◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1413037452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@おだいじに:2014/10/11(土) 23:24:12.14 ID:bxRHQYwd
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)


東京74.8 京都73.3 大阪67.8 東医歯67.2 名古屋66.1 東北65.9 九州65.8 京府医64.6 千葉64.3 岡山63.9
神戸63.6 北海道63.3 阪市63.3 新潟62.9 筑波62.3 横市62.3 三重62.0 名市61.2 長崎61.1 広島60.9 
岐阜60.5 滋賀60.5 富山60.2 金沢60.2 琉球59.9 弘前59.6 福島59.5 山形59.4 和歌山59.2 奈良58.9




特に理三の暴落が目立つ。

2 :名無しさん@おだいじに:2014/10/11(土) 23:25:33.59 ID:bxRHQYwd
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値
http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV


東大理三
2008年 77.9
2009年 75.7
2010年 77.9
2011年 77.5
2012年 75.5
2013年 76.8

京大医
2008年 71.7
2009年 73.8
2010年 74.1
2011年 73.6
2012年 73.7        
2013年 72.2   

阪大医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0

3 :名無しさん@おだいじに:2014/10/11(土) 23:27:41.01 ID:bxRHQYwd
第1回駿台全国模試受験者の合格者合否追跡調査データ 合格者平均偏差値

http://y.upup.be/d/CAh8emi6kU
http://c2.upup.be/d/N0bzSTh4Cq
http://c2.upup.be/d/a1rPuWulgH
http://c2.upup.be/d/saKR8aDwCR
http://c2.upup.be/d/3tOzLbWqBM 
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc
 

阪大医医
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
2014年 67.8




阪大医もかなりレベル下がったなあ。

4 :名無しさん@おだいじに:2014/10/11(土) 23:52:48.03 ID:6Oc6PDJ7
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「医者の人口って、ドラえもんのいた未来ではどうなってんの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「全人口の3割だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /

5 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 00:25:22.94 ID:???
>>1
乙です!

ホント医学部易化したよなあ

6 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 01:23:11.41 ID:XcZnbD/8
天下の東大理三が10年でかなりレベル低下

7 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 03:07:44.82 ID:???
医学部は難関といわれ、2004年ごろがそのピークだった
その後、医者の凋落リスクが指摘されるようになり
理系の優秀層が医学部を回避(ただしセンター7割台の雑魚志願者は増加)
現在では易化が顕著になった

8 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 04:22:53.49 ID:???
医者もうダメポ

9 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 16:25:31.94 ID:Lc58l/b+
>>7
2007年までピーク
2008年も難しかった。
2009年から易化が始まる
2010年にはハッキリ易化傾向が出る

10 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 18:02:20.47 ID:FKvlC3d3
東北医はやや持ち直したな

11 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 23:22:16.58 ID:???
文系経営者>>>>>>>>>>>>医者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍首相「医師免許のない企業経営者に医療法人の理事長に就かせる。」

医師以外も病院トップに 特区で追加緩和、経営効率化

政府が国家戦略特区で展開する規制緩和策の第2弾を打ち出す。
特区内であれば、医師資格のない企業経営者なども医療法人の理事長に就きやすくなる。

病院に経営の視点を入れ、サービスの向上や財務の健全化を促す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T01C14A0MM8000/?dg=1

12 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 23:36:11.32 ID:qnm5qd0U
エボラが日本に入ってきたら偏差値ガタ落ちする
エボラが蔓延したらFランになる

13 :名無しさん@おだいじに:2014/10/12(日) 23:50:14.82 ID:8DRcMN2P
>>12
同意。エボラの勢いが凄まじい。

エボラ熱死者4033人…WHO 3〜4週間で感染者倍増 [10/10]★3

世界保健機関(WHO)は10日、西アフリカから欧米に感染者が拡大している
エボラ出血熱による死者数(疑い例を含む)が4000人を超え、4033人になったと発表した。
エボラ出血熱が猛威を振るう西アフリカからの飛び火を受け、欧米各国は感染者の入国を監視するため、
流行国からの渡航者に対する主要空港などでの検査を徹底するなど水際対策を強化している。

WHOの8日時点の集計によると、疑い例を含む感染者数はリベリア、シエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、
セネガル、スペイン、米国の7カ国で8399人。うち半数近い4033人の死亡が報告されている。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413027002/

14 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 01:05:45.31 ID:???
医者の凋落リスクありすぎw

15 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 01:39:56.05 ID:???
以前の医学部
入学難関→進級楽勝→国試余裕→卒後安泰

今後の医学部
入学簡単→進級悲惨→国試過酷→卒後奴隷

16 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 06:30:52.85 ID:???
医師あまりによる長期失業者多数発生しているらしい

http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c53

いろいろな人のコメント読むと考えさせられる

17 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 08:50:31.80 ID:???
今医学部目指してる連中なんて安定しか考えてないし
エボラが国内に入ってきたら理Tに鞍替えするんだろうな

最低

18 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 23:22:20.69 ID:???
もはや安定とはいえなくなったからな

19 :名無しさん@おだいじに:2014/10/13(月) 23:31:29.70 ID:8EqeIlkt
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認★11

ダラスの病院でトーマス・エリック・ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者が
エボラウイルスに感染したとされる件について、疾病対策センター(CDC)は12日夜、
エボラ陽性反応を確認したと発表した。治療の際の「プロトコル違反」の結果であるとしている。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200151/

20 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 00:22:36.32 ID:fVZUiBnA
医者、最強
ではないの?

21 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 00:40:35.07 ID:???
>>20
医者は凋落リスクが高まってる。
その結果、医学部入試が易化している。

22 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 01:22:05.51 ID:fVZUiBnA
そうなんや。
再受験生はやたら多いけどなあ。

23 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 02:33:01.16 ID:???
24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな

24 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 08:55:15.60 ID:???
さあどうなる?

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/14(火) 03:43:11.13 ID:hY5KUWi/0 ?2BP(1000)

Pair of possible Ebola patients quarantined at New York City’s Bellevue Hospital

Two people with symptoms similar to the Ebola virus were taken by Fire Department ambulances to a Manhattan hospital,
sources said Monday.
Both patients were picked up at a New York City address and both are believed to have recently returned to the city from Africa,
the sources said.

http://www.nydailynews.com/ebola-patients-quarantined-nyc-hospital-sources-article-1.1972516

25 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 21:08:24.11 ID:???
1958年 京都大学合格最低点
5教科 各200点 計1000点満点
(工学部は数・理・外 各400点の 1600点満点

文学部   571点
教育学   517点
法学部   643点
経済学   637点
理学部   650点
薬学科   602点
医進学   579点
農学部   572点
            (強引に1000点満点計算)
           (理系配点高いので、高めに出るが)
土木科  1030点    643
機械科  1170点    731
電気科  1121点    700
工化学  1142点    713
電子科  1182点    738
原子力  1144点    715
鉱山科  1003点    626
建築科  1050点    656

http://kie.nu/2eDS (1年後に消す)

26 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 21:09:04.73 ID:???
1960年 名古屋大学合格最低点
5教科 各200点 1000点満点

文学部  524点
教育学  518点
法学部  569点
経済学  590点
理学部  563点
医学部  588点
工学部  595点
農学部  504点

http://kie.nu/2eDV (1年後に消す)

27 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 21:10:04.89 ID:???
1960年度の各大学難易度
1960年旺文社模試 英数国合格者平均点 法経系は↓参照
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html#main
蛍雪時代1961年8月号付録(国立国会図書館19610700-19610800(付録))

http://kie.nu/2eDn
http://kie.nu/2eDq
http://kie.nu/2eDs
http://kie.nu/2eDu
http://kie.nu/2eDv
http://kie.nu/2eDx
http://kie.nu/2eDA
http://kie.nu/2eDC
http://kie.nu/2eDF
http://kie.nu/2eDH
http://kie.nu/2eDI (1年後に消す)

28 :名無しさん@おだいじに:2014/10/14(火) 23:19:25.91 ID:???
医者飽和するかも?
海外の医学部で日本の医師免許を取得

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

29 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 00:40:11.55 ID:???
>>24
ついにアメリカも・・・

30 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 02:31:33.91 ID:9XHvLnmx
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/07/index.html
国公立大学医学部医学科定員
2007年 4525人




http://www.keinet.ne.jp/topics/13/20131217.pdf
国公立大学医学部医学科定員
2014年 5744人




4月1日時点の18歳人口
2007年 130万人
2014年 118万人

31 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 02:32:36.36 ID:9XHvLnmx
国公立大学医学部医学科だけで1200人以上の増加
12大学が新設されたみたいなもんだ。

32 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 02:50:59.98 ID:yL0aRQ2k
まあ、東工大はおろか阪大理系レベルの奴がたくさん医学部に受かってるんだよ。
で、阪大理系はスカスカになって易化しまくり。

33 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 05:15:30.13 ID:lqCQaFq6
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/08/index.html

2007年入試
島根大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 593.76/700点 84.8%

http://www.shimane-u.ac.jp/_files/00135191/seiseki_ippan2014.pdf

2014年入試
島根大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 596.30/700点 85.2%






しかし、駅弁医の前期入試が易化したとは思えないが?

34 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 05:37:14.16 ID:???
>>33
しかも島根は最難だった国語の配点高いね。

35 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 05:56:47.42 ID:SLU8SFeh
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/14/average.html
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/average.html



センター試験全国平均点 5教科7科目型理系
2007年 564/900点
2014年 566/900点

36 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 05:58:34.76 ID:SLU8SFeh
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/14/average.html
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/average.html



センター試験全国平均点 5教科7科目型 ★文系★
2007年 557/900点
2014年 534/900点





今年の文系の平均点が低い理由
優秀者がたくさん理系に流れたから。
今の文系はマジでスカスカ

37 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 06:28:46.06 ID:ts/dfQWA
旧帝医と駅弁医の格差がなくなりつつあるんだよ
今年は最下位駅弁医でも偏差値65.0はあった
去年は偏差値62.5の大学が6校くらいあったけど

38 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 16:18:43.90 ID:yyvuDj2Q
>>26
名大医を卒業した75歳くらいの爺医が近所で開業してるんだけど、当時の医学部は工学部以下で大したことないんだな。
勉強になったわ

39 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 18:50:27.95 ID:???
ビジネスマンによる評価
使えない人材が増えた大学
ワースト1位 東京大学  (週刊ダイヤモンド10/18号)

40 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 18:54:47.15 ID:0tZmqmmN
2012年3月卒業
東京大学法学部

卒業生数 437人
就職者数 204人
進学者数 167人
進路不明 066人 w


2012年3月卒業
京都大学法学部

卒業生数 362人
就職者数 174人
進学者数 127人
進路不明 061人 w



進路不明wwwwwwwwwww

41 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 21:27:24.31 ID:???
>>38
その頃の大学行くような人は1958年くらい入学だから今と違ってスーパーエリートだよ

42 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 22:14:35.57 ID:???
>>40
ゆくえ不明者がそんなにいるのか
@北朝鮮に拉致された、Aニート人生まっしぐら、B医学部再受験に朝鮮

この3つに3分類されるんじゃね?

43 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 22:32:59.20 ID:i9nlTSc8
>>42 あのね、卒業後の進路ってのは自己申告なのね。だからわざわざ申告しない者も多いんだよ。申告したらなにかメリットがあるわけじゃないからね。

44 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 23:26:07.70 ID:???
報告できないくらいショボいことになってるんだろうな
ということくらい想像できるわ

45 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 23:26:22.02 ID:???
1)20年後、団塊世代が死ぬと一気に医者余りになる
2)但し、それは今と同様の過労死寸前勤務の継続を前提としている
3)勤務医を「普通の(諸外国の医師並みの)労働時間」にするなら、まだ足りない

ただ、3)になった段階で医師も「普通の職人」並みの報酬となる。

46 :名無しさん@おだいじに:2014/10/15(水) 23:51:33.60 ID:QZQy+eO0
>>43
その通り。
でも医学部厨は世間知らずなので背景が読めないんだよ。
週刊誌なんかもそのまま信じるしw

47 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 00:13:00.73 ID:???
>>44
その通り。
余りにもしょぼい結末のため
恥ずかしくて報告できないということだよw

48 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 00:38:22.59 ID:???
>>47
戻ってきたなw
でも自演癖は直せよw

49 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 00:45:29.49 ID:???
下手に弁護士になっても食べていけないのだから
ゆくえ不明とさほど変わらんよ

50 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 03:51:49.52 ID:Fbt6r+z0
>>43
東大法とかプライドが高過ぎるから、ショボイ進路だと申告したくないんだろ。

51 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 04:09:51.27 ID:???
あと10年したら

@18歳人口も減って←さらに医学部易化
A新しい医学部もたくさんできて←まず宮城県と特区から
B文系出身者が病院経営を支配して←政財界で協議中
C海外医学部卒の日本人に医師免許←実現
D外国人医師も入り放題←グローバル化は避けられない

52 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 05:19:22.14 ID:tIdKd891
外人医者は勤務時間が短くて年収が高いアメリカに行くよ。

53 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 05:38:27.13 ID:???
医者オワタな

54 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 06:33:27.84 ID:2JkIf2Wd
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年合格者の最低偏差値 ●非医

80 理三  
79 京大医 
78
77
76
75 阪大医  
74
73 東医歯大医 名大医 神医
72 千葉医 横市医
71 九大医 東北医 京府医 阪市医
70 滋賀医 ●北大獣医 ●京大工(情報)
69 ●京大農(応生) ●京大農(資源) ●京大薬(薬科) 三重医 名市医 弘前医
68 ●理一 岡山医 和県医 ●京大農(食品) 新潟医 浜松医 ●京大農(地環) ●阪府大獣医
67 北大医

48 旭川医



http://a2.upup.be/d/6jU2AOvb9f
http://a2.upup.be/d/b3eE05KenA
http://a2.upup.be/d/4M3ooUWm6b
http://a2.upup.be/d/qdaR4bvxxP

55 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 17:50:03.46 ID:???
駿台ベネッセ? それって低偏差値用模試だろ?
そんなことも知らん低学歴が貼り付けてるんだろうけど
恥ずかしすぎ笑

56 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 19:11:39.53 ID:79Cx4kpd
DQNはベネッセしか受けたことがないから仕方ない。

57 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 19:36:47.73 ID:w+kWxq06
>>55
かなりまともに並んでる序列だと思うけどな。

58 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 21:53:55.52 ID:???
1960年 東京大学入試データ
一次  英数国各20 計60点 二次 国語100点 英数理2社2各120点 
計580点満点
合格最低点 一次 文T39〜40% 文U35〜36% 理T42〜43% 理U36〜37%
二次  文T63% 文U61% 理T42〜43% 理U64%

1966年 東京大学入試データ
   1次   2次
文T 61%  64%
文U 62%  66%
文V 60%  60%
理T 61%  64%
理U 60%  60%
理V 62%  65%
http://kie.nu/2eX9
ソース 東京大学入試 問題と対策 昭和36年版
    最近3ケ年東京大学入試問題の研究1969

59 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 21:54:51.94 ID:???
1960年の東大入試問題が早稲田チックで鬼畜すぎる!!!
化学・生物
http://kie.nu/2eXh
http://kie.nu/2eXi
http://kie.nu/2eXk
http://kie.nu/2eXl
日本史・世界史の一部
http://kie.nu/2eXs
http://kie.nu/2eXu
http://kie.nu/2eXv
ソース 東京大学入試 問題と対策 昭和36年版

60 :名無しさん@おだいじに:2014/10/16(木) 23:23:54.27 ID:???
【エボラ出血熱】日本政府、エボラ対策支援で医師20人超を追加派遣へ [10/16] ★2
日本経済新聞 2014/10/16 0:49

政府は15日、西アフリカで流行しているエボラ出血熱対策で追加支援の検討
に入った。安倍晋三首相はオバマ米大統領と電話で協議し「現地の人々の目に
見える形で、継ぎ目なくあらゆる支援策を加速させる」と表明、外務省幹部に
検討を指示した。政府はこれまでの延べ4人に加え、新たに20人超の医師を現
地に派遣する方向で世界保健機関(WHO)と調整している。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413458442/

61 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 00:03:35.21 ID:???
日本の医者がエボラで・・・ってことにならなければ良いが

62 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 18:15:18.18 ID:7hd0NJVn
株価大暴落

63 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 18:15:54.47 ID:7hd0NJVn
医学部医学科なら景気に左右されずに働ける。

64 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 22:22:56.83 ID:???
25年くらい前は、群馬医が東北工くらいだから、昔に戻るんだろう

65 :名無しさん@おだいじに:2014/10/17(金) 23:39:04.06 ID:???
医者は現代の特攻隊に。最前線でエボラと戦う。

今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明★22

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413552503/

66 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 00:36:06.13 ID:???
>>63
景気には左右されないけど
政策には滅茶苦茶影響されますがな

67 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 03:54:24.20 ID:???
法曹人口増のきっかけは年次改革要望書。
弁護士業の自由化という米国政府からの要望。
実は医者・医療の自由化も年次改革要望書にあって、
徐々に規制緩和が始まっている。
医者の規制緩和はまず特区からだね。

68 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 08:30:06.17 ID:iwzWxgXJ
「無駄な医療撲滅運動」の衝撃

医療費抑制も期待、現在の医療行為を否定する内容も
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5390.html

2014年現在でも進行中の、米国の医学界による「無駄な医療撲滅キャンペーン」の動きを、
日本で初めてまとめた。

その内容は本書出版まではほとんど日本では知られていなかったが、
日本にとっても無視できない動きだと考えている。

69 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 08:32:12.49 ID:iwzWxgXJ
無駄な医療
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%AA%E5%8C%BB%E7%99%82

70 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 17:27:14.70 ID:???
東大司法京大医
宮廷医科歯科会計士慶應
千葉岡山金沢横市
その他急六京都府立
駅弁

71 :名無しさん@おだいじに:2014/10/18(土) 23:39:33.00 ID:???
>>70
同意

72 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 00:23:27.09 ID:???
>>70
5年前までは東大理一が急六くらいだったが今は宮廷医くらいか

73 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 00:39:19.74 ID:???
168 :名無しさん:2014/10/10(金) 00:58:38 ID:???
(東大理三の)つきさんですら不合格か・・・
予備試験パネエっす

169 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:23:50 ID:qFMdCwgM
予備試験は理三生が何年も予備校行っても受からんほど難しいのか

170 :D ◆F7fJdnVe9c:2014/10/14(火) 14:32:28 ID:8.hCN1Bs
そこまで難しくしてなにやりたいんだろう
科挙がやりたいのかな?

171 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:38:36 ID:qFMdCwgM
350人くらいしか受からない試験に難関大法学部の
学生ばっかが受けに来るんだから難しくなるのは当然

74 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 00:54:01.62 ID:???
>>73
理三の水野氏は一年でトップ合格だったけどね。
司法試験系は受験とは違った能力だと思った方がいい。
旧司法試験でも明治や関西から多数合格してたし、その一方で東大法で10年受からない人もいたし。

75 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 02:01:28.50 ID:???
司法試験や公認会計士試験は大学に入ってからスタートだから

76 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 02:47:33.20 ID:???
>>75
ツキさんは東大法から理三の再受験
司法試験予備校に何年も通っている
法律の通算学習時間はロースクールの学生並み

十分な法律知識と理三の地頭でも予備試験は落ちる
それほど難関ということ

77 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 04:36:33.03 ID:???
医学部は易化

78 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 04:44:14.37 ID:???
医学部は易化(してほしい)

79 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 05:00:48.78 ID:uzhh76Ec
■資格難易度ランキング2014◼︎
69:医師(国立)裁判官
68:予備試験
67:検察官
66:弁護士
64: 公認会計士 司法書士
63 医師(私立) 電験1種 弁理士(理系)  国家総合職
61:税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位)
60:不動産鑑定士 電験2種 獣医師 労働基準監督官
59:TOEIC990 英検1級 技術士(下位) 高度情報処理 一級建築士 
58:通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家け屋調査士 国家一般職 地方上級
57:中小企業診断士 行政書士  証券アナリスト 気象予報士  電気通信主任技術者 社会保険労務士
エネルギー管理士
56:FP1級(CFP) 簿記1級  
55:測量士 マンション管理士 電験3種 歯科医
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 危険物甲 宅建 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 警察官(大卒)
50:TOEIC600 簿記2級 測量士補 保健師 助産師
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 看護師 警察官(高卒)
44:エックス線作業主任者 作業療法士 精神保健福祉士
43:ITパスポート 簿記3級 登録販売者 介護福祉士 一種衛生管理者
40:危険物乙調理師 美容師(筆記)
39:医療事務 介護事務等 
38:普通自動車免許 ホームヘルパー
37:原付免許 ホームヘルパー2級

http://www15.ocn.ne.jp/~newton-8/NanidoB.html

80 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 05:02:29.04 ID:uzhh76Ec
>>72
え?
2008年で既に合格者平均偏差値が
理一=理二>>九大医
だったぞ。

81 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 05:05:13.89 ID:uzhh76Ec
>>76
逆もしかり。
慶應法(21)が一発で予備試験に受かる奴もいるが、
彼が東大理三に入れるかどうかと言うと、厳しいだろう。

82 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 07:23:52.16 ID:???
第二回駿台全国模試ランキング一覧(1975年、2005〜2012年)

【旧帝大医学部】
東大理V(1975年69)(05)79(06)76(07)77(08)78(09)77(10)77(11)79(12)76
京都大医(1975年64)(05)75(06)72(07)72(08)76(09)76(10)76(11)77(12)74
大阪大医(1975年63)(05)75(06)72(07)72(08)75(09)74(10)74(11)74(12)73
九州大医(1975年62)(05)73(06)73(07)72(08)73(09)72(10)72(11)72(12)72
東北大医(1975年62)(05)73(06)73(07)72(08)72(09)72(10)72(11)71(12)70
名古屋医(1975年60)(05)72(06)72(07)70(08)72(09)71(10)71(11)72(12)71
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 『偏差値70』の絶望的な壁
【東大理系】
東大理T(1975年59)(05)65(06)65(07)65(08)67(09)67(10)67(11)68(12)67
東大理U(1975年56)(05)64(06)64(07)64(08)66(09)65(10)65(11)66(12)65

83 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 07:37:59.42 ID:???
>>82
なんやかんや言っても常に旧帝医(北大除く)>東大理一のようだね。

84 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 10:31:33.29 ID:???
>>79
国立医の位置が明らかにおかしい
そこは、東大京大医の位置
駅弁は62くらい

85 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 10:44:40.92 ID:???
>>84
それは駅弁の願望
実際は60くらい
私立が58かな

86 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 18:46:05.46 ID:???
九大落ち駅弁の願望だろ

87 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 21:13:30.83 ID:zZxhj2UM
TOEIC990点はかなり難しいぞ。

88 :名無しさん@おだいじに:2014/10/19(日) 23:28:44.39 ID:???
>>79
医学部易化しすぎて
医学部厨が捏造に走ったなw

89 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 00:01:46.32 ID:???
「娘の症状悪化した」 医師殺害しようと病院で包丁振り回す 34歳無職男を現行犯逮捕

医師を殺害しようと包丁を持って病院に侵入したとして、愛知県警安城署は17日までに、
銃刀法違反容疑で安城市東端町、無職(34)を現行犯逮捕した。

「医師を殺すために行った。医師の受診後に三女の症状が悪化した」と話しているという。
けが人はなかった。

同署は17日、殺人予備などの容疑も加えて送検した。
送検容疑は15日午後5時ごろ、安城市の病院に包丁(刃渡り約24センチ)を持って押し掛け、
受付で「医師を出せ」と面会を求めるなどした疑い。

同署によると、病院から「男が包丁を振り回している」と110番があり、駆け付けた同署員が取り押さえた。 

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014101700434

90 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 03:04:30.75 ID:???
エボラのが危険

91 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 04:43:00.65 ID:???
液便医w

92 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 05:39:39.53 ID:???
成田市にも医学部新設?規制緩和が止まらない

成田の医学部新設、石破大臣「結論を出す」
国家戦略特区「東京圏」、第1回区域会議
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/256649/

93 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 22:08:39.84 ID:MqFjn165
来年度の医学部定員、65人増へ 総定員数9134人
http://www.sankei.com/life/news/141020/lif1410200048-n1.html
産経新聞 2014.10.20 17:54更新


 文部科学省は20日、国公私立の18大学が平成27年度に医学部入学定員
を計65人増やす計画を公表した。文科省は医師不足解消のため31年度まで
医学部の定員増を認める予定で、来年度の総定員は9134人になる見込み。

 65人のうち、私立大が申請した11校計41人分は、下村博文文科相が2
0日、大学設置・学校法人審議会に諮問した。国立大5校の計19人分につい
ても意見を求める。公立大2校計5人分は、文科省への届け出で増員が認めら
れる。

 定員増は(1)都道府県が地域での勤務を義務付ける代わりに奨学金を出す
「地域枠」を設ける(2)複数の大学が連携して研究医養成の拠点形成を目指
す−場合などに認められている。




また定員増加

94 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 22:09:32.47 ID:MqFjn165
まーた、定員増加
2007年から1500人以上も増加

95 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 23:35:29.40 ID:38bfvUHR
>>93
医者もうダメだろ
競争社会へ一直線

96 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 23:47:20.22 ID:???
もう医者の数を管理するのやめて自由競争に任せるつもりか?放任とも言うが。
歯科みたいに2,3年しか研修してないのにいきなり開業する奴とか出てくるぞ

97 :名無しさん@おだいじに:2014/10/20(月) 23:56:51.70 ID:???
医療に競争など単細胞が考えることだな。
医療に競争が入ると病気じゃないものを病気と認定して病気が増えるだけ。
なぜこんなことも分からないんだ?歯科は現に虫歯じゃない歯を削ってるだろ。

98 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 00:25:44.19 ID:???
>>96
>2,3年しか研修してないのにいきなり開業

そんなヤツも現れるだろう。
しかしスキルが無いなら自然に淘汰されるのでおk

99 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 01:23:01.36 ID:???
医療に競争など害しかない。
あのアメリカでさえ医師や歯科医はかなり供給制限されている。
医師が一時的に必要なら地域枠の奴らを限定的な免許にすればよい。県内や村内限定免許とかな。

100 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 02:08:44.31 ID:HQYG7mqy
2018年から18歳人口が激減するが、医学部定員は維持?

101 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 03:56:25.79 ID:???
うん

102 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 04:46:18.16 ID:???
むしろ新設ラッシュで増えるぐらいでしょう

103 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 14:48:50.44 ID:pBQCWCZR
>>97
まさにそのとおり。

現状、医者が病気と言えば病気。

104 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 14:57:02.32 ID:pBQCWCZR
>>99
大量濫造したら無駄な過剰濃厚治療が増えるだけ。

医者なら誰でもわかることだが、なぜこんなにバカなのかな。

105 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 19:33:27.51 ID:???
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/44046.html

定員増加一覧

106 :名無しさん@おだいじに:2014/10/21(火) 23:36:49.23 ID:???
ハンガリーやチェコやスロバキアの医学部に入学する日本人も増える一方

107 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 04:48:17.36 ID:???
病院理事長は文系出身でもなれるように
制度の改正が・・・

108 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 19:40:42.99 ID:DVnpdGJW
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚



島根大医医地域枠はセンター500〜600点で受かる
900点満点

109 :名無しさん@おだいじに:2014/10/22(水) 23:29:24.38 ID:OhV6CqUd
>>108
医学部易化は明らかになったが
まさかここまで凋落していたとは・・・
島根医医に受かって島根理工に落ちるヤツもいるんじゃね

110 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 02:11:52.80 ID:6bumiego
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚



三菱商事社員
30代前半
年収1200万円、1400万円

111 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 04:22:00.87 ID:???
一方、医者は競争社会へ突入か

112 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 07:00:29.81 ID:gxCHO7fg
センター7割以下が地域枠合格(笑)
センター7割の学生には見向きもされない僻地勤務

113 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 11:21:52.70 ID:Dml0zp5Z
第1回駿台全国模試 
九州大学医学部医学科合格者平均偏差値
2008年 63.8
2009年 66.4
2010年 65.0 九医楽勝の5年間 理一理二で合格
2011年 65.5  
2012年 65.1

2013年 67.1

2014年 65.8 再び易化

大阪大学医学部医学科合格者平均偏差値
2008年 72.1
2009年 69.5
2010年 70.8
2011年 70.6
2012年 71.0
2013年 69.0
2014年 67.8 易化

114 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 18:44:25.04 ID:???
駅弁なら、宮廷農学部や教育学部くらいの難易度になるんだろう

115 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 19:02:16.85 ID:???
ここは、駅弁が弁護士会計士に肩を並べたがるすれですから

116 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 19:19:20.36 ID:???
駅弁なら司法書士のほうが上

117 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 19:40:00.76 ID:???
摘便なら弁護士の方が上

118 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 20:55:06.74 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13103982773

弁護士と公認会計士は国立医よりよりも難しいのは確実ですが、税理士と医師は同格ですか?

119 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 21:07:16.89 ID:???
弁護士、公認会計士 >>>>>>>>> 医者

120 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 23:26:02.64 ID:XWm42/i+
合格平均点上回っていたのに面接一発落ちしました

121 :名無しさん@おだいじに:2014/10/23(木) 23:37:23.20 ID:???
>>114
一般ならそんなもんだな

122 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 00:26:32.08 ID:???
医学部易化

123 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 04:24:06.78 ID:???
ハンガリー医学部、ついにNHK登場!!

海外ネットワーク(NHK総合 1ch)
2014年10月19日(日)放送のNHK番組「海外ネットワーク」でハンガリーの医学部が取り上げられ、
現地で学ぶ日本人学生のインタビューも放映されました。

124 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 08:15:06.46 ID:???
ハンガリー医学部にしかいけないような奴は排斥しろ!

125 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 19:38:46.88 ID:oYw6wpgU
>>114
http://a2.upup.be/d/6jU2AOvb9f
http://a2.upup.be/d/b3eE05KenA
http://a2.upup.be/d/4M3ooUWm6b
http://a2.upup.be/d/qdaR4bvxxP

ベネッセ模試
2014年合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル

67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた

63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう

126 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 23:19:38.28 ID:Y9X8Hqny
2014年10月15日  東洋経済

民間企業 30歳
平均年収ランキング

低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚




民間企業 40歳
平均年収ランキング

低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚

127 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 23:32:31.81 ID:Gj675l+5
ニューヨークの医師がエボラ陽性(重体)★9

[ワシントン 23日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズは23日、国境なき医師団の一員で
最近西アフリカから帰国した医師のエボラ出血熱検査の結果が陽性だったと報じた。
ニューヨーク市では初の感染例となる。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414160509/

128 :名無しさん@おだいじに:2014/10/24(金) 23:54:48.06 ID:???
>>125
それは実際に受験した受験生の学力が反映されていない。
過去の模試の成績と合否を照合しても難易度を測ることは
できない証拠でもある。

129 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 00:02:46.51 ID:???
>>125
こういうのって推薦合格者も含まれてるのかね?

130 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 00:50:12.90 ID:???
>>125
うわあ医学部下がったな
医療制度変わりそうだから理系の優秀層が逃げてるのかもな

131 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 09:16:00.23 ID:4+SF/5gt
面接試験なんてやってるのがいけないんだろ
優秀な再受験生とかが受かりにくくなってて、できなくても現役なら通すみたいなことやってるから
あとコネで入ったり

132 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 14:35:41.59 ID:GbTdZpEb
>>129
原則として一般入試のみ

133 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 14:36:17.11 ID:GbTdZpEb
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN

2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9 (英数国理2型)
京大医医 71.7 (英数国理2型)





http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

2013年度第1回駿台全国模試
2014年合格者平均偏差値
東大理三 74.8 (英数理2型)
京大医医 73.3 (英数理2型)

134 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 14:59:51.33 ID:DmOr+TfZ
>>128
何言ってんだお前w

135 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 17:46:13.23 ID:???
>>125
>>134

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医

↑ これを見て、島根大医・医をやめて神戸大理・生物を
受ける人などいない。相応の力があるなら、ほとんどが
島根大医・医を受けるだろうから、「模試の成績」と「合格時
の学力」は違うということ。

136 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 18:53:03.23 ID:nkYg3UlV
河合塾公表

2014年入試合格者 センター試験平均得点

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点 
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点 
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点

137 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 18:56:20.76 ID:???
http://www.asahi.com/articles/ASGBS4W0QGBSUTIL02G.html

138 :名無しさん@おだいじに:2014/10/25(土) 23:34:37.59 ID:???
>>133
理三オワタなw

139 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 01:18:06.64 ID:???
1)20年後、団塊世代が死ぬと一気に医者余りになる
2)但し、それは今と同様の過労死寸前勤務の継続を前提としている
3)勤務医を「普通の(諸外国の医師並みの)労働時間」にするなら、まだ足りない

ただ、3)になった段階で医師も「普通の職人」並みの報酬となる。

140 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 04:41:18.14 ID:???
24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな

141 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 08:38:23.30 ID:???
■東大神話の終焉■ 法学部が再び定員割れ「使えない」第一位で受験者数急減 (2014年10月23日発売)

 東大で異変が起きている。
 2014年9月、教養課程から専門課程へと進む際の選考制度「進振り」で、
法学部が制度始まって以来二度目の「定員割れ」を起こしたのだ。
法学部進学希望者が入る文科一類の不人気が続き、2013年には入学試験での「足切り」がなくなるなど、
受験の現場でも、異例の事態が続いている。
 転職サイト「ビズリーチ」の協力で実施した調査では、東大は「使える人材が増えた」ランキングで11位、
「使えない人材が増えた」ランキングでは、なんと1位を獲得してしまった……。


◎序章◎ 看板学部で再び定員割れ 最高峰・東京大学の凋落

 国内大学の最高峰、東京大学の凋落が始まった──。異変は看板学部である法学部で起きた。
「進振り」制度が始まって以来初めて、2013年度に法学部が定員割れを起こしたのだ。
 さらに、異変は一時的なものに終わらなかった。今年9月に明らかになった15年度の進振りの結果で、
法学部が2年ぶり2度目の定員割れとなったのだ。

 司法制度改革で弁護士余りが起きたことが一因ではあるが、事は法学部だけの問題ではなかった。

 駿台が8月に東大入試実戦模試を実施したところ、志願者数は文科1類で前年比5%減だったのに加え、
経済学部進学希望者向けの文科2類、教育学部などへの進学希望者向けの文科3類も6%減少した。
東大の文系全般で志願者数が減少しているのだ。
東大が公表している志願者数実績の推移を見ても、確かに減少傾向が表れている(図0‐1参照)。

 理系の人気が高まり文系が低迷する「文低理高」に加えて、昨今の受験生は地元志向、安定志向が強い。

 東大受験者のボリュームゾーンである地方の秀才たちは、
地元旧帝大(京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学)や地元の有力大学に進学し、
地元有力企業等でエリートの道を選ぶことを有力な選択肢とするようになった。

142 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 09:30:34.15 ID:???
>>140
頭は大丈夫か?
2次試験の難易度が全然違う。

<駿台全国模試 合格目標ライン>

神戸理学療法 前期 56  後期 57

宮崎医 前期 61  後期 61
福島医 前期 61  後期 61
弘前医 前期 63  後期 なし
大分医 前期 61  後期 62

143 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 14:44:27.00 ID:jkmQE+uk
そこらの駅弁医の合格者は駿台全国模試なんて受験率は2割程度だろwww

144 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 14:45:21.85 ID:jkmQE+uk
>>141
東大ローカル化してるからな



2008〜2014年4月入学者選抜の「地区別合格者数の推移」をまとめています。

【グラフ】では東大が発表している地区別合格者占有率の7年間の推移をまとめています。
近年は東京を含めた関東地区の合格者数が増加、他地区の合格者数は減少しています。

東大ブームが巻き起こった2008・2009年度は、他地区においても東大熱が高まりましたが、2010年度以降、地元志向の強まり、医学科や京大の人気の上昇に連動して、地方受験生の東大離れが進んでいるとみられます。

145 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 14:49:17.70 ID:jkmQE+uk
http://a2.upup.be/d/6jU2AOvb9f
http://a2.upup.be/d/b3eE05KenA
http://a2.upup.be/d/4M3ooUWm6b
http://a2.upup.be/d/qdaR4bvxxP


駿台ベネッセ模試
合格者の最下位偏差値
神戸大理生物 62
島根大医医 60
弘前大医医 69
宮崎大医医 63
福島県医大 65
佐賀大医医 57
旭川医大医 48

146 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 14:54:10.73 ID:???
>>143
逆だ。ベネッセ模試は田舎高校生がほとんど
だから正確なデータは出ない。

宮崎医、福島医、弘前医、大分医 に行けるのに
神戸理学療法に行く者など誰一人としていない
のだから、そのデータに意味がないことの良い
証明にもなっていると言える。

147 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 15:10:05.36 ID:???
>>145
旭川医大の48はイタズラ者のせいだろ。
通ってもいない出来の悪い者がイタズラで「合格」に○を付けて予備校
に出せば、そういうことになる。
だから、シンクロナイズド・スイミングの採点のように最高点と最低点は
カットした平均値を出す必要があるのだよ。

148 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 15:20:27.78 ID:Ynv4b5/H
旭川医大の面接点のデカさを知らないだろ
地元現役生は満点だぞ

149 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 15:51:17.94 ID:???
新刊書籍「慶應医学部の闇」
不正入学、癒着、改ざん、慶應大学医学部のインチキを実名ですべて暴く!
高須基仁
http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2014/07/post_5262/

150 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 17:12:10.40 ID:???
スレ見たら文系()のゴミ共が沸いててワロタ

151 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 22:33:37.25 ID:???
>>145
医学部終了www

152 :名無しさん@おだいじに:2014/10/26(日) 23:03:03.91 ID:???
一昨年ですが、マッキンゼーが東大医学部の学生に対して就職の説明会に来た。
100人の学生のうち、実は40人近くが参加しているんです。
現実問題として、医者にならなかった学生も結構出ました。
今年も私のかわいがっていた学生が、医者にならないという決断をしています。

なぜかというと、医者という仕事にあまり夢を感じられなくなったから。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1309818.htm

文部科学省:今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会 議事録

153 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 04:10:36.86 ID:???
まさに理三暴落の理由

154 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 04:17:13.02 ID:???
そら東大行けるならそっちのがいいわな。
企業も幹部候補として入社させるわけだしさ。
東大京大に行けない人間にとっては医者は魅力的。

155 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 10:17:24.93 ID:???
>>154
東大は難しいが、医学部に入れる力あれば京大(非医)は簡単。

156 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 15:25:24.75 ID:JcDGK7ev
京大非医でも理薬はかなり難関だぞ
物理工や農(応生)も難関

157 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 17:33:50.37 ID:???
東大も京大非医、物理工や農(応生)も難関なのは認めるが、
ここ20年はまだまだ医者の方が人生の勝利者だと思うよ。

もちろん、超エリートとして出世できた人は別だお。

158 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 18:27:24.61 ID:+eQPF1yV
20年後って今の18歳はまだ38歳じゃねえか。

159 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 19:40:33.02 ID:HLiXb3ad
今の40代医者は逃げ切り確実
35歳も大丈夫かな
18歳はちょっと厳しいだろう

160 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 20:45:16.55 ID:Yif5L823
>>157
エボラが日本に入ってきたら不人気になるよ

161 :名無しさん@おだいじに:2014/10/27(月) 23:28:10.01 ID:???
日本にエボラ上陸か リベリア滞在の男性発熱 ★14

西アフリカのリベリアに滞在したあと、27日、羽田空港に到着した男性が発熱の症状を訴え、厚生労働省は男性を新宿区の
国立国際医療研究センターに搬送するとともに、採取した血液などを東京の国立感染症研究所に送りエボラウイルスを含めて
何らかの病気に感染していないか詳しい検査を行うことにしています。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414418666/

162 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 00:06:19.78 ID:???
医者の何割かはエボラで・・・

163 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 03:39:13.98 ID:???
>>158-159
高校生にとって、数十年後はまだ働き盛りなんだよな。
神戸医現役合格の女子がやってるブログがあるんだが、
その娘の周囲は皆んな医者が食えなくなる時代を覚悟してるんだそうだ。

164 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 09:04:20.12 ID:???
ブログヒントくれ

165 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 21:46:10.19 ID:tQabBSrL
今はアメンバーしか見れないよ

166 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 22:38:45.55 ID:a9Qfd8kJ
>>162
低迷どころか余裕でFランになる
金より命の方が大事だから

167 :名無しさん@おだいじに:2014/10/28(火) 23:43:45.67 ID:IOGga4E1
日本は熱帯化してるしな

伝染病や感染症も当然増える

168 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 11:42:11.83 ID:TO9MKbPQ
医者が凋落した時にかわって台頭した職に
おまいらがつくことはないので心配ご無用www

医者だった連中が鞍替えしてその席が埋まって終わり

かつて士官学校や軍の大学校上がりの連中が戦後旧帝医経由で
医者になったりしていることも多いし

169 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 16:10:34.89 ID:???
まあ人気がなくなったらなくなったで、医者の数が減るから稼げるんだけどな。

170 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 16:13:50.71 ID:???
>>169
逆にそっちのがおいしいw

171 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 18:58:49.22 ID:jOMDWAHG
医学部定員に医者の数は依存する。人気がなくなったら、低偏差値が入ってくる。なんで人数減ると思うんだ?

172 :名無しさん@おだいじに:2014/10/29(水) 23:20:43.16 ID:fSg7u9ax
たしかに

173 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 00:12:30.55 ID:???
ハンガリー医学部、ついにNHK登場!!

海外ネットワーク(NHK総合 1ch)
2014年10月19日(日)放送のNHK番組「海外ネットワーク」でハンガリーの医学部が取り上げられ、
現地で学ぶ日本人学生のインタビューも放映されました。

174 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 02:31:06.64 ID:???
>>171
簡単に医者になれたバブル時代に医学部に入った奴が一番おいしい思いをしてる。
今みたいに医者が余ると言われてたっけな。

175 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 04:33:04.88 ID:dssdb31W
http://www.poor-papa.com/female.htm


女医の平均年収は33.8歳で777.8万円
医者にしては安いか。
しかし、女医の平均年齢が若い
医師不足の主たる原因だわ。

176 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 05:08:49.97 ID:???
高校教師835.1万円 39.4歳に負けとるがな

177 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 05:11:52.21 ID:???
医者は自由化前夜。これからがカオス。

178 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 08:23:45.76 ID:???
医者が教師より給料少ないって、教師どんだけ優遇されてんだよ

179 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 11:49:58.70 ID:VcNTPh6m
女医が40歳近くになれば1000万円行くだろ
パート女医が平均年収を下げてる

180 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 21:29:36.68 ID:???
>>178
田中角栄先生のおかげでございます。

あといわゆるキャリアではない事務系公務員の中では国税専門官も優遇されている。

181 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 23:31:58.02 ID:???
>>178
今後は教師が最強

182 :名無しさん@おだいじに:2014/10/30(木) 23:51:51.31 ID:0hrNKl9r
医学部定員拡大
ロボットを使った遠隔手術
データベース自動診断
看護師の裁量権拡大
外国人医師・医療用自動翻訳機の採用
保険点数切り下げ・医療費抑制

183 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 00:08:59.20 ID:???
>>181
DQN校じゃなきゃ楽で休みもとれて女ならいいだろうな。

184 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 00:16:43.28 ID:???
>>181
教師は叩かんの?w

185 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 00:32:06.97 ID:???
東大コンプ炸裂させて
「東大はニート!教師は安泰!」なんて
新規IDで連投してたら叩かれるだろうなw

186 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 01:36:07.23 ID:???
教師が何より美味しいのは、手厚い福利厚生と社会保障

187 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 02:28:26.69 ID:???
女は出産後復職しやすい教師は最高だろうな。

もう医学部叩きから教師叩きに変更しなよ。
低学歴なのに給料もらいすぎ。
福利厚生と社会保障恵まれすぎ。
楽で首にならない休みも多く競争もないってさ。

188 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 03:40:42.57 ID:???
医者ってどんだけ割に合わねーんだよw
教師貰いすぎだろ。

189 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 04:20:04.97 ID:???
確かに医師の場合は職場復帰はしにくい面がある。
技術はどんどん進むし、人の命がかかわるから、職場から離れるとついていくのが難しくなる。
まあ科にもよるけど。

でも、女が職場復帰しないのは、医師同士の結婚が多いから、
夫の稼ぎだけで十分やっていけるからってのもあると思う。

190 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 04:21:07.12 ID:???
>>187
>女は出産後復職しやすい教師は最高だろうな。

近所のお婆さんは元校長なんだが子供3人産み育てて校長先生だわ
割高な年金を貰いながら地元の会合や公演で副収入ウマー
完全に女の勝ち組

191 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 04:56:27.12 ID:???
最近、歯科医が増えて、歯に関する国民の健康は圧倒的によくなったと感じる。
丁寧で上手な歯科医師に客が集まっており、そうでない歯科医師は閑古鳥だ。
市場原理が働き、国民のためになっている。
もちろん、競争が激しいから歯科医師を減らそうという話はない。

医療制度改革は、供給側の都合で決められていた医師数の打破である。

192 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 04:59:14.94 ID:???
>>191
歯科は開業が多いから比べられないよ。

193 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 05:03:55.44 ID:???
>>191
医療の自由化になると逆に儲かるよ。
歯医者の例になるけど

http://simulacres.net/medical_kuchikomi/result.php?rel_w=%BB%F5%B0%E5%BC%D4+%CA%BF%B6%D1%C7%AF%BC%FD

194 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 11:44:26.19 ID:3Mo6QZe6
日本の医療費と医者の数は半分にできる
うつ病も簡単に治す医療界の異端児が大胆に提言
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37124?page=2

財務省が消費税をどうしても上げたいわけは、増え続ける社会保障費にあることは誰の目にも明らかである。
しかし、この増え続ける社会保障費、なかでも医療費は本当に必要なものなのか?

そのことに疑問を投げかける1人の医師がいる。大阪大学の石蔵文信准教授である。

195 :名無しさん@おだいじに:2014/10/31(金) 23:29:21.37 ID:???
自由競争でみんなが儲かるわけ無いだろw

196 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 00:08:28.88 ID:???
文系経営者>>>>>>>>>>>>医者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍首相「医師免許のない企業経営者に医療法人の理事長に就かせる。」

医師以外も病院トップに 特区で追加緩和、経営効率化

政府が国家戦略特区で展開する規制緩和策の第2弾を打ち出す。
特区内であれば、医師資格のない企業経営者なども医療法人の理事長に就きやすくなる。

病院に経営の視点を入れ、サービスの向上や財務の健全化を促す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T01C14A0MM8000/?dg=1

197 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 03:08:29.95 ID:???
経営は専門家にまかせりゃいいよ

198 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 03:27:40.35 ID:tPcTk3bn
今度はFラン教師を崇め出したのか

199 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 04:27:59.69 ID:???
>>197
その理念で出来たのが持株会社だな。
巨大資本によって病院が乗っ取られていくことになる。

200 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 04:30:11.89 ID:???
200

201 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 04:41:09.61 ID:???
持株会社では医者は単なる使用人

202 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 04:46:28.50 ID:???
大企業の社員も使用人では?
むしろ大企業並みの待遇になったりするかもなw

203 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 06:55:33.75 ID:???
俺は高校教師だが医者になればよかった。長崎くらいなら余裕で入れた。

204 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 07:00:44.12 ID:???
>>203
今からなったらえーやん。

205 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 07:02:15.99 ID:???
もう30で妻もいるから無理

206 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 07:19:57.96 ID:???
>>205
逃げるなよ。
長崎は差別ないから学力ありゃうかるよ。
40代の女性すら受かるから。

207 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 07:25:54.74 ID:omCDgHXb
俺は地帝理工から公務員技術職になったけど、薄給過ぎてやってられん
医者が羨ましい

208 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 07:34:06.94 ID:???
地底理工で入れる医学部ないよ。
地元が僻地で地元の医学部とかなら別だけど。
僻地医は地元民圧倒的有利だから。

209 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 08:38:25.56 ID:???
宮廷理工なら駅弁なら余裕
医者は難易度の割には収入安定してていいよね
弁護士会計士は難易度の割には割にあわない

210 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 08:43:26.99 ID:???
>>209
阪工ぐらいで僻地出身の地元医学部ならな。
都市部出身なら無理。

211 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 23:27:18.49 ID:???
旧帝理工の上位は同大医学科の最低点を越えてるんだから
(阪大を除く)、当然旧帝医は受かる。

212 :名無しさん@おだいじに:2014/11/01(土) 23:56:47.46 ID:5MucY5BG
>>207
駅弁医学部なら宮廷で公務員のほうがいいよ。

213 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 00:16:54.30 ID:???
おい…現在宮廷四年、地上公務員内定持ちだけど再受験で駅弁医学部狙う俺の心が揺れるからそういうこと言うのやめろよ

214 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 01:05:57.13 ID:???
医学部医学科のうち、外科医志願者は実技試験を行うべきだと思う。手先の器用さをはかるための試験ね。

215 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 01:16:27.38 ID:???
病原菌や糞尿に耐性があるか?も要チェックだな

216 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 02:24:36.49 ID:???
>>211
そんなの極々一部だろうに。
そういう人間は良いところに就職してるから医者になりたいと言わない。
元々理系は地底理工でも院まで行けばいいとこに就職できる。
ほんとは仮に地底だとしても文系だろ。

217 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 03:28:10.09 ID:???
北大なんか看護でも北大医余裕合格

218 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 05:29:10.98 ID:???
俺の受験の頃(昭和50年代後半)、
阪大工程度で入れる国立医学部なんてなかったよ。

219 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 09:39:56.13 ID:xgCtne9M
>>213
地上の内定までもらって、再受験とか。
2年くらいで再受験ならまだしもそんなプラチナチケットすてることない。
俺は医者だけど、公務員になるな。

220 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 11:18:49.57 ID:???
地方公務員 >>>>>> 駅弁医学部

221 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 13:11:15.09 ID:6+yfqg/H
>>214 ただでさえ人材難の外科が更に減るだろ w
初期研修制度始まってから昔みたいに学生青田刈り出来なくなって、騙されて入局する奴減ってんだぞ。

222 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 13:20:11.80 ID:???
>>219
二年から再受験してて合格まであと少しなんだよ…
しかも二年連続合格まで数点落ち。
小学生レベルの計算ミスがなかったら普通に受かってたのに。
公務員も悪くはないと思うけどやりがいとか全くわかない。
ただ公務員同士で結婚して世帯収入1400万くらいのちょっぴり裕福なまったり生活は少し良いかなって思うけどもね。

223 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 13:57:17.35 ID:EP3ufwk4
誘導です

集団ストーカー・電磁波被害で使用されているとされる思考盗聴器。
何やら、開発に成功すると、特許の匂いがふんぷんとしてきおりますな。
開発者は億万長者の地位が約束されていると思われる。
そこで、学者・研究者、エンジニアの方々に問いかける。
思考盗聴・盗撮は可能か?
設計図は引けるか?
何を使えば宜しいか?
電波か?
音波か?
開発してたもれ。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1414654465/l50

224 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 16:04:27.88 ID:???
>>223
回答 ・・・・・ 不可能です。 オ・シ・マ・イ!

225 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 17:30:54.35 ID:ILGJE9CI
理一の難易度とか防衛医大より遥かに低いだろ
併願対決が証明している

低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚


東大VS私大
併願成功率(2014)



理一理二は慶應医に完封負け

因みに理一は早稲田基幹理工にほぼ完封勝ち
早稲田理工と慶應医の難易度差は凄まじい

226 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 17:31:54.06 ID:ILGJE9CI
理三は慈恵医大に併願対決で完封勝ち

227 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 17:42:55.82 ID:???
>>225
1人理一不合格慶医合格者いるじゃん。

228 :名無しさん@おだいじに:2014/11/02(日) 23:37:05.21 ID:???
>>218
国立医は易化なんだよなあ
文系マスコミは週刊誌発行部数が伸びるから難化にしたがるけど

229 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 00:16:59.93 ID:???
センター7割で国立医合格なんて昔はなかった。

230 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 02:57:20.74 ID:???
>>229
具体的に地域枠以外にどこ?

231 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 04:16:49.48 ID:???
駅弁理工も無理ぽ

232 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 04:24:14.15 ID:???
>>231
そんな医学部ないもんな。

233 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 05:13:35.69 ID:???
旭川医や弘前医はセンター75%の要件が厳しすぎてなくなったしな

234 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 05:20:44.06 ID:???
医学部低迷しとるな

235 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 06:00:21.51 ID:???
>>233
地域枠推薦だろ。

236 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 10:02:09.82 ID:???
地域枠は70%で通る人もいるが、85%で落ちる人もいるのだから、
合否の予測がつかない。普通枠の方が確実に入れるのではないか?

237 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 13:11:06.16 ID:???
あんまり医学部のレベル低くしちゃうと歯学部みたいに2,3年研修してすぐ開業とかしだすぞ

238 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 13:33:04.06 ID:???
>>236
だから地域枠は不正入試の温床と言われてるんだよ。

239 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:04:28.04 ID:???
宮廷医学部=東大非医学部
駅弁医学部=宮廷非医学部
で落ちつくんだろうな。

240 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:18:18.92 ID:???
>>239
解雇規制緩和と同一労働同一賃金になるから医学部は難化すると思う。
そもそもセンター廃止、二次試験廃止になるから
難易度というものが不明になる。

階級社会になるだけ。

241 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:25:43.64 ID:???
これからは人物重視入試だからな。

242 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:28:29.37 ID:???
駅弁は宮廷工よりやさしい
農学部なみ

243 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:30:36.12 ID:???
>>242
宮廷工は合格者平均75ぐらい。

244 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 15:52:04.37 ID:zcB48Ufu
>211
ないないwww
そんなの京大理や薬とか理Tぐらい
九大理・工のトップでは九大医には引っかからないし
名古屋理・工のトップは名古屋医には引っかかりません
もちろん阪大理・工のトップも阪大医には受からん

245 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 16:39:08.23 ID:???
>>244
名大工の看板学科、機械・航空の上位層は普通に名大医受かるわけだが。
下位層でも辺境駅弁医になら受かる。

246 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 16:53:13.83 ID:tSsxb/8F
http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf

北大医  最低点 76%

北大理系 最高点 87.3%〜80%

247 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 16:56:04.67 ID:tSsxb/8F
↑ 東大と日程ずらすと合格平均点が上がるのに、東大と日程ぶつける理由

248 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 17:02:19.95 ID:tSsxb/8F
現役は11月の模試から2月の本番にかけて
成績が劇的に向上する人も少なくない

部活やっていた人とか

249 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 17:59:05.92 ID:???
>>245
極々一部をさも大勢いるように言っちゃう人って・・・
下位が合格者平均が8割ないのにどうやって駅弁医の一般入試で受かるんだよ。

250 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 18:02:27.93 ID:???
地域枠推薦って地元の人間だぞ。
都市部の人間が僻地駅弁医学部の地域枠とか受けられないし
僻地駅弁医学部は地元の人間に面接点が高得点がつくだけで
都市部の人間が僻地駅弁医学部を受けても同じような点はもらえない。

251 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 18:15:35.45 ID:aGe2WKkg
>>246
配点も総合点も違うのにwww
まぁ、その資料を見ても医学部のぶっちぎり具合が
あらわになっているわけだがww

252 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 19:11:11.22 ID:???
>>249
そのとおり!

>>251
ほんとだ医学部のぶっちぎりだww

253 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 20:08:54.59 ID:???
北大医学部は宮廷医学部
東大理2くらいの難易度さ

弁護士公認会計士並の難易度はある

254 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 20:11:33.82 ID:???
もっとあるっしょ

255 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 20:27:11.37 ID:aGe2WKkg
弁護士も九大や名古屋大のような地方旧帝より軽量の早慶にさえ届かなかった
うすのろ明治卒の方が旧制度からの累積合格者数多いくらいだから実際には
大したことねーんだけどな

明治なんて駅弁医どころか中堅私立医大未満の脳みそしかない連中の掃き溜めだし

256 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 20:52:31.23 ID:???
>>255
お前は、九大医学部にも受からなかったんだろw

257 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 20:55:28.32 ID:???
>>255
地方駅弁より司法試験のほうが遥かに上というのが一般的な評価だけどね

258 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:00:07.44 ID:???
医学部でも駅弁なら、宮廷から県庁いったほうがいいわ

259 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:02:13.36 ID:???
司法試験 >>>>>>>> 東大医学部

260 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:05:26.17 ID:aGe2WKkg
行けばいいんじゃない
旧帝文系なんて別に難関でもなんでもないし
雑魚弁文系からでも自県の県庁勤めなんて大したハードルでもねーしなwww

261 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:20:58.46 ID:???
>>260
駅弁医学部のほうがもっとなんかんじゃないけどねw

262 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:23:57.23 ID:aGe2WKkg
駅弁医どころか地方私立医大未満の地方私立文系卒でも
地方上級に受かりますからね
たとえば福岡県庁に西南大や福岡大、久留米大からも・・・

263 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:26:04.34 ID:???
>>262
でもお前、九大にさえ受からなかったんだろwwwww
相当頭が悪いんだろうなぁ

264 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:34:22.16 ID:???
>>262
ここはお前のスレじゃねぇ

265 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:35:29.66 ID:???
>>262
九大に受からず未練たらたらスレを荒らす、哀れ

266 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:44:23.83 ID:???
旧帝医> > >司法試験>駅弁医>>>会計士。

267 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:48:16.09 ID:???
>>225
これ見ると、早稲田政経学部は難関なんだね
併願成功率凄く低い

268 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 21:53:42.46 ID:???
司法試験宮廷医>会計士急六>地方公務員>>>駅弁

269 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 22:05:49.82 ID:???
東大京大医>司法旧帝医>会計士旧6>駅弁医>地方公務員>>>九大落駅弁医

270 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 22:21:59.41 ID:???
司法試験も予備試験経由でやっと旧帝医に並べるかどうかだ。
ロー経由だと旧帝医には遥かに及ばない。

271 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 22:56:28.22 ID:???
確かに、ローで司法試験受かってる人の大学をみると三流大学がゴロゴロいる。

いくら大学入学後の本人の努力といっても、普通の頭があったらもっとまともな
大学入ってるだろと不思議で仕方がない。

272 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:18:59.80 ID:???
>>271
大学受験時に努力しなかったからじゃないか?
逆に東大京大でも大学時代に失速してフリーターとか結構いるけど。
特に京大。

273 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:26:05.95 ID:???
>>272
いくらなんでも酷すぎる大学が多い。
努力しなかったとかじゃないレベル。

274 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:31:14.55 ID:???
司法試験は競争試験ではなく絶対評価であるのに対して、医学部入試は
競争試験なのだから、司法試験と医学部入試の難しさを比較するのはアホ。
また、司法試験の合格率が低いのは基本的に誰でも受験できるからであって、
医師国家試験も誰でも受験できるようにしたら、合格率の低さは司法試験よりも
はるかに低くなるだろう。
さらに、司法試験は数学などが全然出来なくても合格するが、医学部入試は
どんなに文系能力があっても数学が出来なければ合格できないから、必要と
している能力の種類が違いすぎる。
つまり、司法試験と医学部入試の難しさを比較するのはアホ。
東京芸大の音楽科と美術科の難易度を比較するようなもので、意味がないのだ。

275 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:33:47.88 ID:???
>>274
まあね。数学が得意だと医学部は割と楽。

276 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:35:01.17 ID:???
>>246
完全に
北大理系上位>>>>>>>>>北大医学科じゃんw
旧帝医ですらこれ

277 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:36:17.80 ID:???
数学はバカはいくらやってもできないから。
数学ができないから文系に行く奴ばっか。
元フジテレビの中野も数学できなくて医者になれなかったって言ってたな。

278 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:40:12.46 ID:???
>>274
確かに君の国語能力でも医学部は受かる可能性はあるかもしれないが、司法試験は難しいだろうなあ

279 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:44:01.08 ID:???
数学が苦手だと医学部には一生受からないかもしれんが、司法試験は年数かければ受かる人は多いだろうね。

280 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:44:36.10 ID:???
>>274
司法試験は絶対評価なのか?

281 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:46:53.20 ID:???
>>277
センターの数学程度ならそんなに難しくないけどなあ

282 :名無しさん@おだいじに:2014/11/03(月) 23:48:06.23 ID:???
>>281
二次に数学がない国立医はない。

283 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:13:15.39 ID:???
>>282
んなわけねーw
もはや地方駅弁医の半数は推薦AO地域枠で二次は面接小論文のみ
キミ、センターすら必要の無い国立医でさえ何校もあるの知らないだろ

284 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:13:28.15 ID:???
>>280
>司法試験は絶対評価なのか?

競争試験の相対評価ではない、という意味だよ。
他人との競争ではなく、一定レベルの正答率に達していれば
何人でも合格するから、絶対評価と呼べるだろう。

285 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:19:49.04 ID:???
>>283
推薦もセンター受けるよ。
ついでに小論文面接は後期を言ってるんだろうけど
後期のセンター得点率は前期よりかなり高いよ。
英語や生物、化学、物理などの知識が問われたりもするよ。

286 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:19:54.79 ID:???
>>284
何人でも合格するわけではない。

287 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:24:16.97 ID:???
>>284
司法試験は、競争試験だろ

288 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:25:54.53 ID:???
>>286
合格定員を決めていないだろ。

289 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:26:42.40 ID:???
>>277
アナウンサーになる方が遥かに難しい

290 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:27:48.20 ID:???
>>289
そりゃブスは真麻みたいにコネがないとなれないからな。

291 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:28:26.22 ID:???
>>288
年によって政策的に変動するけど、決まってるよ

292 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:37:07.46 ID:???
>>285
二次の数学は受けないでしょ

293 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:38:23.54 ID:???
>>290
私立なら入れるよ

294 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:39:20.35 ID:???
>>293


295 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:40:55.63 ID:???
>>262
山口大うるせー

296 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:45:44.23 ID:???
ゆとり教育は間違いだったというのが世間の常識なのに

ますますゆとり化する医学部入試ヒャッハーwww

297 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:47:58.95 ID:???
>>296
医学部だけじゃなくて全ての学部だろ。
センターがなくなり国立二次試験もなくなるんだから。

298 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 00:57:08.28 ID:???
>>290
真麻さんはブスということはないだろう。男顔なだけ。
真麻さんが男に生まれていたら、父親譲りのイケメン俳優に
なっていたことは間違いない。

299 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 01:02:36.88 ID:???
>>297
二次は無くならないだろ

300 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 01:04:50.97 ID:???
>>299
http://www.asahi.com/articles/ASGBS4W0QGBSUTIL02G.html

301 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 01:10:53.97 ID:???
早ければ今の高校二年から大学は調査書と面接で決まる。
人物重視入試だからな。

302 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 01:48:09.89 ID:???
国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票

303 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 01:55:53.55 ID:???
>>302
賛成がこんなにいるのか。馬鹿ばっかだな。

304 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 03:07:39.65 ID:???
個別試験については、筆記試験の点数ではなく、志望理由書や面接、プレゼンテーション能力、
集団討論、部活動の実績、資格試験の成績などを組みあわせて選抜するよう提言した。

>提言した
>提言した
>提言した

>学力を測る場合は、選択式だけでなく、「記述式、論述式」にするとした。
>学力を測る場合は、選択式だけでなく、「記述式、論述式」にするとした。
>学力を測る場合は、選択式だけでなく、「記述式、論述式」にするとした。

なくならないじゃん

305 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 03:10:53.29 ID:???
医学部は筆記なくらないだろうね。
さすがにそんな医師に診てもらいたい人はいないだろうから、全国民反対でしょう。

306 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 04:40:12.02 ID:???
駅弁医の二次は面接や小論文で決まるところも多いだろ

307 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 04:46:20.19 ID:???
>>306
その小論文が英語だったり理科の総合問題だったりする。
ただの論文じゃない。
しかも後期

308 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 05:15:58.02 ID:???
センター無しAOもあるしな

学力重視の旧帝理工
面接重視の医学部

309 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 06:28:44.77 ID:???
医学部多浪諦め組になるとこうなるのか。
怖い怖い。

310 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 10:40:49.94 ID:???
医学部は多浪諦め廃人が多いからなw

311 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 12:41:02.02 ID:???
駅弁医学部さえ受からないのなら、市役所も難しい

312 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 15:16:51.74 ID:???
簡単だと言いながら受からないのはなぜ?w
負け犬の遠吠えほどみったもないものはないねぇ。

313 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 17:12:20.36 ID:???
それは、受けてないから。
駅弁医学部なんぞ恥ずかしくて受けられん。

314 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 18:09:47.02 ID:???
受からないくせに〜www

315 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 18:40:36.09 ID:???
ちなみに、何処の医学部ですか?
私は駿台全国で大体名前が載りました。
5教科6科目で100位くらいでした。
東大実戦では毎回50位以内でしたので
理3でもB判定は出ていました。
センター試験も9割2分でしたので、旧帝医学部でも受かったと自負しています。
駅弁医学部なら余程の事がない限り受かると思います。
ところであなたは他の職業を蔑んだり、自分を余程優秀と思っているようですが、何処の医学部ですか?
大阪あたりでしょうか。

316 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 18:42:48.17 ID:???
>>315
学生証か卒業証書うぷ

317 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 18:56:15.11 ID:???
そんな人間がわざわざ医大生スレで叩きに来るわけねーよなw
多浪医学部再受験諦め組にありがちなタイプw

318 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 18:58:49.54 ID:???
もう何年もやっても箸にも棒にもかからないんだろうね。
本当に簡単になったと思うなら再受験するだろうし。

319 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:17:47.12 ID:???
東大に年に1人受かるか受からないかの高校なら駅弁医学部でもエリートなのかもしれないが、開成や学芸大附属から駅弁ならクラス会にこられないレベル

320 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:20:07.02 ID:???
>>318
別に成績いい順に医学部いくわけではない

321 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:22:53.92 ID:???
駅弁でエリートだと思えるのはある意味幸せ

322 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:26:26.29 ID:???
>>321
学生証か卒業証書は?

323 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:39:55.35 ID:???
>>319
お前おっさんだろ。
今は学附昔ほどじゃないぞ。
お前は進学校でもなければただの学歴コンプのおっさんだな。

324 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:49:44.40 ID:???
>>323
いやいや、お前よりは確実に高学歴なんだが

325 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:50:20.85 ID:???
>>324
どこなの?

326 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:52:29.20 ID:???
>>325
まずは自分から言おうか。

327 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:53:43.50 ID:???
>>326
やっぱり言えねーじゃんw

328 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:54:31.94 ID:???
>>327
お前よりはいいよw

329 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:55:22.09 ID:???
327は駅弁なので言えない

330 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:55:41.27 ID:???
>>328
学歴コンプで医学部叩きにきてる奴よりは絶対上だわw

331 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 19:56:23.89 ID:???
駅弁どころか底辺私立だと思います

332 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:03:45.98 ID:???
仮りに理3に行って東大医学部を卒業したとしても
天皇陛下の手術にビビッて私立医大卒の人に頼むのなら、
大した値打ちはないな。

333 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:04:32.85 ID:???
>>330
別に医学部叩いてないけど、駅弁風情で偉そうなのが不快なだけ。

334 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:06:06.55 ID:???
>>332
意味がわからない

335 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:06:40.16 ID:???
>>332
ところで何処の医学部?

336 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:08:10.31 ID:???
学附と開成を並べるって・・・
進学実績比べてみろよ。
上位国立非医も早慶も進学してるのに
開成でも僻地駅弁医でも普通に進学してるし同窓会に
恥ずかしくて行けないということはない。
そんなの灘筑駒ぐらい。
それも僻地ぐらいかと。

337 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 20:26:02.79 ID:???
進学校に幻想を持ちすぎw

338 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 21:05:10.43 ID:???
>>334
若いから知らないのか・・、高1か?

339 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 22:30:42.31 ID:???
液便医

340 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 22:53:13.96 ID:???
駅弁卒業して摘便する毎日

341 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 22:59:03.41 ID:???
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部志向ヒヤッハーッ!」
国民「医者も競争時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

342 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:06:35.48 ID:???
>>341
そりゃ定員割れ起こさない限りは待遇も改善されないし、人員も増やす方向だろう。
ぶっちゃけお前らどっちがいいの?
今のそこそこの給料で殺人的な激務と、2〜3倍の人員で仕事も給料も常識的な範囲と。

343 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:21:48.97 ID:???
医者3倍、給料1/3でお願いします

344 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:27:42.85 ID:???
医者3倍だと3交代で24時間医療が可能に

345 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:35:22.32 ID:7OC5m+6Z
>>341
海外の名門医大なんかに進学するような超絶優秀な連中は日本に戻ってこない
ハンガリーなんぞの医学部に行く連中の多くは金はあるが日本のウンコ私立医大にすら
受からないカス連中
そんな連中が日本に戻ってきたところでOB・OGの数も圧倒的に少なく、後ろ盾もないので
要職に就く事もなく、日本の国立・私立の医学部の医局に紛れ込んでも末端要員として
場末の病院群のドサ周りさせられるだけ
結局底辺私立医卒以上の惨めさを味わうだけなので国内の医学部卒業組からしたら
大勢に影響はない
所詮そんな連中はお豆扱いだから

346 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:38:23.89 ID:???
医政局長に事務官が就任したな
医者カワイソス

347 :名無しさん@おだいじに:2014/11/04(火) 23:40:39.99 ID:???
年収700万ぐらいだと医者めざすの辞める奴らも出てくるだろうな
結局医者なんて高給な職人にしか過ぎないし、一生肉体労働が付きまとう

348 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 00:06:51.21 ID:???
>>347
そうなったら医者を目指していた学力層の連中が高給の職に移動するだけなので
これまた無問題
高級(高給ではない)軍人の価値がなくなった戦後、士官学校卒や軍の大学校卒の将校で医者になったのも
多かったことを考えればわかるはず

349 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 01:04:50.77 ID:???
>>345
一部認めるとしても
開業医はサービスの良い医者が残るでしょ
海外医、私立医、国立医関係なく

350 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 01:06:55.17 ID:???
>>347
同意
医療制度が変わるのは確実だしな

351 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 04:43:11.60 ID:???
◎新・大学のヒエラルキー(SGU国立大学編)
 
北海道  東北 東京 名古屋 京都  大阪 九州  
〓〓〓〓〓〓〓 帝大の分厚い壁 〓〓〓〓〓〓〓〓
筑波 広島 
-------- 文科省大好き旧文理 --------
東京工業
----------- 旧工 -----------
千葉 金沢 岡山 熊本
〓〓〓〓〓 学術研究とそろばん塾の壁 〓〓〓〓〓

神戸★などの痴呆駅弁 【最下層】
----------- ----------- -----------

352 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 05:07:46.28 ID:???
>>351
なるほど大学の格式は熊本非医>>>>>>>>>>>>神戸医医

353 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 05:33:24.72 ID:???
ハンガリー国立大学医学部卒業生、医師国家試験合格

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1400651405/

354 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 06:30:42.06 ID:???
勝谷とか二浪まだ簡単な時代の筑波医落ち早稲田。
神奈川知事二浪早稲田。
高橋源一郎は横国

こいつらは普通に灘の同窓会行ってるだろ。

355 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 09:59:28.22 ID:???
>>349
金があるのに日本の最底辺私立医にすら受からず
海外の医学部に逃げざるを得なかったような本質的にバカな連中が
開業医になってもまともな医療を提供できるとは思わんがなwww

356 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 12:37:27.02 ID:???
>>355
うん、まさにそう。
知人の息子がハンガリーガーとか言い出した。
そいつやはり頭のネジ何処か一本足りん。
勉強はそこそこ出来るんだが、社会性とか
考えが及ぶ範囲が狭い。
到底医師としてやっていけると思えない。
ま、金権私大卒の女医のキ○ガイぶりに
比べればまだマシなレベルだとは思うがね。

357 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 12:46:42.76 ID:???
>>351
ここにある医学部を一級医師
他を二級医師にして二級医師
の給料を下げ一級を上げたらいい。

医学部に限らず他の大学は職業訓練校
にするらしいから
早い話大卒の初任給を減らしたい経団
連の希望なんじゃないか?

案外というか大いにあり得ると思う。

358 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 12:49:39.56 ID:???
>>351
医学部だけ筑波に代わり京府医、医科歯科は4大連合でまとまって。

359 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 13:56:03.74 ID:???
>>357
卒業大学名だけで線引きしている時点で論外もいいとこw
旧帝医卒業してても臨床やっているのにミス起こすゴミ医者なんて
いくらでもいることは地元新聞を見てればよくわかるんだがwww

360 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 14:03:16.04 ID:???
>>359
他は僻地離島医療専門医師。
そうしたら地域医療はよくなるだろう。

361 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 15:06:40.15 ID:???
>>359
でもここは医学部の合格難易度のスレだから

362 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 17:56:29.41 ID:???
>>359
そりゃ、駅弁医学部か私立のお前がいっても負け犬の遠吠えだ。
高卒が学歴なんて関係ないといってるのと同じ。

363 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 19:42:16.47 ID:???
東大京大阪大慶應医旧司法
旧帝医旧会計士医科歯科千葉新司法東大非医学部
金沢岡山京都府
新潟熊本筑波新会計士広島
その他駅弁税理士司法書士
秋田香川佐賀旭川

くらいかな

364 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 20:03:07.99 ID:???
>>363
ないないw
所詮私文の資格

365 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 20:18:25.99 ID:???
>>363
行列の大渕がバカだったけど二年猛勉強でマーチ文系合格。
大学入学後一年半猛勉強で旧司合格したと金スマで言ってた。

366 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:04:29.30 ID:???
一年半で旧司法試験に受かるのは0.01パーくらい。
そんな極端な例をだされても。
谷垣元総理は東大法だが10年かかってるしね

367 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:05:31.89 ID:???
一年半で旧司法試験に受かるのは0.01パーくらい。
そんな極端な例をだされても。
谷垣元総理は東大法だが10年かかってるしね

368 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:11:33.38 ID:???
予備試験が旧帝医学部かなあ
旧会計士が旧帝未満旧六以上
ロー、新会計士が旧六未満駅弁以上
税理士司法書が駅弁位だと思う

369 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:13:43.24 ID:???
>>368
同意

370 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:17:03.01 ID:???
谷垣なんて7年制と揶揄されるカス麻布でも上位にいたわけでもなく
どちらかと言うと要領の悪いがり勉型秀才だっただけの話
東大法だが・・・とかどうでもいい話
中央や明治でも学生時代に受かるやつもいれば東大法や地方旧帝法卒でも
何年も受け続けるも結局受からずじまいのチンカスレベルのクソボンクラもいる
極端な例もくそもない

371 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:25:52.76 ID:???
旧会計士なんて地方のサル私文卒でも受かる試験だろwwww

372 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:30:13.12 ID:???
私文の資格(司法試験、公認会計士、税理士、司法書士、・・)などは
数学の学力はは中学生レベルで十分。、繰り返してパターンを身に付ければ
誰でも合格できる資格だ。ただ、暗記力のない人には難しいだけ。

373 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:50:39.00 ID:???
>>372
司法、司法書士は数学は関係ないからなあ
会計士は経済選択は、微分積分は使うけどね

374 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:55:08.55 ID:???
>>370
でもさ、お前は麻布も東大文一もうからんだろwww

375 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 21:59:59.24 ID:???
私文の資格と揶揄しても、それは大学受験時の限られた受験科目での序列だろ
それをずっと引きずるのはどうなんだろうなあ
大学受験時に資格に合格する努力をしてれば、駅弁医学部ならうかるとおもうがなあ

376 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 22:01:26.87 ID:???
大学入って何年たっても、センター試験の点数話すやついるけどきもいよね

377 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 22:11:56.41 ID:???
>>375
だろうね

378 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 22:15:55.66 ID:???
>>373
>会計士は経済選択は、微分積分は使うけどね

パターン計算で、微分積分と呼べるようなものではないね。

379 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 22:36:42.98 ID:???
>>372
大学受験の数学も繰返しパターン覚えれば十分だけどね

380 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 22:39:57.30 ID:???
>>379
で、君は数学がよく出来たのかい?

381 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:01:25.93 ID:???
カナダ・日本人女性医師不明 「自ら森に入り死亡」として捜索打ち切り 
知人に自殺をほのめかす手紙を送っていたことも判明★2

カナダ北部のオーロラの名所・イエローナイフで行方不明になっている女性医師について、
現地の警察は「自ら森に入って死亡したとみられる」として、捜索を打ち切った。
熊本県出身の女性医師は10月22日、イエローナイフの北部で目撃されて以降、
行方がわからなくなっている。
現地の警察当局は、4日、女性医師が「1人で森に入り、行方をくらました。事件性はなく、
すでに死亡していると思われる」として、捜索の打ち切りを発表した。
また女性医師は、知人に、自殺をほのめかす手紙を送っていたことも、FNNの取材でわかった。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415174914/

382 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:38:29.77 ID:???
>>380
センター数学は合計で197だった。
100と97な。
10年分を本試験と追試を繰り返したら本番は良かった。
センター数学はまさにパターンだな

383 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:40:32.81 ID:???
>>370
おまえじゃ受からんだろ。
司法書士もね。

384 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:46:14.66 ID:???
>>371
それをいったら医師国家試験は地方駅弁でもほぼ受かる試験
旧会計士は地方私立だとほぼ受からない

385 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:46:50.47 ID:???
たしかに司法書士は難関

386 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:49:15.52 ID:???
>>382
 (笑い) センター数学は数学とは呼べないよ。
数学が不得意な人でも200点取れる問題だから。

東大の2次問題で制限時間内に60%以上取れれば、
数学が出来ると言えるでしょう。

387 :名無しさん@おだいじに:2014/11/05(水) 23:50:22.89 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13103982773

弁護士公認会計士は国立医学部より難関なのは間違いないようですが、税理士と医師は同格ですか?

388 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:02:50.93 ID:???
>>387
みんな結構わかってるね

389 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:15:38.04 ID:???
私文資格(司法試験、公認会計士、税理士、司法書士) は
人間社会における約束事の知識であって、いくら勉強しても
真理について理解が深まるということは全くない。学問と呼べ
るかどうかさえ疑わしい内容だ。社会的・経済的に上位に立て
る職業なので競争率が高くなって難関になっているだけだと
思われる。信じられないほどの冤罪事件の多さを考えると、
司法試験に合格した人間たちが本当に優秀なのかどうかに
首をかしげざるを得ない。

390 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:28:01.99 ID:???
>センター数学は数学とは呼べないよ。

地方駅弁医の半数はセンター数学のみで入学してるんですけど・・・

391 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:41:15.85 ID:???
>>390
20%ぐらいだよ。大部分は2次の数学を勉強した人間。
センターだけで入るには内申書や面接点が重視されるから、
かなり学力のある人が落ちることも多いので、単純に易しい
とは言えない。

392 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:44:46.50 ID:???
>>386
地方駅弁はセンターとれれば受かるとこおおいけどな(笑)

393 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:47:04.61 ID:???
>>389
もっと国語の勉強しないと駅弁も難しい

394 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:53:29.16 ID:???
>>389
法律も税金も大切だけどね

395 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 00:54:42.39 ID:???
>>393
>もっと国語の勉強しないと駅弁も難しい

じゃあ、>>389 の文章を添削してみ!

396 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 01:18:53.23 ID:???
>>371
九大医学部も工業高校でもうかるのだから大したことないな

397 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 02:09:45.38 ID:???
医学部、志願14万人
http://www.shijyukukai.jp/2014/11/5961

文部科学省の学校基本調査によると、
2010年度に約11万人だった国公私立大の医学科への志願者数は、14年度には14万人を超えた。



少子化なのに、医学科の志願者って僅か4年で30%近くも急増してるのかよww

医学科が難化し続けている理由が分かりますた乙

398 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 02:58:20.88 ID:???
センター7割でも合格するようになったからなw

399 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 03:38:28.07 ID:???
2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部進学増えてるヒヤッハーッ!」
冷静な受験生「医者も競争時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

400 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 03:56:17.26 ID:???
14万人って?
どーせ医学科定員(2010→2014)も馬鹿みたいに増えてんだろ? 計算してみるわ、えーと、、


9069人(2014)/8846人(2010)=1.025 



 えぇぇ〜? うそだろ??



たった2.5%しか定員増えてないのかよ・・・オワタ

401 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 04:00:02.96 ID:???
>>400
医学部易化とは大嘘もいいとこだよなwwwwwww

402 :400:2014/11/06(木) 04:01:13.99 ID:???
じゃあこれならどうだ?

9069人(2014)/8280人(1981)=1.095

あれ? 33年間で9.5%だけ・・涙

403 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 04:21:01.93 ID:???
>>370
谷垣は全く学校も行かず勉強もろくにしないで
登山ばっかりやってたっていってたぞ。
はなから7年登山やるつもりで大学生活を楽しんだと言ってたわ。

だからちゃんと勉強した期間ってそこまで長くないってさ。

404 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 04:25:45.65 ID:???
今は優秀な人間ってほとんどが理系に行くんだよね。
だから理系自体のレベルが相当あがってて
文系は過去最低レベルだから駿台が史上最大のチャンスって馬鹿にしてるんだよね。
そんな低いレベルの人間の中での争いで私立の中堅大でも受かるんだよ。

405 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 04:50:31.88 ID:???
>>396
旧司に中卒やくざの奥さん受かってんな。

406 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 05:04:44.24 ID:???
司法試験と駅弁医でさえ駅弁医の圧勝だろ。
よーく考えたまえ。明治文系の奴が司法試験には毎年多数受かっているが、じゃあ明治文系が国立医を受けて受かると想像できるか?
まあそういうことですわ。

407 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 05:12:26.93 ID:???
次からスレタイを現実に則したものに変更しないとな。
高難度を維持し続ける医学部医学科なんてどうだ?

408 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 05:23:10.12 ID:???
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9310435/
国立大学から文系をなくすみたいだからな。
そこまで文系は終わってる。
一部の大学以外職業訓練校にするってさ。

409 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 06:17:55.84 ID:2/I69Es8
>>402
18歳人口は?

410 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 06:26:41.17 ID:2/I69Es8
職員の基本給、平均月収額及び平均年齢の状況(平成25年4月1日現在)

医師平均月収額(平均年齢44.2歳)
1,380,847円



〔注1〕
基本給は、給料、扶養手当及び地域手当の合計額です。
〔注2〕
平均月収額には、期末・勤勉手当等を含んでいます。
〔注3〕
団体平均とは、全国市町村(政令指定都市を除く)の病院事業全体の平均値です。



年収
138.08万×12=1657万円

411 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 06:29:51.62 ID:2/I69Es8
>>400
代わりに文系は大幅易化しておりますwww
8年前の東大文三と今の東大文一を比べると、8年前の文三のほうがムズイ

412 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 06:37:06.39 ID:???
>>410
それ『全国市町村(政令指定都市を除く)の病院事業』ってことだから
公立病院が、雇ってる医師に支払った給与でしょ?

ということはバイトで稼いだ額は含まれていないということなんだよね?

バイト収入含めたら平気で2千万超える奴も珍しくないのでわ?

413 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 06:40:04.40 ID:???
あ、誤解してた、公立病院ってことでもないんだな

でもその統計って
医師会の数字が
不自然に医師の収入を低く見せかけてることを物語ってるよね

414 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 07:02:31.17 ID:???
一般入試のレベルは理系は下がってないよ。
文系はとんでもなく簡単になったと駿台が言ってるけど

415 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 07:08:23.37 ID:???
・・・・・

文学部や教育学部に進学すると、ほとんど就職先がない、ということであろう。
自分自身、大学に入学するときは「どうせ仕事はそのうちしないといけないのだから、大学にいるときくらい、世の中でもっとも役に立たない学問をしよう」と思って哲学を志し
文三に来たので後悔はしていないのだが、いま大学受験を考えている高校生や浪人生は、ちょっとだけ真剣にこのことを検討したほうがいいように思う。

「東大だったらさすがに文学部でも就職あるんじゃないか」と思うかもしれないが、現実はそんなことはなく
卒業してから資格学校に入り直したり医学部に編入したり、あるいは自分のように大学院は全然違う専門に進んだりしないと「高学歴ニート」まっしぐらなのである。

あと、文三16組は全体で30人弱いたと思うのだが、そのうち今も大学で研究している(できている)のは自分を含めて3人で、学振PDになっても先が続かず予備校講師に転身とか、厳しいようである。
大学に残っている人も、日本各地に散らばっているらしい……。
東京である程度落ち着いた職に就いている自分はラッキーなのかもしれないと思った。

416 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 08:37:44.75 ID:???
>>406
明治から司法試験合格した人が大学受験時にそれだけ勉強していたら駅弁なら入れるよ

逆に駅弁医学部のやつが司法試験うけたらほとんど受からないだろうな

417 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 08:40:59.48 ID:???
>>416
いやいやムリ。
数学ができないから。

418 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 08:43:09.83 ID:???
>>416
大渕や中卒やくざの奥さんが数学物理できると思う?

419 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 09:56:11.68 ID:qMnLEb+u
>>413
医師会の数値は大学病院とかパート女医を含めてるからな。

420 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 11:03:28.79 ID:RHoKYQXS
液便医とかけまして下痢便意と解く

421 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 13:00:03.80 ID:???
>>416
18の時にそれぐらい頑張ったら僻地医の地域枠推薦もらえるだろ。
都市圏出身なら駄目だけどさ。

そういう意味で入れるなら入れるんじゃないか。
士業は何歳でもどんな経歴でも同じ条件で受けられるだから
何年も専念して長くやったら受かりそう。

422 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 16:45:16.25 ID:???
大学受験の数学はそんなにむずかしいかなあ
税理士試験の相続税に比較したら範囲も難易度もたいしたことないのだが

センター数学9割とるほうがよっぽど楽だよ

423 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 16:51:47.21 ID:???
>>418
勉強していたら宮廷医学部に受かると思う

424 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 16:55:39.03 ID:???
>>423
ムリムリ。

停学になって猛勉強二年してマーチ文系だから。
大学受験は小学校からの積み重ね。
士業は大学から

425 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 17:00:18.66 ID:???
>>423
一回宮廷医受けてみたらいい。

426 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 17:09:56.58 ID:???
>>422
センター総合85はとって一橋ぐらいいってからいいなよ。

427 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 17:18:30.30 ID:???
10浪文一のともくんが何年か続けてればいつかは受からだろう。
でも彼は予備校通ってがり勉して二浪の時
前期 理一 後期 旧帝非医にも落ち
理系を諦め文系だ。
そしてセンター利用でマーチ文系。
ちなみにセンターは85
以後ニートや派遣契約社員をやってて
数年後、受験して文一に受かった彼が
何年か
やってればそのうち受かるだろう。

そういうものだと思うよ。

428 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 17:25:05.83 ID:???
ともくんが予備に受かったら発狂する人間多そう。
文一に受かった時も発狂してた人が多かったけどな。
長年勉強しても受からなかった人には耐えられない現実だろうな。

ともくんがものがたってる。

429 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:35:19.65 ID:???
>>426
いや、センター9割2分で一橋以上のとこいったから言うのだけど
駅弁医学部いった奴より司法試験合格のほうがずっと凄い

430 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:36:02.64 ID:???
>>426
駅弁医学部じゃ一橋は受からない

431 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:37:21.26 ID:???
>>429
学生証か卒業証書アップしてよ。

432 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:40:38.87 ID:???
>>424
小学生から積み重ねて駅弁しかうからないなんてどんだけ頭わるいのか

433 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:52:22.89 ID:???
>>429
駅弁医は島根から千葉まである。
旧帝以外駅弁と言うなら医科歯科も

士業は長期間かけて受かる人が多いし
年齢も不利にならないんだからそう
いう意味で言ったら在学中とか卒後
何年かで受かったらすごいと思う
けど長年かけてたら頑張ったんだろう
なぐらいにしか思わないかな。
もちろんある程度は能力ある人間がね。
ともくんがいい例なんじゃないの?
数年後、彼が受かった時わかると思うよ。
北予備行って2浪してがり勉しても
旧帝非医にも受からなかった人間が
働いて数年後に文転して文一に受かり
多分数年後弁護士になってるから。

それが現実

434 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:56:16.26 ID:???
千葉を駅弁とはいわないけどな

435 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:57:43.85 ID:???
>>434
こいつらは駅弁って言ってたから言っただけ。
新設と言ってもわからなそうだから。

436 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 18:59:45.68 ID:???
こいつら神戸も駅弁とかほざいてるし

437 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:03:29.86 ID:???
千葉大とか岡山大は駅弁ではないね
旧帝大と新設の真ん中ぐらい

438 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:04:31.07 ID:???
>>430
正直言ってとても腹が立つんだけど。
駅弁って簡単に言うけど、俺はセンター
92%越えてたし、駿台模試で宮廷医はA判定だった。
それでも地元の駅弁医に推薦で入った。
医師の世界では縦横のつながりが非常に重要なんだよ。
宮廷出ていようと、鉄門だろうと、地元の
医学部にはかなわない。
地域基幹病院、開業医、中規模民間病院
ポストは全て地元医大卒だ。
一橋は一流とは思うが、駅弁医をなめてもらいたくはない。

439 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:08:42.66 ID:???
>>438
A判定だった、あと一点足りなかったと言うやつはどれだけいるのだろう
そんなこと言われて表面上は、凄いねというけど内心馬鹿じゃねえのと思われているのがわからんのか

440 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:14:37.03 ID:???
>>439
医学部は学歴厨ばかりじゃないんだよ。
親が医者も多いし開業医の子も多い。
いろいろあんだよ。

441 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:18:11.87 ID:???
>>437
本当の意味での駅弁は新設医学部なのに旧設も旧6も駅弁呼ばわりされてる。

442 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 19:31:44.46 ID:???
神戸はたしかに駅弁だな

443 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 20:45:02.46 ID:???
医師になってから片手間の勉強で司法試験に受かった人は
何人かいるが、弁護士や検事になってから片手間の勉強で
医学部に入った人は一人もいないから、やはり、片手間の
勉強で合格する司法試験は医学部入試よりも易しいことが
分かる。

444 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 20:50:34.87 ID:???
医師免許と司法試験合格を両方した人にどちらが易しいか聞いてみれば全ての問題は解決する
まあだれでも受験できる司法試験、六年間勉強した後の医師国家試験、これらの優劣を論じても的外れな気がするが

445 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 20:51:38.83 ID:???
>>402
馬鹿だなあ。

医師増加率は毎年の医師参入数増加率とは無関係なんだよ。

毎年の医師参入絶対数が変わらなくても、医師辞める人数が
小さければどんどん医師総人数増加率は大きくなっていく。

446 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:10:59.97 ID:???
日本で一番難しい試験で検索してみ

447 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:17:34.59 ID:???
同級生で司法試験受かったとなるとスゲーとなるが、医学部受かったといってもふーんで終わるけどね

448 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:21:26.35 ID:???
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/479666.html#bmb=1

一番難しいのが司法試験で
ベストスリーが国家1種、会計士
その次くらいに医師が一般的な評価だ

449 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:24:49.11 ID:???
>>446
アホが回答を書いているのだから、何の意味もないよ。
司法試験の合格立が低いのは誰でも受験できるからで、箸にも棒にも
かからない受験生が大部分だから合格率が低くなるのは当然だ。
医師国家試験も理学部や工学部を出た人も自由に受験出来るように
すれば、合格率は司法試験よりもずっと低くなるだろう。

450 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:37:34.08 ID:???
公認会計士挫折して、医学部入った友達知ってる
駅弁だけどね

451 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:38:15.14 ID:???
>>406
普通に受かると思うよ

452 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:39:48.67 ID:???
医学部挫折して経済学部に入り、公認会計士になった人もいる。

453 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:41:29.40 ID:???
今はどうか知らんが20年前なら駅弁と司法を比較するなんておこがましい

454 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:49:30.76 ID:???
>>449
北朝鮮みたいだな

455 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 21:49:57.78 ID:???
証拠を捏造してまで、無罪の人を有罪にするような人々によって、
「司法試験は難しいもの」 と思い込まされて来たのだろう。

456 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:00:17.46 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14129329569

「この中では医師が最も難易度がひくいでしょう」

457 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:05:07.90 ID:???
「偏差値が高いとは言え、医師は学部さえ入学できれば、自動的に合格に結びつきます。
偏差値が高い学部に入っても、医師以外の試験はどれも難しく、殆どが挫折するという現状を見ても、医師が最も難易度は低いでしょう。」

458 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:07:17.10 ID:???
高校の同級生をみると流石に東大京大医は凄いけど、駅弁医学部なら司法の方が圧倒的に凄いよ

459 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:08:00.09 ID:???
>>456
だから、それはアホが回答しているのだから。

460 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:10:39.97 ID:???
根拠が知恵袋かよww 驚いた

461 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:12:00.97 ID:???
合格率で難易度が決まるなら

司法書士>>行政書士>新司法=宅建

462 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:12:58.75 ID:???
一般的な評価だよ

463 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:13:53.48 ID:???
>>457
>医師は学部さえ入学できれば、自動的に合格に結びつきます。

↑ デタラメ。
東大医学部卒でも医師国試に毎年10人に1人の割合で落ちている。
帝京大学などは入学者の5割(卒業者の7割)しか合格していない。
私立医大の場合、成績の悪い者は退学させられるケースも多い。

464 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:16:18.44 ID:???
知恵袋を引き合いに出すなんて
   知恵遅れと言われても仕方ない

465 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:16:58.80 ID:???
>>461
合格率で難易度が決まるなら,
一部の保育所や託児所が最難間だ!

466 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:20:13.73 ID:???
>>463
10人に1人しか落ちないということはほとんど受かるということじゃないのか?
最終的に断念したとか聞かないしね

予備試験での東大の合格率は10人に9人は落ちるし、明治なら100人に98人は落ちるから

底辺でも半分は受かるのは簡単という証拠だね

467 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:22:09.81 ID:???
>>465
司法は25パーだし、会計士は8パーだから合格率で決まってる訳ではない

468 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:28:19.54 ID:???
司法書士は3〜4%だから司法試験(25%)より

6〜8倍難しい!とか思うのかね? なわきゃないだろーにねw

469 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:34:01.10 ID:???
あ、司法書士は2〜3%だったわw
旧司法より合格率低いわw

だからと言って、司法書士>旧司法 って有り得んよなww

470 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:39:57.60 ID:???
難易度:旧司>>司法書士>新司

収入もこんな順番だろ

471 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 22:48:51.30 ID:???
>>470
難易度:旧司>会計士>司法書士>新司 >駅弁医

472 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:03:27.07 ID:???
司法書士 >>>>>> 司法試験、医師国家試験だろ

473 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:03:30.37 ID:???
文系のバカは救いようがないなw

474 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:03:36.96 ID:???
>>466
>最終的に断念したとか聞かないしね

アホなのか?
毎年、1割が落ちていくということは、落ちていく者が
どんどん増えて行くから、数十年前から計算しても
かなりに者が断念していることになるのだ。
司法試験の場合は、受かれば儲けものと思って、
いい加減な気持ちで受けている者が多いから、
落ちる者の多さは難しさの指標にはならんよ。
   

475 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:14:35.89 ID:???
毎年1割が落ちるということは
毎年9割が受かる
10年やって合格する確率は
1-0.1^10=0.9999999999999

つまり、ほぼ受かる

476 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:15:51.43 ID:???
>>474
君、馬鹿?

477 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:17:46.21 ID:???
>>474
落ちた1割は次の年には受かるだろうから、落ちる人数がどんどん増えるというのは間違いな

478 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:19:12.88 ID:???
>>474
東大医どころか、駅弁医学部でも最終的に断念したなんてあまり聞いたことないな

479 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:20:16.31 ID:???
474は本物の受験生だから

480 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:26:13.15 ID:???
19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:58:06.33 ID:lmkwWERo0
結局さー、旧司法試験みたいな血も涙も無い滅茶苦茶厳しい試験に向けて勉強するほうがよっぽど人間磨かれるんだよな。

481 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:28:20.95 ID:???
>>475 >>476

白痴か! 毎年1割が落ち続ければ、30年間で
受験者数がどれだけ増えることになるか計算してみろ!
ところが実際の受験者はそれほど増えてはいない。
つまり、どれだけ多くの者が断念して消えて行ったかが
分かるのだ。

482 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:36:11.56 ID:???
>>481
乗数の復習してみ
じゃなきゃ来年もやばいよ

483 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:40:03.60 ID:???
>>481
断念者がそれだけ多い大学に通われているのですね

484 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:42:26.29 ID:???
>>481
俺は地方駅弁だが最終的に断念するやつなんてほとんどいないが
歯科医はいるけど

485 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:55:20.51 ID:???
医者もうダメポ

486 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:55:54.34 ID:???
5000人のうちの9割が受かる→4500人合格
500人次のとしにまた受ける
5500人のうち9割が受かる→4950人合格
550人は次のとしにまた受ける
合格率が一定なら合格者が増えるから不合格者はそんなに増えない

487 :名無しさん@おだいじに:2014/11/06(木) 23:57:55.16 ID:???
>>482
ドアホ!
毎年の東大の受験者総数(新卒+旧卒)を調べてから言え。
かなりが断念していることが分かる。

>>484
地方駅弁は合格率95%以上の優秀な大学が多い。
旧帝のほとんどは90%弱ぐらいだ。

488 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 00:26:36.69 ID:???
医者飽和は確実?
海外の医学部で日本の医師免許を取得

ハンガリーの医学部
http://www.hungarymedical.org/?gclid=CJbZqKzL-sACFQF9vQodMFAARA

チェコの医学部
http://www.czech-medical.org/

スロバキアの医学部
http://www.medical-u.org/slovakia/

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!
http://www.isi-ryugaku.com/medical/

489 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 01:41:39.92 ID:???
>>381
旧六医現役でも自殺するのか

490 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 03:33:09.75 ID:???
医者の自殺率は高いな

491 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 05:31:07.76 ID:???
>>487
東大は別に受からなくても大企業に就職できるから。
はなからいくらでも選択枠がある。

地方駅弁はスパルタで受からなそうな人間は留年させまくるから。

何も知らないんだな。。。


地底非医諦め文一のともくんが数年後受かって発狂するのが楽しみ。

492 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 05:38:15.70 ID:???
>>450
今は再受験激減してる。
田舎の医学部が地元現役が昔より有利になったから。

493 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 08:20:45.31 ID:???
>>439
行きたかったけど行かなかった。
いわゆる 酸っぱい葡萄 だと?
違う。
駅弁医には理三クラスすら実際にいるということを知ってほしい。
医師のそういった地域性がもし無かったら
理三の難易度はもっと上がっているよ。

494 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 10:27:20.09 ID:???
>>491
オマエ、医学部のことを何も知らないな。

留年するのは、教養の物理や、基礎の解剖ぐらいで、
その後の専門科目で留年するような者はほとんど
いないのだ。俺がいるところの話だが、他の大学も
同じような状況らしい。

495 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 10:31:52.37 ID:???
>>494
駅弁医学部の留年数をみてみろ。

496 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 10:35:16.20 ID:???
うちもそんな留年せんな

497 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 10:47:29.44 ID:???
>>495
だから、最初の方の学年に多いだけで、私立のように
国試の成績を考えて留年させたりはしていないんだよ。

498 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 12:23:38.26 ID:???
>>487
東大医学部言って
医師断念なんていない

499 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 12:37:30.06 ID:???
>>493
駅弁は駅弁さ

500 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 13:02:04.56 ID:???
>>499
お前の中ではな。
俺の県で俺と一緒に働いた宮廷医は
東大、京大、阪大、東北、北海道だが、
みな辞めて普通の勤務医してるわ。
部長、科長、院長、施設長はみな地元医大

住民も地元医大≧宮廷医と思ってる爺婆多数だ

501 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 13:39:58.63 ID:???
地元じゃ
慶応、早稲田→ふーん
東大→へー頭いいね
医大→凄いですね
かな。
まず東大京大だからといって、そのために
成功した、大成した事例をみな知らない。
慶応、早稲田あたりだとそこらの中小企業
のボンボンでも普通にいる。地元でも。
しかし地元医大なら必ず「お医者様」だ。

そういうこと。

あ、ちなみに金権私大だと逆に有名だから
出身大学はひた隠しにする奴いるな。
あとは学歴ロンダリング

502 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 14:28:17.12 ID:???
留年留年騒いでるのは底辺医学部やろ

503 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 14:33:07.66 ID:???
>>501
俺は北関東だが、東北医学部より地元の医学部のほうが凄いなんて考えてるのはおらん

地元駅弁医学部→ふーん
早慶→頭いいんですね
宮廷医学部東大→スゲーとなる

504 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 14:55:50.33 ID:???
旧帝をあげる人が多いが間違っても早慶をすげーはないw
多分それは学歴が低い人の気がする。

地域にもよると思うが私立を低くみる人間が多いかな。

505 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 17:03:19.50 ID:???
慶應医学部とか早稲田政経なんかはいいけどね

506 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 18:43:38.13 ID:???
>>503
例えば
新潟、信州、金沢、熊本、山口あたり。
東北はそもそも伝統校ないじゃん。
群馬や筑波は関東に近すぎ

507 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 18:47:56.83 ID:???
>>506
東北大医学部のことだろ。

508 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 18:53:20.03 ID:???
某離散のブロガーは俺よりずっと成績よかったのに
学年トップは地元の北大医に行ったって書いてあったな。

509 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 19:27:31.76 ID:???
昔から学力あっても地元宮廷に行く奴はいたが
今は地元志向だから以前より多いから
各宮廷医学部の上位10%くらいは理三受けたら合格するレベルだよ。
もちろん駅弁も上位数人はそういう奴がいてもおかしくない。

510 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:11:43.86 ID:???
例えばさ、愛知の東海高なんて中学入試の
時点で灘を蹴ってるやつが20人くらいいるわけだよ。
そいつら名古屋の医に行くわけだが、
もし理三受けたら、数人レベルじゃねーぞ。合格者。

511 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:14:07.98 ID:???
>>509
駅弁医で東大いけるのは希少
高卒で旧司法受かる奴もいるがそんな感じ

512 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:41:16.58 ID:???
いや少ないけれど、確かにいるってこと。
司法試験の例とは違うよ。
そいつにとっては東大医学部いくよりも
地元駅弁医が自分の人生に有利だと判断
したってこと。
そういう諸条件が医学部進学には絡んでいる。
それは文系だったり他学部では成り立たない事実であり、
医師関係でないと知らなかったりする。
医師に関係ない受験生は医学会の力関係を
知る由もない。
単にその年の偏差値が高いほうが上の大学
だと勘違いしたりする。

513 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:52:43.13 ID:???
親が地元で開業医だと地元の医学部行った方がいいしな。
親が医者の人間多い。

514 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:52:49.13 ID:???
>>512
そう思いたいだけ
駅弁医学部は税理士と同じ評価
税理士は難関にちがいないけど

515 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:55:54.00 ID:???
>>514
こんな板にきてる時点でそう思われてないと思ってるんじゃないの?

516 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 20:57:53.05 ID:???
>>514
本当にそう思ってたら君はこのスレに来てないよ。

517 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 21:15:41.80 ID:???
そりゃ税理士のほうが難しいよ

518 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 21:17:48.87 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1090916380

ほらね

519 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 21:24:59.28 ID:???
>>512
非医であるとすれば、唯一といってよいほど一般的なのが慶応だな。
東大でなくてどうしても慶応という人は存在する。
財界で強いのはどうしても慶応だからやむをえないのかもしれない。

ただ、地方国立非医でも地元から出たくないという人が少数はコンスタントにはいるようだが。
有名なのが厚生労働省で捏造逮捕されてその後事務次官にまでなった村木局長(逮捕当時)だな。

520 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 23:27:35.27 ID:???
痴呆駅弁医なんか首席合格者ですらセンター9割無かったりする

521 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 23:38:50.82 ID:???
>>520
センターなど9割でも9割5分でも関係ないよ。
学力は2次の記述試験に表れるから。

522 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 23:44:24.52 ID:???
参考に、あえてセンターって言うなら
理V受験者のセンター平均は87.7%、最低点は76.1%だ

523 :名無しさん@おだいじに:2014/11/07(金) 23:55:51.32 ID:???
>>521
駅弁医なんかまともな二次じゃないでしょ

524 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 00:35:37.70 ID:???
☆旧7帝大 入試数学難易度 (2014年)
http://ameblo.jp/flystone-winwin/entry-11793493303.html

各問題の難易度、解答までの時間、制限時間との兼ね合いを考慮した得点のしにくさ、これらを綜合的に判断
ポイントの数値は相対的なものであり、0.2ポイント以上違えば難易度の差が感じられる

<理系数学難易度>
1.東京大学   3.05 pt   難
2.東北大学   3.03 pt
3.九州大学   2.98 pt
4.名古屋大学  2.85 pt
5.大阪大学   2.74 pt
6.京都大学   2.70 pt
7.北海道大学  2.58 pt   易

525 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 00:39:59.28 ID:???
>>523
オマエはどこを受けても数学は1問も完答できない!

526 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 01:16:11.36 ID:???
駅弁医の数学なんか教科書の章末問題レベルなのにそれはない

527 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 01:23:52.05 ID:???
医大理事長「学生の質の低下が顕著。休学や退学も増えている。」

留年増加考慮して研修医枠設定へ、厚労省

2015年4月研修開始の2014年度マッチングでは、研修希望者数に対する研修募集枠を、
医学部入学定員を基に、1.2倍になるように設定。
定員増を踏まえて、都道府県が各病院に配分できる「都道府県調整枠」を振り分けた。

和歌山県立医科大学理事長の岡村吉隆氏は、全国医学部長・病院長会議の調査結果を踏まえて
「定員増で各大学での学生において質の低下が顕著。休学や退学も増えている」と原因を分析した。

528 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 01:41:35.30 ID:???
>>526
オマエはFラン工学部の数学も1問も完答できない!

529 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 05:17:07.44 ID:???
それは佐賀医や旭川医の末端合格者だろ

530 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 05:18:31.57 ID:???
>>527
医学部オワタな

531 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 07:02:56.23 ID:???
>>514
誰からの評価?ww
関係薄い奴の評価は影響なくね?
近隣同業の評価が大事だわ。
そこどは税理士だの会計士だの皆、鼻で笑ってますが。

532 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:17:25.68 ID:0c2KwJwH
理V旧帝医科歯科=国際認定医師、

駅弁医=地域限定医療士

533 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:27:04.47 ID:???
>>531
田舎では関係薄いからかもしれないが東京なら駅弁医学部より、公認会計士のほうが断然評価高いけどね

534 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:28:43.73 ID:???
>>531
京大だけど駅弁は内心鼻で笑ってる
そんなことはいわないけどね

535 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:28:49.13 ID:???
>>533
都内だけどないないw

536 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:31:25.17 ID:???
>>534
関西は理系とくに医学部志向がむちゃくちゃ強いから絶対それはありえないよ。
京大詐称君w
東大を詐称すりゃよかったのにな。

537 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:35:46.51 ID:uiNfyV5s
http://blog.livedoor.jp/kkg_ocd/archives/35744494.html

弁護士、公認会計士、医者のなかで一番学力レベルが低いのは医者

538 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:37:20.52 ID:???
>>527
そんな面倒くさいことするなら留年=放校でいいのにな。
大学生活すらまともに送れない奴を無理やり医者にしても先が見えてるし、
そうした方が社会にとっても本人にとっても幸せだろ。

539 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:38:57.46 ID:uiNfyV5s
>>536
そんなことはないよ

540 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:43:37.70 ID:???
>>531
駅弁医とか私立医とか馬鹿にするのはそれこそ近隣同僚なのだが

541 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:47:26.34 ID:???
>>539
医学部志向は関東以外が特に強く進学校の理系比率がとても高いんだがな。

関東=東大
他=医学部志向

542 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:50:43.88 ID:???
>>537
ワロタ
自己紹介乙w

543 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:53:26.54 ID:???
>>541
思考が強くても、京大だと駅弁は内心鼻で笑っているのだからしょうがない
そんなことはいわないけどね

544 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 08:59:51.85 ID:???
>>535
開成とか筑駒なら公認会計士会があるくらいメジャーだけどね

開成から筑駒から旧六未満の駅弁医いくのは、どうしちゃったのかな〜と思う

545 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:03:22.11 ID:???
>>544
で君は開成か筑駒で東大法学部なの?
じゃなきゃお笑いだけどw

546 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:06:14.97 ID:???
地方国立の同級生で灘がいるけど確かにどうしちゃったのかなと思う

547 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:09:11.57 ID:???
駅弁でも地域枠以外ほとんどが有名中高一貫かトップ公立がほとんど

548 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:09:21.76 ID:???
東京でも開成筑駒から、駅弁やっとのとこがあるから色々だな

549 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:10:02.73 ID:???
>>547
そんなことないわw

550 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:10:43.47 ID:???
>>549
調べてみなよ。

551 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:12:31.82 ID:???
>>545
開成筑駒から急六未満の駅弁では同窓会にいけない

552 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:12:46.18 ID:???
>>549
だから地域枠ができたんだよ。

553 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:12:58.44 ID:???
>>550
ソースは俺の周辺

554 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:13:33.83 ID:???
>>553
どこの底辺医学部だよw

555 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:15:23.46 ID:???
地域枠量産型の液便医は既に崩壊してる
未来はとてつもなく暗い

556 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:16:20.40 ID:???
>>554
そんなことないよ

557 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:17:24.77 ID:???
>>545
何がお笑いだかさっぱりわからない

558 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:18:10.00 ID:???
>>556
雑誌に有名医学部は合格者の出身校が載ってるけど
軒並み地域の一番か二番辺りの公立や中高一貫ばかりだよ。

559 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:20:05.26 ID:???
>>558
二番手のことはさっきはなかったな

560 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:21:11.04 ID:???
>>559
トップも二番てもたいしてかわらんだろ。

561 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:21:57.99 ID:???
>>558
だからどうしたww

562 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:22:23.16 ID:???
>>560
どーでもいい

563 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 09:51:03.84 ID:???
>>537
じゃあ、お前は癌になったら弁護士に、エボラ出血熱になったら
公認会計士に診てもらえよ。 間違っても医者に診てもらうなよ!

564 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:18:21.59 ID:???
>>563
頭おかしいの?

565 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:20:51.70 ID:???
>>564
君がね。

566 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:31:16.58 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14129329569/a328620768;_ylt=A7dP5Y_QcV1Ui3AA0AWJPvh7

弁護士公認会計士どころか司法書士税理士よりも優しい医学部

567 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:35:21.91 ID:???
ほとんどの人は、弁護士や公認会計士とは関わりを持たないで一生を終える。
それほど、一般人にとっては重要度の低い職業なのだ。そんな重要度の低い
職業に本当に優秀な人間が集まる訳はないのだ。

568 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:38:18.70 ID:???
>>566
アホが質問して、バカが答えている質問箱を信じるのは白痴だけだよ。

569 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:41:45.20 ID:???
>>566
じゃあ、オマエはインフルエンザになったら司法書士税理士に
診てもらえ。

570 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:44:13.06 ID:???
>>567
とすると、小学校の先生が一番だな

571 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:46:41.08 ID:???
>>569
頭おかしいの?

572 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:48:18.21 ID:???
>>571
君がね。

573 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:52:09.04 ID:???
>>570
小学校の先生は命に関わる仕事はしていない。
また、小学校の先生がハズレだった場合でも、それ以降に
よい先生にめぐり会えれば、いくらでも修正が可能。

574 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:52:18.95 ID:???
>>570
少なくとも会計士や司法書士、税理士よりはな。

575 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:53:26.52 ID:???
つか、弁護士ならともかく、会計士や司法書士、税理士はここでは論外だろ。

576 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:57:02.33 ID:???
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/21(月) 17:16:02.13 ID:VjrRTOfbi.net
都内の進学校出身だけど理三行った奴は聖人君子みたいな奴だった一方都落ちして駅弁医行く奴はクズが多かったわ
地域医療とかどうでもいいみたいな
ああいうのが卒後Uターンしてくるから医者の偏在がなくならないんだろうな

577 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 10:58:08.40 ID:???
>>575
弁護士は駅弁医学部の遥かに雲の上の存在

578 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 11:03:33.39 ID:???
旧司法試験 東大京大阪大慶應
旧会計士 東北名古屋九州医科歯科
新司法新会計士 北大千葉岡山金沢
司法書士税理士 その他急六
社労士 駅弁

くらいだな

579 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 11:06:56.95 ID:???
>>577
地方駅弁が弁護士公認会計士は認めるというのは
ダンカンが医者を認めてやるというレベル

580 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 11:27:03.05 ID:???
弁護士とか会計士とか税理士とか笑わせるな
医者こそが最高の国家資格なんだよ

581 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 13:23:04.27 ID:???
俺は医者相手にしてる職業だが、疲れるわ
世間ずれしてプライドだけ高くて社会常識がない
自分は頭いいと勘違いしてるけど大学名きいたらププってレベル
俺が東大卒ときいて青ざめてたわ
駅弁程度でなんで自慢できるか不思議だわ

582 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 13:41:25.70 ID:???
駅弁の妄想
東大非医学部並の難易度
司法試験と同じくらいのレベル
女にもてる

実際は旧帝非医学部並の難易度
司法書士よりやや易しい程度
看護師やフリーター、家事手伝といった金目当ての女にしかもてない

583 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 13:42:13.52 ID:???
>>578
はげどう

584 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 18:35:42.65 ID:???
駅弁医学部でどや顔は数年に一度東大合格者がでるレベルの高校
灘開成麻布じゃ恥ずかしいレベル

585 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 18:54:43.76 ID:???
>>584
まあ、どうあがいても駅弁ですら理一よりは難しい。

586 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 19:00:03.41 ID:???
うそつき

587 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 21:32:03.79 ID:???
秋田大学医学部と千葉大工学部はどちらが難しいの?

588 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 21:33:27.23 ID:???
>>585
という願望w

589 :名無しさん@おだいじに:2014/11/08(土) 23:39:14.03 ID:???
【歯科医】 1億借金夫を自殺に追い込む、妻を書類送検

警視庁滝野川署は7日、昨年12月に東京都北区の 自宅で自殺した歯科医院長(当時56歳)に対し
「死ね。死んで借金を返せ」などと迫って自殺を追い込んだ
とする自殺教唆容疑で歯科衛生士の妻(51)を書類送検する方針を固めた。

調べに対し、妻は「借金したなら死んでと言ったのは事実だが、
本当に死ぬとは思わなかった」と供述し、容疑を否認している。

滝野川署によると、妻は昨年11月、住宅ローンや医院の
設備投資資金などの借金が計約1億円に達している事に怒り狂い、
歯科医院長に対し「死ね死ね死んじゃえ。死んで借金返せ」と
口頭で告げたり、携帯メールで画面いっぱいの「死ね」メッセージを送付するなどした疑い。
翌12月、歯科医院長は自宅で首をつって自殺した。

590 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 00:21:38.62 ID:???
近い将来、医者も過剰でそうなるよ

591 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 01:00:34.76 ID:???
>587
千葉大工学部のがムズい

592 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 01:35:33.14 ID:tp5T65Oz
>>493
佐賀大学医学部は首席すらセンター9割ないが。。、

593 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 01:37:39.03 ID:tp5T65Oz
>>587
2012年、秋田大学医学部には関東の進学校が大挙して都落ちしてたわ。
圧倒的に秋田大学医学部の完勝。

594 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 01:40:19.66 ID:tp5T65Oz
東大理一の合格難易度は九大医と東北医くらいだろう。

595 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 02:07:29.57 ID:???
東大理一の年収期待値は九大医と東北医の1/3くらいだろう。

596 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 02:17:31.64 ID:???
>>592
センター9割など、取ろうと思えば猿でも取れる。
センターを適当に切り上げて2次用の勉強をする
受験生が多い。

597 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 02:51:05.77 ID:???
千葉大とか岡山大って歴史もあるし悪くないよ医学部の話ね
まあ個人的には千葉大の医学部は中途半端に田舎だから行きたくないけどね

598 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 03:35:32.09 ID:???
>>595
アホ

599 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 04:08:39.28 ID:???
>>596
京大医医ですらセンター合格者平均9割無いのに

600 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 04:35:15.00 ID:???
そもそもセンターは結果。
たとえ93%とっても志望校上げたりしない
行きたい大学か、入れる大学を選ぶのが医学部受験

601 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 09:13:46.12 ID:???
>>593
関東の進学校でもさ成績悪い方だろ

602 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 14:53:37.75 ID:???
秋田に進学校の優秀層がいくなんて、どんだけ馬鹿な進学校なんだよw

603 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 16:13:37.01 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1129589966;_ylt=A7dP5X8gE19UQXoAOwWHPvh7?ccode=ofv&pos=1

医師国家試験は薬剤師試験と同じ
司法公認会計士一級建築士は東大入試より上
勿論駅弁医学部より難しい

604 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 17:01:49.91 ID:???
>>603
せやな

だがな、そいつらに医学部入試合格は無理だ。
特に現役合格はな。
意味わかるやつはわかる。

605 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 17:45:37.11 ID:???
司法試験 >>>>>>>>> 医師国家試験

606 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 18:07:13.09 ID:???
うちの高校300人中50人は医学部いくけどこんな感じ
30位以内 宮廷医学部
100位以内 急六
200以内 駅弁

司法受かった奴は5位で東大法
会計士受かった奴7位で京大経済

駅弁医学部はそんなに凄くない

607 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 18:20:23.88 ID:???
>>606
作り話乙

608 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 18:23:23.18 ID:rcELYRQ+
低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚


2013年4月1日現在
勤務医(44.2歳)平均月収1,380,847円
平均年収=138万×12=1657万円

609 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 19:20:53.81 ID:???
>>607
そんなもんさ
駅弁が認めたくないだけ

610 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 19:30:27.84 ID:???
>>608
お前、名古屋市立のキモオタだろ
ばれてるぞ

611 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 19:36:14.50 ID:???
そいえば九大落ち駅弁は元気か?
コンプこじらして病んだか

612 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 21:35:51.08 ID:???
7.処遇
・ 身分:特別職非常勤職員(レジデント、シニアレジデント)
・ 給与:
報酬(※月額:税込)
レジデント:
後期研修1年目:433,100 円
後期研修2年目:449,300 円
シニアレジデント:
後期研修3年目:466,600 円
後期研修4年目:485,200 円

当直料:病棟(平日当直34,000 円、土日祝:当直36,000円、日直36,000円)
救急(平日5,000 円/時間、土日祝7,000〜7,500 円/時間)
その他、時間外勤務手当て、交通費補助を支給します。

例:(後期研修1年目)月4回の当直、時間外勤務約50時間/月で年額約880万円






卒後のひよっこ研修でこれだけ貰えたらまあまあかな?
このレベルからロケットスタートということでw

613 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 21:42:06.65 ID:???
>>612
5年目以降は?

614 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 22:33:45.19 ID:???
医学部厨「金金金カネカネカネ・・・」

完全にチョンですw

615 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 23:23:02.06 ID:???
パチンコ屋>>>>>>>>>>>>医者

616 :名無しさん@おだいじに:2014/11/09(日) 23:28:03.71 ID:???
パチンコ屋>>>>>>>>>>>>医者>>>>>>
>>>> 越えられない壁 >>>> 会計士、税理士

617 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:01:09.25 ID:TUrEGjOr
世の中、金が全てだよ

618 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:02:28.83 ID:TUrEGjOr
>>612
公務員だと330万円スタート
大手民間企業だと350万円スタート
医者は破格だな。

619 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:04:26.37 ID:???
また自演かw

620 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:05:53.30 ID:TUrEGjOr
医者は3年目で880万円
ヒラ公務員の定年間際の年収を軽く越える

621 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:07:31.58 ID:???
医者は高い例な

622 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:09:23.43 ID:???
福利厚生最悪の医者と
福利厚生最強の公務員と額面で比較

623 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:15:49.86 ID:???
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   会計士ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

624 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:23:22.11 ID:???
>>620
大手監査法人だと3年目で700位
確かに医者より安い

625 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:30:27.56 ID:???
弁護士のほうが遥かに駅弁医より優秀だし、公認会計士も駅弁医よりも遥かに難しいのにここでは違うということになる
何故ならここにはよくて駅弁医しかいないから

626 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:36:20.84 ID:???
いや、土俵が違うから比較にはならないが、理三の人も駅弁も
三流私立も弁護士はそれなりに偉いと思ってるよ。

ただ、同じ土俵で、弁護士と税理士や会計士ではレベル差が
あることは分かる。

医師と同じ土俵というのは大学に入る時点で受験資格が
他には閉ざされる(その道ならある程度確保される)という
意味で、薬剤師、看護師、理学療法その他こメディカル、
獣医師、歯科医師等々で、それらとは比較もできると
いうもの。

627 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:40:20.56 ID:???
新司法受かってもクズ弁だと思ってる
旧司法は難関

628 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 00:57:26.34 ID:???
>>627
まあ、最低レベルは旧と新では大きな差があるだろうけど、
だからと言って、新は皆級よりアホという訳ではないだろう。

上は上でそれなりに優秀。

で、資格としては
弁護士>>>税理士、会計士、司法書士、弁理士
は依然として変わらないのは仕方がない。

629 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:04:41.22 ID:???
どさくさに会計士やら税理士のようなカス資格を紛れさすから説得力がなくなるんだよなw
司法試験は難しいことは医学部でも認めてるよ。
ただ駅弁医、僻地医、上位私立医でさえ、会計士などの司法試験以外の全資格よりかなり難しいよ。

630 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:12:44.16 ID:???
資格の大原の会計士合格者見たら笑える。
高卒でしかも公立学区内の8番手とかからバンバン合格してる。ここまで簡単とは想定外。

631 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:24:45.40 ID:???
駅弁医学科も低ランク公立高から六人受けて全員合格するようになった

632 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:27:43.48 ID:???
医学部の推薦は一応公立トップ高だろ。ポテンシャルが違うわ。

633 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:30:34.54 ID:???
>>627
>旧司法は難関

受験評論家の福井って人は東大在学中に旧司法試験の勉強を始めたが、
勉強するうちに理三の方が簡単って事に気付いて方向転換して理三合格したらしいな。
それほど難関だった。wikiにも載ってる。

634 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:34:54.44 ID:???
文系資格で唯一難しいのが旧司法試験。今なら予備試験がこれにあたる。
しかし、新司法試験やその他の資格は壊滅的。公認会計士ですら早慶やMarch関関同立の文系が主のゴミ資格。三流高卒でもたくさん余裕合格。

635 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:36:00.88 ID:???
>>632
そこがまさに誤解の多いところ。
最近は三番手四番手の公立から何人も受かるようになったんだよ。
2007年頃までとは様子が変わってきた。

636 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:40:18.18 ID:???
>>635
いても全定員比で1%とかでしょ。大半は推薦でも公立トップ高だよ。
しかもそういう奴らは放校や国家試験に受からないだろうから問題なし。

637 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:42:13.38 ID:???
>>634
たしかに新司法試験スタート時はやや簡単になったけど、ここ数年難化傾向。
結構ムズイとマジレス。

638 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:44:45.17 ID:???
>>637
まあね。医学部に対抗できる唯一の資格であることには変わりないね。
まあ他の文系資格が酷すぎるだけだけど。そもそも文系に優秀層が集まらない時代だからね。

639 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:45:51.04 ID:???
>>636
5%(5人)くらい。福井や三重など全国の田舎で。

640 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:45:55.72 ID:???
最近 弁護士の営業チラシが郵便受けに入りまくってるんですがw
仕事が無くて困ってるんだろうけど
ほんとセンスないゴミ屑みたいなチラシばっか
てか、弁護士の営業活動って最近はおkなのかね?

641 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:49:34.36 ID:???
>>639
国立公立大の全定員に対してのカス高校(公立学区二番手以下)の出身者割合ね。
上位は推薦がないし、ごく一部の大学の5%でしょ。これだと国公立全定員に対して1%もいない感じだね。

642 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 01:53:13.81 ID:???
上位で厳密に推薦がないところって
東大・京大・阪大・九大だけ

名古屋・東北は露骨にある
医科歯科も地域枠があったりする

一方、北海道は枠はあっても殆ど機能してないみたいだけど

643 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 02:00:48.99 ID:???
>>642
名古屋なんて東海や旭丘じゃないと推薦無理。

644 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 03:46:05.88 ID:???
>>641
5人の高校が何校もあるんだから数十人でしょ。

645 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 03:52:11.45 ID:???
>>644
国公立で5000人位の定員でしょ。
で、合計してもヤバめの高校からの奴なんて50人もいない。
それに引き換え会計士なんか平均で明治でしょ。そのレベルだとヤバめの推薦の50人よりレベルが低いわけだ。
これが司法試験に次ぐ資格と言われてるんだから、いかに医者のレベルが高いか分かるな。

646 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 05:00:21.53 ID:???
50人のわけない
千数百人はヤバイ

647 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 21:32:02.09 ID:???
>>638
医学部といっても幅があるからなあ

648 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 21:49:00.15 ID:???
>>634
会計士は東大生の合格率が15パー
マーチだとおそらく2.3パー
駅弁医だとおそらく10パーくらいになるから糞資格ではない

649 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 21:51:42.33 ID:???
>>638
医学部に対応できるってひとくくりにするが、駅弁医学部の遥か上の存在

650 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 21:56:21.26 ID:???
>>628
弁護士>旧帝>会計士、旧六>司法書士、税理士>駅弁医学部>一級建築士くらいだなあ

651 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 21:58:48.65 ID:???
底辺駅弁はたしかにクソだが
会計士なんてのはお笑いネタのレベルだな

652 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:00:57.22 ID:???
旧司法=旧帝>司法書士=旧六>新司法=駅弁>>会計士>>税理士

こんな感じかな

653 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:04:59.83 ID:???
平成25年度公認会計士試験大学別合格者数の10位までのランキングは下記通りです。
T平成25年(2013年)

@慶應義塾121人

A早稲田93人

B中央77人

C明治68人

D同志社49人

E神戸36人

F東京33人

G関西学院32人

H京都31人

I青山学院26人

I立命館26人

難関大からは相手にされずwwwこれが文系資格2位らしい。
はっきり言って駅弁医推薦でさえ圧勝。比較するのもおこがましいw

654 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:06:40.61 ID:???
旧司法=旧帝>旧六>新司法=駅弁>>会計士>司法書士>税理士

655 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:12:35.10 ID:???
司法書士って旧司法崩れでも簡単には合格できない難易度だよ
登記分野の法令判例を完璧にしとかなきゃならないし、合格率2%だから
新司法よりは難しいと思うけどね、どうでもいいけど

656 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:15:01.86 ID:???
>>654
新司法=駅弁医はないないww

657 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:15:53.43 ID:???
>>653
国立は東大京大
私立は早慶なら難しいね

658 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:16:26.21 ID:???
新司法って宅建レベルなんでしょ?

659 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:19:57.68 ID:???
>>658
ということは駅弁医は宅建以下か。
駅弁医は社労士並の難易度はあるよ。

660 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:20:46.67 ID:???
三流大学の多さ見たら一目瞭然だが
東大京大って言っても落ちこぼれのニート一歩手前の奴らが
ニート回避のために会計士とかのお手軽資格を狙う

661 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:23:34.26 ID:???
しっかし医学部で低迷と言われたら他の全ての学部や資格は終了ってことになるわなw

662 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:25:20.65 ID:???
医学部低迷じゃね
ここスレの自称医学部見てるととても優秀とは思えん

663 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:27:08.75 ID:???
低迷って2010年に一時的に下がった時だよ。
今は全盛期に近い位戻ってきてるよ。2005〜2008はマジ基地で2010年に底つけて
また戻ってきてる。医学部の人気衰えず。

664 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:29:43.57 ID:???
http://sp.okwave.jp/qa/q1875508.html

マジ基地の2006年の意見

665 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:30:51.29 ID:???
バブル期の医学部は簡単だったけどそれ以降は京大非医じゃ受からないほどの難度は維持してる。

666 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:35:25.89 ID:???
>>664
なんだ、会計士圧勝じゃないか
俺は宮廷医だが駅弁医よりは難しいと思うよ

667 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:38:02.99 ID:???
駅弁や底辺医が医者とひとくくりにされたくて迷惑
By 京大医

668 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:42:18.92 ID:???
旧帝医が日本の頂点であることに異論ある奴はいないだろ?

669 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:43:06.91 ID:???
>>664
知恵袋とかおkwaveとか
知恵遅れが質問したのに対して知恵遅れが回答してるだけだからw
それを参照するお前もその仲間だろうけどなw

670 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:43:21.37 ID:???
>>660
東大から会計士とってマッキンゼーやモルガンに入るのが現在のエリートコース
以前は東大から官僚だったけどね
東大医学部から医者にならずにマッキンゼーやアクセンチュア入るのも増えてるし

671 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:45:53.58 ID:???
>>669
それでも4-0ってことはそういうことだ

672 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:49:57.79 ID:???
>>671
知恵遅れが言うことの逆が常に正しいんだよww
時代が変われども、それが世の常w

673 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:50:29.65 ID:???
駅弁なら弁護士公認会計士の方が格上に決まっているがここは医薬板だから。
資格板ならそういう評価だ。

674 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:51:23.43 ID:???
公認会計士って主婦が取る資格でしょ?

675 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 22:56:51.79 ID:???
>>672
お前の文章見るとお前が知恵遅れなのだがww

676 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:02:37.54 ID:???
ということは672がいうことの逆が真実

677 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:03:03.65 ID:???
>>676
Www

678 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:05:54.28 ID:???
>>676 も知恵遅れだからその逆だろw

679 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:06:58.33 ID:???
おまいら全員アホだろ

680 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:19:53.47 ID:???
いずれにせよ、文系で資格を取ろうとする優秀なのは司法。
理系では医師。

それ以外は糞。

終了。

681 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:30:09.17 ID:???
という願望

682 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:35:34.55 ID:???
>>681
暖房もひったくしもない。

理系にとっては弁護士はともかくその他は眼中にない。

あんたらもそうだろ。

文系にとっては司法が一番。
理系の資格など眼中にないだろ。

薬剤も看護もどうでもよく、せいぜい医師くらいかってな。

683 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:37:09.98 ID:???
>>682
医学部のなかでも駅弁とか眼中にないけどね

684 :名無しさん@おだいじに:2014/11/10(月) 23:46:20.80 ID:???
>>683
それを言うなら司法も旧帝までしか眼中にないけどな。

685 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 00:12:19.94 ID:???
やはり会計士が最強か

686 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 00:19:48.03 ID:???
>>685
いや、税理士だろう。

687 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 00:26:27.17 ID:???
不動産鑑定士だと思う

688 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 01:53:01.87 ID:???
>>687
不動産鑑定士も難関だな

689 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 03:23:00.06 ID:???
>>633
片や二年必死に勉強してマーチの大渕は一年半で合格

690 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 04:00:34.71 ID:???
医学部でも士業でも長年受からんとこうなるんだろうな。
怖い怖い。
士業なんか目指してない人間にとったらどうでもいいのにな。
こんな所に来るなら勉強してろよ。

691 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 04:26:36.11 ID:???
>>689
大渕の頃は合格者増で一時的に易しくなった
それから新司法試験が始まり旧司法試験が鬼畜の難しさになって幕を閉じた

692 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 04:55:10.38 ID:???
2014年度ハンガリー医師国家試験 13名全員合格!!
http://www.hungarymedical.org/achievement/graduation2014.html

今年度は、6年生13名がハンガリーの医師国家試験にあたる卒業試験に臨み、全員無事に合格することができました。
昨年の7名に続き、晴れてハンガリーの医師免許を取得しましたので、
EU圏内(ヨーロッパ28ヶ国)で認められている医師免許を取得したことになります。
 
今後は、日本の医師免許の取得を目指す卒業生は、日本の厚生労働省に認定書類を提出し、
2015年2月の日本の医師国家試験の受験を目指すことになります。
日本の医師免許を取得することができれば、1年以内に日本とEUの2地域の医師免許を取得することになります。

693 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 05:14:40.18 ID:???
医者凋落が刻々と・・・

694 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 06:18:58.72 ID:???
と言われ続けて数十年。

695 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 12:47:24.94 ID:???
医者にあらずんば人にあらず

696 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 14:54:16.83 ID:???
<殺人未遂>予備校で生徒刺される 北九州・小倉

11日正午ごろ、北九州市小倉北区馬借1の代々木ゼミナール小倉校から
「生徒が生徒を刺した」と110番があった。
福岡県警小倉北署によると、刺されたのは19歳の男子生徒とみられる。
病院に搬送され治療を受けている。
刺したとみられる男は、直後に小倉校近くの交番に出頭した。
殺人未遂容疑で調べている。
県警などによると、男は30歳前後とみられる。刺された生徒は重傷だが、
意識はあるという。
現場は、JR小倉駅から南へ約600メートル離れた繁華街の一角にある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141111-00000038-mai-soci


「生徒が生徒を刺した」と110番
医学部?指す10浪生が1浪生に馬鹿にされたと思われる

このスレで毎日医学部叩いてる奴はこんな状況だったんだろうなw

697 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 15:21:58.61 ID:???
>>689
じゃ、受ければ?

698 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 16:44:33.91 ID:???
>>688
じゃ、こんな感じか

旧司法(予備)>>>新司法>司法書士、不動産鑑定士>>会計士、税理士

699 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 17:11:55.69 ID:???
鑑定士てwかなり簡単だぞ。

700 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 18:06:57.39 ID:???
文系の方達にとっては難関なんでしょう。

701 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 18:30:55.99 ID:???
>>696
たろうせいが医学部神聖かしてるんだろ
こんな難関なのだから苦労してると

702 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 18:35:40.79 ID:???
駅弁じゃ弁護士公認会計士は受からない

703 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 18:59:34.13 ID:???
>>698
旧司法 東大京大阪大慶應医科歯科
旧会計士 東北名古屋九大北大千葉岡山
新司法会計士弁理士 金沢京府横市
不動産鑑定士 新潟長崎その他新八
司法書士税理士 下記以外駅弁
それ以外 旭川佐賀香川鳥取秋田

俺は薬剤師だけどこれが公平な評価だ

704 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:11:15.55 ID:???
駅弁は中の上くらいの奴がいくとこだろ

705 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:18:54.11 ID:???
>>703
会計士さん乙。
薬剤師なら会計士など眼中にないよ。

きっと、こう思ってるだろうね。

旧司法 東大理3理2、京大医薬、旧帝医薬、医科歯科医、慶応医薬、
その他国立医薬、公立医薬、私立医薬、新司法
看護、理学、放射線技、鍼灸師、介護士、栄養士
不動産鑑定士、税理士、司法書士、会計士、弁理士 金沢京府横市

俺は薬剤師だけどこれが公平な評価だ

706 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:20:32.06 ID:???
>>705
おっと、消し忘れた部分があった。
正しくは、

旧司法 東大理3理2、京大医薬、旧帝医薬、医科歯科医、慶応医薬、
その他国立医薬、公立医薬、私立医薬、新司法
看護、理学、放射線技、鍼灸師、介護士、栄養士
不動産鑑定士、税理士、司法書士、、弁理士、会計士

俺は薬剤師だけどこれが公平な評価だ

707 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:24:34.90 ID:???
http://www15.ocn.ne.jp/~newton-8/KokkaND.html

超難関S 司法試験公認会計士国家総合
難関A 不動産鑑定士医師税理士司法書士

医者も難関なんだなあ

708 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:28:41.13 ID:???
勝手に思ってなさい。

それで、もうあんたがそう思いたいことはよくわかったから
自分の住み家に帰って下さいな。

709 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:29:49.04 ID:???
>>706
駅弁あわれ

710 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:34:18.77 ID:???
>>706
うちの高校で駅弁いくのは
中の下なんだが

711 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:35:18.70 ID:???
>>706
なにがおれは薬剤師だ、底辺駅弁のくせに

712 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:36:33.81 ID:???
>>708
勝手にっていっても資格難易度のサイトはどこでもこんなかんじなんだがなあ

713 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:39:56.01 ID:???
悲しき薬剤師
どこまでいっても薬剤師

714 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:40:23.73 ID:???
>>708
新八未満の駅弁は医者ではない
医者になっても名札に駅弁とかいてほしいです

715 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:44:57.90 ID:???
>>708
駅弁とかマジ勘弁
私立のほうが育ちがよくて宜しい

716 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:47:21.22 ID:???
>>708
お前が帰れ

717 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:47:49.44 ID:???
>>708
かわいそうに
死ね

718 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:49:47.54 ID:???
駅弁だって医者は医者
きにすんな

719 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 19:58:00.70 ID:???
こう考えればよい。
明治文系が医学部再受験して駅弁医に受かるか?と。
考えられないよね。あり得ない。これが結論。
よって駅弁医>>司法試験>>>会計士。

720 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:04:01.63 ID:???
旧帝医と旧司法試験両方の合格者の意見↓
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1353237178

以下、質問抜粋
これらの中で一番難しいものを100、何か適当なものを50として挙げていただいて、それを基準にそれぞれの数値を当て嵌めてみてほしいです。(幼稚な方法で本当にすみません笑)
念のため
・旧司法試験
・東大理三
・京大
・阪大
・慶應
・東京医科歯科

以下が回答
国立大学医学部中退後(上記にはありませんが、旧帝国大学のどれかです)旧司法試験に合格した私の主観でお答えしますね。

旧司法試験 50
東大理三 100
京大医学部 80
阪大医学部 70
慶應医学部 65
東京医科歯科 60


感覚的にはこれくらいだと思います。
以下に理由を付します。

721 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:05:38.91 ID:???
司法試験にうかる明治なら駅弁程度は受かると思うよ

明治卒弁護士>明治卒会計士>>駅弁

それによっての使い方がおかしいなあ
司法は絶対うからないね

722 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:06:31.27 ID:???
>>720
宮廷医学部ならね
駅弁は別

723 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:06:38.45 ID:???
医者かそれ以外かしか問われんけどね。
せいぜい私立か国立かぐらいか。
教授になりたいとかじゃなきゃ国立なら何もかも困らんよ。
研究なんか興味ないし

724 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:08:44.15 ID:???
>>719
じゃあ受ければ
明治でさえうかるんなら受かるんだろ

725 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:09:35.15 ID:???
>>723
それ、宮廷医学部の奴にいってみ
そうじゃないから

726 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:09:51.63 ID:???
コピペだがこんなもんか

内側から見たらこんな感じです

グループA 優秀なはず 4
★東大 ★京大 ★阪大 ★九大

グループB デキると思われる 4
★東北 ★名大 □慶應 ★北大

グループC 一目置かれる 6
■千葉 ■京府 ■岡大 ▲医歯 ▲神大 ■金沢

グループD 馬鹿にされない 10
■熊本 ▲名市 ▲大市 ▲横市 ■新潟
▲広島 ●筑波 ■長崎 □慈恵 ▲群馬

グループE 中堅どころ 16
□日医 ▲三重 ▲奈県 ▲和県 ▲札医 ●滋賀 ▲信州 △大医
*防医 *自治 △関西 ●浜松 ▲徳島 ●愛媛 ▲鹿大 ▲鳥取

グループF その他 40
省略

★旧帝大医
■旧医科大 □旧医大私
▲旧医専門 △旧医専私
●新設国医 ○新設医私
*特殊

727 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:11:16.61 ID:???
>>723
そういうことは、旧帝医学部の奴がいうことだろw
駅弁が言うことじゃないんだが

728 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:12:16.66 ID:???
>>725
当然出世しようなんてなにも考えてないぞ?
当たり前やん。
大体旧帝の多い大病院ほど激務で給料安いんだが。

729 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:12:51.27 ID:???
723が駅弁ということはよくわかった

730 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:13:30.82 ID:???
>>727
医者でも士業にすら受からん私文が言ってもw

731 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:14:15.39 ID:???
ここには会計士が住み着いてるよねw
司法試験との比較なら少しは医学部に善戦できるのに、会計士が引き合いに出されると一気に議論にならなくなる。次元が違うんだから引っ込んでろって。

732 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:14:33.22 ID:???
>>728
出世しようにも出来んだろw

733 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:15:32.52 ID:???
まあ会計士=帝京医、川崎医くらいはあるとは思うけどね。

734 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:15:41.44 ID:???
>>731
善戦というか、司法のほうが断然上だが

735 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:16:36.00 ID:???
>>734
>>720
両方合格者の方の意見は尊重しないと。

736 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:18:46.91 ID:???
>>731
会計士は普通に駅弁より難関
高校の友達みてるとそうおもう

737 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:19:44.62 ID:???
>>735
だからさ、それは宮廷医学部だろ
駅弁風情じゃ話にならんのだが

738 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:19:51.57 ID:???
旧司法試験ですら旧帝医の足元にも及ばないようだね。
今の新司法試験じゃ駅弁医と互角かそれ以下だね。

739 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:21:07.03 ID:???
>>737
じゃあ旧帝医は全てのトップと認めるんだ?
まあ認めるもなにも動かせない事実なわけだが。

740 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:26:28.39 ID:???
>>739
そりゃお前よりは優秀だろうね

741 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:27:00.61 ID:???
>>739
全てのトップてw

742 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:29:04.24 ID:???
>>741
ここに上がってる雑魚資格全てのトップてことw

743 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:29:22.73 ID:???
>>738
駅弁以下なんてないないw

744 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:31:13.20 ID:???
駅弁さんは同じ医者を名乗ってほしくないね

745 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:38:30.82 ID:???
今でも文系資格の中では司法試験がダントツ。
それでも国立医には歯が立たない。

746 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:42:35.09 ID:???
>>745
だからさ、国立医ってひとくくりにするなよ
駅弁なら司法の圧勝だろ?
会計士にも及ばない

747 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:43:30.72 ID:???
>>746
会計士wwwwwwwwwwwww

748 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:44:02.43 ID:???
会計士とか言ってる奴、ネタ投下いらんから。

749 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:44:26.66 ID:???
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10119861455

750 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:48:09.21 ID:???
結論は出てるだろ。新司法試験となると国立医の大半の方が上。
旧司法試験でこのザマなんだから。

旧帝医と旧司法試験両方の合格者の意見↓
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1353237178

以下、質問抜粋
これらの中で一番難しいものを100、何か適当なものを50として挙げていただいて、それを基準にそれぞれの数値を当て嵌めてみてほしいです。(幼稚な方法で本当にすみません笑)
念のため
・旧司法試験
・東大理三
・京大
・阪大
・慶應
・東京医科歯科

以下が回答
国立大学医学部中退後(上記にはありませんが、旧帝国大学のどれかです)旧司法試験に合格した私の主観でお答えしますね。

旧司法試験 50
東大理三 100
京大医学部 80
阪大医学部 70
慶應医学部 65
東京医科歯科 60


感覚的にはこれくらいだと思います。
以下に理由を付します。

751 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:48:51.02 ID:???
そうかなあ
駅弁医よりは難関
旧6程度

752 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:51:29.85 ID:???
宮廷医学部は毎年受かるけど
旧司法試験は数年に1度で、高校もわいたがなあ

753 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:52:40.74 ID:???
そもそも医学部進学校は文系自体少ないからな。

754 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:52:50.53 ID:???
>>750
大半が上ってことはないがな
それにお前宮廷じゃないしwww

755 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:54:48.16 ID:???
薬剤師スレでも歯科医スレでも駅弁医師よりは公認会計士のほうが上なんだけど
難易度ね

756 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 20:56:42.19 ID:???
進学校で成績上位なのに文系ってかなり少ないよ。
しかも年々その傾向が強くなってる。

757 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:00:06.27 ID:???
>>756
成績上位だったのか?

758 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:00:15.93 ID:???
>>756
文系は理系の余事象だからな。
その中での争いだから司法試験はしょぼい。会計士?論外。

759 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:01:34.04 ID:???
>>757
もちろん。

760 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:01:42.14 ID:???
http://2chreport.net/hen_9.htm

医者はやはり難しいね

761 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:02:41.96 ID:???
>>759
でもさそれで駅弁ならレベルがわかる

762 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:04:37.46 ID:???
ほんとに賢い奴は俺は成績いいなんていわないけどね
東大医学部の学生が自分は成績いいなんていわないし

763 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:07:33.49 ID:???
成績よくて駅弁なんて残念な高校ですな

764 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:07:40.43 ID:???
>>762
それ幻想w
それなりに自負はある。
理三に限らず上位国立なら。

そんなもの私文早慶の奴ですらあるのにw

765 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:08:12.83 ID:???
>>759
Wwwwww
がんばれー

766 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:08:57.97 ID:???
司法試験も旧のままなら医師と並び称されてたろうに大差がついてしまったね。

767 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:09:33.57 ID:???
>>764
その上位国立とやらのお前の大学は?

768 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:10:45.15 ID:???
>>763
駅弁と言っても旧帝じゃないだけでそりなりだけどな。

769 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:10:53.53 ID:???
日本で難関といって医師国家試験はでてこないがなあ

770 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:13:06.13 ID:???
>>768
だからそれなりの学校なんだろう

771 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:14:53.66 ID:???
司法試験板で駅弁医と司法が同じ難易度といったら基地がい扱い

772 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:15:39.96 ID:???
>>767
三重大学

773 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:17:23.45 ID:???
>>772
なりすましすんな。

三重じゃないし三重は真ん中ぐらいだろう。

774 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:18:19.53 ID:???
>>773
じゃあさ、どこよ
三重よりいいの?

775 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:19:26.72 ID:???
野球に例えると
旧帝医はメジャーリーグ
旧六、都市医、予備試験が日本プロ
駅弁医、上位私立医、新司法が二軍
下位私立医が社会人野球
会計士、司法書士などが草野球
異論はないだろう。

776 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:20:08.65 ID:???
三重より易しいから言えない

777 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:20:47.14 ID:???
>>776
しつこいな学歴コンプは

778 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:21:06.55 ID:???
>>775
駅弁はきんちゃん球団

779 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:22:21.93 ID:???
三重なら公認会計士のほうが断然上だがな
あ、俺会計士じゃないけど

780 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:23:01.80 ID:???
>>777
誰が駅弁にコンプなどもつかww

781 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:25:34.80 ID:???
司法試験も凄いけど医学部はそれを凌駕してるのか。やべー。

782 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:26:38.63 ID:???
同級生に三重位の駅弁医学部いるけど、
コンプはもたないなあ

783 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:28:19.13 ID:???
駅弁が司法並みというなら、大学名いえばいいのに
実際はそうでないから言えないのだろう

784 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:31:31.83 ID:???
駅弁医学部が旧司法並なんかな
俺長野出身だけど信大医と旧司法なら全く違うが

785 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:32:45.22 ID:???
>>784
駅弁とて神戸千葉から佐賀まであるからな。

786 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:34:15.05 ID:???
千葉神戸は駅弁とはいわないし

787 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:37:27.71 ID:???
>>785
千葉神戸じゃないんだろ?

788 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:38:23.68 ID:???
日本の人材が東大理類と国立医に集中してる。

789 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:38:24.42 ID:???
>>786
こいつらは駅弁と言ってるから。
本来の意味新設なのにそれすらわからず神戸駅弁とかいってたから。

こいつらにあわせてただけ。
だったら駅弁じゃないから。

790 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:39:34.84 ID:???
>>789
こいつらって誰だよw
そんなやついないのだけど

791 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:40:36.89 ID:???
>>788
総理大臣で理系は菅直人くらいかな
しかもかなりとんちんかんだった

792 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:41:32.00 ID:???
>>791
彼らの頃は文系も良かったからね。

793 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:41:41.16 ID:???
こいつらは駅弁すらしらんから旧帝以外駅弁と言ってるから。

大学すらでてないのか私立文系はそんなもんなのか。

794 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:43:51.71 ID:???
>>790
ずっと言ってたやん。

795 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:46:28.66 ID:???
国立医とひとくくりにして難関というのは下位国立医学部が多いよ

796 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:48:02.90 ID:???
>>794
そんなのいたか?
彼らとかこいつらとか使い方がおかしいけど
例えばどのスレ?

797 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:48:07.16 ID:???
まあ唯一一致したのが旧帝医だけは認めるだからなw

798 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:49:43.42 ID:???
>>796
このスレでもよくいってただろ。

799 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 21:52:09.62 ID:???
>>795
特別難関とは思わんが医療職に全く関係ない人間が
コンプ爆発させてわざわざこんな板まで叩きにくるのは異常だと思うよ。

800 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:01:00.80 ID:???
168 :名無しさん:2014/10/10(金) 00:58:38 ID:???
(東大理三の)つきさんですら不合格か・・・
予備試験パネエっす

169 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:23:50 ID:qFMdCwgM
予備試験は理三生が何年も予備校行っても受からんほど難しいのか

170 :D ◆F7fJdnVe9c:2014/10/14(火) 14:32:28 ID:8.hCN1Bs
そこまで難しくしてなにやりたいんだろう
科挙がやりたいのかな?

171 :名無しさん:2014/10/14(火) 14:38:36 ID:qFMdCwgM
350人くらいしか受からない試験に難関大法学部の
学生ばっかが受けに来るんだから難しくなるのは当然

801 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:01:05.57 ID:???
旧帝医
-------------侵すことのできない神の領域-----------

紛糾するので以下略

802 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:03:20.73 ID:???
>>800
この人は東大医学部の課題や実習をこなしながら論文に僅差落ち。
水野って理三生は医学部こなしながら合格したけどね。

803 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:05:21.24 ID:???
この人は東大法学部時代に某司法試験塾に何年も通ってるしな

804 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:05:34.56 ID:???
>>802
同級生のルシファーは医学部の勉強しかしてないのに
単位をおとしまくってるのにね。

完全に医学部の勉強の片手間でやってるだけでしょ。

805 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:07:11.71 ID:???
>>803
現役一浪と理三を落ちて二浪目も理三受験生だった。

806 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:10:31.25 ID:???
理三の落ちこぼれでも論文で二点差落ち。
医学部の勉強しながら、これは凄い。まだ3年でしょ。
法学部3年で専念してても東大法でさえこのレベルは少ない。

807 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:11:12.66 ID:???
>>803
東大でちゃんと単位をとりながら仮面浪人。

808 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:11:37.99 ID:???
東大医は駒場のせいで医学部に入ってからはかなり忙しい。

809 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:21:48.04 ID:???
現役文一に入ってるのにわざわざ三回目の受験で理三に受かって
文一を退学してる時点でそこまで司法にこだわりないだろうな。

810 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:24:56.36 ID:???
水野といい、片手間でここまでやられると専念組はどんな気持ちなんだろうな。

811 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:32:02.94 ID:???
150 :エリート街道さん:2012/12/17(月) 20:16:15.73 ID:so+Rcq9X
AO推薦でも特に酷い大学があるよな
秋田 弘前 旭川 高知 福井 愛媛 

151 :エリート街道さん:2012/12/17(月) 23:05:47.84 ID:t3c8M37J
>150
秋田 弘前 旭川 高知 福井 愛媛
看護師にもバカにされるんだろうな

579 :名無しさん@おだいじに:2012/12/19(水) 08:17:27.12 ID:0mrdsRDC
私立医なんか、介護士にすらバカにされてるもんな〜

580 :名無しさん@おだいじに:2012/12/19(水) 21:28:46.58 ID:QwyqeYwP
一般の患者にも
もちろんバカにされている

581 :名無しさん@おだいじに:2012/12/20(木) 19:28:49.39 ID:EKLM35iv
医学科の定員増えすぎ

582 :名無しさん@おだいじに:2012/12/20(木) 22:43:26.30 ID:l6wPdQnT0
新設もされそうだしな

812 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:37:53.73 ID:???
私立医は迷惑だわ。国立医から見ても私立医は蔑視の対象。
慶應だけは別だけどね。帝京などは別の医師免許にしてほしいわ。

813 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:38:20.91 ID:???
>>801
神ってほどでもないよ
ソースは俺

814 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:39:57.95 ID:???
>>812
それさ、旧帝が駅弁に思っていることなんだけど

815 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:41:22.25 ID:???
>>814
俺は旧六だよ。まあ旧帝は尊敬してます。

816 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:41:23.32 ID:???
>>793
どのレスだよ

817 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:44:12.37 ID:???
ツキさんは理三に受かって予備試験は落ちたのか

818 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:45:54.84 ID:???
>>814
旧設でも新設より簡単な所はあるし
北大なら千葉神戸京府医はもとより岡山とかも難しいだろう。
旧6でも千葉、岡山医学部以外は真ん中ぐらいだから
やたら旧帝云々言うのって医学部と関係ない人間じゃないかな。

中堅以上なら恥ずかしくはない。

819 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:46:58.04 ID:???
慶應以外の私立と佐賀、旭川あたりは確かに低く見られるね。

820 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:49:52.50 ID:???
>>816
タイトルが少し違うこのスレの前からみてみ。
このスレでも新設以外も駅弁っていってるだろ。

821 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:50:57.37 ID:???
tsukisannは伊藤塾に何年も通ってるから
トータル学習量はロースクール生並みだよ

822 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:51:08.45 ID:???
今金沢って難しくないんか?
昔は宮廷並みだったがな

823 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:51:28.32 ID:???
>>815
旧六も大半はもはや雑魚六wwww
熊本も理科1科目の軽量時代があったし
千葉も問題が軽量すぎで思いっきりバカにされ数学が弱い女子に大人気だったし
金沢も最下層がゴミレベルだったことが学歴板でデータつきで晒され思いっきり
馬鹿にされたり・・・

国立と粋がったところで秋田なんかの最下層は旧帝ですらない筑波の理工学群の
上位層よりセンター得点率、二次学力ともに低かったことが学歴板でデータつきで
晒されて大笑いされていましたしねwwww

824 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:52:27.04 ID:???
>>822
物理指定と面接点で真ん中かそれより少し下かも

825 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:52:57.49 ID:???
>>820
お前みたいに2ちゃんに命かけるほど暇じゃないんで
っつうか何かしらほかにやるのとあるだろw

826 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:53:10.29 ID:???
旭川、佐賀、宮崎、弘前、島根、鳥取、高知、大分、琉球、山形、秋田、福島、群馬は簡単。
他は年度によって変わるけど相変わらず難関だよ。

827 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:54:42.29 ID:???
医学部の権威序列は偏差値だけで決まる訳ではない
たしかに駅弁は論外だが

828 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 22:54:49.35 ID:???
>>825
アホかいな。
ここは元々が医歯薬板で関係ない人間のくる場所じゃないの。

829 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 23:05:11.63 ID:???
>>822
かなり易化した

830 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 23:10:20.22 ID:???
>>822
昔がわからないですが今は河合の模試だと65。
ちなみに65より下の国立医学部はありません。

831 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 23:12:04.53 ID:???
医者も安泰とはいえなくなったからな。
そりゃ医学部回避するわ。

832 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 23:35:48.39 ID:???
旧帝、医科歯科、千葉、岡山、神戸、京府医は難関。

833 :名無しさん@おだいじに:2014/11/11(火) 23:40:37.15 ID:???
旭川とか琉球いけよ

834 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 01:00:44.04 ID:???
>>832
学歴で価値あるのはそこまでだな

835 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 01:21:09.28 ID:???
>>834
医科歯科、神戸は歴史で劣るから微妙だけど難度は高いからね。

836 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 01:28:49.75 ID:???
>>755
お前、薬剤師や歯科医スレでもやってるのか。

837 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 02:26:19.66 ID:???
           ___
         /    \
.        | ,神戸大、.|
.        |/-O-O-ヽ| ブツブツブツ・・・
       6| . : )'e'( : . |9
        `,-=-‐⌒ヽ
      _/⌒/⌒/ / |__
     / (つ /_/ /\ |  /\
   /  (_____/  ヽ/   \
  /| ̄ ̄         ̄ ̄|\   /
/  |  スパグロに    |  \/
    |  いれてください  |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`

SGU落選した神戸くんの将来 → 低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚

838 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 02:48:42.99 ID:???
神戸さすが駅弁

839 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 04:48:59.28 ID:???
>>719
司法試験に受かる明治なら駅弁は余裕でしょう

840 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 05:16:15.03 ID:???
>>839
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

841 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 07:04:30.02 ID:???
センターなんて有名進学校にいれば普通に9割いける

町医者の仕事に明晰な頭脳は要らない
流れ作業をこなす事務処理能力と忍耐力体力が必要だからセンター重視

842 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 11:29:52.71 ID:???
>>841
それなりに有名な私立進学校でも平均層ならセンター9割なんて
届かないけどね

それに医者以外でも大半の仕事に明晰な頭脳なんて必要なしwww
逆にどの仕事をしようと事務処理能力と忍耐力・体力は必要

何もないのが非医学部進学者というとこに・・・

843 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 12:55:04.88 ID:???
>>823

いつの時代の話なんだろう?
学歴厨は学歴板から出てくるなよ。
>>826
はさすがにちょっとアレだけど他は
バカにされないし普通に難関かと
>>841
センターと二次の相関関係ってのがあって
東大ですら数十年以上一貫して相関関係があるんだよ。
稀に例外はあるけどさ。

そんなに医学部が簡単と医歯薬板で言うなら受かってからいいなよ。

844 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 13:32:07.06 ID:???
>>841
京医の合格者平均が9割割ってなかったか?

845 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 14:06:16.85 ID:???
あのさあ、会計だのそーゆー文系阿呆でも
時間かけりゃ誰でも取れそうな、実際、
明治とかいう質より量の三流私文でもアリ
のヤツは、じゃ、お前ら

「高校三年間かっきりそれだけ」

の時間で、俺のように国医入れたのかと
問いたいね。

駅弁とかいうが、地頭が違うんだよ。
会計係くんとはさ、わかる?

846 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 16:18:16.47 ID:???
駅弁レベルだといわゆる全国区の有名国立私立進学校じゃなくても受かるし
宮崎や秋田なんぞならその県の3番手公立からでも受かってるしwwwwww

地方雑魚弁医風情が地頭とか片腹痛いわ

847 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 16:22:08.76 ID:???
>>846
離散は足立学園や八千代松陰からもうかってますが

848 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 16:30:51.32 ID:???
>>847
特待生とかその学校始まって以来のでき過ぎ君であり、きわめて例外的
地方雑魚弁医はむしろ昔から自県のウンコ公立からの進学者

弘前医や秋田医、福島医なんかを見ればその県でのみ何とか知られているだけの
カス公立上がりか都会の私立進学校で落ちこぼれて「何で俺がこんなクソ田舎に・・・」と
コンプまみれになったボンクラども
明らか

849 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 17:27:55.10 ID:???
>>848
だったら来年受けたら?

850 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 17:29:06.41 ID:???
>>848
その基準でいっちゃったら。
中堅私文しか入れなかった雑魚でも

851 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 18:14:27.93 ID:???
>>846
まあ、駅弁も旧帝に比べれば入るの易しいかもしらんが、
税理士や会計士、司法書士の多くの出身大学のレベルに
比べたら遥かに雲の上の存在。

852 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 19:36:05.04 ID:???
税金くんやら会計係くんてクライアントの
医師にへーこらすんのが嫌なんだよw
こんなところで
「お前より俺のが上」って息巻くしかないのさ

853 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:38:26.00 ID:???
>>852
税理士でも、駅弁は馬鹿にしてるけどね

854 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:39:31.36 ID:???
>>851
まあ、駅弁君はそうおもわないとやってられんわな

855 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:40:53.34 ID:???
>>852
別に医学部より上とは言ってないぞ
駅弁よりは上といっているだけで

856 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 21:49:01.08 ID:???
>>852
駅弁は特になんとも思わんがなあ

会計士なんかは上場企業の役員が相手だろうし、上場企業役員は限られてるけど駅弁医は何万といるからなあ

857 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 22:07:11.98 ID:???
>>851
駅弁が雲の上とかないないww

858 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 22:15:08.71 ID:???
公認会計士 > 司法書士、弁護士 >>>>>> 駅弁 ですからぁ〜

859 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 22:27:40.15 ID:???
>>858
まあ、威張れるのは2chだけだろうから、せいぜい頑張れや

860 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 22:32:05.47 ID:???
俺駅弁、チーっす!
会計君使ってやってるッス

861 :名無しさん@おだいじに:2014/11/12(水) 23:33:40.92 ID:???
>>811
医学部易化は深刻みたいだな

862 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 05:32:39.90 ID:???
使用人の会計係には言われたくないわw

863 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 11:44:00.30 ID:???
公認会計士こそ至高
弁護士、税理士、医師ごときじゃ足元にも及ばないから

864 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 13:18:33.90 ID:???
>>863
でも就職難、報酬水準低下なんだってなw

865 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 15:55:43.81 ID:???
三大国家試験といえば医師弁護士会計士だけど、三大難関試験といえば弁護士会計士国家一種となるので医師は会計士官僚より難しいのではないか?

866 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 15:56:37.00 ID:???
間違い
易しいのではないか。

867 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 16:29:23.06 ID:???
>>855-856

キミ、頭悪いね。

難関というのは合格率から見ての話だよ。
司法試験(弁護士・検事・裁判官)などは、誰でも受験できるので
箸にも棒にもかからない者が宝くじ気分で沢山受験しているから
合格率が非常に低い為に、非常に難しいという印象を与えている
だけなのだよ。
医師国家試験も、医学部卒だけではなく、理学部卒や工学部卒も、
そして文科系卒でも受験出来るようにすれば、受験者数は桁外れに
多くなり、司法試験などよりもずっと低い合格率になるのだよ。

868 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:04:37.79 ID:???
>>866
急六まではそうではない

869 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:22:47.00 ID:gQf6qs7N
司法試験は東大法学部卒でもそれなりに失敗するから医師国家試験より難易度高いんじゃないの。
東大より難しい医学部なんて数えるほどしかないし。

870 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:55:11.18 ID:???
>>867
じゃあ、受ければ?

871 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:55:20.86 ID:???
>>869
あてにならんよ。
中卒やくざや中堅私立文系でも受かってるから。

872 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:56:50.16 ID:???
>>867
医師国家試験は看護師が受けても2割が受かるよ

873 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:59:17.47 ID:???
>>872
絶対ムリ。

874 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 20:59:36.36 ID:???
>>871
じゃあ、受ければ?
中卒でも受かるんだろ?
駅弁でも医師兼弁護士なら尊敬されるんとちゃう。

875 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:00:45.41 ID:???
中堅私立から司法受かるよりずっと可能性は高い

876 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:05:46.08 ID:???
駅弁が司法予備受かる確率は5パー
会計士に受かる確率は10パー
医師国家試験に受かる確率は90パー
故に医師国家試験はこれら3つより一番易しい

877 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:12:36.40 ID:???
>>871
極端な例を出して一般化しようとは頭の悪い証拠

工業高校から宮廷医学部に合格するやつや高校中退でも離散にうかるやつがいるから離散は簡単というのと同じ

878 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:13:22.34 ID:???
>>872
3割が受かるよ
択一だからね

879 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:13:33.56 ID:???
>>869
法律は大学から
医学部は中学受験から

880 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:15:00.99 ID:???
>>877
同じ事をやっててよく言うよw

881 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:16:19.70 ID:???
>>879
中学受験したことないやつが医学部大半だ
中学からやってて駅弁しかうからないとは頭の悪い証拠

882 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:17:31.52 ID:???
>>877
そうだな
高校中退は中卒だから、中卒でもうかる東大医学部は易しいな

883 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:17:38.37 ID:???
>>881
一般枠は中高一貫か地域のトップ高が多いんだがね。

884 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:19:35.13 ID:???
>>874
駅弁じゃ司法は受からない

885 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:24:59.88 ID:???
わざわざ医歯薬板来てる時点でコンプまみれだろw
ほんとに士業がそんな評価されてると思ってたらこの板きてないからw
だからコンプレックスまみれでこの板に来てるんだろうなw

886 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:31:50.08 ID:???
医科歯科医って学歴的にぼかして自称するときどうすればいいの

新八?とかいうカテゴリがあるらしいけど他は知らないし

自己評価は地帝よりは上だけど旧帝と言えば嘘つきだし、スパグロAとか言えば医科歯科と特定されるし

887 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:33:00.02 ID:???
>>880
そんなことしたやついたか?

888 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:34:36.59 ID:???
>>887
毎日やってるだろ。
看護師も工業高校でも旧帝医に受かるとかね。

889 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:34:44.19 ID:???
>>886
医科歯科なら別にぼかす必要ないだろ
駅弁なら国立医とひとくくりにするが

890 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:35:37.43 ID:???
>>885
そんなことはないよ
駅弁にコンプレックスもつなんていないよ

891 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:36:11.60 ID:???
>>888
昨日そんな書き込みないよ

892 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:36:42.19 ID:???
>>891
一昨日もないね

893 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:36:43.33 ID:???
>>890
コンプレックスまみれだから医療職に関係ないのにこの板くるんだがね。

894 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:38:10.57 ID:???
駅弁は検診医とか保健所に行けばいいよ

895 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:38:57.61 ID:???
>>891
昨日はなくてもこのスレで書かれてたし似たよ
うに二番手公立ですら受かる駅弁とか連呼しまくってるじゃんか。

896 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:39:12.60 ID:???
>>893
だからさ
駅弁にコンプレックスもつのいるの?
バカだから同じことしか言えないんだね

897 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:39:58.35 ID:???
>>896
じゃあなんでわざわざこの板に来てるの?

898 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:40:42.29 ID:???
>>895
2番手公立でも受かっているのは事実だしww

899 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:41:28.58 ID:???
>>898
じゃあアホ中堅私立文系でも受かるも事実じゃね?

900 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:44:20.21 ID:???
トップ進学校の成績上位から駅弁はないなあ

901 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:47:11.04 ID:???
http://archive.2ch-ranking.net/archive_i.php?board=joke&time=1286629561

駅弁医学部は頭が悪い

902 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:48:12.81 ID:???
>>900
駅弁って正確には新設だぞ?
それをわかってない人間ばかりみたい。
旧設や旧6もこのスレや2ちゃんじゃ駅弁呼ばわりされてるけど

旧6とかだとトップから行く人も多い。

903 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:49:48.12 ID:???
>>902
急六は駅弁とはいわないよ

904 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:50:41.70 ID:???
>>901
いいこといってる

905 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:51:58.37 ID:???
>>899
2番手公立から駅弁受かるほうがらくじゃね

906 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:52:43.76 ID:???
>>903
2ちゃんだとそれすら駅弁呼ばわり。

907 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:54:11.45 ID:???
駅弁くやしいのうくやしいのう

908 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:56:15.13 ID:???
>>897
コンプもつと医薬板に書き込みするの?
看護師スレに書き込むのは看護師にコンプもった奴なの?

909 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:58:54.77 ID:???
>>889
大学が限定されると特定リスク上がるから…

910 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 21:59:29.47 ID:???
新設駅弁にも旧一期と二期の違い

911 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:01:39.53 ID:???
受験生だけど駅弁は下にみてるよ
医科歯科希望だからね

912 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:03:42.74 ID:???
>>885
駅弁よりは評価されんじゃね
司法会計士弁理士あたりまでなら

913 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:05:58.42 ID:???
>>886
医科歯科はただ都内に出来たというだけ。
旧帝に比するはおこがましいにも程がある。
医科歯科から地底教授になる奴どれ程いる?
駅弁でも私学でも。
都内の良いとこのポスト持ってる?

914 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:06:30.90 ID:???
>>893
コンプと言うよりはそれなりの難易度で収入いいのが羨ましいという程度じゃね
間違っても凄いとか尊敬ということではない

915 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:12:14.43 ID:???
>>911
本物の受験生

916 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:13:02.25 ID:???
>>914
だったら来年受けるいいのに

917 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:15:04.07 ID:???
>>914
そういうことだな

918 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:15:42.40 ID:???
>>913
医科歯科だけじゃなく神戸もだけどよく損といわれるけど
今は教授輩出も多いし実はちゃんと難易度順になってるんだって。

919 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:20:48.35 ID:???
駅弁は検診、コンタクト眼科、保健所、献血センターに現

920 :886:2014/11/13(木) 22:22:01.78 ID:???
>>913
地方のポストなんかいらん。医局員一桁の教室の教授になるより医局員三桁の医局で関連病院部長のほうがいいわ。
自分含め、医科歯科は地帝に行きたくなかったからいるだけだよ。
都内に東大がある以上、二番手なのはしょうがない。ポスト的な意味では、東大の植民地はむしろ医科歯科でなくて地帝。

ちなみに最近は研究も旧帝以下は眼中にない。コンプ的な意味ではなくね。

921 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:22:42.84 ID:???
岡山とか新潟とか2ちゃんじゃ田舎の駅弁とか言う奴いるよな。

922 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:31:50.55 ID:???
医科歯科の関連病院って都内は個人病院みたいなのばっかり
メインは茨城とか長野とかのど田舎だもんな、地域枠入試とかでど田舎から学生入れてたり

923 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:33:56.38 ID:???
たしかに医科歯科は影響力もないし苦しいと思うわ。

924 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:34:22.78 ID:???
建築士みたいに医者もすればいいのに
宮廷は一級医師
急6は二級医師
駅弁は三級医師

925 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:35:20.08 ID:???
神戸のほうが厳しいだろw

926 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:43:17.95 ID:???
>>924
私立医は?

927 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:52:20.30 ID:???
弁護士もこうすべきだな

旧帝卒    1級弁護士
一橋、神戸、2級弁護士
駅弁     3級弁護士
私立卒   下級弁護士

以下、税理士、会計士、司法書士も上に準じる。

928 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 22:52:38.12 ID:???
医科歯科が茨城や長野にいまだ派遣してるのは、筑波大や信州大のマンパワーがなさすぎるからだよ

929 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 23:23:10.37 ID:???
>>927
マーチ出身者はとどめを刺されてしまい黙り込んでしまいました。

930 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 23:31:13.56 ID:???
マーチ>>>>>>>>>駅弁医

931 :名無しさん@おだいじに:2014/11/13(木) 23:48:26.55 ID:???
>>930
マーチ文系とか都内200校あってそのうち100番手ぐらい
でもちらほら受かる程度

932 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 00:39:16.25 ID:???
>>930
って言いたいってことは、お前やっぱりマーチだなwwwwww

933 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 00:40:23.02 ID:???
マーチって、アホの代名詞で使われてるんだけどwwww

934 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 01:08:37.93 ID:???
駅弁医も同類

935 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 01:22:28.63 ID:???
>>845
10年やっても彼らに国立医は無理。
数学や物理がやばい位できないからね。

936 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 01:41:16.77 ID:???
ど田舎宮廷なんていくより医科歯科いけるなら医科歯科いくだろ
あの立地は魅力的すぎる
6年間ど田舎で学生生活とか無い無い

937 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 02:02:05.37 ID:???
人口の割りに国公立医学部が少ないからね、東京は、あんな医学部でも無いよりはいい。
で、医者になって旧帝から格下扱いされること(内心)は間違いないが
場末の個人病院ならどこ出ても変わらないし、いいんじゃないか?医科歯科でも。

938 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 02:22:02.19 ID:???
>>936 >>937
オマエらは100年浪人しても医科歯科は無理。
オマエらは日東駒専でも10年はかかるだろう。

939 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 03:05:09.70 ID:???
以下歯科くん必死すぎww

940 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 03:23:21.57 ID:???
セシウム濃度最高値に=福島第1

時事通信 11月13日(木)

941 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 03:33:52.75 ID:???
>>938
駅弁医のキミにそんなこと言われてもなあ

942 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 05:27:58.24 ID:???
割に合わないんだよなあ、医科歯科は
無知な地方出身受験生のせいで偏差値だけは高い

943 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 07:54:29.36 ID:???
>>939
便乗荒らしが湧いているだけなのでは…

944 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:22:06.70 ID:???
駅弁=マーチくらい

945 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:31:19.79 ID:???
>>944
まあそんな認識だな

946 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:32:44.85 ID:???
医科歯科の方が駅弁より格上なのは
弁護士会計士が駅弁より格上なのと
同様に明らか

947 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:35:02.28 ID:???
>>931
駅弁もちらほらうかるよ

948 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:36:46.30 ID:???
税理士は難しいので駅弁じゃ10年かかる

949 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 12:58:35.35 ID:???
自分の胸に手を当てて、目を閉じて、昔を思い出してみよう。
高校生の自分が、国立医学部に現役合格出来たか?
部活、他教科も勉強しながら国立医学部合格するだけの
理系数学の実力をつけられたか?
私文より遥かに重いセンター科目で85%を
超える力をつけられたか?

会計係は「その勉強だけを」してればいいし、
三年間というタイムリミットもない。
高校時代の地頭の差

950 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 17:31:22.22 ID:???
司法試験、会計士、税理士は何年でも勉強すればするほど実力が
身に付いて行く。しかし、医学部入試の勉強は数学・理科がメインに
なるので、数年間が限度でそれ以上続けても実力が身に付く訳では
ない。だから、理系と文系の試験の比較は無意味だろう。
倍率で考えれば、医学部の場合は大学入試で一度上位者にふるい
がかけられているので、それを計算すると、誰でも受験できる文系資格
よりも実質倍率は高い。

951 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 18:33:38.20 ID:???
よしもとせいけいげか見たけど
跡取りいなかったくせに無駄にでけぇな
ありゃ人件費不必要にかかりすぎだろ

952 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:30:19.96 ID:???
>>949
駿台模試で名前乗ってたし
東大実戦A判定だから駅弁は余裕
私立文系じゃないし

953 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:32:01.93 ID:???
949ww

954 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:39:51.27 ID:???
>>949
それに、俺センター9割合越えたし

955 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:45:17.12 ID:???
>>952
スキャナーしてUPすれ!

956 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 21:54:34.78 ID:???
センター8割5分なんてそんなたいしたはんいじゃないじゃんか

957 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:29:33.18 ID:???
>>950
そうでもないよ
5年を過ぎるとガクッと落ちる

958 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:31:25.48 ID:???
>>956
ばーか
「会計係は高校時代にセンター85%すら無理
だったような奴らにでも取れる資格」
だと言ってるんだよ。

959 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:35:41.91 ID:???
>>958
必死に勉強してセンター8割5分しかとれないのは地頭が悪い証拠

960 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:37:21.62 ID:???
>>958
お前一生センター試験の点数引きずるのか
気持ちわりぃ

961 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:37:50.25 ID:???
>>958
こいつみたいの駅弁多そう

962 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:39:32.13 ID:???
>>949
ディスった相手が自分より成績が上w

963 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:46:49.87 ID:???
>>962
スキャナーしてUPすれ!

964 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 22:59:11.27 ID:???
★★★また駅弁かよ★★★

「簡単な手術と言われたのに…」術後悪化の一途   

読売新聞 11月14日(金)16時41分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00050130-yom-soci

患者8人が死亡していた前橋市の群馬大病院。

県内外から患者が集まる北関東の医療拠点で、手術の不適切な実施態勢が明らかになった。
病院は院長らが記者会見して謝罪した。病院は遺族への説明を始めたが、遺族の中には、手術後から病院側への不信感と疑問を抱き続けた人もいる。

「大変申し訳ありません」。群馬県庁で行われた記者会見の冒頭、野島美久病院長らは深々と頭を下げた。

8月末から調査委員会が調べを進める中で、問題点が次々と明らかになっている。
カルテや患者に渡した同意書などからは、手術のリスクや、抗がん剤治療など他の選択肢について説明した形跡がみられないという。
永井弥生・医療安全管理部長は「もっと丁寧に説明すべきだが、残された文書を見る限り、それがなされていない」と話した。          ◇

「簡単な手術と言われ、夫は望みをかけた。それなのに」。
群馬大病院第二外科(消化器外科)で、肝臓がんの夫が腹腔鏡手術を受けて死亡した60歳代の女性は、そう打ち明けた。

女性によると、手術前、担当医から「腹腔鏡手術なら2週間で退院できる」と言われ、「早く退院できるなら」と応じた。

しかし、手術の説明は専門用語が多くて理解しづらく、リスクについて説明を受けた記憶はない。
「あの時は、わからなくても、夫の病気を治すことで頭の中がいっぱいで、先生を信じて任せるしかなかった」と振り返る。

術後、容体はどんどん悪化。
担当医は多忙で、夫の経過について説明を求めても対応してもらえないことが多く、女性は不信感を募らせていった。

965 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 23:02:29.11 ID:???
財前五郎みたいだな。

966 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 23:26:04.87 ID:???
>>964
差別入試で閉鎖的だから悪い体質がなおらない

967 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 23:26:53.27 ID:???
腹腔鏡を使った肝臓手術を受けた100人のうち8人が死亡、いずれも同じ医師 - 群馬

群馬大学病院(前橋市)で2011〜14年、腹腔鏡(ふくくうきょう)を
使う高難度の肝臓手術を受けた患者約100人のうち、少なくとも
8人が死亡し、病院が院内調査委員会を設置して調べていることがわかった。

8人を執刀したのはいずれも同じ医師。同病院ではこれらの手術は
事前に院内の倫理審査を受ける必要があるとしているが、担当の外科は
申請していなかった。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415915470/

968 :名無しさん@おだいじに:2014/11/14(金) 23:45:29.92 ID:???
>>958
馬鹿駅弁

969 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 00:13:49.83 ID:???
>>954
息を吐くように嘘をつく学歴コンプ

970 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 00:39:21.54 ID:???
兄弟スレ

低迷する医学部医学科の偏差値★19
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1415893327/l50

971 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 01:09:55.51 ID:???
駅弁の医者に手術されたら命はないと思え
手術される前に出身大学名を聞かないとやヴぁいなこれ

972 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 01:17:48.55 ID:???
この群馬の先生、東大医学部卒だろ

973 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 02:13:12.22 ID:???
元日テレアナの背山って人の父親が東大医学部の教授だったんだよな・・・

974 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 03:59:34.48 ID:???
>8人を執刀したのはいずれも同じ医師。

駅弁医 須 豊 医療ミス

975 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 04:34:02.13 ID:???
キャバ嬢は医者や弁護士は知っているが会計士なんか知らないよ。
会計士なんて言ってもへーで終わり。医者への食い付きとは比較にもならないw

976 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 05:29:59.82 ID:???
群馬を駅弁と言ってる時点で無知丸出し
お前、ど素人だなw

977 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 05:32:41.59 ID:???


978 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 06:24:01.90 ID:???
群馬が駅弁じゃないとかww

ついでに言えば、群馬大学って、大学以前は工業高校だったんだよな笑

Aさん『地元の群馬県民ですが、群大病院(地元ではこのように呼びます)に良い話は、残念ながらありません。
    組織的重大な問題が継続しているのでしょう。』

Bさん『やはりね。以前、代行の知人に、g大の医師を、乗せた時の話を、聞いたことがあります。
    手術当日なのに、昨夜のアルコーが残ったまま 執刀する医師がいる。
   「保険に入っているので失敗しても怖くないし、訴えられない」と言っていた。
    いい医師は、去っていくらしい。』

979 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 06:27:17.78 ID:???
群馬帝国大学

980 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 07:18:14.23 ID:TN4mYiNY
本当の医学科格付け表
入試難易度と直接関係ないが、医師になってからはこのランキングで
出身校を格付けされる。

帝大
北海道 東北 東京 名古屋 京都 大阪 九州  

旧六
新潟 岡山 千葉 金沢 長崎 熊本

旧制公立(旧六と同格以上)
京都府立

新八
医科歯科 弘前 群馬 信州 鳥取 徳島 広島 鹿児島

旧設
神戸 名古屋市立 三重 大阪市立 奈良県立 和歌山県立 
横浜市立 山口 札幌 福島県立 岐阜

以上、伝統校

新設
旧一期校(共通一次導入前)
富山 浜松 滋賀 高知 琉球

旧二期校(共通一次導入前)いわゆる駅弁
秋田 旭川 山形 筑波 愛媛 島根 
佐賀 大分 福井 山梨 香川 宮崎
(筑波大自体は伝統校だが医学部は新設)

981 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 09:53:51.86 ID:???
>>969
自分に都合が悪いと、バカの一つ覚えのコンプ
センター9割なんてそんな難しくないよ

982 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 09:55:02.03 ID:???
>>975
きゃばじょうてw

983 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 09:56:13.57 ID:???
>>975
キャバはしらんかも知れんが
銀座のクラブならわかるかもしれん

984 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:03:42.06 ID:???
キャバ嬢でも現在は高学歴が増えてるから、大学名いったら反応違うだろ

東京なら東大、医科歯科、慶應辺りならスゴーイとなるが、群馬、山梨あたりならへーという反応になる

985 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:06:16.75 ID:???
>>981
文系でも東大京大一橋あたりなら9割も珍しくないしね

986 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:24:16.44 ID:???
風俗嬢に医科歯科って言っても知らんだろ
会計士でーすとか言ったら 塩撒かれる可能性が高いが

987 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:46:27.71 ID:???
>>986
駅弁はウンコ顔にかけらるんじゃね

988 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:47:13.62 ID:???
俺は看護師だけど
駅弁なら余裕で入れる
正直下にみてるよ

989 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:48:10.14 ID:???
>>988
そりゃ東大京大の看護の方が難しい

990 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:49:04.05 ID:???
>>987
液便だけにね

991 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:53:35.37 ID:???
D
味方のフリしたモラハラ中年(自覚ナシ).
頼られるキャラになりたがってるが,色々な意味でコイツに話しても仕方がない.
「徳○会や民○連,ボランティア,国境なき医師団」的な思想をマジで持ってる反面,
キレイ事を言いつつ自分のミスを隠蔽して同期のミスを吹聴して回るズルイ大人な部分もある.(指摘されると逆ギレ,根に持つ)
筋が通らない違和感だらけの理屈と思想を「相手に我慢させて無理に受け入れ」させようとする.(本人は啓蒙のつもり)
ヘンな正義感を振りかざすが,空回りしたら不機嫌になる.
「利他的な思想」,「利己的な行動」がアンバランスに同居した異常者.
コイツのオカゲで,歳食っても常識の無い,おかしな大人が世の中多い事が感覚で分かりました.
「看護師は育ちが悪い」とか言う事も.

(↓が一番,国/岩の陰口叩いてた,「何で*サンは国/岩サンがキライなのに,自分から話しかけに行くのか分からん」と言われる程)
別の*に「国/岩さんはアホやからシャーない」「アイツは自分がデキる人間と思っとる」「余計な事しか,せん」「自分に甘い」など,
最低,週3は陰口叩かれても気づかず,*とも上手くやれてると思い込んでた.「人情派」とかテキトーにおだてられてたのを真に受けてた.
リハをラウンド時,(ポリ室冷蔵庫の*を勝手に食った時)は毎日影で罵られ,ペア班にも愚痴られてた.
別の*に「そんだけ国/岩さんが毎日やらかしてンすよ」と言われてた.30歳こえて躾が必要.
「一体,国/岩は何なら出来るの?」とも言われてた.
「自分『は』うまくやれてる」と思ってたのは本人だけ,と良く分かる.
(別の*と別の*が,二人でいた時の話題の大半が,国/岩の悪口だったのも気づいてなかった)

立場が無くイラついてたのか,病理で明らかに*レベルを超えた難しい質問を指導医にしてドヤ顔する.
(授業でやってないレベルの質問なので,指導医も「一瞬,戸惑ったが,とりあえず答える」という妙な間が生まれていた)
そこまでやるなら基本もシッカリしているかと思いきや,*向けの易しい組織標本で「この組織が肝臓か甲状腺か?」すら読み取れない.(参考書使用可)

同期の揚げ足取りで,自分の立ち位置を守ろうとする.
しかも↑の行為をしている自覚が無く,指摘されても認めない.
こんだけヤラかしても「俺が迷惑かけられてる方だ」と言う.
国/岩の「現状を自分に都合よく解釈し,本気で信じ込む能力」はstapに通じるものがある.
国/岩と組む時は「指導医より,同期に警戒する」状況.

992 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:55:51.70 ID:???
>>988
お前用のスレは↓だろwww

35: 俺はあえて医者じゃなく、男性看護師になった (666)
32: 男性看護師は医者と同格である (112)
40: 医者になれたけど、俺は男性看護師になった。 (127)
・・・・・・
・・・

993 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:57:41.83 ID:???
>>985
どこの大学出身なん?
ちなみに当然理系だよな。

994 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 10:58:11.54 ID:???
帝大看護師>>液便医

995 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:00:16.33 ID:???
>>989
東大看護はそうだけど京大看護はアホだぞw
その理由すら知らないとは間違いなく進学校すら縁がないw

996 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:07:57.61 ID:???
「公立女子大は性差別」と提訴 福岡の男性、願書受理求める
http://www.sanyonews.jp/article/95689/1/?rct=chiiki_syakai

 男であることを理由に女子大への入学を認めないのは性差別で、法の下の平等に反して違憲だとして、
福岡県内の20代男性が、公立大学法人福岡女子大(福岡市)に入学願書の受理などを求める訴訟を
福岡地裁に近く起こすことが14日、関係者への取材で分かった。
男性が望む栄養士の資格を取れる国公立大は同県内では同大だけで、公立として公平性が求められると主張。
米国では同様の訴訟で原告の主張が認められているという。

997 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:08:48.67 ID:???
>>995
液便必死過ぎ

998 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:10:13.50 ID:???
>>993
まずは自分からいえよ
糞便

999 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:13:18.15 ID:???
>>985
今は京大医学部の合格者平均が9割割
一橋は8割ちょっと

多分君は大卒ですらない。

1000 :名無しさん@おだいじに:2014/11/15(土) 11:13:48.86 ID:???
やっぱ医学部難化しとるわw

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160228002007ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1413037452/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「低迷する医学部医学科の合格難易度->画像>38枚 」を見た人も見ています:
低迷する医学部医学科の合格難易度★2
医学部医学科の序列(入学難易度)考えたで
広島大学医学部医学科の難易度って京大理系くらい?
誰からも異論がない医学部医学科の入試難易度ランキングができたよ
岡山大学医学部医学科の難易度って医学部医学科のなかでは微妙な立ち位置??
早稲田理工より難易度が低い私大医学部医学科
【入試難易度はどちらが上?】東京大学文科三類VS京都大学理系(医学部医学科を除く)
16浪の受験生、阪大医学部医学科に追加合格
16浪の受験生、阪大医学部医学科に追加合格
【私立】東海大学医学部医学科【正規合格】
10浪受験生YouTuber、富山大学医学部医学科に合格する
一浪地方国立大医学部医学科合格できたお!にぱー!
【文科省調査】医学部入試、別大学も男子優遇の合格基準か 全国81大学の医学部医学科を調査
開成高校卒で現役で千葉大学医学部医学科に合格し入学したら本人のプライドとしては許せる範囲ですか?
東大医学部医学科卒業、3年連続で医師国家試験不合格のルシファーさんが大学時代の成績を開示 「可」が多すぎる
【動画】東大医学部医学科卒業、3年連続国試不合格のルシファーさん(35)、また外でルシファー音頭を踊る これはアカン奴や
東大理三→医学部医学科卒で司法試験合格の河野玄斗さん(25)、来年の公認会計士試験を受験 こいつは何がしたいのか
低迷する医学部医学科の偏差値★30
低迷する医学部医学科の偏差値★15
低迷する医学部医学科の偏差値★16
低迷する医学部医学科の偏差値★18
低迷する医学部医学科の偏差値★17
低迷する医学部医学科の偏差値★31
低迷する医学部医学科の偏差値★45
低迷する医学部医学科の偏差値★22
低迷する医学部医学科の偏差値★44
低迷する医学部医学科の偏差値★43
低迷する医学部医学科の偏差値★49
低迷する医学部医学科の偏差値★28
低迷する医学部医学科の偏差値★47
低迷する医学部医学科の偏差値★38
低迷する医学部医学科の偏差値★23
低迷する医学部医学科の偏差値★46
低迷する医学部医学科の偏差値★21
低迷する医学部医学科の偏差値★48
低迷する医学部医学科の偏差値★20
低迷する医学部医学科の偏差値★25
低迷する医学部医学科の偏差値★27
低迷する医学部医学科の偏差値★42
低迷する医学部医学科の偏差値★29
低迷する医学部医学科の偏差値★33
低迷する医学部医学科の偏差値★41
低迷する医学部医学科の偏差値★40 [無断転載禁止]
低迷する医学部医学科の偏差値★29 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★35 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★37 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★30 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★34 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★36 [無断転載禁止]©2ch.net
低迷する医学部医学科の偏差値★39 [無断転載禁止]©2ch.net
2021年度 国公立大学医学部医学科の入学辞退者は169名 【昨年と同数】
一番難易度低い国公立医学部ってどこよ?
医学部医学科の格付け
医学部医学科の留年生
大学の医学部医学科の序列を決めようぜ
大学の医学部医学科の序列を決めようぜ
医学部医学科の留年総合スレ part2
16:39:40 up 20 days, 17:43, 2 users, load average: 10.54, 10.44, 9.65

in 0.031363010406494 sec @0.031363010406494@0b7 on 020306