◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【E Ink】電子ペーパー端末46【避難所兼用】 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1613986353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@3周年2021/02/22(月) 18:32:33.71ID:Q3H9d+fs
Kindle、Kobo、PocketBook、Onyx、Boyueなどの電子ペーパー・電子ペーパーモードを搭載した
反射型画面の電子書籍端末について情報交換をするためのスレッドです。
電子ペーパーを搭載したハイブリッド・多機能端末についても扱います。
荒れる原因となるのでコテハン禁止。sage進行。パソコン便利帳(makoto-watanabe)への誘導禁止でお願いします。
前スレ
【E Ink】電子ペーパー端末45【避難所兼用】
http://2chb.net/r/dgoods/1607737245/

電子ペーパー - Wikipedia:
http://ja.wikipedia....BC%E3%83%91%E3%83%BC

【代表的な電子書籍端末】E-book Reader Matrix wiki
http://wiki.mobilere...E-book_Reader_Matrix

透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。

●電子書籍端末としての機能を持つ全ての端末についての情報交換総合スレはこちら
【元祖】電子書籍端末総合【復活】
https://lavender.5ch...i/dgoods/1294455564/
●電子書籍全般については次の板
https://rio2016.5ch.net/ebooks/
●Apple製品はこちら
https://fate.5ch.net/ios/

2テンペスト攻撃2021/02/22(月) 21:11:36.26ID:q5mn/aD5
電子ペーパーってバックライトがないから、
通常のディスプレイから漏洩する電磁波を傍受して画面を再現する、
テンペスト攻撃に耐性あるよね?

3名無しさん@3周年2021/02/22(月) 21:46:50.22ID:VbEMemAG
でも脳波から画像が再現されちゃうから

4名無しさん@3周年2021/02/22(月) 21:50:58.42ID:5Dg45ZjJ
量子スキャンされたら、この世界の何処で何を表示させていてもバレバレだよ

5名無しさん@3周年2021/02/22(月) 23:52:55.40ID:McP8gRXF
>>2
バックライトの有無関係無いし
eInkもできちゃうだろ

6名無しさん@3周年2021/02/23(火) 00:29:07.10ID:B9ho6W+t
>1 テンプレ良く読んだら「透過型液晶や有機ELなどの発光型画面はスレ違いなので、
それらのみを搭載する端末については以下関連スレでお願いします。」ってあったんだね。

今度、透過型液晶の端末をしつこく話題にするやつが現れたら1を読めと言ってやろう。

7名無しさん@3周年2021/02/23(火) 06:50:05.57ID:EWDLnp7Y
>>2
おまえの言う「電子ペーパー」って電磁輻射が一切無い何かメルヘンチックな物なのか?
きっと妖精さんが画面を書き換えてくれてるんだろうな

8名無しさん@3周年2021/02/23(火) 06:55:19.72ID:XWfHQ57S
booxの実機置いてる東京の店知らない?

9名無しさん@3周年2021/02/23(火) 08:29:34.94ID:Dcznvc1U
南京と北京になら

10名無しさん@3周年2021/02/23(火) 10:40:55.57ID:GaRRqcWX
>>7
すると、電子ペーパってバックライト以外に、
映像に関する電磁波だしてる?

てか、paperlike以外に外付けディスプレイとして使えるやつない?
paperlikeって中国製で実は電磁波出てましただと困るし

11名無しさん@3周年2021/02/23(火) 10:42:11.03ID:1XpX/c32
>>1
url壊れてる

【元祖】電子書籍端末総合【復活】
2chb.net/r/dgoods/1294455564/

12名無しさん@3周年2021/02/23(火) 10:47:56.24ID:+iyeYio2
>>7
映像に関する輻射がなければいい話

pcの電位変化やキーボード打鍵音などのサイド攻撃は考慮しない

純粋にテンペストだけの話

13名無しさん@3周年2021/02/23(火) 11:30:00.62ID:EWDLnp7Y
>>8
今も展示してるか分からんけど以前には展示してたみたい
有楽町のFOX STORE 阪急メンズ東京
https://caseplay.jp/collections/boox-1

14名無しさん@3周年2021/02/23(火) 15:38:25.43ID:bfWJ8Oi9
boox nova3 ポチったよ
仕事メモとポメラみたいに使ってプライベートは読書予定

15名無しさん@3周年2021/02/23(火) 15:46:10.95ID:vX9Bj1Bm
>>1
スレ立ておつです

16名無しさん@3周年2021/02/24(水) 09:30:19.79ID:2Xnp17kR
すっごく高い物か
おもちゃみたいな電子ボード
この2択になっちゃう
中途半端なが一番いけないと思いながら
中途半端な物を買っちゃう

17名無しさん@3周年2021/02/24(水) 12:51:42.26ID:U5yO92hb
SONYのデジタルペーパーも来年でサポート打ち切りか

18名無しさん@3周年2021/02/24(水) 19:35:42.07ID:VzVWN0P9
>>17
本当ですか

19名無しさん@3周年2021/02/24(水) 20:12:16.94ID:iGkOJ0qB
二択なのに三択目を選ぶとは

20名無しさん@3周年2021/02/24(水) 22:05:29.66ID:gEj5d1hf
BOOX一択だなぁ

21名無しさん@3周年2021/02/25(木) 01:55:42.16ID:ZkVKtPME
nova3 note3、公式通販だと三月中旬まで在庫無しか
買うタイミングに悩んでいる

22名無しさん@3周年2021/02/25(木) 17:12:12.24ID:FuMFv5ES
>>18
DPT-RP1もDPT-CP1もすでに生産完了
手帳の提供は2022年度版で終わりのようだ

※手帳は2022年版の提供をもって終了します。
これまでデジタルペーパーをお使いのお客様の利便性向上のために販促物の一つとして手帳コンテンツのご提供をさせていただいて参りましたが、2022年度版の提供をもって終了とさせていただくこととなりました。
ご愛用のお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解の程、お願い申し上げます。

23名無しさん@3周年2021/02/25(木) 17:35:57.35ID:/uoHWy4O
>>17
新型出すからかね。

24名無しさん@3周年2021/02/25(木) 18:00:00.74ID:jI6FoJnb
SONYってすぐ投げ出すから安心して使えないな

25名無しさん@3周年2021/02/25(木) 19:40:02.78ID:l5kXY8mi
新型を出すのかな。それともデジタルペーパーから撤退するのかな。

新型出すなら朗報だけど、撤退ならショックだな。

旧型の S 1から切り替わるときは新型発売をアナウンスしてから旧型の販売を中止たか覚えてる人いませんか?

26名無しさん@3周年2021/02/25(木) 19:47:54.49ID:uaB7X1HV
SONY Readerもすぐ撤退したし想定の範囲内だろ

27名無しさん@3周年2021/02/25(木) 20:04:08.64ID:l5kXY8mi
法人にも結構うってたのに簡単に撤退できるかな。
それに富士通も後発参入したのを見ると販売が伸びなかったとは考え難い。

おいらは新製品に一票。

28名無しさん@3周年2021/02/25(木) 20:11:33.98ID:Z8Gw1lGM

29名無しさん@3周年2021/02/25(木) 20:15:43.23ID:l5kXY8mi
>>28
おおありがとう!!
やっぱり新製品が出るんだ。
この記事で何が嬉しいと言ってワコムの電磁誘導方式に戻ること。
今の静電容量方式はジッターがひどくて閉口していた。それ以外は満足だった。
新製品が出たらすぐ買っちゃおう。

30名無しさん@3周年2021/02/25(木) 20:30:20.19ID:uaB7X1HV
E-inkのパネルって新世代出ないの?

31名無しさん@3周年2021/02/25(木) 21:13:09.48ID:8/H6Ljse
>>28
EMRだ。わーい。

32名無しさん@3周年2021/02/25(木) 21:43:27.46ID:N2bWaoY4
BOOXと同じペンか
SONYもようやくスタートラインに立てたようだな

33名無しさん@3周年2021/02/26(金) 02:30:25.59ID:hSGdVoRX
DASUNG PAPERLIKE 253

https://shop-eink.com/products/paperlike-253

Sale price$3,300.00


・・・

34名無しさん@3周年2021/02/26(金) 05:54:04.59ID:fxP12ee5
SONYの、どうせ新しいの出すんだったら、SONY READER載せろと言いたい...
さしてむずかしくないだろうに...

35名無しさん@3周年2021/02/26(金) 07:42:03.87ID:NcmHRoH/
>>34
ソニーと boox を比較した記事。
https://mupon.net/sony-digital-paper-discontinued/
「このデジタルペーパー(やQUADERNO)というのは、ガジェット的な要素がかなり少なく、非常に制約の多いデバイスになっています。当然、機能的にできないことが多いので不便ではあるのですが、それは贅肉を削ぎ落としたシンプルさにつながるわけです。BOOXをガジェット感と例えるなら、このデジタルペーパーは文房具感なのです。ちなみに、reMarkableもデジタルペーパーに近いイメージだったりします。」

人によってインクタブレットに求めるものはいろいろあるだろうが私は結構共感した。

36名無しさん@3周年2021/02/26(金) 07:47:17.15ID:NcmHRoH/
>>34
ソニーの旧製品の S 1も EMR だったよ。静電容量方式に変更したのはEMR だとベゼル近くで書けないことが理由だったみたい。
次の新製品ではEMR に戻すけれどそこは改良されたのかな。

37名無しさん@3周年2021/02/26(金) 10:29:06.85ID:wJKbMrri
>>33
予想価格の高い方の値段なっちゃったか
19インチで20万円くらいなら買ったのに

38名無しさん@3周年2021/02/26(金) 11:22:18.11ID:+dddRUGw
e-ink標準対応のSBCが出るみたい
Quartz64ってやつで発売未定

39名無しさん@3周年2021/02/26(金) 12:07:31.93ID:8zBDbE7f
>>35
わかる
俺はイロイロやりたいからbooxにしたけど本読みたいだけならkoboとかが最適だと思う

40名無しさん@3周年2021/02/26(金) 12:09:20.80ID:8zBDbE7f
koboじゃなくてkindleだった

41名無しさん@3周年2021/02/26(金) 12:45:08.58ID:JQQ+WuaI
春から大学生の高校で美術部だった俺にいい感じのやつ教えてくれまいか
筆圧感知とできれば色ほしいけど高すぎるのは無理だ・・・

42名無しさん@3周年2021/02/26(金) 13:30:29.19ID:l7NCPeed
>>41
色欲しいなら、もうちょっと待て

43名無しさん@3周年2021/02/26(金) 13:39:31.17ID:Jo1GJ+Zo
>>41
金が余ってないならやめといたほうがいいと思います
ipadかwinペンタブのどちらかを持っていて使いこなしているならいいかもしれないけど

44名無しさん@3周年2021/02/26(金) 14:29:38.02ID:PfTlQ7HX
>>41
それなら現状はiPad Pro一択でしょ

45名無しさん@3周年2021/02/26(金) 17:14:05.69ID:rrenoPD2
>>41
その用途ならiPad一択

お絵描きに使えるような電子ペーパー端末はないよ

46名無しさん@3周年2021/02/26(金) 18:28:54.52ID:JQQ+WuaI
レスありがとうBOOX買うとこだった
意外とまだまだ発展途上って感じなんだ

47名無しさん@3周年2021/02/26(金) 20:38:06.13ID:Jo1GJ+Zo
>>46
現行品はギリギリで実用できるレベルで発展の見込みは少なそう
MiniLEDとかMicroLEDみたいにリターンがないだろうし開発も進んでないんじゃないの?
カラー高解像度で実用レベルは10年先か消えるかだろね

48名無しさん@3周年2021/02/26(金) 20:47:48.60ID:xqgGEx5s
>>46
発展途上という表現が適切か判らないけど、現状booxを買う人は目の優しさに重点を置いてるのよ

目の優しさ重視な内はお絵かき重視の端末には勝てない

49名無しさん@3周年2021/02/26(金) 22:53:42.46ID:UIcyiSRk
年食うとスマホの光で次の日起きたら刺すような痛みが目に来るからな

50名無しさん@3周年2021/02/26(金) 23:17:53.29ID:Sd+wGROR
ストレージ128GB以上
Androidアプリが使える
Androidのverが古すぎない
8インチ程度で重さ300g程度以下

がほしい

51名無しさん@3周年2021/02/26(金) 23:28:42.42ID:9kEKyW6W
今のBOOXはCPUが弱いのでsnapdragonの最上位載ったの欲しい

52名無しさん@3周年2021/02/27(土) 05:05:18.65ID:oWIlSGgd
馬鹿高いE-ink使ってる代わりに低性能CPUでギリギリ売れる値段にしてるのにCPUをハイエンドにしたら糞たかくなるぞ

53名無しさん@3周年2021/02/27(土) 05:06:55.64ID:Uh60upUJ
BOOXは現状の3年前のCPUでも特に使用上の不便は感じないけど
これから新製品を出していく上で、
前モデルよりもCPU性能○○%向上的な売り方をしたいだろうから
少しづつ上げていくだろうね
安いスマホで使ってる安いCPUなんだから最新のものを入れてくれればいいのに。

54名無しさん@3周年2021/02/27(土) 10:14:30.18ID:D1gbbWtL
CPUというかチップセットはGPUも入ってるから上げた方が良いと思うわ

55名無しさん@3周年2021/02/27(土) 11:28:32.67ID:r+wgMXN2
そりゃ速いに越したことないけど、電子ペーパーは画面描画遅いからほどほどのもので十分だろ

56名無しさん@3周年2021/02/27(土) 11:34:49.56ID:hIhyya3x
電子書籍はまぁいいけど、ブラウザでネット閲覧とかChMateとかタブレットらしい事させると処理遅すぎてスクロールすら結構大変

57名無しさん@3周年2021/02/27(土) 13:13:08.40ID:r+wgMXN2
とはいえ、コスト高な最上位CPUは要らんって

58名無しさん@3周年2021/02/27(土) 14:05:07.80ID:gxBYvw0h
CPU高速化の恩恵って、どこまであるのか。
Boox Nova Pro使ってるけど、最新のNova3は使用感どの程度高速化されてるかね?

59名無しさん@3周年2021/02/27(土) 14:13:42.25ID:hIhyya3x
知り合いがPaperlike HD-FTをHDMI入力してWindowsのモニターとして使ってるけど
電子ペーパー特有の残像等はあるけどスクロールなどはサクサクで快適だと言ってた
なのでAndroidタブのBOOXもCPU高速化の恩恵は十分あると思う

60名無しさん@3周年2021/02/27(土) 17:04:34.38ID:vcLKGQ9b
>>59
PaperlikeはDASUNGがE-Ink専用の高速コントローラを独自開発して使ってるので
表示が速いんだよ
PaperlikeがサクサクなのはCPU高速化とは関係ない

61名無しさん@3周年2021/02/27(土) 18:31:16.09ID:HacFnbhB
そもそも電源に繋いで電力取り放題のデバイス持ち出す時点で

62名無しさん@3周年2021/02/27(土) 19:24:23.44ID:+V3WS5qK
CPUを速くすると当然消費電力が上昇するのでバッテリーも増やさないといけなくなるから本体が重くなる。

本体が重くなると商品性に影響が出るからCPUを据え置いて重量増を抑えたい。

この繰り返しを改革するには空中電力伝送を早期に実現せねばなるまい。

超低温保存されているテスラ氏を蘇生させるのだ!!!!!

63名無しさん@3周年2021/02/28(日) 15:31:50.70ID:BlWs4scT
>>59
その理屈だとpaperlikeHDは低性能なCeleronのPCとかとi7とかの高性能PCでは使い勝手が大きく変わるって事だな

5chブラウザとかの軽めのアプリでもceleronノートPCはガクガクで高性能なゲーミングPCだとスクロールがヌルサクになったりとか体感レベルで変化が大きいのかな

64名無しさん@3周年2021/02/28(日) 18:36:19.46ID:J48ipJX3
テンペスト攻撃と電子ペーパー

65名無しさん@3周年2021/02/28(日) 23:25:22.95ID:jXaZ+PAH
>63

全く違う。

PaperlikeはCPUの仕様が公開されていないから予想に過ぎないけど、
BOOXなどのバッテリー駆動と異なり、USBで継続して給電できるから
BOOXより消費電力が大きい高速なCPUを使うことができるために
動作が改善しているんじゃない?って話。

その他にも60が書いているように、「DASUNG Turbo 2019」などの
技術(技術的詳細は不明)も使用して高速化を図っている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1196342.html

いずれもバッテリー容量や給電力に強い制限があるBOOXなどでは
採用が難しい可能性が高いと思うけどって61、62が指摘している。

66名無しさん@3周年2021/03/01(月) 00:57:20.00ID:oTNszbQh

67名無しさん@3周年2021/03/01(月) 14:47:24.97ID:H/Nilq1c
>>66
発売いつかね。

68名無しさん@3周年2021/03/01(月) 20:50:10.74ID:khzHSJco
Good eReaderはソニーと言ってるけど、businesswireの記事を見ると
前にソニーとEinkが設立した合弁会社のLinfinyが夏に新型を予定してて
OEMパートナーを募集中という内容だから、ソニーから出るかは微妙な気がする…

69名無しさん@3周年2021/03/01(月) 21:55:07.60ID:H/Nilq1c
この記事では、売上好調だからソニー自身でも販売予定とあるような。

70名無しさん@3周年2021/03/01(月) 23:11:17.53ID:jWZ+Cllf
明日はNova colorの発表?

71名無しさん@3周年2021/03/01(月) 23:30:20.29ID:V+H2B48q
https://goodereader.com/blog/electronic-readers/e-ink-and-sony-have-developed-new-e-notes

こっちの記事によれば秋にリリース予定のAPKで既存のAndroidアプリも動作可能になるようなので、OEM先次第だけどboox的な使い方も出来るようになるかな

72名無しさん@3周年2021/03/02(火) 08:36:48.37ID:yt9T0Vhm
BOOX端末にデフォで入ってるPDFビューアとノートアプリってAndroidアプリ使えたら簡単に入手できるのかな?
個人的にあれさえあればBOOXじゃなくてもいいんだが

73名無しさん@3周年2021/03/02(火) 11:34:57.20ID:dQ/SCJ67
やっぱカラー製品の発表みたいね。
https://www.youtube.com/c/OnyxBoox/

74名無しさん@3周年2021/03/02(火) 13:58:06.32ID:PmjkCajq
白黒の方は、動画の中で8月販売って書いてあったな

75名無しさん@3周年2021/03/02(火) 19:39:06.02ID:4yUvCqxT
BOOXのスマホはどうなったのかな

76名無しさん@3周年2021/03/03(水) 11:05:56.27ID:Ty532O0m
>>75
4G/5Gの電波絡みがあるし、中国国内向けには出しても
中国国外への販売は無いんじゃないかな?

77名無しさん@3周年2021/03/03(水) 12:41:36.61ID:EJu6RPmX
BOOXの新製品はNovaのカラーか

78名無しさん@3周年2021/03/03(水) 20:26:22.43ID:EaHDKtoW
カラーは高いんだろうな。

79名無しさん@3周年2021/03/03(水) 20:46:37.94ID:8YIMgHwl

80名無しさん@3周年2021/03/03(水) 21:22:55.34ID:7bZJH2UJ
>>79
酷いもんだな

81名無しさん@3周年2021/03/03(水) 22:08:08.88ID:GWnD+NqN
カラーはダメなの?

82名無しさん@3周年2021/03/03(水) 22:52:08.73ID:iPb8Ls/d
また凹凸あるんだ。フチに。

83名無しさん@3周年2021/03/03(水) 23:25:06.93ID:wyUT3Wte
色深度4bit+超低コントラストな表示品質
技術投資継続のためにも、しばらくの間は好事家の方々に買い支えて貰う必要がある

84名無しさん@3周年2021/03/04(木) 06:52:03.15ID:VJOsATlx
>>80
だな。
カサカサじゃんね。

85名無しさん@3周年2021/03/04(木) 07:37:13.19ID:s+RiuFWT
とりあえず現行方式のカラーEinkはオススメ出来ないし自分でも買えない
カラーフィルター貼っただけでプラス$100以上になるの納得行かないし
白地が暗くなるデメリットもあるし

86名無しさん@3周年2021/03/04(木) 07:42:07.80ID:ffVTpdg5
バックライト無しでちゃんと白く表示されるなら買いたいけど、まだ先のようだな

87名無しさん@3周年2021/03/04(木) 09:15:28.73ID:i3vvQiWo
俺もカラーE-inkはまだいいかな
買いたい奴は止めやしないがw

細かい事だけど「バックライト」って書いちゃう奴は原理を理解してないだろ
E-inkパネルは白い時でも光を透過しないぞ

88名無しさん@3周年2021/03/04(木) 12:05:25.75ID:0jAFQ7Gm
それでも買う奴がいるから次の商品が発売されるわけで

89名無しさん@3周年2021/03/04(木) 13:10:54.21ID:8nlWgP/7
昔東京駅で広告のパネルで使用されたときは、結構きれいで感動したんだけどなぁ、カラーeInk

90名無しさん@3周年2021/03/04(木) 13:34:40.11ID:3ysfE2Ax
>>89
あれは書き換え動作に10秒以上かかるシロモノで、一般のポータブルデバイス向けのパネルではないよ

91名無しさん@3周年2021/03/04(木) 13:54:25.43ID:7ioR4XuY
みなさん酷評ですね。でも日本で買う人が少ないと、供給者は日本にソッポ向くようになるんじゃね? まだまだの技術だなと、いつてるうちにどんどん中国とかに見てるまにやられてしまいそう。気づいたらやつらが先に行って背中も見えないなんてやだな。
 しっかりしたものをとかいつて買わないとソニーもお金を投資してくれないのでは

92名無しさん@3周年2021/03/04(木) 14:01:58.99ID:V08I58ni
ソッポ向くとか向かないとかではなくパネルを作っているのが1社だけだから買っても買わなくても変わらんぞ

93名無しさん@3周年2021/03/04(木) 14:08:33.89ID:EOUfpuGr
え、あそういういみではなく、ソニーとかパナがもつと出してワクワクさせてほしかつたので。boox likebookとかではなく。ま、どちらももつてるが

94名無しさん@3周年2021/03/04(木) 14:09:29.63ID:3ysfE2Ax
>>91
そのような日本市場の状況を見て「ショボい製品の居場所がないマーケット」として認識されることはあっても「よくわからんが何故か売れないマーケット」として認識されることはないだろう
もちろん、著しく判断能力に欠けたマーケターであれば話は別だが...

95912021/03/04(木) 14:32:22.68ID:7ioR4XuY
>>94 しょぼい製品とは思ってないのでは? むしろ日本メーカーは出してないので土俵にすら上がれないんだと思われてるんではないかと。中国の奴らからしたら、全世界のE Ink待望者に貢献してる、とでも思ってんじゃないかな。
なんだかんだいつて、買ってみるとそこそこ使えるし。小さい板も大きい板もそろえて、キンドルよめてリーダー読めてコボもよめる、ブックリーダもよめる。この掲示板も。なんだったらメールもできる。すごいと思うけどね。
 そうこうしてるうちに全部やつらが技術もお金もみんな持っていくんじゃないかと危惧している。
 スマホと同じ。20年前はNECだの富士通だのあつたが、いまはオツポ、シャオミ、海デジ、の安いので十分使えて安くてしかも、性能までいいからみんな移行してしまってる。なんだつたら日本のはかえやしない。しかも鬼高
 なんかそういうのを見たくなくて、なんとなく憂えている

96名無しさん@3周年2021/03/04(木) 15:37:30.19ID:8sKoPyYP
カラーより防水のNOVA4を出してくれ

97名無しさん@3周年2021/03/04(木) 15:48:48.05ID:FxgN2Zxh
電子書籍用の端末を探してるから
他の条件を満たせばカラーはしょぼくてもいいかな

98名無しさん@3周年2021/03/04(木) 16:09:20.32ID:eVLosC8+
カラーフィルター貼っただけのパネルでは、コントラスト落ちて見にくいんじゃないの?

99名無しさん@3周年2021/03/04(木) 16:41:59.61ID:0jAFQ7Gm
>>93
電書端末なんてまだまだ発展途上品に研究開発費ぶち込めるほど日本企業に余裕がないのでは

100名無しさん@3周年2021/03/04(木) 16:45:00.05ID:3XndOnpT
>>79
カラーは100dpiとかだから3メートルくらい離れてみればわからないけど、手元で使うにはきつそう
黒文字も潰れてカラーモードだと読書は無理そうだし、使えるコンテンツ探すほうが難しい
てか写真や動画は論外だしe-inkカラーの利点て何だ?って考えてしまう

101名無しさん@3周年2021/03/04(木) 17:12:25.59ID:Re/EM+ZL
>>100
カラーモードとかモノクロモードとかの切り替えがある訳じゃないから
黒文字は常時300PPIで表示されて潰れる事はないよ
Kaleidoは300PPIでモノクロ描画した上に100PPIで色情報を載せてるだけなんだよ

102名無しさん@3周年2021/03/04(木) 17:31:40.59ID:3ysfE2Ax
カラーモードの1ピクセル(下記参照)は3x3のモノクロピクセルで構成されているので、画素密度はモノクロモード時の1/3になる

RGB
RGB
RGB

103名無しさん@3周年2021/03/04(木) 17:54:50.48ID:3XndOnpT
>>101
カラー漫画の文字(厳密には黒じゃないけど)の部分は>>79みたいにガタガタなのかと思ってた
グラフィックのRGB0のRGB0の黒い部分は300ppiで表示してくれるって事なのかな?

104名無しさん@3周年2021/03/04(木) 18:48:23.88ID:8sKoPyYP
>>101
カラーの参考書とかの文字は?

105名無しさん@3周年2021/03/04(木) 19:05:55.72ID:Re/EM+ZL
以下、長文御免
>>102
理解しにくいかもしれないけど、カラーモード・モノクロモードってのが無いんだよ

>>103
カラーフィルターは無い物と思って一旦輝度情報だけで300PPIで描画する
色情報はカラーフィルターを考慮して100PPIの分解能で3原色に分けて上書きする

だから、↓こんな感じになる
白地に黒い斜め線とかだと(xだと画素を黒にする)
xGB
RxB
RGx
白地は実際には周辺も含めてRGBが混在するので見た目グレーになる

Poke2Colorの実際の画面の拡大写真は
https://pbs.twimg.com/media/EhCPG2tU8AAyXJi?format=jpg
カラーフィルターに関係なく300PPI(11.8ピクセル/mm)で黒い線が表示されてるでしょ

カラーフィルターは縦方向3ピクセルの上にプリントされてるのも分かるよね

発色させるには縦3ピクセルをまとめて表示する
例えば赤なら
Rxx
Rxx
Rxx
って感じ

>>104
残念ながら300PPIで表示できるのは白地に黒文字の時だけ
カラーで文字とかだと見れたもんじゃない
黒地に白抜き文字も駄目

106名無しさん@3周年2021/03/04(木) 19:07:00.60ID:Re/EM+ZL
追加だけど…

New Kaleido (Kaleido Plus)は、基本的にはPoke2ColorのKaleidoと同じ構造
現行のKaleidoはカラーフィルターのプリント精度があまり良くないし
スカスカな感じだったけど
New Kaleidoはカラーフィルターの印刷精度の向上とか
フィルターの透過率とかの改善をしているらしいので
発色もコントラストも現行のKaleidoよりかなり良くなってるそうだ
今度出るBOOXの7.8インチのカラー機でも表示品位はかなり改善されるとは思うけど
カラーの解像度感は厳しいだろうね

107名無しさん@3周年2021/03/04(木) 21:36:51.50ID:3XndOnpT
>>105
わざわざありがと、理解した

108名無しさん@3周年2021/03/05(金) 07:03:02.30ID:b8T6pEyW

109名無しさん@3周年2021/03/05(金) 09:27:36.63ID:w5T2dpfL
Booxのノートアプリ
って選択して
コピペできる?

110名無しさん@3周年2021/03/05(金) 09:30:31.14ID:cZ6EAEqb
>>109
何を言っているんだお前は?
BOOXやぞ

111名無しさん@3周年2021/03/05(金) 12:52:30.95ID:T5fqeE0F
>>109
範囲?ページ?
どっちもできた気がする。
後で見とくよ

112名無しさん@3周年2021/03/05(金) 14:24:56.29ID:hOqxkRhJ
楽天マガジン閲覧用に購入したいのですが、おすすめの端末と一番安い端末ってどれでしょうか?

113名無しさん@3周年2021/03/05(金) 15:22:57.99ID:cGYqdded
>>112
スマホでは満足できない理由(E-inkデバイスの購入検討動機)を明示しよう

114名無しさん@3周年2021/03/05(金) 15:25:07.12ID:7AIQNvYw
>>113
画面が小さい

115名無しさん@3周年2021/03/05(金) 16:08:56.01ID:T5fqeE0F
ノート内で投げ輪モードでコピーできなかった

116名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:03:20.48ID:gaJzJKAF
BOOX Nova3Color
ストレージ:32GB

はい撤退

117名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:27:05.73ID:UC4tyP4d
>>116
どのくらい必要なんや?
500Gか?1Tか?

118名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:31:29.67ID:5XkfA9a1
大きければ大きく程嬉しいな

119名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:32:39.63ID:vv5Me0/d
>>117
まーた始まった
今のローエンドのスマホ以下の容量なのにすぐにケチつけるヤツ
バカじゃねーの?

120名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:38:51.08ID:gaJzJKAF
>>117
64GBから128GBくらいは欲しいが
何唐突に500GBとか1TBとか普通の人が想定しない容量言い出してんの?

121名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:47:17.67ID:dsd4Nftk
電子書籍用のわいは128GBほしい。

122名無しさん@3周年2021/03/05(金) 20:54:22.77ID:E1kk642H
>>120
>>118に何か言ってやってください

123名無しさん@3周年2021/03/05(金) 21:00:27.09ID:B8r+3Y6p
>>122
容量大きければ大きい程嬉しいのは当たり前だろ

124名無しさん@3周年2021/03/05(金) 21:05:10.50ID:FswURZgT
>>123
120になんかいってやってください

125名無しさん@3周年2021/03/05(金) 21:15:40.40ID:vv5Me0/d
虫ケラ以下の小さい容量を使いこなす俺カッケーってかw
そのくせID毎回変えてネチネチと暗いヤツ

126名無しさん@3周年2021/03/05(金) 21:52:29.98ID:ZAWfDIBE
>>113
漫画はまだいいですけど雑誌を読むと目が疲れてとても読み切れないからです

127名無しさん@3周年2021/03/05(金) 22:25:17.29ID:6lTD11wO
自炊PDF1冊100MBとしても200冊入れて20GBだから、
個人的には32GBあれば大丈夫かな
そんなに一度に持ち歩かないしね

128名無しさん@3周年2021/03/05(金) 22:26:31.19ID:Iqc5jtQr
>>126
紙で良いでしょ。髪が少ないんだから。
この話はやめよう ハイ!! やめやめ。

129名無しさん@3周年2021/03/05(金) 22:37:26.53ID:dsd4Nftk
俺は入れ替えめんどくさいから全部入れときたいわ

130名無しさん@3周年2021/03/06(土) 01:40:27.21ID:vJBPodQF
自分、つい3日くらいまで32Gありゃ十分だと思っていたが、600dpi自炊の味を覚えて物によっては一冊1Gくらいになっちゃってどうしたもんかと...
まあ、でかくなるのはカラーだから元々電子ペーパー向きじゃないんだけどね

131名無しさん@3周年2021/03/06(土) 06:29:46.37ID:0A3CymEz
自分は困ってないがいい加減にmicroSD入れられるようにすればいいのにな

132名無しさん@3周年2021/03/06(土) 13:50:05.04ID:Kmmz6Pj0
e-inkタブレットって考えてみると優秀な5chリーダーにもなるんだよな。
ここではboox一択みたいだけど安いからlikebookの方買おうと思ってる

133名無しさん@3周年2021/03/06(土) 13:57:39.87ID:BPNU0DAU
booxの識者、これまでの通りならnote4がいつ頃出るかわかる人おる?

134名無しさん@3周年2021/03/06(土) 14:29:46.15ID:cAKYblON
>>132
スクロールが弱いから微妙だったぞ
使い方や設定を詰めればやりようはあるかもしれんが

135名無しさん@3周年2021/03/06(土) 15:06:44.51ID:DoZ1i4s8
昔のスクロールじゃなくて切り替えて表示できないんかね

136名無しさん@3周年2021/03/06(土) 15:07:06.47ID:DoZ1i4s8
↑昔の2++みたいに

137名無しさん@3周年2021/03/06(土) 17:46:08.99ID:hQVJXmNJ
何でBOOXはあんなに高いんだろ
もう少し安くして欲しい

138名無しさん@3周年2021/03/06(土) 18:24:44.24ID:MncBF6yl
booxでChromeやアプリで高速切り替えスクロールみたいに出来るアプリあるよ
ナビバーみたいにオーバーレイボタン表示する
メニューボタン(ボタンにいくつかのキーを割り当てたりカスタマイズ可能でPageUP.DOWNキー割り当てれば1ページ分高速スクロール)
簡易スクロール(上と作者は同じ、半画面スクロールをカスタム時間で繰り返したり出来るのでwab漫画やPerfectViewerなどでも手放しで読める)
どちらも同時使用できるし軽くて同時に常駐使用しても電力消費は気にならない
設定をboox上で行うのが少し厄介

139名無しさん@3周年2021/03/06(土) 21:12:53.29ID:xTmSSNUz
>>132
Booxで5chmate使って読んでる。読む分には実用できる。
ブラウザで過去ログ読んだりするときは、表示まで少し待たされる。
やる夫RSSでも、長いスレは表示までかなり待つ。
CPUはもっと早くていいんだよな。

140名無しさん@3周年2021/03/07(日) 11:08:28.99ID:YatdIVbf
nova3 color結構分厚いな

141名無しさん@3周年2021/03/07(日) 11:26:53.69ID:vH9yyzxm
発色は改善されてるみたいだね
白の発色が良かったら買いたい

142名無しさん@3周年2021/03/07(日) 12:27:11.33ID:kxWxtC90
先輩方、BOOXで手書きカレンダーを上手く使える方法またはアプリは
ありますか?
イメージとしてはiPadのplannerのような..

143名無しさん@3周年2021/03/07(日) 12:30:10.14ID:040hFHjs
planner for boox でググるが良い

144名無しさん@3周年2021/03/07(日) 12:34:48.31ID:kxWxtC90
>>143
早速ありがとうございます!!見つかりました m(_ _)m
英語でググらないと駄目でしたね.. 勉強になりました!


lud20210309072012
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dgoods/1613986353/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【E Ink】電子ペーパー端末46【避難所兼用】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【NJPW】新日本プロレスワールド part.2187
【朗報】国交省「聞き取り調査の結果、財務省から改竄の依頼を受けた職員はいなかった」 [723267547]
サウナ総合スレッド 20セット目
「40歳でパーカー着てるおじさんっておかしい」女性コラムニストにホリエモン反論「50過ぎても余裕でパーカー着てるおじさんです」 [muffin★]
今のアメリカの空母を撃沈させるには
戦艦にレールガン積んだら強いんじゃね
【話題】「間違ったメッセージ」「支持率下がる」安倍晋三首相の平昌五輪出席に自民党内から反対論続出 官邸に見送り申し入れも
フェミクソって・・
第二次世界大戦でドイツが勝つ方法考えた
本日の厚木基地 VFA-77
史上最高の組織 NSA Part2
連続テレビ小説 おむすび★179
第53回新春!爆笑ヒットパレード2020★3
【ロッテ】ビックリマンシール総合スレ【41】
【ハロウィン】渋谷区長が緊急声明 ハロウィン騒ぎ「大変憤りを感じている。到底許せるものではない。看過できない状況」★5
カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』
【テレビ】中居正広が司会の7日放送『仰天ニュース』 日テレ「明日の放送は適切な対応をいたします」とコメント [冬月記者★]
Al-Qaedaイスラム過激派とアメリカ
地方競馬実況8659
【タイミー】登録ワーカー数が1000万人突破 「40代以上」は3割超 登録事業者数は約15万9000 [煮卵★]
とらせん
中国は眠っていた神風日本を起こしてしまったな
9条守ったら800人が拉致されて領土も奪われました
【アルファタウリ】角田裕毅 6【内定】
JOC山下会長、札幌五輪は「ほとんどが既存施設の改修。日本の大会運営能力は高く評価されており施設、準備の面では十分に対応できる」★4 [Stargazer★]
どこも飯屋閉まってんだがどういうこと?コロナか?
今後の世界情勢について語り合いましょう
機動戦闘車って戦車に勝てんの?
【実況】博衣こよりのえちえちポルりりこよミリしら甲子園同時視聴🧪🎪🌃 ★6
【NJPW】新日本プロレスワールド part.87
news23★2
盛山文科相 旧統一教会系機関誌「一方的に送られてきた…」「与党を批判するのにちょうどいい材料として使われたということではないか」 [少考さん★]
スクールガールストライカーズ 無課金専用 part42
東京裁判といえば、よくパール判事の名前が出るけど
お前らが抜きまくったジュニアアイドルの作品 part6
北方領土は決して返還されない
【LAA】大谷翔平応援スレ part791【DH/P】
日本の技術流失
【小林よしのり氏】良心を持たない陰湿で卑怯な極左日本人が東京五輪に反対している。★2 [ボラえもん★]
【バンドリ】MyGO!!!!!、初のZeppツアーが開幕 感情むき出しの熱演でファンの“渇き”を潤す 新曲も先行披露 [Anonymous★]
一人で見て投票するSUPER☆GiRLS新メンバーオーデション
●親日・反中のインドと関係強化すべき
巨専】
【アトキンス・釜池】糖質制限全般65【その他の剽窃者】
日本と中国がやりあったらどちらが勝つの?
【ロマサガRS】ロマンシングサガ リ・ユニバース★6411
【テレビ】「大人がマンガなんて読んでるの?」周囲からの批判に対し有吉弘行の切り返しに称賛の声 ★2
【これは】日本を統一教会から護れ!【戦争だ】
陰謀論者よりよっぽど幼稚で恥ずかしい戦争反対論者
ロシアに栄光あれ!プーチン様に祝福を!!
北朝鮮のミサイルが落ちてきたらどうする考えるスレ
最近の戦争ってどういう武器使ってるの?
Wonderland Warsワンダーランドウォーズ948ページ目
★ウクライナ侵攻は「完全な失敗」「内部文書」★
イランはアメリカに勝てるの?
憲法9条を破棄し核武装せよ
【画像】これってアウロリ画像なの??????????????????????????????????
【新国家】新しい時代向けて【建国準備】
童.磨【紅(べに)】の被害者の集い
イスラエル弱すぎ問題
Google earthでB2見つけた
【BTC】ビットコイン情報交換 2185【アフィ転載禁止】
第二次朝鮮戦争まだ?
金・銀☆1054
立憲民主党やばい気がするするの俺だけ?
16:47:14 up 20 days, 17:50, 2 users, load average: 8.89, 9.25, 9.40

in 0.0036430358886719 sec @0.0036430358886719@0b7 on 020306