!extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 OM-1 センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600) 連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps) ボディー内5軸手ぶれ補正 寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D) 重量:約599g(バッテリー込み) 前スレ OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103 http://2chb.net/r/dcamera/1644960476/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured mftの機動力に惹かれて買いたいけど、フルサイズも買える値段だから悩んでる。 キャッシュバッククオ1000円とかしょぼいし。
新スレありがとう キタムラから店舗在庫ないよメール来た
新スレ立ててしまったか。 スレタイがE-M1スレと被ってて紛らわしくないか?
スレは割と湧いたけどまだ予約中で発売日お届けがなくなってないし様子見も多そうね
E-M10 mk3ユーザーだけどOM-1の発売みてたらE-M1 mk3が欲しくなった
このセンサーが下位機種まで行き渡るまでどのくらいかかるんだろ。
無いだろうな。 下位機種が23万程度で良いなら乗るだろうが。
このセンサーはもう1世代は使い回しそう 下位の5シリーズに降りるとしたらその後だと思う
積層が当たり前になるか、新世代センサーが取って変わるか
パナ富士でやってた有機CMOSセンサー。 試作品発表時3年後の実用化を目指すと言っていた。 それからかなりの年月が経ったが、未だに試作品レベル… ワイが生きてる間に実用化されるんろうか?
>>10 立ててもらってなんですけど、 次のスレはせめてOM-1を先に入れてくださいませんか? 検討頂けると有り難い >>14 他社もそうだろうけどもう積層型で いくんでない 更に速い読み出し速度になってくだろうし >>11 受光体を作ってる方は、安くなってる旧型受光体を並行して生産するより、せっかく大金をかけて開発した新型をより多く売れる方がヨロコバしいんじゃない? M1mk3とM5mk3で揃えたんだから、OM5(仮称)は既に同じで開発してても不思議はないよね。 OM10(仮称)はさすがに、すぐに同じにはしないだろうけど、より良いのがあるのに、ずっと乗せ惜しみしてる余裕などないだろう。 ('A`) ジュコウタイケチルナラカワネ で無視されるのが見え見えじゃ開発する意味が薄れる。 何が何でも安けりゃ買ってくれるなんて時代じゃあるまいし。 >>13 余裕カマして勿体ぶって出し惜しみなんかしてられる状態じゃないと思うが。 下位だろうが何だろうが、肝心の受光体をケチった機種など買わねーから覚えておけよ、なんてスゴんだりしてな。 M5mk3同様に最高速度は当然制限されるだろうけど。 >>12 ま、出だし値段はちょっと、いや、かなりになるかも知れんね。 >>18 中途半端な物は売れないからエントリーとOM-1の二本立てで商売するだろうな。 OM-5の海外販売を視野に入れると、 2022年のクリスマスシーズン前に出すんじゃね 15万円〜20万円くらいになるかもしれないが
>>21 その辺はどうかな? 無印M5以来の寸法は手頃なんで、OM5シリーズはさっさと出してほしいんだよな。 大々的にプラを使ったタイプは、あっても良いけど買う気ないし。 マップやキタムラの予約が未だに「発売日にお届け」なのは、OMDSが初回ロットに充分な量を確保したと信じたい
>>23 プラが嫌ならOM-1買えになるだろう。 無駄にラインナップ広げて黒字化できなくて映像部門売られた訳だしな。 >>24 欲しいけどそのせいで結構のんびり構えてる CPでプロのレビューが出揃えば様子見してる連中が動き出すんじゃない? >>19 出し惜しみではなくて5シリーズが高価になっても構わないなら出せるんじゃない? M1自体もZ9と同じく本当ならもっと高価にしたいぐらい利益は薄そうだし 積層センサーの下位機への搭載なんてもっと大手でもやってないのに、 5シリーズでも同じことしたらOMDSの体力がもたなさそう M5系はGH6と同じセンサー積んで像面位相差載っけてくれれば理想的に見える
処理性能とともに消費電力も上がったからバッテリー容量増やしたって話だけど確かに消費電力増えてた BLX-1 7.4V 2280mAh 16.872Wh BLH-1 7.4v 1720mAh 12.728Wh BLS-50 7.4V 1210mAh 8.954Wh OM1 520枚 1Whあたり約30.8枚 EM1Mk3 420枚 1Whあたり約32.9枚 EM5Mk3 310枚 1Whあたり約34.6枚 OM1のワッパそのままでBLS50に置き換えた場合カタログスペックから推測した撮影可能枚数は約275.7枚 これだけみたらコンデジ並みって感じだけど スペックの撮影枚数はあくまで撮影と電源入り切りを繰り返した数字だから 被写体認識AFやら新機能を使うには厳しいのかも
>>23 プラ多用といえばE-M5mk3 E-P7もクソ安物ボディだし期待できるわけない OM-5が出るとしてもE-M1mk3のデチューン機 悪い事言わないから素直にOM-1買う方が良い 冷静に考えて超バーゲンプライスだ というわけでOM-1予約完了 俺も予約したよ。久々に欲しくなったカメラだ。 持ってる人には申し訳ないがE-M1Mk3までのなで肩デザインがちょっと苦手だったので躊躇してたが、 OM-1は良いデザインだと思う。評価が定まるまで我慢しようとしたが無理だった。
OM-1の噂の1つに2400万画素の裏面照射センサー採用というのがあったけど その新型センサーって存在するのかな? 存在するならM1の下位機はそのセンサーを採用する可能性があるけど さすがに今の2000万画素センサーは使い回ししすぎた
>>32 あのセンサー自体が噂だけだったし ソニーが発表してない以上は単なる噂レベルの可能性が >>33 GH6のセンサーじゃないかな あれしか24MPのセンサーないし(裏面とは書いてないけど今更表で新規作ることもないだろうから) >>33 そうなんだよね ただ必ずしもボディ発表前にセンサーが発表されるとは限らないので実在するといいなあ 可能性としては次期センサーは裏面照射積層型2,400万画素になりそう
今までにもさんざん言われてきたことだが個人的にはポトレや風景は他社フルサイズ機に任せて超望遠域とマクロの強みを最大限に活かした高性能AF高速連写機&PROレンズに経営資源を選択集中して欲しい 廉価機による一眼初心者の取り込みも今のブランド力では難しいと思うし「スマホが苦手とする分野が得意」以外に訴求ポイントが思い浮かばない
>>42 昔はマクロシステムが充実していてネイチャーフォトのオリンパスと言われたものだが OMもネイチャー系に注力すると言ってるよね OM-1予約してしまった。 今度こそドットサイトで狙うだけでジャスピン量産出来るカメラであって欲しい。
>>43 医療光学機器寄りだけど顕微鏡まで作ってたしね ライカ判横並びで評価されていた過去のマクロの栄光はともかく今日ではフルサイズより格下と位置付けられている規格を逆手に取って望遠のメリットだけでなく被写界深度の厚みによるマクロ撮影の有利さをもっとアピールすればいいのにと思う ハイレゾショットをE-M5シリーズ後継機(OM-5?)に導入されたら凄いけどな 難しいか OM-1との区別で生成画素数を制限してくれてもいい
そういえば、発表直前に積層センサーは嘘でパシフィコの人がどうのこうの言ってたヤツは一体何だったんだろうな
>>48 EM5はEM1喰いの機種 1より下位機種なのに遠慮なくぶち込んで来て、1の存在価値に疑問を抱かせるのが役目 VはイマイチだったけどWではまたOM1を霞ませるようなのを期待する >>51 カメラ界隈にも自称事情通の糖質が沸いてるからその人かも 自分の妄想を事実のように思い込んで嘘をついてる自覚が無い人 >>48 手持ちじゃなけりゃ、初代E-M1より先に実装したぞ。 >>42 おれはポトレもE-M1MarkIIでやるぞ! >>57 ええねんけど、マイクロフォーサーズでいけるのは大口径を使っても、半身までだ。全身いれたとたん、ボケ量が少なすぎる。 あえて全身入れるなら、大口径望遠レンズ(換算150mm以上)となるが、モデルまでは遠いし、背景がどこかわからなくなる。 >>58 さんくす >>59 全身入れるポトレやってないな 今度やってみる きっと同じ感想を持ってα7IVを買っちゃう未来が見える 今すぐ欲しいけど高いなー 1年後にいくらになってるかな E-M1 Mk IIIほどには下がらない気がするけど
半導体不足だから、値が下がるの待ってたら買えなくなりそう
>>50 確かに! 素晴らしく洗練された技術なんだけどマクロ初心者には地味な字面と相まって難しそうな印象を与えるのかな? 深度合成よりもっと分かりやすくてキャッチーな言い方があれば良いんだけど... >>63 昔、3535にツインストロボ付けると簡単に、美しいマクロ写真撮れたけど今は廃れたかな 軽いLEDライトでやるといいのかもね。レンズ先に付けるツインストロボだと両手フリーでレンズの影が出なくて良かった 深度合成でストロボとか使えるのかな >>48 E-M5IIIに三脚ハイレゾもHDRも深度合成もあるが? プラガープラガーって騒いでる奴が過剰に叩いてるだけでE-M1IIと大差ないんだぞ? オリンパスの顕微鏡事業も分社化して売却するみたいだね
>>27 そうか? M43受光体は無理してでも数を出さんといかんのじゃないか? E-M5とE-M1の大きな違いって、手振れ補正の性能差?
>>30 予約なんぞとっくにして、次を占ってるの。 >>37 ツバメがいけたら楽チンだね。 そういえばEVFが反応が上がったとかいうけど、どうなのかね? >>69 像面位相差はE-M5Vで載ったから、カードスロットとグリップ、 連写と細かいカスタマイズ、手持ちハイレゾあたり? >>66 ガワのショボさもだけどカスタム1個に減ってるし あと電子シャッターの連写が最高30コマ(1Uは60コマ)でここもデチューンされてる AFAE追従連写も最高10コマ(1Uは18コマ) プロキャプチャーが直前14コマ(1Uは35コマ)に減っててバッファがかなり削られてる 被写界深度合成も8コマ(1Uは最大15コマ) PCでライブビュー撮影や設定バックアップも不可 新型なのになぜかmicroUSB2.0(1UはType-C USB3.0) 1Uを超えてる部分はUSB充電に対応してる点かな >>42 マクロ域ならM43は元々強いじゃない。 中距離以降がサッパリのズームマイクロと三脚要らずになってとても嬉しい。 >>56 >>66 失礼、手持ちね... 強力な手ぶれ補正マイクロフォーサーズの機動力をいかして めったに三脚撮影なんかしないから 個人的には三脚ハイレゾじゃあっても無いようなもん >>43 といっても、マクロ系で具体的に何を足すかというと、もうかなり間に合ってるじゃない。 超望遠で既に手が届きそうな位置の蝶や足元のスズメが撮れちゃう。それもパナのでも。 望遠側がイマイチ寄れない12-100リニューアルならありか。 >>69 E-M1 MarkII 5.5段(6.5段 12-100) E-M1 MarkIII 7.0段(7.5段 12-100) OM-1 7.0段(8.0段 150-400) E-M5 MarkIII 5.5段(6.5段 12-100) E-M10 MarkIV 4.5段 ユニットは小型化して新開発って書いてあるが、E-M5 MarkIIIとE-M1 MarkIIは同じ 多分だけどOM-1も12-100とだったら7.5段じゃないのかな mark2使ってるけど猫認識しないから手動AF位置調整して撮ってる OM-1出たら幸せになれそうで楽しみ >>79 CIPA基準の測定法での12-100を使った補正段数だとE-M1IIIとO-M1で同じだと思う あのテストは発振装置を使っての角度ブレ補正だけを測定してるらしいから でもO-M1はCIPA基準の段数には現れない長秒手持ち撮影時に重要な回転ブレ補正を強化してるという事だから実際に12-100で秒単位のシャッターを切った時の成功率は上がってるんじゃないかな >>73 数字上は E-M1 mark II からEVFの反応速度向上してないんだよね。 mkIIも 120fps でレイテンシ5ミリ秒。 もっとも120fpsは「高速」にした時だから、常時高速がデフォルトと思われるOM-1の方が高性能ではあるかな。 mkIIだと、i-Finishとかにするとリフレッシュレート標準になっちゃうしな…。処理が追いついてないんだろうな。 >>72 そうだろうね。M1Uと12-100の6.5段でも補正は強烈だからな なるほど、E-M5はE-M1と比較すれば、そこは明確にスペック落としてる点はけっこうあるんですね。 あとは、あの軽量なところに利点を見いだせるかというところですね。 情報ありがとうございます。
>>64 合成枚数にもよるけどマニュアル発光にして光量絞ってやれば可能 E-M1 markUをマップカメラで45,000円で売っちゃった。お気に入りのカメラだったから今まで使ったカメラの中では最長だったかも OM-1はクアッドピクセルAFをキヤノンより先に採用したのはさすが EVF刷新とか高感度アップとかは期待できそうだけど、バッファはもっと増やしてほしかったかな 発売日が楽しみ
既出でないか見てないけど VIDEO これによると、25600設定の暗部ノイズがM1mk3比でかなり改善してるらしいね。 2段分というのは本当らしい。 >>88 言われるまで気づかなかった 今度撮影するとき聞いてみるよ >>67 マジですか…オリンパスの祖業を売却とは残念 バッファじゃなくてプロセッサの限界じゃないの プロセッサは最大で300%性能アップを謳っているが、クアッドピクセル化で処理する画素数は400%アップだ
ことごとく抜けるC-AFがデモ動画並みに食らいついてくれることに 期待してる。昨日、mk3で本年初ウメジロ撮ったけど、手前に飛ばれて 見事に外してるからな。ターゲットは合い続けているのに、ま、これが オリのAFよねと諦めるしかなかった。鳥検出とセットでどこまでいける 様になったか試したい。けど、入手日がまだ分からん。どのくらいの数を 作り溜めしていたのだろうか。初期ロットが捌けたら当分品切れしそうだ。
>>75 カスタムがね。 mk2と同じく益体もない絵文字モードに割り当て可能と思ってたら改悪したのが痛い。 最高速やバッファはグレード並みということで問題ないんだが。 >>98 木の枝とか引っ張られてどうもならんね。 仕方ないからシングル中央で何とかしてるが。 >>98 どっかのスレでキタムラ先行予約分終了だって 深度合成対応レンズに1.2シリーズが無いのはなんでなんだ…
マップの作例、神社のもやがかかった所が、やたらとノイジーなんだけど、この手の被写体は苦手なのかな?現像で救えるのかもしれないけど。
>>67 顕微鏡も売却って、もう中身が残らないじゃん。 そんなに新センサーに拘るのだったら別会社でやればいいって言われたんだろうねえ 開発中にリソースつかわしてもらったのでおでこに名前は入れといた 律儀なことですな 旧センサーの捌け方次第で新センサーをOM5に降ろすんだろうねえ
>>105 内視鏡と治療機器に選択と集中するようだね OM-1に弱点があるとしたら使用するメディアとバッファだろうね 何故CF ExpressのAかBを使わなかったのか知りたい CF Expressは熱が凄いって話を聞くけどそれが影響しているのかな UHSIIのスピードはもう上がらないの?
>>110 SH2でどれくらい歪むか? ここが許容範囲なら良いなあ。 あした 絶望のルミックス民が 泣きながらOM-1の予約に殺到するから 予約するなら今日までだぞ そして半導体不足は加速するから ボーナスシーズンでも 値崩れなんかしないぞ
GH6そんなにわるくないだろ 俺はほしくないけど、悪くないだろう
GH6のターゲットユーザーはOM-1とは被らないとは思うけど 早いうちにG9の後継のことを匂わせておかないと、パナを見切る人はいそう SSWFも懸念材料だし
>>105 史上最高益で絶好調だよ今のオリンパス あんだけ儲かってるならカメラ残しておいてくれても良かったのに >>114 相変わらずのAFとフルサイズと変わらない重量ってだけで購入対象からは外れる >>108 UHS-III って規格はある。 製品あったかなぁ…。多分メディアないぞ。 ノートPC内蔵のスロットに搭載され始めてるらしいので、普及の可能性はある。 SD Express の方が見込みあると思ってたけど、逆かもな。 UHS-II がソコソコ広がってるから、互換性がない規格は難しいかも。 それと、OM-1のままでも2つのスロットを並列してファイルを分散書き込み可能なら、 バッファクリア速度が倍になる可能性はある。 jpegとrawで分けて書けるんだから、不可能じゃ無い気はする。ファームアップで対応したら良いんだが。 >>59 コミケでモデルから20mくらい離れて75mm使ってたアホがいたな 遠くから大声でモデルに横向いてとか叫んでたわ 発売後にもしバッファ不足の声が多かったらオプションでSDスロット2に増設できるバッファ用メモリとか出してくれんかな 現規格だと速度上げるの難しいか...
>>116 カメラというか映像事業が赤字だったからなぁ 粉飾決算で物言う株主が増えて赤字を切り捨てないといけなかったし >>67 元親会社のことなんて気にしない方がいいよ オリンパスブランドがあるから難しいだろうが ミノルタαユーザーみたいに今でもネチネチとコニカミノルタを呪っているようにはなってはいけない パイオニアのDJ部門なんて世界的な業界標準になって左団扇で儲かってたのパイオニア本体の借金返済の為に売り飛ばされたからな
>>102 明るさがキモの1.2のレンズで何で深度合成なんかするの? 必要ならPCでヘリコン使って何十コマからでも合成できるし。 >>101 キタムラ見たらまだ予約受付してたけど多分見間違いたんだろう >>104 ありゃ? 何か変だね? まあ、OMWSのAIで消え失せるだろうけど。 >>125 するかどうかじゃねぇんだよ、出来るかどうかなんだよ 今使い道が思いつかなくても、できるかできないかで今後の可能性がかわるだろ >>108 SDは確かにベストとは言えないけど、UHS-IIの速いのならまあ問題ないだろうし、それほど速くなくて構わない場合に選択肢がだだっ広いのは実用上大きいでしょ。 SDなら手持ち満杯時に間に合わせにmSDをアダプターで突っ込むのもありだけど、CF-EXとかじゃメディア不足時に撮れない。 速いからって一気に何千何万カットも撮ったら後が厄介。 8Kとかだとキツイのかな? >>113 GH6って見てないけどパナなら動画6Kで夏でも止まらないとかじゃないの? まるで別物でしょ? 評判の悪かったS1Hのデザインを そのままミニサイズにしたからなぁw 社員全員ノイローゼちゃうかのぉwww
>>119 RAIDの0はただでさえ危なっかしいのに、SDみたいな接触がいい加減な物で、しかも振動加えまくりの手持ち機器では使い物にならんと思うが。 >>121 遅い上に接触が粗悪な差し替えなんて論外でしょ。 >>126 予約は断るわけがなくていくらでも受け付けるだろう。 初回分が予約の何番目までかはまるで別。 >>132 それなぁ…ヒット機種ならまだしも、どちらかと言えばコケた機種であるS1Hをスケールダウンしてどうするんだよと m4/3サイズなら勝機がある!と思ってるんだろうが 社内で発言力ある人がそういう思想なんだろうねパナ >>133 誤解がある。 分散書き込みといっても、ファイル自体を細切れにしてRAID0しようって話ではなく、 例えばファイル名奇数番はスロット1、偶数番はスロット2にして、2つのファイルを別のSDに並行書き込みするって意味。 バッファリングしてる時は数十のファイルが詰まってるわけなので、ファイル単位でバラして書き込めば効果はあると思うよ。 ※SDへの書き込みがボトルネックになってる場合。 >>128 そんなに拘るなら、PCやソフトを持ってない場合に新たに全部買ってでもソフト深度合成すれば良かろう。 撮影時に無駄な遅延がある上に、コマ数がたった数コマの半端なカメラ内合成なんぞにひっかかる意味がない。 つかオレはもっぱらPCでチョイチョイで繋いでるから、カメラ内は対応レンズで使ってない。 >>132 え? 写真で見たら従来GH形状で、電気仕掛けフィルムカメラボケ形状ではないようだが? >>131 GHシリーズは外気40度でも止まらないように設計されてる。 スチルならオリンパス、長時間動画はGHで同列に語る物じゃない。 >>136 ? 右上液晶なしでダイヤルが乗ってる写真しか見当たらないが? >>137 ああ、そういう割り振りはありうるかな? しかし転送がどうならないといけないんだろう? まあ、明らかに変わるくらいなら最初からやってんじゃないかね。 >>140 だよね。 何となくボテッとした筐体は内部空間の関係くさい。 >>121 そのまま記録しちゃった方が速いわな。 おそらくUHS-IIの転送速度がボトルネックなので…。 SLCメモリ採用のUHS-IIカード使うのが現状最適解かと思う。 UHS-IIは312MB/sが規格上限、ソニーのTOUGHのライト上限が299MB/sなので、 大雑把にRAW20MBとすると秒間15枚書き込める。 …仕様に書いてある連写数、KIOXIA SDXU-D032Gを使ってて、このカードはライト260MB/sなんだよね。 単純計算だと毎秒13枚書き込めるので10fps連写ならRAWでも無限書き込みできそうなんだが、 jpegですら無理ってのはちょっと考えにくいな。 SD書き込みがボトルネックじゃない可能性があるかも。 プロセッサ処理で律速されてて、処理前のデータをメインメモリのバッファに置ける上限が連写上限、なのかな。 >>144 関係も何も冷却ファンが入ってるし、デカくして空間確保するのはZ9も同じ熱対策。 >>142 カワセミの飛翔捉えてるにはスゴイね これまでm4/3機でこういうサンプルはあまり見たことない 鳥屋さんも引っ越してきそう >>140 一応OM-1も4K60Pも含め時間無制限 じゃなかったか 逆にリミッター無しはちと怖いけどw >>148 制限時間はソフト的なリミットの話。 無制限に録画できることを保証してる訳じゃない、GHは実際にテストして仕様として無制限を担保してる。 実際うちのGH5IIは本体+外部バッテリーでカード終わるまで7H真夏の屋外放置で回り切った。 >>147 ミソサザイがかわいいな。 んで、の3枚目だけど、これ足下付近まで近づいてないか…。 よく撮れるなこんなの。 予約したったわ。mk3見送ったかいはあったな。X売るか悩む
>>152 いつ来るか分からないからとりあえず持ってたほうがいいよ >>149 長らく1,600がギリギリと言われてたからなぁ 今回ので3,200は常用で使えそう >>152 EVF、新メニュー、AF絡みで併用めんどくさそうだから値がつくうちに売りました 103,000円也 150-400/F4.5も一緒に手に入るなら乗り換えたいが、あれの納期ってまだ厳しいんか?
workspaceのaiNRめっちゃ優秀。pure rawと使い分ければ、ボケが欲しいとき以外フルサイズいらんかも。
カメラ内raw現像とJPEGと何が違うの?鳥だと1日に500枚と1000枚とか簡単にいっちゃうのでJPEGオンリーでやってあるんだけど、例えば500枚撮ってぜんぶカメラ内現像して両方とも保存するの?あっというまにHDDが埋まっちゃう あとカワセミの連続写真はオリンパスの現像ソフトで作れる?
>>159 うん 俺も残す 後継機欲しいけれど、今の状態で無理はして欲しくないな うまく逝って余裕ができたらで… x2台うって OM-1とGH6かうねん レビュー してほしいか?
>>145 もしプロセッサーの制約だったらまだ期待が持てるね 電池持ちとか放熱処理の問題かな? >>163 出てくるのは2000万画素だけど1画素あたり4つのダイオードで8000万画素のデータ処理に時間がかかるのでプロセッサーの問題じゃないかなあ >>164 2x2 OCLは撮影時読み出し時点で混合済みデータを出力できるから違う気がする >>142 3200も使えそう。 てか持ってないから知らないけど150-400ってこんなものなのかな? 300F4で使ってみたい >>167 解像力に関しては300単の方が上なのでは 150-400はズームの利便性でしょ >>142 新製品発表時にはみんなさんざん絶賛しといて、実は使うほどにイマイチ頭の悪いオートフォーカス性能で、次の新製品出た時には、またオートフォーカス絶賛して、実は使うほどにイマイチ頭の…(以下リピート) 大したことないんだよなあ、結局 個人的に3200は厳しいな 羽毛が解像できてない >>142 ノイズは目立たないけどディテールも塗り潰しちゃってる感じ?
>>170 Web用に圧縮かけてるファイルでそれを判断するのかよ >>169 いろんなメーカー使って散財してきた人間は、オリンパス、パナソニック、富士フイルム、ペンタックスリコー、シグマに優れた動体AFなんか期待してない 「当社比」で向上してたらヨシ 止まってるものでさえ、今どきそこで迷うの? もうー、しょうがねえなあ……って大らかな気持ちで接するべき >>175 被写体までの距離メモリに… まぁ、そういうミスするときもあるよね >>173 この人は元画像そのまま上げてるって思ってるんだから仕方がないね デジカメInfoとかにもたまに居る サムネイル表示用の画像ダウンロードして、ノイズガーとか言ってる人とか
3200は使えると言ってる人には何も言わずに 使えないと言った人にはWEBで判断するなと言うのはね… 意にそぐわない発言は叩くという偏りを感じて嫌だわ
>>170 俺は3200がギリ許容範囲、6400はちと厳しい、てな印象だな。 まあRAW現像でどこまで行けるかだ。 なんにせよ、先代と比べたら大きな飛躍に違いない! >>180 M1系って、初代以外はセンサー古めだったからねぇ。 画質を許容できるかどうかは個人差が大きいからこんなところで議論する意味はないんだよ
>>181 E-M1は像面位相差あるけどパナセンサーで性能イマイチ、E-M1 MarkUは 当時としては高性能センサーじゃなかったかな。 E-M1X、E-M1 MarkVでも使い回しなのは不評だったけど。 >>183 自分もそういう認識だなぁ。 E-M5初代からE-M1初代に変えて花火撮って愕然とした。超ノイズだらけww 新しければ良いってわけでもないんだなーと。一応新しいセンサーだとは思う、初代M1のは。 このスレの人は150-400を当たり前に持ってるの? レビューでやたらこのレンズの作例見かけるからそんなに売れてるのかと衝撃を受けてる
初代はJPEGが柔らかい雰囲気で結構好きだったけど、ノイズとダイナミックレンジの狭さが絶望的だった。 その点でフルサイズを手放す気には全くなれなかったなあ。 OM-1でmk-3よりも大幅に改善されてるとなれば、ボケ量さえ許容できればマイクロフォーサーズ一本でいけそうな気がする。 革新的な一台になりそう。
>>185 当たり前ではないんじゃない? 俺は持ってるけれど、現場?で他の人持ってるのは見た事ないし おれも目立つの嫌なのと、傷だらけになりそうなのでLenscoatかぶせてる オリンパスの人で多く見かけるのは、40150proかな >>142 3200は加工したら全然使えそう ただ150-400は使わないし100-400とだったら1600までかなあ カワセミの飛んでるの撮ってるのm43で初めて見た気がする 画質じゃフルサイズに敵わんだろうけど機動性と過酷な環境重視で撮る人には良いってのを正当に進化させた感じですね >>187 俺の顔出す現場?じゃ150-400と300/f4がほぼ同数で最多、40-150や75-300IIの方が少数派。 相当偏ってるな… 142のはカメラ内raw現像ってことだから、OMWorkspaceの新ノイズリダクション作用させたらさらに許容ISOは高まりそうだね 自分はグラボが合わないので試せてないけど、ツイッターで実験してる人のサンプル見る限りかなり使えそうなレベル
>>191 すまんな、俺も去年のうちに150-400を撮影現場で複数個体見るとは夢にも思わなかったよ。 実際、あそこの肌感覚だけだったらオリンパスまだ大丈夫とかありもしない幻覚抱きそうになる。(ちな鳥撮り) >>179 「使える」という感想に対して何を言えってんだよ 「いや使えないよ」とでも言えば満足か? >>193 てことは、鳥AFが前評判通り劇的向上(当社比)だったらOM-1だらけになりかねないのか、怖い現場だ…。 でも実際、皆軽々と振り回してるように見えるし、鳥屋的には使い勝手最高なんかもな。 >>66 プラでもいいがキャプチャー使用でもげるのはいただけない 外装にネジ穴切ってるわけじゃあるまいし関係ないだろ 一脚付けてテコで固定ピンごと折りましたとかいうなら知らんが
車に機材積んで撮影ポイントの近くまで行ける、三脚も立てられるという場所なら当然フルサイズでいいと思うけど、 山に入るための装備に加えて撮影機材も・・・となるとフルサイズではキツすぎる 重さもさることながら、レンズが嵩張るのが何より問題なのよね アシスタントという名の荷物運びが付いてるプロの写真家ならいいんだろうけど
うちの鳥現場wもオリはそこそこいる。 150-400は自分意外でもう一人見たけど常連ではなかった。 たいていは300mmf4だね。 OM-1予約は自分意外に3名確認済み。 300mmf4を使ってる人はほどんど乗り換えると思う。
>>195 たぶん鳥屋には最高だ。300f4とか100-400で安価に始められる。でもオリ機はさほどメジャーでは無い。まだ元気のある老齢者はCNSで三脚。ボディー内補正がというよりはレンズ重量で手持で撮影できないので三脚以外は選択肢はない。撮影はろくにすることもなく機材自慢。更に老齢者は望遠コンデジ。 若い世代は徐々にミラーレスに移っているけど高価な望遠レンズは買えない。タムシムズームが殆んど。100万円で150-400mmは小金があるオッサンなら買うよな。 >>200 そのイメージだな 昨日たまたま渡良瀬遊水地の近くを通ったんだが 土手沿いに大砲が数十本並んでたわw 何事?と調べてみたらコウノトリみたい チラ見だったがCNSが圧倒的だったw >>197 EM5Mk3には三脚穴に関する注意書きが追記されたけどその後発売されたEM1Mk3にはないまま 強度で差が付いてるのは間違いない >>142 画像サイズが小さいのかもしれないけど、あまりシャープに写ってないね >>201 EM1IIIで300f4で野鳥撮ってるんだけどOM-1で試して良ければ150-400買っちゃうだろなあ これなに? >>204 同じ600mm(m43は換算)なら画素のサイズがでかいとか高画素のほうがきれいに写る。 なのでセンサーサイズの小さなカメラは焦点距離を伸ばすことでしか勝負が出来ない。 と、理解してるけどね。 >>204 ズームレンズじゃこんなもの。 単焦点レンズ使おう >>202 それは知らなかった ズームレンズ付けたまま腰に下げてて無事だけど一応気をつけるか >>206 これ数年前から周りで付けてる人結構見るけど、ダサいんだよな… つけてる人はかっこいいって言ってるから何も言えんけど… >>213 俺も使ってるが、別に「かっこいいから」じゃなくて、ただ便利だからだぞ 去年ようやく黒単色が追加されたからそこまでダサくなくなった
おおっと、OMワークスペース変なバグ露見。 ゴーストで暗部が淡く明るくなってる部分に、何というかブルーミングが分離して藤の花みたいな規則的な点パターンが出ちゃう。 AIのせいかと思って切ってみても同じ。 マイナーアップが出るまで入れない方が良いな。
>>221 と思ったら、何とM1mk3のカメラ内JPEGでも出てる。 おっかしーな? 似たカットはたくさん撮ってたのに、出たのを見たことがない。 何だろ??? >>220 あれは桁違いの金使って作った超高級品だからな >>142 すげえコレ。 ミソサザイとかすごいのは、角度? 見たことない感じ 手持ちじゃないと撮れない距離と角度にガチピンのせいかね? αもちだけど凄い気になる。ロードバイクに積載するとボディはともかくレンズがでかいんだよねえ。
>>226 流石にどういう形であれチャリに積載は怖いんで、自分はチャリ用に作られたハーネス付きストラップで背負ってる >>209 たまに外してヒビが入ってないか確認しとくと安心かもね 宣材作るためにこんだけベータ機ばら撒いてるんだね 売る奴とか出ないのかな
基本貸出機なので、売ったらばれる。と言うか返却出来ない時点で大問題になる。(信用は確実に無くすよね
某氏の動画でばらしてたが事前に案件協力してなくてもプロ価格でかなり安く予約できるらしいし がっつりサンプル撮ってる人たちなんてそのままもらってそうだけどな
>>231 むしろ安くても買えやじゃなく、そのまま譲渡して差し上げろやと思う。 >>232 あくまで案件だからそういうわけにはいかんということでしょ そもそも案件の時点でお金発生してるし >>233 あの方クラスになるとメーカー側から譲りますので使ってくださいとかになりそう それでもやっぱ購入かな? >>142 エナガ、アカハラ、ビンズイの見たことない ポーズと顔は、プロキャプチャーの威力か >>167 いやこれ、単純にブレてるかピントが微妙にあってないだけやな >>235 どうなんだろうね たしか特注外装モデル使ってたよね 中国ではすでに発売済み、ヨーロッパアメリカは来週から順次出荷 なお日本は発売日すら不明 もはや国内企業ですら日本は後回しの国になったのか
日本が一番外野(荒らしとも言う)がうるさく 買わないから
そりゃ基幹航路から外れて久しくて、寄港先から飛ばされることもおおい東洋の島国には限界がある。 香港や釜山からの積替えまってからなんだから、一番最後だろ。 国内生産ならまだしも、東南アジアで作ってる製品が日本全体の貨物量を圧倒するロッテルダムや香港に上海を抱える中国やらEUよりはやく物流が整うわけない。
>>241 WWFの支援をこれまでオリンパスがやってたけど事業撤退で支援無くなりキヤノンが支援をしたからそっちに移ったという話も CP+のスケジュールみたらOMDSのイベント多いね 視聴者からの質問を受け付けるQ+Aのセッションはないのかな
WWFカレンダーの件は本当にOMDSがバカ 岩合さんは普通の人にも通じる恐らく一番有名なOLYMPUS(OMDS)アンパサダーだったろうに やっぱり出資の代わりにCanon専属とかにさせられたのかね 一応岩合光昭オフィシャルサイトのプロフィール写真はOM-D持った写真のままだけど
>>243 動画は以前からずっとキヤノンだしね。 スチルが今後どうなるか? 245氏も言ってるがバカとしか言えん。 >>160 プロキャプチャーを使ってると15コマ縛りでさえ何時間も経たずに何千とか行っちゃうけど、RAWで行けてる。 いらんないを消すのは時間かかるけど、狙って撮るのはどう考えても無理な瞬間も残るし、選んだ残りはそう多くはなりえないから、現像も無問題。 伊達さんの実際レポを見たら、こっちがかなり撮ってるつもりでいたのがあまりにケチ臭いので驚いた。 むちゃくちゃ撮ってるのね。 >>185 伊達さんも34と100−400でいいやってんで見送ったらしいから安心して。 >>245 選択と集中の見誤り OMDSには猛省を促したい >>250 別にあの人がどこのカメラ使ってるから同じものを買おうとはならないんじゃないの これまでもなってなかったし 切り捨ては選択と集中に成功してるよ プロでもMFT使ってるんだーってのは素人からすると魅力感じる
岩合光昭は優れたカメラマンだと思うしちょっとした写真展を見に行った事もある 基本的にあの人の写真は超高画質で勝負するタイプではないでしょ ショボいカメラマンがポートレートでやるような無暗なボケも使わない あれならm43程度で十分 とは言えどフルサイズ持ったら持ったで 写真が変わるかもしれないとも思ってる より暗いところでの撮影やボケを多用したりとさ
>>252 素人が岩合氏のカメラを知ると思う? どの番組でもカメラは脇役でブランド名もほとんど見えない >>254 全くカメラに興味ない人は当然分からないだろう けど、あの人の番組や写真集から自分も撮ってみたいと思ったなら とりあえず検索して知る人もそれなりにいたんじゃないかな 例えば篠山紀信が何のカメラ使ってるかなんて強いイメージないけど 岩合=EM1ってのは森山=GRぐらいにイメージ強い 3年後のmk2を予想する ・センサー据え置き ・EVF据え置き ・エンジンがマイナーアップデート ・バッファが倍増 ・CFe BとSDのデュアルスロット ・液晶が三軸チルト ・方位センサー ・ペンタロゴ無しに
>>239 バイクなんか、浜松や熊本とか国内で生産していても海外の方が発表も販売も先で国内は後回しだし >>256 魅力無さすぎるw mk2よりom-1X出て欲しいな。 >>259 旧オリ時代から金曜日発売が多いから25じゃない? >>256 これが3年後でなく、1年後なら素晴らしいと思うけどね。 >>264 見当違いだし、なんで草生やしてんのか意味不明。気持ち悪い E-M1mk3が出た時にMFTを見限って他マウントに行った人が結構いると思う でも「やっぱりMFTってええやん」と思っている人もいて、OM-1発売でどれだけ戻ってくれるか あんまり戻ってこないかもなあ
>>268 わしもそう思う M5の立ち位置はなくなるだろう 随分発売日まで時間取るよね 日本での予約状況見て生産調整とかしてるんだろうか そこまで時間は無さそうだが
OM-1のセンサーがE-M10に降りてきたら、 暗めのレンズと一緒にそちらばかり売れそうだな
昨日ペコちゃんにMk3を先行下取りで送った。 しばらくの間カメラ無しです。 早く販売してくれ〜
GH6はCFexpress搭載してるっぽいね OM-1はそこが欠点かな
>>256 今使っているE-M1mk3が5000ショットなので、3年後に OM-1に買えようと思っているけど、もしこのスペックなら OM-1mk2じゃ無くて無印買うなあ。 >>272 オリE-M1 III 下取り103000円で聞くけど、それは最高額(箱付属品完備、スレキズなし)ということで滅多にでないのか、たいていはこの額なのか、どうなんだろう。 >>256 >・ペンタロゴ無しに ドラマで使いやすいなw 初期生産分だけOLYMPUSロゴで作った分捌けたらOMSYSTEMロゴになったりして
O(ly)M(pu)Systemロゴにすれば商標クリアできて無問題
>>270 不明だから販売店には3月下旬と言ってるんだろうな で目処がついたら販売と e-m5がプラスチッキーになったらもうe-m10と統合した方がコスト的にもいいかも
GH6が3月25日発売となってるけどそれより前に発表したOM-1が発売日未定が謎過ぎる 普通に考えれば3月25日より前に出すだろうけど
>>288 注文数が多ければ発売を遅らせ、そうじゃなければ迅速に供給、ってことじゃない? 今の雰囲気だと月末になりそう。 >>286 実際はE-M1XやE-M1mark3はE-M1mark2に少し毛が生えたものだったからな… 4年待ってこれかって思って離れた人は少なくないんじゃないかな。 >>290 Xはコレジャナイ感すごかったけど、手持ちハイレゾとかAI被写体認識とか、 新機軸がんばった感はあったじゃん。 mk3は、Xから機能減らしたみたいな感じだったのでものすごくガッカリだったけど。 mk2比でも手持ちハイレゾとジョイスティックぐらいしか目新しいのがないし。 Xなければ、まぁゆっくり進歩してんだなぐらいに思った人も多いんだろうけど。 話によれば、mk3の時には平行してOM-1開発中だったそうね。 繋ぎの機種です、って素直にアナウンスしとけば、売り上げは多少落ちたかもしれないけど客は離れなかったのでは…。 >>291 そうなん? 供給できる量確保してから発売するもんじゃないのかね。 多分生産が間に合わなくなると思うんだよね。今の評判が事実なら。 >>289 市場的には予約が多い場合早く出すことで顧客満足度を高めるのが普通だから逆なんだよなぁ >>288 GH6とか、これで仕事する人しか買わないから数揃えなくていいしな。 >>292 E-M1mkII→E-M1mkIIIは、E-3→E-5の時を彷彿とさせて、オリを知る人ほど落胆した、まであるのでは。 せめて15〜16の間に予約した人には早い段階で出した方がいいんじゃないか?
Xにmk3と2連発でコレジャナイやらかして5年間もセンサーの更新なし 見捨てるというより諦めて去った人は多いだろう
>>294 予約開始日に100台予約が入って10台しか作れない日を発売日にしたら 90人の人が不満に思うだろう カップラーメンは1分の製品も作れるが3分が多い これは待てる限界や待った分だけ満足度が高くなると言う分析も加味されている >>299 あのデカ重ボディを、手持ちハイレゾしたいか? >>299 たとはいえOM-1より250g重いのはやりすぎ >>304 それは同意するが、カメラ単体評価の話じゃないんだよ。 そしてなにより、E-5の次はなかったからな… OM-1の発表時とは対象的にGHスレはGH6が発表されても全く盛り上がらずお通夜状態で見ていて気の毒 スチル派の俺がGH6で興味あるのは2500万画素センサー位かな OM-1のソニーセンサーとの高感度耐性対決が見てみたい
予約数に応じて発売日変えるとか世間知らずも良いところだろ。 もっと社会の仕組み勉強してからレスしろ。
>>299 画素ピッチ的に、今まで以上にレンズを選ぶ 今までより1/2段程度早めに解像力落ちが現れ始めるはずなので 風景撮りでf8あたりまで絞ると、思ったより解像感が上がらない可能性がある 今のセンサー技術で、4/3フォーマットの画素数上げるのは悪手 動画だと、そこまで目立たないのかもしれないが 画像エンジンに内包される回折低減機能は1/3段程度しか効かないとかいうので これに過剰に期待するのは… 動画全く撮らないからいまいち分からんのだけど、GH6って動画専用機としてかなり凄いの?
>>310 海外じゃ発売日出てるんでしょ? 単に後回しにされてるだけだと思うけど >>310 物流考えたら予約数に応じて週単位で発売日調整する訳無いじゃん。 基本決まってるけど物流事情で公表に至ってないか、マーケティング戦略上公表してないかのいずれかでは。 個人商店じゃないんだから予約数に応じて発売日変えるなんて考えられないけど。 今北米の物流は壊滅的な状況だからまずはそこに十分物を送って状況を見ながら日本での販売日を決めるんじゃないの
GH6は初回特典がうらやま けどOM-1と比べて買おうと思えないのが何とも
性能とは関係ないが俺はカメラのなで肩デザイン がどうしてもダメだ。 ところで今日のロシアのウクライナ侵攻で世界の 物流と経済がまた混乱するぞ。
仮にOM1の方が10万高かったとしても 俺はOM1を買う スチルメインならOM1だぜ
>>316 色々凄いカメラなのは良く分かるんだが、これを使う自分が全く思い浮かばないんだよな。 キタムラからメールきた PayPayで予約してたら予約し直しが発生するところだった。 あぶねー! キタムラネットショップです。 この度は当店をご利用いただきましてありがとうございます。 ご注文いただいた商品の手配でお時間をいただいておりますこと、お詫び申し上げます。 今回ご注文頂きました商品の納期につきましてご連絡をいたします。 なお、商品名に納期目安の記載がある場合や、発売前商品をご注文の場合は、後述の【商品名に記載の納期目安などについて】をご参照ください。 ご注文商品の納期につきまして詳細な納期回答が出ていない状況でございます。 引き続き、詳細な回答が届き次第、再度メールにてご連絡をさせて頂きますが、現時点では、詳細な納期もお伝えできず、大変なご迷惑をお掛けしますこと心よりお詫び申し上げます。 ご不便をおかけしますが今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。 【PayPayオンライン支払いのお客様へ】 PayPayオンライン支払いでは30日以上納期のかかる商品は、販売が継続出来ないルールとなっており、 期間を過ぎると対象のご注文を含む全てのご注文がキャンセルとなります。 大変申し訳ございませんが2022年03月17日を経過致しますと、 本注文は自動的にキャンセルとなります事をご理解ご了承くださいませ。 簡単ではございますが、取り急ぎご連絡させていただきます。 よろしくお願いいたします。 -------------------------------------------------------- 4545350053864 OM SYSTEM OM-1 ボディ <<2022年3月下旬発売予定 発売日にお渡し>> 数量( 1 ) 2240480027649 キタムラ5年間保証書 数量( 1 ) --------------------------------------------------------
>>316 GHをフラッグシップとして動画に舵を切ってくのかね…にしても遅きに失してる気がするけど。 通は人柱で出た不満が改良されたOM-1 Mk2を狙う
>>323 後継機が今すぐ出るわけじゃないしどっちも買えばいいのでは >>300 カップラーメンなら、1分で食える商品があったが、伸びるのも早い≒速攻で食わんと不味くなるってんで、売れなかった。 どん兵衛あたりは8分の製品もあるし、通常品も3倍の9分待ちのほうが美味い説まである。 >>322 にしてもあのAFじゃなあ、、どこらへんが3倍になったんだと中の人を問い詰めたい >>323 EM1mk2にあれだけ手厚かったわけで、型落ちしても面倒見れくれそうじゃない >>322 動画に舵切ったのはずいぶん昔だと思うが…。 にしても位相差拒むのはなんでだろな。 流石にOMDS一発目のフラグシップをそうそう放置はしないだろうね
>>329 後継機出たらおしまいだと思うけどな。ファームでの機能追加。 もっとも、現役機種の間はファームアップが手厚い可能性は高いから、 OM-1も今後改良進むんじゃないかと思うけども。 GH6見てたらピント1コマ目固定のAFS連写だと75コマいけるけど AF追従のAFCだと8コマだからダメだ 認識AFも動物や鳥認識の項目ないぽいし オリレンズだとAFC連写速度さらに遅くなるし静止画メインならOM-1だな
>>327 プレスリリースをよく読めよ >被写体の検出性能が従来比約3倍と大幅に向上 人体認識とかのヒット率が向上したってことだろ。 >>330 ビデオ機で像面位相差積んでるのあるの? どこのカメラにも言えることだけど、そこに瞳があると認識することと、高い分解能で瞬時に正確にレンズを駆動して動かし・止めて実際にピントを合わせることは別物だからな そしてそれを高い打率でやれるカメラは少ない
>>335 α7SIIIは像面位相差じゃろ。 動画機、だよなたしか。 >>336 おー どのあたりから? ビデオ機は新型でも性能落とした廉価版とかになって、よく判らんようになっててのぉ >>336 AX700か 2017年発売やけど ビデオ機業界はカメラ業界以上に市場縮小じゃのぉ Xperia Pro1が像面位相差かw ここで待ち続けるとマジで次が出なくなる気がするけどな…
ロゴ変わるし最後に買っとくかくらいの気持ちがちょうどいい
イメージセンサーは2014年あたりからどのフォーマットもあまり進化してないよね?
>>341 1ではなくIね あと普通のXperiaならデュアルPDAFでセンサー全面を使った像面位相差AFが可能で画素欠けも起きない 他社スマホもクアッドベイヤーだったりするけど同様に画素欠けなし全面像面位相差AFが出来る PRO-Iはカメラ用センサーを使ったゆえの地味な仕様劣化が発生してる >>330 GH5Sくらいかね、G9出してた辺りだと両輪かな、っておもってたんだが、G9が最期になったなw 6年も前のLX9の空間認識AFで不自由してないし当時競合のRX100m5やG7Xmk2にスピードで負けてなかったが
>>324 ,325 よく考えたらMk2はOlympus銘じゃなくなるのか。 最後のOlympus初号機行くしか無いね、、。 GH6はOM-1とは買う層が違いそうなので、どちらも盛り上がると嬉しい。 マイクロフォーサーズが息を吹き返しつつあるね。
ここのスレ、当然のように150-400持ってて驚きを隠せない
>>351 よく見たら発売日連絡なくてすみませんでしたメールだな >>327 実際は1.3倍程度だけど感覚的に3倍速く感じるシャアザクみたいな理論なんだよ >>330 GH2から動画性能はブッチギリだったね。 特にハックファームが流行って動画屋の界隈では大騒ぎになった。ドラマのモテキとかでもGH2で撮影されたパートもあったくらいだし。 それまでは5Dmk 2の独壇場だったのに、動画といえばGHなんて時代もあったのに… >>276 金額の連絡来ました。 査定評価 AB \82000 10%査定アップ 合計 \90200でした。 残りの10% ¥8200分は、OMー1購入時の値引き対象になるとの事です。 結果、\98400の買取価格でした。 新品同様の満額では\108000、良品で\102000でしたが、私のは外観減点とセンサー汚れで良品の−3000円でした。 バッテリーちゃう メニューちゃう まるで別メーカーやん いや別会社やけど
>>356 俺はマーク3のメンテパックがあと2回残っているので残して併用。マーク2をドナドナする予定。 さて無印M1はどうするべきかな〜 >>358 BCLとかG14/2.5とかつけてお気楽スナップ用にするとか。 グリップ良いからハンドストラップで片手に握ったまま散歩とかに良いかも。軽いし。 >>359 お散歩用にはM10LimitedとPL7持ってるので、M1無印は防湿庫の肥やしなのよ。 バッテリーグリップ付きなのでかさばるしね ってことは初代M1、ii、iii、M10、PL7の5台体勢だったってことか すごいなー 自分は初代とGF1が愛着あって処分できないや
>>361 愛着はあるんだけど、防湿庫の肥やしにしたままなら誰かに使ってもらえたほうがカメラには良いかな〜って思ってる。 >>357 バッテリーといえばやっと真っ当な格好になったな。 真四角で一々向きを見ないと分からんから夜景や急いでる時にロスが出やすかったけど、やっと他並みに カマボコ型になって手触りで分かりやすくなった。 接点は写真がないみたいだけど、ちゃんとカバーされてショートの危険が減ったんだろう。 パーセント表示対応になったときにやってりゃ良いのに、オリ時代はどこのを義理で押し付けられてたんだろう? 中の人「このOM-1はMCをするたびにパワーがはるかに増す...そのMCをあと3回もオレは残している...その意味がわかるな?」
>>132 S1H はでかいから評判悪かっただけじゃん?w 厚みもあったし >>355 マップは破損とか以外はワンプライスだし、もし何かあっても延長保証で直させりゃ良いけど、差額は大差ない orz=3 しかし拭けば落ちる汚れくらいで難癖つけるのかね? ケチくさ。 >>355 詳細なレポートサンキュー なかなか査定ええもんやなあ >>322 パナというか松下は、はるか以前からソニーと並んで家庭用ビデオカメラの元祖の一つで、ソニーと同じく業務用とかのビデオの方が本業だったし、 GHシリーズが2だったかで、ハックファームで(当時としてはだけど)画質が上がるとかで動画筋にけっこう受けていたよ。 >>257 日本の小うるさい規制の関係で海外専用のフルパワーバージョンなんてあって、そもそも750は海外用のスケールダウンが主だったくらいでどうもならん。 バッテリー変わったの嬉しいけど 気に入ってたProCubeのツインチャージャーが腐るのが惜しい 新しいパネルも今更発売されないだろう 純正も二個になったから許容できなくはないけどどうせ大して使いやすくないんだろうな
>>240 とっくの昔に主戦場じゃなくなってたからね。 >>223 え? 大枚をつぎ込んでマウント部がブヨブヨする超高級品を出してたのか? >>370 なるほど、パナとしてはそっちに重きを置くのは昔からのことなんですね… G9後継もGXもが全く期待できない気がしてきたのでOM-1予約しましたわ、12-100も欲しかったし。 >>368 マップって売る時はワンプライスでいいかもしれないけど、中古を買う時は付属品の欠品が多いので注意が必要だよね GH6、α7Sに取られた失地回復するような機種予想してたけど、なんか違うの出てきたな感。 動画門外漢には魅力いまいち伝わらないが、MFTフラッグシップ!と取るより激安業務用(に耐える)動画機として取ればワンチャンあるのかもしれない? ただ、バルアンチルトモニタは良いなと思った。
言い忘れてたが、今淀のOM-1の鳥撮りオンラインセミナー開催中だ。 VIDEO フジヤは査定厳しめで美品や新同にはあまりしてくれないけどマップのワンプラより高いことも多いからな まあその辺はモノにもよるし一長一短というか
>>379 おお。いいなセミナー。 CP+サイトが死んでるので気付かなかった…。 >>377 マップは主要付属品の欠品があるとワンプライスにならないみたいだよ。 OM一桁の30年ぶりの復活でもあるんだよな レンズ交換式AF一眼に挫折してから、紆余曲折の日々を経て ついにOM一桁が帰ってきたわけだ。 できればいつの日かOM-4を復活させてほしいです
フィルム時代からオリンパスだった人多いんだな 俺はフィルム時代はニコンだった
>>383 銀塩OMの頃、一桁機は ・機械式シャッター→奇数(OM-1,-3,-3Ti) ・電磁制御式シャッター→偶数(OM-2,-2SP,-4,-4Ti,-4TiB) だったけど、 m43だと 単純に発売順に OM-1→OM-2→OM-3→OM-4… となるのかな だとすると、OM-4が発売されるのは10年後位かな? >>387 α7初代ではよく聞いたけど 後継機はそのあと改良したんじゃない?聞かなくなったから >>386 OM-2はグローバルシャッターになるとでも? センサーサイズ小さいんだからフルサイズよりはやりやすいと思うけど 一番乗りして欲しいなグローバルシャッター >>377 買ったことないから知らないんだけど、買取の欠品減額はしっかりやるね。 >>378 横っちょウチワは邪魔くさいから好かんのだよな。 >>377 これあんまりよろしい話じゃないが E-M5 mark iiiをワンプライス買取したら グリップラバーの劣化で6000円減額させられて買取り拒否 その後、友人から買取優待券を譲ってもらったから 減額分を目を瞑ってもいいかな... ともう一度買取に出したら 減額無しで買取された... どうなっているのか >>385 ノシ つかピントリングのコンタ回転に慣れてたからライカ回転はどうもダメだったんだよね。 フィルム時代はコンパクトはオリのμ レフ機はニコFAだった どちらもいいカメラだったな
>>388 じゃあ金を出し渋って低級品を作ってたのを改めたのかな? >>393 あ!延長保証で直させるべき問題がないか、先に送って確認しないといかんか。 >>342 値下がり待つつもりだったけど なるほどそうかもと思って今ぽちった 2月24日が一応イベント予定だったからその日には流石に発売日表に出るだろ
GH6見てOMDSは本当に頑張ったんだなーと分かった。OM-1は売れるだろうが問題はその下の機種だな
>>386 2SP 愛おしいですw OM-1→2,3とはいかず、OM-1X、5、10でしょうね でも、4は最近使われてないし、オリにはOM-4やXA-4って名機があるし 出ると良いなと思います 2月24日に発売日発表かねえ Xと5はOMDSの体力的にラインナップから消えると思う
売れなかったXはともかく中級機すら発売できないような体力ならどのみち生き残れないよ
5は要る 米谷の思想を正確に映し出す小型軽量。MkIIIはフラッグシップと同じセンサーを持ち、パワーダウンしているとはいえフラッグシップと同じ撮影機能を持っている。ウリの防塵防滴耐寒もある。 程々の人はメインにしてもいいし、M1使いやフルサイズ勢のサブに使ってもいいカメラでしょ
>>402 Xは消滅は確実だな 5は10と統合してフラッグシップのOM-1シリーズ、手頃な本格カメラOM-10シリーズ、スナップ系のE-Pシリーズ、コンデジのtoughの4タイプになるんじゃね? toughは後継機と思われるコードが登録されてるから確実に出るだろうけど まあねえ markIIIサブにしてOM-1メインにしよう EM5IIとEM10IIIは単焦点付けてお花やスナップでも撮るかな
>>407 X好きなんで、OM-1買うにあたりmark2を売って最後の迷機Xは神棚にそなえることにしている PEN-Fは5の中身を金属ケースに納めるみたいな作り方するならいけるんじゃない プラ外装実用機のOM-5、金属外装プレミアム機のPEN-F みたいな
toughはスマホで代替出来ないカメラだからな、色んな面で しばらくは安泰だろう
10系は要らないPENで代用できるけど5系は必要だろう できればGH6のセンサーに像面位相差載っけてなら差別化もできる PEN-Fはアニバーサリー的な出し方ならできると思う いっそのことマウント回転させて配置してセンサー縦にしたらどうだとw
自分も10系は微妙だと思うんだけど、BCNランキングあたりではオリで一番売れてるから商売考えると必要なんよね 5系と10系を10寄りで統合するのが現実的かな
でもさ150-400みたいの売りたいならM1U/Vのグリップちょっと小さくね?OM-1も同じでしょ しっかりしたグリップはやっぱり外付けより一体型なんでしょ? 個人的には300F4にはグリップ延長アダプター?みたいので十分だけど。
>>404 米谷氏の思想の本質は小型軽量ではないよ あの人の哲学としてはあくまで市場にないものを作れだから たまたま小型軽量ってのが市場にないと感じたからOM-1やXAを製品化しただけで M5以下の機種も持ってる人多いんだね 自分はM1を初代からmk3まで乗り継いできたけどそれ以外のMFT機は買ったことがない その3つ以外に買ったオリンパス機といえばコンデジのXZ-2のみ サブにGX7とかE-PLシリーズとか検討したこともあったけど キヤノンのコンデジG9Xmk2買ったらサブはこれでいいやとなった
10系は売れても単価が安いし、 交換レンズまで手を出す人も少なそうだしで儲けは少なそう
>>416 ん? 常に持ち歩ける=小型軽量が、思想だと思ったけど、ちゃう? ま、完全にイコールではないか。 OM-10がE-M10のまんまで出るのはほぼ確実な気がするんだけど、 OM-1とのギャップが大きすぎるんだよな。 余力があるなら、E-M5を若干E-M1寄りにしたような機種でハイスピードではない防塵防滴位相差をOM-5として出すだろうけど…。 そんな余力あるだろうか。 単価上げたいだろうから、E-M10をE-M5側に寄せて、というかE-M5mk3から更に何かコストダウンして、 OM-10として出すかもしれないな。 どこ削るかねぇ…。やっぱダイアル削って後付けにするかい?w
>>417-418 E-M10 MarkUからE-M5 MarkVに更新した。 E-M10Uの時点で25mmPROとか45mmF1.8、12-40mmPRO、 9-18mmや75-300mmも買った。 E-M1系はサイズと価格的にまだ買ったことはない。 ラインナップ整理という観点からだと、5ナンバー廃止はあり得そう。その代わりに、中級機ブランドとしてOM-10にリネームする。
究極のところ、M1とXと5ってグリップサイズの違いだけで中身一緒でもいいと思う よく使うレンズサイズに合わせて洋服のS.M.Lみたいに選べばよく、値段も同じくらいで。 あとバッテリーサイズや数が違うのか
>>422 そんな気はする。 OM-10も一応ネームバリューあるし。…あるよね? ※自分はウッドノートという鳥漫画で知った。憧れがあったけど今考えるとOM-10って憧れるものでもないような…。 初値が概ね E-M1X 30万 E-M1 MarkIII 20万 E-M5 MarkIII 15万 E-M10 MarkIV 9万 だったのでOM-1が26万となると OM-1 26万 OM-5 18万 OM-10 10万 くらいでラインナップあった方がいいんじゃないかと思う OMDSがそこまで出せるかは別として
5か10は廃止しないと結局オリンパス時代とやること一緒になるよねー
EM-5はそれほどでもないが、EM-10mk2なんて去年までアウトレットでばら撒いてたな。
>>428 レンズを売りさばきたいメーカーとしても、高いクラスだけで踏ん反り返ってなどいられるわけがなくて3クラスくらいは必要だから、違えようがないでしょ。 PenとE-M10って被ってるような気もするけど、多分どっちか切って統合してもいいっていうユーザー層の配分でもないんだろうな カメラっぽいのがいいからE-M10を使う カジュアルっぽいのがいいからPenを使う みたいな
入門の裾野は大事だけどそこでセンサーなりケチるとステップアップ先が他社になるから難しいんだよな 画質やAFの不満があまりに大きいと余所に行けば…って思考を与える隙が大きくなるし
グリップのサイズや有無を最大の特徴にして、クラスや値段を変えるのは良くないと思う。 入門クラスにも持ちやすい大きなグリップを付けて、将来プロレンズも買えるようにしたら良いのに
>>425 売れる値段はM5の1240レンズキットで12万 M10がダブルズームで5万だと思うわ >>433 >入門クラスにも持ちやすい大きなグリップを付けて ここM1のスレだからハイエンド志向のカメラヲタクには分からないだろうけど エントリー機にそんなグリップ付いてたらダサい、引くってなるからエントリー・アマチュア的な立ち位置の機種はスッキリしたグリップでスリム・スタイリッシュに振ってグリップはオプションにした方がいい EM5IIIのオプショングリップはホールド感かなりよくなるけど外さないとバッテリー交換できないのはいただけないけどな ん?3/31で確定したの?3/4に買えるかしらと淡い希望を持ってたんだが。
>>437 よく知らないんだがEOS kissとか持ちやすかった気がしたけどちがうかな m5のオプショングリップが堅くて手が痛かったのがトラウマで キタムラ公式と八百富ブログに3月下旬と書いてるのは確認した 遅くとも3/25には届いてほしいな… 発表日の夕方に即予約したので
エントリーはね、見た目のかわいさで選ぶからゴツいグリップとかいらないのよ
OM-1 上級機 OM-10 中級機 PEN カジュアル このくらいに絞っておいた方が、今はいいと思うんですよ... 体力的にも、QC的にも。 ユーザーもわかりやすい
>>410 ペンタブ風味部なしは主戦場の欧米で受けないから作れないでしょ。 >>411 TGはメニューを異常に端折らないでフルメニューにしてほしいところ。 一々設定させられてうざいこと夥しい。 >>404 米谷ってのはペンシリーズ以降を両端窄まりの持ちにくい悪いデザインにした元凶か? GH5やGH5Sを使ってたけどGH6を買うために本体とレンズを売っ払った。 でもGH6じゃなくOM-1の12-100 F4.0 PROキットと m.zuiko digital ed 150-400mm f4.5 tc1.25x is pro を予約する。
>>439 OLYMPUSのm4/3はPenから始まってるからあまり威圧感与えたくないって志向はあるんじゃない そんな中でもE-M10とE-M5はモデルチェンジの度に微妙にグリップ変わり続けてるから見た目をゴツくさせずに持ちにくいって言われないようにするための試行錯誤をずっと続けているんだと 逆にE-M1は実用性を犠牲にして見た目取る機種じゃないから、グリップ部があまり変わってないのは持ちやすさの最適解に達してるって事かと >>415 国産バイク手袋でLくらいだから特に手が小さいとかではないけど、普通のネックストラップをハンドストラップと同じ具合で使えるから、M5程度のグリップ部で問題ないんだが。 >>448 すごいですねえ。鳥とかもう自由自在だ やっぱりいつかは150-400だなあ 1系はスナップには過剰だし10系はおもちゃだし5系ないと小型のメリット無いんだわ ユーザー全員が小鳥か子供撮ってるわけじゃない 中身おさがりでもええ
>>419 ライカのバルナックと同じく、カメラのとめどない肥大化否定=小型軽量志向はあったに決まってるよね。 >>420 小型軽量ったって何をどう間違ってもスマホ並みなど不能なんだから、むしろ無闇に小型軽量化するのをやめて欲しいところだが。 >>423 まさにそういうのが欲しいな。 無闇に機能を削ったりしたら使う意味がない。 >>435 IMEが勝手に自動ですげ替えて、しかし変なフォントで見た目で分からんだけでしょ。 防塵防滴でスリムなのはOMDSの強みとして要る M5とM10を統合するって言うなら防塵防滴アリでM10としては値上げする方向に向かわなきゃならない
>>451 主に鉄道の動画を撮影するけど オリは初めて買うので少し不安。 G9じゃなくてGH5からOMに転向するのか 本当にGH6ってどこに売れるんだろう…
GH6はGH5で何気に便利だった4K/6Kフォトも無くなったみたいだし 特化するのはいいけど切り捨ててる物も多くて大丈夫なんかと思う
>>458 動画メインなら迷わずGHいきそうなもんだけど、OM-1にした決め手は? Lightroom2020版使ってんだがOM1は流石にバージョンアップしないと使えないよね? 課金するの嫌なんだよな
>>461 GH5や5SのAFで散々痛い目を見た 鉄道の動画撮影で遠くから近くにくる車両を MFで追従するのは至難の業なのでどうしても AFに頼ることが多々ある。 とは言ってもフルサイズはデカい重いから m43が扱いやすい。 なのでGH系からOMに賭けてみる。 実際、使わなきゃわからないし >>458 いやあ最高だと思いますよ。手持ち超望遠でこれ以上は無いでしょう これ以上は持ち上がらんからだけど、、ブレ補正も最強ですよ。 小鳥のミソサザイの作例見て俺は鳥用に欲しいと思いました。いつの日かきっと。 >>463 あー確かにGH5ってAF合うの遅かったね、段々近づいてくる鉄道は苦手そう NANIWAってところのYouTubeで鉄道AFの精度上がってるって言ってたし動画でも上手く動くなら期待できそう >>449 随分改良されたんですね。そういえばE-420を彷彿とさせる最近のグリップとか持ちやすそう E-5とかからMFTに来た俺にはM1Uのグリップは最高。 でもp1、p2、M5、は楽しかったんだけど軽いトラウマで。 >>464 >>467 GH5や5Sは真夏の炎天下のなか 長時間直射日光を浴び続けても 全く熱暴走しなかったのは凄かった。 AFが他社並みなら最高だったんだけど OM-1は熱大丈夫かな? ソニーみたいに熱暴走しないよな? 今時熱暴走なんかしねーだろ その前に温度上昇で停止する
>>466 気持ちはわかるけどそれは全く商売にならない 一番の売れ筋に人気が集中するだけで他はサッパリになって、開発費が回収できなくなる。 色変えただけで不人気色は在庫で残るんだよ。色だけならまだ開発費大してかからないけど 大型化したりガワをプラにしたりすれば相当な金が掛かって、売れない方は回収できない。 価格と機能含めて差別化しないとダメなのよ。商品力がまるで無くて他社製品との競争に勝てない。 >>453 旧OM-1ってバルナックライカと同じ寸法なんでしょ 造り酒屋の御曹司だった米谷さんは子供の頃からライカを使い倒してたとか M-1の名前を変えろと言われたライカに、PEN-Fでおめでとうと言われたんだよな >>439 Kissのグリップは形だけでもちづらい 無い方がいいくらい >>469 室内でh.265の4K50fpsで3.5h連続で撮影してSDカードがいっぱいになって停止 熱暴走も警告も出なかったっていう検証はされてた、室温はわからないけど ただ真夏の炎天下での撮影は怪しいかもね そこら辺はGHが凄すぎるんだけど >>465 OM-1で撮った写真展示室の前で撮影してるみたいだけど一般向けのタッチアンドトライは近い内に実施されそうだね >>470 停止も含む熱暴走 とりあえず撮影が中断されるのは勘弁! もちろんクソAFで被写体がボケボケも同じ! 被写体にピントが合って熱暴走(停止)のしない 普通の4K60Pが撮影できるカメラを希望。 普通が難しいけど >>478 そうか?無料部分しか見てないが、語調はともかく内容は大差ない気が。 ただAF周りの記述は気になる。 AF枠の食いつきしかまだ見れてないからな…なんかいつものオリンパス臭がしてきた。 >>438 発売日が未確定だったから下旬としてるらしい 上旬と公表して下旬だったら叩かれるからね GH6が25日発売だからそれより前なのはほぼ確実だろうけど 多分18じゃないかな? >>440 分からないから下旬らしいな Amazonと同じ理論 >>478 やっぱ発売前に渡されるのは試作機なんだね 多分ここから発売前の最後のシステムアップデートするんだろうな 妻への購入交渉に失敗した(涙) 「それ、いくらなの?」 いくらだと思う? 「2〜3万くらい?」 ・・・ 金銭感覚違うんだよなあ。 まあ狂ってるのは俺らの方かもしれんが。。
>>483 カメラに電話にメールにレコーダーにメモにビデオに…なんでもついたスマホが10万円 カメラだけ(レンズもなし)なら2-3万円のイメージ…20-30万円とはおかしいわなあw >>483 今時2〜3万じゃスマホも買えないですわ >>477 一定の温度で停止するのは仕様上の動作であって暴走ではない、といいたいのよ。 んー、それはわかる 結果撮れないのは同じだけどシステム上正常なのと異常なのをごっちゃにしないでほしい 技術職だから感じるだけかな
最近カメラが高くなってると感じるのは、需要が減った以外にも世界的な給料水準は上がってる中、日本だけ給料が上がらないからさらに高く感じるんだろうと思えてきた。
12-100キットに8-25と充電器キットつけて50万ちょいか なんかもうヤケクソで買っちまうかな
>>483 気持ちわかるわ OM-1は趣味なので自腹で買うけど スマホは生活必需品なので家計だから 家計で出してもらえるよう妻に交渉中。 4月くらいに出るGalaxy S22 Ultraだけど 15万円くらいするから交渉に難航。 一番いいグレードが欲しいから妥協したくない。 新wsはWindows10以降でないと動かないんだね残念 書き出し時にファイル上書きできるようになりました?
>>489 給料に関しては海外でも貰ってる人だけが更に上がって、それ以外は変わってないから一概には言えんなぁ とはいえ素材やソフトハード両方の性能向上による高騰化でカメラの値段が跳ね上がりなのは確実だけど でもスマホの高騰に比べたら可愛いもんだけど >>491 生活必需品でかうなら妥協しろよwハイグレード品じゃなくても生活に支障ないからね >>494 スマホは昔と違って普通グレードでも高スペックだから買い換える人が減って新機種販売も頭打ちとか 昼飯は毎日赤いきつね OM-1と記憶媒体、バッテリーなどを買って30万円 IYH!!
>>494 生活必需品だけどカメラ機能が妥協できない。 高画質だったり、光学望遠だったり 妻が最近ソニーの安いスマホを買ったけど 妻が「カメラの画質が悪い」と言ってて 下級グレードは安物買いの銭失いだと思った。 >>498 だからカメラの高性能部分は小遣いでだせばいいだろ。 OM-1ってモニターの有効画素エリア広がってる? E-M1用の液晶保護フィルムやガラスだと保護できないのもありそう。 専用品早く出してくれ。
悩んだ末マップでOM-1予約したが新12-40キットないのは残念だった、12-100持ち12-40未所持の少数派だから仕方ないといわれればそれまでだけど キャンセル可能までに新12-40キットこないかなぁ
>>500 従来品は使えないから今回はフィルムも一新に >>501 でもデジカメ使ってるとスマホカメラをほぼ使わない >>506 全然使うでしょスマホカメラ カメラと違ってスマホは常に身につけてるものだし >>507 カメラ使う時って大抵休みの日くらいだから結局デジカメを使うんですよね ちょっと飯食ったり買い物行ったり夜に友達と会って遊びに行くときにもカメラ持っていくんか
少ない小遣いを年単位で貯めてきた コロナのお陰で出費も少なかったしね ずっとMK2を使い続けて来たから 待望のOM1が30万でも安いと思ってる
ふるさと納税でかなり溜まったアマゾンポイントが真価を発揮する時が来たわ
なんで発売日決まらないのだろうね 予約が多すぎて対応できそうに無いから伸ばしてんのか。 ちなみに俺は発表日に予約したけど、 ここで予約してる人はどれだけいるのかい?
広角〜標準ズームを買わずにカメラが強い上級スマホで済ませる手もあるな
>>514 2〜3年で劣化することを考えるとなぁ >>513 メーカーとしては決めてるけど公表してないだけ >>511 俺も同じ。待望しすぎて値段はどうでも良くなったけど 25は安い。ちなみに予約済み 期待しかないよね やっとMK2の後継機が出た感じだわ 俺のMK2は手振れ補正の発動回数から見るに10万回以上電子シャッター切ってる 本当にご苦労様だ、売らずに残しておく 歴代最高の相棒
om-1のオーナーズケアプラス発売決まったみたいですが4万円超えてきたので入るか悩む
>>505 フレーム込みだと似たようなサイズだから…とAmazon眺めてたけど、早まらなくて良かった。ありがとう。 >>502 通販でボディ予約しちゃったから、フィルムが先に来ないとすぐに持ち出せなくてねぇ。 >>511 俺も去年出る想定だったから軍資金は確保済み もともと35万はするだろうと思ってたから嬉しい誤算だったよね プロマクロも早く発表してほしい >>513 俺はヤフーで予約するから ポイントが更に加算される 5のつく日の明後日(25日)に 予約するよ! 今日と25日では1万円くらい ポイントが違ってくるし >>519 値段もそうだけど、ここ最近事前連絡も来なかったり、相変わらずいつ発送したかも分からなかったりそういう部分が疎かになってるのが気になる。 >>526 去年のカウントダウン見ても今回の発表会見ても、もはやカメラそのものの開発以外の点でこの会社にまともな対応期待するほうが無理というかキャパ足りてないじゃないかって疑問が >>524 やほおショッピングだと予約時点でポイント付くんかい MarkIII下取りで一番良かった(10マソちょっと)ペコちゃんで予約しちゃった >>527 安原光学なんて一人でカメラ作ってたんだから、OMがんばれよ >>528 ポイントも付くけど PayPay払いだと今はキャンペーン中で 1等なら100%(上限10万円) 2等なら5% 3等なら0.5% PayPayポイントで返ってくる。 まぁ〜ハズレるだろうけど 25日にPayPay払いで予約してクジ引きもする。 >>529 安原のカメラって一式の納期遅くてコシナに客とられたりアフターサービスもダメで後継機も開発遅れて結局おじゃんになったり色々アレなイメージしかないが >>528 ポイントは付くけど、発送完了後。 しかもキャンペーン毎に付与日が違うから、全て付くのはそれから1ヶ月後。 去年のPayPay祭りで全額還元当選したけど、予約商品がまだ出てないから、ベースのポイントも全額ポイントも一切入ってきてない。 >>532 1等ってそんなに出るんかい PayPayは本当にポイント還元する気あんのか... >>531 まあ一人でやってたしな。コシナなんて大企業だし >>515 スマホ搭載カメラの性能は一眼用レンズよりもまだ伸び代あるだろうしスマホを買い替える頃には(トレンド次第だけど)より良くなってるんじゃないか? PEN-Fを希望する声は多い 一定のニーズがある だから機能の要否を厳選して不要なコストを削減して出すべき 連写とか要らんからバッファは少なくていいし着けるレンズは単焦点がほとんどだから手ブレ補正性能もそこそこでよい 動画は不要、もしくは最低限でヨシ
>>537 欲しいってアッピールしてる人が買うわけではないから現状に至ってるんじゃないかなぁ 幾らコスト下げたって、モデル増やすこと自体がコストアップだからなー。 ペイ出来るだけの金額に出来るか、数が出ない物はやっぱ作れんだろう
PEN-F欲しかったけどPROレンズが使いづらいという理由で見送った俺は少数派
PEN-Fは新型出ないと踏んで中古美品で購入 見た目だけで買ったな この程度の機能ならGM1でもいいやって感じだけど
>>538 ガジェット系でよくある、ネットの上の声を聞いて生産発売したら全然売れなかったってパターン 常に持ち歩く為にこのカメラ使ってるからな 今日は三脚持って撮影に行くぞという時はCanon使ってるし
>>537 たしかに安くて平らでEVF内蔵のがあるといいな。 便利だしポケットに入れやすいし >>540 防塵防滴がなかったから像面位相差も新搭載になったE-M5IIIにしたわ 実用性がなかった ASCIIの配信、GH6とOM-1のパートはまるでやる気なかったな。 なんとか趣味部もそうなんだけど、事前に予習とかしないだね。
penFもGMも無くなってから欲しがる奴多すぎよな。最期は投げ売りまでされてたのに。後継機を出せと言われてもメーカーも困るわ
PEN-Fってあの手のカメラにしては珍しく最新のセンサー使ってたり中身も贅沢なんだよな あれにケチつけて買わなかった層は恐らく今後なにしても買わないと思う
>>545 そうだった。だから売れなかったんか アートフィルターレバーもなあ、モノクロ切り替のみとかなら >>463 オリの動画未だにコンテナmovだけどいいの? 動画なら素直にα7siii行った方がいい気がするけど om-1に 12-40mm F2.8 ProII と付属の小型フラッシュを付けた状態で 出し入れがスムーズなショルダーバッグでおすすめはありますか 他には予備バッテリーとブロワーを入れる程度です
>>552 あのフラッシュつけっぱでバッグに出し入れするのやめといた方がいいんじゃないかな? もうオリンパ (om system)は、dos/vが出てきた時のエプソンダイレクトみたいに(といってもここの住民はだれも知らんかw)店頭販売基本的にやめてネット直販のみにしろと思うよ。特に最近はネット経由で細かいことも確かめられるし、ショールームみたいなのを主要都市のいくつかの量販店につくればいいだろ。相当に販売価格を抑えられるんで内科医?
>>555 見た目あるいは耐久性という観点からでしょうか? フラッシュつけっぱでの運用だとバッグの選択肢が減るので バッグへの出し入れ時は外すようにした方がいいかもしれませんね コンテナなんてdemuxして好きなのでmuxすりゃいいんじゃないの?無劣化だし。 スマホ転送とかだと困るのかも知れないけど。
>>552 VANGUARD ADAPTOR 14Z が誂えたように入ると思うが、もう売ってないね >>556 オリに限らず、カメラというカテゴリの商品群自体がそういう方向に行くのでは? >>559 小型フラッシュをつけっぱにせずに運用する方向でバッグを探してみます 情報ありがとうございました >>560 リコー・ペンタックスはそっちに舵を切ったね リコーは現状塩漬け状態のK-70をどうするかで運命が決まる気がする 下手打つと、比較的安価に数用意されてるDAリミテッド群の顧客を全滅させる恐れがあるからね……
>>561 オリに限らずどのメーカーもあの部分てフラッシュ側もろいこと多いのよ 付けっぱならストラップ付けるかしてハダカで運用がいいと思う 一眼レフ用のAFセンサーって、いつまでも生産してもらえるものなのかな? カスタムで少量生産すると、コストが上がりそう ミラーレスと重なるパーツはいいけれどさ
>>558 他の機器なら何もせず再生できるものを 毎回demixとmixなんてめんどくさすぎる 付加されてる情報も全部消えるだろうし >>570 可能性がゼロとは言わんが、中国では既に発売してるて話だしまあそんな話にはならんと思うよ。 明日には発売日出て来るだろうし。 >>549 あの見た目でマイクロユーザーじゃない人の注目も集めたけど「見た目はいい感じでちょっと欲しいけど、うーん、でもマイクロかぁ……」って人は多かったろうね 12mmF2以外の小型レンズはチープでプラスチッキーなものしかなかくて、そのボディに付けたいレンズがありません状態だったしさ 生粋のオリンパスユーザーは防塵防滴でミニ一眼レフルックのOM-Dにしか興味なかったろうし、E-PL系のユーザーや潜在購入層には価格的に見向きもされなかっただろうし、ハナから数売れるカメラには見えなかったよ 仮に今あのサイズ、あの見た目でフルサイズLマウントかEマウントで出たらシグマのiシリーズつけて遊びたいけどねえ >>496 トップバリューの60円くらいのカップラーメン麺にするんだ ……不味いぞ >>573 トップバリューはガチでまずいからせめて西友の皆様のお墨付きにするんだ 今さらだけどさっき12-100付きポチったわ 皆さんよろしこ 今てプロレンズ割と品薄なんね
>>570 既に中国で発売、ヨーロッパアメリカは来週末発売だから延期はあり得んな そんなことしたら顧客だけじゃなくて株主からも袋叩きに合う 明日に発表日出るだろうし 有力は25、時点で18かと思ったけどGH6が25発売と発表してるから同日発売は 避けたいから18が筆頭じゃないか? もしかしたらヨーロッパアメリカと合わせるかもしれないし >>577 ヨドバシカメラさいたま新都心店は8-25や20が展示すらされてない 発売日未確定の理由としては多分船便とかの国内への到着が読めないって可能性が高そうだし 大幅な延期はまずないんじゃないかと
キタムラでカタログゲットしてきた やっぱりPDFより紙のがテンションあがりますね
EVF表示のスタイル1/2の違いは何なのでしょうか?
>>580 船はマジで遅れることが珍しくないからな >>572 高級なPENスタイルはX-PROやα7が出た時点で役目が終わった感はある オールドレンズで遊んでた層はあらかたそっちに流れた感じだったし あと自らE-PLみたいな食い合うモデルだしちゃったり 俺も下取り交換で予約した 桜に間に合いますように・・・
>>579 マジか 今どのメーカーもレンズ品薄なんかな 8-25ポチってのんびり待つか CFexAのダブルスロットか、CFexBのダブルスロットがよかったと思います。
>>592 Type Bのダブルはサイズ的にキツイんじゃないかなぁ、4/3にはオーバースペックだと思う。やるならパナの様に1つずつ実装(これはこれであまりうれしくない) じゃぁSDサイズっていうと 今混沌としている所でCFEx Type A/SD Ex/SD UHS-IIIの何処が中心になるのかイマイチ不明。 Type Aは今Sonyのみ・SD ExははSDとの互換性でメーカーがあまり手を付けたくない・UHS-IIIはメディアが出てこない まぁ今回は仕方ないんじゃないかねぇ。 >>549 PEN-Fは底部のネジ穴数を見ることに価値があるんじゃないかな 最終処分でも10万切るかどうかだったから、思った以上に高コスト機だったと思うわ >>594 本体 Type-B / SD 縦グリ Type-B 連写してType-Bが必要な層は縦グリつけるだろうから、コレでいいんじゃない >>594 CFexの発熱もあって、GH6には扇風機搭載にしたとか無かったか? >>549 レトロスタイルならオールドレンズ使えないとね マイクロフォーサーズはいい規格だけど 画角が二倍になってしまうのは正直オールドレンズ使いには致命的 フィルムPENFのレンズでもAPS-C相当だしな >>563 K-7辺りから田舎の量販店ではほぼ見かけなかったからHOYA時代で完全に店頭からは姿消してたよーな。 >>573 無印の300円くらいで20個くらい入ってるミニラーメン、、、 >>596 いっそ縦グリはM.2でもいいんじゃね…。2280でも問題無く入りそう。 ストレージグリップとかあっても良さげな気がしなくもない。 昔フィルムに長尺ロールつけるやつあったじゃない。あんな感じの拡張機材とかさ。 >>599 さすがにそれはない ただKPディスコンと同時にK-1IIとか他の現行製品も全て下げた店はいくつか見た >>601 m.2でも良いけど、PCへの転送速度を確保しないと、逆に使い勝手が悪くなるからな。 ユーザー側のPC環境に引っ張られるのがネックだけど、m.2入れるような奴ならなんとするだろうって割り切るかw ところでさ、またバッテリー変わるんでしょ?素人考えだけど形状は統一して容量だけ増えてくれんかね。古いのも一応使えるようになれば予備バッテリーも無駄にはならんのだけど。
>>601 縦グリ側にストレージ持ってくとボディとの接点が怖いw 後M.2.入れると電力系が辛そう、消費が高くて。 理想だけで言えばType Aの2スロが個人的には良いんだけど、 他に使う所無くて、安くならんよなぁ多分。Sonyが全機種Type Aにしてくれればなんとかなるかな… >>604 もちろん互換の方が助かるけど、新会社でメーカーも変えたんじゃないかね? 以前の何だったかで、似た具合のカマボコ型があった。何だったかな? >>604 いや、アレはバッテリー変えてくれて助かる。 今までの四角いヤツは、逆向きで入っちゃうからUSB-A端子みたいな入れ直しになりがちで困ってた。 逆向きで入らないのは助かる。 >>580 んなわけないわ。 サプライチェーン、在庫の管理が出来てないメーカーだったら終わりだわ。そもそも欧米では発売日を明らかにしてるからな。 国内でも一定数は確保、保管済みと考えるのが普通。 本体の価格を頑張った分をアクセサリで回収するのはカメラでなくても常套手段だからね 特に今回は定価が1万円を超えてるしここで稼ぐ気マンマンでしょ
単品2万越えててボディカラーによって色が違うライカM11のバッテリーに比べりゃかわいいもんだ
>>608 今はコンテナ船は予約取れないし取れても2週間とか遅延するの当たり前よ、自分貿易商社やってるから苦労してる 海運は現在史上まれに見る異常な状態だから >>610 必要なくて売れないからそりゃ高くもなるだろ バッテリーなんて、すぐに中華製のお安い互換バッテリー&充電器出てくるんじゃないの? どうせ、純正と作ってるとこ同じかアジア諸国なんだろうし、性能差なんて無いに等しいでしょ。
>>610 充電器に関しちゃ本体で充電できるんだしその分本体価格下がってるだろうからまぁしゃーないだろう そのためのtypeCでもあるんだし 予備バッテリー2個と充電器を予約したわしは超少数派みたいね
1個を本体で、1個を充電器でっていうなら1個の充電器も欲しいけど 1個だからって半額になるわけではないだろうね
>>614 中華製の互換バッテリーでまともなのって有るの? >>614 インフォタイプで全く同じに使えるのって存在するか? 最近のは保証もあるしそれなりに使えるがそれでも容量は8割くらいだな 予備として持っておくだけならアリだが純正も二個目までは欲しい
>>607 真四角はダメなんだよな。 暗い場所や急ぐときに手触りで分からなくてやりにくくてどうもならん。 >>605 据え置きで深いコネクターの刺し放しなら使えるけど、持ち歩いて振動を加えまくる機器では無理だね。 >>622 保証ったって純正と違って本体共倒れ時の本体保証など効くわけないないんだから、保証などないということになるからね。 >>620 しばらく前からRowaは駄目になったぞ。 昔は互換バッテリといったらRowaで鉄板だったんだが…。 つか、mk IIIで付いて無かったストロボが 今回付いてるけどストロボ無し、充電器付きで 良かった様な
予備バッテリー買うに当たって充電器もと思ったら2個充電だったのでまんまと予備バッテリーも2個予約してしまったわ
ロゴ付きストロボも最後かもしれないしロゴ恋しくなったらこれ付けろってことやろか
>>628 あれ? ポップアップ着いてる?見てなかった。 ということは電波式ワイヤレスは無視なのかな? まあ、小型でもあると何かと便利だし、電波式はGODOXで行けると思うけど。 OM-1くんには我が家の財務大臣の前ではE-M1Uとして過ごしてもらう
OLYMPUSって書いてあるしパッと見は素人には分からないか? でもいきなり綺麗になってるぞ?
あなたOM-1って書いてあるけどカメラ変えたの? そして流れるテレビCM
他社製mftレンズでもプロキャプチャSH2いけるやん! でも通常プロキャプチャがいけないのか。。。 てか似たモードが沢山あって分かりにくいな。
>>637 そそ。 パナライカ50-200を持ってG9から鞍替えしようとしてたから朗報。だけど通常プロキャプチャがダメってのがよく分からん。sh1は固定AFでsh2が追従afという理解だったんだけど。 zuikoはISが入ってて軽くてそんな高くない超望遠があんまりないよね。。。これからに期待。 OM-Dのレンズロードマップにある 2本のテレフォトズームに期待だな
パナライカは修理=新品交換が基本なのでランニングコストとして考えると案外あれだが
OM-1の性能をフルに使うにはもちろんzuikoレンズなんだろうけどね。 とりあえずプロキャプチャsh2が秒25くらいで使えるならパナライカを持ってOM-1に鞍替えして、そのうち出てくる最新テレフォトに期待。
>>638 プロキャプチャーSH1: AF固定◆ 電子シャッター レックビュー ブラックアウトフリー 120fps プロキャプチャーSH2: AF追従 電子シャッター レックビュー ブラックアウトフリー 50/25fps プロキャプチャー: AF追従 電子シャッター ライブビュー◆ ブラックアウトあり◆ 20fps 整理するとこうかな。◆は差異。 システム的にはレックビューとライブビューの違いが大きいのかも。 プロキャプチャーで違いなんかあるんか、って言われると、どうなんだろね、実用上無い気がするがw >>616 自分は予備バッテリ3本と充電器予約中。 後から充電器セットの存在知ったり、やはり予備は2本でよかったなとか後悔中。 >>642 おーありがとう。 ずっとパナ使ってたこともありごちゃごちゃしてたけど、だいぶ頭が整理できたよ。 ライブビューとブラックアウトが大きな違いか。SHじゃないのを使うケースはライブビューが大事な時という感じなのかね。 まあ、自分はSH2が使いたいから安心して乗り換えられそう。 >>611 蓋一体型だから色違いがあるのか。 オリーブとかの限定カラーはどうするんだろう?w >>633 あら?ねえ今120コマ/秒出てたなかった? >>646 サイレントで、120コマ出てるってわかる嫁って、こえーよ あれ?SH2も25コマ制限で対応になってる。 昨日までは非対応だったのに
自分もパナレンズだからがっかりしてたんだけど 対応になってよかった。 これはめでたい
>>652 え、このページの書き間違えなんてことはないよね笑? パナライカレンズ小脇に抱えてOM-1ポチろうとしてるんだけど。 まあ、正直話が旨すぎる気もするけど。 >>654 昨日までは未対応になってたんだよ 昨日調べまくってたからスクショも撮ってある >>655 情報が錯綜してるね。新しいカメラが出る直前の楽しさでもあるけど。 パナレンズとの相性問題は実際のレポを待つべきなんだろうけどダメならダメでいいからポチりたくなる魅力をOM-1は持ってるな。 パナのスチル関係の展望が暗いと言うのもあるけど。。。 OM Workspace、AIノイズリダクション試そうとしたらVRAM足りんと怒られた…。 4GB必要なのね。グラボ買ってまで試すことでもないかな。
パナのスレはG9ユーザーの悲鳴と怨嗟が多くてのぅ、、 気持ちはわかる(自分も元G7ユーザーだった)けど、これだけ売れてないのに フルサイズに手を出したんだから、どこか切らないと無理でしょ、、
Wowポイント: ・ようやく人並みの高感度耐性 ・ようやく人並みのEVF ・異常レベルの連写 (追従50fps) ・異常レベルの耐候性 (継続) ・異常レベルの手ブレ補正(継続) ・異常レベルかは未知数だが、少なくとも他社ハイエンド並は期待できそうな動体AF ・動画が映像制作にも実用的 (時間無制限・10bit RAW・4k60p) ・上記を満たしつつ、他社フルサイズハイエンドに比べ遥かに小型軽量 とりあえず今出てる不満: ・異常レベルの連写を活かすにはバッファが足りない ・異常レベルの連写を活かすためにもCFexpress がほしかった ・せっかく動画が映像作成にも実用的なスペックなのにHDMIがマイクロで不安 ・GPSと方位センサー センサースペック(OMDSがどうこうできるわけではない要素) ・もう少しだけ画素数頑張ってほしかった気もする ・もう少しだけ電子幕速頑張ってほしかった気もする 賛否両論 ・バリアングル or 3軸チルト ・充電器くらいつけてよ ・OLYMPUS ロゴいる?
一番肝心なことを忘れてる 他社フルサイズハイエンドに比べ価格が半額以下 下手すると三分の一
周りの他社メーカーを使ってるユーザーの間でOM-1が最近話題になっている 今までmftに見向きもしなかった連中が凄く興味を示していてMK2以来のヒットの予感がする
すみません素人なんですけど、連写設定にあるSH1とか2のSHってなんの略なんでしょうか?
>>656 G9の後がさっぱりだったからなぁ。 G99,G100と劣化させたのしか出せなかったのは残念。 >>659 ほぼそんな感じやね 個人的にはセンサースペック、画素数は20MPで 十分だけど確かに幕速はもうちょっと頑張って 欲しかった >>659 レンズ含めた時の小ささと、 価格はWowだよね ここまでm4/3使っててようやく良かったと思うけど、 いまだZuikoレンズの能力引き出し切ってるかどうか >>633 あたしのケリー、色違いが増えてるのに気が付いてないわね >>633 ヤフオクで売れていそいそと箱詰めしているところを見つけられ、いくらで売れたのか詰問される >>659 幕速は8000万画素呼び出しの時点で無理やろ 超望遠を手持ち可能なのは 森や山に行く場面では唯一無二でござる
DC-G100はVlogger向けに全振りしたけど、後出しでソニーに負けちゃったからなぁ、不憫としか言いようがない 北米では人気機種らしいけど
>>657 あ、そういえばタワーでしか試してなくて、ノートで試してないな。 そういう警告もあって、ただしAIは効かないだけで普通には動くわけね。 4GBで良いならさして高くないので行けるはずだけど、RadeonじゃないNVIDIAが無難のようで、RTXまで行かない6GBのGTX1660でも十分の感じ。 メニューUI刷新したのは喜んだがタッチ操作非対応にずっこけた。なんでよ?
>>649 あ! パナレンズでも25fpsまでAFが連動する、ということ? 20/1.7除くって、まさか45マクロで効いてしまう? >>674 全振りって言う割にはVlogerの喜ぶ機能無かったけどな。 ジンバルワークだとレンズでどうしても使用可否があるからソニーみたいに一体型で出したほうが良かった >>628 あ、後付けのおまけのやつか? あれ('A`)イラネ >>629 充電器やケーブルも押さえないといかんか。 車載出先用のUSB A→CケーブルはOwlの0.5、1.2、2のセット買い足した。けっこうしなやか。 給電はアンカーの大きいモバイルバッテリーと長めのC→Cがあるけど、短いのも買い足すかは不明。 ノートでも使うかな? ま、様子見。 >>626 最低限で保証期間中は純正でないとちょっとね。 >>661 鳥撮りに行ったら顔を合わせてただけの爺婆が寄ってきて「それ新しい機種?いいの?」と。 「まだ発売前ですよ、でも自分は予約しました、いい感じらしいですね」 これ、発表後から3回あったよ。 もう重い機種、重いレンズは体がついて行かないらしい。 電池は心臓、血液 家族であっても血液混ぜないのに、他人の血液を混ぜるなんて恐ろしい
>>683 サードパーティ製のバッテリー使ったら、がっつりログ残るしね 純正使ってないことバレるし、保証対象外 精密機器に電源はケチるなが鉄則 しかし淀とかのポイントで丁度バッテリー+充電器のセットが買えるのは値付けが上手いというかなんというか
>>689 さすがにしにそうになってんなら輸血ぐらいするぞ 日常で隣のおっさんの血液つかわねぇだろ >>678 メニューのタッチパネル操作オンオフくらいあってもいいと思う >>678 スマホみたいにスワイプ操作とかできない旧世代のUIは恥ずかしいからいらないしな >>694 スワイプはなくていいかなぁ 表示されてるタブをタップして飛べるとかそんなんでいい どうやっても冬用グローブだとタッチ操作無理だし潔く切り捨てたって感じかな?
>>678 確かに 他機種でもメニュー操作でタッチ非対応を 嘆く奴いるが十字キーやダイヤルの方が 楽だし速いわ >>662 静音連写H、だと思うよ。SeionのSかSilentのSかは知らんが。 静音=電子シャッター。連写H=高速連写、従来はAF非追従だった。 AF追従の静音連写Hが追加されたので、SH1とSH2に分けたんだろう。正直分かりにくい。 尚、電子先幕メカシャッターのことはオリンパス用語で低振動モード0秒と言う。 もっと分かりにくい。 >>698 同意 タッチ画面よりもキー操作の方が早いし確実 あれば便利かもしれんが両方使えりゃというほど優先度高くもない
>>670 >>700 回答をありがとうございました。つまりはオリンパスユーザーさんでもちゃんとわかっているわけではないんですね Sはサイレントがそれっぽいですね。HはHighか。なるほど。納得できます。 >>676 無難じゃなくてnVのGPUが必須条件だよ Nv限定なのは、おそらく開発主体がNvの出向技術者だからだな Nvidiaは本当に技術支援という名の囲い込み(良い意味で)が凄く熱心で、 うちも最近流行りのGPUとAIでなんかやらなきゃな〜、でもそんなコード書ける人材いないし外注に出す金もないしな…なんて思ってるところに、 nvidia本体から「〇〇様、無料でウチで作らせてください私らも勉強になるんで」みたいな言い方されたら、そりゃ全力で受けるよな。
>>708 単純にCUDA使ってるからってだけかも >>702 パナも併用してるけど何度もボタンを押さなくていいからタッチパネルは楽だよ 項目が多いと特に恩恵がある AMDもCUDAとソースコードレベルでの互換性を実現するライブラリはかなり前から提供してるんでNVIDIAの技術者を呼んで実装してもらったんだろ
もう少し軽いと嬉しいけど、来年入園の子供のために買いたいと思います。
ブラックアウトフリーとそうでないのは何でわかれてんのですか?
>>713 AMDは規格は提唱してもその後のサポート皆無なんだよ 仕様通り作っても動かない理由聞いても回答こない だからソフト会社はほぼCUDAしかサポートしない >>714 ソニーならリアルタイムトラッキング瞳AFあるしα1とGMレンズが良いと思います。撮影チャンスは金で買えませんよ。 >>717 いきなり何言い出してんだ トチ狂ったのか? 幼稚園保育園なら子供撮るのに6400で十分 運動会用に70350追加程度だろ >>718 α6400?生産中止じゃなかったっけ? >>718 え、あのゾンビみたいに顔色がおかしくなるカメラ で子供を撮るなんて児童虐待ですわぁ >>718 一生残る写真ですから 〜程度で十分ではなく その時点で最高のカメラで撮った方が良いかと思います。 撮り直しは出来ない、その瞬間は二度と来ないんですよ >>723 15時からイベントやるんじゃなかったけ? >>724 丁寧にありがとうございます 実際に使ってみて自分の用途にどちらが有用かということですかね >>717 α7Vで十分でしょ。うちも来年幼稚園入園だけど、メインはα7rWにtamronの35-150 f2-2.8で撮ってるね。やっぱボケほしいし子供をわざわざスマホじゃなくてカメラでとるならフルサイズ買ったほうがいいよ。 運動会はXに40-150やパナの100-300で対応しようとおもってたけど予約したOM-1になるかな。 >>708 radeonはゲーム性能に振っててクリエイティブ関係は弱いんじゃなかったっけ 動画編集アプリとの相性が悪いみたいだし >>727 そんなでかいレンズだと子供さんが怖がらない?もし平気なら羨ましい E-M1に縦グリつけただけで怖がられたことある 電子シャッターだと蛍光灯とか水銀灯とかしましまにならんかな?
>>659 俺的には最後のOLYMPUSロゴってのが最大の買い要素 最後の OLYMPUS ロゴということで商品企画段階ではロゴ部分をスレーブストロボ発光用トリガーとして光らせるという議論はなかったのだろうか?
>>729 赤ん坊の時から撮影してて慣れてるから怖がらないよ。レンズフードの中に顔突っ込んで来て困るくらい。 >>734 なるほど、0歳からの英才教育がポイントなのか >>724 店頭で触った限りだけど積層センサーだとどの会社も1番上だよな むしろ連写時以外でもカクカクするZ9が1番出来が悪いように思える >>707 MacだとAMDでも良さそう。 M1もOK。 >>679 LUMIX 20mmはC-AF非対応だしな。パナ機だと、C- AFの選択がグレーアウトしてS-AFしか選べない。 E-M1やM5はC-AFも選べてたが、動作してたかは怪しい。 >>737 M1搭載機ってろくなディスク容量ないでしょ 容量上げるとものすごいぼったくりで価格跳ね上がる ディープラーニングの演算能力は従来比60倍。開発の余地は大いにある。
次のトークステージは17:00から 30分程度のトークは短いな もうちょっと踏み込んだ話を聞きたい
さっきのトークショーで新郎新婦認識しろとか言ってる奴が居てワロタ
>>748 1と2が防滴、3と4が防雨、5と6が防水というのが規格の基準らしい >>749 そうなんですね、初めて知った。ありがとう >>749 「防滴に配慮」 翻訳: 努力はしたが濡れると壊れるぜ! >>730 α9と同じぐらいの幕速ならしましまじゃなくてよーく見ないとわからないぐらいのムラができる感じだと思う >>737 だってMacOSはnVのdriverリジェクトしてるから GPUとして動かせないし、CUDAも使えないからしょうがないね パワーマックだかでRadeon搭載が残ってるんだっけか? >>692 今は家庭裁判所に医者が申し立てて、一時的に親権停止してから、親無視で輸血できるでー >>755 かかわった医者が大変やな。あとあとも面倒被りそうだし >>754 2019年iMac使ってるけど知識不足で意味がよく分からない 一応GPUはRadeon Pro 580X 8GB GDDR5 だけども何か不都合あるのかしら ありがと 8K60p動画も辛うじて再生出来るスペックだから、ハイレゾとは言え静止画RAWでスペック不足かと思ってビビった
「防塵防滴に配慮」 翻訳:開発者が配慮してるんだから、使用者も配慮してね ちょっとの雨でこわれたらゆって、指摘に感謝するし
野鳥撮る場合EM1IIIで300mm f4 x mc20使うとf8になりAFが遅く照度が足らないと撮り逃しが目立つんだけどOM-1使うと改善するのかなあ
レビュー見るとグリップは大きくなり形状も工夫され、さらに握りやすくなったとみな書いてるね OM-1Xは出ないんだろうから、バッテリーグリップのグリップ感も改善してるといいね
互換製品はバッテリーより充電器が欲しい 1個用のやつ
>>763 それで撮れても大した画質にはならないでしょう? オリンパスデジタルカレッジ(だったっけ?オリンパスの研修)行った時に 受講していた人達がオリンパスの人に 「バッテリーが高すぎる」「サードパーティーのバッテリーを認めろ」 見たいな事を大勢で言ってたな。 自分はボディ買ったら必ず純正を二つ買うようにしているから 「アホらしい。何言ってんだ」てな感じで聞いていたが。
>>767 素人なのにわかるとも思わないのでお前のコメントはいらない VIDEO 犬猫だけじゃなくて馬も拾うのか。凄いな。 >>766 「充電器が無ければもう一台ボディを買えばいいじゃない?」 >>770 猫マークは哺乳類の事だろ? 恐竜や爬虫類は鳥に設定だろうな 両生類はどっちか分からん capaの特集記事には犬猫モードでライオン、チーター、象、レッサーパンダなんかは認識したと載ってたよ シマウマとキリンはダメだったらしい
>>768 まぁ馬鹿だよね。周辺も揃えられねーんなら高いカメラ買うなよ、と。 自分はとりあえず予備1個と充電器をまず予約した。 多分使い始めてから、いくつか追加する予定。 >>677 ないの? あれは意図しない動作が嫌だから切ってるが、ないとなると気になるな。 >>722 ソニーも最速毎秒120コマで撮れるのか? スレ違いで申し訳ないです。 mac使ってる人に聞きたいんですけど モントレーにしてから 写真アプリで焦点距離が表示されなくなったんですがみなさんのはどうですか?
>>744 釣りって海なら砂潮まみれよけや磯の岩激突よけに防水性のあるケースに入れるのが無難じゃない。 それでも中も防滴の方がベターだが。 >>763 画面AFのセンサ感度がアップしたなら当然アップしてるだろうね(いわゆる当社比) そういえば読み出しもアップかな? >>780 ほんとだ 表示されないね 気づかなかった >>763 位相差AFがF8でも効くかですよね。気になります。 2個用充電器なら、本体用と予備一個を同時に充電して、出掛けるときに2個満タンか。それいいな
仕方ないから充電器とバッテリーセットも予約したけど高すぎる! なんでこうなった
>>786 像面位相差AFがF8以上で効かないなんてのは ソニー機だと2017年発売のα7R3時代の制限だから問題ないと思うよ >>789 ああ充電器が高いんだ。本体安かったし許してあげて >>780 俺のは表示されるぞ ISOやf値やシャッタースピードも全部 GPSデータは面倒だけど後で埋め込んでる >>785 ありがとうございます。 パナのGX7とパナのレンズの焦点距離は表示されてるので オリンパスのがなぜ表示されないのか気になりました。 CP+の公式YouTubeで斉藤さんの回はオープニングのCMが30分、桃井さんは20分、山岸さんは30分流しっぱなしってどうしたOMS?
>>789 みんな使わなくて売れないからそりゃ高くなるだろ 今日カメラ屋行って予約してあったOM-1の代金払って来た。カタログもらおうと思ったら、まだないのな,
>>785 ISO 露出補正 F値 シャッタースピードは表示されてますが 肝心な焦点距離がわからないので次に買うレンズの iPhoneで写した写真以外は焦点距離が表示されなくなってるね とりあえずバグレポート送っといた
>>796 代金は商品受領の時じゃないの?手付け? >>801 ヨーロッパアメリカが3/4発売だからその翌週の可能性もあるな そうなると金曜日の朝に発表とかあるかもな >>803 とは言っても日本への製品は既に船の上だから国内は問題ないでしょ ヨーロッパは知らんけど 船の上ならいいんだけどねー。 パイが小さな国へはかなり後回しになるんじゃないかなーって思ったり。
3月中に来てくれたら文句ないわ 4月にずれ込んだら桜終わってしまうから軽くキレるが
今日、発売日の発表あると思ったのに残念 3月で金曜発売なら4日、11日、18日、25日 25日はGH6も発売日 外国と同じ日に発売してほしいわ
>>803 OMDSってヨーロッパに工場があるのか? ベトナムじゃ無いの >>808 ヨーロッパ=ウクライナ絡みでキナ臭い方面の意味では? >>803 俺個人としては戦場に出た事はないので想像だが 察するに登山の如く荷物の制限があるだろうから このカメラが活躍できそうな場面ではあるな OM1は戦場カメラマンのニュースタンダードに相応しい 戦場カメラマンってなんか知らんけどNikonってイメージ
ミリタリー的って悪くないね。俺はOMは鳥獣虫魚、ネイチャーフォトのイメージだけど。 外人さんはアドベンチャーカメラと言ってたね まあ同じようなものか
>>811 昔はキャパとかライカを使ってたけど 朝鮮戦争でダンカンがニコンの名を広め ベトナム戦争で名を不動のものとしたからでしょ そして湾岸戦争で防塵性に難ありで、キヤノンに食われた >>813 キャパはどっちかというとコンタックスのイメージ >>811 キャノン以下が戦場のようなシビアな条件で使い物にならなかった時代に伸してたからね。 その遺産の上に乗っかって踏ん反り返っている間にキャノンが巧妙な宣伝で伸して、後に実力もついてきて席巻されて、という歴史ね。 オリンパス使いの戦場カメラマンっているのかな 渡部陽一は何使ってるか見てみたらキヤノンだった
>>817 マッカランはOM-1使ってベトナム戦争とか撮ってたらしい それにしてもカメラは日系強いな。今は雀の涙の市場だけど。
>>819 やっぱり火縄銃以来のお家芸なんだろ? 需要が無くなった火縄銃に代わり時計やからくり人形を作った江戸職人の技術の継承 今は多分GoProじゃないかという気がする。戦場カメラマン。 動画じゃないと駄目な時代だし、嵩張ると目立って撃たれるし。 まぁキャパのカメラもちっこかったけどね…。
お家芸の市場がスマホに取られちゃうのは悲しいねぇー。 日本以外で辛うじて対抗できるのって、ドイツのライカ、ツゥアイスイコン、スウェーデンでハッセルブラッドぐらいか。どこも結局日本メーカーに媚びてレンズ協業させてもらってる犬だしな。 アメリカはビッグネームだとポラロイド、コダックとかあるけどカメラ作る力無いしな。 なんとかカメラ文化残って欲しい。 パナとOMが頑張ってマイクロフォーサーズが少し元気になりそうだしな。
>>821 GoPro使ってる戦場カメラマン聞いたことないけど。 外装は屈強だけど中身が軟弱だし。 プロキャプあるから、シャッターボタンに指かけてれば被弾を見てから命中の瞬間に遡れる可能性
>>823 つーか、GoProみたいな何か、だな。 要はヘルメットにつけて記録しとくみたいな感じで撮影するのが増えるんじゃないかってことな。 今の時代、静止画で戦争撮って何になるんだ、って感じだし。 動画ですらフェイクだらけなのに1枚絵じゃなんでもし放題だしなぁ…。 カメラの役割は2つに大別できて、記録とアート。 記録ならウエアラブルな方が良いんよ。望遠撮影に難があるけど。 戦場でアート撮影してどーすんだって話だし。結果的にアートになることはあったとしてもねぇ。 ※キャパのノルマンディーとか偶然アートになっちゃった例だな >>825 あの手のカメラは信頼性が低いから戦場みたいな過酷な条件で使うのは厳しいかも まあでも大きいカメラに比べたら安いから使い捨て覚悟で数台持って行くのはあるかもしれない >>770 動画を見て個人的に気にいったポイントをまとめると 解像感が良くなってる 画質が良くなっている 鳥認識が速くなっている 今回の手ブレ補正は回転ブレが強化されている ローリーグシャッター歪みは気にするレベルではなさそう めちゃくちゃ欲しくなった >>828 ローリングシャッターは1/125だとメカシヤッターに比べたらまだまだ気になるかな。 >>770 相当に暗いうちにきっちり撮れてるね。 それはともかく、海岸のモデルはサウンジャケットでやっとの滅茶寒い吹きさらしで薄着で立ち放しってのは根性あるな。 けっこう充電器買ってんのね 充電池は1個追加で買うけど2個用充電器はデカいからサードが1個用出すまで待つつもり
>>800 EM1 mk3の買取価格が下がる前に下取りに入れて差額も払って来た。少しでも早く商品回してもらいたいという下心もある。 バッテリーは何が何でも純正一択派と互換ok派の溝は埋まらないね。そして純正一択派が常に偉そうにマウントをとりたがるのも変わらない。
予言 usb充電中にコード引っ掛けて床に落とし 気が狂ってGH6を買ってしまう おまえら
純正原理主義者ってどのジャンルにもいるからね、カメラが特別なわけじゃなくどこにでもいる ただ趣味性の強いジャンルになるほど存在アピールが強くなるが
ソニーの最新の望遠シフトレンズ >>835 最初からカメラを床に置いてUSB充電しているおいらに隙は無かった >>838 まあ引っ掛けてコネクタ破損なんですけどね 予言 本体、床に置いて、USB充電中に ラーメンこぼして IP56の恩恵を思い知るも やっぱり気が狂って GH6のスリットにラーメン流し込む おまえら
純正を使う人を貶めると自分が優位に立てると思いこんでる 輩もどこにでもいるなw
強力なモバイルバッテリーを一個持ってるから、ひとまず充電器と予備バッテリーはスルーかな。 usb充電ほんとに便利だわ。
>>834 純正派はお金持ってるからね 変なところでケチらないから 充電器なんて安く作れそうなもんだがな 充電器も純正じゃ無いと良くなかったりするん?
E-M1のバッテリーとグリップも使えればいいのになあ いずれはEMからOMに移ると思うけど、急がなくてもいいや そのときはOM-2の時代になってるかもしれない
マイクロフォーサーズ使ってことないんだが、望遠使わず日常のスナップメインの人にはあんまりメリットないかな 小さくて評判のいいレンズがあればいいなあ
>>848 パナのライカ15mm/F1.7とか、20mm/F1.7辺りが小さくて評判が良いな。 20mmはAF遅いけど。 >>848 そうだよね。日常スナップならiPhoneが最強説。 >>847 俺もそう思う 去年12月にHLD9と予備バッテリー3個買ったばかりだから 買い替えたら1回しか使って無いのに勿体ない けどOM-1買ったらEM-1IIIは使わないだろうから下取りが付く内に売っておきたい まだ新製品発表は無いだろうと考えてた俺が甘かっただけだが >>848 E-M5iiiに15mmf1.7つけて日常使いしてるがめっちゃいいよ 高級コンデジ群はafと手ぶれが死んでるから適当に撮ったときの歩留まりが段違い プラボディのメリットも感じられて唯一無二感ある >>848 自分の場合は天気悪い日に持ち出したいのが一つと8-25/4と12-100/4使ってみたいてのが一つかな 届くの楽しみだわ >>851 確かにOM買ったらEMの出番ないな だったら次は巷に溢れる中古のmk3買えばいいか、俺まだmk2やし >>849 ,852,853 どうもありがとう レンズも評判いいし引かれるなあ >>845 安物は温度検出省いたりとか、保安回路ケチってたりするみたい >>857 待ってた。 つってもmk2使いだけど、今後の機種もUHS-IIがしばらく使えそうな感じなのでSLCなカード買うぜ。 amazonのタイムセール祭りと同時なのが良いな。 >>859 オリンパスの17mm/F1.8も評価高かったと思う。 換算35mm付近だからスナップには良いよ。 パナライカ15mm/F1.7と悩む人が多いね。 換算30mmと34mmじゃけっこう違うと思うけどもw ちなみにパナライカ15mmはライカ銘新品としては最安値じゃないかな。 >>848 金あるならα7cにF2.5の単焦点がいい気はする レンズの種類安くて豊富なのはm43のメリットだね 新品の単焦点が1.6万くらいからある まあパナ25/1.8は室内でも人撮るのには微妙だったんであまり勧めないけど むむ、フォーサーズマウントレンズはシングルAFのみ利用可能だと思ってたけど、C-AFもいけるのか!
本日のCP+ライブイベントは13時からスタートだよ イベントは5つある
>>854 マップカメラだと買取価格が45,000円から35,000円に下がってるね 下がる前に売って良かった >>862 2スロットあるカメラ買うの初めてなんだけど、64GB*2か128GB*1かどっちがいいんだろ? >>865 パナ25mmに1.8なんてあんの? 1.7だろ >>870 64×2 2000枚も撮らない時は1枚をバックアップに使える キングストンV90の64G買ってみてM1Xで使ってみたが同じクラスの東芝製と比べて 連続撮影枚数が少なくてSDカードの書き込み速度遅くてダメだわ オリンパスカメラとキングストンとの相性あるのか これからSDカード買う人はキングストンは購入後に他のカードと比較した方がいいよ
gh5使っていたのだがgh6がガッカリだったのでAFTと高感度耐性が魅力のOM-1を検討してるけど 無制限となった4k60pの高速シャッターで動画切り出し前提で使おうと思うけどローリングシャッター現象はどうなんだろう?
SDカード入れるとき勝手に書き込み禁止になることが度々あって地味にウザイんだが 誰だよ、あんなとこに書き込み禁止の機能付けたアホは
ProGradeのコバルトがSLCと明示してるので、それ買うのが一番じゃないかな。 SSDだとSLCキャッシュは重視するポイントで、キャッシュサイズ超えると激遅になったりするけど、 SDも同じじゃないかと思ってる。 高速SDでも大抵はTLCだから実速度はそれほど速くなくて、SLCキャッシュで誤魔化してんじゃないのかな…。
>>876 あれは買ったらすぐテープで止めるかスイッチをへし折るのが正しい使い方 OM-1用のレンズってオリンパスが良いの? お勧めのメーカーある?
>>876 ソニーのToughは書き込み禁止のスライダ撤去しちゃってるよな。 あれは賢い。 そもそも書き込み禁止とかしたことないよね…。 >>870 128GBx1 当面の間はスロット2に余ってるカードを挿しとけば予備になるし 今後デュアルスロットを活用したくなったら128GBをもう一枚足せばいい >>879 どのメーカーでもかまわないけど、SH2の50fps連写したいなら、 対応のPROレンズじゃないと駄目。深度合成も対応レンズが限られる。 そういう機能を使わないなら、特にメーカーはこだわらなくても良いかと思う。 基本的にパナ、シグマのレンズでも問題は起きない。 シンクロ手ブレ補正などは効かないので注意だけど、オリンパスレンズでも対応少ないし…。 まぁ、フル機能使いたいなら、オリンパスの対応レンズにしとけ、ってのはあるね。 >>879 オリのプロレンズの一部がaf追従で50/sec 他社のレンズやオリの他のレンズは25/sec の連写 >>880 ありゃぁ普通貼り合わせで作るSDカードを耐性上げるために樹脂で固めて作るから スライダ作りようが無いんだよ まぁ無くても困らないからそういう作り方選べた訳で、 やっぱいらないんだよな、とは思うw やっぱりパナは色がいいなあと思った。 ずっとオリンパスファンだからOM-1買うけど、 プロファイルコントロールは載せてほしかったなあ。
>>882 ありがとうございます。 お財布とにらめっこします(笑) >>891 何の根拠もない情報だろうけど信じるからな! 来週はそれを頼りに生きるからな!! >>822 スマホカメラのレンズを含めた心臓部は諏訪か飯能辺で作ってんじゃねーの? >>834 まともな互換品が有るのなら教えて欲しい PL1とGM5はROWAの互換バッテーリー買ったけど高くても純正しか選択肢は無いと思った それから純正しか買って無いけど最近のは普通だというのなら試してみたい >>829 従来はダイナミックなまでにグイングイン歪んでたのが、M1とM5のmk3で既に相当に目立ちにくくなってるから、それ比でさらにアップしたなら、真四角の電車とかでないなら実用できるんじゃないかね? 今日も発売日の発表ないなら18日か25日の可能性大だな 15日の発表時に発売日も発表すればよかったのに
>>899 可能性としては3月に発売できるけど数が揃うまで発表できなかったんだろうな とはいえ25はパナと被るから18だろうな >>831 出先用の単体充電器は、さすがに社外でも遅いだけでいけてくれる、と期待してる。薄っぺらいやつね。 だけど、家用は純正の1つくらいあっても良いんでないのかね? >>834 何々派も何も、本体何千円のやっすいアクションカムとかでもあるまいし、何でケチるのか意味不明。 電圧が低下しやすい雪山には純正を持っていくけどそれ以外はrowaばかり もう何年も経つけどノートラブル 昔のサード製は半年で膨らむとかしてたけどそういうこともないし純正と混ぜて使ってて特別へたりやすい感じもない
>>904 アンカーのを用意はしたけど使ってない、というか使う条件のところに行けてない orz=3 >>899 いっそのこと 4/3 にすりゃ良かったんじゃね? フォーサーズの日。 まぁ年度内に出したいってのがあるんだろなとは思うんだが… >>905 多数本が全部ヘタるまで使ってる時間などないのが普通のはずだから、使い分けの意味などないじゃない。 5本10本となったらキツイだろうけど、何本併用してんの? >>905 うちもBLS-50互換で長らく世話になってるが若干容量少ない以外は問題ないな いつでも持ち出せる予備を作れるメリットの方がでかい 少ない純正を常に充電して酷使するのもそれはそれで不健康な感じするしな >>897 これ2020年に買ったけど普通に使えてるなー。 充電器なんか純正のは本体買った当初数回使っただけ、あとは全部これ。 2021年に充電器のコネクタが緩くなって充電器だけ単体で買いなおしたけど。 電池は今も使ってる。 >>910 使ってないのはちゃんと50%充電にしてるか? 充電量が多いままで放置するとダメになる。 >>910 家ではなんとなく純正を使ってるなぁ 外ではかなり便利だよね 本体で充電するより取り回しも楽だし たしかに。直接コンセントにさせる充電器とか便利だったよね。
オンラインショップ改修の時もグダグダでいつまでも再開が決まらないでいきなり再開された OM-1発売日が決まらないのも、やっぱりロジの再構築がうまく行ってないからなんじゃないか
金持ちはちゃんと金かけるべきとこにはかけるんだよなぁ
>>913 いや、電池は電池で普通に使えてるし、充電器は純正より使いやすくて重宝してるって話 EM1X出た当初に買った中華電池はバッテリー容量が%表示が出なかった(電池バーのみ表示)けど、 いつの間にか%表示に対応した中華電池に気が付いてこれ買ったのね。 ちなみに100%充電しないって書き込みあるけど、自分のはきっちり100%表示するけどなあ。 ただPCのUSB3.0端子に差しっぱの3股ケーブルに差して充電するから、急速充電ではないかも。 100%まで行くのはそれが原因かもね。 >>918 成金と金持ちは同じ金を持ってるでも使い方に雲泥の差がある >>920 ロシアのトップのプーチンは貧乏人だったのか 金が無いからフォーサーズ使ってる奴らが金持ちだ貧乏だと笑えるなw
中華製って突然しれっと仕様が変わったりもするし純正はその辺を調べる手間と安心を買う感じ 自分で調べられる人はその分安く買えばいい それだけの話かと
>>924 m43しか持ってないと決めつける発想が貧乏 >>926 m4/3なんて無駄なもの買ってる時点で金持ちでは無いな、金持ちはケチなんだからw >>927 完璧な理論と思ってそうなところが笑えるというか泣けてくる しまった荒らしに反応して喜ばせてしまった ROMります
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PROって深度合成対応レンズに含まれてないんだなぁ。 残念。
本当それな、バッテリー荒らしなんて相手しないでせっかくのOM-1を楽しみに待とうぜ
充電器の価格酷いな・・・ 予約してるけど発売日でなくてだれる
まぁ、キムチヒエラルキーw の下層にいる連中ですからw
M1Xの頃から本体充電のみで充電器使ってなかったな 無駄に2個も付いてたけど結局一度も使わなかった
>>811 一ノ瀬泰造氏はニコンF。同じ戦場カメラマンの渡部陽一氏はキヤノンだな。 カタログとかインプレ動画とか観まくってるからもう待ちきれない いつ来るのか早く教えてほしいな 手持ちでライブコンポジットができるというのは凄い
予約して10日経つが発売日が 発表されないのはだれるな IYH気分が覚めて冷静になってきた
>>939 多分物流システムのトラブルがまだ解消できないか、解消してても既存の注文の対応に追われてて新製品発送まで辿り着かないかだな ヨドバシカメラでパンフレット貰って来たけど、ウェブで見るよりテンション上がる
ビックカメラかキタムラの一部店舗に発売前のOM-1展示くれたら EVFとかAFの進歩確認出来るのに
今日楽天マップで予約したけど、発売日に届くのかしら。。
三星カメラにて3月18日発売と出てるな 既に一部では情報が出てたのか?
>>944 シュッピンの方はまだ発売日にお届けになってるから多分大丈夫じゃ無いかな? 動画も連射もしないしUHS-TとUでどちら買うか悩む 例え使わなくてもスペック落ちるのやだし最高性能で持っていたい う〜ん悩ましい
>>947 書き込みだけじゃなくて読み込みも速いからPCとかに取り込む時も速いからUHS-Uにしといた方が良いよ >>945 やっぱ金曜日発売で18日か 桜には間に合うが梅とメジロは間に合わないな >>947 明日からAmazonでセールやるProGrade DigitalのGOLDあたりで 手を打つとか。容量によってはCOBALTでも。 三星カメラはフォーサーズ時代からOLYMPUSと懇意にしてるから情報をもらえたのかな
>>947 プログレのゴールドでもふつうの書き込み時に体感できるくらい速度差出るし 今更UHS-Iの中で微妙な優劣を探る手間をかけてまで安物買う必要なんかないぞ U対応のスロットにTのカード入れると、Tにしか対応してないスロットより動作が遅くなるんじゃなかったっけ?
>>948 オプションも色々欲しいからまずはUの64GB1枚にします Amazonチェックします >>784 海辺だと潮気と砂が噛み込みかねないから必須になるよね。 >>876 邪魔くさいだけだから瞬間接着剤を爪楊枝でチョイ着けてロック不能にしてる。 CFとかロックスイッチ無しで何ら問題ないんだから、それでOK。 >>878 テープはノリがベタついて接点を汚染しかねないし、外したらロックになるんじゃなかったっけ? >>879 個人的には写りの傾向の好みでパナレンズ、特にパナライカが多い。 傾向がかなり違うのが選べるのがM43のメリットね。 AF連動連射の最高が25fps縛りだそうだけど、M1mk3でも30fpsまでしか使ってないから良いや。 VIDEO 鳥認識スゲーな、、食いつきえげつない ピントも全部合ってるじゃん >>870 使い方次第だけど128GBは相当に持つ。安いときにB&Hで買ったlexerの遅めのIIの2枚セットでM1mk3が行けてる。 オリのスロットとの相性がちょっと変なので要注意。 >>947 悩むということはサンの速いSDの大きいの持ってないということ? ならまず64とか適当なのを持ってたら? もちろん本物かどうかcheckフラッシュやクリスタルのベンチで確認。 >>954 それはないと思うが。 PCにつないで測るとIIも遅いが。 >>941 メニューは、独立させるべきを独立させるとか、けっこう改善されてるね。 未だにスーパーコンパネのカスタマイズはないのかな? 色温度調節などRAWの後処理でどうにでもなるのだから要らんのだよね。 >>960 おお! 良さそう(この作例の条件なら)! >>960 写真が良かった。 見たことの無いような瞬間がずらりと並んでる あとこの菅原貴徳さんてフォトグラファーの解説良かった。 優れたバードウオッチャーなんだね カメラありき・スペックありき、ではなくて、まず被写体ありき、の発想で、 いかに自分の愛する被写体の素晴らしい瞬間を記録し共有できるか、というのが原点にあって、 それを実現するためのツールとしてカメラがあるというのが話からよく伝わってきました。 岩合さんとか海野さんとかも同じような感覚だと思う。 もちろんまずカメラが好き・写真撮影という行為が好き、そしてカメラのスペックを愛でるのが好き、 という感覚も理解できて、どっちが正しいとか善悪とかの問題じゃないけど、 あえてオリ/OMDSを選ぶ人というのは前者の発想だなあと思っただけです。 (岩呉さんはもうオリユーザーじゃないかもだけど)
スペックが向上しているからOM-1が欲しいんだろ? 我々も純粋にカメラ好き、写真撮影が好きというより スペック好きなんだと思うけどな この板に書き込んでいるようなやつはメーカー問わずそうだと思う
>>968 自分も含めたプロでもないのに数十万円でカメラ買おうなんて人間の大半は後者のスペックオタの要素が強いのは もちろんその通りで、 この菅原さんや岩合・海野みたいな (職業写真家なのに)あえて(絶対的な画質や機能スペックで劣っていた)オリ/OMDSを選ぶ人というのは,,, ということが言いたかった。 ただアマにしても完全なスペック優先ならとっくに他社に移ってるだろうから、 未だにMFTを愛用してるのは前者の要素を少なからず持ってるからなのかもしれない。 機材オナニーが目的のタイプはm4/3選ばないんじゃないか フルサイズやライカに飛びつくのでは
>>960 おお、枝の中の鳥をきちんとAFは認識してる E-M1Xより数段進化してるじゃないか Z9の鳥認識より良くないか? >>970 単なるブランド目的ならソニーやキヤノンに飛びつくしな むしろOLYMPUSや富士フイルムやPENTAXなんてそのブランドが好きだから使ってる人だし >>972 木村琢磨さん曰く、人間より先にカメラが見付けてくれる。て話だからね。 >>975 OM-1はOM SYSTEM OM-1じゃないの? 前後を入れ替えると長くなるからやめてたのにそこ変えないとさぁ 本体は18がほぼ確定したけどレンズはまだ3月発売としか出てないな まぁ、同日発売は確実だろうけど
>>975 GJ オリンパスはやはりいいね。 オーエムシステムなんてはっきり言ってダサすぎ! >>986 すまないとは思ってるんだ。 でもOMって永遠にかっこいいとは思えない気がするんです。許して 我慢しろよ MINOLTAがKonicaMINOLTAっていう クソダサロゴになったと思ったら 今度はSONYになった αユーザーよりまし
ソニーはカメラじゃなくてゲーム機のイメージが強くて似合わないと内心思っている
>>989 当時α7digitalを使っていた俺はSONYロゴが許せずαシステム全部売り払った。Aマウント径の買取価格暴落の前だったので正解だったと思う。 まぁその辺は主観によるけどOMSYSTEMはまだマシな方かと個人的には思う まずロゴとしてOLYMPUSがしっくり来すぎなんだよな
>>989 それを思うとペンタキシアンには救いが何度もあったんだな… >>991 俺はコニカミノルタという名前のほうが許せなかったからソニーのほうがマシかな 街中でコニカミノルタの名前を見ると虫酸が走る その後メインをオリンパスに乗り換えたけど オリンパスもこういう運命になるとは 悲しい ペンタキシアンは拾ってくれたRICOHのロゴが背面液晶の下にあるだけで批判したんだよね。 その次モデルのK-3 IIからRICOHのロゴ消えたものね。
しかしPENTAXはほんとにレフ機でやっていくのかね? まあRICOHブランドで小型のミラーレス作るという逃げ道はあるけど。 二眼レフ作り続けて消えたメーカーみたいにならなければ良いけど。
今更ミラーレスで勝負できないだろうし、レフ機で行ける所まで行くんじゃね? 最後はライ化するか事業精算になるかは知らん。
逆にペンタキシアンはOMに 「本当にフォーサーズ一本でやるの?」って思ってるよきっと 他所は他所 うちはうち
lud20221123201930ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1645337371/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part104 YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part105 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part114 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part108 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part111 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part106 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part112 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part117 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Series / OM-1 Part103 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part109 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part113 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part110 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part118 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part120 ・OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part119 (775) ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part134 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part137 ・【OM SYSTEM/OLYMPUS】 OM-1/E-M1 Series Part135 (904) ・OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part101 ・OLYMPUS OM SYSTEM OM-1/ OM-D E-M1markIII Part100 ・OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part4 ・OLYMPUS OM-D E-M1 II/ E-M5 V /E-M1X Part3 ・OLYMPUS OM-D E-M1 V/ E-M5 V /E-M1X Part5 ・OLYMPUS OM-D E-M1 II/ E-M5 V /E-M1X Part2 ・OLYMPUS OM-D E-M1 MarkII / E-M5 MarkII / E-M1X ・OLYMPUS PEN Lite Series part37 ・OLYMPUS PEN Lite Series part36 ・OLYMPUS PEN Lite Series part38 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Part32 ・OLYMPUS OM-D E-M1 Part30 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part1 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part7 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part5 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part6 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part4 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part2 ・OLYMPUS OM-D E-M1X Part3 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part80 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part46 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part63 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part82 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part43 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part38 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part39 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part44 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part62 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part76 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part59 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part78 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part65 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part56 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part77 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part67 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part52 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part50 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part81 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part37 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part75 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part72 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part51 ・OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part66
20:39:39 up 26 days, 7:03, 0 users, load average: 10.14, 9.63, 9.22
in 0.07889986038208 sec
@0.07889986038208@0b7 on 010710