【ニューヨーク=高橋里奈】ソフトバンクグループが傘下の米携帯電話4位スプリントの経営権を、 ドイツテレコム傘下の米携帯3位TモバイルUSに譲渡することを検討していると分かった。 ロイター通信が17日、 関係者の話として報じた。 スプリントとTモバイルの合併につなげる狙いという。 ロイターによると、米連邦通信委員会(FCC)が電波の周波数帯の入札中は競合会社間の接触を禁じているため、 ソフトバンクはまだドイツテレコムと交渉を始めていないという。 だが、4月の入札後に2社が交渉を始める可能性があるとしている。 ソフトバンクとドイツテレコムは2014年、スプリントによるTモバイル買収で大筋合意していた。 かし米規制当局の承認が得られないとの見方から、交渉は白紙に戻った経緯がある。 ◇男子テニスアルゼンチン・オープン(ブエノスアイレス) 男子テニスのアルゼンチン・オープンは17日(日本時間18日)、ブエノスアイレスで行われ、 シングルス第1シードで世界ランキング5位の錦織圭(27=日清食品)は 準々決勝で第6シードで同41位のジョアン・ソウザ(ポルトガル)と対戦。 6―1、6―4でストレート勝ちし4強進出を決めた。 序盤から力強いリターンがさえた錦織。 第1ゲームでいきなりのブレークを奪うなどこのセットだけ3度のブレークに成功し、ソウザを圧倒した。 第2セットは第9ゲームまで一進一退の攻防が続いたが、第10ゲームで錦織が試合を決めるブレーク。 6―4で2セット連取し、ベスト4へ駒を進めた。 ファミリーレストランの「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(福岡市)の黒須康宏社長は17日、 全国で営業時間の短縮をさらに進め、3月末までに平均の営業時間を前年より1時間20分ほど短くする方針を明らかにした。 深夜・早朝営業の見直しを加速する。 17日時点で全国に約220店あるうち、3月までに155店で営業時間を短くする。 営業時間は平均で15時間30分になるという。 24時間営業は2店で残っていたが、1月までにいずれもやめている。 人手不足で賃金が上がっているほか、生活スタイルの変化もあって、 深夜や早朝の売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。 黒須社長は17日の会見で「思い切って短縮することで従業員の働く環境を整備し、サービスをより充実させる」と説明した。 調査結果は、英王立国際問題研究所が2月7日に発表した 「What Do Europeans Think About Muslim Immigration?と題したリポートだ。 その名の通り、欧州10カ国の国民約1万人に、イスラム圏から欧州に流入する 移民についての考えを聞いている。 調査項目はただ一つ。 「イスラム圏からの、これ以上の移民流入を停止するべきか」というものだ。 これに対し、10カ国平均で実に55%が「停止すべき」と答えた。 「衝撃の結果だった」 今回の調査で対象としたのは、英国、フランス、ドイツ、ベルギー、ギリシャ、スペイン、 イタリア、オーストリア、ハンガリー、ポーランドの10カ国。 その中で「停止すべき」と回答した割合が最も高かったのが、 ポーランドの71%で、オーストリアの65%、 ハンガリーの64%が続いた。 一方、「停止すべきでない」との回答の割合が最も多かったのはスペインの32%。
英国とイタリアが23%で続いた。 ただし、10カ国すべてで、「停止すべき」が 「停止すべきでない」を上回った。 先にも触れたように、EU主要国の首脳はトランプ大統領が命じた入国制限を批判。 欧州メディアの大半も、反入国制限の立場で報道を続けている。 ところが、足元の国民は、10カ国平均で2人に1人が、イスラム移民の流入に 否定的な考えを示していることが明らかになった。 今回の調査を担当し、リポートをまとめた筆者の一人であるマシュー・グッドウィン 英ケント大学教授は、「衝撃の結果だった」と述べている。 日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/021500575/ 「のん」能年玲奈の“干され問題”が火種で有名文化人が大モメ! 昨年公開されたアニメ映画「この世界の片隅に」で主人公のアフレコを務め、 声優としての評価を確立したのは、女優の「のん」こと能年玲奈である。 事務所独立騒動を経て、新たな一歩を踏み出したことで、 今後の活動に大きな期待が寄せられているが、思いもよらぬ騒動が彼女の周辺で起きているという。 「昨年末からツイッター上で映画評論家の町山智浩さんと 『とくダネ!』(フジテレビ系)でコメンテーターを務める作家・投資家の山本一郎さんが 大激論を繰り広げているのですが、その発端となったのが、のんさんなんですよ」 と語るのは、芸能ライターである。さらにこう続ける。 「ある番組がのんさんをキャスティングしようとした際、 事務所の圧力で出演できなくなったと町山さんがツイートで明かしたのですが、 これに山本さんが『そういった事実はない』と猛反論し、大論争に発展したのです。 いったん論争は終結したのですが、最近になって争いが再燃。 ジャーナリストの津田大介さん、コラムニストの小田嶋隆さんらネットで影響力のある方々が参戦し、 険しい言葉が連日、ツイッターで飛び交っています」 2月中旬現在、のんの話とは別に、過去の発言などを巡り、山本氏が集中的に非難を受けている状況だという。 「のんさんも自分がきっかけで激論となっているだけにチェックしているに違いありません」(前出・芸能ライター) 文化人同士のそんな大ゲンカに、彼女の心中やいかに。 http://www.asagei.com/excerpt/75527 あの大物の「側近」たちが語る意外な事実とは? ザテレビジョン 2/17(金) 13:01配信 中京テレビでは、くりぃむしちゅー・上田晋也と、 上田の付き人である芸人・浜ロンがMCを務めるバラエティー「ソッキング」を、2月19日(日)に放送する。 同番組は、「先輩付き合いのプロ」である一流有名人の“ソッキン”たちが、 彼らの“主人”とのエピソードを交え、これまで培ってきた“ソッキン術”を披露。 彼らの行動を通して、目上の人と良好な関係を築く方法を学んでいく。 今回登場したソッキンたちの主人は、今田耕司、千原ジュニア、田村淳らMCをこなす大物芸人から、 「ドラゴンボール」(集英社)などで知られる漫画家・鳥山明、数々の閣僚を歴任した故・加藤紘一議員などそうそうたる顔触れ。 中でも、ジャニーズから唯一参戦したA.B.C-Z・河合郁人は、KAT-TUN・亀梨和也の“ソッキン”として、 彼のハートをつかむためにとった驚きの方法を告白。 ソッキンだからこそ知る、亀梨の意外な素顔が明らかに!? また、マシンガンズ・西堀亮は、主人の有吉弘行を怒らせてしまった際、 自分が深く反省していることを伝えるために「あるテクニック」を駆使し、 見事信頼を回復したという。 日常生活でも使える(!?)処世術に、スタジオからは驚きの声も。 その他、食事の際に行う気配りや、主人と打ち解けるために行った捨て身の行動、ミスをした際の秘策など、 ソッキンたちが日々の努力と驚きのエピソードを次々と暴露する。 ゲストで登場した小島瑠璃子も、「めちゃめちゃ勉強になる! 次回は観覧でもいいので呼んでください!」とアピールするほど、 人付き合いの極意が詰まった同番組。 目上の人とのコミュニケーションを考えるきっかけにしよう。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00000055-the_tv-ent 「日活ロマンポルノ」は今なぜ復活したのか? ダイヤモンド・オンライン 2/17(金) 6:00配信 単なる成人映画の枠を越え、日本のサブカルチャー史に名を残す作品として語り継がれている「日活ロマンポルノ」。 その新作が28年ぶりに公開され、話題を呼んでいる。 なぜいま、「新生ロマンポルノ」なのか。 変化の波にさらされる映画業界で、“持たざる映画会社”である日活が生き残るための戦略を探った。 (ダイヤモンド・オンライン編集部 松野友美) 昨年12月の平日、19時。 100年近くの歴史を持つ新宿の映画館・武蔵野館に、映画好きの記者は赴いた。 ここでは、日活ロマンポルノの新作『ジムノペディに乱れる』が上映されている。 登場人物たちの日常がはかなくも美しい情景描写と共に描かれるなか、10分に1回という高頻度で「濡れ場」が登場する。 時には笑えるシーンもあり、どのタイミングで唾を飲んだらいいのか、「初心者」は迷ってしまう。 観客の大半は息をひそめて83分の作品に見入っていた。 後半、主人公の男が植物状態の妻の目の前で看護師と激しいセックスをしたところ、 嫉妬深い性格の妻の意識がわずかに戻ったというギャグのようなシーンで、 前方の席にいた50代と思しき男性だけが「かはっ!!」と堪え切れずに笑い声を漏らしていた。 普段は1本1800円だが、この日は映画サービスデーのため 1本1000円で観られるということもあり、130超のシートは満席だった。 往年のファンと思しき50代、60代男性の1人客もいるが、 意外に感じたのは、ロマンポルノとはイメージが結び付かない女性客や若者も多いこと。 スーツを着た会社帰りの30代前半らしい女性が1人、 20代半ばや40代と見られる女性の2人連れが何組か、そして1人で来たらしい大学生の男性がいた。 「土日祝日・サービスデーは一般映画と同じようなお客さんが多く、それ以外の平日は男性率が高いです。 女性客は監督や出演者のファンの方という印象です」(新宿武蔵野館スタッフ) 1970年代に大量に製作され、多くのファンを魅了した日活ロマンポルノは、日本のサブカルチャー史に名を残す存在だ。 時代の移ろいの中、製作終了となったのは1988年のこと。 それがここにきて、28年ぶりに新作が上映されている。 今、なぜロマンポルノなのか。 作品としての魅力と、製作会社である日活の戦略を分析してみよう。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170217-00117146-diamond-soci 台湾問題は中国にとっての「宗教問題」 中国は「一つの中国」原則によって、台湾の外交を完全に封じ込めてきました。 たとえばオリンピックがそうですが、政府だけでなく、民間団体も締め出しました。 台湾の選手は、中華民国としてオリンピックに出場できません。 「チャイニーズタイペイ」代表として出場せざるを得ないわけです。 それほどまでに中国がこだわる台湾問題とは何なのか。 以前、中国の軍人が、中国人にとっての宗教とは何かについて 書いていたのを読んだことがありますが、それが的を射ていると思います。 西洋人にはキリスト教があり、日本人には神道がありますが、中国には本当の意味での宗教がありません。 しかし、中国には宗教の代わりになるものがあり、それが「祖国統一」という信仰だというのです。 「統一教」こそが中国の宗教なのです。 宗教ですから理屈ではありません。 いずれ台湾を完全に中華人民共和国の一部として統一しなければならない。 だから中国は台湾を国として絶対に認めません。 「祖国統一」信仰の布教戦略は、台湾が中国抜きでは生きていけなくなるように仕向けるというものです。 柿が熟して落ちてくるように、統一のタイミングを見計らっています。 台湾経済の中国依存度は確かに高まっているので、現在の習近平政権も台湾問題は急がず、 ゆっくり待って、必ず統一しようと考えているわけです。 しかし中国のその戦略は、アメリカをはじめとする国際社会が、台湾が国家であることを認めない構図の上に成り立っています。 その構図、枠組みが台湾問題の最後の一線であり、これが崩れると、中国は台湾を失う可能性が出てきます。 ですからその構図の維持には、共産党指導者は誰であろうと、本気にならざるを得なくなります。 彼らにとっての宗教問題だからです。 中国は毛沢東と周恩来、●(=登におおざと)小平から現在の習近平まで、この構図の中で外交を続けてきました。 しかし、トランプが簡単にそれを引っ繰り返してしまったので、 中国の対米関係が崩れてしまっただけでなく、中国の外交戦略は台無しになりました。 トランプは習近平の一番痛いところをわきまえているのです。 彼が示した行動で非常に大事なことは、トランプは習近平やキッシンジャーの指図を一切、受けるつもりはないということです。 既存の枠組みを一切認めない。 そうして彼は一気に中国の首を押さえる「カード」を手に入れたのです。 ●「タブー」が「カード」に タブーは一度破られるとタブーではなくなります。 トランプは次期大統領として台湾の蔡総統と電話会談を行いましたが、それによって何が起こったわけでもありませんでした。 そうなるとトランプからすれば、今度は大統領として電話会談を行ってもよいではないかという話になります。 もちろん、簡単ではありませんが、習近平に圧力をかけたいときには、そのような行動に出る可能性もある。 それでもトランプは台湾問題を簡単に解決しようとはしないでしょう。 いきなりリスクを冒して台湾と国交を結ぶようなことをトランプはしない。 もし解決しようとしたら、本当に戦争になる可能性も否めないからです。 中国にとっては、台湾問題は外交問題ではなく内政問題であり、宗教問題なのです。 台湾が中国の一部であるという原則が本当に崩れてしまったときに 共産党指導者が何も行動に出なければ、国内を統治することは不可能になります。 だからこそ、台湾問題を解決しようとすれば、中国は過激な反応を示さざるを得ません。 しかし、トランプは今後、習近平を揺さぶることができる一番有力なカードを手に入れたのは確かです。 これまでのアメリカ大統領は、誰もこの台湾カードを持っていませんでしたし、カードを持とうという発想もありませんでした。 http://www.sankei.com/world/news/170218/wor1702180005-n1.html ハンセン病患者の裁判が隔離施設の「特別法廷」で開かれていた問題で、 最高裁が設置した有識者委員会の座長を務めた井上英夫金沢大名誉教授が17日、 埼玉県和光市の司法研修所で任官10年目の裁判官約100人に講演した。 最高裁は昨年4月、特別法廷の運用を「偏見や差別を助長し、違法だった」と謝罪。 有識者委から人権研修の必要性を指摘され、初めて裁判官の研修プログラムに内容を組み込んだ。 講演は非公開。 差別の実態を説明したという井上名誉教授は「少数者の人権保障は裁判所の使命。 裁判官は療養所訪問の機会を増やし、人権感覚を鋭くすることが重要だ」と話した。 【島田信幸】 北朝鮮の金正男氏が殺害された事件を受け「特定失踪者問題調査会」が17日、 東京都内で緊急セミナーを開き、混迷する情勢の中、日本人拉致被害者を即時奪還する方策を議論した。 荒木和博代表は暗殺や弾道ミサイル発射について、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長が 「自らの正統性を証明できず恐怖にかられた結果」と分析。 日本が先頭に立ち、混乱する北朝鮮に揺さぶりをかけるべきだとした。 元防衛政務次官の西村真悟氏は日本へ不法入国した正男氏が平成13年に拘束された事件に触れ 「拉致被害者全員と交換する交渉もせず国外に出し痛恨の極みだった。 自衛隊による被害者救出など今こそ具体策を検討すべきだ」と主張した。 拉致被害者や特定失踪者の家族も登壇。 増元るみ子さん(63)=拉致当時(24)=の弟、照明さん(61)は「日本政府には被害者救出へ 『あらゆる方策』を実行する真剣さが必要だ」と訴えた。 http://www.sankei.com/world/news/170217/wor1702170066-n1.html 【金正男氏殺害】曽我ひとみさん「拉致問題に悪影響ないこと祈る」 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男(ジョンナム)氏(45)が マレーシアで殺害された事件について、北朝鮮による拉致被害者の曽我ひとみさん(57)=新潟県佐渡市=は17日、 「個人的なことなので何ともいえないが、拉致問題に悪い影響がないことを祈るだけだ」と語った。 同県庁で記者団に答えた。 平成10年に行方不明となった同県長岡市の特定失踪者、 中村三奈子さん(37)=失踪当時(18)の母、クニ(73)さんも 「今回の出来事が本当に正しい情報であれば、とても耐えられない。 そういうところに拉致被害者がいるということで、家族の皆さんは苦しい思いだろうし、一刻も早く助け出してほしい」と話した。 曽我さんは昭和53年、新潟県真野町(現佐渡市)から 母親のミヨシさん(85)=拉致当時(46)=とともに北朝鮮に連れ去られ、 平成14年10月に帰国した。 ミヨシさんの安否は分かっていない。 この日、曽我さんは拉致被害者の救出活動に取り組む4つの団体とともに県庁を訪れ、 政府に働きかけるなど拉致問題の早期解決に向けた取り組みの強化を米山隆一知事に要望した。 商品をインターネット経由で中国の消費者に販売する越境電子商取引(EC)市場が急成長し、 平成28年の実績が初めて1兆円を超える見込みとなった。 3年後には倍増するとの予測もあり、訪日旅行者が家電や日用品を大量に購入する 「爆買い」収束の挽回策として期待が高まっている。 政府も国内企業の電子商取引の進出を後押しするなど支援を検討する。 民間調査会社の富士経済によると、28年の日本の中国向け越境EC市場は1兆158億円の見込みで、 米国や韓国を抑えて最大の商品供給国となった。 子供用紙おむつの日用品や洗顔料などの化粧品、菓子などの食品が需要を支えており、 31年には2兆1044億円に達すると予想している。 市場が急拡大する背景には中国の内需拡大政策がある。 海外から持ち込む製品の関税を増やして爆買いを抑制する一方、 国内消費扱いとなる越境ECは制度整備を急いでおり、減税措置を講じるなど普及に力を入れる。 日本政府観光局によると、27年度の訪日客数は前年比21.8%増の2403万9千人で 過去最高を更新したものの、1人当たり支出額は減少している。 このため、経済産業省は今夏にも日中の流通分野で官民の経済協力を話し合う 「流通対話」を開催し、越境ECを積極的に後押しする。 経産省幹部は「日本の安心安全は大きな武器になる」と話す。 日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、取扱店の開拓も進めている。 また、農林水産省は1月から、日本の食品をPRするため、 電子レンジで温めて食べるコメ(パックご飯)10万食を空港などで中国人旅行客に無償配布。 ECなどでの販売につなげたい考えだ。 個人情報を特定してさらすという行為 これは罪に問えないんです 自分から晒したから尚更だな マハポともみけんがこの件を大笑いしてたぞw
そもそも個人を叩いてるんじゃなくて、株式会社まんまる堂と言う悪徳企業を叩いてるだけなんだけどな
❸も自分のやってる事に間違いないと思うなら、法人としてスクエニとやり取りして問題ない事を証明したらどうかな? スクエニが認める不正のない会社と証明できたらアンチもそこは叩けなくなる訳だし 手抜き記事については消えるまで叩く要素あるけれどもw
リアルもゲームも縛りプレーが大好きなんですよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
(´・ω・`) >>17 立派な寄生虫だなあ ここまで育つのに何年かかったんだろうね >>21 そりゃしてるんじゃないの? ❸が実家と縁を切る条件で入籍を許したのかも (´・ω・`) 232 その名前は774人います (ワッチョイ de67-iaxY)[sage] 2017/12/19(火) 13:35:40.60 ID:OVwSwumW0 スレ違いだけどまるすけ業者のサイト、いつの間にかアフィまみれになってんな 言ってる事とやってる事真逆じゃねえか 寄生とパクリとサンドバッグ商法しか出来ないからなこいつ
明日の便利ツールの福引きの景品が更新されたら ギャルい装備をバザーで速攻で買って サンディのコスプレですよおおって 記事アップするんだろうな。 防衛軍はクソ装備しか揃えて来ないのにね。
ますみのクソババアも似合いもしない下膨れ魚女でギャル服ツイートしそうだねw
(高木克聡)清水富美加「社長のことを殺したい」、告白本で明かす サンケイスポーツ 2/17(金) 18:20配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000542-sanspo-ent 宗教団体「幸福の科学」に出家した女優、清水富美加(22)の告白本「全部、言っちゃうね。 」が17日、 幸福の科学出版から発売された。 著書では所属事務所の社長に対する不満も記された。 著書の中で清水は「本当に社長のことを殺したいって思ったりします」と、マネジャーに話したことを告白した。 「仮面ライダーフォーゼ」の撮影で忙しかったころのことで、休みがなかった上に、 給料は5万円で源泉徴収を引かれると、手元に残るのは4万5000円ほど。 「どんどん社長への怒りがたまっていきました」と、当時を振り返った。 自身は食事もままならず、交通費も最低限しか支給されないため何駅分も歩くことも。 「その間に社長はどんなにうまいものを食べてどんな車に乗っているんだろうと思うと、 どうしても社長への恨みが止まらなくなってしまいました」と当時の思いを記した。 大阪府豊中市内の国有地が近隣国有地の約1割の価格で学校法人「森友学園」(大阪市)に小学校用地として売却された問題 学校法人との関係をめぐり、首相は「私や妻が(小学校の設置)認可や国有地払い下げについて、 (自身の)事務所も含めて一切関わっていないことは明確にしたい」と述べた。 また、同学園が「安倍晋三記念小学校」の寄付者銘板に名前を刻印して顕彰する、との文言で 寄付金を集めていたことを知っているかとの福島氏の問いには、「いま話をうかがって初めて知った」と答弁した。 そのうえで「私の考え方に非常に共鳴している方から、(2007年に内閣総辞職して)首相を辞めた時に 『安倍晋三小学校にしたい』という話があったがお断りした。 まだ現役の政治家である以上、 私の名前を冠にするのはふさわしくない。 私が死んだ後であればまた別だけれど、私の郷土の先輩である、 例えば吉田松陰先生の名前をつけられたらどうかという話をした」とも語った。 極東最大の米空軍拠点である沖縄県・嘉手納基地。 中国、北朝鮮情勢の雲行きが怪しくなると、この基地はにわかに忙しくなる。 世界的にも「東アジア地域のミリタリーバランスを測る、1つの指標となり得る場所」といわれている。 その嘉手納基地に7日から、米アラスカのエルメンドルフ空軍基地の第3航空団所属のF−22が段階的に12機飛来した。 昨年1月以来、約1年ぶりとなる。 山口県・岩国基地のF−35と合わせて、最新鋭のステルス戦闘機が初めて、日本で顔をそろえた。 嘉手納基地訪問の目的は、1月30日から米グアムで実施されている日米豪共同訓練「コープノース」への参加だ。 南シナ海の警戒監視も含まれているとも言われる。 F−22は2005年に米空軍で配備が開始された。 07年2月に早速、嘉手納基地にやってきて、世界を驚かせた。 それ以降、年数回のペースで嘉手納基地を拠点として活動する。 これまでも、目的がはっきりしない訪問ながら、数日から数カ月にわたり暫定配備されている。 F−22は、初期型のF−15イーグルの後継として開発された。 F−15が「制空戦闘機」と呼ばれるのに対し、 F−22は「航空支配戦闘機」と期待される待望の次世代戦闘機であった。 ステルス化を追求し、機体のデザインはこれまでの戦闘機とは大きく異なるものとなった。 1996年から調達され、当初は750機の配備を計画していたが、 コストが高すぎる点や戦術の見直しで、187機(試作機などは除く)で生産中止となった。 「ならば強引にでも友好国に売りつけて外貨を稼ごう」というのが米国のやり方だ。 そこで、次期主力戦闘機を探していた日本やイスラエルに白羽の矢が立つはずだった。 だが、米議会は防衛技術の漏えいを恐れ、一切の輸出を禁じた。 その間に、F−35の開発は進み、こちらは輸出の商談も順調に進む。 結局、日本もイスラエルもF−35を選択している。 完全にF−22の生産再開の道は閉ざされたかに見えた。 だが、16年に米下院軍事委員会で「194機を追加生産したらどうか」と 提案されており、その結論は今年中に出る。 いろいろ不運が続いたが、F−22は傑作機であることは間違いない。 初陣となった06年の演習で、F−15やF−16など既存機と戦い、2機こそやられはしたが、 延べ241機を撃墜するという驚異的な戦闘能力を見せつけた。 これほどの能力を持つ猛禽(もうきん=ラプター)が、今まさに沖縄で翼を休めている。 ■菊池雅之(きくち・まさゆき) フォトジャーナリスト。 1975年、東京都生まれ。 陸海空自衛隊だけでなく、各国の軍事情勢を取材する。 著書に『こんなにスゴイ! 自衛隊の新世代兵器』(竹書房)、 『ビジュアルで分かる 自衛隊用語辞典』(双葉社)など。 住む場所でマウンティングする人って何なの? 最近はあらゆるものが「マウンティング」のネタにされるが、住んでいる場所に関しても同様だ。 しかし、自分の生まれた街に誇りを持つのはいいことだが、 そのことで人を見下したり、格付けしたりするのはいかがなものだろうか。 2月10日、2ちゃんねるに立った「東京の人間ってすぐ『どこ住んでるの?』って聞いて人間の格を決めるのな。 酷すぎじゃないか?」というスレッドには、 約1000件の書き込みがあった。 多くの人が関心を持っていることがわかる。 「千代田区番町って言うと得意げな奴が大体黙る」 スレ主のエピソードは書かれていないが、スレッド内では、 実家が港区だということを自慢していた元カノがうっとうしかったと書く人も。 この元カノの実家は賃貸物件だったようだが、もし持ち家だったとすれば、 「その上から目線で人を殺せただろう」と言うから、実家の場所によほど優位性を感じていたのだろう。 住んでいる場所で差別した経験がある人もおり、 「昔東京に住んでた頃は山の手内か23区内かそれ以外かの3段階で分けてたわ」と振り返っていた。 23区内でも序列があるようで、やはり高所得世帯が多いことで知られる、 港区、千代田区、渋谷区、文京区あたりが自慢できるようだ。 「千代田区番町って言うと得意げな奴が大体黙る」という声のほか、 「港区は新参者の所謂意識高い系が多いからな マウンティング大好きなんだろw そういうおっさんには港区に住んで何代目なんですか?って聞いてやれ」 という少し意地悪な書き込みもあった。 「こういうアホみたいなことでマウンティングするやつって痛い」 一方で、住んでいる場所を聞くのは、会話のきっかけ作りのための挨拶代わりだ、と主張する人もいる。 「同郷ならどこか県名以上に聞くのと同じだと思うけど。 東京は狭いから近くなら話が盛り上がる。 それだけなのに」 また、「こういうアホみたいなことでマウンティングするやつって痛いって感覚の奴も多いだろ」という指摘も。 たしかに、今の時代にただ住んでいるところで自分の優位性を確保しようとする人は普通に残念だ。 「どこに住んでるの?←自分の住んでるところを聞いて欲しい いいところに住んでるね! ←自分の方がいいところに住んでるというマウンティング」 東京都内ではないが、神奈川県の中央部に位置する綾瀬市の出身の筆者(編集部S)も同様の苦々しい思い出はある。 同市に住んでいると言うと、「どこそれ?」「田舎だ」などと言われ、不快な思いをした。 聞く方としては悪気はないのだろうが、住む場所によって人の優劣をはかるような態度はよろしくはないだろう。 http://news.careerconnection.jp/?p=31256 17日放送の「バイキング」(フジテレビ系)にジャーナリストの江川紹子(58)が出演。 ドクターストップがかかりながらも、法名の「千眼美子」名義で告白本「全部、言っちゃうね。 」を出版した清水富美加(22)についてコメントした。 まず告白本を出すまでの迅速さについて、MCの坂上忍(49)が「用意周到だな」と一言。 ゲストの梅沢富美男(66)も「一瞬で出せるわけないんだから。 だからこういう「ちょっと相談なんですけど」という言葉から始まった話は大体、相談ごとではなく、 その人の「きいてほしい話」だったりします。 気のせいでしょうか。 新聞や雑誌の「お悩み相談コーナー」だと「子供が学校に行かないから」とか「旦那が飲んだくれて働かないので」とか、 「どうしたらいいのでしょうか?」と明確な疑問符で締め括られるため、 記事には答えやアドバイスが記されていますが、話し言葉だと、どうもそれとは違うように感じます。 銀座でお仕事をしているとき、お客さんの持ちかけてくる相談を聞くこともありました。 しかし聞いているうちに「答えが要らないのでは」と薄々気づき始め、 壇蜜として務めていくうちに「あ、これは聞いてほしい感じの流れだ」とほぼ確信している次第です。 無論、お仕事での悩み相談にはできる限りのお答えを差し上げていますが、 会話をしていて「ねぇ、相談なんだけどさ」は「ちょっと聞いてよ」と同意語で、 耳を傾けること自体が「相談に対する答え」になっている…そんなケースがほとんどではないでしょうか。 真面目に聞きはしますが、私が明確な答えを出してみると、 「でもさぁ、〜だと思うんだよね」という解決策が相談者から出てくることが多過ぎて…、 「えー…答え出てる〜」と言いたくなってしまうんですもの。 相談者向きじゃないですね。 しかし、こんなことを気に病んでいても無駄なクヨクヨ行為です。 最近では相談ごとには「あ、『後押し』か『反対勢力に勝った体験』が欲しいんだな」と解釈するようにしています。 後押しとは「そうだね、アナタが決めたことが一番後悔しない方法だよ」という同意、 反対勢力に勝った体験とは「ええー、そうとは思わなかった…(時間経過して向こうペースで話が進み)でもアナタすごいね。 私にはできないや」という反論をどうにかして説き伏せる過程です。 ここに私の答えはありません。 答えなど最初から用意せず聞く相談の乗り方も、この世には存在すると分かったとき、改めて大人になったかも…としみじみするのです。 2017.02.17 http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20170217/enn1702171530002-n1.htm ことも(PRにつながるので番組で)宣伝しない方がいいんだよ!」と憤った。 さらに坂上は「僕も本出していますけど、 11〜16日までのインタビューをまとめたものっていう一部報道があるけど、(この短時間で本を)出せるわけないでしょ。 印刷だなんだで、普通は1カ月くらいかかると思う」とコメント。 土田晃之(44)も「炎上商法じゃないけど、注目を浴びたときに告知って、すごいっすね(笑)」と苦笑いを浮かべた。 そんな流れを受けた江川はまず「大慌てでやっているんじゃないか。 用意周到とおっしゃったけど、たぶん場当たり的に大慌てでやったと思う。 信者の印刷屋さんもいるだろうから、そういうところで(印刷して)」と解説。 そして本の中身についても言及し「おそらく内容は今まで手記で出したこと、 あるいは教団が言っていたことを彼女の言葉として言ったということになるんでしょうけど」と付け加えた。 またドクターストップがかかっている清水に対し、「教団のPRとか、こういう自分がやりたいことだったらできるんだなっていう。 そういうことを印象付ける感じ」と述べ、彼女の行動に対して疑問を投げかけた。 この考えに対して坂上も「意にそぐわないドラマとか映画はやる元気がないけども(教団の仕事はやる)」と追随。 江川は「いろんな質問が飛んでくる記者会見ではなくて、 まるすけBARにいった狂信者一覧 カリヤ@ドラクエ10雀士騎空士提督? @NoriJormungand しぃ *????? ???? ???@Sea_cocoro ジジ♪アド♪ボナイデア!@gg_only_dqx みにら@_minilla ゆうこ・ぴっつ@DQ10yuko ルイ@社畜のぐったり舎弟(´・_・`)@rui__dunois サンちゃん/オガえもん@GY904_951 ゆー/ゆーか@yuu_0604_dq ユーーーーーーリル(アローラのすがた)@yuriru3 レイナ@DQXオガ娘@reina_dqx_ogako 梅沢菜摘@umezawa_report 凛として昼寝@ryutohanto11 しもさん@shimosanman とっぷぷん@topbnn_poke ミサおじ@misaoji カリン☆元気なユナティ@dqkarin10 よしやん@DQ10の花京院@rosen448 すぐは@王子@DQ10_suguha リュウ@DQX 星ドラ@soukai0114 アツコ@atsugaru ??ひろきだーー??@hiroki1127da てるる@teruru_dq10 しずかちゃん@かいしんまる(職人サブ)@777shizukachan ちっこ@DQ10@take82861324
AVの君の縄って言いたかっただけの記事つまんね コンテストのテーマ全然関係ないし最近ドラクエのコンテンツを利用してどう炎上させるかばっか考えてるんだろうな 下ネタはどう足掻いてもホイミソに勝てないよ?
炎上なんて毎回やるもんじゃないね。 飽きられて消えていくパターンなんだよ。 アタマ悪い人ってワンパターンだね
201○年、お金に困ってついにクラウドファウンディングに手をのばすのであった 「まるまる堂を知る者来たれ!」 1円も出してもらえなかった
早く確定申告の時期になってギペエエェェェェェしないかな
過去に読者だったライト層は、もうドラクエ10をやっていない いま、まんまる堂の収入を支えているのはキミたちアンチ勢だけなんです 最近はもう、嫉妬に狂ったアンチのコメントを見るのが快感になってきています 悪口でいいので、まるすけをもっと話題にしてください、有名になりたいんです これからも、まんまる堂をよろしくおねがいします
周りは変化してるのに同じ事がずっと通用すると思ってるのが馬鹿だよ 炎上記事でも滅多に100コメ超えなくなったもんな
おてうとかホイミソとか引き出しあるからネタ切れになってないが、まるすけのネタ切れ感ひどいな 法人発覚直前に書いたダイエットしてますって記事ぐらい中身ないわ
2017年も後10日で終わるな 2018年はまんまる堂の法人解散手続きをして個人ブロガーに戻るのかな? 個人的にはメシウマ展開を希望するが娘のためにゲーム関係からは距離をとって静かに暮らしてくれと思う
コピペ荒らしの内容が中村家に置き換えられる事でヤバくなってる 荒らしに見せかけたキチガイアンチなのか?
最近話題にならないけど一人二役してるサイコパス動画はもう飽きて辞めちゃったのかな?
Bのやってる事が、スクエニのソシャゲとバージョン3のコンテンツの様に「生まれては消え、生まれては消え」を繰り返しているように見える。その生まれるのが絶望的に面白くなく飽きる。娘もそうだけど生んだんなら最後まで責任もてよ。 あっBだから責任も理解できなかったな。
(本という)一方的に発表する媒体を使うっていうのが、今の彼女の状態を表していることになる」とまとめた。 初めてスクリーンに裸身をさらした女優には、どういう感情がわき起こるのだろう。 公開中の「ホワイトリリー」(中田秀夫監督)でヒロインを演じた 飛鳥凛(あすか・りん、25)は、「ここまで全部さらけ出したら怖いものはない。 演技に限界がなくなったみたい」と自信たっぷりに語る。 「ホワイトリリー」は、日活が「ロマンポルノ・リブート(再起動)プロジェクト」の亠環として製作した新作5本の最後を飾る作品。 本作はほかの4作品と異なり、ヒロインが同性愛者だ。 「女性同士の濡れ場は分からない部分が多かった。 監督に全部頼りっぱなし」とほほ笑む。 演じたはるかは、著名な陶芸家の登紀子(山口香緒里)と出会い、住み込みの弟子として身の回りの世話をしている。 2人にはそれぞれ過去に悲劇があり慰め合うように寄り添っていたが、青年・悟(町井祥真)の出現によってその均衡が崩れていく。 演技の参考にするためレンタルビデオ店に足を運んだ。 「マネジャーと『女性同士の恋愛』と書いてあるコーナーの映画を片っ端から借りた。 女性同士だからそんなに激しくないというか、爽やかな画(え)になっていて“こういう感じになるのかな”と思いながら勉強しました」 はるかが電動ろくろを使って作陶する場面がある。 粘土にそえた指に登紀子の指が絡む接写が生めかしい。 本人は「監督はアップの撮影が多かった。 ろくろを通じて色っぽさを体現していたんだと撮り終えてから分かった。 アップで見ると色っぽく見えたりするんだと思いましたね」 大阪府出身。 「仮面ライダーW」(2009〜10年、テレビ朝日系)の人気アイドル、園咲若菜役としてブレークした。 映画には「口裂け女2」(08年)で初主演し「ひぐらしのなく頃に」(同)や「七つまでは神のうち」(11年)などの作品に出演している。 1964年制作のアメリカ合衆国のミュージカル映画「マイ・フェア・レディ」。 当時の日産の川又社長は、その映画に感銘を受けたそうです。 「洗練されていく美しさを車にも…」とその映画をモチーフに、 1969年に発売されたスポーツカーは「フェアレディZ」と名付けられたそうです。 語尾の『Z』は、アルファベット最後の文字であることから、「究極」を意味しているのだとか。 2008年には、6代目の『フェアレディZ』が発売し、現在でも大きな人気を博しているようです。 こちらは1983年発売の「3代目 Z31型」 中古車ウォッチ速報 @chukoshahunter 2016年4月8日 16:04 GTR用6連スロ加工装着!VG30改3.2LエンジンHKS金プロ制御!クロスMT搭載!Z31フェアレディZ・300ZRの中古車を掲載 https://twitter.com/chukoshahunter/status/718333718579015680 かなり厳ついですね..。 かっこいい! 警視庁広報課 @MPD_koho 2016年4月4日 15:04 【広報課】警視庁は新型パトカーを導入しました。 日産自動車の「フェアレディZ」を同社のレーシングブランド「NISMO」が高性能化した車両です。 高速隊などに配備されています。 https://twitter.com/MPD_koho/status/716868963800453120?ref_src=twsrc%5Etfw この「日産・フェアレディZ」が、なんとパトカーとして登場したというのです。 これまで高速隊に配備されていたパトカーは、2004年式のマツダRX-8がベースでした。 高速隊の新型として登場する「フェアレディZ」は、レーシングブランド「NISMO」がさらに高性能化をはかったといいます。 それでは、そんな高速隊の新型パトカー「フェアレディZ」をご覧いただきましょう。 フェアレディZのパトカーの登場です…。威圧感のある見た目ですね..。 高速の取り締まりを強化しようとする表れでしょうか。 日産自動車株式会社 @NissanJP 2016年3月30日 14:08 【速報】警視庁の交通安全ファミリーイベントにてフェアレディZ #NISMO を3台お納めしました! 実際に交通機動隊や高速隊に配属されるそうです。 皆さんも是非安全運転をお願いします! https://twitter.com/NissanJP/status/715042978801328128?ref_src=twsrc%5Etfw 日産の公式アカウントでも、この件に関してツイートされているようです。 日産のツイートによると、新型パトカーの「フェアレディZ」は3台納品されたそうです。 これから、バリバリと活躍していくのでしょう。 大人気ドラマ『西部警察』を思い出させてくれます…。 「フェアレディZ」がパトカーになる..。 大人気ドラマ『西部警察』を彷彿させてくれますね。 ゴールドのボディにガルウィングドアを備える、西部警察のスーパーZ。 ベースとなったのは2代目でもある「S130型フェアレディZ」だそうです。 「はい、大門です!!」そんな言葉も聞こえてきそうですね。 警視庁の「フェアレディZ」の導入に、Twitterユーザーも様々な反応を示しています。 @NissanJP @MPD_koho @MPD_yokushi @NISMO_JP これは日産自動車さんからの寄付ということでしょうか?それとも僕らの貴重な税金で購入したものなんでしょうか? 後者だとしたら税金の無駄遣いと言わざるを得ません。 そもそも警察は高級車使いすぎです! ? マッドシティの赤VIVIO (@AKT416magpul) 2016年3月30日 昨年11月に10年ぶりに正式に活動を再開した 加藤浩次と山本圭壱によるお笑いコンビ・極楽とんぼが、3月4日に放送されるインターネット放送 Abema TVの番組『極楽とんぼ「KAKERU TV」〜24時間AbemaTV生JACK』で、 24時間生放送に挑戦することが17日、明らかになった。 極楽とんぼにとって10年ぶり、コンビ復活後の初の冠番組となる。 山本の長い自粛期間を経て、昨年夏にコンビとして全国単独ライブを開催した2人は、山本が事務所に復帰したことを契機に再始動。 しかし、コンビとしてテレビで並んで立つことは、実現できていなかった。 本格的な再始動の第一歩となる同番組では、“失うものは何もない”山本が、 数年かけて貯めた貯金をはたいて一発勝負のギャンブルや、実力派ピン芸人とのネタ合戦などに挑戦。 そのほかMCクラスの超大物も多数参戦する「極楽とんぼ×50人以上の超人気芸人」、 “AbemaTV史上最も危険”なセクシー企画「極楽とんぼ×トップセクシー女優たち」など、 さまざまな企画が用意されたNG一切なしのガチンコバラエティーを24時間ぶっ続けで放送する。 スタッフもバラエティーのトップクラスが集結。 かつてテレビ朝日で放送され熱狂的ファンを獲得した深夜番組『極楽とんぼの飛び蹴りゴッデス』のディレクターで、 現在は『とんねるずのみなさんのおかげでした』の演出を手がけるなど業界の最前線で活躍するマッコイ斎藤氏をはじめ、 さまざまな人気番組のスタッフが集結。 生涯バラエティー漬けの猛者たちが一丸となり、「攻めて攻めて攻めまくる」番組作りへの準備を進めている。 加藤は「24時間という大役に今からブルブル震えております。 どんな放送になるかわかりませんが…あいつだけは許せねぇ」と狂犬ぶりを感じさせる一方、 山本は「カトちゃんが最後まで笑顔で完走できるような番組にしたいと思います。 カトちゃんの顔色を見ながら頑張ります」と相方の機嫌を気にしながらも、久しぶりの大仕事に気合を込めた。 放送時間は3月4日午後9時から5日午後9時まで、チャンネルは「AbemaSPECIAL2」。 VIDEO ■それでもグラミーは最優秀アルバムをビヨンセには獲らせない 大方の予想を裏切り、ビヨンセの大名作『Lemonade』が最優秀アルバムを逃した今年のグラミー賞。 受賞したアデルの機転の利いたスピーチにより感動エピソードで片付けられがちだが、 それではグラミーの、もっと言えば米国の根源的な差別意識は払拭されないと思い、 これを機に、グラミーがどのようにして黒人歌手と向き合ってきたか、その歴史を見ていこうと思う。 先述の通り、ビヨンセは再再度、最優秀アルバム賞を受賞できなかった。 受賞したアデルは、壇上から「受賞すべきは自分ではない」と言ったうえで、彼女を賞賛し、世界中の感動を得た。 「私はこの賞を受け取ることができないわ。 恐れ多くも感謝の気持ちでいっぱいです。 だけど、私の人生におけるアーティストはビヨンセで、彼女の『レモネード』というアルバムはとてつもない作品。 ビヨンセ、圧倒的な価値のある作品よ。 よく考えられていて、美しくて、ありのままの作品。 あなたが普段見せない、知らなかった側面をあなたは私たちに見せてくれた。 そのことに深く感謝しているの。 そしてここにいるアーティスト全員が、あなたのことを敬愛しているわ。 あなたは私たちの光なの」 「そして、あなたが私や私の友人、私の黒人の友人たちに与えてくれる感情に、とても勇気づけられるの。 あなたを愛しているわ。 これまでも愛していたし、これからもずっと愛し続ける。 グラミーの皆さん、アカデミーの皆さんも大好きです。 マネージャー、夫、そして息子も愛しています。 あなたがいるから、私がここにいる。 ありがとう。 皆さん、ありがとう」 実に謙虚で感動的な内容であるが、授賞式終了して以来、案の定、 各方面からビヨンセに受賞させなかったことへの反論と抗議が殺到している。 中でも怒り心頭なのはフランク・オーシャン。 彼はグラミーの黒人差別の現実から、自身の作品がノミネートに挙がる事すら拒否している。 その他、ジャスティン・ビーバーをはじめ、カニエ・ウエスト、 ドレイクなどの人気大物アーティストも同様の理由から授賞式の出席をボイコットしている。 フランクがグラミーに公開した反論は以下の通り: 「実は今年はCBSの中継を見ようと思っていた。 誰が最優秀アルバム賞を獲るのか見たかったからね。 というか、何が本当に最高とは言えないTV番組なのか分かるか? それは、『トゥ・ピンプ・ザ・バタフライ』ではなくて、『1989』が、最優秀アルバム賞を獲るということだよ。 あれこそが、俺がこれまで見た最も欠陥があるTV番組だった。 視聴者は、あまりにTV番組がつまらなくて眠くなっちゃうから、みんな翌日に選んでYouTubeを見るだけじゃないか。 どうせなら、マジで蓄音機でも使って聴いたらどうだ?僕は今いる最高のアーティストのひとりだ。 文化的偏見とお前達が作る番組が生み出す苦痛について話し合いたいなら、もちろん応じるせ?それじゃあな」 大手有名誌もこぞってビヨンセを選ばなかったグラミー批判 その他にも… NYタイムズ誌 「『白すぎる』グラミー賞が現実となった日」 ワシントン・ポスト誌 「アデルが、ビヨンセを差し置いて最優秀アルバム賞を受賞したことで、 グラミー賞が、今の時代に何の意味もないことが頂点に達した」 文芸雑誌ニューヨーカー 「毎年、今年こそはと思って見ているが、グラミー賞が時代精神を映し出す日が来るなどということはないのでは?」 ローリング・ストーン誌「ビヨンセではなく、 アデルが受賞した5つの理由」の理由として「投票者が白人で、年寄りだから」という記事まで掲載している。 と各方面から、非難の嵐が巻き起こっている。 「ああ、また優秀な人財が抜けるのか」 人事異動の通達がでる度に様々な思いがこみ上げてくる。 最近、私が勤務する銀行で金融商品の販売を担当する若い女性行員がどんどん退職していく。 優秀な人材が証券会社や投信会社、保険会社などへ次々と転職していく。 このままでは誰もいなくなってしまうのではないか。 そんな不安さえよぎる。 その一方で不思議なことに、男性行員の転職はほとんど見られない。 一見、何でもないことのようだが、この事実を深刻に受け止めなければ、銀行に明るい未来はない。 今後も優秀な人財がどんどん流出することになるだろう。 投資環境を無視した決算期の「お願い売り」 銀行で投資信託の販売が解禁されたのは1998年12月である。 「銀行がリスク商品を売るなんて……」当初は多くの銀行員が戸惑いを覚え、おっかなびっくり営業していたものだ。 しかし、経験を積み重ね、ノウハウが蓄積されるなかで、いまや銀行窓口でリスク商品を販売するのは当たり前の光景となっている。 窓口の女性行員は直接お客様からの苦情にさらされる。 彼女たちのなかには懸命に勉強した人も多い。 ファイナンシャルプランナーの資格を取得し、休日も様々なセミナーに参加する、自分自身で投資信託を購入してみた人さえいる。 そうした努力の結果、上司や融資担当の男性行員、 さらには本部で机上の空論を振りかざす社内官僚・経営陣よりも優れた「金融リテラシー」を身につけるに至った女性行員も少なくない。 銀行に限ったことではないだろうが、経営に近い人間ほど現状を見ずに非現実的な判断をする。 逆に現場の人間ほど高い「金融リテラシーを」有している。 これが、銀行の現状だ。 現場で金融リテラシーを高める努力をしている人ほど、本部からの指示に疑問を抱くようになる。 たとえば、銀行の社内官僚・経営陣は決算期になると金融商品の「お願い売り」を現場に指示する。 彼らはお客様のことなどこれっぽっちも考えていない。 投資環境を無視した決算期の「お願い売り」など絶対にあってはならない……金融リテラシーの高い、優秀な人ほどそう考える。 本部の社内官僚・経営陣は、投資信託を販売するにあたり「このように販売せよ」と現場にトークスクリプトを提供する。 投資信託の魅力を語り、お客様を納得させ、購入して頂く。 そんな幼稚な販売スタイルに嫌悪感を抱いている行員も多い。 現場でお客様と向き合い、金融リテラシーを高める努力を重ねてきた行員ほど、文字通り「ファイナンシャルプランナー」として、 ひとり一人のお客様のニーズに応え、最適なプランを提案する営業をやりたいと望んでいるのだ。 優秀な人財が次々と去って行く 銀行の人事考課にも問題がある。 「金利の低下と資金需要が低迷するなかで、金融商品の販売に力を入れなければならない」多くの銀行経営者が口を揃えてそう語る。 ところが、実態は酷いものだ。 銀行内部では未だに「出世コースは融資」という前時代的な考えが幅をきかせている。 金融商品販売は人件費の安い女性行員を上手く使って、やらせておけば良い。 そんな考えが未だにはびこっている。 そもそもお金に色はついていない。 銀行は許認可事業であり、銀行独自の個性的な商品で他行と差別化を図ることは難しい。 それならば、低い金利で融資をしてくれる銀行が良いということになる。 出世コースにいる融資担当者は、少しでも多くの融資を獲得するために不毛な金利競争を繰り広げ、銀行の収益を圧迫し続けているのだ。 にもかかわらず、彼らは高い評価を得ている。 装備は頑なに星1、2のゴミしか買わないのに 職人でがっぽり稼いでいるからと理由で 約350万Gする庭ベッドはポンと買うんだね。 コメ欄でも指摘されてたけど金の使い方が間違ってる。
業者がゴールド使うときはリアルマネーを稼げるかどうか 判断基準はこれだけなんだからいつも通りの業者まるカス
>41 おてうもホイミソもネタ切れだよ。 広場ネタしかない。 ラグナも提案門ネタしかないだろ? そしてこいつらの共通点は まだレベル上げ終わってないんですか?
転載まんまる堂で見たけどパワチャ理論値作成の理由が防衛軍のボスの為とか 理論値で攻撃力14は確かに火力上げるためには必要かもしれないけど、その前に☆1武器を何とかするほうが先だろw 庭具のベッド買うかねあるなら尚更、、
炎上すると完全に病む 炎上すると精神状態はどうなるのか。 ネットで過剰に誹謗中傷をされると、 インターネットで何を言われているのか、 何が起こっているかが気になり、 不安で眠れなくなる。 また、頻繁に悪夢を見るようになった。 感情の起伏がなくなり、夜は眠れない。 心療内科に行けば、 なにかしらの診断がされたのではないかと思う。 また、「インターネットでの投稿を、 周りの人が読んでいるのではないだろうか」、 「外で私の悪口を書いている人に会うかもしれない」 と周囲の目が気になり、 人混みに出ることを極力避けるようになった。
まるすけは炎上すればするほど収入が増えるから病まないだろw
法人化がバレてストリートビューに汚いガレージが映る ↓ ニコ生でまるすけが業者を呼んで片付けたと発言する ↓ その様子が再度ストリートビューにすずめ付きで載るwww
なにこれwww >>61 くそわろたw まるちゃんまた法的処置だね! >>61 こんなのまず撮れないよ すんごい貴重なスクショ Googleカーが神すぎる すずめさん、ストリートビューデビューおめでとうwww
横浜支店はストリートビューに載らない場所からの〜 本社はすずめがストリートビューに掲載www
なにこれwww 車の見積もり?売ろうとしてんの?www
ズボンに既視感を覚えたわ... 一方で金融商品の販売で銀行の収益に貢献している女性行員の評価は概して低い。 融資と金融商品販売、それぞれの担当者がどれだけの給料をもらい、 どれだけの収益を銀行にもたらしているのかを明らかにすれば暴動が起こるのではないか。 現場の優秀な女性行員ほど、銀行の人事考課に疑問を抱いている。 自分の能力をより高く評価してくれる先が他にあるのであれば、転職という選択肢は当然だろう。 その結果、銀行から優秀な人財が次々と去って行く。 2月6日、脚本家の倉本聰氏(82)を特集した『プロフェッショナル 仕事の流儀』(NHK)が放送された。 この中で大ヒットドラマ『北の国から』(フジテレビ系)の意外な設定が紹介され、ファンに衝撃を与えている。 倉本氏の脚本術に迫ったこの日の放送では、執筆の前に半年以上の時間をかけて作るという、 ドラマ本編で描かれないことまで書かれているというこの履歴書。 たとえば、今年4月からテレビ朝日系で放送となるドラマ『やすらぎの郷』に登場する、 石坂浩二(75)演じる戦前生まれのシナリオライター。 この人物の場合、「何年にどんな俳優を使って」「どんな作品の脚本を書いたか」という設定から、 「戦時中の疎開先」「両親の亡くなった年」というバックボーンまでが事細かに作られているという。 そしてこの履歴書は、かつて倉本が手がけた『北の国から』でも同じように作成されていた。 今回視聴者に衝撃を与えたのは、田中邦衛(84)が演じた主人公の黒板五郎の履歴書に、 五郎が学生の頃に同級生を3人も妊娠させていたという過去や、 友人たちの間で「一発のゴロ」という異名をとっていたという設定が書かれていたこと。 同シリーズのスペシャルドラマ『北の国から’92 巣立ち』で、五郎の息子である黒板純が、 上京先で女性を妊娠させてしまうというエピソードがあるが、これも「五郎の履歴書」から発想を得たものだという。 妊娠を聞いた五郎が女性の家を訪ね、カボチャを持参して女性の叔父に謝罪する 五郎がかつて女性を妊娠させたときに、五郎の父親が同じようにカボチャを持って謝りに行ったという設定から作られている。 この放送はSNSで大きな話題になり、特に五郎の過去について、ドラマのファンは驚愕。 「五郎さんの設定が衝撃的すぎて、もう何が何やら」「五郎の黒歴史がショックすぎてその後の内容が頭に入ってこない……」 「黒板五郎は中学のときに同級生を妊娠させている。 しかも3回だって」「そんな過去を劇中で語らせない倉本聰もすごいな」といったコメントが続出した。 また、『北の国から』ファンで知られるナインティナインの岡村隆史(46)も、 9日のラジオ番組『ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、この放送について言及。 「ウワーッて思って、鳥肌たって」と驚きを表現した後、「(妊娠させたのが)3回っていうのは多くないか、 1回でもええんちゃうかって思ったけど、3回なんだって」と感想をコメント。 さらに「全員のやつ知りたい」と他の登場人物たちの裏設定への興味も覗かせた。 「『岡村隆史のオールナイトニッポン』では、リスナーが岡村に謝罪するときにカボチャで 9日の放送でも“何個カボチャもらったか分からない”と発言してるんですね。 そんな岡村ですから、今回の裏設定は興味深かったんでしょうね。 ドラマ完結から十数年たって初めて披露されたこの設定は、『北の国から』ファンなら誰でも 今回の倉本聰氏の『プロフェッショナル 仕事の流儀』を見て、またドラマを見返したくなったというファンも多いことだろう。 お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司(36)と濱家隆一(33)が17日、大阪市内で会見を行い、 山内が今月22日に交際中の一般女性・千秋さん(30)と結婚することを発表した。 千秋さんは色白で女優の杏似といい、7月12日に挙式予定。 【写真】掛け合いを見せるかまいたち 山内は交際のきっかけについて「今の彼女との出会いがインスタグラムで、僕が猫の写真を載せていることから、 お互いに『いいね!』の押し合いが始まり、そして僕がメッセージを送り、出会い、そしてお付き合いが始まりました」と説明。 「向こうも猫が大好きで猫を飼っていたので、僕が飼っていた2匹の猫と、 向こうが飼っていた4匹の猫が一緒になり、僕の家で僕と彼女と猫6匹と暮らしています。 なので2月22日、にゃーにゃーにゃーの日に入籍が決まりました」と幸せいっぱいに報告した。 山内はインスタグラムでしっかり顔を確認してから「いいね!」を押したことを明かし「ルックスが『いいね!』です!」とデレデレ。 結婚の決め手についても「向こうがすごく段取りがよくて、頭がいいなというのが。 僕は頭がいい人がよかったので、段取りの良さに引かれたのと、向こうが30歳になるので、 結婚したいという強い圧力もありましたので、このタイミングかなと思って。 ただ付き合ったときから結婚するのはこの子やなと思っていて、あとはタイミングだけと思っていたので、 このタイミングにしました」と上機嫌だった。 ただ、結婚を呼び込んだ猫については「元カノが絶対飼いたいと言い出して、当時お金もなく、 カードも持ってなかったので、吉本ファイナンスに借りて飼いました」と告白。 元カノが結果的にキューピットになったのか尋ねられると 「確かにその猫のおかげで出会ったので、そうかもしれないですね」と元カノに感謝していた。 「明るくて、疑われるような行動はとらないようにします。 そして、末永く仲良しで、ずっと今の感じでいけたらいいなと思っています」と笑顔をみせ、 今年の『キングオブコント』と『M-1グランプリ』の2冠を誓っていた。 広瀬すずが2月16日、TOKYO FMのレギュラー番組「SCHOOL OF LOCK! GIRLS LOCKS!」に出演。 2013年10月より出演してきた同番組ですが、3月の放送をもって卒業することを伝えました 生徒のみんなに伝えなきゃいけないことがあります。 私、広瀬すずは、来月3月の登校をもってこの女子クラスを卒業します。 中学校3年生から毎月登校してきたのですが、このSCHOOL OF LOCK! という学校は私の学生時代と同じ時間を丸々過ごしてきたので、すごく青春させてもらったなと思います。 なかなか出来ない世界での自分の居かたというか、想像力、妄想力をめっちゃ鍛えられたなと思います(笑)。 鍛えられたからお芝居にも繋がったし、こうして一人で話してみんなにいろいろ聴いてもらってという環境がすごく面白かったですね。 でも、私もこの春、高校を卒業します。 その学生生活を終えるこの3月で、女子クラスも卒業することになりました。 同い年のみんなが社会に出たり大学に行ったり、自分で生きる道を決めている姿が本当に美しいなって。 本当にすごいなって毎日思ってます。 いろんな勇気だったり元気だったり、“あっ、こんなこと考えてるんだな”とか、 いろんな刺激をたくさんいただいたので、私も負けていられないです。 だからこの卒業は“お別れ”というよりも、もっと大きな広瀬すずとの“出会いの一歩”だと思っています。 だから、申し訳ないですけど……番宣のたびに来ますよ(笑)。 本当に全然来ますんで(笑)。 そういう風に、またちょくちょく皆さんとお話しできたらいいなと思うし、まだあと一ヶ月あるので。 なので、また来月も一緒に登校しましょう。 レギュラーとしては最後となる次回の出演は、3月13日(月)〜16日(木)です。 お聴き逃しなく。 ■欧州最後の独裁国家 ベラルーシという国の存在感は日本ではあまり高くない。 旧ソ連のヨーロッパ部に位置する国で、東はロシア、西はポーランド、北はリトアニアとラトヴィア、南はウクライナに面している。 国土面積は20万7600平方kmと日本の半分ほどだが、人口は約950万人に過ぎない。 我が国との貿易額は年間40億円にも満たない額であり、影が薄いのも無理からぬところだろう。 ベラルーシではルカシェンコ大統領が1994年以来の長期政権を築いており、これを指して「欧州最後の独裁国家」などとも呼ばれる。 これが日本で最も流布しているベラルーシのイメージかもしれない。 一方、ベラルーシと圧倒的に深い関係にあるのがロシアだ。 同じ旧ソ連諸国であったというだけでなく、言語(ベラルーシ語はスラブ諸語の中でも特にロシアに近い)や 宗教(ベラルーシ正教会はモスクワ総主教庁の一教区とされている)面でも両国の距離は近い。 軍事的にはロシア主導の軍事同盟である集団安全保障条約(CSTO)に加盟しており、相互防衛義務を負う。 しかも、ロシアとベラルーシは1999年に連合国家協定を結んでいるので、連邦未満ではあるが単なる同盟国以上という関係にある。 漂流する「連合国家」ところが、その実態は極めて不安定なものだ。 ことに近年では、その傾向が強まっている。 たとえば昨年末、ロシア主導の経済同盟であるユーラシア経済連合の首脳会合にベラルーシのルカシェンコ大統領は出席せず、 予定されていた共通関税法典への署名も行われなかった。 ロシアはベラルーシの対露債務5億5000万ドルが返済されていないことを理由に ベラルーシに対する原油供給を削減することを決定しているほか(ロシアから供給される安価な原油を精製して輸出することで外貨収入を得ている)、 ベラルーシが欧米との関係改善を図ろうとしていることに懸念を示しており、こうした政治・経済的摩擦がその直接的なきっかけと見られる。 今年2月には、ロシアの情報機関である連邦保安庁(FSB。 国境警備隊を傘下に置いている)がロシアとベラルーシの国境に検問所を設置したことが新たな摩擦の種になった。 それまでロシアとベラルーシの国境ではパスポートコントロールは実施されておらず、EU内のように自由に往来することが可能であった。 ところが今年1月、ベラルーシが世界80カ国(日本もそこに含まれる)とのビザを撤廃したことで、ロシア側が安全保障上の懸念を提起したのである。 ベラルーシとロシアが国境を開放しあった現状でビザを撤廃すれば、ベラルーシ経由で望ましくない人物がロシアに入国してくる可能性があるためだ。 ロシア側の言い分には一理あるにせよ、「連合国家」を謳いながら こうした基本的な問題ですり合わせができていなかったことをこのエピソードはよく示している。 ちなみにロシアが導入した検問所はパスポートコントロールではなく、ロシアにビザなしで入国できない国民だけを選別するものであるようだ。 しかし、ベラルーシ外務省は検問所の設置に関してロシア側から事前の通告がなかったとしており、 ルカシェンコ大統領もこれを「政治的攻撃」と呼んでロシア側を厳しく非難している。 とある駐車場の看板が「怖すぎる!」――こんなツイートが2017年2月5日に投稿され、話題になっている。 ではここで、実際どんな看板だったのか、見てみよう。 なにこれ怖い pic.twitter.com/YbcqVIRARJ - カリカリ梅 (@KarikariumeNo1) 2017年2月6日 これは、とある駐車場に掲示された、無断駐車などを抑制するための看板を撮影したものだ。 そこにはこの会社で盗難にあった事例を例に挙げ「犯人は直ぐに捕まったものの、その後全員が不審死している」と書かれている。 これが事実かどうかは不明だが、恐らく「脅し」としてこのような内容を記載したのだろう。 しかしこれならたとえ「脅し」と分かっていても、不気味で恐ろしい感じがする為、かなりの効果がありそうだ。 これを見て「怖いですね」「呪われている?のか・・・」など、様々な感想が寄せられ盛り上がりを見せている。 このツイートには、こんな反響が。 @KarikariumeNo1 こわーい。 こわーい。 - ジュネス (jyunesu) (@jyunesu_) 2017年2月7日 @karikariumeno1 なにこれww事件のにおいがする。 火サス的な - 空色ミニカ (@gauron1056love) 2017年2月9日 @KarikariumeNo1 不審死にもいろいろあるよねー・・・コワイコワイ。 - テイク (@take0127) 2017年2月7日 すごい内容ですね...。 もちろん無断駐車なんてしちゃ駄目ですけど、これは頼まれてもしたくなくなりますね(笑)! 16日放送のニッポン放送のラジオ番組「ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン」で、 岡村隆史がアイドルグループ、ももいろクローバーZとそのファンのある行為に白旗を上げる場面があった。 岡村は9日の同番組で、「岡村隆史のオールナイトニッポン歌謡祭」のイベントで作ったスマホスタンドが500個売れ残ったため、 週末に実施されるももクロのイベントの物販ブースの横で販売をさせてくれないかと提案し、実現することになったと経緯を説明。 岡村は「ももクロなんて言うたら妹分じゃないですか」という謎の理由を掲げながらも、 ももクロファン”モノノフ”に向けて、熱烈に購入をアピールした。 すると岡村は16日の放送のオープニングで自身のスマホスタンドが完売したことを報告し 「売れへんかったら売れへんかったでええんやろな?と思てたんですけど……」と本音を明かしながらも ”モノノフ”の底力について「全くこっちが理解しておりませんでして」と反省し、ももクロ関係者に向けて感謝の言葉を述べた。 岡村は前週の放送で、グッズを販売してもらうお礼に岡村のイベント物販でも残ったももクログッズを売ることを提案していたが、 ももクロのグッズは完売しており、「ただ借りを作っただけ」と気づいた岡村は、 どうやってお返しをすればいいのかと悩み「妹分て呼んでましたけど……姉さんですよね?」とももクロそそのファンに平身低頭の様子だった。 ももクロは4月26日、昨年のクリスマスに行われた「ももいろクリスマス2016?真冬のサンサンサマータイム?」のLive DVD&Blu-rayをリリース。 “常夏”をテーマにした今作はファイアーパフォーマー「かぐづち-KAGUZUCHI-」の火炎舞(ファイアーパフォーマンス)に加え、 タヒチアンダンサー、フラダンサー計49名が登場し、ファンの歓声とともに会場を「常夏」へと誘った、 ももクロと”モノノフ”の熱気が詰まったBOXとなっている。 美智子さま、ご静養中の葉山御用邸に愛子さまをお呼びにならない理由 週刊女性2017年2月21日号 昨秋は“激ヤセ”ぶりが心配されたが、年明けからは欠席もなく、徒歩でのご登校も再開した 天皇皇后両陛下の葉山ご静養が土日を挟む場合、秋篠宮家の長男・悠仁さま(10)が合流されることも多いが、 今回は皇太子ご夫妻の長女・愛子さまの訪問がささやかれていた。 「皇太子ご一家が葉山に行かれる機会は多くないですが、今回は愛子さまが2月1日から学校の入学試験休みだったので、 もしかしたら……という話でした」(宮内庁関係者) 現在、学習院女子中等科3年生の愛子さまは、この春から高校に進学される。 「内親王」としての心構えなどを、おばあさまから聞きたいところだろうが、今回は合流されなかった。 皇室を長年取材するジャーナリストで文化学園大学客員教授の渡邉みどりさんが、その理由をこう考える。 「両陛下は、地元の人々との再会や自然との触れ合いなど、その土地でしかできないことを大切にされているのだと思います。 愛子さまをお呼びする時間がなかったのは、そんな多忙ぶりがあったからかもしれません。 年明けの宮中行事などの疲れを癒すとともに、2月下旬のベトナム訪問に向けての英気を養うことができたのではないでしょうか」 葉山ご静養後には、皇居・御所で愛子さまも含めた天皇ご一家でのお食事会も予定されているという。 愛子さまへの“アドバイス”は、そんな機会に─と美智子さまはお考えになったのかもしれない。 怪物・松坂大輔(36)が、復活に向けて必死にもがいている。 昨年より10kgの減量。 特別待遇はいっさいなしで精力的に投げ込みをおこない、若手投手陣にアドバイスを送っている。 本人は「特別なことは何もやっていない」と煙に巻くが、親しい知人には今年にかける思いを告白していた。 「昨年11月からほぼ無休でトレーニングを続け、プエルトリコのウインターリーグにも球団に直訴して参加。 『ダイエットではなく、久々に野球漬けの毎日でこの体型になった。 いま調子はいい』と、笑顔でした。 3年12億円の大型契約を結んだが、この2年はほとんど何もやっていない。 今年こそ成績で証明するという意気込みが、あの絞られた体に表われています」 キャンプに入っても好調を維持。 初日からブルペンに入り、7日間4度の投げ込みで計594球と、 開幕ローテ入りに猛アピールを見せている。 じつは松坂には、「メジャーとWBCをよく知る彼を日本代表に加えるべき」という声が上がっている。 野球評論家の江本孟紀氏が語る。 「減量に成功し、投げられるようになったので、WBC起用はおもしろい案だと思う。 松坂のネームバリューは、 WBCでまだ通用するはず。 また、大谷欠場によって生じた宣伝的なマイナス面を埋める効果も期待できる」 一方、小早川毅彦氏は、リーダーとしての資質に期待する。 「8日に直接会って話をしたんですが、印象はすごく明るく、話の内容からも『今年はやるんだ!』という気持ちが伝わってきました。 松坂なら侍ジャパンの精神的な支柱としての役割を担えると思うし、適任者だと推します」 経験値の高いベテランの存在は必要との意見も多い。 松坂の経験値を買って主将に抜擢する奇策もありではないか。 (週刊FLASH 2017年2月28日号) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00010001-jisin-ent C大阪の日本代表MF清武弘嗣(27)が17日、右でん部から太もも裏にかけての張りを訴え、別メニューで調整した。 25日のリーグ開幕戦(対磐田、ヤンマー)に備えるため、18日に出場を予定していた韓国・仁川との練習試合も欠場が決定。 復帰から一度も90分間のフル出場を経験せず、開幕戦に臨むことになった。 清武は舞洲で行われた雨の中での練習を取りやめ、屋内で患部のストレッチなどに専念。 2日の帰国から急ピッチで仕上げてきた疲れが蓄積したようで、 尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督(44)は「意欲がありすぎて筋肉に違和感が出た。 練習させてもいいが、今やれば大きなけがにつながる」と、 連日の仁川戦が組まれている19日まで、別メニューで調整するよう指示した。 清武はこれまで出場した8、11日の練習試合はいずれも後半途中で交代しており、 尹監督は開幕前最後の練習試合で、フル出場をテストする計画だった。 それでも「仁川戦が大事なわけではない」と寛容な構え。 清武は「話すことはないっす。 筋肉痛っす」と、足早に帰宅の途に就いた。 調査結果は、英王立国際問題研究所が2月7日に発表した 「What Do Europeans Think About Muslim Immigration?と題したリポートだ。 その名の通り、欧州10カ国の国民約1万人に、イスラム圏から欧州に流入する 移民についての考えを聞いている。 調査項目はただ一つ。 「イスラム圏からの、これ以上の移民流入を停止するべきか」 というものだ。 これに対し、10カ国平均で実に55%が「停止すべき」と答えた。 「衝撃の結果だった」 今回の調査で対象としたのは、英国、フランス、ドイツ、ベルギー、ギリシャ、スペイン、 イタリア、オーストリア、ハンガリー、ポーランドの10カ国。 その中で「停止すべき」と回答した割合が最も高かったのが、 ポーランドの71%で、 オーストリアの65%、 ハンガリーの64%が続いた。 一方、「停止すべきでない」との回答の割合が最も多かったのはスペインの32%。 英国とイタリアが23%で続いた。 ただし、10カ国すべてで、「停止すべき」が 「停止すべきでない」を上回った。 先にも触れたように、EU主要国の首脳はトランプ大統領が命じた入国制限を批判。 欧州メディアの大半も、反入国制限の立場で報道を続けている。 ところが、足元の国民は、10カ国平均で2人に1人が、イスラム移民の流入に 否定的な考えを示していることが明らかになった。 今回の調査を担当し、リポートをまとめた筆者の一人であるマシュー・グッドウィン 英ケント大学教授は、「衝撃の結果だった」と述べている。 日経ビジネスオンライン http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/021500575/ 赤字175億円に、維持費が435億円 59 その名前は774人います (ワッチョイW c6ec-op9C [153.201.66.223])[] 2017/12/20(水) 11:23:39.49 ID:eOMGvooF0 法人化がバレてストリートビューに汚いガレージが映る ↓ ニコ生でまるすけが業者を呼んで片付けたと発言する ↓ その様子が再度ストリートビューにすずめ付きで載るwww すずめさんて何かもってるよね こんなに色々出てくるのも珍しいw
昨年11月、営業距離の約半分に当たる10路線13区間を「単独では維持困難な路線」と発表し、大きな波紋を呼んだJR北海道。 さらに今月8日には、上記のうち7路線8線区の今後20年間の維持費用(修繕・更新費用)の概算が、435億円にも上ることを公表した。 折しもJR北海道の今年度の決算は、過去最悪の175億円の赤字となる見込み。 もはやJR北海道の存続は風前の灯なのか――? 『鉄道復権』(新潮選書)などの著書で知られる宇都宮浄人・関西大学教授(交通経済学)に話を聞いた。 なぜ北海道庁の姿勢が変わったのか ――JR北海道の路線維持費用の概算を見て、どう思いましたか? 「トンネルや橋梁の老朽化、予想はされてましたが、やはり深刻ですね。 今回の大規模改修線区一覧に入らなかった区間(※)をどうするかという問題も気になりますが、 とにかく事故が起きてからでは遅いので、まずは発表された7路線8線区の大規模修繕・更新にしっかり取り組んでほしい」 大規模改修線区に入らなかった一つ、札沼線・豊ヶ岡駅(写真:Naoki.I) ※大規模改修線区一覧に入らなかった区間 日高本線(鵡川〜様似間) 根室本線(富良野〜新得間) 室蘭本線(深川〜留萌間) 札沼線(北海道医療大学〜新十津川間) ――たたでさえJR北海道は万年赤字体質なのに、維持費が435億円もかかるのでは経営が成り立たないのでは? 「もちろんJR北海道単独では不可能です。 だから、前にも申し上げた通り、線路や信号などのインフラ部分については国と自治体が資金面で支え、J R北海道は車両の運行管理だけに責任を持つ〈上下分離方式〉を導入すべきです」 宇都宮浄人・関西大学教授(交通経済学)の著書『鉄道復権』 ――でも、民間ビジネスに税金を投入するのは、世論が納得しないのでは? 「〈移動の自由〉は、海外では基本的な人権の一つと考えられており、 鉄道インフラの維持管理に公的資金を投入するのは当然のこととされています。 日本でも、車やバスが走る自動車道路の建設費や維持費が公的資金で賄われていますが、それと同じことです」 ――言われてみればその通りですが、鉄道会社の自助努力で何とかならないものでしょうか? 「JR北海道が昨年〈維持困難路線〉を発表した際、高橋はるみ・北海道知事が一切支援する姿勢を見せず、 すべての責任をJRに丸投げするかのようなコメントを出したら、 多くの道民から〈あまりに無責任だ〉と批判が殺到しました。 もはやJR北海道の自助努力ではどうにもならないことに、道民も気づいているのだと思います」 http://news.livedoor.com/article/detail/12686363/ 2017年2月17日 11時45分 デイリー新潮「富の集中」日本も 資産の2割が2%の富裕層に 2017年2月16日 06時59分 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017021690065742.html 二〇一五年に一億円以上の金融資産を持っていた富裕層の世帯数は「アベノミクス」が始まる前の一一年に比べ、 四十万世帯(50・2%)増えたことが野村総合研究所の調査で分かった。 これに伴い富裕層への資産の「集中率」もこの間に約3%上昇。 全体の二割の資産をわずか2%程度の世帯が持つ実態が浮かび上がった。 米国では上位約3%の富裕層が全体の半分を超す資産を持つが、日本でも富の集中が加速している。 (池井戸聡) 高額報酬の役員と従業員との収入格差も拡大傾向で、今春闘は、こうした動きに歯止めをかける従業員の賃上げがどこまで進むかが焦点になる。 野村総研の試算では、一五年に一億円以上の資産があった富裕層は百二十一万七千世帯に増加した。 株価上昇で保有株に含み益が出たり、売却で利益を得た人が増えたのが主な要因。 一六年前半は「富裕層の増加率は停滞した」(野村総研の良本真基(りょうもとまさき)氏)が、 トランプ米大統領への期待で株価が上がり、再び富の集中が進む傾向にあるという。 収入格差も広がる傾向だ。 東京商工リサーチの集計では、一〇年に二百八十九人だった年収一億円以上の上場企業(三月期決算)の役員数は一六年に四百十四人に増加。 一人当たりの平均報酬は二億円を超えた。 役員に比べると従業員の年収の増加率は緩やかだ。 同社によると上場約二千二百社(三月期決算)の一六年の平均年収は六百二十二万円で、一〇年比の増加率は7・8%。 一方でこの間に一億円以上を得た役員の一人当たりの報酬額は22・6%増えた。 中小や非上場企業を含む給与所得者の年収の伸びはさらに鈍い。 国税庁によると非正規を含む一五年の平均年収は四百二十万円で、一〇年からの増加率は2%。 この間に平均年収に近い収入層の人数はほぼ横ばいだったが、一千万円超を得た人は約20%、「百万円以下」も約14%増えた。 日本も米国のように「平均層」よりも、高、低所得者が増える傾向にある。 ミランで出場機会を失っている日本代表MF本田圭佑に関して、イタリア『ガゼッタ・デロ・スポルト』が 「ミランの本田は影が薄くなった。 ベンチから世界を…」という見出しで報じている。 今季から指揮を執るビンチェンツォ・モンテッラ監督の下でベンチ生活が続いている本田。 リーグ戦の出場は5試合(先発1試合)にとどまり、2017年初出場となった1月25日のコッパ・イタリア準々決勝ユベントス戦(1-2)でも、 後半アディショナルタイム1分からの途中出場と、満足なプレー機会を得ることができていない。 今冬の移籍市場では締め切り最終日にプレミアリーグのハル・シティからオファーがあったと報じられたが、 本田は検討した末に移籍を拒否した模様。 契約が切れる今年6月までミランに残ることが決まっている。 そんな本田に対して同メディアは「トップチームのトレーニングに参加していながら、モンテッラ監督の構想外となっている唯一のミラン選手。 ケイスケは(リーグ戦で)昨年12月12日以来プレーしていないのに、文句を言わない。 日本の司令塔は奇妙で異常だ」と指摘。 出場機会が必要な状況で移籍を拒み、 さらに居場所がない今のチーム内での立場も受け入れているようにも映る背番号10の姿勢に疑問を投げかけた。 http://news.livedoor.com/article/detail/12689097/ 高齢ドライバーの認知症対策を強化した改正道路交通法が来月12日、施行され、医師の診断が義務づけられる人が一気に増える。 安全対策が一歩前進するが、認知症診療拠点の医療機関を朝日新聞社が全国調査したところ、 回答した73機関の8割超が受診者急増による「診断の遅れ」と「専門医不足」に懸念を示した。 診療体制の整備が進まないと、認知症のドライバーの免許取り消しが遅れるだけでなく、 一般の人を含む患者の診断・治療が遅れるおそれがある。 道交法では認知症の人は免許取り消し(停止)の対象と定められている。 75歳以上の人は3年に1度の運転免許更新時に、記憶力・判断力などの認知機能検査を受ける。 今は「認知症のおそれ」と判定されても、信号無視などの交通違反がなければ受診義務はなく、運転を続けられる。 改正道交法では「認知症のおそれ」と判定された更新希望者すべてに診断が義務づけられる。 信号無視や逆走などをした際にも認知機能検査を受けることになる。 警察庁は、診断対象者が2015年の1650人から年5万人規模に増えると見込む。 調査は昨年12月〜今年1月に実施。 認知症の地域医療拠点となる「認知症疾患医療センター」に指定された全国367(昨年10月時点)の医療機関から、 地域に偏りが出ないよう無作為抽出した100機関に施行後の診療の課題を尋ね、73機関から回答を得た。 「女子高生」を宣伝文句にして制服姿で接客させる「JKビジネス」で働く少女の多くは、 「コンサートのチケット代が欲しい」などの安易な理由でこうした世界に足を踏み入れていたことが、警視庁の調査で判明した。 一方、少女の半数が違法な性的サービスを行っていたといい、同庁は18歳未満の就労禁止などを盛り込んだ条例の制定を目指している。 調査は、警視庁が昨年摘発した「JKお散歩」など2店舗に在籍していた15〜17歳の高校生や無職少女計42人を対象に実施した。 働く動機(複数回答)は「高額収入」が23人(54.8%)でトップ。 店舗は友人の誘い(28人)、インターネット(11人)で知った。 1カ月の収入は10万円未満が20人だったが、50万円以上も5人いた。 性的サービスを行う「裏オプション」は1回当たり2万〜3万円が少女に支払われる。 つーか、あんな狭い家の敷地内くらい自分で手入れすりゃいいのに
>>87 便利屋に頼むぐらいたんまり稼いでるのかも? この頃ってまるすけはまだ横浜行ってないよな? 便利屋呼ばないで片付けぐらいやれよw
ほんと 一日家にいてヒマなんだからやってやればいいのに 業者の対応も嫁にやらせて自分ははなまるうどんでもいってたのかな
別の角度から見たら、車の凹んだ所とか、干してある洗濯物とか、色々見えるのね 君たち少しは自重しなさい、そんなことして楽しいですか?
まんまる号1号って2年間同じ場所で放置されっぱなしなんだなw
>>92 お前も見ているんじゃん オレまだそこまでみてねーわ ベランダにまるすけのものと思しきTシャツが干してあるね つーかぐるっと家の周り見たけどめちゃ面積狭いねこの家
車の凹みの修理はしないのに業者呼んで片付けさせたり、金あるんかないのか分からない夫婦だな
久しぶりに東岡崎のストリートビュー見たけど絶妙なタイミングでくっそワラタw
ここしかないっていうタイミングで撮影していくgoogle有能w
ちなみにこれが法人化バレの時のストリートビューの画像 撮影日2015年 >>100 久々に見たけど車庫の汚さマジやばいなw 草しか生えない >>103 この人は頭が悪いだけで、悪気はないだけかもねw ベンリー呼んでる間にグーグルカーが通り過ぎるミラクル
❸がドラクエ10の世界で有名なれたのはすずめの強運(悪運?)のおかげなのかもしれない
12人が「見知らぬ男性と性行為をすることもやむを得ない」と答えた。 お金を稼ぐ目的として25人が遊興費を挙げ、そのうち14人が「コンサートのチケット代欲しさ」と回答した。 服や化粧品などの物品購入費は19人、高校の学費も2人いた。 一方、家庭に不満があると答えたのは11人にとどまった。 18人は必要に応じて小遣いももらっていた。 警視庁の担当者は「ごく普通の女の子がお金欲しさに安易に働いてしまっている。 聞き取り調査した少女のうち、半数が裏オプションを経験していた」と指摘。 調査結果は教育機関に提供し、生徒指導に役立ててもらう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000012-jij-soci 東京慈恵会医科大病院で、肺がんの疑いがあると指摘された男性(72)の画像診断報告書を主治医が確認せず、 約1年間放置された問題で、病院は17日、男性が16日に亡くなったと発表した。 男性は14年前の妻の医療事故をきっかけに、 医療安全を求めて活動しており「自分の問題を契機に、全国で対策が徹底されてほしい」と願っていたという。 病院によると、男性は肝臓の病気で同病院に通院しており、2015年10月、貧血で緊急入院した。 検査の結果、肺がんの可能性が指摘されたが、主治医らは画像診断の報告書を確認せず、男性は退院した。 16年10月になり、男性の肺がんが見つかったが、すでに治療できない状態だった。 病院側は「1年前に主治医が肺がんの可能性をきちんと受け止めず、結果的に発見が遅れた。 その時点なら手術できる可能性があった」と謝罪した。 この男性の妻も03年、別の大学病院でカテーテルが血管外に入る事故で意識不明になり、その後、死亡した。 これをきっかけに、男性は医療事故の被害者や遺族でつくる医療過誤原告の会(宮脇正和会長)の役員として、 被害者の相談に乗るなどの活動をしていた。 宮脇会長によると、昨年12月に見舞った際、男性は「こういう事態になって悔しい。 もっと生きたい」と無念さを語り、再発防止を託されたという。 画像診断報告書の確認不足で治療の遅れなどが生じるケースは全国で起きており、 日本医療機能評価機構によると15年には11件の報告があった。 宮脇会長は「こうした情報は医療機関などに提供されているが、活用される仕組みがない」と話し、 厚生労働省などに再発防止の徹底を求めていくという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000004-mai-soci 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の兄・金正男(キム・ジョンナム)氏がマレーシアの空港で殺害された事件で、 実行犯とされるインドネシア国籍の女が逮捕された際の詳しい状況が新たにわかりました。 インドネシア国籍の女は事件から3日近くが経過して、ホテルで潜伏中に身柄拘束されました。 マレーシア警察がホテルに踏み込んだのは15日深夜で、 金正男氏殺害の実行犯とされるインドネシア国籍のシティ・アイシャ容疑者のほか、一緒にいた男も身柄を拘束されました。 「女は赤いシャツで男は頭を隠していた。 逮捕されるときは2人とも3階にあるスパにいた」(逮捕当時の状況を知る人) 一方、17日夜、駐マレーシア北朝鮮大使は、金正男氏の遺体が安置されている病院の前で声明を発表しました。 「我々は速やかな遺体の引き渡しを要求した。 しかし、マレーシア当局は拒否した」(北朝鮮 カン・チョル駐マレーシア大使) また大使は、北朝鮮側の立ち会いなしに司法解剖を行ったマレーシア政府を批判し、結果を受け入れないと述べました。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170218-00000011-jnn-int 宗教法人「幸福の科学」に出家し芸能界引退を表明した女優清水富美加(22)のインタビュー本「全部、言っちゃうね。 」が17日、発売された。 直筆と思われる前書きでは、仕事が残っている中で出家したことを謝罪。 一方で、なぜこの時期なのかについては「直感」と説明。 「洗脳されてるのではなく、されるのを選んだ」とし、「洗脳上等だよ」と過激な言葉が並んだ。 主演映画の公開を控え、ヒロインを演じる映画撮影が続く中での出家騒動。 共演者やスタッフばかりでなく、世間も抱いている「なぜいま?」という疑問について、清水は「出家を選んだのは直感」と説明した。 直筆と思われる前書きでは関係者に謝罪。 その一方で、教団から弱みにつけ込まれていると心配する声に対して「“洗脳だ”とか“やめろ”とか言ってくる人には、 洗脳上等だよって感じ」と挑発するような表現。 「洗脳されてるんじゃなくて、されるのを選んでるんだ、っていう気持ち」と続けた。 好きなアイドルのライブに行ったり、その人の言葉に心酔している状態を、「洗脳されるのを選んでる、っていうのと変わらないと思う」とし、 好きな芸能人の応援と新興宗教は同じとの見解を示した。 本の表紙には「死にたかった7年、死ななかった7年。 」という一文。 「死にたいと言い始めたのは、水着のお仕事をするようになった15歳の頃」と、水着でのDVD撮影が嫌だったことを強調。 「水着の仕事って言ったって、おかずですよね。 露出の多い水着を着て、ベッドに転がされたり」としており、自慰行為の対象となることへの嫌悪感を示した。 ファンと交流の場であるはずのDVD発売イベントについても 「握手会で、手がぬるぬるしてるおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする」 「この見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観(み)て家で何してるんだろう」と衝撃的な文章が続いた。 「月5万円だった」という給与にも言及。 2011年から12年にかけての「仮面ライダー(フォーゼ)」の撮影で酷使されたとし、 「実家だから家賃も食費も支給されませんでした」と訴えた。 ただその後、8万→12万→25万と上がっていったとし、昨年は「年収1千万円は確かにいただいていました」と明かした。 マネジャーが悩みを聞いてくれていたというが、待遇が改善しなかったとし、 「本当に社長のことを殺したいって思ったりします、なんて言ってました」と、所属事務所レプロエンタテインメントの社長を批判。 「全部、言っちゃうね。 」のタイトル通り、16歳の誕生日にガムテープを口と鼻に貼って自殺未遂をしたことを告白。 「悩みの種だった好きな人も忘れた」と恋心を抱いていた人がいたことも明かした。 教団によると、清水は現在、静養中。 本は出版元の幸福の科学出版の編集者がインタビューしたもの。 広報担当者は本紙の取材に「今月11日から数回に分け、医師立ち会いの下、体調のいいときに行った。 本を出すのは本人の希望」と話した。 本には清水が何度も相談を持ちかける教団のAさんが出てくるが、「知り合いの信者」という。 スポニチアネックス 2/18(土) 5:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000155-spnannex-ent http://news.searchina.net/id/1629511?page=1 中国を訪れたことのある人ならば、中国人歩行者がいかに信号を守らないか、よく知っているだろう。 信号があろうとなかろうと、信号の色が何色であろうと、中国ではお構いなしで道路を横断していく人は少なくない。 反対に、日本を訪れた中国人のなかには「日本人は信号を守る国民」だと感じる人も多いようだが、 実際に日本では道路を横断するときには信号を守り、青信号になってから渡り始める人が大半だと言えるだろう。 中国メディアの今日頭条は16日、日本人が信号を守るという事実を認めつつ、 「日本人が赤信号で道路を渡らないのは、過失割合で不利になることを恐れているためではない」と指摘する記事を掲載した。 記事は、日本では歩行者が赤信号の時に道路に飛び出し、事故に遭ったとしても過失割合が0対10になるわけではないと指摘。 日本人歩行者が信号を無視しないのは「事故後の保障などで不利になることを恐れているわけではない」とし、 あくまでも別の理由があるとの見方を示した。 では、信号を守るかどうかという行動を左右するのは、一体どのような要素だろうか。 中国人ネットユーザーからは「日本人と中国人は何と言っても民度が違う」という意見が見られ、 中国人の間では「日本人はルールを守る国民」というイメージがあるようだ。。 一方、中国人が信号を無視する理由については「中国では法律やルールを守る人はいつもバカを見ることになる。 だから誰もルールを守らない」といった声が寄せられていた。 http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=164157 &ph=0 2017年2月13日、韓国・毎日経済によると、昨年スイスで開催された障害者支援ロボット技術など医工学分野の世界一を競う 「サイバスロン(Cybathlon)」第1回大会で、韓国の大学チームが3位の座を獲得し注目を集めた。 大会で特に注目されたのが、脊髄損傷により身体まひのある障害者がロボットを着用してさまざまな課題に挑戦する種目だ。 韓国の西江大学チームが開発、下半身まひの障害者が着用したロボット「WalkON」は、 この種目で階段や傾斜、飛び石などの難コースを記録的なスピードで通過し3位となった。 この結果を受け、主催側が急きょ韓国チームのためのメディアブースを設置、 西江大学チームにスイスや米国などメディアのインタビュー要請が相次いだという。 このように高い競争力を持った韓国の障害者支援ロボット技術だが、規制のため韓国内での普及には至っていない。 大韓リハビリ医学会はこれまで2度にわたり、 障害者支援ロボット技術などロボット補助訓練治療の新医療技術としの認証を求め国の機関に申請を行ったが、 「既存の治療法と変わらない」という理由で棄却されている。 そのため医療現場で障害者支援ロボットを導入するには、 1台当たり7000万ウォン(約700万円)のロボットを政府の支援金なしで購入せねばならないのが現状だ。 このような問題への対策として、記事は日本の例を参考に挙げている。 経済産業省は介護ロボットを2025年までに940万台普及させることを目標に、 「ロボット介護機器開発・導入促進事業」「ロボット介護機器導入実証事業」などを進めている。 また昨年1月には、2020年までに政府と民間企業で1000億円をロボット開発に投資する「ロボット新戦略」を発表した。 高い技術を持ちながらも普及に至らない韓国の障害者支援ロボットに、韓国のネットユーザーからは「法律を守るのは正しいことだが、 無駄な規制が多過ぎる」「韓国には、頑張ると必ず足を引っ張るやつがいる」 「こういう規制は公務員の懐を肥やすだけ」など規制を批判する声とともに、 「ヘル朝鮮(地獄のような韓国)は何でもこんなものだ」「とにかく駄目な国だな」 「大企業の製品じゃないから…」とする声が寄せられている。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017021800068 &g=int 【クアラルンプール時事】北朝鮮のカン・チョル駐マレーシア大使は17日深夜(日本時間18日未明)、 声明を発表し、クアラルンプール国際空港で13日殺害された北朝鮮の金正男氏について、 マレーシア政府に遺体の即時引き渡しを要求した。 さらに、マレーシア側が「われわれの許可や立ち会いもなく、一方的に検視を行った」と強く非難し、 遺体の検視結果の受け入れを拒否すると強調した。 金正男氏の殺害後、北朝鮮政府や国営メディアは事件に一切言及していない。 声明は金正男氏の名前に触れていないが、事件をめぐって北朝鮮から公式な反応が出たのは初めて。 大使は、金正男氏の死因を「心臓まひ」とマレーシア側から伝えられていたと主張。 マレーシア警察高官と17日に面会して遅滞なく引き渡すよう求めたものの、 「死因特定とは関係のない問題で拒否された」と語った。 AFP通信によると、マレーシアの法医学当局は17日、殺害に使われた毒物や死因の特定のため、 遺体から採取した検体の詳細な分析を始めた。 当局は、遺体の引き渡しには金氏親族のDNA提供が必要としているが、これまでに引き取りを申し出た親族はいないという。 声明はまた、マレーシアの対応を「(北朝鮮に)危害を加えようとする敵対勢力と結託していることを示唆する」と痛烈に批判。 殺害事件を使って北朝鮮のイメージ悪化を狙っていると韓国を名指しで非難しつつ、「問題を国際法廷に提起する」と反発した。 大使は、金正男氏の遺体が安置されているクアラルンプールの病院前で声明を配布した。 http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170218/Recordchina_20170218003.html 2017年2月15日、参考消息網は、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が5月に世界各国の首脳を北京に集めて 「一帯一路」国際協力フォーラムを開催することについての海外メディアの報道を伝えた。 2015年5月、米国が反対する中で中国は56カ国の代表を集めてアジアインフラ投資銀行(AIIB)協定の合意を取り付けた。 そして今年5月にはアジア、欧米の首脳を北京に呼んで「一帯一路」国際協力フォーラムを開催する。 プーチン露大統領らが最初に招待を受け、メイ英首相の事務室も訪中の意向を示したほか、 今年のASEAN(東南アジア諸国連合)議長国であるフィリピンのドゥテルテ大統領も参加を約束したという。 ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は14日、同フォーラムついて中国が「『一帯一路』にフォーカスするのみならず、 米国を含む一部国家で日増しに強まっている保護主義の傾向についても議論したい」との意向を明確に示しているとし、 王毅(ワン・イー)外相が「ホームグラウンド外交の一大イベントとなるだろう。 わが国はより多くの協力プロジェクトの実施を推進し、 開放型経済体制の構築、世界経済の振興のために強力なパワーを注入する」と語ったことを伝えた。 あるアナリストは「中国は、トランプ米大統領の言動が欧州市場を動揺させたことを、リーダーの地位を獲得するチャンスと捉えた。 中国はトランプ大統領が選挙公約を守って中国製品に高い関税を掛け、 中国からの投資を制限した場合に米中貿易戦争が起きることを懸念している。 現在の国際秩序を作り、その利益を得てきた米国がグローバル化からの離脱を決め、 国内に目を向けたことで、中国は即座にグローバル化と自由貿易の新たな防衛者となることを決断した。 先行きは不透明と見られているが、中国は世界における自由の秩序をリードするポジションに向けて着実に進んでいる」と指摘しているという。 国内サッカーシーズンの幕開けを告げる富士ゼロックス・スーパーカップ(日産ス)は18日に行われ、 昨季J1リーグ2位の浦和は、昨季J1王者、天皇杯覇者の鹿島と対戦する。 今季初の公式戦ながらアジアチャンピオンズリーグ(ACL)、 J1開幕戦を見据え、浦和はこの3試合は戦力を維持しながら、ターンオーバー制を敷くもよう。 選手層の厚さを見せつけ、昨季年間勝ち点1位ながらチャンピオンシップ(CS)で敗れた宿敵に借りを返す。 17日は両チームが試合会場で会見を行った。 宿敵に「巨大戦力」を見せつける。 対鹿島を仮想した浦和での前日練習。 主力組のピッチにDF槙野、MF阿部、FW興梠ら、本来、いるはずの顔触れが不在だった。 明らかなターンオーバー。 それでも槙野は「どんなメンバーでも質の高いプレーを出せると思う」と力説した。 先月の沖縄キャンプから一貫して取り組んできた自負がある。 リーグ、天皇杯、ルヴァン杯、ACL、ゼロックス・スーパーカップの5冠を見据える。 浦和はスーパーカップ後、シドニーに出発。 21日には敵地でACL初戦(対ウェスタン・シドニー)が控える。 25日にはJ1開幕戦(対横浜)も待つ。 8日間で3試合の強行軍。 槙野は「この3つを全員で乗り切るためメンバーをシャッフルしてやってきた」と話した。 この日、練習前ミーティングは1時間にも及んだ。 ペトロヴィッチ監督が強調したのは精神面。 レギュラーは固定しない、だからこそ全員が“戦うメンタル”を整えることが求められた。 新助っ人にラファエル・シルバが加入しFW争いは激化。 先発濃厚な李は「乗った選手がポジションも獲る。 必ず点を取る」と意気込んだ。 ターンオーバーには相乗効果もある。 他クラブなら主力級の選手を豊富にそろえるからこそ戦力を維持したまま、複数のチーム編成が可能。 一年を通して柔軟にメンバーを入れ替えられる。 まさに“赤いカメレオン”。 昨季年間勝ち点1位ながらCSで鹿島に敗れた。 槙野、興梠らを温存しながらリベンジを果たせば宿敵に与えるダメージは大きい。 スポニチアネックス 2/18(土) 7:00配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000006-spnannex-socc 来月のWBCに向け、早い段階から先発ローテーションを固めているという小久保裕紀監督。 >>108 男絡みはかなりドラクエでやらかしてんじゃなかった? 近寄ってきた女プレイヤーをボコボコにしたり こんなタイミングでなかなか写らないよねww すずめさん良くも悪くも運の強い人だと言うのはわかった
ミニラさんがストリートビューハッキングしてデータ消してくれるよ
すずめ@DQXガースー黒光りアストルティア防衛軍 @suzumeurichan 今日所用にて父のレクサスを運転したんだけど快適すぎる!いつもの軽には戻れないわー、戻るけど。 お父さんも横浜にいるのね
www.google.co.jp/maps/@34.9600862,137.1713732,20.16z www.google.co.jp/maps/@34.96014,137.1711622,3a,37.5y,133.93h,81.59t/data=!3m6!1e1!3m4!1sVO4BUpPqpr95V7s952LfhQ!2e0!7i13312!8i6656
Googleストビューけんまが最強だった ご本人様が入っているなんてありえないレベルなのに
>>124 サイコパス中村がブログで地雷育成記事を書かなければ 本来ブログランキングなんかどうだっていいんだよな 西武ライオンズの元エースで監督経験もある東尾修氏は「まだ早い」と指摘する。 3月のWBCまで1カ月を切った。 日本ハムの大谷翔平の辞退はショックだ。 彼を失うことで、先発ローテーションも大きく変化するし、小久保監督も頭を悩ませるだろうな。 だが、こういう時こそ、指揮官が思うように決断してほしい。 前回2013年大会で投手総合コーチを務めた私の経験から話をしたい。 まず投手の調整は実際見てみなければわからないということだ。 報道などを見ると、小久保監督は早い段階から先発ローテーションを固めているようだが、まだ早い。 私は実際に田中(現ヤンキース)に開幕投手を伝えたのも最後の調整登板となった大会1週間前の時だったと記憶している。 なぜなら、当時は田中と2枚看板と考えていた前田(現ドジャース)が、肩に不安があった。 合宿初日のキャッチボールを見て、山本浩二監督と二人でビックリしたのを覚えている。 本来なら彼は招集できない状況だったが、 山本監督が広島の監督を長年務め当時の野村謙二郎監督と厚い信頼関係があったから、招集できた。 彼の先発起用も直前まで決められなかった。 今から先発ローテーションを固める利点は、選手との信頼関係を示し、選手も逆算で調整を進められるという点であろう。 ただ、これが日本の統一球ならば問題ない。 しかし、今回扱うのはWBC球だ。 普段とは違う箇所が張ったりするし、球種も操れる球とそうでない球が出てくる。 それも、100に近い状況で腕を振らないとわからない部分がある。 だから、直前まで見極めた上で、先発ローテーションを固めたほうがいいと私は考えた。 今回、合宿は23、24、26日に練習して、25日に練習試合と短い。 所属球団のキャンプでじっくり調整してほしいとの小久保監督の配慮だし、 3年以上かけて築き上げてきたチームで連携プレーに時間を割く必要もない点は理解できる。 しかし、投手は2〜3回ブルペン投球を見ないと、実際に本来の力を発揮できるかどうかの見極めは難しい。 東尾修 WBCの先発決める小久保監督に「まだ早い」 更新 2017/2/18 07:00 合宿期間が短いのなら2月15日以降に、権藤投手コーチを中心に投手陣全員の現在の状態や、 どこに不安を残しているのかなどの把握につとめてもらいたい。 出場メンバー28人ちょうどしか合宿に呼ばないことにも意見はあるだろう。 ふるい落とす作業は首脳陣にも大きな負担を強いるし、球団にも迷惑はかかる。 個人的には必要なことだとは思うが、過去の大会とは違う試みをしたのだから、大会が終わった時に是非を検証すべきだ。 ここまで思うままに記してきたが、私の考えの根底にあるのは「状態の見極め」を基軸にした考えだ。 小久保監督は3年以上選手を見てきたから「信頼」と「選手の調整のしやすさ」を重んじていると感じる。 ただ、「勝つための起用」だけは絶対にぶれてはいけない部分だ。 今回のコーチ陣は、投手コーチは権藤さん一人だけだが、ブルペンに入る巨人の村田善則バッテリーコーチとの関係が大事。 村田は前回、スコアラーとして大変濃密な情報を侍ジャパンに提供してくれた。 村田コーチならば、監督や権藤コーチに細かな提案もできると思う。 選手も起用の変化に対応してもらいたい。 「早く起用法を伝えてほしい」ではなく「いつでも行けます」との気概が、首脳陣を勇気づけることにもなる。 ※週刊朝日 2017年2月24日号 更新 2017/2/18 07:00 週刊朝日 https://dot.asahi.com/wa/2017021600063.html?page=1 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000092-mai-kr ◇毎日新聞の書面インタビューに応え 「請負殺人」の見方 【クアラルンプール西脇真一】金正男氏がマレーシアで殺害された事件について、 1987年の大韓航空機爆破事件の実行役、金賢姫元死刑囚(55)が毎日新聞の書面インタビューに応じた。 金さんは自身の経験から、女2人がすぐに逮捕されたことについて 「厳しい訓練を受けた工作員とはとても思えない」と「東南アジア女性を雇った請負殺人」との見方を示した。 金さんは北朝鮮の情報機関「対外情報調査部」(当時)に所属し、工作員の訓練を受けた。 ベトナム旅券を所持した女が現場の空港に戻って逮捕されたことについて「いぶかしく思った。 (2人は)北朝鮮で厳しい精神や肉体の教育、訓練を受けたのではないようだ」と指摘した。 また、2人が「いたずらだと思った」と供述していることについては「もしそうなら現場から離脱しなかったはずだ」と推測。 女性を使ったのは「相手が警戒心を持ちにくいという心理を利用するため」で、 自身も日本人女性に偽装したが「接触した人から疑いを持たれなかった」という。 また、金さんは今回の事件が起きた13日という日付に着目。 1997年2月15日、北朝鮮を脱出してソウル近郊に住んでいた 故金正日(キム・ジョンイル)総書記のおい、李韓永(イ・ハンヨン)氏が銃撃され、後に死亡した。 捜査当局は北朝鮮工作員による事件とみているが、未解決だ。 金さんは「偶然かもしれないが」としつつ、両事件が16日の金総書記の誕生日「光明星節」 の直前に起きたことを指摘し、北朝鮮との関連性を強調した。 韓国と日本は17日(現地時間)、ドイツのボンで開かれた外交長官会談でも両国が抱えている外交衝突を解決することはできなかった。 主要20カ国(G20)の外交長官会議に出席中のユン・ビョンセ外交部長官と岸田文雄日本外相は、 昨年末に釜山の日本総領事館前に建てられた「慰安婦」少女像問題を論議したが、立場の違いを狭めることはできなかった。 日本は少女像撤去・移転を念頭に置き、韓国の「積極的努力」を要請したのに反し、 韓国は「国際礼譲を考慮し努力する」とう既存の立場を確認したものと伝えられている。 釜山の少女像設置に対する抗議の意味で先月9日に本国に帰国し、 1カ月以上席を空けている長峰安政駐韓日本大使の復帰問題は言及しなかったという。 ユン長官はまた、小・中学生に独島(日本名・竹島)が日本の領土だという主張を教えるよう義務化した 日本の学習指導要領の改訂については抗議を表明したという。 これに先立ち、韓国と米国、日本は16日、三国外相会談を開き、 「北朝鮮は禁止されている核・弾道ミサイル計画を完全かつ検証可能で不可逆的な方式 (CVID, Complete, Verifiable and Irreversible Dismantlement)で放棄しなければならない」と強調した。 ユン・ビョンセ外交部長官とレックス・ティラーソン米国務長官、岸田文雄外相は12日、 北朝鮮の弾道ミサイル試験発射を「最も強力な用語で糾弾」し、このような内容の共同声明を発表している。 「完全、検証可能、不可逆的非核化」(CVID)は、 米国のジョージ・ブッシュ大統領の時に樹立された原則であり、「リビア式解決策」とも呼ばれる。 バラク・オバマ政権時代の2015年韓米首脳会談の共同声明にも含まれたことがある。 韓米日が今回の共同声明にこのような北朝鮮の核の原則を含ませたのは、 ドナルド・トランプ米新政権でも北朝鮮の核を認めないという意思を強調するためのものとみられる。 三国の長官は北朝鮮人権問題と拉致問題も議論し、近く六カ国会談首席代表協議を開催することで合意した。 (以下略、続きはソースでご確認下さい) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00026554-hankyoreh-kr http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000014-jij-asia 時事通信 2/18(土) 5:44配信 【クアラルンプール時事】北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、 金正男氏がマレーシアで暗殺された事件で、マレーシア警察当局は17日夜、 北朝鮮の旅券を持つ男(47)をクアラルンプール市内で新たに逮捕した。 警察は男の身元などを特定するとともに、暗殺を主導した主犯格の可能性があるとみて捜査を進めている。 マレーシアの中国語紙が一斉に伝えた。 警察は、実行犯として逮捕した女2人と、4人の男が事件に関与したとみて行方を追ってきており、残る3人の身柄確保を急ぐ。 暗殺事件で逮捕者は4人目。中国報(電子版)によると、男は以前からマレーシアにたびたび入国していた。 星洲日報(同)によれば、警察当局は17日、事件に関与したとみられる4人の男を特定、全国の警察に指名手配し、写真を配布した。 同紙は4人の写真を掲載した。 一方、中国報は、工作員とみられる「謎の男」が、勧誘活動を約3カ月前から行い、暗殺の準備を進めていたと報じた。 ベトナム旅券を持った女、ドアン・ティ・フォン容疑者(28)は約3カ月前、マレーシアでこの男と知り合った。 男は女の信頼を得ようと、彼女の故郷であるベトナムや韓国に一緒に出掛けた。 その後、男4人と女を引き合わせた。 男とインドネシア人の女、シティ・アイシャ容疑者(25)は1カ月ほど前に知り合った。 容疑者同士が知り合いになったのは最近で、男が「いたずら動画」の撮影に参加してほしいと依頼した時だという。 アイシャ容疑者は参加費として100ドル(約1万1200円)をもらったとされる。 女2人は13日、クアラルンプール国際空港にいた金正男氏を急襲、死に至らせた。 ただ中国報によれば、2人は特務工作員ではなく、金正男氏の暗殺を画策した組織に雇われ、「殺人に利用された」とみられる。 お笑いトリオ・ネプチューンと小西真奈美が出演する『空想大河ドラマ 小田信夫』(NHK総合/毎週土曜 後11:35 全4話)。 深夜ドラマらしく、架空の戦国大将の些細な奮闘を“ゆるーく”描いているが、 “大河”の文字に偽りなく、衣装・セット・スタッフは本家さながらのクオリティーを誇る。 劇中で架空の小大名、小田家の当主・小田信夫を演じている堀内健(47)に、 きょう放送の3話を前にインタビューを敢行し、同ドラマの魅力をはじめプライベートでの顔、これからの芸能活動などに迫った。 ドラマはアドリブ封印 ファミレスで夜通し役作り「最後の方は寝ながら…」 劇団・五反田団を主宰する前田司郎氏が脚本を手がける同ドラマは、至るところに笑いがちりばめられ、 コントとは一線を画する「空想大河ドラマ」と銘打ったシチュエーションコメディー。 戦国時代の架空の小大名・小田信夫が、同時代の英雄で似た名前の織田信長を 3人そろってのドラマ出演が珍しいこともあってか、堀内は「ちょっとワクワクしましたし、 何か不思議な気持ちでした」と照れ笑いを浮かべる。 バラエティー番組では、予測不能な言動で笑いをかっさらう堀内だが、 今回のドラマでは「前田さんの書いた台本がすごく面白かったし、 その一言一句が世界観を作っているんじゃないかと感じたから」との思いからアドリブを封印。 撮影日数も限られていたため、約1週間かけてセリフを頭に叩き込んだ。 「収録している最中も家に帰らず、ファミレスに行って、ずっと覚えていました。 マネージャーさんとか運転してくれる人とかとずっとセリフ合わせをやって、もう、最後の方は寝ながら(笑)。 それと、衣装の甲冑(かっちゅう)が重くて、あんまりふざけると崩れちゃうから、半分侍の気持ちでいましたね。 迷惑をかけちゃうといけないので、集中して…何気に別人格だったかも。 役者スイッチが、入っていたかもですね」。 役者・ホリケンとしてのオーダーに応えるため、脚本を忠実に守ることを決めた。 「視聴者の皆さんは、やっぱりバラエティーのイメージで見ちゃうかもしれないけど、 バラエティーのオレのままだとドラマに入り込めないじゃないですか。 だから、せめて言葉だけでも普段と変えれば違う人になれるのかなっていうのはあったので、 語尾とか言い方とかをいかにいつもの自分と離すことによって、この小田信夫になれるかっていうのはありました」。 さんまの背中に触発 トリオコント再開した訳「自分から仕掛けたい」 ドラマでは戦国時代の大将を演じているが、家庭では「堀内家」の大将としての顔に早戻り。 先日、7歳の誕生日を迎えた長女の子育てについては「朝送って行ったりするんですけど、 それもオレがしたくてやっているだけなので、教育って感じじゃないですね。 なんだろう…子どもっていうよりは、家族の一員がひとり増えたっていう感じかな」と恥ずかしそうに頭をかきながら、 父としての思いを打ち明けてくれた。 「やっぱり、人って成長するんだなって思いますね(笑)でも、最近だんだん女の子になってきましたよ。 例えば『PPAP』とかやっても『もう一回!』って言うと恥ずかしがったり、そういうシャイな女の子っぽくなってきました。 僕が出ている番組はあんまり観ないですけど、ネプリーグとかは『頑張れー』って応援してくれます」。 >>2 以降に続きますオリコン 2/18(土) 7:00配信 >>103 ドミニクって法人化ゲロるようにすずめを誘導した立役者じゃん アンチだろこいつ すずめ自分の顔だけでは飽き足らずついに娘まで晒し始めたか 炎上で飯食ってる家庭って大変だな
娘もネタにするだろうと思ってた 本当救えない屑夫婦だな
子供に罪はない言うけど、まああれは欺瞞と言うか職業に貴賤なしと同じで実際はあるからこそ言われる言葉なんだと思う 親の行動(つまり功罪)って子供は否応にでも引き継ぐからこそ、親は恥ずかしい行動をとっちゃいけないってことなんだよな
別居するかわりにツイッター解禁してもらったのにまるすけに止められるの時間の問題だな
まるすけもくら寿司の記事書けば同居のアリバイになるぞ
それでもマンカスおばさんは絡んでるんだよなぁ つくづく魚男に目の無い色魔ババア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000378-oric-ent 中国外相「最近の日本のふるまいが関係改善への障害」 2月18日 4時56分 中国の王毅外相は17日に行われた岸田外務大臣との会談で、 「日本の最近の相次ぐマイナスのふるまいは関係改善への障害になっている」と述べたと中国外務省が発表し、 最近の日本の対中政策を批判しました。 中国の王毅外相は、G20=主要20か国の外相会合に合わせて訪問したドイツで、17日に岸田外務大臣と会談しました。 中国外務省の発表によりますと、会談の中で王外相は、「現在の両国関係は機会もあるが、挑戦もある。 重大で敏感な問題における日本の最近の相次ぐマイナスのふるまいは関係改善への障害となっている」と述べ、 具体的な内容には言及しなかったものの、最近の日本の対中政策を批判したということです。 中国側が指摘する日本側の振る舞いの中には、今月に開かれた日米首脳会談で、 沖縄県の尖閣諸島がアメリカの防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用範囲であることを確認したり、 南シナ海の問題をめぐって、名指しは避けながらも、中国を強くけん制したりしたことなどが含まれているものと見られます。 一方、王外相は、ことしが日中国交正常化45周年の節目の年であることに触れ、「双方はこの機会に、 両国の先人たちの初心を忘れず、両国関係が正しい軌道に戻るよう努めるべきだ」と述べ、現在は、 関係改善を図る時期だという認識も強調しています。 コンサルティング会社・プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が15日に香港で発表した報告書によると、 「一帯一路(中国から中央アジアを経由して欧州に至る陸と、 東南アジアを経由してアフリカ・欧州に至る海の二つのルートからなる中国提唱の経済圏構想)」 沿線の66カ国・地域の重要インフラ投資総額は、2016年に4930億ドル(約56兆円)を上回った。 うち中国国内が3分の1を占めた。 新華社が伝えた。 報告書によると、「一帯一路」関連の公共事業、交通、電気通信、社会、建設、エネルギー、 環境の7大重要インフラのプロジェクト件数と平均投資額が、2016年にいずれも増加した。 特に中国では主に政府・公共部門からの力強い支援により、プロジェクトの平均取引規模が前年比14%増となった。 PwC香港企業融資部の責任者は、同日開かれた記者会見で「『一帯一路』が2013年に提案されてから、 地域内のプロジェクト投資額が増加傾向を維持した。 年平均増加率は33%に達し、この流れは現在も続いている」と述べた。 同氏は「新規インフラプロジェクトへの注目により、 『一帯一路』沿線国・地域の昨年の国内総生産(GDP)成長率は平均4.6%に達し 、新興市場経済体の3.6%という平均値を上回った。 世界のマクロ経済の不確定要素が増えているが、中国経済は6.7%と力強い成長を記録した」と指摘した。 月15日放送の「1周回って知らない話」(日本テレビ系)に出演したローラ。 幼少時に複雑で貧困な家庭環境で育ったこと、 将来の夢は恵まれない子供たちのために学校を作ることなどを語ったのだが、ネットを中心に批判の声が続々。 「いつからかわいそうな努力家キャラに転向?」「学校が作りたければ作ればいい。 お金あるんだから」「有言実行しろ」などと叩かれているのだ。 「昨年8月に三代目J Soul Brothersの登坂広臣との“お泊まり熱愛”が報じられた際に、きちんと 会見を開けばよかったのにうやむやにした頃から、ローラの人気は下降し始めました。 さらに『ハリウッドデビュー』と大々的に宣伝していた映画『バイオハザード:ザ・ファイナル』の出演も、 フタを開けてみたらチョイ役だったため『口先だけ』のイメージがついてしまった。 芸能レポーターの井上公造氏によれば、昨年のローラの推定年収は4億8000万円。 本気で学校を作りたいと思っているのなら資金はあるはずです。 有言実行すれば、批判の声はピタリと収まるはずです」(女性誌記者) 誰にでもタメ口で話すことが面白がられていたローラも今年でデビュー10年目。 努力は公言するよりも陰でこっそり行うほうが人気につながる気がするのだが NHK連続テレビ小説(朝ドラ)「べっぴんさん」でヒロインの親友・君枝を演じ、 話題を集めている土村芳(つちむら・かほ)さんが、 4月スタートの連続ドラマ「恋がヘタでも生きてます」(読売テレビ・日本テレビ系)に出演することが18日、分かった。 土村さんにとって朝ドラ後、初の連ドラ出演で、民放の連ドラレギュラーは今回が初。 ドラマは、高梨臨さんが主演。 女性の理想と本音が入り乱れた大人が楽しめるラブコメディーで、土村さんは、 高梨さん扮(ふん)する恋に不器用なキャリアウーマン・茅ヶ崎美沙のルームメート・榎田千尋を演じる。 千尋は、会社の受付係として働く家事上手な清純派お嬢様で、第1話で、交際4年の恋人からプロポーズされるが、 浮気現場を目撃し、「男の本音」を知ってしまう……という役どころだ。 高梨さんは「土村さんとは初めての共演ですが、千尋は美沙にとって、 母のような妹のような娘のような、かけがえのない大親友。 性格が真逆の私たちの関係性がこのドラマにとっても、とても大切なところだと思っています。 たくさんコミュニケーションを取りながら、仲良くなれたらうれしいなと思っています」と話している。 「恋がヘタでも生きてます」は、 月刊少女マンガ誌「プチコミック」(小学館)で連載された藤原晶さんの同名マンガが原作で、 恋がヘタな主人公・美沙を中心に、登場人物たちの不器用すぎる恋愛模様を描く。 俳優の田中圭さん、淵上泰史さんも出演。 4月6日から毎週木曜午後11時59分に放送される。 月14日放送の『徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に女優の川口春奈(22)が出演し、 プライベートな一面にネット上では「病んでいる」と心配の声が上がっている。 彼女は長崎県の島育ちだ。 九州・大分出身の指原莉乃が「東京に染まった人は豆乳でカスタマイズしたのを頼み、 インスタに必ず豆乳のシールが写るように載せる。 それでその横にハイブランドの財布を置く。 なぜか」と、“スタバ女子ディスり”を始めると川口も乗ってきて、嫌いな女子について語り出した。 川口は、カフェでテイクアウトした際の容器(カフェ店員の手書きの文字や絵が描いてある)を撮ってSNSに投稿し 「今日も一日ハッピーでいられそう」とかいうオシャレ女子が嫌い、なのだという。 指原が「すごいわかる! 特にタレントで、『声かけてもらいました、○○さん頑張って』っていうのが一番嫌い!」と ヒートアップすると、川口も「そんなん誰が知りたいんやろ? 載せんでいいやん」と 思わず地元長崎の訛りが出るほど興奮していた。 そうした“オシャレ女子”にも支持されていそうな川口だが…… 万人ウケ狙いが基本の若手女優がここまで言うのはなかなか珍しいことだ。 そして、川口の入浴方法を話すと、スタジオからは驚きの声が上がった。 「上京して(7年めにもかかわらず)友達ができない」という彼女は入浴時に “結構しゃべる”ようで、独り言で「今日なんもしゃべれなかったな。 クソっ!」と反省やムカつく感情を口に出しながら「パッ! と水をかける」という。 また、共演したことのない阿部寛と鬼ごっこをする夢をよく見るそうで、 黒いマントの阿部にタッチされた人は死ぬという設定らしい。 一連の話を聞いた指原は「闇深い」、後藤輝基は「ちょっと病んでるねえ」と評したが、 川口といえば以前にも不安定な様子を表すエピソードがあった。 一つ目は千葉雄大の股間を触っている疑惑、という衝撃的なものである。 2014年の『踊る! さんま御殿!!』(日本テレビ系)で、ドラマ宣伝のため出演していた玉木宏が 「某女優に千葉君が『たまちん』を触られているのを目撃した」と話し、千葉も「『久しぶり、チン!』みたいに触ってくる」と暴露。 ネット上では、「ベテラン女優ではなく若手、(千葉にとって)年下。 何回か共演経験がある」という情報からすぐに「該当女優は川口春奈しかいない」と特定され、噂になった。 玉木と千葉、川口が共演した映画『幕末高校生』の公開後というタイミングでもあり、
同映画の舞台挨拶で玉木が「二面性があると思う」と川口を評していたからである。 もうひとつは、2016年10月の『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)に出演した時のこと。 川口は足を組んで座り、他のゲスト陣がVTRに盛り上がっている中、 一人だけつまらなそうな無表情を貫いて放送中には2ちゃんねるで 「アンビリバボーの川口春奈の態度がすごく悪い悪い問題!!」というスレッドまで立てられた。 Twitterでも「テレビに出る人間の態度じゃない」「カメラ確認してから足組んでたの戻したし 終始ほぼ真顔何こいつ?」と驚く投稿が相次いでいた。 ちなみに2月9日に放送された生活情報バラエティー番組『あのニュースで得する人損する人』(日本テレビ系)に出演した際は、 スタジオに出てきた鍋料理を「いただきます!」と豪快に口を開けて食べている様子が「すごい食べっぷり!」と話題になった。 これが「二面性」なのだろうか? 静かにしていると「態度が悪い」、 豪快にご飯を食べれば「ガツガツしすぎ」と批評されること自体、彼女にとってストレスになりそうだが。 川口の所属事務所はレプロエンタテインメントではないが、清水の引退騒動で 「若手の芸能人なら薄給・激務は当たり前」と多くの年輩タレントが苦言を呈したように、 芸能人として働くことは心身ともに相当タフでなければ難しいのだろう。 単純に川口の性格的な問題なら良いが、日頃の激務から鬱憤が溜まって、病んでいる行動をしたり、 無愛想になっているのだとしたらなかなか心配な事態だ。 余計なお世話とは思うが、地方から単身上京し、7年経ってもまだ東京に馴染めないという川口を、 所属事務所は十分にケアしてあげてほしい。 (ボンゾ) messy2017年2月17日22時00分 http://news.infoseek.co.jp/article/messy_42052 インターネット、スマートフォンの普及は、日々の生活を大きく変容させた。 SNSやメールはコミュニケーションツールとして重要な位置を占めているし、 ネットニュースやウィキペディアが情報入手のメインという人も多いだろう。 しかしビートたけし氏は、著書『テレビじゃ言えない』(小学館新書)の中で、過度なネットへの依存は諸刃の剣だと指摘する。 * * * オイラも、実はスマホを使わないワケじゃない。 カメラ代わりに写真を撮ったり、思いついたネタやアイディアをメモしたりすることもある。 だけど、アレに一日中かじりついてるってのは正気じゃない。 本当に大事にしなきゃいけない自分の時間を奪われてるってことに気がつかなきゃいけない。 「女子高生が1日7時間スマホをやってる」なんて調査もあった。 その代わり、本や雑誌を読まなくなったし、テレビも見なくなったと言われてる。 コミュニケーションやエンターテインメントのツールとしてスマホが役に立ってるのは認めるけど、 かといって「ネットで調べればいいから知識はいらない。 要はネットを使いこなす頭脳だ」みたいな風潮は絶対おかしいね。 映画を作ったり、芸術作品を作ったりするときには、かなり専門的で深い知識と理解が求められることがある。 だからオイラも調べ物をすることがある。 だけど、そんな時にネットで調べても、本当に知りたいと思う情報はほとんど出てこない。 適当に聞きかじった噂や、間違った情報は論外。 正しい情報だとしても、ネットで見つかるのはどこかの雑誌や新聞の引用、いわゆる又聞きばかりで、その「奥」まで到達しない。 本当の意味で「調べる」ということは、専門書を読んだり、その道の権威に話を聞いたりして、 「ネットに出ていないくらい深い内容を掘り下げること」なんだよ。 「ネットがあれば何でもできる」と思ってる世代は、「世の中にはネットに書かれていないもっと深い世界がある」ということに思いが至らない。 それが弱点なんだよ。 そのことに気づいていればいいんだけど、そうじゃない気がするね。 ※ビートたけし/著『テレビじゃ言えない』(小学館新書)より・ブンデスリーガ第21節初日、アウクスブルク対レーバークーゼン マップに(株)まんまる堂でわらたw 家の周りお寺多いね
すずめは風邪ひいてんのに夜中までゲームかよ 育児大丈夫か?
どんどんpv落ちて炎上芸が必死すぎるな まぁまともに働いてこなかった末路か そもそもアフィの収入が月収上回ったくらいで本職やめるとかアホだろ んで一生ゲームしてアフィで生きていくとかクズすぎない? YouTube実況なんか再生とれてないしwセミナーwも信者のお布施なくて辞め ドラクエ10終末でマスミのヒモになって終りかな
ゲームで稼ぐのはいいけどさ、ブログでも動画でも数字取れなかったら即辞めるのって忍耐力ないんだなって思う 横浜のセミナーもだけど1年ぐらい続けろよ 社会人経験が少ないからすぐ逃げる癖はなくならないな
>>152 辞めてやったな言い方だけど、どうせ本職上手くいってなかったんでしょ もしくは本職とは想像上の何かだったとか こんなスレがあるのにまさか娘さんまで写真を載せるとか母親として頭おかしい
お布施会で屁臭から貰うお小遣いと横浜での別居の費用に足りるのか? まるカスなんのために別居してるんだ? 本当は離婚したいけどイメージ悪くなるから仮面夫婦か?
人生経験少ないから、もう一度やり直したいんだよと思うよ 年増にハメられてガキなんか作っちゃってご愁傷さま、そこだけは同情するわ
子供作るとほんと人生変わるから、みんなはよ〜く考えようね
すずめと知り合った時はまさか自分がブログで人気が出て女子大生とか若い女性にまるちゃんまるたゃんって慕われるようになるとは思わなかったんだろうね
>>152 まんまる堂がプクリポと運とランキング依存読者で成り立っていて 中村の実力なんて欠片もなかったということ 中村本人が一番焦ってるだろうな 動画もセミナーもブログ運が一切通用しないとは考えてもいなかった感じ 会心ドラクロ改でロマンを・・・ 88000?そんなに安いのか? ★2じゃねーかwwwバカ言ってんじゃねーぞ
また地雷育成してるのかよ 誰かあいつを止めてくれ!
だからTA勢をそのまままねしちゃいけないって典型なんだよ。 あいつらはそれ以前に攻撃プラスツメ属性ベルトを持っているはずだ
見バレしたくないからって捨て垢で郵便局の事書いた人を大事なフレだと軽くバラしちゃうすずめさんかっけー!
年末の福の神イベントのふくびきマンの奥さんがなんかすずめさんに見えてくる。
>>169 勘違いをしてると思うぞ 大事なフレ(多分相方魚男のこと)も郵便配達員だって事でしょ あのツイートを書いた人ではない ・5万ゴール目を決めたのはレーバークーゼンのベララビ ・宇佐美は移籍後初のフル出場、攻撃では持ち味を見せる 2月17日、ブンデスリーガ第21節初日が開催され、宇佐美貴史が所属するアウクスブルクは本拠地でレーバークーゼンと対戦し、1ー3で敗れた。 宇佐美は移籍後初のフル出場を果たしているが得点には絡まなかった。 また、記念すべきブンデスリーガ5万ゴールはレーバークーゼンのベララビが決めている。 両チーム最初のチャンスはホームのアウクスブルクだった。 6分、ペナルティーエリア右からタイグルが強烈なシュートを放ったが、ボールは枠のわずか左へ流れてしまう。 レーバークーゼンも7分、ベララビのスルーパスからゴール前に飛びだしたハベルツがGKヒッツと1対1になったが、 左足から放たれたシュートはヒッツが右手1本で弾き返している。 すると23分、中盤でボールを奪ったレーバークーゼンはヘンリクス、ブラント、チチャリートとつなぎ、右のハベルツへ素早く展開。 そこからの折り返しにベララビが右足で合わせ、アウェーのレーバークーゼンが先制点を奪う。 これにより、ブンデスリーガ創設からのゴール数がついに5万に到達した。 33分、縦パスからペナルティーエリア内にク・ジャチョルが抜け出しGKと1対1の場面を迎えるも、 レノに胸で防がれてしまい、アウクスブルクは同点のチャンスを逸する。 すると40分、右CKのこぼれ球をチチャリートが拾うと、ベララビ、ベンダー、 そしてチチャリートへと綺麗なショートパスでつなぎ、冷静にネットへゴール。 レーバークーゼンのリードは2点に広がった。 後半に入ると56分、まずは宇佐美が魅せる。 左サイド高い位置でヘンリクスをはずし、中へ低めのセンタリング。 こぼれたところをタイグルが拾い、最後はバイヤーがミドルシュートを放つも、左ポストの外側へ流れてしまった。 その2分後、またしてもアウクスブルクにチャンスが訪れる。 裏へのロビングパスにボバディアが抜け出し、GKと1対1となったが、これもレノがファインセーブでゴールを守った。 そして60分、ボバディアがスルーパスを送ると、左のスペースにク・ジャチョルが抜け出す。 グラウンダーの折り返しをコアがダイレクトで流しこみ、アウクスブルクがようやく1点を返した。 しかし65分、自陣からGKレノが大きく放り込むと、ハベルツが受けて前線に縦パス。 ペナルティーエリア内のチチャリートがあっさりと追加点を決め、レーバークーゼンは再びリードを2点とした。 このまま試合は終了し、アウクスブルクは連敗。 一方のレーバークーゼンは約3カ月ぶりの連勝を飾っている。 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が独自の視点で最新芸能ニュースを深掘りする連載「芸能耳年増」。 今回は、テレ朝・大下アナの実力を徹底検証。 * * * 「宮嶋さんが定年で退社したから、2年前から、大下さんが最年長なんですよ」とテレビ朝日の番組 宮嶋さんとは、スポーツに強い女性アナウンサーとして在京局でもトップクラスだった宮嶋泰子アナウンサーのこと。 大下さんとは、平日昼間は『ワイド!スクランブル』、土曜日は『SmaSTATION!!』でMCを務めている大下容子アナウンサーである。 大下アナの同期は、現在、視聴率が絶好調な『グッド!モーニング』のMC、坪井直樹アナと、 同番組でスポーツコーナーを担当し、フィギュアスケートの実況などにも定評がある角澤照治アナ、そして、あの丸川珠代氏。 同局の同期ということで言えば、古館伊知郎、渡辺宜嗣、佐々木正洋、南美希子、 件の宮嶋泰子さんらキャラの強いアナウンサーが9人も居た「花の77年組」には敵わないが、大下アナら「93年組」も実に華やか。 丸川大臣含め、全員が働き盛りの現役だ。 なかでも大下容子アナは、週の内、6日も生放送でメインを張っている、在京キー局の女性アナウンサーの中で、もっとも売れっ子と言っていい。 そのアナウンス能力の確かさと人柄の良さは、スタッフはもちろん、視聴者にも大人気。 昨年、SMAPにまつわるさまざまな報道がされたときには、大下アナは、局アナという立場をわきまえながらも、かなりの回数、コメントをした。 特に、2002年から15年も『SmaSTATION!!』で共演してきた香取慎吾が、 まるで“戦犯”であるかのようにスポーツ紙や週刊誌に報道された際、大下アナはキッパリと否定にまわった。 それは、長年もっとも近くで香取を見てきた大下アナだからこその説得力があり、多くのファンがTwitterなどで SMAPファンが『世界に一つだけの花』を再び購買する“花摘み運動”を始め、
一致団結して、さまざまな活動をしていた際も、「SMAPとファンの皆さんは合わせ鏡のよう。 素敵な方たちには、素敵なファンの方たちがついていらっしゃる」と、短いながらも愛情たっぷりなコメントをし、またファンを喜ばせたものだ。 が、基本的には、局アナであるという立場をもっともわきまえているアナウンサーと言っていい。 それは、かつてのパートナーだった大和田獏に対しても、現在の橋本大二郎氏に対しても同じ。 途中、同局の寺崎貴司アナがその席に座っていたときも同様だった。 男性司会者をたて、コーナーを仕切るアナウンサーを盛り立て、コメンテーターの話を聞くときには、 必ず、その人の顔をしっかり見ながら静かに頷いている大下アナ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000014-jij-asia 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の異母兄、金正男氏が マレーシアで暗殺された事件で、マレーシア警察当局は17日夜、 北朝鮮の旅券を持つ男(47)をクアラルンプール市内で新たに逮捕した。 警察は男の身元などを特定するとともに、暗殺を主導した主犯格の 可能性があるとみて捜査を進めている。 マレーシアの中国語紙が 一斉に伝えた。 警察は、実行犯として逮捕した女2人と、4人の男が事件に関与したと みて行方を追ってきており、残る3人の身柄確保を急ぐ。 暗殺事件で 逮捕者は4人目。 中国報(電子版)によると、男は以前からマレーシアにたびたび入国していた。 星洲日報(同)によれば、警察当局は17日、事件に関与したとみられる 4人の男を特定、全国の警察に指名手配し、写真を配布した。 同紙 は4人の写真を掲載した。 一方、中国報は、工作員とみられる「謎の男」が、勧誘活動を約3カ月前から 行い、暗殺の準備を進めていたと報じた。 ベトナム旅券を持った女、ドアン・ティ・フォン容疑者(28)は約3カ月前、 マレーシアでこの男と知り合った。 男は女の信頼を得ようと、彼女の 故郷であるベトナムや韓国に一緒に出掛けた。 その後、男4人と女を 引き合わせた。 男とインドネシア人の女、シティ・アイシャ容疑者(25)は 1カ月ほど前に知り合った。 容疑者同士が知り合いになったのは最近で、男が「いたずら動画」の撮影に 参加してほしいと依頼した時だという。 アイシャ容疑者は参加費として 100ドル(約1万1200円)をもらったとされる。 女2人は13日、クアラルンプール国際空港にいた金正男氏を急襲、 死に至らせた。 ただ中国報によれば、2人は特務工作員ではなく、金正男氏の 暗殺を画策した組織に雇われ、「殺人に利用された」とみられる。 落語歴65年、御年80歳。 桂歌丸の鼻から伸びたチューブはステージ後方にある酸素吸入器へと繋がれている。 声にハリはあるがこの機材を用意しなければ、高座に上がれないこともまた事実だ。 2006年に五代目三遊亭円楽の後を継いで『笑点』の司会に就任したが、その後の歌丸の体調は芳しくなかった。 2009年には慢性閉塞性肺疾患で入院。 翌2010年には肺炎、その後も帯状疱疹や背部褥瘡(じょくそう)などで、毎年のように入退院を繰り返した。 病と向き合う中で、“最期”についても考えるようになったという。 最近は、どうすれば楽に往生できるかを考えてしまいます。 だから、妻(冨士子さん)とは「意識がないまま病院に担ぎ込まれたら、呼吸器だとか、 そういった延命装置をつけるのは絶対にやめよう」と話し合っているんです。 意識がなくて何もわからないんじゃあ、つまらないもん。 延命装置をつけても治らない人を何人も見てきましたしね。 なるべく安らかに死にたいから、医者のいうことを素直に聞くようにしていますよ。 けどね、これがなかなか難しいんです。 一昨年、肺炎になったと思ってかかりつけの病院にいったときに、腸閉塞が見つかったんですよ。 そうしたら、長年肺炎を診てくれている医者から「これはウチの専門じゃない」といわれて、 病院から病院に救急車で“緊急引っ越し”させられちゃいました。 あれはさすがに驚いた(笑い)。 転院先でいわれたのは、アタシは痩せてて胃下垂だから、胃に腸が押されて腸閉塞になってしまったと。 だから医者には「太ってください」っていわれたけど、「無理です」って答えました。 だって若い頃から太ったことないんだもん。 人生で体重が50キロを超えたことなんてないから、80歳を超えた今から急にブクブク太れるわけがない。 それと、医者からは腸閉塞の予防のために「とにかく食べ物は、よく噛んで食べてください」といわれるんですが、それも無理。 我々、噺家はご飯を食べるのがみんな早いんですよ。 昔はのんびり飯なんか食ってた日にゃ、「いつまで食ってんだ!」って、師匠や先輩にどやされましたからね。 その習慣が染みついてるから、早食いの癖が抜けない。 でも、肺炎にならないように、誤嚥には気をつけています。 歳をとると、色んなものが気管に入りやすくてしょうがない。 特に薬を飲むときに誤嚥を起こして肺炎になったらシャレにならないから、最近はゼリーに包んで飲んでいます(笑い)。 綾野剛(35才)がバラエティーに引っ張りだこだ。 映画『新宿スワン2』の番宣で多くのバラエティーに登場したのだが、その面白さに注目が集まり、オファーがオファーを呼んだ。 「ぼくは絶対、イケメン枠じゃないんですよ。 どう見たって目も離れているし」 1月27日に放送された『ダウンタウンなう』(フジテレビ系)で「雰囲気イケメンランキング1位」に輝いたことに対してこう発言。 2位の松山ケンイチ(31才)、3位の小栗旬(34才)のこともバッサリ。 「小栗はかっこよくないし、ケンちゃんもよく見たらかっこよくない」 じゃあ、本当のイケメンって誰なの?と聞かれると、「木村(拓哉)さんじゃないですか?」 と即答する様に、皮肉屋の松本人志(53才)も、辛口の坂上忍(49才)も笑い転げた。 これまでの芸能界の“ジョーシキ”では、人気イケメン俳優が「好きなタイプ」を具体的な女優名とともに語るのは御法度。 しかし綾野は、前出の『ダウンタウンなう』で「芸能人でいうと誰がタイプ?」の質問を真正面から受け止め、 「芸能人って本当にかわいい人多いですよね」と迷った末、「新垣結衣さんは笑顔が100点」とぶっちゃけた。 「あの長尺につきあったことは評価します。 普通の俳優って、バラエティー番組に長時間出たがらない。 それをナンパ対決に50分間全力投球したのはすごいなと思いました」 辛口コラムニストの今井舞さんが脱帽した“ナンパ駅伝”は1月21日放送の『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)の1コーナー。 芸人軍団とのナンパ対決で綾野は、渋谷のど真ん中に変装なしで立ち、 「綾野剛なんですけれど、時間ありますか?」とストレートに女性を口説き、1秒で成功した。 バラエティーでも全力投球の背景には綾野なりの哲学がある。 彼はこんなことを公言している。 「ぼくたちがバラエティーに出るときって、ほとんど番宣じゃないですか?
魚好きおばさんも旦那がいないのをいいことにもう殆ど自炊してねーんだろうな だ〜からブクブク太るんだよ〜
>>179 すでに作ったことすら忘れてるんじゃねーの? 柿安が入ってるからそうだね、まさかの横浜もありそうだけどw
学校今週までで冬休みで子供は今日からもう半日だから子供とランチでしょ
>>162 転載で読んだけど改心狙うならトーテムに会心宝珠に会心腕と小さい数値積み重ねないと意味ないんだよな 耐性80もあれば十分脳の❸には理解できないんだろうけどw >>162 Bのロマン小さすぎる。9999連続ですごいですよぉぉぉ、ビックリしました。Bデスガイアやゼノブレイドやったらダメージが大きすぎて失禁して気を失うんじゃない? 相変わらず視野が狭い、寄生に走るのは流石B 娘まで晒されてるのか こんなのが親じゃなくてよかった
すずめさん、まるちゃんとハンバーグランチして少し早めのクリプレもらったのかな〜?(^ω^)
因幡の黒兎マサムネ@オノ@odklskld 未だにまるすけさんを叩くネタ探して嘘だろうが本当だろうが叩くやつは何がしたいんだろうか… やってる事マスコミと同じなのよね
すずめは我が道をすすんで批判されようがメンタルは強い。 いっぽう まるは逃げ回ってるだけで発言も二転三転のノミの心臓。 こんな2人が上手くいくわけないわ。夫婦も仕事も家庭もね。
こちら側がお邪魔させてもらっているのに、斜に構えている役者さんとか見ると“ん?”って思う」 そしてそのバラエティーの現場でも必ず“友達”“飲み仲間”がいるのが綾野のすごいところ。 「人生は人だ、と思うくらい、人とつながることが好きなんです」 そう話す綾野は、俳優や芸能人だけでなく、地方ロケでお世話になった一般人に会うために旅行するなど、 休みが取れたら誰かに会いに行くというのが、ライフワークになっているそう。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000092-mai-kr ◇毎日新聞の書面インタビューに応え 「請負殺人」の見方 金正男氏がマレーシアで殺害された事件について、1987年の 大韓航空機爆破事件の実行役、金賢姫元死刑囚(55)が 毎日新聞の書面インタビューに応じた。 金さんは自身の経験から、 女2人がすぐに逮捕されたことについて「厳しい訓練を受けた 工作員とはとても思えない」と「東南アジア女性を雇った請負殺人」 との見方を示した。 金さんは北朝鮮の情報機関「対外情報調査部」(当時)に所属し、 工作員の訓練を受けた。 ベトナム旅券を所持した女が現場の空港に戻って逮捕されたことに ついて「いぶかしく思った。 (2人は)北朝鮮で厳しい精神や肉体の教育、 訓練を受けたのではないようだ」と指摘した。 また、2人が 「いたずらだと思った」と供述していることについては「もしそうなら 現場から離脱しなかったはずだ」と推測。 女性を使ったのは 「相手が警戒心を持ちにくいという心理を利用するため」で、自身も 日本人女性に偽装したが「接触した人から疑いを持たれなかった」という。 また、金さんは今回の事件が起きた13日という日付に着目。 1997年2月15日、北朝鮮を脱出してソウル近郊に住んでいた 故金正日(キム・ジョンイル)総書記のおい、李韓永(イ・ハンヨン)氏が 銃撃され、後に死亡した。 捜査当局は北朝鮮工作員による事件と みているが、未解決だ。 金さんは「偶然かもしれないが」としつつ、 両事件が16日の金総書記の誕生日「光明星節」の直前に起きたことを 指摘し、北朝鮮との関連性を強調した。 一昨年の能年玲奈(現のん)の洗脳・独立騒動のほとぼりも冷めやらぬなか、 能年と同じ事務所レプロエンタテインメントに所属する清水富美加が今週、 宗教団体「幸福の科学」への出家、芸能界引退騒動を起こし、波紋を呼んでいる。 映画3本、スポンサー契約中のCM2本、さらにテレビ・ラジオのレギュラー番組などをドタキャンする事態になり、 レプロの信用がガタ落ちしている。 レプロといえば、吉川ひなののほか、 正統派女優としては長谷川京子や新垣結衣ら人気女優・タレントを数多く抱えている。 本来であれば能年や清水がこれからレプロの屋台骨となっていくとみられていたが、 ここにきて2人共に多額の違約金を残して“とんずら”。 能年との訴訟も未解決で、いまだにレプロのHP上には清水と能年のプロフィールが掲載されていることに、 違和感を持つ芸能界関係者も多い。 テレビ局関係者は言う。 「教団側がレプロと清水の雇用形態を“奴隷契約”と呼び、『月収5万円という時もあった』と批判しているのに対し、 レプロ側は『適切な報酬を支払ってきた』の一点張り。 そうした対応のせいで、レプロ側に隠したいことがあるのではないかと、疑惑の念が向けられています。 その上、レプロ側でメディアの対応をしているのはマネジャーと広報担当者で、 社長など幹部が姿を見せないのは、責任ある対応とはいえないでしょう」 また、別のテレビ局関係者も語る。 「騒動発覚直後に同じ事務所の菊地亜美が取材を受けた際、事務所の待遇面について聞かれると、無言になりました。 何も文句がないのであれば、何か一言でもコメントできるはず。 『他のタレントも不満があるのでは?』と勘繰ってしまいます。 実際、売れっ子の新垣も、事務所に不満を持っているという噂も聞きます」 ●新垣結衣にトバッチリ? レプロは多数の売れっ子を抱えているが、吉川ひなのは1児の母になり、 最近はハワイと日本を行き来する生活で、仕事はマイペースにこなしているのが現状。 長谷川京子も今では2児の母で、本格的に女優としての仕事に復活しているが、100%仕事に集中するのは難しい。 「これから女優としての仕事も展開していく予定だったマギーは、 先月にHi-STANDARDの横山健との不倫疑惑が報じられ、イメージが急降下したばかり。 そうすると、今最も働けるのが新垣結衣で、新垣は他のタレントたちの穴を埋めるためにも稼がなければいけない立場 もう28歳で熱愛報道の1つくらいあっておかしくないのに、事務所が今のような状況では、恋愛や結婚など許されないでしょう。 新垣にとっては、とんだトバッチリを受けたといえるでしょう」(同) そんな新垣について、同関係者はこう心配する。 「別の事務所の話ですが、2012年に黒木メイサが当時ジャニーズ事務所に所属していた赤西仁と電撃結婚し、 世間を騒がせたことがありました。 黒木は結婚後すぐに出産し、所属事務所は黒木とその親友でもある堀北真希という2本柱の片方を失った格好となり、 堀北が背負わされる責任は重くなりました。 その一方で、赤西と同じジャニーズの櫻井翔(嵐)との熱愛も報じられましたが、 黒木の件もあり事務所が交際を許さなかったといわれています。 昨年頃から堀北の独立や芸能界引退がしばしば報じられていますが、 そうした過去の出来事が、堀北の事務所への不信感につながっているようです。 今回の清水の件を受け、新垣が堀北と同じ道をたどってしまわないかが懸念されます」 いずれにせよ、レプロと幸福の科学の全面対立から、しばらくは目が離せない。 福岡県の当初予算案では、朝鮮学校への補助金150万円を盛り込んだ。 朝鮮学校をめぐっては北朝鮮の独裁者をたたえる教育内容や、 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の影響下にある運営が問題視され、補助を取りやめる自治体もある。 福岡県は「運営そのものへの補助ではない」との論法で支出維持を決めた。 県によると、朝鮮学校へは「外国人学校教育振興事業費補助金」から、前年度と同じ150万円を計上した。 朝鮮学校が主催する夏祭りの景品代や、スポーツ親善試合の参加料が支援の対象になるという。 小川洋知事は17日の記者会見で「朝鮮学校の運営には、補助していない。 生徒らが日本の学校や生徒と交流し、日本人の考え方を理解するのは重要だ。 そこに着目し、支出している」と述べた。 朝鮮学校は、学校教育法に定められた中学や高校ではなく、都道府県が「各種学校」として認可している。 福岡県内では、学校法人「福岡朝鮮学園」(北九州市)が、九州朝鮮中高級学校など計3校を運営する。 児童・生徒数は計244人(平成27年度)だった。 法務省の在留外国人統計によると、県内には約1350人(28年6月現在)の在日朝鮮人がいる。 在日韓国人は約1万5600人だった。 県私学振興課によると、県の補助金交付要綱に基づき、4年度から同法人に補助金を交付している。
朝鮮学校への補助金は、北九州市も続ける。 市教育委員会によると、29年度は校舎の修繕費などに充てる300万円を計上した。 福岡では17年度から5年間、学校側が県と同市から補助金を二重取りした問題が発覚した。 その後、文化交流事業などのソフト面は福岡県が、施設などハード面には北九州市が補助している。 ■訴訟にも 全国的に見れば、補助金打ち切りの動きが進む。 昨年3月、馳浩文部科学相(当時)は、朝鮮総連が朝鮮学校の教育内容、人事に影響を及ぼしていると指摘した上で、 朝鮮学校を認可している28都道府県に、補助金などの妥当性について再検討を促す通知を出した。 この通知を受け、群馬県や神奈川県、三重県などは29年度当初予算案で補助金計上を見合わせた。 東京都はそれより前に、朝鮮学校の歴史教科書に北朝鮮の独裁者を礼賛する記述が頻繁(ひんぱん)にあるとして補助を打ち切った。 司法で争われるケースもある。 大阪府と大阪市は、「日本の学習指導要領に準じた教育活動」「特定の政治団体と一線を画す」などの交付要件を定め、 22年度分から、学校法人「大阪朝鮮学園」への補助金不支給を決めた。 学園側は反発し、支給義務付けなどを求めて提訴した。 1月、大阪地裁は府・市の交付要件について「相応の合理性がある」と判断し、朝鮮学園側の請求を退けた。 学園側は控訴した。 一方、福岡県の私学振興課の担当者は「補助金は交流事業に出している。 朝鮮学校の教科書の内容は確認していない。 朝鮮総連と朝鮮学校の関係も把握していない」と語った。 小川氏は「(教育の政治的中立性について)教育基本法には規定があるが、過去の裁判で 『朝鮮学校は法律に定める学校には該当せず、その適用は受けない』とされた」と語った。 補助金の原資は税金であり、交付を受ける学校にはある程度の政治的中立性が求められるはずだ。 交流事業への補助とはいえ、少なくとも他の自治体のように、教育内容の確認はすべきだろう。 福岡県の姿勢には、大きな疑問が残る。 (村上智博) http://www.sankei.com/region/news/170218/rgn1702180013-n1.html ロックの本場・英国のヒットチャートで15位に入ったかと思えば、レディー・ガガの前座も務めた。 昨年、海外で大ブレイクした10代の美少女バンド「BABYMETAL」。 彼女たちに続き、海外から注目されているのが、メイドコスプレの5人組「BAND−MAID」だという。 *** 侮れない5人組 「BAND−MAID」は、2013年にボーカル兼ギターの小鳩ミク(年齢非公開)を中心に結成された。 「熊本から上京して3年間、秋葉原のメイド喫茶で働いていましたっぽ」 摩訶不思議な言葉を操るのは小鳩本人だ。 曰く“私(の苗字)は鳩が付くので、語尾にぽを付けるんだっぽ”とのこと。 バンド結成の経緯は、 「動画サイトで、ギターのKANAMIを見つけて、“バンドを組まないっ?”て連絡を取ったっぽ。 彼女が連れてきたのが、ドラムのAKANEとベースのMISA。 その後、彩姫が加入してツインボーカルになったっぽ」 デーモン閣下率いる「聖飢魔II」は、ライブを“ミサ”と呼んでいる。 彼女たちの場合は、 「ライブは“お給仕”で、ファンは“ご主人様、お嬢様”と呼んでいますっぽ。 バンドのコンセプトは、可愛いメイドたちがハードなロックを演奏するというギャップ。 お給仕中でも、それを意識して演奏しているっぽ」 そのギャップが世に受け入れられるきっかけとなったのは、2014年8月にリリースした「Thrill」だった。 YouTubeにアップされたミュージックビデオの再生回数は、現在400万回を突破。 コメント欄の約9割が英語だという。 ■大御所とも共演 結果、海外からのオファーが殺到し、昨年10月から8カ国9カ所のワールドツアーを敢行した。 「国によってノリ方は全然違いましたっぽ。 メキシコのワンマンお給仕では、開演前から1000人を超えるご主人様、お嬢様が“バンドメイド、バンドメイド”ってコールしてくれて。 それ以外にも日本語で“スバラシイ”とか、“カワイイ”ってね。 盛り上がりが凄かったっぽ」 国内でも、昨年11月11日に両国国技館で開かれた「THE CLASSIC ROCK AWARDS 2016」に参加。 エリック・クラプトンと並ぶ世界三大ギタリストのジェフ・ベックやジミー・ペイジら大御所ミュージシャンともステージを共にして、 新人賞にあたる“Japan Next Generation賞”を受賞した。 すでに、海外のファンの間からは“第2のBABYMETAL”との呼び声も高い。 「自分たちは、そんなに意識していないですっぽ。 海外のご主人様、お嬢様の皆さん方は、BABYMETALを好きな方も多くて、同じように応援して下さるっぽ」 デビュー当初は、“お給仕”に来たご主人様やお嬢様が3人だったこともあったという。 だが、 「昨年のお給仕は100本くらい。 もともとBAND−MAIDは、世界征服が目標。 まだどこも征服できていないので、まずは、日本を征服できるように頑張る。 今年は酉年で、小鳩の年だから、クンッと、ピュッと思いっ切り跳ねたいなって思いますっぽ」 う〜ん。 おじさんたちには理解不能な小鳩ワールド。 だが、着実に、世界中でファンが増えていることだけは確かなようだっぽ。 ワイド特集「女という商売」より 週刊新潮 2017年2月16日梅見月増大号 掲載 http://www.dailyshincho.jp/article/2017/02180559/?all=1 新潟は高知キャンプ最終日の17日、 高知市春野総合運動公園陸上競技場でJ2徳島と非公開で練習試合を行い、0―6で敗れた。 試合後、取材に応じた三浦監督は開口一番「やってきたことが出し切れなかった」と渋い表情。 19日間に及ぶ高知キャンプで培ってきた守備が崩れての大量失点に 「6失点は真摯(し)に受け止めていかないと。 これからビデオを見てフィードバックし(課題を)確認したい」と気持ちを切り替えた。 立ち上がりは新潟らしく前線からの守備も機能していたが10分すぎにはその守備が間延びしてしまい 「一人一人のプレスをかける距離が長くなって、スペースが空いたところを攻められた。 その繰り返しだった」 と話し「後半は修正できてきて守備もコンパクトになり、 (攻撃の)チャンスもあったが決めきれなかった」と攻守においての課題が浮き彫りになった。 それでもキャンプを振り返り「こういう形になってしまい、順調というのが合っているが分からないが」と前置きしながら 「プログラム的には(描いていた)範ちゅうの中でやれたし、よかったと思う」と総括した。 18日には大宮と完全非公開で練習試合を行い、25日の開幕戦(アウェー広島)に向けての最後のテストマッチとなる。 2月15日、NHKが人気アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』をBSプレミアムで、4月から放送することが明らかになった。 ネットでは、「エンドレスエイト」も再放送されることから、NHKに苦情が寄せられるのではないかと懸念する声が上がっている。 『涼宮ハルヒの憂鬱』は谷川流のライトノベルが原作。 見た目は美少女だが、超常現象に憧れる変わった女子高生の涼宮ハルヒと平凡な男子高生のキョンらが「SOS団」を結成したことで、 実際に超常現象に巻き込まれていくという非日常学園コメディ。 ましゅみしゃん、まるしゃんにちゃんといかせてもらったことありゅ?(^ω^)
すずめさんは痛いことばっかりやってるくせに憎まれない雌豚だよね それに比べててまるすけまるすけは存在だけで他人を不愉快にするゴミ虫
嫁の話題の方が多くなってきたね 自分のアンチスレでもニ輝になってしまうのかw
>>204 相方が出来なくて恋愛脳スレや日誌で暴れてた頃のすずめは完全に基地外だったし色んな人に憎まれてたぞw まるすけと違ってコミュ力があるから外面が良いだけで基地度はまるすけ以上だと思う すずめもいい感じに無職生活を謳歌してるね あ、絵を描くっていうまんまる堂役員の仕事があるか
今ヴァーチャルyoutuberが流行ってるしまるすけもプクリポの3Dモデル作って貰ってデビューしたらいいのに
今回の再放送は、2006年と2009年に放送された全28話が対象となる。 この事実にTwitterでは、 「あのアニオタですら音を上げたエンドレスエイトを……」 「エンドレスエイトもそのまま放送とか…NHKは勇気あるなあ」 「エンドレスエイトは当時リアルタイムで本当に気がおかしくなりそうでした…」 と「エンドレスエイト」への思いを吐露する声が続出している。 さらに、 「エンドレスエイトで苦情が来そう…覚悟してるだろうけど」 「エンドレスエイトで初見から100%クレームが来るとわかって放送に踏み切るNHKはすごいw」 「今の世の中でエンドレスエイトを放送するのはやばいと思うぞ原作知らないぱんぴーからの苦情や暴言がとんでくるに1票」 「ハルヒが初見の人はエンドレスエイトで心が折れる(はず)」 「いくらなんでもエンドレスエイトだけは再編集してやれよ…初見の若者とかが可哀想すぎるぞ」 とNHKへの苦情を懸念する声が多数寄せられている。 「エンドレスエイト」は、12話から19話までの8話連続で、一部で異なるカットがあるものの、 ほぼ同様のストーリーが2カ月繰り返されたファンの間では“トラウマ”として知られる話だ。 ハルヒが望む夏休みが過ごせなかったため、8月17日〜8月31日の15日間が延々繰り返されるというエピソードが描かれた。 NHKの再放送によって放送当時に遭遇した悪夢が、今再び蘇ることとなったユーザーたち。 そんな“痛み”を知ることからこそ、NHKの勇気ある決断を評価しているようだ。 果たして、NHKは無事に魔の8回を乗り切ることができるのだろうか。 (山中一生) 放送前から「エンドレスエイト」に戦々恐々 ※この画像はサイトのスクリーンショットです (『涼宮ハルヒの憂鬱』NHK BSページより)元日本代表監督のジーコ氏は、サッカー界で急速に存在感を強めている中国においては、 本当の意味でサッカーを発展させるための取り組みが行われていないと批判的見解を述べた。 伊メディア『モンドウディネーゼ.it』が17日に伝えている。 ジーコ氏はJリーグ草創期に日本の鹿島アントラーズで現役時代の最後の時期を過ごし、 サッカー先進国であるブラジルからの“伝道師“として日本サッカーの発展に大きな役割を果たした。 その後は日本代表監督も務めたあと、 トルコやウズベキスタン、ロシア、ギリシャ、イラク、カタール、インドと世界各地で多くのチームを率いてきた。 現在の中国では、かつて日本でジーコ氏らがプレーしたように、欧州や南米から多くの大物外国人選手たちが集まっている。 だが、サッカーの発展に向けた取り組みにおいて、両国には大きな違いがあるとジーコ氏は感じているようだ。 「異なっているのは、日本ではサッカーを成長させるための仕事が行われているということだ。 20年前には、日本の選手が頭角を現すとは誰も考えていなかった。 今はそうではない」 とジーコ氏は、現役時代の古巣であるイタリアのウディネーゼの本拠地で17日に行われた会見で話している。 「成長しつつある動きに活力を与えるためには、ジーコやその他多くのスター選手がいるだけではダメだ。 その国の選手たちを成長させることが必要だ。 中国ではそれができていないと思う。 中国のサッカーが成長しているようには見えない。 欧州リーグのスター選手を呼ぶことだけを考えている」と中国の現状を手厳しく評した。 昨季までインドのFCゴアで監督を務めていたジーコ氏は、インドについても「時間がかかる」とコメント。 アジアのサッカーはいまだ遅れを取っていると指摘しつつ、一方でアフリカには今後の台頭の予感が感じられると述べている。 フットボールチャンネル 2/18(土) 7:40配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00010001-footballc-socc 【北京=西見由章】北朝鮮の金正男氏殺害事件をめぐり、中国共産党機関紙、 人民日報系の環球時報は17日付の論評で「中国側はなにも情報を発信せず、沈黙する傍観者になっている」と当局を批判した。 事件をめぐって韓国当局やメディアの情報が世界の世論を主導しているのに対して、 中国当局が沈黙を守り報道も規制していることへの不満があるとみられる。 官製メディアが地方政府ではなく、政権自体をやり玉に挙げて“反旗”を翻すのは極めて異例だ。 「単仁平」のペンネームを持つ胡錫進編集長は論評で、今回の事件に限らず中国当局は「敏感な問題」に関して自国メディアに情報を提供せず、 結果として海外メディアの「価値判断」が浸透していると指摘。 官僚やメディアが責任逃れのために情報を発信しない構造が、中国の国家利益を損なっていると主張した。 医療の進歩により、がんになった後も以前と変わらぬ人生を送れる人が増えている。 それならば、もっと明るく、あっけらかんとがんを語ったっていいではないか。 「人生が好転した。 がんになって本当に良かったと思っている」と言い切るのはピーコ氏(72)だ。 ピーコ氏の左目を皮膚がんの一種「マリグナント・メラノーマ(悪性黒色腫)」が襲ったのは1989年8月のことだった。 目の中での発症は「30万人に1人」と言われるほど珍しいケースだった。 「最初の異変は原稿用紙のマス目が見えなくなって原稿が書けなくなったこと。 病院で診てもらったら悪性がんだった。 目の直径って2.5cmしかないけど、私の腫瘍は1.4cmもあった。 医師から“眼球を全摘しないと視神経から脳に転移するかも”って言われたから、即断で“左目を取ってください”ってお願いしたの。 後日、その医師から“あの時のあなたは男らしかった”と褒められたわ(笑い)。 “汚いオカマの双子”でデビューしたから、メンタルが強いのよ!」 眼球を支える6か所の筋肉と脳に繋がる視神経を切断して左眼球を摘出。 幸い転移はなかったものの、術後には抗がん剤治療による苦しみを味わった。 「髪がゴッソリと抜けた時は死にたいと思ったわ。 鏡を見たらオランウータンにしか見えなかったの。 オカマでハゲでオランウータン……生きていくにはかなり厳しい状態。 死のうと思ってベランダに行ったけど、2階だったから死ねないって思って引き返した」 左目を失ったことで、階段の段差や絨毯の継ぎ目に躓いたり、お酒をうまく注げなかったりと不自由な思いもした。 銀座の街中でクシャミをした拍子に義眼が飛び出てしまったこともあったという。 2/2ページ 「目が飛び出るって驚くんじゃなくって、恥ずかしいのよ(笑い)。 義眼って1つ作るのに30万円くらいかかる。 おまけに最初のうちは年に20個くらい付け替える必要があるから大きな出費だった。 そしたら永六輔さんや黒柳徹子さんたちが私に義眼をプレゼントする会を結成してくださったの。 1口1万円で300人の方が寄付してくれたのよ。 その会の中に私が嫌っていた人の名前を見つけた時に、いかに自分が多くの人に支えられて生きてきたのかを思い知らされた。 そこから他人に優しい性格になれたの。 闘病は人を変えるのね」 片目を失ったことで「むしろ視野が広くなった」と誇らしげに語る。 【プロフィール】ぴーこ/タレント、ファッション評論家。 1945年神奈川県生まれ。 1975年に双子のオカマコンビ「おすぎとピーコ」で芸能界デビュー。 現在はシャンソン歌手としても活躍中。 ちなみに兄である。 撮影■北村崇 ※週刊ポスト2017年2月24日号 2017.02.18 07:00 http://www.news-postseven.com/archives/20170218_492773.html?PAGE=1#container 今クール、番組のエンディングにひと工夫加えるドラマが増えている。 その傾向と狙いとは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが、 過去の代表的なドラマのエンディングを振り返りながら解説する。 * * * 昨年秋、『逃げ恥』の“恋ダンス”がブームになったことで、今期のドラマもエンディングに注目が集まっています。 ドラマのエンディングは1980年代ごろから、制作サイドが明確な狙いを持って作られてきましたが、 ダンス、キャストの歌、フリートーク、マネキン・チャレンジなど、 今期ほど多彩な演出が見られるのは異例であり、明らかな変化と言っていいでしょう。 ◆最初から最後まで見せる最善策 今期エンディングの工夫が目立つ最大の狙いは、視聴率と視聴者を増やすこと。 もともとドラマ業界では、「完成度と注目度の高いエンディングを作れば、最後まで視聴率が落ちにくい」と考えられてきました。 たとえば、『Dr.コトー診療所』(フジテレビ系、2003年)は、雄大な自然を背に主人公が自転車で走る美しい映像が好評でしたし、 『アンティーク〜西洋骨董洋菓子店〜』(フジテレビ系、2001年)は、 毎週Mr.Childrenの異なる楽曲を使ったエンディングで、「今週はどの曲かな?」と視聴率アップに貢献していたのです。 さらに昨年あたりから制作サイドが、「エンディングは短時間動画として配信しやすく、ネット上で拡散されやすい」ことに着目。 実際、『逃げ恥』に続いて今期の『スーパーサラリーマン左江内氏』(日本テレビ系)も、エンディングダンスがネット上の反響を集めています。 また、「冒頭に前週までのダイジェストを見せる形が定着して、 テーマ曲を流さなくなった」ことも、エンディングに工夫を凝らす理由の1つでしょう。 視聴者に“ながら見”をさせず、チャンネルを変えさせないためには、凝ったオープニングを作るよりも、 「ダイジェストのあとにいきなり物語を動かす形にしよう」というスタンスがうかがえます。 ◆作品の世界観を象徴。 真逆のケースも その他にも制作サイドが工夫を凝らしたエンディングを作る、3つの狙いがあります。 1つ目の狙いは、視聴者に作品の世界観を印象づけること。 たとえば、『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジテレビ系、2014年)のエンディングは、 ベッドシーンを想像させる過激な映像と、名曲『他人の関係』を重ねて、危うくセクシーな世界観を印象づけました。 その他では、若手俳優がじゃれ合う姿を映した『木更津キャッツアイ』(TBS系、2002年)、 夏の景色と水着の高校生が爽やかな『ウォーターボーイズ』(フジテレビ系、2003年)、 原作者本人の写真と文章で涙を誘った『1リットルの涙』(フジテレビ系、2005年)。 古くは、小泉今日子さんの『学園天国』に爆笑NG集をかけ合わせた『愛しあってるかい!』(フジテレビ系、1989年)、 森田童子さんの哀しげな歌声が印象的な『高校教師』(TBS系、1993年)も作品の世界観を印象づけていました。 今期の中では、『お母さん、娘をやめていいですか?』(NHK)のエンディングが、 ウエディングドレスを着たマネキンが、ホラーのような作品の世界観を物語っています。 面白いのは、作中の世界観が強烈な作品ほど、中和する意味合いで真逆のエンディングを用意すること。 たとえば、『女王の教室』(日本テレビ系、2005年)は作中の殺伐としたムードから一転して、 エンディングは天海祐希さんの楽しげなダンスが見られました。 「シリアスな作品は、エンディングでホッとさせる」「病気などの暗いキャラクターは、 エンディングで明るい姿を見せる」など衝撃を薄めることで「視聴者の気持ちをフォローしよう」という意図が見えます。 >>2 以降に続きます 2017.02.18 07:00 http://www.news-postseven.com/archives/20170218_494538.html?PAGE=1#container 「だいたい、番組のことを『コンテンツ』なんて呼ぶ奴が増えてからテレビがおもしろくなくなったんだよ」 これは筆者が敬愛する先輩テレビマンの根拠なき(統計やマーケティングがないという意味で)偏見である。 偏見だが、これに賛意を表するテレビマンは多いのではないか。 筆者はというと、全面的に支持は出来ない。 キラーコンテンツ(killer contents)という言葉がある。 語義は以下である。 『特定の分野を普及させるきっかけとなるような、圧倒的な魅力を持った情報やサービス、製品のこと』 ある分野において、集客する力のある魅力的な情報やソフトウェアなどのことだ。 例えば、テレビ放送における、スポーツの人気チームの試合放映などがそれに該当する。 その「キラーコンテンツ」をサッカーJリーグ戦の放映権としていたのが、衛星有料放送「スカパー!」である。 そして先日、筆者はこの「スカパー!」を解約した。 広報誌など含めて7692円であった。 理由はキラーコンテンツがなくなるからである。 様々な情報を総合すればスカパーに代わって放映権を得たのは英国の動画配信会社「パフォーム」社。 リーグ戦は今後、同社の定額動画配信サイト「ダ・ゾーン」で生中継される。 今回の交渉で、パフォーム社がJリーグ側に提示した独占放映権料(地上波などでの一部の無料放送を除く)は、 10年間で2100億円。 Jリーグ側の17年度の放映権収入は、前年の約50億円から3倍以上の176億8200万円に急増した。 「スカパー!」では、昨年末からの1カ月間に約10万件の解約が発生した。 全契約件数の3%にあたる。 なぜ、「パフォーム」社はJリーグをキラーコンテンツと判断して10年間で2100億円もの放映権料を払うのか。 キラーコンテンツたるものにあってはならないのはヤラセやウソである。 スポーツコンテンツにはウソがない。 いまや世の中でホントだと言えるのはスポーツの対戦だけと言っても良いかも知れない。 八百長だけを厳に監視しておれば良い。 後はホントだ。 ウソに倦んだ視聴者がホントを見るにはスポーツを見るしかない。 地上波でキラーコンテンツたり得るのは「報道」であると思う。 まず、地上波が現在構築している取材体制にネットメディアなどが追いつくのは容易なことではない。 優位なのは地上波だ、ヤラセやウソが忍び込んでくることを最も厳密に禁じられるのは報道局だ。 ドラマは当たっても3カ月で終わる。 バラエティは女子どもしか寄せ付けない。 報道をキラーコンテンツにするために必要なのはスタッフの力である。 その力を結集することである。 正社員、契約社員、派遣スタッフ。 その中には残念ながら「未だに」を「今だに」と書く人がいるのは事実だ。 だがこれらの間違いは上の者が丁寧に指導すればいい。 自然にスタッフ力は上がっていく。 継続は力だ。 ところがこうしたスタッフのがんばりをヘナヘナと萎えさせてしまうのは、往々にして出演者である。 こんな例がある。 フジテレビ「ユアタイム」のキャスターを務める市川紗椰氏が私企業キリンビールのCMに出演している。 日本テレビ「バンキシャ!」とTBS「あさチャン!」の夏目三久キャスターが、 こちらは冒頭で触れた「スカパー!」のCMに出ている。 事実を報じることが使命のキャスターは自分の番組に、利益誘導の疑いや、 不祥事隠蔽の疑いがかけられることがあってはならず、その嫌疑をかけられないためにも、 良心的ニュースキャスターなら、私企業の商業CMには出ないのが倫理である。 自らのジャーナリズムの正当性に影を投げかけることになるからである。 テレビ局との契約書に禁止事項として書かれていないからCMをやっているという主張もあろうが、 これは契約以前の倫理である。私はモデルだから、 私はタレントだから、ニュースをやっているつもりはないと主張することも出来るが、
サイコナースますみワロタ 685 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 12:36:26.51 ID:p7ip4CTX0 サイコナースすずめは本当にまだケットシーに粘着してるんだね。 更年期BBAは怖いな… 690 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/13(日) 19:05:05.64 ID:CvUq5b/v0 >全財産はたいてこのキャラをキャラデリしてでも相打ちなら納得できる! >2chを見ている人は本物の姿や粘着をしらないね! >運営に相談すること2度 それでも悪魔は倒せなかった >後日嘘のような本当のサイコナースの話を書いてみよう すげーw ここまで言われるなんて、すずめって何やらかしてるんだろ 703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/09/14(月) 11:05:17.17 ID:MdRLlEmV0 ダリウ BR261-610 2015/09/12 18:41 あの方の粘着は怖いですねー ディスった相手の日誌毎日監視してるかのように 日誌上げてましたもんね 過去の差別✕日誌は・・・ブーメラン(^_^;) ケットシー LR299-592 2015/09/12 18:43 ふふw 日誌の粘着なんてまだ可愛いものさぁ 住所が知られてる俺なんて… 追い込んでキャラデリまでした人の恨みもブーメランさせたいね
この後ケットシーはすずめの本名・リアル住所を日誌に書いてBANになったんだっけ? 5chで住所特定、自撮り流出、旧姓特定、ストリートビューにばっちり写っても 平然とTwitter再開してるメンタルの相手に一般人が何しようが勝てないわな・・・ 暴言吐きまくって通報されてるはずなのに説教部屋さえ行ってないようだから やっぱりまんまる関係者ってことで運営も贔屓してるのかなぁ・・・ ある意味Bより厄介だ
すずめって説教部屋行ったことあるんじゃなかった? すずめが運営って仕事してるんですね云々って以前書いてたような
日誌を消されたことはあるみたい 257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/08/19(水) 11:54:24.46 ID:KmbKxQ8/0 ドラクエ10に食わせてもらってるまるすけの嫁が冒険日誌で規約違反、 通報されて運営に日誌消されたあげく 「日誌消されました」「運営もちゃんと仕事してるんですね」 引くわwww広場を2chと勘違いしてんの?これでアラフォーとかww
B今度は今更な記事を出してきた。 Bは洲本に行ってないからwikiを引っ張り誤魔化している。 Bの事だと言うなら洲本に行けよと思う。
ブログ記事URL末尾に/amp/つけたらサイコーだな
堀井さんが名誉市民に選ばれたって記事書いてるな >ドラクエ大好きプレイヤーとして >なんだか自分のことのように誇らしい気持ちになってきましたよ。 業者がどの面下げて言ってんだかね、、、
>ドラクエ大好きプレイヤーとして >なんだか自分のことのように誇らしい気持ちになってきましたよ。 すぐ自分と重ねて自分もすごいんだって 壮大に勘違いしちゃうんだよね黄緑
ドラクエ愛があればドラクエを利用して金儲けなんか しませんからね
まるすけの日常に一週間前の告知が掲載されたままなのは誰もツッコミいれないの?
>>228 誰もあんなところ見てないから、いちいち誘導するような書き込みはやめて なにが誘導だよあんなブログ。きもちわりーな 叩くところがあったから共有しただけなのにウゼェよ
>>230 お前の言う「あんなブログ」をただ叩くために閲覧してるお前の方が気持ち悪くてうざい 黄緑の利益にしかならないんだからいちいち見に行くなよ 叩けなきゃ面白くねーだろ 誰か監視しなきゃ更新あったかもわかんねーし それさえ許容できねえんなら黙ってろボケ
>>234 わかった そんなに共有したいなら「あんなブログ」を見なくて良いように スクショあげるか全文コピペしてくれ いちいち黄緑のアクセスを増やしたくないんだわ 黄緑の工作は通用しねーんだよ 話題にしない、触らないのが一番なんだよ
それこそ悪あがきにしか見えない。彼女らに求められるのは「長いものに巻かれる主義」ではなく、 「李下に冠を正さず(誤解を招く様な行動はすべきではない)」なのだと筆者は思う。 それでこそ報道番組はキラーコンテンツに成長する。 高橋秀樹[放送作家/日本放送作家協会・常務理事] メディアゴン 2/18(土) 7:30配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00010000-mediagong-ent マット・デイモン主演の米中合作映画「グレートウォール」の公開が17日、全米で始まった。 初の米中共同製作の大型作品となるこの映画は、二大市場でファンを獲得するための重要な取り組みとなる一方、 両国間の文化の違いを埋める試みは難航する可能性がある。 近年急成長した中国の映画業界は米国映画の興行収入独占に対抗しているが、 世界的ヒット作品の量産化への取り組みはまだ始まったばかりだ。 ボックスオフィスプロ・ドット・コムのアナリスト、ショーン・ロビンス氏は、 公開直後となるプレジデンツデー(20日)の連休中の同作品の米国興行収入は1750万ドル(約19億8985万円)、 累計興行収入は4000万ドルにとどまると予想する。 中国のチャン・イーモウ(張芸謀)監督を起用したこの作品には、中国の不動産大手、 大連万達集団(ワンダ・グループ)傘下のハリウッド映画会社レジェンダリー・エンターテイメントの子会社や 米ケーブルテレビ大手コムキャスト傘下のユニバーサル・ピクチャーズが出資している。 ロビンス氏は、「総製作費1億5000万ドルの元を取るには、 映画館の分け前と数百万ドルの映画宣伝費を考慮しても、4億ドルの興行収入が必要」と試算する。 これまでの興収は中国を中心に約2億2450万ドルを回収している。 米ハリウッドの映画会社は、フィルムファイナンスによる資金調達やマーケティング、 そして最近では共同製作など、あらゆる分野で中国のメディア企業と提携している。 中国国営メディアによれば、中国政府は昨年、過去最多となる89の共同製作映画を承認した。 このうち10作品は米映画会社との合作映画だ。 ワンダ・グループは世界最大と自負する映画スタジオを中国国内に建設中で、合作映画事業は今後も増える見通しだ。 「グレートウォール」の米国での公開時期はくしくも国内の映画需要の減速のタイミングと重なった。 さらに、同時期の公開作品との厳しい競争に直面することになる。 米映画情報サイト「ロッテン・トマト」では、否定的な反応が大勢を占めた。 米映画誌ハリウッド・レポーターのクラレンス・ツイ氏は 「中国と米国の映画業界にとっては画期的な作品だが、作品にとっては成功とは言い難い」と指摘する。 米中の市場での成功を目指す両国の映画会社にとって、言語の違いや世界的に有名な中国人俳優が少ないことなど、課題は多い。 中国との共同製作に関わる複雑な規制に対応する必要もある。 中国の映画会社、楽視影業の張昭・最高経営責任者(CEO)は、「米中の映画会社は両国の観客の好みを理解することが必要だ。 われわれは時間をかけて共同製作の手法を見いだすことができるだろう」との見通しを示した。 (ブルームバーグ Jeanne Yang) http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170218/mcb1702180500002-n1.htm 宗教団体の「幸福の科学」に出家すると宣言し、引退騒動を巻き起こしている女優の清水富美加。 彼女がレギュラー出演していた『にじいろジーン』(フジテレビ系)に、ベッキーの復帰を求める声があがっている。 突然の出家宣言で世間を大いに騒がせている清水だが、彼女が持っていたレギュラー番組の1つが、 土曜日の朝に放送されている『にじいろジーン』だ。 山口智充が司会を務める同番組は、旅行やグルメ、 ファッションに疎いお父さんやお母さんをオシャレに変身させるコーナー「にじいろミラクルチェンジ」など、バラエティに富んだ情報番組。 すでに10年近く放送が続いている長寿番組だ。 しかし、牧歌的な番組内容とは対照的に、番組は受難続きだ。 以前、山口とともに司会を務めていたベッキーは、一連の不倫騒動により番組を長期休養中。 そのベッキーの代役として起用されたのが清水だったが、現在の状況では、彼女がこの後も番組に出る可能性はほぼゼロだろう。 今までもブログに叩けそうネタがあったら全文コピペしてきた 俺はツイッターやってないからブログ面でしか役に立たないしな 誰も誘導するつもりなんてなんもない。 見に行かなくていいようにこんな記載があったって話題提供しただけ。 乱暴な反応になったのは申し訳ないが誘導してるとかあのカスの仲間みたいな事は一番言われたくない。
清水に関してさまざまな噂が飛び交う状況が続いているが、 ネットユーザーの中には『にじいろジーン』の“異常事態”に気付いた人も多いようで、ツイッターには、 「にじいろジーンは2年連続で災難やね」 「ベッキーに続いて清水富美加もMCの座からいなくなってしまうにじいろジーンとかいう番組に闇を感じる」 「清水富美加といいベッキーといいにじいろジーンに出演する人だいたいいなくなるな」 「1年に1回MCが急遽降板するにじいろジーンもすごい」 といった驚きの声が登場。 そして、 「にじいろジーンはベッキー復帰でよいのではと少し思う」 「この流れでにじいろジーン、ベッキー復活しないかな…」 「ベッキーに戻せばいいじゃん」 「にじいろジーンはベッキーが復帰すれば全部解決だな」 「にじいろジーン、ベッキーを戻せば良いのでは?」 など、ベッキーの復帰を希望する声も少なからず寄せられている。 ベッキー騒動の際にも、「ベッキーが出演するのか・騒動をスルーするのか」で注目された『にじいろジーン』だが、 清水に関して何らかのコメントが発表されるのか、今週末の放送は注目を集めることになりそうだ。 (金子則男) 2017.02.17 FRI https://r25.jp/entertainment/00055655/ http://www.sankei.com/world/news/170217/wor1702170058-n1.html 【ソウル=名村隆寛】韓国最大の財閥、サムスングループの経営トップ、 李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(48)の逮捕は同グループだけでなく、 「サムスンが牽引(けんいん)している」と言っても過言ではない韓国経済にも悪影響を及ぼすことが不可避な情勢だ。 サムスンは李容疑者の祖父の李秉●(ビョンチョル)氏、父の李健煕(ゴニ)氏の経営で、韓国経済の成長に貢献してきた。 韓国でのサムスンの存在は絶大で、国内総生産(GDP)と輸出の約20%を占める。 トップが逮捕されたのは設立以来初で、「起業79年で最大の危機」(韓国メディア)に直面した。 五輪の公式スポンサーでもあるサムスンは、世界で最も知られる韓国企業だ。 韓国では全く関係のない者までがサムスンを誇る。 しかし、昨年、サムスンブランドのスマートフォンが各国で発火事故を起こし、ブランドに傷がついた。 経営トップ逮捕を受けサムスンは17日、「今後の裁判で真実が明らかになるよう最善を尽くす」とコメントした。 だが、国際的なイメージの一層の低下は、避けられそうにない。 各国からの取引停止といった制裁を受ける可能性までも出ており、サムスンは災難に見舞われ続けている。 李容疑者の逮捕を受け、17日のソウルの株式市場ではサムスン電子の株価が一時、前日終値比で1%以上下落した。 グループ傘下の他企業の株も下げた。 トップの逮捕でサムスンの経営に空白が生じ事業の停滞に追い込まれれば、 そのダメージが韓国経済に波及することへの懸念も財界を中心に出ている。 韓国貿易協会や韓国経営者総協会の関係者は「輸出や内需の低迷に苦悶(くもん)する韓国経済への影響は大きい」とみている。 昨年12月のLG電子に続き、サムスン電子が今月、脱退した韓国最大の経済団体 「全国経済人連合会」(全経連、日本の経団連のような団体)はすでに存続の危機にある。 韓国では1997年の通貨危機のような経済危機の再来が懸念されている。 その危機感に、サムスン経営トップの逮捕が拍車をかけている状況だ。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/02/17/2017021701425.html 【ソウル聯合ニュース】韓国の海運最大手で世界7位だった韓進海運が17日、裁判所から破産宣告を受けた。 世界各地にネットワークを張り巡らし韓国経済を支える輸出の大動脈の役割を果たしてきたが、創業40年で消え去ることになった。 韓進海運は1977年に韓国初のコンテナ専用海運会社として設立され、中東や北米などの航路を次々開拓した。 86年に不況による赤字累積で経営の危機に直面したが、経営革新と構造改革で乗り切った。 88年に大韓商船を合併。 米国など主要港に専用ターミナルを設け、海外企業を買収するなど、積極的に成長を図った。 海運業は2000年代半ばまで好況だったが、08年のリーマン・ショック後は世界的に低迷し、 韓進海運は好況時に結んだ長期契約の用船料などが重しとなり損失が膨らんだ。 会社の株と経営権は韓進グループに渡り、趙亮鎬(チョ・ヤンホ)会長が14年から立て直しに努めてきたものの、経営は改善しなかった。 昨年4月から自律協約(債権団による共同管理)を模索してきたが、債権団が8月30日に資金支援の中断を発表した。 韓進海運は9月1日に法定管理(会社更正法に相当)を適用され、資産の売却が進んでいた。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20170216/frn1702161130008-n1.htm 政府が韓国・釜山の日本総領事館前の慰安婦像設置の対抗措置として、 日韓通貨交換(スワップ)協定再開に向けた協議を中断したことにからみ、 韓国メディアが麻生太郎財務相の発言に猛反発、“妄言”と一斉非難した。 麻生氏は会見で、2年前に韓国が日本の再三の忠告を無視して一方的に協定を打ち切ったことも明らかにしたが、 自分たちに都合の悪い真実は耳に入らないようだ。 ■「貸した金返らない」 韓国メディアがかみついたのは、1月10日の麻生氏の閣議後の記者会見での発言だ。 「信頼関係で成り立ってますので、約束した話を守られないと貸した金も返ってこない可能性もある。 私どもとしては少なくともスワップやるやらないの話で信用関係ができ上がらなくなってきている。 難しくなってきている」 麻生氏は協議再開の見通しについてこう述べた。 慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意を無視するような韓国側の態度を見ると、 至極真っ当な意見に思えるが、韓国メディアはそう感じなかったらしい。 11日の中央日報日本語版(電子版)は「『韓国は信頼できない国』というニュアンスを強く漂わせた発言」と猛反発。 さらに、「ナチス政権の憲法無力化手口を学ぶべき」などの麻生氏の過去の発言まで引っ張りだし、 「妄言の前歴が少なくない」と攻撃した。 朝鮮日報日本語版(同)も10日に「麻生氏また妄言」との見出しで記事を配信。 メディアだけでなく、韓国政府も発言を問題視し、11日の聯合ニュース(同)によると、 韓国の外交部当局者は「責任ある政治家なら発言に慎重を期さなければならない」と遺憾の意を表明したという。 ただ、いつもなら韓国や中国の反応をことさらに取り上げ、日本政府を批判する国内メディアも静観した。 ■「打ち切りの時は喧嘩」 通貨スワップは、どちらかの国が通貨危機などに陥った場合、もう一方の国がお金を融通する仕組みだ。 日韓通貨スワップは竹島の領有権問題や歴史認識をめぐる関係悪化で2015年2月に打ち切られたが、 昨年8月の日韓財務対話で、韓国側が再開に向けた協議の開始を持ちかけ、日本側も受け入れた。 実は、麻生氏は会見で打ち切りの時の韓国側との生々しいやり取りも明らかにした。 「いきなり『何とかしてくれ』って言ったってできませんので、 ちゃんとそういうのをもっとかないと(と言ったが、韓国側は)『いや、大丈夫だ。 借りてくれっていうなら借りてやらんこともない』ってことだった。 せせら笑って喧嘩したな、あの時。 切ったのは向こう。 こっちは何回も言ってきた」 麻生氏が打ち切りの際に激怒したことは財務省内でも有名だったが、 会見で公言するほど、よっぽど腹に据えかねていたのだろう。 しかし、韓国メディアはこうした発言には触れなかったようだ。 「韓国は信頼できない国」と言われかねないからかもしれない。 韓国は中国と通貨スワップ協定を結んでいるが、米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の国内配備をめぐり、“中国頼み”は難しくなってきている。 さらに英国の欧州連合(EU)離脱に加え、米国の利上げや“トランプ相場”などによって、 政府が韓国・釜山の日本総領事館前の慰安婦像設置の対抗措置として、 日韓通貨交換(スワップ)協定再開に向けた協議を中断したことにからみ、 韓国メディアが麻生太郎財務相の発言に猛反発、“妄言”と一斉非難した。 麻生氏は会見で、2年前に韓国が日本の再三の忠告を無視して一方的に協定を打ち切ったことも明らかにしたが、 自分たちに都合の悪い真実は耳に入らないようだ。 ■「貸した金返らない」 韓国メディアがかみついたのは、1月10日の麻生氏の閣議後の記者会見での発言だ。 「信頼関係で成り立ってますので、約束した話を守られないと貸した金も返ってこない可能性もある。 私どもとしては少なくともスワップやるやらないの話で信用関係ができ上がらなくなってきている。 難しくなってきている」 麻生氏は協議再開の見通しについてこう述べた。 慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意を無視するような韓国側の態度を見ると、 至極真っ当な意見に思えるが、韓国メディアはそう感じなかったらしい。 11日の中央日報日本語版(電子版)は「『韓国は信頼できない国』というニュアンスを強く漂わせた発言」と猛反発。 さらに、「ナチス政権の憲法無力化手口を学ぶべき」などの麻生氏の過去の発言まで引っ張りだし、 「妄言の前歴が少なくない」と攻撃した。 朝鮮日報日本語版(同)も10日に「麻生氏また妄言」との見出しで記事を配信。 メディアだけでなく、韓国政府も発言を問題視し、11日の聯合ニュース(同)によると、 韓国の外交部当局者は「責任ある政治家なら発言に慎重を期さなければならない」と遺憾の意を表明したという。 ただ、いつもなら韓国や中国の反応をことさらに取り上げ、日本政府を批判する国内メディアも静観した。 ■「打ち切りの時は喧嘩」 通貨スワップは、どちらかの国が通貨危機などに陥った場合、もう一方の国がお金を融通する仕組みだ。 日韓通貨スワップは竹島の領有権問題や歴史認識をめぐる関係悪化で2015年2月に打ち切られたが、 昨年8月の日韓財務対話で、韓国側が再開に向けた協議の開始を持ちかけ、日本側も受け入れた。 実は、麻生氏は会見で打ち切りの時の韓国側との生々しいやり取りも明らかにした。 「いきなり『何とかしてくれ』って言ったってできませんので、 ちゃんとそういうのをもっとかないと(と言ったが、韓国側は)『いや、大丈夫だ。 借りてくれっていうなら借りてやらんこともない』ってことだった。 せせら笑って喧嘩したな、あの時。 切ったのは向こう。 こっちは何回も言ってきた」 麻生氏が打ち切りの際に激怒したことは財務省内でも有名だったが、 会見で公言するほど、よっぽど腹に据えかねていたのだろう。 しかし、韓国メディアはこうした発言には触れなかったようだ。 「韓国は信頼できない国」と言われかねないからかもしれない。 韓国は中国と通貨スワップ協定を結んでいるが、米軍の「高高度防衛ミサイル(THAAD)」の国内配備をめぐり、“中国頼み”は難しくなってきている。 さらに英国の欧州連合(EU)離脱に加え、米国の利上げや“トランプ相場”などによって、 再び通貨ウォン暴落や外貨流出のリスクもくすぶっている。 1月28日の中央日報日本語版(同)は「韓国は『第2のIMF(国際通貨基金)危機』可能性に備えるべき」とする識者のコラムを掲載。 「経済状況は(外貨不足でIMFからの融資を受けた)1997年のIMF危機の時よりも悪い」と警鐘を鳴らした。 「借りてくれっていうなら借りてやらんこともない」 打ち切りの際に韓国側が言ったという言葉が“妄言”で済めばいいが…。 (経済本部 田村龍彦)2017年2月17日、韓国・聯合ニュースによると、韓国国民の10人中9人に、根拠もなく勝手に思い込むなどの 「認知バイアス」に該当する習慣があるということが分かった。 韓国保健社会研究院は同日、昨年9月に12歳以上の男女1万人を対象に行った調査の結果をまとめた報告書 「韓国国民の健康状態と精神的習慣の現況と政策対応」を発表した。
>>241 こうやってアンチを煽るお前こそ黄緑の仲間なんだろ 黙っとけ無能 オレが黄緑の仲間じゃない証拠、 クソコテだからねぇ
やっぱ会話にならん クソコテに反応した絡んだ俺が悪かった
すずめ、後ろ姿とは言え知り合いの子供達の写真をツイッターにあげる許可とったのか? 着てるものなんかで特定されたりもするのに このスレでヲチされてるの子供達知ってるのか?
そんな事考えてないでしょ。 あの人は思うがまま!!ですからw
父兄に拡散しといた方がいいな 中村さんと遊ぶとツイッターに写真をうpされるってw
どこのカラオケのキッズルームかな^^ すずぽんの娘は一番髪がボサボサの右から二番目の子かなあ こないだのプリクラに写ってた小汚い主婦仲間達と行ったのかな 3デブトリオw
名前:まんまるちゃん 投稿日:2017/12/22(金) 14:54:32 ID:a99690b64 返信 サポの名前みたら本腰入れる前後で変わってないんだけど… 本当は一回で楽勝だったのに苦戦するように見せるためにわざと全滅して1枚目の写真撮ったんでしょ?
>>248 右のモニターと一番左の子の横に霊が写り込んでるな 右のモニター、スマホ構えた霊体は霊能者も逃げ出す最恐の怨霊だな
心霊写真じゃなくて子供の向こう側に2人の向かいあってる人間がいるだけじゃないの?
もう、社長交代して まんまる堂ブログもすずめに書いて貰えばいいのにね。 ここですら、すずめの方が話題って終わってますよ。 一輝さんw
悪徳業者を許すなGメンが始まる。まんまる堂もGメン潜入したら面白いのに
>>245 どう見てもお前が正論言ってるわ 会話通じなくておかしいのはこいつらだな そもそもまるすけを監視するスレでブログ読むなとか無理があるよなぁ 粗さがししてくれた有能な奴がまるすけ認定されて内部崩壊して、そらまるすけを追い込めないわ
もう監視さえしないからね 次のステップふ進めないじょうよわ
>>238 ごめん見逃してた 黄緑の仲間の誘導みたいな書き込みに見えたならすまん ただ、黄緑に少しでもアクセスさせたくなかったのであんな書き込み方になった 次からはもう少し気をつけて書き込むよ >>267 今は転載まんまる堂があるからそっちで済ましてるけど、あの赤字で強調したりする雰囲気はブログ覗かないと分からない 必要以上に見たりコメント書き込まなきゃいいとは思うよね 北朝鮮の故金正日総書記の長男、金正男氏(45)がマレーシアの空港で殺害された事件で、 マレーシア警察は17日、北朝鮮の旅券を所持した男(47)を逮捕した 実行犯とみられる女2人はすでに逮捕されているが、 5秒足らずという迅速な仕事ぶりとは裏腹に、犯行前後の行動や逮捕後の供述は素人の域を出ない。 女たちは北朝鮮の工作員とみられたものの、現地で夜の仕事に就く“プロ”との情報も浮上し、 謎は深まるばかりだ。 マレーシアの中国紙、中国報(電子版)によると、マレーシア警察は17日夜、 首都クアラルンプールで北朝鮮籍の男を逮捕した。 この男を含む4人の男が、実行犯の女2人に犯行を持ち掛けたとされる。 その犯行について空港の防犯カメラ映像の解析から状況が徐々に明らかになってきた。 防犯カメラ映像を見たという現地紙の記者はこう殺害の瞬間をリポートする。 「正男氏が自動チェックイン機に向かうところで女が前に立ちはだかり、注意を引いたところ、 もう一人の女が正男氏の背後から飛びかかって、首に腕を巻きつけた」 同紙の紙面ではCGで様子が再現され、 立ちはだかったのはインドネシア国籍のシティ・アイシャ容疑者(25)で、 背後から襲ったのが「LOL」(ラフ・アウト・ラウド=爆笑)とプリントされたTシャツ、 ミニスカ姿のベトナム国籍ドアン・ティ・フオン容疑者(28)とみられる。 この間、わずか5秒足らずの出来事。 フオン容疑者は空港では手袋をしていたとみられる。 正男氏は即死したわけではないが、直後に死に追いやっており、 その仕事ぶりはあまりにもプロフェッショナルともいえる。 一方で、犯行前後の行動はずさんでしかない。 女2人と男4人とみられるグループが、犯行前日に空港を下見し、 スプレーや液体のようなものを吹きかけるしぐさで予行演習したことが防犯カメラ映像で確認されている。 またフオン容疑者はホテルで、大きなクマのぬいぐるみを持っている姿も写っていた。 犯行後には、フオン容疑者は一目散に逃げたわけでもなく、 何事もなかったかのようにホテルにいたところを逮捕された。 同容疑者は「いたずら目的だった」「自分はネットアイドル」などと供述。 アイシャ容疑者は「見知らぬ男から100ドル(約1万1400円)で いたずらビデオへの出演を持ちかけられた」と話している。 http://news.livedoor.com/article/detail/12691467/ 北朝鮮の金正男氏がマレーシアで殺害された事件で、 逮捕された女が先月、家族に「日本人を名乗る男に仕事を依頼された」などと話していたことがNNNの取材で分かった。 マレーシア警察は17日夜、正男氏殺害に関与した疑いで北朝鮮籍のリ・ジョンチョル容疑者(46)を逮捕した。 韓国メディアは17日、リ容疑者が警察署に入る写真を報じている。 地元メディアによると、リ容疑者はマレーシアに複数回、出入国していたという。 一方、すでに逮捕されているインドネシア国籍のシティ アイシャ容疑者(25)をめぐり、新たな証言が得られた。 シティ アイシャ容疑者は先月、実家に戻った際、家族に、日本人を名乗る男に仕事を依頼されたなどと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「誰に頼まれて仕事しているの?と尋ねたら、『日本人だ』と言った。 実家にいるときも、よく男から電話があった」 シティ アイシャ容疑者は「日本で放送するテレビ番組の撮影のため、 お金持ちの男性にソースをかけるように依頼をされた」などと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「相手のほおを両手で触ったり、 腕をつついたり、ソースをかけたりするイタズラをすると話していた。 (男から)高い金を払っているのだから、放送される番組を見ようとするなと言われたと話していた」 先月、インドネシアのショッピングモールでも、「イタズラをする撮影をした」などと話していたという。 その際、男から日本円にして、およそ8500円を受け取ったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170219-00000000-nnn-int 愛知県一宮市の中学3年の男子生徒が飛び降り自殺した問題で、 生徒がネット上に受験への不安など書き込みをしていたとみられる事がわかった。 一宮市の中学3年の男子生徒(14)が今月6日、「担任によって人生すべてを壊された」とメモを残し、 飛び降り自殺をした問題で、これまでの取材で男子生徒が体育祭で骨折した時、担任の対応が不適切であり、 「担任をかえてほしい」という要望に学校側は十分な対応をしてこなかった事がわかっている。 また、インターネット上に、男子生徒によるとみられる書き込みがあり「受験生として史上最強に困難な事になってます、」 「ペン使うなとか、運動するな等、日常的な事がほぼ不可能になりましてね」などとつづられ、 このけがの後から、自殺をほのめかす書き込みが見られるようになった。 原因を究明する第三者委員会は来週に開かれる予定。 『変態仮面 アブノーマル・クライシス』をはじめ、様々な映画やドラマでヒロインを務めてきた清水富美加さん。 彼女の出家騒動によって、大きな注目を浴びるようになった宗教団体といえば、『幸福の科学』だ。 ここ最近メチャクチャよく耳にするようになった名前だが、それにしても『幸福の科学』って一体どんな宗教団体なのだろう? 気になるけれど、そもそもこういう質問って誰に聞くのが一番いいのだ? そこが難しい! と悩んでいたところ……まさにピッタリな人が答えてくれたので、回答と併せてお伝えしたい。 ・宗教にもカルト問題にも詳しい人 今回、私の質問に答えてくれたのは、Twitter のアカウント名:天神九十五(@tenjin95)さん。 天神九十五さんは、現役の僧侶(曹洞宗)にして、大学で宗教学の講師もしており、 おまけにカルト問題の研究・啓発活動もしているという。 つまり、宗教にもカルト問題にも詳しい人である。 そんな天神九十五さんに、直球で色々と聞いてみた回答が以下の通り! 【幸福の科学にまつわるQ&A】 Q. 『幸福の科学』は仏教の一派なのでしょうか? “仏説・正心法語” を経典としているようなのですが…… A. 「いえ、幸福の科学は仏教ではなく、新宗教(新興宗教)に属する宗教であると考えています」 Q. 今回、清水富美加さんの件で “出家” が話題になりましたが、一般的に出家をするとどうなるのでしょうか? A. 「『幸福の科学』で考えられている出家と、仏教における出家に大きな違いがあります。 仏教における出家とは、修行に入るということです。 頭髪を剃り、お袈裟をいただき、そのお袈裟を大事にしながら、本人が抱えている悩みと向き合う。 それらはあくまでも “自分のために” 行うものです。 一方で、『幸福の科学』での出家は、“自分のために” ではなく、 組織のために身を捧げることが “出家” であるように思います」 Q. なるほど……。 それではズバリお聞きします。 『幸福の科学』はカルト宗教なのでしょうか? A. 「フランスで、いわゆるカルト団体を定義する項目(※アラン・ジュスト報告書)というものがあるのですが、 『幸福の科学』は、その項目のいくつかに当てはまるとされています」 ※ アラン・ジュスト報告書によるカルト(セクト)の定義は、 「精神の不安定化」「法外な金銭的要求」「住み慣れた生活環境からの断絶」 「肉体的保全の損傷」「子供の囲い込み」「反社会的な言説」「公秩序の撹乱」「裁判沙汰の多さ」「従来の経済回路からの逸脱」 「公権力への浸透の試み」の10項目で、そのうち1つでも該当すると、フランスでは『カルト』として認定されるとのこと。 Q. わかりました。 「いくつかは該当」ということですね。 ちなみに、幸福の科学といえば、守護霊インタビューが有名なのですが、それについてはどう思いますか? A. 「うーん、疑問を呈さざるを得ないですね(笑)」Q. 守護霊の降臨は、現実に起こり得ると思いますか? A. 「我々の宗派に関わるところでも、恐山ではイタコさんによって霊を呼ぶという行為が行われています。 なので、信教の自由という観点からは “信じる人がいることは事実” として認めなくてはならないのでしょう。 しかし、私個人としては、容易には信じられません」 Q. それでは、一般にカルトと呼ばれる宗教と、そうでない宗教(伝統宗教)の違いはどこにあるのでしょうか? A. 「一言で言うならば、“誰のための幸せを願っているのか?” という点です。 カルト宗教では “教祖に当たる人物の幸せ” が優先的に考えられているのに対して、 そうでない宗教は、当事者(信者)本人の幸せを考えている。 教祖の幸せを願った宗教か、信者の幸せを願った宗教かというのが、 カルト宗教とそうではない宗教の一番大きな違いではないでしょうか」 ——以上である。 http://rocketnews24.com/2017/02/18/863922/ 大阪府内で昨年、風俗店などで違法に働いたとして、女子中学生19人、 女子高校生22人が深夜に補導されたことが18日、大阪府警への取材で分かった。 ガールズバーや、制服姿で客にマッサージをする「JKリフレ」での勤務が目立ち、未成年全体では69人が補導された。 会員制交流サイトなどを通じて小遣い稼ぎ感覚で気軽に手を出すケースが増えているといい、 捜査関係者は「性犯罪などの事件に巻き込まれる恐れもある」と指摘する。 (井上浩平) ◇メークで幼さ隠す 今月10日の深夜、大阪市都島区のJR京橋駅周辺。 近くの路上でガールズバーの客引きをしていた18歳の女子高生と17歳と18歳の無職少女2人に、 府警少年課の捜査員が声をかけた。 「中高生ぐらいの少女を雇い、深夜から早朝まで違法な客引きや接客をさせている」との情報が府警に寄せられたからだ。 大人びた格好の半面、幼さを隠すためか不自然に濃い化粧をしていた少女たち。 捜査員が年齢確認のため身分証の提示を求めると、「財布を落とした」などと抵抗したが、諭されて捜査車両に乗り込んだ。 捜査関係者によると、少女らは声をかけて連れてきた客を、そのまま店内で接客。 時給1300円前後の固定給に加え、客を店に紹介するごとに1人当たり千〜2500円、 中には客の飲食料金の2割を受け取る少女もいた。 いずれもツイッターを介して知人から誘われたり、ネット掲示板を見て応募したりしており、 少女らは「洋服代や遊ぶお金が欲しかった」と説明したという。 ◇店側も知りつつ… ガールズバーやJKリフレをめぐっては、 18歳未満を有害な業務に就かせたとする労働基準法違反容疑などで店側が摘発されるケースが各地で相次いでいる。 こうした状況を受けて府警少年課は昨年、ミナミやキタ、京橋など大阪市内の歓楽街で、深夜の補導活動を計9回実施。 ガールズバーやJKリフレで客引きや接客をしたなどとして、 14〜19歳の少女65人、16〜18歳の少年4人を補導した。 成人と偽って店に履歴書を提出していたほか、店側も未成年と知りつつ雇用していたケースもあった。 府警が昨年5月に摘発した京橋地区のガールズバーでは、 系列7店で働いていた中学生11人を含む18歳未満の23人を一斉補導。 同11月には大阪市北区のJKリフレで働こうとした中学3年の少女2人に「実技指導」と称してわいせつ行為をしたとして、 店長の40代の男が児童福祉法違反容疑で逮捕されたこともあった。 ◇求人把握しやすく 府警による同様の補導の集計は今回が初めてのため過去と比較できないが、 違法な客引きや接客に手を染める少女は近年、後を絶たないという。 こうした背景には、無料通信アプリ「LINE(ライン)」やツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の 普及に伴い、店側の求人情報が拡散しやすくなったことが挙げられる。 中には親に隠れて学校の友人同士で応募したケースもあったといい、 府警幹部は「安い給料で女性を雇いたい店側と、合法的に働けない中高生らとの利害関係が一致している」と指摘。 「違法店は摘発逃れや店舗間の競争の激化で短期間で閉店することも多く、 実態把握は難しいが、引き続き取り締まりを強化したい」と話している。 経営危機に揺れるJR北海道。 同社は全路線の約半分が“単独での維持が困難”であるとして、沿線自治体などとの協議を開始している。 鉄道路線そのものだけでなく、利用者が極めて少ない駅も俎上に載っており、既に複数の駅が廃止の憂き目にあった 2016年春のダイヤ改正では8駅が廃止され、そして今年3月4日に予定されているダイヤ改正では10駅が姿を消す予定だ。 同社は既に廃止予定の駅以外にも利用が極めて少ない駅を公表しており、 今後それらの駅についても廃止の動きが強まることが予想される。 そのほとんどは、もともと乗客が少ない路線にあり、周囲には民家もなにもないような“秘境駅”。 日常的に利用している人はほとんど見かけられず、せいぜい鉄道ファンがたまに降り立つくらい。 それでも冬期には除雪作業が必要だし、もちろんホームなどの施設の維持・管理にもコストや手間がかかる。 経営状態が悪化する中でのJR北海道の“駅廃止”の決断は責められるものではないだろう。 ■「日本一の秘境駅」を地域振興に ただ、こうして廃止対象となった駅を抱える自治体が、維持・管理費を負担して駅を存続させるという動きが出ている。 “日本一の秘境駅”として知られる室蘭本線・小幌(こぼろ)駅のある豊浦町、 そして町内にある宗谷本線の糠南(ぬかなん)駅・南幌延駅・下沼駅が今年3月のダイヤ改正で廃止対象となっていた幌延町である。 豊浦町の小川英紀副町長は言う。 「"日本一の秘境駅"ということで小幌駅はすごいぞ、という話題は以前からありました。 地域振興の観点でここはぜひ残さないといけないと。 そうした話し合いが始まったところで、2015年の夏にJR北海道から駅廃止の話があった。 そこで、維持管理費の負担や冬期の除雪などの日常的な管理をこちらで行うという条件で、存続することになったんです」 町の維持費負担には反対意見も 小幌駅の存続に必要な維持管理費は10年間で約3000万円と、北海道の小さな町にとっては安くない額。 町内でも「本来JRの仕事なのに税金を投入してまで肩代わりする必要があるのか」などの反対意見もあったという。 「議会でも全員が賛成ではなかったですからね。 でも、結果として小幌駅を残すという判断が話題になって、豊浦町を全国に知ってもらうことができた。 秘境駅を残すという姿勢を応援してくれる人もたくさんいた。 ある程度の効果はあったんじゃないかと思います」(小川副町長) 一方、幌延町では2014年度から、糠南駅などの秘境駅を町おこしに活用すべく検討を進めてきたという。 「うまくいけば地域経済にメリットがあるかもしれないと、 鉄道ファンの方々がどの時期にどこから糠南駅に来ているのか、きちんと調べてみようということになったんです。 (観光資源としての価値や可能性を把握する目的で)秘境駅グッズの携帯クリーナーを町役場と問寒別出張所で発売したところ、 平日の日中しか買えないにもかかわらず好評でした。 そこで、これらの秘境駅をなんとか町おこし、地域振興に活用できないかと考えたんです」(幌延町産業振興課・山下智昭さん) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00159021-toyo-bus_all 昨年9月、東京都目黒区に住む24歳の女性がストーカー被害の末に殺害された。 ストーカーが起こす痛ましい事件が後を絶たない現状を受け、12月にストーカー規制法が改正、罰則が強化された。 しかし実は今、男を追い詰める“女ストーカー”も急増しているのだ! 昨年9月、東京都目黒区に住む24歳の女性がストーカー被害の末に殺害された。 ストーカーが起こす痛ましい事件が後を絶たない現状を受け、12月にストーカー規制法が改正、罰則が強化された。 しかし実は今、男を追い詰める“女ストーカー”も急増しているのだ! ■女ストーカーは独創的!? 「ストーカー被害者の約9割は女性ですが、ここ2、3年で男性からの ストーカー被害相談が倍増しています」と語るのはストーカー事情に詳しい、私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏。 「女性へのストレスが増し、“男性化”しつつあるのが急増の理由ではないかと思います。 男のストーカー行為は好きな女性をモノにすることが目的です。 すずめのかまっておばちゃんなツイッターにも飽きてきたな
>>277 構成とか写真として見れるものだからスライドショー位には載るのかもね ❸のブログと同じで面白味や感動などは一切無いけどw 以前から噂されてるBのメインキャラ魚男「ジャスティス」かなと思ったのだが・・・ 普通に相方()かな?
地雷育成堂スライダークに賢者無しで天地雷鳴士がオススメだってよ 完全にワザと地雷芸で炎上狙ってるだろ 誰かあいつをなんとかしてくれ
デブった短足おばさんはリアルとは真逆の体型の魚子に憧れがあるんだよ
例のストリートビューに写り込んだおばさんの姿 地面のコンクリートに足首からめり込んでんじゃないかと思うくらい短足で我が目を疑った 150センチ前半くらい?
DQXを仕事にしてるのにくじ買い忘れてしぐさ貰えないとか コンプ厨なのに 完全にやる気なくなってるじゃん
殺人に至る悲惨なケースもありますが、ほとんどの場合、厳重注意されるとストーカー行為はやみます。 一方、女性ストーカーは復讐が目的のケースが多く、ひとりひとり手法が違い、“独創的”なのが特徴です」 例えば、こんな事例がある。 新宿・歌舞伎町の人気ホストAさんが、ある夜仕事を終え帰宅したときのこと。 マンションのエレベーターを降りると、自分の足元から自室ドアの前まで、何匹ものサバが並べてある異様な光景が目に入ってきた。 実はAさん、青魚が大の苦手で、見ただけで鳥肌が立つほど。 一瞬卒倒しそうになりながらも、この日は知人に助けを求めなんとか帰宅したが、翌日にはアジが並べてあったという。 こんなことが5夜連続で起こり、Aさんはすっかり憔悴(しょうすい)。 犯人に心当たりがなく、たまらず探偵の阿部氏に相談した。 阿部氏は調査を開始。 Aさんのマンションを監視していると、犯人はAさんのお店の客であるキャバ嬢だと判明した。 女は犯行の理由を「Aさんにひと目惚れしたが、店で冷たくされた。 だから大嫌いな青魚を置いて、家から一歩も出られないようにしてやりたかった」と説明した。 Aさんは女と面識はあったが、特に冷たく接した記憶はない。 結局、女は謝罪し行為はやんだが、逆恨みもいいところだ。 「ホストは仕事柄ストーカーされやすいともいえますが、普段モテない男性が被害に遭うケースもあるのです」(阿部氏) ひとり暮らしの大学生Bさん(18歳)は、ある日誰かが自分の行動の詳細をSNSにアップしているのを発見して怖くなった。 「部屋にいるときも誰かに見られているような気がして落ち着かない」。 彼は阿部氏に調査を依頼。 Bさんはイケメンでもなく、恋愛経験も乏しい。 もちろん、誰かにつきまとわれる理由も思い当たらない。 「盗聴されている疑いもある」とみた阿部氏は、Bさんの自室を徹底捜査した。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00080301-playboyz-soci 「イ・スンヨプvsイ・デホ」日本球界で輝いた2選手が母国で競演 2004年のロッテ入団以来、巨人、オリックスと渡り歩き、2012年に韓国サムスンと契約するまで、 大活躍したイ・スンヨプが、2017年を最後に引退するという。 韓国紙「東亜日報」英字版(電子版)が伝えている。 「イ・スンヨプvsイデホ」と題された特集記事では、 日本球界で大活躍した2人の“李(イ)”が、ようやく母国・韓国プロ野球の舞台でしのぎを削ることを紹介している。 今年41歳を迎えるスンヨプは、デホよりも6歳年上。 デホにとっては憧れの選手だったという。 2001年にデホが韓国ロッテに入団した時、スンヨプはすでにサムスンの大スターとして活躍していた。 だが、デホが1軍に定着した2004年、スンヨプは日本のロッテと契約。 その後8シーズンを日本でプレーすることになる。 一方、デホがオリックスと契約し、日本球界に渡ったのは2012年のこと。 この年、スンヨプは韓国へ戻り、古巣サムスンで再びプレーし始めた。 その後、デホは日本で4年プレーし、昨季はMLBのマリナーズで1年プレー。 今季から再び韓国ロッテと契約を結び、6年ぶりの韓国プロ野球復帰となった。 これにより、今まですれ違いを続けていた2人の“李(イ)”が、ようやく同じ舞台で戦えるようになったという。 ここから韓国が生んだ2人の名選手の勝負が始まるかと思われたが、記事によれば「イ・スンヨプは2017年を最後に引退する」そうで、 2017年シーズンが両選手が同じリーグでプレーする最後のチャンスになってしまうという。 日本でも愛された2人の“李(イ)”が、今季はどんな勝負を見せてくれるのか。 そして、05年ロッテと09年巨人で2度日本一を経験したイ・スンヨプはどんな引き際を見せてくれるのか。 韓国プロ野球を見る楽しみが増えそうだ。 みなさんは、ハンカチは持ち歩いているだろうか。 女性の身だしなみともいえるハンカチだが今、世の中にある変化が起きている。 「手を洗った時に、拭いたりするのに使う」、「カバンには入れている。 食べている間にこぼした時やケガをした時にとっさにあると便利」 とハンカチを持ち歩く女子がいる一方で、「(ハンカチを)使わない。 紙タオルがあるので」と、持たない女子もいる。 このようにハンカチを持っていない人について、持っている人からは「『女子力』が低いと思う」との指摘が。 実は今、ハンカチを持たない女子が増えつつある。 渋谷と原宿で調査したところ、80人中56人がハンカチを持っていなかった。 また「濡れた手を乾かすために髪をセットしてごまかしたことはあるか」という質問に対して、 「ある」と答えた女性が7割を超えたデータもある。 なぜ若い女性がハンカチを持たなくなったのか。 その大きな理由について、 三菱電機の広報部によると1980年から90年代にかけて商業施設などに普及したハンドドライヤーが影響しているという。 では、今の女性たちは何を持ち歩いているのか。 カバンの中身は人それぞれだが、昔と今では持ち物に大きな違いがあるという。 東京・銀座でマナー講師として指導している小林有希さんによると、 昔の女性は「身だしなみ」のため、今の女性は「オシャレ」のために荷物を持っていると話す。 2つの言葉の違いとして、身だしなみは「他者評価」で、その場に相応しい服装や振る舞いをしたり、 人に不快感を与えない、いわゆるエチケットのようなもののこと。 昔の女性は、ソーイングセットなどの他人にも役立つ物を持っていたそうだ。 一方、オシャレというのは「自己評価」にあたる。 自分自身の個性を尊重して着飾るもので、自分を他人によく見せたいという意識が強い。 小林さんいわく、身だしなみで一番重要なアイテムがハンカチだという。 「手を拭くだけのものではない。 女子力という部分を表現できたり、また小さな自己表現もできる」とのことだ。 また、ハンカチには色々な使い方がある。 例えば、オフィスで短いスカートを履いていた時には、ハンカチを膝掛け代わりにして視線をガードすることができる。 そして職場でバイブレーションモードにしているスマートフォンでも、時に周りの人に不快な思いをさせることがある。 そんな時はスマートフォンをハンカチの上に置くと振動が和らぎ、心遣いとなる。 さらに突然の怪我でも、ハンカチは止血に使用できるため便利なアイテムだ。 他にも、通勤で使っている控えめなカバンにハンカチを巻くだけで華やかさを加えることができる。 小林さんは、さらに女子力アップのために持っておくとよい身だしなみアイテムについて、 絆創膏、替えのストッキング、ソーイングセット、折りたたみ傘を挙げた。 このように、持っているだけで女子力がアップするアイテム、参考にしてみてはどうだろうか。 (AbemaTV/原宿アベニューより) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00010005-abema-soci 人気声優・花澤香菜(27)と小野賢章(27)の熱愛同棲スクープを「週刊文春デジタル」のインターネット生放送「文春砲Live」が報じた。 花澤は、新海誠監督の大ヒット映画「君の名は。 」や「言の葉の庭」に出演。 アニメファンが選ぶ声優人気ランキングでも、たびたび1位にランキングされるなど、いま最も勢いのある声優の一人だ。 2015年には日本武道館の単独ライブを成功させるなど、音楽活動でも活躍している。 一方の小野は、12歳から10年間、映画「ハリー・ポッター」シリーズで、主役ハリー・ポッターの日本語版吹き替えを担当して注目を集めた。 現在は人気アニメ「黒子のバスケ」の主人公・黒子テツヤ役を務め、女性ファンから絶大な人気を得ている。 2月12日夜、仕事を終えた花澤は小野を含む男女3人と代々木の洋食店でダブルデート。 その後、花澤と小野は同棲している港区の高級マンションに帰宅した。 この模様を「週刊文春」取材班が撮影した。 「週刊文春」の直撃取材に、小野は「僕からはお話しできません」と答えていたが、改めて所属事務所に確認すると、交際については「はい。 いいお付き合いをさせていただいています」、同棲についても「はい。 そのようです」と両者ともに事実を認めた。 「文春砲Live」では放送されなかった写真の別カットやエピソードなど、 詳しくは2月23日(木)発売の「週刊文春」および「週刊文春デジタル」で報じる。 出家した女優・清水富美加さん(22)が千眼美子(せんげん・よしこ)での法名で著した暴露本『全部、言っちゃうね。 』の内容が、波紋を広げている。 発売から一夜明けても、報道やネットの反応はおさまる気配がない。 そんな著書で、特に注目されているのが自殺未遂に関する記述だ。 自殺を考え始めた契機だという「水着のお仕事」やファンとの触れ合いについて、 「(握手会で)手がぬるぬるしているおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする」と振り返った。 これに対しネット上では、「嫌がるのも確かにもっとも」「おじさんへのヘイトスピーチ」と賛否分かれたさまざまな反応が寄せられている。 ■「見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観て...」 2017年2月17日に発売された著書によると、10年以上にわたる芸能生活で一番「死にたい」と思ったのが、「水着のお仕事」だったという。 この頃撮影されたイメージビデオやグラビア写真は現在も通販サイト等で買える。 清水さんは著書で、 「露出の多い水着を着て、ベッドに転がされたり、極端に寄って撮られたりとかして...」 と当時を振り返っている。 水着の仕事は性的な匂いの強い、いわゆる「おかず」だったと自身で分析している。 しかし、本人の意に反し、水着の仕事は一向に減らなかったという。 所属事務所には「水着は嫌です」「ブルマとかスク水とかは勘弁してください」と伝えていたが、希望はかなえられなかった。 そんな清水さんをますます追い詰めたのが、ファンとの触れ合いだ。 中でも握手会は苦痛だったようで、 「手がぬるぬるしてるおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする。 『この見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観て家で何してるんだろう』とか考えてたらもう、ほんとに悲しくなって」 と嫌悪感をあらわにしている。 こうした経験が引き金となり、16歳の誕生日、口と鼻にガムテープを貼って自殺を試みた事もあったという。 ■アイドルファン「ここまであからさまに言うとは...」 自殺未遂をめぐる描写は、著書の中でもひときわ生々しく、本人の苦悶がにじみ出ている。 それだけに、ツイッターでhttp://news.mynavi.jp/news/2017/02/18/137/ 2017/02/18 女優の佐藤寛子が18日、東京・新宿の福家書店新宿サブナード店で写真集『1262』の発売記念イベントを行った。 2002年のデビューからFカップのバストに抜群のスタイルでグラビアアイドルとして人気を博し、 女優転身後はドラマや舞台などで活躍している佐藤寛子。 そんな彼女の最新写真集は、ロケを行った東京と奄美大島でヘアヌードを披露するなど、衝撃の1冊となっている。 この日のために現在の住まいでもある奄美大島から東京にやって来たという佐藤は 「久しぶりの東京で、人酔いしてしまいました(笑)」と苦笑いを浮かべながら 「タイトルの『1262』は奄美大島と東京の距離で、撮影自体も奄美大島と東京で撮りました。 自分の中では身体を通して距離とか土地の雰囲気を表現できればいいなと思って、出版社の方に相談しました」と明かした。 ヌードについては「奄美大島に住んでそろそろ1年になりますが、いつもドライブしている場所とかでも撮影したので、 リラックスして撮ることができました。 ヌードとかもあり恥ずかしい思いもありましたが、その辺は配慮して撮っていただいたので気にしませんでした」と胸を張り、 「色んな人に見ていただきたい作品になりました。 妊娠して出産した後に撮りましたが、身体のラインや胸、お尻の感じも変わってきていますけど、 そのまま出してみてどういう風に見られるのかな? というのもありますし、お好きなようにって感じですね」と平然としてた。 バレンタインデー後に長い髪をばっさりと約20cm切り、ベリーショートにした佐藤。 「限りなく坊主に近いベリーショートです(笑)。初めてバリカンで刈り上げていただきました。 ホイミソはオフ会の時の景品を自作錬金して渡そうとして苦戦、そして読者に縫い方の指導まで求めてる その一方で❸はオフ会では宣伝を兼ねたまんまる堂キャンディー社外に外注、それを渡してお終い この差が今のランキングの差かね
中村一輝がオフ会詐欺で言ってたように炎上は美味しいんだろう ホイミソのは炎上芸じゃなくただの事実を記事ししただけなのに FF14の記事はコメント数が凄かったし同意した大勢がポチったんだろうな
最近焦ってるのか炎上を狙った記事連投で読者が離れてる気がする
見え見えのツッコミ待ちの記事書いてるよな ゲンマ1分とかホントは何分で帰るか知ってるクセにわざとかいてる そこに炎上芸の意地汚さが出過ぎてて引くわ 装備披露も地雷量産機だしな ちょっと1位には届かんか
今回のくじを買い忘れたのもわざとくさいね。 ドジっ子アピールするのはこれで何回目だよ? 自分の記憶してるのだけでも ・大地の竜玉未完成で伝承合成して+4を付ける ・ヒルズ発売開始日にヒルズ買えずにアズランで仮住まい ・アストルティアラリー、ゴール直前でタイムオーバー ・伝承済みの炎光の勾玉を誤って合成 ・毒ガード付トーテム頭を勢い余って結晶化 ・わだつみのしずくをさざなみのしずくと間違えて売却 他に何かあったっけ?
炎上なんて自分で客離れ進めてるだけなのにな。 1人だけクソつまんねー記事ばっかり書いて それが2位なんてねーw
>>300 くそ緑の行動良く覚えてるなw 言われればあったなと思い出すが全然覚えとらん ドラクエなんてアクセス稼ぐ道具だからゲームの中の損は全然気にしないんだよな ドラクエ愛なんてないよこいつには だからアクセス稼ぎの為にこんなミスやらかましたーっていくらでもネタしこめる 余程炎上した時のアクセスって美味しいんだろな 繰り返すわけだ
明日のゲーム内お布施会は通報しに行くかな 鯖専有とか立派な迷惑行為だしな
>>300 それクラスの行動はデフォルトなので記憶に残らなくなってきてるねw もう全く興味ないから忘れてたけど また炎上狙ってるんだね
なんか、100万借りて20万の手数料払って80万得て満足してる人いるみたいよ ウシジマ君並みやな
年利18%としても実質38%の年利払う事になる 気づいてんのかな?
>>300 承認欲求の塊なんだろうな ドジっおっさんの自分可愛い!とでも思ってそう >>313 そんなに承認要求してどうすんだろ? 僕はバカですって承認要求してるんだうなBだし。 何年か前なら、良かったのかもしれんが 今、緑狸のマネしたら地雷で晒されそう
クリスマスに横浜でぼっちのまるカスを慰める会を配信サバで行いますよおおお プレゼントと称したお布施があれば英雄になれますよおおお
>>317 まるカスイベントは鯖落ちさせても まるちゃん大人気!とか言い出しそう だからスルーがいいのかね? イベントに行った人は業者を通報するしとくの忘れないようにな オフ会詐欺をしてDQ10を利用してプレイヤーからリアルマネーを 搾取してるんだから客観的に見てもRMT業者で間違いない
バージョン2.1で起こったことがわからないエアプ 本当にこいつドラクエやってたのか記憶障害なのかわからない。 もはや炎上芸しかできなくなったまんまる堂には見ない関わらない話題にしないが一番効くよ
スースーして寒いですよ(笑)」と感想を述べながら、 「昨日(2月17日)32歳になったんですけど、特に気持ちの変化を求めて切った訳ではなかったんですが、 切ったら気持ちが変わりました」と髪型同様にすっきりした表情で 「最近思うのは自立したいということ。 ぬるま湯に浸かっていた自分からの自立というか、色々とごまかして生きてきた部分があったので、 もっともっと仕事も増やしていきたいですし、生活も自分の世界を作っていきたいですね」と気持ちを新たにしていた。 俗語、それも使われなくなった俗語が五十音順に百個あまり並べられている。 トップはアイス。 アイスクリーム?なわけはない。 高利貸しのことらしい。 わっかるかな?わかんねぇだろうなぁ〜(c松鶴家千とせ)、これもほとんど死語ですけど。 アイスクリーム⇒氷菓子(こおりがし)⇒高利貸し(こうりがし)とのこと。 なるほどね。 あれ?、どこかで聞いたことがあるなぁと思ったら、金色夜叉の間貫一やんか。 次はアッシー君。 これはわかる。 バブルのころに、送迎の足に使われていた便利な男たちのことだ。 それからアナウンサー。 使ったことはないが聞いたことはある。 おしゃべりな人、噂話をばらまく人である。 1925年にラジオ放送が始まって、翌年には隠語として使われていたというから迅速だ。 ■アベックという言葉はなんとなく語感がいい そして、アベック、アミ、と続く。 アベックは、そこはかとなくなつかしい。 物心というか色心というかがついたころ、しょっちゅう目に耳にしていた言葉である。 アベックで歩いとるぅ〜とかいうように使う、男女の二人連れのことである。 最近はめったに目にしないと思っていたら、アベックホームランという形で細々と生き残っているだけで、ほぼ死語状態らしい。 そういえば、ONアベックホーマーとかしょっちゅうありましたよね。 なんやその「オン」いうのは、と訊く若者がおるかもしれんけど、ちゃいます。 王・長嶋の略です。 アベックという言葉はなんとなく語感がいい。 そう思うのは私だけではないようで、復活させたい死語の上位にランキングされている。 アミもいい感じで、さすがフレンチ。 使ったことはないけれど、アミは女友達とか恋人のことだ。 アベック、アミ、と来たら、ランデブーやろ、と思って後の方をめくったら、やっぱりあった。 かゆいところに手が届くような心地よさだ。 ランデブーの意味は「男女の密会」とある。 もうひとつ、スプートニクが打ち上げられた1957年に生まれたスペースエージのおっさんとしては、 宇宙飛行船がドッキングする前に近接して飛行する意味としてのランデブーもあげてほしい、と思ったら、ちゃんと本文にあった。 “「ランデブー」と聞いて「逢い引き」と思った人はかなりの老人。 宇宙飛行機のドッキングと思った人は中年。 なんのことかわからない人は若者だ。 ”おみごと!老人と中年の間のおっさんには、逢い引きとドッキングの2つが同時に頭に浮かぶのである。 フランス語よりも多いのはドイツ語に由来する俗語で、その多くは、旧制高校出身者から編み出された言葉だとされている。 「エッセン」は食べる、「ゲバ」はゲバルト=暴力、「シャン」は、schon=美しい、から転じて美人、「ゲル」がゲルトからでお金。 どれもけっこうインテリっぽくてしゃれている。 「ドッぺる」は、doppeln=二重にする、からきていて、留年すること、
「メッチェン」はそのままMadchenで若い女、とかがあるのも、旧制高校らしくていい。 ■似非外国語みたいな俗語 笑えるのは似非外国語みたいな俗語である。 聞いたことがなくとも「インハラベビー」は意味がわかる。 in 腹 baby で妊娠だ。 「ラージポンポン」とも言ったらしい。 同義語の「はらぼて」もほとんど使われなくなっているそうだが、 なんとなく語感がよろしくないので、少子化の時代にはふさわしくないためだろうか。 「オストアンデル」は、子どもじみた感じがするから使わないが、意味は知っている。 押すと餡が出るので饅頭である。 この系譜の言葉は歴史が古くて、江戸時代すでに、 あの平賀源内が和蘭語風に記憶の悪い人を「スポントワースル」とか言っていたらしい。 明治時代によく使われた「スワルトバートル」の意味を知る人は相当な俗語フリークに違いない。 「座ると場とる」から、袴だそうだ。 現代人にはわからんわなぁ、これは。 かつては、わかりやすい翻訳語もあった。 たとえばブラジャーは、昭和初期にフランスからはいってきた時に、「乳押さえ」とか「乳バンド」とネーミングされた。 花澤は、新海誠監督の大ヒット映画「君の名は。 」や「言の葉の庭」に出演。 アニメファンが選ぶ声優人気ランキングでも、たびたび1位にランキングされるなど、いま最も勢いのある声優の一人だ。 2015年には日本武道館の単独ライブを成功させるなど、音楽活動でも活躍している。 一方の小野は、12歳から10年間、映画「ハリー・ポッター」シリーズで、 主役ハリー・ポッターの日本語版吹き替えを担当して注目を集めた。 現在は人気アニメ「黒子のバスケ」の主人公・黒子テツヤ役を務め、女性ファンから絶大な人気を得ている。 2月12日夜、仕事を終えた花澤は小野を含む男女3人と代々木の洋食店でダブルデート。 その後、花澤と小野は同棲している港区の高級マンションに帰宅した。 この模様を「週刊文春」取材班が撮影した。 「週刊文春」の直撃取材に、小野は「僕からはお話しできません」と答えていたが、 改めて所属事務所に確認すると、交際については「はい。 いいお付き合いをさせていただいています」、同棲についても「はい。 そのようです」と両者ともに事実を認めた。 「文春砲Live」では放送されなかった写真の別カットやエピソードなど、 詳しくは2月23日(木)発売の「週刊文春」および「週刊文春デジタル」で報じる。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00001476-bunshun-ent 北朝鮮の金正恩委員長の異母兄弟として知られている金正男氏が命を奪われた件で、新たな情報が入ってきた。 金正男氏の命を奪った実行犯とみられる女性ドアン・ティ・フォン容疑者(28歳)が、 アイドル的なユーチューバーとして、動画をYouTubeに掲載していた事が判明したのである。 ・自身のYouTubeチャンネル「huong thu」 フォン容疑者がYouTubeでユーチューバー活動を始めたのは、2016年9月13日(火)。 「22039 DOAN THI THU HUONG speaking 3」というタイトルの動画を、自身のYouTubeチャンネル「huong thu」にアップロードした。 動画の内容はユーチューバーというには寂しいもので、殺風景な部屋で文字を読み上げるというもの。 最後に動画をアップロードしたのは2016年11月1日(火)で、同じように紙に書いた文字を読み上げていた。 ・防犯カメラに移された女性と酷似 動画に登場する女性は、防犯カメラに映されている女性と酷似しており、 彼女に対して海外インターネットユーザーが怒りの声を書き込みしている。 アイドルやユーチューバーというより、特に特徴のない、読み上げ動画をアップロードした一般人女性という印象を受ける。 どうして彼女がユーチューブに動画を掲載したのか、どうして彼女が金正男氏の命を奪ったのか、その点はまだ不明である。 ちなみに彼女の動画には広告が掲載されており、 広告収入を得ようとして動画を掲載した可能性があるが、その点、工作はいくらでも可能なので、真意はわからないままだ。 北朝鮮がらみの話題は北朝鮮レストランの美人ウェイトレスやミサイル発射などがニュースになりやすいが、 今後とうぶんはこの事件がメインの話題になりそうである。 「これでまた、“妊活”はできなくなりました」(女子アナライター) NHKを代表する“美人女子アナ”で『ニュースウオッチ9』(月〜金曜午後9時)の鈴木奈穂子アナ(35)が、 この4月から『ニュース7』(同午後7時)のキャスターを務めることが明らかになった。 「現在、『ニュース7』に出演する武田真一アナが4月から『クローズアップ現在+』のキャスターになることを受け、 後任として豊富な報道番組の経験と実力を評価されたようです」(NHK関係者) それにしても、このところの鈴木アナは季節が冬ということもあってか、シックな装いに淡い化粧と“人妻アナ”の魅力を存分に発揮していた。 「一部で彼女の妊娠、休養の噂や、現在、朝のニュース番組『おはよう日本』を担当している和久田麻由子アナ(28)の起用も取り沙汰されましたが、 “幻”に終わってしまいました」(女子アナウオッチャー) 鈴木アナは1982年1月29日、神奈川・横浜生まれの35歳。 法政大学社会学部卒業後、'04年NHK入局。 大学生の頃からアナウンサー志望で、日本テレビやテレビ朝日のアナウンサー養成塾に通っていたという。 「女子高(法政)時代はバトントワラー部に所属していて、“色黒ギャル”として有名だったそうです」(前出・女子アナライター) 今の鈴木アナからは想像もつかないが、まだ駆け出しだった愛媛・松山支局時代、 早くも明石家さんまが“イケてる女子アナ”として注目していたほどの逸材だった。 「原稿を読むのも現場レポートも上手で、当時から低くて温かみのある声が魅力の“癒やし系”でした」(放送関係者) その後、東京へ異動。 『首都圏ネットワーク』('08〜'10年)、『おはよう日本』('10〜'15年)などの看板番組を担当した。 結婚は'12年11月。 「当時、TBSでバラエティー番組を担当していたディレクターと結婚しました。 大学卒業の頃からの交際を続けてのゴールインでした」(テレビ局関係者) 〜続き・詳細 は以下引用元をご覧ください〜 貞淑美女タレントの性白書 鈴木奈穂子vs杉浦友紀 NHK人妻女子アナ秘密のエロ下半身(1) 週刊実話|掲載日時 2017年02月18日 20時00分 [女子アナ] / 掲載号 2017年2月23日号 http://wjn.jp/article/detail/6646972/ 東日本大震災で両親を亡くしたおい(15)の災害弔慰金や震災義援金などの財産を未成年後見人の立場を悪用して着服したなどとして、 業務上横領や詐欺などの罪に問われた叔父で会社役員の島吉宏被告(41)=宮城県石巻市=に仙台地裁(小池健治裁判長)が、 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 震災で傷ついたおいを引き取り育てる心優しい叔父―。 朝日新聞など一部メディアは“美談”として島被告の動静を繰り返し報じてきたが、 その裏ではおいに残されたお金を自身の飲食店の開業資金に充て、その後もメルセデス・ベンツなどの高級車や 高級腕時計ロレックスを買いあさり、食事は焼き肉にすしと豪遊三昧。 島被告は、おいに残された金額のほとんどにあたる計約6800万円をたった3年間で使い果たした。 ■「僕が捜しているよ」 平成23年3月、震災から数日後の石巻市の避難所に1人の少年の姿があった。 両手には家族の名前を書いたボード。 津波に巻き込まれた家族を探し、懸命に歩き回っていた。 島被告のおいは、震災前は石巻市内で両親や祖母、いとこ2人の6人で暮らしていた。 地震後、家族で車に乗り込み避難を開始したが、車ごと津波に飲み込まれた。 ひび割れた窓からいとこと脱出したが、津波で手が離れた。 助けを求める家族の声が遠くなるのを聞きながら気を失い、気が付くと家族と離ればなれになって寝ていた―。 「僕が捜しているよ」避難所で家族を探す姿が震災から5日後の朝日新聞朝刊で取り上げられた。 4月、おいは母親の弟である島被告に引き取られ、石巻市内のアパートでの生活が始まった。 しかし、この時すでに、島被告は悪事に手を染めていた。 震災で亡くなったおいの母親で自らの姉が、石巻市内で入院中だと偽り、 銀行窓口で姉名義の預金通帳を再発行し、約120万円をだまし取った。 おいを引き取った島被告は、仙台家裁石巻支部に未成年後見人の申し立てを行い、調査官の面接などを経て、 震災発生から約2カ月後の5月16日、未成年後見人に選任された。 判決文では、島被告がおいの両親がかけていた死亡共済金を受け取るためには、 おいの未成年後見人になる必要があると説明を受け、申し立てを行ったと言及している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000533-san-soci 出演者が相次いでトラブルに見舞われたドラマをテレビ業界では“呪いのドラマ”と呼ぶことがある。 「例えば1990年に放送された『HOTEL』(TBS系)では、主演の高嶋政宏が美元と泥沼の裁判を経て離婚しており、 先日亡くなった松方弘樹も愛人問題で仁科亜季子と離婚。 さらに、菊池桃子は西川哲と離婚し、沖田浩之は自殺をしています」(テレビ誌記者) さらに1988〜1994年に不定期で放送されたドラマ『季節はずれの海岸物語』(フジテレビ系)もそうだ。 「可愛かずみがマンション7階から飛び降り自殺、古尾谷雅人も金銭問題や遺産相続を巡る問題などで首つり自殺、 さらに田代まさしが盗撮や覚せい剤取締法違反で逮捕されました」(同・記者) そんな“呪いのドラマ”として再び注目されているのが、2001年に放送された『ラブ・レボリューション』(フジテレビ系)だ。 先ごろ、芸能界からの引退を発表した江角マキコが主演を務めていたドラマだが、 彼女以外の出演者にもスキャンダルが続出しているのだ。 「米倉涼子は昨年末に会社経営者と離婚。 結婚して3カ月後には別居が伝えられたが、同居していたのはたった1日だったことが判明しています。 押尾学は2009年に、銀座ホステスと合成麻薬MDMA服用してホステスが死亡した事件で逮捕されました。 そして、2012年に保護責任者遺棄致死罪の実刑判決を受け、2014年に仮釈放されている。 山本圭壱は、2006年に未成年者との飲酒行為と淫らな行為を理由に吉本興業を解雇され、 昨年11月に芸能界へ復帰をしています」(同・記者) 〜続き・詳細 は以下引用元をご覧ください〜 まいじつ 2017.02.18 19:00 http://myjitsu.jp/archives/17285 ■ホクサイと飯さえあれば TBSテレビ 火曜深夜1時28分 主人公は、東京に引っ越してきたばかりの女子大生、ブンちゃん。 いつも金欠で、友達も少ないブンちゃんだが、食べることへの情熱は人一倍。 作る料理はちょっと変わってはいるけれど、どれもおいしそうだ。 「牛すじカレーなど、手間がかかると思いきや、簡単に作れる料理ばかり。 休憩中に食べてみたら、どれもすごくおいしかったです(笑)」 このグルメドラマには、少し変わった点がある。 それは、作った料理を食べる場面がないことだ。 その代わりに、調理シーンには力が入っている。 「ブンちゃんにとっては、食べる瞬間と同じくらい、作っている時間が至福なんです。 いかに楽しそうに作り、おいしそうに見せるかを(演技で)工夫しました」 しゃべるぬいぐるみのホクサイとともに、東京・北千住の街を駆け回るブンちゃん。 友人のジュン(池田エライザ)らとの出会いを経て、人見知りが少しずつ直っていく。 「私はブンちゃんの成長を、小さいころの自分と重ねて見ているんです」 こう語るのは、自身も以前は「すごく人見知り」だったからだ。 それが変わったのは、父の仕事の関係で8歳の時から約3年、メキシコで暮らしたためだという。 「メキシコに行ってなかったら、今の自分はいません。 温かい“ラテンの風”に吹かれたことで、人見知りを克服できたし、音楽が大好きになりました」 >>320 ここにいる人間で捨てキャラで一斉にまるすけ一派を通報すればいいんだよ。 ホームランにやったことがまかり通るならこっちがやったっていいはずだ このスレ潰したくてまだ意味の無い長文コピペ貼ってんのな 注目されたいんだろ?専スレなんて早々立てて貰えるもんじゃないんだから 喜べよマラすけ
昨日から6連勤してる馬鹿が昼休み潰してコピペしてるんだよな
アンチはホームランですら飽きてるのにうんちは飽きないのね スカトロ長文のコピペ連投をいつまでも続けられるアンチ程度では勝負にならない異常性 さすがですね
すずめさんは7日間500円の種族変更権をずっと買いつづけてるのね
>>331 最初の種族選びの時に本当は魚が良かったけど 無理矢理まるすけにプクリポにされたって言ってたよ。 まるすけのイベントでオルフェアのエリアが落ちたらなんらかのペナルティありそう
Bサンタは岡崎に帰らずアストルティアで過ごすのか。流石B自分の子供よりゲームのなかで過ごすのか? 流石に真似はできねーよ
クリスマスくらいは子供と一緒にいてやれとは思うよね そこまで命かけてやってると言う割にはブログの内容は相変わらずだし、何しに横浜来てるんだか すずめから逃げ出してきただけかな
都会の生活が刺激的過ぎてもう田舎岡崎に戻りたくないでしょ、地方民は20代の頃には首都圏に憧れてるものさ
>>334 触るどころか見たくもないでしょうな、はっきり言って 夫婦で一日中ほぼニート生活ってかなりしんどいと思うぞ 同居してた頃のすずめのまるすけに対する不満タラタラなツイート見るともう同居は無理だろうな
>>341 どうせ口だけで終わる 死んだホームランおじさんの仇討ちに捨てキャラを出すけどな まるすけサンタの集会を開きますよおおお!(^ω^) 開催日時:2017年12月24日(日)21時から 開催時間:30分~1時間ほど 目的:写真撮影 サーバー22のオルフェアの町にサンタの格好をしてきましょう!
大盛況! アンチ完全敗北 しかしお前らなんなんww 大盛況だよ
>>346 逆に言えばイベントに行かなかった数万人が まるすけなんか相手にしてないって事だけどな 集会行ってみたけどただサンタコスが集まって白チャ流れてるだけ 大盛況??
フィクBARやセミナーにもこの内の何人かだけでも来てくれればいいのにね 何でリアルだと蜘蛛の子散らすように誰も来ないんだろうね
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。 すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
自分が会えたのは まるすけさん すずめさん ホイミソさん ミルクティーさん ラグナさん でした。とにかく人が一杯で凄かったよ
>>300 くじを買い忘れたのは、もうドラクエに愛着も興味もなくてログインしてないから… >>300 どじっ子か微妙だけど、アヌビスのアンクに 344?のアヌビスのブローチを伝承させて運試し!みたいな事やって 案の定3が伝承されて、でも僕はこれでいいんですとか言って 4443のアヌビスのアンクが完成しました!とか言ってたやつ >>361 働かないで楽に稼げたドラクエが好きなだけで (たとえ原因が自分だとしても)稼げないドラクエに興味ないからな Bは自分の子供と一緒に過ごすより、承認要求された方が幸せなんだな。
萌音(もね)という名前の由来は、草木が芽を出し始める「萌え出づる」という言葉と、 音楽教師の母からの「音楽が好きになってほしい」という思いが込められているという。 「画家の(クロード・)モネも好きだったみたいですね」 大ヒットしたアニメ映画「君の名は。 」では、ヒロインの三葉役を演じた。 「自分の声に改めて出合わせてくれた、大好きな作品です。 今まで自分の声について全く考えたことはなかったのですが、 新海誠監督や映画を見た方々に声を褒めていただき、すごく自信になりました」 ■今作がドラマ初主演。 「ブンちゃんの周囲も温かい人たちばかりで、心がほっこりする作品になりました。 今作に出てくる料理を、実際に作ってもらえたらうれしいですね」 ご飯を作っているときのブンちゃんと同じ、満面の笑顔で語った。 (本間英士) <かみしらいし・もね>平成10年生まれ。 鹿児島県出身。 23年、第7回「東宝シンデレラオーディション」で審査員特別賞受賞。 26年公開の「舞妓はレディ」で映画初主演を務め、注目を浴びる。 以後、映画「ちはやふる」やミュージカル「赤毛のアン」などに出演。 昨年10月には歌手デビューを果たした。 愛称はもねねん。 女優の上白石萌歌(もか)は妹。 零戦といえば、大東亜戦争時の帝国海軍の主力戦闘機である。 零戦が制式採用された1940年は皇紀2600年にあたり、下2桁の年次から「零式艦上戦闘機」の名称が与えられた。 ゼロ(zero)は英語だから「レイセン」と呼ぶことにこだわる人もいる。 英語の使用を禁じられた戦時中にも、「ゼロセン」と呼ぶ日本人は珍しくなかったようだ。 実戦投入された初期の頃、零戦は米国など連合国の戦闘機と比較して、 旋回性能、航続距離、速度、武装など、防御面を除いた、ほぼすべての面で圧倒的優位だった。 米空軍は42年7月、アリューシャン列島アクタン島に不時着した零戦を手に入れて、徹底的にテスト飛行をした。 そして、12月には「Never attempt dog fight Zero(零戦に空中戦を挑むな)」と報告している。 飛行機の発明国として屈辱だったはずだ。 その後は米国も高性能な戦闘機を開発し、零戦の弱点を衝く戦術も研究され、戦争の中盤以降は、撃墜される零戦が急増した。 最終盤には特攻機として用いられ、さらに数を減らした。 終戦まで生き残った機体もGHQ(連合国軍総司令部)に破壊された。 そのため、動態保存され、実際に飛べる零戦は世界に4機しかない。 いずれも米国にある。 その中の1機は、日本人ビジネスマンの石塚政秀氏が個人で所有している。 普段はニュージーランドに住む石塚氏は、2007年から「零戦里帰りプロジェクト」をスタートさせた。 多額の私財を投じて復元や整備を重ね、14年9月に零戦の横浜入港を果たした。 2/2ページ 通関手続きや厳しい航空法の下での飛行許可取得など、百田尚樹氏に小説化してほしいほど、さまざまな困難を乗り越えた。 零戦は16年1月27日、鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地から離陸して、故郷日本の空を72年ぶりに飛んだ。 石塚氏は19歳で日本を離れ、起業して成功した人物だが、ケタ違いの大金持ちではない。 昨年は、インターネット上で資金調達をするクラウドファンディングも一部利用したが、 参加予定だった航空祭が熊本地震で中止になったり、 米国人パイロットの体調不良でレッドブルエアレースでの展示飛行ができなかったり、不運に見舞われた。 大企業などのスポンサーが現れないなか、零戦プロジェクト継続のために財団法人の設立を計画中である。
もしダメなら潔く諦めて、零戦の売却も検討するという。 皆さんの知恵とご協力を、ぜひお借りしたい。 ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。 1952年、米アイダホ州生まれ。 71年に初来日。 著書に『いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人』 『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(いずれもPHP研究所)、『日本覚醒』(宝島社)など。 2017.02.18 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170218/dms1702181000001-n1.htm 国立感染症研究所の集計から、昨年1年間の梅毒患者の報告数が4518人にのぼったことがわかった。 4000人を超えるのは1974年以来、42年ぶり。 そのためか多数のメディアでこの“梅毒増加”の報道が見られる。 中でも目立つのは『20代女性に急増』の見出しだ。 ■20代女性「梅毒」急増に医師が懸念 そのリスクとは?〈週刊朝日〉 ■梅毒感染、42年ぶり4千人超 20代女性で急増(朝日新聞) ■20代女性に梅毒急増中のナゼ 年間4000人超…風俗で働く人の低年齢化など背景に諸般の事情(夕刊フジ) なぜ「20代女性」に増加しているのだろうか? 2つめの記事(朝日新聞)でそのナゼが分かるかと思いきや、 医師のコメントで「風俗産業で働くセックスワーカーの低年齢化が、若い女性患者増加の理由の1つだろう」と分析するのみ。 これではよくわからない。 「昔は、若い女性は同世代と性交渉をしていたが、最近はインターネットなどを介して年齢の離れた男性と関係を持つ人もいる。 年上男性が実は梅毒に感染していて、女性にうつしてしまうケースがある」とのコメントもあるが、 インターネットなどない時代も、年上男性と若い女性の性交渉はあったはずではないか。 テレクラだって援助交際だって、いまでいう「出会い系」のような社会問題的扱われ方をされていた。 そもそも「梅毒」とはどのような病気か? まず、デリケートゾーンのセルフケアに詳しい産婦人科医、上田弥生医師に話を伺った。 そもそも梅毒とはどんな病気か 上田医師「梅毒は『昔の性病』のイメージですが、2010年から増加に転じています。 東京、神奈川、愛知、埼玉、大阪での増加率が高いですね。 国立感染症研究所の集計では2015年1?53週(2014.12.29-2016.1.3)で2698例でしたが、2016年は11月27日の時点で既に4,077人となっており、 勢いよく梅毒と診断される方の数が増えていることがわかります。 感染経路は異性間性的接触が多く、増加率も高いです。 男性では同性間性的接触の例も少なくありません」 https://news.biglobe.ne.jp/trend/0218/mes_170218_0618014954.html セクシー女優に転身したANRIこと坂口杏里(25)が、嘘のうわさを流布されているとして「変な記事かかないで」と訴えた。 坂口は17日にインスタグラムで「嘘の噂ばっかりで悲しくなるしイラダチもする」と辛い心境を吐露。 どのようなうわさなのかは明かしていないが、 「一番大切なのは応援してくれる方と、こんな私を使ってくれる事務所とレーベル。 だからもうこれ以上変な記事かかないでほしい 応援してくれる人、スタッフさんをうしないたくない」とつづり、 さらにハッシュタグで「♯みんな信じないで」と呼びかけた。 坂口は先日、交流のあるタレント加藤紗里に借金を頼み込んだとする一部報道に対しツイッターで「誤解されてるみたいですが、 加藤さりちゃんにお金かりてません! 私誤解されやすいしどっからそんな情報が出てきたのかわからないですがかなしいです!」と否定していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000040-jij_afp-sctch ニュージーランドは、その大半が南太平洋(South Pacific)の海面下にある 「ジーランディア(Zealandia)」大陸の一部として認識されるべきとする 研究結果が17日、発表された。 研究者らによると、「ジーランディア」は地質学上、独立しており、標高や地質、 地殻、領域などの条件が他の大陸に適用されている全ての基準を満たしている。 米地質学会「ジオロジカル・ソサエティー・オブ・アメリカ(Geological Society of America)」が発行する学術誌「GSAトゥデイ(GSA Today)」に掲載された論文に よると「ジーランディア」の面積は500万平方キロで、全体の94%は海面下にある。 また論文は、ニュージーランドの北島(North Island)と南島(South Island)、 フランス海外地域のニューカレドニア(New Caledonia)が「ジーランディア」の 主な陸塊だと述べている。 ニュージーランドの地質核科学研究所(GNS Science)の研究者らが大半を占める 研究グループによると、「ジーランディア」は超大陸ゴンドワナ(Gondwana)の 一部だったが、約1億年前に分裂したという。 研究グループは「(『ジーランディア』は)大陸地殻の結合と分裂を調査する上で 有益なものとなる」と述べている。 NHKに不祥事が続いているのはなぜだろう。 山形放送局酒田報道室の弦本康孝記者(28)が強姦致傷と住居侵入の疑いで逮捕された。 週刊文春によれば、事件が起きたのは昨年(2016年)の2月23日。 20代の女性宅に侵入して性的暴力を加え、2週間のケガを負わせた。 女性からは事件当日に被害届が出され、初動の時点で弦本の名前が上がったが、慎重に捜査を進めた上で逮捕に踏み切った。 だが、これだけでは終わらないようだ。 弦本がいた前任地・山梨でも5件以上の強姦事件が起きていて、弦本が関与していた可能性が浮上している。 弦本容疑者は早稲田大学を出てNHKに入社。 甲府放送局に配属され、山梨県警を2年担当していた。 そこで先輩社員ともめ事があったが、弦本はそれを「パワハラだ」と上に報告したため、先輩社員は他部署へ異動、 弦本も富士吉田支局に異動させられたが、以来、同僚達は彼に注意をしなくなったという。 これならどこにでもいるダメ社員だが、彼が山形に異動する送別会の夜、 帰宅した女性職員が家に入ろうとしたところ、何者かに顔を手で覆われた。 彼女は驚いてドアを強く閉めたため、犯人は腕を挟まれ、そのまま逃げた。 その際も女性は警察に被害を届け出たが、その翌日、弦本は右腕を骨折して局に現れ、 「階段で転んじゃいました」といい訳していたという。 こうした弦本容疑者の数々の『疑惑』をNHKの上の人間が知らないはずはないのに、 一人勤務の山形・酒田に異動させ1年間放置したため、今回の強姦事件を起こしてしまった。 NHKの職場の上司達の責任が問われるべきだと、NHK関係者が語っている。 一般の企業なら、テレビの前に社長が出てきて謝罪するのが当然のケースである。 ましてや、皆さまのNHKである。 このまま知らん顔をするわけではあるまいな。 もうひとつのほうは、NHKという公共放送の根幹に関わる重大疑惑である。 NHKは視聴者が支払う受信料で運営されている。 2015年度の収入は過去最高の約6600億円になり、年々徴収額は増えている。 その受信料の契約・徴収はNHKが業務委託する地域スタッフや下請け企業の人間がやっている。 長崎県佐世保市にあるA社もその一つで、そこで行われていた悪質な受信料契約の手口を元徴収人が明かしている。 簡単にいうと、受信料には「地上放送」と「衛星放送」の2つがあり、 地上契約は2か月前払いで2520円だが、衛星なら4460円と倍近い。 そこで、明らかに衛星放送が映らない地域の世帯に衛星契約をさせて、 受信料を水増しするという「詐欺」をやるのが常習化しているというのだ。 こうした手口をこの会社では「ブッ込み」と呼んでいるという。 週刊文春は元徴収人の証言を元に被害者たちを取材し、6人が被害を認めた。
なかには、翌月に気付いてNHK長崎放送局に問い合わせた。 すると「すみませんでした。 変更と返金の手続きをします」といわれたが、4か月経った今も音沙汰がないというのである。 これが事実だとしたら、これだけでもNHK会長は辞職すべきである。 同様のことは全国的に行われているはずだと、件の元徴収人はいう。 彼は自分も刑罰を受ける覚悟で、彼がいたA社を刑事告訴することも辞さないといっている。 私が聞いた話でも、NHKが親のいない留守宅に来て、留守居の未成年の娘に受信料契約書を出して、 脅すように何の説明もなしに署名させたというケースがある。 昔、新聞はインテリがつくってヤクザが売るといわれた。 今でも実態はそう変わってはいないが、NHKのこのやり方はひどい。 連続強姦記者が番組をつくって、詐欺師達が視聴者をダマしてカネを集めてくるのだ。 NHK本体をこそ訴えるべきである。 籾井会長が退いたからといって、NHKがいい方向に変わったわけではない。 安倍政権が操る公共放送などなくなっても少しも困らない。 NHK改革は視聴者が声をあげなくては始まらないのだ。 文=元木昌彦 http://www.j-cast.com/tv/2017/02/17290916.html (写真)国鉄の「民営分割」(分割民営化)後も「不便になりません。 運賃も高くなりません」「ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません」 などと宣伝する自民党の広告(「読売」1986年5月22日付より) 「大もうけしているJR東海のリニア建設への支援ではなく、 実際に困っている方がいる切実な地方路線への支援こそ必要だ」。 日本共産党の本村伸子議員は17日の衆院予算委員会で、赤字確実のリニア事業に巨額融資をする一方で、 地方路線の廃線は放置しつづける国の姿勢をただしました。 JR東海は、「国鉄分割・民営化」(1987年)の際に想定されていた 「適正利益」1%を大幅に上回る、売上高経常利益率36%という巨額のもうけをあげています。 本村氏は、国鉄分割・民営化の際、JR東海には「ドル箱」といわれる東海道新幹線が譲渡され、 JR誕生のときから優遇されてきたと指摘。 そのうえ、JR東海自身が「絶対にペイ(金銭的に見合うことは)しない」(2013年当時の山田佳臣社長)と 認めた赤字確実のリニア事業には、国が低利・固定・長期で3兆円もの財政投融資を行っていることや、 アメリカのリニアへの調査費への税金投入の実態を示し、次のように批判しました。 本村 特定の企業にあからさまな優遇をしてもいいのですか。 安倍晋三首相 低金利の状況を生かしていくのは当然だ。 本村 強いものばかり応援するのはおかしい。 地方の廃線は放置 一方で、地域の基盤である鉄道の廃線は相次いでいます。 2000年度以降、全国で39路線771・1キロの鉄道が廃線になりました。 本村氏は、JR北海道が10路線13区間(1237・2キロメートル)を自社単独で維持できないと発表するなど、 全区間の半分が廃路の危機になっていることを指摘。 麻生太郎財務相が「国鉄を7分割して黒字になるのは(JR東海、東日本、西日本の)三つで、 他のところは(黒字に)ならないと当時からみんな言っていた」(8日の衆院予算委)と答弁していることを示し、 「もともと国鉄分割・民営化のやり方が間違っていたのだから、 国が主体となって(JR北海道を)支援するのが当然だ」と迫りました。 安倍首相は「国は(すでに)累次にわたって支援を行っている」などと答弁。 本村氏は、国鉄分割・民営化の際に自民党が出した新聞広告(図)で、 長文荒らしの時間が規則正しくて笑ってしまう 次は昼休みにですよー
クリスマスも大晦日もパパに放って置かれる娘・・・かわいそう(><)
なんで自分の娘気質よりドラクエ優先なんだよ カスか
豚じゃないだろ! 住所がバレて正直不安な家に置いてくるようなやつだぞ
運動会もクリスマスもお正月も娘を放置しても 胸が痛まないくらい愛情がないんだね…
“「民営分割ご期待ください」「ローカル線もなくなりません」”と約束していたことをあげ、次のようにただしました。 本村 今のJR北海道の事態は、約束と違う。 首相 JR北海道・四国・貨物等々に対する支援は行っていかなければならない。 本村氏は、国が責任をもって地方路線を維持するよう強く求めました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-18/2017021802_03_1.html 【「わら人形セット」は1万円で購入が可能】 “呪いのわら人形男、逮捕”、そんな見出しが新聞に躍ったのは寒さ厳しい1月下旬のこと。 あまりに古風な事件の概要をまとめるとこうだ。 1月25日、群馬県で「好意を持っていた女性をわら人形で脅した」として無職の男(51才)が脅迫容疑で逮捕された。 男は女性が経営するゲームセンター駐車場に、赤い塗料で女性の名前を書き込んだわら人形1体を置いた。 署によると、わら人形は頭から足までの長さが約19cm、両手を広げた長さが約11cm。 針金に麻ひもを巻きつけて作られており、頭、両手、両足がある大の字形で、 腹部に2寸(約6cm)釘が背中まで打ち込まれていた―― もともとゲームセンターの常連客だった男からのプレゼントを女性が受け取らなかったことから、 男の様子がおかしくなり、“犯行”に至ったという。 この現代社会でわら人形って…そう一笑に付そうとしたあなた、日本古来のウラ伝統文化・わら人形を侮るなかれ―― 「1月に80〜100件。 これが、現在の販売と呪い代行を合わせた受付件数です」 そう明かすのは、わら人形の販売や、丑の刻参りの代行をする「日本呪術協会」の如月純一郎さんだ。 利用者は女性7割、男性3割と女性が圧倒的。 わら人形1体に加え、五寸釘や金槌、白い手袋などがついた『わら人形セット』、 1万円(税込)を購入してみたが、思っていた以上に本格的。 さらに全国の呪術師がお寺などに出向いて丑の刻参りを行う『呪い代行』は4日間で2万円、14日間だと5万円になる。 受け付けはフリーダイヤルで24時間、年中無休。 もちろんメールも可能だ。 日本呪術協会がわら人形の販売を始めたのは約50年前。 「その頃は電話や、占い雑誌に書いてある情報を頼って、みなさん購入してくださいました。 今はメール1本ですむから、便利ですよね。 でも簡単になった分、自分を表現すること、相手に受け入れてもらうことに努力する手間を厭う人が多くなりました。 それこそ、今回の事件じゃないけれど、変な方向に走っちゃう人がいる。 もうちょっと時期を見てまたアタックするとか、自分の何がいけなかったのか考えてからもう1回という工夫がないんです。 振られたら呪う。 振られたら、地獄に落ちろ。 単純なんです」(如月さん) いずれにしても薄気味悪いことこの上ないが、実は「呪い」にはまったく異なる意味もある。 「そもそも『呪い』とは、占いのこと。 神社や寺に祀られていない名もなき多くの神に祈願し、願いを成就させるためのものです。 人の不幸を願うような悪い『呪い』だけでなく、恋愛成就や仕事の成功祈願など、良い『呪い』もあります。 昨年4月に“今年中に結婚したい”と依頼してきた女性は、昨年中に結婚して子供も授かりました」 また、わら人形を「守り神」としてまつり上げる文化が残っている地域もある。 例えば、岩手県西和賀町の「白木野人形送り」は、巨大なわら人形を先頭に地域を歩き、 地域境の木に人形を結びつける厄払いのお祭りだ。 地元で長年祭りに携わる高橋美通さんに「呪いのわら人形との関係は?」と聞くと、 「呪って逮捕された事件とは関係ねえ、全然関係ねえですよ」ときっぱり。 自らを「ひきこもり」と表現し、打撃練習は全て室内で行っていただけに「楽しかった。 ちょっとは日差しも浴びられたので良かった」と思わず笑みがこぼれた。 驚異の飛距離には理由がある。 オフの自主トレ期間中に、アシックス社製のバットに改良を加えた。 160メートル弾を放ったバットは長さ34インチ(約86・4センチ)、 重さ905〜910グラムで、昨季より0・5インチ(約1・27センチ)長く、5〜10グラム重い。 肉体の進化とともに道具も進化させるのは当然の流れであり、「昨年より振っている感じで(飛距離アップが)分かる。 中(室内)で打っていてもどのくらい飛びそうだなというのは分かる」。 長く、重い分、バットのヘッドが利き、明らかに飛距離が伸びた。 さらに構えやテークバックについても「変えた」と新打撃フォームに挑戦中であることを告白。 具体的には明かさなかったが、左肘を高く上げ、右足もより高く上げているようにも見えた。 「長打力が上がるからといって打率が落ちることはない。 良い動き方ができればどっちも上がってくる。 ただ単にいいものをつくりたいと思っている」。 己の進化にはどこまでも貪欲だ。 この日は、初めてスパイクを履いてのダッシュにも挑戦。 状態は一進一退ながら、上向いている。 視察した栗山監督は「まあこれからだね。 まだまだ」と慎重で、大谷も「実戦に入るとなるとベースランニングが基本になる」と言う。 「打者・大谷」は焦らず、じっくりと「3・31」を目指す。 ≪大谷ここまでの経過≫ ◆スパイクで初キャッチボール アリゾナキャンプ中の7日(日本時間8日)。 スパイクを履いて70〜80メートルの距離で遠投。 ◆初屋内フリー打撃 アリゾナキャンプの7日(日本時間8日)。 1月の千葉・鎌ケ谷での自主トレ以来、屋内で初めて打撃投手の球を打った。 ◆スパイクで初の打撃練習 名護キャンプ初日の13日。 アリゾナの室内練習場は人工芝だったため「こっちは土だし、そういう意味でやった」。 ◆スパイクで初の補強運動 名護キャンプ3日目の15日。 これまでは芝の上でシューズを履いて行っていた、腿上げのような補強運動を初めてスパイクで土の上で行った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000143-spnannex-base 胆のうがんで闘病中の俳優、渡瀬恒彦(72)が、12年目を迎えるテレビ朝日系人気シリーズ 「警視庁捜査一課9係」(4月スタート、水曜後9・0)のクランクインを3月に控え、がんについて初めて語った。 大病を乗り越え、仕事や私生活への考え方が大きく変わったと告白。 現在の体調は小康状態だが、「『9係』は僕にとって『やらせてください、やりたいんです!』と言いたい作品」と代表作への熱い思いを口にした。 東京都内のスタジオで行われた主演作「9係」の取材会に力強い足取りで現れた渡瀬。 「体調? 良くはないですね。 現状維持という感じ。 食欲は減りますね。 一生懸命食べますけど」と苦笑したが、その口調は不安を一切感じさせなかった。 渡瀬の胆のうがんは昨年5月に週刊誌が報道。 所属事務所によると、15年秋に病院の検査でがんが発覚し、抗がん剤治療や放射線治療を受けて同12月に仕事復帰。 手術はしておらず、現在も通院中で、小康状態だ。 兄で俳優の渡哲也(75)も15年6月に急性心筋梗塞の手術を受けたが同11月にCM撮影で“復帰”と、兄弟で時を同じくして闘病。 渡瀬は「(渡の)自宅にときどき行きますよ」と励まし合っていることを告白。 大病を乗り越えた心境には「いろいろなものが見事に変わりました。 3人は昨年4月30日〜5月1日にかけ、東京・大田区内の上西容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、 10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。 舵原容疑者は 「先輩(松岡容疑者)に誘われた」と容疑を認め、上西、松岡両容疑者は「黙秘します」と口を閉ざしている。 上西、松岡両容疑者も東邦大の卒業生で、同じイベントサークルに所属していた。 事件を首謀した上西容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。 その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。 昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。 その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。 驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。 ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、 数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。 上西容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。 どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。 上西容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。 千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。 こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/653169/ アフガニスタンの著名な仏教遺跡群が眠るメス・アイナク地区で、 中国の資源大手「中国冶金科工集団(MCC)」など中国2社が大規模な銅鉱山の開発を計画しており、 開発が開始されれば、遺跡の多くは早晩破壊されることが予想されるため、アフガニスタンでは遺跡保護の運動が高まりを見せている。 これに対して、中国側は「アフガニスタン政府から開発許可は得ており、開発は計画通りに進める」などとしているのだが、 「中国は目先の利益しか見えないのか」などと国際的な批判が高まっている。 香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。 メス・アイナク仏教遺跡は首都カブールから南東へ40キロほどのところにある。 紀元前3世紀から8世紀頃、アフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて広がっていたガンダーラ地方の仏教信仰の中心地で、 寺院や多くの仏像仏画を含む仏教遺跡が残されている。 出土品は、塑像、木彫仏、石彫仏、壁画、宝飾品、古文書、 コインなど千数百点にも及んでいるが、まだ整理されておらず、破損したままの状態で保管。 アフガニスタン政府としては今後、国際機関の支援を受けて、修復計画を実行する予定だ。 だが、その一方で、メス・アイナク地区の地底には大規模な未開発の銅鉱床が存在していることも分かっている。 アフガニスタン政府は2007年、当時のカルザイ政権が窓口となって、 MCCと江西銅業の中国の資源大手2社に30億ドルで、30年間有効の採掘権を売り渡している。 この銅鉱床の規模は長さ4キロ、幅1.5キロ以上もある巨大なもので、未開発の鉱床としては世界最大規模。 銅の埋蔵量は1140万トンと推定されている。 中国側は今後、大掛りな露天掘りによる採掘を計画しており、それに伴って、道路や鉄道、発電所といったインフラを整備する予定だ。 開発が始まれば、貴重な仏教遺跡が根こそぎ破壊されることは確実だ。 本格的な開発の開始に関しては、中国側とアフガニスタン政府の合意が必要で、 いまのところ年内に両者の協議が始まり、早ければ来年にも銅鉱山の開発計画が始まるとみられる。 考古学者らは鉱山開発で失われる前に調査を進めようと、地元で作業員を雇い発掘作業を進めている。 また、その一方で、国際的なメス・アイナク保護プロジェクトが立ち上がっており、 イギリス紙「ガーディアン」や「エグザミナー」「サンデー・タイムズ」なども運動を支援するなど、 中国による銅鉱山の開発計画に反対する動きも表面化している。 殺害された金正男氏について、日本のインターネット上では悲しみの声が続々と上がり“まさおロス”と呼ばれている。 日本語読みして「まさお」、「マサオ」と呼び、死亡が報じられた14日以降、 「俺たちのまさおが…」「まさおおおおおお!」などと名前を連呼したり、 死亡のニュースを信じたくないとの思いから「殺されたのは影武者で、今マサオはディズニーランドにいる」などと書き込む人も。 正男氏の存在が日本で広く知られるようになったのは2001年。 偽造パスポートを使って来日。 「東京ディズニーランドに行きたかった」と理由を話したことや、愛嬌(あいきょう)ある風貌に驚いた人が多かったようだ。 テロ事件も起こし、日本では拉致事件を繰り返した北朝鮮。 その独裁国家の後継者になるべき長男だったが、日本のテレビ局の取材で 「日本語は分かるか?」と聞かれ「ワカリマセン」と日本語でユーモアたっぷりに答えたり、 「三代世襲には反対だ」「弟(正恩氏)を嫌いになれるはずがない」など考えを語っていた。 人懐こい笑顔が「100万ウォン(約10万円)の笑顔」とも呼ばれた正男氏だが、 どこから生活資金を得ていたのかは謎が残るとされ、 IT事業や武器の取引などを手掛けていたなどと、さまざまな情報があり、裏の顔は分かっていない。 だが、後継者に選ばれず、堂々と体制を批判したこともネット上で勝手に応援される要因になったとみられる。 「北朝鮮を変えられるのはマサオしかいない」などと期待する声も上がった。 テレビ局関係者は「独裁国家のトップになればどうなったか分かりませんが、テレビカメラに映っていた通り、 取材にも笑顔で丁寧に応じる人でした」と振り返った。 博多ラーメン「一風堂」を運営する力の源(ちからのもと)ホールディングスが3月21日にマザーズに上場する。 上場に伴い、80万株を新規発行、創業者で会長の河原成美氏が保有する20万株を売り出す。 1株当たりの想定価格540円で計算すると時価総額は約60億円になる。 新株発行により調達する4億円超の資金は、海外出店費用や店舗のシステム投資に充てる。 力の源は主力業態「一風堂」を直営中心に、全国主要都市で126店舗を展開。 ほかにもラーメンダイニング「五行」、フードコート業態「RAMEN EXPRESS」といったブランドもある。 直近2016年3月期決算は売上高208億円(前期比16.9%増)、営業利益5.0億円(同284.2%増)だ。 ■官民ファンドも出資 ラーメン主体の外食チェーンとしては「日高屋」を運営するハイデイ日高(売上高367億円、営業利益43億円、時価総額693億円)に遠く及ばず、 北陸中心に「8番らーめん」を展開するハチバン(売上高76億円、営業利益5.2億円、102億円)にほぼ近い規模となっている。 同社はレストランバーのマスターだった河原氏が1985年、福岡市中央区大名に「博多 一風堂」1号店を出店したことにさかのぼる。 翌1986年に力の源カンパニーを立ち上げ、1994年には新横浜ラーメン博物館内に出店、関東進出。 河原氏がテレビ東京の「TVチャンピオン」の「ラーメン職人選手権」を3連覇したこともあり、知名度が高まった。 2008年に米・ニューヨークへ進出したのを皮切りに、シンガポール、中国、フランス、イギリスなど海外12カ国63店舗で展開している。 2014年には官民ファンドのクールジャパン機構を割当先とする第三者割当増資で約7億円を調達、最大13億円の融資枠を設定している。 不安が残る業績面 同社の業績は好調のようにも見える。 だが、公表された目論見書には連結決算については2015年3月期と、2016年3月期という2期しか記されていない。 有価証券報告書には通常、5期分の主要な経営指標等の推移が掲載されるが、過去2011年12月期〜2013年12月期は単体決算が、 2014年3月期については3カ月の変則決算が掲載されているだけで、業績の比較が難しい。 大阪府内で盗んだロードバイク(スポーツタイプの自転車)を青森県内で所持していたとして、 青森県警五所川原署は17日、窃盗の疑いで18歳の無職の少年を逮捕した。 同署によると、このロードバイクで約900キロを移動したとみられる。 嫁と娘の絵を褒めた時も、稼ぎに直結する嫁の絵の方が1番好きな絵で 娘の絵は取ってつけたかのように2番目に好きに絵と書いてたし 娘への愛情はそれほどないんだろうな
>10代の頃は食後にホールケーキ1個とか余裕でギャル曽根レベルの胃袋だった でぶすずめ
別居中でクリスマスも別々にドラクエか このままズルズル年寄りなるくらいなら離婚したらいいのにw
デキ婚だからまるすけ的には可愛くないだろ 逮捕容疑は昨年12月中旬ごろ、守口市の飲食店駐輪場にあった大阪市東淀川区の男子高校生(15)のロードバイク(1万円相当)を盗んだ疑い。 17日午後6時ごろ、青森県鶴田町の「道の駅つるた」の従業員から「若い人が長時間いて不審だ」と通報。 同署員が職務質問したところ、容疑を認めたという。 少年は横浜市に住んでいたが、昨年9月に家出。 家族が行方不明の届けを出していた。 逮捕時の所持金は、わずか数円だった。 少年は「3日間くらい何も食べていない」と話したという。 ほかには着替えの服が数着あっただけで、身分証明書のようなものも所持していなかった。 青森まで移動した目的やルートなどについて、現在詳しく調べている。 同署によると「外見はレゲエのおじさんのように髪やひげは伸び放題にはなっていなかったが、やや臭いはした」。 体調などに問題はなく、食事も普通に食べているという。 俗語、それも使われなくなった俗語が五十音順に百個あまり並べられている。 トップはアイス。 アイスクリーム?なわけはない。 高利貸しのことらしい。 わっかるかな?わかんねぇだろうなぁ〜(c松鶴家千とせ)、これもほとんど死語ですけど。 アイスクリーム⇒氷菓子(こおりがし)⇒高利貸し(こうりがし)とのこと。 なるほどね。 あれ?、どこかで聞いたことがあるなぁと思ったら、金色夜叉の間貫一やんか。 次はアッシー君。 これはわかる。 バブルのころに、送迎の足に使われていた便利な男たちのことだ。 それからアナウンサー。 使ったことはないが聞いたことはある。 おしゃべりな人、噂話をばらまく人である。 1925年にラジオ放送が始まって、翌年には隠語として使われていたというから迅速だ。 ■アベックという言葉はなんとなく語感がいい そして、アベック、アミ、と続く。 アベックは、そこはかとなくなつかしい。 物心というか色心というかがついたころ、しょっちゅう目に耳にしていた言葉である。 アベックで歩いとるぅ〜とかいうように使う、男女の二人連れのことである。 最近はめったに目にしないと思っていたら、アベックホームランという形で細々と生き残っているだけで、ほぼ死語状態らしい。 そういえば、ONアベックホーマーとかしょっちゅうありましたよね。 なんやその「オン」いうのは、と訊く若者がおるかもしれんけど、ちゃいます。 王・長嶋の略です。 アベックという言葉はなんとなく語感がいい。 そう思うのは私だけではないようで、復活させたい死語の上位にランキングされている。 アミもいい感じで、さすがフレンチ。 使ったことはないけれど、アミは女友達とか恋人のことだ。 アベック、アミ、と来たら、ランデブーやろ、と思って後の方をめくったら、やっぱりあった。 かゆいところに手が届くような心地よさだ。 ランデブーの意味は「男女の密会」とある。 もうひとつ、スプートニクが打ち上げられた1957年に生まれたスペースエージのおっさんとしては、 宇宙飛行船がドッキングする前に近接して飛行する意味としてのランデブーもあげてほしい、と思ったら、ちゃんと本文にあった。 “「ランデブー」と聞いて「逢い引き」と思った人はかなりの老人。 宇宙飛行機のドッキングと思った人は中年。なんのことかわからない人は若者だ。
”おみごと!老人と中年の間のおっさんには、逢い引きとドッキングの2つが同時に頭に浮かぶのである。 フランス語よりも多いのはドイツ語に由来する俗語で、その多くは、旧制高校出身者から編み出された言葉だとされている。 「エッセン」は食べる、「ゲバ」はゲバルト=暴力、「シャン」は、schon=美しい、から転じて美人、「ゲル」がゲルトからでお金。 どれもけっこうインテリっぽくてしゃれている。 「ドッぺる」は、doppeln=二重にする、からきていて、留年すること、 「メッチェン」はそのままMadchenで若い女、とかがあるのも、旧制高校らしくていい。 ■似非外国語みたいな俗語 笑えるのは似非外国語みたいな俗語である。 聞いたことがなくとも「インハラベビー」は意味がわかる。 in 腹 baby で妊娠だ。 「ラージポンポン」とも言ったらしい。 同義語の「はらぼて」もほとんど使われなくなっているそうだが、 なんとなく語感がよろしくないので、少子化の時代にはふさわしくないためだろうか。 「オストアンデル」は、子どもじみた感じがするから使わないが、意味は知っている。 押すと餡が出るので饅頭である。 この系譜の言葉は歴史が古くて、江戸時代すでに、あの平賀源内が和蘭語風に記憶の悪い人を「スポントワースル」とか言っていたらしい。 明治時代によく使われた「スワルトバートル」の意味を知る人は相当な俗語フリークに違いない。 「座ると場とる」から、袴だそうだ。 現代人にはわからんわなぁ、これは。 かつては、わかりやすい翻訳語もあった。 たとえばブラジャーは、昭和初期にフランスからはいってきた時に、「乳押さえ」とか「乳バンド」とネーミングされた。 バングラデシュの難民キャンプにある診療所で健康診断を受けるロヒンギャの難民たち。 2月5日撮影 ミャンマー西部に住むイスラム教徒の少数民族ロヒンギャの窮状に拍車がかかっている。 2016年10月にはミャンマー軍が行った攻撃で130人のロヒンギャが殺され、数十の建物が焼け落ちた。 こうした事態で同国政府やノーベル平和賞受賞者アウンサンスーチー氏らの評判は損なわれる可能性がある。 ミャンマー軍指導者は攻撃について、同国の都市マウンドーで起きた警察官殺害事件の犯人を探し出すことが目的だったと主張。 しかし国際人権組織ヒューマン・ライツ・ウォッチが衛星画像を分析したところ、 同攻撃以降、さらに多くのロヒンギャの村が破壊されていたと報告されている。 ■世界で最も迫害された民族 居住地を追われたロヒンギャの人民は3万人にも達するとみられている。 国連はロヒンギャを、世界で最も迫害された少数民族だと見なしている。 危機はバングラデシュ、タイ、インドネシアといった周辺諸国にも飛び火。 今や批判の矛先はASEAN(東南アジア諸国連合)に向かっている。 ASEANはロヒンギャ問題への取り組みに及び腰で、 紛争が民族や宗教によって東南アジア地域を分断させる可能性があることへの認識が足りないというのだ。 東南アジアの宗教別人口構成はイスラム教徒が60%、仏教徒が18%、キリスト教徒が17%である。 ロヒンギャの亡命を受け入れている国では、すでに根強い差別が広がっている。 ロヒンギャは受け入れ国に到着後、治安部隊との激しい戦いや食糧不足にさらされ、テロ組織の人員獲得源となっているのだ。 イスラム過激派組織は、ミャンマー当局へのジハード(聖戦)を呼びかける映像を投稿。 インドネシア当局は最近、ジャカルタのミャンマー大使館への攻撃を計画したとして2人を逮捕した。 過激派組織が今後もロヒンギャを同情や新たな構成員、資金を得るための道具として利用することは間違いない。 ASEAN首脳はこうした過激派の活動を防ぎ、ロヒンギャの生活を守る必要がある。 加盟国が互いに干渉しない「ASEAN方式」はこれまで域内経済発展に貢献したが、今やこうした「見ざる聞かざる」戦略は通用しなくなっている。 マレーシアはこの点を認識している。最近のASEAN外相会合で同国は人道援助のための調整とロヒンギャへの残虐行為の調査を求めた。 会合後にミャンマーは、人道的なアクセスを認め、ASEAN加盟国に情報を提供する意思を表明した。 人間開発指数が高いシンガポールやマレーシアなどの成熟した民主主義国が責任ある グローバルリーダーとして人道的な問題解決能力を拡充できるよう、ASEANは行動様式を転換するべきだ。 ASEANは、強力で政治的な責任があるEU(欧州連合)型の共同体に成長する必要がある。 そのためには、地域の人道上の危機を緩和するため、平和的かつ効果的な方法を探らなければならない。 ■公平な調停役になるためには 非公式の推計によると、ロヒンギャ難民はバングラデシュだけですでに50万人いる。 そして最近の軍事介入によって、さらに2万人が流入した。 1億7000万人の国民に対する基本サービスの提供だけでも手一杯なバングラデシュ政府にとって、これは頭の痛い問題だ。 すでに、ミャンマーの外務次官がダッカを訪問して交渉を行っている。 また、ラカイン州問題に関するミャンマーの諮問委員会のメンバー3人が、同州に隣接するバングラデシュの海岸地域にあるスラムを訪れた。 次はASEANの番だ。 シンガポールなどの加盟国はミャンマー、バングラデシュの双方と友好関係にあるため、 この両国が数十年にわたる問題に終止符を打つ基盤を提供できる。 ASEANは政治的な役割を十分に果たし、長期的な解決をもたらす方針を定めなければならない。 そうすれば、ミャンマーとバングラデシュ、 そして長い間迫害されてきたロヒンギャという三者間の、公平な調停役を果たすことができるだろう。 メディアを席巻した毒婦は今、大阪拘置所で“ある決定”を待っている。 1998年7月、夏祭りで振舞われたカレーにヒ素が混入、67人の死傷者を出した「和歌山毒カレー事件」。 死刑判決が確定している林真須美(55)は再審請求中で、結果如何では“地獄からの生還”もあり得るのだが――。 *** 4人を殺害し、63人を殺そうとした罪に問われた真須美は、一審二審ともに死刑判決。 2009年5月には、最高裁で刑が確定した。 「その年の7月に和歌山地裁になされた再審請求について、 昨年6月、地裁から弁護団に『最終補充書を9月16日までに提出するように』との連絡がありました。 3月末までに、何らかの判断が下されるのではとみられます」(全国紙デスク) 判決の大きな根拠となったのは、東京理科大の中井泉教授(分析化学)によるヒ素の鑑定結果だった。 「兵庫県佐用町の大型放射光施設『スプリング8』を用いた鑑定では、事件現場に残された紙コップに付着したヒ素と、 真須美宅の台所の容器に保管されていたヒ素が同一物とされ、犯行の裏付けとなりました」(同) ■「砂糖を体重計で」 が、弁護団の依頼でこの鑑定結果を分析し、補充書でその誤りを指摘した京大大学院の河合潤教授(材料工学)に聞くと、 「11年の秋、初めてスプリング8を用いた鑑定書を見て、すぐにおかしいことに気づきました」 具体的には、 「同一の証拠資料を分析し、含まれている微量元素の濃度を『ピーク強度』で表したグラフが出てきます。 ところが、同じものなのに、複数回の測定でSn(スズ)やSb(アンチモン)の強度が異なっている。 実はスプリング8の分析とはこれほど大雑把で、例えれば料理の時、砂糖の重さを体重計で計るようなもの。 誤差が大きく、事件の鑑定には不向きなのです」 裁判では、現場の紙コップのヒ素のほか、通称「林真須美関連亜ヒ酸」と呼ばれるものが6種類登場した。 内訳は、台所から押収された1種と、親類など関係先から提出された5種である。 「地裁判決は、この6種のうちどのヒ素が紙コップにあったのかは断定せず、どれかが入れられたと述べているに過ぎない。 つまり鑑定結果は、合計7種のヒ素は全て同一物だと結論づけようとしている。 最も重要な紙コップのヒ素も、他とはピークの高低差などが異なっているのに、 中井先生は『同一の工場が同一の原料を用いて同一時期に製造した亜ヒ酸』と言い切っている。 科学者として一線を越えてしまったと思います」 これに対し中井教授は、 「河合さんは『スプリング8は精度が低い』と主張しますが、私はある化学会社が製造した亜ヒ酸を使って、
ロット(製品の入った缶)が異なると結果がどのように違ってくるのか、比較実験を行なっている。 そして、私が分析した事件に関する亜ヒ酸はみな、その他とは明らかに異なる波形パターンを示している。 全てが同一の起源に由来すると、はっきり言えるのです」 見解は大いに異なれど、先のデスクはこう言うのだ。 「仮に再審開始となれば無罪となる可能性が高く、まず請求が通るとは考えられません。 過去に再審が認められたのはDNA鑑定など、誰の目にも明らかな新事実が出てきたケースばかり。 却下されれば高裁に不服申し立てを行なうのでしょうが、いずれにせよ今回、 スプリング8の信頼性が揺らいだのは間違いありません」歩行中の交通事故の死傷者は小学1年生が際立って多い。 公益財団法人「交通事故総合分析センター」に朝日新聞が依頼して事故データを分析すると、こうした傾向が見えた。 小学校の入学を機に親から離れての行動が増える一方で、外歩きの経験が浅く、危険を認知する力がまだ十分でないことなどがうかがえる。 同センターは警察などから事故情報を提供されている。 2015年までの5年間に、歩行中の事故で死傷した小学1年生は8944人(死者は30人)。 入学を機にぐんと増え、6年生になると4分の1になる。 1995年以降について、年齢別の死傷者数をグラフにした。 少子化に加えて通学路の安全対策や啓発活動などで死傷者数は減ってきたものの、小1と重なる6、7歳児が最も多い傾向は変わらない。 15年の場合、7歳児の人口10万人あたりの死傷者数は約140人で全年齢の3倍に上る。 なぜなのか。 15年3月、東京都内の住宅地で遊戯中に死亡事故が起きた。 小1の小日向(こひなた)翔(かける)君(当時6)は自宅近くで、友達数人と追いかけっこをしていた。 狭い路地から幅4・5メートルの生活道路に飛び出したところを、乗用車にはねられた。 車は直前に角を曲がってこの通りに入ってきた。 警察や遺族に対し、運転手は「角を曲がる時に別の方向に気をとられ、気づかなかった」と話したという。 父親(43)は取材に「学校も近く子どもが多い所。 車が早く気づいてくれれば命まで落とさずにすんだ」と話す。 歩行者やドライバーの心理に詳しい神作博・中京大名誉教授(交通心理学)は 「小1くらいまでは興味のあるものに集中してしまい、大人にとっては思いがけない動きをする傾向がある。 危険を認識する力もまだ乏しい。 子どもの特性をドライバーがしっかり理解して行動できるように、教習所などで教えることが重要だ」と指摘する。 今回の分析を依頼した同センターの山口朗・主任研究員は、 死傷者数が小1をピークに大きく減ることについて「子ども自身が、どんな行動が危険なのか学んでいくためではないか。 入学前に親子で通学路の危険を確認することで、ピークを小さくできる可能性がある」と話す。 (北川慧一、板橋洋佳) ■「飛び出し」が最多 「飛び出し」「通学時間帯」「自宅から1キロ圏内」――。 交通事故総合分析センターに依頼し、歩行中の小1の死傷事故について2015年までの5年分、8944人のデータを分析した。 男の子が6097人、女の子は2847人と男の子が2倍を超えた。 道路交通法が定める違反別に事故原因をみると、「飛び出し」が37%で最も多く、 横断歩道が近いのに別の場所を渡ったなどの「横断違反」が16%。 一方、運転手側に信号無視や前方不注意などの違反があり、歩行者側に違反がないケースが39%あった。 通行目的では「登下校中」が最も多く、次いで「遊戯中」が多かった。 遊戯中の飛び出しの割合は登下校中の倍近くになる。 時間帯別では、午前中は7時台が12%、午後は3時台の23%がピーク。 まるすけって詐欺豚とリキカスの悪い部分を煮詰めたようなやつだな
まるすけは20歳ですずめに出会って以降に筆下ろしもすずめにしてもらって以来32歳の今日まですずめ以外の女を知らないんだよ 横浜で出来た若い女と再婚させてやろうぜw
すずめの写真が貼られるとウンコが貼られる つまりすずめ=ウンコ
スカトロ入れようよ ↓ じゃ、ついでに中村二輝も ↓ それ入れるならまずは泣き芸だろ ↓ 泣き芸と嘘つきもな ↓ じゃもう全部入り!
ウンコって何分後に貼られるのかなw 【スカトロまるすけ】ブログ業者・株式会社まんまる堂 泣き芸28回目【中村二位に輝き落ち着く】 【スカトロまるすけ】ブログ業者・株式会社まんまる堂 ランキング32位【中村二位に輝き荒らし行為】 【まるすけ】株式会社まんまる堂34【業者中村二輝0すけスカトロ90度嘘つき別居泣き芸フィクサーの犬】 この辺りはスレも盛り上がってておもしろかったな
>>399 しかもデキ婚なんだっけ? 不良年増にハメられちゃって哀れすなぁ ますみは性欲が強いけどまるちゃんいきやすい体質だから満足できないみたいなの!
うり姫が仕込まれたのはまるすけ25歳、すずめ31歳の時だろ?まるすけはもっともっと遊びたいだろうけどすずめは早く出産したがっていただろうからな 31歳のすずめをリリースしたら殺されるだろうし仕方ないんじゃね? 昨日まるすけ集会見に行った 率直な感想として言うけどそんなに人いなかったよ ずっと前にやった時はサーバー混雑表示になったらしいじゃん それだけ今は減ってるって事なんじゃないの?
プレイヤー人口も減ってるし、まるすけから人が離れてるのもあるだろうね
美容院行って来たみたいだけど自撮りアップしないの? 順位付けなんかなんでも良いから大事ならさっさと帰ってやれよ ゲームとブログしかしてないじゃん
>>417 『年末まんまるぶらざーず><。オフ会』 31日(日) 18:00〜21:00 飲み放題付き ¥4,500 21:15〜1月1日5:00 持ち込み自由 ¥3,000 『年始フィクサー><。オフ会』 【1月】 1日(月) 5:15〜23:00 持ち込み自由 ¥3,500 月別では学校に慣れ始めた5〜6月に増え、日没前後の事故が増える10月が最も多い。 発生場所は自宅から1キロ圏内が83%、500メートル以内でも64%を占める。 事故を防ぐには、自宅から身近な道路の環境を子どもに学ばせる重要さがうかがえる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000003-asahi-soci 『変態仮面 アブノーマル・クライシス』をはじめ、様々な映画やドラマでヒロインを務めてきた清水富美加さん。 彼女の出家騒動によって、大きな注目を浴びるようになった宗教団体といえば、『幸福の科学』だ。 ここ最近メチャクチャよく耳にするようになった名前だが、それにしても『幸福の科学』って一体どんな宗教団体なのだろう? 気になるけれど、そもそもこういう質問って誰に聞くのが一番いいのだ? そこが難しい! と悩んでいたところ……まさにピッタリな人が答えてくれたので、回答と併せてお伝えしたい。 ・宗教にもカルト問題にも詳しい人 今回、私の質問に答えてくれたのは、Twitter のアカウント名:天神九十五(@tenjin95)さん。 天神九十五さんは、現役の僧侶(曹洞宗)にして、大学で宗教学の講師もしており、 おまけにカルト問題の研究・啓発活動もしているという。 つまり、宗教にもカルト問題にも詳しい人である。 そんな天神九十五さんに、直球で色々と聞いてみた回答が以下の通り! 【幸福の科学にまつわるQ&A】 Q. 『幸福の科学』は仏教の一派なのでしょうか? “仏説・正心法語” を経典としているようなのですが…… A. 「いえ、幸福の科学は仏教ではなく、新宗教(新興宗教)に属する宗教であると考えています」 Q. 今回、清水富美加さんの件で “出家” が話題になりましたが、一般的に出家をするとどうなるのでしょうか? A. 「『幸福の科学』で考えられている出家と、仏教における出家に大きな違いがあります。 仏教における出家とは、修行に入るということです。 頭髪を剃り、お袈裟をいただき、そのお袈裟を大事にしながら、本人が抱えている悩みと向き合う。 それらはあくまでも “自分のために” 行うものです。 一方で、『幸福の科学』での出家は、“自分のために” ではなく、組織のために身を捧げることが “出家” であるように思います」 Q. なるほど……。 それではズバリお聞きします。 『幸福の科学』はカルト宗教なのでしょうか? A. 「フランスで、いわゆるカルト団体を定義する項目(※アラン・ジュスト報告書)というものがあるのですが、 『幸福の科学』は、その項目のいくつかに当てはまるとされています」 ※ アラン・ジュスト報告書によるカルト(セクト)の定義は、「精神の不安定化」「法外な金銭的要求」「住み慣れた生活環境からの断絶」 「肉体的保全の損傷」「子供の囲い込み」「反社会的な言説」「公秩序の撹乱」「裁判沙汰の多さ」「従来の経済回路からの逸脱」 「公権力への浸透の試み」の10項目で、そのうち1つでも該当すると、フランスでは『カルト』として認定されるとのこと。 Q. わかりました。 「いくつかは該当」ということですね。 ちなみに、幸福の科学といえば、守護霊インタビューが有名なのですが、それについてはどう思いますか? A. 「うーん、疑問を呈さざるを得ないですね(笑)」 Q. 守護霊の降臨は、現実に起こり得ると思いますか? A. 「我々の宗派に関わるところでも、恐山ではイタコさんによって霊を呼ぶという行為が行われています。 なので、信教の自由という観点からは “信じる人がいることは事実” として認めなくてはならないのでしょう。 しかし、私個人としては、容易には信じられません」 Q. それでは、一般にカルトと呼ばれる宗教と、そうでない宗教(伝統宗教)の違いはどこにあるのでしょうか? A. 「一言で言うならば、“誰のための幸せを願っているのか?” という点です。 カルト宗教では “教祖に当たる人物の幸せ” が優先的に考えられているのに対して、 そうでない宗教は、当事者(信者)本人の幸せを考えている。教祖の幸せを願った宗教か、信者の幸せを願った宗教かというのが、 カルト宗教とそうではない宗教の一番大きな違いではないでしょうか」 http://rocketnews24.com/2017/02/18/863922/ 男子テニスのアルゼンチン・オープンは18日(日本時間19日)、ブエノスアイレスで行われ、 シングルス第1シードで世界ランキング5位の錦織圭(27=日清食品)は 準決勝で主催者推薦出場で地元アルゼンチンの同77位カルロス・ベルロク(34)と対戦し4―6、6―4、6―3で逆転勝ちした。 決勝では同66位のアレキサンドル・ドルゴポロフ(28=ウクライナ)と対戦する。 地元のベルロクへの大きな応援の中始まった準決勝。 第1セット、錦織はファーストサーブの確率が59%と苦しみながらもサービスゲームをキープしていたが、 第9ゲームをダブルフォルトが出てブレークされ、続く第10ゲームも先行しながらミスも出てブレークバックできず。 第1セットを4―6で落とした。 第2セットは錦織が3ゲームを連取。 だが、4―2からの第7ゲームをブレークバックされるなど流れをつかみきれず4―4と追いつかれてしまう。 それでも、何とか粘り第10ゲームをブレークして第2セットを物にした。 第3セットは1―1からの第3ゲームをブレークされるが、第4ゲームでブレークバック。 疲れの見えるベルロクに対し、第6ゲームもブレークし一押し切った。 両者の対戦はこれで錦織の2勝1敗。 過去2回とも2013年に対戦しており、4年ぶりの顔合わせとなる。 ベルロクは2回戦で第3シードのD・フェレール(スペイン)を破っている。 準決勝のもう1試合は同66位のアレキサンドル・ドルゴポロフ(28=ウクライナ)が 同25位で第4シードのパブロ・カレノブスタ(25=スペイン)を7―5、6―2で破り決勝進出を果たしている。 錦織との対戦成績は錦織の5勝0敗。 最近では昨年のバルセロナOP準々決勝でストレート勝ちしている。 ボルシア・ドルトムントは、チームの練習場に隣接する丘から練習を覗き見ることが可能となっていた状況を改善するため、 その丘を購入することを決めたという。 15日付の独紙『ディー・ヴェルト』が伝えた。 ドルトムントの練習場の隣に位置する小高い丘には、 ファンやメディアなどが選手の練習を見るため登ることが可能となっており、その中には他クラブの関係者らも紛れ込んでいたようだ。 「スパイの丘」とその場所は呼ばれているという。 クラブは樹木を植えるなどの対策を講じようとしてきたが、十分に視線を遮ることはできずにいた。 だが、その丘を土地の保有者から買い取ることが合意に達し、立ち入りを禁じることが可能になったようだ。 購入額は32万6900ユーロ(約3930万円)だとされている。 17日付の伊紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は、この丘の購入額が、 2010年にMF香川真司をセレッソ大阪から獲得した際に支払った金額とほぼ同額であることに注目している。 当時国際的には無名だった香川は35万ユーロ(約4200万円)で獲得され、ドルトムントにとっては大きな“掘り出し物“となった。 「(この丘の購入により)ドルトムントはまた勝てるようになるべきだ。 香川の獲得と同じ額を支払ったのだから。 彼はサッカーの歴史上最高の選手ではないとしても、2011年と12年のリーグ優勝に決定的な役割を果たした」と『ガゼッタ』は記している。 スガシカオによる音楽イベント『スガフェス!〜20年に一度のミラクルフェス〜』の追加出演者が発表された。 5月6日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催される『スガフェス!』。 今回発表された追加出演者はMr.Childrenとなる。 スガは2000年から桜井和寿(Mr.Children)と交流を続け、メディアやイベントでも共演している。 Mr.Childrenは『スガフェス!』第1部となるバンドステージに出演する。 桜井は出演のオファーに「二つ返事で、参加の意をお伝えしました」とコメント。 スガとの共演については「『黄金の月』をラジオで聞いて以来、その才能に魅了され、 作品を聞くにつれ歌詞の奥深さに嫉妬し、また変態性に激しく共感し、もはや他人の気がしないスガ シカオ様。 やっとこの日が来るのですね。涎がでます」と期待を寄せている。 一方のスガは「この日1日だけ、一曲だけかもしれないけど、 おれをMr.Childrenに入れてください!あ、それミスチルの映画ですでにやってたっけ・・・」とコメント。 これまでに発表されている出演者は、スガをはじめ、怒髪天、稲川淳二、ポルノグラフィティ、THE BACK HORN、山村隆太(flumpool)&高橋優、kōkua。 チケット一般発売は本日2月18日10:00からスタートする。 なお5月3日から3日間にわたって埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催される『VIVA LA ROCK 2017』とセットになった4日間通し券も販売される。 【桜井和寿(Mr.Children)のコメント】 やっと猿轡をご主人様から外して頂き、発表の運びとなりました。 スガフェスのオファーがあったのは、かなり前の話。 二つ返事で、参加の意をお伝えしました。 「黄金の月」をラジオで聞いて以来、その才能に魅了され、作品を聞くにつれ歌詞の奥深さに嫉妬し、 また変態性に激しく共感し、もはや他人の気がしないスガ シカオ様。 やっとこの日が来るのですね。 涎がでます。 【スガシカオのコメント】 桜井くんから、いつも出来たてホヤホヤのデモ曲を聴かされて、それが形になってヒットしていくのを見届けてもう15年、 おれにとってMr.Childrenというバンドからの影響は特別なのです。 なので、スガフェスが決まった時に、すぐに手紙を書いて送った。 スガフェスのステージで歌って欲しい、おれとも一緒に何かやろうって。 この日1日だけ、一曲だけかもしれないけど、おれをMr.Childrenに入れてください!あ、それミスチルの映画ですでにやってたっけ・・・。 まぁ、とにかくお互い涎の垂らしすぎには注意して、5/6を待とう。 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、反対する市民らは18日午前9時すぎ、 10隻の抗議船と22艇のカヌーで海上パレードを実施した。 抗議船には約50人が分乗して乗船した。 海上の様子が見える名護市瀬嵩の浜ではパレードに呼応して集会が開かれ、約300人が集まった。 ゲート前でも工事車両を止めようと約40人が集まり、合計で400人近くが海と陸で抗議の声を上げた。 沖縄防衛局は午前10時すぎから大型クレーン船で大型コンクリート製ブロックを海底に投下する作業を始めた。 海上に移動した市民らは「ブロック投下ヤメロ」「美ら海を守れ」「オスプレイ墜落許さない」と 書かれた横断幕を海上フェンスに次々と設置し、プラカードを掲げて抗議の声を上げた。 ゴムボートに乗った海上保安官は臨時制限区域で市民の動きを警戒した。 カヌー隊が「SAVE THE DUGONGS(ジュゴンを救おう)」というメッセージが書かれた大型の横断幕を掲げ、 瀬嵩の浜で集会を行っている市民らにアピールし、海上と陸上の双方でシュプレヒコールを上げた。 海上パレードに参加した日本共産党の山下芳生(よしき)党副委員長は、海上から集会に参加している市民らに向けてあいさつ。 「沖縄県民と全国の連帯が日米両政府を追い詰める一番の力になる。 新基地建設の強行を必ず打ち破ろう」と呼び掛けた。 一方、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブでは18日午前10時すぎ、 再生砕石などを載せたとみられる大型ダンプカーなど8台が工事車両用ゲートから基地内に入った。 資材搬入を警戒し、ゲート前にも約40人の市民らが残ったが、県警の機動隊にごぼう抜きなどで排除された。 1月14日に公表された、豊洲市場の地下水モニタリング調査結果。 そこで出た異常値によって、いよいよ移転に黄信号がともった感もあるが、現在、移転賛成派の猛烈な巻き返し作戦が展開中なのだという。 そのトホホな中身と、小池都知事が出した“ある決断”とは…!? * * * 1月の地下水モニタリング調査で、環境基準を大きく上回る有害物質が検出された豊洲市場。 発がん性物質としても知られるベンゼンが基準値の79倍、さらには毒性の強いヒ素、 シアンまでもが検出された異常事態を受け、1月末から再調査がスタートしている。 豊洲移転の可否を決める、最終的な判断材料にするためだ。 だが、都知事周辺からは「すでに豊洲移転はなくなった」という声がしきりだ。知事のブレーンのひとりが言う。
「再調査でまた悪いデータが出たら、豊洲移転はもう無理。 潮の干満により、土壌の有害物質の数値が乱高下するとの報告も受けている。 豊洲は食品を扱う場所としては不適格な土地だったんです。 まずは移転を中止し、その後はすでに投入された移転費用6千億円の使途が適切だったかどうか、 『都民ファースト』の観点からメスを入れる。 それこそが私たち、チーム小池がなすべき仕事でしょう」 では、移転中止の決定はいつになるのか? 全国紙の都政担当記者がこうささやく。 「調査データが公表された直後の第4回『小池塾』で、知事が『豊洲移転問題を都民に知ってもらい、 時には判断に参加してもらう』と発言しました。 これは知事が豊洲移転の可否を7月の都議選の争点にして、自民都連とガチンコ勝負に出るシナリオを描いているということ。 知事の頭の中では、豊洲移転中止はとっくに既定路線になっているはず。 早ければ7月の都議選前、遅くとも9月の都議会には移転中止が公表されるでしょう」 とはいえ、豊洲移転は“都議会のドン”こと内田茂都議のかけ声のもと、 自民都連が総力を挙げて進めてきた一大利権プロジェクトだ。 そうあっさりと諦めるわけがない。 移転賛成派都議のひとりはこう反発する。 「知事周辺の言動は明らかに新市場に風評被害を与えている。 内田さんも怒り心頭で『知事に真っ向から抗議することも考えるべき』と周囲に檄を飛ばしています。 もし知事が移転撤回に都合のよいデータを得るために、高額なモニタリング調査費用(過去9回で65億3千万円)を さらに膨らませるようなら、経済観念のないダメ知事として、都議会で総攻撃することもありえます!」 今度の再調査の費用は約1千万円と、これまでの調査と比べものにならないくらい安くなっているのだが…。 さらに豊洲新市場が立地する江東区ではこんな動きも。 「風評被害で不利益を被っている区民からの意見を集約して、2月中旬をメドに都議会に陳情するつもりです。 それだけではありません。 今後、小池都政の行きすぎを監視するオンブズマン会議を区内に立ち上げることも考えています」(江東区の自民区議) ■「スパイがいて情報が漏れている」 だが、都庁周辺を取材してみると、豊洲移転を支持する声はすでにかなり小さくなっていた。 前出の知事ブレーンもこううなずく。 「現在、都庁内の移転賛成派は3割ほど。 残り7割は移転反対、もしくは知事の決定に粛々と従うという層です」 衆院予算委員会で、民進党の辻元清美氏(左)の質問に答弁する安倍晋三首相。 右奥は稲田朋美防衛相=14日午前、国会・衆院第1委員室(斎藤良雄撮影) 民進党や共産党は14日の衆院予算委員会で、稲田朋美防衛相に集中的に質問を浴びせた。 辻元清美氏は、南スーダン国連平和維持活動(PKO)派遣部隊の日報の問題に絡み「シリアの内戦は『戦闘』か『衝突』か」と定義をただした。 だが、稲田氏は「法的な評価をしていない」などと曖昧な答弁に終始した。 長島昭久氏は陸上自衛隊の垂直離着陸輸送機V22オスプレイの調達計画を尋ねたが、稲田氏は満足な答弁ができず、審議はたびたび中断。 後藤祐一氏と共産党の笠井亮氏は稲田氏の辞任を求めた。 民進党の山井和則国対委員長は記者会見で「稲田氏の資格は極めて疑わしい。 審議で厳しく問いただしたい」と宣言。 予告通り民進党議員は次々と稲田氏に焦点を当て、資質をあぶり出す目標は達したようだ。 もっとも、稲田氏が答弁に詰まるたびに安倍晋三首相が“代打”として積極的に登場。 ペースを狂わされた後藤氏は「『駆け付け警護』はやめて」と訴え、辻元氏は「首相に助けてもらわないと答弁できない。 『蚊帳の外大臣』と言われかねない」と吐き捨てた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000533-san-soci 東日本大震災で両親を亡くしたおい(15)の災害弔慰金や震災義援金などの財産を未成年後見人の立場を悪用して >>418 朝5時から23時までフィクサーにまるすけ拘束されるのか(笑) 運営から何らかのメッセージとか アフィリエイト出来ないとか黄緑ざまぁ 徹夜したツケが必ずくるから 翌日以降もメチャクチャになるね ざまぁwww
多分まるすけは途中で抜けるだろw 自分のオフ会も2次会で帰るやつだし
酒飲めないのプチオフ会でバーテンやる馬鹿だからな 今年一年はこいつに笑かしてもらったよwww
ま◯みオバさんみたいなの見ると「ほんとネトゲって女だと得するよなー」とつくづく思う。 あんな豚足オバさんでも、女であることを匂わせて、やつのやり口でいえば、 関西ノリの「わたし下ネタとかも言っちゃうんです」的なのを時折混ぜてやれば バカな男どもからチヤホヤしてもらえるのだから
>>431 参加者「あれ?まるちゃん全然飲んでないじゃん?」 黄緑「僕、あまりお酒飲めなくて」 参加者「飲まないし、そんなに喋らないしプチオフ会の意味ないじゃん?」 黄緑「はい・・・」 参加者「せめてお酒注いだり、バーテンしたりぐらいしたら良いんじゃない?」 黄緑「あ、はい」 黄緑「バーテンやってみます(笑)」 みたいな流れでバーテンに抜擢されてたりしてw お酒飲めない奴が飲み会に参加したり開催する事って非常識な事なんですが? 私もお酒が弱くて最初の乾杯だけとか1杯だけとかしか飲めません 周りに空気読めない奴って思われたりするのでしょうか?
>>425 5号って百貨店なら小さいサイズコーナーになるはず、150センチ40キロ前後みたいな >>434 飲めなくてもまわりの人に合わせて会話できるなら何にも問題無いよ ❸の場合は会話もどうせ受け身だろうし、実際に客が携帯弄りだすとか報告あったし、ホスト役として進められた酒くらい飲めよって話かな 流石に1次会で抜けるんじゃねw? 彼女と初詣行きたいだろうし
着服したなどとして、業務上横領や詐欺などの罪に問われた叔父で会社役員の島吉宏被告(41)=宮城県石巻市=に仙台地裁(小池健治裁判長)が、 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 震災で傷ついたおいを引き取り育てる心優しい叔父―。 朝日新聞など一部メディアは“美談”として島被告の動静を繰り返し報じてきたが、 その裏ではおいに残されたお金を自身の飲食店の開業資金に充て、 その後もメルセデス・ベンツなどの高級車や高級腕時計ロレックスを買いあさり、食事は焼き肉にすしと豪遊三昧。 島被告は、おいに残された金額のほとんどにあたる計約6800万円をたった3年間で使い果たした。 ■「僕が捜しているよ」 平成23年3月、震災から数日後の石巻市の避難所に1人の少年の姿があった。 両手には家族の名前を書いたボード。 津波に巻き込まれた家族を探し、懸命に歩き回っていた。 島被告のおいは、震災前は石巻市内で両親や祖母、いとこ2人の6人で暮らしていた。 地震後、家族で車に乗り込み避難を開始したが、車ごと津波に飲み込まれた。 ひび割れた窓からいとこと脱出したが、津波で手が離れた。 助けを求める家族の声が遠くなるのを聞きながら気を失い、気が付くと家族と離ればなれになって寝ていた―。 「僕が捜しているよ」 避難所で家族を探す姿が震災から5日後の朝日新聞朝刊で取り上げられた。 約1週間後、両親は遺体で見つかった。 4月、おいは母親の弟である島被告に引き取られ、石巻市内のアパートでの生活が始まった。 しかし、この時すでに、島被告は悪事に手を染めていた。 震災で亡くなったおいの母親で自らの姉が、石巻市内で入院中だと偽り、 銀行窓口で姉名義の預金通帳を再発行し、約120万円をだまし取った。 おいを引き取った島被告は、仙台家裁石巻支部に未成年後見人の申し立てを行い、 調査官の面接などを経て、震災発生から約2カ月後の5月16日、未成年後見人に選任された。 判決文では、島被告がおいの両親がかけていた死亡共済金を受け取るためには、 おいの未成年後見人になる必要があると説明を受け、申し立てを行ったと言及している。 ■朝日「お答えすることない」 朝日新聞はその後の様子も取材を続けた。 記事中にはたびたび、「避難所で家族を探す姿が取り上げられたことをきっかけに、 おいのもとへは全国から励ましの手紙、ゲームや漫画などの物資が届けられた」と記された。 手紙や物資だけでなく、寄付金も寄せられた。 捜査関係者は「寄付金が集まった一因は新聞報道」と話す。 4月には、手紙を読む姿が報じられた。 さらに6月には、オーストラリアの同世代の少年が書いた手紙が首相を通じておいに届いたことが新聞に掲載され、 サッカー教室に通い始めたおいの姿も写真で紹介された。 島被告は「親代わり」として紹介されている。 翌年4月には、来日した少年とおいが交流する姿も報じられた。 注目されたのはおいだけではない。 23年9月25日、台風被害で被災した和歌山県那智勝浦町で 島被告が泥の除去のボランティアに励む姿が、朝日新聞和歌山県版内で紹介された。 3月16日の朝日新聞を読んだ読者から手紙や食べ物などがたくさん送られてきたことについて、 「人の真心のありがたさが身にしみた」と話していた島被告だが、 その一方ではおいに残された現金の着服を進め、真心を踏みにじっていた。 島被告が犯行に及び始めてからも、その後4回にわたって継続取材をしてきた朝日新聞。 取材の中で、島被告の犯行に気付くことができなかったのか。 同社広報部は産経新聞の取材に対し、「取材内容についてお答えすることはありません。
また、事件についてのコメントもありません」と文書で回答を寄せた。 韓国と日本が昨年末「釜山少女像」の設置後、対立の溝が深まった韓日関係改善に向けて出口を模索したが、何の収穫も得られなかった。 むしろ日本側は、既存の「釜山少女像の設置は遺憾」と主張し、韓国側の努力を要求する態度を見せた。 在日本大使帰任問題はまったく議論されなかった。 両国は、日韓関係が信頼に基づいて、肯定的な方向に進まなければならないということには志を同じくしたが、 釜山少女像の問題など具体的な対立懸案と関連して、お互いの事情を改めて説明するにとどまった。 ユン・ビョンセ外交部長官と岸田文雄日本外相は現地時間で17日、 午前11時35分から約30分間G20(主要20カ国)外相会議が行われている、 ドイツ・ボンのワールドカンファレンスセンターで二国間外相会談を開催した。 今回の会談に同席した外交部当局者は会談後、記者たちと会って 「両長官は、日韓関係に最近難しい問題があるが、 両国政府が信頼をもとに、日韓関係を肯定的な方向に発展させなければならないという認識を共にした」と伝えた。 まず、双方は、慰安婦合意に関連して、合意が忠実に履行されて、被害者の名誉回復と心の傷の治癒 それとともに、日本側は先に何回も公言したように、釜山少女像の設置について遺憾を表明したという。 この当局者は「日本側が釜山少女像の設置について遺憾を表明し、韓国側の努力を積極的に要求した」と話した。 これに韓国側は「国際礼譲の側面を考慮しな してきた、これからもそうするだろう」という立場を日本側に説明した。 また、問題を解決するためには、日本政府が合意の趣旨と精神を尊重して、 これに反する言動を自制しなければならないという点も指摘したと当局者は伝えた。 彼は「釜山少女像の問題など、日韓関係に当面の懸案に対して意味のあるコミュニケーションはあったと思う」、 「両国は今後、様々なきっかけにコミュニケーションをすることにした」と付け加えた。 韓国側は独島領有権問題と関連しても、日本側に慎重な対応を要求した。 この当局者は「敏感な懸案に対して日本側の慎重な対応を求め、その延長線上で議論があった」と話した。 ユン長官は「独島は日本領土」という主張を明示して議論になった日本の小・中高校学習指 本国に召還されて、すでに一ヶ月以上帰任していない長嶺保正在日本大使の復帰時期は議論されなかった。 この当局者は「具体的には、その問題は議論されなかった」、「韓日関係が困難になるほど、 外交当局間のコミュニケーションが重要であり、 日本側の措置が早期に正常化されることが重要である」という趣旨の対話が交わされたと説明した。 ただ、両国は北朝鮮の度重なる挑発を糾弾して、北朝鮮の核問題の解決のた この当局者は「両長官は12日、弾道ミサイル発射のような北朝鮮の度重なる挑発に共同で 対応していかなければならないという必要性に共感を形成した」と話した。 [ソウル経済] 米国政府が韓国産合成ゴムに対して最大44%の反ダンピング関税を賦課する事にした。 米国はドナルド・トランプ(写真)大統領就任以後、主要貿易赤字国である中国と日本に連日貿易圧迫を 加えてきたが、今回の措置をきっかけに韓国に対しても本格的な通商圧力に出る恐れが出てきた。 18日、産業通常資源部と米国国内の消息筋によれば、米商務省は最近、韓国産の乳化重合 対して反ダンピング関税を賦課すると予備判定した。 (中略)米商務省の決定で、LG化学は11.63%、錦湖石油化学は4.3%のダンピング関税が賦課される予定である。 これによって国内石油化学企業の対米輸出への打撃が不可避な見込みである。 ブラジル(59.3%〜69.4%)とポーランド(40.4〜44.8%)、メキシコ(23.2%)に対してもダンピング関税賦課を要請した。 政府は、米国の通商圧迫が鉄鋼や電機・電子製品など、我が国の会社が輸出する他の製品に影響を及ぼすかどうかに対して 綿密に調査中である。 政府関係者は「予備判定であるからまだ法的に反ダンピング関税が適切なのかについて争う余地はある」 として「状況を注意深く見ている」と伝えた。 済州航空、来月観光機飛ばすとすぐに前売り取り消して不買運動まで 専門家たち「福島空港放射能、ソウルより数値低くて行き過ぎた憂慮」 「東南アジア胎教旅行に行こう思ったけど奇形児を産むようになりましたね。 放射能にいっぱい曝された飛行機に乗れというのでしょうか?」 愛敬グループ系列低費用航空会社、済州(チェジュ)航空が日本福島〜仁川(インチョン)間 チャーター機を運航することにした事実が知られて一部の消費者が反発している。 福島は2011年、東日本大地震の時に原発事故が発生した場所だ。 そこに行ってきた飛行機に放射性物質が付いているかもしれなくて不安だという。 済州航空の福島チャーター機は福島にある現地旅行会社が韓国に来たい日本人観光客100人余りを乗せる航空機を要請して編成された。 原発事故以後、アシアナ航空などが就航した仁川〜福島路線が中断され、現在、福島に行く定期路線はない状態だ。 この飛行機は3月18日に福島から仁川に来て20日、再び福島に帰る往復日程だ。 17日、あるオンライン育児カフェに「私たちの家族が乗る飛行機がひょっとしたら 福島に行ってきたのかもしれないという不安で前売りを取り消した。 今後も済州航空には乗らない」という文が載った。 他のポータルサイト掲示板にも「いったい日本の旅行会社からいくらを受けとったら原発が爆発したところに 飛行機を送れるのか」という抗議文がのせられた。 一部の消費者らは「愛敬から出た製品は利用しないしAKデパートにも行かない」と愛敬に対する不買運動を提案した。 しかし、このような憂慮は行き過ぎだと専門家たちは指摘する。 福島空港は原発事故が起きた福島第1原発から直線距離で57キロ離れており、放射能数値がソウルより低い。 国家環境放射線自動監視網によれば17日午前6時基準で福島空港の放射能数値は 0.07μSv/h(マイクロシーボルト)である一方、ソウルは0.09μSv/hであった。 あるネチズンは「単純に福島を往復した飛行機に乗ったからといって放射能を被爆するはずがない」として「杞憂に近い」とした。 現在、日本ANA航空会社が札幌〜福島区間を、ベトナム航空がハノイ〜福島区間を定期運航するなど 原発事故以後に中断された福島航空路線は相当部分再開された。 アシアナ航空とジンエアーも仁川〜福島不定期航空便を運航したことがある。 ソース:朝鮮日報(韓国語) 福島チャーター機運航に…"放射能まぜこぜ飛行機乗るという話か"過剰反応 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2017/02/18/2017021800178.html 宗教法人「幸福の科学」に出家した清水富美加(22)の17日に発売されたインタビュー本「全部、言っちゃうね。 」で、清水が「悩みの種だった好きな人も忘れました」と明かした 元交際相手が人気ロックバンドのメンバーAであることが18日、分かった。 複数の関係者によると、交際後にAが既婚者であることに気づき、思い悩んでいたという。 昨年破局したとみられる。 衝撃的な内容が書かれている本の中で、特にファンの物議を醸しているのが 「具体的には、悩みの種だった好きな人も忘れました」の一文。 本紙の取材では、この元交際相手は大型音楽フェスでヘッドライナーを務め、 若者を中心に支持を広げている人気ロックバンドのメンバーA。 同バンドは近年、映画の主題歌も手掛けるなどしており、音楽番組で目にする機会も多い。 複数の音楽関係者が「最近、彼女が交際していたのは、彼しかいなかったと思います」と証言した。 清水とAは2014年に番組で共演したことで出会った。 清水がロック好きだったこともあって意気投合し、交際に発展したという。 清水はAの影響を大きく受けていたようで、ギターの練習にも励んでいた。 15年1月には「ギター買ったの。 もうおまえしかいない、って感じなのです。 」とツイッターにも書き込んでいる。 順調だった交際は突然、暗転。 Aには「既婚者」という大きな隠し事があった。 その事実を知った清水は別れようとしたが、好きになった思いは簡単には断ち切れず悩んでいたという。 「清水さんはAさんの方から結婚していることを告げられたと思います。 清水さんからしたら、たまらなかったでしょうね」(音楽関係者)。 ま、年末年始はコピペ無くなるのは明らか だってベイジャングル行ってるからなぁ スマホいじってたらフィクサーに瓶で殴られちゃうからね(笑)
昨年はタレントのベッキー(32)と「ゲスの極み乙女。 」の川谷絵音(28)の“ゲス不倫”が大きな話題となった。 これも当初は川谷が既婚者であることを隠したまま交際がスタート。 清水とAも同じ状況だった。 くしくも清水は、休業したベッキーと入れ替わるように、16年4月からフジテレビ系「にじいろジーン」の司会に就任した。 「清水さんとAさんは去年別れていると思います。 司会を始めた時に交際が続いていたとしたら清水さんは精神的にもつらかったはずです」(音楽関係者)。 Aの所属事務所は、清水との交際について「把握していない」とコメント。 既婚者ということには「公表していないが、事実です」と認めた。 清水が告白本「全部、言っちゃうね。 」の題名通り、全てを語る日が待たれる。 http://m.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/02/19/kiji/20170219s00041000100000c.html 北朝鮮の金正男氏がマレーシアで殺害された事件で、逮捕された女が先月、家族に 「日本人を名乗る男に仕事を依頼された」などと話していたことがNNNの取材で分かった。 マレーシア警察は17日夜、正男氏殺害に関与した疑いで北朝鮮籍のリ・ジョンチョル容疑者(46)を逮捕した。 韓国メディアは18日、リ容疑者が警察署に入る写真を報じている。 地元メディアによると、リ容疑者はマレーシアに複数回、出入国していたという。 一方、すでに逮捕されているインドネシア国籍のシティ アイシャ容疑者(25)をめぐり、新たな証言が得られた。 シティ アイシャ容疑者は先月、実家に戻った際、家族に、日本人を名乗る男に仕事を依頼されたなどと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「誰に頼まれて仕事しているの?と尋ねたら、『日本人だ』と言った。 実家にいるときも、よく男から電話があった」 シティ アイシャ容疑者は「日本で放送するテレビ番組の撮影のため、 お金持ちの男性にソースをかけるように依頼をされた」などと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「相手のほおを両手で触ったり、腕をつついたり、ソースをかけたりするイタズラをすると話していた。 (男から)高い金を払っているのだから、放送される番組を見ようとするなと言われたと話していた」 先月、インドネシアのショッピングモールでも、「イタズラをする撮影をした」などと話していたという。 その際、男から日本円にして、およそ8500円を受け取ったという。 今春の番組改編で、NHKニュース番組の夜の顔が様変わりする。 まず看板番組ともいえる『ニュースウオッチ9』。 2015年3月から鈴木奈穂子アナが担当していたが、 現在『ニュースチェック11』のキャスターを務める桑子真帆アナが起用されることに。 「『ニュースウオッチ9』の視聴率が頭打ちで、上層部から出演者の刷新を求められていた。 そこで白羽の矢が立ったのが『ブラタモリ』で人気を博した桑子アナというわけ。 彼女は知性があるし、NHKには珍しくタレント性もある。 29歳と若く、長期政権を築く可能性も高い」(NHK関係者) 押し出される形となった鈴木奈穂子アナは『ニュース7』の平日担当キャスターの座につく。 「鈴木アナは原稿読みがうまく、キャスター経験も豊富。 安定した実力が求められるだけに、堅実な彼女には打ってつけのポジションといえるでしょう」(前出・関係者) そして、その『ニュース7』だが、土日・祝日のキャスターに井上あさひアナが抜擢されることもわかった。 「井上アナは2015年3月に『ニュースウオッチ9』を降板、さらに京都放送局に飛ばされてしまった。 彼女には熱列なファンが多く、“あさひロス”という言葉が生まれたほど惜しまれました。 約2年ぶりに東京アナウンス室への復帰。 注目されるのは間違いなく、視聴率にも大きく影響するはず」(NHK局員) 強力なNHKの春の陣、民放各局は戦々恐々としそうだ。 若者の「車離れ」「テレビ離れ」という言葉がよく聞かれる。車離れは統計にも顕著に表れている。 車の趣味、保有欲は減少し、また20代の運転免許保有者数も減少している。 まるすけは横浜に来たことをどう思ってるんだろw 岡崎にいるよりは多少人と会う機会は増えたけど生活費を考えたらイベントの時だけ上京して来た方が安上がりで済んだと思うんだがな
>>446 当初はここまで仕事無いとは思わなかったんだろね セミナーも最初の人数は様子見兼ねて少な目に見積もりしてただけで、ほぼ毎日のように何かしらの案件がくるとでも思ってたんじゃない? ブログと同じで考える事が浅はかで、あまり深く考えずに行動してると思われる 元横綱まる馬富士によるエニノ岩への暴行から発展した 横綱真朱鵬vsアンチ乃花親方問題
遺跡の家のハウジング、気合いを入れて作ると書いてたけどちゃんとやるんかな? どうせ年末のお布施イベントで忙しくてうやむやになるんだろうけど。
リアルの横浜支社のハウジングが レンジ床置き、レンジの隣に掃除機なのに ゲームのハウジングをまともにやるとは思えない
まるすけ=うんこ のイメージがしっかり定着して今では見かければ通報してる フィクサーがアストルティアの嫌われ者なら、まるすけはそれ以下の汚物だからなぁ
プクの可愛いイメージに裏の顔はクズって印象つけたのは❸だよな 初期に作ったメインキャラが❸に似てたので今は恥ずかしくて変更してる 気に入ってたキャラメイクだったんだけど、、
全然似てねーよ、さすが2005〜6年時はまるすけをキムタクに似てるとかほざいていただけはあるな
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄である金正男(キム・ジョンナム)氏(45)の 殺害を主導したとされる北朝鮮の女工作員たちは優れた容姿を土台に、暗殺や工作専門家として育成されていると伝えられた。 去る13日、マレーシア・クアラルンプール空港内で手続きを踏む間に身元不明の女2人に毒殺された金正男氏の主犯も、 北朝鮮偵察局所属の女工作員だと伝えられた。 外信などによると、女らが「マッサージをする」と接近し、目隠しで金正男氏の目を覆うとすぐに金正男氏は安らかな姿勢を取った。 その後、前腕に毒針を置いたと推測されている。 一部では、この女らが“美貌”を武器に自然に金正男氏に接近し、未確認物質(スプレー)を振りかけたと報道した。 美人系を利用した北朝鮮の暗殺・工作始動は以前からおこなわれてきた。 1970年代の日本人拉致の際も女性という利点を活用して拉致対象に接近し、 1980年代の大韓航空機爆破事件も時限爆弾を設置する役割を遂行したのも女工作員だった。 また、ファン・ジャンヨプ元北朝鮮労働党秘書をはじめとする北朝鮮の高位層脱北者暗殺命令を受けたのも女工作員だ。 北朝鮮工作員の主な武器は毒銃、毒針、毒劇物、拳銃などとされている。 また、ボールペン形の毒針は、キャップを数回回せば発射される形態で、針には10ミリグラム投与しただけで即死する成分が埋められている。 女工作員たちはこうした暗殺・工作の武器以外に山岳訓練、射撃、護身術など男性と同様の強度の訓練を受ける。 北朝鮮国家安全保衛部所属ウォン某氏に対する検察控訴状を見ると、18歳までに殺傷武器使用法、特殊訓練および軍事学などを学んでいる。 2017年2月15日11時50分配信 (C)WoW!Koreahttp://www.wowkorea.jp/news/korea/ 2017/0215/10183964.htmlポケモンGOの開発元 Nianticのジョン・ハンケCEOが、 「ユーザー同士の協力プレイと、ポケモン捕獲の先にある経験」を優先して開発中であると発言しました。 具体的にはポケモンのトレードとPvP(プレイヤー同士の対戦)を指しており、 もしもサーバーの問題がなければ立ち上げ時点で実装されていたはずだった、と内情を明かしています。 ハンケ氏によれば2016年夏にリリースされた時点では、ポケモンGOは当初想定した全ての要素を実装しない状態でした。 ただしユーザーが自発的に集まってポケモンを追いかける動きは予想を超えていて、 サーバーの負荷を考えるとその時点では「おそらく正しかった」と振り返っています。 最初の数か月、パッチやバグ修正により新規要素の開発は止まっていましたが、「 Nianticが必須と考える要素」の中にはポケモントレードとPvP(プレーヤー対プレーヤー)戦闘が含まれるとのこと。 ハンケ氏いわく、そうした新機能のいくつかは近々に「簡略化した形式」で提供される見込み。 。 さらに、世界的な規模でイベントを開催したいという意向も述べています。 トレード要素やPvPはリリース直後から将来的な希望としては語られていましたが、 「近々に」と時期に言及されたのはこれが初めて。 ほか、ポケモンGOのユーザー数が減少している件については戸惑いはなく「元々のビジョンに近づいている」と 受け止められており、負荷が増えるほど収入以上にサーバーコストや管理が難しくなる ソーシャルゲームの板挟みが伺える興味深いインタビューとなっています。 米メディアFast Companyが2008年から毎年評価、発表している「世界で最もイノベーティブな企業」 ランキング上位50社で、今年はAppleが4位となったことがわかりました。 昨年は7位。 再びトップに返り咲くかFast Companyは、Appleにはクリエイティビティが深く根付いているとし、 競合するスマートフォンやタブレットメーカーのほとんどが同じチップを購入しているのに対し、 Appleが独自のチップを設計していることを指摘しました。 また人工知能(AI)への取り組みや、Apple Music、Apple TVによるエンターテインメント分野への 事業拡張、そしてCareKitによる医療分野への取り組みも評価しています。 そして今年のランキング上位10社は以下のようになっています。 AmazonGoogleUberAppleSnapFacebookNetflixTwilio(クラウド通信企業)Chobani(ギリシャヨーグルト) Spotify11位から20位にひしめく中国企業11位から20位までを見ると、11位Alibaba、12位Tencent、 13位Xiaomi、14位BBK Electronics、15位Huawei、16位Dalian Wandaと、中国勢が大半を占めています。 残念ながら日本企業は50位以内に1社もランク入りしていないようです。 https://mdpr.jp/music/detail/16637612017-02-15 17:21ポルノグラフィティ、 Perfume、flumpoolらが所属する「アミューズ」の音楽野外フェスがリニューアルして2年ぶりに復活することが15日、発表された。 2013〜15年の3年間、静岡県・つま恋(掛川市)で開催され、 ポルノグラフィティが中心となって同事務所のアーティストが集まる野外音楽フェス「アミューズフェス」。 16年は“お休み”したが、1年の準備期間を経て、今年リニューアル開催する。 今年は「Amuse Fes in MAKUHARI 2017- rediscover -」と題し、6月4日に千葉・幕張メッセ国際展示場9〜11ホールで開催。 出演アーティストは高橋優、Perfume、flumpool、ポルノグラフィティらが発表されている。 これまで屋外で開催されていたが、場所を屋内の幕張メッセに移したことにより、照明や映像演出を駆使。 特にPerfumeは、ライブなどでも映像技術を駆使した最先端パフォーマンスに定評があり 「今回は幕張のホールで今まで以上に照明やレーザー、ステージの機構などバキバキで攻める心づもりです!! 出演するアーティストそれぞれの新しい一面が見えるような演出を考えさせていただきたいと思っています」と意気込んでいる。 また、同フェスではこれまで、出演アーティストがその日限りのシャッフルユニットを 結成してステージを披露する企画も話題を呼んでおり、どのようなコラボが見られるのか期待が高まる。 なお、出演アーティストは今後も随時発表される。 (modelpress編集部)■「Amuse Fes in MAKUHARI 2017 – rediscover -」 イベント概要日程:2017年6月4日(日)会場:千葉県・幕張メッセ国際展示場9〜10ホール出演: 』の新海誠監督が15日、神奈川・ミューザ川崎シンフォニーホールで行われた『第71回毎日映画コンクール』表彰式に出席。 興行収入238億円を突破し、宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』に次ぐ 日本映画歴代2位を記録するなど、大ヒット中の同作が支持された理由について語った。 同賞では、アニメーション映画賞、映画ファンの投票により選ばれるTSUTAYA×Filmarks 映画ファン賞の日本映画部門を受賞した。 トロフィーを受け取った新海監督は「世の中には映画より楽しいことがたくさんあって、例えばSNSやLINE。 僕はコミュニケーションツールになるような映画をつくりたかったんです。 LINEに負けないような、『映画を観に行ったよ』ということが会話になるような」と説明。 続けて、「今の若い観客が飽きないような映画を作りたかった。 そういうところが(観客に)響いたんだと思う」と分析した。 さらに、“アニメ”であることの強さとして「絵のキャラクターなので、観た人が『あれは俺かも』って感情移入できる。 実写だと『あんなにイケメンじゃない』ってなってしまう」とコメント。 「最近『次が大変だね』って、そればっかり言われる」と苦笑しつつ、完成は「2019年を目標にしたい」と宣言。 「今回のヒットも狙ったわけではない。 観終わったあとにこれが観たかったんだって思ってもらえるような、言葉にできない何かを作れるよう、 今いろんな方向を見ています」と明かした。 そのほか「俳優部門」では、男優主演賞を本木雅弘(『永い言い訳』)、女優主演賞を筒井真理子(『淵に立つ』)、 男優助演賞を香川照之(『クリーピー 偽りの隣人』)、女優助演賞を市川実日子(『シン・ゴジラ』)、 田中絹代賞を松原智恵子、スポニチグランプリ新人賞を毎熊克哉(『ケンとカズ』)、中条あやみ(『セトウツミ』)が受賞。 作品部門では、日本映画優秀賞を『シン・ゴジラ』(庵野秀明総監督・樋口真嗣監督)、 日本映画優秀賞を『この世界の片隅に』(片渕須直監督)、外国映画ベストワン賞を 『ハドソン川の奇跡』(クリント・イーストウッド監督)が受賞した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000363-oric-ent 心筋梗塞による心不全のため 1月25日に死去した俳優・藤村俊二さん(享年82)の「献花の会」が14日、 東京・神宮前の長泉寺でしめやかに営まれ、タレントのうつみ宮土理(73)、 落語家の笑福亭鶴瓶(65)、ダウンタウンの浜田雅功(53)ら約600人が“おヒョイさん”を悼んだ。 同年齢の芸能人で結成した「昭和九年会」からも俳優の森山周一郎(82)、女優の中村メイコ(82)が参列。 戒名は「愉楽院喜演俊慈居士(ゆらくいんきえんしゅんじこじ)」。 ダウンタウンの浜田雅功は正午過ぎに駆けつけた。 多忙な浜田がお別れの会などで報道陣の前に姿を見せるのは珍しく、献花を終えると急ぎ足で会場を後にした。 藤村さんとは日本テレビ系「ダウンタウンDX」などで共演し、藤村さんをいじるなど掛け合いを披露。 妻でタレントの小川菜摘(54)も親交があり、藤村さんの死去が明らかになった今月1日、 「とても可愛がって頂きました」とツイートしていた。 https://mdpr.jp/news/detail/16637522017-02-15 16:33女優の石原さとみが15日、 都内で行われた自動車メーカーの新型車発表会に出席。 シックなブルーのドレスを身にまとい、美背中を披露した。 ほぼ毎日、車に乗っているという石原は「ここまでも車で来ましたし、 スタジオもテレビ局もロケ現場もぜんぶ車ですし、プライベートで旅行に行くときも車ですね」とコメント。 同車に搭載された給電機能を使ってどんなことをしたいか聞かれ、“バーベキュー”と答えると、 「普通の車でもバーベキューはできますけど、(同車は)より良く、気軽に手軽にできますよね。 車から充電できるので、今の季節は寒いからヒーターとか、IHコンロとか。 旅先でも仕事場でも、アイロンだったりヘアドライヤーだったり、マッサージ機だったり、 この車さえあればどこででもできるので、なんのストレスもなくなるんだなって、びっくりしました」と車の進化に感心していた。 さらに“イルミネーション”にも意欲を燃やし、「旅先でも遊び先でも、 例えば陽が沈んだあとでも車の充電でライトを照らして遊べたりもしますよね」と想像。 「光ってすごく大事だと思って、それは美しさだったり、ロマンティックな気分だったり、 便利だったりして、それが車から受け取れるってすごいなって思いました」と目を輝かせた。 また、石原は、16日からオンエアが開始される新CMにも出演しており、 「CM撮影はすごく楽しく、衣装にもこだわって撮影させていただきました。 今回、この車の新CMキャラクターに選んでいただけたことが、本当にすごいことだと、誇りに思いました」とニッコリ。 「微力ながら多くの方に知っていただけるように努めたいと思います」と意気込みを語った。 (modelpress編集部スペースシャワーTVで放送中のサカナクションのレギュラー番組 「サカナクションのNFパンチ」が、番組出演者を募集している。 今回募集が行われているのは、山口一郎(Vo, G)が雑誌「MUSICA」で連載中の「山口一郎・世界を釣る!」と 「NFパンチ」の合同企画としてスタートする新コーナー。 参加者はパネラーとして番組に出演し、「フェス、多すぎない?」「ミュージシャンが恋愛発覚するとCDを買わなくなるもの?」 「日本人が英語詞で歌うの、どう思う?」という3つの議題のもと、山口と鹿野淳(MUSICA)と議論を交わす。 この議論の模様は後日番組でオンエアされるほか、「MUSICA」内でも紹介される。 収録が行われるのは3月10日で、収録場所は当選者のみにアナウンスされる。 番組のオフィシャルサイトでは2月28日まで応募を受け付けている。 米歌手マイケル・ジャクソン氏の追悼式で、壇上に立つNBA選手のコービー・ブライアント(左)とマジック・ジョンソン氏(2009年7月7日撮影)。 米プロバスケットボール協会、ロサンゼルス・レイカーズのレジェンドで、 先日球団のアドバイザー役を引き受けたマジック・ジョンソン氏が14日、 昨季限りで現役を退いたコービー・ブライアント氏に対し、 チーム再建に力を貸してほしいとラブコールを送った。 「ビジネスやバスケットボールに関わるすべて」でオーナーを補佐する役割に 就くことが決まったジョンソン氏は、米スポーツチャンネルESPNのラジオ番組に出演し、 実際に仕事が始まれば真っ先にブライアント氏の入閣に動くことを明らかにした。 「就任して最初に電話をかける相手?コービー・ブライアントだ。 コービーは勝利のなんたるかをわかっている。 今の選手たちのこともね。電話したらこう聞いてみるよ。 『どんな役割がいい?休みが一日あれば、それを僕にくれ』とね。彼の希望を受け入れる。 彼もここに来て仲間になってほしい」 ジョンソン氏は先日、米紙USAトゥデーに対して、 自分がチームを仕切ることで、2010年を最後に王座から遠ざかり、 3シーズン連続でポストシーズン進出を逃しているチームを立て直したいと話している。 ジョンソン氏とブライアント氏は、それぞれ5個のチャンピオンリングを獲得しているが、 現在のチームはその頃とはかけ離れた苦しい状況にある。 「必要であれば、自分が仕切るつもりで働く。 誰かがそれをやらなくてはならない。 みんなで同じ方向を向くことが大切だ。 考えるべきは現在ではなく、レイカーズの将来だ。 だからこそ、みんなの方向性を合わせる必要がある」 ジョンソン氏は13日にゼネラルマネジャーの ミッチ・カプチャック氏、共同オーナーのジーニー・バス氏と会談。 チーム編成について話し合っている。 コダマナオコ原作によるテレビアニメ「捏造トラップ -NTR-」のキービジュアルと、スタッフ情報が公開された。 キービジュアルにはメインキャラクター4人が登場。 また総監督はひらさわひさよし、キャラクターデザインは川島勝、脚本はワーズインステレオ×内堀優一が担当することも告知された。 アニメーション制作は「バーナード嬢曰く。 」「奇異太郎少年の妖怪絵日記」「おじさんとマシュマロ」などのCreators in Packが手がける。 コミック百合姫(一迅社)にて連載中の「捏造トラップ -NTR-」は、彼氏持ち2人の女子高生同士の関係を描く百合マンガ。 アニメでは岡崎由真役を加隈亜衣、水科蛍役を五十嵐裕美、藤原役を小野大輔、武田役を逢坂良太が演じる。 2017年に放送される予定だ。 http://japan.techinsight.jp/2017/02/miyabi02151635.html 年02月15日 17:30モデルで女優の 水原希子が15日、20世紀を代表するハリウッド女優のマリリン・モンローに扮した動画をInstagramで公開した。 完璧なヘアメイクとあたかも水原が発しているようなマリリンの歌声に、「似合ってる希子ちゃん」 「You looks like Marilyn」と絶賛されている。 『水原希子 _am_kiko Instagram』に「Happy Valentine's Day」とコメントを添えて投稿されたのは、 水原希子がキュートなマリリン・モンローに変身して歌う動画だ。 白い肌にブロンド、真っ赤な口紅のメイクにも見惚れるが、動画から流れるマリリン・モンローが 歌う名曲『I Wanna Be Loved By You』と水原の口の動きがピッタリで、まるでMVのような完成度の高い作品となっている。 フォロワーからの反響も大きく「化粧も全部完ぺき、世界遺産よ」「キコ・モンローかわいい」 「めっちゃ似合う! びびる!」「恋に落ちました〜」とコメント欄は絶賛の嵐だ。 また海外からも「omg so cute」「太美了!」との声が寄せられている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000083-yonh-kr 聯合ニュース 2/15(水) 19:25配信 【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の異母兄、 正男(ジョンナム)氏が13日にマレーシア・クアラルンプールの空港で殺害されたことに関連し、 正男氏が使用していたとされる交流サイト「フェイスブック」のページに注目が集まっている。 正男氏がKim Chol(キム・チョル)という名で使用していたとみられるフェイスブックのページ (https://www.facebook.com/kim.chol.1)にアクセスすると、友達でないユーザーも見ることが できる最後の掲示物は2015年11月13日に発生したフランス・パリ 同時多発テロの被害者を追悼する写真で、事件から3日後の16日に掲載されている。 同ページのアルバムではカジノやホテル、ヨットなどで撮影した写真13枚を見ることができる。 友達は164人で、中国、シンガポール、日本などに住んでいる人が多かった。 李や安など、韓国で多く使われる姓を使用する友達もおり、このうちの一部は韓国人だったことが分かった。 同ページの自己紹介では、マカオに居住し、ジュネーブ・インターナショナル・スクールを卒業したとある。 好きな音楽はフランスの歌手兼作曲家のセルジュ・ゲンスブールや、五木ひろしなどを挙げている。 2月13日、TBS系列で『歌のゴールデンヒット〜オリコン1位の50年間〜』が放送された。 1968年1月4日にスタートし、今年で50年目を迎えたオリコンランキングで1位に輝いた曲を、 過去の世相を振り返りながらTBSの秘蔵映像とともに約4時間にわたってオンエア。 クリぼっちとかツイートしてたけど元気w? まるちゃんがますみの体型からまんまる堂にしたって言ってたよ!
>>471 まんまる胴→まんまる堂? みたいな感じ? 行きつけのラーメン屋からとったくせにあたかも自分が考えたかのように振舞ってるのホント嫌い
2017年も終わりが近づいてきましたね。 いつもは家で定番のガキ使を見ながら年を越していましたが 今年は横浜ベイジャングルにお邪魔することにしました。 年末のオフ会 1次会 開催日時:12月31日(日)18:00〜21:00 料金:4500円(飲み放題付き) 2次会 開催日時:12月31日(日)21:15〜翌日5:00 料金:3000円(持ち込み自由) 住所:横浜市中区長者町3-7-1B1 BAY JUNGLE アクセス:JR関内駅南口より徒歩7分 TEL:045-241-0777 よろしければみなさんもお越しください。 横浜ベイジャングルは 僕が自宅の次に落ち着けると感じる場所です。 地下にあって少し暗いので 最初は少し入りにくいかもしれないけど ほんの少しの勇気を出してみたら 暖かい仲間たちが必ず迎え入れてくれます。
こわーい! オフ会やまんまる塾の収入は確定申告でキッチリやるのだろうか? 出所が怪しい金ならフィクサーの会社にも税務署が入って、楽しいことになるぜ
しっかし、今年一年で見事に落ちたな。 去年の今頃は、横浜で正月迎えるなんて思ってなかっただろうな。 まあ、フィク豚もマルカスなんか落とすの余裕だろうなw ぼっちの一人暮らしなんか、今の生活や仕事に不安を感じさせながら 一方で夢や希望など甘い言葉で誘惑する。 新興宗教やマルチ、詐欺なんかと同じ手口ですよ。 なまじ、人気があると思ってる奴ほど楽勝ですw 客寄せパンダとオモチャ手に入れたぐらいしか思ってないよ。 本当は、家族が助言する事だろうけど、すずめもアレだしw
金払ってこんな奴とオフ会wwwしかも会場はフィクサー経営のBARw年末にこんなとこいく奴いるの?w
去年は冗談でこんな画像を出していたけど今年はリアルでカップ麺生活を過ごしたからなw >>481 クリスマス前に振られたミニラが行くってよw >>461 かずきが安西が見える奴はますみも石原さとみに見える人種だろ お邪魔することにしました、ってどういうこと? こいつは従業員みたいなもんじゃないの?
>>485 主催者側なのにお客さん気分で行くんだね フィクサーも家族いるしちょっと顔出す程度じゃないのかな、ガッツリいんの? >>486 まるすけは知らないがフィクサーはガッツリいるんじゃない? >>485 従業員って感覚は無いんでしょ ゲストで接客してやってるという上から目線?w 検証記事上がってるけど 最近、これでも頑張ったんですよみたいな言い方するようになったよね 100回検証しました少ないかもしれませんが1時間以上かかったんですよみたいな なんか上から目線だよな 検証やってやたんだぞみたいな 誰も頼んでねーしてめえが飯の為にやってるだけなのにな 面倒ならやらなければいいのに
収入減ってるから時間のかかる検証記事はやりたくないんだろ〜よ
>>490 少ない試行回数を責められてからその手の言い訳というか頑張ったアピールするようになってるね ❸の場合は少ない回数というより検証方法とか色々おかしいとこ多くて叩かれてたので、時間かけたからいいでしょ!ってのは的外れなんだよねw まるのアタマだと計算式とか関係なく 「ぼくの感覚」だけの無意味な検証結果。 小学生でも書ける記事w
自宅って横浜支店の事だから 横浜>米ジャングル>嫁と娘のいる岡崎本社かw?
>>462 そもそもキムタクがそんなにイケメンではないという突っ込みはNG? 年齢的にももうおじいちゃんだし クムタクがイケメン代名詞なのは俺らが小中学校の時代までやぞ ここキムタクと同い年のおじさんとかいそう まるカスとキムタクはいい歳して茶髪な所は似てるね
帰宅してるなら荒らしに来いよw 1970年代はピンク・レディーの増田惠子、1980年代は近藤真彦、1990年代は小室哲哉と、 それぞれの時代を象徴するゲストが登場した。 番組では1960年代から1970年代について2時間近くを割き、1980年代もジャニーズを中心に手厚く扱った。 1990年代の部門では、この日司会を務めた篠原涼子とその代表作『恋しさと せつなさと 心強さと』を 提供した小室哲哉が久しぶりの再会を果たしたが、過去のVTRは1970年代や1980年代と比べ、極端に少なかった。 テレビ局関係者が話す。 「正直、今のテレビは40歳以上ばかりが見ていることを改めて実感した構成でした。 2010年代なんてAKB48とEXILEなどが少し流れただけでしたからね。 10代、20代は見ないでしょう。 これでは、ますます若者がテレビ離れしていくのは頭ではわかっている。 それでも、どうしても目先の視聴率を獲りに行かざるを得ない。 今のテレビの抱えるジレンマです」 インターネットが普及したといっても、 数年前まではテレビの話題を軸にネット上で盛り上がる傾向があった。 現在もその流れは多分にあるが、AbemaTVやBeeTVといった動画サイトも成長を遂げており、 若い視聴者の中にはスマホでそれらを視聴する人も少なくないだろう。 芸能記者が話す。 「今はゴールデンタイムで若者向けの番組が圧倒的に少ない。 物を買わない若者向けの番組は、企業がスポンサードしたがらないんですよ。 ただ、だからといって、このまま高齢層をターゲットとした番組づくりを続けるわけにはいかないでしょう。 早い段階で視聴者層の新陳代謝をしていかないと、テレビはそのうち本当に高齢者しか 見ないメディアになってしまうのではないでしょうか」NEWS ポストセブン 2/15(水) 16:00配信野球の日本代表・侍ジャパンはWBC(ワールド・ベースボール・クラシック) でベスト4を下回る成績に終わったことはない。 ところが、3月に開幕を控えている今回、投打の軸と期待された大谷翔平(22)の欠場など、 小久保裕紀監督(45)率いる侍ジャパンの行く末が危ぶまれている。 本来なら、北中米の強豪とぶつかる米国・ロサンゼルスでの準決勝以上(3月20〜22日)が一番の勝負どころとなるはずだ。 しかし、大谷翔平(22、日本ハム)のいない侍ジャパンでは、“予選”ともいえる、 東京での1次ラウンド(3月7〜11日)、2次ラウンド(3月12〜16日)での敗退もあるとみる専門家も少なくない。 プロ野球データに詳しいジャーナリスト・広尾晃氏の指摘は手厳しい。 「1次ラウンドでぶつかるキューバの野球シーズンは秋から春まで。 今回はWBCのため国内のシーズンを中断して来日してきます。 バットは振れるし、肩は出来上がっている。 開幕前の日本選手と違ってキューバの戦力はピークにある。 また、キューバの翌日に当たるオーストラリアも侮れません。 南半球の国ですからシーズン真っ只中で、調整遅れの心配はない」“アマチュア最強軍団” キューバはこれまでも強敵ではあったが、さらに今回の侍ジャパンは、 “野球後進国”と思われてきた中国にも苦戦する可能性があるという。 「同じ1次ラウンドのプールBに入った中国は、今回MLBマリナーズを率いてきたマクラーレン監督が代表監督に就任。 MLB通算82勝左腕のブルース・チェン(元ロイヤルズ)と、 カージナルスの正捕手を務めるコルテン・ウォン、他にも現役メジャーリーガーが名を連ねる “史上最強”のメンバーです」(同前) そうした1次ラウンドの相手を破ったとしても、 2次ラウンドでは、一昨年のプレミア12で優勝した宿敵・韓国が待ち受ける。 MLBでプレーしているメンバーはストッパーの呉昇桓(オスンファン、カージナルス、元阪神)だけとはいえ、 日本が相手となると実力以上の力を発揮するのは誰もが知るところだ。 “予選敗退”という悪夢のシナリオには、十分に現実味があるとみられているのだ。 あまり指摘されていないことだが、打者・大谷の不在も大きい。
「昨年秋の侍ジャパン強化試合で分かったことは、大谷以外の選手は みな一様にWBC使用球に悪戦苦闘していたということなんです。 日本のプロ野球公式球はバットの芯を外しても飛ぶんですが、WBC球はそうはいかない。 それを大谷は苦にせず、衝撃的な東京ドームの天井直撃弾(記録は二塁打)などで世界の度肝を抜きました。 大谷の二刀流を存分に活かすため、小久保監督ではなく、日本ハムの栗山英樹・監督(55)に 指揮を執ってもらうべきだという意見まで出たくらいです」(NPB関係者) そうした証言からは、小久保監督への“不信”も浮き彫りになる。 日本ハム側が欠場の判断をするギリギリまで代表チーム側と情報共有していなかったことも、 小久保ジャパンの求心力のなさを示しているといえよう。 「一昨年のプレミア12の準決勝で韓国相手に屈辱の逆転負けを喫したゲームに象徴される 統率力のなさがチームの最大の不安要素です。 あの試合も、則本昴大(26、楽天)を中継ぎに使い、調子の上がらなかった松井裕樹(21、楽天)の 抑えにこだわった末の大量失点でした。 これ以降、監督経験がなかった小久保監督の采配が疑問視され続けている」(NPB担当記者) このような背景があったからこそ、“大谷で勝負するなら、勝っても負けても誰も文句はいわないだろう” という志向でのチームづくりが進み、欠場による今の窮地が生まれているのではないか。 ※週刊ポスト2017年2月24日号NEWS ポストセブン 2/15(水) 16:00配信 トランプ米大統領が「米国は国境を取り戻す」として、メキシコからの不法移民流入防止のため「壁」建設を指示する大統領令に署名した。 ケリー米国土安全保障長官は米FOXニュース(2日、電子版)のインタビューで、 数カ月後には着工できるとの見通しを示し、「(建設開始から) 2年以内に完成させたい」と意欲を見せたが、詳細は依然として見えない。 膨大な費用や、実現性などがさまざまに報じられる中で、壁建設の労働力を不法移民に頼る ことになりかねないという皮肉な見通しを、米紙ニューヨーク・タイムズ(1月31日、国際版)が伝えている。 同紙は、「巨大な壁で生じる大金」との見出しで壁建設の費用とそれによる需要について考察し、 「この数十年間で最も巨大なインフラ計画の一つで、おそらく数百億ドルかかり、建設会社にとって恩恵となるだろう」とした。 壁建設にはいくらかかるのか。 米メキシコ国境の長さは約3100キロにもおよび、約1千キロはすでにフェンスなどが断続的に設けられている。 同紙によると、連邦政府はブッシュ政権時代の2006年、航空機製造で知られる米ボーイング社などと 壁建設の契約を交わしたが、膨張するコストに音を上げ、10億ドル(約1130億円) をつぎ込んだ揚げ句、オバマ政権となった5年後に建設を断念した経緯がある。 米上院共和党トップのマコネル院内総務が明らかにした推計では、 建設費を120億〜150億ドル(約1・35兆〜1・69兆円)と見積もる一方で、ニューヨーク・タイムズは、 マサチューセッツ工科大の研究者の話として、高さ15メートル、延長約1600キロの壁を鋼鉄とコンクリートで造った場合、 約400億ドル(約4・5兆円)かかるとの試算を紹介している。 ちなみに、米テレビCNBC(1月26日、電子版)によれば、ベルリンの壁(約154キロ)は建設された 1961年当時で2500万ドル、現在の貨幣価値で2億ドル(約225億円)かかったという。 ニューヨーク・タイムズは、巨額支出が向かう川下にも目を向けている。 メキシコと国境を接するテキサス州の建設労働者の半数は不法移民の労働者だとする報告書に基づきながら、 「壁建設の労働者の多くを不法移民に負うことになりかねない」と指摘。 低賃金労働者を支援する団体幹部の懸念を伝えている。 同紙はさらに、セメントの需要では米国内に子会社を持つメキシコ企業が潤う可能性に言及した。 「トランプ大統領が米国製セメントだけを買うよう命令したければ、議会で法律を変える必要がある」 としたうえで、「壁建設のために、米国は最終的にメキシコ国民とメキシコ系企業に金を払うことになる」とした。 トランプ氏は壁建設の費用をメキシコに負担させるとするものの、仮にそのカネがメキシコ側へ還流するなら、 壁の「意義」そのものが問われることになる。 http://news.livedoor.com/article/detail/12677887/2017 年2月15日 18時44分14日放送の「今夜くらべてみました」 (日本テレビ系)で、HKT48の指原莉乃が、スターバックスコーヒーにいがちな女子の嫌いな行動を明かした。 番組では、「東京に慣れない女」をテーマに、川口春奈と尼神インター・渚、シンガーソングライター・関取花が出演。 3人は都会に怯える自身の私生活などを紹介していた。 この中で関取は、オシャレなどに目覚め、都会に染まりきってしまった友人への不満を爆発させる。 すると指原が「スタバってそういう人多い」と語り、具体的に指摘していった。 指原によると、スターバックスコーヒーで、地方出身者は新作のフラぺチーノを頼むが、「東京に染まった人はそんなもの飲まない」のだとか。 その代わりに「豆乳でカスタマイズしたのを飲む」そうで、さらに、 「インスタ(Instagram)に必ず豆乳のシールが写るように載せるんですよ。 それでその横にハイブランドの財布を置く。 なぜか」と、写真でさりげなくアピールすると説明した。 これに川口も、テイクアウト用カップに店員が書いた「サンキュー」マークを見せながら、 「『今日も1日ハッピーでいられそう』みたいなのを(Instagramに)上げちゃうような」と具体例を挙げる。 すると指原は「すごいわかる!」と大きく頷き、「特にタレントで、 『声かけてもらいました、○○さん頑張って』っていうのが一番嫌い!」とヒートアップ。 これにフットボールアワー・後藤輝基が「なにをそんなに怒ってんねん」とツッコミを入れたのだった。 3季ぶりにJ1復帰したC大阪を今季から率いる尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督(43)が15日、イレブンにカミナリを落とした。 主力組と控え組に分かれた試合形式の練習を実施したところ、 日本代表MF清武弘嗣(27)、山口蛍(26)らを擁する主力組が控え組に0―1で完敗。 主力組がシュートすら放てない散々な内容に「遊びでサッカーをやってるわけじゃない。 仕事だ」とカツを入れた。 試合形式の練習直後に全選手を集めた尹監督は「何のために練習をやっているのか。 もっと一生懸命にやらないと」などと通訳を介して5分間の“説教”。 25日の開幕戦まで10日となる中、調子が上がらない主力組にイライラを募らせた。 清武、山口ら主力組の選手は一様に神妙な表情で聞き入り、主将のFW柿谷曜一朗(27)は取材を避けるようにして退散。 普段から取材には丁寧に応じるFW杉本健勇(24)も「明日から切り替えてやるしかない。 今日は筋トレやってストレス発散しよ」と、珍しく気重な表情だった誰しも他人に見られたくない物の一つや二つは持っているだろう。 だが、神戸市須磨区の50代男性はかばんの奥に忍ばせていたとびきりの秘密を、予想もしない形で開示するはめになった。 兵庫県警の警察官から違法薬物などを所持していると疑われ、強引に検査されたからだ。 ところが、かばんの中から出てきたのは「大人のおもちゃ」。 男性はプライバシーを侵害されたとして国家賠償請求訴訟を起こし、1月に検査の違法性を認める判決を勝ち取った。 痛くもない腹を探られるのは善良な市民にとって迷惑である一方、市民を犯罪から守るためにはやむを得ない面もある。 あくまで「任意」とされる所持品検査は、どこまで許されるのだろうか。 ■「見せたくないです!」抵抗むなしく「大丈夫ですか」巡回中のパトカーから 降りた兵庫県警須磨署の巡査部長と巡査は、男性の車に近づき、そう声をかけた。 平成24年1月31日午後1時ごろ、神戸市須磨区のレンタルビデオ店の駐車場。 車内で仮眠している男性を見つけ、車上狙いに遭わないよう指導するつもりだった。 ところが運転免許証を見せるように言われた男性は、駐車をとがめられたと誤解。 慌てて車を出そうとしたのがあだになった。 不審に思った巡査部長らは「車内を見せてほしい」と所持品検査への協力を要請。 男性がトランクの中を見せると、今度は助手席に置いてあったかばんの中を見せるよう求めた。 >>476 二次会って普通は河岸を変えるもんじゃないの? 同じ場所で、ある時間以降は二次会って意味わからん プラコンからメダルフラワー貰った。 雇っている4人全員から同時に貰った。 いつもと違うセリフ付きで。 こういうの○は昔は記事にしてたのに今はしないのかね。 こう言うのこそエンジョイ勢〜だと思うんだけどねぇ…。
自分が幸せになれないのを顔のせいにして愚痴るなよ 問題はお前の歪んだ性格なんだよw どうでもいいけどまんまる堂って画面が動いてすげえ見にくい なんでこんなにしてるのか分からん
安西を綺麗なまるちゃんって言うことは今の旦那は汚いまるすけって暗に認めてるんじゃねーかw
働いてないから幸せなんじゃない? 常に他人と比較してるから共働きしてないだけで変な優越感を抱いていそう
Bラグナに寄生してギュメイ討伐しているね。96の魔法でやられて「ぎゃん」と言っていた。
おっさんがぎゃんw ラグナもおっさんでぷくw きもいわー
かばんの中には夜の営みに使う「大人のおもちゃ」が入っていた。 「絶対他人に見られたくない」と思った男性は、再三の説得に「見せたくないです」「協力しません」などと抵抗。 押し問答を続けるうち、応援のパトカーやバイクが続々と到着した。 男性は最終的に6人の警察官に取り囲まれ、パトカー内で説得を続けられた末、検査をしぶしぶ了承した。 かばんを開け、紙袋に入った「大人のおもちゃ」を巡査部長に見せた。 かばんの中に拳銃や覚醒剤など法に触れるものがないことが分かると、ようやく検査から解放された。 ■「検査に応じる選択肢しかないような状況に追い込まれた」男性は納得できず、 県警に何度も苦情を申し立てたが、経緯の説明や謝罪はなかった。 このため、代理人を立てず、たった1人で法廷闘争に打って出ることを決意。 27年1月、「合意のない違法な検査だった」として県に慰謝料10万円の支払いを求める訴訟を起こした。 ■「承諾」が原則捜査活動は対象者の承諾を得るか否かによって、強制捜査と任意捜査に分けられる。 承諾がなくともできるのが、逮捕や捜索、差し押さえといった強制捜査だ。 ただし刑事ドラマによくあるように、裁判所から令状を取得し、示した上で行う必要がある。 これに対し任意捜査は、その名の通り相手の承諾を得て行うのが原則だ。 逆に言えば、承諾があるため令状の必要はない。 職務質問の場合、警察官職務執行法は挙動が不審な人物を停止させ、質問 一方、所持品検査は法に規定はないものの、職務質問の付随行為と位置づけられている。 だが、検査をする判断が現場の警察官の裁量に委ねられているため、 その際の判断の指標となるのが、鳥取県米子市で起きた銀行強盗事件をめぐり、昭和53年6月に言い渡された最高裁判決だ。 最高裁第3小法廷は、所持品検査は所有者の承諾を得るのが原則としながらも、必要性と緊急性、 さらには個人の法益と公共の利益のバランスを考慮した上で、相当と認められる場合には承諾がなくとも許されると判示。 猟銃を使用した強盗事件の緊急配備中、警察官が手配犯に似た男の承諾がないままバッグのファスナーを開け、 ■「相当と認められる限度を逸脱」と断罪男性が起こした訴訟で神戸地裁が1月12日に言い 判決は、巡査部長が証人尋問の際に職務質問のきっかけになった男性の具体的言動の記憶がないと述べたことや、 男性がトランク内の検査には応じていたことなどを根拠に、男性に犯罪の嫌疑があったとは認められないと判断。 「承諾が得られなかった段階で検査を終え、男性を解放すべきだった」と巡査部長らの対応を指弾した。 http://news.livedoor.com/article/detail/12665311/ 「アンチ」がいるのは人気者の証拠。 アイドルグループには粘着質なアンチの存在がお決まりだが、アンチとなった理由がよくわからない場合は、なんとも不気味。 千葉県に住む女性Dさん(56才)が、アイドルのアンチとなった夫(57才)の生態を告白する。 * * * 寝室を別にしてからよね。 夫がすごく性格が悪くなったの。 前はそんなことなかったのに、テレビに映る若くてかわいい女の子は大嫌い。 特にAKB48が目の敵(かたき)で、出るとすかさずリモコンを握るの。 てっきり番組を変えるのかと思えばそうではなくて、安い焼酎を飲みながら、 「バカ女が」「豚娘」「尻軽のくせに、かっこつけてんじゃねぇよ」と、テレビに向かって毒づくなんてもんじゃない。 「ご飯食べながら、そんなこと聞きたくない」と怒ると、「お前のことを言っているんじゃないからいいだろ」ってこうよ。 で、この前も「豚娘!」が始まったから、「大丈夫だよ。 向こうだってお父ちゃんには用がないから」と言ったら、「何だとぉ〜ッ、もういっぺん言ってみろ」と大きな声を出したりして。 高2の末娘が「最近、お父ちゃんヘンだよね」と言うけど、まさかそのきっかけを話すわけにもいかず、もう困っちゃう。 ※女性セブン2017年2月23日号NEWS ポストセブン 2/15(水) 7:00配信 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170215-00000008-pseven-life 女優の杉咲花(19)が、「いっぱい結婚したい」と驚きの願望を告白し、木村拓哉(44)を驚かせた。 木村と杉咲は映画「無限の住人」(三池崇史監督、4月29日公開)のPRのため、 15日放送のフジテレビ系「みんなのニュース」にVTR出演。 木村はアクションシーンを演じていた際に転び、右膝靱帯(じんたい) を損傷したことに「『何やってんだ、お前』って、自分に対して。 (日本テレビ系)で、HKT48の指原莉乃が、スターバックスコーヒーにいがちな女子の嫌いな行動を明かした。 番組では、「東京に慣れない女」をテーマに、川口春奈と尼神インター・渚、シンガーソングライター・関取花が出演。 3人は都会に怯える自身の私生活などを紹介していた。 この中で関取は、オシャレなどに目覚め、都会に染まりきってしまった友人への不満を爆発させる。 すると指原が「スタバってそういう人多い」と語り、具体的に指摘していった。 指原によると、スターバックスコーヒーで、地方出身者は新作のフラぺチーノを頼むが、「東京に染まった人はそんなもの飲まない」のだとか。 その代わりに「豆乳でカスタマイズしたのを飲む」そうで、さらに、 「インスタ(Instagram)に必ず豆乳のシールが写るように載せるんですよ。 それでその横にハイブランドの財布を置く。 なぜか」と、写真でさりげなくアピールすると説明した。 これに川口も、テイクアウト用カップに店員が書いた「サンキュー」マークを見せながら、 「『今日も1日ハッピーでいられそう』みたいなのを(Instagramに)上げちゃうような」と具体例を挙げる。 すると指原は「すごいわかる!」と大きく頷き、「特にタレントで、 『声かけてもらいました、○○さん頑張って』っていうのが一番嫌い!」とヒートアップ。 これにフットボールアワー・後藤輝基が「なにをそんなに怒ってんねん」とツッコミを入れたのだった。 3季ぶりにJ1復帰したC大阪を今季から率いる尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督(43)が15日、イレブンにカミナリを落とした。 主力組と控え組に分かれた試合形式の練習を実施したところ、 日本代表MF清武弘嗣(27)、山口蛍(26)らを擁する主力組が控え組に0―1で完敗。 主力組がシュートすら放てない散々な内容に「遊びでサッカーをやってるわけじゃない。 仕事だ」とカツを入れた。 試合形式の練習直後に全選手を集めた尹監督は「何のために練習をやっているのか。 もっと一生懸命にやらないと」などと通訳を介して5分間の“説教”。 25日の開幕戦まで10日となる中、調子が上がらない主力組にイライラを募らせた。 清武、山口ら主力組の選手は一様に神妙な表情で聞き入り、主将のFW柿谷曜一朗(27)は取材を避けるようにして退散。 普段から取材には丁寧に応じるFW杉本健勇(24)も「明日から切り替えてやるしかない。 今日は筋トレやってストレス発散しよ」と、珍しく気重な表情だった誰しも他人に見られたくない物の一つや二つは持っているだろう。 だが、神戸市須磨区の50代男性はかばんの奥に忍ばせていたとびきりの秘密を、予想もしない形で開示するはめになった。 兵庫県警の警察官から違法薬物などを所持していると疑われ、強引に検査されたからだ。 ところが、かばんの中から出てきたのは「大人のおもちゃ」。 男性はプライバシーを侵害されたとして国家賠償請求訴訟を起こし、1月に検査の違法性を認める判決を勝ち取った。 痛くもない腹を探られるのは善良な市民にとって迷惑である一方、市民を犯罪から守るためにはやむを得ない面もある。 あくまで「任意」とされる所持品検査は、どこまで許されるのだろうか。 ■「見せたくないです!」抵抗むなしく「大丈夫ですか」巡回中のパトカーから 降りた兵庫県警須磨署の巡査部長と巡査は、男性の車に近づき、そう声をかけた。 平成24年1月31日午後1時ごろ、神戸市須磨区のレンタルビデオ店の駐車場。 車内で仮眠している男性を見つけ、車上狙いに遭わないよう指導するつもりだった。 ところが運転免許証を見せるように言われた男性は、駐車をとがめられたと誤解。 慌てて車を出そうとしたのがあだになった。 不審に思った巡査部長らは「車内を見せてほしい」と所持品検査への協力を要請。 男性がトランクの中を見せると、今度は助手席に置いてあったかばんの中を見せるよう求めた。 ヒルズ追加分が1時間で完売って、 その半分も持たずに完売してるんだけど…。 装備ドロップや防衛軍の報酬の影響で 最近ゴールドの使い道が少なくなったから みんなヒルズ購入に使ったのかな?なんて 福引きの景品とクソ装備しかゴールド使わない お前が言えることかっての 最後にちゃっかり自分の家を宣伝してるし。
おはようございます、フレの一人と通話していたら何気ない一言で怒らせてしまい、音信不通になりました。口は災いの元。身を以て体験。さて、福引き祭開幕ですね! おはようございます☀ もう通話も出てくれないしLINEもブロックされました。すごく後悔してます。
気付かないうちに相手の逆鱗に触れてしまいました…冗談で言ったつもりが、本気でキレさせたようです。眠くてイライラしてた自分に反省…
すずめも空気読めないんだろうし相手も相手で画面越しでキレるとかアホらしいな
グッジョブって言いながら死ぬまるすけwww >>527 誰だか知らんがアンチまんまる堂で話す事か? そいいう空気読めない性格だからフレ失うんだよバーカ 俺も相当なアンチだけど、いちいち嫁のツイートまでチェック してないからネタなら分かるように頼みます すずめも性格ブスで顔面おかめでクズ親なのは知ってるけど まるすけの嫁じゃなければ心底どうでもいい存在だから
アンチであの文面からすずめ関係だと分からないなんて何見てんだ?w
>>531 命かけてるゲームで何でいまだに96なんだ >>536 ゲームに命をかけてないぞ、ブログで金を稼ぐのに命をかけてるだけだぞw 短足おばさんは、過去にもよくフレと喧嘩しただの揉めてるだの言ってたな 性格に問題あるんだと思うわ
>>536 (ドラクエを利用してお金儲けする事に)命をかけるって意味だね 実際それで生活費稼いでるんだから冗談抜きで命かけてるよなw >>529 子供いるのに深夜までゲームや電話してて眠くてイライラって 本当にドラクエの中に生きてるんだなこの夫婦は >>544 同姓にブロックされてたらよっぽどだぞw アストルティアの豊田真由子だから本人自覚無いだけで相当な暴言吐いたんだと思う この人野良でも下手な奴がいると(とくにエル子)お局様みたいにネチネチ文句言うから
連投失礼、すずめはBと違って装備、耐性はきちんとしてるのは評価する しかし性格が悪すぎる。チヤホヤする周りが甘やかしてるのも原因だけど、Bも一言注意すべきだ
>>546 おばさんは相手の悪口を言い始めて自己正当化始めたぞ 多分だけど相手も相手でクズのお似合いだったんだと思うよ
>>547 あのまるすけの嫁ってだけでチヤホヤするバカもいるだろうしな 下ネタokの欲求不満おばさんだから一定の需要はあるんじゃない? さすがにパンパンはいってないだろうけどw
>>536 ひょっとして96がBの性癖かもしれないよ ネトゲは中身女ってバレた時点で、得することもめんどくさいことも絶対倍増する こんなチビデブで性格最悪のクソババアでも、女だという一点のみでチヤホヤする連中は絶対いる ちょっとした有名人だしな
ラグナと行ったのにラグナの名前を隠してるのは同業者としてライバルだからか
>>555 69なら分かるけど96が性癖ってなんだ? もしかしてお互いに背を向けてセルフプレイが❸スタイルなのか?w >>558 素で勘違いしてしまった。でもそれもBらしくて良いのかも >>561 別に ダクキン4倒せないおてうが実装後わずか20分で サポのみ討伐動画上げてるぐらいなのに 北朝鮮の故金正日総書記の長男、金正男氏(45)がマレーシアの空港で殺害された事件で、 マレーシア警察は17日、北朝鮮の旅券を所持した男(47)を逮捕した 実行犯とみられる女2人はすでに逮捕されているが、 5秒足らずという迅速な仕事ぶりとは裏腹に、犯行前後の行動や逮捕後の供述は素人の域を出ない。 女たちは北朝鮮の工作員とみられたものの、現地で夜の仕事に就く“プロ”との情報も浮上し、 謎は深まるばかりだ。 マレーシアの中国紙、中国報(電子版)によると、マレーシア警察は17日夜、 首都クアラルンプールで北朝鮮籍の男を逮捕した。 この男を含む4人の男が、実行犯の女2人に犯行を持ち掛けたとされる。 その犯行について空港の防犯カメラ映像の解析から状況が徐々に明らかになってきた。 防犯カメラ映像を見たという現地紙の記者はこう殺害の瞬間をリポートする。 「正男氏が自動チェックイン機に向かうところで女が前に立ちはだかり、注意を引いたところ、 もう一人の女が正男氏の背後から飛びかかって、首に腕を巻きつけた」 同紙の紙面ではCGで様子が再現され、 立ちはだかったのはインドネシア国籍のシティ・アイシャ容疑者(25)で、 背後から襲ったのが「LOL」(ラフ・アウト・ラウド=爆笑)とプリントされたTシャツ、 ミニスカ姿のベトナム国籍ドアン・ティ・フオン容疑者(28)とみられる。 この間、わずか5秒足らずの出来事。 フオン容疑者は空港では手袋をしていたとみられる。 正男氏は即死したわけではないが、直後に死に追いやっており、 その仕事ぶりはあまりにもプロフェッショナルともいえる。 一方で、犯行前後の行動はずさんでしかない。 女2人と男4人とみられるグループが、犯行前日に空港を下見し、 スプレーや液体のようなものを吹きかけるしぐさで予行演習したことが防犯カメラ映像で確認されている。 またフオン容疑者はホテルで、大きなクマのぬいぐるみを持っている姿も写っていた。 犯行後には、フオン容疑者は一目散に逃げたわけでもなく、 何事もなかったかのようにホテルにいたところを逮捕された。 同容疑者は「いたずら目的だった」「自分はネットアイドル」などと供述。 アイシャ容疑者は「見知らぬ男から100ドル(約1万1400円)で いたずらビデオへの出演を持ちかけられた」と話している。 http://news.livedoor.com/article/detail/12691467/ 北朝鮮の金正男氏がマレーシアで殺害された事件で、 逮捕された女が先月、家族に「日本人を名乗る男に仕事を依頼された」などと話していたことがNNNの取材で分かった。 マレーシア警察は17日夜、正男氏殺害に関与した疑いで北朝鮮籍のリ・ジョンチョル容疑者(46)を逮捕した。 韓国メディアは17日、リ容疑者が警察署に入る写真を報じている。 地元メディアによると、リ容疑者はマレーシアに複数回、出入国していたという。 一方、すでに逮捕されているインドネシア国籍のシティ アイシャ容疑者(25)をめぐり、新たな証言が得られた。 シティ アイシャ容疑者は先月、実家に戻った際、家族に、日本人を名乗る男に仕事を依頼されたなどと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「誰に頼まれて仕事しているの?と尋ねたら、『日本人だ』と言った。 実家にいるときも、よく男から電話があった」 シティ アイシャ容疑者は「日本で放送するテレビ番組の撮影のため、 お金持ちの男性にソースをかけるように依頼をされた」などと話していたという。 シティ アイシャ容疑者の義姉「相手のほおを両手で触ったり、 腕をつついたり、ソースをかけたりするイタズラをすると話していた。 (男から)高い金を払っているのだから、放送される番組を見ようとするなと言われたと話していた」 先月、インドネシアのショッピングモールでも、「イタズラをする撮影をした」などと話していたという。 その際、男から日本円にして、およそ8500円を受け取ったという。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170219-00000000-nnn-int 愛知県一宮市の中学3年の男子生徒が飛び降り自殺した問題で、 生徒がネット上に受験への不安など書き込みをしていたとみられる事がわかった。 一宮市の中学3年の男子生徒(14)が今月6日、「担任によって人生すべてを壊された」とメモを残し、 飛び降り自殺をした問題で、これまでの取材で男子生徒が体育祭で骨折した時、担任の対応が不適切であり、 「担任をかえてほしい」という要望に学校側は十分な対応をしてこなかった事がわかっている。 また、インターネット上に、男子生徒によるとみられる書き込みがあり「受験生として史上最強に困難な事になってます、」 「ペン使うなとか、運動するな等、日常的な事がほぼ不可能になりましてね」などとつづられ、 このけがの後から、自殺をほのめかす書き込みが見られるようになった。 原因を究明する第三者委員会は来週に開かれる予定。 『変態仮面 アブノーマル・クライシス』をはじめ、様々な映画やドラマでヒロインを務めてきた清水富美加さん。 彼女の出家騒動によって、大きな注目を浴びるようになった宗教団体といえば、『幸福の科学』だ。 ここ最近メチャクチャよく耳にするようになった名前だが、それにしても『幸福の科学』って一体どんな宗教団体なのだろう? 気になるけれど、そもそもこういう質問って誰に聞くのが一番いいのだ? そこが難しい! と悩んでいたところ……まさにピッタリな人が答えてくれたので、回答と併せてお伝えしたい。 ・宗教にもカルト問題にも詳しい人 今回、私の質問に答えてくれたのは、Twitter のアカウント名:天神九十五(@tenjin95)さん。 天神九十五さんは、現役の僧侶(曹洞宗)にして、大学で宗教学の講師もしており、 おまけにカルト問題の研究・啓発活動もしているという。 つまり、宗教にもカルト問題にも詳しい人である。 そんな天神九十五さんに、直球で色々と聞いてみた回答が以下の通り! 【幸福の科学にまつわるQ&A】 Q. 『幸福の科学』は仏教の一派なのでしょうか? “仏説・正心法語” を経典としているようなのですが…… A. 「いえ、幸福の科学は仏教ではなく、新宗教(新興宗教)に属する宗教であると考えています」 Q. 今回、清水富美加さんの件で “出家” が話題になりましたが、一般的に出家をするとどうなるのでしょうか? A. 「『幸福の科学』で考えられている出家と、仏教における出家に大きな違いがあります。 仏教における出家とは、修行に入るということです。 頭髪を剃り、お袈裟をいただき、そのお袈裟を大事にしながら、本人が抱えている悩みと向き合う。 それらはあくまでも “自分のために” 行うものです。 一方で、『幸福の科学』での出家は、“自分のために” ではなく、 組織のために身を捧げることが “出家” であるように思います」 Q. なるほど……。 それではズバリお聞きします。 『幸福の科学』はカルト宗教なのでしょうか? A. 「フランスで、いわゆるカルト団体を定義する項目(※アラン・ジュスト報告書)というものがあるのですが、 『幸福の科学』は、その項目のいくつかに当てはまるとされています」 ※ アラン・ジュスト報告書によるカルト(セクト)の定義は、 「精神の不安定化」「法外な金銭的要求」「住み慣れた生活環境からの断絶」 「肉体的保全の損傷」「子供の囲い込み」「反社会的な言説」「公秩序の撹乱」「裁判沙汰の多さ」「従来の経済回路からの逸脱」 「公権力への浸透の試み」の10項目で、そのうち1つでも該当すると、フランスでは『カルト』として認定されるとのこと。 Q. わかりました。 「いくつかは該当」ということですね。 ちなみに、幸福の科学といえば、守護霊インタビューが有名なのですが、それについてはどう思いますか? A. 「うーん、疑問を呈さざるを得ないですね(笑)」Q. 守護霊の降臨は、現実に起こり得ると思いますか? A. 「我々の宗派に関わるところでも、恐山ではイタコさんによって霊を呼ぶという行為が行われています。 他の連中が重さを調べてるのにまるすけだけはサポで倒せましたって小学生レベルの感想文を書いてるのが笑える
なので、信教の自由という観点からは “信じる人がいることは事実” として認めなくてはならないのでしょう。 しかし、私個人としては、容易には信じられません」 Q. それでは、一般にカルトと呼ばれる宗教と、そうでない宗教(伝統宗教)の違いはどこにあるのでしょうか? A. 「一言で言うならば、“誰のための幸せを願っているのか?” という点です。 カルト宗教では “教祖に当たる人物の幸せ” が優先的に考えられているのに対して、 そうでない宗教は、当事者(信者)本人の幸せを考えている。 教祖の幸せを願った宗教か、信者の幸せを願った宗教かというのが、 カルト宗教とそうではない宗教の一番大きな違いではないでしょうか」 ——以上である。 http://rocketnews24.com/2017/02/18/863922/ 大阪府内で昨年、風俗店などで違法に働いたとして、女子中学生19人、 女子高校生22人が深夜に補導されたことが18日、大阪府警への取材で分かった。 ガールズバーや、制服姿で客にマッサージをする「JKリフレ」での勤務が目立ち、未成年全体では69人が補導された。 会員制交流サイトなどを通じて小遣い稼ぎ感覚で気軽に手を出すケースが増えているといい、 捜査関係者は「性犯罪などの事件に巻き込まれる恐れもある」と指摘する。 今月10日の深夜、大阪市都島区のJR京橋駅周辺。 近くの路上でガールズバーの客引きをしていた18歳の女子高生と17歳と18歳の無職少女2人に、 府警少年課の捜査員が声をかけた。 「中高生ぐらいの少女を雇い、深夜から早朝まで違法な客引きや接客をさせている」との情報が府警に寄せられたからだ。 大人びた格好の半面、幼さを隠すためか不自然に濃い化粧をしていた少女たち。 捜査員が年齢確認のため身分証の提示を求めると、「財布を落とした」などと抵抗したが、諭されて捜査車両に乗り込んだ。 捜査関係者によると、少女らは声をかけて連れてきた客を、そのまま店内で接客。 時給1300円前後の固定給に加え、客を店に紹介するごとに1人当たり千〜2500円、 中には客の飲食料金の2割を受け取る少女もいた。 いずれもツイッターを介して知人から誘われたり、ネット掲示板を見て応募したりしており、 少女らは「洋服代や遊ぶお金が欲しかった」と説明したという。 ◇店側も知りつつ… ガールズバーやJKリフレをめぐっては、 18歳未満を有害な業務に就かせたとする労働基準法違反容疑などで店側が摘発されるケースが各地で相次いでいる。 こうした状況を受けて府警少年課は昨年、ミナミやキタ、京橋など大阪市内の歓楽街で、深夜の補導活動を計9回実施。 ガールズバーやJKリフレで客引きや接客をしたなどとして、 14〜19歳の少女65人、16〜18歳の少年4人を補導した。 成人と偽って店に履歴書を提出していたほか、店側も未成年と知りつつ雇用していたケースもあった。 府警が昨年5月に摘発した京橋地区のガールズバーでは、 系列7店で働いていた中学生11人を含む18歳未満の23人を一斉補導。 同11月には大阪市北区のJKリフレで働こうとした中学3年の少女2人に「実技指導」と称してわいせつ行為をしたとして、 店長の40代の男が児童福祉法違反容疑で逮捕されたこともあった。 ◇求人把握しやすく 府警による同様の補導の集計は今回が初めてのため過去と比較できないが、 違法な客引きや接客に手を染める少女は近年、後を絶たないという。 こうした背景には、無料通信アプリ「LINE(ライン)」やツイッターなどSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の 普及に伴い、店側の求人情報が拡散しやすくなったことが挙げられる。 中には親に隠れて学校の友人同士で応募したケースもあったといい、 府警幹部は「安い給料で女性を雇いたい店側と、合法的に働けない中高生らとの利害関係が一致している」と指摘。 「違法店は摘発逃れや店舗間の競争の激化で短期間で閉店することも多く、 実態把握は難しいが、引き続き取り締まりを強化したい」と話している。経営危機に揺れるJR北海道。 同社は全路線の約半分が“単独での維持が困難”であるとして、沿線自治体などとの協議を開始している。 鉄道路線そのものだけでなく、利用者が極めて少ない駅も俎上に載っており、既に複数の駅が廃止の憂き目にあった 2016年春のダイヤ改正では8駅が廃止され、そして今年3月4日に予定されているダイヤ改正では10駅が姿を消す予定だ。 同社は既に廃止予定の駅以外にも利用が極めて少ない駅を公表しており、 今後それらの駅についても廃止の動きが強まることが予想される。 そのほとんどは、もともと乗客が少ない路線にあり、周囲には民家もなにもないような“秘境駅”。 日常的に利用している人はほとんど見かけられず、せいぜい鉄道ファンがたまに降り立つくらい。 それでも冬期には除雪作業が必要だし、もちろんホームなどの施設の維持・管理にもコストや手間がかかる。 経営状態が悪化する中でのJR北海道の“駅廃止”の決断は責められるものではないだろう。 ■「日本一の秘境駅」を地域振興に ただ、こうして廃止対象となった駅を抱える自治体が、維持・管理費を負担して駅を存続させるという動きが出ている。 “日本一の秘境駅”として知られる室蘭本線・小幌(こぼろ)駅のある豊浦町、 そして町内にある宗谷本線の糠南(ぬかなん)駅・南幌延駅・下沼駅が今年3月のダイヤ改正で廃止対象となっていた幌延町である。 豊浦町の小川英紀副町長は言う。 「"日本一の秘境駅"ということで小幌駅はすごいぞ、という話題は以前からありました。 地域振興の観点でここはぜひ残さないといけないと。 そうした話し合いが始まったところで、2015年の夏にJR北海道から駅廃止の話があった。 そこで、維持管理費の負担や冬期の除雪などの日常的な管理をこちらで行うという条件で、存続することになったんです」 町の維持費負担には反対意見も 小幌駅の存続に必要な維持管理費は10年間で約3000万円と、北海道の小さな町にとっては安くない額。 町内でも「本来JRの仕事なのに税金を投入してまで肩代わりする必要があるのか」などの反対意見もあったという。 「議会でも全員が賛成ではなかったですからね。 でも、結果として小幌駅を残すという判断が話題になって、豊浦町を全国に知ってもらうことができた。 秘境駅を残すという姿勢を応援してくれる人もたくさんいた。 ある程度の効果はあったんじゃないかと思います」(小川副町長) 一方、幌延町では2014年度から、糠南駅などの秘境駅を町おこしに活用すべく検討を進めてきたという。 「うまくいけば地域経済にメリットがあるかもしれないと、 鉄道ファンの方々がどの時期にどこから糠南駅に来ているのか、きちんと調べてみようということになったんです。 (観光資源としての価値や可能性を把握する目的で)秘境駅グッズの携帯クリーナーを町役場と問寒別出張所で発売したところ、 平日の日中しか買えないにもかかわらず好評でした。 そこで、これらの秘境駅をなんとか町おこし、地域振興に活用できないかと考えたんです」(幌延町産業振興課・山下智昭さん) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00159021-toyo-bus_all 昨年9月、東京都目黒区に住む24歳の女性がストーカー被害の末に殺害された。 ストーカーが起こす痛ましい事件が後を絶たない現状を受け、12月にストーカー規制法が改正、罰則が強化された。 しかし実は今、男を追い詰める“女ストーカー”も急増しているのだ! 昨年9月、東京都目黒区に住む24歳の女性がストーカー被害の末に殺害された。 ストーカーが起こす痛ましい事件が後を絶たない現状を受け、12月にストーカー規制法が改正、罰則が強化された。 しかし実は今、男を追い詰める“女ストーカー”も急増しているのだ! ■女ストーカーは独創的!? 「ストーカー被害者の約9割は女性ですが、ここ2、3年で男性からの ストーカー被害相談が倍増しています」と語るのはストーカー事情に詳しい、私立探偵の阿部泰尚(ひろたか)氏。 「女性へのストレスが増し、“男性化”しつつあるのが急増の理由ではないかと思います。 男のストーカー行為は好きな女性をモノにすることが目的です。 殺人に至る悲惨なケースもありますが、ほとんどの場合、厳重注意されるとストーカー行為はやみます。 一方、女性ストーカーは復讐が目的のケースが多く、ひとりひとり手法が違い、“独創的”なのが特徴です」 例えば、こんな事例がある。新宿・歌舞伎町の人気ホストAさんが、ある夜仕事を終え帰宅したときのこと。 昼休みにやってるのが長文コピペw >>559 夫婦で顔合わせるの嫌そうだから有り得るかもねw サポも理論値装備の人だしね これでライトのつもりとか
あきあき@アニマ@aki2_games まんまる堂が黒か白か、私はあえてノーコメントだけど、何かにつけて「スクエニはまんまる堂を取り締まれ!」とか言ってる奴には虫酸が走る。 何をやっても叩かれるまるすけは本当に気の毒だし、まるすけが何をやっても叩く奴は本当に憎たらしい。 また狂信者様が発狂してるな そんな暇あったらお布施しにいけよ
>>572 ノーコメントなら話題に触れなければいいじゃんw 立場を明確にすると叩かれるから曖昧にしたい、でも正義感ぶりたいとかお子様かよ >>573 信者のほとんどは有名な❸の名前使って自己承認欲求満たしてるだけ 擁護してる俺カッケーでしょ!程度の存在だねw 毎日12:45〜1時の間しかコピペ貼られなくて笑うわ 昼休みくらいちゃんと休め
なにかにつけて叩かれるのが嫌なら 黒か白かはっきりさせようよ この問題から逃げてるのはまるすけさんですよ?
何をしようが叩かれるよ 唯一の逃げ道はドラクエから遠ざかることだな
ドラクエはいい金儲けになるらしいからまともに働けないこいつが逃亡はないな 炎上が美味い言ってるくらいだし
動画でラグナとこころ(はくれい)と組んでるから一緒に潰しとけ
マンションのエレベーターを降りると、自分の足元から自室ドアの前まで、何匹ものサバが並べてある異様な光景が目に入ってきた。 実はAさん、青魚が大の苦手で、見ただけで鳥肌が立つほど。 一瞬卒倒しそうになりながらも、この日は知人に助けを求めなんとか帰宅したが、翌日にはアジが並べてあったという。 こんなことが5夜連続で起こり、Aさんはすっかり憔悴(しょうすい)。 犯人に心当たりがなく、たまらず探偵の阿部氏に相談した。 阿部氏は調査を開始。 Aさんのマンションを監視していると、犯人はAさんのお店の客であるキャバ嬢だと判明した。 女は犯行の理由を「Aさんにひと目惚れしたが、店で冷たくされた。 だから大嫌いな青魚を置いて、家から一歩も出られないようにしてやりたかった」と説明した。 Aさんは女と面識はあったが、特に冷たく接した記憶はない。 結局、女は謝罪し行為はやんだが、逆恨みもいいところだ。 「ホストは仕事柄ストーカーされやすいともいえますが、普段モテない男性が被害に遭うケースもあるのです」(阿部氏) ひとり暮らしの大学生Bさん(18歳)は、ある日誰かが自分の行動の詳細をSNSにアップしているのを発見して怖くなった。 「部屋にいるときも誰かに見られているような気がして落ち着かない」。 彼は阿部氏に調査を依頼。 Bさんはイケメンでもなく、恋愛経験も乏しい。 もちろん、誰かにつきまとわれる理由も思い当たらない。 「盗聴されている疑いもある」とみた阿部氏は、Bさんの自室を徹底捜査した。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00080301-playboyz-soci 「イ・スンヨプvsイ・デホ」日本球界で輝いた2選手が母国で競演 2004年のロッテ入団以来、巨人、オリックスと渡り歩き、2012年に韓国サムスンと契約するまで、 大活躍したイ・スンヨプが、2017年を最後に引退するという。 韓国紙「東亜日報」英字版(電子版)が伝えている。 「イ・スンヨプvsイデホ」と題された特集記事では、 日本球界で大活躍した2人の“李(イ)”が、ようやく母国・韓国プロ野球の舞台でしのぎを削ることを紹介している。 今年41歳を迎えるスンヨプは、デホよりも6歳年上。 デホにとっては憧れの選手だったという。 2001年にデホが韓国ロッテに入団した時、スンヨプはすでにサムスンの大スターとして活躍していた。 だが、デホが1軍に定着した2004年、スンヨプは日本のロッテと契約。 その後8シーズンを日本でプレーすることになる。 一方、デホがオリックスと契約し、日本球界に渡ったのは2012年のこと。 この年、スンヨプは韓国へ戻り、古巣サムスンで再びプレーし始めた。 その後、デホは日本で4年プレーし、昨季はMLBのマリナーズで1年プレー。 今季から再び韓国ロッテと契約を結び、6年ぶりの韓国プロ野球復帰となった。 これにより、今まですれ違いを続けていた2人の“李(イ)”が、ようやく同じ舞台で戦えるようになったという。 ここから韓国が生んだ2人の名選手の勝負が始まるかと思われたが、記事によれば「イ・スンヨプは2017年を最後に引退する」そうで、 2017年シーズンが両選手が同じリーグでプレーする最後のチャンスになってしまうという。 日本でも愛された2人の“李(イ)”が、今季はどんな勝負を見せてくれるのか。 そして、05年ロッテと09年巨人で2度日本一を経験したイ・スンヨプはどんな引き際を見せてくれるのか。 韓国プロ野球を見る楽しみが増えそうだ。 みなさんは、ハンカチは持ち歩いているだろうか。 女性の身だしなみともいえるハンカチだが今、世の中にある変化が起きている。 「手を洗った時に、拭いたりするのに使う」、「カバンには入れている。 食べている間にこぼした時やケガをした時にとっさにあると便利」 とハンカチを持ち歩く女子がいる一方で、「(ハンカチを)使わない。紙タオルがあるので」と、持たない女子もいる。 このようにハンカチを持っていない人について、持っている人からは「『女子力』が低いと思う」との指摘が。 実は今、ハンカチを持たない女子が増えつつある。 渋谷と原宿で調査したところ、80人中56人がハンカチを持っていなかった。 また「濡れた手を乾かすために髪をセットしてごまかしたことはあるか」という質問に対して、 「ある」と答えた女性が7割を超えたデータもある。 なぜ若い女性がハンカチを持たなくなったのか。 その大きな理由について、 三菱電機の広報部によると1980年から90年代にかけて商業施設などに普及したハンドドライヤーが影響しているという。 では、今の女性たちは何を持ち歩いているのか。 カバンの中身は人それぞれだが、昔と今では持ち物に大きな違いがあるという。 東京・銀座でマナー講師として指導している小林有希さんによると、 昔の女性は「身だしなみ」のため、今の女性は「オシャレ」のために荷物を持っていると話す。 2つの言葉の違いとして、身だしなみは「他者評価」で、その場に相応しい服装や振る舞いをしたり、 人に不快感を与えない、いわゆるエチケットのようなもののこと。 昔の女性は、ソーイングセットなどの他人にも役立つ物を持っていたそうだ。 一方、オシャレというのは「自己評価」にあたる。 自分自身の個性を尊重して着飾るもので、自分を他人によく見せたいという意識が強い。 小林さんいわく、身だしなみで一番重要なアイテムがハンカチだという。 「手を拭くだけのものではない。 女子力という部分を表現できたり、また小さな自己表現もできる」とのことだ。 また、ハンカチには色々な使い方がある。 例えば、オフィスで短いスカートを履いていた時には、ハンカチを膝掛け代わりにして視線をガードすることができる。 そして職場でバイブレーションモードにしているスマートフォンでも、時に周りの人に不快な思いをさせることがある。 そんな時はスマートフォンをハンカチの上に置くと振動が和らぎ、心遣いとなる。 さらに突然の怪我でも、ハンカチは止血に使用できるため便利なアイテムだ。 他にも、通勤で使っている控えめなカバンにハンカチを巻くだけで華やかさを加えることができる。 小林さんは、さらに女子力アップのために持っておくとよい身だしなみアイテムについて、 絆創膏、替えのストッキング、ソーイングセット、折りたたみ傘を挙げた。 このように、持っているだけで女子力がアップするアイテム、参考にしてみてはどうだろうか。 (AbemaTV/原宿アベニューより) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00010005-abema-soci 人気声優・花澤香菜(27)と小野賢章(27)の熱愛同棲スクープを「週刊文春デジタル」のインターネット生放送「文春砲Live」が報じた。 花澤は、新海誠監督の大ヒット映画「君の名は。 」や「言の葉の庭」に出演。 アニメファンが選ぶ声優人気ランキングでも、たびたび1位にランキングされるなど、いま最も勢いのある声優の一人だ。 2015年には日本武道館の単独ライブを成功させるなど、音楽活動でも活躍している。 一方の小野は、12歳から10年間、映画「ハリー・ポッター」シリーズで、主役ハリー・ポッターの日本語版吹き替えを担当して注目を集めた。 現在は人気アニメ「黒子のバスケ」の主人公・黒子テツヤ役を務め、女性ファンから絶大な人気を得ている。 2月12日夜、仕事を終えた花澤は小野を含む男女3人と代々木の洋食店でダブルデート。 その後、花澤と小野は同棲している港区の高級マンションに帰宅した。 この模様を「週刊文春」取材班が撮影した。 「週刊文春」の直撃取材に、小野は「僕からはお話しできません」と答えていたが、改めて所属事務所に確認すると、交際については「はい。 いいお付き合いをさせていただいています」、同棲についても「はい。 そのようです」と両者ともに事実を認めた。 「文春砲Live」では放送されなかった写真の別カットやエピソードなど、 詳しくは2月23日(木)発売の「週刊文春」および「週刊文春デジタル」で報じる。 出家した女優・清水富美加さん(22)が千眼美子(せんげん・よしこ)での法名で著した暴露本『全部、言っちゃうね。 』の内容が、波紋を広げている。発売から一夜明けても、報道やネットの反応はおさまる気配がない。 そんな著書で、特に注目されているのが自殺未遂に関する記述だ。 自殺を考え始めた契機だという「水着のお仕事」やファンとの触れ合いについて、 「(握手会で)手がぬるぬるしているおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする」と振り返った。 これに対しネット上では、「嫌がるのも確かにもっとも」「おじさんへのヘイトスピーチ」と賛否分かれたさまざまな反応が寄せられている。 ■「見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観て...」 2017年2月17日に発売された著書によると、10年以上にわたる芸能生活で一番「死にたい」と思ったのが、「水着のお仕事」だったという。 この頃撮影されたイメージビデオやグラビア写真は現在も通販サイト等で買える。 清水さんは著書で、 「露出の多い水着を着て、ベッドに転がされたり、極端に寄って撮られたりとかして...」 と当時を振り返っている。 水着の仕事は性的な匂いの強い、いわゆる「おかず」だったと自身で分析している。 しかし、本人の意に反し、水着の仕事は一向に減らなかったという。 所属事務所には「水着は嫌です」「ブルマとかスク水とかは勘弁してください」と伝えていたが、希望はかなえられなかった。 そんな清水さんをますます追い詰めたのが、ファンとの触れ合いだ。 中でも握手会は苦痛だったようで、 「手がぬるぬるしてるおじさんとかに、すっごい気持ち悪い握手のされ方をする。 『この見知らぬおじさんが私の写真やDVDを観て家で何してるんだろう』とか考えてたらもう、ほんとに悲しくなって」 と嫌悪感をあらわにしている。 こうした経験が引き金となり、16歳の誕生日、口と鼻にガムテープを貼って自殺を試みた事もあったという。 ■アイドルファン「ここまであからさまに言うとは...」 自殺未遂をめぐる描写は、著書の中でもひときわ生々しく、本人の苦悶がにじみ出ている。 それだけに、ツイッターでhttp://news.mynavi.jp/news/2017/02/18/137/ 2017/02/18 女優の佐藤寛子が18日、東京・新宿の福家書店新宿サブナード店で写真集『1262』の発売記念イベントを行った。 2002年のデビューからFカップのバストに抜群のスタイルでグラビアアイドルとして人気を博し、 女優転身後はドラマや舞台などで活躍している佐藤寛子。 そんな彼女の最新写真集は、ロケを行った東京と奄美大島でヘアヌードを披露するなど、衝撃の1冊となっている。 この日のために現在の住まいでもある奄美大島から東京にやって来たという佐藤は 「久しぶりの東京で、人酔いしてしまいました(笑)」と苦笑いを浮かべながら 「タイトルの『1262』は奄美大島と東京の距離で、撮影自体も奄美大島と東京で撮りました。 自分の中では身体を通して距離とか土地の雰囲気を表現できればいいなと思って、出版社の方に相談しました」と明かした。 ヌードについては「奄美大島に住んでそろそろ1年になりますが、いつもドライブしている場所とかでも撮影したので、 リラックスして撮ることができました。 ヌードとかもあり恥ずかしい思いもありましたが、その辺は配慮して撮っていただいたので気にしませんでした」と胸を張り、 「色んな人に見ていただきたい作品になりました。 妊娠して出産した後に撮りましたが、身体のラインや胸、お尻の感じも変わってきていますけど、 そのまま出してみてどういう風に見られるのかな? というのもありますし、お好きなようにって感じですね」と平然としてた。 バレンタインデー後に長い髪をばっさりと約20cm切り、ベリーショートにした佐藤。 「限りなく坊主に近いベリーショートです(笑)。 初めてバリカンで刈り上げていただきました。 スースーして寒いですよ(笑)」と感想を述べながら、 「昨日(2月17日)32歳になったんですけど、特に気持ちの変化を求めて切った訳ではなかったんですが、 切ったら気持ちが変わりました」と髪型同様にすっきりした表情で 「最近思うのは自立したいということ。 ぬるま湯に浸かっていた自分からの自立というか、色々とごまかして生きてきた部分があったので、 もっともっと仕事も増やしていきたいですし、生活も自分の世界を作っていきたいですね」と気持ちを新たにしていた。 オフ会の時間設定のノリが大学生だよな 四十近いおっさんがやってると思うと情けなくなるよw
>>509 ほんとこれな! 昔はちゃんと書いてたわ もうほとんどログインしてないから気づいてないんだろうな 食事なしの飲み放題だけに4500円とかボッタクリを超越してるわw
ギュメイ将軍の記事も短いなー 全然レベル上げもやってないし、もうドラクエに飽きてるんだろうな
>>590 今回のギュメイのMPブレイク問題も、前回の香水で叩かれたから記事にしてないよな、 今まではお構い無しで記事にしてたはず。 つまりは、何が良くて何が悪いのか判断出来ない精神状態なんだと思うよ、○は。 だから中身の無い、絵日記オナヌー記事量産なんだと思う。 >>593 まずその問題のことすら知らないんだろうな ドラクエ10に興味ないからw オフ会の4500円から、いくら○すけの財布に入るの?
❸は仕事らしい仕事をしないで稼ぐことしか興味ないからな 彼の残念なのはドラクエブログ以外で稼ぐ手段を見つけられてないところだな
アベックは、そこはかとなくなつかしい。 物心というか色心というかがついたころ、しょっちゅう目に耳にしていた言葉である。 アベックで歩いとるぅ〜とかいうように使う、男女の二人連れのことである。 最近はめったに目にしないと思っていたら、アベックホームランという形で細々と生き残っているだけで、ほぼ死語状態らしい。 そういえば、ONアベックホーマーとかしょっちゅうありましたよね。 なんやその「オン」いうのは、と訊く若者がおるかもしれんけど、ちゃいます。 王・長嶋の略です。 アベックという言葉はなんとなく語感がいい。 そう思うのは私だけではないようで、復活させたい死語の上位にランキングされている。 アミもいい感じで、さすがフレンチ。 使ったことはないけれど、アミは女友達とか恋人のことだ。 アベック、アミ、と来たら、ランデブーやろ、と思って後の方をめくったら、やっぱりあった。 かゆいところに手が届くような心地よさだ。 ランデブーの意味は「男女の密会」とある。 もうひとつ、スプートニクが打ち上げられた1957年に生まれたスペースエージのおっさんとしては、 宇宙飛行船がドッキングする前に近接して飛行する意味としてのランデブーもあげてほしい、と思ったら、ちゃんと本文にあった。 “「ランデブー」と聞いて「逢い引き」と思った人はかなりの老人。 宇宙飛行機のドッキングと思った人は中年。 なんのことかわからない人は若者だ。 ”おみごと!老人と中年の間のおっさんには、逢い引きとドッキングの2つが同時に頭に浮かぶのである。 フランス語よりも多いのはドイツ語に由来する俗語で、その多くは、旧制高校出身者から編み出された言葉だとされている。 「エッセン」は食べる、「ゲバ」はゲバルト=暴力、「シャン」は、schon=美しい、から転じて美人、「ゲル」がゲルトからでお金。 どれもけっこうインテリっぽくてしゃれている。 「ドッぺる」は、doppeln=二重にする、からきていて、留年すること、 「メッチェン」はそのままMadchenで若い女、とかがあるのも、旧制高校らしくていい。 ■似非外国語みたいな俗語 笑えるのは似非外国語みたいな俗語である。 聞いたことがなくとも「インハラベビー」は意味がわかる。 in 腹 baby で妊娠だ。 「ラージポンポン」とも言ったらしい。 同義語の「はらぼて」もほとんど使われなくなっているそうだが、 なんとなく語感がよろしくないので、少子化の時代にはふさわしくないためだろうか。 「オストアンデル」は、子どもじみた感じがするから使わないが、意味は知っている。 押すと餡が出るので饅頭である。 この系譜の言葉は歴史が古くて、江戸時代すでに、 あの平賀源内が和蘭語風に記憶の悪い人を「スポントワースル」とか言っていたらしい。 明治時代によく使われた「スワルトバートル」の意味を知る人は相当な俗語フリークに違いない。 「座ると場とる」から、袴だそうだ。 現代人にはわからんわなぁ、これは。 かつては、わかりやすい翻訳語もあった。 たとえばブラジャーは、昭和初期にフランスからはいってきた時に、「乳押さえ」とか「乳バンド」とネーミングされた。 花澤は、新海誠監督の大ヒット映画「君の名は。 」や「言の葉の庭」に出演。 アニメファンが選ぶ声優人気ランキングでも、たびたび1位にランキングされるなど、いま最も勢いのある声優の一人だ。 2015年には日本武道館の単独ライブを成功させるなど、音楽活動でも活躍している。 一方の小野は、12歳から10年間、映画「ハリー・ポッター」シリーズで、
主役ハリー・ポッターの日本語版吹き替えを担当して注目を集めた。 現在は人気アニメ「黒子のバスケ」の主人公・黒子テツヤ役を務め、女性ファンから絶大な人気を得ている。 2月12日夜、仕事を終えた花澤は小野を含む男女3人と代々木の洋食店でダブルデート。 その後、花澤と小野は同棲している港区の高級マンションに帰宅した。 この模様を「週刊文春」取材班が撮影した。 「週刊文春」の直撃取材に、小野は「僕からはお話しできません」と答えていたが、 改めて所属事務所に確認すると、交際については「はい。 いいお付き合いをさせていただいています」、同棲についても「はい。 そのようです」と両者ともに事実を認めた。 「文春砲Live」では放送されなかった写真の別カットやエピソードなど、 詳しくは2月23日(木)発売の「週刊文春」および「週刊文春デジタル」で報じる。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170218-00001476-bunshun-ent 北朝鮮の金正恩委員長の異母兄弟として知られている金正男氏が命を奪われた件で、新たな情報が入ってきた。 金正男氏の命を奪った実行犯とみられる女性ドアン・ティ・フォン容疑者(28歳)が、 アイドル的なユーチューバーとして、動画をYouTubeに掲載していた事が判明したのである。 ・自身のYouTubeチャンネル「huong thu」 フォン容疑者がYouTubeでユーチューバー活動を始めたのは、2016年9月13日(火)。 「22039 DOAN THI THU HUONG speaking 3」というタイトルの動画を、自身のYouTubeチャンネル「huong thu」にアップロードした。 動画の内容はユーチューバーというには寂しいもので、殺風景な部屋で文字を読み上げるというもの。 最後に動画をアップロードしたのは2016年11月1日(火)で、同じように紙に書いた文字を読み上げていた。 ・防犯カメラに移された女性と酷似 動画に登場する女性は、防犯カメラに映されている女性と酷似しており、 彼女に対して海外インターネットユーザーが怒りの声を書き込みしている。 アイドルやユーチューバーというより、特に特徴のない、読み上げ動画をアップロードした一般人女性という印象を受ける。 どうして彼女がユーチューブに動画を掲載したのか、どうして彼女が金正男氏の命を奪ったのか、その点はまだ不明である。 ちなみに彼女の動画には広告が掲載されており、 広告収入を得ようとして動画を掲載した可能性があるが、その点、工作はいくらでも可能なので、真意はわからないままだ。 北朝鮮がらみの話題は北朝鮮レストランの美人ウェイトレスやミサイル発射などがニュースになりやすいが、 今後とうぶんはこの事件がメインの話題になりそうである。 「これでまた、“妊活”はできなくなりました」(女子アナライター) NHKを代表する“美人女子アナ”で『ニュースウオッチ9』(月〜金曜午後9時)の鈴木奈穂子アナ(35)が、 この4月から『ニュース7』(同午後7時)のキャスターを務めることが明らかになった。 「現在、『ニュース7』に出演する武田真一アナが4月から『クローズアップ現在+』のキャスターになることを受け、 後任として豊富な報道番組の経験と実力を評価されたようです」(NHK関係者) それにしても、このところの鈴木アナは季節が冬ということもあってか、シックな装いに淡い化粧と“人妻アナ”の魅力を存分に発揮していた。 「一部で彼女の妊娠、休養の噂や、現在、朝のニュース番組『おはよう日本』を担当している和久田麻由子アナ(28)の起用も取り沙汰されましたが、 “幻”に終わってしまいました」(女子アナウオッチャー) 鈴木アナは1982年1月29日、神奈川・横浜生まれの35歳。 法政大学社会学部卒業後、'04年NHK入局。 大学生の頃からアナウンサー志望で、日本テレビやテレビ朝日のアナウンサー養成塾に通っていたという。 「女子高(法政)時代はバトントワラー部に所属していて、“色黒ギャル”として有名だったそうです」(前出・女子アナライター) 今の鈴木アナからは想像もつかないが、まだ駆け出しだった愛媛・松山支局時代、 早くも明石家さんまが“イケてる女子アナ”として注目していたほどの逸材だった。 「原稿を読むのも現場レポートも上手で、当時から低くて温かみのある声が魅力の“癒やし系”でした」(放送関係者) その後、東京へ異動。 『首都圏ネットワーク』('08〜'10年)、『おはよう日本』('10〜'15年)などの看板番組を担当した。 「当時、TBSでバラエティー番組を担当していたディレクターと結婚しました。 大学卒業の頃からの交際を続けてのゴールインでした」(テレビ局関係者) 〜続き・詳細 は以下引用元をご覧ください〜 貞淑美女タレントの性白書 鈴木奈穂子vs杉浦友紀 NHK人妻女子アナ秘密のエロ下半身(1) 週刊実話|掲載日時 2017年02月18日 20時00分 [女子アナ] / 掲載号 2017年2月23日号 http://wjn.jp/article/detail/6646972/ 東日本大震災で両親を亡くしたおい(15)の災害弔慰金や震災義援金などの財産を未成年後見人の立場を悪用して着服したなどとして、 業務上横領や詐欺などの罪に問われた叔父で会社役員の島吉宏被告(41)=宮城県石巻市=に仙台地裁(小池健治裁判長)が、 懲役6年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。 震災で傷ついたおいを引き取り育てる心優しい叔父―。 朝日新聞など一部メディアは“美談”として島被告の動静を繰り返し報じてきたが、 その裏ではおいに残されたお金を自身の飲食店の開業資金に充て、その後もメルセデス・ベンツなどの高級車や 高級腕時計ロレックスを買いあさり、食事は焼き肉にすしと豪遊三昧。 島被告は、おいに残された金額のほとんどにあたる計約6800万円をたった3年間で使い果たした。 ■「僕が捜しているよ」 平成23年3月、震災から数日後の石巻市の避難所に1人の少年の姿があった。 両手には家族の名前を書いたボード。 津波に巻き込まれた家族を探し、懸命に歩き回っていた。 島被告のおいは、震災前は石巻市内で両親や祖母、いとこ2人の6人で暮らしていた。 地震後、家族で車に乗り込み避難を開始したが、車ごと津波に飲み込まれた。 ひび割れた窓からいとこと脱出したが、津波で手が離れた。 助けを求める家族の声が遠くなるのを聞きながら気を失い、気が付くと家族と離ればなれになって寝ていた―。 「僕が捜しているよ」 避難所で家族を探す姿が震災から5日後の朝日新聞朝刊で取り上げられた。 約1週間後、両親は遺体で見つかった。 4月、おいは母親の弟である島被告に引き取られ、石巻市内のアパートでの生活が始まった。 しかし、この時すでに、島被告は悪事に手を染めていた。 震災で亡くなったおいの母親で自らの姉が、石巻市内で入院中だと偽り、 銀行窓口で姉名義の預金通帳を再発行し、約120万円をだまし取った。 おいを引き取った島被告は、仙台家裁石巻支部に未成年後見人の申し立てを行い、調査官の面接などを経て、 震災発生から約2カ月後の5月16日、未成年後見人に選任された。 判決文では、島被告がおいの両親がかけていた死亡共済金を受け取るためには、 おいの未成年後見人になる必要があると説明を受け、申し立てを行ったと言及している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000533-san-soci 出演者が相次いでトラブルに見舞われたドラマをテレビ業界では“呪いのドラマ”と呼ぶことがある。 「例えば1990年に放送された『HOTEL』(TBS系)では、主演の高嶋政宏が美元と泥沼の裁判を経て離婚しており、 先日亡くなった松方弘樹も愛人問題で仁科亜季子と離婚。 さらに、菊池桃子は西川哲と離婚し、沖田浩之は自殺をしています」(テレビ誌記者) さらに1988〜1994年に不定期で放送されたドラマ『季節はずれの海岸物語』(フジテレビ系)もそうだ。 「可愛かずみがマンション7階から飛び降り自殺、古尾谷雅人も金銭問題や遺産相続を巡る問題などで首つり自殺、 さらに田代まさしが盗撮や覚せい剤取締法違反で逮捕されました」(同・記者) そんな“呪いのドラマ”として再び注目されているのが、2001年に放送された『ラブ・レボリューション』(フジテレビ系)だ。 先ごろ、芸能界からの引退を発表した江角マキコが主演を務めていたドラマだが、 彼女以外の出演者にもスキャンダルが続出しているのだ。 「米倉涼子は昨年末に会社経営者と離婚。 結婚して3カ月後には別居が伝えられたが、同居していたのはたった1日だったことが判明しています。 押尾学は2009年に、銀座ホステスと合成麻薬MDMA服用してホステスが死亡した事件で逮捕されました。 そして、2012年に保護責任者遺棄致死罪の実刑判決を受け、2014年に仮釈放されている。 山本圭壱は、2006年に未成年者との飲酒行為と淫らな行為を理由に吉本興業を解雇され、 昨年11月に芸能界へ復帰をしています」(同・記者) 〜続き・詳細 は以下引用元をご覧ください〜 まいじつ 2017.02.18 19:00 http://myjitsu.jp/archives/17285 ■ホクサイと飯さえあれば TBSテレビ 火曜深夜1時28分 主人公は、東京に引っ越してきたばかりの女子大生、ブンちゃん。 いつも金欠で、友達も少ないブンちゃんだが、食べることへの情熱は人一倍。 作る料理はちょっと変わってはいるけれど、どれもおいしそうだ。 「牛すじカレーなど、手間がかかると思いきや、簡単に作れる料理ばかり。 休憩中に食べてみたら、どれもすごくおいしかったです(笑)」 このグルメドラマには、少し変わった点がある。 それは、作った料理を食べる場面がないことだ。 その代わりに、調理シーンには力が入っている。 「ブンちゃんにとっては、食べる瞬間と同じくらい、作っている時間が至福なんです。 いかに楽しそうに作り、おいしそうに見せるかを(演技で)工夫しました」 しゃべるぬいぐるみのホクサイとともに、東京・北千住の街を駆け回るブンちゃん。 友人のジュン(池田エライザ)らとの出会いを経て、人見知りが少しずつ直っていく。 「私はブンちゃんの成長を、小さいころの自分と重ねて見ているんです」 こう語るのは、自身も以前は「すごく人見知り」だったからだ。 それが変わったのは、父の仕事の関係で8歳の時から約3年、メキシコで暮らしたためだという。 「メキシコに行ってなかったら、今の自分はいません。 温かい“ラテンの風”に吹かれたことで、人見知りを克服できたし、音楽が大好きになりました」 萌音(もね)という名前の由来は、草木が芽を出し始める「萌え出づる」という言葉と、 音楽教師の母からの「音楽が好きになってほしい」という思いが込められているという。 「画家の(クロード・)モネも好きだったみたいですね」 大ヒットしたアニメ映画「君の名は。 」では、ヒロインの三葉役を演じた。 「自分の声に改めて出合わせてくれた、大好きな作品です。 今まで自分の声について全く考えたことはなかったのですが、 新海誠監督や映画を見た方々に声を褒めていただき、すごく自信になりました」 ■今作がドラマ初主演。 「ブンちゃんの周囲も温かい人たちばかりで、心がほっこりする作品になりました。 今作に出てくる料理を、実際に作ってもらえたらうれしいですね」 ご飯を作っているときのブンちゃんと同じ、満面の笑顔で語った。 (本間英士) <かみしらいし・もね>平成10年生まれ。 鹿児島県出身。 23年、第7回「東宝シンデレラオーディション」で審査員特別賞受賞。 26年公開の「舞妓はレディ」で映画初主演を務め、注目を浴びる。 以後、映画「ちはやふる」やミュージカル「赤毛のアン」などに出演。 昨年10月には歌手デビューを果たした。 零戦といえば、大東亜戦争時の帝国海軍の主力戦闘機である。 零戦が制式採用された1940年は皇紀2600年にあたり、下2桁の年次から「零式艦上戦闘機」の名称が与えられた。 そういうことしてるから彼女出来ないんじゃないの(´・ω・`)
まるすけの日常の忘年会の記事は無理矢理かかされたみたいな文章だよな〜 夏にやったまんまるブラザーズの告知とは全然違うよ
カズアキ CM851-793 人間♂ グレン草原10662-6 武器鍛冶 アフィリエイト広告だらけのブログ「Flooded With Business」管理人のメインキャラ 過去ブログ「Business As Usual」で炎上商法を行い一気に有名になる 女フレには交通費は出すと強引にオフ会に誘う下心見え見えの男で被害者によると年齢は40歳前後の肥満体らしい にちゃんで自分を叩く者を花火関係者or見守る認定して勝った気になるという謎の性癖があり複数IDを使いこなす自演が日課 その性格からブログスレではフレンド、元フレンドに叩かれまくって日々発狂 サブキャラ いとうゆうた LR484-875 オーガ♂ グレン雪原8259-1 ツボ錬金「ゆうたくん ニコ生」で検索 さしみごろし PY007-337 ウェディ♀ グレン雪原10662-1 防具鍛冶 チーム:かず盗賊団 まりあんぬ SB029-008 ドワーフ♀ ランプ錬金 ぷりま〜れ WC665-539 プクリポ♀ 木工職人 チーム:アゴひげ海賊団 マット BI701-998 ドワーフ♂ 調理職人 〜ゆうか〜 DB826-196 人間♀ グレン雪原7960-4 チーム「HEALTHY」リーダー シローLS687-672 は特定のブロガーを叩くようにカズアキのコメ欄で依頼していた正真正銘の糞野郎。 ユースコQL250-632 は自らカズアキの関係者であることをゲロした大間抜け キャラバレするまでビジネスのことをK氏と呼んでいた K=カズアキ カズアキの取り巻き達 キング DZ035-693 コロシアムでカズアキと固定組んで暴言 ヤブキ XJ053-082 コロシアムでカズアキと固定組んで暴言 びびんじゅ〜 MU805-025 コロシアムでカズアキと固定組んで暴言 みこ MD873-919 ちい PH239-779 ばくれつまる DN637-249 ばくちゃむ IU997-851 シンジ KP583-254(生主)※カズアキがシンジの囲い
Bの回りってろくなの居ないんだな。それがマトモと思っているからどうしようもない。 破頭やノーコメント虫酸、幼稚な立て読み、お山の大将。なんかドラクエに出てくる悪党集団そのものだな。
「ドラゴンクエストX の歴史」の更新について 本ページの更新については、2017年11月16日をもって終了とさせていただきます。 これまでご覧いただき、ありがとうございました。 ドラテンサービス終了のカウントダウンが既に始まってるけど、中村家はこれからどうやって飯食ってくの?
コメ欄にもあったけどプクリポのモデルでバーチャルユーチューバーやればいいのにね
アンチすら見放し始めたし、バーチャルユーチューバー始めてももう手遅れだろ?
>>603 もう後に引けなくなってるんだよな 法人化発覚からフィクサーと馴れ合いだしのが、半年でこうも落ちぶれるとは Bは明日コミケに来るのかな?来たら返り咲けるかもよ
フェルマー@飛竜花火@feamatfeamat そんでもって。。。電話させていただいた次の「いいニャモ」ゲストは、まるすけさんです! 本物ですよぉおおお! どんな話が聞けるか、楽しみです! #いいニャモ pic.twitter.com/OLOfI6RJxD
ゼロ(zero)は英語だから「レイセン」と呼ぶことにこだわる人もいる。 英語の使用を禁じられた戦時中にも、「ゼロセン」と呼ぶ日本人は珍しくなかったようだ。 実戦投入された初期の頃、零戦は米国など連合国の戦闘機と比較して、 旋回性能、航続距離、速度、武装など、防御面を除いた、ほぼすべての面で圧倒的優位だった。 米空軍は42年7月、アリューシャン列島アクタン島に不時着した零戦を手に入れて、徹底的にテスト飛行をした。 そして、12月には「Never attempt dog fight Zero(零戦に空中戦を挑むな)」と報告している。 飛行機の発明国として屈辱だったはずだ。 その後は米国も高性能な戦闘機を開発し、零戦の弱点を衝く戦術も研究され、戦争の中盤以降は、撃墜される零戦が急増した。 最終盤には特攻機として用いられ、さらに数を減らした。 終戦まで生き残った機体もGHQ(連合国軍総司令部)に破壊された。 そのため、動態保存され、実際に飛べる零戦は世界に4機しかない。 いずれも米国にある。 その中の1機は、日本人ビジネスマンの石塚政秀氏が個人で所有している。 普段はニュージーランドに住む石塚氏は、2007年から「零戦里帰りプロジェクト」をスタートさせた。 多額の私財を投じて復元や整備を重ね、14年9月に零戦の横浜入港を果たした。 2/2ページ 通関手続きや厳しい航空法の下での飛行許可取得など、百田尚樹氏に小説化してほしいほど、さまざまな困難を乗り越えた。 零戦は16年1月27日、鹿児島県の海上自衛隊鹿屋航空基地から離陸して、故郷日本の空を72年ぶりに飛んだ。 石塚氏は19歳で日本を離れ、起業して成功した人物だが、ケタ違いの大金持ちではない。 昨年は、インターネット上で資金調達をするクラウドファンディングも一部利用したが、 参加予定だった航空祭が熊本地震で中止になったり、 米国人パイロットの体調不良でレッドブルエアレースでの展示飛行ができなかったり、不運に見舞われた。 大企業などのスポンサーが現れないなか、零戦プロジェクト継続のために財団法人の設立を計画中である。 もしダメなら潔く諦めて、零戦の売却も検討するという。 皆さんの知恵とご協力を、ぜひお借りしたい。 ■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。 1952年、米アイダホ州生まれ。 71年に初来日。 著書に『いよいよ歴史戦のカラクリを発信する日本人』 『やっと自虐史観のアホらしさに気づいた日本人』(いずれもPHP研究所)、『日本覚醒』(宝島社)など。 2017.02.18 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170218/dms1702181000001-n1.htm 国立感染症研究所の集計から、昨年1年間の梅毒患者の報告数が4518人にのぼったことがわかった。 4000人を超えるのは1974年以来、42年ぶり。 そのためか多数のメディアでこの“梅毒増加”の報道が見られる。 中でも目立つのは『20代女性に急増』の見出しだ。 ■20代女性「梅毒」急増に医師が懸念 そのリスクとは?〈週刊朝日〉 ■梅毒感染、42年ぶり4千人超 20代女性で急増(朝日新聞) ■20代女性に梅毒急増中のナゼ 年間4000人超…風俗で働く人の低年齢化など背景に諸般の事情(夕刊フジ) なぜ「20代女性」に増加しているのだろうか? 2つめの記事(朝日新聞)でそのナゼが分かるかと思いきや、 医師のコメントで「風俗産業で働くセックスワーカーの低年齢化が、若い女性患者増加の理由の1つだろう」と分析するのみ。 これではよくわからない。 「昔は、若い女性は同世代と性交渉をしていたが、最近はインターネットなどを介して年齢の離れた男性と関係を持つ人もいる。 年上男性が実は梅毒に感染していて、女性にうつしてしまうケースがある」とのコメントもあるが、 インターネットなどない時代も、年上男性と若い女性の性交渉はあったはずではないか。 テレクラだって援助交際だって、いまでいう「出会い系」のような社会問題的扱われ方をされていた。 そもそも「梅毒」とはどのような病気か? まず、デリケートゾーンのセルフケアに詳しい産婦人科医、上田弥生医師に話を伺った。 そもそも梅毒とはどんな病気か 上田医師「梅毒は『昔の性病』のイメージですが、2010年から増加に転じています。 東京、神奈川、愛知、埼玉、大阪での増加率が高いですね。 国立感染症研究所の集計では2015年1?53週(2014.12.29-2016.1.3)で2698例でしたが、2016年は11月27日の時点で既に4,077人となっており、 勢いよく梅毒と診断される方の数が増えていることがわかります。 感染経路は異性間性的接触が多く、増加率も高いです。 男性では同性間性的接触の例も少なくありません」 https://news.biglobe.ne.jp/trend/0218/mes_170218_0618014954.html セクシー女優に転身したANRIこと坂口杏里(25)が、嘘のうわさを流布されているとして「変な記事かかないで」と訴えた。 坂口は17日にインスタグラムで「嘘の噂ばっかりで悲しくなるしイラダチもする」と辛い心境を吐露。 どのようなうわさなのかは明かしていないが、 「一番大切なのは応援してくれる方と、こんな私を使ってくれる事務所とレーベル。 だからもうこれ以上変な記事かかないでほしい 応援してくれる人、スタッフさんをうしないたくない」とつづり、 さらにハッシュタグで「♯みんな信じないで」と呼びかけた。 坂口は先日、交流のあるタレント加藤紗里に借金を頼み込んだとする一部報道に対しツイッターで「誤解されてるみたいですが、 加藤さりちゃんにお金かりてません! 私誤解されやすいしどっからそんな情報が出てきたのかわからないですがかなしいです!」と否定していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000040-jij_afp-sctch ニュージーランドは、その大半が南太平洋(South Pacific)の海面下にある 「ジーランディア(Zealandia)」大陸の一部として認識されるべきとする 研究結果が17日、発表された。 研究者らによると、「ジーランディア」は地質学上、独立しており、標高や地質、 地殻、領域などの条件が他の大陸に適用されている全ての基準を満たしている。 米地質学会「ジオロジカル・ソサエティー・オブ・アメリカ(Geological Society of America)」が発行する学術誌「GSAトゥデイ(GSA Today)」に掲載された論文に よると「ジーランディア」の面積は500万平方キロで、全体の94%は海面下にある。 また論文は、ニュージーランドの北島(North Island)と南島(South Island)、 フランス海外地域のニューカレドニア(New Caledonia)が「ジーランディア」の 主な陸塊だと述べている。 ニュージーランドの地質核科学研究所(GNS Science)の研究者らが大半を占める 研究グループによると、「ジーランディア」は超大陸ゴンドワナ(Gondwana)の 一部だったが、約1億年前に分裂したという。 研究グループは「(『ジーランディア』は)大陸地殻の結合と分裂を調査する上で 有益なものとなる」と述べている。 NHKに不祥事が続いているのはなぜだろう。 山形放送局酒田報道室の弦本康孝記者(28)が強姦致傷と住居侵入の疑いで逮捕された。 週刊文春によれば、事件が起きたのは昨年(2016年)の2月23日。 20代の女性宅に侵入して性的暴力を加え、2週間のケガを負わせた。 女性からは事件当日に被害届が出され、初動の時点で弦本の名前が上がったが、慎重に捜査を進めた上で逮捕に踏み切った。 だが、これだけでは終わらないようだ。 弦本がいた前任地・山梨でも5件以上の強姦事件が起きていて、弦本が関与していた可能性が浮上している。 弦本容疑者は早稲田大学を出てNHKに入社。 甲府放送局に配属され、山梨県警を2年担当していた。 そこで先輩社員ともめ事があったが、弦本はそれを「パワハラだ」と上に報告したため、先輩社員は他部署へ異動、 弦本も富士吉田支局に異動させられたが、以来、同僚達は彼に注意をしなくなったという。 これならどこにでもいるダメ社員だが、彼が山形に異動する送別会の夜、 帰宅した女性職員が家に入ろうとしたところ、何者かに顔を手で覆われた。 彼女は驚いてドアを強く閉めたため、犯人は腕を挟まれ、そのまま逃げた。 その際も女性は警察に被害を届け出たが、その翌日、弦本は右腕を骨折して局に現れ、 「階段で転んじゃいました」といい訳していたという。 こうした弦本容疑者の数々の『疑惑』をNHKの上の人間が知らないはずはないのに、 一人勤務の山形・酒田に異動させ1年間放置したため、今回の強姦事件を起こしてしまった。 NHKの職場の上司達の責任が問われるべきだと、NHK関係者が語っている。 一般の企業なら、テレビの前に社長が出てきて謝罪するのが当然のケースである。 ましてや、皆さまのNHKである。 このまま知らん顔をするわけではあるまいな。 もうひとつのほうは、NHKという公共放送の根幹に関わる重大疑惑である。 NHKは視聴者が支払う受信料で運営されている。 2015年度の収入は過去最高の約6600億円になり、年々徴収額は増えている。 その受信料の契約・徴収はNHKが業務委託する地域スタッフや下請け企業の人間がやっている。 長崎県佐世保市にあるA社もその一つで、そこで行われていた悪質な受信料契約の手口を元徴収人が明かしている。 簡単にいうと、受信料には「地上放送」と「衛星放送」の2つがあり、 地上契約は2か月前払いで2520円だが、衛星なら4460円と倍近い。 そこで、明らかに衛星放送が映らない地域の世帯に衛星契約をさせて、 受信料を水増しするという「詐欺」をやるのが常習化しているというのだ。 こうした手口をこの会社では「ブッ込み」と呼んでいるという。 週刊文春は元徴収人の証言を元に被害者たちを取材し、6人が被害を認めた。 なかには、翌月に気付いてNHK長崎放送局に問い合わせた。 すると「すみませんでした。 変更と返金の手続きをします」といわれたが、4か月経った今も音沙汰がないというのである。 これが事実だとしたら、これだけでもNHK会長は辞職すべきである。 同様のことは全国的に行われているはずだと、件の元徴収人はいう。 彼は自分も刑罰を受ける覚悟で、彼がいたA社を刑事告訴することも辞さないといっている。 私が聞いた話でも、NHKが親のいない留守宅に来て、留守居の未成年の娘に受信料契約書を出して、 脅すように何の説明もなしに署名させたというケースがある。 昔、新聞はインテリがつくってヤクザが売るといわれた。 今でも実態はそう変わってはいないが、NHKのこのやり方はひどい。 連続強姦記者が番組をつくって、詐欺師達が視聴者をダマしてカネを集めてくるのだ。 NHK本体をこそ訴えるべきである。 籾井会長が退いたからといって、NHKがいい方向に変わったわけではない。 安倍政権が操る公共放送などなくなっても少しも困らない。 NHK改革は視聴者が声をあげなくては始まらないのだ。 文=元木昌彦 http://www.j-cast.com/tv/2017/02/17290916.html (写真)国鉄の「民営分割」(分割民営化)後も「不便になりません。 運賃も高くなりません」「ローカル線(特定地方交通線以外)もなくなりません」 などと宣伝する自民党の広告(「読売」1986年5月22日付より) 「大もうけしているJR東海のリニア建設への支援ではなく、実際に困っている方がいる切実な地方路線への支援こそ必要だ」。 日本共産党の本村伸子議員は17日の衆院予算委員会で、赤字確実のリニア事業に巨額融資をする一方で、 >>618 また有名嫌われ者を利用して売名しようとするクズが現れたか ニャモとかいうプクリポがタモリのコスプレしてテレフォンショッキングやるプレイヤーイベントか
コテツって人はプレイベで有名な人だね プレイベ開催したり参加したりと有名な人をゲストに迎えてテレフォンショッキングする感じのイベント
仕事納めしたから昼休みの定期長文コピペこなくなったのかなw
アストルティアでプクリポと年越しするならまだしも ベイジャングルでオッサンと年越しなんて金もらっても嫌ですよおおお
>>632 勘当されてるなら帰れないっしょw おじいちゃんとおばあちゃんにひ孫見せてないって言ってなかった? 熊本?にいる両親に震災後に連絡とらなかったってやつじゃないっけ? その時に孫をまだ会わせて無いってのは聞いた気がする ひ孫をじいさんばーさんってのは何処から情報?
>防衛軍で手に入れるまでのつなぎとなので☆0の粗悪品ですが 使用中のガイアのオノについてこう言ってるけどいつも☆1ばっかしで大差無いと思うけど、、 タダで☆3武器が手に入る手段ができた途端に粗悪品とまで言う❸の手のひら返しすげーw
Bコミケ来れば良かったのに勿体ないな。承認要求満たせるのに。いろんなレイヤーとツーショットとか。 Bの夢はこんな感じだろうな。 コスプレイヤーなんて格下よ 我々ブロガー様こそが至高の存在であり、選ばれし神々
年越しオフ会、正月の夜までじゃなかった? 二次会までになってるわ
>>638 >476 元々朝の5時と告知してた こっちはフィクサのツイッターに記載がある 『年始フィクサー><。オフ会』 【1月】 1日(月) 5:15〜23:00 持ち込み自由 ¥3,500 フィクサのツイッターみたらすずめがフォローしたんだな 旦那をよろしくお願いします、みたいな感じかな 正月からハマの地下でチンケな集まりなんか 行かねーよなぁ
>>641 過ごすなら家族や親戚だったり友達と旅行だったりだよなー 何が悲しくて正月からあんなとこに行くんだよ、友達ゼロなら分かるけど 年末年始にやる方もやる方だけど行くやつも行くやつだよなおわってんだろwww
>>643 Bは、元から終わってるでしょう。 いつまで続ける気なんだろ? >>642 友達ゼロだけどあんなとこ行くなら一人で過ごす 31日の23時集合→初詣→1日の5時までちょっとオフ会 って流れならわからなくも無いけど 年始に挨拶回りもしないで、いい年したおっさんと元旦丸一日オフ会っておかしいだろ?
ひーちゃ? @nakamuragyousya 無視されます お招き買えなくなりました さっきまで買えたのに、、、 家の中にも入らなくなってしまいました。挨拶を返して欲しかった… 今まではネタに近い感じでまるすけさん見てましたけど本当に嫌いになってきました… ブロックされてるのかな… ついさっきの出来事です。 アンチって認識されていたとしてもこの対応は悲しいです。 中村さん性格すごい悪くないですか ただ挨拶しただけなのにおかしいね https://twitter.com/maitreya_aum/status/946905585999425536 手作りのぬいぐるみまで作るような熱狂的なファンにこれはひどい! >>647 自分の利益にならない人にはとことん厳しい❸ 地方路線の廃線は放置しつづける国の姿勢をただしました。 JR東海は、「国鉄分割・民営化」(1987年)の際に想定されていた 「適正利益」1%を大幅に上回る、売上高経常利益率36%という巨額のもうけをあげています。 本村氏は、国鉄分割・民営化の際、JR東海には「ドル箱」といわれる東海道新幹線が譲渡され、 JR誕生のときから優遇されてきたと指摘。 そのうえ、JR東海自身が「絶対にペイ(金銭的に見合うことは)しない」(2013年当時の山田佳臣社長)と 認めた赤字確実のリニア事業には、国が低利・固定・長期で3兆円もの財政投融資を行っていることや、 アメリカのリニアへの調査費への税金投入の実態を示し、次のように批判しました。 本村 特定の企業にあからさまな優遇をしてもいいのですか。 安倍晋三首相 低金利の状況を生かしていくのは当然だ。 本村 強いものばかり応援するのはおかしい。 地方の廃線は放置 一方で、地域の基盤である鉄道の廃線は相次いでいます。 2000年度以降、全国で39路線771・1キロの鉄道が廃線になりました。 本村氏は、JR北海道が10路線13区間(1237・2キロメートル)を自社単独で維持できないと発表するなど、 全区間の半分が廃路の危機になっていることを指摘。 麻生太郎財務相が「国鉄を7分割して黒字になるのは(JR東海、東日本、西日本の)三つで、 他のところは(黒字に)ならないと当時からみんな言っていた」(8日の衆院予算委)と答弁していることを示し、 「もともと国鉄分割・民営化のやり方が間違っていたのだから、 国が主体となって(JR北海道を)支援するのが当然だ」と迫りました。 安倍首相は「国は(すでに)累次にわたって支援を行っている」などと答弁。 本村氏は、国鉄分割・民営化の際に自民党が出した新聞広告(図)で、 “「民営分割ご期待ください」「ローカル線もなくなりません」”と約束していたことをあげ、次のようにただしました。 本村 今のJR北海道の事態は、約束と違う。 首相 JR北海道・四国・貨物等々に対する支援は行っていかなければならない。 本村氏は、国が責任をもって地方路線を維持するよう強く求めました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-02-18/2017021802_03_1.html 【「わら人形セット」は1万円で購入が可能】 “呪いのわら人形男、逮捕”、そんな見出しが新聞に躍ったのは寒さ厳しい1月下旬のこと。 あまりに古風な事件の概要をまとめるとこうだ。 1月25日、群馬県で「好意を持っていた女性をわら人形で脅した」として無職の男(51才)が脅迫容疑で逮捕された。 男は女性が経営するゲームセンター駐車場に、赤い塗料で女性の名前を書き込んだわら人形1体を置いた。 署によると、わら人形は頭から足までの長さが約19cm、両手を広げた長さが約11cm。 針金に麻ひもを巻きつけて作られており、頭、両手、両足がある大の字形で、 腹部に2寸(約6cm)釘が背中まで打ち込まれていた―― もともとゲームセンターの常連客だった男からのプレゼントを女性が受け取らなかったことから、 男の様子がおかしくなり、“犯行”に至ったという。 この現代社会でわら人形って…そう一笑に付そうとしたあなた、日本古来のウラ伝統文化・わら人形を侮るなかれ―― 「1月に80〜100件。 これが、現在の販売と呪い代行を合わせた受付件数です」 そう明かすのは、わら人形の販売や、丑の刻参りの代行をする「日本呪術協会」の如月純一郎さんだ。 利用者は女性7割、男性3割と女性が圧倒的。 わら人形1体に加え、五寸釘や金槌、白い手袋などがついた『わら人形セット』、 1万円(税込)を購入してみたが、思っていた以上に本格的。 さらに全国の呪術師がお寺などに出向いて丑の刻参りを行う『呪い代行』は4日間で2万円、14日間だと5万円になる。 受け付けはフリーダイヤルで24時間、年中無休。 もちろんメールも可能だ。 日本呪術協会がわら人形の販売を始めたのは約50年前。 「その頃は電話や、占い雑誌に書いてある情報を頼って、みなさん購入してくださいました。 今はメール1本ですむから、便利ですよね。 でも簡単になった分、自分を表現すること、相手に受け入れてもらうことに努力する手間を厭う人が多くなりました。 それこそ、今回の事件じゃないけれど、変な方向に走っちゃう人がいる。 もうちょっと時期を見てまたアタックするとか、自分の何がいけなかったのか考えてからもう1回という工夫がないんです。 振られたら呪う。 振られたら、地獄に落ちろ。 単純なんです」(如月さん) いずれにしても薄気味悪いことこの上ないが、実は「呪い」にはまったく異なる意味もある。 「そもそも『呪い』とは、占いのこと。 神社や寺に祀られていない名もなき多くの神に祈願し、願いを成就させるためのものです。 人の不幸を願うような悪い『呪い』だけでなく、恋愛成就や仕事の成功祈願など、良い『呪い』もあります。 昨年4月に“今年中に結婚したい”と依頼してきた女性は、昨年中に結婚して子供も授かりました」 また、わら人形を「守り神」としてまつり上げる文化が残っている地域もある。 例えば、岩手県西和賀町の「白木野人形送り」は、巨大なわら人形を先頭に地域を歩き、 地域境の木に人形を結びつける厄払いのお祭りだ。 地元で長年祭りに携わる高橋美通さんに「呪いのわら人形との関係は?」と聞くと、 「呪って逮捕された事件とは関係ねえ、全然関係ねえですよ」ときっぱり。 「岩手のあれはよ、厄病祭りというんだよな。 でもほれ、人形送りともいうよ。厄病が村の外から来ないようにと、集落を守ってもらう。 呪いではなくお願いする、厄病疫病が来ないようにと見守ってもらうんだから」 http://www.news-postseven.com/archives/20170218_494232.html http://news.infoseek.co.jp/article/jtownnet_239101/ 投稿者がツイートにあった「ある方法」を実践したところ、 驚きの効果があった――こんなツイートが2017年2月10日に投稿され、話題になっている。 ではここで、実際どんな方法だったのか、見てみよう。 前に、ツイッターで「カラスに挨拶とかしてると仲間と思って悪さとかゴミとか荒らさなくなる」 っていうの見てから、家の周りのカラスに 「おはよー!」とか「よっ」とか手を振ったりとかしてたら、本当にウチと両隣りの家のゴミ荒らさなくなった。 ちょっと離れた家のゴミは容赦なく荒らす- 黒潮改Lv123(@DD_kuroshio_kai) 2017年2月10日 カラスを仲間にすればいい?(anyjazz65さん撮影、flickrより) これは投稿者が、ツイッターで偶然見かけた「ゴミなどを荒らすカラスへの対処法」を実践し、 その驚くべき効果を記録したものである。 その対処法とは「カラスに挨拶などをし、仲間と認識させればゴミなどを荒らさなくなる」というもので、 にわかには信じがたい内容となっている。 しかし投稿者がこの方法を実践し、 実際家の周りのカラスに対して挨拶や手を振るなどのちょっとしたコミュニケーションを図ってみたところ、 投稿者の家とその両隣の家を荒らさなくなったというのだから驚きだ。 この結果に「カラスめっちゃ賢いし、人の顔見分けるらしいですもんね」 「えっやってみよー」など、感心してしまう人や驚いてしまう人は多かったようだ。 このツイートには、こんな反響が。@DD_kuroshio_kai フォロー外から失礼します。 ゴキブリも似たような習性があるみたいで、ゴキブリに話しかけると理解するという記事を読んだことがあります。 実際ゴキブリが廊下に出たとき丁寧に「出ていきな?」とそのまま玄関のドアを開けたら律儀に出ていったこともあります笑 (@fetk_mokuami) 2017年2月12日 @DD_kuroshio_kai 我が家の近所のカラスも、声かけると、か〜ぁって返事してました。 コミュニケーションとれますね(笑) - momomo@ビワコ (@mamamo_biwako) 2017年2月11日 こんな方法があるなんて、驚きました! でも実際仲良くなれたら、楽しそうですよねw 日系人の強制収容の教訓から学ぶよう訴える俳優のジョージ・タケイさん=米ロサンゼルスの全米日系人博物館で2017年2月17日、長野宏美撮影 米スメソニアン博物館で始まった日系人に関する展示=ワシントンで17日、ロイター 17日、米首都ワシントンで始まった日系人の強制収容を振り返る特別展(共同) 日系人が強制収容先で、たばこの箱のセロハンでヘビ革製そっくりに作ったベルト=17日、米首都ワシントン(共同) 日系人の強制収容につながった「大統領令9066号」の原本展示=17日、ワシントン(共同) ■75周年 ロスの全米日系人博物館で18日から特別展開催 【ロサンゼルス長野宏美】第二次大戦中、米国で日系人の強制収容につながる大統領令が出されてから19日で75年になるのに合わせ、 米西部カリフォルニア州ロサンゼルスの全米日系人博物館で特別展が企画され、 強制収容の体験がある俳優のジョージ・タケイさん(79)らが17日、記者会見した。 米国ではトランプ大統領が1月下旬にイスラム圏7カ国からの入国などを一時禁止する大統領令に署名したことに対し、 「強制収容の歴史から学ぶべきだ」という声が高まっている。 人気SFドラマシリーズ「スタートレック」の出演で知られるタケイさんは5歳の時に家族で強制収容所に送られた。 タケイさんは「トランプ大統領は強制収容と同じ憎しみや偏見や無知に基づき、 特定の集団を敵視した(入国禁止の)大統領令に署名した」と批判した。 ただ、当時の日系人は支援者がおらず孤立したが、今は空港で抗議が起き、 裁判所が差し止めを命じるなど即時に反発が広がった点が大きく異なるという。 タケイさんは「民主主義をより良く、より輝かせるため特別展で重要な教訓を学んでほしい」と訴えた。 全米アラブ系米国人博物館(中西部ミシガン州)のマシュー・スティフラーさんも出席し 「私たちが将来、類似の特別展をせずに済むよう願っている」と語った。 全米日系人博物館では18日から約半年間、特別展を開催する予定だ。 最初の3カ月は強制収容の根拠になった大統領令の原本が展示されるが、米国の西側での公開は初めてだという。 http://mainichi.jp/articles/20170218/k00/00e/030/209000c 【ワシントン共同】第2次世界大戦中に米国で「敵性外国人」として強制収容された日系人の歴史を継承する特別展が17日、 米首都ワシントンのスミソニアン米国歴史博物館で始まった。 強制収容につながった大統領令署名から75年になる19日にはイベントも開催される。 展示は来年2月までの1年間。 収容生活を経験したボブ・フチガミさん(86)は館内の会場を訪れ、 「歴史に学ばなければ同じ間違いを繰り返す。 (排外主義を推し進める)トランプ大統領にも見てほしい」と語った。 軍が特定の住民を隔離できるようにするため、 1942年にルーズベルト大統領が署名した「大統領令9066号」の原本3ページのうち1ページ目や、 収容施設で日系人が使用したり作ったりした品、個人が所蔵していた写真など100点余りを展示する。 ひきこもり返上の驚弾連発だ!右足首痛で別メニュー調整している日本ハム・大谷翔平投手(22)が18日、 沖縄・名護キャンプで今年初めて屋外でフリー打撃を行い、41スイングで場外7本を含む13本の柵越えを放った。 スコアボードを越える推定飛距離160メートルの超特大弾も放つなど、従来より長く、重い「17年型新バット」で飛距離がさらにアップ。 フィクサー3500円 ○すけ 4500円 1人客を呼べば1000円の利益か
>>643 ほんとこれな やる方は商売になるからお好きにどうぞって感じだけど、行く方が人として色々と終わってるわ まず元旦にオフ会することよりも元旦をフィクサー様に捧げるって考えが負け犬根性丸出しで情けない >>655 たっかwwwwwwwwwwww 4500円もすんのかよwwwwwwwwwwww ベスト記事トップ10きたぞー 意味わかんねぇよww
過去記事踏ませてPV稼ぎしようとしてるだけだろ 罠にかかるんじゃないぞ
別に俺らが読んでもまるすけの収入が増えるわけじゃないから普通に読むわ
相変わらず「法人化」をNGワードにしてるんだな 小さいヤツだ
>>663 Bはあそこも小さいんじゃないの? そう言うとこは排除するってことは、少なくとも「いけないこと」って認識しているんじゃないのかな? だったら辞めれば良いのに。やめられないとまならないからBなんだろうな まずは打者として目指す実戦復帰へ、大きな一歩を踏み出した。 名護市営球場がどよめく。 大谷がかっ飛ばした打球は、中堅まで118メートルのフェンスはおろか、高さ約12メートルのスコアボードのはるか上を通過した。 球場外周の砂浜まで到達した推定160メートルの超特大弾。 「風も若干フォローだった。 足(右足首)の状態が良くなれば、スイングの状態ももっともっと上がってくる」。 これでも全開ではないというのだから驚きだ。 41スイングで柵越えは13本。 今年初めて臨んだ屋外でのフリー打撃は、これまでの鬱憤(うっぷん)を晴らすかのような、フルスイングの連続だった。 スコアボード上部で弾んだ推定150メートル弾も4発を数え、場外弾は計7発。 右足首痛を公表し、WBC不参加が決まってから2週間以上が経過。 自らを「ひきこもり」と表現し、打撃練習は全て室内で行っていただけに「楽しかった。 ちょっとは日差しも浴びられたので良かった」と思わず笑みがこぼれた。 驚異の飛距離には理由がある。 オフの自主トレ期間中に、アシックス社製のバットに改良を加えた。 160メートル弾を放ったバットは長さ34インチ(約86・4センチ)、 重さ905〜910グラムで、昨季より0・5インチ(約1・27センチ)長く、5〜10グラム重い。 肉体の進化とともに道具も進化させるのは当然の流れであり、「昨年より振っている感じで(飛距離アップが)分かる。 中(室内)で打っていてもどのくらい飛びそうだなというのは分かる」。 長く、重い分、バットのヘッドが利き、明らかに飛距離が伸びた。 さらに構えやテークバックについても「変えた」と新打撃フォームに挑戦中であることを告白。 具体的には明かさなかったが、左肘を高く上げ、右足もより高く上げているようにも見えた。 「長打力が上がるからといって打率が落ちることはない。 良い動き方ができればどっちも上がってくる。 ただ単にいいものをつくりたいと思っている」。 己の進化にはどこまでも貪欲だ。 この日は、初めてスパイクを履いてのダッシュにも挑戦。 状態は一進一退ながら、上向いている。 視察した栗山監督は「まあこれからだね。 まだまだ」と慎重で、大谷も「実戦に入るとなるとベースランニングが基本になる」と言う。 ◆スパイクで初キャッチボール アリゾナキャンプ中の7日(日本時間8日)。 スパイクを履いて70〜80メートルの距離で遠投。 ◆初屋内フリー打撃 アリゾナキャンプの7日(日本時間8日)。 1月の千葉・鎌ケ谷での自主トレ以来、屋内で初めて打撃投手の球を打った。 ◆スパイクで初の打撃練習 名護キャンプ初日の13日。 アリゾナの室内練習場は人工芝だったため「こっちは土だし、そういう意味でやった」。 ◆スパイクで初の補強運動 名護キャンプ3日目の15日。 これまでは芝の上でシューズを履いて行っていた、腿上げのような補強運動を初めてスパイクで土の上で行った。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000143-spnannex-base 胆のうがんで闘病中の俳優、渡瀬恒彦(72)が、12年目を迎えるテレビ朝日系人気シリーズ 「警視庁捜査一課9係」(4月スタート、水曜後9・0)のクランクインを3月に控え、がんについて初めて語った。 大病を乗り越え、仕事や私生活への考え方が大きく変わったと告白。 現在の体調は小康状態だが、「『9係』は僕にとって『やらせてください、やりたいんです!』と言いたい作品」と代表作への熱い思いを口にした。 東京都内のスタジオで行われた主演作「9係」の取材会に力強い足取りで現れた渡瀬。 「体調? 良くはないですね。 一生懸命食べますけど」と苦笑したが、その口調は不安を一切感じさせなかった。 渡瀬の胆のうがんは昨年5月に週刊誌が報道。 所属事務所によると、15年秋に病院の検査でがんが発覚し、抗がん剤治療や放射線治療を受けて同12月に仕事復帰。 手術はしておらず、現在も通院中で、小康状態だ。 兄で俳優の渡哲也(75)も15年6月に急性心筋梗塞の手術を受けたが同11月にCM撮影で“復帰”と、兄弟で時を同じくして闘病。 渡瀬は「(渡の)自宅にときどき行きますよ」と励まし合っていることを告白。 大病を乗り越えた心境には「いろいろなものが見事に変わりました。 (1979年に結婚した)奥さんに対する態度とか(笑)。 なんでコイツと一緒になったかよく分かった」と献身的に支えてくれた愛妻に感謝した。 仕事のありがたみも改めて感じるようになった。 特に12年目を迎える今作には並々ならぬやる気をみなぎらせ、「ライフワークにしたい? 生きていれば!」と宣言。 前作の撮影時、V6・井ノ原快彦(40)ら共演者にも病気を秘密にしていたことには 「あえて自分から話すことではないと思っていた」と座長として心配させたくなかったと告白。 男気のある渡瀬の気遣いを、井ノ原や羽田美智子(48)も感じ取っていた。 取材に同席した井ノ原は、同シリーズならではの現場のチームワークの良さについて 「座長の渡瀬さんが仕切ってやってくれた、というところが大きい」としみじみ。 羽田が「渡瀬さんが体調を考えながらいろいろセーブされている中、『9係は絶対に出る』と、 このタイミングに万全の態勢で来てくれて…」と思わず涙を流すと、渡瀬は後輩女優の背中をポンッとたたき、何気なく感謝を伝えた。 第12弾を迎える「9係」の強固なチームワークに支えられる“渡瀬刑事”は、新作でも難事件を見事に解決する! ・「警視庁捜査一課9係」のクランクインを3月に控え、がんについて初めて語った渡瀬恒彦(写真:サンケイスポーツ) 第51回青梅マラソンは19日、東京・青梅市の日本陸連公認コースで行われる。 30キロ、10キロの部を合わせて1万9000人がエントリー。 10キロは午前9時30分、30キロは同11時30分に号砲が鳴る。 名将がほれ込む鷲見梓沙(20)がキャリア初の女子30キロに挑戦する。 高橋尚子さんを育て、現在チーム代表を務める小出義雄監督(77)が 「50年に一人の逸材」と評する20歳は、楽しみと不安を併せ持ちながら青梅を走る。 高橋さんが「小出監督は鷲見ちゃんの話になると2時間も3時間も止まらない」と語るほど、高い期待を背負っている。 15年夏の北京世界陸上5000メートル日本代表に選出されるなど、これまではトラック種目を得意としてきた。 「30キロは未知の世界。 体力的に持つかな」と言うものの「恐れずに攻めの走りをしたい。 長い距離に対応できるように。 出るからには優勝したい」と言葉に力を込めた。 高橋さんに憧れる新成人が目指すのは、東京五輪のマラソン代表だ。 世界陸上で予選敗退した悔しさから過度なトレーニングをしたことで、15年秋には右足を疲労骨折。 「五輪に出る夢があるので、走りたくて悔しかった」。 けがで苦しんだ期間にも小出監督から「鷲見、東京行くんだぞ」と何度も声をかけられ、前向きになれた。 「いずれは高橋さんくらいの練習量をこなせるようになりたい」。 かつて大先輩が取り組んだ高地トレや、連日に及ぶ40キロ走の“鬼メニュー”にも挑戦する覚悟だ。 「1時間43分台が目標。 見ている人に感動してもらえる走りをしたい」。 18日は車でのコースチェックなど最終調整。 将来性豊かなランナーが青梅を飛躍へのステップにする。 ◆鷲見 梓沙(すみ・あずさ)1996年8月12日、愛知県生まれ。 20歳。 愛知・豊川高を経てユニバーサルエンターテインメントに進み、15年の北京世界陸上5000メートルに出場(予選敗退)。 5000メートルの自己ベストは15分17秒62。166センチ、49キロ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170218-00000275-sph-spo 千葉大医学部生が昨年9月、集団レイプ事件を起こしたが、今度は現役医師主導の集団強姦事件が発覚した。 泥酔した10代少女を集団で暴行した集団準強姦の疑いで16日までに埼玉県警に逮捕されたのは 千葉・船橋中央病院医師、上西崇容疑者(31)、慈恵医大附属病院医師、松岡芳春容疑者(31)、 東邦大学医学部、舵原龍佑容疑者(25)だ。 3人は昨年4月30日〜5月1日にかけ、東京・大田区内の上西容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、 10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。 舵原容疑者は 「先輩(松岡容疑者)に誘われた」と容疑を認め、上西、松岡両容疑者は「黙秘します」と口を閉ざしている。 上西、松岡両容疑者も東邦大の卒業生で、同じイベントサークルに所属していた。 事件を首謀した上西容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。 その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。 昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。 その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。 驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。 ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、 数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。 上西容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。 どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。 上西容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。 千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。 こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/653169/ アフガニスタンの著名な仏教遺跡群が眠るメス・アイナク地区で、 中国の資源大手「中国冶金科工集団(MCC)」など中国2社が大規模な銅鉱山の開発を計画しており、 開発が開始されれば、遺跡の多くは早晩破壊されることが予想されるため、アフガニスタンでは遺跡保護の運動が高まりを見せている。 これに対して、中国側は「アフガニスタン政府から開発許可は得ており、開発は計画通りに進める」などとしているのだが、 「中国は目先の利益しか見えないのか」などと国際的な批判が高まっている。 香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が報じた。 メス・アイナク仏教遺跡は首都カブールから南東へ40キロほどのところにある。 紀元前3世紀から8世紀頃、アフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて広がっていたガンダーラ地方の仏教信仰の中心地で、 寺院や多くの仏像仏画を含む仏教遺跡が残されている。 出土品は、塑像、木彫仏、石彫仏、壁画、宝飾品、古文書、 コインなど千数百点にも及んでいるが、まだ整理されておらず、破損したままの状態で保管。 アフガニスタン政府としては今後、国際機関の支援を受けて、修復計画を実行する予定だ。 だが、その一方で、メス・アイナク地区の地底には大規模な未開発の銅鉱床が存在していることも分かっている。 アフガニスタン政府は2007年、当時のカルザイ政権が窓口となって、 MCCと江西銅業の中国の資源大手2社に30億ドルで、30年間有効の採掘権を売り渡している。 この銅鉱床の規模は長さ4キロ、幅1.5キロ以上もある巨大なもので、未開発の鉱床としては世界最大規模。 銅の埋蔵量は1140万トンと推定されている。 中国側は今後、大掛りな露天掘りによる採掘を計画しており、それに伴って、道路や鉄道、発電所といったインフラを整備する予定だ。 開発が始まれば、貴重な仏教遺跡が根こそぎ破壊されることは確実だ。 本格的な開発の開始に関しては、中国側とアフガニスタン政府の合意が必要で、 いまのところ年内に両者の協議が始まり、早ければ来年にも銅鉱山の開発計画が始まるとみられる。 考古学者らは鉱山開発で失われる前に調査を進めようと、地元で作業員を雇い発掘作業を進めている。