開幕2連勝して、チャンピオンになれなかったドライバーは記憶にないな(´・ω・`)
ここではハースが中団トップと予想、普通だけど(´・ω・`)
雨降りそうだから、開始早々みんな走るんじゃないかな
上海にサーキットあるって凄いな
東京にサーキットあるようなもんやもんな(´・ω・`)
ジョブナッシーが去年アロンソにラジオで怒られてたよな
サーキットインフォメーション、開幕戦は4項目あったけど、2戦目から2つに
減ってるな
何が減ってるのか分からんがw
>>51
東京にも「東」の字の形したサーキット作ろうぜ しかし・・・イラッとする構成のOPVTRだな
さっさとコース写せや
メルセのオンボードカメラに角が生えた?前から有ったっけ?
ツガワ気持ち悪いな
ただのホンダの回し者じゃねーか
完全に米屋化してる
ハミルトンのお世話をする金髪の美女がいっつも気になる。美しい
ニコはフォーミュラeに行ってしまうのかな(´・ω・`)
>>80
今はSUPERGTのセルモってチームの人だからじゃない
なんか他人行儀なのは >>92
ツガー去年から嘘ばっかり言ってるし
解説者失格だろ |
|
| ̄ ̄\/|
| ▼ |/
| 皿 /
| /
|⊂
|
>>106
出てきても毎回同じようなことしか言わないしなw ブーリエ<PIのパープルタイムだ タイムシートの上に出ろ!
>>88
別に日本の放送なんだからいいんじゃねーの?
前戦でもナショナリズムほとんど表に出さない川赤ちゃんですらチクチク言ってたんだし >>109
シーズン終盤になっても開幕時のような車体話しかしないしな 初めて加入してDAZNをタブレットで見てるんだが
画質設定できないの?
テレビで見るより凄いきったねえんだが
はーとれー2007年ならハミルトンみたいにはまってたな今の
サンドトラップのままだったら、ハミルトンのようにハマってたな。
>>106
ツガーさんのコメントは90年代からずっと的外れだろ
ホンダのまわしものとかそういう発想する方が偏ってる ツガーさんが話しだしたら画面に集中すればいいから便利
>>115
言ってることがデタラメなのが問題なんだよ ついにパパイヤ号が目を覚ましたぞ!
圧倒的な2〜3位独占だぜ!
>>69
なるほどサンクス
マクラーレンは中国のスポンサー募集してるのかな >>120
中身はお好みです
スポンサー様に合わせガワだけレッドブルかも お好み焼きとゲロのコンパウンドのデグラについて語ろうか
ここでもフェラーリが速いと、今年のチャンピオンシップはどうなるかわからなくなってくるな(´・ω・`)
>>119
画質は通信速度に応じた自動判定。
無線で遅いとキツいな。 上海名物、ダース・ベーダー卿は
今年も来るかな? 楽しみなんだが
バーレーンでSS38周だったっけ
タイヤにコンパウンド差が欲しいわな
正直メルセデスはあと三戦くらいは優勝なしでいってほしい
>>145
我々の予想を斜め上行く方法でポイントを落とすのが
俺たちのフェラーリだぞ ハミルトン王者という個人的予想は全く揺らがないんだよな
フェラーリ勝ってはいるがボロボロだし
メルセデスとフェラーリみたいにあまりにも速すぎると
逆にしらける
>>147
トロがサイドポンツン下をえぐって2段風に時
ここでダウンフォースを生むとか言ってた時とか ウィリアムズは今回もダメなんだろうか?
ダメなんだろうな……。
>>152
ライコリカルドボッタスが1勝ずつしてくると面白くなるな @ルノースポーツF1チーム
というWeibo?のアカウントをHALOにのせてる
大塚家具みたいなもんだろから…求心力回復まで2〜3年必要なんだろう
>>152
そんなことになったら夏休み後はベンツ全勝しちゃう>< フェラーリのトップの白ヒゲ男と、ドゥカティのトップの白ヒゲ男の区別が付かない。
ハミチンは追い込まれないとやる気を出さないタイプだしなあ
ヘイローの真ん中んとこに「44 HAM」っていてれほしい
マクラーレンはエンジン丸投げだもんな
ホンダも丸投げだけど
>>159
まぁ近年十分白けてるけど1チーム独走じゃないだけマシかなぁと思ってる
今年は不利側のフェラーリが先手取ったしな 止まっているときにエンジンを冷やすために使う>ドライアイス
回線速度は無線で100M以上出てる
横に線出たりして酷いんだけど
有線でFireTV通してテレビで見ると綺麗なんだよね
ただマクラーレンが比べるべきは
レッドブルとルノーだよな
はしゃぎすぎだけど、枕と違ってホンダのエンジン乗っけただけで4位だからな
一緒にマシン開発できれば先が開けるよね
マクラーレン、謎の究極シャーシはいつ登場するの?
フリー走行3回目から?
>>183
親のほうは黒字らしいぞ
規模は追わずに上流向けにしかやらんそうだが 今回トロロッソは何位くらいになるのかな
両ドライバーともQ2には行ってほしいな(´・ω・`)
>>189
タブレットなんだろ
処理しきれてないんじゃ >>189
なら、DAZNのせいじゃないでしょ。
君の環境の問題。 >>147
ホイールベースの話なんか酷いぞ
あと、色んなところからダウンフォースが出てくる マクラーレン、あんだげ擦ったらレース後最低重量割るんとちゃうんかw
>>213
こういう奴は出てこなかったらこなかったで重役だなんだって貶すんだよな >>211
整流しただけでDFになりますのでw
科学的なこと何も理解してないでしょ ガスリーが乗れば最強シャシーになれるマクラーレンだ
しかし、フリーからワクワクして見るるのは、たのしいなぁ
枕のPUがルノーになったおかげでドラッグがデカいが
解禁になったなwww
マレーシアでやらないのが残念だな
あのサーキット好きだったのに
マクラーレントップだああああああああああああああああああああああああああああああ
マクラーレンのBスペックマシンはいつ投入されるんだろう?
>>237
まだ何とも、、、、本気でタイム出しに行く時間帯じゃないだろうし >>237
準備運動のジョギングしてる段階で「あいつは足が速い」とか言わんでしょ >>187
今のf1レーサーは便利すぎるな
セナも天国で発狂してるだろう マクラーレン、スーパーソフトやん 速いといわれても....
>>247
分かるときあるでしょ
「え?ジョギングなのにそのペースかよ」って ブーリエ<P1パープルタイムだ タイムシートの上に出ろ
レッドブルその他のように、手動でOKボタン押さないとダメという
仕組みにしないとダメだろ。
DAZN
バーレーンのライコのピットミスは
「ピットの私設信号はホイールガン役が4人ともスイッチ押したら青になる、つまりガンマンの操作ミス?
+緊急で信号を赤にするピットクルーも反応できなかった」
とのこと
>>289
ここは轢いた経験ある人も呼んでこないとな 左リアは一番怖い
言われてみれば、なるほどなぁ・・となるw
最速ライコネンに1.1秒差で2位とか、ついにパパイヤの本気が見れるな!
みんな滑ってるから、まだコースが汚いのかな(´・ω・`)
レッドブルの偉い人が、マクラーレンのシャシーは大して良くないと言ってしまったな(´・ω・`)
化け物シャシー作る赤牛からみりゃそらほとんどが大したことなくなるさね
そういえば津川さんケケにひき殺されそうになってたな
>>307
ドライバーは最高だいうてましたが
所詮素人 田中「ちょうど「上」という文字の1画目の方向に風が吹いてますね。あれ?2画目かな?書き順とか分かんないんですよ…」
そんなんチームによって違うかもわからんだろうに
どうして断言できるのか
(´・ω・`) バンドーン「2018年、僕らには欠点(ホンダエンジン)がなくなった!」
:(;゙゚'ω゚'): ぉぃぉぃ..そんなこと言っていいのか?
昔トヨタがフロントウイング交換するときになんか高さをあわせるアタッチメント使ってたんだけど
そんな感じでなんか台にはめてホイール交換しちゃいけないの?
>>322
ガスリー「プレステで予習したよ(´・ω・`)」 運転はしやすいんだろうなマクラーレン
ストレートが遅いだけ
>>322
:(;゙゚'ω゚'): プレステ 「F1 2017 ソフト」で鍛えているんで >>307
そら言うでしょ、ベンチマークがあるから
来年自分が使うかもしれないホンダPU散々disってきたし ハートレイはこのコース熟知してるらしいから
なんとかポイント獲って欲しいなぁ
>>331
1位2回に2位1回経験で割と得意コースらしいで ここはハミルトン強いからなー
にしても飛ばしすぎやろw
>>306
それがあったから今年は例年より早めに開発発表してスタートダッシュするつもりだったんだがな赤牛 昨年のマクホンのQ2タイム(ALO)
1:34.372
まあガスリーが初コースだからFP1はロングランさせてタイムは出さないだろ
トロロは初心に戻って、コツコツとね
二人ともルーキーなんだから
サーキットのグリップが低い時のハミルトンの速さは異常
今更ながらJohnny walkerが撤退してるのに気づいた
リヤウイングとマフラーの間に変な羽が生えてるんだが、あんなのあったっけ?
トロホンはトップクラスの最高速出てるようだ
(さっきのランキングと比較して)
>>353
よし、今夜はジョニ黒で、トロの必勝祈願飲みだな あんなに張り切ってSSでタイム出したアロンソがトップ→15番手に…
何でこのコース初めてなガスリーがハートレーよりタイム出すペース早いんですかね・・・
慣らしかと思ったら
3強の下付近まで上昇!
やっぱりここでも競争力あるのかな?
そのデザインのフェラーリのスタッフが一時的に所属してやってんだよなw
ハートレイ今のラップはちょっとマクラーレンに引っかかってたね
俺もプレステをやり込めば早くなれるのか( ・`ω・´)
相変わらずハートレーがちょっと遅いな
ガスリーが大天才すぎるのかもしれんか
>>381
いや、インドも悪くない
こりゃ団子やで 今回は鳩のが新パーツを入れる持ち回りなんじゃなかったっけ?試してるんとちゃう?
ハートレーが常に一歩遅いのはそう言うチーム体制だから?それとも腕の差?
マクラーレンは毎年運転しやすい車を目指して作っているから挙動は素直
ただ、速いではなくて運転しやすいを目標にしている分、運転しやすいけど遅い車が出来上がることも多い
だから、2012のバトンの名言「なんで速く走れないのかわからない」が生まれる
というか、速い年はシャーシ以外の要因がずば抜けているからってことが多い
ハッキネンのころのブリヂストンとか
ガスはプレステ、マトリックスの世界で走りこんでいるさかい、速いんや!
ハートレーはタイムの出方が遅いんだよな
クリアラップが取れてないのかもしれんが
プレステでやっただけで初めてこんだけ走れるってどんだけだよ
トロロ
ここの1コーナーで底ほとんど擦ってないな
オーストラリアでは
底擦ってDF抜けてた失敗繰り返してないわ
中速コーナーで安定するかセッティング出せるかどうか
フリー走行も大事になってくるな。
ルノーが今期は信頼性追及するから
スピードは伸びないつってたろ
ザウバーはアウディのヨルグザンター引き抜いて良くなりつつあるね
>>397
リカルドが出ていったら可能性結構高いんじゃないか ガスはここで走るの初めてだっていうしトロロもいい感じじゃね
マクラーレン仲良く最下位争いってなんでここまで落ちぶれたの?
マグレじゃなくて、トロロはホントに早くなってんだなぁ
鳩ぽっぽ言われるとなんかイメージが良くないな(´・ω・`)
つーか中段が鬼のような団子状態だな
みんな仕上げてきててどこが抜けるかわからん
まだこっから5ぼう削るんでそ?慌てる時間帯じゃない
アロンソ上げてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
トロロッソホンダがアロンソをぶち抜く姿をみたいな
カナダ辺りでやってほしい(´・ω・`)
>>435
冷却系の設計が根本的におかしいとしか言いようがないね ダゾーン、タイムラグが醜くて、みんなのカキコについていけないわ
インドはオーストラリアで空力アップデートしたが雨降ったりで
あまり走れずセットアップが不完全だったのが良くなってきたけど
レースペースはトロロやハース、枕、ルノーより悪いから厳しい
13位アロンソ
14位ハートレー
15位ガスリー
19位バンドーン(ウルトラソフト)
ハース→ルノー→インド
ってとこか
なんとかルノーあたりのとこに食い込みたいなぁ
>>477
所詮FPだしちょっと先の未来を見てるくらいの気分で見ようぜ マクラーレンとトロロッソガチでやり合うポジションやな(´・ω・`)
ホームストレートだと
メルセデスのウィリアムズよりトロロの方が若干最高速出てる!
ルノーエンジンのルノーとマクラより上に行きたいよなぁ、トロ
ウィリは直線番長でさえ無くなったのか
こりゃアカン
>>477
元から遅延あるから実況向けじゃないからな >>499
今年マシンを一新して、、、、どうセッティングしたらいいか分からないらしい 現時点でタイムは極端に遅いとかじゃなければ問題なしでしょ
ここはバーレーンよりメカニカルグリップとPUのパワーが重要な感じ?
ここは4番手はPUパワーの影響が強いのか
ハースかインドが来そうだな
(ウィリアムズ・ザウバーは除く)
今回はトロロッソはマクラーレンとの争いかな
ハースインドルノーよりは今回は劣るな
ハートレーの最高速、ベッテルと並んで2位じゃん
1位ボッタス
一人は金持ち、一人はモナコ育ち
金ねーな、ウィリアムズ
トロはトップから2秒以内、あと0,5秒は上げたいね
メルセデス
レッドブル
ベッテル
インド
ハース
ルノー
マクラーレン
トロロッソ
ウイリアムズ
ザウバー
タイム良い方のドライバーでカウント
タイヤの違いは考慮せず
まっさんは来シーズンからフォーミュラeに乗るのかな(´・ω・`)
トロは中高速コーナーが若干苦手らしいから
いかにアジャストできるかやな
ミス修正
メルセデス
レッドブル
フェラーリ
インド
ハース
ルノー
マクラーレン
トロロッソ
ウイリアムズ
ザウバー
タイム良い方のドライバーでカウント
タイヤの違いは考慮せず
トロロは最高速出てるからセットアップちゃんと決めてくれよな
ハートレーはPUのICE3レース目だから
慎重に扱わないと
耐久テストドライバーのハートレーだけに
やっぱりこんな感じか…
前 3強
中 ハース、ルノー、インド
後 トロロ、マクラ、ウィリ、ザウバ
>>506
マルティニ撤退するし、踏んだり蹴ったりやね 津川ってただのメカニックだろ?
何で航空力学学んだ訳でもないのに空力の話してるの?
土方が一級建築士のフリしてるみたいでとても滑稽なんだけど
そりゃ今期初めて見る人もいるかもしれないしな
めざましてれび方式だな
>>502
使ってみたが効果がないのでレースでは使用してなかったから
ここでも使わないじゃ >>529
歳とってくると周りが理解出来てないと感じて
念を押したくなるんだよ パワーパワー言ってもシャシーとエアロ良ければ上位行くんだよなーw
あれ枕さん…
トロのブレーキカバーは相変わらず
ホイルで隠れるのにギンギラギンにさりげないな
>>541
いや、中は崩れてくると思うよ
トップスピードが出るマシンはフリー1だけはいいんだよ
そっからコーナリング煮詰めてきたマシンにドンドン抜かれる 最高速遅いマクラーレンはこの時点でもう絶望的だけど
最高速けっこう速いトロロッソはまだタイム伸びる可能性高い
ホンダと枕は本当に別れて良かったなw
こんなwinwinの離婚珍しい
これでガスリーが既に速かったら化け物すぎでしょ流石に
張本「ピッチャーやホームランバッターの足が速くて、何の役に立ちますか?
ケガするだけでしょう そんなもの私は認めません」
今週末はインディとフォーミュラeもあるから忙しいな(´・ω・`)
FP1のタイムでチームの序列語るのはさすがにどうかとw
FP1で遅いチームは結局遅いって学びました(´・ω・`)
まあメルセPU積んでるのに
ウィリアムズが悪い例だな
>>553
そんな胡散臭い奴が解説やってるってF1くらいじゃないの ここからどうやってトップに対しての3秒を削るんだろうか
金曜ウィリは重タンな時期があったけど
ドライバー的にもう期待出来ないのかね(´・ω・`)
ガスリーとハートレーにいまのところたいしたタイム差が無いのはいいな
>>561
そっすよねヒットメーカーこそ足が速くないとねぇ? トロロッソ、予選までに最適なバランスを見つけて欲しいわ。
それでも予選速かったのに決勝遅いとかあるからなあ。最適解ってほんとに難しいと思う。
ガスリーはハートレーより4kmも遅いからエンジン回してないし、
アロンソはハートレーの10km落ちだから前回と同じでこんなもん
マッサがいなくなっただけで
落ちぶれすぎだろウィリアムズ
世界No.1ドライバーアロンソとハートレーがほぼ同タイム
ルノーエンジンのほうがホンダエンジンより遥かに優れていると強く主張していた
結論
トロロッソよりクズなマクラーレンシャーシー
このままずっと遅かったらランスパパがお金出すのやーめたとか言わなきゃいいけど
>>564
伸びてくるのはトップチームだけで中堅チーム以下は割とそのままだもんな >>543
今メカニックしてる訳じゃないじゃん
専門的な事も知ってるし勉強してるんだろ
仕事なんだし >>568
元エンジニアとかが解説やればいいんだけど人材不足やね >>575
マシンの仕様は同じだからね
エアロもバーレーン仕様なら2台分用意してるでしょ >>568
専門分野が高度で多岐にわたるから仕方ないだろう。
そんなこと言いだしたら、タイヤのことは浜島さん以外喋るなってなるぞ。 シャットダウンはマクラーレンも他人事じゃないしなあ
午後雨降る?
US午前中に使うのか
持ち込み数多いのかな
アロンソとハートレーが争ってガスリーがもっと前に行く展開かな
>>564
最初の30分でイニシャルセットの良し悪しがでるからな
そこから巻き返すってのは中々ないから大体その通りの順位になる >>579
パパイヤ色のチームじゃあるまいし、
練習1から、エンジン回さんだろ。 メカニックでもエンジニアでもない言ってしまえばただの報道陣の1人の川井ちゃんがタイヤについて喋ってるのはどうなんですかね…
FP1はアタックもしないしレースシミュもしない
燃料搭載もバラバラだろうし
セッティングはいろいろ試す
ただポイント取ってるチームは大体FP1から速いしそっから一貫性がある
>>579
ハートレーとガスリーは違うエアロパッケージだったりするから注意よ マクラーレン305キロしか出ないならストレート抜かれまくりでアロンソ怒りの無線が聞けそう
>>588
でもこいつの言ってる事デタラメばっかやぞ?
米家とかだって元は何屋よ?
他のスポーツじゃありえないよ フォース・インディアが復活してくると、ポイント争いはもっと熾烈になるな(´・ω・`)
今週のトロロッソはダメポだな
まあ壊れず完走してくれれば良い
今年からシフトポジションもGセンサーも出なくなったな
US履いてもSのメルセデスより高速S字のボドスピード遅いなマクラーレン
アロンソ「300キロしか出てないじゃん!
もういい、ルノーやめる!」
アロンソ怒りの予選モードアタック(推定)で36秒台
オワタ…
ハロ3メーカーでそれぞれ違うの知らないのかハミーは
ツガーと米家は英語も出来て現地取材してんだから良いだろ
定点観測お天気おじさんはどうしようもないけど
>>642
ドラクエの新モンスターに入れたい名前(´・ω・`) >>624
F1ジャーナリストなんてそんなもんだからなあ
読者や視聴者が専門的な事理解できないからそれらしい事を言ってればいい ストレート伸ばせるセッティング煮詰めないとキツいコースいっぱいあるぞー
>>612
え?
前戦からトロロッソのほうが絞れてるし排熱気にしなくていいのはホンダのほうだろ >>594
だからと言って妄想やデタラメを吹かして良い理由にはならん
解説者なんだから マクラーレンはバーレーンで予選遅かったからもうここで予選意識して練習したな
アロンソはほんと上手いなあと思うわ 口がクソなだけで
わたしはそのバーでジョンバトンと朝まで過ごした(今宮純)
席はバラバラだけどな
>>662
新パーツは順番に入れるって言ってたからハートレーが今回は入れてるはず
セッティング煮詰まるのが楽しみだ、ストレート伸ばせるなら希望はある マクラーレンの新スポンサーは結局どうなったんや(´・ω・`)
佐藤琢磨が解説してたときは物凄くわかりやすくて丁寧だった
津川は自分の知識をひけらかしてるだけ
しかもデタラメが多い
でもマクラーレンそこそこ速いよな
シーズン4位取れそう
>>680
ウルトラソフトでミディアムのインドに負けてるが 枕はPUをルノーにしたし、最高のシャシーに元チャンピオンのアロンソだからな
今年はRBと競える速さを持ってるはずw
アロンソ
ウルトラアタックででバックッストレート302か303kmじゃ
決勝話にならないぞ!
トロロがDRS使って後ろから来たら30km差ぐらい出るな!!!!!
あれどっかで散々嘆いてた光景だわ
>>624
解説陣にそこまでを求めるなら英Skyを見るしかないな >>694
DF盛り盛りショートギアで市街地は速いだろうけどこういうサーキットは微妙じゃね ショートなギア比のせいで空力をどうこうしたところで
先が見えてるんでしょマクラって
なんでマクラーレンは他と違うことばかりやってるの?
てかトロなかなか出てこないが走り込まなくて大丈夫なんかね
空力の専門家が来て話したってわかりゃしないだろ
ツガーぐらいがちょうどいいんだよ
マクラーレン遅すぎだろwwwwww
ホンダのせいにしやがってwwww
こいつら馬鹿かwwwwwww
>>670
ID変えおつ
デタラメなんか言ってないよ >>677
マクラーレンのヘイローちょっと面白い形してるね
きづかんかった タイヤの色
・ピンク ハイパーソフト
・パープル ウルトラソフト
・レッド スーパーソフト
・イエロー ソフト
・ホワイト ミディアム
・アイスブルー ハード
・オレンジ スーパーハード
アロ糞、精一杯の見栄ラップ。FP1からもう涙目モードか。
去年までなら最高速出ないの全部ホンダのせいだったんだなあ
マクラーレン糞だな
>>735
ID変えてないだろ、何を言ってるんだお前は
津川はデタラメばっかだよ、特にエアロに関しては専門家じゃないし
話半分に留めた方が良い >>731
ガスリーがエンジンがどうとか言ってたらしいがまたやっちまったか
トロロッソは空力変えまくってるから
今やここまで絞り込んでる 一気にタイム上がったけど、コンディション良くなってきたのかな?
このコースレイアウトで最高速出ないのはヤバくないのか?
>>756
特に科学的におかしいことは言っていない
お前が理解できてないだけ マクラーレン完全に今回捨てレースだな
モナコ・ハンガリー・シンガポールだけに合わしたシャシーだから仕方ないか!
ハミとトロトップスピード同じか
トロはダウンフォース抜いてるのかな
マクラーレンはテストのときのようなピンクタイムが出ないのがつらいな
メルセ直線速いなぁ…枕より20km/hくらい速いんじゃないか?
デタラメだという割りに、どこがどうデタラメだか説明したこと一回もない
雨降り出したのに全然走れないトロロッソヤバイのか?
>>774
データ取りと習熟運転中じゃね
バーレーンのセッティングは、まだ暫定とのことだったし
ガスリーは走ったことないコースだしね ガスは初コースだからタイムよりも、走りこみ重視で走っているんじゃね?
この雲が土曜夜〜日曜にかけて関東で雨降らせるんでしょ?
アロンソくんの標的はRBらしいけどトロ・ロッソの後ろを走ってたね
トロは雨用にセットかえてたんじゃね。
何分後に降るかわかるだろう。
レッドブルやマクラーレンとタイム差がありすぎる
気候などが影響するのか?
>>768
理解した気でいる馬鹿乙、津川みたいな解説者がデタラメ吹かすから
こういう間違った知識を知った気になっているF1ヲタが多いんだよなぁ >>761
ここまで絞れると
リアタイヤ周辺ににリアウィングの流速改善できて
ドラッグ減るわDF増すの一石二鳥だね。 マク
ダウンホースつけてコーナーで稼ぐ方が速いんです!
ホンダPUなんだから。
ルノーに怒られるな
レッドブルって書いてあるけど
ぬっさん移籍したんだ
リプレイ入るときの「フワーン」てエンジン音やめたと思ったら
またなにかし始めやがった
>>812
渦度が下がれば剥離や失速を防げるのは常識 鳩もエンジニアも慌ててる様子ないので
雨待ちかな?
今帰ってきてテレビを点けた瞬間にマグヌッセン!とかいうからレッドブルに移籍したかと思ったじゃないかw
テロップがマグヌッセンでもマシン見れば一発だよなw
5kmスケール参考
F1初心者だけどFP1てタイム云々は気にするべきなのかな?それともトップスピード?
ぼーっとしてたらツガーにつられたんだろ、そう責めてやるな。自分で訂正したんだし。
メルセデス
ルノー
メルセデス
フェラーリ
ルノー
か
フェルスタッペンは運転荒いんだよ。だからリタイア多い
トロホン出れないのはトラブルか?
時間がもったいない!
こえーな
アクセルオンで横剥くとかいつぞやのライコネンかよ
チャンピオンの器ではない事は確か>フェルスタッペン
>>811
男ばかりの職場に居るからきれいに見えるだけやで
>>859
FP1のタイムはおおよその序列
ただここで速くても予選決勝ダメなときもあるから話半分程度に見てね
トップスピードは低すぎなければOK
いくら直線速くてもコーナー遅いとタイム上がらないからね ソースもなくいちいち騒ぐ奴なんなの
ちゃんと見てろよな
たっぺんはちょっと前のフェラライコみたいなことになってんな
>>861 やはり、バーレーンのバンプの無いナイトレースは絶好のコースだったんだなぁ >>888
ハミルトンがチャンピオンの才能があると言ってるのに(´・ω・`) >>870
おお、教えてくれてありがとう。周回数なんだね、今後の参考にするよー。 トロロッソがちょっとでてこなかったらすぐにPUトラブル言う奴がおるな
>>859
大体ここの大まかな順位のままの予選結果になる
それを覆したチームは最初に会ってなかったセッティングを修正できたということ
レースペースはタイム表に出ないからまた別 トロは想定のセッティングがイマイチでガッツリ変えてきたかな?
>>915
そういうのを期待してる奴が居るのは確定的に明らか
あのタイヤで4番手かタッペン >>809
レッドブルによるとマクラーレンのシャシーがNo1のようには見えない
アロンソ様は、我々に簡単に追いつき勝てるだって?、トロよりも遅いじゃん
遅いのはホンダPUのせいだけではなかった
ルノーPUに乗せ換えてもストレートが一番遅いのようなことグサグサ言われた ホンダPUも最高速出てるのかと思ったけれど この順位で最高速高いとなるとちょっと直線番長気味な設定なんだろうか
ガスキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!
アロンソ越えキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ホンダ叩きたいだけの荒しはF1になんて興味ないから
ガスリーはまだS1に慣れてないな
あそこ難しいもんな
赤牛は
縁石に乗り過ぎると急に150馬力出る仕様だな
>>908
そもそも中国とバーレーンじゃセッティングの方向真逆なわけでね ガスというか、トロチームは、この変にコンスタントにいられると、えーなー
中団グランプリはやはり、ハースとルノーとガスリーの争いか
FP1で楽しむのは新しいパーツがついたかとか
もう少しシーズンが進んだらドライバーの来期の噂とか
>>931
別に期待してないが、やっぱ不安にはなる HALO付けても、飛び散る細かい部品増えたらやっぱ危ないような、、、、
キーが中国は微妙っていってたから遅くても驚きはないけど残念感はある
俺のダゾンみんなより遅いみたいだな
今ガスリーのタイムでた
(´・ω・`)
トロとフェラと似たようなタイミングで出てきたから似たようなことやってんじゃね
ガスリー「ステアリングをスラストマスター(仏)に変えてくれ」
後半になればなるほど路面状況良くなるとは言えど ガスリーはいいタイムだな
路面状況、タイヤ差考えると中国もトロのほうがちょっと上か
ガスリーとハートレーはタイム差ナシで
ハミルトンとは4秒差
lud20200430054129ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1523584101/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2018 F1 第3戦 中国GP lap1 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・2018 F1 第3戦 中国GP lap11
・2018 F1 第3戦 中国GP lap13
・2018 F1 第3戦 中国GP lap14
・2018 F1 第3戦 中国GP lap12
・2018 F1 第3戦 中国GP lap15
・2018 F1 第3戦 中国GP lap10
・2018 F1 第3戦 中国GP lap2
・2018 F1 第3戦 中国GP lap6
・2018 F1 第3戦 中国GP lap9
・2018 F1 第3戦 中国GP lap8
・2018 F1 第3戦 中国GP lap4
・2018 F1 第3戦 中国GP lap7
・2018 F1 第3戦 中国GP lap5
・2018 F1 第3戦 中国GP lap3
・2019 F1 第3戦中国GP Lap2
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap10
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap8
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap3
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap6
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap4
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap2
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap9
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap5
・2019 F1 GP 第03戦 中国GP lap7
・2017 F1 GP 第2戦 中国GP lap06
・【DAZN専】第3戦 中国GP part2【F1ゾーン】
・【DAZN専】第3戦 中国GP part1【F1ゾーン】
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap1
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP1
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap12
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap13
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap11
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap8
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap8
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP8
・●2019 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap 1
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap1
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap10
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap13
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap14
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap11
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap12
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap15
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap4
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap3
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap7
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap2
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap5
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap6
・2020 F1 GP 第3戦 ハンガリーGP Lap9
・2024 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap1
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP3
・2022 F1 第3戦 オーストラリアGP LAP2
・2020 motoGP 第3戦 アンダルシアGP Lap1
・●2019 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap 2
・●2019 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap 4
・●2019 MotoGP 第3戦 アメリカズGP Lap 3
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.1
・2017 F1 第13戦 イタリアGP lap8
・●2018 MotoGP 第13戦 サンマリノGP Lap1
・SUPER FORMULA 2021 第3戦 オートポリス Lap1
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.2
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.3
・2018 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.4
・2019 SUPER GT 第3戦 SUZUKA GT 300km Lap.1
04:47:25 up 24 days, 5:50, 0 users, load average: 9.57, 9.98, 10.40
in 0.11042499542236 sec
@0.11042499542236@0b7 on 020618
|