改善されることは無いんじゃねーかな(推測)
918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0eff-BXNL)
2019/08/25(日) 20:19:47.04ID:WyWlJjGr0
>>912
発表になるらしいけどアップルみたく発表即発売てわけじゃないだろうからいいと思うよ
6400はまだまだ併売されると思うし
919名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-dwub)
2019/08/25(日) 21:20:11.00ID:4jGTtRo3r
いんじゃない。ま、俺は新型買って見下すけどな
920名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 162d-Ovkn)
2019/08/25(日) 21:21:03.45ID:2z6vFUda0
カメラくらいしか見下せないだろうからな。頑張って
921名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/25(日) 21:22:15.12ID:HZSnu3xe0
そんなことで見下してしか満足を得られない方が負け組だろ
922名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7aa5-KvYw)
2019/08/25(日) 21:22:56.20ID:7e3edAuO0
>>916
90Mは書込みスピードなの?
読込みスピードのみってオチは?
923名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f15f-m4OL)
2019/08/25(日) 21:32:34.03ID:X5dbnvfY0
新型買って見下そうにもみんな持ってて逆に悔しくなる
カメラあるある
924出る (スップ Sd7a-Kr2K)
2019/08/25(日) 22:07:54.26ID:apk9zFtBd
まあ明日キヤノンの発表を見てああでもないこうでもない言いつつ、ソニー発表会待とうじゃないか
925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ede6-8J/2)
2019/08/25(日) 22:24:39.57ID:2Ne3K8Lr0
>>916
他の方も指摘されてますが、おそらく90MB/sは読み出しですよね?
書き込みの速度表記がないと、最低10MB/sという速度でしかないので、それだと遅いと思います。
SDは書き込み速度が重要です。
926名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 23:00:02.91ID:qRfaIICed
ついでに一つ教えてもらいたいんだけど、SEL20F28とかSEL16F28って画角って言うのか写る範囲ってどれくらいですか?
スマホに近い感じなら「とりあえず持って行くか」みたいなときに軽量コンパクトで済む上にスマホで扱い慣れてて扱いやすいと思うんだけど。
927名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/25(日) 23:07:45.80ID:JcXKQhZ+a
あースマホをイメージしてるならがっかりすると思う。

あんなにうまく出来てない。ピントいちいち合わせるし、転送も簡単じゃない。UIも液晶もスマホと比べるとウンコだし。CPU弱いし。 画質以外でかってるところ多分無いよ
928名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/25(日) 23:10:30.30ID:JcXKQhZ+a
ってさすがに違うか。いきなり6400はありえんしカメラは慣れてる人か。
929名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/25(日) 23:11:24.34ID:HZSnu3xe0
スマホって24とか28mm相当くらいだから
APS-Cだと1.5倍で考えてSEL16F28が24mm相当で近いんじゃない?
930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/25(日) 23:28:09.91ID:RO93PhHn0
好みだよなー
旅行に行って、カバンの中に1628しか入ってなかったらテンション下がるわ。
931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-P0k6)
2019/08/25(日) 23:31:17.27ID:nsNNYgOu0
PMH使ってる人います?無線パソコン転送がイライラするほど遅くて。
932名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 23:34:04.39ID:qRfaIICed
>>927
写真を撮る目的で出歩くのとは別に「とりあえずカバンに入れとくか」みたいなこともあるじゃん?
そういう時は出来るだけコンパクトなレンズ一つだけ選んで持って行きたいわけで、それがスマホに近い画角で撮れるなら扱いやすいかなと。
933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 797d-25QP)
2019/08/25(日) 23:40:30.54ID:Cnvf4SmN0
>>926
SEL16F28は画角以前に画質でおすすめしない。
934名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 23:41:09.01ID:qRfaIICed
>>929
ありがとう。
要するにSEL16F28を買えばいいんですね。
28o相当とか1.5倍とかさっぱりわからないから、これから色々勉強します。
935名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/25(日) 23:50:31.87ID:qRfaIICed
>>933
え?
画質悪いんですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a85-m3ss)
2019/08/26(月) 00:04:24.49ID:uE1Wwhkr0
そりゃパンケーキだもんあんな小さくて画質も良かったら大きいレンズ売れないw
937名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/26(月) 00:05:16.16ID:+PAv3sjyd
>>930
財布やスマホと一緒にバッグに入れて持ち運べるなら持って行っても良いけど、そうじゃないなら置いて行く、みたいな微妙な境目ってないですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a47-9FMw)
2019/08/26(月) 00:08:46.67ID:4F8wrDKJ0
値段相応、パンケーキとしたらこんなものと言う写り
939名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/26(月) 00:13:05.87ID:+PAv3sjyd
>>936
そりゃまあそうでしょうけど、他の似たようなサイズや価格のレンズより画質が悪いのかと。
940名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a26-ADdQ)
2019/08/26(月) 00:24:09.72ID:N2R62XRU0
そりゃでかくて重いレンズの取り回しに文句言ってるときは
小さいレンズの移りはそれなりなことには目をつぶってるし
コンパクトなレンズの写りの悪さに文句を言うときには
写りがいいレンズは大きくて重いという事実はなかったことになってるから
941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ed5f-fpho)
2019/08/26(月) 00:32:08.63ID:Ye03TumI0
>>935
解像だけならその辺のスマホのほうがよほどマシ
パンケーキの中でも16f2.8は相当描写が甘いのとAFが遅いと言うか不安定
ボディ軽いんだから16mmのプライムはSIGMA買った方が幸せになれる
942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1602-rRx6)
2019/08/26(月) 00:40:23.47ID:n2rPfXXk0
nexのキットで持ってたけど、1628の甘さは個人的には許容仕切れなくって、スマホでいいやってなる原因だった。
結局aps-cに広角は無理だろって思っていたけど最近はtouitも気になる…
943名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-tPQ5)
2019/08/26(月) 00:45:38.72ID:C5olE7dFp
男は黙って単焦点
944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a63-2c6d)
2019/08/26(月) 01:07:40.30ID:u3X/Omwz0
換算30mmになるけどSEL20F28とか
945名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6501-9WLl)
2019/08/26(月) 02:33:35.01ID:FJ7vhdu00
広角過ぎるレンズはピンキリ有れど
ぶっちゃけ変わらんと思ってしまうんや俺
ワイドな景色を撮るって固定概念かね
その手の写真ってもはや解像度もセンサーサイズも大して関係ない気がする
まぁ俺はプリントアウトとかしないんだが
946名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM9a-CmoM)
2019/08/26(月) 03:37:53.29ID:IyG9NdtcM
SEL16はコンバータで遊ぶ為のレンズだと思ってる
自分は魚眼コンバータほぼつけっぱだけど、状況に応じて16ミリとしても使えるトリッキーな所が好き
947名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/26(月) 08:21:18.94ID:OOGzqtVUM
>>946
ソニー、画質が悪すぎない?

スマホに完全に負けてる
948名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7a-Ovkn)
2019/08/26(月) 08:26:03.34ID:QYMwcQ23d
ミネオ(笑)
949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2561-Ap3w)
2019/08/26(月) 09:00:09.24ID:itV9CLN40
スマホに負ける単焦点なんてあるのか
950名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/26(月) 09:21:45.94ID:OXPJlRC3M
>>949
あるんだなあ!

RX100とスマホの画質比較

@YouTube



・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。
951名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-8J/2)
2019/08/26(月) 10:04:30.73ID:LUmUvHrN0
パナは開店休業だしなぁ
952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d115-lNpu)
2019/08/26(月) 12:47:36.37ID:oY34N+dq0
新情報 コネ━━━(゚∀゚).━━━!!!
953名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/26(月) 13:01:49.63ID:9bBemjn1a
年末まで出ないに100円
954名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM6d-1gbb)
2019/08/26(月) 13:19:51.89ID:rWxuA9+JM
27日パナ、28日キヤノン、29日ソニーの順だっけか 今週はじっくり発表を待つか
955名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-Kqib)
2019/08/26(月) 13:31:47.17ID:D3Ht4A1Aa
つI
956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-Boiq)
2019/08/26(月) 13:54:02.62ID:0q5dso4A0
発売日に買うとか金持ちすぎるやろ
半年もすれば10〜20%くらい下がる
957名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/26(月) 13:55:28.11ID:ZsLsiDMSa
型落ちの継投こそ豊かに暮らす秘訣ということを知ってるとはなにもの?
958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25e8-g0S6)
2019/08/26(月) 14:12:59.13ID:aeWaBH6V0
発売したての新型より
α6400を買うのが賢いってのはわかるけど
もしかすると発売に合わせてCBキャンペーンするかもしれないし
やっぱり新型発売までは待った方がいいよ
959名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d552-/fzd)
2019/08/26(月) 14:28:13.24ID:KfWlBy2r0
半年も待って10%しか下がらないなら発売日に買った方が得じゃね?
デジタル物なんてどんどん新しくていいものが出てくるんだから。
960名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-R+TN)
2019/08/26(月) 14:42:16.10ID:Err2dhhaM
パナやニコキャノのミラーレスの値下がり具合見てるとソニーは本当に併売が上手いわ
961名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/26(月) 15:25:32.25ID:ZsLsiDMSa
損だろ
962出る (スップ Sd7a-Kr2K)
2019/08/26(月) 16:17:14.62ID:HEJlHZ9Jd
多少の値下げ待つならソニストで真っ先に飛び付いた方がその間使えるし賢いよな
963名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/26(月) 16:23:42.68ID:NjbDHdfLM
>>962
ソニータイマーが心配!
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。あ
964名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a25-cx4e)
2019/08/26(月) 17:01:35.04ID:JSeGuAH60
タムロンの単焦点F2.8なのか…
965名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-/fzd)
2019/08/26(月) 17:11:20.87ID:MbbMRW0m0
デジカメは壊れるまで使うものじゃなくて、
発売から時間がたって性能が時代遅れになるとか、
あるいはもっと性能のいいカメラを買うとかするまで使うものだろ。
つまり半年遅く買えば使う時間が半年短くなるんだよ。
少なくとも「いいカメラ」を使っていられる時間は確実に短くなる。
10%安くなって得した気でいるのは勘違いだよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/26(月) 17:15:49.78
意味が分からん。
壊れてもいないのに買い替えって何?だし、
普通に使い込んでれば1年も経ず何かしら壊れるので自然と買い換える。
特に落下破損は使い込めば使い込むほど身近だし
そこまで使い込まないならカメラはあまり必要無い人。
967名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-wdaJ)
2019/08/26(月) 17:16:20.87ID:E8UgiVNRr
問題はどういうとこに時代遅れを感じるかってことよな
今でも静止画ならNEX7でも十分て人もいるだろうし
RX100スレなんか初代で十分という書き込みが山ほどある
968名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a602-/fzd)
2019/08/26(月) 17:38:28.07ID:MbbMRW0m0
>>967
>問題はどういうとこに時代遅れを感じるかってことよな
>RX100スレなんか初代で十分という書き込みが山ほどある

その人の場合も同じことだよ。
代金を10%多く払うだけで、そこまで気にいるカメラを半年も早く使うことができるのだから発売日に買ったほうが得。
969名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-Kqib)
2019/08/26(月) 17:42:08.61ID:D3Ht4A1Aa
カメラなんか枯れたデバイス
いい写真が撮れるかどうかは機材じゃないだろ
腕とセンス
970名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM69-g0S6)
2019/08/26(月) 17:45:30.20ID:XOFFpYa+M
RX100は初代で十分
αは6000で十分
レンズはキットのズームレンズ2本で十分
971名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM9a-m3ss)
2019/08/26(月) 17:49:40.98ID:Y4tkz5FWM
そもそも新製品が6400と被ってなければ待ち損だろ
6500後継機は結構値段違ってくるだろうし
972名無CCDさん@画素いっぱい
2019/08/26(月) 17:51:59.09
だが現実は、初代RX100やα6000の画像は一切興味アップされることがない。
それは不十分で恥ずかしく、人に見せられるものじゃないからだ。
973名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-Boiq)
2019/08/26(月) 17:58:39.10ID:Ni1m7WLEp
撮像素子も画素数も変わらんのによく買い換えるね
AFと連写が速くなるだけやん
974名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/26(月) 18:04:15.04ID:VOyCL1jXa
29にイベントで発表あるって言うけとなんのイベント?
どこで開催のイベント?
975名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-+3P/)
2019/08/26(月) 18:41:43.51ID:+csMr43Hr
6400が一気に1万円以上値下がりしたから買っちゃったけど正解?
976名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-xQKI)
2019/08/26(月) 18:47:04.61ID:7J1n0voSr
正解じゃない
正解にしたいならここのオッサンを論破しないと
977名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a79-xtlw)
2019/08/26(月) 19:09:18.40ID:lXC0IsrW0
>>964
F1.8だから心配しなくていいよ。
28mm、50mm、60mmの3本なんてのも嘘だから。
978名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45b4-JnSg)
2019/08/26(月) 19:25:07.68ID:M6EOUUaj0
>>944
20mm、画質はサイズ相応かもだけど、全くだめって
ことはないレンズの気がする(16mmは使ったこと
ないけど)
979名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-m4OL)
2019/08/26(月) 19:28:23.80ID:ZsLsiDMSa
>>976
ワロタ
980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b4-sMv4)
2019/08/26(月) 19:33:25.58ID:p4Nu+lCW0
次スレ
http://2chb.net/r/dcamera/1566815538/
981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7909-oZtw)
2019/08/26(月) 20:02:42.99ID:XyPTfj6L0
>>975
「?」なんか付けちゃダメだ。
「俺の判断に間違いはない、異論は認めない」と言い切れば、それが正解になる。
982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 797d-25QP)
2019/08/26(月) 21:13:35.99ID:zgyIxZDb0
>>935
16F28は画質が悪いとあまりに評判になって、少し悔い改めたのが20F28。
16F28はキットレンズだったから持ってるけどかなり周辺部が流れる。
不思議とワイコンつけるとそこまでひどく像が流れなくなるから不思議なんだけどね。
983名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/26(月) 22:10:23.49ID:RruTITWDd
>>982
ググってみたところiPhone8に近い画角になりそうで良いんだけど、20F28って黒しかないんだよな。
ただの撮影の道具として見るなら本体とレンズの色が違うくらいどうでもいいんだろうけど、そうじゃないからボディとレンズの色は合わせたい。
レンズキットについて来るやつも7ミリ長いだけだし、これで我慢した方が良さそう。
984名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-Wp7g)
2019/08/26(月) 22:35:33.77ID:o51P/WEuM
>>983
キットレンズもがまんできない画質かも。
985名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9a-oZtw)
2019/08/26(月) 23:24:32.77ID:RruTITWDd
>>984
キットレンズは16F28や20F28と違って新たに購入するわけじゃないから、それは話が別だ。
16F28もどこかで試し撮り出来る機会がないか探してみる。
986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a67c-8J/2)
2019/08/27(火) 00:30:05.61ID:bsOFmbVJ0
持ってるけど瞬時に使用やめた20F2.8
987名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 65da-g0S6)
2019/08/27(火) 01:23:48.13ID:eAR7w4iK0
16F28はコンバージョン2種で遊べるからいいけど
20F28は存在価値を見いだせない
一応コンバージョンつくけど、あまり面白くならないし描写力も低い
988名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7a47-9FMw)
2019/08/27(火) 01:37:58.09ID:wGCR/tLd0
16f28は昔キットレンズだったので、市場に中古が山のように出回ってる。ヤフオクで程度のいいのが8,000円位で落とせる。気に入らなければ、ほぼ購入額で転売出来るから、余りなやまんで、さっさと手に入れるが吉。
989名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/27(火) 08:55:42.54ID:7ydVtFGeM
>>987
ソニーは安物カメラ。
写りが悪い。

2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!さ
990名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/27(火) 09:05:18.68ID:CnURfY8xa
SARが日和だしたな
29日はプレスリリースで一般発表はその後とか言い出したぞ
991名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d5dd-+3P/)
2019/08/27(火) 09:39:52.11ID:vNBaY3p30
おいおい、6400を買おうとして踏み止まってる層に配慮しろし
992名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-io3l)
2019/08/27(火) 10:29:36.77ID:Bff7NXkbd
SARまじルーマーだからな
993名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-m4OL)
2019/08/27(火) 11:01:43.79ID:s/8zZIYmM
>>991
手ブレすらないゴミカメラだもんねっ
994名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d68f-P0k6)
2019/08/27(火) 11:15:53.80ID:F/ECxOVy0
それにしてもソニーの情報統制は凄まじい
ダダ洩れのキャノンを見習ってほしい
995名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd7a-8J/2)
2019/08/27(火) 11:28:36.77ID:z8xE88Rud
パナは開店休業だしな
996ゆか (オッペケ Sr05-xQKI)
2019/08/27(火) 11:55:29.42ID:XsTTM5Ror
6400に標準ズームか単焦点付けてアメリカ横断旅行行こうと思ってたんですが、もしかして画質的にはRX100m6か7でもあんまり変わらないでしようかね?
荷物軽くしたいので気になってます!
あと2時間程度、4kで動画を撮りたいです。
997名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa22-Kqib)
2019/08/27(火) 11:57:32.64ID:2H2J3hCea
バッテリーの充電が大変そう
998名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa5d-nwbL)
2019/08/27(火) 12:26:14.81ID:O7+9+/5da
>>996
ハンディカムおすすめ
999名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp05-OMzC)
2019/08/27(火) 12:35:11.77ID:V1J2gbeIp
標準ズームって何だろ。
16-50よりRX100の方が画質良いよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a79-DhPa)
2019/08/27(火) 12:55:18.89ID:90BB7/+w0
1650はキットズーム
-curl
lud20250120042110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1563290098/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Sony α6300/α6400/α6500 Part50 (ワッチョイ有) YouTube動画>12本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
Sony α6300/α6400/α6500 Part49 (ワッチョイ有)
Sony α6300/α6400/α6500 Part48 (ワッチョイ有)
SONY α9 ILCE-9 Part 25 (ワッチョイ有)
Sony α6000 Part 40 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part162 (ワッチョイ有)
SONY α9 ILCE-9 Part 22 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part178 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part165 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part168 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part169 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part167 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part166 (ワッチョイ有)
Sony α7 Series Part159 (ワッチョイ有)
SONY Xperia PRO-I XQ-BE42 Part2【ワッチョイ有】
SONY α7S III Part10 ワッチョイ有り
鬼滅の刃 愚痴スレ part23(ワッチョイ有り)
デジカメinfo part153 (ワッチョイ有)
【日産】セレナ(C27) PART38【SERENA】ワッチョイ有
餓狼伝説 City of the Wolves PART6【CotW】(ワッチョイ有り)
アズールレーン総合 Part6 (ワッチョイ有) ©bbspink.com
アズールレーン総合 Part5 (ワッチョイ有) [無断転載禁止]©bbspink.com
ごぶごぶPart96(ワッチョイ有)
バイオ関連銘柄総合 Part206(ワッチョイ有)
【真鍋昌平】闇金ウシジマくんPart 285【ワッチョイ有】
【冬キャンプ】薪ストーブ総合 part5(ワッチョイ有り)
【写真撮影】‐ 初心者が気軽に何でも撮影してUPするスレ(ワッチョイ有)part32
次世代iPhone 1 (ワッチョイ有り)
一人暮らしの喪女いる?112部屋目 (ワッチョイ有)
民進党党内政局総合スレッド225 (ワッチョイ有)
名古屋市守山区を語ろうぜ!Part23 (ワッチョイ版)
【LAA】Los Angeles Angels part102【ワッチョイ有り】
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
【LAA】Los Angeles Angels part215【ワッチョイ有】
【LAD】大谷翔平応援スレ・ワッチョイ有 part1412【TWP】
【LAA】Los Angeles Angels part259【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part276【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part260【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part238【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part249【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part241【ワッチョイ有】
【LAD】大谷翔平応援スレ・ワッチョイ有 part1425【TWP】
【LAA】Los Angeles Angels part261【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part280【ワッチョイ有】
【LAD】大谷翔平応援スレ・ワッチョイ有 part1423【TWP】
【LAA】Los Angeles Angels part298【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part284【ワッチョイ有】
【LAA】大谷翔平応援スレ・ワッチョイ有 part1372【TWP】
【LAA】Los Angeles Angels part226【ワッチョイ有】
【LAA】Los Angeles Angels part225【ワッチョイ有】
FF1、2、3、4、5、6ピクセルリマスターPart41 ワッチョイ有り
ガンプラ好きが本気で他人にオススメするキット紹介スレ(IPどんぐりワッチョイ有)part1
いい大人達【ワッチョイ有り】 Part1
神奈川スレ (ワッチョイ有)part147
血液型総合スレpart94ワッチョイ有り
iOS 13.xを語るスレ Part8【ワッチョイ有】
Netflix板アニメ部 ワッチョイ有り Part.5
五等分の花嫁 愚痴スレ Part8【ワッチョイ有り】
高見泰地応援スレ part3【ワッチョイ有】
Canon EOS R5 part15 (ワッチョイ無し)
Canon EOS R5 part16 (ワッチョイ無し)
07:46:08 up 25 days, 8:49, 2 users, load average: 10.27, 10.34, 10.53

in 4.6469130516052 sec @4.6469130516052@0b7 on 020721