20レスついたからもう大丈夫かな
昨日のNHKのフクヒロってスポーツ×ヒューマンの焼き直しっぽかった?
今井出てくると見る気なくなるからフクヒロ以外がよかったけど仕方ないのかなあ
>>22
焼き直しというか他のアスリート含めちょっと切り取ってつなげただけみたいだった
バドの話題が少なくてつまらない
選手の皆さんは元気かな
桃田がテレ朝に行ってたみたいだから近々バドが取り上げられると期待 昨日放送されちゃったけどTBSの東京VICTORYはバド特集だったんだよね
バドミントン発祥の地は19世紀のイギリスって話は知ってたけど
競技名の由来はバドミントン村の豪邸で始まったからなんだって
でも江戸時代にオランダを紹介した書物にラケットとシャトルの絵があって
日本でもそのバドミントンに似た遊びをしていた絵もあったよ
他のバド特集とはちょっと違った視点がいろいろあって意外と楽しめたw
おっくー、高級車購入。まもなくYouTube公開
白金マダムみたいな写真になってるけど、
実用性重視のようだからいいんじゃないかな。
アンチはピーチク言いそうだけど
地震とか来てもこの車なら逃げられそう
スレ立て乙でし
東京VICTORY良かったわ 内容覚えてないけど うちの地域の協会で来週ミニ大会がある 楽しみ
>>25
まぁ地震よりは事故で桃田氏みたくならないような頑丈な車がいいだろうね >>25
免許持ってたんだ
高級車購入でピーチク言われるのは高梨沙羅ちゃんで実証済み 大堀はミライモンスターとかいう番組に出るの断れよw
来週また出るんだね
何度目だよというのもあるけど出演者の年齢制限ってないの?
年齢で画一的にとは言わないけど大堀さんって開始年齢的にも
競技歴的にも十分ベテランなんだし今年24歳だしホント断りなよw
今週の公式ライブは男子ダブルスか
今日はソノカム
この頃のソノカムは勢いあったね
最近あまり成績良くないけど五輪までに調子戻せるかな?
西本が女子の廣田相手の練習で雄叫び
情けない
なんかガッカリだな
昨日の報ステ修造にしてはなかなかいいインタだった
アクリル板があるおかげで暑苦しくならずに済んだって感じw
今だから語れる事故から今までの話もよかったな
東京五輪開催出来ない可能性高いけどめげずに頑張ってほしい
バドミントン韓国代表選手のソン・ワンホ(32)とソン・ジヒョ(29)が結婚を発表した。
2人は来る12月12日、ソウル市内で挙式をおこなう。
ソン・ワンホとソン・ジヒョは、韓国バドミントンシングルス看板選手として注目を浴びている。
ソン・ワンホは2017年男子シングルス世界ランキング1位に、ソン・ジヒョは2017年女子シングルス世界ランキング2位をマークした。
今日はNHKのNW9が桃田のこと取り上げてた
既出映像つなぎ合わせで新インタとかはなかったけど
本来なら五輪は今週金曜開幕だったからってことらしい
>>40
結婚おめ
バドミントンはシングルスの選手同士で結婚パターンが多いね 今日はギデスカとチャイ・ビャオ、ホン・ウェイ
ギデスカはこの頃の方が面白いプレーしてたな
今は割とおとなしめ
五輪一年前で色んなアスリートへの朝日のインタビュー記事
ほとんどのアスリートがどんなかたちでも開催を切望する中、奥原だけ「五輪は平和の祭典だから参加できない国がある中で開催するの違うと思う」
悪いがムカツクわその優等生ぶり、人生かけて競技に取り組んでる選手たちの前で同じこと言えんのか
そしてこの奥原の言葉か記事のタイトルになって選手の大意の様になってる
さすが朝日だけどどうしてくれんだ奥原
大意って何?
もしかして総意と言いたかったのかね?
奥原って思ってたより頭悪いのかも
それぞれの考えがあっていいけどどのタイミングで何を言うかは大事だよ
記者を前に大きいこと言っちゃったんだろうけど
アスリートがそう言うなら中止でいいやんって理由付けに持ってかれるだけだし、開催を信じて努力を続けると言ってる大多数のアスリートや関係者からは顰蹙買うだろうな
引退後ビジネスに手を出しても政界進出してもうまく行かなそう
世界を転戦してるからグローバルな視点を持ってる気になってるんだろうな
残念だ
>>53から自演丸出し
普段はスルーしてやるんだがもう少し上手くやれよw >>57
違うけどww
お見通しぶってるの恥ずかしいよ 7月26日(日)深夜(日付的には27日)のGet Sportsに桃田出る
松岡インタだから先日報ステで放送されたものの完全版かな
放送される地域の方はお楽しみに
これ晒し上げられたら恥ずかしいだろうから晒し上げよーっとw
53 名無しさん[] 2020/07/23(木) 07:43:41.21 ID:V9jS6guj
奥原って思ってたより頭悪いのかも
それぞれの考えがあっていいけどどのタイミングで何を言うかは大事だよ
記者を前に大きいこと言っちゃったんだろうけど
アスリートがそう言うなら中止でいいやんって理由付けに持ってかれるだけだし、開催を信じて努力を続けると言ってる大多数のアスリートや関係者からは顰蹙買うだろうな
コレもウケるんだがw
55 名無しさん[] 2020/07/23(木) 10:44:13.38 ID:V9jS6guj
引退後ビジネスに手を出しても政界進出してもうまく行かなそう
世界を転戦してるからグローバルな視点を持ってる気になってるんだろうな
残念だ
奥原叩いてるやつ全員同レベルの頭の悪さってある意味凄スゴくね?
晒すとか笑うわ
同じIDで2つレスしたら自演なんだってw
だったら会話なんて成り立たないよな
怖いな〜そんなに奥原が大好きなんだ
がんばれよ
>>67
自演とかどうでもいいがおまえのアホレスはしばらく残すわw >>64
>熱狂的奥原オタ?
必死すぎて怖いわw
「オタ」?なんやそれw
オタ(笑)かなんか知らんがバドやってきたからにはオリンピアンでありメダリストである選手をリスペクトするのは当たり前だと思うが何か問題でも?
そんなことより奥原叩いてるヤツの文書読んでみ?
アホすぎて笑うからw SJリーグプレマッチが開催。SJ中止じゃなかったっけ?
令和2年7月23日(木)試合結果
再春館製薬所2−1ACT SAIKYO
志田千陽/松山奈未
2[21-17,21-15]0
柏原 みき/加藤 美幸
山口茜
2[15-21,21-13,21-12]1
林樂
小野菜保/福本真恵七
1[19-21,21-19,14-21]2
中村麻裕/今井優歩
>>71
再春館体育館でやったんだね
明日もACT SAIKYOと試合するそうだからネーミングはともかくとして
コロナは完全に第二波来ちゃって合宿どころじゃないし
自前体育館があって練習しているチーム同士の対戦だし
試合勘取り戻す意図もあっての練習試合みたいなものかも オレ用メモ
48 名無しさん[] 2020/07/22(水) 23:05:52.47 ID:V90ydI5i
五輪一年前で色んなアスリートへの朝日のインタビュー記事
ほとんどのアスリートがどんなかたちでも開催を切望する中、奥原だけ「五輪は平和の祭典だから参加できない国がある中で開催するの違うと思う」
悪いがムカツクわその優等生ぶり、人生かけて競技に取り組んでる選手たちの前で同じこと言えんのか
49 名無しさん[] 2020/07/22(水) 23:31:35.56 ID:V90ydI5i
そしてこの奥原の言葉か記事のタイトルになって選手の大意の様になってる
さすが朝日だけどどうしてくれんだ奥原
オレ用メモ
53 名無しさん[] 2020/07/23(木) 07:43:41.21 ID:V9jS6guj
奥原って思ってたより頭悪いのかも
それぞれの考えがあっていいけどどのタイミングで何を言うかは大事だよ
記者を前に大きいこと言っちゃったんだろうけど
アスリートがそう言うなら中止でいいやんって理由付けに持ってかれるだけだし、開催を信じて努力を続けると言ってる大多数のアスリートや関係者からは顰蹙買うだろうな
55 名無しさん[] 2020/07/23(木) 10:44:13.38 ID:V9jS6guj
引退後ビジネスに手を出しても政界進出してもうまく行かなそう
世界を転戦してるからグローバルな視点を持ってる気になってるんだろうな
残念だ
7/24S/Jリーグ2020プレマッチin熊本第2戦はテレビ西日本、松尾幸一郎アナウンサー、ACTSAIKYO 小宮山コーチの実況解説です。お楽しみください。
見てるよ
画質はちょっとだけど実況解説つきはそれっぽくていいね
>>81
トナミは紅白戦やったらしいから大堀と試合したんじゃないか? ギデスカ準々決勝は激戦だったんだな
イノカネじゃなくてこの試合が決勝だったら
優勝時の紙吹雪の演出ももっと盛り上がったのに
彩ちゃんもうバドに見切りつけて
俺の子ども産んでくれねえかな
大堀って頭もそんなによくなくてどんくさいイメージだけどタレントでなんてやっていける?
ミラモン見たよ
東京無理って分かっているのに取り上げるって酷だと思った
ただ長きにわたる取材でスタッフと気心が知れているせいか
無愛想さがなくてそこはよかったというか大人になった感があったというか
常時こんな対応ができるならスポーツキャスターにはなれるかも?ね
ていうかフジはもうそちらの方向性を見越して密着続けてるとしか思えなくなってきたw
ついでにといってはなんだけど、バドミントン学園の感想もw
リモート出演が西本とか意外だったけど潮田さんが今の収入は?とか
その他いろいろツッコミ質問してくれて少しスッキリした
まあもっと早く自ら発信していれば済んだ話だけどさ
気の毒だから臨時収入の仕事として宛がってもらったのかな
西本はいずれはどっかのチームに入るかスポンサー見つけるかのようなこと言ってたね
来シーズン以降になるだろうけど上手く見つかるかな
バドミントン漫才はよく分からない企画だった
>>100
次のオリンピックを目指すって言ってて正直、ビックリした
大堀親子はあくまでオリンピックなんだな >>104
まあね、ビックリといえばビックリなんだけど
ここまで何度も登場させてもらっていたのは
五輪出る気満々だったからなんじゃないかな
それに将来スポーツキャスターをある程度視野に入れているなら
オリンピアンになることが最低条件として提示されているのかもよ >>105
何度も登場させてもらってるのは単に喜んでホイホイ出てくれるからじゃないの?
ボクシングの子なんて7回ぐらい登場させてもらってるよw 西本って右利きだよね。今日のバド学で過去の映像で左手でお寿司摘んでたんだけど左手の訓練というか練習とかしてるのかな?
>>106
そうなんだ
なんかレギュラー化してる選手がいるって番組の趣旨としておかしいとは思うけど
制作側が本物のミラモン探しにそれほど熱心じゃないのかもねw
>>107
自分も気になったけど放送当時そのことについて言及があったか忘れたw
球技では有利のはずの左利きなのに右手を使ってる趣味プレイヤーはたまにいるけど
トップ選手として知ってるのはテニスの伊達公子かな >>107
前に遠征中の食事シーンで左で食べてるの見たことあるよ
友達にもラケット右はし左とか書くのは左ではしは右っていうのがいる >>102
西本のアレ程度の出演でギャラもらえるのかな?
昔ならお車代で3万円くらいが相場の気がするけど、
リモート出演だからなぁ >>110
分からない
でも一銭も出ないということはないような気がするので
通信費とか電気使用代あたりの名目でどお?w フェンシングの三宅くん
奥原が壁打ちで炎上したとき援護ツイで火に油を注いじゃったんだよね
おっくー、せっかくならここで、
レンジローバー見せびらかしとけw
>>114
>篠田三郎さん
確かに眼鏡かけてるとちょっと似てるw BWFのツイッター公式アカでの「混合選手権 日本人選手だけでドリームチームを作ったら」への海外のバドファンのリプがちょっと興味深い
桃田/山口/ワタエン/フクヒロ/アリナベって組み合わせが一番多いかな
たまにマニアックなのもある
たまにイケシオとか、ハヤエンとかもあるねw
MSとXDは、まあ一択なんだけど、ワタエン評価高いね。
おっくー、ソノカム、タカマツが次いで多い、ナガマツもちょっとて感じ。
WSやWDは対海外勢を想定するならまだおっくー、タカマツの方が良さげではある
まあ奥原は膝、橋は脚と腰の調子次第って部分はあるけど
奥原と山口の二択が一番微妙なところだな 去年の覚醒してた頃なら山口で文句ないけど
台湾OPも翌週の韓国OPも今日がエントリーの締め切りなんだけどどうなってるんだろう
BWFからは何もアナウンスメントなし?
去年のインドネシアOP決勝やってるけど他国の選手にもヤァヤァうるせえなインドネシア人は
予想通りだから驚きはないね
一部のファンとかは小さい規模でもいいから大会主催しろとか言ってたりするけど
これで感染拡大したらそれはそれで文句言いそう
桃田の事故があったら協会も選手の安全確保を優先してるな
それに何もしなければ何も起きないから誰も責任取らなくて済むし
まあ仕方がない
デンマークはトマスユーバ開催に前向きみたいなことBadPaLが以前つぶやいてたけど、もしそうなら入国の関係で9月のツアー再開は無理
それも込みの中止なんてことあるのかな
病原菌の中国人なんて呼ぶ方がおかしい
開催しないのは正しい判断
街を歩いてる時に中国語が聞こえる度に虫唾が走る
世界の嫌われ者
たしかに日本代表が合宿もままならないのに中国代表が国内の安全な地域でずっと合宿できてるのはちょっとな
今は安倍や小池はじめ日本の使えないやつに呆れて中国が広めたなんてことすら忘れたわw
じゃあ完全にロックダウンすればよかったの?
外出も1家族のうち1人だけ1日1回とか制限された方がよかった?
今そんなこと言ってる人たちはもともと働く気がないか無職の人が多いのでは
あとはワイドショー見すぎの人w
ほとんどの都民は気を付けながら淡々と生活してると思うよ
狭い居酒屋でワイワイ酒飲んでるような奴等は薄〜く軽蔑されてるかもね
ロックダウンはしない濃厚接触者すらPCR検査しない
中途半端なんだよ
>>138
都民なんて緊急事態解除される前から浮かれてましたやん 是非は歴史に検証してもらうしかないよ
いろんな人がいろんなことを言っているが答えは「わからない」だと思う
こんな時、事情は違うが長期離脱経験者の奥原とかの日々の過ごし方が参考になると思うな
まあ1400万人もいると色んな人がいるよ
緊急事態宣言中の都心の閑散ぶりに大したもんだなと思ったんだけどね
死にそうにない年齢なら大丈夫、
って思った人もいるみたいだけど、
後遺症については、まだ個人差もあるが周知されてない所がある。
今日バドマガ読んだんだけど、篠谷選手、昨年の10月末にチームから契約解除を言われてたんだね。
他もそんな感じなのかなぁ。
全日本総合とかで結果出してもダメなのかな。
新しい子も入れなくちゃだし、チームも辛いよね。
このまま感染拡大させていればIOCの方から中止の打診が来るだろう
それを待っているのだよ我々は
勝手に我々にしないでw
むしろ海外の動向や報道見てるとやる方向なんだろうなって気がする
日本の国民が騒いでも中止にできないのはご存知の通り
それぞれが国内でさえ抑え込みに苦慮しているこのコロナ禍にありながら
わざわざ世界中の人間を一箇所に集めてシャッフルする極東のイベントに向けて動いてる国なんて
往生際が悪い日本と責任逃れしたい中国以外である訳ないだろ…
やる方向で努力してる人たちが沢山いるんだから
希望を捨てないで見守りたい
五輪開催は人やモノの動かし方のモデルになるだろうからやって欲しい国は多いかもね
平和の祭典なんかでなく世界経済回復のカギになる、簡単に中止にすると違う意味で多くの命にかかわるという意味で
バドミントンなんか空調うるさいのだから
換気とか一番コロナと相性悪いだろ
開催は至難の業では
>>151
扇風機とサーキュレーター駆使すればいいんじゃね? トナミの紅白戦に大林の名前があるけどトナミに入るの?
てか今4年生だっけ?
>>149
感染が拡大してる日本なんかに世界から誰も来ないよw 誰もww
ちなみに感染絶賛拡大中のあの国では来月から五輪チケット追加販売申込始まるよん
>>155
おは中国人
誰も来ないのはお前らの国だろw
病原菌なんてこっちからお断りだ ここはバドファンが来るとこだからオリンピック開催に希望を持ちたい人が多いと思ってたんだけどな
中止を言いたがる人は何でなんだろ
>>159
もう今の状況は、バドファンって小さい括りだけの問題ちゃうからな
俺はバドに限らず球技やスポーツ全般大好きだけど、さすがに東京五輪は諦めてるよ
頑張ってるアスリートには気の毒だけど もし中止になったら選手はもちろん予想以上に色々ダメージ大きいと思うんだよね
楽しみ失うのも悲しいけどそっちも心配だな
マスコミが世論誘導してるようにも見えるけど、お前らだって相当困るだろって言ってやりたいよ
バドパルTwitterより
【ホーム大会】台湾であす1日、教育部体育署と国立トレーニングセンター主導の「東京五輪模擬大会」が開幕。バドは最初の種目で、女子世界1位タイツーイン、男子2位チョウティエンチェンらトップが出場します。特にツーインは男子と対戦!無観客ながらライブ配信あり。しっかりファンも意識してます
タイツーインの出番は2日目からの予定
これ日本でも見られるのかな?
今、日本はほとんど世界から入国させない鎖国状態で、緊急事態宣言で自宅篭りして一旦感染が落ち着いたが、
緊急事態宣言解除し、GO to キャンペーンでちょっと国内移動しだしただけで、今のような感染拡大が出ている
こんな状態で海外から人を入国させたら一体どうなることか?
バカでも分かる
男子は富山、女子は秋田で合宿やるとか言ってたけど、秋田はほとんど感染者出てないからわかるけど、富山は何気にチョロチョロ出てるんだよね
>>169
日帰りで行っただけで感染する東京の比じゃない トレーナーの森本さんとの関係のことだった 森本さんも事故で大怪我したのにリハビリに付き合ったとのこと 短かった
>>168
東京のおかげで全国で感染爆発してるわけですがね >>173
そもそもは、3月4月に世界中に感染爆発が起こってたのに、羽田、成田の海外からの入国を止めなかった政府が悪いわけだが?
それに勝手に地方から東京に来て、ウイルスお土産に持ち帰る地方の人も大勢いる >>170
でも1400万人いる東京都民のほとんどが感染していないのに、地方から来てたった1日いただけで感染する地方の人がいるが、
要は飲み屋街に出入りしてるような東京の友人と自分も飲み屋街に一緒に行って感染してるような人が多いってことだろ
今地方からわざわざ東京に感染しに来る地方民も沢山いるのは事実 >>175
東京都民がほとんど感染してない?wwwwww
お前の家テレビないのか? もはや東京肺炎だな
頼むから地方に来てばら撒かないでくれ
検査数増やしたらどこも陽性率上がってんだが
首都圏の感染拡大はプリンセス号から始まったな
地方民もあまり県外に行かないように
無症状なだけで感染拡大させてるかもわからんし
>>716
東京の人口約1400万人、感染者数(退院者含む)約13200人
つまり1398780人は感染してないということになる(あくまで検査数だけでということだが)
都民と言っても、飲食店、飲み屋街等、カラオケ店、満員電車等に無関係な、ごく普通の生活をしている人なら感染リスクは地方と変わらん >>182
通勤時間をずらす、自転車やバイク通勤に変える、リモートワークにする
リスクを軽減する策は色々とあるがな >>180
未来にレスしてて草
大事なのは実数であって母体数に対しての感染者じゃねえだろwwww
バカはさっさと感染しろよ 総合は無観客で日程と場所は予定どおりらしいね
国内の大会みんな中止だけど出場者はどうやって決めるんだろうね
>>185
その問題があったか
ていうか、12月の方が感染状況大変なことになってそうなんだけど、全国から一番感染者の多い東京に集まるのかね? 見方を変えると東京は各地から集まる交通手段が複雑にならないのと選手スタッフをカンヅメに出来るホテルがたくさんあるとも言えるね
>>187
ホテル一棟からからなきゃ缶詰とか無理w 総合はやっぱり無観客なのかー
宿泊施設借り切って選手関係者缶詰にするとしても
移動手段も公共交通機関以外にしないとダメだよね
貸切バスとか手配するのかな
そんな感じかもね
ただ億プレーヤーでもないアマチュア選手の国内大会だからどこまでお金を掛けられるかだよね
でも他県の人が想像したりマスコミが騒ぐより東京の人は普通に生活してると感じるけどな。人によって温度差がすごくある
都知事でさえ、ホテル一棟借りるのに大変なのに、バドミントンのために東京のホテル借りきるなんて無理だろw
東京のホテルは高いんだぞw
>>190
普通に暮らしてるから感染者400人超えとかになってるんだろw コロナの療養用のホテルだから借りにくいんだよね
今東京のホテルは相当値崩れしてるよ
人口と機能を考えたら東京の400に対しては冷静に受け止めてる。もちろん良いことではないけどね
NBAプレイヤーたちみたいなディズニーランドに缶詰で毎日検査するくらいじゃないと
安心できないわな
>>193
そりゃそうだろう。東京のあらゆるホテルは、本来ならオリンピック開催されてて、破格で大儲けのはずだったのに、ほとんど全てキャンセルされただろうしw 代表の合宿すらできないのに大会なんて開けんのかな?
出来ると思ってるのはバカだけ
サッカーやプロ野球みたいに高年俸選手抱えて観客動員数が数万人単位クラスで採算取れないところですら無観客試合なのにw
バドみたいに実業団に所属してて優勝賞金も少なくて観客動員数もクソみたいな大会なんてリスクを犯して開催する意味ないだろ
観客入れずにソーシャルディスタンスに気を付ければ普通に出来るでしょ
興業じゃないんだし
それとも東京は立ち入ったら感染するよなウィルス蔓延都市なんか?
全日本総合で来年の代表を決めるんだから
何とか開催する方法としての無観客なんでしょ
基本的には3密を避けることで感染リスクはほぼゼロになるんだから
無観客で開催することに自分は異論ないよ
>>198
だからGOTOキャンペーンから東京はハブられてんだろ >>198
ソーシャルディスタンス笑の効果はありましたか? 現実的に都民でも感染しない人はたくさんいるが、県をまたぐ通勤、通学してるはしょうがないとして
地方からわざわざ東京に来ない方が良いよ
東京の他にも大阪、愛知も東京以上に陽性率高いからそっちも行かない方が良いよ
>>198
東京に来た選手たちを全員缶詰に出来ないだろ
試合で感染しなくても、食事に出かけたり、騒いだりして感染するんだよ
地方から東京に来たら間違いなく田舎もんなんかはしゃぎたくなるだろ だいたい選手たち全員、大会関係者全員、審判たち全員PCR検査なんかできないのに、一人でも感染してる人いたらすぐにクラスターになるぞ
もちろん、メディアなんて一番感染リスク高い生活してそうだから、一切取材もNG
今月の終わり頃から代表合宿やるそうだけど、このまま東京で感染者増大したら、召集に応じない選手続出で、また中止になりそうだ
もはや地方も感染拡大しててヤバイし
大会も合宿もやるやらない参加するしないも協会や選手所属が決めること。ガチ自粛大好きな人は自分の判断で自分だけそうしてればいいんだよ。終戦知らずに一人でずっとジャングルで潜伏生活送ってた日本兵の方みたいにならないようにがんばってね。
ぶっちゃけ使ってる体育館が閉鎖されないかの方が大事だわw
>>210
YouTubeかな?検索ワードかアドレス教えてくんなまし。 >>207
京都ではなんかの競技かわからんが練習試合でクラスター出たみたい
オリンピック飛び込み代表の選手がコロナ感染
すでにリーグ開催してるサッカー、野球でも感染者出て、試合中止にもなってる
今日本で、世界で起きてる現実を見てない、お前みたいなやつの方が横田さんになるぞw >>211
タイツーイン男子と試合中だった
現在、11オール
18-21 男子が先取
いかにスマッシュを打たせないかの
コンビネーション勝負。
アスリートで感染した場合、後遺症はどうなんだろうね
すぐ息切れするようになったら絶望的だろ
16-21 男子の勝ち
途中パワー勝負を挑んだりして勝負に徹してはいなかった模様。スピードとパワーで追いつかなかった。
ティエンチェンのおばちゃんいるけど、
コロナの影響でめっちゃ静かで平和w
>>212
中学生の部活と一緒にされてもね
プロ野球もJリーグも今の状況は織り込み済み
ゼロリスクなんてないというのかが日本、世界の考えだよ。そうでなきゃ前には進めない。
じっとしていたい人は一緒に進まないことを選べばいいだけだよ Jもプロ野球も感染者は飲み食い歩きしたバカ共だからなぁ
で、批判恐れて感染経路とか一切出さない
やはりルール守って生活してる普通の選手は罹らないもんなのよ
トマスウーバーって10月だよね。今もう8月なんだけど、10月までに海外渡航がOKになるとは到底思えない
デンマークと近場のヨーロッパの国だけで勝手にやればいいんじゃね?
>>227
バド選手はそういうのはいないと言えるか?
日本だけじゃなくて、海外も見てだぞ?
何にしても、GO toで国内移動しただけでこんだけ感染者激増するのに、海外入出国許可したらどうなると思ってんだ ■トマス杯(男子)・予選リーグ
A:インドネシア、マレーシア、オランダ、イングランド
B:中国、台湾、オーストラリア、フランス
C:デンマーク、インド、ドイツ、アルジェリア
D:日本、韓国、タイ、カナダ
■ユーバー杯(女子)・予選リーグ
A:日本、台湾、エジプト、スペイン
B:韓国、インドネシア、オーストラリア、マレーシア
C:タイ、デンマーク、スコットランド、カナダ
D:中国、インド、フランス、ドイツ
改めて思うが、バドやってるって言える国って、せいぜい13〜14カ国だけなんだなw
オランダ、ドイツ、アルジェリア、エジプト、スコットランドとか、誰一人選手知らんし、
イングランド、カナダ、オーストラリア、スペインとか、1人か1組ぐらいしか知らんw
バドは実質インドネシア、日本、中国、韓国、台湾、マレーシア、タイ、デンマークかなあ
日韓以外は伸びしろだらけの国だらけだから将来性は有るんじゃね?
逆に野球なんかは少しずつ縮小してくような
日中韓がそろって強くてしのぎ削ってるのがオレ的には好き
そんな球技なかなか無い
実況で嫌韓・嫌中がないのも