共立2階でDC-DCコンバーターのセールやってるよ。
250円とかでいろいろな電圧が売ってる。
DC-DCの入力はパラで出力はシリーズにすると、数次第で高圧八世紀作れるだろうか
DCDCは大抵GND共通だから、絶縁型と明記された物じゃないと駄目なんじゃないのかな?
同じ様な所でスイッチング電源でも直列に繋げられない物もあるんですかね
件のLED用12V4A位の100円電源は直列に出来るのかな
回転方向固定のステッピングモーターの様な使い方を想定してたらシンクロナスモーターとは言わないのかな?
シンクロナスって交流に同期することだから、これを直流でやるには
インバーターを入れて交流に変換してるはず。
むかーし、インバーター・エアコンって盛んにCMやってたけど、
あれは交流を整流(直流に)して発振(=交流)、それで制御。
原理はいっしょ。
遅すぎても回らないからギアで回転落としてるな
どれくらいで発振してんだろう
それを調べるのが購入目的だろ?
実際に回ったところで。。。w
交流なら回転数にある程度信頼性あるんだろうけど、中で自前で発振してるとしたらどうなんだ
時計として使える位の精度はあるんだろうか
シン・ゴジラとかシン・ウルトラマンに続く期待の新作でそ? シン黒茄子
という軽口は兎も角、画像見るとホントにDC SYNCHRONOUS MOTORって書いてあるのな
励磁に直流電源使うのかと思ったら電線二本だけみたいだし・・・ぎあーどモータじゃねーんかね、CKDさんよー!
現地民なら気になって気になってモーター一つだけ買いに行くんだけど
デジットは抵抗一本でもいやな顔されたことない
嘘書くなハゲしばくぞ
嫌味言われたのは東海電子の息子のほう
前にオペアンプ一個だけ買ったら
こんなのに時間取られてしゃあないなと大声で言われた
親父の方は愛想よかったのにもう死んだんか知らんけど
48Vファン間違って買っちまったいw
12Vからどうやって昇圧すっかな
まぁそんなことをgdgd考えてるのもたのしいんだけどなw
時間取られると言えばホムセンの電線やホースとかの量り売りが申し訳ないわ
>>17
店員は客が来ないほうが楽だからな。
客が来なくなるよう色々嫌がらせするだろう。
そんな嫌がらせに負けてたら買い出しなんてできんよ。
日本は円安で物資不足なんだからさ。 最後に一つだけ言っといてやるよ。
捨て台詞ともいうけどな。
欲しがりません勝つまでは。
いろんな人が居るよな(^p^)
店員側の立場になって もし、てまばかりでやってられんわ!って言ったとして、さ。
凡例
・客の対応 ← 店員側の影響
・次からはもっと大量に買いますね ← ありがとう
・こんな店使ってやるか!(もうこない) ← 思惑通り(くくく)
・(心の声:そっかー・・・ 近くに寄るたびに、用もないのを一個買おうっと♪ くくく) ← やめてくれぇぇぇぇぇ!!<(^p^)>
っていう事態を想像する知能があれば怖くて発する事の出来ないセリフだよね;しらんけど(^p^
そうか? ふつーバイトなんて短期だろうし 忙しくても給料あがらんし 当然の帰結やろう
>>27
もっと青木雄二のマンガみたいな感じで俺を叱ってくれ ではおれのことも、しっかり者の眼鏡が似合う敏腕メイドが
ちょっと呆れているけれど愛情を持ったやさしさのオブラートで
くるんだ感じで まいるどなんだけどそこそこきびしく 泣かないで済むくらいに叱ってくれ!(^p^)
F92U41でスピーカー作ってみようと色々調べてユニットの固定には一般的にインサートナットを
使うと知ったんだけど、爪ナットって奴はハンマーで叩かないと駄目な物?
取り付け時の締め付けじゃ刺さらない?
>>27
アニキのおかげで目が覚めました。
自分、間違ってたっす。 ロシアが制裁で大変なことになると聞いてたのに、物資不足になったのは日本だった。
>>31
叩いて入れるのはプラ用とか薄型じゃね
木工用15mmとかはインサートナットを回転させる為の六角やマイナスの溝があるよ
やわらかい木材だと鬼目が安心 >>34
こんなの
F92U41のネジ穴はM3なんですが、六角の奴はM4~と長さが8mm~だったのでこっちに
裏からあてがってネジ締めても刺さっていかないのかな それが鬼目ナット
回転方向に強く、抜きに弱い、何か吊るす時も使う
ゴム系接着剤でしっかり付くよ、木材に直接ネジで止めるより遥かにマシだけど過信は禁物
鬼目ナットは外周方向に爪の出てるやつでそ?
DIYのHOW TO情報検索したら
ぼくが見かけた解説者の方法は万力で押し込んでた。
ちょっとかんがえると、直に締める方法だと食い込みが甘い時に
とも廻りして円周状の傷をつけかねず、食い込み能力を損ないかねないですな;しらんけど(^p^;
>>38
なるほど、ユニットの固定穴の場合端じゃないから万力じゃ無理だと思うけど、
Cクランプでも入るかな >>37
俺もそうだよ。ってか、自作スピーカーは普通そうなのでは?
ユニットを数回交換して、30年以上使っているけど、ネジ穴が少し甘くなってきた程度。 >>41
そうだよw
モノによるけど、ユニットを買えばガスケットとネジが付属してる。 自分はスピーカーとバッフルの間にガスケットみたいな、パッキンみたいなの
スポンジみたいなゴムみたいなのを挟むみたいだけど、それすらやってなくスピーカー直付け
>>21
通販で買ってみた
ほとんど匂いしなかったよ 久々に共立のページ見たらPICとかワンチップマイコンの取り扱いがほとんどなくなってる
なにかあったの?
結局見つからなかった
他のところで買うけど異常に高いねこれ
秋月も在庫切れの全然再入荷しないけど、もし入ってもくっそ高くなるのかな
昨今の半導体不足の直前に、味の素が半導体の製造に必要な素材を増産しないせいで半導体不足!みたいな
話あったけど、今の半導体不足とはもう関係ない話?
共立エレショップで扱って欲しい製品のリクエストを広く募集しています。
「こんな製品が欲しい!」
「こんな製品見つけたが、共立でも取り扱って欲しい」
「こんな製品大量に頻繁に買うので、まとめ価格設定をして欲しい」
「このトランジスタのセット、使いやすいので置いてほしい」
「他店で最近よく見かけるけど、共立エレショップでも置いてほしい」
などなどリクエストがあればこちらに記載お願いします。
書き込み内容の返信は弊社からは行いません。
住所・氏名・電話番号・メールアドレスなど個人情報は書かないでください。
https://eleshop.jp/shop/pages/request.aspx バネが出てきたね。ボールペンから取り出した奴を貯めているマニアが
いるとのことだが、何に使うんだろう?
LED用12v電源は瞬殺か?
押しバネはぼちぼち使うけど、引きバネはまだ使った事無いなぁ
バネってALIでもわりと高いんだよな
ゴミみたいな値段の製品の中にも使われてるのに、単体で買おうとすると高いふしぎ
電源買った
以前の奴より出力低くて値段倍だけど、ポテンショ外付けのDCDC内蔵と思えばまぁ
どうやって使うのかとぐぐってみたら、今のカタログには50k推奨・ショートで0Vとあった
電圧入力でも良い見たい
今まで電源の問題から屋外に何か設置して使う事無かったけど、このイーター電機の
LED用電源は箱の中充填されてるそうだから、外で使っても大丈夫かな
縁側にワゴンセールのOSRAMのLEDランプを設置したい
去年100円ぐらいで買ったLMC40で家の蛍光灯シーリングライトをLED化したわ
1年以上毎日使ってても問題なく動作してる
これも恐らく同じようにRTVシリコンで充填されてて、防塵防水規格はIP66になってる
データシート
この規格はあまり知らないけど、調べたら最高レベルみたいw
屋外でも使えるんじゃないかな >>66
写真上げるとイチャモン付ける人が出るんで辞めときますわ
普通に明るいですよ。LEDに定格の4割程度60mAぐらい流しても72発あるんで
蛍光灯の30~40Wぐらいの明るさがあるかな。 文句言いは既に出てるけど
1枚出したんだからカバー付けたの出して欲しいなと思ったんだが
部屋全体はやらなくて良いで
下手に高級な部屋だと俺が凹む
PIC,AVRの取扱いが急に無くなったのは何故ですか?
PICをやめたのは もうAVRで十分だから
AVRをやめたのは PICに買収されたから 私見です 異論は認めます(^p^)
むむむ。半導体供給不安のせいで昔よりはDigikey、Mouserも潤沢とはいえないが、
お店から、PIC、AVRが急になくなった? そこまで流通から消えてるのかな?
まさか TI、アナログデバイセズがやったような、代理店の再編を Microchip が
やろうとしているのではあるまいな。
一部で人気のTiny202、秋月でも売り切れだけどMouserには在庫3万個あるよ
半導体不足はずっと続いてるけど需要のあるものだけ生産するよう調整されてそれが反映されてきた段階
デジットにモノが無いのは流動する在庫数についていけないのか、サプライヤとモメたのか、円安だから買い控えなのかしらん
MouserでもATtiny13より202の方が安いんだな しかも丁度半額位
STM32が種類増やしすぎて欠品だらけだ
この状況を見越してなのかわからんがRP2040の在庫が豊富、しかも安い
中華ボードもRP2040が増えてきてるしArduino本家もNano RP2040出してるすごい勢いだ
ESP32より大分処理速度遅いそうで興味無くして一個も買ってないけど、一個はお試しに買っとくべきなのかな
12V電源届いたから試してみたけど、調光がさっぱり分からん
推定0Ω~100Ω位の所で何だか挙動不審になるだけで、そこ以外何も変化無い
カタログじゃTは抵抗・電圧て事だったけど、古いのはPWMだったりするのかな
弄ってないけど分かった気がする
LED用電源だからVf3.2V位x4直列が大前提で、それに対して微妙に電圧上下する事で調整するんだ
>>79
もう画像が見えないみたいなので先日みた印象を数値うろ覚えで垂れ流させてもらうと
可変抵抗器とか使って抵抗分圧などで
0ー10Vをつくってコントロール線に入れるってはなしじゃね?しらんけど(^p^; どう抵抗を挿んだのかわからんけど、GND解さない構成で10Vのままなら光り方変わらんだろうとおもうたんよ
一般的なスイッチング電源の電圧微調整ポテンショ、あれが外に引き出されてる様な物
https://eleshop.jp/shop/g/gM5A41J/
この端子台使う用意してて気付いたら、抑え?が特殊でネジが外れない様になっててO端子が使い難い感じ
一応横からドライバー差し込んで上に押し上げれば浮いてネジの下に隙間出来るから使えなくは無いけど、
実際にO端子入れた後に外せるのか不安だ
100VはYだと万が一があったら怖いからO使う様にしてるけど、これはYで使うかな レールで使うやつは業務で定番だな
食い込ますように出来てるからY端で締め込めば数十年経っても大丈夫でしょう
線を縛って整理もセットでよろしく
>>86
食い込むのはねじではなくて、四角い押さえの方だよね
ねじが緩めば押さえにかかる力も緩むよね
その状態で引っ張られたら抜けることを心配してるんじゃないかな? この端子台の写真を見てもらえばわかるけれど
抑えが十字状に締め付ける形になってるんだ
これでガッツリ加え込むんや
あと、ネジ外れるから丸使いたければ使えばええんよ
○を9時ぐらいの位置で切って縦方向か横方向に開いて使うのは邪法でしょうなあ
この手の使ったことない人が出来ないと思い込んでるの何でや
普通に横開いてるある意味スケルトンで出来るの分かるのに
バネでネジが上がった状態になるから
丸端子を入れてネジの先に引っかけてから締めるんだよ
雨で何にもできないからデジット行ってきたが色々あったね
あったけど欲しいのは特になし
代わりにケバブ買って帰ってきたがドイツ発祥だとはしらなかったね >>93
ドイツ発祥というのはケバブ調理するための工程をドイツで決めたとか何かじゃないかなとは思う
トルコで古くからある料理だからドイツ料理なんて言ったら
トルコがロシアに付くかもしれない程問題になるんちゃうか あそこのトルコ人家族?の一番小さい娘がどんどん巨大化してて怖い
上の子は普通体型なんだがなー
BESODOの隣だっけ?
異様な雰囲気だし路上販売ケバブは道路のホコリやらが張り付いてそうです買ったの1回しかない
何年か前に自作したPCのマザボにこんな感じのインダクタが付いてたな
>>100
トルコ料理なんかヨーグルト漬ける量とか半端ないよな
そりゃデブルわ >>107
こーゆーピエゾスピーカーって、アラーム音を鳴らす専用?
耳に当てれば受話器みたいに音声も聞こえるの? ピエゾスピーカって感圧スイッチとして使える?
セラミックだからかつんと当たったり少し力掛かると簡単に割れたりするのかな
>>108
この情報だけでは分からない
どちらの可能性もあるからだ
>>109
少々歪ましても割れないが、衝撃には弱そう 公衆電話の受話器の部品かな?知らへんけど(^p^;
>>107
アンプ内蔵ピエゾ型マイクって、ECMと同様、FETが入ってるだけ?
写真、さんきゅ >>111
黒電話の中身も、こんな感じだったよね?
5vも電話線から取れるし。 唾のにおいがするのがマイクで
耳糞のにおいがするのがスピーカー
久しぶりにデジットへ抵抗(小型)を買いにいったら価格が10円になっていた。
1/4Wとか1/2Wじゃなく小型という表現は珍しいな
抵抗は素材の改善なのだろうけれど、より高温でも使えるようになって、同じサイズでも定格電力は大きくなってきたね。
>>102
これがノイズ対策って凄いな;
検証用ノイズ源として、かな? >>102のはAC-DCスイッチング電源のリップルフィルタでよく見たタイプのような。 なるほど 電源みたいに金属筐体に納めればもんだいないのか めからうろこ(;∀;)ほろほろ
光るメガネわろた せめて覗き穴ぐらいあけとけよwww
もう更新されてた
水銀リレー DC12V 2回路1接点 ■限定特価品■ / MR-2101S-02 が目を引くけど
2020年末以降の水銀を使用したスイッチ及びリレーの使用及び製造が禁止で本当にゴミ
でも何アンペアくらいいけるのか興味はある
水銀をためる構造の都合で
横置きとかできないんのよな
定格以上流した場合どうなるの 容器が割れて水銀の蒸気が噴き出したりするんか
新規設計での採用という意味での使用じゃね?
フィールドで稼働している物に対しての回収命令は聞いてないもん
メガネの正しい使い方2
o-o、
('p`) メガネメガネ
ノ ノ)_
水銀リレーってスポット溶接のスイッチに使える?
大電流てどの程度なのかさっぱりわからん
フツーの固体金属接点のばやい、接触点の劣化とか溶着(突入電流が伴うと生じる事がある)とかを
確実には回避できないからどうしても故障時の交換が必要になるけど
水銀リレーだと水銀で濡れてるから信頼性が桁違いだったような気がする よく覚えてないので
記憶違いかもだが。純水だろうが食塩だろうが致死量はあるわけで、
水銀狩りがどこまで正しいのかはちょっと眉唾というかアレルギーが過ぎる気もするが
世知辛い世の中になっていくんでしょうなぁ・・・ ぐぎぎ
水銀蒸気が毒性高いが液体なら問題ないって事だったよね
ただ、どうしても気温変化で蒸発はあるだろうから管理しないと致死性の危険が有ると思う
水は実は1日10リットルでも飲めるのなら大丈夫ってやつだからよくわからん
アルコールだって分解しつづけたり尿として排出させたりしながらちびちび飲みつづけていくなら総量としては結構飲めるだろうわけで。
一度に飲んで死ぬのを問題とするなら水だってちゃんと短時間で全量飲まなきゃフェアじゃないでそ?しらんけど(^p^;
水は医学的に一日4リットルが限度とか言われてたじゃん
だけど水中毒野郎達が8リットル10リットル飲んでるけれど大丈夫と発言してる
とはいえ死んでるヤツは発言出来ないからフェアじゃ無いと言えばそうかも
うろ覚えだが、致死率の定義がその量呑んだら被験者集団の半数が死ぬ量、らしいので
たとえ特異的な人が死ななくても致死量的には全然オッケーらしいず?しらんけど(^p^;
普通は死んでるというのでなんの問題もなく生き残る奴だけが
対した事ないぜ!と言える
先のレス通り死人に口無し
日本でも、ノーベル賞と並んで イグノーベル賞がなぜかひろく有名だが、実は
生存競争と自然淘汰に貢献した人に贈られるダーウィン賞という不名誉な賞もある、これ豆知識な;
水銀リレーなんて使うよりも
普通のリレーを定期的に新品交換するほうが無難だろ。
>>151
普通のリレーを定期的に新品交換するほうが無難だろ
知見がありそうだからお尋ねしますが、
定期交換の間隔(頻度)を教えてくれ
根拠(エビデンス)を付けてくれ >>151
はぁ?
水銀リレーってのは水銀で濡れた接点が表面張力でくっついて
チャタリングを発生させないためにあるんだよ >>154
これ
使われなくなってだいぶたつから知らん奴も増えてるんだろうな
新規に使うこともないから知る必要もない知識だけど デジットのおもしろ材料写真貼られなくなったけど寂しいな
中華物見てるとALI EXPRESSの値段の何倍もするけど、どう言う経路で輸入して
利益率とかどうなってるのか気になるわ
本家アリババの価格で仕入れてALI EXPRESSで買うより少し高い位の値段にして欲しい
同じ設計でも実装や調整によって値段が結構変わる模様
同じものを安いアマゾンで買ったらひどい出来で、アリエクでもっと値が張ったけどいい出来だったってことがある
>>162
GOGO!!!
>>163
何作るって計画は特になくてさ
それにモーター買うのはじめてなんだ
>>164
Lチカ応用してストロボスコープみたいに測ってみるか FCZコイル代替品って日本橋だとどこに売ってますか?
FCZコイル互換品以前に、共立デジット、マルツ、千石以外に電子パーツを揃えている店ってまだあるのかな?
塚口は高いんだよ
他に資産があって趣味で開けてるとかだろうか
部屋の整理と掃除してるけど、ダメだ!物が多すぎる!なぜだ!!
物が多いと言えばF92U41を一個あたりの価格が下がる40個行ったら、梱包の箱の中に
卸しのミカン箱そのまま入っててやってしまった感があったな
bose101も3点マウントなんだけどはまるのかな
>卸しのミカン箱そのまま入ってて
お得意様に対するお歳暮という事ですか?!
何でしょう?
知らぬ間にマイクロインダクダ大量ラインナップ
32GB 300円
500円箱より見た目は豪華そうに見える
そういえば隣の上新が11/5オープンなんだけど、
実際は11/3から内覧会があって、一般人も買い物OKだということ。
>>178
バイクのウィンカーランプが確かそんなソケットだったよ
バッテリー上がりかけだとよく切れた >>178
ジャンクならわかるが
ラズパイでは使用できないってなんやねん >>181
T16はプロジェクターのランプのコネクタっぽい 手で触った感じでは、プラッチックだったよ!w
どちらもね。
>>189
LEDワイヤーとはなんだろう
道具落としてもワイヤーで安全とか言うヤツだろうか ちゃうやろストリングLEDやんけ
はいはい、ちゃんとつっこんどいたからね
クリスマス前でいいタイミングだけど長さくらい書けばいいのに…
よくみたらタクトスイッチなんだなロードスイッチ回路でも入ってんのかな
近場なら買って分解してぇ
電子部品じゃないけど。。。
このウェイが好き
この電卓、前に税別500円で買った
電池交換したら税率設定5%になった
カメラに電卓 音声レコーダー スマホについてるから
売れないのやで
カード型の様な携帯向けならまだしも、こんな大型の据え置き機はスマホとは競合しないんじゃないか
電験の試験 関数電卓は持ち込み不可なんだけど
この手の電卓で 円周率 キーが付いてるのって
ほんと無いのよなぁ・・・ ぐぎぎ
3.01dBを3dBで済ましてるのに円周率が3で悪いというのはおかしいな
3.1416で計算して答えを書くとペケだと思う
有効数字にもよるが
>>205
わかっている人の説明は、約3dBとかほぼ3dBと書いている
でも実用上は
2倍=3dB かつ 10倍=10dB パワーを論じているのか、インテンシティーを論じているのか、それが問題だ。
>>208
そこが問題じゃなくて、誤差をどう考えるかだろう。
実回路で標準的な固定値の部品で 3dBと3.01dB を区別できる回路って難しそう。
円周率を引き合いに、この値を論じているけれど、もしリアルな円周率が、
3.01159…だったら、3で考える人が普通に多くなるんじゃないの? 3.1でも3dbとして扱うから
厳密な測定でなければどうでも良い話しじゃん?
小学校の算数の問題で半径1cmの円の面積問われたら6.28平方cmはバツだな
元が有効桁数1桁しかないもんね
あんまし、π[dB]てのは聞かないが。
でも、おっπは大好きです。
>>211 まじか? 小学校時代の出題で
分子や分母が小数点以下2桁まで書いてある分数とか
√2.000 とかいう表記って
見たことないんだが・・・(^p^; 20*log(π)=10
10*log(π)=5
ぐらいか
>2倍が3dBってところだよ
誤差を論じる文脈なんだし、そっちに拘っても意味ない。
昔名神高速の愛知県一宮付近に
そんな名前のラブホがありました
30年ぐらい前、相次ぐ関東出張の帰り
あとまだもう少しだ養老SAで休もうかという気分の地点
平成銀英伝って令和になって3年目でも全然進んでないの悲し
旧作はレンタル屋で借りて見てたけど新しいのは宮野で見る気無くしたわ
マクガイバーも宮野で見る気無くしたし、宮野は俺の敵
>>222
inn≒さかば
養老の滝の事かーっ!!!(^p^) ジョーシン新装オープンでTV取材を遠巻きに見つつ
値段がやっぱ微妙だなと隣のデジット行った
入口の棚は特に何も新しくなってなかったがスーパーキャパシティー600Fとかいうの見つけた
えっ600ファラッド!!?
化け物キャパシタおそろしかと思いつつ使う予定もないからスルー
そしていつものようにドクペ買おうとしたら売り切れで気分悪いわ
>>229
独り言になってすまん
もうちょっと楽しませるような文体考えていたけれど疲れたわ
ではまたな >>231
でも1,000円なんだぜ!それ
上新は5~10%OFFやってるでしょ?
USBメモリとか10%OFFはデカいと思うけど? 木屑固めたmdfではマニアは満足しないよ
単板>合板>mdf
昔ユニット自作してた経験から
いうとね
National EAS-10F10/10F11/10F12
¥2,800(1台、1987年頃)
このフルレンジで作ってたよ
MDFもピンキリじゃないのかね
ダイソーのMDFは弱いレーザーカッターでカットし難いと言う評判で、セリアの奴は
なんだか接着剤成分が多い感じだけど、音はこっち使った方が良い様な気がする
オーオタ的には高ければ高いほどいい音がするんだろ?
有田焼の碍子があるくらいだから 日本橋なら 比較的きんじょの信楽あたりで
いんすれーたーも焼いてもらえばいいんじゃね? しらんけど(^p^)
16V/1.6Aのやつは20個200円だから1個10円で安いな
16V/3Aと30V/4Aでも1個25円で安いね
>>244
産業用ロボットとか、車載電子機器にどうぞ みたいに書いてあるね
>>246
CPシリーズは絶縁品、非絶縁品があるけれど、CP-3608なら絶縁では? >>248
自動車だとECUの手前とかには過電圧保護回路入れるから大丈夫 AC/DC 入力対応(100vじゃないけど)
良くあるArduinoに接続するタイプとはコネクタが違うので、
変換だけで値段が吹っ飛ぶ!w
クリスマス系が多くなってきた。前の50円のワイヤーLEDも100円に爆値上げしてた。
ヒューズマニアがいるよね?ここ。
大きいのはA4より少し小さいぐらい。左上の奴がカードサイズぐらい。
>>253
電子工作を始めた頃、このぐらいのヒートシンクの回路にとても興味あった
ささやかなパワーエレクトロニクスへの関心 2A降圧DCDCが50円くらいで手に入るので100円は高いな
3A定電流回路に部品流用するとしてもLM338+ヒートシンク+抵抗で40円くらいだし
DCプラグにヒューズ付きは安いと思う
ヒーターもあの大きさは100円では買えないし、細長いのはカメラの曇り防止で巻くのによさげ
LM2576 Range,1.23V to 37V なのに入力12-18Vになってるなあコンデンサ低い値なのかなあ
レギュドロップ+整流器損失0.7Vで5V確保するのに7.7V必要だと思うんだけど
デジットのポップはテキトウーだなあ
>>256
完成しているのかチップ単体かの比較なら前者が圧倒的だけど
どういう比較してるんだろう? ヒューズはコンセントの差し込み部分に欲しい感じするけど、そんなん殆ど無いよね
ブレーカーがない大昔は、各電化製品すべてに糸ヒューズ越しに繋いでたらしい
え延長コードタップにブレーカーついたのは昔からあるよ
ただし中華のは火を噴くだけで切れなかったけど
自己回復型のヒューズ抵抗だろなあれは
ここお爺ちゃん多いのかね
>>265
MZ-80K 時代の SHARP 純正の電源タップには、ガラス管のヒューズが付いてた。
見た目も良かったので、画像検索したけど1件も出てこない。。。 子供の頃、実家の碍子製のコンセントには、糸ヒューズついていた。
>>268
機器によって危険であったり発火する電流は違う。
汎用ケーブルにヒューズが付いていることで「それで安心できる」と思う人がいるだけで危険だと思う。
よくわかっている人が、接続機器によってヒューズを交換して使うのならともかくだけど。
それなら自作すれば良いような気がする。
ブレーカー付きテーブルタップは、接続される機器が発火などの危険な状態になることを防ぐものではなくて
テーブルタップが危険な状態(テーブルタップの許容電力を超えた使い方)になるのを防ぐためだし。
同様に、差し込み口に個別にヒューズが付いていても、それは差し込み口の許容電流を超えた使い方に
ならないようにするためのものでしかないと思う。発火事故はそれより低い電流で起きるよ。
洗濯機などの専用漏電ブレーカーと同じように、ある種の機器専用に用意するのはありでしょね。 昔の電化製品は、電源スイッチの前に、その機器に応じたヒューズが入っていた
取り説には「ヒューズの交換」「交換できません」という項目が大体あった
いまどきの電化製品も、なんとか取締法の要件で、
一つ一つの機器にヒューズかリセッタブルヒューズが入っているはず
余談だが、トランスやモーターには、一つ一つに温度ヒューズが入っているものもある
無いものもある
>>263が言っている「部屋ごとにブレーカー」は、
「部屋の配線ごとにブレーカー」がある、ではなくて、
「部屋のごとに、ブレーカーそのものがその部屋用に設置されている」の意味では。
一般家庭はどこかにブレーカーボックスがあって、そこにブレーカーがまとまって
配置されていると思う。 >>277
それ、過電流で遮断じゃない。
漏電で遮断だ。 過電流で遮断は普通だから何何と思ったし
漏電もブレーカーも今では結構普通に見るようになったよね
>>277
これいいなぁ
職場の実験台のコンセントをこれに替えてやろう。 >>280
主幹が先に落ちることもよくあるから気をつけろよ
動作時間とか感応する電流値とか博打みたいなもんだし 実際には電化製品が壊れるのはヒューズ切れより
デカップリングcのショートで電圧降下のRが燃えて断線
ラジカセによくある
とかテレビだとFBTのニアショートでパワーtrが飛ぶとかの症例が多かった。
>>282
温度を上げると絶縁不良になるヒータが組み込まれている装置があるんで困っていた。
使用者には漏電遮断器付きのタップを使うように言っているが、化学系出身者でそれが
理解できないらしく、実験室の分電盤の主幹ELBを度々トリップさせる常習犯。
いつも「過負荷で飛んだ」を繰り返すので「フランツ・カフカ」と渾名がついた。 困った同僚に悩まされているというネタの創作なので
一生修理しません
>>287
マジレスすると、ブレーカーはレバーをONに固定しても、過電流になればちゃんと切れる。 >>289
家庭の分電盤に使われているような通常品はレバーを固定していても遮断します。 >>288
切れない
だからそういう嘘は止めた方が良い
あと一部ブレーカーがそういう機能あるけど
全部じゃないからな 0か1でしか考えられない上に揚げ足取ろうとするやつはクソだな
>>291
家庭用のブレーカー規格は全部同じですよ
レバー固定でも内部で遮断される >>295
マジ
前に経験した
偶に落ちない事故があるからやってはいけないんだ >>296
それは本当にレバーを固定してたから落ちなかったのか?
日本国内では、レバーの固定は禁止されていないし、誤操作防止用のレバー固定部材も各ブレーカーメーカーから特段の警告なしでふつーに発売されてるよ。
そもそもの発端は、>>287のブレーカーが過電流で落ちるのをテープで固定というアイディアに対し、レバーを固定しても無駄だよという指摘があっただけの話ではあるが。 レバー固定するなんて肝が据わってるな。レバーだけに
>>258
上司に告げ口?して強制的にヒータを交換させたよ。
外したヒータは漏れた試薬で一部が腐食。
ついでに装置のNFBをELBに置き換え。
これで主幹トリップによる巻き添えはなくなった。 >>302
主幹より高感度の漏電ブレーカーにしないと何にもならんよ
理化学機器はよほど安もんでない限り漏電ブレーカーなんだけど、
家庭用を流用すると過電流ブレーカーしかついていない >>302
根本的解決には絶縁トランスがいいですよ
極単純にいえば漏電しない(安全という意味ではない) >>302
これはもしやフランツ・カフカ氏が追いやられた閑職が化学系無双で成り上がって
告げ口の逆恨みからなんやかんやあって人生巻き添えされちゃった(はぁと なフラグ!! >>302
漏電ブレーカに交換って、機器内でショートしたりして大電流が流れたらどうすんの? >>306
横からだけど、漏電ブレーカーって過電流+漏電だよ >>306
君が漏電ブレーカーを触れたら隕石が地球に症とるするかもしれないので気を付けてほしい 昔洗濯機で使ったコンセントに割り込ませるヤツは漏電オンリーだったな…
小学生のとき、アースのことを本で読んだ
コンセントの片側を接地すると書いてあった
5寸釘を地面に打って試してみたら、どこかで
バチって音がして停電した(L側だったのだろう)
自分が原因じゃないきっと地域の停電なんだと思い込むことにした
冷蔵庫が止まっていることが原因で叱られた
意味もなく自作コンセントに漏電ブレーカーつけてみた。
不意にテスト押してみた。パソコン落ちた
オートセーブからやり直し30分ロス
デジット移転セールの時に大量に買ったパーツ、
消費してる?
消費するために頭を悩ませてる
イマイチのもんが多くて積極的に使い道探さないとぜんぜん減らないわ
フィルムコン大量に買ったけど結局基板起こして貼り付けるのはSMDだし
各種電源とファンは順調に減ってる
ステッピングモーターTS3166N913はもっと買い込んでおけばよかった、すごく良い
LED1000個
抵抗 500個
の事か!!
数個単位で買ったキャパシタで段ボール1箱になってる……なぜ1箱
>>315
F92U41は一生分あるから無限になくならないよ ああああ、そのうち買おうと思ってたF92U41が売り切れとるw
残り600個くらいあったんで安心してたのに、ぬかったわ
>>312
漏電遮断器が付く厨房のころの話
1mの銅パイプ2本をいつも湿っているところに打ち込んでアースを取った。
100W白熱電球を介してコンセントのL側と繋いだら、明るく点灯。
電球にかかっている電圧は98Vあった。
よくもまあ波及事故にならなかったものだと今更思っている。 >>320
まじか 先月一箱買った時も400個位あった気がするけど
もしかして捨てたんじゃね もう慌てて処分する必要が無くなったんだろうけど、高い
2出力とは言え効率悪い48Wの電源が1000円て
コロナで悪化した財務状況が回復したとか?
>>325 ろうでんと正常な通電ってどうやって区別するの?
最近どっかのスレで家庭用100Vを直結した
電気冊の感電防止の話があったけど
途中で絶縁型トランス使われるとわからんくなるけど
教科書的には こうじゃなかったっけ? しらんけど(^p^)
>>328
カレントトランスに2本とも通してCTから出力があれば漏電と考えるとわかりやすい >>329
ありがとう
なるほど柵で感電するときも2本触れなくても1本触れただけでも感電するし
今回の事故はケーブルが水に浸かって泳いでた人が感電したっぽいし
もし絶縁トランス使ったとしても二次側で漏電防止しないとだめっぽいですね >もし絶縁トランス使ったとしても二次側で漏電防止しないとだめっぽいですね
>>329の絵は、絶縁トランスを使っていない場合。
私たちの身の回りには絶縁するトランスを使っている製品はあふれているけれど、
絶縁した先で(2次側で)接地しているものも珍しくない。でも、絶縁されているから漏電にはならないよ。 >>335
>絶縁されているから漏電にはならないよ。
でも接地されていればホット側触れば感電するし、機器側としては漏電と同じ現象も起こる >>335
>>絶縁した先で(2次側で)接地
どこにでしょうか?
シャシー? >>336
漏電の定義を「漏電ブレーカーに関わる漏電」という文脈で書いていました。
漏電を機器から流れ出る、という意味で広くとらえるなら、それも漏電かも。
>>337
単にシャシーであったり大地であったりいろいろですね。 >>329 みたいな┴の下///になってるのは筐体グランドで横線≡短くなっていくのがアースの
JIS記号変わったんだったか新旧どっちがどっちでどっちになったか分かんなくなったヽ(。ω °)ノ
助けてよだれ師匠 >>339
小学生程度の知識と発想のやつに聞くなんて何を考えているのやら ID:Ti+V5icK よりはずっとよだれさんの方が、掲示板的には有益なことを書いてそう。
自分のことを棚に上げて批判するのはやめて。
>>342
よだれの書いてることが実現性のない空論であることが判らなければこのスレを読むのはやめた方が良い 少なくとも顔文字入ってるやつは飛ばして問題無い事は判った
>>343はそんなことで他人に指示できる立場だと自認しているわけ? よっぽど自分の判断が正しいと思ってるんだねえ。 >>345
やめろ
レスバ死に来てる奴に正論言っても火に油注ぐだけど
某スレみたいに一人で延々レス続けるような事されてもええんかーい
俺はいやだからスルーするんや そんないやな人じゃないけどな~よだれさんは
>>347
スケベなレスできそうなネタ振ってやったら来るぞ
ょぅι゛ょ
ょぅι゛ょ
ょぅι゛ょ キャーヨダレサンヨーサインシテー つ【連帯保証人】
>>329の下はフレームグランドになるのか
それとも旧JIS 最近のミニPCでよく使われているタイプだけど、オンボードグラフィックが、
高性能になってきたので、このブロアーでは冷却できない。
だから、流れたんじゃない?
五月蝿いだろうし、使い道が思いつかないな。
ゲーム機の修理とか良いのかな。
>>303
わかっとらんみたいだけど例えば主幹が30mAでそれより規格上即断のはずの15mAを末端の機器手前につけたとしてもどっちが先に動作するかは状況次第ってこと
>>304の言うように絶縁トランスを先に検討すべき >>322
厨房あるあるだな
節電になるかと思ったがしっかりメーター回ってた冬休みの昼下り 地中に電気が流れた事によりワームが反応して人を襲うヤツやな
>>364
そんなの通年ネタだから
注文遅らせたらその分到着も当然遅れる
多少混雑しても気にしないものは注文やるぜ >>364
大型荷物ばかりで、いつもの黄色封筒は見当たらないな 74HC アーケードスイッチは、せいみつやさんわじゃないっぽい
レール入り サイズ色々
何を撮影したんだっけ?w
バリコンマニアいたよね?
8Pで長さが50cmぐらいある 立派な鈍器になる
手に入りずらくなってるかなね
自分はDSPラジオしか作らないからパス
デジタル式の抵抗器があるならデジタル式のバリコンがあってもいいと思うの
>>372
作れば良いじゃん
デジタルスイッチで重み付けしたコンデンサーをつなぐだけ
ショート回路付きのロータリースイッチがあれば簡単だけどね 貼りミスやりなおし
LED電源
3kohm B ボリューム
積層 16v0.22uF
モーションセンサ
12VLED
450V6800uF
新たなパワーサプライ群
またまた行ってきた
今回はワイヤー購入 普通の連結端子台
普通とは一体
このサイズはどう言う所で使われるもんなの? もんの凄い高圧からの変電設備?
>>377
追加
積層 16v0.22uF
モーションセンサ
このモーションセンサー軽く見てたけど全部込みだったのね
洗濯機から剥ぎ取ったモーターとか何処かで買えないもんかね
ヤフオクか
>>383
ジモティで無料でくれるってのたくさんあるよ。 >>377
このボリュームはドクの家にあったアンプの奴だね。
>>384
半固定抵抗、水平の奴、昔にあったよ。
リードリレーは見た目以上に重い、俺も使ったことないので、手にとって見たけど
重たいし、ちょっと大きめなので、基盤への実装が面倒っぽい。
スペーサーは、なにわ螺子に行けば同じようなセール品が大量にあるよ。 >>386
輪になったホーロー抵抗で10Wぐらいありそうなイメージ
80年代風情 解体されて更地になってるはず
解体工事は言ってると言う事は次の建物決まったんだろ
MEIDENのロゴでも映ってたのかとぐぐってみたけど、違うぽ?
回す時カチカチなってるけど、この手のってそう言う感触あるの? >>396
久々に見た
楽器してる立場から言わせてもらうとプラグ先に突っ込んでないからアウト
先に撮影した映像あったが最後に移動したって奴かな?
普通の機材でも映画のように最後にプラグ差し込んだらバンッという凄い音が出て機材破壊するんや >>398
楽器やってなくても
電気やってれば大抵の人は違和感感じるよ 心のボリューム上げてさハートのスイッチオンにして
掛け出すのさ新しいステージ逝こうよ楽しい素敵な世界
俺がほしいと思う時~いい物ほしいと思う時~宝探しのワクワクで~出掛けてみようあの店へ~
>>403
見たこと無いものをキモいって、若いのに頭の固いやつだな キモいって言うのを見てると、語彙不足から
不愉快なものを十把一からげにキモいって言ってるんだろうなって思ってしまう
30年くらい前は「変態」っていってたのが「キモい」になっただけだろ
「瘴気を漂わせた異形なるアイシー」とか厨二臭く言って欲しいわ
流麗にSMD付けながらDIPが許されるのは小学生までだよね~って煽ってくる彼女ほしい
数十年後には裏に大きなサーマルパッドがあるSMD部品がキモいと言われるのだろうか
>>405 懐かしい 昔、よく使ったのを思い出したです チリンチリンを盗られた人用、実物はホテルの呼び鈴ぐらいデカい。
もうWEBにも出てるけど、抵抗値1択!しかも1k以下。。。
オレもデジット行ってきたが欲しいのが無いから戦国へ
でっかいUSB充電器見つけたので衝動買い
高品質チップコン系は戦国が揃ってるわ
今年モデルのスマホ充電しても5.22V1.70Aしかでなくてううん?となった
ただの個別環境だろうか
まあ300円ですから気にしない
ケーブルが悪いんじゃない
3.6Ωてのが何の値かわからないけど、ケーブル抵抗としたらでかすぎるよね
ダイソーの2mケーブル並
>>425
その電流計が通信を阻害してたりしない? >>427
このテスターケーブルセットを別の充電器に差し替えれば2.6A出るんですよ
300円がずぼらな制御をしているのか逆に厳格な制御故1.5A辺りまでしか許さないのか想像するしかないです
他の人も買って試してほしい >>430
Ravpower の RP-PC007 でしょ
数年前に4個くらい買って持ってるけど
Pixelも最初は 9V2A=18W で充電できてたけどOSを12へアップデートしてからは 5V10W弱くらいでしか充電できなくなった
古い Huawei mate9 とか Xperia SO-02H だとOSが古いせいか今でも 9V18W で充電できる
今さら買い足すかはビミョーな感じ >>431
Huawei nova2 も 9V18W 今確認したら大丈夫だった
RP-PC007 古き良き時代の製品かも >>431
ありがとう
という事は制御が怪しいので速度でないという可能性が高そうか 買う理由が値段なら、やめとけ!パート2
>>434
買うにも限度が有ろう!
アホが!(褒め言葉 >>429
まぁ、その類いの電流計はあくまで目安だからね。 USB Type-A端子って接触悪くね?
グラグラさせたら電流値とかコロコロ変わったりする
>>438
上のyoutube配信者が買い占めてライブすれば良いんじゃないの
あと配信中に出てきた材料をテスターと電卓で計算してチャッチャと回路をくみ上げていくと視聴者一気に増えるだろう
電子回路系ってこういう引き出し多数持ってるのがやってると見てるだけでうれしくなるもんよ 殆ど持ってるから余計な金使うだけだからな
全くの初心者じゃないと詰め合わせ福袋はきついぜ
20連ガチャなので、入り口にある200円だっけ?のガチャが20個入っているっぽい。
サイズがガチャのカプセルサイズなので、LED とかコンデンサが多め。
500円の箱とは違って LCD とか、カプセルに入らないサイズは無いと思われ。。。
>>454
>このデザインは精神衛生上あまりよくないなw
リチウムイオンに比べればマシかと どうせならBOSS缶とかサバ缶にすればよかったのに
でもそれだとここには貼られないかw
>>471
少なくとも数十年日本では毎年正月によく販売されている いてきたよ
自販機
0.5Aは20円
1Aは30円
ブッダマシーン人気あるん?
デジットで買った14芯フラットケーブル用にALIでフラットケーブル用コネクタ買ったんだけど、
ふと気づくと20円さんも同じ1.27ピッチのフラットケーブルだな
11芯て中途半端な芯数だけど
20円の本体に10円のコネクタ付けるのはどうかと思うけど、フラットケーブルだと使い辛いから着けてしまおうかな
すまん、よく見たら全然違ったw 1mmピッチの14芯だった
裂いて広げて一つ一つ合わせれば使えるのかな
赤のパトランプ何時までも満載で置いてるけど
ある日突然売り切れとかにならんかな
そして何の目的で誰が大量に買って行ったのかと想像したい
>>473
ブッダマシーンはガチャガチャにも入ってるが
段ボール箱何個分入荷したんだろうね >>477
デジット移転セールの前からずっと在庫あるよ。数年は見てる。
かと言って明日も売ってる保証は全く無いが。。。w
PWM付きと、ランプ部分だけの2種類に増えているんだったっけ?
>>478
定期的に新規入荷のリストに上がっているので、それなりに売れてて、
何度も入荷しているのだろうと思われる。デザインが違うタイプも
あったりするよね? 海外からの出稼ぎに来てる人の車ダッシュボードにマニ車とお経が延々流れてたりするけど
あれってあっちの国の人にとっては格好いいんだろうかね
20年位前に見た海外ドラマで準主役がいきなり仏教に目覚めて狂い始めたけど
日本人にとってのイスラム教辺りのポジションなんかね
知らん?
お経が書いてある円筒で、これを回すとお経を唱えたのと同じ効果があるってやつ
>>482
神社仏閣だと小さい所でも設置されてたりするじゃん
話題にしてるのは電動でくるくる回ってお経流れる小物 磁石で立てる錫杖型のお守りみたいな感覚なんだろうか
>>486
そもそもお経を読まず回転させるだけで読んだのと同じ効果がという時点で…… >>487
アマ無線、講習会なら全員合格、みたいな >>480
クリスマスの時だけ讃美歌流してケーキ食うようなもんだろ しかもお経は写本じゃなくて印刷だろ
もはや何が何だか
>>489
それもあるし
日本人なら正月だけ初詣に行くようなものだよ >>487
四万六千日・ほおずき市に比べりゃマシかと 今更光回線引いたんだけど、初期のジャンク箱に入ってた光ファイバー接続コネクタが
役にたったと言うか、これここに使うんですかねと見せたらそのまま使われたw
そういう事がタタあるんだよな!
ジャンク集めは間違ってなかった!
デジット最高!
そう思うなら詳細不明も買ってあげて!
ウイルスも捕まえるらしい、無駄に3色展開w
おしゃれ加湿器、超音波式
ジャンクに触れるのは勉強になるが
ジャンク集めはゴミ屋敷の始まりだよ…
この前ここで売ってたRP2040 0.96inchLCD買ったんだけどこれのLiPoコネクタかなりのレアもの?
他の1.25mmコネクタで代用できないかしら
共立の1階から3階までのレシートを1階のレジに持ってくと粗品がもらえるぞ
・ドライバー
・変な電飾
・何か忘れた何か
から選べる
>>503
> ・ドライバー
> ・変な電飾
> ・何か忘れた何か
残念ながら「何か忘れた何か」一択になりそう。。。
そのレシートに該当したことあるけど、面倒で持って行ったことない。 高いな。
2.5は売れない。2.1なら瞬殺だったろう。
5,500円でも耐久年数が20年はもつらしいから格安やんか!
>>507
これは差し込みタイプだよな
2.5使ってるので需要はあるがニブラーで穴あけやりとうない 信号さすがに本物じゃないよな(型番ググった
サンプル展示するならレジ手前の順番待つ所で手動切り替えしてみてほしいw
信号は本物じゃないですよ。直径10cmですから、明らかなおもちゃかと。
ボディーもプラスチックです。そもそも赤青別売なのが。。。w
電子パーツ自体一般人は意味わからんと不要だからな
>>512 こいつは何言ってんだかわからん 海外用信号機とかかな?
大きさも屋外用じゃなくて屋内の何らかのアトラクション用とか?
丸形で歩行者用とか国内で見かけないしな
>>517
>海外用信号機とかかな?
それにしても高い
550円でもイラネって言われても仕方がない こんなの売れないわってのがジャンクだし
それに売るのは店の勝手だしなあ…
φ135の野球用が3045円、基板むき出しの40×48mm矢印形で440円だし通常価格なら妥当な気がする
何かのセールで赤青セット5500円になって終わってからも特価のまま並んでる気もする
>>520
> それに売るのは店の勝手だしなあ…
買うのも、買わないのも客の勝手だしなぁw 毎日エサをあげたり、お散歩したり、ちゃんとお世話できるの?
大阪土産に、ゴッキゲンでデジットのコンデンサ徳用袋買って帰ったら、
いっこ外装が縦に裂けてた ダチに自慢してる最中に発覚
油断したぜ、何個かころころおっことしてたかもw
ふとステッピングモーターをロータリーエンコーダーとして使う事は出来るのかなとぐぐってみると、やっぱりやってる人居るんだな
多摩川精機の400ステップなんかロータリーエンコーダーに向いてそう
>>528
坂でレモンが転がってくるドラマ的な奴か?
でも拾ったら中身が LED やコンデンサで、素人目には、針金の集まりだわな。
紙袋の初期不良には、対応してくれないだろうなw >>534-535
え?俺の習ってきた算数や数学とは意見が違うようだ。
誰か俺に分かるように解説してくれ!w >>536
時空連続体はその都度変化している
考えるな感じろ! 「実質1円セールまたやって欲しい」
「(○○個で□□円の)キャパシタ詰め合わせは実質1個1円」
「あ、ほんとだw。
(話は変わるけれど Bourns の半固定抵抗の詰め合わせも出ているね)
中華のニセモノBournsしか使ったこと無いから、一度本物を買おうかな」
…みたいな話の流れだよな。なんか突飛なことってあるのかな?
>>538
行間読めないから楽しいんやろ
だから俺は感じろと言ってる
あと実質1円じゃなくて実際に1円だったよ
500個入り500円とか買っちゃったぜ
サンプル取り出して性能確認したら戻してセロテープ貼って穴塞ぎ終わったぜ たしか中華ボーンズは調整した後にズレていくんだろ?(´・ω・)
>>539
電子部品メーカーに在籍していたが、「ウチラの商売は1個何銭の商売」と言っていた。
それでもコストダウンとかで、電極をニッケルから鉛にしようとしていたが・・・。
PZT圧電体すら規制しようという非鉛化のご時世に商品化していたら、どうなっていた
ことやら。 メーカーが出荷するものは、最低限500個単位、ALPSなんかは6,000個単位なので、
国内でアナログぅティックが出てこない(秋月も1種類だけ)。
逆にAliに行けば、偽物から本物まで、幅広く扱ってる店が多いね。
>>542
俺「Aliで本物だけ買いたいんですけど何とかなりませんか」 >>543
日本国内価格より安いのは100%偽物だから安心しろ 在庫処分で買った奴、商品DBから消されてるからデータシート的なのが同梱されて無い奴は
詳細分からなくなってしまったわ
あちこちBlogがサービス終了したりして古い情報が消えてるの体験してないのか
>>554
どんな商品?もし持ってたらアップするけど その型番が分からないんじゃない?w
分かればデータシート引っ張れる。
こよスレなら写真でわかる強者もいるんだろうか
だとしてもその鑑定に確証もないだろうけど
以前、ランダム部品箱に入ってた正体不明の部品を写真でアップしたら
速攻で教えてくれた人がいたよ。いるんじゃない?
撮影したのをググルで画像検索したら出てくるかもしれんけどね
まあとりあえず出してみなよ
俺は四天王の中でも最弱だからわからないかもしれんけどな
電子パーツ高くなりすぎて
もう3年ぐらい買ってない 製品買った方が
明らかに割安
もの作りをするのは、必ずしも割安を目的にするわけじゃないしね。
今、工作を楽しんでいる人って、もの作りで部品代以上の喜怒哀楽を得て、元を取ってる人じゃないですかね。
安物にこだわっても良いよ
だって趣味だもの
当然高いパーツを使っても良い
載ってる回路そのまま作っても良い
何だっていいよね
作ったほうが安い、という時代はとっくに終わってるしな
中華通販使えるとDCDC1つすら安いからな
しかも種類豊富だからピンポイントでほしいのが手に入る
安定化電源、ステーション等など
今から釣りに行く人に
「えw?なんで魚屋で買わないんっすかw?」
「魚が欲しいんでしょw?わざわざ金掛けて危険な目してw」
「スーパーの鮮魚コーナー行ったら安くて選り取りみどりっしょw?」
って言ったらはり倒される
>>568
張り倒すなんて野蛮だろ
底辺って現実に言って笑ってその場をあとにする 釣り趣味者が底辺ってどんなハイソやねん;朝っぱらから川で釣り糸垂らしているオッサンたちは
重役出勤だからできることで、勤め先は大企業だって聞いたけど・・・あれか?
ていへんからのしあがるには、華族とかの血筋とかが重要なんか? おまいら旧大名家なんか?(^p^;
ボケーっと釣り糸垂らしている時間は考えを整理するのに良いんだよな
無心にはんだ付けしたりミシン掛けたり木を削ったりするのは「どうすれば作業を効率化できるか」と考えてしまうのでちょっと違う
マラソンの練習をしている人に、クルマで移動すればいいのに、みたいなとんちんかん。
>>569
それも形のひとつだけど、そこに到達しうるまでの電子工作偏差値80(数字はてきとう)以下の人は
はたから見れば、売り物に比べると価値のないものを作って、楽しんだり、経験値を上げたりしてる。
でも趣味なんだし、はたから見た作品の価値ではなくて、自分から見た行為の価値で良いんだよな。
そこを積み上げれば、はたから見た作品の価値に繋がることもあるけれど、それも必須ではないし。 >>566
そういう時代ってほとんど存在してない
物にもよるけどメーカー製と同じものを作れるわけじゃないしね Z80のマイコンボードが、ほぼ、教育用16進数キー付きか、産業用しか売られてなかった時代は、
(自分の手間賃をのぞけば)自分の欲しい機能に限定したものを組む方が安くできたな…。
PC9801の拡張基板とか、ROMライターとか、プリンタバッファとか、既製品市場がまだ小さくて輸入品もなく
ホビー化も民生品化もしてない頃は、市販品より安くできるテーマはいろいろあったと思う。
逆にいえば、特殊用途向けで、量産するほどのものでもないものなら、作る方が安いものがあるのでは。
作るのも楽しいけど、最近静かなブームになっているジャンク修理も楽しい。
静かなブーム←それブームじゃねーだろwというツッコミは不要
俺も一時修理がマイブームだったなあ、3Dプリンタが登場して欠けたパーツや補強が楽になった
特殊用途といえば緊急警報のアナウンスに含まれるピーポー音(400Hz/800Hz)をデコードしてメッセージを表示する装置が
1社しか作ってなくて2万円だったな、あれならデコード部だけボード化すれば500円でできる気がする
>>574
> マラソンの練習をしている人に、クルマで移動すればいいのに、みたいなとんちんかん。
いや、スポーツジムに車で行ってるだろ?w 健康の為にスポーツジムに行って、帰りに居酒屋で揚げ物あてにビール呑んでタバコ吸ってだから。
スポーツジム行かないので
朝晩駅から自宅まで走ってる
走って片道7分だが健康維持にちょうど良い
そういや、むちゃむちゃ需要があるわけでもないデバイスのBeakout boardだと、作る方が安いとか、そもそも作らないと存在しない、っていうのはありそうだ。
>>566
2004年にはもう買った方が安いね晩のおかずって歌われてたもんなww
えっ、19年前て・・・新成人・・・ ケロロもいい加減ガンプラ卒業してスケモとかに宗旨替えせんのかな
中座して再開したんじゃね、雑誌表紙でチラ見しただけだけど
関西地区 堺筋まで出掛けるにしても
最低片道500円かかる人が大半なんじゃない?
南海+大阪メトロ 近鉄+大阪メトロ
JR+大阪メトロ 阪急+大阪メトロなど
もちろん難波/日本橋や新今宮から徒歩というのもあるけど
往復で1000円もかかったら送料や代金引換手数料払っても
秋月から買った方が安い
出向いて店頭で実物見て買うってスタイルの店でも
定番でどこでも売ってるようなものしか置いてないし
店数がかなり減ってるんでますます行く価値が無くなってる
店舗に行くのは、コスパじゃなくて、もう体験の範疇になってそう。
秋月は安いものは魅力的だけど、周辺パーツはマルツ、千石で補完しないといけないことが多いし、
共立は、そのあたりも広くカバーしてるので違う価値があると思う。
ただ、半導体や、CRでも面実装部品を自由に選べる、という観点だと、もうDigikey、Mouserでないとしんどい。
電子部品店が岐路に立ってるのは確か。
日本橋で一番残念なのが三重電業社が規模縮小しちゃったのが大きい
FA系部品ですぐ買える所って意外と少ない
共立の向かいにあるFA屋も行くけど土日が休みで急用でほしい時
どうしようも無くなってしまう
>>589
数日前秋月スレでも同じようなこと話していた人がいたけど、
環状線までの定期持ってる人の数は多いかもしれんよ 関西にいた頃は、雨でもない限り、梅田 - 日本橋の片道は歩いてたな。
そのころは、日本橋で買える部品が電子工作で使う部品のほぼすべてを満たしていた。
わざわざ共立だけ!行く事は無いなぁ
何かのイベントのついでに日本橋に立ち寄って
ラジコン屋 エアガン屋 部品屋 ハロショがセットだわ