◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ニッコールレンズ in デジ板 174本目 YouTube動画>2本 ->画像>46枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1592624863/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>レンズをつらつら並べる必要ねーだろってことだろwww ハイハイ お前みたいなのは具体例をあげなきゃ文句たらたらあげても文句たらたらかい・・・ 積極的に勧めはしないけど古いレンズは二束三文で入手できて楽しめる要素はあるだろうに・・・ 貧相な頭と発想だねえ
最後の一行で台無しにする人ってよくいるよね どこかの政治家さんみたいな
前
>>999 AiSレンズはフィルム時代から名レンズという呼び声高かったからなあ
20oと24oは光学系そのままAFになってるからそれでいいけど、
28oF2.8Sの8群8枚はAFになるときにシリーズEの5群5枚に劣化してズームにも劣る画質とさげすまれ、
慌ててDタイプになるときに6群6枚になったいわくつきなので…
まあF2.8単焦点馬鹿ならんよ、なんかAF-S14-24oF2.8Gの評判が凄く気になってしまうわけだけど
レンズをつらつら並べる必要ねーだろ、単レンズでおk
D750キットにもなってる、24-120/4はそんなに悪くないけどね 24-70/2.8Eと併用してるけどちょっとした旅行なら24-120/4にしてる
一眼レフの広角レンズはフランジバックを稼ぐために複雑な光学系になってて そのせいで画質、特に周辺のそれはあまりよくない傾向にある そのためにワイド側においてフランジバック稼ぐ必要に迫られてる標準ズームとの格差が そこまで開かないようになってる
しばしば単焦点を超える広角ズームレンズが出てくるのはそういうメカニズムがある どっちもレトロフォーカスなので、うまく設計したほうがいい画質になる
>>17 しかも安いね nikon usa の売価を現行レートで換算すると96,200円相当
日本じゃニコダイで125,400円だってのに
24-120mm f4 G を考えてる人は極上中古を買ったら? 片手万円以内だから、画質が許せるならホームラン。 気に食わなくてもさほど「失敗した」とは思わないだろう。
スレチで大変申し訳ないのですがどこで質問してよいのかわからずここですみません 統一感のある写真(例えばジャングル)に 違和感のあるもの(そこには絶対あるはずがないもの)をおいて撮る写真や絵の技法のことをなんというんですか? 思い出せそうで思い出せなくて 質問させていただきました‥
70-200f2,8って何時になったら販売するのか? 今日銀行の通帳見たら10万円振込有ったから 何か残る物買いたいんだけどNikonはいまだに殿様商法で……………
>>22 その辺の画質がよく分からんのよね、何と比べて蚊というのが
AF-S 24-70F2.8と比べて?あるいはAF-S単焦点?
正直そんなに大きな差があるなら、少し足して24-70F2.8先代探してもいい気はしてるが そこまでのものなのかが問題
お便利ズームは所詮は絞らなければ話しにならん 発売当初ならばいざ知らず今現在で絞っていたら結果はiPhoneに遠く及ばない
スマホの画面だけで見るならともかく、プリント前提のDSLRやMILCの画質が豆粒センサーのスマホに及ばないって本気で思ってるなら眼科行った方がいいぞ。
一般用途でプリントする奴ほとんどいないだろ センサーサイズよりレンズの透過度とF値だろアホらし
みんな言ってるけど、大きさ重さが許すなら24-120/4は悪くない。16-80/4も悪くない。これ以上の写りを望むなら単焦点行ったほうがいい。
>>32 24-70 F2.8との差はF値くらいしかなくて画質的には大差ないってことなんかね
既に暗黒ズームは補助光焚いたりレフ板起こししたりで結構手間かかる
>>37 iPhone11 Pro MAXを使っています
特に問題はありません
>>33 24-70 f2.8EとZ24-70 f4Sは下手したらZの方が良いまであるけど、24-120 f4とは歴然の差がある。
だったらなんで今回に限りD6で 特に立体感を向上させました! になるんだよノッペリくんw
youtubeのRicci Talksさん Z24-200mmと F28-300mmの比較来てるで
iPhoneの方が遥かに優れてるってならなんでカメラ持ってるんだこの馬鹿は。
>>39 そうなんだよね ニコン24-120/4は50mを超えるくらいの遠景だと解像感に欠ける シグマ24-105/4も同傾向
これらをいいって言う人たちは使ってないか、他のレンズと比較してないんだろな
ニコンは撮影サンプルページに「とりわけ、近くの被写体を鮮明に描写するこのレンズの特性」って
はっきり書いてるくらいなのに
比較これか
さすがに周辺画質は全然違うな
28-300のブリージングに一番びっくりしたわ
VIDEO オイラもMac OSがなかったらとっくにメインのNikonのカメラぶん投げてたよ(w 動画だったらいくらでも妥協できるんだろうケド こと写真に関してはWindowsコジキの時代は遂に終わったねーw
>>46 投げてどないすんねん
人に当たったら傷害事件、無くなったら殺人事件
当たった側の物が壊れたら器物破損
捨てたら不法投棄
ちょっとでも擁護するレスしたら社員認定か、頭までお花畑とは。
物騒な大昔だがバケペンで命拾いしたことは何度もあったぞw
ビートたけしが「わたくしはー」とか言うかよバカヤローwww
>>43 数日前から便利ズームで悩んでる人がいるけど、耳障りの良い言葉だけ吸収して自分を納得させようとしている節があるんでしっかり現実をみて欲しいわ。
apple、今度はIntelからArmアーキテクチャに鞍替えするのか? WWDC見てないけど
>>39 歴然とした差があるのか…
あと1〜3万追い銭して24-70F2.8旧ねらうべきなのかなあ
>>52 便利ズームは画質と重量と価格の高度な妥協なんだと自分は考えてる
だから悩むのだよなあ、24-70F2.8 にそこまでのかちがあるのかとか
24-120に重量に見合う価値があるのかとか
>>57 Z24-70mm F2.8は文句無しです。
性能はもちろん、レフ機+Fマウントに比べて軽いのがとにかくいいです。
このレンズの良さを経験すると便利ズームでは妥協できなくなっている自分がいます。
>>27 > その辺の画質がよく分からんのよね、何と比べて蚊というのが
だからさ、その見極めは自分で買うか借りるかして検証するしかないんだよ。
多くの人は設計の古い画質の悪いレンズだと考えてるけど、いいレンズだと思って
使ってる人もいる訳だ。
フルサイズを運用するっていうのは、圧倒的高画質や高感度、大きなボケを求めて
るからで、そこを殺すならもっと小さいフォーマットでいいじゃん、と思う。
>>56 > あと1〜3万追い銭して24-70F2.8旧ねらうべきなのかなあ
24-70 G 持ってたけど、(現在の基準では)決して良いレンズじゃないぞ。
2段ほど絞らないと周辺は流れるし、逆光耐性は 24-120 に負けるというテストを
見たことがあるし、大きさ重さは E と大差が無く、持ち出すのが億劫になるし。
画質だプリントだ云々の前に携帯で写真とってても面白くない
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | ガタスプレッド │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>58 ,59
そういうのがききたかったですね、まぁ予算7万くらいでとりあえずつけられる標準ズームで考えてましたから
一つの案としては24-70mmF2.8Gと、24-85oF2.8〜4Dとくみあわせるというのを
1本つけっぱなしで何でもやれる24-120ってのも魅力ではあるんですけどね
>>58 キャッシュレス5パーセント引きがあるうちにZ 24-70mm F2.8 Sを買おうかなぁと思ってるんだけどポチった次の日にキャッシュバックキャンペーンが始まりそうで悩ましい
夏のキャッシュバックやらんのかしら ヨドバシ見てもレンズの在庫の無い店舗が多いし生産の都合で出来ないのかな
残念だがNikonはこのままじり貧路線まっしぐらで何れはかって日本光学(ニコン)と言う会社が有ったのからしいと人の記憶だけ存在するように奈留んだろうね。
どうだろう αの壮絶な自爆が発覚してその影響がそろそろ出始めるから Zシリーズのラインナップ次第で巻き返しはできると思う
いや、α7IIIの機構問題だから相当深刻だぞ ニコンが浮上しなくても代わりにキヤノンや富士がってれべるだし
使いたいレンズが揃わないのでいつまでもZに移行できない システムとして使えるレベルになってやっと各社比較できる ボディの耐久以前の問題
つまり5600円のキャッシュバックすればいいんだな(笑)
>>57 そんなあなたのためのZ24-70、な気はする
2.8の方も4の方も
4の方はよくあれをキットレンズとして付けたもんだと思う
日本政府がキャッシュレス還元の期間延長してくれないかな
70-200の状況を何もアナウンスせずに発表か 何考えてんだ?
SONYにもキヤノンにもタムロンにも完敗のレンズ。 今のニコンを象徴してるようだ。
完敗ってEVF覗かせてボッタクリ噛ました金でチャート成績を買ってないってことかよ?w
各メーカー一番力入れてる24-70/2.8でZが圧勝してるのは意図的に無視するGKであったw
今日発表の24-200が7/3発売ならZ70-200のサプライズな近日発売もないね 5%還元もないから一旦予約キャンセルして別な物に散財するか あーあ
>>64 24-70と24-120とかで悩んでるのに単焦点出てこない不思議…
24-70/2.8なんてレンズ交換する暇なし70-200とカメラ2台体制完全お仕事レンズ
普通の人は14-24/2.8や70-200/2.8は必要でも24-70/2.8は所詮明るい単焦点2段落ちで表現力の幅狭く特に要らないだろ
標準ズーム域でよく使う焦点距離の単焦点買った方が断然良い
まぁ、旅行用に24-120あると便利だが
>>86 一度、単焦点を購入すると深い沼に・・・。そういう点で広角から望遠までF2.8で揃えた方がコスト的には良い。
私はFマウントで過ちを犯して大三元揃えたにも関わらず単焦点(25、35、55、100、135)も集めてしまい失敗。
Zマウントは標準はF4で我慢し、後でF1.2かF1.4が発売された時点で2本程度単焦点を購入予定。(笑)
>>87 お前前スレのボロレンズコレクタージジイだろ
>>82 ほんこれ!
5.6以下じゃないと1.4xテレコンも付けられんよな
AFギリだし
>>91 何にでもクレーマーっていうクレーマーかよ
>>92 ナニカ?w
誰がナニしようが勝手だろ?www
オマエらそんなにマウント取りたいの?w馬鹿なの?www
良かったでチュね〜!wwwwww
メガネ掛けてやっとこさ数字の見分けがつく奴らが EVF覗いてやれ写真だ!やれ動画だ!ってやってるんだからなw そりゃ必死こいてカネかけてレンズを作り込むより レンズ設計は適当にチャートの結果を買う方が金もかからず結果は良好(w 良い時代になったぜ全く(w
>>99 ペンタックスはもう死んでる
俺らが今見てるのはゾンビ
>>101 それ田中爺の妄想が広まったものだから
>>86 単焦点は別腹というか、MF時代のAi28oF2.8s、50oF1.8s、135oF3.5があったりする
>>86 まあ単焦点買い足してもいいけど、とりあえずつけっぱで使うズームをどうするかって話なのですよ
>>78 買ったのは実は、D850なのですよ…そろそろFマウントも終わり近いと思ったので
>>87 フィルムカメラ時代はAF24oF2.8S、Ai28mmF2.8S、Ai35mmF2、AF50mmF1.4S、Ai50mmF1.8S、Ai135mmF3.5
+35〜70oF3.3〜4.5S、AF80-200oF2.8S
って感じで使ってたんですよ
当時としてはDCニッコール105oや135o買いそろえられるお大尽じゃなかったのでこんなんで
んで長いフィルム休眠を経て残ってるのが
>>103 だったり。
まあAF-S50oとかワイド単焦点とかも興味はありますがね
>>100 おまいはいつまでも指で掻き回してないでさっさとケツノアナ売れよ
>>98 70-200も予約してるんで逝かないでほしい・・・
中華系なんぞに買われたら
>>102 翁の妄想と思ってたけどほんとそうな気がして来た
これで無視して他のレンズ発表して来たらそういうことだろうな
Z24-200mmはいいレンズなんだろう でもZ70-200mm F2.8を待ち続ける身にもなってくれ 困った 悩む
1kg近くになってもよかったから通し4とかにしてほしかったなあ。24200 うーん、いらんかな
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sを待つ 何も急いで考えることじゃない
>>114 24-200mmを買ってすぐに70-200mmの発売日が発表されたら立ち直れない
>>117 24-200はZ5のキットレンズになって24-70f4と同じように、定価の半額以下で中古が流通すると思う
>>115 候補になるって事は24-200で十分なんだと思うよ。
いくらでも買い支えてやるから はよ70-200と28単と40単とマイクロ60出してくれ
>>104 D850買って俺の付けっぱは下記…
スナップ用途で付けっぱなら寄れる20/1.8G、35/1.8G、35/2D、そこそこ寄れる24/1.8G、28/1.8G
立体感でる24/1.4G、28/1.4E、58/1.4G、105/1.4E、タム35、シグ85、135などから
これだ!って明るい単焦点見つけ足ズームして1本勝負してみなよ
開放からF2.2辺りガンガン使えるお気に入り2、3本揃えたら標準ズームは家族旅行程度でホント使わない
>>125 古いレンズにアルクレスト使うとか金持ちだな
>>125 35/2Dが入ってるのが渋いね
光条目当てかな
夜景撮るのに良いよね
>>88 ニッコールスレなのであえて記載しなかったが、ツァイスです。
ミルバス25F1.4、ディズタゴン35F1.4、オータス55F1.4、MP100F2、AP0135F2。
全部MFなのでAFが必要な場合は大三元使っています。
>>105 そうですよね。一度揃えると同じ焦点距離のものは購入しにくいです。
私の場合は、単焦点でもAF使いたい場面があるので、2本程度はZマウントで購入したいなと。
>>128 BR-2Aリングでカメラに逆付けすると後玉、マウント丸出し
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/06/28/6523.html 大抵2センチ以下に寄って撮影なので花粉や虫入りまくり…古い新しい無関係にレンズにも良くないしそんなレンズD850に付けたくない
マウント側にBR-3で52フィルター付けるならフレアゴーストほぼ出ないし花粉付いても掃除簡単なアルクレスト最高なの
>>129 Ai AF35/2Dお勧めなのは独特の光芒や点光源ボケの形もあるけどほぼほぼ1/4マクロで寄れ205gで軽く明るく安いで個人的最強お気軽お出かけレンズだから
でもカリカリ夜景撮るならこれもほぼほぼ1/4マクロな35/1.8Gの方が良いよ
普通のレンズがA4程度しか寄れないのが当たり前それ以上はマイクロやリング/クローズアップレンズ使えな時代に35/2AF化で新設計25センチまで寄れるようになったAi AF35/2Sは画期的だった
D化→コーティング変更デジタル化で周辺減光/自動ゆがみ補正、現像でお手軽パーフリ除去、今でも十分使える便利な明るいレンズ
>>132 Ai35oF2使ってたけど、今はAiAFのほうがいいんかなあとか
たしかに非Aiのころの光学系を持ち越してるとは聞いてたから
28oF2.8は頻繁に設計変更されてるくらいだけど、Ai28mmF2.8sはガチという結論
今の6群6枚も大幅に改善されたとは聞いてるけど未経験、5群5枚はひどすぎて投げ捨てた
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0057/index.html …って
>>125 よく見るとAi改造Auto55oF3.5らしいのが接写リングつきであるのを見てしまった…
やはり単焦点Gなんかね
しかししっかり後ろにAF-S 24-120oF4Gも14-24oF2.8Gも見受けられるけど(笑
>>132 >>133 D7500でレフ機デビューしたニワカな自分が買った単焦点達
今時のレンズ少なめなので財布に優しく楽しく遊べてる
2018G、Ai28mmF2.8s、35F2D、5014D、8514D
Zeiss Planar T*1.4/50、Z85mm(Z50用)
>>133 Ai28/2.8sはガチ、寄れる力はAF化で35/2S→D化→35/1.8G、20/1.8Gに
まぁ、35/2Dは開放サジタルコマフレア多めのレトロレンズなんで過度な期待は駄目
写り重視なら35/1.8G、20/1.8G行った方が良い
リバースリング付いてるのはAi改オート35/2.8後期 撮影倍率約1.5倍
24-120/4は右上D750のオマケで家族旅行用、14-24は風景夜景星景撮るのに必要、オート隣の20/1.8Gも必要
8-15は寄れる魚眼ズームで風景夜景星景花動物人物色々楽しすぎ
メイン単焦点は24-120/4前の105/1.4Eと20/1.8G裏の28/1.4E
>>135 それだけ揃ってれば何時でもフルサイズに行けるね
>>137 35/1.8Gはやはり良いの? 買い増しするか迷ってるんだ
所有している広角域だと35/2Dは開放サジタルコマフレア多めには同意
Ai28/2.8s 28/1.4Eは使い分けしてるし、20/1.8GでChina製でも問題ないのは経験済み
35/1.8Gは大した金額じゃないからいつでも買えると思ってしまって
他のレンズ購入を優先した結果、後回しになっちゃうんだわ
Z7に24-200とD500に18-300ってどっちがAF早いかな。高倍率ズームはどれもAFは遅い印象なんだけど、af-pは迷いがなくて早い気がする。
>>137 24,28、35、50などの広角〜標準系は単体レンズにして、
望遠だけAF-S 70-200mmF2.8G VR2に頼るという銀塩時代と同じやり方がいいってことかなあ
銀塩でそうしてたのは単焦点4本買うよりAF80-200F2.8sのほうが安かったからなので
>>138 D750 2台体制の時に使ってたけど良いよ、知人にD750とセットで売ったので使いたい時借りたり
ナノクリでも金環でもない35/1.8Gは開放カリカリ族が多いこのスレ的に話題も出ないけど
開放から中心部は十分解像するし周辺甘くても流れる訳じゃなくパーフリも少なく絞ると結構カリカリ
https://www.ephotozine.com/article/nikon-af-s-nikkor-35mm-f-1-8g-lens-review-24157 https://photohito.com/photo/3176101/ https://photohito.com/photo/3161762/ それでほぼほぼ1/4マクロ(Z35は1/5)、50や58は寄れないし28より35が好きで散歩で小さい花とか撮るなら最初の1本にも良いレンズだったり
35/2Dの倍近くするけど
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_35mm_f/1.8g_ed/ >>139 ピント系の重さ次第だけどSTMのZ24-200じゃないの?
200-500で苦労する餌場のツバメD3300にDX版AF-P70-300であっさり撮れるし
Z24-200にはカックンしなく思ったフレーミングで撮れるVR SPORTも付いてる
まぁ、動き物の速度次第でD500に18-300が有利になるかもだけど
>>140 70-200VR2やFLのテレ側は比較的安い単で埋められなく写りAF速度手ブレ補正で必要レンズ(FLはVR SPORT付き)
開放からF2.2あたりで凄い絵出してくる最近物単の表現力見ちゃうと標準ズームにお金使うのなんか勿体ない
1.8Gシリーズコスパ良いし1.4Gシリーズは開放の柔らかさがあって被写体によっては必要だったり
Eシリーズは開放から使えて最高過ぎ、せっかくのフルサイズなんだし明るい単のボケ&解像楽しまないと
>>141 >せっかくのフルサイズなんだし明るい単のボケ&解像楽しまないと
まあわかるけど値段はともかく重量がかさむのは厳しいという本音もある
AF-S 70-200Gも、F2.8でなくF4や初代AiAF80-200F2.8Dでもいいんでは?考えてるくらいだし
Z24-200mm予約した。 大三元レンズには当然及ばないが便利ズームとしては優秀のようだ。
2月に予約したのに7月3日には数が少なすぎて手に入れられないって販売店に言われたのですが とりあえず発売日ほ発表しただけなのですね… 残念
>>145 こりゃあ本格的に一部キャンセルされてタムロンに流れるな
ニコンやっちまったなぁ!
まじで頭おかしいだろ 予約数の個数確保できてから正式発売しろよ まじで無能だわニコン
>>132 AF35/2Dが良いレンズなのは間違いないけど、D850で使ってて解像度不足は感じる
解像度がすべてじゃないしそれでも撮影は楽しめるけど、Dタイプの頃のレンズはやはり厳しいな
4000万画素というのがフィルム時代には出てこなかった問題を表面化させてる気がする これだと6000万画素のD880出ても性能発揮できるレンズが限られる
70-200FLなら大丈夫だな 1600万画素のm4/3で使って解像するから 58/1.4GもF2.8まで絞れば行けるから、最近のレンズなら6000万画素は大丈夫じゃないかな
>>151 いうほど6000万画素って要求高くないよ
そら、今のレンズ奈良ってことでフィルム時代〜2010年までのはつらいなという話
https://www.all-digicam.jp/gasopitch.html#: ~:text=%CE%BCm%E3%81%AF1mm%E3%81%AE1,%E3%81%AF864%E5%B9%B3%E6%96%B9mm%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
これ見る限り、J5はフルサイズ換算一億画素より要求高いんだな
面積だから、画素数が2倍になって解像力は1.4倍。 ----------------------------------------------------- シャープは技術はあったのに経営トップがアホで会社を潰した。 オリンパスOMも末期は「何を考えてるんだ?」という商品展開だったし、 最近のOM−Dもそんな感じだった。 ニコンにもいろいろ不安を感じる。
>>156 画素ピッチだけ考えたらの話だな
実際の収差は像高の三乗とかに比例するから中心以外も気にするならそっちも考える必要がある
不安はあるけど上位機種やレンズラインナップで大ポカはしてないから何とかはなるんじゃという淡い期待はある でも2010年代APS-Cミラーレスカメラ出せなかったのは痛い
多分今の苦境はみんなAPSミラーレスで儲けてるときに1という変なことしてたことに尽きるし
>>160 いやいや、直近ではいきなりキワモノMFノクト出すとかZ70-200の大幅な遅延だとか、その前はニコ1の盛大な自爆とか、他社では有り得ないような大ポカ連発でしょう、、
ニコ1やDfの頃から、限られた開発リソースを極めて無駄に浪費するメーカーというイメージが有る。
>>163 MFノクトは打ち上げ花火としてはありだと思う、Z70-200の遅延は言い訳できないはよ出せ。
ニコ1はなあ、あの時出すべきだったのはAPSレンジファインダーのSP2だったと思う
ニコンはプロ向けや高級機では強いが、初心者向け量産機でたびたび大ポカするメーカーというのがなあ ニコレックスだったり、EM、FG系だったり、F-401だったり、F50だったり、プロネアだったり、ぴか一だったりおかしなことしまくってる
技術者が優秀で経営者が無能? 日本中至るところがそうだろ 例えば中日なんかせっかく若手が育ってるのに与田が無能で3連敗
というか、製品企画が無能だと思う、 よく言えば作りたいものを作るが、独りよがりの爆死製品作っちゃう技術者も良くない ニコン1やDfはまさにこの罠だよね、必要なのはMF機みたいなガワじゃなくて 非Aiレバー(ガチャガチャ)をD7x0かD8x0に着けたスペシャルモデルだったはず
>>167 ガチャガチャを使うモデル自体が独りよがりそのものだな
ガチャガチャが無効でAi接点だけをつかうれんずってのがじつは2,3本しかないんだよ Ai50mm F1.8SとかシリーズEとかくらい だからガチャガチャで対応できなければCPU接点で動く
>>169 何が言いたいのかわからないがFTZ接続のZがあれば実絞りで測光しても
ファインダーは開放測光時以上に明るくもできる、つまり無駄(不要)なモデルを主張するのは
独りよがりだろうよ
ニッコールレンズは素晴らしいが総合的に見てシステムが頼りない、企業規模も含めてね ほんと取締役入れ替えるくらいして死ぬ気で頑張って欲しいわ 株主は何やってんの?
メカはいいけど使いこなす脳ミソが足りないから何か補う要素つけろって退化向きの話だろそれ(w
Z70-200mm F2.8はまだかー (定期的に叫ぶ)
>>170 カメラは実用品であるとともに趣味でもあるんで
ライカやツァイスがどうやって生きてきたか考えるとなあ
ただやるべきはDfでもデジタルが見えた時代にSP復刻することでもないかと
>>141 35/1.8Gってどうなのと聞いたものだが、ありがとね
レンズを逆付けして遊んで(楽しんで)いるのような方の意見は、参考になるわ
登山用サブカメラをkissmからZ50に買い換えてあげるからaps-cの超広角出せよ
aps-c超広角のいいレンズってFの頃から出さないよな
>>176 35Tiの復活は無理でしょ、当時ですらアナログ表示技術への大冒険だったのだからね
今ならパネル上でのアナログ風味でしか再現できないので「アホか」と言われて即終了
>>167 ニコワンはともかく、Dfはヒット商品の部類なんじゃ
>>165 のエントリー機でやらかしがちなリストでも、EMは結構好評だったんじゃないの、リアルでは知らんけど
F50のときは中級機のF70も酷かったというかそっちに比べたらマシだった気が
>>183 EMは多分生産止めてから人気のニコンパターン
ニコンは欲しいものは出さない それが気に入ってんじゃないの
>>183 在庫の残り方がやばすぎる、アレD3の素子のまま更新されないって要するに不良在庫という意味だからな…
Dfスレで「羨望のニオブ酸リチウム製ローパスフィルター」をネグって D600のガワ違いでしかないっつうネガキャンがずっと続いていたんだ。 それが破綻して、こっちで憂さ晴らししているんだよ。 書く量をこなせなければ、メシの食い上げなのかもねw
D4のセンサーでしょ。 今年初め頃に、ジョーシンの中規模店舗で大量の商品カードと共に陳列してあるのを見て驚いた。 まだ売っとったんかい、誰が買うんやと、、
レトロカメラモドキにもなれなかったからな やるならフジくらい気合い入れて欲しかった
Df以外で一桁機のセンサーを搭載してる一桁機じゃないのってあるの?
D700がD3センサーだったっけ 完全に同一品かは知らない
>>190 すまんD4、正直画素数的にこれを買うのはなあ
2400万画素ならまだわかるんだが
>>191 やることなすことずれまくってたなあ
ニコンだからこそAPS-CでSP2作ることは可能だったはずなのに
ちょっと聞いた話だとD4sなら今でも中古買っても全然使えるけどD4は絵の出方が現行機種とは全然違うからオススメしないって言われたな DFが同じ傾向だとしたら…うーむ
>>196 エノデカタって単にカメラJPEG+AWBでの話じゃないのか
日本人ユーザーにウケが悪かったアンバー方向に彩度が爆発した肌表現を、色味をむりくりAWBの仕様変更で
美白願望方向へ引っ張っるのを発明したのがたしかD4sあたり
機種が古いとセンサー性能やExpeedの差でダイナミックレンジやノイズなんかはRAWレベルで違いはありそうだが
D4やDfくらいの世代ならNX現像時にカメラ互換じゃなくて最新のピクチャーコントロールで現像すれば色味や階調は
現行機種のRAWから現像すんのと大差ないんじゃないの
黄色いと攻撃ネタにされたけどウケは悪くなかった気がする
カメラメーカーで、残るのキヤノンとソニーくらいしか思い浮かばない ヤバいなニコン
ソニーのあのずさんなモノづくりはアウト 訴えられてもおかしくない
SONYは思い入れないから簡単に撤退しそうな気配が Aマウントだって半ばフェードアウト状態だし、儲からないと分かったとたん手を引きかねない恐ろしさはある 撮像素子売るために赤字でばらまいて業界散々引っ掻き回した挙句これか
>>204 そんな状況になったらカメラ業界自体死んでるし、ソニーはとっくに逃げてるでしょ
ソニーがだめだったとしても、キャノンニコンに行かずにカメラ卒業しそう。
ソニーがダメになったら他所に行くのでキヤノンとニコンには頑張っておいてほしい
…はおいといてD850きたのでしばらく使ってたが、諸先輩方の言ってたことがなんとなくわかった
恐ろしい解像度ですね、大判と同じだというのも分かります
ISO25600の最大増感かけてようやくフィルムの粒状性と同じとか機材常識変わりますわ
なんでニコンがZでFマウント半ば無視したがってるのかとか、
Fマウントでもフィルム時代の非AF-Sタイプ無視にかかってるのかとかの理由がわかりました
でも使っててこれは便利ズーム+単焦点で行くべきで、24-70みたいな中途半端な高性能ズームはあかんなという
>>87 と同じ結論に至りました
105oF1.4 とか35oF1.4とか飛ぶように売れるわけですねこれはニコンの罠ですわ
飛ぶように売れてたら大赤字にならんと思うけど D850もD800/Eの下手したら半分以下の出荷数じゃねーかな
D850もかなりの人気作ではあるけど全体の出荷数が落ちてるからなぁ と思ってD800/D800Eリリース2012年とD850リリース2017年、そして2019年の一眼レフの総出荷台数(CIPA統計)調べてみた 絶望した 2012年: 1600万台(日本102万) 2017年: 760万台(日本67.4万) 2019年: 450万台(日本28.8万) なおミラーレス 2012年: 396万台(日本81.4万) 2017年: 408万台(日本54.4万) 2019年: 396万台(日本54.5万) 今年はコロナもあったんでどうなることやら…
ソニーは昔から独自規格を出しては捨てるところがある。
カメラの電子化が終了してからの新マウントでこれをやったら世界中の人間から恨まれるぞ。
>>212 > 24-70みたいな中途半端な高性能ズームはあかんな
G は周辺甘い。E なら使える。が至近距離は甘いし、どっちもデカ・オモ。
> 105oF1.4 とか35oF1.4とか飛ぶように売れるわけですねこれはニコンの罠ですわ
28 F1.4、105 F1.4 は日本の宝。
が、24 F1.4、35 F1.4 は設計が古く周辺かなり甘い。
F2.8 に絞っても、24-70 E の開放に負ける。
>>215 105/1.4そんな良いんだね。28/1.4愛用してるから買ってみたいけどポートレート別に撮らないんだよなぁ
>>216 ポートレート専用じゃないよ
夜の街スナップとか超オススメ
後は犬猫にもちょうど良いよ
正直、28/1.4は28/1.8とあまり違いがわからんかった
24/1.8Gは安くて小柄でかなり優秀だと思う 1.4Gが個性ありすぎで評価で割食ってるけど、24/1.8G買って不満に思ってる人って ほとんどいないんじゃないだろうか FTZ経由でZでも使ってるけど特に不満がない Zしか持っていない人にFTZ前提で使うのは勧めないけど、まだレフ機を使う人には 良い選択だと思う
もうFマウントレンズのリニューアルは報道需要のあるような望遠しかやらないんだろうなー
>>219 28-1.8ウチでもz6で使ってる
軽いし写りも良いしAFも速い
ただ長いんだよな…ftz付く分余計にな
望遠レンズでリニューアルされてないのは200mm f2と300mm f2.8だな 後者は120-300mm f2.8を出したからやりそうにない 前者はどうするのかな
高いニーニーは手を出せんから180/2.8をリニューアルしてほしい PF使ってZで500gで出してほしい
180/2.8もディスコン… 70-200、120-300買えって事…
PF使えばわかるけど画質を犠牲にして軽くしてるだけだぞ?? そこまでして軽くする意味を感じない
軽いは正義だな PFサンヨン持ってるけど画質って言ってもPFフレアが気になる場合は気になるってだけだな それも買う前に思ってたよりもずっと気にならない 180mmがサンヨンの画質レベルでPF採用して更に軽くなってくれるならウェルカム
PFサンヨンレベルで良いよ 180/2.8はサンニッパやヨンニッパが目指すところとは違う
pfフレアはサンヨンよりゴーゴーロクの方がマシになってるっぽいからロクゴーロクとかハチゴーロクを期待
今ならハチゴーロクじゃなくてハチハチとかやりそう それで小さく軽くなるなら売れるかも 高感度画質も日々進化してるし ISOの上限を上げるよりも常用感度25600でそこまでの画質向上を目指してほしいね 12800までは画質低下にほぼ気づかない、くらいまで良くなってくれれば
望遠で小口径は背景が煩くなるだけやろ 感度だけの問題ではない
高画素化(画素ピッチ縮小化)の足を引っ張るから、開放F8の発売はないだろうな。
出すかどうかは分からないけどキヤノンが800mmF11、600mmF11、400mmF8の特許は取ってるね
>>239 だからその手のカメラマンって鍛えてるのよね
大三元が本当に必要なのかという問いにもなるし F4 の小三元でいいのではという疑いが
24-200楽しみだぜ 俺はみんなみたいに超高画質を求めてるわけではないので最高のスナップレンズになる予感がしてる 手ブレ補正が強力だろうから手持ちで夜のスナップや風景が捗る
>>238 DPCMOSとか2x2 OCLのような基線長自由自在な像面位相差システムなら開放f8もf11も対応できる
結局開放fの小さなレンズへの対応って位相差画素の密度の問題だからね
800mm f11については軒下の製品リークにもあるし、この記事の画像にも細長い非L望遠写ってるし、マジで出るんじゃないかな
https://www.canonrumors.com/here-is-the-canon-eos-r5-and-canon-eos-r6-along-with-the-announcement-date/ 時にここの人に聞いてみたいが、ニコンのAF-S 70-200F4って AF-S 70-200F2.8G VRIIや同F2.8E FL VRと比べてどうなの? このあたりも欲しいにはほしいので基礎情報が欲しく
>>245 FL比だとだいぶ線が太くて色が濃い感じ
絞ってもFLの方が依然として細い、というか絶対的な解像性能の差だわね
個人的にmicro60Gに近い描写かと思ってる
AFはそこそこ、VRは古めなんで実効2〜3段ってとこ
別売の三脚座はウンコ
VR2は使ったこと無いんで知らん
70-200/4Gで撮ったの見返してみるとD750あたりのアンバー目な色と凄くマッチしてるわ
Z24-200mm F4-6.3は7月3日発売と言ってもその日に手に入るわけではない。 当たり前だが。
>>247 ウチはマップカメラからその日に入荷できるのでクレジットカードの手続きの案内がきた〜!
流石に2月末予約だからね(^_^;
自分もマップで24-200予約したけど未だ連絡がないんだよな・・・ ダメでも発売直前まで連絡ないんだろうか?
>>252 わざわざそこまでするのもな・・・
>>253 ツイッターとか見るとダメな時は連絡来るらしいからね
ぶっちゃけマップで新品を予約購入するの初めてなんだ・・・
>>254 マップでZ50を発売前に予約して店頭引き取りにしてた時は発売日に渡せるかどうかは前日の電話連絡だった
Nikonからの入庫数が事前にはわからないと言っていた
mapから24-200入荷確定連絡キタ───O(≧∇≦)O────♪
>>255 自分はいつもキタムラおぎさくマップのどれかで基本的に発売済みの新品か中古ばっかりだったんですよな・・・
>>256 やっぱりギリギリじゃないとわからないかな
予約したのも遅めだったからなぁ
メールじゃないの? 深夜なのはメールチェックした時間。
>>246 D850も青息吐息の身では、70-200F2.8E FLは無理ですわー、
中古の70-200 F2.8G VRIIか、F4科のどっちがやっとって感じですね
言っちゃ悪いがまともなレンズ買えないなら高画素機に手を出すもんじゃない。 みんなが単焦点勧めてる意味をよく考えた方が良い。
だから魔が差したんだってばさ(笑 しかしこれは逆に考えるとえらく面白い世界に足突っ込んだなとワクワクが止まらないです
>>264 おじいちゃん ついこないだそれでたでしょ それ
>>251 なんでみんなそんな超便利ズーム欲しがるのかわからん
>>263 わかってんならいつまでもグダグダ言わずに予算の中で一番良いレンズにしろよ。
グダグダ言わせてやんなさいよ そんなにカッカしちゃメッ
>>266 > なんでみんなそんな超便利ズーム欲しがるのかわからん
私見だが、みんなが超便利ズームを欲しがってるんじゃなくって、超便利ズームを
欲しがってる人が「まだか? まだか?」とカキコをしてるんだ。
まあ、「パンケーキ! パンケーキ!」言ってる人や、「180mm のリニューアルを!」
と言ってる人よりは何十倍か多いだろうが。
改めて高画素機向けFレンズ見直すと設計古いの多いね。 16-35f4、24-120f4、70-200f4、14-24f2.8とか。単も古いのが多い。 今のレンズはカリカリシャープな設計が多いから目立つかな。 d780に10年前のズームがキット化された時は如何なものかと思った。ニコンの限界かなぁ。
>>271 大三元買えよ
どれも一級品だぜ
14-24は知らんが、、、
大三元と300oF2.8 だけ、5年ごとに新型になってますよな
D850に大三元使ってるけど別に14-24Gの更新の必要性を感じられないんだよね 光学性能はD850にも十分耐えてる せいぜいVR化くらいだけど広角に必要かな? 24-70もG→Eに買い替えたけどGでも性能的には問題無かったな 70-200だけは無理してでも絶対現行E買っておくべきだと思う これだけは使い勝手も含めてGとは全然違った
ニッコール千夜一夜見ればわかるが、設計古いのったって昔なら20年選手の設計が普通にあったわけだからなあ 55oF3.5とか135mmF3.5みたいにAi化マルチコートまで言った製品あるし Ai-Sレンズみたいに結果的に30年選手になったのあるしね
105mm microDをZ6で普通に使ってるわ D850クラスになるとしんどいらしいけど
>>278 正直105Gでもしんどい。
現行タムキューが対応ファームアップするのが先かZ105microが先か…。
>>276 シグマの14-24Art使ってみ
14-24Gが時代遅れと分かるから
>>280 でもコマフレアはニコンの方がいいんでしょ?
>>281 それよく言われるけど差は微々たるもん
星屋の意見はまた違うとは思うけどね
夜景風景スナップで使う分には周辺像までの均一性と解像性能に優れるSigmaの方が良いというのが俺の結論
実はSigmaの方がゴースト少なかったりするしね
ただしゴースト出ると色が濃くて主張が激しいという
というわけでZ14-24/2.8Sには向こう10年敵無しの性能を期待したい
シグマの14-24は検討したよ ヨドバシで試写したり友人のを軽く借りて使った感想だからあんまり役に立たないけど 良かった点 ・写り(周辺は明らかにシグマが良好だった) ・デザイン(シグマARTのデザインは全般的に好き) ダメだった点 ・AF(純正に比べると明らかに遅い。そして一度迷うと合焦まで持ってくのに時間がかかる) ・手振れ補正非搭載(必要無いけどタムロンはずっと前からついてる。どうせデカくて重いのは知ってるから最後発なら付けといてくれ) ・補正関係(キヤノン機じゃないとボディ内補正非対応。その他D6に代表されるように社外レンズは相性に不安が残る) 最後にニコンより描写は良いんだけど比べてるレンズが10年前のレンズなのでなんとも…もっとニコンより圧倒的に高性能!みたいなレンズを出して欲しかったしそれなら喜んで買ってました
07年にあの性能で出したオーパーツとして語り継がれるだろうよ。 105mm f1.4Eもシグマにかっ拐われたけど衝撃だったよな。
Z6だと105/2.8gは解像は足りてるように見えた 60/2.8gは少し厳しい感じ
60はたしかにな 今の時代には少しきつくなってきた
>>279 105マイクロは持ってるけど嫌いなんだよな
DC105mmのほうがキレる
Zマイクロはよ
風景で14mmって使いにくいから20mm単があればどうにでもなる 14となると天の川と風景両方入れる方が使う そもそも空が多く入ってしまうから だからコマフレアがなく周辺がソフトな方が使いやすいってことで未だにニコン14-24mmが多い
>>288 タムロンどうなってんだと思ったら、別のコイン写してたのか
60mmF2.8Gはマクロにも使えるポトレ玉だから・・・
シグマの14-24って14開放の周辺減光-2.7EVもあるしF11に絞っても-1.3EV 自動補正効かないニコン機だと色々不便、ニコン14-24は14開放-1.59EV
結局のとこ
>>280 の14-24Gが時代遅れと分かるがわからない
こと広角においては単焦点がズームに負ける事象がしばしば起きてて 14-24Gは単焦点をコテンパンにした金字塔てきいみあいがあるからなあ 無理して単焦点超広角ラインナップする理由がなくなった
>>294 特に広角が不利なレフ機だしね。
フランジバックの制約がなくなったZ14-24がどんな写りをするか。
14-30でも充分なんだけどね。
なんだよ、Fレンズ購入しようと待ってたのに。 今回はパスだな。
ライトグレーの24-70F2.8を購入した。もう20年前の大三元なのでVR無しナノクリ無しだが、AF鳴きもなく爆速AFは健在。見た目よし映りよしでもう最高\(^-^)/
>>298 前回も無かったからもうfマウントにキャッシュバックは無いと思うぞ
メインストリームをZにしたいってニコンが言ってるようなもんだよな(笑)
キャッシュバックキャンペーンで安売りするだけレンズの玉数無いのかな? それとも、製造能力が無いのかな? 製造能力無いならケチケチせずに早くサードパーティーにZマウント情報を開示すればよいのにな こんな状況じゃユーザーに愛想尽かされる
要するにZ本体ばらまいてレンズで儲けるモデルをやるつもりなんだなと思った そんだけZの売れ行き駄目か まあすぐには無理だわな当たり前か FTZにAFシャフトとAiレバー入れたほうがよかったのでは
>>261 VR2良いじゃん。俺はFLに入れ換えたけ普通に中望遠として使うならVR2の時点で完成されてるよ。
FからZに買い増しだけどFで大三元、1.4単を使ってると、 どんなにカリカリ系の描写が良いと言われてもF4ズームや1.8単をわざわざ買い増す気にはなれないんだよね。 1.2単を出すなら早く充実させてくれ。
>>308 AFシャフト→駆動モーターをFTZに内蔵させるくらいならレフ機を使ってねのメッセージか
Aiレバー→F値を得るだけのためのアナログ機構は写すには貢献しない
まあ趣味的なこだわり人間向けにカメラ1台価格でとかアダプタメーカーの遊びでならあるかも
>>309 ウソはよくない
VR2は足元にも及ばない
FLが完成形
足元にもは少し言い過ぎだけど、描写も取り回しも二段くらい上がったよね。
俺なんかVR1からFLに行ったから、その喜びたるや… でもVR1の写り好き。
ニコンダイレクトですらzレンズの在庫切れあるし生産体制どうなってるんだろ ヨドやマップですら店舗在庫復活しないし
>>312 >>314
ほー人によってはそんなに違うんだ。
詳しく教えておくれ。
解像?ボケ?
途中で書き込んでしまった auスマホ4G回線でアウアウウーに区分されると前4桁が被り、2chMate 0.8.10.68で書き込むと後4桁が被る ワッチョイのクソ仕様の一つ
>>317 画質は周辺の解像がかなり向上してて、AFもさらに速くなった。
ボケはEの方が手前のグルグルボケが強い気がする。
↓こんな感じ
でも一番は100gの軽量化。
前玉が軽いから重心が手前になったお陰で24-70Eより軽く感じる程。
>>307 四半期決算前だから在庫を減らしている可能性も
俺の勝手な思い込みだけど、解像度高いレンズってグルグルボケな気がする 105mmf1.4もぐるぐるしてる
>>324 タマネギの事?アレだったら非球面レンズのせい。
AF-S80-200/2.8DからAF-S70-200/2.8E FLに行って感動した。 Z 70-200/2.8Sまだかな。
>>325 Z 85/1.8Sは高解像度なのにあえて非球面を使ってないね
口径食のボケのことを言ってるのだろうね Z85mmf1.8のボケの柔らかさは世界一だわ 人撮るなら最高だね
FL持ってるけどZの70-200も気になるよなあ 出来次第では2本目の70-200買っちゃいそうだ
>>325 なんか、モヤモヤぐるぐるしてる気がすんのよ
特に、背景明るい木の時は大体グルグルしてる
DXの50-250と同じコンセプトでFXのZ望遠が欲しいなあ。
85mmとか135mmとかで非球面レンズを使って非点収差を補正すれば外に流れるのは少しは改善されるけど 焦点距離が近く背景がボケる人物などにはあまりメリットがない 尚且つボケは非球面レンズの影響でザワザワするので全体で結果マイナスになる 前玉口径を贅沢に大きくするのが口径食も少なくなっていいかと思うけどね
>>315 VR1はボケの柔らかさは良いよね
写りはポートレート向きなのに逆光に弱いとかちょっと扱いにくさはある
DXでは神レンズ扱いだったけどFXで周辺ちょっと不満が出るようになった
>>312 トータルではそうなんだけど、遠景主体であればVR2でほぼ完成されてる
そこからボケの柔らかさ、近接撮影、逆光耐性、重量と重量バランス、
自立できるフードを改善したのがFL
ポートレートならFL>>>VR2だけど、遠景や動体であればFL≧VR2くらい
Z67と24200のダブル手振れ補正ってどーなの?
>>334 レンズが角度ブレの2軸
ボディがシフトブレと回転ブレの3軸を担って合計5軸
角度ブレとシフトブレはそれぞれ影響の大きい距離が違うので、合わさったからと言って突如強力になるもんじゃないよ
パナのDual I.S.みたいにレンズもボディも角度ブレ補正で協働してくれれば6段とか補正できるようになる
ところでみなさん、Z24-200mm F4-6.2は買います?
Z4-6.3mm f/24-200なら触ってみたい
>>339 Z70-200mm F2.8の大三元レンズの信頼性を取るか、
便利ズームの手軽さを取るか
両方買うだけの財力が無いので迷っているのです
できればZ70-200mm F2.8がほしいのですがZマウント初の望遠レンズなので買ってしまいそうで
>>342 予算が許すなら間違いなく70-200買うけどね、俺は
>>342 > Z70-200mm F2.8の大三元レンズの信頼性を取るか、
> 便利ズームの手軽さを取るか
>
> 両方買うだけの財力が無いので迷っているのです
おたくの懐具合や体力や撮影目的や機材に対する考え方とかは他人には判らんし、
判っても比較にならんだろ。
必要性や欲求が強いなら買えばいいし、我慢できるなら記事や評判を聞いてから
じっくり決めたらいい。
どちらもまだ現品は出て来ていないんだ。
失敗作を出す可能性は低いと思うが、どれだけの実力差が有るか、それがおたくに
どれぐらい重要かは誰にも判らない。
>>345 大三元ズームなら3年使い倒して下取りに出します。
ヘリオスとかな。 105mm使ってるけどグルグルのイメージは無いなぁ。周辺のレモンボケが目立つから回ってるように見えないこともないけど。
>>309 ,311,312,315,333
現役ユーザーによる70-200評大変参考になります
VR1でもボケとか結構いいという事なんですな…周辺光量低いというのは聞いてましたが
初代AF-Sが2〜4万、VR1なら5万↓、VR2だと8〜11万くらいってのはいろいろ回ってみてますけど それぞれの特徴がなかなかわからなかったので
初代70-200VRのデザインはカッコよかった まだ買えなかった頃は憧れたもんだ 結局買える頃にはVR2出てて使う事はなかったんだよなぁ
持続化給付金で70-200買おうとする人はそれなりにいそうな気配が
>>348 そのレモンがグルグルの正体じゃないのか
いわゆるぐるぐるの元の長細いのは非点収差で レモンはシャッター幕でケラれてるんじゃなかったかしら
>>356 非点収差かレモンかは点光源を該当レンズで写してみないとわからないけど
少なくとも非点収差の目立たないレンズでのグルグルはレモンによるものと思う
ちなみにレモンは開口率で表せるレンズ構成上のケラレだからシャッター幕とは無関係
>>357 そういう事だね。
シグマの方が玉ボケが綺麗なのは開口部がバカでかいからだし。(nikon 82mm sigma105mm)
50mm f1.4G持ってて58mm f1.4Gが欲しくなってるんだが、どうやろか?明日、買いそうなんだが。ボディはD810です。
俺も最近58mm1.4Gを中古で買った よくわからんが楽しいレンズだ
>>359 被写体が何かによるが寄りでちょっとコツがいるが
58mm f1.4Gの方が値段なりに透過度が高い
>>361 俺も、近接じゃモヤモヤしてるとずっと思ってたんだけど
ピントがメチャクチャ薄くて、そこから滅茶苦茶ボケるからそう見えてるんだなと最近感じてる
実際ピントがちゃんと合った解放の画像拡大したらカリカリに解像してる。うっすいけど
24-200入荷連絡と給付金10万円 キタ━(゚∀゚)━!
>>359 です。
色々、アドバイスありがとうございます。
被写体は子供、犬やスナップが多いので買ってみます。
>>359 買いましょう!楽しめますよ〜
800E 58/1.4G iso100 f1.4
800E 58/1.4G iso100 f4
>>359 漏れガイル…。
ボディはD850だけど。
>>367 作例ありがとう。レビュー通り絞るとシャキッとしますね!
>>368 ユーも買っちゃいなよ!
趣味で百万とかなんだかんだ皆使ってるだろ(俺が買えるとは言っていない)
一回で100万取られる趣味は多くないだろうけど なんだかんだで100万使ってる趣味 なんてのは星の数ほどある予感 ゲームですら積算したら超えてて不思議は無いし PCとかも超える人多そう マリンスポーツやウインタースポーツも簡単に超える
>>367 58mmと迷って105mm注文したばかりなのに。
こりゃ良いね。
>>375 マリンスポーツを自分もやりつつ大会の撮影したりしてるけど、道具代がザクッと諸々300万ぐらいかな?
ボードのケースが5万とかNoctっぽい。
海沿いのショップに預けてある維持費で年40万ぐらい。
>>378 50mmf1.2出るん?はよ発表して!
>>381 ほかに14-24/2.8と24-50/4-6.3も来るらしい
50mmf1.2 これにもnoctの名が付くかもしれない。 とか記事にあるけどなんでもかんでもnoct付けりゃいいってもんじゃないだろ
新レンズよりも前にZ70-200/2.8S発売してくれ…
大三元と105mmマクロがあればそれでいい。 はよ
望遠の噂が一本も無いのがイラつくね。 軽量な24-50は悪く無いけど、それに組み合わせる軽量な望遠が無ければ、レンズ交換式カメラとしての価値も半減だろうに。
>>388 私は仕方ないので24-200でしばらくお茶を濁す予定。
勿論70-200は予約済み。まぁ此処まで延びるとは思ってなかった・・・(´・ω・`)
逆に望遠レンズとかF1.4とかが無いのに よくZがここまでシェア伸ばしたなあと
>>390 付かないと思う
何故なら今後F1.2は多数出てくるはずで
その全てにノクトを付けていくとは考え難い
焦点距離にも依るだろうけど
ノクトシリーズが出るとしたら標準画角周辺はF1.0
広角や望遠ならもう少し緩めな2kg級レンズだと思う
>>359 です。
ちょっくら散歩しました。凄く気に入ってます。58mmf1.4G買って良かった。駄作でスンマセン。
RAW現像してリサイズしてます。
f2.5
f1.4
f5.6
>>393 >>396 お上手だと思いました。皮肉じゃありません。
5chでホントを伝えるのは難しいようですが、ホントです。
>>396 58mmf1.4Gは私も持ってるけど、やはりボケは良いね。
フルサイズならではの画ですね。
>>396 なんか実家のような安心感がある
このレンズはやっぱり独特
>>396 >>397 ぶっちゃけ、レンズ云々以前に写真が上手いので、どんなレンズ使っても良い画になるのではという疑いは有るw
オリンパス8-25出すってよ ニコンも空気読んでパンケーキAPS-C Z12-35出せよ
>>396 自転車の浮き出方がすげえ。高解像オタクだから28と105だけ買って敬遠してたけど、俄然欲しくなった。
今気づいたんだけどAF-P DXのキットズームレンズって ズーム動かしたときカムじゃなくてモーターでヘリコイド回してんのな LVでズームリングいじってて気づいた。おもろいなこれ 電源OFFでズーム動かすとピンボケになるのな Zもステッピングモーターのズームは同じ構造なのか?
>>396 お前はニコンの回し者かwww
俺が買ってもそんな上手く撮れないけどやたら欲しくなったわ
>>396 2枚目盛大に色収差出てるのがどうでも良くなるくらいの浮き上がり方だな
欲しくなる
もう今は明るいF値のレンズは 高画素機なんかで開放付近専用に 特化されて設計されているみたいだから 絞って使うんだったら安レンズで充分だけどな
>>406 Zのはリードスクリュータイプのステッピングモーター
他社と全く同じ
ステッピングモーターでヘリコイドって信じられないんだけど
見間違いでなく?
あ、一部勘違いしてた ズーミングによるピント変動の電子補正のことか Z24-70/2.8Sはやってる Z14-30/4Sはやってない Z24-70/4Sは分からん
>>396 ボケがちゃんと出てるねえ、これ見るだけでテンションが上がります
>>395 昔の基準だと『Noct』がつくレンズだったけど、今はそれが当たり前で
Noctをつけるなら今の基準でやることやったものだけになるって感じが
Z70-200放置のまま Z14-24発表するのか・・・ まあ買うけどさ…
70200つくってる工場に問題があるんじゃね、シランケド。
手振れがボディと協調動作変なんだってさ 14-24は関係ない
6月24日に24-200予約したけど在庫確保できたってメールきたけど、そんなに大量に生産してたのかな? まぁしばらく品切れが続くと思ってたから嬉しいけど
>>393 .
>>396 購入おめでとうございます!みんな素敵なショットですね。
絞りを開けるか絞るか、中途半端の1コマでした。
D810 58/1.4G iso64 f3.5
>>419 あらら・・・早くFIXして発売にこぎつけてほしいですね
>>359 気を付けろ 空っぽのやかん持ったときみたいになる
ああ、今日(昨日)空の段ボール箱放り上げてしまったわ
>>420 昨日夕方ごろマップから配送中との連絡を受けました。
逆に言えば光学系の問題じゃないからソフトが完成したら来るってことでめどはついてるんだな
自分も6月25日に予約して初回分は無理かなと覚悟してたら在庫確保してくれたから助かったよ
レビューはこんな感じらしいから楽しみだわ
ヨドに24-200在庫あるんだな タム28-200バカ売れしてるし24-200の需要あると踏んで大量生産かな 24-120絞って全力で24-200作ってそう
俺のヨドバシ仕入れ先に発注しましたってメール来たのに キャンセルしてもう一回注文したらすぐに来るのかな
ヨドの場合、webで無くても店頭に行くとあったりするよね。
24-200かなり良さそうだね。ズームにしてはボケ味もいい感じ。
流石にZマウントだけあって写りに安定感あるなぁ。高倍率ズームにしては優秀
雨の中での撮影でブロアーでレンズに付着した水滴を飛ばして撮影してる。
こういう自然環境でも安心して使える機材はやっぱりニコンって感じがするなぁ
VIDEO Z24-200良いですね。 ピント面がしっかり解像してるせいか、被写体が浮き出て立体感のある写りですね。 割と寄れるし、多少の雨でも使えるのは嬉しいです。 これは山登りに最高の相棒になりそうです。
200-600がそのうち出るだろ。 俺はいらんが。
24-200、外出時の荷物の多さに苦労してる子育てパパには最高レンズになりそうだな
>>359 です。
皆様にご評価頂き大変嬉しいです。
58mmが気に入りすぎて瞳AFあると便利かなぁと思い、Z 7を買ってしまいました。。。。
ついでにZ24-200とZ35mmも。D810やZ 50,その他Fマウントレンズ達を売却することで、散財ダメージを抑えようと思います(笑)
うははw
58mmとZの組み合わせは面白いんだよな
200-600はシグマのエビフライのようにF2.8 ? 暗くても600oでF5ぐらいで・・・
こないだZ50mmf1.8買ったけどここ見たら58mmも気になるようになってしまった・・・ 近々出る予定?のZ50mmf1.2とどう写りが違うかも気になるよな
これは58/1.4と50/1.2を買って試してみないイケませんぞ
Z58mm持ってるけど当然50mmf1.2も気になっているよ
Z24-200mmが自宅に到着した。早速Z7に付けてみたが、軽くていい。 明日、雨が上がったら試し撮りに行きます。
MF楽しいけどやっぱAFのが楽 縦位置に構えるとlfnが押しにくくなるし
Z24-200 ズームマクロぽく使ったときの描写結構いい 俺は買わんが
24200よさそうですね〜 Z6とZ7どっち買おう・・・。
>>452 そういう比較にならんレンズだと思うぞ
明確に2.8のレンズが欲しいとかなら、迷う必要無しで待つしか
何で望遠レンズと望遠も出来るレンズを比較してしまうのか
Z70-200mm F2.8はいつ出るかわからんレンズなのでZ24-200mmを買いました。
俺も70-200Sが予定通り先に出てたら便利ズームは 24-105Sまで我慢して24-200は買わなかったな なんか勢いで買っちまったけど
>>457 70-200mm根本的なところからやり直している気がする。コロナの影響もあったから当分先ではなかろうか。
ニーニーも今年中に出ないのかね ディスコンになって相当経つが
きたーーー!子供連れて出掛ける直前に届いたんで、これから試せますわ。
最近のリリース順を鑑みるにZ24-105は間違いなく来年だな
>>453 Z6おすすめ
Z7はNoctとの組み合わせでしか使ってないわ
>>460 Z24-200mmからZ70-200mmまでの間にレンズが3本ぐらい発売されそうな気がしてきた
>>462 おー、レポート期待
手振れ補正の効き具合と寄ったときの使い勝手かな
最大撮影倍率はそんなに高くないんだよね
>>457 >>468 出るレンズ全部買わせるための作戦だったらNikonもなかなかやるね
でも以前は28-300VRと24-120VR同時発表したわよ 選択肢を提示するのもアリだと思うわ
24-200mmとZ 7で豊島園に行きました!
結論としては性能や重さ等を含め非常に良いです。誰か書いてましたが子連れの時や旅行はこれ1本で良い感じです。
画質も個人的には問題なく、カリッカリではないですが許容範囲でボケも悪くないかと。まぁ、私の判定はかなり甘めなので、拘る人にはどう評価されるか不明です(笑)
※ロダ面倒なので、Lrで現像しリサイズしてます。
○24mm f4 1/125 ISO 100
○56mm f8 1/160 ISO 64
○200mm f6.3 1/125 ISO 160
○200mm f6.3 1/400 ISO 64
>>469 手ぶれ補正は良く効いてるかと思います。寄ったのはまだ試してないですね。
>>472 画質は妥協なさそうですね
AFはどうですか?
望遠側動くものにどのくらいついていくかにきになりますあ
>>472 娘さん達、楽しそうでいい写真ですね〜
トイプー飼ってる人かな?
Z50しか持って無いのでZDX18-140をのんびり待つつもりだったけど買っちゃおうかな
>>474 AFは爆速とも遅いとも感じず、Z24-70/f4と比べても変わらない印象ですね。望遠側の食いつきも遅い感じ受けませんでした。
>>475 今日はガラガラで乗り放題って感じでしたよ。
トイプーではなく短髪ポメラニアンの写真を良くアップしてました。
Z 50だと、36-300mmになるので、コレはコレで使い易そうですね。
豊島園まだあるんだね。 もう40年くらい行ってないな。当時はアフリカ館が好きだった。
>>472 いいね〜
家族で出かけるのにちょうど良さそうですね
>>472 良いなぁ。つか分かりやすいサンプル写真上手いなぁ。
ニコンの促販かいなw
>>476 レスサンクス
悪天候でもレンズ交換しなくていいし旅カメラや車イベントでも活躍しそう
・・・と思って淀電話したらときすでに遅し
在庫日本中でなし&次回入荷は2ヶ月後・・・orz
>>477 >>481 ビックカメラドットコムが在庫ありになっていたのでポチってみました
一応、在庫表示が正しければ木曜日に届く予定なので楽しみ
Wi-Fi拾ってたのでワッチョイが変わってますが475です Z50の手持ちレンズはダブルズームとZ85mmでパグの写真を何度かアップしてますU^ェ^U
Z50でも手ブレ補正は同じくらい効くのかな? そしたらかなり使えるぞ
24-200mm感想追記です。 ・勝手に沈胴式って思い込んでたけど違った、嬉しい誤算。 ・ズームロックはあるものの解除しても自重で伸びない ・予想通り屋内での動体撮影では高ISO連発なので開き直りが必要。Z 6とベストマッチの予感。
Z50mmf1.2sが出たら即買うぞー 売値30万いかない位か? ただ怪しいのがnoct名。 これが本当に名前に付くようなら50万位で出して来そうなのが今のニコン。
20万円代なら頑張って買うけど50万ならあきらめつくから50万で出してくれ
人撮るなら AF-S 70-200mm F4 G ED VR タムロン35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) どっちがオススメ?
手許に親父のF3とai Nikkor 50mm f1.2があるが、f1.2にnoctなんて付くとはちょっと思えない
Noct銘は、単なる明るさでは無く、収差補正なんかの設計思想で付けるものじゃないの?
>>472 こりゃダメだ。
タムロンを買う事にした。
ZとFで迷っているエアーオーナー乙 GKの24-240も候補にしてやってw.
てか気軽にF1.2「なんかに」ノクトなんて付けたら 将来F1.1やF1.0の単焦点出したくなった時どうすんの? 他の類似業界眺めても分かる通り 今後のカメラ業界は大艦巨砲にしか進まないのは目に見えてて しかも大口径化が加熱するほどZが有利 F1.2やF2.0ズームですら10年もすれば より大きなレンズに更新されると思うし そうでないなら業界無くなってる で、その10年のためにノクトは名乗らない
>>472 お子様たちが健やかに育ちますように。
1枚目はそれしかコメントの言葉が見つかりません。
最後の200mmのボケはいい感じですね。うん、なかなかいい。
>>490 70-200/4は結構固い印象なのでポートレートでフワッとしたのを撮りたいのならあまり向いてない
おれはnoctつける気がする。noctの実用ラインナップ作るかも。じっくり時間かけて3年に一本くらい出す感じで。どんな写りか期待させて待たせるのがキモ。
Nikon Rumorの噂話は話半分にしとけよ 何回踊らされたら気が済むんだお前ら Z14-24のねじ込みフィルターの話も怪しいもんだ モックアップから大幅な変更があったと言うなら分かるがね
>>497 東京ゲームショー等のイベントでのコンパニオン撮りに使いたい。
元々35-150mm使っていたんだけど、もう少し距離が欲しいとなって、中古で同じ価格帯の
70-200 f4が気になった。
手振れ補正や写りが同程度か上なら乗り換えようかなと。
>>502 屋内イベントだし70-200 2.8じゃないとキツい気がする
f4.0買っても買い直すことになると思うよ
予算ないならタムロンのG2でどうぞ
>>502 トキナー70-200/f4さらに安いよ
>>503 2.8も気にはなるんだけど、重いと持ち出さなくなるからなあ……。
>>506 じゃあf/4.0で決まり!
IYHスレで待ってるぜ
屋内イベントは中止が続いてるし自分がゲームショーなどのイベント用レンズを選ぶならまだ様子見だな そのうちZマウント対応のタムロン70-180 F2.8が出るかもしれないし
>>507 nikon z24-200mm wo iyh shitabakari nanode tobun iyh dekinai
これからは屋内イベントは減ってくるから明るい望遠ズームの需要が若干減るかもしれない
58mmと迷って105mmF1.4買ったわ。 解像するしAF速いし、瞳AF使えるD780と相性良いね。
>>463 24200評価なかなかなんで却って中途半端な位置付けになりそう
>>513 あら、Z6だったら手ぶれ補正も
>>472 良い写真
子供と屋外で出掛けるときはこれ一本ってレンズだね
ニコンよ、今からでも遅くないから Lマウントの20-60/3.5-5.6の対抗レンズ出してくれ
>>495 105oF1.4とか28oF1.4などの『三次元ハイファイ』モデルが一昔前ならNoctな乗れたレベルだとは思う
2台持ち歩くとして、お前らならレンズ何選ぶ? 因みにZとフルサイズレフ機として Z24-70のキットと58mmか Zに58でレフに28mmか 14-30mmと58mmかなーと今考えてるんだけど、次レンズ何買おうかなーと色々参考にしたいので
>>520 Z6に105f1.4e
D850にArt40をほぼ付けっぱなし
14-30と58は持って行くけど
あまり出番が無い
>>521 70-200/2.8FLや105/1.4Gや58/1.4Gも?
>>523 Z70-200mm F2.8がすぐに発売されるはずだったので売ってしまいました
58mm F1.4よりZ50mm F1.8のほうが気に入っているのでこちらは問題ありません
>>521 おれもFマウント売ってZマウントに乗り換えたけど70-200 f/2.8 FLだけは残してる
Z 70-200 f/2.8の予約はしてるが当分発売はないと諦めた
ニコンのまとめの人、おれ赤文字で
D850+58G Z6+24-200 この組み合わせで出かけりゃレンズ交換する機会は少なそう
>>522 漠然と14-30mm買おうかなーと思ってたんだけど、art40mmええな
俺も105mmとd850でのスナップ好きだから、有りかもしれんですね。
レフの20mm1.8と、dxのafp10-20mmは持ってるんだけど、全く使ってないから
俺は広角より中望遠派なのかもしれん
普通にZ35かZ50の方がいいと思うけど。トラブルないし。
>>526 良い組み合わせだね
高倍率ってワイド端はF4でもそんなに困らないし、テレ端も暗くてもある程度割り切れる
暗くてもそこそこボケるし
ただ標準域がF4以上ってのは物足りないから、そこを単焦点で補完するのは良いよね
俺の子どもとお出かけセットはニコワンj5+18.5+11-27。じゃまにならないしサクサク使えていいよ。
ニコワンでの10-30や11-27での経験が Z16-50に活かされてるんだろうね ちなニコワン標準ズーム3本の中では 11-27の絵が一番好きだわ
Z50とZ35と並んで書かれると一瞬D3000番代のZ版が出たと勘違いする
Z24-200mmから58mmに付け替えて子供と公園に。58mmもっと早く買えば良かったよ。。。
面倒なのでSnapBridgeから転送されて写真をアップ。
それでもこのレンズの良さは分かるわ。
24-200望遠端Z6撮って出し貼ってみる (f8,ISO100)
試し撮りしてるだけなんだから別にテーマなんていちいち考えて撮影してないだろ 逆にいろんな作例あった方がよくない?
作例見てないけど、noctの方か。 自慢したかったのね。自分は買えんわw
24-200広角端Z6撮って出し (f8,ISO160)
やっぱり色乗りと解像感は24-70/4含めたSレンズに及ばないような
>>549 ごめーん!Z 7 + FTZ + 58mm f1.4Gなんだわ。Noctは買えんし俺じゃ持て余すわ。
SLIPで58/1.4G買った人なのは明らかなんだから 勝手に勘違いしたり僻んだり妬んだりする奴が悪い
Z7と悩んでましたがZ6と24200買いました
手持ちで撮ってみました
1/3 f4 iso1600
1/10 f5.6 iso900
1/6 f6.3 iso7200
>>553 2枚目なんかカッコいいな
ISO7200でこれか
Z6凄いな
>>553 いいね!
この作例みるとZ 7とZ 6は上位下位機種ではなく、特性の異なるカメラってのを再認識するわ。D3XとD3みたいな関係。
Z6は素子数が少ない代わりに、低感度特性が凄く高いからなあ Z7が25600、Z6が51200、1EV差は何気に大きい
>>559 高感度じゃね?
z7は低感度64スタートだし、幅的には変わらんっちゃ変わらんよね
スマン高感度だった 実際ローパスなかったら102400行けるカモってのは聞いた
Z7とD850は同じセンサーなんだろ? D850の高感度耐性も6400までならD5喰えると言われてたし、一般的な常用感度なら困ることは無いだろ。
24-70F2.8で比較するとむしろレンズとEXPEEDの世代でZ7の方が良く見える
Z7でiso6400まで常用してるけどレフ機と変わらんがここはレンズスレだからもう止めんか
70-200はどうなってんのかな? z以外に他のカメラ持ってないから待ち遠しいわ もうお金払っちゃてる人なんて続報なしできついだろ
キヤノンのF11シリーズ最高にダサくてびっくり ニコンは真っ暗路線に行かないで欲しい
キヤノンはレフ機に無いものを作ってる ニコンはレフ機と同じスペックで違うものを作ってる なので暫くは後追いみたいにならないだろうけど もしもキヤノン路線が成功したら 後追い暗黒ズームを出し始めるかもね EVF明るく表示すればいいんでしょ?みたいな
>>567 キヤノンのレンズがダサいわけ…と思って画像見てワロタ
沈胴解除の見た目がやばいな
RF800F11
RF600F11
>>571 今までレフレックスを使ってたような領域だったら使えるのかな
(リングボケを求めてた人は別だけど)
500mmF8とか800mmF11とかってレンズをフィルムの頃に使ってた人なら
格段に使いやすくなったと言える
ISO12800くらいを常用することになりそうだけど
>>572 500PFにx2テレコン付けるとF11だけどiso3200常用できる(日中、屋外)
RFの超望遠これ通販とかで売ってる2〜3万の激安レンズと一緒やん・・・
>>577 まがりなりにも回折レンズを使ってるんだけどねー
ミラーレスカメラ情報が珍胴連呼してて笑かす わざとかよ?
Z24-200は価格の作例を見る限り、開放から充分解像してる系のズームっぽいね。
「開放から十分使える」のハードルは年々上がり続けてる気がする
★★★★撮り鉄の決まり★★★★ 決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、 つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。 決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、 「シチサン」で列車が収まるように、 立ち位置をしっかり決めましょう。 決まりその3・主役は列車です。 列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。 決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。 以上 「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」 鉄道撮影の基本四大原則となります。 ●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎☆○★▽◆▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
F3で使いたくて24mmF2.8Dをいまさら新品で買ったんだけれど、D800でF11とかに絞り込むと露出オーバーになる 絞り羽根に油がしみてるとか動きが硬いとかそんなこと無い ニコンサロンに持っていっても問題なしって返された…
ニコンサロンは展示場ですよ?それはともかく、 1) F3ではどうだったのでしょう? D800だと、絞りリングでF11にする方法と、 サブコマンドダイヤル(シャッターボタンの下ね)でF11にする2通りがありますが、 (使用説明書315ページ参照) 2) 両方とも露出オーバーなんでしょうか。 1) と 2)で制御の問題がレンズなのかボディなのか、見分けられそう。
>>585 どうして返されて納得するのか
その場でF11で撮ってこれが正常なのかって言ってやればいいのに
F4とD800の違いをよく調べなかったのがこの話が立ち消えする原因だね。 (注:F3じゃありません、F4ですw)
申し訳ない ずっと電磁絞りのEレンズばかり使っていて絞り機構が壊れている事に気が付かなかった… 50mmF1.4Dでも同じだわ orz
>>591 壊れるまで使ってもらってD800も幸せだね
なんでD800に24mmつけて持っていったのにSCの人不良って気が付かなかったんだ??
>>595 SCの窓口の人は素人に毛の生えた程度の人がたまにいる
多分D850/780がFマウントとしては集大成になりそうな空気がある D850は大きすぎるんで780くらいがいいんだが
D880(仮)が最後のレフとして出たら終わりじゃね
D500にZ50のセンサーを搭載して像面位相差AFができたら良いかも
>>600 FTZがちゃんとAi&ボディAFに対応してくれたらD880が最後のレフになっても困らない
むしろ出してくれないと困る
>>600 D6のAFと像面位相差積んできたら最後のレフ機として買うわ
>>609 Z7のセンサー使いまわしでも完成度はかなり高そう
でもやったらD6の立つ瀬がない・・・
>>610 D6は連写機だから大丈夫
立ち位置が全然違う
D6は報道向け高感度特化機だと思う、なのでD850以下と比べてもベクトルが違うので仕方ない D6はサーキットしか考えてないレーシングカーだよ
>>610 D6は報道機だから大丈夫
立ち位置が全然違う
キヤノンの暗黒超望遠はDOレンズなんだね こっちのPFレンズは高いから値段だけは羨ましい
一桁機を車に例えるならレーシングカーというよりフルオプションのハイエースワゴンだと思うんだが。 何でもこなせるが普段での取り回しにはデカすぎるところとか。
>>598 今は点検も金掛かるからレンズがーと言ったらレンズしか預からんだろ。
>>621 AF使えるレフレックスって感じだな、いや望遠鏡か(笑)
何でもかんでもその道何十年のベテランがやるような時代じゃ無いから
まぁでもキヤノンのRFレンズはEFにないのを連発してて傍目には面白い
Nikonってチャレンジ精神なくて、今の技術で十分という思想が強いよな 電磁絞りにしろフレネルにしろフローライトにしろCanonの方が積極的だった F11じゃあ光学ファインダーには暗すぎで使い難いからミラーレスだからこそだな
Z24-200mm F4-6.3買いました。梅雨時なので晴れた昼間に絞って撮ることができないので すべてを言い尽くせないけれど、Zマウントで200mmの画角が得られたのは大きいです。 レンズ+Z7でも軽いという印象です。ふだんはZ24-70mm F2.8を使っているからでしょうか。 わずかの差でもさらに軽さを感じました。
大きくチャレンジできる企業規模がないだけでしょ 他社と比べて開発費が渋いんだろうね
>>627 Canonほど低照度でのAF良くないからあまり思い切った暗いレンズは作りにくいのかも。
そこら辺、Canonはよく考えた製品作ってると思う。
>>577 あれの高級版というか、デジボーグの代替品?
超望遠は月とか(あんまり動かない)動物相手しか使わない人って意外にいるし
>>630 DPCMOSだから出来る開放F値だよ
ニコンが似たようなことやるなら2x2OCL採用が必須
>>624 ミネオは、キヤノンスレにも書き込みがあるけど、キヤノンとニコン、どっちを持っているの?
カメラ両方持っているのか、持ってないのに持っているフリをして書き込んでいるのか
持ってないのに、持っているフリをしてレンズスレに書き込んでいるんだとしたら、ダサすぎる
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200708/VlFtZWx1KzUw.html http://hissi.org/read.php/dcamera/20200708/a0ZCUGJHRi9N.html >>631 高級版で説明済むなら写真レンズ全て虫メガネの高級版か
>>629 自分はnoctとか結構思い切ったなぁと思ったけどね
まぁあんまり冒険せずに新製品出してくれれば満足かな
>>577 ニコ爺的にはどどっと600と名付けて欲しかったな(笑)
Z 70-200 いつまで待っても出る様子がないね。 進捗アナウンスくらいしておかないとヤバくない? 今月は他社にマウント換えするにはちょうど良いタイミング
Zって、発売してから2年近く経つよね いまだに望遠ズーム無しって、流石にどうなんだ
俺は70-200/2.8FL なかなかいいぜ FTZを忘れるのがネックw
>>646 Fマウント機と併用するならとりあえずそれで良いけど、
Zのみでアダプター前提は嫌でしょ
こないだ星撮りでFTZ忘れて星座の勉強だけして帰ってきたわ
自分の場合は撮影状態にして出かけるので忘れようがないしテレコンの一つにFTZ付けっ放し
>>632 レフ機だと低照度下のAFはニコンの方が強かった気がするけどミラーレレスだとそうなのか。まぁ自分の所で全部作ってるセンサーだしな…
全部のCMOS使えるからね ニコンは位相差CMOSの数と大きさに左右されちゃうしそうすると画素欠損をかかえることになる
>>642 確かに大三元レンズと比べたら差は否めないけれど
Z24-200mmF4-6.3は及第点だと思うぞ。
>>627 F11とか開放で回折限界の暗黒レンズで勝負って大丈夫かキヤノンw
ひょっとしてテレコンが上手く機能しなくて70-200遅れてるのかな?
>>653 回折現象というのは絞りで絞ることによって生じる。
開放、F11 でも絞り無しなら回折は起きない。
>>647 それはその通り
70ー200は銀塩のF3で使えないレンズだしね
キヤノン、f22までAF効くとか、手振れ補正8段とか、想像の遥か上行ってんな
お前らは不満タラタラだな ニコン様とは気長に付き合わないとな、そんなにストレスなら他社に行けばいいのに… 慌てないあわてないひと休みひとやすみ
俺は写真はレンズと思っとるからNikonしか使わんで
>>656 >絞り無しなら回折は起きない
こりゃすげえ大発見だぞ
>回折現象というのは絞りで絞ることによって生じる。 >開放、F11 でも絞り無しなら回折は起きない。
星撮りの神レンズといえば 一昔前はニコンの14-24だったわけだが 今度のZ 14-24もそのポジション 維持できるんか? ソニーの12-24GMにとってかわられなきゃ いいけど。
違うの?絞り羽根またく薄いとこに回り込むのが回折じゃん?
となると、大砲(Canon)から出た音は標的にしか聞こえないわけだぜwww
つまりF11単焦点の場合 前玉が実質的な絞りなんじゃ?
>>668 スペックは凄いの一言だが、果たしてシグタム大好きな一般ソニーユーザーが40万出して買うかだね。
ニコンは14-30が素晴らしい描写なんで、どうしてもf2.8が必要な一部の層しか買わなさそう。
>>672 だってソニーの純正レンズってGM以外はほとんどが○玉なんだもん
シグタムの方がよっぽど結像マトモだったりする
ニッコールの水準に慣れててソニー行ったらひどい目に遭ったわ
ソニーイマイチなのはそのとおりなんだけどシグタムも万能じゃないんだよな なにかしらワナがあるってかんじで 純正もサードも積極的に選べるレンズがなかった
>>668 Z24-70/2.8SやZ20/1.8Sの出来を見るに期待しか無い
12-24GMはMTF見る限りだとかなり良さそうよ
コマ収差はほぼ無さそう
でもソニー機のスターイーター問題って解決したんだっけ?
調べたこと無いけど名前の通り ノイズを消そうとすると一緒に星が消えるんでしょ 輝度が高い単独ピクセルがノイズだと認識されて
ソニーはスターイーター以前に隙間風ボロ家をリコールしないと
>>677-678 レスd
なるほど、ノイズと誤認すると…
70-200まだまだ時間かかりそうだから タムロン28-200がよさげで買いそうになる
ノイズリダクションキャンセルしてraw現像すれば問題無いのか?
かいせき(なぜか返還できない)ボケの程度は開口面積と絞り円周長の比
>>682 それが出来るなら問題になってないんじゃない?
RAWの時点で消えてるからスターイーター問題なんでしょ
>>682 無理らしい
いまのやつだとだいぶ改善されたらしい
SONY αのアキレス腱がそんな所にあったとは 星は撮ることがあるのでこれでは困る
>>665 >
>>656 > >絞り無しなら回折は起きない
> こりゃすげえ大発見だぞ
あんたは回折をどういう現象だと思ってるんだ?
こっちの考えを大発見と揶揄するなら、絞りの無い光学系のどこでどうやって
回折が起きるのか教えてくれんか?
荒らしでないのならな。
>>688 回折現象とエアリーディスクについて勉強してこい
>>688 まずF値固定レンズに絞りが存在しないと思っているのがおかしい気がするが
最低でもレンズに光が入った瞬間にレンズの外径から回折するぞ
レンズ径が大きいのに光軸が途中のどこかで絞られてると反射した光によって回折が起こるが そもそも暗いF値に光軸が最適化されてたらおこらない
その理論は大前提としてその暗いF値に最適化されてるであろう光軸を出す光学系に最適化された光源じゃないと成り立たないんだがそれでいいのか?
>>688 http://star-party.jp/wp/?p=17465 しかし、絞り無しなら回折は起きないってどこで仕入れた知識なんだろうね?
生半可な知識で書くメカライターの記事か?
Z70-200はキャノンの手振れ8段補正を聞きつけて開発し直してるのかね ボディ+レンズで8段補正出来たらバカ売れしそう
200mmだと手持ち1秒か?とんでもないスペックじゃん
お得意のパンケーキで70-200/2.8作ってくれ
>>693 でっかい釣り針だろ、あなたも含めウジャウジャかかってる
>>694 協働補正で段数稼ぐならアルゴリズム作ればいいだけの話
レンズハードウェアを作り直す必要は全く無い
>>696 高感度耐性もあるから、もう撮れないモノは無いなw
手持ちでオリオン星雲もいける
手ブレ補正8段の件だけど、ファインダーがブラックアウトしているとフレーミングが大きくずれるじゃん。で、ボディ内ユニットが大きく動く。するとイメージサークル超えちゃうんじゃないかな。ズームレンズの望遠側ならいけそうだけど、単焦点とか広角側とかどうなんだろ。
8段補正っていっても秒単位の補正は難しくて、暗いレンズでも1/10で切れるとかそんな感じでしょ キヤノンはF11の望遠レンズやエクステンダーでF22とかになるから、それ用のスペックであって 広角レンズで長秒露光ができるわけじゃないんだろうな 最大8段とか条件付き8段とか オリンパスのは広角でもかなり凄いが、それを超えるんだったら脅威だな
来たぞ z70-200f2.8vr s july30,2020will be released usa amazonだけど
米尼のステータスは適当で一切信用ならんと何度言えば…
星撮り、30万以下で現状のFマウントZマウントの広角端〜15mmの広角ズームだと何が良いんだろう?
>>709 個人的には14-24/2.8が好き
14-30/4開放 iso6400 15秒
Z14-24/2.8Sの発表を心待ちにしているんだが、21日に発表されるんだよなぁ?
14-24/2.8Sが発表されれば、これでやっと17-35/2.8Dから卒業できる。 ねじ込み式フィルターが着く2.8超広角ズームは念願だった。
>>716 自分は14-30/4にアダプタで角形フィルターホルダーを付けてるくらいなのでネジ込みフィルターに拘らない
ハーフNDとか一般撮影にも使える角形フィルターのメリットが見逃せない
フィルターと関係ない超個人的では角形ホルダーは露避け乾燥空気吹き付けの支持部には必須になってる
>>717 ハーフNDとかは良いかもしれないけど、やっぱりPLフィルターはねじ込み式のが
断然使いやすいんだよねー
>>718 すまないが自由に回転できるのは同じでどのように使いやすさの違いがあるのかがわからない
もしかして円偏波PLフィルターの軸出しとかの話かな
> PLフィルターはねじ込み式のが > 断然使いやすい えっ?
フードにC-PL調整窓付いてるのも微妙だし断然使い易いC-PLは組み込みドロップイン
キヤノンみたいにFTZにもドロップインバージョン作ってくれれば14-24G手持ちも行けるのにな
まぁ、三脚前提なら150角システムで問題なし
だって角型フィルターってデカいし高いし気をつかいそうやん 雨が降ったら面倒そうだし アタッチメント1回着けちゃえば交換自体は楽かもしれないけど。
>>723 NiSi S5とかアタッチメント装着は簡単、角フィルター交換は意外と大変…
星撮り暗闇で光害→Ha線星雲にチェンジとかならスペアのホルダーフレーム買った方が良い
S5ホルダーフレーム5500円、予めホルダーにセットしとけば暗闇でも三脚動く事なく確実に交換可能
円形フィルターも大口径撥水だと高価だしサイズごと色々揃えるの金掛かる
角ならGNDの位置調整も可能だし14-24G82アダプタとステップアップリング、レンズサポートで82〜52とか全対応使い廻し可能
GND+ランドスケープC-PL使うなら角がお勧め
>>721 Eレンズ専用FTZ出してドロップインバージョンしてもいいのではと思った
他社と比較した場合、大口径Zマウントのウリがフィルター装着性になっちゃてるよね。画質の優劣は数値化しにくいから、差が大きくないと見えにくい。
FTZにもフィルター仕込めるようにして欲しいよなぁ アポダイゼーションフィルターとか 星型とかハート型の絞りとか出して欲しい あとビゾフレックスみたく ミラーとファインダー付けたのも
尼でZレンズタイムセールやってるよ ここにいる人等普通に持ってそうなラインナップだけどね
>>729 釣りと思うけどミラー、ファインダーてレフ機やんか
FTZの位置にアポダイゼーションフィルター付けたらほぼ周辺減光フィルターだね
>>731 アングルファインダーの事だろ
一桁機には使ってるけど、チルト出来てEVFとモニタに同じ映像が出るようになった今必要性は皆無だけどな
どうでもいいけどアングルファインダーて焦点板を角度をつけて見るもんだろFTZは光路中にあるんですけど
縦位置でローアングルにする時にチルトできないから便利やで
>>731-733 ライカのビゾフレックスって知らない?
レンジファインダーのライカを一眼レフにしちゃう
ロマンに溢れた純正オプション
まぁ、9割位冗談です
>>736 ビゾフレックス以前に顕微鏡撮影用にウエストレベルおなじ形になったのがありましたカメラのパーツでないから知らないでしょ
私はマウント取るつもりは無かったんですけど 737はムカっとキちゃったみたいね ごめんなさいね プププ
A 争いは O 同じレベルの M 者同士でしか H 発生しない!!
マウント取りたくて顕微鏡の話なんからしちゃって かわいそう
今fマウント70-200FL買うの時期悪過ぎるかな? ずっとZマウントの70-200が出るの待ってて値下がりタイミング見計らってたけど先が見えないし最近値上がりしてきた D500使っててあと数年はマウント変更の予定は無い
値段の事気にしてるなら早く買った方がいいと思う 時間は戻らない
>>744 レンズの値下がり時期を待つのなんて意味ないよ
あるとしたら完全後継機がでてきたときくらい
FLとZじゃそもそも違うマウントだし
D500使ってて数年使うなら早いところFL買えば良いんじゃないかな
FLならFTZ使ってZで使っても不満ないし長く使えるよ
買って使えばわかるけど何でもっと早く買わなかったんだと後悔するだけだよ
あとD500で70-200FL買うならx1.4のテレコンも買ったほうが良いよ、Vね
ありがとう、ホントにずっと欲しかったけど値段で足踏みしてた 給付金も入ったし今後のニコンに期待してお布施するつもりで新品買うわ 後は酒の勢いでIYH!!するのみ
>>744 あと一ヶ月待てるなら待った方がいい。
FLは信頼できるレンズだけどZレンズはどれも高性能。
悔しい思いをしそう。
>>744 絶対買え!!!!
例えZが出て、買い換えになっても
レンタル代より絶対安いし
105mmf1.4E、70-200FL、58mmf1.4gはNikonの看板レンズだから後悔は絶対ねーよ
>>627 今チャレンジできずに何時チャレンジするのっていう
近頃、ニコンと観音ラインナップに差が出たな
少し前まで105/1.4eとか、撮影現場でキヤノンユーザーにしょっちゅう羨ましがられたもんだが、今は・・・
nikonもcanonも定期的にチャレンジしてるんだよなぁ 爆死してるのを追ってないだけでは?
Z70-200mmF2.8を待てずに Z24-200mmF4-6.3をIYHしてしまいました こうなったら使い倒す
星用に20mmf1.8が欲しいけど、FかZか迷うな。
>>755 断然Z
持ってる俺が言うんだから間違いない
電源落としたときのフォーカス移動が気にならない運用ならZ
850からz7に移ったけど、Zレンズは全然違うね。細部の写りの良さとか透明感がとても良くなった。でも、Fマウントの58mmみたいな写りも好きだから古いのも手放せない。
>>759 スマホのカメラとかコンパクトでおすすめだよ
電話もインターネットもできるし
またも「ソニー用レンズ」が10本中8本!
https://capa.getnavi.jp/news/339562/ ヨドバシ:6月上期ランキング
2020年6月1日〜2020年6月15日
第1位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第3位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニーEマウント)
第4位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー 20mm F1.8
第6位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第9位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
ニコンが入るも70-200FLという謎 Zレンズが1本も入ってない(泣;;
>>765 Z70-200が延期なんで待ちきれない人が買ったんじゃない?
それにしてもタムシグのソニー互換レンズ、ユーザーに刺さってるよねー レンズ仕様公開したおかげで、ボディも売れていい相乗効果
>>766 待ちきれないで買ったか、間違えて買ったか
ヨドバシのランキングかよ… 視点ガラパゴスやな 笑
ソニーって実際問題どうなの? PHOTOHITO見てると加工バリバリしてるみたいな写真しか出てこないけど
>>765 EF100-400もRの人が買ってそうw
>>771 そういうことです
色がイマイチおかしいからついいじりすぎておかしなことになるか絵みたいにするしかない
ようやく晴れたのでZ24-200mmで散歩写真。 AFは及第点の速さ。
ニコンはシグタムのようなレンズラインナップ出せない体質がな、時すでに遅し zになってから何もかもが遅い 一昔前はニコンのレンズ、ユーザーの想像の上行ってたんだがな
>>775 わりとZのレンズも想像以上に良かったと思うけど。
画角は普通かもしれないが。
24-70/4は満足してる あとは望遠マクロ魚眼が揃えば俺は満足
>>776 昼間なら十分です。曇天もOK。
夜はまだあまり撮っていないので評価保留。
24-200は夜に動きものやよく動く子どもを撮らないのであればいけるよ 手ブレ補正が強力だから広角なら1/5秒でもいける
>>775 純正がコンサバなレンズ作ってるからサードパーティーは尖ったレンズ出せるんだろ
>>776 ボディがZ50ですが試し撮りしてきたのでノシ
室内高感度テストわんこ(14MB)
ISO1250 125mm f6.3 SS1/60
ワイ端開放テスト 電線(12.4MB)
24mm f4 SS1/1600 ISO100
テレ端 鳩(11.2MB)
200mm f6.3 SS1/1600 ISO100
うちの柴犬はコーヒーの臭い嫌がるわ 先代の柴犬も嫌がってた しかし200mmもよく写ってるな レフ時代の高倍率ズームじゃ有り得ん
Z24-200はF値が可変だけど 24mm 35mm 50mm 85mm 105mm 135mm 200mm ではそれぞれ開放F値どれくらいなのかな? 50mm時点でF5.6より暗かったらちょっと使いにくいかもな
>>783 Z50はボディ内手ブレ補正がないけど24-200を使っていてバッチリ手ブレ補正効いてる感じする?
>>785 レフ機ならそう感じるかもだけど、ミラーレスだとそこまで気にならないよ
>>786 夜スナップとか試して無いのでしっかりとした評価は出来ませんが自分の手持ち機材だとAFも手ブレ補正も写りもD7500+AF-P 70-300 FX用のテレ端とワイ端を変えただけという印象です(AF-P 70-300は自分なりに満足しているので良い意味で)
>>785 試し撮りした奴を確認したらざっとこんな感じ
f4.5 30mm
f4.8 33.5mm
f5.0 37mm
f5.6 53mm
f6 70mm
>>790 ありがとう
f6.0までは意外と早く到達するけどそこからずっとf6.3をキープする感じなのか〜
うーん、しかしこれ見るとやっぱり50mmか35mmの単焦点を一緒に持ち歩きたくなるな
>>764 ソニーユーザーって自社レンズも買うんだな、一応
>>789 あんがと
Z50と愛情の好さそうな焦点距離よね
24-70mm f/2.8Eって何でフィルター径82mmにしたのかね? それでないと実現できなかったのかな? いや、このレンズだけ82mmだから持ってるNDフィルターとか使えなくて…。 (他はステップアップリングで対応できる)
>>796 手ブレ補正搭載のためだよ
NDなんて高くてもレンズ価格の5%程度だし、82mmならステップアップリングで殆どのレンズに付けられるんだから必要なら買おうぜ
>>798 FマウントのEタイプはあるでしょ
Zは無い
Z24-200mmF4-6.3で200mmまでの画角を得たけれど、かえって Z24-70mmF2.8の良さを思い知らされることになった。
しかし標準ズームの24-120mmで77ミリ径かよという かってのAiAF80-200F2.8sと同じじゃねえか
Z24-200もZ24-70f2.8も持ってるけど 24-200が軽くてあの写りだから便利すぎてブラブラ出歩いて撮影するのが捗るわ
28って難しいよね 24に慣れてるとちょっと狭く感じるし 35と比べると意外と広角キャラだし いまだに使いこなせない
俺は24より28のが使いやすいからほんと人それぞれなんだな
24-200、広角側寄れれば24-70f4売ったかも 18-200vr昔持ってたが使いこなせなかった
Z50は10-20、40マイクロ、35F1.8は出してほしい。
>>792 利率が高そうなレンズまったく買ってくれなくてsony泣いてそう
>>796 24-70Eが出た時82mmでフィルター揃えたけど、お陰で14-30が出たあとでもそのまま使えたから良かった。
>>796 俺は70ー200FLにステップアップリングを使って82mmに揃えてる
Zマクロ出るまでクローズアップレンズで誤魔化そうと思ってるんだけどズームレンズの方がいいの? どうせ絞るから単焦点の意味ないのかな
>>815 前玉の上にさらにレンズが乗るから画質低下は避けられないし、出来れば単焦点の方が良いと思う。
接写リングなら低下させずに0.5倍位には出来るけど、長大になってしまってちょっとみっともない。
お好きな方でどうぞ。
>>815 FTZでFマウントのを使ったほうが画質的にも良い気がするけど。
クロースアップレンズは過去の遺物感ある 今時のレンズは普通に結構寄れるしね
>>819 モックアップ見る限り先端は可動花形フードでねじ込みフィルターが取り付けられるような構造になってないし、最大径は24-70/2.8(89mm)と大差ない
先端にバヨネットはあるんで外付けフードとフィルター枠の交換式かねぇ?
;ssl=1
105mmのフィルターなんて限られてるから真実だとしてもあまり嬉しくない
キヤノン 800f11なんて 屑レンズをだしたが、 俺は600f5.6をずっと待ってる。 60万円くらいだと嬉しいんだけどね。
>>821 どうみてもキヤノン 800f11が老害大砲ユーザーを駆逐する未来しか見えないが老害がミラーレスや新製品にケチつけるのは分かるが、社員がそれ系書き込みしているようだとニコンの未来は28mmF11並に暗い
キヤノンの禿げた社長が挨拶する宣伝動画見て思った
>>821 望遠鏡だと普通にあるF値だろう?
一眼の時はファインダー暗くて無理だったスペックのレンズだけど、EVFのミラーレスでこんなレンズも実用になった。
お月さまと一緒に風景とか、凄く良さそうだが。
800f11を片手のアラサー兄ちゃんが、ゴーヨン三脚載せてる老害より優位に立ったら、老害「そりゃズルい」言う罠 糞使いにくくてお高いサンヨンPFですら絶賛されたわけで、800mmはゲームチェンジャー(ソニーユーザー風)
>>816 クローズアップレンズってやっぱり画質かなり落ちるのか...
大人しく安いマクロレンズ探します
>>820 20万以上のレンズはプロテクターを付けないと不安なので
付くのは嬉しい
寄れるZ 24-70 F4より60マイクロ(等倍)のほうが全然画質いいよ ズームで寄れる仕様はええけどね、カジュアルマクロ
>>827 わかる。俺も最近70-200に付けてたアルクレスト割れた。
ほんの5cmくらいの段差というか、防湿庫の一番下からコロンと落としただけ 泣
でもレンズは無傷だったから、まぁいいかと泣
Fレンズの標準ズームだけでもZレンズ基準で作ったらいいのにな。そろそろ24-120/4後継で。明るさやズーム比は我慢する。
Fと同じ焦点距離F値のレンズ作りたがるニコン キヤノンの動画見たら真逆のコンセプトでびっくりした、ニコンしっかりしてほしい
Canonはそれで暗闇レンズと批判されていたりしているけどね。 各々いろんな意見があるね。
>>825 残念ながらゴーヨンFLは充分
手持ちでも使えるよ?
>>825 D500+200-500の方が遥かに綺麗に撮れる
P1000もそうなんだけどさ、鳥やその他動体を撮らない超望遠って何に使うんだろうか。 撮れない訳ではないけど、鳥が活動的になるマズメ時にf11でよく使われてるSSに設定したらISO20000とか使う計算になるけども…。
一応R6の常用感度はISO102400でR5は51200だから、一応マズメでも使えるのかな? 600と800は明るい日中用だと思うけどね。
>>835 カシミールでインド軍兵が首からかけていた動画があったよ。P1000発売直後にインド発のyoutube動画が出回っていて、関係者じゃないかと妄想。
>>835 遠くに見える高層マンションの部屋を一部屋一部屋探るのにはもってこいだろ
>>835 野球場で選手をアップで撮れる
TDLのイベントを高いとこからアップで撮れる
>>840 ゴゴロクとサンニッパで野球撮ってるけど、ナイターでf5.6 ss1/800使うとISO6400必要だから実用的じゃないなと思うんだ。
昼間や棒立ちしてる姿だけで良いならまあね。
f値よりMTFがやべぇ
RF600や800は、DOレンズを使っていて比較的安価なのでMTFはそんなもんでしょう。
これと比べたら格段に良くなっているよ。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/91412 たいていの単焦点レンズはF11まで絞ると 0.9(10本/mm)、0.8(20本/mm)、0.7(30本/mm)‥‥ 0.2(80本/mm)、0.1(90本/mm)で横一線風なグラフを描きます。 それから比べると、どうしてもやや劣り気味なのは開放でF11だからでしょう。 いわゆる撮影解像力もMTF値0.10〜0.15くらいになるピッチのことが多いので、 100本/mmは無理、高解像のレンズとは言いかねます。 回折限界スレスレですから、これらは物理的に仕方の無いことです。 このスレで やべぇ だの すげぇ だのは、ちょっと無理筋と思います。 SONYスレならOKかも知れません、やってみたら?
>>843 基本的な知識だが70-300/4.5-5.6のが悪くて当然なんだよ
・より広角
・より口径が大きい
・ズーム
EFとかRFとかニッコールの新しいシリーズ来たのか!wktk
今更200-500の話題上げる他マウントユーザーおらんでしょ 時代は200-600 かつては最強だったけどね だったらタムロンにまた200-500みたいなの作ってもらって頂戴な
>>844 素性はF9くらいのレンズで、固定式完全円形絞りで実質開放がF11ってレンズだとどうなのかな
それだと小型化できないじゃん、って話はあるが
>超望遠ズームのF5.6の限界焦点距離 >ニコン200-500mm: 500mm >タムロン150-600G1,G2: 427mm >シグマ150-600C: 387mm >シグマ150-600S: 320mm >ソニー200-600: 300mm 暗っ!301mmでF6.3かよ
俺の見解。コピペ。 RF600と800(F11固定絞り、R5R6のボディ内手ぶれ補正は効かなくてレンズ手ぶれ補正のみで600ミリは5段、800ミリは4段)は、 野鳥動物鉄道風景スポーツなどに使って貰いたいために開発したようだ。 F11なので日中の明るい時用になるだろうね。 作例を見るとめちゃくちゃ良い訳では無いが、そこそこ写っていて悪く無い感じだね。 蛍石(色収差の補正)と非球面レンズ(単色収差)を兼ね備えたDOレンズを使うことにより、暗いF11の固定絞りも相まって、 コンパクト化軽量化が出来て比較的小さなバックにも入り持ち運びが手軽なので持ち出す機会も増えてくる。 安価に出来るしね。それらがメリット。F11固定絞りとは言え600ミリの単焦点レンズが10万円切って買えることは凄いと思う。 俺の経験上では、DOレンズは色収差を抑えるためか色は綺麗に出ると思う。 しかし、そのDOレンズを使うことにより、逆光や画面に強い光源が入って来ると滲んだり、その結果コントラストや解像感が失われてノッペリとした絵になることもある。 つまり、逆光や強い光源や暗いところが苦手だが、 順光など光が充分に回っている場合、特に主要被写体に光が当たっている場合はDOレンズの発色のトーンの良さを体感出来るだろう。 だから解像感はあまり期待しないほうが良いと思うが、作例を見るとそんなに損なわれていないようにも感じる。だから、買った人のレビューや作例待ちだね。 というようにDOレンズは被写体を大きく写す機会が多い望遠レンズに向いていて、なおかつ明るい日中向きだろう。
>>853 そんなクソみたいな長文書く暇があるならもっと有意義に使えよ
>>853 キヤノンのミラーレスとか暗黒レンズとか、どーでもイイわ。
他所でやってくれ!
>>852 各メーカーの思想や性格が現れてておもしろい
そんな暗くていいなら、3倍テレコンでも 出せばもっと安上がりだ
面白いレンズだと思うが、汎用性がなさすぎ。昼間屋外ならP1000でいいし。
代わり映えはしないけどFマウントの頃のウィークポイントを改善して実用的なレンズ出してくれるニコンの方がいいわ
撒き餌レンズなんだろ 買ったやつが「なんだこのゴミ、売り払って800/5.6買うわ」となるのを期待してるんだよ
>>859 P900やP1000の方が綺麗に写るしね
>>853 >逆光や強い光源や暗いところが苦手
500PFがあるニッコールスレにコピペしてくるのはまずいでしょ暗いところは開放F値の為だけだし
それなりに金をかけていればで500PFの強い光源、逆光はこんな感じで位相フルネルレンズの一般化は下手にしない事だね
PF(DO)レンズのフレネルフレア耐性は素子がレンズの前にあるか中程にあるかに大きく左右されるよ あとは積層材の組み合わせ次第だが、これは特許見ても分からん
ネットの写真見て300は使い物にならんと思ったけど500は許容範囲と感じた
PFレンズの力を300は小型化に振っていて500は解像に振ってるイメージがある
300mm普通に使えるけどな 何よりあの小ささは最高
NikonのPF500の作例は見たことがあるが、とても良く写る割には比較的コンパクトで良いレンズだと思うよ。 一部「滲むことがある」という意見もあるが、ユーザーの大半が高評価なのは理解出来るね。 (続き)この600と800のデメリットとしては、 @最短撮影距離が長く寄れない、最大撮影倍率が低く近くの被写体を大きく撮れない。 AR5R6のボディ内手ブレ補正が効かない(600は5段、800は4段のレンズ手ぶれ補正)。 BR5R6でこの600と800は全てのAF方式で横約40%縦約60%の測距エリアしか無いので、日の丸構図になりやすく、被写体を追いかけたりする時にAFを外しやすいと思われる。 (他のRFレンズの多くは、顔 +追尾優先AFは100%100%、それ以外のAFは90%100%)。 CAFを駆動するのがSTMなのでNanoUSMよりもAFが遅い。 D焦点距離を1.4倍や2倍にするエクステンダーが使用可能だが、 どちらも35や85のマクロなどの他のレンズを買えるほど価格が高い。 (R5R6は2倍のエクステンダーを付けたF22でもAF可能。効かない時もあるよというメーカーの但し書き付き。 EOS RやRPはF11までAFが効くが、「レンズや状況によって対応できない場合があります。」とこちらもただし書きが付いているので使えるかどうかは要確認。) Eズームでは無いのはやはり不便。 買った人のレビューや作例待ちではあるが、 これらの特性やデメリットを理解した上で、自分の使いたいシーンに合っていてこのレンズ使いこなせる人にとっては悪くは無いレンズになるとは思う (そういう意味で上級者向きかもしれない。 でも、お金出せるなら高性能なレンズを買ったほうが手取り早い。)。
>>835 P1000(とか)は都市部在住の天文ファンが月を撮ってるのをよく顔本とかで見る
あとNDフィルター付けて太陽の黒点とか
というかそれ言い出すと、レフレックスニッコールは何に使われてたという話になるのでは
2000は流石に見たことないが、500と1000は中古で未だにそこそこあるし、普通に売れてたと思われるのだが
しかしここにきて新発売もしくは発売から時間が経ってないレンズはともかく 5年、10年あるいそれ以上販売されてるレンズが地味に値上がりしてるのね この流れは、車、バイク、オーディオの後追いだわな
>>869 確かに強い光源あるような状況だと厳しいね
500mmはそうでもないのか?
>>874 いくつかの作例見て改善されてると思ってたんだけど今改めてネット画像あさってみると500で盛大に出てるのもあるな
やっぱり完全に暗くなるとどうにもならないみたいね
最も高価な500PFと普及帯の手の届く飛び道具800/f11は同じ土俵じゃないでしょ 500PFのウリは軽さ、そこに価値見出す人は800は革新的、ニコンもそんなの出ないかな?スレで社員らしき人の反論見てると無理そう
200-500F5.6ってどう? 室内だと厳しいかな
>>876 ニコン おもしろレンズ工房 どどっと800mmF16
nikonのPFのウリは軽さじゃなくて軽いのにある程度の明るさを両立してることだろ あれが筐体は200-500レベルで500mmf11とかだったら誰が買うんだって感じ
追記するけど天体望遠鏡を望遠レンズとして使うのは古くから行われていたし 現BORGも両用されている、革新的と称するなら天体望遠鏡としても評価されたらでしょう
800/11とか欲しがる奴はマジでわからんわ。何かをマトモに移すだけで相当難儀するようなレンズやんけ。 仮にこんなオモチャに、ニコンが少ないリソース割いたらマジで腹立つ。
>>883 素人騙しやね
メーカーとしての姿勢が問われるよ
昼間しか使わない特定用途専用レンズと考えればそこまで悪いチョイスじゃないと思う
出てすらいない他社のレンズをいつまでネチネチ叩いてるんだよ糞ダサい
むしろ夜間工事とかの記録用とか考えたら意外と売れそうな気がする ライト1本で手振れせず記録写真撮れるってのコンデジやスマホじゃ無理
>>888 夜間工事ならあの明るい球体あるから余裕でしょうね
PF500があのスペックじゃなかったらわざわざ200−500から買い換えなかったと思う
望遠なんてF2.8でも暗いと思うシーンの方が多いからなあ 用途が相当限られるよな
>>883 8センチ長焦点の望遠鏡少ないからなw
望遠鏡には無いレンズ補正にAFだし。沈胴式でコンパクト。
10万円で買えるなら美味しいわ。
お月さま撮ったり、ダルマ太陽撮ったり、考えただけでオラわくわくするw
やりたい放題のキヤノンのレンズ設計者が楽しそう
ニコンもやれw
Z6/7の位相差方式的に開放f11はまともに扱えないので作ったところで無意味 次に暗黒超望遠作るとしたら2x2OCL擁するソニーだろう
まあ f11でもレンズを製造できる能力があるのは羨ましいわ
つうかBORGの中川氏がカンノンに 移籍した可能性もなくはないよね? まぁ退職してるから再就職って方が正しいけど。
>>897 RF600,800に関連していると思われる特許にその人の名前はないよ
400PFと600PFはZマウントに変更して出して欲しい
100-400,200-600の計画がある以上4年後でも望遠単はリリースされてない気がする D6後継を絶対ミラーレスで出すってなら別だけど 五輪スポーツイベント軒並み延期になってる以上開発期間長くできるけど その分テレワークで開発スピード減速規模縮小してる可能性もある
>>904 ロボットアニメの見過ぎだ メカをどうやって収めるんだってのばっかだろ
FTZの足の中ってどうなってんだろと思って少しばらしてみた
底面のプラプレートを留めるネジ4つを外し、直ぐに見えるマグネシウムプレート(防滴加工されてる)に止まるネジ3つを外すと…
中には絞りレバー駆動用にしては大きすぎるモーターユニットが鎮座していた!
フォーカス用DCモーターユニットと大差ないな
https://imgur.com/a/j6lk9vw コムライトの絞りレバー付きF-Eアダプタと同様に絞りレバー裏に直結した小さなモーターがあるだけかと思ったが
無駄に豪華だ…
>>907 無駄にというか互換謡ってるレンズの絞り全部を最低でもZ6の秒12くらいで動かせるように対応しようとしたらそうなるんじゃない?
一眼レフならボディの連射速度に合わせて小型化してもいいけど末永くFTZ対応させるつもりなら下手したら秒20稼働くらいまでは余裕持ってるかもしれん
アリエクでパーツ漁った感じ、モーターの見た目は最近のレフ機の絞りレバーモーターと似てるわ D850が一番近いな
>>908 メカメカしいデザインとはなんともアバウトすぎるお言葉
AFモーター入れるには三脚座の出っ張りをもう一つ増やさねばならなそうだな
35mmだとAPSで標準画角より28mmf3.5−70mmf4.5だとあつかいやすしよいよね。
非球面レンズも入っているAF Nikkor 28-70mm F3.5-4.5 D
このレンズ、焦点レンジを欲張っておらず、また複合非球面レンズを使用しているため、
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kawaura/kizai/28_70mm.html 7群8枚という単焦点並の少ないレンズ枚数で構成されている。そのためか(レンズ設計も優れていると思うが)、
ゴースト・フレア等がほとんど無く逆光でも安心して使えるのだ。いや、逆光耐性は明らかに単焦点Ai 50mm F1.2S以上である。
使っている人いるよね
絞り優先オートのみ対応なら電磁石あたりで下までもってくるだけだけど 絞り位置制御するならそういうわけにはいかんしなあ
ニコンもセールス的にやばいから言えた義理ではないけど キヤノンも開発方針ブレブレで危ういな。 f11暗黒レンズセットは価格は正義だよって新しいユーザー層探す方針なのか その割りにR5.R6地味に高いままだし、スペックも実用性低い8Kわざわざ載せて見たり 電池容量半分で連写半減とかトップメーカーがやることとは思えんが。
>>918 撮像センサー内蔵してOlympus Airみたいなの作ればできるかも?バカ高くなるが(笑)
>>916 トップメーカーだからこその方針転換だろ
ニコンも手ブレ補正入れたzの仕様はキヤノンより悪くなかったが
zの新基準よりftzにシグマアート付けたほうが安くて画筆も、と世間(ツイッター等で画像上げてる連中)から評価された欠陥
zレンズが明らかに優位なら放っておいてもそっち選ぶ、売れる
PF400は本当に出るんだろうか?PFが難しいなら普通の400でも構わない。
>>907 その機構が要らなくなるから、Eレンズ用の出っ張りのないFTZが欲しいんだけどねぇ
>>921 PF300とx1.4テレコンじゃダメなのか?
Zテレコン×1.4と×2.0がZ5に合わせて出るみたいね FマウントレンズにFTZ挟んでテレコン付けることできないかな?できないよな
>>924 Fと同じくテレコン対応レンズはレンズマウントの爪の形が違う
>>924 テレコン出るのか嬉しいけど公開してるレンズロードマップ滅茶苦茶だな
70-200+2倍テレコンの画質が100-400と変わらなかったら買うわ
付ける望遠レンズが無いのにテレコン発売とかアホかよ
GタイプをスキップしてEタイプを普及させておけば FTZの出っ張りはなかったであろう。
どうせたいして生産してないのに予想をこえる注文で生産中止しましたとか出すで
>>935 それな
AiAF/Dタイプレンズで(も)AF動作したら文句ない
嵌合の口金は変わっていないというぐらいの意味しかないな
俺のDレンズどうしてくれるんだー! なんというか売っぱらっちゃうのも忍びなくてなぁ…
そのあたりはD780が羨ましい いまさらデカい一眼レフは常用できないけど
>>943 いまさらもう重いレフ機には戻れない
レフ機を否定するものではない
自分には無理、という話
F3があるからFマウントは捨てないけど 使用頻度は下がってくよね
D3000系位の大きさなら俺はレフ機もアリ しかしDXでAFモーター無し…がくっ
D5とZ6併用してるけど24-200購入してからは明らかにZ6の方が稼働率高くなってるな・・・
ここぞという時はまだまだレフ機使うかな 旅行や記録撮影はZを持ち出すけど
>>938 不変ゆえに市場に中古が溜まりまくって新品レンズのセールスに悪影響を及ぼす
ってのは80-200mmF2.8や300mmF2.8の変遷見てると分かる
Z5が噂通りの軽量フルサイズなら使ってみたい気はする お手軽カメラになるなら歓迎
>>950 軽いのは歓迎
EVFに手を抜かないのはニコンらしい
Zはマウント径の上部がボディの高さをはみ出したところをEVFでごまかしてるデザインだから、EVFが取れたら不格好になるだけな気がする かといってボディの高さを高くするのも無駄だし
70-200mmは1/9に予約してるからな。 発売日決まればその日に絶対手に入るはずや。 はよ発売して!!
半年も何してんだろうな、、、 テレコン2.0サービスで付けて欲しいわ
>>957 作り直したくても海外の工場にいけないんじゃないかって話よね。
もうタイ工場へ行けるけどモノ作ってないのか 発売日が出せないという事は製造できていない。
>>962 70-200発売日発表と同時にテレコンのサプライズ発表で挽回とかマジで考えてそう
噂の21日を待ってみてだな
>>955 少なくとも予約してる人間向けに
なんらかのアナウンスはあって然るべきだよな
Canonの70-200が予想以上にコンパクト高画質で
設計し直してマツとかじゃない限りは
>>961 でも、ミネオは他スレを荒らすのをやめてから書き込め
>>964 レンズって企画から販売まで約2年といわれてる
コンシューマ向け機械製品ではこれでも短い方
もしやり直しなら構築した設備やライン、製造済みの委託部品諸々全部パーだ
先行量産品が支給されてる段階で出来ることじゃない
まして赤字の企業ではなお無理
nikon「おー、よちよち。ほねっこ1本あげまちゅね〜〜〜」
当初のロードマップで未発売なのは70-200/2.8, 14-24/2.8, 50/1.2 CY2020中に揃うかね?
焦点工房のヘリコイド付きマウントアダプター買ったらレンヅの購買意欲が無くなった
RF70-200は3群ズーム、高級レンズには使わない形式。伸びるし暗くなる。
VRの設計ミスだとすると、IBISとの協調動作のせいで 従来の動作範囲じゃ足りないことが分かったとか? もしそうなら時間かかるヤツだと思う でもこのコロナ騒ぎのせいで 大したことない部品の調達すら遅延するだろうから 半年も音沙汰ないのは重大な不具合とも言い切れない
ミスならミスでさっさとアナウンスすればいいのに 企業的に絶対言えないものなのか?
コロナのせいで有耶無耶に誤魔化せないかと画策中とか
>>973 伸びる分だけ小さくなるじゃん
ミラーレスの基本
>>977 うちの会社も似たようなことやってるw
今年度は何やっても許されそうな雰囲気あるからね
>>975 ニコンの協働補正の場合レンズ側は弄る必要ないんだけど
キヤノンみたいにボディ連携で望遠8段とかやりたかったらイメージサークルの拡大が必要になるが、その場合は光学設計全部やり直しだ
>>973 ここはキヤノンの柔軟さを褒めるべき。
仕舞寸法が劇的に小さくなるし、写りも遜色無い物を出して来てるから。
そもそも70-200/2.8って、たかだか200mmのクセにデカ過ぎるんだよ。
今は180/2.8の選択肢が実質的に無いのだから、ズームを小型化してもらわないと困る。
悪天候でも使う俺にとっては構造的に防滴にしやすいだろうし雨天時にカバーもし易いから固定長が嬉しい
>>981 でもテレコン使用不可とトレードオフになったのはどうかと思うよ
>>984 確かにそこは明確なデメリットやね。
ただ、テレコンはやはりテレコンであって、本気で300mmまでカバーしたい人は、どのみちサンヨンなりAPS-Cボディなりを帯同することになるから、70-200が小さくなるメリットの方が大きいと思う。
>>987 100-500を無理矢理テレコン対応させたから、Canonもしくじったと思ってると思うよ、システムのスリム化考えると、100-500より70-200でテレコン使いたいユーザーの方が多いんじゃないかな?
>>970 ボディと同時発売してもおかしくないレンズばっか残ってるな。
70-200FLと80-400G使ったけどZ70-200とテレコン×2の画質とAFに期待でこっちに買い替え予定
おまえらソースすらない
>>972 の書き込み信じてるの?
一昨年、ニコンの将来を期待してZマウントに乗り換えた。赤ちゃんを撮りたくてマイクロレンズを待ってたけど全然出る気配ない。今しかない被写体を撮りたいときにレンズが無いのは悲しい。今更古いFマウントのレンズを買う気にもならないし、本当に不本意だけどニコンを卒業することにした。
100-500ちゃんと対応したかと思ったらまさかの300mm以下使用不可だからな どんな判断だよっていう
>>994 俺はZマウントに乗り換えてからも赤ちゃん撮れてるんだけどなぁ。。。。俺はZ35mmで撮影してたけど、赤ちゃんにマイクロは必要なのか??
赤ちゃんをマクロで撮りたくなる気持ちは分かる でもそれは親の自己満でしか無くて本人にとって良いのは広角レンズで余分な物を沢山入れた写真
本人からすれば、自分がガキの頃の写真なんて、各年代で数枚ずつ有れば充分だと思う。
赤ちゃんのお肌のピークは生後半年くらいで 1才になるころには曲がり角w お外で遊ぶようになったらもうマクロの出番は終了 使いたくなるのは雪のようにキレイな ピーク時期のの半年間だけ
-curl lud20241229142522caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1592624863/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ニッコールレンズ in デジ板 174本目 YouTube動画>2本 ->画像>46枚 」 を見た人も見ています:・ニッコールレンズ in デジ板 179本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 119本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 145本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 143本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 169本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 185本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 180本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 157本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 159本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 183本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 172本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 124本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 112本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 160本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 142本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 167本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 139本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 153本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 177本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 189本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 193本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 182本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 113本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 187本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 195本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 194本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 192本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 191本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 188本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 171本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 181本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 170本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 135本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 186本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 175本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 176本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 117本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 182本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 178本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 184本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 173本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 190本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 140本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 165本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 154本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 146本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 156本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 158本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 163本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 147本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 150本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 161本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 155本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 138本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 151本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 162本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 168本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 139本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 144本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 164本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 131本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 133本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 134本目 ・ニッコールレンズ in デジ板 166本目
12:56:29 up 20 days, 23:20, 0 users, load average: 11.03, 10.04, 9.54
in 0.055145025253296 sec
@0.055145025253296@0b7 on 010202