鶴見-みなとみらい
@YouTube
横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ
星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました ■クイーンズスクエア横浜
延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2
※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設
※駅ビル指定されれば世界最大
@YouTube
横浜市は26日、横浜駅きた西口鶴屋地区に高さ約180メートルの
タワービルを建設する再開発計画素案が、
全国初の国家戦略住宅整備事業として承認された、と発表した
国家戦略特区の特例を活用することで容積率を大幅に緩和、
グローバル企業の誘致に不可欠な外国人向け住宅などを供給する
再開発準備組合の施工で2021年度の完成を目指す
林文子市長は
「多言語対応の居住機能を強化することで
横浜へのグローバル企業の立地がさらに進む
市もしっかりと支援していく」とコメントした
名古屋駅から新幹線に乗る
駅前にはビッグカメラや予備校のビルが並ぶが、所詮は駅裏
発車と同時にビルは途切れ、貧乏低層住宅が続く
名古屋駅を発車して30秒で庄内川を渡り名古屋市離脱ww
眼下には、鉄道ファン垂涎の城北線の始発駅である枇杷島駅
1両編成のディーゼル車が煙を吐く
枇杷島駅っていうのは東海道線で名古屋の隣駅ね
直ぐに新川を越えると田園地帯に突入
まだ名古屋駅出発から1分経過してないのでは?
名二環を越えるとほどなく稲沢市に突入
稲沢は植木の産地。植木屋団地の雑木林の中を突き進む新幹線
まだ、名古屋駅から1分30秒ほど
車内アナウンスは日本語で到着時間の案内をしている頃合い
車窓から名古屋駅方面を眺めると田園に浮かび上がる名駅のマンハッタンww
横浜メディアタワー253m
NTTドコモ名古屋ビル165m
※遮へい物の低い名古屋は電波等が短い 横浜ブリーズベイホテル
チサンイン名古屋
東京と名古屋と横浜はよく仕事で行くけど
名古屋は核部の比較ならば横浜より若干大きいかもね
だけど離れた郊外がまるっきり街がない寂しいかぎりだ
金山なんてショボい街を副都心くらい言ってた人がいたけど有り得ない…
横浜は首都圏内の都市だからやっぱり郊外にも街が無数にあるし
ほとんどの駅周辺が華やかに拓けてる
明らかに副都心は新横浜なんだろうけど
名古屋には、そういう離れた場所に都市は無い
総合的に比較すると横浜>名古屋だと思うよ
俺は福岡県久留米市出身、以前は都内、今は神奈川県藤沢市にいる
話に出てる天神と横浜もはっきり言ってあまり差はないよ
ただ横浜って大きいからどこを指して横浜と言うのかはわからない
みなとみらい地区の開発が大分進んできてるから
景観は大都会そのものだ
単純に街のデカさを比べたら福岡の2〜3倍は横浜は大きく見える
都市のでき方も大分違う
福岡もそうだけど仙台とか札幌とか名古屋とかも
中心部が明確に拓けてるけど、
横浜って山超えた反対側とか少し離れた所とか
あちらこちらに都市部があって
福岡とはまるで違う
分散もしてるけど1つ1つの都市部がバカデカイ、
通常全部ひっくるめて横浜と言うだろうから
だとしたら確かに名古屋より大きい
人も多い
でも俺の今いる藤沢もたぶん
下手な地方都市よりデカイ街だよ、賑やかだし
■市内総生産最新(平成27年3月31日現在)データ比較
(平成24年度 名目GDPベース)
横浜市市内総生産 12兆5050億円
名古屋市内総生産 11兆8471億円
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000 日本全国版総合・年間商品販売額
[百万円](商業・小売業関連データ)
1特別区部(東京都) 11,250,258
2大阪市(大阪府) 3,707,196
3横浜市(神奈川県) 3,166,720
4名古屋市(愛知県) 2,702,163
5札幌市(北海道) 1,781,005
6京都市(京都府) 1,594,602
7福岡市(福岡県) 1,564,163
8神戸市(兵庫県) 1,444,565
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
ID:MCl3e01W
日本全国版総合・売り場面積[u]
(商業・小売業関連データ)
1 特別区部(東京都) 6,583,993
2 大阪市(大阪府) 2,675,573
3 横浜市(神奈川県) 2,675,519
4 名古屋市(愛知県) 2,497,074
5 札幌市(北海道) 2,043,282
6 神戸市(兵庫県) 1,593,086
7 福岡市(福岡県) 1,503,241
8 京都市(京都府) 1,426,706
9 広島市(広島県) 1,341,534
10 北九州市(福岡県) 1,176,922
11 仙台市(宮城県) 1,131,421
12 さいたま市(埼玉県) 1,102,391
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_SPACE.html 日本での卸売り額での比較はナンセンス
商社の売り上げがダブルカウントされてる
欧米の会計基準では口銭(コミッション)商売の
日本の商社の売り上げは、本来の売上げにカウントされない代物
つまり卸売り売り上げに本来は含める代物でないということ
そもそも、「商品仕入れ=在庫化」をさせない商社の販売が
「卸売り」に相当するはずない
商社はブローカー商売であって
関東の場合東京本社が横浜エリアまでの
企業をカバーしているから
横浜の商社売り上げが低いのは当然
これは関西では京都や神戸でも同じ状況
都市の商業活動の規模の実体を比較するならば
小売販売規模で比較するほうが妥当なのは
言うまでもない
■特別区・政令市の商業データ
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;amp;no=1232
2014年(平成26年)商業統計 小売
特別区 14,788,585
横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306
名古屋市 2,995,692
札幌市 2,183,171
福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm
1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000 横浜・みなとみらい地区に、米国の野球場「ボールパーク」をイメージした
開閉式の球場を建設する構想が進んでいる
横浜市の有力企業などが参加する「横浜ドームを実現する会」
(池田典義会長)が取り組んでおり、市が公募している同地区の
開発事業に12月に提案される予定
採用されれば2023年春の開業を目指すとしている
同会によると、構想では、新しい球場は東京ドームのような卵形ではなく、
開閉式の屋根があり、球場全体がグラウンドを包み込むような形の
ボールパークを目指す
野球観戦のほか、コンサートなど
様々なイベントにも利用できる複合型エンターテインメント施設にする
■緊急速報■
三菱地所は31日、JR東京駅前に高さ約390メートルの
超高層ビル(61階建て)を建設すると発表した
「あべのハルカス」(大阪市、高さ300メートル)を上回り、
日本で最も高いビルになる
2027年度に完成する予定だ
建設予定地は、日本銀行本店に近い東京都千代田区の
常盤橋地区にある約3万平方メートル超の敷地
現在はJXホールディングスの本店が入る
JXビルや日本ビルなどがある
名古屋市の西の果て
そこに名古屋駅は在るww
名古屋駅の隣駅は当然名古屋市ではない
関西本線などは名古屋駅を発車後ほどなく単線運行
地の果てか?
その西の果ての駅の一番西寄りに新幹線ホームはあります
新幹線ホームから名古屋駅の摩天楼はどこどことキョロキョロするが、
さっぱり見えない
ホーム正面にはビッグカメラのビルと予備校のビル
東京で言えば錦糸町並み
東京方面のホームに移動してキョロキョロしてみると、
すぐ目の前の在来線のホームには黒い煙を吐く2両編成のディーゼル車両
有名な単線運行の関西本線を疾走する「快速みえ」だ
東海道新幹線で濡れ手に粟のJR東海だが、
在来線の経営には全く興味が無い
地元名古屋の繁栄など全く気にもとめてない
名古屋起点の関西本線であるが亀山を通って奈良の加茂駅まで
ほとんどが単線運行
加茂から先はJR西日本が複線で運行している
鶴見-みなとみらい
@YouTube
横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ
星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました >>24
横浜ドライブ動画
@YouTube
街、、、、、、、民家、、、、、、、、街、、、、涙
名古屋ドライブ動画
@YouTube
@YouTube
http://goo.gl/agdp1T
街街街街街街街街街街街街街街街街街街街
そんなリンク貼ってわざと横浜を貶めてるとしか思えないw
>星ヶ丘よりも鶴見のほうが
>遥かに街として大きい
>名古屋の『中心市街地規模優位論』は
>消滅しました
名古屋駅から星が丘まで街が繫がってるからなあ、、、、
途中で民家がないんだもん、、、、
だから足元にも横浜は立ててないよ ■クイーンズスクエア横浜
延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2
※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設
※駅ビル指定されれば世界最大
@YouTube
延床面積430,329.45u(大阪駅部分含む施設全体)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/oo-150jr.htm 大阪駅から西梅田の高層ビル郡を通って
高速道路の高架を通り抜けて福島駅に
入るといきなり地方都市みたいに
なるのはなんとかならないのかな?
東京の有楽町と神戸の元町どうしても比較してしまう…
まあ大阪は縦長に発展してるから東京とは
性質が違うのだけど、都心部は地下鉄で
街並みが見えなくて地上部を走っているJRは
梅田だけなのがなあ…
新幹線も新大阪だし
他所から訪れた人は大阪があまり
都会という印象は残らないだろうな
一方東京は品川から東京駅までの発展で
流石東京というイメージを持ってしまう…
横浜駅周辺は全方位ビル
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
>>28
全方位ってたったこれだけ?
横浜市街地
星川駅より空撮(みなとみらいまで直線で3キロ)
一軒家ばかりwww
名古屋市街地
ナゴヤドームあたりから空撮(名古屋駅まで直線で7キロ)
中高層ビルでびっしり
名古屋のほうが距離がある写真なのに市街地の大きさで圧倒的に負ける横浜www
■10階以上中高層ビル
名古屋市3332棟
横浜市1835棟
■160m以上ビル
名古屋市12棟
横浜市2棟
■ 200m以上ビル
名古屋市5棟
横浜市1棟
■地下街総面積
(平方メー トル)
1 東京・新宿駅 10万4505
2 名古屋・栄駅 8万4106
3 名古屋駅 8万2387
4 大阪・長堀橋駅 8万1818
5 横浜駅 8万0629
6 大阪・梅田駅 7万6981
7 東京駅 6万4300
8 川崎駅 5万6916
9 札幌・大通駅 4万7876
10 大阪・なんば駅 4万5069
■中心市街地の範囲(雑居ビル&オフ ィスビルが続く範囲)
名古屋
名古屋駅〜千種〜池下駅〜星ヶ丘( 東西13.3キロ)、市役所駅〜久屋大通り駅〜上前津駅〜金山駅(4.6キ ロ)
横浜
横浜駅〜元町・中華街駅( 南北4.9キロ)、黄金町駅〜伊勢佐 木長者町駅〜日本大通り駅(2.5キ ロ)
↑
これが事実だからしかたないよね 成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた
横浜中心部は関内
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」
2017年夏ごろに着工
2020年1月31日に本体工事を完了
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い
もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?
名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
ランドマークプラザ全長200m 159店
ミッドランドスクエアショップ&レストラン 59店
プププッ
規模も栄に到底かなわない大阪ミナミのショボさw
名古屋栄vs大阪ミナミ
松坂屋栄本店>高島屋大阪店
三越栄>心斎橋大丸
名古屋パルコ>丸井難波
丸栄>オーパ
名古屋テレビ塔>・・・
オアシス21>ひっかけ橋w
サンシャイン栄>ドンキ難波
久屋大通公園>三角公園
SKE48>NMB48
中日劇場>グランド花月
愛知芸術センター>・・・
なんだ、栄の圧勝かよ
札幌のように碁盤目状に整然と区画され
大きな道路と大きなビルが建ち並んでいるという点では
大阪、名古屋の中心部も同じような感じです
札幌を更に巨大にしたイメージですね
また碁盤目状ではないですが、福岡も札幌に負けず劣らず巨大な都市で
人が街中に溢れバイタリティに富んでいます
札幌が気に入った人なら福岡もきっと気に入ると思います
広島、仙台がそれに追随するといった感じですかね
中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる
この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り
そして今
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ
■横浜中心部は関内
■ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
全幅3キロを埋め尽くす
巨大インフラストラクチャ ■ランドマークタワースカイラウンジ・シリウス277m
■ミッドランドスクエア ローソン
>>39
逆に、階数盛ったらなんかあるのか?
素朴な疑問なんだが。
大阪や横浜ではビルの階数自慢でもしてるのか?
全く、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、だな。 「あの人は都会的な人だ」とは言うが
「あの人は都市的な人だ」とは言わない
「都市」と「都会」とは違うのである
「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が
大量に集まっているところを言う
「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果
創造性と洗練されたライフスタイルが定着し発展する状況を指す
そうした観点から言うと
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって
都会振興政策ではなかった
>>43
そりゃそうだ。
役所にライフスタイルをあれこれ言われたくないw ■名古屋は個性的な文化の育成により「自立」した魅力を
名古屋はインフラは整っており、ものづくりの世界中枢として
一層の発展が望まれるが、一方では個性的な文化を十分に発展させ、
東京や大阪にない文化の育成を図るべきである
そのため には、特定の分野を定めて「世界一」を目指すべきである
名古屋は、戦後の都市計画でインフラ整備は成功し、
ものづくりの世界中枢として一層の発展が望まれるが
一方では個性的な文化を十分に発展させる必要がある
これからの名古屋には、 国際的に注目される個性が必要なのである
そのためには、対個人サービス産業を活性化させ、
魅力ある都市空間・文化機能の集積を図り、
「大いなる地方都市圏」から脱皮した中部圏を創出すべきである
クイーンズスクエア 延床面積496,385.70 u
ミッドランドスクエア 延床面積193,450.74 u
※同じスクエアでも2.5倍以上の差がある 名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ
クルマ社会の田舎は
田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って
田んぼの中のモールにジャージで行って
帰るだけの底辺の生活しかない
都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その1
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市 829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋 609 865 133 419 516
札幌市 498 056 122 676 327
---------------------------------------100km2
神戸市 413 350 95 824 837
京都市 770 875 88 682 687
福岡市 307 147 76 771 738
以下略
■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)
●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367
●札幌市 ●神戸市 ●仙台市
中央区 1,266. 177 中央区 655 90 青葉区 537 56
豊平区 **385 *43 兵庫区 220 12 宮城野 198 10
北_区 **308 *28 東灘区 213 27 若林区 103 14
白石区 **278 *25 灘_区 155 16 太白区 101 *8
西_区 **251 *36 西_区 115 21 泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27 須磨区 111 11
厚別区 **153 *22 垂水区 *98 11
南_区 **105 **3 長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8 北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370 ___1,705 204 ___ 992 89
☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
横浜
札幌&仙台
一瞬でわかる、市街地規模データシリーズ その2
★☆主要エリア 宿泊施設、飲食店の軒数 ☆★
名古屋・栄大須錦三 3,601
大阪・難波日本橋 3,562
札幌・大通薄野 3,481
福岡・天神大名中州 3,066
<同縮尺比較>
名古屋
大阪
札幌
福岡
★☆都心(1キロスクエア×2=2km2限定) の小売データ☆★
〜2007年 メッシュデータより〜
金額(万円) 面積(m2)
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2
仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2
■商業集積地のみの年間売上げ
<立地環境特性別比較>
◆札幌市
○商業集積地区________9756億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.2680億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.2274億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.3529億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1258億円
┗・その他の商業集積地区!____**16億円
◆福岡市
○商業集積地区________7747億円
┠・駅周辺型商業集積地区____.3459億円 ※
┠・市街地型商業集積地区____.1225億円 ※
┠・住宅地背景型商業集積地区__.1850億円
┠・ロードサイド型商業集積地区__.1020億円
┗・その他の商業集積地区!____*193億円
-------------------------------------------------------------------------------------
<人口適正化比較>
@ ほぼ適正人口のパターン。
札幌市を南・清田・手稲の3区を除き福岡と面積、行政区を同等とした結果。
A 都市規模の割にやや人口が多いパターン。
福岡、筑紫野、春日、大宰府、大野城、糟屋郡の5市1郡206万都市とし、
札幌市と比較した結果。
◆札幌市
@ 151万(347km2) /A192万
★@8512億円 100万m2
★A9756億円 117万m2
◆福岡市
@147万(341km2) /A206万(福岡市を中心とした5市1郡)
★@7747億円 88万m2
★A9708億円 126万m
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h19/xls/niji/ritchi.xls 一度でも関西住んだことあるなら、よくわかるよ
京都神戸は東京メディアが取り上げる観光名所以外は
薄汚い昭和町だらけだという現実が
もちろん所得も箕面、池田、吹田、豊中等の北大阪が群を抜いて高く
兵庫は大阪企業のベットタウンの芦屋西宮以外はずっと所得が低くなる
企業数が大阪の1/10くらいで観光に依存してる京都は
京阪神で一番所得が低い
大阪は南北で文化も規模も所得も違うが
北大阪の人間は京都を隣の小観光地、神戸を隣の小住宅街
くらいにしか見てないし小規模な田舎町だと思っている
それは京都神戸の街の規模が大阪の1/10くらいだから
>>1>>47
車で走りまわると横浜の都市部は長いよね
第一京浜を下り多摩川渡って神奈川県
まずはこれまたかなりの大都市と言える川崎を過ぎ
オフィスビルや無数のマンションが並ぶ鶴見を過ぎ
そこから横浜まで
断続的に高層&超高層マンションがポツポツ続き
横浜駅抜けて国道1号線方面に行っても
桜木町方面に行ってもビルだらけだし
さらに関内に行ってもずーっと奥まで京浜急行や
地下鉄沿いにビルだらけだし 神戸にはJR神戸〜元町間の高架下に
モトコーっていう闇市の匂いを残す場所があって
古いラジオやら時計、古着やら売っているんだけれど
アジアや中東、ロシアとかいろいろな船員が
昔は闊歩していたんだけど、今は航路の変遷でだいぶ減った
そこから南に元町商店街、栄町とあって路地裏に
船員相手のバーがたくさんあったんだけど
それらもだいぶ減った
ほんと雰囲気がだんだん薄れていくのが寂しいわ
「鎌倉街道(国道16号)に併走する裏通りは「親不孝通り」とよばれ、
昭和30年代から40年代にかけての横浜港全盛時代には、
ギリシャ人船員の集まる地域として知られていた」
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います
日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます
需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです
失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです
@YouTube
市街地の大きさでは名古屋の方が大きいと思います
しかし横浜は世界一の人口規模を誇る首都圏に属する都市なので、
横浜の方がかなり都会です
バックボーンとなる都市圏の人口が
首都圏と名古屋圏ではあまりにも違いすぎるので・・・
要するに都会度横浜>名古屋なんてのは数十年前から当たり前
戸部
日本第20都市の札幌
2013年上場企業数
1東京都‥912
2大阪府‥230
3愛知県‥89
4神奈川県‥81
5兵庫県‥54
6埼玉県‥32
6京都府‥32
8福岡県‥27
9静岡県‥26
10千葉県‥24
20北海道‥10
■ついに全線開通する環状2号線
2015年11月、東京都の舛添知事は、
都心と臨海部を結ぶ道路として都が整備中の環状2号のうち、
港区新橋〜江東区豊洲間の3.4kmを今年、
2016年12月をめどに
暫定開通させるとの見通しを明らかにしました
築地市場が今年11月に豊洲へ移転するのに伴い、
その跡地に仮設道路を造るとのことです
本計画(トンネル)による開通は、
2020年のオリンピック前が目指されています
一目でわかる、札幌市街画像集
☆JRタワーから
☆藻岩山から
☆三角山から
☆大倉山から
☆札幌ドームから
☆旭山記念公園から
☆屯田から
>>59
この写真を下から3分の2くらいのところで切ってみ。
その3分の2だけを見たら、静岡や浜松程度にしか見えんから。 施設概要
所在地:神奈川県横浜市中区新港1-3-1
交通:みなとみらい線馬車道駅6番出口から徒歩9分
JR・市営地下鉄桜木町駅から徒歩15分
延床面積:約1万3486u(予定)
店舗面積:約8346u(予定)
階数:地下1階、地上2階(一部地上5階)
店舗数:24店(予定)
■MARINE&WALK YOKOHAMA
連続とは
日本人:物事が絶えることなく続く様
横浜人:間に途切れがたくさんあっても両端がそれなりな様
鶴見-みなとみらい
@YouTube
横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ
星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました 御堂筋堺筋の幹線を外れると
東にいっても西にいっても
速攻で部落やスラムに行き着くからな
大阪は 東西方向の広がりが驚くほどない
横浜駅周辺が寂れた繁華街に見えるのか?
学生、OL、会社員、フリーター、じーさんばーさんが
ごったがえす横浜駅周辺は、日本でも稀有な繁華街だと思うがな
箱が多くて寂れた繁華街なんてあるのか?
町田、立川、大宮、みな賑わっているが
横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ
伊勢佐木町って、ちょっと行ったくらいじゃ
良いも悪いもわからんぞ
あのモールだけじゃなくて
イセザキ経済の中心は野毛−福富町−若葉町−黄金町の
連綿とした関外一帯にあるからな
くまなく知るには通っていろいろな店を知って、人を知るしかない
たまに市営地下鉄に乗って伊勢佐木長者町で降りて
オデオン方面から黄金町、野毛まで歩きまわったり真金町方面に行って
地元の商店街をのぞくと、実にインターナショナルで昔ながらの風情が
あることがわかるはずだぞ
子供のころずっと大阪は日本一の大都会で
東京など足元にも及ばなかったと聞かされて育ったんだが
都市に興味を持つようになって少し調べてみると
江戸時代でさえ大阪は三都の中で一番小さく
京都よりも人口が少なくて、江戸の半分か三分の一くらいの街だし
明治時代も同じ
いわゆる「大大阪」の時代は
関東大震災で逃げてきた人が一時的にいたのと
東京が廃墟化していただけの話
東北の地震の後、一部の爺さんたちがネットに狂ったように連日凄まじい勢いで
書き込みしてたのも、そういう成功体験があったんやなと納得はしたが
ほぼマクロス
政府は2014年10月1日に、
東京圏の区域会議で事業計画素案を提示しました
東京や横浜など11ヶ所で外資系企業を誘致するための高層オフィスビルや
職場に近接した外国人向け居住施設、インターナショナルスクールを
一体的に整備する方針が示されました
特区では手続きの簡略化などによる事業執行の迅速化が見込まれるほか
住宅の容積率緩和で、グローバル企業のオフィスビル近くに
高層マンションを建設する「職住接近」もしやすくなります
「三菱地所」や「三井不動産」などが計画する再開発事業は
詳細が固まれば特区計画として順次国が認定する予定です
■横浜市 地上44階、高さ約190m
「(仮称)横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/44190m-c1d6.html 御堂筋堺筋の幹線を外れると
東にいっても西にいっても
速攻で部落やスラムに行き着くからな
大阪は 東西方向の広がりが驚くほどない
この前大阪に行ってきたけど、
梅田から難波まで5〜6駅くらいで行けて
その範囲以外には碌な町もないという小さな都市なのに
地下鉄の路線数だけは東京に対抗してるのか知らないけど
無駄にあったね
まあ、朝通勤時間帯の御堂筋線とかいう
田舎路線に新大阪から乗ったところ
梅田からゴチャゴチャ乗ってきて、淀屋橋、本町、心斎橋の
たった3駅で8割くらいの乗客が消えると言う、
田舎丸出しの現象には笑ってしまったが
それと、難波とかいう町も大阪の中ではマシだと思ってたけど
駅から徒歩10分圏内にマックスバリュなんてのがあるんだもんなあ
所詮地方都市だね
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」
2017年夏ごろに着工
2020年1月31日に本体工事を完了
高島町→桜木町→伊勢佐木町→扇町(2倍速)
@YouTube
最後に左折しないで直進してもずっとビル
全長6キロ
その他、伊勢佐木長者町に行っても
みなとみらい方向に行っても全てビル
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました 大須はただの商店街というよりコスプレサミットや
大須大道町人祭など、文化の発信地の印象が強い
毎年馬の塔という行事があるが、ルーツは桶狭間の戦いで勝利した
織田信長が清洲城に凱旋した際に集まって、祝い祭りのときに
飾りたてた馬を奉納したことに始まる
大須では現在馬の頭の作り物が練り歩くだけになってしまったが
大森郷祭では現在でも5年に1度行われている
大須とは、まあまあでかい繁華街というか
商店街に発展した、昔からある大須観音の門前町
古着屋、骨董品、外国料理屋、電気街等が混在する
独特の雰囲気のあるエリアで、演芸場や
射撃場なんかもある(空気銃だけど)
煽りぬきで、もし、名古屋に来る事があるなら
栄とセットで一度は訪れてみてよ
最寄駅は地下鉄の大須観音か上前津
2020年開業予定
■地銀グループの総資産規模(2011年9月末時点)
1位 福岡FFG(福岡市) 12,6兆円
2位 横浜銀行(横浜市) 12,2兆円
3位 ほくほくFG(富山市) 10,6兆円
4位 千葉銀行(千葉市) 10,4兆円
5位 静岡銀行(静岡市) 9,2兆円
6位 山口FG(下関市) 9,0兆円
7位 常陽銀行(水戸市) 7,7兆円
8位 北洋銀行(札幌市) 7,3兆円
9位 京都銀行(京都市) 7,3兆円
10位 西日本シティ銀行(福岡市) 7,2兆円
↓
「コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)」
統合によりグループ総資産で
ふくおかフィナンシャルグループの
十四兆一千二百五十九億円を抜きトップとなる
大阪はもう1地方に過ぎない
吉村市長も大阪は特別と信じていたが
単なる1地方になってしまったと語ってる
大阪を特別扱いする必要はないよ
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 『中心市街地規模優位論』
(〇 〜 〇 | | 横浜みなとみらい一帯で
/ | \___________
| |_/ |
ヽ _ヽ
|_/ ̄|_/
スイスとか有名な山がある観光地帯は
電気自動車だけに制限してるんだよね
ノルウェーも車禁止じゃなくて
電気自動車とか環境に配慮した車だけに制限すれば
地球だけじゃなくて、国民にも優しい政策だとおもうけど
■あまり知られてない愛知県の超高層
瀬戸デジタルタワー(瀬戸市) 244.7m
知多火力発電所(知多市) 200m
知多第二火力発電所(知多市) 200m
碧南火力発電所(碧南市) 200m
渥美火力発電所(田原市) 200m
名港中央大橋主塔(港区) 195m×2棟
ソラエ(稲沢市) 173m
東山タワー(昭和区) 162m
新名古屋火力発電所(港区) 150m
ツインアーチ138(一宮市) 138m
東山スカイタワー(千種区) 134m
名港東大橋主塔(港区) 130m×2棟
名港西大橋(港区) 127m×4棟
ロワジールホテル豊橋(豊橋市) 120m
ナポリタワー(南知多町) 111m
スカイステージ33(小牧市) 110.6m
梅田レベルの街が「神」のように扱われるほど
大阪は小さくショボイという事でもある
東京の中に梅田が入ったら
東京の中のごく一拠点にしかならない
梅田を強調すればするほど
大阪のショボさを強調している事と同義である
名古屋は確かに東京大阪に比べたらかなりショボイ
特に無駄に地下街が発達してるから地上が寂しいので
余計にそう感じるんだよね
ハコモノだけはまあまあ立派になってきたけど
賑わいとか魅力の面では正直、横浜よりもショボイと思う
横浜も一度行ったきりだから良く分からないけれど
高層ビル街と駅のあたりの賑わいはなかなかだと思う
それに元町中華街なんかもあったりしてなかなか広い
岐阜の人間だから名古屋はよく行くんで率直な感想
オスロ市議会が発表した交通規制策が注目を集めている
2019年までに、中央駅や市庁舎などがあるオスロ中心部約3q圏内への
自家用車の乗り入れを、全面的に禁止するというのだ
環境保護政策に力を入れる現市議会は
温室効果ガス排出量を5年以内に半減させ、
30年までに95%減らすことを掲げている
この計画が打ち出されたのも、その政策の一環だ
指定区域内の住民はおよそ1000人程度だが、勤務する人は9万人ほどいる
そんな首都の中枢でマイカーの乗り入れが全面的に禁止されるのだ
ただし、バスやトラムの公共交通機関は運行を許可される
また、障害者の車両利用、店舗への商品搬入に使う車両は例外にするという
パリでは、一日だけ中心部への自動車乗り入れを禁止にする
「ノーカーデー」を実施
また、ロンドンやマドリードの一部地域では、
渋滞緩和策として自動車に課金する「渋滞税」を導入している
・横浜ランドマークタワー
・クイーンズタワーA・B・C各棟(クイーンズスクエア横浜)
・MMパークビル
・富士ソフトビル
・日石横浜ビル
・横浜銀行本店ビル
・三菱重工横浜ビル
・横浜メディアタワー
・シンクロン本社ビル
・日産自動車 グローバル本社
・横浜ブルーアベニュー
・富士ゼロックス R&Dスクエア
・みなとみらいセンタービル
・TOCみなとみらい
・みなとみらいグランドセントラルタワー
・横浜三井ビルディング
・県民共済プラザビル
・パシフィコ横浜(会議センター)
みなとみらい超オフィス
那覇は想像以上に華やかな街で、
見た感じは静岡や浜松にも負けてないと思った
沖縄県は本土から移住してくる人が多いし、
地元の出生率も高いとなると、まさしく理想的状況だね
賑やかになれば素晴らしいとは一概に言えないが、
過疎化が進む地方市から見れば羨ましい状況だよ
少子高齢化は全国的な問題で、
北海道、東北、山陰などの郊外町村は酷い現状で、
すでに老人しかいない
大学・専門学校も無ければ職場すらも無い環境では、
もはや若者が日常生活を送る事さえ困難だと思う
俺は横浜出身で、小2〜高校卒業までを都心(千駄ヶ谷)で
過ごしてきたが、その後は大学進学もあって大阪へ移住した
旅行以外では首都圏から出た事がなかったので、
地方という感覚をよく理解していなかったが、
大阪に不便は感じなかった
引っ越した先が大阪環状線内であった事もあるが、
思い描いていた雰囲気とは全然違い、横浜よりも都会だとさえ思った
卒業後に東京へ戻り就職し、しばらくしてから福岡へ転勤になった時、
初めて本格的な地方生活感覚を味わう事となった
天神や百道の景観は大都会そのものだが、
郊外が近いというか、
福岡市内から離れた瞬間に唐突なくらいに景色は豹変する
首都高横浜環状北線の工事現場
@YouTube
生産年齢人口の減少が見込まれる日本で、移民に頼らず
今後も経済成長を実現して行くには「生産性の向上」が必須条件である
そのために必要となるインフラ整備であるが、険しい山岳地帯や、高度に
都市化された市街地に交通の大動脈を整備するには
様々な制約条件が課され、技術力でそれを克服する事が求められる
かつて英仏海峡トンネルで名を馳せた日本のトンネル掘削技術であるが、
年々進歩を遂げ、今では世界で揺るぎない地位を確立している 名古屋って
何駅かまたいではいるけど
中心部分だけで都市としてみたら横浜よりは小さいよ
横浜の郊外の広がりや各エリアの拠点になってる
中心部でないとこの賑わいが桁違いだよ
周辺人口が横浜の方が多いんだろうな
横浜から放射している道路はなんだか延々とダラダラと
商店やマンションやビルが続いている
その距離も半端じゃなく2〜30km位行った相模原方面や港北方面や
藤沢方面や横須賀方面にまでかなり断続的に続いているし、
所々で華やかなエリアも点在する
東京放射線は当然もっと凄いが横浜を一地方都市と
して見たらこれは凄いことだ
仕事で名古屋に行き東京都民ではあるが
横浜VS名古屋に興味もあるから名古屋を見てみたが
名古屋の中心部は凝縮感があり物凄い都会ではあったが
横浜のような数十km先までダラダラと拓けてはいないし
都市部から離れた駅はただの駅でしかなく、横浜のような
ほとんどが華やかな駅前商業地域ってのは見られない
客観的に言えば
首都東京があるために近い横浜には都市規模に限界があるが
東京があるために横浜郊外のスケールは名古屋どころか大阪すら凌ぐ
という状態だな
福岡の繁華街は確かに凄い人の多さだ
あまり動きまわらなくても中心部に全てそろっているため便利だ
仕事で行ったことのある名古屋もそう
中心部の人の多さは半端じゃないし、3大都市って言われる
だけあり名古屋を中心とした経済が成り立っている
横浜は観光都市だがいくつものエリアに分かれ
そのエリアごとに中心部がある
それぞれが賑やかで、規模では大差あるがそれは
大阪や東京と似ていて中心部が一ヶ所ではない感じだ
大都市というのは、規模の巨大化がある一線を超えるとその中心部以外の
違うエリアにもうひとつさらにもうひとつと広がっていく感じがする
そのエリア同士も繋がり巨大都市となるんだろうな
俺の個人的な感覚では、その巨大都市への一線を超えて
いるのは東京と大阪と横浜だけ
名古屋は大きいけど中心部以外にはまだ波及していない
福岡も名古屋にも差をつけられている段階
札幌や仙台は今の規模が限界だろうな
>>100
名古屋、というか愛知県は、名古屋一極集中じゃないんだよね。
第二次産業が盛んなんだが、それらの本社機能は名古屋都心じゃなく工場併設だし、そもそも本社のホワイトカラーより工場勤務のブルーカラーが圧倒的に多い。
工場立地も、名古屋や衣浦の臨海工業地帯より、内陸に点在する自動車工場や部品工場に勤務する人のが圧倒的に多い。
自動車産業の特徴なんだが、とにかく人手がかかり雇用吸収力が大きいのと、製品が比較的小さく工場立地に制約が少ないので、街外れの辺鄙な地価の安い所に巨大工場が建ってる。
街中から辺鄙な工場に向かってマイカー通勤ラッシュになるから、渋滞にはなるが一時的なものだ。
日頃からマイカー通勤してる地域なので、買い物もマイカーで行ける地元のSCが中心。不動産の広告も、駅名ではなく小学校の学区のが大きく書かれているw
そういう都市構造なので、周辺の街があまり名古屋志向ではない。
名古屋の都心にあるのは大企業の名古屋支店等が中心になり、その意味では札幌・福岡と違いはない。
名古屋都心は大きく名駅地区と栄地区に分かれるが、パイが小さいので、名駅が発展すると栄の地盤沈下が言われる事になる。
東京から愛知に越してきた自分から見たら、いろいろカルチャーショックな地域だったよ。
豊田に住んでる高卒新卒くんに「名古屋駅って、電車でどう行ったらいいんですか?」と聞かれたのはビックリしたw 首都圏一帯は『駅前大都会』という言葉があり
少しくらい郊外でも駅前は並みの政令市以上の賑わい
北は熊谷、東は千葉、西は八王子、横須賀、小田原など
全ての駅前が普通に繁華街と言っていい
新潟や熊本まで政令指定都市じゃ、政令市も有り難みが無いよね。
もっと厳しい指定基準を設けて
「スペシャル政令市」と「ノーマル政令市」に分けた方がいいんじゃないの?
立川は繁華街は政令市並、オフィスは中核市並
確かに栄えてるけど、ただどうも駅前だけ立派に
しましたって言うハリボテ感がある
道路も駅周辺は4車線に整備されて拠点都市の風格はあるが
駅から少し離れるとすぐ2車線になって街並みも途切れる
『政令指定都市制度』は
府県からの完全な独立を目指す
大阪市・名古屋市・京都市・神戸市・横浜市と
独立を阻止したい各府県の対立が激化した結果
その妥協の産物としてできた制度ですから
ある意味暫定的な制度ともいえます
『政令指定都市は、総じて事業や財源の自主管理ができる
権限がある自治体になるのが好ましい』とあります
>>106
立川はもともと駅の近くに広大な米軍基地跡があって、そこを計画的に開発出来たからそんな街になった。再開発地域から外れたところが昔からの街だよ。
でも、駅前に全て集中してる立川のが、古くからの繁華街が残る八王子より栄えてるでしょ? 堺・相模原・八王子・船橋・東大阪など
ベットタウンであるため人口も多く人口密度も高いが
都心部がない
まんべんなく人が住んでいるが中心部がはっきりしない
さいたま市なんかは「政令指定都市になるから都会か?」
といわれるとそうでもない
>>109
堺・八王子・船橋は古くからある地域の中心都市だよ。
その中心部分と、それとは関係なくベッドタウンとして発展した部分が同じ自治体に同居して成り立ってる。
似た規模の街が集まって出来た相模原・東大阪とは、成り立ちか違うでしょ。 首都圏の八王子・立川・町田・吉祥寺・府中・横須賀・藤沢・
平塚・本厚木・柏・松戸・船橋・川口・・・・
キリがないほどある華やかな郊外都市は
静岡より遥かに華やかだし賑やかだ
地方臭も全く無い
首都圏は山手線全駅はもちろん山手線内側もそうだし、
その他大井や大森、蒲田、中野、三軒茶屋、駒沢、二子玉川、北千住などあるし
立川クラスを入れるなら
吉祥寺・川崎・八王子・町田・川口・新横浜・関内・桜木町・浦和・大宮・
港北S北・港北S南・上大岡・武蔵小杉・溝の口・戸塚・鶴見・東戸塚・
横須賀・平塚・藤沢・本厚木・相模大野・新百合ヶ丘・大和・大船・
柏・船橋・市川・津田沼・松戸・越谷・所沢・熊谷・川越・府中・
調布・橋本・相模原・茅ヶ崎・大船・小田原・海老名
など、核となる場所は大量
>>112
お前その街ホントに全部見たのか?
バラつき有りすぎだぞ。 社会人になり地方都市に凄く興味を持ってイロイロなとこに行った
札幌・仙台・函館・旭川・青森・盛岡・北上・秋田・大曲・本庄・横手・山形・
新庄・米沢・福島・郡山・宇都宮・栃木・足利・水戸・前橋・長野・松本・
新潟・諏訪・甲府・熱海・伊東・沼津・三島・富士・清水・静岡・藤枝・
島田・焼津・浜松・岡崎・名古屋・津・京都・大阪・和歌山・博多・小倉・久留米など
記憶にあるのはそれくらい行った
雰囲気や予想外の街の大きさや予想外の賑わいや逆に寂れた感じなどもいい
ただふと、地元首都圏にも沢山の核となる街があるな、と気付き
都心や郊外都市をまわってみた
回れば回るほどにこの首都圏の凄まじさは強烈で
東京日本橋から約半径70kmほどは山間部を除き大都会だ
首都圏内に住んでいてもなかなか気付かない人も多いだろうが、
関西圏や名古屋圏とは明らかに都会レベルが違うと思って、
段々首都圏自体に興味がわいてきたんだ
とにかく郊外都市の数々や華やかさが桁違い
この首都圏だけでひとつの国が成立するだろうという状況
まだまだ全ての郊外都市をまわりきれていないが、実は核はまだまだあるはずだ
高島町→桜木町→伊勢佐木町→扇町(2倍速)
@YouTube
最後に左折しないで直進してもずっとビル
全長6キロ
その他、伊勢佐木長者町に行っても
みなとみらい方向に行っても全てビル
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました ■クイーンズスクエア横浜
延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2
※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設
※駅ビル指定されれば世界最大
@YouTube
先日、初めて名古屋を訪れた
ちょうど休日だったので名古屋駅は人でごった返していた
少し周辺を探索しようと地下街に下り数分歩いた
するとなんだろう
人が少なく閑散としていたのだ
「確か今日って休日だよな?」
「三宮や天王寺でも、もうちょっと人がいるぞ」
一緒に来た連れは私と同じような感想を持ったようだ
名古屋の都市規模を実感した休日となった
プロ野球横浜DeNAベイスターズは21日、
本拠地の横浜スタジアムの運営会社のTOB
(株式公開買い付け)が成立したことを発表した
横浜でも旧武蔵国領域と旧相模国領域がある
旧武蔵国領域の地区は東京へのアクセスがよい
旧相模国領域の地区は土地の価値は不便さゆえに低下傾向
旧相模国領域でも武蔵国に近い地区はまだよいのだが、
相模川の西側地区は土地の価値は激減してくのは確実
その土地にしっかりした経済基盤がある人以外は
安さに釣られて土地購入などしない方がよいだろう
「都心プチ脱出」の居住先なら「湘南・鎌倉エリア」が断トツの人気――
不動産会社がアンケートで
「東京都心を離れ、かつ都内の職場に通勤できるエリアに住むならどこに?」
と尋ねたところ、50%以上が「湘南・鎌倉」と答え、
2位に3倍以上のポイント差をつけた
都心で仕事をしながらライフスタイルを見直したい
という人が増えていることを受け、大阪の不動産関連会社
「MID都市開発」が調査した
東京23区に住む1030人のうち、都心を脱出して郊外に住みたい
と答えた人は20〜40代で50%を超えた
エリア別では「湘南・鎌倉」が52・2%、2位は
「高尾・八王子」(15・3%)、3位は「所沢・狭山」(6・2%)だった
指定市は対象から除外した
「湘南・鎌倉」を選んだ理由では、「海が近い」が最も多く、
「趣味・ライフスタイルとあっている」「ブランド力が高い」
といった順に並んだ
あまりの人気ぶりに、広報代行会社の担当者の間では、
「びっくり」「やっぱり」と意見が分かれたという
大阪は数々の食い散らかしてきた不良債権から何も学んでいないな
あべのハルカスみたいなリスキーなものをあんな立地に
建ててしまう感覚がオメデタイというか狂気
ビル自体も新築の高層ビルというだけで内容は昭和時代のビルと同じ
何の目新しさもなく画期的な要素もないから話題にもならない
一見の冷やかしばっかりでリピーターも根付かない
ランドマークタワーを越えたということだけが目的
しかし古いランドマークタワーの方が立地もデザインも良いという皮肉
グランフロントやあべのハルカスで嬉しがってる大阪だが
それぞれ足を引っ張り合ってる関係という皮肉
食い散らかしてるだけの無秩序な大阪の街は
互いに潰し合いをしているばっかで共存共栄というものが無い
大阪は昭和の大阪万博・高度成長期のセンスのまま止まってる
俺は初めて大阪に行った時、大阪って案外小さいんだなと思ったけどな
東京の5分の1位、或いはもっと小さく感じたよ
東京ってやっぱり日本じゃデカイ街なんだと再認識した
旅の目的地、フランス南西部アキテーヌ地方の
ボルドーといえば、フランス最大のワインの産地として
世界中にその名を知らしめている
ボルドーはまた「月の港ボルドー」という
なんともロマンチックな名前で世界遺産に登録されている
18世紀に迎えた黄金時代、ガロンヌ川の河口を中心に
ワインの積み出し港として、街が湾曲した三日月型に発展したためだ
そんな18世紀の栄華をいまに伝える豪奢な建築物が並ぶ
歴史的な街に21世紀になって登場したのが
流線型ボディの路面電車(トラム)
窓を大きくとったガラスとメタルの無機的な質感が
石造りの古い街並みとなぜか溶け合っている
路面電車というと、むしろノスタルジックな懐かしさを覚えることが多いのに
この電車がすっきりと未来的な印象なのは、路面電車につきものの
架線や架線橋がないから
車輪が走行する2本のレールの真ん中にもう1本
給電のためのレールがあり、車体が触れたときだけ電気が通るしくみに
なっているとか
このしくみは、架線から給電する旧来の方法より費用がかかるそうだ
だが、交通渋滞の緩和や、環境保護を目的に路面電車の導入が決定されたとき
ボルドーは、コストより景観の美しさを守ることを選んだという
東京・横浜の沿線で育った人は
各駅がそのエリアの要でどの駅前も賑やかなのが当たり前だし
数キロごとに郊外の拠点となる都市があるのも当たり前の事だろう
東京・横浜に比べれば規模の小さな川崎でも
仙台よりは大きいというのが現実だし
町田、厚木、横須賀、八王子、立川、柏、相模原、藤沢、川口など‥の
クラスでも地方と比べてしまったらかなり大きい都市になる
>>131
でも、さいたま市の繁華街よりも地方都市の繁華街の方が都会的なんだよな。 街の歴史・美観とかイメージやブランド価値って大切だね
京都は数はそんなに多くはないけれど
任天堂・京セラ・日本電産・オムロンなど京都本社の
全国的な有名企業が多い
横浜もタイプは違うけど、美観・歴史・ブランド力はあるので
それを発展させていくことが都市として重要
↓
『象徴的なファサード』
『横基調の軽快なデザイン』
『4層吹き抜けのアトリウム』
『重層的な回遊デッキ』 大阪市は、「市営モンロー主義」で、市内地下鉄を独占したために
一定の独占利潤を得たのは事実である
都市内の地下鉄経営は、開業当初は巨額な
建設費がかさむので赤字であるが、年を経過するほどに
収支がよくなる傾向がある
東京圏では、東京地下鉄副都心線を介して
東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい21線
・東武東上本線・西武有楽町線・西武池袋線がリンクしているが、
川越や横浜への訪問客が増加している
実際に相互乗り入れは、地下鉄や地域経済に経済効果を与えている
八王子市の石森孝志(たかゆき)市長は25日、
同市南東部に広がる多摩ニュータウン地域とJR八王子駅を
核とする市中心部を直結する新交通システムとして、
市単独事業でLRT(次世代型路面電車)導入を
検討する意向を明らかにした
ニュータウン地区と市中心部の移動は、
京王相模原線とJR横浜線を橋本駅(相模原市緑区)で
乗り継ぐ形が一般的
市ではこれまで多摩都市モノレールが多摩センター駅から
八王子方面へ延伸(約17キロ)されれば、
両地区を直結して一体的なまちづくりが可能になるとして、
昨年6月に官民共同で「整備促進協議会」を設置するなどして
延伸を目指してきた
:・
_ ∩∵
⊂/ ノ )
/ /ノV
し'⌒∪
l|l
∩
| |∧,,∧
|,,#・∀・)
〜(__,u
■東京バベルタワー(Tokyo Babel tower)
東京に建設を提唱されていたハイパービルディング
早稲田大学理工学部建築学科尾島俊雄研究室がバブル期に
ハイパービルディングのひとつとして策定した構想である
クイーンズスクエア 延床面積496,385.70 u
ミッドランドスクエア 延床面積193,450.74 u
※同じスクエアでも2.5倍以上の差がある 大阪は御堂筋だけ
「線」であり、面的な広がりが乏しいから魅力に欠けるんだよ
東京は山手線内の面積も広く、副都心が多数
面的な広がりがある
中央官庁、大企業の本社の集積、
有名難関大学が林立し、若者が全国から集まってくる
政治、経済、学術の中心としての魅力も大きい
さすが東京は凄い
街の規模も福岡>札幌である
都会とは人が多く集まり、ソフトもハードも充実してるところ
結局通常の一般常識に従えば名古屋>福岡>>札幌というのは既定の事実である。
田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ
超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し
特別史跡無し
外国語FM無し
全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎
横浜ブルーアベニュー46街区→富士ゼロックス関連会社入居
富士ゼロックス65街区→約4500人就業
グループ会社含め全体で8000人規模がMMに就業
34街区→大型商業施設マークイズ完成
横浜三井ビルディング67街区→オフィスビル153m
みなとみらいセンタービル33街区→レノボ・ジャパン研究開発拠点約500人就業
2010年06月09日
みなとみらい33街区に6月1日、大型複合オフィスビル
「みなとみらいセンタービル」(横浜市西区みなとみらい3)が開業した
同ビルは、オリックス不動産(東京都港区)
大和ハウス工業(大阪市)、ケン・コーポレーション(東京都港区)の
3社が共同で開発を進めてきたもの
建物は地下2階・地上21階で
敷地面積は約10,131平方メートル、高さは約100メートル
1階から3階を商業フロアとし、4階から21階がオフィスフロアを想定
地下部分は駐車場などで
地下1階部分でみなとみらい線・みなとみらい駅と直結している
また、同ビルは建物の環境性能を評価する
「CASBEE横浜認証制度」で、最高位となるSランクの認証を取得
太陽光を自動追尾し、天光の集光装置(ミラー)を用いて
自然光を吹き抜けの床面まで届けることで照明電力の節約を図れることや
ヒートアイランド対策として屋上や敷地内を緑化しての
敷地外への熱的な影響低減、植物への散水に雨水を利用している
ことなどが評価の対象となった
横浜・桜木町にライフスタイルを提案するホテルやサービスオフィス
ライフスタイルショップ、レストラン&デリが一体となった複合型ホテル
「ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)」が
2015年4月1日(水)にオープンする
プロデュースしたのは
代々木ヴィレッジやキッザニア東京などを手掛けたUDS株式会社
2015/02/27(金)
米スターバックスは、日本で焙煎所を併設した超大型の
旗艦店舗を設置する方針を明らかにした
新たに紅茶専門店も2年以内に開設する
現在約1100ある従来型店舗も増設スピードを加速
商品構成の多様化と店舗拡充により事業規模の拡大を目指す
同社ナンバー2でアジア部門を統括する
チャイナ・アンド・アジア・パシフィックプレジデントの
ジョン・カルバー氏が26日までにフジサンケイビジネスアイの
インタビューに応じた
超大型店は、創業の地シアトルに昨年12月に開設した
「スターバックス・リザーブ・ロースタリー・アンド・テイスティングルーム」
広さ1万5000平方フィート(約1400平方メートル)という
巨大な旗艦店で、希少なコーヒー豆などを客の目の前で焙煎し
いれたてを提供する
カルバー氏は「米国以外に作る第1号店にしたい」と
日本への設置意向を示したうえで「規模も米国同様なものにしたい」とし
場所の検討を進める方針を示した
ただ、時期については不動産の選定に時間がかかる見通しで
「未定」としている
戦前も戦後も札幌は名古屋猿真似をしてるだけなんだよ
基盤の目&防火帯道路
名古屋 1660年
札幌 1876年
名古屋を基本に札幌の街づくりが始まった
テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw
市電
名古屋 1898
札幌 1918年
名古屋市電は最盛期には総延長100キロを超えたが札幌は25キロと1/4程度であった
名古屋市電を参考に作られた為、名古屋市電(名鉄)の車両が走り、運転手も名古屋人であった
地下街
名古屋 1957年
札幌 1971年
パリから賞賛された名古屋を参考に大通下に地下街を建設
高層ビル(100m以上)
名古屋 1974年
札幌 1987年
札幌は名古屋を参考に高層ビル建設を始めたが未だに180m以上の超高層ビルは存在しない
駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本にツインタワー高層駅ビルを構想したが大幅縮小で毛が一本となった
新幹線
名古屋 1964年
札幌 未定
50年以上前から名古屋にある世界初の高速鉄道を真似して札幌でも建設しようと構想してるが最高260キロと低速である
名古屋では世界最速600キロのリニアの建設が始まってるのに、、、
都市高速
名古屋 1979年
札幌 未定
札幌は高速道路から都心部を結ぶアクセス道路として名古屋を参考にし構想してる
さらに都会的なライフスタイルもプラス
アメリカ、カナダ、オーストリア、ニュージーランドなど
英語圏新大陸の都市はコンパクトで人口のわりに商業地面積が
狭いので高層ビルが中心部に集中しやすい
これらの国では自治体が周辺の衛星都市と合併しないので
自治体の人口そのものが少ない
たとえば衛星都市も含めた都市域人口では
名古屋はボストンぐらいだが
ボストン市の人口はたった50万ぐらい
■東京
虎ノ門ヒルズ 255.5m
六本木三丁目東地区業務棟 249.2m
東京ミッドタウン ミッドタウン・タワー 248.1m
東京都庁第一本庁舎 243.4m
NTTドコモ代々木ビル 239.85m
サンシャイン60 239.7m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
新宿パークタワー 235m
東京オペラシティ 234.37m
新宿三井ビルディング 223.6m
新宿センタービル 222.95m
聖路加セントルークスタワー 220.63m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
新宿住友ビル 210.3m
新宿野村ビル 209.9m
西新宿五丁目中央北地区A1地区 208.97m
アークヒルズ 仙石山森タワー 206.69m
グラントウキョウ ノースタワー 205m
グラントウキョウ サウスタワー 205m
モード学園コクーンタワー 203.65m
泉ガーデンタワー 201m
損保ジャパン本社 200m
JPタワー 200m
読売新聞東京本社ビル 200m
ある建築雑誌のバックナンバーを見たら
日本の都市に多いペンシルビルは
塔状建築なのであり
建蔽率で分けたら
超高層ビルもまぎれもなく
「塔」の仲間だと明言してあった
しかし
塔そのものと見えることを
意識して建てられた超高層ビルは
日本に一つしかない
それが現在日本最高の超高層ビルでもある
「横浜ランドマークタワー」
やはり繁華街も福岡>>>札幌だね
■繁華街売上 2014年版(中心市街地より1km圏内)
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
■商業地価最高地点 2015年公示地価 (円/m)
*6,230,000|福岡市中央区
*2,600,000|札幌市中央区
■百貨店売上高 2015年4月(単位=千円)
福岡 *15,059,441
札幌 *11,452,902
よって
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋
C 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 静岡 岡山 熊本 札幌
F 新潟 松山 鹿児島 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山 徳島
J 甲府 福井 津 大津 奈良 松江
K 前橋 山口 鳥取
大阪、福岡、札幌は
駅から10分で山の中に行けるほど
小さな街だ
■3棟の超高層オフィスビルが連なる
「クイーンズタワー」やショッピングモール、シティホテルで
構成される複合商業施設
クイーンズタワーA:高さ約172m・地上36階・地下5階
クイーンズタワーB:高さ約138m・地上28階・地下5階
クイーンズタワーC:高さ約109m・地上21階・地下5階
■横浜ベイホテル東急 480室
■大規模なクラシック専用コンサートホール(2,020席)
クイーンズスクエア 延床面積496,385.70 u
全長300メートルを誇る巨大室内空間
名古屋大阪にこれに匹敵する場所はない 百貨店は基本的に中心部しか無いからな
百貨店見れば中心繁華街の規模がわかる
百貨店売上 (千円)2015年12月
名古屋 45,685,738 ← 商業都市
横浜 42,649,796
福岡 24,345,627
神戸 19,453,547
札幌 18,010,456 ←衰退の一途の寒村
■JR九州:駅ビルなど熊本駅大規模開発計画を発表
【毎日新聞】 2015/03/23 20:08
JR九州は23日、JR熊本駅(熊本市西区)周辺で駅ビルや商業施設
マンションなどを建設する大規模開発計画を発表した
敷地は約7ヘクタールで、駅ビルは2019年春に着工し
早ければ21年春の完成を目指す
計画によると、鹿児島、豊肥両線の高架が17年度末に開業後
ホーム跡地となる「0番線ホーム」や、熊本駅周辺の駐車場敷地を活用する
駅南側に駅ビルを建設するほか、商業施設1区画、高層マンションなど
住居建物2区画、大規模駐車場3区画を設定し、高架下も利用する
ホテルやオフィスフロアも設ける
商業施設は同社が取り組む専門店街「アミュプラザ」を核にして
店舗面積は鹿児島中央、大分両駅ビルと同規模の
3万数千平方メートルとしている
「首都圏中央連絡自動車道(圏央道)」の埼玉県部分が先月末に開通した
これによって東名高速道路と東北、関越、中央の各自動車道が
圏央道経由で初めて結ばれた
首都圏における環状道路の整備が進展したことで、
東名と東北道間の走行時間が大幅に短縮されたのに加え
都心部の渋滞緩和につながる
さらに物流や観光などでも活性化が期待されている
インフラ整備で継続的に経済効果を生み出す
「ストック効果」が発揮されそうだ
■「マリン アンド ウォーク ヨコハマ」
三菱商事都市開発は2016年3月、横浜赤レンガ倉庫に隣接する
横浜みなとみらい21新港地区に商業施設「マリン アンド ウォーク ヨコハマ」を開業する
地下1階、地上2階(一部地上5階)構成で、延べ床面積は1万3486平方メートル、
店舗面積は8346平方メートルを予定
物販店舗、飲食店舗、結婚式場の複合施設で、
「フレッド・シーガル」の旗艦店となる日本2号店や、デニムブランドの「デンハム」、
シューズブランドの「トムス」、カリフォルニア料理の「A16」、テイクアンドギヴ・ニーズの
5階建て結婚式場「ベイサイド 迎賓館 ベランダ みなとみらい」など
24店舗が出店を計画している
日本の場合容積率と言って敷地面積に対する
延床面積の割合について制限がある
これは渋滞や混雑を緩和したり災害時に避難経路を
確保したりする目的で設けられた制度だが
地域によって50%以下〜1300%以下の範囲で
決められている(例外もある)
たとえば1300%に設定された地域で敷地面積が1万uなら
延床面積13万uまでのビルが建てられる
丸の内のように土地の高度利用が求められる地域は
容積率が高く設定されている場合が多い
更に高層ビルを建てる予定の無い隣接した土地から
「空中権」を買うことで容積率の上限を超えたビルを建てる
ことを認める特例措置もある
丸の内には東京駅から空中権を買って
容積率を1300%オーバーにしたビルが複数ある
百貨店は基本的に中心部しか無いからな
百貨店見れば中心繁華街の規模がわかる
百貨店売上 (千円)2015年12月
名古屋 45,685,738 ← 商業都市
横浜 42,649,796
福岡 24,345,627
神戸 19,453,547
札幌 18,010,456 ←衰退の一途の寒村
特徴的なデザインの内部柱
「マッシュルーム柱」の形を復元するなど
デザイン特性を引き継ぐ
∧_∧
(´・ω・)o
/つ/⌒\
し-(;;;______,,,)
丿 !
(__,,ノ
■三井不レジら/横浜市北仲通5丁目計画/鹿島で3月解体
三井不動産レジデンシャルと丸紅、森ビルが横浜市の
「北仲通北地区A−4街区」に計画する延べ16万8238uの
超高層ビル整備が加速する
設計と敷地内で移転復元する
旧帝蚕倉庫倉庫棟の解体は鹿島が担当し、3月に着手する
本体工事は10月からを予定しており、東京五輪開催年の
2020年1月の完成を目指す
1日に建設地に「建築計画のお知らせ」を設置した
計画名称は「(仮称)横浜市中区北仲通5丁目計画」で、
みなとみらい線馬車道駅の地上部に隣接する土地区画整理事業で
創出した敷地の一部に共同住宅やホテル、店舗、文化施設を整備する
北仲BRICKと復元部を合わせ、
規模はRC一部S造地下1階地上58階建て
延べ16万8238u、高さは199.95mとなる
住戸数は1179戸、駐車台数は569台で計画
特徴的なデザインの内部柱
「マッシュルーム柱」の形を復元するなどデザイン特性を引き継ぐ
三井不動産レジデンシャルの担当者によると、
本体工事の施工者は現段階で「未定」としており
10月までには決定する見込み
[ 2016-02-08 5面 面名:関東面]
2015/10/17(土)
■圏央道、31日に西側区間全通…4高速と接続へ
国土交通省は16日、31日に開通する首都圏中央連絡自動車道
(圏央道)の桶川北本―白岡菖蒲インターチェンジ(IC)間の
一部を報道陣に公開した
この区間の開通で、
西側主要区間が全通することになる圏央道を経由し、
東名、中央、関越、東北道の4本の高速道路がつながる
沿線では物流拠点や製造工場の開設が相次ぎ、
首都圏のネットワークが変わりつつある
「経済に大きなインパクトを与える」
国土交通省の担当者は16日、効果を強調した
都心から半径40〜60キロ・メートルを巡る圏央道は、
全体の8割の約240キロ・メートルが開通する
これまで2時間20分かかっていた久喜白岡ジャンクション
(JCT)―茅ヶ崎海岸IC間が55分短縮される
圏央道の沿線には物流施設や製造業の進出が相次いでいる
経済産業省によると、2014年に沿線の工場立地面積は
全国平均の約3倍に達した
百貨店は基本的に中心部しか無いからな
百貨店見れば中心繁華街の規模がわかる
百貨店売上 (千円)2015年12月
名古屋 45,685,738 ← 商業都市
横浜 42,649,796
福岡 24,345,627
神戸 19,453,547
札幌 18,010,456 ←衰退の一途の寒村
西区中区はベッドタウンではない
横浜市西区・中区の昼夜間人口比は
西区198.8%、中区182.9%だぞ
昼夜人口比だけで見たら東京23区でも
東京都大田区 98.97%
東京都世田谷区 89.72%
東京都中野区 92.02%
東京都杉並区 84.07%
東京都北区 93.02%
東京都荒川区 96.26%
東京都板橋区 89.88%
東京都練馬区 82.43%
東京都足立区 86.63%
東京都葛飾区 80.74%
東京都江戸川区 81.81%
■東京駅前に400メートル級ビル 「ハルカス」抜き日本一
三菱地所、国内外の金融機関誘致へ
2015/8/29 2:02日本経済新聞 電子版
三菱地所は東京駅前の再開発にあわせ、
日本一の高さを誇る「あべのハルカス」(大阪市、地上300メートル)を
上回る400メートル級の超高層ビルを建設する
ランドマークとなる建物を設けることで国内外の金融機関を誘致し、
世界的な金融センターに育てる
超高層ビルの建設計画が相次ぐ東京中心部で、
テナント獲得を巡る地域間競争を優位に進めたい考えだ
再開発するのは日銀本店に隣接する常盤橋地区
「横浜野村ビル」は、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルとなります
「横浜野村ビル」のオフィスフロアには「野村総合研究所」が
入居を予定しています
◆ 着工−2015年03月02日
◆ 竣工−2017年01月末予定
シンガポールって高層ビルが密集していて
いわゆるマリーナベイからの願望ってすごく先進的で
美しい高層ビルになっている
でも実際にはビルはすべて300m以下
また、高層ビルの範囲を見ると実はみなとみらいの半分以下
でもなぜか大きな高層ビル群に見えてしまう
ビルひとつひとつが細くて
密集してるってのもあるけど
高層ビル群としては実はそれほど大きくはない
今回のプロジェクトは、基準階面積1,200坪を超える
みなとみらいエリア最大規模クラスのオフィスビルであり、
効率の良いオフィス空間を確保
ガス発電時に発生した廃熱を、ビル内の空調熱源に活用する
「コージェネレーションシステム」、中圧ガスとオイルによる
発電が可能な「デュアルフュエル式非常用発電機」を採用し、
BCP性能を強化している
ホテル名はアパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉を予定しており
詳細内容については、決定次第、随時公表していく
■千葉・幕張新都心で大規模開発/総事業費1800億円
[2015年3月31日1面]
千葉県企業庁は、幕張新都心にある大規模未利用地
「幕張新都心若葉住宅地区」(千葉市美浜区若葉3ほか)を
三井不動産レジデンシャル(代表企業)、野村不動産、三菱地所
レジデンス、伊藤忠都市開発、丸紅、東方地所、富士見地所
袖ケ浦興業で構成する
「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」に
280億円で売却することを決めた
同グループは総事業費1800億円を投じ
総戸数4390戸の共同住宅を核とした新たな街づくりを進める
■World business in one place
香港の超高層マンション群は圧巻だよね
香港島だけじゃなく九龍にも最近増えてきている
田舎の新界地区にすら多数ある
一軒家がほとんどない
一部の大金持ちしか持っていない
シンガポールも一軒家は、ほぼないね
台北も見かけなかったな
高層ビルはそんなに無いけど都市景観は東京よりいいだろ
ソウルは行ったことが無いから知らんが
高層マンションかなり多いイメージがある
「日本一短い商店街」を自称していた「肥後橋商店街」
(大阪市西区)のアーケードが完全に撤去された
加盟店の減少が相次ぎ、管理維持費年間約350万円の
支払いが厳しくなった末の苦渋の決断だったが、
撤去後は街の様相が一変
道路が明るくなったことで、近くのビジネス街から
サラリーマンやOLが訪れるなど思わぬ効果が表れているという
栃木県宇都宮市と芳賀町を結ぶ次世代型路面電車
(LRT)の軌道運送高度化実施計画が、両市町と運営会社の
「宇都宮ライトレール」から国土交通省関東運輸局に提出された
宇都宮市は事業化に向けた都市計画決定の手続きを進めており、
2016年度中に着工、2020年度の開業を目指している
首都圏では神奈川県横浜市がLRT導入に向けた
調査費を2015年度予算に盛り込んでいるほか、
東京都八王子市も多摩ニュータウンと市中心部を結ぶ
LRTの運行検討に入った
なぜ今、LRTに注目が集まるのか
人口減少時代を迎え、都市のコンパクト化と
交流人口拡大を迫られる自治体の苦しい胸の内がそこにうかがえる
こうしたLRT検討が相次ぐ背景には、人口減少と高齢化社会の進行がある
首都圏でも2020年前後には人口減少に入ると予測され、
団塊の世代が後期高齢者となる2025年から
4人に1人が75歳以上という超高齢化社会に突入する
郊外へ無秩序に広がった市街地のままでは、
十分な住民サービスが提供できず、
否応なくコンパクトシティ化を迫られているわけだ
さらに公共交通が整備されなければ、郊外にある
ニュータウンや住宅団地がゴーストタウンになりかねない
このため、バスより輸送力が高く、比較的建設費が安いLRTに
注目が集まっている
横浜メディアタワー253m
ドコモ大阪南港ビル200m
NTTドコモ名古屋ビル165m
※遮へい物の低い名古屋は電波塔が短い 15年連続ハワイのベストバーガー賞受賞の老舗
『テディーズビガーバーガー(TEDDY'S bigger burgers)』が、
2016年春、横浜みなとみらいの「ワールドポーターズ」に、
新店舗をOPEN
SBSグループにおいて広域物流を手がけるSBSフレイトサービス株式会社
(社長:鳥 海昭夫、本社:東京都江東区)は、2月 15 日、
横浜市磯子区に本社を移転、また、同所にて
当社初の3PLサービス専用「新杉田センター」を開設いたしました
■森ビルら/横浜市北仲通北A-4街区
超高層棟は低層部に機械室や商業施設などを設け、
5−58階に共同住宅(約1200戸)やホテルなどを整備する
このうち46階−51階はホテルのほか、パブリックフロアに充てる予定で
市民に開かれたラウンジスペースなどの活用が見込まれている
きたか…!!
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
三菱地所は2018年から、東京・有楽町のオフィスビル
5棟に対し災害発生時に電力を融通する仕組みを始める
同地区で18年に完成する新築ビルにコージェネレーション
(熱電併給)システムなどを導入し、周辺にある5つのビルに
電力を融通する
電力を公道をまたいでビルに融通する取り組みは珍しい
三菱地所は東京会館や東京商工会議所がそれぞれ保有する
ビル3棟を取り壊し、跡地に新築ビルを建設する計画を進めている
★大阪にも『過疎地域』 無いのは神奈川・滋賀だけ
人口減少が進み財政力も弱く
過疎対策事業で国の支援を受けられる「過疎地域」に
2010年国勢調査を反映させると、新たに35市町村が
加わることが総務省の試算でわかった
35市町村には大阪府の自治体として初めて
『千早赤阪村』が含まれており、これにより過疎地域の
無い都道府県は神奈川と滋賀両県だけとなる
高校生の一人暮らしは田舎なら良くある話
実家が瀬戸内海の離島とかだと
■松井大阪知事「東京に年10万人流入、日本は成り立たない」
大阪・近畿の人口減少浮き彫り、自治体も危機感
福岡空港は日本の他には見られないほど“超便利”な空港だ
地下鉄でたった2駅、6分で博多駅へ出ることができる
東京にも大阪にもこんなにアクセスに優れた空港は存在しない
福岡空港は大都市に最も近くて便利な空港なのだ
1930年代まで経済の中心は大阪、神戸だったが
東京一極集中が始まった
きっかけは戦時体制のときの1940年体制だと言われている
東京府と東京市を無くして東京都が誕生したのも
戦時体制のときの1943年(昭和18年)
敗戦後は東京の役人連中が権力を東京に
集中させておきたいので東京一極集中を継続させた
大阪にあった多くの大企業は東京に本社を移し、
人も東京に集まるようになった
■福岡市の人口、神戸市抜き政令市5位
福岡市は国勢調査の速報値で人口が153万8510人となり、
神戸市を抜き、政令市の規模で5位に浮上
共同通信 2016/2/18 16:43
■相鉄線沿線 上星川駅近くの住人
車&バイクで
横浜駅→10分
みなとみらい・桜木町・関内→15分
新横浜→10分
羽田空港→30分
江ノ島→30〜40分
熱海→60〜80分
第3京浜→二子玉川・自由が丘 20分 渋谷 40分
東京駅→40〜50分
2014/08/27(水)
全国各地の商店街で、アーケードの撤去が相次いでいます
アーケード(天蓋)付きの商店街は戦後から昭和の時代
日本のあちこちに登場しました
雨でも濡れることなく買い物ができ
当時は「近代的」「おしゃれ」の象徴でもあったようです
それが一転、今ではアーケード付きの一部商店街は
「シャッターを閉めたままの店が多い」
「昼間でも薄暗い」といった不評が付きまとうことも
アーケード商店街は、これからどうなるのでしょうか
『日経』2014/12/27
■名古屋駅ビルに2000億円 名鉄など、リニア開業視野
名古屋鉄道、近畿日本鉄道、三井不動産は名古屋駅に
地上50〜60階建ての大型複合ビルを建設する
総事業費は約2000億円で、リニア中央新幹線が開業する
2027年までの開業を目指す
名古屋駅周辺の再開発計画と比較すると
3社の計画は最大規模となる
■福岡県福岡市
福岡市(ふくおかし)は、九州の北部、福岡県の西部に位置する市である
福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市となっている
九州地方の経済・行政・交通・文化の中心であり
市域を中心に都市雇用圏人口で全国第5位の規模を持つ福岡都市圏と
県下二位の人口規模を有する北九州市とともに全国第4位の規模を持つ
北九州・福岡大都市圏が形成されている
2015.03.21
横浜を代表する商店街の一つ、イセザキ・モール1・2st
(横浜市中区)が免税店の強化に乗り出した
近年、外国人客が増加
昨年10月の免税制度改正で
対象品目が消耗品にまで広がったことも背景にある
2月の訪日客数が138万7千人と単月で過去最高を記録するなど
政府が掲げる「2020年に訪日外国人旅行者2千万人」の目標に
向けて追い風が吹く中、免税店の多い商店街をアピール
外国人を呼び込む考えだ
>>159
鹿児島では天文館を潰す勢いで成功してるからなぁ
長崎・大分の中堅都市でも上手くいってるし
熊本でも十分成功の見込みは大きいだろうね
企業の前向きな投資、増えてきたな
昔はこういうことをやると民業圧迫と言われたものだが
まあ、都市規模のわりに駅前がしょぼかったのが広島と熊本だし
どっちもやっとまともになるんだろ 栄ってせいぜい歩行者天国がある日と何かしら
イベントがある日だけそこそこ人が集まるが
普段の日はガラガラで寂しい印象がある
平日でも多くの人が集まり毎日がお祭り騒ぎの
ミナミとは格が違いすぎるわ
それと栄はデパートとパルコ以外
これといったショップが無く
歩いていても面白くないな
ミナミは心斎橋筋、御堂筋、戎橋筋、
長堀通、アメリカ村、堀江、南船場と色んな
種類のショップがあり楽しいわ
上大岡第三公園はその面積が74平方メートルしかなく
これは現在横浜市にある2644個の公園の中で2番目に小さい
194万人大都市札幌の最新画像(先週撮影)
札幌駅前
札幌駅を発車するJR北海道主力車両
札幌都心南1条西4丁目でループ化された市電を望む
渋谷の街は今、大きく変わりつつある
2012年に完成した「渋谷ヒカリエ」(元東急文化会館)を皮切りに
2013年には地上駅だった東急東横線渋谷駅が地下化し
東京メトロ副都心線と直通運転を開始した
これが影響したのか、19年連続で3位を維持してきた
渋谷駅の乗車人員数は、2013年度に東京駅や横浜駅に抜かれ
5位に後退している(JR東日本の駅別乗車人員ランキングより)
横浜高速鉄道「みなとみらい線(MM線)」が
開通して2月1日で10周年を迎えた
延べ利用者数は5億6200万人(昨年12月末現在)
わずか4・1キロメートルの路線ながら横浜駅から
横浜・みなとみらい21(MM21)地区、元町・中華街
といった市の中心エリアを結び
この10年間に沿線には多くの企業や商業施設が進出した
昨年3月には、同社を含む鉄道5社による相互直通運転が実現
渋谷や池袋を経由し埼玉県西部まで一つの路線でつながった
■国際新都心を形成
「虎ノ門ヒルズ」は道路上空に建築物を建てる
画期的な手法「立体道路制度」を活用し
東京都施行の市街地再開発事業の中で環状第二号線の
整備と一体的に建築した超高層タワー
東京都で60坪以上の土地を所有してる世帯は
全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない
日本の富裕層の半分近くが、
東京・神奈川・埼玉の首都圏に集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな
ランドマークタワーはTypeWのチューブ構造
あべのハルカスはTypeUのトラスフレーム構造
東京証券取引所第1部に上場する十八銀行(長崎市)が、
ふくおかフィナンシャルグループ(FG、福岡市)と来年4月に
経営統合することになり、長崎県内に本社機能がある上場企業が
消える見通しになった
長崎は全国で唯一、上場企業の本社がなくなる都道府県になる
「クリスピークリームドーナツ」リバーウォーク北九州店
(北九州市小倉北区室町1)と同アミュプラザ小倉店(浅野1)が
3月21日、同時に営業を終了する
1月31日には、天神地下街店(福岡市中央区)、マリノアシティ店(西区)、
アミュプラザ博多店(博多区)が営業終了した
小倉の2店が閉店することで、福岡県内から同店がなくなることとなった
■市内総生産ランキング(平成22年度総務省統計局)
東京23区 85兆2016億円
大阪市 19兆6532億円
横浜市 12兆3992億円
名古屋市 11兆6670億円
福岡市 6兆6301億円
札幌市 6兆1787億円
神戸市 5兆9477億円
京都市 5兆7275億円
広島市 4兆9750億円
川崎市 4兆8300億円
高さ約200m、地上58階建の超高層タワーで、
タワー棟は約1,200戸の住宅機能を整備し、低層部には商業、
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発となる
さらに、現物保存する旧横浜生糸検査所付属倉庫事務所
(旧帝蚕倉庫事務所棟)と解体後復元保存する倉庫棟に
文化交流機能を導入し活用する
名古屋が田舎なのも仕方ないよ
周りに都市が無いしエンターテイメントが弱いし繁華街の範囲が狭いからね
トヨタ1強の工場の街だから生産性はあるけど面白い人間がいないよね
まぁ東京が飛び抜けてすごいってのもあるけどさ
大阪もそれなりにすごいし
ビジネス地区別延床面積ランキング
梅田地区(大阪) 130万8869坪
淀屋橋・本町地区(大阪) 102万273坪
船場地区(大阪) 47万7495坪
栄地区(名古屋) 46万3278坪
名駅地区(名古屋) 43万224坪
伏見地区(名古屋) 38万7286坪
みなとみらい地区(横浜) 37万7339坪
横浜駅地区(横浜) 34万8429坪
関内地区(横浜) 32万9613坪
新大阪地区(大阪) 31万8927坪
東京都
世田谷区 90万人
練馬区 72万人
大田区 71万人
足立区 69万人
江戸川区 68万人
都道府県
福井県 81万人
徳島県 78万人
高知県 76万人
島根県 71万人
鳥取県 58万人
国際リニアコライダー(英: International Linear Collider、略称ILC)とは
超高エネルギーの電子・陽電子の衝突実験をおこなうため
現在、国際協力によって設計開発が推進されている将来加速器計画
日本では、1990年代はじめより
高エネルギー加速器研究機構を中心として
初期に「Japan Linear Collider」と呼ばれ、アジア各国物理学者の参加を得て
「Global Linear Collider」へと名称変更され開発が進められてきた構想があった
同時期より、ヨーロッパ (ドイツ電子シンクロトロン、欧州原子核研究機構)
北アメリカ (SLAC国立加速器研究所) でも類似の計画が構想され
開発に従事する研究者間で
隔年の研究ワークショップが開催されてきた
@YouTube
菊名駅改良工事は、日産スタジアムや横浜アリーナでの
イベント開催時などに発生する混雑緩和のほか、
駅構内全体をバリアフリー化して利便性を向上させる
ことを目的としている
完成すれば、現在2階建ての駅舎は
延床面積が約5倍になり、4階建てとなる
工事期間は17年度までを予定している
地方に出て初めて横浜という街の大きさに気付いた
イメージとしては地方大都市の方が大きいと思ってたが
実際のところ大阪だけしか横浜より大きな街は無い
もちろん見た目の印象というか
素人感覚の判断でしかないが
仙台、神戸、広島は横浜の半分くらいか?
名古屋は横浜より少し小さいくらいで札幌、福岡は
名古屋と仙台の中間くらいに感じた
大阪は横浜の三割増しくらいか
同じ円柱形のビルで比較しても
大阪マルビル123メートル
新横浜プリンスホテル149メートル
横浜のほうが一回り大きい 2015年2月19日
ビスタホテルグループは2016年春に、仙台市宮城野地区に
ビジネスホテル「ホテルビスタ仙台(仮称)」を開業する予定だ
同グループにとって東北エリアにホテルを開業するのは今回が初めて
主なターゲットはビジネスユーザーだが、観光やイベントなどの
レジャー需要にも対応していく方針だ
ホテルのテーマは「+Relaxation」とした
ホテルは仙台駅東口より徒歩4分、今年開通予定の地下鉄東西線
「宮城野通り駅」から徒歩1分の立地で、地上12階建て
客室数は238室だ。「ホテルビスタ」ブランドの特徴である
バスルーム、トイレ、洗面台をそれぞれ別に設ける
「3点独立型」の客室を多く用意する
また、レインシャワーを設置した客室も設ける予定だ
さらに、ブランド初の大浴場の設置を計画している
ビスタホテルグループは「ホテルビスタ」ブランドで
現在国内で9軒のビジネスホテルを営業
2011年からはホテルJALシティ那覇に経営会社として参画している
17年には横浜のみなとみらい21地区に、地上20階建て、客室数230室の
新ホテルを開業する予定
ダさいたまにボロ負けの札幌でござる
鉄道乗車人員
名古屋市 1,978千人
神戸市 1,293千人
京都市 1,159千人
さいたま市 876千人
札幌市 778千人←194万人都市www
久しぶりに大阪に行ってきた
よかったところ…難波・心斎橋、通天閣周辺
あとは、深夜タクシーでも梅田から難波まで1500円かからないという
町のコンパクトさと、街中からでも山を望めると言うのが
他の地方都市もそうだけどいい感じだね
しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例
ただただ きしょい つき馬とい ぶr9めんへらちじょちかんかると
>・早朝きもおたじじいばいく : エンジン音大きくしてのぼる
>・道路向きマンションで前ノゾキ車駐車 : 豆電球凸こんぱくとかー
>・悪質ないそうぎょう?
男が玄関近くできもでか声 玄関ドアばったん! 階段どたどた
車のドアを布団たたききちがいBBAのリズムぐらいに ばったん!ばったん! しめて 騒音
燃えるごみのふた落としでさらに大きな音 苦情聞きたさ変質者
低能痴漢脳卑しいストーカー嫌がらせでかかわり必死
他のストーカー相手前で騒音
>・じじきのきしょ咳払い
>・きちがい子供の キショぐずり声 いつも同じ気ちがい親子
>・めんへらまだむばばあふつうぶってキショ声で会話
いかくそうおんつきまとい きもおたどきゅんすとーかー ストーカー相手前猛すぴーど 轟音 + しゅうへんはしり
声ろ出教
低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事内容てスケベに神経が行っちゃってるきもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態
階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり男 どたんどたん 足音 3えふへ 身体能力も劣る ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
@YouTube
@YouTube
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん 管理会社曰くこれはふつう さすが めっか
同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
同 わーど>・新興宗教の信者数最新ランキング30・<
かる とと ぶくらぐみんはるいとも きんさく S価学会 嫌がらせ 893にん KARA BYR 3馬る刑 * 3
>・いんけんねんちゃくゆどりしゅうごうじゅうたく 2Fまでおと押さえ 2F〜3Fで あしおとに つきまとい逆恨み憎しみ※どすんどすん まばらにいれる
>・原付ばいく 痴漢 のぼり キショ声だしながらストーカー相手前通過
ざんねんのあらゆるたいぷと かると るいとも すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会 /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教 /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603
まさにめんへらきちがいひるにんげん きしょごみこうがい
/ ̄ー\ ..偏向報道があかん〜
/ノ (@)\ ..印象操作があかん〜
.| (@) ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜
.| (__ノ ̄| | ///;ト,大阪も高層ビル群ほしぃ〜
\ |●/ / ////゙l゙l;..トンキンみたいに高層ビル群ほしぃ〜
\ U _ノ l .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜
/´ `\ │ | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
| | { .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
| |
トンスるんるん味たこやき、めっちゃまいう〜
クルーズ客船を横浜港に誘致するため、国内最大級の
大さん橋国際客船ターミナル(横浜市中区)に次ぐ新たな
港湾施設の整備が進んでいる
市は東京五輪が開催される2020年に外国客船の寄港が増えると想定
18年度中に新たに二つの客船岸壁の供用を目指すとともに
外国人ら富裕層の受け入れ態勢を強化し、
地域経済の活性化を狙う
埼玉県和光市の理化学研究所
洗濯機ほどの大きさの銀色の箱が5つ並ぶ
中をのぞき込むとおびただしい数のケーブルが
液面から伸びていた
8月、米大の研究者が「省エネ世界一」と認定したスーパー
コンピューター「菖蒲(しょうぶ)」だ
開発したのはペジーコンピューティング(東京・千代田)
などベンチャー2社
わずか23人で1年で開発した
「エネルギーの制約を解決しないと、スパコンの用途は広がらない」
社長の斉藤元章(47)は語る
気象予測や自動車開発などの現場で利用が進むスパコン
最大のネックは消費電力の大きさにある
理化学研究所と富士通が共同開発して2011年に
世界最速記録を打ち立てた
「京(けい)」は一般家庭3万世帯分の電力を消費する
菖蒲の処理能力は「京」の5分の1だが消費電力は
250分の1とケタ違いに小さい
心臓部となる演算処理装置に独自の回路構造と
冷却技術を採用して実現した
10年後には両手に乗るほどの大きさながら、
処理能力が一段と速く、消費電力が小さいスパコンの開発を目指す
■クイーンズスクエア横浜
延床面積496,385.70 m2
* クイーンズタワーA:91,400 m2
* クイーンズタワーB:65,000 m2
* クイーンズタワーC:54,300 m2
* 商業棟:54,400 m2
* 横浜ベイホテル東急:62,800 m2
* 横浜みなとみらいホール:18,500 m2
* 駐車場:99,300 m2
* DHCスペース:10,000 m2
※JRセントラルタワーズを遥かにしのぐ巨大複合施設
※駅ビル指定されれば世界最大
@YouTube
大阪に旅行行ったことあるけど普通だった
カウンターのお好み焼き屋行っても特に話しかけられるわけでもなく
串かつ屋行っても特に話しかけられるわけでもなく
道聞いてもそれ以外の話することもなく
とにかく普通だった
国土交通省は6日、全国の空き家のうち、耐震基準を満たす
賃貸住宅や戸建て住宅を活用し、子育て世帯や高齢者らが割安な
賃料で入居できるための制度設計に乗り出す方針を固めた
近く有識者会議を立ち上げる
整備が進まない公営住宅に代わる低所得者向け
居住インフラの確保と、空き家の有効活用の一挙両得を狙う
2018年度に相模鉄道の西谷駅付近からJR線への短絡線が開業
横浜駅で乗り換えをせず、相模鉄道の二俣川駅、大和駅、
海老名駅方面から渋谷駅、新宿駅方面へ行けるようになる
2019年には相模鉄道と東急東横線の直通運転も開始
横浜駅で乗り換えることなく渋谷駅方面へ行けるようになる
どう考えても中心市街地規模優位論
■World business in one place
/ ) ) )/ \ /\ <然り!!然り!!然り!!
{ ⊂)(●) (●) \
| / ///(__人__)/// \
! ! `Y⌒y'´ |
| l ゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
MARINE&WALK YOKOHAMA
駐車場は「満車です」
赤レンガのパンフェスが人多すぎだった
公式ツイートによると、13時で90分待ちだって
しかも売り切れのパン屋さんも何店舗かあると言う
ええー!? なんで? そんなに?
●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府) 3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道) 2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円
10 福岡市(福岡県) 2兆0108億円 http://jump.2ch.net/...L_KAZEI_SYOTOKU.html 行けばわかるが駅前は名古屋>仙台>福岡>広島>札幌なのは事実ですよ
何にしても駅前も札幌が断トツでショボいよ
駅前都会度比較(総て今年撮影)
名古屋駅前
仙台駅前
博多駅前
広島駅前
札幌駅前
札幌駅前2
札幌駅前3
名古屋>仙台>福岡>広島>札幌 横浜駅周辺が寂れた繁華街に見えるのか?
学生、OL、会社員、フリーター、じーさんばーさんが
ごったがえす横浜駅周辺は、日本でも稀有な繁華街だと思うがな
箱が多くて寂れた繁華街なんてあるのか?
町田、立川、大宮、みな賑わっているが
横浜は路面店が少ないってイメージがあるけどそんな事無いぞ
戸部〜岩亀〜花咲町〜野毛〜宮川町〜福富町〜末吉町〜伊勢佐木町etc…と
路面店は続いているぞ
■三菱重工、三菱みなとみらい技術館の入館者数が通算250万人を達成
(2016年3月14日)
新幹線すら無い札幌は確実に新潟に負けてるw
48グループも新潟にあって札幌に無いw
札幌駅前
札幌駅前2
札幌駅前3
札幌駅を発車する1両のJR北海道主力車両キハ40系
全て先月撮影です。 新潟県上越地域に7店を展開するスーパーマーケット
「イチコ」(竹内一夫社長)の創業の地、
上越市本町1の本店が、2016年3月31日で閉店する
昭和30年代に食料品などのセルフサービス販売が
高田市(現上越市)で始まったが、
同店の閉店により、上越市の
本町通りからスーパーマーケットが消滅する
本店は、1961年(昭和36年)に鮮魚商から
スーパーマーケットへ業態変更し、55年間営業を続けてきた
国土交通省によると、昨年9月末での設置済みは
全国約9500駅のうち621駅で、6・5%
同省は東京五輪・パラリンピックが開催される2020年度までに
約800駅での設置を目標に掲げるが、コスト面やホームの
狭さなどの課題もある
ホームは「欄干のない橋」に例えられ、
東京視覚障害者協会(豊島区)が100人に行った調査では、
50人の視覚障害者が「ホームから転落した経験がある」と回答した
また、国交省によると、14年度は「歩きスマホ」などが原因で
ホームから転落した人が32人いた
マクロス
竹中平蔵の「大変化 経済学が教える二〇二〇年の日本と世界」読んだら
リニアのおかげで平日は都心、週末は田舎暮らしも実現できるようになるって
片道1000円、夫婦+子供1人往復5000円ぐらいで乗れるんだよね、きっと
■うどんそば自販機が残った!道の駅で営業継続
2016年03月17日木曜日
秋田市の秋田港近くで訪れる人の胃袋を温めてきた
うどんとそばの自動販売機が、約150メートル西側の
道の駅「あきた港」に移されて存続することが16日、決まった
廃業が伝えられて以降、自販機の前には連日、
人だかりや行列ができており、
かつおだしのつゆが温まりにくい状態が続いていた
廃業を決めた社長は「近所に引き受けてもらい、安心した
港周辺のにぎわい創出に役立ててもらいたい」と
ほっと胸をなで下ろしている
[東京 17日 ロイター] - 東芝(6502.T)は17日、
スマートフォンなどで使われるフラッシュメモリーを
生産する四日市工場(三重県四日市市)の新しい製造棟の
建設を同日の取締役会で承認したと発表した
投資金額は2016年度以降、3年間めどに3600億円を見込んでいる
新棟ではデータの記録容量が大きく、データセンター向けなどの
需要拡大が見込まれる
「3次元フラッシュメモリー」を製造する
建設時期、生産能力、生産設備への投資など
詳細計画は市場動向を踏まえ16年度中に決める予定
■緊急速報■
新華社は15日、中国で最も高いビルの上海中心大厦
(上海タワー)が完成したと伝えた
注目の的は、119階の展望台に直行する「高速」エレベーターと紹介した
同エレベーターは三菱電機製で、世界最速の分速1080メートル以上を出す
新華社は上海中心大厦を、
「建築総高度632メートル、構造部分高度580メートル、
地上127階・地下5階などと紹介」 オフィス、レストラン、展示場、
商店などが入居し、観光客も受け入れる「一体型垂直都市」と紹介した 2015/10/14 11:57
東急ハンズの松山店が百貨店「いよてつ高島屋」
(松山市)本館7階で開業した
東急ハンズ四国出店は初めて
百貨店の主要顧客である女性層の高齢化が進む中、
東急ハンズの利用者は30代が多く男性比率も比較的高い
相乗効果によって来店客数の増加を目指す
売り場面積は約1900平方メートルで東急ハンズの店舗としては中規模
工具や壁紙、カーテンなどDIY関連商品は少ないが、
健康関連や文具などは大型店並みの品ぞろえとした
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
普通にランドマークタワーの景観のほうがすごいやん(笑)
ハルカスの下は昭和町とか新世界やからなあ…
横浜は『国際都市』なんスっわ、残念ながら
それと一言!
大阪は横浜に対してライバル心持ち過ぎ
横浜は特に大阪なんて意識していないので悪しからず
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
ハルカスからの眺望
■住友商事が横浜に物流施設/延8.4万u、16年夏に着工
計画地は、第三京浜道路港北IC(インターチェンジ)から5.1q、
東名高速道路横浜青葉ICから5.6qとアクセス性に優れているほか
17年には横浜環状北線、21年に横浜環状北西線の
港北ICが開通予定で、
東京港・羽田空港方面へのアクセス向上が想定される
施設はランプウェイ方式を採用する
40フィートコンテナトラックが1階から3階まで直接アクセスし
接車・積み下ろしが可能となっている
待機トラックのスペースを十分に確保するなど、
多様なニーズに対応可能な高い配送利便性を備える
施設概要は4階建て延べ8万4353u(構造未定)
蕎麦自慢はお里が知れると信州ではいわれているそうな
そのココロは
蕎麦はコメの取れない痩せ地・高冷地で栽培されたものだから
「京都勝牛」が2016年3月18日(金)にヨドバシ横浜にグランドオープン!
大阪・ミナミの繁華街にあるジュンク堂書店千日前店
(大阪市中央区)が21日、閉店する
20年前にオープンした同書店の大阪1号店で、
「座り読み歓迎」を掲げた書店の先駆けだった
常連客から惜しむ声が上がっている
1996年11月に開店(当時の名称は難波店)
ビルの1〜3階に広がる約3千平方メートルの店内は
ミナミで最大規模で、天井まで届く本棚も特徴だ
フロア内にはイスとテーブルが置かれている
専門書を数多く取りそろえているため、
「店内でよく吟味して購入してもらえれば」という狙いだ
今は他の書店にも広がっているこの配慮は同店が元祖とされ、
開店当時の新聞広告には「立ち読み禁止 座り読み歓迎」のキャッチコピーも
>>258
続きの会員のみの部分に
>広報担当者は「ビルの所有者側と再契約の交渉がまとまらなかった。売り上げの不振が理由ではない」と説明 1.ニューヨークは中心市街地の理想街区
今、わが国で中心市街地のあり方が問われています
中心市街地とは何か!!を研究するには、アメリカのニューヨークを
研究することが一番適切です
アメリカは、自由経済社会です
アメリカでは競争の中で、生活者の意図が反映された
都市構造が構築されています
ヨーロッパはEUになって規制が緩和されつつありますが、
基本的には規制経済社会です
それゆえに、ヨーロッパの都市構造は必ずしも生活者の意図が
反映された都市構造にはなっていません
例えば、20世紀が生んだ最強の商業業態であり、
小売業の50%以上の売上をアメリカで占めているSCの洗礼を、
ヨーロッパの商業は受けていません
今後、ヨーロッパの商業はSCの洗礼を受けることにより、
商業構造や都市構造が大きく変化することが想定されます
日本は1991年以降の旧大店法の緩和(2000年廃止)により、この15年間、
SCの洗礼を受け、大都市及び地方都市の商業構造及び都市構造に
急激なる変化が起こりました
日本の三大都市圏は
大量交通手段等の整備による都市構造であるため、
中心市街地はアメリカとは立地条件が異なり
「非アメリカ型の商業構造」になります
一方、三大都市圏以外の地方都市は、完全なる車社会であるため
「アメリカ型の商業構造」になっています
「都心商業に対する郊外商業基軸の原則」が
流通理論の中にあります(六車流:流通理論)
すなわち、都心商業(中心市街地商業)と郊外商業が
同じレベルで競争すると、郊外商業が勝つ
ゆえに、都心商業は郊外商業が真似の出来ない
異質型の商業でないと、郊外商業に切り崩される…との考え方です
その結果、
アメリカではニューヨーク、シカゴ、サンフランシスコを除く
多くの都市の中心市街地は、郊外商業であるSCに切り崩され、
崩壊しています
日本でも郊外にSCが進出することにより、
郊外商業との異質性を確保できない中心市街地は次々と崩壊して、
街区の形をなしていない空洞化した都心があちこちで見られます
そこで、日本でも中心市街地の再生計画である
「まちづくり三法」が制定され、中心市街地の活性化計画が
行政サイド(一種の規制)から行われようとしています
経済産業省は16日、燃料電池車(FCV)に燃料を補給する
水素ステーションを、2025年度までに現在の4倍となる
320か所に増やす計画案をまとめた
FCVについては25年までに20万台、30年までに80万台の
普及を目指す数値目標を設定した
経産省は規制緩和や補助金により企業の活動を後押しし、
これらの実現を目指す
ファミリーレストラン大手・すかいらーくグループの「むさしの森珈琲」、
デニーズを展開するセブン&アイ・フードシステムズの「白ヤギ珈琲店」など、
最近、ファミレス業界が続々と「郊外型カフェ」をオープンさせている
郊外型カフェ急増の背景には、スターバックス コーヒーやタリーズコーヒーなど、
シアトル系と呼ばれるアメリカ発のコーヒーチェーンによる地ならし、
郊外に展開するコメダの「珈琲所コメダ珈琲店」や
日本レストランシステムの「星乃珈琲店」の成功、
“コーヒー界のアップル”とも呼ばれる「ブルーボトルコーヒー」の上陸がある
大阪は数々の食い散らかしてきた不良債権から何も学んでいないな
あべのハルカスみたいなリスキーなものをあんな立地に
建ててしまう感覚がオメデタイというか狂気
ビル自体も新築の高層ビルというだけで内容は昭和時代のビルと同じ
何の目新しさもなく画期的な要素もないから話題にもならない
一見の冷やかしばっかりでリピーターも根付かない
ランドマークタワーを越えたということだけが目的
しかし古いランドマークタワーの方が立地もデザインも良いという皮肉
グランフロントやあべのハルカスで嬉しがってる大阪だが
それぞれ足を引っ張り合ってる関係という皮肉
食い散らかしてるだけの無秩序な大阪の街は
互いに潰し合いをしているばっかで共存共栄というものが無い
大阪は昭和の大阪万博・高度成長期のセンスのまま止まってる
3年に及ぶ拡幅工事を終えたJR仙台駅(仙台市)2階の
東西自由通路の利用が18日、始まった
通路沿いの新駅ビル「エスパル仙台東館」も同時にオープン
大規模再開発の中核施設が完成し、仙台駅周辺は多くの人でにぎわった
トヨタ自動車やホンダなど大手企業が、手軽に移動できる
1人乗りの「搭乗型移動支援ロボット(パーソナルモビリティー)」の
開発を急いでいる
高齢化や地球温暖化への対策として、
将来の新たな“足”となる市場開拓を図る狙いだ
ベンチャーや中国勢も普及に乗り出しており、
未来の乗り物への期待は大きい
「かわいい、乗ってみたい」
ランドマークタワー(横浜市西区)を巡る
ホンダのパーソナルモビリティー「ユニカブ」の行列に、
買い物客らが足を止めた
横浜市が今月、開いた体験会では、
ホンダやトヨタがパーソナルモビリティーの試乗会を実施
参加した男性(58)は「安心して乗れた」と声を弾ませた
昨年11月にシアトルで初の書店をオープンさせたアマゾンが、
サンディエゴで2店目を開店することを計画していると発表した
電子書籍の売り上げが落ち、
紙の書籍の売り上げが安定しつつある中、
アメリカの書店は、アマゾンの実店舗参入本格化に神経をとがらせている
大名古屋ビルディング5階の屋上庭園から駅舎の方 マクロス
岐阜県中津川市に建設予定のリニア中央新幹線
中間駅周辺の整備について、
県や市町村などでつくる研究会は22日、
JR中央線との乗り換えを便利にするため、近くにある
JR美乃坂本駅を橋上駅舎にし、リニア駅の2階部分と
連絡通路でつなげる案をまとめた
案によると、連絡通路は全長約110メートル
改札が2階になるため、エレベーターを設置するなどして
バリアフリー化も進める
二つの駅の間にはバスとタクシーの乗降場を設け、
鉄道以外の公共交通との接続も便利にする
観光案内や物産を販売する「にぎわい創出施設」も検討している
滋賀県 ホラッチョ!!
\\ 長浜市 ホラッチョ!! //
+ + \\ 900st ホラッチョ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
国の天然記念物「岩国のシロヘビ」を紹介するミュージアム
「岩国シロヘビの館」が24日、山口県岩国市横山にオープンした
シロヘビの展示をはじめ、模型や映像などで
生態や歴史を総合的に学ぶことができる
1986年に開設された「シロヘビ横山観覧所」の老朽化に伴い、
観覧所を解体した跡地に市が建設した
総事業費は約2億3600万円で、うち約9割に米軍再編交付金を充てた
JR南武線の新しい駅「小田栄駅」が川崎市内に完成し、
あす26日からの開業に先立ってお披露目されました
川崎市川崎区に完成した新しい駅は、
周辺の地名をとって「小田栄」駅
JR南武線の川崎新町駅と浜川崎駅の間にできた無人駅です
JR川崎駅まで電車でおよそ15分のこの地域は、近年
マンションや商業施設の建設が進み、
10年前に比べて人口が400倍以上にまで増えています
リクルート住まいカンパニー(千代田区)は3月9日、
「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」
を発表し、八王子は4年連続でランク外となった
■横浜・みなとみらい21地区で大型ビル 京急と清水建設
2016/3/26
京浜急行電鉄と清水建設が横浜市のみなとみらい
(MM)21地区で大型オフィスビルを建設することが25日分かった
京急は東京都港区から本社を移転する
清水建設は賃貸用ビルを設ける
投資額は500億円超とみられる
両社は資金調達コストを抑えられる
マイナス金利も追い風に大規模開発に踏み切る
京急は横浜市から3600平方メートルの土地を約30億円で取得する
延べ床面積が約2万5000平方メートル
[3/3]
京急本社と清水建設は別の開発提案で
清水建設は延べ床面積10万平方メートル規模らしい
■アパホテル新築工事はS造地下2階地上37階建て
延べ約6万4500u
最高高さは約145m
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
ホテル最上階に海側の夜景を望めるスカイレストラン、
低層部にスパ施設、「横浜らしさ」を感じられる水際の景観を望める
レストラン、カフェなどを設ける
駐車場台数は地下に230台収容
低層部の外観一部に、「万国橋ビル」の壁を新築復元
設計は久米設計・新居千秋都市建築設計JVが担当
今秋をめどに実施設計をまとめる
順調に進めば2017年春の着工、19年秋のオープン
建設地は中区海岸通5−25−3の敷地約8330u
[ 2016-03-25 5面 面名:関東面] ■2017年春〜2020年1月までの北仲通地区
延べ約6万4500u
最高高さは約145m
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
高さ約200m、地上58階建の超高層タワーで、
タワー棟は約1,200戸の住宅機能を整備し、低層部には商業、
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発となる
北陸新幹線が開通したら北陸からまた東京に吸われるとか言われてたが
蓋を開けたら北陸に人が集まり経済効果が生まれ
金沢の商業地価が爆上げに貢献しているからな
唯一の懸念材料は今まで交通の便から関西に集まってた北陸人が
東京に吸われたことぐらい
住民基本台帳人口移動報告2015年みても
人の流れが関西から関東にシフトされた
ますます大阪の人口減少が発車をかけることになっただけ
リニアが名古屋で止まると恐ろしいことになるのは目に見える
関西経済界が何としても大阪に繋げるように国に頼み込んでることでも
焦りを感じてる証拠
京浜急行電鉄(東京都港区)が、神奈川県横浜市西区の
みなとみらい21(MM21)地区に本社移転を検討して
いることが25日、関係者への取材で分かった
同社は市が昨年実施した同地区での開発事業者公募に応じて提案
今月中にも、事業予定者として採用されるとみられる
隣接街区の公募には、清水建設(東京都中央区)のオフィスビル建設や、
横浜アンパンマンこどもミュージアムの地区内移転が提案されており、
それぞれ有力視されている
何年か前のことですが、ある地方都市から転勤してきた
人と話をしたところ、
「東京の人はよく歩くのでびっくりした」のだそうです
地方で暮らしていたときは、会社に行くのも車、買い物に行くのも車、
遊びに行くのも車で、
長い距離を歩くことは滅多になかったのだとか
当然ながら自宅や会社の「建物の中」では歩くものの、
いったん外に出れば玄関から駐車場まで歩くだけで、
「道路を歩く」ことはたまにしかないというのです
もちろん、
同じ地方都市でも人によって
日常の生活スタイルはずいぶん違うでしょうが……
国土交通省が22日発表した公示地価(2016年1月1日時点)によると、
東京都心の「億ション」の好調ぶりが目立った
その影響で、都内や郊外の中古マンションも活況を呈している
一方、関西地方の住宅地は二極化が目立つ
東京の住宅地はプラス1・6%
都心の高額マンションは富裕層や外国人投資家の需要が強く、
都心3区は千代田(9・4%)、中央(9・7%)、港(6・3%)と大幅上昇した
庶民は都心の新築マンションに手が出ないことから、
中古マンションや郊外の物件に人気が集まっている
■(仮称)MM21-54街区プロジェクト
「横浜アイマークプレイス」の第2弾
総投資額は約550億円
清水建設(株)史上最大規模
平常時の環境対策と非常時の事業継続性を
融合したecoBCP機能を一層充実
2017年夏頃の着工、2019年度内の竣工
全館LED照明、太陽光発電等の採用により省エネルギー化
1フロア約1,400坪の大空間、地上18階
延床面積約10万m2の大規模賃貸オフィスビル
約72時間、一定の電力を供給できる非常用発電設備を設置
■「京急グループ本社ビル(仮称)」
ビルには京急をはじめグループ企業約10社、社員約1200人を集約
現在の本社ビルは、品川地区の再開発を見据えた
利用方法を検討していくという
京急は1898年に前身の大師電気鉄道が設立され、
翌1899年1月の大師縁日を期して営業を開始した
今回の本社ビル建設は創立120周年の記念事業としても位置づけており、
保存車両の展示をする企業ミュージアムを併設する予定
名称 「Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン (Tsunashima STT)」
所在地 神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目3
まちびらき 2018年
■世界初、街全体を3次元モデルで一元管理
エネルギー分野以外の技術も幅広く導入する
例えば、商業施設では外国人客に対応する多言語翻訳システムや、
来店者をカウントしてマーケティングにも活用できる多機能監視
カメラなどの設置を検討する
さらに、大林組と共同でSCIM(Smart City Information Modeling)を
世界で初めて試験運用する
SCIMは3次元モデルの建物データを街区全体に発展させたもので、
施設や植栽のほか、エネルギー、コミュニティー、セキュリティー
などの情報を一元管理し、タウンマネジメントに役立てる
神戸は田舎だから車社会のど田舎なw
名古屋駅 121万人 ←三大都市名古屋の玄関
京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 42万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル
札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www
因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心www
ソニーマーケティング(東京都品川区)は4月1日、
「ソニーストア 福岡天神」(福岡市中央区今泉1)をオープンする
国内4店舗目の九州初となる同社直営店
福岡市立中央児童会館のビルに同日開業する複合施設
「西鉄天神CLASS(クラス)」の1階・2階に位置し、店舗面積は約130坪
1階は、デジタル一眼カメラやハイレゾオーディオなど同社の
最新商品を体験できるコーナーや発売前商品の先行展示、
直営店限定のコラボレーションモデルなど1000点以上の商品をそろえる
賃貸マンションの空き部屋などをホテルに活用できる
国家戦略特区の「民泊」制度が1日、大阪府で始まった
宿泊予約サイト運営会社「とまれる」(東京都千代田区)が
「第1号」となる認定の申請を行った
書類に不備がなければ、府は「10日ほどで認定する」としている
同社によると、申請物件は、大阪府大東市のJR住道
(すみのどう)駅近くのマンションにある、間取り1Kの1室
アメリカ村の正式地名は中央区西心斎橋だ
1980年頃からアメリカ西海岸の
サーフショップやカジュアルショップが点在しだして
アメリカ村とよばれるようになった通称だな
現在では様々なショップやライブハウスやCLUBなどひしめき合い
栄の裏通りとは比較にならないくらい賑わっている
地方銀行大手の「横浜銀行」と、東京に本店をおく「東日本銀行」は、
1日新たな持ち株会社を設立して経営統合し、今後3年で、
15の新店舗を設置することなどを盛り込んだ経営計画を発表しました
「横浜銀行」と「東日本銀行」は1日新たな持ち株会社、
「コンコルディア・フィナンシャルグループ」を設立して経営統合し、
資産規模があわせて17兆円を超える
地方銀行の中で最大のグループが誕生しました
釧路市幸町14の複合商業施設「アベニュー・クシロ」が
8月末にも閉店することが31日、明らかになり、
同施設の利用者や中心街の商業者から驚きや落胆の声が広がった
同施設のテナントは地元の物販店が中心だが、
アベニューとともに営業を断念する店も
閉店後の同施設の利用も決まっておらず、
中心街の衰退に拍車がかかるとの懸念も出ている
しかし
195万人も居る札幌に鉄道が走って無い区が有るのはお笑いだよなw
どんだけ僻地なんだよなw
パリは都会って感じがしないな
都市の面積が極めて小さい
地下鉄の間隔も東京に比べてかなり短い
パリ市は23区の6分の1しか面積無かったはずだ
人口も名古屋と変わらない
繁華街のシャンゼリゼ通りとオペラ通り
歩いたことあるけどそこまで人がいなかった
神戸は土地が南北方向で狭い気がするわ
六甲があるからしかたないことだけど
それがネックで、文字通り発展の「余地」がない
土地がなけりゃ、やはり発展の限界てものがあるだろ
再開発するにも莫大なカネが必要だしなあ
福岡は、南は太宰府市や下手すりゃ朝倉
西は糸島まで、東は宗像あたりまで
都市化して東京みたいに一つの圏内として
一体化して発展の余地があるだろからなあ
■2017年春〜2020年1月までの北仲通地区
延べ約6万4500u
最高高さは約145m
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
高さ約200m、地上58階建の超高層タワーで、
タワー棟は約1,200戸の住宅機能を整備し、低層部には商業、
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発となる
横浜を本社移転の地に選んだ理由について、同社広報部は
「横浜駅は2014(平成26)年度実績で1日当たり約31万人と、
弊社沿線の中で1日当たりの利用者が最も多い
横浜駅は2027年開業予定のリニア中央新幹線の始発駅である
品川駅と空の玄関口である羽田空港のほぼ中間に位置している」と指摘
80年代は実際 神戸おしゃれというイメージもあったし
インターネットが流行る前は舶来品は神戸経由というのも多かった
個人輸入もまだめずらしいころ 当時のDOSV=自作PCのパーツ輸入の
店も三宮の外人さんのやってた店が早かったし
実際観光に行くと北野や波止場 ポートアイランド以外は
JR高架下三宮から神戸駅の小汚いリサイクルショップが並んで
いるような戦後を引きずっているような風景だったり
長田の寂れた感じだったりリアル神戸は生活感のあふれた町でした
■全国百貨店 店舗面積ランキング
1位 あべのハルカス近鉄本店・・・100,000u ☆大阪☆
2位 松坂屋名古屋店・・・・・・・・86,758u (名古屋)
3位 大丸札幌店・・・・・・・・・・85,000u (札幌)
4位 東武百貨店 池袋店・・・・・・ 82,963u (東京)
5位 西武池袋本店・・・・・・・・・81,623u (東京)
6位 そごう横浜店・・・・・・・・・81,311u (横浜)
7位 阪急うめだ本店・・・・・・・・80,000u ☆大阪☆
8位 名古屋栄三越店・・・・・・・・78,484u (名古屋)
9位 高島屋大阪店・・・・・・・・・78,000u ☆大阪☆
10位 大丸大阪心斎橋店・・・・・・ 77,000u ☆大阪☆
福岡の伸びは、九州の拠点って地位が確立したのと、
アジアの成長を取り込めたことのせいだろ
熊本、長崎あたりは昔は福岡と同等だったけど、
もはや凋落した
昔は尼崎や姫路や明石が裕福で神戸は漁村だった
明治新政府が神戸を豊かにするために
現在の兵庫県になり県庁所在地を神戸に置いた
おかげで神戸は裕福になったが姫路、尼崎、明石が貧しくなった
元々神戸は穢れた土地なので栄える土壌ではない
神戸は衰退していくから姫路、明石、尼崎はチャンス
■1920年→2010年人口推移
1位 東京市 217万→895万
2位 大阪市 125万→267万
3位 神戸市 61万→154万
4位 京都市 59万→147万
5位 名古屋市 43万→226万
6位 横浜市 42万→369万
7位 長崎市 18万→44万
8位 広島市 16万→117万
9位 函館市 14万→28万
12位 仙台市 12万→105万
15位 札幌市 10万→191万
17位 福岡市 9.5万→146万
私鉄も新幹線も無いクソ田舎僻地札幌w
しかし
195万人も居る札幌に鉄道が走って無い区が有るのはお笑いだよなw
どんだけ僻地なんだよなw
徳島県内への移住者を増やそうと、県は今年度から、
移住者を非常勤特別職「地方創生推進員」として雇用する
制度を新設し、4日から募集を始めた
採用枠は20人で、県のPRや外国人観光客の誘致
などの業務を担ってもらう
県は「『仕事』があれば、移住を
検討する際の大きな要素にもなると思う
新しい人の流れをつくりたい」とする
『資生堂』は、地上14階、塔屋1階、地下2階、高さ69.4m、
延床面積約57,000uの化粧品研究施設
「グローバルイノベーションセンター(仮称)」を建設
事業主体: (株)資生堂
敷地面積: 約6,500m2
延床面積: 約60,000m2
施設規模: 地上15階、地下1階、高さ約78m 2014/04/25(金)
■江田駅周辺に「道の駅」構想
江田駅周辺は鉄道と東名高速道路
国道246号線の交通結節点にあたる
この立地を生かし各交通網を結びつけた
地域活性の拠点となるモデルケースを検討していく
構想が実現すれば横浜市内で初めての道の駅誕生となる
■2030年、東京圏の鉄道はどう変わる? 国交省答申案、その内容
・横浜3号線の延伸
横浜市営地下鉄ブルーラインを、現在の終点・あざみ野駅から
小田急線の新百合ヶ丘駅まで延伸します
・横浜環状鉄道の新設
横浜市営地下鉄グリーンラインの両端を環状になるように延伸
鶴見〜日吉間および中山〜二俣川〜東戸塚〜上大岡〜根岸〜元町・中華街間
が構想ルートです
・いずみ野線の延伸
相鉄いずみ野線を、現在の終点・湘南台駅から相模線の
倉見駅(神奈川県寒川町)まで延伸します
練馬区の登録人口が3月25日、
72万27人となり初めて72万人を突破した
登録人口は、住民基本台帳に登録された人口(外国人を含む)
この人口は、東京都内では世田谷区に次いで2番目、
全国でも19番目に多い都市(2015年10月現在)となる
練馬区は1947(昭和22)年に板橋区から独立し、
特別区23番目の区として誕生
当時の人口は約11万人
人口増加は昭和30年代前半〜40年代半ばにかけての
高度経済成長期に著しく、毎年2〜3万人の増加で推移した
アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ(Dubai)の不動産開発大手
エマール・プロパティーズ(Emaar Properties)は10日、
ドバイに新たな超高層ビルを建設する計画を発表した
現在世界一の「ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)」を
超える高さになるという
同社のモハメド・アラバル(Mohamed Alabbar)会長は、
超高層ビルについて、建設費は約10億ドル(約1080億円)で、
ブルジュ・ハリファよりも「1段階」高くなると報道陣に語った
■オーケーみなとみらい本社ビル事業計画
島根県が人気になっているのは、人口減少に対応して
1992年に全国初の移住者支援組織を立ち上げ、
子育て支援などを充実させたことが背景になっている
どれほど暮らし良いか
東京から島根・奥出雲町に移住した若夫婦は、
東京では生活費が月31万4000円ほどかかったが、
奥出雲町では12万9000円ですむ
大きいのは家賃で、東京では月11万円だったが、
奥出雲町では3万5000円である
「まるで東京の駐車料金レベルですね」
大阪・万博記念公園の大型複合施設「エキスポシティ(EXPOCITY)」に、
高さ日本一の大観覧車「レッドホース オオサカ ホイール
(REDHORSE OSAKA WHEEL)」が設置される
営業は7月1日から
全高123メートルの「レッドホース オオサカ ホイール」は、
世界で5番目に高い観覧車となる
全ゴンドラで座席シート以外の床面に
透明ガラスを採用したシースルー構造が特徴。
2基限定で座席シートや照明等の内装を豪華にした
「VIPゴンドラ」を設置する
大阪って関空から鉄道で直に行ける中心街ないし
伊丹は貴重な空港にもかかわらずまともな交通機関ないし
新幹線ターミナルも分散してるし
それとは別に梅田の中心街あるし
山手線みたいな完璧な環状線もない
超高層ビル建てる土台がしっかりしてない気がする
東京駅近辺はそれら全てを兼ね備えた世界一の立地になりそうだが
■設計施工は鹿島に、10月にも工事に着手
「(仮称)資生堂グローバルイノベーションセンター」は
化粧品研究施設で、
規模はS造地下1階地上15階建て延べ約6万㎡となる
2019年4月の完成・オープンを目指す
■緊急速報■
森ビルは13日、東京都港区の複合高層ビル「虎ノ門ヒルズ」
(地上52階建て)の隣接地を再開発し、新たに3棟の
高層ビルを建設する計画を発表した
このうち、「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー(仮称)」
(地上36階建て)の1階には、2020年の東京五輪・パラリン
ピックの際、選手村や新国立競技場などを
結ぶバスの発着拠点を整備
東京を訪れた選手や観客の「玄関口」とする計画だ
記者会見した辻慎吾社長は「東京を世界一の都市にしたい」と、
再開発の狙いを説明した
3棟の総事業費は約4000億円を見込む
■京急、横浜活性化にシフト 本社移転で成長戦略
2016/4/15
京浜急行電鉄が横浜への本社移転を機に地元の
にぎわい創出に成長戦略の軸足を移す
新本社の1階に展示施設を設け地元博物館とも連携
カジノを含めた山下ふ頭での統合型リゾート(IR)構想では
自治体と足並みをそろえて積極的に関与していく考えだ
地元経済界では街づくりへの取り組みなど
「横浜の企業」としての京急の役割に期待が高まっている
■横浜駅西口に高さ180メートルの高層ビル
外国人対象の住居・ホテル、2021年に完成
2016年04月17日
全国初の国の国家戦略特区の「住宅容積率の特例」を活用
地上44階、地下2階建て、高さ約180メートル
2018年度に着工、2021年度に完成予定
低層階には複合商業施設、最上階にはパーティールーム・会議室を設置
7階から13階には外国人向けのホテルや家具付き住居
国際的なビジネス拠点の形成に向けて、
グローバル企業の誘致に貢献する都心居住を促進する
「日本橋再生計画」第2ステージ 日本橋室町三丁目地区
第一種市街地再開発事業A地区 地震エネルギーで揺れを止める
新世代制震装置「HiDAX-R (Revolution)」を採用!
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」
2017年夏ごろに着工
2020年1月31日に本体工事を完了
横浜メディアタワー253m
ドコモ大阪南港ビル200m
NTTドコモ名古屋ビル165m
※遮へい物の低い名古屋は電波等が短い さいたま市大宮区の大宮タカシマヤで27日〜5月9日、
猫づくしの催し「ねこがいっぱい! ウィークス」がある
猫の写真展や関連グッズの販売のほか、
館内の装飾やBGMも猫がテーマ
和歌山電鉄貴志駅の初代三毛猫駅長「たま」や
2代目駅長「ニタマ」の写真、テレビ番組「世界ネコ歩き」
などで知られる動物写真家の岩合光昭さんの作品などが展示される
子猫の里親募集コーナーもある
04/05/02
『横浜のアフリカ・新高島』
MM地区の中でも特に開発が遅れ、新高島駅はMM線で
唯一全優等が通過。駅周辺の施設はジャックモールくらいしかない
駅前は見渡す限り更地で、そごうまで見える
2012
■MM地区の開発は全体の83・7%達成!
2016/04/13
【函館】
北海道新幹線の開業から、26日で1カ月を迎える
東京―新函館北斗間を最速4時間2分で結び、
沿線は開業効果でにぎわう
函館市内の主要ホテル、旅館も大型連休(29日〜5月8日)の
予約申し込みが例年より半月から1カ月早く、
3月中にほぼ満室となった
函館市内ではホテルの新設、改装計画が相次ぐが、
急増する宿泊客に追いつかず、開業効果を十分に取り込めない状況だ
長年、地元の人たちに親しまれ、先月いっぱいで販売を終了した
秋田港近くのうどんとそばの自動販売機が、
移設先の道の駅で
今月29日に販売を再開することになりました
ビジネス街で知られる東京・千代田区の大手町に、
5月9日、「大手町温泉」がオープンする
源泉は、地下およそ1,500メートルで、施設には、
風呂やプールのほか、岩盤浴やマシンジム、スタジオ
などが備えられている
■新菱冷熱工業、みなとみらい21中央地区で
インバータターボ冷凍機導入のリニューアル工事が竣工
導入された冷凍機は、
インバータターボ冷凍機として世界最大級で、
家庭用ルームエアコン(12畳タイプ)約5,400台分の冷房能力
小田急電鉄は2018年3月、上下各2線にする「複々線化」の
工事が完了するのにあわせて朝のラッシュ時の
列車本数を3割増やす
所要時間も短縮し、新宿から45キロメートル離れた
神奈川県厚木市なども1時間以内に到着できるようにする
利便性を高めて沿線に新たな住民を呼び込み、
20年度の鉄道輸送収入を1200億円と15年度より5%伸ばす
馳浩文部科学相は28日の閣議後記者会見で、
文化庁の京都移転に関し「職員300人を超えて移ることになる
速やかに全面的に移転したい」と述べた
現在の文化庁の職員は常勤と非常勤を合わせて363人で、
大部分の職員が京都に移ることになる
■京急、ホテル売却で特別益270億円 4〜6月
2016/4/26
日本を訪れる外国人の数は過去最高を更新
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、
民泊の推進や公衆無線LANの設置など
外国人の受け入れ態勢も進んでいます
垂直ラインを構成する白いアルミのマリオン(方立)と、
眺望と環境性能を兼ね備えた
ダブルスキンカーテンウォールが特徴で、
西面と東面には日照をコントロールするために
ガラス面にセラミックプリントを施す
.2015/12/10(木) ID:2oU4Iq/w [ s831158.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
削除依頼スレからの引っ越しです
市役所の関内から北仲への移転にからみ、桜木町や野毛も賑わうといい、
みたいな投稿が「桜木町・野毛スレ」にありました
北仲そのものはスレの範囲としては関内海側・馬車道スレになるわけで、
これはスレ違いだとしていきなり削除依頼があったのです
しかしながら市役所移転に伴う隣接地域への影響の話題が
当該隣接地域スレで削除対象とはあまりに視野が狭いと感じた次第
そもそも野毛への影響を話したいのに、
市役所は北仲だからと関内海側スレでやるのもそれこそ違和感があります
皆さんはどうお考えになりますか?
垂直ラインを構成する白いアルミのマリオン(方立)と、
眺望と環境性能を兼ね備えた
ダブルスキンカーテンウォールが特徴で、
西面と東面には日照をコントロールするために
ガラス面にセラミックプリントを施す
■緊急速報■
野村不動産や東京建物など4社は
東京都新宿区に国内最高層となるマンション2棟を建設する
いずれも地上65階建て(高さ235メートル)で、
総事業費は2千億円
2019年度から順次着工し、
26年度に最終的な完工を目指す
総戸数は2棟合わせて3200戸
建築規制を緩和する新制度により、超高層化が可能になった
国内最大級のマンションの誕生で、近隣の街づくりも影響を受けそうだ
2020年には市庁舎を移転し、現在民間ビルに点在している
執務室のほとんどが1箇所の市庁舎に集まる予定
市民が自由に集い活動する「街」のような低層部には、
式典・イベントスペース、市民の憩いの場・活動の場として使える
屋根付き広場(アトリウム)を設置
開かれた市庁舎として、周辺エリアを結ぶ街の中心となり、
多用な活動や賑わいを創出することを目指す
■50階以上の超超高層マンション計画
1. 西新宿三丁目 (新宿区西新宿3) 65階×2 3,200戸
2. 西新宿五丁目 (新宿区西新宿5) 60階 969戸 分譲済
3. 勝どき (中央区勝どき5) 53階 1,420戸 分譲中
4. 勝どき東 (中央区勝どき2,3) 58階・45階 3,120戸
5. 馬車道 (横浜市中区北仲通5) 58階 1,199戸
6. 愛宕 (港区愛宕1) 56階 620戸
7. 勝どき (中央区勝どき5) 53階 1,436戸 分譲済
8. 武蔵小杉 (川崎市中原区新丸子東3) 53階 813戸 分譲中
9. 武蔵小杉 (川崎市中原区小杉町2) 53階×2 1,214戸 分譲中
10. 湊二丁目 (中央区湊2) 50階 500戸
11. 晴海五丁目 (中央区晴海5) 50階×2 2,650戸
12. 月島 (中央区月島3) 50階 1,000戸
13. 西大島 (江東区大島3) 50階 750戸
14. 武蔵小杉 (川崎市中原区小杉町1) 50階・20階 1,500戸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 中之島 (大阪市北区中之島6) 55階 894戸
2. 天満 (大阪市北区曽根崎2) 52階 900戸
3. 千里中央 (豊中市新千里東町) 51階 543戸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1. 広島 (広島市南区松原町100) 52階 514戸 分譲中
リニアの駅は横浜のみなとみらい駅みたいに
1階部分から地下のホームまで吹き抜けにしてほしいな
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
計画名:(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画
所在地:横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
用途:住宅、商業施設
『地上49階、高さ約185m』
『総延べ22万9800u』
外国にいったことないんか
ロンドンでもローマでも町の中心、いわゆる
旧市街は道も狭くて碁盤目状になんかなってないぞ
碁盤目になってるのは歴史の浅い北米だけだから
クイーズスクウェアにあるみなとみらい駅は吹き抜けになっていて、
そこにエレベータとエスカレータが設置され、とてもモダンで
スタイリッシュなすばらしい駅です
それに比べ大阪の地下鉄の駅のダサイこと
あまりのしょぼさに涙がでそうになったw
東京の六本木駅は比較的モダンだけど、
それでもみなとみらい駅には勝てない
みなとみらい駅よりすごい駅って全国にあるのだろうか? GWに大阪に行ったが、観光スポットが散在していてとても疲れる
これは東京も同じ
その点、横浜は定番スポットが集中しており、すべて徒歩圏内
赤いくつバスを利用すれば、低料金でもっとも効率よく回れる
これは横浜の最大の強みであり、他の都市にはない特徴である
>>353
その吹き抜け部分とかはいいと思うけど、
↑この殺風景なのはなんだよ・・・
共産主義国家の駅かと思ったよ さらに都会的なライフスタイルもプラス
仙台市に全国のITベンチャー企業が事務所を構える動きが広がっている
従来はコールセンターが目立ったが、最近は技術者が
必要な開発拠点を置く傾向が強い
成長著しいITベンチャーは雇用規模の拡大ペースが速い
青葉区にカスタマーサポートセンターを置くスマホアプリ運営の
メルカリ(東京)は、15年に区内で移転し事務所を拡大
16年度中に今の100人から200人規模に増員し、
将来的に300人規模を視野に入れる
国家戦略特区が6カ所追加になった
東京駅周辺・日本橋に4カ所
浜松町に1カ所と池袋に1カ所
高層ビル的な視点だと浜松町と池袋は既出の物件になる
東京駅周辺は規模が不明だがすでに業界紙で話題になったエリアだな
1859年の開港以来、横浜の表玄関≠ニして開発されてきた横浜駅東口
■横浜市 東高島駅北を2号再開発促進地区に
2016/5/12 神奈川
横浜市は東高島駅北地区のまちづくりに関わる
都市計画の全体像を明らかにした
地区の全域を「2号再開発促進地区」に切り替え、
水面・水路を含む過半のエリアで土地区画整理事業を
実施して宅地や道路などを整備
その後の民間開発などを地区計画で誘導できるようにする
帝国データバンクによれば、東日本大震災発生から約1年で、
東京や神奈川など東日本から九州や沖縄へ本社を移転した企業は37社
熊本は4社で、そのうち1社は上場企業だった
名古屋は横浜には勝ってると思っていたけど
横浜に行ってみたら名古屋は横浜に負けてるな
みなとみらいの人の多さにビックリしたわ
中華街や赤レンガ倉庫なんて満員電車状態で
普通に歩けないし
コナン展なんて7時間待ちだし
ドイツのビールフェアも名古屋でやる
オクトーバーフェストでは考えられないぐらいの人ゴミだし
横浜の人ゴミは凄いわ
名古屋であんなに人を呼ぶのは無理だし
横浜に行ってみて
名古屋が横浜に負けているのがショックだった
東京と横浜に行ってわかったことは
東京は桁違いの巨大都市
名古屋は横浜に負けている
東京>大阪>横浜>名古屋は確定
基本的に東京と大阪は同じ方向性の街である
大阪は東京と張り合って東京にあるものを
欲しがりミニ東京と化していった
大阪は関西の東京を目指したのである
そしてその二都市が東京を基準とした高層ビルの
乱立のような無秩序カオス的な発展をし
それが日本の都会の基準になった
韓国のソウルや中国の上海もそうで
アジアン的無秩序カオス都市と言える
途上国にありがちな高層ビル都会信仰
一般的に日本での都会の基準もそうだから
無秩序ビル群だろうが何だろうが東京的カオス
じゃないと田舎と馬鹿にし
大阪も東京的カオスに近いことを自慢し
それに近くない街をまたバカにするという
途上国的連鎖構造
日本人もそういう価値観に縛られてる
精神的カッペがまだまだ多い
関内大通り・馬車道駅近くに2015年12月、
牛カツ専門店「ヨコハマ牛カツ黒船」(横浜市中区南中通3)がオープン
横浜環状鉄道は
「鶴見」―「日吉」―「中山」―「二俣川」―「東戸塚」
―「上大岡」―「根岸」―「元町・中華街」
を結ぶ路線
『ヒストリー、歴史』 歴史の有名なところに観光客は来ます
『フィクション』 物語や映画の舞台など、フィクションのあるところです
『リズム&テイスト』 音楽が面白くて食事のおいしいところに人が来ます
『ガール&ギャンブル』 きれいな女性がいてゲーム性のあるところに人は来ます
『サイト・シーイング』 景色のいいところ、気候のいいところに来ます
『ショッピング』 品揃えが良くて値段が安い所です
この六つの要素のうち三つ揃える
六つ全部揃えては駄目で、個性がなくなる
三つだけ選んで育てる
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
スマートフォン向け無料通信アプリを提供する「LINE(ライン)」が、
福岡市博多区に計画していた自社ビルの建設を
断念したことが24日、わかった
取得済みの予定地は、JR九州に売る方向で調整している
福岡での拠点は今後も維持する
LINEは2013年に東京に次ぐ拠点として、福岡市に子会社をつくった
自社ビルは開発や企画などの部署を拡大するため、
地上11階、地下2階建てで計画
当初は15年10月の完成を目指したが、
「建設関連費の高騰で困難」(LINE)になったとして着工を延期していた
プロ野球北海道日本ハムが新球場を建設し、
札幌ドームから本拠地を移す構想を進めていることが23日、
関係者への取材で分かった
北海道大学構内(札幌市北区)、北広島市が整備を検討している
「きたひろしま総合運動公園」予定地、札幌市の真駒内地区
(南区)などが候補に挙がる
日産自動車が2018年後半にも、三菱自動車水島製作所(岡山県倉敷市)で
新型軽自動車の生産を計画していることが分かった
三菱自の燃費不正問題発覚以降、現行モデルは生産を停止
地域経済に打撃を与えているが中期的には同製作所の操業が確保できそうだ
【横浜地下鉄】
横浜―新高島―みなとみらい―馬車道―日本大通り(大桟橋・県庁前)―元町・中華街(山下公園)
駅名見ただけで旅情漂うねぇ
【{札幌地下鉄】
さっぽろ−北12条−北18条−北24条−北34条−麻生
いかにもとってつけたような名前
国土交通省は30日、2020年東京五輪・パラリンピックの開催を見据え、
競技会場や観光施設周辺の国道を重点的にバリアフリー化すると発表した
総延長約20キロの区間で、歩道の段差解消や視覚障害者の
誘導用ブロックの整備に取り組む
また、施設周辺のバリアフリー化を一体的に進めるため、
国と東京都、関係市区で構成する連絡会議を設置し、技術的な調整を図る
■ソニーストア福岡天神が4月1日オープン 写真と音楽重視
AV Watch-2016/03/30
■(仮称)東高島駅北地区C地区棟計画の物件概要■
185mのトリプルタワーだったものを、165m・185m・195mに変更、
工期は18〜22年の予定を21〜25年に先送り
■迷走する長崎新幹線「リレー方式」に利用者のメリットなし
「長崎新幹線」こと九州新幹線(西九州ルート)は、
フリーゲージトレインの開発が遅れて2022年の開業が難しくなった
そこでJR九州が提示した代案が「リレー方式」
列車を直通せずに途中駅で乗り換えを強いるという
そんな中途半端な新幹線はいらない
内閣府が公表している
「平成25年度県民経済計算暫定版(平成28年3月末現在)」によれば、
県民所得が最も多かった東京都の60兆円弱に対し、
最も少なかった鳥取県は1兆円強となった
県民総生産が最も少なかったのは鳥取県
JR東日本が、原宿駅(東京都渋谷区)の新しい駅舎を
建設する方針を固めたことが5日、関係者への取材で分かった
手狭となっている現状に加え、2020年東京五輪・パラリンピックで
多くの利用客が見込まれるため
大正期の西洋風建築として知られる現駅舎の利用はやめ、
今後、取り壊すか保存するかどうかなどを検討する
滋賀県 ホラッチョ!!
\\ 長浜市 ホラッチョ!! //
+ + \\ 900st ホラッチョ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
北仲通はいわゆる旧居留地、現関内の一部なので関内地区
実は海岸通・本町通と並んで最初に開発が進んだ由緒ある地名でもある
みなとみらいは横浜駅と関内の間の、横羽線より海沿いの地区+新港地区を指す
横浜駅東口のそごう周辺や象の鼻パークもみなとみらい開発計画の一部だが、
みなとみらいとは別と考えることが多い
■真打登場■
「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」は、
地上46階、高さ約240m、延床面積約418,000uの
超巨大な超高層複合ビル!
東海旅客鉄道(JR東海)の柘植康英社長は8日、
名古屋市内で開いた記者会見で、リニア中央新幹線の大阪への
延伸時期を現行計画の2045年から最大で8年前倒しする
方向で政府と調整すると正式に表明した
安倍晋三首相が財政投融資の活用などで資金支援すると表明しており、
前倒しの時期などについて本格的な検討に入る
日光東照宮(日光市山内)は、国宝「眠り猫」と、「三猿」を含む
8面の猿の彫刻を約40年ぶりに彩色し直す修理に近く入る
国宝「陽明門」が修理を終える来春には、東照宮を代表する
文化財がそろって色鮮やかによみがえる
最後に補修が行われたのはいずれも1975年頃
馬車道
現在の原宿駅の建物は1924(大正13)年に完成
洋風の木造2階建てで、都内の木造駅舎としては最古とみられるという
2012年度の1日の平均乗車人数は約7万人
■「京急グループ本社ビル(仮称)」
ビルには京急をはじめグループ企業約10社、社員約1200人を集約
現在の本社ビルは、品川地区の再開発を見据えた
利用方法を検討していくという
■三菱重工は今月7日、トヨタ車の内装部品を設計している
真和工業(愛知県豊田市)と共同出資して新会社を設立した
2017年から、三菱重工の松阪工場(三重県松阪市)で
尾翼や米ボーイングの部品などの塗装や表面処理を手がける
たとえば、かつて欧米の豪華客船が日本に来航していた時代は、
神戸港で乗客を降ろし、バスで京都や奈良、富士山、日光、東京を観光して
横浜港から同じ船で帰る「オーバーランド」という方法が主流だったが、
中国企業と提携して中国人観光客向けにそうしたツアーを企画するなど、
日本にカネを落とすためにやれることはいろいろあると思う
過密気味のダイヤで縦横無尽に地下鉄が走っている東京都心にもかかわらず、
なぜか最寄りの電車や地下鉄の駅から離れている「空洞地帯」と言えるエリアがある
これらの地域は、アクセスの悪さゆえに住民の凝集性が高かったり、
他地域からの流入がないために独自の発展を遂げているケースが少なくない
ソニーは、創業70周年を迎え、東京・銀座のソニービルをリニューアルする
事業計画「銀座ソニーパークプロジェクト」の実施を決定した
ソニービルは、2017年3月31日をもって営業を一旦終了し解体される
リニューアルは、2018年から2020年までと、
2022年からの2つのフェーズにわけて実施される
釧路の中心部にお酒を楽しみながらネコと触れ合うことができる
「猫BARキャット」がオープンし、人気を集めている
おもちゃに飛びついたり、ソファに上がってきて丸まったりする
ネコたちの姿が来店者を和ませている
アイリスオーヤマ(仙台市)は掃除機など家電製品の開発機能を
宮城県角田市の主力工場から大阪市の拠点に移し、
集約する方針を決めた
複数分野の製品を同じ場所で開発することで
デザイン面などの相乗効果を発揮し、競争力を高める
刈谷ハイウェイオアシス
JR西日本は17日、2016年度から大阪環状線と桜島線に
順次投入する新型車両「323系」が完成したと発表した
安全性を高め、外国人客向けの案内サービスを充実させた
車両の製造は近畿車両が手掛けた
18年度にかけて168両が旧型と入れ替わる
甲武鉄道には、横浜港からの生糸や織物などの輸出を念頭に
八王子―川崎間の鉄道を計画した武蔵鉄道というライバルが存在したが、
中央集権国家を志向した内務大臣の山県有朋は、
八王子と都心を結ぶ鉄道建設を優先した
5階建てのビル内の店舗全てが猫関連という「ネコビル」が、
大阪・ミナミにオープンし、早くも話題を呼んでいる
昼寝スペースやカフェなどで猫とふれあえるが、
いずれも野良猫や飼い主に捨てられた後に保護された
「保護猫」ばかりだ
これからもがんばるニャー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
ワイは横浜とは無関係だが、ベッドタウンという点では名古屋の方が極めてるぞ
なんせ、地下鉄で言えば星ヶ丘から先は猪が出るような
未開の丘陵地帯だったよな
名古屋の高級住宅地とされる所は恥ずかしい地番が付いている
名東区猪高町大字猪ノ子石字・・・
どれだけ猪が出る高級住宅地なんだよ
天白区天白町大字八事字裏山・・
名古屋随一の高級住宅地は「大字」
日本全国の都市で大字の付く高級住宅地って名古屋だけだぞ
千葉県船橋市の大型ショッピングセンター(SC)「ビビット南船橋」に、
大型家具店の「ニトリ」と「大塚家具」が同じフロアに向かい合う形で出店する
同フロア出店は全国初という
兵庫県香美町は、JR山陰線の旧余部鉄橋を活用した展望施設
「空の駅」(同町香住区余部)に新設するエレベーターを、
全面ガラス張りにすることを決めた
20日閉会した6月議会で浜上勇人町長が明らかにした
市町村別で増加人口が最も多かったのはさいたま市で4万1819人増
次いで川口市が1万6739人増、戸田市が1万3004人増
増加率では戸田市の10・6%が最高だった
減少人口が最も多かったのは所沢市で6049人減
春日部市が4799人減、熊谷市が4541人減で続いた
減少率では東秩父村の12・2%が最も高く、
次いで小鹿野町の9・9%、ときがわ町と長瀞町の7・4%
私も典型的な転勤族で、大阪2年、名古屋1年、福岡札幌に1年居ました
私の見立ては大阪は横浜の2倍、名古屋は横浜と互角
(マンションビルの数は多少名古屋が多いが郊外がショボ過ぎ)
札幌は横浜の3割下、福岡は一瞬横浜より上に見えるが
都心以外が話しにならないので横浜より2割下
神戸は洗練お洒落度では横浜と互角以上
こんな感じです
愛知県は4日、6月1日現在の県人口(推計値)が前年同月に比べ
2万5千人増え、初めて750万人を突破したと発表した
大村秀章知事は会見で
「日本全体が人口減少局面で数少ない人口増の県。産業が集積し、
雇用を生んでいる
この好循環を加速させ、東京一極集中にストップをかけたい」と述べた
横浜市は元々旧六大都市
川崎市とは格が違う
六大都市とは
1922年(大正11年)に日本の六大都市行政監督ニ関スル法律で定められた、
東京府東京市、神奈川県横浜市、愛知県名古屋市、京都府京都市、
大阪府大阪市、兵庫県神戸市の6つの市のことで、
当時の人口上位6都市にあたる
「六大市」とも言う
俺はいつも伊勢佐木町近辺を利用してるが色んな飲食店多いし
コンビニやスーパーなど生活用品なんでも揃う
パチ屋やカラオケ屋やネットカフェやキャバクラや風俗店など
色々あるしドンキホーテは24時間営業だし大人の街、夜の歓楽街って感じかな
■2017年春〜2020年1月までの北仲通地区
延べ約6万4500u
最高高さは約145m
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
高さ約152メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
高さ約200m、地上58階建の超高層タワーで、
タワー棟は約1,200戸の住宅機能を整備し、低層部には商業、
上層階には展望ラウンジを併設する宿泊機能を備えた複合開発となる
今日のニュースで
札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡の主要8都市で人気を発表!
京都が断トツの人気ナンバーワンで
名古屋がぶっちぎりの不人気ナンバーワンでしたw
今日のテレビ朝日での報道
動画も長めで名古屋市民の反応もありw
全国放送で名古屋思いっきりネタにされているなw
名古屋が「魅力に欠ける街」1位 市民にショック…(2016/07/06 18:49)
買い物や遊びで訪問したいか?
ぶっちぎりで名古屋が最下位w
最も魅力が欠ける都市は?
ぶっちぎりで名古屋がトップw
■「京急グループ本社ビル(仮称)」
ビルには京急をはじめグループ企業約10社、社員約1200人を集約
現在の本社ビルは、品川地区の再開発を見据えた
利用方法を検討していくという
【7月9日 AFP】
フランス西部ナント(Nantes)市を流れるロワール(Loire)川の中州、
ナント島(Ile de Nantes)にあるスチームパンク色たっぷりの遊園地
「レ・マシーン・ド・リル(Les Machines de L'ile)」が8日、
鋼鉄と木を材料につくられた機械仕掛けのクモを同市街で初公開した
大阪の方が京都より外国人観光客が多い
大阪の街の規模があるから受け入れられる観光客の数だ
京都は京都で、訪日客のボリュームゾーンを狙わず、
観光以外も
バランスよく街作りをしていけば良いと思う
その結果、街の規模が大きくなれば訪日外国人の入り込み数も増えるだろう
日本有数の観光都市である京都には、好調なインバウンドを背景に、年間5000万人を大きく超える観光客が訪れている。
市内を歩いてみると、いたるところでアジア系外国人観光客の姿が目につく
著名な観光地として海外にも広く知られる嵐山では、
「休日になると、8割が外国人観光客」(地元住民)といえる状況だという
こうした中、人気観光都市の宿命ともいえる問題が発生している
Airbnbをはじめとした、「民泊」の波に翻弄されているというのだ
京都市内では、2015年の10月頃から、
市内のゲストハウスや、家屋を使った宿泊が市内に増え始め、
市議会でも騒音やゴミの問題が取り上げられるようになった
日本有数の観光都市である京都には、好調なインバウンドを背景に、
年間5000万人を大きく超える観光客が訪れている
市内を歩いてみると、いたるところでアジア系外国人観光客の姿が目につく
著名な観光地として海外にも広く知られる嵐山では、
「休日になると、8割が外国人観光客」(地元住民)といえる状況だという
こうした中、人気観光都市の宿命ともいえる問題が発生している
Airbnbをはじめとした、「民泊」の波に翻弄されているというのだ
京都市内では、2015年の10月頃から、
市内のゲストハウスや、家屋を使った宿泊が市内に増え始め、
市議会でも騒音やゴミの問題が取り上げられるようになった
『新幹線を学ぼう@』三橋貴明 AJER2016.7.12(3)
@YouTube
■リニア全線開業を前倒し 安倍首相、経済対策指示へ
2016/7/12
安倍晋三首相は12日午後、石原伸晃経済財政・再生相に
デフレ脱却・経済再生に向けた経済対策の検討を正式に指示する
財政投融資を活用し、リニア中央新幹線の全線開業を最大8年前倒しする
4年ぶりに建設国債を追加発行し、
春に前倒し執行を指示した公共事業も1兆〜2兆円積み増す
安倍晋三首相は12日、デフレ脱却へ向け、景気を下支えする
総合的な経済対策の取りまとめに向けた準備を
月内をめどに進めるよう石原伸晃経済財政相ら関係閣僚に指示した
事業規模で10兆円超の大型対策とする方向で調整
財源として、公共事業などに使途を限った建設国債の追加発行を検討する
年度途中の国債の追加発行は2013年1月の経済対策以来となる
京急電鉄と三菱重工は12日、京急久里浜線の三浦海岸駅1番ホームに
「どこでもドア」と名付けたホームドアを設置すると発表した
未来の世界からきたような名前のホームドアは、
これまでホームドアが設置できなかった駅のホームにも設置できるという
今回は開発段階の実証実験として設置されるが、困った
鉄道業界を助ける“ひみつ道具”になれるか
どこでもドアは、三菱重工グループの三菱重工交通機器エンジニアリングが開発
複数の鉄道会社が乗り入れる都市近郊などの駅では、ドア数や
ドア位置が異なる車両が運行しており、これまでのホームドアを設置
できない駅が少なくなかった
どこでもドアは、ドア自体を伸縮できる構造にすることで
開閉部分を広めに取り、幅広い車両に対応できるという
ラーメン店の「一風堂」が来春、ミャンマーに進出する
運営会社の力の源ホールディングス(福岡市)が14日、発表した
6月にライセンス契約を結んだシンガポール企業と組む
どの都市に出店するかなどは未定という
ミャンマーは、経済成長が続いて主なターゲットになる
富裕層も増えると見込まれることから、進出を決めた
一風堂は海外展開を積極的に進めており、
アジアを中心に、欧米も含めて海外で58店舗ある
2020年までに海外の店舗を200店まで増やすことを目指している
■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位2016
01位 東京横浜川崎 37,750,000人/8,547km2
02位 大阪神戸京都 16,985,000人/3,212km2
03位 名古屋 10,035,000人/3,885km2
04位 福岡 2,645,000人/ 557km2
05位 札幌 2,395,000人/ 583km2
06位 北九州 1,745,000人/ 596km2
07位 仙台 1,390,000人/ 332km2
08位 広島 1,380,000人/ 285km2
09位 那覇 1,155,000人/ 298km2
10位 浜松 975,000人/ 259km2
「所沢駅東口駅ビル計画」は、既存の駅舎・駅ナカ商業施設「エミオ所沢」を活かしつつ、
新たに線路上空と東口社有地に加え、既存の店舗などを解体した敷地を活用し、
線路上空には地上3階、
東口には地上5階建(店舗1〜4階、駐車場4・5・屋上階)の鉄道施設を挟んだ
東西を一体化した駅舎と商業施設からなる複合施設の開発を行います
札幌は嘘ばっかだな
バブル期の地価が名古屋や福岡より上だったとかw
路線価のピーク
名古屋 1942万円/m2
福岡 1320万円/m2
札幌 1186万円/m2 ←www
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2010/2010summer_p087.pdf
バブル期も含め札幌の地価が福岡よりも上になったこと無い
札幌が福岡に追いつくことは無いな
都道府県庁所在地の最高路線価(1平方メートル当たり、単位は千円、変動率は%、▼はマイナス、カッコ内は前年順位)
順位 都市名 所在地 16年分 15年分 変動率
1 (1)東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 32000 26960 18.7
2 (2)大阪 北区角田町 御堂筋 10160 8320 22.1
3 (3)名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り 8400 7360 14.1
4 (4)横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 7810 7130 9.5
5 (5)福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 5600 5000 12.0
6 (7)京都 下京区四条通寺町東入2丁目 御旅町 四条通 3250 2780 16.9
7 (6)札幌 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り 3120 2790 11.8
8 (9)神戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街 2800 2480 12.9
9 (8)さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー 2760 2580 7.0
10(10)広島 中区胡町 相生通り 2300 2050 12.2 ■厳しい暑さが続く中、神奈川県箱根町の温泉施設に
“涼しいお風呂”が登場しました
箱根町の温泉施設「箱根小涌園ユネッサン」に登場したのは、
人気アイスキャンディー「ガリガリ君」の形をした巨大な氷の入浴剤
氷の冷たさとソーダの香りで暑い夏をクールに乗り切って
もらおうと企画されました
イベント初日の16日は多くの親子連れなどが訪れ、
“涼しいお風呂”を楽しんでいました
この「ガリガリ君ソーダ風呂」は、9月25日までです
大阪は数々の食い散らかしてきた不良債権から何も学んでいないな
あべのハルカスみたいなリスキーなものをあんな立地に
建ててしまう感覚がオメデタイというか狂気
ビル自体も新築の高層ビルというだけで内容は昭和時代のビルと同じ
何の目新しさもなく画期的な要素もないから話題にもならない
一見の冷やかしばっかりでリピーターも根付かない
ランドマークタワーを越えたということだけが目的
しかし古いランドマークタワーの方が立地もデザインも良いという皮肉
グランフロントやあべのハルカスで嬉しがってる大阪だが
それぞれ足を引っ張り合ってる関係という皮肉
食い散らかしてるだけの無秩序な大阪の街は
互いに潰し合いをしているばっかで共存共栄というものが無い
大阪は昭和の大阪万博・高度成長期のセンスのまま止まってる
2015/02/21(土)
名古屋市緑区大高地区に江戸時代から伝わる野菜「大高菜(おおだかな)」
の普及に、地域住民と行政が協力して取り組んでいる
大高菜は交雑して本来の形質が失われやすく、国際的なNPOが
「絶滅危惧」の食材に認定している
地元では「地域の伝統の野菜を絶やさないように」と、家庭菜園で
育てる人が増えている
*+*+ 毎日jp +*+*
2015/02/13(金)
東京は私鉄、JR、地下鉄、第三セクターが狭軌でほぼ統一されているので、
相互直通運転がし易く都心部から郊外へ乗り換え無しで行けるメリットがある
東京メトロで相互直通運転を行っていないのは銀座線、丸ノ内線
大江戸線くらいなものである
今年の3月には東北高崎常磐線が東海道線と直通運転を実施する
また18年には相模鉄道が東横線と横須賀線と東海道線に乗り入れを決めている
東京やその周辺の都市の間には様々な鉄道会社の車輌が入り乱れている状態で、
また、カーブや交差する路線も多く鉄道オタどもは大喜びであろう
まさに首都圏は鉄道王国であり、その車輌も洗練され近代的で実に美しい
またターミナル駅周辺の大規模な再開発が目白押しである
洗練された高層ビルが次々と建設されている
東京やその周辺は常に変化を続け話題が途切れる事が無い
2015/01/30(金)
大阪・ミナミの道頓堀に巨大なプールをつくる計画が中止になった
資金繰りや地元との調整が難航し、計画を進めていた
準備会社側が29日、出資者に断念する意向を表明
この夏に全長800メートルのプールを設ける構想は幻に終わった
巨大プールの計画は、作家で大阪府市特別顧問の堺屋太一氏が発案
「年間100万人の来場で約33億円の収入を見込む」とし
道頓堀が完成して400年となる今年の夏の開業を目指していた
道頓堀川に特殊な布を浮かべて800メートルのプールにする計画で
2013年4月に地元商店主らが1400万円を出資し
準備会社を設立
だが、約30億円の資金集めは難航し
長期間にわたって営業するために必要な運営会社の
主体企業も見つからなかった
「ツタヤ ブック ガレージ 福岡志免」の面積は約4,000平方メートル
アメリカ西海岸のガレージをイメージしたデザインで、館内には
日本最大級となる中古本約40万冊と新刊本を合わせ約55万冊をそろえる
また、従来のDVD・CDのレンタルや販売なども行う
飲食店は「国産小麦パン工房FullFull」の新コンセプトショップ
「食パンラボ」と、本格石窯で焼く1枚350円のマルゲリータなどを販売する
「ナポリス(Napoli's)」のほか、福岡ビル店に次いで「ハニー珈琲」との
コラボレーションカフェ「HONEY COFFEE」が入居し、
BOOK&カフェを体感できる空間に仕上げる
■ TSUTAYA BOOK GARAGE 福岡志免
住所:福岡県糟屋郡志免町田富1-1-1
オープン日:2016年7月22日(金)
札幌は嘘ばっかだな
バブル期の地価が名古屋や福岡より上だったとかw
路線価のピーク
名古屋 1942万円/m2
福岡 1320万円/m2
札幌 1186万円/m2 ←www
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2010/2010summer_p087.pdf
バブル期も含め札幌の地価が福岡よりも上になったこと無い
札幌が福岡に追いつくことは無いな
都道府県庁所在地の最高路線価(1平方メートル当たり、単位は千円、変動率は%、▼はマイナス、カッコ内は前年順位)
順位 都市名 所在地 16年分 15年分 変動率
1 (1)東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 32000 26960 18.7
2 (2)大阪 北区角田町 御堂筋 10160 8320 22.1
3 (3)名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り 8400 7360 14.1
4 (4)横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 7810 7130 9.5
5 (5)福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 5600 5000 12.0
6 (7)京都 下京区四条通寺町東入2丁目 御旅町 四条通 3250 2780 16.9
7 (6)札幌 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り 3120 2790 11.8
8 (9)神戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街 2800 2480 12.9
9 (8)さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー 2760 2580 7.0
10(10)広島 中区胡町 相生通り 2300 2050 12.2 ここ数年でネズミが急増して住民を悩ませている米シカゴで、
行き場のない野良猫にネズミ対策を担ってもらうプロジェクトが奏功し、
申し込みや問い合わせが相次いでいる
シカゴのビール醸造所エンピリカル・ブリューイングに
勤務するネビン・マカウンさん
毎晩電源を落として帰宅の準備をし、倉庫の天井を見上げると、
招かれざる客と目が合ったという
「体長30センチもあるネズミがこっちを見て、
『まだ帰らないのか? お腹が減ってるんだよ』とでも
言いたげな顔でにらんでいた」と身震いする
これからもがんばるニャー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
日本一魅力に欠ける街1位に選ばれた名古屋の人間が
何をいう事あるの???
それが日本の名古屋以外からの評価
今までも名古屋素敵だ!名古屋最高!って言ってたのって
地元の馬鹿市民と金が動くからって
それを一生懸命煽ってた地元のマスコミだけじゃん
それをちゃんと他から評価してもらったんだからそれでいいじゃん。
これからは少しはおとなしくして
今まで通り自分たちの殻の中だけでは騒いでいいけど
それを他から名古屋に来た日本の他県のやつらに
今までみたいにおかしな異常な名古屋の価値観常識考え方を押し付けないでね
名古屋って本当、愛知以外の人に嫌われてるね
うちの姉は東京に住んでいて、
その旦那は福岡に単身赴任していた時期があった
すると、家族は頻繁に福岡を訪れるようになりました
飯が美味い、観光するのに拠点となる、等々
数年経ち、今は名古屋に単身赴任
すると家族は「飯がまずい」「何も見るとこない」と文句を言い
(特に姉と姪、女性陣)、旦那は頻繁に東京に戻ることとなりました
うちの嫁は会社の関係で名古屋人の文句ばかりいう
ケチだ、と。大阪とは質の違うケチで嫌だと
大阪の人は安い物を求めるが他人に振る舞う
が、名古屋の人は自分にしか使わない、と
世間の名古屋の評価なんてそんなものです
札幌は嘘ばっかだな
バブル期の地価が名古屋や福岡より上だったとかw
路線価のピーク
名古屋 1942万円/m2
福岡 1320万円/m2
札幌 1186万円/m2 ←www
http://www.lij.jp/html/jli/jli_2010/2010summer_p087.pdf
バブル期も含め札幌の地価が福岡よりも上になったこと無い
札幌が福岡に追いつくことは無いな
都道府県庁所在地の最高路線価(1平方メートル当たり、単位は千円、変動率は%、▼はマイナス、カッコ内は前年順位)
順位 都市名 所在地 16年分 15年分 変動率
1 (1)東京 中央区銀座5丁目 銀座中央通り 32000 26960 18.7
2 (2)大阪 北区角田町 御堂筋 10160 8320 22.1
3 (3)名古屋 中村区名駅1丁目 名駅通り 8400 7360 14.1
4 (4)横浜 西区南幸1丁目 横浜駅西口バスターミナル前通り 7810 7130 9.5
5 (5)福岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 5600 5000 12.0
6 (7)京都 下京区四条通寺町東入2丁目 御旅町 四条通 3250 2780 16.9
7 (6)札幌 中央区北5条西3丁目 札幌停車場線通り 3120 2790 11.8
8 (9)神戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街 2800 2480 12.9
9 (8)さいたま 大宮区桜木町2丁目 大宮駅西口駅前ロータリー 2760 2580 7.0
10(10)広島 中区胡町 相生通り 2300 2050 12.2 ■リニア中央新幹線まとめ
2027年
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
2037〜2045年
名古屋-新大阪 20分(直通)
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
品川-名古屋-新大阪 67分
※最初は500キロ運転、運賃のぞみ+700円、1時間5本運行(うち4本は品川名古屋直通)
※将来的には1時間7〜8本の運行、営業速度700〜800キロを目指す@東海
※名古屋新大阪は財投3兆円の無利子融資によって最大8年前倒しできる
【7月21日 AFP】
昨年末に330頭余りの死んだクジラが打ち上げられたチリ南部
パタゴニア(Patagonia)の海岸で、
このほど約70頭のクジラの死骸が見つかった
水産局によると、
今回打ち上げられたのは昨年12月とは別の種類のクジラで、
2か月以上前に死んだとみられている
死体解剖を行い、死因を特定するという(c)AFP
関連
【環境】
チリで大量死が続発、サケ養殖が一因か 鯨など哺乳類の死体も
清掃機器の世界大手、独ケルヒャーの日本法人、ケルヒャージャパン
(宮城県大和町、佐藤八郎社長)は2017年7月をめどに、
横浜市のJR新横浜駅近くに本社を移転する
同社は「交通の便がよく、取引先の多い首都圏に本社を移せば、
営業活動が進めやすくなるため」などと説明している
色の異なる稲で絵柄を浮かび上がらせる「田んぼアート」が、
埼玉県行田市に登場し人気を集めている
昨年、「世界最大の田んぼアート」としてギネスに認定
今年は「最も長く続いている日本のロールプレイングゲーム」として
ギネス認定された「ドラゴンクエスト」(ドラクエ)に登場する
勇者やドラゴンなどを描いた
かっぱ寿司(カッパ・クリエイト(株) 本社:神奈川県横浜市
代表取締役社長 四方田豊)は、兵庫県淡路市に「かっぱ寿司 淡路店」を
2016年7月27日(水)にオープン
普通のタワマンではありません
下には商業施設、上部にはホテルを併設させます
ホテルとタワマンが一体のマンションというと
パークアクシス柏の葉が有名で、
住民はホテルの大浴場を共用施設として利用できるほか、
ホテルのロビーを経由してマンション内へ入るという
『ホテルに住んでる感』を味わえるのが魅力的です
(マンション専用の出入り口もあり)
有楽町から歩いて10分ぐらいに銀座のドンキがあるよ
スーパーの野菜が安くなるって
それこそ大森ぐらいまで下らないと無理
大井町も住宅多いけど、まだ高い
定年退職したら、、、、
大阪・天満周りのタワマンや高層マンションの上階に住むのが最高やろ
天神橋筋商店街、天満市場、帝国ホテルは近くに有るしグランフロント
大阪や阪急・阪神・大丸などの梅田の百貨店も徒歩範囲
大阪城も中之島公園も散歩の範囲や
大阪市立総合医療センターや北野
病院やプールの有る扇町公園も直ぐ近くや
スーパー玉出や業務スーパーも有るし、
物価や家賃・土地代も東京の一等地の半額位で安い
ミシュラン掲載のタコ焼き屋や食通好みの美味いレストランや飲食店も多くて安い
東京の2/3の給料で同じレベル以上の暮らしが楽に出来るわ
夏の天神祭りも最高やし、造幣局の通り抜けや桜の宮公園の春の桜も絶景
だぞ。秋には天満音楽祭や
天満天神繁盛亭の上方落語も面白い
なんせ住んでる住民が皆面白い
定年退職したら、、、、
大阪・天満周りのタワマンや高層マンションの上階に住むのが最高やろ
天神橋筋商店街、天満市場、帝国ホテルは近くに有るしグランフロント
大阪や阪急・阪神・大丸などの梅田の百貨店も徒歩範囲
大阪城も中之島公園も散歩の範囲や
大阪市立総合医療センターや北野
病院やプールの有る扇町公園も直ぐ近くや
スーパー玉出や業務スーパーも有るし、
物価や家賃・土地代も東京の一等地の半額位で安い
ミシュラン掲載のタコ焼き屋や
食通好みの美味いレストランや飲食店も多くて安い
東京の2/3の給料で同じレベル以上の暮らしが楽に出来るわ
夏の天神祭りも最高やし、造幣局の通り抜けや桜の宮公園の春の桜も絶景
秋には天満音楽祭や天満天神繁盛亭の上方落語も面白い
なんせ住んでる住民が皆面白い
ボストン郊外の中間層の住宅地でもどこも街路樹があり
緑が多くて、軽井沢の別荘地みたい
アメリカの家は基本塀がなくて芝の前庭の向こうに邸宅丸見えだが、
大きな木で目隠ししたりして、極力人口物使わない意識もありそう
しかし横浜市緑区ではマイバスケットが爆発的に増殖した
今までいかにコンビニの需要の大きかった地域か分かる
住民の大半が買い物難民だったせいでまいばすけっとは
どこも大盛況
メキシコの考古学者らはこのたび、古代マヤ文明の国王の墳墓がある
ピラミッドの下に水路があることを発見した
この水路は死者の国へと続く
象徴的な通路を表していた可能性があるという
国立人類学歴史学研究所の25日の発表によると、
水路が発見されたのは、同国南部チアパス州の古代マヤ都市、
パレンケにある碑銘の神殿の下
この神殿には7世紀のパカル大王の墳墓がある
(| 。・゚・⌒)
\ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 地獄のチャーハン♪
O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
/ o━ヽニニフ )) ゚・
しー-J .;'从从从'; ジャッジャッ
2年に1度、広島市で開催される、国際アニメーションフィルム協会
(ASIFA)公認の映画祭、「第16回広島国際アニメーションフェスティバル」が、
広島市中区のJMSアステールプラザで、8月18日から22日までの5日間開催される
7月27日 15時12分
■クウェートで54度 観測史上アジアで最高を記録
中東や北アフリカで熱波の影響が広がるなか、
国連の専門機関は今月21日にペルシャ湾のクウェートで、
アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したと発表しました
平成39年に開業を予定しているリニア中央新幹線の新駅
(甲府市大津町)から半径約4キロ圏内に整備する
「リニア環境未来都市」について、県の検討委員会は26日、
後藤斎知事への提言をまとめた。知事は提言を踏まえ、
今年度中に整備方針を決める
ポンツーンと呼ばれるフロートを用いて水深100フィート(約30m)
の位置に橋を浮かべるという方法だ
地形的に可能な場所では、
チューブ状の橋をケーブルで海底のフィヨルドとつなぎ安定性を高めるという
橋は進行方向別にそれぞれ1本、計2本のチューブで構成される
■収穫加速の法則
・超高性能蓄電池や小型熱核融合炉、人工光合成、
その他の新技術の開発により、電力などのエネルギーが全てフリーになる
・加えて生産の自動化やロボット化が進んで生産効率が圧倒的に高まるため、
人々は生活のために働く必要がなくなり、究極的にはお金という
制度そのものが消滅する
・高度に発達したVR(バーチャルリアリティー)が現実を代替するようになる
・スパコン内に人工的知性が出現し、人間の脳ともデジタルネットワークでつながる
・スパコンが膨大なデータを解析して最適な治療法を見つけ出すなど
医療も飛躍的に進歩し、さらに究極的には人間の「不老」も実現される
■ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果
宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない
現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで
生まれたということを、量子力学を用いて示す研究が発表された
宇宙は常に膨張状態にあり、それは「ビッグバン」
──無限大の密度をもつ高温の1点からの爆発によって始まった、
と一般的に考えられている
『衣』『食』『住』がフリーになる
しかも最低水準ということではなくて
かなりの高い水準において質にも、
量にも満足することができる
それは現世人類が、
そしてすべての生物種が有史以来、
永らく待ち望んでいたものである
エクサスケールコンピュータの実現によって
衣・食・住がフリーになる時代がくる
それは現世人類、すべての生物種が
有史以来永らく待ち望んでいたものであり、
その世界にPEZY Computingの齊藤元章氏によって
大きく近づくことができた
東京で金融に30年携わり、バブル経済時代に円・ドルスワップを開発した
草分けのロバート・ハースト氏(68)は
今、埼玉県飯能市で来年開園する
ムーミンのテーマパークの準備に追われている
作者トーベ・ヤンソンの故郷フィンランド以外では日本が初の進出先だ
マンションという語は、日本のデベロッパーが、昭和30年代初めより
一部の限られた階層を対象に、公団住宅などとは一線を画した
高級路線の集合住宅を、高級感をイメージするために
「マンション」と銘打って売り出したことに由来するという
その後、対象とする層を広げて多様なものが開発、
販売されるようになっても、
「マンション」という呼び名が定着した
ただし、英語では、Mansion(英)は、主に豪邸を示す言葉であり、
日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として
用いられることは、ほとんどない
イギリスではより限定的に、
Mansion Houseといった場合は市長公邸、Mansion blockと
いった場合は高級なアパートを指す
救援物資を運ぶトラックや自衛隊の車両に、
「ご支援ありがとう!!がんばりまーす」と
のぼりを持ち、手を振る今村須美子さん(65)の姿があった ■ドーナツの本場であるアメリカ発祥の「クリスピー・クリーム・ドーナツ」
日本に上陸した2006年当時、
東京・新宿サザンテラスの1号店には長蛇の列ができるなど、
おおいに話題を呼んだ
福井県高浜町の若狭和田海水浴場に、関西の学生が企画、
運営する浜茶屋「青空Kitchen」がオープンした 京浜急行電鉄は横浜市西区のみなとみらい21地区(56-1街区)に、
地上18階、延べ約23,000uの「京急グループ本社ビル(仮称)」を建設します
設計・施工は大成建設
2017年7月に着工し、2019年6月に完成する予定です
施設はRC造18階建て延べ約2万3000uで、免震構造を採用する予定だ
■企業の首都圏転入 最多
昨年13%増 働き手確保狙う 一極集中、歯止めかからず
2016/8/8付日本経済新聞 朝刊
ニュージーランドに行った後で北海道に行ったら、
あまりの人口密度の高さに驚いた
隣が一応見えてるもんな
日本の過疎なんて人多すぎ
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います
日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます
需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです
失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです
@YouTube
■アスクル/自社最大の物流拠点、大阪府吹田市に新設
LNEWS-2016/06/07
5月に着工し、2017年8月竣工、2017年12月稼働の計画で、
敷地面積5.5万m2、4階建て、延床面積16.5万m2の規模
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)が建設を進め、
アスクル専用の1棟賃借物流施設
■アスクル、横浜市に新物流センターを整備 - ロボット導入により自動化
[2016/04/22]
近年、eコマース市場が成長する一方、
生産年齢人口は減少しており、
eコマースの物流を支える生産性の向上と
働き手の確保が重要となっているほか、
物流センターで働くスタッフの
定着率の向上が重要な課題になっているという
■緊急速報■
文部科学省は9月以降、国内最大級となる人工知能(AI)研究拠点を
東京駅近くに新設し、産学官による次世代AI技術の開発をスタートさせる
今年度の約3倍にあたる約150億円の予算を
2017年度概算要求に盛り込む方針で、国内外の研究機関や企業と連携、
iPS細胞(人工多能性幹細胞)など日本が誇る先端技術とAIとの
融合研究を加速させる
札幌市などでつくる再開発組合が同市中央区北1西1で進めている
大規模再開発事業で、中核の高層オフィスビルにNTT東日本北海道
(札幌)が入居を検討していることが24日、分かった
実現を待って市は、市役所本庁舎と同じ区画内にある
NTTのビルと敷地を購入し、
大通公園北側の再開発を加速させる考えだ
北1西1の再開発は地上28階、地下5階のオフィスビルと
文化公演や観光情報発信の拠点となる
「市民交流プラザ」で構成
2014年度に着工し、18年度の開業を目指す
総事業費は約780億円
九州で展開するコンビニエンスストア「エブリワン」の全店舗が、
8月末までに閉店し、年末までに順次、
ファミリーマートに衣替えすることがわかった
運営会社のココストア(名古屋市)が2015年12月、
ファミマに吸収合併されたためだ
エブリワンは15年9月の合併発表時は九州各県に200店舗以上あったが、
ファミマへの転換が進むなどして今年7月末時点で熊本県を中心に
137店舗(「ココストア」含む)
鉄道事業は初期投資額が大きく、そのための借金の返済に時間がかかる
トンネルを掘り進む地下鉄では、より投資金額が大きく返済期間も長くなる
従って、よほど儲かる確証がない限り、民間企業には手を出しにくい
日本ではほとんどの地下鉄道が自治体の運営であり、
海外の地下鉄も自治体運営または上下分離方式だ 宅配ピザチェーン「ドミノ・ピザ」は、小型無人機ドローンを使った配達サービスを
年内にもニュージーランドで始めると発表した
定期的なドローン配達としては世界初になるという
欧米メディアが伝えた
「2キロの商品を届けるのに2トンの車を使うのは意味がない」と同社幹部
オーストラリアやベルギー、ドイツのほか、
日本でのサービス実施も検討中という(共同)
東京・浅草の老舗遊園地「浅草花やしき」のタワー型アトラクション
「Beeタワー」(高さ45メートル)が、老朽化のため取り壊されることになった
半世紀以上にわたって浅草のランドマークとして親しまれており、
惜しむ声が上がりそうだ
■ヨドバシカメラが大型ビル、大阪・梅田にホテルや商業施設
平成31年秋の完成目指す
家電量販店大手のヨドバシカメラは31日、JR大阪駅北口に高層ホテルや
商業施設が入居する大型ビル「ヨドバシ梅田タワー(仮称)」を建設すると発表した
平成29年夏に着工し、31年秋の完成を目指す
地上34階、地下4階の計画で、ヨドバシカメラマルチメディア梅田
(大阪市北区)に隣接する敷地に建設する
約千室を備えたホテルや商業施設のほか、観光バスの発着用のスペースを設ける
新ビルと大型商業施設のグランフロント大阪やJR大阪駅をつなぐ通路も整備する
大阪駅北側の再開発区域「うめきた」では、25年にグランフロント大阪がオープン
周辺では今後も再開発計画が控え、ビル建設などが本格化する見通しだ
オーイズミフーズは8月31日、レストラン格付けガイドブック「ザガット・サーベイ」の
“ニューヨーク ベストレストラン100 2015年”で、第15位を獲得したステーキ専門店
「ベンジャミンステーキハウス(BENJAMIN STEAK HOUSE)」の
運営社とマスターライセンス契約を締結、
アジアにおける展開権を取得したと発表した
2017年5月、東京都内に日本1号店をオープンする
大都会に共通するもの
・ヨドバシがある
・都市が湾奥にある
・環状鉄道・道路がある
・近隣に工業都市、港町がある
・少し田舎なところに学研都市がある
・ドーム・球団がある
・テーマパークや水族館がある
・タワーがある
・自前のアイドルグループがいる
・繁華街の知名度が全国的
築地市場の移転が延期され、市場跡地に敷設予定である環状2号線の
計画に狂いが生じる可能性が大きくなりました
2020年の「東京オリンピック」において重要な輸送路の
ひとつになるこの環状2号線、移転延期でその道路は、
そしてオリンピックはどうなってしまうのでしょうか
築地市場移転延期、そこから狂う「ある計画」
2016年8月31日(水)、東京都の小池百合子都知事は
築地市場の豊洲移転について延期することを正式に表明しました
これに関連して、築地市場が移転後の跡地に通る予定で、
現在敷設中である環状2号線の計画がどうなるのか、非常に気になります
JR東日本は9月6日、山手線・京浜東北線の田町〜品川間
(東京都港区)に設ける品川新駅(仮称)のデザインなどを発表した
9月から準備工事に着手し、2020年春の暫定開業、2024年頃の本開業を目指す
新駅は車両基地の縮小によって創出された
再開発地区の最寄駅として計画された
隣の駅からの距離は、田町駅から約1.3km、品川駅から約0.9km
島式ホーム2面4線の構造で、山手線と京浜東北線の電車が停車する 北仲通はいわゆる旧居留地、現関内の一部なので関内地区
実は海岸通・本町通と並んで最初に開発が進んだ由緒ある地名でもある
みなとみらいは横浜駅と関内の間の、横羽線より海沿いの地区+新港地区を指す
横浜駅東口のそごう周辺や象の鼻パークもみなとみらい開発計画の一部だが、
みなとみらいとは別と考えることが多い
■ヨドバシ梅田タワー決定 17年夏着工
ヨドバシカメラ(東京都新宿区北新宿3ノ20ノ1)は、
大阪駅北口のヨドバシ梅田に隣接する2期計画用地(現駐車場用地)で、
(仮称)ヨドバシ梅田タワーの建設に着手する
約1000室のホテルを高層部に設けることなどが特徴
御殿場市深沢の御殿場プレミアム・アウトレット(P・O)を運営する
三菱地所・サイモンと小田急電鉄は7日、都内で記者会見を開き、
御殿場P・Oを大幅に増設し、
敷地内にホテルや日帰り温泉施設を建設する共同事業計画を発表した
店舗面積約6万平方メートル、店舗数約300の国内最大のアウトレットモールになる
完成イメージ図(赤線内)
人里にやってきて農業などに被害をもたらすニホンザルを撃退しようと、
神奈川県は今夏、サルを自動で追い掛ける機能をつけた
ドローン開発プロジェクトに着手した
前例がない取り組みでどこまで実現するかは未知数
サルは去るか?
兵庫県明石市の住宅街で9日午前、サルの目撃情報が6件相次いだ
明石署によると、サルは2匹いたとみられる
いずれもけが人はなかったが、同署は
「むやみに近づかず、110番してほしい」と注意を呼びかけている
午前8時ごろ、朝霧南町の住宅街で、通行人の女性から
「サルが徘徊(はいかい)している」と110番があった
2匹が民家の敷地内に入ったり、屋根に上ったりしたという
この後、
同9時半ごろまでに、同町や同市東人丸町、
同市山下町でも目撃情報が寄せられた
同市では8月20日にも西明石南町でサルの目撃情報があり、
同署は周辺をパトロールするなどして警戒にあたっている
【ニューヨーク時事】人による操作が不要な「完全自動運転車」
より安全で効率的な次世代の移動手段と期待され、
開発競争が激しさを増している
先行してきたIT企業や自動車メーカーに加え、
サプライヤー(部品供給業者)の間でも早期実用化に
向けた動きが目立ち始めた
自動車部品大手デルファイ・オートモーティブと
イスラエルのモービルアイは8月末、
車種を問わず搭載可能な自動運転システムを共同開発し、
2019年をめどに実用化すると発表した
今月にはスウェーデンのオートリブが、
高級車大手ボルボ・カーズと自動運転車向けソフトウエアを
手掛ける合弁会社を設立。21年までに完成させ、
ボルボ以外のメーカーにはオートリブが独占的に販売する
米ゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、グーグルなど
大手メーカーやIT企業が関連投資を加速させる中、
サプライヤーも「低コストでの自動運転車開発を可能にする」
(モービルアイ幹部)技術を携え、主導権争いに加わる勢いだ
(2016/09/10-15:24)
東京都大田区西嶺町の路上でタクシーを拾い、「帰省するので岡山へ」などと
男性運転手(55)にうそを言って岡山県赤磐市まで走らせ、
運賃と高速道路の通行料金計21万7410円
マクロス
東京のお台場、大阪の南港再開発、神戸の六甲アイランドなどの臨海再開発が
あまりうまく言ってないのは、都心との交通アクセス性の悪さと、都心との一体性が
ないことが原因
そういう意味で、横浜駅と関内の中間にMM都心を開発した横浜は大正解だと思う
MMによって、関内−北仲−MM−横浜駅が一体化した都心形成が図れる
そういう意味で、MMの次は横浜駅と関内駅の駅周辺の大規模再開発をやって、
都心部再開発の大事業を完成させるべきだろう
そして、その次のプロジェクトは京浜臨海貨物線の旅客化を見据えた、
東神奈川、コットンハーバー、新山内、中央市場跡地周辺の臨海大規模開発だろうな
後はできれば、今の西横浜、平沼橋のあたり、。。。ガスタンクとかTVKハウジング
とかのある一体の再開発を行って横浜駅と天王町のヨコハマビジネスパークあたりを
市街地で接続させるプロジェクトも検討して欲しい
東京に来る外国人は、
台場やゆりかもめからの眺めをみて、
東京のスカイラインの凄さを感じるようだから、
いまでも十分魅力的なんだと思う。
実際、国内であれを上回るスカイラインは見たことはない。
東京は低層、迫力ない。
大阪の高層ビル群日本一という連中はいるが。
巨大都市東京のほんの一部だけしか知らない人の
いうことは気にする必要なし。
東京、大阪は超高層が分散乱立しても各街区が繋がる要素が有るが
それ以外の地方都市には無理な話だからこそ、
一街区に超高層を集積させるべき
或意味、名古屋は名駅街区に集積させているが、これは賢明だと思う
札幌は札駅街区、福岡はシーサイドももちに超高層を集積させるべきで
琴似やらアイランドシティやらに無闇やたらに分散させるのは愚の骨頂だ
そう言う意味で新潟も酷い
100m級が4棟建っているが完全に分散されていて迫力の欠片も無い
あれが一街区に4棟集積されていたら都市景観にインパクトを与えていたのに
(CNN)
英ロンドンで80階建ての木造高層タワーを建設する計画が発表されるなど、
木造建築ブームが世界的な広がりを見せている
ロンドンのタワーは建設許可が下りれば同市で初の
木造高層ビルとなるほか、木造建築としても世界一の高さになる
「オークウッド・タワー」と名付けられたこのビルは、
建築事務所「PLP」と英ケンブリッジ大学が共同で建設を提案
木造建築の限界に挑戦する実験的な試みとなっている
一部の専門家によれば、木は軽く耐久性に優れており、
人々の幸福感を生み出す資材でもある
環境に優しい都市を造るための手段と銘打たれているほか、
鉄より耐火性が高い場合もあるようだ
政府は26日、リニア中央新幹線の全線開業の最大8年前倒しに向け、
建設主体のJR東海に財政投融資で資金を貸し付けるため、
関連法の改正案を閣議決定した
同日召集の臨時国会での成立を目指す
資金は鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じ、
本年度と来年度にそれぞれ1兆5千億円ずつ、計3兆円を融資する予定
現行法では不可能な機構からJR東海への融資をできるよう改正する
現在の整備計画では、2027年に東京・品川―名古屋を先行開業し、
45年に大阪までの全線を開業するとしているが、
前倒しにより37年の全線開業を目指す
政令市ですらない岐阜駅前に三本目の
タワマンが計画中だそうだ。
つまりタワマンが都会の象徴ではなくなり
つつある。
故に中心部にタワマンが建っても喜ばしい
かどうかは微妙なところだと個人的に思う。
アパホテルが広島に2棟目、
「広島駅前大橋」を2016年10月6日に開業(オープン)する
中四国最大の727部屋を持つ、大規模棟
JR広島駅南口から徒歩約4分の場所に、
2016年10月6日「アパホテル広島駅前大橋」が開業する
名古屋発祥の喫茶店「コメダ珈琲(コーヒー)店」が5日、
宮崎市で2店舗同時にオープンした。県内への出店は初めてとなる
同市柳丸町の宮崎柳丸店には、午前7時の開店前から20人以上が列を作った
同市の中学教諭、加藤寿美子さん(57)は出勤前の早朝6時から並び、
狙っていたという一番乗りを果たした
妹や娘が名古屋市や岐阜県におり、コメダはなじみで大好きといい、
「まさか宮崎にできると思わなかった、毎日でも来たい」
列の中には「全メニューを制覇する」と意気込む男性もいた
名古屋在住30年以上だが、名古屋はくそつまらん
そんな街を平気な顔して自慢できる名古屋人が恥ずかしい
住人が田舎者の村社会
ご近所が気になってしょうがない
ドケチなのに近所から陰口を言われない為に、
気前よく振る舞うのが名古屋流
旅行のお土産は大きくて重くて安いの三拍子が必須
あれ?何かに似てませんか?
そう、名駅のビルと同じ構造
大きくて重くて安物のビル
東芝は2014年に事業を始めた「植物工場」を閉鎖すると発表した
レタスなどの野菜の生産、販売も終了する
東芝の植物工場は、神奈川県横須賀市の建屋を生かし、
雑菌の侵入を制限した「クリーンルーム」で野菜づくりに取り組んだ
雑菌による傷みが少ないため、無農薬でも長期保存ができるのが特徴だった
工場のクリーンルームは、集積回路(IC)をはじめ
わずかなチリやホコリが命取りとなるような電子部品などを
製造するために利用することが多かった
しかし国内では生産計画の変更などで使わなくなった
「遊休施設」も増えている
2014年には遊休施設の新たな使い道を探る試みとして、
植物工場が次々と登場したが、
残念ながら東芝は「選択と集中」の観点から、
2016年12月末で閉鎖を決めた
舞台が横浜ということで、神奈川近代文学館(横浜市中区)では、
作画者で横浜市出身の春河35さんのイラストをポスターや
来館者プレゼントにしたところ、
「文豪女子」という言葉を生むほど多くのファンが来館
市交通局は、文学館や人形の家などを巡る
スタンプラリーを昨春から開催する
約2万人が参加した今春の第二弾には、
関西や九州から訪れた強者や、祖父母と巡る姿も
今月からテレビアニメが放送されるのに合わせ、
31日まで、缶バッジがもらえる第三弾を開催中だ
JR西日本が10月6日、JR天王寺駅・東口コンコース全体を
リニューアルする改良工事を始めたと発表した
完成予定時期は2018年春ごろ
リンガーハットが11日発表した2016年3〜8月期決算は、
純利益が前年同期比35%増の8億9400万円だった
同期間としては2年連続で最高益となる
主力の長崎ちゃんぽん店で国産野菜を多く使ったメニューが好調だった
北陸を中心にラーメン店を展開するハチバンとの提携解消に伴う
投資有価証券売却益も寄与した
発明から160年が過ぎたワイヤロープけん引方式の
エレベーターの時代は終わった
ティッセンクルップ(ThyssenKrupp)は
エレベーターのかごにリニアモーターを設置し、
垂直移動システムとしての従来型エレベーター輸送を刷新する
MULTIエレベーター技術は輸送力と効率を高め、
エレベーター設置床面積とビル電力供給への最大負荷を減らす
1つのエレベーターシャフト(昇降路)内で複数のかごが
垂直にも水平にも移動することで、未来のビルは
今とは異なる高さや外観、用途を持つことになる
MULTIエレベーターは2016年に最初のテストが実施される
ティッセンクルップが27日に発表したMULTIは、
エレベーター業界に大きな革命をもたらす、
中高層ビル向けの最新効率的輸送ソリューション
都市交通システムと同じように運用され、1つのシャフトに
さまざまな自走式のかごがループ状に移動するように設計されている
シャフト内の輸送力は最大50%拡大し、エレベーター
設置床面積を最大50%削減できる
ビルの設計はシャフトの高さや配列から制限を受けることがなくなる
ビルの設計家や建築業者にはこれまで想像できなかったことが可能になる
東京、大阪、名古屋、京都、横浜、京城(今はソウル)が終戦までの日本六大都市
横浜は明治の文明開化の恩恵で外国船の寄港地、陸に上がった船乗りのため
の遊郭で港周辺が発展
歌丸、横浜球場等の話はここ
その後、米英との戦いに備えた富国強兵政策で港や川沿いに工場が立ち並ぶ
工業地帯として躍進、隣り合う川崎と共に出稼ぎ朝鮮人が流入
伊勢佐木町は朝鮮人に絡まれて危険、黄金町、寿町の労働者街の話しがここ
終戦後は東京のベットタウンとして東横線沿線中心に開発、発展
田園地帯港北の人口増や東京の下僕だろ東横線がなんぼのもんじゃいがここ
遅れて新横浜が再開発されて新幹線が停まるようになってビル群出現
80年代初頭草はえてて田舎臭かった、新幹線が停まるからって羨ましくなんて
ないんだからねがここ
市営地下鉄が敷設され港北ニュータウン誕生
雑木林と田んぼだったくせに、マンション傾いたくせにがここ
今後は新横浜と東横線が繋がる予定
東海道線普通列車は上りは大船の次は横浜〜
戸塚駅は横須賀線しか止まらない駅で
混雑緩和もあり両方が止まるようになった、
そのおかげで横須賀線はかつての貨物線を走り
3分遅くなり、千葉の総武線快速と繋がり
東京駅地下5階ホームに追いやられたのだった
鎌倉市民だった親戚がずっと怒ってたから覚えてる
グリーン車は横須賀線側は鎌倉で満杯だけど、
千葉はガラガラで普通車両載せるよう要望があったとか(二階建てになる前)
都市開発プロジェクトが進行しているウィーン東郊
ゼーシュタット・アスペルン(Seestadt Aspern)で、
木造の高層ビルが着工した
地上84メートルと木造では世界最高で、
新たなランドマークとなりそうだ
ザ・ローカルが13日伝えた
木造24階建てビル「HoHo」の総工費は約6,500万ユーロ
完工は2018年秋を見込んでおり、ホテルやレストラン、
スポーツジム、オフィスなどが入居する予定となっている
■1985年国勢調査人口(確定値)→2015年国勢調査人口(速報値)
------------------------------
青森県 152万4448人→130万8649人 -21万5799人(▲-14.2%)
岩手県 143万3611人→127万9814人 -15万3797人(▲-10.7%)
秋田県 125万4032人→102万2839人 -23万1193人(▲-18.4%)
山形県 126万1662人→112万2957人 -13万8705人(▲-11.0%)
和歌山県 108万7206人→96万3850人 -12万3356人(▲-11.3%)
島根県 79万4629人→69万4188人 -10万0441人(▲-12.6%)
山口県 160万1627人→140万5007人 -19万6620人(▲-12.3%)
高知県 83万9784人→72万8461人 -11万1323人(▲-13.3%)
長崎県 159万3968人→137万7780人 -21万6188人(▲-13.6%)
------------------------------
(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地−東京都中央区八重洲二丁目4番、5番、6番、7番
◆ 階数−地上46階、地下4階
◆ 高さ−約240m
西口中央通路左手からジョイナス地下(旧ダイヤモンド地下街)へ降りる
新しいメインの通路が突然現れてびっくりした。
エスカレーターは上下1機ずつ。
右手にもおそらく同様の通路ができるんじゃないかな。
かなり狭い気もしたが、恐らく中央通路からは通称馬の背が
取り払われれば地上に出ることなくそのままジョイナス地下へ
行けるようになるから、あの程度でいいのかな。
2014年に始まった新築工事は、完成間近
すでに新しい駅舎は利用されているが、
駅ビルも「ラスカ熱海」として11月25日、オープンするという
■東京はシンボル的なものがない
例えば、シドニーではオペラハウス、フランスは凱旋門
ニューヨークは自由の女神に該当するものである
旅行の目的は大半が「雑誌等で見た、○○を見に行きたい」
という確認旅行である
それゆえ、シンボリックなものがないのは問題
京急電鉄と三菱重工が2016年10月24日(月)、
「どこでもドア」の実証試験を
三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で開始しました
それを営業路線で実際に稼働させるのは、今回が初です
「どこでもドア」は、三菱重工グループの
三菱重工交通機器エンジニアリング(MHI-TES)が開発を進めてきた
「マルチドア対応ホームドア」の名称
列車によってドアの数や位置が異なっても
柔軟に対応できるのが特徴のひとつで、
実用化がなれば、ホームドアの設置が推進され、
鉄道の安全性が向上する可能性があります
東海道新幹線に乗って品川駅周辺や新大阪駅手前の景色を見ていると、
狭い戸建がビッシリひしめいていて、騒音とか問題ないのかなって思ってしまう
俺が今住んでいる大阪だと、それなりに広い庭や駐車場を持った戸建てっいて
堺より南に行くか、桃山台より北に行かないとまずお目に掛かれない
だけど前者は通勤に結構時間と金がかかるし、後者は坂がきつく大きな店も少なくて
老後は大変そうに思う
それ以外の場所は大阪から更に遠すぎるか、治安が悪すぎるかで選択肢から外れる
東海道新幹線に乗って品川駅周辺や新大阪駅手前の
景色を見ていると、狭い戸建がビッシリひしめいていて、
騒音とか問題ないのかなって思ってしまう
俺が今住んでいる大阪だと、
それなりに広い庭や駐車場を持った戸建てって
堺より南に行くか、桃山台より北に行かないとまずお目に掛かれない
だけど前者は通勤に結構時間と金がかかるし、
後者は坂がきつく大きな店も少なくて
老後は大変そうに思う
それ以外の場所は大阪から更に遠すぎるか、
治安が悪すぎるかで選択肢から外れる
■緊急速報■
東急/みなとみらい駅直結の2つの商業施設を統合、2017年から一新
1.「Green500」のトップ25のうち中国スパコンが21台
2.「シンギュラリティ」は2045年より早まり2030年ごろに訪れる
3.5〜10年後の「プレ・シンギュラリティ」で驚くべき社会変革が起こる
4.原発、火力発電所、水力発電所は不要で エネルギーはタダの時代
5.稲作は植物工場で24期作が可能になる
6.「プレ・シンギュラリティ」では人間は生活のための労働から解放される
7.核兵器は持っていても意味がなくなり、持っていることがリスクになる
8.2016年に中国の運用するスパコン台数が米国を抜き世界一位
9.中国は仮設の立案を人工的知能に、仮設の検証をスパコンにさせる方針
10.人工知能開発競争では米国はいま思考停止状態
11.米国など血税を使ったスパコンは使いやすさに重点、中国は特定の人が使うだけ
12.齊藤グループのスパコン開発会社は少人数のスカンクワークス
13.東日本大震災の年に復興の手伝いをしたいと米国から日本に戻った
14.日本は2018年末までに次世代スパコンを稼働させ中国を逆転する
■「オークウッド」が横浜エリア初進出、地上約150mの展望フロアを併設
46階には地上約150mの高さから美しい横浜都心臨海部を
360度見渡せる展望フロア(面積:約880u)を設置します
1 階から直通の高速エレベーターが利用可能で、
みなとみらいやベイブリッジの景観が楽しめます
「オークウッド」はサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設であり、
横浜エリアに初進出となります
1960年に創業の「オークウッド・ワールドワイド」は
ロサンゼルスに本社を置き、北米、アジア、ヨーロッパに
約25,000室以上のサービス付き長期・短期滞在型宿泊施設を運営しており、
世界のエグゼクティブに利用されています
アジア圏では、六本木の東京ミッドタウンをはじめ、
上海、香港、バンコク、ソウルなどで、28物件・約4,000室以上を
運営展開しています(2016年10月現在)
本計画では「オークウッド」のロビーが46階に設けられ、
51階までの各フロアに客室(計175室)を展開
ビジネス利用の長期滞在から観光利用の短期滞在まで、
幅広いニーズに対応いたします
ロビー階には、ラウンジやレストランも併設し、
素晴らしい眺望とともに極上のくつろぎ空間とサービスを提供します
オフィスビルの「経年優化」
超高層ミクストユースタワーの建設に2016年11月1日着手しました
竣工は2020年2月を予定しています
2027年の開業を目指すリニア中央新幹線について、
最難関とされる南アルプスのトンネル工事の起工式が
1日に下伊那郡大鹿村で行われた
式典にはJR東海の柘植康英社長や阿部知事、
それに地元の市町村長など約100人が出席した
JR東海の柘植社長は「地元の皆さまの生活、
そして素晴らしい環境を保全することにも心しながら、
さらには地域の皆さまと連携をとって工事を進めてまいりたい」
と話していた
南アルプストンネルは山梨、静岡、長野にまたがる全長25キロで、
長野側の工事は8.4キロの区間が対象だ
南アルプスは標高3000メートル級の山々が連なるため、
最大で1400メートルの深さを貫く
リニア工事全体の中で最も難しい場所の1つとされている
■2017年度、大型着工物件
「京急グループ本社ビル(仮称)」
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
高さ約152メートル
1フロア約1,400坪の大空間
大阪・横浜にJR・私鉄・地下鉄が集結し
新大阪・新横浜に新幹線が分離されてる
一方、名古屋は新幹線・JR・私鉄・地下鉄が集結しているが
元々の市街地とは離れている
名古屋は旧市街地と駅の2段階、
大阪・横浜は旧市街地・旧中心駅・新中心駅と
3段階離れているとも考えられる
その点名古屋は有利ではある
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜多摩川〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
登戸 溝口 武蔵小杉 新川崎 川崎
町田 鶴見
長津田 中山 新横浜 菊名
東神奈川
横浜
桜木町 みなとみらい
保土ヶ谷 関内
大和 三ツ境 二俣川
東戸塚 磯子
いずみ中央
上大岡
湘南台 戸塚
杉田
大船 金沢八景
藤沢
鎌倉
逗子
=========== 江ノ島=============
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ここまで読みました
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
三菱地所は28日、福岡市のヤフオクドームに隣接する商業施設
「ホークスタウンモール」跡地に大型商業施設
「MARK IS(マークイズ)」と、高さ約106メートルのマンション2棟の
複合施設を建設すると発表した
マークイズは三菱地所の商業施設ブランドで九州初出店
開業は2018年度下期の予定
マンションは19年度下期以降に完成する見通し
(台北 5日 中央社)今年1月中旬に台湾出店を果たした大阪発の
焼きたてチーズタルト専門店「パブロ」は3日、
台北駅前の店舗を同日から一時休業にすると発表した
内部調整のためだと理由を説明しているが、インターネット上では、
営業終了を懸念する声も上がっている ■ハイアット ホテルズが横浜初進出
「ハイアット リージェンシー 横浜」 2019年開業予定
ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ、
社長兼最高経営責任者:マーク・ホプラメジアン)と
株式会社ケン・コーポレーション
(本社:東京都港区西麻布、代表取締役社長:佐藤繁)は、
各関連会社を通してフランチャイズ契約を締結し、
神奈川県横浜市中区山下町に
「ハイアット リージェンシー 横浜」を開発し、
2019年6月(予定)に開業することを発表いたしました
これにより、同地区初のインターナショナル ブランド ホテルが
誕生することとなります
大手電機メーカーの「東芝」は、スマートフォン用などで需要の拡大が見込まれる
最先端の記憶用の半導体を増産するため、三重県四日市市にある
工場内に新たな製造棟を建設すると発表しました
東芝が四日市工場の敷地内に新たに建設するのは、
「3次元フラッシュメモリ」と呼ばれる最先端の記憶用の
半導体を生産する「第6製造棟」です
新しい製造棟は、5階建てで、およそ800億円をかけて
来年2月に着工する予定です
工事は2期にわけて行われ、
1期目の稼働時期は再来年夏を予定しています
東武鉄道(東京都墨田区、根津嘉澄(ねづよしずみ)社長)と
米国ホテルチェーンのマリオット・インターナショナルは7日、
日光・中禅寺湖畔に2020年夏、
高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」を開業すると発表した
北仲通地区にて横浜市最高層タワマンとなる58階建て
「ミクストユースタワー」が着工
■ホテルセンチュリーハイアット名古屋
名古屋市中村区、小田急との提携による2号店で、
名古屋駅から徒歩4分の場所に立地
ハイアットリージェンシーのカテゴリーにもかかわらず、
115室の小規模ホテルとして開業した
小田急の撤退後は、地元資本のナカモがアコーホテルズと提携して
ソフィテル・ザ・サイプレス名古屋として営業した後、
2011年(平成23年)4月から
ザ サイプレス メルキュールホテル名古屋と改称して営業している
横浜山下町は、羽田空港から約20分、東海道新幹線・新横浜駅、
東名高速道・横浜青葉インターから約30分と空路・鉄道・陸路など
それぞれからアクセスがよく、
さらに中華街、山下公園、赤レンガ倉庫など多彩な観光資源を有している
【京急グループ本社ビル(仮称)の概要】
○ 所 在 横浜市西区高島一丁目2番 51 ほか 11 筆
○ 敷 地 3,641.95 u(容積率 800%,建ぺい率 80%)
○ 建物計画 地上 15 階・地下2階・塔屋1階(延床面積 23,007 u)
グループ企業約 10 社,社員数約 1,200 名を集約します
※1200人収容で15階
■クウェートで54度 観測史上アジアで最高を記録
中東や北アフリカで熱波の影響が広がるなか、
国連の専門機関は今月21日にペルシャ湾のクウェートで、
アジアでは観測史上最高気温となる54度を記録したと発表しました
国連の専門機関で、スイスのジュネーブに本部がある
WMO=世界気象機関は26日、クウェートのミトリーバで今月21日に
アジアと東半球では観測史上、最も高い気温となる54度を記録したと
発表しました
■10/29 新発想のキャビンホテル「ワイズキャビン横浜関内」オープン!
キャビンホテルとは、ビジネスホテルよりも低価格で、カプセルホテルよりも上質、
かつ安全面に配慮した“キャビンホテル”という新たな形態の宿泊施設です
「ワイズキャビン横浜関内」は、駅からのアクセスが非常に良く、
セキュリティも充実しているため、横浜のビジネス、観光、
イベントの拠点として最適です
また、女性のお客様や年々急増する訪日外国人、
そして急なご宿泊にも対応できる様、設備やアメニティも揃えています
大阪駅から西梅田の高層ビル郡を通って
高速道路の高架を通り抜けて福島駅に
入るといきなり地方都市みたいになる
新幹線も新大阪だし
他所から訪れた人は大阪があまり
都会という印象は残らないだろうな
どちらが都会か、は数値の上ではほぼ互角だけど
訪れる人は数値など気にしないだろう
やはり観光客が都会度を決めるのは町並みと人の数だと思う
人の数は東京に近い横浜の圧勝
駅の利用人数から明らか
町並みはここではビル街のことを考えるとするがこちらでも横浜の勝ち
名駅は高いビルがあるがやはり薄いし少ない、栄には高層ビルが存在すらしない
横浜のビル街は横浜駅〜みなとみらい一帯に広がっていて四方八方が高層ビル
名古屋には四方八方が高層ビルの場所はない
どちらが都会か、は数値の上ではほぼ互角だけど
訪れる人は数値など気にしないだろう
やはり観光客が都会度を決めるのは
町並みと人の数だと思う
人の数は東京に近い横浜の圧勝
駅の利用人数から明らか
町並みはここではビル街のことを考えるとするが
こちらでも横浜の勝ち
名駅は高いビルがあるがやはり薄いし少ない、
栄には高層ビルが存在すらしない
横浜のビル街は
横浜駅〜みなとみらい一帯に広がっていて
四方八方が高層ビル
名古屋には四方八方が高層ビルの場所はない
■自動走行バスが初の公道実験 秋田・田沢湖畔
2016年11月13日17時47分
自動走行するバスを公道で走らせる全国初の実証実験が13日、
秋田県仙北市であった
国の地方創生特区に指定されている同市と内閣府が主催し、
バスは山本幸三・地方創生大臣や公募の市民ら約60人を乗せて、
観光名所・田沢湖畔の県道を往復した
山本大臣は「(運転手がいないのは)不思議な感じだが、
乗り心地は素晴らしい
大いに発展してほしい」と実用化に期待を込めた
実験は、内閣府がIT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)に委託し、
フランス製の電気自動車を使って実施された
大阪市が、JR天王寺駅南西部で40年かけて進めてきた
関西最大規模の阿倍野再開発事業(28ヘクタール)の
最終赤字額が約2000億円に上ることがわかった
梅田、難波と並ぶ新都心を目指し、
大型商業ビルやマンションなどを建設したが、
バブル崩壊による地価下落が響いた
赤字穴埋めによる市民負担は2032年度まで続く見通しで、
吉村洋文市長は「市財政を逼迫ひっぱくさせている」
として検証を指示
市は今年度内に結論を出す方針だ
東京____________________
●390m(常盤橋B棟)2027年
●250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●235m(西新宿三丁目マンション)2019年着工?
●230m(常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木グランドタワー)2016年
●220m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2019年
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●208m(ザ・パークハウス西新宿)2017年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
トランプ大統領誕生
↓
日本は自力で防衛力強化が必要
↓
近接格闘ができる戦艦が必要
↓
日本政府が三菱重工に発注
↓
三菱重工2期棟建設ヽ(・∀・)ノ
■コージェネ導入へルール策定 MM21地区
2016年10月31日 07時00分
地域で一括した冷暖房システムを原則としていた
横浜・みなとみらい21(MM21)地区は、
建物ごとのコージェネレーションシステム導入の
受け入れへと方針転換し、新たなルールを策定した
災害対策や、環境への負担軽減といった時代の変化に即したものだ
エンジンなどで電力と熱を供給するコージェネは、
燃料ガスなどで稼働できれば停電時でも安定供給ができ、
自立分散型エネルギー設備として期待が高まっている
同地区をマネジメントする一般社団法人横浜みなとみらい21は
「東日本大震災以降、エネルギーシステムの自立化・分散化の
要請が各方面から高まっている」という
来年1月、同地区の46街区に完成予定の横浜野村ビル
(地上17階建て)はガスによるコージェネを採用、
協定改定後初めての導入となった
事業主体の野村不動産は
「最近ではテナントにBCP(事業継続計画)や
より良い環境性能を求められている」という
発電効率の高いコージェネの普及も企業が
導入する要因とみられる
日本人がその存在を「知らない」北九州
@YouTube
知られざる巨大都市、北九州市
門司港地区はレトロ建築が目玉
比べて見れば
横浜がやるべきだった事が見えてくる 「府」も「県」も英語ではprefectureで意味は全く同じです
GDPは産業生産と政府サービス(ガス、水道、電気、公務)で決めるが、
大阪名古屋とも産業生産では横浜を上回っている
ただ夜間人口にも比例する政府サービスの水道ガス
電気などでは大阪名古屋の約2倍の生産がある
要するに横浜は昼間人口が名古屋より多くても
GDPの産業生産で負けているが、夜間人口にものを言わせる
政府サービスで2倍の差をつけてるから名古屋のGDPを微妙に上回る
大阪は昼間人口が横浜よりも多くて
産業生産で差を大きくつけているからGDPで横浜を上回る
街自体の大きさは名古屋が上かな
横浜の場合は結構分散されてるから
中心地-横浜・みなとみらい以外にもそれなりの街はある
まぁ名古屋は単独で都市圏築いてるからね
横浜は良くも悪くも東京が通勤圏内だから流出するね
ただ横浜の場合はさいたま・千葉と違い逆流入もある
千葉は房総半島からの流入がある
房総半島からの通勤通学者は千葉でストップするひとも多い
名古屋って高層ビルが中心地にしかないよね
それだけ見た人は都会って言うけど
それに騙されるのは田舎者
所詮新宿の廉価版みたいなもん
名古屋から外れれば高層ビルがなく
住宅街笑笑
名古屋が大いなる田舎なんて言われてるのは
そのせい
で、名古屋は何もない、つまらない言われる
名古屋飛ばしという言葉が生まれる
11/17(木) 19:45
愛知県春日井市にある日本初のコンビニエンスストアと言われる店が、
17日、45年の歴史に幕を閉じました
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営する
ロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、
来年1月までに24時間営業をやめることを決めた
早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も
「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として
導入を検討していく方針
定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、
外食業界ではほとんど例がない
ロイヤルホストは全国223店舗
かつては大半が24時間営業だったが、
2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、
現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ
この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる
また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、
すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという
横浜にカジノが開設されることになったら、カジノの運営業務を担おうと、
東京―横浜間に路線を有する京急は色めき立っていた
しかし、京急の思惑は大きくはずされる
「横浜がカジノ誘致に成功した場合、運営事業者をはじめ周辺のレストラン、
駐車場、警備などの業務が発生します
横浜財界の首脳たちは、これらの業務すべてを横浜の企業で賄う考えです
カジノの甘い汁を横浜以外には吸わせない
だから、横浜財界関係者は、
横浜以外の企業にカジノ関連業務に参入させないと息巻いています」
(業界紙記者)
そうした強硬な横浜財界の姿勢に、慌てたのが京急だ
京急は平和島ボートレース場を運営するなど、
カジノ運営のノウハウも持ち合わせている
それだけに、横浜にカジノが開設されることに大きな期待を寄せていた
ところが京急は本社を品川に構えており、横浜の企業ではない
このままでは、カジノに参入できない
幸運にも品川の京急本社は再開発エリアにも指定されており、
新社屋建設の話も出ていた
京急はカジノに参入することも含め、
19年までに本社を横浜に移転させる計画を発表
横浜の企業になることを表明し、カジノの参入にも含みを持たせた
■スパコン「京」、初の実用性評価世界1位 高性能化成功
スーパーコンピューターの性能の世界ランキングのうち
実用性を評価する指標「HPCG」について、
理化学研究所の「京(けい)」(神戸市)が初めて世界1位になったと、
理研などが16日発表した
前回6月は2位
演算を同時に実行させる改良を加えたことが
高性能化につながったという
HPCGの
HPCGのランキングは2014年から発表され、
アプリケーションを使う際の処理速度を競う
2位は中国の「天河2号」、
3位は東京大と筑波大が共同運用するスパコンだった
理研は、京は産業利用など実用面で高い性能を発揮し、
バランスがよいと分析している
他のランキングでは、
計算速度を競う「トップ500」の最新順位は7位、
ビッグデータの解析性能を競う「グラフ500」は4期連続で
1位となっている
2016年11月16日18時26分
■マグネシウム循環社会がやってくる
1kg の海水にはマグネシウムが1.29g含まれている
地球上の海水は140京トンあり、
マグネシウムの総量は1,800兆トンとなる
海水から酸化マグネシウムを取り出す技術は既に実用化されている
そして、酸化マグネシウムに太陽光を使ったレーザーを照射すると
マグネシウムになる
このマグネシウムを燃やして発電する
燃えたマグネシウムは酸化マグネシウムになる
そこで、この酸化マグネシウムにまた太陽光のレーザーを
照射してマグネシウムに戻してやる
このように、海洋から取り出したマグネシウムを循環させて、
永遠に電気を作ることが出来る
これがマグネシウム循環社会だ
横浜はある意味とても関東らしい都市
ぎゅっと中心部に凝集して中心部が発達するんじゃなく、
小規模で地味に栄えてる町が点在して、全部足すと
実は大きな規模という構造
東京もそういう町だし、
30か所くらいに地味拠点の分散する
首都圏自体がそう
゚ 。 ゚
゚ o 。 ゚
(~)
γ´⌒`ヽ 。 ゚ 。 ゚
. {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)
γ'´  ̄`ヽ
i i 。 ゚ 。
ヽ、.,.....::::ノ
⌒~ ⌒~⌒⌒ ⌒⌒~⌒ ⌒ ~⌒ ⌒
■関内(海側)〜馬車道〜山下公園〜中華街エリア・・・Part13
612 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/01/13(水) 22:16:10
ハイグレードホテル
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/design/shingikai/tosibi/ks026/haihusiryou2.pdf
613 名前: 思うの6号 投稿日: 2016/01/16(土) 20:54:25
ハイグレードなのか?
614 名前: 神奈さん 投稿日: 2016/01/20(水) 12:48:12
A地区の旧露亜銀行は結婚式場に再生し、
B−1地区の神奈川芸術劇場は完成したが、
A地区のホテルとB−2、3地区は事業が中断していた
ホテルの規模は、S・RC造地下1階地上21階建て塔屋1層延べ2万6348u
615 名前: 思うの10号 投稿日: 2016/01/20(水) 20:43:06
ハイグレードっていうくらいだからリッツカールトンかなぁ? ■2017年度、大型着工物件
「京急グループ本社ビル(仮称)」
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
高さ約152メートル
1フロア約1,400坪の大空間
「ハイアット リージェンシー 横浜」、2019年6月にオープン
■アメリカ生まれの中華料理チェーン「パンダエクスプレス」
その日本1号店が25日、神奈川にある「ラゾーナ川崎」にオープンした
パンダエクスプレスは、中華のチェーンとして、全米1位の店舗数を誇る
人気店
ニューヨーカーをもうならせるその味とともに、注文のスタイルも本場のまま
お皿のサイズによって、選べるおかずの種類が異なるシステム
次に、ご飯か麺を選ぶのだが、チャーハンとチャオ麺、
日本でいう焼きそばが、半分ずつ注文できるという
04/10/02
■ヤマダ電機、MM21に本社機能―市の誘致条例が効果
横浜市のみなとみらい21地区に、ヤマダ電機が前橋市から
本社機能の一部を移転する方針を固めた
隣接する区画には日産自動車が
10年に本社を移転することが既に決まり、
同地区や京浜臨海部への企業誘致を促すために
市が4月に施行した条例の効果が出始めた
他に少なくとも3社が両地区に関心を示しており、
企業進出の流れが加速しそうだ
(朝日新聞地方欄)
04/10/02
みなとみらいは東京からだったら
JR東海道線、横須賀線、京浜東北線、京急で横浜駅で
みなとみらい線に乗換え、東急東横線だったらそのまま直通
地方からだったら、新横浜から市営地下鉄かJR横浜線桜木町
方面行きで徒歩でみなとみらい地区まで行ける
幕張は東京からだと時間がかかるし、
台場もりんかい線はともかくゆりかもめ線は
輸送力が無く、時間がかかりすぎ
さいたま新都心はJR京浜東北・東北線か埼京線とアクセスはよいが
海に面していなくて、何かくらい感じがする
あと人通りもそれほど多くない
みなとみらいは交通の便と地理の利がうまくいったな
みなとみらいの発展は、横浜のブランド力もあると思うよ
千葉や埼玉はダサイイメージがあるし
ブランド力以外でも、幕張は横浜みたいに企業誘致努力も
あまり力を入れなかったし、ハコモノもただ作ったら作りっぱなしで、
今や放置状態だね
さいたま新都心はお国の機関やNTTドコモなど、
関係ない人が行ってもあまりおもしろ身のないものばかり
ショッピング施設がないので行っても何もすることがない
人が集まるのは、さいたまスーパーアリーナで
何か催し主があるときぐらいじゃないか?
台場は当初はブランド力もあって、いたる所で特集が組まれていたが
交通の便の悪さで、フジテレビ・ニッポン放送に仕事がくる
人たちからはその点を本社移転のときから指摘されていて、
ニッポン放送は有楽町に本社・スタジオが戻った
ショッピング施設もイマイチぱっとせず、
台場には空き地や駐車場が目立つなど殺風景なところもある
みなとみらいの発展もまだまだこれからだが、
前出の拠点を越える、いやもうすでに超えているのは
間違いないだろう
04/10/03
MMはロケーションが抜群だと思います
開放感ある港に面しているのはもちろんのこと、
ビッグターミナル横浜駅に近い事も有利に働いていると考えます
ここで自分が強調したいのは186haという面積です
あまり他の新都心とあからさまに比較するのは
本意ではないですが、
大き過ぎず小さ過ぎずちょうどよい規模だと思っています
あと、街づくりの妙とでも言えば良いのでしょうか、
なにより街全体を無機質にしなかったのが大きいと思います
今年に入って
日産本社がMM高島地区に移転することが決まりましたが
まさに横浜駅とMMをつなぐ “くさび” となることでしょう
中田市長は新春対談でもカルロス・ゴーンと交わしてますが、
既に手ごたえは感じていたのでしょうね
ゴーン氏の英断がなかったらヤマダ電機や
セガの移転も叶わなかった可能性大でしょう
彼の先見の明に倣ったとも言えなくもないですから
/) /)
( . .:.::;;;._,,'/ / :::::⌒::..ヽ
).:.:;;.;;;.:.) |::●_:::●:::::| ズシーン
ノ. ..:;;.;..ノ (〇 〜::::〇:.|
( ,..‐''~ ワー / :::::::::::::::::::..|
(..::;ノ )ノ__ | ::::::::::::::|_/::.| キャー __
)ノ__ '|ロロ|/ ̄\A.::.|ロロ|/ ̄\ __ |ロロ|..__ / ̄\
_|田|_|ロロ|_| ロロ| | | _|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|_.| ロロ|_
青葉区の成りたちが、そもそも東急田園都市線の開通、
東急グループによる宅地造成と入居増加によるものです
もともと農業地域であった地域が過去30年
(とくにこの20年)で高級住宅街へとおおきな発展を遂げました
ただし田園都市沿線をつうじて渋谷に行きやすいことから
地方から首都圏に就職した団塊世代がマイホームとして
購入した地域です
ですから区民世帯のかなりの就業者が東京都内勤務です
横浜市内で横浜都民が最も多い区ですね
それはそれで一つの生活形態ですが、
やはり開港の地である関内や本牧、
そしてMMや横浜駅といった地域との関わり合いは少ないです
彼らを市域経済や文化圏に参加してもらうには
世代交代を待つしかないかもしれませんね
また青葉区にしても他の17区にしても地域で就業して
遊べ消費できるような職住隣接を実現させる必要があるので
MMや関内や新横浜への企業誘致はますます重要になると思います
中区の“売り”はオフィスとは別次元のところにあるように思います
因みに↓は中区のみです
まぁ取るに足らないものも多いかもしれませんが
山下公園、元町、中華街、港の見える丘公園、外人墓地、カトリック山手教会、
山手の各洋館・資料館、各インターナショナルスクール
赤レンガ倉庫、マリンタワー、氷川丸、汽車道、臨港プロムナード、
横浜スタジアム(横浜公園)、上海横浜友好園
大さん橋国際客船ターミナル、根岸森林公園、
万国橋、海岸通り、日本大通り、横浜海上防災基地
マイカル本牧、馬の博物館、根岸米軍住宅、本牧海釣り公園、
本牧シンボルタワー、伊勢佐木町商店街、カレーミュージアム、馬車道、
人形の家、イタリア山公園、フェリス女学院大
大観覧車(よこはまコスモワールド)、シルクセンター、関帝廟、
JICA横浜国際センター、ワールドポーターズ
三渓園、開港広場、横浜開港資料館、イギリス館 、
大佛次郎記念館、神奈川近代文学館、ブリキのおもちゃ博物館
横浜市開港記念会館(ジャックの塔)、 横浜税関(クイーンの塔)、
神奈川県庁(キングの塔)、タイクーン、ブッチャーズテーブル、ドルフィン、
シーガーディアン、山手十番館、えの木てい
ホテルニューグランド(マッカサー元帥泊)、バーニーズニューヨーク 他多数
04/11/04
日立製作所が2010年をめどに、東京丸の内からMM21地区に
本社機能の移転を検討していることが、2日明らかになった
05年春に予定しているMM21地区の土地公募に申し込む予定
投資額は土地取得費を含め300億〜500億円になる見通し
08年までに着工する
2010年は日立にとって創業100周年に当たり、
「100周年事業として検討」(日立幹部)する
地上30−40階建ての本社ビルを建設する構想が浮上している
場所は日産の隣で57、58街区が有力
現在、同社の本社機能は情報家電部門が
東京・虎ノ門、情報通信部門が東京大森など数箇所に分かれている
電力・電気部門は05年4月に東京秋葉原のビルに本社機能を移転する
こうした本社機能の分散が、経営上の問題となっていた
汽車道:04/10/22 20:54:11 ID:wbfVVZBB
みなとみらい線の本牧延伸が決定したら、
その山手署の裏の土地も即買い手が付くでしょうね
本牧周辺の(比較的新しい)大型マンションの林立を見ると、
“本牧ブランド" はまだ健在かなと思ったし
他の地に比べて少子化が急速に進んでいるとは
感じられないですけどね
旧住宅地の高齢化は全国何処でも見られる現象ですから
そうは言ってもMM線の延伸無しには本牧も今までの様に、
その地位を維持していくのは難しいでしょうね
そういえば最近、自身本牧に行く回数が減りました
04/10/03
森ビル、MM線馬車道駅そばの帝蚕倉庫に
地上70階の高層住宅と40階のオフィスビル建設予定
個人的にはこれを楽しみにしてます
何たって森ビルの再開発ですからね、
グレードの高そうなものになるような気がして
確か5〜6ヘクタールの規模だったかな
六本木ヒルズやアークヒルズみたいなのが出来たらいいなと
新しい横浜のランドマークにならないかな!?
何年ごろに建つんだろーか?
しかし高層ビルとオフィスビルの階数本当にこれでいくのかなー?
70階の住宅じゃ、ベランダどうするんだろー?
また新たな情報あったらお願いします
でも凄い情報収集力ですね、感心いたしました
シェラトン
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幸運【35】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超次元【36】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超旋風【40】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超密度【41】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超確信【42】
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超波動【43】
【台北時事】
横浜・八景島シーパラダイスなどを運営する横浜八景島(横浜市)は28日、
2020年1月に台湾北部の桃園市で水族館をオープンすると発表した
日本の水族館が海外に進出するのは初めてという
水族館は、台湾高速鉄道(台湾新幹線)の桃園駅前の建物内で営業
延べ床面積は約1万5000平方メートルで、横浜八景島が
15年7月に開園した「仙台うみの杜水族館」の規模を上回る
初年度に160万人の来館を目標とする(2016/11/28-15:32)
■厚木市 駅南口再開発 業務代行はフジタ
2016/11/29 神奈川
【厚木】本厚木駅南口地区市街地再開発組合(柳田光太郎理事長)は25日、
臨時総会を開き、同事業の施工などを担当する特定業務代行者を
フジタ(東京都渋谷区)に決めた
2017年度内の着工を予定している
■ナゴヤの成長戦略
(1)名古屋城天守閣の本物復元検討着手、本丸御殿復元過程の公開
(2)「世界の金シャチ横丁」整備
(3)都心と港を結ぶ「あおなみ線」でSL(蒸気機関車)走行
(4)名古屋港のテーマパーク「レゴランド」開業に向けた周辺整備
(5)リニア開通に向けた名古屋駅周辺まちづくり
(6)市役所本庁舎を重要文化財指定に向けた取り組み
(7)小規模企業者に対する設備投資促進助成
(8)NAGOYA学生キャンパス「ナゴ校」設立
(9)「まちかどコンサート」実施
・音大生による「まちかどアンサンブル」
・名古屋フィルハーモニー等による「まちかどコンサート」
■竹芝一丁目建替計画 20年度に1期着工
2016/11/22 東京
NREG東芝不動産(港区)と野村不動産(新宿区)は
「芝浦一丁目建替計画」として、東京臨海新交通臨海線
(ゆりかもめ)竹芝駅周辺の敷地約4・3fに
事務所・ホテル・住宅・商業施設などを配置した
2棟延床面積約58万平方bの高層建築物を新築する
■関電、不動産投資2.2倍 首都圏開発進める
2016/12/3 2:00日本経済新聞 電子版
関西電力は首都圏で不動産事業を強化する
大型複合ビルの開発を進め、2019年3月期までに
所有するビル数を6棟から10棟に増やす
分譲マンションや住宅の販売戸数も今期見込み比
25%増の1千戸規模を目指す
今後3年間の総投資額は過去3年間の2.2倍となる
1500億円を計画する
4月の電力小売りの完全自由化を受け事業環境は厳しくなっており、
収益源の多様化を急ぐ
国の成長戦略を議論している経済産業省の審議会は、
家事や介護などを支援する
AI=人工知能を搭載した次世代ロボットの開発を後押ししようと、
開発の段階で一定の期間は現行法の規制を受けない
新たな制度の導入を検討することになりました
経済産業省は、28日、成長戦略を検討する審議会を開き、
工場で効率的に動く産業用ロボットや家事や介護を支援する
家庭内ロボットなどAIを活用した次世代ロボットの開発を
加速する方策などについて議論しました
この中で、出席した委員からは
「欧米だけでなく中国、韓国の大手企業もAIの活用を進めていて、
開発を急ぐ必要がある」とか「大胆な研究開発ができる枠組みが必要だ」と
いった意見が出されました
そして、審議会では、
次世代ロボットの開発を後押しするために開発の段階で、
一定の期間は労働安全衛生法など現行の法律による
規制を受けない新たな制度の導入を検討することになりました
こうした制度は、すでにイギリスで行われていますが、
新たな技術を開発するうえで欠かせない工場や家庭などの
現場での試験的な導入を活発化し、開発のスピードを速める
ことが期待できるということです
■新たな研究開発拠点となる開発センターを設立
@IT MONOist-2016/11/30
東芝メディカルシステムズは、事業規模の拡大と新規事業領域を
開拓するために横浜市に開発センターを設立した
2017年2月に100人規模で稼働する
海外を含む同社の研究開発拠点と連携しながら、
コア技術の創出を目指す
2017年に創業100年以上となる老舗企業は、
全国で3万3,069社あることがわかった
前回調査(2012年8月)より5,628社(20.5%)増加した
最古の老舗企業は社寺建築の(株)金剛組(大阪府)の578年創業だった
次いで、587年創業の華道「池坊」の一般財団法人池坊華道会(京都府) 、
705年創業の旅館業の(有)西山温泉慶雲館(山梨県)と続き、
業歴1000年以上(創業1017年以前)は7社あった
地区別では、東京都などの「関東」が1万23社(構成比30.3%)と最多で、
全体の約3分の1が集中している
帝国ホテル:東京→上高地→大阪→(札幌)
リッツカールトン:大阪→東京→京都→沖縄→(日光)
コンラッド:東京→(大阪)
グランドハイアット:福岡→東京
フォーシーズンズ:東京→京都
インターコンチネンタル:横浜→東京→大阪
セントレジス:大阪
その他諸々:東京
■閉店する千葉パルコ、解体し新たに複合ビル建設
読売新聞-2016/11/28
今月30日に閉店する千葉市中央区のファッションビル
「千葉パルコ」を巡り、東証1部上場の新日本建設(千葉市美浜区)は28日、
解体して更地にした上で、マンションと商業施設からなる高層ビルを
建設する計画を明らかにした
■パルコ跡地に複合ビル 20階、低層に商業施設 新日本建設、にぎわい
■インドで世界一高い宗教的建物が建設中 完成すれば高さ213メートルに
livedoor-2016/11/30
■神奈川県WTO/延べ1.2万u分庁舎/46億余の松尾工務店JV
神奈川県総務局は、WTO(世界貿易機関)対象となる
「分庁舎新築工事(建築)」を一般競争入札した結果、
46億2024万円(税込み)の
松尾工務店・工藤建設・石井建設工業JVに決めた
規模はS(CFT柱)一部SRC造地下1階地上13階建て塔屋1層
延べ1万2049u
免震装置を備え、電気室などを津波浸水深さ以上に配置し、
防災拠点の機能を確保する
基本・実施設計などは公募型プロポーザルで選定した
石本建築事務所が担当した
工期は2019年3月15日まで
建設地は横浜市中区日本大通5−1の敷地1320u
995uを建築面積に充てる
[ 2016-11-17 5面 面名:関東面]
住友商事▼横浜・港北に8.4万m2の物流施設着工
2016年12月02日
住友商事は11月21日、同社初となるランプウェイ型物流施設
「SOSiLA横浜港北」を着工したと発表した
1階〜3階の各フロアにランプウェイと中央車路を通じ、
直接トラックが接車し荷物の積み下ろしが可能な4階建てとする計画で、
周辺環境に配慮しながら多頻度配送に対応可能な台数を確保した
特別高圧受電や停電時48時間対応の非常用発電機を実装するほか、
屋上緑化や太陽光発電設備、全館LED照明導入など、
BCPや地球環境に配慮した仕様を採用したほか、
シャワー室を備えた大型の休憩室を設け、
心地よく働ける環境づくりを推進
施設の設計と施工は前田建設工業に委託、
2017年9月末の竣工・稼働開始を予定しており、
物流会社1社と賃貸借予約契約を締結したという
施設の計画地は、
首都圏南西部の人口密集地へのアクセスに優れ、
周辺市街地の豊富な人口から従業員の確保も期待できる
好立地であることから、消費者との距離を縮めるラストワン
マイルの拠点として最適だ
特に短時間納品を実施する業態に最適な立地として
高い評価を受けており、引き続き他のフロアで入居企業を募集している
定住地を持たない遊牧民のように、オフィスに縛られず
カフェやラウンジなど好きな場所で働く
「ノマドワーキング」が世の中に広がっている
こうした自由なワーキングスタイルをヒントに、
他人に邪魔されない落ち着いた場所を探し求める人のために、
日清食品は、どこでも手軽に自分だけの空間を作ることができる
『RAMAD WORKER(ラマド ワーカー)』を開発
日清食品グループのオンラインストアにおいて
数量限定で発売を開始した
希望小売価格は4980円(税込)
横浜1000億企業・知名度が高い企業。
●日 産:8兆4000億
●三 菱 重 工:3兆5000奥(品川と共に2本社)
●日 揮:4500億(エンジニアリング、プラント一位)
●日本発条(NHKニッパツ):4400億(自動車バネ世界一)
●JVC・ ケンウッド:8400億
●コカ・コーラ セントラル ジャパン:1950億(神奈川〜三重の中日本地域)
●富士 ソ フ ト:1650億(コンピューターソフト)
●住友スリーエム :2000億
●オ ー ケ ー:2100億 (オーケーストア)
●ナ イ ス:2400億(不動産・デペ)
●岡 村 製 作所:1900億(オフィス家具等、オカムラ)
●千代田化工 建設:4450億(プラント二位)
●相鉄ホールディングス:2700億(大手私鉄)
●京浜急行電鉄3500億(大手私鉄)
●ファ ン ケ ル:1000億(化粧品)
●AOKIホールディングス1300億円(紳士服二位)
●スルガコーポレーション:1250億(建設・不動産)
●ヨ ロ ズ:1100億(サスペンション)
●日本 農 産工業:1300億(配合飼料大手「ヨード卵光」)
●日本 配 合飼料:1200億(飼料)
●ニ フ コ:1200億(工業用ファスナー、一位・シェア70%)
●コ ロ ワ イド:1060億(甘太郎、カッパ寿司など)
●横 浜 冷 凍:1100億(ヨコレイ・倉庫)
●ユ ニ プ レ ス:1800億(自動車ミッションなど)
●協 同 飼 料:1400億(飼料)
●CFSコーポレーション:1400億(ドラッグストア、ハック)
●クリエイトSDホールディングス:1200億(ドラッグストアCREATE薬)
●ス リ ーエ フ:1062億(コンビニ)
●ノ ジ マ:1600億(家電)
●カメラのキタムラ:1408億
●コ ナ カ:680億(紳士服)
●さ か た の種:750億(業界国内トップ)
●有 隣 堂:600億(書店業界3位)
●エ バ ラ:460億(焼肉のたれ)
●崎 陽 軒:200億(弁当販売個数業界1位)
●成 城 石 井:350億(全国大都市に展開する高級スーパー1位)
●劇団四季(四季株式会社)
●横浜銀行総資産:連結12兆0345億35百万円(地銀1位)
※横浜創業
・キーコーヒー
・横浜ゴム
・キリンビール
・不二家
・ネスレ
・すき家
・三菱東京UFJ(横浜正金銀行→東京銀行)
これからもがんばるニャー
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ
Amazonは5日、レジで清算をする必要のないまったく新しい
スーパーマーケット「Amazon Go」を来年から店舗展開することを発表した
このス―パーの場合、スーパー内に入る際に、
客は自分が持っているスマートフォンで認証を行う必要があるが、
一旦認証手続きが済んでしまえば、面倒なレジの手間は必要なく、
店内に並んでいる商品に関しては手に取るだけで、
自動的にコンピュータービジョンで自動認識を行うことで
清算手続きが完了してしまうというものとなる
もちろん、一旦手に取ったものでも棚に戻せば、買ったことにはならない
「何としても水道が必要だ」
当時の神奈川県知事・沖守固(おき・もりかた)氏は1883(明治16)年、
イギリス工兵中佐のヘンリー・スペンサー・パーマー氏
(1838〜1893)に水道の調査設計を依頼
当初、神奈川県は、多摩川からの取水を想定
しかし、パーマー氏が強く主張する相模川からの取水案に決定
費用も労力もかさむものの、水量の豊富さと、将来の人口増・使用量の
増加を見越した「将来性の明るい」相模川案を選択したのでした
神戸市の企業支社が大阪支社と統合して大阪に移転した結果、
神戸市内でのオフィスが減少した
勤務地の大阪市により近い西宮市の人口が増加する傾向にある
昼間人口では、大阪市は夜間人口+98万人に対して、
神戸市は夜間人口+3万人となっている
通勤通学で、神戸市に人口は集まらない傾向にある
神戸市の昼間人口は+3万人だが、
実は神戸市民は大阪市に通勤通学のため移動し、
明石市などから神戸市に流入する形になって、かろうじて
神戸市に昼間人口が+3万人になっているにすぎない
■咲洲庁舎ダンパー設置 17年度実施設計
2016/11/30 大阪
大阪府は、咲洲庁舎の長周期地震動対策として、
制震ダンパーの追加設置を検討しており、
2017年度に実施設計に着手する方針
17年度当初予算で実施設計費として8250万円を要求している
博多や天神だげじゃねえばい
香椎いう新興区あるばい
大須と?笑いものたい
リッツの横浜進出はあきらめてない可能性がある
リッツ京都が積水ハウスと組んでいたので、それつながりで
再進出なのかも
・・・昔の記事・・・
横浜にザ・リッツカールトンホテルが進出?!
数年前から、各種の報道によって、ザ・リッツカールトンホテルが
横浜に進出することが報道されてきましたが、
たとえば、建通新聞社建設業界ニュース神奈川版によると、
ザ・リッツカールトンホテルは、首都圏では横浜市の
みなとみらい21新港地区でホテル事業を展開するとしており、
赤レンガパーク隣の4街区が候補地としてあがっていました
■東京の次は横浜・京都進出を検討
ザ・リッツカールトンホテルの完成予定は、
横浜港開港150周年にあたる2009年春とされており、
ニュースによると、ホテルのビルは、地下2階、地上7階建てで、
延べ約31000uほどで、客室は143室を予定してようです
また、報道によっては、154部屋とするものもあって、
ばらつきがあったのですが、週刊ダイヤモンドのリッツ・カールトン
極上の『おもてなし』サービス全解剖の中にも、
「東京の次は横浜、京都進出を検討 日本でゴルフ場運営の
提携先も求む!」といった項目があったようです
■最終的には見送状態
ザ・リッツカールトンホテル横浜を誘致するのは、
五洋建設と日本設計で、構成するエイ・ピイホテルアンドリゾート
SPC(東京都渋谷区)とされており、ザ・リッツカールトンホテル幹部も
進出を認める発言をするなど、かなり具体的な計画で
あったことは確かだったようです
しかしながら、この赤レンガパーク隣の新港地区4街区の
開発事業として、ザ・リッツカールトンホテルの進出は
最終的に見送られたとされています
【AFP=時事】
仏南西部ドルドーニュ(Dordogne)県モンティニャック(Montignac)で10日、
ラスコー洞窟(Lascaux Cave)の先史時代の壁画を忠実に再現した
施設「ラスコー4(Lascaux 4)」がオープンした
10日に行われた記念式典に出席したフランソワ・オランド
(Francois Hollande)大統領は「複製の域を超えている
これは芸術作品だ!」と述べた
ラスコー洞窟の壁画は1万8000年前に描かれたと考えられており、
ラスコー洞窟を含む地域は1979年に国連教育科学文化機関
(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産に登録された
ラスコー洞窟は今から70年以上前の1940年9月12日に
4人の少年によって発見された
「ラスコー4」は、この少年たちの興奮を追体験することを目指している
4人の少年のうち、ただ一人存命のシモン・コアンカス
(Simon Coencas)さん(89)も10日の開幕式に
特別ゲストとして招待された
アメリカのラスベガスによく行くけど
ありゃ最高だぜ
おれは一切ギャンブルはしない
でも楽しいトコだらけだぜ
昼はデスバレーやグランドキャニオンへ、ドライブや遊覧飛行
ハイキングで疲れて、夜は世界一の不夜城の眠らない町へ
たくさんある巨大ホテルの中で、いつも大きなイベントやショー
サーカスやマジックショーで、全然あきない
みんな無料
毎晩どこへ行くかいつも迷う
しかもホテル代が安いとこは4千円から
1万円も出せば、広い高級な部屋、
3万も出せばスイートに手違いで入ったかと思うほど
世界中から大富豪が集まってカネおとすから、
町がうるおって活気づいてる
ほんの一部のギャンブル依存症の
精神疾患くずれの基地外被害者意識の泣き言のために
こういうのを躊躇することは、大きな間違いである
ちなみにラスベガスは砂漠の真ん中の3軒の飲み屋からはじまり
今では、経済規模と毎年住居地域が10%づつ激増する、
全米で最も発展しつつある地域であることをつけくわえよう
クラブワールドカップでレアルマドリードの選手たちが
宿泊する可能性が最も高いと思われるホテルが、
この横浜ロイヤルパークホテルです
このホテルは2015年のクラブワールドカップでの
バルセロナが宿泊したホテルです
横浜線桜木町、みなとみらい線みなとみらい 駅が
最寄りという好立地にある高級ホテルです
横浜ランドマークタワーの上層部に位置するという
景色も絶景の超高級ホテルです
高級ホテルが全国にある日本においても、
トップクラスの格とホスピタリティを誇る超一流ホテルで、
政治家などのVIPも日常的に利用する国際都市横浜の名所です
バルセロナらクラブワールドカップで来日したときにも、
このホテルはサポーターが多く集まり、
バルセロナの選手をひと目でも見ようと賑わいを見せました
レアルマドリードがクラブワールドカップで
宿泊するホテルはどこか?
恐らく、VIPの宿泊に経験があるホテルということで、
この横浜ロイヤルパークホテルが選ばれたのでしょう
■大黒ふ頭に超大型客船対応のCIQ施設
2016/12/12 神奈川
横浜市は横浜港の客船受け入れ機能を強化するため、
大黒ふ頭にCIQ(入国審査・税関・検疫)施設を整備する
乗船客が4000人を超える超大型客船の寄港に
対応可能な規模とする考え
12月15日 12時13分
外食業界で深刻化する人手不足に対応し、
従業員の職場環境の改善に取り組むため、
ファミリーレストラン最大手の「すかいらーく」は、
全国で展開する店舗の大部分で24時間営業を
取りやめることを決めました
「すかいらーく」は、全国で運営するおよそ3000店舗のうち、
ファミリーレストラン「ガスト」や「ジョナサン」など
428店舗で24時間営業を行っています
関係者によりますと、会社ではこのうち、およそ
72%にあたる310店舗程度で24時間営業を取りやめ、
営業時間を午前2時までにすることを決めました
「世界初、世界最大、世界最高の完成度の
女性フィギュアを作ろうと考えました」(宮脇修一氏)
町がユズの産地であることにちなみ柚鬼媛と名づけられた
11月20日、愛媛県鬼北町(きほくちょう)の道の駅・日吉夢産地
(ひよしゆめさんち)で巨大モニュメントがお披露目されると、
「色っぽい!」「ラムちゃんに似ている!」と話題騒然 ■クリスピードーナツ、あの新宿1号店も閉店へ
東洋経済オンライン-15 時間前
ちょうど10年前の2006年12月、ロッテと流通業界に強いリヴァンプが組み、
米ドーナツチェーンのクリスピー・クリーム・ドーナツを日本に導入した
1号店となったこの「新宿サザンテラス店」には連日長蛇の列ができ、
注目を集めた
現実見れば特に神戸なんかは大阪のベッドタウンとしてしか
やっていけない状態になりつつあるが、
それを気持ちの上では認められないというのが
正しいかと
事実上ベッドタウン以外のなにものでもない
堺あたりでさえ大阪府なのに大阪嫌いで市長選で維新が負けたり、
今でもしつこく堺県が無理やり大阪府に編入されたと文句いってるくらい
繁華街としては他県の客に広がらないとあまり強くないぞ
ちょっと来た客が「面白そうだな」と思ってやって来るのが繁華街
地元民だけでなく余所者もメインストリートで楽しみ何度も来るうちに
通となって裏の店へ足を運ぶのが繁華街
そのためには街の「顔」が必要
伊勢佐木町は「顔」であった映画館がなくなり
交通条件の有利な横浜駅に押されてしまった
集客のメインであったマルイや松坂屋もなくなって
集客力が乏しくなってしまった
そして新規客の呼び込みがしにくくなった
ああいう古い(元)繁華街っていうのは かえって厳しい面があるんだよな
伊勢佐木町にはジジババが昭和40年くらいから営業してそうな
見るからに古くて品物も年寄しか買わないだろうなっていう
洋服屋がずらっと並んでいるが、
腐っても鯛で、ある程度の人通りと売り上げがあるから
潰れずにいつまでも大量に残っているんだろう
そのせいでなんだか泥臭くてダサい印象を受けてしまう
そのジジババが若い頃、あるいはその先代の時代には昔は
関東の流行を引っ張る町だったんだろうが
横浜は石油関係の工業出荷額が1兆以上あったり、
日揮・新興プランテック・東芝プラントシステムなどの、
プラント関係企業が本社を置いてたりで、
関東だと石油産業の中心地だったりするぞ
それと関連して発電所も多い
まあ一般消費者向けの製品作ってる訳じゃないから、
知名度は低いけど、ちゃんと儲かってるぞ
大阪にとっては、「海外都市は東京の敵」だと思っている
大阪は、海外都市と「呉越同舟」だと一方的に思っている
大阪にとって、海外都市を持ち上げることは、
唯一の気休めになるからね
まあ、GDPも都市圏人口もオフィスビル床面積も、
実際は東京が世界一だけどね
だから東京は「真実のデータ」を単に示すだけで十分
「ファクトも前では謙虚たれ」(真実は何にも勝る)
大阪にとっては、海外は同床異夢(敵の敵は味方)で、
海外都市を挙げて東京を批判することしか、
今や人生の楽しみはないからね
大阪人が海外を持ち上げる理由は、
別に海外を持ち上げたいからではない
単に東京を貶めたいだけ
大阪自らでは、大惨敗が確実なため、
どうやって東京を貶めるかを必死に求め続けた結果が、
海外(特に中国)を利用すること
大阪港はかつて難波津(なにわづ)、住吉津(すみのえのつ)と呼ばれ、
遣隋使・小野妹子も出発したと伝わっています
長い鎖国の後、日本は1854年にアメリカ、続いて
イギリスやロシアとも条約を結んで開国
大阪でも1868(慶応4)年7月に、
安治川上流の川口波止場で大阪港が開港しました
■福岡県は44年ぶり減少、総務省人口調査 全国で27万人減
総務省が1日に発表した1月1日時点の住民基本台帳に
基づく人口動態調査によると、福岡県の人口(日本人)が1971年以来、
44年ぶりに減少した
九州の他の6県は減少率が大きくなっている
全国でも数少ない人口増加県だった福岡がマイナスに転じたことで、
九州全体が本格的な人口減時代に突入した
こないだ久しぶりに東海道線使って品川方面に行ったら、
午後の7時ごろなのにめちゃくちゃ混んでた
下り方面が混むのはわかるが、以前はこの時間帯なら
上りはガラガラだと思ったのにとても驚いた
結構、東京や埼玉方面から横浜方面に通勤している人が多くなっている
のは確かだ
伊勢佐木町を甦らせてほしい
1980年代までは横浜駅に押されながらも全国的な繁華街だったのに
伊勢佐木町は若者を中心にイベント誘致したりなどの活動をしてるらしいけどソフトがよくてもハードが駄目だと継続した集客力に欠ける
入り口の一丁目はチェーン店ばっかだし商店街の入り口のパチンコ屋は駄目だろ
こんなんなら中韓ショップが点在してる方がマシ
80年代の伊勢佐木町を知らない世代からしたら頑張ってほしい
とはいっても、「50万都市レベル」煽りは違うなと思う
俺、大学進学まで近畿だけど、郊外都市の繁華街としては
近畿圏不動の最強といわれてる姫路がまさに50万都市だけど、
スタジアム側入れずに伊勢佐木町だけでも全然伊勢佐木町のほうが
栄えてるし、同じようなベッドタウン政令市の位置づけの堺の
堺東は、今やあの3分の1もないくらい
北関東不動の最強といわれてる宇都宮も50万都市だけど、
シャッター化がすごい
横浜人は東京見すぎてるから、
地方の恵まれない子たちを忘れてると思われ
あちこちの地方都市で同じように旧百貨店を「再生」させるんだけど、
百貨店が成り立たない状態に陥ったから閉鎖されたのに、
百貨店ブランドもなしに建物の規模そのままで使うから、
半分以上よくわからない天下りが入居してたり、
もっとひどいと肝試しできそうな廃墟の中にぽとんと
何店か開いてるみたいな状態になりがち
今後もっと酷いことになるだろ
敢えて規模縮小して、
なんとか蘇生させてるって今の日本の他都市の
現状みたらかなり成功の部類だし英断だと思ってるよ
●大阪の失敗例
スパOSAKA 事業費用 120億円 →閉鎖
なにわの海の時空間 事業費用 253億円 →閉鎖
ふれあい港館 事業費用 59億円 →閉鎖
リフレうりわり 事業費用 18億円 →閉鎖
フェスティバルゲート 事業費用 340億円 →閉鎖 →跡地がパチンコ店へ
アジア太平洋トレードセンター 事業費用 3065億円 →損失
阿倍野再開発事業 事業費用 4800億円 →2000億円の損失
ワールドトレードセンター 事業費用 1193億円 →損失
帆船あこがれ 事業費用 56億円 →損失
大阪シティドーム 事業費用 745億円 →損失
湊町開発センター 事業費用 1059億円 →損失
オスカードリーム 事業費用 225億円 →8億円で民間へ譲渡
→217億円の損失+追徴金285億円
クリスタ長堀 事業費用 907億円 →損失
キッズパーク 事業費用 256億円 →損失
ビックステップ 事業費用 131億円 →損失
ソーラ新大阪21 事業費用 178億円 →損失
オーク200 事業費用 1027億円 →損失 →追徴金650億円
関西国際空港 →今後修繕で1兆円が必要、沖合に作ったんで地盤沈下が続いてる
一例
りんくうゲートタワービル(破綻)は累積赤字623億円だ
いまも金利分で年34億円を払い続けてる
甘い見積もり(=作れば人が来るという発想)での乱開発が
招いた結果だが梅田がいま同じ状況
大阪府:借金6兆4000億+隠れ借金5500億
大阪市:借金5兆5000億
梅田地区にしても古いビルから新しいビルに移転してるだけで
新規需要は生まれてない
名古屋の有名企業
アイホン アルペン ヴィレッジヴァンガード エイチーム
岡谷鋼機 カゴメ ゲオ サンゲツ ジェイテクト
スズケン 大同特殊鋼 中部電力 DMG森精機 東建コーポレーション
東邦ガス 豊田通商 トヨタホーム トヨタファイナンス 名古屋鉄道
日本ガイシ 日本車両 日本特殊陶業 ノリタケ ブラザー工業 プロト
名糖産業 メニコン リゾートトラスト バッファロー リンナイ
春日井製菓 河合塾 京楽産業 興和薬品
アラクス シキシマパン フジパン シャチハタ 中日新聞社
東海東京証券 豊島 メナード パロマ ホーユー ありさんマークの引越社
ポッカサッポロ JR東海 ネクスコ中日本 三洋物産など
元名古屋企業
東海銀行 松坂屋 ユニー 大東建託
■ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
■うめきた
元町〜中華街〜関内〜みなとみらい〜横浜駅
これを中心街と言わずに何と言うんだ
横浜市は22日、公募選定を行っていた
「みなとみらい21(MM21)地区55−1街区」(西区高島)の
開発事業予定者をLGエレクトロニクス・ジャパンらに決めたと発表した
18階建て延べ約3・7万平方メートルの
研究所・賃貸オフィスなどの複合施設を建設する計画
18年10月にも着工し、21年4月のオープンを目指す
設計・施工者は未定
土地売却価格は46億7217万3256円(公募時価格)
今後、基本計画の協議などを進めながら
1年以内に土地売買契約を締結する見通しだ
LGエレクトロニクス・ジャパン(東京都中央区)が代表企業で、
LGホールディングス・ジャパン(東京都中央区)が構成企業
計画地は西区高島1の2の81
敷地面積は4000平方メートル
建ぺい率80%、容積率800%が上限
提案によると、
施設は地下1階地上18階建て延べ3万6775平方メートル
高さ約92メートル
フロア構成は地下1階に駐車場、機械室など、
1階にエンターテインメント施設、体験型施設、
2階に複合コミュニケーション施設、オープンイノベーションルーム、
デジタル工房、
3〜12階に融合・複合型の研究室・実験室
13〜17階に事務所、18階に機械室を配置する
LGグループの研究部門を集約するほか、
親和性の高い企業・ベンチャー企業を誘致する
武田玲奈さんが一日警察署長、JR横浜駅周辺をパトロール
だって、一昔前は東京五輪までに来日観光客2000万人に
増やす計画だったのに、今年で2000万人超えるからね
ホテルは今でも不足気味
8月なんか東京、大阪、京都あたりは出張のホテル探しにも困る始末
このまま行くと東京五輪の頃には3500万〜4000万人が
日本に押し寄せることになる
ホテルを建てまくっても余りはしないよ
日本はリピーターが多いし
環境アセスメントの対象となる建築規模の変更がなされました
内容は
「都市基盤が整備され、環境に配慮しつつ土地高度利用を
図るとして市長が告示する区域は、高さ180m以上かつ
延べ面積15万u以上」と変更されます
すなわち、現在のMMのように環境アセスを逃れる為の
99mビルばかりが建つ可能性を低くしたと言えます
04/05/02
『横浜のアフリカ・新高島』
MM地区の中でも特に開発が遅れ、
新高島駅はMM線で唯一全優等が通過
駅周辺の施設はジャックモールくらいしかない
駅前は見渡す限り更地で、そごうまで見える
2012
2019
2021
東証1部へ上場したコメダホールディングスが展開するコメダ珈琲店
その1号店が閉店したと聞いた
毎年50〜70店のハイペースで出店攻勢をかける中、
発祥の店はなぜ消えたのか
痕跡は何もない
昭和の風情ただよう円頓寺商店街の近く
名古屋市西区那古野2丁目で、コメダは1968年に創業した
いま、店があった場所には新しい5階建てのマンションが立っていた
有名チェーンがこの地で第一歩を踏み出したことを示す痕跡は何もない 高さ360メートルの
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
さる年もあとわずかとなった27日、
広島県廿日市市の住宅街にサルの集団が現れた
住民が撮影した映像には、屋根の上を歩く数匹のサルが映っている
サルが現れたのは廿日市市宮園の住宅街
サルを目撃した住民
「庭の戸を開けると、一番背の高い木から5匹くらい逃げた」
付近の住民によると、サルは時々出没するということだが、
一度にこれほどの数が目撃されたことはないという
住民が撮影した別の写真には、
確認できるだけでも6匹のサルが写っている
高さ360メートルの
『ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー』
現実味を帯びてきた
■横浜市 今後30年の道路交通施策で行程表
2016/12/28 神奈川
横浜市道路局は2050年ごろを見据えて展開する
道路交通施策の検討を始めた
都市基盤の整備やストックの維持保全・更新、環境改善などの
観点から施策を体系的に整理して、今後30年間のロードマップを作成
都会的なアーケード - ミラノ ガレリア
ガレリア現代版
中之島フェスティバルタワー(東地区) 198.96m
>>656
雑居ビルは小さく見えがちだな
区画が小さいからか?
大きく見えるのはホテルっぽいのと真ん中の黄色いデパート?みたいなの ■アパマンションの横浜ベイタワーホテル/6.4万uを17年着工
アパマンション(金沢市大和町)が横浜市に計画する
日本最大級の大型タワーホテル
「(仮称)アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉新築工事」の
概要が14日から市が縦覧を開始した
計画段階配慮書で明らかになった
規模は地下2階地上35階建て塔屋2層延べ約6万4500u
最高高さ約145mを想定している
設計は久米設計・新居千秋都市建築設計JVが担当
2017年の着工、19年の完成・供用を目指す
みなとみらい21地区エリアに近接する中区海岸通
5−25−3の敷地約8330uに建設する
1棟当たり日本最大客室数(2400室規模)を持つ超高層ホテルで、
市のまちづくり方針を踏まえ、高品質、高機能、環境対応型を
コンセプトに『新都市型ホテル』を新設する
低層部に13年まで残存していた「万国橋ビルディング」の
ファサードを新築復元するとともに、施設を市道万国橋通7006号
線寄りに配置し、周辺街区の低層部外壁との連続性に配慮する
低層部にはエントランスロビー、レストラン、大浴場などを集約し、
上層部に客室を配置する
駐車台数は約230台
15、16年度に基本・実施設計、関係行政協議を進め、17年に着工する
19年のラグビーワールドカップや20年の東京五輪に向け、
19年の供用開始を目指す
同社担当者によると施工者選定時期や選定方法は
「現時点で確定していない」としている
環境アセスメント手続きはオオバが担当している
[ 2015-08-18 5面 面名:関東面]
ぎりぎり
【12月7日 Relaxnews】
ニューヨーク(New York)では現在
マンハッタン(Manhattan)地区のウエストサイド(West Side)に
作られた空中公園「ハイライン(High Line)」からアイデアを得た
地下公園の建設プロジェクトが進行中だ
「ローライン(Lowline)」と呼ばれるこのプロジェクトは
太陽光技術によって実現する
廃線となった路面電車の地下ターミナル跡地に地上で集めた
自然光を送り込み、市民に緑のスペースを提供しようというものだ
人口増加が続き、緑の重要性が増す都会の地下に、オアシスを作る
■緊急速報■
新華社は15日、中国で最も高いビルの上海中心大厦
(上海タワー)が完成したと伝えた
注目の的は、119階の展望台に直行する「高速」エレベーターと紹介した
同エレベーターは三菱電機製で、世界最速の分速1080メートル以上を出す
新華社は上海中心大厦を、
「建築総高度632メートル、構造部分高度580メートル、
地上127階・地下5階などと紹介」 オフィス、レストラン、展示場、
商店などが入居し、観光客も受け入れる「一体型垂直都市」と紹介した ■世界の国際展示場
ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)、
ミラノ(34.5万平方メートル)、
広州(33.8万平方メートル)、
ケルン(28.4万平方メートル)、
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)、
パリ(24.2万平方メートル)、
シカゴ(24.1万平方メートル)
※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u
◆「用意は出来ている、早く法律をつくれ」
「当選確実」は横浜と大阪とされている
横浜はラスベガス・サンズ、大阪はMGMリゾートインターナショナルが
有力と関係者は見ている
両社はラスベガスを基盤としたカジノ資本の双璧
早くから日本に触手を伸ばしていた
政治がらみの案件は、正式な手順を踏む前に裏で決まっていることがよくある
法律が出来て、自治体が決まり、それから業者が選定される、
というのは表の手続きで、実態は先行しているのが通例だ
2014年5月に大阪を訪れ松井知事にカジノ構想を説明した
MGMのジェームス・ミューレンCEO(最高経営責任者)は
「少なくとも50億ドルの投資を用意している」と、
朝日新聞の7月のインタビューで語っている
マリーナ・ベイ・サンズ社長のジョージ・タナシェヴィッチ氏は
「有力候補地は横浜と大阪だ」と指摘し、「100億ドル規模の投資になる」と語った
5000億円、1兆円という巨額投資はカジノ資本でも大きな決断だ
経営者の立場なら「いつまで待てばいいのか」という気になるだろう
「用意は出来ている、早く法律をつくれ」という催促が海の向こうから来ている、
と考えると、国会の慌ただしい動きは、腑(ふ)に落ちる
オンデマンドフードデリバリー「NEWPORT」の運営会社であるスカイファームは、
横浜ランドマークタワー内におけるオンデマンドデリバリーサービス
「ランドマークシッピング」を開始した
横浜ランドマークタワーとランドマークプラザ内にある飲食テナントの商品を、
同タワー内に入居する法人テナント勤務者(約9100人)へ向けてデリバリーする
高層ビルのオフィス勤務者が移動時間や店舗での待ち時間を気にすることなく、
幅広いジャンルの食事や軽食を送料無料でデリバリーできるようになるという
8レストラン、全79メニューが対応。和・洋・中と幅広いジャンルの料理や
軽食が横浜ランドマークタワー内のオフィスなら送料無料ですぐに届く
今後も参加店舗は増える見込みで、ユーザーにとってより
魅力的なサービスとなるよう参加店舗と対象メニューの拡大を目指す
■ランドマークシッピング
■世界の国際展示場
ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)
ミラノ(34.5万平方メートル)
広州(33.8万平方メートル)
ケルン(28.4万平方メートル)
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)
パリ(24.2万平方メートル)
シカゴ(24.1万平方メートル)
※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u←new
■横浜市、花博誘致へ新交通網…LRTやBRT
2017年01月04日 15時52分
横浜市が、市西部で新型交通システムのLRT(次世代型路面電車)や
BRT(バス高速輸送システム)の新設を検討していることがわかった
2026年までの営業開始を目指しており、4月にも検討組織を設置する
市が新設を検討しているのは、相模鉄道瀬谷駅(横浜市瀬谷区)と、
15年に返還された米軍上瀬谷通信施設(同区、旭区)跡地を結ぶ
2キロほどの区間
市は26年に開催される
「国際園芸博覧会(花博)」を跡地に誘致する方針で、
半年間の会期中に最大約1500万人に上る来場者の輸送
需要を見込んでいる
跡地は横浜駅から西に約17キロ
約242ヘクタールに上る広大な敷地で、
市は花博の開催後に防災公園として整備を図るとともに、
教育研究施設や物流拠点の誘致を柱とする大規模な再開発
計画の策定にも着手する
JAグループ神奈川ビル
株式会社金剛組(こんごうぐみ、Kongo Gumi Co.,Ltd.)は、
日本の建設会社である
578年創業で現存する世界最古の企業である
建物全体は、海風等の自然環境を意識した
「横基調の軽快なデザイン」を基本とし
駅前棟のアトリウムを横浜駅西口の新たな玄関口として
象徴的に際立たせたファサードデザインとします
アトリウムは、4 層吹抜けの明るく開放的でドラマチックな空間とします
また、交通結節点の要所であると共に地域コミュニティの交流の場とし
来街者等に多様な情報を提供する情報発信機能も整備します
線路側には、横浜らしさを感じられる眺望が楽しめ
鉄道を借景に取り込んだ、重層的な回遊デッキや
多様な緑地空間としての屋上広場を整備します
【1月4日 AFP】ローマ法王のお膝元であるバチカン市国の
サン・ピエトロ広場(Saint Peter's Square)の目と鼻の先に、
カトリック教会の枢機卿らの反対にもかかわらず、
米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の店舗が
昨年12月30日についにオープンした
店舗が入った建物の階上に住む枢機卿らは、
欧米の消費主義の象徴といえる同社の出店に対し猛烈に抗議していた
また地元住民らも、歴史的なエリアが壊されると懸念している
しかし、そうした反対をよそに新店舗はオープン
ローマ法王庁(バチカン)の不動産管理などを担う
聖座財産管理局(APSA)がマクドナルド側へ敷地を貸与することで、
月3万ユーロ(約370万円)がバチカンの財源に入るとされている
■Wi−Fi、19年度までに1・6万カ所
総務省は「防災等に資するWi−Fi環境の整備計画(2017〜19年度)」を策定した
19年度までの整備目標として、避難所・避難場所などに指定されている
公共施設など約3万カ所を設定
大宮に住んでいたことあるけど、
圧倒的に大宮のほうが都会
水戸は駅は立派だけど、電車の本数が少なすぎる
常磐線、常磐快速、メトロ直通は取手どまりばかり
宇都宮線は古河だし小山で水戸線に乗り換えないといけない
つくばエクスプレスは、そもそも水戸までいってない
県庁所在地ではあるがアクセスが不便だ
あまり行ったことないので、よくしらないけど
水戸に電車で行こうとしたら、あまりにも交通があれだったので、
びっくりした
関内はどこぞの地方都市と違って国際港の御膝元だから
税関等の公的機関のある限り業務オフィスは宿命なのだが
日本がある限り貿易船は入って来るのだから
寂れたくても寂れられない
┏┓┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┃┃ ┏┛┏┛
┗┛┗┛ ┗┛┗┛
謹┃賀┃新┃年┃
━┛━┛━┛━┛
県は12月1日現在の県人口と世帯数を発表した
人口総数は914万8109人
(男456万7023人、女458万1086人)で、
前年同月比1万8936人増えた
世帯数は前年同月比4万2224世帯増の402万5773世帯
1カ月で最も増えた市区町村は川崎市宮前区(300人)、
最も減ったのは横浜市金沢区(335人)だった
■ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
5階から14階には「ブランズ横濱馬車道レジデンシャル」が併設
ホテルと分譲マンションが1棟に融合した、全国でも稀な複合施設
「みどり」をコンセプトにしたJR大阪駅北側の
「うめきた2期」再開発計画について、
関西経済同友会が多様な生物が生息できる森林
「ほんまもんの緑」の造成を提唱している
イメージするのは東京の「神宮の森」やニューヨークの
「セントラル・パーク」のような世界に誇れる緑だ
平成28年度中にも始まる開発事業者の選考を前に、
大阪市に議論を呼び掛けている
「世界の多くの都市が高層ビルではなく緑地創造を競っている
中途半端に建物と緑地を同居させる折衷案では
世界にアピールする力はない」 横浜にリッツカールトンが来ないと騒がれているようですが、
今までの記事をよく読むと、APホールディングという特定目的会社が
事業者になっていて、そこのブランドの一つに「ザ・リッツカールトン」も
あるということに過ぎないようです
例えば他に有名なブランドとしては「フォーシーズンズ」もあります
ところが当時の書き込みを見ると、リリース記事が出たとたんに
「新港地区にリッツカールトン」という早とちりな書き込みが多く書かれ、
その時に多くの人々がそれを鵜呑みにしてしまい、
それから月日が経って、それがみんなのおぼろげな記憶となって
既成事実として定着してしまったようです
米カリフォルニア州・カラベラスビッグツリーズ州立公園にあった
パイオニアキャビンツリー(撮影日不明)
■大阪府内ホテル建設、17年も勢い衰えず
2017/1/6 大阪
日本政策投資銀行が昨年発表した
2030年の宿泊施設の需給予測によると、
大阪市内のホテルは約2万室の不足が見込まれるという
■戸塚アンダーパス開通 大踏切は閉鎖
2015年3月25日
「開かずの踏切」として知られるJR戸塚駅北側の
戸塚大踏切が25日午後4時に閉鎖され
代わりに地下トンネル「戸塚アンダーパス」が
同日午後3時に開通する
通行できるのは車とバイクのみだが
24日の記念式典では1万人以上の市民がトンネルを歩いた
例えば、名古屋の街角で、名駅の超高層ビル街が眼に止まったとしよう
すると、あれが新宿高層ビルと同じくらい高いビル街かと思って
うっとりと眺めるだろ
しかし、大阪の街角で、ウメダの低層ビル街が眼に止まったらどうだろう
あれは、名駅や新宿の高層ビルよりも、大幅に低いビル街なんだよな、
名駅や新宿くらいの高さがあればなー、ってがっかりするだろ
つまり、そうゆうこと
ランドマークからハルカスまで4m伸ばすのに20年以上もかかるから
日本のビルはもう頭打ちかと思ってたけどその気になればいけるんだな
予定通り完成すれば29年ぶりに高さ日本一のビルが東京に還ってくるのか
ハルカスは高いビルの持つ求心力を示す役割を果たしたんだと思う
森ビルや三菱地所も当然300m級の構想は練っていただろうけど
ハルカスを見てある程度背中を押される形になったんじゃないかな
◆あざみ野―新百合ヶ丘
横浜市北部と川崎市北部を結ぶ新たな地下鉄計画について、
横浜市が新年度から、事業費や需要見込みなどの試算に着手する
方針であることが分かった
計画では、同市営地下鉄の延伸が有力視されている
林文子市長は読売新聞の年頭インタビューで
「両市で費用負担のあり方などを協議し、合意形成を進める」と述べ、
実現化に向け検討を加速させる考え
■20分短縮
計画では、横浜市営地下鉄の終点・あざみ野駅(横浜市青葉区)から、
小田急線新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)までの約7キロ区間を延伸
2駅の移動時間は乗り換えがなくなることなどから20分短縮され、
11分になる見込み
TOHOシネマズ(東京都千代田区)が運営する
アクアシティお台場内の映画館「シネマ メディアージュ」
(港区台場1)が2月23日をもって閉館することが決定した
13スクリーン、3034席を有する都内最大級の映画館として
2000年4月にオープンした同館
開館以降、16年間にわたり数多くの作品を上映してきた
閉館の決定にネットからは「寂しい」「穴場だったのに残念」など
閉館を惜しむ声や、見に行った映画を懐古する声が多数上がった
一方で「閉館後、何に改装されるかが気になる」など、
今後の動向に注目する声も見られる
正方形の敷地断面の四隅角から骨太の控え柱が
二段のテーパー角で上部近くまで
せりあがりつつ支えたような立姿で、
構造学的には鉄骨造りでありながら耐震特性を
むしろ剛構造に近くして48〜70階のホテル部分での
強風による不快な揺れを抑え、かつ
できるだけ軽量に仕上げることを重視した形なのであろうが、
結果として天に向かう塔の
高さが視覚的に強調されることになった
当時は「ポストモダン」が五月蝿かった
都市景観論だのランドマークだのという
聞いたことのない言葉もちょうど流行り出した頃であった
設計はHughg Stubbins
アメリカ人だそうだ
■エネルギー問題からの解放
齊藤氏によれば、まず、次世代スパコンによって、
シンギュラリティの前段階
「前特異点(プレ・シンギュラリティ)」が実現する
最初に起こるインパクトは、エネルギー問題から解放される
「エネルギーフリー」だ
例えば、安価でクリーンな次世代エネルギーとなる
「小型熱核融合炉」の商品化は、5年から10年で実現可能と言われている
「京の100倍のスパコンがあれば、
小型熱核融合炉の商用シミュレーションも数ヶ月で終わります
スパコンの性能があがれば、早い段階でエネルギー問題が解決します」と話す
他にも、大阪市立大学で研究している「人工光合成」は、
二酸化炭素を吸収してエネルギーをつくることができる有効な方法だ
さらに、「蓄熱技術」が進化すると、
簡単に安全に大量の熱エネルギーを蓄えられ、
蓄えたエネルギーの99%は取り出して使うことができる
次のインパクトは「食料問題の解決」、「衣食住に関わる
あらゆる課題の解決」だ
食料は植物工場での生産が進むようになる
現在も植物工場は普及してきているが、採算が合わないので、
大規模には増えていない
なぜなら、LED光源は大量の電気が必要で、
さらに熱を持ちやすいLED光源を冷却するのにも
電気が必要だからだ
しかし、エネルギーがフリーになれば電気代はかからないので、
植物工場が有利になる
現在の植物工場はレタスなどの生産に留まっているが、
安価に生産できるようになれば、穀物、果物の生産、更には
無菌の良質な飼料が豊富に得られることから、
同じ場所での肉や魚の畜養も可能になる
衣類については、植物工場の利用で綿花や絹が無料で生産でき、
エネルギーがフリーになることで原油があり余り、
化学繊維も無料になる予測だ
住まいについても、最終的に無料になるという
現在、日本の国土の17%が平地だが、そのうち宅地が5%、
農耕地が12%だ
食料の生産は、高層ビル型の植物工場でできるので、
農耕地が必要なくなる
その結果、17%の全てを宅地に使用できるので地価が下がり、
一等地でなければ無料の土地が多数出てくる
そして、軍事や安全保障に関しても根本的にも変わるという
例えば、人工知能で、大量の核兵器を保有することが
リスクになるようなウイルスを開発すれば、
保有する国も組織もなくなると予測する
「エネルギー、衣食住、軍事・国家安全保障の全てを支えるので、
スパコン自体が国力と言える時代が到来します
さらに、衣食住がフリーになるので、
食べるために働く必要はなく、『不労』という状態になります
必要ないのでお金も必然的になくなるでしょう」
お金がなくなると、グローバル競争、グローバル化の必然性もなくなる
資源やお金を争う戦争、紛争、テロもなくなるだろう
このような社会では、全く新しい価値観や尊厳、
社会基盤が必要になる
■不老の実現
さらに、「不老」の実現も可能になるという
齊藤氏は、20歳になっても、1歳半の姿のままで
生き続けた女性を例に紹介した
「この女性は遺伝子の異常も、先天性の異常もありませんでした
次世代スパコンがあれば、タンパク質や代謝の解析も
高速にできるようになり、この不老の原因も解明できると考えます」
スパコンやAIの進化が、エネルギー、衣食住、
医療における革命的な変化を導く
これらの変化にどう向き合うか考え、備えることが必要だろう
(日本財団「ソーシャルイノベーションフォーラム2016」の講演より収録)
みんなはハルカスの高さだけに注目してるけど、
肝心のオフィス部分の面積はたったの6万uだぞ
大体ハルカスも阪神も阪急も
半分ぐらい百貨店で床を稼いでるじゃないか
もう百貨店の建て替えもないし、
グランフロントもオフィス誘致に苦労したし、
300級なんか絶対無理だろ
『ユーレカタワー』は2006年6月に完成
2007年5月にオープンした
地上92階、高さ300mで、これはメルボルンで一番高いビルとなる
下層階はオフィス、上層階は高級住宅の複合ビルで、
88階、高さ285mの所に「ユーレカ・スカイデッキ88」と呼ばれる展望台がある
また、展望台にはThe Edgeというアトラクションがある
名古屋駅名鉄再開発
2027年までの開業を目指して準備を急ぐ模様 コンラッドが横浜にオープンすれば序列として
ザ・リッツカールトン
コンラッド
インターコンチネンタル
セントレジス
アルモニーアンブラッセ
マリオット都
帝国ホテル
リーガロイヤル
ニューオータニ
横浜インターナショナル
ウエスティン
ヒルトン
ハイアットリージェンシー
スイスホテル
ホテル日航
ANAクラウンプラザ
横浜野村ビル
パリのエッフェル塔が無くならないように
東京の東京タワーも恐らく無くなることはないよ
科学者らが長年構想してきた「海に浮かぶ都市」が、
実現に向けて大きく前進した。海上都市の研究を手がける
米非営利機関シーステディング・インスティチュート
(The Seasteading Institute:TSI)は1月17日、
フランス領ポリネシアの政府が同機関と協力し、
「浮島プロジェクト(Floating Island Project)」の開発を可能にする
法的枠組みを作ることに合意したと発表
オーストラリアのABCニュースなどが報じている
■緊急速報■
山下ふ頭 47ヘクタール
バチカン市国 44ヘクタール
東京ディズニ―シ― 49ヘクタール
山下ふ頭 47ヘクタール
バチカン市国 44ヘクタール
モナコ公国 202ヘクタール
みなとみらい 186ヘクタール
東京都で60坪以上の土地を所有してる世帯は
全体の3%しかいない
23区の都心だけじゃなく八王子や町田も含めて
これしかいない
日本の富裕層の半分近くが、東京・神奈川・埼玉の首都圏に
集中している
一時期は東京に追い付け追い越せだった大阪も地盤沈下が激しい
首都圏を除いて、富裕層が多いのは名古屋ぐらいかな
三菱地所(株)は、横浜・みなとみらい21地区にて所有する
47街区の一部(8,670平米)において、
複合施設開発計画「(仮称)MM21 地区47街区開発計画」に着手した
計画地は、JR「横浜」駅徒歩10分、みなとみらい線「新高島」駅徒歩2分に立地
(株)コーエーテクモゲームスの本社オフィス機能(最大約1,600人収容)、
ライブハウス型ホール(最大約2,000人収容)、
ビジネスホテル(約230室)等からなる
全体延床面積約37,000平米の複合施設を開発する
集客力の高いホール施設と宿泊施設を整備することで、
みなとみらい21地区の更なる機能集積・活性化を図る
竣工は2019年度の予定
【計画概要】
●所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目3番
●交通:JR「横浜」駅徒歩10分、みなとみらい線「新高島」駅徒歩2分
●主要用途:事務所・ホール施設・宿泊施設・店舗等
●敷地面積:8,670平米
●延床面積:約37,000平米
●新築工期:2017年度〜2019年度(予定)
垂直ラインを構成する白いアルミのマリオン(方立)と、
眺望と環境性能を兼ね備えた
ダブルスキンカーテンウォールが特徴で、
西面と東面には日照をコントロールするために
ガラス面にセラミックプリントを施す
対象エリア面積 小売販売額
横浜駅 0.32km2 4400億7597万円
元_町 0.33km2 *397億4854万円
天王寺 0.46km2 1937億0241万円
池_袋 0.62km2 5057億1000万円
新_宿 0.64km2 9540億9200万円
渋_谷 0.68km2 3407億4100万円
名_駅 0.76km2 2714億0167万円
心斎橋 0.80km2 3344億8021万円
銀_座 0.87km2 5297億3200万円
天_神 0.91km2 4135億7156万円
_栄_ 1.28km2 4185億2493万円
梅_田 1.52km2 6829億5109万円
表参道 1.53km2 1904億1100万円
広_島 1.89km2 2544億1902万円
札_幌 2.10km2 3983億7200万円
568 :名無し@良識派さん:2010/09/29(水) 22:26:29
確かに横浜駅はヤバイ
自分が行った時は大阪駅中央口の3倍以上やった。
569 :名無し@良識派さん:2010/09/29(水) 22:40:02
>>568
さすがに3倍以上はない、中央口との対比でだい2割増しくらいは多い差
人員誘導をうまくできる駅でいうと大阪駅と東京駅が最もすぐれています。
570 :名無し@良識派さん:2010/09/29(水) 22:45:08
>>569
本当に横浜駅行った事あるん?
3倍以上は言い過ぎやと譲っても、少なくとも2倍以上は人おった。 -主な繁華街の小売市場規模-
札幌・大通駅周辺 - 3983億円
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円
東京駅周辺 - 1825億円
元町・中華街周辺 - 3974億円
栄駅周辺 - 4185億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
生産年齢人口の減少が見込まれる日本で、
移民に頼らず今後も経済成長を実現して行くには
「生産性の向上」が必須条件である
そのために必要となるインフラ整備であるが、
険しい山岳地帯や、
高度に都市化された市街地に交通の大動脈を整備するには
様々な制約条件が課され、技術力でそれを克服する事が求められる
かつて英仏海峡トンネルで名を馳せた日本のトンネル掘削技術であるが、
年々進歩を遂げ、今では世界で揺るぎない地位を確立している
日本には都市間の断裂もあるな
特に東名間には日本アルプスがそびえたっている
中央新幹線は都市間断裂の克服も目的の1つだな
横浜北線の開通により、新横浜から羽田空港までの所要時間が
10分短縮するほか、新横浜を中心とする横浜市北部と横浜港が直結
することで、横浜港へのアクセスが従来の25分から
15分へと10分短縮される
また、横浜市内の高速道路ネットワークが強化され、
物流の効率化や災害時の信頼性向上、
観光振興などのストック効果が期待される
これまでは「横浜環状北線」として建設事業を進めてきたが、
開通後の路線名は「高速神奈川7号横浜北線」となる
【トップインタビュー】 資生堂 魚谷 雅彦 社長
18年末に開所するグローバルイノベーションセンター
(横浜・みなとみらい21地区)には
世界最先端の機械や設備を導入したい
20年度稼働予定の新・大阪工場と物流旗艦拠点
(大阪府茨木市)は効率化に向け、ソフトウエアやロボットへの
投資を通じ『中の改革』を進めていく」
武蔵小杉に初めて降りたんだがマンションといえど
200メートルは地上から見ても迫力があるね
武蔵小杉の一番高いマンションクラスが北仲にできるのなら
それはそれで中々良い景観になるのかも
最初はタワマンでがっかりしたが
茨城、千葉方面に住むなら、常磐線沿線より
断然TX沿線の方がオススメ
電車も駅も綺麗だしね
つくば近辺は160km/hあたりと
かなりのスピードで飛ばしてくれる
踏切ないし、全区間、高架か地下だし
あと、つくばは研究者や宇宙開発関係者など
頭脳労働の人たちが多く住んでいるので
茨城なのにヤンキーが少ない
街も昭和の時代に実験都市として整備されてるので
区画整理され道路も広い
緑も多い
つくば駅からは西武デパート撤退したけどね
研究学園あたりは大型ショッピングセンターも
マンションも充実して住みやすくなってる
守谷までなら本数も多く都内に通うのも便利かも
北千住、南千住通るから乗り換えも便利
大須は秋葉と巣鴨をコラボした感じ
店は1200件以上
路地裏を含めると1500件以上
路地裏は若者でも簡単に店が持てるので
色んな文化が混沌としていて面白い
最近は他の地方から視察にくる程の商店街になっている
>>733
シェーキーズは昔は第二日赤の前に在ったけどな。
客がショボいから撤退したんじゃネ? ■横浜市
360.57m ヨコハマ インターナショナル ホテル&タワー(2025)
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2019年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
以下
グランドセントラルタワー
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト
街路樹は本来定期的に植え替えなければいけないもの
しかし予算の問題で先延ばしにし続けた結果、
全国で突然の倒木が相次いでいる
樹は自然界では長寿でも、
特殊な環境に置かれた街路樹はかなりのスピードで老化が進む
道路や排水溝等によって根域制限されていて、
言ってみれば大きな鉢植え状態なんだ
樹種を選べば倒木のリスクや剪定の費用は抑えられるんだけどね
今多く植栽されているイチョウとかは剪定やらでコストがかかりすぎる
クーラーは熱交換器でしかないので
必ず冷やした分の排熱があります
さらにクーラーを動かすためには電力が必要なので
現状の日本では化石燃料を沢山燃やすことになります
全く効率の悪い話です
一番良いのは高層化によって空いた土地から
人工物を排除して高い木を繁らせておくこと
木は無電力で地下水を冷媒として人間の活動領域の
地上の熱を気化熱として上空に逃がしてくれます
また日傘のように地上に太陽の熱が届くのを妨げてくれます
木は設置面積は幹の太さだけで
木陰に人が立ち入って憩うことができますし
街路樹として植えても大きく育てれば
よほど大きな特殊車両でなければ枝が邪魔になることもありません
うめきた2期地区2021年
びおシティは耐震性が気になるな
倒壊して国道を塞がれると災害時は大変だ
内部はエレベーターだけ新しくなっていてもその他は古いし
テナントが埋まっていない
時々は閉店した店に裁判所の破産通知が
貼られているのもある
新市庁舎のこの角度のパースは初めて見た気がする
高さ約155メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」
2017年8月に着工
2020年1月31日に本体工事を完了
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 新高島新高島!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< しんたかしま〜!
たかしま〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
■ランキング発表!外国人に人気の日本のホテル2016
1位 コンラッド東京(東京)
2位 インターコンチネンタル(大阪)
3位 パークハイアット(東京)
4位 マンダリンオリエンタル(東京)
5位 ザ・リッツカールトン(京都)
6位 マリオット都ホテル(大阪)
7位 ホテルムメ(京都)
8位 シャングリラホテル(東京)
9位 パレスホテル(東京)
10位 ザ・リッツ・カールトン(東京)
11位 アンダーズ(東京)
12位 東京ステーションホテル(東京)
13位 ザ・ペニンシュラ(東京)
14位 セントレジスホテル(大阪)
15位 帝国ホテル(東京)
16位 グランドハイアット(東京)
17位 フォーシーズンズホテル丸の内(東京)
18位 ホテルシェラリゾート白馬(長野)
19位 ロイヤルパークホテル・ザ・汐留(東京)
20位 ヒルトン東京(東京)
http://news.walkerplus.com/article/96255/image535897.html ■京急蒲田駅近くに新築デザイナーズ「民泊」マンションがオープン!
エキサイトニュース-10 時間前
京王電鉄は2017年2月22日、
民泊マンション「KARIO KAMATA(カリオ カマタ)」を
東京都大田区蒲田4丁目にオープンする
最寄りの京急蒲田駅は、羽田空港や品川、横浜の各方面に
乗り換えなしで行ける電車が多数発着する
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/395
関西人が何かにつけて関西と関東との比較を好むのは、関西人の側に関東に
対する根深い劣等意識があることが原因である。
これは韓国人が常日頃、韓国VS日本の比較という観点で物事を語りたがるの
と奇妙な相似をなしていることは興味深い。
一般の日本人が普段の日常生活の中で韓国をほとんど意識することがないこ
ともまた、関東人にとって関西というのはただの周辺地域のひとつにしか過
ぎないこととダブって見えてくるではないか。
むしろ最近では、日本人が韓国の文化を賞賛したり、関東人が関西に興味を
持つ傾向が見られるが、これはあくまで政治的・経済的・文化的に優位にあ
る側のマイノリティに対するつまみ食いにも似た遊興的関心であり、マイノ
リティの側ではかつてアメリカ人が日本をフジヤマ・ゲイシャと捉えた時に
も似た息苦しさがある。
日本のマスコミがこぞって韓国を取り上げ、関東の雑誌が関西の特集を組む
回数が増えるほど、マイノリティの側では中央に屈折した憎悪を燃やすとい
う困難な構図がここに見られるのである。
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。
もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
http://todo-ran.com/t/tdfk/osaka
大阪府のランキング
これを見ると、大阪が1位の項目は、ほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、愛知や神奈川に負け、3位以下が多い。
つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
総合力で、やっと愛知や神奈川を僅差で上回っているのが、現実。
東京>>>>(異次元の壁)>>>愛知・神奈川・大阪(第二グループ) 高さ約155メートル
地上31階、地下2階、塔屋2階
延床面積約140,700平方メートル
「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」
全国の市庁舎の中で最大規模の床面積
2017年8月に着工
2020年1月31日に本体工事を完了
2017/2/20 17:13
昨年閉店した岩手県花巻市の老舗デパート
「マルカン百貨店」の6階大食堂が20日、営業を再開した
昭和レトロな雰囲気が人気で、高さ25センチの大きなソフトクリームや
スパゲティナポリタンにカツを添えた「ナポリカツ」などの
名物メニューはそのまま
訪れた客は
「前と変わらない食堂が戻ってきてくれてうれしい」と喜んだ
この日は正午からの営業で、
開店を待つ大勢の親子連れや若者らが朝から列を作った
■日本KFCホールディングスグループ新本社オフィス
横浜アイマークプレイスで2月27日から業務開始
〜国内最大級の免震オフィスフロアにグループ本社、商品開発施設を集約〜
http://japan.kfc.co.jp/news_release/news170220kfc.html
日本KFCホールディングス株式会社(社長:近藤正樹、
本社:東京都渋谷区)は、本年2月27日(月)に、本社、商品開発施設、
およびグループ会社を、神奈川県横浜市の横浜アイマークプレイスへ移転し、
業務を開始します
イメージチェンジした新カーネル・サンダース
究極のテクノロジー「Watt a Box」
高層化を追求していくことは狭隘日本にとって当然のことです
国土の70%が山岳地帯で平野は狭隘市街地で
再開発もままならない
300mクラスの建物を造る技術を継承していくにも
MMは高度利用を追求してほしい
たとえば本町通りの山下町再開発地区で、
たかだか15階未満の低層ビルでビル風や電波障害だ
日照権だと屁理屈のオンパレードで反対運動した手合いがいたが、
結果、無駄な時間と労力と経済失墜を伴って
横浜都心に全く利益とならなかった
昭和40年代は道路反対の機運で横浜市内の都市計画道路が
ことごとく凍結されて、いまのよう分断状態のブツ切り道路や
一車線無歩道の農道残骸を多く残す結果になっている
反対運動ってのは十分注意が必要だ
■大阪市庁舎
延床面積75,010平方メートル m2
軒高36.0メートル、最高部位50.5メートル、屋根高48.5メートル
■名古屋市役所
延床面積 24,404.30 m2
■横浜新市庁舎
延床面積約140,700平方メートル
■大阪市庁舎
延床面積約75,010平方メートル
■名古屋市役所
延床面積約24,404平方メートル
■横浜新市庁舎
延床面積 約140,700平方メートル
■大阪市庁舎
延床面積 約75,010平方メートル
■名古屋市役所
延床面積 約24,404平方メートル
※大阪は横浜の半分、名古屋はさらにその三分の一規模 2017年02月27日 15時47分
横浜港で大規模災害に備えた訓練を実施することになったフェリー
「ナッチャン World」(2011年11月の演習時、北海道苫小牧市で)
防衛省は28日、首都直下地震などで陸上交通がマヒする事態を想定し、
民間フェリーを活用した初めての訓練を横浜港の大さん橋国際客船ターミナル
(横浜市中区)で実施する
同省は昨年3月、災害時などに2隻のフェリーに自衛隊部隊を運んでもらう
輸送支援契約を「高速マリン・トランスポート」(東京)と結んでおり、災害時には
自衛隊の救助部隊を海上からも送り込む考えだ 日本史上最大の延床面積を誇る市庁舎
客室数は1棟当たり日本最大の約2400室
清水建設(株)史上最大規模オフィス
民間調査機関の富士経済は3日、
厚生労働省が今国会に提出する方針の「受動喫煙」を防ぐ
ための法案が外食産業に与える影響に関する調査結果を発表した
飲食店などの屋内の全面禁煙や罰則が実際に施行された場合、
外食市場での売り上げに8401億円のマイナスの影響が及ぶとした
特に飲食しながら喫煙するスタイルが定着している
「居酒屋、バー、スナック」への影響が6554億円と最も大きかった
調査は富士経済が東京、愛知、大阪の3都市圏にある
居酒屋やカフェ、レストランなどの店舗運営の責任者に対し、
法案が実際に施行された場合の売り上げ予想を聞き、
有効な回答のあった1020店の結果をもとに市場への影響を予測した
■横浜野村ビルデイング
野村ビルは1号線を川崎方面に向かう戸部駅辺りから
すでに存在感出てるよ
あっち方面からのみなとみらい入り口としては中々だね
野村ビルのあの存在感はなんなんだろう・・
やっぱ横に広いから?
そういった意味では清水建設のビルは物凄い存在感だろうね
確かに野村ビルは目を引くんだよなー
高くないのに
アイマークプレイスとかブルーアベニューが建った時
すぐに見慣れたけど、
野村ビルはすげーって感じてしまう
大げさに言うと東京駅の高層ビル群に混ざってても違和感ない
野村ビルは重厚さが凄い どしっとしてる
日本人は「無為なる時間」に価値を認めない
このことはレジャーやバカンスについてもいえる
もともと「バカンス」は「大いなる空白」という意味だ
欧米人の発想では空白でなければバカンスではない
だが日本人は、バカンスといえば
スポーツか旅行か観劇か音楽鑑賞か、
何かする時間だと思っている
新聞論調にも
「休日は増えたけど依然としてゴロ寝組が多い」と
嘆かわしげに書いている
ゴロ寝こそが本当のバカンスだ
別荘でも、海岸や野山でも、
「無為なる時間」を過ごすために行くのだ、
とは思ってもみない
だから、日本人は短い休暇を勤勉に遊ぼうとする
ハワイの観光局の調査では、日本人が3泊4日でくれば、
アメリカ本土の人が2週間滞在するのと同じ額のお金を使うという
アメリカ人は海岸でブラブラして2週間過ごすが、
日本人はタクシーを雇ってあちこちを見物し、
買い物にまわり、やたらとゴルフにでかけるので、
1日当たりの消費金額は数倍になる
総人口(需要)と生産年齢人口(供給能力)は
まったくの別物
男と女ほど違います
日本は総人口である需要はあまり減らない
これに対して生産年齢人口は
急速に縮小していきます
需要に対して供給が急激に不足する、
すなわち、猛烈な人手不足になるわけです
失業率は1%台の完全雇用が実現され
それでも仕事がたくさんあるので
一人当たりの生産性向上が必須となり、
企業の設備投資が進み、経済はものすごい勢いで
成長するわけです
@YouTube
■軌道エレベータ
2027年着工・2045年完成
赤道上空3万5,800kmの静止衛星軌道に置かれた
セントラルステーションから長大な単分子ワイヤーを
地上に下ろして建設されたもので
地上から上へ向かって建てられたのではない
地上側は、南米エクアドルのガラパゴス諸島近海に
建設されたグランドステーションと呼ばれる人工島に接続され
静止衛星軌道から垂らされたワイヤーをステーで固定している
ワイヤーは合計19本あり、二重同心円状に配置されている
その隙間にリニアモーター・トレインのレールが貨物用に
3レーン、旅客用に6レーン取り付けられている
内側の貨物用レーンは真空に保たれており、地上3万5,800kmの
セントラルステーションまで約6時間で到達できる
2014/07/28(月)
■大阪三越伊勢丹が営業終了
JR大阪駅の北側の駅ビル(大阪市北区)に入る百貨店
「JR大阪三越伊勢丹」は27日、大規模な改装工事に入るのを前に
最後の営業を終えた
業績が振るわないため、売り場面積を約6割縮小し
百貨店の名称を変更する
地下2階の食料品売り場と10階の飲食店街は営業を続ける
かつては東京都内の繁華街ならどこにでもあった
屋台のラーメン屋だが、気づいてみればいつの間にか
激減しているのをご存知だろうか?
東京八重洲をはじめいくつかは残っているものの
減っているのは確かだ
そもせもなぜ減っているのか
店主たちが高齢化しているせいもあるが
なにより、警察による取り締まりが厳しくなっているという
名古屋飯って工場労働者飯だから
味は濃いし、カロリー高いし
あれは、田舎肉体労働者のゲテモノだよ
クルマ社会の田舎は田んぼの中の工場で働き
借金してクルマ買って田んぼの中のモールに
ジャージで行って帰るだけの
底辺の生活しかない
都会にはなれないんだよ
永遠に田舎のまま
ポーランド人の友達曰く、看板やネオンと言った、
ごちゃごちゃされた感じがアジアぽくて良いんだとよ
でも、電線は見苦しいから、地中化すべきとは言っていたなぁ
丸の内とかは、ニューヨークぽいけど、彼等からしたら、
そう言った物は日本には求めていないのかもしれない
神奈川県清川村初のスーパーが来年春に誕生することになった
村の誘致で実現したもので、健康や美容コーナーも併設する
大矢明夫村長は「村をさらに活性化させたい」と話している
スーパーができるのは村役場や道の駅、
消防署などが集中する煤ヶ谷地区の北側
敷地は2300平方メートルで、売り場面積は825平方メートルとなる
入居するのはドラッグストアを運営する「クリエイト エス・ディー」(横浜市)
香港島の高級住宅地に住んでた事があるんだが
道も綺麗だし無料の鳥動物園とか散歩コースにあって快適は快適だが
あの湿度の高さとコンビニの無さには心底辟易した
昼間にスーパーで山ほどビールとコーラを買って
鬼のようにデカイ冷蔵庫をパンパンにしたけど不便極まりないよ
首都圏では要らなかったが、福岡に引っ越したら必要性を感じた
公共交通機関の網が首都圏は桁外れに整ってる
渋谷に車で行く人間はほぼいないが、
博多駅や天神に行くのに車を使う人間は多い
あと福岡市内の安いワンルームは3万円で借りれるのだから、
都内の駐車場代3万円は高いよなー
大阪市がJR天王寺駅南西部で約40年に渡って進めてきた
「阿倍野再開発事業」で、事業損失が1,961億円に上ることが
明らかになった
これだけの巨大損失は国内の再開発事業でほとんど例がなく、
一般会計からの損失補てんが2032年度まで続く
市はバブル経済崩壊後の地価下落やリスクマネジメントの
欠如が招いたとみているが、
市民団体・大阪市を洗濯する市民の会(洗濯の会)の黒田茂穂代表は
「税金をドブに捨てたような施策
こうしたことが2度と起こらないよう肝に銘じてほしい」と訴えている
1987年に開業した「あべのベルタ」は、
施設の老朽化とともに、空き店舗が目立ってきた
あべのベルタ商店街振興組合の森田博子理事長(76)
=すし店経営=は「ビルの老朽化が進み、新規出店も期待できない
ハルカスの開業効果も及んでいない」と苦境を訴える
恩恵は北部にしかなく、
区域内の南北格差が新たな課題に浮上しているようだ
俺は横浜出身で、小2〜高校卒業までを都心(千駄ヶ谷)で
過ごしてきたが、その後は大学進学もあって大阪へ移住した
旅行以外では首都圏から出た事がなかったので、
地方という感覚をよく理解していなかったが、
大阪に不便は感じなかった
引っ越した先が大阪環状線内であった事もあるが、
思い描いていた雰囲気とは全然違い、横浜よりも都会だとさえ思った
卒業後に東京へ戻り就職し、しばらくしてから神戸へ転勤になった時、
初めて本格的な地方生活感覚を味わう事となった
三ノ宮や元町の景観は大都会そのものだが、
郊外が近いというか、
神戸市内から離れた瞬間に唐突なくらいに景色は豹変する
名古屋市は、金山総合駅(中区、熱田区)に直結する商業施設
「アスナル金山」の解体を決めた 跡地には高層ビルを建てる方針
市は、10年後のリニア中央新幹線開業を視野に駅周辺の
約41ヘクタールを再開発し、副都心機能の強化を目指す
アスナルは、2005年の開設で飲食店や雑貨店などが入る
駅北側に直結する利便性などから、買い物の拠点として定着
今や開設当初に比べて3割以上多い年間約500万人が訪れる
だが、市は
「実験的な施設で、つくる当初から暫定開発が前提だった」として、
アスナルを解体する方針だ
■2017年11月頃から着工、収容3万5000人へ
横浜スタジアムとDeNAは15日、横浜スタジアムの観客席の増設を
主な内容とする増築・改修計画をまとめ、同日に横浜市に提出したと発表した
計画案によると、工事期間は2017年11月頃から20年2月頃までを予定
プロ野球の開催、市民、関係者への配慮からシーズンオフに実施する
費用は約85億円
収容人数を従来の2万9000人から増席し、約3万5000人となる
市街地を一望できるデッキ席、個室観覧席、回遊デッキなどを新設し、
公園との一体化、内外野間の回遊性を実現する
また、バリアフリー化の推進、スロープ、エレベータなどの新設も進める
1978年に開業した同球場は2018年に40年を迎え、
施設の老朽化と収容人数不足が大きな課題となり、
観客スタンドの増築と施設改修の検討を進めた
日本最大の物流施設が兵庫県尼崎市に建てられることになった
延べ床面積は約39万平方メートルで、阪神甲子園球場の約10倍
託児所や日用品が買える商業施設なども備え、
働きやすい施設にする計画だという
日本やアジアで物流施設の開発を手がけるESR(東京)が17日発表した
投資額は約700億円。約19万4千平方メートルの敷地に
6階建ての施設を建てる
着工は2018年1月で、19年12月の完成を目指す
高速道への接続がよく、隣接する大阪市内への配送拠点としても
活用しやすいと判断した
複数の顧客に貸し出し、
「梱包(こんぽう)作業などで少なくとも2千〜3千人の雇用が創出できる」
と試算している
鳥取県境港市の県立「夢みなとタワー」(高さ43メートル)が、
日本一低いタワーに認定された
タワーを運営する県観光事業団は「日本一低いを売りに、
大いにアピールしたい」と張り切っている
全日本タワー協議会(東京)が1日、
東京タワー(同333メートル)や通天閣(同103メートル)など
加盟20施設の中で最も低いと認定した
夢みなとタワーではこれを記念し、
展望室に「登頂認定証」を置き、
利用者がスタンプを押して持ち帰れるようにした
昨年9月末に閉店したJR柏駅東口の「そごう柏店」(千葉県柏市)について、
同店を運営していた「そごう・西武」は22日、
三井不動産と建物・土地を売却する交渉に入ったことを明らかにした
この日、市内で地元地権者に説明した
そごう・西武が売却相手を公募し、三井不動産が優先交渉権を得たという
今後、跡地の活用方法なども含めて契約内容を詰める
■中部空港島初の外資系ホテル 積水ハウスが建設
日本経済新聞-2017/03/22
積水ハウスは22日、中部国際空港島(愛知県常滑市)に
米マリオット・インターナショナルのブランドホテル
「フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港」を
建設すると発表した
島内初の外資系ホテルで、来年11月に開業する
伊勢原市内の食品会社や銀行などでつくるグループ
「伊勢原食品産業会」が地元食材を使った新メニュー
「伊勢原オムナポリタン」(仮称)を試作した
市内企業の大麦麺とケチャップでナポリタンスパゲティを作り、
市内産卵のオムレツが乗る
「イベントなどで販売し、伊勢原経済の活性化に貢献したい」
と意気込んでいる
■近鉄、名古屋駅前のホテル復活へ 東側の再開発エリアで検討
日本経済新聞-2017/03/16
今回の再開発エリアでは名鉄、
近鉄グループなど4社6棟のビルを一体開発する計画
各社が現在所有するビルの面積や価値に応じて、
再開発後のビルの所有割合などが決まる見通しだ
ザ・グレートウォール
■名鉄名古屋駅、面積2倍に拡張 再開発計画を発表
2017/3/29 16:33
名古屋鉄道は29日、名古屋駅周辺のビル6棟を一体開発する
再開発計画の全体概要を発表した
南北400メートルの細長いビルで、高さは30階程度を想定
交通量の多い太閤通がビルの下部を通る一体再開発となる
商業施設やオフィス、ホテル、住宅などが入居する予定で、2022年度に着工する
駅機能はリニア中央新幹線が開業する27年の整備を目指す
17年度の設備投資計画に、
再開発ビルの設計・デザインなどの費用として9億5000万円を盛り込んだ
再開発ビルの核となる商業施設やホテルの詳細や具体的な内容については今後、
関係者と調整する
現在の名鉄百貨店や名鉄グランドホテルは、
着工時期にあたる22年度ごろまでは営業を続ける意向だ
安藤隆司社長は29日の記者会見で、
「リニア開業を飛躍の最大のチャンスととらえ、
地域に新たな価値を創造するための再開発になる」とした
乗り換えなどがわかりにくいとされる名鉄名古屋駅の面積を現在の2倍に拡張し、
線路やホームの数を増やして方面別ホームを整備するなどの検討を進める
カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す
大阪府と大阪市の共同部署「IR推進局」の発足式が3日、
府咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)であった
推進局は、府市の職員31人で組織し、
大阪のIR構想案やギャンブル依存症対策などを検討する
特集:統合型リゾート(IR)
松井一郎知事はIRへの理解を得るため、
「(依存症や治安の)処方箋(せん)を作り上げるのが一番重要」と訓示
「利権につながる」とし、IR事業者と個人的に接触しないよう注意した
推進局は今後、有識者や経済界を交えたIR推進会議の議論を踏まえ、
政府がつくる実施法案に府市の意見が反映されるよう、
働きかけていくという
スリーエフとローソンは4月12日、首都圏のコンビニエンスストア
「スリーエフ」など3ブランド計281店を「ローソン・スリーエフ」ブランドに
転換すると発表した
対象は神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県の店舗
両社は2016年4月に資本・業務提携を発表し、同年9月から
千葉県・埼玉県のスリーエフ90店舗をローソン・スリーエフに転換したところ、
新たな顧客層の獲得などの効果があったため、対象の拡大を決めたとしている
スリーエフは、神奈川県を中心に首都圏に計539店を展開している
路上で荷物の積み下ろしをするトラックを減らそうと、国土交通省は、
大型の商業施設やビルは設計段階から、屋内に荷さばきスペースを
確保するなど物流に配慮するよう求める指針を作った。周辺道路の渋滞、
景観悪化を防げるとみており、建築主や自治体などに参考にしてもらう
*+*+ NIKKEI NET +*+*
日本の都市は上位に入っていないが、
開発余地のある水際が存在するという点で、
将来匹敵する可能性を秘めるのは東京と横浜だろう
ただし、東京は、佃、勝どき、晴海、豊洲などを住宅、商業地区、
オフィス街として一体的に再開発すればよいのだが、
現在のように虫食い状態でタワーマンションばかりが
建ち並ぶようでは、どうにもならない
横浜のみなとみらい地区は、
今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような
殺風景で潤いのない街になっている
http://www.news-postseven.com/archives/20120110_78798.html
横浜のみなとみらい地区は、
『今のところ丸の内のオフィス街が移転してきたような』 ■速報■
大阪市北区の高層ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の
商業エリアが17日、開業した
地下1階から地上2階にすし店やカフェなど17店舗がオープン
中之島エリアの新たな人気スポットとなりそうだ
■横浜アイマークプレイス
国内最大級の1フロア1700坪のオフィスを提供する
地上14階、塔屋2階、高さ65.50m
『中間階免震構造』により浸水や電源喪失といった
危機を回避する構造
『非常用発電設備』により停電時にも
72時間の電源を確保できる
富士通コミュニケーションサービスが
東京都品川区から本社を移転
JR三ノ宮駅(神戸市中央区)の南側に直結する
「三宮ターミナルビル」が来年3月末に閉館することが決まり、
施設を運営するJR西日本などが建て替えの検討を進めている
駅前の再開発を促進する国の税制優遇も決まっており、
周辺の再開発が本格化する
■大阪に新ランドマーク 国内最高峰のツインタワー完成
朝日新聞-2017/03/29
夜のオフィス街に光彩を放つ摩天楼。空から迫ると、
その存在感に圧倒される
大阪・中之島に高さ200メートルのビル
「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」が30日完成
【5月16日 AFP】パキスタンのペシャワル(Peshawar)にある
ガソリンスタンドで先週末、アフガニスタンに向かうニワトリをのせた
トラックに水をかけるドライバーの姿が見られた
パキスタンのほぼ全域に高温と乾燥が広がっている(c)AFP
パキスタンのペシャワルでニワトリをのせたトラックに水をかける
ドライバー(2017年5月13日撮影)(c)AFP/ABDUL MAJEED
■東京の大規模オフィス計画、総延べ床1000万m2の大台に
2017/05/19
日経不動産マーケット情報は毎年、東京23区における大規模オフィスビル
(延べ床面積1万m2以上)の開発計画を定量調査し、特集にまとめています
今年の調査では、計画中のビルの総延べ床面積がついに
1000万m2の大台に乗りました。15年前の調査開始以来、初めてのことです
名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に
今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、
テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に
閉店したことが分かった
運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と
説明している
メイカーズには現在、飲食店や物販など
約50のテナントが出店している
レゴランドの来場者をターゲットに、親子でそば打ちなどが楽しめる
「体験型」店舗も多い
撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、
6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する
運営会社は「売上高は想定の10分の1
レゴランドが思ったように集客できておらず、
テナント側には手の打ちようがない」と話した
契約途中の退店による違約金の支払いについて、
メイカーズ側と協議しているという
24日朝、東京・杉並区の住宅街を歩くカルガモの親子の
愛らしい姿が撮影されました
住宅街を歩く親ガモの後ろについて歩く子ガモは、
あわせて10羽
この親子の列に寄り添うように進む自転車を押しているのは
警視庁の警察官です イギリスには鴨専用歩道がある
■江田駅周辺に「道の駅」構想
江田駅周辺は、鉄道と東名高速道路、国道246号線の交通結節点にあたる
この立地を生かし、各交通網を結びつけた地域活性の拠点となる
モデルケースを検討していく
道の駅は、主要幹線道路などに設置されている、
簡易パーキングエリアにトイレや情報施設が併設された
道路利用者の休憩施設
江田駅周辺にはこのような、
いわゆる郊外型の施設を建設できる敷地はない
市道路局事業調整課の中村信治課長は
「まだ構想段階だが、商業施設や医療、子育て施設などが集約された
『都市型』の新たな道の駅の可能性を考えたい」と話す
また「駅」として乗り換えの機能も重視
市が進める横浜環状北線・北西線の整備により、
北部地域の交通利便性の向上が見込まれている
道の駅は全国に1030カ所あり、神奈川県には県西部に2カ所ある(4月4日時点)
構想が実現すれば、横浜市内で初めての道の駅誕生となる
「ミックスジュース発祥の店」といわれる大阪・新世界の老舗喫茶店で、
昨年夏に閉店した「千成屋珈琲店」(大阪市浪速区)が29日、
営業を再開する
昨年夏、3代目店主が体力の衰えを理由に閉店したが、
千成屋のミックスジュースのファンだったPR会社経営、
白附克仁さん(50)が創業者家族を説得し、店を引き継いだ
約1年の空白を経て、“伝統の味”は新たな歴史を刻む
■ミックスジュース
複数種の果汁及び牛乳を混ぜ合わせた飲料、
又は、複数種の果汁を混ぜ合わせた飲料である
■ミクストユース
土地利用の複合化のこと
オフィス、商業、住宅というような限定した用途の
地域として開発するのではなく、複数の異なる機能を配置して、
相乗効果を狙う開発手法
職住近接やオフィス街の緑化、自動車と自転車、
歩行者などが安全に行き交えるコンパクトシティなどもこの一つ
かつて東京第3空港のプランがあったのを知る人は少ない
横浜市が海上空港を計画し一部公表もされていた
現在の南本牧ふ頭がそれで湾岸線をリニアモーターのHSSTで
東京まで結ぶというプランだった
湾岸線には先行して実験線が作られて走行実験が行われていた
今でも湾岸線にそって空き地が残っているのはHSST用地である
スイスの高級時計ブランド「ロレックス」の正規取扱店
「ロレックスブティック 仙台藤崎」が10日、
仙台市青葉区一番町3丁目の商業ビル「クラックス」1階にオープン
■速報■
国内最大の展示施設「東京ビッグサイト」(東京都江東区)が
2020年東京五輪・パラリンピックで報道陣の取材拠点となるため、
20カ月間にわたり利用が制限されることに中小企業の間で
反発が起きている
期間中の展示会約500本が中止に追い込まれ、
1兆円超の売り上げが消えるとの試算もある
営業や販売促進に人手をかけられない中小企業にとって、
展示会は絶好のアピールの場
多くの来場者と名刺交換し、商談を持ちかける
同社も1回の出展で総額1億円前後の商談を成立させることもあるだけに、
ダメージはあまりにも大きい
JR九州は2022年度に開業予定の九州新幹線長崎ルートで、
新型車両のフリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)の導入を
断念する方針を固めた
7月にも政府・与党などに正式に伝える
実用化のメドが立たず、安全性や車両コストに課題があると判断した
FGTは鉄道建設・運輸施設整備支援機構が開発し、
JR九州が採用を目指していた
線路の幅が違う新幹線と在来線を自由に行き来することが
できるのが特徴だ
■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中←new!
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
以下
エキサイトよこはま22←in progress
神奈川大「みなとみらいキャンパス」(仮称)
地上21階建て、高さ約98メートル(最高高さ約105メートル)←new!
馬車道駅直結 横浜北仲タワープロジェクト←in progress
集まった人たちが一礼するだけで終わる、
「日本一短い」ともいわれる祭が岡谷市で行われました
岡谷市の旧中山道の塩尻峠には明治13年6月に
明治天皇が訪れたことを記念して大正5年に
建てられた石碑があります
これを記念して行われる「塩嶺御野立記念祭」は、
日本一短い祭りとも言われ、地元で100年以上続いています
22日は梅雨の晴れ間の下で祭りが行われ、石碑の前には
岡谷市と塩尻市の関係者およそ150人が集まりました
1962年の三代目横浜駅(東口)
西口ステーシヨンビルが建設中
この時点で三代目横浜駅は30年以上経過していた
↓
その西口ステーシヨンビルも50年以上経過して
新駅ビルに建て替え中
■ヨドバシ梅田一体開発 タワーは7月末着工
2017/6/15 大阪
【大阪】ヨドバシカメラ(東京都新宿区北新宿3ノ20ノ1)は、
JR大阪駅北口で計画しているヨドバシ梅田一体開発で、
先行して整備を進めているペデストリアンデッキが6月30日に
完成すると発表した
マスタープラン
国民ひとり当たりのじゃがいも消費量が世界一のベラルーシ人
■「マークイズ福岡ももち」着工 ホークスタウン跡に三菱地所最大の商業施設
西日本新聞-2017/06/01
三菱地所は1日、福岡市中央区のホークスタウンモール跡地に開発する
商業施設の建設工事に着工した
名称は「MARK IS(マークイズ)福岡ももち」と発表
延べ床面積約12万5千平方メートル、店舗面積約4万8千平方メートル
と同社最大.
■三菱地所、ホークスタウン跡地の再開発着手
産経ニュース-2017/06/01
■三菱地所、福岡市のモール跡地で商業施設着工=18年秋開業目指す
時事通信-2017/06/01
■本の重さで?図書館の天井にひび→臨時休館へ
(2017/07/04 17:29)
図書館の天井にひび割れ 本が原因となった可能性があります
利用者:「びっくりした 今まで知らないで使っていたから」
静岡県立中央図書館は、書庫の天井部分に数十カ所の
ひび割れが見つかったことを受け、4日から臨時休館に入りました
ひび割れが生じた原因は、閲覧室の本の増加とみられています
WMOによると、6月29日にイラン南西部アフワズで53.7度を記録
昨年7月にクウェートで、今年5月にはパキスタン南西部の町で
観測した東半球最高気温の約54度に並ぶ高温となった
大都会東京に上京してきた時の横浜の都市としてのイメージは、
中華街がある、都会だが東京から遠くて不便なので
わざわざ住むところじゃないって感じ
その時は横浜の夜景の存在は知ってても
みなとみらいの街並みは知らなかった
初めて来た時もそこがみなとみらいだと知らずに、
静かながら広大で整った雰囲気に、なんなんだこの凄い場所は!
横浜(駅)と全然違うじゃん!
大都会東京とは違う 雑多ではない独特な異次元な
空間に魅了されてしまったのだ
また来たいと思うようになり、今では立派な瀬谷住民である
廃校になった小学校の教室に並ぶかかし
授業参観の1日を演じている=徳島県三好市
「人よりもかかしが多い」と徳島県三好市東祖谷の名頃集落が
話題を呼んでいる
住民は29人だが、人間そっくりの約180体のかかしがいることから
「かかしの里」と呼ばれており、各地から多くの観光客が訪れている 定食チェーンのやよい軒は7月20日、東北エリア初の店舗として、
「仙台一番町店」(宮城県仙台市)をオープン
10年後の東京駅周辺のスカイラインが楽しみで待てない(´-`).。oO
500とか600とか別に必要ないんや、スーパートール級を核に据えた
スカイスクレーパーにさえなってれば・・・(´・ω・`)
国家戦略特区様様や
ダイソンから、空気清浄機能付きファンヒーター
「Dyson Pure Hot+Cool Link(ダイソン ピュア ホット アンド クール リンク)」
が(9月28日)より順次発売される
本体には空気清浄機、ファンヒーター、扇風機の3つの機能を搭載
羽根のない独自のデザインで、冬はより早く均一に部屋を暖め、
夏はスムーズで勢いのある風で涼しさを提供してくれる ■日本橋の上の首都高 地下に移設の方針 都などと本格検討へ
7月21日 16時31分
石井国土交通大臣は21日の閣議のあとの会見で、
歴史的な景観を損ねていると指摘されている東京「日本橋」の
上の首都高速道路について、地下を通す形で移設する方針を明らかにし、
今後、東京都などと本格的な検討に入る考えを示しました
江戸時代からの商業の中心地、東京・日本橋に明治44年に
架けられた現在の石造りの橋は、国の重要文化財に指定されていますが、
東京オリンピック直前の昭和38年に完成した首都高速道路が
橋の上を覆うように架かり、歴史的な景観を損ねていると指摘されています
コレドという名称は、CORE(中心・核)+EDO(江戸)
つまり「江戸の中心」という意味の造語である
強い毒を持つ「ヒアリ」が見つかった福岡市の博多港で、
新たに約50匹が確認されていたことが25日、
市への取材で分かった
博多港では21日、中国広東省の広州市から運搬された
コンテナ保管区域で約40匹のヒアリが確認された
市が22〜24日に発見場所付近を調べたところ、
新たにアリ約130匹を発見。鑑定の結果、
約50匹がヒアリと確認されたという
アリは全て殺処分され、女王アリや幼虫は見つかっていない
■横浜は地方とは違う
繁華街繁華街いう奴らは典型的な地方の中心部を言ってると思うが
地方中心部は一ヶ所に集中して、「いかにもらしく」見えるが、
市内で中心部を外れると殆ど何も無い!と言うのが現状
三大都市名古屋ですら栄金山以外は何も無いと言っても過言ではない
札幌福岡に関して言えば中心部から徒歩で数分外れると閑散
横浜は市内のそこらじゅうに繁華街があるし、
そもそも繁華街とは商品の売り買いが活発に行われる
経済活動が盛んで人が多く集まる場所
駅の乗降客数日本5位、駅周辺小売り販売額は渋谷栄より多い
日本トップクラスの横浜駅は繁華街なのです
ローマ法王庁は24日、記録的な干ばつのため、サンピエトロ広場など
バチカン市国内に約100カ所ある噴水をすべて止めると発表した
ローマでは給水制限が検討されている
イタリア全土で農作物にも大きな被害が出ており、
当局は頭を悩ませている
バチカン放送によると、噴水の停止は、環境問題を重視する
フランシスコ法王の方針に沿ったもの
水道当局は、このまま雨が降らない日が続けば、
ローマで1日約8時間の給水制限を実施すると警告しており、
観光客も影響を受ける可能性がある
Amazon.com、無料の宅配ロッカー「Hub」の提供開始
Amazon.comが米国で、集合住宅などに置ける大型の無料
宅配ロッカー「Hub」の申し込み受け付けを開始した
1つのHubには43の鍵付きロッカーがあり、
中央のパネルに暗証番号を入力することで開く
Amazon以外からの荷物のやり取りにも使える
Airbnb(エアビーアンドビー)が発表した
「2016年に訪れるべき16の地域」でダントツ1位を獲得し、
世界的にも高く評価されている観光地・大阪
今度は、ニューヨーク・タイムズ紙が
「今年行くべき世界の都市 2017(「52 Places to Go in 2017)」
に選定しました
この記事は、ニューヨーク・タイムズの
「最も読まれている記事の年間ランキング」トップ10にも入っており、
2016年にはすべての記事の中で3位を記録
欧米の多くの人が、「Osaka」の名を目にするのではないでしょうか
>>785
∩∩
(。・e・) < うまそう
゚し-J゚ ばん! なんか のそうおん ちかくのへやから かりずまいのじゅうにんが
■旧堂島ホテル建て替えへ 外資系高級ブランド誘致狙う
朝日新聞-2017/08/01
昨年末に閉館した堂島ホテル(大阪市北区)が
建て替えられることが1日、わかった
施設が老朽化したホテル建物を解体し、
客室数約300のホテルをつくる
外資系の ... オフィスが集まる御堂筋周辺でもホテルの
建設計画が相次いでいる
■大阪・梅田に新ホテル、仏アコーホテルズの「イビス」を誘致 ...
トラベルボイス(公式)-11 時間前
大和ハウスグループのコスモスイニシアは2018年10月末、
大阪・梅田エリアに新築ホテル「イビス大阪梅田(予定)」を開業
すると発表した
宿泊者だけでなく近隣オフィスに勤務する人なども利用できる
コミュニティスペースとする方針
■マリオットの最上級ブランドホテルが開業へ、東京・銀座と虎ノ門に日本初 ...
トラベルボイス(公式)-2017/07/12
■世界が注目の最高級ホテル「エディション」日本初進出 虎ノ門&銀座に ...
モデルプレス-2017/07/12
■日本で20年開業 東京・虎ノ門と銀座「エディション」
毎日新聞-2017/07/12
■銀座と虎ノ門に米最高級ホテル「エディション」2020年に開業へ、隈研吾 ...
Fashionsnap.com-2017/07/12
■森トラスト、日本初のマリオット最高級ホテル
詳細-日本経済新聞-2017/07/11
■蛇口から冷た〜いカフェオーレ 道頓堀に「蛇口界」の新星あらわる!
J-CASTニュース-2017/08/01
江崎グリコが2017年8月3日まで、大阪・道頓堀の「グリコサイン」前に、
蛇口の付いた「巨大カフェオーレ」を設置
■JR東海 リニア等々力非常口競争を公表
2017/8/4 神奈川
JR東海は3日、「中央新幹線等々力非常口新設」の
公募競争見積方式による契約手続きを公表した
リニア中央新幹線建設で、
川崎市の都市部トンネルの到達立坑となる工事
競争参加資格確認申請書等の提出期限は10月16日まで
■2020年東京ビックサイト問題 経済損失2.7兆円
2020年の東京五輪およびパラリンピックの国際放送センター
(IBC)とメインプレスセンター(MPC)が東京ビックサイトに
設置されることが決定した
日本展示会協会によると、これにより’19年4月から’20年11月までの
20か月間は使用が制限され、最大の東展示棟(6万7260u)は
その間、閉鎖
西展示棟(2万9280u)は’20年5月から、青海展示場(2万3200u)は
20年7月には使用中止
全体の展示場スペースが不足することから
建設中の南展示場(2万u)は’19年7月に完成予定だが、
’20年5月には使えなくなる
■大津びわこ競輪場跡地は複合施設に 31年開業“塩漬け”解消へ
産経ニュース-11 時間前
大津市は9日、経営不振で平成23年3月に廃止された
大津びわこ競輪場(同市二本松)跡地の再開発計画を発表した
商業施設と公園を併設する複合施設をつくる計画で、
施設の解体費用は民間事業者が負担し、市は跡地を貸し出す
■名古屋エリア初出店多数、複合施設「グローバルゲート」が10月5日に開業
エキサイトニュース-1 時間前
名古屋駅周辺の大規模再開発エリアである、ささしまライブ24地区の複合施設
「グローバルゲート」が10月5日、全面開業する
虎ノ門ヒルズステーションタワーの最新の完成予想図
◆横浜市営住宅
戦後間もない1947年に「庶民住宅」としてスタート
木造平屋の「文庫住宅」(金沢区)や最初の集合住宅となる
「栗田谷アパート」(神奈川区)などが建設され、51年の
公営住宅法の施行を受けて「市営住宅」に
ひかりが丘住宅(旭区)が建設された69年ごろから
戸建て住宅よりも集合住宅の方が多くなっていった
現在の市営住宅戸数は3万1,397戸で、
内訳は市の直接建設2万5,992戸、民間からの
借り上げ3,977戸、市による改良住宅1,428戸
150m以上のビル
(2020年完成予定まで含む)
東京駅周辺・・・26棟(次点で149.8mのビル1棟あり)
西新宿・・・23棟
梅田中之島・・・22棟(2023年の梅田1丁目1番地計画込み)
経済産業省は、過疎地の住民が「ガソリンスタンド(GS)難民」と
なるのを防ぐため、小型の貯蔵タンクを用いた「ミニGS」の
設置を後押しする
ミニGSを導入する自治体に対し、早ければ今年度から
設置費の一部を補助する
人口数百人程度の地域で普及が期待される
ガソリンは引火しやすく危険なため、1万リットル前後の
地下タンクで貯蔵するのが一般的だ
ミニGSは、給油機と600リットル以下の小型タンク
(高さ1・5メートル程度)を一体とし、地上に設置する
設置費は約1000万円で従来のGSの約3分の1に抑えられ、
維持費も安くなる
■横浜が15位にランクイン
第1四半期のみなとみらいセンタービルや三菱重工横浜ビルに引き続き、
第2四半期でもTOCみなとみらいやコンカード横浜といった
大型取引が続いた
海外投資家による投資額は4030億円となり、76%の増加となった
東京圏で全体の67%、その他エリアで32%となり、
投資需要は東京以外の都市へ波及し続けている
多数の大型取引が成立した横浜エリアの影響により
東京都を除く東京圏(神奈川、千葉、埼玉)の投資額割合は
30%に拡大している
オフィス賃料の上昇が著しい大阪で、心斎橋プラザビル
4物件などの大型取引が多数成立したことで、
大阪圏の投資額は総額3810億円(66%増)と全体の17%となり、
2008年以降最大の投資額を記録している
■速報愛知■
県が2年後の開業を目指す国際展示場をめぐる動きが急だ
運営事業者は10月末に決まる見通し
県は相乗効果を狙い、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致も打ち出した
展示会ビジネスは現在「東京一人勝ち」
後発の地方展示場の勝算はいかに
県が展示場をつくるのは常滑市の中部空港島
工事費約350億円で、1万平方メートルのホールを六つ設ける
6万平方メートルの展示面積は国内4位の規模になるという
開業予定は2019年9月
■リニア開業効果を最大化 国交省が検討会
2017/8/25
国土交通省は、リニア中央新幹線開業による経済効果の最大化に向け
「スーパー・メガリージョン構想検討会」を立ち上げることを決めた
リニアによる移動時間の短縮で、三大都市圏(東京、大阪、名古屋)は
世界最大の人口・経済規模を持つようになり、合わせて
地方との交流も容易になる
■三菱地所 表参道に商業施設 9月開業
日本経済新聞-2017/08/15
三菱地所は15日、東京・表参道で商業施設「エムズクロス表参道」を
9月に開業すると発表した
地上7階・地下1階建てのビルで、延べ床面積は約1400平方メートル
ブランド店と金融機関がテナントとして9月以降、入居を予定する
■中部3県、大型物流施設の新設ラッシュ 三菱地所など 19年までに5つ
2017/8/19 7:05日本経済新聞 電子版
中部地区で大型物流施設の建設計画が相次いでいる
三菱地所が延べ床面積で名古屋市内最大規模の物流施設を
開発するのをはじめ、中部3県では2019年までに敷地面積1万平方
メートル以上の大型物流施設で計5施設の開発計画が進む
インターネット通販の売り上げが急拡大し、
消費者向けに少量多品種の荷物を効率的に運べる最新型施設の
需要が膨らんでいる
人口約53万のマンチェスター市はLRTを1992年に導入した
中心市街地の再開発計画とともに開業し、郊外行きの路線を増やす
ことでさびれた街の復活につなげた「成功例」とされる
従来の路面電車より床が低く、停留所での乗り降りがバリアフリーで
できる次世代型路面電車(LRT)
導入の動きが世界で広がり、日本でも宇都宮市が国内初となる
「一からの新規開業」を目指し、着工に向けた申請書類を今月、
栃木県に提出した
車中心の社会から転換できるかが最大の課題だ コンビニ大手が、企業のオフィス向けに自動販売機や
セルフレジ方式で商品を提供する無人の
「ミニコンビニ」事業を強化している
社員食堂や売店の減少に加え、
オフィスビルの高層化で買い物に出掛ける手間が
増えたことが背景にある
■事業費180億円 京葉線「幕張新駅」構想が始動
日本経済新聞-2017/08/24
新習志野─海浜幕張間に計画する
愛知県豊川市のしょうゆメーカー「サンビシ」本社工場で、
製造に使う井戸水の配管に上水道の配管が接続され、
約2カ月間にわたり井戸水が上水道に逆流していたことが、
市の調査で分かった
周辺家庭などに流れ込んだとみられる
市水道事業給水条例違反(誤接続)にあたり、
接続状態が改善されるまで、市は同工場への上水道の
給水を25日付で一部停止
市民の健康面に影響はないとみている
∩∩
(。・e・) < KRコラボシリーズ
゚し-J゚
森ビル株式会社(東京都港区、辻慎吾社長)と松山市(野志克仁市長)は9月1日、
「中心市街地活性化及び観光・芸術分野の振興に関する連携協定」を締結する
■三菱地所/名古屋市内に8万m2のマルチテナント型物流施設着工
LNEWS-2017/09/01
三菱地所は9月1日、名古屋市南区で計画していた物流施設
「ロジクロス名古屋笠寺」を着工した
■三井不動産 ニューヨークで58階建て大規模ビル建設へ
NHK-2017/08/31
大手不動産会社の三井不動産は、アメリカ・ニューヨークのマンハッタンで
地上58階建ての大規模ビルを建設すると発表しました
投資額は4000億円規模で、三菱地所によるロックフェラーセンターの
買収などを上回る
あきんどスシローは9月28日、島根県に「スシロー出雲小山店」をオープンし、
全国47都道府県への出店を達成する
スシローは1984年創業の回転寿司チェーン
創業33年目、474店舗目で全都道府県への進出が完了する
年間来客数は約1億3400万人に達するという
東京都は12日、足立区内の27世帯で10〜11日、
臭気や濁りのある下水処理水を供給する事故があったと発表した
都が委託した管理会社が区内の下水処理施設で配管を誤接続したことが原因
2世帯がこの水でご飯を炊いたり飲んだりしたが、健康被害は
確認されていないという
都水道局などによると、供給したのは同区中川5丁目の一部
10日午後3時ごろ、住民から「水が臭い」と同局に通報があり発覚した
塩素などで処理され健康には影響のない水だったが、
都は一時飲用中止を呼びかけた
「はまっ子どうし The Water」は
横浜市の水源の一つである
山梨県の道志川の清流水を詰めた
横浜市のオフィシャルウォーター
∧,,∧
(,,・∀・)
〜(_u,uノ
■野村不動産/2020年度を目途に、郊外型ショッピングセンターを開発
流通ニュース-2017/09/05
現在、開発を進めている飲食店を中心とした都市型商業施設
「GEMS」とは別に、物販を主体にしたマーケットニーズ適応型都市型
商業施設や駅前再開発に付帯するショッピングセンター事業などを展開し、
商業施設事業を本格化する
日本には約6850もの島があることをご存じだろうか
このうち人が暮らす「有人離島」は約420
過疎化が進む半面、手つかずの自然が残る
知られざる絶景を一目見ようと、今こうした離島への旅が増えている
観光地としての魅力をアピールして離島を活性化するため、
政府が支援制度を充実
官民連携も始まった
阪急交通社は全国8都道府県12地域の46島でツアーを催行し、
昨年の旅行客数は平成18年から約6倍に急増した
国内旅行の強化策として約20年前に始めた離島ツアーだが
「珍しい高山植物や絶景を写真に収めたり、
ブームに沸くサイクリングやハイキングを楽しんだりできる場所も豊富で、
人気が高まっている」(広報担当者)と話す
■世界貿易センタービルディングの解体、160メートルは国内最高層!
2017.9.20(Wed)
3年後には現在の世界貿易センタービルディング
(最高高さ160メートル)の解体が始まる予定
高さ160メートルのビルの解体は、
国内で解体される建物としては最高層になるという
東京都港区のJR浜松町駅西口で計画されている
世界貿易センタービルの建て替えを中心とする大規模開発
「浜松町二丁目4地区A街区」が本格的に動きだした
計画を推進する世界貿易センタービルディング、鹿島、東京モノレール、
JR東日本は7日、初弾工事の「世界貿易センタービルディング南館(業務棟)」の
建設に着手した
街区全体で総延べ28万7985平方メートル規模のビル4棟を整備する計画
2021年1月の南館竣工、27年12月の全体完成を目指す
私は3.11の時、赤坂の古めの低層ビル4階で働いてて、
同僚たちの書類が雪崩をうったのを見てた
そのあとテレビで六本木ヒルズの51階レストランでは
ワイングラスひとつ倒れなかったっていうの見て、
高いから危険って間違った認識なんだなとよくわかったよ
東京のJR浜松町駅に直結し、羽田空港へのモノレールが発着する
超高層ビル「世界貿易センタービル」の建て替え工事が始まり、
都心の玄関口の姿が変わろうとしています
東京・港区浜松町にある世界貿易センタービルは、
昭和45年に完成した地上40階建て、高さ152メートルの超高層ビルで、
完成当時は日本一の高さを誇りました
羽田空港へのモノレールやJR、それにバスターミナルも直結していて、
ターミナルビルの機能を果たすとともに、貿易に携わる企業や
団体の誘致にも力を入れ、
超高層ビルの草分け的存在となっていました
■世界の国際展示場
ドイツのハノーヴァー47万平方メートル(ビッグサイトのおよそ6倍)
フランクフルト(35.5万平方メートル)
ミラノ(34.5万平方メートル)
広州(33.8万平方メートル)
ケルン(28.4万平方メートル)
デュッセルドルフ(26.2万平方メートル)
パリ(24.2万平方メートル)
シカゴ(24.1万平方メートル)
■展示会場面積世界ランキング
http://www.nittenkyo.ne.jp/image/kaijou_Ranking.pdf
常滑市の中部空港島は工事費約350億円で、
1万平方メートルのホールを六つ設ける
6万平方メートルの展示面積は国内4位の規模
※パシフィコ横浜は20街区が追加されて3万u
∩∩
(。・e・) < 投資がたりん
゚し-J゚ ■アパグループ 京都駅前に400室の大型ホテル開発計画を発表
時事通信-2017/09/27
本案件地の事業内容は、アパホーム株式会社が土地所有者より
事業用地を賃借し、ホテルを建設
都市設計者が陥りがちな誤りは、
安易な機能優先の都市を設計してしまうことだ
「道はまっすぐなほうがいい」、「道路は広くて碁盤の目がいい」、
「区域はオフィス地帯、工業地帯、商業地帯、住宅地帯などのように、
機能別になっていたほうがいい」などだ
これが誤りなのである
このような発想で都市を構成することを「ゾーニング」と呼ぶ
ル・コルビジェやミース・ローエなどが、
このような発想を持った都市デザイナーであった
ジェイコブスは、これらの都市について調査・分析し、魅力的な都市の
備える4条件を見出した
それは次のようなある意味、逆説的にも見える原則であった
第一は、「街路の幅が狭く、曲がっていて、一つ一つのブロックの長さが短いこと」
第二は、「古い建物と新しい建物が混在すること」。
第三は、「各区域は機能別に分けずに、二つ以上が混在していること」
第四は、「人工密度ができるだけ高いこと」
これら四条件をすべて満たす都市こそが、魅力的な都市であるということを、
ジェイコブスは発見したのである
■輸送用コンテナで作られた、チェコにある小さなホテル
ROOMIE-11 時間前
■11日、愛知県長久手市にスウェーデンの家具量販店イケアがオープン
この日朝、東海地方初出店となる「IKEA長久手」には、
日差しが照りつける中、開店を待つ多くの人が敷地の外まで長い列を作った
スウェーデン生まれの家具量販店イケアがついに東海地方にも誕生
イケア・ジャパンのヘレン・フォン・ライス社長が
「(長久手への出店は)10年来の悲願だった」と述べた東海地方初の店舗
東京ラーメンショー 2017
大つけ麺博 大感謝祭
ラーメン女子博 in大阪 2017
ラーメン女子博in名古屋 2017
HOKKAIDOラーメン祭り2017
第7回 麺-1グランプリ in 館林
仙台ラーメンフェスタ2017
会津ラーメンショー
つくばラーメンフェスタ2017
関西ラーメンダービー2017
とんこつラーメン誕生祭
第11回北陸ラーメン博
酒田のラーメンexpo2017
ラーメンWARS 麺下統一八千代の乱
第十回 とびっきり!静岡ラーメンフェスタ
Koboパーク宮城 秋の麺まつり
岩手ラーメンフェスタ2017 in イオンモール盛岡
全国のおいしいラーメンが結集するラーメンイベントは、
ファンにとって普段食べられないメニューに出合えるチャンス
みずほ総合研究所は、2040年までを視野に3大都市圏の
人口動態を展望するレポートを発表した
1965年から2010年までを振り返ると、2010年の日本の人口は
1965年から29%増の1億2806万人と世界第10位の規模だった
都道府県別では、全国の増加率を超えるのは12都道府県で、
一部を除き、東海道新幹線が結ぶ3大都市圏とその周縁部
また、人口が倍以上に増えたのは、
東京五輪が開催された東京圏の埼玉、千葉、神奈川
のみだったという
2040年、日本の人口は1億728万人と、
2010年比16%の減少となると見込まれている
「将来、住んでみたい」というイメージを「ブランド力」としてとらえ、
5大都市(東京23区、札幌市、名古屋市、大阪市、福岡市)在住者
5000人超を対象に調査を実施し、
ランキング化した「シティブランド・ランキング -住んでみたい自治体編-」
今回は、男女別・年齢層別の住んでみたい自治体ランキングを公開・解説する
男女別では、横浜市、鎌倉市が女性でTOP2となり、年齢層別では
60代で鎌倉市がTOPに躍り出る結果になった
日本初となる全長25メートルの「ダブル連結トラック」の運行が、
愛知県北名古屋市で16日から始まります
全長25メートルの「ダブル連結トラック」を運行させる福山通運の
名古屋支店では出発式が行われました
「ダブル連結トラック」は大型トラックにフルトレーラーを連結させたもので、
大型トラック2台分の荷物を運ぶことができます
福山通運はドライバー不足などの問題を解決する国交省の
「ダブル連結トラック実験」に参加してきました
「ダブル連結トラック」は16日午後10時ごろ静岡県裾野市に向けて出発します
>>846
16日午後1時15分ごろ、名古屋市中村区の名鉄百貨店前の路上で
車線変更しようとしたタクシーが左側の車線を走っていた
名古屋市営バスに衝突しました
バスには乗客と運転手あわせて13人が、
またタクシーには乗客と運転手の2人が乗っていましたが、
いずれもケガはありませんでした
停留所に停車しようとした市バスの前にタクシーが割り込むように
車線変更をしたことが事故の原因とみられていて、
警察が事故当時の状況を詳しく調べています
社史によれば、昭和45年から59年までの約14年間、
IKEAが名古屋駅の名鉄百貨店内にあったとのこと
しかも、何と「名古屋飛ばし」どころか、当時「日本初」の店舗でした
昭和50年に撮影されたというその写真を見ると、気になるのがロゴマーク
形は現在のものとよく似ていますが、当時は赤いロゴでした
ちなみにその頃は、まだ「桐のタンス」や「ちゃぶ台」も使われていた時代
カラフルな色づかいのIKEAは斬新で、一躍若い女性のハートを
つかんでいたようです
ちなみに、この件についてイケア・ジャパンに確認したところ…、
「別会社が運営していたものなのでコメントは差し控えます
イケア・ジャパンとしては全く記録がなく、
IKEA長久手が『東海地方初出店』というのは間違いないです」
(イケア・ジャパン)
■ホテル
「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」←new!
「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」←new!
ホテルビスタプレミオ横浜[みなとみらい]
ホテル エディット 横濱(HOTEL EDIT YOKOHAMA)
コーエー新本社の「東急REIホテル」
北仲超高層複合ビルの「オークウッド」ホテル
北仲アパホテル
西口鶴屋地区再開発44階建てビルのホテル
山下町ハイアットリージェンシー
新港地区CIQ施設、ホテル(1〜5階)←new!
ホテルユニゾ横浜駅西口
中区レッド・プラネット・ジャパンホテル
ホテル「ワイズキャビン横浜関内」
バリ風リゾートホテル「パセラの森」
PFI事業で2棟の体育施設とホテル
安田倉庫が横浜市に1万uホテル
中区 JX不の桜木町ホテル計画←new!
「(仮称)横浜駅西口ホテル計画」
北幸2-10-20でホテル建設中←new!
■東京都心、最低気温9.9度 11月並みの寒さ
日本経済新聞-8 時間前
東京都心で19日朝、最低気温9.9度を観測した
11月上旬並みの寒さで、10月中旬までに最低気温が10度を下回るのは
1986年以来で31年ぶり
コートやマフラー姿で出勤する人も目立った
気象庁によると、北からの風が東京上空に冷たい ...
■この秋一番の冷え込み東京は今季初の一桁気温 31年ぶりの早さ
ウェザーニュース-10 時間前
■昼にかけても気温低下 東京で60年ぶりの寒い1日
テレビ東京-7 時間前
■都心は12月中旬並み寒さ…予想最高気温12度
読売新聞-9 時間前
<天気>ブルブル最低気温9.9度 東京、31年ぶりの寒さ
BIGLOBEニュース-9 時間前
(業務用建物の延べ床面積は東京都特別区では
1 億u、大阪市は 4 千万u弱)
非木造業務用建物ストックについて用途別に床面積をみると、
事務所・店舗等は、東京都特別区では 1 億uを超え、大阪市では
4 千万u弱、名古屋市及び横浜市においては2 千万uを上回る
政令指定都市の多くは 500 万uを超える
昭和 60 年から平成 18 年の間の、
バブル期以降の 21 年間の産業用建物の用途別着工床面積の
累計床面積を主要な都市についてみると、東京都特別区では
約1億 2,016 万u(約8.6 万棟)に上り、
このうち事務所用が5割弱を占める
大阪市 5,169 万u(4.4 万棟)
横浜市 3,713 万u(3.3 万棟)
名古屋市 3,278 万u(4.8 万棟)
これに 2 千万u以上の神戸市、札幌市、福岡市の3都市が続く
ヨドバシホールディングスは20日、家電量販店大手「ヨドバシカメラ」の入る
ヨドバシ梅田ビル(大阪市北区)と商業施設のグランフロント大阪を結ぶ
通路(デッキ)が完成し、今月25日から利用できると発表した
6月に開通したJR大阪駅を結ぶデッキと合わせて
ヨドバシ梅田ビルとグランフロント大阪、JR大阪駅が、それぞれ2階で
直結するようになる
同ビル北側に建設中の「ヨドバシ梅田タワー(仮称)」の完成時には、
建物に沿ってデッキを延ばす計画という
配信2017.10.20 23:02更新
産経WEST
横浜スタジアムの観客席の増設 約85億円
ハイアットリージェンシー横浜 約220億円
日本大通にある県庁分庁舎 約74億円
コーエーテクモ 約83億円
54街区プロジェクト 約550億円
ありあけ本社移転と新店舗の開設費用 約10億円
横浜市市庁舎移転新築工事 約749億円
ピカチュウ大量発生チュウ! 約8億円
野村不動産大規模な複合開発 約900億円
アスクル横浜市に物流拠点を新設 約40億円
資生堂MM21地区に新研究所 約400億円
米アップル技術開発拠点 約249億円
横浜駅きた西口鶴屋地区 約365億円
ぴあ大型コンサートアリーナ 約100億円
積水ハウスが44街区 約87億円で落札
ユーグレナのプラント 約58億円
※トータル3978億円以上の投資
■大型クルーズ船をホテル 「ホテルシップ」検討
2017年6月29日
2020年東京五輪・パラリンピックの宿泊施設の確保に向け、
政府は大型クルーズ船をホテル代わりに活用する
「ホテルシップ」を導入する検討を始めた
関係省庁や業界団体で29日、分科会を設置した
必要な法解釈の整理や供給可能性を議論して、
今秋をめどに方針をまとめる
大会時の宿泊先がどれぐらい不足するかは明らかになっていないが、
16年の都内の宿泊施設の稼働率は約8割という
期間中は1000万人超が首都圏を訪れることが予想され、
宿泊施設の供給増が求められている
※運用されるのは東京湾の東京港、横浜港が有力
●横丁人気の深層
横丁の人気が高まっている
東京の、いや全国の各地で、衰退した中心市街地の中に
横丁的な街区や屋台村などが新たにつくられたり、
新築のオフィスビルの中にすら横丁的な飲食街がつくら
れたりしている
横丁が、街の衰退を阻止したり、
街を活性化したりするためにとても必要なものだと
考えられている
横丁、路地裏ブームで注目された街の典型は東京の立石、
赤羽、蒲田、あるいは横浜の野毛などであろう
昭和の時代には、労働者の街であったそれらの街は、
産業構造の変化により、今は必ずしも労働者の街という
わけではない
しかし、労働者の街として栄えた時代の、
安くて美味い飲食店が、若い世代を引きつけている
JR東海は23日、台風21号の影響により熱海駅(静岡県熱海市)で
停車していた東京発静岡行きの東海道新幹線「こだま」の乗客に、
賞味期限が約2カ月過ぎた非常食のパンを配布したと発表した
乗客から、健康被害の訴えはないという
JR東海によると、23日午前3時ごろ、車内で夜を明かす乗客に、
駅で備蓄する5年間保存できる缶詰入りのパン128食を配布したところ、
乗客から賞味期限切れだとの指摘を受けた
パンの賞味期限は8月12日と20日で、15食を回収したという
ソース 朝日新聞デジタル 10/23 17:18
∩∩
(。・e・) < うまそう
゚し-J゚
昭和の情緒漂う店構えと昔ながらの味で、
半世紀にわたって愛された札幌市中央区のラーメン店
「福来軒」本店(南16西8)が20日、52年の歴史に幕を閉じた
地元住民から芸能人まで多くの人をとりこにした老舗だが、
店舗の老朽化にあらがえず閉店を決意
すすきの店は残るものの、本店びいきの常連客が、
最終日まで連日長蛇の列を作り別れの1杯を味わった
創業は1965年
空知管内栗山町出身の山下和馬さん(75)が、
小樽での修業を経て開業した
■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
220.20m ミクストユースタワー(2020年)建設中
195.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2025年)
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2021年)
180.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2025年)
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
165.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2025年)
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)←unforbidden
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
155.00m 横浜市新市庁舎(2020年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
149.95m ナビューレ横浜 タワーレジデンス(2007年)
145.00m アパホテル〈横浜ベイタワー〉(2019年)建設中
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーウエスト(2001年)
143.55m ザ・ヨコハマタワーズ・タワーイースト(2003年)
140.30m ファーストプレイス横浜(2007年)
139.70m ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル(1991年)
137.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーB(1997年)
135.00m 「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」建設中
133.00m 日石横浜ビル 30街区(1997年)
132.54m 横浜スカイビル 68街区(1996年)
123.60m みなとみらいグランドセントラルタワー(2012年)
119.12m 横浜アイランドタワー(2003年)
114.80m 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1998年)
113.90m MM21-58街区開発事業(2021年)←new!
109.10m クイーンズスクエアクイーンズタワーC(1997年)
105.20m 富士ソフト桜木町ビル(2004年)
105.00m 神奈川大「みなとみらいキャンパス」(2021年)
104.60m 横浜メディアタワー(1999年)
102.80m 横浜桜木町ワシントンホテル(2000年)
100.15m MM21-54街区プロジェクト(2020年)
以下
■東京の「ホテルラッシュ」止まらず 野村不動産が参戦
日本経済新聞-2017/10/24
三井不動産も東京・銀座に宿泊特化型の新ブランドのホテルを開いた
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けてインバウンド
(訪日外国人旅行客)が拡大するなか、オフィスビルに匹敵する収益が
見込めるホテル事業に注力する
■速報■
外資系高級ホテルブランド「W(ダブリュー)ホテル」が、
大阪・心斎橋の御堂筋沿いに2021年にも進出する見通しとなった
日本で初めての出店となる
宝飾などの高級ブランド店が軒を連ねるエリアで訪日外国人客も多く、
周辺は一段とにぎわいそうだ
Wホテルは、世界的ホテルチェーンの
米スターウッドホテル&リゾートが展開しており、
米国やシンガポールなどにある
洗練されたデザインが特徴で、
宿泊特化型ホテルとして若い世代に人気が高い
積水ハウスが、現在は駐車場として利用されている
約2500平方メートルの敷地に、高さ100メートル超の
高層ビルを建設し、誘致する
低層階には高級レストランなどを入れることも検討している
客室数は200室を超え、1泊数万円程度の価格帯を想定している
∩∩
(。・e・) < KRコラボシリーズ
゚し-J゚
■日本最古のサイダー「養老サイダー」復刻
かつて「東の三ツ矢サイダー、西の養老サイダー」と称され
1900年(明治33年)製造開始した日本最古のサイダーで
人気を博しつつも2000年に惜しまれながら製造中止となった
幻のサイダー「養老サイダー」の復刻が、
現在開催中の「養老改元1300年祭」の目玉として企画され、
クラウドファンディングにより120万の資金が集まり、
10月1日より養老公園等で発売されました
ネット販売はされないとのことです
養老公園等で販売
名神SAでは期間限定販売
>>904
∩∩
(。・e・) < うまそう
゚し-J゚ スターバックス・コーヒー・ジャパン(東京都品川区)は7日、
世界文化遺産の宮島で「スターバックス・コーヒー厳島表参道店」を
22日からオープンすると発表した
日本初の船で行く「スタバ」として注目されている
■鎌倉市 FBキャピタルがホテル等新築計画
2017/11/8 神奈川
【鎌倉】ファーストブラザーズキャピタル(東京都千代田区丸の内2ノ4ノ1)は、
鎌倉市腰越でホテル兼商業施設の新築を計画している
現在、新築に向けた設計が進められている
>>911
みなとみらいといい、川崎といい、海老名といい、神奈川は大躍進ですね 60・61街区投資総額 約700億円
スカイツリー総事業費 約650億円
■完成予想図
収容人数を約35,000人に増席(従来29,000人)
市街地を一望できるデッキ席や個室観覧席等を新設
回遊デッキの新設
公園との一体化、内外野間の回遊性を実現
バリアフリー化の推進
スロープ、エレベータなどの新設
横浜市役所 関内庁舎の容積率が
横浜公園にプラスされて増築できるようになった ■新千歳空港、国際線ビル2倍に650億円投資
2017年11月17日 20:00
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2361932017112017TJ1000
新千歳空港のターミナルビルを運営する新千歳空港ターミナルビルディング
(北海道千歳市)は17日、同空港国際線旅客ターミナルビルの
整備内容を発表した
約650億円かけて面積を約2倍に拡大、富裕層向けのホテルも新設する
500万人の受け入れ体制を整え、急増する外国人観光客を取り込む
既存施設南側に地上8階建てのビルを増築、ターミナル部分を
既存部分を含め約12万4000平方メートルに拡大
チェックインカウンターは74ブース(現状47)に、保安検査レーンは
9レーン(同4)に増やす
供用開始予定は2019年8月
10年度に94万人だった国際線旅客数は16年度に272万人と急増した
拡充で今後の増加に対応する
新ビルの上層部は富裕層向けの高級ホテルにする >>917
気付いた時には中国人に乗っ取られてるぞ ■箱根に日本初進出ブランド、「ホテルインディゴ」
日本経済新聞-6 時間前
英インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)は2019年に、
神奈川県箱根町で日本初進出ブランド「ホテルインディゴ」の
ホテルを開く
宿泊客らが交流できるライフスタイル型のブランドと位置づける
■日本初ブランド「ホテル インディゴ」が19年に箱根・強羅開業
旅行新聞新社-3 時間前
■香港旅行大手、大阪にホテル
日本経済新聞-9 時間前
香港の旅行大手EGLツアーズが22日、大阪・恵美須町に
「大阪逸の彩(ひので)ホテル」を開業する
客室数は354室で、
運営は「道頓堀ホテル」などを手がける王宮(大阪市)が担う
海外の旅行会社が日本でホテルを開発するケースは珍しい
■村田製作所が岡山の工場に新棟 スマホ部品の原料増産へ
産経ニュース-2017/11/20
村田製作所は20日、岡山県瀬戸内市の工場に、
主にスマートフォン向け電子部品に使われるセラミック原料の
生産棟を新設すると発表した
12月に着工し、平成31年4月に稼働する
投資額は100億円..
■村田製作所、岡山に生産棟−セラミック原料など増産
日刊工業新聞-2017/11/20
■岡山村田製作所/戸田建設で来月着工/100億投じ新生産棟建設
日刊建設通信新聞-16 時間前
■岡山村田製作所に生産棟新設 スマホ需要でセラミック原料増産
山陽新聞-2017/11/20
■岡山村田製作所 新生産棟を新築
建通新聞-12 時間前
横浜の都心の範囲を端から端まで歩くと有に1時間は超える
札幌駅から中島公園、博多から天神・赤坂方面へ歩いても
30分強で着いてしまう
仙台駅から定禅寺公園、広島駅から紙屋町もまた、然りである
品川駅から上野まで、梅田から難波・天王寺まで、中村区役所から池下まで、
いずれも歩いて1時間以上の距離である
やはり横浜は東京・名古屋・大阪と同様に格別だと思う
■日進・赤池に大型ショッピングモール開店
(愛知県)
若い夫婦世代の人口流入が進む愛知県日進市に24日、
大型ショッピングモール「プライムツリー赤池」がオープンし、
多くの人でにぎわっている
プライムツリー赤池は、
「セブン&アイ・ホールディングス」(本社・東京)が
初めて東海地方に出店
この日は開店前から約300人が列を作った
約4万4000平方メートルの売り場には、
家族で楽しめる遊び場や映画館など約180の店舗がそろっており、
年間の来館者数900万人を見込んでいるという
[ 11/24 12:02 中京テレビ]
神戸の玄関口・三宮再整備の核となる
三宮駅南東地区のバスターミナルビルについて、
神戸市がまとめた基本計画案の内容が25日、明らかになった
市街地再開発事業を適用し、2025年度開業を目指す東側の1期ビル、
29年度に開業を予定する2期ビルで高層ツインタワーを構成
低層に西日本最大級の中長距離バスターミナル、
中層に文化・商業、高層に業務や宿泊・居住機能を配置する
バスターミナルビルの建設予定地は同市中央区雲井通5、6丁目の
約1万6千平方メートルで、中央区役所や市勤労会館、
商業ビル「サンパル」がある雲井通5丁目地区に1期ビルを、
商業ビル「サンシティ」がある6丁目北地区に2期ビルを建設する
市街地再開発事業は、既存の建物や土地の権利を整理した上で
新たな建物を整備する手法で、国や兵庫県の補助を受けられる
先に開業する1期ビルについては、
市を含む地区内の権利者が設立する会社が事業主体となる方針
民間事業者のノウハウや資金を活用しやすくなるという
「ポートアイランド北岸から見て建築物の高さが六甲の山並みの稜線
(りょうせん)を超えない」という市の景観基準により、
ビルの高さの上限は約165メートル
愛知県知多半島を拠点とした「尾州(びしゅう)廻船」が
たびたび神奈川湊に入港し、青木町(現・神奈川区青木町付近)の
廻船問屋と取引を行っていたことが、近年の研究で明らかになってきました
■URら/横浜の権田ビル建替え/WTO南幸住宅を8月23日まで受付
[ 2017-08-03 5面 ]
横浜駅から近い、第一・第二権田ビルの建て替えが本格化する
土地と建物を区分所有する都市再生機構(UR)と
権田金属工業(相模原市)は、
共同建替事業を予定し、住宅棟と商業棟をそれぞれ整備する
住宅棟を担当するUR東日本賃貸住宅本部は3日、WTO対象となる
「南幸市街地住宅(建替)住宅建設その他工事」の
公募型プロポーザルを公告する
UR初の「技術提案・交渉方式」を採用する
建設地は、横浜市西区南幸2−16の敷地7052u
現在は低層部に民間商業施設、この上層部にURの共同住宅を配置している
住宅棟はRC造約2万uで、257戸を想定している
建物高さは約75m
概要は基本設計と工事費算定設計、実施設計、施工となる
■現存最古級の百貨店建築がホテルに 大阪の高島屋東別館、..
産経ニュース-7 時間前
元々は旧松坂屋大阪店で、高島屋が取得した昭和40年代からは
店舗としては使用されずにいたが、現存では最古級の百貨店建築とされる
同館が宿泊施設などを備えた複合施設に生まれ変わることになった
■熊本駅前再開発 大型複合施設が21年春開業
日本経済新聞-2017/11/08
JR九州と熊本市は8日、JR熊本駅と駅前広場の再開発の概要を発表した
JR九州は延べ床面積10万7000平方メートルの大規模複合施設を建設し、
2021年春に開業させる計画
熊本市は駅前広場のバスやタクシー乗り場の配置を見直す
■ホテル、シネコン、商業施設、JR九州が2021年春開業の熊本駅ビル概要 ...
トラベル Watch-2017/11/08
東京メトロは28日、銀座線上野―浅草が東洋初の地下鉄として
開業してから12月で90年を迎えるのを記念し、
かつて銀座線にあり、幻の駅と呼ばれる「万世橋」と「神宮前」の
二つの旧駅をライトアップすると発表した
期間は12月1〜18日
万世橋駅は、現在の末広町―神田間に位置する
末広町から神田まで延伸する際、途中にある神田川の下にトンネルを
掘るのには当時の技術では時間がかかったため、工事完了まで
神田川手前の仮設駅として1930〜31年に営業していた
神宮前駅は表参道駅近くにあり、
「青山六丁目」として38年に開業し、翌年「神宮前」に改称された
大阪日日新聞 2017年11月28日 16:54 ■ピーアンドディコンサル/川越駅前にホテル建設/18年7月着工めざす ...
日刊建設工業新聞社-14 時間前
ピーアンドディコンサルティングは、川越市が16年度に行った
「川越駅西口市有地利活用事業提案競技」で優先交渉権者に選定され、
今年7月に市と事業契約を締結
今月に東武ホテルマネジメントと賃貸借予約契約を結んでいる
■名古屋市が新駅「柳橋駅」実現に予算計上へ
日本経済新聞-2017/11/28
新駅の予定地は再開発が進む納屋橋地区やオフィスビルが
立ち並ぶ名古屋駅の東側地区に近い
同駅は1940〜50年代に建設が検討されており、
当時の駅設置を想定した構造物も残っているという
■ケネディクス/春日部市内に3.9万m2の最新物流施設、来年2月竣工
LNEWS-2017/11/30
ケネディクスは来年2月、埼玉県春日部市下柳に最新物流施設
「春日部物流センター」を竣工する
■大阪万博とIRの経済効果、2.6兆円 日本総研が試算
朝日新聞-2017/12/01
大阪府・市が誘致を目指すカジノを含む統合型リゾート(IR)と、
2025年の国際博覧会(万博)の開催による経済効果が
2兆6千億円以上になるとの試算を30日、日本総合研究所がまとめた
万博後も1兆1千億円超の経済効果が続くとみている
■JR京都駅近に新ホテル続々 宿泊特化型でインバウンドに対応
2017.12.15 19:53
ホテル京阪とロイヤルホテルは15日、それぞれ平成32年に
JR京都駅周辺で宿泊特化型の新ホテルを開業すると発表した
京都市内では訪日外国人ら観光客の増加を受け、
ホテルの建設ラッシュが続いている
ホテル京阪は、JR京都駅前に同社で13店目となる
「ホテル京阪 京都駅南」(仮称、京都市南区)を32年春に開業する
地上9階建て、延べ約6200平方メートルで、客室は計200室
開業3年目で9割強の客室稼働率を見込む
同社は32年に全国で15店舗以上を目指す
ロイヤルホテルは、JA傘下の京都JA会館(同)が32年6月に建てる
複合ビルの一部を20年間借り上げ、同年8月までに新ホテルを開業する
地上7階建ての3〜7階に計267の客室とレストランを設ける
宿泊代は1泊1室1万5千〜2万円を予定
85〜90%の稼働率を見込む
「黄金の館」に長蛇の列、長崎
ハウステンボスで富豪気分
2017/12/16 17:44
©一般社団法人共同通信社
長崎県佐世保市の大型リゾート施設「ハウステンボス」は16日、
購入総額約8億円の金で埋め尽くした一室「黄金の館」をオープンした
新年が近づく師走の週末、大富豪の気分に浸ろうと、
開場直後から400人ほどが長蛇の列を作った
===== 後略 =====
■人口減どこ吹く風…川口市は11年で10万人増
2017年12月27日 15時22分
埼玉県川口市は住民基本台帳に基づく市の人口が21日に
60万人を突破したと発表した
埼玉県内では、さいたま市(約129万人)に次いで2番目
川口市によると、市制施行の1933年4月に4万5573人だった市の人口は、
2006年10月には50万人を突破した
市の予想よりも早い増加だという
奥ノ木信夫市長は
「市民の皆さんが市の魅力を育み、発展してきた結果
今後も選ばれるまちになるように取り組んでいく」とコメントした
■名駅前に3万uビル/設計は日建、6月着工/三井不動産
[ 2017-12-01 11面 ]
三井不動産は名古屋駅前に延べ床面積約3万uの複合施設
「(仮称)名古屋三井ビルディング北館」を建設する
設計は日建設計が担当
施工者は未定
2018年6月1日に着工する見通し
規模はS一部SRC造地下2階地上20階建て延べ2万9450u
高さ99.76m
用途は事務所、店舗、自動車車庫。敷地面積は2248u、
うち建築面積は1543u
建設地は三井ビル北館などの跡地、
名古屋市中村区名駅4−804ほか
同跡地に暫定営業中の2階建て商業施設「M4テラス」などを解体し、
新たな複合ビルを建設する
完成予定時期は未定
■道頓堀に新型ホテル「ワイズキャビン」 カプセルとビジネスの中間業態
なんば経済新聞-2017/06/26
大阪・道頓堀に8月9日、低価格〜中価格帯の新型ホテル
「ワイズキャビン大阪難波」(大阪市中央区道頓堀2 )が関西初出店する
価格帯とサービスがビジネスホテルとカプセルホテルの中間という
新業態「キャビンホテル」の同店
昨年10月にオープンした「ワイズホテル横浜関内」に続く2号店となる
なんば駅から約0.3キロ離れた場所に位置し、
ビジネスや訪日外国人の観光利用をターゲットとする
建物は6階建てで、客室は162室
「黄金の館」に長蛇の列、長崎
ハウステンボスで富豪気分
2017/12/16 17:44
長崎県佐世保市の大型リゾート施設「ハウステンボス」は16日、
購入総額約8億円の金で埋め尽くした一室「黄金の館」をオープンした
新年が近づく師走の週末、大富豪の気分に浸ろうと、
開場直後から400人ほどが長蛇の列を作った
■CRE/埼玉県川越市に物流施設「ロジスクエア川越II」開発着手
LNEWS-2017/12/29
施設のマスタープランとして、ワンフロアが約2,100坪の2階建てで、
1階北側に24台分のトラック接車バースを設け、
複数テナントによる分割使用にも対応が可能
倉庫部分の基本スペックとして、平均照度300ルクス以上、
床荷重は1.5t/m2、有効高さは各階6.0m以上を予定している
2階の床に2か所の将来コンベア貫通用床開口を想定した
構造設計を採用する事により、テナント入居時の各階に跨った
縦搬送マテハン設備の設置を可能とするなど、
テナントのイニシャルコストに配慮
■世界一眺めが悪いホテル
産経ニュース-2018/01/07
パレスチナ自治区ベツレヘムに、世界一眺めが悪いことを
売り物にするホテルがある
ザ・ウォールド・オフ・ホテル
翻訳すれば「壁で隔てられたホテル」といった意味になろうか
その名の通り、自治区を覆うようにイスラエルが建てた分離壁に面している
本名を明かしていない英国の著名な路上芸術家、
バンクシーが出資して昨年3月にできた
1階には1917年、パレスチナの地にユダヤ人の民族的郷土を建設する
ことに英国が賛意を示した「バルフォア宣言」にまつわる展示物がある
■サウナと睡眠に特化したカプセルホテル「ドシー」、恵比寿にオープン
トラベルメディア「Traicy(トライシー)」-7 時間前
ナインアワーズはヴィエント・クリエーションと、独自のサウナと
睡眠に特化した新しいカプセルホテル「ドシー(℃)」を展開する
1号店として12月16日に「ドシー恵比寿(℃恵比寿)」を
東京都渋谷区の恵比寿駅近くに開業した
2号店として2018年上旬に「ドシー五反田(℃五反田)」を
東京都品川区の五反田駅至近に開業する予定
サウナは本場フィンランドに倣い、
室内は高めの90度前後に定温管理しながら、
熱したサウナストーンに自身でミント水をかけてじんわりと
蒸気浴を楽しむ“ロウリュ”が体験できる
■御堂筋に「W大阪」開業 積水ハウスなど
毎日新聞-2018/01/10
現在は駐車場として使われている土地
約2500平方メートルに積水ハウスが建設する
「Wホテル」はマリオットグループの最高級ホテルブランドで、
欧米やアジアに52施設ある
個性的なデザインが特徴で、流行に敏感な富裕層を
ターゲットとする
客室単価は未定だが、マリオットのクレイグ・スミスアジア
太平洋社長は「大阪でのトップクラスになる」と話す
御堂筋周辺は多くの大企業が拠点を構えるオフィス街だったが、
最近ではホテルの建設計画が目立つ
名古屋の中心部でサルが目撃されました
16日午前7時半ごろ、
西区名駅の住宅や事務所が立ち並ぶ一角にサル1匹が現れ、
その様子を男性が撮影していました
男性の車にはサルのものとみられる足跡がくっきりと残っています
サルを目撃した人は「車を止めて中で身支度をしていた
そうしたらドスンという音が後ろでしたので、
ひょっとして追突されたのかと思って見たら何もいなくて、
車を降りてみたらそこにサルがいた」と話しました
区役所などは「サルを見かけても近づかないように」と
注意を呼び掛けています
配信1/16(火) 19:22
外資系企業のひとつで、シンガポールを拠点とする
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は昨年12月、
2022年をめどに神奈川県相模原市に
日本最大の物流倉庫を開設すると発表した
■ふたつの直通線開業で相鉄は大変化 新駅「羽沢横浜国大駅」の可能性 ...
ニコニコニュース-13 時間前
羽沢横浜国大駅が位置する横浜市神奈川区の羽沢南地区は、
これまで鉄道の空白地帯でした
最寄りの相鉄本線・上星川駅や西谷駅、横浜市営地下鉄
ブルーラインの三ツ沢上町駅まではいずれも2km前後の距離があり、
横浜方面へは路線バスが頼り
上星川駅〜横浜駅西口間の相鉄バス「浜11」系統は概ね
5〜15分間隔で運行され、羽沢南地区最寄りのバス停から
横浜駅までを20分ほどで結んでいますが、
東京の都心に出るには1時間以上かかります
■神奈川が変わるぞ! 2018年 注目の新名所はここだ!
ニコニコニュース-30 分前
2018年春から神奈川県内に続々と大規模な商業施設や
スポットが誕生予定
横浜市西部最大級の駅一体型商業施設
「ジョイナステラス二俣川」は18年4月下旬にオープン
広大な敷地に商業施設、住居、企業が集結した
「綱島サスティナブル・スマートタウン(SST)」も
18年春にオープン予定
このほか既存の大型商業施設の「ラゾーナ川崎プラザ」や
「テラスモール湘南」は、大規模リニューアルを実施
詳細はこれから明らかになるスポットも多い
■速報■
名古屋市は、名古屋港・空見ふ頭(同市港区)での
大規模展示場計画を断念する方向で検討に入った
河村たかし市長の肝いり事業だが、
建設に必要な愛知県の大村秀章知事の同意が
得られないままだった
河村氏は29日の記者会見で、
候補地を所有する東邦ガスの意向を踏まえ
最終判断する考えを示した
■北仲通北地区 まちづくりの経緯
平成12(2000)年 北仲通北地区再開発協議会発足
平成16(2004)年 臨港地区解除の都市計画決定
平成19(2007)年 再開発等促進地区地区計画の都市計画決定
.北仲通北土地区画整理組合の設立認可
平成21(2009)年 海岸通団地建物除却開始
平成24(2012)年 特定都市再生緊急整備地域に指定
.新たな地区計画の検討を開始
.シャレール海岸通 (B-3地区)竣工
平成25(2013)年 再開発等促進地区地区計画の変更提案
平成26(2014)年 隣接する北仲通南地区に横浜市新市庁舎計画が決定
.北仲通北土地区画整理事業換地処分
.再開発等促進地区地区計画の都市計画決定(変更)
平成27(2015)年 北仲通北土地区画整理事業完了
平成28(2016)年 ノートルダム横浜みなとみらい(A-3地区)竣工
.A-4地区着工
A-1地区、A-2地区
北仲通北地区のコンセプトに沿った事業内容等について検討中
http://kitanaka-kita.yokohama/ ■速報■
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、
東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて
愛知県に抜かれた
GDPの算出基準が変わった影響が大きいという
大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は
39兆1069億円
前年度比2・4%増だが、
愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、
約4500億円下回った
内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の
算出基準が国際基準に合わせて改定され、
新たに企業の研究開発費用などが算入された
このため、トヨタ自動車をはじめ、
製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる
■名古屋「クロスタワー」報道公開 錦2丁目の新ランドマーク
日本経済新聞-22 時間前
三菱地所と積水ハウスは16日、名古屋市中区錦2丁目に
建設した高層ビル「広小路クロスタワー」を報道陣に公開した
一体開発した隣の旧名古屋銀行本店ビルも改修工事が完了した
2027年のリニア中央新幹線開通に向けた再開発が進む
栄・伏見地区の新たなランドマークとなる
完成した「広小路クロスタワー」
■名古屋三交ビル新築 竹中で6月着工
2018/3/14 中部
【名古屋市中村区】三交不動産(津市丸之内9ノ18)は、
建て替えに向けて解体を進めている「名古屋三交ビル」の
新築工事に、6月初旬から着工する見通しを示した
■リニアに2500億 JR東海18年度設備投資
2018/3/23
JR東海(名古屋市中村区名駅1ノ1ノ4)は3月22日、
「安全・安定輸送の確保」など2018年度の重点施策と、
関連する設備投資計画を発表した
設備投資額は連結で前年度計画比14・7%増の5240億円、
単体では14%増の4340億円
京都地方気象台によりますと、
28日の京都府は高気圧に覆われてよく晴れ、
日中の最高気温は京都市で25度5分と25度を超えて、
ことし初めての夏日となりました
京都市で3月28日に夏日となったのは明治14年の観測開始以来、
大正12年と並んで最も早いということです
JA福井市が運営するスーパー「くみあいマーケット」の
市内最後の4店舗が3月29日、閉店した
経営は恒常的に赤字だったが、周辺に他のスーパーはなく
住民の生活を守るため約40年営業を続けてきた
住民は買い物難民化を不安がる一方で、
愛着のある店で最後の買い物を楽しんだ
閉店したのは下六条店(開店1974年)、うずら店(同75年)、
美山店(同79年)、東郷店(同80年)
人員削減や定休日の増加など経営効率化を図ってきたが、
赤字解消には至らなかった
アップルは4月7日10時、新宿マルイ本館1Fに
「Apple 新宿」をオープンする
営業時間は10時〜21時
オープンに先駆けて、プレス内覧会を開催した
日本では、2014年6月にオープンした
「Apple 表参道」以来の新店舗だ
場所は、新宿三丁目の駅に直結している新宿マルイの1階
ただし、マルイの中ではつながっておらず、
表通りから入店する必要がある
鶴見-みなとみらい
@YouTube
横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ
星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました ■都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる
朝日新聞-2018/03/11
国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、
東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて
愛知県に抜かれた
GDPの算出基準が変わった影響が大きいという
大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は
39兆1069億円
前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と
比べると、約4500億円下回った
内閣府によると、今回の15年度の発表分から
県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、
新たに企業の研究開発費用などが算入された
■佐渡島を総五階建てにすると地球の総人口が収容できる
関内に対抗出来る町ったら
地方では旭川
旭川のビル街、3・6街には
1300店舗と言われている飲食店が密集している
巨大歓楽街
それと高松だな
中心部のアーケード商店街だらけ
アーケードのみで2キロ以上続く
アーケード意外にも勿論商店街はある
オフィスも相当連続している
旭川も高松もどちらもたったの30万都市
横浜駅西口
関内でも旭川(35万都市)とか高松(33万都市)とかとそんなに変わらない
逆に地方行くと町の大きさに驚く
姫路も結構凄いよ
横浜は町が小さすぎて驚く370万人の割には
人口30万都市と見ればめちゃめちゃ都会だけど 「グローバルイノベーションセンター(仮称)」を設ける
化粧品の研究開発施設としては「世界最大級」になるという
2018年末から順次稼働を始める予定
同社によると、規模は人員、床面積ともに
都筑区の研究開発施設の約2倍になるという
国内をはじめ、中国、タイ、フランス、米国にある研究所の人員は
現在計約千人いるが、20年までに約1500人に増やし
うち約千人が新研究所に集まる
基礎研究から新製品の開発までを手掛け
研究成果の発信や集約といったハブ機能を担う
都市型の開放的な研究施設として、1階にコミュニケーションエリアを設け
研究員自らが顧客と交流する
顧客は自由に出入りでき、自分の肌や髪などの状況を測定できるようにする
同社担当者は「時代のトレンドをリードし、世界の人々と情報が集まるMM21が
新研究所に最適な場所と判断した」と話している
18年末から順次稼働し、19年5月の完全開業を予定している
【神奈川新聞】
■伊勢原 クリエイトが伊勢原3丁目に出店へ
2018/4/18 神奈川
【伊勢原】ドラッグストアをチェーン展開するクリエイトエス・ディー
(横浜市青葉区)は、伊勢原市伊勢原3丁目地内に
店舗出店を予定しており、施工者は6月の着工をめどに決定する
規模は鉄骨造2階建て延べ2304平方b
“ブリストル”という名前のホテルは世界各地にあるが、
パリの「Le Bristol」、ウィーンの「Bristol」など、
その都市を代表する一流ホテルであることが多い
ワルシャワのホテル・ブリストルも、
1901年創業のポーランドを代表する屈指の名門ホテルだ
■千葉中央駅西口ビルを建て替え 京成電鉄
2018/4/19 東京
【千葉】京成電鉄(千葉県市川市)は、千葉中央駅に直結の
「千葉中央駅西口ビル」を建て替える
商業・オフィス・ホテルが入居する8階建て、
延床面積約1万1000平方bの複合施設を計画
■関内超開発
山下町ハイアットリージェンシー
ありあけ本社移転と新店舗の開設
(仮称)横浜馬車道ビジネスホテル新築計画
(仮称)プレサンスホテル横浜桜木町
(仮称)アーバンネット横浜建替計画
中区 横浜幸銀信組のビル
横浜文化体育館
横浜スタジアムの観客席の増設
日本大通にある県庁分庁舎
■相模原 ギオン 延約12万uの複合物流C
2018/5/1 神奈川
ギオン(相模原市中央区)は、麻溝台・新磯野第一整備地区
土地区画整理事業区域43街区約5・35fに複合型物流センターを
建設する
同社を代表企業とするグループが立地企業候補者に
決まったことから、設計者の選定など、これから建設に向けた
準備を進める
皇后さまが野生の蚕の「山つけ」作業を行われました
皇后さまは、皇居の養蚕施設で日本原産の野生の蚕
「天蚕(てんさん)」の卵を短冊状の和紙に貼り付け、
クヌギの枝に止める山つけと呼ばれる作業を行われました
天蚕はクヌギの葉を食べて成長し、
6月の下旬から7月上旬にかけて繭を作ります
これまで、皇居での養蚕作業は明治時代の昭憲皇太后以来、
歴代の皇后が引き継いできました
来年4月の陛下の退位に伴い、
皇后さまが山つけをされるのは今回が最後となります
■速報■
「(仮称)みなとみらい21中央地区37街区開発計画」の
概要が明らかになった
オフィス、ホテル、店舗、駐車場を主要用途とする
高さ約150mの超高層建築で、規模はS造地下1階
地上28階建て延べ約12万2000u
設計は鹿島、三菱地所設計、施工は鹿島が担当し、
2020年4月着工、23年3月完成を予定している
■この計画は、
▽「国際都市」横浜の魅力に貢献する複合用途の開発
▽風格ある沿道景観を形成する超高層建築
▽にぎわいのある歩行者ネットワークの整備−−の
3つをコンセプトとし、1、2階に商業施設、3階に
カンファレンスルームやコワーキングスペースなどオフィスサポート、
4−18階にオフィス、20−28階にホテルを配置する
■横浜国道 改築など3分野に約585億円
2018/5/8 神奈川
国土交通省横浜国道事務所は2018年度に改築、
交通安全、電線共同溝の3分野で
総額584億9300万円を確保した
京阪ホールディングス(HD)は9日、2018度から3年間の
中期経営計画と26年度を目標とする長期経営戦略を発表した
京都では観光・インバウンド(訪日外国人)事業をさらに強化
大阪や沿線外地域も含めた
ホテルや商業施設の開発を中心に今後3年間で1千億円を投じ、
収益拡大に結びつける
中期計画では、京都を観光の重点投資先に位置付けた
旗艦ホテルとして、JR京都駅(下京区)のそばで建設中の
「ザ・サウザンドホテルキョウト」など、同駅周辺で3ホテルを
新規開業する
四条河原町では生活提案型の複合商業施設も
19年春に開業させる計画で、
「1千億円の半分ほどはこれら大型事業が占める」
(加藤好文社長)という
グループで運営するホテルの客室は3100室から3年後に
5200室まで増える見通しだ
西武新宿駅の1日あたりの乗降人員は約17万7000人
(2016年度)で、「新宿プリンスホテル」、商業施設「西武新宿ペペ」と
あわせて西武グループの重要拠点といいます
外国人旅行者の増加を見据え、今回、駅舎正面(ファサード)、
改札外コンコースをリニューアルし、視認性、利便性、快適性の
向上を図るとしています
新たなコンセプトは「Neutral space(ニュートラルスペース)」と
「Point color(ポイントカラー)」
西武鉄道によると「駅本来の役割として重要な“わかりやすさ”を
際立たせるためにシンプルな空間をつくり、きっぷうりば、
窓口などの駅の重要な機能には色を使うことで
視認性を高める」といいます
京阪ホールディングス(HD)が大阪・淀屋橋で再開発に乗り出す
2026年までに、御堂筋に面した京阪電気鉄道「淀屋橋駅」
南側の二つのビルを一体で再開発し、複合ビルを建設する
大阪を代表するオフィス街の顔として整備する
日本土地建物(東京)と共同で開発を進める
予定地は御堂筋と土佐堀通の交差点にある「日土地淀屋橋ビル」
(中央区)と南隣の「京阪御堂筋ビル」(同)で、
敷地面積約5000平方メートル
高さ100メートル以上の高層ビルとし、
オフィスや商業施設などの入居を想定している
京阪HDは、中長期的に大阪市中心部のターミナル駅周辺で
再開発を加速し、鉄道利用の活性化につなげる狙いがある
淀屋橋のほか、京橋の駅ビルや中之島駅周辺の開発も進める
YOMIURIONLINE 2018年05月09日
05月11日 19時58分
11日午後、松江市中心部の保育所周辺にサルが現れ、
一時、園児や保護者が建物に避難するなどの
騒ぎになりました
サルが現れたのは松江市西津田の「みつき保育園」
近くの駐車場で、11日午後5時50分ごろ、子どもを迎えに
来た保護者が見つけて保育所が通報しました
保育所によりますと、当時は多くの保護者が迎えに来ていて、
車に乗ろうとしてサルに追いかけられた保護者もいた
ということです
日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、
マリアナ海溝の10000mよりも深い海底でポリ袋を発見した
Marine Policy誌にその詳細が掲載された
ポリ袋の発見は、海洋汚染の程度を分かりやすく示している
JAMSTECのプロジェクトの枠内では、
わずか30年間で3000個以上のごみが深海で
見つかった30年間で海や海底に5000回以上ダイバーが潜ったり、
深海探査機が送り込まれた
発見物の3分の1以上が、使い捨て包装材料の
小さなプラスチック粒子のマイクロプラスティックだった
深海6000メートル以上で見つかったごみの破片の半分以上が、
プラスチック製のものだった
■大京が「秋田市中通における日本版CCRC拠点整備事業」に参画
SankeiBiz-2018/02/14
秋田市中心市街地活性化」「地域住民の健康増進」
「上質な住まいの提供」への寄与を目指す
■Mega-Projects 2018-2050 (Asia)
視聴回数 212,994 回
@YouTube
■京都・阪急洛西口駅西側に複合施設 ホテル含め誘致計画
京都新聞-13 時間前
阪急洛西口駅西側にホテルを含む複合型施設を誘致することを、
京都府向日市の地権者でつくる協議会が20日までに決めた
7月から業者を募集し、10月に選定結果を発表する予定
事業化が検討される区域は約8・4ヘクタールと広大
■開発・運営施設数32棟・総延床面積約270万m2、
累計総投資額は約4,800億円に
/船橋・羽田エリアにて街づくり型開発プロジェクトを推進中
三井不動産株式会社は、3PLやEコマースの成長を背景に、
物流施設へのニーズも多様化する中、より先進的な物流施設の
開発を進めており、この度、新たに4棟の物流施設の開発を
決定いたしました
■JR東日本 5250億盛る 設備投資計画
2018/6/4 神奈川
JR東日本の2018年度設備投資計画によると、
鉄道事業単体で前年度比約720億円増の5250億円を投じる
ことになっている
不動産・ホテル事業などセグメントの連結では
同約940億円増の6450億円
■さいたま市 県内最大級のマンションが始動
2018/6/6 東京
【さいたま】東京建物(中央区)、住友不動産(新宿区)、
野村不動産(新宿区)、近鉄不動産(大阪市天王寺区)、
住友商事(中央区)、東急不動産(港区)は、
さいたま市大宮区のJRさいたま新都心駅近くに、
埼玉県内最大級となる総計画戸数約1400戸の分譲マンション
「SHINTO CITY(シントシティ)」の開発に着手した
■過去からの補助金
東京一極集中については、
『東京には地下鉄や上下水道など他の地域と比較して
早期に整備した社会資本があり、これによる恩恵を東京の住民は
受けており(「過去からの補助金」)、これが東京一極集中の原因の1つである
また、東京には幕府から取り上げた土地があり、
これを無料で使えることも東京一極集中の原因の1つである』との
意見もある
かかしの里がある場所は、徳島県三好市の山里である
標高800メートルの名頃(なごろ)集落
空に近いので、別名「天空の里」ともいう
四国のほぼ中央の中山間地帯で、徳島市内から車で片道約3時間
平家の落人が隠れ住んだ集落よりもさらに奥の集落だ
広島に留学中のドイツ人学生が2014年春に訪れ
動画撮影し投稿したところ、世界から50万回以上も再生され評判になった
シニア層や女性客をターゲットにした郊外型の
珈琲(コーヒー)店が県内で増えている
落ち着いた色調の店内に座り心地の良いいすを並べ、
くつろぎの空間を演出している
各店はフードメニューの充実や団体利用に便利な
貸し切りスペースの導入などで独自色を打ち出している
県内では2011年に「珈琲所コメダ珈琲店」の
コメダホールディングス(HD)が富山市内に出店して以降、
ドトール・日レスHDグループが運営する「星乃珈琲店」、
すかいらーく創業者の1人が手掛ける「高倉町珈琲」
などのチェーン店が進出している
同市の婦中大橋周辺の国道359号沿線では、
今年に入って三つの郊外店がオープンし、激戦区になっている
サントリー食品インターナショナルとグループ会社の
サントリーコーヒーロースタリー(神奈川県厚木市)は20日、
海老名市に缶コーヒーの「BOSS」に使われる豆焙煎の新工場を建設し、
2018年夏から生産を開始すると発表した
投資額は20億円 17年4月から着工する
工場の新設で豆焙煎の生産能力を現在の1・6倍に増やす
BOSSはサントリーコーヒーロースタリーの大山厚木工場や
外部の委託工場で、コーヒー豆を焙煎してから製造している
lud20200515132332ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/develop/1448872925/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「『中心市街地規模優位論』 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>34本 ->画像>210枚 」を見た人も見ています:
・これ以上このような中心市街地が空洞化した地方都市を作らない方法
・【鹿児島】鹿児島市の中心市街地で市電が脱線 通勤時間帯の交通が大幅に乱れる
・【イルミ】熊本市中心市街地一帯を彩る“光のページェント” in くまもと、2/15まで
・【パブコメ】【内閣府】「中心市街地の活性化を図るための基本的な方針」一部変更案に関する意見募集
・【会計検査院】中心市街地活性化 計画の95%が事業完了せず 国は10年間で8700億円余りを支援
・【伊賀市】7000万円トイレ「なぜ必要?」市が中心市街地の空き地に公衆トイレなどを整備する計画
・北海道稚内市「人口も減り町の中心市街地も衰退してる…せや!人が集まりそうな施設全部駅ビルに集めよう!」→活気を取り戻す
・【埼玉】春日部駅が街分断、にぎわい消え中心市街地の活力の低下が深刻な問題に…市長「駅が春日部のイメージをダウンさせている」
・【埼玉】春日部駅が街分断、にぎわい消え中心市街地の活力の低下が深刻な問題に…市長「駅が春日部のイメージをダウンさせている」★4
・【埼玉】春日部駅が街分断、にぎわい消え中心市街地の活力の低下が深刻な問題に…市長「駅が春日部のイメージをダウンさせている」★2
・【日本第8位の都市】何故、横浜には中心市街地がないのか
・【埼玉】春日部駅が街分断、にぎわい消え中心市街地の活力の低下が深刻な問題に…市長「駅が春日部のイメージをダウンさせている」★3
・【東北地方】秋田市中心部でマンション再開発&建設進む 人口減少で中心市街地に一極集中させたい模様
・モーリーロバートソン「朝鮮半島、中国のニュースへの日本人の反応に見られる『差別の萌芽』。根拠なき日本礼賛、日本人優位論...」
・【北海道地震】札幌市中心部でも大規模停電
・福井県勝山市、市街地で積雪2m
・【横浜港】日本初、4隻同時着岸も GWを中心に2万人規模の見学会
・なぜ多くの日本人はフランスや香港人みたいに大規模市街戦しないの?
・【雪!】福井市街地に排雪場、自衛隊開設
・愛媛の市街地車暴走事件の犯人がまんまお前ら
・【米中貿易戦争】米、対中制裁1300品目=ハイテク中心に5.3兆円―中国反発「同規模の報復」
・【青森】弘前市街地に子グマ、2時間後捕獲
・【台風15号】停電地域に電源車215台配置へ 停電の規模が大きい千葉県を中心に (10日 11時07分)
・福井・石川・富山市街地発展度調査ワッチョイなし2
・【ニューヨーク中心部で大規模停電】 4万戸以上に影響 タイムズスクエアのディスプレイも消える
・福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・6
・【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に★4
・福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・5
・【再配達】1日に2万個規模が「居留守案件」 一人暮らしの女性や高齢者を中心に不在票で荷物確認→再配達で受け取るケースが背景に
・●福井・石川●駅前&市街地発展度調査329
・【大雨】鹿児島 南さつま 大王川が決壊 市街地に水流入
・【香港】上空から撮影した12日の香港大規模デモ、中心部はまひ 「逃亡犯条例」改正案に抗議 審議は「後日に延期」 (動画あり)
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査7
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査9
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査318
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査344
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査340
・福井・石川・富山・駅前・市街地発展度調査・4
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 7
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査334
・地方都市の市街地衰退が深刻 どうしたら活性化できるか
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査12
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査327
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査345
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査8
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査2
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査13
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査17
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査324
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査337
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査330
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査339
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査325
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査331
・●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査315
・避難するときは住宅街や市街地を避けて海岸や川、山の方に逃げるのが一番
・【ミャンマー】東部の市街地で爆発 2人死亡22人けが
・【新潟】空から降ってきた謎の白い綿毛!? 上越地方の市街地で目撃情報相次ぐ 正体は…
・釧路市街地を自衛隊の戦車が走行 沿道で市民団体が怒りのシュプレヒコール
・【広島】広島市街地に新サッカー場 候補地「中央公園」に一本化、24年開業へ
・北海道警「おい車カス、ハイビーム使え。市街地以外の歩行者事故で99%はロービームだったぞ」
・【社会】建設ラッシュ、ツケは過疎地 東京の残土、三重の市街地から5分の場所に山ができる
・「自衛隊は市街地からでていけー!」首都直下地震訓練で区役所に宿泊する隊員に罵声。寝るに寝られず
05:12:34 up 14 days, 15:36, 0 users, load average: 6.84, 6.57, 6.81
in 2.0835130214691 sec
@2.0835130214691@0b7 on 122619
|