以下テンプレ入れ希望が出たもの (現状非テンプレ) 評価用印刷物画像upする人へ簡単なお願い グレー系の色のフィラメントで印刷して 白系 白に飽和してディテールが見えない 黒系 暗くてディテールが見えない カラフル 比較対象がグレー基本なので比較困難
~-~---~-~~~-~---~-~-~~--~---~~-~~~-~~-~----~-~~~~--~-~-~~-~-~~-~~--~-~-~~--- -~~-~-~~~-~~~-~---~~-~--~-----~-~~~~~-~-~--~-~~-~~-~----~~~~~-~-~-~-~--~---- --~-~~~~-~-~-~-~~---~~~~-~-~~--~-~-~-~~-~~~-~-~~~~-----~~~~~~~---------~---- -~~~~~-~~~~~~~---~~---~~~-~~----~~--~~~-~-~-~~~--~~-~--~----~~~~--~--------- -~---~~--~~-~-~----~-~~~---~~---~-~~~--~--~--~----~~~~~-~~-~~-~~--~~~~--~~-~ ~~~~~-~-~~~~~--~~----~~---~~~---~-~--~--~-~---~~~-~---~~---~~-~~--~-~~-~~--- --~--~~~-~~~-~~~-~~--~-~--~-~-~--~---~---~----~-~~~~--~-~~-~-~~--~~-~-~~--~~ ~------~--~---~~--~~~~~~---~-~~~~~-~~---~-~--~~-~-~----~~-~~--~-~-~~~~-~-~~- ~~~----~-~~--~~~~~----~-~-~~-~~~-~~~~---~~~---~~--~--~~--~-~~-~~--~---~-~--- -~-~-~~~~~-~~------~--~----~-~-~---~-~~~~---~~--~~~~~~~~-~-~-~--~~-~---~-~~- ---~--~~-~-~-~-~~----~-~--~~-----~~--~~~~-~~~~~~~--~---~---~~--~~~-~-~-~~-~~ ~~~~~~~---~--~~--~--~-~---~~--~~----~~~--~--~~---~~---~~--~~~~-~~~-~-~---~-~ -~~-~~--~~~-~-----~-~~~----~--~-~-----~~~-~-~---~~~~~-~-~~-~~-~~~---~-~-~~-~ ~---~-~~--~--~-~~~-~---~~-~--~~~---~--~~---~~~-~~-~~~-~~-~~~~--~-~-~--~~---- ~~~~~~---~-~~~~~~~~-~--~--~~---~~~-----~~~--~~~~------~~-~---~--~~--~~-~---- ~--~-~~~---~-~~~~-~-~~~-------~--~~~~~-~---~-~~--~~-~-~-~~~-~---~-~~---~-~-~ -~~---~~--~~--~~------~-~~~-------~-~~~~--~~-~~-~-~-~~~----~~~~-~~-~-~-~~-~~ --~--~~--~~----~~~~~~----~-~--~~~-~-~~~~~~---~~-~~~-~----~~-~~---~-~~~---~-- ~--~~~---~~-~-~-~--~~---~~-~--~---~-~~~~--~-~~--~---~---~~~~~-~~--~--~~~~-~- ~~~~~~---~~~~-~~~~~---~~~~~---~~~~~--~-----~---~~--~-~--~---~~--~--~~~------ ~~--~--~~-------~~--~-~~~~~~-~~~~-~-~~--~-~-~--~~~--~~~-~~---~~-~---~-~-~--- -~-~---~-~~~--~~-------~~~~~~--~~--~-~~~~------~~~---~~-~~~~-~-~~~--~~--~~-- -~~-~~--~--~-~~-----~-~--~-~-~~~--~----~-~~~~-~-~~-~~-~~---~~~~--~~~-~--~-~- -~~-----~~-~~~--~~~~~-~~-~~-~-~-~~-----~---~~-~~-~-~~--~--~--~-~~~--~~~--~-- -~~~-~~~-~~~--~--~--~-~~-~~~~~--~~----~---~~--~~--~~----~~---~--~----~-~~~~~ --~~-~~~--~~-~--~-~-~--~-~-~~---~~--~~~--~~---~--~---~~~-~~-~-~~---~-~--~~~~ -~~--~~---~--~-----~----~~~~~~-~--~-~-~~-----~-~-~~~~~~--~--~~~--~~~---~~~~~ --~---~~~~-~-~~~~--~--~-~-~~~----~--~~~~--~--~~~----~~-~-~~~---~-~-~~~---~-~ ~~~-~--~---~--~~-~---~~~~-~-~--~~~~--~-~-~--~-~-~--~--~------~~~-~~~~~--~-~~ ~--~--~~-~~~-~~~---~---~---~------~-~~--~~~--~~~~---~--~~~~-----~~~~~-~~-~~~ -----~~---~--~~~--~~-~--~~~~-~-~~~-~-~~-~~---~~~-~-~~--~--~---~~---~-~-~~~-~ -~~~~~-~~--~-~-~-~~------~~~--~~~~-~~~----~--~~--~-----~~-~~--~-~--~~-~-~-~~ ~~~-~-~~~~-~-~~~----~---~-~~~-~--~~~~~~~~~~~--~~-~~--~-----~--~-~-~--------- ~~~~~-~~~---~-~---~~~~---------~~~~~~--~--~-~~-~~--~-~~~-~~---~~~~---~--~--- ~~~-~~~-~~--~-~~~~~--~~--~~-----~---~~------~-~-~-~~~~--~--~~----~~~~-~-~~-- ~--~~~-~~----~---~----~-~-~---~~~~~--~~~~~-~~~~~-~-~---~-~~-~-~~-~--~-~-~--- -~-~--~--~-~--~~~~~~--~-~~-~~~-----~----~~-----~--~-~~~~-~~~~----~~~~-~~~--~ -~--~~--~~-~-~~--~---~--~~--~~~~---~-~~--~~-~-~~--~~~--~-~~~---~~~--~-~-~~-- ~~~~---~~~~-~~~---~~---~-~~--~----~-~~~---~-~~-~-~~~~-~-~--~-~-~~~--~--~---- --~~~-~~~~~~---~~--~-~-~--~~--~~--~--~--~~~---~~--~-~-~-~~~--~-~~----~--~-~~ ----~-~~--~~~---~--~~~-~-~~-~----~~-~~---~~--~~~~~-~~---~~~~~-~~-~---~--~~-- ~~~--~~-~-~--~~-~--~~~~~-~~-~--~~--~-~~--~-~~--~-~~~~-------~-~~-~-~--~--~-- -~~~--~-~~-~-~~~~-~--~--~~~~~~-~~-~----~~~--~-~------~~~~~--~---~--~-~~--~-- --~-------~~--~~-~~~~~--~~-~~~~--------~~-~~~~~~---~--~-~--~~-~~~~-~~~--~~-- ~--~-~-~~-~~--~---~~-~-~~--~--~~~-~~-~~-~~~-~~--~-~~-~-~----~-~~~-~--~~----- -~-~--~-----~~-~~~~~-~~~~-~~-~~---~~~----~~~--~~~--~~~~~--------~~~~~--~---- ~~-~--~~--~----~-~~-~-~-~~--~~~~-~~-~-~~-~--~--~~----~---~--~~---~~~--~-~~~~ ~---~~---~~~-~~~~-~~~-----~~~~-~~~-~~~~-~~~~--~-~~----~--~~~-~--~-------~--- -~~--~-~~~~-~~------~~~~~~--------~~~~-~~~~~~~~~----~--~--~-~~---~-~----~~~- ~~----~~-~~--~--~~~~-~--~-~~~~------~~-~--~--~-~-~~-~~---~~-~~~--~-~--~~-~-~
前スレでスカスカの人、 温度もだけどドライブギアも調べようぜ 吸湿したPLAってオチじゃないよな
ここよりプリンター板の専用のスレ Phrozen Shuffle〜光造形3Dプリンタ〜1プリント目 https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/printer/1553003170/ 現状販売されてる、XLの造形領域を前提にすると 高いけど性能いい その通りだ 他にはWanhao D8が少し安くて少し性能劣るか調整次第でXLに迫れるか XL検討できる予算あるなら迷わずXLで間違いない なお、メーカー直で買って何も問題ない 日本のショップで割高で買う意味ないから もちろん直販と同等の価格で売れる体力あるから価格交渉してもいいね 日本のショップはバルク仕入れでかなり割安に買った物を1台づつにバラして売ってる まあ、サポート代上乗せなんだろうが、ちょっとボリ過ぎ PETGで作ったスマホ埋め込みルームミラーが今日の日射で熱変形した ABSの方が踏ん張ってくれるかな
ベランダの手すりに監視カメラつけるパーツ作って直射日光当たるところに置いてるけど問題ない 変色するけど
サファイアのノズルが販売されていますが、あれって良いのでしょうか?
間違えました。ルビーです。サファイアじゃないです。
カーボン入りフィラメントとかノズルが摩耗するからそれ用
>>7 ドライブギアだったわ。 今の時期って出しっ放しだとあかん? ノズルの先さ、穴径に近いサイズに尖ってるのと少し平らになってるのとどっちがいいと思う? 俺は以前引きずって困ったことがあって尖らせてから詰まってないからずっと尖ってるまま使ってるんだけど、平らな方が均してくれるとか溶着がいいとかある?
0.4mmノズルなら気にする必要ない 0.25mm以下の場合はノズル経に応じて先端面接を減らす必要がある
>>16 原因わかってよかったね PLA+とかだと吸湿の影響が特に生じなくて最近気にしなくなった 比較的に太いノズル(0.5mmで0.25mm積層)使ってるせいかも >>9 D8とphoton-sだったらどっちが綺麗なの? >>18 サンクス。参考にする! ところで今までPrusa型のプリンター使ってて(動くことは動く)、coreXYのキットの部品壊して放置中だったんだが 保守部品を作るため&効率を考えてAmazonでender 3 Pro注文した。 ところが組み立て前にチェックしたらY軸がガコガコ固まる。 周期的だしレールやホイールにキズなさそうなんでベアリングがいかれてるんじゃないかと思う。 電磁ブレーキでもないと思うんだがこれ正常じゃないよね?? (直す力はないこともないが、2台きちんとしてないので3台目の不具合品は要らん・・・) 業者からは「電源を入れて試してみてくれ。理解を求む」と連絡が来たが。 https://vimeo.com/359213401 >>22 ベルト外して同じことやって同じ状態になる→ローラーのベアリングで仰るとおりだと思う ベルト外した状態でモーターまたはプーリーを手で回す、引っかかるならそこが原因 >>24 返品するとなるとそこまでやりたくなかったんだが確かめるしかないか・・・ つか正常ではないよね?? >>21 大型機と小型機を比べるのは間違い メカ自体はD8が上 解像度はphotonsが上 造形ボリュームはD8が上 >>22 Y軸ベッド下にセットされてるVslotプーリーを交換すれば直る どのプーリーが壊れてるか不明なので交換用プーリーを4個請求し全部交換 パーツショップで予備パーツを買うことも出来る プーリーをバラしてベアリング調査とかやってられないのでプーリーごと交換 >>27 比べるのが間違ってるとかの講釈が聞きたいわけじゃなく、どっちが綺麗か聞いてんだから、毎回毎回的外れな事ばっか書いてんじゃねーぞ、大先生様よ。 なお、電源を入れて動かすとモーターの力でそれなりに造形出来たりすることもあるが、そんな話のルートに入ってはダメ 投稿された動画だけで証拠は十分だし、対応をサボるショップがあるならショップ名晒して今後の推移も書きこむと大勢の参考になるだろう
>>29 日本語読めないなら、英語で質問しろよ プリンターのイロハもわからないなら、イロハから教えて下さいと書け 超バカっぽい質問に真面目に答えてやってるんだからさ、十分すぎる回答だろ おまえの知識レベルが低いのはおまえが原因なので、おまえが理解できるようになるまで、ROMってろ おっと、もうこの話は終わりね、ROMからのレス不要 >>22 そこを指で摘まんでベッドを動かしても、実際の動作中の力のかかり方と違うので全然参考にならないよ。 モーターの軸を指で回すとか、ベルトの折り返しのプーリーのところのベルトを指で送ってみるとかして、Y軸のストローク全域がスムーズかどうかを確認してみては。 >そこを指で摘まんでベッドを動かしても、実際の動作中の力のかかり方と違うので全然参考にならないよ。 十分過ぎる程に参考にになるが? プリンター持ってる? 目の前にあるEnder3は動画のようにガックンガックンならねーよ ベアリング内の玉が一個イカれてて、それがY軸Vslotフレームに押し当てる圧力かかる位置に来た時にこうなるんだろうが 君には全然参考にならなくても日常的に扱ってる人や販売者や製造メーカーには十分過ぎる情報量
>>31 答えて「やってる」という意識からして変人だわな。 そんなふうに考えてるなら、ご負担でしょうから答えなくて結構。 レス不要だよっ!てねw >>35 それだけで1レス消費とは、さすがender3の大先生。 >>30 ありがとう。 自分で直すのは可能だが、もう「直して使う」のはコリゴリというか、使ってりゃトラブることあるんだけどハナからトラブってるのはもうゴメンなり。 なんか対応も悪いので返品して別の業者から買ってみようと思う。 パチゾーさんと、ender3大先生と、モーターコレクター兄貴は同じ人? まさかね。
>>45 この話題もう必要なし Fabcross関係者は以後出入り禁止 おじさんにはいってないよ いやなら勝手にNGしてな
ender 3 ってA4988? TMC2208が良かったらボードを買い換えないといけないのかな? Ver1.1.4からTMCになってるみたいに書いてあるけどホンマか?ヒートシンクで隠れててよくわからんけどみんな静か?
www.creality3dofficial.com 現状最新のボードは1.1.5
いやそれはいいけどAmazonでどれ買ったらいいか分からんのやけど・・・。 ALUNARのホワイト(ガラス)というベッドがガラスのやつがいいんかな?
詳しく言うとこの3つはどう違うん?って話。 ALUNAR「Ender-3 Pro」ホワイト(ガラス) あmazon.co.jp/dp/B07GLRGQB3/ ALUNAR「Ender-3 Pro」透明 あmazon.co.jp/dp/B01IFCE5IC/ Comgrow Ender-3 Pro あmazon.co.jp/dp/B07GZ9DNDX/ 2番目と3番目は一緒かな?1番目はマグネットシートが付いてるのかどうかわからん。レビュー見ると余計にわからんのだが。 1番目のにはこんなんが付属してるのかな? Creality 3D 純正品 ender 3 ender-3X CR-20 3Dプリンタ用 耐熱ガラスプレート あmazon.co.jp/dp/B07FTFCQ5H/
>>50 どれか1つならガラス板付属の品 別途ガラス板を買う必要がなくなるから マグネットシート付いてるからこそのproだと思うけど
上から目線で教えてやってるとか言ってる奴はこのスレくんなよ 誰もお前には教えてほしくないから。 お前はアリで20万のプリンター全損で送られておけばええんや
65度付近の気温でのABS GoPro HERO7 Blackを長時間の車載撮影を給電しながら 熱暴走のシャットアウトを防ぐクーラーマウントをABSで作ってみた エアコンの吹出し口から冷気誘導し3mmのUSBファン内蔵で送風 アルミヒートシンクで熱交換 試験用で仮止めで汚いけど 2種類 今夏車内に入れっぱだけど変形無しと言うか変化無し 撮影日 8/17 14時頃 薄曇り 車内65度前後の日もある模様 なお、結果は真夏に関しては10分程度で暴走シャットアウトし徒労に終わった模様 >>56 absとplaを並べてるとより良かったんじゃないかと まだまだ暑いのでチャンスはあると思う 何はともあれ、おつかれ、参考になる >>57 なんで使いもしないPLAでわざわざ出力して並べる必用があるの? で、一体なんのチャンスなの? どうして参考になるだの、お疲れだの、上からなの? なんて書いたらまたNGとか吠えるの? ケース冷やしたところで限界あるからなぁ 直射日光がとにかくやばいから本体にできるだけ日が当たらないように ちょっと空間開けて日よけの板付けた方がいいかも
>>59 そう浅はかなんだよな でもアルミにエアコンの風当てた時の熱伝導はすごかった これは行けるかもと まぁ暇だったから作ってみたんだ 去年11月には単に吹き出口に固定してやや寒いけどエアコン点けて走ったけどメモリギリの4時間以上は正常だった 結果。そのABSの置物は真夏の車内程度の温度なら対応できると解っただけでも良しとしてるわw >>61 提案だけど、遮熱用のガラス等で前面を塞ぎ本体全体をカバーし冷却するのはどうかな 冷気は循環し運転席側に排気 あるいは、後方から冷気を当てて、レンズの前に開けた最小限の穴から排気するとか GoProを冷気で包み込むと同時に外光からの加熱を断熱すると改善する気がしましたよ ABSのケースを印刷する際に肉厚にしてインフィルで埋めると空気層が形成され、断熱効果が生じるかもね ああ、もちろんインフィル20%等でスカスカにするって意味です
>>62 本来はそれようのカメラを助手席に仕込めばそれでいいのだけどなんかやりたくなっただけで、 いいものならつべで上げようくらいの気持ちはあった 晴れ 雨 薄曇りいろいろでフロントガラスに結露が発生する日もあり結局はダメなんだよね とにかくGoProの熱暴走で悩む人は多いよね 完全防水で給電しながらだから過酷だとは思うけど、なんかクスッと出来る物ができればいいという精神でw でもその意見もサンキュー ヒントにしてみるよ 倉庫をあさったら昔買ったSCOOVO C170が出てきたんだけど オクに流したら誰か拾うかな?拾ってくれるならただ同然で流しても良いけど そうじゃないなら捨てようと思うんだが。
スマホで車内放置で5時間録画した時はバイザー出してその下にマウントしただけでOKだったな 直射日光さえ当てなければ良いと思ってたけど車内って高温になるから結構危ないのかも
>>65 需要はあるんじゃない? 前スレでC170改で綺麗なM3ボルトナットの出力例を貼っててくれた人もいたし、ただ捨てるには惜しいよ。 >>65 メーカーが倒産、引き取った会社も倒産だっけ 保守パーツも入手無理だろうし 苦労は買ってでもするって方以外には新規需要なさそうと思った 必死に調整を繰り返して情報不足の中膨大な時間を費やして仕上げたって方には思い出補正が大かもね 現状で稼動状態維持してる人の保守パーツやニコイチ需要はあるのかもしれない 設計が悪いとか言われてたし、部品取りとしてなら役に立つんでは
SCOOVO C170はENDER3と同じV-SLOTだな
>>71 だろうな 2013年から2014年の古参機種かつ金属多用にも関わらず全ての箇所に調整必要 不出来な金属パーツが調整の邪魔をする しかし多種多様な板金パーツの入手は既に不可能で部品取りに頼るしかない 板金パーツが多かったんっすか それは難儀でしたなぁ
Openbilds も2013年にkickstarter キャンペーンやって 2014年頃に在庫有。分水嶺が2014年。 Vslot以前は独自板金パーツと既存機構部品の組み合わせで日本製のプリンター20万 15万当たり前 CNC向けのVslotがプリンターで大活躍以後は日本製事実上全滅。個人的趣味で頑張ってる程度のメーカーが細々。
3Dプリンタースピーカーの件は 先送り VIDEO ややすき間があいて失敗したABSがあるので試験的にやってみました 25×25 2.5tの立方体の筒をそれぞれアセトンで溶かし やり方はつべでいくつか上がってる「ABS アセトン」 でggって参照してください 青字の数字は漬け時間ですが、アセトンの量と容器の大きさで違いがでますがご参考に 画像は拡大するとわかりやすいと思います 動画はマイナスドライバーで同様の圧力でシコりましたのでそれぞれ音で判断してください https://dotup.org/uploda/dotup.org1944245.mp4.html >>82 The front of the heated bed features a recessed thermistor channel and recessed attachment lugs. The edges are chamfered to produce a beautiful finishing touch to this flat heated bed platform. The backside is milled flat and ready to mount a silicone heater pad. サーミスタ用の溝 すんごく重そうなんだけどw >>75 無茶苦茶丁寧に組み立てたから3-4時間掛かったわw アライメント調整が9割。 思った以上にコンパクトで良いなあコレ。空間は取るけどね。 さあ・・・動くのかな・・・まだ電源入れてないよ。 >>79 普通のリモコンなんかと違ってスイッチが地味に豪華www 一応均一にはなるけど ベッドに直接出力する猛者以外はいらない
まあ熱膨張も均一化されるからベッドの寿命も伸びる?
ルビーノズルってのがあるみたいだけどこれのメリットというか、これを選択するべき条件ってなんでしょ? ちなみに当方 素のENDER3です。
ノズルがすぐに削れてしまうようフィラメント(カーボンファイバ入りとか)を使う時に必要 PLA、ABS、PETGぐらいしか使わないなら(高い金を出してまで買う)必要はない
55255円と300円に分割して売ってるだけじゃん。 300円の方だけ売れちゃってどうするんだ(笑)
>>91 プリントパターンよりは耐熱シリコンの中にヒーター線を埋め込む方が太くできて出力を上げられるだけで 熱が均一かどうかなんてどちらの方式だろうと配線パターン次第 >>89 シリコンヒーターは大昔からあるよ 300W以上程度の高出力だとACをSSRで制御する方が加熱も早いし電線も細くていいし、電源ユニット代も浮くし、ファンレスで静かと利点が多いな >>97 わざと不均一にするような設計を依頼しない限りは どちらの方式も均一だよ コミュニケーション不可の上に罵倒語 お断ります(笑
おじさんおじさんとしか書けない人は、おじさん成分不足で栄養失調なのかな? ろくなプリンターも持ってなさそうだし、画像も出せなさそうだし、 ROM専に移行しては?
おじさんの書くことが毎度突っ込みどころが多すぎて一言添えざるを得ないだけだよ 方式は関係ないよと書いてあると方式は関係ないとかぶせてくるし 加熱が速いのは大電力によるものでAC/DCやSSRの利点である細やかな制御は関係ないし 線が細くできるのもAC/DC以前にボルテージの問題だし 聞き齧った用語をただあれこれ並べられただけでへーそうなんだとか役に立つとか感じる人は詐欺にあわないよう注意した方がいいよ
あ、書き忘れてた どうせわかってないとかもっとちゃんと調べろとかポーズだけで具体的な反論しないのはやめてね
>>107 パチゾーさんすら口だけで所有してるのを証明できない人を悪く言うのはやめなよ。
>>108 もうちょい深い技術的な話を頼む、読みたいから 嫌味じゃなくて、お持ちの知識をここで披露しておくれ できれば電気電子の自作の観点から希望 お前ら見飽きたろうけど組み立ても印刷もうまくいったよエンダーさんプロ ガラスが慣れてるしもう一枚買おうかな。 ちなみに初PLAで初ボート(笑)今まで別機種でABSしか印刷したことがない。しょっぱなからABSと格闘してた今考えるとかなりアホ。
うまくいって良かったね 画像で一目瞭然 次の人の機種選定に役立つね
>>112 頼むとか、おくれとか。 具体的に言うとそのへんが上からの物言い。 書いたところで、更に被せて横取りしてくるとか、つまらんケチつけてくるパターンが見え見えだから、そんな奴は誰にも相手にされないよ。 演説したいなら他人発の意見に乗っかって吠えるんじゃなく、自分から発信しな。 >>120 書かないとか書けない理由を大演説されても発展がないなー ヒーターについては特に有用な話も出てこないみたいだね 個人的な感想ではプリント基板ヒーターは前時代的で使う気になれないね 試作が手頃って以上の意味がないしさ 過去に作ってた人もいたようだけど在庫ゼロで復活させる需要も無いようだし DC電源用のフィルムヒーターとAC電源用のシリコンヒーターに収束してるんじゃないの 現状で ガラスを均一に加熱する方式もあるけどプリンターには使われないな コストメリットが無いしな >>116 自分もなんか一通り印刷し終わったなーと思ったけどちまちまこれあったら便利なのにってものを作っては印刷してる こんな持ち運び用ハードディスクケースのコードフックとか >>121 浅くて技術的でもないところですら勘違いしてる奴に言われてもなー >>121 >出てこないみたいだね >個人的な感想では >作ってた人もいたようだけど >需要も無いようだし >収束してるんじゃないの 具体的なお話が大層お得意なようで、 プリント基板誕生前から存在する電熱線ヒータを新しいと思ってるのは3Dプリンタで機械弄りをはじめたおこちゃまかな?
>>123 逆に一通りってのはどんな物だったの 必要になった物をデザインして出力するわけじゃなく、何か別にあったのか >>123 こういうちょっとした物が思いついたらすぐ出来るってのがいいんだよな 簡単な治具だとか、使い捨ての物でもちゃちゃっと手間なく出来る おれは今日はパイプベンダ作って終わった 表面が均一なベッドとして、アルミの板の表面をCNCで削って真っ平らにした ものが販売されていますが、使っている人はいらっしゃいませんか? いいのがあれば、買いたいと思っています。
>>123 あ FireTVStickのまわりゴチャゴチャしてるから テレビ固定して整理する箱でも作ろうって 思ってたのの思い出した ゴチャゴチャしすぎてて設計すんのもめんどくさいんだけど >>127 最初に思ってたプリンタ買ったら作りたいものあれこれ…だな それ終わってんーあと使う用途あるかな思ってたけどちまちまこういうの作るかって稼働してる 常時数kg程度の物体を釣る用途で部品を出力してもう1年くらい釣ってるな 断面積は合計1平方cm程度だけどPLA+の引張強度とかの目安ってあるんだろうか ある日突然破断しても支障のない用途ではあるんだけど
ぐうの音もできないのを居丈高に言われても仕方ないなー
マウントおじさん、誰からも尊敬されてなくてヘソで茶が沸きそう
検索したらK7113試料一つにつき15000円ってみつけたよ。 出してみれば。
>>136 漢字間違ってました、「吊る」ですね。少し重量のあるロボットを作っています ルアーも確かにkg級の大物釣る場合ありそうで。 >>132 >PLA+の引張強度とかの目安ってあるんだろうか あるね 材料やメーカー、印刷方向によって幅が大きいので テストピースを真面目に作って検証してる動画を参照 アマゾンのprusaキット、一時期在庫切れで入荷予定も未定みたいになってたが 在庫復活してる、2-3万の3Dプリンターが主流の中で中々の値段だけど やっぱ魅力あるよなぁ
3Dプリンタ・造形材料の市場動向と最新レポート | 3DP id.arts https://idarts.co.jp/3dp/market-trends-of-3d-printer-and-its-material/ 国内の3Dプリンタの出荷台数を見ていると、50万円以下のコンシューマータイプの3Dプリンタの出荷が減少。 これは興味本位でデスクトップ3Dプリンタを購入するユーザーが減少しているのが背景にある。 3Dプリンタの市場では、3DsystemsとStratasysの米国の2社で70%以上の市場シェアを誇っているが、金属3Dプリンタではドイツが圧倒的である。 ドイツが占める市場シェアは67%で、そのうちEOS社が占める割合は38%である。 3Dプリンタの起源は日本であるが、商用化に出遅れたのがシェア低迷の要因である。 >>143 そうだよ 政府も民間もケチケチやって 研究開発も投資もしないで デフレで20年以上も 成長率世界最低独走してっから おいてけぼりで落ちぶれただけ >>143 工業試験所だかの人が発明したが権利化しなかった 光造形の原型機ね 話の流れ豚切りですみません。教えてください。 門型格安中華、Reprapのヒートベッドが前後に動くタイプの機械でY軸ステッパーモーター?が不調におちいってしまい困っています。 具体的には前後に移動すべきタイミングがズレてY軸方向に積層ズレ、またはピクリとも動かずZ方向にひたすら高い壁を積み重ねる動きをします。 シャフト、ブッシュ、ベルトは新品に交換済みです。 X軸ステッパーモーター辺りとモーター交換をしてみて原因がY軸ステッパーモーターに特定出来たら、モーターを1つ交換してみようかと思うのですが交換する時に注意する点などはありますか? reprapのwikiを見てみると、 Nema17に準じてれば付くし動くよ〜。これ動作リストですよー と、ゆるく読み取れてしまい少し不安に感じています。 https://reprap.org/wiki/NEMA_17_Stepper_motor 注意点などのご教示頂けたら助かりますm(_ _)m >>147 ケーブルが悪いんじゃないの? どれか一本だけどか接触不良になってると 動くけど力無いから脱調しまくりとか になるよ >>148 早速ありがとうございます。 言われてみるとスライド部分の動作抵抗ばかり気にかけてました。 配線周りも含めて確認してみますm(_ _)m 確か韓国の朴さんが考案したんじゃなかったっけ。 NHKで見たと思う。
>>148 配線のチェックをしようとしましたが、電源が入っていない状態、モーターがロックされていない状態で手動でベッドをスライドさせようとするとロックされているような状態になり動かなくなってしまいました。 通電していない状態でコレなので配線起因ではなさそうですね… どちらにしても予備の配線も持っていないので配線込みのモーターを1組購入しようと思います。 >>153 配線ショートの可能性あるね こんな場合はマザボのコネクタ部でXとYを入れ替えて 配線やモーターやモータードライバーの不良部を特定していくのがセオリーのようだね 計測器を一切持っていない場合ね X軸の良品確定パーツを一個ずつ取り替えるとわかるってこと >>154 ありがとうございます。 配線ショートで電源OFF時にロックかかるものなんですか? X、Yの入れ替えなら手間なく出来るのでやってみます。 >>153 ベルトを交換したと書いてあるが、ベルトを外した状態でベッドの手動前後やモーターの軸が回転具合を点検してみては Trinus 製造メーカーの Kodama社の名称は小玉氏をリスペクトに由来
>>157 なるほど。ありがとうございます。 交換したから。と言う先入観は視野を狭めますね。確認してみます。 金曜に交換したシャフトとスライドブッシュとベルトだと消耗度合いはベルトが高そうな気がします。 ちなみに、XとY繋ぎ直しは効果が見えず。普通に動いてしまいました。モーターケーブルじゃないのかな… ただ、正常な接続にした時に、やはりベッドが動く時と動かない時が有ります。ステッパーをオフにして手でスライドさせても、何か引っ掛かりがある感じです。 今日手で動かしてみてベッドが後ろに下がっている時に引っ掛かりを強く感じた気がしたので、再現性確認のために一昨日失敗したモデルでベッドが下がった状態だけでプリントできるようスライスし直して試しています。 これが完走出来るようだとY軸の前半分でプリントした場合の再現性が高い気がするのでベルトが悪さしてる可能性も高くなる気がします。 >>152 パク=リーじゃないかな >>159 現物知らんがプーリーとかのホロセットちゃんととまってるか シャフトを交換したとあるけど、2本のシャフトは平行になってる? 後ろに下がるほど歪んでて(ハの字になってる)、それが引っ掛かりになってたりしない? 手で動かしたときに抵抗があるなら、モーターは関係ないような気がするけど。 それか小さいゴミが挟まっているとか。
>>145 ブランドとオリジナリティ、それと動画なんかでも大物を安定して出力してるので 今のと違って大物にも使えそう、といってもABSだとどうなんだろうね それと細かい使い勝手が良さそう。出力品質は安いのとそう変わるわけじゃないと思う 結局フィラメントを冷却するダクトを巻き込む形で終了してました。ダクト作り直し、ノズル周りの掃除しなきゃorz 分かりづらいかもですが、注釈入りの画像置いときます… プリント物後方からの撮影です。 本来なら高さ40mmの垂直な壁になるはずなんですが、高さ10mmくらいで0.5mm、高さ30mmくらいで3mm、2段階で後方への積層ズレを起こし、高さ33mmくらいでY軸が活動停止して、以降壁になってます… 右下、左下がちょっと浮いて反ってるのは気になると思うけどお目こぼしください^^; >>159 シャフトなんか消耗したのかどうかすらわからないほど丈夫だし、弱そうなベルトも何年も何ともない しかもうちのは組み立てが悪くてベルトが擦ってる部分がある。意外とダメになるのはスライドブッシュ 早々に異音がし始め、そのうち異音もしなくなった、最近各部チェックしたらガタガタだった それでもスムーズに動く限りは一応まともに造形できる というわけで>>163 まずは電源オフで各部スムーズに動くようになってるのかチェック 怪しいとこがあれば配線外して再チェック、次にモーター外して再々チェック、交換して動作チェック 最後モータードライバーのチェック、って感じじゃないかと >>160 ありがとうございます。 プーリーとイモネジですね…Y軸は徹底的に見直さないとプリンタとして機能しなそうなので、ベルトに加えてその辺も確認してみますm(_ _)m >>161 ありがとうございます。 元々今回の症状が出て、シャフトとブッシュに当たりをつけて買い換えたので(多分外れましたがw)、 歪みと言う意味では交換前の方が酷いでしょうね…症状は交換前後で変わらずです。 ただフレーム固定用のボルト等が緩んでフレームの穴位置がズレてたりする可能性はあると思うのでその辺も確認してみますm(_ _)m >>164 ありがとうございます。 確かにシャフトは意外と頑丈でしたね。 安いブッシュを騙し騙し使っていたせいか表面の摩耗や傷は見られましたが、抜いたシャフトを床で寝かせて転がしてみても大きな歪みや反りなどは無かった上に新品交換でも症状改善が見られなかったので… ブッシュも交換しているので原因から外すとすると、ベルト、プーリー、フレーム歪み、配線、モーターの順にしらみ潰ししてみるかなぁ…と考えています。 >>117 ender3 proでABSをプリントするときは標準のシート剥がしてガラスのつけてます? どこのガラス使ってます? 安物というけど具体的な機種名でないから判らないけど ベルト張りすぎるとアクリルや柔い金属板だとフレームが歪んでリニアシャフトに影響出るよ
>>168 失礼しました。 Aibecy AnetA8ですm(_ _)m アクリルフレームなので該当しそうです。ベルトの張り具合も調整して確認してみます。 FireTVStickとかのホルダー こないだ、事故でサポート付け忘れても ブリッジで案外なんとかなるって 学習したらサポートなしで印刷 >>167 ender 3 pro ではまだPLAしかやってないけどボートは添付アプリのcommon PLA設定 0.1で。200℃、60℃ 僕の買ったender自体がCreality純正ガラス付きで(4mmあった!)アルミベッドとぴったりサイズ。クリップで留める(クリップ付いてなかったw) 標準的なproはアルミベッドに無地のマグネットシートが貼ってあって、その上にロゴ入りのマグネットシートを乗せる構造のようだね。 で、ABSは別の機種で、今まで260℃、110℃でやってた。いつも反りとの戦いだったのでマグネットシート耐えるん?って疑問が逆にある。耐えるん? 同じガラスベッドをスワップしたいので探したがAmazonのは3mmと書いてあった。なのでAliで4mm厚を取り寄せてるけど同じものが届くかドキドキ中。 >>172 ごめん抜けた。 ガラスベッドとアルミベッドが直接接してる。のでマグシートはないっす。 温まるのは早いぽいけど、4mmあるから温度高目がいいかなあ。 ガラス板は3mmも4mmも同様に使えるよ 普段使いで混在させるとベッドレベリングやり直しになるから注意 予備なら問題なし
>>172 resありがと proのマグネットシートはPLAならば初心者がそのまま(ケープとかノリとか使わなくても)やっても剥がれずに出力できるけど(ノズルの温度は標準+10度)、ABSは隅がめくれるどころか定着しない(ノズルの温度とかかなり上げないとだめかも)。 マグネットシートはあまり温度上げないほうがいいかもしれないときいたので、ちょっと躊躇してる。 それと、周辺に比べて中央(特に奥の方)が凹んでる。(yutubeにもこの辺を検証した動画があった) 凹みを考えるとガラスにしたくなる >>147 です。 解決しました。 原因は>>168 のYベルトテンション(高過ぎ)でした。 過去に可動式のベルトテンショナーが破損してから、高めのテンションで固定に変更し、200時間ほど問題なく動いていたのですが、 交換したベルトが縮んだのか、高テンションによりフレームが歪んだのか、知らぬ間にY軸に負担を掛けていたようです。 もう諦めてEnder3かMEGA-Sでも買ってAnetA8は部品取りに回しちゃうかなー…と、頭を過ぎっていたのですが、まだ現役で頑張れそうです。 このスレの皆さまのお陰で解決するに至りました。ありがとうございました。 これにて名無しに戻りますm(_ _)m >>176 A8系はY軸のテンション調整が難しいんだよ 張りすぎたらフレーム歪むし 緩すぎてもダメだし だから、テンション張ってもフレームが 持っていかれないように 板に固定したりカスタムしてる人が多い >>174 長篠の鉄砲隊みたいに順繰り行きたいから厚みが変わると面倒なんよ。 >>175 マグシートは触っただけなのでわからないけど、材質的にも熱には強くなさそう。磁石自体熱にあまり強くないし。 平滑でガチガチという意味ではガラスが一番かもね。 ただちょい重いので高速動作が心配。60mm/sくらいなら問題になったことはないけどね。 ベースのマグシートの上に3mmのガラス乗せても良いと思うので、ガラスあとで買っても良いんじゃない? SimplifyやCURAのサポート設定の角度 (しきい値)ってベッド基準0度なん? 0度で入力だとスライサ側の自動だったと思うけど、 90度にするとオーバーハング部分全部にサポートって感じで合ってる?
>>180 良くわかんないけど simplyfy3dだと、自動でサポート付けるのも 手動で個別に付けるのもどっちもできるよ 角度設定もできる curaは忘れたけど、サポートは自動で付けるか 付けないかしかないかったはず >>182 A8系はアクリルでもアルミでも Y軸の前側のシャフト受の強度が弱いんだよ 全ネジボルトとスライドシャフトだけで 強度出す構造だから… >>185 あ そういゆことか 一般的には45度までならサポート要らなかったはず simplyfy3dでもそういう所に意味わからんサポートは付けてきたりすることあるから 自分で消すけど… おバーハング態勢上げたいたいときは 外周の巻き数上げたらいいよ >>184 シャフトは簡単に曲がっちゃうよ 全ネジボルトの絞め具合とか ベルトのテンションとかでさ うちの3dプリンターA8のアルミだけど それで困って プリンター置いてるテーブルに固定してる >>185 神のライセンスか。 通報してやるからな。 >>187 軽くて収納にも便利なのに、残念ポイントだね 名無しに戻ると言いながら出戻りですみません。症状再発です('A`) Y軸モーターがロックして完全に沈黙>>163 のX軸に沿った壁を生産する機械状態です。 ベルトテンションは前回完走した時と同じ。 ただ、今までおよそ90x40x40mmサイズのプリントで2度の積層ズレが発生していたのを解消出来たので、アプローチの仕方は合ってたのかな?と思っています。 もしかしたら、200時間くらい高テンションで回し続けてたからモーターがイカれたのかなぁ…と。それか、配線異常か… 死活確認するにもモーターと配線の買い増しは確認作業の効率アップの意味でも良いのかなぁ…と思いました。 >>147 の質問に戻りますがモーターのオススメあったら教えてくださいm(_ _)m >>191 オリジナルマインドから国産品の中古とか新古を買うと良いよ。安いし >>192 ありがとうございます。ちょっと漁ってみますね。 アマゾンで新品のモーター売ってる オリマイの中古は論外だよ 新品も高すぎるし、見る価値なし 同じスペックのモーターが欲しいならコイルの抵抗値測ってくだせー
>>194 そうなんですか?調べてみるとここを使ってCNCや3Dプリンタなんかも作ってる人がいて少し面白かったですが…(笑) コイルの抵抗値は分かりませんが、モーターには 42shdc3025-24b と印字してあります。 ただ、ヒートベッドの上にAnycubicのビルドプレートを乗せて重量が増していますので、その辺も踏まえてトルクアップも考えた方が良いのか。と悩んでおります。 POM(ポリアセタール)を印刷したことある人? どんな感じか教えて PETGで強度不足を感じてナイロンかPOM、最終的にはPCを試してみようかと思って 温度センサ変更ありきで
強度不足だけならカーボンファイバー入りを使っちゃうな POM ナイロン PC どれも条件出しが厳しい上に保温チャンバーも本格的に必要で、素材本来の強度を出すことがとても難しかったよ 個人用のを改造するのに限界を感じてムトーの業務用を使っちゃった それ以来高難易度素材には手を付けてない
カーボンファイバーそんなに強いんだ!? ABSでも? だけどステンレスノズルでも削れちゃう?
ステンはブラスより持つけど結局削れる 印刷しまくるなら結局ルビーがコスパ良い
>>195 The model type is 42SHDC3025-24B with the specs (found in google) : Angle/step 1.8° Angle accuracy 5% Voltage 3.96V Current/phase 0.9A Number of phases 2 Rezistance 4.4Ω +- 10% Max temperature 80K Operating temperature -20°C 50°C Max humidity 90% Isolation resistance 100MΩ Min 500VDC Isolation class B Holding torque 0.4N/m Weight 280g and the height is ony 37.25mm (checked with my caliper) とグーグル先生が見つけて来た おそらく全く同じ物も入手可能だろうし、似たスペックの物を買っても問題ないよ 0.4N/mのトルクなら弱くはない 0.9A仕様のようなので、モーター温度が異常にならない範囲内で電流上げてみたらどうかな 自分の持ち物なら1.2Aまでは挑戦する 最大でも1.8Aまで 手で到底触れない温度になったらそこでやめる Y軸のベッド可動方式の場合は、スライサーで加速度上限を下げれば慣性質量が大きくても問題ないよ 問題になるのは500mm角を採用してるCR10S5とかの巨大マシンだけなので、250mm角程度なら普通に印刷できるし普通の品質は期待できる 印刷時にレイヤーシフトするのはモーターがヘタってるのではなく、他の機構部が原因だと思う だって、X軸とY軸を交換して正常に回ったのでしょう? もちろん、大トルクのモーターに交換して全ての問題が解決するならそれでもいいよ ただし同じサイズのモーターで大トルク品は期待できない 元が40mmのようだから48mmや最大でも60mmまでで1.5倍のトルクを狙える程度ですね CR10S5ってどうなんだろ 買っちまったんだけど
>>197 ありがとうございます。 やっぱりカーボンを勧められると思っていました。 きっと流通しまくっているベースがPLAの物ですよね。 選択肢はアリや日尼で売っている中華フィラメントで、 強度なんて適当で全く分からないから困りものです。 PETGフィラメントだってガラスがどのくらい入っているのか分かりません。 日本のフィラメントメーカーは総撤退で、 物性保証してくれるものが手に入れ難いです。 モーターの事は、モーターコレクター兄貴に聞くのが一番だね。 最近息してるかは不明だけど。
>>202 定番だから今更情報かもだけど CarbonX TM PETG filament 750g $49.95 少量サンプルは$8 カーボンファイバー入りを使う場合は強度重視なら、 0.5mmや0.6mmノズルで積層厚も大きめの0.2-0.35mm が良好な結果だったよ 0.4mmノズルの0.25mm積層でも良いかも 0.1mm積層は強度が10%以上落ちた 印刷設定はPETG設定を元に少し変更する程度で楽だったよ ノズルが削れまくるからステンレスノズル等の高耐久が欲しくなると思う 普通のノズルでも擦り切れたら交換すれば問題ないけど ベッドレベルを頻繁に要調整です ルビーノズルは飾りなので不要 >>201 買ったのか 過去に持ってたけど手放しちゃった 印刷品質には期待できないけども 500mm角のビッグサイト >>200 とても詳しくありがとうございますm(_ _)m なるほど、ベッドの重量は加速させなければそれほど関係ないんですね。 Amazon辺りでもNEMA17?規格のモーターは買えるみたいなのでその辺も見てみようと思います。 途中で送ってしまった ビッグサイズをワンピースで造形する必要がある場合には、他に手頃な機種が少ないんだよね 60mmモーターがY軸に付いてるけども、フレームとモーターを繋ぐ金具がたわむ程の負荷がかかる そしてヒーターの加熱に問題が 別途購入のACヒーター750Wでも使わないと予熱時間が30分とかになる CoreXYメカの500mm角もあるにはあるけど微妙です
>>206 ちゃんと読んだの? モーターが原因じゃないんじゃないの? って書いてあるじゃん ベルト外してテーブルがスルスル動くように調整しないと ベルト張りすぎもそうだけど 左右が捻れてても重たくなるよ A8系は、本体ちょっと動かしだけでも 簡単に歪むから JGAURARO 3D PLAフィラメント Accuracy1.75 +/-が、3dプリンター フィラメント 、0.05mm 1kgのSpool,透明 ama眺めてたらやっすい透明PLAフィラメント↑が目に止まって注文してみた レビュー眺めると何だか普通のPLAと特性が違う感じだけどどんなもんなのかな
電子器具の受け具、横から入れてしなる先につけた出っ張りでカチッと止まるようにしてたんだけど、その出っ張りがついてるところが曲がってしまってカチッとしなくなってしまった。 PLAなんだけど曲げ耐性に弱い素材なん?それとも熱で沿った?
根元折れてない? その手の爪?作る場合は必ず根元をフィレットで太くする様にしてる
>>212 1.6mmぐらいの厚さの板状なんだけど折れてる風じゃない 曲がった跡がついてる風なのかなぁ その表だとdurabilityとかになるのかな? PLAは硬くて折れる時はパキッと折れる 60℃以上の高温に弱い 素材自体を曲げてカチッとさせるならABSが向いてると思うな その次がPETG
>>209 ありがとうございます。ちゃんと読んでますよ。 ベルト外してスルスルスライドするのは結構最初の発症してシャフトとブッシュを交換した時、一時的に改善した、ベルトのテンション調整した時にもやってます。 ベルトのテンション緩めて一旦改善したので、おっ?と思ったものの、同じテンションで再発してしまったので、 あー、こりゃやっぱりモーターか配線…最悪基盤の可能性もあるかなー、予備パーツ、買っとくかなぁ…となったのですが、そんなに変な判断ですかね?^^; 動かないのも困りますが、元々安い機械に無駄金使うのも本意では無いですし、このままではまともな出力も出来ないので、 長時間出力で動作検証してなかったX軸Y軸の配線交換時の動作を徹底的に検証してみることにしました。 Xモーター↔Yモーター、Xスイッチ↔Yスイッチをそれぞれ入れ替えて出力が90度回転(Gコード上は横長だけど縦長になる)する感じです。 これで、 @今まで通りY軸動作がストップしてX軸に沿って失敗壁ができる→フレーム歪み、Y軸基盤から先の配線、Yモーター、Yプーリー、Yベルト A90度回転してX軸が停止し、Y軸に沿って失敗壁ができる→X軸に繋ぎ変えた基盤のY軸コネクタ B失敗壁できない→失敗壁が生産されるまで当面このまま動かす(笑) の切り分けが出来るんではないかと思います。 邪魔でなければまた来ますm(_ _)m
昨日行ってた曲がっちゃうって奴だけどこんな ので後ろに写ってるただ上から入れるやつにしたけど家で試した時はこれでいいかなと思ったけどコードとかついてると引っ張られてすぐ外れちゃうな のでテープでとりあえず固定… 3dプリンタ に向いた作成が難しくないはめる仕組みとかあったら教えてたもれ
部品の横に耳モデリングしてM3ネジ&ナットで接合とかの方が楽かもね
>>218 そういうの考えるの一応得意なんだが、 シルバーの機器?の取り付け向きなど細かいところがわからない。(せっかく考えても、それじゃ意味がないと言われがち) 平面の側がゴーグルに沿うのかな? 横からケーブルが出てると。 作成したパーツはなんらかの方法でゴーグルには貼り付けるけどシルバーの機器は着脱したい。と、そういうわけ? ちょっと何を言ってるのかわからないですね さっさと説明しろや
>>222 そういう感じ 認識がたまにおかしくなるので左右どちらにケーブルが出てもいいようにセットできるようにしたい 簡単に外せて簡単にセットできるといい 手で持ってるやつは横から差し込んで出っ張りがカチッとするとこまで差し込めば固定できて曲がらなければとてもいい感じに使えてて完璧だと思ってたんだけどなぁ… まあ知りたいのはこれに限らず簡単にモデリングできてなおかつ動作する諸々の仕組みなんだが 例えばピルケースみたいなカチッとはめる仕組みいいなと思ったんだけど、その穴の部分とか自分のプリンタだと精度悪いしなんか同じように結局曲がったりでずっと使うには向かなそうだよね? カチッと嵌めるモデル後で出すわ まだ家に残ってるはず
自分でやってみた範囲だとフタ固定とかによくあるラッチ形状はほぼ問題なくて LEGOブロックの嵌合部の渋み調節までモデリング時点での数値設定が反映されてた 少しゆるめ、とか、嵌めたら通常のLEGOより外しにくい、まで指定できる感じ
これで手書きの図でも出てきたら こぼさないモスの食い方スレの様相を呈するなw
>>218 PLAは硬くてしならないから 肉薄くしてるんだろうけど 薄すぎ パッチンならABSとかPETGとかの方が しなるから、そっちで肉厚くして 強度上げた方がいいかもよ >>230 とりあえずPLA前提で頼む PLAでパッチンは無理と言うならそれはそれで理解する。 薄くしてるのは言われる通り硬いからだけど、そこで薄すぎというのは薄いと何がまずいのか教えてたもれ 薄くても少なくとも平面の部分がベッドと水平になるように印刷してるので割れるとかにはならないと思うけど、曲げたり伸ばしたりすると結局PLAはダメって話ならこういうのは靭性といえばいいのかの? それが素材としてないからダメってことで薄さとも関係ないのかと思うのだけれど >>231 どうしてもPLAでいきたいんなら 硬くてしならないんだからパッチンの抵抗は最小限に… そんで、曲げ応力かけ続けたら 変形するから 一時的に曲げても収まった所でピッタリしっくり 来るような設計が求められる 結構、難易度高い >>231 PLAでパッチンできるよ 後ほどupするけど期待しないでね ってか汎用モデル印刷しただけだから >>233 磁石が正解だぞ ダイソーのネオジウム最強 >>236 うーん、こういう感じではめる時にしか力加わらないやつならまがり気にしなくてもいいのかなあ こんな感じにしてみるよパトラッシュ これに丸い物を嵌めてリューターのマンドレル軸にセットしてヤスリに押し付けてたら これがヤスリに接触して、意図せず初めてPLAを回転工具で削った様な感じに なったんだけど、PLAってホントに被削性?悪いのな 対象の嵌めた方は綺麗に削れたのに、接触した所は何かがっさがさで汚くなっただけ 今日初めてPETG使ったけど表面テカテカで糸引き凄いしみんなこんなんなの?温度は220〜245まで試した >>243 同じくender3持ちだけど そんな汚くならないよ ノズル温度は230℃前後で十分 スピード1層目は10〜20mm/s それ以降は30mm/sが限界だよ あとはretractionちょっといじるくらい PETGはフィラメント次第っすね 納豆かよって程糸引くのもあれば PLA級に糸引かないのもあるから もちろん糸引かないのはお高いです
>>243 そのPETGフィラメント湿気ってない? 糸引きとテカテカは素材上仕方がないけど うちでは届いてすぐ使ったときにはボソボソにならずにきれいに出せてたけど、 5ヶ月後ぐらいに久しぶりに使ってみたらこんな感じになったわ。 1時間90度で乾燥させても変わらんだので、次は3時間ぐらい乾燥させてみようかと考えてる >>241 一応水平方向は厚み2mmにしてる …どうだろう >>250 開封直後からこんな感じだよ 安いの買ったからかな >>251 垂直のツメ部分は積層方向だろうから、簡単にポキッっと逝きそうだね〜 ツメの部分だけ別部品にして、後からアクリサンデーなんかで接着する工夫があればベストなんじゃない? とりあえず出してみた 爪の部分は厚さ2mmだけど、力加わってもそこがしなるから大丈夫な気がする。 そこまで曲げないし。 とりあえず試してみたけどいい感じな気がする。 嵌める時も上からの想定だったけど嵌めるのは横からで外すのは上のノッチ外してって感じで行けそう これもまた曲がる懸念はあるけれど前よりも爪の部分が大きめだからなんとかなってくれないかと期待 前の奴の爪部分に手で力を加えてどんな感じに折れるか確認してみたら良いんじゃないか
>>255 前のやつは折れるってよりも曲がってる状態の癖がついてしまうような感じだった。 ただ向こうは爪がちょっぴりしかなかったのでこっちでは曲がりによる問題はしばらく発生しない…と思いたい みんなどんくらいのスピードで印刷してるん? うちの子は早すぎたり細かいところで高速で動いたりするとy軸脱調するから30くらいでやってる
MegaSだけど80mm/s ところでfusion360からのエクスポート、クラウドでの計算しないでCuraにそのまま食わせられるやつってあるの? よくわからないで毎回objに変換してもらってたんだけど
なにやってんだ。 ボディーなりコンポーネント右クリックのSTL形式で保存でいいんやで
fusionと言えば暫く前に久しぶりに起動したらUIががらっと変わってて嫌になった 自動アップデート殺せないのが辛い
>>260 ボディやコンポ右クリでも出来るし、 ツールメニューの「make」でも スライサ起動させれSTL直接流し込めるよね。 試すのもリスクなんでもし経験あったら教えて欲しいんだけど、いつもABSは265℃の110℃で印刷してたのね。Ender3Proはスペック上255℃110℃ってなってるけど、それ以上あげると緊急停止するファームになってたりする?
>>260 ファイルのエクスポートからやっててstlにしてもクラウドで変換とかしてるからんじゃobjでいーわってやってたわ 右クリで保存素晴らしい。あなたが神か(´・ω・`) >>264 質問とは違う回答ですが。 その温度(265℃110℃)で綺麗にプリント出来たのはその機械の話として Ender3Proのスペックがそれなら、スペックの温度以下でABSの最適解が有ると思います プリンターの設定温度なんて、校正されてない温度計で測ってるんだから目安だと思ってます >>264 Ender-3(Creality製の話、他のはどうだか知らない)のファームウェア上では、 // When temperature exceeds max temp, your heater will be switched off. #define HEATER_0_MAXTEMP 275 となっているから、緊急停止するのは275℃ だけど、ノズルと接するPTFEチューブの使用温度が260℃までだから、 265℃での常用が適切な使い方でないのは確か こんな感じにY軸だけズレてしまうのが2回連続で起こっちまった ステッピングモータが熱でやられちゃってるらしいが ender3のうるさいモータドライバからTMCの静かなやつにしたら発熱も抑えられたりするかな? ヒートシンクとりあえず買うつもりだが その手のズレ、一度だけZ方向でなった事あるけど何が原因だったのかよく解らん
そんな風にズレたこと一度もない ズレも大きいからちょっとした不具合ってんじゃなくて バグやノイズによる誤動作なんかじゃないの?
ズレた後はちゃん印刷してるのね 造形中に触ったりしてない?
物理的かバグなどで電子的に一度だけずれてそのあと平常運転してるのかね
しばらく使ってるとエクストルーダーのギアのところにフィラメントカスが付いて送り出せなくなるの、PLAで210度にして温度はそこまで低くないと思うのだけど、後調整としてエクストルーダーのネジはどのぐらい閉めればいいんだ? 抵抗がある辺りでもう一締めした方が良い?それじゃ強い?
>>266-268 いろいろサンクス。 500℃まで測れる温度計で260強までは確認してるからほぼ出てるとは思う。(古いRobo3Dというマシン。300℃対応のオールメタルE3D V6ね) で、結局はフィラメント次第で違うとは思うのだけど、 推奨温度をあまり信じてなくて、とにかく積層方向の密着を気にしてどんどん上げていったのがこの温度。 まあ、「密着は良いけど材料として劣化してる」というのもあるかもしれないのでバランスは気になるところ。 enderのファームで275未満ならオケということなら265を上限としていろいろ探ってみようとは思う。 (あと、enderのmk10はPTFEチューブがノズルの上端まで来てるのかな? それだと230℃以上は危険だな・・・。故障したらオールメタル探すかもしれない。) 〜〜〜 写真は255-110のABS(Afinia(UP)用フィラメント。一見滑らかだが密着悪いから捨てるかなw) と、240-110の初PETGを載せときます。つまらない形状だけど2mm厚の20x20升 PETGはトラベルがある形状だったら糸引いてたかもしれない。 >>269 昔よくなった。造形中にモーター触ってみるといいよ。 1)Y軸だけならモーターのオーバーヒートは疑われるね。 (ベッドが重いんだよね。Yの方が条件が悪い。あとベルトがキツすぎるのかも) 2)もしくはモータードライバーのオーバーヒート。 モータードライバーの場合はXYどちらも平等になりうる感じ。 対策としては、やはり、 1)モーターにヒートシンクとファンを追加する 2)コントロールボードのヒートシンク大型化とファン強化による冷却、あと、設置の脚を高くコントローラーと床の隙間をとる。 多発する場合はモータードライバーのカレントを計ってみるのもいいね。 TMC(使ったことあるの2100だったかな忘れたが)はどの型番が良いんだろな。たしかに静かだけどもっと熱にシビアで脱調しやすくなるから 安定してからトライした方がいいと思う。 (いや楽勝よ、って意見あれば求む!) >>276 リトラクト距離が長すぎるか速すぎる可能性アリ >269 フィラメントが絡んでノズルが引っ張られて動かなかったとかない? あまりにひどいとフィラメントが切れるけど
報告遅くなりました。 >>217 の続きです。 週末X軸とY軸を入れ替えて6時間長のプリントを2回ほど仕掛けていたのですが、結局症状再現せず。 これは流石に症状出な過ぎでしょ…と、思っていたところ、Yベルトを止めてるテンショナーの留め具が折れて外れてしまい、留め具の再プリント、ベルトから何からセッティングをし直しました。 その後一日半動かしてみましたが、症状再発は無しです。 結局ベルトの張りすぎが原因だった様です。 こちらのスレで最初に指摘を受けてからだいぶ緩くはしていたのですが、間に合わせで付けていたとは言え、留め具が破損するくらいだったので、まだ張りが強く緩め足りなかったようです。 Y軸モーターの交換まで考えていましたが、今回は回避出来たみたいです。 レス頂いた皆さんありがとうございましたm(_ _)m >>269 私も似たような状態でY軸の積層ズレに悩まされていましたが、上記の通りベルトのテンションだったようです。 Ender3のテンショナーがどうなってるのか知りませんが調整可能なら調整してみると良いかと。 >>277 Ender3のオールメタル化キットはすぐに見つかると思うな だからファームウエアの上限まで楽しんで CR10と同じホットエンドなのでCR10用も使えるよ 3D CADですが、素人(私)には情報量の多いので Fusion360が良さそうな気がするのですが、 それは正しいでしょうか。 仮にお金があったとしても、Rhinocerousや、Solid Works はネット上の情報が少ないと 思うのですが、どうでしょうか?
>>283 Rinoは3DCADではない SolidWorksはネットの情報はそこそこあるし、良質な本がいっぱいあると思う まぁ高いけど >>283 部活やってた時からずっとFusion360使ってるけど今んとこ不満はないよ fusion360 偶に立ち上がらなくなる。 再インストールしても駄目。 OS(Win10)入れ直してからだと、インストール出来るようになる。 無料で使わせてもらってるので文句言えないけど、 もうちょっと安定させて欲しい。 UIが突然変わるのも困る。
立ち上がらないと思う時は、大規模アップデート中じゃないのかな 前起動しないと思って強制終了したら変になった事あったわ
>>283 Rhinocerousは3DCADではあるけどデザイン向きで、後から 穴径とか変更する概念がなくヒストリーとかが無いので 数値を変更して修正出来ないから、設計に使うととても大変 無料かつスタンドアローンでお探しならFreeCADおすすめ 質問ですよろしくお願いします RAMPS 1.4コントローラ+Arduino Mega2560 R3互換ボード+A4988+LCD12864 に Marlin1.1.9のConfiguration.hの#define REPRAP_DISCOUNT_FULL_GRAPHIC_SMART_CONTROLLERの コメントだけを外した物をコンパイル&書き込み。 USBでPCと接続する以外、モーター等何も繋がない状態でLCDのどのメニューにもSD関係の表示が出ません こんな状態に成るのですがLCD12864(のSD周り)が壊れているで正解でしょうか? #define SDSUPPORT 的な物は探した?
>>292 #define SDSUPPORTコメントアウトされてました、有効にしたら認識されました LCD12864にはSDスロットが有るからデフォルト有効かと思い込んでました ご指摘ありがとうございます すめん、こうやって右下側だけなんかベッドに定着しないでわやになるのは右下の高さがなんかおかしいんか? 直前に調整はしてるのだけど。
ちな外に出てるのは内側に引き込んでたから自分が隙を見て外に出した
>>293 有難うございます、参考に成ります。 自分なりに調べたんですがここは見ていませんでした。 Plaだが温度220まで上げたら外れなくなったかも けど昨日まで210で一応出してたんだが…
右下はまだなんかおかしい >>299 ベッドの4点もだけどZの左右の高さ…X軸の移動するシャフトは水平になってますか? そこがズレてると4点合わせようとしても合わない事があります >>284 >>285 了解です。 参考になります。 >>290 そうなんですね。 主にケース(穴あり)を作りたいので、Rhinocerousは私には 適してなそうです。 ありがとうございました。 >>300 うーん、厳密には確認してない… ホントは泡の入った測定器?かなんかでやるべきなのかの >>302 なるほど うーん、なんか同じような高さのところで縦横にクラックが入るというかちょっとずれてる? 内側の小物は別パーツで底が無い分、実際にクラックが入るところはちょっとズレがあるが Z軸の送りネジか何かにゴミつまってたりするんじゃない
ABSどうしてもそったり割れちゃったりしてうまくいかんな...素直にpla補充するか...
>>299 ベッドレベル専用のテストパターンで印刷 四角い渦巻き線香で