1乙
50F1.2買ったけど満足度高し!
でもまだまだ使いこなせん....
スレ立て乙!
最近のZのレンズに付いてくるケース、しょぼくなったよね。。。。昔の大三元に付いてくるケース程立派なモノは期待しないんだけどさ。今のニコンを見てるようでちょっと寂しい。。。
ストラップもそうだけど付属のケースって基本使わないしなあ
市販で機能性良いのいくらでもあるし
ラッピングカバーのが使いやすいから有難いわ
逆にFの頃の巾着ケースは使わないから捨ててた
26日のSONYの発表まで
とりあえずレンズの購入はやめておけ。
最近アクセサリーの在庫なしが多いような気がするんだけど必要なときに手に入らないんじゃ仕事で使いにくいんだよね
バッテリーや電源周りは中華コピー使いたくないし …
いよいよ潮時かなぁ 泣
>>10
具体的に何がなかったのか、言ってごらんw 必要な時っていうか、バッテリーなんて今までの経験でまず最初に揃えるだろ
仕事できなさそーw
単なるネガティブキャンペーンだろ
小さい脳みそで一生懸命考えたんだろうからあまり弄ってやるな
実質このスレだけのニコンってなんなの?
Zスレ荒らしてるのも社員だよね?一貧乏ユーザーの分際で毎日荒らす統失みたいな人いるんかしら
というかメーカーが必須のアクセサリーを欠品させるのがダメなんじゃないの?
ユーザーが買いたくても買えないんだから
バッテリーないのは致命傷だし、少し前は年レベルでWR-10がなかったり
コロナや火災を言い訳にするんだろうけどさ
>>10
撤退準備かの。
1年前のオリンパスを思い出す。 なんで荒らしはID転がしながら単発で書き込むんだろう
モバイルバッテリー使えるんだからそれで凌ぐとか対処はいくらでもある
純正バッテリーより安いし最近持ち歩いてる
在庫無しといえばWR-10
SB5000使い少ないのかそれ程大騒ぎにならんかったけどねw結局旧機種オンボロや中華ストロボ民多いのね
50/1.2Sは好調らしいから、純正じゃないと撮れない機材をもっと出して巻き返してほしい
>>15
何事実のように書いてるの?
どこの店で何が欠品してたの? 50/1.8から50/1.2に変えたとして重さは倍以上か…
Twitterでバッテリー欠品してるとかちょっと前に見たな
それ見て煽れる!!ってなったんでしょ
朝に寄るセブンイレブンで梅のおにぎりがしょっちゅう品切れなんだけど
代わりに>>10煽ってきてくれるかな? >>19
SB-5000で多灯しようとすると高過ぎなのよね。
高感度も良くなって自分はあれほどの大光量も必要ないのでSB-700クラスの電波制御のストロボ待ってたんだが一向に出ずで中華に行ってしまった。
時々簡易スタジオ組む時に使うぐらいなので充分。 >>10
z6の接眼目当も入荷未定
無くしたのでホント困る >>28
以前も書かれた方でしょうかまだなのか
Zスレでバッテリーがやっと来たとしたら疑わしそうなレスきた >>28
サードのデカいやつに替えたからメルカリで売るかな(笑)
液晶に鼻が当たらんくなってちょっと曇りにくくなったから割と気に入った バッテリーは21日に入荷案内メールがニコダイから来たわ
>>32
じゃあヤフオクで送料込み1200円で出す(笑)
アマゾンだとDK-29は1/25入荷予定 Eタイプ専用の廉価版すっきりFTZを発売してほしい
そうしたらサンヨンにつけっぱなしにする
昔のニコンだったら、Dタイプに対応したアダプターを出しただろうな。
なんで今は頑なに出せないんだろう
キヤノンの安50/1.8単否定したりニーズとどこかずれてる
一見好調なタムロンが経営不振だったり、そこらへんどうしようもないんだろうけど
>>42
RF50mmF1.8は最初盛り上がったけど、飛びついて初動で買うユーザーは大抵EF版とあんまり変わらん写りに…な感じだ 小ささは正義なんだよ
安く出回ってる中古Z6に小型レンズ付ければあっというまにスナップ専用夢のフルサイズコンデジの出来上がり
買い足すかなw
40mmは楽しみだな
ニコン版撒き餌レンズになるんだろか
f8で周辺まで綺麗なら文句無い
>>42
ニーズとズレてるのは昔からあまり変わってないと思うけどなぁ
DX単焦点とかD40発売時にすぐに発売すれば良かったのにDX35mmを長い事出さなかった
今だってZ50用にDX小型単焦点出してくれって結構見かけるのに未だに何もない
28mm単や40mm単まで待ってくれなのか
それとは別にDX24mmF2くらいのレンズは出してほしいけどなぁ タムロンがリストラ進めてるのは
どこかの大口顧客からの発注が打ち切られたとか
大幅縮小の見通しが確定したからでしょう
もちろんそれは複数社の合計かもだけど
とにかく今は黒字だけど大幅な減産が見込まれる
まあ普通に考えたら一眼レフ用のレンズだよね
まぁ今のニコンはディスコンになったレンズの対応アダプターは出すつもりないだろうな・・・
出したくても出せないって言ったほうが良いのかもだけど
DタイプでDCとか85mmとか35mmとか50mmもだけど、愛着あってZ6あたりで使いたい人は
そこそこいると思うんだよね
他社では厳しいかなぁ
MFレンズをAF化するユニットとかじゃなくて、カップリング使ったネイティブ的なAF駆動が良いよね
しかしD850の高画素とMF/Dレンズ使用時の対照的な写り(悪い意味で)とか、Z NIKKORの高画質とかみたあとに
D型レンズやMFレンズサポートって本当に要るのかってなるんだな
趣味性の面で必要なのは認める
>>44
Z24-50買ったぜっと!\(^O^)/
単にAF使えないだけなんだから別に良いだろ
この世の終わりみたいな言い方しやがって
未だにDタイプ使ってるようなのが金を落とさないせいでNikonが廃れたんだから親を殺されたようなもんだよな
>>54
むしろDタイプレンズ使えた方がアピールできると思うは、AF-SやAF-PのG やEレンズは馴致にZへ置き換えつつあるし >>57
Dタイプからしか使ってないなら殆どMFしたことないぞ DタイプってF90の世代。少し広い中央一点のみのAF。
あの頃はAFなんてほぼ使う気も起きなかったわw
Dタイプ使ってるような層はアダプター出した所で買わねーし、そんなディスコンレンズの対応した所でニコンには何の利益も無い。
他社に比べて有り得ない程対応してきたし、未だに単発だがフィルムカメラの修理対応だってしてくれてるのに贅沢言い過ぎ
ZはMFやりやすいからFTZだけでOK
Dタイプのフォーカスリングはスカスカ過ぎて使いものにならんけどな
>>62
Dタイプ使ってる人が皆Z使ってないとでも?
半分オールドレンズの範疇で楽しんでる面もあるよ
だからMFで良いとか的外れな意見は言わないでね 24-50が高いという奴は、成人なら流石にヤバいと思う。
そりゃモーター内蔵FTZとか有るに越したことは無いけど、何をどう考えてもニッチ過ぎてプライオリティは低いし、普通に考えて無理やろ。
MFで使うのが現実的な大人の対応ってもんだ。
無理だっていうSONYの解析結果を得てのGKさまのご活躍ですよ、ええ。
だってタイミングも戦列も全く乱れがないじゃありませんか。珍なり、雪が降りそうw
>>63
これが高いならZレンズほとんど超高額やで\(^O^)/
>>68
24-50が高いと洩らしてしまうとか、ネガティブカキコしてる人のお里が知れるよねぇw たぶんZ24-50がどんなレンズかもよく分かってなくて、嬉々としてアップされた写真をディスりたい一心で
大して調べもしないで書き込んだんだろうな
>>63はニコンユーザーじゃないよね >>51
おめ ヌコガン見やな
24-50欲しい...けど
14-30にするか、24-50にするか
20mm F1.8にするか悩み中....
大きさと写りはトレードオフっていうけど
24-50はどうなんだろ? >>61
お前さんDタイプレンズ使ったこと無いのバレバレ >>51
今はExifデータも書き換えられるのか
初めて知ったよ Dタイプは俺もスカスカだと思うわ
Zと比べちゃうと特に
>>76
Dタイプは、カムとかギヤの物理的抵抗で動いてるのに
スカスカなわけねーだろ 高級Dタイプは触ったことないが
量販店で普通に触れたレベルのDタイプはMFにするとすっかすかになるのばっかりだったと思うが
Dタイプは魚眼と105マイクロだけだな。どちらもAFなくてもよい。
>>64
趣味は認める、そのへん大事
趣味の為にシャフト駆動モーター付きFTZ作れってのにも賛同する
実用の為と言ったらシバキたおしたけど >>74
105mmはAF-S 105mmF1.4E買うべき、AiAF DC 105mmF2Dはすでに過去のレンズだと思い知らされる
135mmならわかる >>63は4万円後半のレンズが「高い」らしいから
これまでのニッコールレンズ含めて
3万円以下のレンズしか買ったことないわけでしょ
流石のFマウントでもかなり限られるから
オールドレンズを中古数千円とかしか
使ったことないよね
シグタムですら3万円台なんて殆どないし >>77
シャフト駆動AFレンズはスカスカにしないとボディ内モーターで回し切れない
SWMで回してるレンズはSWM周囲に特殊なカムとクラッチをつけてMFリング回した時にかみ合うようにしてることは知られるべき そもそもAFのモーター駆動で大きく重くて慣性かかって止めにくいレンズを何とか回すために
インターフォーカス技術やフォーカス光学系を小型軽量化するためにレンズ設計が発達したようなところがあるんで
その集大成が大きく重いレンズ群を動かしてAF合わせられるようになったZ 50mmF1.2Sなんだが
ツァイスもガラスの塊のレンズは設計できたがAFに配慮した設計できなかったがゆえに
ヤシコンではAFが大分後になったし、コシナツァイスのレンズ群はMFしかない
>>84
ま・・マジか
ついこの間まで現行だったのに
135DC持ってて、今でもお気に入りナンバー1なんだわ >>77
なんでイライラしてんの? 笑
個体差かもしれんがうちの35mmはスカスカだよ、動画用にフォローフォーカスでトルク足してMFで使ってるから別に問題はないけどね >>77
スカスカのが多いよ
フルタイムマニュアルじゃないからクラッチ切って使うようなものでMFレンズのねっとり感とは程遠い
あと突っ込まれる前に書くけど上に書いてるのはDタイプっていうか正確にはAiAFレンズね
DタイプでもAF-Sなのもあるし、GタイプでAiAFのもある >>88
サンヨンDなんかはFTZで普通に使えるよね。
要は非AF-SがAF不能。 AiAFでも高級タイプやAF-Sのモノはクラッチとか多用してMF時ねっとりするようになってる
>>87-88
レスありがと
イライラしてごめん
けど、SWMより抵抗はある SWMの前にコアレスモーター内蔵したAi AF-IのDタイプレンズも
FTZでAFできるの忘れないでー
FTZにAFカップリングAi連動ピンは欲しかったなあ
なんかサードが出そうと観測気球上げてるけどニコン本体がFTZ2出す恐れがあって動けないらしい
ってか絶対FTZ2開発してスタンバイしてるだろこれ
>>89
サンヨンDはFTZで生き返るレンズだよね
Z6,7で手振れ補正使えるようになったのが大きい
新サンヨンがサンヨンDと比べて画質に関しては劇的に良くなったわけじゃないし
ただ新サンヨンの軽さを体験したらもう戻れない 電子接点付のF→Zすらどこも出してないのにそれはないだろ
AF化初期はともかくフォーカスを動かしたいからスカスカだしピントリングもあるかわからんくらい細いキットズームとかあったくらい
>>95
今のサンヨンは、PFフレアさえ無ければなぁ、、
展示品触る度に欲しくなるけど。 PFフレアは昼間なら全然気にならないけどね
信号機くらいは全然余裕
夜の車のヘッドライト直撃は厳しい
24耐の夜間は目立ったけど、70-200FLでも普通にゴーストばんばん出るくらい厳しい条件だったから
別に評価は下げてない
食わず嫌いで損してるレンズだと思う
>>61
安物のDレンズしか使ってないのでは!?
A/M切り替えリングのあるやつはMFレンズばりにトルクがあって気持ちよくピント合わせ出来たよ。
Gレンズなんかも安物はスカスカだね。 >>100
その安物をAFで使いたいぞ、28-80GとかD850で撮ってもいけるしZでもバシバシ撮りたい、低トルクモーターでも動かせそう >>63
別に買った報告だからいいだろ
つーかこのレンズを高いと思っちゃう君の方が問題あるよ >>101
そのレンズ持ってるけど、わざわざFTZかまして使おうという気が微塵も起きないのだが、、
それこそ24-50や24-70/4でええやん。 改めて、24-50って50mmでF6.3なんだな……
そう、明るくないのでスナップや風景用レンズ
F8あたりが解像度のピークだったと思うから
その周辺でシャキっとクリアに写す感じかな
24-50の範囲では24-200より高画質で
24-70/4に匹敵する画質
人物とかを撮るなら50/1.8や85/1.8を別に揃えたいところ
>>75
よく分からんが、書き替えてるってどこで分かるの? 防湿庫で眠ってたAF-Iサンニッパ動いた
手振れ補正効くのちょっと感動だな
>>103
自分は使ってみたいもん(笑)他にAIAF50mmF1.4Dとかも使いたいぞ
>>107
シグマのAPO70-200F2.8DGのDタイプもHSMなんで動いて驚いた(笑) 85/1.4Dはいまだに好き
不思議と立体感、パリパリ解像じゃないけど不思議と解像感
今どきのように開放も普通にクッキリ
ではないけど悪くない不思議な柔らかさ
逆光に弱いので晴天の屋外はそれを少し気にするけど
85/1.4Dはまあ少しだけピントリングにトルクを感じるから許せるかな
>>111
シームレスなSWMに慣れると切り替え面倒だけどね
目よりAF信頼できるボディにしたら
それもあまり必要無くなったけど 昔の24-120/3.5-5.6買ってみるかな
酷評されてたけどF100〜D3まで結構使ってたんだよな
懐かしのレンズが手振れ補正付きで使えるのは胸アツだな
>>113
でもAF-SはVR付いてるしAIAFはFTZでAFできないよ >>115
それはGレンズでは? Dのことじゃないの?
それとVRの話なのになぜAFの話が?
AF使えないことぐらい分かってるでしょ この間ヤフオクでジャンク5本9千円で買った中の35-70/3.5-4.5
意外と写るもんだね
ピントスカスカだけどピーキング優秀だからマニュアルも苦にならないね
AF壊れてるジャンク漁ってこようかなw Dレンズ使いたいなどという客が多いから、ニコンが傾くんだろうなあ…
Zレンズ買ってやれや、標準ズームなんて最新レンズと勝負にならないだろ
>>118
ならZのズームマイクロとDCレンズ出せよってループになる(笑) >>54
Dタイプ買ってくれた人がいたからニコンが生きてるw Dタイプレンズのような儲けにもならないレンズ抱えてる中古屋の救世主様だぞ
おれは近所の爺さんにZ6と24-200買わせたぜ。
DX16-80 F2.8-4.0の後継ZレンズがF2.8通しだったら嬉しいな
DX100-200F2.8とかも
ニコンさん携帯性重視の明るめズームもおなしゃす
ZでDX35/1.8も予定ないのに、高級APS-Cのレンズなんて出ないだろ…
もしかしてFマウントを期待してるのだろーか、いやまさかw
ガチャガチャFTZ出してください。
無駄に凝った開放値インジケーター付きのやつ。
ニコンはニコワンで32mm F1.2という
全力本気のナノクリレンズを実売7万円台で出して
高過ぎる釣り合わないと総スカン食らったから
もう二度と小フォーマット(今ならDX)で
大口径レンズ(今ならSライン)なんて出さないだろうね
しかも今回はFXとの共通マウントだし
残念ながら本気のレンズが欲しければFXの
Sレンズを買って下さいとしかならないでしょう
ただし数年経っていよいよ出すレンズが
なくなってきた時にはDXのSラインレンズが
出てくるかもしれない、だいぶ先の話だろうけど
大口径は出すかもしれんがSラインではないかもね
24mmF2とか35mmF2くらいで良いよ
>>128
ニコンはあのとき本当に味蕾を信じていたんだろうなあ(泣) ニコワンの32って換算85mmf3.5くらいだろ?
誰がそんなレンズでポトレ撮るんだよ?
散歩用に13をf2より明るく出来るだけコンパクトに出しておけば
変わり者が買ってくれただろうに
ニコンのマーケティングはいつもそう
広角単はGRでよくね?
標準ズームは高級コンパクトでよくね?
ポートレートは安FXボディに85mmでよくね?
ニコワンに高級レンズの未来はありましたか・・・?
もはやRX100すら話題に上らずだし、結果としてはDL含めて1インチ止めたのは良かったと思う
Megadapいつのまにか多種多様なレンズマウント付けれるようになってるじゃん
これはDレンズをAF駆動させたい人が買って爆売れなんだろうなぁ・・・(棒)
一応特許ではDXZ24mmと30mmのf2.2ってのはあるんだけど
これが発売されるかどうか
gタイプのモーターなしのをそのAFアダプターで使ってみたいけど間に噛ませるアダプターの絞り動かす部分が干渉してつかなそう
>>137
だからCOOLPIX Aもう少し本腰入れて粘るべきだったんだよ
アレに20MPセンサー+像面位相差の爆速AFなら変わる >>139
アダプター2枚重ねで工作精度確保できるんかね Aは割といいよ、特に300gって軽量で一眼とほぼ同等なのがいい
ただこれにZ50のセンサーのってExpeed6ならって思うときはある
AもニコワンもZも現役で使ってるな
画質だけ見るならZだけど
Aは小さいし軽いし描写も良い
コントラストAFが遅すぎるって人は多いだろうし
今から買うカメラではないけどね
色々納得して安く手に入るならアリかな
もう拝めないニコンのMADE IN JAPANだし
マグネシウム外装だし
Aのレンズかなりいいのにな
売れなければすぐ止めて育てない文化が悪い
そろそろ梅の季節になるので無性に24-200が欲しくなってきた
24-200買ったら24-70/4使わなくなるかなぁ
14-30と24-200と50/1.8 or 85/1.8の3本だけもって出かけるの良さそう
>>153
24-70/4の最大撮影倍率0.3倍は
今後マイクロレンズが出るまで
負けないんじゃないかとは思う
とはいえ24-200も0.28倍ではあるけど >>153
おれもそれ考えた。ボリュームゾーンが高倍率ズームなのがネック。 >>153
24-70 2.8S 1本でいこうとしてる
でも確かに望遠は欲しいかもしれんが。 梅は70-200中心かなあ
広角〜標準で撮って見栄えがするポイントに心当たりがないし
とうとう今日はニコンの死刑執行日か。
感慨深いもんだ。
ニコン今までありがとう。
みんなニコンを売るなら値段が付いてる今の内だぞ。
はよ死んでくれてかまわないんだけとな
Fマウントレンズなんて安くならんのやろ
ニコンのオールドで58mm1.4Gみたいな個性的なレンズあったら教えて
解像よりボケ味が面白いほうが好み
AF-S 24-70Gの像面湾曲出まくりで投げ捨てたくなる
これって風景とかのように端っこきれいにピント合わせて写したい人には不向きだなとか思った
>>166
そもそもGは絞っても周辺画質あまり改善しないから風景撮りには不向きなような気がする。 >>166
いきなり14年前のレンズをディスりだしてどした? >>168
いやあE買うならZ7+24-70F4S買うよねとなってGいったんだけど、
GはGでいろいろ問題山積だなと ありがとう!
f1.2のオールドはやっぱり欲しいですね
>>169
いや行かないだろ。普通。
行っちゃったなら解析で解像落ちるけどF11まで絞りゃマシになるぞ。 >>171
そうかなあ
問題の根本解決考えたらZのほうが筋がいいと考えたのだよ >>172は勘違いしてるのかな
「(Gには)いや行かないだろ。普通。」
ってことじゃない? >>174
Fマウントの27-70mmF2.8 はGもEもそれなりに問題はあって、
それを根本解決したいならZマウントとZ NIKKORに行くべきだというのはロジックとしては成り立ってないかなと
どれも一長一短ある中でどれが最良といわれると悩ましいんだよね FマウントのE買うくらいならF4でもZマウントの方が良い<わかる
だからFマウントのGに行った<???
>>178
GとEで10万近い差があるってのと、Eの性能が必ずしもGより良いわけではない
というのはあるしそれは確認済み
その中で当面Fマウント使うとしてF2.8系列は何を選ぶかということになる >>169
>いやあE買うならZ7+24-70F4S買うよねと
この文の中にGへ行く要素はあるのか Z7/iiも24-70Eも両方ポンと買えるほどお大尽ではないのは認める
>>155
旅先で料理も撮るので近接撮影能力が高い24-70/4は扱いやすいんだよね
マイクロ出るまでこれで我慢してね、って話なのかもしれない
いっそ簡易マクロつけて欲しかった
24-200がスペックの数字だけじゃなくて実用的に使い勝手が良かったら嬉しい >>180
マップの夜市やっと繋がったから買ってやったわ >>190
ありがとうございます、
大口径の35mm良さそうですね、リンク先観てきます! マップまた新品購入にアルクレスト付けてくれないかな
超お得だった
ドーナツボケは嫌いじゃないが、「それしかない」ってところが使いにくい。
軽くて暗くて固定絞りなのはどーってことないが。
ドーナツボケが欲しかったら黒紙ペタッでかなり任意の演出ができるし光条もそうだけどレンズの個性で語るほどでも無い気がする
50f1,2価格の比較ではボケのZ50解像とボケのバランスのRF
解像はパナのf1.4という結論だったけどちょっと意外
ふぅ・・・ニッコールは最高だぜ
俺も無理だわ。
声もバカっぽすぎて真っ暗にしても無理。
ニコルとニッコールでダジャレたかっただけだろ。
高いレンズだらけで裏山。
CW好きだったな。
娘がヤク中になったのは悲劇だったけど。
愛戦士ニコルも忘れんといて
流れぶった斬ってすまんが
Z14-24は後に買う予定なんだけど
それまでの繋ぎで14-30かZ 20mmか24-50の
いずれかを買おうかと思ってるんだけど、
星景撮るんだったら
20mmが一番?
他の日本だったら赤道儀使えば問題ない?
つなぎで他のレンズ買うくらいなら無金利ローンで14-24mmを買うのが一番
どうしてもというから24-50かな
14-30と20は14ー24買ったら使わなくなると思う
>>207
それはごもっともなんだけど、
現金一括主義なのよ。
50mmF1.2購入したので、また予算が貯まるまで
他ので行こうかと
>>208
24-50はたしかに被らない...
小さいし。レスありがとう。
来月の新月の時に嬬恋村の愛妻の里で
星空撮りたい....寒いんだろうな >>206
Zレンズの星撮りに14-30、14-24を使ってるが月明かり、光害地や都市星景で14-30の出番も多い
個人的には20mmは画角で考慮外です(せめて16mm位なら) zの単焦点ルートレンズ欲しいけど何故か売価が下がらない
一時凄くもてはやされた70-200f2,8も下がって来たのに不思議だ
仕方なくFtZを咬ませてシグマのartで撮影してるが重くデカく辛い
>>206
なんで24-50が出てくる?
画角全然被ってないやん? >>210
14-24もあるのに14-30を使うのはどうしてなんですか? >>214
本来の天体撮影中にタイムラプス兼流星用放ったらかしカメラを複数稼働させておきますし
月明かりや背景の明るさ等でF4に絞る事があるため14-30は当分引退できませんね >>215
サブを安い方で使ってるんですね
金銭的余裕あってうらやま >>210
20mmじゃたしかに星屋の中じゃ標準域だわね
>>212
いや、繋ぎとはいっても普段使うレンズに
ちょうど良さそうだし、中央部以外の解像度も
良さげなレンズだからポタ赤かませば良いかな
って思ったのよ。予算的に抑えられれば14-24
手に入れる月数も削れるし。
初めから14-24買えよ、って話なんですが
24-50ってリセールバリュー高くて4.5kで買っても
買取3.2Kくらいだから、
買い替え考えてもロスが少なくて美味しいし
良かったら売らないで継続使用すれば良いしって
理由です。
考えてたら文章がこんなに長くなった スマソ。 そろそろキャシュバックキャンペーンやらないかな? それともコロナのせいでタイの工場でも生産落ち込んで在庫も大した量無いのかな?
>>217
それってローンで14-24買うのが一番ロスがなくて満足度も高いんじゃね >>216
サブというか限られた日程や天候の左右される撮影は思いっきり集中させないと意味ないとアナログ時代の日食撮影で実感しました
このあたり何十秒の為に生活環境を変えるのも厭わない世界ですがね 200-500 使ってみたが
これ 値段からするととんでもない名レンズだね
テレ端の 500/5.6 って 単焦点と違いわかるほど差があるのかな?
>>218
キャッシュバック駆使して数追うのは辞めたってインタビューでハッキリ言うてたから
もうしないんじゃね? >>222
あれま知らなんだ、それじゃ何時迄待ってもダメなんか。
諦めて買うかな…………… >>223
あんたが買うのがキャッシュバックキャンペーンスタートの条件だw >>221
三脚使って一段以上絞って静物撮るならあまり大差はない
手持ちや動き物なんかはやっぱり値段なりだわ 俺が昨日買ったからいよいよ始まる予感(´・ω・`)
2019年秋から方針を転換し、いたずらに数を追わず、高付加価値モデルに特化している。かつては年末商戦などに安値で売る商習慣があったが、今は(台)数を追うことをやめた。
ですってよ
>>221
動きものだけど500 F4Eと比較しても写りだけなら差は分からなかったよ
ただし200-500は打率悪すぎる
今は売っぱらって500 F4だけ使ってる >>229
重いけど重くない
うまく伝わらないこの気持ち キャッシュバックは何かしらやると思うよ
理由はカメラメーカーはみんなやってるから
今のZ50みたいに何かしらやってることが大切で
やらなくなるってことは無いんじゃないかな
>>232
バッグの中に入れていると重いが、手に持つと軽い
Zマウントにありがち >>232
サツキ「重いけど!」
メイ「重くなかった!」 未改造中古のz6買ったった
どうせz8までの繋ぎと思ってたけどなかなかいいなコレ
チュウコ12万でかなりお買い得じゃねえ?
レンズは24-70 F2.8と35と50新品購入なんで悪しからず
14-24と70-200と501.2はよ買わなくては
z6はボロボロになるまでボロ雑巾のように使い倒したる
>>237
良いカメラだろ?
ボロカス言う奴が沢山居るのが不思議なレベル良いでしょ。 CP+はニコン羊羹の新フレーバーで乗り切るとしてもなんか発表してほしいな
z6中古のコスパはかなり良いね。z6Aへの買い替え多くて、中古ダブついてるからもう少し落ちそうだけど、この値段ならレフ機のサブに使う人も多そう
Z6中古はZ6iiじゃなくてZ7iiに行った人が手放してるのが多そう
Z6の中古安すぎ問題。
ちょっと前までZ24-70/4の中古安すぎ問題もあったが、いつの間にか値上がりした。
中古安いのはお試し購入増えるから良い事だ
XQD,CFexpress新規ユーザー用にカードとカードリーダーの格安セットあれば良いんだけどな
Z6中古安くてもカード問題で敬遠されたら可哀想
中古でもなんでも良いから一度使って貰えば良さが解るんだけどなぁ
z6中古は24−70F4中古の割安感に匹敵する
これ以上値下がり待ちは無意味なレベル、その予算に届きませんなら仕方ないが
大声で言えないが現行IIと比較してそれほど以下略
Z6/7系をプロ機というと物凄くバカにする人が居るけど、初代に縦グリ付かない以外、モノとしては明らかにプロ機の造りだから、中古のお買い得感は異常に高いね。
比較的安い24-70/4や24-200、あるいは24-50ですら、写りは一昔前のレフ機用大三元と比肩するし、レンズのコスパもすこぶる良い。
持ってない奴がZ叩いてるからね
最近うっかりフジの中盤に手を伸ばそうかと思ったが、その金でZ6中古とレンズ買い増し出来るなと
もちろん金ありゃ欲しいモノ全部揃える選択肢だろうけどね、全部高いのでw
ある程度レンズ揃ったらf2.8とかf3.5ぐらいで良いからDレンズ並に小さい単焦点出して欲しいな
20mmぐらいで小さいの欲しい
まあ、24-70/4も24-200も定価10万円以上のレンズではあるんだよね
必ずしも安レンズの価格帯ではなかったりする
>>244
発売直後に買い取り価格だだ下がりしたから結構買い換えたんじゃないかな? >>249
なんか、F100と同じ匂いがするよね。立ち位置が。 僕もD850と併用だけどZ6は気に入って使ってる。星はノイズが少ないからZ6だし、ちょい撮りで持ち出す比率はZ6の方が圧倒的に高いよ。オールドレンズ付けているのでコンパクトだし。
堅実に作ったボリュームゾーンのカメラだよね。D750の位置。マイナーチェンジしながらロングセラー狙い。
>>258
D750より、上位機種といろんなところ同等にしたお陰で質感(当然機能面でも)上だと思う
コストカットのおかげなんだけど、いい方に転んでる >>255
まさに同じ線上に有るね。
さらに遡れば、F-801からの紆余曲折を経て進化し続けて来た系譜やね。 Z6の良さは使ってみないと分かりにくいってのが残念なところ。
画質も高感度もいいし、アダプタもいろいろあるから、いろんなレンズ使えて楽しい。
スレチだけど、旧ミノの100/2.8マクロが生き返った。AF使えんが。
>>261
いやぁ〜ほんと楽しいです。オールドレンズある人は母艦としてお勧めです。ない人はZのレンズの申し分ないキレを楽しんで。 >>261
本当それ
カメラというのは口コミで売り上げが増えていくことが殆どないから、ニコンの売り込み下手のせいで不憫な思いをしている機種 Z6を2年使ってZ6IIを買い増ししたら
Z6IIを二台にしたくなった 笑
どちらも良いカメラなのにニコンはホント売り方が下手
Z6買った時は、ヨドで実機を握ってファインダー覗いて空シャッター切って、うん、これやね、って感じだった。
握って構える感覚からして、他と比べると道具とオモチャぐらいの違いを感じる。
>>266
スペックだと同意するが、トータルで考えればそれはないな。
使ったうえで言うけどね。 Z6とα7iii比較してZ6選んだんだけど
全くもって後悔するポイントが皆無だった
α7IIIからZ6II行ったけどαは使っててストレスだらけだったけどZ6IIは全然そんな事ない
>>270
具体的にどう言うところがストレスだったの? >>271
EVFとかグリップとかレンズ取り外しボタンの位置とかダブルスロットなのに速度を求めるとシングルスロットしか使えないとか他にも細かい不満が色々 >>272
なるほど
α7触ったことないから純粋に違いに興味があった
Z6IIのグリップはいいよねえ
すごく手に馴染むわ その辺は、カメラ造りの経験や蓄積の差が如実に出ちゃうんだろうね。
俺はグリップ自体はある程度出っ張ってりゃそれでいいかな
肩液晶いらないからαみたいに露出ダイヤルかISOダイヤルつけてほしい
肩液晶要らない派だったけどあったらあったで便利だったからいるわになった
気づいたきっかけがレンズのおまけで買ったNikonUでってのがあれな話だけど
肩液晶は絶対にあった方がいい
肩にかけてるカメラの設定の視認のしやすさで雲泥
>>278
レフ機のときはよかったんだけどミラーレスは背面液晶で見るからな
俺はダイヤルやボタンが多いほうがいいわ SS優先の時は絞りは不要だし
絞り優先の時はSS不要だし
ボタン押してモード切り替え
ボタン押して露出補正
とかの方が同じ操作で露出制御できて良いと思うけどね
まあ慣れだけど
よく考えたらレンズスレなのにボディの話しかしてないなw
背面液晶は肩にかけてる時に確認できない
襷掛け>構えて撮影までの一連のアクションの中で自然と確認できる肩液晶すごく大事
Z14-30とZ24-70/4とZ50/1.8を売却してZ24-70/2.4の一本に買い換えようかと思ってるのですがやめるべき?
子ども撮るのに超広角は歪み多すぎて使いにくいし、f4はボケ少ない
単焦点は残したい気もするけど2.4買ったらつけっぱなしになりそうで使用頻度が激減するかなと
>>285
使ってみてから売ればいいんじゃない。おれは今のままでいいと思うけど。 >>285
まぁ、2.8つけっぱになると思うな
たいして重くないし 14-30が使ってみたら歪み過ぎて気に入らない
24-70/4は下位互換なので手離す
この2つは分かる
あとは室内撮影とか屋外で50/1.8のF1.8〜F2.8を
どれだけ頻度高く使うかですよね
それと流石に解像度は50/1.8が上ですが
トータルで見たら24-70/2.8付けっぱなしかもしれません
14-30は画角が合わなきゃ使わないだろうから売っちゃっていいと思うけど50/1.8はしばらくとっといたほうがいいかと
みなさんありがとう
単焦点はしばらく残して様子を見てみます
50mm1.8sと24-70f4の画質の違いがわからん
z6だからわかりにくいのか俺の目がフシアナなのか
まあ俺が節穴なんだろう
>>291
コンデション良くてF4以上絞ったら誰も見分けつかないと思う もう昔のような単焦点>>>越えられない壁>>ズームみたいな時代ではなくなってきてるね
>>285
良い組み合わせだと思うけど
俺だったら24-70/2.8じゃなくて85/1.8足すかな >>293
AF速いのかな?
最近絞って撮ることが多くなったから400/4でも良いかなってことでだったら
ズームが便利かなってことなんだけど
400/4に130万はなー高すぎるw
556ズームは先が伸びるしな〜
昔シグマの328ズームは使ってたけどAF遅過ぎた >>295
絞った場合はね
超えられない壁は依然としてあるけど、その壁って本当に超えなきゃいけないの?って感じ >>295のイメージはよくわかるよ
Sラインの単は等倍であら探ししないと
収差を感じないレベルに達してるし
ズームはいわゆる電子補正(歪曲補正)を
効果的に利用してるから
結果として単とズームの差が縮まって見える
F値さえ許容出来ればズームでいいじゃんみたいなね だいたい24-200あれば間に合うね
望遠でもっとボケが欲しければ70-200/2.8を追加して、24mmより広角が欲しければ14-24/2.8か14-30/4を買い足す
あとは35,50,85の1.8単を持っているだけでほとんどの状況には対応できるんじゃないだろうか
鳥とかは別として
Fマウントの24-70Eはデカ重すぎたけど、Zの24-70はどちらも大きくないからな
ポートレートや夜景撮りを除けば、ズームでいいじゃんとなる
人によって許容範囲が、24-70/2.8だったり、24-200だったりするんだろうけどw
z24-70f2.8は申し分ない写りだけど
付けっぱなしにするには重いよ
Fと比べたら小さいけど意外と体積があるのでバッグを選ぶ
F4ズームは使いこなせない
ラーメン撮ったらSS1/100にしたせいかISO10000くらいで撮ってた(十分見られる画質だが…)
単や24−70 F2.8ならそうならんからね、大きさより価格じゃないかな
24-70/F2.8Gを使うのもありかとw間違いなく万能
>>306
なら1/30くらいで撮ればいいだけでは?
テーブルフォトなら最短短いF4Sのが使い勝手よいのでは? ズーム全域で0.3mで撮れる24-70f/4を使い辛いとか。。
2.8と4て一段の差しかないし
2.8Eと4Zでは互角と言うより4Zの方がキレがある
同じ24M機で合わせるとして
Z6+FTZ+24-70/2.8Gと
D780+24-70/.8Gって、写りは一緒なの?
Z6のほうが上?
>>310
レンズもセンサーも画像処理方法も一緒なのだからおなじなんじゃね!? >>310
Zの方が上
画質でレフ機はレス機を超えられない レフ、ミラーレス共に高性能レンズはデカオモ。
重量も大きさも大して変わらん。
Zの1430/F4と2470/F4はほんとバランス良いね。
>>312
ミラーショック以外の画像に関わる部分一緒なんだがそれでもミラーレスの方が画質良くなる理由を教えてくれ。 >>314
レンズが全く同じなら、あえて言えばAF精度の高さかな。
それ以外は変わりないと思う。 D780の方はミラーアップして
像面位相差AFも使えるんやで?
何が劣るの?ってことでしょ
>>312
レンズは同じモノを使う、という条件が付いてますので、光学的条件は一緒ですよ。単純にセンサー以降の比較 >>310
D780持ってないから何とも言えんけど
多分誤差レベル 頭悪い条件だなw
DにDレンズなのにZにはFTZ+Dレンズってくっそ頭わっるい
>>321
そういう条件で撮ってる人だって沢山いるんだから比較対象としては間違ってないと思うぜ。 いざという時はZ24-70mmF2.8Sが仕事をしてくれるが、単焦点レンズで遊ぶのもいいものだ。重さは大して変わらない。
質問者は同じレンズを付けたときに
一眼レフとミラーレスって何か写りの差があるの?
(無いよね?)ってのを確認したかったんでしょ
人撮るならAF範囲広いからZのが強いかな
まぁ、LV使えば良いんだけど
Z6U,D780+24-70E比較
rawで撮ってWB5500に合わせてる
Z6U
D780
当たり前だけどまったく一緒
ついでに
50/1.8
16-50
>>294
やっぱりそうなんだありがとう
f4売って2.8買おうか迷ってたけどやめて
金は105マイクロの為にとっておこう >>330
裏を返せば条件悪いときのための投資なんだぜ。
そしてその条件が悪い時ほど良い作品が撮れたりする。 高い金と時間かけて出かけるじゃん
せっかくついたのにコンデション悪いじゃん
金と時間が無駄になるじゃん
次いつ来れるかもわからないじゃん
なら
いいレンズにしといた方が精神的に安定でハゲ予防になるじゃん
旅費・移動費がセットだからな
金のかかる趣味だよね 笑
>>331
>>332
すごく分かる。
しかし24-70/4とて、悪コンディションでそこそこの上がりが得られる良レンズではある。
勿論Z単焦点と比べたら厳しいけど、そこはコンパクトなズームの利点もあるし、結論としてはズームも単焦点も両方必要ということで。 >>335
Z14-24mmF2.8Sはいいですね 超広角は、メーカー自身がズームで充分と考えてるよね。
星系とか夜景とか超広角はズームじゃないと
タイルラプス撮る時大変だろう
入らない、入ってしまうは三脚を多少前後させただけじゃ解消されん
超広角はズームで画角変えられないと、映り込みが大きくて撮影が難しい
Noct14mm f0.95出して格の違い見せつけたれや
超広角ズーム持ってて星やってるともう少し明るい単が欲しいなと思うことがある。
でもシグマ以外出さないとこ見ると設計的にも商売的にも難しいんだろうな。
そのシグマのもサジコマ酷くって結局2.8まで絞らざる得ないし。
別マウントで16mmの単焦点持ってるけど、使いこなしがとても難しいです。F8固定というのもありますが。。。。
今は星を撮っているので個人的には14-24のズームで十分ですね。
135〜200mmくらいの望遠も、各社ズームでいい(ズームがいい)と思ってる節が……
>>338
場所を決めてから設置してるからズームで画角調整なんかしないな むしろレンズスレ覗いてるのに画角わからない奴なんていないよなw
>>346
それ直前にロケハンしてる場合だよね。
場所決めてても木が伸びたり構造物ができてたりして想定外に構図かえざるえないことも多いし。 >>349
どこまで許容出来るかだよね。
人それぞれ基準が違うから単でざっくりで良いかズームできっちりやるかって話しでしょ。 実際に現場で撮影したら誰でもその場で分かる話
みんながみんな14-24を使うのはそれを体験した上での話
タイムラプス時には自動の水平パンや赤道儀に載っけて地面の方が動くような撮り方もするので
ある意味ざっくりとしておいた方が手っ取り早い、もちろんパンの時は水平の確認ついでに動く範囲での構図確認くらいはするし
どちらかというと動画撮影の感覚で何が何処から昇る沈むそれは何時とかの時系列上の構図を重視している
>>353
真面目に宗教を信仰している人を思いっきりdisってる表現だとわかりませんか?
「宗教」「信者」とか、そういう表現を嫌います。 いや、宗教的頑迷さってのは
むしろ宗教をある程度リスペクトした上での表現だろう
宗教(を信じてる人)を大したこと無いと思っていたら
頑迷にうまく繋がらないし
宗教は凄い力を持っていて
強い信仰が岩をも穿つという前提の言葉だし
何度も繰り返すとか強いもののたとえでしょ
>>356
創立140年のプロテスタント教会の信徒です。 西暦140年創立なんだろうけど
創立140年前って読めちゃう
>>358
西暦140年にプロテスタントなんてない >>358
明治時代にアメリカ人の宣教師が建てた教会です その宣教師が設立した学校は現在、大学になっている。
宗教の話は微妙な空気になるからスレチだしやめないか?
宗教は頑迷的でしょ。間違ってないし、見下してもいないのでは?
見下してるなら謝るべき案件だが、スルーしても全く問題ないと思う。
宗教とは価値観の体系化だから、ここで宗教宗教言ってる人も意識的な無宗教・不信仰でもない限りなんらかの宗教的価値観に支配されてるのは確実だから、他人の宗教に頑迷って言っちゃうのは完全な自己優位的な顕示にすぎないとは思う
とは言えなんでニッコールスレでこんな話ししとるんだか意味がわからんが
入信すれば軸上色収差も霧散するのかすげーなニッコール教団
これ以上ほじっても仕方ないけど
宗教は頑迷ってのと宗教的な頑迷さってのは
全然意味が違うだろ
宗教の部分は、前者は単に頑迷とイコール
後者は頑迷を補強するための、特に、凄く、めっちゃ
自分には真似できないほど、呆れるほど
みたいな語意を強める単語でしょ
このカメラはクソ画質良いって意見に対して
クソの話するなよ、みたいなもん
なんで宗教の話してんの?
クソニー信者が全力でネガキャンしても効かないから逆ギレしてんの?
そろそろいい加減にしてくれないかな?
どんだけ暇なのよオッサン 笑
>>305
重量はレフ機+Fマウントレンズに比べると大幅に軽くなっているので、あまり重さを感じない。 D850+24-70mmF2.8E/24-120mm F4Gが2kgオーバー
Z7+24-70mmF4だと1sだからなあ
結構デカい
>>376
ペットボトル2本分の差は大きい。
Z24-70mmF2.8Sでもペットボトル1本差。 F1.8S単焦点シリーズが注目され過ぎていて
大きく重たいという印象があるけれど
Zのズームレンズは基本的に小型軽量かつ高画質で
しかもFレンズから価格据え置きかむしろ安いんだよね
F1.8シリーズは重いとは思わないけど、大きいのは確かだな
画質重視すると長い方が有利らしいけど
ズームはむしろ小型なんだけどねえ
Z7Uのボディはグリップ性がいいからか、レンズが重く感じられない。
手に持てば軽いボディ&レンズがバッグの中に入れると重くなる。
>>378
50ミリの価格据え置きならね
何倍になったんだ? >>381
1.8のこと?なら競合はotusだ
Fの撒き餌じゃねぇ
字面だけで判断したらいかんよ性能ダンチだし
それ抜きにしてもあの性能でヒトケタは安すぎだろ ズームレンズって書いただろ?
ZのSライン単焦点は大きく重たい全力路線だよね
で、何のレンズの話?Z50mm F1.8s?
>>376
撮影のためならオモリも付ける世界も知らないで幸せだ >>386
趣味だったら絶対に長続きしない世界だなw 貧乏な俺は絞って使うからいまだに 24-85 f/3.5-5.6の方で十分
三次元ハイファイの系統って
G・Eの58mm、105mmのほかにもある?
今更ですがDの85mmf1.4にハマりました 笑
>>391
35mmf1.4gが若干、オプティア?の先駆けらしい
んで上に書いてた58mm105mm系譜で言うと28mmf1.4eだな >>392
35mmは勘違いだったみたいw
24mmf1.8っぽいね
ま、オススメは28mmf1.4eだよ開放からバシっと解像するし、人を近距離で撮った時の立体感凄いよ 上手く言えないけどモワッとした湿度感のある写真になるね
58/1.4も24/1.4も
105/1.4は良いけど何かスッキリし過ぎな感じ
ここ4,5年の単焦点はハズレないよなあ
最後にFマウント50mmF1.8かF1.4をリニューアルして欲しかった
>>395
85ミリ1.4そろそろリニューアルして欲しい >>393
35mmの1.4G好きですよ!
28mm1.4e いいですね、しかしまだなかなかお高いですね >>394
58mm1.4Gは手放せませんね
一度手放しましたが買い直しました 笑 >>393
35/1.4は58とかと設計者同じだからあながち間違いでもない >>396
意外と、っていうか、潰れる潰れる喚いてる基地外に毒され過ぎやねん。 >>398
35は重いのがなぁ
>>402
あれはいいレンズ コニミノに設計依頼だから三次元ハイファイ系譜じゃないのかな ニコンが潰れてもその技術職人たちが修理業とかしだしてなんだかんだなんとかなるよ
あ、今年は85/1.2sが出るのか。
楽しみだなー
散歩用にz50欲しいなって思ってたけどこんな感じじゃZDXのレンズも期待できそうにないな
いつまでキットの2本だけなんだろ
>>412
不意に散歩気分用のモンキーかと
(散歩じゃないけど) パンケーキサイズのDX12-35出せば天下取れるのに
>>412
キットで充分過ぎる写りしとるよ
所詮DXだからなパンケーキで出る28mmと40mmはDXにも画角的に丁度ええやん >>411
全く心配していない。
あのオリンパスのカメラやレンズだって普通に使えるし流通もしてる訳で。 Z50はDL18-50みたいに超広角から標準までサポートするのをキットにしてくれてればとは思う。
それならDXレンズ少なくても気にならなかったわ。
>>417
キットが良いっても所詮暗いからあんま惹かれないかな。パンケーキはF2.8だろうしまだアナウンスすらされてないからいつになんだろ
DX専用の小型な24mmf1.8くらいは出してもらわんとと思うけどまぁ当分ないんだろうなと思うと残念 まずは16-50でコンパクトさをアピールしたかったんでしよ
16-50はZ7Uで使えば2000万画素にはなるからお散歩用兼サブレンズで買った
比べたら多少の甘さはあるけど良いレンズだよ
>>420
当分というか出る訳ない
可能性あるのはDX35mmf1.8じゃないかな
24mmは出ねーわな
10-20って神レンズあったから、そっちのZ版はあるかもしれんね >>418
中国企業に買収されたりしてな。
修理出してちゃんと直ってくると思うか!? 仮に倒産しても倒産確定してからメンテに出してまた壊れるまでには陳腐化してゴミになってるんだから気にせず買え
倒産した瞬間持ってるカメラが壊れて価値が0になり全ての流通商品が消え去ると思ってる人が多すぎ
>>424
会社の倒産とともに手持ちのカメラが使えなくなるなんて誰一人として思ってないぜw >>423
そういうの心配するならもうカメラ買わないほうがいいよ
どこも安心なんてできないから
スマホで我慢してな >>425
じゃあ中国に買収されて修理適当になっても問題ないね
そうなったら買わなくなって陳腐化したら捨てるだけだし 壊れるまで使うから問題なし。
くらいなこと言おうぜ!
いやほんと、なんぼ言うてもたかがカメラやで?
倒産しようが中国傘下になろうが、そうなったらそうなった時に考えれば良いとしか言いようが無いわ。
現状はモノとしてニコンが圧倒的に良いと思ってるから使ってるだけ。
そういえば、日本企業なのにシャッターの耐久性や防水性がクソで、クレーム対応も適当なメーカーが有るらしいね。
ニコンの行く末を案じる以前に、そういうメーカーのカメラだけは絶対に避けるよ。同じような金額を投資するなら、良いモノを使いたいからね。
>>391
>>392
明確に三次元的ハイファイと謳われてるのは58/1.4Gと105/1.4Eのみ
35/1.4Gは試作モデルみたいなもん
3本共に提唱者である佐藤治夫氏が関わってる(35と58は主設計担当)
過去のレンズで近い特性だったのは85/1.4D
24/1.4Gはコニミノ共同だが、ニコン側担当の原田氏(24-70/2.8G,E、Z50/1.2Sなど担当)が趣味全開にしたとしか思えん
28/1.4Eのデフォーカス特性は58と105とは全く異なると思うんだが、5chでは何故か同列に扱われてるのが不思議でならない
つーか三次元的ハイファイが何なのか明確化されてないからどれが系譜なのかは分からんし、全てその系譜なのかもしれないし
少なくとも58/1.4Gみたいな滲みまくるボケでもOptia利用設計でもないことは確か >>418
あなたに話してるつもりではないので、売り言葉に買い言葉されても困る。そう思ってるなら勝手にそう思っていればいい。だが俺はそうは思わない。 >>433
だったら何故このスレに居るんだ?
そんなに不安ならさっさと見切りつけて他所行けば? 100周年直前にリストラして、Keymisson発売とダンス公開しかしなかった時にくらべれば、今のニコンはまだマシに思える
せめて新製品開発の発表するかリークを流して、安心させて欲しいけど
自分で売り文句言っておいて買われたからって文句言うのはキチガイ
>>431
興味深いレスをありがとう、
いろいろ調べてみるよ! 中国企業が買収って時々出てくるけど、2019改正外為法で出来ないから心配すんな。
それ以前のワッセナー協約にがっつり引っかかる
それにサムスンが執拗にペンタックス買収しようとしたけど経産省と政府の妨害で何度も失敗してたわけで
>>435
w
確かにそうかもしれないわ。
なんか、膿が出されたんかね。 >>435
>>442
近年のニコンで一番絶望を感じたのは、DFやニコ1の頃からキーミッションやDLの頃までだわ。
完全に暗黒期という感じだったし、実際かなりの金と時間を浪費したのでは無いかと思う。
今はそこから立ち直りつつある時期で、出てくる製品を見る限りは堅実に足元を固めつつあるように見えるので、むしろ楽観出来る。 >>430
本当だね
日本企業なのにセンサー油まみれのカメラ出して一眼レフのセンサーが汚れるのは当然と開き直っておいて、中国人からクレームが来た途端にリコールに応じたメーカーとか最低最悪だよね ニコン1はニコンにドローンを作れる技術があれば成功してた
キーミッションは二世代目が出せる体力があればdjiよりは成功できてたと思う
わりと頑張ってるのに惜しい
>>445
無理無理。ソフトの開発力考えりゃ、ニコンなんて赤ん坊のようなもん。DJIと比べるも愚か。 どこがマトモなんだよ?
純正現像ソフトですら迷走した挙げ句にシルキーピクスに皮だけ載せ替えたソフト作って貰ってるのに。
アレならまだパナソニックのように隠さず、シルキーピクスニコン用ってやってくれた方がマシだわ
>>447
ソフトいうても、ドローンの制御とかそっち方面じゃないの? Nikon大好きな俺でもニコンのソフトがまともとか口が裂けても言えないな
イメージシンクが絶望的に出来悪いからスナップブリッジはありがたい
>>447、>>452
同意するわ
別にニコンが凄いとかではなくて
日本企業のソフトウェア軽視はほんと酷い
軽視してるわけじゃなくて
概念的なモノを作るセンスが無いんだろうけど
非常に低いレベルでニコンのソフトはまだ優秀 スナブリの評価ってどうなん
海外レビューだと好意的に書かれてることが多い気がするが他社を知らんからなんとも言えん
自分は過不足無く使えてるけど
>>455
他社のは完全に外部モニタみたいに使えるんじゃないのか
カメラの操作や設定も背面液晶同様全部できるみたいな >>456
スマフォ連携に関しては、キヤノンが割と酷い気がする ただ、日本の場合アプリケーションソフトの出来が良くなく、特にUIはゴミクズなわけだけど
ハードウェア制御系のソフトウェアは堅牢で速度もある良い出来のが多い気がする
優秀なソフトウェア技術者をメーカーがそっちに囲い込んでる傾向はあるように思ったり
UIがゴミクズなのはもはやどうにもならん気はするけどね
ハード製品主体の企業だとアプリ、特にUIは軽視される傾向なのは間違いないね
カメラじゃないけど、昔ソニーのウォークマン持ってた時も音楽アプリSonicStageも後継のx-アプリも出来が悲惨だった
Capture OneやDPPと比べたらニコンがソフトが弱いのはお察し
まぁプロアプリケーションを自社で開発するのはしんどいと思うよ
Snapbridgeもマシになったけど少し前はひどかった
スナップブリッジなんて最初酷かっただろ
ある時気付いたらしれっと使いやすくなっていたw
結局ニコンって「wifiとか要るの?」言う50代くらいのガラケー使ってるジジイの権力強くて、市場のニーズからズレたもの平気で出す印象
>>455
キーミッション用と一眼レフ用の評価較べれば現行のスナブリが使えるってわかる >>456
そもそも接続が不安定ってレビューが多いよ、評価点もスナブリより悪いのが多いし ソフトの品質でいえばニコンがゴミというなら他はゴミですらないレベルなのに気がついた方がいい
そんなレベル
夜間というか暗くなるとGoPro使い道なくなるけどキーミッションのワンでも出てたらとか思うとなー
いろいろ惜しいけどそこまで出来る体力がなかったってこと
キーミッションもあの当時だとソフト品質はGoProと大差なかったから選ばれなかっただけさ
ニコンならぶち抜くと誰もが思ってたが現実は大差ないならいろいろ揃ってるGoProから買い替える必要ないよねってなったわけ
Goproで良くね?みたいなジャンルは長くやらないと厳しいよね
ただ乗り換えリスクが無いから物が良くて認知度上がれば売れそうだけど
>>462
それなら上をすげ替えれば済むけど、
技術者も自分の専門に夢中になっていて、「既存の製品に何が足りないのか」を誰も気にしていない印象があるなぁ。時代遅れな設計で高機能なユニット群を開発しているというか…
今のニコン、その辺が直った印象でいい感じ。ソフトウェアなんかも、この勢いで改善してほしいものです。 wifi内蔵とかニコンがむしろ速かった方なんだがなぁ
この機能使ったらこんな事出来ますよって宣伝下手だからね
>>473
買ってから、なんだできるんだ、そりゃそうだよな
みたいな あの自動転送の便利さはもっと推した方がいい
>>475
スマホにライブビュー表示できるのさっき知ったわ >>472
顔認識も、コンパクトだけど手ぶれ補正もニコンが一番早かった
先見の明に自信もって突き進めばよかったんだけどね 機能とはあんま関係ないけどiPadとUSBCで繋ぐとメモリ抜かなくていいくらい転送速い
今後はUSBC繋いでiPad上でコントロールと自動保存できるようになって欲しいって思う
そういうソフトの改善は大歓迎だな
ニコンのハード周りのソフトウェアって、他社よりむしろ完成度高いだろ。キーミッションは色々アレだったみたいだけど。
UIにしたって現像アプリにしたって、じゃあどこのメーカーなら胸張って語れるレベルなんだよ、っていうね。
現像なんて一度LR使えば、どこの純正アプリも使い物にならんレベルだし。
割とガチでスナップブリッジはこの種のソフトで今や1番いいまでありえるぞ
他社はキヤノン、パナ、フジを使ったことのある俺の体感だが
Z6にiPhoneで使ってる限りはsnapbridgeは転送時にフォルダ分けしてくれないこと意外はなんの不満も無いな。この機能が乗ったニコワンが欲しかった…
Zが縦チルトしてくれないから、動画撮らないけど外部モニター欲しいなあ、でもそれだけのために荷物増やしてもなあ、と思ってたけど
Snapbridgeで代用きくのかなあ、今度試してみるか…
インストールして同期だけして、放置中だけどw
NikonImageSpaceもすげえと思ったわ
えっこんなの無料でいいんすか?って
イベントとかで人撮りまくって後で画像配るのが捗る
外部モニターならXperiapro繋げばいいじゃない
スナブリ使ってないユーザーが意外と居ることに驚いた。便利で出来の良いアプリなのに勿体無い、、
>>483
撮るそばからスマホへ1Mほどに縮小して転送してくれるのでSNSには便利だよ、特に速報性の高い投稿にはね。 >>482
Androidだとsnapbridgeフォルダに入るからiPhoneの仕様ってやつじゃない? >>484
アレ使ったことないんだけど他人に共有できるの?
元ファイルのサイズのままで 元のファイルサイズで転送すればいいんじゃない
自分はスマホへの転送はLINEで共有する用途だから
ファイルは縮小して送ってるけど
>>490
40ギガの範囲内で好きにうpしてオリジナルデータを他人に共有できる >>490
今スマホにあったZ6で撮った画像うぷしたけどちゃんと同じファイルサイズだったよ 乗り遅れちまったけど、Fレンズレビュー
24 解像B/B/A ボケA 3次元ハイファイ度B コントラストC
28 解像S/B/B ボケA 3次元ハイファイ度D コントラストS
35 解像C/C/D ボケA 3次元ハイファイ度A コントラストB
58 解像A(E)/A(E)/D ボケB 3次元ハイファイ度S コントラストA(D)
85 解像A/A/S ボケB 3次元ハイファイ度C コントラストB
解像は / で中央/周辺/中央〜四隅の像平坦性 と大ざっぱに分けた
像の平坦性が悪いと中央と周辺で均等にピンが来ないしボケの状態にも影響が出る
相対比較でおおざっぱに評価するとこんな印象
「ボケ」は主にフォーカスをずらしていったときの形状の善し悪し、当然「解像」も
良くないと望ましいボケは得られない、ボケと解像は相反する物ではなく適度な両立が必要
ニコンの言う三次元ハイファイ適なボケのバランスやなだらかなつながりの善し悪しは
単独位置評価のボケとはまた異なる要素と思われ、レンズごとにやはり個性がでる
58のカッコ()は主に接近距離の場合で解像とコントラストが極端に下がるので別にした
ちなみに、58はフォーカスシフトが特に大きく、次いで35もやや目立つ、他はほぼ目立たない
最新の28は目立って3次元ハイファイ謳ってないから、ハイファイ度は低めなんだと思う、OPTIAは当然使って
設計してるんだろうが、きれいなボケを持ちながらも全体ではボケ方の悪い面も目立ちやすい
>>494
すごい!
レンズスレらしいレスをありがとうございます 笑
言語化すると自分の好みの傾向が見えてきますね
参考にさせていただきます! 最初の外れレンズは何になるんだろうという、なんかおかしな期待をしてしまう
ニコンZレンズ唯一の外れレンズってフレーズ付いたら、それはそれで欲しくなってしまう
あえて言うなら24-200のテレ端が他より甘いぐらい?
1番安い16-50でも評判良いから糞レンズは出なさそう
58mm使って開放で撮ってると50mm1.2の解放がまぁこんなもんかって気になるからおすすめできる
z50キャッシュバックキャンペーンなんていらんから、zのdx用単焦点開発費に充ててほしかったな。
ミラーレスなら24mm f1.8とかもっと広角も難しくないだろう。
レフ機ではエントリークラス機含めるとピント薄い広角レンズのaf精度は担保できなかったんだと思うが。
薄型28mmや40mmはF2.8なんだろうなぁ・・・
F2だったら歓喜なんだが
絞る必要ないくらい写ればまあ2.8でも
それか2.4とか2.5とか刻んでくれてもいい
24-70/4下取り出して24-70/2.4買った
f4が絶賛されてるからずっと迷ってたけど、もっと早く入れ替えれば良かったわ
AF速度全然違うから歩留まり上がりまくりだし、f4の時とは違いすぎるくらいの絵
50/1.8も一緒に下取り出してもよかったかも
標準ズームはf4で充分とかいうレビューを信じて、時間を無駄にしてたわ
そりゃそうだと思うよ、なぜか4.0のが良いって言う人いるけど
ちなみに俺は50 1.8は手放したよ
24-70/2.8の絞った時の周辺どう?
f8ぐらいで35/1.8並なら買い替えるけど
24-70/4が優れているのは、画質とコンパクトさと価格のバランスがとても良いからでしょ
ニコン史上最高の標準ズームレンズと断言できるZ24-70/28と比較するなら、出てくる絵が圧倒的なのはもはや当然すぎる
AFの速度も、70-200出るまではZレンズ最速だったわけでな
>>492
>>493
ありがとうございます。
活用してみよう
24-105がやはり気になるなぁ
光学がいいだけでおわらないでくれ、頼む >>501
F2.8で出してくるなら妥当とも思うけど
サイズ的にはF1.8でも作れるだろうから
画質と明るさのバランスをどこで取るかだね
Sラインを強調するために敢えてF1.8でもいいし
Sラインとのヒエラルキーを重視してF2とか
無印でも画質優先して補正レンズ増やしたF2.8
薄型でも凄く拘って収差を無くしたF3.2レンズ
この辺はどれもあり得るのかなと >>504
良いって言うのはFと比べてだろ?Zと比べりゃそりゃそうとしか >>497
Z単の中で最も収差補正が甘いのがZ35/1.8S
コマ/非点収差は割とあるし、軸上色収差もまあまあ出る
なおレフ機用でコイツを上回る性能のレンズがない模様 35mmは露骨にレビューも少ないな
皆お試しに単買うならほんのり安い50mm買っちゃうんだろうけど
そりゃ金があれば、24-70/4Sより24-70/2.8Sの方がいいな
キットだったら5〜6万ですむのが、F4の最大のメリット
>>497
24-50がワースト
Z35f1.8が悪いのはベンチマークだけ
海外ベンチだとZよりタム35f1.4のほうが優れていることになってるが変な比較してると思うわ F2.8Sは優れているけど26万円もするのだから優れていて当たり前
むしろF2.8Eが値段の割に画質が良くないのが変だったん
F4SはCB含めたキットの入手価格が安価だったから評価は性能以上に高くても変じゃない
Z35/1.8S >> Tamron35/1.4 > AF-S35/1.4G > AF-S35/1.8G > AF35/2D
>>506
すまんかった今は反省してる
>>517
f4の評価が高すぎてf2.8不要みたいなレビューが散見されることがもったいないなと思う
f4のレビュー見てf2.8買い控えてる人は多いのではないかと
大きさ重さが許容範囲なら高くても無理しても買うべきレンズ 2mから3m離れてA1の近接チャート撮影してるだけだし
それでこれは最高だとか言われてもな
>>516
24-50は描写力に関して全てのズーム域(24-50)で
24-200より上だから
画質を議論するならワーストは24-200
まあ高倍率ズームだから当然ではあるけど 俺にとってはせっかく買っても使わないレンズこそがワーストレンズだわ
24-70は常に何かと共に持ち歩くレンズだからf4がいいな
50mmf1.2と14-24
50mmf1.2と70-200は凄くバランス取れてる
50mmf1.2と105mmf1.4
28mmf1.4と50mmf1.2もバランス取れてるから
35mmは売れてないんだと思う50mmに近いし
同じ理由で85mmも買わないかな
35mmはFレンズ持ってる人も多いし買う気にならんのかもね
>>489
言うてリコーとかフジの転送アプリはフォルダ作ってそっちにも入れてくれるし、WMUの時からニコンだけ分けてくれないから不満なんだよね >>525
Z35mmF1.8Sは便利だよ
35mmの画角が好きなのでよく使います >>525
それを24-70 2.8S 一本ですましてるわ >>531
じゃあ際立った性能のレンズが何かと言えば
それはZ14-24/2.8なわけで
あれを見た後にZ14-30/4をベタ褒め出来ないのは仕方ない >>531
分かる
インフォ管理人って痛い信者を偽装した自演コメント書いてそう これ観ると24/1.8,35/1.8は24-70/2.8で良いかって気がする
1.8のボケと明るさが欲しいなら必要だけど解像目的だったら24-70のほうが良さそう >>520
こういう書き込みみると2.8欲しくなる
無理矢理買わない理由探してf4で我慢してるけど >>479
iPadに入れると画像の名前変わるからなぁ >>536
せめてE専用の出っ張り無しアダプターを >>517
というかレフ機の標準域2.8ズームってどれもめちゃめちゃすごいっていうレンズないイメージあるわ
広角24mmまで頑張るとやっぱ設計難しいんだな 今までの24-70はどこもパッとしないって評価な気はする
標準域は単焦点派が多かった理由だと思うけど
標準ズームの評価がFよりEFの方が高かったのも
口径が影響してたんだろうな
>>535
広角単焦点買う一番の理由は寄れるから、小物アップで背景広く玉ボケ入れるって表現が楽しい
殆どの標準ズームはワイド側全然寄れなくそんな表現ができない
24-70F4と24-70F2.8と24-200F6.3ある状況で24-105をどう差別化するんだろう
まさか24-70F2.8を画質で上回ることは無いだろうし
となると24-105だけインナーズームかね
Fマウントは口径だけでなく、フランジバック長いし電子接点部分が飛び出していたり、AFカプラー、絞り駆動アームなど機械部品が満載。それを全部収めなめらかに動かしつつ光学性能出してたんだからすごいと思うぞ。それら足かせが全部なくなったんだから。
>>544
Z24-120Sはマルチフォーカス使ってZ70-200/2.8Sみたいにワイド側も寄れるようになる予感
そしたら最高のトラベルズーム >>521
知らないのか
lensrentalsはそこらの似非MTFじゃない
歴としたMTF測定器
計算値のメーカー公称より信頼できる >>544
まず24-105は大三元のように高くないだろうね
24-70/4が定価15万円で24-70/2.8が定価33.6万円
Fの24-120が定価17.6万円で実売13万円とかだったから
ZのズームはFと近い値段で出してるので
Z24-105は定価19万円の実売16万円とかじゃないの
Sラインじゃなかったら24-200と同価格とか
予想したいとこだけど流石にそこまでは無いかな
少し値下げして実売15万円くらいで105mmまで使えれば
十分差別化になると思う NIKKOR Z DX 18-140mm
これのDXなくした版つくってくれ
なんだかんだで24mm以上の広角を内包した便利ズームってサード含めて今までないよね
チャンスでは
>>550
24mm以上ってテレ側かと思ってえってなったぞ
ワイド側で何ミリまでのつもりだ >>551
とりあえず20-100とかあったら便利かもしれない
標準ズームってAF初期は35-70から始まって28-70,24-70と広角に広がっていったし
もう2470になって20年くらい経つからそろそろ2070くらいになってもいいのでは 18-35をZ版は軽さと画質と価格のバランスどうするかだね
>>550
自分的にはテレ側200mmのズームレンズが、広角スタート24mってのは驚異的だったんだが。 >>557
しかし、テレ側のF値6.3は思いっきり割り切ったスペックだけどね 今の本体性能なら24-400f3.5-f8とか作れそう
パナの20-60は良いなって思った
Lマウントアダプタ出たら買うかも
24-70と丸被り24-105出すニコンに20-60イイねとか無いものねだり過ぎる
>>558
本当にこれ
広角削ってもいいからもっと明るくしてくれないと
高精細でもこんなに暗いならコンデジでいいわ >>562
高感度も良くなったし開放からしっかり写るからスペック厨以外はそんなに気にしてないんじゃないかな? 24mmスタートの高倍率欲しかったから嬉しいけど
f6.3って数字だけ見ると暗そうだけどf5.6より1/3暗いだけだから実用上特に気にならないな
そこは70-200とか24-70とか今度出る24-105と使い分けでしょ
昼間の屋外ならF8くらいまでは十分実用
というかF8前後で写真を撮る人は多いのでは
しかし被写体が動くとか屋内撮影になるとF6.3は暗いね
ISO上げるの前提で少なくともF4は欲しい
開放から使える画質なら問題なし
F5.6やそれ以上にできたところで上位レンズを脅かすものは作れないわけで
F5.6なってサイズ重量が増えたのに絞らないと画質が出ないほうが嫌だ
画質を無視して高倍率はDXのほうでやってほしい
Z 18-300mm f3.5-6.3とかZ 23-400mm f4-7.1とかな
そもそも5.6より絞るのは意図がある(被写界深度的な意味で)場合しかないから、それが5.6ですら選択肢にないのは
あくまで個人的に勘弁って感じ
それで問題ない人はそれでいいと思うけどね
万能でもなんでもなく、そちら方面に割り切った作りだって話であって
>>571
>被写界深度的な意味で)場合しかないから
浅いのね そちら方面に割り切った作りだ
いわゆる便利ズームって昔からそういうものかと
画角のカバー範囲が広くて便利なのであって
F値的には不便なレンズ
これの逆が単焦点
5.6が基準ちゃうんかニッコール
蟹爪だってZだってあめんぼだっておけらだってみんなみんな
わたくしはAで5.6がホームポジション
そこからの状況判断
でも8割は5.6
>>568
DXの方が高感度厳しいからむしろDXの方が明るいレンズ求められるのでは? z6iiの12800やz7iiの10000は俺的には全然綺麗だから暗いレンズでも解像力しっかりあればOKかな
>>579
全然は否定文の前に付くはずだが
いつの間にか肯定文の前に付くようになった
全然ダメとは使わないで全然大丈夫と用いるのが可笑しいとは思わないって………… >>580
平成時代に「全然」の用法は変化したんやで。
35才以下だと、ほとんど違和感覚えずに使ってるんじゃない? >>582
否
明治時代既に、全然〜(肯定)の文章が存在した >>570
M4/3なら、それに相当するレンズが有るな。
小サイズセンサーとはいえ、あれは良いものだ。 >>576
おれは8割F8だぞ。F5.6は一番使わない絞りだ
開放F2以下のレンズは開放からF2までまたはF8のいずれか
開放F2.8・F4レンズは開放またはF8の二択
開放がF5.6やF6.3のレンズなら少なくともF8まで絞る
被写界深度が欲しいときはF11 >>585
そういう拘りすぎな自己設定は控えている
そのままかどちらかに振るスタート地点が5.8というだけで
そのままでいいっかというのが8割というだけの結果
24-70でホームポジションはとりあえず35mmや50mm基準みたいな一種
ちなみに明るいレンズで開放ってのを実用することはまず無い
気持ち絞る
車もレッドゾーンまで踏み込んだことはない
VTEC付いてるけどどんなんなんだろうね
なんでも8割max設定の人生 28-300のテレ端は結構厳しかったので24-200のF6.3の代わりに開放から使えるなら問題ないかな
この辺F2.8〜4でもぼやぼやしてたら意味がないことは理解してほしい
>>587
明るいレンズで開放使わないとか異端だねえ まあ、F5.6が基準値って気持ちは分かる
被写界深度浅くするか、パンフォーカスにするかの基準値的な意味で
DXの時はF4だった
いっぺん 200-500mm とか付けて手持ちで撮影すれば
24-70mm F2.8なんてとても軽く感じるよ
動体撮影はまずSSで許容ISOから絞り範囲は決まっちゃうけど条件良ければ被写界深度的と画質面からf5.6で条件悪ければ開けていく感じ。
お姉ちゃんビキニポートレートは自分用f5.6-8
お姉ちゃんに渡す用は程よくボケたf2.8-4、折角明るいレンズ持ってるんだしで記念用に解放-判断絞りの3パターンかなあ。
風景をよく撮るので昼間屋外は基本的にF8です。
F5.6は微妙でどういう場面で効果的なのかいまだにわかっていません。
Nikon Z24-70mmF2.8Sユーザーです。
>>593
>お姉ちゃんビキニポートレートは自分用f5.6-8
>お姉ちゃんに渡す用は程よくボケたf2.8-4
びっくりするほどよくわかるw 望遠ぎみではあまり開くと
ピントが片目しか合わず
変に立体感がデホルメされることも微妙
それがうまく演出できればいいのだけども
腕が。
Z 7IIかZ 7で24-70/2.8Sの人は画面内がパンフォーカスならF5.6でもいいよ
四隅の解像感は見分けがつかなくてF5.6はわずかに減光がある
でも山肌みたいな細かいディテールはF5.6のほうが僅かにいい
レンズの性能がえらいことになってるから撮影の定石も変わるよなー
F値開放が常用できるようになったのってここ10年の事だからな
>>599
俺の感覚だと、2015以降ぐらいかな。 ズームは10年前くらいから解放でも平気になったように思うが
大口径単まで下りてきたのはOtus F/1.4 55mmとシグマ50mmF1.4Artあたりからだな
ここを境にニコンのレンズ設計もガラッと変わった感
>>601
ちょっと絞るともう回折のせいでシャープネス減る 500mm F4Eに1.4倍テレコンするとモノすげ〜四隅原稿するんだけどこんなもん?
春のレンズキャッシュバックキャンペーンは
何時始まるのでしょう?
NikonのCBは暫くの間カメラ本体のみでレンズは対象外だったから今年は多分やるのでは?
大々的なプロモーションキャンペーンだから元が取れる算段がないと難しいのでは?
緊急事態宣言中だからカメラ買って写真撮りに行こうってキャンペーンがやりにくいだけでしょ
マクロ撮影で在宅テーブルフォトキャンペーンはニコダイで去年やったし
キャッシュバックやっても店が値段上げるからねぇ…キャンペーン打って経費コストで体力消耗してほしくないわ 笑
>>610
何が笑えるのかよく分からんが
もともとキャッシュバックは販売店向けのキャンペーンだと何度も言及されてるし、むしろ値上げがくるのは当たり前なんだけど >>610
店が値段上げて販売できるようにキャッシュバックしてるわけだが・・・・ 沖縄で米軍相手にマンション貸してて金が有り余ってる人なんだろ
>>614
互換性がないマウントでしかも同世代の機種なんて金銭に余裕がないと出来ない
また金が有り余ってる人ならS5や24-200はナイと思う
個人の感想だけど >>616
金銭に余裕があるってことだろ
自分で結論出してるじゃん Z+24-200はクロップで300mm相当まで稼げるしいいんじゃない?
山登る人(または山野に分け入る人)なら積極的に24-200選ぶ理由はあるかな
自分は70-200担ぐけど、その分エクストリームなことはまずしない、安全第一
>>616
パナのS5選択する奴の大半は
動画メインのGH5からの移行じゃないの?
4k60Pで撮れるし、スチルも良いし。
で、スチルはレンズの良いZ7って組み合わせは
別におかしくない気がする。 まあたまにセンスのないボディとレンズの揃え方する人はいるよな
それ持ってるのにそれも買ったんだ?みたいなね
そういうのはたいてい写真も下手
>>616
同意
インフォで便利ズームきぼんぬ書き込みするタイプと金持ちって真逆属性なイメージだな、個人の見解w >>619
頻繁に持ち運ぶ人も24-200で何でも撮るみたいなところがあって
24-200の画質向上の恩恵の結果大三元持ち運ぶ理由が大分軽減したってのは大きい info民ってエアユーザーが8割、貧乏機材ヲタが1.5割、金持ち機材ヲタが0.5割、まともな写真家はゼロだと思ってる
Infoって管理人の投稿選別の結果SONY信者しかいない状況なんじゃないんか荒れ
ニコンの業績が悪いとかシェアが落ちたとかの記事が出ると、素人アナリストのコメで埋め尽くされるなw
>>602
10年と言うかもうちょっとかな?
レンズを設計する光学用CADソフトがWindowsVista対応にバージョンアップした時に隔世のパワーアップしたのよ。
そこからズームレンズの性能が一気に上がったの。
タムロン、シグマも同様 安くて普及したソフトのzemaxが1990年開発だからウインドウズなんたらと関係なさそだし何だろか
>>626
写真じゃなくて色々な数値見て喜んでるイメージ >>630
レンズは設計じゃなくて製造技術も重要
いくらいい設計でも、現実的な値段で作れないと製品化されない
大きいガラスモールド非球面が作れるようになったのもでかいと思うよ 俺は貧乏人だから、どうせ重たい思いして機材持ち歩くなら画質が良い方が良い!って思うから
単と大三元ばかりだな
一応24-70f4も毎回持っていくが、使った試し無い。貧乏性なんだろうな
だから24-200羨ましいけど買わない。絶対使わないからw
わざわざカメラ使うのに画質妥協する意味がわからん。ならスマホで良いやんって思います
機材揃えてる人が必ずしもいい写真を撮っているとは限らない
>>633
なんか俺と似てるわ
貧乏人って基本使い分け下手なんだよね >>634
それはそうだがしょぼいマシンで上手い若者は見たことないな
爺さんなら結構いるけど
それはそうと1D Xとか6Dのようなフラッグシップ使ってる人は例外なく上手いと思う
R5とかD850のような一歩手前は下手っぴの方が多いと思う
やっぱフラッグシップ持つような人は一味違う 24-50mmが22-45mmだったらもっと良かったとは思う
そうそう、それでf2.8通しでな
って、Z6のシングルスロットの不評がなければいまれなかったであろう
Z5のキットレンズで元々ロードマップに無かったレンズに求め過ぎ
開発ノウハウがある24mmスタートにしたからあのサイズと価格と
開発期間で出来たんだろう
>>633
わかる
標準をf4ズームからf2.8に替えたら目が覚めた
子ども撮るのがメインだから絞らない時が多いしまるで別物
風景メインの人は高倍率も良いのかもしれないけど
標準f2.8があまりにも素晴らしいので望遠も欲しくなってしまいました
Z70-200は予算的に厳しいのでFTZでFマウントの70-200の中古を探してますが、今から買うならやはりG よりEにするべきでしょうか?
またはタムロンの70-200でもAF含めてイケるものでしょうか?
現在はAFP70-300で結構満足してます
望遠を使う頻度も少ないので、重いレンズを買って余計に持ち出さなくなるのではないかとも思って躊躇しています >>636
それは単純に撮影回数の差。
経験積めばそれなりに上達する。 >>642
Zシリーズ使ってるのにZ70-200使わないとか勿体無い
と、割と本気で思うわけだけど >>642
そもそも新品価格でZとEはほとんど変わらんし
中古が17万〜と若干安い程度でしかない
それでいて性能はそこまで開いてないとはいえ明確な性能差はあるから
Fマウント内ならZにしとけ
VRiiは明確に性能劣るからやめるべき AF-S 70-200mm F2.8E ED FL VR持ってたらZ 70-200 F2.8Sにわざわざ買い替える必要がない程度の性能差
ってのはすでに持ってる人に当てはまることなので
持ってないならZ 70-200 一択。そもそもFLがそんな安くない
>>640
24-50はずっと先に出るはずだったロードマップから
先行して出てきたレンズらしいので
あの一本だけだと少し浮いてる
残りの軽量コンパクト低倍率ズームシリーズが
3本だか4本揃うと面白いんだと思う >>645
若干って10マンほど違うので躊躇してるのですが…
やはりZにしておくのが後々後悔ないから良いのでしょうね… あんまり話題にならないけど、Z70-200は新しいVRの効きが凄くいい、5.5段分は伊達じゃない
150mmくらいで1/6秒でも手持ちでいける
今までのじゃ自分は無理だった、150mmだとせいぜい1/15くらいまで
>>649
Z70-200mmF2.8Sを酷評しているレビューは見たことがないですね
素晴らしいレンズ >>648
この先長い期間使う事を考えたら目先の10万は逆に高くつくよ Z70-200は、レンズ単体とx1.4使用時については議論の余地なく高画質という感じで、いつも意見が分かれるのはx2.0使用時だね。
Z6系だとそこそこ良好で、Z7系だといま一つ、という感じなのかな?
>>646
そう思ってるんだけど、ミラーレスにすると手ブレと瞳AF分はアドバンあると思ってる。
D850持ってるので買い換えのタイミング分からん。 俺もD850でまだFL使うからいつz70-200買うか模索中
z8が期待通りのものなら心置きなくD850とFLと D500売っぱらってzレンズにできるけどな
2450だと結局2470使うからすぐに要らなくなる
2060は良いところついてきたと思う
Z24-70/4, Z35/1.8, Z50/1.8を売ってZ24-70/2.8に変えるのは有りですか
>>658
大ありだと思う
24-70/2.8買う時に50ミリ下取りに出してしまえば良かったと思ってます
マップカメラだと下取りじゃないと売る気になれないし 俺なら単焦点は残しておいて
24-105出たら24-70/4売ってそっち買うな
D850あるならFLでもいいと思うよ
レフのアドバンテージは動きものと望遠にこそある
実際Fマウント大三元のトリになることが確定のレンズだから
AF-S 70-200mm F2.8E ED FL VRは長い間メンテナンスされると思うから高止まりすると思う
何よりもレンズエレメントや鏡筒の一部がZ 70-200と同一って知ってたか?
単焦点は持ってても良いんじゃないかなあ
50/1.8とかサイズと価格と写りのバランスが素晴らしいレンズだし
>>664
っても高過ぎる 50mmf1,8で7万超ではね >>665
50/1.8持ってるけど高いと思ったこと一度もないけどね
Fの50/1.8とはコンセプトも写りもまるで違うレンズだし、単に数字だけで高すぎるとは思わないな まじか、Z50/1.8sのコスパは非常に良いというか
あれが実売7万円台とか価格抑えすぎだと思ってる
3割増しの9万円台でも不思議は無い
中身と価格のバランス評価は個人の判断だから高いと思うなら50/1.8G使いましょ
けど高くなりすぎると50mmF1.2いくべきとなるから
あの値段だからというのはある
>>665
普通だろ。50単で安いのが多いのは撒き餌レンズ。
Zのは撒き餌じゃないってだけ。 撒き餌単と注目されたRF50mmF1.8があのざまだからなあ
それのせいで再評価されてるようなところがある
>>671
カメラ雑誌のレビュアーですらEFとの画質の差は僅かとか書いちゃうからなぁ、RP向けならいいかな? あれはマウントアダプタ分の長さを短くするためだけに3万出せるかみたいな商品
まぁ需要はあるんじゃない?ミラーレス対応にすれば光学系ほぼそのままでも画質が良くなると思ってる人が湧いてたけど
本当はバックフォーカス分画質が良くなるんだけど
キヤノンはそれをさぼったらしいのは設計比較見たらわかる
普通のガウスタイプ対称型でバックフォーカス30mmくらいまで詰めるだけでもかなりいいものになるのに
キヤノンはそれすらしなかったってのが感じ悪い
ほぼそのままというか反転させただけだからハーフマクロとして使えるようになった
昔アダプタで逆に付けてハーフマクロとして使う方法を思い出すな
>>677
そういえば、AiAF50/1.8にリバースかましてマクロ撮影すると中々良く写った。
この種のレンズはリバースと相性良いんだろうな。
だからといって、そのままひっくり返して製品化するというのもどうかとは思うが、、 >>675
昔からキヤノンって、上はマーケッティングが強くて、技術屋には発言権がなさそう、みたいな商品展開している印象がある。
RF50/1.8にしても、ミラーレスのメリットを活かすことより、大ヒットしたEF50/1.8の特徴をどれだけ再現するかを優先しているような... Zの1.8単は全部売って24-70と70-200にしたよ
Z1.8単はなんだか解像するだけで情緒がないんだよね
Fの1.4Gを買い戻しはじめてるわ w
キヤノンはボディは評判良いけどレンズは今ひとつなのよね。
画質に妥協しないででかくなったZとと反対でコンパクトさを優先するために画質を犠牲にしちゃった感じ。
結局光学系は物理的な大きさが物を言うんだな。
丸枠フィルター使える15-35と小さい70-200/2.8&4.0が羨ましくってキヤノン移行悩んだがどれも評価良くなくって思いとどまったわ。
>>670
撒き餌を出さなかった事が、結局今の会社滅亡の危機を招いた体たらくだわな。
Zの50/1.8を高くても3.5万未満だったら、安泰まではいかなるけど、今の危機的状況は避けられたかもしれない >>682
ボディ自体の売り上げが減ってるのにそんな利益の薄いレンズ出しても状況なんて変わらんよ。
やるならまだ数の出るAPS-C用のパンケーキだろ。 このご時世、撒き餌レンズ出したところで大して影響は出ない
どこかのメーカーみたいに注釈だらけでもいいからボディのスペックを増し増しにしないと売れないよ
レンズのスペックではなく
非Sはみんな撒き餌レンズのようなお手軽感あるよね
16-50、50-250、24-50、24-200の4本
その代わりSレンズは撒き餌じゃないという
メーカー側の切り分けかと
ユーザーからしたらバランスの良い24-70/4が撒き餌かも
>>682
サードお断りの高級路線だからな。貧
乏人はいらねーんだろ。 >>687
事業撤退への既定路線を爆走してるよな
業種に関わらず、消えていった会社逹を見てないんかな? フルサイズなんだから24-200みたいな妥協レンズ使うやつの気がしれない厨はユーザーでなくニコンに言ってね
ビルトロックス ニコンZマウント用85mm f1.8
安いレンズよりも高画質化した望遠を早く使いたい
Zから100-400出たら大多数の人は満足しそう
ソニーのGM
キヤノンのL
パナのS PRO
ニコンのS line
この辺見て高い、貧乏人には買えない、重いとか
そりゃそうだよねとしか思わないが
小さく軽く安売りするラインじゃないじゃん
>>688
安物路線で失敗した会社もたくさんあるけどね。
業種に関わらず、消えていった会社逹を見てないんかな? 24-200は安くもないとこが問題
昔の18-200vrのほうがその時代ではプレミア感あった、写りはまさに便利ズーム画質だったが
キャノン50/1.8撒き餌を叩いてるのって社員?
それじゃ終わってる、むしろ追従して40/f2で2マソとか出さんと、あれに全く対抗できない
Z24-200が安くない(つまり高い)と言ってしまうと
フルサイズミラーレスの予算としては
ソニーもキヤノンもパナソニックのレンズも買えないのでは?
シグマとタムロンもしくは中華レンズしか買えません
ということなんだと思うけど
まさか予算的にはGレンズやGMレンズは買えるけど
Z24-200が買えないってことも無いだろうし
タムロンあたりからzレンズ出るかと期待していたけど、何時まで待っても全然だな
ビルトロックスさんにお求めやすい価格路線出してもらったほうがいい
>>697
Eマウントだってあれだけかかったわけだし、あと数年は無理じゃないかな
あと早く出てもEマウント用の流用だろうからあまり性能は期待できないかも。 >>695
40mmF2なんてほぼ新設計になるのに2マンとか勝手にハードル上げるなよ(笑) 40mmは撒き餌ポジションだろうからFマウント50/1.8と同価格帯の3.5万ぐらいと予想
MF時代の35/2とか28/2.8でも普通に4〜5万はしてなかったっけ?定価ベースだと。
そんな安いレンズで内容が悪いだろうからニコンにダメージ
画質がFマウントと大差ない、非SのF2.8パンケーキレンズ(全長40mm)が出るとして買う人いるのか
開放では中央以外がモヤっとしてて、パープルフリンジが頻繁に見えて、逆光に弱いレンズ
画質で24-70F4Sを下回る、明るさと小型だけが利点のZレンズが3万円だとして、買うZユーザーはいるんだろうか
Zの廉価レンズは、Fマウント時代のF1.8単にそのまま筒をつなげたようなレンズを純正が出せば解決では
FTZ利用はネットのスペック比較で高いと印象付けられ消費者から避けられるから、Fマウントレンズに筒をくっつけたレンズを出すのがベターだと思う
例えばカフェ撮り飯撮りで50ミリだと最短撮影距離がまだ長いし35ミリだと歪曲が気になると思ってる人には40ミリは合うかもね
自分は要らないけど
Sレンズを見すぎて麻痺してるんだろうけど
28mmも40mmもF2.8どころか
あのシルエットの寸法があればF1.8でもF1.4でも作れる
ただし明るく作ると画質がレフ機並かそれ以下に落ちる
RF50/1.8みたいに妥協するしかないってだけ
F2.8はかなり画質重視
>>706,707
たとえそんなのでも現代的な再設計すれば相当いいものになる
少なくともRFみたいなのはあり得んだろ >>706
DX40mmマクロならES-2と組み合わせてフィルムデジタイズという使い途がある
勿論フィルム資産を持っていることが前提 >>711
なんでレンズを明るく作ると画質が落ちるの?
難しい事は解らないからから簡単に教えて下さいませんか? 絞ったら画質が上がるようにレンズは明るいレンズより暗いレンズの方が性能出しやすい
明るくて性能の良いレンズを作ろうとすると収差補正でレンズ枚数増えたり大きくなる
同じ50/1.8でもZとGで大きさが違うのはそのため
で40mmはサイズが先に出てるからあのサイズで性能出すならf2.8ぐらいじゃないって事だと思う
近いとこだと35/2Dって小さいレンズがあるからf2でもいけそうな気もする
RF50mmにあんまり悪評価がない様に、消費者が真に求めるレンズはスペックがF1.8/F2.8のレンズ
スペックさえF1.8/F2.8になってれば画質でレフ時代より劣ろうと誰も気にしないし
画質にコストをかけるくらいなら、筒をアルミにしてデザインをAi-Sみたいにレトロにした方がいいわ
でもニコンだし出さなそう
fマンウト1.8単って画質良かったからね
シグマアート35mmが出た後、35/1.8gが出てシグマのニコン用売り上げ伸びなかったと思う
1.8g使いやすいが定説だったからな
zだと?むしろ1.8sよりもシグマ35持ってる人はアダプタかまして使った方がになってしまったが
このスレ的にはシグマはzで使えないんだろうけど、現実は真逆、Eマウント使いがシグマ単ばっか付けているのがそれを証明している
煽りじゃなくてEマウントのズームがゴミなだけでは?
偉そうにあーだこーだいう人、作例の1つや2つ出して欲しい
議論で分が悪くなったり太刀打ちできなくなると作例見せろっていう人いるよね
>>722
ID無しはどのスレでもいつでも言ってるからほっとけ Eマウントのレンズって純正よりサードの方が安くて高性能ってのがマジで複数いるからな
動作の不安定さも殆ど無いしそりゃシグマ単とタムロンズームだらけになるわっていう
日本語不自由すぎて意味わからんけどシグマArtシリーズ出てからシグマ使ってるニコンユーザーはめちゃ多かったぞ
>>725
α1が出る今年がSONYレンズの正念場になるけど逆に言えばシグタムが邪魔になってきたという裏返しでもあるんだよな
特に大三元とか自社の売りたいわけだし本気出してZ70-200クラスのは出してきてもらいたい ニコンでもシグタム使う人居るけど純正信仰が根強くてサードは純正に無いレンジ、安い、軽いとかで選んでるのが多くてシグタムを性能で選んでるのはごく一部のレンズって印象
SONYはシグタムの方が性能上って事で選ばれてるの?
DXレンズ作らないなら
せめてシグマF1.4やタムロンの最新17-70使わせてほしいす
>>729
最近のシグマタムロンは昔とはぜんぜん別物ですよ
安いのに画質はニッコールと互角まで来てます SEL70200GMも2470GMもあまり評価は良くないね
まあニコンも24-70mmF2.8や24-120mm、28-300mm、50mmはあまりよくないけどな
そこでサードのレンズ愛用してる人は結構いる
24-50の画質が良くないことにしたい人がいるな
ニコンをなめすぎやぞ
Eマウントは画質面の限界が低いからどこが作っても大差なくなった
それで安くて動作面でも変わらないならサードでいいやってなるのも当然なのよね
まあ、24-70/2.8はZで色々突き放した画質になってるからね
良いレンズだよ? でも飛び抜けてって訳では無いよ
周辺減光が大きく、T値は3で多よ里少し暗いし >>740
シグマは最新のミラーレス対応の24-70mm F2.8 DG DN | Artと比べるべきじゃ... シグマ100-400って買ったユーザーは概ね高評価だろ
慌ててタムロンが似たレンズ出す程度に
>>680
収差を徹底的に取り除いた無味無臭のスッキリクッキリ画質だからね。ある程度、収差は残しておいた方が色気とか情緒とか空気感とか湿度感とか、何かしら五感に響く画質になるのかも知れない。 シグマはart単は良いけど
ズームはどれも微妙だよね
150-600とかくらいかな
24〜のズームは設計難しいらしいし、コーティング技術が1番重要なレンジだから純正に分があるのは仕方無いよ
シグマはやっぱ60-600だなこのくらい思い切れるのは面白い
>>747
宗教じみた信者以外は今大差無いよね って話をしてて何故そういう結論なのかわからん >>750
どの趣味も同じなんだけど
ある程度技術的に発展すると
部外者には違いを感じにくくなるからね
更に進むと趣味人同士でも差を当てられなくなる
しかしながら差が無いわけではない
そしてその僅かな差のせいでコストが跳ね上がる
これが生理的に受け入れられないなら
趣味というモノ全てに向いてない 俺もソニーユーザーだったら純正じゃなくてシグマ使うと思う
一眼レフ時代もシグマArt辺りから、光学性能(解像)はシグマの方が評価されたりしたし
Eマウントだと仕様公開で、AF精度も互角だろうから、シグタムでも十分に使えそう
Zは選択肢ないからなー
>>751
違いがわかる俺ってエライ!と趣味は無関係だしコストのかけ具合受け入れるのを成金趣味という あのーニコンの24-50、Zでなく
AiAF24-50mmF3.3-4.5Dってのもあったんですが・・・
お呼びでないようで・・・・・
>>755
技術の話をしている
技術が上がる度、次第に差が分かりにくくなるが
差が無くなるわけではない
その僅かな、しかし確実に存在する差のために
価格が跳ね上がるのはカメラに限らず何でも同じ
それが不満なら趣味なんぞ何もできん
(2回同じことを書いた、すみません) レフ機の頃はシグタムじゃAF合わんかったのがミラーレスじゃ合うんだからシグマやタム28-75が売れるだろって説明が必要なニコンスレ
ニコンは安いサードより付加価値あるもん作らないとね、ソニーがダサいGマーク付けても売れんもんは売れん
シグマのartはネイティブEマウントよりFTZ経由の方がフォーカス速くて正確なのもある謎
電圧が高いんかね
シグタムでもAFが合うのがレフ時代と大違いだとするなら100-400や150-600なんかは利用者が増えていないといけないね
通りすがりの素人が素人知識でAFを語ると、
レフ機はレンズと電気信号使って相談やりとりしながらの情報でピント合わす。
ミラーレスはレンズ通して入って来た光、画像を使ってカメラが一方的に合わす。
だから動作する以上はサードでもスムーズな気が俺もする
電気信号を各マウントのプロトコルに従って処理して、必要なだけレンズを駆動もしくは停止するというのは、レフ機もレス機も変わらんと思うが。
レフでもミラーアップだと画像にて合わす。レンズのAF調整が狂ってても関係なくバリピン。ミラーレスもこれと同じよ
>>763
相談やりとりがスムーズにいってるが前提の話ならそんなもんんだ >>766
レフ機は複雑な相談やり取りやってるから相性問題が有るんだよ。
ミラーレスはやり取りは単純。それすら問題が有るのは始めからAF不可。 >>767
よくわかってないんだけど、それってレフ機の問題なの? 単に古いマウントで通信プロトコルが複雑化しているというようにも読める。 >>768
一眼レフはレンズから入った光にがイメージセンサーとは別の位相差AFユニットに当てて判断してるから
シャッター切ってミラーが上がった時にイメージセンサーの面に確実にピントが合ってるかが画像見るまで判断できないんだよ
そこを画像見ながらAF微調整で追い込んでいくんだけど
ミラーレスはイメージセンサーがそのままAFユニットになってるから精度が高い >>767
AFセンサー位置が間接直接の違いでしかないのに何が単純、複雑なんだ?
それにコントラストAFならレフ機でもセンサー上での話だわな レフ機の位相差は「位相差を使って距離を測ります、その距離に相当するところまでレンズ動かします」という動作
ミラーレスの位相差は「合焦する(位相差が消える)方向を確認します、合焦するまでレンズ動かします」という動作
互いの距離情報の不整合だったり、レンズの距離エンコーダーだったり駆動レンズの組立が狂ってたりすると合焦しない
シグタムのAF調整機能はレンズ側をズラしてやる機能、ボディのAF調整はレンズ毎にボディ側をズラす機能
像面位相差は基線長が短く測距精度が出にくいので位相差が消えるかどうかを合焦判断に使うし、その方が合理的でもある
>>773
距離エンコーダーの再現精度が低いのを望遠レンズの距離メモリで体験してるとレフ機が
距離に合わせてるとはとんでもない話だな、それに温度によるピント移動はどうやって補正してるんだろか
また像面位相差は位置を計ってるので角度の元になる基線長という言葉自体意味をなさないよ そもそも一眼レフの参入障壁だったのって、ミラーや位相差AFの精度出しだったりってのはあったんだよね
>>776
そうかも知れんが根拠となる特許番号等を示してねそれがなければ戯言と同じだよ 流れからはずれてスマン
シグマスレで聞くべきは百も承知なんだけど、あちらが荒れてるので
ニコン機ユーザーでシグマの40mm F1.4 DG HSMを使ってる方いる?
ググって少ない作例を見るにつけ、画質がいいなとここ1年ぐらい気になってるんだけど
当然ながらあの大きさ、重さに躊躇してる
もし購入した場合、現時点だとD850かD5で使用します
使い勝手とかいかがなもんでしょか?
>>776
日本光学は旭光学に特許侵害で訴えられた。 Zで40mm使えば怪しそうな時は拡大出来るから便利だよ
シグマ40mmは死ぬほど悩んだけどデカさと重さで見送った
良さそうだし買いなよ!
重さが気になるならここで聞いても解決しないかと
ヨドいって振り回してこい
50mmf1.2と同じくらいの重さだから気にするな
シグマのレンズはスレチすぎるけど、みんな優しいなw
40/1.4はデカ重すぎるけど、評価は高いんじゃない
シグマの105/1.4に通じるものがあるけど
まあボディーはニコンだしいいじゃねえか
いい加減昔からの過剰なスレチ文化はなくなっていい
>>778
大きさ重さは2470F2.8Eと大差ないですよ。
撮っている時の重さより、移動時の負担を減らす事を考えた方がいいかも。
ストラップで首から下げたり肩に襷掛けするより
ハンドストラップ付けて、スリングタイプのバッグに入れた方が楽だと思います。 >>784
スレチだけど、ニコン使いで105mmf1.4をシグマ選ぶようなアホとは相容れないな
ニコンの看板レンズだぞ 70-200もZかFLで揃えたい
他社のでいいならそもそもニコンである理由がないくらいの名レンズだしなあ
>>787
分かるってか、シグマ出る前から入手済みだったしね、相容れない
今は50/1.2sだな 同じレンズエレメントがあるくらいの兄弟レンズだけど
Zは端っこの画質とテレコン耐性が凄い
FLだとごくわずかに出てた色収差が全くなくなってる
Z70-200のワイド端で寄れる(0.5m)のもメリット
フォーカスブリージングも少ないし
画質面以外でもZを選ぶ理由はある
上でも書いたけど、Z70-200は手振れ補正がかなり良く効く
夕暮れの撮影ではかなり重宝する
ボケはFLの方が綺麗
背景がざわつく様な場面ならFLの方がすっきりして見える
望遠は四隅気にする場面は広角標準ほど無いから買い替え優先度は後でも良いと思う
俺はVR2だったから買い替えたけど
今手元にD850があるか、すでにFLもってるならZ 70−200にいかないほうがいい
そうでないならZ 70-200行くべき、VR2いぜんならZ一択
>>787
アホにならんとシグマの105/1.4は使えんがそんな一人だ、F2.0で口径食が無くなるのは快感 シグマのデカ重レンズは口径食を解消するのにイメージサークルをフルサイズより大きくすればいいって考えだからね
スレ違いのシグマの40mm F1.4 DG HSMについて所見を聞いたものだけど
現在所持してるレンズはニッコール19、コシナツァイス1、タムロン1なので勘弁してね
みなさんのやさしさに感謝します!!!
写りの良さは概ねみなさんの認めるとこみたいだが、やっぱりでかい重いと感じるのね
2470Eは持ってるのでそれとの大きさ、重さの比較でイメージしてはいたんだけど
たしかに撮影時より移動時の負担を考慮すべしは目から鱗です
今度、新宿かアキバのヨドでボディに付けて試してみるわ
ありがとね
40artのイメージサークルは4433判の3:2クロップでケラレないように出来てる
だからデカい
ニコンの400mmf2.8も旧型はクロップで使えるけどFLはf4まで絞らないとケラレる
旧型の口径食の少なさはそういうこと
>>800
口径食とイメージサークルは直接の関係ないよ、大判レンズや望遠鏡の対物レンズの
口径食はレンズ枠によるものだし光学的には開口効率を1以上にすれば口径食はないけど1に近づけようとした結果がシグマ105の大きさだね てか、そんなめちゃくちゃ高いレンズじゃないし、そういうのは出た時に買わんと
発売日に買った人がドナドナ済、そういう玉だと思うぞ
YouTubeに動画あるけど、40mmってあんまボケんよね
35mmで撮るポートレートに近い
z70-200は最大撮影倍率だけが弱点だな〜
0.25倍くらいあれば完璧だった
>>805
70-200ってどのメーカーでも寄れないモンじゃね? シグマ40mm/1.4使ってるよ
ボディはD750
AFは普通だし、機能面や相性に関しては一切問題ない
35mmと50mmの間で結構便利な画角だし写りに関しては本当に素晴らしいと思う
ただしデカくて重すぎるんだわ…
購入した店の店員さんも気になって試す人も結構いるけど重さでみんな断念するって言ってたし実際俺もかなり迷った
純正50mmみたいに旅行やお散歩にガンガン持ち出すみたいな使い方には一切向いてない
サイズ感や重量感は純正24-70/2.8Eみたいな感じ
分かった、レンズ枠を無くせば口径食も無くなるのでは!?
シルエットではかなり太いZ85mmf/1.2には期待してる
関係ある
apscでフルサイズレンズを使えば口径食は解決するから
そういう設計にしてる
だからGFXでも使える
>>810
残念ながらそれは間接的な結果論で広角(広いイメージサークル)に作っておいて狭い領域を使うという事だけど
現実的にはイメージサークルは良像の範囲の意味もあるから広角レンズに苦労してるのを忘れてはダメと思う
シグマの105を見る限りだと第一面のレンズ径が90mmくらいあるので単純にはF1.2で作っておいて使うのはF1.4からではないかと推測した
開放より絞ってるので像自体は悪くなりようもないしあの大きさの説明もできそうだなとの個人的なイメージです APS-C一眼はどれも広角は苦労してるよね
ミラーレスになってから楽になったが
レンズを外して絞り開放の時に
そのレンズの画角(例えば35mmなら±32度)の範囲内で
レンズを傾けて後ろ玉(センサー側)から覗いた時に
向こう側が完全に円形に見えていれば
その範囲で口径食は発生しない
でも普通は角度を付けていくと
レモン型に欠けるのでボケも欠ける
https://tabi-cam.com/vignetting/
85mmで真円のボケを作るためには
光軸から±14度の範囲で円形に見える必要がある
因みにFレンズなら簡単にわかる >>813
何を言いたい長文何だろか
35mmを引き合いにだしたついでだけどレトロフォーカスは開口効率を高める効果があるので広角レンズでの口径食は極まれだ ついに105e買ってしまった記念パピコ
敵国製だが去年の28が素晴らしすぎて物欲が抑えられなかった
85g不評だが気に入ってるので比較が楽しみ
画角が近いから85gがリストラされそうなのが心配だ
おめ
実際D850につけて100%性能がセルレンズ限られてて
105mmはその数少ない1本とのことなので興味はある
後ろ玉から覗くんだから
マウントからセンサー周辺までの角度は常に同じ
なのでレンズの焦点距離に関係なく
アークタンジェント(フランジバック÷センサー対角の半分)
この角度から見た時に欠けた部分だけボケが欠けるね
数学は数字をほとんど使わない(使うとしてもほぼ整数のみ)
>>813
つまり言いたいことはEタイプもZレンズもレンズ単体で絞りを動かせる機構作れってことか
絞りの開け閉め楽しいもんな >>815
いいレンズだから気持ちはわかるが、結果的に
ホントにやばくなるまで鉄を売って稼いでいたチェンバレン
及び同国外務省みたいな消費行動だな 敵国製??
そもそも日本製のニコンしかレンズ買っていないってここ10年位レンズ買って無さそう
高級レンズしか買ってませんがいう反論いらんよ、105なんて発売日に買ったわ
何年も前のレンズ今更で機材更新が古いんだよ
旬をとっくに逃している
e専用の出っ張りなしアダプター販売してくれよ
1個8000円ぐらいならレンズの個数分買うぞ
>>828
それじゃあ電子接点なしの値段でしょ少しは他マウントの電子接点付きの現実をみような まあ数式に出てくるのは
半分以上がアルファベットやギリシャ文字で
数字は係数として出てくる事が多いのは確かだけど
でもそれが何を表しているかと言ったら数字だわな
>>828
値段はそんな安くはならないだろうが、e専用の出っ張らないアダプタは欲しい。 >>829
キャノンの純正アダプターはEF-RFが12000円でEF-EFMが9000円だけど Monster Adapter がGタイプEタイプ対応のニコンF-ソニーEアダプターで出っ張りのない(取り外しできる)やつ出してるからFtoZでも頑張れば出せるとは思う
E専用で売れるならそれこそ中華がこぞって販売するっしょ
>>833
E専用を出せるほどEレンズが売れてないって事だよ 買ってから全然使ってなかったZの50-250mm使ったけどキレ良いなこのレンズ
暗いのが難点だけど晴天ならちょっとした野鳥撮りにも使える
がっつり撮りに行くんじゃなくてとりあえずバッグに入れて桜を撮りに行ったついでにメジロ撮るとか
これがキットレンズとか狂ってる
このキレで軽いZサンヨン作ってほしいわ
Monster AdapterがDタイプやAi対応のマウントアダプター検討はしてるが純正の対応が怖くて動けないみたいなことを前言ってたな
そりゃ発売日にポンポン買えないわ金持ちじゃないし
f1.4欲しくなるからf1.8はあまりない
去年は28一昨年はなんだったかな
敵国製は20と105x2
60マクロは貴重な日本製
絞り位置から離れたレンズエレメントほど余裕持って大きく作っておくべきなんだね
新品のレンズどこで買ってる?
ネット通販とか店舗とか価格.com最安値店とかNikonダイレクトとか
>>840
それをやるとレンズのスペックは据え置きで
大きく重く高額なレンズになる
だから普通はそんなレンズは作らない
Z85/1.2?の太いシルエットですら
絞り開放で玉ボケが綺麗に出るかは微妙 >>839
まったく同感だわ 次から次へとつまみ食いするような食い意地の悪さは、持ち合わせていない
俺も20は敵国製、60マイクロは日本製、105は必要がないので今後も導入予定は無し
>>842
下取りある場合は、昔ながらの都内カメラ専門店(地図ではない)
下取りない場合は、ヨド店頭で購入することもある 敵国は中国製じゃないの、一時期レンズ生産してたし
105/1.4とかサンヨンとかの最新レンズも
>>842
新製品は価格com最安値のバッタ屋では売ってない
在庫が余らないと流れないので
普通にマップかヨドバシだな 日本のメーカーご現地工場で作ってるのは致し方ないんじゃないかな!?
それと国内メーカーの製品に海外の部品使われてたりするのも。
スマホなんかをわざわざサムスン製とかを買うのは気が知れないが。
60マイクロなんてかなり前からタイランド製
60マイクロしか現行レンズ持ってないオールドレンズ()おじさんが語っているんでしょうね、分かる
タイ洪水被害で期間限定ロットタイ人呼んでの国内生産分があったろ
ニコンが作ってるならドコ製だろうが関係ないってのが通用してないからこその今の惨状だと思うが
ライカじゃあるまいし
今現在デジカメ使っているだけでマイノリティな上に
2,30万のレンズが中国製とかもう奇特な人間しか買わねえわ
Zボディ旧型は日本製だから、貧乏60マイクロおじさんもそろそろ導入されてはいかが
60名の栗との相性抜群です
タイもベトナムも中国は仮想敵国なんじゃないの?
日本はどちらとも仲良しじゃない?
タイの人もベトナムの人も真面目なのでは
そして中国から撤退したニコンの中国製レンズって
OEMの可能性が濃厚なんじゃない?
貧乏おじさんだがz7の在庫が無くなる前にアダプターセットで買うよ
馴染みのカメラ屋さんには希望額は伝えてある
今年は金苦しいわ
>>855
2,30万のレンズこそ単焦点にせよ大三元にせよ性能的にもお買い得で売れ筋なのに、買えない買わない、今後も買う気もないならカメラ辞めたほうが良いよ >>855
中国製ってだけで毛嫌いするのももう時代に追いついてないおじさん感しか感じないけどね ヤフコメ民見てたらよく分かる
言ってることは支離滅裂、日本製神話もとっくに消え去り既に周回遅れにも関わらず日本製こそが世界最高だとのたまう
>>862
例えば生鮮食料品、一部の精密部品、化学原料なんかは日本産は今もブランドなもの残ってるけど
最終製品のアッセンブルをどこでやるかとか、もはやそれだけで品質の高低は分からんよ 完成ユニットを日本国内で作って海外で組み込みから箱詰めって感じでしょ。センサーの付いた手ブレ補正ユニットとかメイン基板とか。レンズもガラス玉、超音波モーターとかステッピングモーターなんかは国内製造で海外組み立てじゃないかな。
カメラ自体は日本が強いけど周辺機器は中国が強いよね
Godox使ってから中国製凄いなって思うようになった
完成度は多少劣るかもだけど製品開発の発送とかスピードは凄いなって思う
>>865
日本が強いのはレンズの設計からガラス原料・加工までだと思うよ
ここはまだ世界一
だからフィルターなんて割と単純な製品でもガラスメインなら日本製 kaniもnisiもガラスはショットとかAGCだよ
それをコーティングしてる
セブンイレブンの詐欺パッケージもメイドインジャパンならでは!
そりゃガラス会社自体が少ないからな
鉄鋼が少ないのと似た理由だよ
光学ガラスともなるとさらに少ない
光学機器向け特殊硝材、更にレンズ加工ともなるとより少なく日本のメーカーだらけ
つまり超ニッチ分野ということ
>>871
まあ、ニッチというか高付加価値分野で生き残るしかないという意味では正しい戦略だけどね
特許や自社技術と特殊な原材料を押さえて他業種からの参入を突き放すってのは
日本の場合、鉄鋼やらセラミック、浸透膜、コンデンサーや絶縁体なんかも同じだね 会社別だとAGCなんかトップになるようだけど生産国別なら中国で世界の半分以上のガラスが作られてるしインドもいいとこ行ってる
ピルキントンやサンゴバンのヨーロッパ系老舗ガラスメーカーも主工場は中国みたいだ、まあ素材はどこで作ろうとどうでもいいや
一般ガラスと光学ガラスは全然違うぞ
光学ガラス製造はまだまだ職人芸の世界
雲台はほとんど中国製になってしまったね
ギア雲台が一万円前半で買えて特に不満もない
>>876
泡が味にもなる世界
それはキヤノンだったか >>872
素材系は特許なんかで余計な公開さえしなければ真似されにくい分野だしね 今の技術開発の最前線はレンズガラスよりもコーティングだってば
ステッパー開発でコーティング技術が上がったからレンズ何十枚も重ねられるようになったのだよ
>>881
コーティング技術といえばナノクリは形状が効果の肝だから触れるとアウト >>876
老舗のガラスメーカーはほとんどが光学ガラスメーカーでもあるというか発祥が光学ガラスから一般への道 世界最大の板硝子メーカーはAGC
Z7の板硝子もAGC
Schottじゃないの?
レンズ工場見学したときはSchott、オハラ、HOYAあたりが多かった
AではじまりCでおわる素材の会社はAGC
>>884
光学ガラス限定だとわからないけどガラス全般の規模的にはオハラはコンマ何%のシュアの企業となってしまう
光学ガラスと一口に言っても光ファイバーを含めるかだけでとんでも無く変わるから案外むづかしい問題 ニコンのメニスカス保護ガラスがAGCだからね
だって三菱だもの
子会社の光ガラスはどうなの?光学ガラス専門だろうけど。
>>896
NIKKOR Zレンズの源流、光ガラス株式会社
ニッコールレンズ製造の現場を見てきました
私達が「やっぱりニコンだよな!」と思うポイントはいくつかあると思うのですが、そのひとつが、光学ガラスの段階から自前で作っているところではないでしょうか。そして今や、そんなカメラメーカーは世界でニコンしかないのです。 アルクレストのフィルターは光ガラスだよ
作ってない訳ではない
アルクレスト、光ガラス。信じるものは救われるのか!?
光ガラスでやってんの?
ケンコーで作ってそうだけど
お前たちは
知らない
本物のレンズを
お前たちは
理解できない
本物のカメラを
アルクレストのフラットプレーンシステムとかまんまZXのフローティングフレームシステムだよね
墨塗加工も一緒だし
レンズとコーティングだけnikonでやって組みつけはケンコーでやってんのかな
一応、アルクレストは内製だってニコンがアナウンスしてるけど
勝手にOEMだって決めつけてるの、根拠ないなら完全にデマだぞ
フィルター着けない派です。
ガラス越しに撮りたくない。通常いらないよね
ニッコールに使うガラスだと言ってるね >ARCREST
KenkoはまあHOYAのガラスだと思うんだけど、ニッコールにHOYAのガラスは使われてるのかな?
光ガラス以外だとオハラのガラスは今も使われてるかな?
歩くレストは確か日本だけの販売だよね。
プロテクターに高い金を出す日本人相手の商売なのか?
国産みたいだから海外で売り出せるだけの生産能力がないんじゃないかな
光ガラスだとしたら納得いく
あとフィルターの実売価格って海外のほうが高いのよね
非アルクレストの純正NC77mmだと国内は税込2000円で買えるのにB&Hは税別で9000円もする
CPL77mmだと国内税込12000円がB&Hは税別14500円
NisiやKaniがあるからお大尽様も迷いそう
ちなこれも国内だと税込63000円だけどB&Hは税別で71000円だなあ
ニッコール使いで10万以上のレンズ使うならアルクレスト一択でしょう
昔は常にフィルター付けてたけど
今は安いレンズとかには付けてないな
たとえアルクレスト使っても画質は劣化するし
万が一に前玉が傷ついても交換費用は高くない
積極的にフィルター付けるのは
前玉が高額な広角レンズとか
修理の難しい貴重なレンズ
おれはフィルター着けない。その代わり柔らかいタオルを常備してる。
プロテクターは付けないなぁ。フードは欠かさないけどね。
撮影に影響が出る程の傷付く衝撃ならレンズ、カメラも壊れる可能性有るよね。
全部、プロテクターすんのけ?
>>913
今のとこNisiやKaniでZ1424対応のホルダーは無いもよう おれもフィルターしない派
余程の事が無いと傷付かなくない?
>>918
光学設計辞退アルクレスト前提での設計がなされてる感じがします 後部のフィルターは保護ガラスの厚みも考慮して焦点調整してるから外さないでくださいって言うけど
そのncの厚みくらい公表して欲しいよね
アルクレストが2mmだからそうなんだろうけども
砂埃、滝等の飛沫、霧、雨なんかの環境を考えるから
基本プロテクターは付ける派(アルクレストしか使わんけど)
ただし、上記環境以外で少しでも逆光なら即外す
全部プロテクターするでしょw
過去にプロテクター割ってレンズ無事だった経験3回程あるかな
>>929
プロテクター割れてその破片で前玉に傷入る事象の方が多い
でもプロテクターしてるけどな
>>931
軸ズレるの? 特にZのレンズは防塵防滴しっかりしてるから
前玉を水洗いしても問題なさそうだし
前玉がEDとか大口径非球面とかでなければ
交換費はそこまで高くない
保護フィルターが千円なら保険で付けてもいいけど
安物だと逆光時にはっきり劣化する
かといって全てのレンズにアルクレスト付けるなら
そのお金を前玉交換貯金に回した方が安い
そもそもレンズはフィルター無しの状態で
光学的に最適化されてる
なので余程大切なレンズ以外には付けるのやめた
でも心理的に怖いとかレンズキャップ代わりに
保護フィルター付けてる人は多いと思う
>>922
NiSiもKANIもZ14-24用の角型フィルターホルダー出してるぞ
KANIに至っては3種類出てる プロテクター付けてたから前玉の傷くらいで済む
それくらいなら交換すれば光軸はずれないし多少の傷は画質には影響ない
と考える俺はプロテクター派
深いフードの レンズは要らないと思うけどね
風強くて雨降ってたりすると前玉拭くよりフィルター拭いたほうが早くて楽な時はあるね さらに夜間とか
>>936
夜間とかが気になる、夜露だと拭いてもそのままではすぐに付くので意味なさないが何を指してるんだろか プロテクターてプロテクターが割れちゃうような事態の中でレンズを守る物ではないと思う
プロテクターが割れてレンズに問題がないならプロテクターがなくても十中八九無事
ただの偶然
ヘボいフィルター、拭いても水滴残るし、変に拭くと内側が曇ってきたりする。雨雪のときはない方がいい。
>>932
普通そんな衝撃受けたら鏡筒もただじゃすまないからな プロテクターつけていいことといえば水がぬれても適当に拭えばいいことで
これがレンズの前玉だとこうはいかない、下手すると傷だからな
>>934
ニコン14-24mm f/2.8用をZレンズ用と思い込んでない?少なくともweb上にはZ14-24用は載っていない >>940
プロテクターにレンズキャップしてキャップに衝撃かかると容易くプロテクター割れるんやで >>940
プロテクターが衝撃吸収したと思えばそこまで悪い事でもないような 誰かも言ってたけど、レンズの保護目的で
一番効果を発揮してるのはアルミの外枠
フード代わりに枠だけでもつければ十分効果ある
url貼ろうとしたらエラーが出たけど
ググったら普通に出るぞ
おれはレンズフードつけっぱなしでフィルターもレンズキャップも着けない。意外と汚れないもんだよ。
オーーートニッコーーールッ、クリーーンアーーップッ!
>>942
普通にz1424発売日直後にホルダー出たから、それからずっと使ってるけど150mm >>948
すまなかった、Nisiは150mmしか見ておらずKaniは改造アダプタ仕様なので無視してた フィルターの話は何時でももう何年何十年と堂々巡りの話。
どちらにも利はあるしし、リスクもある。
それぞれの価値観で好きな方をやればいい。
俺はどちらかといば衝撃よりも汚れや水分からの保護が目的かな
夏とかめちゃくちゃ湿度が高い時とか場所だと玉よりフィルターの面を拭き取るほうがクリーニングが楽
撮影中はTシャツでゴシゴシしたりするは
余計に汚れる事もあるけど
基本フィルターあり
逆光がーって言う人はその時だけ外せば良いのでは?
>>956
いちいち付け外しが手間なんだよね
じっくり景色ばっかり撮ってるならそういうのもありだろうけど フィルター無しレンズはスキー場のレストハウスで内部に結露させたことあるけど、フィルター付けといたら結露しなかったな。
スキーに持ってくならフィルターした方がいいかも。
>>957
マンフロットのフィルターはマグネットで付け外しがカンタン
糞高いけど ガッチャン落とせば普通に割れたり、アタリ付くでしょ
カメラ趣味言うても擦り傷だらけの使ってる人から中古美品Aランクのまま機材の寿命終える人も
最近のzレンズ、LEDスクリーンギミックとかあるが、あれ割れそうで無くてもいいような
手持ちシグマタムロン、両方スクリーン窓にヒビ入っている
どっちも落下経験ありだがw売れないんだよね、AF動作バッチリで中古市場に流せば誰かが使ってくれそうなんだが
とあるフィルター無しプロが、ノーストラップ派も兼任していて
その方の意見は参考にならんなと
>>960
確かにLEDスクリーンはあまり使い道ないな
焦点距離やら絞りはファインダー内で見るし、ウェストレベルで使うにしても
ボディの上面液晶使えば良いし
レンズのLEDスクリーンにフォーカスエイドの機能でもあればまた違うんだが あれは起動時の
N I K K O R
を楽しむためにある
あれはデザインだから
一眼レフの時代だって距離指標なんて誰も使わなかったけど常にあったしな
スナップでMFでノーファインダーでパンフォーカス気味に撮るとかしか想定できないけど、その用途に向かないレンズばっかりに窓ついてるね(笑)
動画だとNDフィルタ必須だから
可変NDのドロップインフィルタが羨ましいけど
あれ光学的にはどうなんだろね。
たまたま機会があってシグマのアイズ1で測定したの見せてもらった事あるけど
その時にフロントプロテクター有り無しでMTF測定したんだけど全然違ったよ笑
PLをZXに買い替えだけど今まで使ってたPR1Dより解像度上がったけどな
プロテクトはわかんないけどPLとNDは解像度に差が出る
単板の眼鏡レンズでもLEEの角型とnisiの角型でもそうだけどプラスチックとガラスレンズじゃ解像度違うしな
理想的な透過で完璧な平板ってものがこの世に存在しない
やっぱLEEのほうが良い?
ハーフグラデが欲しくて調べるんだけどケチっちゃ駄目か
>>971
角型フィルターは色々試したがKANIが至高だった ワイもkani使っとる
性能は当然だしあの撥水には驚愕した
色々(NiSi、KANI、Haida)
Lee?Cokin?Hitech?シラネ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306939.html
株式会社ニコンは2月17日、積層型CMOSイメージセンサーを開発したと発表した。2月15日から米国サンフランシスコで行われているISSCC(国際固体素子回路会議)において発表したもの。
秒1,000コマ、HDR特性110dB(60fps時は134dB)、4K×4Kの解像度を持つ、総画素数約1,784万画素のイメージセンサー。大きさは1型で、画素サイズは2.7×2.7μm。
裏面照射型の画素構造を持つトップチップに、16×16ピクセルを1つのブロックとして、1画面に264×264ブロック(4,224×4,224ピクセル)を分割配置。ボトムチップから画面内の領域ごとに露出時間を細かく制御できるようにしたことで、広ダイナミックレンジの撮影を実現しているという。製造プロセスは65nm BSIと65nm CMOSの積層。
同社発表文によると、イメージセンサーはデジタルカメラやスマートフォンのみならず、自動車などの産業分野にも用いられており、いずれの分野でも小型・軽量、高フレームレート、広ダイナミックレンジ、高解像の全てを実現するイメージセンサーが求められているという。今後も市場の要望を踏まえてセンサーの研究開発を継続していくとしている Nikonてセンサー開発できるの?
SONYのセンサー買うだけじゃないの?
ファブレスメーカーみたいなもんで、昔から開発してるよ。
ソニーのセンサーがコスパ良いから普通は買ってる。
センサーの設計、開発はやるけど量産するにはコスト的に見合わないから生産委託してるんだっけ!?
>>983
D2XはSONYでD2Hがニコンじゃなかったっけ? >>986
LBCASTだね。
D2Hはいろんな意味で1D系に差を付けられたよね。 >>986
おー間違って記憶してたよすまん
そっかD2xはレブキャストじゃないのか 中古格安のD2H昔使ってた
rawで撮って今のピクコンにすれば結構綺麗
新製品発表なしかよ
パナソニックの70-300うらやましい
Zレンズの展開が遅すぎるだろ、望遠レンズがないのは致命的だよ…
商売する気あるんか
SONYは延期したオリンピックに間に合わせるためにα1頑張ってきてたわけで
オリンピック向けにD6出してるんだから、ミラーレスはオリンピックとリンクして考えて無いんだろう
商売下手だよなぁ
α1は去年契約したAP通信用に急いだだけで
オリンピックはたまたまだろ
400、500、600単
180-400/4 120-300/2.8
みたいなレンズ揃えないとフラグシップボディだけあってもね。
正規のオリンピックイヤーとズレてるし世界のメディアが東京に来れるかどうかも不透明な状況の今よりも、来年の冬季五輪やその次の夏の五輪のタイミングに合わせた方が良い気がする
lud20230203014110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1611307709/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ニッコールレンズ in デジ板 183本目 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ニッコールレンズ in デジ板 193本目
・ニッコールレンズ in デジ板 173本目
・ニッコールレンズ in デジ板 163本目
・ニッコールレンズ in デジ板 153本目
・ニッコールレンズ in デジ板 143本目
・ニッコールレンズ in デジ板 113本目
・ニッコールレンズ in デジ板 188本目
・ニッコールレンズ in デジ板 172本目
・ニッコールレンズ in デジ板 181本目
・ニッコールレンズ in デジ板 178本目
・ニッコールレンズ in デジ板 191本目
・ニッコールレンズ in デジ板 192本目
・ニッコールレンズ in デジ板 175本目
・ニッコールレンズ in デジ板 187本目
・ニッコールレンズ in デジ板 195本目
・ニッコールレンズ in デジ板 174本目
・ニッコールレンズ in デジ板 179本目
・ニッコールレンズ in デジ板 180本目
・ニッコールレンズ in デジ板 185本目
・ニッコールレンズ in デジ板 190本目
・ニッコールレンズ in デジ板 169本目
・ニッコールレンズ in デジ板 194本目
・ニッコールレンズ in デジ板 189本目
・ニッコールレンズ in デジ板 182本目
・ニッコールレンズ in デジ板 135本目
・ニッコールレンズ in デジ板 186本目
・ニッコールレンズ in デジ板 171本目
・ニッコールレンズ in デジ板 176本目
・ニッコールレンズ in デジ板 184本目
・ニッコールレンズ in デジ板 170本目
・ニッコールレンズ in デジ板 177本目
・ニッコールレンズ in デジ板 181本目
・ニッコールレンズ in デジ板 147本目
・ニッコールレンズ in デジ板 139本目
・ニッコールレンズ in デジ板 142本目
・ニッコールレンズ in デジ板 145本目
・ニッコールレンズ in デジ板 157本目
・ニッコールレンズ in デジ板 156本目
・ニッコールレンズ in デジ板 155本目
・ニッコールレンズ in デジ板 152本目
・ニッコールレンズ in デジ板 134本目
・ニッコールレンズ in デジ板 161本目
・ニッコールレンズ in デジ板 148本目
・ニッコールレンズ in デジ板 158本目
・ニッコールレンズ in デジ板 160本目
・ニッコールレンズ in デジ板 167本目
・ニッコールレンズ in デジ板 149本目
・ニッコールレンズ in デジ板 159本目
・ニッコールレンズ in デジ板 139本目
・ニッコールレンズ in デジ板 141本目
・ニッコールレンズ in デジ板 162本目
・ニッコールレンズ in デジ板 136本目
・ニッコールレンズ in デジ板 131本目
・ニッコールレンズ in デジ板 150本目
・ニッコールレンズ in デジ板 146本目
・ニッコールレンズ in デジ板 138本目
・ニッコールレンズ in デジ板 168本目
・ニッコールレンズ in デジ板 151本目
・ニッコールレンズ in デジ板 140本目
・ニッコールレンズ in デジ板 164本目
・ニッコールレンズ in デジ板 154本目
・ニッコールレンズ in デジ板 144本目
・ニッコールレンズ in デジ板 166本目
・ニッコールレンズ in デジ板 165本目
・ニッコールレンズ in デジ板 119本目
07:00:05 up 8 days, 17:24, 0 users, load average: 8.80, 9.06, 8.73
in 0.12034487724304 sec
@0.12034487724304@0b7 on 122021
|