◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#135[M.ZUIKO] YouTube動画>1本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1646915673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
オイコラ回避
前スレ
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#134[M.ZUIKO]
http://2chb.net/r/dcamera/1641614343/ 荒らしは徹底無視。荒らしへの返信も荒らし。スルーしよう。VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
G9ユーザーだけどオリ100-400と1.4倍テレコン買ってきた
試し撮りではAFも手ブレも問題無し
日曜に本番に行くぜ
んなもん人の勝手だろ
スマホをカメラ代わりにしてるやつから見ればわざわざそんなデカイカメラで何撮るの?だぞ
花に寄ってくる小鳥の撮影にも使うね
いきなり盗撮という発想が出てくるとか怖い
ユーザーのイメージが下がるな。
望遠は撮り鉄に盗撮と肩身が狭い。
桜の季節に女性花見客のスカートの中を望遠レンズで狙い撮りや
あと有名観光地でJKや若い女性を撮っていてそれらを売っている輩もいるし(今は減り)
大きめの超望遠レンズを使っているオッサンにはそのイメージが浮かんでしまう
>スカートの中を望遠レンズで狙い撮り
どんなアクロバクティブな姿勢で撮影してるんだか想像ができない
ヒント…低い場所の桜を撮る時に姿勢を低くしないか?
>>14 展望台の上にいる女を下から見上げているんだよ
望遠レンズの使い道で真っ先に盗撮を思い付くとか
ここは本当にカメラ板なのか?
盗撮やら知らない女のスカートの中に興味があるやつはキモすぎるわ。
こういう性癖もってるやつは一度も交際経験の無いまま歳を重ねた寂しい独身なんだろうなっていつも思う。
どう見てもネタだろ…
電車撮ってる奴ぐらいだよ、人の迷惑考えずに撮影してんのは
>>19 捕まった奴らの中には大学教授や医者に教師など
比較的社会的地位が高いと思われる人もいて当然妻子持ちも…
あと販売サイトではヤラセも含めチラが圧倒的に人気w
宝くじで副収入あったから150400と合わせてom1かうわ
>>20 確かに電車撮ってる奴らはヤバいね
時には警察沙汰も起こすし踏切付近でカメラ構えているのを見るだけでも嫌悪感が凄い
踏切内で立ち止まって撮ってる奴とか何考えてるんだろうか
>>27 本当にヤバイのは一般人。特に中年以上。
ルールを知らないし、自分の事しか考えないので
立ち入り禁止とか平気で入ってくるし
カメラ構えてても関係無く前にやって来る。
>>28 SLの停車駅で大勢の家族が自分の子供を撮影するなか
老害が子供らをかき分けて空気を読まず間近でSLを撮影してた。
もうすぐ認知症なったり、あの世に逝くのに老害に写真は必要ないだろと思った。
>>28 アマチュアの撮り鉄のことを一般人じゃないって思ってそう
>>28 そういう認識が既におかしいと思えない時点で、相当な鉄ヲなんだけどな。
鉄道事業者や関連業者以外、全て一般人の筈なんだけど。
おかしい人って鉄に限らないけどね。ヒコーキや艦船も凄いの多いから。
まんぼうやっていても越県関係なしにやって来て我が物顔だよ。
他のスレでホームで三脚はNGなのは常識だって言ったら
そんな常識誰が決めただの混雑してなければ良いだのマスク警察と同じだの騒いでたな
本当にカメラオタって常識ない
ほんと撮り鉄はヤバい。
自分達がヤバい奴という認識がそもそも無い。
撮り鉄のルール=非常識なことが理解できてない。
まだ酔っぱらいの方がマシ。
駅が何のための場所かわかってない撮り鉄
ここが何のスレだかわかってないお前
同レベルだね
んでおまえら、40-150mm/F4PRO買うん?
実物試してみてから判断したいなー、って言い始めてからもう2年以上なので、
欲しいレンズが溜まってますよ・・・
2.8をすでに持ってるしf4のコンパクトさに魅力がないから興味ないな…
75-300か100-400のproが出たら即予約するけど
>>36 100-400PROって、既に出ている150-400PROで良いんじゃ…
正直、40-150mmもそんなに大きくないからf4通しは不要だな。
あのインナーズーム機構最高だぜ。
>>39 テレコンも付くし、逆光耐性も抜群だし、テレマクロ的にも使えるし。
レンズ内IS無くても、何ら問題ないしな。F4版を用意したのは、
軽いシステムを望む挿入歌向けてだろうな。
>>41 キャッシュバック入れたら10万切らない?
>>40 ✕ 挿入歌
○ 購入層
予測変換は便利だけど、時々訳分からんのを宛がう…
ボディはE-M5II
食事撮りレンズがほしい
オリの17ミリでよろしいですか?
>>43 予測変換のせいじゃなくて普通に誤字だろw
センサーを守るために、単焦点レンズを光に向けると絞りがカリカリと音が鳴ることがあるけど、
この音が出る機種と出ない機種があるのはどうして??
自分の経験上、
E-PL1、PEN-F → 音が出る
E-PL2、E-PL8、E-M1 → 音は出ない
なぜでしょうか??
知ってる方がいたら教えてください🙇‍♂
>>44 パナライカ15mmも捨てがたい
ふんわり淡い色味なら17/1.8、こってりした色乗りなら15/1.7
>>44 17mmは広角の歪みが出るので、オリの25mmもいいよ
パナライカは写りはいいけど寄れない
椅子に座った状態で食事全体を撮りたいなら14mm f2.5も安くていいよ
立って使うなら個人的には25mmや42.5mmとかも圧縮効果だせて使いやすい
パナライカの色が好きなら多少欠点があっても使えると思う
ちなみに自分は15と25と45そしてノクチを持っています
食事の記録はランチョンマット程度の範囲を30mmマクロと42.5mmで撮ってる。
フルサイズ機でチルトアダプタ+マイクロニッコール55mmも使ってみたけど、M4/3で絞った方がキレイ。
パナ15mmとオリ17mm 1.8 両方持ってるけど、全然性格が違うね。
コントラスト強く印象的に撮るなら前者、柔らかく繊細に撮るなら後者という感じ。
後者は髪の毛一本まで丁寧に描写するので好印象。
オリ17mm1.8ってオリンパスのレンズとしては異色だよね
だから描写の好き嫌いで評価が分かれやすい印象
スナップ特化っぽいんかね?
20mmもそう言うコンセプトがあるような
パナ20mmはシャープ
オリ17mmはシャープじゃない
パナライカ15mmはまぁまぁシャープでボケがスムーズ
>>56 そう言うくだらない一元化出来るもんじゃない
その3本とも持っているが大体合っていると思う
今よく使っているのはパナライカ15で小型軽量で写りも良い
パナ15mmは透明感のある写りが好き
オリ17mmも雰囲気が好き
けど15mmは広過ぎてあまり使わないので、カメラがオリだし20mmも買って単焦点多過ぎるので手放した
オリ17mmは一部の、カリカリじゃなきゃレンズじゃないみたいな連中が叩いてた
最近出た20mmf1.4とかも同じ系統なのでは
20mm 1.7の描写はほんと好き。
AF遅いのも街角スナップくらいなら許容できる。
子ども撮りに使いたいって人がいたら全力で止めるけど。
15mmは好きだけど14mmが小さくて優秀なので手放した。
手元に残った小型単焦点は、
14mm 2.5
17mm 1.8 と2.8
20mm 1.7 の4本だ。
ちょうど広角、準広角、標準って感じで使い分けてる。
>>60 17mm F1.8は中央解像はとっても良くて、
周辺湾曲のために解像が落ちる
日の丸ポートレートとか綺麗に撮れる
17/1.8は何故レンズフードが別売り?しかも高すぎる
それとネジで止める方式なのでウッカリ外れる危険があり自分は使えない
>>63 初めは俺もそう思ったけど、デザイン性を突き詰めるとあれが最適解な気がする。
25mm 1.4 ライカには見習ってほしい。
>>63 あれの良さが分からない人には用がない趣味性の高いレンズ
パナのでいいじゃん
レンズフード付けてPEN-Fと合わせるとうっとりするぞ。
>>63 あのフードがいやならミツミのフジツボ使えよ
瑞光14-42mmはキットレンズながらつかいものになるんだね
14-42EZは壊れやすいことで有名じゃなかったけ。
>>69 七工匠のf0.95は逆に絞り解放で暖色になるんだけどなんなんだろ
ラオワすら読めない知力だから、コシナフォクトレンダーに手が出ないとよく分かる。
わが生涯に一片の悔いなし!と思い切ってコシナレンズを買いたい
>>76 コシナのどれよ?
F1.2とかF1.4でAF効く焦点距離のオリパナの製品あると、F0.95の有り難みも薄れるぜ。
>>77 NOKTONは明るさだけが売りじゃないんだよな。
あの独特の甘い描写やキリッとシャープにしたり、接写したり光条出したり幅広い表現に対応できるのが一番の売り。
絞り開放はあまり使う人居ないだろうけどムービーで夜撮る時の緊急用にもなる。
多彩な表現力で言えば25mm F1.2やF1.4よりかなり広い。
スーパーノクトンはいつか欲しいレンズ
MFTの標準単焦点に20万出せるのはMFTに心酔してる人だけだと思われる
スーパーノクトン欲しいけど、
さすがにポンと買えない。
換算58ミリF0.8の描写力はどんな風になるのか…
使いこなしがかなり難しそう
12-60じゃ望遠側が足りんという妻用に中古のオリ14-150Uかパナ14-140Uに買い換えようかと思ってるんだが、
サイズ感はそこまで変わらなそうだし大きな違いは寄れるかどうかかね?
オリに比べてパナの在庫が少なすぎてオリになりそうだけどさ
14-150mm Uを便利に使ってますが、12-60mmの方が明るく写りも良いので、室内用に残しておいた方が良いかと。
運動会なんかは14-150mm一本で完結するので超便利です。デジタルテレコンを許容できれば、だけど。
確かに12-60は写りはいいけど、望遠が足りない
OM-1と12-100レンズキット買って12-60は売りました
>>82 なぜに望遠ズームじゃなく、便利ズームにするの?
パナライカ50-200で良いやん。
そう、妻用なのでレンズ交換はしない前提です
40-150pro持ってるから50-200は買うつもりないし明るさよりも利便性重視の選択ですな
望遠がどこまで欲しいかがわからないけど12-200まで行っちゃえばまず足りないってことはなくなるだろうからそっちも検討してみては
>>87 俺も40-150mm PROと14-140mm持ってるけど14-140mmおすすめだよ。
なぜか25-35の焦点域付近が寄れなくなるところ以外あまり不満点は無い良いレンズだよ。
じっとしてられない2歳半の子供との散歩はもっぱら14-140mm+単焦点だな。
14-150mm IIも持ってたけどフリンジが気に描写が甘い部分が気になったりしたけど14-140mmはそこらへん許容できる。
14-140mmは結構気に入ってる。
PureRawを通すようになってからは、ああもうこれでいいやって感じ。
これに9-18mmと42.5mm/1.7を加えれば旅行セット一丁上がり。
12-60で足りないなら14-150になりますね。
広角側は狭くなるのと便利ズームは望遠側の解像が期待できないので、細かいことにこだわらないなら確かに便利です。
あと140mm(150mm)だと何かしらの手ぶれ補正は必要ですね。
12mm含む画角が欲しい場合は12-40,12-45,12-60の次は飛んで12-100と12-200で合ってる?
含むのなら
7-14
9-18
8-25
なんてのもあるな。
>>88-92 ありがと
既に12-60で重さはギリギリだから12-200はきついかな
m5mk3で手ブレはそこそこ効くしpurerawもあるので14-140にしてみるよ
>>94 スマン
>>82からの流れを踏まえた質問で便利ズームって書くの忘れてたわ
オリの無印の14-150も俺は好きだな
これに単焦点をいくつかの組み合わせ
ここぞというときだけ単焦点
タムのはパープルフリンジが豪快に出るのが嫌だった
あとピントリングが根本なのが嫌
トーンの出方は一番好き
オリのはボケがモニャってて気持ち悪い
パナは一番普通に使える印象
でも結局12始まりじゃないとキツくて12-100になってしまった
俺は便利ズームは割り切ってるから軽くて小型なのが一番だったから14-140mm選んだから、でかくて威圧感のある12-100は性能良くても候補に上がらなかったなぁ
子供と遊ぶときに長玉だと色々危なかったりするし公園で使う分にはやや仰々しい
>>99 本当はこれが一番好きなんだろ?
>>101 99は12始まりがいいっていってるじゃん
>>101 今試してみたけどAF遅くなった気がする
コントラストAFだけ?
ZDレンズはAF早くなったのに
相変わらずVario-Elmerは認識しない...
14-140mm
15mm F1.7
旅行はこれだけで済みそう。
>>104 記念撮影ならそれがいいね。
風景とかそれなりに撮るなら8-18と35-100(小さい方)かなと思います
有難うございます
GF10ダブルズームキットを購入したのですが、毎回レンズを交換するのがめんどくさくなり
14-140の1本で運用出来るかなと思ったので気になっていました
なんか14-150より14-140の方が評判いいよね。
パナ機種で使用するなら14-140の方が広角側が一段明るく
そしてDual I.S.2も効くので(GFは手振れ補正無し)自分ならそちらを勧める
写りも昼間なら意外とキレイに写る事もあり
うちのGF10は単焦点専用機にしとるな
コンパクトな便利ズーム用にはRX100M7買った
むしろ、キレイに写ることがまれで、たまにキレイに写ることもある程度では
便利ズームで画質が良いのって
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
ぐらいじゃないかな
今更だけど、Kowa Prominar 8.5mm F2.8を中古で入手
パナライカ8-18mmと比べてみたら、
ほとんど見分けがつかない
星撮ろうと思ってたのに、結局パナライカで十分だってことに...
まあわるくはないんだけどね
>>115 未処理のRAWを見たときの歪曲はどうです?
>>116 今度試しますわ
確かに違いそうですね。
昨日M5MK2+オリ40-150廉価ズームで初めてメジロ撮りに挑戦したんだけどピントも合わないしかろうじてピンと合っても解像感なくて大失敗でした
OM-1と40-150PROに変えたらもう少しマシな写真撮れますか?
マジレスすると
E-M5のコントラストAFだとフォーカス大変
40-150安ズームはAF駆動遅いし、解像も十分ではないでしょう
それでも粘れば取れるとは思いますけど
>>119 静物に対してもピントがなかなか合わないレンズですからね
粘ろうとしても鳥はいつまでもそこにいてくれないしこれから鳥を撮り始めようと思ってるけどやっぱり限界がありますね
>>118 本気で鳥を撮るつもりならOM-1と40-150PROを使った方が良い
高い買い物になるが中々うまく撮れずストレスになるよりはマシだと思う
40-150proならテレコン付けないと全然足りん
100-400か75-300のが気軽に始められるけどボディは今ならOM-1だな
コスト的にはe-m1mk2もいいけどOM-1の進化っぷりがすごくて正直あまり勧められん
>>122 正直OM-1単品だけ良くてもレンズが伴なわなければ意味がない。
もしOM-1買う金があるなら300mm F4や40-150pro+MC20や100-400とE-M1mk2買ったほうが良い
鳥やるなら100-400+MC-14テレコンだろ
くそ重いけどw
レスありがとうございます
確かに150mmでは全然足りませんでした
75-300はめちゃくちゃ安い割には評判良さそうなのでとりあえずこれ買ってみて、鳥を本気で撮りたくなったらボディとレンズをアップグレードしようと思います
75-300でこのくらい
>>130 やっぱり34とは比べられないねえ
お手軽に持って出るなら良い選択肢
まずは試してみるのに買えるレンズかな
>>132 300mm f4 IS PRO単焦点レンズ
35万円くらい
間違いなく解像する
imgurの使い方がよくわからなくて撮影情報を重ねられないけど
OM-D E-M5 mark III + M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II + PhotoLab5(RAW現像)
https://imgur.com/a/bx8ZMxR 解像の差はレンズ性能以上にISO感度の違いが大きいと思います
100-400+MC-14
E-M1 III + 10-25mm F1.7を家でも外でもほぼレンズ交換せずに使ってたけど、今回OM-1 + 8-25mm F4にして出掛けてみたら結構良かった
屋外から急に室内に入ってISO6400くらいに上がっても個人的には許容範囲の画質だった
画質はどっちも良いから、ボケ量が減るのに目を瞑れば小型軽量で取り回しが良い
オリ機、パナ機あると思いますが家族を含めたスナップショットを撮る際に皆さん顔認識って使われます?
作例が多く出るスレは、本当にその製品を愛してる人達が居るね。
>>149 25mm f1.7買ったほうがいいと思う。
>>149 持ってた。1万円ぐらいで新品投げ売りしてたやつ。
写りは良かったけどF2.8ってのがどうにも面白み無くて使わなくなったな。
長めの標準画角でボケは綺麗。街角の物とか人物で雰囲気出る感じ。
接写も意外とできたりする。
ボケ感こんな感じか。あんま良くないなサンプル…。
なんかテキトーに。ろくなもん撮ってなかった。
最後に自撮り。
19mm/F2.8の方が使い勝手良かったけどこっちも同じ理由で以下略。
19/2.8はスナップ用にとっとくべきだったと今は思ってる。
どっちも手放しちゃったからね…。
今から考えるとF2.8単は散歩に丁度良かったかもしれない。
>>149 何年か前にディスコンになり手に入るのは中古だけ
2万を切るぐらいで写りは悪くなかったが換算60ミリが使いづらくすぐに手放した
>>155 シグマのアウトレットで定期的に出てくるし今も8800で出てるけどな
何百回も言われてると思うけど、
みんなの一番好きなレンズなんですか
自分は42.5mm f1.2
300mm f4 IS
鳥も虫も花もこれで撮ってる
>>160 25/1.4Uモデル撮影ではほとんどこれを使っていて
それ以外の用途でもたまに使う事があり
>>167 作例見たけどいいですね!
あとやっぱり単焦点好きな人多いですね
300mm/F6.3
トキナーのミラーレンズ…。なんか好き。
>>169 ミラーレスにミラーあり
一番いわれたら結局40-150/2.8だな
これがあるからマイクロフォーサーズにきた
kenkoの500mm/6.3とか持ってるが絶望的にピント甘くてな…揺らぎの拾い方も凄くて扱いに難儀した記憶
>>172 甘いのか 買いそうになってた
ありがとう
>>172 それの同型機と思われるの持ってるけど、ホント難儀するね…。
ミラーレンズはトキナーの300/6.3以外は安易に手を出さない方がいいな。
トキナーのもMFムズいけど。ピントが紙で、難しい。ただし合焦するとシャープ。
>>175 そんな時のためにフォーカスアシストがあるのでは… 只の輪郭検出だからアレも微妙だけどさ。
>>176 ケンコーのは甘すぎてピーキングが反応しませんww
トキナーのは反応するけど、ピーキングよりも拡大で合わせたくなるんだよね。
ピントリング回すと自動拡大する方のアシストはMFレンズにはとても使いにくいので自分はオフってます。
Fn使って手動で拡大。
kenko500mm、ピーキングに関しては全くダメですねー。
コントラストも低いんですけど、この辺はフード付けたりで改善するらしい(若干でしょうが)しかしたっかいから塩ビで自作しよーかと。
>>160 14mmF2.5
次点で17mmF2.8
今日アキヨド行ったら150-400置いてあったんで持ってみたのよ。
あれめっちゃ軽く感じるね。
欲しくなってきた。
>>183 そういうあなたは店員つかまえてOM-1について話し込んでた方ですかね。
私は150-400にGM5つけてニヤニヤしてた人ですよ。
14mm f2.8と14-42mm電動ズームの写りって違いありますか?
>>184 その画角と明るさだとPanaの42.5mm f1.7の方が寄れるし
使いやすさでは上だと思う
>>190 14-42mmの電動ズームがオリンパスとパナソニックどっちを指しているのか知らないけど
どっちにしろ同じ焦点距離なら14mmF2.5の方が画質上だし若干ボケると思う
>>192 ありがとうございます!
鳥撮りメインですが、ときどき風景も撮りたくなるから、とにかく軽い広角レンズがほしいんです。
広角端が14mmて少し狭く感じるけど、パンケーキズームで12mm始まりはパナの12-32しかなくて、こいつは外装がポンコツだったよね確か…いつか8-25欲しくなりそうw
パナの12-32mmは超絶小型軽量で普通に綺麗に写るからほんと優秀。
外装ダメでも、すぐ買い替えられる価格。
3年間酷使してるが今んとこ平気だぜ。
オリンパスの14-42は壊れやすい
電動のEZもその前のやつもフレキが切れてダメになる
ジャンクであったやつは14から25mmぐらいは使えるけど25mmから
レンズを認識しませんだったか表示されてた
パナの12‐32は金属マウントだったりプラマウントだったり
途中でレンズコーティングも変更されてる
キットレンズならパナの35‐100の小型で安いやつも写りは優秀だよ
中古だと安いけどキタムラでは6か月保証使かないけど
パナ12-32mmのズームリング剥がれは送料負担のみで修理してもらったよ。
口には出さぬが製品不良との認識はあるようだ。
ある時期以降のロットは接着剤を変更、改善されたという話もある。
>>198 何年か前にキタムラの白箱で買ったわ
未開封扱いでメーカー1年保証付の新古だった
Penにお手軽用として付けてる
14-42EZ(電動のほう)、写り悪すぎ
PM2にEZつけて、お決まりの自動レンズキャップつけてコンデジみたいってやろうとおもったら
コンデジより画質悪くて使うの諦めたわ
>>199 欲しい。F2.8 760gは重すぎ。綺麗なボケが欲しいなら単焦点の方がいいし。
17mm F1.8買おうかなぁ
14mmが理想だけど14mm単焦点って無いんだよね
>>205 17mm 1.8も14mm 2.5も
全く違う方向性の写りするからどちらも楽しいよ。
>>199 テレコンも使えずインナーズームでも無くF4と暗い。
いくら軽くてボケがきれいで描写が良くても焦点距離も40-150mm F2.8とF4.0-5.6とも被るのに11万もするなら欲しい人は少ないだろうなぁ
17mm F1.2って写りとか使い勝手はどうですか?
昔20mm F1.7からE-P5のキットだった17mm F1.8に変えたら写りがしっくり来ず
今は15mm F1.7を使っていて写りには満足していますが、17mm〜20mmくらいが使いたいのと、OM-1の星空AFを使いたいので気になっています(星は8mm F1.8が最適でしょうが、その為だけにレンズを買えず)
でか重になるのも心配ですが
>>210 40-150/4は沈胴だけどインナーズームだぞ。
テレコン使えないのは惜しいが400g切りたかったんだろうな。
>>211 1.2は知らないけど、パナライカはライカ監修の特有の写りがあるから、それが気に入ったなら、カリカリしたオリ系はイマイチ合わないかも。
>>212 テレコンと高速AF追随ね。
あれば迷わないけど・・・何でProグレードなのに???
>>211 まず、他の単焦点に比べたらデカ重いです。
それでもフルサイズのそれに比べたら半分くらいなので私は気に入ってます。
写りは本当に素晴らしいもので、
お金が許せば広角域では最高の解像度と、
あんまり期待していない広角ボケが楽しめます。
ただ他のF1.7クラスに比べるとデカいのはどうしようもない
>>213 1.2は知らないけど、オリの17mm 1.8はオリンパスらしからぬ繊細な写りをする特徴がある。
1.2がその延長上ならカリカリとはちと違うかと。
どちらにせよパナライカとは傾向が違うけどね。
9-18mm f4-5.6買ったった
広角そんなに使わないけどたまに使いたいからこのサイズと軽さはリュックに投げとくのにありがたい
>>217 オメ、あれは写り以外は最高のレンズだよ
のっぺりした写りさえ我慢出来れば
>>216 17mm F1.2は、フォーカスきたところはビシッと解像来るよ
そこからなだらかにボケていくので本当に綺麗
ただ周辺はレモンボケになるので、
星景写真が良いかは知らない
F1.8とは一線を画す写りだよ
>>217 広角動画は気をつけて
ブリージングがもの凄いから
>>211 17mmF1.2は、発売した年に「その年の最も優れたレンズ」に選ばれた程度の評判だぞ
>>223 レンズオブザイヤーみたいなの取ってたね。
>>218 写りさえそこそこなら自分も買っていた
望遠と違い安い広角ズームはm4/3の弱点かな?
マイクロフォーサーズって本当にいいマウントですよね
オリンパス12-100F4は素晴らしいらしいですが、パナライカ12-60F2.8-40と比べると画質(主に解像感)はどうなんですか?
>>211 17mm F1.2はボケキレイでも結構寄らないとボケ出せないからなぁ
25mm F1.2でも足りないことある
似たような画角のNOKTON17.5mmで星景撮影したときはやっぱり狭かったよ。
星空撮るときはAFもMFも作品の出来は変わらないから正直星空AF使いたいがためにレンズ買うのはどうかと思う。
>>227 好みによる。全域でシャープ&高コントラストなのは12-100Proだけど、
優秀な便利ズームに違いはない。大きく重たいしな。12-60は小さく軽い。
価格はソコソコするので、画質より目的で選ぶ方が良かろうよ。
なんでレンズで色乗りやコントラストが違うんだろう
不思議だな
>>231 コーティングやら可視光線の透過率やらあるからね
たくさんのレンズ使ってきたけど、マイクロフォーサーズだとパナライカは鮮やかでOLYMPUSのF1.2シリーズとかは色乗りは薄めだね。
どっちがいいかは好みの問題だけど、現像して仕上げることが多いので個人的にはあっさりした描写のほうが後処理が楽。
パナ14mmF2.5とオリ14-42パンケーキの広角端だと写りは大して変わらないですか?
単焦点買うほどじゃないかな
9-18と、8-25ってA3プリント写真をパット見て解像度とか全然違うもの?
17mm F1.8、25mm F1.8、45mm F1.8、12-45mmF4
整理するならどういう組み合わせで残す?
>>235 普段は何を撮ってるのかとか何を撮りたいのかとかを教えてくれんとなんも言えんべ
>>235 12-45捨てて12/2.0買えばいい
もしくは12-45残して単焦点全部捨てる
便乗で相談
12-45mmf4を購入予定なんだけど
14mmf2.5 25mmf1.7 42.5mmf1.7をどうしようか迷ってる
撮るのは水族館のイルカや魚や花、街のスナップ
個人的には25mmメインだから17と45は処分、25と12-45は残すかな
>>235 どれも処分する必要ない
それぞれ活躍の場が違う
>>234 プリントだと隅々までみないと差は気付けないと思う。人間は印象補正が利くからな。
ディスプレイだとシャープに分かる。9-18よりコントラストが高く、特に光源が入った際の
描写に差があるので、知ってたら分かると思う。8-25Proの良さは広角側が広いというよりも、
テレ側が換算50mmという点にあると、俺は思ってる。超広角が撮れる標準ズームという使い方ね。
17mm 1.8を軽視しすぎだぞ。
基本を疎かにしちゃいかん。
>>240 自分なら全部残すかな?
強いて言えば14mmは手放しても良いかも
f4とf1.7って用途違うと思うし
全部残す意図は売っても大した金額じゃないしってのもある
>>235 俺も
>>242と同じ意見かな。
12-45mmはテーブルフォトや物撮りで本当に便利だから10-25mmやF1.2 PRO買うときに下取り出したけど買い戻そうと思ってる筆頭レンズ
正直、それらの単焦点レンズ郡より単純な解像度は12-45mmのほうが上だからボケや明るさ要らないシーンは12-45mmのほうがきれいに撮れる
>>240 花撮るなら12-45mmと42.5mm
魚撮るなら14mm 25mm 42.5mm
イルカショー撮るなら12-45mm
街のスナップ撮るなら14mm
結果どれも使うけど、不要なのは14mm F2.5かな。
12-45mmはやや暗いけど約一段分ISO上げたとしても隅まで解像する12-45mmのほうが総じて写りよく感じるかもね。
ただ、14mmはスナップに最高のレンズだし売っても金にならないから残すべし。
>>243 >>246 ありがとうございました
12-45買うと今まで買った単焦点が無駄になる感じで少しこしが引けてましたが
堂々と1245買おうと思います
>>249さんもありがとうございます
14mmは確かにスナップに気軽に使いやすいんですよね
元々中古で買ったレンズなので残します
皆さん、ありがとうございます。
結局の所、全部残すことにしました。
17mmは、もう少し使い込んでみます!
14mmF2.5はボディキャップ代わりにして付けっぱなしに出来るというサイズ面の利点もあるね
>>240 イルカショーって座る位置にもよるけど45じゃ足りなくない?
>>254 たりないね、前列でも全然たりないと思う
>>255 水かぶりズブ濡れ席ならワンチャン
12-45って、防水だっけか?
>>255 ほんとに撮った事あるんか?
濡れない程度の場所で一頭をプール込みで写すなら45くらいがちょうどいいぞ
プールの大きさとか位置にもよるんじゃないの?
どういう構図にしたいかでも変わるし一概にどうのこうのと言えないのでは
まあ個人的にはテレ端45mmじゃ短く、100mmくらいは欲しいような気はする
知らんけど
全体像を撮るならともかく
イルカ主体に撮るなら150mmは必要だろ
アクアパーク品川で撮った写真のEXIFを確認してみたら、縦位置で
5頭が跳んでるのを収めた写真で22mm、イルカの大きさが画面の
長辺の半分くらいで1頭がスピンして水上にいるのが36mmだったから
45mmあれば十分撮れるように思う。席は中段あたりだったかな。
画面いっぱいに入れたいならもちろんもっと長いのがあると良いけど。
イルカショーといえばジャンプの度に何度か水を掛けられ
前の方なら防塵防滴のミラーレスとタオルなどのカバーが必要
あと人間用としてカッパも必要(夏以外は)
>>261 イルカ主体なら欲しいだろうねー
個人的には100mmほしい、としたのは自分は周り含めて撮りたい人間なので
まぁ正直長らくイルカショー見てないし、記憶にあるのも地方の小さいところのなので実際見てみないとなんとも言いようがないとも思う
記憶にあるところだと、周り含めるなら12-45mmでいけなくもない気もする
うろ覚えだから自信はない
イルカショーでは、スマホやカメラ等はロッカーか防水袋に入れてください、とアナウンスがあるだろう
イルカショーぐらいなら座る次第で場所で12-45mmでもどうとでもなるでしょ。
ボディもオリの防塵防滴なら近くで水濡れても大丈夫だし。
最後尾の席から撮るのと最前列で撮るので構図やアングルも変わってくるし、長玉必要ならキットの40-150mmでも持っていけばいい。
カメラに水しぶき浴びせるのは周りで見てて心配になるからやめて欲しい。
>>263 水というか海水だから後が困るんだよね。
>>268 レンズの水滴が問題ね。
撥水防汚コートなら弾いてくれるけど、落ち切りはしないからマメに拭かないといけない。
名古屋港水族館のような大きなプールでも常用なら12-45で十分
奥で跳ぶ時のイルカをアップで撮るなら100mmぐらい欲しいが他は45mmで足りる
便利ズーム買うなら14‐140か14‐150か
キタムラ中古だと14‐140少なくて14‐150が大量にあるが
安いのはレンズ内クモリありばかりなんだよな
ボディがオリンパスだから14‐150のがいいだろうか
>>273 ボディーオリだけどパナ14-140II型にしている
軽いし短いし気持ち明るい
テレ側のMTF曲線比較してみ
14-150、たまに使ってるけど、まあ写真が撮れるってだけのレンズだよな。
アクアパーク品川。40-150mmF2.8で40mm。
https://imgur.com/wz19vXI タムロンの14-150mm F3.5-5.8じゃダメなん?
便利さなら12-200
写りと便利さどっちも欲しいなら12-100が良いのでは
>>273 14-150の1型は非防塵防滴でデザインも少し異なる。だから中古も少し安い。
2型になったとて、所詮は高倍率ズームレンズ。写りはダブルズーム安と
大して変わらん。リング回転方向が逆になるけど、14-140の方がわずかに
写りが良いのです。但し、これも1型は大きく重い。2型は誤差適度に写りが良くなってる。
しながわ水族館。
10年以上前の写真でカメラはG1、レンズはG45-200という無茶な組み合わせなので色々甘いんだが、
画角とかは参考になるかなー…。Exif付き。
かぶりつきの観客席の他に、写真撮りやすそうな高いところがあるのよね。そっちから撮影。
200mm
103mm
51mm
45mm
観客席との距離感的
20mm 観客席の方からガラス越しに水槽。綺麗な写真撮りたいならガラス越しは良くないね。
ちなみに
>>276のアクアパークとは別の水族館。
しながわ水族館の方がプール狭い気がするな。ただし撮影ポジからだと少し距離ある感じか。
>>240 てわけで最適は40-150/2.8PROを追加するw F4でも良いかな。
12-45/4PRO購入予定なら、繋げる意味で40-150/4PROも一緒に買うといいよ!
25mm/F1.7は良いレンズの割に売っても二束三文だし、42.5mm/F1.7は手元に残すべき。
14mm/F2.5も二束三文じゃないかなぁ…。キャップ代わりにつけとくと良いんじゃない。
まぁ
>>252で答え出たみたいだが。そうしてレンズ増えてくのさ…。
>>282 話がちょっと逸れるけど、手持ちの14/2.5は周辺の落ちが派手なのは確かだけど、そう悪くはない。
周辺が切られる動画で、軽くて小さい分でジンバルの負担が少ないのを活かせるので、売る気はなかったりする。
GX1だったかのセットで買ったけど、ボディーを売るときにレンズは売らないんですかとか未練がましそうに聞かれた。
GX1のキットは14mmF2.5が欲しくて買った
GX1とズームは友人に譲ったがこのレンズは所有している
GF3のキット買って14/2.5だけ抜いて弟にあげたわ…。
弟カメラもらえる、俺レンズもらえる。win-win。
単体で新品買うのはなんか負けた気がしちゃったんだよな。負けてるのはどっちだw
>>287 ケチ付けるだけのレスが一番嫌い。ネタくらい振りなよ。40-150安が意外と良く写るとかな。
40-150F4はF4-5.6Rあるから悩ましそう
いやまぁAFとか早いんだろうけども
>>287
===_ll
___|_( :ヽ|l
(__ ̄) ̄::l
_, -ーー- 、___ {__ )::::::/i|
(/=(◎)===ヽ) {__ )::::/ l
/ | ● ● | / {____)ノ l|i -、
// | (_●_ ) / | Ξ| -、 `、l
lll , l∪| / , '| Ξ| ll 〈`'-ーー-'^ヽ `、l ,ー-、
`ミ / `.-ヽノ-‐'" , " l .Ξl ii ヽ-''´~ソ / `l、_l ,,-ァ
/ |l∧/フ ( .|. | Ξ| |l ,/ く ,,.-''/
(⌒)__|l/'" ヽ |.  ̄|_| ̄ _,.r' .,へ `ヽ r、__,,.-''゛,,.-'´
.`"/  ̄` l .| || =ニ-ー'´ `;、ノ ヽ_,rー'゛´
r─( l⌒` 、 /l .| ,.-||──-、
`--‐| /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
|__| | | /.: :U : : : : : : : : : : : ヽ
(⌒ / | | ,!::: : : : : : : : : : : U : : : :',
 ̄ ̄ .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
.{: : : : : : : : U : : : :: : : : :} 明るさはテレ側で1段違うけど
他にも最大撮影倍率やAFモーターの駆動速度が違うから
用途によっては値段分の差はちゃんとあるだろう
40-150mm F4買うならちょっと高いけど12-100mm F4買って75-300mm買い足したほうがいろんなの撮れて面白そう。
描写はいいんだろうけど40-150mm F4が実売12万ってほんと訴求力がないよなぁ…
せめて50-200 F4とか75-225mmでF4.5とかなら自社製品と競合もしなかったし高くても売れてたと思うのに
望遠に興味がないなら別だけど
高い望遠レンズを持っていないなら75-300は持っていて損はないと思う
>>294 レンズロードマップだと100mmマクロと
50-250F4と50-200F2.8が予定だっけか(うろおぼえ
40-150mm F4は立ち位置が微妙すぎ
上位なら大多数がF2.8買っちゃってるし
レンズ買わない層はキットで満足しちゃうよね
75-300は割り切って使うなら悪くない
ヤフーショッピングの高還元だと美味しい価格で人気あるし
ただフード付いてない上に割高なのがネックかな
40-150/2.8あるのに50-200/2.8作るのはやっぱり超望遠に需要有るからなのか?
>>296 どうもオリ(OM)的には、ユーザーが写りの良い軽量防塵防滴のラインを望んでいると考えた様ですね。
M1系以外だと40-150Proですら大きい重いと言われてしまう。ここより下は高倍率ズームか40-150安しかない。
問題は、今から40-150中Proを買う人がどの程度居るかだ。せめて40-200中Proなら、検討する人も居ただろうにね。
>>296 75-300割高って?
35kバーゲン価格なのに
>>299 たしかに焦点距離はちょっとでも変える方がよかったよねえ
もしくは値段がぐっとお買い得ならまだね
12-45F4が望外に売れたから、その路線なのかも?
>>300 最近のレンズはフード同梱だからフード代で割高に感じると言う意味でございます
新会社で財務安定させたいなら
数狙うレンズより、高額レンズ優先すれば良いのに
>>295 こないだ買ってみたけど、パナの100-300より解像しないね。値段が違うといえばそれまでだけど、期待して損した。
期待して買うもんじゃないけど
ここは安ズームを過剰に持ち上げて推す奴が多いからな
>>301 12-45mmが売れたというよりE-M5 mark iiiのキットレンズの12-45mmが中古市場にみんな流れて、相対的に数が出てるように見えるだけな気がするけどなぁ…
>>296 その辺は難しいけど、沈胴で非常に小型軽量なのに防滴で、全域で寄れてセミマクロにもなってるというのは、アウトドアで効くじゃない。
むしろそっちが本道を行ってると見るべきだろう。
12-100はなあ、最大倍率がマクロそのものだろうと期待してたら期待外れで。
パナのISに助けられてるだけじゃないかと
もしくは明るさ
>>303−304
超望遠はそもそもそんなに使うかどうかが極端に分かれるから、様子見のお試しに買うというのはありがちではあるからね。
オリの場合は強烈なボディー内手ブレ補正で実用性が大きくアップしてるけど、指で丸作って腕を伸ばして覗いた程度の画角は、普通にはそんなに使わない。
>>306 絶対良いレンズだと思うんだよね。
写りが良くて軽くて持ち歩く気になって、寄れる。
価格さえこなれれば、、。
>>309 値段はね〜
無理に抑えて性能も落とすんじゃ意味がないから、お祝儀くらいで。
キャッシュバック込みならまあ許せると。
>>313 お祝儀で何ら問題ないはずだが、どこかの方言では「ご」が慣用なのか?
おしゅうぎでもごしゅうぎでも御祝儀に変換できるんだな
調べたらどっちも正解みたいだ
俺もごしゅうぎが正解だと思ってた
広辞苑には御祝儀は載っているがお祝儀は載ってないな。
>>317 あ、そういえば母方があっちだな!
その関係かな?
>>318 「御」ならゴともオともおんとも読むでしょ。「御礼」ならオかオンでゴはないだろう。
まあそういう慣例というだけのタカの知れた問題に過ぎないが、どうでも良いことにだけ引っかかるバグがある手合もありふれてるよね。
>>321 あのさぁ、「方言」呼ばわりしてるあんたがどの面下げていってんの?
バグのある手合い、とか。
成人しててコレって相当イタいんだが。
>>323 バグのある手合いとかって完全に侮辱では?そーゆーこと平気で言う人の言葉だと方言て単語すら印象変わっちゃいますよー。
人のこと田舎もん扱いして
実際は自分がそうだと知ると
今度は手合とか言い出すのかよ
これだから田舎もんは恥ずかしいな
>>314 だから「普通は」と書いたんだよ(おしゅうぎが間違いとまでは書いてない)
お祝儀でGoogle検索するとご祝儀じゃないの?
と出る程度にはマイナーみたいだよお祝儀
>>321 だからって御礼をゴレイとは読まねーだろアホ
御免まさか1行の前半と後半で矛盾して来るなんて思わなくて前半だけ読んでレスしちゃった
>>326 そうか、なるほど。
ま、お祝儀でも通るし、貰う方がそれなら受け取らないと言い出すわけもないからどうでも良いな。
>>328 だからそうは読まない慣例だと言ってるだけ。
そんなのはどうでも良いとして、若干高めだろうが、新会社祝で買ってやっても良かろうという趣旨に何か異論はあるのか?
F4Pro、良いレンズなんだろうけど割高感あるよねぇ
12-45mmは持ってて重宝してるけど8-25mmと40-150mmは二の足踏んじゃってるなあ…
F2.8Proと廉価ズームの中間くらいの価格だとありがたいんだけど、それだと利益出ないんだろうね
>>325 まぁ、ああ言ったこと言えちゃう人格って事だから。
イナカモノなのは自分もだけど、ああまで恥知らずには生きられない。
なんか変わった人だな
おれもどうでも良いとは思うけど
どうでも良いなら絡んで来て自爆しなきゃ良いのに
>>325,332
あいにくと東京西部の新興住宅街育ちで、周囲はいわゆる標準語しか使わないのばかりなんだがね。
もっとも、御祝儀のやり取りというのは日常的にあんまりやらないから、どう呼んでるか良く知らなかったということはあるな?
しかし、それなら「御香典」とかは一般にどうなってるんだ?
お香典かご香典のいずれかでないと通らないのか?
祝儀にしても、どっちでも同じこととしか考えようがないが?
原則から外れてるが間違いではないことと
正しいことはイコールじゃないからな
一般的には全国どこでも「ごしゅうぎ」であって
「おしゅうぎ」は一般的じゃないし常識でもない
まずはそれを一旦認めてから語れよ
先に偉そうに球を投げたのはお前だからな
自分への指摘、ってのに我慢ならないんでしょ。
だけど、反応するのもチョットと思ってどーでも良いと前置いちゃう。
結果、周りからは全くどーでも良いようには見えてないと。
端的にすっごい恥ずかしい。
>>333 その「どうでも良い」ことを言い出したのは誰だ?
なぜ前後関係をすり替える?
誰かが結婚すれば御祝儀だし
出産すれば御祝儀だし
家を建てれば御祝儀だし
入園や入学すれば御祝儀だし
卒業しても御祝儀で
年中御祝儀だらけだろ。
普通の人付き合いしてれば。
>>335 あ、そう? お祝儀と言われたらご祝儀ではないからもらわない?
勝手にやってればいいんじゃない。それだけのこと。
なんでコイツ自分から攻撃しといて偉そうなん?
勝手にやってろって仕掛けてきたのお前じゃん。
最後は被害者ポジション取るとか?
なんで「ワイが方言やったなごめんやで」くらい言えんのや…
それなら「ええんやで」ですむ話やんけ
どこにでも居るでしょ、謝れない、間違いを認められないヒト。
(テテンテンテン MM96-6j/z)よ、先ずは人間のルール覚えてから、ね?
文明の利器はキミにはチョット早すぎ。
伸びてるからなんか盛り上がる話題があったかと思ったら不毛すぎる
>>338 君の家ではそれが日常的と言えるほど頻繁なのか?
また、単にお祝いですとか言うだけで差し出すのでは通らないのか?
ふーん?
>>342 いやー、ご祝儀と言わないと受け取らないとは知らなかったな?
>>344 どうでも良いアホらしいことにだけ引っかかるバグがあるのはいるからね。
受け取る受け取らないの話と
読み方になんの関係があるんだよ
いちいちネチネチと遠くから人を責める前に
まずは間違いを認めてから意見しろよ
そういう攻撃性が余計に炎上させるんだよ
単に、ものを知らない馬鹿でいいじゃん。さあ、この話はもうおしまい。
お祝儀とご祝儀のどっちが標準語か教わったんだから
お礼言って引っ込んどけはいいのに。
__、
,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
(⌒)、  .人 λ\、 ._____
\. \ 、 ヽ./ ー ー\
 |\ \   ヽ./ ( ●) ( ●)
 | \ \ / (__人__) \ はいはい、どーもすみませんでしたっ
 |.  \  | ` ⌒´  |
.  |. |.\_ノ\   /
.  |. |  |  \______/
.  | ) .|  . . ̄ ̄
.  | | .|
|  |.| .|
. | | .| .|
 / / / ヽ,
(__ノ ヽ、__つ
>>337 ああ理解できたよごめんね
おれは
>>311が書いた「おしゅうぎ?」というリアクションの意味を
>>313で解説しただけのつもりで
別におしゅうぎという読み方を馬鹿にしたり揶揄したつもりはないんだ
自分が攻撃されたと判断したからそういうリアクションなんだね
攻撃と取れる書き方をして申し訳なかった
>>354 攻撃で伝わらないなら馬鹿にされたとか揶揄されたなら伝わるか?
こちらにはその意図はなかったが
そう取られても仕方ない書き方で申し訳ないと謝罪した
こちらが謝罪しているにもかかわらず
さらに変な絡み方してくるなら話はこれで終わりだな
最近似たような流れみたなと思ってOM-1スレ覗いたら同じ人だったわw
>>355 こっちが純粋に間違えていただけで、そちらが謝罪する筋合いではないから気にしないで。
間違いを指摘されると、あたかも「指摘した側が攻撃した/指摘された側が攻撃された」かのように受け取る固定観念が物凄く強いみたいだが、何なの?
挙げ句に、単に問い返しただけで「攻撃し返した」?
何それ?
バグがあるのはどっちだっちゅー話…。
春の嵐ってやつかね。
40-150/F4って実際どうなんだろな。
40-150/F2.8持ってるんだけど親父に持ってかれて自分使えてないんで気になるが、
どうせなら200mmぐらいまでありゃ良かったのにと思うね。
40-150/4は軽いのがいいよね
12-40/2.8と同等だもんなー
8-25,40-150/4,150-400を持って旅行してみたい
>>359 間違いを指摘されると、あたかも「指摘した側が攻撃した/指摘された側が攻撃された」かのように受け取る固定観念が物凄く強いのが変。
とまあ、わざわざ書くまでもない当たり前のことはおいといて、40-150/4は買って試すのが早道ですな。
キャンペーンもあることだし。
>>360 ヤバくはないだろ
どこにでもいる、ただ頭がすごく悪いだけの人だよ
生まれつきの障害は本人のせいじゃない
お前ら!これは
ふいんき(←なぜか変換できない)
せつたっき(←なぜか変換できない)
たいくかん(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
おしゅうぎ(←なぜか変換できない)←NEW
の、語彙が増えただけだぞ!
>>361 撮影メインの旅行なら全然ありだと思うけど、家族友人との旅行ならレンズ交換する暇なさそうだから、写りさえ妥協して7.5mmと14-140mmで2レンズで450gでレンズ交換も最小にして旅行楽しめたりもする。
>>333 最近自分から噛み付いて最終的に被害者ぶる奴が多い気がする、何かの病気なんだろうね
>>364 あいにくと変換されるね。
「せつたっき」ではない「せんたっき」もIMEによっては変換されちゃうけどね。
>>366 そういう感じはありますな、そのまま返されて逆恨みする不良品とかね。
検品基準の手抜きのせいかな?
40-150F4はかなり実践的なレンズじゃないかと思うんだが、F2.8の方は重すぎて防湿庫の肥やしになってたりして。
>>368 2.8は明るさと性能の兼ね合いで抜群だけど、使い方次第では合わないことも当然あるよね。
>>368 気軽に持ち出せるぎりぎりのサイズじゃないかなーと思う
割と欲しくはある
>>372 確かに。10万切れば売れるかなー?
価格バランス的には9万円前後が良さそうなんだけどね。
小型軽量それなりレンズと、40-150/2.8PROの間に丁度良いのが無いから、上手くはまれば需要あると思う。
自分が以前それで悩んでて、パナ35-100/2.8にしたくても近接イマイチで
結局40-150/2.8買った経緯があるので、当時40-150/4あったら買ってたな。
>>373 実売7-8万じゃないとほとんど数でなそうだなぁ。
カタログスペックだけみると7-8万でもまだ高い気がするけど…
いわゆる小三元を作りたかったんかなーと思うけど、
F4通しは8-25とか12-100とか変則的なのが多いから、望遠も変則で良い気もするんだよねぇ。
25-100/F4とか…? 駄目そうw
12-45と合わせて45-170とかでも良かったかもな。
マイクロフォーサーズらしく、望遠側にお得感が欲しかった。
>>376 画角に重なりがないと、ちょうど辺りで画角調節できなくて不便じゃない。
パナはパナライカの場合で 8-18 12-60 50-200 100-400とかなり重複させてるので実用上便利。
>>377 たしかにそれはあるかもなぁ。
12-100と繋がり良かろうと100-300買った(※)けど、もうちょいワイドにしたいケースが多々あるね。
いっそ間が飛んでる方が諦めついて分かりやすいかもw
※75-300が安くなる前だったので
しかしそう考えると12-100からつなげる望遠ズームに丁度良いのが無いな。
予定されてる2本のうち1つがそうなるのかどうか…。
>>379 24-70 70-200 や 12-40 40-150/4 で苛つかされて懲りてたりする。
だからって常時2台運用はメチャ重いし。
必ず重なりを設けろ!と叫びたい。
>>379 12-100mmはあくまで便利ズームだから接続は考えてないんじゃないかな…
パナライカは開放値を固定しないことで肥大化の抑制かつズーム域を広げるようにしてる感じやね
一方F2.8Proは7-14 12-40 40-150 150-400でほぼ重ねてないね
F4Proや廉価ズームは広角、標準、望遠、超望遠の接続をF2.8Proほど考えてなさそう
憶測だけど中堅、廉価品と下がるにつれ、全部を揃えて持つ人が少なくなると考えてのことじゃないかなあ
もしそうなら40-150mmF2.8-4.0か40-200mmF4.0でも良かったんじゃないかなあと思う
もうちょっと目立つ性能にしても良かったんじゃないかな
前者は開放値固定じゃない時点でなさそうだけど
まあこのグレードの一番のネックは上でも言われてるように価格よね
F2.8ズームと廉価ズームの中間くらいの価格なら良いんだけど難しいんだろうなあ
パナライカの8-18mm,12-60mm,50-200m持ってるけど、この組み合わせなら快適よ。
>>384 そりゃ純正以外は社外の廉価狙いしか選択肢がないのと違って、傾向がかなり違う純正を選べるM43ならでは、でもあるから。
>>385 そ。
>>385 色合いを揃え広角〜超望遠で使うならベストかと
自分は標準を持っているが広角が欲しくなり
広角端が14〜16相当のズームだけで5本もあるんだよね。
最廉価は今の画素数ではさすがにナニだけど、出目金と出目金でないのがあるし。
そのわりに12mmより広くて魚眼じゃない単焦点はオリパナ以外しかない
ズームの出来が良いからわざわざ単で出す必要はないだろうが
超広角単が欲しい人って星やる人ぐらいじゃないかって気もするしな。
それならMFでも良いんじゃないって感じもあるし…。
AF必要なら魚眼の補正もあるし。オマケだけどオマケにしては実用的ではある。
m43に足りないレンズって何だろね。
100mmマクロも本当に必要かと言われるとちょっと疑問感じる所はある。
チルト/シフトとか今時そんなに需要なさそうだし…。
まぁ超望遠単とか不足かもしれないけど、特殊だしなぁ。テレコンやズームで我慢できる範囲かな。
AFつき0.95シリーズだな
鳥屋は600mm、800mmもほしいだろう
>>391 鳥撮ったことあるなら600mm 800mmが糞大きいのがわかるだろ
イラネ
シフトレンズはキヤノン、ニコンと中華ぐらいしかないけど
M4/3でシフトレンズ出しても売れないか
あとキヤノンが出したRF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYEみたいなもの
パナ、オリから出ないだろうな
40-150 PRO F4.0は間違いなく銘レンズ
>>389 出来ればlaowa7.5mmを超える上位単焦点欲しいわ、afはともかく防塵防滴が欲しい。
>>393 パナの LUMIX G 12.5mm/F12 も思い出してあげてください…w
ボディーが対応外になってそうだな。
シフトは、デジタルシフトで間に合う。
ティルトは、本来の目的はブツ撮りでピントを広く合わせるためなので、被写界深度合成で間に合う。
意外と必要性少ないんよね。
>>389 そういえばそうかな。
>>390 広角はそれもあるかね。AFは無駄だから略して性能の割に安い。
望遠ズームが超望遠まで軒並みセミマクロ並みということもあるね。
シフトは後変形で賄える。
>>391 長いレンズは天体望遠鏡でありふれていて、もっと長いのもあるけど、異様なまでに画角が狭くて使いにくすぎ。
さすがにオリの手ブレ補正でもキツいし。
望遠星撮りは月みたいな一部を除くと目視できないターゲットに対し正確にカメラを向けるのが最大の難所な気がする
その道のプロはどうやってるんだろう
※俺は素人
>>401 星雲なら赤道儀のセッティングしたら
あとは導入は自動でやってくれるよ
初心者に難しいのは極軸合わせぐらい
>>392 撮るものによってはいくらでも欲しいでしょ、意識して寄れる限界なんて5mくらいでは?
800mmあっても無駄ではないけどなぁ。
OM-1のスレで20mmF1.7が話題になってたが、古いのに未だに評判よいのかな。
>>390 個人的にはF2以下の明るいAF超広角単欲しい
けどまあ需要は少ないんだろうねえ
MFTで明らかに足りないレンズってもうなさそうね
主要な用途に関してはほぼほぼ出尽くしてる気がする
>>403 使えば何秒も経たずに分かるとおり、換算800程度なら日常的に無造作に使っていても、千何百mm相当とかになると凄まじく撮りにくいじゃない。
千何百mm相当でも素早いAFでシンクロ手ブレ補正ならそこそこ行けるか知らんけど、そんなもんを買うくらいなら、伊達さんも買わないという150-400に行くわな。
>>404 開放で手持ちハイレゾさえも意味をなすくらい写っちゃう。
>>407 鳥屋さんぐらいしか使わないだろうし、
ボーグ用AFユニットとかがあれば十分なんじゃないかという気がする。
純正で出たら衝撃的と思うんだが…
…よく考えたらマイクロフォーサーズってセミオープン規格だからどこか作っても良かったんだな。
ボーグの方で作ってくれないだろうかw
>>409 ペンタみたいなテレコンのAFユニット?
作るところはないだろうな。
あえて望遠鏡を使うなら、かなり良い玉反射防止も徹底して凝ってる単体でないと、解像が悲惨で空しいだけじゃないかね?
>>410 そうかもしれんけど、OMDSが超望遠単作る体力無いなら、そういう分担もアリじゃないかな、ってね。
AFテレコンという形じゃなく、前玉抜いたレンズみたいな感じかねー?
実際、前玉外しっていう技があるらしい。
でもまぁ、改造が細々とって程度しか需要無いのかもしれんけどね。
でもIS動作を適正化するとかぐらいのフォローあったら良さそうな気はする。公認改造とでもいうか。
前玉というか前群外しってのは、アフォーカルな前群が像倍率を変化させ後群が結像させているような構成、初期のレトロフォーカス広角とか2群の標準ズームとかでやる技で、主として高倍率なマクロレンズを得る
望遠鏡の直焦点撮影とは全然違うよ
>>413 海野式マクロだね
BorgのAF改造の方は、AF駆動系持ってるレンズから全球抜いて、パワー調整用レンズだけつける構成だったと思う
>>412 OMDSが、全分野をくまなくカバー出来るほど体力があるとお思いで?
OM名乗るからには、宇宙からバクテリアまでカバーしないと
>>415 レンズ2-3本しか作れないの?
野鳥だって主要なターゲットの1つだろう
自分には興味のない分野は不要とか傲慢が過ぎる
以前毎年ボディ1レンズ2のペースで出したいって言ってたでしょ
12-40IIみたいな設計同じのはノーカンとしても今年はあと1本だね
プロマクロだといいけど
>>412 1000mm相当未満の「広角」と違って千何百mmとか何千mm相当となると三脚と微動装置なしじゃマトモに撮れないぞ。
それを使いたいと言い張るなら、既にあるのをつけて実際に三脚と微動装置で自分で撮ってみろって。
>>415 それもあるよね。
>>417 望遠鏡は何をつけて何に乗せて撮ってる?
オリンパス撤退で優秀なレンズ開発者はオリンパスに残り
omには期待できない
シェアも激減してるしもはやオリンパス同様MFTに見切りをつけた方がいいな
>>421
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
  ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈  ,′ミミミミヽ
   / .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
 ./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
   / .:.:.:.:::::::::::::::/  -='ぐ /  l ||¨´ ̄`` . :; ツベコベ抜かすのは・・・
 / .:.:.:.::::::::::::::::/  '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; ツベコベ抜かすのは・・・
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| ・・・
| | 掃除かな | :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
>>420 ニッチな需要はラオワあたりにお願いします。
口径1.25mm…
暗い超広角ってむしろ作る難易度上がりそう
10mm/F1.8ほしい
フィルターつけられるやつ
星空AFくそ便利すぎ
カメラに任せといて他のカメラはMFで撮るとか出来るから
>>423 omdsのレンズ開発よりオリンパスの掃除のが稼げるんかいw
40-150f4は40-150安とやはり被る
よほど写りが違わないと数出ないだろ
>>432 一度レンタルしてみたけど10mmはコマ収差がひどくてなあ
それに10mmのためだけにアレ買うのも
40-150F4欲しいな、、。
>>433 写りが格段に良くなってるらしいしプロレンズだから当たり前か。
>>434 790gは重すぎる。
ボケが欲しかったら単焦点にすぐチェンジするしやはりバランスがいいレンズに違いない欲しい。
>>437 実際に10-25mm F1.7使ってるけどソフトフィルター使ったら気にならないよ。
10.5mm F0.95も8mm F1.8も持ってるけど最近使うのは10-25mmが多いや
>>436 顕微鏡ももうオリンパスには無い
内視鏡はレンズよりもセンサー、染色、画像解析技術の方がずっと重要
そんなに人数いらんやろ
>>433 さすがに写りは違うだろうけど、普通のボディーより高いくらいというのは気軽には買わんね。
>>434 良いんでないの、持ってないなら。
ただし中古の良いのはすぐ出ちゃうみたいだけど。
中古の40-150f2.8pro買ったけど開放がボヤける個体で
f4にしたら良かったのではとちょっぴり後悔
>>444 すいませんでした。3kgを手持ちだと関節が外れると思います。
>>444 なんだろう・・・
凄く軽く安くなってるのに
ちっとも軽くも安くも思えない
75-300(じゃなくてもいいけど)で
三脚ハイレゾショットからのトリミングで実質換算1200mmになるしなぁ
300+テレコンx2ならハイレゾ要らんし
>>445 それがマジなら弱すぎだから体を鍛えなさい
とはいえオリに換えてから7D2+シグマ150-600cで撮ってた頃より遥かに楽で良いわ
e-m1mk2はちょいアレだったけどOM-1で格段にAF良くなったし
>>443 そういう場合もありふれてるありふれてるから、チェック方法を確立しておいて、購入当初に1周間以内とか短期間でもチェック猶予期間で返品可能の規定の店で買うのでないとソンするの。
方法はいとも簡単。最低限で中央と四隅の5点で落差が露骨に分かったりしないか。
>>439 40-150安って、使い方によるだろうけどproと大違いというほどではないのか
超状態のいい中古6200円で買ったけど、我が家では一番出番が多いレンズだったりする
鉄道撮るのに便利な焦点距離域で、E-M1Xで連写かけても、なんとかついてくるもんなぁ
>>439 最大撮影倍率やAFモーターの速度が違う
防塵防滴が違う
F2.8は明るさも大きく違う
F4.0であっても一段分明るい
10万程度で買えるなら40-150mmF4はちょうどいい
花をよく撮るんだけど
既に40-150mmF2.8を持っていなかったら買っていたかもしれないな
40-150より短いけど、
Lumix 35-100mm のF4-5.6もなかなかの写りだぞ
E-M1mk2もゲームチェンジャーと言われるくらいのAF性能があったのに
人の欲望は限りがない
>>452 たしかに。
今さら初代からMarkIIに乗り換えてホクホクしてる俺。
>>451 12-35/2.8もそうだけど、M43らしくなくて寄れないからね。
その分でコンパクトではあるが。
>>440 おお、マジでか
そういえば前回はソフトフィルター使ってなかったなあ
それならもう一度レンタルして、今度はソフトフィルターつけてやってみんべ
よさそうなら買ったろ
>>450 そう自分に言い聞かせないとやってられんわな
>>438 F2.8プロレンズですら写りは大差ないのに?
>>458 40-150mm安はパープルフリンジが凄く出る
解像性能はいいんだが白い服に日光なんかきついね
あとプロキャプチャーLでAF-Cさせるとレンズ駆動音が凄い
150-400mm興味あるんだけど、なかなか購入する勇気出ないなぁ
工場夜景クルーズのあれで、こんなもん?て気にもなってる
>>462 アレはあえて苦手な所撮り行ったんじゃないかってぐらいネガキャンになってたね…
デジカメwatchのだよね。
明らかに撮影者がヘボ。
弘法は筆を選ばずってやつで、上手い人だと逆に
どんなレンズ使っても上手に撮るからなぁ……
それはそれで参考にならなかったりする……
>>462,464
何かあったなと思ったら、どこから撮っても似たようなことにしかならないとしか見えないやつね。
>>462 あれは条件がおかしすぎるのでw 本当に、このレンズでこんな厳しい条件で
撮れました!という内容だったから失笑したわ。本当の夜景屋は、あのような
撮り方はしないし、レンズも他のを使いますからね。
>>467 夜景屋ではないけどそうだろうね。
昼でも夜でも大差ないような感じで、並みの望遠でも難なく可能な場所がいくらでもありそうな構図だし。
夜間に揺れる船で手持ちだから止まっただけ大したもの、とか言いたいのかもしれんけど意味ないの。
>>457 何言ってんだこいつ
>>459 この動画の人は古巣のパナ贔屓が過ぎるわ
14-35/2.0って12-40/2.8と比べてAFの速度はいかがなもの?
>>469 プロでもマイクロフォーサーズ使ってる人いるけどレンズはパナライカしか使ってない説
>>470 フォーサーズレンズのZD14-35 F2.0 と、
マイクロフォーサーズレンズのm.zuiko 12-40mm F2.8を同じ機種、例えばOM-1で比較するってことですかね
OM-1はZDレンズでも実用に耐えるくらい十分速いけど、
m4/3レンズには全く敵わないよ
>>472 OM-1買ったから買うか迷ってるんだよなぁ…
>>473 迷ったら買うのが正義。
後になるほど入手困難になるぞ。特に良品は。
>>473 期待に応えられるかわからんが
AFスピード比べ
両方とも無限遠からのAFで開放35mmです。
まずm4/3 12-100F4
https://imgur.com/a/PHBh52t こっちがZD14-35 F2
https://imgur.com/a/EyoyZgR やっぱりワンテンポ遅い
被写体が適当なのは勘弁
>>459 この動画作ってる奴、作例も出さずに比較する上に、MTF曲線で比較して判断してるのにほかの動画で他社とのMTF比較には意味がないという始末
しかもパナソニックの元社員
そんな奴の言うこと信用できるか?
なんとなく不快になりそうだから食わず嫌いでその人の動画見てないなー
それぞれの良さがあると思うし方向性が違うから単純に比べられるものでもないだ思うんだけど
それとMTFに関してはオリンパスが波動光学的MTF、
パナソニックが幾何光学的MTFで種類が違うんだっけ
>>459 作例の一つも出さない
MTFの種類が違うから、単純比較ができない。
オリは波動光学的(実写寄り)、パナは幾何光学的(理論値寄り)
幾何光学的はMTF直線が出るので、パナが絶対有利
作例マトモに出さない時点でレビューとは言えない
結論が先にあって答えを書いてる動画
オリンパスはおろかパナレンズすら使ってなさそう
>>480 その人の動画は空気感の話は参考になったな。
中判フルサイズ(4433じゃなくて60x45とか)のF2.8のボケ感が肉眼両眼立体視のボケに近いというやつ。
…だったかな。
デジタルだとフルサイズのF1.2とか使えって話だったような気がした。4433中判は駄目だとの由。
納得感強かったんで、自分はボケ・空気感に関してはフルサイズに任せるという使い分けをしてる。
それ以外はあまりなー。評判どおりの偏り方だと思う。
正直5chでくだ巻いてる人と大差無いっていうかね…。その理屈間違ってんじゃね? って所もあるし。
よくわからん
肉眼って被写界深度なんか意識しないようにできてない?
カメラ部TV氏はMTF評価については微妙に修正してる。ツッコミを気にしたか。
パナ贔屓のバイアスを承知で見ればそれなりに面白くもあるけどね。
作例も実機も出さずに比較してるって、なんなの?って言われて当然では
>>482 片目での被写界深度ではなくて、両目で見た時の、左右の視差でのボケ感を写真で再現すると、空気感になるって感じの話。
動画中でも散々これは個人的感覚と断ってるから、実際に個人差大きくあると思うけど、自分には比較的納得できる説明だった。
ボケというか二重像だけどね。脳内的にはボケ扱いしてるんかもしれない。
成人の眼幅は62〜64mmなので、有効口径がこの付近なら空気感が出る、とかそういう説ね。
正直、そんなに太くなくても空気感は出るとは思うんだけど、大きい方の目安としては納得。
パナ安12-60のAFがおかしくなってきて
桜にピントを合わそうにも時々合焦しなかったり露出が暗くなる事も
修理に出せば量販店の保障対象外で数万円取られそうな予感が…
>>481 35ミリ判小型カメラと違って中判にフルサイズと呼び習わしてるフォーマットなんてないよ。
パノラマとかは別論として、645や66や67や68や69とかもあって、69をフルサイズとは呼ばない。
>>480 逆じゃないかな?
はるか以前からライカやツァイスは写りが違うとされていて、正体は波面収差を意識した設計にあったみたいに見える。
パナライカはおそらくそういう傾向だろうし、全般にも似た傾向がある感じ。
計算が凄まじく複雑だそうだから、どの程度とか分からんけど、ニコンなんかも最近に取り入れてるとか。
>>490 逆じゃねえよ
レンズの製品ページに公開してあるから
>>492 そうか?
なら12-40/2.8の望遠端の後ボケが二線なのは何なんだろう???
>>493 ボケが二重線だとMTFが幾何光学になるんですね!知りませんでした!もっと詳しく教えてください!
>>494,495
知らんけど波面収差を抑えると結果としてピンぼけの崩れも抑えることになるんじゃないの?
>>496 MTFの計測法方となにが関係あるのか詳しく教えてね
>>497 知らんな?
12-40/2.8の望遠端の中距離の後ボケが二線ボケの典型で、パナの12-35/2.8やパナライカ12-60はまるで問題なく良好な原因は何なの?
波面収差ってなんぞ? ってググったらオリンパス。
https://www.olympus-ims.com/ja/microscope/terms/astigmatism/ ほー。なるほど。わからん。
幾何光学的な概念ではなく、回折も取り入れた波動光学的な計算で見えてくる収差のようだね。
カタログのMTFとは多分関係ないし、波動光学的MTFを出してきてるオリンパスが考慮してないとも思えない。
MTFの種類は、単純に経営というか営業上の都合じゃないのかね、幾何光学の方がよく見えるから。
パナの方は営業が強いんだろ。女流一眼の悪夢は忘れてないよ…。
>>498 単なる設計方針の違いでしょ。
オリンパスはピント面のシャープさ超重視、
パナはシャープさよりもボケのなめらかさというか、描写の安定性重視、
って昔から言われてない?
んで、F1.2シリーズだけはちょっと毛色が違う扱い。
>>500 カタログ数値を飾るピント面のシャープさ偏重ではないのが波面収差補正ではないのかね?
>>501 自分のなるほどわからんレベルの理解では、
波動光学的MTFなら、波面収差補正する方が数値が良くなる。
幾何光学的MTFなら、波面収差補正しない方が数値が良くなる。
なぜかというと、波面収差は波動光学的計算したときに出る数値だから。
ってことで、単純にカタログ値だけ良くしたいなら波面収差補正軽視して幾何光学的MTF載せるよね。
両メーカーともそんなことはしてないようだが。
というかそもそも、二線ボケって波面収差とか関係なしに、球面収差の処理で出るだけだろ。
議論の根本が間違ってんじゃないのか。
>>502 知らんけど、ピント面から外れる範囲の乖離を減少させるのが波面収差の補正じゃないの?
安ZUIKO40-150ほど現行レンズで新品と中古の差が大きいものって他にある?
これは新品2万円台が適正価格だと思うけど
>>504 キットでばら撒き過ぎた結果
40-150mm F4.0-5.6 R Uを出した方がいいな
>>69 コシナ(ノクトン、フォクトレンダー)25mmF0.95と25mmF1.2proはどちらがおすすめですか?
>>505 コスト改善の役に立たないので、むしろ、40-150中Pro買えや!というコト。
どーせ40-150安R2出したとして、4万とか値段付けたら買わないだろオマエラw
分かってるから14-150を6万で売ってるんだよ。
>>503 そうかも知れんけど、二線ボケって球面収差が主要因だと思ってんだけどな。
例えばこれの説明。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/feature.html 波面収差が影響したとしても、球面収差に比べたら微少な気がする。
M.ZD60マクロとかピント面カリカリだけど、距離によっては背景ボケが強烈な2線になるね。
カリカリの代償だと思って諦めてるw
ZD14-35/2.0買っちゃった(๑╹◡<๑):.。+゚
ボケ量が欲しいなら0.95
AFが欲しいなら1.2
買ってしもうた
でけぇ…
>>512 こうすると小さく見えるよ
さあ、早く他の松も買うんだ
>>509 それが平面の解像偏重のアオリなのでは?
>>516 昔はボディ買うと毎回オリがプレゼントしてくれたからな
欲しいレンズ買い尽くして満足するかと思いきや
サブレンズを物色中
レンズ沼って怖い
>>512 次は35-100mm F2と
150mm F2が待ってるぞ
35-100mm F2は、2倍テレコンでも十分解像する
>>518 m4/3は浅いからセーフ
4/3はそこそこの沼
アダプター+オールドレンズに手を出したら最後
>>519 ああぁあぁああぁぁ!!!
14-35の画質を体験したら35-100/2.0とか150/2.0ほしくなってきたぁああぁああああぁ!!!
>>513 うらやましい…
OM-1を買ったらさらにレンズほしくなってきた!
35-100のAF速度って40-150/2.8と比べてどうですか
レンズ素通しのキヤノン辺りのafアダプター持ちはおらんのかな、400/5.6とか100-400/5.6とか楽しそうだけど。
誰かがOM-1にキヤノンのヨンニッパ付けて撮ってた作例あげてたはず
>>510 おめ
楽しんでくれい
他の松レンズが待ってるぞ
超望遠は大きさといい、値段といいマイクロフォーサーズの独壇場だよな。
LUMIX100-300mmF4-F5.6を買おうかな
>>525 良いんじゃないかな。ただ、マイクロフォーサーズとしては大きいレンズだね。
望遠端解放は甘いので絞るか、250mm辺りまでで使うのが良い。個人的には275mmまではOKだったけど。
ワイド端の画質が良いという困ったレンズ。100mm多用しちゃう…。もうちょいワイドにしたくなる。
OISは効くけどOM-D系使ってるなら切ってボディー側使った方が良い。
m.zd75-300が安いし悩ましい所だけどね。パナボディなら悩まないけど。
>>526 パナのDC-G100だし、ヨドバシで聞いたらOISは5.5段の補正が効くという話で買おうと考えている
40-150/4は登山とかの軽量コンパクト重視には良いな。
広角の一番端の隅以外開放から至近までシャープだし、沈胴でかなりコンパクト。
個体差かもしれないけど40mmの周辺がどうも良くなくて、しかし45mmにするだけでバッチリ。
40辺なら標準ズームの守備範囲だからどうでも良いんだけどね。
バリフォーカルのインナーの例で至近が素直につながらないし、ズーミングとピントで倍率や撮影距離が複雑怪奇になるけど、
ケンコーの連動中間リング10mmで1/2倍くらいにできて、軸上色収差とかでボヤボヤになったりせずに5.6程度でちゃんと写るから、ほとんど望遠マクロに使える。
手ブレ補正はさすがに効きが弱るけど、手持ちで通せるのが変なだけ。
一般にどっちかといったら、やはり40-150/2.8という感じだけど。
40-150/4が単体でもっと寄れて、テレコンも効いて、AF連動50fpsも対応していればいうことはないけど、後玉ごと前に寄らせるといきなりデカ重高になるかな?
>>531 登山ルートからちょい外れた植物とか撮るのにも欲しい、低山のハイキングとかでも寄れないとこで200mm超欲しいことあるし。
>>531 風景でも色々あるよ。
特にといったらセミ望遠マクロは効くね。
アップにしすぎるとどこで撮っても同じ風になりかねないから要注意ではある。
コロナ騒動で最近ろくに行けてないけど orz
>>532 保護の点でズカズカ踏み込めないのが普通だし。
風が強すぎで止まらないなら動画に切り替えるのもよろし。
登山は結局防防の便利ズーム12-200で上がりになった。
暗くなると途端にダメダメになるが明るいうちに降りるし。
登山で朝バタバタしててlumixの12-60を掴んだつもりが間違えてオールドレンズ持ってったことある。
オートフォーカスもないどころかレンズ側の手ブレ補正も効かない。
その日の狙い目が森林限界手前で咲く反日陰の花が多かったこともあって昼間なのにISO800でも1/60みたいなSSだった。
普段なら余裕なんだろうけどなまりまくった身体できっちりレンズ止めるのあんなにきついと思わんかったわ。
物理フィルター使おうと思ったらあそこから何段も下がるんだろうしアナログ時代のカメラマンって凄かったんだなーって思った。
>>534 や、入り込まないために望遠の話してるんだけども。
ズカズカ行けないような所に綺麗な花咲いてたりするよね。
200mmだと池に咲いた蓮の花くらいはちょうど良いかな。
>>527 G100なら電子手振れ補正しかないからボディの電子手振れとレンズ手振れ補正で
さすがに5.5段もないと思うが
ボディ内手振れ補正あるG8やG99のDual I.S.2ですら5段分の手振れ補正だし
100‐300Uならレンズのみでたぶん手振れ補正は3段あるかないかぐらい
100-300 の300mm側はちょっとでも暗くなると頑張らないとブレちゃうかも。
>>537 そうだけど?
ルートから外れているところに面倒だから行かないとかではないという話。
>>541 面倒だから、ってのはどこから出てきた?
望遠でって話に対しての返信ならなに言ってんの?としかならないし。
総じて無駄にこちらに不快感しか与えない表現しか使ってきてないので、頼むから絡んでこないで。気持ち悪い。
>>539 3段か。
300mmなら、1/125でブレるかどうかというところだな
>>547 ちょっとGF10使って手持ちで簡単にチェック(5枚撮って拡大して確認)してみたけど、
300mmの時、1/30秒ならほぼブレないね。1/25でも概ねぶれない。
1/15だとほぼ全滅、ただし肘を固定すると8割成功。
1/換算焦点距離が基準だから、4段は間違い無くある。4.5段ぐらいありそう。
意外と優秀だった…。
>>549 言い忘れたけどII型の方ね。今更I型は買わんと思うし。
I型は古いMEGA OIS, II型はPOWER OISなので効きが違う。
>>551 メーカーが明示してる対応レンズ以外
物理的に付かない
>>551 凸型リアコンバーターなので、物理的に付かないんです。
そもそも、対応レンズも少ないけどね。ZD用リアコンは
フラットだったから全レンズ対応だったけど、画質低下も
大きかったですよ。ゴーストが強く出たり、解像低下が目立ったり。
>>551 互換は不能。
コンバーターは、レンズとセットで設計された専用でさえ画質が劣化するくらいで、設計がまるで違う同士を組み合わせるのは有害無益。
付きさえすれば倍率を変更できてお得とかいう幻想は捨ててるのが賢明。
レンズもそうだけど、わざわざつけられた物理的な突起とテレコン認識端子がパナとオリで違う
だから単純なマクロチューブを間に入れても付かない
専用テレコンとして物理的につかないようにしてるケースって他マウントでもあるね。
たしかFマウントレンズで爪の数が違うので物理的に装着不可なのがあったと思う。
最近はテレコン込みで光学設計してるようなので、専用化はしかたない。
>>555 主レンズ自体が複雑な構成で辛うじて高性能を出してるのに、余計なレンズを追加したらぶち壊しにしかなりえないという論理ね。
構成の全面が実質無反射のナノクリコートならフレアっぽさはマシにはなるはずだけど、マスターレンズの方の反射防止対策が狂うし、1面だけで凄く高い上に凄く弱いそうだから現実的ではないみたいね。
専用設計にしたはずのオリンパスのテレコンがシグマ設計の100-400に付く謎
>>560 あれはレフ機レンズの転用だから、最後の玉がフランジから遠いし、光の曲げがキツくないから収差も出にくい
>>561 その理論が正しいとしたら、パナソニックの望遠もバックフォーカスが長くて光の曲げがキツくないのだから、オリンパスのテレコン付いてもいいのでは?
>>562 付くように設計できるのと
実際に付くようにするのとは別だから
>>560 元々シグマ設計だけどオリンパスOEMにする時に、
後玉設計変えてるんじゃなかったっけ
>>565 結構弄ってるって話
それでも無印扱いだけど
>>568 中身は同じでも接合部の切り欠きが物理的に異なるんで、相互装着には魔改造が伴う。
焦点工房、マウントアダプター「SHOTEN m43-SE」発売。マイクロフォーサーズレンズをソニーEマウントに変換
>>567 今の所プロレンズはF値通しなので、駄目なんじゃね?
>>570 変換しても使えるレンズがMFレンズだけだから、
使い勝手悪いというか、ほとんど使い道無いよね。
ほぼノクトン専用?
>>570 価格6,930円は高いな。
aliexpressで1000円台で買ったアダプタを持ってるけど7.5mm魚眼専用になってる。
今日の桜巡りでG8に12-60パナライカを使ったがさすがに良い色合い!
ただ安12-60と比べ大きく重くなり腰痛持ちの自分にとってそれが悩みどころ
安い方ならGX7Uでも使いやすいのでそちらの持ち出しが多くなり
>>567 17mmを除くF1.2proはシグマ製じゃなかったっけ
>>565 テレコンだけじゃないよ。光学性能を上げなきゃならなかったし、結像位置と投影面積も異なる。
その結果が、ベースモデルに比べてかなり高価な実売価格となっている。レンズキャップまで
コストダウンの対象にするなど、誤差程度にしか効かない努力もしてたのにだ。
パナライカ10-25 f1.7が欲しい
25-50は25mm域があまり良くないらしいから、ノクチで良いかなと思った
ノクチクロンの換算50ミリバージョンが出たら…
今の25/1.4は悪くは無いがオリ25/1.2と比べ写りが物足りない
25mmF1.4は悪くないんだけど、F1.8とそこまで違いが体感できなくて手放しちゃったな…
寄れないのとデザインが好きになれないのも一因だった
人を写すのには良さげではあったんだけど
25mm 1.4はデコレーションリングをつけてくれないのが謎。
あの情けない先端を隠すためにはバカでかいフードがいると言う、小型軽量を台無しにする仕様。
>>581 定番だけど、45mm用フードを付けてる。
>>580 解放f値以外に明白な差はない感じ?
オリ1.2は色々別格として
パナ1.4はf値は魅力なんだけどデザインと若干の大きさでオリ1.8に気持ちが行ってしまう
ボケが重要じゃなければ1.8で良いんじゃないかと。
>>579 そんな貴方に
フォーサーズ大ズミ、いかがですか
25mmでZUIKO1.8とLUMIX1.7の比較に興味が
デザインはZUIKOのほうが好みだけどLUMIXは安い!
>>583 25mmF1.4は25mmF1.8と比べて色のりが良くて、人とか撮ると良い感じにはなってるとは思う
あと、ボケは開放で撮ってるとたまにざわつくことがあったけど、使い方なのか…背景や被写体との距離の問題なのかはわかんない
その他は先にも少し書いたけど寄れなくて困ることが結構あった
25mmF1.8はあっさり目の写りで特徴はないものの、癖はないし寄れるしで使い勝手が良かった
25mmF1.4を買った最大の目的は開放2/3段の差なんだけど、思ったほど実感することはなかった
性能以外だと、ゴムリングなのと先細りなデザインが好きになれなかったなあ…
あまりフードつけないんだけどこのレンズはつけてた
フードは専用も45mm用も好きなデザインなんだけど如何せん嵩張ってしまって…
まあ25mmF1.8の外装も材質の点で不満はあるけど…
色のりとかちゃんと意識してて人物や色彩豊かなものをよく撮る人に向いてるレンズだと思う
長文スマヌ
>>588 色乗りが良いってのは気になりますね>パナ
まあ今は後でどうにでも加工できる話ではありますが
お話のように寄れる距離のほうが影響ありそうです
パナライカ50-200を買ってウキウキで鳥撮りを試しに行ったんだけど、2倍テレコン使ったせいかf8になって、さほど映り良くなかった
om-1ではなくてG9で撮ったほうがss下げれてもっとよくうつるんかなぁ
ちょっとしょんぼり
PhotoLabo持ってたらRAWかつ、あえてアンダーで撮影してDeepPRIME+露出補正という技も
※アンダーにしたぶんISO感度なりSSに割り振れる
俺もG9に、その組み合わせで撮ってたけど、まぁ、そこそこ綺麗には撮れるかなって感じ。
条件が悪いとサッパリな事も多いけど。
>>588 ボケは絞りと距離関係でどんどん変わるから単純じゃないんだよね。
ボケに定評があるレンズでも距離関係によって変なことになる場合もあるくらい。
対策は単純で、目障りになる条件は外して使うだけだけど、人によってそうなる条件で撮る傾向の場合もあって、そうなると他を当たるべしとなると。
>>590 単体とテレコン付きと各々で偏芯片ボケテストしたの?
>>592 いいね
表情がある
鳥さんは200mm F2.8+テレコンでも足りないこと多くてね
>>583 別格といっても色味は好みがわけれそう
万人向けなのはパナライカじゃないかな
2倍テレコンなんか使えば甘くなるに決まっている
200/2.8に2倍テレコン掛ける前提なら300/4に1.4倍テレコンの方がいいな
パナの2倍テレコンは評判良くないので使ってない
200mm F2.8付属の1.4倍だったらそこそこ使えそうだった
オリ300F4と2倍テレコンでもデジタルテレコン使う事あるから
300F4と150‐400F4.5の間のレンズ出して欲しい
400F5,6か200‐500F4‐F6.3あたりで40から50万ぐらいで
1.4倍テレコン使うと「2倍ならもっと寄れるのに」といつも思うw
>>601 一脚です
G9で試してだめだったら、売却しまぁす
>>594 やり方がよくわからないけど、なんとなく問題はないような?
>>586 56mmのことですかね。
シグマは中途半端な画角が気になる。
皆さんはMFレンズ何本持ってるのですか?
自分は単焦点6とズーム3の9本
オリ1
パナ2
パナライカ6
ManualFocusではなくMicroFourThirdsとエスパー
オリ6
パナ1
シグマ2
perger1
かな、今は
>>610 偏芯片ボケテストの方法
手ブレの懸念はない晴天日中
絞り開放
霞んでしまわない程度に遠距離の四角っぽい建物
中央に入れて撮る
ピントと露出固定で同じものを四隅に入れて合計5コマ
ズームなら両端と中間最低3ヶ所
中央より四隅が劣ったり暗くなったり歪んだり均等ではなかったりするのは仕方ないけど、酷く不均等だったり流れたりしてないか?
怪しいなら画角やズームの中間も加えて、各位置で絞っていくとどの程度改善するか。
あれ?ログがズレていてレス番が狂った。
>>610 >>603 om-1のキットでつけた12-100、広角端の周辺減光キツくてビビってんだけど外れ玉かね、F8まで絞っても改善されてないっておかしいよな。
フィルターとかフードのケラレ?なんて思いながら全部外したけど何も変わらん。
個人的な感覚だが周辺減光って加工や組み立てみたいな個体差じゃなくて
光学的な設計時点でだいたい決まる気がする
>>612 どんな状態なのかその画像見たい
画像は残しておいて販売店でも確認してもらって交換か修理だな
画像も見せずに失礼しました、出先なので可能だったら上げてみます。
アートフィルター設定にでもなってるんじゃね
12-100は発売当初から使ってるけど、
OM-1になっておかしいとは思うことはなかったが
まあ当然デジタル補正は入ってて、
それが切られた状態では(すなわちRaw画像)、ファインダー像に反映されないと思うが
https://asobinet.com/info-review-ed-12-100mm-f4-0-is-pro/ g9proに45-200よりズーム側を買うなら安さでオリンパス75-300と手ブレ補正でパナ100-300のどっちがいいだろ。
>>612 おかしいと思ったら、ボディーとレンズ両方を点検に出すのが良いですよ。
但し、どの程度を周辺減光と考えるのかはメーカー基準が全てなので、
基準内OKなら諦めも付くでしょ。なにせ、12-100Proは凄いレンズだけど、
立派な高倍率ズームなのをお忘れなく。
>>619 100始まりは慣れないと凄く狭いけど、それで良いなら100-300。
ケチらずに100-400にいくと物凄く良いよ。
>>619 別スレ案件で100-300IIの手ぶれ補正調べてたけど、
手ぶれ補正レンズのシフトの影響でけっこう色収差出る。
許容できるか調べてからの方が良いかも。
レンズの手ぶれ補正自体は予想以上に効いてた。レンズ単体で4段は固い。
ケチらず100-400か、ケチって75-300のどっちかの方がいいかもしれないな。
>>624 DC-G100には手ぶれ補正が入ってないので、 OISが内蔵されてる100-300mmを買おうと考えてたんだが、色収差が出るのか。
オリンパスのボディとレンズを買う方が良いのか。
悩むね
>>625 サンプル上げた。
中央部分2倍拡大。左が100-300IIのOIS、右がE-M1markIIのボディーIS。
300mm、F8、1/100秒で撮影。
タイル表面の感じだと、OISでもおおむねブレは止まってるけど、左右の縁に色収差出てる。
この色の付き方は、手ぶれの入り方で変わるようで、上下に出ることもある。
全く出ないこともある…。
中央にブレないようそーっと置いて取ると出ない。
逆に、シャッターレリーズ前に大きく揺らして補正レンズが大きく移動してる状況を作ると大きく出やすい。
倍率色収差と異なり点対称じゃなく画面全体でほぼ一様なので、通常の色収差補正ツール類が効かないので厄介…。
妙な色収差出るな、とは思ってたんだよね。偏心してんのかなーとか。
人によって評価が大きく異なる理由はコレだったんかも。OISオフにすると色収差もほぼ出ないので高評価なのかも。
ちなみにGF10で確認しても同じでした。パナ機なら自動補正してくれるという望みは絶たれた。
片ボケじゃないの
どこに焦点当たってるかわからんけど
>>630 片ボケではないよ。そのように説明したつもりだけど通じてなかったか。
同じ被写体撮っても、色収差の出る方向が変わるのだよ。でない時もある。
いずれも画面の中央部分拡大で確認。
中央部と隅で同じ方向に色が流れるんだよねぇ。普通は片ボケ疑う所。
実はOISが原因でしたー、って話…。
ISでの画質劣化ってあまりレビューとか調査されてないんかもな。最近あまり聞かない気がする。
問題起きるレンズが今はもう少ないだけかもしれないけど。
>>629 このくらいならオレは気にならんね。
寧ろブレた方が嫌。
作例サンキュー
>>634 45-175?
伸びないし小型軽量で予備の1本にはいいよ。
望遠使う目的が明確なときはパナライカ50-200だけど。
>>632 これで最大ぐらいの色ズレだね。がんばればもっと出るかもしれないけどw
>>633 その作例は手ブレ補正動作検証用に撮ったので1/100だけど、
1/2000とかで試した例でも同様に色ズレしてたので、ブレではなくOISの副作用で間違い無いと思うよ。
>>634 m.ZD12-50という絶版レンズがあるぜ。
電動ズーム・インナーズーム・インナーフォーカス・防塵防滴・簡易マクロギミック付き。
12mm開始なのでワイドで良い。サイズも長さがちょっとあるが細いので荷物の隙間に入るし軽い。
唯一の欠点は画質がちょっとイマイチぱっとしないとこ…。
E-M5初代のキットで出たヤツね。
全長一切変わらないから防塵防滴に有利と思い、遠慮無く濡らして使ってた。
>>637 望遠暗黒だしな。
夏場のピーカン屋外だと、そこそこ良い色で撮れた。
>>635 パナライカ50-150は持ってて
サブとして小型軽量な35-100を購入
もう少し望遠が撮れるサブとして45-175が面白そうなので欲しくなる
そうすると14-42も欲しくなる悪循環
>>637 オリのは壊れやすいと聞きますし、ボディはパナしかないのでパナで検討中です
>>639 壊れやすいのはオリンパスのパンケーキ電動ズームよ
14-42mmF3.5-5.6EZね
パナソニックの14-42mmF3.5-5.6PZもパンケーキ電動ズームだけどそういう話聞かないね
>>613 そりゃそうだよ。
フード細すぎとか花形の固定ミスとかは別論として、鏡筒内部の前の方でケラレて陰る。
手ブレ補正の動きでも変わりうるけど、固定なのにのべつ露骨な偏りとかがあったら変。
>>636 40-150/4なんかと比べるとはるかに甘いけど、全般に汚い崩れ方をしないのと、伸びないから壊れにくいのが良いんだよね。
キットクラスで伸びるタイプは、伸びてるときのちょっとした衝撃とか押されとかに弱い。
>>641 12-32mmだけじゃなくて14-42mmも外れるの?
パンケーキズームは構造的に無理が多いのかな…
>>638 あれはスペックは手頃だったけど性能がね。
6MPクラスで何とかの設計だったんだろう。
パナライカの12-60がマクロ切り替え除外の全面大幅アップ版になってる。
>>640 ? 50-200?
お手軽サブなら45-175も悪くないよ。
標準ズームはせっかくならパナライカ12-60お勧めだけど、それより倍率を稼ぐなら手頃。
フジツボフードがあればなお良いけどディスコンかな。
このスレの勧めで12-60の安い方を買ったんだけどAF早いし便利だわ。
12-32が完全にGM1につけっぱなしになってしまった。
せっかくなのでフィルターも買ってみたいんだけどNDとPLあたりあればいいのかな。
何か撮りたいものがあるわけじゃなくフィルターで撮ったんだよね!って言いたいだけ。
フィルターの意味も知らないで付けてもカメラの足引っ張ってろくな写真撮れないよ
それだけの理由ならクロスフィルターでも付けて光源でも撮れば?
>>648 それならPLだな。
クルクル回して効果を変えて遊ぶ。
>>645 パナライカ12-60のテレ端開放はF4.0やんか
50mm開放F6.3の暗黒ズームとは、比較にもならんわ。
パナの安12-60ですら、60mm F5.6やぞ。
そもそもがパワーズームの話してんのに12-60とか出てくるのが不思議。
まぁ話の流れで逸れただけだろうけどね。
そういう意味では別に暗黒と比較したって良いんじゃないの。ズーム域の使い勝手の話なら妥当よ。
ただまぁ、個人的には12-50の評価ポイントは筒が伸びないインナーズームって点にあるので、
12-60は比較対象にならないなー…。
あと乱暴に扱って壊しても惜しくないところw
12-32だと地面に這いつくばったりして広角らしく使うんだが12-60だとあんまり使う気しないのなんでだろ。
つい集中したところにズームしちゃうんだよな。
広角はスマホでもそこそこ撮れるってのもあるけど。
パナライカ12より25のほうが撮って出しの写り良いのは設定の問題か技術の問題か
>>655 画角随分と違うのに画質の違いがそんな明白なの?
12mmはF1.4だよね
写りいいとレビューには書いてあるが
>>652 何いってんの?
解像力は設計次第だから開放の明るさに比例なんかしないぞ?
>>653 その話の筋は見てなかったが、解像の点で今どきのボディーで使うのは全く論外なんだよね。
>>660 好みの問題もあるけど12mmはコントラストが低かった
良いときといまいちな時があるので設定の問題かも
25mmはいつも良いんだけど
>>661 広角の場合多様な物が映るので、撮って出しの場合カメラが全体最適化して結果的に眠いってことはあるかもね。
カメラ設定煮詰めるか、rawで後調整するのが良いかと思う。
あとはまぁ単純に光源との関係でコントラスト悪くなるポイントあるんかもね。
自分はそのレンズ持ってないんで一般論しか言えませんがw
画角が広いから逆光になりやすいとか、予期せず撮影範囲外からの光が入ったりしてコントラストが下がるとかないのかな
それに加えて
>>662さんの言うような調整が入ってるとか…
自分も持ってないからなんとも言えないけど
コントラスト低いだけならRAWでなんとかできるんじゃない?
>>653 12-50ez細いからボディから外して持ち歩くぶんにはいいんだが、
長さがあるからボディに付けたままだと意外とかさばる。
もちっと太くていいから、テレ端F5.6で留めてくれりゃなぁ…
あとフードが9-18用というのが何とも
>>661 好みも何もなくて、12/1.4は開放から相当にシャープでシャキッと写るはずだけど、何をどう撮って比べてる?
コントラストなら同じコントラストチャートを同じ倍率で写してちゃんと比較なんかしないで、全然違う写し方で印象が変わるに決まってるのを写りとかいってたりしない?
今週末は曇り/雨だから山は行かず、夢の島熱帯植物園へ撮影に行くか。
山じゃないから12mmF1.4を持ってこう
>>665 あれはあくまでああいう低スペックだから成り立っただけで、どこか変えただけで別物にしかならんって。
12-50EZをE-M5初代につけた時に印象は、コンデジ! だったなー。
stylus-1の兄弟機かなw
レンズ縮まないのでそこだけ不便な感じ。
>>667 気に触ったならごめんなさい
初心者なんでもうスルーしてください
>>670 あの頃はネオ一眼なる大型高倍率ズームコンデジが流行ってたし。
実際は12-50EZであったとしても、流石にM5の方が良く写った。
向こうは相当無理した1/2.3型が殆んどだったし。
>>671 せっかく10万とか出して買ったレンズを正しく評価しないで勘違いしてるみたいだから、正しく評価し直す方法を書いてるだけ。
>>672 あ、そういう時代の産物ということかね。
そういえばズーム電動というのも、電動が当たり前のコンパクトからの移行狙いとかもあるかな?
>>661 逆光のときコントラストが低いんじゃない?
レンズによって逆光耐性は差が出るよ
>>668 山だからこそ12mmがいいんじゃないのかなあとか思ったんだけど、
見晴らしがいいとは限らないしなあ
でも自分だったら山で12mm F1.4使ってみたい
>>676 丹沢の大山を蓑毛から歩いた時に12mmF1.4を持って行って重くて疲れた。
自宅に帰ってから即15mmF1.7をポチった。
それ以降は15mmを山へは持って行ってる
画角の相性もあるけど、30くらいってのもありだろうな。
個人的には画角はともかく最大倍率でストレス溜まりまくりで耐えられないけど。
ちょっと水路の様子を撮ってくる
解像力が高いから安心なんだ
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ /
/ / ((・ω・`)) /
/っ【◎】c/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_ノ ( _ノ / /
/ / / / /
パナライカ15mmはコンパクトで良いレンズだよね
風景からスナップからテーブルフォトまでこなせてコンパクトだから好き
GF9のメインレンズとして使ってます
電動ズームの新しいレンズだせば良いのにね
動画ブームなんだから今こそだすべきレンズだと思うの
>>682 GM1に付けてほぼコンデジみたいに使ってるわスナップ用に
値段も手頃だし良いレンズだね
>>683 ボディのレバーでズーム操作とか電動活かした設計とかも引き継がれないしねぇ。
背面液晶のタッチパネルでズーム操作はGH6とかでも残ってるんだっけか?
>>683 高性能かつ電動というと12-100をさらに太くて重くしたような代物になるだろうし、動画特化で高性能かつ高倍率にしたらドデカくなるのが落ちでしょ。
動画は4Kぽっちだからって低性能じゃ使う価値がないわけで、どうもならないって。
>>685 そんな半端なことをするくらいなら、ビデオに完全に特化して、レンズ部もボディーに食い込んでるビデオ専用カメラのほうが安くて良いんじゃない。
m43に限らず電動ズームってそんなに出てないというか
単純に数売れないんだろうなとは思う
15mm良いレンズなのはわかっねるが持ってる20mm使い分けられなそうなのが
画角よりAF速度の違いで魅力ある
>>681 係船状態と屋根もついでに見ておいてくれよな!
>>690
/ / / / / /
/ / / / /
ビュー / /
/ / ∠二二\ / え?屋形船?
/ / ((´・ω・`)) /
/っ【◎】c/ /
/ ∠__:__> /
/ / (_ノ ( _ノ / /
/ / / / / M1mark3を買ったので、zuikoでおなしゃす
ワイはOM-1とPenFだけど、
パナレンズ使てるがな
>>698 駄目じゃないよ。
ただ、7-14ってめっちゃワイド側なので使いこなしが難しいかなと。フィルタも付けられないし。
ピーキーすぎて(ry って感じ。
でもまぁ今時超広角なんて普通だから平気か…?
パナでも良いなら8-18おすすめ。
8-18とか8-25をお勧めしてるのは、望遠側が使いやすいからなのよね。標準レンズとして使える。
その点ではパナの10-25/F1.7でも良いけどピーキーどころじゃないからちょっとなw
>>687 別に高画質化や高倍率を望んでいるわけでは無いけど今のは11年前発売だからね
>>693 今一番欲しい一本だけど高いんじゃ。
3万円くらいになって欲しい。
>>701 3万広角なら素直にm.ZD9-18だろなぁ。
新品で3.5万だからね。
画質イマイチと良く言われるけど値段とサイズ考えると十分じゃないか。
去年値段がガッツリ下がったから、評価見直しても良いと思う。
そんなに値段下がったんなら、置き換わる新型でるんじゃないの?
45-200をよく使ってるんだが100以下のところほとんど使ってなくてテレ端ばかりだから100-300に買い替えた方が幸せだと気づいた
>>700 低画素対応のボケレンズのガワだけリニューアル版なんかが出ても、今どき買って使う価値などカケラもないって。
>>708 超望遠趣味なら無理してでもパナライカ100-400にするとウワワワワッとなるよ。
そんな予算があったらもう少し背伸びしてSONYに乗り換えるわ
>>712 え? 超望遠込みでそんな安くて軽くて小さくて、ちっこい花や足元のスズメのアップも行けるくらい寄れる便利なレンズなんかがあるのか?
いや標準レンズ1-2種類にダウングレードしてもいいからSONYに乗り換えるって意味で。
>>711 オリ100-400よりいいの?
テレたんがあんまり良くないとか聞いたのでオリにしちゃった
>>709 低画素対応のボケレンズってどういうこと?
同クラスのH-FS45150やH-FSA45200と比べてなにか問題でも?
>>718 m.ZD12-50mmのことでしょ。初代E-M5キットレンズ。
今更需要無いのは間違いない。
というか多分どっかで話が盛大にすれ違ってる。
>>717 オリ100-400もテレタンはちょっとおちるやん?
乗り換えるほどの差はないと思うよ
それよか100-400で単焦点想定修行をしつつお金を貯めて
オリサンヨンにアップグレードがええで
>>710 9-18に満足できない人は8-25買ってねってことでは。
>>717 個体差もあるかもしれないけど、偏芯はない玉同士で100-300域=ほとんど全域でパナライカが明らかに良くて、同域では40-150/2.8+MC14はもちろん、単体と比べても大きな遜色はないくらい。
近接とかも含めた全体では40-150/2.8が上だけど。
オリのはかろうじて400辺りに限ってちょっと良くてテレコンが使えるだけだから売った。
パナライカもたまにあるハズレ玉はダメ。
パナ100-300の第一世代を中古で買うのとオリ75-300の新品が同じくらいなんだけどg9 proに合わせるならパナかな。
手持ちの屋外スポーツがメイン。
>>723 パナかな。少しでも明るいレンズの方が良さそうだしな。
>>724 Prominar 8.5mmとどっちがいいだろね
パナ8-18mmは相当いいからな
>>724 やっぱり無難なのは8-18なのかな
フィルターつけられるし
明るさとサイズ的にはLAOWAの7.5mmF2.0も良いんだけどなー
重宝してるけど周辺減光がちょっと気になる…
8-18か、純正の明るい超広角単焦点欲しいな
>>727 Laowa7.5mmは周辺減光もそうだけど
サジタルコマフレアがけっこう出る。
広角単焦点レンズはたびたび話題になるね
需要あるよ
>>723 両方持ってるけど、ボディがオリでもパナ100-300の方がいいよ。
久しぶりにズミルックス12mmF1.4を待ち出してる
>>732 あるよ。
ライカレンズはモノクロもとても良い
>>730 それって第一世代でも?
そんなに違わないし第二世代100-300でもいいかって気になってきた。
>>729 需要はあるにはあっても零細すぎということだろうね。
その辺が新参の中国物の出番と。
>>731 あれは良いよね。
望遠系で手一杯でオリ魚眼でさえまだだけど。
>>736 動画だと広角は10mm(換算20mm)が使いやすいからほしい
電子手ぶれ補正でクロップされても12mm前後になるし
OM-1だと静止画はJPG出力かなりいいらしいから魚眼8mmのフィッシュアイ補正でもなんとかなりそうだが、星景だとそうもいかんのよな
>>738 (´・ω・`) こっちに言われてもしらんがな。
>>740 オリの60マクロを使わずしてマクロを語るなかれという今作った諺がある。
30ならパナのが妙に良いけど、オリのカメラ内深度合成は効かないから、必要ならフォーカスブラケットでPC後合成。
ありがとうございます。
いやーどれも良いものですなー。
これは決められん
>>740 テーブルフォトならパナ30
花とかならパナライカ45かオリ60
用途やカメラにもよる
パナライカやプロも所有してるけど
気に入ってて手放せない廉価レンズがあれば教えて下さい
12-32mm f3.5-5.6
蓋代わりに手放せない
写り?なにそれ?
>>747 45-175は伸びないから壊れにくいしあまり汚い崩れ方もしない
SAMYANG7.5魚眼は当たりのはけっこう良く写るのとキャップのガードがかなりしっかりしてる
とかいう話のこと?
>>748 基本どのカメラもパナライカつけっぱだけど、それって良くないの?
>>749 やっぱ45-175良さそうですね
買おうかな
>>751 40-150/4よりは大幅に甘いけど。
そもそも、まだ使ってない画角とかで安めのを試してみるのに何か手頃なのはないか、とかいう意味ではないの???
>>752 気に入っている廉価レンズが知りたいのです。
(廉価レンズしか持っていない人以外で)
>>747 パナ42.5mm f1.7
小さい軽い安い、かなり寄れて更に手ぶれ補正のおまけ付き
パナライカ25mmが微妙に寄れなくて困る場面が多いからこれで補完して2台体制でお散歩してる
廉価版は14mmF2.5と42.5mmF1.7しか持っていないが、この2本とE-P7の組み合わせは良い
パナのキット12-32 35-100が大好き
12-40f2.8 35-100f2.8持っているが
お散歩にはキットレンズで十分な気がする
TT Artisan 23mm f1.4はMF レンズだけど標準域単焦点レンズとしてはバカ安の高性能
少し重いが小さくMFで丁寧に撮るのが堪らなく気に入ってる
安レンズなら
12-32 35-100 42.5f1.7かな?
どれも軽量コンパクトで写りも手堅い
GMとかの小型機との組み合わせ快適
GF1買った時の20mmパンケーキ捨てる決心がつかなくてまだ使ってる。
良いレンズなんだが流石にフォーカスが遅いな。
今このスペックを新品で買うかと言われたら迷うところ。
12-60安と45-175と25/1.4で一生プロカメラマンとして暮らせます
>>759 売っても二束三文だし置いといて場所取るサイズでもないし
おれなら手元に置いとくかな?
>>759 二型ならカッコイイから部屋のオブジェになるが、一型はちょっとね
でも20mm意外とメルカリでも出てないんだよな。
手放さない人が多いのかもしれん。
俺も20mm F1.7の扱いには悩んでいる
15mm F1.7買うと役目なくなるかな
>>764 自分は15mmを使う頻度が高いけど
換算30mmと40mmはやっぱ画角かなり違うよ
わざわざ言われるまでもないと思うけれども
具体的には模型なんかをやや広角気味で撮りたい時は20mmの方が良い
15mmだと広角過ぎるし静物だとAF遅くても関係ないし
3万以下を安レンズとすると
35-100安が一番お気に入り
寄れない以外は合格点あげられるよ
とりあえずカバンに放り込んでおけるし
MFTかくあるべしみたいなレンズ
オリ60mmオリのマクロレンズはチンコみたいだからな
所有してる廉価レンズは
35-100、30マクロ、8ボディーキャップ
現在安35-100を持っていますが望遠側が欲しい時があり
そこで追加候補として45-150を考えていますが写りなどはどうでしょうか?
45-175はインナーズームかつパワズームだから
顕微鏡対物レンズ付けて、PC制御で写真撮るのに重宝してる
初期の頃は売れていたMFTも今は下火
理由は画質を求める人はフルサイへ
そしてスマホ画質向上により軽量を求める人はスマホへ
上からも下からも削がれたMFTは風前の灯火
>>771 価格の割に良いみたいね
解像感もAFもオリのやつよか良いみたい
せめてそこはスマホとの戦いじゃなくてDJIやGoPROあたり出してきたらこいつ分かってるなって思えるのに。
パナライカ用のテレコンx1.4とx2って解像感に関してはどんだけ違うんだろ。
主観でいいんで比較したことある人教えて。
>>740 小型軽量って事なのでオリ30。
安い軽い小さい。
30マクロは数年前の年末にイギリスだかの通販で12000円くらいで買った。
なんであんなに安かったんだろう。
>>782 数年前がいつかによるが円高の影響で海外製品が安かった時期があった
安倍氏がインフレをなくす為の方策をしてても日銀がインフレ対策で反対のことをするから、日本はインフレが是正されないまま、スタグフレーションに入りつつある。
安倍氏もアメリカの顔ばかり窺っていたからアベノミクスも中途半端で終わったし。
れいわが勝ってMMT理論で日本経済を復活させないともうダメかも
OM-1
デカオモ511g!
キヤノンのフルサイズ440g
ソニーフルサイズ424g
デカオモマイクロフォーサーズ511g!
センサーサイズは4分のイチ!
>>788 マイクロフォーサーズとフルサイズの比較(本体)
●フラグシップ機
OM-1
カードとバッテリー込 599g
連写性能 最大120(10)コマ/秒
メーカー希望小売価格 272,800円
EOS R3
カードとバッテリー込 1015g
連写性能 最大30(12)コマ/秒
メーカー希望小売価格 748,000円
●中級機
OM-D E-M5 mark III
カードとバッテリー込 414g
連写性能 最大30(10)コマ/秒
メーカー希望小売価格 124,300円
EOS R6
カードとバッテリー込 680g
連写性能 最大12(8)コマ/秒
メーカー希望小売価格 335,500円
●エントリー/軽量機
OM-D E-M10 mark IV
カードとバッテリー込 383g
連写性能 最大15(8.7)コマ/秒
メーカー希望小売価格 85,800円
EOS RP
カードとバッテリー込 485g
連写性能 最大5コマ/秒
メーカー希望小売価格 121,550円
>>780 200mmF2.8ならどちらも十分な性能
50-200mmF2.8-4では2倍は動画用途なら十分な感じでスチルは1.4倍が良い
30mmマクロは、オリとパナのどちらがおすすめですか?
OM-1とGX7mk2を使っています
>>791 参考になるわー。50-200でスチルメインだからx1.4かな。。。
ネットで調べたら中華系の人のサイトで50-200でx2のテレコンは周辺の解像感が落ちるってあったし。
1.4にしとくかな。
>>791 200mm に付属のx1.4なら使ってますが、x2.0は気になってた
x2.0は良くないと聞いたけど、200mmF2.8なら鳥撮りでも十分解像しますかね
パナライカ200 f2.8って作例見ると素晴らしく好みなんだけど重いんだよね。。。 登山や森散策用に使うから今持ってるの50-200でいいやってなる。
でも写りがいいよね200 f2.8。テレコンx2でもいけそうだし。でも重い。。。
カメラとレンズのサブスクんところだと
フルサイズはSonyだけマイクロフォーサーズはパナだけって店はあった
>>783 それはない。ライカ監修は伊達ではない。
外れ玉もたまにあるから要注意だけど。
そう聞くとパナライカ1本くらい試してみたくなるな……
>>788 ボディーの数字スペックだけ見比べて得々としてる子供は見飽きてる。
>>795 パナ100-400が良すぎるから、ケチらずに買うのが吉。
>>800 入門は15mm/F1.7だろね。
安いし…。
>>803 ちょうど持ってない焦点距離だ。おすすめサンクス
>>804 15mmF1.7は小型なのに写りも良くお勧めレンズ
>>790 MFTのフラグシップがフルサイズのエントリー同等
DMW-TC14って生産してるの?
大手ショップでは売ってなくてぼったくり価格ばかりだよね
>>811 新品が2万円台前半くらいで買えるのは安すぎるくらいだと思うわ
>>795 2倍テレコンだから当然落ちるよ
でもズームの100-400mmよりも明るいし、解像力は悪くも無いとは思う
これの上となれば150-400に行くしかないからね
鳥では1.4倍を常備していても2倍しか使っていない
>>810 どっちもなんですか?
なんでやパナ・・・
1.4は高騰してて高すぎるから2.0買いました
1.4はお手頃価格で中古が買えるのを期待するしかない
>>790 比較対象が間違ってる
MFTのフラグシップがフルサイズのエントリー同等だから
MFTはデカオモで価格もフルサイズとそんなにかわらんようになる
>>815 RPで秒間120連写するヤツおらんやろ。何のためにフラッグシップ買うんだよ…。
チャート撮るためじゃないんだぞ。
比較するならレンズ込みにしてくれ
誰が本体だけで撮影するんだよ
つか、フルと共存出来るから比較しても特に意味ない
>>792 Olympusは2.5倍相当/手ぶれ補正なし
Panasonicは2.0倍相当/手ぶれ補正あり
パナの方が外装の作りが良いしAFも早い気がする
マクロメインならOlympusが
マクロ兼標準レンズ的な使い方ならPanasonicがお勧めかな?
迷うならメインで使う本体と同じメーカーにするとか
>>813 おおー
そうですか
やっぱり買う事にしました。
150-400は無理なので、
こっちにします。
>>860 そもそも連写性能さえよけりゃいいって考えなのがおかしいだろ
画質光量ボケ、他にもある
>>818 ありがとうございます
オリで行こうと思います
>>796 一時期50-200とパナライカ200単を持っていた。
神レンズと思っていた50-200を軽く凌駕する200単。
とはいえ重量ほぼ倍なので持ち出すのはついつい50-200になる。
結局、自分を追い込むため200単を残した。
200F2.8は1.4倍テレコン付けてもオリ300F4並に解像するってレビューあったような
テレコンなしだと300F4より上
200単焦点って鳥撮る人が使うの?
使える場面が限定的すぎてどういう使い方するのかわからない
ちなみに50-200のテレ端より200単+1.4テレコンの方が解像する。
焦点距離違うけど。
限られるのは確かだけど望遠使ってもテレ端ばかり使ってるのは確かだからな
>>822 おー。両方持ちだったのね。羨ましい。
パナライカ50-200は軽くてズームで色のりが良いというか撮ってて楽しいけど、解像感はそれほど。。。という感じだから、200f2.8はとても羨ましい。200f2.8の作例って解像感もだけどみんな色が良いし艶っぽく見える。
羨ましいけど狭い山道や渓流登りながらの撮影で200mm単焦点使いこなせる自信がない、と自分に言い聞かせて踏みとどまってる。
この辺の望遠でレンズの選択肢がそこそこ現実的な価格であるのはMFTの良いとこだよね。
50-200からオリ300f4かパナライカ200f2.8への乗り換えを考えて悶えてる。
>>821 深度合成したくなると思うから、オリの方で正解
深度合成ってなんでオリレンズ限定なんだろうな
あんなのフォーカスレンズを移動して撮って、移動して撮っての連続だけなのに
ブレの影響を減らすために一定時間内にフォーカス移動をさせたい
→他社のレンズでは保証できない
※もちろん十分速いレンズもあるだろうけど遅いレンズもあるだろう
という理由じゃないかと思ったり
HDRや露出ブランケットは本体(シャッター)だけで完結するからレンズを選ばないと
その辺で老人が100-400掴んだまま心臓麻痺で死んでないかな。
E-M1系の深度合成ではなく、フォーカスブラケットまでならパナのレンズでもできるでしょ。
バナのカメラにも機能有るし。
フォーカス位置で若干焦点距離?サイズが変わるんじゃないかな?
情報が無いと保証できないんだと思う
マクロだとフォーカス位置変えると写る範囲が大きく変わるよ。
そこは合成時に補正することになる。
>>786 調べてみたら2017年の年末だったよ。
送料込みで111ドルだった。
>>792 オリボディーでもパナのオススメ。
解像が開放からハイレゾでもそこそこ行けるくらい良いし、明るくて汎用にも良い。
オリボディーならレンズ内は無用だけど、そのパナボディーだとハッキリ言ってボディー内が良く効かないからレンズ内があったほうが良いし。
カメラ内深度合成は効かないけど、フォーカスブラケットのPC後合成で、遥かにきめ細かい設定で後合成できるから全然使ってない。
>>792 オリはレンズにくっつくレベルで寄れるのが強み
ただしマクロ用に光源を用意しないと辛い
>>830 深度合成自体はフォーカスブラケットのPC後合成で何でも行けるから。
マニュアルしかないレンズでも、ピントをチョイチョイずつ動かすブラケットでうまく行けば通る。
面倒だからやってないけど顕微鏡でも通るはず。
カメラ内合成は自社の対応機種以外通さないだけじゃない?
>>838 それなあ、オリのは何でLEDのリングライトを仕込まなかったのか意味不明。
寄りすぎるとレンズで陰るなど当たり前なんだから、TGみたいにLEDが突っ込んであればあえて買う意味があったのに。
>>839 そういうメーカーの囲い込みがマイクロフォーサーズの悪いところだと声を大にしていいたい
>>840 レンズに明らかな消耗品を内蔵させたらそれこそなんでって言われると思う
>>841 自社のPRO単焦点も非対応だからレンズのボケとか勘案すべき点が多々あるんでしょ
オリの30mmマクロって0.095mからって書いてあるのにくっつくまで寄れるのはなんで?
>>842 消耗品??? 何の話???
TGにもだいぶ前から入ってるし、スマホもだいぶ前から当たり前に入ってるが???
白熱球とかみたいな露骨な消耗品だっての???
>>844 撮影距離は受光体面基準で、レンズ先端基準のワーキングディスタンスと別だからというオチの話かな???
>>844 最短撮影距離はセンサー位置から測るってのと、
コントラストAFの調整余地のために余分がある説がある。
だからMFにして最短にして近寄るとさらに寄れることあるよ。
全体的にレンズも値段上がってるね
現状安い買い時のレンズは
LUMIX Gだと42.5
パナライカだと12
M.ZUIKO DIGITALだと25、45
プロだと12-40
上がってるやつはこの半年で3割以上値上がりしてるね
>>844 >>847 像面から被写体までの距離と言われているが、実際は物理的距離ではなく光学的な光路長
なので最短撮影距離0.095mにレンズの前側主点から後側主点までの距離分(光路長ゼロ)を加えた長さが被写体までの距離になる
パナのMFTはなんで売れてないんだ
MFT選択するときに避ける理由は?
>>850 商品企画が迷走しすぎ
いいレンズあるんだけどね
42517はマップから18500買取り(6月)のメールきた以降下がる一方だな
42.5/1.7はポトレでたまに使っていて
ボケはやや硬いがあの小ささの割に良い写り
>>850 レンズのことなら、
良いレンズたくさんあるから、
ボディがオリでも、持ってるレンズはパナの方が多いや
42.5/1.7はオリ比で寄れるのがいいね
コスパ的に悪くないしコンパクトだしちょいちょい使う
>>850 オリンパスとシンクロできるなら喜んで買う
>>845 コンデジやスマホは本体の製品寿命が短いからLEDの劣化も問題にならない
考える前に分かりそうなものだけど
>>854 同じく
ボディはOM-1だけどレンズ7本中パナが5本でオリは1本しかない
40-150/2.8proなんでこれは代えがきかないけどね
>>857 何十年も使うような気でいるやつに限って数年で飽きて放り出すのが常なんだよ。
補助灯などむやみに灯しまくるわけでもないのに無駄な懸念しすぎ。
そんなことはないと言うなら、撮影時には必ず点灯させる液晶とかの表示はどうなるっての?
消耗品だから装備しないで当てずっぽで撮るのか?
考える前に分かりそうなもんだが?
>>860 内蔵されてない現実を受け入れられないのかもしれないけどいくらねだっても変わらないんだよ
>>857 どんだけそのレンズを酷使したらLEDの寿命がくるのだろうか?
>>862 面白いからキャノンに言ってやれよ。
まあ、マクロのタイムラプス動画で連日延々点け放しをやられるのを懸念とか、まあ、それなりの理由はあるにはあるんだろうが、
本当にヘタったら交換で、交換が容易な構造にするくらいチョイチョイに決まってるがな。
>>863 点けっぱなしで5年とかでしょLEDの寿命って
LEDは消耗品のイメージ強いけど、そういや実際使ってて寿命きたのって電球くらいだなあ
液晶のバックライトやLEDパネル、パイロットランプとかで切れてるのも見かけないね
あると嬉しいけど、ライト内臓のマクロレンズってパッと調べた感じ
キャノンのEF-S35mmF2.8とEF-M28mm F3.5くらいしかないっぽい?
マクロフラッシュやリングライトも中国製で安いのもあるけど基本的には数万でお高いよね
そういったレンズがない理由やライトが高い理由って何があるんだろ
レンズにライトついてるとすごくありがたいけどな…
あと言い争うのはやめて
オリもパナもシルバーレンズはもう出さないのか
パナは42.5F1.7からオリは25F1.8からシルバーレンズ出てない
・銀より黒が圧倒的に売れる
・MFTの人気低下で2色だすほど売れない
理由としてはこんな感じかな
>>868 安原さんが亡くなって止めちゃったんじゃない???
>>865−866
何かの研究で連続撮りか何かをやって、たったの5年で切れたぞ!とかな。
15mmは構図がつまらなくなりがち。画角がスマートフォンとかぶる。
シルバーは使い込むと手垢で部分的に汚れが目立ちハゲてくる
それで自分はいつも黒しか買わない
下地が黒いプラだからなぁ…。
真鍮とかならシルバーでも良いんだけど。
パナのGF10本体を買おうとしたとき、オレンジが欲しかったんだけど展示品のハゲ方見て、黒にした…。
( ⌒ )
l | /
〆⌒ヽ
⊂(#;д ; )<気安くいうな好きでやってるんやないんやど!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
|l|
|l|
∩@ノハ@ -=3 あんりゃ?
⊂⌒( ゜∀゜) スポッ
`ヽ_つ ⊂ノ
桜の花がポップコーンに!
ポップコーン好きの方にお勧め!
ポップコーン量産カメラMFT!
>>882 お前に似合いのスレはこっち
巣から出てくんな
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【44】
http://2chb.net/r/dcamera/1649259686/ >>870 ペンが全盛の頃は、ちょっとおしゃれなシルバーの数が出たんだろうが、オリもパナも最近は高価格帯のボディやレンズを出してるから、もう出さないだろ
オリンパスは撤退したんだからもうレンズださないだろうが
>>885 こいつって、フジレンズスレまで行って、
mFT貶してやがる
884 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-Bp9y)[sage] 2022/04/20(水) 21:24:21.90 ID:Bm1NUEjq0
フジのレンズは他カメラメーカーより割高のイメージあったけどマイクロフォーサーズのレンズの方が高いよな
887 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-Bp9y)[sage] 2022/04/20(水) 22:01:01.31 ID:Bm1NUEjq0
平均までは計算してないけどマイクロフォーサーズは70万のレンズとかお高いのがそこそこある
レンズの種類自体が豊富なのかな
70万なんて変態レンズ1本しかないしお高いという基準がわからん
フジは望遠、動体に強いイメージがないから気にしたこともないなぁ
>>767 30/3.5マクロ。
ちと高くなってるけど、それでも買う価値はある。
一番高いのが70万で他にもそこそこ高いレンズあるだろMFTは
フジには70万円のレンズなんてないし
てかフジまで俺探しにきて書き込み晒すとかどんなキチガイ信者だよ
センサーサイズは1/4!
レンズ価格は4倍MFT!
100-300に関してはフルサイズの同等レンズと比較して重さ半分くらいかな。
朝から底辺扱いしてるスレに現れてるのも大概だと思うぜ。
道ばたのうんこ素手で握ってはしゃいじゃうとか。
可哀想に。
>>890 マイクロフォーサーズとフルサイズの比較(レンズ)
●標準ズーム
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II 285g
メーカー希望小売価格 71,280円
RF24-240mm F4-6.3 IS USM 750g
メーカー希望小売価格 132,000円
●超望遠 軽量安価
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 423g
メーカー希望小売価格 39,600円
RF600mm F11 IS STM 930g
メーカー希望小売価格 96,800円
●超望遠 高級
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 1475g
メーカー希望小売価格 369,600円
RF600mm F4 L IS USM 3090g
メーカー希望小売価格 1,810,000円
>>895 それぐらい知ってる
わざわざ俺の足取り探して向こうのスレにまで書き込んだキチガイ信者
>>897 月面明るいから実は高速SS切れるので手持ち余裕だったりする。
ていうか手持ちで土星の輪っか撮れたことあるぜ…。びっくりした。良く見れば輪っかだ程度だったけど。
>>898 フジを知らないのかもしれないけどあっちは200mm F2と1.4テレコンセットがマップカメラ等で70万オーバー
バッタ屋でも62万
知ったかぶりする癖が抜けないね
>>897 75-300の三脚ハイレゾショットで月面撮影した事ならある
ペンの30mmマクロ/f3.5中古で2万なら買いかな
人追っかけて他メーカスレに書き込むのがキチガイなら、他メーカスレにわざわざスレチなこと書き込むのも大概キチガイだと思う
>>900 xマウントだぞ
価格コムにもそんなんないわ
>>903 スレチでもないだろ
高いと言われているフジ純正だがMFTの方が高いよねっていうMFTと比較したフジレンズの話なんだから
>>902 少し短いけどポートレートレンズとして買う分には悪くない。
超近接が可能で小さく軽い。フードも買うと良いですよ。
只ね、2万出すなら3万で新品買うかな。
マクロ目的なら、60mmF2.8の方が使い勝手も良いですよ。
スライドフードが高いのと、カッコ悪いのが難点ですが。
レンズはある程度の目的(用途)を決めて買うと無駄がないです。
60F2.8マクロ持ってるが、形は変だが軽くて助かってる。防防なのもよい。フードは高いが、純正買った方がいい。
>>909 それはそうだけど価格が問題
俺は価格コムの最安値で比較してるからな
>>908 F3.5だし、ポートレートにはどうなんだろう…。
30mmは使ったこと無いけど、60mmは後ボケが固くていかにもカリカリマクロって感じで、
ポートレートは無理だなって思ったもんだけど。
>>905 バッタ屋62万だしテレコンセットとも書いてるし
ほんと何も読めてないな
別スレを荒らしてたのがバレたからって慌てすぎだろ
MFTじゃないけどペンタの60-250で手持ち土星撮れたことあるな
手持ちって事は目視して狙ったの?
まず目視できねぇ・・・
>>918 金星、火星、木星、土星は明るいから
位置さえわかればすぐ見つかるよ
水星は明るいけど、見えてる時間短いからあんまり見ないな
>>915 レンズの価格の話なんだけど
テレコンセットでうってるみせとか関係ないわ
>>918 土星が高度のある時期・時間帯を狙って超望遠撮影すると、輪のお陰でだ円状に写りますよ。
木星で同条件付の撮影を行うと、4大衛星まで写る。
>>920 セットでしか売られてないんだけどそれを知らないってどういうことだ?
過去スレに写真上がってた。
http://2chb.net/r/dcamera/1607092291/165-170 上のは75-300で三脚使用、下のは750mm小型反射望遠鏡手持ちだね。
なんとか土星、って程度だけど映るもんだ。
>>922 どこのスレでも荒らしてる奴ってこんなレベルだよなw
ボディはオリだけどパナ14‐45と別のお店で見つけた35‐100安買った
どっちもファーム1.0だったわ
ボディもレンズもファーム古いまま更新せずに使ってる人多いだな
ファームウェアアップデートとか見てないんだろうね
価格コムに載ってる商品の中でという話だぞ
フジのは載ってないだろうバカチンが
>>927 載ってないとは?
富士フイルムが価格コムからハブられてるとでも?
カメラアンチか知らんがあんまり適当なこと書き込むなよ
>>925 荒らしだと思ってるのか
被害妄想酷いなお前
フジ使いの俺がフジのレンズは高いと散々言い聞かされてきたが、
MFTにも高いのもあるじゃん、って1例で70万のMFTレンズ挙げただけだぞ
フジレンズスレで
そこに被害妄想激しい信者がバカにされたと思い込みしてフジレンズスレに飛び込んできたわけだ
>>930 ほんとにフジユーザーだったらポップコーンを揶揄する言葉なんて書き込めるはずがない
どうせ何も持ってないんだろう
880 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-Bp9y) sage 2022/04/20(水) 21:08:06.41 ID:Bm1NUEjq0
桜の花がポップコーンに!
ポップコーン好きの方にお勧め!
ポップコーン量産カメラMFT!
荒らしにかまう奴も荒らし。
>>1に書いてあるだろ。自重してくれ。
MFTには70万のレンズがあるという事実を書いただけだったんだが
なんでそれが荒らしになるんだか
>>928 文盲か?
フジレンズが全て載ってないなんて書いてないだろ
MFTには70万のレンズがある
フジにはない
馬鹿はフジのそのレンズ70万で売ってる店があるのを主張してるが価格コムの最安値では62万円だし
価格コムでは70万のレンズ載ってないだろう
>>913 ドロドロに背景がボケなきゃダメな人にはダメかもな。
背景処理は楽だけど、ロケーションというヤツもあるし。
フジの純正は高いと言われてたけどMFTにはもっと高い70万のレンズあるしフジだけが特別高いって事もないよね
って話をフジレンズのスレでしただけで
MFTユーザーがやってきて被害妄想タラタラ
>>941 自分の馬鹿さに気づいてスルーしたいんだね
M4/3スレで負け越し敗走したからって他のスレ荒らすなよ
ここは普通の人が情報交換する場所だ
遊んでやるからM4/3スレに戻ってこい
>>945 やっぱり文盲だろ、お前
「荒らしてると思ってるのか」
だ。
普通に他愛ない書き込みを
荒らしてると思い込みして被害妄想抱いてるのがMFT信者
>>943 俺はスルーするとは書いてないだろ文盲。
MFT信者が都合悪くなってスルーしたいんだねって話
LAOWA Argus 25mm F0.95買ったぞ
球面収差の補正傾向がArgus、NOKTON、SPEEDMASTERと三者異なっててヨシ
>>949 その手のは中身が同じかと思ってたけど、違うのかね。
>>952 NOKTONはコシナだからちがうんじゃね
中国のレンズメーカーはそれぞれ独自性が有るので安易なパクりじゃ無いと思うよ。
SPEEDMASTERは普通の変形ダブルガウスの後ろに補正光学系を置くド定番の設計で球面収差は典型的な過剰補正型
NOKTONは前にコンバーターを置いて補正系でマスターレンズを挟むタイプ、僅かに過剰補正
Argusはマスターレンズが貼り合わせだし前も後ろも大変なことになってるな
後ボケ重視の補正不足型で性能を上げるために四苦八苦してる感ある
対称性を崩して後ろで補正するのは定番ではない気がするなぁ
>>956 どういうもんかな、ってサイトでレンズ構成図見てみたら、なるほどわからん。
Argusがヤバいのはなんとなく分かったw
同じF0.95でも設計全然違うもんなのね。一つだけ買うならArgusが気になるかな。
>>955 無断のパクリとかじゃなくて、どう見てもまんまOEMのガワだけ違いってのもありふれてるじゃない。
>>959 その通りだけど、上がってる3点は設計が全然違ったよ。
ちょっと調べただけで分かったので、この話題引っ張る意味はないぞ。
中華って独自に頑張ってる良いヤツと、安易にガワだけ変えてたりする劣悪品の差異が激しい印象…。
ミソクソ一緒にしちゃ駄目な感じはある。
今じゃトキナーがVILTROXのOEMを売ってるもんな
>>959 どのレンズだそれ
構成図と違う中身だとバラされたら一発でバレるのにそんなことやってるとこあるのか
>>960 そうか。
まあ、独自なら良いということもなくて、変な癖が強烈なだけとかもありうるが、その辺は、当たり玉同士で比べるしかないね。
>>962 50mmとか85mmとか古いキヤノンレンズとかの構成だったりするよね
中華レンズのMFタイプは特許切れのペンタが多用されているし。そういうレベルの硝材と
コーティング、レンズ構成で十分な画質が得られるという証明にもなってるけどさ。
>>962 何言ってんの?
どこかのOEMなんて珍しくもないぞ?
また、何か勘違いしてるみたいだが、どこかがどこかに委託して製造させてるとバレたらどうなるっての?
>>966 中国レンズだと日本と逆に横のつながりが乏しくてガワが違う中身シグマみたいなことはそうそう起きないと思うよ
ありふれてるのなら例を挙げたらいいだけじゃない?
中華の怪しいメーカーの場合、検品でハネた奴の横流しとか、
出所の怪しい、いわゆるバッタもんのことがある…。
銘板がブランクのいかにもな奴買ってみたら偏心してたこととかあったw
最底辺だとこんなのがあるからねー。
ちなみにケンコーのミラーレンズと見た目同じやつでした。元々あちこちにOEMしてるやつだけどね。
そういうのでなくても、ブランド名違うだけで同じもんがけっこうあるね。
二級品安く仕入れてたりする所もあるんだろな、と思ってなかなか手が出ないw
数年前家電量販店にいたメーカーの駐在員(国内カメラメーカー)からの又聞きだけど、
某韓国メーカーのレンズは商社が仕入れる際に半分近く検品で弾くような品質で、
メーカー側はそんなに弾くのはおたくだけだって揉めがちだとは聞いたなあ
まあ他国は大なり小なり、不良品でクレーム来たなら交換すればOKみたいな風潮を感じるからねえ
東アジアはレンズに限らずその傾向が強すぎる気と感じるけど…
日本は逆にその辺一際厳しいものね
まあそういうわけで、正規ルートの商社通したものならある程度は安心できるんじゃないかな
並行輸入品は安いけどまあ自己責任よね…
あとOEM製品自体は、メーカーが他社ブランド製品を委託を受けて製造するものだからそんな変なものは出さないんじゃないかな?
例えば
>>972のケースならケンコーのブランドが傷ついちゃうわけで…それはケンコーが許さないんじゃないかな
そこから横流ししたものが別ブランドとして売られてるならまた話は変わるけど…文面からしてそうでは無さそうなので
違ったらごめんなさいね
シナの工場から国内回帰しないかな?
そうなれば勤勉で真面目なパートのオバちゃんがいいモノを作ってくれる
高級レンズは熟練の人が作り厳しい検品で一級品を世に出し…
>>976 この20年で人を安く使う事を当たり前と考える様になった日本の工場で、
社員より待遇の悪いパートや派遣社員が良い製品を作る意識を持つと思うか?
人を安く使うと安い仕事しかしないんだよ。経営者どころか時間管理レベルの
役職ですら、そこを忘れてしまっているのが今の日本なんだよ。
日本製が良かったのは、人の善意で成り立っていたという事なのさ。
>>977 その通りだね。
日本回帰したところで、もはや日本のものづくりレベルは
あの時のようにはならない。流通マイルが少なくなるだけだね。
今は工場の機械で大量生産だから
日本人の手先が器用とか職人の技術なんてものは役に立たなくなってる
機械操作でだれでもできるから賃金の安い国に仕事もっていかれてる
職人の技術でスマホの表面磨くなんて日本人がアップルスマホに携わってる事が紹介されてたけど
あれも機械で自動でやるようになってお払い箱さ
中国製でも日本製でもちゃんとしたメーカーが検品やってる限りは大差ないよ
オリ100-400使ってる人、テレコンどっち使ってますか?
>>983 x1.4はちと辛いけど使いようはある
x2はロマン
725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2022/04/22(金) 20:07:00.43 ID:QjAN/YSn0
>>723 買ったけど正直公開してる。
z5からの乗り換えでこんな感じの写真が撮れるのかと期待してたのに、いざ撮ってみると全然解像しないし肝心のAFもいまいち
これならそのお金でZ100-400買うべきだったわ
欲しかったパナライカ8-18mmを中古でぽちってしまった。ランクAで8.6万。
中古も以前より少し高くなったね。
家にレンズが届くと大変なのでKムラの店舗受け取りで。
もちろんニコニコ夏のボーナス払いかショッピングクレジットで。
オリンパスの9-18mmを長年使ってたけどGH5で動画だと露出がいきなり変わったり
不安定だった。あと4K時代には少し古いかと・・・。
スチルなら軽くていいんだけどね。あと新品も安いのでお勧め。
オリンパスの7-14mm f2.8 はお金に余裕が出来たら考える。
>>971 どうでも良いから一々ブランド型式を控えたりしないだけ。
>>972 国産でも個体差バラツキがありふれてるくらいで、中国辺は跳ねてないのでもバラツキが激しいからね。
ブランドなんぞは枝葉末節で個別チェックが全て。
逆に、チェックすりゃ分かる程度のことだから、客観的に有無をいわせないチェック方法を確立して、クレーム返品が効く店で買うのが肝心。
>>973 あっちのは試してないが、そうだろうな。
>>974 そんなのは目安にも何もならないって。
現物チェックが全て。
チェックといっても個人でできる簡易な方法で、しかしそれで露骨に分かるのが混ざってる。
>>976 人件費の関係でDQNの寄せ集めになるのが落ちだろう。
海外で勤勉な人材を集めて、全盛期の日本基準で仕込んで、かつチェックするほうが良いって。
DQNはガテン系が多くてむしろ所得水準は高いよ
低賃金で使われるのは発達障害とかだよ
あとパナのカメラ部門とかオリなんかが海外の勤勉な人材を集めるとか経済観念が古すぎるよ…
>>994 何言っとる? 現に東南アジア拠点でしっかり作れてるのを知らんのか?
国産に戻せ論
Olympusはあまり知らないけどPanasonicレンズはそもそも国産がメインじゃない?
うちにあるの12-32と安35-100だけがMade in Chinaで後は全部Made in Japan
安レンズの範疇であろう42.5f1.7すら日本製だよ
>>985 いいね
スレ荒れてるから流れみてないけど、自分で撮ったの?
被写体の選びかたとか構図とかちょーうまいやんうらやましい
買ってNOKTON25と比べたくなるわ
国内に工場があったとしても中で働く人はベトナム人とかブラジル人なんだよな
>>996 どこ製だろうがどうしてもバラツキは出て、具体的な程度の問題に過ぎないから、自衛手段を確立するのが決め手ということね。
-curl
lud20241229202000caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dcamera/1646915673/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#135[M.ZUIKO] YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#130[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#123[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#138[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#128[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#132[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#113[M.ZUIKO]
・[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#110[M.ZUIKO]
・LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#90[M.ZUIKO]
・LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#98[M.ZUIKO]
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#40
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#47
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#5
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#24
・[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#28
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 94
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 105
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 163
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 126
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155
・なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 157
・マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6
・マイクロソフト ホロレンズ型HMD「HoloLens」販売 価格は35万円
・【PC】マイクロソフト、Surfaceシリーズの売上が過去最高に Macの下取りキャンペーンが好評
・任豚さん、Switch版マイクラがrealms(マルチ用レンタル鯖)に対応したのに話題にしない
・【訃報】米マイクロソフト創業者のポール・アレン氏が死去(65歳)【ビル・ゲイツ氏とともにマイクロソフトを創業】[10/16]
・【テロ】「テロとの戦い」での死者が約50万人に「ネタ・クロフォード氏」の調査報告 [11/09]
・【けもフレ】ヤオヨロズ福原P、けものフレンズ公式と吉崎観音のツイッターフォローを解除 信者の抵抗虚しくたつき抜きの二期が確定か
・『雑巾』マイクロファイバーVS木綿『布巾』
・トレンドマイクロのMS認証の不正回避技術はすごい
・【DX】ニコンAPS-Cレフ機用レンズ【DiU】【DC】
・『タオル』木綿VSマイクロファイバー『バスタオル』
・けものフレンズ2のプロデューサー「たつき版を超えるヒット作を作ります。」
・トレンドマイクロのシステムが不正なアクセスによって機密情報の一部が流出w
・ウイルスバスターがMSの検証テストを回避してるとの告発→トレンドマイクロは否定→MSは不正行為と認定
・【米国】マイク・ホンダ議員、北カリフォルニア地域の韓人たちと共に最後のキャンペーン[11/07]
・【不正】ドコモ口座、自己防衛が必要 トレンドマイクロ「銀行口座の暗証番号、定期的な変更を」 [雷★]
・バスタオルって何使ったらいいの?マイクロファイバーのでいいの?それともふわっふわの?ふわっふわのがいいの?
・【環境汚染】マイクロプラスチック汚染のレベルが最も高いシーフード、牡蠣、ホタテ貝、ムール貝がやばたん [猪木いっぱい★]
・【特撮】キュウレンジャーが学生服姿に!スピンオフドラマ「宇宙戦隊キュウレンジャー ハイスクールウォーズ」制作[07/15]
・トレンドマイクロいい加減にしろ
・カネロがクロフォード倒したらPFP一位
・けものフレンズ[再] 第6話「へいげん」★5
・けものフレンズ[再] 第3話「こうざん」★5
・けものフレンズ[再] 第7話「じゃぱりとしょかん」★4
・けものフレンズ[再] 第2話「じゃんぐるちほー」★8
・[新]けものフレンズ[再] 第一話「さばんなちほー」★9
・[新]けものフレンズ[再] 第一話「さばんなちほー」★6
・【蛍石】 フローライト使用レンズ 【夢の硝材】
・けものフレンズ[再] 第9話「ゆきやまちほー」★2 [無断転載禁止]
・【社会】「日本はルーターに守られた」、WannaCry流行でトレンドマイクロが分析
・【ボクシング】井上尚弥がついにPFP3傑! 英専門メディア、クロフォード超えの“モンスター旋風”
・【男性】プレゼン前の上級管理職も 男が「肌色メイク」する時代 メンズメイクをサービスに加える美容室も増えつつ[01/06] ©bbspink.com
・【W杯】「タキ、PK失敗気にするな」 元同僚が南野にエール―クロアチアのDFロブレン・W杯サッカー [フォーエバー★]
・【IT】Githubが2018年のOSSトレンドを発表 「クロスプラットフォーム」「機械学習」「学習用ドキュメント」が人気
・京都市で電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」開始 主要ポートは京都駅、二条駅、三条駅、出町柳駅 [少考さん★]
・けものフレンズ3 フォロワー募集スレ
・■●■ マクロレンズ総合スレ 3本目 ■●■
・【マイクロソフトボム】UI専門家がWindows 8を批判
・Zマウント NIKKORレンズ【豊富な光】ワッチョイあり 28
・【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】13
・【新次元】Zマウント Nikkorレンズ【豊富な光】22
21:49:25 up 22 days, 8:13, 0 users, load average: 10.00, 10.05, 11.37
in 5.9105379581451 sec
@5.9105379581451@0b7 on 010311
|