カメラグランプリ大賞・歴代受賞機一覧 第21回カメラグランプリ(2004年) ニコン D70 第22回カメラグランプリ(2005年) コニカミノルタ α-7 DIGITAL 第23回カメラグランプリ(2006年) ニコン D200 第24回カメラグランプリ(2007年) ペンタックス K10D 第25回カメラグランプリ(2008年) ニコン D3 第26回カメラグランプリ(2009年) キヤノン EOS 5D MarkU 第27回カメラグランプリ(2010年) ●オリンパス ペンE-P1 第28回カメラグランプリ(2011年) ペンタックス 645D 第29回カメラグランプリ(2012年) ニコン D800 第30回カメラグランプリ(2013年) ソニー Cyber-shot DSC-RX1 第31回カメラグランプリ(2014年) ニコン Df 第32回カメラグランプリ(2015年) キヤノン EOS 7D Mark II 第33回カメラグランプリ(2016年) ソニー α7R II 第34回カメラグランプリ(2017年) ●オリンパス OM-D E-M1 Mark II 第35回カメラグランプリ(2018年) ソニー α9 第36回カメラグランプリ(2019年) パナソニック LUMIX S1R 第37回カメラグランプリ(2020年) ソニー α7R IV 第38回カメラグランプリ(2021年) ソニー α1
カメラグランプリ「レンズ賞」 受賞機種 2011- 最新 2021 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック) 第10回(2020年) ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー株式会社) 第9回(2019年) ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー株式会社) 第8回(2018年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社) 第7回(2017年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) 第6回(2016年) ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社) 第5回(2015年) キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン株式会社) 第4回(2014年) ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(株式会社ニコン) 第3回(2013年) シグマ 35mm F1.4 DG HSM(株式会社シグマ) 第2回(2012年) キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン株式会社) 第1回(2011年) タムロン 18-270mm F/3.5-6.3DiU VC PZD(Model B008)(株式会社タムロン)
【情Sir開箱】實測 OM SYSTEM OM 1旗艦級無反相機,情Sir 影到 阿 Gi K晒面?!(中文字幕) VIDEO モデルが可愛いよ
ペンちゃん【OMデジタルソリューションズ公式】 一瞬、なんでペンタックスがOM-1?って思ったw
mk3持ち、動き物撮らない俺にはハイスペック過ぎる 廉価の5に期待はするけど買い替えは無いかな
ワッチョイ無しが好きな人の集うスレでいいんじゃないの?
>>8 OLYMPUS PENの事も思い出してあげてください… どのみちこのスレ使う人はいないのだからスレタイをOLYMPUS外して ↓にしてしまえば良かったと思う 【OM Digital Solutions】OM SYSTEM OM-1 Part1
>>13 も、もちろん思い出したよ 2日後ぐらいに… 風景用に絵は綺麗だけど高速連射とか超AFとか省いて安いヤツ待つわ
フラッグシップをまず出すのは 当然だと思うけど OM-Dを2種とpenの1種くらいは 出してほしいのぉ
M5相当は出ると思うけど、エントリーモデルを買い替える人がいるかどうか PENも売れてないようだし期待薄
OM-1の機能を凝縮して詰め込んだPEN-Fを出せば 旧製品よりはマシな売れ方になるんじゃないだろうか
>>26 主戦場の欧米では一眼レフのペンタ部風のがないと受けないそうだから、待っても無駄でしょ。 PEN Fは高すぎた EVF内蔵で安く小さくした方が売れるかも スマホスタイルのPENはもう売れない そういえばOMはオリンパスから引き継いだけど、PENはどうなんだろ
PEN-Fは高価なのに重要デバイスのイメージセンサーや画像処理エンジンをケチったのが敗因だな
E-M5相当の中身でガワはPEN-Fで 10万円くらいで出したら もう少し売れたのでは
PEN-FにしろM5にしろ後継機出すなら新型のバッテリーが入るようにしてほしいわ
PEN-Fはダサすぎ いかにもムサビのあほデザイナーが線ひいいた感じ それはエンジニア米谷のそれとは次元が違う
Fはカッコいいと思うけど レンズとのバランスが悪い 超薄型のPROパンケーキがあれば良かった
PEN Fは出すタイミングを間違えた OM-1と一緒なら「おー」と言ってもらえたかもw
かっこいいじゃn 参加することに意義があるの如く、 発売することに意味があったのかもな いまは高い城レンズ出して、あんなの数出ないだろう
白レンズ売れてるよ 手に入るのに半年以上待ったからね
>>36 カッコイイけど、コンパクトなカメラには、アンカーリンクスが絶望的に似合わないな。 面倒でも、A&A ACAM-102あたりをお勧めしたい。 中国では、もう手に入れた人おるそうな。 価格からの情報。
前評判かなり良いけど、実際使ってガッカリにならないか心配
ツイで一生懸命RTしたりしてるんだけど 古サイズのフォロワーが多いからいいねがつかねえw
バッファフルからの復帰時間はどのくらいかかるのだろうか。そこら辺もレポートしてるレビューありますか?
>>2 スレ立てZ ←ワッチョイを入れ忘れてるので乙じゃないんだからね 文頭に呪文を2行(以上) !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 予算が厳しければ値下がりしたE-M1 mark3を買うのもありですか?
CAF+TRがなかなか癖があって扱いにくかったけど AF性能UPと測距エリア拡大でどうなってるか楽しみだ
より小型軽量のE-M5シリーズの後継モデルを待っている人も多そうだが、何て名前になるんだろ OM-5しかないか
後継機はフジのX-T4とX-S10みたいに、OM-1と同じセンサーと映像エンジンを 搭載すべき 現行のE-M5MK3は、防塵防滴軽量化のためプラボディにしたからちょっと系統が違う。 よってOM-3くらいでいいじゃね
>>50 当然そうなるだろうね。 OMシステムズだっけ? ならまんまだし。 >>51 あれは軽量化の煽りで困ったことになってるからね。 同じ失敗は繰り返すなっての。 さすがに富士もH2に搭載する積層センサーを下位機種には降ろさないんじゃない
センサーと映像エンジンを出し惜しみすると失敗するわ
OM-1専用にするより他のモデルにも使った方が量産効果で安くなると思うけど、 それでも汎用の枯れたセンサーの方がずっと安いかな
E-M1 Mark3とE-M1xを下取りに出してOM-1を予約するつもりなんだが、 価格的に有利な業者はどこだろうか?
ペコちゃんはE-M1 IIIで下取り価格10万ちょい
>>58 マップが一番無難じゃないかな。 キタムラはシステムがわかりにくいし、フジヤカメラとかパット見の買取価格は高いけどチェックがシビアで普通に減額される ただ、フジヤカメラではちょうどOM-1の買取キャンペーンで20%アップしてるからありっちゃあり エンジン2個ってバイクでも車でも珍しいから 大事にすれば
欲しいけど読み出し1/125だけが引っかかる 動体連写マンだけど結局シャッターはメカしか使えないとなると10連写はなあ 1/125でも早い部類だからなんも問題ないかもだけど
1200万画素くらいでm43なのに高感度耐性大幅アップでダイナミックレンジも広く連写もさらに速くみたいなのは出ないのかね
>>70 サプライズみたいなトンデモ機能がなくて残念。 動画機に強い機種が他社からも増えてるから長時間フリーズ無しってところ以外は強みないんじゃ… GH5sのほうがまだ夜用動画カメラとして使い分けできそう。 個人的には手持ち撮影アシスト機能がビックリ機能だな
手持ち長秒露光は残像でも残さない限りこれ以上は無理って言ってきたから嬉しいわ
ポイント貯まってるしMapで買おうと思ったらM1iiの買取額が35000円になってた
>>75 そうなんよ。コロナになって出歩かなくなったので買うかどうかで悩んでいるうちに1週間経っちまった。ちなみにこの2年でG9とS5とレンズ5本買って全く使っていない真性のアホなのさ。 >>76 まあ人それぞれですから! 自分も野鳥動物望遠ばかりで標準とか殆ど使って無いです。ヤフオクやメルカリで売るしか無いですね。 手持ちで表示に従ってカメラを移動させると星が綺麗に撮れるの? なにそれ面白そうw
>>72 おれもw 手持ち長秒チャレンジ遊びとかやってない人には 実感わかないかもしれないけど >>68 PCソフトでは何十年も前から珍しくもなかったんだから、今頃やっとという感じではあるけど、お仕着せとは違うユーザー選抜メニューは便利なんだよな。 OK押し一発メニューは非常に便利だから、カスタマイズで取捨選択できるとなお良かったんだが、それはまだ載ってないみたいね。 他も似たり寄ったりで、どこの操作系もまだまだ不出来だから、苦情を出しまくらないとダメだな。 >>72 パナのいうのは、単に手ぶれ補正の効きがオリより悪かったのを改善した、というだけでは? 下取り出す気マンマンだったのに3.5万か さすがに躊躇するな Mk3出た直後に買ったけどコロナでシャッター千も切ってない
>>70 E-3を思い出した あれほど大きくはないけど e-m1mark2愛用してて5万円台で買えるようになったらOM-1買わずE-M1mark2追加して二台持ちしてそうな自分がいる
3.5マン草 mk2なら今でも基本なんでも撮れる万能機だからな 今から始める奴で中古考えてる奴にはいい時代になった
mark2残すのもありかもですが結果二台は無駄かな
使わないのにとっといて 10年後に ゴミにするバカ者
俺わカネにならんマシンやレンズは知り合いにあげたり買取相場の半額以下で譲ってる
mk2はダイヤルがかっこいいしこれはこれで残しておく
mk2はアクセサリーシューも黒塗装だし、機種名も彫り込んであるのでmk3は売っても残しておく。 普通にまだまだ何でも撮れるし
>>92 フィルム機で当たり前だったメッキは何十年もしぶとく持っているけど、塗りのアクセサリーシューはハゲるから好かんのだが。 ヤフーでTポイントが終了するからOM-1とHLD-10を注文しようと思ったが合計が286,000円で足りない。 3月中に使わないとTポイントで買えないからどうしよう クレカとかPayPayとかでちょっと足せば買えるやん… しかし凄いな。ほぼ無料。
ペンタックスとOMDSどちらが長く続けられるだろうか
そりゃさすがにOMDSだろ。確固たる分野はあるからな。
PENTAXブランドのデジカメ ← リコーイメージング株式会社 OM SYSTEMブランド及びOLYMPUSブランドのデジカメ ← OMデジタルソリューションズ株式会社
OLYMPUSは内視鏡の会社だが、コニカやミノルタはカメラ以外なんかあったのか
>>102 OMと違っていまさらレフ機専業メーカー引き取ってくれる所がないのでリコーがやめたくなったら終了の可能性が高い。カシオがコンデジ辞めたのと同じ展開になるり EVFはどれくらいいいのかな? Z9に追いつけるかな?
>>66 連写なんて極一部の特殊な連中しか使わんからいらんだろ。 前評判良かったE-M1Xも比較レビューで数年前のカメラにAF負けるって酷評されたことがある あまり過度な期待はしない方がいいぞ
M1mk2がD500に若干負けてるって程度でオリンパスとしてはかなり進化したって評価だったね
>>114 低画素に幻想を抱いてるのがいるが、そんな低画素じゃ今どきのシャープなレンズではモアレでまくりで全く使い物にならんよ。 だからってアンシャープマスクでボヤかしまくるなど、ただでもらっても速攻で捨てる。 C社やS社とはリソースが違うからAFに関しては仕方がないよ
モアレ偽解像は20MPでも出るけど、ごくシャープなレンズでガッチリ止めてごく細かいパターンで出ることがある程度。 気づいたことがないならのべつブラしてる。
こんな連射イランから、3600漫画素くれってセールスもいるだろうな
OM-1が随分と脅威と見えて、 荒らしが多発してるな
>>116 前評判ってスペック発表される前のでしょ。スペック発表されてからは今のGH6よりも酷かった ✕ D500に若干負けてる ○ 見事に負けてた そりゃあ認識は正しくしておかないと何度でも書かれちゃうよ 両方使った上での認識ですので アンチではありませーん OM-1楽しみにしてまーす バッファには不安しかありませーん >>125 正直言って歴史の無いこのスレがこんなに賑わうとは思ってもいなかったわ 例え荒らしとしても 荒らしが沸くってことはそれだけ注目されてるって事だからね
古くからのこの板の住民はワッチョイ有りのE-M1/OM-1スレに行くだろうし ワッチョイ無しが好きな人はE-M1スレに居ついて どこの馬の骨が立てたのか分からん様なこのスレは見向きもされないと思っていたわ
E-M1とOM-1は型式も会社も別物なので別スレでも違和感はない、というより昔からの住民でないものとしては別スレでしょうって気がする
>>100 ダストレダクションがまともまのは、OMとペンタくらいなんで、無くなると困る。 ソニーのα1とα7S3もたぶんオリンパスOEMの SSWFついてる
>>133 OM SYSTEM扱いされてるE-P7はどうなるんで? >>127 Z9あるのにOM-1は何に使うの? 150-400専用機? 中国じゃもう消費者に届いてるってのに日本は納期すら不明、、、
いまや日本のコンテナ港は定期便どころか、コロナで船腹が足りないので、香港や釜山からのトランシップ船すらなかなか捕まらない超田舎なので、香港や上海抱える中国様より早く届くわけないから3月中に届けばいいねって感じ。
OMデジタルソリューションズの工場ってベトナム辺りなの?
>>140 個人的にはZ50のデザインとサイズと持ったときの感じは凄く良かった。 まあ撮るものがスポーツなんでM5mk3にしたんだけど、持っててしっくりこないからOM-1予約した。 >>140 Z5スチル専用機に欲しい シグタムが参入次第買うつもり >>137 >127じゃないけど、8-25専用機として検討中。 400/4を50万以内で出してくれたら望遠も検討するけど、150-400は手が出せん。 >>146 ニコンに16-50mmとかありそうですが、 小さいのがいいから買うのか これは売れそうだね フルサイズブームに乗って買ったはいいが、その重さデカさに疲れた人達がOM-1に注目 してるとかありそう。
>>137 鳥と虫やってるので1本でどちらも行ける150-400は無二ですね 60mmマクロや8mmフィッシュアイ、12-100mmも便利に使っています m1Xとz9併用だけど XをOM1に買い替えると幸せになれるんかな? X自体に不満ないし何気に縦グリ一体型というところが気に入ってたりする やっぱ後付けの縦グリとは安定感とか違いすぎるからね 動体連写マンだけど
>>151 首にZ9、両肩に1Xと1。コレで泰造コスプレの完成だ。 アンコールワットに行くときは、地雷に注意な。 横レスだけど、Z9はいいよ。フルサイズの最高峰。 まあOM-1とはジャンルというか用途が違うよね。
良いな、俺のZ9まだ来ないよ OM-1のほうが先に来そう
ニコンは500PFがあるから、特定用途(500mm以上)は「m43の望遠に強い」もあまり魅力を感じないんだよね。 ただ、8-25/4とか10-25/1.7とか蛙レンズとかフルサイズにはできないレンズラインナップがあるのに、この辺のアピールを全然していないのはもったいと思う。
>>160 正直、重さはスグに慣れる。 それよりも、カメラバッグの選択肢が限られる方がストレスに感じる。 専業メーカーは、もっとマチを考えて作ってくれって言いたいわw >>155 ,163 大三元セットだけでいい加減デカ重だからね。 超望遠ズームマクロどころか望遠ズームマクロもないし。ズームマイクロは今となっては使えねえし。 広角から中望遠程度限定ならありだが、あいにくと超望遠マクロに凝ってるからイラネ。 俺はZ9をMFTと併用してえ! Zマウントレンズを使ってみてえ! でもRFマウントをそこそこ揃えてしまった
三脚って3点で安定するんだから、マウントも三つあっていいんじゃね?
>>166 3マウント行くなら中判だな。 フジなんて庶民のカメラじゃなく、PhaseOneで行ってみよう 俺は庶民なのでGマウントとZマウントとm4/3マウントで満足してる
>>166 そういえばフィルムカメラはFマウントだった F・MFT・RFで安定! >>171 お前OM1もXもz9も買えないじゃん 貧乏人 無金利で60回払いとかできるんだから誰でも買えるだろ…
俺も分割払いにして月額分を毎日節約して浮かし、実質無料計画をやってる。
M1X持ちで静観するつもりだったが CP+の演者がみんな絶賛するので予約したった
オリロゴがこれで最後とすると、次世代機はOMDS か OM System ロゴになるのか。 肩のOM-1と ペンタ部にOMなんとかが並んでも冗長だし、かといってペンタが無地というのも素気ない気がする。 となると、今こそE-300スタイルを復活させてロゴ無しはどうか。 ミラーレスとはいえEVFの光学系を光軸上に持ってくるにはペンタ部が必要なんだけど、 頂点の尖がりはレフ機の意匠を継承する意味しかなさそうだし。 E-300当時の開発者インタビュー http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/13/562.html を今読み返すと色々感慨深いものがある。 >>178 OM-1スレで、持ってもないし使ってもないZ9の悪口を伝聞に基づいて書くことについて 1. 気持ちが良いと感じる人 2. 恥ずかしい行為だと感じる人 がいて、Youは前者なんだヨ! >>181 みちゃいました、内容が薄いね もっと問題点はありますよ >>187 恥ずかしいのはカメラの性能も評価できないお前の頭 てかなんでOMスレて他のメーカーのカメラの悪口言ってんの? アホじゃね基地外
>>189 OMすれでZ9がどうとかいいだしたのお前だろニコ爺は巣に帰れよ 持ってもないカメラを評価とか草 脳内ユーザーか さすがコジキ どうせOM1も買えないだろう
>>191 フルサイズ厨でニコ爺とか恥ずかしくないの?よりによって、二世代前のフラグシップ以下AFで各地で不評のZ9マンセーとかニコ爺は痴呆始まってんのかな? >>186 他人のふんどし(評価)で相撲をとるマヌケ 評価なんて見なくても何も考えずにソニー使うのが一番って分かってるのにな
>>195 ソニーは壊れやすいおもちゃ 買ったことはあるが、二度と買わない あまりに勝てる要素がないのでカメラを壊して優劣を決め始めるチンパンニコ爺の図
NEX-6は何回も壊れまくったがα6000とα6500は一度も故障無し 今のソニーは耐久性上がってるんじゃない?
α7IIIのシャッター問題がなかったことになってんな
OM-1は神機と思っていたがDH6もなかなかやるみたいだ この調子でパナがG9の後継機を出したら相当なものになりそうだな 選択肢が多いのはいいことだw オリンパはフォーサーズ時代はデジタル専用設計などとほざいていて 実際はダメダメだったし、E-3のときも「もう撮れない世界はない」などと 吹聴していたがキャノニコのAFには程遠かったw 前口上の割にたいしたことないというのが実績なんだが 今度はどうなんだろうか?いい意味で期待を裏切って欲しいねw 今の段階ではレビューが少なすぎ、ストアの提灯レビューは何の参考にもならない 予約にはまだ早いなw
>>200 動画を見たい。 特に夜の撮影とか高感度の性能を知りたい。 >>182 豆腐 もやし たまご ふりかけ のローテーションでのりきる G9の後継機種出すなら連写速度や連続撮影枚数でOM-1と並ぶか超えるぐらいのを出さないと GH6は電子シャッターは75コマ(OM-1は120コマ)、追従で7コマ(20コマ)、メカシャッターの追従で8コマ(10コマ)だから プリ連写もG9は数枚しか撮れなかったし20コマの高速連写は50枚と負けてた
>>196 室内で水関係なしなら使えるんじゃないか? 無茶苦茶明るいし、見えたまま撮れない、完璧モリモリ作り出した改変画像だが。 >>198 ソニータイマーはないようだが。 外で使えんよ。 >>205 週末はもやしと卵を同時に使ってもいいぞ >>200 E-3+12-60SWDは 「もう撮れない世界はない」 じゃなくて、 「もう撮れない。世界はない。」だよ。 自分と同じで騙されたな。w 風景、スナップとマイクロフォーサース使ってきて 彼女できてポートレート撮ろうとして挫折 ソニーに移行して、フルサイズに辿り着いた マイクロフォーサースにポートレートのキラーレンズが無いのは 今でも変わらない
45mm F1.8 42.5mm F1.2 後者は本当にスゴイ
>>203 モレ的には連写は重要ではない 高感度耐性やダイナミックレンジの広さでガンガッテほすい パナの場合は、特に画像処理やらAFに期待する ハイレゾにしてもオリンパが元祖なのにパナの方が今は出来がいいからなw >>208 スタットレスとかそんな言葉使う人みたい モデル相手ならともかくデートにフルサイズ持ってくるキモオタの相手してくれる女とかたかがしれてるよなw
>>210 ハイレゾでも、10秒以上かかんでしょ。 だるくね? >>208 まさにその用途なら大きいセンサーサイズのカメラがええやろ オリは伝統的に花鳥虫月向き >>208 × マイクロフォーサース 〇 マイクロフォーサーズ OM-1が楽しみすぎて夜も眠れない... 結局発売日はいつなんや 助けてください
>>223 マジ?! もしソースがあればいただけると嬉しいです.... 一部サイトでは発売日未定のものは発売予定が末日に設定される OLYMPUSは慣例的に金曜日に製品を発売する 公式のアナウンスは3月下旬とされている 31日はまずあり得ない
>>225 ほんとだ!!! これで少し気持ちが楽になった! ありがとう!! >>226 Amazonは31日なんやな ありがとう! Amazonは元々発売日決まってないのはカメラに限らず月末表記
プロキャプチャー機能って、使いこなすの大変だったりしますか? 狙ったタイミング撮るの難しかったりしますかね?
>>231 狙ったタイミングでなくても撮れるようにするのがプロキャプチャーやで OM-1も12-100mmのキットレンズも、どのサイトでも大絶賛 早く色んなレビューを見たいですね 12-100は前からあって悪魔のレンズなんて呼ばれているから本当に良いものなのかしら
>>231 けっこうムズい。 というか、対象によって突発動作の動きが全く違うから速度設定やコマ数設定が同じにならないし、 自分自身の反応の具合にも合うような適切な設定というのも違う。 それをうまく合うように絞り込むのが中々。 ヘタすると12-15コマ縛りにしていても、つい関係ないところで押し込んでしまって、無意味カットの高速連写の山になって後で捨てるのが大変。 たまたまでも決まれば、手動では何かの間違いでもないなら捕らえられないような瞬間が捕らえられるんだけど。 効果はすごいけど最適な設定で使うのが難しいよな さて使ってみるかと初期設定のHなんか選ぼうものなら使い物にならないし 試行錯誤のために一度はメニュー何回も開いて格闘しないといけない
このカメラは4K60p長回しできるのかな、夏場でも できたらレンズ持ってるパナソニックユーザーをかなり取り込めると思う 俺も欲しいし
>>238 あの大きさじゃ無理でしょ E-M1X並みの放熱性能ないと >>239 もともと手振れ補正が7.5段とかあるから夜間高感度は別にいらなくね?w 動態撮影でシャッター速度を稼ぐのにiso感度があがると画質がryだったのが1段2段余裕が生まれたことで鳥屋がざわざわしてるんじゃないのかね プロキャプチャーやっぱりカクカクすんのかな。 性能もバッテリーも天秤にかけたらまだ早くね? 数年後にキヤノンも実装してきそうだけどね
>>238 ファンが入っていてボディーが厚いのでないと無理でしょ。 >>238 それができるなら、俺もオリに戻るわ 長尺動画のためにパナ機を買い足してたので。 >>244 買い足したなら戻る必要はないじゃん 今持っているパナとOM-1の二台体制でいいじゃん >>241 手ブレ補正で何でも解決できると思い込んでるバカ発見 >>245 次に買う機種を、パナじゃなくてオリにするという意味で「戻る」と書いたんだよ。 だからOM-1を買ったらそういう体制になる。 Sswfと軽さでGh5今から買うのはありかも OMsystrmは動画に振ったモデル出さんのかね
特定条件の手ぶれ補正は相変わらず有利なのにOM-D movieって推さなくなったよな ある程度の動画技術はスチル側の跳び道具の強化にもなるけど 他社と争うほどやる気は無いって感じなんだろうか
野鳥 今までNikon D5 or D850 + 500/F4 & 1.4テレコンで撮ってた。(手持ちw) OM-1 + 300/F4 & 1.4でどんな感じか楽しみ。
裏面積層やら1053点やらスペックは良いが、肝心なのは緑枠で外すバカAFが直ってるかに尽きるな
鳥に関しては目検出もするし 飛翔時のAFバッチリらしいので期待
>>251 VIDEO 撮影した写真をプリントアウトして、どちらが良いか?他の写真家の人に見てもらったらオリンパス優勢で驚いた。 AFが未完成だと対象が見定まってないわけで、AEも決まらないような?
>>231 高画素フルサイズで4K動画撮影しといてあとで静止画として切り出しするほうがマシレベルで使いにくい この動画のAF遅くないか?掴んでから合うまでが。。 嫌な予感 VIDEO >>259 距離がある、もしくは被写界深度が稼げる場合は顔優先で、そうで無い場合は瞳優先とか?w 髭のおっさん、ズームインしたら瞳になったし…適当に書いてるから知らんけど。 C-AF追従感度の設定があるよね 標準だとほんわり移るようになってるんじゃないの
動画はスムーズなAFを意識した設定になってるよね 急峻にフォーカス変わるのは動画では望ましくない
ひげで帽子かぶってるから頭上下逆だと思ってもたついてるんじゃないんか? しらんけど
なんかネガキャンしたい人がいるみたいだけど、買うよ ダメなら他に移るだけだし とりあえず買うよ
ピンポイントAFがどのくらい使えるか楽しみ 昆虫の複眼に合焦するかな?
>>266 イヤッホスレまで来て荒らしか 買えない奴は来ないスレなのにw 相当脅威と見える GRん時も発売前はフラッシュ内蔵されてないとか EVFがないとか、GRのコンセプトを全く理解してない 買う気ゼロの連中が騒いでたもんなぁ 実際にはかなり出たようだしOM1もいい感じに出そうだね
出てくる前はクアッドベイヤーというのがなんとも信憑性ないというか、 マーケティング先行の疑似科学の雰囲気で心配だったが、 微細化の恩恵を過剰な高画素化ではなくノイズ低減に活かしつつ、 同時に全点クロス・画素欠損無しの像面位相差AFも実現するという 予想外の有能っぷりで感心しました。 唯一の難点は画素数にしては読み出しが遅くなることだけど、 それでも電子シャッターで動体撮るのが実用的な程度には仕上がっている。 すくなくとも現時点ではフルサイズ40M画素で同じことをやると読み出し遅くなりすぎるし、 フル24M画素だと元から十分に低ノイズなのでクアッド化するメリットが希薄、 ということで、まさに狭小センサーのための技術革新だわ。 この技術が5年前からあったらAPS-Cが主力として残ってたんじゃないかとすら思う。 マウント径がいろんな意味で限界な気がするSONYだけど、 このタイミングでクアッドベイヤー採用したハイエンド APS-Cを40万以下で出してきたら 思白いかも。
長時間動画撮影が熱停止しないレビューとかあがってる?
>>279 APS-Cが減ったのは、機能性能の問題じゃなくて、35ミリ判が安くなって、「いつかはフルサイズ(笑)」層がドッと移行したせいでしょ。 作ってる側も、一番金がかかるレンズ開発で、より高い値付けで売れるレンズに注力するほうが得でもあろうし。 機能性能といえば、機種伏せテストでも分かる深度が決め手という面もあるだろう。 >>285 それは今はかなり珍しくね? APS-Cといえば普通クラス標準ズームでキャノンのは構造が酷く弱かったけどニコンのはしっかりしてたな。 ペンタのは後ボケ酷すぎ、コニミノソニーはあったか忘れたけど、シグマのは逆光悲惨。 >>284 キヤノンとかニコンはレンズ資産ある人多いんだから、apscで望遠向きをアピールする方向性もあったと思うんだけどね フルサイズって偉そうでカッコいいと思う客が多いのかもしれないが >>285 スレチだが、おめ、いいカメラ買ったね! 発売前で買えないじゃん D500を超えてるの? あと半月なにかをループするの?
FBの外国のお友達から次々とOM-1届いたぜって上がってるね〜。
ケンコーの液晶保護フィルムは3/11発売 KLP-OOM1
次の冬に野鳥用に買おうかな 100-400とMC-20も
>>295 フルフレーム換算200-800mmはいいですね。 d500使ってるんでちょっと伸びますんでお散歩用に最適です >>295 焦点距離だけ追いかけてもいい写真は撮れないよ、多分。 証拠写真でもいあから撮りたいんじゃって言うなら止めないけど >>295 MC-20だと F10.0-12.6でしょ?相当厳しいんじゃないかい。OM-1で高感度がどこまで改善したかにもよるけど。 >>295 春から夏にかけてオオルリやキビタキが来るよ それまでにまだいる冬鳥で遊べるね ニコンの200-500F5.6みたいなのを出してほしい テレコン、シンクロ手振れ、SH2の50コマ対応 2倍テレコンで換算2000o
>>300 それって内蔵テレコンかました150-400/F4.5とほぼ同じでは ニコンの200-500F5.6昨日も買いそうになった 安くってよいよね、二年前に100-400mmの前に欲しかったが重そうなんでめげました・・・今は反省してます だいたい15万ぐらいで2か月待ちらしい、入荷してみないと納期はっきりしない。 中古は14万ぐらい
>>302 スレチだけど、200-500買うなら、三脚座はKirkに変えた方がいいよ。手持ちオンリーなら関係ないけど。 >>303 ごめん、三脚座はKirk?Amazon見たんですがわかりません >>304 まあもうセンサー性能って高止まりしてるから今は積層化とかの方向で差別化してるわけだしな kirikはしっかりしてるけどとつもくに200-500の三脚座で特に不満もなかったよ。先に買う必要はない。買って不満なら買えば良いだけ。
ってここオリンパススレなんだからここに書くんじゃねーよ
>>310 そういえば三脚座補助はオリレンズでも効くけど、オリ用はないんだよな。 >>307 ありがとうございます、いい値段でビビった >>295 それシグマの流用だぜ? パナの方が良いようだ。 >>295 ,314 100-300域 ≒ ほとんど全域でパナの100-400の方が良い。 シンクロ手ブレ補正が効かない点は同じだし、太さ長さもけっこう違うし。 三脚座をアルカ型プレート直結に替えれば、三脚座込みの嵩が相当に違う。 PROでもPremiumでもないからね キャッシュバックも対象外だし
>>304 信者はそれ発狂してるけどな。 冷静に考えりゃどこまで行っても所詮4/3なんだから劇的に高感度耐性が改善するわけないのにな それでも新センサーや画像処理エンジンにより1段上で使えるだけで4/3ユーザーなら皆幸せだと思うが。 DxOの後処理前提なら、今後iso12,800とかでも普通に許容になりそうだしなあ AFも従来機と変わらんってレビューが出てたし結局何も進化してないってことだね まー時代遅れの性能でも新機種出してくれただけファンは嬉しいんじゃないかな
AFについては、使ってみんことには分からんからなぁ。 センサースコアも過去機種の方が良いとか、他メーカーでもザラだし、よう分からん笑っ
>>315 パナの100-400と40-150/2.8に2倍テレコンなら当然パナのがいいのかな? 使うの日中屋外だからf8ぐらいに絞って使うだろうけど オリのテレコンは1.4倍はかなりいいが2倍は微妙だなー せっかくのプロレンズの画像が台無しになることが多い 1.4倍は文句ない
OM SYSTEM OM-1の初期ロットは完売か?納期が「発売日以降」となる
MC-20は近くならいいけど遠めが弱い印象 近接で花とか近くの鳥ならまぁまぁ妥協の範囲かと
>>317 40-150/2.8や34は良いんだけどね。 50-200クラスとかは、完全逆光に若干弱くて三脚座もないパナに取って代わるのを期待! >>321 手元で簡易チャートとかで比べたところでは、100-150域も、明るさと近距離は別として40-150単体に遜色ないくらいに写るから。 -210域もMC14セットより上。 MC20は持ってないけど14と同等以下でしかないだろう。 ただしどっちも外れ品は論外ね。どっちも中央と四隅の撮影で露骨に分かる偏芯片ボケを外れくらって、交渉が効く行きつけの店にねじ込んで換えさせた。 何か規制が小うるさいな。 >>324 20は使ってないけど、そうだろうね。 40-150/2.8+MC14は5.6なら至近まで問題なくいけちゃう。 >>327 遠くの鳥はそもそも空気のゆらぎでまともに写らない、ロクヨンだろうがなんだろうが同じ >>331 ゆらぎの輪郭がカッチリしてるか甘いかは分かるじゃない。 方解石越しみたいにモヤけるのはヤだ。 >>328 40-150 F2.8 300 F4 に合わせて設計してるから、当然かと思いますが…評価分かれますね。 >>329 さんの言われる外れ品って怖いですね。 メーカの設定している合格基準内に入っているのでしょうけれど。 >>329 露骨にわかる偏芯方ボケの外れって、どんなものか残っていたら拝見させていただけませんか。 ここを見たら例があるというのでも構わないのですが…。 よろしくお願いします。 >>333 メーカーの基準はかなり劣化してるね。 まあ、デジだとそういう露骨な問題は簡単に確実に露見するというだけではあるけど。 >>334 どっかにあるのを見ただけで何か分かったような気になるのはまるで無意味。 自分で試すのが肝心で、自前で比較し続けて、どの程度なら許容範囲とか自己判定できるのでないと、交渉の説得力がまるでないから意味がない。 自分の現在の手持ちレンズ全部で ゆらぎの影響はない程度の遠距離 本来の形状が分かりやすくて歪みがあるなら分かりやすくて、細部も実態を推定しやすい四角っぽい建物 ブレが生じにくくて明るさの変動も少ない晴天日中 開放でブレはありえないシャッター速度 ピント固定 露光も光量落ち確認を兼ねて固定 単なら5コマ、ズームなら最低限で両端と中間15コマ 同じ建物を中央と四隅に入れて撮る FastStoneとかで四隅に入れた4コマの同じ物が写ってる部分比較 中央より劣るのは当たり前として、明らかな不均等や露骨な流れがないか? 怪しいなら中間位置も加えたり、2-3段まで絞って、何段絞れば行けるか? 何段も絞っても処置なしか? などを確認。 最低限ではたった5コマ、何分もかからずに出来る簡単なことだから、自分でやって。 OM-1用の液晶保護フィルム、ソニーのカメラ用で似たサイズの製品がいくつかある α7シリーズ、α9シリーズとかが70.0×51.0oとOM-1用からは数ミリ小さいけど 型落ちした強化ガラスのフィルムが半額以下で買えたわ
>>337 マップはサービスであげるよってメールがきた カメラ用のガラスフィルムって専用品でも若干小さく作られてるから数ミリ小さいと支障ありそう
>>336 どのくらいから酷いと言うのか基準が欲しいな >>339 数ミリ小さいぐらいなら自分はその程度は問題なし 手元にある保護フィルム見たらメーカーが違うと同じ機種用でもサイズが数ミリ違うな GX7MK3用でケンコー74.8mm×50.5mm、エツミが74.0mm×50.6mm >>340 まず自分の手持ち機全部でチェックして。 自分で掛ける手間は厭うようじゃ話にならない。 とりあえず前評判はかなりいいな 作例見る限りいい進化してる
結局出てくる絵が全てだからな 測定の話は知らんが楽しみだ
ヨドバシで買うメリットって何ですか? ポイント引いたら他と同額になるけど他はそこからポイントが付くよね
>>345 クレカ使うとポイントが減るとか減らないとか HLD-10がキタムラで発売日以降のお渡しで納期約2か月か 数日遅れて予約したが発売日に届くかな
>>347 ヨドバシのスマホアプリなら、10%付くよ。 プラのカード提示するやつだったら、減るみたいだね。 >>350 アプリに登録してあるクレカならアプリ使わなくても10%付くよ >>351 いろいろややこしいんだな。 ヨドバシのカード作ってくれたら、15%つけるとかだったが。 カード多くあっても管理がなぁ…って、いつも断ってるが。 >>352 管理っても多数をのべつ持ち歩くわけでもないし、けっこう買うなら独自特典をセコセコ集めるのも良いんでね? >>336 5chで長文書く奴ってもれなく頭イカれてんな 【審議中】 |∧∧|  (( ) ) (( ) ) ((⌒ ) __(;゜Д゜)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) ) | ⊂l>>354 l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、  ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::)  γノ)::) |.|=.=.||  ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ |∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ |   | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ |   | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ u-u ( ) ( ノ u-u `u-u'. `u-u' かなり早いタイミングで予約したけど 確保できたって連絡ないんだわ 不安だわ
>>357 マップカメラは、これまでの経験では入荷見込みの連絡は1週間前 早いタイミングっていつなんだろうね。多分、当日ではないな
俺も当日予約、そういや決済のとき絶対買えるとは言われなかったな ご用意中とかなんとか
>>354 それは、貴殿だねぇ。 ID 真っ赤にするより真面目なレスの方がありがたい。 シンクロターミナルキャップがいつの間にか無くなってた… 前は1個110円だったのに今は330円と値上げしてる しかも送料が1100円もかかるのか ニコンのシンクロターミナルキャップが何個かあるからそれ付けるか
なんだかんだ発売日決まるまではどこも「発売日にお届け」だったんだから大丈夫なんじゃねーの?
当日店頭販売分とかもあるのでは?ヨドバシとかは。昔、他の家電屋でバイトした時、新製品の発売日に店頭販売無かったら、店舗に来てくれるお客さんに申し訳ないからとかで何台かは別に確保していたけど。
>>370 新会社の存亡がかかってるから早くに買ってやってくれ △申し訳ない 〇クレーマー来たらめんどくさい じゃね
>>375 予約が全然入らなかったことじゃね? OMDSになってから1年半、wowwow言って散々煽って、満を持して発売したのに5位→20位だからな ここ最近の新製品でこんな落ち方することないぞ まーGH6の方がもっと酷そうだけど フルサイズって言い方がよくない 35mm換算とかフィルム換算とか そういう言い方したほうがいいのに OMもフルサイズって言葉を使ってしまっているから負け 中版があるのにフルサイズという名称は間違っている 新時代にふさわしいフォーマットとして APSやデジタル時代に向けてフォーサーズを作ったわけなのに
コンデジ式シャッターもニコンがメカシャッターレスと呼んだら年寄りが釣れたしすべてはマーケティング次第や
Z9とかα1はBCNランキングで何週連続1位を取ったんだろうか?
>>377 フルフレームでしょう 映画からするとダブルサイズ 正しくは35mmダブルサイズ(こんなこという奴いない) >>378 大版がフルサイズ 中版 小版(35mm) 以下現状 >>385  ∧_∧ キショイ キショイ ⊂ヽ( ・ω・)つ パタパタ パタパタ (( ( ) )) ⊂ノ( __フ つ (_/ >>373 Wow! まだDFD使ってるのかよ!3倍改善ってなんもかわってねーし! って意味のwowだったね。 やっぱりOLYMPUS(OMDS)機+PROレンズってネイチャーフォトには強いと思うわ 俺も手元に届くのが楽しみ
>>389 ヨドバシの店頭で作例みたけど、夜景の光芒が綺麗でした >>387 ∧_∧ キショイ キショイ(あと98回略) ⊂ヽ( ・ω・)つ パタパタ パタパタ (( ( ) )) ⊂ノ( __フ つ (_/ >>393 ∧_∧ ⊂ヽ( ・ω・ )つ へ? ( ) ( __フ つ (_/ >>365 シンクロキャップはニコンのが安いから、ヨドに行ったときにでも予備を2-3個買っておくと良いね。 レンズキャップも前つまみ式の元祖のタムロンのが安い。 >>365 消耗品小物の通販を自社でやれないならヨドバシあたりに丸投げすればいいのに、訳のわからないカメラ屋にボッタクリ価格でやらせてる。 ユーザーの事を全く考えてないな。 E-M1VとOM-1の2台体制でムービーとスチルを撮ってるみたいだけど、やっぱりOM-1はディティールが細やかになってる気がするなあ VIDEO やっぱりマイクロフォーサーズの真骨頂はパンフォーカスにあると思う とりわけOM-1は従来機より線の細さが際立っているように見える この辺り、フルサイズの描写する立体感とはまた違った魅力があるよね
>>401 スマホではスポーツまともに撮影できないよ >>402 望遠でスマホ撮れるスポーツ.... 眼科行ってくるわ >>400 パンフォーカスまでは行ってないけど、長いレンズやマクロ域で手頃な線になるね。 >>401 比べたことがないなら知らないだろうが、パンフォーカスという表現でも度合いは差があるからね。 >>401 スマホ画像は他のスレで貼られてたけど、流石に無いわ >>399 外国勢はオシャレかつ丁寧にYouTubeを撮るね。自分の足で情報を集めてそれを公開してるから説得力がある。日本のYouTuberは机の前でスペック読み上げるだけだもんなぁ 先行レビュー画像を見ると画質はZ50レベル α7Wには遠く及ばない 残念だったな
>>407 海外勢もスペック読み上げ多いよ、要は実機が手元にあるかどうかだけでしょ >>408 Z50下取りに出して買う俺にぴったりだなw >>409 いや、貸し出し機を手にしながらスペックを読んでるだけだから不思議やなぁと >>408 Z50レベルってマジ? Z50レベルって結構良いじゃん。D500相当の絵で連写効くなら歓迎だわ。 つか、すでに全額支払い済みで、発売日に受け取りはほぼ確定してるからwktkして待つしかないんだけどさ。 結局6年進歩なし、クアッドピクセルなんてやめて、普通に2400万画で高感度DR改善したOM-1Xが出るのを祈るしかない
>>407 わかる。しかも無駄に顔出し(サムネから)してて気持ち悪いのが多い。 出てこないようにブロック出来たらいいのに。 別に他社と性能勝負するのが目的でOM-1買うわけじゃないし ソニー使いは撮影よりマウント取りが目的なのかも知れないけど
マウント取るのが大好きなのにEマウントって小さいんだよな
>>417 Eマウントって実際に取れちゃうから補強用のパーツがあるんだよなw >Z50レベルって結構良いじゃん。 Z50ってボディ単体12万円だし、ダブルレンズキットで14万円 OM-1ってボディ単体24万円だろ
>>422 防滴に考慮されててボディー内手ブレ補正が無いZ50は比較になるんだろうか オリンパスと比較できる防塵防滴のレンズ交換式は無い
>>421 重いレンズ付けるとマウント部ごともげる まあ、m4/3も同じ弱点あってM1あたりで改良してるけど 欧米のカメラレビュー動画見るとよく超望遠をボディー持って振り回してて怖い
超望遠レンズを振り回しながら近づいて来たらそりゃ怖いわ。
>>422 あくまで高感度域の話やぞ。センサーはD500と一緒だし、マイクロフォーサーズのセンサーがAPS-Cのある程度小慣れたセンサーと同等なら良くない?少なくともiso3200までは使い物になるし。 >>424 PENTAXのスターレンズは同等でしょ。 Canon、Nikonも高価額帯のレンズは優秀よ。SONY機は…雨が降ってくるといつでも弄られてるな…ホットシューから雨入っちゃうよ、とかレンズも壊れちゃうよ、とか。 つか、フジヤから発売日にお渡し確定連絡キタ! 楽しみや >>430 ソニーもなあ、だいぶカメラになってきてはいるが、まだまだひ弱さが目立つね。 >>430 ヲメ こっちも当日お渡し可能の連絡キタ ワクワクすっど パナのはなんで2500万画素なの?ソニーじゃないんだ
パナは民生品のビデオカメラも部品不足なのか 名前だけ変えた新製品になってる感じだからなぁ
>>439 OM WorkspaceがDLできる 使わないけど >>438 ああいうのは電子小細工が効く余地が狭いせいでとっくに頭打ちになってるから別だって。 >>439 OMWSもけっこう使えるよ。 ただしグラフィックは4GB以上だか6GB以上のnVIDIAとか、PCはある程度張り込む。 って、滅茶重い処理だから当然だけど。 社外はPureRAWと好みの現像ソフト。 lightroomやCaptureOneは40MPクラスあたり以上ほどではなくても、上がりがかなり違うことに変わりはありようがないはず。 俺は、操作系とか慣れてるんで、未だにオリビュー3使ってるわ AIノイズリダクションついてるからそろそろワークスペースに乗り換えるかなー
>>443 あんまり変わってなかったと思うけど。 AIも効かせるなら、グラフィックはnVIDAのある程度以上のがタイ厶ロスが少ないね。 最速の10万以上とかのではなくても、1660辺りから上が無難。 全部RAWで撮るけど、ガチにパラメーター追い込まないからAIで気楽にキレイにしてくれればいいのよ 高感度なんてほとんど必要ないしとりあえず動けばいいから1060
ビックでGH6見てきた EVFカックカクなの除けば良いカメラだけど相変わらずのクソダサロゴで買う気が消し飛んで財布に優しい
>>444 オリンパスの現像ってGPU使ってないんじゃないの? >>447 いつからか覚えてないけど、効かせてるよ。 >>447 GTX1050だか安いグラボ入れたけど激変したよ ワイPCゲーマー 現像ソフトが重いという感覚が分からない
>>450 3Dグリグリのゲーム対応だと凄いらしいね。 現像pc凝るのもいいけど、ちゃんとした液晶じゃないと 現像した価値がわからないかもな
今日も朝から家の猫を撮ってるけど mk2でも概ね満足なんだよな これがom-1になったらどれだけ進化するのかロマンティックが止まらないわ
>>442 NVIDIAのGPUが必須なのはAIノイズリダクションを使う場合。 それ以外ではなくても大丈夫。 >>447-448 オプションの項目に「グラフィックプロセッサー(GPU)を使用する」という 項目があるね。こっちはAMDのGPUでも良いようだ。 >>451 DxOは3080でも重い。ラデはゲフォの2倍近く速いけど、某アプリのせいで、ラデに行けないのが辛い。 >>454 Radeonは効きがどうとかじゃなかった? >>455 違いはありそうだね。 >>456 差し替えて試せば分かるには分かるけど、今度は他で、ってのがありふれてるからね。 画質と写っていること どちらが大事か だと思うのです
>>458 そりゃとっさに撮れないんじゃいくら画質が良いと言っても絵に描いた餅だからね。 PureRAWで高感度域の本来の画質が引き出せてるのも効いてるし。 発売日にお届けのはずだったがマップから連絡がない。
保護フィルムもSDカードも届いたし18日は休みだし準備万端 楽しみ
>>446 他に何か気になったこととか、これは予想外に良かったとかいうのありましたか? >>463 料金振り込めメールの事だってさ、支払済の俺らには関係無いな >>466 1600-3200までを、何とかしてほしいのに、開発企画にセンスなさすぎだよね >>468 編集前提かそうじゃないかにもよるんだろうけどね でもまあ普通にに考えて4/3センサーに25万程度で夢みたいな魔法(4/3センサーに高額開発費投じる企業がきっとない)かかる筈もないしw >>468 高感度性能ってもう頭打ちだろ それを保った上で連射や動画性能を上げることが課題 それを求めるなら素直にフルサイズ使えば良い >>471 最大連射時だと2秒未満でバッファいっぱいになるからなあ 実際使い道が限られる マップから確保の連絡来たよ。3/1予約だから「発売日にお届け」で購入した人にはちゃんと届くね
>>474 連射や動画を犠牲にしてもこれ以上高感度やDRは上がらないぞ NRでごまかすか低ISOを代償にベースISO上げて高感度を無理矢理引き上げるかのいずれかだ だから高感度はAPS-Cと同じでもISO100のDRさは1.5段違ったりする そこを求めるなら素直にフルサイズ使えってことだな >>471 8000万画素とかアホなことしなくれば改善できた >>476 発展途上のクアッドピクセルってだけで8000万画素じゃないだろ あとセンサーサイズが同じなら画素数と高感度性能ってそんな関係ない 画素数揃えればほぼ同じノイズ感になる 超高感度でアドバンテージが出るα7SやGH5sみたいな機種もあるが通常域は大して変わらない >>477 8000万画素あるでしょ。フォトダイオードを8000万個ならべてマイクロレンズを4画素ずつ配置してる。キヤノンのDPだって、EOSR5/6まで他社にくらべて一段弱かったわけで。 >>468 画質を取り沙汰するなら撮って出しなどに引っかかってないで、PureRAWのDNGを好みの現像ソフトで現像してからにして。 >>479 専門用語の理解力ないバカに言われてもなw >>468 >1600-3200までを、何とかしてほしいのに OM-1 M1mk3 Iso1600 3200 6400比較 VIDEO iso3200もiso6400もブラインド無理なレベルで誤差だよなw これを【飛躍的な改善】とかツイートしてる日本語の使い方をしらないアタオカを支持してる奴はガチで目医者w 間違い捜しレベルでiso6400までの差はないし、4/3ユーザーが夢見てたのはこれじゃねえだろw こっちでもアレルギーかよw pureRAWはオリンパス専用じゃねーよw フルサイズで使ったらノイズ無くなっちゃう。 そもそもフルサイズならpurerawなんていらないんだよ。
どのスレでも反論受けてるやつは自分の間違いを自覚した方がええで
>>486 同じようにね。 しかしやれば分かる通り違いはある。 さて、その違いとは何か? どうせ答えられないだろ? 慌ててググってもどこにも丸覚えのオウム返しにできる答えはないからね、念の為。 1240PROとEM1の組み合わせ最強だよね 機動力あって片手で撮れて寄れる、どこかに行くときにとりあえず持っていたい
ウクライナの半導体製造用ガス2社が生産停止 ロイター報道
>>474 それはそうなんだけど、英語だと写真撮るのもshootだからなー。 なんつーか、マップの確保メールの順番がよくわからんね、今日来てた。 しかし三連休は出かけられねーよ…早く山野草撮りに行きたい…年度末の駆け込みの仕事とかマジで無視してやりたいわ…
>>494 今まで何度も予約して来たけど確保メールなんて初めて来たよ >>496 マジで?発送手配メールは来てたけど確保メールなんて来た事ないな >>497 それだけ供給がカツカツか、 思ったより予約が多かったか あ、同じこと言ってるな.... 2月20日マップ予約だがまだメールが来ない。 レンズキットだからかな。発売日にお届けと書いてあったに。
マップのマは、待てのマ? プは、プリンでも食ってろ?
>>490 >機動力あって片手で撮れて寄れる そんな状況がないからなwなんだよ機動力ってwwwwwww 10年前ならストリートスナップとかでそういうのはメリットになったと思うが昨今スナップなんてNGだしよw 昨日マップから↓ ご予約いただいておりました、 ・OLYMPUS (オリンパス) OM SYSTEM OM-1 でございますが、 発売日にお客様分を確保できる見込みとなりましたのでご連絡を差し上げました。 ご決済お手続きは完了しておりますので、入荷次第発送手配を致します。 発送が完了致しましたら、発送完了のメールにて運送業者の配送伝票番号の ご連絡を致しますのでよろしくお願いいたします。
俺も来ない。別にオーダーしてた予備バッテリーは確保メールが来た。
逆に予備バッテリーと縦グリの連絡来ないな、、、確保出来てないからか、、、
いつまで擦るんだよこの話題w 〜までに予約で発売日にお届けって書いてあってそれを見て予約したんでしょう? 販売店を信じろ
メールが来ない話をしただけでゆでダコみたいに怒り狂う・・
今まで確保メール来た事ないし今回だけ来たって事は発売日にお届け表記があっても届かない人がいるんじゃないかと思ってる、知らんけど
>>511 早いですね。自分は2月にしたのに来ませんね。 関係あるかどうか分かりませんが、コンビニ払いです。 マップだけクレカ弾かれる、めんどくさい。
2/22下取り交換予約 14日確保連絡、同日下取り品発送(3/16着予定) 下取り交換で予約した自分が悪いが発売日着には間に合わなさそう
マップから予約の発売日確保連絡が昨日来てた フフフ嬉しい
>>501 持ってないから分からないんだろうけど、E-M1と12-40PROでストリートスナップなんかやんねーっつーの アウトドアに持ち出すと機動力の意味が嫌でもわかるよな。 俺はバイクツーリングでも使うけど機材はこじんまりとまとまった方がいい。 防塵防滴も必須。
>>518 ノシ 山でもそうだし。つか三脚込みではキツ過ぎてやってられないっての。 パノラマにすれば解像度はいくらでも上げられるし、その場合は多画素でレンズのアラが目立ちすぎるより便利でもある。 使ったことがある奴には>>490 の意味がよくわかるよな どこでも持って行くなら12-200mmだな。12-40F2.8だと悪くはないけどちょいと望遠が足りない。12-100F4は良いけど重い。 ストリートスナップならパナの15mmF1.7一択。おれの場合ね。
ストリートスナップならα7r2にコシナのVoigtlander 35mm f2とか、なつかしのOM用のZuiko 35mm f2とかリケノンとか持ち出すなー。
どこにでもわ最終的に12-100に落ち着いたわ。12-40は全く使わなくなった
実はG Vario14-140mmIIが良いんだよねえ
レンズ1個のときは12-100mm 2個持ち出すときは12-40mmと56mm or 40-150
15mm、56mm、12-60mm だいたいこいつらでどうにかなる でもボディは絶対オリ
だってオリンパスくんマジキチデカレンズ以外はすぐ廉価仕様のゴミにするんだもん 40mmPROとか期待してたのになんやねんあれやる気あんのか
20mmなぁ 動画撮り勢が喜ぶバッキバキ高解像レンズを出してくるかと思ったら…
ビックカメラ.comで2/15予約 今日、ステータスが「お届け日が確定しました」になった お届け日が書いてないよ...
>>536 出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。 どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。 つまり…我々がその気になればOM-1の受け渡しは10年20年後と いうことも可能だろう…ということ…! まあしかし未だに11/2〜11/10あたりの予約が届いた届かないとか言ってるz9に比べたら 俺たち遥かに幸せだよな
60mm/F2.8マクロってとても良いレンズだと思う。 デザインは少しダサいけど、写りは良いし、細いから影になりづらい OM-1の深度合成の処理の早さに期待
>>536 マップもご予約分確保しました、なんだよな。 けっして発売日分ではないw さすがにひねくれてるか?と思うが。 >>541 マップから連絡すら無い俺から見れば羨ましい >>540 お手軽マクロの30mm/3.5が良すぎて100mm出るまで他は買わん!と我慢してる。 >>540 お届け日がゴールデンウイーク明けに確定しました。 自分は、マップから「発売日にお客様分を確保できる見込みとなりました」のメールが来たけどなあ
>>543 100mmマクロは私も期待しているけど、デカ高になるかもと心配もしている 俺はメールが来ないままマイページが決済手続き可能になってた(マップ)。 慌てて手続きと払い込みを済ませたが、気付かなかったら注文キャンセルになるところだった。
マップでは下取りをポイントにしておき差額を払って購入するという予約だったんだが、 マップから来たメールには 「※ご予約 → ポイント買取申込み → 買取承認・ポイント付与 → 入荷連絡 → ポイントを使用してのご決済 → 発送 という流れになります。」 と書いてあったにもかかわらず入荷連絡は来なかった。
>>550 あれ分かりにくいよな、先にポイントで決済しとかないと来ないよ おれは頭金入れて残りをクレジット決済だけど信販会社から審査結果OKマップに発送依頼しましたメール→ マップから頭金入金案内&確保メールだった
自分は17日予約で先週フィルムおまけもメールは来ましたがそれっきり。 昨日、マップに確認メールしましたが音沙汰なし。
>>553 おれは23日予約で大丈夫だから17日なら全然大丈夫でしょ グリップと予備バッテリーも買ったから総額30万だけど こんな良いカメラが30万で買えることが驚き
そういえば保護フィルムメールは来なかったけど在庫確保メールは来たな
>>547 やー、100mm/2.8ならデカくて高いのはしかたないっしょ… 防塵防滴手ぶれ補正まで考えたら実売14万とかか…タムロン90mmでイイやってなるなw >>560 購入履歴詳細に進むと商品手配状況が出てるよ そこでもまだ手配中だったらすまん クロネコから発送メールが来たって某写真家がツイしてたな
>>559 えー? それは困るな。 あまりデカイのも困る。 手に余る勢いの60ほど細身ではなくても良いけど。 >>559 まあ、被写体までの距離を考えたらある程度デカくても良いかな キヤノンのRF100mmマクロはデカすぎてフィールドで使えない 35mm判対応ほどは巨大化しないにしても、デカイと取り回しにくいから困るね。 そういえば伸びると邪魔臭いから伸びないのが良いので、シンクロ込みだとある程度大型化しちゃうかな、困るな。 あまりにデカかったら40-150+MC14とかでそのまま行くか。
んー、でも焦点距離も口径も同じならほぼほぼ同じサイズになっちゃうよね、proレンズで剛性上げて鏡筒ちゃんとしたらフルレンズと変わらんのでは… いっそ、ワーキングディスタンス捨てて30mm/1.2とかで攻めてほしいかも、それなら全長はコンパクトだし。
>>570 もっと長いならそうなるだろうけど、100くらいはそうは行かないんじゃないかな? と思いたい。 >>571 ほぼほぼも ほぼほぼほぼも いけないか? マップメール来なかったけどお取引状況見ると 昨日から保証期間始まってるから大丈夫かな… 発売日前に保証期間始まってる部分よくわからんけど
>>579 大丈夫ですよ、問い合わせたら発売日にお届けの予定で準備をしております。配送遅延など不測の事態にてお届けができない際にはご了承くださいと。 地震の影響が無ければ良いが マップの保証は確かに3/16〜になってますね。若干、納得いかないけど2年間なので気にしない。
15日夜に振込したんだけど入金確認が来なくて心配、初めてマップで予約購入したけどこんな感じなんかな あと昨夜の地震で何も無ければいいけど
マップの発売日に確保出来るメール来た組だけど、保証始まってないな。 本当に皆同じカメラを買ってるのか疑問になってきた。 というか「発売日にお客様分を確保できる見込みとなりました」って発売日に入荷して、それから発送って意味なんだろうか。数日遅れ組?
>>582 日付指定で発送ですでにヤマトが持ってるんですかねー >>583 自分は16日に入金、同じく入金確認メールは来ないけど マイページのお取引状況には発送手配中になってるよ 今日発送通知を兼ねたメールが来ると思うよ >>587 今見たら予約注文受付済みで止まってますね 一緒に来る予定の100-400は発送準備中になってるんだけど ちなみに3/1予約 自分は15日に入金したけど入金確認メールは来ない。 田舎住まいなので発送日を含めて3日かかるんだが、 発売日に発送なのか・・?地震でさらに遅れるかもな。
>>588 発送手配中に変わりました、保証は今日から >>590 ひと安心ですね じゃあ夕方発送メールが来るね 電池とバッテリーホルダーだけ店舗入荷済みになってて肝心の本体がまだメーカー出荷(´・ω・`)
プシチョパス ソシオパス キラーパス (ディズニーの)1日パス 基本的に「○○パス」にはロクなもんがない このスレ的にはオリンパスもだろ
>>595 すごいすごい 面白いねー キミ、天才だねー >>595 そのろくでも無いオリンパスから離れた記念のフラッグシップだからみんな楽しみなんだよ 出荷連絡とヤマトのサイトで確認できました 明日が楽しみだ
発送通知来たけど、クソ田舎だと中2日なんですがw 発売日にお届けとは。
>>601 長万部に住むのが悪い。初日に欲しければ、店に逝くんだ。 >>601 発送にかかる期間は分かってるんだから配慮したらいいのにな、とは思う。 沖縄本島の端っこでも発売日翌日には届いてるな さらに離島なのかな?
充電めっちゃかかる 本体同梱のバッテリーゼロだったし
>>602 フラッグシップ機が置いてあると思う? レンズの陳列は皆さんの防湿庫より小さいんだ。 マップ 出荷されたらマイアイテムに記載されたー 本体縦グリバッテリー、充電器全部明日届くぜ!
マップでレンズキットにバッテリーセット付けたら受取り場所変更出来ないクロネコさん…。
>>609 剛性感はあるよ ただmk2手放して1か月 その間m1x使ってたからなんか違和感がある こんなにちっちゃかったっけーって >>611 場所変更は多分日付変わる頃に出てくるんじゃないかな 自分いつもPUDOにしてるけどいつも時間変更だけ先にできる感じだし >>612 AFが1053点に増えてAFポイントの枠が小さくなったけど デジタルテレコン時のスポット1点とか枠は小さくなった? >>611 時間経過すると受け付けてくれるよ、自分も時間たって確認したらokになった。妻の人に集荷センターで受け取ってもらう予定。 >>615 ファインダー表示は旧機種に比べると当方の室内環境というのもあるけど 少し白みが帯びてるように思える 屋外だとちがうかも 表示自体はより細かな映像を映していて見やすい それととにかく明るい >>616 デジコン時の枠の大きさは121点の1枠と同じくらいかな >>618 有機だっけ? EVFと実際の明暗遊離はどう? >>620 実際よりファインダーの映像のほうがきれい、、、かも >>621 あ、なるほど。それくらいなら良いかな。 まあ、上ずることで有名なM1mk3でも慣れればそれなりには行けるけど。 PEN-Fが有機ELだったけど、黒が引き締まって綺麗だったなあ。 OM-1ものぞいてみたい。
ねえ 最近知ったんだけど 東京サービスステーションだっけ 修理受付は対面がなくなるの? 送付のみになるのOMは? あの写真展示場とかは残るのかな。
EVFの明るさ暗さが追従してこないのは改善しましたか?
>>625 これな前は撮影中に落として壊したらそのまま新宿に持ち込んだりしてたが……といってもオリンパスはWebでの申込みがよく出来てるからいいけどね。 >>630 CもNも持ち込みは事前予約が必要で、土曜だと3週間待ちとかだからな。 どこも厳しいんだろうけど、もうちょっと頑張って欲しいな。 OM1ゲット! それにしても、店頭で混むことを予想していたからの事前に支払い済みにしておいて大正解だったわ。ジジイどもがOM1買うのに中古下取りで買い替えしてるせいで店内大混雑…こうなるのがわかってるんだから、事前に売り払っとけばいいのに… それにしても、結構人気ありそうで何より
>>624 あれ、有機だったの? 操作系がカスタマイズ出来にくいから敬遠したけど、EVFは確かに良かったな。 ちょい見ただけだったけど、左上隅タイプとしてダントツだった。 オリの例によって接眼レンズが良いせいだろうと思いこんでいたけど、表示も違ってたのか。 >>631 ええー?! そうなの? まあスマホちょいちょいだろうけど、時間を指定されると、他の用のついでには行きにくいな。困る。 >>632 売るかどうか迷っちゃったんだよな。 ま、前から考えていた特殊用途にするか考え中だけど。 とりあえずこっちで行くとして、ワッチョイ付きを試しに立ててみるね。
届いた。とりあえず前後のダイヤル回しにくい。何これ。慣れるのかな
>>638 普段使ってるカメラのメーカー何処ですか? 隠しコマンドの表示は今までのやり方でいけた だたMSが670だったよ
本当にバッテリー残量ゼロだ。すぐに出かけるのは無理だね。
>>640 E-M1ii、E-M5ii、G9、S5 >>643 何でだろう? これまで買ったインフォはことごとく50%くらいだったんだけど。 新車の納車でガソリンゼロ、という時代になったってことだな
>>631 コスト下げたらそーなるからなぁ。 人員確保しないといけない業務は概ね削る方向だよね、どこでも。 OM-1の車検みたいなパッケージ、アレにその手の優待付けたら買う人増えるんじゃね?電話オペとかより余程。 充電終わらん… で雨降ってきた… しゃーない、鷹撮影諦める…
>>654 またかorz 非常用照明にでも使いたいのか >>645 充電池はゼロにするなと聞いてたけど最近のは違うのかね?とりあえず2時間32分で充電完了した。 konozamaならぬkonoyodobashiくらっている 配達手続き完了しましたになったのが深夜0:00回ったくらいでそこから何の連絡もないし不在票も入ってない
>>649 別に当日仕上げじゃなくてもいいから、受付だけでもやって貰えるとありがたいんだけどな。 コロナにかこつけて、どこもサービスレベルの低下が酷い… >>656 なんか50%前後を保った方が良いとか聞いたなあ >>660 まあM1Xの時も充電器一回も使わなかったし今回も本体充電で良いかな ストラップはOLYMPUSとOM SYSTEM両方書いてあるね
>>661 保管する時は50%にしてから保管、って話は聞いたことある。 当然保管中に徐々に減っていくのは見越しての話だろうから、ある程度は大丈夫じゃないの。 ラジコンの充電器だとストレージモードってのがあって60〜80%に充放電するようになってる
>>667 あなた、その新しいカメラどうしたの? | { ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ←IYH嫁 ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 __ | 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| 関東の明日の天気予報、晴れに変わった OM-1虫撮りに出かけるぞ! (嫁より虫)
あら?あなたのカメラ見た目は変わってない気がするけどいつのまにかダイナミックレンジが改善してるじゃない!?いつ買ったのよ!
さりげなく子供と猫撮ってきたけど、バレなかったわ。同じカメラと認識された模様。 AF凄い早くなったね。iso6400でも猫毛のディテール普通に残ってモフってるぞ、はやく野鳥試したい。 mk2とx残すつもりだったけどOM-1が2台いるね。
>>656 うげっ!そんな遅いの? PDがまるで効いてないただのUSB-C?! びしょ濡れで今届いたー! 防水性能が箱を開ける前から試される!!
>>673 omds最新の、嫁認識キャンセル機能発動 お前らうらやましいわぁ さっそく今晩は暗所でISO6400のハメ撮り楽しむんだろ
>>680 作例上げて下さった方が現れたからか、変なのは軒並み消えたからね。 家まであと1時間、それから満充電まで2時間半か、待ちきれん
DxOはよ! 2段分くらい暗部のノイズ減るから、これが無いとガチの作品の制作意欲が削がれる。 DxO+1XのほうがOM workspace+OM-1より低ノイズだった つい最近出たVersion Up、未対応でしょ?
電源オン時に背面LVにならないで勝手にOK押しメニューに切り替わるのはどこで止めさせるのかね?
>>684 メニューの横のライブビューボタン押して一回切り替えれば電源切ってもそのままだよ 前ダイヤルは改悪だな。 ニコンとかみたいにシャッターボタン周りメインスイッチがあるなら仕方ないけど、それがないのにわざわざ回しにくい位置に移動させてる。
>>686 E-5とかE-M1Xの頃から変わってないけど? mark2が少し恋しいが中身が飛躍的なはずと明日に駆ける
>>685 従来は無条件LVだったじゃない。 それになぜかLV状態でオフからオンにしても、瞬時だけLV画面が見えてから勝手にOK押しメニューに切り替わっちゃう。 バグかね? >>687 M1とM5シリーズはシャッターボタン周りダイヤルで使いやすかったんだけど。 ダイヤルはM1Vの金属からプラになったから安ぽいだよね M1Xもダイヤルはプラだけどボディの質感はM1Xのがいい
>>689 モードダイヤルがC1〜C4になってない? ライブビューボタン押してライブビュー表示にしてから、 カスタムモード登録して上書きする必要があるよ。 あ!EVFを覗いている状態でオフにすると、次に勝手にOK押しメニューが出やがんの。 バグなのか、メニュー改変で変な維持が追加されて、意味が分からなくて騙されてるのか?
>>692 ええ? そうなの??? カスタムはずっと使いまくってきてたけど、そうなったことがなかった。 設定をいじってるときに、気づかないでOK押しメニュー表示状態をカスタムに取り込んでしまっていて、それがしぶとくこびりついてるのかな? スーパーコンパネの事OK押しメニューって言うの流行ってんの?
ライブビュー or スーパーコンパネの 状態を今まではカスタム登録対象外だったのが、 今回からカスタム登録の対象に変更になったのかな。 撮影用途別にライブビューが必要かどうか 異なる可能性あるから、 今まで対象外だったのがおかしいのかもね。
>>692 直った!どうもどうも〜 カスタムにそれがなし崩しで取り込まれるって全然知らなかった! 背面表示の初期状態をユーザーが明示的に指定するメニュー項目が欠損していて、カスタムで黙って状態を保持してしまうという分かりづらい設計になってるのが良くないね。 人によっては背面は撮影時は撮影データしか見ないということもありうるけど、それが明示的に指定不能。 >>696 OKを押すと出るからそう呼んでるだけだけど? 単刀直入で見通しも良くて非常に便利だから、全社で採用してほしいな。 ついでに項目のカスタマイズもあるとなお良いけど、まだ入れてないな。 >>697 やっぱり従来はなかった・・・よね??? その項目を変えちゃって見落としてるか、LV関係のメニューをいくら見ても分からないから弱ってた。 明示的なメニュー追加はちょいちょいだからやってほしいな。 ジョイスティックは依然として飛び出し過ぎで、重いレンズをつけたりしてると不用意に動きやすすぎ。
>>700 一応どの項目がカスタムモードの 記憶対象かは取説に載っているけど、 メニュー部分しか記載がない。 メニューに登場しない背面モニターの ライブビュー有無とかは分からないね。 基本はカスタム登録されると思えば良さそうだが エリアの拡大縮小やISOのアップダウンが依然として尻抜けのままだな。
>>702 その辺、確かに効かせたい人もいるだろうから、次のファームで追加要望だね。 裏カスタムですな。 それで思い出して裏メニューが出るか見たら出た。 電子以外は1コマくらいしか撮ってないけど、MSが57くらい行ってる。
>>705 57ならいいじゃん 自分のOM-1はMSがすでに670だぜ 被写体認識でなCAFTRは情報通りのAFだな 被写体認識は凄い
Xと比べると、Xはコストがかかってるのが分かるねえ ゴム巻ダイヤルとかバッテリーやカードスロットのロックやら
試さないと分からないけど 半押しがエリア優先 AF-ONが瞳認識優先 なんてのはどうなんだろう?
>>713 木の枝の陰で自動で合うわけがないときに、とっさにAF-ONボタンでスポット的エリアで、とかかな? それは実験するしかないか。 GODOXのTT350は至近までTTLが効いていて、例によって12-60(高)の広角端至近付近でさえワイドパネルを出せばほとんどムラなしで写っちゃう。 バラツキとかがどうなるかはさらにテスト。
そのまま電子にするとカメラ側で発光禁止と出るな。齟齬はないもようと。
GODOXのV1も全く問題なし。カメラ動作中にストロボの電源入切しても即認識するね。 最近出たシリコンディフューザーがいい仕事してくれる
>>674 どうもそうみたい なんで AC100V直結(?)のタイプにしてこなかったのか 一つだけ充電できるタイプでいいのになー CNのヒトケタカメラ真似しちゃダメだってば 10時頃、宅配便でOM1が届いた。 そのまま部屋に包みを置いてリビングでお茶をゆっくり飲んで余裕を示してやったぜ。 今から包みを開けずに外出してもっと余裕を示してやるぜ。
メニューのタブ間の移動なんとかならないかなー 行きたいタブにたどり着くまでが長い長い
>>693 除いている状態でオフにしなきゃいいじゃん 前ダイヤルは使いにくいな。 ていうか、メカやパーツに関してはem1xに勝っている部分はない。でも他はOM1の圧勝で安心したわ >>723 おれもそれ先達に聞こうとしてた 前ダイヤルでページ送りできるど >>723 前のダイヤルで大項目ごと(一番上のタブ)で遷移してくれる >>728 慣れれば前後ダイヤルでサクサクいけるかと ヤフーの40.5%還元の超paypay祭が始まったとたん全てのショップからO-M1が消えたw 再検索しても1件も該当無し 事前買物で最大還元にしたのにやり方がキタネー
>>728 わかる 十字キーの上方向でページタブに入ってほしい感ある >>731 >ヤフーの40.5%還元の超paypay祭が始まったとたん全てのショップからO-M1が消えたw >再検索しても1件も該当無し >事前買物で最大還元にしたのにやり方がキタネー 先週の日曜に買った人が一番賢かったな。 >>430 無事入手出来ておめでとう! ペコちゃんに行くまでのアーケードにあるカレー屋美味いよな 昨日取りに行くついでに行ってきた 残念ながら目玉のカレーパンは売り切れ.... >>718 そうみたいで、のべつ低速充電みたいね。3時間近くかかってしまう。 妙に高いから、PD高速が効いて、しかしACが5Vなら低速いたわり充電という使い分けとばっかり思ってた。 スマホでPDなら4倍速充電のを買ったから当然、と思ってたら、高いくせに芸がない。(`・ω・´) ムカッ どこの電気屋に絡め取られてるんだろう? >>719 バッテリーが空だから、充電しておくほうが良いぞ。 PDの給電可能の準備があるなら別だけど、9V2Aとか対応のACかモバイルバッテリーと対応ケーブルを持ってんの? こっちはノートでそうでないと給電できないのを持ってるから流用しただけだけど。 >>725 無意識のタイミング次第で勝手に意図と違ってしまうというのは設計として非常に良くない。 ダイヤルは後ろも奥まり過ぎだね。 ただし、慣れれば行けるし、岩とかにぶつかってぶっ取れてしまうのを予防するHD仕様だとしたら、その方が良いな。 矢印といえば、メニューの十字キーの挙動がどうも一貫性がイマイチな感じ。 項目内移動と項目間移動が混ざってる感じ。 左横書きの場合のツリーの原則が守られてないというか。 ま、そんなのはファームでいくらでも書き換えられるから、今後のリファイン期待と。
充電時間かかるのはまあしゃーないかとも思うけどバッテリーわりともりもり減ってくなあ 予備1個だとちょっと心もとない感じする
>>739 2本一気でも1時間とかなら、モバイルバッテリーで補いつつで行けるんだけどね。 PDなら可能だろう。 ま、ケチらずに数本お祝儀を弾むかね。 さすがにサブボディーと150-400もお祝儀にとは行かんけど。 午前中に届いたOM-1、今から充電するぜ。 保証期間を一日無駄にしてやったぜ。
>>741 勿体無いな、俺なんて昨日届いたら早速充電して防湿庫にしまって三連休出番無しの予定だぜ みんな強者だなw 鳥認識、うちのインコで試したが、 こっちにくっついてくるので、認識機能なくてもあっても一緒だw それよりも画質の向上がすぐにわかるし、 EVFも背面液晶もずっと綺麗になったな
>>739 大した使用時間でもないのに50パーセント切ったのには驚いた。 M1IIIだと電源オフでもメリメリ残量が減っていって なんでかなと聞いたら、オリいわく時計や設定の内蔵電池で消耗してると 1ヶ月未満ならバッテリー抜いとけるけど、それ以上は消えるから気をつけろ言われた OM-1はそこら辺改善してるかなぁ
画質の向上は感じるね。 でも鳥の羽でモワレがすごく出るのが気になる…
>>734 お互いオメ つかあのカレーパンそんなに人気あるんだ。 確かに美味しいけど。 >>737 確かに.. あとやっぱり前ダイヤルの位置と硬さが… em1xって使い買ってよかったんだな…って今更ながら思った。でもm1mk2から着替えた人は全てにおいてパワーアップを感じられるだろうから羨ましかったりする… >>737 後ろダイヤル使い辛ぇ・・・と思ってたけど、そういう理由なら確かに納得できるな まあ慣れるしかないか OM-1を入手したがシャッターがすごく柔らかい音だね。 EVFも噂通りきれいだ。撮影画像は今から確認するけど ボディに剛性感はあるが、金属なのは天板だけ あるいは天板と前面だけなのかな?それだとちょっと残念。
金属かどうか見たり使ったりしてもわからないレベルなのに何を気にしてるのか
>>752 無塗装マグネシウムの画像あったけどちゃんと全体的にマグネシウム使ってるみたいよ 今まで縮緬塗装?がざらざらしてたのが今回で目が細かくなったせいかと 個人的にはOM-1の処理の方が好き >>752 表面の仕上げはE-M1シリーズの方がコストかかってそうだよね。 シャッター音は大人しいMarkIIIよりもさらに控えめってこと? 電子シャッターしか使わないから剛性とかどうでもいい
>>758 わからない人は気にするだけ無意味と言いたかっただけだ 嫁ばれの話があったが、 うちは自慢したら早速取られたぞ。 「子供と公園いってくる」だってさ。 40-150proと行ってしまったよ。
帰ってくる頃には売り払われててE-M1になってるんだよね
>>762 嫁は無事帰宅したか? そのまま攫われたり.... >>754 親切に教えてくれてありがとう。 感謝してます。 画質は期待できそうだね。 伊達さんの動画でも従来機からかなり進化してるのがわかる。
伊達さんの最新検証動画見たっす ホントに良いカメラだね〜 買ってよかったわ!
>>765 すかさず40-150で子供撮るってのは大したもんだ。 ボタン、ダイヤルの配置がXからだと窮屈に感じる。 小さい物に全部入りカメラを入れたから仕方ないけどレイアウトがイマイチ。
前ダイヤルがもう少し左、シャッターの下にあればまだマシなのに。
>>764 >>766 帰ってきたよ。 「なかなかいいね、芝生の緑がきれいに写る気がする。」だと。(E-M1 mark2比) 走り回る子供を500枚くらいとってきてた。 >>771 m5からだと逆に間延びして各種ボタン探っちゃうよ まあ慣れなんだろうなこのへんは >>775 認識はどうだったのかね? そういう面はチェックしてないかな? >>752 全体マグだよ。グリップするとしっかり堅くて 剛性はM-1Uより高く感じる。E-3/5と似た感触。 >>739 メニューひらいていろいろ触ってるともりもりへるぞ。 >>747 バックグランド通信OFFにしないとそうなる。 またジェットダイスケのディスりが始まった ディスるためにわざわざ借りたり買ったりご苦労様
ウメジローを撮ってきたが、鳥認識、鳥とカメラの間に少しでも枝が入るとアウト(枝にピント)。 「被写体認識」から、ボタン一発瞬間に「中央一点」に戻す設定方法ってあるかな。
>>785 サンキュー。ただ、カスタムとなると、いったん目を放して、上の回転ダイヤルを見ながらくるくる何コマか回さないといけない。 ファインダーにメジロ覗きながら一発「中央一点」ボタンはないのかなあ >>786 被写体認識を任意のボタンに登録したらいいって事。 今はどのカメラもそーなんだろうけど、自分の使いやすいようにカスタムするだけで相当操作性向上するよね。 プロキャプチャーもあるし最強の鳥カメラだわ 菅原氏が野鳥写真家のトップだな
>>786 自分は人撮ること多めでとっさに動画撮ることてまずないから録画ボタンに被写体認識on/off割り当てたけど、AF-ONあたりに被写体認識割り当てるといいんでないか? >>781 ageてアクセス数稼いで、sageればまた稼げて同じ機材で2度おいしいんだろう。 >>781 あいつのやってる事は機材のひけらかしに過ぎないからわざわざ見に行かない アッチコッチ最新機材いじってアクセス稼ぐだけの役立たず。 写真どう見ても素人だし。検索上位に来てメイワク
被写体認識にAF任せで連写しても殆んどピント外れてない これまでの技術が不要 これでやってるとカメラに頼ってしまってピント合わせ下手になりそうw
>>794 便利なものは使えばいい 頭悪くなるからってスマホ使わなくなるやつなんていないだろ? >>787 鳥認識はAFエリアが全部(All)で使います。そこでカスタムボタンに登録した被写体認識で鳥認識を解除しても、AFエリアが全部(All)のままです(=まだフォーカスポイントが多いままで枝にピントが引っ張られる)。 これを被写体認識を解除したら、すぐ「中央一点」にする設定はあるんでしょうか。 ターゲットの変更はジョイスティック押し込みながら前ダイヤルで切り替えできたような 今出先だから確認できないけど
併用してるソニーα7IVでは、全エリアAF動物認識の使用中であっても、フォーカスポインタボタン押せばそのまますぐに中央一点フォーカスになり、ポインタボタンを離せばまた全エリアAF動物認識になるので便利なのですが。
>>793 ヒカキンとかジェットの変顔サムネが視界に入ると吐き気がして、速攻でつべを閉じる。 お子様には、あの変顔サムネってウケるのかね? >>796 ソニーの押す間AFあれ便利だよね RTTとALL切り替えでだいたい撮れる 今いじってみたけど、ターゲットHPを中央シングルにしてボタン登録でALL→シングルの切り替えはすぐできるみたいだけど、それだとシングル→ALLに戻すにはセレクター押し込み+ダイヤルが必要なんかな この辺はオリの諸先輩方からよい方法をおれも知りたい >>796 2つボタン使うけど、例えば AF-ONに被写体認識のON/OFFを、 AELにAFホーム設定してホームに中央一点にすれば、希望に近い動作にはなるかと そこからまたAFエリアオールにボタン一発で出来るかどうかまでは知らん G9(5つ)からだとカスタムがひとつ減るのが地味に痛いわ G9みたいに階層で増やしてほしい
あとごめん鳥撮らないからカタログ写真で試してみただけのエアプだけど、シングル中央1点でも被写体認識オンにすると全面で被写体認識効くみたいよ ちょっとALLに比べて最初の掴み弱いかなて気はするけど
もしかしてFNレバーの切り替えに設定保存できるなら、レバー切り替えで希望の操作になるんじゃない?
>>805 M1Xではそれできたからできるんじゃないかな? >>804 Youtubeの鳥動画で試したが確かにそういう動作だね シンプルに「画面内の被写体を認識する」機能で、フォーカスはまた別ってことなのね。 ALLだとそのままそこにフォーカス合わせに行くってだけで >>808 試してみたら被写体認識のオンオフは記録してくれなかった >>804 検出自体は画面全域で行われるけど、 AFターゲットの枠にかかっている 被写体にのみAFを実行する。 AFが行われる被写体は白い枠、 検出してるだけの被写体はグレーの枠。 シングルAFとの切り換えで抜く効率の良いFnわからんし、めんどいからAF中MF有効にしてるわ。
顔認識以外もAF-ONと半押しで設定分けられればいいのにね
>>809 被写体認識の話ではない AFエリアのオールとスモールの切り替えの話 >>809 AELかレンズFnで被写体認識切り替え(短押し or 長押し+ダイヤル)、 FnレバーでAF方式/ターゲットモード/位置切り替え が良さそう。 >>814 俺の場合、レバーでS-AFとC-AFの切り替えに使ってるけど、エリアもそれぞれの設定になるので 1 S-AF オール 2 S-AF スモール みたいにすれば行けるんじゃないかと。 >>814 その話もしてるからレスちゃんと見てくれ >>816 あーなるほどレバーか! これですぐALLと中央1点切り替えできるわ ありがとうございます ジェットダイスケはライカでホルホルしててくれればいいのでもうMFT界隈に寄ってこないでくださいね
>>816 おぉ!まずはレバーでどうにかなる。フォーカスエリアの、Allと一点の変更がすぐにてきるようになった! ソニーみたく、全エリア動物認識から、ボタン一つおしてる間だけ一点フォーカスの方が楽だけど、まあこれでもいい。ありがとう >>783 だからささやかではあるがお祝儀弾んでるぞ。 >>786 まだ試せてないんだけど C-AF かつ 認識 シャッター半押しを「認識優先」 AF-ONボタンを「エリア優先」 合わないときはとっさに右後ろ押し というコンビはどう? >>788 AF-ONをエリア優先に割り当てれば行けるんじゃない? >>790 それそれ そうしてみてるけど 鳥がどっか他所に行っちゃっていて試せるチャンスの方が来ない orz >>796 Allエリア自体がいくら何でも広すぎでは? エリアといえば、カスタムがあるのに 任意で順を変えられない 最小と最大が尻抜け というのは良くないな。 とっさにバッと回して最小にするとかでいちいち見てないと行き過ぎかねない。 感度設定も尻抜けのまま。 エリア移動の尻抜けは設定で止められるのと同じく、全て尻抜けを止めさせる設定追加が不可欠。 >>816 右上後ろレバーは電源に割り当てたから使えないんだよな。 実地で試せてないけど、新設のAF-ONでどうか?と思う。 OM-1は電池持ち悪くなさそうだし給電もできるから自分は電源左のままでスリープ運用でいいやってなった それより機能割り当てた方が効率的だなと
電池は想像よりも減る感じ たぶん被写体認識のせいだろうな 古いPDじゃないモバブーでも10分で10%回復したから問題ないが
>>832 気持ちはわかるけど流石にそれは… 鳥屋さんならいいかもね 150-400って受注生産でしょ 今納期どれくらいなんだろうね
>>796 1時間近くあるけどいい勉強になるよ VIDEO 要は C-AFと C-AF+TRを切り替えられるように どっかのボタンにカスタム設定で割り当てて 2つの AFモードを状況ごとに切り替えて使うと 効率良いそうな
このカメラおかしい。 手持ちで10秒で普通に旅客機の光跡作れる…12100proで手持ちアシストね
>>832 ホントにそう感じたならそもそもフルサイズで無理する必要なし >>830 スリープ復帰もMark IIIより早くなってるので、 俺もそうしてる >>822 彼はどっちかっていうと機材が好きなタイプでしょ 撮影ではなくて製品がすきな感じだろ?それはそれでありだとおもうし気持ちはわかるけどなw >>837 C-AFかつAllエリア(被写体認識) ⇅ C-AF-TRかつ真ん中一点 がボタンで切り替えれたらええね >>844 うん、簡単に撮れる。手持ちアシスト使うと余裕 もっと行けるかも mk2で2秒は余裕、4秒厳しい感じだったのに10秒とは・・・ もう三脚いらんですね
ワイタンですけどね、練習すれば手持ち星雲も撮れそう
>>847 そんなに見えてるときに歩留まりの悪い手持ちはあんまりだって。 >>832 わかる。ポトレ用に本体はとっておくとしても、大砲は売っていいかなって思ってる。 >>832 逆にやはりフルサイズ高画素機じゃないとだめかぁと思ったのだかがα1と比べても遜色ないのか? フルサイズ機一式と装備を持って野山を歩くのはきついからね。
OM-1以外にもパソコン買って画像保存用に外付けハードディスクも買ってしまった
>>853 カメラを買うといろいろ必要になるよね。 俺はパソコンとiPadはM1チップ搭載機にしたけどSDカードを更新をしなきゃいけない。 >>853 カメラより実は、パソコンや現像ソフトの方が大切だったりする。 >>855 そりゃ言い過ぎだけど、昔のLrとかだとORF対応してないからDNG変換とか制約はあるね。 オリンパスもF2.8通しのズームレンズは大三元言うんですか?
大三元などと言って興奮してるのは高齢の方だけでしょう。 若い層が多いOM-Dのユーザーは麻雀なんかしませんから。
あれれ? 買い足した単品バッテリーはゼロじゃなくて13%だ。 添付のがなぜか21-08製でド古いから、放置中に減ったかね? まあ、動作最低電圧が高いせいでゼロ表示だっただけで、バッテリー自体は何割も残ってたんだろうけど、 長期も50%保管でなくて表示20%くらいでも行けるのかな? それはともかく、21-08製って何だろ? 他機種で既に採用されてる? それならそれの充電器で社外とかで安いのがないかな???
>>866 ウチも付属バッテリーは21年8月製造 チャージャー+バッテリーのほうは 21年11月製造 どっちも空だったよ 先行で製造もあるんじゃないかな バッテリーは本来の発売予定に沿って作ってしまったけれど カメラ本体は世界的な電子デバイス不足で生産遅延してしまったとか?
そのタイミングで出されてたらM1IIIユーザーが辛いな
12-100は15万はするから本体198000より安い計算か
OMレンズキットを買ったら大きな箱に本体の箱と レンズの箱が別々に入ってた。エントリー機みたいに ダブルズームレンズが同じ箱に入っているのと同じ ようなセットかと思ってた。
>>878 なんでかってゆーとな タイプUだすために旧型の在庫処分を してるんやで >>880 だったら個別に売れるから便利だな、間抜けw >>878 昔からオリンパス/OMDSはそんな感じよー。 パナのGFのダブルレンズとか買ったらレンズリアキャップが1つしかなくて魂消たことあるな。 まぁたしかにボディーに1つレンズつけとくならリアキャップ1つで十分だけど… >>883 パナとかソニーはそういうの多いよね、家電的な考え方なんだろうか? 家電って言いたいだけだろ。 ニコンだってただの半透明のほこり除けの蓋しかついてない物もある。
>>885 パナとソニーはボディにレンズ付けてあってキャップ無しのが多いんだよ オリンパスが10年間赤字垂れ流してたのは コストカット?何それなザル勘定してたからなの?
>>889 垂れ流してないぞ、ちゃんと粉飾決算して誤魔化してたぞ >>889 今年度も赤字なの? オリンパスは黒字だろうけどOMDSは赤字かな? おまえらワクチンうちすぎなの〜 もっと打てばいいね〜
>>895 元々多かったし、以前はファームアップごとに無造作に吹っ飛ばしていちいち全部やり直させる無神経な設計で苛つかされたが、 その後に大幅改善されて、かつやっと保存できるようになって、だいぶマシになってる。 基本的なことなんですが、鳥認識つかうには、AFエリアオールとかにしとかないと、狭いエリアにした場合、検出してくれないの?
>>897 勝手に自動であちこち拾ってる。 半オシは認識優先、AF-ONボタンをエリア優先にするとかすると、当然、狭いエリアならそれなりを合わせる。 先週末、マップで注文したが、キタムラとかが納期1.5ヶ月表記だったので、 GW明けかと思っていたけど、発送連絡きた。
>>900 マジか・・・羨ましい。 俺、キタムラだわ。 >>900 マップはなんか早い人前にもいたな、注文して数日で発送とか。 ちと予約してるのに来ない方が不憫に思う。たいみんぐ?なんだろーけど。 大手だとキャンセル品もそれなりにありそうだね ところでOM-1のバッテリーって新型よね? 淀で追加したのは2022/1だったけどOM-1付属のは2021/10ってなってたから結構前から製造してたんね 付属も追加したのも残量ほとんどなかったのはどうかと思ったけど
>>902 こないだのは明らかに嘘っぽかったし、今回も嘘なんじゃないの、 >>903 こっちのは8月だよ。 半年も前に出来上がってやんの。 ヨドバシ梅田、まだ展示機無し GH6は、先週から展示してたのに...
俺の付属バッテリーは2021.09.05だ。 予備バッテリーは2021.10.18になってる。 かなり前からバッテリーの規格は決まってたんだろうね。
作れるものから先に作ってた感じはある 予約結構入ってる割に供給不足感は少ないし
>>904 900だが、でも本当なんだよな。 明日、到着。 キタムラは、予約時点でお客様都合でのキャンセル不可だったので、 マップで予約して、納期が長いならキャンセルしようと思ってたけど、 連絡きてびっくりしている。 まあ俺ならほらっ嘘ちゃうやろてメールでも貼るけどな
ボタンのカスタマイズが相当程度出来るのはありがたいが、 パナG9の様にボタン長押しでその割り当て機能変更が可能なるのは良かったので、是非採用してほしい
900です。本日、届きました。 >>915 羨ましい。 自分は22日に(キタムラで)予約したからそろそろ来るな(切願) >>915 おめ!天候は微妙だけど花曇りとポジティブにとらえて楽しんで下さい! 明日は晴天なんだけど妻の人がお仕事なので大人しく家のことやってるよ… OM-1と8-25mm、12-100mm、100-400mmでレンズを揃えたよ。本当は12-100mmだけで 当面困らないとは思うけど・・・。皆さんはどんなレンズを使ってますか?
>>919 7-14mm、12-40mm、40-150mm、300mmF4、12-100mm ボディはE-M1mk3だけど、OM-1待ち。 >>919 PROシリーズの12‐40mm40‐150mm、300mmF4 某所で格安3000円で買った14‐42mmEZ ボディはM5U、M1X、OM‐1 M5UとM1X売って100‐40mm買う予定がOM‐1が初期不良ぽいから メーカー送りになって100‐400mm買うの延期中 15/1.7、25/1.4、45/2.8、60/2.8、300/4.0、8-25/4.0、12-40/2.8、12-100/4.0、40-150/2.8、150-400/4.5
>>922 来れで撮れんものはない感じ 最後の白レンズは裏山しーー 4/2.8 6/2.1 8pro 17pro 20pro 45pro 60macro 75/1.8 85apomacro 8-25 12-100 150-400
さすが皆さんすごいレンズを使っていらっしゃる。 新参者の私は足元にも及びませんま。
8-18/F2.8-4、12-100/F4、40-150/F2.8、100-400/F5.0-6.3、 14/F2.5、25/F1.2、30/F3.5、45/F1.8、75/F1.8、200/F2.8
8-25mm F4 12-100mm F4 40-150mm F2.8 MC-14 ZD 50mm F2 macro
前もこの遊びあったね mZD 12-100mm F4 100-400mm F5.6-6.3 17mm F1.2 45mm F1.8 75mm F1.8 8-18mm F2.8-4 15mm F1.7 42.5mm F1.2 200mm F2.8 Prominar 8.5mm F2.8 Super nokton 29mm F0.8 7artisan 35mm F1.2 ZD 7-14mm F4.0 14-35mm F2.0 14-54mm F2.8-3.5 35-100mm F2.0 45-150mm F3.5-4.5 70-300mm F4.5-5.6 50mm F2.0 Panaleica 4/3 Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 Elmar 14-50 F3.5-5.6 Elmar 14–150 F3.5-5.6 Summilux 25mm F1.2 フォーサーズレンズ、使ってないの多いなあw
>>932 二台防湿庫あるけど、 ほとんどレンズばっかりw 捨てられんのよ m4/3レンズはPro含めほぼ処分してZDと45/1.2しか残ってないな ボディはOM-1とE-M1X キヤノンみたいにZD松にマウントアダプター溶接しただけのとOM-1X出してくれたら値段関係無く買うのにな
E-M1 MarkII用に 12-40mm 14-150mm ii PEN-F用に 17mm 1.8 20mm 1.7 E-PL8 用に 12-32mm 17mm 2.8 14mm 2.5 40-150 iiR これで割となんでもいける。
>>927 一気に揃えたんじゃなくて、使いたいのを買い足して来てるだけ。 >>936 PEN-Fといえば、あの手の新版は出すのかね? 一見とっつきやすそうでいて先がない機能固定ダイヤルを廃止してカスタム可能にしたら十分行けるはずなんだけど。 EP7が下位機よりになってて不評だったからなぁ ああいう趣味全開の高コスト機はいまのOMだと厳しそうな気がする
まあE-P7が不評っても全然売れないという感じでもなさそうだからな 値段も抑えてるから一般層も手の届く感じにはなってるし いくら質感よくても15〜20万クラスじゃ流石にハードルが高いんよ
OM-1を買った今どんなM5ならサブとして欲しいかと考えたらOM-1より少し画質有利なスナップカメラかなと 2400万画素裏面照射単層センサーで手持ちハイレゾ使える機種がいいかな
OMDS存続を考えると機種の大幅な整理・ファームウェアの有料化は仕方がないと思う むしろそうしてMFT規格の生き残りを図って欲しい
APS-CとM4/3の画質の差は違いわかるんですか?解像度ではなく空気感とか立体感とかどうなんでしょう? youtube見ていると フルフレーム〇⇒APS-C〇⇒1インチ×という話がありますがAPS-Cよりちょっと小さいから問題ないと思えるのですがいかがですか
そこらは素子よりレンズの性格が強く影響してくる話じゃないかと思う
俺は 45、パナ25mm. 300.4くらいかな。 後はフォーサーズ時代のと中華の怪しい標準レンズに相当する画角の物だけ。
>>938 コストがかかるので、後継機は出ないでしょうね。 露出補正ダイアルはすぐ慣れました。 スナップやモノクロ遊びには十分すぎる性能があるので、 センサーが古くなったとしてもあと20年は遊べると思います。 心配なのは将来のメンテナンスだけですね。。 >>944 レンズの性格というより性能は理解できますね。 フイルム>フルフレーム>APS-C>M4/3・・・と小さい素子使いますから ユーザが判断できるイメージのポイントがAPS-CかM4/3あたりなんでしょう。 1インチセンサーだともっと顕著になるみたいですね 荒っぽく言えばぶっといレンズ使えば解像上がるんでしょうね M1Mk2やMK3の後ダイヤルの位置で不意にダイヤルが 動かないようにロック付にしてくれたらいいけど OM-1で色々とコスト削減してる質感落ちてるから今のOMDSでは無理だろうな
一応レバー機能mode1にして、 ダイヤル機能を片方だけOFFにしておけば 擬似的にロック出来るけど、 とっさに操作出来ないから意味無さそう。
>>948 質感落ちてるかなあ 塗装が今までと違うマットブラックって感じがそうさせるのかも 埋め込み式ダイアルもコスト上がってるのでは? >>950 今までの埋め込み式ダイヤルよりコスト下がってるだろ、触ったことないんか? >>952 持ってて比べてもわからないのか? OM-1のダイヤルはプラ剥き出しで今まであったゴムのコーティング?見たいのも無くなってるじゃん、回しやすさも全然違う 実際値段が安いから文句はないが フォーサーズ1桁やX持ってて OM-1のダイアルがコストダウンしてないは無理があるだろ 今までの埋め込みダイアルと比べてって話だからまさかX以外のM1シリーズ持ってるなんてトンチンカンなこと言ってるわけないだろうし
もちろん俺が設計したわけじゃないから実際にコストダウンしたかどうかはわからんけどな
フォーサーズ一桁もXももってるけどE-M1時代の見た目だけで、おもちゃみたいなダイヤルよりはいいよね。 できればXみたいにゴム巻いてほしかったけど
何よりシャッターの回りのダイヤル邪魔だったしね。オタクガジェットからスチル機として大人の仕様になったよね。機材オタク避けにもいいことが証明されたね
>>946 一眼レフ類似でないと主戦場の欧米で受けないから、売れないのが目に見えてるので作れないとかいうのね。 ダイヤル類を一々戻さないといけないのは機械式フィルム機で当たり前だったけど、面倒だから使う気がなくなっちゃった。 >>943 小型カメラと中判大判を撮り比べてじっくり見比べれば分かるけど、立体感の正体は被写界深度の浅さと、粒状が細かいことによる細かいグラデーションの再現性。 粗い印刷や小さいプリントでしか見たことがない人が圧倒多数だろうけど、中判や大判の原版は凄いの。 被写界深度が浅くて、かつ、解像度が高くて細かいグラデーションの再現性が良いほうが有利。 だから中判や大判が使われ続けてたという面がある。 といっても、感度や仕上げの関係で実用的じゃなかったんだけど、35ミリ判小型カメラでも、実質無粒子の超高解像フィルムを使えば、より大きいフォーマットの写りに近くできてた。 被写界深度はフォーマットなりにはなるけど、解像度さえ上がれば、より小さいフォーマットでも立体感は出る。 >>957 コストダウンといえば、アクセサリーシューもコストダウンで、板をクニョッと曲げただけで角が立ってないのね。 といっても、角をきっちり立たせてる機種は滅多にないけど。 >>961 ゴムも持ちが良いのはあるけど、白けてヘタるからヤダ。 俺も質感は良いと思うけどな。安っぽいという人はベトナム製の24万のカメラに 何を期待してるんだろう。漆塗装か何かになって50万くらいになればいいのかな。
質感悪いってのは前機種のM1Xと比べてった話だし値段も安くなってるからそこはしょうがないって納得もしてるのにエントリー機の安物M1シリーズと比べて良くなったとか言ってるから話が合わないんだと思う
M1はエントリーなん? てか、M1シリーズと比較がおかしいとか言うなら初値32万とかの1xとの比較もおかしくない?
質感良い32万よりは、質感普通の25万の方が良いですわ もちろん、質感良い25万が一番良いけどね
>>971 比べんのが悪いんじゃなくてそれぞれ前提が違ってるから話が噛み合ってないって事 質感が良くて高価なPENFを作ったら売れなかったんでトラウマになってるんだろう。
PEN-Fは質感は良かったかもしれないが イメージセンサーと画像処理エンジンを出し惜しみしたのが敗因だろう
PEN-FIIを出すなら縦位置構図が標準のマウント回転配置とかかなり尖ったことやらないと…やっても難しいな プレミアムコンパクト路線の方がまだ可能性ありそう
>>975 イメージセンサーは当時最新型だったよ 結局は機能も質感もやりすぎて高コストになったから買われなかったということ >>975 PEN-Fは、レスポンス悪過ぎる点を除けば、 写りは今でも通用するレベルだぞ ハイレゾも出来るし 持ってもいない、当時の事も知らないでよく言うわ まあEM1Xはオリンパスが「CNSみたいなフラッグシップ作りたかったんです!」って 出したモデルだからあちこち豪華な作りしてるのは当たり前よ。それに比べりゃ OM-1はコストダウン言われても仕方ない。ダイヤル然り、カードスロットの蓋然りね。 でも、いくら外見に金掛けても中身が伴わないなら意味がない。 EM1Xは登場時点で性能が全然足りてなくて、お陰で全然売れなくて投げ売りで半額になったモデルだし。 オリンパスからイメージング部門が切り捨てられる直接の原因にもなった
>>965 撮像素子の粗さ OR レンズの解像度ですよね、結論は出ないけど >>980 両方が高いことが決め手の一つね。 といっても、収差補正の方向性も効くから、平面解像力だけじゃ決まらないけど。 ツァイスやライカがもてはやされるのは、それを遥かに以前から意識した設計にしてたから。 質感とか、こんなふうに思うやつもいるんやなー くらいに思ってればいいんちゃう? 人それぞれ見方が違うんだから
ジェットさんがフロントダイヤルの位置に文句を言ってたな。
>>983 あいつは写真撮らないからな。 どうみても位置に関しては良くなった。 M1系のシャッター周りよりは位置良くなってるけどXと比べると少し奥まってて回し難い
まあ大抵の場合今までのポジションで慣れてるから文句でるけど、使い込むと結局慣れて自然になる。 よほど変態配置じゃない限り。
PEN-Fはなあ、メカシャッターの感触がほんとに良いんだよなあ 多分一生手放さないと思うわ
>>981 >両方が高いことが決め手の一つね。 難しい話ですね、M4/3でわけのわからん批判する人が思っていること少し理解できました 贅沢は言わないからXのボディと今の値段で中身がOM-1だったら良いのに。
>>983 気に入らないならさっさと売れば良いのに、ぐだぐだ文句言わずにさ。 まぁ、YouTuberって昔のサイレントカスタマーの対極に居る存在だから仕方ないか。 >>990 一体型で2連装で演算がさらに速くてスロットも大幅に速いのとかさ。 想像するからに撮った後が厄介そう(ウンザリ) >>990 俺もそう思うけどそれは贅沢だと思う、値段は50万位なら出せる あとはcfex type Bのダブルスロットで >>992 俺は気に入ってるからこれからも使っていく。 自分のカメラについては自分で判断する。人からとやかく言われる筋合いはない。 lud20220402123616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1644937531/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「OLYMPUS OM SYSTEM OM-1 Part1 YouTube動画>7本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part101 ・OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part100 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part134 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part137 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part136 ・OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part117 ・OM SYSTEM 【OLYMPUS】OM-D E-M10 MarkIV Part30 ・OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS OM-D E-M1markIII 102 (6) ・OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part116 (615) ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part138 (204) ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part117 ・OLYMPUS PEN Lite Series part37 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part110 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part109 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part118 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part111 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part108 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part114 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part120 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part104 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106 ・OLYMPUS PEN Lite Series part38 ・OLYMPUS PEN Lite Series part36 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119 ・LCD Soundsystem vol.03 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Part30 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Part32 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part1 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part6 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part5 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part7 ・OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part107 ・OM SYSTEM OM-1 MarkII / OM-1 Part106 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part2 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part4 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part75 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part3 ・OLYMPUS STYLUS SP-100EE ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63 ・OM SYSTEM オリンパス OM-D E-M10 MarkIV Part29 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part39 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part38 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part44 ・【遊戯王】Automatic Dueling System Part97【ADS】 ・【遊戯王】Automatic Dueling System Part97【ADS】 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part37 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part50 ・【遊戯王】Automatic Dueling System Part108【ADS】 ・【遊戯王】Automatic Dueling System Part101【ADS】 ・【遊戯王】Automatic Dueling System Part109【ADS】
22:38:04 up 9 days, 23:41, 0 users, load average: 12.41, 30.21, 60.66
in 0.041470050811768 sec
@0.041470050811768@0b7 on 012312