◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Raspberry Pi pico part2 YouTube動画>14本 ニコニコ動画>1本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1647217477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:24:37.16ID:99RuokFm
Raspberry Pi picoについて語らうスレです。
RP2040、arduinoや他のOS、他のボードなどの話題もどうぞ

※前スレ
Raspberry Pi pico part1
http://2chb.net/r/denki/1612356699/

2774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:40:12.56ID:99RuokFm
テンプレ
ラズベリーパイpico 公式サイト
https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-pico/

3774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:47:19.50ID:99RuokFm
テンプレ 公式ドキュメント
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/

Our first microcontroller device
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/rp2040.html

Raspberry Pi Pico
A board built around our RP2040
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/raspberry-pi-pico.html

MicroPython
Getting started with MicroPython
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/micropython.html

The C/C++ SDK
Getting started with the C/C++ SDK
https://www.raspberrypi.com/documentation/microcontrollers/c_sdk.html

PIP
The Product Information Portal (PIP) for Raspberry Pi compliance documents
https://pip.raspberrypi.com/

Datasheets
The Datasheets site for PDF-based documentation
https://datasheets.raspberrypi.com/

Forums
User and product support forums
https://forums.raspberrypi.com/

4774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:51:50.79ID:99RuokFm
テンプレ

https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/

Getting Started
This is the stuff about how to get started
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/getting-started.html

Raspberry Pi OS
The official OS of Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/os.html

Configuration
Configuring the Raspberry Pi's settings to suit your needs
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/configuration.html

The config.txt file
Low-level control of your Raspberry Pi's settings
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/config_txt.html

The Linux kernel
How to configure and build a custom kernel for your Raspberry Pi
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/linux_kernel.html

Using Linux
How to use the Linux command line from Raspberry Pi OS
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/using_linux.html

Remote Access
Accessing your Raspberry Pi remotely
https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/remote-access.html

...

5774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:52:19.37ID:99RuokFm

6774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:54:57.39ID:99RuokFm
テンプレ

販売店情報

https://www.google.com/search?tbm=shop&;q=raspberry+pi+pico

7774ワット発電中さん2022/03/14(月) 09:57:35.27ID:99RuokFm
テンプレ

各種ボード販売情報

https://www.google.com/search?tbm=shop&;q=rp2040+boards

8774ワット発電中さん2022/03/14(月) 10:00:44.53ID:99RuokFm
テンプレ

リール入手可能

500個のRP2040チップが梱包された400ドルのリール(1個あたり0.80ドル)
3400個のRP2040チップが梱包された2380ドルのリール(1個あたり0.70ドル)
https://direct.raspberrypi.com/

9774ワット発電中さん2022/03/14(月) 10:03:02.33ID:99RuokFm
テンプレ よの中にはいろんなOSがあるんだから質問するなら自分の環境くらいかけよ

PyDOS - DOS like OS for Raspberry Pi Pico RP2040

@YouTube


10774ワット発電中さん2022/03/14(月) 10:05:21.80ID:99RuokFm

11774ワット発電中さん2022/03/14(月) 10:53:27.17ID:z2MwyVQs
>>1
乙です
RP2040もおkなのはいいよね

12774ワット発電中さん2022/03/14(月) 12:22:55.23ID:QGPz6Bt0
次建てる時には3以降は貼らないでおくね

13774ワット発電中さん2022/03/14(月) 14:06:09.02ID:YhMiUL5G

14774ワット発電中さん2022/03/14(月) 14:11:38.26ID:zHqYOgKr

15774ワット発電中さん2022/03/14(月) 14:19:39.04ID:YhMiUL5G
テンプレ

Raspberry Pi Pico の Arduino2つについて

★Arduino公式版(MbedにArduino APIかぶせもの版)
ボードマネージャでpico探して選択で
Arduino Mbed OS RP2040 Boards

Servo,、EEPROM,、SoftwareSerial、Thread等がまともじゃない版

Mbedちょくでやったほうが多分幸せ

★Earle Philhower版
ボードマネージャでボードurlに次を追加する。
https://github.com/earlephilhower/arduino-pico/releases/download/global/package_rp2040_index.json
ボードマネージャでpico探して選択で
Raspberry Pi Pico/RP2040

詳細は、
https://github.com/earlephilhower

16774ワット発電中さん2022/03/14(月) 14:21:24.23ID:33O0QBRc
>>14
宣伝

17774ワット発電中さん2022/03/14(月) 14:28:12.34ID:YhMiUL5G

18774ワット発電中さん2022/03/14(月) 17:03:23.89ID:ixD0+taP
あれのピコ用は無いの?

19774ワット発電中さん2022/03/14(月) 18:15:51.30ID:PwJ3ILrb
>>8
RP2040に入手について

2022年1月17日の表明内容
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-direct-buy-rp2040-in-bulk-from-just-0-70/
リール販売(直販)

2021年6月1日の表明内容
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-rp2040-on-sale/
1ドル1ユニット販売
承認されたリセラーパートナーから一ユニットの数量で入手可能に

ここからカントリーを選ぶとその国のリセラーが出てくる。
https://www.raspberrypi.com/products/rp2040/

20774ワット発電中さん2022/03/14(月) 18:23:19.86ID:PwJ3ILrb
>>2
2021年1月21日の表明内容
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-silicon-pico-now-on-sale/

ラズベリーパイピコ 4ドルで発売

HackSpace magazineのこのときの号では特集と無料のpicoがついていた。

RP2040を使ったAdafruit, Arduino, Pimoroni, そして Sparkfunの製品もこのときに合わせてリリース文に入れられた。

21774ワット発電中さん2022/03/14(月) 18:43:32.74ID:QkrdmSYx
>>2
2021年3月3日の表明内容
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-vertical-innovation/

picoの設計における垂直統合についてかたっているが

中にMagPi の103の宣伝をしている。
この書籍は有料で買えるがダウンロード版は無料で手に入れることができる。

中を見ると
Build a Pico Pomodoro timer
などの記事ページを見ることが出来る。
いまは自動翻訳等が子どもたちも使えるのでこうした記事に誘導してあげると内容の吸収が早く体験できる。

22774ワット発電中さん2022/03/14(月) 18:47:44.61ID:QkrdmSYx
>>2
2021年3月9日
https://www.raspberrypi.com/news/what-is-pio/
PIOの概説と情報へのポインター

23774ワット発電中さん2022/03/14(月) 18:55:02.35ID:QkrdmSYx
>>2
2021年3月24日
https://www.raspberrypi.com/news/how-to-add-ethernet-to-raspberry-pi-pico/

Raspberry Pi Picoにイーサネットを追加する

RP2040のPIO、DMA、およびデュアルコア機能を活用して、ソフトウェアでイーサネットMACスタックを作成します。

24774ワット発電中さん2022/03/14(月) 19:24:09.15ID:QkrdmSYx
>>2
2021年3月29日
https://www.raspberrypi.com/news/graphic-routines-for-raspberry-pi-pico-screens/
PicoDisplayとPicoExplorerアドオンをリリース

2021年3月30日
https://www.raspberrypi.com/news/drag-n-drop-coding-for-raspberry-pi-pico/
Raspberry Pi Picoのドラッグアンドドロップコーディング
Piper Inc、ブラウザベースのコーディングツール

2021年4月22日
https://www.raspberrypi.com/news/custom-usb-games-controllers-with-raspberry-pi-pico-hackspace-42/
USBインターフェースゲームコントローラー HackSpace 42

2021年4月27日
https://www.raspberrypi.com/news/how-to-add-lorawan-to-raspberry-pi-pico/
How to add LoRaWAN to Raspberry Pi Pico

2021年5月20日
https://www.raspberrypi.com/news/make-a-raspberry-pi-pico-based-midi-fighter-hackspace-43/
MIDI Fighterを作る HackSpace 43

2021年5月26日
https://www.raspberrypi.com/news/debugging-embedded-software-with-raspberry-pi-pico/
組み込みソフトウェアのデバッグ

2021年5月28日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-controlled-model-railroad/
鉄道模型の制御
パルス幅変調(PWM)を使用して、線路電圧を制御

25774ワット発電中さん2022/03/14(月) 19:41:42.09ID:yjPFFJXP
なあ、ずっと延々URL貼ってるけどそれ必要?

26774ワット発電中さん2022/03/14(月) 21:28:02.22ID:uyzZnhyU
不要だよ

27774ワット発電中さん2022/03/15(火) 01:36:33.46ID:AsACmECj
MicroPythonとThonnyの使い方
PicoではThonnyを使うと簡単にMicroPythonが扱えます。
MicroPythonのファームウエアの書き込みもThonnyから簡単にできます。

https://krr910183393.wordpress.com/2021/02/15/raspberry-pi-pico-micropython-thonny-python-ide/

28774ワット発電中さん2022/03/15(火) 02:11:48.99ID:AsACmECj
Raspberry Pi Pico pico-sdk開発環境構築方法

Windows編

@YouTube



Mac編

@YouTube


29774ワット発電中さん2022/03/15(火) 03:54:46.74ID:+M9SVDKQ
>>2
2021年6月16日
https://www.raspberrypi.com/news/build-a-raspberry-pi-pico-piano/
ピアノを作る
MicroPython版と
Circuit Python版 also has MIDI functionality

2021年6月17日
https://www.raspberrypi.com/news/pico-pico-synth-hackspace-44/
シンセサイザー HackSpace 44
PicoPicoSynthフレームワーク
https://github.com/benevpi/PicoPicoSynth
Pimoroni’s Pico Audio Packの例、他でも可

2021年2月3日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-balloon-tracker/
気球追跡

2021年8月19日
https://www.raspberrypi.com/news/add-57600-pixels-to-your-raspberry-pi-pico/
1.54-inch LCD 240×240 pixel IPS screen、joypadゲームマシーン可能性考察

2021年9月21日
https://www.raspberrypi.com/news/automatically-tune-your-guitar-with-raspberry-pi-pico/
ギターのチューニングボックス
https://gitlab.com/guyjeangilles/automatic-guitar-tuner

2021年9月23日
https://www.raspberrypi.com/news/the-official-raspberry-pi-handbook-2022/
ラズベリーパイハンドブック2022

2021年10月1日
https://www.raspberrypi.com/news/see-what-the-sounds-around-you-look-like-with-raspberry-pi-pico/
オーディオスペクトログラムビジュアライザー
Microphone Library for Pico
Arm’s CMSIS-DSP library
ST7789 Library for Pico

2021年10月18日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-solar-system-display/
Solar System Display

2021年11月12日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-robot/
ロボット制御、スマホ加速度計をコントローラーとする
4つのDCギアモーター、L298 motor driver、HC05 Bluetooth module
スマホアプリ開発環境MIT App Inventor platform (appinventor.mit.edu)ブロックベースのビジュアルプログラミング

30774ワット発電中さん2022/03/15(火) 03:55:53.56ID:+M9SVDKQ
https://www.raspberrypi.com/news/custom-pc-mince-pie-megatest/
美味しいパイはどれかな?

食べ比べてみよう

31774ワット発電中さん2022/03/15(火) 04:35:24.94ID:+M9SVDKQ
>>2
2021年12月16日
https://www.raspberrypi.com/news/christmas-project-festive-pcbs-with-hackspace/
クリスマスツリーを作る
プリント基板の設計と、
単一のGPIOピンから複数のLEDを制御

2022年1月14日
https://www.raspberrypi.com/news/how-to-power-loads-of-leds-with-a-single-raspberry-pi-pico/
NeoPixels(WS2812B 26連RGB LED)をPIOでDMA転送する
https://github.com/benevpi/Pico-Parallel-WS2812b


2022年1月18日
https://www.raspberrypi.com/news/illuminate-the-way-with-the-adjustable-picolight/
アクリルパネルによって拡散されたNeoPixelsからの光を制御して写真撮影で照明器具として利用する
picoで実装されたがオリジナルプリント基板にRP2040を搭載して量産化も
これはオープンプロジェクトで公開
https://www.hackster.io/alexandracovor/picolight-minimalist-light-for-product-shots-e19caa

2022年1月20日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-hot-wheels-drag-race-track-hackspace-51/
PicoHotWheelsドラッグレーストラック HackSpace 51
3Dプリンタを使い部品を作り
Adafruit Breakbeam sensor
SPI接続を組み合わせて子供がものづくりに挑戦する

2022年1月21日
https://www.raspberrypi.com/news/multilingual-blink-for-raspberry-pi-pico/
picoの開発言語たちとそれぞれのリンク紹介
C/MicroPython/CircuitPython/JavaScript/
Arduino/Rust/Lua/TinyGo/FreeRTOS
.NET/Forth/Ada ....

32774ワット発電中さん2022/03/15(火) 04:56:52.47ID:+M9SVDKQ
>>2
2022年2月17日
https://www.raspberrypi.com/news/best-raspberry-pi-pico-projects/
ベストラズベリーパイピコプロジェクト特集抜粋、本編は HackSpace 52

2022年2月21日
https://www.raspberrypi.com/news/be-more-sarcastic-with-raspberry-pi-pico/

:-p


2022年2月25日
https://www.raspberrypi.com/news/raspberry-pi-pico-nightlight-pillow-for-babies/
常夜灯の作り方

33774ワット発電中さん2022/03/15(火) 12:36:59.65ID:+2+P7wmS
なんか美しくないからこういう実例は外部のwikiにでもまとめてリンクを貼ったらいいんじゃないだろうか

34774ワット発電中さん2022/03/15(火) 14:24:17.16ID:MBlGU4eW
初めて自分で1スレ目を立てたからウッキウキなんだよ
URL羅列しても誰も開かねーってのに

35774ワット発電中さん2022/03/15(火) 15:05:39.49ID:mzsnLEt9
自覚のない荒らしがスレを立てるとこうなるのか

36774ワット発電中さん2022/03/16(水) 06:57:33.69ID:QC7+3nNJ
>>3-32
日本語のサマリーとしてはいいかもだけど、わざわざ貼らなくとも普通見てるからそこ。

でもukは利用人口がメチャ多いから情報も多岐でいいよね

37774ワット発電中さん2022/03/16(水) 06:59:42.65ID:SmWF/UuD
>>18
あれですがどれですか?

38774ワット発電中さん2022/03/16(水) 07:02:34.60ID:SmWF/UuD
>>12
だね。3以降はテンプレじゃねーものね。

公式すら見てない人も、日本語の動画真似以外は理解不能の興味無しもいるから

39774ワット発電中さん2022/03/16(水) 07:04:16.80ID:SmWF/UuD
>>33
事例というかラズパイ財団が出してるニュースレターのpico関係一覧のカレントまでってだけだね

40774ワット発電中さん2022/03/16(水) 07:05:37.56ID:SmWF/UuD
>>34
URL開いて理解できないの?どこがわかんなかった?
まあ頑張って切磋琢磨しろや

41774ワット発電中さん2022/03/16(水) 12:18:56.57ID:yuTX0nuc
無自覚荒らしの厄介な奴がスレ主気取りになっちまったもんだなあ

42774ワット発電中さん2022/03/16(水) 16:08:06.47ID:Pe8l5Fjn
1レス1URLは無駄すぎ

43774ワット発電中さん2022/03/16(水) 17:39:45.95ID:1SFazJMZ
早めに埋めよう

44774ワット発電中さん2022/03/16(水) 20:51:35.30ID:3nVqhiyS
承認欲求を拗らせたやつがURL貼りまくってるのか

45774ワット発電中さん2022/03/16(水) 20:52:54.09ID:yuTX0nuc
こいつあちこちで煽り散らかしてるからなあ
マジで消えてほしい

46774ワット発電中さん2022/03/17(木) 11:24:18.77ID:LFcqcoQm

47774ワット発電中さん2022/03/17(木) 11:34:34.81ID:QCyrfOcM
>>46 あっちにおいき

RISC-V part 1
http://2chb.net/r/denki/1607463526/

【RISC-V】RISC-V Ver.1(c)5ch.net
http://2chb.net/r/jisaku/1548853722/

RISC-VマイコンK210搭載『Sipeed MAix』『M5StickV』
http://2chb.net/r/denki/1573512764/

MacのCPUをRISC-Vに! Part1
http://2chb.net/r/mac/1594079356/

48774ワット発電中さん2022/03/17(木) 23:17:34.01ID:kwjzXDEv
フォトカプラのPC817のコレクタを3.3Vにつないで

エミッタをそのままGPIOピンに入れて
内蔵のプルダウンで入力したら壊れる?

49774ワット発電中さん2022/03/17(木) 23:19:40.76ID:5BAbK7NO
どこにも壊れる要因がない。
動作するとは限らないけど。

50774ワット発電中さん2022/03/18(金) 00:26:20.52ID:wkLvsLqf

51774ワット発電中さん2022/03/18(金) 00:28:11.54ID:wkLvsLqf

52774ワット発電中さん2022/03/18(金) 00:31:46.11ID:VQFveO29
電源投入からプルダウンの設定までは宙に浮くとか
内蔵の抵抗値がやたらと小さいとか

くらいじゃないの

53774ワット発電中さん2022/03/18(金) 04:03:31.18ID:wkLvsLqf

54774ワット発電中さん2022/03/18(金) 15:35:42.92ID:i0JYUbeY
ところでピンから出せる電流とその合計ってどこに書いてあるの?

55774ワット発電中さん2022/03/18(金) 17:42:49.61ID:HZvWIXTa

56774ワット発電中さん2022/03/18(金) 17:56:18.66ID:i0JYUbeY
なるほど

57774ワット発電中さん2022/03/18(金) 20:41:35.60ID:MgmNRXqW
あきらかに限界突破してるだろ

58774ワット発電中さん2022/03/18(金) 20:52:15.44ID:EoxXJrzE
>>55
電子科卒業なのにもっと沢山LEDをつなげる方法を人に聞くんか

59774ワット発電中さん2022/03/19(土) 06:20:16.28ID:ho3sWiIu
LEDネタが出たのであれだけど、Adafruit_NeoPixelのソース見たら
earlephilhower版のArduino用でPicoのPIOに対応してるんだな

60774ワット発電中さん2022/03/19(土) 06:40:17.49ID:ho3sWiIu
と思ったら公式のMbedベースのArduinoでもPIOに対応してるっぽいね
MbedベースのArduinoでもPIO使えるのか

61774ワット発電中さん2022/03/19(土) 08:24:51.70ID:ho3sWiIu
公式のMbedベースのArduino coreでもPIO使えるね
実際にpico-sdk用のPIOのプログラムが公式のMbedベースのArduinoからも使えた

62774ワット発電中さん2022/03/19(土) 08:27:28.89ID:cn9JKd4+
PIOがRP2040の強みだから真っ先に対応させたくなったんだなきっと

63774ワット発電中さん2022/03/19(土) 12:31:42.36ID:sCFi/tc0
>>58
高専の電子工学科卒業ってこの程度かよ
なんにも理解せずに説明してる感じがするね
読み上げ文章も電子工作も人任せな気がする
さすがにイラっとくる動画

64774ワット発電中さん2022/03/19(土) 14:42:44.81ID:psBHwryM
よみやもひどい
社畜はまし

65774ワット発電中さん2022/03/19(土) 19:09:45.78ID:l70sSUKc
YouTubeなんて自称詳しい奴の素人騙しがデフォルトだろ

66774ワット発電中さん2022/03/19(土) 19:56:38.39ID:WVlMOZiW
何時の時代も出来ない奴ほど教えたがる

67774ワット発電中さん2022/03/19(土) 20:57:07.82ID:sx9hrRYV
今のご時世サーチエンジン最適化とアフィリエイトが絡むから昔よりタチが悪い

68774ワット発電中さん2022/03/20(日) 11:50:02.45ID:Tm8GXtP0
イチケンはどうなの?

69774ワット発電中さん2022/03/20(日) 13:12:19.16ID:749a5l+E
スレがあるからそこでやれ

70774ワット発電中さん2022/03/20(日) 13:17:05.63ID:kqXC+QYE
ガチ

71774ワット発電中さん2022/03/20(日) 13:39:17.81ID:kyIcqLSU
>>54
GPIOのIOVDD合計は<=50mA

72774ワット発電中さん2022/03/20(日) 13:39:30.60ID:Ut2uNMA6
>>54
GPIOのIOVDD合計は<=50mA

73774ワット発電中さん2022/03/20(日) 13:46:44.45ID:Ut2uNMA6
>>54
https://datasheets.raspberrypi.com/rp2040/rp2040-datasheet.pdf

5.2.3.4. IO Electrical Characteristics

当然電源が弱けりゃ駄目だし、この数値はRP2040の仕様上の限界値

74774ワット発電中さん2022/03/20(日) 17:33:03.73ID:PbUXcjxO
直に付けられるLEDは数個ってことか

75774ワット発電中さん2022/03/20(日) 21:00:30.50ID:JD4vlui9
>>74
LEDで何をしたいか、によるのでは。
普通の室内の明るさのもとで視認できることが条件なら、高めの輝度のものなら0.5mAも流せば十分見えるわけだし。

76774ワット発電中さん2022/03/20(日) 21:14:02.47ID:jvBeaU8z
>>73
50mA取れない電源なんてヤバいじゃん。

77774ワット発電中さん2022/03/20(日) 21:27:57.58ID:8JjO4YUs
esp32ってbigendian?

78774ワット発電中さん2022/03/20(日) 21:44:55.84ID:8JjO4YUs
自己解決

79774ワット発電中さん2022/03/20(日) 23:10:34.18ID:ZTbX70CU
>>76
ソーラーとか極小バッテリーなら不足するかもだわ
3.3V、<18mAのセンサーつないで動かせなかったことある
pico本体は動いてたけど

80774ワット発電中さん2022/03/21(月) 05:02:35.52ID:fg2s3LFR
I2CでMCP23017とかPCA9685モジュールでも付けるか?

81774ワット発電中さん2022/03/21(月) 07:05:31.11ID:4DmbYeXC
>>74
どんなLED使うかによるがそいつの電流の70%流すのと100%流すので人間の目で視認区別するのはよほど頑張らないとわからんかもよ
あとは外付け回路をどう組むかとか

82774ワット発電中さん2022/03/21(月) 08:47:37.91ID:6LzKlU1k
フォトカプラのLEDなんかは7〜10mA
くらいはしっかり流さないとね。

83774ワット発電中さん2022/03/21(月) 09:02:32.19ID:mwy8J3Vu
>>82
条件次第では。

CTRのばらつき、CTRの経時劣化でマージンを考える。
応答速度を速くするなら出力負荷抵抗は小さくなるのでLEDに流す電流も大きくなる。
高温にさらされる環境であったり、寿命を優先するならLEDに流す電流は大きくしない。

84774ワット発電中さん2022/03/21(月) 15:51:25.60ID:+Yt0GO4r
ダイナミック点灯・・・

というか「Arduino LED 電流」とかでググると10〜20mA流す的な解説をしている
お前何十年前に書かれた記事かよ?みたいなのがいっぱい出てくるんだよなぁ

85774ワット発電中さん2022/03/21(月) 16:34:02.80ID:RE3808Mx
っていうか沢山付けたいけど電流が足りないから
ダイナミック点灯これ良いじゃんって覚えていくのが
電子工作の楽しみそのものだと思うんだが
そういう技術を吸収しようという発想が無いのか?
池沼か?

86774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:00:33.45ID:W+jPcojq
>>85
>電流が足りないからダイナミック点灯
ちょっと意味わからないですね。

87774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:04:39.44ID:5psvCg/r
言いたいことはわかるけど抵抗値を増やせばええだけって結論になるわな

88774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:04:54.58ID:mwy8J3Vu
>>84
LEDの定格輝度の条件がその電流になっているのを
「その電流で使う必要がある」と思ってしまっている人がたくさんいそう。

89774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:17:43.35ID:mwy8J3Vu
>>85
ダイナミック点灯にすると、たとえば4桁をスキャンするとして、
LEDの電流-輝度がリニアな領域で使い、かつ、桁間の休止時間を小さく抑えられたとして、
スタティック点灯のときと同じ明るさにしようとするなら、
LEDには4倍の電流が必要になるよ。結局、理想状態でもトータルの電流値は変わらない。
実際には、電流が大きくなると、直線性は失われる傾向にあるので、同じ明るさにするなら、
より多い電流が必要になる。

でも、明るさが1/4になってもおそらく、まあ見える。
それはスタティック点灯でも同じなので、ドライブ可能な電流が足りない場合に、
明るさを落としても良いなら、スタティックのままでも抵抗を大きくして電流を下げればいい。

ちがうのでは?積極的にダイナミック点灯を選ぶのは、制御側の必要ピン数や配線量を
少なくしたいときとか、ダイナミック点灯とやらをやってみたいときじゃないの?

90774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:20:17.31ID:+Yt0GO4r
Arduino育ちの人の多くはダイナミック点灯方式とか未知の技術なんじゃないかな
「Arduino LED たくさん」とかでググってみてもポート直かシフトレジスタばかりで
ダイナミック点灯なんてほとんど出てこないし
実用的な任意の構成によるダイナミック点灯を実現しようと思ったらタイマと割り込みと
GPIO回りの理解がほぼ必須というのもありそう

>>88
Arduino系の解説サイトだとデータシートのForward Currentを流す電流値として
解説しているところが少なからずあるように見えるね

91774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:30:35.05ID:I6RRZx1E
LEDなんて3.3vに560Ωでいいじゃんって思う
最近のLEDは更に高い抵抗値でないと眩しそうだが

92774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:33:30.05ID:mwy8J3Vu
>LEDなんて3.3vに560Ωでいいじゃんって思う
そうやって、定番を持とうとするのはなんでなんだい、って思う。
用途次第で変えればいいのに。

93774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:41:54.67ID:I6RRZx1E
>>92
そこから変えて行くというレスですぜ

94774ワット発電中さん2022/03/21(月) 18:58:46.97ID:W+jPcojq
>>90
ダイナミック点灯にしていいことなんて何もないからな。
強いて言うならポート数や抵抗が削減出来ること。
あと、デューティ比変えて明るさを変えられるくらいか。
なかなかいいじゃないか。

95774ワット発電中さん2022/03/21(月) 19:26:28.02ID:+Yt0GO4r
メーカー製の評価ボードを見るとLEDの電流制限抵抗は0.5〜1kΩくらいが
多いように見える。もちろん色によって増減したりはするが10mAなんて
流しているのはほぼなさそう

当たり前だがその程度でも十分な輝度で発光している

96774ワット発電中さん2022/03/21(月) 19:56:26.17ID:mKjki2Jj
抵抗でLED制御するなよ
電流制御の素子があるんだからそれ使え
あとは外付けのLEDドライブ回路チップに任せりゃいいだろ

97774ワット発電中さん2022/03/21(月) 19:57:21.80ID:AWzlmC0A
流す電流なんて使いみちによりけりだろ
照明用だと1個で100mAとかもあるし
てかGPIOは制御用と割り切ってLEDには別電源通すのが一番
でなきゃド派手な演出はできない
制御だけならLED何千個だろうがPin1本で済むんだから

98774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:00:17.23ID:rV17qg9m
そういうコッチャ

99774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:02:15.00ID:NWbkHkoS
>>96
それはちゃぶ台返し論法だから論外
そんなの言い出したらお前作ってるのただのリレー動作なんだろ
それなら全部リレーで作れやって言われるのと同じやで

100774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:06:20.24ID:rV17qg9m
>>99
ちゃぶ台返し?
何言ってるんだ?

チップのデーターシート見て
LEDの仕様みて
電流制御の選択するだけだろ?

そこでやれ抵抗がとかいうアホが湧いてるのが変なだけだ!

101774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:09:02.61ID:rV17qg9m
何ならあれだ、100円ショップで手に入る人感センサー付きの多頭LED搭載してる基板にpicoのGPIOから司令出して繋げばエエだけだろ?

102774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:18:29.99ID:mdTjmW7o
まあ、今はたくさんつけるならシリアルなLEDで2ピン使うだけで数はどんどん増やせるし、フルカラーだし。

便利になりましたとさ。

103774ワット発電中さん2022/03/21(月) 20:25:04.47ID:+Yt0GO4r
というか>>68の「Arduino nanoを使ってLEDを点滅させる方法について解説します」(アフィ有)なんかも
不正確だな。あの説明では詳しくない人が見たら20mA流すのが普通だと認識する人が出て当然だろう
あと足の長い方がアノードだと解説しているが希に逆の部品もあったりするしデータシートで確認すべきだ

ググると電流制限抵抗1つで並列に接続された複数のLEDを点灯させる例が出てくるけどVfのばらつきが未考慮
定格上限ギリギリで計算されていた場合定格オーバーになる素子が出かねない
各列に電流制限抵抗を挿入するか、全部直列にして定電流駆動するのが定石か

104774ワット発電中さん2022/03/21(月) 21:12:36.14ID:mwy8J3Vu
>>100
いやいや。

これって3.3Vのポートで点灯するのが起点の話だよね。
ポートでないとしても、1個1円するかしないかの抵抗で済むところなら、
電流制御の素子を積極的に使う理由って乏しいのでは?
抵抗と違ってメーカーの選択肢も狭いし、供給の点でも抵抗の方がずっと有利。
電圧の変動の激しい電源で直接点灯するようなケースぐらいでは。

ほぼ一定の電圧の環境下で、抵抗ではなく電流制御の素子を使うのってどんな有利さが
あるのかな?

たとえば、3.3Vがかかるところで、VF1.7V@3mAのLEDを、3mAで点灯したい場合に
抵抗よりいい具体的な電流制御の素子のメーカーと型式を教えて。

105774ワット発電中さん2022/03/21(月) 21:24:24.81ID:mwy8J3Vu
>>103

@YouTube


これかな。学校のクラスで先生がみんなに同じように教えていても理解する生徒、表面的にしか覚えない、そもそも
全然わからない生徒など、いろいろいるのは誰もが経験している通り。
YouTuberの説明に限らず、たいていのことについて「〜と認識する人が出て当然だろう」はいえるね。

106774ワット発電中さん2022/03/21(月) 21:30:42.62ID:W+jPcojq
>>96
Pico の GPIO に CRD 付ければいいんだな。w

107774ワット発電中さん2022/03/21(月) 21:57:31.89ID:W+jPcojq
>>104
IOが3.3VでVf=1.7VだとCRDにかかる電圧は1.4V。
余裕見て1.0Vに抑えると使えるCRDはSEMITECHだとE-301(0.3mA)しかない。
まあ、E-501(0.5mA)でいいとしよう。Vk=1.1Vだけど。
となると、3.0mA流すためには6本パラレルだね。
まあ、数百円だしいいだろ。ちょっと場所取るけどね。

オームの法則の計算が出来ないソフト屋さんなら仕方ないさ。

108774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:01:26.34ID:Aq9P7O4e
PCA9635PWでも使えよ@200jpyもしないだろI2CでなくSPI好きなやつもいるか。

あと低能はまずはこれを読め
https://emb.macnica.co.jp/articles/658/

109774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:06:07.22ID:fLS6MIXl
105
イチケン若いなΩ

110774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:09:56.42ID:fLS6MIXl

111774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:16:55.66ID:W+jPcojq
>>108
おいおい、データシートすら見てないのかよ?
ただのPWMコントロールでカレント制御もないじゃないか。
"10. Application design-in information" の回路図見てみろよ。抵抗入ってるじゃん。
ギザギザの抵抗しか知らなかった?

112774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:17:31.09ID:W+jPcojq
PCA9635PW の話な。

113774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:18:51.06ID:mwy8J3Vu
IOが3.3VでVf=1.7VだとCRDにかかる電圧は1.6Vじゃないのかな。
それは置いておいて、電圧が変動することを考えなくてもいいケースでCRDを使っている人はときどきいるね。
別レスだけど、抵抗で済むところに、セカンドソースがいろいろあるわけでもなく、安くもないICを使うって、
それはちょっとないな。

抵抗の計算を厳密にやろうとして挫折する人がいるんかな?

114774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:21:27.38ID:mwy8J3Vu
「別レスだけど、抵抗で済むところに、セカンドソースが〜」はマクニカの記事の話ね。

115774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:24:52.26ID:mwy8J3Vu
>>111
ちょっと話が違うけど、
・アナログ可変定電流でLEDを点灯するのと、
・抵抗による電流制限+PWMとで、
後者の方が断然発熱が少ない、って思ってる人がいるよな。

116774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:31:39.38ID:W+jPcojq
>>113
すまん、引き算は苦手なんだ。
マクニカは扱ってるICを売るためなんだろう。大手なのに初心者にも優しい感じだよね。

117774ワット発電中さん2022/03/21(月) 22:31:56.79ID:+Yt0GO4r
CRDのデータシートを見れば判るが電圧の低い領域で定電流特性は得られない

>>105
不正確な説明で誤解を招いているのを正当化するつもりか

118774ワット発電中さん2022/03/21(月) 23:15:08.15ID:WR990U1q
仕事やと状態表示程度でそんな物は使わんし、勿論ポート直結もせんな。

119774ワット発電中さん2022/03/22(火) 03:11:41.36ID:KhdzQ85Y
なんの影響力も持てない匿名掲示板の名無し風情が喚いたところで何があるというのか

120774ワット発電中さん2022/03/22(火) 06:59:47.59ID:BLt8q6LN
>不正確な説明で誤解を招いているのを正当化するつもりか

彼が「このLEDは20mAで駆動しなければならない」といっているならともかく、最初にLEDに流れる電流と電圧のグラフの説明をしているし、
計算のレッスンで「流したい電流、今回は20mAです」といっている。
もし、これを「不正確な説明で誤解を招いている」というのなら、5chの書き込みの大半は説明が足りない曖昧なもので誤解を招くということになるぞ。

121774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:15:47.43ID:yW66i4UL
このフォトリレー

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11516/
https://akizukidenshi.com/download/ds/toshiba/tlp241a.pdf

最低5mAって書いてあるけど
実は1mAとかでも動作するの?

122774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:18:04.50ID:JY3opjjp
>>121
動くかもしれないけれど動作安定しない可能性あり
また最初は正常でも経年劣化で動作不良発生するかもよ
発振したような動作不良が起こる可能性もある
余り低い値は止めた方が良い

123774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:27:04.57ID:6zejdZu3
>>121
動く可能性はあるんやが、そういうの使う時はキチンと定格守るわな。
元々は人の眼が誤魔化せたらエエだけの LED 点灯の話やからなぁ。

124774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:28:39.40ID:yW66i4UL
むりなのね

125774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:33:24.43ID:BJOKIbTA
フォトトランジスタなら負荷次第だがFETだからなー

126774ワット発電中さん2022/03/22(火) 07:53:28.99ID:BLt8q6LN
>>121
>最低5mAって書いてあるけど

データシートを見た感じだと
(最低必要な電流にばらつきがあるわけだけどその)最大が3mAって書いてあるように見える。

MOS FETのフォトカプラは、フォトダイオードの出力でゲートをチャージしてONにするので、
ある程度以上のLEDの明るさなら、ON時間が早くなる遅くなるに影響が出てくる。
でも、ゲートの放電回路やそのリークとかもあるので、デバイスによって最低駆動電流はいろいろ。

より小さい電流でONにしたいならこっちかな?
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-16057/

トランジスタ出力のものに比べると、動作はすごく遅いので、置き換えは用途を考えて。

127774ワット発電中さん2022/03/22(火) 11:01:01.94ID:eGFdftIx
>>120
複数名の初心者にあの動画を見せて現物を作らせてみ?
十中八九動画の内容に反しないにもかかわらず過電流になる例が出るから
抵抗による電流制限が適当ではない例だから当然だが

あと一般的に影響力が大きい人ほど確かな情報発信が求められると思うけど
それも否定するのかな。5chのレスとチャンネル登録者数20万が同じ?

128774ワット発電中さん2022/03/22(火) 11:10:44.40ID:JY3opjjp
今日は昼まで暇だから何となく手持ちのLEDチェックしてみた
最近のは5mAでも十分な明るさだな
窓から外光入ってるのに2m先の壁に高輝度LEDの赤がクッキリ見える

129774ワット発電中さん2022/03/22(火) 11:38:02.76ID:JQ5ceZF/
これ以上はイチケンスレかイチケンの動画のコメント欄でやってくれ

130774ワット発電中さん2022/03/22(火) 13:42:54.11ID:uShSiHXj

131774ワット発電中さん2022/03/22(火) 14:32:15.27ID:uTFlFCen
LEDに必要なのは電流じゃなくて電圧

132774ワット発電中さん2022/03/22(火) 14:46:32.51ID:uShSiHXj
LEDを壊すのは電流

133774ワット発電中さん2022/03/22(火) 16:28:57.56ID:3sxf8CcU
電圧をかければ相応の電流が流れるし、電流が流れているという事は相応の電圧が掛かっている

134774ワット発電中さん2022/03/22(火) 17:03:39.10ID:Vz0X79v+
ダイオードはオームの法則ですね判ります

135774ワット発電中さん2022/03/22(火) 17:13:20.62ID:xXTBVGlp

136774ワット発電中さん2022/03/22(火) 17:28:59.94ID:aoryeED7
>>134
ダイオードを定電流でドライブすると抵抗のように振る舞うよ!

137774ワット発電中さん2022/03/22(火) 18:33:58.09ID:8LwK8nsn
電流と電圧が分かれば、そのときの抵抗値を計算できるよ。

138774ワット発電中さん2022/03/22(火) 20:41:56.33ID:YHEzQBDV
無抵抗PWMが最強

139774ワット発電中さん2022/03/22(火) 20:52:18.76ID:KhdzQ85Y
んでhighで止まる事故が起きるわけだ

140774ワット発電中さん2022/03/22(火) 21:10:53.24ID:NVBUr+EQ
>>135
>実際の回路設計では、VFばらつき、抵抗・電源電圧の誤差、温度変化などの考慮が必要です。
これをガン無視している解説が多くてヤバイ

141774ワット発電中さん2022/03/22(火) 21:33:39.69ID:+gA2LASE
個人の趣味の電子工作だと
もうただのLチカの時代は終わって今はNeoPixel系のRGB LEDなんじゃないの?
あれも、多数のNeoPixelを駆動するとなると
電源をマイコンの電源端子から取るのは論外だし

142774ワット発電中さん2022/03/22(火) 22:25:42.00ID:8LwK8nsn
>>139
吐き出しで使うとは何事だ!
I/Oは吸い込みで使いたまえ。

143774ワット発電中さん2022/03/22(火) 22:30:58.86ID:8LwK8nsn
>>141
Neopixel って、タイミング取るの意外と面倒くさいよね。
1/0 で 1bit の時間幅が変わるからUSARTとか使えないし。

144774ワット発電中さん2022/03/22(火) 23:13:27.26ID:sNvb2Z8w
そこでPIOですよ

145774ワット発電中さん2022/03/22(火) 23:49:23.65ID:uShSiHXj
ジェネレーションギャップ

146774ワット発電中さん2022/03/22(火) 23:56:25.21ID:tQXNbQgw
さよならレヴォリューション

147774ワット発電中さん2022/03/23(水) 01:06:02.39ID:822bSRHa
ポートでLEDを点灯するのに「抵抗を使うのがおかしい」みたいな論調の人は
もう自論を撤回したのかな?

↓これには明快な答えがなかったね。
>たとえば、3.3Vがかかるところで、VF1.7V@3mAのLEDを、3mAで点灯したい場合に
>抵抗よりいい具体的な電流制御の素子のメーカーと型式を教えて。

148774ワット発電中さん2022/03/23(水) 01:31:04.82ID:ED1uflgI
>>146
声低くなったよね
あと音程リズムおかしくなってるから今の歌聞けない

149774ワット発電中さん2022/03/23(水) 05:50:10.03ID:pWVrHBOb
>>143
一度ライブラリ作って仕舞えば使い回し効くからどうってことはないけどね

150774ワット発電中さん2022/03/23(水) 05:57:28.14ID:u8J5VMnc
>>149
Adafruit_NeoPixelというお手本があるしな

151774ワット発電中さん2022/03/23(水) 06:02:26.78ID:u8J5VMnc
LEDを点灯するだけならこんな回路でいいんじゃないの?

https://cc.cqpub.co.jp/system/contents/1393/

152774ワット発電中さん2022/03/23(水) 06:22:01.39ID:K/pOROkH
ID:u8J5VMnc頭いいな

153774ワット発電中さん2022/03/23(水) 07:34:12.02ID:f5h7iYng
抵抗値の計算が出来るなんて!

154774ワット発電中さん2022/03/23(水) 08:59:15.19ID:X3KLblyd
ひどいスレだw

155774ワット発電中さん2022/03/23(水) 09:03:51.75ID:q2myzbQ8
>>151
コレクタからベースのリーク電流を考えるとベース・エミッタ間に抵抗入れるのもあり
おまじない程度かもしれんけどシビアなケースでは色々安全策が必要

156774ワット発電中さん2022/03/23(水) 10:51:52.99ID:jByjxETs
どうやらぼくはアスペの毛があるのかもしれないと最近自覚しつつあるのだが、
ベース・エミッタとを抵抗で結び、並列に抵抗を挿すと言われれば違和感はないのだけれど
ベース・エミッタ間に抵抗入れる と表現されると
斬鉄剣で トランジスタを一刀両断して 生じた空隙に抵抗を挿して繋げる様なイメージを持ってしまうのであったグギギ(^p^;)

157774ワット発電中さん2022/03/23(水) 11:10:18.10ID:X3KLblyd
>>156
「挿入する」なら斬鉄剣だけども
装置全体でみると「入れる」でもおかしくはないぞ

158774ワット発電中さん2022/03/23(水) 11:12:24.93ID:jByjxETs
なるほど想定する視野が違うわけですな・・・;

159774ワット発電中さん2022/03/23(水) 12:56:01.52ID:3JMFuUbD
データシート見てみたけどRP2040のSPIは連続送信できない・・・のか?
STM32やRXは連続送信できるのでシリアルLEDが要求するようなパルス列も生成可能なはず

160774ワット発電中さん2022/03/23(水) 15:40:39.54ID:83FF2x+M
>>135
フォトカプラの比重が異常に大きいんだがなんなのこれ

161774ワット発電中さん2022/03/23(水) 15:47:05.82ID:83FF2x+M
>>159
0ばかり送るときのパルス列
1ばかり送るときのパルス列
それぞれは造れるけど
0と1が混在してるのを送信するのは難しいというか無理なんじゃね

162774ワット発電中さん2022/03/23(水) 16:08:50.26ID:K/pOROkH
>>160
前座と本題

163774ワット発電中さん2022/03/23(水) 17:36:34.71ID:X3KLblyd
前技と本番

164774ワット発電中さん2022/03/23(水) 21:17:56.34ID:u8J5VMnc
>>159
STM32だとSPIで既にやってる人いるね(RGB LEDはSK6812を使ってる模様)
NucleoF103でNeoPixel制御
https://qiita.com/gkmaro634/items/7a87658cee5538293ba0

165774ワット発電中さん2022/03/23(水) 21:52:53.48ID:AKtCxv7u
>>164
すでにいたか。最小パルス幅を400nsにすれば3ビット(0b100 or 0b110)でいけそう
そこにも書いてあるけどタイマの波形生成機能でもいけるはずだけど
ARM系の場合DMAの動作タイミングが判りにくい事が多いから難易度は上がりそう
STM32もマニュアルにDMAの動作タイミングが書いてないし

166774ワット発電中さん2022/03/24(木) 06:25:06.11ID:xMPJd+PS
>>156
米国の大学のテキストなんかでもinsert
resistorはあるし、Xilinxのフォーラムでも
Should I insert resistor between FPGA user io and io of other devices

なんてあるけど、「insertじゃねえ!」なんて騒ぐ下品なのはいないか。

167774ワット発電中さん2022/03/24(木) 09:32:53.52ID:IOQZu3Pv
いや、それはもろにInsert xx Between ** and ++ で適性な案件やろ(^p^;)

168774ワット発電中さん2022/03/24(木) 12:01:36.52ID:YVebQxfI
>>165
RP2040はPIOあるのになぜわざわざSPI?

169774ワット発電中さん2022/03/24(木) 15:02:02.08ID:HxiGq19F
相手側がSPIの機械なんだから
SPIで話しかけるのが礼儀だろ

170774ワット発電中さん2022/03/24(木) 15:58:44.34ID:IOQZu3Pv
衣食足りて礼節を知る

意訳:おなか減っていたらPIOでもおk

171774ワット発電中さん2022/03/24(木) 22:52:08.77ID:yMI8qy39
>>169
NeoPixelをPicoでSPIで実際にやってみると、難しいぞ
全く光らないことはないけど、おかしな表示になったりする

普通にGPIO操作でもやってみたが、GPIO操作では普通にうまくいった。
PicoでArduino以外でやる場合ならGPIO操作ではなくて、
Adafruit_NeoPixelのPIOの部分をそのまま持ってくるのが一番楽だろうね

GPIO操作の場合、Picoのようなある程度高クロックのマイコンなら簡単
Cortex-M0にはSysTickタイマーがあって
Picoの場合は何もしなくてもシステムクロックでカウントダウンしてる
これを使えばあとはAdafruit_NeoPixelのライブラリの中の
#elif defined(__arm__)の部分を少し書き換えるだけ
クロックが低いものだとアセンブラレベルのプログラミングになるね

172774ワット発電中さん2022/03/24(木) 23:57:51.13ID:73U9Pb+d
GPIO叩くにしても第一選択肢はDMACだなぁ
よほど暇じゃない限りCPU使うメリットは薄い

173774ワット発電中さん2022/03/25(金) 20:40:43.01ID:YSCJg2tM
>>172
DMA使うためにもPIO使った方がいいんじゃないの?

174774ワット発電中さん2022/03/25(金) 20:49:40.73ID:YSCJg2tM
Adafruit_NeoPixelのライブラリでは
Pico用のコードはPIOを使って書かれてる
ESP32用のコードはRMT(赤外線リモコンの信号を制御するための機能)を使って書かれてる

175774ワット発電中さん2022/03/25(金) 22:36:07.18ID:YSCJg2tM
TwitterにNeoPixel光らすためだけに
メインのマイコンとI2CでPICつないでPICでNeoPixelの制御してる人もいるね
そういうのもありかもね

176774ワット発電中さん2022/03/26(土) 05:05:36.94ID:rY07+mQD
picoのspiがポンコツなのでは

177774ワット発電中さん2022/03/26(土) 07:06:14.88ID:A1Ubk5Js
Picoの場合、SPIでわざわざやらなくてもPIOで簡単にできるからね
PicoはSPIのピンを自由に変更できないし
2つしかない貴重なSPIをわざわざ使うこともない

178774ワット発電中さん2022/03/26(土) 08:28:25.21ID:IfqAro1J
そのマイコンの特長的な機能を使ったほうが簡単なのに標準的な機能に拘る人がいるのはなんなん
移植性とかを考えてんの?
ラップしたらいいだけじゃん

179774ワット発電中さん2022/03/26(土) 09:22:28.28ID:mwAFbJ7Z
音楽性の違いにより解散

180774ワット発電中さん2022/03/26(土) 10:05:42.76ID:GgkW+2Mh
>>176
ARM PrimeCellのSPIはポンコツ
MSB Firstしか出来ないし送信ビット数も4-16までだし

181774ワット発電中さん2022/03/26(土) 12:39:11.41ID:A1Ubk5Js
>>172
Adafruit_NeoPixelのコード見ると、#if defined()の機種依存コードのオンパレード
それを共通のインターフェースで使えるようにしてるよね

182774ワット発電中さん2022/03/26(土) 12:39:59.94ID:A1Ubk5Js
アンカ間違った>>178だった

183774ワット発電中さん2022/03/26(土) 15:43:09.50ID:zuWUeXfO
micro:bit の NeoPixel ライブラリも優秀

184774ワット発電中さん2022/03/26(土) 17:08:48.88ID:xN6Do3AB
>>180
SPIの規格でMSBファーストになってるだろ?

185774ワット発電中さん2022/03/30(水) 02:33:46.73ID:mZKnivkq
バスパワーのUSBハブ(例:U2H-SN4NBF2BU)にpicoを3枚ぶら下げていた時、
外部リセット(RUN端子)でのリセットとかUSBシリアルにデバイス記述子の失敗が出てがうまくいかないことがあった
2枚まではそのUSBハブを抜差したら直っていたが3枚以上になるとそれでは直らなかった

別のセルフパワーのUSBハブ(USB-HUB220WH)に刺したらUSB関連のエラーやリセット失敗は出なくなった
試しにそのUSBハブの電源アダプタを抜いてPCに繋いでみたらUSBの電源が足りないというwindowsのエラーが出た

USBハブのチップの相性が悪いのか電源が足りてないのかわからんが相性の悪いハブはありそう
USB-HUB220WHのUSBハブのベンダーはNEC、U2H-SN4NBF2BUのベンダーはGenesys Logicだった
チップのせいか確かめるためになんか適当なセルフパワーのハブ買って試してみたい

186774ワット発電中さん2022/04/05(火) 05:25:43.54ID:H0b/inLI
一度にそんなにぶら下げてどうするの?
Picoは外部電源でも動作するんだからUSBでそんなにぶら下げる必要ある?

187774ワット発電中さん2022/04/05(火) 12:32:40.60ID:JiTc8A/L
picoprobeで一枚、それから繋げるので一枚、確認用で一枚
PCとの通信用にusb-cdcも使うからどうしてもそんな感じになるのよ

188774ワット発電中さん2022/04/07(木) 07:17:43.11ID:5NxswCjN
picoprobe中にusb-cdc使うと死亡する

189774ワット発電中さん2022/04/09(土) 06:20:11.93ID:/bwBvcBW
>>187
Picoは安いからいろいろ使いたくなるのはわかるな

>>188
そのためにわざわざ公式の接続方法では
TargetのPicoのUART0を繋げるようになってるんだろう
Debug中はUSB使うなってことだろうね
Arduino公式のPico用Arduino CoreでもSerial1に出力すればUART0に出力される

190774ワット発電中さん2022/04/09(土) 13:42:50.51ID:W79/M0Sm
probe使用時にusb-cdcを使って落ちるってどういう場面だろう
なんか通常使用時に起きる可能性のあることなら潰しておきたいから教えてほしい

191774ワット発電中さん2022/04/09(土) 13:56:33.00ID:bJ9Cx4cW
えっ?ターゲットをブレークしたらターゲットのUSBが止まるって話?
ブレークしたら割り込みが処理できなくなるから当たり前じゃね?

192774ワット発電中さん2022/04/09(土) 17:37:08.32ID:vhTKjn5P
USB使うプログラムはデバッグ不可能っておかしいだろ

193774ワット発電中さん2022/04/09(土) 17:45:21.16ID:Jj1F0Eao
おかしいというか割り切った設計ってだけやない?

194774ワット発電中さん2022/04/09(土) 18:08:50.57ID:W79/M0Sm
上のUSBハブの話の余談だけど非NECチップのハブに繋いでSDK使って作ってる時にハードウェアuartを使おうとしたらハングしてたことがあった
その時にはuart_init(uart1, 9600)と記述してあっただけでハングしてた
念のためprobeに繋いでない別のpicoを同じUSBハブに繋いで同じプログラム書き込んでみても同じようにハングしてた
今使ってるNECチップのUSBハブに繋いてる時にはuartとtinyusbのcdcの同時使用でもハングしたりはしていない

同じ時にUSB繋がずVBUS電源供給でそのプログラムを書いたpicoがどういう動きをするかは試してない
もしusb側がハブとの相性が悪くて足を引っ張ってたとしたらUSBを繋がなければ動いていたかもしれない

195774ワット発電中さん2022/04/09(土) 18:14:58.62ID:DgnY/TxC
別にUSBの応対するコントローラ繋いだら可能

196774ワット発電中さん2022/04/09(土) 19:12:19.28ID:t6VEgred
>>192
USBに限らず通信関係のコードは止められない事が多いのでブレークせずにデバッグするのが定石
デバッガのモニタ機能やモニタ用コードの埋め込むなどしてデバッグする
USBの場合ホストのドライバも絡んでくるしデバイス側を止めるとホストまでおかしくなる可能性すらある

197774ワット発電中さん2022/04/13(水) 09:37:33.95ID:MuLDMa90
VSYSに5V入れてる状態で
USB繋いだら壊れる?

198774ワット発電中さん2022/04/13(水) 12:06:44.15ID:Nvd8zTMA
壊れない

199774ワット発電中さん2022/04/18(月) 19:37:26.03ID:Kmg7pINq
USBワンセグチューナーでワンセグ受信機にしてる人全く居ないのだけど
あの手のチューナーはARM Linux用ドライバが無くて動かないの?

200774ワット発電中さん2022/04/18(月) 21:23:06.47ID:tJlM6Urk
ここはLinuxをインストールできるrpiのスレではないぞ

201774ワット発電中さん2022/04/18(月) 21:49:32.27ID:MOS42+iP
STM32はUSBホストの作例あるけどpicoはそういうの無いの?

202774ワット発電中さん2022/04/18(月) 21:51:20.05ID:MOS42+iP
みつけた
pico-examples\usb\host\host_hid

203774ワット発電中さん2022/04/19(火) 01:07:53.05ID:YMEzEeVt
電池で動く省電力なものを作りたいんだけどpicoの省電力性能は他と遜色ないですか?

204774ワット発電中さん2022/04/19(火) 01:17:21.64ID:KdxKH8Xp
>>200
思いっきり間違えてました
すいません

205774ワット発電中さん2022/04/19(火) 02:34:17.36ID:YID1+0LN
>>203
ピコは恐ろしく省電力で動くチップだけど
使いようじゃないの?

206774ワット発電中さん2022/04/19(火) 07:58:29.90ID:pruwRMgc
省電力と言ってもソフト面とハード面両方あるからなぁ
pico+MicroPythonとかでは適切に省電力に配慮した設計が
されているSTM32やRX等と比べたら相当悪いかも
ネイティブでの実行効率も良いとは言いがたいし

207774ワット発電中さん2022/04/19(火) 08:54:03.47ID:Sp7u8xb1
間欠運転、deepsleep使った設計にできるか

208774ワット発電中さん2022/04/19(火) 10:24:07.30ID:veRf4p+R
出来るだろ。
お前には出来ないのか?

209774ワット発電中さん2022/04/19(火) 11:09:28.25ID:6nEF9hU/
今のスタンダードは
void loop() {

}
とかだからな。イベントドリブンなコードを書けない人がいても驚かない

210774ワット発電中さん2022/04/19(火) 15:58:52.67ID:+THDTrQZ
今はpythonばっかりで
それすら書かない

211774ワット発電中さん2022/04/19(火) 19:02:16.60ID:UkQEpyfQ
俺もパイソン
低レベル言語で書くほどの応答性必要なもの全く作ってない
何だったら人間が目視してスイッチ要りきりする程度の反応速度でも良い物ばかり

212774ワット発電中さん2022/04/19(火) 19:12:56.32ID:+cSOU+W+
analogReadを高速化!みたいな人も少なからずいたりする
別件で引っかかってきて検索してみたら出てくるわ出てくるわ・・・
頑張るところはそこじゃねーだろw

213774ワット発電中さん2022/04/19(火) 19:30:34.91ID:PDf9PeMA
どうせマイコン界の流行なんか移り変わるし
picoに特化したもの覚えてもねー

214774ワット発電中さん2022/04/19(火) 20:13:09.86ID:SrGzSsLw
趣味ならPIOとか試したくならん?
業務でRP2040選定したならなおさら活かしたくなる!

215774ワット発電中さん2022/04/19(火) 23:41:32.66ID:wFrMrAHj
マイコンと言えばBASICだろ。

216774ワット発電中さん2022/04/20(水) 01:02:50.52ID:zi+V6Sk0
このFETって逆向いてない?

Raspberry Pi pico part2 YouTube動画>14本 ニコニコ動画>1本 ->画像>18枚

217774ワット発電中さん2022/04/20(水) 06:45:40.56ID:ZOx01Sv/
>>216
VBUS(USB)が無くなるとか、外部(V)より電圧が下がった時に、外部から供給される。

218774ワット発電中さん2022/04/20(水) 07:31:14.54ID:uSC5DsYw
VBUSと外部Vの両方が接続された時、寄生ダイオードを介して外部V側に電流が流れるのを嫌ったんじゃないかな?

219774ワット発電中さん2022/04/20(水) 08:34:18.04ID:8NQc+jif
ピーちゃんって書いてあるけど画はエヌ氏だよね

220774ワット発電中さん2022/04/20(水) 08:51:52.13ID:2BEZnTRB
逆説防止も兼ねる場合はそっち向きで使う

221その配置で霊験あらたかな力により2022/04/20(水) 10:17:53.94ID:kshipd0A
待遇関係の論理を経ずに、ダイレクトで素直な表現が促される

222774ワット発電中さん2022/04/20(水) 12:09:03.87ID:ceg9TrZm

223774ワット発電中さん2022/04/20(水) 12:33:34.18ID:kshipd0A
(解説資料ご紹介)ありがとー!!

224774ワット発電中さん2022/04/20(水) 12:42:25.83ID:j7swTVUe
おれも小物はMicroPythonかCircuitPythonなボードで作るようになった。
でもたまに苦しみながらもCで書くのが楽しい時がある。
趣味だから楽しい方を使ってるわ。

225774ワット発電中さん2022/04/20(水) 17:09:43.03ID:LgodO5sG
C++に慣れてしまったから今更Cはキツイわ
8051系でCコンパイラしかなくてちょっといじるのでもすごい時間掛かった

226774ワット発電中さん2022/04/20(水) 19:20:11.69ID:yoyDKm4H
オブジェクトとかクラスとか使ってんのかね。

227774ワット発電中さん2022/04/20(水) 22:36:39.30ID:8Lo3fLYE
>>226
ヘタレなので...
他所様が作成のライブラリは使える。
自分では使いこなせない。せいぜい構造体

228774ワット発電中さん2022/04/20(水) 22:44:49.57ID:yoyDKm4H
構造体ならCにもあるだろ。
ライブラリだって言語関係ないじゃん。
C++じゃなきゃダメな理由にはならん。

229774ワット発電中さん2022/04/20(水) 23:01:15.43ID:bB8xKmaR
おなじこと表現するのにCとC++で生産性ぜんぜんちがう
Cだとケアしないといけことが多くなる
同等のことは書けなくはないけど品質担保するのも大変
学習量の差はあるけどC++つかわないのはもったいない

230774ワット発電中さん2022/04/20(水) 23:29:03.28ID:yoyDKm4H
具体的に頼む。

231774ワット発電中さん2022/04/20(水) 23:43:07.00ID:wTKtgS5j
>>229
それって
CよりPythonの方がプログラムスッキリしていて見通しよく良いと言う話に通じるじゃん
案件という条件づけしないと良し悪しは判断つかないぜ

そしておれはPythonで十分
稼げて簡単がサイツヨ

232774ワット発電中さん2022/04/20(水) 23:44:45.97ID:bB8xKmaR
スレチだし機能に差がありすぎて書き切れんけど
たとえばコンテナひとつとっても同等の品質で実装するのはほぼ無理だし
Cでマトモに可変長なデータ構造扱うと本質的でないコードが散らかってつらい
基本C互換だから欲しい機能だけ使えばいいし

233774ワット発電中さん2022/04/20(水) 23:45:41.51ID:bB8xKmaR
もちろんしごとではPython一択w

234774ワット発電中さん2022/04/21(木) 07:21:17.47ID:ILjH2/W7
>>214
ArduinoからもMicroPythonからもPIOは使えるよ
Adafruit_NeoPixelのPico用の部分はPIO使って書かれてるし
MicroPythonでは公式のpico_python_sdk.pdfに使い方載ってる

235774ワット発電中さん2022/04/21(木) 14:19:57.43ID:lbkEVog1
thonnyでmain.pyファィルから同じフォルダの別ファイルの読み込みってimportじゃあかんの?

236774ワット発電中さん2022/04/21(木) 14:34:26.96ID:leX6EszH
thonnyはしらんけどその時のsys.path確認してみ

237774ワット発電中さん2022/04/21(木) 15:10:05.17ID:lbkEVog1
帰ったら見てみる

238774ワット発電中さん2022/04/21(木) 22:12:25.72ID:BxXB7B5f
マイコンで可変長変数ってOut of memory出ない実装なのか、出たらあきらめるのか・・・

239774ワット発電中さん2022/04/21(木) 22:18:38.90ID:dBpv6tcd
さすがにインタプリタはないわ

240774ワット発電中さん2022/04/21(木) 22:43:01.28ID:leX6EszH
REPLも付いてるけどバイトコードにコンパイルしてからのVM動作だから
さすがにってほどではない
https://micropython-docs-ja.readthedocs.io/ja/latest/reference/speed_python.html#the-native-code-emitter
トレードオフで最適化も可能

241774ワット発電中さん2022/04/22(金) 07:03:21.17ID:gYO9qg31
I/Oポートアクセスに数μsかかるのはなんとかならんかな。

242774ワット発電中さん2022/04/22(金) 07:10:18.15ID:UvDtooNd
ピコで動くPはどれ?

243774ワット発電中さん2022/04/22(金) 07:23:52.38ID:32wRO247
略語もたいがいに
mp cp

244774ワット発電中さん2022/04/22(金) 11:07:08.59ID:UzO/4peI
GUI組もうとしたらネイティブコードで頑張るしかない

245774ワット発電中さん2022/04/22(金) 11:35:31.92ID:gYO9qg31
>>244
それ以前にどうやって表示するんだ?

246774ワット発電中さん2022/04/22(金) 12:47:22.35ID:xbOluGAa
>>245
シリアルでLCDパネルなりOLEDパネルなり繋げば良かろう

247774ワット発電中さん2022/04/22(金) 13:20:39.05ID:tW9Vb2Vm
ウィンドウシステムみたいなGUIって四角を延々と書くだけ
処理が重いわけけでもないし頑張る必要も何もないけどな

248774ワット発電中さん2022/04/22(金) 17:20:21.06ID:xbhacpGz
P型のFET

249774ワット発電中さん2022/04/22(金) 17:54:20.68ID:5KaujOFs
ワンチップマイコンでGUIはフレームバッファの確保が厳しい
1ラインずつレンダリングするならバッファ容量は緩和されるけど
レンダラーの実装が大変

250774ワット発電中さん2022/04/22(金) 18:05:33.77ID:9QhjnPpe
micropythonとPimoroniのpico displayでGUIアプリ作ってるけど結構速いよ
アニメーションも出来てる

251774ワット発電中さん2022/04/25(月) 06:41:39.84ID:ivs/zlFy
>>249
320x240で16bitカラーだと150KBくらいになるからそうだろうけど
SSD1306のOLEDのような128x64で1色ならフレームバッファ容量はたったの1KBだよ?

ちなみに素のMicroPythonでもframebufモジュール使えば
ネイティブの速度で線を描いたり矩形を描いたり文字を出力したりは可能

252774ワット発電中さん2022/04/25(月) 06:46:12.26ID:ivs/zlFy
あと、320x240の16bitカラーの液晶でも全画面分のフレームバッファを確保しないで
画面の一部分の分だけフレームバッファを確保して画面の一部分だけ出力することも可能
例えば上から3分の2だけ描画するとかね

253774ワット発電中さん2022/04/25(月) 06:50:49.93ID:ivs/zlFy
MicroPythonのframebuf使えばこんなこともできちゃう

https://pastebin.com/RJrgtCFN

254774ワット発電中さん2022/04/25(月) 07:56:39.65ID:ivs/zlFy
Raspberryのアイコンに変えてみたバージョン

https://pastebin.com/cnsudewV

255774ワット発電中さん2022/04/25(月) 08:00:03.84ID:XF7g5Utm
GUIがどういうのを想定してるのかわからんけど重ね合わせのあるウインドウシステムっぽいのだとフレームバッファが無いと非常に重い
タイルとか見た目だけで実際は重ね合わせのないものならラインバッファでもなんとかなるか

256774ワット発電中さん2022/04/25(月) 20:45:45.08ID:ivs/zlFy
MicroPythonはframebufというフレームバッファを扱うモジュールがあるから
線や矩形は高速描画できる
円を描く命令はないので円は無理
テキストはフォントサイズを変えられないが一応text出力命令がある
bitmapの描画命令もある(透明色も指定可能)
ただ、その分RAMが必要

SSD1306のような低解像度のOLEDならフレームバッファは1KBなので全く問題ないが
ILI9341になると全画面分のフレームバッファは150KB必要で
MicroPythonだとメモリが足りなくなって確保できないね

257774ワット発電中さん2022/04/25(月) 21:48:05.59ID:ivs/zlFy
MicroPythonでグラフィックスで複雑なことするなら
PimoroniのLCD買うのがいいかもね

というかそういう用途はMicroPythonよりもArduinoの方がいいかもしれない
ArduinoならTFT_eSPIを使えばいろんなLCDに対応してるかも
TFT_eSPIを使うならearlephilhowerのArduinoを使った方がいい
earlephilhowerのArduinoならPIOやDMAなんかにも対応してる

258774ワット発電中さん2022/04/25(月) 21:50:55.32ID:jrCFQTXM
ライブラリがないと何も出来ないんか?

259774ワット発電中さん2022/04/25(月) 21:52:20.96ID:ivs/zlFy
ArduinoならTFT_eSPIにはスプライトの機能があります。
AdafruitGFXならGFXCanvas16を使うことでフレームバッファと同じことが実現できます。

260774ワット発電中さん2022/04/25(月) 21:53:41.92ID:ivs/zlFy
>>258
自分でpico_sdk用のグラフィックスライブラリ作ったけど、結構大変だよ
かなりのコード量になった

261774ワット発電中さん2022/04/25(月) 21:57:26.85ID:ivs/zlFy
LCDのプログラミングに慣れないと、LCDの初期化ですら苦労するだろうね
はっきり言って、初期化処理が一番大変かも
初期化がしっかりできれば、あとは簡単
ただ、いろんなグラフィックス命令をサポートするのは正直面倒だし
コード量も増える

262774ワット発電中さん2022/04/25(月) 22:07:00.30ID:ivs/zlFy
Adafruit_GFXは最悪、点さえ打てればすべてのグラフィックス機能を使えるようになってる
効率とか考えなければC++が使えるマイコンに全機能を移植可能
実際に私はNUCLEO-F767ZI用にAdafruit_GFXを丸ごとそっくり移植して使ってたりする。
文字表示する場合はArduinoのPrintクラスと同等の機能を自分で実装しないといけないけどね

263774ワット発電中さん2022/04/25(月) 22:52:27.87ID:ZHP/lIg+
RP2040使って

なにそれ、くわしく


lud20230209024509
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/denki/1647217477/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Raspberry Pi pico part2 YouTube動画>14本 ニコニコ動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【製品】シャープ「MZ-80C」を再現、中身は「Raspberry Pi A+」BASICが動く「PasocomMini MZ-80C」登場
Raspberry Pi 買ったんだけど、これ十分実用的なパソコンだろ。ブラウザもOfficeもサクサクで快適すぎ
【PC】無線LAN搭載の「Raspberry Pi Zero W」が18日より国内発売。1,296円
10ドルコンピュータの「Raspberry Pi Zero W」が店頭販売、価格は税込4,320円
【PC】超小型コンピューター「Raspberry Pi」CPU性能10倍の「Compute Module 3」を約4000円で発売
【格安PC】5ドルPCボード「Raspberry Pi Zero」、2017年第1四半期に日本で発売 [無断転載禁止]
【ARM】 Raspberry Pi Ver.20
【PC】Raspberry Pi OSの64bit版が正式公開 [エリオット★]
【IT】8GBのRAM搭載で64ビット対応のRaspberry Pi 4が登場、標準OSも64ビット版がリリース [しじみ★]
【ARM】 Raspberry Pi Ver.17
【製品】25ドルの「Raspberry Pi 3 Model A+」が発表
【製品】Raspberry Pi 4を組み込んだキーボード型のパソコン「Raspberry Pi 400」が登場 [田杉山脈★]
【ARM】 Raspberry Pi Ver.18
【セキュリティ】NASA、サイバー攻撃で機密データ流出 侵入口は無許可接続の「Raspberry Pi」
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ4
Raspberry Piで同時翻訳機を作りたいのだが [無断転載禁止]
【軽い】Windows 10 は Raspberry Piで動作します
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る
【Arduino】バイクで電子工作【Raspberry Pi】
Raspberry Pi「1万円もしないPCです」「電子工作もできます」「サーバにもできます」←こいつが日本で全然売れない理由
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #5
【PC/新製品】Raspberry PiをレトロPC向けに“SCSIデバイス化”する「RaSCSI」 [無断転載禁止]
【Raspberry Pi】ラズベリーおっパイ π28【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part9 【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #7
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part47【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part58【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part32【ARM】 [無断転載禁止]
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part16 【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part26【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part63【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #4
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part45【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part57【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part59【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part12 【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part61【Arm】
【高性能】Banana Pi【Raspberry Pi】
【Raspberry Pi】ラズパイオーディオ3
LinuxでDTM【Raspberry Pi(ラズパイ)も】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイpart56【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part4 【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part64【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part43【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part33【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part50【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part35【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリーパイでゲーム機作成 #3
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part46【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part44【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part60【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part54【Arm】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part48【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part23 【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part36【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part52【ARM】
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイ part66【Arm】
【製品】このGoogle HomeのDIYキットはRaspberry Piとボール紙でできた魔法のボックス
【IT】高速ブラウザーVivaldi(ヴィヴァルディ)がRaspberry Pi(ラズベリーパイ)に対応
【IchigoJam / RaspberryPi】イチゴジャム レシピ/ショップのふうせん【志賀慶一】
RaspberryPiで自宅サーバ
RaspberryPiで稼働する*BSDを語れ
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ15【Pine64】
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ9【pcDuino】
【STARAWBERRY TIME】Of-J part1【RASPBERRY TIME】
【RaspberryPi】1ボードPCを語るスレ11【pcDuino】 [無断転載禁止]
05:18:31 up 11 days, 14:26, 0 users, load average: 6.96, 7.39, 7.53

in 0.046732187271118 sec @0.046732187271118@0b7 on 120119