◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
バドミントン総合実況スレ シャトル159 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1609026397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
YouTubeのライブ放送の視聴方法(VPNを用いたIP偽装 )
1:chromeやfirefoxに拡張機能のBetternet Unlimited Free VPN Proxyをインストール。導入の仕方は以下。
https://fmoga.com/chrome_vpn スマホ使用者向け
http://gigazine.net/news/20161107-betternet-vpn-service/ 2:アプリを開いてconnect(接続)を押す。スマイルのマーク(青色)になれば接続完了。
つながらない場合、偽装するIPの国を選択しなおす。 (視聴規制は国
ライブスコア視聴方法(スマートフォンでも閲覧可能)
1.BWF - Tournament software(tournamentsoftware.comのBWF版。日本語表記可)
https://bwf.tournamentsoftware.com/Home 2.tournamentsoftware.com(ライブスコア以外にドロー表やタイムスケジュールなども)
http://www.tournamentsoftware.com/ 3.BWF公式のライブスコア(ビジュアル面で凝っており、画像や映像が豊富)
http://bwfbadminton.com/live/ ※トーナメントソフトウェアの見方(試合情報)
http://bado-kansen.blog.jp/archives/1355798.html ※トーナメントソフトウェアの見方(ランキングとプロフィール)
http://bado-kansen.blog.jp/archives/2647854.html 決勝組み合わせ
XD
渡辺・東野−金子・松友
MS
桃田−常山
WS
山口−奥原
WD
永原・松本−福島・廣田
MD
遠藤・渡辺−保木・小林
書いてて思ったけど鉄板中の鉄板な決勝組み合わせだな
準決勝はそれなりに新鮮な対戦もあったけど
一応2021年の予定
YONEX THAILAND OPEN
Super1000
1/12〜17 バンコク
TOYOTA THAILAND OPEN
Super1000
1/19〜24 バンコク
HSBC BWF World Tour Finals
1/27〜31 バンコク
ワタヒガが抜きん出てるのはわかってたことだから
それにしても終盤一気だったな
11-21 ゲーム取られ
チェンジエンドで気分転換
>>24 昨日は相手のペースに付き合っちゃってたところあったね
スピードはカネマツより山下篠谷の方があったし
松友ちゃんを下げようとしてるのか
絶対的エースなんだから正々堂々とやれ〜
31
アリナベやっぱつええな
2G頑張ってカネマツ
センパイカットイン解説!!イケシンなんていらんかったにゃ
正直この中だと金子の実力が劣ってるなと思う
若手と松友組ませて、若手育てる方が良かったんじゃ
ワタヒガは日本のミックス環境の中では突然変異に近いペアだから
同じようなレベル求めるのは難しいよな
昨日競った分今日は最初から動き良かったね
次はMDだ!
ボコボコやな〜ここからやねー代表復活も達成しそうだし。おつともちゃーん
>>1 スレ立て&保守乙です
結構あっさり終わったね
ソーシャルディスタンスインタビューがなんか面白いw
NHKとは思えないゆるゆるインタビュー
仲良さそうで何より
幹太がどこまでやれるか楽しみだけど、桃田からしたら
ここまでの対戦相手より幹太相手のほうがやりやすいんじゃね?
昨日バド女子がひょろっとしてるって言ってたけど男子もだな
普通これだけ腕振ってたら筋肉つきそうなのに
逆に必要以上の筋肉つけると素早く振れないのかな
慣れてる相手はやっぱりやりやすそう
幹太は苦手意識ありすぎだろ
幹太慎重だった
点差広がると桃田も楽になるからますますやられる
ガット切れてるって全然分からなかったw
桃田が逆転で取られるとは思わなかったけど
ちょっと2ゲーム目が楽しみ
この体育館古いのかな?
ライトと重なって苦笑いしてる選手何人もいた
ゆったりしたペースだと桃田に分があるから幹太は攻めないと
最寄り駅が成瀬ということは知っていたけど
それ以外知らないのでググってみたら1990年にできたらしい
築40年だねー
>>101 thx
改装なしで30年前の照明設計のままなら日本一決める会場じゃねーなw
いやーいい試合だった
桃田おめ
幹太めちゃめちゃ乙
途中からクロスのコースに絶対上げなかったもんな
対策されちゃいました流石王者だ
常山は今回大チャンスだったんだけどな
しかし桃田はやっぱすごいな
あの事故から約一年もブランクあったのに復帰戦優勝だからな
競り勝った方が自信になるかもだね
いい試合だったおつかれ!
さあWSだ
WSどうなるにゃ
今回おっくーが巨乳モードなのが気になるw
最後ようやく山口の球筋をつかんだように見えたけど、どうなりますか
テレビで山口奥原見てるけど技術的にはかなり進化してるけどなんで2人がいまいち人気でないか分かるね。
全盛期のオグシオみたいに可愛いの居ないの?
大堀くらいか?
>>161 皆いると思ってたのにまさかの
>>150?
女子シングルで強くて可愛かったのはリンダンの嫁と宮村愛子くらいかなw
>>162 シングルの面白さはさっぱりわからんが
ダブルスは面白いぞ
奥原選手が「鬼滅の刃〜無限列車編〜」を鑑賞した感想は・・・
『アツくなりすぎたらダメだな。目的は果たせない』
>>168 ヘアピンでネットに絡ませるINとかをマジで練習するって聞いて
ちょっとわからなくなった想い出
日本のWSで過去一のレベルの試合だわ!
ふたりとも凄い
今日は15:50までしか番組予定がないけど接戦続いて押してるな
延長するよね?
>>215 おっくーはラリー続く程強くなるね体力凄いわ
茜ちゃんも物凄く頑張ったし流れ次第で勝ててたはず
小椋の「連覇が一番大変説」をあっさり否定する先輩…
113ラリーとか
卓球のカットマンじゃないんだから
木谷雅子まだいんのかよ
とにかく自己主張しないと気が済まないババアだよな
今大会でもサービスフォルト取ったのこのババアだけだぞ
「フォルト!!!」って言いたいだけだろ
ガチンコロングラリーもあるから
時間と共に天井が降りてきて
ハイクリアー合戦できなくすればいい
>>230 何それ、想像しただけで面白いやつじゃん
>>233 10:45には試合終わってたからな
早くて15:30ごろかな
3位決定戦ないけど、ポイントは同3位扱いでもらえるんですの?
>>236 3位のポイントが付くし3位表彰される
昨日3位表彰式があったと思うよ
これだけのアスリートで1日1.2試合とはいえ、やっぱ疲労って溜まるものかね?
>>239 フィジカル弱いからな
合宿でロングランとかやると走らない奴はいるわ
ちゃんと走ってる奴も遅い遅いw
>>239 そりゃ溜まるでしょ
全然試合してなかったわけだし
小林は乗ってる時はいいけど崩れ出すとなかなか止められないなあ
だから得点のタッチパネルにサーブ/レシーブも連動させろよ
なんちゅーヘボシステムだよ
ワタエンおめ、ホキコバおつ
MD・XD連覇、渡辺勇大というパワーワード
やっぱり桃田やエンワタみたいに、最後は安定感が大事なのかな
さすがギデスカペアを封じ込めた守備力
久々の大会楽しかった
来年のタイオープンが無事開催されることを祈るわ
世界的に見てもダブルスとミックスで成果残せてるのって、渡辺ぐらいかね?
>>258 BWFの公式の選手紹介で
MDとXDの両方でランキング10位以内にいる
唯一の選手っていつも言われている
あれ遠藤さんも応援しろよって思ったらヒーローユーキーコールも多少あってわろたわ
>>258 チェン・チンチェン
世界選手権☆
アジア大会☆
全英☆
ツアーファイナル☆☆☆☆
BadPaL
@BadPaL
·
18分
【代表@男子単】桃田、常山、西本、渡邉、奈良岡、古賀、下野、小野寺、田中、秦野
【代表A女子単】奥原、山口、高橋沙、大堀、高橋明、齋藤、郡司、川上、下田、仁平、水井
【代表B男子複】園田嘉村、遠藤渡辺、保木小林、古賀齋藤、岡村小野寺、金子久保田、井上三橋、竹内松居
【代表C女子複】福島廣田、永原松本、志田松山、櫻本高畑、星松田、中西岩永、横山矢ア
【代表D混合複】渡辺東野、金子松友、緑川齋藤、西川尾ア、山下篠谷、山田池内
今年国際大会が何も出来なかったのもちゃんと考慮されてるな
>>263 ABはこれから決まるのかな
WS佐藤さん、WDヨネタナがいないのは辞退したのかしら
負けたあとやってきたことは何だったのかしかコメントできない大堀はもうのびしろないと思うけどな
>>265 今からだとオリンピックに間に合わないし、そうするとモチベーションが維持できないのかなぁ。
若しくは結婚とか?
>>266 悔しいという気持ちもないみたいなこと言っていて
本心に蓋をして取り澄まそうとしている感じがヤバいと思った
試合中のガッツポーズや声出しは結構激しいし2位や3位になった時の
メダル外しパフォーマンスはするんだから悔しくないわけないじゃんって
負けた時の処し方こそ大事なのにね
XDの山田池内の山田は尚輝か
山下と組んでインカレチャンピオンだが
ミックスで使うのか
高校時代は同校の金子久保田に勝てなくてタイトルないが今は金子よりうまいと思うわ
>>266 大堀は常に周りのせいにしているイメージ
ミスした後の立ち直りも遅いし、もう伸びしろは無さそう
常山には負けたけど古賀は評価してあげたい
小さいシングルでよくやってるよ
っていうかフクヒロはナガマツアレルギー克服したのか
>>277 高橋パイセン曰く、飛ばないコートはフクヒロめちゃくちゃ強いって。
今日はレシーブ固かったもんなぁ。
私見
殊勲賞 中西貴映/岩永 鈴
敢闘賞 佐藤冴香
技能賞 下田菜都美
最高試合賞 奥原・山口戦
やっぱり日本は甲子園に代表されるように若い頃から知られるスターの台頭を好む傾向があるから
桃田が今を頑張って桃田を継ぐようなジュニアのスターの成長を期待したいところである
幸い少子化進む中でジュニアの競技人口増えてるみたいだしな
桃田なんて良くも悪くも映画にできるぐらいエピソードが豊富だもんな
香川から福島への単身生活からの震災の経験、世界ジュニアの初優勝、賭博、復活後の世界タイトル11連勝、交通事故
桃田って弟気質っぽいな
今は森本トレーナーっていういい兄貴分がいてよかった
桃田だけじゃなく東京五輪代表選手各選手のエピソードをアニメ化しよう
古すぎて分からない人も多いと思うけど「東京五輪への道」w
それぞれ意外と感動秘話ネタあると思うんだよねー
シルバーコレクターだった田児の後のエース継いだ桃田がゴールドラッシュってのもドラマある話
せっかく今バドミントン注目されるようになったんだからそれが当代で終わらず継続性あるものにすることが大事だろうね
井上三橋代表入りか、試合後のインタビューでも意外と二人とも仲良さそうにそうにやってるみたいだったし良かったな
>>283 そういえば福島(由紀)の逆夜這いってのもあったな
>>262 イヨンデ ツァンナンもまだ現役だし
シーウェイが男子ダブルスやれば良いんだが
>>290 シーウェイとイルユが組んでた時あんまり強くなかったのはなんでだろう
コンビネーション不足?二人とも後衛型だから?
今更だけど遠藤すげえな
30半ばであの身体能力は圧巻
遠藤って早川との時は後ろから攻撃する人ってイメージだったけど
渡辺と組んでからレシーブ力が凄い人って認識に変わった
ところで桃田はこの正月「さんまのまんま」と「とんねるずのスポーツなんちゃら」に出るね
バドミントンの大会ってシーズンオフがほぼないから
今までは正月番組の撮影に参加するのが難しかったけど
今年は幸か不幸かずっと日本に巣ごもりしていたから
オファーがいろいろ来たんじゃないかなあ
各放送局も東京五輪向けに使いたいだろうしw
昔から遠藤も早川もレシーブの人だろ
国内大会じゃあくびしながら受けてた
レシーブ力もさることながら遠藤は読みが異様に早いんだよな
相手が打った瞬間にはもう飛びついて打ってる場面が多い
攻撃力は落ちたしスマッシュも連続で打てなくなったが上手く自分の特性を出してる
最近はテレビとかで頑張ってるがバドミントンは未だに情報供給追い付いてない感ある、主にネットメディアで
遠藤じゃないが田児は早川のレシーブ力を早川ゾーンと評してた
ああいうの大事だね
メディアで取り上げられるのはいつも同じメンバーで桃田と女子だけ
男子なんて余程のイケメンか桃田みたいに異様に強くない限り注目されないしな
過去に上田がイケメン枠で出てたくらいか
渡辺勇大ってずば抜けた才能の持ち主だと思うけど、どこが他の選手と違うんだろ
野球の大谷みたいに日本人離れした身長があるわけでもないし、メッシみたいな感じなのかな
トマス杯制したときの男子代表はタレントだらけだったのに勿体なかったな
エース田児がいて二番手に桃田、早川遠藤ペアが現役だったのに
>>300 ドカベンで言うと通天閣打法の坂田三吉かな?
なんとなく顔も似てるし…
スポーツは専門チャンネルで見る時代だからねぇ
地上波の視聴者層が見たいのは競技じゃなくて人間ドラマ
キャラの強い選手が引退したらそれまでよ
桃田に取材が集中するから他は練習に専念出来てレベルアップ
協会もSJももっと発信するべきなのにSNSに疎いのか集客に結びつけられてない
選手たちも大会中は無理でもせめて終了後でもいいから
BWFにある自分たちの試合動画ぐらいツイートしてほしいもんだよ
タイオープンのドロー来た
シングルス以外ユルユルだな
逆に言えば、というか本質を言えば
強国中国がいなくても変わらないシングルス種目がユルユルな時代なんだよ
いやあジュニアじゃ中国は相変わらず強いぞ
シニアに入ると何故か思うほどに伸びない
ユーチーも大きな怪我しちゃって心配するほど余裕はないがどんなもんかな
>>308 タイオープンのドローでシングルス以外はユルユルなんだろ?
中国出てないからダブルスはユルユルなわけだろ?
卓球やバドにおいて中国いないのにシングルスはユルユルじゃないということは
そもそもその種目自体がユルイ時代という事になるだろよ
ダブルスと比べればシングルは体の強さ要るからねー
中国は巨大すぎる国内の競争勝ち抜くために肉体苛めすぎちゃうのかも
>>310 その理屈はおかしい
シングルスは一番参加国も多いから中国シングルスの影響力以上に世界が伸びただけだろう
参加国がシングルほどはないダブルスではまだなんとか影響力残せてるだけ
>>310 中国いなくてユルユルじゃなかったら中国が入ったらもっとキツくなるってことじゃん特にWSは
>>312 シングルスの参加国が一番多いとか関係ない
途上国でも素人でもまず最初にやれるのがシングルスというだけ
テニス卓球と違いダブルスが専門化されたバドミントン に於いて
ダブルスが弱い・層が薄いという事はその国のバドミントン が未成熟というだけの話
日中韓・マレーシア・インドネシア・デンマ・オランダ・イングランド、バド先進国は全部ダブルス強い
世界ジュニアじゃクンラブットがシングル三連覇してるけど学生レベルならダブルスでも彼が勝ってるだろう
中国が相対的弱国化してるというのが正しいかな
あくまで相対的に
団体じゃインドネシアが中国止めるまで5連覇中だったし
>>313 中国シングルスは今男女共に史上最悪の暗黒期だろがアホ
ピークアウトしたチェンロンと女子はユーフェイだけだぞ
オリンピック年(本来)だというのに
>>314 アジアほどバドミントンが盛んでないヨーロッパがダブルス強いというのはあんま自慢にならないというか
もっとシングルス頑張ってほしい
>>316 ビンジャオ忘れんな!
XDが安泰なだけでダブルスだって闇黒だろが
インタノンが中国キラーと持て囃された時代よりは確実に各国が力付けてきたと思うが
中国が強い=レベルが高いではあるまい
卓球ほど中国に傾倒してると世界での競技人口の広がり的に心配だよ
その点バドミントンは人口を多数抱えるアジアで幅広く人気あってよかった
マイナー扱いは日本韓国くらいなもん
日本のフィジカルエリートは野球サッカーに集まる
金が稼げないバドミントンはマイナー扱いで当然
欧米でもバドミントンはオワコン
アメリカはまだしもヨーロッパは中国に勝てなくて時代を作られた側だからなあ
バドミントンは瞬発力と持久力が高度に求められるためにいたずらに筋肉膨らませられる競技じゃないから白人には向いてないんだと思うよ
フットワーク見てもヨーロッパ選手はどこかぎこちない
野球やサッカーも面白いスポーツだけどしょせん団体競技で個人競技とは求めれるスタミナが違う
逆なんだよね
戦後この世の富を握っていたのが欧米で次にアジアでは日本が経済発展できたが日本はバドミントン弱かった
ヨーロッパが中国に勝てればメディアは白人選手をアイコンに出資できたんだろうけど勝てなきゃそりゃスポンサードできない
バドミントンがお金を稼げないのは裕福なヨーロッパより貧乏な富のないアジアの人たちの方がが強かったため
でもそんな情勢も変わってきた
アジア経済の成長とともにバドミントンも成長していくだろう
最近の部活ランキングでは、男女ともにトップ5ぐらいにはバドミントン入ってきてるね
シングルスユルユル理論はちょっと何言ってるか分からないが中国が数年前から弱体化してるのは分かる
特にMSは深刻で5年前には大量にいた20代前半が競争に負けてどんどん消えていったな
リンダンは引退、チェンカスも加齢で急激に衰えてユーチも大怪我
シナ選手が幼少期に強いのは
コピーやコピー選手との練習が効果デカイんじゃね
成長したらそれを突き抜けるオリジナリティーや技が必要とか
身近にいる強い選手の真似をするのは全世界共通してるな
全日本でも古賀が桃田そっくりのフォームと打ち分けになってた
真似をすればある程度強くなれるかもしれんがコピーではオリジナルを超えるのは難しいな
技術力はすごいけど体力がない
世界ジュニアの個人戦だけ出て成績残そうとした奈良岡がいい例
てっきりカネマツがきっかけで二人が結婚するかと思ったらまさかの先輩とかw
>>336 「ググれカス」って言って欲しかったのか?w
いやあ、とにかくめでたい!
センパイおめでとうございます!
これはノーマークでしたわ
バド同士の結婚多いが想定外カップルだわ
おおお、意外なカップルでびっくり!
でもよく見たらお似合いだな。末永くお幸せに!
金子がんばれよ!
金子と先輩めっちゃびっくり
結婚おめでとう!
総合の放送松友ガン見してたと思ってたけど金子を見守ってたのね
いつから付き合ってたんだろうか
SNSやってる同士なら気が付かれやすいが、やってないかカップルの片方しかSNSやってなかったらバレにくいな
金子はこれから大変だな
XDパートナーは金メダリスト
結婚相手も金メダリスト
マスコミ的にもタカマツの旦那として見るし
協会的にも何かと推していくだろうし
雑音・プレッシャー爆増する
見出しが「高橋礼華さん バド選手と結婚」だからなぁw
Yahooニュースで高橋が結婚って出てきてびっくり
相手誰かと思ったらまさかの金子でちょっと笑ってしまった
おめでとうございます
この前恋愛してますって言ってたけど
まさか相手が金子とはw
ユニシスの人たちは知ってたんだろうね
>>349 そりゃ一般人は金子知らないからねぇ
→ 高橋礼華さんの旦那、早くも不倫! お相手は松友美佐紀選手!!
→ 高橋礼華さん、不倫は公認! 不可思議な三角ペア関係!
→ タカマツペア同居! 旦那一人に妻二人!
ニュースワロタwwwwwwwww
だから続けられたのかwwwwwwwwww
付き合いだしたのは東野とイチャイチャしなくなったあたりからかね?
先輩カネヤンご結婚おめでとうございます!
>>345 いいねそれー
パイセンおめでとう正直驚いてる、
金子は松友ちゃん狙いだと思ってたw
パイセンを選んだ金子は女見る目あるな
>>348 たぶん見た目的にも金子さんはマスオさんぽい感じがするが本人とまわりがそれを受け入れる感じならすごく結婚生活が上手くいきそうなきはする
職場じゃ妹が監視してて
遠征先じゃ松友が監視してて
不倫する隙がないな
まあ行き遅れる前にとりあえず捕まえられて良かったな
子供作るなら金子が若くて元気なうちだぞ
>>354 >>354 やめろバカ
…でもちょっと期待してしまう自分がいる…
結婚記事で中日スポーツは金子松友は東京五輪に混合で内定と書かれてる
ありえない
ワタガシが辞退でもいない限りないし
自力で出るにはランキングがベスト8以内だが
今の金子松友にはそんな実力はない
金子って年齢的にはその次も狙えるんだな。
メンダブは完全に捨てたんだろうか
>>365 各カテゴリー2人か2組出られると勘違いしているのかも
カネマツ一応世界ランク的には2番手につけてるからさ
メディアとしては最低な間違いだけどバカな記者ならあり得そう
予告からの発表ってうまくやらないと好感度下がるからやめた方がいいと思う
YouTubeか結婚、バドスクール、映画化あたりか
映画化ってw
映画にするにはまだ早すぎ
結婚なら予告しないんじゃないのかな
ヤフーニュースでも予告が記事になってる
自らハードル上げてしょぼい内容だったらどうすんだよw
井上と金子
当初は井上が金子を見下してばっかだったのに今じゃ競技でもプライベートでも全く立場が逆転したな
哀れちびっ子
井上、金子はジュニアの2012年でピークアウトしたのによく今年まで保ったなw
一瞬の輝きだったかもしれないけど2017JOがイノカネのピークじゃない?
あの時は結構期待したんだけどなー
その後は下降線の一途だった印象で結局フェイドアウトしちゃった
全盛期の試合でしかもホームでギデカスに公開レイプされたんだよな…
パートナー同士での会話もタッチもないし
仲が悪いのか相性が悪いのか性格が悪いのか知らんけどとりあえず解散して正解だったのかもしれない
今パープルリーグやってるけどトップ選手全然出てないな
システムが変わったのか?
桃田の重大発表ってなんだろな
結婚か桃田主催の大会かそれとも五輪後の引退か
ここまで溜めたからプロ転向とか移籍くらいの話じゃなさそうだしなあ
つーか本人は重大発表とは一言も言ってないという事実
ただ発表することがあると言っただけ
この間みたいな一緒にバドする子ども募集位では
>>365 東京オリンピックと2022年に東京で開催される世界選手権と混同してるのでは?松友は東京の世界選手権でメダル取りたいと言ってたから
公開できる範囲で、普段の練習とかルーティーンとか知りたいな
「重大発表があります」
↓
「YouTubeチャンネル開設します」
って流れ何十人も見たけど全員バカ
普段からSNSとかインスタやってる奴がYouTube始めたって別に驚かんわな
松友がTwitter始めたら大騒ぎになると思うけど
桃田もこれで学んだろ
お知らせのお知らせはいらんと
>>395 松友はアカウント持っている
ただまめに更新できないタイプだわ
向き不向きがあるんだよ
桃田、股間ずいぶんやられてたけど全日本総合の調子が悪かったのはあのせいではw
あれで種無しになったら福島から訴訟起こされるぞ
その辺分かってんのかマスゴミは
さっき、奥原さんの自分にも他人にも厳しそうな記事を読んで、新年早々に身が引き締まる思いであります。
奥原の言葉ってまだ25だから東京の次のオリンピックも当然視界に入ってるからよね
30過ぎてたら精神も体もボロボロでオリンピックで引退にするでしょ
奥原って将来は監督やりそう
それか、自分のバドミントンスクール開きそう
指原でさえ予告なんかせず普通に始めたのに
何を大物ぶって勘違いしてんだ?桃田とかいうブサ男は
1/1(金) 18:53配信
デイリースポーツ
潮田玲子
元バドミントン日本代表でタレント・潮田玲子が1日、インスタグラムを更新。元Jリーガーで昨年引退した夫の増嶋竜也氏がYouTuberに転身したことを報告した。
潮田は家族4人で映る「増嶋家ちゃんねる。」のチャンネル画像を投稿。「夫がYouTuberに転向しました笑笑 引退したらやってみたいことの一つだったようで、ピッチの上とは違った姿がたっぷり、あ、違った姿のみたっぷり見られますので是非チャンネル登録よろしくお願いしまーす」とPRした。
ふたりは12年に結婚。15年に第1子となる長男、17年に長女を出産した。潮田は「チビ達もめちゃめちゃ張り切ってるのでよろしくお願いしまーす」と、つづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03f0e1b22ea0d9cbe714eb139884a83fc7f05ab 遅ればせながらおっくーの記事読んできたけど
以前は東京五輪金メダルできっぱりやめるようなこと言ってなかったっけ?
まあ勝ったら余計続けたくなるのがアスリートのサガっていうものだろうし
プロになっての活動が一応順調だから続けたいと思ってるのかなとか
2回と言わず3回五輪に出たくなってきている可能性はあるかもね
「さんまのまんま」で、桃田、広瀬アリスと共演。羨ましす。。。
バドミントンと言えばずっと女子だったが最近の顔は桃田ね
なんかバドミントン対決はちょっと無理があったね。
桃田がデカラケでやるとかの方が面白かったかも。
とんねるずのはサッカーコーナーは例年不評で、
今回は実質バドミントンで実況ではわりと好評の声が聞かれた
サッカーが不評なのではなくてとんねるずが不評なんだろうな
>>416 それならヤリスGRを番組でゲットの方が羨ましい
長州いるだけで笑えるの反則だわw
桃田は「やりすぎだよ」って潮田に半ギレしてたのが笑った
バラエティをわかってる
バドミントン 桃田がPCR検査で陽性 全選手のタイ派遣取りやめ
2021年1月3日 18時28分
バドミントンの日本のエース、桃田賢斗選手が3日、タイへ遠征に向かう成田空港で
受けた新型コロナウイルスのPCR検査で陽性と判定されたことが、
関係者への取材で分かりました。
桃田選手は12日からタイで再開されるワールドツアーに向けて、
ほかの代表選手とともに、2日夜、都内にあるナショナルトレーニングセンターに
集合していたということです。
これを受けて、日本バドミントン協会はすべての選手のタイへの派遣を
取りやめることを決めました。
桃田、年末年始テレビ出まくったから色んなところにばらまいてるな
>>432 全選手取りやめは流石にショック
だいぶ前とは言っても総合後でしょ?
潜伏期間考えたらやっぱりTV収録のどこかで貰ったんだろうな
モモタが他のスタッフや選手からもらった可能性はないのか?
>>438 そりゃ0ではないけど、不特定多数と接触してる方が感染リスクが高いのは当然だからね
ただ桃田がTVに出るのはバドミントン界のためでもあるから責められないな
>>439 試合に出られないのにバド界のためもへったくれもないと思うが
飲み歩いてたんだろ
どんなに感染者増えても結局は飲み歩いてる奴しか感染しないからな
満員の山手線に週5で乗って通勤しようが日比谷線に週5で乗ろうが感染しない
マレーシアのコーチも陽性だって聞いてたから大会やめた方がいいと思ってたけどタイ行く前にこっちも陽性か
合宿前に参加者にPCR検査しなかったのかね
>>443 合宿じゃない
念のため前の日に集合してただけ
まあこれは仕方ないな
誰もが感染するリスクがあるんだし
>>445 他の選手なら仕方ないと思えるけどこんな時期にテレビ出まくってた桃田だからなあ
>>444 ああ、ごめん
集合しただけね
みんなショックだろうなぁ
あっち行ってから陽性だともっと迷惑だったろうから
行く前でまだマシだったと思う
全日本でも全く結果が残せず国際大会でも最近振るわず年初めの大会も取り止めになった西本君の心境や如何に
なんとなくこのスレ眺めてたらまた嫌なニュースが…はあ
>>433 バラエティ収録はそんな放送直前にはしないと思う
正月番組ならなおさら
>>451 だよね
遅くとも12月頭には取ったんじゃないかな。
流石に全日本の直前も考えにくいし。
他の選手、スタッフとも陰性だって。
西本はデンマークでたからまだましだろ
デンマーク行けなかった人の方が可哀そう
待ちに待った国際大会だっただけに
>>444 前日集合で全員道連れって何が念の為なんや
>>453 一人でも妖精出たら大会中止になっちゃうじゃん
自己申告チェックシートがあるからヨシ!
>>455 遠いところからくる選手は交通機関が動かなくなったとかあるかもしれんやん
>>456 せやな、是が非でも大会決行
コート除菌してるからヨシ!w
下衆の勘ぐりとしてはバドミントン女子で
だれかかかってたら桃田経由と
勘ぐりされることだなぁ
桃田まじか…
変な後遺症が出ないことを祈る
久々の国際大会派遣がなくなったのは残念だがしゃーないな
陽性っと言っても1回の検査じゃわからんしなあ
2週間前だと全日本総合の可能性もある
偽陽性の可能性もあるが派遣中止は仕方ない
あとは濃厚接触者がどれだけいるか
マスクなしで1m以内で15分以上一緒にいたやつ
>>459 男子で陽性者が出たら桃田経由って勘繰られるってことですか…ゴクリ
>>461 濃厚接触者じゃなくても感染する
だからうちの県は感染者が出たら会社や寮丸ごと検査や
遅ればせながら今知った
次から次へと困難に直面する人だね
内村航平みたいな例もあるからまだ確定ではないとしても
もしかして他選手にも陽性者が出ないとも限らないし
無症状でもその後急激に悪化する人もいるそうだし
軽症でもいろいろな後遺症が出ている人いるみたいだし
今は心配の種が尽きない
ただし年始番組収録って相当前に終わってるから
今回の陽性には無関係だと思うよ
調布とはいえ東京住まいということが可能性としては高いのでは?
>>463 東京はそんなんじゃ検査しないな
自費は知らん
東京の人口は桁違いに多い
人口1400万人中陽性者6万人で0.4%
(重症者は現在101人)
これくらいだと身近に感染者が出たってやつは相当珍しいレベルだ
地方はこの感覚がわからないらしいけど
>>464 たまたま感染しなかっただけでテレビに出るとかどっちみち危機管理ができない人
結果論だけど、この時期のテレビ出演が裏目に出たね
とはいえ、テレビ出演のおかげでバドミントンの認知度向上や次世代のバドミントンプレイヤーのモチベアップにも少なからず貢献しただろうし叩くことじゃないんじゃないかな
テレビの放送があったのに
どうなるんだろう
外国人選手ばかりの見らされても
年が明けても緊急事態宣言だって言ってる状況で五輪ができるわけがないわな
年末の総合って体育館に入る人は全員PCR検査したのかと勝手に思ってたけど
毎日検温、問診票チェック、行動記録しかしてなかったのか
あれだけの人数集まるのに結構ゆるくやってたんだねぇ
桃田と濃厚接触の可能性ある男子選手11人とりあえず隔離
スカムルジョも陽性で欠場
でもインドネシアチームは出場
この辺りが国の考え方の違いだな
もしかしたら日本全員欠場が吉となるかもな
そりゃ銭谷は桃田命だから
桃田が出ない遠征の費用なんか全キャンセルでカットだわな
桃田が出れなかったリオ五輪なんか1ミリも興味なかったし
チームごとキャンセルにしたのは空港行く前に集まってたからじゃないのかな
というか今の国内の状況だと帰国時の待機ルールが変わったりするかもね
タイも開催決まった時より状況は良くない
内村のこともあるから再検査させたいみたいだけど
これで偽陽性だったら間抜けだよなあ
今日の午後のニュースだとまだ保健所から指示が来ないから再検査してないようだ
PCR検査も精度100%じゃないしな
桃田賢斗は隔離施設で療養/バドミントン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd65750c12cf70c847ee361b59ea669d1248b448 ほんとこれからも遠征はあるからこうなったときどうするか協会には頑張ってほしいよね
巨人の坂本みたいなケースなら他の選手も安心
国際大会を年間11勝する選手なんて、全ての競技含めてもごく僅かだろうしね
桃田は香川
松友は徳島
四国はバドミントン王国なのか?
結局高校の練習環境が大事なんだろうね
今までに桃田、松友クラスの才能の持ち主が、地元の強豪校に進学したことで才能が開花せずに終わった例もあるだろうし
山口は男子生徒や地元の強いおっさんたちに揉まれてたから環境はいいんじゃないか
いやらしいと思うなんて思考が貧弱だねw
>>494 山口をつぶさないよう育てなければと
地元民総出で頑張ったんだろうなと思う
今でも帰省中は練習相手に困らないみたいだし
かっちゃまのバドミントン愛は素晴らしいね
バトミントン 世界ランキング 2009-2019
小学生までしかいなかったのに四国がバドミントン王国とか言っちゃってるほうがウザいわwww
タイのコロナはここ2週間で大変なことになってるんだな
3大会終えて各国みんなが無事帰国できるといいけどね
ということは真のバドミントン王国は数多くの代表を排出している東北といえる
桃田を叩きたいゲンダイが西本がツアーファイナル優勝できたかもしれなかったのにとか書いてて笑う
せめて500でもいいからツアー優勝したことあるならまだしも
ファイナルって他国の上位選手も皆出られないわけじゃないよね?
ゲンダイに利用されて恥かかされる西本もいい迷惑だねw
6−ー3−2−9−7−4−8−ー直線で切れました、大外一気 ごぼう抜き、6 グッドラックサマー 牡7繁田健(浦和) 21.9 2.4 - 4.4
>>509 たしかファイナル出場の条件に前2週のタイOP出場だったと思う
出場選手が皆順当に勝ち上がったら西本はツアーファイナル出られなくなりそうだな
ワタガシで浸透するんだろうか
個人的には2人は甘くて軽ーいイメージと真逆だから馴染めないなー
言いにくいんだけどにプレースタイル的にもワタヒガのほうが似合ってると思うw
タイオープンの練習写真、コート毎にガチガチにアクリル貼ってあった
あれ毎回ちゃんと消毒しないともし感染者いた場合逆効果になりそうよな
結局オグシオとタカマツ以外は誰も知らない・呼ばないんだよ
フクヒロナガマツでさえ浸透しなかったのに
しかも自分たちで「ワタガシって呼んで」ってw
その前に世間もマスコミもお前ら誰だよwwと思ってるよ
あの東野さんの翼を編集してつけた動画はいただけないなウイングガンダムならぬ
ウイング東野ですか?
>>523 アクリル板を触ったり舐めたりしないだろ
>>527 写真見た?
あんなコートのすぐ横に張り巡らせたらシャトルが飛んだり移動の時に触れること絶対あると思うけどな
板じゃなくて膜みたいだな
シャトルはともかく選手が突っ込んでくることは稀な距離じゃないかい?
ゴミカスバカ澤田ヤバいな
全く馬券にならん
死ねばいいのに
テレ朝チャンネルはタイオープン1も2も決勝戦のみの放送に変更したみたい。
反対にJスポは1回戦から生放送するみたい。
録画予約直さねば。
テレ朝、バドミントンから手を引いてくれないかな。あの実況とか中国人の名前の読み方大嫌いなんだよなぁ。
桃田を再検査しない理由ってなんなのかな
NTTはさせたいってあったけど、ビビって全員遠征中止にした協会がグレーにしておきたいのかな
時期的にテレビ収録時やないし総合やNTC集合に検査無しにした協会の落ち度をボンヤリさせるためのようにも見える
バドミントン日本代表、2回目検査も全員陰性
https://www.nikkansports.com/sports/news/202101080000182.html 桃田が再検査されたかどうかわからないね
まだ無症状なのかどうかくらい知りたい
時事通信の方では無症状で15日まで隔離と確認できた
やっぱり偽陽性だったんじゃないの?
PCRが無理なら抗体検査でもやったらいいのに
NHKの記事では症状なしで13日までの隔離とあったよ
なんで再検査しないの?
内村航平みたいな事あるのに
内村の時は大会を開くためにほぼ毎日検査する体制だったから
再検査もすぐ可能だったのかもしれないね
>>541 抗体検査なんかやって意味あるの?
今感染してるってことじゃないんでしょ?
桃田にも普通にPCR再検査すれば良いこと
つか、日バ息してる?
>>545 たぶん巨人の坂本みたいに感染時期がわかるんじゃないかな
坂本も感染力のないウイルスのカスを引っかけただけと判明して1日くらいで退院してた
感染すると抗体ができる
検査する時期にもよるけど感染初期にできる抗体もあるそうだから
桃田は陽性確定で数日経たないとウイルスが検出できない濃厚接触者だけ検査したってことか
受ける意味がない
偽陽性だったとしてももうタイへは行けないし
中国がリーニンからヨネックスに戻るんだって、何で今さら?
今考えると総合の時には感染していたのかも?桃田にしては動きが重かったし
桃田以外の他の人は大会中、感染予防対策しっかりしていたから感染しなかったのかも?
そうだとしたらA代表以外は検査してないから分からなかっただけってこと
桃田も無症状だし検査が参加条件だったら大会開催できなかったかもね
あんなマメに検査してた吉田沙保里の例を見れば検査を必須にするのもあんま意味なさそうではある
そんなの他人が推測しても意味ないよ
空気読めないテレ東が1月1日取材っていう映像出してたから家族とは限らない
瀬戸があんなことになったからJOC始めいろんな媒体が桃田に集中したのは想像できるけど
>>554 リーニンのユニフォームデザインセンス結構好きだったのになあ
これで世界中ダサダサヨネックスかよ勘弁してくれよ誰が買いたいと思うんだよあんなの
>>560 だな、やはり日頃から感染予防対策がマストだな
ヨネックスもアレだけど、リーニン中国代表ユニの腐った川みたいな色のデザインも褒められたもんじゃねーと思うけどな
ヨネックスなんてセンスが80年代から変わってねえんだもん
機能性とブランドで皆買ってんだよ
まだリーニンの方がマシ
中国のフォーラム見るとリーニンのダサいウェアとおさらばできるから歓迎って意見多いぞ
隣の芝生は青く見えるだけじゃね?
ヨーロッパ勢が着てるとヨネックスのデザイン悪くないw
代表のデザインはダサいな思うわ
最近の代表ユニ良かったと思うけどな
桃田復帰当時のグレーは好きじゃなかったが
リオ五輪シーズンくらからかなあ
新ユニ発表されるたびにダサくなって毎年ガッカリしていたけど
最近は幾分マシになってきたと思う
A代表がベスト4以上で着られるユニとか割といい感じじゃない?
サイズ合わわないまま着てる感ある中国選手のズルズルダラダラなユニのほうが嫌だw
色味は大事だと思う
グレーは難しい。あの矢羽の白とか汗かいたときの薄汚れ感はひどかった
あと勇大選手のリーニンシューズ見ると中学生の体育館履き思い出す。ダサすぎ
着るやつに左右されるんだよ
彫りの深い白人やリンダンみたいな男前は体格も相まって何着てもかっこよく見える
だけど東南アジア人や渡辺みたいな低身長で顔も体格も残念な奴は何着ても似合わない
>>568 リオは最ダサだったね
ヒラヒラスカートに山口の機嫌が悪かった
あれは山口なんか無視だからw
松友が映えれば良いというデザ
ま山口にすればリオから短パンが穿けるようになったからしめたもんか
>>290 超遅レスだが
フーハイファンと組んでもダメだったスーウェイ君はMDじゃダメでしょ
ツーインの刈り上げツーブロック復活
初戦ギリ勝ちおめ
ツーイン苦戦してたね
相手の選手初めてみたけどまだ18なんだ
シンドゥ髪伸びたわね、そしてマッチョ化してる
肥えたともいうけど
サイナの分までガンバ!
長いゲームね、そりゃバナナも食べるわ
コーチなしだと不安かしらシンドゥ
シンドゥ負けたのかーしかし地味なトーナメント表だな
襟付きだしクラシックなウェアだったね
またスポンサーに頼まれたのかな?似合ってたけど
>>594 今日はコン・ヒヨンの絶叫で我慢しとくんだ
>>595 怪鳥とは違う鳴き声だな
インド勢は陽性者出てコーチングなしで勝つのは厳しそう
ゴー・ライ大逆転勝利
このままフランスの二人が勝つかと思ったのに
あれ、チャン・ゴーもやってる
全部で何試合放送するんだ?
サイナは速攻再検査で抗体ありが確認され棄権は取り消しだって
今更ながら日本人選手全員欠場は日バのポンコツぶりが露呈した気がしてモヤモヤする
スポーツ界はどの競技も感染者出しまくってるのに国際大会やってるとかあり得んわw
>>603 じゃあ東京の店で酒飲むなんてあり得んな
接戦を予想してたが、終わってみればアンセヨン圧勝だったな
>>609 ネトウヨ認定されるとはw
今、過敏な人たちってこんな感じなの?
マリンのウェアが可愛い、テニスプレーヤーみたい
ヨネックスの新作ワンピなかなか良いじゃん
中にハーフスパッツ履いてる時点でかわいくもなんともないわ
バドの女子プレイヤービジュアルなんて
日本代表いないからつまんないな
タイの地元感のなさ
日本、中国さらにギデスカもいない
つまんないよね
ユーチ元気かな
テンション下がるのはわかるが、日中いなくても楽しめる
ダレン動きキレキレだわ
チョウさんは試行錯誤してプレイスタイル変えてきてるの楽しいな
進化というか変化というか
チョウとタノンサックは同年代だが、いつの間に逆転して差がついたな
俺のイチ推しYEO Jia Minちゃんリベンジならずか
サイナは心配無用だったな
どっちもインドvsマレーシア、プラノイはファイナルか
クンラブットはギンティンのスピードに対抗できるのか?
そうみたい
一度も症状出なかったとある
よかったね
エリスミ負けたー
桃田は15日まで隔離って聞いたが解放されたのか
>>630 たぶん検査してないから陰性とは限らないんじゃね?
タイOPの日程は決まってたんだからもっとうまくやれなかったのかね、日バは
一人陽性出ただけで全員不参加って組織として終わってるだろ
ま、あれこれ疑ってたらもう議論含めてエンドレスですわ
日バ更新してないと思ったらスポニューで知る
タイでも選手スタッフに陽性がポロポロ出てるからファイナルまで無事に完走できるかも分からないし、日本入国がますます厳しくなりそうだから今回の派遣中止が吉と出る可能性もある
桃田症状出なかったのは不幸中の幸いと言っていいのかな
無症状なら他の後遺症的な症状も出ないんだよね?
ってここで訊いても仕方ないけどとにかく一安心
今後も何事もないことを祈るわ
今回のタイは世界ランキングがかなり変動する
もし今年五輪やるなら五輪代表選手には重要らしい
もし今年五輪やるなら、
クンラブットは181cmで止まったのか
理想的な身長
ギンティンコーチ変わった?
前のコーチ去年の全英後コロナになってたけど大丈夫だったんだろうか
ファイナルまで行くかと思ったが意外とあっさりギンティン勝った
ギンティンをちょっと焦せらせるくらいで終わっちゃったな
次の対戦が楽しみな初対戦だった
>>639 今回のタイ3連戦は今年の五輪ポイントとは関係なかったはず。レースに関係あるのは全英以後かな?
マレーシアマスターズも昨年できてるから、マレーシアオープン、シンガポールオープン、アジア選手権くらいだと思います。
>>646 そう、五輪レースには反映しないが、世界ランキングには反映される
だから五輪代表選手にはシードやら、グループ分け?やらに反映されるとか
Jスポで藤井さんが言ってた
マリンったらキレッキレッ、ラリーを制してたわ
デンマの時より身体少し絞った?
前よりめちゃ太って見えるけど
サイナってこんなんだったっけ?
実際奈良岡がギンティン、桃田、アクセルセンと試合したらどんな内容だろうね
全く通用しないのかね
>>647 なるほどそうなんだ。
でもコロナで参加できない国があるのに反映しちゃうってずっこいな。
チョウティエンチェンストレート勝ち
何か新鮮に感じる
カルナンド・マーチンいい勝負してる
ギデスカの後継者になれるかな?
今年の代表のABっていつ発表されるのかなあ
そろそろ発表してください>日バ協会さま
カルナンド・マーチン勝ったのか
すげえな
2019年にジュニア獲ったばっかなのにもうベスト8か
今大会のヨネのウェア
バリエーションが多い感じする
全般的に良さげだけど
タイ代表のウェアだけがダサい悲しみ
タイのユニ、模様がいかにもタイらしいね。
今日の解説米倉さんでいい!
>>652 全日本総合でB代表の下農に一方的にやられてるのを見たら全然相手にならないだろう
まあ今のところはせいぜいよく言って早熟だったんだねーって感じ?
指導法はスポコンじゃないとは思うが親父付きっ切り指導の先行投資と
幼少期は割とガタイがよかったことが幸いして無双時期があったのかなと
ただ中高あたりで同世代ライバルたちも体が出来上がって力つけてきたら
奈良岡の現状の最高地点は大したことなかったと露呈した気がする
これから奈良岡が実力の上積みできるかどうかにかかってるかもね
日バ、桃田の陽性、復帰関係の報告更新があると見たら代表報告だった
A代表MS変わらずならWSも変えなくもいいのに
世界ランキング考慮してるなら
大堀は負けかたもあれだけどなぜ負けたか分析もできないみたいだし
さすがに呆れられたんじゃない?
考えようによれば、彩ちゃんが日本の小さな大会に出るとなればお客も入るな
うむ
WSの2人は同じ2回戦敗退だけど試合運びの差かな
下農は世界ランク50位以内くらいにいればAになれたかもね
大堀はもう能力の限界だから姉みたいに旦那見つけて家庭作った方がいいと思う
橋明日香(21) WR.83 全日本総合ベスト8(※下田に負け)
橋沙也加(28) WR.11 全日本総合ベスト16
大堀彩(24) WR.19 全日本総合ベスト16(※下田に負け)
WSばかり注目されるがMSも早々に敗退してる
なのに、世界ランキング西本16位とコウキ35位は何故かA代表
西本は中途半端に国際大会で結果残してるから残当
中途半端に結果だけは残してるから目立たない
渡邉は知らんユニシスの忖度すらある
ただ西本はトナミ時代に比べて明らかに劣化が始まってるから今後は危うい
渡邉は知らん
ギンティン、緊張して慎重になりすぎ
桃田とやる時みたいな自信を感じない立ち上がり
インドネシア若手逆転勝ち
ギデスカいなくても強い流石バド王国
Jスポはツーインvsミシェルを放送しないでアンセヨンvsインタノンを生放送するのね
ギンちゃんファイナルこれ出来るならストレートで勝っとけよ
勝ち方も桃田みたいになってる
西本はまだ年齢も若いし、もう2.3年はA代表じゃないかな
一応前のデンマークオープンもベスト4だったし
金子、久保田もなかなか一皮剥けないね
世界ジュニア優勝者はみんな日本トップになってるイメージあるけど
一応西本は五輪レース争い枠でしょ?
渡邊は他に強そうなのもいないから世界ランク順かね
アンセヨンの服は体操服にしか見えない上に
鉢巻してるから運動会にしか見えない…
ああ、インタノンはリードしていてもイージーミスで自滅してるな
渡邉は165しかないのによくやってるよ
必死に走り回ってて頑張るなあって思う
同姓同身長同僚の渡辺が社会人になった途端早々にシングルスに見切りつけてダブルスに専念したのに
インタノンおつ
準決勝がマリンvsアンセヨンなら、それもまた良し
おお、韓国勝った
韓国は協会と選手が大規模に揉めてから弱体化してたけど少しずつ昔の強さを取り戻してきてるね
アーサンセティアワンおつ
おっさんたち負けたのか…韓国のchoiseoは地味に力あるね
>>700 あの二人はラリーは昔ながらの韓国選手って感じ
高い身体能力でバシバシ攻撃するタイプ
でもドライブサーブも使うし結構厄介だよね
韓国は有名選手が引退、加齢で劣化して下火になってるだけでダブルス大国だしこれから復活していくだろうな
韓国はMSワンホ出てないからそれ以外の種目は準決勝まで残ってるな
サプシリーっていつも倒れてんな
見ててイライラするわ
体幹と足腰鍛えろよ馬鹿
足大怪我したなら尚更だろ
プアヴァラヌクローの最後のクロススマッシュ
試合の最終盤であんなところ狙うのが凄いな
やっぱ対戦成績五分の試合は面白いな
5点差なんて安心出来ないな
XDって男で決まるって言うが今日はバチバチの女の戦いだったわ
次もXD、ジョーダンオクタビは余裕勝ち?と思いきや、去年インドネシア大会で負けた相手なんだな
アンセヨンたまらんな、こんな若手が日本から出て来て欲しかった
マリン対アン・セヨン
アン・セヨンは前よりもパワーが付いた感じがする
マリンのユニフォームの配色はアクセルセンと同じ奴かな?
マリンのウェアはヨネックスの75周年限定モデル
上から下までシューズも白なのよ
何でこんな古臭いデザインにしたんだろ?
1980年代かよ
このウェアってヨネックスのカタログではテニス用だよね
マリンはバドミントン用のカタログは違うウェアのワンピを着てる
アン・セヨンは他の女性選手に比べるとオーバーヘッドストロークの時の体のひねりが少ない気がするんだけどどうなんだろうあれ?
あのフォームでパワーを出すのは結構大変な気がするけど
>>731 最近は手首を鍛えてショットの威力が上がった印象
だけど根本的にパワーが出るフォームではないと思うんだが
アン・セヨンにタイ・ツーインとかインタノンみたいなスマッシュが打てるとは思えない
必要かどうかは別としてね
マリンは全然アウトのやつをギリギリまでシャトル追うくらい余裕がない
マリンの必死感出てる
あれ、マリンのコーチはいつもの人じゃないな
コーチ変わったんだっけ?
ダイナミックな印象のマリンに対してアン・セヨンは無駄のないコンパクトな動きだな
アン・セヨンの方が省エネプレイな印象
>>741 ポリラハ、韓国WDも叫びまくりだったぞ
病院の清掃員みたいな人がしょっちゅうコート拭いてるから大丈夫じゃないかな
おー、あんな煽られてたのにラインに乗せてきたわマリン
国際大会は各国のお国柄が出るから面白い
特に強豪国はどういう風にして選手を育てているのかわかるから興味深いよね
以前と比べるとアン・セヨンはラウンド側からのリバースカットをよく使うようになってきたね
シャトルが不規則回転してたのにアンセヨンの動体視力は凄まじいな
マリンおめ
アン・セヨンおつ
マリンは相変わらずスピードが速いな
アン・セヨンはこれでまだ10代なんだから恐ろしい
パリではバン・スヒュン以来の金メダルを取るんじゃないか?
次は男子ダブルスか
ゴータン見逃しちゃったからこっちは楽しむか
韓国が第1ゲーム取ったか
アーサン・セティアワンに勝った勢いでこのまま決勝行けるかな?
最近はアンダーハンドからのリバースカット打つ選手が増えたな
前はゴー・V・シェムくらいしかいなかったのに
技術もどんどん洗練されていくのかな
ワン・チーリンの後衛からの攻撃ヤバイな
スマッシュに関しては現役最強クラスじゃないか?
やっぱり地元強いな
デンマークもこんな感じだったし
タイツーインとアンセヨンやっぱ違うなぁ、藤井さんは似てると言ってたけど
技の質が高いわ
タイ・ツーインを見てて思うけど
藤井はタイ・ツーインとアン・セヨンのどこに共通点を見出したんだ?
>>780 TV放送はしてるだろうし今娯楽があんまりないから良かったんじゃないか?
韓国本当に全滅してしまったのか
XDとMDの両立はやっぱり大変だね
セオスンジェは勇大と同い年だしライバル心あるだろうな
渡辺とソ・スンジェは才能あると思う
ミックスと男子ダブルスを両立させたのはほとんどいないからね
今までで特徴的なのはどっちも五輪金取ったツァン・ナンと国際大会70連勝したキム・ドンムンくらいなか
渡辺とソ・スンジェにはそれを超えるよう頑張ってもらいたい
ミア・ブリッチフェルト頑張れ
アジアばかり勝っても面白くないからな
こういうバシっと決まるスマッシュがアンセヨンに欲しい
タイツーインとアンセヨンが似てる所はスロースタートでラリー型
だが、タイツーインの方が攻めが速いし面白い
いやミアも激闘だわ
明日マリンとタイツーイン面白いな
タイ・ツーインもスマッシュ結構速いけど確かに基本はラリー型か
試合を見てるとディセプションの技術が全然違いから違った印象を受けるな
タイツーインはバックハンドサーブばっかりやってたな。
一昔前はフォアのロングサーブばっかりでたまにフォアのショートサーブくらいだったのに。
追い込まれた時のレシーブの打ち方とか最奥に置きに行く打ち方とかいろいろ試行錯誤しながら勝ち切った。ように見えた。
>>804 男子にも言えるけどレシーバーのアタックロブに対応できれば
わざわざ相手にスマッシュのチャンスを与えるロングサーブを打つ必要もないからね
男子の場合はラケットの進化でロングサーブが不利になっていった経緯があるけど女子にも同じ傾向があるのかね・・・
>>806 日本女子はまだロングサーブが主流のように見える。高ーく打ち上げることにプライドがありそう。おっくーはバックハンドサーブは打てない、って言ってたけど、最近はたまに打ってる。
チョウもあれだな、凡ミスで流れを渡しちゃうから油断ならないわ
やっぱり技術だのなんだのは勝利のために研究が進められるもので
昔の人がやってたからってやるものではないと思うんだよね
そういう意味ではアジアの女子選手によく見られるフォームについても検討の余地があるように思う
山口とかアン・セヨンみたいな男子と大差ないフォームの選手が世界の上位に食い込んでいる現状を考えるに
あのフォームに優位性があるようには思えない
日本やアジア女子も今は女子もショートとロング場面によって使い分けたりしてるのを見るけど
茜ちゃんもロングとショート使い分けてるけど、全部がショートではないよね
サーブに関しては女子の場合、ロングサーブを打つのがそこまで不利にならないという状況なんだろうね
種目の差別化という観点では今の状況はいいんじゃないかな
完全に男子と同じ状況になったら競技的に面白くないし
キティプラ確実に上手くなっとるな
天敵タカマツいなくなって生き生きしてるんだろうな
ストレートで勝てそうな試合もファイナルしちゃうチョウ
今年も変わらないね
1ゲームで15-3なった時はこんな結果になるとは思わなかったよw
二人ともおつ
え、チョウ・ティエンチェン負けたの!?
意外な結果だったわ
次はギンティン対アクセルセンか
これまでの対戦成績だとギンティンの方が有利なんだね
今回はどうなるか楽しみだ
ギンティンはンカロン苦手だったけど克服したかな?
アクセルセンが上がってくるかもだけど
昨日の印象だとアクセルセンキレキレだったが今日はどうかな
アクセルセンまで合掌してる
タイの選手の習慣のおかげでバドミントンで合掌が定着しそうな勢いだな
アクセルセンは切れなければいい戦い出来るからな
期待してる
やっぱりギンティンが絡むと展開が速くなるな
アクセルセンは対応できるかな?
よく考えるとアクセルセンはギンティンと比べて打点に30cmくらい差があるんだよね
まあその分ボディは苦手になるんだけど
ギンティンはインターバル後、プレーがやっと広がり始めた
ギンティン持ち直したか
このままファイナル行くか?
ギンティンはギア全開してるけどスタミナ大丈夫だろうな
アクセルセン分かりやすすぎるだろw
ファイナル切り替えられるかな
欲しい時にこのタイミングでのクロススマッシュは気持ちいい
アクセルセンはリバースカットスマッシュ使わないんだな
ビッグタイトル以外では使わないつもり位なのな
ギンティン、ラリーがアクセルセンのペースになってるぞ
踏ん張れ
やはり年始から春先にかけてのフルコンディションのアクセルセンは強いね
負け越してる相手におめ
完全にギンティンのペースと思ったのにわからないもんだな
インターバル後2点しか取れないとは
韓国はいなくなってしまったがいろんな国が残って面白い決勝になりそうだな
アクセルセン讃えちゃったが桃田これ世界ランク1位危ういな(笑)
アクセルセンおめ
桃田に対して極端に弱いだけで他の選手には強いな
明日の決勝はどうなるかな
全英の時と同じカードだけどつまらない試合はして欲しくない
明日のドロー見るとほとんど東南アジアなんだな
俺好みで正直ありがたいが他の地域のファンはちょっとかわいそうだな・・・
明日の決勝はどこも対戦成績関係なくひっくり返すまさかの展開あるぞ
ツアー上位大会で日中韓がいないって考えられなかったからね
マリンとアクセルセンいるからヨーロッパファンも楽しめるよ
決勝の最後はMSなんだな
やはりギデスカがいないせいかな
ストリングはもう少し切れにくいように改良しないと…
タイペアおめ
アリナベ出てたらいけた気するけどまあ仕方ないね
タイ地元優勝おめ
ついでに全英でのリベンジも果たせたな
ワン・チーリン絶好調だな
スマッシュがどんどん決まる
ゴー・V・シェムは膝がいくらか治ったみたいだけど
年の問題か結局攻撃の激しさは今まで通りなんだよね・・・
タン・ウィーキョンも以前のような前衛は出来てない
ゴータンはバックハンドが強いから見てて面白いと思う
東アジアの選手だったら前に落とすか上げるのがほとんどのバックでも攻撃することがあるから意外性があって飽きない
ワン・チーリンはこの大会はちょこちょこクリアを出してくるね
男子ダブルスではかなり珍しいな
リー・ヤン、あの展開の速さでリバースカットのプッシュか
凄いな本当に・・・
オクタビアンティちゃんケツがグッタみたいになってた
リー・ヤン、ワン・チーリンおめ
ゴータンおつ
ゴータン終盤追い上げたけど逃げ切ったな
表彰式は自分で首にメダルをかけるのか
コロナ対策何だろうけどちょっと寂しいな
てか何でテレ朝チャンネルなんだ
Jスポーツじゃダメなんか、選手の名前が変わっちゃう
タイツーインはロブが低いとやりたい放題やられるわよ
タイツーインまさかのスコアで表情がきつそう
昨日あんなに動き良かったのに、、、
あのタイツーインがマリンのタッチスピードに悩まされてる、、、
タイツーインは今大会初戦からずっとフルメイクよw
髪型もバッチリ決め込んでるし
ラケットワークはキレキレだから今はまだ試行錯誤の最中なんじゃないかな?
昨日決めてたネットクロスが入らないって焦ってるのかも、タイツーイン
S1000クラスのビッグタイトルに合わせるマリン
効率的だわね
この前おっくーがストレートで勝ったばかりだけど、何か変わってるのかな?
>>914 強いて言えば、マリン痩せたかも
あんときポチャってたしw
タイのプレゼンターが会長のおばちゃんじゃないわ、どうしたんだろう
>>915 絞ったよね
いつまでケツメイシなんだろう
いい加減変えればいいのに
>>917 デンマ大会はお腹が樽ってたよねwコロナ太り?
気持ちわかるけどw
アクセルセンおめ
ンカロンおつ
昨日みたいな逆転はなし、と
トヨタタイオープンのドロー、WSのトップハーフ混戦しそうw
マリンはボトムハーフだからまた上まで行くわ
ダブルスもシングルスも初戦からガチなとこと、ゆるいとこの差がある
マリンは一度勝ち出すと勢いしばらく続く印象
アクセルセンはあっさり負けたりもするがスカスカ日程が幸いしてるのか最近は体力十分で安定して好成績だな
ずっともう今月末までタイだよ
先週はヨネックスタイオープン、今週はトヨタタイオープン、来週はタイでファイナルズ
3大会連続でタイで会場も全部同じ
コロナ対策で移動を少なくするためだって
早くも今日から大会か
出るメンバーも同じだし見る方も混乱しそう
>>940 桃田陽性の時点で全員帰国→タイオープンどっちも出られない→タイオープン参加が条件のワールドツアーファイナル出られない
マレーシアのジージアって持ってるものは素晴らしいものがあるはずなのにいまいち勝ちきれないな
今週のツアーランキング見たが
もしかしたらワールドツアーファイナルはタイオープンよりもレベル低くなるんじゃないか?
トップ選手で出場少なくてポイント稼げてないのが結構いる
>>941 最低な言い種だな
東京には検査の機会がないだけで無症状陽性者が相当数いるだろう
検査を義務化しないでの総合開催とNTCに事前集合させた日バのせい
その後の対応も最悪
選手の世界的なレベルに協会がついていってないわ
各自検査の上で空港集合なら少なくとも全員キャセルにはならなかった
まじで腹立つ
次の機会にこの反省を生かせるかだね
各自空港集合だったなら桃田と同行者だけアウトで済んだ可能性もある
1人で熱くなって申し訳ない
選手たちがかわいそうだし多分責任感じてる桃田が不憫で
そうそう、今回はたまたま桃田が陽性になったけど、今後も他の選手や監督やスタッフが陽性になる可能性あるよね
様々なバッシングも考えられる事を予想して判断しないと
日本バドミントンが飛躍的に向上した要因のひとつに有力選手を集約し一極集中の育成言わば平成の明治維新にあったと思うのだけど今回はそれが裏目に出たという感じかな
有事への対応はこれから手管広げてくれることを願おう
可能性はあったが誰も感染していない
たまたまかもしれんが他選手とは明らかに異なる行動取って
ただひとり感染した
この意味をよく考え理解しない限りこの男は人間として成長しないだろう
カジノ君のまま、トレセンセックス君のまま。
>>954 ゴシップ脳丸出しで見てて恥ずかしいわい
事実を認識出来ずに能書きばかり垂れてる方が恥ずかしい
まあ社会に出たことすらないのだろうな
まあ門外漢はさっぱりだろうがチーム至上主義の弊害にも気を回してもらわないとね
日本代表選手の多くは小学卒業と同時に親元離れ強豪へ進学し寮生活でバドミントンに明け暮れる日々、そしてその上澄みはさらに日本代表合宿で修練を積み超長期時間拘束を受ける
その特異な環境がもたらすメリットデメリットをよく考えないとな
今後は流石に検査→結果出てから集合に変えてくれるだろ
そうしたら全員参加できないという恐ろしい事態は避けられる
>>958 テニスの全豪に出る選手だって検査しただろうに飛行機の中で陽性者出て全員隔離になってたし
>>959 飛行機別便にしたいけど今は減便になってて無理やろね
>>959 オーストラリアは今感染抑えられてるから特別厳しいんだよね
普通なら同じ便なだけで濃厚接触者扱いにはならないけど、大会運営上そういう条件があらかじめ提示されてそれを了承して参加してる
テニスはほとんどが個人チームだけどバドミントンは集団チーム行動だよね
見たところマリンや台湾などは個人チームで、日中韓は集団チーム
プロとアマの違いかもしれないけど
テニスとバドは動くお金も違うしね
テニス陣はプライベートジェットで移動したかったんだろうけど
バドは今大会ですらホテルが相部屋なのが驚き
今回の桃田の件、選手やファンは日バの対応に納得してる人多そうだね
後からジワるかもしれないけど
日バに入ってくる金は増えてるはずなのに
その金はどこに使われてるんだろう
日バはお粗末すぎるだろう
陽性者が出るわけないと思ってたからこんな間抜けなスケジュール組んだんじゃないか?
陽性者が出た時の想定もしてなかったろうし派遣中止のお知らせさえ載せない
まあ、今みたいな世界トップレベルの選手がいなくなったら協会と選手のレベルがまた釣り合うようになるんじゃないのw
>>965 代表も代表のコーチも増やしたし
で結局先週からのタイの大会は世界ランキングには影響なしなのけ?
協会が口を閉ざしてるのは桃田の陽性反応出た2週間前には総合の開催中だったからじゃないかな。下手に何か言ってまさかトップ選手たちが検温と消毒だけで対策OKにした大会に出てたと世間にわかったら大問題
桃田が年末年始にテレビに出てたからなんていってるヤツはおめでたすぎるよ
マーカス・エリスとローレン・スミスて結婚したんだな
今チャンネル合わせたら泣きながら棄権してた
目に直接当たっちゃったのかな
>>971 参加してないよ
クンラブットはファイナルか
頑張れ
>>950 感染者の多い芸能人とテレビ出演しまくって接してたんだから桃田が悪いんだから、大いに責任を感じるべきだわなw
今アスリートがやることは全力で感染対策やりながら練習に励むことだろw
そういう意味では現役選手の金子と一緒に生活してる橋も最近テレビ出演や色んな場所での指導イベント等出過ぎ
もし橋が感染したら夫の金子、そのパートナーの松友や他の代表にまで感染させるかもしれんのだから、ましてや非常事態宣言出てるこの期間は大人しくしているべき
>>976 テレビの収録日知ってる?
頭の悪いアンチみたいなこと言ってるな
代表選手としての行いや考え方についてだな
バラエティに出てチンコはたかれるのが本当にバドミントンのためなのか
そういう気の緩みは収録だけではなく日々の生活にはなかったか
ギンティン負けたのか
ジョナタンも初戦負けだしインドネシア男子大丈夫か?
桃田に関しては本人が内容を事前にどこまで知らされてたかや断れる状況だったかも分からないし外野が今さらどうこう言ってもね
自分は総合のあと複数人で旅行行ってるのをインスタに上げてた奥原の方を心配したよ
外野は見たものだけで評価するし、どうこう言うものだ
それしかできないし、内情も本人の思考も知る術も筋合いもない
奥原もだがバドのためってのを都合のいい言い訳にしてないか
インタノンとスンジヒョン案の定大接戦
マリンの相手名前に記号入ってる人たまに苦戦するよね
シンドゥは楽勝か
インタノン3ゲーム12-4で安泰かと思ったら15-13
スンジヒョン最後はラリー我慢できなかったな
インタノンおめ、次も強敵シンドゥ
インタノンは地元なのに初戦サイナ、ジヒョン、シンドゥとドロー厳しめw
2週続けて場所も選手も同じじゃどうしても盛り上がらない
日本選手権いれば楽しいんだが
桃田は五輪と縁がないだけで強運でしょ
選手生命を2度も絶たれそうなとこから復活してるんだからもう十分
今週は先週頑張った選手がすぐ負けたりしてて少しは入れ替わってるけど、概ね同じだな
>>994 11年後の東京五輪見たいようなそうでもないような
全競技の代表が入れ替わってるのは間違いない
やるのも不安やめても大ダメージ
海外からの報道に踊らされないように冷静に考えることが大事じゃないかな
特に歴史的にもイギリスのクソ度合い知ってたら尚更
ま、朝日毎日は大喜びで報道しそうだけど
そもそも強運な人が闇賭博で問題になったり交通事故にあったりコロナ陽性になったりしないんじゃね?
-curl
lud20250205162722caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dome/1609026397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「バドミントン総合実況スレ シャトル159 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・バドミントン総合実況スレ シャトル149
・バドミントン総合実況スレ シャトル229
・バドミントン総合実況スレ シャトル199
・バドミントン総合実況スレ シャトル189
・バドミントン総合実況スレ シャトル179
・バドミントン総合実況スレ シャトル169
・バドミントン総合実況スレ シャトル129
・バドミントン総合実況スレ シャトル139
・バドミントン総合実況スレ シャトル158
・バドミントン総合実況スレ シャトル126
・バドミントン総合実況スレ シャトル123
・バドミントン総合実況スレ シャトル151
・バドミントン総合実況スレ シャトル133
・バドミントン総合実況スレ シャトル127
・バドミントン総合実況スレ シャトル131
・バドミントン総合実況スレ シャトル194
・バドミントン総合実況スレ シャトル168
・バドミントン総合実況スレ シャトル201
・バドミントン総合実況スレ シャトル182
・バドミントン総合実況スレ シャトル153
・バドミントン総合実況スレ シャトル232
・バドミントン総合実況スレ シャトル166
・バドミントン総合実況スレ シャトル160
・バドミントン総合実況スレ シャトル231
・バドミントン総合実況スレ シャトル204
・バドミントン総合実況スレ シャトル154
・バドミントン総合実況スレ シャトル184
・バドミントン総合実況スレ シャトル228
・バドミントン総合実況スレ シャトル176
・バドミントン総合実況スレ シャトル200
・バドミントン総合実況スレ シャトル170
・バドミントン総合実況スレ シャトル180
・バドミントン総合実況スレ シャトル197
・バドミントン総合実況スレ シャトル203
・バドミントン総合実況スレ シャトル182
・バドミントン総合実況スレ シャトル162
・バドミントン総合実況スレ シャトル192
・バドミントン総合実況スレ シャトル156
・バドミントン総合実況スレ シャトル192
・バドミントン総合実況スレ シャトル177
・バドミントン総合実況スレ シャトル178
・バドミントン総合実況スレ シャトル175
・バドミントン総合実況スレ シャトル186
・バドミントン総合実況スレ シャトル161
・バドミントン総合実況スレ シャトル226
・バドミントン総合実況スレ シャトル167
・バドミントン総合実況スレ シャトル224
・バドミントン総合実況スレ シャトル163
・バドミントン総合実況スレ シャトル230
・バドミントン総合実況スレ シャトル187
・バドミントン総合実況スレ シャトル172
・バドミントン総合実況スレ シャトル195
・バドミントン総合実況スレ シャトル173
・バドミントン総合実況スレ シャトル185
・バドミントン総合実況スレ シャトル151
・バドミントン総合実況スレ シャトル183
・バドミントン総合実況スレ シャトル181
・バドミントン総合実況スレ シャトル155
・バドミントン総合実況スレ シャトル188
・バドミントン総合実況スレ シャトル150
・バドミントン総合実況スレ シャトル196
・バドミントン総合実況スレ シャトル152
・バドミントン総合実況スレ シャトル191
・バドミントン総合実況スレ シャトル164
06:32:30 up 25 days, 7:36, 2 users, load average: 11.13, 10.22, 9.82
in 0.1062159538269 sec
@0.1062159538269@0b7 on 020720
|