◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1485709611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
電子工作って、楽しいよね
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
| 電子工作始めよう. | 簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
|_________| わからない事は気軽に教えあってね
. ∧∧ || たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
( ゚д゚)|| 質問は「初心者質問スレ」があるよーん
/ づΦ
電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
質問の要点は http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1475885860/1 初心者質問スレの1を参考に。
百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 http://img.wazamono.jp/pc/
・imgur: the simple image sharer http://imgur.com/
・gazo.cc - 画像アップローダー http://www.gazo.cc/
画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ。
リポ とか レギュ とか、一部でしか通じない「変な省略語」を 得意げに使うのはカッコ悪いですよ。
普通の言葉で書きましょう。
■(前|過去)スレ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ (直近5スレのみ)
70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1478400729/ 2016/11/06〜 (前スレ)
70 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1471681998/ 2016/08/20〜
69 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1466830174/ 2016/06/25〜
68 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1461370976/ 2016/04/23〜
67 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1453811216/ 2016/01/26〜
970を踏んだ人が次スレを立ててください。 スレタイの勝手な変更があったので、連続性と継続性を保つため、立て直しました。
((()(()())))))))()()((()))))()()(()((())(((((()(((()))(())()()))())))(()(()(
(((())))))((())))())))(()))(()())))()(()()()((((()()()())(()()()))()(()(((((
()((((((()()(()((()()(()()()((())(()()()))())())))))()()()))(((())()))(())))
)(()(()()(())((()(()())(()()())()))))))((())))(()))()((((((())(()()(())()())
)(()())((())(()))(()(((()))())(()(()))))()()))(()())()(()())()())(()))((((((
))(()))))((((((()())))()(((())((((()())))()(((()(()(())()))(())(())()())()))
(())()(()()))((((()(()()(())()(((()(()((())()))()))(()(()))()())())))(()))()
)())()()(((())(((((()))((())()))))()((()()))()())))()()()(()())(((((())()())
))((()((()())()(())(()((()(())))(()(((()))))))((())))((()(())()(()(())))(())
((()(((((()()(((())((()()(((()()()))))()))()())())()))))(())())())(()(()))()
))())))())(()))))))())))))()(())(((((()))((((()())))))(()((((((()))(((((((((
()))(())(())((())((())(((()((()))((()())(()(()((()()()()))()))()(()(()))))))
))((()(())(())()()())))(((()))(()))((()))()())((()(()(()))(())()(((())()))((
())))))(((())(((())))))))(()()(((()()()()))((((((((()))()(()))(()(()((()))))
(((((((()))((())(((()()(()))((((())())))))(())(((()(()())()())()))()))))))()
))))))))(())((((()))()))()(((((()())()())((())()))(()((((()((((())(()(()))))
())(()())()()())()()()))()())))()(()())()()(())(((()()()())()())(()(((()()((
)((()))(()()(())()))(())((())()()))(()(((()()()())((())))))))((((((()(()()))
()))(((()()))())(()((()())((()))))()())(()))())())()()(()((()((())(((())())(
(((((())(((())()()))(()()()((((((()(((()())))))))))))))((())))(()(()()()))()
)))))())))(()())(()((()((((()())))())(((())(()((()))))((()()()())(((()()()()
()(()))((()))()()(((())))()(()(((()()())()((()((()))(()((()(())()))())))))()
)((((()(((((((()))()))())))))()())((((()))((())())(())()()())))()()))((())((
)()(()))(((()())((()()((()(())((()))()(()))(()((())()())())))())))(()())((()
)))))(()()(((()))(())()()()()())()(())()))(()((((()()(())))(()(()())(()())((
)))(()())))(())(())(()(())()((((((((()(((((()))))()((()()))()(())))(()))))()
((((((((()))((()()))(()()((()((()))((()(((())))((())((()))()))))())())))))))
(()((()()()())()))(())))))()()())((())()()(())(())))()(())()((()())(()(((()(
))(())(())()))()))))((()()))()(((()(((()()()()((())(())()))))(()(())((()((()
))))()))(()))((((())))()()))()((((()))))(((())()))(((((()()(())(()()(())()((
(())()))((()(()()))(((()))()))(()(()(((()()()))())()))))()))((())(()(()(()((
())()(((()(()))))(((((()))))))())())(())()()(((())(((((((((()))))())())()())
())())))(())))(())())(((()((((()()(()())(()()()(()((())()))()()((()(()))()))
)()(()))))(()))())(()))((()))()()((()((()()(((()))())()(((((())))())()))((((
))(()()((())(((((()(()((()(()))(()(()())(()()(((()))())())))()))))()))()(())
())(())())()())())()))()()()()()))(((()(()(((()()))()()(())(()))()()()()((((
())())()))(()())()(()()()((((()))((()()()()(()())(()()())(())))())((((())())
))()(()()))()())))((()))()))())())(((((())(((()((())()(())(()())(()()(()(())
)()()((())))))()(())(((()()()(()))()()((()()))))))())))(())))(((((((()(()(((
)())(()()(()(()((())(((()()))(((())()()())))))((()))))((())((())((()(()))())
((((()(())()((())(())()))()(()()((())((()())))(()())()()))())((()(())))(()))
()()()())()((((((())()()()))()))(())()(())))()())))(()))(((())()()((()(()()(
((())))((())()()(())((((()))))))))(()(()()(((()())))))())()())(((()()()((()(
(()(())((()))))))())()()(()())))()((((((()(()(((())()(()((()))(())())()())))
()())))()))(()))()((()()))((()(()((()))((())))()()()()(()()())(()))((((())((
)()())))()(())(())(())((()((()((()))()((()(()))()))((()))((())((((())()())))
))(())()))(()(()())((()()())((())(()()))(()(()((())(()()((()))(()))))))((()(
))())(()(())))(())()())())))(())(())()(((()(()))()((((())(((()))))(()()()(((
()())((()())((((((()))))()((())))))())(((()(()(()())()()())()(())))(()())()(
((())((())(())()))))()))))()())(()((()()(()()())))))(()(((((()())))())((((((
最後の最後で意味わかんないのきたな。絡まれた人やめなきゃいいけどな
荒らし?の立てたスレに間違えて書いてしまいました。取り下げて来たので改めてこちらで質問させてください。
スイッチ式のクロックアップ改造で
新たに加える金属の水晶振動子をアースした方がいいという記述と
特にいらないという記述があるんですが
水晶振動子を基板から離したところに設置し
はんだ付けした場所や回りをグルーガンで絶縁すればアースは特にしなくても大丈夫でしょうか?
これ買おうとしてるのですけど
純正品との違いって何かありますか?
互換機だからできないとかあります?
https://www.amazon.co.jp/keyestudio-UNO-R3-2016年の新製品-arduinoの互換性のあるkeyestudio-USBケーブル/dp/B01JRFS1QI
>>10 持ってもいない初心者の感想だけど
ボードレイアウトみたとこ完全互換機っぽい
けど中華ショップぽいので品質は怪しいのもあるかも
怪しい互換機は納期我慢すればアマゾンでも400円500円あたりからあるから外れ引いたらちょっと悲しいかも
>>9 アース云々より、基盤から離したところに実装ってどういう意味?
振動子と発振回路の間は最短が鉄則だよ。
>>12 >>9の文章は、わかりにくい。句読点が1つもないし、説明も言葉不足。
翻訳すると、こういうことだと思う。
○○のクロックアップ改造で、金属缶に入った水晶振動子を追加して、
通常の水晶振動子と追加した振動子を、スイッチで切り替えたいと思います。
ネットなどで検索すると、追加する水晶振動子の金属ケースは、
アースした方がいいという記述と、特にアースしなくても良いという記述があります。
そこで質問ですが、
水晶振動子を基板から浮かせた状態でハンダ付けし、
水晶と基板の間にグルーガン(ホットメルト)を塗布して、周囲と絶縁すれば、
ケース自体のアースは、特にしなくても大丈夫でしょうか?
(全角の英数は読みにくいので、半角に変えました)
クリスタルの切り替えで、クロック切り替えしたいんでないの?
>>9 >という記述
がどこなのか、リンクして示せば話が分かりやすいと思う。
>>10 ここで尋ねても、持ってる人が見ている可能性は低い。
なので質問しても意味無い。
ちなみに、eBayでは、送料込み400円台で、
3万個近く売り上げて、評価も良いセラーも存在する。
>>16 ebayは、評価の低いセラーを探すほうが難しい。
売った数が、一番指標にしやすいかね。
スレ違いかもしれませんが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
クローポール型ステッピングモータについてです。
コイルを上下からヨークで挟んで通電したときに、
上のヨークからのびる歯と、下のヨークからのびる歯が
互いに逆の磁極になる理由が分かりません。同じになる気がします。
一体どういう仕組みで上下の歯の磁極を切り替えているのでしょうか?
評価より売れた数ってのは正しいと思う。
数が多いのは、大抵はどっかのフォーラムやブログから直リンされているためで、
逆引きできないから確証はないけど、リンク先での評判が悪けりゃそんなに売れないはず。
ということは言える。
事実、何十個も買ったけど、トラブルは無い。
ここは反日中国へ金を流す非国民専用スレッドです。
板荒らし以外はsage進行でお願いします。
こういう書き込みに、合意が得られると思っているんだろうか?
仮想敵を作ればまとまることができると思い込むとか、60年代安保の闘士なのか?
>>ID:CaC+fiEU
乙
そういえば、aitendoの送料無料会員は便利だねえ。
宅配が佐川しか選べんのが難点だが。
通販て、結局家にいないと受け取れないから不便。ボックスのあるマンションが羨ましいわ。
ヨドバシの通販なんて、朝イチで集配局に取りに行ってるよ。という点で、郵便の方が受け取れる。
中華通販は、そのまま投函してくれるので便利なんだが。
LANケーブルの切断箇所を半田かカシメで連結した箇所を
保護シールドする筒状とかの部品ないじゃろか?
原始的なのはホットボンドでモッコリだけど。
夫婦とも9時までに帰れないし、せっかくの土日に荷物を待つのは時間の無駄だし。なので、通販はあんまり使わないなぁ。梱包のゴミが結構出るのも好きじゃないかな。
日本の通販システムは、すごいとは思うけどね。どうも、自分の生活環境とは相容れない。
みんな、宅配便の稼働時間に家に居られるの? 結構不思議なんだよね。
ブラックじゃないよ。始業時間が遅めなだけ。
午前は時刻指定ができないから、実質的に使えない。
自分も、通販は受け取りがいつも困るなぁ。月曜に不在票、土曜受け取りとか。
職場とあきばが近いので、部品なら昼休みに買いに行けるのは幸せ♪
自動運転技術が話題になっているが
アマチュアレベルで実際の自動車を自動運転させるのは危険
となるとラジコンカ―を自動運転とかさせてアルゴリズムを開発するというのが手軽そうだ
問題になるもの
・練習走行場が無い
・GPSの精度が実車精度よりない
・センサーやカメラを載せるとたぶんいっぱいいっぱい
練習走行場が無いのは、国が練習場を作ればいいのではないか。
自動車教習所ぐらいのサイズで1/10スケールの街を用意して、そこで1/10スケールの自動運転ラジコンカーの走行可能。
GPSの精度の問題はどうしようもないかもしれない。
1cmぐらいの精度で、数十ミリ秒の応答性で、絶対位置を知るデバイスは無いだろうか
http://makezine.jp/blog/2015/08/self-driving-rc-car-parks-just-like-lexus.html >>26 淀はちょっと前?からメール便指定が出来るようになってたと思う。
まあ、いまどき「通販をあまり使わずに電子工作できる」なんて、地域的にかなり恵まれた人だけだね。
俺はそういうわけでもないので、共働きだった頃は宅配の営業所に受け取りに行ったり、
職場宛てに送ってもらったりしたよ。
横浜ですらどこでパーツ買っていいかわからん
秋葉出るなら通販使う
町田と言う神奈川県w
宅急便はコンビニ止で受け取ると結構楽だったりする
さすがにエジソンプラザきつくない?
ほかにもあるの?
>>41 郵政は選択できましたが、不在票置いていきます。
>>42 職場転送は以前にやったのですが、私用の物品購入物は控えるようにとメール室から怒られました。佐川の営業所は、結構遠いのです。
今のところは、郵政で朝イチで取りに行くくらいかな。休日の秋葉原が一番現実。
え?ヨドってサイズ限定かも知らんけどメール便使えるよね?
俺はメール便にしたいときはヨドバシ使ってる
>>46 エジソンプラザはジャンク以外はキツイ。
結局サトー電気の川崎店と横浜店を使ってる。
メインは秋葉原だけど。
コンビニ止めもいいけど、
住所と名前がバイト兄ちゃんに見られるのがイヤだ。
「品名 : DVD 」とかだと、取りに行けないよ。
>>51 おれも、明らかに質の低そうなにーちゃんに、個人情報見られるのが嫌だわ。
>>47 ゆうパック(手渡し)が基本だが、
品物によってはメール便(ポスト投函)を選べる場合がある。
「ヨドバシエクストリームサービス便指定」というらしいが、どこの業者のメール便使うかは、注文時に出てくる。
http://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/delivery/option/ フラックス除去液を使ってみたところ、はんだまわりの汚れは落ちましたが、
基盤に白いモヤのような膜が残ってしまいました。
使い方が間違えているのでしょうか?それともこれはこのままでも良いものなのでしょうか
プログラマブル可変電源とカウンタICの組み合わせはちょっと失敗w
hennayagisan1‏@hennayagisan1 4 時間4 時間前
上田泰己氏 理研の税金無駄使い、954万円高級家具カッシーナ・イクスシーの指定購入も大問題
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-7696.html よろしくお願いいたします。
下図の同軸切替器をオクで購入しました。
図1)
図2)
図1では24Vと記載されておりますが、売主様によると12Vでも動作
するとのことでしたので、手持ちの12VのACアダプタを使用する
つもりでおります。
それで、質問なのですが、図1の R 外部付抵抗 は、どのような
抵抗(Ω、W)を使用すればよろしいでしょうか。
消磁電流値設定用 という言葉の意味がわかんない。
SWの接点が離れた瞬間に過渡現象は終了していて、
抵抗側接点に付いたときには、もう手遅れな気がする。
抵抗は、SW off時だけでなくon時にも関係している。
抵抗付けなくても、コイル両端にダイオードでいいような気がする。
抵抗は、手動で動かされたときに、発生する電力の消費用なのか?
賢者の意見を待ちたい。
ソレノイドの仕様(コイルの抵抗値等)によると思う。
『内臓ソレノイド仕様』のURLはリンク切れだし、ソレノイドの型番ググってもわからないし、内臓は誤字だし…。
オクの出品者に聞いてみれば?
>>66 慣れと練習。道具は、なるべく良いものを使う。
まぁ、それでもダメなヤツはダメで、電子機器のサービスエンジニア歴三十数年の人で、教科書の悪い見本のような半田付けをする人を知っているわ。
なぜか今日はきれいに流れるぞ、流れるまでが早いぞ、とか数こなせばだんだん感覚でわかるようになると思うけれども…
1000円くらいのコテでさんざん経験してコツつかんだあとに、温度調整できる高いコテ買ってみたら何やってもうまくできて感動した
ネットの動画で勉強しても早いかも
>>69 たぶん、実際には物理的にできない人はほとんどいないんだろう
実際そんなに難しい作業でもないし
いつまでたってもできない人は、多分どうやったらうまくいくのかを
自分で観察して考えて改善していくサイクルをまわすことができない人なのだろう
>>66
趣旨とずれてしまったら申し訳ないけど,はんだ付けは一連の作業をリズムよくできるようになるとスムーズになる
参考: http://www.murata.com/ja-jp/campaign/ads/japan/elekids/ele/craft/knack/soldering 「○いよいよはんだ付け」のとこ
あとは
・熱するのは,ハンダ自体ではなく,ランド(導線や部品の金属部分)のほう
・導線と部品の間をハンダが橋渡しするのではなく,導線と部品がお互いに接している周りをハンダが包む
例えば
─:導線1
━:導線2
@ :ハンダ
として
×よくない例
@@@@
──@@━━
@@@@
○よい例1
@@@@
──━━
@@@@
○よい例2
@@@@
@┳┳━━
──┴┴@
@@@@
・ハンダを熱しすぎると粘り気が出たり通電しにくくなったり?してよくない(フラックスという混ぜものが飛んでいってしまう)
ということを意識すれば最初はOKだと思われ
ロボコンにわか勢なので間違ったこと言ってたら申し訳ない 鉛フリーで練習して、そこそこ出来るようになれば、共晶なら楽々だぞ。
極端に言えば、小手先に糸ハンダを当てるな、だな。
母材が十分に加熱して糸ハンダを母材に当てるようにする。
さらに母材の大きさによっては、組み合わせる前にそれぞれを予備ハンダメッキしてやるとか、組み合わせを保持出来るように固定するサポートを工夫する、フラックスは過剰だと思うぐらい使う等々コツはあるよ。
母親に細かい作業と言われるけど、針に糸を通せる方が脅威だわw
>>77 文章嫁
>すみません、一点だけ図に記入し忘れましたが10μFの電解コンデンサは極性を持っています。(無極でも利用できるとは思います。)ですので、スイッチのIN側につながっている方をマイナス、MOS-FETにつながっている方をプラスとしてつないでください。
>>78 それがわからんから聞いてるのに
回路図の上がマイナスでいいのか?
電解コンデンサ自体の向きがわからん
てことじゃないの?
>>ID:50V33V1g
スイッチもMOS-FETもわからんのかw
小坊からやり直せ
>電解コンデンサ自体の向き
ああ、その可能性もあるのか
ゆとりさんは大変だw
>>77 BS170がMOS-FETです。そちらに繋がっているのがプラスですね。
ID:fZTkNqxg
初心者を嘲って気分が良いですか?ちっこいですね。
>>85 ggrks程度を言い返せず
ゆとりに迎合する方がよほどちっこいw
まあいいじゃねか
>>85がケツまで拭いてやるらしいからw
>>ID:+jrPt9gYは、「電解コンデンサ 極性」でググってみたり、
>>88のように元ネタをちゃんと追ってみたりしてから騒いだ方がいい。
目先の親切は、本当の意味での親切ではなく、相手の為にもならない。
そして、すぐに教えてしまう方が、実はよっぽど楽である。
したがって、実はID:+jrPt9gY自身が一番小さく、せこい。
>>79 初心者スレなのにキツめの言い方になってしまいすまんかった
内容としては
>>84と
>>88(下半分は無視してよい)になる
付け加えておくとFETというのはトランジスタの一種のことなので、要するに「FET」と聞いたら「三本足のパーツだ!」とわかると便利
部品の型番を適宜ググる癖をつけると更に吉だと思う
そもそも、俺は
>>85はID:fZTkNqxg に対して言ってるのだし、
>>88、
>>91は横から出てきて、的外れなことは言わないでほしいね。
繰り返すが、的外れだ。お前たちが言ってることは論点を外している。
>>93 こういう手合いは徹底的に無視してくれ
元はといえば初心者スレで不躾なレスをした為に空気を悪くしてしまった俺に責がある、どうせ非難するなら俺を非難してこらえてくれ
>>95 また髪の話してる!!!!!(´;ω;`)ウッ…
>>93 的外れではない。
>>88、
>>91のように自己解決するための方法を教える方が、
単発的に目先の解決方法を教えるだけのお前より上等なのだ。
むしろID:fZTkNqxgの厳しさの方が、長い目で見れば本人のためになる。
そこ、図星だからくやしいだろ?
一見親切そうな不親切という思慮不足。
安易なんだよ、お前は。
ゆとり ゆとりって言うけど、
ゆとりって現在 何歳〜何歳くらいのひとを言うの?
ゆとりだから学力が落ちたっていうのは間違い 池上彰さんがそう言ってたよ
>>98 お前に言ってるんじゃないってば。こんなこともわからんのか。
IGBTをマイコンで制御する回路を勉強しようと思うのですが、Webサイトでおすすめありますか?
電子工作ってマイコン使えないとできないものなのですか?
>>103 何をやりたいかにもよるけど、マイコン使えたほうが夢が広がりんぐ。
>>107 そのダイオードでOKです。
D1の働きは、回路の保護です。
電池の+/-を間違えて接続しても回路が壊れないようにする目的の
「電気の一方通行」の部品です。
従って「俺は絶対間違えない」のなら「無しで直結」でもOKです。
マルツのそのダイオードより、もっと小さいものでも大丈夫です。
>>107 このダイオードは電源の極性間違い時の保護用だから
あなたが間違えないなら付けなくたっていい。
あなたが書いたダイードをつけてもいい。
壊れることはない。
>>109-110 ありがとうございます
回路の接続間違いに気を付けつつ取り付けますね
質問させてください
iPodからエフェクターにオスオスのAUXケーブル刺してエフェクトかけてスピーカーに出力できたら面白いかなと思って3.5mmステレオジャックを買ってきたんですが
ここを参考にして取り付けたいんですけど
http://kandr.biz/product/kits/man-distortion.pdf 出力側のステレオジャックは9V電源に繋げばいいんですよね?
拙い文ですみませんがご教授お願いします
>>113 ごめん、言っていることがわかんない。
>出力側
これは何の出力側?
>ステレオジャックは9V電源に繋げばいいんですよね?
ジャックには3本端子があるし、9V電源は+と-の2本あるので、
単に接続という言葉だけでは、どれをどれに接続するのか、分からないよ
そのpdf回路図のようにすればいいと思うけど、
そうではない接続をするということ?
可能なら、あなたが考えている接続を、図に表してくれないでしょうか。
>>114 すみませんわかりにくくて
この回路図では入力側にステレオジャック、出力側にモノラルジャックになっていて
出力側もステレオジャックにする場合output側の端子が一本余るのでどう繋いだらいいのか?ってところで詰まっています
とここまで書いておいてこのステレオが電源に繋がってる回路はプラグを刺してない時の誤作動を防ぐためのもの?なら出力側をステレオにしても余った端子はほったらかしで回路に繋がなくてもいいのでは
と思い始めました…二転三転してすみません
>>103 ArduinoのLEDチカチカと、その周期を変えるだけでも、何かを制御できた気にはなる。
オーディオとかなら、マイコンは要らんかも。
>>115 接続コードにはモノラルプラグを使うことを前提に、入力側のジャックは電源スイッチを兼ねるためにステレオ型を使っていますね。
ステレオジャックにモノラルプラグを差し込むと、ジャックのリング端子(ステレオの右ch)が接地(GND)につながるのでこれで電源のマイナス側をスイッチしています。
出力側にもステレオ型のジャックを使う場合、モノラルプラグコードを使う前提ならば、このリング端子はなにもつながないで下さい。
マイクロスイッチを探しています。
スプリング類が入って指を離してもON OFF切り替えが出来
かつボタン含め高さが9mmぐらいのスイッチを探しているんですがご存じの方いらっしゃいますか?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04367/ これの小型版みたいなイメージんですが
やはり存在しないでしょうか?
高さの許容範囲が9mmだと切り替えが出来るのはスライドスイッチしかないですかね
すみません説明不足でした。
スイッチ部分が円柱で押しボタンのタイプを探しているんです。
スライドスイッチやディップスイッチならサイズ的には問題ないのですが
納める部分を大きく削る必要があるので
出来れば円柱のスイッチで済ませたいなと思っています。
aliだがこれだな ボタン部は別売り
https://ja.aliexpress.com/item//32747643689.html 安いプリアンプ基板とかには付いてそう 出所忘れたが自分のジャンク箱にはゴロゴロしてる
高さ9mmか 円柱じゃないがダイソー懐中電灯LED単3*2のSW部が凸込み10mm
1mmくらいなら削れる
>>118 100均のLEDライトとかに入ってるけどな。
買ってきてばらせば?
うちの部品箱にも5個くらいは入ってる。
>>121 >>122 うお、マジですか!
ネットで電子パーツのショップを巡回したり
アリエクスプレスも利用したことがあったんでスイッチで検索したりだったんですが
中々理想のスイッチがなくて困ってました
有力な情報ありがとうございます!
明日早速買ってバラしてみようと思います!
しかし何でそんなところの情報知ってるんだすごすぎる…
>>120 これ秋月のファンクションジェネレータキットについてたチャタリングましましのモーメンタリSWじゃね。
>>123 ダイソーキャンドルLED(2個入)のスイッチが
>>120と同形状 端子含まず本体OFF時12ミリON時11ミリ本体7ミリ
凸部2_くらいは削れそうでボタン部は工夫を
Amazonで中華なスイッチが百個くらいで送料込み百円くらいだった
スイッチの押す部分は高めだったけれど
スイッチって奥が深いというか、意外と選択が難しいよな。
>>127 いろいろ買っちゃうが結局、電源は電池はタクトSW、ACはロッカーSW、信号はちっこいタクトSW使っちゃう。んで、部品箱にはいろいろごちゃまんになる。
>>129 電池は、スライドが多いかな。トグルは、ちょっとカッコつけたいとき。
自分専用アンプに、キースイッチとミサイルスイッチつけたことある。やりすぎた(苦笑)
端子の付き方に別パターンが無い時、スイッチの端子を根元からグッとL字に曲げる時は何でやってる?
いつもラジオペンチでやってるんだが例えば3本まとめて綺麗に曲げる道具あったりしますか?
>>131 上手く描けんw
赤線が回転軸
回転してるのはピンセットの持ち手部分
足の付け根に当てて90度回転させると
足がいっぺんに根元から曲がる
>>132 真鍮とか、靭性のない素材だと、折れ易くない?
あとスイッチは、繰り返し応力を受けることが多いので、基盤取り付けならなおさら、あんまり曲げるのはお勧めできんな。
自分は折れるの怖いから あるいは底のベークが割れたりもするので極力曲げない
横向きに実装したい時は銅線などでSWをバインディングしピンを立てるか皮膜線で接続
それでも古いテレビなどから取った横向きスライドSWはサイズ揃わないのがゴロゴロはしてる
>>133 それ、
>>131に言って。
あと「基板」な。
俺は折り方を書いてるんであって、
折ることの是非は、そのスイッチごとに違い、
自己判断で、が当然。
ちなみに、最近は面実装用のしか使わないな。
昔よく初歩のラジオとかで抵抗で電子ピアノ。みたいなのあったけど
あれを61鍵盤くらいにするのって難しいかな
同時に発音させるのがどうやっていいのかわからない
抵抗の場合2つ以上のキーを押すと合成抵抗になっちゃうからね
それで失敗した俺です
そうですよね、そんなに簡単に実現できたらカシオトーンの安い奴も全部押しても発音できるようになっちゃってますよね
マイコンのキーボードを押してピアノにするソフトありますけど、あれ、余ったキーボードがあるんで
それに外付けで鍵盤状のスイッチをつけて、打鍵するとキーが押下される。
みたいな仕組みって難しいでしょうか。キーボードのマトリクスのあれは押せば単純に
スイッチが押されてるわけですよね。
>>140 キーボードの多重打鍵では任意の鍵盤が検出出来るわけでもないので、、音楽用にはつかえないかな。
調べたわけじゃないから何とも言えんが
PCシンセソフトウエア用の鍵盤インターフェイスありそう
もちろん多重打できる用の
んーまあ持ってる鍵盤でやるよ、37鍵盤しかないから足りないかな、と思って
鍵盤の自作なんてやめとけ
弾きにくい鍵盤じゃアイデアも消えちゃうぞ
逆に使いやすい鍵盤が出来たら是非公開して欲しいな。
お兄ちゃん達はどうやって回路図が描けるようになったの?(´・ω・`)
グルーガンでの絶縁について
プリント基板のランドにはんだして結線した場所を念のため覆いたいんですが
溶けた透明なグルースティックが金色の回路の上に落ちたら通電しなくなりますか?
プリント基板は積層構造なので表面に垂れたところで問題無いのでしょうか?
教えてくださいよろしくお願いいたします。
あれは確か酢酸ビニル樹脂だから絶縁体。
覆うには問題ない。
で、意味がよくわからんがパターンの上に垂れても銅箔は変質しないよ?
つまり通電影響なし。
コネクタなんかの接点は駄目だけど
追加
ただし当然熱には弱いので発熱する部品を覆ったらいかんぞ
>>153 ありがとうございます。
私の言い方が悪かったですね
金色の回路とは緑のレジストの上を走る銅の配線のことを言いたかったんです
パターンと言えば良かったんですね
すみません
グルーガンだと手軽なんですがどうしても多く垂れてしまうので心配でした
発熱する部品を覆わないよう気を付けて使います
使い方は瞬間接着剤のようなイメージで点滴出来る絶縁材みたいなものはあるんでしょうか?
>>155 >金色の回路とは緑のレジストの上を走る銅の配線のことを言いたかったんです
レジストの下じゃないの?
レジストがなくてむき出しの部分?
>>156 チップとかが載ってる目で見えている部分です
表面って言えばいいんですかね?
そこに血管のように銅の線がいくつも枝分かれして見えますよね?
その上に溶けたグルースティックが垂れてもだいじょうぶなのか
という事が知りたかったんです。
「銅」という材質を特定できるんなら剥き出しか?
ってか、用語が分からないなら写真うpしたほうがいい
>>152 >>157 Q:プリント基板(積層構造)のランドパターン面にグルーガンでの絶縁コーティングはOK?
A:回路による。
基本的にグルーガンで行うのは絶縁体なので大丈夫ですが
微弱な信号を扱うような細いパターンが入り組んでいるような用途には使わない方が良いかと思います。
例えば、パソコンの増設メモリやCPU回りなど静電的に誤動作の恐れが出る可能性があります。
それと融かして液状にして冷えて固体になる性質上
熱を発生させるパーツの側ではその熱で融け垂れてくる可能性もあります。
そもそも動いている基板をさらに絶縁したいという意図が今一わからんが、
安く楽にというなら、ダイソーやセリアで『紫外線硬化樹脂』を買ってコーティングすればいいかも。(商品名わからん)
シアノクリレート(瞬着と同系統)系だったと思うからかなり硬くなるが透明を選べば下の部品も見えるよ
>>152 通電しなくなるってどういうこと?そもそも通電しない絶縁体として使おうとしているのでは?
絶縁体が接すると通電しなくなるってのがよくわからない…
どんな目的なのかも書いてないし、たいして考えもなく聞いてるんだろ
そんな問い詰めた所で何も出ないと思うよ
SIPを寝かせて面実装するときとか
ホットボンドで補強はよくするよね
銅の腐食が心配なら
リード線をばらして銅線を取り出してその上に垂らして1ヶ月ぐらい放置して大丈夫であれば
1ヶ月は持つ
xbee pro s2b programmableで試しに
xbee内にプログラミングしてスイッチのオンオフで
ほかのxbeeのLEDのオンオフをしたいんだけど、
開発言語、開発環境、なにを使えばいいか調べてもなかなかないから、
知っている人がいたら教えてクレゾール
>>160 絶縁したい意味がわからないって
本気で言ってる?
ブレッドボードは回路間違えて素子が異常加熱したときに溶けるのが嫌w
もう2枚くらい壊したw
まあ一応素子はまだ刺さるし、
電気もちゃんと流れるけど、
明らかに変形してるから怖くて使えないw
それはブレッドボードのせいじゃなくお前の無能せい。
とっとと買い替えろ、貧乏人!
>>171 溶かすのは、通る道。ただ、溶けたのは捨てる。
こんな風な入れ子構造でも容量だけ合っていれば救われそう
逆にマトリョーシカみたいになっていて
さいご0.1μFだとヤバイ場合もあるかも
>>174 電解コンデンサじゃなくてセラミックのpF台が入ってたらどうする?
流石に分かるか
飾って見せびらかすだけだと判らないな…
コレクションを否定する訳じゃ無いけどw
>>174 最低限耐圧は守って欲しいよね(爆発するし)
以前写真で見た2.5HDDのケースで小容量のSDメモリー(偽装容量値を返す)と重り代わりのナットが入ってたのはちょい衝撃だったな
今ではSSDも有りだな
>>175 すごいよね
物理を知らない人が宇宙の構造を壮大に語る宗教家みたいで笑ける
簡単な理論でスレを軽く突つくと、蜂の巣を棒で突ついたように猛攻撃受けるよ
あげく、信心が足りないからだとか。まるっきり宗教。
壺とか石とかの悪徳商売があとをたたないのも理解できる
そういえばカーオーディオ用に500のペットボトル大で電圧計付きの
電解コンとかあるよね。見えるところに飾って極太電線(風)で接続していたり
してるけど、それが必要なのならもっと直近にすれば、と思うけどね。
そして、ノイズが...と懸念するわりには、発熱を喜んでたりする。
半導体とノイズの関係を勉強すればいいのにね
このスレは荒らしの立てたスレッドです。
以下のスレッドが本スレとなりますので、
荒らし目的で電気電子板にいいる人以外は、以下のスレッドに移動してください。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ このスレは荒らしの立てたスレッドです。
以下のスレッドが本スレとなりますので、
荒らし目的で電気電子板にいいる人以外は、以下のスレッドに移動してください。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ >>181 >>185 スレタイをウソ書くくらいなら、そんなスレ立てなきゃいいのに。
どんどんNGにしてくれ
荒らしが自ら絡んでくれなくなるとは有難い
初心者にさえ本スレ誘導できればいいから、
荒らしの絡みがなくなるとマジで楽
NGして投稿があったことにも初心者が誘導されてることにも気付かず、
内輪で馴れ合いやってるのが荒らしにはお似合いw
ぼくの立てた荒らしスレに人が来なくて寂しい!悔しいけどこっちのスレで宣伝しよう!
まで読んだ
負け犬の遠吠え過ぎる
それと同時に本気で未だに正義は我にあり!とか思ってるのがそら恐ろしい
まあ触らないのがいいな
アマゾンの20W LEDライト LED電球 ホワイト DC10V~12V ハイパワージェネリックをムサシ RITEX 「 LEDどこでもセンサーライト ASL-090に取り付けてハイパワー化してみました。2〜3分の点灯でヒートシンクのアルミ板が触れないほど高温になります。
発火したりする可能性はありますかね?、車の屋根に取り付けて人が近寄ると点灯するようにして使っています。
http://imgur.com/ZfOrFyX. jpg
アマゾンの20W LEDライト LED電球 ホワイト DC10V~12V ハイパワージェネリックをムサシ RITEX 「 LEDどこでもセンサーライト ASL-090に取り付けてハイパワー化してみました。2〜3分の点灯でヒートシンクのアルミ板が触れないほど高温になります。
発火したりする可能性はありますかね?、車の屋根に取り付けて人が近寄ると点灯するようにして使っています。
アマゾンの20W LEDライト LED電球 ホワイト DC10V~12V ハイパワージェネリックをムサシ RITEX 「 LEDどこでもセンサーライト ASL-090に取り付けてハイパワー化してみました。2〜3分の点灯でヒートシンクのアルミ板が触れないほど高温になります。
発火したりする可能性はありますかね?、車の屋根に取り付けて人が近寄ると点灯するようにして使っています。
http://imgur.com/zfOrFyX 画像がうまく貼れない…
>>193 まぁ、燃えたら、見てみたい。燃えたら損害賠償請求でも。
>>193 触れないぐらい熱いのなら放熱板追加したほうがいいよ。発火しなくても下のプラが溶けたら悲惨なことになりそう。
>>196 耐久試験中です。
しかし、パワーLED20Wの発熱を舐めてました…、火傷しました。
その手の放熱板なしで使うとか正気じゃない
すでに寿命大幅になくなったな
>>198 アルミ板が放熱版です、全面が触れない温度でした。
下アルミか 背面通気性ないし小さすぎる
T1.5で10cm四方は必要 露出で それでもフィンないと中央部熱こもるかも
発火の危険があるようなことをしてはいかん、自分や近所が死んだらどうする
>>193 むしろ「車の屋根に取り付けて人が近寄ると発火するように」するべき。
明るさと電流が安定しないな
電源のアダプタが原因だと思っていたけど、鉛バッテリー直でも不安定だから、LEDが壊れたかな(´・_・`)
>>194 燃える云々より、ハンダ付けの練習をオススメする。
>>210 芋半田でも角半田でも電気が流れてば問題ない。
銀色鏡面が理想なのはわかるけども、実用上問題がない。
>>210 それ、かわりに貼ってあげただけだから。
>>194 は手が震える人っぽいな ミ'ω ` ミ
ノートPCいじってたら無線LANアンテナのコードが切ってしまいました
はんだ付け補修したいのですが、はんだの種類とかで気を付けるようなことはありますか?
音響用ので問題ないでしょうか?
>>214 つくのなら、どんなはんだでも問題無いとおもいます ミ ' ω`ミ
>>214 基本的に問題はない。
厳密に書くと、共晶か鉛フリー。(混ぜるとよくない。)
あと、自前での修理で無線LANの機器の技適が無効になって、電波法に抵触の可能性もある。
>>215 なるほど、ところで文末の変なのは何ですか?
そこが違ったら何か文意が変わるんか、結論が変わるんか
>>216 ありがとうございました
>>219 直し忘れただけなんで気にしないで
クロックとか、信号パルスはON-OFFの繰り返しだけど
エネルギー的にどうなんだろうか
だけだと伝わらないな…
例えば0Vから5Vにして、5Vを0Vにして、次にまた5Vにする
これってエネルギーの無駄じゃね?
5Vから0Vにするときにその5V分のエネルギーをどこかにためておいて
次に0Vから5Vにするときに放出すれば、エネルギー消費ゼロ
>>222 文章自体に矛盾があることに気づいてないのかな、おめでたい人だね
コンデンサーと抵抗だから充放電でエネルギーが散逸する
コンデンサーとインダクタでロジック構成すれば、エネルギー保存されるんじゃないか
ファインマン計算機科学で真面目に可逆演算について考察してる
可逆ロジックゲートとかビリヤードコンピュータとか
まあ馬鹿げてるよ
ある意味最強のコンピューターである人間の脳みそですら
人体の中では一番エネルギーと酸素を要求する器官だからね。
そう考えれば省電力も限界値があろう事は推察が付く。
スレタイも確認せずに、わざわざそっちに書き込んで、
中国系店舗をコケにするスレ主を喜ばせてるのはお前だろ。
>>226 R成分ゼロならね。というかL成分も既に含まれている
ところで、
物理やさんは超伝導、電気やさんは超電導、で
対立があるらしいね
>>234 スポーツのトレーニングでも、トレーナーは選手によってメニューを変える。
その人の趣味好みや、電子回路各分野の習熟、持っているもの、かけられるお金、いろいろな条件でおすすめのものは変わるよ。
そういうことをできるだけ書かないと。
>>236 >>235へのコメントなのだとしたら、どうかしている。
うぜーと思う時点で何かが間違い。表明している時点で理性のタガが外れている。
ラジオ系だと
まず標準的なゲルマラジオのキット。
但し感度が低い。
最悪鳴らない。
後にループアンテナを使用。
おそらく鳴る
次に一石ラジオ
レフレックスラジオだとバーアンテナで鳴る。
そしてTA7642等を使ったタイプ。
簡単な割りにレフレックスより感度がいい。
段階的に作る方が楽しい。
なんも分からん初心者が何とかスレ探して来て頼んでるんだから
手加減してやれよ
LA1050でストレートラジオ作ったらQが低くて数局混信
得した気分になった、と、自分に言い訳。
>>234 セットはバラで買うより安いっちゃ安いが数百円の差だし中途半端
セットのはんだとか少なすぎて無意味だしな
20〜30wのこて、スポンジ付いたこて台、はんだ、はんだ吸いとり線
これで2500円ぐらい
とりあえず組立キット買って遊んで慣れるにはこれで十分
ダイソーで逆作用ピンセットと熱収縮チューブ買えば完璧
やがて本格的に趣味にするようになったら、こてを温度調節付きに変えたらいい
温度調整できるこてで350℃くらいにしたら
基盤に当て続けても問題なし?
あてすぎたら基盤駄目になる?
20wパワーLEDが直視できる程度の明るさになってしまった。相当高温になってしまっていたから壊れちゃったかな?保護抵抗とかもなしで点灯させたのがダメだったか…
返品するわ
3.3VのACアダプタを3.0Vにしたいんだけど
ショットキーDと最小負荷用のLEDでいけるかなぁ…
>>245 ダメになるよ。
基板の温度に関するデータ見てみそ
>>246は
>返品するわ
ここに食いついて欲しかったんだろう。そうだろ?
だよね。さんざん使って壊したくせに返品するなよ!って言ってほしいんだろうな
仕事で辛いことあったのかな
「返品なんかするなよ!」とか「ふざけるな!」って言って欲しかったんだろうw
だけど・・・
言ってあげなーいwww
>>248 300℃までは見つけられたけど350℃はわからんままだ
しっかり温めたほうが良いらしいから
合計10秒くらいこて当ててるけどそれで良いのかわからん
FR4なら350℃のコテで10秒とかなら大丈夫かと
>>257 ありがとうはじめて電子工作キット買ったから
壊れないかと心配でね
秋月のCEM-3基板はすぐにランドが取れたなぁ。
いまは例の神エポは少ないのかな?
材質に関わらず、ランドにコテを強く押し当てたら剥がれやすいよ。
キット部品の内一つが初期不良みたいで
売り手の返信待ちになってしまった
今日全部つけて動かせると思ってたのに残念
>>241 ゲルマの次はループじゃなくて、1石でしょ。
ループの登場頻度は、かなり低いと思うけど。
スイッチ・リレーといった接点がある部品は趣味レベルなら中華もいいけど
高耐久用途には不向きや
>>262「ゲルマ・ループ」って言うと全く別の物を連想してしまう。
リフレッサーで小手先を労った方がいい時期かなと思っているんですが
gootのKS-20Rはんだごてに白光のリフレッサーを使っても大丈夫でしょうか?
電子工作で、GPSタブレットみたいなのって
作れるかな?
しかも安くw
gpsタブレットというのがどういったレベル(機能)を想定しているのかがわからない
>>269 自分の現在位置が常にわかるような
そんな感じのを想定しているけど
やっぱ相当難しいのかな?
半だすら触った事のない素人です
単色テープLED照明のON、OFFをiPhoneから操作したいといったところ
学習リモコンを使えばいいと聞きました
ミニRF RGBコントローラー アノードCOM
http://www.akiba-led.jp/product/493 を買ってから
学習リモコン ↓のようなの?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NTLOKO4/ も購入してリモコンを登録?すればiPhoneでもテープLED照明の操作ができるようになるのですか?
上の方がRFタイプなのでダメなんじゃないかな。赤外線タイプでないとね。
よくわからないが赤外線タイプじゃないみたいよ。
下の方はこれでOK
>>272 >座標でも居場所が分かるの?
頭の中に地図があって緯度経度で場所が位置がイメージ出来る人なら分かる
タブレットつかGPSナビでいいんじゃね
作る工程を自分で調べたり楽しむの優先なら構わないけど
実用優先とか安さ目的なら市販品を買った方がいい
>>274 これは赤外線じゃなかったですか ありがとうございます
赤外線タイプのコントローラー探してきます
>>275 ああ、なるほど
やっぱ安さ優先なら市販の方が良いのですか
分かりました
>>272 地図をもとめるなら難易度は跳ね上がるだろうね
地図データをどうするか、データをどうビットマップにするか、などなど難しそうだな
「座標」というのはGPSモジュールから位置データの数値を取得してそのあとは数値をグーグルマップなどで手打ちして現在地を確認するといったところだろう
登山とかで使うとなるとスマホ圏外の可能性もあるからなあ
位置をテキストで取得(or クラウドに送信)するまでならともかく
地図表示させたいなら、素直にタブ買った方がいいな
しかし完成品買えば何でもできるが
たとえば自作の液晶でmp4の動画が再生できたとしたら楽しそうだよな
自作とはそういうもの
>>282 へぇ、こんなのがあるとは知りませんでした
ありがとうございます
GPSの精度はどんなものなんでしょうかね?
登山でも使えるレベルなんだろうか?気になります
今回質問したのは、自作してGPSを2つの用途で使いたいと思ったからなのですが、
その一つが登山用です
このような格安なものであるとは知りませんでした
ガーミンのような高価なものしかないと思ってたので、今回紹介してもらったものを試してみる価値がありそうです
もう一つの用途として、ペットを放し飼いにしてるのですが
どこにいるか知りたいと思ったので自作を考えていますが
こちらはリアルタイムで知りたいので、難しいでしょうね?
そんなの作れるんでしょうか?
犬にGPS付けるか定点カメラでよくないか
スマホに飛ばせば何時でも分かるし見れるぞ
>>284 猫か鳥かな。犬は放し飼い禁止だし。
どこにいるかを知りたいなら、ペットにGPSを付けるだけじゃダメで、その座標データを送ってもらわないといけない。
携帯電話の電波を使うことになるんじゃないかと。あなたのレベルがわからんですが、自作はしんどいのではないかと。
>>285 >>286 にわとりです
やっぱ無理ですよねぇ
諦めます…
鳥なら発信器と受信器が普及している
「鳥 発信器」で検索すれば
掛川花鳥園スタッフブログ 発信機をつけるには
http://kkestaff.blog24.fc2.com/blog-entry-20.html など多数
>>284 自分も山やるけど、ガーミアンと違って地図は出ないからな
経緯度のみ
感度は全く問題なし(ロガーにもなるので、下山して赤線できる)
ただし出てくる数値はWGS84だから、JGD2000な地図で同定するときは要注意
もっとかんたんなビーコンとか
ある程度離れたらメール送るシステムとか
難易度低いところから始めるのが良いと思う
にわとりって、そんな行動範囲が広いとは思えないんだが
もしかして脱走対策?
どこで聞いたらいいか分からなかったのでスレ違いだったらすいません
いわゆる設置型のLED照明を卓上照明とするべく分解し、ACアダプターをつけたいと思っています。
そこで直流電圧を計るためにコンバーターからLED基板に送電する部分にテスターを当ててみたところ250vでもふりきりました。
これは私の測定方法が悪いのか、本当にそんなに高い電圧がかかっているのかどちらでしょうか。
>>294 型番、テスターの機種、そしてなるべく鮮明で多角度からの画像うp!
>IDの変え方すら知らない情弱君
知ってたら変えるといわんばかり。
>>290 ありがとうございます
でもニワトリにつけるには重すぎそうなのと
高価そうなので、諦めます
もっと便利なものが出たら売れるんだろうなぁ
私の能力では自作の限界を遥かに超えてます
>>291 面白い情報ありがとうございます
地図としては表示されないのですか
それで安いのですね 納得しました
>>292 どこにいるのか、探す手間を省きたいと言う理由でした
じっくりと他の方法を考えてみます
>>293 100〜200M四方の田畑で放し飼いにしてます
いつもあちこちと走り回っててどこにいるのか把握してないと
キツネとかに襲われそうなので警戒のためです
IDなんて適当に変えながらレスするに決まってんだろ。
こんなところで頑なに何を守ってんだか知らんが、お前ら面白いよ、中途半端で。
2chに一貫性を求めるアンタがまぶしい
残念ながら俺にゃそんな無意味なことは出来んw
いやいや構ってちゃんがIDもコテハンもアンカも一貫性もなくレスされても理解も反応もできません
IDやハンドルで同一性が明示的でなければ別人だと解釈しても良いし、同一人物であると解釈しても良い。
同一性を明示的にしない人は、その場その時で恣意的にどちらに解釈されても良い人だよ。
このスレは荒らしの立てたスレッドです。
以下のスレッドが本スレとなりますので、
荒らし目的で電気電子板にいいる人以外は、以下のスレッドに移動してください。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ このスレは削除依頼が出ているので間もなく終了します。
勝手にスレタイいじったから、こっちを作り直したんじゃなかったか
>>305 > 100〜200M四方の田畑で放し飼いにしてます
そんな狭い範囲かい
鶏にRFIDタグを付けて、レシーバーをあちこち置いとけば、大ざっぱには居場所を特定できそうだが
>>315 そのスレタイ、ウソじゃん。ウソ書かないと誘導できないんなら、やめたら?
>>315 これ書いたのも、あんたかな?
相変わらず誘導先のスレタイはウソ、その上他国の国名を挙げて侮辱的な書き込み。
まともじゃないぞ。
>20
20 774ワット発電中さん sage 2017/01/30(月) 15:24:50.93 ID:CaC+fiEU
【誘導】
本スレです。
電子工作入門者・初心者の集うスレ 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ >21
21 774ワット発電中さん sage 2017/01/30(月) 15:26:20.92 ID:CaC+fiEU
ここは反日中国へ金を流す非国民専用スレッドです。
板荒らし以外はsage進行でお願いします。
電気回路の初心者なんですけどADCを電力計として利用できますか?
>>320 電圧センサーと電流センサーの瞬時値出力をADCで数値化して
その数値から有効電力、無効電力、皮相電力を計算して積分して
液晶表示するとかなんとかすればなんとかなるかも
プラバンを切り抜いて2cm×5mmの窓に時計を仕込みたいなと思っているのですが
チープなデジタル腕時計の内部部品のようなパーツって売って無いでしょうか?
>ICSPのような、オンボードプログラム用のピンに、
>ハード的に気を使わずに済むマイコンってある?
ICSP用のピンが複数組用意されてるものもある。
つまり、好きに選んでICSP専用にすりゃいい。
ピン数の少ないのを使うなら、いろいろ考慮せにゃいかんが
そこまで気を遣うなら多ピンの物にするのが吉
あと、クズの立てたスレに書くのもう止めろ。
ここ「電子工作入門者・初心者の集うスレ 72」
あっち「電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 ※中国系店舗利用者書き込み禁止」
>>313 番号振られるの好きだもんな、お前w
安心すんだろ、チンケな帰属意識が満たされて。
>ICSPのような、オンボードプログラム用のピンに、
>ハード的に気を使わずに済むマイコンってある?
マイコンは知らないけど、
SWでターゲット回路側とライタ側を切り替えれば良い。
これならターゲット側の回路がどんなものであっても(VssやVccに直結されていても)
書き込むことができる。
SWの操作が面倒なら、ライタ側で書き込み中に自動で切り替えるようにすればOK。
DIP用なら言わば昔のROMエミュレータみたいな感じ。
ターゲット側の回路はライタを意識すること無く任意に設計できる。
ライタ自作になるけどw
>>326 >>327 成る程、言われてみればそうですね
考え付きませんでした
帰りに寄ってみますありがとう
頭のおかしい左翼が本スレ荒らしに来てるぞ。
蓮舫のときと同じで問題を差別にすり替えて差別だ差別だと大騒ぎ。
158:774ワット発電中さん :2017/02/21(火) 11:12:00.21 ID:nPMY5H8p [sage]
こっちは、荒らしが勝手なスレタイで立てたインチキスレだよ。
本スレで、こういう国家名を挙げた差別的なスレタイはあり得ない。
>>ID:hqzKQUv6
あっちの書き込みの大部分は、お前の自演のようだな。
http://hissi.org/read.php/denki/20170221/aHF6S1FVdjY.html どうしても主張したいのなら、該当する板へ行って発言してりゃいいものを、
どうせ、理論も、脳も未発達で、袋叩きにされるのがオチだろう。
なので、こんな場違いのスレで、みんな眉をひそめてるのも気づかずに、一人で喜んでる。
>可変抵抗を並列にすると互いに影響を受けたりしますか?
回路図書いて見せて。
オームの法則見直して。
初工作のπduinoキット部品付け間違えて外すのに苦労したり
動作確認のプログラムが動かなかったり
マイコンに書き込めなかったりして困ったけど
ようやくちゃんと動くようになった
感動
後ろか前からボードを押し込んでボードを接続するガイドの付いたタイプのケースの総称を教えてください。
バックプレーンはいらないタイプなのですが、もしかして世の中にあるかと思って質問させていただきました。
(必要なのはDsub64ピンを前後どちらかに設置してそれごと引き出せるタイプです基板間には中継コネクタが付きます)
あっちに反応して書き込んでるあなた。
一見唐突に見えても構わないから、全部こっちに書いてください。
あっちに書き込めば書き込むだけつけあがるから、
あっちでは一切書かず、無視してください。
こんな具合です。
あんた、一般質問者を装って、そっちでようやるわ。
http://hissi.org/read.php/denki/20170221/aHF6S1FVdjY.html >>340 ひたすらこっちに荒らしに来るから、こっちがただの荒れたスレになるけど。
20wLEDに改造したセンサーライトを防犯目的で車の屋根に設置したら、隣人がぶち切れて勝手に装置を壊そうとしたあげく警察呼んだわ…
>>343 車庫じゃなくて車の屋根?
ちょっと想像できないな
写真をアップしてよ
何だったら絵に書いて写メとかでもいいから
いや待て
もしかしたら343は発明王かもしれん
何を作ったのか気になる
こいつを明るさパワーアップさせて、車の屋根に磁石で貼りつけて
接近したらライトがつくようにしてら、隣の車の奴がキレ壊そうとした挙句
俺の車に爪で傷を付けて、それを咎めると逆切れして110番
車庫にあるタクシーに近づいたらタクシーランプが光るようなイメージで合ってると思うが
何故隣人が怒り出すのかが分からないw
センサーライトなんてすぐ消えるし
意図せず道歩いてたら他人の家のセンサーライトが付くとかあるよね
その捕まった隣の車のやつって日頃から
>>347氏の愛車に何か悪さしてたんじゃねーの?
車を守りたいなら接近した時に電子音がなるのがいいで
Googleカレンダーと完全同期する「紙」の カレンダー「Magic Calendar」
http://gigazine.net/news/20170222-magic-calendar/ こいうの実際にあると便利だと思うが
安いタブレット端末でやるというのが普通だろうな。
電子工作でやるとすると、どんなものになるだろうか。
>>352 アラームがなると音声を描き消してしまうから録音が証拠にならなくなってしまう。
相手の立場で考えると
自分の車に近づいただけなのに
そのたびにまぶしく光って鬱陶しい
クレーム言っても取り合わないし
ってな感じかもな
どっかでこの工作について質問してた様子からは
あまり適応性のあるヤツじゃなさそうだった
危ないからやめろと言われてたのに結局設置したようだし
でも
>>347氏の工作はちょっと参考になった
俺もやろうかな?
最近家の前を通る酔っ払いがうちの敷地内に立ち入ったり
近所の頭のおかしいBBAが勝手に入り込む事がふえてきてるからなあ・・・
>>353 youtubeも見たけど、肝心の紙に文字を書く仕組みが分からない
まさか電子紙というオチではないよね
>>357 普通のセンサーライトでことはありませんか?
>>358 たぶんカラーの電子ペーパーだと思うけど
動画じゃないからレスポンス不要だから
>>359 いや、自分で改造したり作ったりするのがいいんだよね
これって、オリジナルからどこをどう変更してるんでしょ?
LEDを付け替えただけ?
人感センサーの左にあるICっぽいのは何?
>>363 LEDをリレーに置き換えて、車のバッテリー直電源から12vを取ってパワーLEDを点灯させる改造ですが、今はこの形で使っていません、失敗作です。
後で現状の写真をUPしますね。
ホムセンで@1000から1500の単3*3のやつかな
1W位のついてるやつ なのでリレーが3V用か
よくわからないが、車に傷つけられるなら監視カメラとかの方がよくないか?
車内に設置して、目立たないようなタイプなら犯人も気づかないかもしれない
車の周辺用の監視カメラがあれば売れそう
外観を損なわないような
sdカード入れる監視カメラをスマホ用予備バッテリーで動かして監視させた方が良さげだにぃ
それと人感センサ&赤外LED照明だな
抑止警戒用は煌々と照らさず赤PL点滅で
>>347 >>367 自車を傷つけられるとか警戒するならカメラでも付けたら?
ドライブレコーダー総合 105
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1487186700/9-10 ■ バッテリー上がり防止ユニット (汎用)
・Vico-Power PLUS : 電圧監視off+温度監視off+タイマーoff機能有り
http://www.vicovation.com/product.asp?IDno=55&lang=eng http://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html ・Power Magic Pro (PMP) : 電圧監視off+タイマーoff機能有り
http://www.blackvue.com/power-magic-pro/ http://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00033.html ↑
のを使うと設定時間かバッテリーが設定電圧以下になるまでドラレコを常時録画状態として監視カメラ化できる。
動態検知録画機能のあるドラレコと組み合わせるなどすると長時間の監視化に。
カーメイト、ドライブレコーダー機能付き全天周360度カメラ「d’Action 360」
http://daction.carmate.jp/ 駐車監視オプション(DC200)
http://daction.carmate.jp/option/index.html?id=option02 専用品を使うと駐車監視モードなど自動移行
ただしこの場合はある程度の衝撃が車(DC200)に加えられないと録画記録が残らないと思う。
動態検知録画機能は無いようだ。
>>373 実はもうやってるの(^^)
防犯用HDDレコーダーで4方向を低画質長時間録画、ドラレコでは高画質短時間録画しています。サブバッテリを搭載しています。
>>203 センサーライトをクレイモアに改造するのは容易ですよね笑
スイッチを押しっぱなしにするとONOFFを繰り返すようにしたいのですが
参考になる作例ないでしょうか
リレー
>>377 ハードでやるなら
>>378の方法とか
555で無安定マルチバイブレータつくって、下のサイトのLEDの代わりにフォトMOSリレー駆動とか。
一定時間押し続けたらリピートするならマイコンつかってソフトでやるしかないと思う。「長押しリピート」で検索してみて。
>>378 ON/OFFを繰り返すリレーってあるの?
図を良く見て
通電するとコイル側のSWがOFFになる
コイルが切れるとコイル側のSWがONになる
制御とかなく瞬間的なONOFFの繰り返し
切り替えの周期とか条件書いてない質問が雑過ぎると思う
>>381 質問が曖昧だった。
あなたの絵の赤枠で囲ったようなモジュールが単体で存在しますか。
という意味です。
ははあ、2チャンネル使えってことですか。
無理やりですねw
屁理屈としてはそうなるが、使い道はまず無い。
初心者スレにそういうものをしたり顔で書き込む腐った性格…。
時間間隔とか電圧が無かったらジョーク回答書いたのだが、それが判らんとは…
あと用途とか書いてるが、昔のブザーが同じ構造になってるって知らんのか?
>>387 これでオンオフリピートする絵がうかばない
>>387 ジョーク回答ですか…。
初心者にジョークだと分かると思ってるなら無能。
後付けで言い訳してるなら姑息。
最初から嫌味で書いたなら陳腐。
いずれにしても、不要です。
電磁石とブリキ板でブザーの電気工作
最初は青と赤が接触していて、通電すると赤が電磁石に吸い寄せられて接触が外れる。
そうすると、赤が戻って接触が復活して通電する、を繰り返す。
リレーでこれを作ってもかなり速いON/OFFになるぞ。たぶん。
>>377の質問はかっちかっちかっちと1秒から数秒オーダーの周期を期待してるんじゃないのかな?
せっかく
>>382(=
>>377 ?)で、「質問が曖昧だった」と仕切り直しているんだし、
ちゃんと
>>381を読む方が良いのではなかろうか。
>切り替えの周期とか条件書いてない質問が雑過ぎると思う
昔のACブザそのものだな
つかDCリレー1個でもON/OFFの挙動&ブザになる
で、
>>382で言ってるようなモジュールは、
「間欠リレー」
で検索するといろいろ見つかると思う。
鳴らないブザー光らない信号機、回らないモーターは科学教材のトレンドだった
>>377 ID:tppeJ7++ の質問ではそれこそ ON ⇔ OFF の周期や目的すら書いていなくて
単純に回答すればブザー的な交流
>>378 >>390 の答えで間違ってはいないだろう。
西日本60Hz 東日本50Hz で ON ⇔ OFF できる。
これ以上その話を続けるなら
>>377 自身がどういった物を想定してるかの条件付けを
他人に分るように文章にすべきだろう。
日も変わってID変わってるから名前欄に元の 377 でも入れてね。
高速リレーなら120/100HzでON/OFFだったりして。
初心者の質問があいまいだからと、揶揄するのは感心しないな。
ぜったい良い気はしないよ。
>>378 ようやくわかった。
リレーといえば5Vや12Vで1次側のコイルに通電し2次側接点で負荷をドライブするイメージになってたけど
最初の絵のリレーは交流100Vで駆動するリレーになってるね。
これだと電源オンしっぱなしだと100Hzまたは120Hzでオンオフ繰り返すことになるのかな
いまでもこんなリレーあるの?
>>396 ブザーならブザーと書くだろ。
>ONOFFを繰り返すように
と言ってるのに、ブザーだと断定するのもおかしいし、
そもそも、ブザーにしかならないような例を初心者に示すのがおかしい。
しかも、その付けを全部初心者に回すのはすごくいやらしい感じだ。
いつもそんななの?
もういいよ
モーター回してスイッチオンオフさせちゃえ
ゲートに抵抗を入れる先生がいるがいらんよね。
こういう手合いが使う常套句は、
>が判らんとは…
>って知らんのか?
判らん、知らんから初心者なのだが…。
あいまだと助言することすらなく、速答で
>>378だ。
卑しいというか品性に欠けるというか。
その後の取って付けたような屁理屈以下の言い訳も痛い。
>>405 GPIOに直接つなぐ気か?
FETのゲート容量はどう扱うつもりだ?
>>407 どう扱うつもりだ、と言われましても…
>>405 ゲートへの配線のインダクタンスやドレイン-ゲート間の静電容量の関係で
高い周波数で発振することがあります。
これを防ぐのにゲートの近くに直列に抵抗を入れます。
ただ、配線が短くて、小信号だったら発振のリスクはとても低いはずです。
あと、マイコンは一般的には、リセット時はハイインピーダンスです。
リセット時にFETがOFFすることを保証する必要があるなら、ゲートはプルダウンも必要ですね。
配線は10cmmだから問題ないと思う。
そうかプルダウンはいるな。
プルダウンすれば発信することはないな。だから直列にはいらないな。
電気がもったいないから無駄に流したくないので200kでプルダウンで
いいかしら。
そうか、プルダウンがいるんならデジトラ使う方がましだな。FETは役立たずやな。
>>405 ID:A6j3E8j2
>>410 MOSFET(G)の電荷を逃さないとLED?がなかなか消えないことになりかねないからプルダウン抵抗は必要。
200kΩでもOK、どうせなら1kΩ+半固定抵抗500kΩぐらいで調整できるようにするとか。
LED?を遅延消灯したければプルダウンの抵抗と並列に電解コンデンサ追加など。
>>401 文章
>>396 をちゃんと読むべき
「ブザー的な」とリレーの動作について書いている。
一定周期で ON ⇔ OFF という元質問にも沿っている。
もっと読解力を身につけた方が良いですよ。
>>413 >ブザーだと断定するのもおかしいし、
>そもそも、ブザーにしかならないような例を初心者に示すのがおかしい。
これに関する回答者としてのご意見をどうぞ。
>>ID:lyuVNPAo
>>ID:G5L2zk2e
まともな回答者なら、もっと汎用性のある、初学者にふさわしい例を示すだろうね。
しかも、自分でジョーク回答だと言ってるじゃないか。
その後のアンタの書き様は、すべて言いつくろってるだけで、見ているこっちが恥ずかしい。
他人の回答にけちを付けることしかしないやつ何なのクズなの℃玄人のクソ豚
>>399 交流リレーで、B接点をコイルに入れてチャタリングおこさせても、動作周期と電源周波数とは関係ないよ。
>>416 ID:ZfATX+J8
元質問
>>377 を読めば良い。
提示条件は >「スイッチを押しっぱなしにするとONOFFを繰り返すようにしたい」だけ
単純にON ⇔ OFFくり返すだけなら交流ACとリレーを使えば可聴域のブザー的にON ⇔ OFFの回路を単純に実現できる。
これが電源にDC12Vで〜 など条件加算されていればバイクや車用ウィンカーリレーを使う方法も提示される。
根本的に求める回路の条件付けがあいまい過ぎ。
>>417 ID:BNR6nODc
交流ACとリレーで ON ⇔ OFF をくり返すの回路動作原理は初心者相手には分かりやすいだろうに。
電気が一方に流れた時はリレーがON
逆方向になったらリレーはOFF
ACをそのままコイルに流せば
西日本地域では1秒間に60回の±の交互反転
東日本地域では1秒間に50回の±の交互反転
工夫すれば倍にする回路(周波数逓倍回路)の知識に繋がっていく。
>>418 ん?
俺は
>>379の回答でいいと思から、あえて重複を避けてるだけだが?
あんたはどう思うの?
>>420 初心者ゆえの曖昧さに乗じて勝手な断定でレアなケースを押し付けてご満悦
指摘されるとなりふり構わない自己弁護の上塗り上塗り…
+ B接点 GND
+ -----|/|-------(CR1)-- +
CR1
これで、
1)B接点を抜けて、コイルON
2)B接点が切れる
3)B接点が切れるとコイルがOFF
4)B接点が繋がる
-->1)に戻る
アクチュエータの速度で、ON-OFFを繰り返す。ACとかDCとか関係ないよ。
ラジオにノイズが出るので、マルコーニの火花無線機の実験もできる。
>>422 ジョーク回答がいつの間にか知識の繋がりを秘めた神回答にw
いまどき最低でも555、出来ればマイコンなどの道に導き入れてこその神回答だと思うが、
大先生はせいぜいリレーの面白活用術レベルですか、ご立派
>>422 逆方向に流れても、コイルは鉄片を引き寄せるけど。
そもそも、ホントにそんな動作する?
>>424 子供の頃に理科の実験で作ったベルがそんな構造だった。
検索してみたらたら今でも売っている! ビックリポンや。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kagaku/d-06.html >>426 サイン波なのでACリレーの動作は別にしてコイル電磁石では100/120Hzのオンオフ
>>390 まさにこの絵のままを、夏休みの木工工作の宿題で作った小5
見映えも綺麗に仕上がった。遊べるのでウケは最高に良かった
でも、ベースしか木を使ってないからと先生から却下。
今にして思えば、箱にして共鳴させればよかったかな
>>394 小6の時は、授業でロープウェイを作った。2極と3極モーターを
大きなコアに自分で巻くやつ。 2極ロータでブラシを曲げて進角調整すると
かなりのパワーが出た。
誰かが持ってきていたニッカドを使うと、燃えながら走行?した。
ウケた。
新品の歯ブラシを用意する。
柄を切って先だけにする。
長手方向に平行四辺形ぎみになるように上から押さえて毛先を斜めにクセをつける
電磁接触器、電磁開閉器の底の三点に貼り付ける。毛並みは同じ方向にする。
B接とコイルを繋ぎ上下振動を起こさせる。
コミカルに走り出す。
2つ作って左右にくっつければ前進と左右カーブも曲がれる
これを直流リレーでやってるとき、コイルの両端に触れると、痛い。
>>412 >MOSFET(G)の電荷を逃さないとLED?がなかなか消えないことになりかねないからプルダウン抵抗は必要。
これはどんな状況?
マイコンにリセットをかけたときを想定している?
初心者にACを勧めるのって、どうだろう?
普通に考えてACといったら商用電源なわけで、ちょっと間違ったら火を吹いて火事になるが。
まずは、乾電池で動作する事例の提示でないの?
>>437 乾電池ならいいけどニッカドならヤバイときがあるね。
アルカリでもストロボのチャージなんかではピーク10A以上出てる
エネループとかだと電池が持てなくなるぐらい熱くなる
やり過ぎるとストロボも溶けてくるんだけどね
ずっとゴネてるやつって
わがまま放題に育ったゆとり世代のバカみたいだね
>>429 うん、それは理解できる。>422が理解できない。
>>439 いきなり、昇圧回路持ち出されても。それとて、商用電源のパワーとは比較にならん。
>>439は「電池でも安心できるわけではない」と言いたいのかもしれない。
そこだけ酌んでおこう。たいていの場合は、商用電源を扱う方が危険。
汲んだ結果、「電気は危ないので、触るのはやめましょう」の結論が出た。
>>447 >>439です
そうです。電池を舐めんなよ! と。
なんでそーなるのっ・・・・。
ニカドやニッスイでは乾電池前提で作られたおもちゃには
強力すぎて電流が流れすぎ焼損の恐れがあるからと
注意書きの付いた使用品は数多くあるよ。
逆を言えばダサい乾電池の能力のなさを利用して
保護回路端折っているとも言えるわけでして・・・・。
>>449 リチウムボタンとLED直結の100均一LEDライトは別にして、
そういうモノって今でも売られてるのかな。
昔は多かったですね。
おもちゃだけでなくて、上でもちょっと触れられているけれど、写真用のストロボの廉価なものには
ニッカド禁止のものがよくありました。
別に機器が壊れるんじゃなく電池の方ががやばいからなんだけどね
踏まえてストロボなんかはデフォでニカド使ってた フル発光連発しなきゃ平気だし
逆に使い捨て乾電池なんか使ってたら電池代がとんでもない額になる
>>451 >電池の方ががやばい
どんなふうにやばいんでしょうか。(何が起きますか?)
>>452 過電流を取り出して電池が発熱→内部圧上昇→溶液噴出(液漏れ)→周辺回路の腐食
電池の内部抵抗に依存した設計がクソ っていう正論は通らないのか
377 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2017/02/23(木) 11:48:47.41 ID:tppeJ7++
スイッチを押しっぱなしにするとONOFFを繰り返すようにしたいのですが
参考になる作例ないでしょうか
378 名前:774ワット発電中さん[sage] 投稿日:2017/02/23(木) 12:21:10.00 ID:lyuVNPAo [1/4]
リレー
人として恥ずかしくないのかね。
>>451 プロの現場は乾電池使い捨ててで、炭酸電池の八割使えるのがみかん箱で捨ててあるよ、もらい放題
>>456 接点にイナーシャもうければ、ウインカーに使えそうだねぇ
>>457 うちは動作テスト用と称した2032が箱一杯だな
ただし中華製だが
>>457 コーラとかサイダーとかに銅板と亜鉛板差して実験していたのか?
突っ込みが面白いなら感心もされるだろうにまったくの無駄レスだな
>>457 うちも2450がたくさんある。
家に持って帰っても使い道無いから捨ててるけど。
このスレを盛り上げて中国製部品を浸透させ、
間接的にではありますが、中国政府に財政的な貢献しましょう。
財政的に豊かになればなるほど、中国政府は弾圧などの活動費用も増やすことができます。
皆さんで貢献して、ウイグル族にもっと地獄を味合わせてやりましょう。
まずはできること、このスレに書き込むことから始めていきましょう。
新彊ウイグル地区の中国当局の暴力的政策について徹底検証
http://blogos.com/article/89066/ 通電してるんだけど、ケーブル焦がすというか表面解かしちゃって見た目が悪いんで
ビニールテープでくるっと一巻き覆っておこうと思います。
みなさんこういう動作に問題なく完成後に見えなくなる部分は
ちょっとよごれても特に何もしない感じですか?
私は気になってしまうんてすが性格的な差ですかね
>>466 普通そういうもんは原因追求して直す。
と言うかケーブルが焦げた原因が何かわからんなら発火するじゃん。
自分ではんだ付けとかで焦がしちゃったらしょうがないけど
後者なら何かで覆わない?熱収縮チューブとか熱に弱いけどマーカーチューブとかで
>>467 あくまで美醜の問題だけですね。
今回は入り組んだ箇所にはんだする時にこてを近づけ過ぎて表面を少し溶かしたもので発火とかでは無いです。
私の技術ではもう一回はんだするのがきつい場所なので
チューブ系ではなくテープにしようと思いました。
555というICがとてもポピュラーで、よく作例も見かけますが、
仮に、PICなどの開発環境をそろえるつもりなら、マイコンで代替出来るんでしょうか?
555の方がお手軽であるというメリットはひとまず置くと、それでも555でなけりゃというケースはあるんでしょうか?
出来れば具体的な例で教えてください。
>>469 PICよりも動作電圧の範囲が広い。
PICよりも電流を多く流せる。
ただ、外付けで抵抗付けたり、値を計算したりで、
PIC使っちゃえばPICの方が楽。
>>469 先の広がりという点で言うと、PIC使えるようになった方が面白いんじゃない?
その過程で555も試してみてもいいかもしれないけど、自分は555の方は試しただけで終わってる。
素人の勝手な解釈です。
>>469 秋月で25円だからさあ、試してみたらいいんじゃないかな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08344/ PICに比べたら、ハードルが無いようなもんだw
>471
気になるなら無視すればいい。
お前の書き込みの方がよっぽど無意味で邪魔。
>>471 それを知っているのは当人と運営だけだわな。
で、お前はどうしたいの?
どうできると思って書いてるの?
>>475 いや別にただの趣味人が何かできるとも思わないけど? ネチケットって今じゃ学校で教えてないのかなぁとかぐらいかな?
そっちこそワザワザ書き込むくらいだから、何か期待しているの?それともどうせ何もできないんだからってバカにしてんだよって事?
ただ555使った面白い書き込みがあれば分散してたらつまんねーなとはおもうけどさ。
コピペ荒らしの仕業にしては早すぎるような気もするな
仮面ライダー555(ファイズ)、時定数にやたらこだわる。
>>476 そもそもマルチがいけないという根拠は何?
分散って、お前も俺も、たぶん他のほとんどが両方見てるよな。
つまり、今時は分散するとかいう概念そのものがもう古い。
あと何だっけ、リソースの無駄だっけ?
分散の件も考慮して何バイト無駄になった?
人目に付く可能性が倍になったことのメリットの方が多くね?
他に何か不都合ある?
是非、アンタの意見を聞かせてよ。
>>469 PIC使うつもりなら555は不要じゃないかな。俺は555が必要な場面は思いつかないな。
漢は黙ってCR放電式タイマー(あえて555は使わない)
プラ板に一回りちいさい穴あけホットメルト、エポキシ接着
>>479 こうして荒れ気味になるのが最大のデメリットじゃない?
>>483 @熱収縮チューブを被せて、両面テープで貼り付け。
Aケースにビスなどを付けて、基板にスポンジで巻いてインシュロックで固定。
Bホットボンドでケースに貼り付け。
>>484 基板より一回り大きなプラ板の4隅に固定用の穴を開け
基板のリード線のハンダ付け部分を避けてプラ板に角穴を開けるということですか?
>>488 ベース樹脂板はケース取り付け穴にあわせ好きなサイズに
ほんのひと回り大きいだけでもいいが余白がちいさいので強度や加工性で適宜
穴の理由は指摘のとおり
>>483 こう言うのが売ってる
共立エレショプ見たら売り切れで入荷未定だが再入荷するのかな?
マルチ禁止の理由も知らないのかよ。
本来、ネット上での質問ってのは回答で解決して終わりというものじゃない。
それらは残っていき、同じ問題を抱えてる人への参考となっていく。
マルチをすると質問者は一つでも回答が分かると満足して終わりとなるが、結果回答がつかないままの場所が大量に残っていき、同じ問題を抱えてる人が回答を見つけるのを妨害することになる。
また、回答者はー切の労力無く回答しているわけじゃ無いが、質問者がマルチしたすべての場所を管理することが殆ど無く、解決したことや解決した内容をすべての場所に提示することが無いため回答者が解決したことを知らずに労力をさくことになる。
>>493 回答者が解決したことを知らずに労力をさく・・・
回答者はストーカーかよ
そもそも解決したことを回答者が確認する必要なんてないでしょ
見捨てられた質問に回答してしまった虚しさを知らないな。
そんなもの知ったことではない、俺の心は別に痛まない、という気持ちを持てばなんでもできる
>>495 なるほどそういうことですか
回答する前にタイムラグを確認すべきだったね
【中国ウイグル】ヤルカンド県で大規模虐殺
http://brief-comment.com/blog/china/24989/ いっぱい死んだってwww
俺らこのスレの住人はこの中国の勇気ある行動を賞賛するし、
俺らは中国にこうした行動を応援するから中国系店舗で買い物をするよww
勝手に殺されてろw
これが日本国民の姿勢だ、
わざわざ日本で講演やってるウイグル人共よ分かったか?wwww
>>493 それは検索が不自由だった昔の話
今では全く問題ない
目に触れるチャンスが増えることのメリットの方がはるかに大きい
いつまでも古臭いしきたりにこだわってると置いてくよ
>>489 いまだに「つ」とかつける人って何なの?
カコイイと思ってるの?
>>502 ありがとう「 プリント板穴なし取付台」か
日曜大工の店で同じようなのもっと安く売ってそうだな。
ウイグル族ざまぁ
俺たち日本人はウイグル族を弾圧・虐殺する中国を応援するため
これからも中国製品を買い続ける!
さぁどんどん書き込んでくれ
一人一人の書き込みに大した力はないが、
まとまれば何も知らない奴らの中国製品への抵抗感をなくし、
中国製品購入の敷居を下げられる
間接的にウイグル族を叩きのめせるってわけだ
そのために俺も1日に何度もID変えてスレッド盛り上げてるぜ!
こういう風に4隅の角に切り欠き入れりゃ
普通にねじ止めできるんじゃね?
ウイグル族を追い詰めるぞ!
中国製品を買ってウイグル族をやっつける中国を応援だ!
15年ぐらい前のプリント基板に実装されている
振動子の端子にはんだ付けしているんですが
はんだの乗りが明らかに悪くて困っています。
いつまで熱してもはんだが広がらない感じです。
経年で汚れているんだと思いますがこういった場合は
はんだ付けペーストを買うのがいいのか、またはフラックスを買うのがいいかアドバイスお願いします。
>>500 何言ってるんだ。
回答の付いてない場所ばかり目について邪魔だっつうの。
>>516 大きさや材質によるが、表面が酸化の場合はカッターナイフなどで削るか、研磨剤でみがいてからアルコールなどで洗浄。
セラミックに金属を蒸着等の場合は、あきらめたほうがいい。
>>517 >>519 ありがとうございます。
ケミカルに頼らずまずは磨くというのが定石のようですね。
目で見て錆びている程では無いのですが
はんだ付けしようとしている端子が3mmぐらいなので
磨くのは大変だと思いますが慎重にやってみます。
>>516 ちいさなルーターを持っていると、何かと捗るよ。
>>521 これ良いな。
おれなんてダイソーのヤツでテキトーにあれこれやってるわ(貧
>>523 僕も、そう思う。
カッターナイフの「背」が、いい感じ
カッターナイフは「デザインナイフ」を1本持ってると細かい作業に便利。
ダイソーの文房具コーナーに売ってる。
>>518 へえ、
>>469のマルチで、アンタが言う回答無しで邪魔なのはどことどことどこ…?
仮定の話は良そうよ、見苦しい。
カッターナイフとデザインナイフは何が違うのだ?
先の角度が違うだけ?
>>526 ???
>>469の話から始まったとしてもマルチそのものの話をしてるんだから
>>469は関係無いだろ。
そもそも回答する奴と
>>469は当然同一人物じゃないんだからマルチした時点では回答無しで邪魔になる可能性があったわけだ。
お前が世の中のすべてのマルチに対して一つでも回答があったら残りの所へ回答を転載する仕事をするなら迷惑にはならんがな。
>>529 可能性の話と仮定の話と話のすり替えはよそうか。
そのうえで
>>469に限らなくてもいいから、あなたの言う邪魔なマルチはどこにある?
ところでマルチとはいっても同時に複数の板に書き込むのじゃなくて
レスつかなかったときに次の日に別の板で同じ質問してもマルチ扱いなの?
>>529 >お前が世の中のすべてのマルチに対して一つでも回答があったら残りの所へ回答を転載する仕事をするなら
迷惑でも邪魔でもないって言ってる相手に何言ってんの。
迷惑だと言ってるお前がやりゃいいじゃん。
オツム足りないのか?
そもそも、マルチマルチ騒ぐ奴そのものが一番邪魔で迷惑だよ。
>>533 それな。
今のところ>>ID:ahhiIKu+が一番迷惑。
少なくとも
>>469よりよっぽど邪魔。
そしてこいつ>>ID:wt7gyV+h。
>>531 ちゃんとどこのスレが現行の質問を継続してるかを元スレに書いて質問の進行を終える。
移動先にも〜で質問してましたが移動して来ました など
他人が参照できるようにしないと同じ回答が延々と繰り返されることにもなりかねない。
さらにマルチ先で善意で回答してくれたのに「それはもう別スレで答えもらって知ってるよw」などとレスすればケンカ売ってるみたいなものだ。
レスにはちゃんとお礼も書けない、
礼儀のなっていないマルチ野郎が嫌われる理由でもある。
>>521 仕事で俺も使っているわ。
綿棒を半分に切ってチャックに付けて、綿棒に錆び取りクリームを付けて、端子研きなどに使っている。
ウイグル族ざまぁ
俺たち日本人はウイグル族を弾圧・虐殺する中国を応援するため
これからも中国製品を買い続ける!
さぁどんどん書き込んでくれ
一人一人の書き込みに大した力はないが、
まとまれば何も知らない奴らの中国製品への抵抗感をなくし、
中国製品購入の敷居を下げられる
間接的にウイグル族を叩きのめせるってわけだ
そのために俺も1日に何度もID変えてスレッド盛り上げてるぜ!
>>536 >端子研きなどに使っている。
BNCコネクタの研磨って、どうしてますか?
磨くとピカピカになると聞いたんですが。
柔らかい布にクレンザーっぽい磨き粉がついた製品を使うと、
粉がいっぱい付着して、イマイチ。
>>535 >…にしないと…にもなりかねない。
>…などとレスすれば…みたいなものだ。
仮定や脳内想定で出した結論が、
>マルチ野郎が嫌われる理由でもある。
ってか。
およそ理系板らしからぬ感情論だということだけはわかる。
マルチマルチと騒ぐ連中は所詮その程度。
次からは無視することにしよう。
>>539 でも、
あなたがせっかく回答書き込んだのに、
よそのスレで話が済んで終わっていたら、
いい気分はしないでしょう?
そういうことです。
マルチを議論するスレ作ってそっちでやれや
ついでにマルチ書き込みの報告もすれば良いだろう
>>540 俺は別に平気だな。
自分の考えのチェックにもなるし、文字に起こすと自分の曖昧さが分かる。
いい機会をもらったと解釈する。
それほどケツの穴が小さいなら、そもそも回答しない方がいいよ、あんた。
そういうことです。
>>542 マナーがー、とかカコイイこと言いながら、行きつく先は所詮自己満足のためなのね。
セコっ!
>>540 お前の気分の問題だったのかw
つまらんオチだぜ。
>>542 >それほどケツの穴が小さいなら、そもそも回答しない方がいいよ、あんた。
全然違う。
ムダな回答をしたくないだけ。
自分の考えのチェックとか、良いチャンスというなら、
質問を見てチラシの裏に書いておけばいいでしょ。
2chの有限なリソースを消費しなくて済むし。
>>538 BNCとかなら、『アサヒペンの金属みがき☆ピカピCAN☆』がいい。
みがいたあと表面がくすむけど、アルコール等で拭けばキレイになる。
>>547 >ムダな回答をしたくないだけ。
違わねえじゃんw
>質問を見てチラシの裏に書いておけばいいでしょ。
はあ?
マルチと気づかずに回答して、後で他で回答済みだった時の話してんだが?
あんたはそれが悔しいってんだろ?
>いい気分はしないでしょう?
とか持ち出してる時点で下らん感情論になってる。
論理的に反論できない時点で
>>540は詰んでる。
まともな返答は返ってこないから、もうほっとけ。
マルチで質問することで都合が良いのは質問した本人だけで、回答する方には無駄が発生する恐れがある、っていうのは確かだよね。
「質問者は結果として適切な回答をした人に恩を受ける」のであるから、論理的にマルチな質問は良いことではありません。は今更議論することではないね。
「マルチ」という言葉が良くない。
これからは「セカンドオピニオン」にしよう。
これなら反対派もそんなに腹が立たないんじゃないか?
同じ考えも異なる考えも、重複する意見も独特な意見も、
色々な人の色々な意見が聞けるのは結構な事だ。
いっそアチコチのスレを集計して、
多数決で結論を決めちゃったりなんかしちゃったりしてw
>>551 >都合が良いのは質問した本人だけ
違う。
>回答する方には無駄が発生する
それはあなただけ。
>今更議論することではないね
この点にのみ同意。
>>551 自分がイヤだから。
と駄々をこねてるようにしか見えない。
そもそも、アンタがいくら騒いでも、マルチポストは完全には無くせない。
そして、アンタが騒ぐこと自体が邪魔だと思う人は少なからず存在する。
アンタのような志の高い立派な人は、そのことに配慮できるはずだ。
だから、アンタこそもう2度と騒ぐな。
マルチポスト禁止は、確かにローカルルールに明記されてはいる。
だが、図らずも今、ID:eb46b5tiの意見によって、その根拠が薄弱であることが明確になった。
よって、マルチポストは許容することにする。
俺はね。
仮に質問者が他の掲示板にマルチしたとしても
このスレ内で質問も回答も完結したことにすればいいやん
マルチがマナー違反なのが普通で、質問者になってばかりの奴にとってはマナー違反に感じないだけ。
マルチすれば咎めて当然だし、これからも咎める。
それがうるさいならマルチしないことだな。
>>561 他の掲示板で一生懸命回答考えた奴はどうでも良いってことか?
勝手な奴だなあ。
>>563 回答者は質問者からのお礼期待してレスする乞食?
>>559 お前の言ってるのはだ、隣の家から150bBの騒音が聞こえてきた時に隣の家に咎めに行ったら隣の奴にとっては咎めてること自体が迷惑だから咎めるを止めろということだぞ。
そもそもの迷惑行為を咎めて何が悪い。
>>564 お前のような屑は質問するな。
←お前の発言と同レベルだからOKだよな。
>>ID:laDyrh58
>マルチがマナー違反なのが普通
いいえ、違います。
なので、騒々しいのはあなたの方です。
http://hissi.org/read.php/denki/20170227/bGFEeXJoNTg.html >>557 > >都合が良いのは質問した本人だけ
> 違う。
何がどう違うのか書けないのなら、違うとは認められないよ。
> >回答する方には無駄が発生する
> それはあなただけ。
無駄は明白に発生しているのに見えないのかな?
>>562 >それがうるさいならマルチしないことだな。
マルチ放置派と質問者は同一人物ではない。
そして現実問題として
>>469よりお前の方がよっぽど邪魔。
しかもお前がどんなに騒いでもマルチは無くならない。
感情論がスタートラインのヤツは本当に迷惑。
>>565 お前のやっていることは、その隣の家の前で拡声器を使って
「迷惑だー」と大音量で騒いでるのと同じことなんだよ。
お前は、無関係な近隣住民の迷惑より、自分の主張を通す方を優先しているんだよ。
そして、もはや近隣住民にはお前の出す騒音しか聞こえないんだよ。
>>569 質問に触れるチャンスが増えて、本人以外にも都合がいい場合がある。
あなたのように回答することに何かの代償を求めている人ばかりではない。
いずれも、あなた自身の個人的な心情を他人に押し付けているだけ。
言ってることに客観性が全くない。
自分と異なる考え方の存在が見えてないのはあなた自身。
>>574 それな。
>>469とそれに対する回答よりも、
マルチ嫌いな自治厨のせいで起こった無駄な騒ぎの方がよっぽどスレを浪費してるものな。
チンケな正義感を振りかざす馬鹿は往々にして存在するもんだが、
そういう馬鹿に限っててめえの足元が見えてねえ。
当然、他人の迷惑なんざ気にも留めねえ。
こういう風に荒れたりするからマルチは嫌われる。
そもそも最初のマルチポストした質問者もレスに対してお礼も書けない、放置しっぱなしというマナーの悪さが根本原因。
>>560 >よって、マルチポストは許容することにする。
そうだね、
自らマルチで質問してるから、
ここではそう言っておかないと、都合が悪いんだよね
>>ID:eb46b5ti
さすがだねえ。
答えられない突っ込みは華麗にスルーして、
何の根拠もなく確かめようも無い戯言を探し出してきて自ら話を逸らす。
論理性を持ち合わせていないと、お気楽で楽しそうだ。
>>576 ああ、やっぱお礼言ってほしかったんだ。
心根が安いねw
で、お前の回答はどれ?
>>576 マナーが悪いと大騒ぎ、ですか
クレーマーの王道ですよね
>>582 そうだなあ、お前の回答にはお礼しないかもなあ。
仲間に見せて酒の肴にするんじゃだめ?
>>471 がコピペ荒らしの仕業だとしたら大漁で今頃ほくそ笑んでるな。
>ああ、やっぱお礼言ってほしかったんだ。
礼節が通じない人ですね。お里が知れる。
>>576はまず回答しないとな。
お礼したくても出来ねえ。
する価値のある回答が出来るかどうか怪しいがw
いいぞもっと伸ばせ伸ばせ。
ウイグル人を弾圧してる中国に異を唱えるスレッドなんかに負けるな。
反中国スレッドと差をもっとつけて
日本人の圧倒的大多数はウイグル人弾圧に賛成だと言うことを見せてやれ。
マルチで質問しても、全質問にキッチリ相手すればいいけど、
マルチする人やマルチを容認する人に、そんなキッチリやれる人がいないと思う。
いいぞもっと伸ばせ伸ばせ。
ウイグル人を弾圧してる中国に異を唱えるスレッドなんかに負けるな。
反中国スレッドと差をもっとつけて
日本人の圧倒的大多数はウイグル人弾圧に賛成だと言うことを見せてやれ。
>>590 >キッチリ相手すればいいけど、
おいおい、それマルチに限らないだろ。
聞きっぱなしの質問なんていくらでもあるじゃん。
マルチを否定する根拠になってない。
>キッチリやれる人がいないと思う。
しかも、そもそもがただの想像かよ。
アンタの想像だけで世の中の是非は決まらないの。
もっと客観的な、誰でも納得する理由持ってきな。
場末のゴミ溜みたいなスレで何が「キッチリ」だ、笑える。
適当にやればいいんだよ、適当に。
俺なんか「清濁併せ呑む」方針でやっているからどうってことはない。
片方は「キッチリやれ」と自分の価値観を相手に供用する
片方は「適当にやれ」と、これまた自分の価値観を相手に供用する
いいぞもっと伸ばせ伸ばせ。
ウイグル人を弾圧してる中国に異を唱えるスレッドなんかに負けるな。
反中国スレッドと差をもっとつけて
日本人の圧倒的大多数はウイグル人弾圧に賛成だと言うことを見せてやれ。
マルチ否定が単なる感情論だってことだけはわかった。
わざわざ人の感情を逆撫でする書き方を研究して実践しているわけだから、
思わずそれにレスしたくなっちゃうのは、まぁ、仕方ない
>>602 分かりにくい奴だなあw
アンカーの打ち方って知ってる?
温度コントローラと投げ込み電熱ヒーターで風呂沸かしを作ったのだがサーモセンサーの表示が一定しないため温度設定が不確実なのだがどうすりゃちゃんと温度測れるかに?
一般的な風呂の温度センサーもフィルター掃除しないとすぐ狂うな
オフロガワキマシタっていうから入ったらぬるくてフィルター掃除したら直った
案外繊細なのね
>>605 電熱ヒーターはアルミパイプにでも入れて、下部から上部に温水が抜けていくような
浴槽内で対流がおこる構造にしてはどうだい?
サーモセンサーはヒーター入りパイプとは離して下層に設置。
>>592 自分も質問するときにマルチしてるから、
マルチ否定が優勢になっては困るんでしょ?
>>608 優勢にはならんと思うぜ。
みんなあんたほど暇じゃない。
いずれにしても、見回りごくろうさんw
>>605 浴槽は対流しないから
下面から上面までの温度分布を調査すること
その温度分布が完全に直線なら
あとは混ぜれば中間温度になるから、センサーを中央にセットすればよい
直線でなければその分布の重心高さを求め
そこにセットする
極端に高温低温部が分離してるばあいには
高温部高さがどれだけに達すれば適温になるかを調査し
その高さにセットする
>>604 私が作ったヨーグルトメーカーはヨーグルト(発酵食品など)に特化した温調装置で
LM35の温度センサーで対象物の温度を測って、
秋月のSSRキット35Aタイプを使って、外部の発熱体をPI制御方式でオン、オフ制御している。
発熱体は台所足温マットなど、AC電源で発熱体をオン・オフできるものなら何でも良い。
家族が多いので6日毎に4リットル作っている。
市販のメーカーで1リットルづつ作っていた家族からはメチャ感謝されている。
画像は操作パネル、内部、測温プローブ(製作途中と完成時)
>>613 ここまで作るなら完成後の冷蔵までやれば?w
恒温装置なんだからただの温度スイッチだけでいいじゃん
>>613 投入式の温度センサーはいいね。
市販のヨーグルトメーカーには無いから。
>>608 >マルチ否定が優勢になっては困る
現状優勢かどうかは不明だが、しつこくて声がでかいのは確かだな、あんたみたいにw
ありがとうございます
風呂の件とりあえずやっすいロガー買って温度分布を測って最適位置を探して実験してみます
プリント基板を自作しだすと、
穴のピッチに制約されないし、DIP品を使う動機もなくなる。
生基板に穴は無いから必要なら自分であけるのだが、これは最後に残った面倒な作業だってことになる。
結果、怒涛の如く面実装へ移行し、DIP品でさえ面実装するようになる。
>>618 で、穴空けなくていいことになると
リフローするために紙フェノールからガラエポに移る
ソルダーレジストもつけるようになる
どっかで気づけばいいのだが
これって趣味だから見栄えなんてどうでもいい、動けばいい
って
頼むんだったら穴明けが面倒にならないのでdipでいいやってなる
>>619 そうなの?
じゃあ、リフローの手前で止めて俺の方がちょっと大人かなw
レジストも無しだ。
でも母材は、右も左もわからん時から意味もなくガラエポかガラコン使ってる。
穴あけ嫌いはそのせいだなきっとw
>>620 1点ものばっかりだし、ほぼすべてがトライアル・アンド・エラーだから、それは無い。
すみませんが、電子工作初心者というかなのですが、お伺いしたいことがあって
書き込ませて頂きます。
a.電動スケーターを修理したいのですが、モーターコントロールに
アクセル用の端子がON/OFF(マイクロスイッチ式)しかない、昔の汎用コントローラーを使っています。
b.現行品の補修パーツは、DC5V入力をアクセル開度により0.4-4.8Vで返す、3線式のものばかりで、2線式のそれっぽいものが入手できません。
c.なので、アクセル開度がある閾値を超えたら、スィッチがONになるリレーと言うかトランジスタ制御にて、3線を2線に流用したいと思いました。
入力が2線DC5V/数mA程度なので簡単だろうと考えて、3線式の出力側をベースに入れて1815で
定電圧電源で仮に作動を確認してみたのですが、全くうまくいきません
そもそもの基本ができていないので、大切なことが欠如している気がしています。
稚拙な文ですみませんが、もし、これ読め、この基本回路の応用で桶
と言うようなアドバイスが頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。m(__)m
>>617 なんでロガーを買う必要がある?
温度計上下させりゃわかrだろ
質問スレとIDカブってない、
>>624,627の間の時間に投下と見れるので
嫌がらせされたっぽい
質問スレもあるんですね、初心者で検索して、ここで大丈夫かなと考えました
庇ってくれてありがとうございます
マルチではないです、というか、本当にだれかに教えてもらいたいんですー
可変抵抗で、動作を見ながら閾値と言うかスロットル開度を決め、実装時には固定抵抗にしようと思い
プルアップ?で具合を見ようと思っているのですが、上手くスイッチングさえしないので困っています
というか基礎がちゃんと理解できていないのでノ;
>>624 意味がわからない。
マイクロスイッチがONの時に4Vとか返せばいいのか?電圧を、判別する必要があるのか?
分りにくくてすみません、2線式のON/OF用端子(コントローラー内のリレーを駆動している)を
3線式で、ON/OFFしたいのですが、そのままでは使えないので、間にスイッチング制御を入れたいと考えています。
返すと言うか、結果的には2線の5Vが接続されれば満足です。
以前はスロットル型をしたマイクロスイッチ式のものが付いていたのですが、それが破損したため
ユーザーインターフェィスを大きく変えず(子供の遊ぶものなので)に、修理したいと思っていますm(__)m
エスパーの限界
>>633 あやまるより、
>>631で言葉で書いた内容を図にしてupしてよ。
>>634さん
ありがとうございます。
その流れで進めてみたらとりあえずスイッチとして働くようになりました
なんかちょっと分った気がするので、抵抗値を詰めて、週末に実際に組んでみます。
すごく助かりましたm(__)m
>>635 最初はそうしようと思ったんですが、お絵かきは、書き込める情報が少ないので
難しかったんです、すみません
>>632 テスタでスイッチ出力の両端(トランジスタのC-E間の電圧)がちゃんと意図した動作になってるか確認しましたか?
多分スロットル?を回さなければ5V、回したら0V付近になるってのが期待される結果ですよね?
>>636 >お絵かきは、書き込める情報が少ないので
お絵描きだけで意図を伝えるのではなくて、文字と併用するわけだし、
文字だけよりも断然情報量を多く、より正確になりますよ。
次から、図も併用してください。
アクセル開度云々は機械的に既に成り立ってて問題はマイクロスイッチの代替ってことだったのだろうか…オレには難しすぎる
エスパーさんすごいな
ACアダプターが壊れたので分解したらヒューズが切れてました
一応ヒューズを交換してみようかと思うんですが、原因がヒューズより後の回路にあれば
また切れますよね?
>>641 普通はそう。
同じ規格のヒューズを交換した場合は…。
しょっちゅう飛ばすなら線路引出しアダプタ筐体外部にヒューズホルダ追加
魔改造も工作スキルアップのうち
いいぞもっと伸ばせ伸ばせ。
ウイグル人を弾圧してる中国に異を唱えるスレッドなんかに負けるな。
反中国スレッドと差をもっとつけて
日本人の圧倒的大多数はウイグル人弾圧に賛成だと言うことを見せてやれ。
質問を成りすまし騙りマルチポストして荒そうとした2017/03/01(水) ID:Cjq34VKO は人格的にもクズだな
AC16Vを制御しているメカニカルリレーを置き換えたいんだけど
秋月とかで見かけるSSRってのは100V専用だから使えない?
>>648 SSR-40DAってのがAC24V〜で、他のは大体AC80V〜みたいだね
ゼロクロスではないけど、フォトMOSリレー調べてみたら?
テスターの使い方がいまいちわからない
ダイアルいっぱいあって
ダイアルいっぱいあるテスターって珍しいな。
計測器関連だとスイッチいっぱいは数知れずあるけど、ダイアルいっぱいだとブリッジ系ぐらいか。
>>659 >今日商品が予定より17日遅れで届きました。
>早速試しに使用してみましたがAC100Vを測定したところ
>1階目でショートし火と煙が出てきました。全くの不良品です。
素晴らしいテスターだな。発火機能付きだぜ!
まあ頑張ってくれw
それ持ってるよ
通電チェック(ブザーなるやつ)がついてないけど
抵抗値と電圧、電流値くらいしか調べない初心者の自分には十分だったよ
>>659 で、書いてあるDCV, ACV, DCA, Ωとかの意味は調べたのか?
意地が悪いというか性根が腐ってるというかいやらしい性格というか。
必ず一人はいるよね、こういうヤツ。
そうそう、どーでもいいことをいつまでもブチブチ言い続けるヤツな。
今日はみんなで楽しもう、って時には決して呼ばれない。
呼ばれないから本人は知らないけどw
>>651 >>659
Google [ デジタルテスター 使い方 ]○
アレコレ文字で尋ねるより画像付きの解説webで見た方が理解が早い。
テスターの表示されてるレンジの意味はほとんど共通。
DT-830B
Google [ DT830B 使い方 ]○
電流計ろうとして先にレンジを電圧で計ったままの状態でうっかり電流レンジに動かし忘れると
内部が焼けるから注意ね(経験者談w orz)
今のバージョンはヒューズが入ってるらしいんだが買ったら内部を一見して確認しておくほうがいいよ。
俺の持ってるDT-830Bは古い型で電池は本体裏のネジと裏面を外さないと電池入れ替えできない・・・ 末永く使いたい、今後も電子工作していきたいなら最初からきちんとしたものを買う
一時的に、とか、ちょっとだけ興味があるからっていう程度なら上記のような使い捨て用の安物で済ませる
3〜4万円くらいで買ったオシロスコープ
4年くらい電源入れず放置してたらいろいろと不具合が出て計測できない
どうしたらいいんだ?
>>670 メーカーに修理依頼。
自分で修理。
買い換える。
捨てる。
オークションで売り飛ばす。
そのまま、また放置。
今日、古いラジカセ分解したらスピーカーと圧電サウンダらしき物との2weyになっていたんだがこんなもんか?
両方フィルタ無しで並列接続だった
>>674 それをスピーカーのひとつとして数えて
宣伝のネタにしていた
新品ではんだごてを買ってきて、一度はんだごてのこて先を外して
また元のようにネジを絞め組み立てたところ
はんだごてのこて部分が微妙にグラついています。
はんだごては元々こんな感じですか?
もうネジも限界まで絞まっていますし
組み方は間違えようが無いんですが
こてが部分はこんな風にグラついてなかったような気もします。
初期状態が分からないので不安です
教えてください。
>>677 もう一度新品を買って比べてみるといいよ
なんで買ってきたはんだこてのメーカー、型番を秘密にするの?
ネジが2点止めのもあるな ひとつはネジ短かくヒーターの抜け防止
この場合ネジがテレコでグラつく
グラつくつても上下するわけじゃないんだろ
コテ先断面が微妙に扁平とか曲がってるとかアタリでそういうことはある
くるくるまわしてかっちり抑えが利くとこさぐる
新品は無事で再取り付けでコテ先がぐらついてるのって
単純にコテ先底が取り付け下部までとどいていないだけではないのか?
底が浮いた状態でネジで押さえられてるだけという
そういえばネジ2個で、コテ本体のネジ穴が大きいのと小さいのがある場合
先に小さい方の穴に短いネジを入れ、コテ先は入れずにヒーターを固定
コテ先さして大きい穴に長いネジでコテ先固定
この通りじゃないと「ヒーター」がグラつく
コテ先がグラつくとかだが
俺のは5年以上使ってる古いやつだけど
しばらくするとネジが勝手に緩んできてるらしく、半田中にスポって抜けそうになる
これはネジが悪いのか、それとも受け側が悪いのか
コテ先だけあって小手先では直らない希ガス
1000円のコテは、小手先自体にネジが切ってあるタイプだったけど、ずっと使ってたら固着してた。
定期的に取り外したり、油とか塗ったりする必要があるのかね
今はHAKKOの温度調整できるやつ使ってるけど快適すぎてびっくり。ほんと高いものはいい。
私が買った半田ゴテは油が付属していた。
最初はこまめに塗っていたけどだんだん面倒になって放置。
多分今度外すときは力任せに回さないとダメだろうな。
今使っているのはgootのPX201でコテ先大小別に2本。
ユニバーサル基板の裏で、ジャンパ代わりにブリッジするとき
表で確認してから裏返してはんだごて持ったりはんだ持ったりしてる間に
ブリッジする予定の場所を見失うことが多いけど、
何かいい方法ない?
油性ペンで目印書いてもいいかなと思ってるんだが
ダミーのジャンパ線を予定の位置の上か下に差し込む。
裏返してその下か上をブリッジする。
上か下かくらいは覚えてられるだろ?
8帖の部屋に机を買って電子工作を始めたいのだが、
参考になるようなサイトあるかな?
工具が手の届くところにあり使い勝手の良い配置にしたい。
中国政府によるウイグル人弾圧支持を明確に表明するため、
我々はこのスレッドに書き込みます。
また、中国政府がウイグル人弾圧のためにより多くの予算を投入できるよう、
我々は中国系店舗を利用して間接的に中国政府を支援します。
ウイグル人ざまぁw
ウイグル人弾圧を支持できない奴は隔離スレに行け。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ そもそもレスの9割が
>>1の自演で、
それに気付かない本物の間抜けがたまにレスしてるって状態だったが、
とうとう話題に困って本スレの内容をここにコピペし始めたか
2ch以外のコミュニティからのコピペは気付いてないみたいだが、
2chのしかも同じ板内でやったもんだからさすがに間抜けでも気付いたみたいだな
中国政府によるウイグル人弾圧支持を明確に表明するため、
我々はこのスレッドに書き込みます。
また、中国政府がウイグル人弾圧のためにより多くの予算を投入できるよう、
我々は中国系店舗を利用して間接的に中国政府を支援します。
ウイグル人ざまぁw
ウイグル人弾圧を支持できない奴は隔離スレに行け。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ >>690 そんなことで見失ってるくらいなら普通にジャンパ線入れた方が効率いいんじゃない?
俺もそう思う。
ブリッジするってことは隣り合ってる訳だろ?
あまった抵抗の足でも折り曲げて差し込むだけじゃん。
中国政府によるウイグル人弾圧支持を明確に表明するため、
我々はこのスレッドに書き込みます。
また、中国政府がウイグル人弾圧のためにより多くの予算を投入できるよう、
我々は中国系店舗を利用して間接的に中国政府を支援します。
ウイグル人ざまぁw
ウイグル人弾圧を支持できない奴は隔離スレに行け。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ 質問の意味がわからない。
>ユニバーサル基板の裏で、ジャンパ代わりにブリッジするとき
この場合の ジャンパ って、何?
ジャンパーって、A地点からB地点まで、電線で飛ばすことをジャンパーと思っているんだけど。
>代わりにブリッジする
ブリッジというのは、隣同士のランドを接続することで、半田ブリッジとか言う場合のブリッジ。
通常の配線は、
抵抗やコンデンサのリード線を、ランドに沿ってラジオペンチで曲げて接続するので、
・通常の配線
・ブリッジ
・ジャンパ
の3つが、俺の中にはあるんだが。
つまり、長距離間を飛ばす代わり(?)に、隣同士をつなぐ、という意味がわかんない。
>>690 のやりたいことは
片面のユニバーサル基板の裏面(ランド面)で、リード線を使わずにハンダを盛って
隣のランドとショートさせる
って事だろ?
>>689 おれのは固着しちゃったけどやはり油とかあるのか、いいこと知りました。ありがとう
>>703 >リード線を使わずにハンダを盛って隣のランドとショートさせるって事だろ?
えっ? そんな事が出来るのか?
みんなやってる
ハンダ(の表面張力)がなかなか言うこときいてくれなくて、もたもたしてたらランド貼り付けてる接着剤が熱で死んで
ランドが剥がれる、という所まで一通り経験済み
中国政府によるウイグル人弾圧支持を明確に表明するため、
我々はこのスレッドに書き込みます。
また、中国政府がウイグル人弾圧のためにより多くの予算を投入できるよう、
我々は中国系店舗を利用して間接的に中国政府を支援します。
ウイグル人ざまぁw
ウイグル人弾圧を支持できない奴は隔離スレに行け。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ コンデンサの選択方法についてですが、電圧が15vかかる所に配置した場合、どれくらいの仕様の部品がいいのでしょうか?
部品の電圧の余裕が大きすぎる時のデメリットはありますか?
耐圧に関して、デメリットは図体がでかくて場所塞ぎ、単価が高くなる、ぐらい。
逆にメリットははっきり言って無い。
適材適所で。
>>709 値段が高い、サイズが大きい、以外にデメリットは無いと思うよ。
中国政府によるウイグル人弾圧支持を明確に表明するため、
我々はこのスレッドに書き込みます。
また、中国政府がウイグル人弾圧のためにより多くの予算を投入できるよう、
我々は中国系店舗を利用して間接的に中国政府を支援します。
ウイグル人ざまぁw
ウイグル人弾圧を支持できない奴は隔離スレに行け。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1485704633/ 久しぶりに来たんだがなんでこんなに中国人の話題が多いの?
シャーシアースがいいと言う話も聞くが、それだとグランドループを作ることになるという話も聞く
結局どっちがいいんだ
自分はオーディオアンプありなら基本ボディアースしないが
筐体放熱でマイカ使えず結果ケースGNDはある
他はだいたいする
>>707 >みんなやってる
俺はやってないけど意味は分かるよ。
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
>>718 荒らしでなくゴミ置き場から救出して来たと言って欲しいものだな、ステレオタイプさん。
あれだけ誘導してるのに、あえてそこに書いてるんだから放っておけよ
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
コピペでもマルチでもいいからとにかくこのスレッドを伸ばし、
台湾は国家でも自治区でもなく
中国の一部だという認識に賛同していることを明確にしよう。
>>716 受信装置などの高周波回路だと筐体をGNDに落としつつ、コネクタの信号線だけでなく
GND線も配線して接続するな。扱う帯域的にグラウンドループに起因する影響は微々たるもので
無視できるが、インピーダンスは無視できない理由で。
ただし高品位なオーディオ回路や、微小信号のセンサー検出回路だと、ノイズがその帯域に被るから
そうはいかんな。さらには絶縁トランスやフォトデバイスでGNDをアイソレートしたり平衡伝送にしたり。
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0304/jc_170304_8602756771.html 『ちゃお』付録にルンバ? 580円の「吸引力」徹底検証
少女漫画誌『ちゃお』(小学館)の付録に史上初めて、「家電」が登場した。
機能はずばり「お掃除ロボ」で、机の上の細かいゴミを勝手に吸い取ってくれる。
「最近の付録ってすごい」「ルンバ的」とネットユーザーの興味関心も高いこの付録。
今回、J-CASTニュースはその吸引力を検証した。
Raspi Zeroを載せてラジコンにしてしまう、電子工作民
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
>>731 模型民はまずハイパーダッシュモーターとか
ブラシレスモーターで超絶魔改造だろうな
何だかユニバーサル基板の話で盛り上がってるようだけど、プリント基板自作しろよ。
CADで回路図さえ書けばあとはノーミスで楽だぞ。
初期投資1万円台で、被覆むいたり切ったりから解放されるんだけどな。
格段にミスが減らせる、面実装品が使える、の恩恵は金額以上のメリット。
>>738 まあ、お前にゃ理解できんだろ。
いいから忘れろw
あなたはその可能性を追及してくださいよ。
お好きにどうぞ。
その話は本スレでさんざんやったからもういいわ。
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
>>737 >金額以上のメリット。
当日に基板が届くならいいね。
手配線なら、土日の工作で、費用もタダ同然。
>>743 外注でなく、自作のつもりで書いたんだ。
自分でエッチングするの。
土日の工作で、初期投資以外はさほど変わらんよ。
>>744
エッチングですか、了解です。
確かに、面実装部品が使えることや、GNDのインピーダンスを落とすことができそうですね。
すみません、教えてください。
・エッチングで、ICの2.54mmピン間に、何本通りますか?
・ラッピング線だと、部品の足同士を最短距離で接続できますが、
パターンの場合は、どうなるのでしょうか?
グルーッと大回りしてでも、パターンでやり切るのでしょうか?
・同様に、バス配線のLSB←→MSBをひねりたい時は、
スルーホールを通して裏面パターンを使うのでしょうか?
・表裏のランドをつなぐのはどのようにして行うのでしょうか?
抵抗の足などで共用してスルーにする。
敢えてスルー用のランドを設けて、錫メッキ線などで表裏を接続する。
とかでしょうか? >>747 わ。片面エッチング基板だと難しい課題ばっかりだ!
もう何年も自分でエッチングしていないけど、
俺がやってたのはパターンで引けるとこはパターン。
そうじゃないところはホルマル電線で配線。というハイブリッド。
>>748 そうですね。それが解だと思います。
これでもかって言うくらい大回りしたパターンで、やり切るより
さっさとラッピング線にした方がいいですね。
自分でエッチングも さんざんやったけど、乾燥と穴あけの時間がバカにならない。
塗布したフラックスを太陽光で完全に乾燥させるには、半日以上かかる。
(フラックスは配線完成後にヌルという手もあるけど)
穴開けは、乾燥の後の工程なので先に進められない。
表裏スルー接続では「ラッピング線で飛ばせばすぐなのにな」と
むなしくなった記憶があります。
私も2回自分でエッチングやったけど、もういいやで3回目は無かった。
今はもっぱら秋月の電源パターン付き両面基板を使っている。
>>750 そうですか。
僕は趣味でも仕事でも何十枚とエッチングしましたが、
・サンハヤトノ感光基板が一番調子良いけど、高い
・スプレー式の感光剤塗布は、均一塗布が難しく、ホコリが付いたら終わり。
・表裏両面の位置合わせの失敗と、穴開けが辛くて、
・塩化第二鉄の保管と処分、衣服へ付くと絶対取れない
などがあり、やめてしまいました。
今は、ユニバーサル基板 + 銅箔テープです
やっぱり、自作基板で挫折した人の、否定前提の質問だったかw
ぷんぷん臭ってたもんなw
わざわざ古臭い面倒な方法だけやってみて挫折して、
情報収集すらせずにひたすら方法のせいにする。
猿にでも出来ることだね。
>>ID:m4sIxwWh
>これでもかって言うくらい大回りしたパターンで、
そりゃあんた、8割がた設計が悪い。
あと、穴あけ前にフラックスとか、わざと面倒にしてるとしか思えない。
どういうメリット?
面実装ならそもそも穴あけはほとんど必要無いし。
なお、感光は現在の主流ではないです。
情報収集もしないで古い方法にしがみついてても進歩は無いですよ。
いずれにしても、どんなもの作ったのか、作品を拝見したいです。
穴あけ前にフラックスを塗ると、穴あけ時に削り粉がフラックス塗布面に食い付いて落ちない。
>>752 ていうより、不器用さんが失敗でもして、後付けでデメリット探し出して言い訳してる感じだね。
>>731 さっきコンビニで見かけたので買ってしまったw
年度末でクソ忙しいのにww
魔改造作例が出揃った頃には仕事が一段落してる事を祈る
>>744 自分は発注して基板作ってるなあ。
4層基板とか電源の悩みほぼなくなるし。
リワーク不可能という問題がなくもないけど。
4層とか言ってる人が自前の基板どころか、
PCBパターンすら見せてくれた試しが無いんだけどなw
>>758 https://message.aliexpress.com/message/new.htm?productId=32482543928&messageType=product&memberType=seller&refer=//ja.aliexpress.com/item//32482543928.html
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
1層なら自分でエッチングしてたけど
2層を作ろうと思って挫折。
中華PCBに頼ってるよ。
5cmx5cmで送料込みで20ドルちょっと。
4層の自作ができて初めて基板を自作したと言えるだろう
>>759 見たいんか?w
私の拙い設計がキミの血肉になるというなら見せてもいいが、
どうせ「ふーん、俺には関係無えw」で終わりじゃないの?ガーバービューアとかある? (知ってる?)
写真撮るにも組んであるのバラさにゃならんし。
場違いな話かもしれないですが皆さんはパーツの保管ってどうしてますか?
引越しする事になってアマゾンやヨドバシの小さい段ボールや百均の仕切り付きのプラケースにバラバラに保管していたのをどうにかしようと思ってるんですが
>>765 事務用書類ケース(トレーが12段くらい刺さっていてA4の書類がしまえるやつ)を使っている。
>>765 小さな部品(チップ部品等)は、プッシュバイアルに入れてラベルライターで印刷したラベルを貼り付け、ホームセンターなどで売っている仕切りれるタイプのプラスチックのケースに入れている。
大きなものは、ホームセンターや百均で売っているプラスチックのコンテナに入れている。
>>766 まとめて持ち運べる形で保管する方法が無いかなと
>>767 ずっと置きっ放しであれば使い勝手いいですね
>>768 フィルムケースみたいなもの売ってるんですね
参考にします
>>765 それぞれダンボール箱に入っているなら、隙間に緩衝材を入れて、
そのままガムテープするのが一番手軽で速いと思うけど。
>>764 ぜひお願いします。
昨日からずっとお待ちしています。
2層で挫折した不器用さんがいるかと思えば、
4層じゃなきゃと吹っ掛けるだけの馬鹿もいる。
こういう連中はいったい何が楽しいんだろう。
今では100均にも2列のあるが、アイリスオーヤマあたりのプラの引き出し4列4段のだな
電子パーツも金物ネジ類もほとんどこれに リールの、でかいのは一部書類用引出しとタッパー
仕切りで分けるとガサーっとひっくり返して見れないのでしない
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
>>771 んじゃ、写真はめんどいから発注したガーバーデータだけ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1181677.zip 名前は fusion の規則。適当なビューアで見て。
念の為だけど、いろいろ不備があるから作らない方がいいよ。
>>776 どんな機能の基板に4層使ったの?
2cm角程度の超小型無線カメラの基板でも2層じゃないかな
(中枢部はさらにモジュール基板化されているが)
両面の2層基板なら基本料金で発注できるけどそれを超えると追加費用がかかるから趣味でなら2層までだろうな
>>776 4層が作れるかじゃなくて、2層で十分じゃんという話をしてるのに、何でネットリスト出さないんだろ。
「4層も作れるよ、えっへん。」って言いたいなら、そりゃ誰でも出来ることなんで。
これは2層じゃ出来ないだろ、ぜひ4層が必要なんだよ、って話にしないと無意味なのに。
ま、いいや。
実際、見た目、2層で十分そうだし、何なら1層でもいけるかな。
フリーなプリント基板エディターのお勧めを教えて下さい。
>>784 お勧めできる物かどうかは知らんが、ずっとKiCadを使ってる。
あえて言うなら、パーツ屋や、PCB屋がおまけで出してるソフトは、色がついてそうで嫌い。
一時DSPCBを使ったけど、早めに乗り換えて正解だったと思ってる。
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030500463&g=int
台湾は中国の一部にすぎないんだからおとなしく中国に従え。
我々はこの中国NGではなく中国OKのこのスレッドを伸ばすことで、
台湾が中国の一部であり、独立は許さないという認識を表明する。
表明するつもりのない人間は他にスレッドがあるから
このスレッドから出ていけ。
夜中ドアポストをガチャガチャする奴がいるので
深夜3時頃から5時頃までタイマーで
コンセントの片側被覆をむき出しにして鉄ドアに貼り付けて
電気流そうかと思うのですが、火災など、何か危険はありますか?
ドアには張り紙など磁石で付けています。
ドアポストをトリガーにフラッシュライトを光らせた方がびびると思う
>>785>>786
ありがとうございました。
試してみます。
ちゃおの付録のお掃除ロボなんであんな動きするのかわからない
ピンポンダッシュ被害があったとき、両面テープを貼り付けておいたら、2度と来なくなった。
マジレスすると、
過剰防衛で責任問われちゃうんだっけ?
センサーライトか、センサーでフラッシュたくようすればいい。
>>788 LEDで照らして、カメラのシャッター音流せばよさげ。
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
9:27人工衛星(確実な部分)
>>788 自作電気柵のおじさんみたいにならんようにな。
ダミーカメラつけとけば子供のいたずらは減るかもしれない
マイコンからのワンショット再生ならばISD1820系のモジュールが安価でいいかも。
サンプリングレートはやや低かったはず。
どなたか詳しい方教えて下さい。
PDBにバナナプラグのメスコネクタをはんだ付けしたいのですが、
これは単純にPDBのランドにメスコネクタの側面をはんだ付けすればいいだけでしょうか?
それとも何か特別な工夫が必要なのでしょうか?
(こんな感じにしたいのです↓)
>>805 詳しくはないです。
PDBが何のことかも知りません。
https://aliexpress.com/item//32738768490.html ここにある裏面の写真を見ると、スルーホールになっていて裏表で留めている点、
しかも、3.5mmというのが直径ならランドもそこそこ広め、
ということで強度を保っていると思います。
扱い方にもよりますが片面だけだときついと思います。
以上に気を付ければ、ハンダ付けするだけでいいでしょう。
普通でいいと思うけど40wとかw高めのコテ使った方がやりやすい
>>806 >>807 ありがとうございます!もう一度考えてみます。
アンプのスピーカー保護用のリレーを選択しています
このアンプはスピーカーAとB切り替え式で、それぞれ1個のリレーが使用されています
純製品は既に製造されておらず互換品を探している状態です
純製品
スピーカーA 2a 24VDC/5A (ツイン接点)
スピーカーB 4a 24VDC/3A (4接点を2接点として使用しているようです)が使用されています
音質や耐久性にこだわりたいので金接点を探しています
c接点は選択肢が多くa接点は少ないので
大きさやピン配置の問題をクリアするために新たに取り付け基板を作って純正基盤にケーブル配線しようとした場合
Q1 2cや4cのリレーをONした時だけ通電する端子のみ使用する方法で可能でしょうか?
Q2 純正は24VDCですが新しいのに30VDCを使っても問題ないでしょうか?
Q3 スピーカーBは24VDC/3Aが使用されていますが スピーカーAも3Aで賄えますでしょうか?
よろしくお願いいたします
電子工作を始めてみたいのですが、これは買っとけ!ってやつありますかね?
ソルダレスボード
ジャンパ線
ニッパー
ピンセット
テスター
半田ごて
半田
小手台
オシロスコープ
ロジックアナライザ
安定化電源
ファンクションジェネレータ
1. はんだごてとはんだとピンセットとニッパーとラジオペンチとテスター
2. はんだ吸い取り線と半田吸い取り器
3. 安定化電源
4. ノートPC
5. オシロスコープ
6. ロジックアナライザ
はんだ吸い取り線の方が折ったり曲げたり自由度が高く便利だと思うけどな
でも吸わせてニッパーで切ると細かい銅線が散らばることがあるのがちょっと嫌だ
飛んで破片が基板のどこかに乗ってたりしたらと思うと…
まあ離して切ればいいんだけど
>>814 ノートのほうが場所を選ばない
寒い冬はおこたでコーディングしたいだろう...
それに真面目な話ターゲットとなる組み込み機器もいつも机上にあるわけではなかろう
君の家はおこたにロジアナとかオシロとか安定化電源とか置いてるんだー
変態だね
コーディングするなら画面は広い方がいいよ
スペックシートも見るだろうし
あと、ちゃんとしたキーボードもほしい
PCを使う時にオシロとか安定化電源とかを常に使う人じゃないってだけですね
じゃあ俺は、
タワーPCをあげておこう
>>810 >>809 A1:可能
A2:その電圧はソレノイドの駆動電圧なので24VDCのものを使ってください。
A3:そのアンプがどのような意図で別仕様にしているのかわかりませんが、原則同一仕様のものでいいいはずです。
>>815 ハンダがまわっているところを少し残して切ると、クズが出にくい。
ID:SmxcaBUa は何かノートPCに恨みでもあんのかね...
無くてもいいけど、あった方がいい。
どの工具や測定器にも言える事だが、製作する(したい)ものによりけり。
その昔新人の頃、ロジアナ操作の実習に使われた教材がインベーダーボードだったのは良い思ひ出。
>>821 ご迅速なお返事ありがとうございます
御教示いただきまして、深謝いたします。
使用に沿ったリレーを選択して行こうと思います
大変勉強になりました。
>>809 >純製品
関係ないけど、感じが違っていると思います。
純製品ではなくて、純正品だと思います。
純 + 製品 = 純製品 ではなくて、
純正 + 品 = 純正品 です。
800mAhリチウムイオンバッテリーに出力5.2V・320mAの充電器で充電しているのですが
時間短縮と利便性も兼ねMicroUSB端子を増設しスマホなどで広く利用されている
5V・1.8AのACアダプターを使えるようにしたいと思っています。
接続は問題なく行えるんですが6倍近い電力で充電して大丈夫でしょうか?
おもちゃのドローンなどのバッテリーかな?
最近のバッテリーはどんな構造になってるんだろう?
充電回路はバッテリー内蔵なのか、それとも機体の基板上にあるのか、付属充電器(or充電ケーブル)についてるのか?
ドローンてはありませんが仰る通りおもちゃのバッテリーです。
バッテリーはよく見かけるタイプで、長方形で平たく消ゴムみたいなサイズのものですね。
回路は内蔵していないと思います。
最近工作を始めて見よう見まねで新しく部品をくっつけるのが面白くて
USB端子増設もやってみようと思いましたが
特に電池に関しては知識の浅い私が扱うのは危険ですね。基板が壊れるだけでは済まないかもしれませんし
やはり触らないでおこうと考えを改めました。
電子工作初心者なんだがパーツ買うとき店に行くか通販かどっちがいいのですか?ちなみに秋葉原まで一時間くらいのところに住んでいます
通販
細かい形名など覚える時間が無駄だし間違えるだけ
初心者ならなおさら
普段は通販で、近くに行ったついでに現物確認したりで立ち寄ってみればいいんじゃなかろうか。
>>836 どりらでも構わないと思うけど、
秋葉原で(特にラジオデパートなどで)買うなら、
店員(経営者)に相談に乗って貰えたり、役に立つ情報が貰える可能性がある。
>>836 結論:
通販だけで済ませている人も多いので、通販だけでなんとかなる
店に行くのは、それ自体が楽しいので損得抜きで行ったほうが良いが嫌なら無理することはない
異論は認める
店:
営業時間外や店休日には買えないしまちまち
交通費がかかることもあるが1時間歩けば無料
1個から買えるものが多い
現物が見れるが現物が見れないこともある
1店で揃わないと探して回ることになる
取り寄せのこともある
掘り出し物もある
「あーそれやめときな。こっちのが」と言われることが稀にある
通販:
基本的に24時間365日だけど、自宅で受け取るか局留め
送料がかかることもあるが、気にしなければ1個から買えることが多い
探せれば早いが探せなければ買えない
最安を選べる
歩かなくて良い
じっくり検討できる。買い漏らしも少ない
掘り出し物もある
各々好きにすればいいと思うが何故これを決めようとしてるの?
店で客や店員の会話を聞いて情報収集するってのも最初はいいと思う。
amazon で買えば?
パーツ買うとき店に行くとか地方人には子供の頃から夢のような
だね。
郵便切手を封書に入れて出して、心ときめかして待ってたものだよ。
10日経って来たお返事を見たら代金不足だから後何円分送れ、ってあったときのやっちまった感もいい思ひ出。
電子回路の修理をしようとしているんだけど
落下、消耗の場合どこをみればいい?
そうか
一回修理に出したんだけどどうにもならなくてな
直してくれるとこもないし自分で直すしかないんだけど苦労してる
人に聞いても直ったためしないからここで聞いても無駄かも
すまん
なめる相手間違えてね?
なめくさりミステイクしてね?
こういう人間がいるからまともなことは聞けないと判断した
他人をバカ呼ばわりしといて自己解決できず質問とか頭が弱めなのかな
充電式ラジオを分解したら10Fのコンデンサでした。これはエネループにしたらどれくらいの
容量なんでしょうか?感触としては使ってなくても放電が激しくて、使う前に必ずハンドルを
回して充電しないといけないので、エネループに換装できるならしたい。と思ってます。
>>872 取り替えられると思わないで以下を読んでよ。
10Fのコンデンサは耐圧3Vだろう。
フル充電時のエネルギーは
1/2 CV^2 = 45J
単三2000mAH(2AH)のエネループ1本は、電圧1.2Vとすると
1.2* (3600*2)=8640J
貯められるエネルギーは約200倍
つまり手で充電するのはしんどい。
なお1本じゃ電圧低すぎるからね。
>>873 と否定的に書いたけど
単42本直列ならいけるかもね。
但し、自己放電量はコンデンサーの方が
少ないだろうから、換装すると
今よりもいっぱい回さないとラジオが
鳴り出さないんじゃないだろうか
その手の奴、開き直って普通の単4アルカリにしたら
そっちの方が長持ち(勿論ハンドル発電無し)で
使い勝手が良かったよ。
>>874 ハンドルにこだわらなくてもいいんじゃないの?
電池交換で使えるようにしたいだけかもしれないし。
なるほど。やはり圧倒的にエネループですね。
換装にチャレンジします。
非常用発電型ラジオであれば
エネループが2本以上の場合過放電の問題
蓄電量ゼロからの動作可電圧にいたる充電量が多い
おそらく発電−蓄電効率は蓄電池の方が低い
実際はスーパーキャパシタの方が自己放電少ないのでは?
トリクル充電などし常時満充電を維持する非常用ラジオにしてしまうなら意味はあると思う
>>877 判断に必要な情報は書いたから、後は好きにすればいい。
このぐらいの実験は簡単だし、うまく行かなければ
原因を考えて分からなければ聞くなりすればいい。
ジャガイモで電池を作るみたいな記事をふと思い出した
ジャガイモとかレモン電池ってあれってミネラル分含んでるんだったらなんでもいいんだよな
要は化学電池だわ
ガラス菅ダイオードを並べて直列にして光を当ててみよう
>>885 あー。
オペアンプの入力保護にガラス封止ダイオードを使っていて、「なぜかオフセットが変化する」と悩んでいた人がいた。
カメラのフラッシュの閃光時間を即席で調べたときに応用した
近赤外線は通常の黒いエポキシパッケージを僅かだが透過する。
強力な近赤LEDの近くのOPampに謎のノイズが入ってさんざん悩んだらそれだった。
>>890 AIで着色してくれるサイトがあるじゃろ
>>884 太陽光線を反射炉に集めて、水を沸騰させてタービンを回す。
え?違う?
http://eleshop.jp/shop/g/g402295/ この電源基板で、整流のダイオードだけ
脚を丸めてからハンダ付けされているのはなぜですか?
>>895 電源ノイズが音に回り込まないためのチョークコイルの効果がある
>>895 「ダイオードは熱に弱いから、半田付けの際こうやって細工するとリードの長さが稼げて・・・。」
こんな風に、ゲルマニウム時代の爺さんから口伝された弟子たちの実装方法なんだろう。
実際のところ、シリコン半導体は普通の半田付け程度の熱なら壊れないし、こうやってリードを
カールさせると寄生インダクタンス成分が増すだけですので、無意味です。
>>894 家が狭いから難しい こっちの森から向こうの湖までしか面積がないから
高Wな抵抗に途中までしか刺し込めないのがあったね
リードが曲がってたり潰されてたり。。。
>>895 電源整流用などで電流を沢山流す場合、
内部放熱が問題になる。
実はダイオードの足は放熱板の一種としても機能しているんだ。
だから他の抵抗とかに比べて太い。
と、言うわけで場合によってはあまり短く切断すると
放熱不足で不具合を起こすこともある。
それで丸めて余長を処理したと考えられる。
えー基板の銅箔に熱を逃がすほうが熱抵抗が低いんじゃない?
>>906 放熱が問題になるんなら、リードは基板の銅箔パターンまで最短距離にして、銅箔パターンから放熱させるのが王道だよ。
>>909 そんな実装をすると、製造中や動作時の振動や温度変化で生じる応力でガラスシールにクラックが入ってあぼーん。
>>911 最短距離って当然リードの曲げ条件を守る前提だが?
趣味の工作ならともかく、部品の実装条件を守るのは当然だろ。
どうやら911はリード足にダンパー機能持たせるのが最優先と実感しているらしい
既成回路でも脆そうなモールドのは一旦外し、より線でも使った上ゴムプッシュなどで保持する工夫もやるのだろうか
と言うようなのが極論
リード品のダイオードの脚で放熱するのは割とある考え方です。
昔は、日本製のダイオードのデータシートにはよく書いてあったと思うのですが、
最近は日本製のダイオードのリード品があまりないようで。
http://media.digikey.com/pdf/Data%20Sheets/Panasonic%20Semiconductors%20ICs%20PDFs/MAZ2000_Series_Rev_Feb_2002.pdf これの3ページの下の方のグラフ。許容損失とリード長の関係が書かれています。
面実装品でもなければ、短くするのが必ず王道ってことはありません。
んなもん
>>895のはオーオタ向けの「高音質±電源基板」wwwなんだから
オタを惹き付ける単なる「おまじない」だろーよ。
基板から浮かせるのと熱伝導パスの確保でしょ
カール成形とか言ってた記憶があるけど
他の写真もよく見たまえ
ダイオード部はちゃんとインダクタンスが打ち消されるように配慮してある
>>895 私の経験では
発熱するパーツを基板に近づけて実装すると
たとえ許容W数範囲内であっても永い時間が経過すると
低温ヤケドで基板が黒ずんでくる場合がある
高NA化で「3nm世代」の超高難度製造を狙うEUV露光技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1050712.html 3nmという事は14nmの20倍の実装面積だから
4コアのCPUの面積で80コア160スレッドぐらいになるので
生活は豊かになるよね
スパコンならともかく、我々が使うレベルのコンピューターで今より速いは
それほど必要性を感じてない。今のパソコンも数年前のだけど、全く問題なく使えてる
いくら速くても良い
いくらでも速いのがほしい
値段が上がらないなら
VR, AR, SLAM, AI
映像や音声の解析
個人用途に限っても、いくらでも重い処理がある
新しい素子が開発され、並列処理の高速大容量になって、
PCで汎用のAI処理(電子頭脳)を実現して欲しい。
リード足を丸める件、回答ありがとうございました
いろんな解釈があり勉強になりました
一個のチップの性能を上げるよりも、スパコンがGPUをたくさん使って並列処理させてるみたいに
ホームコンピューターもCPUはやめてGPUで動かす。増設すればそれに応じて速くなる
くらいしないと
正直それが真実なんだけど、そうするとハード作ってる会社が儲からなくなるからやらないだけだろう
白熱電球だって本当は永久に切れないのが作れるけど、あえて切れるように弱く作ってる
>正直それが真実なんだけど
何が真実なんだろう。言ってることがおかしい。
>そうするとハード作ってる会社が儲からなくなるからやらないだけだろう
パソコンに増設していけばそれに応じて速くなる機能があるのなら、悪乗りして際限なく増設するやつは必ずいる。
上司に、遅いからリプレースしてくれ、って頼んだら、ベテランのニシノさんも増設で我慢しているのだからと増設ユニットを支給される。
メーカーはメーカーでこの新しい増設ユニットは一つで今までの二つぶんで、おまけに消費電力は30%と買い替えを煽れる。
実現すればハードメーカーはうはうは。
>白熱電球だって本当は永久に切れないのが作れるけど、あえて切れるように弱く作ってる
こんなつまんない陰謀論に凝り固まってるから、アホな発想になる。
>>933 ハードディスクの容量もメモリの容量も同じだったよなw
こんな大容量不要だって。
4TBなんて、エロ動画溜め込む以外に使い道ないけどな。
>>937 同じ事を3GBのHDDが出た時に言ってたはずw
>>935 「永久に切れないのが作れる」は違うだろうけど
スイッチON時の突入電流で切れないくらいはできたと思う
まあ、単価も安いし将来性がある商品じゃなかったから
開発投資しなかったんだろうけど
3相モータの正転逆転を、dpdtリレーを使って制御したいです
正転時はモータに流れる電流のみを制御してモータ自体のOnOff切り換え、
逆転時はリレーをOnしてからモータをOnさせ、3相のうち2相を入れ替えることで逆転の効果を得ようとしたのですが
正転時は普通に動くのですが、逆転時、つまりリレーを使うと「ブーン」と音がするばかりでモータが回ってくれません。
リレーを外し、手動で配線を入れ替えた場合はちゃんと逆転してくれるので、配線間違えなどはなく、リレーが何らかの悪さをしていると思うのですが解決法がわかりません
リレーコイルはモータと並列に取り付けています。
これによってリレーに電流が吸われている?なども考えましたが、よくわかりません。
お知恵を拝借したいです。
リレーはoffで接点aとbが、onでaとcが接続されるものです
リレー、3相モータ共に100v使用で、コンセントから電源をとっています。
3相モータの駆動にコンデンサも使っています。
>>940 電気の質問だろ、何は無くともまず回路図。
>>938 16PB のエロ動画・・・楽しみだな。
>>945 せめて
>>922ぐらいまでのレスを見ればそんなことを書かなくて済んだのに。
>>939 そういえば、白熱電灯の寿命を延ばす商品として、ソケットに電球と一緒にねじ込むサーミスタを見たことがあります。
あまり普及はしなかったんでしょうね。
突入の抑止ではないですが、半波整流するとか(電力会社が嫌がりそう)、200V用の電球を使うとか(色が黄色っぽくなる)
切れにくい使い方ありました。
ミニ四駆のモーターの端子がつるっとしてハンダがのらないのてますが。
こういう場合はフラックスを使えばいいのですか?
教えてください。
お願いします。
>>948 こんな感じの端子ですかね。
念のためにお伺いしますが、あなたは、他の端子類や電線のハンダ付けは、ちゃんとできていますか?
それがちゃんとできているなら…
フラックスを塗るのも方法かもしれませんが、さらさらした液体ですし、モーター内部にしみこんだら台無しです。
ハンダが乗らないのは、端子が酸化しているか、温度が適切ではないからだと思います。
そこに問題がなければ、この手の端子のハンダ付けならハンダに含まれるフラックスで十分なはずです。
酸化してそうだったら目の細かいサンドペーパーで磨いてみてはどうでしょ。
>>947 本当に効果があるか分からないし、
パンピーはわざわざ追加で買わないよね。
しくしく
冗談はともかく、自己解決したときはどんなふうに解決したのか書いてくれると情報知識を共有できますね。
ってもう見てないか。しくしく。
>>つまんない陰謀論
無知を晒してどうする。
https://irorio.jp/sophokles/20141217/188335/ 100年以上切れない白熱電球が現に存在する。しかもハンドメイド。
大手メーカーが作れないわけないだろ。
>>954 そんだけ暗けりゃ持つだろ。
ほとんど赤外線しかだしてないじゃん。
>>954 それ、たしかどっかにギネス公認記録されているやつで、
未だに点きっぱなし記録更新中のやつ無かったっけ?
「チョーー長寿命」な電球あるなら
制御盤とかの警告ランプとかに使っていると思う。
あれ、電源灯とかは結構切れている。
今はLEDになったから信頼性が上がった。
すいません、質問させてください。
一つの水晶発振器の出力クロックで2つのCPUのEXTALに接続して同期させて駆動させることは出来るのでしょうか?
(*_*)
それはわからないかも。
リセット解除もクロック同期ならできるものもあるかな。
>>957 その「同期」の意味合いによる。
ふたつのCPUの「何」を同期させたいのか書かないとなんとも言えない。
事によっては別クロックでも出来たり、共通クロックの上に何らかのハードウェアが必要だったりする。
>>940 自己解決しました!
紙に回路図を書いていたので、パソコンに起こそうとモノをみていて気づいたのですが
リレーの接触不良でした。
新品だったんですけど、こんなことあるんですね。
バラして中の接点が触れるようにひん曲げてやったら元気にモーターがまわりました。
早とちりでお騒がせしました。
+5 +12出力外付けHDDケース用のACアダプターの話です
掃除しようと線をコンセントから外して直ぐに雑巾で二次側を拭いたところパチッと音がしてショートしてしまいました
それ以後通電しません
出来るなら修理して使いたいと思っています
この様な場合、可能性として壊れるパーツとして可能性があるのはどれになりますでしょうか?
何処をショートさせたかにもよるが、目視でパターン切れや破損・焼損部品をさがす。
で、ヒューズ切れや半導体類のチェック。
電源関係の部品(特に半導体)は、入手が難しいのが多いから修理をあきらめた方がいいと思うが…
電気器具を弄る時にはコンセントからプラグを抜きましょうという教訓だね。
まずはヒューズだけど、パターンヒューズってのもあって、基板上のパターンを細くしてヒューズ代わりにしていたりする。
それだと修理は簡単だけど、ショートした際の保護ができなくなるしね。
要は下手に修理するとつぎはもっと大きな事故に繋がるから、それを承知しないといけない。
温度ヒューズやポリスイッチを追加するなどできないようならちょっと心配
パターンにしろ、個別ヒューズ素子にしろ、代替は普通の管ヒューズでいいやん。
>>965 コンセントからプラグを抜いていても、コンデンサーに結構たまっているし、スイッチング電源だと高い電圧もザラにある。
>>962の雑巾で二次側を拭いたところパチッと音がしてショートとかありえんと思う
雑巾で二次側を拭いてるときに部品のリード線が動いてどっかに接触したってことか?
>>968 普通にCEやUL取っているような製品なら速やかに放電されるけどね。
特にユーザーが触れる可能性のある充電部は安全に作られてるよ。
中を開けるような℃苦労とは感電しても無関係。
>>972 規格にそんな条件ありましたっけ。
「速やか」がどれぐらいを指すのかがわからんのですが。
俺の手元にあるPC用も含めたACアダプタだと、デジタルテスター(電圧計モード)だけを出力に繋いだ状態で、
電圧が10%まで落ちきるのに30秒ぐらいはかかります。
>>969に同意かな。
規格のことを言うなら、短時間の短絡で壊れるかな?って気がします。
詳細は忘れたのですが、電取法対策(古いね)で短絡も含めて結構いろいろな試験をした憶えがあります。
雑巾で拭いたあと、乾く前に通電したため、ヒューズが飛んでるじゃね。
-curl
lud20250126062655ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1485709611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 72 ※中国系店舗利用者書き込み禁止
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 97
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 71 [無断転載禁止]
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 90
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 95
・電子工作入門者・初心者の集うスレ 91
・【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜初心者向け〜そのF [無断転載禁止]
・【電子タバコ・VAPE専門スレ】〜初心者向け〜そのG [無断転載禁止]
・囲碁初心者・入門者への指導法を考えるスレ
・電子タバコの初心者の質問スレ 52本目
・将棋 初心者・入門者への指導法を考えるスレ
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.47
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.79
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.71
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.28
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.42
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.27 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.52
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.92
・【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ12【喫煙】
・VAPE初心者の質問に答える127本目 電子タバコ
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.98
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.80
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.68
・【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ2【喫煙】 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.26 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.86
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.38
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.23 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.34
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.59
・【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ5【喫煙】
・【入門】ヴェポライザー初心者質問スレ【喫煙】
・【入門】FX初心者質問スレPart92 [無断転載禁止]
・スカイプ通話で人狼やろうぜ 初心者、入門者歓迎
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.50
・【入門】FX初心者質問スレPart98
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.105
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.106
・【スマブラSP】世界戦闘力200万以下の初心者が集うスレ
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.85
・【0321】【初心者大歓迎】【ナマポ】星のドラゴンクエスト仲間P集スレ☆57【星ドラ】
・VAPE初心者の質問に答える124本目 電子タバコ
・VAPE初心者の質問に答える125本目 電子タバコ
・【電子タバコ】初心者の質問に答える75本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える82本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える79本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える77本目【VAPE】
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門128m
・【PSO2】初心者雑談&募集スレ その4【非課金微課金】
・VAPE初心者の質問に答える123本目 電子タバコ
・本当のポップン初心者が集うスレ 10
・電子書籍初心者なんだけどおすすめの電子書籍ストア教えてくれ!
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.30 [無断転載禁止]
・【入門】FX初心者質問スレPart100
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.31 [無断転載禁止]
・【小説家になろう】初心者作者の集い Part.4 [無断転載禁止]
・【入門】FX初心者質問スレPart93
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.115
・【質問雑談】本当のポケモン初心者が集うスレ31
・【小説家になろう】初心者作者の集いpart.19
・VAPE初心者の質問に答える133本目 電子タバコ
・【電子タバコ】初心者の質問に答える91本目【VAPE】
・【電子タバコ】初心者の質問に答える89本目【VAPE】
・VAPE初心者の質問に答える142本目 電子タバコ
・「オッパイ」初心者女子へのレッスン「お尻」
16:26:55 up 12 days, 17:30, 4 users, load average: 9.02, 8.96, 9.09
in 1.5632660388947 sec
@0.054902076721191@0b7 on 012606
|