◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1607737245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@3周年2020/12/12(土) 10:40:45.73ID:9egaTr9v
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyx、Boyueなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末44【避難所兼用】
http://2chb.net/r/dgoods/1601131580/

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia....BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobilere...E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch...i/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

2名無しさん@3周年2020/12/12(土) 13:26:42.68ID:3bFES+cx
>>1
スレ立てありがとう!
前回の44は、43の最後のほうで気が付いて私が立ち上げたスレでした。
900超えたら気づいた人に間髪入れずに次のスレを作ってもらう的なルールがないと難民がでちゃうかもしれませんね。
充実したスレとなりますように!

3名無しさん@3周年2020/12/12(土) 17:46:22.16ID:mYgpqyF6
そんなイヤラシイ主張しなくてもいいのに。

「自分はこんなにやってるのに
他の奴らはナニもしない。ほんと使えないヤレヨ!」
みたいなことリアル社会でも言ってるんだろうけど嫌われてるよアンタ

4名無しさん@3周年2020/12/12(土) 20:54:35.43ID:iaH7d54O
この端末向けにchmateの表示の最適化に苦戦中
2chMate 0.8.10.77/ONYX/Max3/9/LT

5名無しさん@3周年2020/12/12(土) 21:00:24.52ID:eTRoDyGA
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

6名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:05:08.55ID:NbrVgPJN
>>2
お前がテンプレ改変して900が立てるを抜いたんだろ馬鹿なの?

7名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:32:29.64ID:Um9pBfwC
>>900が次スレ建ててね

8名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:44:05.79ID:jZ5aqwYW
テンプレの洩れがあるからしょうがないけど
>>900が、次スレ立ててね

9名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:48:53.52ID:wP5c5IXd
>>900で次スレを立ててね

10名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:53:00.74ID:IglPwyzc
忘れないうちに書いておく
もちろん>>900が次スレを建てる決まりだし
テンプレに追加する手間もかけなければならない

11名無しさん@3周年2020/12/13(日) 00:59:07.87ID:vZlG4eD8
>>900で次スレを建ててね

12名無しさん@3周年2020/12/13(日) 01:05:27.46ID:CaZUrKPr
>>900が次スレを建てよ建てよ建てよ

13名無しさん@3周年2020/12/13(日) 07:28:09.90ID:3RztTCTi
>>2
お前が立てるんだよ
少し頭使え

14名無しさん@3周年2020/12/13(日) 09:50:24.92ID:CZTxsJri
えっ、テンプレは1が改変してるんでしよ
よく見ろ、2じゃない

15名無しさん@3周年2020/12/13(日) 11:11:27.79ID:BWbZTGbt
>>14
そうだそうだ2に謝れ

16名無しさん@3周年2020/12/13(日) 12:20:04.07ID:wGPO5Yu6
>>6 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞レスを付けて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から菊地病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>6 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

17名無しさん@3周年2020/12/13(日) 12:22:44.96ID:3RztTCTi
remarkableが日本へ売ってくれない理由がよく分かる流れだな

18名無しさん@3周年2020/12/13(日) 13:39:16.96ID:ERCobxkr
2です。
絶対に文句言われるだろうなと思いながらも、今後不便が生じないようにスレ立てについて書きました。

ちなみに私は1さんではありません。
1さんが900超えの件を削除した理由はわかりませんが、この45番目のスレを作ってくださった事に感謝しています。

19名無しさん@3周年2020/12/13(日) 14:16:07.73ID:uDy9c/32
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

20名無しさん@3周年2020/12/13(日) 15:37:19.67ID:bZB4a0VF
>>18

おれじゃない
あいつがやった
しらない
すんだこと

21名無しさん@3周年2020/12/13(日) 17:53:20.08ID:BWbZTGbt
>>20
根性がひねくれてるな。

22名無しさん@3周年2020/12/13(日) 20:04:33.83ID:CZTxsJri
>>20
こんどやったら
ぼこぼこだからな

23名無しさん@3周年2020/12/13(日) 20:42:20.14ID:aJVIhX1w
>>22


ボコボコにしてやんよ
   ∧_∧
   ( ・ω・)=つ≡つ
   (っ ≡つ=つ
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪

24名無しさん@3周年2020/12/14(月) 18:54:21.72ID:5V0mkkUY
ここまでE Ink

25名無しさん@3周年2020/12/14(月) 19:07:15.21ID:Tl3eEtb6
ここからipad

26名無しさん@3周年2020/12/14(月) 21:19:22.35ID:y9qExVBQ
>>17
品質が低いんだろうな

27名無しさん@3周年2020/12/14(月) 21:23:59.71ID:obhBGYfr
>>26
品質は最高だぞ。うん、間違いない。全角文字のサポートが後回しになっているだけ。中華にも販売していない。

28名無しさん@3周年2020/12/14(月) 21:30:55.05ID:BAJgj+TC
PDFもまともに扱えないE-inkタブレットなんか要らね

29名無しさん@3周年2020/12/14(月) 22:48:08.18ID:owI1ThIa
nova3ってどこまでスマホの代わりに使えるかな
5ちゃんねるとかTwitterは余裕?

30名無しさん@3周年2020/12/14(月) 22:56:18.18ID:fF90JWm2
>>29
代替を考えるものじゃない。

31名無しさん@3周年2020/12/15(火) 07:05:30.79ID:B8NIjvCy
>>29
まず、画面のスクロールがダメ
設定によって多少マシになるけど我慢して使うレベル
これを使ってからスマホやタブレットを使うと快適すぎて普通にテンションあがる

32名無しさん@3周年2020/12/15(火) 07:29:50.88ID:pkFOYf0A
>>29
スマホ買えばいいじゃん

33名無しさん@3周年2020/12/15(火) 12:54:29.33ID:dmWT3ndm
用途を絞り込まないとゴミ
端的に言えば読書以外はゴミやで
メモ?売るための飾りです

34名無しさん@3周年2020/12/15(火) 16:43:26.86ID:IQjlucyE
つA5

35名無しさん@3周年2020/12/15(火) 20:42:40.56ID:yXBvmSt9
カクミルはあんまり良くないね
オススメしない

36名無しさん@3周年2020/12/15(火) 21:59:50.32ID:jQmVn8R4
>>29
5ちゃんは割と余裕だわ
勿論、スマホやタブレットからすれば当たり前にもっさりだが
E-inkに慣れているなら、Nova3は驚天動地速さだと思う

つうか、この書き込みもNova3から
Twitterも画像が挟まるとスクロールがカクつくけど、こいつで見てるぞ

37名無しさん@3周年2020/12/16(水) 02:26:13.56ID:HqD/H15k
普段使いにeinkは最新機種でも罰ゲームだろ

38名無しさん@3周年2020/12/16(水) 02:31:21.36ID:WI5hAvlA
許容できるかどうかが個人レベルの判断材料でありスマホ級の快適運用には程遠い。
汎用OSから最適化して作ればワンチャン。
アプリも極力スクロールなしの画面切り替えで動作する縛り、モノクロインターフェイスで使える縛り等を盛り込んで。

39名無しさん@3周年2020/12/16(水) 07:43:36.61ID:WtohiPjr
https://m.gsmarena.com/xiaomi_launches_mi_reader_pro_with_customizable_color_tone_and_voice_search-news-46753.php
Xiaomiの新機種
普段から小愛同学使ってる人にはいいかも日本にはいないと思うけど
ところでなんでEink泥機はこうCPUが控えめなんだろうな

40名無しさん@3周年2020/12/16(水) 08:05:24.57ID:DU3jL5i+
考えたことないの?インプットしかできないタイプ?

41名無しさん@3周年2020/12/16(水) 08:27:26.16ID:3fUXoIKE
普通に考えたらパネル部分がボトルネックになってCPU速度上げても価格と消費電力増えるだけで無駄だからやないの?

42名無しさん@3周年2020/12/16(水) 08:42:35.01ID:wcCGf3Xs
スナドラ660相当のHisense A5Pro CCの方が早くなるから少なくともスナドラ636程度じゃ上限来てないと思うんだが

43名無しさん@3周年2020/12/16(水) 11:07:04.04ID:WxQ/NDLo
>>40
考えた上でメーカーがそこの原価数ドルをケチるのが分からんってことやろ
個人的には今どきRAM2GBってのもちょい心許無い感じがする

44名無しさん@3周年2020/12/16(水) 11:13:00.45ID:WxQ/NDLo
>>41
ARMのSoCは新しい世代の方がプロセスが進んでて待機電力少ないし
最大クロック高い方が処理時間=発熱時間が短くて結果省電力ってのもある

アプリの切り替えとかクソ重いファイル開くのが速くなるのはメリットあるやろ
jpegの展開とかはHW支援効くから変わらんかもしれんけどな

45名無しさん@3周年2020/12/16(水) 12:39:58.08ID:3fUXoIKE
>>44
その程度だと誤差の範疇かと
それよりは型落ちを安く仕入れないと商品として成立しない
ただでさえ数が出ない商品でスケールメリット効かないのに

46名無しさん@3周年2020/12/16(水) 15:40:58.20ID:B7TOuO4D
日本で売ってる個人向けPCもCPUやメモリ控えめとか普通にあるからEink泥だけの話ではないかと

47名無しさん@3周年2020/12/16(水) 16:20:46.09ID:bo5/tlRB
ずっとcartaばかりだけど新しいパネルは出ないの?
Eink社はカラーに夢中で白黒はもう開発してないのか?

48名無しさん@3周年2020/12/16(水) 16:23:48.59ID:HZX/PhrR
我らがJDIがあるではないか
600ppiまで用意してアップしてるぞ
ディスプレイ付いた急須とか作りながら

49名無しさん@3周年2020/12/16(水) 18:43:15.84ID:/XeDa3BI
カラーについては反射型IGZOも気になるんだよな。

50名無しさん@3周年2020/12/16(水) 21:07:34.45ID:B2uTChe6
>>48
ディスプレイついた急須って何?

51名無しさん@3周年2020/12/16(水) 22:04:46.42ID:qrqm7A1P

52名無しさん@3周年2020/12/16(水) 22:20:48.42ID:7DR3sSZj
あらまぁ、変換ミスかと思っていたら・・・

53名無しさん@3周年2020/12/16(水) 23:16:20.62ID:/ebwqvu4
>>50
急須ではないな

54名無しさん@3周年2020/12/17(木) 10:21:27.14ID:JjfSt0Kx
反射型IGZOディスプレイ販売されたら買うわ

55名無しさん@3周年2020/12/17(木) 10:33:40.91ID:Ds2BKcnK
BOOX Note Air買ったので2日ほど使ってみた

大きさはデカすぎず小さすぎずA5の大判コミックのサイズと同じでいい感じ
420gという重さは少し重いけどギリギリ許容範囲
表面は全体的にツルツルの板で落としそうな感じなのでバンカーリングとか付けたくなる
Kindle oasisみたいなページめくる物理ボタンないのはやはり不便(タッチ無効にして物理ボタンが使いやすい)
Kindle oasisにはないコントラスト調整出来るのがいい

解像度1872×1404(227dpi)は十分に高精細で申し分なし
画面のレスポンスはE Inkなのでお察し
タブレットとしての処理速度はかもなく不可もなくだけどE Inkのレスポンスの悪さと相まって鈍重に感じる事多々あり
ペンを使って落書きするの楽しい
GooglePlayの有効化はググらないと分かりにくかった
バッテリーの持ちはスマホとかに比べればずっといい

白黒でレスポンスの悪いE Inkなので処理中なのか、タップしたつもりがされてなかったのかの違いが分かりにくい
Kindleの漫画読んでみたがデータの解像度が低いので10.3インチの大画面だと紙の書籍と比較するとボケボケ(端末の問題ではない)
フォントで表示される小説はかなり読みやすい
横にしての見開き表示はいい感じ
うっかり画面触って勝手にページめくれる事あるのでやはり画面タッチ無効にして物理ボタンでページめくりたい

ファーストインプレッションは大体こんな感じ

56名無しさん@3周年2020/12/17(木) 10:39:57.12ID:oPRIinz7
つまりイマイチってことやな

57名無しさん@3周年2020/12/17(木) 11:57:44.41ID:2ABj+7yu
>>55
ノートとしての使い勝手はどう?
ペンへの描画追従性とか

58名無しさん@3周年2020/12/17(木) 12:39:34.65ID:Ds2BKcnK
>>57
描画追従性はいいと思いますよ
気にせずスラスラ書ける感じ
筆圧も荷重に追従して太さが変わり綺麗に線が引けます
誤タッチを防ぐためにペンのみに反応するモードもあります

59名無しさん@3周年2020/12/17(木) 12:52:03.06ID:2ABj+7yu
>>58
ありがとう。
買おうかな…

他のboox、SONY等電子ペーパー持っておられたら、比較情報教えてもらえませんか

60名無しさん@3周年2020/12/17(木) 14:08:42.74ID:TCIJth2T
>>55
10インチで420 G って重くないですか?ソニーは13 インチ で350 G だよ。SONY は大学ノート一冊を持ち歩いているくらいの感じ。ソニーを一回経験すると他のタブレットが重く感じてしようがない。

61名無しさん@3周年2020/12/17(木) 14:27:38.56ID:pWAeXiP8
ソニーか富士通のでandroid動けば最強なんだけどなあ

62名無しさん@3周年2020/12/17(木) 14:59:36.89ID:Ds2BKcnK
>>60
まぁお世辞にも軽いとは言えないですね
片手でホールドしてると人差し指と中指辺りが痛くなってくるので
長時間使用するなら机にベタ置きするかタブレットスタンド使うか両手持ちするなり工夫が必要ですね

63名無しさん@3周年2020/12/17(木) 16:36:17.53ID:cDAyagFL
>>55
227dpiだろ
日本語が厳しい

64名無しさん@3周年2020/12/17(木) 16:38:49.78ID:ihhOw6uo
>>60
何枚綴りのノートだよ?

>>63
日本語はこれから勉強しろ

65名無しさん@3周年2020/12/17(木) 16:46:32.46ID:580H3WPf
私の Boox Note 無印に、
ファーム・バージョン : 2020-11-30_10-44_3.0_f8d676e 、Android : 6.0.1
がやって来ました。
https://www.boox.com/2020/12/08/v3-0-firmware-changelog/

66名無しさん@3周年2020/12/17(木) 17:50:59.64ID:eJ0Lj6FI
>>55
他のE-ink端末と比べても遅いの?

67名無しさん@3周年2020/12/17(木) 18:12:15.29ID:vTmtB9r8
初見だと反応悪いけど
数年前から色々触ってるとレスポンス早いなって感想になってしまうから当てにならないんだよな

68名無しさん@3周年2020/12/17(木) 18:14:14.34ID:vTmtB9r8
ペンで普通に絵が描けるのは驚いたけど
そういう感想もまた当てにならない気がする
多分普通の人がイメージする使えるってのとは違うしな

69602020/12/17(木) 18:29:02.50ID:TCIJth2T
>>64
悪い悪い、正確にはルーズリーフ50枚+バインダーの場合。

70名無しさん@3周年2020/12/17(木) 18:38:05.40ID:Ds2BKcnK
>>66
他のE-inkはKindle oasisしか持ってないけどE-ink画面の書き換え速度は同等かな
CPUの処理速度的なものはキビキビではないけど、遅くてイラッとするほどでもない

71名無しさん@3周年2020/12/17(木) 18:48:45.03ID:Ds2BKcnK
補足するとKindleの電子書籍やお絵かき時に処理的な不満は特に感じなかった
WEB閲覧はスクロールもモッタリだしアニメーション有りの広告とか入ってると残像ひどくてキツイ
一応表示アルゴリズムを変えるモードがあって残像を軽減出来るけどE-ink端末でWEB閲覧は無理にしなくていいと思った
ChMateでの5ch閲覧はスレ速度が遅いスレならまぁ普通に見れる

72名無しさん@3周年2020/12/17(木) 19:10:21.82ID:4EGHESJj
つうかyoutube見りゃ5chの表示速度くらいレビューあるだろ

73名無しさん@3周年2020/12/17(木) 19:11:15.02ID:XXRse2Tw
>>70
Kindleは専用端末ならではの速度だからね
E-ink泥タブはバックグラウンドプロセスてんこ盛りな上に仮想マシン使ってるAndroid動かしてるから普通のスペックだとKindleより多少遅くなる

74名無しさん@3周年2020/12/17(木) 19:28:07.84ID:E7j+bR1X
>>58
もし良かったら、サイドノートで手書きしてもストロークが欠けたり線が飛んだりしないか確認してくれないか。

75名無しさん@3周年2020/12/17(木) 19:29:57.93ID:eJ0Lj6FI
BOOX Note3とAirってスペック同じ?

76名無しさん@3周年2020/12/17(木) 20:21:26.89ID:z13JHNqr
>>75
NOTE3のほうがちょっとクロック高いスナドラ入ってた気がする

77名無しさん@3周年2020/12/17(木) 20:49:33.79ID:XXRse2Tw
>>76
そうなんか
Airのメリットって何?

78名無しさん@3周年2020/12/17(木) 21:18:23.55ID:Ld+bq0RR
>>77
薄いだけ?

79名無しさん@3周年2020/12/17(木) 22:23:10.43ID:3frCtvYB
AirのくせにAirの方が重いしバッテリーもかなり少ない

80602020/12/17(木) 22:32:31.71ID:TCIJth2T
「エア - 実際はそこにないのにあるかのように振舞うことパフォーマンス。エアギターなど。」
なるほど、だからairね。

81名無しさん@3周年2020/12/17(木) 22:43:38.62ID:cDAyagFL
>>78
薄くて軽い
重要なことだよ

82名無しさん@3周年2020/12/17(木) 22:59:29.77ID:idcBFo61
>>81
note3と比べると重くて薄いだろ

83名無しさん@3周年2020/12/17(木) 23:00:55.35ID:+pAkDwKE
AirなAirなわけだ

84名無しさん@3周年2020/12/17(木) 23:04:21.36ID:3frCtvYB
IGZO反射型はバス停限定なんかな…
反射型ディスプレイ、ひとつくらい販売されててもいいのに、壊滅的に販売されないな

85名無しさん@3周年2020/12/17(木) 23:20:39.99ID:rYFLq+Mj
JDIのやつも結構いいと思ったけど全く発売されてない
カラーEinkより良さそうなのにな

86名無しさん@3周年2020/12/17(木) 23:36:49.31ID:rND4Q+x2
>>74
落書きしてみたけど欠けたり飛んだりとかはないですね
漢字で文章をサラサラっと早めに書いても問題ないです
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

87名無しさん@3周年2020/12/17(木) 23:50:04.86ID:idcBFo61
メジェド様ワロス

88名無しさん@3周年2020/12/18(金) 00:42:25.79ID:IMQ0F5yI
描写速度はA2モードにすればスクロールもストレスはほぼ感じない。
慣れもあると思う。
慢画はそれよりは高画質な高速モードで読んでる。こちらの方がスクリーントーンの濃淡がきれいに出る。A2でも不満はあまりない。

89名無しさん@3周年2020/12/18(金) 01:57:46.80ID:nHpsWEBn
>>79
つまりNote3の方が軽くて電池持ち良くて高性能なのか

90名無しさん@3周年2020/12/18(金) 08:17:25.77ID:gZbNXROM
>>86
おお。ありがとう!
本を表示して→スクリーン分割→ドキュメント&ノートではどうだろう。

91名無しさん@3周年2020/12/18(金) 11:04:06.37ID:1W4dpqHf
nova2試してるけど英語学習目的たらほぼ問題ない感じ
それだけの目的ならpokeのサイズの方がいいけど技適がなあ

92名無しさん@3周年2020/12/18(金) 12:25:02.19ID:ApkfGBHn
やっぱりなんだかんだ、oasisの能力高いな
視認性、バッテリー持ち、物理ボタン、サイズ、薄さ、カバーつけた時のとりまわしのよさ等
boox note 3 買ったけどoasis使ってる時間が圧倒的に多いわ
kindleメインってのもあるし

93名無しさん@3周年2020/12/18(金) 12:32:43.97ID:CkBSf+X+
取り回しとかサイズまで評価するなら比較対象はnote3じゃなくてnova3やろ

94名無しさん@3周年2020/12/18(金) 18:09:53.98ID:s4Uf8306
>>91
poke3いいよ〜
軽い軽いw
Nova3と比べて小さい!ってビビったけど
6インチの絶妙な大きさが自分には最適

95名無しさん@3周年2020/12/18(金) 19:51:35.98ID:Kv2/yqby
>>53
きゅうす型陶磁器って書いてあるぞ

96名無しさん@3周年2020/12/18(金) 22:29:34.42ID:lvaYAtlm
>>90
こういう感じでOK?
線が欠けたり飛んだりはなかったけど、4〜5回ほどCPU負荷が高まったのか
ペン入力を全く受け付けなくなってペンも消しゴムも使えなくなった時があった

ただ、アイコンの切り替えやナビボールなどの操作は可能で本当ペン入力だけを受け付けない
で、受け付けない状態でペンを動かしてると10秒くらいしてから今まで書いてた分が一気に描写される
マルチコアCPUだからペン担当のCPUだけ処理落ちしてたのかもしれない

それと表示をSPEED MODEにしてたから線が少しジャギってます
電子書籍を読むだけなら問題ないけど、それ以外のAndroidアプリを動かすと動作が重いなぁと感じるシーンがそれなりにありますね
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

97名無しさん@3周年2020/12/19(土) 02:20:44.70ID:E6s/4AbE
>>61
ソニーのDPTでroot取れるようだよ。
https://www.sunmattu.net/pctablet/digital-paper/8643

98名無しさん@3周年2020/12/19(土) 05:26:28.08ID:p7vE5hFL
>>97
いつの記事だよ?

99名無しさん@3周年2020/12/19(土) 08:38:54.77ID:JYSdoqDi
SONY、次期型はカラー希望
新しいものどんどん取り入れる昔のSONYに戻ってきた感じがするし期待できそう

カラーっていっても黒・赤だけで良いんどけどね

100名無しさん@3周年2020/12/19(土) 09:04:26.88ID:p7vE5hFL
おえかきせんせんでよくね?

101名無しさん@3周年2020/12/19(土) 10:24:19.49ID:QAMt33jK
>>96
ありがとう!
詳細なレポで良くわかった。サイドノートは2つのアプリ同時起動みたいでCPUが追いつかないんだね。Nova Proでも同じ。
新機種なら解消してるかと思ったけど、まだだめだね。
ありがとう。とても参考になりました。

102名無しさん@3周年2020/12/19(土) 11:10:49.70ID:E3jbE498
>>101
ペン以外の操作は問題なかったりするんで、アプリかファームウェア側がマルチコアCPUを上手く扱えてない感じがします
ソフト的な最適化で改善されると思うんで今後の更新に少し期待します

103名無しさん@3周年2020/12/19(土) 11:24:06.86ID:BrJILPAY
>>39
買えた?

104602020/12/19(土) 12:15:39.45ID:Q/RIlV6g
>>99
私の希望項目は絶対に書き味の改善だね。現在の機種はジッターなどがひどすぎる。

105名無しさん@3周年2020/12/19(土) 13:22:38.92ID:id/2FNPt
>>104
書き味
ジッター

106名無しさん@3周年2020/12/19(土) 15:14:47.25ID:QAMt33jK
>>104
AESからEMRへ

107名無しさん@3周年2020/12/19(土) 19:19:46.32ID:Txm9Y+yX
これもe-ink使ってそう

https://camp-fire.jp/projects/view/359437

108602020/12/19(土) 19:45:15.72ID:Q/RIlV6g
>>106
賛成です。旧S 1時代の EMR に戻してほしいですね。ただし性能は改善しないとね。リマーカブル2が目標です。

109名無しさん@3周年2020/12/20(日) 08:55:00.62ID:SuKvixbA
nova3届いたからいじるぞー
流石に片手もち操作はちょっときついかな

110名無しさん@3周年2020/12/20(日) 12:42:13.86ID:3lL0J6Kd
>>107
こんなん家電量販店の電子値札の劣化版やろ

111名無しさん@3周年2020/12/20(日) 15:29:53.32ID:hc6z4zTf
いまさらだけどS1安く買えた
iPadproと比較するとペンの追随は遅いけど、バッテリー気にせず付けっぱなしにできるのはいいな

112名無しさん@3周年2020/12/20(日) 15:58:01.12ID:PAgk0EoL
Boox Note3を普段A2モードでつかってるんだけど、結構な頻度でA2でもスクロールなどの動作がもっさりになるときがありますね。

そういう時はA2→Normal→A2と切り替え見ると期待通りに動作が早くなる。

Boox Note2でも同じ症状があったから仕様なんだと思うけど、早く改善してほしいな。

113名無しさん@3周年2020/12/20(日) 16:32:42.11ID:Ko2BbD3P
>>112
「表示のスクロール中にリフレッシュ」をXモードにするとよりスムーズにスクロール出来る。

114名無しさん@3周年2020/12/20(日) 16:44:13.55ID:Ko2BbD3P
Kindleにも暗転がないA2モードが欲しい。

115名無しさん@3周年2020/12/20(日) 17:07:31.73ID:v08La00/
>>113
おお、そういう手が。試してみます。

116名無しさん@3周年2020/12/20(日) 19:39:14.56ID:JZvWVwrB
さすがBOOXには隙がないな

117名無しさん@3周年2020/12/20(日) 19:43:46.88ID:UIiUJPi5
BOOX強いよね
序盤・中盤・終盤隙がないと思うよ
でもオイラ負けないよ

118名無しさん@3周年2020/12/20(日) 19:51:42.29ID:0/W/HO3v
コマだっ

119名無しさん@3周年2020/12/20(日) 20:34:09.01ID:wxmYTnfe
( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!

120名無しさん@3周年2020/12/20(日) 20:54:06.60ID:VrYRIKLE
kinoppyの右側タップで次ページ送りが便利すぎる
Kindle端末とかスワイプするのはなにげに億劫
スマホなら画面が細くためかそれほど苦じゃないんだけどね

121名無しさん@3周年2020/12/20(日) 21:59:12.26ID:9PvZir4D
画面の端から端までスワイプしちゃうタイプ?

122名無しさん@3周年2020/12/20(日) 22:00:23.65ID:JHgfSivO
Kindleって
タップ移動もできるんじゃね?
あれ違ったっけか?

123名無しさん@3周年2020/12/20(日) 22:37:12.17ID:VrYRIKLE
>>122
タップで次ページに移動することもできるけど
その場合は左側をタップしないといけないので右手の片手持ち操作ができない

124名無しさん@3周年2020/12/21(月) 02:29:22.30ID:5KcsUTk7
>>123
戻るのはどうすんの?

125名無しさん@3周年2020/12/21(月) 07:00:57.06ID:QGynPbBZ
>>124
右の片手操作の場合に戻るにはどうするかということ?
その場合は右手でスワイプして戻る
ページ送りに比べて頻度は少ないからそれは苦にならない
その他の細かく設定できる点なんかからしてもkinoppyが使い勝手が頭一つ抜けてるよね

126名無しさん@3周年2020/12/21(月) 21:33:54.33ID:HcDz4LwT
つうても
BooxにせよLikebookにせよ、またはSupernoteにせよ
海外端末のデフォルトリーダーは英文に合わせてかみんな右タップで進む、なんだけどね
なので>>120が何で喜んでるのかわからなかった

Kinoppyは持ってないから知らないんだけど、
要はKindleだけ漫画や日本語に合わせて左タップにしてるというか

127名無しさん@3周年2020/12/21(月) 21:45:02.64ID:HcDz4LwT
(続き)正確に言うと漫画や日本語場合だけKindleは強制左タップになるというか

あとKoboは確か右3分の1部分のスライドでページ送り、戻しができたような

128名無しさん@3周年2020/12/21(月) 22:15:09.50ID:QGynPbBZ
縦読みの場合で右側タップのページ送りができるのは
kinoppyくらいしかない

129名無しさん@3周年2020/12/21(月) 22:36:49.73ID:rmeJ4so4
>>128
Kinoppyの左右どちらでも次のページめくりできる設定はすごい便利で好きなんだけど、試し読みできる漫画数が少ないから使っていない。
紀伊国屋に頑張ってほしい。

130名無しさん@3周年2020/12/21(月) 23:02:28.92ID:HcDz4LwT
>>128
別に自炊pdfならなんでも右送りになるけども

基本的にはフォーマットの問題だよ

131名無しさん@3周年2020/12/21(月) 23:14:47.88ID:QGynPbBZ
>>130
かんけねーはなしぶっこんできてマウントとろうとすんなアホ

132名無しさん@3周年2020/12/21(月) 23:23:39.39ID:HcDz4LwT
>>131
マウントとか、アホかいな

このスレだとe-inkタブレットでperfectreaderやkoreader使って
好きに右に左に上に下にページ送り設定してる人は多いだろうに
何をいまさらなあ

133名無しさん@3周年2020/12/22(火) 00:02:35.80ID:MSmKmET0
booxしばらく使ってて感じたのは、考えてたよりスマホは目に負担かかるんだなということ
目が楽

挙動速度からa2かxモードで使ってて、新聞、週刊誌並みの画質だなーと思ってたんだけど慣れた
思ったより自分が画質重要視してなかったと気がついた
絵はデッサンや下書きに使える程度でやっぱりiPad Proのがいい
文字はiPad Proより気のせいか書きやすく感じる

134名無しさん@3周年2020/12/22(火) 00:04:42.42ID:/9Cnr2lh
>>127
日本語というか書籍データの綴じ方指定で切り替え
縦書きだと基本右綴じで、横書きだと基本左綴じになるんで紙の本に合わせてページ送り、戻しの方向を逆にしてる

hontoとかMHEだと右でも左でも画面のどこをタップしてもページ送りになるとかの設定はあるよ

135名無しさん@3周年2020/12/22(火) 06:27:49.52ID:RKOSK/YX
remarkable2とらboox note air迷ってんだけど、remarkable2買った人おらんか

136名無しさん@3周年2020/12/22(火) 06:33:27.96ID:D6dWrThe
>>135
スレ検索したか?
あと何故3じゃなくAir?

137名無しさん@3周年2020/12/22(火) 06:48:12.27ID:RKOSK/YX
そういうウザいレスいらんわボケカス
remarkable2持ってないなら黙れ貧乏人

138名無しさん@3周年2020/12/22(火) 06:52:23.77ID:tlpyaO6v
>>132
perfectreaderは縦読みに関しては
ただ「読めるだけ」で使い勝手悪すぎ
koreaderは縦読みですらない
常に話の根幹がバカの都合にあわせて勝手にずれてく間抜けっぷり

ほんと、実社会においても
お前の周りにいる人みんな迷惑してるだろうね

139名無しさん@3周年2020/12/22(火) 07:15:55.61ID:2TZ6QnYV
remarkable2は本当にノート取ることだけに特化しててリーダーとか機能はショボいから
そこ割り切れる人は今すぐ買えとredditで裁判弁護士の人が言ってた。

このサブレは参考になるレビューが沢山

https://www.reddit.com/r/RemarkableTablet/comments/ihqltc/remarkable_2_review_megathread/

140名無しさん@3周年2020/12/22(火) 07:30:33.43ID:F30rkJvr
>>130
なんでもではないよ
PDF出力時に右綴じに設定すれば左送りになる
かんけーねえ話ぶっこんですまん

141名無しさん@3周年2020/12/22(火) 08:50:39.84ID:BfZ8PUtG
>>137
気になるものは全て買うが電子ペーパー端末マイスターですが?
買えない奴が貧乏人発言してて笑えるな

142名無しさん@3周年2020/12/22(火) 09:03:05.55ID:i8Ijw3zT
>>137
スレ検索も出来ない低脳がなんか言ってるw

143名無しさん@3周年2020/12/22(火) 09:07:13.69ID:vfD2MVqN
Kinoppyいいけどログインしなきゃいけないから、何となく嫌だな
縦書きEpub3を手軽に読めるリーダーアプリないのかなperfect viewerあたりが対応してくれたらいいのに

144名無しさん@3周年2020/12/22(火) 09:09:53.68ID:mFS3LJcE
>>138
左右送りに注力するなら
そもそもkindle oasisかkobo forma買やいいのに
左右どちらでも持てる上に物理ボタンでより気楽

縦読みに関してはepubとかに拘ってんだろうけど、
自炊派も多いし広く考えて欲しいね

145名無しさん@3周年2020/12/22(火) 09:10:49.61ID:BfZ8PUtG
>>142
こらやめたまえ( ´�ヨ�` )

146名無しさん@3周年2020/12/22(火) 10:06:49.15ID:2TZ6QnYV
くっさいくっさい自演ジジイ

147602020/12/22(火) 10:33:51.30ID:EX84/iTj
>>135
リマーカブル2買ったものだが前スレに詳しく書いたのでそちらを見てくれ。

>>139
reeditみたが英文なんで弁護士の投稿特定するのに時間がかかる。弁護士のハンドルネーム教えてくれませんか。

148名無しさん@3周年2020/12/22(火) 12:42:25.36ID:sDI7JcLb
>>147
実費プラス送料で売れた?
なんで返品せえへんの?

149602020/12/22(火) 13:27:08.82ID:EX84/iTj
>>148


> なんで返品せえへんの?
メーカーが売った先が代行なんで返品するときは代行に送り返して代行が手数料を取ってリマーカブルに送り返す流れになる。
そんなこんなで手取りはリマーカブルに払った代金引く返品の送料引く返品の手数料ですごく少なくなる。

一方、フリマで売ると実費+フリマでの送料+リマの手数料+若干の端数で全く損せんかった。

市場価値に関する自分の目利き具合に自分でも誇らしかったよ。

ポイントは日本で希少性があるか、商品にエッジがあるか、の2点だね。リマーカブル2は両方ともみたしている。
今から注文すると最初の予約販売時に比べるとカバーのサービスがないんで1万円高くなる。来年 SONY の新製品が出た時に書き味が改善してなきゃ1万円プラスになっちゃうけどもう1回リマーカブル2を注文しようと思っている。

150名無しさん@3周年2020/12/22(火) 14:18:12.00ID:gSdLSNjg
俺もreMarkable1・2と持ってるけど基本的にノートと鉛筆の代替品
おまけでPDFが見られる程度
それ以外求めるならやめたほうがいい
ただ書き心地はいいよ

151名無しさん@3周年2020/12/22(火) 14:30:56.86ID:sDI7JcLb
>>149
転売成功して誇らしいとかw

152名無しさん@3周年2020/12/22(火) 14:39:14.99ID:SG0XtHsH
どんなに優れたもんでも
本当に紙とペンの代用にはならんと思うがな

153名無しさん@3周年2020/12/22(火) 14:48:42.07ID:nBzOEJdo
reMarkble2 ノートの下地(テンプレート)が有りものだけでカスタマイズできない。
PDF 内のリンク(クリック)は効かないのでホントに見るだけ、書き込むだけ。
ノートと割り切っても画像ファイルが開けないのは残念。

154名無しさん@3周年2020/12/22(火) 14:52:49.52ID:1Dv4bbSl
>>150 >>153
現行機種でオススメの電子ペーパーは何ですか?

155602020/12/22(火) 15:04:46.14ID:EX84/iTj
>>151
お前ひねくれもんだなW

156名無しさん@3周年2020/12/22(火) 15:40:50.01ID:sDI7JcLb
>>155
さすが日本経済学の学者さんは見る視点が違いますな
だって目利きが悪くて手放したんだろ?
さらに目利きが悪いやつがババ引いただけなのに
目利きが言いって目くそ鼻くそを笑う状態だろ

157名無しさん@3周年2020/12/22(火) 16:25:10.03ID:EX84/iTj
>>156
市場の価格形成のメカニズムが分かってないな。
このスレでくだを巻くしか能がなくって勉強する気もないんだろうなw

158名無しさん@3周年2020/12/22(火) 19:18:18.78ID:LSTyqiFu
>>157
こんな所でくだ巻いてないで教えてくださいよ学者先生w
難しくて説明できないかな?w

159名無しさん@3周年2020/12/22(火) 19:22:27.08ID:EX84/iTj
>>158
出来の悪い生徒がわかるように教えるのが一番手間もかかるし難しいのだよ。
君が今よりも相当に賢くなってかつ謙虚になったら教えてあげるよ。

160名無しさん@3周年2020/12/22(火) 19:29:34.78ID:NZacnfby
出来のいい奴は教えられなくても出来るんだよ。

つまり、無能でーす! と宣言しただけ。

161名無しさん@3周年2020/12/22(火) 20:07:14.92ID:/9Cnr2lh
>>143
kinoppyはログインしなくてもビューワーとして使えるぞ

フォントファイル置き換えれば好きなフォント使えるようになるし、epubレイアウトの再現性重視なら地味に便利

PVのepub対応はMHEとか読書尚友みたいにレイアウトの再現性を諦めた、縦書きテキストリーダー、ベタの画像表示路線で良かったのにやる気もないのに変にタグ解釈させようとしてグダグダになっちゃった感じ

162名無しさん@3周年2020/12/22(火) 20:51:26.50ID:nBzOEJdo
>>154 私の使い方だと…。
読書は小説メインの文庫本代わりの BOOX Poke Pro 導入に始まり、
ノートメモ書きをフリーノに期待したけど狭くってレイヤーを試したくって reMarkable2 を購入したものの届くまでに BOOX Note Air が出てガチガチ紙の置換えの reMarkable2 よりも…と、Note Air 買って満足!! このスレでは BOOX はいろいろ批判されてる感じだけど、
Poke3 欲しい。

163名無しさん@3周年2020/12/22(火) 21:19:15.42ID:K3mvj7Iq
>>160
分かるわぁ
ここで質問して奴も無能が多いもんな

164名無しさん@3周年2020/12/22(火) 22:21:22.32ID:NRN7VclV
左手で持ってるから右タップでページめくりたい気持がわからぬ…

165名無しさん@3周年2020/12/22(火) 23:00:05.99ID:lbonvb2G
>>159
名前が書ければ学べる分野だもんな

166名無しさん@3周年2020/12/22(火) 23:13:46.48ID:W596hEWZ
nova3買ったものだけど、pokeでもよかったかなと後悔してる
結局電書メインで使ってて勉強に使ってないから
ワコムの筆圧感知ついてても意味なかった
poke新しいやつって動作遅い?
nova3のA2くらいの使用感出るなら買い足してしまおうかな

167名無しさん@3周年2020/12/23(水) 05:54:50.80ID:sRM/mkqq
>>166
6インチで良いの?
固定レイアウトの本は見てない?

168名無しさん@3周年2020/12/23(水) 06:07:39.84ID:Boi+NK4I
>>166
nova3からpoke3に買い替えたけど
epubや青空文庫形式のtxtを読み込む以外に使ってない用途だと
動作速度の差は感じないね、同じじゃないの?
個人的にはストレス感じないし
6インチ最高

169名無しさん@3周年2020/12/23(水) 06:21:39.01ID:gHfZK3ZM
可変レイアウトだけで済む人はぶっちゃけスマホでいいんだよな
確かE-inkのスマホもあったし

170名無しさん@3周年2020/12/23(水) 09:37:58.67ID:Z9z+P67y
>>165
それじゃ学者先生がお山の大将みたいじゃないですか

171名無しさん@3周年2020/12/23(水) 12:08:57.75ID:QyNx2BCm
オモテは液晶、ウラはE Ink。レノボのデュアル画面モバイルノート「ThinkBook Plus」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1296613.html
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

172名無しさん@3周年2020/12/23(水) 13:14:05.10ID:N7JNehnU
>>171
こうやって挑戦し続けてくれるメーカーはありがたいよね。
いっそのことE-inkを表、液晶を裏にして作って欲しい。

173名無しさん@3周年2020/12/23(水) 14:32:22.33ID:scQT+qKK
ソニーのデジタルペーパーを専用ケースに入れて脇に抱えて持ち歩いているんですけどスタイラスペンを落としました。ケースのペンホルダー部分のグリップが弱いせいですがこの点は今後も変わりませんので別の対策を講じたいのですが、何かいい案はないでしょうか。ストラップ用の穴が開いているので伸縮ストラップを使ってみたのですが書くときに邪魔になります。
実際にソニーのデジタルペーパーをお使いの方で良い案をお持ちの方は教えてください。

174名無しさん@3周年2020/12/23(水) 14:51:26.19ID:S0ajWDtm
>>171
なぜ普通に画面として扱えるようにしないのか。
というか、これ前からあるんじゃ?

175名無しさん@3周年2020/12/23(水) 14:53:46.77ID:cuCbTqTR
>>173
首から下げろ

176名無しさん@3周年2020/12/23(水) 15:47:31.18ID:NHSnxSfj
>>173
指にスタイラスペンを埋め込んでしまへ

177名無しさん@3周年2020/12/23(水) 16:31:45.50ID:FvIUDXy1
ペンに名前と電話番号を書いときゃ良くね?

178名無しさん@3周年2020/12/23(水) 17:54:45.00ID:c9WMyVtO
ノート2を持っているんだけど
3になったらどこが改善されたの

179名無しさん@3周年2020/12/23(水) 18:00:53.78ID:0Bcvg+yq
初代Note久々に使おうと思ったらケースのペン刺すところが切れててペンも行方不明

180名無しさん@3周年2020/12/23(水) 18:47:38.70ID:7KbDuXrg
やっぱり割高感があるな
今のパネルは発売してからずいぶん経つのに一向に安くならないのはなんで?

181名無しさん@3周年2020/12/23(水) 19:20:57.07ID:cnYv2PX2
>>180
独占

182名無しさん@3周年2020/12/24(木) 01:02:29.24ID:vI4yhGZz
Eink一社で全世界の需要まかなってるからか

183名無しさん@3周年2020/12/24(木) 01:14:02.77ID:uPq4rnDo
そうわよ

184名無しさん@3周年2020/12/24(木) 11:03:54.97ID:76wOnkAc
>>180
独占なのと液晶みたいに数が出ないだろうから量産効果が得られないのだろう

185名無しさん@3周年2020/12/24(木) 11:36:51.10ID:xmpGYobe
そのうちアマゾンが自社開発始めたら価格競争おきるかな

186名無しさん@3周年2020/12/24(木) 13:26:06.42ID:7XGqjczM
>>185
起きません。
Amazon が Kindle の販売台数を公表しなくなったようにeインクの Kindle の普及台数が当初の目論見よりも小さい。それで液晶ベースの Kindle Fire などを販売しだした。
eインクタブレットは特殊用途の特殊ユーザー向けなんで液晶に比べるとはるかに台数が小さくて大量生産のコスト低下が享受できない。
普及台数が今よりも100倍ぐらいになれば Amazon も参入するメリットが出てくるが現状ではその可能性はない。
ニッチマーケットで独占企業が生産する商品であることはしばらく変わらないだろう。

187名無しさん@3周年2020/12/24(木) 17:26:53.55ID:isbAmunD
カラー高解像度暗転なし高速描写のE-inkが出たら起こして

188名無しさん@3周年2020/12/24(木) 18:58:34.85ID:o4/TF+uh
>>187
おやすみなさい
来世で会いましょう

189名無しさん@3周年2020/12/24(木) 20:08:35.68ID:EJnMVLNR
>>173
ペンがギリで入る筒を作りタブレット用のハンドストラップにガムテープで貼り付け、そこに挿してる。見かけが悪いがガマン。昔のdpt s1はこんなことをしないで済んだんだが。

190名無しさん@3周年2020/12/24(木) 20:39:01.70ID:AuerJVtn
10年後くらいにはカラーE Inkも今の白黒くらいの性能になってるのかなぁ…?

191名無しさん@3周年2020/12/24(木) 20:40:19.38ID:hpdrtD8B
10年前も同じ事を言っていたし
20年前も液晶に置き換わる技術と言われていた
時代は繰り返す、だな。

192名無しさん@3周年2020/12/24(木) 20:57:42.93ID:7XGqjczM
>>189

> ペンがギリで入る筒を作り

ありがとう。
筒ってどんな材料で作ってるの。

>昔のdpt s1はこんなことをしないで済んだんだが。

私はdpts1ほうが悲惨だった。
ホルダー部分の固定部分が壊れやすくて2本無くした。それで
https://www.midori-store.net/SHOP/82220006.html
をケースに挟んでこのスプリング部分にとめてた。
今はこのクリップホルダーの挟む部分をコイルストライプのクリップで挟んでひもを本体の穴に固定しようかと思ってる。

193名無しさん@3周年2020/12/24(木) 21:15:56.99ID:VtQ2t7dI
>>192
これってペンが傷つきそうで敬遠してたんだけど、実際どう?

194名無しさん@3周年2020/12/24(木) 21:23:17.37ID:8FXcW0lC
来年2月予定のHisense A7CCが6.7インチのカラーE-Inkで今のA5ProCCより高速のSoCらしいな
これでGMS使えりゃ最高なんだが

195名無しさん@3周年2020/12/24(木) 21:39:15.86ID:7XGqjczM
>>193
カタログでは内径7ミリ。s1のときはペンが細くてそのままではゆるゆるだったんでグリップ用のゴムにペンをとおして太くしてに使ってた。使い心地は良かったしクリップカナペンが抜けることもなかった。
スプリングは柔らかいのでペンを傷つける可能性はないと思う。

RT 1用のペンは7ミリよりも太いのでどんな感じになるかわからないのでまだ買ってない。それでも傷つけることはないと思う。

196名無しさん@3周年2020/12/24(木) 22:02:25.24ID:VtQ2t7dI
>>195
ありがとう!スプリングですれたら嫌だなと思ってたんだけど、買ってみるね。

197名無しさん@3周年2020/12/25(金) 06:40:01.94ID:+c0X1A1J
>>192
ガムテープを丸めた。

198名無しさん@3周年2020/12/25(金) 07:27:08.28ID:gNnvMrw5
>>191
dpt s1の前に出てた電子書籍端末と今の現行dptを比べるとかなり進歩してるぞ

199名無しさん@3周年2020/12/25(金) 13:07:14.60ID:mDnaMXtE
うん電子ペーパーはほんとに応答早くなった
もう初期ゲームボーイの液晶より早いんじゃね?

200名無しさん@3周年2020/12/25(金) 13:12:21.82ID:Z939XBjx
aliexpress で Android 8.1 適用済の Likebook Mars を売っていたので購入しました。
DHL で 1週間で受け取れました。
BOOX Nova3 と比べて、価格が半分程度、SDカードが使える、重量はわずかに軽い製品で、文字中心の書籍を読む目的なら、とても良い端末だと思いました。
ただ軽いと言ってもホルダー バンドを付けると 280g になるので、画面が半分でもよいと言う人は 6インチの BOOX Poke2 も有りかと思います。

201名無しさん@3周年2020/12/25(金) 14:32:40.18ID:gNnvMrw5
うるせえよ。サスペンダーでも使ってろ

202名無しさん@3周年2020/12/25(金) 16:42:14.38ID:Z939XBjx
訂正:6インチ最新モデルは、BOOX Poke2 ではなく BOOX Poke3 でした。

203名無しさん@3周年2020/12/25(金) 18:14:34.84ID:YyEbcWCv
>>200
そこはPoke2じゃなくてPoke3だろ?
Likebook買うやつってやっぱりどっか抜けてるのな

204名無しさん@3周年2020/12/25(金) 20:50:35.26ID:mDnaMXtE
ふたつ下のレスくらい見てやれよ

205名無しさん@3周年2020/12/25(金) 20:57:33.04ID:j+Hn5Atq
Boox買うやつってやっぱりどっか抜けてるのな

206名無しさん@3周年2020/12/25(金) 21:14:27.30ID:JcmKDCpF
Boke3

207名無しさん@3周年2020/12/25(金) 21:20:18.02ID:YyEbcWCv
負け惜しみダサいw

208名無しさん@3周年2020/12/26(土) 01:11:42.29ID:urCS/UPr
今どき草はやすな無限にダサイ

209名無しさん@3周年2020/12/26(土) 02:26:49.40ID:8HbB7+oO
>>200
速度的にも大差ない?

210名無しさん@3周年2020/12/26(土) 05:30:17.58ID:3yT9UBkC
独自チップと電子ペーパーで我が道を行くハイセンスのスマホ
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/038/4038467/

211名無しさん@3周年2020/12/26(土) 06:48:02.07ID:/bqcAaTW
>>210
これってAndroid使えなかったんじゃなかったっけ?

212名無しさん@3周年2020/12/26(土) 07:18:49.68ID:ehtIAmvU

213名無しさん@3周年2020/12/26(土) 08:44:49.93ID:EI6PF1/g
風呂で使えるAndroidタブ無いんかね
未だにkobo aura one使ってるわ

214名無しさん@3周年2020/12/26(土) 08:59:04.44ID:7/ZjZv0H
>>213
Docomoが出してるdtabがそうだぞ

215名無しさん@3周年2020/12/26(土) 09:01:38.20ID:EI6PF1/g
>>214
ごめん、電子ペーパーのAndroidタブで防水ってことね

216名無しさん@3周年2020/12/26(土) 09:04:27.29ID:EI6PF1/g
>>214
でもググったらちょっと興味出たわ。thx
もうこれでもいいかも

217名無しさん@3周年2020/12/26(土) 10:25:00.36ID:M8ncL9MA
Boox 2は
boox3 になって
どう変わったの

218名無しさん@3周年2020/12/26(土) 10:26:21.10ID:M8ncL9MA
Boox note でした

219名無しさん@3周年2020/12/26(土) 10:55:39.83ID:huYup/PZ
>>217
自分で答え出してるじゃん
B→bに変わった

220名無しさん@3周年2020/12/26(土) 11:10:29.04ID:/bqcAaTW
2から3になって
CPUが変わって30%速度アップというのが殆どじゃなかったっけ?

221名無しさん@3周年2020/12/26(土) 11:31:21.35ID:NMy5Gk4i
CPU性能が30%上がってもパネル側がボトルネックだと表示速度は変わらないんだよな

222名無しさん@3周年2020/12/26(土) 11:40:58.81ID:StxXY4Dc
変わる。
書き換え始めるタイミングが早くなりレスポンスが良くなる。

223名無しさん@3周年2020/12/26(土) 11:43:37.17ID:5wDr4V7Z
みんなそのうち脳が劣化して相対的にe-inkが早く感じられるよ

224名無しさん@3周年2020/12/26(土) 11:53:55.81ID:StxXY4Dc
ボケると短気になるから 『遅い!』 ってキレまくるよ

225名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:12:26.67ID:pm8u6cEE
CPUのパフォーマンスが上がっても人間のパフォーマンスは年々下がっていく

226名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:14:36.41ID:NMy5Gk4i
>>222
30%向上してる?

227名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:20:37.57ID:a7oJh3b9
>>226
してらぁ!

228名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:24:36.70ID:Y2zz1vYw
>>197
ありがとう。アイデアだね。

229名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:32:50.35ID:6hEVefbS
>>225
たから道具は年々買い替えるのさ。

230名無しさん@3周年2020/12/26(土) 12:56:50.60ID:7/ZjZv0H
>>221
Hisense A5触ってみりゃ分かるが騙されてるぞそれ
Boox XXXX3系でもまだSoCに足引っ張られてる

231名無しさん@3周年2020/12/26(土) 13:15:16.46ID:opSWT2Ir
>>230
A5早いよな

232名無しさん@3周年2020/12/26(土) 13:16:57.68ID:nkx1jFxs
DASUNG といえば Not-eReader はその後どうなったんでしょうね。

233名無しさん@3周年2020/12/26(土) 14:12:30.00ID:UqgJDO6J
画面の大きさが関係してるんだろうか?

234名無しさん@3周年2020/12/26(土) 14:54:06.54ID:nkx1jFxs
Likebook が BOOX と比べて優れている点を一つ書きもらしました。
Likebook は、Android の設定→ユーザ補助で「色反転」を選択できます。
こうすると、全てのアプリが流行りのダークモードになり、画面がまぶしくなく視認性が改善します。

235名無しさん@3周年2020/12/26(土) 14:57:34.99ID:pm8u6cEE
E Inkは白画面でも眩しくないし好みの問題かなぁ

236名無しさん@3周年2020/12/26(土) 15:12:04.98ID:WYTynvrJ
発光してるわけじゃないし眩しいかどうかはあまり関係なさそう
むしろパネルの寿命や残像とかどうなんだろ

237名無しさん@3周年2020/12/26(土) 16:15:51.01ID:MoFx45iL
教えてもらったことを我が物顔で書き込むのが鍋クオリティ

238名無しさん@3周年2020/12/26(土) 16:43:22.77ID:O+20HFTl
Likebookの良いところはandroidのアプデが来たことだね

239名無しさん@3周年2020/12/26(土) 18:14:08.39ID:GiS2vOa7
like bookの利点はSDカード以外にないわな
多少遅くても大量に書物をぶち込みたい人向け

240名無しさん@3周年2020/12/26(土) 18:21:02.82ID:MAM6EPlU
やすいじゃん?

241名無しさん@3周年2020/12/26(土) 18:31:27.05ID:3yGuEbVT
富士通の端末で十分
あんなに値段下がって

242名無しさん@3周年2020/12/26(土) 18:40:23.00ID:MAM6EPlU
ネット繋げたPC必要じゃん?

243名無しさん@3周年2020/12/26(土) 18:48:54.73ID:6hEVefbS
NASに直接アクセスできない端末はお呼びでない

244名無しさん@3周年2020/12/26(土) 19:42:02.98ID:3yGuEbVT
>>243
君はそうなのだろう
出も一般論ではない

245名無しさん@3周年2020/12/26(土) 19:55:24.17ID:5dbKjxXZ

246名無しさん@3周年2020/12/26(土) 20:14:22.18ID:K0ihE6l7
>>243
どの端末?

247名無しさん@3周年2020/12/27(日) 02:10:07.74ID:CwRrpmgw

248名無しさん@3周年2020/12/27(日) 16:25:40.72ID:zunqdzfw
>>239
電子書籍読むだけなら遅くともいいしな

おま環だと思うが、aresで泥8.1にしたらmicrosd周りで不具合でたわ

SDを外部ストレージで使うとサードパーティ製のアプリ(total commander等のファイラーやcalibre companion等)でSDにファイルコピー、書き込みすると見かけ上のファイルサイズがゼロになってリーダーアプリ等で読めなくなる

そのおかしくなったファイルを内蔵ストレージに再度コピーするとファイルサイズも正常になって読み込めるって謎の現象
aresビルトインのファイラーやMTPでPCからだとSDへも正常にコピーできるんでSDの故障ではない

SDを内部ストレージすれば回避できるんで実用上は問題が無くなったが、内部にするとストレージの最大容量が何故か1TBと表示されるんで気持ち悪い(SDは512GB、500GB位が表記上利用済みになってて空き容量は正常になってる)

ファームアップで直ると思うが、SDの為にares買ったんで俺の場合は泥6のまま使ってた方がよかったな

249名無しさん@3周年2020/12/27(日) 18:13:21.70ID:get/Zw/b
>>248
>SDを外部ストレージで使うとサードパーティ製のアプリ(total commander等のファイラーやcalibre companion等)でSDにファイルコピー、書き込みすると見かけ上のファイルサイズがゼロになってリーダーアプリ等で読めなくなる

アプリを使うと「ヒント」の画面が表示されます。それに従って アプリに SD へのアクセス権限を与えると使えるようになります。

参考:
https://sp7pc.com/google/android/31274

250名無しさん@3周年2020/12/27(日) 18:18:45.42ID:zunqdzfw
>>249
権限無しは書き込み動作そのものができない
書き込み操作自体はできるのよ

見た目のファイルサイズがゼロになるのでリーダーアプリ等から不正なファイル扱いされちゃうのが問題なの

SDへの書き込みや消去の操作そのものができないなら権限やSD不正が問題なんだろうけどね

251名無しさん@3周年2020/12/27(日) 18:28:02.58ID:zunqdzfw
もちろんリーダーアプリの読み込み操作自体はできるよ
アクセス権なきゃファイル指定ができない
ファイルを指定できても不正なファイル扱いになるって事

252名無しさん@3周年2020/12/27(日) 18:42:05.54ID:get/Zw/b
>>250
>見た目のファイルサイズがゼロになる

再起動してもダメですか?

253名無しさん@3周年2020/12/27(日) 21:17:10.80ID:zunqdzfw
再起動どころか初期化も、8.1へのアップグレードでフラッシュの再書き込みも数回やってもダメでした
mobilereadとかでもこういう現象の書き込みはないっぽいので、私の個体だけの問題で他の人は大丈夫じゃないかと

8.1に上げるときに使ったandroidtoolkitでファームイメージの抜き出しもできそうなんで、8に上げる前に6のイメージ抜いときゃ良かったなって思ってます

まぁ、今の所内部ストレージで使えてるので次のSD付7.8が今年の後半位にでてくれれば買い換えよう、位の気持ちでいます

254名無しさん@3周年2020/12/27(日) 23:17:14.20ID:7mpHZ9Lz
あと二三日で新しいの出るか?

255名無しさん@3周年2020/12/27(日) 23:21:42.61ID:mlvdDOW8
musesのupdateまだかよ

256名無しさん@3周年2020/12/27(日) 23:26:31.72ID:zEius9sS
すみません
ご教示いただけませんか

boox nova2を購入しkoreaderを入れたのですがフォルダ一覧のフォルダが表示されません
手持ちのAndroid端末で同バージョンのkoreaderを入れてみたところ、インストール後に権限の設定→クイックスタートガイド表示→フォルダ一覧
という順番で画面が遷移したのですがnova2では(権限設定後)クイックスタートガイドは表示されずフォルダ一覧が空の状態になります
新規フォルダも作れないので権限が上手く与えられていないように思うのですが、アプリ設定上ではストレージ権限ありになっています

一度初期化しているのですが再度初期化してみるべきでしょうか
権限関係で何かご存知の方いらっしゃったらお願いします

257名無しさん@3周年2020/12/27(日) 23:39:47.16ID:F8xkMVjw
>>253
ちゃんとSAF(Storage Access Framework)経由で書き込みしてる?
Android8だとかなり厳格にアクセス管理されるのでSAFを経由しないと正常に書き込めないよ

258名無しさん@3周年2020/12/28(月) 00:15:36.96ID:jad5dtu7
>>257
調べてみたらtotal commanderってSAF対応してないね
SAF対応のファイラーを探して入れるしかないと思うよ
自分の場合、likebook Aresでは、明示的にSAF対応してるGhost Commanderを使ってる

259名無しさん@3周年2020/12/28(月) 08:13:44.85ID:gIV9OImp
>>241
値下げしても売れない理由を考えてみようね

260名無しさん@3周年2020/12/28(月) 08:20:20.49ID:+b9K/QQg
>>259
高卒への訴求力がなかったんだろうな

261名無しさん@3周年2020/12/28(月) 08:48:57.02ID:irnY0uTX
>>260
中卒への訴求力がなかったんだろうな

262名無しさん@3周年2020/12/28(月) 08:50:39.95ID:YeOBdj90
>>261
哀れ、高卒

263名無しさん@3周年2020/12/28(月) 09:13:03.91ID:i3fuGxWX
>>262
哀れ、Fラン大卒

264名無しさん@3周年2020/12/28(月) 10:03:41.63ID:LnS9z0oV
>>263
黙れFラン経済学教授

265名無しさん@3周年2020/12/28(月) 12:09:45.28ID:X5TDJe1y
中華の端末とかって、バックドアとか大丈夫なの?
そこが気になる

266名無しさん@3周年2020/12/28(月) 12:12:19.07ID:8IROMwbV
気になるならタイマー付きの買えばよくね?

267名無しさん@3周年2020/12/28(月) 13:14:07.69ID:X5TDJe1y
>>266
タイマー付き、よく解らないけど
タイマー付きだと大丈夫なの?

268名無しさん@3周年2020/12/28(月) 16:23:10.75ID:TbkV7M+Z
>>267
ダイジョブアルヨ

269名無しさん@3周年2020/12/28(月) 18:33:03.07ID:nGD79Wss
>>267
アイヤー、お客さん鋭いアル!

270名無しさん@3周年2020/12/28(月) 19:32:33.31ID:urjyUXL8
タイマー付きってチャイナボカンするの?
なおこの電子ペーパー端末は自動的に消滅する…!

271名無しさん@3周年2020/12/28(月) 22:20:40.04ID:QepFg8Cq
露伴のドラマに出てたでかいタブなに?iPad?

272名無しさん@3周年2020/12/28(月) 23:59:19.68ID:Mr1q2ybL
PaperlikeProのケーブルってHDMIと分岐してる付属のケーブル使わないと見られないの?

273名無しさん@3周年2020/12/29(火) 07:41:41.90ID:BC9rYGq4
見れるよ

274名無しさん@3周年2020/12/29(火) 09:55:16.60ID:hZqoxeSX
給電どうするの?

275名無しさん@3周年2020/12/29(火) 09:58:26.40ID:VRs+CLG8
ケーブルは電気消費しないし

276名無しさん@3周年2020/12/29(火) 10:07:22.76ID:jyp4Vv3K
給電はピカチュウが行う

277名無しさん@3周年2020/12/29(火) 10:08:14.16ID:JQZCUCSS
てんかん起こしそう

278名無しさん@3周年2020/12/29(火) 10:24:17.07ID:JOuhKFRq
久々に風呂でkobo aura one使おうとしたらkoreader起動しなくなったわ
直し方調べるのダルい

279名無しさん@3周年2020/12/29(火) 10:30:40.91ID:qX0c16N/
>>272
残念ながらその通り。予備も含めて2本入ってたけど。

280名無しさん@3周年2020/12/29(火) 11:11:43.19ID:0OISWWCB
>>278
対策してきたな
ファーム書き換わったし

281名無しさん@3周年2020/12/29(火) 11:18:07.11ID:hZqoxeSX
>>279
ありがとうございます
なかなかのクソ仕様ですね
後継機もそんな感じですかね

282名無しさん@3周年2020/12/29(火) 12:08:12.29ID:JOuhKFRq
>>280
マジか
もう価値ないやん

283名無しさん@3周年2020/12/29(火) 12:39:32.59ID:OtNNrjSn
>>278
まじか。しかしどうやって風呂かどうかを判別してるんだろうか。

284名無しさん@3周年2020/12/29(火) 12:49:46.78ID:VXFiE3cT
>>283
湿度と音の反響ではないだろうか
水滴もあるな

285名無しさん@3周年2020/12/29(火) 13:20:11.63ID:jyp4Vv3K
>>283
同じ家にいれば分かるじゃんそんなの

286名無しさん@3周年2020/12/29(火) 13:36:27.17ID:JOuhKFRq
>>283
きゃー!kobo太さんのエッチ!

287名無しさん@3周年2020/12/29(火) 14:13:12.29ID:uLV/mAoj
460 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bde-ux0K)[] 投稿日:2020/12/29(火) 01:07:45.36 ID:9MM4jwvz0
セ●ンイレブン。
カップの上部に色つけて一杯まで入ってるように見せる技術
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚

不自然にならないよう、ちょうど水面の部分にグラデーションを作るとか、これもう匠の技だろ!

288名無しさん@3周年2020/12/29(火) 15:26:01.75ID:ofO7+BSh
>>287
薄くして目一杯にされるよりは濃くてちょっと少ないくらいがちょうどいいんじゃないか?

289名無しさん@3周年2020/12/29(火) 23:02:13.60ID:HXrs9Yus
>>283のボケの答えが思いつかない
大喜利やっぱ苦手だわ

290名無しさん@3周年2020/12/30(水) 07:36:12.28ID:PnT6Ue4T
>>289
私のpokeは特に問題はありません
よって質問もしていません

291名無しさん@3周年2020/12/30(水) 13:11:42.00ID:gHL1QBSY
>>287
下窄まりになってるコップだから上向きに置いてたらこんなにあいてるようには見えんだろ
蓋開けて飲む人もいるだろうし丁度いい量じゃね

292名無しさん@3周年2020/12/30(水) 15:24:12.51ID:yvWJAHTA
量の問題じゃなく、上の方に色を付けて目いっぱいに見せる姑息さを指摘してんじゃね?

293名無しさん@3周年2020/12/30(水) 15:53:17.25ID:p/s1yez9
Nova Proに新しいファームが来てた!1202版。
サイドノートは相変わらずストロークが飛ぶけど、スクリーン分割で本とノートにするとストロークが飛ばない!
やったね!

294名無しさん@3周年2020/12/30(水) 22:01:18.20ID:+U0+ClnY
姑息とかいうなら最初から不透明の容器に入れりゃいいだけだろ
量を誤魔化す見た目の加工じゃなくて
単に見てくれのための加工

295名無しさん@3周年2020/12/30(水) 23:12:56.07ID:cmrGKhqs
電子ペーパーの話はそれくらいにしてバナナミルクの話をしようぜ

296名無しさん@3周年2020/12/31(木) 03:41:33.25ID:0v+rkaAA
根性がひねくれてるな。

297名無しさん@3周年2020/12/31(木) 09:11:44.00ID:8OA/vsLl
上だけ加工してる時点で量を誤魔化して消費者を錯誤に陥れる意図が明確だよね

298名無しさん@3周年2020/12/31(木) 14:16:11.06ID:lkhKnIuY
>>272
Paperlike HDを使用しています。
付属ケーブルじゃなくても見られますよ。
少なくともHD(他のPaperlikeでは不明)はディスプレイに向かって左側にマイクロUSB端子があるので、そこから普通のマイクロUSB ケーブルを使ってモバイルバッテリーやコンセントなどから給電できます。
その場合はHDMI側からは給電する必要がなくなるので、市販の普通のHDMIケーブルでも使えます。
また、付属の分岐HDMIケーブルを使用する際にも、ケーブルのUSB端子側をモバイルバッテリーやコンセントに接続しても使えます。
要するに電力をPaperlikeに与えてやれば良いので。
どちらも当方で動作確認済みです。

ただ、タッチスクリーンを使用したい場合は一つの端末上のHDMI端子とUSB端子を使用しないと、タッチ操作ができないと思います。
なお、メーカーなどの公式な使い方ではないので、やる場合は自己責任でお願いします。

299名無しさん@3周年2020/12/31(木) 23:49:42.01ID:s1YhdHpj
>>298
ありがとうございます
ProはHDMIとその上に謎のUSB Type Aの穴があるのでそっちでもしかしたら給電出来るのかも知れません

300名無しさん@3周年2021/01/01(金) 05:50:05.67ID:7Uqq71Ln
Nova3、USBで外部ディスプレイ繋いだらカラー表示できるのかな?

301名無しさん@3周年2021/01/01(金) 06:29:54.34ID:ppVDLt2m
>>300
その疑問がなぜ湧くのが不思議

302名無しさん@3周年2021/01/01(金) 07:40:45.04ID:2zI0F4Yf
>>300
できらぁ!
そうBOOX
ならね( ‐ω‐)b

303名無しさん@3周年2021/01/01(金) 23:31:16.84ID:/1VABYfy
明けましておめでとうございます。

>>300
>Nova3、USBで外部ディスプレイ繋いだらカラー表示できるのかな?

面白い課題を、有難うございます。
私の Likebook Mars に アプリ LetsView をインストールして Window10 PC にWi-Fi ミラーリングしたら、なんと美しいカラー画面が表示されました。
Likebook 很不错!

ちなみに、LetsView は、 タブレット→PC だけでなく、PC→タブレットもミラーリングできます。

304名無しさん@3周年2021/01/02(土) 22:11:38.66ID:yRBtFszr
Note4で、Airにある重力センサーによる回転機能実装を希望

305名無しさん@3周年2021/01/03(日) 08:29:51.36ID:T+WpX11p
>>298
いいこと聞いた。ありがとう。

>>299
それはそれとして、proのほうだと謎usb Aに小さいランプ刺してフロントライト代わりに
してる画像をdasungのサイトで見た覚えがある。本体側への給電はむりかも。

ところでgoodereader見たらdasungは25インチeinkディスプレイをreleaseするらしい。3000ドル程度。誰が買うんだと言う気もするが、中華は元気がある。

306名無しさん@3周年2021/01/03(日) 19:36:11.11ID:VXYkeNw4
>>305
謎USBからiPhoneつないだら充電出来ました、単なるハブ代わりみたいです

307名無しさん@3周年2021/01/04(月) 14:55:55.72ID:zXwjlKd4
>>306
検証サンクス!

308名無しさん@3周年2021/01/05(火) 16:47:04.71ID:y+c+/D4/
boox使ってる人に聞きたいんだけど、PDFって文字のハイライトできるじゃない?
あれ、ペンでなぞりながら範囲指定ってできるんですかね。指で長押ししてやるのは不便で、、、。WintabならできるんだけどBooxだとできないのかな。

309名無しさん@3周年2021/01/06(水) 21:16:21.88ID:TjyMwR0W
SamsungのSペン互換品がSupernoteで使えた。
消しゴム機能も動作。ただし書き心地は最悪。
結局Heart of Metalを買いました。

Wacom EMR(G14)互換なら、Boox、Remarkableとかでも使えるようです。
ペン紛失でReaderとなってしまった人におすすめ

310名無しさん@3周年2021/01/07(木) 02:56:43.66ID:JB8lH2qF
カクミル投げ売り始まったぞw
5000円割れ目前w
みんな急げ!ww

311名無しさん@3周年2021/01/07(木) 03:40:42.89ID:JB8lH2qF
もう割れとったw
現在4900円台

312名無しさん@3周年2021/01/07(木) 08:47:17.68ID:0PQMYxZM
前からAmazonで4719円でも売れないゴミやぞ

313名無しさん@3周年2021/01/07(木) 08:53:27.16ID:/sYFdlcj
>>312
ずっと1万円台だったぞ嘘つくなやw
尼で価格アラート入るから間違いない
値崩れ始まったの11月の7000円台からや

314名無しさん@3周年2021/01/07(木) 08:56:14.12ID:/sYFdlcj
一昨日まではしばらく5400円だった
まあとにかく底値狙うわw

315名無しさん@3周年2021/01/07(木) 08:59:52.17ID:/ANCq+Ao
千円程度の価値しかないと思うのだが

316名無しさん@3周年2021/01/07(木) 09:11:37.96ID:/sYFdlcj
>>315
言い過ぎやでw
3000円前後なら買う

317名無しさん@3周年2021/01/07(木) 12:50:42.74ID:0PQMYxZM
1500円くらいなら実家用に買ってもいい

318名無しさん@3周年2021/01/07(木) 15:00:39.57ID:QEgZCW++
2〜3千円なら目覚まし時計か卓上カレンダーとして買っても良さそうだな

319名無しさん@3周年2021/01/07(木) 15:08:04.59ID:QEgZCW++
https://www.yodobashi.com/product/100000001004413745/
誰だこの¥3,960買えたの!

320名無しさん@3周年2021/01/07(木) 17:36:30.83ID:qtzVI8N8
DPT-RP1ユーザーです。中古が安くなったので、2台めが欲しくなりました。並べて使ったりすると便利かなと、ポチりそうになったところで、BOOX note airが目に止まりました。
DPTーRP1が13インチなので、もう一台は10.3インチもいいかなあと。1/11に販売再開(?)なのかな。

1・BOOX note airは、ページめくりとかかなり早いか? 2・スリープ状態から電源ONですぐに使えるか? 3・日経電子版はサクサク読める?
4・kinoppyで縦書きepubサクサク表示できる? 5・細かい文字が快適に書けるとか? 6・ノート的な使い方の時、専用アプリでノート罫線の切り替えは簡単?
7・消しゴムは簡単?(DPT-RP1はスイッチ押しながら書くと消しゴムっていうのが快適だったので)

所有者の人、教えてください・・・。(remarkable2も日本で公式販売すれば候補になったのですが。)

321名無しさん@3周年2021/01/07(木) 18:21:36.63ID:ujYXe7Nr
>>320
何故あえてAir?
Note3じゃダメなの?

322名無しさん@3周年2021/01/07(木) 18:23:27.22ID:eQw/uY4b
1 できらぁ!
2 できらぁ!!
3 できらぁ!!!
4 できらぁ!!!!
5 できらぁ!!!!!
6 できらぁ!!!!!!
7 できらぁ!!!!!!!

そう BOOX ならね

3233202021/01/07(木) 19:10:48.12ID:qtzVI8N8
>>321 note3も、pdfやepubの90度回転は素早くできますか?
DPT-RP1を使っていて、90度パッと倒して元に戻すとか簡単だといいなあと感じていて。あと左側持てるの便利かなと。

note3がオススメですか? 「戻るボタン」「バッテリ4,000mAh」「容量64G」「ワコムペンで動作」は惹かれるなあ。
こっちの方がいいのかな。

>>322 THX!!!

3243202021/01/07(木) 19:25:20.08ID:qtzVI8N8
8・いまのところ必要性は感じないのだけど、
「BOOX Note Airでは、ノートアプリの描画機能が大幅に強化されています。なんと、レイヤーに対応!」
って書いてあるアプリは、NOTE3でも使えるの?

9・ワコムペンから専用ペンになった分、Airの方が書き心地は向上している?
DPT-RP1がかなり書き心地が良かったので、そこも気になる。

325名無しさん@3周年2021/01/07(木) 20:40:25.04ID:ujYXe7Nr
Airって専用ペンになったのか
今まで付属ペン以外にワコムのペンで代替できたけど使えないんかな?

3263202021/01/08(金) 00:09:18.61ID:j3d8f0q6
>BOOX Note Airも、従来のBOOXと同じ『Wacom EMR』を採用しています。なので、Wacom EMR採用のデジタイザーペンなら、基本的に使えます。

専用ペンだけど、ワコムペンと同じ仕組みで代替きくみたいだね。
https://mupon.net/hands-on-boox-note-air/

3273202021/01/08(金) 03:15:51.03ID:j3d8f0q6
Note AirでもNote3でもスタイラスは別で買って消しゴムがついているのが便利そうだね。



あとは、アルミ製ボディのAirか、軽くてメモリも保存容量も多いNote3かだけどNote3に気持ちは傾いている。

328名無しさん@3周年2021/01/08(金) 06:35:31.06ID:ITs+z6lN
初代Noteはお尻の部分or手元のボタン押しながらペン先当てると消しゴム機能が使えたような

3293202021/01/08(金) 14:28:40.10ID:j3d8f0q6
Boox Note3 vs Note Air


くわしい…… 全部見てしまった

個人的に気になるのが剛性のAirと戻るボタンのNote3。
既にDPT-RP1を所有していてどっちも使うとなると剛性をとってAirを買いそう。
ソニーを持っていけない場所でもAirならもっていけそうなのが大きい。
RP1も旧い機種かと思ったけど、書いた時の感触はまだ捨てがたいのかも。現役で使っていける。

330名無しさん@3周年2021/01/08(金) 16:08:55.22ID:0+0YLDWa
RP1 vs Air 見てこいよ

331名無しさん@3周年2021/01/08(金) 17:48:28.57ID:e0f1qXhD
note2のAndroid10化は来ないのかな

332名無しさん@3周年2021/01/09(土) 07:46:59.44ID:h+gjwG/d
Aibecy 10.3インチPUレザーフォリオケース折りたたみカバーBOOX NOTE2 Androidタブレット用自動スリープ/ウェイク機能付き軽量保護ケース(グレー)
↑アマで売ってるケース。
BOOX NOTE2用って書いてあるけど、これってNOTE3でも使えるの?
自動スリープ解除も機能するかな?

333名無しさん@3周年2021/01/09(土) 08:04:22.96ID:h+gjwG/d
>>332
よく考えたら、指紋認証だから自動スリープは必要ない?

拳銃のグリップのシートを裏に貼るのはいいアイディアだね。


334名無しさん@3周年2021/01/09(土) 08:09:10.60ID:k+JREYvV
1アクション減るからオートスリープあるに越したことない
閉じた時のバッテリ節約にもなるし

335名無しさん@3周年2021/01/09(土) 09:05:43.63ID:15wYDzX7

336名無しさん@3周年2021/01/09(土) 09:56:49.98ID:Cj7lpsbQ
ここってmicroSDカードが搭載可能が唯一の長所なのにやめたの?

337名無しさん@3周年2021/01/09(土) 10:56:05.16ID:Qnij8L2N
そんなもん長所にならないと気付いたんじゃよ

3383202021/01/09(土) 11:44:37.21ID:h+gjwG/d
BOOX NOTE3をポチりました。ここにこなかったらAirを買ってた。
自分の使い方だとNOTE3の方がメリットが大きい。どうもありがとう。

ワコムEMR互換で、スタイラスペンもいろいろ選べるのがいいね。ペンもポチりました。

339名無しさん@3周年2021/01/09(土) 11:49:43.32ID:lV18vaCk
>>335
色々とは?

340名無しさん@3周年2021/01/09(土) 12:52:03.03ID:15wYDzX7
>>339
メモリー2GB、SD無し、解像度194ppi
あたりかな?

341名無しさん@3周年2021/01/09(土) 13:20:57.13ID:lV18vaCk
>>340
パネルは他にどうせよと?
メモリを増やしてどうするの?

342名無しさん@3周年2021/01/09(土) 13:55:22.98ID:uaF+GMZp
解像度って固定レイアウト用途だとppiよりもピクセル数の方が重要

343名無しさん@3周年2021/01/09(土) 14:38:19.59ID:ooAk/9KZ
>>342
何言っているのか意味不明

344名無しさん@3周年2021/01/09(土) 14:41:47.16ID:15wYDzX7
>>341
Alitaのパネルにすれば良かったってこと
廉価版だから仕方ないんだろうけど

345名無しさん@3周年2021/01/09(土) 15:22:12.09ID:67Gt8aea
>>343
え?
密度より絶対数のが重要ってだけの話だけど
例えばiPhone4は326ppiでiPad Pro12.9は264ppiだけど、
どちらも使える状況でPDF読むのに前者を選ぶ人はいないだろ?
ピクセル数が前者は960 x 640=61,440で、後者は2,732 x 2,048 = 6,209,536だからな
まあこれはインチ数が全然違う極端な例だが、
きめ細やかさ(ppi)以前に文字とかの情報を表示し切るだけの絶対的なピクセル数が必要
ePubとかリフロー可能なデータは単に表示文字数変えればいいけど固定レイアウトだとそうもいかんから

346名無しさん@3周年2021/01/09(土) 17:07:44.43ID:LjRBNIvY
>>345
要するにdpi(ppi)だけじゃなくて画面サイズも重要だぞということ?
それなら一理ある。両者のバランスによるけど。

347名無しさん@3周年2021/01/09(土) 18:19:35.97ID:G3cinrhe
画面サイズが同じならppiが大きい方が画素数も多くなってるわな

5インチと10インチ比べるなら、画素数やppi云々より表示される画像の物理的な大きさが全然違うので、デカイ画面の方がppi低くて粗い文字や画像でも見やすいってだけ

348名無しさん@3周年2021/01/09(土) 19:20:54.97ID:+0zC79un
>>346
要はその辺のバランスだけど、
画面サイズあっても初代iPadとかの1024×768とかじゃB5やA4等のPDFだと(元の本のフォントサイズとかにもよるが)絶対的なピクセル数が足りず見難かったりするね
自分は解像度が1500×1000(こんな解像度の端末あるか知らんが)、
画面サイズが7インチ辺りを最低ラインに考えてる

349名無しさん@3周年2021/01/09(土) 21:07:48.09ID:lV18vaCk
>>345
わざわざ言うこと?
同一画面サイズで比較しない意味は何?

350名無しさん@3周年2021/01/09(土) 21:22:39.65ID:tE8EKO/7
「画素密度」という言葉を知らない人々

351名無しさん@3周年2021/01/09(土) 21:35:39.20ID:+0zC79un
>>349
単にこの製品は196ppiだよって言われてもそれだけじゃ分からんよねってだけの話に食い付かれたから説明しただけなんだが
比較って何の話だよ

352名無しさん@3周年2021/01/09(土) 22:48:30.17ID:3SvUu1xk
>>351
分からないのはあなただけでは?

353名無しさん@3周年2021/01/09(土) 23:23:38.04ID:+0zC79un
>>352
君ppiだけ聞いてピクセル数orインチ数分かるの?

354名無しさん@3周年2021/01/09(土) 23:55:54.62ID:wVHmVjUE
ppiやピクセルなんてどうでも良い
問題は BOOX か否かって事だけだ

355名無しさん@3周年2021/01/10(日) 00:08:40.65ID:RMqsLf7+
>>351
ppiで十分

356名無しさん@3周年2021/01/10(日) 00:18:45.86ID:lUmKUg58
>>353
そりゃ分かりますよ

https://goodereader.com/blog/electronic-readers/boyue-p10-is-a-10-3-inch-e-reader-that-costs-279
貼られたURLアドレス自体にインチ数入ってますし
リンク先タイトルが
Boyue P10 is a 10.3 inch e-reader that costs $350
でもろに書かれてるからね

本文には解像度、PPIの表記もキッチリとある
その上で残念な点として挙げられたものが
メモリー2GB、SD無し、解像度194ppi

これで通じない人はあなただけでは?

357名無しさん@3周年2021/01/10(日) 00:20:44.16ID:Hk1ar/zg
>>356
要はリンク先見るの面倒だからもっと細かい情報まで書けって意味で言ってたんだ
貼ってくれてありがとう

358名無しさん@3周年2021/01/10(日) 01:03:45.73ID:703j20AY
2chMate 0.8.10.77/ONYX/NoteAir/10/LT
記念

359名無しさん@3周年2021/01/10(日) 08:17:41.48ID:lcgGGoMu
( ゚∀゚)o彡°BOOX!BOOX!

360名無しさん@3周年2021/01/10(日) 10:40:45.64ID:G5XGrS3N
BOOXがNiteProとNovaProをセール予告してるが諭吉2枚って在庫処分には高いな

361名無しさん@3周年2021/01/10(日) 10:43:41.86ID:Hk1ar/zg
防水だったら風呂用に買ってもよかったが
kobo aura oneがkoreader使えなくなって事実上文鎮化してるし

362名無しさん@3周年2021/01/10(日) 13:04:10.62ID:OJ0kOdxc
>>360
NiteProの在庫処分だと?

363名無しさん@3周年2021/01/10(日) 15:01:56.45ID:JC2F1RGX
AliExpress で Boox Poke3 を購入しました。
Boox Poke3 は、「青空文庫」や、リフロー型の ePub を読むのに最適だと思います。

1.重さが 150g と、私がこれまで使っていた Kobo Glo よりも軽量。
2.真っ暗なところでもまぶしくなく照度を調節できる。Kobo Glo は 1% の照度に下げてもまぶしかった。
3.「読書尚友」→「EBPocket」の辞書引きが、ストレスなくできる。

購入は、Booxショップを使った方が、カバーの色を選択できるのでよいと思います。

364名無しさん@3周年2021/01/10(日) 15:29:24.30ID:/y99DOts
booxショップで単品購入可能なchina発送のやつはカバー選択できないきがする

365名無しさん@3周年2021/01/10(日) 15:37:18.77ID:JC2F1RGX
私が購入した時は、中国倉庫の本体在庫も無かったので AliExpress で購入しました。
https://shop.boox.com/products/poke2-poke3
現在は在庫復活しています。

366名無しさん@3周年2021/01/10(日) 15:39:21.08ID:JC2F1RGX
失礼しました。
「中国倉庫(ブラウン/グレー/ブルーのケースカバーをランダムに配送)」とありました。
AliExpress は黒(グレー)です。

367名無しさん@3周年2021/01/10(日) 16:05:21.35ID:RMqsLf7+
>>361
やってくれたよなぁ

368名無しさん@3周年2021/01/10(日) 16:27:53.35ID:0BPe5UPM
>>367
うむ。koreader使えないkoboなんか全く使い道ないしな

369名無しさん@3周年2021/01/10(日) 18:03:31.40ID:/lEqz7Lr
最低だなkoreader

370名無しさん@3周年2021/01/10(日) 18:52:03.66ID:pjKCEmqi
言乍其欠企業の楽円が絡んでいるのだから自明の理

371名無しさん@3周年2021/01/10(日) 20:15:21.86ID:5UIlRhFL
円楽は関係ないだろ

372名無しさん@3周年2021/01/12(火) 11:50:13.00ID:Iw4QrF8u

373名無しさん@3周年2021/01/12(火) 12:00:23.24ID:SP8SfosH
バッテリーの持ち具合次第で即買いするわ

374名無しさん@3周年2021/01/12(火) 12:00:46.46ID:GR2tGpco
>>372
なかなか良さそうじゃん
昔NECが反射型液晶のパソコン出してたと思うけど
見にくくてすぐ無くなってた
反射型液晶ならe inkみたいに目は疲れないのかな?

375名無しさん@3周年2021/01/12(火) 12:03:23.70ID:RxcUybnq
8インチならもう少し重さに注力して欲しかった
formaの190gに慣れちゃった

376名無しさん@3周年2021/01/12(火) 12:37:54.72ID:7qEn81eb
>>375
9インチじゃなくて8.88インチだから、ほぼ9インチだよ

377名無しさん@3周年2021/01/12(火) 12:38:50.20ID:8hp5SKd+
>>372
ようやくか

378名無しさん@3周年2021/01/12(火) 13:46:56.75ID:AKyHjynP
microSD使用可能ってLIKEBOOK最大の強みだったから動作さえ安定すれば乗り換える人とか多そう

379名無しさん@3周年2021/01/12(火) 15:18:30.76ID:enMkdAHL
色なんて、おまけです。
偉い人には、それが、わからんのですよ。

380名無しさん@3周年2021/01/12(火) 15:21:37.47ID:s+bcm1vA
TCL Nxtpaper 面白いけれど、フロントライトは欲しかったな。
付属の clip-on lamp とは何だろうね。

381名無しさん@3周年2021/01/12(火) 15:40:31.63ID:NFjCAKZk
はっはっはっ、またまたご冗談を
いつもの翻訳機能をお使いなされ

382名無しさん@3周年2021/01/12(火) 16:32:10.77ID:O/xMR/uc
ご 五万円しないのかあ

383名無しさん@3周年2021/01/12(火) 17:51:14.59ID:V3KsT4Ch
反射型液晶なだけ?

384名無しさん@3周年2021/01/12(火) 18:13:07.54ID:8hp5SKd+
>>380
名前の通りでは?

385名無しさん@3周年2021/01/12(火) 19:15:24.84ID:JyzwtyXd
日本語は怪しい
英語は無理
何語なら使えるのかな

386名無しさん@3周年2021/01/12(火) 23:05:03.61ID:7qEn81eb
>>379
色、結構重要です
エロい人ですから

387名無しさん@3周年2021/01/13(水) 01:57:37.11ID:f8U5gFk+

388名無しさん@3周年2021/01/13(水) 02:04:21.05ID:765JfaAZ
>>387
開く前から解っていたがどうせ審査が通っても継続的に更新が要求されるiOS対応は厳しそうだな
どうせ60個しか作らないなら最初から非対応にしておけばいいのに
iOSで受注すれば納品が遅くなってもOKという逃げにしか思えん

389名無しさん@3周年2021/01/13(水) 06:18:52.70ID:cF7R/MFI
>>387

Q. 神はいると思う?

 いない┐   ┌───わからない
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │     インターネットで見た ,!
  l                   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

390名無しさん@3周年2021/01/13(水) 09:01:17.55ID:Y73s3al2
>>387
エロE

3913872021/01/13(水) 12:45:32.45ID:f8U5gFk+
確かに個人が商売目的で作ってるって感じはしないから、継続的なアプリのメンテはされないかもだが、ハードさえあればいじり用はあるかもしれないと思う。
GitHubとかでソース公開してくれないかな。

392名無しさん@3周年2021/01/13(水) 15:32:26.11ID:0PSWq3BV
>>387
使い勝手考えたら「パナソニック CROQY」の方がいいかも
https://www.gizmodo.jp/2021/01/panasonic-croqy.html

393名無しさん@3周年2021/01/13(水) 16:26:31.97ID:ZscjG5G5
これってE inkを普通のPC画面表示で使えるの?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296598.html
Lenovo、天板のE Inkディスプレイが大型/高解像度化した「ThinkBook Plus Gen 2 i」

394名無しさん@3周年2021/01/13(水) 17:05:17.11ID:dS54IDLa
>>393
普通が何かわからんが

395名無しさん@3周年2021/01/13(水) 17:25:05.17ID:Y73s3al2
>>393
pc watchのライターがツイッターで普通のPC画面として使えるらしいって喜んでたよ

396名無しさん@3周年2021/01/13(水) 17:32:07.43ID:KuC+ldwz
>>356
こっちの販売ページには
https://goodereader.com/blog/product/boyue-likebook-p10
PPI 200
RAM 4GB
って書いてあるな。

バッテリー半分でいいから重さが300g切ってたら買ったのになあ。

397名無しさん@3周年2021/01/13(水) 18:46:53.39ID:ZscjG5G5
>>394
通知とかしか表示できない機種とかあったじゃん
そうじゃなくてWindowsの画面=普通ってことね

>>395
そうなのか!
ありがと
レビュー記事もくるかもだね

398名無しさん@3周年2021/01/13(水) 18:57:28.70ID:dS54IDLa
>>397
C930で問題なくwindows
使えているからこの機種も問題ないでしょう

399名無しさん@3周年2021/01/14(木) 21:53:18.22ID:opud+ldK
このスレの範疇じゃないかもしれないけど、m5paper面白そうだなぁ

400名無しさん@3周年2021/01/15(金) 04:14:57.66ID:5bD/b+gK
boox note3を工場出荷状態にしたいんだけど、どうやるの? リセットボタンっぽい穴にピン差し込んでもだめで。
http://push.boox.com/ にログインしてリセットしようとしたんだけど、やり方判らなくて、いろいろいじっている間に「un bind」しちゃって
booxアカウントともリンクが切れちゃったんだよね。

4014002021/01/15(金) 04:41:15.98ID:5bD/b+gK
いろいろやってたらパスワードリセットがやっとでてきてログインできたんだけど、そもそもログイン画面がいつもと違っていたかもしれない。
何だったんだろう。

4024002021/01/15(金) 19:18:08.66ID:5bD/b+gK
BOOX NOTE3、あのあと今日は普通につかえていた。
朝は正しいパスワードを入れてもログインできなくなったし、指紋認証もきかなくなっていた。
試せるだけ試したらやっとパスワードのリセットというボタンが出現した。
どの操作で正常に戻ったのだろう。

怖くて、パスワードも指紋認証も全部外した。

403名無しさん@3周年2021/01/15(金) 22:47:08.76ID:NP9vb83e
Likebook P6ってどこで売ってるの?

404名無しさん@3周年2021/01/15(金) 22:54:23.32ID:8yFOEvuY
アリエクスプレス

405名無しさん@3周年2021/01/16(土) 10:48:09.46ID:jLLjRGH1
カクミル尼で3600円まで下がったでw
注文したわw

406名無しさん@3周年2021/01/16(土) 11:04:01.01ID:FRKi0hsT
何に使うんだよ…

407名無しさん@3周年2021/01/16(土) 11:19:06.27ID:jLLjRGH1
おもちゃw

408名無しさん@3周年2021/01/16(土) 11:25:02.06ID:6OEjYSug
>>405
まだ高いよ

409名無しさん@3周年2021/01/16(土) 12:32:39.30ID:jLLjRGH1
>>408
いや妥協出来るよw

410名無しさん@3周年2021/01/16(土) 12:41:39.62ID:6OEjYSug
>>409
残り2台かよ

411名無しさん@3周年2021/01/16(土) 14:54:10.29ID:rPrrYhA9
>>405
お、情報感謝
カクミル白はもう無くなっていて黒が残ってたのでポチってしまった
尼キャンペーンポイントが700pt程来てたので自腹は3千円切れた

412名無しさん@3周年2021/01/16(土) 14:59:33.64ID:rPrrYhA9
およよ、尼のカクミル黒も売り切れた

413名無しさん@3周年2021/01/16(土) 15:59:47.37ID:jLLjRGH1
納期だいぶ先になるけど3600円の残っとるね
まあこの値段なら買いですなw

414名無しさん@3周年2021/01/16(土) 20:35:40.20ID:ZYUIUspf
1000円くらいなら悩む

415名無しさん@3周年2021/01/17(日) 14:30:43.53ID:T7XAjm8x
今カクミル受け取った
中々ええよコレ

416名無しさん@3周年2021/01/17(日) 14:35:04.52ID:zUhUrPkA
重いけどね

417名無しさん@3周年2021/01/17(日) 14:39:30.88ID:T7XAjm8x
マメモも持ってるがやっぱりE inkはE-よw
見やすいねえ

418名無しさん@3周年2021/01/17(日) 14:39:58.59ID:DKevY8aC
>>256ですがkoreaderバージョンアップ等いろいろやってます
改善せず
他のリーダーアプリと純正リーダーアプリは使用できるのでkoの権限がイカれてるのかな
原因不明なので本体を完全に初期化したいのですが端末メニュー以外での初期化方法はないでしょうか
スマホならブートメニューから初期化できますがそんな感じの

419名無しさん@3周年2021/01/17(日) 17:15:32.68ID:PuOLbVPr
koreaderに拘る理由は?

420名無しさん@3周年2021/01/17(日) 17:16:55.06ID:BbAsE8pZ
>>419
ページめくりとか

421名無しさん@3周年2021/01/17(日) 17:26:52.42ID:DKevY8aC
>>418再度報告します(解決)
Ghostコマンダーで該当ファイルをkoアプリを指定して開いたところko内でフォルダが見られるようになり、解決しました
なぜはじめは機能しなかったのか不明です

ちなみにbooxサイトに記載された電源+バックボタン長押しファクトリーリセットはnova2では動かなかったです

>>419
こぼちゃんからの移行で慣れてるから使いたかったのですが実際使ってみるとうーん…
純正アプリは画像がなぜか縦長になるけど、純正の方が使いやすいかもです

>>420
純正アプリでめくり方向は変えられます
koは自動拡大が優秀なのでもうすこし設定いじってみます

お騒がせしました

422名無しさん@3周年2021/01/17(日) 17:32:49.90ID:BbAsE8pZ
>>421
純正は遅いからね
薄いし

423名無しさん@3周年2021/01/17(日) 19:16:56.30ID:hm1VrWIV
koboだと他に無かったから仕方ないけど、
BOOX系ならComittoNとか色々選択肢あるでしょ

424名無しさん@3周年2021/01/17(日) 19:43:04.93ID:YlJkCmnl
koreaが好きなんだろ

425名無しさん@3周年2021/01/17(日) 19:47:23.55ID:6XMnY8uO
最新韓国スイーツ特集とか何で日本で放送されるのか理解できない
みなごろしにしたい

426名無しさん@3周年2021/01/17(日) 20:25:07.18ID:BbAsE8pZ
>>424
高卒?

427名無しさん@3周年2021/01/17(日) 20:39:38.18ID:YlJkCmnl
>>425
うわ、ヘイトおじさんだ

428名無しさん@3周年2021/01/17(日) 20:43:52.33ID:6XMnY8uO

429名無しさん@3周年2021/01/17(日) 21:13:43.72ID:Wwzv36Lv
>>427
お前は馬鹿なのかバカチョンなのかどっちだ?

430名無しさん@3周年2021/01/18(月) 00:20:25.20ID:rH16MZQY
>>428
小女子事件ってあったよな

431名無しさん@3周年2021/01/18(月) 00:24:31.10ID:2VIWXQCv
つまんないよ

432名無しさん@3周年2021/01/18(月) 10:36:18.60ID:qf71r31t
Likebook P10 Aliにあるな
クワッドコア、2GBメモリはどうなんだろ?
Marsがオクタコア、2GBメモリ、300ppiだけど、P10は解像度低い分Mars程度の使用感なのかな?

433名無しさん@3周年2021/01/18(月) 10:48:46.11ID:aJbgyzIF
335あたりで話題に出ているが期待していない

434名無しさん@3周年2021/01/18(月) 12:03:27.59ID:A5TxqIAD
https://goodereader.com/blog/e-paper/e-ink-has-developed-acep-gallery-4100-color-e-paper
この画像位の発色が本当に出せるなら期待

435名無しさん@3周年2021/01/18(月) 17:06:45.91ID:bo7HQOfp
固定レイアウト本も余裕で読める10.3型が欲しくて
BOOXnote3買ったけどなんか今一だね
画面移りかえる時に大量の文字がミミズの様に動くのがそれなりの頻度で起こって
一気に水差されて読む気失う。しかも前のページが後ろでうっすら残ってるし
こんなの一番安いkindleですら起こったことないのに
値段それなりにしたけどBOOXって全部この現象起こるの?

436名無しさん@3周年2021/01/18(月) 17:29:03.16ID:Nf7xPqDJ
booxならそんなもの。
やっぱり、Likebookじゃないと。

437名無しさん@3周年2021/01/18(月) 17:40:44.30ID:8aDe1k9T
>>435
kindleもkoboも以前はそうだった
裏写りこそe-inkの醍醐味だった

438名無しさん@3周年2021/01/18(月) 17:56:22.39ID:VyR4coU6
>>435 同意。

Boox Note3、ページリフレッシュモードが色々あって試してるけど、その残像がいまいちだよね。A2モードと標準モードをうろうろしてる。
長い読書に関してはページめくりの残像がゼロだったRP1にもどってる。プログラムの問題だから、アップグレードでなんとかしてほしい。

439名無しさん@3周年2021/01/18(月) 18:20:23.75ID:lpWtbnpJ
>>435
A2モードはあきらめてノーマルモードにすればいいんじゃない?

440名無しさん@3周年2021/01/18(月) 18:45:53.70ID:VyR4coU6
>>439
ノーマルモードの残像が気になる(マンガ)。小説はノーマルがいいみたい。
1ページ毎に素早く完全リフレッシュがかかるモードないのかな?
(まだ使いはじめて1週間くらい)

ノーマルモード+Auto full refresh after dragging and releasingにチェックでも背景が塗りつぶしてあるページで残像がすごくて。
Aura Oneも残像あったけどこんなにあったっけ?

みんなどうしてるんだろう。

441名無しさん@3周年2021/01/18(月) 18:52:23.90ID:lpWtbnpJ
>>440
ごめん、Einkは小説のみ使い道なしって思ってるんで
漫画読むなら素直に普通の液晶タブレット使った方が幸せになれると思います。
使い分けた方が良いよ
小説ならBOOX Poke3とか6インチは軽くて視線移動も少なくて済むから目が疲れずに最高だし。
漫画は液晶タブレットにすればグレア画面で黒がかすれずキレイに表示されるし。

442名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:01:42.88ID:VyR4coU6
>>441
そうなの? SONYのRP1は完璧なんだよね。残像ゼロ。それと同じ動作を期待してkindle読めるからBoox買って微妙。
1ページめくる毎に自動でリフレッシュかけるだけでいいんだけど。

443名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:02:12.81ID:rCzoFgxr
わざわざE-ink使って漫画とかアホやろ
パラパラめくる本は1番向いてないのに

444名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:05:25.15ID:VyR4coU6
RP1もE-Inkだよ。

445名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:15:24.89ID:+jYAYMjr
RP1と同じコンテンツを読み比べて差があるの?
KindleはBOOXでしか読めないけどPDFとかも?

446名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:23:37.59ID:VyR4coU6
>>445
そうそう。キンドルはまだ仕方ないとしても、最初から入ってるPDFリーダーの残像は改善できるはず。
アップデートに期待している。
これを改善してくれたら、boox max lumiでRP1を入れ替えられる。(金額の問題はあるけど。)

447名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:42:14.94ID:bi3GjtK4
>>446
BOOX Note/Note Proの世代までは、E-Ink専用コントローラをオンチップで搭載したSoC
を使っていたので、ほぼ残像ゼロだったよ
LikebookもE-Ink専用コントローラをオンチップで搭載したSoCを使ってるのでほぼ残像ゼロ

それに対して、BOOX Note2/Note3世代はE-Ink専用コントローラを使ってないので
最適なE-Inkの制御が出来ないんだよね
アップデートでも残像問題は対応出来ないからあきらめた方がいいよ

448名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:43:42.09ID:bi3GjtK4
>>447
ちなみに、BOOX Max3/Max LumiもNote2/Note3世代

449名無しさん@3周年2021/01/18(月) 19:52:33.12ID:VyR4coU6
>>447
詳しいね。ありがとう!
残像、諦めればいいことが判ったのは良かった。ずっと悩んでいたけど、SoC搭載かどうかが鍵だったんだね。
RP1も全ページでリフレッシュって感じじゃなく、スッとめくって残像残らないから変だなと思ってた。
よく調べて買わないとだめだったなあ。欲しくなってたMax Lumi手が出なくなった。
BOOXの端末、次世代には期待したいな。

450名無しさん@3周年2021/01/18(月) 20:15:33.48ID:VyR4coU6
専用コントローラ搭載のSoCね。勘違い。バッテリ放電時間短くても残像ないほうがいいな。

451名無しさん@3周年2021/01/18(月) 20:46:52.18ID:bi3GjtK4
E-Ink社が新しいE-Ink用コントローラ TCON T1000を昨年から発売してるので
それを使った電書端末が出てくれば、残像解消どころか、Androidアプリとの
相性も向上するらしいよ
TCON T1000の特徴で「Enabling easy APP design for generic Android platform」
って出てるので、かなり期待して良いと思う

カラーE-Inkの新しいやつ(Kaleid2やACEP2)を使った端末が出てくる頃には
TCON T1000搭載端末が出てくると期待したいな

452名無しさん@3周年2021/01/18(月) 21:19:24.76ID:kuOo+L25
>>435
ナビボールからアプリ最適化呼び出してアニメーションフィルタの数字を大きくすればミミズの様に動くのを抑制出来る
ただ、ミミズの動きが無くなる代わりにページの切り替わりが遅くなったように感じる
個人的に500〜600くらいがバランスいいと思う

それとページの後ろの残像は同じくアプリ最適化の画面のリフレッシュの数字を1にすれば完全になくなる
ただ、1にするとページめくるたびに全画面リフレッシュで画面全体が一瞬黒くなるから、5くらいが適正値かなと思う

453名無しさん@3周年2021/01/18(月) 21:47:12.95ID:VyR4coU6
>>452
画面のリフレッシュの数字は、最適化できないNeo Readerも設定からできるね。
残像解決。神。

454名無しさん@3周年2021/01/18(月) 22:01:16.21ID:rCzoFgxr
>>447
そうだったのか
初代BOOX NoteユーザーだからKindleやRP1より残像出るって意味分からなかった
スペック上がってるから3買おうと思ったけどそう単純な話じゃないのね

455名無しさん@3周年2021/01/18(月) 22:23:07.79ID:Yu6yHf18
>>452
Poke3で色々調整してたけどページめくりがしにくくなってたりして困ってた
解決したよおおありがとおおお

456名無しさん@3周年2021/01/19(火) 15:51:48.03ID:u3kfhVef
Marsのアプデ来てた

457名無しさん@3周年2021/01/19(火) 17:02:25.99ID:365cdCWD
>>456
mimasのアプデマダ・・・

458名無しさん@3周年2021/01/19(火) 18:52:32.11ID:u3kfhVef
アプデでアプリ使わなくても上下反転できるの助かる

459名無しさん@3周年2021/01/19(火) 18:55:40.11ID:nFyj/seT
Google Playも利用可能な13.3型E Ink Androidタブレット「BOOX Max Lumi」。新たにフロントライトを搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1300641.html

460名無しさん@3周年2021/01/19(火) 22:09:05.74ID:ENBEXbJY
私の Mars に、アップデートがやって来ました。

461名無しさん@3周年2021/01/19(火) 22:44:22.50ID:62RrMmEm
めちゃめちゃmarsのアプデこんでますやん
ダウンロードに失敗なんてはじめてだわ
今はダウンロード中だが、200KB/secという遅さだよ

462名無しさん@3周年2021/01/20(水) 13:52:01.02ID:1TPS7w0I
電子書籍リーダー向けのフルカラー電子ペーパー「E INK Gallery 4100」をE Ink Corporationが開発
https://gigazine.net/news/20210118-e-ink-developed-acep-gallery-4100/

463名無しさん@3周年2021/01/20(水) 14:19:00.29ID:6jiUIdSp
>>462
ついにまともなカラーE Inkが来る…のか?

464名無しさん@3周年2021/01/20(水) 14:53:10.59ID:Dg3aHqAH
>>462 >>463
既出 → >>434

465名無しさん@3周年2021/01/20(水) 15:04:35.63ID:6jiUIdSp
>>464
既出だったんね
ただ462のは日本語でまとめられてるから分かりやすかった

466名無しさん@3周年2021/01/20(水) 17:18:36.17ID:AB5DFRWg
商品化は2022年か…
その頃にkindleの新型で出るといいな

467名無しさん@3周年2021/01/20(水) 19:50:31.72ID:PMYVXh5u
>>434
画像をはめ込んでるようにしか見えない

468名無しさん@3周年2021/01/21(木) 01:39:51.01ID:JYVhgPFA
カラーE-inkも気になるが、Paperlike 253が待ち遠しい。

動画からは大型化されても現行のPaperlikeと同等の速度を
維持してるように見える。




1万〜2万人民元(15万9000〜31万7000円)と予測されているけど、
この頃ますます目が疲れるようになったから20万位ならば欲しい・・・

469名無しさん@3周年2021/01/21(木) 04:34:14.63ID:mwDODxn5
>>468
3200*1800か
いいなこれ

470名無しさん@3周年2021/01/21(木) 10:43:17.69ID:K4X8mbdO
>>468
白黒だけど動画も普通に見られるな
E-inkも順当に進化してる

471名無しさん@3周年2021/01/21(木) 11:24:49.72ID:mwDODxn5
>>470
上で紹介されているT1000チップ未搭載でしょ
すごいねぇ

472名無しさん@3周年2021/01/21(木) 12:33:17.08ID:DTA3OsRb
>>471
Dasungは高速表示の為にE-Inkコントローラを自社で作ってるそうだよ

473名無しさん@3周年2021/01/21(木) 12:48:36.90ID:agdKso5s
>>472
自社製か、素直に凄いと思う

474名無しさん@3周年2021/01/21(木) 14:37:23.78ID:7tjH3zGf
カラー化して半分の画素数になっても割と見れそうだな

475名無しさん@3周年2021/01/21(木) 20:18:58.27ID:NGF7h9Wy
紙のような書き心地の多機能デジタルノート「Supernote A5 X」
https://techable.jp/archives/146702

476名無しさん@3周年2021/01/22(金) 13:49:52.40ID:TmEmoFLS
Supernote A5xが届いたが、初めての電子ペーパーで他との比較はできないんだけど、すらすらかけて気持ちがいい
在宅ワークでメモ書きを遠隔で共有したいときに使えるかなーいろいろ試してみたい

477名無しさん@3周年2021/01/22(金) 13:56:58.72ID:yavaP8b6
どこでかったん?remarkable2とsupernoteどっちが良いのかね


lud20210122142607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1607737245/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【避難所】フィギュアスケートを占う2【雑談メイン】
【E Ink端末】Amazon Kindle 65【電子書籍リーダー】
【E Ink】電子ペーパー端末40【3Qi】
【東方神起】チャンミン避難所457【Begin Again】
電気グルーヴ-DENKI GROOVE 【避難所】 part.1
[無断転載禁止] [広域避難所] チーム8変態スレin表サロン☆4【47の素敵な女体】
【E Ink】電子ペーパー端末38【4Qi】
【避難所】フィギュアスケートを占う39【雑談メイン】
東方神起の雑談避難所13770【鳩ヲタ出禁/ジェジュン反日レイプ女子暴行さいくー】 [無断転載禁止]
東方神起の雑談避難所14254【豚ユンホヲタ出禁チョンユンホ反日レイプさいくー】 [無断転載禁止]
東方神起の雑談避難所13774【チョンユンホ肥満鬱病反日レイプさいくー】 [無断転載禁止]
【速報】 阪大「紙の電子ペーパー」開発に成功 セルロースナノファイバーとパルプ繊維を併用し手書きや印刷も可能
【避難所】フィギュアスケートを占う121【占い雑談可】
【避難所】WAR OF BRAINS Re:Boot(ウォー・オブ・ブレインズ/ウォーブレ) 001
【避難所】フィギュアスケートを占う113【雑談OK】 [無断転載禁止]
【まったり専用】あんさんぶるスターズ!避難所 Part.5【愚痴禁止】 [無断転載禁止]
戦女神シリーズ 145【T / U / ZERO / VERITA / 天秤のLa DEA。】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【東方神起】チャンミン避難所458【Begin Again
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 97ボトル目 【避難所】
【E Ink】電子ペーパー端末41【避難所兼用】
【避難所】フィギュアスケートを占う12【雑談メイン】 [無断転載禁止]
【避難所】フィギュアスケートを占う112【雑談OK】 [無断転載禁止]
東方神起の雑談避難所13846【キムジェジュンキチガイ反日レイプさいくー】 [無断転載禁止]
【避難所】フィギュアスケートを占う30【雑談メイン】
【TWICE周子瑜】スーダラ伝説の佐村河内がオプンマンしてりゅ東方神起の雑談避難所13850 [無断転載禁止]
【避難所】フィギュアスケートを占う31【雑談メイン】
【避難所】フィギュアスケートを占う123【雑談OK】
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017 【避難所】1
東方神起の雑談避難所13676【髭茶専用/ホモン呼び鳩ヲタ出禁】 [無断転載禁止]
【E-ink端末】Amazon Kindle 46【電子書籍リーダー】
【E-ink端末】Amazon Kindle 52【電子書籍リーダー】
【カップル専用】 スペシャルルーム 105号室 [無断転載禁止]©bbspink.com
【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ8
【E Ink】電子ペーパー端末36【3Qi】
テイケイワークス&トレード54現場【避難所】
【E Ink】電子ペーパー端末37【3Qi】
【E Ink端末】Amazon Kindle 59【電子書籍リーダー】
【E Ink】電子ペーパー端末35【3Qi】
【E Ink】電子ペーパー端末38【3Qi】
いじめ脱がし動画【避難所】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【熊本地震】 避難所にノロウイルス、水が流れないのにウンコする避難民… 女子高生「生理用品を処分できなくて困っている」 [無断転載禁止]
女の子がウンコする・我慢するシーン避難所2 [無断転載禁止]©bbspink.com
【夏の解放感】海・プールスレ 避難所 [無断転載禁止]©bbspink.com
【韓国】M4.5地震で韓国各地で大きな揺れ、多くの住民が避難 頭痛や吐き気を訴えるケースも相次ぐ [無断転載禁止]
とある科学の超電磁砲T レールガン624発目【避難所】
【僕のヒーローアカデミア】爆豪勝己受けスレ【避難所】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【避難所】あにまーれ、ハニスト(ハニーストラップ)、ブイアパスレはしたらばへ移転しました
【E Ink】電子ペーパー端末42【避難所兼用】
【雑談】テレビ朝日アナウンサーズ 11 【避難所】
【E Ink】電子ペーパー端末43【避難所兼用】
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学総合・避難所★455 [無断転載禁止]©2ch.net
【避難所】フィギュアスケートを占う11【雑談メイン】 [無断転載禁止]
シーバスなんでも相談室【避難所】
【避難所2】SEKAI NO OWARI part.24【荒らし氏ね】
東方神起の雑談避難所14560 【悲報】BTSのテテと〇〇が付き合ってるって元男を好きになれるもんなの?
【避難所】Singapore Post 配送スレ3【友の会】
【新宿】リトリートバーPart9.5(一時避難所) [無断転載禁止]©bbspink.com
【KOF】THE KING OF FIGHTERS 98 ULTIMATE MATCH Online part216 避難所
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 99ボトル目 【避難所】
【熊本地震】通信大手3社 避難所で無料充電サービス
【避難所】フィギュアスケートを占う19【雑談メイン】 [無断転載禁止]
【避難所】ダンガンロンパシリーズ愚痴・不満スレ9
【E-ink端末】Amazon Kindle 38【電子書籍リーダー】 [無断転載禁止]
東方神起の雑談避難所13714【髭茶専用/ホモン()呼び鳩ヲタ出禁】 [無断転載禁止]
【避難所】フィギュアスケートを占う14【雑談メイン】 [無断転載禁止]
19:10:39 up 20 days, 20:14, 1 user, load average: 8.34, 8.35, 8.89

in 0.0088169574737549 sec @0.0088169574737549@0b7 on 020309