◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1436080021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :774ワット発電中さん 転載ダメ©2ch.net:2015/07/05(日) 16:07:01.77 ID:GPW6tP8J
http://www.arduino.cc/

【質問者心得】
・スレに一応目を通してから質問しましょう
・回答者はエスパーではありません。状況が分かるように詳しく書きましょう
 詳しく書いてくれないと、答える方も困ってしまいます。答えようがないのです
【回答者心得】
・すぐにググレカスと言う前に「○○でググれカス」って言うような大人の余裕を見せつけてやりましょう
・節度ある初心者さんには、特に優しくね

【分裂騒ぎ】ただいま係争ちう
お家騒動により現在はarduinoブランドが2つに分かれて、開発ツールも別の道を歩み出した(?)
このため、製品基板に適合したversionのツールを使わないとダメぽorz
・Arduino戦争:グループ分裂、そして新製品の登場
 http://makezine.jp/blog/2015/03/arduino-vs-arduino.html
・Arduinoの内部分裂について
 http://mag.switch-science.com/2015/04/07/arduino-v-arduino/

関連スレ
【Arduino】フィジカル・コンピューティング4【OSC】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1407830304/
学研マイコン Japanino ジャパニーノで遊ぶスレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1286354827/

前スレ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424993424/

2 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 16:17:26.46 ID:ppljTbmv
       __________
     /━━━━━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━━  ━━  ━━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━━   〇  |.   ┌────────────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────────┘   │
        /         \    │

3 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 16:31:49.40 ID:xqgJVsCx
スレ立て乙

前スレのロータリエンコーダ、ほんとに32個も使いたかったら
megaの割り込み検出でA相B相で4x8マトリクス作って
A相の立ち上がりでB相読みとりで出来そうかな?
チャタは間をおいて読み込むってことで対処

4 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 16:55:25.79 ID:nITIek7Y
BCR2000買えって。2万もしないで買えるのに
自作とかバカかよ

5 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 17:13:26.43 ID:2UVfVW2t
安価で作るために、っていうことばかり先回りしてますが、あのレスでそういうことを言いたかったんじゃあありません。
ややこしく言ってしまって申し訳ない。
あくまでもメインの目的は、自分で好きに機材作りたいんですよ。
ただどうやって作ればいいのかも、それが難しいのかも分からなかったんで聞いたんです。
難しいって分かったので、もうそのことはいいですから。
勉強してからまた挑戦します。

6 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 17:35:25.90 ID:bGMqkbeX
>>1


7 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 17:36:09.61 ID:CbdOTZ99
もし本当に作りたいならArduinoなんて勉強しないほうがいい。
PICあたりで0からマイコン覚えたほうが近道。 
Arduinoから入ると全体を見て設計する能力が身につかず、時間を浪費するだけに終わる。
今までのレスをみればそのレベルの低さがよくわかる。

8 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 17:45:49.03 ID:ac/uNvwN
>>3
マトリックスを切り替えたらA相がHIGHのときにはいつも立ち上がりになるんじゃ
megaだとUSBデバイスを作るには他のコントローラが必要だ

9 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 18:02:03.51 ID:3ajdDkxY
USBじゃなくMIDIインターフェースなんでmagaで可能。

10 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 18:16:37.25 ID:hchmo8/m
外人さんがスケッチも回路図も全てオープンにしてくれたりしたら楽なんだろうけどね。

11 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 19:31:15.58 ID:fwgRMsNG
megaなら外部割り込み6つ使えるから、
そこに8個ずつ並列につないだA相のたば4つぶっ込んで
attachinterruptで反応があった列・・・@

B相は4つずつ並列につないだ8つのたばをデジタル入力にぶっ込んで
attachinterruptで呼ばれる関数内で読みとられた列・・・A

この二つを組み合わせてA相立ち上がりのB相を読めば・・・って考えてたんだけど、
これじゃ片方の回転しか検出できないから、

A相の立ち上がりでA相の列を決定しつつB相がHIGHのところがあれば回されたエンコーダを仮定して、
立ち下がりでA相の列がさっきと同じか確認しつつ立ち上がりでB相がLOWならここでHIGHになるはずだから
B相の列が推定できてロータリエンコーダと回転方向が確定できる

と、すでに最初の質問者とは関係なく考えたんだけど

12 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 19:59:35.60 ID:3ajdDkxY
もう質問者は置き去りになるけど、
ロータリーエンコーダーの一番おいしい(接点状態の良い)時期だけ使って
チャタリングは外付けCRフィルターで処理して、速く回さない条件なら
A相の変化時にB相を見るってだけでOK
オレはもっと強いアルゴリズムでCRフィルター無し高速可接点劣化でもそこそこ可なのを書いた
PICだけど

13 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 21:00:47.30 ID:ZQAJHWCs
ロータリーエンコーダはチャタリングが地味に面倒なんだよなぁ

14 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 21:03:11.26 ID:nITIek7Y
Arduinoでチマチマ出来もしない事に時間を割くより
BCR2000買って、音楽の創作時間に費やしたほうがいい

人生に残された時間は無限じゃない

15 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 21:07:32.32 ID:fwgRMsNG
うん
だから最初はA相の変化時のB相参照すりゃいいやって最初は考えたんだ
でも、1個だったらA相の立ち上がり(立ち下がり)時のB相の状態で判別できるけど、
今回は32個もエンコーダぶらさげててどれが回転されたかも調べたい

マトリクスで組んじゃうとA相の立ち上がり時にB相がHIGHになる方向ならいいけど、
逆回転ならその時はLOWだからどれが回転されたかわからない
だから割り込みのタイミングをポートの状態変化時(H→L、L→H)
の2回でやらなきゃだめなんじゃないかと

あ!
32個のエンコーダ→64ピンもいる!→megaか→でも多いな→ならマトリクス
の流れで考えたんだけど
2x16にしてアナログ入力もデジタル入力として扱ってしまえばUNOでいけるのか

16 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 21:39:37.36 ID:3ajdDkxY
>>15
あー32個使うところのアイデアか。
ならなおさらオレならエンコーダー+PIC12F1822を1単位として、
UP/DOWN信号に直してUART伝送するかな。
1ツマミあたり、秋月で調達するなら
ロータリーエンコーダが80円、12F1822が100円、計180円。ノブは含まず。
それをArduinoで受けてMIDI送出する。

ってことでBCR2000よりは高いなきっと。

17 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 22:08:31.17 ID:Xez/13Yr
3dプリンタとかもarduino使ってても他のパーツが高いからいいお値段になっちゃうよね。

18 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 22:13:13.06 ID:olnz5rgv
>>3
>チャタは間をおいて読み込むってことで対処

この考えが既にダメ
A相のチャタリング中にB相もチャタリングなんてざらにあるのが
ロータリーエンコーダ

19 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 22:15:30.00 ID:olnz5rgv
言葉が足りなかった
1個3000もするような光学式エンコーダとかならいいけど
秋月で売ってるようなやつの話ね

20 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 22:24:38.22 ID:ZQAJHWCs
大量のロータリーエンコーダはCPLDとかのが向いてるなぁ
センサー単位でマイコン使っちゃうのも楽だけど

21 :774ワット発電中さん:2015/07/05(日) 23:57:29.76 ID:4E2FAO/r
arduinoでdigitalreadしようとした時、電源と繋がったタクトスイッチを押した時は11111111...となるのですが、押していない時は1011010110のようになってしまいます。
調べたところノイズ?が入るからだとわかったのですがそれを消すにはどうすればいいですか?1mΩの抵抗をgnd端子とタクトスイッチの間に入れる方法が最適なのでしょうか。他に方法はありますか教えてください。

22 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 00:01:32.49 ID:WjIyPMA0
回路図見ないとわからないけど
プルアップかプルダウンがないんだと思う
入力端子をスイッチの片側、もう片側をGNDにして
digitalWriteでHIGHしな
負論理になるけど

23 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 00:43:33.41 ID:o5WLKwFi
単純に24個のエンコーダ(IRトランジスタ出力)を割り込みでフェッチして前回値とxorとれば動かしたエンコーダが分かるだろ。
何カウント動いたらMIDIのパラメータ幾つ動かすとか決めておけばチャタリングなんて無視できるし、
各々の処理を条件分岐の中で書けばいいだろ。

マトリクスだのCPLDだのPICを32個だとか、おまえらバカかよ。

24 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 02:51:32.65 ID:SuWWrxen
>>21
たしか内部でプルアップするように出来たはず
確か、pin_mode(13,input_pullup)だったかな
リファレンスみてみて

25 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 03:14:09.11 ID:uEzZGLEU
>>23
エンコーダ使ったことないのばればれですよ

26 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 10:06:25.47 ID:zMyhbchL
MIDIも使ったことないですね

27 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 13:01:52.51 ID:x+KMhUyb
プルアップだと、最初の質問の逆になる気がする。スイッチ押すとHIGHでない?

28 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 16:08:03.55 ID:Gzs6RzMD
コード Serial.print(0x0f,BIN);
実行結果 1111

コード Serial.print(0x0f,HEX);
実行結果 F

これではダンプリストを送ってこさせるような用途で表示が整列できません。
ゼロを抜かないようにさせる方法があるでしょうか。
よろしくお願いします。

29 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 16:38:03.10 ID:ki0AcrTj
>>24
ありがとうございます!配線をずいぶんと少なくすることが出来ました。ありがとうございます

30 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 18:38:15.53 ID:gl2+nXxT
>>28
かなり無理矢理実装
もっとスマートな方法を誰かが書いてくれる、きっと

int dat = 0x0f; // こいつを出したい
dat += 0x100; // 頭に無理矢理1を付加して
char buf[ 10 ];
itoa( dat, buf, 2 ); // 数値を基数2で文字列に
Serial.print( &( buf[ 1 ] )); // bufは10Fって文字列のはずだから上位1桁目をとばして表示

出先からスマフォで打ってるので細かい間違いは許してね

31 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 18:43:35.48 ID:gl2+nXxT
>>30
コメントの中身、10Fじゃなくて100001111ね
10Fだと基数16だ
混ざった

32 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 18:46:57.92 ID:urF9sDBh
>>28
文字列として送ったら?

33 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 18:49:20.47 ID:urF9sDBh
>>28
あとは、たとえば
必ず0xff区切りでデータを送る約束にすれば
受け取る側で整形できるよ

34 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 18:52:32.14 ID:pqE0yN71
>>28
string b="00000000";
b.concat("1111");
Serial.println(b.substring(b.length()-8));

外出先なんで動作確認してないけど。
昔からよくあるパディングの方法。
必要な数だけパディング文字を用意してやって、その文字列の右側にパディング入れる前の文字列を結合。
右側から必要な文字数分切り取ると。

35 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 20:49:54.82 ID:W0AaxFHk
arduino1.6.0 と UNO の環境だが、sprintf()が使えたよ。

unsigned char i = 0;

void setup() {
Serial.begin(9600);
}

void loop() {
char buffer[8];
sprintf(buffer, "%02x", i++);
Serial.println(buffer);
}

36 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 21:26:02.69 ID:Gzs6RzMD
>>28です。皆様ありがとうございます。
sprintf()を使うのがシンプルのようですね。
やってみます。ありがとうございました。

37 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 21:34:44.62 ID:Gzs6RzMD
>>28です。皆様いろいろありがとうございます。
結局sprintf()を使うのがシンプルでよさそうです。
やってみます。ありがとうございました。

38 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 21:37:43.84 ID:IBdbJEku
sprintfでいいならいいんだけど、
printf系の関数だと2進数が出せないから
ややこしいこと考えてたと思うよ

39 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 21:39:52.41 ID:uEzZGLEU
自分で関数を作ろうとは考えないのかな

40 :774ワット発電中さん:2015/07/06(月) 22:11:20.34 ID:WjIyPMA0
すでに関数あれば使うの当たり前
既にないか調べるのは正解でしょ

41 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 00:16:03.78 ID:LJbzb5Is
Arduinoでやりごたえのあるものづくり教えてください

42 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 00:21:46.07 ID:PlbfO9Vd
やりごたえがあるかどうかは個人のスキルによるから
キミはLチカ

43 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 00:24:07.56 ID:vJ6Nd7Dr
>>41
UAVの自作
主な仕様
・リアルタイムで遠隔操作が可能であること
・予め指定したポイントまで無操作で移動できること
・飛行時間20分

44 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 00:54:10.51 ID:e0pDDiyf
>>41
定期的に言ってる気がするけど
ネットワーク接続学習リモコン
ラインとレースカー
倒立振子
あたりは定番かつ無難

45 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 01:51:38.52 ID:4FDzHxmP
>>44
ライン経由でレースカー操縦するのが流行ってるのか?

46 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 02:22:10.43 ID:sMOz8mXq
あーあ、せっかくのネタなのに
つまらん突っ込みだこと

47 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 03:33:01.24 ID:uMikakzR
>>41
ギャンブル装置

48 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 09:28:42.76 ID:yc1svKx7
ネットワーク接続の大人の玩具

49 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 11:20:33.24 ID:XRHTQbKL
nanoが届いた
いつ使うんかわからんのに

50 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 14:23:48.68 ID:uMikakzR
作りもしないのに妄想を膨らませて部品買うだけ買うのはおまえらもそうだろ?

51 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 16:54:01.55 ID:8EZ0We5C
バカにするな!
電子部品だけじゃなくプラモもパズルも
毛糸もフェルトも食材だって積んでるわ!

52 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 16:59:27.07 ID:Sb3sGWvK
そんなことは無い
Lチカマニアのオレはどれも満足な作品に仕上げる

53 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 17:51:12.31 ID:xRPd63Kn
>>52
LEDが一番余るんだよなぁ…

54 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 18:53:48.32 ID:3K+MDFnR
ledはこないだ250個買ったけどそのまんまだな
ピカデリーサーカスみたいなの作りたいんだけど今仕事が忙しいからな

55 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 18:57:08.17 ID:SQ9wUcvd
LEDも中華はめちゃくちゃ安いんだね。
卸価格はそんなもんかもね。

56 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 19:12:23.59 ID:3K+MDFnR
Ledは買ってそのままと書いたけど
サーボもモーターもアンプ基盤も100円セレクターもドットマトリクスもドット用のicもその他多数もそのまんまだな

57 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 19:37:00.96 ID:kRpWjHMA
×基盤 ○基板

58 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 19:50:53.75 ID:ozutnV5q
>>54
> ピカデリーサーカスみたいなの
当たらないルーレット?
常に1個前か後ろで止まる…

59 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 21:12:38.31 ID:Z7fWwKe9
面白「そう」、つかえる「かも」、安かった「から」、とりあえず買っちゃうのはデフォだよな。

60 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 21:57:27.65 ID:ozutnV5q
目に入ったとか、前の人が買ってたとか、
ポップが面白かったとかも・・・

61 :顔文字増量中ミ'ω`ミ:2015/07/07(火) 22:25:57.67 ID:GhXrmjhy
ミ ' ω`ミ そういや三角 LED、四角 LED、うずまき LED なくなったなあ。
ミ ` ω'ミ ジャンク箱捜せばいくつか出て來そうだけれども。
ミ ' ο`ミ ダイアモンドカットの TLR105 と TLG105 は何かにつかっちゃったや。
ミ ' ェ`ミ あれは、製作記事の画で見るとかっこいいが、
ミ ' з`ミ 間近で見るとあまり角が立ってなくておもしろくない。
ミ ' A`ミ 脚の銹を落とそうとこねくり回したら折れたのかもしれん ミ'ω ` ミ

62 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 22:35:19.19 ID:3K+MDFnR
>>58
そうそう昔ゲームセンターにあったコインかけて当たったら払いだしするみたいなの

63 :774ワット発電中さん:2015/07/07(火) 23:01:59.57 ID:yc1svKx7
>>55
激安中華LED・・・光量が少なかったり、樹脂の中に気泡があるのか、
影のようなものが見えたり、明るさのばらつきも大きかったなぁ。
出荷検査で出た不良LEDを横流ししたのが放浪の末にたどり着いたって
感じかもしれない。
お遊び工作に使うならどうでも良いけどね。

64 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 00:29:19.89 ID:FjP2czgv
>>63
なるほど安いのにはそれなりの品質差があるのね
初めて知った

65 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 11:27:49.80 ID:OF/JrNw6
ゲームコントローラのエミュレータを作りたいんです
オリジナルのコントローラは74157が乗っていて、出力ピンの状態に応じて2ページ
の入力状態を返すんです

出力ピンで状態変化割り込みを発生させて、割り込みが発生したときにページ1の
入力状態/ページ2の入力状態を返せばそれっぽく動くと思うんですが、問題は
出力ピンがずっとLOWに固定されていた場合、オリジナルのコントローラなら
常時ページ1の入力内容が返されるところを、出力ピンで状態変化割り込みを発生させて割り込みが発生したときにページ1の入力状態/ページ2の入力状態を返す
やり方だとダメな気がするんです

この問題をうまく回避する方法が思いつかないのですが良い方法があれば教えて
ください

66 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 12:43:39.43 ID:T0we8Mtp
>>63
LEDなんて寿命は半永久と思ってたけど
中華品は、正しく電流制限やってても壊れるんだよな

むしろ壊れるように作るほうが難しいんじゃないかと、かなり驚いたもんだ

67 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 13:39:53.87 ID:XOLF8wQo
LEDも輝度落ちるから半永久的ではない
熱が劣化の原因だが...

輝度に限らず点くか点かないかなら相当寿命長いが

68 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 20:21:42.21 ID:e3E1ve7c
>>65
いまいち何がしたいか見えてこないんだけど、
(出力ピン、って言っているのが74157の2pin、つまり入力Aと入力Bのセレクトのことかな?)

・ゲームのコントローラのコピー品を作りたい
・本物は74157が入っていてどちらかの入力を選んで出力する
・セレクトの変化で割り込みを発生させれば動くかな?
・でもセレクトがずっと変化しなければ何もでないよね・・・

ってことでいいのかな?

69 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 20:35:52.75 ID:th+Nc5nn
かなり強力なエスパーを召喚しているようだが・・・
>>65
とりあえず、arduinoと74157とゲームマシンをどう配線する計画
なのか、略図でもUpしてくれないとさっぱり分からんなあ。

70 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 20:49:46.35 ID:th+Nc5nn
エミュレートしたいゲームコントローラの
メーカ名、型式、を書いて、ここの連中が検索できるようにすると
話が一歩前進すると思うぞ。

71 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 20:57:11.34 ID:LXmIeVpZ
あ、ようするにMMO系をパッドで操作するとき、
普段ならアイテム使用に割り振られているボタンがLやRと同時に押すことで
簡易のチャットメッセージになるような機能か

コントローラからゲームにコマンドを送るとき、
普通は同時押しの情報で送る(ボタン2と3が押されたら2と3が押された)けど、
想定してるコントローラの場合は別のボタンに割り当てて(2と3が押されたら15が押されたとして)送るわけだ

それでL/Rトリガを割り込み検出に使いたいが、そうすると普通の入力が無視される、と考えた

つまり割り込みせずにポーリングして入力をしらべ、
前回の値と変わったときだけ入力を反映すればいいってことだな

72 :774ワット発電中さん:2015/07/08(水) 21:59:37.63 ID:XOLF8wQo
そうだとするとポーリングで問題ないんじゃない
昔PSコンの親側を模擬してPSPに接続したけど
速度面は余裕だったな

何のコントローラーか分からないと詳しくわからないけど
N64のコントローラーとかはソフトに厳しい仕様だったような

73 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 00:45:51.14 ID:ovcbDLu+
http://www8.plala.or.jp/InHisTime/page020.html

上記のサイトを参考にしながらArduinoでTGS2450を使おうとしています。

以下プログラムです。

const int sensorPin = 8;
const int heaterPin = 7;
const int sensorOut = 0;

long int val = 0;
int i = 0;

void setup(void) {
pinMode(sensorPin,OUTPUT);
pinMode(heaterPin,OUTPUT);
Serial.begin(9600);
}

void loop(void) {
// 0msec
digitalWrite(heaterPin,HIGH);
delay(8);
// 8msec
digitalWrite(heaterPin,LOW);
delay(237);
// 245msec
digitalWrite(sensorPin,HIGH);
delay(3);
// 248msec
val = val + analogRead(0);
i++;
if(i >= 4) {
val = val / 4;
Serial.println(val);
val = val * 4883 / 1000;
val = ((5 - val) / val) * 1000;
val = 0;
i = 0;
}
delay(2);
// 250msec
digitalWrite(sensorPin,LOW);
}

74 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 00:58:59.91 ID:ovcbDLu+
sensorPinとheaterPinにはそれぞれ1815のベース端子に4.7kΩの抵抗を介して接続しています。
(仮にsensorPinの1815をQ1、heaterPinの1815をQ2とします。)

Q1、Q2ともにコレクタ端子は安定化電源の5Vに接続してあります。
Q1のエミッタには1kΩの抵抗を介して、TGS2450の3番ピンに接続してあります。
Q2のエミッタには51Ωの抵抗を2本並列にしたものを介して、TGS2450の4番ピンに接続してあります。
TGS2450の1番ピンはGNDに接続してあります。

この状態でプログラムを走らせても、センサが全く反応してくれません。
というより、シリアルモニタでは920あたり示しており、5V - Vceの電圧が表示されてしまいます。

もうセンサが壊れてしまったのでしょうか?

75 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 01:10:30.02 ID:ovcbDLu+
すみません、やっぱり文章だと分かりにくいですね。

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

回路図です。
書き忘れましたがトランジスタは両方2SC1815です。
>>74の文章に合わせると、D7につながっているトランジスタがQ2、D8につながっているトランジスタがQ1です。

76 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 02:07:25.12 ID:dCQjTcG3
>>68
むしろそれ以外の解釈が出来るなら教えて欲しい

んで74157ってあたりでPCエンジンかメガドラか、比較的原始的なやり取りを行ってる
ゲーム機だとエスパーして話を進めると

>>65
arduinoでは無理です。もうちょっと言うとarduinoのライブラリでは無理です
74157のtp(SELECTが変化してから出力がX/Yに切り替わるまで)は20ns程度なので、もしゲーム機側が
カリカリに最適化されてて出力ピン?の状態を変化させた後20ns後に入力を読み取っていたりしたら
arduinoでは到底間に合いません。Digital2にその出力ピンを繋いでINT0割り込みを使った場合、割り込み
が発生してから割り込み処理ルーチンに飛んで入力ピンの状態を変えるまでに実にμsecのオーダがかかります

質問の意図からそれる回答となりますが、arduinoを使わずにPICを使ったほうがいいと思います

77 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 06:27:16.27 ID:Ec3WX8iq
>>75
なんでホームページやデータシートと回路が違うの?
そもそもVHは1.6Vって書いてあるのに
5Vもかけてるしその時点で壊してそう

78 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 07:15:05.03 ID:16y4tgvi
TGS2450は前に使ったことあるけど、間違った制御すると一瞬で壊れるよ
センサーとしてはかなりデリケートで気を使う

79 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 07:56:50.49 ID:ovcbDLu+
>>77
URLを載せたサイトと全く一緒ではありませんが、ほぼ同じではないですか?
具体的にどこが違うのか教えてください。
電源は5Vですが直列に抵抗を入れているのでヒーターに5V印加しているわけではないですよね?

80 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 08:00:26.90 ID:ovcbDLu+
>>78
ここに至るまでに試行錯誤したので、その過程で壊れた可能も十分あると思います。
なので、私が確認したいのは>>73のプログラムと>>75の回路で問題ないか?ということです。

81 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 09:16:52.54 ID:0hnmIycF
>>79
ほぼ同じってどういう意味だよ…
定数がちょっと違うとかじゃなくて
部品点数から違うだろ

そしてその言い方だとその回路で
正しく1.6V印加されてるということ?
テスターで測ってみたら?

82 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 09:31:22.72 ID:0hnmIycF
>>79
データシートばっかり見てたけどそのブログの回路を使ってるのか
部品点数云々ってのはかんけいなさそうだな
そんで改めてデータシート見てみたんだが
その回路だとむしろヒータに必要電圧かかってなくないか?
1.2Vとかしかかからない気がするが実際はどうなってる?

83 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 10:41:23.32 ID:AcB4auk/
素子が壊れたと思ったら交換すればいいだけなのに、なぜしないんだろうね

84 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 16:53:33.64 ID:AVDKOkis
>>79
Trのベースにつながってる抵抗が4.7kなのはなんで?。
ちらっと検索してみたけど、Arduinoを使った回路を見ると1kを使ってるけど?

まずは、製作事例をコピーして作って動くのを見てから、接続の変更とスケッチ作成でもいいような気がします。

http://qiita.com/tsunaki/items/513185bbaee66c77abfd
http://tadahiko.justhpbs.jp/arduino/arduino_TGS2450.htm

85 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 18:55:06.48 ID:Ymwx6Jbo
>>84
ノイズの多い環境で確実にトランジスタを飽和させる為に電流を増やしたいか手持ちで選んだかのどちらかたろ。

86 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 19:38:36.04 ID:hT8nbC8V
電圧をきちっと出さなければいけないのにエミッタフォロワで
ベース抵抗がkΩオーダとか筋が悪いような気がする

87 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 20:18:59.37 ID:ovcbDLu+
>>81>>82
デジタルテスターしかもっていないので、オシロスコープを使って波形を見てみました。
すると1V程度のパルスしかヒーターに入力されていませんでした。
ためしに抵抗を10Ω1本に変えてみたのですが、これでも1.2V程度しか印加されていません。
どうも壊れている可能性が高そうですね。

>>83
今は1個しか持っていません。
今度秋月で買い物するときにまた買うと思いますが、今回の回路に問題があった場合、
また壊す可能性が大きいので、今の回路で問題がないのかを問いたいのです。

>>84
1mAもIbを流せば十分であると判断し、4.7kΩを使っています。(手持ちに4.7kΩがたくさんあるのも理由です。)
今回の回路の場合、ベース電流はあまり関係ないようにおもえます。

>>86
そういえば今回の回路はエミッタフォロワになりますね。(言われるまで気づきませんでした。)
しかしそれでベース抵抗がkΩオーダだと筋が悪いというのはどういうことでしょうか?
ベース抵抗がいくつだろうが、エミッタフォロワの場合、Vb-0.65V程度のVeとなるはずです。
今回Vbは5Vなので、Veは4.35Vとなるはずですよね?
ただ、実際オシロで波形を見ると2.2V程度しか出力されていませんでした。
私がエミッタフォロワについてあまりよくわかっていないのだと思います。

88 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 20:43:57.73 ID:hT8nbC8V
>>87
ベース電流が1mA流れたら4.7kΩで何ボルト落ちるのか分かってる?
ベース電圧をオシロで見てみるといい。

せっかくオシロを持っているならエミッタ電圧を測ってセンサーにかかる
電圧を引いて抵抗にかかる電圧を求める。そうすればセンサーに流れて
いる電流を計算できる。

89 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 20:51:07.96 ID:1zM6i6z1
お城持ってるなら最初から見ればいいのにw
センサーをダミー抵抗に置き換えるかして

90 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 21:05:12.00 ID:ovcbDLu+
>>88
なるほど!今エミッタフォロワとは何なのか見え始めた気がします。
試しにベース抵抗を取り払ってみると、ヒーターに1.8V程度印加されました。
エミッタ電圧は4.2Vとなりました。
センサ1個犠牲にしましたが一つ大きな勉強が出来ました。ありがとうございます。

センサはやっぱり壊れているっぽいので、新しく買おうと思います。

91 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 21:51:23.33 ID:AcB4auk/
新しいことをやろうという時に、部品一個しか買わない正確は直すべき

92 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 21:56:35.69 ID:hT8nbC8V
そして押し入れの肥やしが増殖していく

93 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 22:08:39.95 ID:XM8qkStG
LCR買うときすら、「1本XX円だし予備買っとくか・・・」って
各値1本ずつは多めに買うせいで1k抵抗や104キャパシタが無駄に在庫されてる・・・

さすがに1000円越え始めると使わないストックはなくなるけど
それでもスポット商品でパーツボックスの肥やしは増える

94 :774ワット発電中さん:2015/07/09(木) 22:36:56.45 ID:ovcbDLu+
すみません、いろいろ試していたらわかったことがあるので報告しておきます。

データシートにはセンサ抵抗が5.62〜56.2kΩとありましたが、これを測ってみたところ約560kΩありました。
そこでセンサ抵抗の直列抵抗を510kΩに変えたところセンサが電圧が変化し、
センサが反応していることが確認できました。
どうやら回路とプログラムには問題がないようですね。

それにしてもなぜ抵抗値がこんなに大きいのでしょうかね。仕様が変わったのでしょうか。

95 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 00:16:42.47 ID:uFnkdR3U
>>90
>センサはやっぱり壊れているっぽいので、新しく買おうと思います。

>>94
>それにしてもなぜ抵抗値がこんなに大きいのでしょうかね。仕様が変わったのでしょうか。

あんたがブッ壊して、デバイスが仕様に則る動作をしなくなっているだけだ
センサが壊れたんじゃないぞ、 ID:ovcbDLu+がセンサを壊しただけ
誰かを恨むなら 仕様を理解せずに使って壊した自分自身を恨め

96 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 00:19:00.32 ID:2il1slnv
>>94
型番が間違ってないとしたら
どっかの合成抵抗を測ってるか
或いはやっぱり壊れてる可能性のほうが高い

97 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 06:57:39.67 ID:cU4I4Wqf
>>85
日本語でおk

98 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 10:02:47.34 ID:1PCNv3ML
ウーノについて教えてください
リセット直後はデジタルピンは入力になっているとどこかで見たのですが、
これをPinMode(1, OUTPUT)で出力に変更した場合、digitalWriteで設定しなければ
出力はHIGHとLOWのどちらになるんでしょうか?

99 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 11:07:03.54 ID:U1IHgApY
Bluetoothの通信について
Android→Arduinoは出来ますがAndroid←Arduinoは上手く出来ません

AndroidのアプリはサンプルのBluetoothChatを使ってます

100 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 12:48:10.05 ID:2il1slnv
>>98
不定じゃない?
調べれば分かりそうだけど
初期化せずに使わないほうがいいと思うよ

101 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 12:51:05.93 ID:2il1slnv
>>98
冷静に考えて初期値はLOWかもな

102 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 15:34:13.29 ID:yz79lsN+
>>101
冷静に考えて、
入力がデフォでハイインピがデフォなんだから
入出力を切り替えただけなら状態はハイインピ

>>98
とりあえず初期化しようね

103 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 15:55:27.31 ID:ELsf7vFe
>>102
馬鹿か?しれっとデタラメ書くなよ屑が

104 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 15:58:17.76 ID:dsMyOMDN
PinModeで設定した時点では内部のレジスタを書き換えたにすぎないから、ポート出力は不定だよ。

105 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 16:02:22.46 ID:IDppYHpJ
>>104
ここは初心者が質問してもいいスレであって初心者が回答していいスレではない
さっさと消えて

106 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 17:41:28.72 ID:cU4I4Wqf
>>105
正解は?

107 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 17:49:46.87 ID:uFnkdR3U
>>106
初心者が回答してしまうスレ

108 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 19:46:30.98 ID:9hI3CjcJ
wiring_digita.cにはこう書かれている

void pinMode(uint8_t pin, uint8_t mode)
{
uint8_t bit = digitalPinToBitMask(pin);
uint8_t port = digitalPinToPort(pin);
volatile uint8_t *reg, *out;

if (port == NOT_A_PIN) return;

// JWS: can I let the optimizer do this?
reg = portModeRegister(port);
out = portOutputRegister(port);

if (mode == INPUT) {
uint8_t oldSREG = SREG;
cli();
*reg &= ~bit;
*out &= ~bit;
SREG = oldSREG;
} else if (mode == INPUT_PULLUP) {
uint8_t oldSREG = SREG;
cli();
*reg &= ~bit;
*out |= bit;
SREG = oldSREG;
} else {
uint8_t oldSREG = SREG;
cli();
*reg |= bit;
SREG = oldSREG;
}
}

109 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 19:54:11.66 ID:9hI3CjcJ
avr\cores\arduino\wiring_digital.c な。
cli()は割り込み禁止のマクロ
SREGは状態レジスタな。

つまりレジスタしか書き換えていない。
>>104で正解。

110 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 23:00:56.65 ID:ywu/0wja
スケッチが載って議論が始まったあたりでいつも「arduino初心者スレであって、マイコン初心者スレじゃないんだな」って思う。
いやまぁ確かにそうなんだけどさぁ…

111 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 23:19:17.72 ID:kF5nITSQ
>>110
そんなスレねーから!

112 :774ワット発電中さん:2015/07/10(金) 23:20:37.94 ID:Z3SMGmba
PORTxの初期値が0だからポート出力はLOWだろ

113 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 06:26:36.79 ID:brWQG92l
>>112
それが正解
ちゃんとデータシートに初期値が明記されてんのにな

ID:9hI3CjcJ とか >>104はデータシートまともに読んだ事無いんだろうな
なんでそんな初心者がドヤ顔で回答付けてんのか知らんが

114 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 07:07:01.75 ID:xdcNogwi
争いはレベルが近いもの同士で起こる

115 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 12:28:59.48 ID:AN3J28BN
そーいや実家帰ったときにエッチのときにつかうローター見つけてモーター分得した^^

116 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 12:48:04.39 ID:AN3J28BN
開かない…

117 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 21:08:59.13 ID:llXvl3j8
青歯のHC-06の通信速度を変えようとしてるんだが
ATコマンドを入れても反応がありません
分かる方いらっしゃいますか?
海外サイトで同じような現象の人が何人か居ましたが
具体的な解決策がいまいちわかりませんした

118 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 23:13:43.21 ID:+jV1LQSY
ターミナルをCoolTermにしてSendStringでATコマンド送信

119 :774ワット発電中さん:2015/07/11(土) 23:26:15.95 ID:llXvl3j8
即レス感謝です
今までで一番出来そうな感じがしました
ATコマンド送信後反応ありません
しかし送信を押すとTXが光ります

120 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 00:19:11.98 ID:1dll7MAG
TXとRXがテレコになってる、通信速度が違う等、思いつく限り点検した項目とその結果を示して

121 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 08:14:35.41 ID:iyh+5gfw
>>120
>テレコ
って何?テープレコーダーじゃないだろうし

122 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 08:23:02.62 ID:IkWs9Q1x
テレコでぐぐれば1番目に意味と由来が出る

123 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 08:36:00.62 ID:trDZCKj8
元は歌舞伎の言葉で、そこから転じて互い違いになることや、あべこべに
なることを、”てれこ”と言うようになったんだよ。
この場合はTXとRXが逆になっている事を指している。

俗語に近いから、日本人じゃないなら知らなくても仕方ないけどね。

124 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 08:37:43.09 ID:iyh+5gfw
>>123
>日本人じゃないなら知らなくても仕方ないけどね。
性格悪いなお前

125 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 11:50:34.03 ID:6LDp+kqO
配線自体は大丈夫そうです
デフォルトの通信速度が9600なので今回115200に変更予定
aruduinoでコードを入力しようとすると
書き込み完了しましたの下に
avrdude stk500_getsync not in sync resp 0x00
とエラーメッセージが出ます
基盤自体がダメですかねぇ

126 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 12:12:24.17 ID:1dll7MAG
PCとHC-06をUSBシリアル変換で接続してATコマンドでの通信できてますか?

127 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 12:32:40.41 ID:5E62vwIT
arduinoで書き込みできるの?
知らんかった。
シリアルUSBケーブルでやってたわ。
書き込みの時は5vだったような?
マニュアルみてみて。

128 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 12:50:32.56 ID:6LDp+kqO
>>126
FTDIと接続してATコマンド送信して何も反応がありません

129 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 13:36:57.39 ID:1dll7MAG
モジュールのベースVccは確か3.3Vだったような、aitendoで売ってるようなLED付きモジュールなら5Vでも大丈夫でした
PCと通信する時とデバイスを中継するときはTxRxをテレコにした覚えがあります(うろ覚えですが)
>120で書きましたがの点検結果はどうでしょう?
自分の接続や設定を過信せずに、いろいろな接続、設定パターンを試してみてください

130 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 13:41:23.18 ID:ZOwE5MOt
おま
誰かにしゃべるとき相手の口元じゃなく耳元に向かって話すだろうが

131 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 14:14:13.39 ID:eXVnDfte
彼女ならまだしも、お前に耳元で話されたらうぜーだろ。
そもそも俺の耳と口は、聞こえなくなる程離れてはいない。

132 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 14:43:00.84 ID:+3BDTgzA
へりくつかよん

133 :774ワット発電中さん:2015/07/12(日) 16:23:48.57 ID:5E62vwIT


134 :774ワット発電中さん:2015/07/14(火) 19:47:19.42 ID:czQtXRl3
RXに指定したピンでデータ受信すると、PWM出力に指定したピンの電圧が変わる問題
回路と電源周りを再確認したらよいのかな・・・

135 :134:2015/07/14(火) 20:23:30.09 ID:czQtXRl3
SoftwareSerialライブラリで13ピンにRXを指定してたことが原因だったようです
デフォルトの0番ピンに替えたら問題なく動作しました

136 :774ワット発電中さん:2015/07/14(火) 21:55:56.61 ID:/nUp6mnR
LEDとっちゃえ

137 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 14:16:11.12 ID:8E+afj1d
アードゥイノ+USBホストシールドの組み合わせでアンドロイドと繋げるのが
今のトレンディイーらしいのですが、この組み合わせでどんな事が出来るように
なるのかいまいちピンッときません

アンドロイド側のアプリからアードゥイノ側のLEDを点灯させられるとかそういった
サンプルは多々見かけますが、もうちょっと実用的?な例としてどんな事が出来るように
なるんでしょうか?

138 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 16:03:22.66 ID:3Ft46h2L
もう少し実用的だとロボットのリモコンとかかな
そもそもロボットが実用的かどうかは置いといて

139 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 16:12:52.67 ID:BUhfJgLN
そもそも実用的ってのはどういうことを指すのか
世間一般に便利?
いや、自分に便利だよな。
よって質問者が実用的と感じるかどうかは第三者にはわからない。

140 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 16:17:35.61 ID:8E+afj1d
失礼ながら頭の悪いレスは無視させていただきます

>>138
アードゥイノにモータとかを沢山繋げてそれをアンドロイドで制御する訳ですね
ただその用途だと別にホストシールド使わなくても標準のシリアルポートからの
コマンド送出でも同じ事が出来そうですが

141 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 17:23:30.34 ID:rzKbSnQy
質問者が煽り文句入れた時点で以降の回答は絶望的だぞ
どんまい

142 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 17:31:27.89 ID:BUhfJgLN
終了〜

143 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 17:45:32.71 ID:vB+DBdGg
>>140
最近のandroidはUSB HOSTになれるものばかりなので、その点では君の言うとおり
USBシリアル経由でのarduino制御でも同じ事が出来るよ

ただarduino側がHOSTでそこにandroidを繋げるとアクセサリモードっていうちょっと
便利なモードでarduinoとandroidを繋ぐ事が出来るようになる

144 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 17:57:54.96 ID:vB+DBdGg
>>140
んでarduino+android ADKでやられてることの多くは大抵

・センサやコントローラを繋いで値をandroidに渡す
・androidからモータやLEDを制御する

のどちらか。前者なら温湿度センサや電流電圧の測定結果なんかをandroidに
渡して表示させる、後者ならロボットを制御する例が多い
有線接続が基本でかつarduinoはandroidに電力を供給しなければならないので
出来る事は結構限られてる。

今ならandroid ADK関係の本が山ほど出てるからamazonでチラ見してみるといい

145 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 20:48:02.20 ID:qb/oiHBS
tinyRTCというi2cで動くds1307のRTCなんですが、
よくよく調べてみると、日付の書き換えができずにぜんぶにFFが入っているようです。
5v、gnd、a4、a5の4本でいいんですよね?
エスパーさん希望します。

146 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 21:05:23.01 ID:KYtRGTGZ
電池も要るんじゃないの?

147 :774ワット発電中さん:2015/07/15(水) 21:28:17.03 ID:qb/oiHBS
>>146
電池は付いてました。
電圧を計っても足りている様です。
それにarduinoから5vが来ている状態なので無くても書き込めないと行けないと思うんです。

148 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 08:23:05.13 ID:C1B2W1yF
>>145
時分は書き込めるのなら、曜日の設定間違いかも、とエスパーしてみる。何故か曜日も設定があるんだよね。

149 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 09:53:10.41 ID:UznPUVPu
こんな事も言ってるけどね。
http://forum.arduino.cc/index.php?topic=177297.0

150 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 13:20:32.29 ID:V68R5QOK
TinyRTCってこれか?
http://www.hobbyist.co.nz/?q=real_time_clock
回路図
http://www.hobbyist.co.nz/sites/default/files/docs/RTC/Tiny_RTC_schematic.pdf

・・・5Vから200Ω経由でコイン電池を充電するつもりかな?

151 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 19:47:03.10 ID:dboI8/Ui
Arduino用のジョイスティックモジュールで、黒色基板に”Keyes_SJoys”とシルク印刷
してあるのが有るんですが、基板上にあるR5のパターンの意味が良く分からないです。
何か適切な値の抵抗を付けないと動かないのでしょうか?
説明書もないし、基板が真っ黒なので配線もよく見えないので困ってます。

152 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 19:58:38.71 ID:glscBgqV
Arduinoを使ってSAMSUNGフラッシュメモリチップからデータ読み出せますか?
大切なデータの入ったUSBメモリーを踏んで割ってしまって真っ二つ…メモリチップとコントローラーが完全に別れてしまいました

153 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:19:25.90 ID:uEMv8In6
>>152
半だ付け頑張った方が可能性高い

154 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:22:08.59 ID:ulJ46yjN
>>151
とりあえず基板の写真くれ
そしてそれがArduino用だというのはどういうこと?
どっから手に入れたの?

155 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:33:00.65 ID:dboI8/Ui
>>154
aitendoで買ったんですがそれには説明書がなくて、
”Keyes_SJoys”でググったところArduinoでよく使われているらしいので
こっちに質問したんです。

写真はこれです。
http://www.aitendo.com/product/10187
大きいのが見つかったので一緒に貼っておきます。
http://linhkienbandan.com/shop/joystick-ps2/

156 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:40:04.65 ID:/Dj6BHwT
あまり難しく考えなくても、それって単なる二軸ボリューム+スイッチってだけ
だからR5の抵抗がどこに繋がってるのかテスタでチェックしてみたら?

推測だけど無視していいと思うけどね。

157 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:40:37.93 ID:ulJ46yjN
>>155
なくても動きそう
多分だけどスイッチのプルアップかプルダウンができるんじゃないかな
そのピン数ならテスターで測ってみれば確実

158 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 20:50:05.28 ID:ulJ46yjN
>>155
改めて探したけどコレだね
https://tkkrlab.nl/wiki/Arduino_KY-023_XY-axis_joystick_module
なくても動くみたいだよ

159 :155:2015/07/16(木) 22:05:03.35 ID:dboI8/Ui
155です。
皆様のアドバイスに従って、色々テスターで導通を計りました。
R5のパッドは片側がVCCで、反対側がGNDとマイクロスイッチにつながってました
多分R5はプルアップ用の抵抗じゃないかと思われます。
>>157さんの言う通りなくても動くんでしょうが、挙動が不安定になりそうなので
付ける方向で行きたいと思います、どうもありがとうございました。

160 :774ワット発電中さん:2015/07/16(木) 22:07:39.91 ID:mEuYi7I/
>>149
どうやら、これらしいです。
時間の設定が出来ました。
ありがとうございます。
しかし、これはどうやってつかおうか、、、、。

161 :774ワット発電中さん:2015/07/17(金) 00:01:26.95 ID:/RYfEdD/
バッテリの+端子をGNDに落としてうまくのだとすると、
VBATの電圧が高すぎるとバックアップ状態に入って、
I2Cのアクセスが止められてしまうとかね。

162 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 12:10:30.17 ID:9JC64hVc
>>161
家にボタン電池があったので入れてみたらGNDピンで無事に動きました!
さすがチャイナクオリティ!

163 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 12:28:27.98 ID:G9GDqRTd
バッテリの+端子をGNDに落とす・・・?
バッテリの両端がショートされることになってすぐ消耗するし
arduinoからの電源供給(+5V)がOFFになれば、バッテリー
バックアップが効かなくて日付時刻が保持されないと思うが・・・。
なんだか良く分からないな。まあ、動いてるならいいか。

164 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 12:44:20.03 ID:9JC64hVc
>>163
5vか3.3vボタン電池で動く様になってて、3.3vでは電圧が高いので5vで動作させようとすると電圧不足で動作不安定になったのかな?と思ってます。
まぁ、無事に動いてくれてるのでゴミにならずに済みました!

165 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 16:03:41.14 ID:I6ZytSSB
>>164
お前なんか全部逆に書いてるか、逆に接続してないか?

166 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 16:15:09.56 ID:clPMlihA
RBL社のBLE Shield2.1を購入し、サンプルスケッチ(BLEControllerSketch)を動かしてみようと思ったのですが、
コンパイル、書き込みまでは完了したもののデバイス検索にひっかかりません。
サンプルスケッチはArduino IDEスケッチメニュー内のLibrary Managerから
BLE SDK for Arduino
RBL_nRF8001
をインストールして使用しました。
環境は
Arduino UNO R3
Arduino IDE1.6.5
BLE Shield2.1
Android4.4.2(機種はSHL25)
です。

何か助言いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

167 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 16:45:04.65 ID:QrrxDm+T
yahoo知恵袋貼ったろ。イタズラ?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11147839186

168 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 17:07:38.56 ID:zKohI6uM
>>165
そうなんですかね?
逆接続はないですけど。
まぁ、クリスタルにつなげるとなぜ合うかも分かってません。

169 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 22:05:58.30 ID:clPMlihA
>>167
いえ、本人です。あまりにも回答がつかないものでこちらに相談に来ました。
この質問のためだけに作った捨て垢なので別に公開してもいいのですが…
とにかく困っています。どなたかご助力お願いします。

170 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 22:24:11.57 ID:dm/7BFf0
>>169
マルチはルール違反
場所を変えるときは変える前の質問は撤回するのが常識
だからイタズラか?と言われたんだよ
とりあえずどっちかは取り下げとけ

171 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 22:43:46.22 ID:clPMlihA
>>170
なるほど。こういったことは不慣れでして、ありがとうございます。
とりあえず向こうを消してきました。

172 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 22:51:00.66 ID:Rr7Ee4aj
>マルチはルール違反
はあ?
いつの時代の人間だよ
自治厨のうえに爺ときてる

両方でことわっときゃいいんだよ
情報に触れる機会が増えるんだから

173 :774ワット発電中さん:2015/07/18(土) 23:21:53.05 ID:auGXOjA9
好かれはしねーよ

174 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 00:15:20.13 ID:83cKlmnA
USBホストケーブルで繋いでないとか?

175 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 00:42:04.77 ID:/fIyqGPd
>>174
動作確認の段階ではUSBで給電/コード書き込みしているので、それは大丈夫です。
今もう一度試してみたのですが、書き込みが終わった時点でArduino基盤のTXランプは点灯しているのですが、
RXランプの方は書き込み中は明滅していても書き込みが終わると消えてしまうんです。
これは関係あるのでしょうか?

176 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 01:01:32.93 ID:IX9Bzkff
シールド外すとうまく行ったりしないかな

177 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 01:36:52.46 ID:/fIyqGPd
>>176
自分の説明不足でした…
デバイス検出されない、というのは「Blue tooth機器として検出に引っかからない」ということです。
USBデバイスとしてはポート割り当ても済ませていますし、コード書き込みも問題なくいけてます。

178 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 01:37:57.96 ID:/fIyqGPd
Blue tooth通信を飛ばすシールドの役割がうまくいっていない、ということです。

179 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 01:55:33.16 ID:IX9Bzkff
>>177
俺も言葉足らずだった
書き込み時にシールドを外すと、と言いたかった
10-13番ピンをシールドとの通信に使ってるみたいだからさ

ちなみにその携帯以外で接続試したりした?

180 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 02:00:17.43 ID:IX9Bzkff
>>166
ついでにSDK等の入手先は公式サイト?
そうで無いなら公式サイトに貼ってあるリンクから
それぞれ撮り直してみると良いよ

181 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 03:54:47.33 ID:/fIyqGPd
>>180
シールド外して書き込みしてみましたが駄目でした。
当初は公式サイトのリンクから拾ってきたのですが
コードに不備があってコンパイルエラーを吐いてしまって…
探してみたら修正手順もあったので試してみたものの駄目、
更にlibrary managerに新しいバージョンが入っていたので使ってみたという経緯です。
iphone6でも試してみましたが駄目でしたね。

不良品を疑った方がいいのでしょうか…?
作例はそこそこあっても導入についての手順や覚書を公開しているサイトが全然見つからず困っています。

182 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 06:15:23.70 ID:p5dX98is
>コードに不備があってコンパイルエラーを吐いてしまって…
探してみたら修正手順もあったので試してみたものの駄目

まずこの辺りで情報ググれよって思う。
あと関係ないけど複数人に対するレスを一気に書くんじゃねえ

183 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 11:17:56.65 ID:/fIyqGPd
>>182
ググってコード修正の情報を得ました。
公式(RBL社)の質問フォーラムみたいな所でしたが、
https://redbearlab.zendesk.com/forums/21286751-BLE-Shield
ここですね。

>複数人に対するレスを一気に書くんじゃねえ
同一IDの方でも駄目なのでしょうか?
すみません、よくわかりません。

184 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 12:09:25.15 ID:xcafP2Fd
>>183
コンパイルエラーだと、まずはそれの解消。

そもそも、まずBLINKなんか書き込めるの?(公式IDEにAndroid版あった?)

185 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 12:18:39.70 ID:/fIyqGPd
>>184
以前調べた結果エラー自体はコード書き換えで解消できることができました。
(Bluetooth検知はできませんでしたが)
またコンパイルエラー出てたのは古いバージョンのライブラリでして、
今はlibrary managerから最新バージョンをインストールしています。

Android版のIDEを使って書き込むというのではなくて、
書き込み、給電はPCからUSBケーブルで行っています。
BLEシールドとのbluetooth通信によって、
Androidの専用アプリからPINのon/offなどの制御を行おうとしている感じです。


この動画でいうと29秒あたりの機器検出ができていない状態です。

Blinkなどのシールド関係ないスケッチは問題なく動いています。

186 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 16:48:05.07 ID:p5dX98is
シールドが不良品なのかはお前にしか判断できないのだから、他のBLE使うスケッチ探して試してみるとかしようぜ 
問題の切り分けから始めないと俺らも本物のエスパーじゃないから分からん

187 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 16:56:58.04 ID:IX9Bzkff
とりあえず返品交換してもらうってのもひとつの手だね
基板固有の故障とか不具合があるならフォーラムで話題になってるだろうし
使い方が間違ってるか壊れてるかなのは間違いない

188 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 17:12:46.47 ID:u+fmZGC2
>>185
>186の言うように、そのシールド使った誰かのサンプルスケッチが動作するのか、確認しよう。
BLINKなんかが正常に動くなら、UNOとPCの接続、ボード選択等々は、良いようだね。

189 :774ワット発電中さん:2015/07/19(日) 17:59:11.68 ID:/fIyqGPd
>>186
>>188
UNO自体は前から使っているものなので問題ないはずです。
誰かが自作したスケッチですか…なるほど。探してみます。
>>187
もう少しフォーラムの方の動きも見てみて必要と感じれば
返品、交換も視野に入れていきたいと思います。

190 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 09:02:13.21 ID:ff7o0Twc
ソフトウェアシリアル文字化けしすぎて使えん…

それはさておき、AliExpressで購入したBluetoothモジュール(HM-10)でArduinoを無線制御したいんだが動作確認を兼ねてPlayストアでBluetoothシリアル通信制御アプリを幾つかダウンロードして見たんだがどれも接続がうまく行かない
Androidの設定からはとりあえずベアリング出来ているのだが…
iOSのアプリで試して見たところ文字列の送信など一通り動作は確認出来た。
家にあるAndroid端末5代全滅
アプリとの相性なのか端末との相性なのか分からんけど困った

ちなみにこのモジュールはBLE(Bluetooth4.0)のみ対応していて動作確認を行った端末はすべてBLEに対応している

191 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 09:03:16.16 ID:ff7o0Twc
iPhoneで制御アプリを作るならこれで良いんだが生憎Obj-Cは意味不明過ぎて

192 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 09:16:13.71 ID:ff7o0Twc
アプリがBluetooth4に対応していないのかも!?
もう少し調べてみる

193 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 15:44:21.72 ID:ff7o0Twc
MSMbleってソフトではちゃんと通信できた
githubでソース公開されてるからこれで勉強するわ

194 :kam:2015/07/20(月) 15:54:20.78 ID:0qIhFFPR
こんにちは。
Arduinoをはじめようと入門キットを買ったばかりのものです。
PCはMac book ProでOS X 10.8.5
Aruduino Unoを買いました。

最初のLED点灯のためのスケッチは出来たのですが、秒数をかえて
アップロードしても書きもめなくなったので、ネットワーク環境設定で
接続を確認したところ「Arduino」「Arduino2」の二つが出ていたので
どちらも削除してしまいました。

その後、全くPCがArduinoを認識しなくなってしまいました。
シリアルポートの一覧にらしき表示が出てきません。
電気はいっているようで、ONとLのLEDはついているのですが…

何も出来ずに苦しんでいます…誰かどうすればいいか教えてください。
宜しくお願い致します。

195 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 15:57:15.18 ID:Yq+rjVm3
>>194
USB抜き差ししても無反応?
とりあえずデバイスドライバ再インストールしてみたら?

196 :kam:2015/07/20(月) 16:20:11.08 ID:0qIhFFPR
USB抜き差ししても反応なしです。
デバイスドライバーってIDEのことですか?
アンインストールして、インストールし直してみたん
ですがダメでした…

197 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 17:05:49.72 ID:ff7o0Twc
UNO互換ボード?純正?

198 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 18:03:55.13 ID:Mxz95iBv
Lチカすら......

199 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 18:15:41.44 ID:fqwdLC30
他のPCで認識できるか確認してみたら?

200 :kam:2015/07/20(月) 18:50:45.94 ID:l05OsoyS
純正です。
他のPC手元にないので試せなくて。

201 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 19:41:16.75 ID:B7405f3K
デバイスマネージャーで抜き差しで反応無いの?

202 :kam:2015/07/20(月) 21:22:18.21 ID:3/ydRAvc
Macなのでネットワーク環境設定にArduinoが出ていないので
PCが認識していないっていうのが有力だとは思うんですが…

203 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 22:01:40.76 ID:/wFpUK5x
これだからマカーは…

204 :774ワット発電中さん:2015/07/20(月) 23:20:03.47 ID:pMmdDxYK
>>194
スケッチのコンパイル・アップロードで、No device found on tty.usbmodemxxxxのようなエラーなら、terminalを開いて、/devの下のtty見てみたら?
usbmodemXXXXが残っていたら一旦削除してシステム再起動後に、もう一度Arduino挿すと認識されない?
純正Arduino Uno R3のUSBシリアルチップATmega16U2のMacドライバーはArduino IDEに付属してるから、/devになければ再インストールされると思うけど。
Mac持ってないから、ハッキリとは言えないけど。

205 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 00:20:34.27 ID:oe+sF4wg
Macなんて使った事無いからわからないけど
認識しないのはUSBポートのせい?Arduino本体のせい?

おれの予想ではMacのUSBポートの故障だと思う
昔iMacでUSBポート壊れた経験があるんでね

206 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 01:29:12.88 ID:2AvgIf8m
違うUSBポートに差すか
ハブ経由で差すか、
同じポートでも一回別のUSBデバイスを認識させてからもう一回接続させるとか、
そんな感じで再認識できないのだろうか?Macはわかんねーけど。


とりあえず
読め
http://qiita.com/stastaka/items/85763f0431c3e4d5e86b

207 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 15:23:34.53 ID:ZEgqMgsF
>>194
ひとまずシステム環境設定/ネットワークは関係ないよ。

Arduino IDEのツールメニューで
ボード:Arduino UNO
ポート:/dev/cu.usbmodem***
(1.6.xを使ってるなら、つながっているポートに「(Arduino Umo)」と出てるはず)
となっているか確認

話はそれからだ。

208 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 16:29:40.29 ID:QEolUcAl
デバイスドライバ入れ直して、とりあえず書き込み時にリセットボタン押せ

209 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 20:34:38.06 ID:Nuvls5sT
まずはHDDのフォーマットからだな。

210 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 20:45:27.87 ID:DXEK4G4d
umoて

211 :kam:2015/07/21(火) 20:52:17.27 ID:pHCbRBx+
ポートにdev/cu.usbmodem*** がでないんです。
IDEアンインストールして、数日放置してから
もう一度試そうと思います…

212 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 21:17:17.46 ID:Nuvls5sT
>IDEアンインストールして、数日放置してから

間仮ーには向いてない。他の趣味を見つける事をお勧めする。

213 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 21:23:11.16 ID:BNp2Fiw0
>>211
放置日数は100%関係ない

214 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 21:26:22.73 ID:BNp2Fiw0
こんなこと言うのもあれだがMacはライトユーザーがライトに使うにはいいんだ
あとはヘビーユーザーでUNIX使いたい人にとっても良い
ただ、ライトユーザーがちょっとでも変わったことや
開発系の作業しようと思うとMacはWindowsに比べてすげーハードルが高い
単純にシェアの問題もあってWEB検索するとWindowsばっかり出てくるし
Windowsしか対応してないソフトもたくさんあるからね
それとUNOなら>>206は関係ないだろ

215 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 21:32:38.62 ID:Nuvls5sT
>あとはヘビーユーザーでUNIX使いたい人にとっても良い

微塵も無いな。なんでわざわざ馬鹿高いMACでUNIX使わなきゃいかんのだw

216 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 21:49:24.89 ID:BNp2Fiw0
>>215
知らんがなw
そのぐらいは好みなんじゃないか、俺は別にMacユーザーじゃないしな
まああとはApple径製品で身の回りを固めてる人は便利なのかもしれない
iOSアプリ開発したい奴は基本的にMac買うしか無いけどな

217 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 22:18:19.52 ID:ZEgqMgsF
>>211
まさかMacの再起動(ログアウトじゃだめ)〜Arduino再接続はしてるよね?

ドライバなどは別にインストールする必要はないし
>>213 の言う通り日数をおいても意味はないから
それでダメならUSBケーブルなど基本的なところを交換してみて
それでもダメならまさかのArduino故障かなぁ

218 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 22:47:39.85 ID:oe+sF4wg
マカーはまず開発にマックを使うのを諦めるところからはじめるべきだと思う

219 :774ワット発電中さん:2015/07/21(火) 23:35:35.30 ID:szfj0vJk
MACで使える開発環境なんて限られる上に情報が少ない

220 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 01:08:15.00 ID:PL+LLfDm
Macは中間が少なくて、ハードユーザーかファッションユーザーの両極端なイメージ
漢字トークの時代から使ってるけどファッションです

221 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 04:45:38.74 ID:8b7uRTTv
マックは痒いところに手が届かないから死ねって感じ
壊れたらメーカー頼みだし

222 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 08:09:46.81 ID:FjgT8fsr
Macはずいぶん市民権得たよな
このスレ見ても分かる通り強烈なアンチも一定数以上いるし
windowsはwindowsで痒いところに手が届かなくて困ることもあるよ
昨日もシェルコマンドがへぼすぎてしぶしぶcygwin起動したけど
apt-getすらなかったなと思ってがっかりしたしね
そんなこと言いながらMaxOSは家に一台もないんだけど

223 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 08:27:05.05 ID:6E9VQ+UZ
>>222
https://github.com/transcode-open/apt-cyg

224 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 08:49:21.47 ID:FjgT8fsr
>>223
cyg-fast入れてるよ
それでも所詮は間に合わせって感じだね
仮想マシンでLinux起動して動かしたほうがいいことも多い

225 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 09:51:57.81 ID:KhC+sUgm
>>221
えっ普通のパソコンって自分で直せるの?
BGAの貼り直しとか?
でもそれってどのマシンでも出来るよね?

226 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 11:34:17.67 ID:/9w+fcYL
マッキントッシュのスレじゃねーよ!

227 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 11:46:37.86 ID:Oxvu9cnh
>>226
すげー久々にカタカナ表記見たな

228 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 13:48:21.35 ID:F2TsPvy4
>>225
マックはどこからあけりゃええのかわからんのだ
マック以外はネジが見えてる

229 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 13:50:12.04 ID:FjgT8fsr
>>228
そんなもん調べりゃすぐわかるわ
面倒なのはネジの長さが統一されてなかったり角度がシビアで組み立ての時締め付けが難しかったりそういう部分

230 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 13:53:48.23 ID:F2TsPvy4
そうなん

231 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 14:01:19.58 ID:FjgT8fsr
>>230
売れ筋のPCはたいてい販売直後に分解レビューが出る
そして別にMacbookは分解は難しくないiPhoneは難しい
スレチだからいい加減消えるわ

232 :774ワット発電中さん:2015/07/22(水) 14:41:44.51 ID:ev4VlEFC
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1437315507/

233 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:18:40.88 ID:+7VVBNtv
教えてください。

アルデーノを使ってソフトを作ったのですが、ハードウェア基板が大きすぎてイヤなので、
公開されている回路図を見て、全くと同じ回路を自分で基板を作ろうと思います。
が、これって よく行われることでしょうか?
シールド基板の回路図も合体して、1枚の小さい基板を作りたいです。

234 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:27:42.72 ID:Bq1IamgS
あんまり行われない
自分で作ると余計大きくなるのでは?

235 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:29:57.96 ID:+7VVBNtv
ありがとうございます。
自分で作る件ですが、自分で回路図をCADで書いて、
業者さんにプリント基板を設計してもらい、
業者さんに半田付けもしてもらうので、だいぶ小さくなると思っています。

236 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:39:47.69 ID:ssSF+ax+
>>233
やるひとはやるよ
特にUSB I/Fがいらない時は
ボードの方はATMega書き込み機として使えるし
むしろ専ら書き込み機としてばかり使う人もいるはず

237 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:41:12.39 ID:ssSF+ax+
>>235
はんだ付けまでやってもらうなら
表面実装部品使えばかなり小さくもなるよ
ただ、シールドが何かにもよるかもね
少なくともArduino側は小さくなる

238 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 17:43:18.05 ID:TAb98gaP
書き込みの話だけど、UNOにZIFソケット付けるより、汎用のシリアル変換買った方が早い。
というかそっちのが安いし…ソケットのが高いとかどうなってんだよ

239 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 18:01:27.70 ID:ssSF+ax+
コスト意識するならZIFソケットなんてそもそも使わないでしょ
俺はArduino pro miniを書き込み専用機にしたよ

240 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 19:45:34.23 ID:6mB90CbQ
aitendoであいちゃんでいーの買えばいいじゃん

241 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 22:01:26.95 ID:2c1iE0w7
>>240
これ

242 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 23:08:29.09 ID:lIj8EuYT
どれ?

243 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 23:27:22.10 ID:2c1iE0w7
正確にはあちゃんでいーのだな

244 :774ワット発電中さん:2015/07/24(金) 23:54:55.04 ID:6mB90CbQ
あちゃん


245 :774ワット発電中さん:2015/07/25(土) 22:55:07.04 ID:LE3vf2Nt
I2Cの通信速度って何で決まってるんでしょうかね。
どうあってもちゃんとロックするものなのでしょうか。

具体的にはRC発信器で動作してても通信品質が担保されるのかどうかが心配なのですけど。

246 : ◆HIKaRi/Dzs :2015/07/25(土) 23:42:25.66 ID:Vqy/IcJN
>>245
スレーブデバイスによって速度は制限がある(例えばHsモードには非対応とか)
と思いますので、要はスレーブデバイス次第ですね

247 :774ワット発電中さん:2015/07/25(土) 23:43:01.52 ID:PqJhagz2
同期してれば問題ない
最大速度はデータシートで確認しとけ

248 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 11:20:14.11 ID:nwf56BIl
すみません
シリアル通信で送った文字列をLCDに表示させたいのだが最後の1文字しか表示されない

char c = Serial.read();
lcd.setCursor(0, 0);
lcd.print(c);
Serial.print(c);


LCDには後方1文字しか表示されないんだがArduinoIDEのシリアルモニターでは文字列全体が確かに表示される

lcd.print("Test");
で試すとちゃんとTestと表示されるのでLCDに不具合はないはず


解決方法の伝授お願いします

249 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 11:31:37.09 ID:+aQm5FBo
lcd.setCursor(0, 0);
を次のようにコメントで消してみ?
;lcd.setCursor(0, 0);

250 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 11:51:31.64 ID:+aQm5FBo
まちがえた
;lcd.setCursor(0, 0);

//lcd.setCursor(0, 0);
いやー最近20年前のアセンブラソースを読まされる仕事だったもんで(言い訳)

251 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 12:06:44.85 ID:nwf56BIl
ありがたい
カーソルが常に1行目1列目にセットし直されてたから最後の文字で上書きされちゃってたのか

252 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 13:40:19.48 ID:Brb+5rP6
char c[256]とかしないと
二文字目以降の表示は保証されないのでは

253 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 14:42:24.31 ID:D8EjAMfz
>>252
馬鹿?

254 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 15:24:35.02 ID:Brb+5rP6
>>253
ごめん馬鹿だった

255 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 18:56:57.79 ID:Tv+SBepf
そんなこともあるさ。どんまい。

256 :774ワット発電中さん:2015/07/26(日) 23:37:53.55 ID:ReCZPp0T
>>233
全く同じ回路を作る酔狂な人は珍しいと思う。

いろいろな使い方があるけど、CPUとクリスタル、細かい部品だけでArduinoの最小限のコピーは出来るし、自分ならシリアル関係取っ払ってローコスト化する。

あとUSB給電考えなくて良くなれば電源周りもすっきりする。

開発環境としては良いけど本番で使うには冗長すぎる部分も多いし。

257 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 00:08:25.16 ID:KK7o8o0T
俺はボードは本番には使わないで、
チップだけ買ってきて水晶つけておしまい

シリアルはコネクタ統一して外付け

258 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 12:32:28.90 ID:QSH6Z4aO
おらはArduino関係の基板は1つも持っていない。
全て裸のチップで基板に組み込んでる。見た目はAVRマイコンが自作基板に乗っているという風景。
開発時はブレッドボード。

つまりArduinoIDEをソフトウェア開発に使っているだけ、という事になる。
最近は純正のArduinoに無いCPUも扱えるしとても便利。
これではまったくのただ乗りなので実に申し訳無くは有るけど、合法。

259 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 13:58:22.69 ID:5qYEOgRp
>>258
馬鹿?
arduinoのオープンハードだって知らないの?

260 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 15:31:12.99 ID:QSH6Z4aO
>>259
すまん、どういう指摘なのかよく解らないのだが、どういう事だ?

オープンだからと言って人々が多大な労力を払って開発してる事は事実だろ?
俺はこのプロジェクトに微塵も労力を提供していないのに、
百万円以上する機材を作ってホクホクしてるのも悪いなぁと思ったのだが。
この部分じゃない?

261 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 15:49:33.81 ID:bruCY2hC
>>260
「けど、合法」
の文末がなければその通り読み取ってもらえたかもね

262 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 16:20:16.26 ID:Zrtzc2b/
SWITCH SCIENCEから
超音波距離センサモジュールHC-SR04の不具合について
http://mag.switch-science.com/2015/07/23/hc-sr04_failure/

というリリースがありましたが、秋月で売ってるやつは
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08762/
対応品っぽいですね

263 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 16:49:51.52 ID:QIQEZsVl
さすがarduinoスレだな

264 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 18:14:47.64 ID:AiJSAkm7
>>260
お前のコメントは小学生が「わーいお年玉だー、僕のお金として好きに使おう(・∀・)」って言ってるのと同じ。
それを構う人間はいないとしても、声に大にして言えたことじゃない

265 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 18:45:00.27 ID:KLVxs7Er
言っちゃ悪いけど、Arduinoの開発環境って優れているとは思えない
わざわざ普通のAVRをArduino環境で使う意味が分からない
AVR Studioのほうがデバッグもできるし、便利

このスレに書くことではないのはわかっているけど>>258みたいな
ライトユーザが「タダ乗りでお得」みたいな事言ってるのって滑稽にしか見えない

266 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 18:48:24.50 ID:bruCY2hC
>>265
プログラミング言語と一緒で動けばなんでもいいんだよ
本来はもっと性能を引き出せるってことがあっても問題ない
一方でギリギリのスペックで詰めて作る楽しみもあるだろうけど

267 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 21:27:06.24 ID:KK7o8o0T
>>265
文章前後の繋がりがわからない

優れたライブラリだと思うけどね

268 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 22:06:59.73 ID:rw+xRRJ0
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/730
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

269 :774ワット発電中さん:2015/07/27(月) 22:20:24.04 ID:Zrtzc2b/
analogReadとかレジスタいじってやってもいいけれど
atmega328, atmega64, attiny85, attiny861
それぞれのレジスタを調べてやらんでも
arduinoIDEでなら、analogReadだけで済むから楽と言えば楽

270 :774ワット発電中さん:2015/07/28(火) 00:26:06.25 ID:dTguSYfE
>>269
それ言える。実装によってマイコン変えるのに便利だよ。

271 :774ワット発電中さん:2015/07/28(火) 00:36:46.19 ID:SsLFX9ny
まぁ、昔ながらのものに拘る奴というのは、年齢性別を問わずいるものだからね。
軽く右から左へ聞き流しておけばいい。

272 :774ワット発電中さん:2015/07/28(火) 17:07:52.58 ID:aKnxqEAv
Arduinoで電子工作を始めようと思うんですけど
「Arduinoをはじめようキット」と「Arduinoエントリーキット」どちらを買った方が良いでしょうか?

273 :774ワット発電中さん:2015/07/28(火) 17:10:47.66 ID:QfgY1ZNu
>>272
Arduinoエントリーキット

274 :774ワット発電中さん:2015/07/28(火) 18:07:03.25 ID:aKnxqEAv
>>273
返信ありがとうございます
エントリーキットを購入したいと思います

275 :774ワット発電中さん:2015/07/30(木) 00:35:01.65 ID:gggx4UC0
すいません
DFRduinoとFT232RLをつなげてスケッチを書き込もうとしているのですが、
stk500_recv():programmer is not responding
と出てきて書き込めません。
どうすればよいでしょうか

276 :774ワット発電中さん:2015/07/30(木) 00:37:16.56 ID:/6T3ZCWp
>>275
リセットスイッチ押せば書き込めるならどっかを抵抗でつなげばよかったはず
中華互換機使って書き込んでる人のブログ探せば出てくるよ

277 :774ワット発電中さん:2015/07/31(金) 20:27:19.35 ID:2U6wEAEf
>>276
返信ありがとうございます。
リセットボタンを押すのは出てきたのですが、抵抗で繋ぐのは出てこなくて…
もう少し詳しく説明して頂いてもよろしいでしょうか

278 :774ワット発電中さん:2015/08/01(土) 02:00:33.18 ID:CtGgAKeO
【実況】向かいの部屋に住んでいる女子中学生が窓を開けたままオナニーしているんだが
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1387872458/

279 :774ワット発電中さん:2015/08/01(土) 09:57:54.81 ID:rwhIXL49
もうちょい詳しく書くとレスが付きやすいかも。
リセットボタン押しで書けたのか、書けなかったのか。
DFRduino R3 なのか、DFRduino Pro mini なのか。
FT232RLは、どのメーカのどのFT232RL USBシリアル変換モジュールなのか。
はたまた、FT232RL IC単体を自分で配線してどうとかしているのか。
使っているのは、MacかWindowsか。arduinoのバージョン(1.6.1とかの)はどれか。
などなどをプリーズ。

280 :774ワット発電中さん:2015/08/01(土) 11:25:27.46 ID:mkVfDEcA
>>275
とりあえずそのエラーメッセージ打ち込めば、いろんな体験談出てきたが、、、、

281 :774ワット発電中さん:2015/08/01(土) 19:01:00.85 ID:fsk6z66T
>>275
互換機の話題は↓

Arduino互換機 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434990927/

282 :774ワット発電中さん:2015/08/01(土) 20:13:33.55 ID:zEbT5juA
>>275
>DFRduinoとFT232RLをつなげて

どうやって繋いでるの?まさかDFRduinoのTX/RXを使ってる?

283 :774ワット発電中さん:2015/08/02(日) 23:01:49.79 ID:KhZw+SDw
中華は安すぎてPIC市場をぶっ壊してる
販売を規制すべき

284 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 01:16:55.32 ID:a6Y4zrsm
弱肉強食ですし

285 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 01:31:33.51 ID:1QoWmVFg
中国は多すぎて人類をぶっ壊してる
生産を中止してリコールすべし

286 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 07:40:43.30 ID:sqFgLiO+
大量の不良品/粗悪品を安値で世界中にばら撒く、
ゴミのホワイトホールだからな。

287 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 13:59:40.80 ID:kBhiKPfc
>不良品/粗悪品
そうばかりとも言えない
おいしいところだけ選んでつまむ能力が無い者にはそうかもしれん

288 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 19:01:51.59 ID:1umRPbmL
「樽いっぱいの汚水にスプーン一杯のワインを注ぐと、樽いっぱいの汚水になる。
 樽いっぱいのワインにスプーン一杯の汚水を注ぐと、樽いっぱいの汚水になる」
 (ショーペンハウエルのエントロピーの法則)

289 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 19:21:03.01 ID:LVxQcKNb
海に立ちションすると


290 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 21:51:40.84 ID:HcTSGNQj
安い互換機が市場に流れると都合に悪い人の多いことww

291 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 22:19:54.83 ID:hFwq9Luo
まぁ日本製造の家電のが一握りなわけですが

292 :774ワット発電中さん:2015/08/03(月) 22:51:10.15 ID:LVxQcKNb
それは都合に悪い

293 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 01:15:29.69 ID:ua/jqCin
本家が互換機を認めてるわけだから俺らがどうこう言っても関係プー

294 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 01:46:46.05 ID:m28Gb2eQ
>>288
汚水が混じってダメだと思っていたら新しいテイストの酒が出来たとなるかもしれない
しょせんその程度が人文系の人間の限界で理系とは相容れない感性だな
分かったような屁理屈はたれるが実際とはかけ離れている場合の方が多い

295 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 02:21:57.58 ID:B40ECzn9
>>294
ここは自作ポエムの発表の場じゃないんだけど

296 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 07:51:08.78 ID:g584F3Rs
>>294
ほんとだ。流石文系だね


理系なら飲まないな。

297 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 07:55:24.38 ID:CQEZSQVi
くだらないことわざに酔ってないで、
物の良し悪しは自分で見極めろよ

そんな中身の無いことに拘るから日本企業は海外に負けたんだよ

298 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 08:29:41.84 ID:2LiOp5fY
※ここはarduinoスレです

299 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 21:05:45.18 ID:GkvnSHnN
>>294
「品質の程度もわからん製品が混じってダメだと思っていたら新しいテイストの
 マイコンボードが出来たとなるかもしれない」とでも言うのかな?

300 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 21:29:19.73 ID:3wH88zET
>>299
この程度の逆説的な表現が読みきれないのは理系の馬鹿さ加減丸さしだから黙ってて!
アンタみたいなのを見かけると
まあ結局、文系か理系かではなくて、オツムの程度次第かなと思うよ。

301 :774ワット発電中さん:2015/08/04(火) 21:31:11.66 ID:2v4ytqO+
どうでもいい
文系のしょうもない駄哲学は役に立たない
中華の互換機のほうがずっと役に立つ

302 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 12:07:38.89 ID:lv+gnw8t
中国も不景気らしいから、さらに投げ売りみたいにならんかな?

303 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 18:07:11.70 ID:b5UJQVub
むしろ高く売るんじゃない?

304 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 18:26:49.40 ID:GMiGm9D4
>>303
高い中華を、誰が買いますのん?

305 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 19:34:31.71 ID:Ie2RhquK
不景気になったら薄利多売になるん?
なかなか売れないから高くなりそうだけど
安くなるのなら嬉しいけど多少高くなってもいい今でも安すぎだし
それにそんなにたくさん買うものでもないからね

306 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 19:37:45.88 ID:GMiGm9D4
円安のおかげで、全然安すぎないけど。

307 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 19:41:51.47 ID:bXzpDqz2
倒産した店の物をただ同然で売るとかないかなと。
まぁ、3ドルの、物が2ドルになっても大して変わらんか。
50セントとかなら別だけど。

308 :774ワット発電中さん:2015/08/05(水) 23:46:16.01 ID:H6dBBF/N
unoを使い始めました。
タクトスイッチを1回押すとLEDがフェードインで点灯、
もう一回押すとフェードアウトで消灯するものを作ろうとしてますがうまくいきません。

const int LED = 11;
const int sw = 7;

int val = 0;
int state = 0;
int i = 0;

void setup()
{
pinMode(LED, OUTPUT);
pinMode(sw, INPUT);
}
void loop()
{
val = digitalRead(sw);
//
if (val == HIGH) {
state = 1 - state;
delay(10);
}
if (state == 1) {

for(i=0;i<256;i++){
analoglWrite(LED, i);
delay(10);

}
else {
for(i=255;i>-1;i―){
analogWrite(LED,i);
delay(10);
}
}

これだとフェードインを延々繰り返してしまいます。
正しい方法を教えていただけませんでしょうか。

309 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:08:36.15 ID:1gPY0yn/
stateをintじゃなくてbooleanにしろ

310 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:14:54.76 ID:9TIei1Qr
>>308
これ、そもそもコンパイル(検証)を通ったかい?
なんだか、全角の } と半角の } が混在してるし、
{ と } の数がつりあってないし、
i−(全角のマイナス) じゃなくて正しくは i--(半角のマイナスが2つ) だよ。
まあ落ち着け。

311 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:15:49.44 ID:4+oaYF1F
ベタでソースはられると読みづらいからcodepadとかで貼って欲しい

312 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:28:30.71 ID:9TIei1Qr
あと、analoglWrite(LED, i); にも gの後ろに l がひとつ多い。
・・・あー、arduinoからのコピペじゃなくて、手で打ち直したのか。

313 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:43:44.45 ID:evbugMLM
>>308
読みにくいからコードの書き方についてだけ言うね
const int は #define でいいところは置き換えた方が見やすい
state と val は bool 型にして
state != state;
でT/Fを切り換えた方がすっきりするよ
今回の場合は for の比較演算子は <= と >= で書いた方が直感的に理解しやすいのと
for で減算していくならいっそ while とか使った方が他人には理解しやすい
for の i は for 文の初期化のところで型宣言した方がいいよ
ほんとにこのコードでやってるなら310の言うとおりコンパイル通らないと思うんだよね
シリアル通信で i の値出力してみたら?

314 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 00:54:29.94 ID:4+oaYF1F
constをdefineは初心者に対するアドバイスとしてはいかがなものか

315 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 01:18:48.98 ID:9TIei1Qr
ははあ、やってみるとスイッチのチャタリングをうまくキャンセルしないと
希望の動作をしないね。見かけほど簡単じゃないな。オレにはな・・・orz。

316 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 03:12:38.72 ID:4DtPBKdR
>>308
チャタリングはチュートリアルのDebounce
全体の枠組みはチュートリアルのButton State Change Detection (Edge Detection)を見るのだ&#12316;

317 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 04:44:20.36 ID:OTiCblGy
forの中のi=0とi=255が要らん

318 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 04:57:17.58 ID:RB61YdhZ
>>308
こんなんで動くんでないの
int lastVal = 0;
void loop()
{
val = digitalRead(sw);
//
if (val != lastVal && val == HIGH) {
state = 1 - state;
if (state == 1) {
for(i=0;i<256;i++){
analoglWrite(LED, i);
delay(10);
}
}
else {
for(i=255;i>-1;i―){
analogWrite(LED,i);
delay(10);
}
}
}
lastVal = val;
}

319 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 12:23:22.99 ID:D46eTPm5
>>308
タクトスイッチをプルアップ接続にしてない?

320 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 14:38:42.38 ID:VOYz9pnJ
>>308
if文でstate=1の時→フェードイン、state=0(1以外)の時→フェードアウト
の二者択一になってる
これだとスイッチを押すことでstateの値が変わってもフェードインかフェードアウトのどちらかを延々行うことになる

多分、スイッチを押した時にフェードインかフェードアウトどちらかを実行して一旦処理を止めたいんだと思うけど
(フェードインしたら点灯キープ、フェードアウトしたら消灯キープ)
その場合、スイッチがLOW→ONに変化した時を検出しないといけない
それについては「Arduinoをはじめよう 第2版」のP.39〜41に書いてあるからよく読んで理解した方がいい

またスイッチのON/OFFだけでなくLEDが点灯/消灯を記憶しておく変数を追加するべきだと思う
スイッチが押された、かつ、LEDが点灯状態なら→フェードアウト
スイッチが押された、かつ、LEDが消灯状態なら→フェードイン
とできるように

またP.50〜51にちょっと違うけど似たサンプルプログラムがあるので、それを参考にするといいよ

321 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 16:50:02.50 ID:1gPY0yn/
おまえらLチカだとウキウキして書き込みするんだな
そのLチカすら満足に書けないとは

レベル低すぎて笑える

322 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 17:10:59.40 ID:WeJYTc/Y
インデント 重要

323 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 17:16:34.27 ID:nysWyqKQ
>>321
スルーされたからって怒るなよ

324 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 20:36:42.20 ID:QG27v/IN
ソースを貼るときはスペースを全角スペースに置き換えろよ

325 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 23:24:27.57 ID:w9HGC9Fr
308です。
今朝書き込みしたのに反映されてなかった…。
皆様ありがとうございます。
なんかソースぐちゃぐちゃですみません。

>>318で希望通りに動きました。
ありがとうございます。
皆様の書き込みを元に今色々試しているところです。

326 :774ワット発電中さん:2015/08/06(木) 23:25:23.80 ID:gXD4HmD0
中国製=ゴミ、って時代は既に終わったからな
中国製=低価格で必要十分を満たす、という時代に変わった

327 :774ワット発電中さん:2015/08/07(金) 01:43:41.36 ID:LEezJ+bn
中国製=有害ゴミ
中国=世界のトラブルメーカー

という時代になったからな。

328 :774ワット発電中さん:2015/08/07(金) 08:36:17.84 ID:O63P/zBS
中国=バルク
中国製=ジャンク
秋葉原だとこんなもん

329 :774ワット発電中さん:2015/08/07(金) 16:06:12.64 ID:D5yQJ/85
秋月に、赤いArduino用ユニバーサル来た。緑より安い。
少しだけ、色味が変わっていいかも。

330 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 01:45:45.35 ID:coJ+p3Oh
これの色違いで青がほしいな
Vカットの代わりにSMDエリアになってるやつならもうあるけど

331 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 02:08:24.47 ID:dncWdCYY
つスプレー

332 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 02:56:36.87 ID:fL+sz52X
秋月に行くたび、コールドパワーのスプレーを買って使い切るデブ

333 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 14:55:13.31 ID:QbMBI0Q7
ArduinoUnoを使っているのですが
シリアル通信のデータ読み込みって
Serial.readを繰り返し処理するしか方法ないのでしょうか?

例えば、4バイトを一気に読み込む関数など用意されていないのでしょうか?

334 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 17:04:15.74 ID:HAywxNkB
>>333
関数の有無を知りたいときはまずリファレンスを見る
https://www.arduino.cc/en/Reference/HomePage

335 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 17:08:49.94 ID:QbMBI0Q7
>>334
ありがとうございます!
なんか日本語サイトのリファレンスしか見たことなかったですが
圧倒的に情報量が違いますね・・・
こんどからこっちをちゃんとミマス

336 :774ワット発電中さん:2015/08/08(土) 18:31:04.65 ID:TKC3UiCY
>>1 追加
【関数リファレンス】
本家(英語版): http://www.arduino.cc/en/Reference/HomePage
(私設日本語版): http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
英語版と日本語版で不明点・記述の食違い等があれば、英語版の記述が正解となります

337 :774ワット発電中さん:2015/08/09(日) 22:57:06.54 ID:1uuQGdcF
初投稿です。
ps3コントローラでArduinoUnoを使って4輪駆動ロボット動かしたいんですけど、ネットのやつ参考にしてもどこにdigitalwriteやpinmodeを突っ込めばいいのか理解できません。
参考にしてるのはPS3BTです

338 :774ワット発電中さん:2015/08/09(日) 23:11:42.44 ID:+PpJ94lS
>>337
まずは、落ち着け。13pinのLEDチカチカは、できた?
チカチカのスピード変えられた?

digitalwriteもpinmodeも出てくる、基本スケッチだよ。

339 :774ワット発電中さん:2015/08/09(日) 23:28:08.59 ID:sqdT6z0M
ネットの奴ってなに?

340 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 00:15:25.61 ID:stYowoFV
>>337
pinmodeで初期設定を行いたいならsetup()の中だし、コントローラの状態を受けて
ロボットを制御したいのならloop()内の

if(PS3.PS3Connected || PS3.PS3NavigationConnected) {

}

の間にdigitalwrite等の必要な処理をかく
loop()は1msだか8msの間隔で呼ばれる

341 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 03:23:34.33 ID:B9xNhZGY
> loop()は1msだか8msの間隔で呼ばれる

デタラメ書くなしね

342 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 03:52:45.27 ID:xJoReku+
と言うやつに限ってじゃあどのくらいの周期で実行されるのか具体的な値は
一切書かないというあたりでお察し下さい

343 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 07:10:49.06 ID:YYA5H+Rq
そりゃあloop()の中身に何を書くかで変わるですしおすし

344 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 07:16:26.25 ID:en5t7iAR
loopの実行周期なんてコンパイルするまでわかんねーよ
コンパイラのバージョンによっても変わるぞ

345 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 08:05:03.79 ID:0lZGSJcd
こういう場合コントローラからの入力で割り込み発生させるから
そもそもloop関数内に処理なんて書かない気がする

346 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 14:48:52.37 ID:PwUZT8Qe
割り込み発生じゃ同時押しどうすんの

ループ内でボタン押されたかチェックして押されてたら処理するのが妥当

347 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 15:17:27.27 ID:e8J84+jF
入力の読み取りの話なんかしてねーだろ

348 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 15:39:59.31 ID:Kjd5Dudp
>>337
PS3BTなら、if(PS3.getButtonClick(UP)の次の行からがUPボタンが押されたときの動作を記述してる。
そこにdigitalWriteで外部に繋がってるピンに信号を送れば操作可能。
>>338が言うように、まずLEDを接続して、思ったボタンを押したときにちゃんと信号が出てるか目で見て確認すれば、納得がいくとおもうよ。

349 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 16:58:49.23 ID:PwUZT8Qe
怒らないで

350 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 17:27:15.86 ID:stYowoFV
>>347
えっ?
みんな入力の読み取りの話をしてるんだけど分からなかったの?
リアルでアスペかコミュ障なのかな?

351 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 18:25:33.51 ID:T7PzzTCW
わざわざ構う必要あるレスだろうか

352 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 19:41:50.29 ID:vaiidW6S
ん?

353 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 20:17:14.19 ID:UJJxbSJt
自分が答えれる程度の質問だからみんな夢中なんだよ
水差さずにそっとしといてやれよ

354 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 20:28:25.07 ID:KS4X6Jim
arduinoでやってみたいことがあって、よく調べもせずに(そもそも電気の知識がない)買ってみたんだけど、出力系で困ってます。
やりたいのは圧電ブザーを衝撃センサーとして使用して、衝撃が加わった回数をカウントしたい。
一応そのへんはうまく行って、三回カウントでカウント停止とかはできたんだけど、その状態遷移をLEDで表示しようとして躓いた。
閾値まで電圧上がったらブザーとLEDでソレを明示したいんだけど、arduinoから出力させようとすると、同じピンからでも、別のピンからでも出力が足りないのか、LEDが光らない。
ブザーレスでLEDだけなら光るんだけど…
リレー使って、別電源から出力しないと無理なのかな?

355 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 20:31:36.49 ID:WNJWkPzf
 

356 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 21:03:44.26 ID:yjd8sfBM
>>354
同じピンってどういう事だ?
単純に電力が足りてないなら別電源ではなく、VCCからの電流をトランジスタでスイッチングすればいい

たぶん別の問題で詰まってるんだと思うけど

357 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 21:19:39.23 ID:KS4X6Jim
>>356
えっとですね。圧電ブザー(ブザー側)と、ledを直列に13番から出力した際にってことです。
同一ピンからだと電力足りないのかなー?って思って、別のピンから出力するようにスケッチ変えてもダメだったってことです。

vccからスイッチング?
ってのは正直わからないんですが、別部品としてトランジスタが必要となるって理解でいいでしょうか?

358 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 21:52:38.33 ID:xKwweL2s
>>357
圧電サウンダは直流抵抗がとても高いので、もしLEDを直列に繋いでしまったのなら、電流がほとんど流れないので点灯しませんよ。
LEDを繋いである出力ピンとは別のピンに繋いで入力してやるのが良いですね。

359 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 21:57:08.81 ID:T7PzzTCW
圧電サウンダの出力は数十Vになることもあるからマイコン壊さないよう気をつねないとね。

360 :774ワット発電中さん:2015/08/10(月) 21:57:20.27 ID:KS4X6Jim
>>0358
なるほど。通りでテスターで測ったらえらい低いはずだ。
ということはブザーのせいで足りないのかなー?
別ピンから出力するようにスケッチ変更して、回路変えても、かろうじて光る程度にしか電流が流れないんですよね(´・ω・`)

361 :774ワット発電中さん:2015/08/11(火) 00:16:03.39 ID:ecFLxmwh
コードと回路図がないとボクにはわからんな

362 :774ワット発電中さん:2015/08/11(火) 03:20:24.86 ID:zw3aFX1N
>>354
電気の知識がない自覚があってアドバイス欲しいなら、どうやってダメ
だったとか、どうやろうと思ったとか、他人に伝わるよう考えるべき。

363 :0354:2015/08/11(火) 16:17:03.06 ID:HLJcSEXn
帰省から戻ったら、頂いたアドバイス元にいろいろチャレンジしてみて、またわからなかったら、>>362の内容も織り込んで改めて質問したいと思いますー。

364 :774ワット発電中さん:2015/08/12(水) 14:44:35.56 ID:0tWtMaLQ
センサーと表示部を同じPINで実装するとか、なんの変態だよ…聞いたこともないよ…

365 :774ワット発電中さん:2015/08/12(水) 16:02:24.24 ID:ARfKysQa
LED出力とプッシュスイッチ入力を1つのピンでやったことは何度かあるよ。
1本だから変態ってのは常識に縛られすぎかなと感じる。

366 :774ワット発電中さん:2015/08/12(水) 16:53:52.08 ID:PCXDtdTU
>>365
少なくともこのスレで質問するレベルの初心者に勧められることではなくね

367 :774ワット発電中さん:2015/08/12(水) 16:59:30.82 ID:ARfKysQa
>>366
それはどうでもよくて、聞いたこともないって無知を自慢してる変な人に突っ込んだだけ。

368 :774ワット発電中さん:2015/08/12(水) 17:24:02.26 ID:VM7+23ct
はいっ!恒例のプロレスが始まりました!

369 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 10:53:14.10 ID:5LLV9wKs
そういやドットマトリクスLEDで光入出力とかやってる人いたな…
LEDも頑張ればセンサーになるということか

370 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 12:15:37.02 ID:aCcgPcDO
頑張る、頑張らないでは無くて、回路次第。

371 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 13:38:45.41 ID:qKiFNREH
ただのダイオードもガラスタイプだと発電するしな

372 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 15:22:15.24 ID:irQ2Xe3g
LEDに光を当てると起電力を生じる話してる?

373 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 15:50:58.05 ID:JBa94Uj/
ledを光らせてその反射光をledで受け取るっていうデバイスの話だよ

374 :774ワット発電中さん:2015/08/14(金) 16:14:03.16 ID:dG6t9EUz
>>373
反射衛星砲?

375 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 14:16:38.13 ID:qg29pL1o
おかしな質問だったら申し訳ないのですが、
arduinoに書きこんであるプログラムの中身を確認する方法はありますか?
スケッチを一度書きこんであるのですが、PCに保存していたそのデータが飛んでしまって、
arduinoの中に残っていないか確認したいのです…。
動作するだけでなく、コードを見て、また改変を加えたいです。

376 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 14:44:39.58 ID:2091lG4B
>>375
c のだったら無理
hex でしか、asmで泣きながら頑張るしかない

377 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 14:48:25.55 ID:3mf20xz+
まあちゃんとcommitしとけってことだな
一箇所に保存とか怖くてできませんわ

378 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 14:56:12.34 ID:2091lG4B
>>375
hddの復旧を頑張れば?ぐらいしか言えない
気持ちはよく分かるけど、一から頑張って。
としか言えません。。。

有償で良ければ
http://www.data-sos.com/self/self11.html

冷たいようだけど、>>375は技術者の卵だろ?
一から書き直せよ。良い経験になるぜ。

379 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 17:26:49.42 ID:h4wH1OhN
>>378
世の中、キミみたいにいまだにHDD使ってる人は減ってきてて多くの人はSSDに
移行しつつあるんだよ。知らなかったの?

380 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 17:32:08.09 ID:3mf20xz+
>>379
だから何?って話だな
そんなこと指摘してないでもっとまともなことしろ

381 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 17:55:45.76 ID:0L8+PXJb
>>380
頭悪いの?大丈夫?

382 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:09:22.73 ID:AP/na9zz
>>379
事前情報無しにSSDって書くのはおかしいだろ
何と戦ってるの?

383 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:09:50.17 ID:qg29pL1o
すみません荒らしてしまって…!
仰る通りです、保存しておかなかった自分が完全に悪いので、
これも勉強と思って組みなおしてみます。
ありがとうございます。

384 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:14:22.38 ID:AP/na9zz
マジレスするとスケッチはコンパイルした時に
機械語になってるから復元できない
逆アセという手段もあるが、
仕様を自分が知ってるなら書き直して方が早い

385 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:24:44.52 ID:/UUM8Zzd
>>382
なら事前情報無しにHDDって書いた>>378を先に指摘すべきでは?
あっ・・・(察し

386 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:45:58.41 ID:AP/na9zz
だけら、論点にHDDがSSDかなんて関係無いならHDDと書くだろ
分かってて書いてる荒らしみたいだからもうNGにするけど

387 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:46:06.50 ID:qj4vknuB
それはさすがに個人の自由かな〜

388 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:48:37.38 ID:2091lG4B
hdd, sdd どっちでも良いでしょ
事前情報があろうとなかろうと細かい事にグダグタ言わないでよ
この話題は、もう終わり

389 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 18:51:57.30 ID:qj4vknuB
有用レス書く人じゃないようだし それがいいかな

390 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 21:26:39.25 ID:19JDVV60
>>388
SSD

391 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 23:07:24.66 ID:8K8Q4wAa
何を騒いでんのかと思ったら、質問とデータ復旧関係ないじゃん。
質問主が聞いてないことで揉めるとか洗練されてるなここの住人

392 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 23:21:09.88 ID:IR/VBPD8
夏休みなだけです。

393 :774ワット発電中さん:2015/08/15(土) 23:26:43.31 ID:HOP4fVhs
自分の知っている単語に反応しちゃったんだね

394 :774ワット発電中さん:2015/08/16(日) 01:25:26.20 ID:X5uFeGGh
この流れ初心者スレっぽくて好き

395 :774ワット発電中さん:2015/08/16(日) 10:38:32.14 ID:v7qaZHg0
自作PCの話になると突然元気になるオタいるよね

396 :774ワット発電中さん:2015/08/16(日) 11:30:29.48 ID:fxK7xIhR
emudinoってのを入れてみたんだけどサンプルを実行しようとするとddfパッケージが無いとエラーが出て実行できない
processingのサンプルは実行できるんだが、、、

397 :774ワット発電中さん:2015/08/17(月) 11:28:52.61 ID:fWvVqRpK
arduino microなんですが
5Vのモバブで動かそうと思ったとき
5Vピンに繋げばいいんですか?
それとも5V供給ではどのみちだめで
Vinに7V〜入れないとだめなんでしょうか?

398 :774ワット発電中さん:2015/08/17(月) 11:35:06.91 ID:RiPnqy6I
15V入れれば安定するぞ

399 :774ワット発電中さん:2015/08/17(月) 17:16:56.98 ID:k2ZF8Vo3
5Vのところに直で繋ぐと動くよ
vinかrawかって書いてあるところだとリニアレギュレータ通すからちょっと電圧下がっちゃう

400 :774ワット発電中さん:2015/08/17(月) 22:40:34.94 ID:ZLKV4M+u
>>397
方法は2つ

1. USB端子のVUSBとGNDで5Vを供給する
2. 5Vピンに直接給電する

1と2の違いはポリスイッチの保護があるか無いかの差

401 :774ワット発電中さん:2015/08/19(水) 07:31:43.44 ID:x11km6z3
Arduinoを始めるんですがC言語の知識って無くてもなんとかなります?
何度か入門書をやったんですが文字列やポインタで度々挫折してるので作ってるうちに覚えればいいかなと思ってます
プログラミング自体の経験は多少ですが一応あります(Python)

402 :774ワット発電中さん:2015/08/19(水) 08:44:39.62 ID:csmVA6UJ
>>401
何とかなるよ
試行錯誤してるうちに覚えるのと、所詮はマイコンなので(C言語的な観点で)そんな
複雑なことが出来るわけじゃないので。
あと各種ライブラリが充実してる点も大きい

403 :774ワット発電中さん:2015/08/19(水) 08:54:36.75 ID:x11km6z3
>>402
なるほど。ありがとうございます。安心です

404 :774ワット発電中さん:2015/08/19(水) 10:50:22.89 ID:gTVDaJsc
コピペでなんとかなって試行錯誤でなんとかなるよ
少しプログラムの書き方わかってればなんとかなるよ

405 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 02:44:28.65 ID:GH+mz1wn
授業で加速度センサ使ってるんだけど
PCとarduinoをつないでたときはちゃんと動いてたんだ、
ブレッドボード上では動かないから多分配線が変なんだと思うんだけど教えて欲しい
わかりづらくてごめんなさい
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

406 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 03:19:54.59 ID:U1fTyEpa
電源にパスコンくらい入れろよ

407 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 03:29:58.45 ID:S1j7DoPn
>>405
ごめん、まじめに配線を追う気になれない

資料を人に見てもらおうと思ったら、やっぱりそれなりに書かなきゃ誰も
まじめに見てくれないよ

授業って事は学生さんかな?社会人になる前にそういう観点を持ったほうがいい

408 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 03:30:34.85 ID:tlq3K/P1
>>405
なんだこの、小学生が書いたみたいな回路図は…
回路図ぐらいしっかり書きなさい
基礎の基礎が出来ないのに加速度センサなんて10年早い
数学で言えば、掛け算ができないのに二次方程式解こうとしてるようなもの


少しだけアドバイス
全く同じ回路で単なるLチカが動くかチェックしてみ
それで動かなければ明らかに回路がおかしい

409 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 03:41:13.60 ID:GH+mz1wn
>>407 >>408
ありがとうございます
基礎の基礎もできていないことは自覚しています
改めて勉強して出直してきます

410 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 04:36:29.78 ID:y45EwvZC
ぶっちゃけ仕事で使うプレゼン資料なんかも中身より見栄えのほうが効果的だったり
するからなー。見栄えは大事だわ

411 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 08:20:16.32 ID:9YBlVFh/
電池の絵にわろたw
最近の小学生の実験はArduino使うのね

412 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 08:23:57.80 ID:sHkaWI8d
なにかと思ったらあれ電池かよw

413 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 08:40:03.97 ID:klKKA/r7
まあ一日中PCいじって実際に物相手に手を動かさないお前らよりだいぶマシだと思うけどな

414 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 08:51:26.43 ID:sHkaWI8d
>>413
よく電子工作してるぜー
たまに旋盤フライス盤で金属加工もするし

415 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 09:08:06.86 ID:0vAVz9j8
>>413
自己紹介はしなくていいよ。

416 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 09:39:44.85 ID:/79OUqYM
>>405
テスター持ってれば、まずAVRやセンサーに電源が正しくきてるかどうか、次に配線が正しく導通しているかどうか調べて。

しかし乾電池4本では定格電圧を超えてるから5Vを用意するか3本に減らした方がいいかも
あと、アナログ信号を使う時はパスコン入れた方がいい

そしてこのセンサーモジュールの電源は5Vなのかな。最近は3.3Vのが多いんだけど。

417 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 09:47:38.62 ID:S1j7DoPn
乾電池と見せかけて実はエネループなんじゃね?
あれ1本1.2Vだから4本で4.8V

418 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 10:00:36.07 ID:jP5XQAe8
エボルタかも

419 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 10:03:43.21 ID:sHkaWI8d
もしかしたら開封直後のオキシライドかもしれない(1.7V)

420 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 12:02:36.46 ID:syiWrKhF
動かない原因と成り得る部分が多すぎるから
なんとも言えませんなんぁって回答になるわな
オレならLチカのスケッチに書き換えてまずマイコンが最低限動作してるか確認して、
次にセンサ信号が返ってきたらLチカするスケッチで確認するかな

421 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 12:08:18.97 ID:sHkaWI8d
問題の切り分けくらいしてから来てほしいよね

422 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 12:30:55.91 ID:IT2tctp9
PCとarduinoで動くのなら電池とarduinoで動かすようにすればいいじゃん

423 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 13:34:29.85 ID:C0WV8d+/
今日Arduino使い始めたんですが、MPlabXだとCtr+bでライブラリ内のマクロの定義場所とか、関数やクラスのメンバーの定義している部分へ飛べたんだけど、ArduinoIDEだとどうやればいいのかわからないので、教えてほしいです。

424 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 14:03:08.56 ID:9YBlVFh/
>>423
ArduinoIDEのエディタには関数定義に飛ぶ機能とかそういう高級な機能はないよ

425 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 21:37:23.58 ID:I0A2OwNr
Arduinoの糞環境にそんな高機能なもんあるわけないだろ。
アレは上にコンパイラボタンが付いてるだけで統合環境とか言ってるだけ
エラー先にさえ飛べない豚だ

426 :774ワット発電中さん:2015/08/20(木) 21:43:42.09 ID:PFXiawEs
むしろ自分の環境で開発できるかを開発する的な

427 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 18:30:37.30 ID:buAN8g1j
入力した任意の桁数の文字列数字をint型に
代入するコードを書いているのですが、
int型の上限値(32767)を超える数値を
代入しようとすると当然ながらおかしな
事になってしまいます。
そこで今回用いた

String Ans="50000"; <-注

int intAns;

intAns=Ans.toInt(); < -ここ

intAns+=10 ;

この部分が正しく処理されたかどうかを
判断するにはどうしたらよいのでしょうか?

このままだとintAnsにはしれっと-15538
が入ってしまい問題です。
(注:上記文字列のところは実際は色々な
処理をして導かれる文字列を問題の切り
分けのためコードを簡略してあります)

よろしくお願いします。

428 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:10:07.27 ID:0CMBAw6a
longとか符号なしlongじゃ足りないん?

429 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:11:44.02 ID:ESmKh50O
何をしたいのかわからん
素直にlongやunsigned intにすればいいだろうよ

430 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:27:58.20 ID:EEmiPPAR
知りたいことはintにしろlongにしろ
変換先の型に正しく変換できたかどうかを
確認したいとおもっています。

実際やってることはシリアルからパラメータ
を入力し、変数へ格納するというものですが
変換先の上限値を越えた入力があったばあい
エラーを返したいという物で例えばと言うこと
intを用いてます。
longなら65535を超える入力があったばあい
と言うことになると思います。

シリアルからだと一文字ずつキャラクタとして
しか取り込む方法しか思いつかなかったので
数字だけピックアップしてstring型の文字列としてからtoint()で数値化しようとおもいました。

431 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:39:40.05 ID:ESmKh50O
オレなら変換する関数内でエラーを吐かせるね
一旦変換させてから検証とか意味が無い

432 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:52:09.15 ID:h9Z8SgjR
>>427
toIntは自前実装?
だとしたらその中身が見たい

433 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 19:54:54.93 ID:EEmiPPAR
桁なら文字数でいけると思いますが
半端な数字(32767とか65535)が
文字列の状態で以上とか以下を判断
する方法があるのですか?

数値化してからのほうが判断しやすいかなと思ったのですがもし変換前の文字列の段階
で判断する手段があるのでしたら教えてください

434 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 20:03:52.90 ID:pdk7i095
>>432
Arduinoの標準ライブラリ

435 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 20:07:11.06 ID:EEmiPPAR
>>432

>>434のおっしゃるとおりstring標準クラスの関数をそのまま使っています

436 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 20:07:39.67 ID:h9Z8SgjR
>>433-434
標準ライブラリを使わずに実装したのかなと思ったので聞いてみた
標準ライブラリ使ってるんだとしたら、変換前にチェック関数挟めばいいんじゃない?
判定基準としては
・桁数
・最上位桁の数字
だけ取れば十分じゃないかな
65535じゃなくてたとえば59999までしか取れなくはなるけど実用上それぐらいなら困らんでしょ

437 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 20:15:18.74 ID:EEmiPPAR
>>436
あぁ、なるほど!
その桁にその数字(文字)があるかどうかで
判断つけてしまうと言うことですか!

以上 /以下の発想しかありませんでした(^^;)

その方向で考えてみます。
ありがとうございました!

438 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 21:05:54.95 ID:jsCj+WoT
チェックしてから変換すればいいジャマイカと思うのだが、ダメな理由は何なのか

439 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 21:15:05.56 ID:lUZSIUO5
一対一の個別面接こそ本人を見極める最良の手段だと思うが、
3vs1とか集団面接とかグループディスカッションとかやりたがる
そんなのは実際の現場とかけ離れてる気がするけどね
実際は知らない人とグループディスカッションなんてしないんじゃないの
客の相手もほぼ1vs1だろうし

440 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 22:21:58.92 ID:7h1KrZBK
同僚をこきおろす低俗かどうか判断してるんじゃない 3on1で

441 :774ワット発電中さん:2015/08/21(金) 22:25:50.68 ID:zOOyHrbJ
>>439
打ち合わせやプレゼンに行ったらこっち1人、客4人とか普通にあるわ

442 :774ワット発電中さん:2015/08/22(土) 12:12:05.06 ID:UAxR4ALi
>>427
↓ではダメか?

if (Ans.compareTo(String(intAns))) {
  〜
}

443 :774ワット発電中さん:2015/08/22(土) 19:47:53.25 ID:Q9xhL9n9
>>442
完璧です!
一行で解決しました!

文字に戻して比較・・・全くちらりとも
思いつかなんだ・・・

先に教えていただいた先頭文字で判断
するコードも先々役に立つと思うので
マイライブラリに入れときます。

あざっしたー(〃'▽'〃)

444 :774ワット発電中さん:2015/08/23(日) 23:09:55.37 ID:eFfHZGCG
arduino2週間目の初心者です

現在自作の無線コントローラーの作成を考えております
wifiやbluetoothを使うとその都度認証を設定しなければいけないので
接続先を変更するのは面倒です
巷のマウスのようにコントローラーに固有のusbアダプタをひも付けて
機器ごとに固有のネットワークを構築することで
usbアダプタを刺すだけで接続する機器を選べるようにしたいです
ex)2.4ghz帯を使用した無線マウスやキーボードと同じことがしたいのです

なるべく安くしたいのですが部品選定からわかりません
よろしくお願いします

445 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 00:14:08.02 ID:C1RHDWvL
2.4GHz

446 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 00:16:43.68 ID:K5HqpRd7
wifiやbluetoothでできるならそれを使ったほうがいいと思うよ
arduinoでは高度なことは無理だし
2週間目の人がどう頑張っても高度なプログラムは書けないと思うよ

まずはLチカでもやってから来てね

447 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 00:50:00.40 ID:b+uTbyJI
>>446
繰り返しになりますが>>444に書いた通りの理由で,運用の点からwifiとbluetoothはなるべく避けたいです
プログラミング自体はCをずっと使っていまして
arduinoの言語はCと随分と似ているので問題ないかと思います
後,私のしたいことは大して高度なことではないと思うのですが...

448 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 01:27:28.88 ID:EXVCo6KB
なんか二言目にはLチカとか言い出す奴は実は℃素人なんじゃないかと思い始めた

>>444
315MHzとかどうよ
速度は出ないけど安いし免許も認証も不要だし

449 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 11:03:51.00 ID:YOKdDJ8Y
>>444
>ex)2.4ghz帯を使用した無線マウスやキーボードと同じことがしたいのです
それ買って改造すればいいじゃない

450 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 11:28:37.01 ID:QsuuFjdt
>>444
XBee使えば行けるんじゃないかな。
初期設定だけしとけばあとは存在を意識しなくて使える。

451 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 17:12:32.61 ID:PuVHsIs5
>>444
必要な転送速度と距離ぐらいは書いたら?

452 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 21:12:08.73 ID:fGxXqweH
1:多無なら線部だけ仕組みを考えて、通信は平文シリアルでオーダー出せばいいだろう

453 :774ワット発電中さん:2015/08/24(月) 22:50:05.41 ID:tpX2ANGV
>>444
この手のデバイスならBluetoothでも可能じゃないかな?
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/BT900-US/BT900-US-ND/5135107

454 :774ワット発電中さん:2015/08/25(火) 00:26:55.85 ID:2HgLVadT
ARDUINO UNOとARDUINO MICROは互換がないのでしょうか?

I2CのLCDを使うライブラリ(WIRE使用)と外部割込みを使う
機器をARDUINO UNOで作ってたのですが壊してしまったので
別口で持っていたMICROに移植しようと思っているのですが

UNOだとI2CはA4 A5 外部割込みは2 3と別れているのですが
どうにもMICROだとI2Cも2 3になってしまってるようなかんじで
I2Cと外部割込みが同時の方法がよくわかりません。

どうにかMICROで同時使用するすべはないものでしょうか?

ちなみに先のライブラリというのはこちらで配布されてるものを
使わせてもらっています。

http://github.com/tomozh/arduino_ST7032

455 :774ワット発電中さん:2015/08/25(火) 01:16:19.59 ID:yUZpp+F9
microはleonardoと互換性があるボード(載ってるチップの種類が違う,ピンの配置を変えただけ)
leonardoは外部割り込みに3,2,0,1が使えるらしいですよ
http://arms22.blog91.fc2.com/blog-entry-501.html

456 :774ワット発電中さん:2015/08/25(火) 01:26:17.68 ID:snjhh3iJ
https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardMicro
External Interrupts: 0(RX), 1(TX), 2, 3 and 7.
These pins can be configured to trigger an interrupt on a low value, a rising or falling edge, or a change in value. See the attachInterrupt() function for details.

D7が外部割込みとしてつかえるようだ

457 :774ワット発電中さん:2015/08/25(火) 19:27:27.55 ID:2HgLVadT
>>455
>>456

ご回答ありがとうございます!

教えていただいたHPを参考に他のピンで
割り込みを使うことができました。

ピン番号がずれるだけでなく数まで増えるとは知りませんでした。

IDEでマイコンボード名を選択する際この辺のずれを吸収してくれるものとばかり思ってたので
焦ってしまいました。

外部割込みとかいろいろつなぎたいときはMICRO(Leonardo)のほうが
色々便利かなという感じですね。

増えた割り込みピンを使って機能拡張してみたいと思います。

458 :774ワット発電中さん:2015/08/26(水) 19:59:29.00 ID:VBN+kqb6
anoコマンドとarduino ideって併用は不可能なのでしょうか?
anoで作ったプロジェクトのinoファイルを開くと
sketch.inoというふぁいるは、sketchというフォルダの中にある必要があります。
と言われてしまいます。

459 :774ワット発電中さん:2015/08/26(水) 20:15:50.93 ID:0zCeJ3HD
>>458
スケッチと同一フォルダ名は、仕様。入れちゃえばいい。

460 :774ワット発電中さん:2015/08/26(水) 20:52:03.87 ID:VBN+kqb6
>>459
そうすると今度は
ano buildが失敗しちゃうのです。
なんで本家のideと共存できないフォルダ構成になっているのですかね?

461 :774ワット発電中さん:2015/08/26(水) 20:57:41.26 ID:VBN+kqb6
すいません。
ano cleanしてからano buildしたらビルドが成功しました。

462 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 09:35:40.86 ID:5m2soVzN
どういうスケッチにすればいいでしょうか。

LEDがn個あり、それに対応するタクトスイッチSWもn個あり、更にスイッチは別に1つ(SWb)あります。
SWnを押すとLEDnがフェード点灯、次に別のスイッチSWn'を押すと今点灯しているLEDnがフェードアウトしてLEDn'がフェードインして切り替わります。
別のスイッチを押すとまたフェードで切り替わります。
最終的にSWbを押すとそのとき点灯しているLEDがフェード消灯します。

463 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 11:33:22.77 ID:rfA1JL52
え?何?いきなり解答そのものが欲しいってこと?
人様に考えさせて答えをよこせって意味?そういう意味?そうなの?

464 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 11:57:28.28 ID:XRLy6hhf
>>462

変数
LEDnのピン番号(LEDP[n])、LEDnがON(LEDS[n])、LEDnの明るさ(LEDB[n])、更新毎の明るさの増減値(inc)
更新間隔(update)、前回更新の時間(lasttime)

処理
〜ここからloop()〜
if(millis()-lasttime > update){
lasttime += update;

for(i=0〜n){
LEDS[i]がtrueならLEDB[i]にincを加算、falseなら減算
LEDB[i]が255以上なら255に0以下なら0にする
analogWrite(LEDP[i], LEDB[i]);
}
}

if(SWnが押されたら){
LEDS[0]〜LEDS[n]をfalse
LEDS[n]をtrue
}

if(SWbが押されたら){
LEDS[0]〜LEDS[n]をfalse
}

〜ここまでloop()〜

更新間隔短くしすぎるとおかしくなるだろうけど手順的にはこんな感じのコード書けば希望の動作しそう
間違いなくコピペじゃ動かないからエスパー読み取りしてコード書いて

465 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 12:01:15.25 ID:3bmPzC3P
>>462
まず自分だったらどういうスケッチにするか考えてやってみて、どうしてもうまく動かなかった時に質問すべきだと思うよ。
スケッチを書くの自体が初心者で難しいなら、まずスイッチ1個から試してみれば?
analogWriteを使ってLEDの輝度を変える作例はいくらでもネット上に転がってるので参考にして。

466 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 12:21:52.96 ID:5m2soVzN
>>463
何かヒントをいただけないかと思い書き込みしたのですが言葉が足りな過ぎました。すみません…。

>>464
ありがとうございます!いけそうな気がしてきました。読み込んでがんばります!

>>465
おっしゃる通りですね…。
個数が増えたときにどうやって前に点灯していたものを判断するのか分からなかったんです。
アドバイスありがとうございます!

467 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 16:55:28.97 ID:F0D4l3Qa
互換機使ってる人少ないの?

468 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 17:07:03.88 ID:qa4xccrq
互換機って何を指すの?

・第三者が公開されてる回路図どおりに作ったもの
・スケッチがそのまま適用できるが独自の変更がなされているもの

469 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 22:06:41.06 ID:9bAEETvf
互換機って言ったらPC/ATに決まってんだろ

470 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 22:54:56.95 ID:QzWZGnxL
>>468
びんぼうでいいのとかだけど
ああ過去に確か互換機の話題で荒れたことあったんだっけ?
それで話題としてNGになってるならすまんかったな

471 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 23:22:14.36 ID:qa4xccrq
>>468
後者
前者はただのクローン

472 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 23:22:48.93 ID:qa4xccrq
という解釈でいいの?

473 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 23:24:13.88 ID:rohuHedd
>>471
クローンも互換機だろ? 互換性ないの?
後者はただの亜種

474 :774ワット発電中さん:2015/08/27(木) 23:37:38.79 ID:kegbyfQO
既存のArduinoプラットフォームで動かせれば互換機

475 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 00:33:48.06 ID:5JV4Ucxc
石+arduino bootloaderで互換機だと思ってる

476 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 07:44:38.57 ID:SMLtMWY4
同じスケッチ動けば互換機でええやろ

477 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 16:37:41.90 ID:hJCaNcFp
arduinoやっててさあ
一ヶ月で飽きた
いや飽きてないかもしれんけど
仕事が忙しくてやっとできた余暇にarduinoいじるきになれんのんよ
はぁ

478 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 17:56:45.49 ID:n2CITfBl
arduinoのために仕事を辞めよう

479 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 18:05:24.18 ID:GDeSK+eR
>>477
で、どこが縦読み?

480 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 18:51:54.63 ID:gwnfezQH
そりゃできることは限られてるから仕方ない、上を目指そうとしてないし

481 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 19:11:23.54 ID:w8SYdqbc
arduinoって目指すものがないと飽きちゃうよね
周りに情報交換できる人がいたりすると興味を失わずにすむかもしれないけどさ

482 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 19:46:44.13 ID:vEBdb2n3
もし人間の知能を人工的に高めることができたら、いったいどういうことになるか


  Algernon

483 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 20:20:09.88 ID:shuchaCz
部品にたいし飽きちゃうって意味不明だなw

俺コンデンサー飽きちゃった・・・

484 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 21:17:14.38 ID:ANzZDNYF
びんぼうでいいの6台で温室度センサーシステム作ったよ
会社の測定器に仲間入りさ

485 :774ワット発電中さん:2015/08/28(金) 23:52:23.25 ID:1eou65g2
例えて言うならホームベーカリー買って、ホームベーカリー使ってパン作るの秋田みたいな

486 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 00:08:34.66 ID:zWMXIuJF
食べたいパンのラインナップが尽きたみたいな感じじゃね

487 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 09:06:44.81 ID:lJP/KsR1
目的と手段を取り違えるからそうなる
何かをするために道具が必要、その道具を作るためのArduinoであって、
Arduinoを使うために何か道具を作らねばならない、道具を作ったらそれで何かせねばならないとなっては本末転倒

488 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 09:32:01.70 ID:rLKFyq0z
>>487
この手の趣味あるあるだとは思うよ
ひたすら入門書を買ってプログラミングの勉強だけを続ける人とか
いろんなマイコンの入門書を買って読むだけの人とかね
それはそれって自分の中で割り切ってるならそれも有りなんだろうけど
ツールのせいにするのはセンス無いね

489 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 09:52:36.72 ID:APaDyJlu
別に好きにすればいいと思うけど
Lチカで終わってもいいんだし安いから経験するだけでもいいと思うけどな

高尚であろうとする人はロボットでも作ってるの?
そうならぜひ完成品を見せて欲しいよ
いや作りかけでもいい

490 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 09:53:58.91 ID:APaDyJlu
ちなみに自分はaitendoのぶれぼでいいのを買うつもりでここを覗いてる

491 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 10:27:12.86 ID:rLKFyq0z
>>489
レスおってりゃわかると思うけどこの一連の流れは
>>477に対して何言ってんのって言うツッコミだからね

492 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 12:14:47.55 ID:+m43RFzU
なんでこんな流れになるんだ
仕事でarduino触る時間がないだけの問題だろ
頭おかしいやつ多いな

493 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 12:48:40.67 ID:Lv+MJu5u
仕事にArduinoとかまたまたご冗談を

494 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 13:06:16.07 ID:GWWbzpCD
Arduino=趣味専用と決めつけてるやつの伸びしろは推して知るべし

495 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 13:35:33.84 ID:yErC/7Ty
>>493
仕事が忙しくてarduinoを触るための趣味の時間が作れない、って話だろ
馬鹿なの?ていうかそのレベルの日本語読解力で語ってんの?マジで?

496 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 14:00:53.18 ID:lJP/KsR1
電子工作に限らず、「~が忙しくて時間がない」は他人というより自分に対する言い訳
既に興味を失っているのを認めたくないだけ
夢中になっている時は、例えばゲームコントローラーを握り締めたまま寝てしまったり、
睡魔と闘いながらキーボードを叩いたり、いくらでも「時間を捻り出せる」もの
>>477に至っては休暇を得て猶やらないのだから最早取り繕いようもない

別に興味を失う事自体が悪いと言うつもりは全く無い
ただワナビー状態を続けるのは限りある人生の時間の浪費なので、早めに興味の消失を潔く認めて切り捨てるべき

497 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 14:15:04.43 ID:fygUVwP2
>>496
受験勉強が忙しくて時間がないですわ

498 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 14:26:36.07 ID:lJP/KsR1
そりゃ可哀想に
ママに泣きついて慰めて貰うといい

499 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 14:28:05.29 ID:P8MHsMgz
小学校のお受験大変ですな。

500 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 20:56:59.12 ID:+m43RFzU
趣味の中でarduinoの優先順位が1番ではないということだな
読解力なさすぎるやつ多い

501 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 21:03:27.37 ID:rLKFyq0z
>>500
それをArduinoが趣味の人たちが集まるスレで
わざわざ意味もなく宣言するからこういうことになるんだろw

502 :774ワット発電中さん:2015/08/29(土) 22:12:44.31 ID:owaUpV7f
どうでもいいよ、こういう奴は何やっても中途半端なんだから

503 :774ワット発電中さん:2015/08/30(日) 10:50:43.60 ID:n3m661WM
自己紹介お疲れさまw

504 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 00:09:37.00 ID:pjADXpmr
初心者がarduino を触ってちゃ絶対にマイコンを理解できないんだよな〜
C言語のプログラム以下のarduino言語は本当に害悪でしかない
まずはアセンブリを勉強しないと砂上の楼閣しかつくれないんだよ

505 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 00:24:56.07 ID:ifVqnezx
真理を言うと言語よりもアルゴリズムの方が大切&軽んじられがち
言語によりアルゴリズムが影響を受けるけど
コンピュータ言語が分からないうちは人間言語を併用してもおk

506 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 00:59:57.92 ID:WVImvIXi
>>504
そんなコターないと思うよ
PDP11コンパチ機から仕事で色んなコンピュータを触ってきたがマシン語が解らなくても目的が達成できればCでもCOBOLでもrubyでもいいんだよ
趣味なんだから

507 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 01:16:48.44 ID:qFbgNSpR
じゃあbefungeでもいいんだな?

508 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 02:05:22.59 ID:N6f8a4iC
C言語では無いと、なぜ思うのか

509 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 02:58:59.92 ID:iY14UQkf
>>504
最近、いくつかのマイコン向けには、ソースが共有できるのに。
自分の使ってるマイコンが斜陽で、スレに人がいなくて、淋しいの?

510 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 05:52:45.01 ID:mfcZP5Ni
ID:pjADXpmrってどこにでもやって来て
同じこと書いてるよね
そしていつも賛同者は居ないw

511 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 07:38:45.76 ID:h33LVR11
>>506
仕事ならなおさら目的さえ達成できればいいんだけどな

512 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 08:14:56.96 ID:+0yXRihk
>>504
Arduino言語とか言ってっけど、C++だからあれ
でもって、やってくうちにもっと深いことやろうと思ったらライブラリの中身を
参照して書いていかないとできなくなってくる
当然C++を読み解いて記述していくことになる
全くもってArduinoでマイコンを理解できないということにはならない

513 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 11:31:43.43 ID:J7KvOttg
ESP-WROOM-02ってどうよ?

514 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 16:29:57.36 ID:kZNLS3m5
壮大な釣り針w
特定種のアセンブリ言語で飛鳥時代建立の五重塔みたいな仕掛けのメンテだけする仕事もあるんだろうよ。

515 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 17:29:07.79 ID:76SwVIVZ
>>512
http://www.musashinodenpa.com/arduino/ref/
Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、
いくつかのC++の機能をサポートしています。

ということなので部分的にc++の機能が使えるだけで、
ここでその言い方は誤解を招くよ。

516 :774ワット発電中さん:2015/09/07(月) 18:57:30.34 ID:n5WdP/La
Arduinoでは.拡張子が.cのファイルの時だけavr-gccでコンパイルされて
.cppはavr-g++でコンパイルされる。

標準の保存形式の.inoファイルもヘッダ追加したり変換された後に
avr-g++でコンパイルされる。

よってc++で正しい。

517 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 00:45:56.31 ID:cTJErCNm
>>515
https://www.arduino.cc/en/Reference/HomePage
> The Arduino language is based on C/C++.

とは書かれてるが、「C言語のすべての構造」って何のこと?

518 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 01:03:48.15 ID:WgP8ZsM+
>>517
C/C++がベースになってますって意味
つーか、Arduino言語とかいうけどふつーにただのC++だからな

519 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 03:55:46.90 ID:cTJErCNm
>>518
「C言語のすべての構造」==「C/C++がベースになってます」

何ソレ? 頭悪いの? キチガイですか??

520 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 05:28:28.61 ID:goCXFoVD
マルチスレッドがらみは使えないだろうしそういう部分じゃないの?
>The Arduino language (based on Wiring) is implemented in C/C++
って書いてあるしあえて機能を殺すようなことはしてないんじゃないかな
日本語訳した人はどこからその説明を持ってきたのかわからんけど
ArduinoはC++で書けるといって間違いではないでしょ

521 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 10:14:50.62 ID:MskLWCzc
アナログピンの簡単な回路図ってどこにある?
どういうふうにつながってるか知りたい

522 :515:2015/09/08(火) 10:55:24.93 ID:GQa7NjeF
>>517
そこですかw
レスの趣旨は”いくつかのC++の機能をサポート”なのでC++と言い切るのはマズイということ。
”C言語のすべての構造”の意味は、制御構造(制御文)のことかと思いますが、
飲尿なのでURLの引用先に質問して下さい。

>>520
公式でもベースに書かれたとしているんだからc++と言い切るのはマズイでしょう。

523 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 11:15:30.92 ID:zQbxZ6lq
Arduinoの関数も単にc/c++の関数に過ぎないよ
avr-g++でサポートしているc++はサポートしていて
c++の上で出来ている
つまりc++以外の何物でもない

524 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:05:24.84 ID:cTJErCNm
Arduino言語は関数プロトタイプが不要でありC++そのものではない

525 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:22:57.22 ID:goCXFoVD
>>522
自分の知ってるディストリビューションしかリナックスとは認めない!
みたいな主張だな
マイコン用にコンパイラをカスタムしてるだけだよ

526 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:23:40.64 ID:goCXFoVD
>>524
cは関数プロトタイプ必要だけどc++では不要

527 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:32:45.18 ID:cTJErCNm
>>526
逆。つかCの歴史的に関数プロトタイプなんてなかった。

528 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:39:39.81 ID:cTJErCNm
Cのプログラムとしては正当だがC++では関数プロトタイプがないためエラーとなる例

main()
{
hoge();
}

void hoge()
{
}

529 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:39:55.71 ID:goCXFoVD
>>527
え?
Cの初期になかったけど途中から標準化されたものでしょ

530 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:41:49.94 ID:cTJErCNm
Arduino言語では関数プロトタイプは不要。

void setup()
{
hoge();
}

void loop()
{
}

void hoge()
{
}

531 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:43:51.64 ID:cTJErCNm
>>529
C89で機能として取り入れられたが使用は任意。

532 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:49:34.84 ID:goCXFoVD
>>531
調べてみたらC99ではプロトタイプ宣言がない場合の動作は未定義らしいので任意じゃなくね?
C++はintの場合は省略してても一応動くってことみたいだね
そんで引数がない関数のプロトタイプ宣言をする場合に
Cだとvoid省略不可、C++だと省略可、というのも見つけたので
そうだとしたらC言語でもないということだよね

533 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:50:59.92 ID:zQbxZ6lq
Arduino-IDEでは、.ino拡張子のプログラム内から関数定義を収集しプロトタイプ宣言を作って挿入してくれている
つまり不要なのでなくてIDEが自動生成してくれているのであって
それはArduino言語の機能ではない

よってc++以外の何物でもない

534 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:54:14.18 ID:cTJErCNm
>調べてみたらC99ではプロトタイプ宣言がない場合の動作は未定義らしいので任意じゃなくね?

動作が保障されないだけ。

>C++はintの場合は省略してても一応動くってことみたいだね
>そんで引数がない関数のプロトタイプ宣言をする場合に
>Cだとvoid省略不可、C++だと省略可、というのも見つけたので
>そうだとしたらC言語でもないということだよね

何言いたいんだかわからん。

535 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 12:56:36.87 ID:cTJErCNm
>Arduino-IDEでは、.ino拡張子のプログラム内から関数定義を収集しプロトタイプ宣言を作って挿入してくれている
>つまり不要なのでなくてIDEが自動生成してくれているのであって
>それはArduino言語の機能ではない

IDEがやろうとプリプロセッサがやろうとパーサがやろうとユーザーには
関係のないこと。

536 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:06:24.73 ID:zQbxZ6lq
ユーザーに関係あろうがな無かろうがというのも、言語自体には関係ない
つまりc++以外の何物でもない

537 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:09:30.60 ID:goCXFoVD
>>534
動作が保証されてないなら「関数プロトタイプは不要」は変でしょ
動くかどうかわからんけどコンパイルは通るよと言いたかったの?
後半については、こういうプロトタイプ宣言に対するコンパイラ動作の違いを以ってC++ではないというなら
C言語ということも出来ないよね?という意味だよ

538 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:11:42.77 ID:goCXFoVD
>>534
ちなみに言語仕様に詳しいみたいだから聞きたいのだけど
C++なら本来できるはずなのにArduinoだと出来ないことって何があるん?

539 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:23:00.68 ID:cTJErCNm
Arduino言語

C++

プリプロセス済みのC++

RTL

アセンブリ言語

リロケータブルオブジェクト

elf形式実行ファイル

hex形式実行ファイル

以上の段階の内ユーザーから隠されている一部分を取り上げてC++であると主張することはナンセンス。

540 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:23:22.59 ID:goCXFoVD
個人のブログだからソースとしてはいまいちだけど
http://pspunch.com/pd/article/arduino_is_c.html
こういうことなんかな

541 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:27:16.60 ID:cTJErCNm
>動作が保証されてないなら「関数プロトタイプは不要」は変でしょ

「不要」と「任意」は異なるしコンパイラはユーザーのプログラムの動作保障などしない。

>C言語ということも出来ないよね?という意味だよ

「Arduino言語はC言語である」という主張を誰かがしてるんですか?

542 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:30:02.26 ID:goCXFoVD
>>541
ん?誰もしてないよ
C言語のすべての機能とC++の一部機能みたいな話があったから
C言語でもないオリジナル言語ってことだよね?と言いたかっただけ

543 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:32:24.75 ID:cTJErCNm
>C言語でもないオリジナル言語ってことだよね?と言いたかっただけ


>>524で「Arduino言語は関数プロトタイプが不要でありC++そのものではない」と
書いてる俺に訊く意図がわからん。

544 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:39:25.59 ID:goCXFoVD
>>543
まあさほど深い意図があって聞いたわけでもない
ただ、CでもC++でもないよ!Arduinoはオリジナル言語だよ!
という主張なんだなということを確認したかっただけ
それならなんというか、なるほどなという感じだから

545 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:43:14.24 ID:s2cvHOjz
Arduinoが独自の言語体系をもっているならともかく、わざわざArduino言語とか
頭おかしいとしか言いようが無いな

546 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:45:45.42 ID:GQa7NjeF
>>525
> >>522
> 自分の知ってるディストリビューションしかリナックスとは認めない!
> みたいな主張だな
なんでそうなるのw
> マイコン用にコンパイラをカスタムしてるだけだよ
だから派生した別物だってw
暗黙のインクルードファイルなんてのは、
cやc++の仕様にはない。

547 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:46:55.18 ID:izE5a9O0
正直どうでもいいです

548 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 13:57:18.54 ID:zQbxZ6lq
ArduinoはC/C++で書かれた関数や定数定義をラッパーして使っているだけで
純然たるC/C++だよ

言語的に特殊な変換すらしておらず、IDEの機能でプリプロセッサとかインクルードファイルとかプロトタイプ宣言とかを加えて独自のmain関数(main.cpp)加えて
avr-gcc/avr-g++iでコンパイルしている

二人で分担してc++プログラムを書いてるようなものであって
c/c++での初心者にはめんどくさい書式の部分を別の人(この場合はIDE)が
担当してくれてるだけで、あくまでプログラムは文法上もc/c++でしか無い

549 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 14:21:04.85 ID:GQa7NjeF
>>548
しつこいねえw
newが使えないc++なんてあるのかね。

550 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 14:30:19.21 ID:MnCOH6dU
>>549
しつこいのはお前だ、キチガイ
失せろ

551 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 14:41:40.98 ID:GQa7NjeF
>>550
なんでw
冷静にはんろんしたらw

552 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 14:51:56.68 ID:bJx1X+qF
>>550
その子に構っちゃ駄目
子供はすぐ付け上がるから放置が一番

553 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 15:43:55.62 ID:GQa7NjeF
>>552
俺の4レスのどこで付け上がったと判断したの?w
単純な話だよ。
公式でもC,C++ベースの言語だと書いている。
C++の仕様にない暗黙のインクルードが存在する。
C++の仕様にある演算子のnewが使えない(つまり動的オブジェクトが生成出来ない)。
だからc++ベースの言語でc++用のコンパイラを使うがc++ではない。

554 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 15:59:34.96 ID:zQbxZ6lq
ん?普通にnewできるけど?

555 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 16:11:49.38 ID:gViJfjIj
当事者2人だけなんで盛り上がってんだろな。
とんかつカレーを、カレーかとんかつで争ってるようなもんや

556 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 16:22:14.97 ID:zQbxZ6lq
このひとはちゃんと検証しないでネットとかに書かれている事を
鵜呑みにしてるだけだから皆に論破されまくるわけで
まあいつものことだけど

557 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 16:44:53.07 ID:goCXFoVD
new/deleteは標準では出来ないようにわざと外されてるっぽいね
メモリがもともと少ないから気を使ってくれてるんだと思う
new.hが入ってるからコレをインクルードすれば使えるみたい

558 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 16:57:40.43 ID:izE5a9O0
別スレ立ててそっちでやってもらえませんかね

559 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:06:43.95 ID:GQa7NjeF
>>557
c++の仕様ではnewは演算子だよ。
c++の仕様では演算子にインクルードは必要ない。

>>558
ここでarduinoの言語の話題は不適当なの?w

560 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:13:52.33 ID:zQbxZ6lq
なんでnewが使えないなんて嘘をついたの?

561 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:37:33.75 ID:goCXFoVD
>>559
演算子なのかどうかとインクルードファイルが必要かどうかは関係ないよね
C++の標準機能として備わってることは知ってるから「わざと外されてる」と言ったんだよ
ちなみに、先になるほどという感じと言った通り、C++をベースにしている別言語という主張には納得してるよ
言語定義に拘る人はそういう言い方をするってことに違和感はない

562 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:49:30.95 ID:zQbxZ6lq
拘ろうが拘ら無かろうがc++である事に違いは無い

563 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:54:11.20 ID:goCXFoVD
>>562
俺はそう思うけどね
そもそもマイコン向けの時点でC++の全機能がまともに使えるわけ無いんだし
とはいえラップされたものをC++と言うのを受け入れられない人もいるんだろうなって感じ

564 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 18:58:09.34 ID:zQbxZ6lq
受け入れられるとか、受け入れられないとか関係ない
だって実際c++なんだから

565 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 22:10:11.54 ID:zQbxZ6lq
で、なんでnewが使えないなんて嘘をついたの?

566 :774ワット発電中さん:2015/09/08(火) 23:35:39.18 ID:KuNlZKl5
C++です

567 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 00:12:53.84 ID:txPgmlcm
Due のDACが0Vにならないのはなぜ?

568 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 06:19:28.65 ID:E5aJ7Qe/
>>561
まあ、話の流れを読んで欲しいんだけど標準の演算子という意味だよ。
で、暗黙のインクルードはどうなの。
c,c++を少しでも書いたarduino初心者がarduinoはc++と信じて、
サンプル読んだら理解できないと思うんだけど。

569 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 10:13:01.89 ID:nsoKIvBn
>>568
一瞬理解できないだろうけど
なるほどこうなってんのかって程度でしょ
C/C++経験者でマジでサンプル意味不明だとしたら
それはそれでその人ヤバい

570 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 10:17:34.64 ID:nsoKIvBn
>>567
メインICのDACの仕様が
(1/6) x VADVREF&#160;から&#160;(5/6) x VADVREF
なので、3.3VのDueは0.55Vから2.75Vになる

571 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 10:18:35.87 ID:RKZiQSPb
>暗黙のインクルード

それはIDEの”機能”であってArduino言語(=C++)の制約でもなんでもない
別に自分で書いても構わない
(多重定義に気を使う必要があるがこれはc/c++である事による)

各種ライブラリを使う時もインクルードを明示的に書かなければならず
よって全く暗黙でもなんでもない

ちゃんと見ればすぐわかるけど多くのサンプルでインクルードが使われており
それを理解するにはc/c++の知識がが必須;

つまりは、c++である

572 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 13:55:07.30 ID:OoFL4oA3
C++ ≠ C
C++ ⊃ C

C++ ⊃ Arduino言語
C++ ≠ Arduino言語

573 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 14:52:27.74 ID:RKZiQSPb
Arduino言語 = C/C++ + Wiringライブラリ

574 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 15:28:57.80 ID:E5aJ7Qe/
>>569
c++の予約語にない変数名やら、定義やらが突然使われていて、
エラーも出ないというのはc++の仕様にはない。
完全なc++と信じていれば混乱するのが当然では?

>>571
arduino言語は拡張子がino、
プリプロセッサを通した後にc++のプログラムになる。
これはc++のコンパイラを使うのだから当然のこと。
初期のc++は同様にプリプロセッサとcコンパイラで構成されたものもあったが、
だからと言ってc++はcと同じにはならない。

そもそも本家の”c++をベースにしている”でc++ではないことは確定している。
言語定義に拘らないのは勝手だけど、なんでそんな人が本家も主張していない、
標準で動的オブジェクトを生成出来ない言語をcのオブジェクト指向言語対応が主眼のc++と主張するかねえw
主張するなら根拠を示すべきでは?

ちなみに、ほとんどの言語はプログラムを書けば動的オブジェクトは生成できるよ。
言語仕様はあくまで標準で使える機能の話。

575 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 15:43:44.20 ID:RKZiQSPb
>そもそも本家の”c++をベースにしている”でc++ではないことは確定している。

あなたがが勝手にそう解釈して言葉遊びをしているだけです
言語定義の問題ではなく、実際にc++です

576 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 16:17:25.46 ID:52jYbAcM
arduinoIDEを使うとき外部エディタを
使用してるんですが、arduinoIDEからエディタ
って呼び出せないのですか?

577 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 16:21:40.01 ID:kJzJ3HAb
Linuxなら結構簡単にできるんじゃね?

578 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 16:39:55.16 ID:E5aJ7Qe/
>>575
公式ページにはc++準拠とも互換とも書かずc++ベースと書いている。
同じ言語ならベースとは書かない。
それをc++ベースの別の言語と理解するのが言葉遊びなの?

それ以外の
 1,ino拡張子のarduino言語にはc++の言語仕様にない暗黙のインクルードがある。
 2,arduino言語にはc++の言語仕様にある標準のnew演算子ががない。
 3,その結果、arduino言語は標準でc++のcからの拡張主眼の中心である動的オブジェクトが生成できない。
には他の人も含め異論はないようだけど、

1〜3を認めたうえでarduino言語はc++と主張しているの?

579 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 17:41:51.46 ID:RKZiQSPb
いくら屁理屈をこねたり、妄想を強してみても
現実にc++である以上、c++である

580 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 18:11:34.45 ID:E5aJ7Qe/
>>579
どこが屁理屈でどこが妄想なんでしょうか?
> 現実にc++である以上、c++である
恥ずかしくないのかな?

581 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 18:21:56.64 ID:RKZiQSPb
標準的なヘッダのインクルードもIDEの機能であって
Arduino言語 (= c++ )の仕様ではない

ちゃんとnewは使えて動的オブジェクト作れるよ
試さずにてきとうにいってるんだろうけど
恥ずかしくないのかな?

582 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 18:33:54.45 ID:sTICQs8b
newって予約語だろ?使えないわけがないんだが…。

583 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 18:53:12.14 ID:RKZiQSPb
ちょっと古い情報だと

The operators new and delete are not implemented,
attempting to use them will cause the linker to complain about
undefined external references. (This could perhaps be fixed.)

となっており、あくまでavr-g++ の実装上の制限

584 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 19:13:31.88 ID:txPgmlcm
>>570
ありがとうございます!

585 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 23:26:15.97 ID:E5aJ7Qe/
>>581
IDEの機能であろうとプリプロセッサの機能であろうと同じだよ。
宣言なしに使われた変数にはエラーを返すのがc++の仕様。

newの使えるサンプル貼ってみて。

>>582
> newって予約語だろ?使えないわけがないんだが…。
メモリ管理のライブラリが必要なんだよ。
c++ではそれが標準でリンクされる。

>>583
使えるらしいよw

586 :774ワット発電中さん:2015/09/09(水) 23:39:16.18 ID:RKZiQSPb
>IDEの機能であろうとプリプロセッサの機能であろうと同じだよ。
同じではないので勝手にごっちゃにしてはいけない

>c++ではそれが標準でリンクされる
avr-gccの実装ではリンクしない仕様になってる(情報古いjかも)


new普通に使えるよ、やってみ

587 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 01:19:22.89 ID:5iuMiBt/
arduinoの言語はc++じゃねーだろwwwwww
確かにベースはc++かもしれんが、c++そのものであるなんて言えるわけがない
>>572が言うように、c++の中にarduino言語があるだけにすぎない
まさかarduinoで遊んでる子たちは自分がc++のプログラミングをしていると思っているんだろうか。

俺はArduinoというシステムは全く否定しない。それどころかとても素晴らしい物だと思う。
だが、神格化して自分が高度なことをやっていると勘違いするのだけはやめたらどうかね。

588 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 02:16:59.31 ID:qNh2l8Gp
神格化してないし、する必要すら無い

そこにただc++だという事実があるだけのシンプルな話で
むしろc/c++以外の何モノでもないよ

c++( avr-gcc / avr-g++ ) + wiringライブラリを使用するそのプログラム環境を
Arduino言語と言う名で呼んでるだけのことで、全てがc/c++の元で成り立っているよ

589 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 04:42:22.38 ID:L0VUoarC
言語と処理系の区別がついてないんかな

590 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 05:38:55.49 ID:M/2Vom+I
>>586
失礼ました。
確認したらarduino-1.6.5-r5でnewは使えるようだ。
new、deleteを繰り返してポインタのアドレスをシリアルで見ただけだがGCらしき変化もあった。
但し公式ページのリファレンスにはnew、deleteはなかった。
古い知識で適当なことを書き込んでしまった。
申し訳ない。

591 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 06:00:59.27 ID:paoRUDtP
そんなにnew使いたあなら、placement new使えばいいじゃん。

592 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 08:35:11.81 ID:FQbrS57I
とりあえずArduinoが初心者専用とか思って馬鹿にしてる奴ほど、
中身を知らないということはわかった

593 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 15:43:55.90 ID:tWvFE+VR
※もう三日目

594 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 16:49:42.52 ID:U1j39162
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e166435184
こういうのって送料で稼いでるんじゃ?ほんとに50個売れるのなら
およそ2万5千円のもうけか。落札者から住所きいて入金確認してものを発注して、
事後処理をしてだからたいした手間賃にもならないか

595 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 19:29:56.86 ID:YB8gTA8/
まぁ、あれだな
足付きで来たら、足が曲がってる
足なしで来たら、足がない
足別添だったら、足がハンダ付けされてない
で、返金請求だな

アイヤー、ソレ、ワタシ関係ナイヨって無視されるんだな

中華と取引しないけどヤフオクならする人って多そう

596 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 20:09:51.41 ID:jEkEJv02
>>595
返金とか考えるとebayとか使うほうがよっぽどいいけど
ヤフオク使うユーザーなら仕方ないって感じやね

597 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 21:23:34.37 ID:Ezl31eF9
>>592
うまいこと言いよる。

598 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 22:12:20.06 ID:2kwibgCj
教えてください。
ネットでみたwiiリモコンとbluetooth接続をやりたいのですがうまくいきません。
構成は
aruduino uno
USBホストシールド(Sain Smart)
BSBT4D09BK (iBUFFALO)
githubのライブラリ USB_Host_Shield_2.0-masterのスケッチ例そのまま
9V外部電源

Wiimote Bluetooth Library Startedと表示された後、1と2のボタンを押すようなのですが
ウンともスンとも言いません。
wiiリモコンが光るだけでペアリングが出来ないようです。
ドングルも光りません。
何か他にも設定がありますか?
よろしくお願いします。

599 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 22:18:15.98 ID:0F3upCxg
USBホストシールドとBTドングリは結構相性あるらしいけど使ってるやつはネット上で
1件でも稼動実績あるやつ?

あと詳しくないからこれは想像だけど、PS3やPS4のコントローラをBT経由で認識
させる際ってBTドングリのMACアドレスをコントローラに覚えこませる必要が
あるじゃん?あれに該当する操作はWiiリモコンには存在しないの?

600 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 22:36:55.15 ID:2kwibgCj
>>599
> USBホストシールドとBTドングリは結構相性あるらしいけど使ってるやつはネット上で
> 1件でも稼動実績あるやつ?
あります。arduino uno が互換ボードになってますが。

> あと詳しくないからこれは想像だけど、PS3やPS4のコントローラをBT経由で認識
> させる際ってBTドングリのMACアドレスをコントローラに覚えこませる必要が
> あるじゃん?あれに該当する操作はWiiリモコンには存在しないの?
MACアドレスですか。プレステにはそんな手順があるんですね。
ちょっと調べてみます。

601 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 22:50:21.78 ID:jEkEJv02
>>600
http://onthehand.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
このブログなんか見るとWiiリモコン用のスケッチあるみたいだけど
examples/Bluietooth/Wii/Wii.ino
を使ってるのは間違いない?
ちなみにWiiリモコン以外の機器だと動くんだろうか

602 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 23:08:30.44 ID:0F3upCxg
>>600
いや違うよ
Arduino+USBホストシールド+BTドングリ+PS3コン
この組み合わせで使う際に事前にPS3コンにMACアドレスを覚えさせる必要がある
BTドングリ挿してarduinoを立ち上げて、通電状態のまま一旦BTドングリを外して
PS3コンを有線で接続するとMACアドレスがPS3コンに書き込まれる、みたいな手順

603 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 23:11:46.01 ID:Kt8ZUEj5
BTドングリって、どんなドングリだろうか

604 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 23:26:22.36 ID:2kwibgCj
>>601
それです。
全く変えてません。
プレステは持ってないんで試せないんです。

>>602
wiiは関係ないですか。

やっぱり相性ですかね。

605 :774ワット発電中さん:2015/09/10(木) 23:38:41.20 ID:0F3upCxg
シリアルモニタには何て出てんのよ?
やっぱ dont start ?

606 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 00:18:57.12 ID:WG/CfTL2
>>605
Wiimote Bluetooth Library Started
のみです。
今androidとSPPで試したのですがやっぱりだめでした。
家に別のドングリがあるかもしれないので探してみます。
とりあえずおやすみなさい。

607 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 12:30:14.65 ID:zIiXFeMJ
UNOv3で赤外線を使った透過型通過検知センサーを作っています
対向させるLEDとの距離は5
抵抗値が30kΩ(5cm)〜∞(外すor15cm〜)まで変化する赤外線センサーがあるのですがどのような回路を作れば検知できるでしょうか?
現在は
3.3v--[抵抗値]-+-[センサー]--GND
|
[arduino analog0]
のようになっていますがうまく動きません
テスト用のスケッチは0.5秒ごとに値を読んでシリアルに送っていますがいろいろ回路を試しても0か255で固定してしまいます

608 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 12:34:24.48 ID:VlHI2atq
>>607
距離は5って何…
一般的に単位省略するとmmだけどその感じだと5cmかな
抵抗はいくらの挟んでるの?
あと、センサを(可変)抵抗に変えて動くか確認した?

609 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 12:52:09.84 ID:zIiXFeMJ
>>608
cmです書き忘れましたすみません
回路的には合っていて抵抗値を変えれば何とかなるということでいいですか?
可変に変えてみます

610 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 14:45:57.44 ID:VlHI2atq
>>609
センサが動いてるかどうかわからないからセンサの代わりに可変抵抗を使えば
回路とプログラムのテストができるという意味だよ

611 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 14:52:55.05 ID:zIiXFeMJ
>>610
センサは動いてるんですよテスターに繋いでテレビのリモコン当てると値変わるんで
50kΩ可変繋いでみたら168になりました
センサーの問題なのか赤外線LED当てても反応する範囲狭くて一瞬ですが反応するようになりました

612 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 15:10:20.07 ID:VlHI2atq
>>611
可変抵抗地によってちゃんと値変わるなら(抵抗値が適切かわからんけど)回路はあってる
だとすると単に赤外線LEDの光量が足りてないんじゃないの?

613 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 15:30:13.74 ID:zIiXFeMJ
可変抵抗の値では変わらないんですよね
通常の時センサーはほぼ流さないせいなのか変えても変わりません
赤外線LEDは過電圧なくらいかけてるんですけどね波長も同じだし携帯のカメラで見ると結構明るいです

614 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 15:33:12.79 ID:VlHI2atq
>>611
あと、定数計算できなくて増幅回路も組めないなら
素直にキット品買うか作例が見つかるフォトインタラプタ買ったほうがいいかもね

615 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 15:34:09.94 ID:VlHI2atq
>>613
変わらないんですよねって
だったら回路かプログラムがおかしいだろ

616 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 15:40:38.53 ID:VlHI2atq
>>613
ん?というかなんか勘違いしてる?
センサを可変抵抗に変えろって言ってるんだけど
固定抵抗を可変抵抗に変えたりしてない??

617 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 17:35:37.89 ID:YE7BCddr
赤外線センサー(リモコン受光部)なのかフォトダイオードなのかはっきりしてくれよ。
センサーだったら普通に555でもattinyででも点滅させとけば信号出力取れるだろ

618 :598:2015/09/11(金) 17:44:18.77 ID:WG/CfTL2
解決しましたので報告いたします。
結局USBシールドに部品がひとつ付いていませんでした。
amazonの英語版に「ICSPのコネクタが付いていなくて動かなかった、クソッタレ」
という書き込みがあったので自分のを見たら付いていませんでした。
クソッタレ。
amazonの写真には付いてるのに。
その後無事に動作しました。
お騒がせしました。ありがとうございます。

619 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 17:52:36.23 ID:TxOtaS4R
今時Ver2.0じゃないホストシールドでも買ったの?

620 :774ワット発電中さん:2015/09/11(金) 18:33:50.10 ID:zIiXFeMJ
>>617
普通にLEDとセンサーを対向させて通過検知させるだけです
>>614-616
無事動くようになりました

621 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 00:52:01.46 ID:IUyM6grq
質問です。
ArduinoでTA7291Pのモータドライバを使ってモータを動かしたいのですが、

@モータドライバ上4番のPWM端子は必ずArduinoと繋がなくてはならないのでしょうか?

Aまた、もし繋ぐ必要があるのであればスケッチを書く上で注意すべき点などはありますか?

BPWMも知らないでモータを動かそうというのは早急過ぎますか?
(可変抵抗を使う際に便利だとは聞いたのですが、余計に混乱してしまいそうで…)

以上3点です。
よろしくおねがいします。

622 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 01:08:49.41 ID:jDjNnrhd
どうしてそんなICをわざわざ使いたいの?

623 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 01:26:56.23 ID:IUyM6grq
>>622
TA7291Pに拘っている訳ではありませんが、他の方が比較的良く使われていて、参考書籍にもTA7291Pが用いられていたので、選んだ次第です。

624 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 05:31:16.22 ID:t2NzUNpR
>>621
なんでやってみないの?

625 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 07:06:35.73 ID:sH0eBjvI
TA7291Pの4番ピンはPWM端子じゃない、Vref端子なのである
特定の応用製品や組み込みボード等のを前提に話を進める場合でもない限り、
本来のデバイスのデータシートで定義される信号名で話を進めるのが筋なのである
勝手に信号名を改変したまま話を進めても話が噛み合うわけがない

ということで、質問者はデータシートを欲嫁
某ブログの記述をベースに質問してるようだが、その旨書かないからこういう混乱が生じる

626 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 07:49:22.05 ID:qGn3gn3W
>>624
他の方のモータを動かす例を見ても、PWMを使っているスケッチが多く、PWMを駆使しないと壊れてしまうのでは?と思ったからです。

>>625
PWM端子よりもVref端子の方が正しい表記だったのですね。他の方のブログ等を見ても「PWM端子」と表記している事が多かったので、てっきり「PWM端子」の方が正しい表記だと思っていました。ありがとうございます。

627 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 07:57:33.51 ID:wsnss7gr
どうせ二個入りなんだから壊れたっていいだろ

628 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 08:55:35.93 ID:46+JKz/b
>>627
秋月前提かよw

629 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 10:51:43.54 ID:X4f7Dd5L
>>621
ICの使い方がわからん上にデータシート読めないなら
作例と全く同じように作るしかない

630 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 14:47:07.40 ID:t2NzUNpR
>>621
Vcc直結でもなんでもやって一度やってみればいい。
それでモーターがどんな挙動をするか分かったら、PWMでででもVRででも4番ピンへの入力を変化させてみてごらん。
そんなに簡単には壊れないだろうけど、もし壊してしまったらどうすれば壊さずに済むか考える。
そうして経験から知識を得て前に進んでいけばいい。

631 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 16:14:09.93 ID:xsPb8K1W
>>630
キチガイは黙ってろ、屑が

632 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 17:17:27.53 ID:jDjNnrhd
そうだな。
スタート時点から自らの手を動かさず他人に質問してくるヤツが
「やってみるといい」なんて言っても絶対やらないよね。

633 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 18:42:16.82 ID:fUjqOkfI
そもそもデータシートすら読まないんだろ?
そんな奴の質問に答えてるおまえらがボランティアすぎるんだよ

634 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 20:01:08.67 ID:qGn3gn3W
>>630
ご回答ありがとうございます。
私は電子工作というものを勘違いしていたようです。おかげさまで、自分の誤りに気付けました。>>630様の仰る通りに今後やってみようかと思います。本当にありがとうございました。

>>632,>>633
ご回答ありがとうございます。
データシートも読めず、自分からやってみないような私では質問する資格もなかったのですね。お二方は最も私に的確なアドバイスをして頂きました。お二方のアドバイスは真摯に受け止めます。本当にありがとうございました。

ご回答して下さった皆様、ありがとうございました。もう一度一から勉強し直したいと思います。

長文失礼しました。

635 :774ワット発電中さん:2015/09/12(土) 20:21:44.10 ID:lwO1Sxug
>>634
データシートを全部読める必要はないけど
定格とピン配置と基本的な使い方くらいは読めるようになるといいよ
それができれば逆に初めて触るものでもなんとかなる

636 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 16:33:11.18 ID:G2iGgz+R
arduinoってcmosセンサとwifiモジュールがあれば動画のストリーミング配信ってできるの?
市販の wifiカメラは胴体が大きいから自作したいのだけれど調べ方が悪いのかいまいち検索しても出てこない

637 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 17:00:59.35 ID:7QM+lbNp
>>636
出来るんじゃない?

ま、そういうことがしたけりゃ普通の人はレズパイ使うけどね

638 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 17:03:11.35 ID:IIlnDII+
あら^〜

639 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 17:31:03.87 ID:G2iGgz+R
>>636
ラズパイもデカイんよー
縦長のものにつけるからarduino nanoが小さくていいんよ

640 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 17:34:13.83 ID:UW9aLttm
raspiでもarduinoでもフレーム数そんな出ないけどな

641 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 17:48:34.46 ID:BqzNCgMU
>>636
スペック的に厳しいんじゃないかな
定期的に画像を送るぐらいなら出来そう
http://s15silvia.blog.so-net.ne.jp/2014-11-03
こういう感じね

642 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 18:01:01.45 ID:BqzNCgMU
>>636
市販品だとこういうのでいいんじゃない
http://www.life-sos.com/13_82.html

643 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 18:02:38.53 ID:BqzNCgMU
>>636
連投すまん
Wi-FiにしたいならAi-Ballって製品もあって良さそうだよ
何にしてもArduinoでやるのは難しいかと

644 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 18:26:40.77 ID:G2iGgz+R
>>641
ありがとう
かなり参考になった
リアルタイムは不可能そうな雰囲気だね
自作は諦めるべきなのでしょう
けれど>>643のAi-Ballは安くて良さそうですがamazonを見る限り評判良くなさそう
小型で映像のストリーミング配信をするには高価なものしかなさそうで残念...

>>642
一瞬いいなと思ったけど今時25万画素はちょっと少ないなぁ

645 :774ワット発電中さん:2015/09/15(火) 18:33:13.64 ID:BqzNCgMU
>>644
マニアックな用途だから画素数とか安定とか求めたら価格が高くなるのは仕方ない
何に使う目的で作るかによるけど普通はサイズを諦めると思うよ

646 :774ワット発電中さん:2015/09/16(水) 16:13:19.95 ID:UoSj5qAF
そういや光学マウスのカメラハックとかあったよな

647 :774ワット発電中さん:2015/09/16(水) 21:05:36.12 ID:6aQMsEhn
duinoじゃなくてpiでやるべきでは

648 :774ワット発電中さん:2015/09/17(木) 22:18:23.21 ID:Egse2mOc
win7 32bit arduino1.05を使用してるのですが、最近avastでウィルス扱い受けるようになってしまいました。
他の方の環境で同様の事象は起きてますでしょうか?

649 :774ワット発電中さん:2015/09/17(木) 22:37:13.67 ID:lATYeLCu
自分のことをウイルスとか言っちゃうAvastだから全く不思議はないな

650 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 04:00:55.81 ID:LLhulbL5
UNO, MEGA, DUEに共通することなのですが、パソコンとUSB接続した時のみ30秒毎にリセットがかかります。ACアダプタからの給電ではリセットされず動き続けます。これは仕様でしょうか?解決方法はありますか?

651 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 04:21:29.82 ID:YK71zQMU
>>650
そんな仕様ないよ

652 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 11:10:46.92 ID:g4EngU5n
パソを買い換える。

653 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 11:16:55.38 ID:OiYSEmA2
>>650
共通ならドライバの問題じゃないかな?

654 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 12:41:18.00 ID:2dRcSnXN
>>650
おそらくUSBの電源定格が低いので定期的に落ちてるんだと思うよ
しっかりした(外部供給する)ハブを介すか、USB接続時にも
ACアダプタから電源供給するぐらいしかないね

655 :774ワット発電中さん:2015/09/18(金) 18:04:13.09 ID:OiYSEmA2
>USBの電源定格が低い
この表現にもやっとする

656 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 14:09:41.70 ID:RAHMwMJ+
arduino nanoをUSB-シリアル変換ケーブル代わりに使うことって出来ますか?

657 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 14:13:43.68 ID:hUNKf8aY
>>656
できるよ

658 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 16:34:58.61 ID:bRKsSqZD
>>656
出来るけど超意味が無い
nanoは(unoも同じだけど)

USB-----|--USB_シリアル変換チップ━AVR |

という構成になってて、USBシリアル変換チップとAVRの間はシリアル接続になってる
なので変換ケーブル代わりにしようとおもったらAVRを常時殺した上で変換チップとAVRの
間のシリアル信号線を横から掻っ攫う形にするのが簡単

でもそんなことするならUSBシリアル変換チップが載った製品を買ったほうが安い

659 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 16:40:08.54 ID:opzbOPAM
>>658
単純にarduinoに空のプログラムを書き込んでRX TXピンに繋ぐのではダメなんですね
ありがとうございます

660 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 17:21:47.81 ID:bRKsSqZD
>>659
いや、それでいいよ
ただarduinoリセット直後はarduinoのbootloaderが動くけど

661 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 21:34:45.86 ID:PfYktzRL
定格以前に電源って言い方が妙な感じ

662 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 22:24:18.82 ID:yqWpcC+O
>>650
電力が足りてない説が有力だと思うけど、arduino程度で電流不足になるってよっぽどだよ
セルフパワーのUSBハブをタコ足してるとか、USB扇風機回してるとかしてない?

>>659 >>660
GNDとRX・TXを繋がないと不安定になるかも
それからRXは複数台でシェアできるけど、TXはAND回路か何かを介さないと確かシェアできないから、
複数台のデバイスを1つのポートで一括管理するときは一捻り必要になる

663 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 23:36:32.20 ID:UxSIwnaA
自作のシールドを作ったらarduinoの3端子レギュレーターが発火して3つもごみになった
原因は何なのだろうか

664 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 23:40:47.71 ID:yqWpcC+O
5Vか3V3とGNDを短絡してる以外にねーだろハゲ

665 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 23:45:01.46 ID:UxSIwnaA
>>664
書き忘れたが電源はacアダプタで12vだ
それに短絡してそうなとこもないんだよ
もしかして私の目が節穴なのか?

666 :774ワット発電中さん:2015/09/19(土) 23:56:20.36 ID:vMUuG9DD
>>665
見た目じゃなくてテスターで測ってショートしてないの?

667 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 00:00:15.90 ID:/mu8OuN5
>>666
ごめんなさい目視だけです
でも、一個一個の部品は離れてるから短絡の可能性なんて無さそうなんだけどなぁ
みなさんも見た目では大丈夫でもテスターではかると短絡してたなんてことあるんですか?
ともあれテスタで測ってから出直します

668 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 00:11:52.40 ID:N8KvhB//
>>667
そもそもショートしたらまずテスターで測るし
作成時点では当然きちんと出来てると思ってるから
テスターで測定してない段階で大丈夫かどうか判断することがない

669 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 00:13:27.79 ID:kYX/b1S8
見落としてるだけでたぶん見た目でも大丈夫じゃない

670 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 00:26:11.35 ID:FpMgxQWk
発火するほどの電源繋いじゃダメでしょう

671 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 02:53:08.51 ID:XNlNnktg
目視だけって...
テスターくらい買えよ

三端子のピンアサイン合ってるか?

672 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 06:44:11.42 ID:BvO2Q5x/
ひとつ焼けるならともかく繰り返して三つ焼くのは相当・・・

673 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 08:36:52.62 ID:j6ytWCO0
部品の足間違えててショートに近い大電流が流れたか
負荷が大きいモータとか繋げたかだな

674 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 17:31:38.14 ID:GaRhPrCR
おまえら落ち着け
3つ焼けるんだから原因は共通因子=ACアダプタだろ

675 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 19:02:16.06 ID:+GcwHUTh
三端子が発火って早々起こらんぞ?
とりあえずもう少し勉強して基礎知識つけるまで電子工作は控えろ

676 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 19:20:59.24 ID:3KkxaOdJ
>>673
三端子は過負荷で燃えることはないので、接続ミスって大電流流して焼いたんだろうな

677 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 19:54:21.17 ID:MNgFTUmN
>>674
共通因子=質問した人

678 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 20:09:45.02 ID:aF8d47Om
>>676
燃える事は無いけどパッカーン逝く事は良くありますよ
実際、これまでにいくつもパッカーン逝ったTTRを見てきています
燃えて高熱になって中の素子が膨張して外側のプラスチックモールド(プラモールド)を
パッカーンしてしまうようです。真っ二つに割れたTTRとか恐ろしすぎます

679 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 20:19:10.41 ID:3KkxaOdJ
>>678
それは過負荷やショートでってこと?
だとしたら三端子自体の設計がイケてないやつだったんだね

680 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 20:38:12.05 ID:8uegVNGt
見た目で大丈夫でも堂々とグランドと接続してて発火した事が何回もあったなぁ

681 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 20:40:40.58 ID:4H5vf1B5
ACアダプタのプラグがセンターマイナスだったとかは?

682 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 21:06:30.99 ID:wCSu3tl/
自作シールドを取り付けるまでは、Arduinoは無事で、
取り付けたら、Arduino側の三端子が飛んだ、らしいからなあ。
自作シールド側が有罪だろう。

683 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 21:17:33.46 ID:LlK9LfYF
これから作るもの全部ダイオード+降圧挟んで3.3駆動に切り替えようかな…

684 :774ワット発電中さん:2015/09/20(日) 21:26:35.00 ID:XNlNnktg
誤った接続されて、燃えたら部品のせいにされるのか、、、、

685 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 00:19:19.62 ID:HzgPcydK
初心者は部品を疑う
中級者はハンダ付けを疑う
上級者は

686 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 00:32:04.45 ID:mIaJmhZ8
上級者は真っ先に自分のチョンボを疑う

687 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 05:01:43.89 ID:Wx7Vkr5D
燃やした本体が1つ数千円だから呆れ話で済ませられるが、
これが業務用機器だったら始末書では済まずに左遷か首が飛ぶレベル

688 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 05:13:38.20 ID:u8thZXbL
>>687
お、おう…

689 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 06:50:08.08 ID:NTNNBFdE
>>687
馬鹿?

690 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 13:35:41.11 ID:JfbImbR8
Arduinoをはじめよう、の通りにモーター回そうと思っても回らないんで色々弄ってたら
ダイオードが熱もって接触してたジャンパワイヤを溶かし始めたw
煙が出たんで最初焦ったけど大事なくてよかったわ

691 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 13:50:34.80 ID:LR1ODLQm
>>685


692 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 14:10:49.17 ID:k2tUwQHl
月に部品何十万個も使ってるけど、数ヶ月に1個だよ
99%以上製品の製造不良

693 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 15:13:12.01 ID:6f+aWbDs
>>692
数からして、それは「使ってる」と言わないのでは?

694 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 15:50:21.72 ID:Ei4i0yZc
>>690
コイルが入る回路は理解してからじゃないと結構危ないものなんだがな。
にしてもダイオードそこまで発熱させるとか何電源にしてたんだよ、ダイオードとか種類間違えてんだろそれ

695 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 17:09:45.45 ID:JfbImbR8
>>694
乾電池2本だったんだけどね
デバイスプラスってサイトにそれで回してるのが書かれてたからやってみた

696 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 20:44:04.71 ID:tDLEbBWN
>>693
何個から使うなんだ?民生レベルから??
民生は詳しく調べないで捨てるから
部品のせいかわからないと思う

697 :774ワット発電中さん:2015/09/21(月) 21:30:50.14 ID:JfgIRUMP
>>696
民生品て、軍需品でもお作りですか?

698 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 00:40:03.04 ID:EvUsWuwX
産業向けじゃねーの

699 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 03:51:01.69 ID:uVnXpOE9
電源アダプターについてなんだけど、on the go idピンに5vが出てる電源アダプターを
leonardoやnanoに使って大丈夫でしょうか?
on the go idピンに5vって普通じゃないよね?

700 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 07:38:41.76 ID:a7CWd6ho
自作シールドからarduino に電力を供給したいんだけど
Vin 端子に10v入れたらOK?

701 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 08:45:52.32 ID:V/Od+9rE
100Vなら許可する

702 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 10:32:57.31 ID:uSoZ9BLQ
>700
ok問題なし
>701
クソレスしか書けないのか

703 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 12:39:20.68 ID:D+t18rAg
>>700
UNOなんかだと、Vinは5Vだね。Vinは、レギュレータもポリスイッチも通らず直に回路にかかるから、気をつけて。
10V入れるなら、電源コネクタから入れれば、レギュレータもポリスイッチも通るのでそちらを。仕様では、12VまでOK。

704 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 12:41:08.33 ID:D+t18rAg
>>700
追加。

それか、Vinからならシールド側で5V作ってから入れるか。

705 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 13:02:19.94 ID:fLiB49Yz
Vinは5Vよりも大きい電圧を入力する時に使うポートで、レギュレータで5Vに落として5Vピンとかに電気を流す
5Vを入力するときは「5V」に直で入力する(Vinだとちょっと使える電圧が低くなっちゃう)
5Vを越える電圧を入力する時はVin(20Vぐらいまで)

706 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 13:08:28.15 ID:cSiRl+IV
>>703
なんでそういう嘘を平気で書くかなぁ
しかも初心者質問スレで

もう君二度と2chに来なくて良いよ。害悪でしかないから

707 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 14:37:01.16 ID:uSoZ9BLQ
>>706
嘘だというならそれを指摘する事必要
それができないならただのレッテル貼り

708 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 14:45:03.91 ID:DtkGsW8P
>>705
5Vと完全に勘違いしてました。訂正ありがとう。

>>700
10V入れられます。混乱させて申し訳ない。

709 :774ワット発電中さん:2015/09/22(火) 16:32:44.99 ID:a7CWd6ho
みんなありがとう!!

710 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 17:35:39.22 ID:OXiZ9GUg
このスレしか読んでないので過去スレに同様の質問が有るかも知れないのですが、どなたか教えてください
Macを使っています。
ArduinoUnoを買って試しに温度センサー付けてみました。
IDEのシリアルコンソールで数値が正常に確認出来ました、Macのターミナルのscreenコマンドでも同様に数値確認できます。
この数値を、Mac上でテキストファイルとして保存したいのですが、どうしましょう?

711 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 17:37:37.33 ID:OXiZ9GUg
簡単なPHPくらいしか書けないけど頑張るのでお願いします!

712 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:13:18.50 ID:LqDKsqkZ
ターミナルのログで取れないのかな

713 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:26:46.65 ID:OXiZ9GUg
>>712
ログでも問題ないのですが、今後ArduinoとMacを連携したいのでデータ等の受け取り後Macで処理が出来れば良いなと思いまして、質問させてもらいましたー

714 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:37:44.10 ID:OXiZ9GUg
PHPの拡張ライブラリでシリアル通信扱えるのが有るようです、頑張って調べてみます!
ありがとうございました!

715 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:39:19.92 ID:A7ri4z/O
マックって、linuxコマンドみたいなの使えるのかな?
コマンド使えるなら、comポートcatして、ファイルにリダイレクトとかどう?
ファイルをtailすると、ある程度リアルでも取れるし、ログも残る。
アップル文化がなくて、アドバイスになっないね。すまぬ。

716 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:43:52.25 ID:A7ri4z/O
あ、解決した? よかったね。

717 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 18:55:24.17 ID:OXiZ9GUg
>>715
comポートをCatコマンドで見れるかな?と思ってやってみたのですが無理だったのです、が!
書き込みをみて気付きました、Arduino接続してなかったです!
ありがとうございます、この失敗からScreenコマンドの使い方まで覚えることができました。

718 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 19:36:48.92 ID:OXiZ9GUg
catコマンドで受信しないようです、Mac板かLinux板で聞いてきます、失礼しました!

719 :774ワット発電中さん:2015/09/23(水) 23:09:09.89 ID:/lQYJyDi
>>718
linux でごめんね。こんな感じでダメ? デバイスは、サンプル。
とりあえず、ログ書きだけ。マックの人たちに聞くのが吉だね。すまぬ。

cat < /dev/ttyS0 > arduino.log

720 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 10:46:19.07 ID:94Zrd2Qa
中華arduinoMEGA2560を使っているが、ch340ごとwin8で認識しなくなった。
復活の方法教えてください。
買った方が早いかな?

721 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 11:54:50.21 ID:OKw6QlVr
arduinounoにusbキーボードを繋げてキーボードの何を押したかを判別させたいんですけどそれをしているページなどあれば教えていただけますか?またしたことある人いますか?

722 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 12:08:03.38 ID:K5xPW0n0
USBシールドじゃ要求に合わないのかな?

723 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 14:17:09.49 ID:Kr1iv7ab
ps2ならlibrary拾って試すのはした。

724 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 14:39:34.31 ID:i/nEE7ln
>>721
https://www.arduino.cc/en/Reference/MouseKeyboard

725 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 15:26:18.63 ID:6Erhxam2
>>724
で、それがUSBキーボードと何の関係があるの?

726 :720:2015/09/24(木) 15:56:38.23 ID:94Zrd2Qa
ch340どうすればwin8で認識するようになるのか(;。;)

727 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 16:33:30.30 ID:YUxPVyJY
>>726
ch340のドライバ入れればイインジャネ?
うちの中華nanoはそれで動いてるけど。

728 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 17:34:29.19 ID:vrJXa1RI
>>719
ありがとう、試してみます!
Linux板は質問が悪いのかレスが付かなくて困ってたので助かります!
とりあえずcuコマンドで標準出力させてコピペしようかとおもってました><

729 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 17:42:47.54 ID:vrJXa1RI
>>719
ダメでした><
なぜかcatコマンドだと何も出力されないんです、sudo付けてもダメです。
ボーレートもsttyコマンドで確認しましたが9600だったので大丈夫だと思うんだけど
困ったな、Ethernetシールド導入したら楽っぽいのですが、だけど悔しいな、、、

730 :720:2015/09/24(木) 17:46:56.77 ID:94Zrd2Qa
>>726
PC側にch340ドライバ入れて認識していたけど、突然認識しなくなり壊れたっぽい。
ch340どうすればwin8で「再度」認識するようになるのか(;。;)
オンチップのch340のプログラム飛んだ?(と思う)直す方法教えて

731 :720:2015/09/24(木) 17:51:38.01 ID:94Zrd2Qa
ごめんそ。
あきらめた。捨てます>中華mega2560互換

732 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 18:37:56.72 ID:tcJHyGw5
>>729
アクセスはできてる? パーミションは合ってるかな?
ubuntuだと、rootになるとcomとか他のtty端末も読めるな。

あと、tty番号合ってる?

733 :774ワット発電中さん:2015/09/24(木) 22:46:39.08 ID:5hEJzheb
>>732
今は自宅で作業場から離れていますが、パーミッションはcrw-rw-rw-だったと思います。
tty番号が分からないですが、ls /var/tty.*で端末は確認しています、酔ってるので細かい間違いも有るかも><
上で確認した端末にscreenコマンド、cuコマンドで接続するとデータ受信するので大丈夫だと思います!
ググるとcatコマンドでは見えない、と書いているブログが有ったのでMac特有の問題なのでしょうか?
raspberryPiが有るのでcentOS等で接続して試してみます!
ubuntuでは読めると分かって問題が切り分けれる予感がしてきました!

734 :774ワット発電中さん:2015/09/25(金) 00:45:09.96 ID:3S2obvJd
>>724
これleonaldのみの対応ではないですか?
>>722
シールドを使ってやろうと思っているのですが参考になるページが見つからないので何を準備すればよいのかなやんでいます…

735 :774ワット発電中さん:2015/09/25(金) 16:48:53.21 ID:T11N9Pe1
>>734
1. USBホストシールド2.0ライブラリを落としてくる
2. ライブラリを所定のフォルダに格納する
3. arduinoのスケッチ例にUSB HOST Shield 2.0のサンプルが追加される
4. その中にある HID>USBHIDBootKbd がまさにUSBキーボードを扱うサンプル

これだけ

736 :774ワット発電中さん:2015/09/25(金) 20:49:59.27 ID:9lYXIocK
328をキーボードにするんじゃなくて、328にキーボード読ませるのか…

737 :774ワット発電中さん:2015/09/25(金) 23:54:51.76 ID:Ri11XOEA
Arduinoというかマイコン初心者です

LEDとスイッチがA,B二つあり、
まずスイッチBはスイッチAが何かしないうちは押されても何も反応しないというのを前提として
スイッチAが押されている間はLEDAが点灯し、離されたら消え、その後もう一度スイッチAが押されてもLEDAは点かないようにする
次にスイッチBが押されている間はLEDBが点灯し、離されたら消え、同じくその後もう一度スイッチBが押されてもLEDBは点かないようにする
というプログラムを組むことは可能でしょうか?

リファレンスに目を通しswitch case文というのが条件に合うのではないかと考えたのですが、例文を見ても理解ができませんでした
どの制御文をどのように書けばいいのか、教えていただけたら嬉しいです。

738 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 00:21:40.79 ID:41bj6BaH
>>737
学校の宿題をここで聞くのもどうかと思うけどね

739 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 00:31:34.35 ID:O08QJFAF
>>738
町の祭りの屋台でユーフォーキャッチャーっぽいもの出すつもりなんです

740 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 00:55:06.88 ID:SzWNgego
ははあ、UFOキャッチャーと聞いてようやくやりたいイメージが見えてきたわ。
>>737 ではLEDと書いてあるが、実際はクレーンを動かすモーターを駆動するのか。
Aボタンを押している間、モーターAでクレーンが右へ移動。離すと停止。
Bボタンを押している間、モーターBでクレーンが手前から奥へ移動。離すと停止。
ABボタンとも、モーターABを動かせるのはただ1回だけ。
先に動かせるのは、AボタンでAモーターだけ。
その次に動かせるのは、BボタンでBモータだけ。
と、こんな感じね?

741 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 01:05:17.42 ID:O08QJFAF
>>740
まったくその通りです
最初からそう言ったほうが良かったですね(笑)

742 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 01:06:33.56 ID:SzWNgego
祭はいつなの?
クレーンやレールなんかのメカ部分はできてるの?
卓上サイズ?それともウケねらいで巨大化するの?
と、野次馬根性で聞いてみる。

743 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 01:32:59.33 ID:SzWNgego
プログラムは必ず書けるだろうけど(ソフトウェアだけに、たいていはどうなとなる)、メカ部のほうが大変そう。
左右移動モータ、手前奥移動モータ、ともに、正転・逆転可能でないといけないし。
行き過ぎ防止と、スタート位置に自動で戻すためには、左・右・手前・奥それぞれの最末端に、リミットスイッチが必要だし。
クレーン上げ下げモータも必要(正転・逆転可、上下のリミットスイッチも)。
クレーンのバケット開閉モータは不要かもだけど、引き上げたらバケット開状態でラッチされて、
景品の上に落としたらラッチがはずれてバケットが閉じて景品を噛む、ようにするのが難しそう。
ちゃんと景品がつかめるように作らないと、ヤンキー客が暴れるぞ。

744 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 02:25:14.62 ID:O08QJFAF
>>743
外装とアームは完成してる。大きさは1300・1300
基本はイオンとかによくあるカリーノとほぼ変わらない感じですかね
ただアームはピストンで開閉して、XY軸の移動はラックピニオン(?)でやる予定(まだ届いてない)で
リミットスイッチは上げ下げの時の付け方で悩んでる

祭りって言ってもちびっ子たちしか来ないから残念賞あげれば大丈夫だと思う(震え声)

745 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 04:51:43.15 ID:ttF+zQXN
xyz移動のメカトロ部分はCNCや3Dプリンター用のを流用すれば難しくはなさそう
GRBLやMarlinを弄ってみたらどう
switch文が分からんってレベルだと、締め切りに間に合うか分からんが

746 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 05:07:30.99 ID:7qGwexU/
>>737
そのレベルのプログラミング初心者だと
教えるというよりまるごとソースコード書いてあげないといけないと思う
せめて丸一日程度は学習してみなよ

747 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 05:24:22.31 ID:DGOxLZOh
なんでいきなり自分の能力を大幅に超えた物を作ろうとするんんだろう。
見栄?

748 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 05:41:58.18 ID:RWXKQl+1
if文だけでいいんじゃね。
慣れてきて書くのがたるくなったら他の命令つかえば

749 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 06:03:16.52 ID:DGOxLZOh
どちらにせよ多分うまくいかないよ。
他にも問題点が沢山ある。

750 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 07:41:39.09 ID:SzWNgego
>>744

の書き方を見ると、機械系は得意みたいだから何とかなるんじゃないか。
スイッチやモータドライバなんかの、足回りのプログラムはもう出来てるのかも。

・XYスイッチ、リミットスイッチのON/OFF状態を、チャタリング無しで取り込む処理。
・XYZ(+バケット?)モータそれぞれの、正転・逆転・停止の処理。
のプログラムはもう出来てる?。それとも、そこから?。

751 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 08:12:29.31 ID:SzWNgego
面白そうじゃないか〜。
ちびっ子相手で、お祭の4〜5時間だけ動きゃOKなんだから、こういうのは楽しくやろう。

最悪はマイコンを使わずに、スイッチをやたら並べる。
・X右 ・X左 ・Y奥 ・Y手前 ・バケット下げ ・バケット上げ ・バケット開 ・バケット閉
これで全手動操縦させたら、それだけでちびっ子にはウケると思う。
男の子なら、スイッチの沢山付いたキカイが好きだろ。
リミットに達したら、ブザーと赤ランプで驚かせるようにするのもいいなあ。

とまあ趣旨からはずれるから、このくらいにするけど、
いざとなったらこんな逃げ道もあると考えて、どんどん行こうよ!(煽り)。

752 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 08:30:53.20 ID:eheIzCtg
マイコンいらずに作れそうだが

753 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 09:30:29.32 ID:/tfKThKV
SW Aの入力待ち
入力されたらLED点灯
SW Aの解放待ち

SW Bの入力待ち
入力されたらLED点灯
SW Bの解放待ち

これでいけるだろ

754 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 09:31:41.19 ID:/tfKThKV
LED消灯処理入れ忘れた

あとリミットについてメカでやってくれ

755 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 09:45:32.41 ID:triMWRZs
モーターから引き出した+−の線を
板の上に数cm離して並べた銅版みたいな導電性の金属に接続(半田付けでも)して
スイッチ代わりにその上に別の導電性の金属のブロックとかを乗せると導通して動くようにする
で、それをもう一組作って横に適度な距離に離して並べて
スイッチの金属ブロック一個を共用して排他的に使う

リミットは移動終わりの部分にも線とオンオフスイッチをセットしておいて
アーム?がそこに接触するとスイッチ切れるようにする

756 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 10:05:45.83 ID:SzWNgego
とにかくまず動かすとして、これでどうよ。(1/2)

unsigned char state; //状態変数
//0の時は、自動で、スタート位置に戻しバケットを開く
//1の時は、Aボタン押しで、クレーンを右移動
//2の時は、Bボタン押しで、クレーンを奥移動
//3の時は、自動で、バケット下げ、つかみ、上げ

unsigned char bnow; //現在のボタンの状態
//0の時は、OFF
//1の時は、ON

unsigned char bold; //ボタンのON/OFF変化をチェックするためのフラグ
//0の時は、前回のボタンがOFF状態
//1の時は、前回のボタンがON状態

void setup() {
state=0; //最初はスタート位置に戻すことから始める。
}

757 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 10:06:17.48 ID:SzWNgego
(2/2)

void loop() {
switch(state){
case 0: //スタート位置に戻す
クレーンを左端限界まで移動する;
左端限界まで来たら停止する;
クレーンを手前端限界まで移動する;
手前端限界まで来たら停止する;
バケットを開く(つかんでいた景品を離す);
state=1; //状態を次に進める。
break;
case 1: //Aボタン押しで、クレーンを右移動
bold=0; //最初はボタンOFFとみなす。
while(1){ //繰り返し
//bnow=ボタンA状態取り込み();
if((bold==0)&(bnow==1)){ //ボタンがOFF→ONに変化したら
クレーンの右移動開始;
}
else if((bold==1)&(bnow==0)){ //ボタンがON→OFFに変化したら
クレーンの右移動停止;
state=2; //状態を次に進める
break; //whileの繰り返しから抜け出す
}
bold=bnow; //前回のボタン状態を更新する
}
break;
case 2: //Bボタン押しで、クレーンを奥移動
bold=0; //最初はボタンOFFとみなす。
while(1){ //繰り返し
bnow=ボタンB状態取り込み();
if((bold==0)&(bnow==1)){ //ボタンがOFF→ONに変化したら
クレーンの奥移動開始;
}
else if((bold==1)&(bnow==0)){ //ボタンがON→OFFに変化したら
クレーンの奥移動停止;
state=3; //状態を次に進める
break; //whileの繰り返しから抜け出す
}
bold=bnow; //前回のボタン状態を更新する
}
break;
case 3: //バケット下げ、つかみ、上げ
バケットを下限まで下げる;
バケットで景品をつかむ(開く→閉じる);
バケットを上限まで上げる;
state=0; //状態を次に進める
break;
default:
break;
}
}

758 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 10:11:32.72 ID:SzWNgego
>>757
コメント1つはずし忘れてるわ。

//bnow=ボタンA状態取り込み();
 ↓
bnow=ボタンA状態取り込み();

759 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 10:20:15.38 ID:UEw09AwT
ご苦労。
ま、多分動かない。
結果が楽しみだな。

760 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 10:33:27.92 ID:4kD2sOhh
arduino unoにACアダプタ繋ながらUSB<>PC
に接続しても大丈夫ですか?

それともどっちかだけしょうか?

761 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 13:23:08.34 ID:SzWNgego
>>760
両方同時に接続しても大丈夫。
ACアダプタ側からの電源供給があると、自動的にそちらに切り替わるような内部回路が組み込まれている。
初心者向けのマイコンボードだから、その辺の配慮はちゃんとしてあるみたい。

762 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 13:59:14.32 ID:VEkI4lUe
ただしACアダプタの出力電圧は7.5V以上にしとけ

763 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 14:14:43.43 ID:eheIzCtg
DCジャック自体スイッチになっております。

764 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 16:01:55.94 ID:SzWNgego
>>760
ただし純正品の場合ね。
激安互換品では、切り替え回路用のオペアンプが
省略されていたりするから、同時接続はお薦めしない。
たとえば、某びんぼうで(ry

765 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 16:28:13.00 ID:4kD2sOhh
>>761
なるほど、賢いですね(≧▽≦)

>>762
9Vを買ってきました!

>>763
っは差しっぱでコンセント側抜くとかは
しちゃだめなんですね?

>>764
そこはもう、∞印の純正品でございます。
やらかしちゃっても永久保証の某webshopで!

どもでした!

766 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 17:20:02.85 ID:KNu9NyxY
やらかしちゃう前に石だけ買ってブートローダ焼いとけ

767 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 17:41:07.84 ID:gNtyXkhW
すごいわー
アカデミックにスレが動いてるわー

768 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 17:48:25.49 ID:/tfKThKV
>激安互換品では、切り替え回路用のオペアンプが
FETだけでうまく切り替えてるんだと思った

769 :774ワット発電中さん:2015/09/26(土) 20:12:25.32 ID:SzWNgego
>>768
ごめんFETの事はすっかり忘れてた。書き直すわ。

激安互換品では、切り替え回路用のオペアンプとFETが省略されていて、
USBコネクタからの+5Vと、
ACアダプタから来て三端子レギュレータで作られた+5Vが
ポリスイッチだけを間にはさんで直結されていたりするから
同時接続はお薦めしない。たとえば、某びんぼうで(ry

770 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 01:20:36.66 ID:SFBsiQrW
でも公式のもACアダプタの電圧が低いとFETがオンになっちゃうよね
チップ抵抗一個をケチったせいで…

771 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 05:57:45.04 ID:S8i7KgQL
ケチったってより、設計ミスと言うか、設計能力が無い。

772 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 06:28:40.70 ID:AosnlNST
出たwwwww

773 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 08:19:37.50 ID:gC5C+sYw
771がどう設計するのか気になる

774 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 08:21:20.32 ID:TZmtCTNN
ESP-WROOM-02 の話題もここ?
それとも専用スレあるか?

775 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 09:35:27.08 ID:AosnlNST
少なくとも「初心者熱烈大歓迎質問」スレに相応しいとは思えんが

776 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 11:01:35.32 ID:HNlExEw6
due,uno,embedなどの速度比較ってどこかにあるかな

777 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 11:30:05.18 ID:AxwBD6Ey
前者2つマイコン同じだし

778 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 11:36:20.38 ID:yZTgL56R
>>774
ESP8266でスレ検索してみ

779 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 12:21:16.32 ID:ME9gcROd
>>737
basicでも何でもプログラムに触った事あれば泥臭く条件判断並べても作れるね

780 :774ワット発電中さん:2015/09/27(日) 17:53:44.04 ID:TZmtCTNN
>>778
ありがとう、WROOM2 で探してた

781 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 16:09:34.25 ID:6fCUk2xX
>>777
なるほど同じか。

https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardDue
> Microcontroller AT91SAM3X8E

https://www.arduino.cc/en/Main/ArduinoBoardUno
> Microcontroller ATmega328P

782 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 20:45:42.17 ID:YgEFp386
あー Duemilanoveと間違えた すまん

783 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 21:24:31.53 ID:RnW9Pb16
で、速度さどれくらいなんだろうか
dueつかうとdotstrf使えないのが辛い
ideは1.77と1.56どっちがいんだろう?
と色々と教えて欲しいです

784 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 21:55:45.31 ID:NQsK5+a6
普通の足の短いピンソケット・ヘッダー・片面ユニバーサル基板で
シールドの様なarduinoに差して使う物を作る事は可能なのでしょうか

ヘッダーを裏?から差し表からハンダを流し込んでハンダ付け出来れば
出来そうな気がしないでも無い様な

785 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 22:23:14.00 ID:f3BL2BHF
>>783
arduinoでPiベンチなどやっている人はいるが
http://www.pcbheaven.com/opendir/index.php?show=347ou3516eg00560e6b
速度なんぞ、あんたのやりたい事次第で大幅に変化するだろ。

786 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 22:23:15.12 ID:NQsK5+a6
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
ぐぐってたら片面基板でこんな物作ってる人が…
ハンダで栓してすっぽ抜けない様にすれば大丈夫なんですかね
1〜2列ずれる事にさえ目瞑れば、隣にソケット差して行けるかな

787 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 22:30:02.78 ID:f3BL2BHF
>>784
(やってみりゃいいじゃん)(なあ)(そこまで目星ついてて)(ざわざわ)

788 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 22:41:17.78 ID:NQsK5+a6
>>787
流し込むと言うのは見当違いだった様です

789 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 22:50:44.41 ID:RnW9Pb16
>>785
ありがと
英語がなまっててよくわかんなかったがArduinoでπの計算やるとわね
参考になったよ

790 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:07:47.18 ID:f3BL2BHF
>>788
やりたいことがよく分からんが・・・
http://firestorage.jp/photo/22dc44e3c7e7079a795d1a156ffb729cc0d96ba8
(A)+(B)+(C)で(D)のようにしたいの?。
素直に(B)+(E)にしとけば良いのになぜ?

791 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:19:47.47 ID:5jPhBqiS
arduino とps3コントローラーで
戦車のラジコンを作ってみたいのですが、
難しいですか?

792 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:20:39.42 ID:QplMB1x3
>>790
馬鹿は黙ってて下さい。お願いします

793 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:29:09.07 ID:BoMyoOGg
PS3のコントローラにどうやってキャタピラつけるか最初に考えてしまった

794 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:32:00.27 ID:f3BL2BHF
>>792
まあ馬鹿でない792が、NQsK5+a6 の質問に答えるというなら黙らんでもないが

795 :774ワット発電中さん:2015/09/28(月) 23:36:44.86 ID:BoMyoOGg
ラジコンなら作例が沢山ネットに転がってるから簡単だろうけど
コントローラの方が厄介かな

796 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 05:54:56.13 ID:0Nn8kUYr
>>784
要は
・両面基板は使いたくない
・足の長いピンソケットは使いたくない
・足の長いピンヘッダは使いたくない
という特殊な事情があるけどその上でシールド作りたいってこと?
どれか一つ縛りを諦めるだけで当然できるんだけど…

797 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 07:19:07.81 ID:nxPFKNdB
>>791
ps3、コントローラー、マイコンでググったらarduino使ったやつが出てきたからパクったら?

798 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 08:04:48.39 ID:Bh6HjbSc
真似るのが一番だよ

799 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 12:33:26.65 ID:DTyyzYr7
PS3のコントローラのどの機能が欲しいかで妥協点が見える気がする
ジョイスティックが欲しいならその部品にすれば

と書いて見たけど
結局PS3のコントローラでカッコイいの作りたいのかと思い当たった

800 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 12:53:10.33 ID:3KcR+VIU
>>791
チョー簡単ダヨ
Bluetoothなのでモノホン(本物)のラジコンプロポみたいな距離は無理だけど
数メートルなら十分無線操作出来る

801 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 13:51:38.14 ID:Pw09kUnn
Ethernet シールドでEthernetServer使ってて、
長時間起動しっぱなしだとハングアップするとかある?

802 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 14:28:38.35 ID:7lmv7vrO
色んな環境でよく使ってたアナログスティックの戻り値をキャリブレーション値に従って補正する
単純な四則演算のコードが挙動不審でなんだと思ったらintが16bitでオーバーフローしてて、
arduinoて16bitなんだ?とぐぐってみたら16bitどころか8bitなのか
キャリブレーションなんかやらずにそのまま8bitに丸めて中心捨てた方が良いのかな

803 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 16:35:36.96 ID:AdM4VVKD
具体的な内容がわからん以上は
精度に合わせた設計にするしかないとしか

804 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 18:00:12.57 ID:Bh6HjbSc
>>802
あ、あのここ初心者の場所なんですけど‥

805 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 18:05:58.29 ID:jrtkO9wY
精度が要るなら、32bitのDueを使うのが良いんじゃないか

806 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 18:38:00.95 ID:7lmv7vrO
>>804
arduinoが8bitだと言う事すら知らなかった超初心者ですけど

arduino 8bitでぐぐって最初に出てくるArduino は 8-bit の世界て記事見たら適当な変数をintで扱う事すら
怖くなったけど、サンプルではなんでもとりあえずintで宣言してますよね…
2009年の話だから今はコンパイラが進化してマシになってたりするのかな

807 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 19:34:09.13 ID:ndlgFlXc
8bitのMPUでは16bitの値は扱えないとでも?

808 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 19:52:47.74 ID:L2IPggS4
浮動小数点型で三角関数使って計算させよう

809 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 20:59:02.50 ID:3IebG0JB
>>797
ありがとうございます。
ググってみます。

810 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 20:59:41.61 ID:3IebG0JB
>>800
ありがとうございます。
どこか簡単な作例はありますか?

811 :774ワット発電中さん:2015/09/29(火) 21:00:00.18 ID:7lmv7vrO
>>808
PCでも頻繁に使う精度要らない所は整数テーブル化して使ってる自分は
想像しただけで心臓の鼓動が
arduinoならそもそもそんな大量に計算する事無いだろうから少し位は大丈夫なのかな

812 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 00:31:14.79 ID:1Oyald5Z
状況によって精度の違うライブラリ呼び出すようにして使うことが多いけど
だいたいどっちか片一方しか使わないことになるんだよね。

813 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 02:47:05.53 ID:2XG0XAs5
とりあえず何するにしてもあると便利であろうSPI接続の液晶を使える様にしてみようと
配線して少し描画してみたらあまりの遅さに絶望しかけたけど、ぐぐってみたらdigitalWriteが
癌だそうで、液晶ライブラリのpset相当のあらゆる描画関数で呼ばれてる
ドットを描画する関数周りだけPORTに置き換えてみたら描画に掛かる所要時間が
950msから300msと一気に1/3未満迄上がった
柔軟性の為とは言えあまりに酷い様な

かと言って用意された高級関数を使わないとarduino使う意味が薄くなるのかな

814 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 15:01:54.83 ID:vBEEViAD
Ardunio面白そうだな
チョットやってみよう

815 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 15:55:56.73 ID:vrmEmaE5
Ardunio はやめとけ
おすすめは Arduino

816 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 15:59:13.81 ID:au23CYoE
あるどぅにーぉ

817 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 18:32:56.05 ID:dyrJV3gk
ああ、iPadだったから入力しにくくてー

818 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 19:37:43.86 ID:Q1Kufi7G
>>814-815
どこが違うのかと2分以上考え込んだ
ふいんき(なぜか変換出来たがあえて)でしか分かってないから、
プログラムのエラーもだいたいスペルミスとかなわけだ。

819 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 20:44:29.75 ID:au23CYoE
>>818
ちゃんとしたIDE使うとスペルミスとかほぼ無くなるよ

820 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 21:30:40.14 ID:dyrJV3gk
買おうと思って探したら案外売ってないのな
なんとかスイッチで買えばいいの?
アマゾンでセットになってるの買えばいいの?

821 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 22:42:02.10 ID:nXTvPKyj
Arduino uno でUSBのジョイスティックをつくりたいのですが、
unoに付いているUSBはPCのやり取りにしか使えないのでしょうか?

822 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 22:44:58.64 ID:yCFfHJC0
うん

823 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 23:15:37.07 ID:ibcFa8//
>>821
純正?UNOならUSBシリアル変換に使ってるのがMEGA16U2なので、こいつのファームを
書き換えてやればPCにHIDデバイスとして認識させる事が出来る
ただしそれやるとIDEからファームを流し込むとか出来なくなるけど

あと16U2と328Pの間はシリアル接続なので若干もどかしい。

最近多い互換UNOだとシリアル変換がCH340Gみたいな専用ICだったりするのでこの手は
使えない。

arduinoをHIDデバイスに見せかけたいのならarduino Leonardoかその互換品(ボード
上にMEGA32U4が乗ってる奴)を使うのが一番簡単だけどそれじゃ駄目?

824 :774ワット発電中さん:2015/09/30(水) 23:27:26.65 ID:OOBInI95
digisparkとかいうHIDデバイスになるarduinoベースの奴あるで

825 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 06:53:48.40 ID:cvLd0g42
>>821
基本的にはそう
だから工夫する必要があって
http://gpsnmeajp.blogspot.jp/2015/05/arduino-leonardusb.html
こういう感じ
多分思ってるほど簡単じゃないよ
ジョイスティック付きのUSBコントローラ破壊して基板取ってきたほうが簡単かもね

826 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 19:01:57.36 ID:j+mKEgyd
>>825
それ、unoじゃなくてLeonard使った話だな

827 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 19:21:31.47 ID:sC9MGGjq
>>826
8U2か16U2搭載のは、書き換えてあげれは、USB
クライアント以外にも使える。(ただし、スケッチ書
き込み等に使えなくなる)

828 :sega:2015/10/01(木) 19:35:32.40 ID:Xt5XlOLI
>>821 です。
unoと某びんぼうでいいの です。
Arduino IDE 1.6.5 のlibにUSBというのがあったのでコレはと思ったのですが。
難しいのですね。

829 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 19:58:44.53 ID:X9Qx1ni0
そのサンプルスケッチのソースを1度位は見たか?
ソース内にURLリンクがあるからリンク先読め

>Hardware Required
>Arduino Leonardo, Micro, or Due board

830 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 20:09:03.40 ID:sC9MGGjq
>>828
ライブラリはEEPROM以外、全てシールド用と思って下さい。
そのままでも使えるものは、基本的に関数として提供されています。

UNO(びんぼうNG)で8U2なんかを書き換えられるなら可能だ
けど、スケッチの書き込みがそのままではできなくなるので
「USBホストシールド」を使うのが無難。それほどお手軽で
はないかも。

831 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 20:17:15.42 ID:VVK2vCMC
ps/2の方が仕組みが単純だからキーボード、マウスぐらいならそっちがいいような。

832 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 20:41:53.05 ID:sC9MGGjq
>>831
確かに。USBって、意外とお手軽でない。

833 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 22:22:36.12 ID:71iE2e/C
PS3コントローラ-(bluetooth)-USBドングル-PIC-(シリアル)-Arduino-ロボット制御
以前USBドングル使おうとして、こういう構成になったことがあるなー
ArduinoでUSBやろうとするとシールド使うみたいだから機械側のスペースが厳しいと思ってあきらめた
(USBシールド使わずにやる方法もあるんだろうけど分からなかった)

834 :774ワット発電中さん:2015/10/01(木) 23:57:31.75 ID:RoEGM8Df
液晶付属のSDカードスロットがどうしても使えない

スケッチのCardInfoやると大体1/2位の確率で最初のcard.initでエラー
そこを通っても次のvolume.initでFATじゃないと言われてしまい、散々色んなパターンで
フォーマットしたりカード変えてみたりしたけど通らず

何となくVDDピンの電圧計ってみたら4.09V、3.3V給電でも5V給電でも変わらず
でもこの位は許容範囲なのかな
さっぱり解らない

835 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 00:47:18.38 ID:aEaHlFPl
USB電源でやって電力足りないとかじゃないよね?

836 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 01:27:57.14 ID:BOwvShyd
お察しの通りUSB電源だったので、それかーーーと喜び勇んで9V1.2Aアダプタ差して試してみた所
変化ありませんでした
やっぱり電圧なのかなぁ

837 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 11:21:24.84 ID:PYZd+N/p
>>834
前スレにもあったような話だ。それは、1.8インチ、SainSmartパクリモデルだった。

基板の回路追っかけて、SDの各端子に10kオームが入っているようなら、分圧すると解決するかも。
前スレが参考になる。

838 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 11:25:26.72 ID:PYZd+N/p
>>834
どこの、どの製品か、明示すると幸せになれるかも。

839 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 12:05:54.76 ID:whoVKJsG
みんなよく知ってるなー

840 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 12:19:24.50 ID:PYZd+N/p
>>837
QDtech TFTM1802のパクリでした。160x128SPIのやつ。何度もすまそ。

841 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 16:06:10.07 ID:BOwvShyd
>>837
http://www.amazon.co.jp/dp/B010SHM2E6
違う製品↑でしたが見事に10kΩだったので22kΩの抵抗で分圧してみましたが変化ありませんでした
VDD4Vは分圧では難しいと思うのでこれを使うのは諦め、有り余ってるmicroSDアダプタを一つ潰して
別に作る事にします

842 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 16:18:09.32 ID:U3kcG4mP
>>841
自分は、こんな感じで分圧(22kが手持ちに無くて)。パスコンは、おまじない。
分圧するのは、3本だけだよ。合ってる?
抵抗だけのやつは、分圧さえできれば普通に動くかと。

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

843 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 16:22:41.08 ID:U3kcG4mP
>>841
追加。
下の図は誰かのページのですが、SDはSPIならこんな荒っぽいアダプタでも、簡単に繋がるね。(きちんとやると、たいへんなのかもしらんけど)
自分も、マイクロSD->SDアダプタにピンヘッダをはんだ付けして使ってる。5Vの時は分圧、3.3Vの時はそのまま。
これを使う時も上の分圧と同じ構成で、同じスケッチが動いたよ。

Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

844 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 17:07:12.61 ID:BOwvShyd
>>842
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
チップ抵抗にハンダ付けするの怖かったのでスロットの足の方でやってしまった上に
ショートが怖い&狙ったかの様にそれぞれの隣にGNDがあったのでこんな感じに

845 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 17:39:06.92 ID:U3kcG4mP
>>844
R1、R2、R3の「103」の「1」側が、共通に繋がってみえるんだけど、気のせい?
前スレのは、ピンヘッダのピン〜ソケット間に、10kがそれぞれ直列に入ってて、各抵抗はそれぞれが独立してるのだけれど。
SDカード抜いて、GNDと各ピンヘッダに5Vかけて、ソケットの根本で3V程度になってるか、確認して見たほうが良い。

846 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 17:41:35.49 ID:U3kcG4mP
>>844
「1」側でなく、R1、R2、R3と書いてある方だった。

847 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 17:47:12.27 ID:U3kcG4mP
うまく動くといいねぇ。ゲームで画像出したりデータ部をSDに入れておいたり、液晶にSD付いてるのは、使い勝手が良いので。

848 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 18:19:01.69 ID:BOwvShyd
すみません、すっぱり諦めたつもりで未練残さない様抵抗外してピンヘッダも抜いてしまいました

849 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 18:22:40.02 ID:DltGNFx+
>>848
それは、残念。

850 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 18:27:04.14 ID:BOwvShyd
試してる時に思ったんですが液晶+SDてライブラリだけでプログラム領域もグローバルメモリも殆ど食われて
あまり実用的じゃ無くありませんか
ここに更にI2Cのセンサーを加える事が出来るのか不安

851 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 18:52:24.89 ID:BOwvShyd
アダプタを繋げてみたら幾ら連打しても最初のcard.initでエラー出す事は無くなったけど
次のvolume.initで変わらずFATじゃないと言われる ワロタ

852 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 18:59:24.64 ID:DltGNFx+
>>850
使い方かねぇ。液晶用のライブラリか。

自分は、FlappyBird clone を拝借して、ステージ作って、
間にSDからbmp読むようなのにして、ストレージ領域は
50%、変数メモリ領域で20%ちょいしか使ってない。

変数が不足するなら、変数を減らすコーディングするか、
それでもダメなら、ラズパイとか小さい領域でセコセコ
しなくて良いのを選ぶとか。まぁ、悩むのは楽しい。

853 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 19:00:38.92 ID:BOwvShyd
あ PCに差してみたら実際に読めないだけじゃなくフォーマットも出来ない
4Vの電圧で破壊されたのかメディア自体が死んでた
ずっと眠ってた使い道の無い1GBだからこれ自体は痛くないけど、次に差すメディアが

854 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 19:01:47.12 ID:DltGNFx+
>>851
まぁ、>843 これにして、試してみるだね。

855 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 19:14:21.73 ID:DltGNFx+
>>853
(-人- )ナムナム

856 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 19:18:51.47 ID:BOwvShyd
>>852
そこ迄減らせる物なんですか…
スケッチの例で確認してみると、一番小さいReadWriteがそのまま検証しただけで54%/38%
標準のSDライブラリは使ったら駄目なんですかね

857 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 21:28:13.21 ID:DltGNFx+
>>856
多分、標準だと思うけど。ライブラリ書き換えすぎて、カオスになってて。。。
サイズを小さくする技は、海外サイトか本家のフォーラムに多いです。

858 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 23:12:13.10 ID:BOwvShyd
4GBのカード発掘して色々やってもどうしても駄目
Win7じゃ何やっても駄目だったって人が居たから、XPのPCにSDFormatter入れてフォーマットしてみたり
デジカメでフォーマットしてみたり色々試してみたけど駄目
CardType:HCとは出るから、一応SPIの通信は出来てると思うんだけどなぁ

859 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 23:21:00.57 ID:19cj268H
2GBのFAT16フォーマットは試したかい?

860 :774ワット発電中さん:2015/10/02(金) 23:32:12.51 ID:BOwvShyd
1GB/FAT16の時も同じエラーでした
他の人はもっと低い抵抗値で分圧してるから、液晶付属のSD諦めて
10K縛りが無くなった今だともう少し低い所で試してみた方が良いのかな

861 :774ワット発電中さん:2015/10/03(土) 00:38:22.12 ID:QARf/asl
>>860
まぁ、>843 これにして、試してみるだね。
1Kなんかで試して、動かして自信を持つのがいい。

862 :774ワット発電中さん:2015/10/03(土) 12:48:38.59 ID:D2nLPFRV
1k&1k直列2kで試したら認識しました
フォーマットは無駄な労力だったのか('A`)

863 :774ワット発電中さん:2015/10/03(土) 15:13:04.56 ID:m3QLAS1B
そういや、LANにSDが一緒になったやつを買ったけど同時には文字化けとかしてつかえなかったなぁ。転送が間に合わないのだと勝手に思ってたけど関係ない?

864 :774ワット発電中さん:2015/10/03(土) 16:41:25.37 ID:jERujkOK
パケットキャプチャして、ダンプを確認。

865 :774ワット発電中さん:2015/10/03(土) 16:43:36.46 ID:jERujkOK
>>864
あ、ネットワークに流れた文字化けではないのか。
どっちにしても、データとってダンプ見る。

866 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 16:15:04.56 ID:kskny1K0
趣味で二種電気工事士の資格取って
接地がちゃんと機能してるか知りたくなったんだけど
Arduinoで接地抵抗計誰か作ってないかな?

867 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 16:39:31.34 ID:ATOlio/g
作例なくても作るの自体は難しくないんじゃない?
校正は多少面倒かもしれんけど

868 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 19:32:56.68 ID:7kntSCoo
センサーを何を使えばいいかわかれば簡単ではあるだろうけど

869 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 19:47:55.77 ID:rXh677zX
電気工事士の教科書に接地抵抗の測定法はあるわけで
センサーと呼ばないことも知ってるわけで

870 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 19:51:20.00 ID:7kntSCoo
電気工事士の教科書など見た事ないけど教科書に載ってるならその方法でいいのでは

871 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 19:55:16.88 ID:rXh677zX
ですよ
arduinoは換算目的だから

872 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 20:03:13.00 ID:kskny1K0
>>870
接地抵抗計を使えと書いてある
また、細かいところまでは分からないけど電気分解が起こるとダメだから交流電流で測定するらしい
とりあえず一番安い奴でも1.6万くらいするしテスターと比較すると偉い高いんだわ

>>867
簡単ならどこかにスケッチ落ちてそうだけど見つからない・・・

873 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 20:23:42.87 ID:ATOlio/g
>>872
ああ、仕組みはわからんけど作りたいって言ってるのね
そういう人は作っても調整できないから作例見つけるしか無いわな
そうじゃなきゃ買うしか無いし個人的には買ったほうが良いと思うよ

874 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 20:50:24.02 ID:kskny1K0
>>873
家のアースの抵抗ちょっと知りたい為だけに1.6万は払えないってw

875 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 21:07:18.55 ID:zRmWr8X6
>>874
知識がないなら金を出す
金がないなら知識をつける
普通そのどちらかを選ぶだろ

876 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 21:36:44.00 ID:3IqyCzQQ
知識を得るにも金は必要だがな。

877 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 22:27:02.12 ID:lSlhvUGd
残るんだから安いもんだろ

878 :774ワット発電中さん:2015/10/04(日) 22:46:30.91 ID:CgrQt0kO
安いと思って作り始めると、結局高く付くラビリンスへようこそ♪

879 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:02:20.47 ID:5TVo7Cxy
知識も金もないからこその掲示板だろ。
とりあえず設置抵抗計とやらを買ってきて分解してはどうだろう?

880 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:08:14.27 ID:97KFnqLW
>>874
調べてみたら一応自作してる人はいるじゃん
それ見てわからないなら安全のためにも買ったほうが良い
よくわからんし安くしたいってだけなら敢えて接地抵抗の検証なんかする必要もない

881 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:18:16.10 ID:/XtjbiZn
原理はググればわかるが、交流100vかけたりするなよ。
ミミズの人が死んじゃうからな。

882 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:38:28.21 ID:5TVo7Cxy
原理は簡単だけど地中に電流流すのかこれ?

883 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:43:52.84 ID:+J6fW5g8
>>880
どのURL?

884 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 00:47:07.26 ID:uoU8NeDD
漏電ブレーカー

885 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 01:03:49.09 ID:+J6fW5g8
>>881
漏電ブレーカー動作するから直は無理だと思う
また、土壌中の抵抗はほぼゼロで文字通り接地状態にあるから
電極近くの微生物以外への影響は限定的じゃないかな?

>>882
そうだよ
水耕などでECメーターは作ってる人多くググればすぐに資料見つかるけど、
接地抵抗計は見つからなくてねぇ・・・
みんな自宅のアースが本当に機能してるかとかあまり興味ないのかな?

886 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 01:38:54.33 ID:97KFnqLW
>>885
原理わかってるならテスターと交流電源と電極棒用意するだけだろ
興味ないんじゃなくて興味あるやつの大半は
校正された測定器を使ってるだけかと

887 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 01:59:22.57 ID:+J6fW5g8
>>886
883でも尋ねたんだけど、その人のHP教えて欲しいんだけど・・・
ググっても見つからないんだわ

888 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 02:01:00.82 ID:97KFnqLW
>>887
接地抵抗計 自作
でググればいくつも見つかる

889 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 02:27:07.43 ID:+J6fW5g8
>>888
そのワードだととりあえずこのHPくらいしかヒットしない
http://blog.goo.ne.jp/gokounosurikire_3/e/6d47ebdc8e63a2d71146b95b707accb1

また、交流発生とノイズ対策が重要なポイントになると思うけどarduinoで作った物はないかね?

890 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 02:39:43.40 ID:5TVo7Cxy
ノイズ対策まではさすがに自作じゃ無理じゃないかな
ノイズかどうかのテストをどうやるんだ?

891 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 06:35:09.63 ID:97KFnqLW
>>889
そこの何が不満なんだ?
テスターをArduinoに変えたら完成じゃん

892 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 12:38:21.75 ID:+J6fW5g8
>>890
だから、過去作ってみたーみたいな人がいればと思ってね


>>891
交流発生させるのにトランス用意してるし、Arduino使ってもっとシンプルに精度高くやってる人いないかな?

ECメーターや湿度計(本当は交流が必要*)だとその辺り工夫してArduinoだけで実現していたりしてたんだわ
また886で興味のある人の大半は構成された測定器を買ってるとの話しだけど、
ちょっとチェックしたい程度に買うとは思えないんだよなぁ・・・最安でも1.6万だよ
逆にECメーターは水耕で毎日使うし数値もシビアでお値段も2000円でも自作事例が凄く多いんだわ
*このHPが多分大元になってるhttp://homepage3.nifty.com/sudamiyako/zk/hs15/hs15.htm

893 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 14:43:22.55 ID:7bCokOV2
arduinoとiPhoneをBLE-シリアル変換モジュールで接続して、サーボを動かして家のサムターンをiPhoneから解錠できるスマートロックを製作中です
ひとまず解錠するとこまではできたのですが、自分のiPhone以外でもペアリング&解錠が可能な状態です

arduino側でiPhoneのデバイスIDを取得して、自分の以外を弾くみたいなことってできるのでしょうか?

894 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 15:44:41.16 ID:fW0ba4U0
解錠側の機構は屋内だろ?

そのBT-シリアルの仕様が分からないけど
俺のもってるやつは、ペアリングモードは起動直後のしばらくだけ
そのしばらくの時間にパスナンバー知った第三者がペアリングしない限り、その手の問題は生じないんだが・・・

ペアリングに関して、なにか勘違いしてないか

895 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 19:13:35.11 ID:BhXaweqb
Arduino使用者はそんなものだって、
基本的に自分で考えずスケッチコピペで作例のコピー作るだけだから

896 :774ワット発電中さん:2015/10/05(月) 22:30:57.49 ID:j/S6AdTZ
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚 こうデザインして
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚  こうなったけど、
ジャンパ線ハンダ漬けしてる時に横幅もう一ライン詰めても大丈夫だった事に気付いた
基板切ってこんな詰めたの初めてかも知れん

897 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 00:27:51.40 ID:2VxTm1DR
片面にしか部品実装してないとか甘いな
俺は片面しかランドない基盤で頑張ったんだぜ

898 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 00:40:32.37 ID:SQGSwdhI
このていどならもっと小さく出来るにゃ

899 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 01:30:19.52 ID:X1UsYncj
ところでL字ピンヘッダの根元のプラって普通Lの長い辺、短い辺、どっちに付いてる?
長い辺一択にしか思えないけどセンサー付属のピンヘッダは短い辺に付いてて
そっちのパターンもあるのかと不安になった

900 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 19:05:24.22 ID:x2AC6aF9
>>899
両方ある。だからaitendoまでえっちらおっちら歩いてくわけだ

901 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 19:18:26.28 ID:qUesq4cu
>>899
http://www.aitendo.com/product/2885
http://www.aitendo.com/product/11665
こういうのは思いつくような形だいたいある

902 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 20:12:58.45 ID:m7/05VY/
>>900-901
まじか
このプラは相手のピンソケットと当たる物だから短い方に付けても意味無いんじゃないのか

903 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 20:20:35.26 ID:qUesq4cu
>>902
例えばこんなふうに基板につければコネクタになる
http://www.ebay.com/itm/180953299346

904 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 22:39:02.66 ID:DPHFNB/E
>>897
基盤だなんて

905 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 23:14:22.95 ID:2VxTm1DR
>>904
スマホだから仕方ないじゃん

906 :774ワット発電中さん:2015/10/06(火) 23:28:51.97 ID:XyWlm3zN
ArduinoMicroでI2C接続のIOエキスパンダ(MCP23017)を使用しようと思ったのですが
Arduino側の2、3番ピンをSCLとSDAに使用するため、Arduinoの外部割込ピンがなくなってしまいます
Wireライブラリを使用する場合、外部割込が使えないのでしょうか?

ArduinoMicroのピンアサイン
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

907 :774ワット発電中さん:2015/10/07(水) 00:08:06.12 ID:rTUfvqwM
L字ピンなんて、樹脂から一度抜いて挿し直せば、長い側、短い側どっちもいける。

908 :774ワット発電中さん:2015/10/07(水) 00:13:20.33 ID:29O2i3Rm
あの樹脂をいつも半田付けで溶かしちゃうんだよ

909 :774ワット発電中さん:2015/10/07(水) 00:53:35.95 ID:3tK+dBCc
>>908
溶かしはしないが、安物だと熱で固定が緩んでピン抜きたいのに黒いところだけ取れるとかはある。
たかだかピンなのにな、パチモンはパチモンだった

910 :774ワット発電中さん:2015/10/07(水) 01:10:18.16 ID:Fg1Iw+ga
>>907
差し替えるとピンの長さがおかしくなる

911 :774ワット発電中さん:2015/10/07(水) 03:44:13.36 ID:NUwtniDt
>>910これ

912 :774ワット発電中さん:2015/10/09(金) 22:53:31.65 ID:wEBMqKgt
>>733
もう見ていないかもしれないけれど…
自分がlinuxで使ってる経験上、読み書き両方でオープンしないと駄目なので、
読み取りと一緒に書き込みでもオープンしておけば、いけるんじゃないかな。
あと、読み取りは cat で駄目なら tail -f を使うとか。
例えばこんな感じ。
$ tail -f /dev/ttyACM0 | tee logfile &
$ cat > /dev/ttyACM0

913 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 05:37:55.01 ID:sFKAOnJC
すみません。
arduinoでI2C液晶を使用した場合について教えて下さい。

ここの
https://arduino-info.wikispaces.com/LCD-Blue-I2C

Example Software Sketch for 4 line 20 character Displays:
と記載されているサンプルコードで接続できました。

液晶制御用のインスタンス生成はこのように記載されています。
LiquidCrystal_I2C lcd(0x27, 2, 1, 0, 4, 5, 6, 7, 3, POSITIVE);

この場合「D0〜D7とA4とA5の計10ピンが液晶制御で使用されるので、他の用途には使用できない」
と解釈したのですが、これであっているのでしょうか?

実際にはarduinoのa4とa5ピンしか結線していないのに、ピンを消費するなんてことがあるのでしょうか?

914 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 08:39:54.06 ID:xLg6McPe
>LiquidCrystal_I2C lcd(0x27, 2, 1, 0, 4, 5, 6, 7, 3, POSITIVE);

この1行上にはちゃんと書いてあるのに見落としているね。
// Set the pins on the I2C chip used for LCD connections:

ArduinoのD0-D7は関係ありません。

915 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 11:57:26.38 ID:sFKAOnJC
>>914
そうなんですか?
そのサイトではこんなことが書いてあったので混乱しています。

To use this type LCD directly with Arduino, you would need 6 pins: RS, EN, D7, D6, D5, and D4 to talk to the LCD.

916 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 12:08:04.09 ID:ql83IB+/
Arduinoと(I2C経由せず)直結する場合は6ピン必要ってことじゃないの

917 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 13:15:00.95 ID:sFKAOnJC
>>916
あー、なるほど!
そういう意味なのか。
directlyって書いてありますもんね。
アザッス!!

918 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 18:28:28.25 ID:144vjjnZ
Arduinoの1024段階のPWM出力を出来る限り判別出来る安いデバイスてどんな物がありますか
アナログメーターしか思い浮かばなく、バッテリーチェッカーか何かから剥ぎ取ってみようかと
思ってるんですが、他に何か良い物ありますかね

919 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 18:32:29.33 ID:LEPA6qUV
>>918
オーディオ端子使ったオシロスコープもどきとかもある
波形が見たいんじゃなくて電圧が見たいだけならテスタでなんとかなる
実際の出力じゃなくてanalogWriteした数値が見たいだけならそれを出力すればよい

920 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 18:39:35.85 ID:144vjjnZ
1024はADでPWMは256段階か
>>919
言葉足らずでした、インジケーターとして使いたいんです

921 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 19:00:22.91 ID:Vt6x5sOC
いやいや同じでしょう
LED適当にインジケータ用ICに繋いでデジタルピンで値出力すりゃええんでないの?

922 :774ワット発電中さん:2015/10/11(日) 19:28:53.64 ID:xgMQQysd
もう1個Arduino使ってA/D変換して表示すれば?

923 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 00:57:57.14 ID:eRWD8FoQ
いろいろ検証したのですが、分からない事があるので相談させてください。

ATMEGA328P−PU(Arduino UNO)を単体で動作させようと思い
ブレットボード上で結線したのですが動作しませんでした。
たまたま、16mhz水晶に繋がっている2個の22pfコンデンサを外すとプログラムどうりに動作いたしました。
再度コンデンサをつなげると動作しなくなってしまいます

何が原因なのでしょうか?
水晶はコンデンサ非搭載の2端子の物を使用してます。

これと同じように結線しています。
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

924 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 01:01:52.34 ID:HDXi6RHv
発振してないんだろう
オシロ持ってないの?

925 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 01:13:18.11 ID:f2hAZtJO
>>920
インジケータなら
>実際の出力じゃなくてanalogWriteした数値が見たいだけならそれを出力すればよい
って方なんでしょ
8つLED準備すればいいじゃん
別に7セグでも良いけどさ

926 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 01:20:03.53 ID:47dnGG7T
>>923
ブレッドボードは結構大きな電極がつながっていて浮遊容量もあるから
水晶発振回路のようなデリケートなものは正常に動かない場合もある

927 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 01:21:18.75 ID:qMiHeVas
16MHzだとブレッドボードじゃキツイことがある
そこだけ空中配線ならいけると思うが

928 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 02:04:05.79 ID:tD45qjAA
>>923
R1(1M)をはずして試してみた?

929 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 10:10:33.74 ID:lO3dkQIl
R1いつも付けてねーな
コンデンサの容量間違えてるにも一票

930 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 11:33:25.91 ID:qMiHeVas
R1の要不要は>>923の選定した発振子によるからなんともいえないが、周波数だけで
部品選んで回路図どおり組んだというオチなんだろうな

>>923
とりあえず各部品がどういう役目なのか理解してね
各社指針は出しているし、あとは振動子のデータシート見れば計算値は出るから

村田
http://www.murata.com/ja-jp/products/timingdevice/crystalu/basic?intcid5=com_xxx_xxx_cmn_bc_xxx
エプソン
http://www5.epsondevice.com/ja/information/precaution/design.html
セイコー
http://www.sii.co.jp/jp/quartz/circuit-design/

931 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 21:59:28.77 ID:TZMgONbD
ブレッドボードで16MHzですか。なかなか豪気ですな。
手を近づけたりすると面白かろうて。

932 :774ワット発電中さん:2015/10/12(月) 22:10:03.40 ID:bS/ZihRb
40Mに変えてみようぜ

933 :774ワット発電中さん:2015/10/13(火) 17:01:49.44 ID:7oue0QaD
もうセラロック使えよ、今までなんの問題も出たことないわ

934 :774ワット発電中さん:2015/10/13(火) 17:18:56.09 ID:To3C4L0F
今から出るかもしれねえだろ

935 :774ワット発電中さん:2015/10/14(水) 12:42:10.50 ID:8uqoNqZ3
水晶かセラロックかってことじゃないしね。

936 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 17:59:24.47 ID:mFEFvEMM
ArduinoADKでS9706っていうデジタルカラーセンサ使ってライントレーサ作りたいんだけど、そもそも6つのピンのつなげ方から分からない・・・
解説してるサイトとかない?

937 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 18:09:58.57 ID:QUtC7r0S
自力で探せよ。屑が

938 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 18:13:53.45 ID:2MFWKCcx
データシートに書いてあんだろ

939 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 18:15:48.68 ID:UiWNDeEk
ちょっとググっただけでずばりarduinoと繋げる例も見つかるのに、それすら
せずに聞いてんだろうなぁ

940 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 18:31:34.52 ID:tImWfoa7
秋月にあるデータシートのタイミングチャートの動作手順でそれぞれが何のピンなのか解った気になったけど
とりあえず適当にデジタルピンに繋いで見れば良いんじゃないのか

941 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 21:22:47.37 ID:ms1mD7hY
正直にコピペできるサイトと書けばいいのに

942 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 23:01:45.73 ID:mONUY/ti
intel chip搭載の101出たね
BT搭載だから国内扱いは難しいかな

943 :774ワット発電中さん:2015/10/16(金) 23:12:18.91 ID:rHRBtqIZ
>>941
こうですか、わかりません(わら
ggrks://google.jp/search?q=ArduinoADK+S9706

944 :774ワット発電中さん:2015/10/17(土) 00:50:15.96 ID:2FGJqAYu
Arduino Blog ≫ Blog Archive ≫ Intel and Banzi just presented Arduino 101 and Genuino 101
https://blog.arduino.cc/2015/10/16/intel-and-banzi-just-presented-arduino-101-and-genuino-101/

945 :774ワット発電中さん:2015/10/17(土) 04:06:20.91 ID:tcw/QfVG
Arduino M0 ProがIDE上のポート一覧に表示されないのですが,原因をご存知の方いらっしゃいますか?
【環境】Mac OS X 10.11 El Capitan, Arduino IDE 1.7.7 使用
Arduino UNOは読み込み可能です。接続ケーブルはラズベリーパイで使用していたMicroUSB typeB
を使用,M0 Proへの電力の供給は確認できました。

946 :774ワット発電中さん:2015/10/17(土) 07:37:55.79 ID:gIyQ/d6T
>>944
今度は101か
Treはどうなったんですかね…

947 :774ワット発電中さん:2015/10/21(水) 11:15:44.40 ID:lmxIavax
割り込み関数が終了するまでは他の割り込みは発生しませんよね?
では、割り込み関数から他の関数を読んでいる場合でも全部終わるまでは他の割り込みは無視されますか?

948 :774ワット発電中さん:2015/10/21(水) 17:34:50.11 ID:5ZBLOGwl
割り込み関数から他の関数を読んでいる場合は割り込み関数が終了しているの?

949 :774ワット発電中さん:2015/10/21(水) 18:21:18.19 ID:rt/ZYDUV
なんで自分で試さないの?

950 :774ワット発電中さん:2015/10/22(木) 00:16:03.21 ID:M7suF5Df
CNCシールドについて教えてください。
CNCシールドとはステッピングモータを動かすには必須ではなく、モータドライバなどとの接続を簡略化するためのゲタと考えていいのでしょうか?
フライス盤のCNC化をしたくて、Arduino UNO+Grblでステッピングモータを動かそうと思っています。
どうか、ご教示お願いいたします。

951 :774ワット発電中さん:2015/10/22(木) 04:06:48.03 ID:5IHmqhZK
>>950
その通り

952 :774ワット発電中さん:2015/10/22(木) 22:49:12.49 ID:og75syiw
Aruduino Uno 3のブートローダのヘキサファイルが欲しいのですが、どこにあるでしょうか。
アトメル純正の書き込み機を使って書き込む予定です。

953 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 01:11:39.82 ID:9sLKggBg
>>952
Arduino-1.6.x/hardware/arduino/avr/bootloaders/optiboot/optiboot_atmega328.hex

954 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 01:16:20.12 ID:wTPKB+ZB
Arduino でk型熱電対のデータロガーを作りました
誤差を少なくするためにfor文で100回測定して平均を取ったのですが温度が0.1Hzぐらいで上下しました
そこで、一回測定するごとに1ms待つようにするとこのふらつきはなくなりました
なぜでしょうか?
よろしくお願いします

955 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 01:42:37.79 ID:jo8w+7tn
http://ehbtj.com/electronics/arduino-utility-library の
void setADCFrequency(int divisor)の解説的な事は関係無いかな

956 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 03:13:26.13 ID:laQ5BmsL
サンプリング定理でggr

957 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 05:55:42.41 ID:zwZzbuXB
arduino nanoを今回初めて使用したのですが
PCを繋いだUSBから電源を取った場合は3.3V出力pinから3.3V出力されるのですが
電源をVINに12Vにすると4.4Vになってしまいます。正常なのでしょうか?

958 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 07:04:41.38 ID:E31GnCiH
>>954
周波数だけじゃわからん
振幅が大事だろ
まあ>>956じゃない?

959 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 08:51:18.99 ID:cfXIlqyf
>>957
5Vが正常にでてるかどうかはチェックした?
5Vが正常ならFT232RLが異常、5Vが異常ならレギュレータが異常なのではないかと推測

960 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 11:06:35.48 ID:zwZzbuXB
>>959
5VはUSB接続でも12V接続でも5Vでした。
外部レギュレータで12Vを5Vに落として使うしかないですね^^;;;
ありがとうございました。

961 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 11:49:57.96 ID:cfXIlqyf
>>960
おかしいな、nanoの回路図から考えると5Vがきちんとしてれば3.3VはFT232RLが出してくれてるはず。
http://site.gravitech.us/Arduino/NANO30/ArduinoNano3_0schematic.pdf
USBになにもつながずにVinに12Vを入れて、5Vと3.3Vを測ってみてください

962 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 11:56:24.45 ID:E31GnCiH
パチもんを使ってるか、或いは周辺回路が変なのでは

963 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 12:38:55.22 ID:HLWUMUKQ
>5VはUSB接続でも12V接続でも5Vでした。

これがそもそもおかしいよね。USB接続なら5Vもないだろ。

964 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 16:18:52.38 ID:tD64D+Mt
>>963
スーパーデコデコ…

965 :774ワット発電中さん:2015/10/23(金) 16:23:54.44 ID:mYqGJSM3
>>964
あー

966 :sage:2015/10/24(土) 00:33:23.53 ID:znXPN6Qe
AVCCにコイルがつながっている回路をたまに見かけるのですがコイルはこういうのであってますでしょうか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03963/

967 :966:2015/10/24(土) 00:35:23.15 ID:znXPN6Qe
すみません例えばこういう形の回路です
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

968 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 00:45:37.60 ID:yxrrUqQT
12ピンにプルアップ接続したタクトスイッチの電圧をポート操作で読み取りたいのですが、
ボタンを押していても常にHIGHを返却してきます

pinMode(12, INPUT_PULLUP);

while(1) {
int sw = (PORTB >> 4) & 0x01;
Serial.println(sw); // 1(HIGH)しか表示されない
}

どうすればdigitalReadを使わずに値を取得できますか?
拙い説明ですが何卒お願いします。

969 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 00:59:19.72 ID:T0JwFQh3
Arduino慣れてない自分でも(たくさん・あちこち)おかしいと気付く

970 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 01:06:02.13 ID:HMkM0p0P
>>968
まずちゃんとArduinoD12----tactSW---GNDって繋いでるか?
「プルアップ接続」とか微妙に怪しげな言葉遣いなんで念のため

それと
>PORTB>>4
arduinoに乗っかってるAVRにバレルシフタは無いんからこんなことはしないこと
しかも間違ってるし
1以上のシフトはなるべく定数に対して行うこと
やりたいことはSerial.println(PORTB & (1<<4)) != 0)だろ
これはまずPORTBと8でandとって結果をさらに!=0で1か0に得られるという意味
ボタンの状態が知りたいだけなら!=0は要らない
Serial.println(PORTB & (1<<4)));
これでボタン押すと8と0で変化する
これはビット操作のイディオムだし
レジスタ直接いじるつもりならちゃんと覚えた方がいいよ

971 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 01:13:53.53 ID:HMkM0p0P
つーかPORTBじゃねえだろ読む方はPINBだ
アホか

972 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 01:31:57.05 ID:ZuDwOiZY
>>966
そのマイクロインダクタで充分使えると思う。
直流抵抗分があるのでVccよりはごく僅かに電位が低くなる可能性だけ注意。

973 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 04:38:57.70 ID:8uMPXonP
15Kgに10Kgが乗っているか乗っていないかを
判別するセンサーってどうやたら作れる?
因みに、ベッドの足が4本で、60Kg、体重40Kgでベッドの足へセンサー置こうと思ってる

ばあちゃんが深夜一定期間ベッドを離れたら分かるようなシステム作りたいと思ってるけど
もし他に良い方法合ったらアドバイスして欲しい

974 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 05:34:00.38 ID:SLgHtclB
市販のセンサーだと重すぎるんじゃないかな
重さ以外の方法のがいいかと

975 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 06:20:37.41 ID:5Fa6oMBR
>>973
人感センサのほうが楽かと

976 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 09:05:41.35 ID:Do69Q0qf
人感センサに賛成。キットなんかが楽そうだな↓。
http://www.mycomkits.com/SHOP/MK-302B.html
http://blog.siliconhouse.jp/archives/52062880.html
重量物の下敷きにして重さを計るのはロードセルと
言ったと思うが、たしか超高額じゃなかったかな。

977 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 09:12:42.43 ID:wUg9wAS+
PIRセンサなら
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09751/
とプルダウン抵抗だけでOK。

978 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 09:14:08.47 ID:Do69Q0qf
安いのもあるなあ。
でもベッドの足裏に取り付ける機械的な工作の方が難しそう。
安全でないとヤバイしなあ。
http://www.switch-science.com/catalog/501/

979 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 09:52:44.12 ID:qc6BoA2/
重量じゃなく乗って力が掛かっているかどうかならシート状の歪みセンサーあっただろ?
でも人感センサーの方が楽そうだね

980 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 09:57:48.64 ID:wUg9wAS+
睡眠時は動かない状態が続くので、不在と誤認する可能性がある。

981 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 10:00:26.56 ID:5Fa6oMBR
ベッドに圧力センサをつけたいなら
シーツの下かベッドマットの下か枕の下とか
そういう位置に取り付ければいいと思うよ
ベッドの足につけるメリットがないし

982 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 10:01:33.20 ID:5Fa6oMBR
>>980
動作検知ならそうだけど
赤外線を使った人感センサなら大丈夫だよ
トイレの照明なんかにも使われる

983 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 10:02:09.48 ID:K7KlYw/U
枕に加速度センサーだけでも観測できそうな気も

984 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 10:12:40.64 ID:5Fa6oMBR
ちょっと調べてみたけど「離床センサ」って言うジャンルがあるんだね
製品見るとやっぱりベッドマットの下か枕にセンサつけるのが正解だと思う
或いは人感・モーションセンサーで出入りを検知するかだね

あとは、ベッド付近とドアあたりの2箇所にセンサを配置することで
「部屋を出る」「部屋に戻る」の動作を検知するって方法もあるかと

985 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 11:24:40.71 ID:5L4hfKSA
計算量に余裕があるなら位置や動きも拾えるしKINECTセンサを流用するのもいいよ

986 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 12:44:04.91 ID:TPkkONNS
次スレはここを使いきってから

> Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
> http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1445658159/

987 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 13:21:50.82 ID:8uMPXonP
レスありがとー

トイレに行ったあと必ずしも枕の上に戻るとは限らないし、
シーツの下だと尿漏れなどによるトラブルがあったり

ベッドから離れて部屋の中で転げて立ち上がれなくなってたりすることもある

赤外線でベッドの中だけ範囲を絞って検出するのが一番良いのかなぁ・・・
とりあえず、昨日はベットから20cm離れたところで起き上がれなくなってたみたい

988 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 13:34:21.92 ID:vzpRIZqu
金庫室みたいに赤外線の網張って座標で捉えたりして

989 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 13:45:41.08 ID:5L4hfKSA
KINECTがほぼそれだよ
発光元から放射状に赤外線スキャンして、当たった部分をカメラで検知して、
三角測量の要領で3Dスキャンする

990 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 14:13:18.86 ID:znXPN6Qe
>>972
ありがとうございます

991 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 15:25:32.71 ID:MoKAUGCu
最近arduinoを使い始めたのですが、たまに
void setupよりも上の行に int などのプログラムが書かれているものを見ますが、どの段階で実行されるのでしょうか?
また、ここに書かれたプログラムは電源を入れた後何度もループして実行されるのでしょうか、
それとも電源を入れてから、一度しか実行されないのでしょうか?

992 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 16:09:58.39 ID:8Nm5iziO
>>991
それはただの関数定義だから呼ばないと実行されない
って言って伝わるかわからんけど…

とりあえずC言語の基礎から勉強しなよ

993 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 17:52:00.85 ID:w9jzoYIU
RGB LEDを一色ずつ光らせるプログラムをマイボードに書き込んでいるのですが、
なぜか一度に全色出力されてしまいます。
その他に赤と青のピンを抜けば、緑のピンだけ単色で出力させることができるのですが、
上記のように赤と青のピンを単色で出力させようとするとLEDに反応が見られないのは
どんなことが原因だと考えられるでしょうか?

994 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 18:11:51.92 ID:5Fa6oMBR
>>993
言ってる意味がよくわからんけどまずは配線を見せて

995 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:13:13.57 ID:YH3SUfxX
三色一体と考えていいよな
何だろ
アノードコモンとカソードコモン間違えてる
思いついただけごめん

996 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:14:59.10 ID:T0JwFQh3
実体の配線写真を待ちましょうか

997 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:16:07.78 ID:w9jzoYIU
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚

すみません、こんな感じです!

998 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:34:13.85 ID:n9UWUw5O
>>997
もしかして、↓を参考にしてますか?
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/Arduino/RGBLED/RGBLED1.htm

999 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:36:01.12 ID:w9jzoYIU
>>998
はい、そのURLを参考にしました

1000 :774ワット発電中さん:2015/10/24(土) 19:44:41.28 ID:n9UWUw5O
>>999
RGBフルカラーLEDへの抵抗が接続してないのでは?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160303232622ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1436080021/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part14©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part28
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part18
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part30
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part27
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part26
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part29
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part35
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part33
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part32
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part36
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part38
arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part31
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part25
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part17
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part23
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part15
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part24
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part13
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part22
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part21
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part20
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part19
Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレ part39 (99)
Youtube超初心者スレ質問大歓迎スレ&本田圭佑も応援するスレ [無断転載禁止]
【初心者】黒い砂漠モバイル質問スレ Part.3【歓迎】
【初心者】黒い砂漠モバイル質問スレ Part.2【歓迎】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part4【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part8【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part6【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part5【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part9【フレ募集】
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part10【フレ募集】 [無断転載禁止]
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part8【フレ募集】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【初心者歓迎】ユニゾンリーグ質問スレ Part7【フレ募集】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 7
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 8
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 14
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 6
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 17
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 15
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 9
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 16
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 13
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 12
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 10
【初心者歓迎】メギド72質問スレ 11
Elden Ring エルデンリング初心者&質問スレ part7
【初心者】卓上ゲーム板総合質問スレ 29【歓迎】
初心者歓迎コスプレよろず質問スレ [無断転載禁止]
【初心者歓迎】レゲエ板質問スレ★Part6【曲名etc】
編物質問スレ34号室【初心者歓迎】
【初心者歓迎】MediaCoder 質問スレッド
フィギュアスケート質問スレ@初心者歓迎 56
【ダーツ】質問スレ★レート93【初心者歓迎】
【ダーツ】質問スレ★レート94【初心者歓迎】
【ダーツ】質問スレ★レート96【初心者歓迎】
06:59:29 up 11 days, 16:07, 7 users, load average: 8.33, 8.18, 8.24

in 0.034163951873779 sec @0.034163951873779@0b7 on 120120