0001 774ワット発電中さん 2017/01/24(火) 02:24:04.30 ID:RRIhX4Tp
0002 774ワット発電中さん 2017/01/24(火) 02:39:08.55 ID:A9VocHo1
いちおつ
0003 774ワット発電中さん 2017/01/24(火) 06:42:56.56 ID:WNOwv9K6
(())))(()((()(()((()))((()))()()(())(((())))()))()))())()(((())(()(((())())) ()))(()()(()))(()))(()((()())((((((()())()()())())()))()))()))(()(((())(()() ()(((((((()(())((()))())(()(()())(()(())())))(((()()()(())()()))))()()))())) ))()()(()(()(((((()((((((())(()(()())))))()()))()()))())))(()))))()())()(((( ()(()(())(()((()(())(((()((()()))))))))(((()()()()()(()))))))(()))())(()()(( )()())()))))(()))(((())(()(()(((()(((()()()())(()(()(()(()())()))))((())())) ()(()))()()(()()()()(())())())()((()))(((())())))()(((()()()((())()()()()()) ()))))()((())()))))((()()))())())))))((()()(()(())()()())(()(((((()())(((((( ))()()(((()(()))()()()(()()()()))())(()()()))(()()((((())))()(((()()))(())() (())(())(((()((((()(((((()(()()()()))))))()))(()())())(())))())(((()())))))( )(((())(())()()))((()))()()(((()()(()))(()(((())))(()((()())(())()())))))(() (()))))()(()((()(()()))(())))())()(())))))())(((()))((((()))()(()()((((())(( ((()(((()()(())((((()())())))((((())))())))(())())))(()()()))((()((())()())) ))))))()()))(((()()()())))())((((()()()()()()))(((()()))()(((()(())((()())(( ))))(((()()())()())(())(((((())(()()))(()))()(())())(())))(()()()()(()(())(( (())()((((((((()()))))()))))(()(())())(()()(()))(()((()))(((())(()())())))() ))()((()()(((())))((()((())()))))))))(())(()))(((()())((())))))()()()((((((( ))))(()()(((()()()(()))()(())((())(()))()(((()()()())(()(((())(())(())))())) )(())()()(()))(())())(())(()(())()((())()()()((()(()(()))))((()))(()(()(())) ((()()()(())()))())()())))()(()()(()()((()(()(((()))())())())(()()((((())))) )())(((()(()))(())()()((()(((())((((())())))(((()()()))((())))((()()())))))) ))(()(())((((()(()(()())((())()(())())())(())))()()(()))))())()())())()((((( )))((()()((())))()(()((((()))((())()()()()(()))((()))())(()()))()()())()()(( )()))))()()))(()()(((()(()))(()())()(())()((((()()())(((()()()(((())()))))() ())()))((())()))))())(((())()((()()(((())(())()()())()))((()())(()(((()))()( )((((((()(((()(()))(()(()()))((()((()))()()))()())((()))))()))))(())(()(())) ()()(()))(((())(()()((()())(((((()()(())))))((())((()(()()))(())))())()()))) ))))((()())())))(()))()((()))(()()((()())(((()))))))(()(()())((((((()))((()( )())()))((((((((((()((())((()((((())()((()))())(()))()(((()))))()))()))))))) (()))()()((()()()()()())(())()(()))(((())())))(()((()))()(())()((()())(()()) ()))()()()()()()))(()(()((((())()(()((())()))()()))(()())()(()))(()()(()(()) )())))((((()()()(()())())(((()(()())()((()()(()))))()(()(()))(()()((())))()) ())()(((((()()))()))((())))())())(()()())()(())))(()(())()))()()))(((((((()( )((((()(()))))())))((())(()(()))((((((()()())()((())())((()())))))())))((()( ())()))()))())))())(()()(()(()(((()(()()))()((())()())()(()())))()(()(((()(( ((()))))(())()))())(())(()((())(((()))())(()))((())))()(())))((())()(((()((( ()(()))()(((()(((())()()()((())()))()(())()()(()()()())))()(()(((()())))())) )(()(())())))()())()(((((())()()())())))()))))(()(((()((()((()))()))()(()((( (()(())))()(())))(())()(())())()())()))(((()()))()))(()(((()))()(()(())((((( (())(()((()()()))()((((()((()())((((())(()))()(())())(((()(()))())))))))())) ())))(((()()()))()))((((())())(((())())(((())(())())()(()()()))()()())()((() ()()))))()()(())))))()())))()(((((()(((()()())((()))))()())(()()(((())()(((( ))()()(()()()()())(())((()))()(()((((()()(()((((((()())())))()()()(()))))))) )((((((())()((())(((()())())((()(()(()()))))))(()(()))))(()()(()))()()()())) )((())))(((((()()(())()())))()(()()))())()()((((())())))(((())))((()(()()))( ()()(()()))()))))()(()((())())(()()((()(()())((((())()))()()((((())()))())() )()())()(()(()(((())(()(())))((((((())()))))((()))))((()(()((())()())())())) )()()))(())(()(())(()((()))))))))))()(()())))))(((()(((((((()())()(()((())(( (((()()()())()))(()(((()(((((()()))((()))))(((((()(())))))))(((()))))))))()( ))((())(()()()))(()()))))))()((())((()))))))))((()((()((()))())(((())(((((((
0004 774ワット発電中さん 2017/01/24(火) 09:09:33.67 ID:Tirk+Hoa
0005 774ワット発電中さん 2017/01/24(火) 17:52:26.82 ID:yKM8HIjF
おつ
0006 774ワット発電中さん 2017/01/25(水) 19:56:24.21 ID:j1X0b9gp
センサー買いまくってPSGやFMチップならしてシンセCVでならしてシリアル通信してリモコンつくってニッケル水素電池充電して面白いんだけど 後追いしかしてないしスマホやPCだけで解決できるものが多い 面白い発想ってどうすればいいのだろう
0007 774ワット発電中さん 2017/01/25(水) 20:22:06.50 ID:MTpL3UgY
ESPr Developer(ESP-WROOM-02開発ボード)を購入しました 開発ボードから電源を取得し、LCDを起動しようとしたところ、うまくいきません 電源の取得に問題があると思っています ・VOUT(5V) ⇒1行目と3行目に黒い四角が表示され、WROOMが正常起動しない ⇒LCDの初期化失敗? ・3.3V ⇒文字は薄く表示される ※Arduino UNO R3に接続した場合は、5Vで正常に表示される ※開発ボードはUSB接続 何か思い当たることはありますか?
0008 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 08:13:35.08 ID:IFbmJoAY
>>7 手持ちの製品のRevは? この製品は5V周りに爆弾を抱えてる気がします。 似たような製品が500円前後でたくさん出てるのでそっちにしときましょう。 0009 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 08:34:42.83 ID:blJjDUg1
>>7 LCDは何でどんな接続をしてるんでしょうか。 パラレル接続のLCDに5Vが供給されていて、 リードするとWROOM側のデータピンに5Vがかかってしまうような気がする。 0010 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 10:58:34.27 ID:u1uIHuot
>>7 裏面にRev.2と書かれた商品で外部電源(VINピン)を使用した際に 不具合が発生する場合があります。 Rev.3では改善されております。 2016/07/29からRev.3に切り替わっております。 0011 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 17:37:28.52 ID:IFbmJoAY
前スレの質問の件、もう自己解決したんでしょうか? 985 名前:774ワット発電中さん [sage] :2017/01/23(月) 12:50:34.17 ID:0SfAMKjP 入力に対して出力を一定時間常に遅らせるプログラムを書きたいんですがどのようにすれば良いでしょうか? 遅らせたい時間は5秒ほど、各々の信号間隔は0.1秒くらいです こんなイメージ 0012 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 18:08:01.49 ID:9wMq/zQ6
ピン変化をバッファに記録しながら再生するだけだし どうとでもなるでしょ
0013 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 21:42:16.30 ID:cYRa9G5Y
>>8 Rev.3です 5Vに接続している状態だと、以下のエラーで書き込めないです warning: espcomm_sync failed error: espcomm_open failed error: espcomm_upload_mem failed error: espcomm_upload_mem failed >>9 5Vから変換等はせずに、そのままLCDに接続している感じです 起動時に3.3Vに接続し、その後5Vに挿しなおしたところ、文字がはっきりと表示されました 0014 774ワット発電中さん 2017/01/26(木) 22:02:22.54 ID:RmRQiBeL
>>13 まずは、外部から5V入れてみたら? Arduinoでもいいから。 0015 774ワット発電中さん 2017/01/27(金) 13:23:32.75 ID:LtlAkROP
>>11 HelloWorldレベルの私が30年ぶりくらいにfor i=とか使って何とか頑張ってみた結果です ぐちゃぐちゃですが議論の叩き台にしてもらえると報われます ゆっくりの三三七拍子なら何とか再現できて、調子にのるとコマ落ちみたいになります。 チャタリング対策もできてません。 ESP12使用なのでarduino unoとは挙動が違うかもしれません。 #define led 2 //LEDpin #define sw 4 //SwitchPin int tsw; unsigned long sw_t; unsigned long d[255]; unsigned long d5[255]; long dt=5000; byte x; byte y; byte i; byte flag[255]; byte yi; void setup() { Serial.begin(115200); pinMode(sw,INPUT); pinMode(led,OUTPUT) ;digitalWrite(led,LOW); } void loop() { tsw = digitalRead(sw); if(tsw==1){Serial.print( 0016 774ワット発電中さん 2017/01/27(金) 13:25:38.87 ID:LtlAkROP
長すぎたようなので途中から再度 void loop() { tsw = digitalRead(sw); if(tsw==1){Serial.print("SW_:");sub();} delay(100); long mls=millis(); for (i= 1; i<= 254;i++){ if((d5[y-i]/100)-(mls/100)<51){ if((d5[y-i]/100-mls/100)<=0){Serial.print("flag:");Serial.print(flag[y-i]);Serial.print(":");yi=y-i;lights();}}} }
0017 774ワット発電中さん 2017/01/27(金) 13:26:19.61 ID:LtlAkROP
void sub() { long mls=millis(); d[x]=mls; d5[x]=d[x]+dt; d5[y]=d5[x]; flag[y]=1; Serial.print(mls); Serial.print(":d5x[");Serial.print(x);Serial.print("]");Serial.println(d5[x]); x=x+1;y=y+1; } void lights(){ Serial.print("d5[y-i]=");Serial.print(yi); if(flag[yi]==1){ Serial.print("/"); Serial.print("d5y[");Serial.print(y-1);Serial.println("]"); digitalWrite(led,HIGH);delay(50);digitalWrite(led,LOW);delay(50); } } ここまでで終わりです
0018 774ワット発電中さん 2017/01/27(金) 16:00:44.18 ID:bkeh4Fn/
>>15 要は5秒で100ms間隔でサンプリングすりゃ済むんだから 50個の入れ物があればいい もっと分解能が必要ならバッファを10倍なりに増やせばいい 以下未テスト byte buf[50], buf_pos, buf_full:; unsigned long ms_prev; setup() { //略 ms_prev = millis(); buf_pos = 0; buf_full = 0; } loop() { unsigned long ms_cur = millis(); if (ms_cur - ms_prev < 100) return; ms_prev = ms_cur; if (buf_full) digitalWrite(led,buf[buf_pos]); buf[buf_pos] = digitalRead(sw); if (++buf_pos == 50) { buf_pos = 0; buf_full = 1; } } 0019 774ワット発電中さん 2017/01/27(金) 16:58:30.40 ID:LtlAkROP
>>18 テストしてみました。 流石のひとことです。 いい勉強になりました。ありがとうございます。 私はもともと質問した人ではないですけど、こういう回答者が居るっていうのは素晴らしい事ですね。 0020 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 01:00:26.00 ID:DR6aoQdI
Adafruit Trinket + TCS34725使用カラーセンサーモジュール この組み合わせでセンサーで読み取った色をフルカラーLEDで再現したいと思っていますが、スケッチをどうすればいいのか、そもそもこの組み合わせでそんなことができるのかがわかりません。 どなたか教えていただけませんか?
0021 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 02:06:45.44 ID:WUaXAjyM
センサーもLEDもI2Cなら2線しか使わないし余裕だろうに ググれば作例なんていくらでも出てくるし片方ずつでも作ってから聞けよ
0022 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 09:25:18.53 ID:DR6aoQdI
>>18 #include <Wire.h> #include "Adafruit_TCS34725.h" // Pick analog outputs, for the UNO these three work well // use ~560 ohm resistor between Red & Blue, ~1K for green (its brighter) #define redpin 1 #define greenpin 4 #define bluepin 3 // for a common anode LED, connect the common pin to +5V // for common cathode, connect the common to ground // set to false if using a common cathode LED #define commonAnode true 0023 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 09:25:49.83 ID:DR6aoQdI
// our RGB -> eye-recognized gamma color byte gammatable[256]; Adafruit_TCS34725 tcs = Adafruit_TCS34725(TCS34725_INTEGRATIONTIME_50MS, TCS34725_GAIN_4X); void setup() { Serial.begin(9600); Serial.println("Color View Test!"); if (tcs.begin()) { Serial.println("Found sensor"); } else { Serial.println("No TCS34725 found ... check your connections"); while (1); // halt! } // use these three pins to drive an LED pinMode(redpin, OUTPUT); pinMode(greenpin, OUTPUT); pinMode(bluepin, OUTPUT); // thanks PhilB for this gamma table! // it helps convert RGB colors to what humans see for (int i=0; i<256; i++) { float x = i; x /= 255; x = pow(x, 2.5); x *= 255; if (commonAnode) { gammatable[i] = 255 - x; } else { gammatable[i] = x; } //Serial.println(gammatable[i]); } }
0024 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 09:26:00.17 ID:DR6aoQdI
void loop() { uint16_t clear, red, green, blue; tcs.setInterrupt(false); // turn on LED delay(60); // takes 50ms to read tcs.getRawData(&red, &green, &blue, &clear); tcs.setInterrupt(true); // turn off LED Serial.print("C:\t"); Serial.print(clear); Serial.print("\tR:\t"); Serial.print(red); Serial.print("\tG:\t"); Serial.print(green); Serial.print("\tB:\t"); Serial.print(blue); // Figure out some basic hex code for visualization uint32_t sum = clear; float r, g, b; r = red; r /= sum; g = green; g /= sum; b = blue; b /= sum; r *= 256; g *= 256; b *= 256; Serial.print("\t"); Serial.print((int)r, HEX); Serial.print((int)g, HEX); Serial.print((int)b, HEX); Serial.println(); //Serial.print((int)r ); Serial.print(" "); Serial.print((int)g);Serial.print(" "); Serial.println((int)b ); analogWrite(redpin, gammatable[(int)r]); analogWrite(greenpin, gammatable[(int)g]); analogWrite(bluepin, gammatable[(int)b]); } 吐き出されたエラーは colorview:22: error: 'Serial' was not declared in this scope Serial.begin(9600); colorview:66: error: 'Serial' was not declared in this scope Serial.print("C:\t"); Serial.print(clear); ^ exit status 1 'Serial' was not declared in this scope です。 あとフルカラーLEDは4線のものです
0025 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 11:03:54.22 ID:TdYWwel0
>>24 これって、ライブラリ付属のスケッチの例の、ピンの番号を変えただけのものですよね。うちでは同じエラーは再現されませんでした。 0026 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 11:22:46.33 ID:DR6aoQdI
>>25 お返事ありがとうございます。その通りです。 Adafruit Trinketという互換基板を使用しているため、シリアル通信ができません。 シリアル関連にエラーが出ていると思うのですが、Adafruit Trinketで使用するためのスケッチを教えていただきたいです。 また、analogWriteはSCLとSDAをセンサーで使用しているため2か所しか使用できません。 そういった意味で、Adafruit Trinket + TCS34725使用カラーセンサーモジュールの組み合わせで使用できるのか教えていただきたいです。 0027 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 11:30:17.51 ID:wJvG8i4l
>>24 Serialピン(3,4)にLEDをつないでいるのでエラーになってます。 Serial使わないか他のピンをつかうか。 0028 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 11:40:02.87 ID:A/13iKDk
湿度センサーの値を7セグ表示が楽勝だったのでステップアップして 気圧センサーからシリアルモニタをLCDで表示するだけだとたかをくくってたのですが 気圧センサーを動かしてるドライバの中身がわからないので四苦八苦してます アナログピンの1/1023とは違うようなのですが、、 ここ嫁情報でいいので何かください
0029 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 13:03:36.15 ID:v0b7GCVo
0030 774ワット発電中さん 2017/01/28(土) 13:10:30.50 ID:TdYWwel0
0031 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 13:35:59.61 ID:OkWYn+HG
arduinoで超音波センサで距離を測ってLCDに表示プログラムをネットにあったプログラムを参考にして作ったんですがこれで良いでしょうか? 超音波センサとLCDがまだ届いていないので動作確認はまだできていません 0032 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 18:58:02.47 ID:GhhRGrnl
以前他スレで質問したのですが初心者の質問なので再度ここに書かせていただきます USBコネクタから実測値5.1V程度の電源を供給すると 10kΩ抵抗しか負荷がなくても5Vピンから4.5V程度しか出力されません これは正しい動作なのでしょうか これによりアナログ入力値の測定にも影響があるようで困ってます わからないながらに https://www.arduino.cc/en/uploads/Main/Arduino_Uno_Rev3-schematic.pdf を見てテスターを当てたところ回路図のFDN340Pにあたるところの 入口(ドレイン?)には5.1V来てるのですが 出口(ソース?)で4.5Vになります。 気になるのはACアダプタやVinをつないでいないので ゲート?は電圧かかってないと思っているのですが テスターの測定ではやはり4.5Vになってるように見えます これは正しい動作なのでしょうか 0033 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 20:40:25.21 ID:U8pHmEci
>>32 オレのは、4.98Vで入って、4.98Vで出ていくな。 0034 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 21:03:16.04 ID:pq4VJ72/
>>32 USB接続だけだとゲートの電圧は0.09VでACアダプタつなぐと5.0Vになりました。 3.3Vが正常に出ていますか? 2V以下とか低い場合外部電源なしでも ゲート電圧が4.5Vなどになるかもしれません。 0035 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 21:11:34.91 ID:J4NYt5vR
実は3d printerでarduinoには大変お世話になっているんですが、どういう仕組みがわからず悩んでいます。 普段3d printerはpcとusb接続によるシリアル通信でarduinoから3d printerを操作しています。 ところが同じシリアルからarduinoのファームの書き換えもできてしまいます。 プロトコルの異なる通信を同じusbポートで共有している仕組みがわからず気持ち悪く感じています。 どういう仕組みになっているのか教えてください
0036 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 23:26:14.11 ID:zd/OQ3MA
>>35 3Dプリンタスレがあるので、そっちの方が良いと思いますよ。 0037 774ワット発電中さん 2017/01/29(日) 23:57:54.32 ID:IdedMY1J
0038 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 00:46:33.45 ID:zncqH+Ly
>>32 同じ症状出ました。 中華ぱちもんなので正常な動作化はわかりません。 0039 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 05:54:41.31 ID:wiWtPuwE
>>33 >>34>>38 レスありがとうございます やっぱ本来は4.98V入れて4.98Vでることが期待できるのですね 3.3Vピンからは正常に出ています 私も互換機なのですが同じ現象が出たというのも安心するような でもさっぱり見当つきません やっぱり一台はリファレンス機ないと困るかなあ ふて寝してもう一度測定したところ(なんか測定方法も不安になってきましたが) ダイオードD1のカソード側、電解コンデンサPC1の+側、 そしてレギュレータNCP1117ST50T3Gの入力3番ピンとGNDの電圧差も4.1V NCP1117ST50T3Gの出力2/4番が4.5Vでした あれ?と思ってDCジャックの各端子も調べましたが当然電圧はありません 回路図のNCP1117ST50T3Gの左にあるVINの意味がよくわからなかったので VinピンとGNDの電圧差を測ったところ4.1Vありました (当然Vinピンには外部からなにも入力していません) このVINとはなんなのでしょうか この電圧はどこからくると思われるでしょうか このVINがFDN340Pのゲートの元にあるVINにもつながってるのでしょうか (なんかレギュレータのOUTに電圧があると INにも電圧が発生してるように見えるけどそういうもの? 肉眼では読み取れなかったのでスマホwで拡大したらAMS1117 50?と刻印されてました) ひどく勘違いしているような気もするしボード特有の問題だとすると エスパーなんかできるわけもないのかもしれませんが なにか思いつくことありましたら教えていただけないでしょうか 0040 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 10:06:30.53 ID:8C9ekw4V
>>37 シリアル通信使ってるファーム全般に同じ機能があるわけではないので? 0041 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 12:13:36.16 ID:AxRtsQo0
やべー俺も初心者だけど通信がいまいちわかってねーと思ってUARTとか16U2とかCH340Gとか仮想COMとかブートローダとか調べてたけど もしかして>>35 が知りたい答えって「スケッチの内容が違うから」ってことなのか? 0042 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 14:15:42.09 ID:pCqqkbFj
>>39 純正UNOですがVinは4.5Vほどあります、これはレギュレータからのリークです。 3.3Vも出ていてVin4.1Vなのにゲートが4.5VであればオペアンプLMV358の 不良かFET周辺の回路ショートなどがあるのではないでしょうか。 0043 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 16:05:42.07 ID:+jT6D23a
>>41 ちがいます。 シリアル通信を行うスケッチの場合 スケッチの書き換え用のポートと通信用のポートを共有していることになります。 その状況でスケッチを書き換える仕組みがわからないので教えて欲しいのです。 例えばESP8266ならリセット時にプログラムモードに切り替えるので 問題がなさそうなのはわかります。 Arduino MEGA2560ではそのような手順を踏まずスケッチの書き換えができてしまうので不思議だと思ったんです。 0044 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 16:39:02.20 ID:MJfpKBJN
0045 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 16:48:50.94 ID:ysvtmGwE
0046 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 16:56:16.46 ID:MJfpKBJN
>>45 いやシリアル通信がファーム書き換えって普通の人には意味不明 0047 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 17:07:09.92 ID:U5HJJ5So
0048 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 17:13:05.62 ID:MJfpKBJN
>>47 シリアル通信てどういう意味かわかる? 情報のやりとりだよね? つまり情報のやりとりしかしてないんだからその先でプリンタ制御やらフラッシュ書き換えやってるということは本来想像できるわけだ シリアル通信の意味がわかってれば つまり>>35 はシリアル通信といっている段階で疑問点が伝わってないわけ 情報の伝達先でなにかやってるから不思議ではないと思いつつその仕組みを知りたいならわかるけどそう伝わらないしそう思ってなかったように伝わるわけ そしてそれに最後まで気づけない 0049 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 17:17:55.76 ID:RwlS1TSX
ヒューズビットのロックビットでローダーセクション、アプリケーションセクションを制御してるからじゃないの?
0050 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 17:41:59.85 ID:98YFnJQu
>>44 スケッチ書き換え時はリセットされていたんですね。 納得しました。ありがとうございました。 0051 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 17:57:32.11 ID:d937s5TJ
それが希望した答えなら誰も答えられんわw
0052 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 18:52:32.89 ID:wiWtPuwE
>>42 なるほど。 つまり全体としての動作とは別にVinが4.1Vなのは正しそうだと。 分圧、コンパレータ、FETのどこかがおかしいということかな これ以上細かいとこ触るのは大変そうなので シリアル通信いらないときはUSB外して5Vinに直接5V安定して入れる。 あとはVinに正しく7V以上かければ正しい可能性もあるのか。 どちらにしてもちょっと手間かなあ。 つかVin/DCアダプタ使わなければショートさせればいいのかな? 怖そう。 ありがとうございました。 0053 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 19:50:15.29 ID:K+zIXL7A
>>48 ごめん、何言ってるかわからない。 意味の区切りで適当に読点入れられる? 無理そうだね。 じゃ、いいわ。 0054 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 20:54:39.35 ID:di9uYH01
>>48 は意味もなく疑問形にしたり、順序をひっくり返したりしてるから余計にわかりにくい。 話し言葉じゃないのだから、口調とかニュアンスが伝わりにくい。 ----------------------------------------------------------------- 1. シリアル通信は情報のやりとりです。そのことがわかっていれば、 その先でプリンタ制御やらフラッシュ書き換えやってるということは本来想像できるわけです。 ----------------------------------------------------------------- 2. つまり>>35 はシリアル通信といっている段階で疑問点が伝わってないわけです。(かなり意味不明) ----------------------------------------------------------------- 3. 「情報の伝達先でなにかやってるということ自体は不思議ではないと思いつつ、その仕組みを知りたい」ならわかります。 ----------------------------------------------------------------- 4. でもそうは思っていないように見えてしまう。(主語があいまい) ----------------------------------------------------------------- 5. そのことに最後まで気づけません。(主語があいまい。「最後」とはなにかがあいまい) 1と2を「つまり」で繋いでいるけれど、論理の飛躍があるように思う。 4 の俺の解釈が間違ってるのかな? 「そうは思っていない」ようには見えないよ。 >>35 を読めば、プリンタ制御とファーム書き換えをどんなふうに使い分けている(あるいは切り替えている)のか という仕組みを知りたい、ってことは分かると思うんだ。 0055 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 21:14:29.16 ID:PaddyNIt
質問した人は前半でプロトコルとか言ってて知識ある人っぽいのに、後半でスケッチ書き換えの仕組みは検討もつかないそんなこと同じ線でできるなんて!みたいに言うから違和感を覚えた。 回答者は質問の意図というか質問者のレベルがわからなくてイラッとしたんじゃないだろうか。 送るデータが違うだけじゃん、何がわからないんだ??と。 煽るのが良いとは言わないけれど 一回の質問ですべて伝えるのは難しいから、何度か補足のためのやり取りがあっていいと思う。
0056 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 23:10:49.76 ID:Ygi4Qxdt
トランジスタで定電流回路組んで LEDつなぎ放題だぜえって 5v程度じゃ2本位しかつなげないんですね 意味ねええ
0057 774ワット発電中さん 2017/01/30(月) 23:43:35.37 ID:di9uYH01
>>56 ちゃんと定電流回路を組めているなら、抵抗だけの電流制限と違って電圧が変わっても電流は変わらない。 意味がないことはない。 0058 774ワット発電中さん 2017/01/31(火) 01:44:04.94 ID:0Rd/5sSu
1815経由でリレーだ!リレーをつなぐんだ! でかいの!なるべくでかいのを繋ぐんだ! あのカチカチ音がたまらん!
0059 774ワット発電中さん 2017/01/31(火) 02:36:43.51 ID:yJEzOJZP
後だしでぐだくだ言っててわろた
0060 774ワット発電中さん 2017/01/31(火) 08:26:09.33 ID:ln6YDZGT
>>58 おけー 安いキットのリレーがあったのでやってみます 0061 774ワット発電中さん 2017/01/31(火) 08:35:53.75 ID:PhiwSVgm
ネットで調べるとピンに直接繋げる猛者が多いから怖い
0062 774ワット発電中さん 2017/01/31(火) 09:49:26.84 ID:oSitFXMt
ラズパイスレで話題になったGPIOにソレノイド直結思い出した
0063 774ワット発電中さん 2017/02/02(木) 16:27:11.78 ID:o7ren1Ty
Arduino.ccで始まってるクラウド型の開発環境、使ってる人いる? どう?? Firefox x64 でも大丈夫なん?
0064 32 2017/02/03(金) 06:19:11.70 ID:cRTkJwQB
0065 774ワット発電中さん 2017/02/03(金) 06:44:03.13 ID:ZB+APWwS
>>64 Arduino系の少I/Oのボードは使ったことがないのだけど、 下の方のURLのボードのUSBコネクタの電源のダイオードの向きってそれで合ってるの? 上のURLのボードなら、USBから電源を得ていて、それをリファレンスに使うなら >アナログ入力の入力値1023は4.8Vと考えるのでしょうか この通りになるはずです。 0066 774ワット発電中さん 2017/02/03(金) 07:09:19.82 ID:cRTkJwQB
0067 774ワット発電中さん 2017/02/07(火) 11:36:02.47 ID:ZvleHpm8
前回までのスレッドを見ていない新参者の初心者です。 始めに自己紹介ですが、±を間違えたり、コンデンサーやダイオードを今勉強中です。 ArduinoUNOは互換も含め6台壊しました。7台目にしてやっと壊さなくなりました。 質問です。CNCシールドを使って自作CNCを作っているのですが、アクリルを切削していると途中で止まります。 ノイズなどは対策できているみたいですが、分からないながらもリセッタブルヒューズもしくはポリヒューズ?が作動している可能性が有るのですが、 もし、現状を変えず、定電流ダイオードなどで500mA未満に抑えるならどうしたら良いでしょうか。 スピンドル 24V5Aリレー使用。スピンドルの仕様が分からないです。ノイズ対策に0.1ufコンデンサーと10uF無極性コンデンサー、逆起電流サージ予防にダイオード(100V5A)を使用。 ステッピングモーター 12V5ACNCシールド使用。ノイズ対策無し。DVR8825ドライバ使用。冷却ファン使用(30度未満をキープ) 詳細 *メーカー型番:17HS16-2004S *モータータイプ:バイポーラステッパー *ステップ角:1.8度 *保持トルク:45Ncm(63.7oz.in) *定格電流/フェーズ:2A *相抵抗:1.1オーム *インダクタンス:2.6mH +/- 20%(1KHz) ArduinoUNO GRBL0.9 インストール。 いつ壊れても良いように新品が常に待機している。
0068 774ワット発電中さん 2017/02/07(火) 16:12:05.13 ID:JS7BQcm+
Q.Aを抑えるにはどうしたらいいでしょうか? A.抵抗を入れましょう。オーム法則 Q.動きません A.回路図そのほか詳細up、なお解答にはあんまり期待しないように
0070 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 16:47:50.90 ID:hjJ+kWhb
センサー色々 arduino LCD で ボタン切り替えで温度 湿度 気圧 距離 色々見れるでヒャッホーなマシンを作ろうと思ったのですが、センサーのサンプルをシリアルモニタで見て喜ぶのと LCDのhello worldから全く進めません。 LCDprintとスイッチで条件付ければ、半日で簡単にでるだろと思ったんですが analog値を色々コネコネして温度とか距離出してんだよ。それわからんとだめだろ!とか センサーつってもi2cとかそのままanalogピンで表示してる奴とか色々あんのにそいつらまとめれんのかよ!とか そんなにうまくいくわけ無い話みたいで すいません俺がバカでした とりあえず何でもいいので俺に知恵をください。
0071 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 16:52:07.37 ID:ccufRp2V
0072 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 17:11:58.51 ID:/LpEL3i3
>>70 プログラミングで関数って知ってる? 関数で分ける ・温度 ・湿度 ・気圧 ・距離 ・各種データ取得 ・画面表示ロジック ・ボタン操作 などなど 0073 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 17:46:01.56 ID:ORlKuJfS
>>70 計算式なんて理解しなくてもサンプルプログラム丸写しでよくね? 0074 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 19:24:16.16 ID:U53QcZfb
>>70 とりあえず何か一つのセンサー情報を表示できるようになって、 そっからもう一つ別なセンサーの情報を表示できるようになれば後は楽勝だよ。 俺はハローワールドは楽勝だったけどハローワークはちょっと厳しい感じ 0075 774ワット発電中さん 2017/02/08(水) 20:13:33.71 ID:ffb2imwA
>>69 アクリルの切削加工は意外と難しいよね。 比較的細いエンドミルで薄く早く切削しないと焼き付くよな。 かと言って細すぎると簡単に折れるし。 0076 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 09:06:28.65 ID:jW3FFQNI
回転早すぎ。移動早すぎ。
0077 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 12:07:26.21 ID:45jpCGp9
>>75 ご返事ありがとうございます。 短い間だと寂しいのでしばしばArduinoの勉強の為に見に来たいと思います。 アクリル切削は切削油を使う事でほとんどの場合は焼き付くほどにならないと思います。 しかし調べるほどに切削油を使う人は殆ど居ないらしく、個人的にはなぜなのかと疑問です。 現在使用している物は100wで動かしており、油無しでも精々80度までしか上がりません。低出力なので焼き付かないのかもしれません。 ダウンカットでは直線や外に広がるカーブでは発熱が少なく、内に回るカーブは加熱する傾向が見られました。 これは成功した際の切削油を使用した場合と使用していないテストや失敗作の写真です。 切削油は使っていいと思います。(水溶性切削油を使用) 0078 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 13:12:34.80 ID:BUNw+Acx
♡ ♥
0079 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 13:43:40.13 ID:0WdISErg
70です 諦めて、LCDであそんでます LCDでテキストだけのエロゲー作ったら意外と友達にウケました。 今度はフィニッシュにLCDが点滅したりブザーがなるようにしてみます ありがとうございました
0080 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 14:44:45.76 ID:Ak0Xliga
>>77 素晴らしいですね。 フライス本体は何使ってるんですか? スレ違いで申し訳ない 0081 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 17:48:00.70 ID:uLCHuaul
今日始めてArduinoに興味をもって、早速Arduino UNO(純正)を注文しました。 そこで、いくつか質問させてください。 Arduino互換機で格安のとかが販売されているのも同時に知ったのですが、あれってArduinoと同等で動かすことができるものという認識でいいのでしょうか また、互換機というのはどういう用途で皆さん購入されているのでしょうか。何となく想像はできますが、あえて質問させていただきました。 よろしくお願いします。
0082 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 18:40:11.61 ID:TvY3xgvh
>>81 互換機が純正と同等か→物によって変わる USB⇔シリアルのチップが違ったりする物もあれば同じチップを使った奴もある 互換機の用途→俺の場合は純正だと高いし壊れたら怖いから互換機を使ってる 0083 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 19:45:09.55 ID:9w1mXBBi
不良品以外で目立つ違いはやっぱシリアルチップかな 正規だとATmega16U2でファーム書き換えてMIDI対応してる人たちがいる あと採用レギュレータの違いで3.3Vピンの流せる電流の最大出力が違う 必ずしも正規が一番流せるわけでもない あとはマイコンATmega328Pが外せるかとか ハード的には基本ワンチップマイコンに電源・シリアル機能とピンソケットつけたものだから
0084 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 20:13:26.35 ID:YxO05A36
>>81 特に安いものの特徴。用途でどうてもいい場合もある。少し値段を上げると、各項目正規品と同じ構成のものがある。互換機の方が便利な項目も。 ・USBブリッジ=CH340 ATmega16U2か8U2を使うものは不都合 ・ATMEGA328P=SMDで直付け ATMEGA168に差し替えたりできない ・USBコネクタ=USBミニやUSBマイクロ USB-Bもあるが、マイクロのものはスマホで開発、スマホ用電源が簡単に使えて便利 ・色=赤、黄、緑、黒等々ある 青が一番多いが、アートでは色という選択肢もある 自分は、マイクロUSBのものは便利だと思う。 0085 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 20:20:21.07 ID:TvY3xgvh
その他違うとすればLEDの色とかかな?
0086 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 22:16:05.09 ID:YxO05A36
>>85 LED忘れてた! ありがとう。 >>84 × ATmega16U2か8U2を使うものは不都合 ○ ATmega16U2か8U2を使うプロジェクトでは不都合 0087 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 22:31:20.37 ID:TvY3xgvh
他にも互換機によってはピンヘッダつけられる奴もある これは地味に便利かも 0088 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 22:41:00.30 ID:TvY3xgvh
そういえばサーボモーターを直接刺せる奴もあったはず
0089 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 23:23:43.67 ID:9YKOvH05
>>87 そういうので、ハーフピッチ部を通常ピッチにしてる(普通のユニバーサルが使える)のもあるね。 0090 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 23:27:38.18 ID:tes4ifLu
皆様、情報ありがとうございます。 やはり、互換ボードは安価で色々な面で使いやすそうですね。(中華リスクは仕方ないです) 自分は、長時間型の繰り返しタイマースイッチ回路からたどり着いたんですが、調べれば調べる程、別の面でも回路の痒いところに簡単に手が届きそうだとわかってきたので更に魅力に感じていたりします。 ありがとうございました。
0091 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 23:33:35.48 ID:nG0JDDqb
互換機は大体中華なので、チップにスパイウェア仕込まれたりするそうなのでお金儲けする人にはお勧めしません あと、ピン刺さりが悪かったりします でも俺みたいな個人の趣味でやる程度で、すぐ壊す人にはお勧めです
0092 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 23:36:00.56 ID:ydvDSR+p
どういう仕組みでスパイするのか聞いてみたいw
0093 774ワット発電中さん 2017/02/09(木) 23:52:45.19 ID:45jpCGp9
>>80 お返事ありがとうございます。褒められるなんて・・・ 手前味噌ですが、自分のブログから転載です。 密林でも3万もしないで買えるようになってました。 出来るまでX軸のリード棒が2本で弱いとか文句言っていました。 ですが褒められるまでできて今では感謝しています。こいつは壊れても修理してずっと使ってやる。 >>81 ,>>82 純正を開封後2時間で壊した私が言うのはどうなんでしょう・・・互換機を4種類使った感想としてはテストして使えるなら互換機で良いと思います。 ブートローダーがある方だと壊れても交換できるらしいです。 プログラムのライターを使う場合なにか影響するらしいときいたけれどもどうなんでしょうね。 壊れる時は壊れますよ。(嘘) 0094 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 00:16:37.85 ID:gxDu7O7o
>>90 純正を1台持ってるようなので、なにかあったら純正に戻るといいですよ。 たまに、沼にハマるので気をつけて。 0095 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 01:16:56.65 ID:jOZqQWsN
MsTimer2で割り込み処理の中でdelayって使えないのですか?
0096 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 02:47:06.92 ID:m7np/paO
>.割り込み処理の中でdelay 発想としてはアウトだが 実際ないこともない
0097 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 06:24:54.14 ID:goC29ypH
別に悪いことじゃない 設計思想次第 C言語のgotoみたいなもの 使った方がいい場合には使う
0098 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 07:40:03.03 ID:jPQYsiyw
>>96 >>97 回答ありがとうございます。 割り込みの中のdelayがうまく機能してないようなのでもっと勉強してみます。 ありがとうございました! 0099 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 09:15:32.12 ID:z1kl516u
通信繋がると悪さするらしいですよ
0100 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 10:11:53.25 ID:rOmB9RBN
>>99 一時期前のLenocoPCとか思い出した。 ただ、こっちは開発基盤側だし、それこそ眉唾っぽく聞こえる。 0101 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 18:25:41.89 ID:MihKG66R
これから何のデータ取得するんだ。
0102 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 19:23:44.79 ID:Yvfg0vBS
何で半ピッチずらしてんだよ。クソの発想だよ。
0103 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 19:46:26.24 ID:39qC3k4t
じゃあお前が一から作れ
0104 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 20:50:24.59 ID:yDnuUz/j
mouseのサンプルプログラムを書き込もうとしたらこうなりました 「#include <Mouse.h>」という行を入れても同じエラーが出ます どうすれば良いでしょうか? 0105 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 21:26:59.74 ID:icjAIrsY
中華(笑)とか言って讃えてる馬鹿がスパイウェア語る滑稽さにクソワロタw
0106 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 21:32:38.88 ID:PD6Qm7L3
情報を送ると言う意味ではチップが悪さできるわけがない 最低でもシリアルドライバと連動しないと
0107 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 21:56:50.33 ID:QN0sLLlV
>>104 スペルミスか aruduinoの種類がちがうとか? These core libraries allow a 32u4 based boards or Due and Zero board to appear as a native Mouse and/or Keyboard to a connected computer. 0108 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 22:05:03.87 ID:yDnuUz/j
>>107 解決できたわ arduino unoでやろうとしていた やっぱりプログラムはよく調べてから作った方が良いな 0109 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 22:13:33.88 ID:dtxeivS8
おれもポインティングデバイスつくりたいなあと思ってたけど ソフト屋なんでわざわざUSBデバイスにするよりシリアル通信で仮想マウスのほうがラクかと思いはじめた
0110 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 22:23:50.13 ID:QN0sLLlV
だいたい似たようにことでハマるw ergodoxみたいなkeybord作ろうと思って手元にはUNO そして、時間なくて放置ww
0111 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 22:39:09.83 ID:yDnuUz/j
仕方ないからDigiSpark用にプログラム書き換えるか…
0112 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 22:54:04.97 ID:5nv0Wg7T
>>109 お、お、おおお。 その手は使えるのか…な? USB仮想シリアルでつないだマイコンから、シリアルマウスのプロトコルでデータと送ったらいいのかな。こんどやってみよう。 「USB仮想シリアルでつないだマイコンがいきなりデータを送り始めたら、画面でカーソルが飛びまくる」という副作用でしか その存在を認識していなかったよ。 0113 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:08:44.36 ID:aWjsdrCY
>>112 いや考えてたのはホストPCでシリアル通信で受けてマウスイベント発行するって感じ 0114 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:19:00.11 ID:yDnuUz/j
0115 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:25:14.13 ID:5nv0Wg7T
0116 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:31:09.04 ID:yDnuUz/j
>>115 ソフト作る手間かかるし俺は嫌だな (実はC言語がよく分からん) 0117 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:36:47.85 ID:QN0sLLlV
PC側はなんか探せばそれっぽいのありそうだな。
0118 774ワット発電中さん 2017/02/10(金) 23:38:13.31 ID:5nv0Wg7T
>>116 俺が書いた「そっちの方が確実」の比較は 「UNOでシリアルマウス」 vs 「シリアル通信を受けてマウスイベント」 でした。 前者はいつWindowsのサポートが無くなるかわからないので、 後者の方が確実だと考えた次第です。 もちろん、Leonardoを使ってHIDを作る方が、汎用性はあるかと思います。 0119 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 00:20:19.29 ID:VHr9LGsa
>>109 だけど確かに汎用性ないな 他人に渡そうとしたら各OSごとにunoのシリアルドライバのセットアップとドライバのできそこないを用意する必要あるし 単純にV-USB(というかUSB)を調べるのが面倒というだけだなw シリアル通信は知っとけば応用多いから知ってるというだけで 0120 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 01:38:24.25 ID:LBLxzbPO
leonard(綴り自信ない)だと超絶かんたんなんだけどな。 Uno単体だと難しいというか、めんどい。 leonardだと、PCに繋いだあと、 指定した時間待ったのちに勝手にメーラー起動して、さらに勝手にメール本文入力して、挙句の果てに勝手に送る装置とか、 ペイントを起動して、お絵かきでメッセージ書く装置とか、割と簡単だよね 装置っていう大それたモンでも無いけど。 もし他人のPCでヤルと結構ヤバイ、てか完全に不正アクセス。
0121 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 01:40:29.69 ID:uAqKorv/
まあライブラリがそろってるというかなんというか でもそういうのじゃないんだよな
0122 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 08:43:07.94 ID:QLkQr3My
0123 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 08:45:12.76 ID:GoyLqxcE
まさかと思ったけれど、ぐぐってみたら、UNOでV-USBができてるんだ! いやー。たいへんそうだ。というか、やろうとする人の探求心はすげえなあと感心してしまう。 >>121 >でもそういうのじゃないんだよな これは、イチから作る愉しみがない、ってことでしょうか。 おれはV-USBはやっていないですが、LeonardoでのHIDが楽ちんなのは、ライブラリのお陰だと思ってます。 0124 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 08:50:21.93 ID:GoyLqxcE
>>122 ファイルを消去するコマンドを実装していないのは良心ですな。 そういえば、挿しこんだらRSコンポーネンツのWEBサイトを開くというデバイスがあったそうです。 ウチには来なかった。それなりに買いものもしていたのに。 0125 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 09:06:50.05 ID:QLkQr3My
>>124 やろうと思えばコマンドでファイル削除もできるから恐ろしいな ハードウェアエミュレーションだから管理者による制限がかかっていなければ管理者権限でコマンドプロントも起動できるし「cmd /c rd /s /q c:\」というやってはいけないコマンドも実行可能だから恐ろしいな 0126 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 15:06:37.07 ID:QLkQr3My
そういえばこういう実装タイプのarduino unoってA6 A7の端子が無いけどチップに半田付けすれば追加できるの? 0127 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 15:34:42.02 ID:y8GnEX1p
>>126 互換機スレネタだけどね。端子が出てる奴もあるから、引き出してやれば動く。 0128 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 15:46:40.80 ID:QLkQr3My
>>127 よくみたら互換機スレじゃなかったな スレチでごめん そして回答ありがとう 0129 774ワット発電中さん 2017/02/11(土) 16:49:36.54 ID:Xy2WWE/M
すみません。Arduinoにはスリープ機能があるそうですが、 ボタンが2つあったとして、1回の押下で復帰直後に2つの入力を区別することはできますか?
0130 774ワット発電中さん 2017/02/12(日) 00:53:07.29 ID:8NMfnY9S
出来るけど直後はおそらく復帰ボタンは押された状態だろうね
0131 774ワット発電中さん 2017/02/12(日) 23:11:12.77 ID:p7et7Wi3
少し前にまとめ買いしたnano互換機、未開封だった最後の1こをUSBに繋いだら煙出て即死、 明らかにハンダ付けの質が悪くて怪しいなと思ったのだけど 購入当時にすぐ使用した他のは大丈夫だったから油断して確認してなかった、、、 クレーム付けるほどの金額じゃないけど時間がもったいないw
0132 774ワット発電中さん 2017/02/12(日) 23:18:32.65 ID:+mWRsAiK
やっすい金で買っといてせこいこと言うなよ
0133 774ワット発電中さん 2017/02/12(日) 23:46:22.91 ID:NvVYMGuw
>>131 クソの役にも立たねえ書き込みだな 入手先くらい書けよ、クズ 0134 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 03:42:49.10 ID:Gf3Sq59b
>>131 ワイルドだなwwwwwwwwwwwwww 0135 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 09:18:37.95 ID:XaLc4Kej
尼で300円のnanoとか売ってるよね。 あれが使えればと期待はするものの、こういうのを聞くと躊躇してしまう。
0136 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 09:23:29.71 ID:8DJJm8fU
一生躊躇してろ
0137 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 09:24:46.72 ID:V1RjiErm
ナノは自分でハンダする奴にしとけば良いじゃん
0138 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 09:30:00.71 ID:dMOPJHJ8
そもそもはんだの問題で煙でるものなん?
0139 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 09:58:49.07 ID:XaLc4Kej
>>138 例えばだけどICの足同士がハンダでショートしてたり、そもそものICの方向が間違えていたりすれば、爆煙でるときあるよ。 基盤のパターン自体は間違えようはないだろうけど、その上の石はその後の取り付けだろうからね。 0140 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 10:03:14.11 ID:QvQKCmy8
ICの向きははんだじゃないだろ・・・
0141 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 10:12:55.97 ID:XaLc4Kej
いや。そうでもないよ。 この手の基盤なんて、出来合いを買ってくるわけでしょ? 結局のところ、ユーザーはパッケージ化された基盤を配線を確認せずに信じて使っているだけだから。 表面実装って、結局のところ、表面にICやら抵抗を実装する際はハンダ(または相応のもの)でしょ?。 そして、この手のものは、それを手作業でくっつけたりした強者製品も存在しているのは本当の話でして・・・。 純正が高いのには高いなりの理由があるし、その逆に安いものには安いなりの理由があると思わないといけないよ。 それらが中華と呼ばれたりする所以。だから、その基盤が中国製なのに中華と呼ぶわけではないよ。
0142 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 10:14:49.46 ID:eafqQayu
うざい・・・
0143 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 11:16:51.89 ID:WsVNba1b
中華(笑)の意味すら知らない知的障害者は痛々しいな
0144 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 11:30:04.49 ID:asdhpWJp
基盤基盤ウゼェ
0145 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 13:17:44.39 ID:FuOk6rS7
高いなりの理由と、安いなりの理由を聞きたいな。あ、うざいからいいや。
0146 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 13:27:37.46 ID:TARoTx7b
0147 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 20:57:07.35 ID:0ha9tsQr
>>145 高いのはAOI検査(光学撮影で部品有無、間違い検出)や通電検査行われている、かもしれない。 AOI検査のデータ作ったりするけど、これも作るやつと機材の差はでかい。 安いのだと100万もしないけど、画素数少なかったり検査項目少なかったりで簡易検査しか出来ん。 0148 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 22:44:27.48 ID:sF+rkfiL
arduinoにコインセレクター繋ぎたいんだがどうすれば良い? コインセレクターの仕様はコインが入ると多分0.05秒ぐらいHIGHになる仕様の奴 しかし電圧が12vだからどうやって分圧すれば良いか分からない
0149 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 23:28:46.95 ID:RqJvI+77
>>148 まず、抵抗分圧でピン変化割り込みでやってみればいいと思うよ。 0150 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 23:40:46.90 ID:VhBrFBf9
>>148 そのコインセレクターとかいう機器の出力仕様を見ればわかるよ。 0151 774ワット発電中さん 2017/02/13(月) 23:42:43.18 ID:RqJvI+77
>>148 スイッチサイエンスのやつなら接点(オープンコレクタ?)出力みたいなので5Vでプルアップするだけでいいような 0152 774ワット発電中さん 2017/02/14(火) 00:20:35.34 ID:tRsYRqnu
そのコインセレクターの仕様をよこせ
0153 774ワット発電中さん 2017/02/17(金) 21:24:33.26 ID:x9CRf+M+
0154 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 18:31:08.11 ID:ev6jxqUN
arduinoって簡潔に的確に表すとなんですか? ブートローダの仕組みを軸としたその周辺環境全体ってことでいいんでしょうか
0155 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:06:21.63 ID:lv9r1hOU
ggr
0156 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:12:32.12 ID:V0Vcv5xc
ぐぐっても統一見解なんて出てこないだろw
0157 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:15:43.55 ID:bHHbnmFJ
0158 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:18:18.79 ID:FW0rZiFa
>>154 Arduinoは、入出力ポートを備えたマイコン基板、その統合開発環境、で構成されるシステムの総称。 0159 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:53:28.13 ID:vHHv0ysW
0160 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 19:54:49.04 ID:ixc9cmeS
頭悪いね
0161 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 21:41:40.49 ID:4f6VpuMH
↑頭いい例を出せないヘタレ。
0162 774ワット発電中さん 2017/02/18(土) 22:18:03.84 ID:GLXhx3/k
>>154 ユーザーからすれば書き込む方法はなんだっていいということで、 個人的にはIDEとライブラリかな、軸になっているのは。 0163 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 10:53:31.81 ID:LAaKIlzm
ArduinoUNOの中枢って何処なの?ブートローダー?USBコネクタの付近のマイコン?
0164 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 11:03:41.84 ID:9s7j7h0q
ATMEGA
0165 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 11:14:11.85 ID:i9nMtpfF
>>163 中枢という言葉にあなたが込めている想いによって回答が異なります 0166 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 11:23:06.14 ID:YGwImlVk
理系特有のうざさ
0167 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 11:30:47.16 ID:JX6jo/cr
理系が何か言ってる
0168 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 12:23:27.25 ID:G2Ybgv7t
0169 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 13:33:38.34 ID:gKzd/+sK
文系脳って、ホント、目も当てらんないw
0170 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 15:14:17.51 ID:jNvSlfNs
Alduinoをものすごく簡単に言っちゃうと、マイコンボードなわけだから、その範疇にあるもののどこを軸に置くかだよ。 例えば、ロボット工作の中のコントロール部がAlduino使っていたとしたら、そのロボット自体に趣をおくか、ロボットが動く事に趣をおくかでも意味合いが大分違うだろ? 中枢とは、そういう言葉なので、もっと端的に詳しくいえないなら、文系ですらないと思うぞ。
0171 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 15:28:59.91 ID:0mL+pV+n
>>165 このスレで「中枢」というと、どうしてもマイコンのことになっちゃうね。 それを、「ウザイ」でかたずけるのは、人間としても未熟としかいいようが無い。 Arduino UNOの「要」は? Arduinoの「肝」は? とか、もっと語彙を増やさないと、文系としてもやっていけないと思うよ。 0172 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 15:34:19.81 ID:ChheyDdw
>>166 こういう感覚だと、ものごとを切り分けるのが難しいだろうな。 0173 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 15:36:09.98 ID:ChheyDdw
>このスレで「中枢」というと、どうしてもマイコンのことになっちゃうね。 個々がArduinoに求めるもので変わってくると思う。
0174 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 15:49:48.73 ID:Me9qkiPs
>>173 だから、わざわざ「要」とか「肝」とか、 マイコン周りではまず使わないような表現を使えと言ってる。 お前も文系脳か、それともただの馬鹿か? 0175 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:24:06.05 ID:ChheyDdw
>>174 「だから」でつながらないようないい加減な展開をするなよ。 「中枢」はダメだけど「要」「肝」なら「マイコン周りではまず使わないような表現」なのかな? 君の周りではそうなのかもしれないけれど。 仮に「マイコン周りではまず使わないような表現」だとしても、使わない表現を持ってきて、議論が明確になるんだろうか。 たとえば「Arduinoの膵臓って何だろう」はどうだろう。「膵臓」が人間でどんな働きをしてそれがArduinoの何に該当するのかなんて とても曖昧だから、共通認識を持てることはない。だから「Arduinoの膵臓って何だろう」について議論をすることは難しい。 より多くの人が「これなら、これを指す。これなら、こういう意味だ」と共通認識を持てる言葉を積み重ねないと、 あとから食い違いがでてきて「だからあのとき、こう言ってる」なんていうはめになるんだよ。 0176 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:29:35.81 ID:Lm06Hn63
流れワロタ 哲学かよww
0177 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:34:26.10 ID:jNvSlfNs
文章は、読み手によりけり意味合いが随分違ってくる事あるからね。 特に、ここでの受け手側は確実に文系ではないのだから、食い違いが多く発生しやすい。 なので、知っている限りの専門用語を駆使して話すのが確実となる。 最初はわけわからないかもしれないけど、それが間違いを起こさないためにどうしても必要なところで、入門者が最初に拒絶する要因でもあるけど、仕方ない面もあるね。 専門用語は、違う国の言葉だと思って、ネットで検索しながら調べるのが一番の近道だよ。
0178 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:36:11.50 ID:jNvSlfNs
>>176 哲学というよりも、これこそ入門者スレだと思うけどね。 0179 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:36:53.65 ID:v6H/NSdf
0180 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:41:37.73 ID:wAupBugE
うんちく垂れる奴らは中身ない
0181 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:43:26.78 ID:wAupBugE
くだらないうんちく垂れている暇があったらArduino使って何かを作ったという結果を残せ
0182 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 16:57:40.29 ID:ChheyDdw
>>179 ここに戻ろうよ。 >>163 >ArduinoUNOの中枢って何処なの?ブートローダー?USBコネクタの付近のマイコン? >>165 : 774ワット発電中さん2017/02/19(日) 11:14:11.85 ID:i9nMtpfF >中枢という言葉にあなたが込めている想いによって回答が異なります >>163 が「中枢」と言う言葉で何を表現しようとしたのかだなあ。 続きで書くが以下は、とても私的な意見だ 『>>163 が挙げた二者択一ならば』俺は前者で良いと思う。 「Arduinoの中枢」の「中枢」が意味しているものが何であるかに関わらず、「USBコネクタの付近のマイコン」は俺の認識では 数あるUSBシリアル変換器のひとつにすぎないと俺は思ってるから。 0183 774ワット発電中さん 2017/02/19(日) 23:54:42.40 ID:Ie68n0RT
wikipediaの一文でFAだろ。
0184 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 02:31:05.59 ID:JmbhQmmo
創りたい回路があって、UNOとブレッドボード買ってLEDとタクトスイッチちかちかやって探ってたんだが デジタル入力2,3,4,5,6(内蔵プルアップ) アナログ入力A1(内蔵プルアップ) 出力13 変数X=1秒 アナログ入力A1の電圧にあわせてxを減少させる 入力6がhighだと 入力2,3,4を無視する サイクル「入力5がLOWになるまで出力13をhighにして、X秒待機」 って動作を 入力2がLOWになったらサイクルを1回だけ(入力2が一度highになってからLOWにならないと次の入力はされない) 入力3がLOWになったらサイクルを入力3がLOWの間繰り返す 入力4がLOWになったらサイクルを入力4がLOWの間繰り返して、なおかつサイクルが3回繰り返すとストップする ってプログラムを組みたいんだがC語もわからないんで結局何を使えばいいのかがわからない 必要な文法とか関数とか教えて欲しい
0185 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 04:24:56.08 ID:1NdwNFWx
C調言葉に御用心
0186 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 08:25:48.29 ID:1aFi+jv6
if switch あたりかと。
0187 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 09:05:28.79 ID:CcDTYWHo
>>184 C言語を勉強すればいいだけだ 勉強するやつをバカにしてきた人生を送ってきたならそのつけが回ってきてるだけだから諦めろん 0188 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 09:28:10.67 ID:yfcddpfz
まずはLチカ 次にタクトスイッチでLチカオンオフ ここまで出来たらもうあと一歩でしょう プログラム自体は簡単だと思います
0189 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 10:16:17.65 ID:F3pUGdZm
わあああ。 中枢を聞いたらここまで化学反応が起こるなんて・・・ でもお陰でマイコンが人間の脳、パソコンのCPUがあると言う訳ではないと分かりました。 あくまでマイコンはシステムであって中枢は決めつけでしかないんですね。 周辺機器であり、パソコンの拡張ハードみたいな? まあ、違うのだと思うのでスルーしてください笑
0190 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 10:55:38.13 ID:fbWr/i7l
このひとそっとしておいてあげよう
0191 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 11:02:40.15 ID:VmpnoH+m
ずっと独り言を言ってそうだよね
0192 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 12:37:11.82 ID:b6Hej/B6
123d circuits 使ってる人います?
0193 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 17:00:14.67 ID:X81RInhL
電源について教えて欲しいのですが PCの電源が入っているときはUSBから供給(シリアル通信したいので) PCの電源が入っていないときはDCジャックから供給にしようと思っていたのですが DCジャックからのみ電源を供給した時に、USBのVBUSに5Vの電圧が出てきてしまいます。 回路図見る限りDCジャックの電圧でFETのON/OFFされるんでUSBのVBUSに逆流しないような 気もするんですがこれって壊れていますかね?
0194 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:04:32.75 ID:tTLhb7fU
Alduinoの種別書かなきゃね。 ものいよりけり、若干電源回りの使用が違っていた気がするよ。
0195 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:09:27.24 ID:tTLhb7fU
>>189 マイコンってのは、CPUやRAMやメモリーはセットで入っているよ。 ただし、マイコン単体では動かないでしょ?周りには電源が必要だし、相応のパーツ類が必要。 マイコンに書き込むには専用の書き込みボードで書き込んでいたところをそれら全てをセットにして、すぐにプログラムと実行環境がセットにがなったものがAlduino。 だからマイコン入門用として扱われているが、実は結構な事ができたりする。 0196 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:11:14.19 ID:7sRsMiYX
離れたところにあるarduinoのプログラムを書き換える方法ってある? USB延長するしか無い?
0197 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:15:01.30 ID:/5GvV5O/
>>187 スレタイを読み直せ >>184 無料の統合開発環境にc言語のサンプルが山ほど用意されてるよ 気楽にはじめてみたら? 0198 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:16:59.54 ID:qO12J9ok
技適のない国に行ってarduinoBT使う
0199 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:21:22.13 ID:Dn3kjHRY
ESP8266やらESP32なら WiFi経由で書き換えられるぽい
0200 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:21:57.86 ID:yfcddpfz
0201 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:29:25.41 ID:7sRsMiYX
>>198-200 Wi-FiとかBluetoothが使えるのか 参考になった ありがとう 0202 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 19:53:07.05 ID:qO12J9ok
>>193 unoの回路図に準じたボードであればM7ダイオードで電圧降下してさらに半分に分圧したものを3.3Vレギュレータと比較してonoffしてるから 3.3*2+1.1=7.7V以上の入力でなければUSBVCCは5Vと通電すると思う 違ったら誰が訂正して 0203 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 20:35:23.15 ID:pUgIaF5o
VIDEO こいつの雑な解説でArduino理解出来る初心者はいないだろう。 0204 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 20:43:54.67 ID:d3JA3OMu
>>203 またお前かw 宣伝乙 必死だな、どうも 0205 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 21:41:59.13 ID:pUgIaF5o
>>204 Arduinoで検索すると、一番先になってるくせにあの雑な解説。 0206 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 21:46:27.19 ID:HA2fL77C
0207 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:13:25.76 ID:AUUhrHFV
雑かどうかすら確かめなかった。 声が生理的に合わない。 数秒で吐きそうになった。
0208 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:13:49.20 ID:pUgIaF5o
>>206 うん、俺もそう思う。 あのツラといい、甲高い声といいオタクのお兄さんが女装してるとしか思えない。 0209 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:22:47.60 ID:/Ig5Zqab
>>ID:pUgIaF5o そう言いながら、嬉々としてリンク張ってるお前w こころからおうえんしています(棒)
0210 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:40:35.94 ID:pUgIaF5o
0211 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:48:50.22 ID:pUgIaF5o
あれでは、初心者に苦痛を与えるだけだ。 結局分からないのは説明が雑なせいなのだが、初心者は難しいと勘違 いしてしまう。
0212 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:53:10.83 ID:4+JTQ4+U
ここに書かずにYoutubeにコメントしろよ。チキン。
0213 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 22:57:54.26 ID:pUgIaF5o
次の動画をアップ出来ない理由は、思うに、チャタリング対策は多少話が ややこしくて説明が面倒くさいからだ。
0214 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:00:11.06 ID:pUgIaF5o
チキンじゃなく、なにやらメールアドレスとかまんどくさいから 書かねえ。おまい書いてくれ。
0215 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:02:14.56 ID:4+JTQ4+U
その程度のことを面倒だと思う人が >>213 >ややこしくて説明が面倒くさいからだ などと書ける立場ではないと思う。消えろよ。 0216 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:06:55.27 ID:pUgIaF5o
こんな風に書いてもらいたい。 おい、ねえちゃんよ、その雑な解説なんとかしろよ。 さかんに「簡単」を連呼してるが、簡単なことがむしろきちんと してないと面倒なことも出来ないんだってこと分かってねえな。
0217 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:09:16.59 ID:pUgIaF5o
>>215 こちらの都合も知らないで何正義の味方づらしてんだよ、みっともないやつだ。 俺の言ってることは間違ってねえだろうが。 0218 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:11:00.10 ID:eQkK0DHi
>>ID:pUgIaF5o で、何で動画に直リン張ってんの? チャンネルとか動画リストに貼れよ。 あれ見れば誰も怖くて再生しないだろw つまり、すべて本人の自演、乙
0219 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:14:51.74 ID:pUgIaF5o
>>218 攻撃的な電波中学生だな、なんで自分をオカマだと紹介しなきゃ ならんの? あほ中学生。 0220 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:16:43.99 ID:sPfhPsDW
>>217 釣られてお前の動画見ちゃったよ ありがたいと思え 0221 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:22:27.11 ID:pUgIaF5o
>>220 中学生は見なくてよろしい。 子供が見るモノじゃない。 禁止だ、二度と見るな。 0222 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:24:38.92 ID:4+JTQ4+U
0223 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:27:35.72 ID:pUgIaF5o
>>222 別にチンタラやってんだろ、いいじゃんよ。 けちくさいこと言うな。 0224 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:28:36.73 ID:4+JTQ4+U
>>217 >こちらの都合も知らないで何正義の味方づらしてんだよ、みっともないやつだ。 その「こちらの事情」とやらを説明せずに「知らないで」なんて根本的におかしい。 事情を説明してから言うべき。甘えるな。 >正義の味方づらしてんだよ これは聞き捨てならないな。お前から見て、俺が正義の味方に見えるとするなら、お前にやましいところがあるからだぞ。 0225 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:29:03.84 ID:KfOJ3UcK
>なんで自分をオカマだと紹介しなきゃ >ならんの? ん? ちょっと意味が分からんな。 0226 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:30:16.88 ID:KfOJ3UcK
これでも相当のグロです。 注意ね。
0227 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:32:49.26 ID:pUgIaF5o
あれは女だな。指の形が女っぽかった。
0228 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:35:48.50 ID:pUgIaF5o
>>224 >事情を説明してから言うべき。甘えるな。 笑っちまったぜ、笑わせてくれてあんがと。 0229 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:50:40.10 ID:4+JTQ4+U
「事情を説明してから言うべき。甘えるな」を読んで、端末の前で笑ってる奴を想像してみた。きしょくわるい。
0230 774ワット発電中さん 2017/02/20(月) 23:57:22.66 ID:pUgIaF5o
>>229 こんなとこで、偉そうにせんでもええやんけ。 ぐらい思ってもいいやんけ。 つーかよ、言いたいのは基本が大事なんやで、それだけ。 0231 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 00:14:03.61 ID:/+5GQZ04
>>227 さっきは男ということにガッテンしていたじゃないかw 0232 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 00:29:29.12 ID:TsOj3QnY
>>231 いや、女だってことは知ってた。 あんまり言うと気の毒だ。ブスではないが美人でもなく、普通でもない。 まあ、個性というやつか。そういうことだ。 バラエティー番組には向いてるだろうな、ああいうの。 0233 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 00:35:07.79 ID:mrrY57Yr
ほかでやれ
0234 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 00:38:48.52 ID:TsOj3QnY
じゃあ、Arduinoのお話してよ、お兄ちゃん。
0235 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 00:49:09.43 ID:TsOj3QnY
だいたい、ここは初心者のためのスレッドなんだが、 初心者とはどの程度までをいうのかはっきりせんな。
0236 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 01:22:40.27 ID:/OG2CZS8
スレ伸びてんなーとおもったらmegumiさんじゃねーか どーでもいいけど、ボードをMacBookのアルミ筐体に直置きすんのはやめれ…>>203 アルマイトが剥がれたらショートするぞ… 0237 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 08:47:40.68 ID:6RqsFSPp
みなさんの頭のICから煙でてますよ
0238 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 10:17:20.41 ID:tosOpMwA
俺はせいぜいトランジスタしか入ってないわ
0239 ↑↑↑↑↑↑↑↑ 2017/02/21(火) 10:58:09.53 ID:NBwTkZjs
どれどれ? トランジスタ? はいっとらんぞ!?
0240 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 13:26:24.09 ID:6RqsFSPp
燃えちゃったんじゃない?
0241 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 13:48:38.39 ID:NBwTkZjs
Mega に、mocoLUFAのファームウェアを入れて MIDIポートを四つ使いたいんだけど ひとつしか認識しない。 mocoLUFAのファーム書き直さないとだめなんだよなぁ〜 ほんまに頭から煙でてきたw
0242 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 14:01:41.82 ID:6RqsFSPp
>>235 電気といっても強電から弱電まであるわけだし、弱電やプログラムをほぼやったことがなくても電気知識が達人級な人だっているからね。 例えば、そんな人がAlduinoでコントロール基盤の製作を始めたとすれば弱電初心者なわけだし、線引きは難しいよね。 0243 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 14:42:51.81 ID:CE81gSqP
0244 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 14:52:10.94 ID:tO+f6qIb
マジで吐いたわ 0245 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 20:11:03.13 ID:TsOj3QnY
見る角度によっちゃあ、美人に見えるんじゃね?
0246 774ワット発電中さん 2017/02/21(火) 23:38:13.98 ID:dxjoVtTh
真上とか真下、真後ろかな?
0247 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 01:02:15.61 ID:ODw+cW07
>>246 真上とか真下、真後ろで顔を解析するプログラムソース教えてください! 0248 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 01:31:19.95 ID:Y7r4dD1N
エディタなにつかってる?
0249 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 03:30:27.26 ID:jXodUiun
この人ホントに女なのかなぁ
0250 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 09:12:58.09 ID:QNxbXAoM
>>248 その話題、結構荒れそうだけど・・・ 自分は、WindowsならWZか秀丸あたりが慣れの問題で安心して使えるからそのまま使ってる。 最近、MACを使う用事が増えてきたので、MACではmiをとりあえず使ってるけど、全く慣れない・・・。 そういえば、Windowsでずーっと昔使っていたエディッタで、MK Editorを最近使ってみたら、インストールなしで普通に動いてちょっと感動したw 0251 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 09:30:28.30 ID:mtOcacGu
わしもWin98のころからの、Wzエディターをずっとつかってきたけど バージョンアップせずにふるくなったので、バージョンアップしようかと思い始めたけど もうマイクロソフトのVisual Studio Codeでいいかなぁとおもっている
0252 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 09:57:37.14 ID:fo408FMv
linux,windows行き来してるとエディタ共有したくて最初wineでWZ使ってたけど各々ネイティブで自然に動作してるgvimに落ち着いてる
0253 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 15:42:12.20 ID:/Of0pCd+
PWMとトランジスタ使ってCPUクーラー制御してみたけどpwm音が煩いんだが何とかならない?
0254 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 16:03:34.32 ID:jXodUiun
PWM周波数を上げる
0255 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 17:48:04.52 ID:Co1phaee
消費電力の質問です arduino nanoにbluetoothモジュールとwifiモジュールと圧電スピーカーと小さいリレーいくつか繋げたいんですが どのくらいたくさん繋げたらarduinoの消費電力が上がって壊れちゃいますか? Bluetooh rn-42 → 50mA wifi ESP-WROOM-02 → 80mA リードリレー SS1A05D → 12*n mA ここまで調べました
0256 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 17:55:10.35 ID:0xa/LaN1
繋げ方によるから一概に言えない。 とりあえず、レギュレータの定格調べて。
0257 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 19:11:22.34 ID:sVUAC3kS
>>255 VIDEO めぐみさんご用達の「教則本」に書いてあったような記憶がある。 0258 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 19:21:33.90 ID:x05HWlOa
>>257 それ、また、こいつか? 頑張るなあお前もw 0259 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 19:49:33.20 ID:sVUAC3kS
>>258 あの教則本のチャタリング処理は役立った。 だが、−1^nでもいいじゃね? こっちのほうが分かりやすい。 教則本というには、内容が乏しすぎる。 東京電機大学出版局 たのしくできるArduino電子工作 単行本(ソフトカバー) – 2012/9/28 牧野浩二 (著) があれば、かなりいろんなことが出来る。 0260 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 19:59:26.12 ID:/Of0pCd+
0261 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 22:39:39.40 ID:Co1phaee
>>257 あれ?全体的に既視感 すいませんこの本持ってたわ 0262 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 22:55:53.25 ID:jbGL+B0n
技適適合の最安の3Gシールドってどれですかね? 役所絡んだ事業で使いたいんだが3Gシールドの価格がネックなんです
0263 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 23:35:09.80 ID:R6e0D3QN
なんで偉そうなの?
0264 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 23:38:21.91 ID:OP9Zd2rz
>>263 どのレスに対して言ってるの? アンカー付けてよ。 0265 774ワット発電中さん 2017/02/22(水) 23:49:41.79 ID:OP9Zd2rz
>>262 3Gシールドって「どれですか」って言うほど選択肢があるのでしたっけ。 スイッチサイエンスさんが扱っている3GIMぐらいしかないような。 WiFiルーター経由の方が安くなるような気がする。Arduinoは無線LANにして。 あと、Arduinoではなくて、ラズパイとUSB接続の3G/LTEモデムとかも安上がりになりそう。 0266 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 00:10:58.84 ID:UKPd8ZXk
>>262 役所絡んだ事業なら青天井じゃねえのかよ。 天下り一人やめさせりゃすぐ捻出できるだろ。 そう言ってやれ、ムラの者。 0267 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 06:10:34.53 ID:vd9yoZfT
arduinoって学習するにはすごく便利にできてて感動するんだけど ちょっと理解し始めるとnanoとかFT232とブートローダ書き込んだDIPのAVR(またはProMini)のほうが ブレッドボードで扱いやすいような気がするんですがunoがここまで浸透してるのはなぜなんでしょう?
0268 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 06:14:50.58 ID:zyADk93b
シールドだろうな
0269 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 07:39:59.95 ID:SIBGsBKv
>役所絡んだ事業なら青天井じゃねえのかよ。 役所関係の仕事はいろいろですよ。 経験浅そうですね。
0270 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 09:31:16.86 ID:dDTBZUhH
>>267 UNOの場合、ピン穴の数や番号が統一されている。 prominiiの場合、小さいので使いやすそうだが、メーカーによりけりピンの配置やピンの数などがバラバラ。 なので、プログラムをそのまま流用したり、Alduino自体が故障した場合の交換メンテまで考えると、ちょっと大きくて高いかもしれないけどUNOの方がいいよ。 prominiはものすごく安いものがある(実際自分も使ってる)けど、使っていていざ故障して別のものを使っちゃうと、ちょっと面倒。 0271 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 09:45:40.63 ID:dDTBZUhH
>>262 技適適合で安いのはないよ。 お役所関係なら、安いのは使わない方がいい。 それよりも、後々のメンテナンスまで考えて、「安定供給」、「信頼性」がある方を重視した話し合いをした方がいい。 そうでないと、後々トラブルになる。(実話) 0272 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 12:45:03.25 ID:WgFeC4fV
役所って日本製しか使わないのかと思った。
0273 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 13:00:57.87 ID:dDTBZUhH
金額・規模にもよるが、入札が基本でしょ? だから、入札側は開発コストを抑えないと割に合わない。 でもよく考えてほしい。開発が終わったらそこで終了ではない事を。 だから、そこらへんの事情に明るい人は、下手に海外の格安パーツには手をださない(故に日本製が多い)という事。 もちろん、開発側から海外のパーツメーカーへのパイプを持っている人ならそれでもOKだが。
0274 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 18:21:26.76 ID:HqPu49cB
入札だとしたら1〜2年位の契約じゃない?下手すりゃ数ヶ月の単発だったり。 中小、零細規模の会社で、arduino使った開発でいいのなら 中華通販でもいいんじゃない? 大手では無理な価格帯で勝負するんだろうし。 気になるからどんな物作ろうとしてるのか教えてほしいね
0275 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 18:48:03.27 ID:fFL6HQGj
arduinoMEGAってUNO系用のSPI通信を使ったシールドってそのままだと使用不可能?
0276 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 19:57:45.84 ID:74DXPIBD
>>273 この時期になると少額随契の案件が増える 0277 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 22:04:31.00 ID:O8un8Mav
日本なんて中華(笑)とか誇大妄想まき散らしてる馬鹿の母国並に官製談合大国だけどな
0278 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 23:14:35.27 ID:BeX/8pbg
腐敗推進創価カルト公明党石井啓一国交省天下り収賄血税たれ流しシステムが盤石に機能してるからな
0279 774ワット発電中さん 2017/02/23(木) 23:38:27.92 ID:FjG+HnJx
Arduino 101 のスレはここですか?
0280 774ワット発電中さん 2017/02/24(金) 09:49:49.65 ID:TN6nK8T5
>>279 違いはないだろうけど、ちょっと違う。 Arduino初心者熱烈大歓迎質問スレです。 0281 774ワット発電中さん 2017/02/24(金) 21:17:06.47 ID:aNe18AdR
3回頼んで、3回とも間違ったパーツが入っている
0282 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 12:23:07.81 ID:cVMC38dn
パーツはパートである。 それぞれの「持ち場」である。 持ち場が有機的に結合すると装置となる パーツは装置のことは無関心でもパーツのことだけやってりゃいい。
0283 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 12:24:24.69 ID:cVMC38dn
そしたら、よけいなことやらずに給料がもらえる。
0284 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 13:27:37.71 ID:cVMC38dn
他人のことなど知ったこっちゃねーぜ。 めぐみさんよ、雑な解説すんなって。 おまけに飽きたら中断するし、ろくでもねえ男?女だな。
0285 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 16:29:16.87 ID:Ffmxojk5
mstimerの割り込み時間を途中で変化させることってできますか? 考えているのは、 7segledの明るさ変更を割り込み時間の変化で実現させられないか? という感じなのですが…
0286 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 16:29:55.00 ID:Ffmxojk5
>>285 mstimer2です。申し訳ありません。 0287 774ワット発電中さん 2017/02/25(土) 17:19:49.73 ID:4KCTz5j9
ふつうにpwm使えば?
0288 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 06:49:31.49 ID:1bgZektS
後出し情報になってしまって申し訳ありません! 7segのアノード側、カソード側、の両制御に74hc595を使ってます。 74hc595でpwmって使えるんですか?
0289 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 13:06:02.82 ID:Y8UEHqBe
次の方どうぞ
0290 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 13:47:56.62 ID:sZ4ggHEZ
わろた
0291 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 15:18:25.04 ID:+zmRBtMs
arduinoで土の水分量調べていて数日たったんだが異常な数値を出すようになったから端子を調べてみたら一部が錆びていた それを擦ってみたらパターンが無くなってそれで異常な数値を出していたみたい これって買い直してもまた錆びるよな? 対処法無い? 0292 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 15:28:56.40 ID:Y8UEHqBe
0293 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 15:40:16.55 ID:Y8UEHqBe
0294 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 16:10:40.00 ID:+zmRBtMs
0295 774ワット発電中さん 2017/02/26(日) 22:07:49.52 ID:ZWrj2aun
>>285 です。 ひとまず色々考えて自己解決しました。 mstimer2で割り込みが発生きたときに、昼間は規定どおり2mmsec単位で表示、 夜間は2mmsec単位で割り込み発生するけれどもカウント50回で1回表示、 等という感じでやればledの明るさ変更を動的に変えられました。 0296 774ワット発電中さん 2017/02/27(月) 13:27:44.27 ID:K9O2qCuc
mmsec
0297 774ワット発電中さん 2017/02/27(月) 13:39:21.08 ID:nCD/6haF
2ミリミリ
0298 774ワット発電中さん 2017/02/27(月) 22:38:58.82 ID:4ZFsVlfj
12F675という買った覚えが無いPICが見つかったんだがpicライターが無くて使えない Arduinoでこのpicで使えるpicライターって作れる?
0299 774ワット発電中さん 2017/02/27(月) 23:57:50.79 ID:66ZJ5aF0
>>291 片方だけサビがひどいのは、正極の銅が溶けて電気分解しちゃってるように思うので、微弱電圧で測定する、または常時測定するのではなく、1時間に1回だけ電圧かけて測るとかぐらいしか思いつかないな。 0300 774ワット発電中さん 2017/02/28(火) 12:36:16.04 ID:u0DORy6e
0301 774ワット発電中さん 2017/02/28(火) 14:11:53.77 ID:4Xl7j0Bo
0302 774ワット発電中さん 2017/02/28(火) 18:39:51.67 ID:RwoSeGKX
>>298 そんな化石無理に使わないで、新しいのにしなよ 0303 774ワット発電中さん 2017/02/28(火) 19:44:40.25 ID:3gM5oE2q
売るほうが悪いよ
0304 774ワット発電中さん 2017/02/28(火) 22:59:23.36 ID:bTMSnvHB
というか、今でも売ってる。
0305 774ワット発電中さん 2017/03/02(木) 21:12:54.68 ID:7yyxh129
シリアル通信を使う機材を作ろうと思うと プログラミングと被るので leonardを使うとか切り替えスイッチつけるとか しなくちゃいけないのが面倒なんですが、 なんかいい工夫を知ってる人おりませんか
0306 774ワット発電中さん 2017/03/02(木) 22:28:28.58 ID:ZjvjCTln
0307 774ワット発電中さん 2017/03/02(木) 22:57:38.36 ID:7yyxh129
>>306 ありがとうございます。 後だしですいませんが… よく使うのが舞台業界で使われているDMXというプロトコルで、 250kbpsなので、ソフトウェアシリアルは使えないんです…。 0308 774ワット発電中さん 2017/03/02(木) 23:21:15.93 ID:ZjvjCTln
次の方どうぞ
0309 774ワット発電中さん 2017/03/03(金) 15:33:36.27 ID:P2/am0+s
Ethernetシールドが使えなくて1時間悩んだが解決した ipアドレスの「192.168.1.177」を「192.168.11.177」にしたら問題無く使えた 何故こんなに簡単な事に気がつかなかったんだろう…
0310 774ワット発電中さん 2017/03/04(土) 07:39:04.00 ID:znF9Uk1T
はーい
0311 774ワット発電中さん 2017/03/04(土) 19:24:02.08 ID:8PIwlTMt
0312 774ワット発電中さん 2017/03/04(土) 21:52:33.77 ID:cJQSrKpR
>>309 自分のネットワークアドレスくらい把握しとこうよ… 0313 774ワット発電中さん 2017/03/09(木) 18:08:23.01 ID:t3PIZiW3
Arduino Mega2560 でpwmピンの高周波への変更の仕方をおしえてください。
0314 774ワット発電中さん 2017/03/09(木) 23:11:43.82 ID:xcJFs6Gj
あ?
0315 774ワット発電中さん 2017/03/09(木) 23:22:22.74 ID:I/1mLXNK
お?
0316 774ワット発電中さん 2017/03/10(金) 05:29:02.11 ID:TojGak5C
0317 774ワット発電中さん 2017/03/10(金) 07:03:20.62 ID:uKZwi7Nx
>>316 https://www.amazon.co.uk/dp/B0151F5134 これと同じものだと思うのだけど、タッチ機能については謎に見えます。 SPIで、CS、A0、SDA、SCK として、A0は液晶によくあるデータ/コマンドの選択線かな。 SDAはMOSI(CPUからの書き込みデータ)だろうし、読み込みのデータ線が無いような気がする。 俺が見たことがあるタッチ機能付きLCDは、LCDパネルの表面にもうひとつタッチ用のフレキ線が 付いているけれど、これには見当たらないし。 0318 774ワット発電中さん 2017/03/11(土) 04:39:49.06 ID:gZw2eSTq
どうもです ATmega328とATmega328Pって何が違うんですか?
0319 774ワット発電中さん 2017/03/11(土) 05:37:08.49 ID:2XZMSpX9
末尾のPはpicoPowerのP
0320 774ワット発電中さん 2017/03/11(土) 08:02:26.97 ID:gZw2eSTq
バッテリ駆動の用途に最適な超低消費電力と低電力スリープモードを実現するpicoPowerテクノロジーを搭載しているってことなんですね! ありがとうございます!
0321 774ワット発電中さん 2017/03/11(土) 09:11:10.02 ID:0CV28kGv
0322 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 16:59:24.44 ID:3B+MvFPr
13pinのLEDがON→OFFかOFF→ONになった時にブザーをピッって鳴らしたいんですがどうすれば良いでしょうか?
0323 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 17:07:51.48 ID:HC6KcUii
そのLEDとやらがある装置?器具?の詳細が秘密だと大がかりな解法しかないなぁ。 カメラで撮って画像解析するとか。
0324 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 17:19:19.23 ID:HcDdo9cN
>>322 割り込み使う。 ブザーは鳴らせるよね? 0325 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 17:39:25.09 ID:3B+MvFPr
>>323 無線でArduino(A)からデータ送ってarduino(B)でデータを受信してLEDをON OFFさせる回路です プログラムはこれです 左 : 送信機 右 : 受信機 >>324 割り込みですか… 少し調べてみます 一応ブザーは鳴らせます 0326 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 18:13:06.31 ID:3B+MvFPr
>>324 何とか良い感じに鳴らす事ができました ありがとうございます (なんかdelayが上手く働いていない気がする) 0327 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 18:56:27.77 ID:HcDdo9cN
>>326 tone(pin, frequency, duration); 0328 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 18:59:38.77 ID:3B+MvFPr
>>327 その方法もあったのか ブザー変更するか 0329 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 19:56:51.51 ID:3B+MvFPr
0330 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 23:22:49.03 ID:0MWb9I9P
割り込み処理中に時間がかかる処理書くのがマズいかも フラグだけ立ててloop()で処理すると上手くいったりして
0331 774ワット発電中さん 2017/03/13(月) 23:34:10.07 ID:3B+MvFPr
0332 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 09:39:11.10 ID:S7qNoI80
Leonardo用のサンプルにKeyboardAndMouseControlという USBキーボートとマウスを一台で作るサンプルありますよね これと同等なものをdigisparkで作ることは可能ですか? とりあえず #include "DigiMouse.h" #include "DigiKeyboard.h" としたところ uchar usbFunctionSetup(uchar data[8])が多重定義されると怒られることは確認しました
0333 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 15:25:24.77 ID:asTKtLMx
0334 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 18:03:52.88 ID:fUNtYUtZ
質問しようと思って問題を切り分けたんですけど 解決しました
0335 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 18:38:12.20 ID:Qid8HaL/
質問文を書き込んでる最中に解決策が思いつくことはよくある。
0336 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 18:43:53.49 ID:fUNtYUtZ
本当は解決してないんですけどエディタがわの問題みたいなんで余所で聞いてみます どうしてもIDEが使いづらくて
0337 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 19:04:14.26 ID:tlzf17z0
未だにIDE以外を知らないんですが、他にAlduinoに書き込みができるソフトってあるんですか?
0338 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 19:09:15.64 ID:U2Cnav5v
0339 774ワット発電中さん 2017/03/14(火) 19:36:53.04 ID:fUNtYUtZ
頑張ったけど難しいので教えてください arduino-makefile-master 使ってエディタからmakeするさい ardu.inoをしまっとくディレクトリarduの親ディレクトリにmakefile入れると makeする.inoファイルがmakefileから探せないっぽいんですけど ディレクトリarduにmakefile入れるしか方法はないですか?
0340 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 00:05:48.32 ID:FNlcK7o8
めんどくさいの来てる… ID:fUNtYUtZ
0341 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 08:14:24.41 ID:FYNbdkYE
makefileの文法を調べれば?
0342 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 09:23:24.74 ID:ct84yPqc
arduinoで1マイクロ秒単位のパルスを3ch独立に出力出来ますか?
0343 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 09:31:22.25 ID:blppnY65
0344 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 12:38:58.83 ID:blppnY65
>>342 一応、Alduino本体周辺にも水晶入っているけど、本体動かしてみるとそこまで精度の良いカウントでもなかったりする。 ある程度精度の良いパルス(普通レベル)を制御したいなら、基盤側もある程度作り込んだ上で制御用として考えた方が早いと最近気がついた。 0345 774ワット発電中さん 2017/03/15(水) 14:40:06.22 ID:CSEDptDQ
>>341 ありがとうございます ちょっと難しかったのでinoでコマンドラインからすることにしました 0346 774ワット発電中さん 2017/03/21(火) 12:57:48.19 ID:hnL/QYX+
2相反転クロックジェネレーターを作ろうとしています。 pinMode( 6, OUTPUT ); // OC0A PD6 pinMode( 5, OUTPUT ); // OC0B PD5 TCNT0 = 0; // タイマ0初期値 OCR0A = 43; // 周期 16MHz/(1/1)/(43+1) = 363.6KHz OCR0B = 21; // デューティ比 (OCR0A-1)/2 = 50% TCCR0A = (1<<COM0A1) | (1<<COM0B1)|(1<<COM0B0) | (1<<WGM01)|(1<<WGM00); // A非反転, B反転, 高速PWM TCCR0B = (1<<WGM02) | (1<<CS00); // プリスケラ1/1, カウントスタート while(1); 以上のようなコードを書いたのですが、OCOB(PD5)は計算通りの信号が出るのですが、 OCOA(PD6)には信号が出ません(反転を指定するとLOW、非反転を指定するとHIGHが固定で出る)。 なにを勘違いしているのでしょうか。よろしくお願いいたします。
0347 774ワット発電中さん 2017/03/21(火) 15:26:44.88 ID:fsZezhN4
0348 774ワット発電中さん 2017/03/21(火) 19:18:34.85 ID:PQLrgRNc
groveごときで今更マルチすんなカス
0349 774ワット発電中さん 2017/03/21(火) 23:52:59.54 ID:fywRuUtF
ピンがすぐ引っこ抜けるけど、こんなもんなの?
0350 774ワット発電中さん 2017/03/22(水) 06:39:19.72 ID:jkSkLXIk
>>346 >TCCR0A = (1<<COM0A1)| <-- COM0A0 0351 774ワット発電中さん 2017/03/22(水) 09:58:18.67 ID:3NadFJm2
>>350 アドバイスありがとうございます。 ご指摘の修正(0<<COM0A1)|(1<<COM0A0)はトグルモードなので、OCOBの出力周波数が半分になってしまいます。 ただ、OCOA,OCOB共に信号が出るようになります。 ところが、OCOA,OCOBを共にトグルモードにしてみたら、やっぱりOCOAの方は信号が出なくなりました。 なにか機能がかち合う組み合わせが有るのかとブロック図を見てみたものの、理解できませんでした。 0352 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 01:01:20.84 ID:lS5V95Ai
arduino nano(328)でsoftwareserialを使ってGPSモジュール(AE-GYSFDMAXB)を接続していますが、データがたまに抜けることがあります。 たとえば あいうえお かきくけこ さしすせそ あいうえお かきく・・・ というデータ順と改行で流れるはずが あいうえお かきくけさしす せそ あいうえお かきくけこさ しすせそ・・・ といった感じになってしまいます。 GPSモジュールをUSB経由でPCに接続すると問題なく動くので、モジュール自体の問題はないと思います。 ボーレートも9600から57600に変更しても変わらないので転送レートが足りてないこともなさそうです。 このモジュールの他には16x2キャラクタLCD、Bme280センサー(気温気圧湿度)、スイッチボタンを接続して、スイッチが押される度にLCDの情報が変わるようにしています。 arduino uno相当のチップではGPSのデータを受け取って処理するだけでも難しいスペックなのでしょうか?
0353 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 01:05:40.55 ID:xc38R1Qz
0354 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 01:10:36.29 ID:lS5V95Ai
>>353 softwareserialで複数接続・・・といきたかったのですが、これがボトルネックだったということですね・・・ 更新レート1hz(1秒に1回)程度でもなることがあるのでまずはシリアル接続で試してみます。 0355 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 04:10:04.21 ID:bDYtLXY8
バッファないとキツいね
0356 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 06:12:55.23 ID:i/tc54HR
ボーレートを変えても変わらないってことは、間に合って無いわけじゃ無いんじゃない? 単なるバグでしょ ソフトかハードかわからないけど
0357 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 06:16:29.18 ID:IOjaVRKi
ボーレート上げたら、余計にシビアになる 4800とか2400に落としてみないと
0358 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 06:19:35.61 ID:i/tc54HR
とりあえず、ボーレートをもっと下げたら?
0359 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 06:19:58.49 ID:i/tc54HR
おっとかぶった
0360 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 11:59:10.99 ID:l5dhpFyg
>>353 >>355-359 ありがとうございます。 softwareserialを調べると公式サポートが9600bpsまででgpsのような確実に大量のデータを送るのには不向きみたいですね。 pc-arduino-gpsのように接続できなくなるけど、0・1ピンを使ってやってみるか、送られてくるデータそのものを削って9600bps以下でできるようにしてみます。 0361 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 17:01:55.75 ID:IOjaVRKi
gpsなんて少々読み落としても問題ないから チェックサム計算して、合格したやつだけ採用して実害ないと思うよ
0362 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 17:38:27.16 ID:wJ0iO9No
スタートビットを検出したら割り込み処理に入ってそのままdelay()でタイミングとって8回ループって受信処理だから ボーレートは高めの方がいいんじゃないかい
0363 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 20:07:40.17 ID:i/tc54HR
ダメだろ
0364 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 20:08:41.93 ID:i/tc54HR
ハードシリアルないのnano?
0365 774ワット発電中さん 2017/03/23(木) 21:35:03.31 ID:cQWrYVoE
>>352 です。 帰って早速いろいろやってみました。 ソフトシリアル接続でスケッチはデータを受け取ってPCに出すシンプル構成にすると問題なく受信できました。(非公式サポートとされている9600bps以上もうまくいってるみたいです。) となると、原因はスケッチにあると思い調べてみると、シリアル出力の項目にlcdclearとlcdprint('PCデータ テンソウチュウ')が常にループで入っていたのが原因だったようです。 この2つを外すとデータがスムーズに流れるようになりました。 ただ、今度はこの2つを外すとlcdに何も表示されなくなるか、前に表示していた文字が残ってしまうので割り込み処理(attachinterrupt)で処理しようとすると、割り込んだ瞬間にLCD画面が文字化けになります。 うまく表示したいのですが、しばらく他の作者のスケッチを見てみることにします。) ともかくとんでもない間違いをしてしまったようで、お騒がせしました。 マイコン初心者ですが、スケッチ次第で良くも悪くも処理できることを思い知りました。 0366 352 2017/03/24(金) 00:36:22.25 ID:yrMvKAJf
あれからいろいろ弄っているとまた調子が悪くなったので、ハードserialピンに差し替えてみると10hz(10秒に1回の更新)でも全く問題なく動きました。 このスレ住民の言うとおり、ソフトserialが原因だったようです。 本当にありがとうございました。
0367 774ワット発電中さん 2017/03/24(金) 01:30:25.54 ID:aQGMWWFD
ソフトシリアルは割り込みを使うライブラリと共存できないし 送信と受信を同時にできないしで軽い実験くらいにしか使えん
0368 774ワット発電中さん 2017/03/24(金) 02:36:43.40 ID:kXE31jS2
まさか受信中に割り込みを停止させてなかったとか? 受信完了をトリガーに、液晶設定やらセンサとの通信やら、割り込みを使う動作を行えば、わざわざ止めなくても良いだろうけど バグっていうか、そういう基本的な設計が出来てないのが原因だね なんでわざわざ難易度の高いソフトシリアルでやろうと思ったんだか
0369 774ワット発電中さん 2017/03/26(日) 01:25:28.21 ID:l2KUoAYx
>>334 私も質問がありましたがさっき解決しました ボードのflashボタンを押しながらusb刺さないと書き込めないなんて知らなかったよ… 0370 774ワット発電中さん 2017/03/27(月) 13:09:38.82 ID:QI2DLqsh
arduino unoの本物を使用している方に 聞きたいのですがRESETボタンをした時 基板が傾いたりひっくり返ったりしませんか?
0371 774ワット発電中さん 2017/03/27(月) 13:36:27.70 ID:GPfhwZRc
0372 774ワット発電中さん 2017/03/27(月) 15:48:00.71 ID:QI2DLqsh
>>371 ありがとう。実は足付けて有るのですが aitendoの貧乏でいいのなので出来が 悪いのかと思った次第です。 本家なら問題なかったのかな 0373 774ワット発電中さん 2017/03/27(月) 15:50:45.83 ID:85qJkUNz
最近買ったUNOには、最初から基盤用のプラ板がついてた。 箱の中に納めてあったので、多分仕様なんだと思うけど、 ないなら専用アクリル板とか使うといいかもね。
0374 774ワット発電中さん 2017/03/28(火) 10:44:16.03 ID:gBIdGvwn
0375 774ワット発電中さん 2017/03/28(火) 17:37:53.27 ID:+ytxr4Cs
シリアルモニタって今までutf8の文字出なかったのか
0376 774ワット発電中さん 2017/03/30(木) 16:13:09.36 ID:saVT7oE0
0377 774ワット発電中さん 2017/03/31(金) 17:59:23.84 ID:jQiZrmqM
Arduinoは、単体で動かすことはほとんどなくて 他の基板・ブレッドボードと、はずれやすいコネクタでつないで 実験することが多いから、各基板が一枚の板の上に固定たほうがいい というより必須 かといって、ちょっと動かしてそれで終わりという時に 脚をネジとか両面テープで固定したりはずしたりするのは面倒 で、自分が行き着いたのは、貼り付けボスの裏にマグネットシート を貼って、百均の小さなホワイトボードに載せる方法 こうしておけば、バラすのもそのまま取っておくのもどっちも便利
0378 774ワット発電中さん 2017/03/31(金) 18:30:48.81 ID:pftEj+1L
0379 774ワット発電中さん 2017/03/31(金) 22:54:02.62 ID:n+KEXnfR
質問です wifiに接続する実験をやってみたかったのでESP12e(ESP8266)の乗ったNodeMCUに tone関数を使ったsketchをuploadして遊ぶところまでは出来ました https://en.wikipedia.org/wiki/NodeMCU その後CAN通信をしたくNiRen MCP2515_CANを購入し、 SPIで接続しましたがserialportsモニタが無反応となります MOSI, MISO, CS, SCLK, VccとGND同士を接続しintをD4に接続しています MCP2515_CANへ5vの供給を止めてresetすると正常に動作します toneはpin11(MOSI?)の出力を妨げるそうですからコメントアウトしてありますが 原因がわかりません 知恵を貸してください 0380 774ワット発電中さん 2017/04/01(土) 01:28:47.64 ID:bOrqLeIR
イーサネットシールドのサンプルプログラムを参考に温度を表示するプログラムを作ったが「℃」が文字化けするんだが何とかならない? IE Chromeの両方とも文字化けする 0381 774ワット発電中さん 2017/04/01(土) 01:38:20.59 ID:gjVBy0jT
>>380 CSSで日本語フォント指定すればいいんじゃね。 0382 774ワット発電中さん 2017/04/01(土) 04:34:43.46 ID:woWqFQ/X
>>377 ちょっとおもしろそうだ、今度試させてもらいます。 ありがとー 0383 377 2017/04/01(土) 17:51:21.60 ID:xuLoMg71
>>378 >>382 反応ありがとう 上ではマグネットシートって書いたけど、今一番のおすすめは ダイソーで工具ぶらさげ用として売ってるマグネットバーです 5mmくらいの厚さがあって磁力が強く、幅も貼り付けボスと同じ 0384 774ワット発電中さん 2017/04/01(土) 18:11:53.05 ID:xzQBuTY+
0385 774ワット発電中さん 2017/04/02(日) 18:38:34.42 ID:sdZfJEvQ
蟻ってまだあったのか… いい加減スクリプトフリー対応すればいいのに
0386 774ワット発電中さん 2017/04/03(月) 09:26:47.45 ID:JK05tFlk
自分は、そういう点でも純正は扱いにくいので、最近は足なし互換ボードで下向きに足つけてブレッドボードに挿して使ってる。 もちろん、本体単体のプログラム動作確認のお話だが。
0387 774ワット発電中さん 2017/04/03(月) 09:34:38.83 ID:mcG+LgWb
蟻が無くなる日など来ないだろ。まあ一瞬先は闇だからわからんけど。
0388 774ワット発電中さん 2017/04/03(月) 22:36:00.10 ID:m0uFV1Ay
あんなポルノサイトみたいなスクリプトギトギト下等生物専用サイトなくなったほうが世のためだな
0389 774ワット発電中さん 2017/04/03(月) 23:12:00.87 ID:DxcONO4v
ArduinoLeonardoって仮想キーボードとして使えると聞いたがスイッチ押したら「ctrl+Alt+矢印」キーの信号を送って画面回転したり、「Ctrl+Alt+Del」のキー信号送ったりする事もできる?
0390 774ワット発電中さん 2017/04/04(火) 09:05:53.37 ID:SeWQJWJy
0391 774ワット発電中さん 2017/04/10(月) 01:13:08.12 ID:4+zqWDsQ
0392 774ワット発電中さん 2017/04/10(月) 12:26:12.75 ID:rD/1bvWS
0393 774ワット発電中さん 2017/04/11(火) 11:07:10.72 ID:qoCesqGX
0394 774ワット発電中さん 2017/04/12(水) 11:32:53.57 ID:977Rd8zH
>>392 配線は導電性テープをレゴプレートの凸型部分に貼り付けて挟む なんか面倒臭そう 0395 タタタターん 2017/04/12(水) 20:09:47.83 ID:OT/lczzh
0396 774ワット発電中さん 2017/04/13(木) 01:59:34.12 ID:u86P6Pq4
0397 774ワット発電中さん 2017/04/15(土) 23:02:03.31 ID:NoRXcaDS
これから arduinoの勉強しようと思うんだけれど android のタブレットだけで スケッチ書き込んだり開発できる? 買うarduinoはleonardがいいのかな。 教えてください。
0398 774ワット発電中さん 2017/04/16(日) 15:14:42.41 ID:dp8w48yx
>>397 トラブった時の問題の切り分けが出来なくなる。 素直にwinもしくはmacでやっとけ。 あと本人に選ぶ意志がないのならUnoにしとけ。 基本中の基本となる機種だから。 0399 774ワット発電中さん 2017/04/16(日) 23:38:46.81 ID:QNtL1XEG
スリープで割り込み起動ピンを二つからにしたいのですが Sleep.powerDownAndWakeupExternalEvent(0) 2番ピン3番ピンを同時に使うことは出来ないのですか?
0400 774ワット発電中さん 2017/04/16(日) 23:49:41.54 ID:iSwOLJHB
0401 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 10:54:43.81 ID:EFxDsRaG
UNOで使える標準的な拡張シールドも沢山でているので、最初はUNO一択かな。 そういう自分は、UNOと同時に小型の互換品も同時購入して、互換品ばっかり使ってるけど、仮に問題がでたらUNOで検証しようと思ってる。
0402 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 18:26:23.62 ID:RTZa0vLt
びんぼうでいいのSを買いましたが ブートローダが書き込まれていないのでスケッチを転送出来ないことまで分かりました マイコンはSMDなのでICSP端子経由の ブートローダ書き込み済Arduinoからコピーするしか無いのでしょうか?
0403 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 18:35:58.43 ID:xa2lgevW
0404 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 19:05:42.79 ID:RTZa0vLt
>>403 有難うございます やはりブートローダー書き込み済みのArdninoが必要なんですね ソケット仕様のやつ買ってみようかと思います 0405 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 19:09:56.31 ID:7PVgc6+l
>>404 その他にも、もう少し調べると、いい方法が見つかると思う 例えばFT232RL USBシリアル変換モジュールキットとか使えるはず 0406 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 20:02:11.28 ID:oRBYBwpI
0407 774ワット発電中さん 2017/04/18(火) 20:28:36.76 ID:PzpDN89c
中華は不良も多い。問題切り分けしやすいように複数買いを勧める
0408 774ワット発電中さん 2017/04/19(水) 07:31:11.66 ID:/t0WO2Ye
>>406 とりあえずarudinoとロムライタ買ってみました 激安中華は検品が甘いものもあるので aliexpressでイヤホンなど複数買いしたことあります セラーとのトラブルも何度か対応したことあるので値段の差が無ければamazonは返品楽なのでいいですね raspberry piでBME280使って取得した値をAT&Tのグラフ化サービス使ってIoTしてみたのですがもっとミニマルなPICを前々から試してみたくて手を出してみました 0409 774ワット発電中さん 2017/04/19(水) 18:50:18.42 ID:muZ5f2Mb
0410 774ワット発電中さん 2017/04/20(木) 06:25:45.07 ID:fYYZwqHC
arduinoのSRAMチャンプって実使用可能領域が36kB程度のesp-8266になるんですかね?
0411 774ワット発電中さん 2017/04/20(木) 07:26:12.62 ID:fYYZwqHC
あ、今ならesp-32の270kB程度かな?
0412 774ワット発電中さん 2017/04/20(木) 20:12:55.58 ID:+LUcnMMy
0413 774ワット発電中さん 2017/04/20(木) 21:00:57.56 ID:+pWgxnzH
電圧上げた?
0414 774ワット発電中さん 2017/04/20(木) 22:59:33.77 ID:+LUcnMMy
>>413 > 電圧上げた? 電圧を9V以上とかにもしてみましたが、かえって浮遊が不安定になります。 TA7291PだとPEAKで2Aなのですが、もっと大電流の物にするべきでしょうか? 0415 774ワット発電中さん 2017/04/21(金) 10:26:48.96 ID:LLk47b/A
>>412 ヒント:浮遊している物体(磁石付き)の振動 URLにヒント書いてあるよ。 Alduinoで制御するってところは、とてもいい案だけど、そもそもノイズ制御はどのくらいしている? こういった定理ってのは、純粋でかつ平滑した力で計算されているものなので、ノイズが入るとそれが微細であっても、最終的には共振とか共鳴とかで大きく振れる時がある。 浮遊物ならなおさらね。 それにしても、面白い実験だな・・。 0416 774ワット発電中さん 2017/04/21(金) 12:18:48.90 ID:7rrwDI+h
>>415 ノイズ制御に関しては、参考にしたHPの内容以上の事は特にしていません。 上下方向に起こる振動に関しては、台との固定部分に振動吸収材を挟み、更に電磁石を完全に固定せず ある程度自由に動くようにして前後左右方向にに力を分散させる事でハード的に解消しています。 更に処理速度は遅くなりますが、出力をPWMにして微調整する事で、見た目には浮遊体は振動していません。 これ以上は、磁力やフィードバック制御に関する専門知識が必要になりそそうですね。 0417 774ワット発電中さん 2017/04/21(金) 18:06:26.11 ID:454d50wH
0418 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 11:10:43.01 ID:oxj3zwjh
>>412 >電磁石をちょっと強力な物(エナメル線を0.55oに変更、長さは30メートル)にして みましたが、間隔はあまり変わりませんでした。 磁束は距離に反比例して急速に減るから、ちょっと位強力にしても極わずかしか間隔を伸ばせないのは当たり前。 MRIの磁場を目指し形状も含めて精進するべし。 0419 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 16:23:34.84 ID:gzzDDMUs
少し前のSFで磁界のデザイナーが花形職業になる未来が描かれてたが、もしや時機到来?
0420 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 18:33:04.83 ID:1tZ4zd5F
>>418 磁力にお詳しいようなのでお尋ねしますが、具体的にどれくらい強力にしたらよろしいでしょうか? 目安で構わないので、お願いします。 海外の同様の磁気浮遊装置の電磁コイルを見ると、数百グラム単位のエナメル線を使用している のでは?というような凄い物もありますが、あれくらいやらないと駄目なんでしょうか? とりあえず今回は、浮遊体側のネオジム磁石の重ねる数を増やす事で目的はある程度達成できました。 0421 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 19:42:33.77 ID:oxj3zwjh
>>420 数テスラまで強くして大きくすればこれ位の距離でもOK VIDEO ネオジムは重ねるのも良いが、大きく、と言うか面積を広げるべき。あと、安もんは駄目。グレードの高い物にする。 勿論、電磁磁石側も太くする。電磁磁石の磁力は基本的にはATに比例するので コイルの巻き数を減らしたければ超伝導でも使って大電流を流せば良い。 0422 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 20:22:09.41 ID:h8s44572
arduinoのコーディングについて質問です。 GPSで方角を取得するためにtinygps++のTinyGPSCustomという機能を使っています。 この機能で取り出した数値(取り出した数値は度数で「000.00」の形式で出ます)をdtostrf関数を使って小数点を省こうとすると以下のコンパイルエラーが出てしまいます。 cannot convert 'const char*' to 'double' for argument '1' to 'char* dtostrf (double, signed char , unsigned char, char*)' これは取り出した数値が数字と見なされていないということでしょうか? 変換方法を探していますがなかなか見つかりません。分かる方がいたらよろしくお願いします。
0423 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 21:12:58.69 ID:PaQUjsW2
stringになってるみたいね。 変数aにこの値が入ってるなら、 a.replace(".","")とかしたら小数点消えないかな。 stringで出力で良いんだよね?
0424 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 23:19:17.87 ID:h8s44572
>>423 ありがとうございます。 やってみると invalid use of void expression とエラーが出ました。 後、小数点を省くと書きましたが、小数点以下を切り捨てるという書き間違いでした。教えていただいたのに大変失礼しました。 しばらく調べていると、stringの場合は整数intに変換する場合は"atoi"というのがあるそうですが、これでいいのでしょうか? 0425 774ワット発電中さん 2017/04/22(土) 23:58:02.40 ID:PaQUjsW2
>>424 atoiエラーになるな。 String c = "100.10"; int i = c.toInt(); で変換できる。 小数点付いたままなら float c.toFloat(); 0426 774ワット発電中さん 2017/04/23(日) 00:47:28.54 ID:etOy47we
>>425 できました!! 数時間悩んでいたので本当に助かりました。 ありがとうございました。 0427 774ワット発電中さん 2017/04/23(日) 08:02:29.57 ID:4/iQuAU1
atoi(c.c_str())のどっちか
0428 774ワット発電中さん 2017/04/24(月) 09:08:36.69 ID:FKnLK08B
CH340というUSBシリアル変換IC使った互換ボードだとどうしても書き込みがうまく行かなかったのでarduino as ASP書き込み機能使ってブートローダとスケッチを書き込みました 互換機とはいえATmega16U2のように 正規品と同じチップ積んでないとIDE側で弾くような仕組みがあるんでしょうか?
0429 774ワット発電中さん 2017/04/25(火) 00:27:44.15 ID:UdxnMYDe
>>428 特にない。 相性と言うか環境というか、可能性が多種多様に在りすぎてそれこそエスパーでない限り“コレ“と原因究明は困難。 最低限 ドライバーアンインストール 再インストール ポート番号変更 別バージョンで同じ事 別端末で同じ事 同型別機版でテスト 位はやってみようね。 0430 774ワット発電中さん 2017/04/25(火) 06:56:04.60 ID:eHNJp9E1
>>429 古いIDEでは出来たようと言うことと ドライバ署名問題の記事は見たのです ポート番号もCH340なのはデバイスマネージャで確認しました 互換機スレがあるようなのでそこ見てみますありがとう 0431 774ワット発電中さん 2017/04/25(火) 07:05:16.52 ID:Jq1lhiTh
オープンソースで互換機を歓迎してるのにいちいち弾く処理を入れる意味なんて無い
0432 774ワット発電中さん 2017/04/26(水) 17:55:02.81 ID:k0DcWLvK
Arduino LeonardoにUSBホストシールドをくっつけています。 ArduinoからUSBホストへの電源供給のオンオフ操作ってできますか? もしくは、USBの接続の解除はできますか? グーグルで調べましたが、USB接続に関することはたくさんあるけれども、接続の解除方法が載っているサイトがありませんでしたので 質問しました。 よろしくお願いします。
0433 774ワット発電中さん 2017/04/26(水) 19:46:27.08 ID:aQCUl/pC
ポーリングしたいのなら、loopでUSB Task呼び出せばできるよ
0434 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 01:01:19.37 ID:a8fZGPjl
IDEに含まれてるのは、普通のgcc?
0435 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 08:07:08.00 ID:p+y+MPP2
普通って何?
0436 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 11:16:39.31 ID:/qxGvmuM
ポーリングではないのです USB機器への給電を切りたいのです
0437 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 11:55:41.47 ID:Fwj9zFBQ
新規にArduino環境を作りたいのですが デフォの環境は C: に (公開ライブラリ含む) 自分の書くソースは D: に って風にしたいのです。 →バックアップは D: だけ行い、C: が飛んだら再構築したらいい、って運用 コンパイルやリンクで、パスを通さないといけないと思いますが どうやったらいいですか。
0438 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 11:58:30.47 ID:1FOVGGdZ
Preferences→スケッチブックの保存場所
0439 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:01:13.80 ID:1FOVGGdZ
ごめん ファイル→環境設定→スケッチブックの保存場所 だ
0440 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:28:15.98 ID:Fwj9zFBQ
どうもありがとうございます。 もうちょっと具体的に書きますと デフォルトの状態で、大きく以下の3箇所を使うと思うんです。 Arduino本体 C:\Program Files (x86)\Arduino ボードマネージャからESP8266導入 C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Arduino15 スケッチ C:\Users\%USERNAME%\Documents\Arduino ESP32をGITで持ってきて、ESP8266同様にAppDataの中に置きたいのですが どういう仕組みか分かりませんが、ボード一覧に載ってきません。 スケッチのフォルダに置くとボード一覧に上がってきます。 Arduinoがどのフォルダを見て動作してるのかサッパリでして
0441 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:29:42.47 ID:Fwj9zFBQ
>>439 環境設定でスケッチの場所移動できることは確認できました そこで、D: にしたら、とりあえずスケッチはOKとして ESP32関連はESP8266の時と同様に C: に置いておきたいのです。 0442 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:37:04.59 ID:1FOVGGdZ
ライブラリ管理はわがまま言わずにarduinoに任せた方が良いです。
0443 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:38:11.46 ID:Fwj9zFBQ
Arduino が勝手に boards.txt を探してくると思ったんですが ESP8266のboards.txtは捉えてるのに、ESP32のboards.txtが拾われない?
0444 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 12:54:13.42 ID:Fwj9zFBQ
Arduino15 の直下に package_esp8266com_index.json みたいなのを 予め作っておかないとボード一覧に入ってこないのかな? C:\Program Files (x86)\Arduino への配置だとOKだった。 Arduino削除すると道連れになる場所だと思うので 本当は嫌だけど妥協するわ どっかでArduinoが実行時に舐めるパスを指定できないのかな
0445 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 17:09:03.70 ID:aH4c2Jcy
>>444 installer版じゃなくzip版使ってみたら? 0446 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 23:09:05.61 ID:dwkUX7SL
Lチカできたけども ネットに転がってるサンプルスケッチやサンプル回路を理解できるようになるのは程遠い ハードウェア面とソフトウェア面を網羅した教科書無いのですかね
0447 774ワット発電中さん 2017/04/27(木) 23:58:54.39 ID:a8fZGPjl
0448 774ワット発電中さん 2017/04/29(土) 10:22:20.67 ID:8uZttURM
>>446 Amazonで検索したらたくさん見つかるでしょ 0449 774ワット発電中さん 2017/04/29(土) 14:32:20.96 ID:ynJIzHNt
0450 774ワット発電中さん 2017/04/29(土) 14:51:34.69 ID:eoSqroT6
Amazonはハックで情報抜かれてっるってことかな
0451 774ワット発電中さん 2017/04/29(土) 16:34:00.71 ID:O6OaP7Ob
>>470 amazonがと言うよりは、休眠セラーが抜かれてる。 0452 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 11:16:27.24 ID:0skt8+fu
荷物は届かないうえに個人情報を勝手に詐欺ショップのプロフィールに使われて突然電話の嵐とかある
0453 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 17:53:57.39 ID:ThFP6XyV
HiLetgoにいくつか頼んだけど、いつ届くやら。 届いても、まともに動くかわからんけどな。
0454 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 18:57:01.81 ID:wYyQW9gk
今のAmazonは危険、ってちゃんとニュース見てますかね? 紛争地帯が危険ってニュースを見て、地球は危険だ、と閉じこもるような感じですね。
0455 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 21:37:41.42 ID:c7nm8pRK
赤外線受信モジュール作ったけど何か使い道ってある? 0456 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:16:43.03 ID:BqbBdPcV
電波妨害環境下での通信
0457 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:19:25.20 ID:ThFP6XyV
送信はどうするん?
0458 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:32:01.41 ID:c7nm8pRK
0459 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:32:35.96 ID:c7nm8pRK
>>456 10cmぐらいしかまともに使えないんだよな 0460 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:40:17.64 ID:uU0TSUM8
>>457 それは昔の灯火信号みたいに赤外線LEDを手動でぱたぱたやるんだろ。 0461 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:42:39.33 ID:3YoB53/N
リモコンのリピーターぐらいか。
0462 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:43:33.11 ID:qpaSKrWp
>>459 抵抗値下げて電流を増やせば距離伸びるよ。 仕様にもよるけど20mAから30mA位は行けたような気がする。 今は何ミリアンペアなの? 0463 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:46:54.28 ID:qpaSKrWp
>>462 間違えた、受信モジュールだね。 誤爆でした。 0464 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:48:48.05 ID:F6g2Q2OR
>>455 それフォトダイオードなの? リモコンに使うには復調回路が必要だから普通は受光モジュール使うんだけどな 0465 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:49:27.59 ID:c7nm8pRK
0466 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:50:45.22 ID:c7nm8pRK
>>461 リモコンリピーターとして使うとしても受信範囲が狭いから多分微妙 0467 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:51:42.38 ID:c7nm8pRK
>>462 送信は詳細不明の赤外線LEDを100Ωで繋いでいる 0468 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:53:22.60 ID:c7nm8pRK
>>464 リモコンで使うなら受光モジュールでも良いがシリアル通信したいときは555とかで変調する必要があって面倒 0469 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:54:40.04 ID:F6g2Q2OR
>>468 もう一度聞くけどその写真は受信部なの? 0470 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:56:06.41 ID:c7nm8pRK
>>469 2つとも受信部だよ 余っていたフォトトランジスタで作った 0471 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 22:58:05.46 ID:F6g2Q2OR
0472 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:01:02.23 ID:F6g2Q2OR
>>468 ちなみにリモコンでわざわざ38kHzで変調してるのにはちゃんと意味があるからね 変調なしで使う場合は外乱光に注意 0473 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:06:08.71 ID:c7nm8pRK
>>472 確かに変調しないと結構不安定だな 5cmぐらいでも太陽光でアウト 0474 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:07:06.20 ID:MW0vE/FB
>>472 エアガン用に玉数カウンター作って室内テストも終えて意気揚々とフィールド出たら太陽光にやられ全く使えなかったのは良い思い出 0475 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:07:09.70 ID:F6g2Q2OR
>>473 だよな すまんがそれわかってて使い道あるん? 0476 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:11:59.87 ID:c7nm8pRK
>>475 それだから使い道が無いんだよな 何で作ったんだろう… 0477 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:12:08.85 ID:F6g2Q2OR
せいぜい電気的接触がいらない近接通信くらいだろうな使い道 あとはなんか赤外センサー的な何か
0478 774ワット発電中さん 2017/04/30(日) 23:14:08.93 ID:c7nm8pRK
>>477 赤外線LEDとセットで反射センサとして使ってみるわ ありがとう 0479 774ワット発電中さん 2017/05/01(月) 00:51:45.51 ID:Pbk/sfaY
0480 774ワット発電中さん 2017/05/01(月) 07:53:16.00 ID:aMlvVN/s
>>453 メーカーがはねた品を送ってるんだろ コネクタまがり、半田不良なんかが当たり前 自分で修正した数は3割 ま、それも楽しいし安物しか買わないけど 0481 774ワット発電中さん 2017/05/01(月) 14:18:38.59 ID:bxOKKExf
にしてもHiLetgoは時間が掛かりすぎ。 aliのほうがよさそう。
0482 774ワット発電中さん 2017/05/02(火) 15:15:16.11 ID:XItY7O2R
0483 774ワット発電中さん 2017/05/02(火) 15:31:10.18 ID:e00/F4rR
サンプル提供価格は、3万円(税別)の予定だ。 高い。
0484 774ワット発電中さん 2017/05/02(火) 15:41:38.67 ID:8qX0yhLf
SIMはどこに挿すん
0485 774ワット発電中さん 2017/05/03(水) 07:17:05.25 ID:6nr34+pJ
>>483 3GIMでも25000円超なんだし、サンプル30000円は妥当かも。 他に低価格なものがあれば別なんだけど。 >>484 モジュールとともに裏面にコネクタが実装されているんじゃないかと。