-_-_---__---_-___-___----__-_-----_______-_--__---__--_-_-_-_-_--_-_--___-__
__-__-___----_------_-_-__-----__--_--_----_---______-__-_---____-__-__-____
-_-_-_____-_-_-__-__-_-__----__---____--____----__----_-_---_--_-_____---_--
_--_____--__-____--_-__-_--_------___-_--_____-----______-----_--_-_-----___
-_-_-------___--_-_-_---_-__--_--__-_---_-_-__-_____--_-____-_____-----__-__
__-__--___-_-_-__-__-_-__-_-_-----_-_-----_---___-_____--_-_---__---__---___
_-_---__----_----___-_-_-__-----__--_-__-_--__-_-___-_-___-___-__-----___-__
----____---_----_-_-----_-_--_---_-_-___--_____-_-_-_-___-_-_-_-__-_-____-__
_-___-__--_--_-_------__--__--__-_-___---_---_--__-__--__-__---__-__-___-_-_
__--_-------_---_--_--_-_-----___--_-_-_--______-__-_-__-_--_____--____--___
___---_--_____--_-_-_--_-__-__--_-_--___-_-----__-_-__-_-__----_-----__-____
____---_--_-_______--__-_-_-_--___----_----___-_-_-__-----_-_--_--__-_-_--__
__-___--_-___------_-_-_--____-____-_--_----__-____--_____---_-----___---_--
-_-__-_---_-_--___--____--__-__--_----__----_--_-__--_---_-____-___---__-___
-___-----____----__-_--_-__--__-_-----_-_-____-_--__-__-_-_-__--____---_--__
-----_-_--___---__-_-__-_----__-____-_--_-_-_--___-_--_---___--___-_--____-_
-___-_---_--_--__-____--_--__-___-___-_---_-------_-_-___----__-__--__-___-_
__-____-_--_--___-_----___----_---__-_------_----__-_____-_-_-_--_-_-___-___
_-_-_-_--__--____---_--__---_-_____-_-__--_-_-___----_--_--_--__--___--_--__
___-__-_-__-___---____---__-_-__-___--__---_-_--_------__-_----_-__-_--___--
-_-__-_-_-_-_--_-_____-----_----__--__-_-___-__-__--_-__--_--__---__--__--__
----_-__--___-___-_-__---_-___-_-___-_--_-----_--__-_-_-__----____-__--___--
___----__--___--___--_------_-___-_____----_-__-__----__--__-_--__--_--__-__
--__--_--_-__--_-__-__-___--_-__--_--_-_--__-___-____----___-----_---_-__-__
__-___-_--_-_--__-_-_--_----___-_-_--__-__--_--_-_------__--_______-----____
-__--__---____----__-_-_-_-_-___---_-_____----__---_-__-_--__-_---__-_--_-__
-____-__-__--_-___-____------___-_-_------_-_-_____--___-_-___--_---__------
_--___-__-__--_____---_--_-_-_-_---_-_---__---_---_-____-_-_-__--___---_-_-_
___-_-_-_----_-----____-__--____--_-_-----_---_-__-____-___-_---_-______----
-_-__---___----___-_--_-_--_-___-__-_-__---_-_-__--__-_--_-__---_----_____-_
---__--_-___-_-_--_---_-_-__---____-____-__--_____--__-_-----_-___--_-_--_--
-_-----_--_-_______---____-__--_---_-_-____-_-_-__-__----___--_--_---___-_--
--_---__-__-_-__-____-_---__-_-_-_-----____--__-_---____-_-__-__-___-_------
__---____-___-_-_---_-__------___-_-____----_--___-_____--_-__--___--------_
-__---__-___-___-_-_-___--_-_-____-_--__-__--_----_-___-----_---_--_-_-_-_-_
_-----__-_-__--_----____---__-__--____---_----__----__-________--___----_-__
_-_-__---__----_-----_--_---___-__--___---_-____-_-_--__--__-_-_--___-__-___
------_----_--_-__-_----__--____---_____-____---____-_--___--_-_-____-_--_-_
____--_-___-_-__----____----_------_--_----___-_--__-____--_--___--_-_-_-___
_--_-_-_-_--___--_-__---_-_---___--__---__---_---______--__-_-__----_--_____
-__-_-___-_--_-_-----__-_--____-__--_-__--__-__--____----__---_-___-_---__--
-_--_---_----_-_______----__-_-_--_-____---____-_-__---_-__-_-_-_--_-__-__--
_-__-_-_----_--_-___--_-_---___-______-_-_-_--__--_-__-__-_---__--_--__-_---
____-_-_-____-__-----___--_-__----_--_-__-_-_____-----___--_---__-___-----_-
-_____-_-___----_-_-_--_-__-__--_-----___-____--_-__----_-_-____-_-__-----_-
_____-_--_-__---_-------_-_--__--__-_-____--___--_---_-_---_---_--___-______
-__--___-----_--__-__---_-_-_-_-_-__--_-_-__-_-___--__-_-_-_--__-__---_-__-_
_-___---_____-__--__------___--___-__-___----_-----_-----_-___---____-__--__
_-___--------__-_-_-_______-_----_-___--_-_---_-___-_--__---__-__-_____-----
---__-__---__-_-_--_-_--------___-_-_-_____-__---_-__--_--__---__--______-__
>>2
年明けたんだから模様を変えろ!
それか平成が終わったら変えろよ! 障害者「温度が低ければ銅線でいい。ニクロム線の必要がない。」
おもちゃのカッターナイフが復活してたな…
______
//〆⌒ヽ//
 ̄ ̄>>1乙 ̄ ̄ 銀色の多徳ナイフとか気になるんだが
切れ味いいのかしらん・・・
カッターは黒刃がすき
>>5
「チェック済み」みたいなシールが貼って有って笑った だめっすか・・・
ありがとう
VERTEXにするか
セリアの石膏を虫歯に詰めても大丈夫でしょうか?。
一応食べるなと書いては有るようですが、口に入れるなとは無いので。
変なもの詰めると余計に悪化するぞ、素直に歯医者逝け
>>11
粘り気のある物といっしょに食べてしまうからNG 歯科用レジンも成分はほぼ同じで
下地形成と接着剤がキモだしね
正露丸って神経殺してるのよ
飲んで胃や腸の神経が死んでも普通なら復活するが
歯の神経は復活しない
まあ歯の神経が虫歯に侵されてたら
蓋しても菌が中で繁殖するから神経抜くしかないんだけどね
神経死ぬとかないから
クレオソートで麻痺させてるのであって神経細胞を死なせてるわけじゃない
糖衣じゃない正露丸を飲んだら臭いで気持ち悪くなって吐いたことあるわ
神経にダメージ言われてたのは今冶水じゃね 加えて歯を溶かす言われてた
正露丸は麻痺するだけ
歯科治療でも神経殺すし歯も削るし今冶水気にせず使ってた
正露丸の薬効、薬理については最近になってわかったって、メーカーが出したというニュース情報えお見た覚えがあったんだが見つからない。
>>27
今の基準だと薬として認定出来ない成分だとは最近記事有ったな。
ただし長年使ってて薬害が無いので容認されてる
やはり元の名前の征露丸の方がいいよなー
日ソ中立条約を勝手に破棄して終戦後も大陸や千島列島を占領したりクリミヤ半島
占領したり野蛮な国で嫌いだ。 ソ連やロシアが大嫌いなのは同じだが、日ソ中立条約を破棄して、しかも日本の
ポツダム宣言受諾後に北方から侵略した狂犬ソ連を背後からヤルタ密約でけしかけたのは
アメリカ。戦時中のドイツだって欧州戦の戦費調達のために中国に武器売ってたし。
一度結んだ条約を未来永劫相手が絶対に守るものと信じていると、痛い目に合う。
そもそも当時のホワイトハウスは殆どロシア共産主義由来のアカ塗れだっただろ?別名レッドハウスと呼ばれる程
なので太平洋戦争勃発は日露戦争で負けた露助の日本に対する復讐の意味合いが少なからずあった
つか100均と関係無くなってしまったな、何か他に新ネタ無いか?こっちは既出品ばかりだよ…
そのあとも「ダレスの恫喝」とか続いたけどね。冷戦突入してたからソ連の手先が
ホワイトハウスにいたとも思えないが。今ならトランプがいるか。
100均ネタなら10cm径LED照明でデスクトップパソコンの巨大電源スイッチを
でっちあげたとか、1mm厚のアルミ板を100円のC型クランプで曲げまくってケース
を自作した経験とか、ステップカウンターと光センサーで冷蔵庫の開け閉めカウンター
をつくったこととか、ドアの開閉センサーブザー改造で野良猫撃退器を作ったくらい
かなぁ。陳腐でたぶん既出だからだれも興味を示さないとは思うけど。
大陸の側に住んでいると仮定して地図を見ると
太平洋に出るのに日本は本当に邪魔くさい所
にある、と感じるであろうことは想像はできる。
セリア・ダイソーのUSB Type-C関連の商品のレビュー記事を読み漁ってたけど
だいたい評価良いね
湿度計付きの温度計、バイメタル式の丸くて小さい奴は前からあったけど
アルコール式の温度計にわりと大きめの湿度計が付いてるのが出てたから買ってみたけど、
温度計はかなり正確だけど湿度計はまったくあてにならんなw
え、そうなんだ。なけなしのミラーレス一眼を100円タッパにいれて100円温湿度計と
100円シリカゲルを中において、天井に近い高いところで保管していたけど、1か月
くらいは湿度30%から40%の間だった。実は表示より湿度が高くてカビが生えてくる
んじゃないかな、心配。保湿庫ほしいけど貧乏で・・・
>>42
いや、単純に防湿が効いてるかどうかの判断ぐらいには使えると思うよ。
数値的には恐らく±10%ぐらいの誤差が平気であるだけで >>43
それを聞いて少しは安心しました。
えっとそれから防湿庫でした。
シリカゲルをチンするのをしばらくさぼってましたので
今から作業にかかります。 >>41
湿式湿度計に水を補給せずに使ってるとかw
まさかなぁw >>45
買ってから、一度水挿したな・・・・めんどすぎ。 IC類の収納で良い商品ありますか?
ダイソーのチャック付き袋に無造作に入れてるけど、段々かさばってきて・・・
ICは静電気に気をつけないとダメなんですね
ちょっと見てきます。でも外寒いなー
湿度計は飽和塩水法でキャリブレーションしないと精度がわからないな
飽和塩水は簡単にできるしそこそこ精度出るからオススメ
ALIで湿度センサー買ったよ。ついでに気圧センサ^も・・・・箱のなかに眠ってる。
>>53
パッキン(金髪) のおねーさんの毛がいいんだよね。 思い出した・・・科学と学習の付録でセロハンの湿度計を作ったような。
セロハンの湿度計・・・知らん
プランクトンの卵ならまだあるw
>>53
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`) こんな場末でも髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\ ,.::.⌒⌒::::ヽ
(::::::::::::::::::::::::::::)
(;:::::::::::::人:::::::::::ノ
(:: (´・ω・):ノ なに?またハゲの話?
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
毛髪湿度計の精度は高いらしいね
中国人の少女の毛を使うのだとか
どこに責任負わせるかのババ抜きだと思うよ
中華なら印刷だけして問題になったら会社ごととっくに名前変えて逃げてるだろ
>>63
どっかの国の官庁みたいだな
血税でやるか自前でやるかの違いを考えると
中華の方が良心的w おっと、1/3しか調査しなくても後で3倍すれば良い
調査の悪口はそこまでにしてもらおうかw
調査サンプル数1/3で調査したら平均給与20万だった。それを3倍して60万か。
労働保険制度は崩壊するな。
保険金支払いを低く抑えようと思えば、恣意的な基準で偏ったサンプル集団を
選ぶ基準を採用することになる。顕在的かどうかは別として、それが行われた
からこそ大問題となっている。政府の行う統計調査の信頼性がなくなれば政策への
信頼も失われ、労働行政だけではなく世界中からの投資行動にも悪影響がおよぶ。
1ドル ショップに変わる日も近い・・・
てか、100円は世界的に見ても安い(現状)
物価の最優等生。
むかーし千円ショップがあったけど、さして割安感は無かったな。
>>69
1ドルというか99セントショップなら海外で行ったことあるな
電気小物はどれも低品質でダイソーより酷かった印象
10年以上前の話だし今はどうかは知らんが 100円ショップのクオリティを平行移動して1000円ショップとかあれば面白い
99円shopは食われたし、ダイエーの88円ショップも短命に終わった。
一回の発注が 100まんこ だから未だに百円が維持できるんだけど
千円だと 頑張っても まんこ だろろうな。
昔の千円ショプも面白かったけど、衝動でカゴにポコポコ入れるには抵抗あったな。
近所のダイエーに一時期くらしの88円、千円ショップ、キャンドゥが一緒に入ってた
88円は意外と使えて、包丁とハンディ砥石は今でも大切に使ってる
千円ショップは暇つぶしに見てたけど、買い物したことはない
昔、相場に連動する1$コーヒーなんってのがあったな・・・
1ドルコーヒー、何軒かあったけど100円になっても耐えてたのって1軒だけだったんだっけか
儲けがどうこうってよりは根性でやってたんだろうけど
トランジスタ10個入り、抵抗機10本入り、なんてのが100均にあったらおまえら絶対買うだろ
大手100均本部のバイヤーって女が少なくないから、こいつらに商談もちかけても絶対却下される
やつらのかわいい、とお買い得センサーにはまったくひっかからないからな
超ロングセラーになる電子部品なんてごまんとあるのに
いや
どうせ試作にも大量生産にも種類が圧倒的に足りないし
田舎では 〜ラジオ、〜無線、なんていう元部品屋はことごとく無くなってて通販しかない
熱収縮チューブやワニ口やハンダやハンダゴテが売れてるなら当然部品に需要はあるはず
少なくとも田舎では部品結構売れるんじゃないかなぁ
>>77
抵抗器はE4系列各十本、100、1k、10k、100kの4シリーズ合計四十本セット、300円で。
と、思たら尼に同じようなセット売りであんのな。 秋月は低価格の部品は大体100円ぐらいになるように
パックの量を調整してる節があるな。
>>68
殆どが中国産だろうし、買われなくて困るのって中国だろうから値段を下げてくるだろ。 此処に救ってる奴らは、社会的には絶滅危惧種だろ
そんな奴相手に薄利多売商売すると夜逃げするハメになる。
>>77
一時期若い女の子なんかが秋葉原のパーツショップでカワイイ部品を買ってアクセサリーにするって有ったな
見栄えのいい部品をポリ袋に入れてレジンのアクセサリー作りのコーナーに置けばそこそこ売れるかも
おっさんが使えそうな部品を必死に探している図はあまり見栄えがしないだろうけどw 婆ちゃん家の仏壇はおろか由緒ある寺までロウソク風LEDだったから、アリなんかなと
ダイソーの買ってみたけど、流石にコレは無いわ
ロウソクの揺らめきの表現をしてるつもりなんだと思うけど、滑らかな明暗じゃなく
スイッチで強中弱切り替える様な、段階的な切り替えでみっともないわ
あとLEDの光が火相当の部分だけじゃなく、ロウソク本体の樹脂部分からも漏れてる
蝋燭台とロウソクの火部分の透明樹脂パーツだけを流用して、例え外付けになっても
自前で制御するしか無い
>>92
もう ババアチュアル仏壇アプリでいいじゃん。 >>93
火部分は100均によくある太陽電池首振り人形を使えば再現出来そうな?
でもこれは太さの制限が無いから出来る事だな 確かに室内でローソクが過剰に揺らぐのは違和感
盆提灯に仕込むLED灯を作った時は
連続点灯LEDをメインにちょい足しで明滅ロウソクLED入れた
あんなに速くちらちらせずじわっと明滅ならいいんだが
LEDとコントロルチップ別で外付けRで可変とかのが100均に並んでくれたらいいな
100均じゃないけど、レストランの偽松明は
光に照らされた布がファンでバタバタしてたな。。。
それらしく見えるのに全く癒されないことの方がすごいと思うわ、人間の感覚。
首振り人形をちょっと分解してみたら、底に太陽電池と突厥されたほっそい銅線のコイルと
磁石だけだったんですが、これでどうやって首振ってるんだろう
釣り合った所で止まってしまいそうな感じが
>>100
それだけじゃないでしょ。
太陽電池の下にコンデンサとICが入ってる。 >>100
首振り人形 100均 で画像検索したら分解してる人の画像があって
仕組みだのICのお話とかあったが・・・うん、俺にはわからん ICの役割はスイッチでコイルの電磁石をON・OFFしてるだけ
ICの代わりに手動でON・OFFしても動くけど、しんどいからICにやらせてる
>>100
コイルは電磁石になっていて、回路に入っているICで極性を一定間隔で切り替えている。
永久磁石に対して一定間隔でNとSが切り替わるため振り子運動になる。
もしコンパス(方位磁石)があったら人形のそばに置くとコンパスの針が振れることから
NとSが交互に切り替わっていることがわかる。 >>91
逆に100均のコスメティック・コーナーで、プラリペア代わりにアクリル・パウダーと溶剤を探し回ったことある
型取りくんの代替品も近所の店舗は品切れ続きでかなり競争率高かった
おゆまるだったか 時計のムーブメントもほとんど同じ感じだね
磁石を円筒にしまわりにコイル カクカクまわるブラシレスモータ状
>>92
ろうそくLEDってやっぱり不自然だよなぁ。明暗でもやっぱり不自然。
完全に消える瞬間が有って風が無いとあそこまで揺らめかないし。
って事で、ろうそくLEDを5本ぐらい集めて完全に消える瞬間をほぼ無くした上で
LEDキャップをかぶせた物をデフューザー代わりに提灯に入れたらそれなり位見える様にはなったよ。
半透明のドーム型デフューザーを被せたら
達磨ストーブについてる窓から見る火みたいな感じになっちゃったけどw 灯りじゃなくPLなら1-2mAほども流れればいけるので抵抗だけでもいい
ナツメ球みたいに20m流す設計で電圧差分を抵抗器消費だとLED1個灯すのに2Wも食うし
抵抗も耐圧2W以上必要 熱も帯びる
PLでもCかませば消費電力落とせるが、CなしR100Kだけなら0.1W
パーツ箱あさってセラコン103くらいはゴロゴロあると思うので入れてみるのも手だが
耐圧50Vしかないなら悩みどこだが、壊れるの覚悟でトライもあり なおこの場合も適宜抵抗もいれて
SWコンセントからネオンランプ取るには
トンカチでぶん殴るしか無いの?
>>110
ワザワザ整流しなくても、LED逆く向きに2個入れれば済むよ
あかるさも2倍。 シーソーの支点部に精密ドライバマイナス差し込みガワを横に広げる
バネが飛んでいくので注意
無理と思って棄てちゃったなあ
最近ねじのないのが多い
三角だったり、(- -)だったり、スーパーファミコンのネジだったり
>>111
ネオン取る目的だったら
静電気防止キーホルダーがあったのだが 意外にネオン管単体って売ってないよね。
スイッチ付きタップとかあんなに使われてるのになあ。
それもあって自分はLEDで代用しようと思ったんだけど。
昔はネオンで今のLチカみたいのやったんだよな でもネオンもなくなる方向に向かってるんだな
ハードオフでシーソーSWヒューズボックスつきネオン入りのが30円で40個くらいあって全部買った
ネオンもヒューズも接点使わずただのON/OFFスイッチにもなるが
オフピカもオンピカもいらんし検電器でも作ろうかと取り出したネオン管が売るほどある
33kの抵抗がついてるが導線が一体であと付けじゃない
>>123
イッパイ過ぎてな・・・
一個でいいのに、 >>129
10個100円なら買ってたかな・・・
トリマお気にには入ってるけど。
ものたろに一本56円を見っけた・・・今度仕入れるときにポチるかな。
LEDに置き換えたから、イランといえばアフガニスタンだけど。 100均のスイッチつきコンセント2-3口のがネオン球入りだろ
節電タップいいながら無駄にネオンに食わせてるし取り出しリサイクル
2-3口じゃなく1-2口か
手持ちダイソー2口の見たら裏が△溝頭ネジですぐには回せん
>>130
ネオンパイロットランプならだいたい
strike70Vdrop55Vくらいじゃね? >>130
だいたい電流制限抵抗の大きさによって100V用になったり200V用になったりするはず AC100V用で30kΩくらい AC200V用で150kΩくらいといわれている >>112,113
若気の至りでそういうの作ったけど、LEDの逆耐圧が低いんで壊れたわ 結局これがベストってこと?
逆耐圧的にダイオードの後ろにも抵抗あった方が安心てわけでも無いの?
>>81
フラックスは尼でヴァイオリンの弓?の滑り止めの奴が中華送料込みで200円以下で買えるから
それ買ってガソリンの水抜き剤で溶かせば使いきれないぐらいの量ができるはず ワイヤーストリッパーがダイソーとキャンドゥ売ってるらしいけど
今でも売ってる?
大きいダイソーに行ったけど売ってなかったが
ダイソーで熱収縮チューブ初めて買って
チャッカマンで炙ったけどチューブに燃え移ってプチパニックになったわ
ドライヤー近づけたけど収縮あんまりしないので困った。
火使わず安全に熱収縮する方法ないのかな
>>142
ダイソーで目に止まったけど、パッケージ眺めたら剥ける線の径の幅がわりと狭くて辞めた >>142
今売ってるのはハズレだから買わなくていいんじゃね
>>143
ハンダコテ使った時ならそのままコテを当てて縮めるとか
ライター使うなら距離を加減しながら炙る
バーナータイプのライターだと熱も高くて縮みやすい
おすすめはエンボスヒーター、ドライヤーより少し高温で色々加熱するのに便利 >>143
ヒートガンがおすすめ。それまではライター使ってたけどすすが付いたり溶けたりして
具合が悪かった。1800円の安物でも厚い樹脂板を曲げたりホットボンドも溶かせるので
作業範囲が広い。 >>137
順電圧より低い逆耐圧のLEDなんてあんのか? ライターを使うときは炎の真ん中より下の青い部分であぶってみ?
ススも付かないし、燃えることもないよ。
>>143
前はハンダのコテ先とと本体のつなぎ目。L字になってるからちょうどいい。
今はエンボスヒーター使ってる。ヒートガンだと風力有り過ぎ。レジンの気泡除去にも使えるし。 ありがとうございます。
ダイソーにハンダごて売ってたと思うのでそれ買ってみます。
エンボスヒーターって何?ってググルと小さめのヒートガンじゃないか・・・
無きゃ、母ちゃんのドライヤー使うのがデフォだろ
エンボスヒーターは文房具だな、ヒートガンの小さくて安いヤツ。
温めるとモコモコするペンで使う。
ドライヤーと違って高温になることと、あまり風が出ないので、ピンポイントに温めることができる。
熱収縮チューブに使うのはもちろん、表面実装部品をポロっと外すのも便利。
ローソクですすだらけになったなあ
オーブンもだれかやってたような
エンボスヒーターまじ良いぞあれ
収縮チューブも焦げないし
バッテリーとかのスリーブも満遍なくいける。
本格的なヒートガンには負けるが
その分お手軽に使える。
エンボスヒーターって手芸用語みたいだな
英語だと ヒートガン or ホットエアーガン だな
どうせならハンダも溶けるヒートガン買ったほうが良いな
>>158
サムネが意味解らなかったから動画見てみたけどサムネの画像は何処で出てくるんだ?
前半のヒートガン、後半のハンダ送りメカ共に一切関係無いよな? ライフ八苦動画特有の「サムネのやつ出てこない」やつ
>>152 >表面実装部品をポロっと外すのも便利。
>>157 >どうせならハンダも溶けるヒートガン買ったほうが良いな
どっちがホント?
あと、おすすめ品を具体的に教えて。 コピー用紙で先細りの筒を作ってヘアドライヤーに浸けて使うなよ。
マジ強力で手軽だけど、いいか、絶対やるなよ。
>>151
エンボスヒーターだと鉄を熱した場合300度ぐらいまで上がるっぽい。
あんなのドヤイヤー代わりに使ったらドリフのアフロヘアーのようになるんじゃね?w
ハクキンカイロに着火できるし。
エンボスヒーターは熱量が有っても風量は抑え気味だから小物の相手なら使い勝手はいいよ。
が、当てすぎるとコードの被覆はやっぱり溶けるw
ヒートガンも持ってるけど1500W、エンボスヒーターは200Wだった。 >>159
なぜかこういうDIY系は絶対無理だろって感じのサムネ釣りが多いね
後はハプニング系でエロサムネとか 東欧あたりの貧乏青年が小遣い稼ぎで作る動画だから大目に見たってや
ヒートガンにはたいてい強弱切り替えがあるから大は小を兼ねる
それから先の細くなったノズルは他の部分に熱を当てたくない場合の必需品
>>138
100kΩが左右から打たれてカワイソス 温調&風調の出来るヒートガンはイイぞ
マイコン類でも安心で外せる&付ける。 チョット高いけど。
(_o_)...ゴメンナサイ 此処の住人には・・・だった。
>>167
エンボスヒーターの大きさと風量はヒートガンの弱以下じゃね? ちょうどエンボスヒーターとヒートガンのどちらを買おうか迷っている俺にタイムリーな話。
もちろん用途によって異なるのは分かるんだけど、値段はほとんど同じだし、やはり大は小を兼ねるのかなぁ?
>>158
まんま、これにした。
ベストではないが低コストではある。
C入れたほうが省エネかもしれないけどねー。
数ミリアンペアなので無視した。 はんだごての内部配線がはんだされてなくて捩っただけなのに衝撃を受けた
>>174
おお、わざわざありがとう。
あんまり温度が高くても余計だし、図体デカイしで
ヒートガンは二の足を踏んでいたところでした。
エンボスヒーターポチりました。 手袋に仕込もうと思って買った、ニクロム線が未開封だったな
結線方法を考えてなかった・・・
電工もちならアルミスリーブあるじゃろ
ボルトナットで締め上げても
職場にアルミスリーブゴロゴロある環境でガメ放題ならともかく
アマチュア電気工作で使いどころほとんどなくて2つ3つのために箱で買うのも二の足だよね
結局真鍮C型やギボシ圧着のカシメ部分だけ使うことに
>>181 二種電工持ちだが『アルミ』スリーブは見たこと無いぞ。 お前ら本当にいろいろ発見したり応用したりしてるんだな。
勉強になります!良スレかな?
なんかしばらく来ない間に人増えた?
ダイソーのハズキルーペのパチモン買ってみたけど、ハズキルーペは掛けたことないから知らんけど、
普通の精密作業用のルーペより倍率低いのに焦点があう範囲が無茶苦茶狭い印象
いや気のせいかもしれんが、レンズの加工精度が悪いのかな
>>149
この方法が一番簡単だね
ヒートガンはまどろっこしいw ハズキルーペと老眼鏡と何が違うんだ?
+5の老眼鏡が重宝してるが・・・
一番不思議なのが あんだけCMして利益が出るハズキルーペのビジネスモデル。
ハズキルーペの原価は知らんけど似たようなルーペのbigvision、aliで200円で買えるから
まあお察し
原価以前に、 宣伝広告費>売上 なんじゃないかと・・・・不思議なんだ。
>>193
ほげほげ、妙に納得してしまうでないか・・・ >>190
同じ凸レンズだが
目との距離が違う
老眼鏡を離れた位置に固定すれば同じ >>190
基本的な考え方で言うと、メガネは視力を矯正する。
つまり常人の目を1.2とするなら全員のめを1.2に補正するようにレンズで近視、遠視、乱視、ガチャ目を
補正して誰でも視力1.2で見れる状態にする道具だな。
老眼は特種だが、目の前の近距離で視力1.2と同等に見れる補正をするという意味合い。
一方でルーペや虫眼鏡は規準視力を持つ物が拡大する機能として使う。
つまり望遠鏡、顕微鏡、拡大鏡という種類になって視力に関係なく機能として遠距離や拡大や極細を見ようとする機械の仲間。
ただ、実際は虫眼鏡で老眼の強制ができるのも事実で爺さん、婆さんが老眼鏡がないなら虫眼鏡を使えば見えるようになる
その虫眼鏡を2つ眼球の前に置けば老眼鏡の代わりにはなる。
ハズキルーペは万人が使う耳、鼻かけようの虫眼鏡だから応用はできるね。
逆に健常者が老眼鏡を虫眼鏡の代わりにもできる。
ただ老眼鏡は「焦点を補正するレンズ」ルーペは「大きく見えるレンズ」という主目的の差が若干盛りこまれてるかと。
だから老眼の人にハズキを与えたからって快適に生活はできず、若年に老眼鏡を与えたからってホビーの拡大鏡工作とかに
ベストではない、両者とも頭痛とか気持ち悪さが少々副作用ででるかと(少なくともワシはそうだ) >>188
焦点調節はルーペではなく目がおこなっている。つまり老眼になったということ。 >>197
いや、ルーペでも虫眼鏡でも目とレンズの間の距離が固定なら
「ピントが合う」レンズと対象物の間の距離の範囲は目の調整力とは関係ないかと 老眼話を切って悪いけど
工作の後の掃除に卓上ミニほうき&ちりとりが欲しいんだけど
セリア・ダイソーどっちのが良いの売ってる?
>>198
難なく読めたならそれで良い、メガネとはそういう役目 >>220
工作の種類にもよるね、石膏をリューターで菩薩にするときと樫の木をノミで釈迦にするときは違う。
釈迦ならセリア、菩薩ならダイソー、石を彫って地蔵ならキャンドゥー
ちなみに100均ほうきに「より良いものを求める」意味ってあるか?
物足りなくて他社で買ったら非常に良くて108円損したと生涯悔やみたくないから情報収集? もうダイソーで買ってきたよ。良いのあったわ
100均のは全然使えないのもあるから一応聞いてみただけ
はづきのはわからんが レンズって精度よく作ろうと思えばコストは天井知らず
素材、設計、工作精度がもろ価格に反映される
100均に置き型のルーペがあるが、似たものにメーカー品のピークルーペがある
どちらも10倍2群レンズだが素材、設計とも違い 当然精度も桁が違うだろう 見え方にはっきり差が出る
像が踏んでも壊れない筆箱は凄いなと思ったが、
座ったぐらいで壊れないは・・・あの和らかい尻なら普通だな。
Gogle検索「スマホ老眼」約 4,150,000 件 (0.35 秒)
今時の環境じゃ問題にならないんだろうけど、BTはドライバ無いと使えないて問題点があるからな
>>207
つーかなんちゃってUSB2.0ハブまだ売ってんのかよ BTマウスなら欲しい。
BTならスマホでも使えるので数も出そうな感じはするが
aliでもチト高め、BTゲームパッドは安いがマウスとして操作性が悪い。
希望出来るものなら、握り型のBTボールトラッカー・・・贅沢すぎだな。
>>215
買ったけど至って普通のマウスだったぞ
簡単に手に入るし部品取りにしても使えそうなのでいい スマホで使うなら100均のOTGケーブルかAmaあたりのmicroUSBハブでOK
>>220
貴重なUSBが潰れるがな・・・
ポケットで邪魔になるし・・・
イヤホンかてBT使ってるのに・・・あ、BTイヤホンもまだ出てないね。 ハズキルーペの売価は殆ど広告費と言う話を聞いた事がある
…百均でも昔からあったしなあの手の商品
老眼は差別用語なので遠視と言え!
色盲も差別用語らしい、
色覚異常者・・・おまわりさんに 通報されそう・・・
自分も若い頃は老眼→遠視と勘違いしてたわ
そして今 近視+乱視に老眼がきた
乱視別にして裸眼でフォーカス0.5-1.5m
落語は笑えても>>225は笑えないだろ
滑っててクソ寒いだけだし
落語なめすぎだぞクソ頭 >>228
お前みたいに安っぽいネタで笑えるやつが羨ましいよ
週刊漫画タイムスとかで楽しめるだろお前? >>230
週刊漫画タイムス? お前の愛読書か?
たまには活字だけの本も読めよ。 >>227 > 裸眼でフォーカス0.5-1.5m
私も遠くを見る時はメガネを掛け、近くを見る時はメガネを外す。
便利なのか不便なのかよく分らん。
掛ける−外すという点に着目すれば大して変わらんかw いまだに つ とか書く人がいるんだな、
見ていてこっちが恥ずかしくなる。
そろそろ自動フォーカスのめがね
できんのかな?
白内障のやつおおいのに
>>233
かつては裸眼で10cm-2m メガネ矯正で20cm-∽
今メガネすると1m-∽ 本読むなら50cm焦点の裸眼がマシだが
定規のメモリ読みや半田作業はさらに薄目になる 眼鏡にはさんで自由に上げ下げできる老眼鏡を愛用してるけど
最近どこのダイソーにも置いてない。便利なんだけどな。
>>236
手術後のか
固定レンズだしな
確かにあるといいな 両目の焦点距離に合わせて調節するならローテクで出来そうだな
アドレンズやら軟質素材レンズに液体注入
して手動で焦点調節するやつやらは
あることはある
携帯にカメラ組み込めるのに自動で
できないことはないと思うんだがなあ
カメラのは焦点距離ありきで対物レンズの移動だけだが 結像を拡大しない1倍単群レンズだとこれが無理
単に凸レンズ、凹レンズならいいが老眼でマルチフォーカスだと途中で凸凹転換になるので
1倍にするならレンズ3群構成になりかなり飛び出す
>>242
どう言うセンサー使ってるのか知らんけど、うん十年前からあるカメラの瞳センサー?を
メガネのフレームに仕込めば、見ようとしてる距離が解るだろうからその距離に合わせて
度調整すれば良いだけだと思うけど何かネックになる事あるんかね レーザーで直接網膜に書き込むと老眼関係なくなるみたい。
>>249
そっちかw
すまん、ボケてるのかと思った っていったって、その投影する映像を撮影するカメラのフォーカスをどうするかの問題が残るので
結局同じことだと思うけどね
あ、眼鏡代わりって意味か。
どっちにしろリアルタイムは無理だろ。
ソース見たらレーザー光無関係じゃん
モニタ画像と直接視野を重ね見るデバイスで、メガネが半透明の液晶モニタだったやつを
ハーフプリズムにてモニタを虫眼鏡経由で見るっていうもの モニタを無限ピンの目で見れるつうだけ
メガネの人は自前メガネかけなきゃならん 矯正不要はまったく嘘
目玉をカメラにしてるサイボーグよくいるけど
機械と生身の境目が絶対カユクなると思うw
>>254
何処にソースがあるのか?
レーザーで網膜に直接結像させると言ってたので
レンズの影響を受けなくは無いなと思ってたので詳しいソース有るなら見たい。 100均にFET使う様な製品が無いだろ
つうかタイマーライト売ってるじゃん、設定時間も切り替えできるよ
>>260
これかな?
>458 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 01:03:38.12 ID:hFSlNXHK0
>ご所望の単四3本のこんなんダイソーにあったで
>
>460 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/27(木) 18:30:16.42 ID:a/NNg/B40
>>>458の調光タッチスイッチライトを購入分解
>
>調光用IC(刻印無)×1 MOSFET(A2SHB)×1 R(12Ω)×1 C×2 SBD×1
>消費電流 max 78mA min 3mA 待機電流 0.08mA
100円なのかすげー、探してみよ。 ショットキのことか。なんで米空母艦載機なんだと思った
タッチセンサーIC(TTP223B)はだいぶ安くなってきて10個70円くらいだからな
簡単な基板に実装済みで10枚170円とかだし
タッチ調光、5-30分タイマ−ライト、ともにグリーンオーナメントにMOSFET入りだが面実装チップなので外して流用は厳しい
アマでLEDテープライト用調光器150円程送込 を買えば3つ入り いずれも2302(2A)互換A2SHBなど
2302自体はアリで10個$1以下とか
こんな程度の回路 NPNのTrコレクタ損失満たせば何でもいいと思うが
LED相手0.2AくらいまでならC1815あたりでもいいし セリアに行ったらA5ぐらいで仕切りの種類が違うケースが有った。
10個の仕切りだとテーピングの抵抗は2巻き入る。
>>261
>>258 を真似して作るなら一時ONスイッチかコンデンサと直列に100オーム
程度の抵抗を入れた方がいいぞ。
このままだとコンデンサとスイッチがわいそうすぎる。 >>268
まさにそれだ!ってかなり前からあったんだね。
そこには無いけど「SIKIRI 10」ってやつが足を延ばしたままの抵抗を入れるのにぴったりだった。
最近某ゲーム機修理と改造の為に大量にコンデンサを買ってきたから整理したくて。
テーピングで100本の抵抗が2巻きがちょうどぴったり。
1Wや2Wだと斜めに入れないとダメだから「SIKIRI 6」を買ってこようかなぁと。 昔は仕切り板を外せるB5サイズのがあってプラグやコネクタやネジなどの保管に今も使ってる
今のは固定されたのばかりでね
>>272
予算に100均縛りなら、玩具の聴診器よりも
ダイソーの大型店舗に定番商品として並んでいる
薄手のクリスタル製タンブラーのほうが精確だと思う ギボシで思い出した、ギボシって出力側のプラスと入力側のマイナスに長い絶縁カバーだけど
入出力共に絶縁カバーが付いて脱着もしやすい大電流流せるコネクタって何か無いか
太陽電池のチャージコントローラーとバッテリーを繋ぐのに使いたい
まだ現物無いけど
PC用電源の残骸からIDE用のコネクタ
とるかなあ
>>275
大電流で着脱しやすいかぁ、
車のブースターケーブル(クリップ)なら 50A〜120Aいける
100均では見合いけどな コンセントの一口延長コードを半分でぶった切って・・・やるなよ?
延焼や爆発被害の恐れ無い場所でのおもちゃ用とかならともかく、
家や車用途でやられて全国ニュースに取り上げられたりなんかした日にゃ寝覚めが悪くなる
逆接であぼーん
無線機用コネクタとか、DC用コンセントが無難?
三相用コネクタなんていいかもしれんね。防水もあるし。
PCなんかで使われるACプラグのPC本体側形状五角形で極性区別できる
プラグも樹脂のガワぐるりがあるので鉄板に置くだけならショート無し
プラグジャック個別部品として見つからんかもだが
ハードオフやPCショップでこれの延長タイプ何本か買うなりぶった切って線足すなり
プラグをどっちもプラスで 2本使えばOK
電流も30A流せる。
素直に太陽電池用
MC4 コネクター SOLCON100 ビームテック
価格: ¥ 475
太陽光パネル専用コネクターMC4 オス・メスセット
電流25Aまで 電圧1000VDC/600VACまで
2.5/4/6mmスクエアケーブル対応
完全防水IP67
良いか悪いかは別にして多く売れてるものは安く手に入りやすい傾向にあるな
車関連だと上に出てきたエーモンとか…(別に勧めてるわけではない)
電流値だけならラジコン用のXT60コネクタなら60アンペア
XT90なら90アンペアまで行ける
中華通販なら10組10ドルぐらい、単価で考えれば百均並みといって差し支えない。
電動ラジコンや電動ガンで人気のXTコネクタやT型コネクタは、安い代わりに圧着じゃないのが難点。
ケーブルの芯線にハンダが染み込んだ部分の可撓性が失われてポキっと折れそうだ。
>>287
同じ方向に向ければね・・・普通そんなこと線やろ。 >>295
ケーブルの心線にハンダが染み込んだ部分
には補強の観点で熱収縮チューブかけとくと
いい感じになることを最近発見したぞ >>295
半田付け式のコネクタでもまともな電子部品の奴は
コードの外皮を固定して、はんだ部分には直で力がかからないように
なってるよね、RS232とかキャノンコネクタとか。
やっぱりラジコン用のはそこまで考えてないんだろうな。
まぁチューブ被せとけば大体大丈夫だしな。 パンダの買ったよ普通に使えてる
LEDが意外と明るいから容器を透明にしたいけど良いのが無い
40W相当と60W相当のLED電球が100円だったので、買ってきた
いつまで持つか試してみよう
ワイヤレスマウス買ったけど、いいねこれ
数年前に有線のマウス買って最悪だったからマウスはずっと敬遠してたけど、十分合格点。
こだわりがなければメインで使えるぐらい。300円は安い(aliで200円だけど)機能的に10年前だと5000円マウスのランクぐらい。
欠点としては、
・ホイールクリック(中クリック)が硬い。マイクロスイッチではなく、タクトスイッチ
・ホイールが光学エンコーダではなく機械式
・左右クリックボタンのマイクロスイッチが中国製(当たり前だけど)で音がカチカチと少し大きい。なので経験的に耐久性も悪い
・あと個人的には若干だけど薬指問題(薬指が右クリックに当たって勝手に右クリックしてしまう)がある形状。慣れれば問題ないレベル
単4が2本だけど重量的にそれほど重くはないし、オートパワーオフ機能も備わってる。もちろん電源ボタンも付いてる。
個人的にはもう一回り小さいミニマウスが欲しいところ。
迷ってる人は買って損はないと思う。
電流値を計ってみた。
通信時:約3〜10mA(テスターだけの計測なので細かい値は不明。平均6mAぐらい?)
待機時:約1.17mA
オートパワーOFF時:0.21mA
単4電池が700〜900mAh、消費率0.7として、
ずーっとマウスを動かしっぱなし:81〜105時間(3.3〜4.4日)※そんな人いないので非現実的
待機しっぱなし:418〜538時間(17.4〜22.4日)※オートパワーオフ機能でスリープ状態になるので非現実的
電源スイッチを入れたままオートパワーOFF時:2333〜3000時間(97〜125日)
使用後は電源をこまめに切っていれば結構持つんじゃないかな
おお、ありがとう
今M-IR07DRSって二年半使えるの
使ってるんだけど、1年くらいしかもたない
ダイソーでも十分かもなあ
オレさ、秋月の電球型蛍光灯が切れたら
ダイソーのLED電球に替えようと思ってるんだw
そういや、2月になってからモバイルバッテリ見ないな。
PSEがらみで扱い止めたんだろか。
>>310
ありがとう、その言葉に早速数店行ってみたけどやっぱり売ってなかった。 >>307
秋月の大分前に切れて間にパルックボール挟んでダイソーLEDになったわ ダイソー行ったらモバイルバッテリー売っていたよ
ついでにワイヤレスマウス見に行ったが二種類あるんだな
このスレ向けのグッズがあったわけじゃないけど、DCM系のホームセンターに100均コーナーが出来てた
ダイソーのシガープラグ用のUSB充電器2.1A(200円)がまた復活してた。
止めようよ、100均スレでそんな時言うのは荒らしだよ。
近場で直ぐに入手できるのがいいんじゃないか。
アリ10回に1回は届かんし
1円でも安いのチョイスして1/5位不具合不動品掴むし
>>320
届かにゃ返金してくれるがな。(不具合でも)
届いてみにゃ判らん楽しみは有るんだな(ギャンブル要素)
100均の不良はクレーム付ける勇気がない。(俺は) アクリルパイプの代わりに使えそうな、内径3cm前後位ののそこそこ強度のある透明な筒が取れる物何か無いかな
ちょっと細いかなぁ 内径1.5cm位の予感
てシュポシュポって事はホース部分じゃなくポンプ部分?
どの程度の厚みと長さが必要なのか知らんが
シャンプーボトル、スプレーボトルの胴体とか
>>325
それか! そっち方面で丁度良い太さの探してみますthx >>322
調味料入れの類は結構あるね。
たまにパーツ入れに使ってる。 >>316
車で使うのにケースなしじゃ意味なくね?USB端子、シガープラグ代。
何より工作してる時間で100円の差額なんて簡単にすっ飛ぶだろ。 >>330
電子板だから部品というかモジュールとして工作に使う話しと勝手に思ってた。 個別にケースに入れると紛失(してないけど)するから
でけー菓子缶の中にすべてのパーツ入れてるわ
>>331
何かを思いついてすぐ欲しいって場合も値段はあまり気にしてないと気が有るけどね。 私の場合、電子工作は自作したケースに入れて完成かな
で、俺らは誰からタダでもらえばいいのさ、その棚
まさか53900円払って買えって話じゃないよね、100均スレで
これにいれてる
ちっさすぎて見えん
スレとしてでのネタなら、電池入れとか薬入れだな。CD入れみたいな箱まで必要な事態にはまだなってない自分には
カーボン抵抗を何種類もまとめて収納できる良いケースってある?
今までチャック付きの袋に入れてたけど角から穴が開いちゃうんだよね
なんか……抵抗だ電子回路だ何だいじるのはもうやってる事が古すぎるな
ゴミみたいな物まで基板ユニット化されてチップでいじる余地無いし適当に組み合わせて遊ぶ時代なんだろうかね
>>343
DCDCコンバータなんかは作るよりモジュールを買ったほうが効率も良いし値段も安いからねぇ
興味はあるが知識のない素人にとってはいい時代になったものだ これ
パーツのほかネジクギ、文具小物も 30年前でHCで880円 10台ほどある
100均に150円のがあるが引き出し同じような寸法
よく使うのは正面にむけ積み重ね、他はスチルラックに差し並べ本体ごと引っ張り出し お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
事務用クリップの持ち手だけほしい
ながーいの無いかな倍くらい長さのやつ
>>347
MF-6818 これは高いな。
洗濯ばさみでは? >>343-344
でも、「抵抗だ電子回路だ」言える人は、そういう安いモジュール買ってきて部品1個置き換えて
出力電圧変えたりできるわけで。
もちろん、可変のちょっとでかい、ちょっと値の張るモジュール買ってもいいわけだけど。
負けた感、しないか? >>345
これほしいな、けどそれなりの値段するな 勝ち負けが気になるなら、札束でも積んで作らせろよw
しかし特注っていい響きだな(´・ω・`)
>>345
342です
ありがとうございます、明日探してみます! A4サイズのトレーの中に3つのトレーを更に入れて、
ワイヤーラックでタワー作ってそこに引き出し代わりに突っ込んでる。
ワイヤーラックをガチで作ると結構いい値段しちゃうのが難点。便利だけどね。
内径20mmの塩ビ管を切って、底にポリカダンボールに貼り付けて鉛筆立てみたいにして
ブレッドボード用のジャンパーワイヤーを収納したら意外ときれいに収まったんで
抵抗もこれでやったらいいのかもって考えてた
自分で書いてて思ったんだけど、電子部品を塩ビ管に入れて大丈夫なんだろうか?w
>>351
富裕層がデザイナーに1から洋服デザイン込みで作ってもらうと最低ラインでも一千万円だってよ・・・
オートクチュールってやつ。 特注と響きが似てるなw
1,000人ぐらいしか市場規模がないらしい。。。 それはデザイン料が高すぎであって設計図ありきで既存部品の組み立てだけなら実費だろ
既存品にないコンセプト書だけで設計から丸投げすりゃ天井見えない
帯電するかな?>塩ビ
消しゴムみたいに同化はしないと思うが…
ちょっと前に透明な筒ってないかな?って質問が有ったけど、どれぐらいの長さが欲しいんだろうか。
シルク&ミーツだと思ったけど、ファミレスなんかで使ってる注文票を入れる筒?みたいなのが売ってたおぼえ。
サルベージしたジャンク抵抗は第3帯色ごとにフィルム缶
かつて売るほどあったが今は手に入らんので代替品ないか考えてはいるが決定打がない
名刺ケースも営業やっていた頃は何十個もあったのに割れたりして数えるくらいしかなくなった
カメラのフィルムが入ってたプラケースでしょ
何かと便利だから3〜5個入で108円とかだったら
今でも売れそう
フィルムケースのことだろ。
缶は映画フィルム用っぽい。
筒型プラなフィルムケース程度の大きさならコインケースで代用いけるし、
缶と書くなら蚊取り線香に使うような金属の方だろ。あっちも薄型のなら季節商品であった気がするが
糞あまってるのがCDケース・・・
カセットテープは使える
フィルムケースってカメラ屋に行ったら貰えないっけ?
もう現像出す人いないからないのかな
4,5年前に百均(たしかダイソー)で買った混合パテのケースがフィルムケースだったな
長巻きのフィルム缶じゃなくプラケースね
>>345の引き出しにフィルムケース3つ入る
小さいタッパが4つで108円だからこれもいいんじゃねと思う
でかいケミコンやパワトラ、VR、SW、モジュールなんかはタッパに入れスタックしてる スタックすると下のタッパーが取り出しにくいんだよな
100均のライター類、最近ガス充填出来るタイプが全く見かけなかったけど
久しぶりに充填出来そうなの見かけて買ってみたら、タンクには充填口あるのに
ガワに穴が開いてなかった…まぁ自分で開けるけど
ちなみにターボチャッカマン これはシースルーだから気付けたけど、シースルーじゃない奴でもこんなんあるのかな
てっきりコストカットで充填口省かれてるのかと思ってた
>>355
MOS-ICとかFETじゃないんだからOKでしょ。
ラップやアルミホイルの紙管も良いと思う。でも百均で紙管見ないね。 リメイクシートシートは強度があって良い紙管使ってるよ
フィルムカメラは変な電池も失われつつあるよな。。。
>>369
エポキシパテいれてるケースはくっそ臭いので使えないお >>382
こういうの使う時、何かゴーグルしなくて大丈夫なんだろうか
歯医者は平気で裸眼で使ってるけど... UV-Aは日常でも飛んでるしな。
ちなみに、殺菌灯はヤバイから注意。昔ROM消したり、今水虫消したりしてる、あの透明な蛍光灯。
ネイル用のuvライトをaliで$2で買ったが眩しいし熱いしマジで身体に悪そう
オイオイオイ
熱いはともかく眩しいて
UVライトを見るなや
悪そうじゃなくて確実にダメージ入っとるわ
皮膚の発がん性と一緒にするなよ。紫外線はAだろうがBだろうが失明を引き起こす。
ダイソーとかで厚めのチャック袋あるけどコスパいい気がする
ティッシュに付いた白いやつは匂いが出るからそのまま捨てられないから
数日分を袋にまとめてから捨てる場合に厚め袋はかなり圧縮して入れても破けない
ダイソーの白い四角いツマミがあるやつ
これ、ツマミがいい加減ですぐダメになるよなw
二度と買わねw ジップロック系は小分けにしたりスマホとかの防水にいいね
ホームセンターにあるよりもサイズの種類が多くい
>>392
自分はある程度消耗品と割り切ってるかなあ
袋自体がよれよれになるしジッパーはモノによっては気休めでもいいし >>392
だけどこういうの、基本的に使い捨てだよw
繰り返し使用は最初から想定されてない >>390
レジンも9Wx4灯のUVライトが有れば3〜4秒で硬化するよ。 ダイソーUSB延長コード2.0対応2.5Mが100円
本来の通信目的だと信頼性が不安だけど
USBグッズの延長用と考えれば良いな
エージェントオブシールド見ていたら
エージェントメイ(中国系)「あなた中国語も話せるの?」
エイダ(アンドロイド)「私のほとんどが中国製・・」 のくだりがあったな
いまやQの高低にかかわらず電子機器は中国製
児童養護施設で職員を刺殺した犯人は100均で凶器の包丁を買ったらしい。
施設長を刺したときに包丁が折れなければ他の人も殺すつもりだったということだ。
100均の包丁が被害者を1人で食い止めた結果になった。
ファミリーマートのコピー機で使える茶封筒やハガキはどうして無いんでしょうかね?。
に十枚で百円位なら売れると想いません?。
>>403
それが儲かると思うのか?
昔と違って一般人がはがきや封書を日常的に使う機会は激減してるし、単価も安い、回転率も悪い商品なんか置いておいてもスペースの無駄だろ >>403
抵抗やICなんかをブッ刺して保管するならダンボールにしとけ しまむら行ったらハードオフのBGMが流れてたことならある
チョサッケンフリーのBGMなんだと思う
いまだにニノミヤ無線のBGMがこびりついて
はなれない
>>410
この曲あちこちでよく聞くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>396
これはいいな、USBケーブルにしろLANケーブルにしろ、カラフルないろいろ売ってほしい
からまるんだお >>404
でも、コピー機で使えない封筒は置いてるんだな。 お店のコピー機に突っ込んで故障させるからじゃないの
>>396
俺もこれ今日買いに行こう。データ通信もできるしらしいし、10本ぐらい買っとこw >ファミリーマートのコピー機で使える茶封筒やハガキはどうして無いんでしょうかね?
そもそも、持ち込み用紙がどれぐらい使えるの? 封筒、はがきの材質などの問題ではなく、コピー機運用のルールの問題じゃないの?
封筒もハガキも特殊なものでなければ、普通に自分のプリンタなら使えるわけだし。
USB延長ケーブル売ってなかった・・・2軒回ったのに・・・
インテリアのコーナーかな・・・
電気コーナーの売り場にはなかったわ・・・
50cmくらいでいいからUSB3.0の延長ケーブル欲しいな
PCのフロントUSBが2.0しかなくてリアにUSB3.0の余ったコネクタがいくつもあるから前のほうに伸ばしたい
>>396
このケーブルはUSB電球のデザインとあわせてるっぽいね、ユーチューバーおじちゃんの人が比較してた
ちゃんと通信もできると検証もしてたね USB電球につなぐ用の延長ケーブルとしてならON/OFFスイッチとか調光スイッチも用意するとモバイルバッテリーとかUSBACにつなぐ用途が拡大する
>>403
何回読み返してもどういう意図で何を言ってるのかさっぱり分からんwww
>>396
今更だけど、あくまでUSB2.0「対応」であってテストをパスしてるわけでもなければ
HSで支障なく使えるとも限らない気が
そもそも電気的にFS対応レベルであってもUSB2.0準拠とは矛盾しないしねw >>93
このタイプのLEDライトを分解した画像か動画無いかな 火が揺らぐってのは火の形がそのまま変形してるって事になるからって所なんだろうね。
明るさを変えるのでは表現の仕方が違うと。
ちなみに前に書いたローソクLEDにLEDキャップを付けて数本まとめて
更にデフューザーを被せるって方法だとデフューザーによっては
ダルマストーブの燃焼確認用の窓から火を見ているような感じになっちゃう。
使える線材ないかな?22かビーメックスくらいの
HDDのケーブルばらしても良いんだけどなフラット裂いたらあまり良くない気がして
長くて安いとなると昔
呼び鈴のコードが10mあったな
粗大ゴミを漁りたい
ケーブルなんかいっぱいありそう
いま漁れないよね?
入場料100円(持ち帰り)のゴミ捨て場有ればな・・・
イヤホンだのケーブルだの・・・使えそうなゴミいっぱいあるな。
古いSCSIやIDEケーブル裂いて使ってる
ハードオフがもよりにあるならそっち探すのも手
100均でベル線見たことない
時々話に出るから実際あったんだろうけど、あれば大量買いしたい
皮膜単心てジャンパーとか遊ばせない暴れさせない用で、ないと不便
>>435
ベル線?ホムセンにあるよ。
ブレッドボードに刺さって都合はいい。
昔はハードオフに持って行ったけど、タダで引き取られたものが、
結構いい値札がつてるの見て・・・なんだかなぁ〜と
(古いオシロもとってくれるとは言ってたが・・・) 100均にエナメル線て奴は無いかな
配線通す穴が無い黒い物になるべく目立たず配線這わせたいんだけど、
まともな被覆線じゃどうやっても目立ちそうだから昔の黒いエナメル線て奴は
どうかと思ってるんだけど今も売ってるのかな
ごめ、エナメル線か。壊れたPC電源のトランスから取ったわ
ぐぐってみるとエナメル線=黒では無いのか
手持ちのガラクタの物は全部透明か赤とかで黒は無いんですよね…
延長ケーブルでも良いかも知れない
今から行ってくる
>>439
今はもっぱらポリウレタン線だね 100均にはない
ポリウレタンはんだで皮膜溶ける事になってるけどやっぱりカッターでカリカリ削る
トランスばらせばエナメル線取り放題だが鉄板コアの解体がえらい面倒 たまにフェライトで簡単だとうれしい
リレーやモーターのはほっそいが洗濯機くらいのだといい感じに太い
つい先日8インチブラウン管テレビから取ったのが0.25mmくらいと0.4mmくらい >>439
100均じゃないけど手芸用の物で緑とか銅っぽい色のはあるね。銀色は被服無しだと思った。
もしかしたら100均手芸コーナーにもあるかもしれないけど。 とりあえず延長ケーブル買ってきた
5mのモノラルイヤホンも気になったけど、コネクタ&プラグがあると抜挿出来て楽かなと
延長ケーブルもスピーカーとかの所の2m100円の他に、ACタップとかの所に
2mの奴よりケーブルが太くて3m200円とか3種類位あった
ステレオコネクターってショートする位置があるから電源用には使い辛いよね
自分で使う分には抜挿する順番に注意すれば…と言うか、微弱信号用のケーブルを
電源用に使って大丈夫なんだろうかな
ATARIのACアダプタはモノラルイヤホンジャックだったな
>>431
粗大ごみ券買って貼って出したのに誰かに持っていかれて、次の日返されるとか、ぶり腹が立つ。また、粗大ごみ券買って貼って出したらまた誰かに持っていかれた。持っていくならお前がちゃんと最後まで責任持って処理しろや、ばかたれが。 粗大ゴミ券て家電リサイクル券とはまた違う自治体独自の物なの?
貼って出す様な物なら剥がされても面倒見なくて良いんじゃないか
>>453
自治体独自ですね。でも自治体としては貼ってないものは回収しない規則なんで泣き寝入りですわ。 >>454
自分は貼って出したんだし、レシートか何か証明出来る物あれば
あとはそんなシステムにした役所の責任じゃね 子供の頃は家電ゴミ盗んで部品取りやったが
大人になってからは雑品屋解体屋行ってめぼしいもの探す
もう20年前だが、業務機械のいろいろがあって金属筐体が立派だったりでっかい電源トランスと回路が手に入ったり
値段は交渉で、500円とか千円とか
ハードオフができてからやらんくなったし、今なら雑品屋もヤフオクやリサイクル屋に流してそう
電気街に行った時には立ち寄ってたジャンク屋が暫く前に潰れた時はもうちょい買っておけばと思ったなぁ
ジャンクと言いつつ最低限の動作確認はしてたメーカーPCの付属スピーカーがACアダプタ付きで100円で山積みだった
>>メーカーPCの付属スピーカー
altecのやつとか集めてたなあ
箱なしユニットがすぐ増える
>>440
ゴミ捨場の方が圧倒的に近いんだよ。
リサイクル4品以外は粗大ごみでもゴミ処理場に持っていけばタダで処理(こっちも近い)
ゴミ処理場の粗大ごみ置き場は 確かに魅力的だったな。
拝めば、ゴソゴソしても許されるかも?
3Dプリンタで電球型USBLEDをシェードの底蓋?を出してみたらちょいきつめだったけど
一発で嵌ってくれた 普通シェードと言ったらカサか すまんこ
右の底、黒い部分
まだLED移植してないけど、右の状態で使う
よくみたら黒いのあるね
半球で卓上に置くタイプにするのか
熱こもりそう
背景をグレーにするとか出力した物だけの画像があれば分かりやすいのにな
>>470
サイズがヨコ19.5cmでしょ?ちょっと小さいかなー
でもいいね 加湿器は新しいタイプも出てた、水滴型で水が250ml入るやつで400円
>>470
カウントアップするキッチンタイマーは欲しいな。
もう店に並んでるかな? その加湿器ってどう言う方式なの
超音波でのミスト?
>>474
ピエゾで加湿?それだとクーラーの室外機を冷やすのに欲しい。 >>475
カウントアップする機能は現状の100均のタイマーにも付いてるでしょ
0に設定してスタートするとカウントアップする
知らなかったの?w >>478
カウントアップ機能の無いのもあるんだよ
知らなかったの?w >>482
自分の見える範囲がすべてだと勘違いしている馬鹿 ダイソー加湿器
まともなUSBケーブルに変えると勢いが良くなるよ
>>477
室外気を水冷にするメリットはほとんど無いよ
水冷側の稼働コストや室外気のラジエータ、制御基盤の劣化等
デメリットのほうが多い >>487
放熱フィンへの吸気をピエゾで強制加湿して
温度低下させる工夫って目からうろこなんだけど
高湿度雰囲気ていどで制御基板壊れちゃうのん?(・ω・`) レース用の自動車は窓拭き用の水をブッカケちゃうらしいが…
館林のスーパーとか、室外機へホースでチョロチョロ水を掛けるの普通なんだけど。
水冷のチーラーユニットは大型では普通だな。(エンジンの水冷とは意味が違う)
水を室外機にスプレーすると冷房効率1-2割アップする。
ま、その前に室外機の風の通りを良くする(壁から離す)チェックだな。
超音波式は細菌繁殖やら消毒薬で死亡事故と頻繁に話題になったけど、
それで需要が減って部品が投げ売りになって100均に来たのか、それとも
単純なスチーム式なのか
ダイソーにライトニングとタイプC の二股ケーブル あった
中華から 50W110VのLED来たので早速点灯させてみた・・・
おお眩しすぎる &アチチなのでゴミぺんちあむの放熱器で放熱中。
送料込み150円程なので光物好きにお勧め。
>>493
超音波式だったよ。昔どこかの企画で超音波式に水割りを入れたらとかやってたな。 >>498
んだ 150円だから期待せなんだけど
チップは5個有るよ。ま、その前に明るさでほぼ判断できるけど・・・
放熱はファン廻さんとときつないな
こんな時はファン電源が100V直だとやりにくい >>495
セリアのライトニング、マイクロUSB両対応のケーブルがが30センチぐらいあって
しかもPCとの通信もちゃんとできて重宝してる ワイヤレスマウス分解して空きパターンにスイッチ追加したら[進む/戻る]ボタンとして使えた
後はどうやって外から押せるようにするか
外にスイッチ固定して穴開けて配線、って記事なら軽くググッたら見つかった
が、ビニテ以外で隠す手段はなかったんだろうか…手っ取り早くて楽なのはよく分かるが
むかーーし、秋葉の駅出て右の突き当たり、ガード下の手前にあった店で
しこたま買った被覆撚り線がついに尽きてしまった
100均製品のコードじゃ糞割高だろうから尼かaliかで纏まったの買った方が良いのかな
Aliはケーブル系そんな安くないよね
偽物作りにくいからかな
意外といい線ないもんなあ
マブチのモータについてるやつがほしいんだが
探し方がわからん・・・
イヤホン10Mのコードがパフォ ベスト(昔買いだめした)
>>508
100円イヤホン用のコードって粗悪すぎない? コード類はハードオフが安いな
PC用のケーブルだけでもLANケーブル、SCSIケーブル、モニターケーブル他いっぱいある
全部ぶった切って中から日本製のいい線が出てくる
>>510
用途によるけど、敵/不適はともかく粗悪ってことはない。 イヤホンのケーブルって何A位流せるの
すんごい細いポリウレタン被覆の撚り線だけど、100均のUSBケーブルの凄い細いから
2A位行けるのかな
>>382
ちょっと聞きたいんだけど、3LEDライトの基板て
どうやってはずしたんですか? 現物知らんけど、この手の奴は手前に抜くんじゃないか
所謂初期のランチャーは内径ぎりぎりのパイプで
中から押すと前面に出てくるような構造だったはず。
一応、力いっぱいラジペンで押してみたけど、ビクともしないです
ランチャー9はアルミがちょっとささくれださせてて、それとレンズのバリで強引固定されてたな
なので中からガスガス押してるとモロッと外れた
正確には押すというより叩く、かな。
それも基盤の全周を。
パイプを差し込んで丈夫なテーブルなどで
LED側を上にしてパイプのお尻をトントン。
パイプは塩ビ管で丁度いいのがあったはず。
けっこうきつくはまってるよ。
まずレンズを吸盤か何かで先に外した方が良いと思う
ダイソーの奴基板ごり押ししたらレンズにヒビが入った
その為に塩ビ管とか買うなら他の分解しやすいライトとか使えばいいのに
>>511
ケーブル直付けCRTを捨てる時に切ってキープしてたケーブルがあったのを思い出して
剥いてみたけど、これまた細い信号線でイヤホンケーブルよりも許容電流低そう
SCSIもモニタと同じ位の太さのケーブルに確か50芯だと思ったらこれより更に細いよね >>524
筒の中側から割り箸と金槌で基板の外周部分をコンコンと叩けば外れるよ
半田付けはされてない 100均じゃないけど10年位前、長尺の安い単線LANケーブル(自分でコネクタ付けるタイプ)
買ったら、抵抗値が高くて、斜めに切断して確認したら、真鍮線に銅メッキだったな
LANケーブル剥いた線は24AWGぐらいの単線で、5V1.5Aの照明に使ってる。全然余裕。
固くてビニールが熱に弱いのが難点だけど重宝してるわ
LANの通信周波数メガヘルツオーダーで表皮通電だからメッキでいいんだね
銅じゃないならDC流すのに太さと長さで感覚的判断無理なんだな
今確認したら、ちゃんと銅だった。うちのも10年以上前の15mぐらいのだけど自分でコネクタ付けるタイプではなかった。
安いのはメッキしてるのがあるのかー
中古で買うときには注意しとこう
>>531 > 表皮通電だからメッキでいいんだね
昔、学校の交流理論の授業で
「テレビ受像器のフロントエンド回路用の鉄製シールドボックスをメッキしたい。
適切と思われるメッキ厚を求めよ」
という問題があったのを思い出した。 >>531
PoE給電は専用ケーブルが要るんだっけ。
とは言っても48vだから電流は大したことないか >>534
8芯のLANケーブルだったらどれでもできるよ
ダイソーのケーブルでも給電できた
最大48V0.5Aまで流せるっぽい ダイソーで売っている防犯ブザーで、トランジスター2sc1815でコントロール
しやすい製品はどれでしょうか。?
圧電ブザ出力をトリガにしてなんかパワー使うっつうこと?
であれば防犯ブザーのICもいらなくて、リードスイッチと1815と抵抗1つ2つだけでよくね?
何でそうなるw
普通にTrでブザーのON/OFF制御したいって言ってるだけだと思うよw
キーホルダー型がプッシュスイッチ、ドア用がリードスイッチだな
電池の違いはあるが動作が逆か・・・
>>462の、ハンダ付けして完成させたけど、妙にアチアチでなんでだとUSBチェッカーに
差してみたら、他の素の未改造の奴は全部300mA位なのにこれだけ1A流れてた
USBケーブルの先ににデュポンメス付けた奴と繋いでるんだけど、別のケーブルに
変えてみても同じく1A流れる
電球標準のケーブルが抵抗値高いのか、このLED基板だけ何かおかしいのか 元のUSBケーブルにコネクタ付けて繋いでみたら300mAになったわ
よくスマホの充電速度でケーブルによる比較みたいのあるけど、実際にこんな変わるんだな
制限Rが100 LEDが150Ω相当として250Ω
ここに100mA流すには25V必要 どう考えても測定ミス
変なUSBチェッカー使わずテスタでLED端子間電圧測るべき
内部抵抗の高い格安ケーブル使って電流制限抵抗も兼ねる故
よくよく見るとチップ抵抗変更されてるのな
真ん中とって14Ωとかなら放熱対策採れば定格MAX使用もできそうなのに
うちのは100なのに>>543は180だねぇ
それで電流は同じ位て事は、更にケーブルの抵抗値高くなってるのかw 格安品は廃金属回収から作ってをくり返して段々と粗悪品質ケーブルになってんじゃない?
鉱石から純度の高い金属は高価なんだろうし
本当にそれで品質落ちてるなら電気精錬なんかしてないだろうからインゴットの方が純度高くなる
粗悪じゃなく狙ってケーブルに抵抗を持たせてるんじゃないのか
抵抗だけで電流制限したら発熱が凄い事になるから
100均じゃないけどうちにあるUSBオス-DCプラグケーブルは2.5Ωくらいだった
安いUSBチャージャーと組み合わせて実験用のコンパクトな5Vアダプターとして使おうと思っていくつも買ったけど実用範囲は100mAくらいまでだな
安く何本も買ったから一本切ってみたらイヤホンコードのほうがよっぽど太いんじゃね?っていうくらい細かった
最近は磁石にくっつくケーブルが多い
USB, lAN, HDMI, ...
>>552
銅じゃなくて軟鋼線ってことかいな。
すげえなおい。
ちなみに自分は中華通販でよくケーブルを買うけど
明示的にAWG表示してあるやつは、流石にちゃんとなってる。
書いてないのはまぁおさっしということで アンテナ用に買った園芸用ネジネジは両端で20Ωくらいあったな…
>>552-553
手持ちのUSB関連のケーブルで、(ネオジム)磁石にくっつくのがあるね
銅線でメッキがニッケルなのかもしれないけど、鉄だと充電用には
使いたくは無いな ELワイヤー発見した
自由に曲げられる物では無いんだよね? イマイチ用途が
200円usbクリップライトやっと見つけた(*´艸`*)
>>558
アマゾンで買ったほうが使い勝手良いだろうな
>>559
剥がせば自由に曲げられるが手間掛かりそうだし失敗したら終わりだな マウスパッドを買おうとしたら5百円から千円超えもある
でもセリアで売ってる百円の工作用カッティングマットで十分
碁盤目が印刷されてるから光学マウスの認識が安定
マウスパッドが不要なことに気づいて
20年近く経った・・・
机面と光学マウスの相性問題あるんでそうとも言えない
あるランチョンマットとあるマウスは愛称悪くカーソルがワープする
ピアノ塗装みたいな机はマウス無反応だったりもする
寝転がってやるときは無線マウスをお尻で
なんだかんだで15年くらい前に買ったダイソーのザラザラした楕円の無地(白)に落ち着いてるわ
同時期に買ったジェルパッド入りのリストレストも使ってるが、防振ジェル足したり布部分も張り替えて原型は台座のみ状態
>>564
カッティングマットをマウスパッドとして使うときは裏返しで使うといいよ
滑りもいいし愛用してる カッティングマットはちょっと硬くて、
小さめのマウス長く使ってると手のひらが痛くなるな。
今使ってるのは、ダイソーの大きいマウスパッド(27×22cm)。
汚れても洗えるし、とにかく使い心地が良い。
何より使ってる内にマウスの底が削れてくると思う
滑りよくするシールが剥がれたマウスをカッティングマットの上で使ってたら
1年経たない内にシール貼る位置の縁?が削れて無くなって真っ平らになった
100均の蛍光灯は買っても良い物なのかぐぐってたら辞めた方が良さ気でホムセンで
買ってきたんだけど、2本セットと1本の価格差が100円、980円と880円な物が多数あって
何かやるせなかった
5連のシーリングライトだけど2本セット3つ買って1本100円で買った気分
100均で買ってないなら、無理して書き込まなくていいのに
>>572
家具のスベリ材(フッ素樹脂)をカットしてマウスの裏に貼ってる >>577
ダイソーの500円蛍光灯を使ってるけど安定器を外せばフリッカは感じないし。 >>582
LEDじゃなく100円の普通の蛍光灯見てた
うちの半導体式だかでグローランプ無いんだけど、LED使えたんかね マウスパッドは株をやってると嫌と言うほど溜まる
はがきに貼るシールが良いことに気づいた
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
>>585
ダイソーの500円直管蛍光灯形LEDでフリッカが酷い?
東日本 50Hz圏かい?
西日本 60Hzで安定器ありのまま使っているがフリッカなんて全く気にならない点灯。
点けて携帯カメラモードでモニター表示させると
蛍光灯はフリッカ出るけどダイソーのLEDは出てないよ
家電板とかでフリッカが酷いと書く人の多くが50Hz圏みたいだ キャンドゥのフレキシブルアームスマホホルダーってもう何処にも売ってないですよね?
>>587
関東だから50Hz。60Hz圏だと気にならないのか。
まぁ、軽量化低発熱化にはなってるからこれはこれでいいと思うけど。 いっその事、商用周波数を120Hzにできないものか
>>591
どういう意味合いでいってるかわからんが技術的には可能、だた運用として不可能
なんで狭い日本の国土で60と50が混在し、それを統一化できないか考えてごらん。
商用でアレ周波数を簡単に変えられるなら(社会が許すなら)とっくに50/60Hz問題は解消してる エジソンVSテスラ 像を電気椅子に掛けた エジソンの勝ち
高圧直流送電構想は立ち消え?
CRT時代も〜60Hzあたりだとちらついて70Hz〜ならちらつかないってよくあったなあ。
液晶になって誰も言わなくなったけど。
>>591
昔読んだうろ覚えなんだが
50Hz/60Hz では周波数の高い60Hzの方が効率が良い。
ではもっと高くすればもっと良いんじゃない? という感じのQAで
100Hz付近からは逆に送電線から低周波発振して電波発信してしまうからダメらしい 周波数が高くなると導体の純抵抗だけじゃない長距離電送の減衰とかいろいろ面倒だもな
周波数上げるとオーディオマニア帯域に被るからダメ!w
赤外のLEDは無かったっけ?
1個ばっかしじゃハードオフのジャンクリモコンかな?
見えないインクで書いてLEDで照らすと文字が見える奴は紫外線LEDだっけ
上の方に出てたELワイヤーメガネの現物を見てきたけど、
引っ剥がす時にELワイヤーを破損させそう。
結局買わずに帰ってきた。
ネオン球入りの静電気除去キーホルダーというの見つけた。既出かな?
自分は冬場は必ずバチバチするので、「検電ドライバー」を持って歩いてた。ただのアルミ棒と導電ゴムのは、なんか信用できなくて。
ある日ドライバーが刺さってポケットに穴が空いた。しかたなく、以前秋月で買ったネオン球とストローで中身だけ自作して、ジーパンの小さいポケットに入れて持って使ってた。(右側)
刃を付ければ、検電ドライバーにもなりそう。パーツ取りとしては、高いか。
これ、買った事ある。1か月ぐらいでキャップがすっぽ抜けてしまった。
静電除去はちゃんとできた模様。
キーホルダーを車のフレームに当てたまま、
座席で体をウネウネ動かしたらチカチカ光ってたな。
>>564
今更だけどマウスパッド自体普通に100均商品である気が...
マウスパッドは滑りがよい方を好む人と逆に突っ張る感じを好む人がいる。
前者のマウスパッドはエンボス加工になってて、あれ使ってるうちにすり減って滑りが悪くなるけど
100均のペラペラのまな板を貼ってやると滑りが復活する メガネで思い出した、昨日ダイソー行ったらスマホ入れて使うVRゴーグル?が500円で
あったけど全然話題になってないね?
レンズも何も取れないただのスマホ嵌めるだけのガワだけなんだろか
>>605
たぶん、200Vかそれ以上のネオン球。100Vで光らない。 >>605
毎年冬季だけキーホルダーとかの売り場で見かけると思う
10年ぐらい前に買ったよ
でも今の車ってキーフリーだから出番がないんだよね >>614
あ、まさにそんな感じ。「あぁ、静電気発電できるんだなぁ」と。 今日レモンに言ったらコーヒー豆300gが税込み100円だった
電気電子いっこも関係ないけどw
違うブランドの商品がマルエツにあったな。
数ケースづつ積まれていて現物限りって。
百八十円だったような。
コーヒー関係では結構そういう商品が出るらしい。
衛生上は問題ないけど保管状態が悪くて
風味がおちてるとかかな?
これから夏にかけて売れ行きが鈍る
ホット専用飲料なんかも在庫かかえるより
安くディスカウントに流したりしてるようだし。
最高級の豆って、うんこの臭が染み付いたやつだってね。
調子に乗ってドアセンサーを付けまくったが
簡単に一本の線で通信できないかなぁ…
>>616
100えんハウスレモンって自転車用の
通称「レモンライト」で有名になったけど
いまでも毎週木曜日は税込み100円だし
販促ノベルティや倒産デッドストックなども
定期的に並んだりとダイソーより良店だわ コーヒー豆引いてあるやつか
だしパックに入れて水出し麦茶みたいに冷蔵庫で抽出するとカフェイン少なくて香りのいいコーヒーになるで
>>626
そう聞くと行ってみたいけど68店しかないしうちから遠いんだよな。近いひとがうらやましい >>625
以前に我が家のインターフォン調べたことがあるのですが、電源24Vに信号を載せてました。
変調、復調が面倒かもしれませんね。
電源が不用なら、2本になりますが調歩同期のRS485で長距離も可能です。 ノルマルクローズのSWをループで検出すれば一本で出来るな。
始めたばかりの頃、リミットスイッチと色々な抵抗値を組み合わせて
2線で場所を特定しようと思ったが挫折したなw
定電流で1/2^nの重みを付ければ良かったのかな…
車のステアリングSWが抵抗の組み合わせでやってるね。
マイコン使えば、さほど難しいとも思えないが。
>>632
なんで挫折すんのw?
SWと抵抗並列にしたものを各場所に配置するだけだろ?
1Ω+2Ω+4Ω+8Ω+16Ω
どっかのスイッチが導通して抵抗パスすりゃ、抵抗値変わるから特定できるじゃん 電圧比較が難しい 自分ならpicでadcで見るかな
>>634
定電流とか言ってるから、距離があるんじゃないかな? いつの間にかローラーやアームの付いたリミットスイッチが入手困難になっているな・・・
>>640
半分の容量を2つ並列にすることで得られるメリット
・ESR(等価直列抵抗)が減る→ESRが高い激安のコンデンサでも要求仕様を満たせる
・1つあたりの部品サイズが小さい→部品配置によっては装置を小型にできる
1000uFの物に交換してもいいか?
→容量だけで見たら問題ないが、上記のとおりESRやスペースの問題(頭が飛び出ないか?)などがある
ESRは高くなってしまっても低くなってしまっても問題が起きる事があるので、設計仕様の値に合ってるかが重要
例えば、ICの発振防止にコンデンサのESRを頼りにしている場合は低くなりすぎるとまずいし、逆に高くなると性能が悪くなったり発熱して破損する可能性もある >>427
ろうそくシミュレーションで結構いい感じだったのは
光源の上に炎型の反射板を付けて、内蔵ファンでゆらゆら揺らす方式のだった。内蔵ファンだけでなく周囲の風にも反応するのがミソ。ハンズとかで結構な値段で売ってる >>643
このスレに居るのは、100均無関係な雑談連投で100均スレを埋め立てているキチガイ老人だからどうしようも無いね。 高額商品だがフィラメント型のLED電球と
電池式の明暗人感LEDがあったな…
たぶん安くないと思うw
>明暗人感LED
そんなものまで百八円で通流しているのか・・・(ゴクリ
500円だぞ
ダイソーは100均ではないし、他の100均も200円商品とか300円商品とか置き出してるからな
100円単位ショップ、100単だ
ダイソー200円でイケアのクロッキス時計/温度計/アラーム/タイマーみたいなあった
以前はダイソーに6500円の商品もあった。ホワイトボードだったかな。
>>654
80年代風の不統一なインテリアに似合う
白い壁紙が貼られた謎の飾り台みたいのが3000円以上の定価で長年放置されていて
いったいどういう経緯で単価の高いディスプレイ用什器みたいのを商品側に登録したのかすっげぇ気になる アウトレット値引きでしか見た事無いけど
ちょっと凝った衣類とか、ファッション性が過剰で100均扱いが難しそうなバッグが1000円近い定価から大幅値引きされてるのも気になる
金髪ウィッグとか綾波ブルーウィッグで400円くらいのは、仮装イベントの使い捨てで終わらない実用性があって
ついでにコンシーラーやリップスティック、マニキュアやつけまつげまで欲しくなるからヤバい
>>648
その類は結構前からあって、コンセント直結デザインだからフロアライトにしか使えなくてちょい応用が利かない。
ホームセンターに行くと電池式のポータブルで明暗センサー付きのミニ蛍光灯型LED照明が1980円くらいで売っていて
それの廉価版が秋葉原で数百円程度で出始めたから
いずれ100均にも落ちてくるんじゃないかと期待してる。人感センサーは付いてないけど >>660
648の画像見ると単3が3本みたいだけど? 100Vで使えるセンサー見かけたので
www.aliexpress.com/item//32954889043.html
キャンドゥで108円光学USBマウス(ヒモ付き)買ってしまった
絶対使わないのに
>絶対使わないのに
わざわざ紐付きマウス選んで買ってる俺が全否定された気がする
だってヒモ付きは予備も1個持ってるから
それでも値段と価値のあまりのアンバランスに一つ確保してしまった
キャンドゥのUSBマウスってPS2の変換コネクタ付ければPS2で使える?
100均のマジックハンドでアルミ缶が効率よく拾えるってテレビでやってた
トングみたいに腰を曲げなくて済むから身体にも優しいらしい
>>672
柄の先にハサミが付いてる奴は結構便利だね >>672
返しのついた針(糸鋸の歯を加工)を棒の先につけて、差してゴミ袋に入れている。
潰した缶は、ハンドではつかみにくいから・・・ 【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える !!
※もうすぐ終わるのでお早めに
アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座一覧
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行など
USB LEDクリップライト
フィラメント電球
60Wと40Wあり
>>396のダイソーUSB延長コード2.0対応2.5Mが探しても全然売ってない
どこのコーナーに売ってんだろ・・・
このチョイ太リールケーブルも見当たらない BTスピーカー 600円か・・・
お風呂用にイイかもだけど、防水どうなの?
ダイソーの500円モバイルバッテリーが新型になってた。
触った感じ厚みはちょっと増えたけど、二回りぐらい小さくなってた。
出力が5V/1.3Aだった。充電は5V/1A。
ピンクしか無かったから買わなかったけど、何かの組み込み用バッテリーに使えそう。
>>689
旧型しか知らないけどあれめっちゃ便利だよね
以前は10000mAhのバッテリーと充電器を持ち歩いてたけど
今は財布とスマホ入れる腰ポーチに500円バッテリー仕込んでほぼ1日不便なくスマホ使い倒せるようになった 500円モバイルバッテリーと俺のスマホの相性が悪い
スマホがだいぶ電圧降下するまで電流流すから最後まで使い切れずにモバイルバッテリーがシャットダウンしている気がする
相性問題はこっちでは出てないと思う。
たまに容量の小さなBTヘッドホンとかスマートバンドの充電すると、充電途中で止まってたけど?ケーブルを変えたら接触が良くなって改善した。
公称容量3,000mAhだから
スペック上は一見、iPhone XSやXRを満充電できそうだけど
容量は3.7V値、充電は5V変換経由だから若干ロスるらしくて満充電しないよね。
最近バッテリーもヘタってる臭いから、しばらく500円バッテリー2枚持ちしようかと思ってる。
必ず充電ロスがあるから昇圧ロス無関係に50-70%
元電池3Ahなら充電先は2Ah以下
ダイソーに行ったらAC延長ケーブルが50cm辺り100円になってたけど前は1mだったよね?
面白い事にただの50cmケーブルが100円なのに50cm3口タップも100円なの
電源延長ケーブルは、以前の品の質が悪過ぎて断線したり事故騒ぎになってリコールがかかったから、コストアップは当然だろうね。
スマホ用ACアダプタも、大昔のは3時間以上連続使用すんなって注意書きが付いてたり、いろいろあったらしくて最近は品薄だよね。
自分は秋葉のアウトレットで買った2Aの超薄型のを持ち歩いてるけど、やっぱ発熱が尋常じゃない
>>696
おととしくらいからiPhone用やandroid用の充電ケーブルが徐々に短くなって今は50pになってしまったよ。
タップの口の数より電線の長さがコストに響くということなのかな? >>701
電線を雨ざらしで管理してるから錆びちゃって長いの取れなくなっちゃったんじゃね。 ACアダプター用に15cm位の欲しい
前無かったっけ?
>>701
チャイナメーカーは契約決まったあと使う金を如何に削るかに腐心するんだけど
タップ等の素材は一旦金型作ったら「それより安く、かつ即座にはダメなのがバレない」のを作るの難しくて
ケーブルしか削れなかった…じゃないかと想像 500円蛍光灯て8Wだから消費電力的にはモバイルバッテリーで足りるんだよな
おそらく直列であろう物をパターンカットして配線して並列にすればCOBと同じ様な
扱い出来るのかな
お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな
勉強になります!良スレ認定!
>>706
5V用に抵抗とかLEDドライバー付けないとダメ! >>705
そうかもな。
でも長さが変わったことはパッケージには印刷されているから隠しているわけではないよな。パッケージは軟包材だからグラビアかフレキソ印刷なんだろうからコストは安いだろうけど。
あれだな、ポテトチップスとか食品が内容量を減らす実質値上げのやり方だな。 ぐぐってみると18直列x3並列らしいけど、
何でこのパターンで18直列になるのか解らない 18並列x3直列な感じに見える 直列に見える 凹を銅箔パターンにみているのでは?
ほっそいのは空隙 銅箔ランドの面積最大確保し、放熱に寄与と見立てられ感じいい
>>711
!!なるほど まさに逆に見てました
これをパターンカットするのはしんどいですね…
カットした後の配線も、上下にプラスマイナス通すとカットした所とショートしてしまいそう 一昨年の年末に出た、短絡でOFFにする超危険物か
当時注意喚起してた人のblogにも分解写真乗っけてるのを確認したわ
回収になった製品の改訂版かな。さすがに今回のは大丈夫でしょ。
>>715
サイト見てきたけど、ああいう不良の場合、
ハンダ付けする工員さん次第でいくらでも再発するよね、怖いことだ。
今の腰砕けマスコミじゃダイソーのチェック体制にはメス入らなそうだし…。 園芸資材のマルチシートに直径5cm位の穴を開けたいんだけど、100均のスチロールカッターの
ニクロム線を輪にして押し当てるのと、手持ちのUSB半田ごてのこて先抜いて100均で
一番太い銅線で作った輪を突っ込むの、どっちが可能性あるかな
ニクロム線は強度、銅線は寒い外気温に負けずに輪部分に熱を伝えられるかが問題と思ってる
>寒い外気温に負けずに輪部分に熱を伝えられるか
ということは、耕した地面に置いた状態で穴をあけるのかな?
専用の穴あけカッターではだめなんだろか。1000円ぐらいで売ってるみたいだけど。
ビニールに穴開けるのか?
空き缶熱して押し当てたら
缶コーヒーの缶が直径5センチくらいだったよ
ギザギザつけて切ったら使えそうな予感
>寒い外気温に負けずに
あ、そういうことか、読んでなかった、すまんかった。
今まで市販の円筒のギザギザカッターでやってたんですが、結構な力が必要で
押し付けた所がおもいっきり凹んでしまうんでイマイチ その上開いた穴も汚い
専用の道具が無かった頃は缶に火のついた炭を入れてやってたと聞いたんですが
底側だと溶けたビニールがそのままべったり付いて酷い事になりそうな
>今まで市販の円筒のギザギザカッターでやってたんですが、結構な力が必要で
すでにお試し済みでしたか。すみません。
んー。机上のアイデアですけど。
>缶に火のついた炭を入れてやってたと聞いたんですが
たしかに、缶底べったりでやると、どんどん缶底に焦げたシートがくっついていきそうです。
(1)缶底は抜く。
(2)抜いた切り口のうち一部を切り欠いて、断面を地面に押し付けたときに「C」の刻印になるようにする。
(3)切り取った缶底のすぐ上のところに何か所か穴をあけて、針金を通して支えとし、その上に金属網を載せる。
(4)金網の上で炭をたく
円形に抜かずにC型にすることで、シートが缶にくっつかないようにします。ってそんなにうまくいくかな。
ダイソーにホールソー売ってた気が
画像検索したら51mmのがあるみたい
マルチシートってのがどういうのかよく分からんけど、適当にテンションかけておけば
案外ホールソーで綺麗に穴開けできるんじゃないかな
ちょうど市販のギザギザカッター買おうかと思ってたのに・・・
まっ透明なプラバンって売ってないね。20x20cmぐらいでいいんだけど。
自作のLED照明のカバーにしたいんだけど、PPシートは乳白色しかないし
100均のよくある商品パッケージのプラスティック素材でいいんだけど・・・
>>730
以前は透明のがあったけど最近はつや消しのでこぼこした不透明のしかないね。
下敷きはどう?
ダイソーで時々見かけるけど。 プラモ屋でタミヤのプラ板買えよ
20x20cmなら三ツ矢サイダーでも使えるんじゃね
あ、下敷きね!なるほど、探してしてみる。ありがとう
>>731
LEDの熱で縮みそうだけどチェックしてみる
>733
三ツ矢サイダーってペットボトルってこと?
ペットボトルは試してみたけど、クセがすごくて平面にならなかったよぉ・・ ダイソーの大型店で普通にアクリル板売ってたような気がしたけど
>>724
思いつきで実行したわけではないが、ギザギザカッターの歯を研ぐとか。 炭火に突っ込んで加熱するひと
まこちゃん農園 マルチ穴開け新兵器♪
腰が痛いので気合を入れて作った人
豊平のやさい畑 長時間マルチ穴あけ機完成
豊平のやさい畑 穴あけ3兄弟登場・・・豆がネットを上がらん
>底側だと溶けたビニールがそのままべったり付いて酷い事になりそうな
検索した範囲で気にしている人はいませんでした
一度だけちょー適当にでもやってみては?
※ブログの直リンは禁止なんですかね?
あの穴って丸で無いとダメなの?
バッテン切り込みでもよさ気な気もするけど(園芸素人)
>>740
応力集中してどんどん裂け目が広がりそう・・・(当方素人分析家) >>718
はんだごて・・・畑の中にAC電源あるの?? >>742
ポンプとか使うために発動発電機ぐらいは有ると思う。 農家はエンジンウエルダーくらい当たり前に持ってるからいらん心配
>>741
裂けるほど張ってるのか? 知らんけど。
>>744
なに溶接すんの? (ベンツが納屋に隠してあるとは聞いたことがある) いくらここが電気電子板だとは言え、はんだごて使うためにコードの伸ばせる範囲から超過するたびに
発電機ごと移動させる手間を考えると、立って腰伸ばしたまま、長い柄付きの金属柄杓に火の付いた炭入れて作業する方が
作業性と格段にイイと思うけど・・・(^p^;)
>>746
>>718は「手持ちのUSB半田ごて」って書いてるんだけどね。
これだったら発電機なんか使わなくてもモバイルバッテリーで十分事足りるし。
それを>>742で「畑の中にAC電源あるの?」って的外れなレスに対して、
「発電機があるだろ」って返されてるのに「発電機を移動する手間が〜」ってw >>699
そんな現行製品じゃなくて
昔のガラケーの薄型アダプタサイズで
2ポート合計2A対応のアウトレット品。
発熱は事故レベルまでは行かないけど
素手で触って随分熱いなって感じる程度 >>730
ミーツにA4サイズ0.4ミリ透明の工作プラあった >746はUSB半田コテしらないのかな?
普段使いには「おもちゃ」だけど、屋外でちょっとした半田付けにはとても便利だよ。
自動車やバイクの配線の半田付けに使っている。
>>730
PPシートでいいのなら下敷きとかハードタイプのカードケースとかで代用できない? >>753
元お手軽な乾電池式orガスのハンディコテもあるよ。
ただ、ビニールの穴あけには絶対的に熱量がたんないだろうけど・・・ 焼いて穴があく素材ならコーヒーの空き缶で筒を作ってチャッカマンで内側を焼いてしまえばいいね
>>747 ああ、USBの三文字見落としてたわスマンの。 【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
>>718
開けたい径の1方向を開けた空き缶にワイヤーで取っ手を付けて
マルチシートに押し当てて
缶の底に向かってバーナーで炙って
抜けない部分はハサミで切り抜いた方が早いよ。
でも何用にするかは知らないが、風が通る屋外で使用するなら開けた穴にハトメで補強しないと切り欠きからちぎれていくぞ。 もっと怖いわ!
・・・小さい頃にコンセントに挿ったままのラジカセのメガネプラグを舐めて
衝撃を受けた事があるんで感電は怖い。
非接触で検電できるNCV機能付きの安物中華テスターなんてAmazonで沢山売ってるけどね?
セリアで二股ケーブルのラインナップが増えてる
靴が光れば暗闇でも歩けるかと思ったら甘かったw
クリップライトは部品取りにするか…
>>769
部分的に明るい物が下にあると
余計に回りは暗く認識しないか?
しかも靴だと足が動くからそこ(光)に意識が向いてしまうと思う。
認識を向ける用途では幼児やランニング用途の
他者から見てそこに人が居るということで発光や反射素材は認識性を上げて有効だけど
安心して先を歩いていくには足直下よりも進む先を見て認識するのが有効だから。 ダイソーのスリムな電池ケース単3形用10本収納×2個、単4形用10本収納×2個
>>776
うわーなんか浅そうだから、ぶつ切りにして電池ボックスにはなりにくいかなー 銅箔テープ見つけた、1.8x100cm、ただし園芸コーナー
>>776
ガイドがあるみたいだけど
ケースに電池を入れて振ってみるとカタカタ鳴る?
充電地とかちょっと太いから余裕を持って作ると隙間ができるんだよね
自分はカバンに入れて移動用に使いたい > ダイソーののスリムな電池ケース
何100円の商品ですか?
電池ケース内のガタは、隙間風対策のスポンジテープだな…
今日電池ケース見てきたけど、結構いい感じ
買って損はないと思う
ダイソー行ったらソーラーライトの新型あったよ
>>785
バッテリーが何か知りたい。
元の外観もお願い。 とりあえず適当に組み立てたがこんな感じ
バッテリーは単3の200mAh
ICは5本足のタイプになっていた
あとは珍しく1μfのコンデンサがついている
LEDはチップの物だった
ソーラーは大きくなっていた
値段は300円だから部品取り用としては悩むところ >>789
そうなのか
初めて見たから新型かと思った だが腑分け乙
グーグル先生はプチプラだのオシャレだの話にならんしw
>>785 >788 >790
昨年の春?ぐらいから一部の(大型)店舗で売ってたらしい
DIY板か家電板で話題になってた。
セパレートに改造して使いたいけど未だに購入できてない・・・ >>773
単三電池ケース薄型10本入り発見
ずらりと充電池並べてこれは地味にうれしい >>773
乾電池専用ですかね
太いNiMH 充電池も入るかは関心事項
他の店舗にある単3電池12本の2段ケースでは狭い >>785
これ、テキトーに物干し台に差し込んで
数回落下させたら動作しなくなったから
分解修理のコツが知りたい
あと100円ガーデンライトも
7〜8年前に買ったプラッチッキーなやつは未だに光ってるのに
その後3〜4年前に買ったステンレス風外装のやつは初期不良や経年劣化で光らない奴が増え過ぎて
アタマが痛い >>797
普通は3年ももたないでしょうw
よくもって2年だと思うよw
まともな二次電池の充放電回数だって500回と言われてるのに >>797
落下してたらどっかの接触不良じゃね?
症状を詳しく写真もあったほうが答えやすい 前に買ったのはICの足が錆びて動かなくなったな
適当に除去したら動いた
>>797
去年のGW頃にネタ出ししてたつべの人の動画見てると、ライト:はめ込み・パネル:ネジっぽいけど無理だったの?
100円の奴は日当たりが微妙だったせいか2ヶ月持たずに中のニッカドが死んでたなぁ
対称的に基本暗い玄関でケースの中or財布の中だったソーラーキホルダーは3年くらいもってた そういやLEDライトもすぐ点かなくなってあけてみたらハンダ部分取れてたわ
線も細すぎるから一回り太いのに交換した
>>796
100均ではないNi-MH 式のソーラーライト12個で2016年11月設置から記録してる最中なんだけど
充電池容量の1/5〜1/4ほどのソーラー充電の毎日点灯→消灯やってると
表記とカバー色がそっくりの(容量違うけど)付属充電池(内6個)でもダイソーのReVOLTES(内6個)でも
まだ元気に毎日点灯してる。
満充電←→全放電 やってないからか500回想定の1年半から急激に劣化するかどうかと注意していた。
2年経過のとき極端に弱ってきたかと感じたけれど充電器で満充電と点灯可能時間の平均とったりしたら
ほとんど復活したので主にメモリー効果だったようだ。
新品100%とみなして充電器で満充電による点灯時間での計算、2年経過
付属充電池 600mAh 約16%ほどの劣化
ダイソー ReVOLTES 1300mAh 約3.8%〜5.8%ほどの劣化
ソーラー充電での点灯時間に劣化は殆ど誤差範囲。
もうすぐ5月入れば2年と半年経過なので計測する予定。
意外とReVOLTESってタフだね
別のソーラーライトに入れてた VOLCANO NZ は次々に液漏れ起こしやがった ReVOLTESとVOCANOって中身同じじゃなかったっけ?
1年以上前に買った自転車用のダイソーソーラーリアライトも未だ煌々と光ってくれる
二日に一回ぐらいの夜間使用だけど
100均ソーラーライトは雨の時に中に雨が入り込んで4本すべて水没したな
ビニール袋で てるてる坊主にしても
内部が錆びちゃうから不思議だ…
>>812
さび易い粗悪安価な金属使ってるの多いからなぁ CanDoのマウス購入したけど少し軽い
それなりに使えるし重宝しそう
今度はトラックボールで販売して…これは無理か
>>812
ビニールの内側に付いた水滴が蒸発して袋の中に入り込んで再び水滴化するって所かな。
>>813
パネル部分の防水が甘すぎるね。シリコン?でパネルを張り付けてあるんだけど隙間だらけだった。 100均ソーラーライトはホットボンドでソーラーパネルの
隙間うめないとだめだよ〜〜〜〜〜
このとき使うのは半透明は紫外線透過してすぐ固くなり
効果がないけど黒はもう2年目に入っている
(まだ固くなっていないからしばらくは大丈夫)
電池は接点がさびるからヤスリがけして直接ハンダづけしています
中にマイコン仕込んでいろいろな光らせ方していますよ
100均でも結構つかえるものだよ〜〜〜
>>819 マイコンの入力は何つかってるんですか?? フレッツ
USB ACアダプター 2ポート2.4A 300円
フレッツ
USBハブ4ポート白100円 ダイソーの黒と同じかな
>>822
USBハブのほうはどっかのYoutuberがモノタロウとダイソー比較してガワは同じでも中身が違うということを突き止めてたからもしかしたらダイソーより良いやつかも ちゃんとusb 1.1となってるだけ、ダイソーよりまともかもな
>>821
電源はHT7733Aで3.3vに昇圧してマイコンを動作させています
ソーラーパネルの電圧で夜と昼を判定して夜だけ動作させて
過充電、過放電も対策しています
出力は3つまでならSoft PWMで輝度制御して、多数ならcharlyplexingで
6個のLEDを4階調の輝度制御しています >>824
日本でマスター作って中華でコピーの時代も終わり
中華が中華の金型コピーしてアジアで お前らのくせにいろいろ発見したり応用してるんだな勉強になります!良スレ認定!
お前らの周りにも一度ウケると何度も繰り返すバカが居るだろ?w
>>828
>パネル電圧で夜と昼を判定
ガッテンガッテンガッテン!!! >>827
Canのもの気のせいかクリック妙に重いと
思ったがやっぱ構造だったのか
マウスなど普段使うものはケチるとあかん マウス無くした時の予備だろ
100円のメインで使うのか?
ダイソー300円も使い物にならなかったしマウスは1000円ぐらいはかけるべきやな
エレコムわけありショップとかの500円くらいの箱潰れ品買ってる
リーズナブルな商品ってどういうリーズンなのかがわからんと怖いよねぇ・・・
単なる箱潰れ品とかならいいけどさ、稀に誤動作で返品とかだと(’A`;)
ラバーコーティングされた見た目おしゃれなマウスやキーボードは絶対買っちゃいけないね
>>839
べたべたしてくるのがあるね…。悲しい。 加水分解したベトベトは、パーツクリーナーとかを使って根こそぎ除去しないと、到底使えたもんじゃない
そして、そこまでやるとタダのつるつるマウスでしかない
傘の持ち手がベタベタしたのを洗剤やヘラで擦っても取れにくかったが消しゴムで綺麗に取れた
もう一回上からラバーコートするスプレー出たら
売れると思う
塗って乾かすとゴム被膜になる奴とか
ラバースプレーあるけど
売れてる風には見えん
変な曲面じゃなければシールを貼るほうが簡単だしな…
求めてた小物入れにやっと出会った 150円だけど躊躇無く4つ購入
ヒンジ式のこのタイプてありそうで無かった ヒンジ式っていうのは
一体成型の折り曲げじゃないってこと?
昔そういうの1300円で安いと思って買ったなあ
折り曲げ部分はテープでなおせるけど
とめがねのやわなのはなおせん・・・
ホームセンターに樹脂の蝶番が売ってるけど…お値段を考えるとw
>>851
仮にお値段不問だとすると、
ポリプロの箱モノに丁番ってどうやって取り付けるんですか?
・新開発の接着剤(?)
・(ハンダゴテとかで)溶接
・穴開けてリベット止め
・穴開けてボルトナット
ポリプロにも付くって謳ってる接着剤、
百均でも見かけたような気もしますが
強度が疑問でなぁ・・・ 疑問すぎるな、ポロリと剥がれてアッーなんてな
一番きれいに納まるのはリベット+接着剤かな
出来ればプラ棒と押して両端溶かして広げたりして
仕様を負荷がかかったとき箱が壊れないようにチョウバンがハズレる設計にすれば接着剤でいいんじゃない。
>>847
現物見てないけど留め金のほうはヒンジじゃないでしょ?
12本入る電池ケース見たいのが理想 何で修理して使い続ける話してんの?
150円でしょ?
壊れたときに150円でまた買えればいいけどね、値段以前に同じ物が買えない可能性が高い
>>861
先々壊れた時のことを今から予想し、かつ、その頃は同等の物が手に入らないと仮定し、
今から備えとくわけね、余分に買っとくんじゃなくて。
立派です。 >>866
糞の役にも立たないアフィリ目的のゴミ記事にリンク張るなや まあ、100円ケースのとめがねの破損は多いんで、3個100円のゴムバンド(幅2センチくらいのベルト状の奴)で留めたりしてる
>>822
ACアダプタ (USB ACアダプター 2ポート DC5V 2.4A 100〜240V 50/60Hz)
DAISO従来品はApple 用白とそれ以外黒の2.4A1口品があったが
このE-AC-2AはDAISOでも置いてあったので従来品はこれに切換えかも >>866
透明な絶縁用ビニールテープより、梱包用の超透明なガムテープ(OPPテープ)の方が遥かに良い どちらもそれほど持たないし、剥がしたあとが汚くなる
100均じゃいけど、ホムセンでDCMブランドの梱包用透明テープ買ったら幅広の
セロハンテープて感じで、想像してた材質と全く違って使い物にならなかった
手で切れる=手でも切れちゃう
と気づかせてくれたテープでしたw
アンプ用の木箱を100均木材で作ったんだけど、
いつも以上に綺麗に仕上がってしまってアンプに使うのが若干勿体なく感じ始めた。
>>876
シリコンコーキングで貼り付けると最強。
粘着性が劣るが後でべたつかないのはgoo・・・ ダイソーの延長コードを分解してみた
ヨリ線の一本がハミ出してた。ショート怖い
より線一本に流せる電流は何Aか?
そしてショート時に何かに引火する物が有る可能性を想像してみろ
スイッチ付きタップでハンダくずがボロボロ転がってたとこもあったし、
あまり心配しすぎるとアメリカン電機や明工社のごっついタップしか使えなくなっちゃうぞ
安心したらダメだろ
ちびちび流れてプラが炭化し一気に燃えるのが電気火災の一つの典型だし
>>886
より線でチビチビ流れる仕組みの説明よろ ひと月ほど前にレモンで100円で買ったコーヒー豆を今頃やっと飲んでみたけど普通にうまかった。
どこのスーパーにも売ってるUCCの金色の袋のシリーズより普通に全然おいしい。
もう入らないと思うけどもし再入荷したら絶対おすすめw
もっと買っておけば良かった。
より線1本にショート通電ですぐスパーク溶断するね
一本の重量分が赤熱したところでコンセントの樹脂に着火できるほど熱量にはならん
問題にならんという話ではないが、実際の火災リスクとしてはほとんどない
ダイソーでコンセントのオス・メスのコネクタだけ売っているけどあれって資格無しで使えるの?
>>892
資格は要らないです。
おっさん世代は家庭科であの手のプラグの使い方を習ったんだけど、今は無いんだろうな。 壁よりこっちは資格がいらなくて、
壁の向こう側が資格がいるんだよね?
>>893-894
なるほどそういう事なんですね
実は引っ張られた影響で曲がったコンセントあってそれを直したくて購入しようと思ったんですよね 曲がったら曲げなおしてまっすぐにするんじゃないのか
きっちりならなくて、『車線減少』の道路標識みたくなるんだろ・・・やった事ある
端子がちゃんと銅合金でできてるじゃん
予想以上にまともだな
>>871
ダイソーのUSBCは50cmの品揃えばかり
481 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/05/03(金) 18:20:42.41 ID:6hOH7lWb
>>454
1mUSB-C&Type C→microB変換のこれも逝ける
ダイソーのUSB microB充電ケーブルのうちで品質の良いのってどれ?
どれも大差ない、ということなのだろうか・・・
自分にはわからない、ということなのだろうか・・・
芯線1本ならショートしても焼き切れるから大事に至らないとしても不良品には
違いないからな。
そんな品質管理だとプラグ側だってどうなってるか分かったもんじゃない。
むしろ開けて見られないだけ危険。
> 芯線1本ならショートしても焼き切れるから
結構でかい音すると思うよ。ぽんっっっ!!! て。
どうしても見つからないプリント基板のショートは焼き切るんだっけ…
>>912
微弱な電流流し続けて、FLIRとかの熱線画像で大まかな位置を同定すればいいと思うの… ダイソーソケットアダプタE26口金
>>915
なんだろう
たこ焼きの屋台とかで使ってそう 危なっかしいな。
電球ソケットがねじ込み式になってる理由を全否定だな。
>>915
なんというか微妙な製品
抜くとき電球に触れて焼けどしそうなイヨカン
フックみたいな取っ手でもあれば延長ケーブルとSW付きコンセントアダプタで・・・ >>917
>電球ソケットがねじ込み式になってる理由
それ知りたい。 こんなの日本製のでも昔からあるけどな
今手持ちのやつ見たらMEIKOSHAって書いてあったわ
電球ソケットは昔から日本のOH YEAH!芸だろ!
エアコンのコンセントに刺したら便利そうかと思ったらスイッチ無かったな
抜け止めコンセントじゃ無きゃ怖くて使えない
重い電球型LEDや蛍光灯ならなおさら
>>920
色々あるが、今回の例でいうと。
交換時に電極の接触が離れてOFFになってる状態で電球を保持できる、って事だね。 >>926
そのメリットは何でしょう?
文脈からしてメリットを打ち消してるって言いたいんでしょ? ていうか「危なっかしいな。」との関連が知りたい。
何が危なっかしいのか。
そう言えば、電球ソケットの外側はコールド側だけど、差込だとどっちか分からんな。
まあ大したことじゃないけど。
据え付けのものでも結構いい加減だからね
間違えないように、コンセントの差し込みの幅を変えたやつもたまに見かけるけど、
一般的とは言えないな
>>932
そのアイデア、松下幸之助に教えてやれ。 アマゾン中華で157円
ライトソケット,SODIAL(R)E27 1 - 2 E27 LEDライトランプ電球アダプターコンバーター スプリットスプリッタベースソケット
前にAliExpressの中でも安い中華変換ソケット買ったけど、
1つ不良で、分解したら断線してた。
作りは>>932が言うように、なんかひ弱で結局使ってないわ。 >>926
今更だけど何が言いたいのかさっぱり分からんw
でも100均のAC関連の商品は実際危なっかしいのが結構あるのは事実だね。
電源タップ系なんかむしろ安心して使えるのあるのかねw あ、以前どっかの100均でスポットで入ってたスイッチ付きタップは何年も便利に使えてる。
でもこれは定番じゃなくてたぶんバッタもんだな
>>937
形状的には欲しい物なんだけど、よくよく考えてみると危なっかしい。
でも欲しい。難しいよね。
ただこれ、ぶら下げて使うと自重で落ちる可能性が有るし、
挿すのはいいけど抜く時電球が熱くて触れない。
使った時に「あれ?これどうすんの?」的な。
>>938
ランプ付きの物は半田ごてに使ってる。 >>937
> 今更だけど何が言いたいのかさっぱり分からんw
横からだけど、電球を緩めると、
「電球が落ちてこない状態かつ通電しない状態にできる」
と言ってるようだ 裸電球を緩めて消灯するのは、昔は普通に行われいた。(多分過去形に成ってしまうんだろな)
うちの風呂がまさにそう。スイッチつけようかと思ったが高湿な水回りなのでひねって消すようにしたよ。
上向きで使えば抜ける心配は無さそう
…蹴飛ばしそうだがw
一応コンセントも簡単に抜けて困る場所には
ねじってロックするタイプの奴があるよね
あれ何て言うんだっけ
>>948
あのサイズだとLED電球なんかもあるからねぇ。 >>950
懐かしいね、まだ売ってるんだ。
でもなんか高くね?なんか特殊なのかね? ダイソーのソケットアダプタは省エネタップと併用すれば電球を上向きにもできるし
スイッチにもなる
915の商品のようなものは電器店にも売っている
ダイソーはそれを100円にしたことが他のお店には出来ない
1,6倍のハズキ風ルーペメガネ買ったが
倍率高くてつかえなかったなあ
LED電球 ソケットアダプタ 2.5mUSB延長ケーブルを100円にした
次は何を100円にするか
一度開封しちゃうと次使えなくなる放熱用シリコンボンドの100円化はよ
SDカードアダプタやUSBリーダーは見かけるが何故かメモリーカード自体が売っていないな
>>962
鉛チューブだったら、後ろの折り目から出して折り直しておくとか >>963
原価が普通のものより高いのと盗難多発を恐れているのでは? こういう感じで車載用ホルダーの交換用ゲルシートみたいなの百均であるかな?
>>967
耐震シートとか、スマホを張り付けて固定する車載ホルダーとか >>967
両面テープでいいじゃんw
壁紙の壁なんかに吸盤が付くようにするシートの上に張ればはがす時にも困らない
だいたい吸盤の吸着力に比べたらゲルの吸着力なんか知れてるのでそんなんこ効果あるんかね 両面テープだと夏場は取れるんじゃね?
ダッシュボードに付けるんだろ?
熱で多少粘着力落ちると思うけどジェルよりはマシでしょうw
まあ吸盤だけで十分だよねそもそも
車内で吸盤は気泡が入ったら気温差で必ず落ちる
入ってなくてもいずれ入る
ジェルはその吸盤を補助するもの
粘着テープはピンキリで適切ならほぼ恒久
>>970
俺iPhoneなんだけど、せっかく誘導してくれてるのにリンク先の記事が見れない。みんからはこういうことが多いんだけどなんか見方(やり方)があるのかな?
あと、これは仕方のない事なんだろうがyahooブログがもうすぐ無くなるってことで過去ログ見たときにリンクが無いことが増えたね。 iPhoneが喋った! あ、Shiriちゃんか(違
吸盤用補助板は意外と有能だけど、かなりボッタクリ感激しい商品だよな
ポリプロピレンフィルム・テープ?
ポリプロピレン製で遮光性のありそうなテープ状素材といえば、GIベルトやカバンのストラップに使われてる繊維を編んだ形の紐じゃね。
遮光テープ的な物が必要なら、電気電子板らしくビニール絶縁テープとか、ステンレス流しの隙間埋めに使うアルミテープをサンドイッチ状に挟むとか
吸盤のゲルシートて吸盤一体型じゃなくても効果あるの?
密着性は高まるだろうけど変形し易くて負荷に弱くなりそうな
何を言ってるのかサッパリ判らないね
無理にスレを埋め立てようとするから
意味不明な質問ばかり出てくるんじゃねぇの
何故OPPなのか ビニールテープではいけないか
その答えは剥がれる時に糸引くような粘着材が嫌いであるから
これはどう
安いビニールテープのゴム系接着剤は劣化しやすくベタベタになる
いずれ乾いて糊跡がついたまま剥がれてしまう
何処でも売っているが二度と買わないテープの代表
絶縁性のある アセテート粘着テープ
100円店舗で買えるシロモノではないがケーブル被覆として巻く所にはベスト
ダイソーで買える不透明なテープには布粘着テープやアルミテープもあるがOPPテープで黒いのは未だ見たことはない
これは新製品かな?
あとこれ
>>987
自己融着テープだね。
固定、防水にはいいが絶縁テープの代替には難しいな。
仕上がりはかなりゴツい塊になる。 >>978
うわサンクス
やってみたけどiPhone標準のサファリだと見れないんだな、みんから。
iCabMobileって別のブラウザなら見れたよ。あとアドブロック系のアプリがあると見れないみたいだね。
今時のスマホはパケット節約とかでアドブロックは当たり前だと思っていたけどみんからというサイトは違う考えなのかな?まあネットも商売だからしょうがないね。 >>988
電気電子板で絶縁テープ否定って板違い過ぎるだろ。他の板でやれば? ダイソーに関して言えば基本的にOKだが他人にだけは迷惑掛けんな。ってHPのQ&Aで書いてるよ
去年に某blogの人が聞いた時の回答は、セリア:基本的にNG・キャンドゥ:従業員立会いの下でなら(イヤイヤながら)OK だそうな
客全員がカメラを持ってる時代だから一人の客に対して「お客様、当店では撮影はご遠慮いただいて
おります。」なんてやったら、その様子を別の客が撮してたりして収拾がつかなくなりそう。
昔はライブではカメラを預かって終わってから返すなんてやってたが、今はそんなことは不可能だか
ら電源をお切り下さいになってる。
>>990
ナイトライトはかなり昔に有ったね。
ソケットの分岐は品切れと入荷を繰り返してる模様。
>>995
ダイソーだと「店内撮影OK」ってポップが有るぐらい。 >>990 >>998
以前あったナイトライトは持ってるけど青色LEDで寒色
電球色のは新製品だと思う。 lud20221031163937ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1547580165/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「使える100均ショップのグッズin電気電子板 26軒目 YouTube動画>4本 ->画像>60枚 」を見た人も見ています:
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 32軒目
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 36軒目
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 30軒目
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 31軒目
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 27軒目
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 38軒目 [ダイソー、セリア、キャンドゥー★]
・使える100均ショップのグッズin電気電子板 40軒目 (881)
・使える100均グッズin電気電子板 21軒目
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その26
・【ChatGPT】電気・電子回路におけるAI活用法について語ろう【BingAI】 (129)
・技術士 電気電子部門
・電気電子工学科はやめとけ
・電気電子工学科に進むメリット
・電子工作より『電気工作』が得意な人
・電気・電子技術者の、雑談スレ 2
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その58
・電気電子だけど機械工学に行きたかった
・【電気】理論・回路の質問【電子】 Part16
・ 電気・電子を題材にした小説を書こう
・【Youtube】 電気電子のチャンネル
・【電気】理論・回路の質問【電子】 Part20
・【電気】理論・回路の質問【電子】 Part20
・Dプリンター個人向け@電気・電子板 その57
・【電気】理論・回路の質問【電子】 Part14
・【電気】理論・回路の質問【電子】 Part15
・指定校で電気電子工学科に進む俺に助言するスレ
・3Dプリンター自作魔改造@電気・電子板 1台目
・(電気電子)の質問が何個かあります。の人の集う
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その30
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その61
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その60
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その31
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その62
・◎◎ 電気・電子を好きになった理由 2 ◎◎
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その51
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その53
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その47
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その40
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その28
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その52
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その50
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その38
・3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その54
・???電気・電子の専門書は何でこうも難しいのですか???
・電気電子工学科の学生だけど、ハードもソフトもできるメリットって何?
・電気電子のための数学スレ (107)
・3Dプリンター自作魔改造@電気・電子板 1台目 (86)
・電気電子工学科通う予定なんやけどやっといた方が良いこと教えて (28)
・実はクレカ・電子マネーの使える特異加盟店 9軒目
・スギドラッグで使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは?
・コメダ珈琲で使えるクレカ、電子マネー、QRペイ、ポイントは?
・100均太陽電池で電子工作 (139)
・●●使える!100均スレ part4●●
・【百均】100円ショップ大好きな喪女47人目【百円】 [無断転載禁止]
10:09:34 up 6 days, 11:13, 2 users, load average: 43.45, 96.18, 107.53
in 0.055366992950439 sec
@0.055366992950439@0b7 on 012000
|