◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

第114回医師国家試験スレ★9 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1573363575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 14:26:15.62ID:3ioBwwNn
誹謗中傷や過度な荒らしはお断りいたします

【前スレ】
第114回医師国家試験スレ★8
http://2chb.net/r/doctor/1571489594/

2名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 14:41:42.64ID:???
以下、テンプレートどうぞ↓

3名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 15:58:00.84ID:???
medu4の営業が来たのだがhzmの事をdisるだけdisって結局何もしないで帰っていった。。。なにしにきたんだろ

4名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 16:29:54.40ID:???
くわしく。

5名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 17:04:11.52ID:???
偽今日の一問
ピロリ除菌に使う薬剤として誤っているものを1つ選べ
A プロトンポンプ阻害薬
B メトロニダゾール
C アモキシシリン
D ヒスタミンH2受容体拮抗薬
E クラリスロマイシン

6名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 17:29:20.20ID:???
これもテンプレでいい?

MAC合格者の声 104回k(18浪、レジェンド、神)


(動画)

7名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 17:30:56.04ID:???
変なコピペの時代は終わったみたいだね

8名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 17:58:45.84ID:???
>>7
他人と同じことやらないと落ちるぞ、落ちるぞって脅すやつね
アホくさいよね

9名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 17:59:48.75ID:???
わかるわ
結局何を選んだかじゃなくてどれだけやったかだし
あと3ヶ月の時点で議論するものでもない

10名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 18:18:55.90ID:???
>>4
3ではないが、うちでもそれあったな
自分とこのhzmなのに自分とこのhzmの悪口言う
なんとも嫌な気分にさせてくれた

11名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 18:20:41.46ID:???
そんなことある???

12名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 18:20:59.59ID:???
>>5
d

13名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 18:31:13.25ID:???
壊滅的にプレゼンテーションが下手クソか産業スパイかのどちらかかと いずれにしてもmedu4にとっては致命的

14名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 18:46:11.93ID:???
この時期でも営業ってくるもんなのか

15名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:05:36.78ID:???
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
http://2chb.net/r/hosp/1529634250/

古根高(サッポロファクトリーメンタルクリニック院長)のご尊顔
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

16名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:24:29.16ID:???
>>5
d

ppiに除菌の効果がある理由知ってる奴おる?

17名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:48:02.93ID:???
うっかりメトロニダゾール選びかける
下部消化器のイメージが強いんだよなぁ

18名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:49:41.96ID:???
ピロリさんが効くっつってるから効くんやろ

19名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:50:13.40ID:???
除菌自体はPPI以外のやつじゃねーの
PPIは胃の粘膜に優しいってことくらいしか知らないな

20名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 19:55:26.92ID:???
前スレ埋まってた 乙やで

21名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 20:07:36.20ID:???
medu4の抗菌薬やったばかりだからすぐわかったわ

22名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 21:05:36.34ID:???
>>12 >>16
正解

23名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 21:40:37.93ID:???
卒業旅行行く友達おらんやつwwwww

ワイやで

24名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 22:22:30.10ID:???
第3回テコムは一般・臨床の平均どれくらいになるかな

25名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 22:31:36.72ID:???
正直難しく感じる
1、2はウォーミングアップで今回からが本番だというのが察される難易度

26名無しさん@おだいじに2019/11/10(日) 22:43:13.01ID:???
>>19
酸性キツいとダメだったようなそんだけよね

27名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 00:09:13.51ID:???
おやサマ

28名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 01:38:18.36ID:???
必修解けなさすぎワロチ!w

29名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 02:23:35.30ID:???
テコム第3回は差がつく問題だと公式で言ってる
つまり合否を分ける問題ではない

30名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 16:37:18.03ID:???
今日の1問ね
範囲は泌尿器

尿失禁とその原因の組み合わせで誤っているものを1つ選べ.
a. 腹圧性尿失禁ーー分娩
b. 切迫性尿失禁ーー抗コリン薬
c. 溢流性尿失禁ーー前立腺肥大症
d. 反射性尿失禁ーー高位脊髄損傷
e. 機能性尿失禁ーー認知症

31名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 16:39:06.43ID:???
bかな
抗コリンは原因じゃなくて治療薬

32名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 16:51:36.94ID:???
b
簡単すぎるぞ
不適切にビビらず攻めていけ

33名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 18:05:06.51ID:???
>>30
答え b
抗コリン薬は低活動膀胱をきたすため尿閉状態を経て溢流性尿失禁となる
同様の機序で切迫性尿失禁の治療薬としても用いられる
参考:107A37、101B76、99A37

34名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 18:25:22.71ID:???
いいぞ

35名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 18:25:53.34ID:???
二分脊椎って反射性尿失禁?

36名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 19:14:55.74ID:???
じゃないかなあ

37名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 23:25:28.30ID:???
神経因性じゃないんか

38名無しさん@おだいじに2019/11/11(月) 23:40:25.98ID:???
広義ではな

39名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 08:56:13.19ID:???
北国も晴れ ksrの日w

40名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 11:38:00.86ID:???
今日の1問ね
範囲は循環器

大動脈バルーンパンピング(IABP)について正しいものを1つ選べ.
a. 心拍出量は不変である
b. 収縮期血管抵抗が上昇する
c. 冠血流は増加するが脳血流は低下するため注意する
d. 大動脈解離に対して適応がある
e. 上腕動脈からアプローチすることもできる

41名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 12:05:33.75ID:???
ここの問題ニキの出してくれた問題が卒試に出たわw
サンキューガッツ

42名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 12:17:35.41ID:???
e

43名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 13:12:48.19ID:???
e
ポンピングじゃないのか

44名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 14:37:14.55ID:???
aかな

45名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 14:44:30.39ID:???
cくさい

46名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 15:17:39.05ID:???
bだよ

47名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 16:00:20.85ID:???
>>40
答え e

a. 心拍出量は収縮期に増加する
b. 収縮期の血管抵抗は低下する
c. 脳血流も増加する
d. 大動脈解離には禁忌

48名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 16:02:21.70ID:???
>>47
参考:101B108

49名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 18:29:05.69ID:???
高血圧治療ガイドライン改訂されたみたいですね…
覚え直すのめんどくさ

50名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 18:43:58.92ID:???
まじかよ
hzm高血圧の所のページだけ改訂したの出してくれよな〜頼むよ〜

51名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 18:44:51.97ID:???
出るの?

52名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 18:54:41.75ID:???
111A41とか112A61とかで高血圧患者への対応聞かれてるし出るやろ

53名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 18:57:08.09ID:???
降圧目標はむしろ覚えやすくなったけどな
名称は知らん

54名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 19:18:06.31ID:???
テコはhzmにやられっぱなし?

55名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 19:23:18.12ID:???
>>6
早く国試うかれよおぼっちゃまクンw
aおかはとっくに合格したのに貴様は雑魚だなw

56名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 20:51:45.24ID:???
変わった変わった言うだけじゃなくてソース貼って変わったとこ書き出すくらいの親切心出してくれよ

57名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 20:54:10.01ID:???
梃子の上層部も事なかれ主義なんじゃネ

58名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:01:15.95ID:???
ツイッタのサマageも凄いな
不安になるわ

59名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:16:17.66ID:???
ガイドライン改訂ソースどこ?

60名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:18:08.90ID:???
>>59
hzmのTwitter

61名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:20:42.97ID:???
>>60
サンガツ

62名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:29:08.37ID:???
>>58
ことさらにageる必要はない。あの完成度なら当然の事なのだからな。
いやっ、マジぱねーすKSRセンパイ..

63名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:35:49.23ID:???
サマライズ盲信してるやつって予備校の講師信者と似てるわ

64名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:37:05.68ID:???
ageるのは勝手だけど撮ってない受験生の不安を煽るのはどうかと思う

65名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 21:40:47.76ID:???
そんなら取ればよかったジャマイカ

66名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 22:11:46.46ID:???
サマ信者のフリしたサマアンチだろ
ほっとけ

67名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 22:12:09.96ID:???
>>60
あざす

68名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 22:25:15.73ID:???
具体的な数値は?

69名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 22:29:51.43ID:???
>>68
自分で調べて、どうぞ

70名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 23:37:27.94ID:???
後半みたいです!メクまだかな

71名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 23:38:43.42ID:w83qZJA3
>>63
そうとも思えへん

72名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 23:53:00.10ID:???
ウチはポリクリBSLが臨床重視だから、サマで言ってることはほぼポリクリで網羅できていた。
だからといって、サマが駄目とはいえない。ポリクリの良い復習にはなる。
でも、サマをとらないと受からないとは全然思えない。

73名無しさん@おだいじに2019/11/12(火) 23:56:30.08ID:uvtrg6lw
長い、やることやればおk
こちらはksrやる

74名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 00:06:03.71ID:???
あと3ヶ月だぞ
新しいことで手一杯になってる暇はないね
取らずに正解

75名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 05:43:59.88ID:???
大学病院って三次募集やんのか?

76名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 09:12:09.77ID:???
ものすごい勢いでサマライズがinfluencer
クラークさんまで見始めそうな勢いで

77名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 10:52:29.47ID:???
今日の1問ね
範囲は腎臓・内分泌

高血圧の精査目的に来院した30歳女性。血圧 180/125mmHg。血液検査で血漿レニン活性の低値を認める。考えられる疾患を1つ選べ。
a. Liddle症候群
b. Bartter症候群
c. Gitelman症候群
d. 褐色細胞腫
e. 腎血管性高血圧

78名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 10:59:31.81ID:???
二秒でわかった
a

79名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 11:12:40.69ID:???
国試をちゃんと分析してんのこーしろーだけだね

80名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 11:23:39.12ID:???
レニン下がるのaしかないやん

81名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 11:53:37.69ID:???
そりゃレニン活性が低値になるの聞いてるわけだし

82名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 12:23:28.05ID:???
最後の一文だけ読めば解ける問題なんて過去問にも結構ありますし

83名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 12:27:24.84ID:???
病態的にはスピロノラクトン無効なんだよな

84名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 12:55:49.58ID:???
>>77
答え a
Liddle症候群は偽性アルドステロン症の1つでレニンは抑制されている

b〜eはレニン高値となる

参考:94E16

85名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 12:58:34.28ID:???
ワイも血圧160くらいあるで

86名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 13:25:42.02ID:???
20代でそれはやばい

87名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 13:43:02.86ID:???
ラーメンを控えろ

88名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 13:48:38.72ID:???
そろそろ卒留決まる頃か?

89名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 13:53:14.27ID:???
卒試の結果すらまだだぞ
再試なんていつになることやら

90名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 14:02:51.47ID:???
国試の下位10パーを埋めるために卒龍減らしてもらいたい

91名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 14:31:12.35ID:???
それは言えてる

92名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 15:01:07.81ID:???
国試に特攻して落ちるよりは学内で留めててほしいわ俺は

93名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 15:02:55.27ID:???
は?

94名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 15:06:15.10ID:???
暇だしポケモン新作買うわ

95名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 16:57:53.91ID:???
偽性アルドステロンって漢方薬とLiddleだけでいいよな?

96名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 17:33:11.86ID:???
しらん

97名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 18:12:18.74ID:???
IgAとIgGが上昇
寒冷凝集素
HLA-B54
膿性痰

なーんだ

98名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 18:16:59.44ID:???
マイコ

99名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 18:31:26.95ID:???
dpbやろ

100名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 18:55:37.91ID:???
100げと

101名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 18:57:59.50ID:???
DPBの問題むずいよな 110a40とか

102名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 19:32:39.92ID:???
>>85
念のため病院池

103名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 19:46:58.95ID:???
やさC

104名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 19:58:46.00ID:???
>>94
やめとけやめとけ
新ポケ不具合祭りやで

エラー終了
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚  

はしごを登ると時が止まる
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

ムーンウォーク
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

自転車乗り降りでも時が止まる
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

105名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 20:20:25.31ID:???
ワザップかなw

106名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 21:12:49.33ID:???
卒試終わってからマジでやる気出ない
完全に中だるみで毎日YouTube見たり昼寝しちゃう
サマライズも取ってないしやることねー
どうしたもんか

107名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 21:21:25.26ID:???
そのまま3ヶ月間YouTube見続けろ

108名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 21:55:59.99ID:???
>>106
ワイかな?

109名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 22:00:31.00ID:???
>>106
みんなそんなもんや
ワイの周りは2月まで遊ぶゆうとるで
赤信号もみんなで渡れば怖くないで

110名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 23:04:23.12ID:???
みんなでやる気なしスレ行こうや
ワイもスイッチ買ったわ

111名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 23:27:54.62ID:???
スイッチはゼルダやってくれよ
サマライズの500倍面白い

112名無しさん@おだいじに2019/11/13(水) 23:32:59.89ID:???
ルイマンやろうぜ

113名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 00:22:25.37ID:???
リングフィットアドベンチャーは?

114名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 06:56:52.88ID:???
KSRがキボンヌとか言っててワロタ

115名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 11:22:36.90ID:???
逆張り好きな性格が災いして映像講座取らずにQBだけをやってるわ
模試では偏差値50以上キープしてるから大丈夫だろうけど

116名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 11:35:26.03ID:???
今年、必修が簡単になるかもって勉強部屋の奴が言ってるんだけどどう思う?

117名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 11:47:36.73ID:???
勝手に言ってろ

118名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 12:35:18.22ID:???
>>116
今年の必修が簡単になると思われるのですね。どうしてそう思われるのでしょうか。

119名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 12:43:59.33ID:???
前年が必修落ち大量だから今年は恩赦の年になると勝手に予想

120名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 14:32:32.85ID:???
天皇も即位したしな

121名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 17:37:17.41ID:???
今日の1問ね
範囲は整形

上腕骨骨幹部骨折に合併する症状として最も考えられるものを1つ選べ.
a. 内反肘
b. 外反肘
c. 手指屈曲障害
d. 手指伸展障害
e. 肘関節伸展障害

122名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 17:55:58.35ID:???
dかな
上腕三頭筋も橈骨神経支配だけどdの方が末梢だし起きやすそう

123名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 18:07:04.58ID:???
整形嫌いやわ、わからん

124名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 19:18:15.27ID:???
>>121
答え d
上腕骨骨幹部骨折では橈骨神経麻痺が起こりやすい
手指の伸展は橈骨神経支配

a. 上腕骨顆上骨折にてみられる
b. 上腕骨外顆骨折にてみられる
c. 正中神経麻痺でみられる
e. 骨幹部より近位の橈骨神経支配なので保たれる

参考:111F7

125名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 19:43:15.10ID:???
腕枕したら手首伸ばせない、って覚えたらいいよな

126名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 20:14:31.71ID:???
それだけじゃ戦えない

127名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 20:15:41.48ID:???
1問の人が整形出したの初めて?
メジャー科多いイメージ(知らんけど

128名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 20:23:53.64ID:???
114回の医師国家試験も大阪会場は
座席ずらしのカンニング大会か?
って先輩が笑いながら言ってたよ。
厚生労働省は何か対策したらいいのに。

129名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 20:44:43.41ID:???
勉強疲れたから医者が主人公の仮面ライダーエグゼイドを友人から借りてみたんだけどめっちゃおもろかった

130名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 22:52:23.55ID:???
あーだるい

131名無しさん@おだいじに2019/11/14(木) 23:35:13.36ID:???
剣盾待機!!
今夜は寝ないぜ

132名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 01:57:50.59ID:???
この中だるみの時期に諮ったようにポケモン新作
こりゃ1ヶ月くらいは勉強できませんわ

133名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 03:17:23.95ID:???
テコムターゲットのマイナー科のpdf ダウンロード出来ない・・・

134名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 08:51:29.02ID:???
11月の天王山!15日目を登山
おともはksr

135名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 14:04:28.84ID:???
なあこの時期のM6って毎日7〜8時間勉強したりQB1日500問がノルマとか当たり前なんか?
そんなに勉強するもん?
俺なんて1日平均1時間がいいとこだしQBも気が向いたら20問くらい触るだけなんだが

136名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 14:34:00.85ID:???
いや勉強してんじゃん、自虐風自慢か?
毎日0時間の俺を見習え

137名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 14:38:20.81ID:???
500問7〜8時間で終わらないだろ

138名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 14:57:59.74ID:???
1問1分で解いて解説よむのか
優秀な奴はそれくらいのスピードなのかもな
周辺知識拾ってるから1問に5〜10分はかかる

139名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 14:59:48.68ID:???
知らんけど500問を7〜8時間で解くって意味じゃなくて
1日7〜8時間の勉強 や QB1日500問 など って言いたかったんだと思うで

140名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 15:09:18.07ID:???
大学受験と同じだろ 十何時間やったってダラダラだったら意味ないし
結局勉強ってタイムとか演習数じゃないからな

141名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 15:17:40.11ID:???
ヒュ〜

142名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 15:53:11.14ID:???
ワイは高速周回してるわ

143名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 15:57:01.54ID:???
答え覚えてるから選択肢見るだけで5秒で解けるわ

144名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 16:09:26.08ID:???
>>143
それ本番で落ちるパターン

145名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 17:00:04.47ID:???
今日の1問ね
範囲は消化器

胃切除後の合併症に関して正しいものを2つ選べ.
a. 膵炎をきたすことがある
b. 胆石症をきたすことがある
c. 骨軟化症をきたすとCa、P、PTHが低下する
d. blind loop 症候群(輸入脚症候群)はBillroth U法よりもBillroth T法で見られやすい
e. 後期ダンピング症候群では食後一過性低血糖及び反応性高血糖をきたす

146名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 17:17:17.24ID:???
beやな

147名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 17:53:52.15ID:???
ab

148名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 18:43:31.75ID:???
>>145
答え a,b
a. 膵臓は解剖学的に胃の近くにあり、手術操作により膵炎をきたすことがある
b. 迷走神経切離による副交感神経障害から胆石症をきたすことがある

他選択肢
c. Ca・ビタミンDの吸収障害による二次性副甲状腺機能亢進症であり、CaとPは低下するがPTHはフィードバックにより上昇する
d. 十二指腸が盲端となる Billroth U法で見られやすい
e. 食後一過性高血糖およびインスリン分泌過多による反応性低血糖をきたす

参考:105A18、106I30、110A36

149名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 18:53:38.38ID:???
迫真解説ニキ

150名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 19:00:33.85ID:???
ポケモンたのちい

151名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 19:02:55.02ID:???
いまどのへん?

152名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 19:21:38.34ID:???
エースバーンかっこいいな

153名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 19:54:19.46ID:???
今日の1問、あと80問くらいは見られるんだな
楽しみにしてるぞ

154名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 20:17:22.82ID:???
過去ログ遡ってみた
1問ニキの初出はたぶんこれ
今日(11/15)までで35問
国試前日(2/7)まで毎日継続したら合計119問
だいたい国試2ブロックぶんだな
頑張れ1問ニキ


800 名無しさん@おだいじに[sage] 2019/10/12(土) 21:08:34.49 ID:???
今日の一問ね
範囲は免疫

白血球と役割の正しい組み合わせを1つ選べ.
a. 好中球ー抗原提示
b. 単球ー抗原提示
c. T細胞ー貪食
d. B細胞ー貪食
e. NK細胞ー抗体産生

155名無しさん@おだいじに2019/11/15(金) 21:17:46.64ID:???
何人かが適当にやってる可能性

156名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 00:42:36.15ID:???
テコ3ってみんなどのくらい取れてるんだ
必修85%、パンリン80%で上位20%になるくらいか?

157名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 00:45:50.39ID:???
テコ3簡単な感じ?

158名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 00:46:47.40ID:???
クソむずかったわ

159名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 00:47:55.13ID:???
ここで出る問題、うちの卒試に似てるわ

160名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 02:07:40.76ID:???
必修8割弱パンリン7割だわ

161名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 08:22:13.77ID:???
っしゃサマ後半きた 押せ押せムード

162名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 08:56:10.83ID:???
1問ニキに便乗していいか?

多発性神経内分泌腫瘍(MEN)について正しいものを2つ選べ。
a. MEN1型は常染色体劣性遺伝性疾患である。
b. MEN1型の下垂体腺腫はプロラクチノーマが最多である。
c. MEN1型の膵内分泌腫瘍はインスリノーマが最多である。
d. MEN2型では血中カルシトニンが上昇する。
e. MEN2型の発症にはRET遺伝子の機能喪失が関与する。

163名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 09:31:49.30ID:???
bd

164名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 09:54:41.05ID:???
テコ3と夏メックどっちがむずい?

165名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:08:02.85ID:???
パンリン76%必修83%だったわ
確かに春先の模試よりははるかに難しくなってるけど、ここまで蓄えてきた知識でどうにかなるレベルではある 理不尽な難しさってわけではない

166名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:09:14.28ID:???
俺は夏メクの方がキツかったな
受けた時期もあるけど
テコはまだ戦いようがある

なお両方必修落ちした模様

167名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:23:20.16ID:???
だめじゃねーかw

168名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:24:38.16ID:???

169名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:30:30.28ID:???
>>162
答え bd
a. MENは常・優
b. プロラクチノーマが最多
c. ガストリノーマが最多
d. 甲状腺髄様癌に伴いカルシトニン↑
e. RET遺伝子は癌遺伝子なので機能獲得。MEN1は癌抑制遺伝子なので機能喪失

170名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:41:41.77ID:???
ret遺伝子とか知らんかったわ
過去問出てた?

171名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 10:58:23.00ID:???
RET遺伝子自体は夏MECに出てた(D10)
でもRETが癌遺伝子かどうかについてはうちんところの卒試の問題だわすまんな

172名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 11:21:34.23ID:???
あざす

173名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 11:39:12.75ID:???
今日の1問ね
範囲は神経

70歳男性。右手が動かしにくくなったことを主訴に来院。問診および診察で失語・眼球運動障害・右上肢の軽度筋強剛を認めた。患者にキツネの手の形を真似するよう指示すると、左手では真似ることができるが、右手ではうまく真似ることができない。
疾患として最も考えられるものを1つ選べ。

a. Huntington病
b. 筋萎縮性側索硬化症
c. 大脳皮質基底核変性症
d. 皮質性小脳萎縮症
e. 進行性核上性麻痺

174名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 11:50:00.70ID:???
eかな?神経苦手だから自信ない
筋トーヌス亢進してるってことは錐体外路やられる疾患なんだろうなくらいの根拠で選んだわ

175名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 11:56:16.87ID:???
左右差あるしcで

176名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 12:02:36.81ID:???
キツネのやつcしかないやろ

177名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 12:15:46.45ID:???
他人の手兆候ね
c

178名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 12:21:19.47ID:???
神経内科大変だよな
ガチ賢い人で、しかも忍耐強い人しか行けないイメージ
人手不足なりそう

179名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 12:43:39.26ID:???
賢い人は血液内科のイメッジ

180名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 13:03:32.96ID:???
>>173
答え c
肢節運動失行、症状の左右差、他人の手徴候などが特徴

参考:110G48

181名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 13:22:07.46ID:???
国試って運ゲーだよな
自分の中で90〜95%正解だと思える選択肢を選ぶのがほとんどで100%正解だと確信持てる問題ほとんどない

182名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 13:31:21.21ID:???
まあそれで受かるんだしいいんじゃない
満点取る試験じゃないよ

183名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 13:35:58.73ID:???
神経症候(?)の左右差でる疾患で注意すべきは皮質基底核変性症ともやもや病か?メジャーな疾患は置いといて
あとSAHで左右差出ないのは当たり前だけど見落としがち

184名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 14:07:46.60ID:???
脳に限ったらそんなもんやろな
>>173の下3つで絞るとしたら左右差が簡単かもってだけ

185名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 14:16:34.03ID:???
最も考えられるものってのがミソか

186名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 14:18:20.51ID:???
サルノリの最終進化ェ、、、、

187名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 14:41:56.66ID:???
エースバーンはいいぞ

188名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 15:43:10.27ID:???
一問ニキ便乗例題

神経と通過する孔で誤ってるものを1つ選べ
A 嗅神経ー篩骨篩板
B 動眼神経ー上眼窩裂
C 下顎神経ー海面静脈洞
D 顔面神経ー内耳孔
E 舌下神経ー頸静脈孔

189名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 16:31:18.04ID:???
cとeやん
V3は海綿静脈洞も上眼窩裂も通らず卵円孔を通る
舌下は舌下神経管やろ

190名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 16:44:25.54ID:???
>>189
ほんまや……すまん
ワイに出題はまだ早かったみたいだわ

191名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 16:47:40.45ID:???
わろた

192名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 17:02:26.70ID:???
ええんやで

193名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 17:31:37.98ID:???
ええんやで

194名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 17:45:35.29ID:???
次がんばれ

195名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 17:50:49.14ID:???
俺も問題作ってみようかと思ったけど中々難しいね
よっぽど優秀な人じゃないと適切な問題作れないわ

196名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 17:52:47.56ID:???
国試の問題テキトーにいじれば作れるぞ

197名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 19:11:08.08ID:???
ほならね

198名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 20:17:13.54ID:???
後半きたksr

199名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 20:26:02.28ID:???
>>179
だな 頭いいのは血液科だと同意
忍耐も必要

200名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 20:42:50.39ID:???
確かに俺も同じイメージ
国試の範囲なら特段難しい科目でもないのに不思議だな

201名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 21:24:56.36ID:???
ブラッドやってる人はリスペクトだろ

202名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 21:29:35.23ID:???
無菌管理がエグい
あとはレジメンかな
治療計画をガチらないといけないから忍耐と頭脳が要る

203名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 21:32:02.96ID:???
おっと院内感染も忘れてはならない

204名無しさん@おだいじに2019/11/16(土) 22:56:05.87ID:???
腫瘍内科として基幹病院内の全腫瘍関連科のケモを一手に受けてる病院の人達はガチの天才か

205名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 00:19:13.14ID:???
まあ俺は行かないけどな
行く人いたらがんば

206名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 06:11:59.24ID:???
国試落ちのツイッター芸人の過去ツイみるとほんと面白いな

207名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 06:37:44.66ID:???
下位が行く精神以外はなんぞや?

208名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 12:33:46.35ID:???
誰のこと?

209名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 13:10:29.25ID:???
テストゼミ基礎編は合格点割りまくってたのに標準編は合格点余裕で上回ってるわ
標準編って簡単?

210名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 13:22:04.46ID:???
今日の1問ね
範囲は消化器

通常、疼痛がみられにくいものを2つ選べ.
a. 内痔核
b. 外痔核
c. 肛門癌
d. 直腸脱
e. 肛門周囲膿瘍

211名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 13:27:31.15ID:???
またニッチなとこ突いてきたなw
癌と迷うがadで

212名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 13:48:00.81ID:???
内痔核も疼痛出るくね?

213名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 14:05:15.34ID:???
内痔核は痛みないぞ
ad

214名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 14:12:07.25ID:???
>>212
広がったりカントンしたら痛み出るかもしれないけど
通常みられにくいって書いてあるからそういうことだろ

215名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 15:17:55.39ID:???
>>210
答え a,d
a. 内痔核は嵌頓時以外には疼痛はみられにくい
c. 疼痛は排便時に自覚されやすい

参考:90D8、97A26、99E33、112D18

216名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 15:43:22.86ID:???
肛門疾患だいたいどのテキストでも消化器の最後にちょこっと載ってるだけだから適当に流しがちよね

217名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 17:01:25.93ID:???
あんま出ないからな

218名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 17:22:25.13ID:???
ワイは裂肛持ちやで

219名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 17:30:48.69ID:???
ワイは縦割れアナル

220名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 17:32:55.33ID:???
ワイはおしりが二つに割れてるわ

221名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 17:38:42.67ID:???
ワイ、おしりやわ

222名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 18:04:24.62ID:???
裂肛ほんと辛い

223名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 18:26:23.44ID:???
秋になってからというものhzmを非難する声が周りから出てきた

224名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 18:31:15.24ID:???
>>223
いや、そこはググッとこらえて、一見マンネリでつまらなさそうなhzmの解説をしっかり覚えよう!
むしろksrの臨床寄りすぎる解説こそ無駄で、国試に出ない!

225名無しさん@おだいじに2019/11/17(日) 23:31:19.91ID:???
ワイも時々うんこすると紙に血が付くけど裂肛なんか?

226名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 00:46:23.15ID:???
>>178
硬いうんちで痛かったら裂肛や
痛くなくても年齢的にほっといていいんちゃう

227名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 00:47:14.31ID:???
神経内科関係なくて草

228名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 07:31:50.38ID:???
どう間違えたらそこに安価すんだよw

229名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 13:46:18.83ID:???
みんなm4とIT機器で馬鹿になってくれぃ

などと不謹慎な事言うなよ

230名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 16:37:30.45ID:???
今日の1問ね
範囲は小児科

川崎病について正しいものを1つ選べ.
a. 2歳から10歳の児に好発する
b. 下痢などの消化器症状はみられない
c. 尿検査では蛋白尿をみることが多い
d. 罹患した児の約半数に冠動脈瘤を合併する
e. γ-グロブリンの投与は低用量から行うべきである

231名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 16:55:21.77ID:???
遅かったやん cで

232名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 17:24:20.64ID:???
>>223
medu4被害者の会の人ですか?

233名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 17:59:24.64ID:???
過去問演習しながら追記していけばいいだけ

いい歳して自分じゃ何もせず文句ばかりはちょっと

234名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 18:04:04.61ID:???
今日の2問目

膜性腎症の原因となるものを2つ選べ.
a. HBV
b. HCV
c. HIV
d. 梅毒
e. 溶連菌

235名無しさん@おだいじに2019/11/18(月) 20:16:39.47ID:???
>>230
答え c

a. 好発年齢は4歳以下
b. 下痢や黄疸がみられることもある
d. 冠動脈瘤の合併は5%ほど
e. γグロブリンは大量点滴静注を行う

参考:108I56、106D26、 95D21

236名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 00:35:33.69ID:???
医者じゃなくて予備校講師やりたかったな
まあ賢くないから無理だけどさ

237名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 01:15:50.59ID:???
ad

238名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 03:07:13.28ID:???
Twitterみてもテストゼミは標準編より基礎編の方が難しいという感想ばかりで安心したわ

239名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 09:06:29.72ID:???
>>223
具体的に聞きたい
いくらくらいmedu4に支払ったの?

240名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 10:07:56.98ID:???
ホズミ先生が東大医学部卒と信じられない奴はmedu4やるなと。

241名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 11:10:05.88ID:???
昼サマ決めてく

242名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 11:10:47.37ID:???
マジで日ごとに確かな実力がついてる感じがする
手応え半端ない

243名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 11:25:46.37ID:???
メディックメディア模試 良問多いな。

244名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 11:26:21.41ID:???
冬メック模試も楽しみや

245名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 11:30:22.80ID:???
【質問】
皆さん、ベースとなるテキストは何を使ってますか?やっぱynですか?

246名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:11:20.10ID:???
今更そんなことを聞いてどうする?
落ちるぞ

247名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:20:04.24ID:???
手をつけたテキストがあるならそれ
今から始めるならmedu4一択

248名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:29:56.03ID:???
m5の質問かな
yn以外ありえんやろう

249名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:32:27.73ID:???
medu4良いけど持ち運びのコンパクトさにかける
タブレット持ってるならいいけど
ynに書いてある事でmedu4に書いて無いことは0だけどな

250名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:34:52.85ID:???
medu4はiPadでやって美味しいとこだけプリントしてynに貼っておけばええで
模試もコピーしてynに挟む

251名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:36:23.74ID:???
4回生ならyn
みんなにあわしておくべし

252名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:37:22.30ID:???
浪人生で宅浪ならmedu4
配信がペースメーカー。

253名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 12:41:42.80ID:???
誰がどう考えてもynだろ アホか

254名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:12:57.35ID:???
ynなんか国試対策としては重すぎ

255名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:16:28.83ID:???
>>249
エアプか?
ynで各臓器の後ろの方にまとまってるマイナー疾患はほとんどmedu4にはないぞ

256名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:23:53.03ID:???
じゃあynとrbでいいんじゃないか
それくらい類推できるだろ

257名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:26:04.35ID:???
結論
タブレット持ってるんならmedu4
紙が好きで皆と一緒に受かりたいならmm社のコンパクトなyn rbを持ち運ぶ

258名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:26:35.43ID:???
国試浪人生もmedu4

259名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:31:01.60ID:???
>>256
確かに論理が崩壊してるやつにそれを指摘してもダメだな
患者と一緒か

260名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 13:42:12.92ID:???
ynの安定感に比べるとrbってちょっと信頼できない
そうは言っても使うしかないんだけどさ

261名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 14:20:54.05ID:???
ynなんて詳しすぎて見たことないわ

262名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 14:30:02.73ID:???
ynってそんなにみんな使ってるのか
ちなmedu4

263名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 15:00:38.34ID:???
朝倉内科学使ってるからyn持ってねえわ
朝倉も中々記述があっさりしてるから国試の勉強にも使いやすい yn読んだことないからよくわからんけど

264名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 15:04:12.92ID:???
ハリソンでよくね?

265名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 16:19:25.70ID:???
>>237
正解

>>234
答え a,d

解説モドキ:
a. 膜性腎症
b. 膜性増殖性糸球体腎炎
c. 巣状分節性糸球体硬化症
d. 膜性腎症
e. 溶連菌感染後急性糸球体腎炎

参考:
イヤーノート E腎・泌尿器疾患>糸球体疾患>
イヤーノート E腎・泌尿器疾患>糸球体疾患>膜性腎症

266名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 17:18:08.10ID:???
>>263
最近は知見のアップデート早いから正書はスピードについていけなくなってきてるぞ
本来はウェブ媒体が良いんだけど、国試ならやっぱりynが簡便だよ

267名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 17:53:02.23ID:???
ynアプリ使いにくい
apple pencilで書き込めるようpdfでくれ

268名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 18:10:17.75ID:???
スクロールのストレスがね、、、

269名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 19:30:40.59ID:???
ynアプリコピペできんのクソすぎんだろ

270名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 19:51:31.67ID:???
Twitterで113回生の偏差値低い人見つけてその人が無事研修医になってるのを確認して精神保ってるわ

271名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:07:08.96ID:???
>>236
医学生道場やってる人は杏林卒だぞ
テコムのギネの看板講師は帝京卒だぞ
君でも大丈夫だ

272名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:19:35.61ID:???
卒業大学というより大事なのは個人の技量なんだからあんまり意味ないでしょそれ

273名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:41:49.01ID:???
第1世代apple pencilはペン先の検出精度、速度共にゴミ
第2世代でやっと使い物になったかってレベルだ
しかし第3世代がpro以外に対応するのはペース的に6年後…

274名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:45:41.33ID:???
今日の1問ね
範囲は腎臓

15歳男子。2日前からの高熱と左側腹部痛を主訴に来院。小児期から年に数回同様の症状をきたし抗菌薬治療を受けている。腹部超音波検査で左腎に水腎症と軽度の萎縮を、尿培養でグラム陰性桿菌を認めた。解熱後、確定診断のために行う検査として最も適切なものを1つ選べ。

a. 腎生検
b. 尿管鏡検査
c. 排尿時膀胱尿道造影
d. 腎ガリウムシンチグラフィ
e. 腹圧時カラードプラ超音波検査

275名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:52:49.40ID:???
c
膀胱尿管逆流症

276名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:54:27.43ID:???
VURでc
余裕ですわ
これくらいの難易度がストレスなくてありがたいけど張り合いはないわね

277名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 20:57:52.04ID:???
m4 回数別キターーーー

278名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 21:08:47.23ID:???
ついに回数別か
マジで完成してきてるな スゲー

279名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 21:13:21.47ID:???
でもコマ数多くないか?こんなもん?

280名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 21:16:31.12ID:???
やりたいけど時間がネック

281名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:02:44.76ID:???
よくわからん予想問題より、確実にみんな対策してくる回数別3年を大事にしたい

282名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:09:58.49ID:???
m4ユーザーやがもう3年分の回数別mmので終わらせちゃったわ…
買わんでいいか

283名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:25:59.12ID:???
qbオンラインでぽちぽちやって解説ないところはm4のサイトで検索する じゃいかんのか?

284名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:26:27.86ID:???
>>274
答え c
幼少期から反復する尿路感染から膀胱尿管逆流(VUR)を疑う

参考:113D49、106D35、103A1、101G38

285名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:55:24.68ID:???
意外とVUR出てんだな

286名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 22:55:30.17ID:???
自分の今までのやり方でいんじゃね
m4メインならもう回数別解き始めてる頃だし仮にとっても全部見れなそう
まあ人柱まち

287名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 23:25:59.04ID:???
買ったらどんな感じか教えてな

288名無しさん@おだいじに2019/11/19(火) 23:47:42.16ID:???
くだらないな、社長の気分で振れ幅がデカすぎ
むかつくツラを見せ続けやがって内容はrb以下

289名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 00:03:01.85ID:???
臓器別、産婦小児マイナー、公衆衛生、
問題演習、分野別、回数別、そして直前講座
基礎医学もあるし
もうこれ完璧でしょ

圧倒的な展開スピード
あと2年遅く生まれればよかったわ

290名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 00:16:21.84ID:???
痛い

291名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 01:06:34.33ID:???
m4にないのは臨床的な現場感のみ
サマライズがその穴埋めを致します

292名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 07:55:22.21ID:???
逆に俺は国試にコスパよく最短で通りたいから
変な臨床の感じとかは要らないかな
問題が解けて受かればそれでいい

293名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 10:13:50.53ID:???
m4の過去問解説講座
きたな
受かりたいな

294名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 11:33:20.20ID:???
買った人いる?どうだった?
解説ないままQBオンラインでやろうと思ってるけど

295名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:13:07.23ID:???
medu4のサイトでもタダで出来るしな
読み上げてくれるラジオ音源として買うかどうか迷う

296名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:22:03.38ID:???
サイトの過去問解説より詳しいんかなやっぱ

297名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:42:51.78ID:???
サイトの解説読んでるだけなら草

298名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:43:25.73ID:???
mmの113解説はすごいと思ったわ

299名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:44:22.65ID:???
ynアプリコピペできんとか情弱過ぎる

300名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 12:45:11.98ID:???
medu4が本気出してるな
旧態依然とした予備校が霞んで見える

301名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 13:00:33.96ID:???
ynは直接コピペできんだろ。。。

302名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 13:17:55.46ID:???
今まで回数別だけは渋々他のやつ買ってたけど
これからはマジでm4だけで完結できるやん
後輩が羨ましいわ

303名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 13:43:07.02ID:???
ほんまそれ
他社と比較してあーだこーだしなくて済むわね

304名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 15:08:51.67ID:NPO97uZm
今の時点でQBの演習量ランキング1500位以内に入ってるんですけど、受かりますか?

305名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 15:27:46.90ID:???
今日の1問ね
範囲は神経

脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血後の合併症として考えにくいものを2つ選べ.
a. 急性水頭症
b. 正常圧水頭症
d. 脳ヘルニア
c. ラクナ梗塞
e. 細菌性髄膜炎

306名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 15:29:15.96ID:???
>>305
cとdが逆になっています、すみません
選択肢のアルファベットだけを入れ替えてください

a. 急性水頭症
b. 正常圧水頭症
c. 脳ヘルニア
d. ラクナ梗塞
e. 細菌性髄膜炎

307名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 15:48:15.44ID:???
de

308名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 15:56:52.75ID:???
元選択肢のままだったら意地悪すぎて草生えた
deやな

309名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:07:44.57ID:???
>>304
落ちないとは思うけど、正直そこはあんまり関係ないと思うよ

310名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:13:41.73ID:???
ヘルニア出るっけ??再出血と水頭症とspasmだけじゃなかったかなあ

311名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:24:00.93ID:???
明日からmedu4 iPad proでやるぞー やるぞー
5500円元取るぞー

312名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:33:15.89ID:???
qbもmmの回数別も買ったのにm4の回数別まで欲しくなってきたw金足りるかな

313名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:46:55.47ID:???
大丈夫 医師になったら元取れるさ
今の5000円は医師の50円

314名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:47:19.49ID:???
迷う理由が値段なら云々

315名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:47:46.83ID:???
今年のメディックメディア模試は良問多いらしいぞ

316名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:49:18.70ID:???
模試はテコ3,4と冬メクだけ
それ以上はこなす余裕がないわ

317名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 16:58:57.34ID:???
>>310
頭蓋内圧更進するから脳ヘルニア起こりうるんじゃないかな?

318名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 17:11:44.52ID:???
>>306
答え d,e
d. くも膜下出血後の脳梗塞は脳血管攣縮または動脈瘤内血栓によるものが多く、ラクナ梗塞は通常認めない
e. くも膜下出血では髄膜刺激症状が陽性となるが細菌性髄膜炎が原因となることは少なく、合併症としては考えにくい

参考:103G61、98H54

319名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 18:04:15.12ID:???
回数別ゴリゴリやってくわ
これで勝てそう 感謝

320名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 18:18:12.59ID:???
>>291
勢いすげーわこのKsrというセンセ
おかげで地力ついてきた

321名無しさん@おだいじに2019/11/20(水) 19:25:37.98ID:???
6500名 現在 メク発表
まだ伸びるのかな

322名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 00:32:22.39ID:???
去年は8000人だったような…

323名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:42:14.29ID:???
medu4過去問講義やってるけど
iPadでやると紙で解いていた問題も
別の問題に見えてガンガン間違う不思議。

324名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:44:47.35ID:???
回数別講座どう?qb自力ポチポチ演習と比べて

325名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:55:00.43ID:???
刺激になって良いと思うよ
問題のレイアウトや媒体変えるのも

326名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:56:16.57ID:???
mmのQBオンラインも手軽で良いけど、間違えた問題はプリントアウトして紙のYNにはさみたい

327名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:56:53.55ID:???
QBオンラインがオフラインでできたら神や

328名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 12:59:03.87ID:???
2月までに
メック冬模試と
テコム4とm4の予想講義
とmmの直前アシストがあるなあ。。。

329名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 13:03:00.55ID:???
印刷して挟むってw

330名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 13:23:11.40ID:???
いかんのか?

331名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 13:28:26.27ID:???
ええんやで

332名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:15:41.73ID:???
今日の1問ね
範囲は肝胆膵

肝臓の解剖について正しいものを1つ選べ.
a. 正常な成人の肝臓の重量は約500gである
b. 肝鎌状間膜から左を外科的左葉と呼ぶ
c. 肝血流は心拍出量の50%を占める
d. 肝門部で門脈は胆管の腹側に位置する
e. 外側区域の静脈血は左肝静脈に流入する

333名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:25:34.95ID:???
みんなどこで勉強してます?
大学図書館や市営異常に混んでるし、自宅は落ち着かないし。
最近、公園のベンチでやってるけど、そろそろ寒いです。良い知恵ありませんか?

334名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:25:52.51ID:???
サマーンカーン 三時のおやつにこーしろー

335名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:27:07.89ID:???
b e?

スーパーやデパートのフードコート、マクドやスタバ、駅の休憩所 耳栓いるけど

336名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:40:12.99ID:???
bは解剖学的左葉のことやろ
eで

337名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 15:59:46.78ID:???
有料のワーキングスペース
多少は金かかるけどトータルで考えると環境が大事だしな

338名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 17:03:28.19ID:???
>>332
答え e

a. 1000〜1500g
b. Cantlie線から左
c. 約30%
d. 胆管の方が門脈よりも腹側

参考:111B24

339名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 17:40:44.76ID:???
もっと面白い問題キボンヌ

340名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 17:48:50.51ID:???
いやこのくらいの正答率7〜9割レベルの問題のほうがいい
奇問難問はTwitterでいい

341名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 18:02:44.59ID:???
必修レベルだよね

342名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 18:18:54.31ID:???
初めて模試受けたんだけどボロボロや
ちな第三回テコム
大体二択くらいには絞れるけど半分は外れていく

343名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 18:30:24.62ID:???
模試なんて本番より難しいからそんなもんやろ
ちな必修7割5分パンリン7割弱

344名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 18:35:13.60ID:???
ジムでqbオンラインやってる俺は異端ですか?w

345名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 19:48:50.42ID:???
hzmスレ クソワロタ
東大出て 気管支を気管だって

346名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 20:07:09.82ID:???
ここで出てたBNPの問題が第三回テコム模試で出題されてて草

347名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 20:51:20.96ID:???
難問奇問や変な予想問題より
国試ベース・必修レベルの5ch問題は有用??笑
面白くなってきた!

348名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 21:12:40.75ID:???
テコ3のBNPの問題全く覚えてないけど覚えてないってことは多分クソ簡単だったんだろな

349名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 21:28:07.54ID:???
そんなのあったっけ?

350名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 21:37:43.91ID:???
>>344
この時期パチンコ打ちながらqbオンラインやってたなぁ

351名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 21:38:22.29ID:???
落ちてるやんけ

352名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 21:39:18.81ID:???
パチンコなら片手間で打てるやろ

353名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 22:24:07.86ID:???
>>346
ここで貼られてた問題は低下するものを選べだったような気がする
テコムは上昇するものを選べだから簡単だった

354名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 22:27:58.74ID:???
テコ3ほんとに難しかった
qb回しまくってちょっとだけついた自信が秒で崩れ去った
あと80日 もう間に合わないかも

355名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 23:45:29.44ID:???
そんなにか???

356名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 23:46:48.01ID:???
ボーダー層がやる模試じゃない

357名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 23:46:59.71ID:???
自信なくすうちは大丈夫やで
自分の立ち位置を理解して戦略立てれば問題もない
テキトーに受けてテキトーにスルーして何の感情も湧かないよりかは成長できるから安心しろ

358名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 23:50:14.56ID:???
コクローの不合格体験記聞きたいわ

359名無しさん@おだいじに2019/11/21(木) 23:52:57.86ID:???
利尿ホルモンが利尿薬で上がるはずないんだよなあ

360名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 00:31:21.21ID:???
小児に好発する脳腫瘍3つ、はい

361名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 00:52:16.02ID:???
知らんわそんなん 国試出るか?

362名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 00:53:18.37ID:???
胚、芽、血

363名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 01:01:50.04ID:???
星も

364名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 01:10:12.83ID:???
3つ以上あるくね?と思ったけど別に3つ全てじゃなくて好発するやつ幾つかの中から3つ答えろってことか(自己解決)

365名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 09:09:16.39ID:???
>>361
知ってるだけで解ける問題は山ほどある
骨と脳の腫瘍は好発が命だぞ

366名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 10:04:36.56ID:???
>>361
ynだと3つとも青字やで
覚えとかんとあかん

367名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 10:07:54.46ID:???
>>366
すまん、青字は髄が種だけやったわ
まあ覚えといた方がええわな

368名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 10:30:28.06ID:???
ynの青字全部覚えるやり方は相当キツそう
コスパ 大事よ

369名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 11:11:57.60ID:???
そんな勉強してるわけねえだろ馬鹿(笑)
ynに青字で書いてることはどのビデオ講座でも強調されてるんだよ

370名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 11:24:34.54ID:???
顔真っ赤じゃん(^_^;)

371名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 11:44:54.95ID:???
「顔真っ赤」って単語、まともに議論する能力はないけどマウンティングだけは取りたいプライドの表れだよな

372名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 13:50:44.27ID:???
相変わらず顔真っ赤で草

373名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 13:56:49.83ID:???
相変わらず顔真っ赤としかいい返せてなくて草

374名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:00:35.02ID:???
ワイ、真っ青

375名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:05:02.87ID:???
ゆうて青字は八割がた覚えてるでしょ
YNだけ開いて延々と青字暗記出来たら最短で、
それを出来るのがたぶん天才なんだと思う

376名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:10:31.10ID:???
ynの青字ってmedu4でいうところの穴埋め?

377名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:12:06.20ID:???
かなり被るけどYNアオジのほうが多い印象

378名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:23:27.19ID:???
あくまで「最短」ならmedu4穴埋め丸暗記

379名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 14:54:47.31ID:???
>>351
いや受かってる
単純に暇だから来てるレジ2やで
だから割とノリでいける

380名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 15:01:20.82ID:???
受サロみてる大学生より闇深そう

381名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 15:02:43.25ID:???
スレチマン

382名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 15:49:19.17ID:???
最も嫌われる奴らやな
サマライズ信者とか穂澄信者の100倍くらいキモい

383名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 16:11:13.22ID:???
働いてるのに来るとかガチガイジ

384名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 17:26:40.87ID:???
yn,rb青字太字暗記マンなんだけど方向性間違えたかな

385名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 19:27:35.84ID:???
テコ3結果出てる人いたら平均点どんなもんか教えてくれない?

386名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 19:51:07.75ID:???
今日の1問ね
範囲は眼科

疾患と治療の組み合わせとして誤っているものを1つ選べ.
a. 網膜動脈閉塞症ーー高圧酸素療法
b. 網膜静脈閉塞症ーー抗VEGF抗体硝子体注射
c. 中心性漿液性脈絡網膜症ーーレーザー光凝固
d. 網膜色素変性症ーー副腎皮質ステロイドテノン嚢下注射
e. 緑内障ーー炭酸脱水酵素阻害薬

387名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 20:02:06.47ID:???
ついに途切れたかと思ったわ
e

388名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 20:13:08.67ID:???
b

389名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 20:28:02.11ID:???
d
他のも分からないけど治療法なかった気がする

390名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 20:33:30.35ID:???
cは経過観察やろ

391名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 20:37:28.36ID:???
じゃあワイはaで

392名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 21:05:39.86ID:???
dかな

393名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 21:17:20.94ID:???
マジレスするとdやろ 治療法ないで

394名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 21:56:21.39ID:???
>>386
答え d
網膜色素変性症には根本的な治療は存在しない

参考:101F15、104E12

395名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 22:32:39.19ID:???
テコ3の平均点予想
必修 75%
総論各論 70%

396名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 23:06:24.44ID:???
>>5
これ卒試で同じの出たわ
全部一般名だったけど

397名無しさん@おだいじに2019/11/22(金) 23:49:39.75ID:???
a 〜プラゾール
b 知らね
c アンピシリン
d 〜チジン?
e 知らね

398名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 00:27:29.41ID:???
>>390
経過観察でも勝手に治るけどレーザーしたら治りが早くなるとかだった希ガス

399名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 01:02:08.54ID:???
マイナー科だいたい全部苦手やわ

400名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 06:51:02.85ID:???
マイナーなんか1周目繰り返してパターン認識やろ
知らんけど

401名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 08:53:08.01ID:???
網膜色素変性症には根本的な治療は存在しない
という大事なことだけで覚えれば悩まなくていい
マイナーはまんべんなく勉強すると泥沼で疲弊感しかない

402名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 09:57:40.76ID:???
今日の1問ね
範囲は呼吸器

30歳女性。健康診断で胸部の異常陰影を指摘され、精査のため行った胸部CT検査で前縦隔腫瘍を疑われた。検査項目のうち診断のために必要性が高いと考えられるものを2つ選べ。

a. AFP
b. SCC
c. ヒアルロン酸
d. 可溶性IL-2受容体
e. プロトロンビン時間(PT)

403名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 10:35:33.69ID:???
ad

404名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 11:31:44.51ID:???
AChR抗体の選択肢ほしい…ほしくない?

405名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 11:35:20.46ID:???
過去問ではあったよね

406名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 12:27:41.07ID:???
>>402
答え a,d
前縦隔に好発する腫瘍のうち
奇形腫を疑って a. AFP
悪性リンパ腫を疑って d. 可溶性IL-2受容体を確認する

参考:112D48

407名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 13:35:12.52ID:???
>>406
意義あり!
胸腺癌の可能性もあり、SCCも必要。答はa,b,dの3つ。

408名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 14:26:00.15ID:???
こういうの落ちるタイプ

409名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 14:44:12.79ID:???
>>407
ありがとうございます、SCCも必要ですね
不適切問題にしてください

410名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:14:14.76ID:???
胸腺癌なんて出る訳ねーだろ
ynにすら書いてねーわ
adだけでええ

411名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:15:07.72ID:???
余計な色気出してSCC書いた方が悪いのであって
疑義かけた奴は悪くないだろ

412名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:27:41.16ID:???
胸腺腫ですら20万人に1人なのに胸腺癌はもっと希少だぞ
SCCは特異度も低いし優先すべき検査じゃないと思うが

413名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:35:15.54ID:???
>>412
そんなん言ったら、本問は前縦隔腫瘍なんだから、教科書的には悪性リンパ腫の可能性は低い。
だから可溶性IL-2受容体は不要。って議論も成り立つ

414名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:45:52.91ID:???
不適切問題を回避するためにはコツがあって「もっとも」とか「まず」って言葉を盛り込む
医学的知見で割れそうな過去問を研究すると多くの場合これらの文言が入っている

415名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:53:26.92ID:???
必要性が高い と 必要 は別だろ

416名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 15:59:41.02ID:???
出題者が、病態生理的なことを重視して出題したか、現場感覚を重視して出題したかで、
答が変わってきて、それに伴って解説も変わってくることがある。

答:a,b
胸腺癌の大部分は扁平上皮癌であるという病態を意識した出題と考えられる。

答:a,d
教科書的には悪性リンパ腫は中縦隔だが、現場では前縦隔もあることを意識した出題と考えられる。

417名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:04:57.20ID:???
喧嘩すんなってw
作問者が不適切つってんだからそれでいいじゃん

418名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:07:41.26ID:???
胸腺癌なんか考えもしなかったわ……
深く考えず国試の過去問にadにしちゃった

419名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:20:54.65ID:???
>>418
それが普通だしそれでいい

420名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:33:54.21ID:???
>>413
>>416
悪性リンパ腫の好発部位は前と中縦隔ってynには書いてあるが
それに前縦隔腫瘍のct画像見せられて診断に必要な検査項目にIL-2受容体が含まれるって問題が112d48,110d29,108i45,105a48と頻出なんだが

>>412の「本問は前縦隔腫瘍なんだから、教科書的には悪性リンパ腫の可能性は低い。」のソースは?

421名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:43:05.53ID:???
国試的には奇形種とリンパ腫考えてadなんだからこれでこの議論は終わりでいいだろ
余裕ある人はSCCも頭の隅に置いときましょうでいいだろ

422名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:50:14.84ID:???
胸腺癌って過去問に出てた?
それとも模試かサマでいってた?

423名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 16:55:49.01ID:???
>>420
例えばコレ

http://www.med.nagoya-cu.ac.jp/surg2.dir/koge/mediastinal_tumor.html

前縦隔腫瘍の種類と治療

我が国の手術例の報告では、胸腺腫が最も頻度が高い。次いで先天性嚢胞、胸腺癌、肺細胞性腫瘍、リンパ腫、カルチノイドと続きます。

424名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 18:28:26.13ID:???
>>423
それは手術例の中での順位だろうがw
悪性リンパ腫は化学療法メインってすぐ下に書いてあるだろ

425名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 18:38:21.14ID:???
逆張り大好きだから本番で普段選ばなそうな選択肢選びそうで怖い

426名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 18:58:28.15ID:???
まぁ割とこんな感じで回答が割れて友達とか5chで議論になるんだわ
で、最悪のこと考えて割れたのを全部間違いで計算すると必修とかが危なく見えてくるのよ。それでメンタル崩れるのが国浪のリスクだわ
元国浪だから語るが答え合わせはあまりしない方がいい
どうしてもしたいなら自分が気になった範囲の振り返りだけ行って正当選択肢がどれかとかは考えないこと

427名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 19:49:22.84ID:???
というか奇形種の悪性転化でSCCが上がるっていうのは卵巣の成熟嚢胞性奇形種だけでええの?
縦隔腫瘍のスクリーニングではSCCなんか計らないだろうけど一応上がる可能性あるなら問題が不適切だった、ってことでいいんじゃ?

428名無しさん@おだいじに2019/11/23(土) 23:09:33.80ID:???
409で解決してる

429名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 00:43:41.82ID:???
悪性リンパ腫が前縦隔は有名かと。

430名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 01:47:07.75ID:???
>>429
いや、そんなことはない。
前縦隔での頻度は胸腺癌>悪性リンパ腫

https://www.gan.med.kyushu-u.ac.jp/result/mediastinal_tumor/
でも書かれている。

前縦隔には胸腺腫、胸腺がん、奇形腫、胚細胞性腫瘍

中縦隔には気管支原性のう胞、食道のう胞、悪性リンパ腫

431名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 04:34:40.96ID:xwAJoq93
去年のサマライズと今年のサマライズの内容かなりちがう?

432名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 07:51:22.44ID:???
縦隔腫瘍でこんなに揉めてるの初めて見たわ

433名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 09:27:47.17ID:???
>>426が大事なのがよくわかった

434名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 10:44:49.11ID:???
>>4そんなに変わってない

435名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:09:50.15ID:???
今日の1問ね
範囲は感染症

既往歴のない医療従事者が、HIV感染者の採血で用いた針を誤って自分の指に刺した。指の洗浄後すみやかに投与が推奨されるものを1つ選べ.

a. 抗HIV薬
b. HIVワクチン
c. 抗TNFα抗体
d. 核酸アナログ
e. 副腎皮質ステロイド

436名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:27:27.44ID:???
a
今日はひねりがないな

437名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:30:27.84ID:???
不適切が怖くなったんだろ

438名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:34:33.15ID:???
ええやんシンプルなほうが
aで

439名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:44:34.45ID:???
上記の縦隔腫瘍モメのようなことが本番でも起きそう。
そんな時は、我々は事実を謙虚に認める姿勢が吉。

・過去問でaだからaだ。→過去問と微妙に設定が違ってたりして
・病態生理的に考えたらbになる。→下手な考えのことも
・サマでc推しだからcだ。→一個人の講座
・YNで青字だからdだ。→時代が変わると答も変わる
・ガイドラインでeだからeだ。→これが正解

440名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 11:45:26.20ID:???
理想だけどガイドライン全部覚えるのは無理だな
仕方ない

441名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 12:50:26.67ID:???
Liの論文...
最外殻電子の特性を知った上で...
痙攣の病態に応用...
ksr...なんかもうありがとう

442名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 12:59:33.69ID:???
>>435
答え a
抗HIV薬の曝露後予防内服を行う

参考:108A36

443名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 13:30:32.77ID:???
このまえ生講演してくれたけど東大理1に出せなかったコンプ、センター悪くて東大理1に足切られる得点だったコンプをバネにしてサリドとリチウムの論文書いた話age

444名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 16:06:25.63ID:???
リチウムが気分安定薬として発見されたのはホントの偶然なんだよな
本で読んだが面白かった

445名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 17:52:41.32ID:???
さりどまいどだけだとラッキーマンかとも思う
リチウムまで当ててくると本物

446名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 19:24:29.00ID:???
そんな、外人の二番煎じの日本語論文なんて、代表論文あつかいされたら本人も嫌だろう

やめてやれ

447名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 20:35:11.55ID:???
東工大の学位持ちだがリチウムバッテリーの理論をCNS damageに応用したものは見当たらないぞ

448名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 20:43:51.86ID:???
何の話かよくわからんが、英文ファーストじゃないとまずは土俵にも上がれない

449名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 20:45:29.90ID:???
ksrうちの特別講師で来てくれた 必修の授業英語でやってて草生えるわ イケてる

450名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 20:49:22.27ID:???
ピエゾ素子→骨密度
Li理論→てんかん
応用物理とは兄弟理系ですなあ

451名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 20:57:53.95ID:???
国試通らないと土俵にも上がらない

452名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 22:49:34.64ID:???
サマライズでは前縦隔腫瘍について悪性リンパ腫については言ってたけど胸腺癌には触れてない

453名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 22:59:34.76ID:???
>452
ダメじゃん

454名無しさん@おだいじに2019/11/24(日) 23:40:59.42ID:ML6xmb9K
あれだけオリジナリティの高い必修の英文教科書作ってかつ大学乗り込んで完璧にスピーキングしてくんのは素直にフロンティアだわ
Ksrネ申

455名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 00:54:57.38ID:???
そもそも胸腺癌って国試の出題範囲なのか?
入ってないなら議論するだけ無駄

456名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 01:13:50.06ID:???
ブループリントの呼吸器のとこ胸腺腫瘍は重症筋無力症しか載ってないよ

457名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 01:21:21.42ID:???
マジ?ソースは

458名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 01:23:56.04ID:???
胸腺腫の合併症として考えにくいものはどれか,1つ選べ
a 重種筋無力症.
b. 赤芽球癆
c. 上大静脈症候群
d. 低γグロブリン血症
e. DiGeorge症候群

459名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 01:25:27.15ID:???
重種ってなんや
重症筋無力症や

460名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 01:43:02.37ID:XzLIhp5p
e
むしろ胸腺低形成になりそう

461名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 02:04:25.50ID:???
>>458
正解 e
a. 胸腺腫の30-50%にMGが合併
b. 胸腺腫の3%に赤芽球癆が合併
c. 血管への圧迫・浸潤により上大静脈症候群をきたす
d. 頻度は少ないが低γグロブリン血症を合併することがある(Good症候群)
e. 鰓弓由来の臓器の発生異常。心奇形,胸腺低形成,副甲状腺低形成などを呈する

113D67に低γグロブリン血症を選ばせる問題あってビビった

462名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 02:30:32.65ID:???
臓器別の知識めっちゃ抜けてるけど模試もテストゼミも何となくでめっちゃ点取れる
知識抜けてるくせになんで点取れるのかわからんけどこれでいいのかな

463名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 06:39:11.00ID:???
もう一回復習したらちゃんと定着するからやっとけ

464名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 07:07:53.70ID:???
>>457
ブループリントいうとるやん

465名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 07:27:17.49ID:???
>>463
本番不安にならなければいいんじゃね?
センスは大事

466名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 09:01:08.65ID:???
どうせ時間余るだろ

467名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 09:50:24.27ID:???
時間余って見直しして変な考えがよぎるのが怖い
そして余計な書き直しして間違えて最初に書いてた方が合ってるまでテンプレ
だから見直しはマークの塗りと解答の個数だけ見て絶対書き直さない

468名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 09:52:06.77ID:???
ワイもや
やらなかった後悔はしないけどやった後悔は一生残る

469名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 09:55:12.87ID:???
わかる

470名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 10:35:44.95ID:???
>>467
あ、時間って残りの受験期間な
テスト中に書き直したらいかんのは賛成だわ

471名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 11:00:37.96ID:???
あれってなんでやっちゃうんだろうな
書き直したら間違えるってわかってるのに今回だけは間違ってない…って思っちゃう(そして間違える)

472名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 11:14:05.38ID:???
今日の1問ね
範囲は救急

アナフィラキシーショックについて誤っているものを2つ選べ.
a. 病態はT型アレルギーに含まれる
b. 血管収縮と血管透過性亢進をみる
c. 気管支平滑筋は収縮する
d. SpO2がroom airで90%であればアドレナリン投与よりも気管挿管を優先する
e. 原則として24時間は入院し経過を観察すべきである

473名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 12:07:27.46ID:???
bは確実に違う
deがわからんけどeか?
24時間は長すぎだろう

474名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 12:16:29.41ID:???
急にオリジナル?bdで

475名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 13:10:24.42ID:???
治療適応はデリケートだし状況や施設によって微妙に変わって一元化できないからあんまり問題にしないほうがいいと思うなあ

476名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 13:15:15.21ID:???
一般問題ではこんな細かい治療聞かれないやろ

477名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 14:21:17.17ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、copdと喘息の鑑別試験で気道可逆性試験あるじゃん?

copdでは1秒率の改善認めないらしいけど、だったらなんで治療でβ刺激薬使えるんだ?

478名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 15:33:25.26ID:???
最近はそう言うことで喘息とCOPDの鑑別に気道可逆性試験は有用ではないのでは?という議論が結構ある
ただ、国試レベルで使えないと決め打ちするのはまだ危険だと思うけど

479名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 16:22:24.87ID:???
>>472
答え b,d
b. 血管は拡張する
d. 酸素を投与してもSpO2が上昇しない場合や吸気時喘鳴を認める場合に気管挿管の適応があるため、本問ではアドレナリン投与を先に行う

参考:105H34、106E53、108E57

480名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 17:04:34.50ID:???
ほんとぉ?

481名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 17:50:43.21ID:???
ksrのミサにひれ伏す

482名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 19:33:20.45ID:???
バツある人はミサしちゃいけません

483名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 20:15:41.50ID:???
アナフィラキシーは遅発反応があって数時間に再度悪化することがあるから、基本帰宅させない方が良いで
初期対応上手くいってもモニター付けて一泊は監視や
遅発反応予防に抗ヒスタミン薬(H1、2ブロッカー)やステロイドも忘れずにね
先日当直で上級医が返して大変なことになったで
みんなも自分の身は自分で守れるように気つけてな
ほな

484名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 20:47:31.05ID:???
プッチ神父とかのスタンド使いと言われてるみたいやけど本体も強いねこーしろセンセ

485名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:05:42.44ID:???
対偶を取るって・・・
離散も大したことないんだなw hzm

486名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:17:40.97ID:???
hzm先生が言ってること正しいのかなって思って解剖の教授に聞いたら
左右肺がつながってる症例なんてゼロだと断言された

487名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:21:39.18ID:???
それproに聞くべき内容なんか?笑笑

488名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:28:18.29ID:???
揚げ足取りでしか批判できないのはさ
逆説的に先生の凄さがわかるいい例だよね

489名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:54:33.79ID:???

強烈な嫌味

490名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 22:55:57.07ID:???
皮肉効きすぎだろ

491名無しさん@おだいじに2019/11/25(月) 23:12:37.45ID:???
だよね、すごいよね、主気管支と思ってた場所は本当は気管なんだね、勉強になった

https://medu4.com/movies/35e3e82d

492名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 00:20:23.81ID:???
問題!
57歳男性。ここ2ヶ月、目と手の調子が悪いと来院。右目眼瞼下垂あり。右手小指の運動・感覚低下あり。
血液検査ではCa 11, Alb 3.5である。何を優先するか?

a 脳CT
b 心エコー
c 胸部X線
d 髄液検査
e 抗Achレセプター抗体測定

493名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 02:11:56.57ID:???
Pancoast腫瘍か

494名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 03:45:22.55ID:8/K6oGs0
お前らの当たり前がインフレしすぎて無理

495名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 08:53:21.56ID:???
114はレベル高し!まあここからksr先生のミサを受けて爆上げするけどな

496名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 08:58:29.96ID:???
学生がインフレするから国試がインフレするんだよなあ
15年前のyn見たことあるけど厚さ2/3だったぞ

497名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 09:10:52.05ID:???
今は電子版が主流だから1/10だね^^

498名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 09:48:04.94ID:???
街を歩いていました。河合塾の特別校舎の前を通りました。東大、京大、国公立医学部の三大看板がありました。
hzm先生とKSRだけでそれを制覇したことになります。つまりそういうことです。
僕は現役です。ソツシは再試に回りました...

499名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 12:37:52.81ID:???
懐かしいな
市谷とか今自習室5つあるんだろ裏山
俺の時は3つしかなかったのに

500名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 12:44:38.53ID:???
このスレ見てるとみんな頭良すぎて自信なくすんだが、QB解いてるとこんな簡単な問題が80%?ってなるんだよな
何も信じられない

501名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 12:52:52.93ID:???
macの工作員の論文ド下手だなw
何にも内容がないし文法汚いし。所詮はそんなもん
ほずほずの講座買って一からやり直し!

502名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 12:54:55.15ID:???
わからない人は書き込んでないだけだし

503名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 12:58:30.95ID:???
>>500
模試とかやると自分より下の人間いっぱいいるだろ
安心せい

504名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:06:43.03ID:???
俺も中の上〜上の下くらいの成績だけど今日の一問で正答したためしがないからそんなもんだよ
解説付で回答出来る人は偏差値60とかゆうにこえてるでしょ

505名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:10:21.42ID:???
模試偏差値40超えたことないです
ここの問題も答えたことないです
解ける人が答えてるだけだから心配しなくていいと思う

506名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:16:29.06ID:???
国試なんて半分わかれば6割取れるんだよ
みんなが解ける問題を確実に取ることが大切

507名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:19:49.66ID:???
残りの1割はどっから来たんや
まさか5択だから20%の確率で正解とか言わんよな?

508名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:32:03.31ID:???
ガチの5択運ゲーってそんなないからな
3択くらいまでは絞れる

509名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:35:51.59ID:???
ウチはソツシが鬼畜難易度で
それ乗り切ったら国試が大したことなく見えるようにはなった
8割5分とか9割とか取る必要全くないしな

510名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:37:50.49ID:???
>>507
いやその通りだが
5択なんだから2割は当たるだろ

511名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:39:13.07ID:???
>>510
つ2つ選べ

まあ選択肢が1つも切れないって問題はそんな多くないと思うし、残り2択3択になったときの確率考えるとトントンでそんなもんかもな

512名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:41:08.86ID:???
意外とクローン病と潰瘍性大腸炎の鑑別難しくない?
連問でくると壊滅してしまう

513名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 13:49:24.06ID:???
おれは60超えだけど正直直前なると皆変わらなくなりそうじゃないか?

514名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 14:03:28.24ID:???
模試の偏差値なんか意味ない
意味はあるけど

515名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 14:46:09.68ID:???
???

516名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:36:07.25ID:???
今日の1問ね
範囲は婦人科

25歳の女性。不妊治療で排卵誘発剤を服用していた。先日より浮腫と尿量の低下を自覚したため心配になり来院。胸腹水および両側卵巣の腫大を認め、血液検査では赤血球、Hb、Htの上昇がみられた。
まず行う治療として適切なものを1つ選べ。

a. 輸液
b. 利尿薬投与
c. 抗甲状腺薬投与
d. GnRHアナログ投与
e. ヒト絨毛性ゴナドトロピン投与

517名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:37:03.23ID:???
これは2つ用意した方がいいな

518名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:38:38.36ID:???
a
輸液とドパミンやね

519名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:42:18.85ID:???
はえーよw

520名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:44:11.03ID:???
>>512
わかるわー
もし3連問でCDかUCか鑑別できなかったら
全ミスが怖いから例えば2問はCD、1問はUCとして解く
UCっぽさが強かったら逆
これで最低でも1問か2問は合うから、満点は無理な代わりに全ミスは避けられる
とかいう謎の作戦でやってるwww

521名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:46:18.80ID:???
ローリスクローリターン戦法やな 草

522名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 16:48:03.64ID:???
bじゃないの?ただでさえ胸腹水たまってて尿量も低下してるところに輸液なんかしたらあかんのでは

523名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 17:20:26.48ID:???
本態は血管透過性亢進だから利尿薬は禁忌

524名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 17:39:53.00ID:???
疾患すらわからん 妊娠高血圧???
普通にb選んだわ

525名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 17:40:56.38ID:???
ohssなのか

526名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 17:51:03.21ID:???
むずかしい

527名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 17:58:40.91ID:???
ご丁寧に排卵誘発剤の使用も特徴的な所見もモリモリ書いてくれとるやん
簡単な方やろ

528名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 18:03:54.26ID:???
低容量ドパミンってのが大切やな

529名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 18:13:01.97ID:???
ohssなのはわかったけど治療は覚えてなかったわ

530名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 18:33:53.89ID:???
>>516
答え a
卵巣過剰刺激症候群(OHSS)
全身の血管透過性亢進による血管内脱水の補正、および尿量確保のためにまずは輸液を行う

b. 利尿薬は血漿膠質浸透圧が十分に確保されない限り原則使用されない
e. OHSSの原因であり病態を悪化させるため禁忌

参考:104I77

531名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 19:26:12.91ID:???
ほーん

532名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 19:50:56.38ID:???
>>509
ハゲ同
サマやりこんだら地力ついて何とか卒業決まった
卒業試験でここまで胡麻油シボるみたいな事して大学教育どうなってんだかな

533名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:25:57.07ID:???
真面目な相談
集中力がなさすぎて、模試だとブロック半分くらいで問題文が目が滑って何も考えられなくなるし、症例文もちょっと長いと全然読めずに選択肢しか見られない
これどうしたらいい?

534名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:26:18.89ID:???
サマ全科目揃ってないのにどうやって卒試前にやり込むの?

535名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:30:06.26ID:???
>>533
精神疾患と考えて、自身の病歴をとってサマリーするといいよ。

536名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:30:09.09ID:???
>>533
普通じゃね
俺も試験時間中ずっと集中はできないしたまにボーッとしちゃうときあるわ

537名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:32:04.98ID:???
みんなそんなもん 安心しろ
集中切れたら顔上げてちょっと深呼吸
1ブロックで時間たっぷりあるし少し休憩したくらいで影響ないんだし
問題文は意識的に必要なとこ抜き出して読むようにしとけば頭から全部ガチ読みする必要ないよ

538名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:41:52.57ID:???
即レス優しいな ありがとう

539名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:48:26.80ID:???
問題いいかな

喫煙が症状を悪化させない疾患はどれか。
a 胃潰瘍
b 胆石
c 慢性膵炎
d 潰瘍性大腸炎
e クローン病

540名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:50:41.64ID:???
dよね 有名な話
ちなもう1疾患ある

541名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:52:53.70ID:???
>>540
正解

解説は下記
http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/img/atlas/21.pdf

もう1疾患って何?アルツハイマー?

542名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 20:57:48.59ID:???

543名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 21:59:36.43ID:???
>>542
どうもあんがと。知らなかったわ
んじゃもう1題。

27歳男性。3年前から肝機能異常指摘されるも病院に行かず。半年前から下血出現。
海外には年1回程度、東南アジア等に出張。
検査上、白血球、CRP、赤沈高値。MPO-ANCA高値。直Bil高値。
胆管造影では肝内胆管の造影不良。
大腸内視鏡を施行した。予想されるのは?
a 類上皮細胞肉芽腫
b 壊死性血管炎
c 陰か膿瘍
d 封入体
e 原虫

544名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 22:12:00.27ID:???
むず。

545名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 22:28:23.14ID:???
c

546名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 22:41:49.13ID:???
なんやこれ

547名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:01:33.98ID:???
東南アジアって関係ある?
cだとは思うけど

548名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:11:15.75ID:???
フェイクやろ

549名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:33:04.13ID:???
cで正解!
PSC+UCです
PSCではMPO-ANCA(+)もあることもヒント
東南アジアはフェイクです。年1くらいみんな行くでしょ

550名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:39:39.82ID:???
卒業旅行で行くわ

551名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:42:56.37ID:???
>>550
友達いる自慢やめろや

552名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:49:21.83ID:???
>>551
ええ……
一人旅かもしれんやろ

553名無しさん@おだいじに2019/11/26(火) 23:52:16.83ID:???
フェイクって国試であったか?

554名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 00:09:00.22ID:???
カコイイ英語KSR

555名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 00:31:43.90ID:???
ぼっちだから卒業旅行行く予定ないんだけど卒業旅行行っとかないと卒業旅行どこ行ったか聞かれたときに困るわ

556名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 00:35:58.17ID:???
適当にアジアかヨーロッパ行ったことにしとけばおk

557名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 01:12:32.07ID:???
行ったことない所は辛いだろ
色々忙しいんで国内で済ませた、が無難

558名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 01:22:34.74ID:iAwZRGuc
勉強忙しくてパスポート取るの忘れてた!って苦笑いしながら言えば話題変えてくれるよ

559名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 03:52:07.06ID:???
>>541
妊婦の喫煙は胎児の尿道下裂もリスク下げるらしい

560名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 05:40:16.02ID:???
自己採点で落ちたのわかってて卒業旅行行くのってどんな気分なんだろ

561名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 07:53:11.05ID:???
もちろんスレ常駐民は卒業旅行の予定もなけりゃ一緒に行く友達もいないよなぁ!?
頼むそうだと言ってくれ

562名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:27:30.96ID:???
すまんな(^^)

563名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:41:50.92ID:???
>>560
別に自分が落ちてた時はいいけど
一緒に行くメンバーの中に落ちてた奴がいたら気まずい

564名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:45:40.76ID:???
サマで総合専門医の話かなり楽しそうにしてるな
結果まだだろ?よくメックもカットせずに通したなー

565名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:49:42.73ID:???
>>563
たぶんお互いにそう思い合ってるだろw

566名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:52:45.43ID:???
KSRの完成度を味わえば味わうほど、後は1番で受かるかどうか
ってとこだろうよ

567名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 11:58:13.13ID:???
今日の1問ね
範囲は救急

気管内投与できる薬剤として誤っているものを1つ選べ.
a. リドカイン
b. アトロピン
c. ジゴキシン
d. バソプレシン
e. アドレナリン

568名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:02:58.33ID:???
え、なにこれ

569名無しさん@おだいじに(大阪府)2019/11/27(水) 12:25:56.02ID:???
ねむたい

570名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:29:17.50ID:???
マジでわからん
類問すら見たことない

571名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:30:27.85ID:???
bdeは多分いけそう
acがわからん
c?

572名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:32:36.31ID:???
aeは絶対正しいよな
残りは自信ないけどジゴキシンは血管に入れたいイメージから気管内じゃないとみた
c

本番でもこんなの出たら割れ問覚悟で鉛筆コロコロするしかないんだろうな

573名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:41:16.64ID:???
俺は覚えてたからすぐわかったけどこんなしょーもないもん覚えてるから多分ヤバそう

574名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:43:05.17ID:???
知ってるぶんにはいいでしょ
余計な知識があっちゃイケないのは公衆衛生

575名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:44:28.49ID:???
気管内投与は血管アクセス無いときの超緊急時か気管に作用させる必要性があるモノしか入れないよ
基本緊急性の高い薬選んでおけば良いんでは?

576名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 12:49:38.86ID:???
俺はdにしたわ
バソプレシンってどうなん
明らか仲間外れ感あるけど

5775752019/11/27(水) 12:54:05.90ID:???
ということで、
リドカインはアミオダロンと同じく難治生VFに使いうる
アトロピンは徐脈やサリン中毒に使いうる
バソプレシン、アドレナリンは昇圧剤
ジゴキシンは多分緊急に使う場面はないと予想

578名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 13:15:14.45ID:???
medu4民は瞬殺な問題

579名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 13:27:09.70ID:???
こうしろうは有言実行
全世界7000人のサマライザーの前で必ず有言実行してると思います

580名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 13:38:34.62ID:???
>>567
答え c
ジゴキシンは経静脈または経口で投与する

参考:103B33

581名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 13:43:22.67ID:???
テコムの結果出たな

582名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 13:59:36.07ID:???
クソ問だと思ったら過去問にあるのか……
10年前だしスルーしてたわ

583名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 14:03:58.27ID:???
総合内科専門医
国立医学部卒(京大理学部合格辞退)

に憧れる 受かればだけど まあ大丈夫でしょ

584名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 15:12:44.99ID:???
テコ3怒涛の不適切で草

585名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 15:31:42.79ID:???
むずすぎて成績クソ下がったわ
萎える

586名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 15:58:42.91ID:???
テコ2と夏メで必修89だったけど
テコ3では必修落ちしたから中々凹む

587名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 16:11:10.63ID:???
Aブロック6割マンです、どうぞ

588名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 17:16:28.09ID:???
h田がディプロマミル同然の専門医振り回してこのスレでdisられてたな。。。ああいう年寄りいるわたしかに
KSRは本物の総合内科専門医を取ってほしい
そして全医学部生達に号令をかけてもらいたい

589名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 17:43:55.35ID:???
>>567
この手の問題今日自分も出そうと思ってた
ノルアドレナリンとかドパミンが「気管内投与出来るのはどれか」の引っかけに出されること多いね

590名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:39:41.19ID:???
医局の講師が2人落ちててチーン
結果でたのでは総合?
他医局の准教授も落ちてるみたい。あのKsr先生といえども?まあでもネ申だからな
あ。研修医です サマライザでした

591名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:49:26.91ID:???
必修ギリ落ちマンです、どうぞ

592名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:49:57.19ID:???
USMLE受かったh田先生なら、本気で受ければ専門医なんて楽勝でしょうww

593名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:51:53.47ID:???
とってから言えば?老害くんw

594名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:53:18.50ID:???
取るまでの道のりが遠いだろ総合は
そしてKSRおそらく合格してるな
サマライザーがソロモン海海戦で勝ったとシャウトしてる

595名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 18:59:21.25ID:???
気管内投与なんかサーファクタントしか知らんわ

596名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 19:54:45.58ID:???
テコ3ボーダー超えてるのに卒業危ない

597名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 20:20:36.96ID:???
うちの大学ならテコ3の成績良ければ卒業できるのに

598名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 20:48:23.28ID:???
東田がダセェのは専門医詐欺を働いた所だな。60年生ててて偽の専門医かよ、、、ダセェ

599名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 21:59:39.89ID:???
hgsdももう自然淘汰か

600名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:02:28.56ID:???
テコ2夏メクのとき全然勉強してなかったからテコ3で成績(得点率)上がった俺って異端?

601名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:03:29.81ID:???
>>594
勝ち馬に乗る!これぞ勝利の方程式
で、ksr教皇は合格されたのか?まさか京大理みたいに辞退されてはおられまいな

602名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:14:06.13ID:???
落ちてたらメクはすべてをうしなう
合格してたらKSRは本物のグランドマスター

603名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:20:54.47ID:???
普通、専門医って医者5年目くらいでとるのに、なんで40すぎてから??

604名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:27:16.40ID:???
5年で?偽医者か
無理だそれは
ディプロマミルみたいな金で買う専門医だな、五年で取れるのは
どうせ東田あたりだろう ペッ

605名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:27:55.59ID:???
>>603
とりあえずお前の専門医みせてみ

606名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:30:53.94ID:???
北陸のある大学生です。幕という使えないハッタリ予備校講師が嘘八百の講義をしています。それを聞いて本試験に落ちると担任の大学スタッフ達から(急いでサマライズ見ろ!時間がないから早く!)と、せかされます
幕から裏金もらいたいのは分かるのですが、大学の自治のため裏金もらってる連中を粛正したいと思います
糾弾の日は近いです

607名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:32:25.29ID:???
ごねんはむりげー

608名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:36:06.60ID:???
>>606
アホ大学だけあって、日本語力ないね!
その文脈だど、メックから裏金もらっているととれる

609名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:39:13.09ID:???
北陸ってw 私立かな?
幕なにやってんだ

610名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:41:48.87ID:???
>>608
釣れたわ。お前だよお前。アホ大学で悪ぅございましたねぇ
てめーんとこのh田がクソみたいな講義しかしないから結果が出ねーんだわ
言っとくがチビで鼻デカって影で言われてるぞ
さっさと北陸から去れブサイク

611名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:46:40.93ID:???
全国の医学生はみんな同じ映像授業しか見れないんだから講師のせいじゃなくて学生の地頭か真面目さが足りないだけだと思うけど
何でもかんでも先生のせい!親のせい!って思春期の中学生みたいだなアホ私立って

612名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:49:39.64ID:???
なんかムカつくなぁ 私立で悪かったなぁ
ひとこと言い返したくなった
脱税して医師免許止められておまけに偽専門医で通してるお前の事なんかみんな心の底では嫌ってるよ
氏ね hgsd

613名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:52:09.14ID:???
Y-tubeで東田先生の講義見ても、嘘八百とはとても思えないんだが・・・
具体的にどこがどう嘘なんだ?

614名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:52:34.58ID:???
>>611
東田が老いぼれなのは仕方ないけどそれを雇用してるうちの大学の問題さ。。。まぁ誰がウラカネもらってんのかはだいたい調査して分かってるけどね

615名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:53:18.81ID:???
>>613
過去スレみるとひでぇもんだ

616名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:55:52.53ID:???
hzmとhgsdの私立医dis酷いな

617名無しさん@おだいじに2019/11/27(水) 22:58:57.44ID:???
hgsdに留年させられた医学生がひとりイキっている

mtmに留年させられた医学生は大人しいのにね

都会と地方の差かな

618名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:17:37.75ID:???
>>608
日本語力低いのはキミ 鏡みろ
よほど後ろめたい事実がありそう
mac怪しいな

619名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:21:16.99ID:???
ひとりという感じしないな

620名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:22:21.86ID:???
>>617
なんか焦ってね? 自信あるならそうは言わないよね

621名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:25:07.59ID:???
大都会の新宿医科大学と比べたらそりゃねえ

622名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:26:41.38ID:???
mtmこそ疑獄の真っ只中では
そっとしておいてやれ

623名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 00:56:46.10ID:???
>>617
前科者のhgsdが吠えてるネ!
北陸新聞に掲載される前にさっさと巣に戻れ嘘つきハッタリ前科者が

624名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 01:05:50.44ID:???
>>616
両者とも反社会的パーソナリティ障害につき引き分け

625名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 01:10:43.28ID:???
やっぱりksrが一番だね

626名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 07:33:13.89ID:???
尿道カルンクル驚きの7%でワロタ
5択で正解率20%切るのはチンパンジー問題だぞ

627名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 08:33:28.38ID:???
おはサマー

628名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 10:57:50.34ID:???
今日の1問ね
範囲は血液

点状出血をきたす疾患を2つ選べ.
a. 血友病A
b. 血小板無力症
c. 抗リン脂質抗体症候群
d. ビタミンK欠乏症
e. 免疫性血小板減少性紫斑病(ITP)

629名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 11:00:49.98ID:???
b,e

630名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 11:03:40.51ID:???
be
簡単で安心した

631名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 11:43:03.77ID:???
案の定テコ3全然できてなかった。
なのに周りは平気で偏差値50ギリあったとか思ったよりできてたとかマウントの取り合い
俺だけが凹んでるような気がして鬱
どうしたらいいんだ

632名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:18:15.92ID:???
それはお辛いですね

633名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:33:26.13ID:???
>>631
平均なんか気にすんな
安全圏やら載ってる表あったろ
あれ見ろ

634名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:34:34.16ID:???
あの色分けされてるやつか
もろアウトやったわw

635名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:34:46.36ID:???
>>632
これ

636名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:53:05.26ID:???
>>628
答え b,e
1次止血の異常により点状出血がみられやすい

参考:104C7

637名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 12:56:23.64ID:???
テコ3パンリン偏差値50のラインは何点くらい?

638名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 13:04:01.61ID:???
できなかった難しかった終わった言いまくって
いざ結果出たら○○%でした!って好成績出してる印象
親の顔より見た光景ですわw

639名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 13:08:59.00ID:???
わかりすぎる もはや様式美

640名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 13:14:42.85ID:???
国試には過去問3年分って言うけどマジで過去問3年分理解して丸暗記してもそれだけじゃ絶対受からんよな

641名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 13:25:41.52ID:???
金沢医大と膜が揉めたん

642名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 13:49:34.37ID:???
テコ3難しかったしそう言いたくなる気持ちもわからんでもないがな

643名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:03:34.90ID:???
>>640
過去問3年分(で出た疾患のyn/rbには色字で書いてある知識全部)を理解して丸暗記すれば多分受かる

644名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:23:58.81ID:???
>>608
キミがロクでもない論文しか書けない理由が今分かりました

645名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:26:18.00ID:???
>>640
(ビデオ講義を全部見て大体の知識を身に付けてから)国試3年分を研究するのは有用だ、だぞ

646名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:27:55.31ID:???
だからそう言ってるやん
文面そのまま受け取ってマジで過去問3年分だけしかやらない奴はヤバいよねって話

647名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:34:44.58ID:???
当たり前やん 何が言いたかったんだ?

648名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:38:34.50ID:???
さすがにそれはわかりにくい

649名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:38:37.09ID:???
アホばっか
底辺ワタク医大卒は東田の講義は聞かなくていいよ!!!

650名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 14:51:17.88ID:???
もまいらもちつけ

651名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 15:07:52.01ID:???
>>646
お前にレスしてる奴はただ同調してるだけやん

652名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 15:11:34.68ID:???
>>646
傾聴共感オウム返しができないと必修落ちするぞ

653名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 15:15:49.91ID:???
やめたれw

654名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 17:20:43.23ID:???
>>617
脱税で医師免許止められて。専門医持ってると吹聴していた事も虚。授業は旧態依然としたもので成績upには繋がらない。

大学の誰それに裏金マージン流して大学に寄生しているだけのドブ鼠みたいな老害。
詐欺師

そんな奴に留年させられて学費と貴重な時間を搾り取られ続けてきた者達の怨念は深い
もちろん雇用した大学の連中も同罪
一切の尊敬はできない
全てが軽蔑の対象

655名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:09:15.92ID:???
なかなか香ばしいわね

656名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:30:38.33ID:???
案の定 必修落ち詐欺が蔓延してたな
蓋開けてみたら85%とか88%とか言ってて草生えたが

657名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:34:18.56ID:???
できないできない詐欺
勉強してないしてない詐欺
サマライズ見てない観てない詐欺
医学部早く卒業しましょ

658名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:34:34.73ID:???
難易度設定ミスったテコム側が悪いわ

659名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:39:14.30ID:???
はげ同 梃子の力も衰えたものだな

660名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:48:33.24ID:???
不適切多いってマジ?

661名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:50:29.95ID:???
解説読んでその問題のテーマは分かるんだけど、何度読んでも選択肢の並びそのものが不適切なものがかなりあったと断言する

662名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:50:58.21ID:???
>>657
卒業したところで、
ハイパーつれーわーマウント
ハイポ最高だわーマウント
医局に目をかけてもらってるアピール
金ないない詐欺、女イキリ

キリがないですな

663名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:51:44.84ID:???
>>662
ほんそれですワ

664名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:51:49.29ID:???
問題設定がちょっとひねられてて解けなかっただけのものを不適切言いまくるのは違うと思うで

665名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:53:40.08ID:???
>>661
例上げてくれよ
文章とか画像は著作権的にダメだから問題番号で教えてくれ

666名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:54:13.53ID:???
>>656
知らんけど削除問題とかが多ければ点数も必然自己採点から上がるわけで、一概に詐欺とは言えないと思う

667名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:57:22.24ID:???
>>660
多いとは言わない
が、少なくはない・・かな

668名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 18:58:55.25ID:???
成績については出る前も出た後も

沈黙は金

良くても悪くても何も言わないのが一番

669名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:02:06.61ID:???
明日明後日でテコ3やろうと思ってるんだが、書き込み見てたら不安になるわ

670名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:09:24.10ID:???
ワイ国試1週間前から本気勉強開始、時間がなさ過ぎて過去問3年分にかけるも轟沈
国浪となったわけやが、国試過去問3年分で受かるのは無理やわ

671名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:11:12.74ID:???
そんな極端な……

672名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:11:50.49ID:???
何故行けると思ったのか

673名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:19:14.55ID:???
模試は本番より難しいのが世の摂理

674名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:26:55.82ID:???
模試って受けるもんなん?

675名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:30:03.08ID:???
>>672
行けるとは思わなかったで
ダメ元で特攻する形になった

676名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:44:29.31ID:???
3年分しっかりやるのめちゃめちゃ時間かかるやろ
400問しっかりやるのってめちゃめちゃ頑張っても4日かかると思う
きちんと全ての選択肢調べながら理解しながらやると1日100問が限界

677名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:44:34.01ID:???
>>674
テコ3でも3000人くらい受けてないし、別にええんちゃうか

678名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:48:33.11ID:???
>>676
その理論だと2週間で受かるのな

679名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:51:06.12ID:???
余裕やんけ ポケモンやろ

680名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 19:53:51.49ID:???
>>674
模試なんて本番2日間の時間を体験する程度でええんや
模試の問題で勉強するくらいなら普通に臓器別の復習やったほうがいい

681名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:02:34.88ID:???
そう言われてみると模試4日間くらいでダラダラYouTubeみたりしながらやってるから全然意味ないなこりゃ

682名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:04:58.71ID:???
国試なんてめっちゃ時間余るやろ

683名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:30:12.35ID:???
勝手に圧縮して受けても疲労感とか分からんから意味ないぞ

684名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:36:07.03ID:???
>>681
わかる
集中力もたない

685名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:55:14.33ID:???
ふーん
卑しくもカネもらってる金沢医大の事をアホ私立と罵るんだな。。。膜のh田

686名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 20:55:40.10ID:???
本番でも時間余ったら寝るつもりなんだけどダメなのか?

687名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 21:40:27.91ID:???
変に見直しまくって解答変えたりするより寝たほうがマシそう

688名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 21:47:01.79ID:???
俺は寝るくらいなら途中退出してリラックスしたい

689名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 21:54:38.20ID:???
途中退室できるんだな
知らなかった

690名無しさん@おだいじに2019/11/28(木) 23:37:10.19ID:???
いびきかかないなら寝ていいやろ

691名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:02:24.59ID:???
ホテル予約してるとワクワクするな
自分で好きなホテル予約するわけだし
大学受験より余裕ある分尚更

692名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:03:11.03ID:???
てめぇの所の学生アホ呼ばわりするか普通?
妄想性パーソナリティ障害てのはガチ

693名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:27:27.53ID:???
テコ3の訂正はいまんとこ3問ですよ
ルシファーには勝ってて良かった

694名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:30:51.20ID:???
ルシファー受かりそうなん?

695名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:36:02.67ID:???
受かりそう

696名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 00:48:58.01ID:???
金医君、君が留年者だとしたら、同じ留年経験者として同情する。
が、君がここに
1.某講師の誹謗を書いていること
2.某講師がここに書き込んでいると決めつけていること
3.脅迫めいた内容を書いていること
は全て、君自身のためにならない。
>>1
をよく読んでみよう。
私は留年決定時に、特定運動部に過去問プールがあり、彼らだけは恵まれていたと嫉妬した。
が、今にして思えば、その程度のハンデを跳ね返せなかった自分がいけなかったのだ。
親が開業医で地元の名士で、家に出入りするMRから学校の送迎もされ、
多少の非行をしても親がもみ消してくれた。そういった優遇が自分になされるべきという習性が甘かったと留年して気づいた。

697名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 02:14:31.37ID:???
なんかヤベェ奴らが次から次へと湧いてくるな

698名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 08:48:59.22ID:???
>>696
頭沸いてんなぁ

699名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 08:52:25.77ID:???
696も含めてmacの連中なんか病んでませんか

700名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 08:58:05.90ID:???
>>685
金沢医大の学生や教職員にこのスレ見られたら痛いだろーよ たしかにアホ私立呼ばわりしてる
田舎者とも

701名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 09:56:30.50ID:???
既に見られてるし大学で問題になりつつあるよ..

702名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 11:31:13.42ID:???
KSR総合内科専門医合格してるな
ソースは彼のクリニックHP

703名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 11:49:57.23ID:???
マジ?やっぱ すげーな レジェンドだよ
そんな人のガチ講義を受けられるなんて恵まれてるわ
最後までついていけば絶対受かる 間違いない

704名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 12:04:21.18ID:???
サマライズ取って落ちた人っていなさそう(知らんけど

705名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 12:25:02.70ID:???
なにぃ!?ガチで受かってたのか!
Ksrなんて言えないや〜
KSR先生おめでとうございます!

706名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 12:57:22.33ID:???
むしろあんなに授業中アピールしといて落ちてたらビビるわ

707名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 13:04:29.48ID:???
絶対的な自信 カッケェわ

708名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 13:16:34.51ID:???
サマやってて本当によかった
ついていきます先生!

709名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 13:26:31.84ID:???
テストゼミ融合編ずっと合格点余裕で上回ってたのに最後の最後で6割とっちまったわ
めっちゃショック

710名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 14:26:10.83ID:???
ご愁傷様です

711名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 15:41:21.74ID:???
あれって合格率どんなもんなん?
普通にやってりゃ受かるもん?俺らの国試くらい?

712名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:02:13.05ID:???
10年分くらいの合格率推移がウェブにあるみたい
50パーセント台の年とかあるな
確かバランスよく得点しないとダメな試験
うちは医学部長がダメだったみたい 小声

713名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:26:56.70ID:???
サマライズの地固め療法感ハンパない
総合内科専門E!

714名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:27:32.67ID:???
今日の1問ね
範囲は内分泌

長期の低栄養をきたした患者に対して栄養療法を行う際注意すべき病態として、再栄養症候群(refeeding syndrome)がある。この疾患における血液検査所見として誤っているものを1つ選べ.
a. 高リン血症
b. 低マグネシウム血症
c. 低カリウム血症
d. インスリン分泌の増加
e. ビタミンB1の低下

715名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:32:01.86ID:???
トピック的問題イイネ
aで

716名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:36:09.37ID:???
abはセットな気が
わからんけどcで

717名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:42:22.15ID:???
aだぞ
これは低リン血症が本態だからな

718名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:45:38.08ID:???
aで
よくみる問題

719名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:47:16.94ID:???
113回で出てからというもの山ほど類題見たからなあ

720名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 16:57:33.50ID:???
110E36
第114回医師国家試験スレ★9 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

これスキルス胃癌と間違えたけど、見分け方とかある?

721名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 17:15:01.29ID:???
むしろなぜスキルスだと思ったかを知りたい

722名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 17:30:01.96ID:???
スキルスなら胃のバリウムXp造影(?)で出されるんじゃないんか?

723名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 17:38:29.59ID:???
癌だと思ったら癌以外考えられなくなるんだよな
分かるよ

724名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 17:40:17.15ID:???
そもそも食道じゃね

725名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 17:55:24.43ID:???
>>714
答え a
栄養療法により急激に糖代謝が更新することでインスリン分泌が亢進し、細胞内へのリン・カリウム・マグネシウムなどの取り込みが増加するため血中で欠乏する
特に低リン血症は死因ともなり得るため注意する

参考:113F44

726名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 20:39:08.81ID:???
大学に来てくれたKSRがそれ教えてくれた。日本の歴史の豊臣秀吉の鳥取城攻めで史上初のリ・ファイリングシンドロームが発生
ってやつでマ

727名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 21:29:44.77ID:???
幽門の画像って見たことない…なくない?
とりあえず穴が有ったら噴門ということで

728名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 22:14:45.67ID:???
ドリフターズかなんかで読んだな 漫画

729名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 23:24:37.22ID:???
解説ニキええな

730名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 23:34:16.22ID:???
>>720
画像パッと見て、食道か胃かは感覚的に判別する
井の中の蛙大海を知らず的なら食道
井伏鱒二の山椒魚的なら胃

731名無しさん@おだいじに2019/11/29(金) 23:58:26.70ID:???
噴門はファイバー見えるやんけ

732名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 00:13:41.69ID:???

733名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 01:50:39.63ID:???
>>732
なんだよ
そもそもこれ食道じゃん

734名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 02:28:15.16ID:???
>>720の画像はまず内視鏡が無いから口側から見てることが分かる
そして食道下部(穴は噴門)か幽門前庭部(穴は幽門)かだが、過去問で後者は見たこと無いなって話
そもそもマクロで正常なその2つを区別できない気がする(し臨床的な価値がなさそう)

肛門側から噴門を見ることしか頭に無い事は分かってたが指摘せずにスマンな

735名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 06:29:32.27ID:???
>>726
リファイリングってなんやねん
リフィーディングだぞ。re-feeding(再栄養)
これは摂食障害の治療とかでも大事になる概念で長年の飢餓で枯渇したATPを急に作ろうとするからリンが枯渇して低リン血症になるんだと理解すると忘れない
ついでに糖代謝によりビタミンB1も不足するからWernicke脳症likeな精神症状も出現しうる

736名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 08:42:05.24ID:???
>>726
降伏した城兵にたらふくおにぎり喰わせたらたらふく亡くなってしまい...
羽柴秀吉が降伏した城兵を毒殺したという不名誉な話が流布されて逆に焦ったと
Ksr殿がウチでも話してた アレのおかげで脳死で丸暗記でしたよw

737名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 09:02:45.12ID:???
教養やのう

738名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 09:39:16.31ID:???
風林火山 KSR
動かざること山の如し
不動の地位

739名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 09:57:23.67ID:???
たしかに幽門の画像見たことねーな

740名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 13:22:37.83ID:???
テコで言うとターゲットがksrのやつな訳?

741名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 13:41:28.37ID:???
神聖なミサをそんなもんで汚すな

742名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 14:07:30.74ID:???
サマライズ信者の馬鹿は消えろよ

743名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 14:50:46.51ID:???
最後に笑うのはどっちだろうねえ

744名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 15:14:46.55ID:???
信者もアンチもうるせえな

745名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 15:15:26.76ID:???
強キャラじみてて草

746名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 15:52:55.97ID:???
>>743
KSR本人

747名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 16:34:22.26ID:???
テコ3難すぎて笑うしかない

748名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 16:56:00.12ID:???
元々そういう模試じゃなかったっけ?
新トピックや難問奇問をさらっておくみたいな
難しくて当然だし本番は第4回やろ

749名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 17:01:12.06ID:???
>>744
キミが1番面白いw

750名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:25:14.55ID:???
今日の1問ね
範囲は循環器

植え込み型除細動器(ICD)の適応とならないものを2つ選べ.
a. 心房細動(AF)
b. 発作性上室性頻拍(PSVT)
c. Brugada症候群
d. 先天性QT延長症候群
e. 持続性心室頻拍(持続性VT)

751名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:30:01.91ID:???
こういうの苦手
bd?やばくなさそうなやつ

752名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:30:18.12ID:???
>>751
タイプミス、beで

753名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:36:18.47ID:???
abだろ

754名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:42:53.07ID:???
cdだぞ

755名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:44:21.12ID:???
abやろ
適応あるのは心室性だけ

756名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 18:48:49.53ID:???
abに一票 過去問で見たことある気が

757名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 19:13:18.32ID:???
>>754
お前は問題文を全部読むのだ

758名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 19:21:33.14ID:???
ネタにマジレス?

759名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 19:43:13.17ID:???
心房細動ってめちゃくちゃいるからな
エコーについてる心電図が不整でも解説ではスルーされてたりする

760名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 20:45:04.92ID:???
>>750
答え a,b
ICDは心室頻拍・心室細動に対するデバイスであり、上室性の不整脈には用いられない

参考:104D17

761名無しさん@おだいじに2019/11/30(土) 23:18:10.87ID:???
じゃあカルディオバージョンの適応は?

762名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 01:33:26.37ID:???
R波あるヤバめの頻拍性不整脈って覚えてるわ
WPW→偽性VTのあの問題以外でカルディオバージョン聞かれたことある?

763名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 01:47:29.76ID:???
たしかに
111D21と113F30な

764名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 02:03:28.48ID:???
ずっと臓器別の周回して模試の偏差値上げてきて今週から回数別やり始めたんだけど回数別このままやり続けていいのか不安になってきた
臓器別の暗記にまだ穴があるから臓器別周回続けた方がいい気がしてくる

765名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 09:42:16.64ID:???
知識入れてたまに模試やらでアウトプット、で受かるだろ正直
新卒は下500人に入らなきゃいいらしいし

766名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 09:59:27.22ID:???
俺入るんだよなあ〜〜

767名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 10:36:16.38ID:???
……

768名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 14:25:08.46ID:???
やっと臓器別見終わったからqb始めるわw
1問も解いてないまっさらなグラフ気持ちええ

769名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 14:32:39.29ID:???
足並みそろえていこ

770名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 14:46:06.27ID:???
もちろん全問やるよな?

771名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 16:10:32.78ID:???
QB全問マウントか

772名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 16:21:27.05ID:???
こうしてこの世に新たなマウント猿が誕生したのであったーーー

773名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 17:40:25.05ID:???
今日の1問ね
範囲は消化器

ガストリンの分泌を亢進させるものを2つ選べ.
a. カルシウム
b. 胃酸刺激
c. セクレチン
d. プロトンポンプ阻害薬(PPI)
e. 血管作動性腸管ペプチド(VIP)

774名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 17:51:28.91ID:???
ad
内分泌の知識で消去法

775名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 18:06:06.04ID:???
まあadやろな
こういう何の得にもならん問題ありがち

776名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 18:15:11.97ID:???
1問ニキ別に目の覚めるような新問でもひねりまくった難問でもない普通の必修レベルでぶっちゃけ国試の改題程度のクオリティだけど
律儀に毎日いろんな科目から満遍なく出してくれるのはありがたい

777名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 18:21:55.02ID:???
VIPの作用(VIPomaの症状)の復習になったしこれでええわ

778名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 18:24:44.52ID:???
WDHAね。。。

779名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 19:17:58.48ID:???
WDHAってついワダって読みたくなる

780名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 19:33:14.99ID:???
HyperかHypoか分からない英語特有のガバガバ頭文字きらい

781名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 19:34:13.20ID:???
まあ下痢から導けるしギリセーフ
英語の頭文字繋いだ系のガバガバ感は同意

782名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 19:39:16.62ID:???
>>773
答え a,d
参考:106G36、110I17

783名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 19:46:33.28ID:???
・・・こうなってしまった以上、hzm先生は東大理系の数学を書籍化するしか生き残る術はないだろうな
早くやれ

784名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 21:13:59.55ID:???
クエバンは1週目問題だけでいいと信じてる…/

785名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 21:52:44.76ID:???
一周目問題だけでいいと思うけど、国試は一周目問題レベルじゃない理不尽なのも結構あるのが嫌だよなぁ

786名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 21:59:50.32ID:???
>>785
そういうのは別に取れなくても受かるんじゃない?
受験者の半分くらいは解けない問題でしょ

787名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 22:31:26.71ID:???
半分はわからないと思うような割れ問が正当率75%とかいう謎

788名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 22:36:06.47ID:???
それはもちろんあの方のおかげだろうな

789名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 22:43:55.22ID:???
1週目問題だけでいいよーといってるやつも、たいていは全部やってる
そんなもんさ

790名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 22:53:41.81ID:???
>>786
捨て問、割れ問が試験中に分かればいいけどな

791名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 22:59:07.08ID:???
まあ割れ問なんか蓋開けてみないとわからんし
俺の解けない問題は割れ問だっていうメンタルの方が大事なんだろう

792名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:05:02.80ID:???
QB一周目問題+映像講義付属の問題+直近三年分で必要十分じゃね

793名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:06:55.01ID:???
>>788
全くその通りだな...

794名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:09:01.52ID:???
おかげというかなんというか
取ってない人にとっちゃゴニョゴニョ

795名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:10:32.96ID:???
>>792
本当はこれのはずなんだけど
色々手を出したりガチる医学生が増えてるせいで
相対評価のレベルが上がって間に合わなくなってきてる気がするんだよな

796名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:27:54.73ID:???
ガチるやつらなんて上位だけでしょ
ボーダーは毎年ほとんど変わらないんじゃない

797名無しさん@おだいじに2019/12/01(日) 23:32:39.93ID:???
大学の1位2位争ってた先輩はメックテコムm4全部やってたらしく正直ひいたわ

798名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 00:16:51.17ID:???
>>797
ウチの大学じゃ、トップ層も人それぞれ
・ビデオ講座全く見ないでYN派の人
・ビデオ講座もそこそこ見つつも大学の講義主体の人
・大学の講義主体だけどゴロ派の人

799名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 00:33:39.56ID:???
>>791
これが一番大事

>>796
問題のレベル自体が年々上がってるけどそれでやっとボーダーの正解率維持が現状だ
最近は専門医レベルの問題が出ることあるしな

800名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 00:37:37.52ID:???
ゴロ派とかあんのかw

801名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 01:34:13.18ID:???
そろそろ卒留決まる頃か?

802名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 10:24:09.18ID:???
まだ結果出てないって遅くね?

803名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 10:57:56.14ID:???
うちもまだ出てない
カリキュラムの変わり目だから全員卒業とは思うが、確信できないのがなんとも不安を煽る

804名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:06:29.36ID:???
卒留はコクローより数倍マシだと思うがな

805名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:13:04.97ID:???
逆なんじゃないの?
卒試なんて国試と傾向やら違うとこ多そうだけど

806名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:21:14.42ID:???
対外的な話やろ

807名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:21:32.55ID:???
世間の評価でしょ

808名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:29:23.79ID:???
うちもまだ
てかこないだ卒試あって結果出たばかり

809名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:32:35.00ID:???
うちは救済措置としてテコ3使ってるから1月に卒留発表されるわ

810名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:33:37.29ID:???
それであの難易度か
救済になるのか?
かわいそうに

811名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:37:24.77ID:???
そもそも卒試自体が過去問周回で突破できるし卒試突破できないほうが悪いとしか…

812名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:41:38.35ID:???
大学によるんだよなあ
自分だけの視野で語らんほうがええで

813名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:48:54.86ID:???
テコ3救済大学の話やで

814名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:49:32.79ID:???
すまんやで

815名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 11:56:23.68ID:???
卒試ない大学ってCBTOSCE突破できれば実質卒業確定みたいなもんなのかね
ポリクリとかほぼフリーパスだし

816名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 13:28:39.84ID:???
今日の1問ね
範囲は皮膚科

尋常性乾癬と扁平苔癬に共通する記述として誤っているものを1つ選べ.
a. 病理にて角層肥厚がみられる
b. ケブネル現象が陽性となる
c. 糖尿病との関連がある
d. 口腔粘膜にも病変が生じる
e. 治療にPUVA療法がある

817名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 13:39:35.37ID:???
b

818名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 13:51:37.23ID:???
消去法でdかな わかんね

819名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 13:57:48.77ID:???
e?
扁平苔癬に適応あったっけ…

820名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:02:34.02ID:???
難しいな

821名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:06:58.38ID:???
皮膚科こういう微妙なのばっかで苦手やわ

822名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:19:31.56ID:???
medu4民には厳しい問題

823名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:26:09.63ID:???
癬はケブネル現象(扁平苔癬、尋常性乾癬:掻破したところに皮疹が出現する

824名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:30:08.40ID:???
健常な皮膚と一見健常な皮膚て何が違うんだろうな

825名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:30:11.53ID:???
dが鑑別点なんやで

826名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:30:19.50ID:???
全部正しそうに見えるな……

827名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:32:51.78ID:???
PUVA両方は、漢字5文字5個(尋常性乾癬・尋常性白斑・菌状息肉症・円形脱毛症・掌蹠膿疱症)とアトピー性皮膚炎が適応

828名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:40:59.43ID:???
扁平苔癬も第1選択じゃないがpuvaの適応はある
ゴロだけじゃ戦えない好例だな

829名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 14:41:24.95ID:???
e

830名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 15:06:06.12ID:???
皮膚科の正真正銘の丸暗記感きらい
病態の理解は完全なオーバーワークだし

831名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 15:48:03.09ID:???
>>816
答え d
口腔粘膜病変は扁平苔癬のみでみられる

参考:111I17、105G51、100B11

832名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 15:52:03.00ID:???
既存の知識の組み合わせなのに難しい
良問サンクス

833名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 17:27:25.07ID:???
口腔内にできた尋常性乾癬の症例が世界中に1例でもあったら成り立たないじゃん?証明できなくないか

834名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 17:34:21.84ID:???
内灘が荒れ始めたなあ
医局同士の対戦だ

835名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 17:36:41.18ID:???
>>833
それ言い出したら国試の問題解けないだろ
空気読む力も大事やで

836名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 17:48:08.86ID:???
>>833
悪魔の証明定期

837名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 17:58:37.48ID:Q6n36/u3
厳密には正当選択肢以外の選択肢も間違っていない、程度の問題はざらでしょうが 空気読みやメタ読みも大事

838名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 20:27:44.53ID:viBrVHd/
One best choiceだぞ

839名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 20:48:18.72ID:???
金沢医大というか医局なんだろうな
裏金はよくないし

840名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 20:49:06.03ID:???
まあ俺も似たようなこと考えたことあるし気持ちはわかるわ
結局は屁理屈だし向こうの求める解答ができるかどうかを問われてるんだから
センター国語とかと同じやで

841名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:16:13.39ID:???
センター国語もあのお方の言葉やの

842名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:19:56.11ID:???
問題文の指示がなくとも可能性が一番高いものを常に選べってhzmがいつも言ってるし

843名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:25:49.49ID:???
じゃ、その流れで問題。
ワンベストを意識してね。一応、消去法でも解けるように作ったつもり。

50才女性。10年前からアルコール性肝障害、3年前から肝硬変。1年前から、外出時にまぶしさを
感じるようになった。半年前から、顔に左右対称の赤い発疹が出て、最近は嘔吐や下痢が現れ、
舌と口に口内炎が頻繁になった。健忘と見当識障害も現れた。
欠乏しているのはどれか?
a 亜鉛
b ビタミンB1
c ビタミンB6
d ニコチン酸
e ポルフィリン

844名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:28:33.47ID:???
おもろいし難しい良問
皮膚炎系はやっぱ亜鉛かなあ

845名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:55:43.66ID:Q6n36/u3
ペラグラかな〜c

846名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:57:39.57ID:???
アルコール……見当識……うーん、B1!w

847名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 21:59:07.44ID:???
結論
センター現代国語

848名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 22:02:12.07ID:???
ワイは逆張りオタクだからeで
ポルフィリンか何かすらわからんけど

849名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 22:05:01.19ID:???
いやペラグラやろ
3D揃っとる

850名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 22:44:48.95ID:???
答:d
ペラグラ

みなさんさすがですね。一応解説しときます。
a 亜鉛 × アルコールや日光過敏は関係ない
b ビタミンB1 ×アルコール、皮膚炎、認知症等は合致するが、日光過敏なし
c ビタミンB6 ×アルコール関係あるも症状違う
d ニコチン酸
e ポルフィリン ×欠乏じゃなくて過剰で日光過敏あるもその他の症状違う

851名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 22:48:43.43ID:???
模試の復習してて思ったけど模試の復習するより普通に臓器別復習したほうがいいような

852名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 22:50:38.67ID:???
将棋ファンの俺としては、アルコール性肝硬変、林葉直子萌え〜(若い頃)

853名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 23:10:10.21ID:Q6n36/u3
>>850
それぞれの選択肢がチラッと頭に浮かぶ設定の患者さんで自分のあやふやさが自覚出来て助かりました

854名無しさん@おだいじに2019/12/02(月) 23:48:31.08ID:sg2jjo+J
112と113のセンター国語に1票 111はまた違う雰囲気

855名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 00:17:54.20ID:???
いいスレ

856名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 01:56:27.16ID:???
>>851
模試の集中力で臨んだ問題って所に意味があると思う

857名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 08:47:14.42ID:???
ペラグラ(地方病性紅斑)
4D(3D)
@dermatitis
Adiarrhea
Bdementia
Cdeath

@皮膚症状:露光部(特に手背)に対称性に境界鮮明な赤紫色の紅斑、
きたない色素沈着を生じ、そう痒、灼熱感がある。
A胃腸症状:下痢などの胃腸障害を伴い、舌乳頭は赤く腫脹する。
B神経症状:四肢末梢部優位の運動感覚障害、頭痛、耳鳴、幻覚、認知症などの
精神神経症状も現れる。
C数週間で死の転帰をとることがあり、deathを加えて4Dとも言われる。
原因:
ビタミンB群、特にニコチン酸アミド欠乏(ビタミンB3)でペラグラを発症する。

858名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 08:48:22.73ID:???
ペラグラ原因:
ビタミンB群、特にニコチン酸アミド欠乏(ビタミンB3)でペラグラを発症する。
INH(イソニアジド)(イスコチン)はビタミンB6の排泄を促し、
トリプトファンからニコチン酸への代謝を阻害する。
慢性アルコール中毒患者では栄養物を十分に摂取しないことがあり、ビタミン欠乏をきたす。
胃全摘後は食事量が減り、VitBなどの吸収不良で認められることがあるらしい。
末梢神経障害、てんかん発作、うつ、運動失調が見られる。
トウモロコシを主食とする地域。

859名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 11:05:06.70ID:???
ペラグラの臨床か
盲点だった

860名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:03:32.43ID:???
勉強になりすぎて困る

861名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:06:51.28ID:???
今日の1問ね
範囲は精神科

うつ病の治療として誤っているものを2つ選べ.
a. 抗うつ薬は単剤投与が基本である
b. 電気けいれん療法の適応はない
c. 励ましは逆効果になりやすい
d. より早期の職場復帰を目指す
e. 自殺をしないよう約束させる

862名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:09:38.91ID:???
bd

863名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:14:53.89ID:???
ab

864名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:26:03.93ID:???
DE

865名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:28:50.14ID:???
bd

866名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:29:01.47ID:GmqYwopS
bd これは簡単

867名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:29:31.55ID:???
bd

868名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:29:40.60ID:???
社会復帰は早い方がよさそう
でも患者を急がせるのもアレだし
うーん

869名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:29:57.84ID:???
必修ぽくていいね

870名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:30:22.54ID:???
eもダメじゃね?

871名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:34:40.94ID:???
a 単剤投与は耐性つかないの?結核とかHIVとかも多剤投与じゃん
b 全例でしないとは言えないだろう 重症には適応あったはず
c これは有名だし絶対正しい
d 社会的なつながりが廃用していく(伝われ)だろうし、いつまでも家で療養ばっかりしてちゃ完全に治りはしないだろう ただ「より早く」ってのが急かしてるみたいで怪しい
e 「約束」って言葉が強く見える 絶対に自殺するなよと強要することでかえって精神を追い詰めそう

aeだと思います

872名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:38:35.81ID:???
パッと見てbdだと思ったけどそんなに割れると自信無くすわ

873名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:45:34.51ID:???
うつ病の人と死について語ることって禁忌そうに見えて正しいって意外だよな

874名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:45:38.46ID:???
>>871
ガイドライン的にはミルタザピン単剤投与が基本だったと思う

875名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:46:44.01ID:???
あと、eは過去問で正解選択肢にあった気がする

876名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:47:47.23ID:???
必修で落とす人の思考が垣間見えた(ボソッ

877名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:48:45.14ID:???
今日の一問くんニヤニヤしてそう

878名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:49:27.52ID:???
職場復帰を目的としてる感が怪しい

879名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 12:53:41.76ID:???
早く職場に復帰しましょうね!って声かけは
ほぼ頑張れ禁忌と同義だろ

880名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:14:07.38ID:???
職場復帰より休職を勧めるんじゃなかったか

881名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:15:06.71ID:???
>>871
これネタ?

882名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:19:14.61ID:???
ただし退職など重大な決断はさせないってのも結構重要だよな

883名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:37:31.70ID:???
>>871
賢いなあ

884名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:45:30.95ID:???
やめたれw

885名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 13:54:59.99ID:???
>>861
答え b,d
b. 重症例や難治例には修正型電気けいれん療法が適応となることがある
d. 自宅での療養を重視し、職場復帰は慎重に行うべきである

参考:108I60、107G31

886名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 14:00:51.35ID:???
難しくないけどちょっと迷ういい問題だった
必修こんな感じだといいな

887名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 15:14:29.70ID:???
俺も問題出してみるわ
加齢により増加するホルモンを1つ選べ
A レニン
B プロゲステロン
C FSH
D サイロキシン
E コルチゾール

888名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 15:17:51.16ID:???
男も増えるか?

889名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 15:19:44.02ID:???
ゴナドトロピンって言いたかったならc

890名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 16:08:14.53ID:???
>>889
正解

891名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 16:23:28.05ID:???
腎血流量もレニンも下がるんやなぁ

892名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 16:39:13.91ID:???
年はとりたくないわね

893名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:28:42.64ID:GmqYwopS
加齢で自然と高血圧になるからレニンくん頑張らなくていいから下がるんだよね

894名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:31:38.54ID:???
…んまあよく知らんしそういうことにしとこう

895名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:33:31.84ID:???
偏差値50で決して高いわけでもないのに心の中で余裕ぶっこいてるから勉強に全然手がつかないわ

896名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:36:54.68ID:PeIK/Sdp
パンリンの偏差値は50だったけど必修が7割切ってたんでやる気十分や(瀕死)

897名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:45:01.49ID:???
国試も近くなってきたからか、ID出しマンが増えたわね

898名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:54:31.84ID:???
そういえばそんなのあったな やり方忘れたけどまぁいいや

899名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 17:54:54.64ID:???
なんだsageるだけか…

900名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 18:12:03.64ID:???
ID出しちゃうお客さんも歓迎やで

901名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 18:30:13.81ID:wQ3nGctK
(ID丸出しじゃ)いかんのか?

902名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 18:58:41.19ID:???
>>895
偏差値45のワイもそんな感じやから安心せえ

903名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 19:07:42.62ID:???
テコ3の得点順位早見表の一番下すごいな

904名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 19:11:20.45ID:???
偏差値45〜55くらいまでは正直大丈夫だと思うし争っても仕方ないゾーンだと思う
30台叩き出したからそろそろ焦って勉強しなきゃな〜って感じになってきた

905名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 19:14:30.13ID:???
9割は受かる試験ってほんとなのかよと毎日思う
全然合格するビジョンが見えない

906名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 19:37:56.86ID:???
正直めっちゃ怖い

907名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 19:54:16.01ID:???
テコ3の偏差値どっちも65いってるけど、こんなに偏差値で微妙な気持ちになるとは思わなかったわ
大学受験の時の模試は本当に自分の地頭勝負みたいな感じで面白かったのにな
暗記勉強の成果って感じで無味無臭だな

908名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:00:46.65ID:???
たっか

909名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:28:50.59ID:???
大学受験w ちっさ

910名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:31:31.23ID:???
そんなに勉強好きならなんで医学部来たんだ?離散様なら文句無いけど

911名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:40:12.12ID:???
大学受験で痔頭も何もないもんだ
社会人になれるのか?本当に

912名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:42:29.26ID:???
>>910
上位医学部に受かる地頭は全然無いけどプライドだけは高かったからや
国立医学部なら聞こえはいいし、地元じゃチヤホヤされるしな

913名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 20:49:39.54ID:???
むしろ他の理系学部と比べたら医学部の勉強が一番大学受験に近くね

914名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 21:11:31.71ID:???
小児科1科目で京都大学の文系数学合格点取れるくらいの努力量
ソースは自分 京都文系から国立医再受験成功組

915名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 21:19:04.27ID:???
俺、宮廷の研修医なんやけど、オーベン(下位私立卒)がウザい
こっちも仕事習うから、波風たてたくないけど
「医療は本当の頭の良さがいるんですよ、受験勉強レベルのマルバツじゃ太刀打ちできないよ」
とか言って挑発してくるんで、ハイハイ言ってるけど、内心
「宮廷の受験はマルバツじゃないんだけどなあ、アンタの大学はそうかもしれんが」って思ってる

916名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 21:19:47.82ID:???
お楽しみのところ悪いですが、スレチですよ

917名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 21:34:19.88ID:???
この研修医、部活とかにもOBとしてよく顔出してクソウザがられてそう

918名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 22:10:32.58ID:???
介入を伴う臨床研究について正しいのはどれか。
a. 倫理審査委員会の審査は必要ない。

b. 被験者は研究計画書を閲覧できる。

c. 開始した研究は中止することはできない。

d. 研究に伴う有害な事象は開示しなくてもよい。

e. 研究で得られたデータの部分的改ざんは許容されている。

919名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 22:12:00.54ID:???
公衆衛生とか必修はこのレベルでいいんだよ

920名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 22:12:39.30ID:???
そういや公衆衛生の問題あんま出てないな
もうそんな時期か

921名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 22:48:42.84ID:???
>>915
至って普通の事実やぞ

922名無しさん@おだいじに2019/12/03(火) 23:02:19.48ID:???
なんで市中いかんかったん?

923名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 00:08:14.83ID:???
b

924名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 00:52:13.02ID:???
盛り上がって参りましたね

925名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 08:43:17.65ID:???
>>903
一般0点臨床3点とか何をしでかしたのか全然わからんな

926名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 09:02:26.50ID:???
>>925
大学とかに強制的に受けさせられてる奴らでしょ

927名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 09:37:35.47ID:???
いやー成績そこそこ良い奴がふざけたやつがいたんだろ
全部マークしてたら、だけど

928名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 11:24:15.82ID:???
期限には間に合わないけど平均点とか正当率のデータだけほしかったとか

929名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 11:54:03.86ID:bQe73taY
>>925
>>926でしょ。多分白紙で出した

930名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 12:34:35.87ID:???
3点とか入ってるのって不適切問題の分か
草生える

931名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:05:41.15ID:???
今日の1問ね
範囲は腎臓

成人におけるネフローゼ症候群の診断基準をみたす検査値に含まれるものを1つ選べ.
a. 蛋白尿 3.0g/day
b. 血清総蛋白 6.5g/dL
c. 血清アルブミン 2.5g/dL
d. LDLコレステロール 100mg/dL
e. 血清総コレステロール 200mg/dL

932名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:19:24.57ID:???
Cかな

933名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:21:08.27ID:???
c
数字覚えてるかどうかだけやんけ…

934名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:21:38.74ID:???
cやね
まあこういうのもたまにはいいか

935名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:25:53.61ID:???
c…?

936名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:31:24.18ID:???
正直ネフローゼか否かってあんま見てもしょうがないよな
PSAGNとIgAは分かるし、それ以外はだいたいネフローゼ

一般問題はしらん

937名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 13:41:09.25ID:???
数値ゲーのやつって他何かある?
産科領域とか?

938名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 14:12:38.43ID:???
血漿浸透圧の式とか?

939名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 14:39:09.14ID:???
>>931
答え c
成人におけるネフローゼ症候群は
・蛋白尿 3.5g/day以上
・血清アルブミン値 3.0g/dL以下(血清総蛋白 6.0g/dL以下も参考となる)
の両方が必須条件

参考:ネフローゼ症候群診断基準(ネフローゼ症候群診療指針 2012)

940名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 16:27:38.70ID:???
今日のはイマイチ

941名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 17:47:26.38ID:???
さー冬メック
上位1割目指す!

942名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 20:41:38.42ID:???
俺は下1割を目指すぞ

943名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:27:57.95ID:???
真ん中を目指しますわ
あのお方の監修

944名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:36:30.00ID:???
こんな感じの評価でいいのかな

    学歴 博士 専門医 著書 USMLE
mtm  ○   ○   ×   ○   ×
hgsd  ○   ○   ×   ◎   ○
ksr   △   ×   ○   ○   ×
hzm  ◎   ×   ×   ×   ×

945名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:40:00.97ID:???
評価する軸それなの笑う

946名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:46:00.44ID:???
哀しいな...
もうやめろよ東田...

947名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:50:07.64ID:???
大事なのは合格実績ただ1つでは?

948名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:51:10.00ID:???
受験者の9割が受かる試験で合格実績もクソもあるかよ

949名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 21:56:47.56ID:???
その通り
どれを取ったって結局自分の勉強量以外は大して合否には影響ない
それが分かってるなら予備校同士の不毛な議論はそろそろ終わりにするんだな
来年もし落ちたらまたすればいい

950名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:02:36.93ID:???
>>949
「結局自分の勉強量」はまあ同意だけど、教えてくれる先生がどんなレベルかも多少は大事だよ
あと、予備校が嘘つかないこと。合格実績を水増しとか

951名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:09:05.37ID:???
この時期まできたらもう関係ないっしょ
あとはどれだけ自分の演習でアウトプットできるか
今さら他の予備校との比較は関係ない
だから来年やればって話ね

952名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:11:42.54ID:???
ぶっちゃけもうあとは直近の回数別ゴリゴリ解きまくるくらいしか詰めることないよな

直前講座もきっと有用なんだろうけど、個人的にはあやふやな予想問題で混乱して消化不良になるより、今ある臓器別と過去問を固めていく方が絶対安心材料になる

953名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:11:48.48ID:???
同意
ただ精神科クリクラで回ったからこのhgsdという人が心に闇を抱えているのは分かるな
安っぽ〜い。944は

954名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:11:58.51ID:???
よく喋るのう

955名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:14:23.58ID:???
国試対策ガチでqbぶん回ししかやってないから、講師の比較バトルしてるの見てもほーんとしか感じない
受かるかわからんけどな

956名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:15:01.41ID:???
インプットは終えてないとな……

957名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:15:57.58ID:???
マルとかバツとかつけてツマンネ
誰が見ても精神病 東田をかかえてる金沢医大に憐れみをおぼえたよ

958名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:16:46.35ID:???
>>955
それで正しい。去年の国試後のツイッターでも、結局は前期の復習が大事だと力説

959名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:21:18.50ID:???
>>944
病院池

960名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:22:43.20ID:???
>>953
クリクラで回ったくらいで幾ばくかの診断力がつくと思ってるなら頭おかしいよお前が

961名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:23:00.12ID:???
金医もたいへんだな

962名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:24:12.84ID:???
なんか、hgsdを高く評価するとすぐにアンチがうじゃうじゃ沸いてくるww

どれだけ怖れられてるんだ

963名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:28:19.26ID:???
>>960
なんか妙な表書いてる奴キモくね?

964名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:30:21.19ID:???
前科者は嫌だよ 怖いというか嫌
それとこの時期にそういう比較するテメーの腐った根性が、くっせーんだわ

965名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:30:32.09ID:???
>>963
キモいとか書いてる奴って、客観的に反論できなくて、情緒的になってるんだねwww

966名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:31:04.41ID:???
キモe

967名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:31:55.33ID:???
>>965
時期的に不適切なんだ

968名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:33:02.33ID:???
東田気持ちわる

969名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:35:53.11ID:???
h田
脱税&医師免許停止の前科者
専門医持ってる詐欺
嘘つきのハッタリ!!!

hzm
綺麗な経歴
東大卒
イケメン

比較するまでもない
それにh田はロクな著書なしだ。今度は著書詐欺か?北陸新聞が黙ってはいないぞこの詐欺やろうが
伝統ある出版社からまともな本の1冊も出せ老害

970名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:39:23.33ID:???
>>965
あーキミが書き込んだのね 発達障害乙

971名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:40:41.80ID:???
>>960
横槍入れるが、アマチュアが見てこいつヤバと思う患者は本当にヤバいぞ

972名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:53:45.76ID:???
国試まであと2ヶ月
とっくに予備校比較してレスバする時期は過ぎてる
そのままいつまでもやっててくれよな

973名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:54:59.61ID:???
東田とほずみ
勝手にやってろ 雑魚ども

974名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:55:57.97ID:???
てか、講師どうしの比べっこしたいなら
周りでそれ取ってる友達と話せばいいじゃんw

こんなところでsage頑張って 意味不明

975名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:56:30.89ID:???
>>974
やめたれw
察してあげなよ

976名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:56:47.64ID:???
禿同・・・金沢医大には同情の念を禁じ得ない

977名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:58:44.15ID:???
盛り上がってきたなー
このまま次スレまで突っ走ってくれい!

978名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:59:37.54ID:???
>>969
あんたに一票入れる

979名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 22:59:45.93ID:???
>>974
リアルの友達いたらこんなとこ来てない
勉強会でメクテコQアシm4のメンツで組んだりしてみたかったわ

980名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:01:37.03ID:???
USMLEって国試対策の予備校にどれくらい関係ある?

981名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:01:50.32ID:???
一番の被害者はk医大ね
面談で女子医学生のライン交換して助平スタンプ送るとは正気の沙汰じゃない
恥を知れ膜 hgsd

982名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:05:41.53ID:???
なんか色々湧いてるけど
批判するならちゃんとソース提示してほしい
テキトーな噂や伝聞である事ない事カキコするのは得策じゃないような気がするなとポツリ

983名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:07:09.42ID:???
トフルで最高位のあのお方は授業英語でやっとるがな

984名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:07:38.92ID:???
>>982
事実やぞ

985名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:08:47.58ID:???
へいへい幕びびってるー
何も言えない!雑魚!ハッタリの嘘つき!

986名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:10:28.08ID:???
>>984
事実と言いたいならソースも出そうねってことやで

987名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:10:52.48ID:???
東田はほずみ先生の講座を見なさい。そして出直しなさい

988名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:12:45.34ID:???
>>981
泣き寝入りしたらしいし

989名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:22:26.52ID:???
>>980
KSR先生みたいに教科書を英語で作成したりしっかり発音やアクセントを踏まえて「国試の必修予想」としてやってくれるなら尊敬する
うすめる持ってて自慢するだけならただのクズ

990名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:24:06.35ID:D2kIu/cw
お楽しみのところ失礼します
次スレ立てたのでどうぞ

第114回医師国家試験スレ★10
http://2chb.net/r/doctor/1575469415/

991名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:30:28.72ID:???
有能

992名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:31:20.02ID:???
不必要なsage連発 一体なんの恨みが?

993名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:32:05.60ID:???
TOEFLのスコア公表すらえーのに
謙虚だのぅ、総合内科専門医age

994名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:37:54.85ID:Rypm4e2i
>>992
クズと言ってやろう

995名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:40:23.75ID:???
次スレも立ってたし埋めよか

996名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:40:44.09ID:47F43a1Z
>>983
それうちの公演でもやってくれた
神聖な気持ちになる

997名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:43:34.82ID:???
神が降臨しないうちの大学はオワタですか?

998名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:43:43.14ID:???
埋め

999名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:43:48.79ID:???
埋め

1000名無しさん@おだいじに2019/12/04(水) 23:43:57.28ID:???
>>1000 なら全員合格!


lud20221116011432ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doctor/1573363575/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「第114回医師国家試験スレ★9 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
第114回医師国家試験スレ
第115回医師国家試験スレ★2
第115回医師国家試験スレ★3
第115回医師国家試験スレ★3
第115回医師国家試験スレ★4
第114回医師国家試験スレ★16
第114回医師国家試験スレ★33
第114回医師国家試験スレ★19
第114回医師国家試験スレ★32
第114回医師国家試験スレ★26
第114回医師国家試験スレ★17
第114回医師国家試験スレ★23
第114回医師国家試験スレ★34
第114回医師国家試験スレ★31
第114回医師国家試験スレ★28
第114回医師国家試験スレ★27
第114回医師国家試験スレ★15
第114回医師国家試験スレ★17
第115回医師国家試験スレ★01
第114回医師国家試験スレ★14
第114回医師国家試験スレ★29
第114回医師国家試験スレ★24
第114回医師国家試験スレ★20
第114回医師国家試験スレ★27
第114回医師国家試験スレ★30
第114回医師国家試験スレ★8
第114回医師国家試験スレ★20
第114回医師国家試験スレ★25
第114回医師国家試験スレ★12
第114回医師国家試験スレ★13
第114回医師国家試験スレ★3
第114回医師国家試験スレ★4
第114回医師国家試験スレ★5
第114回医師国家試験スレ★11
第114回医師国家試験スレ★2
第114回医師国家試験スレ★7
第116回医師国家試験スレPART2
第116回医師国家試験スレPART3
第116回医師国家試験スレPART1
第116回医師国家試験スレPART4
第114回医師国家試験スレ★10
第126回医師国家試験スレ Part1
115回医師国家試験スレVol.1
第108回医師国家試験 voiceスレ
第118回医師国家試験ボーダースレ
第116回医師国家試験偏差値30台スレ
第110回医師国家試験コテハンスレ
第115回医師国家試験 ボーダー予想スレ
■第107回医師国家試験■答え合わせスレ■
第114回医師国家試験 ボーダー卵zスレ7
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ2
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ3
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ8
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ5
第115回医師国家試験 ボーダー予想スレ6
第108回医師国家試験 偏差値30台の人用スレ
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ26
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ23
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ27
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ28
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ40
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ22
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ39
第114回医師国家試験 ボーダー予想スレ25
21:42:37 up 26 days, 22:46, 0 users, load average: 10.50, 10.93, 10.51

in 0.062477827072144 sec @0.062477827072144@0b7 on 020911