◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1471681998/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 17:33:18.93 ID:EjUf/jJd
.
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432484961/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
  リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
  普通の言葉で書きましょう。

■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
  69 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466830174/ 2016/06/25〜 (前スレ)
  68 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461370976/ 2016/04/23〜
  67 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453811216/ 2016/01/26〜
  66 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446139406/ 2015/10/30〜
  65 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1439798879/ 2015/08/17〜
.
2 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 19:50:53.40 ID:UrAC757N
>>1


ピンソケット、ピンヘッダは、秋月でそうなってるからそう覚えてしまった。
他に理由も無く、秋月以外で確認してみたことも無いんだ。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cconn/
3 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 21:31:18.52 ID:EjUf/jJd
>>2
そっかあ。秋月が間違いを流してるんだ。気をつけたいね。
4 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 21:45:54.41 ID:8IL9pEM/
保守はいらない?
5 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 22:15:34.52 ID:rpGm1yx4
ビデオカメラの電源を並列で同時入力は問題ある?
長時間の撮影の際に、残量が減った電池を交換時に停止して取り外さず、
同時に並列でもう一個を接続してから先の電池を取り外す事で
モバイルでも無制限の連続撮影が可能になるわけだが。

ビデオカメラの電源を並列で同時入力で問題があるとすると
逆流で電源に良くない、という事だけ?
しかも交換時に数秒程度、並列出力だけなら問題ないだろうか?
6 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 22:15:55.16 ID:jmcYecN0
1乙
7 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 22:42:32.68 ID:29NWa+5W
秋月だけじゃなく、マルツもaitendoもスイッチサイエンスもピンソケットとピンヘッダだな。
正しいのは>>ID:EjUf/jJdだけってことのようだw
8 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 23:46:34.39 ID:ku53nOgO
は?
ピンヘッダ、ピンソケットじゃないと言ってる?
9 :
774ワット発電中さん
2016/08/20(土) 23:53:14.72 ID:+/x+EeM7
>>8
言ってませんが、何か?
10 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 00:37:01.87 ID:27R67mwA
ロームのコンテスト締め切り近いよ。
11 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:03:56.85 ID:4kRP9AoS
>>8
>>2より、秋月はピンヘッダ、ピンソケットと呼んでる。
>>3は、秋月が間違いを流してる、と言ってる。
以上より
明らかに、>>3は、ピンヘッダ、ピンソケットは間違いだと思ってる。
12 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:14:56.27 ID:bBgkSN5P
だよね文脈的に…
13 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:33:28.81 ID:bIG3R2ps
雄、雌
male、female
プラグ、ジャック
ピン、ソケット
だと思う。じゃ、ピンヘッダの反対側は
英語版Wikipediaで見ると、ヘッダコネクタだってさ。
Pin header connectors are thus "male" connectors
(female counterparts do exist, but these are normally
just called "header connectors", without "pin") and are
mostly used inside equipment, rather than being used
as a connector on the outside of the device.
14 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:59:13.61 ID:1eOjw/6x
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置について

レーザー・メーザーが開発されたのが、1950年台以降
メーザー初の発振が1953年、レーザーの初の発振が1960年
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

この記念すべき年以降の、人体の自然発火現象は怪しい

No.31 突然人間が燃え上がり、焼死に至る「人体発火現象」
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki/31zintaihakka.htm
No.157 人体発火現象2
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/157jintaihakka2.htm
人体 自然 発火現象 : 人の体が突然 灰になるまで 燃えつきる / 世界の衝撃ストーリー
dailymotionを上のタイトルで検索してみ

64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず
加害者にはこのように見えているハズ
ちょっと、エロです

MRI Shows What Sex Looks Like From The INSIDE | What's Trending Now

@YouTube



見えている各臓器、脳も含めて、レーザーを照射すれば、危害を加える行為が成立する

参考までにCTの動画
Radiologist discusses CT and xray small bowel obstruction Imaging

@YouTube


PCB Imaging: 3D/CT X-Ray Animated Slicing (Top to Bottom)

@YouTube

15 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:59:30.86 ID:1eOjw/6x
・マイクロ波聴覚効果
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
ファクトシートNo.226 1999年6月 電磁界と公衆衛生:「レーダーと人の健康」
http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/radars_226.pdf
電波は聞こえるよーん。ここに詳しい解説があるから、勉強しておいてね。
『ガリレオ2』第3話の数式、パルス電磁波のフレイ効果による耳の奥の弾性波か
http://tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2013/04/post-6f27.html
これでも、電波は聞こえないという奴は、科学の敵だ。
・レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、
軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
レーザー・メーザーを照射されていると主張しているからと言って、精神病とは限らない。
大問題になるぞ、人権的にも
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザーポインター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
・ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器

@YouTube


レーザー兵器について知ろう!
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・モスクワシグナル事件
興味のある方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の基礎知識として、知って下さい
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/
モスクワシグナル事件のあらまし

@YouTube

16 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 01:59:46.72 ID:1eOjw/6x
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」

「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」

集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。

他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
17 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 02:48:32.07 ID:4kRP9AoS
>>13
じゃ、それを、秋月、マルツ、aitendo、スイッチサイエンスに教えてやってくれ。
おれは、ピンソケットとピンヘッダのままでいいわ。
18 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 04:05:22.67 ID:wvNs1ww5
ピンという言葉に、違和感があるよね。

ピン=尖ってる=オスであり、メスのことをピンとは言わない。
19 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 04:52:30.56 ID:PBwhHEpp
「ピン」ではなく「ピンソケット」だからな。
CPUを挿すからCPUソケット、ピンを刺すからピンソケット。
何も違和感はない。
20 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 07:03:45.72 ID:pOBWXi0D
オラの知り合いのパーツ屋のオッチャンは単にソケット、ヘッダと言ってたな
ピンソケット、ピンヘッダで売ってるんだからもうそれでいいんじゃネ?
21 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:04:27.12 ID:CZPgnyGZ
違和感があるとか言っても仕方がない。

日本語学習者の外国人が
「『おはようございます』とは、本来『早い』の意味なのだから
遅く出社してきて『おはようございます』は違和感がある」
なんて言っても仕方がないのと同じ。

"pin socket" "pin header"で検索してみたのかな。
22 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 09:25:59.09 ID:9z6iOrqz
遅く出社してきたら「遅くなって済みません」だろ。
常識的に。
23 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 10:17:02.66 ID:CZPgnyGZ
「遅く」の捉え方がいろいろあるのに、常識をふりまわしても仕方がない。
というか、自分解釈で固まってしまう人ほど、常識って言うような気がする。
24 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 10:20:10.88 ID:CZPgnyGZ
ピンソケットでも自分解釈で固まるから違和感があるのだと思う。
他人解釈なら違和感がない、と考えることができれば楽になるのに。
25 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 10:25:45.75 ID:azJ0OENF
ピンが穴の奥とか凹んだ位置にあると紛らわしいね。。。

>>1
乙〜
26 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 11:28:17.94 ID:9z6iOrqz
>>23
会社勤めした事があれば、定時5分前にはしてるのは常識だし、出社時間に遅れて無い限り
「遅く出社」とは言わない。つまり、「遅く出社してきた」とは、時間に遅れて来たって事だろ。
「自己解釈」で出社時間を決められるのは、常識の無いユトリ社員だけw
「違和感がある」で、遅刻しても「おはようございます」とか、厚顔無恥の極みだなwww
27 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 12:18:10.72 ID:pOBWXi0D
また変な方向に行き始めたw
スタートは「センサ基板を低背で差し替えられるようにしたい」
→(色々と誤解などあって)→会社員の出社時間に対する心構えナウw
28 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 12:23:42.72 ID:bBgkSN5P
おはようございますは業界挨拶だろ
朝でも昼でも夜でもおはようございます
29 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 13:00:59.00 ID:M6zGontp
パーツ屋でオスメスで書いてる商品とpjで書いてる商品が混在してるけど使う分野によって違うのかな
30 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 13:31:31.40 ID:9z6iOrqz
適当。
勿論、「最適」では無くて、「いい加減」なほう
あ、「良い加減」でも無い。
31 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 13:46:07.39 ID:JzQaFsKg
>>5
ビデオカメラの電源、という事でLi-ionが使われていると想定。充電完了直後は1セル当り4.2V、使い切り電圧3.0V位。
>逆流で電源に良くない、という事だけ?
十分悪いw 何A流れるやら。そんな充放電条件、電池のメーカーが保証してたっけ?
せめてショットキーバリアダイオード、できたらFETで排他スイッチ。
32 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:07:31.82 ID:Nar5Ke7G
>>27
何かをカットしたい→(色々と誤解などあって)→会社員の出社時間に対する心構え
だろ
そもそも、何をカットしたいのか、カットしてどうしたいのか、いまだに不明w

ピンソケット、ピンヘッダ、については>>19のいう通り、何の違和感もない。
>>18は、以後無視でいい。
33 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:18:40.81 ID:CZPgnyGZ
>>26
>>28を参考に。会社勤めを根拠にしても無駄なんだ。(この手の人は自分が勤めたことのある会社の習慣がすべてだと思うのかな)
時間を軸にしても、「自然な時刻で決まる早い遅い」つまり朝だから「おはようございます」という感覚や、
ある決まったスケジュールなどの時間をもとにした「おはようございます」
時刻はどうであれ、出勤したら「おはよございます」
と、いろいろある。自分が参加したグループの習慣が今までと違うとき、違和感を感じるより、慣れる方がいい。

ピンソケットも、そういう言い方があるのだ、と考えれば違和感を持たなくて済む。言葉の成り立ちだからと意地を張っても益はない。
34 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:26:31.87 ID:mRc+tv8G
>>33
ピンソケットの話とは違うから、ごっちゃにしないでほしいね。
わざわざごねるために「ピン」と「ソケット」に分解し、
「ピン」はおかしいと言い張るヤツが1人いるだけのこと。
言葉の成り立ちを全く無視したただの言いがかり。

あと、挨拶の話は「スレチ」ね。
35 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:35:12.73 ID:9z6iOrqz
>>33
ギョーカイ人wだろうと、遅刻したら謝るのが常識だと思うが?
それとも遅刻しても謝らないのがギョーカイ人w?
もしかしたらギョーカイ人wの発する「おはようございます」には謝りの意味も含まれてる?www
36 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 14:38:26.37 ID:wvNs1ww5
職場での話だけど、
以前、ピンソケットとうい言葉が 原因で納品間違いがあり、
客先にえらい迷惑をかけた。
以来、ピンは間違いの元なので、廃止した。
業界での俗称には関係なく、普通の人の感性では、ピンはオスをイメージするから、というのが理由。
37 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 15:06:16.12 ID:9z6iOrqz
客先に迷惑掛けたのは呼称の問題じゃ無くイメージで仕事をする体質の問題だろw
仕事なら製品型番の確認取ってあたりまえ。「ピンソケットを廃止」wしたところで
いい加減な仕事してれば別の物でもポカやらかす。
風俗でもあるまいし、イメージで仕事って何だよwww
38 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 15:18:38.19 ID:qpbmkKVt
セメント抵抗で生セメントが届いたり
バナナプラグで生フルーツが届いたりしそう
39 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 16:37:26.74 ID:MFFF5ZQJ
>>37
℃玄人に言われてもねぇ…
40 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 16:45:34.10 ID:buC6Buty
楽しそうな職場だなあ
41 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 17:06:21.05 ID:pOBWXi0D
>>32
前スレ >>925 でスタート、その後やや静かになり
 >>961 で再び問題提起され、解決方向に進むかと思われたが
途中、カットとピン取り出しで混乱し
そして名称問題で毎度おなじみの斜め方向に迷走し
今や元の問題なんて誰も気にしていない(笑)

これでいいのだ by バカボンのパパ
42 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 17:54:39.08 ID:WWV5tcmW
ごきげんよう
>>5
バッテリーを二つ差し込めるアダプターを作って、ノンショートのスイッチで切り替える
切り替えの瞬間のためにスーパーキャパシタを並列にしておく
43 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 20:03:00.09 ID:8QeAr/3W
>>ID:wvNs1ww5
その体験が事実なら、まず最初にその話が出てきそうなもんだがな。
まるで、取ってつけたように都合のいい逸話を、しばらくしてから思い出すw

乙です。
44 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 20:21:14.22 ID:Q8vTw0ER
>>5
多分、リンク先の方法が一番スマート。
http://aibou.allok.biz/video-camera/mobile-battery/
45 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 20:29:04.20 ID:Q8vTw0ER
>>44
の補足。
1.ビデオカメラのDCinにモバイルバッテリーが繋がる用に準備をしておく。
2.満充電のビデオカメラ本体のバッテリーとDCinに繋げたモバイルバッテリーで撮影開始
3.モバイルバッテリーを使い切る
4.モバイルバッテリーの交換→交換中はビデオカメラ本体のバッテリーが作動
5.次のモバイルバッテリーが接続される→モバイルバッテリーから電源供給(ビデオカメラ本体のバッテリーにもちょっと充電されるかも)
46 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 22:58:40.28 ID:zpPTvkna
僕もピンというと、尖ったものを想像してしまいます。
画鋲のピン
虫の標本のピン
ゴルフのピン
位置決めピンは、ノックピン
47 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 23:07:22.19 ID:efMfcR/8
ろくに考えずに感情に任せて適当にレスする
矛盾点を指摘される
絶対に引き下がらないし黙らない<今ここ
48 :
774ワット発電中さん
2016/08/21(日) 23:58:50.20 ID:JzQaFsKg
ハン板のキャデみてーだw
49 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 02:29:04.85 ID:tqckmrN+
>>46
まあ普通の感覚からいうとそうだよね
ピン・ヘッダーは○だけど、ピン・ソケットは✖で
ソケット・ヘッダーと言うべきものだろうね
50 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 04:26:43.53 ID:BZs0+S7z
5V出力1.5A許容のアダプタやモバイルバッテリーを、それぞれ整流用ダイオード
を介して並列につなげば、3A流せる電源になりますか?
51 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 04:46:32.27 ID:EDU7olRn
>>49
まあ普通の感覚からいうと
機種依存文字を使うなんて
無知も甚だしいと言うべきものだろうね
52 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 06:09:19.25 ID:C7/lQ2p1
>>50
それぞれの電源の保護回路の仕様によって所望の動作にならない場合がある。
全部保護回路無しならひょっとして所望の動作になるかもしれない。
53 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 07:52:02.32 ID:Nyz4Dkmc
>>49
ICソケットは、あなた的にはNGなんだろね。
もしOKなら、>>49の説明の流れの中で、ICソケットがOKな理由を書いてみて。
54 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 13:30:44.94 ID:PqYclGiJ
電子工作の知識に乏しいから
言葉遊びばかりになるのか
55 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 13:38:46.38 ID:O8vhf7qV
ICソケット = ICの足を、差し込むソケット。
ヘッダ = 尖った電極
ICの足は、尖っているからピンと言う。
56 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 14:01:16.53 ID:XiVAcXih
>>54
そう思う根拠を書いてみ。

>>55
で?
57 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 18:11:41.38 ID:0BUvmkxw
ピンソケットって、ピン(ハンダ側)とソケット(機能側)で構成されているので、あながち間違ってはいないような。
ハンダして取り付けちゃったあとは、単なるソケットだけど。
58 :
50
2016/08/22(月) 19:22:07.64 ID:BZs0+S7z
>>52
バッテリーや電源の二個並列はやらない方がいいようですね。
今日飛行機の中で火を出したとかのニュースもありましたが、保護装置の具体的な
中身がわからない以上、危険はあると考える必要がありそうです。
本日届いた9.6インチのwindows中華PADのうらには5V2.5Aもありますが
今のところ2Aのものでもアダプタ本体とも目立った発熱はないようですが、
余裕のあるDCアダプターを入手することにします。

回答ありがとうございました。
59 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 20:02:22.41 ID:PqYclGiJ
エネルギーを扱う以上、どんなものでも100%の安全は無いわけだから危険はある。
何も使わず何もしないことを選択すれば?>>58
60 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 20:46:26.95 ID:RSOQOU3r
保護回路の甘い中華PADに大電流を流せるアダプタでバッテリが損傷し
使ってる時に爆発するに100九蓮
61 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 20:51:22.40 ID:GWLLzWCu
帰ったら自宅が燃えてたとか
62 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 20:55:13.55 ID:ZXrYUWiF
まれによくある
63 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:07:25.45 ID:Nyz4Dkmc
程度の違いを無視する人ってめんどうくさい。
サイコロを振って1が出る確率は?って聞いたら、>>59は、出るか出ないかの2通りだから50%って言いそう。
64 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:22:12.72 ID:sq3pvW2O
>>50
ダイオードを介してのパラ接続なら保護回路とか関係ない。それより
整流ダイオードで電圧が落ちるので5V電源にならんな。
もしスマフォの充電ならますますダメだな。
スマフォでもパッドでも電源回路が芋なので供給電圧が下がると充電に
やたら時間がかかるようになる。パラ接続するとかえって自由電時間が
長くなる。
65 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:26:25.77 ID:PqYclGiJ
>>63
彼の思考回路に合ったアドバイスしたんだよ
大停電が起きない限り「電気は足りてる」と主張する人たちの思考にも似ている
66 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:30:25.45 ID:BZs0+S7z
そういえば秋月に10ミリオームでSMDの精密抵抗とかが売ってたような気がするので
それを電源(アース側)に直列に入れ、10倍増幅くらいのOPアンプによる非反転増幅を
をPICのADコンバータを使って監視し、シャント抵抗の両端にある程度の電圧が生じたら
リレーかMOSFETで回路を遮断すれば安全装置になる?ならない?(モニタリングかよ)
0.1オームのセメント抵抗は手元にあるけど2.5Aも流せば0.25Vの電圧降下を引き起こすので
USBの規格上もまずい?
67 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 21:33:41.92 ID:SoiPR+If
復帰条件どーすんの?とか考えると色々面白いかもねー
68 :
66
2016/08/22(月) 21:40:55.78 ID:BZs0+S7z
同時に各デバイスの温度上昇も監視して、一定温度以上アダプタやバッテリーの温度が
上がれば回路を遮断するようにすればいいのかもしれないけど、その一定温度とは、どこの
部分の温度が何度で、どんなセンサーを使えばいいのか、またスイッチング電源の場合、
電源そのものがダメージを受けてしまった場合を心配して一次側の100Vを遮断しなければ
ならない場合があるのかどうか、リニア電源なら大丈夫なのかどうか。むろん破損時に
短絡事故を引き起こすようなパーツは使わないとの前提ですが。

どなたかご存じでしたらご教授下さいませ。
69 :
自己レススマソ
2016/08/22(月) 21:48:34.60 ID:BZs0+S7z
>>66 あ、10倍じゃだめか。2.5A流れたときに0.025Vが10ミリオームのシャント抵抗の両端に
現れるはずだから200倍くらいないと、5Vで10ビットADCのPICのたった1024ステップ幅
を最大限有効に使えないか
70 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:09:06.67 ID:Nyz4Dkmc
>>64
>ダイオードを介してのパラ接続なら保護回路とか関係ない。
ないことない。
・定格が1.5Aだとしても、1.5Aで制限がかかるわけではない。
・2個の電源の電圧に違いがあると、高い方ばかりから流れる。
・仮に、A,Bの2つの電源があってAの方がわずかに高い場合、Aの方から流れる。Bはおやすみ。
・おそらく定格を超えたところでAの保護回路が働く。
・保護回路がはたらいた状態で安定に動作するかどうかは電源器次第。
・BはAが不安定になった状態で動作しないといけないかもしれない。
このあたりを慎重に考えるより、3Aの電源を持ってくる方がずっと安心だと思う。
71 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:15:22.19 ID:Nyz4Dkmc
>>65
>彼の思考回路に合ったアドバイスしたんだよ
・彼の思考回路の分析に明確な根拠もない。
>大停電が起きない限り「電気は足りてる」と主張する人たちの思考にも似ている
・分析に根拠もないのに似ているも何もない。

そもそも3Aクラスの電源が必要だというところからスタートしているのに
>何も使わず何もしないことを選択すれば?
てんで方向違いのアドバイスをするのはなぜなんだろう。
72 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:18:14.06 ID:Nyz4Dkmc
>>66
電圧降下が問題になるならもっと小さい抵抗でセンスすることになります。
グランド側である必要もなくて、+側で検出してもいいし。そういう用途を意識したICもあります。
73 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:20:57.60 ID:Nyz4Dkmc
>>68
何のためにそういうことをするのか、という狙いがわかりにくいのですが。
74 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:54:14.11 ID:0WBTx++H
保護回路に甘いとか辛いというのがあるんだ
75 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 22:59:28.09 ID:sq3pvW2O
>・仮に、A,Bの2つの電源があってAの方がわずかに高い場合、Aの方から流れる。Bはおやすみ。
>・おそらく定格を超えたところでAの保護回路が働く。

保護回路は1.0Aでも働いているが、この電流では制限がかからないだけだろ。
1.5Aで初めて電流制限がかかり始める。

>・保護回路がはたらいた状態で安定に動作するかどうかは電源器次第。

 電流制限がかかった状態で安定に働かない電源は電源とは言えないだろ。
そんな電源ってあるんか?

>・BはAが不安定になった状態で動作しないといけないかもしれない。
>このあたりを慎重に考えるより、3Aの電源を持ってくる方がずっと安心だと思う。

Aの電圧がわずかに高い場合は、Aで電流制限がかかった状態でBが働く。
76 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 23:53:53.38 ID:0n1s+v7l
>>75
>Aの電圧がわずかに高い場合は、Aで電流制限がかかった状態でBが働く。

ダイオードは何のために入ってると思う?
Aの保護回路が定電流型だったら「わずかに高い」電圧が維持されてB側はオフのまま。
それぞれの保護回路の型式による>>52でFA。
77 :
774ワット発電中さん
2016/08/22(月) 23:59:43.13 ID:0WBTx++H
普通、定格電流+10%とかで電流制限をかけるから保護回路が働いた状態は
定格オーバー。
明確にCVCCとうたってない電源は垂下特性だとしても過電流保護が働いた
状態で連続使用できる保証はない。
78 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 00:11:36.28 ID:7gCE3aT+
>ダイオードは何のために入ってると思う?

パラ接続の場合に電源間で逆流しないようにしてるダイオードのこと?
それならそのままの意味だよ。

>Aの保護回路が定電流型だったら「わずかに高い」電圧が維持されてB側はオフのまま。
>それぞれの保護回路の型式による>>52でFA。

消費電流が少ないときは別にBがオフのままでもいいだろ。3Aを使うときは
Aで1.5A、Bで1.5Aになる。
保護回路ってなんの保護回路のこと?
 過電流保護のことでしょ。Aが定格1.5Aなら1.5Aで電流制限がかかる。
それだけのことだよ。

そもそも電源の原理を知ってる? 定電圧を保つためにフィードバック制御
をしている。つまり常時過電圧になるのを制御をしている。電流を制限するのも
同じことだよ。制限をかけているからといって危険ということはない。もともと
8Vくらいの能力はあるから、制限を外したら8Vくらいは軽くでてしまう。それに
制限をかけて5Vで使っている。電流も同じだよ。定格1.5Aでも瞬間的には
2Aくらいの能力はある。それを1.5Aで制限する。
制限をかけているからといって危険ということはない。
79 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 00:18:37.91 ID:7gCE3aT+
>普通、定格電流+10%とかで電流制限をかけるから保護回路が働いた状態は
>定格オーバー。

余力があるから定格オーバー目に設定しているだけでしょ。

>明確にCVCCとうたってない電源は垂下特性だとしても過電流保護が働いた
>状態で連続使用できる保証はない。

そうなの? 出力ショートとかするけど、そんなので壊れるなんて思った
こともないけど。
80 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 00:37:40.65 ID:DUh82AR8
まぁこの世にはL字垂下しかないからね
81 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 00:45:32.13 ID:huMVPzdv
>そうなの? 出力ショートとかするけど、そんなので壊れるなんて思った
>こともないけど。

ユトリすげーーーー
82 :
66
2016/08/23(火) 06:30:53.32 ID:peR7JDSA
>>72
不安の始まりは昨日の旅客機内でのモバイルバッテリーと思われる発火による緊急着陸
さわぎなので、もうちょっとその状況がはっきりしてから考えてみます。
私のところもあれこれと、主にリチウムイオン電池を盛大につないで充電しているので、
ことによるとアクティブな安全装置がいるのかな、と考えたわけです。
(LIPOはありません。)

センサーを探してみるとストロベリーリナックスにINA226を使った絶縁型のデジタル出力の
センサーモジュールがあるようですので、いつかわからないながらいじってみようかと。
2000円ちょっとという価格はどうかと思いましたが、ある程度の信頼性を持つシャント抵抗
の値段の高さを考えればそんなに高価とは言えないという印象です。

コメントに感謝します。
83 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 07:31:16.36 ID:7gCE3aT+
>81
ショートして発火するような電源は販売してはいけないはずだよ。電源の検査規格
はかなり厳しいはずだ。
そもそも負荷側が故障でショートや過大負荷になるなんて普通にありうること
だからね。
 例えばモーターを回していて、回転をロックすれば簡単に倍以上の電流が流れる。
84 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 07:37:31.89 ID:DUh82AR8
壊れるべきでないなら、壊れるはずはないよね
わかる
85 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 08:08:16.75 ID:5owpkZVV
>>75
保護回路が働く、というのは、制限がかかり始めるという意味で言ってるよ。
待機状態を含めるなら、無負荷で電源をONしたときから動作してます。つまらないことでかき混ぜないで。

ちゃんとしたCVCC電源装置ならともかく、そのへんのACアダプタやスマホ用バッテリパックなら、定格を超えたところで
安定動作することは期待しない方がいいです。ダウン→復活→ダウン→復活を繰り返すものもあるし。

>>78
>消費電流が少ないときは別にBbェオフのままでb烽「いだろ。3Aを使うときは
>Aで1.5A、Bで1.5Aになる。
このAの保護回路が動作している場合にAが安定的に1.5Aを流しているわけではない、という話です。


きっちりとしたCCモードを備えている場合や、電流バランスのための回路を持っているものなら
並列動作が可能ですが、たいていの安価なACアダプタや電源装置はCCモードは丁寧に作りこまれて
いるわけではありませんし。

コーセルの並列動作に関する資料です。
http://www.cosel.co.jp/technical/app_guide/pba/pdf/b3.pdf
http://www.cosel.co.jp/tool/tag/pdf/CMJ_PBA-PBW.pdf

並列動作ができないものは、ダイオードで冗長運転ができる、とされています。
冗長運転は、たとえば3Aの電源装置をダイオードで2台並列にしたとき、負荷電流が3Aまでの状態をいいます。

>>80
>まぁこの世にはL字垂下しかないからね
同じ公称電圧のものをダイオードで並列で、という話の中ではそういうふうに考えて差支えないですが、
もっと大きい電圧降下をともなう場合はフの字特性や間欠動作をするものも多いと思います。
86 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 08:21:23.71 ID:FC8lEjxe
>>83
じゃ、なんでしょっちゅう発火事故が起こってるの?
87 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 08:51:18.24 ID:5owpkZVV
>>81>>83で「壊れる」が「発火」に変化しているけれど、
安全に壊れる、のはOKだよ。
トランス式のACアダプタだったら交換不可能なヒューズが切れるでしょ?


>>86
どれぐらい「しょっちゅう発火」なのかわからないけれど、安全規格をパスしているのに
発火するから、よけいに問題になっているのだよね?

なんで起こっているの? と聞かれたら、製造ミスなんかはあるのではない?
いくら規格が厳しくても、製造時の検査でわからないこともあるわけで。
88 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 09:05:11.20 ID:7gCE3aT+
>>82,86
リチュームの発火は電流制限のような安全装置をつけても無理だ。
電池内で被膜が破壊してショートするからね。充電器自体がチャンとしていないと
問題が起こる。
89 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 09:22:35.67 ID:FC8lEjxe
>>87
>いくら規格が厳しくても、製造時の検査でわからないこともあるわけで。
つまりザルって事だよね。原発事故もそうだけど、誤魔化す奴は誤魔化す。

>>88
充電器自体がちゃんとしてても、それは決まった電源でしかテストされてないから
勝手にACアダプタを規定の物以外にしてしまうと充電失敗はあり得る。
大電流が流せる物でも逆に電流が足らない物でも、どちらでもあり得る話なので
素人考えでACアダプタを変えるのは危険。
90 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 09:56:45.62 ID:B7t4W/V/
危険を知らないことを
「安全・安心」という
91 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 10:39:14.14 ID:7gCE3aT+
>>89
確かに。スマフォの充電時間が長いの電流を図ってみたら、アダプターに
よっては、0.2A〜2Aくらいまでばらつく。W
特にリールタイプを使うと全然だめだな。
2Aだと恐ろしく速く充電できる。微調整してもう少し電圧を上げれば5Aくらい
は余裕かもしれないが、まあ2Aにしてる。
92 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 10:41:30.75 ID:kiSGVgcB
スマフォ
93 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 10:55:27.03 ID:7gCE3aT+
アフォ
94 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 11:06:06.99 ID:CKllndP8
>>92
関わっちゃいけない人です
95 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 14:06:29.42 ID:1/BwVTFe
>>94
了解。すいません。
96 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 22:16:27.29 ID:5owpkZVV
> >いくら規格が厳しくても、製造時の検査でわからないこともあるわけで。
> つまりザルって事だよね。原発事故もそうだけど、誤魔化す奴は誤魔化す。
程度のことを考慮できない人に説明をするのは面倒くさい。

ACアダプタを変えるのが危険といってもこの人の言ってる危険はイチゼロの話。

現実世界では、スマートフォンに充電するのに純正セットだけしか使わない人は少数だろね。
97 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 23:00:49.19 ID:97WDTqLw
>>96
そんな現実の話をしても無駄だよ。
過熱の話がいつのまにか発火になって火事になって近所に犠牲者が出るまで発展させるのが危険厨の常。
98 :
774ワット発電中さん
2016/08/23(火) 23:44:31.57 ID:KgN+TWZg
スマフォの方が本来正しいけどな
99 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 00:27:48.32 ID:PeZQVFac
radio がラジオになったり
simulation がシュミレーションと発音され定着したり
platform がプラットホームになったり
film がフイルム(フィルムじゃなく)になったり
日本で外国の言葉を最初に広めた奴がいいかげんなのか、
そもそも完璧ではない日本語の50音のマトリクスに拘泥し囚われ、
自然な発音ができなかったのか…
100 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 00:32:00.31 ID:w3jc1/9F
>>99
シュミレーションは酷いが、
アタッシュケースはもっと酷い
「エ」と「ユ」の誤植だと聞いた。
101 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 00:35:09.70 ID:hK1Um5ID
>>99
シュミレーションは、本物の誤用。
102 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 00:43:23.10 ID:hK1Um5ID
保護が効く効かない、壊れる壊れない、火を吹く火を吹かない以前に、短絡となるようなもの書いて、平気な顔でいる方が驚愕なんだが。
103 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 00:48:05.48 ID:cOyTHW93
>>100
アタッシュとアタッシェの話はフランス語か英語かの違い。
104 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 01:56:48.69 ID:PeZQVFac
スカイマークの発火事件で、本当に水をかけたとしたら問題だな。
過去バッテリー空輸中の発火事故で、少なくとも2度は墜落事故につながっている。
電気火災用の消化剤を積んでなかったり、使い方の状況判断やトレーニングを
乗務員に課してなかったとしたら、航空会社の安全軽視としか考えられない。

空輸中の気圧変化が絶対に必要な発火の条件だとしたら、それほど心配はいらないの
かもしれないが、どういう種類のバッテリーであれ留守中の充電は控えた方がいいということに
なりそうだな。
105 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:00:32.18 ID:PeZQVFac
>>104
自己レススマソ
×消化剤
○消火剤
106 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:57:44.20 ID:dGWKB58e
つまりマックでなくマクドが正解
107 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 02:59:59.60 ID:4UDhMOl0
「これは何ですか?」
「裁縫をする機械です」
「ふーんミシンっていうのか」
108 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 03:04:33.39 ID:DQa08hrv
sewing machine から名付けられたのがミシン

see saw seen
saw saw saw
sew sewed sewed
109 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 03:05:16.67 ID:q+SGoFEz
レィディオより、ラジオのほうが言いやすい。
シミュレーションより、シュミレーションのほうが言いやすい
プラットフォームより、プラットホームのほうが (同上)
フィルムより、フイルムのほうが 同上
上記の例は、許容できる範囲だと思うよ。

それより、変な省略語のほうが、大きな問題だと思う。
リポ
きもい
はずい
レギュ   頭悪さ全開
110 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 03:18:10.61 ID:Z+MnL1IY
>>96
頭悪いんだなwww

>>104
地上で普通に発火事故が起こってるのに呑気なもんだなw
スカイマークの発火事件で問題なのは、水を掛けた事なんかじゃなく
スマホ、バッテリの類を機内持込させたこと。安全を期するなら貨物扱いでも無くすべき。
>>96みたいな頭の悪そうな奴がスマホ弄ってるのをみると何があってもおかしくないと思うよ。

787も1,000万フライトに1回しか事故が起きないとかボーイングがいい加減な誤魔化ししてたが
眼蔵めっぽうに改善したに過ぎず、結局、発火した時に煙が外に逃げるように対策するのが精一杯w
対策しても結局発火してるしwww
111 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 03:54:20.77 ID:Riqi74yV
隕石に気を付けてね。
112 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 03:56:37.85 ID:PeZQVFac
たしかモバイル機器のバッテリーは手荷物として機内持ち込みは許可されるけど
比較的気圧変化の激しい貨物室に持ち込まれる荷物のなかに入れてはだめとかでっしゃろ?
どっちもだめってことになったら、電話やスマホをどんなかたちであれ、飛行機の中
に持ち込むことは禁止され、結果利用客の利便性は著しく低下し、ドル箱のドメスティックライン
で鉄道などに客を奪われ、各航空会社の経営にも影響が出る恐れも。意図的に危険評価を
下げたのか?

対策としてはバッテリー含む製品を、たとえどんなに価格が上がっても厳密に規格化
し、製造流通販売の各段階で違反者には厳重な刑事罰を課すことくらいか。

でも、フライト中の機内で何かが煙を上げているとき、いきなり水をかけるのも問題だと思うが。
フライバイワイヤが普及した現在の航空機には、おそらく電気火災対応の消火器くらいは常備されて
ないとおかしいし、常識として水をかけてはいけない火災もあるということを知らない乗務員が
いることも変。情報が正しいとすればだが。
113 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 04:04:05.33 ID:Z+MnL1IY
>>112
>し、製造流通販売の各段階で違反者には厳重な刑事罰を課すことくらいか。
その程度じゃ無理だよ。>>96みたいな馬鹿は、しょっちゅうバッテリやスマホを落としたり
ポケットに入れてストレス掛けたり充電がいい加減だった扱いがいい加減だったりで
何時発火してもおかしくない状態。アホ面してスマホでゲームやってるような奴らは
みんな同じレベルだろ。
114 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 04:10:25.15 ID:PeZQVFac
ただの都市伝説だと思うが、何億人に一人の人体自然発火やパイロキネシスのせいで
旅客機に人を乗せることが禁止されるかもな。航空会社が大槻教授化するかな。
115 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 05:50:55.08 ID:Z+MnL1IY
℃素人って、現実をみれないんだよな。自分の想像が正しいと勘違いして暴れるwww

>しかし、この不具合には多数の要因が関連しているため、「当社の場合は問題がないと断言する企業があるとすれば、それは実証されていないことを主張していることになる」とケイ氏は話す。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/25/news038_2.html
116 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 06:57:04.69 ID:f/i6VD7g
>>110
>>114
>>115
℃玄人乙
117 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 07:26:50.06 ID:NkvsxWT1
毒漏斗様は泳がせておいて好き勝手喋ってもらうんだから、水を差すようなことはしないでくれ
118 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 07:29:31.19 ID:f/i6VD7g
┐('〜`;)┌
119 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 07:42:30.06 ID:msnsYWqE
程度のことを考慮できない人に説明をするのは面倒くさい。
120 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 08:22:03.08 ID:PeZQVFac
おいら自身や友人知人に範囲を広げても、モバイルバッテリーがらみの発火なんて経験
ないんだけど、世間ではそんなに多いのか?

事故を起こさないようにするのは当然としても、万一事故が起こったとき被害を
最小にするための人的対応を含めた仕組みを作っておくことも大事。今回は2番目がだめ
だったような気がする
121 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 08:56:28.94 ID:781QC5F5
>>116
おまえ金魚のフンかよ
122 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 09:10:26.39 ID:G9iydB8L
>>99
「シュミレーション」は定着なんかしてないっしょ。
123 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 09:14:37.57 ID:i6/sa6W/
英会話中にラジオとか発音してりゃ馬鹿だが
日本語会話中にラジオと発音してりゃ問題ない
日本語なんだからな
正誤とかこだわるバカばかり
124 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 14:12:27.12 ID:PeZQVFac
言葉は生き物だし誤用定着の例なんて山ほどある。消耗品(しょうこうひん)が
「しょうもうひん」になったり、独壇場(どくせんじょう)が「どくだんじょう」になったり
御器齧り(ごきかぶり)が「ごきぶり」に変化したり。誤用がもたらしたとはいえ
きゃつらをゴキブリと呼ばずなんと呼ぼう、というほどのぴったりな音韻展開だ。
おもしろがってるだけ。

シミュレーション>
定着しているいないは意見に過ぎないので、特に反論はしないが、おいらがテレビで
聞く限りシュミレーションとほとんど例外なく読まれているようだ。
明治以降の言文一致運動が局所的に破綻しているとも。これもおもしろい。

数あるカタカナ語はむろん日本語の一部なので、大勢がそれを使うのは異議はないが、
「英語圏では使えない和製英語」というカテゴリーを頭の中に作り、
かなりのボリュームの言葉をそこに分類しなければならないのはやっかいだし
最初に使った奴の言語的センスを疑う例も多い。
125 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 14:17:26.09 ID:4UDhMOl0
現代日本語文法議論スレ
126 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 14:25:53.23 ID:GUHhJCm+
>>99
radioはラジオでいいだろ。
もしかして外来語は全て英語由来だと思ってんのか?
127 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 14:50:10.79 ID:TqVcv8N9
専用のスレに移動してくたちい

アッテネータは和製めちゃくちゃ語
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1299016218/
128 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 15:01:05.33 ID:PeZQVFac
>>126
まぁ、英語の語彙だって3割ほどはフランス語からもたらされたものだというし、
日本語以外の各言語間で語彙の相互展開はあるだろう。細かく書いてるとスレチだと
怒られるのでこれ以上の展開はご勘弁を。

>ラジオ
むろん何度も言うように異存はないし拘泥しているわけもない。
これは日本語の子音母音のマトリクスである50音ダ行「ダジ(ヂ)ヅデド」が不完全
である証拠でもある。(「ジ」と「ヂ」の混乱もある)
本来のダ行はダdaディdiドゥduデdeドdoのはずが、
じゃjaじjiじゅjuじぇjeじょjo の第2段「じ」に
ざzaじziずzuぜzeぞzo の第3段「ず」にどういうわけか入れ替わっていることが原因。
最初に"radio"に出会った日本人がそのことに気づかず、ダ行第2段の「じ」を割り当てて
しまったのが原因と思われる。「インジケーター」なども同じ。何度も言うが拘泥しているわけはなく
おもしろがっているだけ。
日本語の子音と母音のマトリクスから構成される音韻構造を揶揄しているのではなく、
他言語と比較しても非常に合理的だと思う。ただちょっとだけ完全ではない、というだけ。
さらに「あいうえお…」は「いろはにほへと…」より歴史は古く、日本人はその合理性を
かなり古くから認識していたことになるな。とか書き始めるとこの後が膨大な量になるので
スレチな話はこの辺で止めときます。
129 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 15:34:21.30 ID:Wg7cvUfW
流れ切ってごめん
NJM2360/MC34063というICでDC3VからDC20Vへ昇圧させる回路を組みたいんだけど、
回路のどの定数を弄ればいいかわからない…(計算もできない)
誰か助けて…
http://www.njr.co.jp/products/semicon/PDF/NJM2360_J.pdf#search='NJM2360'
130 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 15:40:14.56 ID:wX2mD4lg
>>128
スレチだし内容もデタラメ。
なんで無知なくせに堂々と法螺を書き散らかすのかな。
di=ディとかなんじゃそりゃ。
言語学に全く無知で英語とローマ字しか知らないくせに外来語の発音について高説垂れる度胸には感心するわ。
131 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 15:47:31.73 ID:P27triBu
>>129
www.njr.co.jp/products/semicon/PDF/application_notes/NJM2360_A_APP_J.pdf
132 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 15:48:12.95 ID:P27triBu
133 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 18:03:50.75 ID:PeZQVFac
焦電型人感センサーだけどセンシング範囲に人がいるにもかかわらず、じっとしていれば
感知しないことがある。これは別の何らかの手段で回避できないの?大分のガラス張りトイレ
で中に人がいるのにガラスが透明になってしまった悲劇とおなじなんだろうか。自分が確認した
のはフルネルレンズ付きのモジュールでebayで買った一個約100円のやつ。安物だから仕方ない?
134 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 18:08:56.16 ID:Wg7cvUfW
>>131-132
ありがとう!!
135 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 18:13:26.77 ID:XlFxV8GE
>>133
誤爆防止のため赤外線ではなく赤外線の変化で動くようになってる
超音波センサやPSDやLIDAR使うのが一番、もちろん設置時に調整がいるが
136 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 18:29:48.30 ID:y9c3iMfZ
>>133
そのモジュールは、「動体」を検知するのが仕様です。そもそも、そういうもの。安物とか関係ない。とんだ言いがかり。
137 :
133
2016/08/24(水) 18:32:30.08 ID:PeZQVFac
>>136
なるほど。ありがとう。
138 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 21:37:21.42 ID:Z+MnL1IY
>>133
>大分のガラス張りトイレで中に人がいるのにガラスが透明になってしまった悲劇とおなじなんだろうか。

全く同じ。どちらも仕様、原理を知らない奴の仕業w
ま、トイレの方は何かの時(故障したとか色々)の問題点を考える能力が無かったと言う事で
救いようの無い馬鹿だがw
139 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 21:42:29.34 ID:ry/egJ4k
PICスレは閑散とし過ぎてるから、またここで裸の王様してんのか。
140 :
133
2016/08/24(水) 22:06:28.63 ID:PeZQVFac
スカイマークのモバイルバッテリー発火事故で、結構安価な中華製モバイルバッテリーを
持っている当方は怖くなったんで、人感センサーを死角のないように部屋に張り巡らして
留守中はうっかり電源を切り忘れても、自動的に充電が切れるようにしようと考えた
わけだが、PIRセンサーを使用した人感センサーは部屋の中で動かなければ、数十秒後には
勝手に充電の電源が切れてしまう。だが就寝中の火事で有毒ガスを吸い込んでしまう危険を
考えればそれはそれで使い道のある機能なのかもしれない。
ただ全体としては役にはたたないから意味はないな。
141 :
774ワット発電中さん
2016/08/24(水) 22:15:35.11 ID:XlFxV8GE
>>140
必要なのはBLEタグだろ
常に首にぶら下げとけ、スマートウォッチでもいいけど
電波入んなくなったら電源でもなんでも切るように作りゃあいい
142 :
140
2016/08/24(水) 23:05:33.78 ID:PeZQVFac
>>141 ご示唆ありがとうございます。
BLEタグもスマートウィッチも検索してみてその存在と機能を初めて知りました。
ただブルートゥースだと専用のPCを一台用意しなければならないと思いますので
忘れ物防止用のRFタグで親機の出力がリレー接点にでるものを探したいと思います。
技適もついているものをと探してみるのですが今のところありません。

別のアイディアとして時間が来ると圧電ブザーがピロピロ鳴って、ボタンを押すと
通電時間が延長されるタイマー機能とPIRセンサーを組み合わせて、PICでなんか
できないか考えています。
143 :
774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 00:42:08.08 ID:axDdWWI6
>>142
いや普通にいらないスマホにIFTTT入れてbluetoothの接続切れでIFTTTのmaker channelからIRKitにとばす、でリモコンコンセントをオフで終了
逆はしたければどうぞ、家にいるなら赤外線リモコンでONのがいいが
144 :
774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 06:55:03.14 ID:8YDjaKoy
>>120
今回の事件は、>>96みたいな℃素人が、足元に置いたカバンを蹴っ飛ばしたかなんかで
ゴチャゴチャに詰め込んだカバンの中のバッテリに力が掛かったとか。



>きょう8月22日深夜、新千歳空港発羽田空港行きのスカイマークSKY732便の
>機内で、乗客のモバイルバッテリーから煙が発生し、客室乗務員が消火器で
>消し止めた後、新千歳空港に引き返し、緊急着陸した。
    |     |
>5月にも、東京/羽田行きのVエア機で、乗客が持ち込んだモバイルバッテリー
>が発火。引き返したため約4時間遅れた。
http://www.traicy.com/20160822-BC732

http://atrandom.xyz/skymarkkinkyu/
145 :
774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 07:20:23.17 ID:qU41Fe1W
どんなことでも多面性があり、メリットとデメリットをどうすり合わせるかだろね。

飛行機が堕ちたかもしれない重大なリスクと、ポケモンGOのためにモバイルバッテリーを携行することを天秤にかけるのか、
と、面白おかしく感情論を煽る人が出てくるけれど、感情論を煽る人は面倒くさい。ポピュリズムを煽る煽動家と変わらない。
針小棒大にリスクを評価すると、モバイルバッテリーどころか、スマートフォン本体もノートPCもデジカメも使えなくなる。
それどころか、リスクを一切避けるなら、飛行機にも乗れない、街も歩けない、地震が来て倒壊圧死するかもしれないから
家に居ても危ないなんて話になって身動きもできなくなる。


原発でも、完全否定する反対派も、反対派を完全否定する肯定派も、どちらも面倒くさい人たちだと思う。
互いに互いを頑なにするために努力しているようなものだ。
146 :
774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 07:40:57.33 ID:zDPPfViD
事故調仕事早いなと思ったら、なんだ妄想か
147 :
774ワット発電中さん
2016/08/25(木) 07:50:56.04 ID:AUuWPMJP
いい歳してポケモンGoで遊んで迷惑かけてんじゃねぇ...
148 :
142
2016/08/25(木) 08:49:32.33 ID:tzKHVVPW
>>143
IFTTT、調べてみるとけっこうおもしろそうですね。いかんせん手元の
古いスマートフォンは完全に壊れてまして、試しようがありません。
あつかましくも誰か知人から使い古しをもらってこれたら、是非とも
試してみようと思います。重ねてありがとうございました。
149 :
120
2016/08/25(木) 09:07:02.72 ID:tzKHVVPW
>>144
はっきりしたことがわからない以上推測してもしかたないんじゃ?ところで、
消防庁が発表している27年の火災原因の中ではノーとPCのバッテリーからの
発火が結構多いような気もします。中華製の安物も相当日本の市場に浸透しているはずで
現実の火災原因として捕捉されていないのかどうか気になるところ。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h28/07/280722_houdou_1.pdf

旅客機の客室与圧レベルは国際線では2400m相当の高度に相当するらしいけど、
この自分のバッテリーで発火事故に遭遇した人が頻繁に航空機を利用している人だと
すると地表1気圧下で製造されたバッテリーの密閉容器は繰り返し大きな力にさらされた
ことになり、それが事故を引き起こした要因になった可能性もあるのではないかと
想像しています。

いずれにしても推測の域を出ないので、国交省事故調査委員会のオフィシャルな報告を
待ちたいと思います。とりあえず自分のとこの安全策はあれこれ実行するつもりです。
150 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 02:00:10.19 ID:vQUH3z5K
>>145
>どんなことでも多面性があり、メリットとデメリットをどうすり合わせるかだろね。

2ヶ月に1回火災を起こして引き返すような信頼性の無い飛行機には乗りたくないな。
原発事故も事故じゃなくて事件と言っても過言じゃ無いくらいズサンでしょっちゅう問題が起きてたが
眼を瞑ってなあなあで何もして来なかったのが原因。明らかな人災。

飛行機も墜落事故を起こさないと分からないんだろうなwww
預けた荷物に>>96みたいな℃素人が入れといたバッテリが火を噴く日も近いwww
次に起こる発火事件は何処で起こるんだろうな。
151 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 02:46:16.50 ID:ZKA/GU5d
気圧変化が原因じゃ無いかの話も出てたなー
密閉容器だと容器が変形するかも
152 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 02:47:44.87 ID:ZKA/GU5d

ごめん
>>149
で概出だね
153 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 06:51:18.48 ID:vQUH3z5K
メリット:ポケモンGOが出来る
デメリット:飛行機墜落で全員死亡

そんなすり合わせするのかよwww
154 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 17:40:45.16 ID:V31ttWsm
この電池交換したいのですが
どうやって接着すればよいのでしょうか
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
155 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 18:17:45.48 ID:OkBMc4+F
>>154
はんだ
156 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 18:53:36.82 ID:DDO2vzwh
電池ははんだつかんでしょ
アルミットならあるいはいけるかもしれんが
157 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 18:55:29.26 ID:vrPgvUVO
熱を加えたらあっという間にへたるよ。
158 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 19:17:22.75 ID:6+OmtEeg
>>154
半田付け可能な「タブ付き電池」というものがある
検索してみれば合うのが有るかもしれない無いかもしれない
159 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 19:24:17.27 ID:rBu6CsqU
>>154
そんなことすんな組電池はロットまで揃えてナンボだけらな
新旧入り乱れて組むのはアホ、普通は全部交換な
どーしても(危険覚悟で)交換したいならスポット溶接機自作で検索
160 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 19:36:31.28 ID:nNHVL5Aq
ヒューズは過電流遮断だよな

過電圧遮断はどうすればよい?
任意の値より大きい電圧が来たら遮断するような
161 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 20:08:33.23 ID:gf1pG8vz
ツェナーDIodeをヒューズと回路のGND間に追加
162 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 21:12:05.55 ID:V31ttWsm
>>158
ありがとう
まさしく欲しかった奴だ

>>159
もちろん全部変えるよ
163 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 21:26:41.85 ID:w/s0Wx+J
>>ID:V31ttWsm
物が何だかもわからんが、
例えば、こういうの買えよ。
http://www.batteryspace.jp/shopdetail/029004000007/029/004/X/page1/order/
164 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 21:46:36.14 ID:LVE15/9Y
キットの組み立てがうまくいかないとき、現物を見てアドバイスしてくれるところってないでしょうか?
週末なら秋葉原(都内近郊)に出て行けます。
165 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 21:53:55.51 ID:ZFzCIbb9
秋葉原 がんだづけカフェ
166 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 22:23:48.14 ID:U7xyAw6g
>>163
ピーク電圧8.2V

荷電流防止無さそうだな
167 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 22:24:31.74 ID:U7xyAw6g
電圧だ
168 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 22:27:42.83 ID:vjMBEoWh
シンゴジラやっと見たけど
最後の化学工場の配管シーンでうるうるきてしまった
不覚 orz

電子工作成分欲しかった

ゴジラを倒すために
東京ビッグサイトでコミケ用のテーブル並べて
1000人ぐらいがはんだごて握って回路にはんだ付けしてたら
うるうるきていtだろうな
169 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 22:41:16.39 ID:+HD+iXBM
>>168
電気工事士試験はそんな感じだったぞ。
170 :
774ワット発電中さん
2016/08/26(金) 23:21:11.32 ID:ukJrg21y
>>ID:U7xyAw6g
>ピーク電圧8.2V
>荷電流防止無さそうだな
>電圧だ
すまん、1つも理解できない。
171 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 01:08:53.80 ID:sNlwh5Tz
すんまへん、↓この現象の原因わかる方いますせんか?
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1466504235/56-57
172 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 02:13:56.49 ID:TIjP9I+2
ギリの利得なんだからそれこそ微妙なんだろ ちょっとした加減
173 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 05:41:36.49 ID:h60zfHed
Aが微弱な不要輻射を出していて邪魔された。
174 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 10:11:00.74 ID:H5NacovC
>>171
A内のチューナの状態に依存してA→Bの位相が変化して、Bに飛び込む直接波と
干渉して弱め合う場合あり
・アンテナ(またはA&B)の位置を放送局方向に半波長ぐらいずらしてみる
・アンテナ→AまたはA→BのUHFケーブルの長さを変えてみる
・B(またはA)の電源ケーブルの一部を束ねてみる
・UHFケーブルと電源ケーブルにフェライトコアをつけてみる
175 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 12:08:15.60 ID:s+mOXI3L
同じ状況を再現して実証テストしてほしいのかな
176 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 17:50:37.66 ID:Im8YlfAw
ハンガーに巻き付けるくらいなら4分の1波長のアンテナを針金でつくって
送信アンテナに向けた方がいいんじゃ?おいらはそうしてるけど。
住宅密集地の室内だと、イスラム教徒がメッカに向かってお祈りするような話だが
177 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 18:59:51.33 ID:cmgQonuY
探偵は、全て公安調査庁がやっている。
公安調査庁は、暗殺部署らしい。
実際に罪の無い民間人をわざと事件に巻き込んで、殺してた。
暗殺部署をナンバーズと言う。
6〜10まである。
6aがトップ、公安調査庁のノムラタケオというヤツが情報売ってた。
6bのリーダーはキタバタケと言うらしい。
178 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 19:42:55.08 ID:4GqgZkdq
探偵の主な仕事は浮気調査と行方不明人探し。
公安もヒマなんだな。
179 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 21:34:09.32 ID:FaF5e/2B
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
18650電池x直列4でスプリング接点の発熱は問題ない?
スプリング接点の電池ボックスで、何個まで直列おk?
180 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 21:41:59.15 ID:FaF5e/2B
>>42
切り替えの瞬間だけ並列になるのも問題あるん?
0.1秒程度で?
181 :
774ワット発電中さん
2016/08/27(土) 21:43:32.41 ID:IaOd+fss
>>179
手のひらに載るような時計動かすくらいなら問題ないと思う。
何個でも好きなだけ直列にして良いよ。感電には気をつけて。
182 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 01:14:35.89 ID:21NvIqvt
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。

クリープゾーン : マインド・コントロール
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000ESKVY/ref=nosim/?tag=nicovideo07_st1-22&;creative=380333&creativeASIN=B0000ESKVY&linkCode=asn&ascsubtag=7_vi_B0000ESKVY_sm7584036_u!OBx1[[HcA]_1471948674_a08163
183 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 01:14:50.40 ID:21NvIqvt
あなたは大丈夫? 『頭内爆発音症候群』とは・・・2009年9月27日
http://rocketnews24.com/2009/09/27/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB%EF%BC%9F-%E3%80%8E%E9%A0%AD%E5%86%85%E7%88%86%E7%99%BA%E9%9F%B3%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%8F%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%83%BB%E3%83%BB/

集団ストーカー・電磁波犯罪被害でも、眠る前にいろんな被害を受けるらしい。
っていうか、この記事の内容は集団ストーカー・電磁波犯罪被害を間違って病気扱い?
184 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 01:58:42.88 ID:055zZe9O
>>179
アンペア次第じゃね?
185 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 22:27:10.39 ID:2rIQ2ml1
並列は循環電流が発生しやすいので、電池間で電流が流れて
ロスが発生すので注意。。。
186 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 22:36:58.22 ID:3wLRDHWS
>>179
9V直列もここまでなら余裕

@YouTube

187 :
774ワット発電中さん
2016/08/28(日) 22:44:50.34 ID:wjE7fLJf
ビジュアルでクソワロタ
188 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 00:12:40.22 ID:fKPOSsxO
ワニ口のビニール融けてるのは余裕なんですかね……
小細工なしに電池だけで直流2000Vは凄いな
189 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 00:25:55.75 ID:9vY+6hqj
http://www.protom.org/battery/w10.html
一個で510ボルトの電池

昔は22.5Vのはよく見たけどね。
190 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 00:57:15.45 ID:DhJQ9CR3
高電圧電池はその昔バッテリーで動いていた電話の時代の物だよな
191 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 01:28:10.23 ID:pv9SmjS0
9V電池は2個だけでも怖い
192 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 01:52:51.91 ID:ua4RDj/h
22.5Vはフラッシュライトで使ってたな。
たしか箱形で上下に凸で電極が出ててちょっと怖いと思った厨房の頃。
193 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 06:53:10.78 ID:yGD7qOJK
高圧の組み電池は、ポータブル真空管ラジオに使われてた。
60Vや90Vというのを見た気がする。
逆に牛乳瓶みたいな1.5ボルトの電池で組まれた
3ボルトや1.5ボルト(並列)もあって呼び鈴とかに使ってた。
194 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 10:55:48.13 ID:JAW3XD7u
ABCDって
195 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 18:48:16.10 ID:Wm+iQd8C
DCDCコンバーターって電圧を一定にして出力できるんでしょうか?
たとえば12Vから5Vを作るようなときに、電源の電圧が10Vとかに下がっても
5Vで出力し続けてくれるんでしょうか?
196 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 19:00:57.19 ID:PNRRwM2T
>>195
普通そうだよ。安定化してない方が少数派。
197 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 19:57:28.55 ID:01oE7Dgj
>>195
安定化されてる物とそうでないものがある。安いのはされてない事が多い。
数量的には安いものが多い。
入力電圧範囲も物によるから、データシートを確認するべし。
198 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 20:01:32.39 ID:8UOIB5Hz
K熱電対の補償導線を延長したいんだけど、絡ませてハンダ付けで良いの?
199 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 21:51:42.96 ID:A41uAUhI
>>198
圧接
200 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 21:57:02.37 ID:8UOIB5Hz
鉛ハンダだと乗らないな・・・
やはりスポット溶接か
201 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 22:11:10.74 ID:A41uAUhI
http://www.hakko.co.jp/use/use18.htm
コネクタ売ってるらしい
202 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 22:18:32.91 ID:Y6TjZIqB
補償導線と熱電対の接続部が2ヶ所とも同じ温度なら接続部での起電力が相殺されるから普通の圧着端子でも大丈夫
203 :
774ワット発電中さん
2016/08/29(月) 22:23:26.17 ID:8UOIB5Hz
なるほど、今回は圧着で行きます。
204 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 03:35:58.98 ID:P//EEVPR
ストロボ用高圧乾電池は使い捨てで何千円もするから
DC480Vサイクルバッテリ作ったことあるよ 携帯電話のLi-ionを100個以上並べて
個充電は無理だから半分の240V分を300Vで充電 案の定残量バラ付いて膨らむセルは出た
ほぼ実用不可だったが半ばいたずらで作ったから満足半分残念半分
205 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 07:34:35.98 ID:SMcV1l65
嘘っぽい
206 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 08:11:21.71 ID:IpA/QI5q
>>197
DCDCで非安定ってのは見たことないが・・・

トランスだけのACアダプタと勘違いしてないか
207 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 08:41:13.88 ID:NoMOvvJB
>>206
いや、実際に無くもないが極めて少数しか知らん
208 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 09:24:21.98 ID:5K4WvmEU
>>206
海外製品だとふつうにあります。
DigikeyやMouserあたりで絶縁型のDC-DCを選んだらデータシートで確認しないと。
http://www.recom-power.com/pdf/Econoline/ROE.pdf
出力電流で電圧が変化したり、軽負荷だと電圧がとても高くなったり。

秋月で扱っている
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04132/
これも非安定。

こっちはRegurated。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06524/
209 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 09:24:30.59 ID:BffPhEVQ
チャージポンプなら。
210 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 09:28:26.38 ID:1cnRJLXr
1個300円のACアダプタでも安定化してるようのに見えるが
http://scw.asahi-u.ac.jp/~sanozemi/Sakuhin/ACAdapter02/ACAdapter02.html

秋月のとかも
http://jut.homeip.net/kata/aki_ac/aki_ac.htm
211 :
210
2016/08/30(火) 09:30:03.76 ID:1cnRJLXr
あ、DC-DCの話か・・・  スマソ
212 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 12:13:12.29 ID:MF3he+GG
その006Pで1000Vのやつはスポット溶接に使えないかな
213 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 12:19:41.67 ID:n0YuyhqF
電池のタブ付け一発分ぐらいにはなるんじゃね。
214 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 12:31:24.27 ID:IBPPibla
スポット溶接に使うのは大抵電圧じゃなくて瞬間的な大電流のほうじゃない?
215 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 12:45:46.70 ID:n0YuyhqF
高圧コンデンサにチャージしてパチっとな。
216 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 13:54:34.30 ID:IpA/QI5q
>>208
限りなく軽負荷時に高電圧が出るのはともかく
定格内で±5%ならば安定化されてると言っていい範囲だろ?
217 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 14:45:19.43 ID:DXz+A6dC
>>216
俺は>>208じゃないけど±5%というのは定格内ではなくて定格時だな。
5V出力のものでは負荷が20%〜100%で15%maxの電圧変動がある。
218 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 14:50:34.07 ID:35HcMiwm
>>208
そのデータシートの、どのあたりを見たらいいんでしょうか?
秋月の例で言うと
>無負荷では電圧が跳ね上がります。
って書いて無きゃいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
219 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 18:38:25.19 ID:5K4WvmEU
>>218
>>208 でスペル間違ってます。Regulated ですね。すみません。

海外メーカーに多い黒パッケージのDC-DCですが、まず非安定だと疑うところからスタートしていいです。
丁寧なデータシートでは非安定のものに、Unregulated って書いてあります。(208の 1つめのリンク先)
でも、非安定がデフォみたいな扱いなので、非安定のものに Unregulated と書いてあるとは限らないようです。「当たり前やん」みたいな。
逆に安定化されたものなら、誇らしく「Regulated」と書いてあることが多いと思います。

>>208の2つめのリンク先製品のデータシートです。
http://akizukidenshi.com/download/MAU104.pdf
2ページ目の Load Regulation が同一シリーズの中で10%のものがあります。この時点でかなり怪しい。
3ページ目の Output specification の Line Regulation。入力電圧が 1% 変わったら、出力が最大1.5%変わると書いています。もうかなり怪しい。
安定化されたものなら、少々入力電圧が変わっても出力電圧は変わりません。
(同じ欄のLoad Regulationは2ページ目参照ですね)


http://www.recom-power.com/pdf/Econoline/ROE.pdf
こちらも見ておきます。上にも書きましたが、こちらには丁寧に Unregulated と書かれています。でもとりあえずスペックも見ておきます。
ECO-2ページにグラフがあります。REGULATIONのグラフを見たら、
負荷が10%から100%まで変化したときに、電圧がどの範囲に収まるかが書いてありますが、けっこう変動しそうでしょ?

ちなみに、>>216さんが勘違いをされた、Output Voltage Accuracy の ±5%ですが、>>217さんの指摘の通りで、
100% load, Vin nominal (100%負荷のとき、入力は標準電圧)という条件付きです。
Line Voltage Regulation の項目も±1.2% typ /1% Vin と、入力電圧変動 1% で標準で出力電圧が1.2%変わるとなっています。
220 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 19:05:52.61 ID:P//EEVPR
これ 電池の残骸とストロボ
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
221 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 19:29:15.17 ID:bIWYJd7K
>>220
全体航空機に乗せないように。
222 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 20:16:16.74 ID:AV3shbXo
>>212
スポット溶接は10000Aぐらい流すぞ。
223 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 21:50:08.62 ID:n0YuyhqF
それは大型だな、卓上タイプなら1kA程度からある。
224 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 22:21:54.85 ID:xtuK3hYk
>>206
出力電圧安定化してないスイッチング電源は普通にあるよ
コンバーターの出力インピーダンスをかなり下げた設計してあるから
そこまで電圧変動がない

でなんで安定化されて無いかというと、
何段かdcdcを構成している場合、最終的な電圧さえ安定してればいいので
安定化は最終段に任せ、非制御の電源は効率重視でおおまかな電圧変換のみって
場合に使われる。
だから「DCトランス」と称しているスイッチング電源もある(笑)
225 :
774ワット発電中さん
2016/08/30(火) 22:49:20.46 ID:5K4WvmEU
>>224
具体的な品番とか教えて。
絶縁先で多電源が要る場合にいけるかも。
226 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 01:08:08.18 ID:6Kx2/omu
今までブレッドボード電源に電池を使ってたんだけど、
電池を卒業しようと思って12VのACアダプターに7805で5Vの電源を作ったんだけど、
0.05Aしか流してないのに7805が触れないレベルに発熱してる。
今まで電池の本数で電圧を変えていたから知らなかったけど0.35Wってかなりの熱量なんだな。
調べたら100均のシガーに挿すUSBの充電器を使う人が多いみたいなので、
試しに買ってみたら発熱もほとんど無くてコスパも良くて神だった。
7805とセラコン2種類買おうとしても100円では買えないし。
というチラシの裏。
227 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 01:16:10.97 ID:3Qn1yVKy
コスパ云々ではなく、その二種類の電源の発熱が違う理由と、そもそも同じように見える結果を得る二種類の電源が何故あるのか考察するといい勉強になるよ。
夏休みは終わっちゃったけど理科の自由研究としてやってご覧。
228 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 01:21:06.77 ID:onDEyciq
仕組みを知ると面白いよ

7805とかリニアレギュレータと呼ばれている部品は
たとえば12Vを5Vにするとき、余った7Vの部分を熱として放出する仕組みなわけだね
だから消費電力も多いし発熱が大きくなる(電位差を大きくした場合)

100均のに入ってるのはスイッチングレギュレータという回路で
最近はこちらの方式が主流になっている(最近のACアダプタは小さくなったでしょ)
こちらは12Vを5Vにするときに、凄まじい速度でスイッチをオンオフして平均が5Vになるように調節する仕組み
たとえば約42%の時間ONで、58%の時間OFFすると平均して12*0.42≒5Vになる
(このときのオンオフする周期は百kHz〜数MHzというとんでもない速度、これをスイッチング周波数と言う)
もちろん厳密に言えば脈流になるのでコイルやコンデンサ等で平滑化する必要がある
こちらの方式は、オフの時に電流が殆んど流れなくなるため、電力を消費しないで済む
余計な熱にもならないし、入力電流を無駄無く使えるわけだから効率90%を超えるようなものもある
(効率90%ということは12V1Aを5Vにすると12/5*1*0.9=2.16A取り出せる)
229 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 02:44:02.67 ID:6Kx2/omu
家にあるスイッチングレギュレータってある程度の電流流さないと損失が大きい
1A位流すと90%以上の効率だけど、50mAとかだと65%下回る
電流小さいとリニアレギュレータと迷うところ
あと、ブレッドボード用の電源だとスイッチングノイズが問題になるかも
230 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 06:23:30.46 ID:qirVofmz
>>229
sw電源自体の消費電流が多いから、
出力が小さい時はそっちが支配的
231 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 07:22:40.18 ID:+z4Zh2lb
>>229

>家にあるスイッチングレギュレータってある程度の電流流さないと損失が大きい
損失が大きいんじゃなくて、「効率が悪い」ね。
損失自体の値は軽負荷のほうが小さいけど、
効率は出力電力と損失の比で計算するから。

負荷電流の大きさによって変化する損失と、
負荷電流によらないほぼ一定の損失がある。
軽負荷だと、前者は減るけど、後者が残るから
割合として効率が下がる。
その大きさのバランスによって効率特性は変わるけどね
232 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 07:47:26.62 ID:0KGKWJxu
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00036/
DCDC昇圧で常時11V1Aだと、バッテリ電圧6Vを下回るまで
何分くらいおkじゃろか?

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00018/
DCDC降圧で常時11V1Aだと、バッテリ電圧12Vを下回るまで
何分くらいおkじゃろか?
233 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 08:38:25.81 ID:zf6SMZf3
マルチ乙
【な】秋月、千石、若松などを語るスレ66【ど】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1472390866/58
234 :
774ワット発電中さん
2016/09/02(金) 11:26:13.28 ID:uus2a1n1
シリーズレギュレータのドロップ電圧+1V(マージン)にスイッチングして二段構えにしたらどうだろう
負荷の消費電流が少ないとき用にシリーズレギュレータに直結出来るようにもしておこう
実験用なら電圧モードだけじゃなく電流モードでも使えるようにしたいところだ

と、色々考えてるうちにヤフオクでCVCC電源を買うのが早いと思い始める

自分で作るの楽しいけどね!
235 :
774ワット発電中さん
2016/09/03(土) 21:14:20.58 ID:Wufb/2Vz
電源があるのに電顕を作りたくなるのは何故なんだろうなぁ
別にあるもので不満はないんだがw
236 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 09:31:24.15 ID:J0CKdXTV
>>235
電顕作るのか、すごいな。
まずはSEMからだ。
237 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 11:28:49.85 ID:YWNhbMtz
チャージアップしないSEM作ってくれたら買うよ
238 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 13:18:34.47 ID:cRwqOPjU
チャージアップしちゃうのは使い方が下手なだけ
239 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 13:56:23.44 ID:cojUxeE8
銀ペースト塗り塗り
240 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 16:51:24.82 ID:aufMWBol
電子工作初心者ですがコンデンサのことで質問があります。
並列に複数接続した場合、
容量は全ての合計になりますか?。耐圧は一番低い物に合わせて使用すれば問題ないでしょうか?
241 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 16:59:23.10 ID:cRwqOPjU
マルチポスト乙
242 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 17:22:40.82 ID:elNtjMlY
必ずマルチポスト報告する奴が出没するけど、その方がよっぽどうざいと思う。
243 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 17:46:24.98 ID:UcnCbbJA
気づかずにまともに答えてバカを見る例が圧倒的だから、マルチポストは見付け次第警告するのはマナー。
244 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 18:02:05.18 ID:GOKW3px7
マナーとお節介は紙一重。
>>243のような、ケチ臭くてセコい回答者が多いのもまた事実。
245 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 18:06:10.48 ID:cRwqOPjU
┐('〜`;)┌ヤレヤレ
246 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 19:57:03.68 ID:u5V8VBv2
オレ様質問者か。
247 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 19:59:16.48 ID:hZrw6tcF
今の時代って別にマルチポストでもよくね?
誰も損せんし
248 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:15:29.94 ID:Vy5+0+A7
マルチポスト=悪
というステレオタイプ乙
一度Wikipediaでも読んどけよ
249 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:28:19.31 ID:XPAy3faY
>>247
すでに解決済みなのに心優しい他の回答者が時間を使って一生懸命回答してくれてたら申し訳ないと思わないのか?
250 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:30:04.55 ID:DzckFRgr
その決めつけもステレオタイプなんだよなー
特に質問系のマルチは議論がばらけるからデメリット大きいような。
251 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:30:57.68 ID:u5V8VBv2
マルチポストする連中って、結局どのスレにあげたのか分からなくなってレスがついても無視して礼を失する自己中のアラシだからなぁ。
相手したくない。
252 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:37:38.14 ID:hZrw6tcF
>>249
実際同じような質問は過去にもあるだろうし、もうどうでもいいかなって
自分は気が向いたら答える感じなんだけど、過去に質問と回答があったたとか探したとか言う前に無視した方が楽だわな、よく分からん注意するよりも全て自然に委ねちゃった方がいいと思う
回答ついてもつかなくてもそのまんまが一番
253 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 20:39:23.44 ID:XPAy3faY
マルチポストする理由は質問者のできるだけ早く回答がほしいというエゴ以外の何物でもないからな
254 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:10:25.74 ID:HIwc88hN
>>ID:XPAy3faY
了見が狭い。

>>ID:u5V8VBv2
マルチポストの問題と、てめえが回答するかしないか、がごっちゃ。
嫌なら回答しなけりゃいい。

いちいち騒ぐなと言ってるんだよ。
マルチポストが嫌なら黙ってりゃいい。
そうすりゃ、お前らの気持ち以外、誰も迷惑も損もしない。
255 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:13:19.78 ID:kPfo9Y9Y
>>246
そして、お前は、俺様回答者なんだろがw
そのまんまブーメラン食らうようなチンケなレスじゃ、無能がばれるぜ。
256 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:19:58.14 ID:UcnCbbJA
ま、お前らスレタイ読んでマターリしろや。
257 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 21:37:32.09 ID:+pyumCFP
なんだ、アプリ様だったか。
258 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 23:23:36.50 ID:YjOuf5nq
マルチ答えたからって何を損するというんだろね。
259 :
774ワット発電中さん
2016/09/04(日) 23:46:23.73 ID:6bMXtoxF
マジレスすると、おれはWikiの「別の視点」に賛成だけどな。
いつの時代の話を引きずってんだよと思う。
ほんとステレオタイプなヤツが多くてジジ臭い。
260 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 00:23:39.44 ID:OFt8Kneu
マルチポストは許されるが
ステレオタイプは許されない
261 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 03:43:55.74 ID:jbP7yD4g
おいらのスタンス

マルチポスト警告は有ったほうが良い。べつにうざくないし
マルチポストに答えるのは回答者の勝手。答えないのも勝手

マルチポストの悪いところ:話題が分散する
マルチポストの悪いところ:せっかくレスしたのに、別スレで解決済みだったりすると、つい憎んでしまう
マルチポストの悪いところ:そもそもウザイ
262 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 05:34:03.08 ID:pQ2XkTx2
>>240
すべての合計になりますよ
問題ありません
263 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 07:52:44.63 ID:LEEGwgwO
>>262
ありがとうございます。
合計で良いのですね。

マルチポストに関して、
今朝見てみたらマルチポスト扱いされてビックリしました。自分はここにしか書き込んでいないので何事かと思いました。他のスレ探して見つけましたが、自分のネットしてない時間に他のIDの方がコピペされていますね。
新手の嫌がらせでしょうか?
264 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 08:15:02.59 ID:AXIsjVdf
>>263
それが本当ならマルチポストを執拗に擁護してるやつの仕業だな
親切心が裏目に出てやさぐれてるのか
265 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 08:29:30.37 ID:mZpizhkT
似たようなスレがあるのか…
興味があるので場所教えてください
266 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 08:37:23.36 ID:jbP7yD4g
そういえば、この板には「転載サービス」と「抜き打ちテストサービス」があるんだった
マルチ認定はIDを確認するように注意しないといけない
本当に迷惑な話だ
267 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 09:59:03.34 ID:O9f6SeCv
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
これ買ったんですよ。Makitaの1.5倍うるさいです
モーターにコンデンサつけると、音小さくなりますか?
268 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 12:17:28.69 ID:vgEDy4Yy
医者にもセカンドオピニオンを求めるんだから構わないと思うよ。
色々な意見を聞ける可能性が広がるのは結構な事だ。
名前がいけないんだよ、マルチポスト→セカンドポストに変えようw

>マルチポストの悪いところ:せっかくレスしたのに、別スレで解決済みだったりすると、つい憎んでしまう
>マルチポストの悪いところ:そもそもウザイ
人間が小さいな。
269 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 12:40:39.17 ID:BV0zFe3e
270 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 12:43:44.97 ID:5S87XbsW
昨今はストレージに余裕があるかもしらんが
元々マルチポストが問題なのはシステムリソース多重使用なんだけどな
それゆえ、2ちゃんねるでも荒らし扱いだよ
271 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 13:02:03.36 ID:PQL1pTxz
じゃあシステムリソースが十分にあったらマルチポストしていいのか?
そんな理由じゃねえよアホ
272 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 14:59:57.14 ID:UUl5KbLH
>>263
それが本当ならマルチポストを執拗に嫌悪してるやつの仕業だな
嫌悪感を丸出しにしてやさぐれてるのか
273 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 15:10:03.55 ID:kBFIp8Rf
マルチポスト嫌悪派って、結局、自分の都合だよね。
Web全体から見た情報の蓄積という視点が抜けた田舎者の主張ばかり。

>気づかずにまともに答えてバカを見る例が圧倒的だから、
>すでに解決済みなのに心優しい他の回答者が時間を使って一生懸命回答してくれてたら申し訳ない
>結局どのスレにあげたのか分からなくなってレスがついても無視して礼を失する自己中
>マルチポストする理由は質問者のできるだけ早く回答がほしいというエゴ

お前が答えなきゃいいだけ。
274 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 15:45:26.50 ID:d0wI7iZi
話がこじれてるのはマルチ指摘に文句言ってる人のせいだと思うのだが。
275 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 17:40:19.57 ID:jbP7yD4g
>マルチポスト嫌悪派って、結局、自分の都合だよね。

マルチポストする奴も、結局、自分の都合だよね。

ついでに
勝手に転載してマルチポストもどきにしている人の意見を是非聞きたい
おいらはけつの穴も小さいから気になる
がばがばのホモ野郎は気にしないんだろうけど
276 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 17:54:21.18 ID:fjvDgfiM
>>275
そりゃそうだろ、質問しなけりゃならない都合があって質問する。
マルチポストが嫌なら無視すりゃいい。
気にしないヤツだけが回答すればいいの。
おまえ、いい加減しつこいよ。
277 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 18:04:34.37 ID:jbP7yD4g
>>276
>そりゃそうだろ、質問しなけりゃならない都合があって質問する。

質問することじゃなくて、マルチポストするしないの是非のことだと思ったが違うのか

>マルチポストが嫌なら無視すりゃいい。
>気にしないヤツだけが回答すればいいの。

賛成だ。同じことを>>261に書いた
278 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 18:15:30.25 ID:o2hu4R6N
実際、今回の件だって、マルチポストなんだかいたずらなんだか分からないわけだ。
にもかかわらず、両方ともレスついてるわけだ。
そもそも、ちょっと文面変えてポストすりゃ、もう文句の言いようも無いわけだ。

つまり、嫌悪派が騒いでも、結果は何も変わらない。
変わらないのに騒ぐ奴は、ただの馬鹿で、邪魔くさいだけ。
279 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 18:26:02.42 ID:T55+dhyG
>>ID:jbP7yD4gのレスは、水掛け論にしかならない感情論ばかりで、陳腐
280 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 18:33:11.07 ID:4lw3E8HJ
たまに本人以外がコピペして、イタズラするイカれたのもいるから要注意ね。
281 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 19:08:15.02 ID:VUb++dss
>>278
投稿者は他のスレ見てなかったら、
システム都合か、誰かにコピペされた場合に他のスレ気にしようがないよね。
282 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 19:39:02.42 ID:V2CEBQGa
>>269
ありがとう。
スレ探すときはスレ名で検索→お気に入り登録ってしてたから、今初めてそこを知りました
283 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:08:04.70 ID:BU7KhtgD
>>267
ならん。以上。
284 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:37:00.07 ID:TdWR8v6n
>>270
元々マルチポストが問題なのはシステムリソース多重使用なんだけど
昨今はストレージに余裕があるから問題無い
285 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:43:48.94 ID:qPvC15pN
せっかく回答したのに無視される場合が多いからだろ。
マルチポストした質問者がすべてに誠実に対応できれば無問題。
他で回答をもらいましたとか、どこそこのスレに一本化しますとか適切にレスをつけていればね。
286 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:51:51.97 ID:wUmaWAl6
今回のように、いたずらされてマルチポストと思われちゃったらどうする?
何も悪くないのに、マルチマルチと騒がれてつぶされるね。
防ぎようが無いけどどうする?

結局、マルチポストそのものを許容するしかないと思うよ。
嫌悪派の方、ご意見どうぞ。
287 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:53:02.86 ID:tchySQ6g
>>283
どうすればいい?
288 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:53:59.70 ID:MfASY1r6
最初に確認もしないで濡れ衣を着せた>>241が責任を取る、でいいじゃん。
289 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 21:57:13.04 ID:2idglmtS
>>287
マキタに買い替える。
290 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:18:03.47 ID:LcvXyNEi
マルチポストを擁護してるやつがコピペ荒らし本人だろう
291 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:20:07.90 ID:KtQrrf46
>>288
誰がやろうとマルチポストであることに変わりはない
292 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:28:56.44 ID:lt6Mvi5h
最近は回答もきちんとマルチポストしてやるようにしているよ
293 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:30:12.17 ID:16mVNnzv
>>290, >>291
嫌悪派の無能っぷりだけが光るレス、ご苦労である。
294 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:35:55.72 ID:C4b9RTvD
>>290
>>291
こいつらの反応見てると、マルチポストで騒ぐのが恥ずかしくなるな。
流れとしては、もう容認の方向に行かざるを得ないだろうね。
295 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 22:55:24.70 ID:KtQrrf46
どんだけ必死なんだよ
普段マルチポストしてるんですね
296 :
774ワット発電中さん
2016/09/05(月) 23:47:37.04 ID:C6jqcILl
>>ID:KtQrrf46
あんた、面白いね。
297 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 00:11:27.11 ID:aqwv+jWt
>>286
いたずらかどうかも判らないよな。
298 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 00:28:46.02 ID:lp3y3Lut
>>287
耳栓買う。
299 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 01:04:37.97 ID:3eJ0Tucp
>>287
買い替えに決まってんだろ…
300 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 07:13:37.52 ID:1I/F9ego
ガンと診断された時に、他の医者の意見を求めないなら言い分を認めてやるよ >マルチポスト反対派
というのは冗談だけどw
常識的な範囲内でキチンと礼儀を守っているなら、心の広い俺はどんな質問形態でもOKだ
You quys, any questions ? ってなもんさw
しょせん場末の掲示板だよ、どなたさんももっと余裕を持って仲良くやっていこうよ
301 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 07:28:25.80 ID:W3ENSm7M
このスレの単発IDっぷり
302 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 07:39:11.79 ID:T3RhP+Um
見ちゃいけません
303 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 10:51:48.43 ID:rLs/OTsx
本人のマルチポストとコピペ荒らしを一緒にするな。
本人が知らない場所にコピペしてマルチポストでもめているのを面白がって
いるようなコピペ荒らしはどんな言い訳をしても許容できない。
304 :
774ワット発電中さん
2016/09/06(火) 14:15:04.52 ID:04W1Rddl
>>301
IDが連続すると、何かもらえるのか?

>>303
大丈夫、それを許容してるヤツはいないから。
ただ、防ぐ方法はない。
305 :
774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 05:14:29.70 ID:2jnFC5sM
306 :
774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 09:05:23.09 ID:UJ/AHaOT

うざいだろ?
マルチポスト
307 :
774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 11:04:25.18 ID:b4P0X/E0
>>306
確かに
308 :
774ワット発電中さん
2016/09/08(木) 12:07:51.78 ID:TrpLguA/
>>306
正論
309 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 00:42:06.04 ID:uUQCMzpU
PCが二台あって、オーディオ出力をミックスして液晶モニターにつなげたい

液晶モニタにはVGA, DVI-D, HDMIがあって、HDMIが使用中で
VGAとDVI-Dは音声が含まれないが、モニターの音声入力端子が一つしかないので
オーディオミックスにしたい

オーディオミックスの場合は、単にY字につなげばいいのか(もちろんLとRそれぞれで)
それとも反転入力で加算回路を作らないとダメか
310 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 01:20:51.37 ID:lo3Ca3RC
トランスを使って、PCとの縁を切ってから、トランスの2次側同士を直接、抵抗を通して結んでやれば良いと思う
311 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 01:39:35.86 ID:LYKKFw2g
>>309
オーディオ出力はインピーダンスが低いので他の入力を直接繋げると負荷に成って
歪み特性が悪化する可能性が有るので直列に抵抗を入れた加算回路がいいが
後段のゲインに余裕有る時は直列に各々抵抗入れればいいよね。
抵抗値は良くある次段の入力抵抗が10kΩ位なのでその位がいいが音量が取れない
時は4.7k(5.6k)位までは下げてもいいかも。
312 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 01:58:02.87 ID:lOyeNNaB
100Ωもあれば十分。
313 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 02:17:39.61 ID:+uMFxRTY
なむなむ
314 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 03:33:06.56 ID:lD8eodnH
ミックスじゃなくて音声切り替えで良いのでは?
2つのPCの音を同時に聞きたいのかな。。
315 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 04:20:44.68 ID:qvj8nr+L
PCの使っていないATX電源の横っ腹に5V21Aとか書いてあるんですが、
USBのAメスのDIPタイプをユニバーサル基板に10個ほど並べて並列に
つないで、たくさんあるこの手の充電が必要なものに使用できるでしょうか。
その際、ATX電源のPS_ON端子と電源を同時にONしていいものでしょうか。
無負荷の状態で、かなり高い周波数で髭のようなスパイクノイズは見えます。
316 :
774ワット発電中さん
2016/09/09(金) 13:08:44.36 ID:5XftWcaM
使えないとは断言しないけど供給電力が大きいから
結構危険があるよ。
最低、根本と個別にヒューズ入れないと危ない。
ノイズについては言葉じゃ分からん。
317 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 15:45:18.62 ID:RK9pQJIV
ADC0804で聞きたいんだけど、分解能が8bit=256分割だよね。
と言う事は00000000〜111111111の256分割として、0V〜5Vを測定するとどうなる?

最大5V÷256で約0.02Vとなると思うけど、上限から5V11111111とすると下限が0.02Vが00000000になっちゃう。
勿論下限から考えれば0Vが00000000で上限が4.98Vで11111111になるのかな?

現実はここまで高精度にならないと思うけど、考え方としてはどっちが正しいの?
318 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 16:13:49.43 ID:1vQR1nOK
質問の意味が良く分からないけど、
0〜0.02Vが00000000、4.98〜5Vが11111111、でしょ。
319 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 16:27:57.99 ID:RK9pQJIV
>>318
勘違いしてたかも。
つまりは、0.00V〜0.02V・0.02V〜0.04V・・・4.98V〜5.00Vと言う感じでOK?

因みにACD0804で0V〜15Vまで計ろうとするのは抵抗分圧するしかないかな?
(データシートだとAnalogInoutVoltageがVCC+0.05Vとあったので)
320 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 16:48:39.81 ID:UJ14l/Is
実際は誤差が±1 LSBのようだから、範囲がかぶるけどね。
方法はいろいろあると思うけど、15Vはインプット出来ない。
321 :
315
2016/09/10(土) 18:09:51.55 ID:zZm/0emv
>>316
コメントサンクス。ところで5V3Aとかのヒューズはあるんですかね。
322 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 18:15:26.53 ID:RK9pQJIV
>>320
被る(ふらつく)のは仕方ないですね・・・
5V以上は抵抗分圧で5Vに収まるようにするしか無さそうですね。
(ただそうなると誤差も大きくなるだろうけど・・・)
323 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 18:17:53.08 ID:dgi0sOyy
>>321
普通ヒューズに書いてある250Vとかの電圧は高くてok
これ以上高い電圧を遮断する保証は出来ないという電圧。
5Vごときを切るなら気にせず電流だけ見れば良い。
3Aのヒューズならホムセンにもあるだろう。
324 :
315
2016/09/10(土) 18:28:38.66 ID:zZm/0emv
>>323
なるほど、了解しました。ググってみると、ヒューズの中の線の発熱量=電力
(電圧×電流)切断説を唱える方もいて、ついそっちなのかな、と思ってしまいました。
ありがとう。
325 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 19:43:03.85 ID:U4fFHxfh
>>324
>ヒューズの中の線の発熱量=電力(電圧×電流)切断説
間違いではないよ。

余計混乱すると思うけど。
326 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 20:31:05.06 ID:Pfx4swsh
ヒューズにかかる電圧というのはヒューズの内部抵抗によって降下した分だからね
327 :
774ワット発電中さん
2016/09/10(土) 20:45:57.73 ID:2bZGu31+
>>321
ヒューズの定格に書かれている電圧は、そのヒューズで安全に切れる上限電圧です。
250V3Aのヒューズは5Vで使えますよ。
328 :
315
2016/09/10(土) 21:50:16.48 ID:zZm/0emv
>>325 >>326 >>327
なるほど。「ヒューズの両端に現れる電圧×そのとき流れる電流」が切断の条件に
なるわけですね。シャント抵抗とADC付きPICとファームウェア、それにリレーか
パワーMOSFETで、と漠然と考えていましたがそんな必要はないようですね。
ただし電流と電圧だけは見たいので、何か考えたいと思います。
チャンネルが多くなると表示のためのIOが足りなくなりそうですので、2チャンネル
監視くらいがせいぜいですが。

皆様、ありがとうございました。
329 :
774ワット発電中さん
2016/09/11(日) 00:57:51.28 ID:KIKwSy2k
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/

メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC


モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。

「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv
330 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 01:20:53.54 ID:cAfBvd4d
秋月などでよく見かけるタクトスイッチで押すとオープンになる物ってどこかのお店で売ってるでしょうか?
331 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 02:35:12.99 ID:sB+HIO8C
>>330
普通ないよ構造的にもめんどくなるし
回路で工夫すべし
332 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 03:38:49.52 ID:f3MVSK1I
>>330
秋月でみかけるなら秋月で買えばいいじゃん。何言ってるんだ?
333 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 03:52:08.31 ID:K3dPsO6T
>>330
オルタネイトのじゃだめなの?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08787/
あるいはタクトスイッチじゃないけどこんなの。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04368/
334 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 07:04:31.91 ID:ASvcHmsv
>>332
せめて読点があればよかったのにね。
>秋月などでよく見かけるタクトスイッチで、押すとオープンになる物って(以下略)
335 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 07:56:26.28 ID:LqAfnlUr
336 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 12:12:35.41 ID:dj8y93J1
DigikeyとMouserにKSR223GNCLFGってのがあった

NCタクトスイッチなんてニッチな部品も探せばあるもんだね
337 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 19:36:06.43 ID:8lOj4Yc8
回路組んでいいなら、トランジスタ使うとかは?
338 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 23:43:53.44 ID:/6zcGhBH
トランジスタ一択
エミッタをプルアップしておいて
タクトスイッチを押したらGNDに繋がるようにしたらいい
どんな回路かしらんけど
339 :
774ワット発電中さん
2016/09/12(月) 23:57:43.81 ID:+nnasZpi
>>338
何で目的の商品があるのに、トランジスタ一択なの?バカなの?
340 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 00:14:20.43 ID:Pwf5bzp7
>>339
無駄が多いから
341 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 00:46:44.58 ID:AoSGgWoF
タクトスイッチ形状ではないが、ブレッドボードに挿せる。A接点、B接点両方あって便利。レバー外してもいいし。
http://www.marutsu.co.jp/sp/i/54435/
342 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 01:26:59.44 ID:AoSGgWoF
>>330
んで、>341がおすすめ。

オムロンにも、タクタイルスイッチ(タクトスイッチ)のNC接点(押すと切れるB接点)は無いようだ。薄いと、構造上難しいのだろう。ニーズも少ないし。非常停止のような物理切断が必須のような時以外では、あまりB接点は推奨されないし。
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/special/switch/
343 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 02:20:33.01 ID:fDtuvAsr
モーメンタリーならなおさらだな。
344 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 02:29:23.85 ID:AoSGgWoF
マイクロスイッチは、普通モーメンタリーだが。何を言いたいのか、理解ができん。
345 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 02:35:38.56 ID:fDtuvAsr
物理切断の非常停止用に使うのか?
346 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 02:42:11.82 ID:AoSGgWoF
やっぱり何を言いたいのか、全く分からない。
347 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 09:23:44.24 ID:1QYs21V9
>>340
冷蔵庫の庫内灯とかホテルのクローゼットとライトとか、normally openだと無駄が多いから、トランジスタ使ってるんですね!
348 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 09:25:41.12 ID:1QYs21V9
× normally open
○ normally close
349 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 10:44:46.62 ID:HQLWOA45
無接点のリークの方が無駄。
350 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 11:04:45.16 ID:jLOif99H
質問者はタクトスイッチと言っているので微少電流用でないスイッチは
違う気がする
351 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 17:51:14.87 ID:qLCzSyWm
無いわけでは、ないけどな。aliとかまで手を広げれば。
日本になけりゃ、海外通販なんて普通だし。

https://m.alibaba.com/product/60101543715/6-x-6-x-2-5.html
352 :
774ワット発電中さん
2016/09/13(火) 21:56:11.82 ID:GtukvnPm
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2ABA-ESDC

KQE0.32mmの単線はAWG28のワイヤーストリッパーで剥いて良いのでしょうか?
初めてワイヤーストリッパー(ベッセル No.3500E-2)を購入したのですが
AWG28 単線0.3mm
と書いてあり0.02mmの差が気になっています
353 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 00:55:20.40 ID:6neRJoj0
歯で剥くのが確実
354 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 01:27:18.22 ID:MTM0VuU+
>>352
趣味? 厳密な業務?

前者なら、自分が良ければOK。
後者なら、不適正工具使用といえる。特に、規格より太いのを剥くなぞ、言語道断。単芯のキズは、不良の温床。
355 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 03:02:02.35 ID:HW3HPaKN
>>352
注意深いのはいいことだと思います。

Googleで「AWG28 直径」で検索して、AWG28の直径の値を調べてみてください。
0.3ですか? 0.02mmを気にするなら、AWG28の直径を正しく知ることが大事だと思います。
356 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 09:08:42.20 ID:X2V4HHZk
ちんこ剥きたい
357 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 10:57:10.58 ID:JRNIp8S+
それはいつでも好きなだけ剥いてください。
すぐに戻る?何度でも剥いてください。
358 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 15:28:45.67 ID:yAknycO2
今見たら、ベッセル No.3500E-2 の本体とケースに AWG28 単線0.3mm って書いてある。
それで疑問に思ったってことじゃね?
そもそも、太さの許容誤差はどれくらいなの?
例えばここ見ると、小数点以下3桁4桁まで数字書いてあるけど、意味ある?
http://densenkan.com/know/densen10.html
教えて、偉い人。
359 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 17:45:20.50 ID:O2wcszkL
>>357
剥くと戻らなくなって焦る
360 :
774ワット発電中さん
2016/09/14(水) 20:12:43.33 ID:VFiPpMRb
>>359
仮性ですね
361 :
774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 06:34:36.13 ID:heni/EhM
昔ライターで被覆燃やした奴居たなー
線に傷付けないって
おいをい線も燃えちゃうよ。
362 :
774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 15:50:27.66 ID:04jlakb/
昔ケーブル屋さんがニクロム線をU字型に曲げたものをハンドルに固定した
ツールを自作して、そのニクロム線を赤熱させてケーブルの被覆を焼き切って
たな。

線材がPVC綿巻線だから普通のストリッパーでむくと綿のケバが出るから
なのかも知れないが、5本くらいまとめてむけるので効率は良さそうだった。
363 :
774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 19:48:06.56 ID:uJdEshqL
エナメル線を手っ取り早く剥ぐにはライターがおなじみだがな その延長でビニルでもライター使ったりした
燃やすと有毒ガス出し放題だし細い銅線だと消えるのでビニルがほどよく溶けたら爪で剥くが
イヤホン線とか極細は超ムズい
364 :
774ワット発電中さん
2016/09/15(木) 20:03:33.01 ID:NiUvbw54
柔らかくなったら指でつまんで被覆だけ取りさる
燃やすのは不器用
365 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 12:07:44.52 ID:q613FECT
二重被覆の外側はどうやって剥いてる?
断面が円じゃないとワイヤーストリッパーでも内側まで食い込んじゃうんだよね。。。
366 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 14:41:12.56 ID:w0Jjw+Li
電工マック
367 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 15:16:34.17 ID:s/8/T9nP
ムズい って何? ムズい って。
変な言い方しないで普通に言おうよ。
368 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 15:26:55.59 ID:qN4cVIbj
>>367
きめえ
369 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 16:00:34.02 ID:xfYH6Lg0
>>367
言葉は生きている。
言葉は多数決だ。
このままじゃお前の負けだぞw
370 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 16:20:47.76 ID:xrigSIiY
言葉は生きているかもしれない。
あぁしかし何ということか、
お前はもう死んでいる。(by ケンシロウ)
371 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 16:36:21.08 ID:9gJPcrou
「Tr1がONする」

っていう使い方が気になる
372 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 20:14:45.32 ID:SBjrrLKU
ゆとりはムズい言わないのか
おっさんには標準語なんだけど
373 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 22:42:22.63 ID:s/8/T9nP
オッサンも言わないよ。
むずい
きもい
きしょい
かっけぇ
きめえ

どれも使わないよ。正しい日本語を使おうよ。
374 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 23:01:00.27 ID:BmBQqN7N
>>373
>正しい日本語
これの定義を頼む。
375 :
774ワット発電中さん
2016/09/16(金) 23:13:01.77 ID:cm24ZTRe
定期的にこの話題になるね
376 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 00:43:40.89 ID:NbsjEFQQ
>>374
新聞見ろよ。
377 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 09:56:48.45 ID:WOTd21M9
流行りで変わった言葉だから遊びで使ってると思ってたら何も分からず
ただ周囲の無知な奴らが使ってるから真似してるだけだったのかー?
378 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:36:19.05 ID:pHxD3BPF
>>377
その通りです。
集団の中にいないと何も出来ないので、みんなが使う言葉を、そのまま使うんです。
本当は変な言葉とわかっていても、使わないとみんなから仲間はずれにされるから。
集団の中に いさえすれば安心なので、集団外からどんな封に見られているかは、
わからないし、気にしない。

年齢とともに付き合う相手が変わって、社会に出ても、ずっと変な言葉を使いつづけるので、
はたからどう思われているかわからなくなるんです。
はたの人はお利口さんなので、直接「その言葉、おかしいですよ」と注意してくれません。
「馬鹿だなコイツ」と思うだけです。
もともと社会人はそんな言葉を使わないから。
379 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:37:41.55 ID:+2XZ391v
やっぱり人間関係はむずいな...
380 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 10:41:11.53 ID:/wsL97jl
自分が使っていないコトバだからと、そこをつつくようにレスを重ねても仕方がない。
つつくなら技術的な内容の部分をつつこうよ。
381 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 11:07:31.73 ID:pHxD3BPF
技術的な議論は、もちろん大事だけど、
議論のベースとなる「言葉」を正さなきゃ、
まともな議論はできないよ。
382 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 11:40:54.72 ID:/wsL97jl
>>381
生まれた地方が違う人たちが、どうしても混じる方言ありの共通語で打ち合わせをしたり、
あるいは、怪しい英語で非ネイティブ(ネイティブが混じっていて同じだけど)な人たちが技術の話をすることはよくあります。
言葉が正しくなければ会議も打ち合わせも成立しない、ってことだと前に進まないですよ。

その場の厳格さのレベルにもよるでしょうね。

でも技術者同士の話だと、お互いに相手の言おうとしているコアの部分を理解するように努めるのではないですか。
身振り手振りや絵を描いたり、発言で伝わらないときは、文字で書いたり。(ここでも絵は描けますね)
いちいち、「ネイティブはそうは言わない」「どこのコトバだよw」なんて言いません。

契約だとか条約みたいなレベルだと、言葉のニュアンスにまでこだわる必要があるかもしれませんが、
ここでの技術話って、技術者の打ち合わせよりは厳格さのレベルは低いと思います。
383 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 12:22:18.78 ID:ZONEu1cH
新聞やNHKのアナウンサが使うような言葉のみが正しい日本語ですからね
それ以外はすべて間違った日本語ですからお間違えなきよう
384 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 12:42:14.15 ID:ZldFP2Go
>>373
お前が使わないのは勝手だが、他人に干渉すんなよ。
385 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 12:43:57.28 ID:T2jDSiUT
>>373
そもそも「使おうよ」は「正しい日本語」なんだろうか。
386 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 13:12:26.87 ID:lrAR+p3V
しょうがねぇな、ヒマだからオジチャンが解説してやるよ。
 むずい・・・ムズムズ病が原因で体がムズムズする事。
 きもい・・・アン肝和え、肝刺しなどでレバー風味が強いさまを言う。褒め言葉。
 きしょい・・この気持ち悪い解説レスの事
 かっけぇ・・ビタミンB1が不足しておこる病人を指示するときに使う。例:かっけぇ奴だ
 きめえ・・・歌舞伎役者が見得(みえ)ポーズを決めたときに、観客が掛ける決め言葉
どうだ、勉強になっただろ(笑)
387 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 13:13:46.93 ID:+2XZ391v
はい
388 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 13:53:39.59 ID:LIZT+vq/
どっかで聞いたことがあるような話を長文でダラダラ書かれても困る
389 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:01:11.25 ID:RLJbJjAe
>>382
僕も、>>388と同意見
390 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:04:33.01 ID:1h19t57S
391 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:05:42.32 ID:/wsL97jl
>>388
>どっかで聞いたことがあるような

それは俺が書いたものだろうね。
392 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:07:03.50 ID:+2XZ391v
カリっとサクッと美味しいスコーン
393 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:24:27.33 ID:JJPSkiKX
>>383
あれは「標準語」といって、あの言葉で会話をする人はいません。
394 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:30:41.77 ID:+2XZ391v
いやいるだろ
395 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:49:06.23 ID:Up8Rzr1t
標準語は差別用語だから共通語って言わなきゃならないらしいな
くだらねえ〜
396 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 15:52:52.63 ID:0+Ac4ig3
>>394
アナウンサー、新聞記者とて、あの言葉では会話しません。
397 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 16:12:07.44 ID:h170/Thr
オオマサガス、HHOgas装置は世界中で販売されはじめました。

YouTubeでHHO Gas Epoch All Machines Presentation と検索すると大規模なオオマサガス発生装置が既に世界中で、日本以外の国々で販売されている衝撃の事実が分かります。
日本ではトンでも技術として無視されていて、水素を新しいエネルギーとして推進する方針ですが。

水素は大企業しか取り扱いが出来ませんから、原子力村が水素村に代わるだけですね。

オオマサガスやHHOgasはだれでも簡単に水から創れるのが権益を保持することが難しかしいから弾圧するのですね。

しかし、インターネットで世界中で販売しているオオマサガス発生装置やHHOgas発生装置が安く買える事実が、知れわたると規制することが難しかしい時代にはいりました。

電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
398 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 16:16:15.64 ID:+2XZ391v
>>393
>>396
ころすけ、辞書で標準語の意味調べてこい
399 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 16:23:12.67 ID:7VG8bCo4
>>398
何語と呼ぼうが、あの言葉では会話はしません。
400 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 16:57:07.29 ID:+2XZ391v
そりゃそうだろ
NHKのアナウンサーが話すときは、アナウンスしてるわけであって
会話のために標準語が使われてるわけじゃないからな
ただの文体の問題
401 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 17:04:27.40 ID:i02h22JD
東京弁を標準語だと思ってるトンキン人多いよね。
402 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 17:20:30.53 ID:GpNPPQ0a
393 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 15:24:27.33 ID:JJPSkiKX
>>383
あれは「標準語」といって、あの言葉で会話をする人はいません。

これへのレス↓ IDこそ同じだが、同一人物とは思えない。


394 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 15:30:41.77 ID:+2XZ391v
いやいるだろ

400 774ワット発電中さん sage 2016/09/17(土) 16:57:07.29 ID:+2XZ391v
そりゃそうだろ
NHKのアナウンサーが話すときは、アナウンスしてるわけであって
会話のために標準語が使われてるわけじゃないからな
ただの文体の問題
403 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 17:30:49.91 ID:kLRxw8hQ
http://hissi.org/read.php/denki/20160917/KzJYWjM5MXY.html
>>398みたいな、IDが連続してることだけが自慢のチンケなヤツが増えたね。
分脈を追う能力に欠け、IDだけが理解の頼りなのかね。
404 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 18:01:35.81 ID:/wsL97jl
IDが変わっても発言者が同一であることがわかれば良いです。
774のコロスケは自らの発言に一貫性がなくてもお構いなし、
指摘されると「それは俺じゃない」と逃げます。これでは会話は成立しませんね。
405 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 18:15:53.29 ID:LI1Thiet
あぁ、障っちゃいけないホンモノだ。
406 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 18:28:44.45 ID:+2XZ391v
標準語=アナウンサーがアナウンスするために使う文体
だと思ってる節が>>393>>396から読み取られるからそういったんだが?
407 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 19:18:07.03 ID:iNMaZa3p
>>404
IDが連続してたら、そいつの家まで行って問い詰められるとでも言うの?
どうせ、いくらでも逃げられるんだから、結局同じじゃないの?
だから、文脈を追えと言ってる。
分脈も追えない、追う意味も無い会話ならそもそも時間の無駄。
つまり、IDの連続とは無関係なんだよ。
なのに、馬鹿の一つ覚えのID連続至上主義なのは滑稽でしかない。

たとえばこいつ見てみ。
連続してるけど、こいつのレスにその意味ある?
http://hissi.org/read.php/denki/20160917/KzJYWjM5MXY.html
408 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 19:20:49.14 ID:AFlPIRhu
┐('〜`;)┌
409 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 19:22:48.62 ID:BVkuNvHc
必死チェッカーとはよく名付けたものよ
410 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 19:40:48.20 ID:hskQ05di
現実には、必死チェッカーをいちいち検索する奴が誰より必死なんだけどなw
411 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 19:41:55.15 ID:TvNdnDVa
IDコロコロが一番必死です。
412 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 20:05:38.57 ID:AFlPIRhu
>>410
>>411
それな
413 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 20:22:39.33 ID:QjJ/G1Bi
こいつ、昼過ぎからずっと2chに張りついてるんだな。
http://hissi.org/read.php/denki/20160917/KzJYWjM5MXY.html
必死というより、暇?
414 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:11:18.97 ID:pmflKsqs
>>413
そんなに悔しかったの?
415 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:17:31.03 ID:o/mBaV1a
「必死だ。」
「悔しいの?」
馬鹿のレスって最後は必ずこのどちらかw
416 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:19:39.02 ID:pmflKsqs
と、芝生やしたバカが申しております
417 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:22:44.79 ID:MNcnj05t
>>410
それはそう。普通、めんどくさくてそんなもん使わないからな。
誰が何言ってようが関係ない。
チエッカーされちゃったのは、わざわざ検索してる奴本人www
418 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 21:24:20.41 ID:AFlPIRhu
おつおつ
419 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 22:58:19.46 ID:T50elgBA
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
画像の電子配線部品の詳細を教えてください。素人なもんでググりようもないです。
よろしくお願いします。
420 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:06:35.62 ID:AFlPIRhu
ボックスヘッダがどうした?
421 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:06:51.88 ID:twAhs4ou
ケーブルアッセンブリなら https://goo.gl/brZ1qE みたいなやつ
コネクタだけでも入手できるけど、詳細って何を知りたいの?
ピンの間隔は2.54mm(2mmピッチのもあるがPC用では使わないだろう)
フラットケーブルとの接続は圧接、専用工具を使うけど、万力でも使えなくもない
422 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:09:46.25 ID:PILKmYBX
423 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:22:44.23 ID:T50elgBA
みなさん情報ありがとうございます、しかし、自分の手元の部品は反対側が3つに分かれています。画像は3つに分かれた先端のうちの1つを映してます。このような仕様の製品はないのでしょうか。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
424 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:22:52.03 ID:T50elgBA
みなさん情報ありがとうございます、しかし、自分の手元の部品は反対側が3つに分かれています。画像は3つに分かれた先端のうちの1つを映してます。このような仕様の製品はないのでしょうか。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
425 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:26:56.41 ID:keh+u9xD
ねえよ
そういうのは有っても特注か保守部品をメーカーから分けて貰うしかない

ま、コネクタそのものは汎用品と思われるので自作は可能に見えるが
426 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:27:42.19 ID:pnWMc0+C
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
http://nueq.exblog.jp/17871225/
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
http://nueq.exblog.jp/17875689/

メーザー・レーザー
メーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC
レーザー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC

モスクワシグナル事件と抱き合わせな。
メーザー・レーザー開発史とも抱き合わせな。
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
米国における主要な「電磁波マインドコントロール」
https://plus.google.com/110783017519913600743/posts/5gq8nq3sQQv

パンドラ計画というのもあるぞ (集団ストーカー・電磁波犯罪被害について)
羊の太郎君のブログ
パンドラ計画(Pandora Project)
http://blogs.yahoo.co.jp/ino_medaka/34513341.html
人体遠隔操作の周波数 CIAによるパンドラ・プロジェクトとゾンビ化
http://ameblo.jp/mst9/entry-10609519233.html
427 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:28:05.30 ID:pnWMc0+C
レーザー・メーザー、フォノンメーザーを規制する法律がこの国には無いようなんですけど

困りましたね ^^;

失礼
誘導放出した電磁波、音波を規制する法律
と言い直します
428 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:28:26.36 ID:T50elgBA
みなさんありがとうございました。
得た情報をもとに自力で頑張ってみます。
429 :
774ワット発電中さん
2016/09/17(土) 23:32:10.28 ID:twAhs4ou
特定装置用に作られたものだろう。汎用製品にはない。
フラットケーブルを途中で割いて、
いくつかのコネクタを付けてるのだろう。
同じものが欲しいなら自分で調べて作るしかない。
詳細を知りたいと言われても、何のために知りたいのか
わからないとこれ以上答えようがない。
430 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 00:32:50.51 ID:0bOIK8vu
>>424
そのコネクタの、差し込むところの面はどうなってる?
あと、挿す先、オスの方はどうなってる?
ピンを間引いてあるだけで、2.54mmなり、1.27mmなりのピッチが保たれてれば、
6ピン用の汎用パーツが使えると思う。
物が何だか分からないけど、PCなんかは大抵そうやって流用できる。
431 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 18:09:32.29 ID:IcULXNC5
電気工作歴30年超えて初めてブレッドボード買った
便利そうだけどパーツ足太いのをヤスリで削ったり90度曲げたり微妙にめんどくせえな
432 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 20:02:03.12 ID:FdkXAZKR
使わないのが正解だな

空中3D配線でよい
433 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 20:18:03.74 ID:LLw6Nwb6
>>431
分かる
削るより、リードの余りをはんだ付けした方が早い
434 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 20:23:09.64 ID:MTAqxxWE
そうそう、使いたい人が使えばいい。
俺は使う。
435 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 20:27:55.51 ID:EVBJHMka
細すぎるとか、面実装でとかならわかるが、
今時、太すぎて削るって、どんなパーツなんだ?
ま、曲げるのも面倒なんてなら、もう何もしないで死ぬのを待てよw
436 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 22:35:46.60 ID:IcULXNC5
使ってるやつはピンと来たと思うが435は電気歴浅いんだな 太いリードいくらでもあるだろ
曲げるは語弊 足をねじる
437 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 23:08:01.46 ID:LrYmrJyF
>使ってるやつはピンと来たと思うが435は電気歴浅いんだな
さすが、エスパー様は、何もかもお見通しでいらっしゃるw
>太いリードいくらでもあるだろ
へえ、例えば?
438 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 23:12:14.30 ID:wI5Flp/Y
いずれにしても、はたして、そこまでしてブレッドボードに挿す必要があるのか、って話だ。
柔軟さに欠けるヤツが多いよねここ。
何が何でもブレッドボードはいかん、と言ってみたり、
何が何でもブレッドボードに挿してやるっ、って言ってみたり。
おもしろすぎw
439 :
774ワット発電中さん
2016/09/18(日) 23:56:45.40 ID:juQZfE9a
足が太くて削らないといけないって、
例えば三端子レギュレータとかのことじゃね?
しらんけど。
440 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 00:43:27.15 ID:RTFCTfi4
>>437
ブレッドボードもってないなら邪魔だから参加しないでくれ
そして後学のためにも仕様をぐぐれよ
441 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 01:47:36.06 ID:FEEh6ozU
で、結局、ブレッドボードに挿さらない太い足のは見つからなかったのか?
あと、その場合は、「後学」じゃなくて「向学」だと思うぞw
偉そうに上からほざいてカッコ悪いね。
442 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 04:09:40.13 ID:3R8aBbSN
馬鹿な振りをしたいのかな
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/72065/meaning/m0u/
443 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 06:39:18.49 ID:Are3erX1
444 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 06:45:22.49 ID:buTELhbQ
で、挿さらないのってどれ?
>>439
うちにあるTO-220は全部挿さる。
今まで挿さらなかったことが無い。
445 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 09:21:08.27 ID:Zpb+K0Qb
78H05 とか 12AX7 とか
446 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 09:46:03.79 ID:BtCPzW7M
447 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 10:02:40.02 ID:7OLimjsZ
>>446
勉強になった。産休
448 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 14:40:21.19 ID:66AT7Vvn
あ、なるほど、そっち系の人だったか。
どうりで…。
449 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 15:51:38.03 ID:XjkbYx5X
ブレッドボード便利だな。そのうち電柱が生えるかも。
450 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 16:03:47.14 ID:gACtFmsu
真空管みたいにインピーダンスが高い回路をブレッドボードで実験すると
高域が落ちたりしないかな
451 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 16:07:17.40 ID:t80+3O/o
>>431
ワニクリップ付きのコード買って使えよw
452 :
774ワット発電中さん
2016/09/19(月) 19:50:31.41 ID:rmt5Wpww
>>450
なぜ
>高域が落ちたりしないかな
と思ったのか詳しくバカを晒してくれ。
453 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 00:19:42.02 ID:FCFJyjwz
>>452
℃玄人じゃないけどそういう態度のやつに教えてやる義理はないのさ
454 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 00:54:36.69 ID:aK8FUAbp
誰もお前に教えてもらいたいなどと言ってない件。
455 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 01:00:14.67 ID:uu5TgoHR
>>450
ブレッドボードラジオで検索してみれば
456 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 01:08:17.81 ID:+DksGSyM
>446の回路はバイアス無しで何でリニアアンプになるん?
457 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 09:24:14.90 ID:xEuRBvcR
>>456
グリッドリークバイアス。
このページの最後のセクションをおよみ ミ ' ω`ミっ http://www.op316.com/tubes/tips/b150.htm
458 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 09:38:43.65 ID:97QSU8D2
いまだに、これでグリッドがカソード基準でマイナスになるのが分からん。
459 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 12:21:49.00 ID:bikslEMf
>>458
>グリッドがカソード基準でマイナスになるのが分からん。
グリッド-カソード間が0Vでも、動作範囲のギリギリだということではない?
本来のVgはマイナス電圧で使うべきだと思うけど。
460 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 14:45:05.83 ID:qOo3Kb4u
>>457
入力の振幅電圧が少ない場合しか使えんな
461 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 16:17:51.47 ID:hogPP53V
>>457
最後の  ミ ' ω`ミ は、何ですか?
462 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 17:41:18.24 ID:c8Sxvegd
>>457
なるほど。
グリッドに捕まった電子の還流で-0.6Vの程のバイアスになるので小振幅ならOKと。
抵抗がゼロでも無限大でも成立しないんだな。
でも、電子流が自分の漏れで生じた電圧で制御されるって何か釈然としない。
463 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 22:39:41.87 ID:Ji+g3NdN
>>462
真空中で電極の周りが電子流にさらされればその電極は負に帯電する
と考えるのはどう?
この考え方があってれば、蒸気機関のガバナーと一緒だと思う
464 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 22:41:02.96 ID:UL7CphYZ
>>461
オス犬が電柱に引っ掛けて回る小便マーキングだって言ってんだろ
いい加減学習しろ
465 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 22:49:10.91 ID:97QSU8D2
>>463の理論が納得できんのだよなぁ 単電源なのに電源+側からグリッドを見たら、
電源電圧以上の電圧が出るんだよなぁ。
466 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 23:19:46.76 ID:Ji+g3NdN
>>465
カゾードはGNDと共通でグリッドは電子に囲まれた状態だから
当然GNDより電位が低くなるんじゃない
電子が陽極によってエネルギを得て流れている条件があるけど
467 :
774ワット発電中さん
2016/09/20(火) 23:26:55.19 ID:haejR6Vp
>>466
電子に囲まれてるから電位がマイナスなんじゃなくて、その電子が抵抗を通ってカソードに戻るときに電圧が発生するんだろ。
抵抗が∞なら電位はマイナスにならないんじゃないか。
468 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 00:02:34.57 ID:icbyLrHb
>>467
間違ってる、その考え方は何を根拠にしてるの?
469 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 06:01:39.96 ID:hLfApx19
>>383
日本人全部が理解できる様に出来たのが、標準語だろ。
標準語だけでは、各地の独自の文化は表現しきれない。

あと、日本語は時代と共に変化してるから、正しいとか間違いとか無い。
「本来の意味」と言うのは有るが。
470 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 06:03:27.72 ID:Tuh+WutZ
>>467
抵抗が無限大の場合、グリッドに電子が飛び込むとグリッドの電位が下がる
グリッドの電位が下がると、グリッドに飛び込む電子を跳ね返す方向の電界が発生する
グリッドに流入する電流が0になるまで電位は下がるはず
471 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 06:12:01.75 ID:qNleHUCB
>>467
逆。カソードから出た電子がグリッドに捕捉されるから電位が生ずる。
472 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 07:23:02.59 ID:ovjzFwsX
カソードから放出された電子がグリッドの隙間を抜けようとする。
入り口の狭いコンサート会場に集まるみたいなもので、電子が滞留
するんで、グリッド周辺は滞留した電子の電荷のせいでマイナスになる。

グリッドとGNDの間に抵抗が付いているんで、グリッドの表面から抵抗
経由でGNDに向かって電子が移動する。
移動した分だけ滞留している電子がグリッドに入り込むんで、継続的に
電流が流れる。

グリッド部分で滞留する電子は、そんなに大量ではないので、グリッド
電圧もそんなに極端にマイナスにはならない。
473 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 09:50:00.22 ID:jFRWpy9Q
似た様な印象でハイゲインのパワーアンプICなんかで片電源でも入力がPNP
トランジスタだと結合コンデンサ無しのヤツは有ったな。
474 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 11:01:45.36 ID:EagZ46hY
忘れられた熱電子はフィラメントやヒーターの熱でたたき出されたというのに
グリッドにマイナスの働きでしかないのですね
475 :
774ワット発電中さん
2016/09/21(水) 23:37:09.97 ID:OJhFUUiI
電子のヤロー!
お前がマイナスなのが悪いw
476 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 00:03:42.02 ID:BOY/PxJ6
ドンマイケル
477 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 08:09:07.22 ID:u7+KWbtk
>>472
電子が少ないから電位差が小さいと。
電位差が電子の数で決まるというのは初めて聞いた。
478 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 10:51:08.28 ID:Vctx6NcY
こいつの回路動作順序を教えてください
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚

初心者で作ったはいいが回路動作を説明しないといけなくなったんだ
まったくわからない
お願いします
479 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:21:30.82 ID:qy8saeEI
すいみません、間違い探しで申し訳ないのですが
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lm2596.pdf
の、Figure16 と Figure17 との違いは、どこでしょうか。

回路が全く一緒に見えるのですが
後者はヒステリシスを持たさせてるとあります。
480 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:41:35.66 ID:aZ7l25Mi
すいみません、間違い探しで申し訳ないのですが
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lm2596.pdf
の、Figure16 と Figure17 との違いは、どこでしょうか。

回路が全く一緒に見えるのですが
後者はヒステリシスを持たさせてるとあります。
481 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 11:46:33.04 ID:ObgVPLxJ
>>479
間違いじゃないのかなあ。
同じシリーズのICのデータシートを見ると、ヒスなし、ありで回路が違う。
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lm2594.pdf
482 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 12:01:27.83 ID:ObgVPLxJ
>>478
無安定マルチバイブレータ で検索してみて。

静的な状態で考えても説明しにくいので、
(1) とりあえず、「今、まさに(なんでかわからないけれど)左側のトランジスタがONした」というところからスタートします。
(2) 今ONしたばかりなので、左側トランジスタのコレクタがLなのはもちろんですが、左側電解コンデンサの右端子もLに引っ張られます。
(3) その電解コンデンサの右端子は、左側トランジスタのコレクタがLでも、だんだん電圧が上がってきます。
(4) 電解コンデンサの右端子の電圧が上がって、0.7Vを超えると、右側のトランジスタがONになり、右電解コンデンサの左端子がLに引っ張られて、左側トランジスタがOFFになります。
(5) (1)の左右裏返し
(6) (2)の左右裏返し
(7) (3)の左右裏返し
(8) (4)の左右裏返し
(9) ---(1)に戻る
483 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 12:43:25.24 ID:J7kjE6Ls
>>477
そうか、Q=CVも知らないのですね。
484 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 12:51:20.70 ID:pQTm6G/X
電子は電子雲なんて言うくらいだし、数えられるものじゃないんだから
「電子の数」なんて言われた時点で失笑
485 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 12:54:28.17 ID:pHWm3xgz
>>484
e =1.6021766208×10^−19 C
486 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 13:17:03.81 ID:qy8saeEI
>>481
ありがとうございます。
間違いですよね。

サイゼリアの間違い探しも全部見つけれないですけど
10分ほど睨めっこして違いを見つけられなかったので質問しました。
487 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 16:35:05.83 ID:r0JiljzQ
電流って、結局 電子の数を数えてるのと同じなんだな。
488 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 16:43:56.70 ID:BOY/PxJ6
そだお
489 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 17:12:13.83 ID:neluTG9O
電流の定義がそうなってる
490 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 17:16:32.50 ID:2gpKVGzq
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
これどうやって、切っているんですか?
491 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 17:23:12.71 ID:ObgVPLxJ
>>490
レーザーじゃないかな?
492 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 18:50:54.94 ID:qes/ELPd
>>483
電子の数だけでは、決まらないだろ?
493 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 20:36:50.63 ID:aYxlSfJw
単位時間あたりの移動している電子の数じゃ無いとんか。
494 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:09:47.83 ID:BOY/PxJ6
>>493
だからそうだお
495 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:11:13.93 ID:BOY/PxJ6
正確に言うと単位時間あたりの電荷量が電流だお
[A]=[C/s]
496 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:13:27.84 ID:P1+37pRU
fAくらいになれば数えられるかなぁ…
497 :
774ワット発電中さん
2016/09/22(木) 21:23:23.82 ID:t4f6ha/v
1フェムトアンペアは1msに一個ちょっと
498 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 07:46:01.13 ID:qDGWffQe
ポケモンGOplusの電池CR2032 3Vの交換が面倒なので、
microusbからバッテリーもしくは電池に充電して給電するようにしたいのですが
よいパーツはないでしょうか
499 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 09:19:52.07 ID:rergNt8c
だから電子の数は数えられないっつーの
学校で習ったボーアのモデルがそのまま自然界の電子を
リアルに表していると思ってるおめでたい馬鹿が多いようだけど
モデルはあくまでモデルだぞw
500 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 09:42:29.05 ID:/jSN/OE6
ミリカンの実験
501 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 10:15:30.84 ID:To+YXSZn
β線など存在しない!(キリッ
502 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 10:58:24.79 ID:F1xuDazj
>電荷量が電流だお
だおって何? だおって。
普通に言おうよ、日本人なんだから。
503 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 11:59:18.18 ID:nhl4eYHj
>>483
なるほど。
工業高校の授業で丸暗記したその公式を覚えていたので、「電荷が多い=電位差が大きい」と考えたんですね。
頑張ったね。
自分で考えることはとても大事です。
504 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 12:05:18.89 ID:ndIrbKAw
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
ラジコン スレから来ました
画像わかりづらいですけど、下の2つは黒と赤に直列に繋がっています
3つとも、0.1uFです
このコンデン、サどういう意味があるんですか?
505 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 12:16:26.04 ID:A4jPgX7h
>>498
まぁがんはれ
506 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 12:58:44.51 ID:pGXr+Ths
507 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:00:28.89 ID:cX9hePEl
>>506
ありがとうございました
508 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:06:41.63 ID:UX7bl5xI
ちょっと3dPrinterスレとのマルチポストぽっくなってしまって申し訳ないですが
ターミナルブロックWM7953-NDの仕様書の見方について教えてください

最大許容電流を知りたいんですが
http://www.digikey.ca/product-search/en?lang=en&;site=CA&KeyWords=WM7953-ND
を見ると

Current - UL 15A
Voltage - UL 300V
とあります。

12V電源からの使い方を知りたいんですが
15(A)x300(V)=4500Wを元に12Vだと375A許容できるという認識でいいのか
それともCurrent - ULにだけ着目して15Aなのか
どちらでしょうか?
509 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:10:27.58 ID:d8Xqzgl/
コモンモードの二つの合成容量でノーマルモードに対応できないのは何で?
510 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:12:27.15 ID:qDGWffQe
このページでCR2032 3VをUSB 5Vから変換する方法が書かれていたのですが
3V用の機器に3.3Vの電圧をかけても大丈夫なものでしょうか

http://ascii.jp/elem/000/000/623/623276/index-2.html
511 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:22:36.70 ID:fSjq5/XM
>>508
どっちも間違っている
耐電力で云えば(ターミナルの抵抗)*(電流)^2
流せる電流は15Aまで
512 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:23:15.56 ID:uduZqTZ7
>>510
折角なので、検索結果の1番目だけじゃなくて、2番目以降も見てみてね。
513 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:35:42.05 ID:gCJ/4FtJ
ダイオード1本挟むんだっけ?
514 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:55:14.18 ID:UX7bl5xI
>>511
ありがとうございます。えーと12Vで運用する場合は
15Aが限界と考えるということであってますか?

耐電力に関しても気にした方がいいですか?
カタログを見た限りターミナル自身の抵抗は見当たらないんですがどうすればいいでしょうか?
515 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 19:57:11.27 ID:Uyr55lKQ
電流かでんあつのどちらかがどついたらそこまで
516 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 20:44:33.64 ID:jifyLcYj
ネジ締めが甘かったり咥えさせた線材が不適切とか、線材が正しく接触してない等
使い方が悪かったら15A流せない。
517 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 22:37:38.45 ID:T+zANeYh
>>510
対象にしている3V機器は、電池2本(3V)で動く電子蚊取り器。
同様な携帯型の「フマキラー どこでもベープNO.1」を持ってるけど
構造は電池2本でDCファンを駆動(回転送風)してるだけ。
この機器の場合は電池2本利用で設計されているから
アルカリ電池1.5V/本でも新品なんて最初は1.6V少しある
だから2本で3.2V後半からで0.05Vほど高くても許容範囲っぽく余裕ということ
518 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 22:44:36.78 ID:qDGWffQe
>>517
許容範囲ってものによってかなり違うものでしょうか?
519 :
774ワット発電中さん
2016/09/23(金) 22:54:03.97 ID:64nxaoPi
乾電池2本の電波時計に3.3Vぶっこんだら
液晶が真っ黒になって全然見えなかったなぁ…
520 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 00:36:52.19 ID:oaFFVsk7
>>519
多分、液晶のコントラストがドライブ電圧で敏感に変わるんで
そのせいじゃないかと思う
521 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 02:26:53.78 ID:6vsDyZ57
>>509
俺もそれ知りたい!
522 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 09:50:52.60 ID:uMJrs0Zi
>>509 >>521
何のコモンモードの何の容量なのだっけ?
523 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:01:13.95 ID:6H1PLPcP
>>509
対応できると思う

でもノーマルモードに対応しようとすると
比較的大きな容量が必要になるけど、
大きな容量だと漏れ電流が増える
524 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:07:44.32 ID:peKs7x4B
>>509の意味がわからん
525 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:15:01.42 ID:YU3CmNdL
俺もいまいちわからんけどなんだか会話が成立しているみたいなので放っておいてる
526 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:30:23.88 ID:w2ziLHuo
>>524
赤とケース、黒とケースにCがあるので赤黒間に直列にCが入ってるのと同じに見える。なぜ更に赤黒間にCをつけてるのか?じゃない?
527 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:35:59.74 ID:6H1PLPcP
「H側とL側にYコン付いてるけど、
これってノーマルモードから見たら
直列に繋がっているのと一緒だよね?
これでXコンの代わりならない?」
ってエスパーした。
528 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:38:14.26 ID:peKs7x4B
>>526 >>527
お前らエスパー力高いな
529 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 10:57:44.65 ID:uMJrs0Zi
うーん。なかなかすごいな。

>>523さんの裏付けになるような資料。
http://product.tdk.com/ja/products/emc/guidebook/jemc_practice_10.pdf
Yコンデンサには制限がある、という話。
530 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:12:10.18 ID:m8R+6T6g
ケイタイの充電器が実測4.2V超まで充電するのだが
4.2V超まで充電した電池はすぐ4.1Vまで放電したほうがええじゃろか?
531 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:18:04.37 ID:lIXeLvaO
>>530電圧制御してるのは携帯自体だろ?
少しでも電圧高く充電して持ち時間を長くする
小細工かもしれない。寿命や安全面では?だが。

あるいは単なる製造誤差かも。
テスターの誤差ってのも考えられるが。。。
532 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:21:24.36 ID:lIXeLvaO
>>531
4.1に下げると
持ち時間は短くなる
電池寿命は長くなる
安全性は高まる

何を優先するかで決まる。
533 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:42:22.50 ID:ybs5F0mI
リチウム二次電池は70%充電が長持ちするって日経パソコンが言ってた気がする
1日もたんやんけ!!
534 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:47:17.19 ID:peKs7x4B
なんかいたわり充電機能をONにしたほうが寿命が短くなる気がするのだが
充電量が少ないので持続時間が短くなるのは当然だが、そもそも劣化が
一気に進む気がする
535 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 11:59:14.79 ID:yu9dzUJK
>>530
なんかセルの品質の問題らしいぞ
昔は4.1vでやめてたけど今は4.2vが主流になったとかなんとか
だから容量増えてるのかなとは思った
536 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 12:19:10.57 ID:h7+dT4hj
最近表面実装の細かい部品をはんだ付けする機会が出てきたのでルーペを探しています。
電子工作に使いやすいルーペってどんなものがありますか?
537 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 13:48:51.75 ID:lQvjBtp1
これがあれば0603でも余裕で半田付け出来る。

https://www.monotaro.com/p/6854/3115
538 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 14:15:48.32 ID:xUExebve
USBの切り換え機をリレーとかを、使用した信号ラインの切り替えで構成したいんだけど、
切り替える順序はUSBの電源ライン切ってからデータライン切り替えて、電源接続でいいんかな?
USB以外使えないけど、頻繁に抜き差ししてPCにデータ渡しするのに、
市販の切り換え機買ったらうまく認識しなかったもんで、なんとかできんかなーと。
539 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 14:26:14.67 ID:FgAgX0XB
>>538
直流的にはそれで良いけど、高周波特性がどうかなあ?
usb1.1になっちゃうかもね。
540 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 14:40:11.33 ID:WrdmJ3RR
>>538
USBのケーブル側コネクタ(PC側ではないほう) の電極を見てみると、
両端の電極が長く作ってあります。
この両端の電極は、電源です。ということは、
データ線が接/断される瞬間は、常に電源が生きている、
というふうに考えられないでしょうか?

でも、USBが通信しているときに、データ線を切断しても、データが壊れるとか、無いのでしょうか?
そっちのほうが心配。

長く引き回すところでは、インピーダンスとか高周波とか難しいことを考えないといけませんが、
USB2.0以下なら、ほとんどの場合、リレーで切り替えても大丈夫です。
ただ、電源とデータの切替順序は守りましょう。
さきにデータ線を切断、そのあと電源です。リレーでそれを実現出来ればよいです。
・切断するとき
難しいことはなくて、データ線を切る側のリレーで、
電源をoffすれば、電源が後で断されます。
・接続するとき
逆に電源が先で、データが後なので、一工夫いりますね。
541 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 15:23:30.30 ID:vk/Ml976
USB-HUBが売っているのに切り替えたいってことはホスト側(PC側)?
デバイス側なら使わないのを電源断で済む
542 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 16:01:41.47 ID:nMw8Mbjr
アナログスイッチの使い方を教えて下さい
74HC4066を使ってATX電源のオンオフをしたいのですが、一度オンには出来てもその後オフにすることが出来ません

電源の代わりにLEDを使ってみたらオフでも光っていて、オンにしたら少し明るくなりました
543 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 16:26:26.29 ID:uMJrs0Zi
>>542
どんなふうにあなたが使ったのかを回路図で示してみて。
544 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 16:28:00.70 ID:fJ23Uisq
>>457
うおさんこれ使ってゼロバイアスしてみて
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-11130/
545 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 16:51:30.46 ID:peKs7x4B
魚........
546 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 17:19:07.65 ID:otG9/h0+
>>542
初心者スレにレスつけた。
マルチポストすんな。
547 :
538
2016/09/24(土) 18:24:13.81 ID:xUExebve
>>539
考え方自体は問題なさそうですね。
そんなに速度は重要でもないので、最悪1.1認識でも^^;

>>540
電極の長さは気にしたことなかったです。
実際見ると確かに長いので、GNDが浮いて過電圧になるのを防止したりしてるんでしょうか。
接続順序は参考になりました。
arduinoでも使って何とかしてみたいと思います。

>>541
PCとnotPCの切り替えになります。
USBメモリの抜き差しを面倒がっているだけなのです。
市販の切り換え機では何故かどちらからも正常に認識しなかったもので、
おそらく何かしらの信号劣化が起きてるんだろうし、それなら物理スイッチかなと。
電源はどっちかの機器から取れるといいのですが、
リレーがそこそこ食いそうなので何かしら考える方向です。
548 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 18:47:22.07 ID:JB+tNHxS
>>539
さっき間違えた
電源投入が先
データー端子が後
高周波特性は配線とリレー次第
480Mbpsのusb2.0は結構大変
549 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 18:54:29.66 ID:emx4fPLU
550 :
541
2016/09/24(土) 19:12:47.76 ID:vk/Ml976
>>547
自作している人も結構いるみたいだね
その場合でも、そのUSBメモリが原因(切り替えて使う使い方と相性が悪い)だったら解決しない
買ってある切り換え機が初期不良の可能性もちょびっと無くはない

他のUSBメモリやUSBマウスなどで動作検証してみたり
USB切り替え機を分解して、ちゃんと動作しているかテスターで見ながら切り替えてみたり
(分解しなくても確認は出来る)
(自作するにもこの程度の確認は必要)
USB切り替え機を分解して、それ以上のものが作れるか考えてみたり

してから自作を考えても遅くないと思う

USB1.1は冗談だろうけど、1Mバイト/秒ぐらい。劇遅
551 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 19:15:03.97 ID:4VHApo73
>>538
ネットワーク接続していないPC間のデータ移動を
USBでやりたいってこと?…ならばこんなケーブルでPC直結する手もあるよ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001772862/index.html
552 :
541
2016/09/24(土) 19:21:44.19 ID:vk/Ml976
あーそうか
逆にLANでつながっているなら、USBメモリを共有してしまうという方法もある
切り替えて使いたいのがUSBメモリだけなら、これが一番簡単
553 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 20:57:05.32 ID:h7+dT4hj
>>537
ありがとうございます。
参考にします。
554 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 21:07:51.73 ID:s8rRNGf2
>>553
http://item.rakuten.co.jp/watchparts-okayama/h00007/

キズミ使うならホルダーがあるといいよ。
555 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 22:20:32.45 ID:73nb9w6x
>>554
なんかうっとおしそうだなwww
慣れればそんなもん要らないよ。
556 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 22:41:34.95 ID:s8rRNGf2
フツーにプロも使ってるよ。
額に留め置けるのは便利。
557 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 22:44:05.87 ID:O4X3gWCA
>>536
ルーペだったらこんなのもいいんじゃないかな。
眼の窪みで挟むのは彫りの浅い顔の日本人にはつらい。
形だけ見て両目で使うと勘違いして買った人たちがレビュー点数下げてるけど。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00M2ERAHS
558 :
774ワット発電中さん
2016/09/24(土) 22:59:45.58 ID:73nb9w6x
>>556
なるほど、外したときに便利なのか。ピアノ線で作ってみよう。
559 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 01:47:02.17 ID:Mz3b2aeZ
集団ストーカー・電磁波犯罪被害について
マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達

@YouTube



元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器@

@YouTube



ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳@

@YouTube



動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616

映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
https://goo.gl/UQ9t4m
560 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 13:44:00.12 ID:TnQbW5KF
サーミスタをトランジスタに取り付けて、トランジスタの温度を測りたいのですがどのように固定すればよいのでしょうか?
シリコーンボンドで固定できるかなと思ったのですが全然固定できませんでした
特殊なシリコーンボンドが必要ですか?
561 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:21:20.64 ID:G41tBsjH
>>560
セロテープ
エポキシ

使い道によるけどなんでも良いと思うけど?
562 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:29:05.36 ID:G41tBsjH
トランジスタの形状 サーミスタのサイズ 使用温度
これらがわからないとこれ以上答えられないけど
563 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:31:51.74 ID:OjkZ+V6J
ヒートシンクに無理矢理付ければいいと思うけど
564 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:34:42.24 ID:saZV5ukH
瞬間接着剤でもいけるんじゃない
応答性悪くなりそうだが
565 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:48:24.16 ID:r3SkBJZh
>>560
金田式 サーミスタ で画像検索すると、だいたいエポキシ樹脂の接着剤でやってる
熱伝導性接着剤 で検索すれば、そういう接着剤が売ってる

新しく買ってもいいなら、秋月に超薄型とかねじ止め式とか売ってる
566 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 14:51:43.79 ID:yU8tyP9l
固まるシリコングリスがあるやん
567 :
560
2016/09/25(日) 14:52:28.59 ID:TnQbW5KF
ID変わってるかもしれませんが、>>560です

固定できればなんでもいいといえば、なんでも良いのかもしれませんが、
熱伝導を考えると一般的になにを用いるのか、ということです。

トランジスタはTO-3Pのもの、サーミスタは秋月で売っているリードタイプのもの(P-07258)です。
ヒートシンクは秋月で売っているP-05051を取り付けます。
トランジスタの温度が異常上昇(100℃程度と考えている)したときに、シャットダウンする機能を実装させたいのです。

そもそもこういった用途では使用するサーミスタが悪いのか…あまりいい情報が出てきません。
568 :
>>560
2016/09/25(日) 15:50:35.77 ID:TnQbW5KF
ID変わってませんでしたね

今のところ2種類のシリコングリスを使用しました。
秋月で売っているT-06910とサンハヤトで売っているSCV-22です。
両方とも、一応固まるのですが、少しでも力を加えると簡単に取れてしまいます。

エポキシ樹脂というやつがよさそうですね
ちょっと調べてみます
569 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 15:59:04.25 ID:XpXVio5n
銅線(薄い銅版)などで締め上げるとか
滑ってズレそうなら細ヤスリで
溝を作ってしまうのも手
570 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 16:35:57.70 ID:UxD//lpR
>>568
エポキシ樹脂にアルミの粉が混ぜてあるのがいい。
熱伝導率がええよ。
571 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 16:41:21.45 ID:UAjxpfSn
>>568
サーミスタの形状が部品に固定するのに向いていないと思う。
接着もさることならがら、リードも硬いからストレスがかかると、
すぐに接着部分に力がかかってしまう。

リードは短く切り詰めて細くて柔らかい電線で引き出すようにするのが良いと思う。

こういうサーミスタもあります。沿わせたり、接着するのならこちらの方が楽かも。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-10160/
572 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 18:05:16.57 ID:8UEO5sOu
シリコングリスって別に熱伝導良いわけじゃなく、
空気層をなくすことが本質でしょう。
更に、良くするために銀とかアルミとかダイヤとか混ぜてますけど。
それでも基本の考え方は、
空気層をなくす、グリスは極力薄く、密着させるです。
異常温度を見たいなら1-2度の誤差は気にならないし
熱抵抗を気にするほどじゃないので、グリスよりも気にすべきは
トランジスタに面していない部分での冷却です
周囲の空気で冷えるのを防ぐためTrに面してない
サーミスタの面を含めてエポキシ樹脂で覆った方が
良いんじゃないかなと思います。
573 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 19:55:30.26 ID:bh+eXQpQ
2SC1815が2個
33μF電解コンデンサー2個
33Rフィルムコンデンサー90個
51kRフィルムコンデンサー90個
LED6個があるんだが
LEDを数秒おきに点滅さすことってできる?
574 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:14:30.66 ID:wJio00uH
>>573
電源がないからできないに1票
575 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:35:48.94 ID:OjkZ+V6J
コンデンサーに充電してあるに一票
576 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:37:49.84 ID:bh+eXQpQ
電源はDC3Vです
すみません
577 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 20:59:12.97 ID:YDZiKfvl
2SA1015を加えてこんな構成
http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/shichou/pika.htm

ホントに2SC1815しか無いなら無安定マルチバイブレター
578 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 21:14:04.67 ID:gPCxwE/+
>>577
抵抗ないし、勝手に部品追加していんならできるに決まってるし
579 :
774ワット発電中さん
2016/09/25(日) 23:28:05.39 ID:YDZiKfvl
ん?なんだ、例によって不毛な屁理屈頓智比べがしたいだけなのか
じゃ、「Cだけ沢山有ってもLEDの電流制限が出来ないので不可能」
580 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 00:03:25.17 ID:PZ0QqfST
結論が出たな。
質問者はお礼を忘れるなよw
581 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 06:49:59.42 ID:7LugcDOY
LEDを数秒おきに電源に接続すれば良い。
壊れるまでは点滅する。

容量の小さいコンデンサに一旦充電してLEDに接続すれば
LEDが壊れる頻度が減るだろう。
582 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 08:17:16.39 ID:TGatEEzg
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/earth/1451040296/297
        ↑ ↑ ↑ ↑ 
583 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 08:50:05.99 ID:V9pd8c8k
>33Rフィルムコンデンサー90個
>51kRフィルムコンデンサー90個

これは何者ですか?
584 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 11:41:46.63 ID:VqrjsiRo
18650型リチウムイオン電池3.7Vを単4エネループ三本1.2×3Vで代用ってできますか
585 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 11:59:21.12 ID:TE+vXZyD
0.5Cくらいまでの短時間放電利用でならできる
586 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 12:03:25.39 ID:VqrjsiRo
充電は無理ということですか?
587 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 12:16:39.89 ID:NS0y4zOL
ボタンを割と長め(1秒弱ぐらい)に押さないと反応しない機器があり、
押している時間が足りなくて反応しなかったり、何度も押したりと
操作しててストレスがたまります。
複数あるボタンどれも同様で、チャッタリングとも考えにくく
長押しで機能が違うとかでもないです。

そこでスイッチ部分を引き出して、一瞬ボタンを押した情報を
1秒等に引き延ばしてオンにして伝える回路を作りたいです。

ROM焼き等がないため、専用ICやシンプルな回路例等あると助かるのですが
作例・参考サイトなどないでしょうか?
588 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 12:48:37.51 ID:9rSW9sJg
タイマーIC(555など)、とかワンショットマルチバイブレータとかを使えば
589 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 14:16:11.72 ID:ttHvV6kS
>>587
駅にある三菱製エレベーターの大半がそれ。
しかも「ドアが閉まります」と音声で言う時と、
何も言わずにドアが閉まる時があり、
違いがよくわからない。
結局「閉」ボタンをぎゅーと力入れて延々押し続けるはめになる。
三菱電機は死んでほしい。
590 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 14:20:04.99 ID:yf/JBTmK
>>587
300円ぐらいのArduinominiクローンととフォトカプラが楽で安い
https://www.amazon.co.jp/dp/B01CZQANN0/
591 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 14:25:21.27 ID:yf/JBTmK
miniじゃなくてNanoか
592 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 15:34:29.58 ID:838wEDQJ
中華かebayでPICKIT2のパチモン買って、終わったらデジタルオシロ代わりに使うって考えたけど
Nanoの方がいいかな
でもNanoの340Gを232RLって、ドライバ認識するのかな
593 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 15:37:06.03 ID:yf/JBTmK
>>592
win8.1以降は標準で認識
594 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 20:04:29.05 ID:R0+GGdg/
>>590
フォトかプラをどう繋ぐの?
595 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 22:11:17.78 ID:o5Jn5DnH
>>592
PICKIT2ってデジタルオシロ代わりになるの?
596 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 23:09:31.44 ID:4DpihceX
> デジタルオシロ代わり

もしかして、ロジアナ機能と勘違いしてる?

http://www.eleki-jack.com/mycom2/2008/06/pickit2_4.html

http://www.eleki-jack.com/mycom2/2008/06/pickit2_5.html
597 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 23:31:37.76 ID:clEJ6/bF
初心者で申し訳ないんですが、
サーボモーターって穴、ありますよね
あの穴からどういった部品を使えばロボットアームのような力を伝える機構が作れるのでしょうか
ホームセンターなど探してみてもサーボに繋げられそうなものが無く、穴開き金具をネジで無理やりくっつければいいのかなんて考えています
598 :
774ワット発電中さん
2016/09/26(月) 23:45:27.89 ID:exsks6uo
サーボホーンやリンケージの事を言いたいのだろうか…?

電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
左上がサーボモーター
左下がサーボホーン
右上がリンケージ
右下が組み立てた状態(ラジコン飛行機)
とりあえずサーボホーンさえ手に入れれば穴をドリルで大きくしてお好みのアームをねじ止めしても良し
サーボ買った時についてこなかったのか?
模型屋かラジコン屋にサーボ持ってってこれに付くホーンありますか?って聞いてみたら
599 :
774ワット発電中さん
2016/09/27(火) 00:03:35.74 ID:4YIhVCmD
>>598
なるほど!
名称もどう使うかも分かりませんでしたがサーボホーンとリンケージというのですね
とりあえずホーンについてお店で聞いてみます、ありがとうございました
600 :
774ワット発電中さん
2016/09/27(火) 03:42:08.06 ID:eM7WYErr
ADC0804でWRとINTRを繋いで、一瞬GNDに落とすと後は継続してAD変換するとあります。
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/pdf/USBKit/USB_pp119-134.pdf#search='ADC0804LCN'

単体でならリセットSWやリセットICで済むと思うのですが、2つ以上の場合どうすれば良いですか?

それぞれのWR・INTRを繋いじゃって、一括してGNDに繋ぐ方法で大丈夫でしょうか?
やはりそれぞれ繋いでしまうと誤動作や動作しないと言ったことはありますか?

取り敢えず4ch分作りたいので4つ0804並べる予定なんですが、繋ぐのがNGの場合どうすれば良いですか?
一括でリセットできる方法を模索してるんですが・・・
601 :
774ワット発電中さん
2016/09/27(火) 04:22:31.68 ID:0vM4/BKL
全部つないで桶。
602 :
774ワット発電中さん
2016/09/28(水) 02:21:05.83 ID:XACAAfWU
Nutubeはアノード抵抗が300Ωもあるんだ

という話になってるけど
バイポーラトランジスタだとどれを指すのだろうか
603 :
774ワット発電中さん
2016/09/28(水) 09:30:20.92 ID:dIjY8nGY
アノード抵抗は330kΩの間違いでした(汗
リファレンスの回路では出力にJFETを入れてますが
本来はマッチングトランスを入れるのでしょう
604 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 15:12:13.68 ID:T8sOc6zc
古マザーが BIOS おk もWin2K 起動中に、メモリー電圧上げても飛ぶ。

大容量ケミコン 全交換で直ったものの。
ケミコン外した後、スルーホール中のハンダを一旦吸い取りたかったが
80Wのコテと吸い取り網じゃ歯が立たない。電源、グランドパターンが
広すぎるのが原因だろうが、熱が逃げてしまう。

こういうケースでは、電動ポンプ式ハンダ吸い取り器が有効ですか?
ものにもよるのでしょうけど。
605 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 15:58:33.88 ID:8hHnrwHl
>>604
吸い取り機も ヒーター60Wくらいだっけか。
多層基板で内層ベタのは、吸い取り機だけじゃ足りないので 反対側からも半田ごて当てて吸いだしてたな。

スルーの半田抜くだけなら半田コテ2本+吸い取り線でもいけるんじゃない?
606 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 17:09:10.50 ID:bGhs9lHM
鉄の縫い針でつついて出すとかなんとか
607 :
604
2016/09/29(木) 17:20:09.48 ID:ErEUTG0R
>>605
吸い取り器でも、両側から暖めてやらないとむりですか。
承知しました。もう1本、手が欲しいところ。
基板をきっちり固定する冶具のようなものが必要ですね。
これは、買うか、作るか・・・

>>606
ナイスなアイデアありがとう。細くて硬いといえば針ですね。
もう一枚、古マザー要修理があるので、試してみようと思います。

お二方、親切にありがとうございました。
608 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 19:51:34.48 ID:Atrf7Txg
LEDプリンターって、LEDアレイが並んでいて
A4で600dpiのものなら5000個ぐらいのLEDが並んでるらしい

ドライバーのトランジスターもそんだけ必要だし
シフトレジスタも同じ個数必要だったりするのかな
609 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 20:04:01.21 ID:k5NqazWn
>>607
突っつくのは竹串が竹の爪楊枝が良い。
太い場合は削る。
610 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 20:06:48.98 ID:oACwwcoh
試してはいないがコンプレッサあればスルホールのハンダをエアで飛ばすのもできそうな気がする
611 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 20:08:14.80 ID:k5NqazWn
>>610
溶けなきゃ無理。
ホットプレートで裏から加温しつつ表から半田ごてでは?
612 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 20:26:35.43 ID:VOINriIj
こうゆうの使えるのかな
http://www.ebay.com/itm/122073667336
613 :
774ワット発電中さん
2016/09/29(木) 20:32:08.55 ID:JZlvuK0Z
614 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 12:53:53.86 ID:CeV5UizM
>>612
Aitendoでも売っているけど使った事が無い。どーなんだろ?
http://www.aitendo.com/product/12828

私は、電動吸い取り器でハンダがスルーホール内部に吸い取れずに残っている時は、
スルーホール径よりも少し細い(リード線が通るサイズの)ドリルで、
手でユックリと回してハンダを除去している。
少し怖いけど確実に除去できる。
615 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 14:59:07.21 ID:GNMcnLr8
aitendoさすがだな
送料込み160円で買えるものを送料別390円で売るw
http://www.ebay.com/itm/200943752570
616 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 17:05:19.92 ID:/cCz7UGt
>>615
それどうやって使うの?
617 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 19:19:36.35 ID:NqryuYXw
熱してはんだを融かしてから、パーツの足とスルーホールとの間にこの筒を回しながら入れる。
ステンレス製ではんだがつかないので、はんだ付けされているパーツの足を外すことができる。

と下の方にある説明を読んで理解した。
618 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 19:40:14.56 ID:I/cFQkAC
>>616

@YouTube


2'20"〜50”でコンデンサ1個、いとも簡単に外してる。
この不器用そうなヤツにもできるならと、早速1つポチっておいた。
619 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 20:05:23.01 ID:anZHYhCq
XBeeでカメラ付ラジコン作ろうとしているのだけど、XBeeでリアルタイム映像飛ばせるのかな…
620 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 20:36:32.22 ID:K3yR17Ew
>>619
無理、ESP8266でも無理
edisonかRPiZeroがいい、usbwifiはhostapd対応してるチップのがオススメ

@YouTube

621 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 21:02:54.89 ID:anZHYhCq
>>620
Raspberry PiってLinuxの起動に時間かからない?そのあたりが不安なんだけど。
622 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 21:08:45.00 ID:K3yR17Ew
>>621
チューニングしなけりゃそりゃかかるよ
623 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 21:13:28.75 ID:anZHYhCq
>>622
チューニング?不要なデーモンを終了するとか?
624 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 21:30:07.51 ID:K3yR17Ew
>>623
カーネルコンフィグで不要な機能潰したり、init自分で書いたりinitramfsに全部ぶっ込んだりお好きにどうぞ
625 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 21:30:52.73 ID:anZHYhCq
>>624
ありがとう。参考にするよ。
626 :
774ワット発電中さん
2016/09/30(金) 23:29:23.90 ID:ghByZl9K
>>618
買ってみようかなぁ…
627 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 00:05:34.61 ID:ZabH4r7d
>>615
ebayやAliexpと比べたらどんな店でも話にならんだろ。
628 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 01:08:58.26 ID:bDbEdahv
>>619
俺もそれ考えたけど無理なのでラズパイに行き着いた。
629 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 01:47:12.35 ID:X7oj501j
>>626
デバイスの足が細くて、スルーホールの内径との隙間が十分であれば、非常に使えるツール。
デバイスの足が太くて、スルーホールにカツカツ状態で刺さっているのであれば、全く使えないツール。
630 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 01:56:51.47 ID:MNeFJbFv
>>629
基板焼く場合は穴径を考慮した方が良さそうですね!
631 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 02:28:11.79 ID:y+Eh3UR1
>>618
再生開始直後に俺も買おうと思ったわw
ボブでもできるのか
632 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 02:32:16.68 ID:y+Eh3UR1
4:10辺りの不器用さに草生える
633 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 04:15:48.73 ID:iTm9E4jO
>>618
最初に出てくる基板は片面ノンスルーだからこんなツールを使わなくても
簡単に外れて当たり前。
634 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 05:39:15.94 ID:JQ6/iX+7
>>633
ツールなしでどうやって簡単に外すの?
教えて、教えて!
635 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 06:04:39.72 ID:uUrsf8n6
経験のないゆとりにはわからんだろうが
大型ゴミからパーツサルベージしまくった昭和時代の少年は
いろいろ技を持っているのだよ
636 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 06:16:59.94 ID:JQ6/iX+7
ツール無しで簡単に外せるなんてすごいですね。
で、簡単だけど、教えられないのね。
まあ、そんなこったろうと思ってましたよw
637 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 06:21:11.11 ID:nbh6BEjb
鏝当てて引っ張るだけやんけ
638 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 08:41:45.44 ID:hyvDLyYC
>>637
半田ゴテもツールだとか言い出す悪寒

一方、中国人は中華鍋を使った。
639 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 09:18:21.16 ID:vISlAB8a
ドライヤーで基板を熱すればかなり楽になる
640 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 09:33:44.72 ID:UW1vVIdQ
基板から部品を外す場合、外す部品が壊れてもいいなら割り切った方が良いことが多いと思う。
今回も元レスは大事なのは基板の方だよね。

電解コンデンサならパターンにストレスができるだけかからないようにしつつ部品胴体を大きいニッパーで切って、
1ピンごとに抜き取りができるようにすると、とてもらくちんだし。

多層基板で電源層につながっている部品なら、少々良い道具を使っても片面からすんなり作業できないことが多い。
裏からも温めるのが結果的に基板を傷めにくい。

>>636
片面ノンスルーなら十分な熱容量のあるはんだごてと吸い取り線で対処できる。
基板の耐久性を考えると片面ノンスルーだと穴径は余裕がない方が良いけれど、製造時に面倒なのか、
たいていは緩めの穴だね。(部品の交換のしやすさのために穴を大きくしている量産品はないだろね)
641 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 10:57:11.02 ID:cnyk/UD5
ライターであぶったら。
642 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 12:24:17.10 ID:OsdlBhAc
>>638
工具=tool
643 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 12:25:01.36 ID:bNk6X8sU
穴が大きい理由が製造時に面倒とか、頭悪すぎるなwww
単純に基板を作る際の制約に過ぎない。
644 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:11:11.24 ID:UW1vVIdQ
片面ノンスルーが普通だった頃に、少しでも信頼性の高いものを作るときには
穴でもリードを固定するべく結構キチキチなサイズを選んだし、ランドもティアドロップ形状にしたよ。

量産で少しでも安いものにするということになると、キチキチの穴だと実装機が難儀するし、
挿入してフローして自動カットって手順になる。

>単純に基板を作る際の制約に過ぎない。
「に過ぎない」で片づけるのはものごとをブラックボックス化しているだけ。
制約には理由があるのが普通だ。
645 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:19:53.28 ID:3kk09LUD
>いろいろ技を持っているのだよ
>鏝当てて引っ張る
「技」w
646 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:23:15.77 ID:nv9AaE6I
>>640
>ニッパーで切る
>吸い取り線で対処できる
ツールを使わない方法、お願いします。
>>618, >>633の流れを確認してからね。
647 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 14:36:54.24 ID:UW1vVIdQ
>>646
そういうことに拘って何をしようとしているのですか?
なんらかの道具が必要なのは当たり前のことでしょう。
あなたの態度は生産的では無いように思います。


それとも、もしかして>>633

「片面ノンスルーだからこんなツールを使わなくても」

が、あなたには、

「片面ノンスルーだからツールを使わなくても」

に見えたのですか?
648 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 15:59:39.07 ID:hf6v5hGl
>>647
ツール無しでできるなら知りたい。
>こんなツール
と言われたツールの価格は送料込み160円。
少なくともそれよりは安くて手軽なツールって意味だろうね。

では、引き続き、ご意見をどうぞw
無駄な改行は無しで結構です。
649 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 16:29:58.76 ID:mcNwalI2
>>647
話の流れが停滞するから粘着変態野郎なんか相手にするな。
650 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 16:59:56.52 ID:B+VM5fVo
定期な話題だけど盛り上がってるなーw
651 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:09:03.36 ID:hyvDLyYC
楊枝でイケるけどね。
652 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:11:16.11 ID:Ap9we1Z/
>>ID:UW1vVIdQの粘性が一番高いと思うw
よくまあ、こんなに書けるもんだと、いつも感心している。
653 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:30:18.81 ID:bNk6X8sU
>>644
何が「少しでも信頼性の高いもの」だよwww
℃素人の癖に、なんで知ったかするんだwww
脳内で何個の量産したんだwww

量産の片面基板は金型でまとめて抜くから、孔径が小さいとピンが持たないし
そもそもあけられない。それだけの理由。
「少しでも信頼性の高いもの」なんて理由は微塵も無い。

「キチキチの穴だと実装機が難儀するし」とか、使ったこと無い癖に
なに知ったかしてんのwww
654 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:36:47.16 ID:o9GQvq5U
片面ノンスルーって、穴をドリルjなく金型で抜いちゃうから、どうしても大きめになるんじゃなかったっけ?
655 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 17:55:54.53 ID:UW1vVIdQ
>>653
片面ノンスルー=金型で抜く、が強く関連付いているのはわかった。
でも、そこから離れないと話の接点はない。

その上で、(型抜きの前提から離れたかい?) 信頼性(というか耐久性)については、
片面ノンスルーで緩い穴と適切なサイズの穴とで振動試験をかけた経験があれば分かるはず。
656 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 18:01:51.55 ID:UW1vVIdQ
>>654
俺にはよくわからないことがあって、俺が業界に入った頃に、
産業用でたいした数も出ないのに、片面ノンスルーでの設計のリクエストが結構あったんだよ。
両面スルーホールに比べても、基板単価なんてわずかな差だったはず。
657 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 20:12:42.60 ID:46cFlyq3
なんで今どきユニバーサル基板の話をしてるのだろうか
5年前ぐらいだったらともかく
658 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 20:18:50.84 ID:zGZpdpbW
はぁ、その「ユニバーサル基板」の話をしているというレス、IDを特定してもらえませんか?
659 :
774ワット発電中さん
2016/10/01(土) 21:02:11.51 ID:QFFLLKDu
>>655
なにが「型抜きの前提から離れたかい?」だよ。ばっかじゃねーのwww
660 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 03:08:45.59 ID:OxHhIGWz
>ばっかじゃねーのwww
相手も同じこと思ってるよ。
661 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:18:16.09 ID:ieBA2kI8
地デジ化で映像飛ばすの難しくなっちゃったなぁ…
662 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 12:27:55.45 ID:MpDHXwym
>>661
1chと2chが切り替えられるようになっていたり、が、無くなっているわけですね。
そういえば、ワイヤレスマイクみたいに、そうやって近距離に映像飛ばしているものが
たくさんあったように思います。今はどうしてるんでしょ。

そのうちビデオ入力もなくなりそうですね。
663 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 21:18:35.48 ID:yVIzbM9M
WiFi
664 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 22:27:32.66 ID:yKEQYz6d
高価だけどワイヤレスHDMIは有るぞー
665 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 23:08:35.99 ID:n6gOj9bH
>>664
飛ばすだけで、空きチャンネルで受信できるの?
666 :
774ワット発電中さん
2016/10/02(日) 23:35:06.73 ID:gmoFucYi
ペアリングしてるでしょ?
667 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 10:00:43.03 ID:ZKvf2ulJ
話ついでに
音声をLANで伝送させようとしたとき

送信側
 LINEIN → A/D → UDPパケット化して指定先に送信

受信側
 UDPパケット待ち受け → D/A → LINEOUT

って風になると思うけど、市販品がなかったら自作しちゃおうかな
668 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 10:41:56.88 ID:Ajaj1+pu
>>667
その方式だと、回線の混み具合によっては、音声が途切れますか?
669 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 11:19:09.67 ID:glJDQcDl
>>667
市販品ってなんだよ?
670 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 11:37:35.10 ID:ZKvf2ulJ
シリアルをLANにして、またシリアルに戻すようなやつあるじゃん
あれみたいな感じの市販品はないのかな、って
671 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 11:51:01.50 ID:7/cpNHrF
>>670
在るのか無いのかハッキリしろよ。
672 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 12:30:10.00 ID:glJDQcDl
>>670
IP電話欲しいってこと?
673 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 14:05:15.64 ID:0yAhcuZn
スカイプというものがあってな?
674 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 15:22:50.29 ID:ZKvf2ulJ
いや、もっと単純に

予め送信先(受け手)のIPを登録しておいて(フラッシュに記録)
そのうえで、LAN線を繋いだだけで、LINE-IN/OUTが疎通するって風
675 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 15:24:08.48 ID:0yAhcuZn
192.168.10.1はうちのPCが使ってるから他の番号にしてくれよ
676 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 16:58:07.16 ID:wr5gLmPj
>>667
なんでUDP?
結局、UDP通信アプリケーションが頑張って、TCP+(TCP通信アプリケーション)相当のことをしないといけない
たとえば、パケットの到着順序が入れ替わることがある
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0310/09/news001_2.html
677 :
661
2016/10/03(月) 17:41:47.04 ID:48UUl3W2
電子工作外れるけど、ローカルで使えたNetMeetingも無くなってるんだよねぇ…
678 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 17:53:09.87 ID:ZKvf2ulJ
>>676
プュア求めるならばTCPかもしれませんが
そこまで求めないので、もし欠落して音切れしたとき、それでヨシと思ってますが
679 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 17:54:48.97 ID:ZKvf2ulJ
著作権保護とか無視
16ビット48kHzで、PCM伝送(無圧縮)ならば、それほど難しくない気がします。

アリとか探すと既製品があるかなぁ
680 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 18:09:21.65 ID:0yAhcuZn
シリアル-LAN変換のユニットだけ買ってくればあとはどうとでもなるんジャマイカ
681 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 18:47:24.21 ID:diHxTFrT
>>675
おいおい、うちのルータとかぶってるじゃないか。たまに遅くなるのはそのせいかよ。
682 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 18:55:41.49 ID:rxGmRVne
>>676
後から再送されても困る
usbなどでも愛想クロノス転送は、落ちたら御免のモード
683 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 20:47:42.90 ID:hxVu6GUi
パケットロスも順番違いもUDPのプロトコルレベルでは転送エラーではない
684 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 21:59:31.12 ID:UEd96sVb
>>683
誰かエラーだって言ったの?
それとも誰も言ってないのに知識披露したかっただけ?
685 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 22:17:25.08 ID:hxVu6GUi
エラーでないから

>もし欠落して音切れしたとき、それでヨシと思ってますが
音切れしない

>usbなどでも愛想クロノス転送は、落ちたら
落ちない
686 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 22:20:19.14 ID:hxVu6GUi
音切れせずに雑音、幸運なら楽音を再生し続ける
それがいやなら欠落を自分で検出して止めないといけない

まで書かないとわかんねーだろうな
687 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 22:20:25.54 ID:ARf57i32
プッシュダウン君ですか?
688 :
774ワット発電中さん
2016/10/03(月) 22:58:01.21 ID:W3f7WBWW
>>685
この人の言ってる事は理解不能
エラーしなくても次のパケットが来なければ
バッファーアンダーラン
普通は音を出さない。
689 :
774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 00:04:11.40 ID:awrydn4L
>普通は音を出さない。
そうでもない
690 :
774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 01:40:16.95 ID:4TKvPJGi
お前らOCNの解約時に気を付けろよ!
解約しようとページ行けば分かりづらいIDだの認証番号はこれじゃ無いだの、おまけに正しい
番号入れればネットワークエラー頻発させて。諦めて電話すれば全く繋がらず。
詐欺レベルの会社だぜ。取り敢えず国民消費者センターに通報だけしといたぜ!
691 :
774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 02:24:41.39 ID:DNq9F0Gw
へーYモバイルそっくりだ
692 :
774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 10:27:33.41 ID:xuX7+2zu
>>690
ほとんどが解約はネット上で出来なくて電話でしか受けんだろー
693 :
774ワット発電中さん
2016/10/04(火) 12:42:45.61 ID:kCGIST9A
>>690
解約意志の通達は内容証明付の書面で送れば成り立つよ。

向こうの手続きとかいってるのは向こう都合の社内手順の話であって契約とは関係ない。向こうかってな内容。
694 :
774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 01:10:07.83 ID:b7bOIKPr
すみません、サーボの接続部の話なんですが、
ジョイントは何を使うのが普通なのでしょうか?
プッシュリベットくらいしか出てこず…なぜここまで情報が無いのでしょうか
695 :
774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 01:21:22.97 ID:qR4epNBO
サーボで木の棒を回すとして、
サーボ>ホーン>木の棒
となるけど、どの接続部分のこと?
逆にプッシュリベットなんて使わないんだけど。
696 :
774ワット発電中さん
2016/10/07(金) 07:15:16.90 ID:SyWqDWh6
サーボって、モーター?ブレーキ?
AC?リニア?メカ?ドライバ?
697 :
694
2016/10/07(金) 09:32:06.23 ID:oiXvn8Xw
質問の仕方が悪かったです
クランク機構のジョイントには主に何が使われるのでしょうか?
例えば下記です。接続部に全く説明がありません
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
698 :
774ワット発電中さん
2016/10/08(土) 20:37:12.24 ID:4ALsThQY
>>697
その図だと、てこの下の点を支点として上部を首振り(揺動運動)させると、クランクの固定側の点を中心にして、連接棒側の点が円運動するのかな?

掛けるチカラで、点にかかる負担が全く違うので、説明なんかしないのでは? 接続する部分を「軸受」といいます。
ボール紙工作ならハトメや割りピンでも十分だし、ある程度スムーズに動かすならボールベアリングを介してハウジングと軸だし、エンジンみたいに大きなチカラが掛かるなら軸と穴だけ(滑り軸受)だったりします。

ラジコンとかなら、サーボのアクチュエータの穴に、針金を通すだけだったりします。(穴と軸の、滑り軸受にあたります) どのくらいガタがあっていいかでも、いろいろ違います。

「軸受」で検索してみましょう。
699 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:34:13.99 ID:4/DC5knl
ファミコンからビデオ信号出力を出して地デジテレビに入れて遊んでいます。
ビデオ信号は直流分を470μFの電解コンで切っています。
ビデオ信号は5メガ台まで帯域幅があるようなので、普通の電解コンでは
帯域をカバーできない気もします。画質は現在あまり問題なく映っているのですが、
電解コンの高周波特性の優劣によって画質は変わるものでしょうか?
700 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:38:10.29 ID:wJJOjKYk
470uF!?
どーでもいいけどでかすぎじゃね?
701 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:38:36.37 ID:wJJOjKYk
しかも周波数帯考えてセラコンだろ普通
702 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:49:50.55 ID:4/DC5knl
>>700
いや、インピーダンス75Ω負荷で、超低周波域から通さなくてはならないので
この程度の容量が必要なんです。
電解コンにパラにセラコンかマイラコンを入れるべきか考えているんですが、
画像がふつうに映っているのを見ると、電解コンでも意外に高周波を通せる
のかと驚いているんですが。
試しにRFジェネレータとオシロで電解コンの周波数特性見てみる必要が
あるんでしょうかね。
703 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 09:55:29.70 ID:wJJOjKYk
>>702
75Ωだもんな
ちょっとググったらいろいろ出てくるねぇ
https://www.maximintegrated.com/jp/app-notes/index.mvp/id/3768
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/jaja141/jaja141.pdf
704 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 10:10:28.10 ID:tCLoSqA6
>>702
超低周波を通さなければいけないのはなぜ?
何Hz間で通す必要あると思ってる?
それなのに直流を切ってしまうのはなぜ
705 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 10:14:57.16 ID:WQ8DVTVX
ビデオ信号を知らない世代か
706 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 10:29:14.05 ID:4/DC5knl
>>704
通常、ビデオ入力は直流成分を切って交流分だけ通さなければならない
からです。しかしその周波数は25HZくらいまでスペクトルを含むため、
これを問題なく通すためには結合CRによる時定数を5倍以上にとらなく
てはならない。25Hzは40msなのでCR時定数は200ms以上が必要。
200msで5Hzとなります。
707 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 11:53:46.07 ID:PrJdIPQK
バッブァアンプ両電源で作れば?
受け側は75Ω終端したあとどうせカップリングコン入ってるんでしょ?
708 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 12:02:14.44 ID:vldwpFEB
3.5MHz程度ならアルミ電解でも平気じゃないかしら?
709 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 12:18:52.89 ID:4/DC5knl
調べてみたら、普通のアルミ電解コンで5MHzでも10Ω以下くらいのインピーダンス
で収まるようなのでセラコンなどのパラ接続は不要のようです。ありがとうございました。
710 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 13:04:54.41 ID:JeJ8FmbV
ビデオ機器ならDCカットの後に直流再生、ペデスタルクランプかな。
711 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 18:01:19.38 ID:4SVixjDD
ふつうは、出す側の機器で直流分切ってたと思うがなぁ。
ファミコンは違うんかな?
712 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 19:22:20.20 ID:4/DC5knl
ファミコンは元々ビデオ出力がないんですよ。RF出力のみ。
だから基板内のエミッターフォロアで出ているビデオ信号を引き出す
改造が必要になります。しかしエミッタフォロアだからそのままでは
直流が加わってしまう。そこで電解コンで直流カットするというわけ。
713 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 19:28:15.67 ID:71DoyAMv
すげー初心者だな
714 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 19:34:19.32 ID:Nd0Vq3Vs
I2Cについての質問です。

I2Cはマスタ側が
1.スタートビット(1ビット)
2.スレーブアドレス(7ビット)
3.Read/Write(1ビット)
とデータと送り、スレーブがACKを返す
このときReadならスレーブが8ビットのデータを、Writeならマスターが8ビットのデータを送信し、相手がACKを返す
通信が終わったらマスターがストップビット(1ビット)を送信

この流れだと例えばスレーブ(0x0F)のレジスタ(0x01)の中身を送って貰う場合どうすればいいんでしょうか?
スレーブアドレスは指定しますが、そのレジスタまでは指定できませんよね
別の手段を用いるのですか?
715 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 19:56:29.56 ID:wJJOjKYk
>>714
Readでデバイスの値を読むときはだいたい下記のような感じだよ

1. I2CアドレスをReadにセットしてスタート(これに対してスレーブがACK)
2. 続いてレジスタのアドレスをマスター→スレーブへ送信(これに対してスレーブがACK)
(アドレスが8バイトを超える場合はさらに必要なバイト分送信)
3. 続いてマスターがSCLをドライブし、それに合わせてスレーブがSDAを
 ドライブしてスレーブ→マスターへレジスタ値を送信
4. さらに読み込むデータがある場合はマスターがACKを返し、それ以上データが
  なければACKは返さずにストップコンディション
716 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:05:23.34 ID:Nd0Vq3Vs
>>715
マスターがReadでアドレスを送ったあとにマスターがスレーブに対してデータの送信が行えるのですか?
717 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:06:18.83 ID:qzdwHm7f
>>715
普通は、最初にライトモードでサブアドレスをWrite して、ストップでなくリスタート送って、リードに入る。
前回の続きからリードするときは、いきなりリードから。
718 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:07:58.17 ID:wJJOjKYk
>>714
インクリメンタルリードに対応しているスレーブデバイスの場合は、
SCLを駆動して連続してリードしていけば、デバイス側でレジスタアドレスポインタを勝手に
インクリメントして順々に値を返してくれる

例えばスレーブアドレス0x81/82のデバイスレジスタアドレス0x01から5バイト分読みたければ

1: Mstr→Slv / S 0x82 (S-ACK)
2: Mstr→Slv / 0x01 (S-ACK)
3: Slv→Mstr / 0x0A(M-ACK) 0x10(M-ACK) 0x12(M-ACK) 0x13(M-ACK) 0x20(M-NACK) P

って感じで連続リードできるよ
インクリメンタルリードの場合も、最後のリードバイトになったら、もうこれ以上読むデータはないよって
マスターがスレーブに教えるためにマスターの応答はNACK(ACKは返さない)にする決まり

※上記は読み出されたデータ値が0x0A 0x10 0x12 0x13 0x20の場合の例
※S:スタートコンディション、P:ストップコンディション
※S-ACK:スレーブがマスターに対して返すACK
※M-ACK:マスターがスレーブに返すACK、M-NACK:マスターはスレーブにACKを返さない
719 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:12:58.80 ID:tz5DuyPV
規格書が公開されてるんだから読もうよ。
720 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:14:41.00 ID:wJJOjKYk
あー、ごめんなさい

>>718の修正

1: Mstr→Slv / S 0x81(S-ACK) 0x01(S-ACK)
2: Slv→Mstr / Sr 0x82(S-ACK) 0x0A(M-ACK) 0x10(M-ACK) 0x12(M-ACK) 0x13(M-ACK) 0x20(M-NACK) P

ですね

※上記は読み出されたデータ値が0x0A 0x10 0x12 0x13 0x20の場合の例
※S:スタートコンディション、P:ストップコンディション、Sr:リスタートコンディション
※S-ACK:スレーブがマスターに対して返すACK
※M-ACK:マスターがスレーブに返すACK、M-NACK:マスターはスレーブにACKを返さない
721 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:17:13.72 ID:wJJOjKYk
722 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 20:40:42.51 ID:Nd0Vq3Vs
なるほど
まずはwriteでレジスタを指定してから、次にreadでその内容を読み込むのですね
インクリメンタルリードに対応していてレジスタを順番に読んでいく場合最初だけ指定すれば良い
このあたりは使用するセンサやデバイスによりますね

今まではずっとUARTばかり使っていたので、I2Cはなかなかイメージがつかめず困っていました。
これでI2Cのイメージがつかめました。ありがとうございます。

紹介された規格書もじっくり読んでみます。
723 :
774ワット発電中さん
2016/10/09(日) 22:05:28.44 ID:4SVixjDD
>>712
初代ファミコンかよ。

弄るより転売して、白ファミコンの中古買えw
724 :
774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 09:35:25.27 ID:N8/jeLlx
>>722
信号のやり取りが見えてるなら後はスレーブ側のI2C仕様の所を読めばわかるんでない?
付加情報の送り方貰い方全部書いてあるよ
725 :
774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 14:00:30.75 ID:eSYzpTpi
>>722
僕も以前勘違いしてた。
・start write stop
・start read stop
だと思い込んでいたけど、
・start write read stop
という「技」を使うことを知ったです。
726 :
774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 19:23:19.83 ID:y70RFpzK
電子工作を始めたばかりなのですが、逆接続防止用のダイオードを付ける場所が分からず困惑しています

三端子レギュレータを使って9V電池を5Vに下げているのですが、先日電池が逆接触していた際にレギュレータが発熱していたため、逆接触防止用にダイオードを付けようと考えました
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚

よく三端子レギュレータに繋げるダイオードだと次のような回路を見ますが、これって逆接触とはまた別の要因による出力側の高電圧対策ですよね?
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚

逆接触防止のためなら次のような接続でよいのでしょうか?
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
727 :
774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 19:25:30.88 ID:rCbPXjbK
>>726
電池に直列に入れる
728 :
774ワット発電中さん
2016/10/10(月) 19:38:58.04 ID:y70RFpzK
>>727
こうでしょうか?ありがとうございます!
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
729 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 02:07:53.05 ID:KITXEtrh
質問です。
基盤にB2B-XH-Aという種類のコネクタがついていて、そこにDCモーターから出ているケーブルにつながったプラグが挿さっています。
そのプラグ(XHP-2という型番なのでしょうか?)とコネクタの間を30cm〜1mぐらいの延長ケーブルでつなぎたいのですが、ネットで探しても該当するようなケーブルが見つかりません。

ラジコン用で3ピン以上のものはたくさんありました。
またオスコネクタ付きケーブルや、ケーブルを自作するための部品?もたくさんありましたが、半田ごても工具も無いし電子工作の経験もほとんど無いので、
出来れば目的のケーブルだけパッと調達したいです。
通販サイト等でその様な延長ケーブルが手に入るところがありましたら、教えて下さい。
お願いします。
730 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 02:30:02.97 ID:UsSxbyKo
3Pのケーブルと2Pのコネクタ買って、コンタクトピンを外して2Pのコネクタに指し直す
731 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 06:13:28.47 ID:ssfCq/7V
>>728
蛇足だけど通常の78系の三端子は出力電圧の2.7V位以上高く無いとダメなので
9V電池では電圧低下して行くので短い時間しか使えないし更にダイオード分ロスが
出て余計に時間が短く成る。
78系じゃ無くてLDO(低損失型三端子)を選べば良いと思う。
732 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 07:19:45.19 ID:LHdXDi9a
>>729
千石電商でコネクタとコンタクトうってるよ。
一個単位で。

あとカシメる道具もひつよう。

RSだとコンタクト取り付け済みのコードはあったはず。
(コネクタに挿す前の状態)
まぁ、割高だから工作なら自分で作った方が安い

完成版は2.5ピッチならよく見かけるけど2は単品だとあんましみないねぇ。

有っても片側だけで反対側はバラ線って感じしか売ってるのだとみたことない
733 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 07:33:22.13 ID:ffS3b5L+
>>729
XHの実験用なら、エンジニア社のPA20あたりがあれば圧着は難しくはないですが…

JSTで圧着サービスをやっています。
https://order.jst-mfg.com/WiredContactSales/
ちゃんと憶えていないのですが、比較的高価だった記憶があります。

ダイセン電子工業( http://daisen-netstore.com/ )が、XHの両端圧着済みハーネスを売ってます。
ただし、たしか30cmまで。あと、WEBサイトには掲載されていません。(掲載されているのはハウジングとの組品だけ)問い合わせは電話で。

作ってくれる業者さんもあります。
Qoogleで、"圧着 オーダー ハーネス" で検索するといろいろ見つかるかと思います。
734 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 07:40:45.40 ID:CkGy2s/P
>>726
入出力に入ってるDiは、出力>入力、を避けるため。
出力に大容量Cがある時に電池外した時の逆転を防ぐ

電池に直列に入れる場合、.6V落ちるのに注意。
電池二本以下だと辛い。それが嫌なら
元の並列接続(大きめのDi)に加えヒューズで保護、を行う

メーカー品は物理的構造で逆挿入時の電極接触を防ぐ
735 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 14:22:24.51 ID:zoEkhPMY
>>731
わかりました!そういった自分が知らない点への助言はとても助かります、ありがとうございます

>>734
このような感じでしょうか?
確かにこうしてやっていると物理的に逆接続させないのが1番だと痛感しますね…
電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚
736 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 15:46:11.61 ID:tQfi7H0Y
>>735
そうよ 電池ケースの+側の両脇に『盛り土』をしておけばいい
737 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 15:52:04.50 ID:tjOVeG/S
どこかに逆挿れできないBOXって無かったっけか。
738 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 16:06:08.36 ID:tjwFKILB
006P 9V自体は逆刺しできないように考えてある
その先にコネクタを付けるなら同様に良く考える
739 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 16:15:23.58 ID:dGY/4FXG
>>738
根元まで挿し込むことは出来ないけど
先っちょだけ触れることはある
740 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 17:19:23.70 ID:uK5H7uM2
いいだろ、先っちょだけだからさ。
といいつつ、根元まで・・・
741 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 18:36:50.49 ID:IFxnVyqW
+極の肩が引っかかって入らない電池が存在するぞ
あそこの「撫で肩」に厳密な規格は無いのだ
742 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 19:18:21.32 ID:QCjTdC5F
一瞬くらいなら大丈夫
743 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 20:16:52.99 ID:zPHSYJdA
>>742
タンタルコンをつけといてやる ミ'ω ` ミ
744 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 20:31:11.23 ID:y+7rkqKl
>>743
そういう毒吐きは、嫌いだ。
745 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 22:03:05.18 ID:oMZpt3Cg
>>735
通常のヒューズは定格の2倍の電流流して1秒で切れるぐらい遅い
006P使うならもう少し小さいヒューズ0.2A-0.3Aでいいんじゃないかと思う。
この回路は最終兵器だけど、誤接続防止をしないとすぐヒューズ切っちゃうね。
リセッタブルヒューズと言う手もある。
746 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 22:14:24.63 ID:l9D3Os+V
・マイクロ波の危険性 法の外にいる御用学者達

@YouTube


・元MI5部員Dr. Barrie Trowerの語る電磁波兵器@

@YouTube


・ニック・ベグジェッチ博士 HAARP 機密科学ハイテク洗脳@

@YouTube



動画「陰謀論 脳侵略者」
https://vimeo.com/119665215
https://vimeo.com/118485020
https://vimeo.com/119029616

それぞれの動画の加害装置の電磁波の出力が「小さい」と言っている理由について
レーザーに例えると、60Wでプラズマ核融合炉のプラズマを発生させるためにつかっているのに対して、家庭では電球が60W
このギャップに気付かなければならない
誘導放出され、増幅されたマイクロ波を計測するのではなく、メーザーの出力の表示の数字が強さの目安
だから、動画のインタビューに出てくる人達は、「弱い」とか「小さい」という単語を使っていると思われ
747 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 23:00:29.78 ID:uySzsvl5
>>743
行末の ミ'ω ` ミ  は、何ですか?
748 :
774ワット発電中さん
2016/10/11(火) 23:26:44.89 ID:I0/HEQTC
>>747
オス犬が電柱に引っ掛けてまわるしょうb(以下略
749 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 06:05:18.09 ID:f/pD2aKL
>>729です
コメント、アドバイスありがとうございます。
小学1年の子供がマイコン?使ったロボット作りにハマり始めている 程度の必要性ですので、
専門業者に製作を依頼するようなレベルでは無いのですが、
今後ケーブルの自作機会は増えそうなので、
どんな道具を揃えれば良いか調べてみたいと思います。

ありがとうございました。
750 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 11:20:51.43 ID:g3ZKGZjQ
順方向電圧降下が嫌ならシリーズではなくパラにシリコンダイオードを入れる
という方法もある。この場合、より安全のためにはヒューズも入れる。
751 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 18:55:29.17 ID:wobRekv4
>>750

>>735 みたか?
752 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 19:25:00.24 ID:/+EOXbDd
逆接防止回路ですが、この回路は既出かな?

順接でPch MOS FETがON。逆接でOFFになります。
逆接防止回路での電圧降下は、ON抵抗と電流に依存します。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-09040/
だと、VGS -4V で、0.17Ω(typ)なので、100mAなら0.017Vの降下で済みますね。
753 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 19:56:23.17 ID:/HPTuiIb
>>752
ドレインを電池+側、ソースを回路側、ゲートをgndだよね。
電気切れたままになることないのかなあ?
754 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 19:57:48.28 ID:/HPTuiIb
ごめん。さっきの取り消し
ボディダイオードがあるから大丈夫だった
755 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 19:59:05.38 ID:WemTiZW7
便乗質問ですが、>>735の回路図では乾電池に250V0.5Aのヒューズになっていますが
これ、3〜5Vの単三乾電池でショートした場合、ちゃんと切れますかね?
切れるまでに10秒以上かかったりしませんか?
756 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 20:21:19.76 ID:gXugfypV
LegoのMindStormsは、ダイオードブリッジが仕込んであって
逆接ばっち来ーい!になっていた。
流石おもちゃメーカー、事故防止のためなら
電圧降下なんて目じゃないぜ
757 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 20:21:26.28 ID:9OGCqLs+
ヒューズってどんなものかググってからおいで。
758 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 20:29:05.08 ID:z1wE4ngM
最近初めてポリスイッチ導入したがまだ動作する状況になっておらず
レスポンスや復帰の挙動具合が未知
バッテリ充電器についてたりする自己復帰ブレーカが便利だなと思ったもんだが
ポリスイッチって昔からあった?
759 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 20:44:08.76 ID:/+EOXbDd
>>755
電池次第かも。10秒で切れるためには、0.8Aぐらいは必要なのではないかと思います。
くたびれかけた小容量のマンガン電池だったら切れずに放電しきるようなことになるかも。
760 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 21:44:21.60 ID:WemTiZW7
I^2*Rって分かってて聞いてる
電圧低すぎる&抵抗値高いショートの故障モードだと
真空じゃないから緩やかに加熱して溶断には至らないんじゃないかって思った
761 :
774ワット発電中さん
2016/10/12(水) 22:07:17.35 ID:9OGCqLs+
だからググれって。
762 :
774ワット発電中さん
2016/10/13(木) 04:41:05.91 ID:KoqK307F
カーオーディオの逆接保護も少しでもの電圧低下がパワーアンプ出力表示に直結
するのでヒューズ切れる回路に成ってるが10Aとか15Aで切れる為にはダイオードの
特性が高価な大電流用品を使わないとVfが上がって切れなく成る。
保護の為だけに大型の高価なダイオードはもったいないよなーと思ってたねー
763 :
774ワット発電中さん
2016/10/13(木) 05:31:03.52 ID:xeguD+SD
逆に表示出力大きくしたいが為かの保護省略とか
基板にはダイオードやチョークコイル載るはずの場所はあれど実装されずとか見る
764 :
774ワット発電中さん
2016/10/13(木) 08:22:32.63 ID:9aCKjbL8
お車関係多いよねぇ
やだやだ
285KB

lud20161013095027
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1471681998/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「電子工作入門者・初心者の集うスレ 70 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>11本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
電子工作入門者・初心者の集うスレ 79
電子工作入門者・初心者の集うスレ 77
電子工作入門者・初心者の集うスレ 75
電子工作入門者・初心者の集うスレ 78
電子工作入門者・初心者の集うスレ 90
電子工作入門者・初心者の集うスレ 76
電子工作入門者・初心者の集うスレ 74
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
電子工作入門者・初心者の集うスレ 71
電子工作入門者・初心者の集うスレ 73
電子工作入門者・初心者の集うスレ 80
電子工作入門者・初心者の集うスレ 110
電子工作入門者・初心者の集うスレ 74 ※中国系店舗利用者書き込み禁止
電子工作入門者・初心者の集うスレ 73 ※中国系店舗利用者書き込み禁止
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 ※中国系店舗利用者書き込み禁止
電子工作入門者・初心者の集うスレ 59
電子工作入門者・初心者の集うスレ 26
電子工作入門者・初心者の集うスレ 58
電子工作入門者・初心者の集うスレ 63
電子工作入門者・初心者の集うスレ 64
電子工作入門者・初心者の集うスレ 65
電子工作入門者・初心者の集うスレ 91
電子工作入門者・初心者の集うスレ 89
電子工作入門者・初心者の集うスレ 93
電子工作入門者・初心者の集うスレ 92
電子工作入門者・初心者の集うスレ 83
電子工作入門者・初心者の集うスレ 61
電子工作入門者・初心者の集うスレ 82
電子工作入門者・初心者の集うスレ 69
電子工作入門者・初心者の集うスレ 62
電子工作入門者・初心者の集うスレ 87
電子工作入門者・初心者の集うスレ 88
電子工作入門者・初心者の集うスレ 66 .
電子工作入門者・初心者の集うスレ 68
電子工作入門者・初心者の集うスレ 102
電子工作入門者・初心者の集うスレ 114
電子工作入門者・初心者の集うスレ 116
電子工作入門者・初心者の集うスレ 115
電子工作入門者・初心者の集うスレ 118
電子工作入門者・初心者の集うスレ 111
電子工作入門者・初心者の集うスレ 81
電子工作入門者・初心者の集うスレ 109
電子工作入門者・初心者の集うスレ 106
電子工作入門者・初心者の集うスレ 105
12:01:53 up 10 days, 13:05, 2 users, load average: 7.95, 10.20, 10.30

in 0.027187824249268 sec @0.027187824249268@0b7 on 012402