◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ90 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dqo/1607162202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ネタバレを含み、今後の展開を妄想・考察し議論するスレです。
ストーリーやアプデ等の愚痴を言うスレではないんですが、
スレタイを読めない人がたまに混じるみたいなんで各自NGしてください。
次スレ
>>980でお願いします。
スレ立て時は一番上に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てるとIP表示になる、はず
前スレ
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ89
http://2chb.net/r/dqo/1605153613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
保守
どうかテグラム君の事、わすれな
ぬわーーーーーーっ!
破界篇ラストは9リメイクの布石ということでいいか?
9はすれ違いが再現できないのでリメイクできないとかじゃなかったか
バージョン6の布石でしょ
魔界でもアストルティアでもない世界があるってことで
オンラインで地図交換マッチングするとか・・・
がっつり連動するなら10の中ですれ違い交換すればいいんじゃない
グランゼニス「ルティアナはワシのアバターなんじゃ、可愛いじゃろ」
>>30 グランゼニスさんが何故真っ当な神になったのかも次で語られるといいが・・・
何年待たせるんだよぉ
>>33 別物っぽいのはわかるが理由を説明して欲しいんすよ
まぁきっと今月中にはルティアナやアストルティアのルーツが判明するはずだ
そこから色々想像できるんじゃなかろうか
>>35 期待してる
DQ10のストーリーで今回が過去最高に楽しみだわ
中身がどうであれ既に決まってる設定をテキストに起こしたものが出てくれば満足なのでハードルも低いぜ
9と10のグランゼニスが別物の理由は単純にルティアナが息子に父親の名前つけただけ(同名の別人)っていう考察があって俺もそうだと思ってるわ
ルティアナ=セレアナでってことだね。
普通にそれだろうね。腐れた邪神だけど父親には変わりないってことだろうし
無勝の三冠馬ファルシオンは女神覚醒にからむのか?!
テネシー州東部在住のギブソン夫妻がこの凍結胚と養子縁組をした後、2月12日、妻ティナさんの子宮に凍結胚を移植。
ティナさんは11日後に妊娠し、10月26日、身長19インチ(約48.3センチ)、体重6ポンド13オンス
(約3090グラム)のモリーちゃんを出産した。ティナさんは現在29歳で、モリーちゃんが胚として凍結される
わずか18ヶ月前に生まれた。いわば、ティナさんとモリーちゃんは「同世代」の母娘だ。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/12/27-18.php?page=1 ↑
メレアーデは5000年後の冷凍人間ってことでいいか???
サンディはセレシアの妹だったはずだけど
という事はサンディはグランゼニスやナドラガたち種族神の叔母さん?
グランゼニスだけは分割して魔物化してた物をくっつけて再生したとか
クマリスが井戸突入前に一瞬苦しむシーン、
理由回収されたっけ?
>>44 前回マデサにぼこぼこやられたやつが後引いてるんじゃね
>>44 クマリス死亡フラグ立まくって不安を煽っておいて最後に生き返って驚かせるシナリオ
それもフラグのひとつだと思う
死亡フラグの方か。言われればそうか。
紫の光が見えたからてっきり魔勇者的な話の何かかと。
欲を言えば(魔)勇者と盟友パワーで乗り越えたかった
これ護りの盾がセラフィとかでもストーリー的に問題なく進んだよな
これは魔勇者救済の物語だったと思う
最後に全ての呪縛から解放されて普通の人間として天馬とかじゃない普通の馬で旅立った
「勇者復活」で勇者の能力を更に強化した本物と呪縛から解放されたコピーの2つのお話か
死ぬまで選ばれし者をやるのと使命をやりきって降りる、どちらも王道だな
魔勇者の物語なのはよく分かったが
その相棒が主人公である意味がよくわからん
>>53 ふつーに勇者の相棒は盟友だからだと思ってた
魔ンちゃんも紛れもない勇者だったって話なんじゃね
>>34 時系列めちゃくちゃズレてるし
9グランゼニスが崩御
↓
世界が混沌
↓
ルティアナが10グランゼニスを出産(しかも末弟)
9やってない?やってなくても
>>37が言ってる事を理解出来ればわかると思うが
9に出てくるグランゼニスとセレシアは父と娘
10に出てくるグランゼニスとルティアナは子と母
だから基本別物
同一人物だとすると10グランゼニス→9グランゼニスはあり得るかもだけど逆はない
セレシア=ルティアナかどうかもまだわからんけどグランゼニスは同名の別人だよ
魔勇者を作り直したみたいにグラゼニも再作成されたんやな
アストルティアと子供神たちを愛するルティアナが
そんなフランケンシュタインみたいな創り方したなんて思いたくない
ナドラガと戦う前に光の神殿で種族神と話したとこでは
>>61 この台詞見るたびルティアナとイルーシャが=にならないんだよなぁ。
どのタイミングで記憶を失ったかは知らないけど
ドラゴンボールと違ってドラクエの敵は倒したらそれっきりがほとんどだけど
魔勇者は人気あるから特例だね
まあパドレというもっと先に救済すべきキャラがいるけど
>>67 クオードをグルヤンラシュにした成田を信じろ
あと興味があるもの
レンダーシアの成り立ちや9とのつながり
線路が開通するまでなぜレンダ本土は繋げなかったのかなど
実はアストルティアの大陸棚はドーナツ状になっていて、レンダーシア周辺は水深が深すぎて線路が引けなかったとか
クマリスが天使とか言ってたが
アストルティアの住人が天使という存在を認識してるのが分かったのって初めてじゃね
プレイヤーサイドではアイテム名とか技名とかは有るけども
レンドアの酒場で落ちる時、天使に祈っておくわとか言われる
空想上の存在ではあったんじゃね
現実でも、絵を描いて見せれば「あ、天使だ」という程度には知名度はあるけど
実際に会ったことのある人は(多分)いないし
神話篇でロディアが「天使が残した白星剣」とか言ってたよね
9との繋がりがぼんやりだったのがはっきりになったんだな
Ver.1.3の時点で既に
常闇・聖守護者の地雷リスト(特にやばかった連中)
オーヤマ NR672-300(プク♂) 激団ヨン・キホーテ
きまぐれなる VG503-302(人間男)のら猫
アンゼム TP943-525(エルフ♂)ハーゲン☆ダッツ
しゅうや RW951-306(エルフ♂)ルイーダ〜の家出娘☆
そぅこ KF911-045(エルフ♀) におうgmkz
ソラ(元ヒロキン)TS906-647(人間男)
ごきぶり EY163-795(子供♂orプク)ごきぶり帝国
リブちゃん TE067-696(幼女orプク)
めちゃ AV281-745(エルフ♂)
りりうむ WJ020-138(エルフ♀)
るうい PW584-536(エルフ♂)るう組
ふれたん JI460-766(人間♀ )0’s 〜レイズ〜
ガソンシ IJ036-151(プク♂)裏グレン城下町鯖01
シグ SE850-896(エルフ♂)addiction
コロット FH756-110(人間♀)☆ デスティニ〜 ☆
ジェイBK942-634(魚♂)
ぱどめパドメ FS181-727(人間男) め組 ヒルズ1781-3
セツナダババ YF364-185(人間男) Katze☆love
ディケイド NL659-266(人間男)
まなぽん WD885-193(人間男)
ぐるぐるゆうVP305-840(人間男)
[つぽん]
キャラID: WK929-673所属チームtomorrow
自宅の場所
マイタウン : つぽタウン
3026-6349
丘の町地区 2番地
破壊編の2人はドラクエ9の天使と違うようだが上下関係に厳しいのは同じかな
>>81 このシーンは震えた
予兆クエストはお使いに次ぐお使いだったが次は何が開示されるのか楽しみでワクワクしたわ
>>74 正確にはレンドア限定じゃなく女の酒場紹介人だな、男だと「雇ってもらえるかどうか不安だろうけど気にスンナ」みたいな事言われるw
確かに存在するかはわからないけど、やんごとなき方々から庶民まで天使という存在は認識してると言っていいのでは
>>81 神話編で既にあったか
ver6はエクゼリアから天界に渡る流れがありそう
世長編は関係性が明らかになっていく楽しさがあったな
破界篇も序盤の3国巡るのは良かったんだが中盤からちょっと雑だった
素材がもったいないから今後のアプデで活かして欲しい
ver.6は天界かな?
心層の迷宮実装時にはみんなVer.6は古代勇者編とか言ってたよねw
破界編見てると、天界から他の(ルティアナ以外が作った)世界に行けそうな感じがするから、
天界はただのポータルで別世界編・・・は、一から設定作り直しだから無いか
大穴:偽レンダーシアの修復を丸投げされたエックス君が右往左往するお話
DQ9で天使も天界も色々あってほぼ全滅してなかったっけ
異世界ポータルとしての役目しか持たせないようにすれば
9の使いまわしでも問題ないし
ついでにリッカとロクサーヌを配置してくれればいい
世界宿屋協会のボスは誰なんだろうな
俺は妹だとにらんでるんだが
「久し振りだね、ばあや」について予想しましょう
アンちゃんの追加迷宮に出てきた双子がルティアナとジャゴヌバの正体かね?
ナドラガンドとは別に空の上にあるのが天界?
9世界はアギロが旅してるという遠い世界だよな
エンドの前のクライマックスということで、5.5前編がフィナーレで5.5後編で後日談 ver6があればその導入とかかな
すまん
あの魚男は誰だっけ?
女帝は初で、聖光教主、開戦聖母、邪神の人、ダーマにいるエルフ耳は分かる
結局文句って自分が負けたくないに集約されるよね
視聴者としては圧倒的な才が老害壊していくの面白いじゃんね〜
マリーン生きててよかった
5.3の最後からして普通に死ぬもんだと思った
ウェナの天声の間にいる天唱楽師匠さんだな
LV116解放のときはお世話になった
いよいよ世界樹の花の出番か?
あと魔伝のかけらは集まるのか
バージョン3だと神は直接降臨せず誰かの肉体を器にしていた
PVでナラジアが誰かに乗り移られたようだったが、ジャコヌバの器がナラジアで、ルティアナの器がイルーシャだったりして
鏡合わせの秘儀がどうとか言ってたし
イルーシャとナラジアがそっくりなのはそれのせいか?
ナラジアはあの邪悪な赤目でジャゴヌバ側なのは確定だと思うけど
ナラジアが双子の勇者の弟の方で極天女帝が魔王討伐に参加した賢者?
だとしたらイルーシャは誰?ってなる
>>102,106
おお、サンクス
全く思い出せんから調べてくる
ルティアナとセレシア見た目違うな
髪の色とか髪飾りとか色々
叡智の冠揃ってるけど残りの席がマリーン説はどうなるかな
ついに六聖陣揃ったぞ!
全員の名前言える奴は挙手
ジャゴヌバをどうにかしちゃったら今後のキャップ開放クエどうなってしまうん?
>>114 時代とかCG技術の違いでしょ
ここまで似てたら同一人物だと思うよ
セレシアの娘とかあるかもだけど
>>121 時代って…
ライバルズのセレシアみてこいよ
今PV見たけど「冒険の旅」はつくづく神曲だと思った
>>120 @やっぱり決着は先送り
A新たな敵が登場する
B特に意味はないがキャップ開放する
PV見たけどルティアナ=セレシアで確定ぽいな
現グランゼニスは9グランゼニスの孫で、要はグランゼニス2世ってとこか
とこしえの揺り籠が9の世界かな?
滅んだ9の世界の記憶を元にアストルティアとして再構成したとかか?
イベントキャラとはいえ妖精王サンディとアギロの存在がネック過ぎる
どう統合性持たせて来るのだろうか
レベル解放クエとの整合性はどうするのかね
先にストーリーで六聖陣と会っていて後からクエストで会う場合は台詞を変えてくるのか
そんなものは最新のレベル上限解放クエストやってないと5.4の光の郷とやらに行ってもイベント進行しないようなフラグ立てときゃいい
実装時のVer.3みたいなもん
あれもストーリーやるのにクリア必須クエストあったし(みなしクリア制度前)
>>111 イルーシャのテーマが悲壮感たっぷりだから過酷な運命背負っていそう
でもヒロイン補正で死んだりはしないんだろうな
例えば誰かが身代わりになって死ぬとか
PV最初のルティアナ6種属神とジャゴヌバ邪神壁画にペスト医師みたいな邪神が掘られてたけどPVに出てた鳥の仮面の連中はそいつの眷属なんだろうか
でかい岩のやつとかクトゥルフみたいなやつとか邪神臭いやつがうろうろするプリレンダムービーシーンが見られたけど片っ端からしばいていくんかね
>>128 それだったら昨日言ってた筈
「最新ストーリーやるにはこのクエストクリアが必要です」って前もって説明しとかないと
私の中の勇者?
俺のパンツの中の「創生の大魔王」と比べてどうだ?
パッチノートに書いてなければそのままだろう
セリフも変わらん可能性も覚悟しておくように
ルルイエからクトゥルフが来てるようにしか見えんのだが
ストーリースキップ勢でもレベル解放無しで5.4に辿り着くのは至難の業だろうけど
(特に5.3ラスボスは傭兵作戦が使えない)
L100位で停めてチャレンジするようなやり込み走者居そうだよなーw
そうやって六聖陣の台詞変更チェックを確認する奴とか…
ジャゴヌバ編が終わるとしたら一回仕切り直しみたいになって、レベル1スタートか他の育成要素に切り替わるんじゃね。
>>137 コインボスとか邪神とかでパーティ組む場合どうすんの?
FF14みたくコンテンツ毎にレベルを統一する?
ファラザードの呪術屋の呪文だっけシュブニグラスとかいってたの
ジャゴヌバくんがイケメン化したかと思ったけど別の奴なんかね
セレシアはレンダの町と一緒に
クイーンセレシア号という船の名前で出たからこないぞ
>>137 それver3の時からずっと聞いてるなあ
>>119 白オーガはまだ肌色普通のオーガだった1200年前の若い姿が描かれてるので、もともとはオーガで役目を引き継ぐとあの手の人外の色になるとかいうパターンかも
まあ色(とサイズ)おかしいのは3/6だけど
見習い時代は生まれながらの種族の姿だけど晴れて六聖陣を襲名するときに人間の身でなくなると共に見た目姿も変わるのかなとか考えてた
女神ルティアナの復活後の姿はすごい生身感あるというか現実の肉体を持ってる「生きてる」感じがとても強い
種族神たちは肉体を失ってるせいか神々しい印象が強かったけど、ルティアナ復活後の世界はどんな風になって行くんだろ・・・種族神たちの完全復活はあるのかないのか
褐色肌のえるおが可愛いのでPCでも選べるようにしてほしい
ナラジアトラップ発動のタイミングはいつなんだろうな
私の中に勇者は居ない、でもパンツの中には「創生の大魔王」が居る!
>>145 羽根が消えて一部の挙動が不自然にはなるがリィンよりは簡単にPCで実装できそう
五種族もどきの中で一番簡単なのは肌の色いじれば作れるワグミカだが
リィンとワグミカが人間なのはわかるんだがあのエルフもどき何なの
耳が長い人間か?
別世界のエルフかもしれん。神や高位精霊(ボニータとか)クラスじゃないと世界間(惑星間)移動出来んけど、キュレクス他一部例外もあるし。
ルティアナ=セレシアとかいってたアホおるぅ?
見た目も声優も全く違うかったねw
そもそもルティアナの息子のグランゼニスの娘がセレシアだろ
>>136 僧侶ならLV50でエンドやってる人いるしいけるかも
完全に別人です
生放送で言及したらブッブーかかったしなにかしらの関係はありそうだけどなぁ
>>156 これ別人ってほど似てないか?
むしろこれぐらいならありなのでは
鏡合わせの秘儀ってのは対象を鏡に映った自分のように、自分を封印すると対象も封印されるような儀式なのかな
ルティアナとセレシアは親族だから似てて当たり前
ルティアナの声優=茅野(弓もってるしルティアナ=イルーシャ確定)
セレシアの声優=豊崎
全く違う声優つかってるし同じわけがない
セレシアは3,4か月前のライバルズに出てきたばっかなのに髪色とか変えるわけなし
PVでルティアナが復活するとイルーシャはどうなってしまうのかって言ってたから
イルーシャはオルストフみたいな存在では
声優紹介に「その他」がないってことはネタバレ防止で書いてないわけではないんだよね?
復活後のルティアナがイルーシャの声のままかどうかもまだ予想の範疇じゃないか
よく断言した上で次を語れるなw
なぜルティアナの孫にあたるセレシアの同一人物説がでてくるのか謎すぎる
>>117 左下見ているとFGOポールバニアンを思い出す
つーかルティアナの孫って何?w
まさか10と9のグランゼニスが同一人物だと思ってるのか
いくら9のシナリオ覚えてなくとも神としての所業が違いすぎるだろ
読解力も記憶力もないんだなあ
スケッチブックあるからイルーシャが消えることは無さそうだけど
同一人物別人かは考察でしかないから前提に語っちゃいかんわ
>>169 ライバルズのアンルシアとVer2のPVのミシュア程度の差しかないよねw
だけどドラクエでは髪の色は結構重要なんだよね
でもクマリスは覚醒して髪の色も服も変わったしタイトルは神の覚醒だからねw
まあ本来の目覚めるという意味なんだろうけど
>>174 セレシア=ルティアナの孫というのは確定設定なの?へえ〜w
>>176 そりゃルティアナの息子がグランゼニスなんだから普通に考えたらその娘は孫になるだろ
>>177 どうして9ではバラバラになったはずのグランゼニスが10では神話時代にナドラガと戦って姿を消した事になってるのか説明してみて!
ちなみに9では「創造主グランゼニス」と呼ばれていて9世界を作った神という設定でした。
人間ドラマとかは稚拙すぎて興味わかんから
世界の成り立ちとかそっちちゃんとやってほしいな
9とのつながりもそうだし
レンダは不明な点が多いという設定とか
>>173 メタだけどそれだよね
神様があそこでずっと絵を描き続けることは無いと思うw
イルーシャはあくまでも巫女であってルティアナではないと思う
でもドラクエの神ならありえそうでもあるなw
>>180 おいおいグランゼニスが同一人物じゃないとセレシアがルティアナの孫っていう君のロジックが崩れるんですけどー
まともに反論できないからってレッテル貼りして逃げるとかダサすぎません?
えー名前が同じ存在を別人と説をあげるならそれを立証するのがまず先に必要です
あと9の未来であるこの世界を創生したのがルティアナなので9の世界にすでにいたセレシアがルティアナはありえないっす
ジャゴヌバが9の墜ちたグランゼニス説をどっかで見たんだけどそれもありかと思った
神話では親子や兄弟の間で子供を作ることも珍しくないから単純な話ではないかもしれないw
そういえば聖書にでてくるロトも娘を孕ませてるしねw
ちなみにルティアナって何歳なんだろう
また外見的要素が生体継続時間と一致しないBBAが増えるのか…
ver6は天界との憶測も散見されるけど天使関係は9リメイクで補完という手もあるね
運営そういうコラボ好きでしょう
DQXでセレシアの名前が直接出てきたことはないよね
船の名前とグランゼニスの剣のところで示唆してただけで
>>183 ・神としての行動倫理がまるで逆(人間を滅ぼす⇔人間の守護神)
・9においてグランゼニスの体は十の魔物に分割されて地図迷宮の最奥にのさばっている(ハヌマーン=頭など)
・それと同一の魔物が10の魔法の迷宮に一部出没している
・9におけるグランゼニスは世界の創造神であるため、グランゼニスが倒れれば世界は共に消滅すると言及されていた
10と9のグランゼニスがまるっきり同一人物だという論拠をどうぞ
成田って藤澤要素嫌いで9のつながりぶったぎったはずなのにまた匂わせてて
なんだかなぁって感じw
そのまんま捉えたらそうなるってだけだから根拠出す必要性
お前がやってるのはそのまんまの解釈を別の解釈で否定してそのまんまの解釈の方を一切認めないっていうことだって気づいてくれ
それ自体が無理筋だ
個性豊かな子供たち
>>193 ほんこれ
9まで変なことされなきゃいいんだけど
>>194 なーんだ
結局のところ、確固たる論拠もないままテキトーに書き込んでるだけの単なるバカだったわけか
他人の書き込みには「謎すぎる」と突っかかり「同一人物別人かは考察でしかないから前提に語っちゃいかんわ」といいながら自分の「セレシアはルティアナの孫(9と10のグランゼニスは同一人物)」は平気で前提条件に組み込む
で、突っ込まれてもろくに9や10の知識がない故に反論できないのでお茶を濁して逃げるだけとか
ちょっとねえ…
9の地図ボスはレパルドが言うようにグランゼニスの心から切り捨てられて封印されたものであって
グランゼニスの肉体とは別だろう。
名前が同じ人物
グランゼニスはルティアナの子
セレシアはグランゼニスの子
これそのまんまで孫になるんだが予想とかでもなんでもなくね?
出てる情報をそのまんま使ってるだけだが何が問題なのやら
時系列整理してみたら?
183で10は9の未来であるって言ったこと忘れないでね
アストルティアでも魔界でもない世界に行けるとなると、いつかキュルルに会えたりしないかな
確か死んだわけじゃなく、アストルティアにいられなくなって元いた世界に戻されたって話だったはず
ストーリー上いたら困るなら能力がなくなっていても構わない
キュルルは好きだけど惰性で晩節を汚すのは勘弁だぞ…
わびさびもがな
>>200 例えばDQ9のグランゼニスを1世としよう
1世の娘セレシアが、1世の死後(劇中に死んだ)DQ9の未来であるDQ10の世界を作り名を変えルティアナとなったとしよう
子を産み末子が父の面影をもって生まれたとしよう
父の面影があるから名をグランゼニスにしたとしよう
これを2世とする
かつて父に反抗した過去から子に2世を可愛がりそのため長子が反抗してしまった(ver3)
セレシア=ルティアナ説はまったくの別人とする予想と同じくらいの蓋然性がありそうなんだよ
今はどっちを完全否定できる決定的根拠はない
>>202 それならパドレのがいいな
力と引き換えに脱出でいいだろう
>>195 左端のイケメン誰やねん
闇堕ち前のナドラガ?
>>207 ナドラガは右端のやつでしょ
左のイケメンはグランゼニスじゃね?
いっそのこと来年がドラクエ 35周年yearなんだから
ドラクエ 9のリメイク出してガラリと話変えちゃうくらい
ある程度ドラクエ 10と整合性のとれるくらい改ざんしてほしいわ。
ドラクエ 11 sの販売方法を見てたら
それくらいのことしたって許せるようになった
日本人を日本人と呼ぶように
ドラクエ9と10のドラクエ世界では人間の神をグランゼニスと呼ぶくらいのショボい理由かも知れない!!
3と6のゼニス王は同一人物だし4と6と10のパノンは同一人物ってことか?
神殺しの心気で残りの邪神達は魔王達とアンルシアが始末してくれるのかNPCとして加入してボスラッシュするのか
v4.1の魔軍十二将ばりのソードマスターヤマト展開にならない事を切に願う
戦禍の邪神は残るだろう
邪神の宮殿が使えなくなっちゃう
>>213 でも実はナラジアの素性よくわかってないんだよな
実はヤバい奴の可能性もある
イルーシャとナラジアは闇の根源が封印された神代の頃からゴダ神殿にずっと居たと思っていたんだけど
数万年前くらい?
>>195 これ敵側にピエロいるな
ピエロの変身した姿かな
>>223 スライムジェネラル
水竜
ドレアム
右下の二匹はわからん
の五匹パチもんっぽいのは見えるな
ピエロいるか?
ナラジアにジャゴヌバの一部が紛れ込んで乗っ取られかけていて女神復活は不完全な形になるんじゃない?でジャゴヌバに対応しきれず完結編の5.5へ じゃないかと思っている まぁ妄想だけど
>>222 今までに出てきた過去のストーリーよりはるか昔みたいだから数万年かもね
>>195 一番下がカルサドラ火山に封印されてる邪神
下から2番目がどこかの海に封印されてる邪神(ウェナのシェルナー関連か)
ってとこか
暗黒大樹とけがれの地にも封印されてるらしいから、各大陸に邪神が眠ってそうだな
そうなるとv1大国キークエのボス達は、それぞれの大陸を滅ぼす事で邪神復活を目論んでた可能性がありそう
アラグネは暗黒大樹から生まれてるし
まぁそうなるとピュージュ=戦禍の邪神になっちまうのだが
>>228 PVに溶岩にまみれた巨大岩石みたいな邪神
カルサドラ火山に降りてくる根源の手と火山の噴火
これもう邪神だろ
冒険の旅がかかるからDQ3と見せかけて
冒険の旅がかかって邪神との戦いに突入していくDQ11のオマージュって考察あってなるほどなと思ったね
フィネトカがどこにあるのかわからんけどもしアストルティアの裏世界だとしたらDQ3のオマージュにもなるかもな
11で印象的な使われ方をした精霊の冠がアルウェーンで流れた時に
「11からか」「いや元ネタは6やで」みたいなやり取りがあったものだったが
遂に11ネタを取り入れる日が来るか…もうオリジナル版から年月経ってるもんな
>>195 これみるにナドラガはじめっから太ってたんじゃ……
ピナヘトくんその辺どうなのよぉ
>>232 それだと広野を行くでないと
ver4のドワのPVでかかった広野を行くはどこへ行ったんや
竜王イベ以外で
カサンドラ火山って大量の魔障石が発掘されたけど何か関係があるんだろうか
イバラの巫女のイバラって結局なんなんだろう
わざわざサブタイトルに入れるぐらいだから何か意味があるんだろうが
>>240 マデおじの女神の絵にも茨が描かれてたし闇の力の象徴っぽいなと思うけどどうだろうな
キリスト教だと受難の象徴
キリストはいばらの冠をかぶって生け贄になって救済をもたらした
イルーシャが力使う度にイバラが反応して辛そうにしてたから
ジャコヌバとかがちょっとでも力を抑えるために付けた封印とか?
>>208>>209
ああそうか、グランゼニス写真撮るとツンツンヘアらしいし右端ツノあるな
グランゼニスは何故かヨロイカブトのイメージあったわ
今回のPVは派手で良いねw
ルティアナが若すぎな気もするけど
カルサドラ山といえば
エテーネ村の両親が変なモン投げ捨てたから心配なんだよな…
>>246 あのルティアナは過去回想だと思ってる。
矢を打つのは壁画のシーンだよな。
>>237 破界編のエピローグのところでクマリスが
近くにいた馬を見つけて「旅に出ようか…」と呟いたシーンで流れていたような気がする。
一人旅=ドラクエ 1とシンクロして上手いBGMの選曲だと思ったよ。
ゲーム内では人間男と言えば不要な種族筆頭なのに
物語では重要ポジに人間多すぎなのもきっと
物語の核心に関係あるのだろうな
>>249 どわ共は土地を枯れさせられたり人間にろくな目に会わされてないのでレンダーシアに列車引かなかったのも仕方ないねってなる
人種差別が発生してしまった
かつては種族間格差もあり、いまでも人間男というだけで差別対象
装備もプクとオガみたいに極端な身長差も考慮しないといけないので
幅が狭くなる
プクとかドワとか非人間感が強すぎて喋る動物にしか見えないんだよなぁ
シドーに勝てないので討伐後のテキストを貼ってください
セレシア=ルティアナよりもセレシアの娘のほうがいろいろと都合良さそうだよね
息子には祖父で偉大な創造神の名前を付けたのかな
偉大な祖父(人類滅ぼそうとした上酒飲んで分裂した)
いや確かにこれ除けば世界創造してる時点で偉大だけど
ルティアナを復活させるって話なのに実際に復活するのはセレシアなの?
いやまずセレシア=ルティアナがまだ確定じゃないから
生まれ変わりとかかもしれん
外見の衣装・意匠からして同一人物じゃなくても関連性は高そうと思わせるものにはなってるな
というか関連なければユーザーをミスリードさせるためだけに似せたのかよって話になる
ルディアナは世界創生したから
世界創生→ジャゴヌバ&ナドラガ戦争→9→10が時系列じゃね?
そうすると同一人物なわけがないが
世界は複数有るからね
ルティアナが創生したのはアストルティアだけ
もともとルティアナはとこしえのゆりかごという滅び行く世界から星海を渡ってきた
そして混沌からアストルティアを創生した
このとこしえのゆりかごが9の世界だったのかはわからない
>>269 別世界ならサンディとアギロは神様だからいいとしても大地の箱舟、グレイナルや9の物語が後世に伝わってるのおかしいだろ
>>270 アベンジャーズのサノスを思い出したわwww
>>271 そう、おかしいんだよ
でも同じ世界だとしても色々とおかしい
世界が違いすぎるしグランゼニスとかが違いすぎる
9の世界の記憶を元にオリジナルを混ぜて作り上げたコピーみたいなもんだよ
いわば真と偽のグランゼドーラみたいなもん
メタだけど9世界上書きは堀井が許さないと思う
思い入れとか大切にする人だから後になって滅びましたってオチを嫌がりそう
9の世界の数百年後の話が10と勝手に思っているぞ サンディの背も伸びているし
>>137 エスタークに世界が滅ぼされて新生DQ12でいいよ。
グランゼニスは神代の戦いで家族全員失って荒れたんじゃね
グランゼニスは永い眠りについたけど
他の五種族神は肉体を失って意識だけの存在になっただけだよ
9の延長線上の世界だとしても破界編の天使たちの存在が既に矛盾してる
天使界と天使は消滅してないとおかしい
一度は消滅しても再構築されたとすれば別におかしくない
9の世界が寿命で滅ぶ時に貰った創世の力の中に9の世界の記憶が含まれていて
それを使ってアストルティアを作ったので9の要素がアストルティアに混じった
9の世界の人物は同じ人格を持つ別人として生まれ直した
(例:星空の守り人は9の世界を救った役割をやり直して時の王者となり災厄を王を倒した)
ルティアナが種族神を生んだ時に人間の種族神としてグランゼニスの人格を持つ神が生まれたが、環境の違いによりクソ親父にはならなかった
俺はこういうイメージ
時渡りがあるからその辺後からいくらでもつじつま合わせられるよね
他の生き物を支配するようになったという9世界の人間は
ナドラガ戦後のグランゼニスから見れば完全にナドラガコースを進んでるから
ジャゴヌバと組んだりする前に処分するのは適切な判断かもしれん
>>285 それはそれで9の俺らが複雑なことになってしまうな
キュルルのサポートなしで自分の都合のいい時間と場所に綺麗に飛べる保証ないだろ
黄金のパラディンを時渡りさせた存在がまだ不明だったなぁ
エテーネ関係者だから主人公の未来の子供とか?
あれ現代のジェニャより10 〜20年後の姿よね
ズーボーが助かったからもうジェニャが時渡りする理由はないので
真相は闇の中へ
きょうだいの時間漂流体質は時渡りの力の暴走だと思うんだが
闇の根源の呪いを受けたら治ったってそれ単に過剰に入ってた時渡りの力を抜かれたんじゃないのか・・・?
ジャニャもちょっと抜いてやれば治るんじゃないのか
理由は無くても時渡りの呪いで勝手に飛び回ってる気が
パドレは頼んでも連れてってはくれなさそうだし、キューブ持ち時代の兄弟姉妹も
自身が時渡りの呪い状態だから拒絶するだろうし、誰だろうな
現代のジェニャが時渡りする動機が無くなってパラドックスが発生してるしやっぱ時間旅行系は扱い難しいよなぁ
パラディンになる未来は変わらないんだろうけど
BFFTみたいに、未来が変わった時点で即反映されるのでなければ矛盾が出るよな
時渡りの術って自分で自分に使うぶんにはいいけど他人に使うと暴走するって話どっかでいってなかったっけ?
暴走はしないけど呪いがかかるな
基本的に術者のほうが時渡りの力が強いからか、時渡の力持ちでもそれなりのダメージを食らう
時渡りの力が強いメレアーデでも主人公のキューブで時渡りしたら体調崩してたな
500年前に時渡りして時の列車の様な時渡りののリスクを軽減するような技術があったんじゃないかな
しかし時渡りはアストルティア外からの異物なんだな、
とその異物を排除できない今のアストルティアは文字通り神無き世界なんだな
時渡りの力は滅びの力
時を操作してよりよい未来にするほど歴史の修正力が強くなって結果的に滅びてしまう
エテーネ王国に突然宇宙から隕石が降ってきて滅ぼそうとしたのは異界の存在が危険な異物を排除しようとしたのかな
>>299 時見の力は要するに時渡りの力だから、あれも時渡りの呪いなのかもしれん
>>299 予知で悪い出来事を避け続けたせいで不運が溜まったんだと思ってた
スケッチブックはそろそろシナリオに関わってくるかな
報酬一切ないから全くやってないわ今更何かあっても困る
ねこあつめもだけど、本編に入らなかったこぼれ話入れとくところだと思う
ジャゴヌバの肩書きが異界滅神だしダークドレアムもいくつもの世界を滅ぼしたって設定だったし
破壊篇でもアストルティア外の世界示唆されてたけど多元宇宙というかそういう世界設定が根っこにあったんかねDQ10
盟友解放者大魔王の次はプレインズウォーカーになるんだろうか
ちょうどサブキャラでダークドレアムをサポ攻略してきたところだけど、
グランマーズがまさにプレインズウォーカーみたいな感じ
天界編(仮称)で出番あるかな
>>304 ペペロとイルーシャがマデサみたいに何か絵を具現化して役に立てるとか?
>>306 泉の多脚生物について言及があったなそういえば
りっきーが「魔塔の最上階に何があるかは決めてます」と言ってたし
天使つーか9との関連性はv1から存在するから魔塔が天界に通じてる可能性高いと思うよ
(変化球だと偽の魔塔から飛ぶ可能性も)
ガミルゴの盾島も思えばv1から引っ張ってた魔界への入口だったし
俺も偽レンダの魔塔を登って天界に行く気がする
なんとなくだけど
あるなら真が駄目でブレイブストーン活用しながら偽から行く、という展開だろう
ナラジア、イルーシャの双子っぽいからスケッチブックで仲良くお喋りしてくれると思ってた...
魔塔はキュロノスが滅ぼしたアストルティアでへし折られてたから
最上階にはキュロノスも恐れるほどの何かがあると思う
普通にイルーシャルティアナでナラジアジャゴヌバだと思っていたけど
姉弟かもしれないとは思ってた、他人ぽいなあ
ルティアナが鏡合わせの秘技に失敗してイルーシャナラジアに分かれたんだろ
ジャコヌバはドラクエ7のラスボスみたいに封印された時に復活の仕込みでも入れてるンおかな
今回の兄弟キャラノルマ?がイルーシャナラジアでなければ
ルティアナジャゴヌバが兄弟ということに
>>323 失敗した説は有りそうだな
ルティアナは姿(鏡)と能力や記憶も取られた、的な
>>325 主人公と兄弟に会わせてか兄弟キャラ多いもんな
ルティアナとジャゴヌバがきょうだいは面白い
そらナドラガが闇落ちしたら神様兄弟もぶちきれるわ…
色んな考えがあって面白いな
VUまで想像するのが楽しい
真の魔塔はコンテンツエリアなので使えなさそう
魔塔は天界へ通じているが天使によって閉ざされている
マデサゴーラがいつか天界へ攻め込むために偽の魔塔から天界へ行けるようにしようとしてたが
未完成なのでペペロと協力して完成させて天界へ行くとかどうか
トッピー、シバラク、五代くんは
賢者たちの声優?ライバルズに出てるとかないの
>>330 ライバルズではルシェンダしかカードないよ
5.4の予告ムービー観てきたけどナラジアはジャゴサイド確定?
ルティアナとジャゴヌバがきょうだいだとイルーシャとナラジアがそれぞれの神の器みたいなこともあるんかな
PVでそんなネタバレはしないだろ
ばあやって呼び方もジャゴヌバサイドなら違和感
まぁここのスレはドラクエ10 のSNS監視班がまず見張っていると思うからネタバレに近い内容か鋭い予想があったら誤誘導工作はしていそう
リークじゃなく鋭い予想なら逆に嬉しく思いそうなもんだが
関係者のリークくさいのなら方向逸らすかもだけど
イェーイ公式見てるー?
まあ流石に誘導はしてないと思うよ
ユーザーに真相を当てられず仄めかせられる程度の情報の出し方を模索するのに観察してるかも知れないが
ここだけでなく考察勢のブログとかもね
>>335 いや、そのばあや呼びのシーンで魔族みたいに白目が黒くなって瞳が赤く光ってなかった?
見ていたとしても見当違いの考察を見て「ウププ」って笑ってるだけだろ
5.2PVのウェディ姿のアスバルで色々予想があったけど実際は大した事の無い部分だったしな
ルティアナの見た目パルテナそっくりで好きだ
女神キャラで緑髪はほんと解ってる
4.5で引退してたけど緑髪女神キャラが好きすぎて復帰考えるレベル
エステラとかマルティナタイプの美人顔はよく見るけどルティアナタイプの美人顔はなんか新鮮だわ
あまり見たことないかも
あの冠ってセレシアのが世界樹の葉でルティアナのは世界樹の花なのか
世界樹の葉は、4リメイクでグランピサロのチンコを隠していたイメージが抜けないんだが
>>343 5.3PVでもネロドス復活とかバルザック復活とか予想があったけど
大したことなかったなw
さすがにルティアナ=セレシアガイジはいなくなったかw
そういえば世界樹の花はいつ使うんですかね
まあ使ったらヒメア様死んじゃうからうかつに使えないけど
PV上では勇者姫+三魔王が戦闘参加
だんだん戦闘要員が増えてくな
何だか○リキュアを思い出す
今回ありそうなミスリードっていうと
ナラジアの赤目がカラコンとか?
ルティアナがとこしえの揺りかごからアストルティアの場所までくるのに使ったのが方舟らしいから、主人公が方舟使って移動するんだろうな
ですよね、運営さん
今度のアプデで魔伝のかけらの使い途はっきりするかな
通常の道具枠に入るからシナリオ進める上で重要てことはないよね
>>358 マジで何もわからんよなアレ
必須ではない機能解放にでも使うんやろか
破界篇の報酬がクマルシアの衣装とかいうゴミ放ってくる現運営ですよ
おのずと答えは出てくるでしょう
変に焦らすから勝手に期待値上がってるけど良くてもちょっとお得程度のものでしょアレ
破界のもえらいキレられてるけどもたぶんシドー倒せないこと考慮して服になってて実質前半のバシっ子が故郷石とか偽飛竜ポジだと思う
>>361 俺もそう思う
この運営は基本的にはライト層を見てる
フレと耐性がっつりのサポ3人ずつ連れてったが割と危ないシーンが何回かあったので
サポ未満のライト層が集まってもどうしようもないし今のところライト層が混じることで勝率下がる程度の敵
魔仙卿の鍵を手に入れて最新ストーリーまで進めないといけないからなあ
魔仙卿の着ぐるみとかか?
破界篇はキャラクターズファイルの文脈だからおしゃれ報酬なんでしょ
魔伝のかけらはたねや宝珠と一緒に置いてあったし、何かしらバトルに関係するものだと思う
魔伝の欠片とかあったなぁ
何に使う物だったとしても期間空きすぎだし実装時期おかしいという思いは拭えんな
累計でタネとかルーラストーンとか貰えたヒスイのカギ的なものかと思うが
ヒスイのカギはそれ単体でも箱からアイテム取れたしなあ
おまとめふくろにぶち込めないのはシステム的な事情でもあるんかね
魔伝のかけら取らないようにしてたけどまさかまだ使い道がないとは
実装5.2だろ
>>364 アンパ〇マン号みたいなの想像してふいたw
>>374 ええやんこれ
ブーストかけた時に表情がキリってなるといいな
即席でこれか
魔仙卿に比して我らが魔王の適当なことと言ったら・・・
兄弟姉妹を救って最後に手繋いで門くぐるエンドで頼む
>>380 5.2PVのイルーシャナラジアがそれに見えてヒヤッとした
兄弟以外で回収しないで欲しいよ
>>387 タイトルロゴのは主人公と兄弟で回収してほしいよな
でもまあ女神と邪神のきょうだいならまあ…ってのもある
Ver5最終回じゃなく5.4にプリレンダムービーを持ってきたのは、それだけ力を入れるほどの大事件が起きる...と思っていいのか?
>>390 世界崩壊…までは流石に色んな制約があって厳しいか
アストルティア全体が下手すりゃ5.5までV4ラストの隕石落下間近の時みたいな空にはなりそうな気がする
マップ変化といえば、魔界各地に突如現れた紫色の球体は何なんだろうね
兄弟姉妹はセンスがアレなんだし、まじで出してもいいんだよ
>>397 魔瘴でヤバいことになっているゴダ神殿じゃなかった?
PVでルティアナぽい人が矢を射るところ、弦が左腕の上に来てる
でも最後の静止画は弦が腕の下にきている
リアル弓使いとしてものすごくモヤモヤする
今更リアリティとか言い出すのは弓ポンとかサンライトアローできるんかな
弓に限らず両手剣を片手で六連撃とかにモヤモヤしないなら自分の知識をひけらかしたいだけのイキり
弓を寝かせて引く時点で色々と違和感あるが
神のやることだから地上の物理法則とか超越してるんじゃね
ダビヤガもエル男みたいな二刀流の構えしてたし
(本人にとっての)かっこよさ重視
僕もリアル斧使いとして色々ものすごくモヤモヤする!
何がリアル弓使いの機嫌を損ねたのかようわからんから図解してくれ
僕もリアル魔法使いなのですが、メラガイアーとか使えません
>>402 素人目でもロストスナイプが一番おかしいと思う
あれはボムやグレネードであって、スナイプではないだろw
僕もリアルレンジャーだけどこの世界のレンジャー自然守るどころか破壊してるようにしか見えんけど怒ってないよ
俺はリアルパラディンだけど、相撲とったり壁役になったりしないよ
>>410 確かにw
矢が分裂するタイプのスキルは何がどうなってるのか
>>414 某レゴラス「3本くらいまとめて撃てませんか?」
弓に関しては、矢はどこから来てるんだという根本的な問題が・・・
弓に限らず創作のハッタリが楽しめなくなるのは不幸な事だわな
ファンタジーの弓なんて物がかっこよく射出できりゃそれでいいんだよ
たしかに
世界を救ったお礼に自分(の着ぐるみ)の生首を渡してきても変じゃなさそう
言い出したらキリがないけど
エルフって和の要素ないよな普通
ロードオブザリングのオーランド・ブルームが演じたような思いっきり洋な見た目が一般的な認識
ルナルサーガのエルファはネイティブアメリカンのイメージだな
和の要素がある西洋風ファンタジーの種族ってなんや?
ドワーフが髭もじゃなくてツルッとした油粘土なのも結構新しいかもな
ドワっつうかゴブリンって感じってのもあるが
オーガと案外合うんよな
和の要素というか、長い伝統を持つ神秘的な種族、を手っ取り早く表現する手段に見える
Ver4でエルフ族が出てこなかったのは、時間をさかのぼっても進めても変わり映えしなさそうだから、
な気もするし。1000年前キュ!と言って今のカミハルムイが出てきても何となく納得しそう
今のカミハルムイが出来たのは50年前だけどね
滅びる前の捨てられた城とか見てみたいな
ルティアナとジャゴヌバが和解して結婚して新たな種族の子供が生まれるだろう
そしてその種族に転生できるようになるだろう
>>414 実装当時は単体でスナイプではあったけどね
遠距離ロスアタするだけなのに、CT付きでダメージがショボいと言われたから、何も考えずに範囲化したw
名前も変えたら良かったのに
ナラジアが寝込んでるのはジャゴヌバがマリーンに封じられたせい?
>>424 NPCのドワーフはヒゲ生やしてるキャラが多いけどね
>>429 そう捉えたけどそれもミスリード誘ってるのかも?
https://hiroba.dqx.jp/sc/hirobabbs/thread/41 コペルニクス [YP816-087]
2020/12/16 20:01
>ファビエル
>「何もかも 偽物の世界で たった一つ・・・・・・
>そこに生きる人々の 魂だけは 本物でした。
あんたの価値観なんて偽物だ
思い出だって偽物だ
心は脳の信号なんだから
愛も皆レプリカだ
>>432 普段こんなとこ見ないけど
改めて面倒くさいやつらだなと思った
賢者の爺ちゃん達の声は島田敏さんや西村知道さんになるみたいだな
>>437 EDで役と一緒に明記してほしいね
個人的には5.0の闇の根源の幻影のイケボ(ボイチェン入ってるけど)が誰だったのか知りたい
ルティアナの弓の構えがヘンは自分も気になったけどどっちかっていうと製作サイドの映え重視の結果だろうね
なんてったって創生の女神様だから人間がとらわれてる物理法則なんか無視して全て自由自在にできると解釈してもいい
ボイス付になって色んな声優さん登場してるけど、ガチ沼こと菅沼氏は起用してあげないのかな
>>440 そんなことないだろ。。。と思って今ツイッター確認したら別ゲーのツイートばっかりだったwあんまやってないかも
でもdq10の5.4バージョンアップを一度リツイートしてるから一応続けてると言ってもいいかな、お義理かもしれないが
>>356 ナラジア「赤いまなざしのしぐさ書拾ったよー」
>>357 うつろなる花のゆりかごと何か関係あるのかな?
https://hiroba.dqx.jp/sc/hirobabbs/thread/41 ラーフラ [ZK728-367]
2020/12/17 13:46
>愛も皆レプリカだ
子供の誕生は愛欲の結果であり、勇者は「悪魔の子」だ!
二人はもはや 美しい
季節を生きてしまったか
あなたは少女の時を過ぎ
愛を悲しむ女(ひと)になる
青春時代が夢なんて
あとからほのぼの想うもの
青春時代の真ん中は
胸に刺(とげ)さすことばかり
こいついつも何がしたいんだ?
触れちゃいけない部分か?
>>409 使えるのは爆裂魔法だけなんですねわかります
ルティアナがお使いばかり注文してくる駄女神だったらどうしよう
そういえばver5の内に世界樹の花は使われるんだろうか
オレはまだルティアナ=セレシアまたはその娘だと思ってるから
世界樹の花はぜひ使われて欲しい
9とのつながりがあるのならば
暗黒大樹か世界樹のどちらかがセレシアだと思うのだ
9では親父殿との賭けで世界樹になったのであって別に世界樹になるのが趣味なわけではない
木になるのが趣味な女神か
深いな
プクレットには木の真似したまま不動のプクがいたが眷属か
ドラクエは軽率な世界観並列が割と好きだからルティアナとセレシアとグランゼニスについては何かの形で触れてはきそうなんだよな
神話篇で触れられた時系列とか今どのくらい設定として生きてるのやら
確かにドラクエはシリーズを跨いて伏線張ることが多いな
テリーが闇落ちして地獄の帝王エスタークになったり、チャモロが闇落ちしてエビルプリーストになったのはびっくりした
そのテリーがエスタークとかチャモロがエビプリって公式じゃない個人ブログの推察とすら言えないネタでしょ…
よく裏設定と称してモンスター物語やアイテム物語の話を出す奴がいるけど
エニックスが出した読み物ですら非公式扱いだからな
そもそも話の内容がもう古くなって、矛盾する話も多い
都市伝説は二次創作、ボツ設定、メディア設定、開発者が言っただけの4パターン
特にドラクエはメディア設定が膨らんでるから攻略本や設定書に書かれてたすら信じちゃいけないタイプ
ただ7の最後の手紙だけは急に出てきすぎだろっていうゲーム内で登場した事実が強すぎる
>>463 そのへん好きだが「そうかも知れない」程度までが限界だな
諸説あるの一つに採用できるかどうか
10から他のシリーズを見る分にはいい感じのポジションではある
神話っつってもグランバニア王妃がどんな人物か資料によって違うし相棒の名前も違うので
神話系考古学会が荒れてるみたいなのは多分あるだろう
アイテム物語やモンスター物語の設定が今となっては色々矛盾してきちゃうのは現実の神話や歴史を読み解く時でも資料間で話が違ってることがある、みたいに俯瞰視点で受け取ると楽しい
もともとは9と繋がる世界の設定だったが藤澤おりた後にやめた
だから天使が出てくる破界篇はお蔵入りになって学園にシドーを使った
だが今になってやはり9と繋げようと考え直したと思ってる
グランゼニスやら神剣セレシアとか単に同じ名前ですではつまらない
あのシドーは最初からシドーもどきって言ってるやんw
学園でシドーもどき出せたのはヒーローズ2Switch版で実装されたから使い回ししただけなんじゃ
まあシドーはそうなのかなぁ
破界篇はVer2の後日談としてVer3当時から構想があったのを中止したんけど
9と繋げることが決まったから今になって出してきたんじゃないかと
最初が風紀(フウキ)だったから、最後も何か駄洒落で〆ようと指導(シドー)を思いついただけの可能性
ペルソナ3の真似をしようとして大失敗した
素直にアトラスとコラボしろよ
そう言えばDQ2コラボぽいレンタル衣装が不具合で見えてたのまだ使われてないな
バトルロードで実装されるキュルル光バッジの必殺が時よ止まれだけど
ついにモンスターがエテーネの専売特許のはずの時間操作まで行えるようになるのか
あそこは常闇もいるし仮想空間だと思って納得するしかない
9は箱舟シリーズで最後に開発がスタートしたらしいし
ランドンクイナとかルディアノとか魔空界とか9が10の要素を入れたっぽいところはあるから
その時点で10の神代の設定はある程度固まってたんだろう
人間の神だけ名づけ方が変なのは9に寄せたように思えるが
バトルロードは天使みたいな高次元存在が関与してるとか
レグナード捕まえてきて飼っておける施設もあるからなw
人間だけでやってるならアラハギーロ最強すぎ
真面目に考えたら負けのお祭り空間だからな・・・
メタ視点全開の施設にバトルロードのテクスチャ張り付けてるだけ
アラハギーロから竜鱗のまゆに飛ばすくらいの演出はあってもいいと思うけど、面倒くさいんだろうな
ジュノーガ&レグの安置絶対削るチーム面白かったよな
闘技場で狭かったから特に…
バトルロードでレグナード倒したって竜牙石使う訳でもないし
あれはやはり擬似的な存在だろう
毎日Ver5,4のPV見てる
冒険の旅は大好きだし映像も壮大だし
ネルゲルのエテーネ村襲撃から始まる物語がいよいよクライマックスだと思うと
感慨深い
いのちのルビーは本棚でしか言及されてないけどどうするんだろう
ナジーンの魂が見つからないって情報も5.3クリア後の会話だったし
>>490 さらっと5.5の存在明かしてしまったのはわりと致命的失敗だったかもな…
次で終わるとは全然思ってなかったけどさ
バトロのあれはわたぼうもいるしモンスターズと同じでよく似た別物なんでしょ(適当)
深く考えちゃ駄目な要素だわ
レグクラスを抜いてもマデサ軍余裕で返り討ちにするどころか逆に攻め込んでマデサゴーラ討ち取れるレベルのメンバーはいるからな
>>494 レグナードクラスのモンスター擁してたら、ゴリウス将軍でなくてもモンスターを盾にして戦争しようって気になるよな…
ただマデサ軍は勇者パワー使わないと倒せない三強がいるから、そことの食い合わせがどうかな…
>>497 回想シーンのゴリウスの含み笑いが未だに分からない
どう見ても罠にハメる気満々な感じがするのに、何も無いとかw
個人的にモンスターやベルムドが嫌いだったんじゃない?
散々言われてるけどメタ読みでジャゴヌバと決着はつかないよな
まだ天唱楽師の五声は4つ残ってるのに
途中から上限解放の目的が変わったりしない
封印されてたのは実はジャゴヌバじゃないとかジャゴヌバの一部でしかないとか
もっと強力な存在が居てジャゴヌバはその尖兵だったとかやりようはいくらでもありそう
魔瘴入りナドラガがルティアナ、ジャゴヌバに次ぐ強さの神だし
ルティアナの助けを借りるならそろそろ倒せるだろう
>>500 下手すると、実装済みの上限解放前に倒してしまって
何の修行してるのか分からなくなる破目に
レベル解放してないキャラがメインストで六聖陣に会ったときに台詞がどうなるかだな
最初レベル解放クエを見た時、全部アストルティアでやれてVer3やらなくても進められるから、
ジャゴヌバなんて、あくまでもレベル解放クエ編特有のラスボスであり、メインストーリーのボスとは思えなかった
名前も凄く間抜けに見えるしw
名前が正直貫禄のカケラも無いラスボスと思えない魔が抜けた語感だよ
魔界どころか竜族の世界にも行かないままの段階で完結する話で、アストルティアの何処かの光の河に突入して倒すヤツだと思ってた
何と言うか、ジャゴヌバのヌバあたりがドロヌーバどイメージが被るw
Ver4のラスボスのキュロノスという名前も大概だけど、元が元だけに仕方ないか
大いなる闇の根源って字面なら大ボス感があるんだけどね
ネルゲルやマデサゴーラが闇の根源に力を求めていたし、普通にこれが真のラスボスだと初期から思っていたよ
ジャゴヌバの名前を最初に見た時は、単に憶えにくい言いにくい名前だと思ったけど別に間抜けだとは思わなかったな
でかプクに教えられた最初の頃は名前を覚えられなかったのでとりあえず”異界滅神”で記憶していたような気がする
>>501 ジャゴヌバとは戦うけど弱ったところを再封印とかあたりでお茶を濁しそうだね
で、倒せるまでチカラをつけようとか言って続くんだろう
今回で戦禍以外の残りの邪神と相手するんだとしたら魔軍十二将の二の舞にはならないでほしい
ジャゴヌバの最後はミナデインで完全に倒すか、オメガルーラで再封印するかどっちかだな
>>520 勇者も付いてくるしほかにもなんか厄介そうな術者mlワラワラ付いてくるゾ
大魔王as勇者の盟友with三魔王&勇者&三賢者+α
>>519 ネロドスの能力からして、十二将は再生怪人だな
再生怪人は弱くて、まとめて倒されるのはお約束
>>520 ゾーマですら三悪魔なのに前座の三魔王きたない
悪霊3体はハーゴンが召喚しただけなのに暗黒球の中に当然のようにいるのはおかしい
あと三悪魔は魔王バラモスと同格ぽいから3世界的には三魔王みたいなもんなんじゃないの?
PVに出てきてる邪神ぽいのは3柱だから5.4と5.5で3柱ずつじゃね
PVの邪神勢力にシイタケ目で王冠被ってる奴がいたと思うんだが、
あれってピュージュの真の姿だったりしないかな
一柱くらいこいつ知ってる!みたいな邪神が居てもいい気がするし
ばあやまで後3日
5.4ラストをジャゴ復活で締めるか
ルティアナ復活で締めるか
割と大変な状況で続くになるのかなと
>>487 防衛軍は転送係Bと言う少女がバシッてるんだぞ。酒場だからか現場には居ないけど
>>510 SEGAならラスボスの名前が「大いなる闇の根源ジャゴヌバ」ってなるだろうなぁ
pv見直してたが、7種族神は全員そろってるけど
7邪神は6人までしか映ってないのかな?
【邪神ダビヤガ】 【戦禍の邪神】 はでたからあと4枠から5枠かな?
今回出てくる邪神の皆様
その1
その2
その3
その4
その5
>>520 今回の大魔王は、入口から直行できるシンプルな居城の玉座の間で、
王者の居住まいで指パッチンしたら三魔王が出てくる貫禄。
その気になれば西翼からレベル50モンスター20匹以上に襲わせることが可能。
本人も魔族形態→五種族形態→人間形態と第三形態まで変身できるし、
シドーも真っ青なベホマラー連発。前座を倒しても即ザオラルで強化&無敵化させてくるからきりがないぞ!
>>518 ダビヤガ達はver3のラスボスであるナドラガと同格の邪神なんだから、
残りのやつも十把一絡げで扱わないで欲しいところだよな。
ルティアナの合せ鏡がジャゴヌバなら配下の邪神も種族神の合せ鏡かもね
暴虐の邪神さん兄貴用だったらしいし
>>542 一番鬼畜なのはピナヘトの合わせ鏡に違いない!
暴食のボジェルと予想。
アンちゃん「エックスくん、1柱倒してくれたのね。
残りの5柱は私達が倒したわ。
さあ、闇の根源に挑みましょう!」
あり得るで
現実「はあ… はあ… 私1人じゃとてもかなわない でもあなたと一緒なら!」
>>544 魔幻宮殿を思い出せ
あの女、別行動とかぬかしながら結局四魔将よりやっかいな絵は1枚も処理してくれなかったぞ
嘴の仮面つけてる奴三種類くらいいたから邪神そのものじゃなくて眷属なんじゃないのか
>>548 邪神マークが胸に付いてるし、極天女帝の語りの壁画にも描かれてるし、どう考えても邪神です
PVでも描写されてるし単に分裂技持ちなだけでしょ
>>527 シドー合わせた4体で悪霊の神々って言われてるわけだから別におかしくはないのでは
>>551 いやでも召喚されたのは明らかにシドー単体だったじゃん
まあシドーが死滅の極光を放つまでの力を蓄えるまでの護衛として召喚したってことなんだろうけどシドーがあの3匹従えたり召喚出来るという設定は初出なわけだし余計な設定を新設してくれたなと
>>552 そもそもDQ2のシドーと同じシドーではないのだから
設定を完全に合わせる必要はないのでは?
破壊編の話の内容もDQ2よりDQ9とのつながりを匂わせるような内容だったし
>>553 仰る通りかと
ただ時マッチングの時点で予測のつくシドー戦での時間切れを考えると前座の3体いらなくね?という声も強いしわざわざそんな設定作んじゃねえよという文句というか愚痴みたいなもんなのでそんなに真面目にレスしてもらわなくて大丈夫です
災厄なんかも実装されたばかりの頃は強く感じたし
シドーもいずれは楽な日課になると思いたい
10分の時間制限は5.5ぐらいには無くなりそうだな
なくなったとしてリプレイする価値はないから意味ないけどな
そのうちテンの日や大討伐のお題になったり、限定宝珠ドロップするようになるんじゃね
災厄ドレアム実装当時ってちゃんと事前に組んでから同盟相手指定して行ってたろうに
今回のシドーはオートマに拘ってわざわざ難易度上げてく奴が散見されるのは何の縛りプレイかとは思う
いちいち募集をするor誰かの募集に乗るのにチャット打ちたくないんだわ
定型よろおつで済ませられたらそれが一番なんや
あー、魔剣士の宝珠とか落とすようになったらいいかもな
オートマに拘ってもいいけどせめて倒せる職で行けと思う
いらない師オメーだよ
そこまで強いもんでもないやろシドー
ところでグレンの宿屋に不審人物追加されてんね
これから神の復活とか壮大な話になりそうだが
ファルシオンさんの出番はあるのかね
一応立場上ルティアナ様と面識ありそうだけど
グレンの宿屋のバトエンの人は絶対許さないよ^^^^
同書では、自分自身のことについてはサラリと触れただけだった。それはプライバシーを隠したいからと
いうのではなく、私の場合、自分が「子どもを持つこと」に対してどういう気持ちを抱いてきたのか、
よくつかみきれていなかったからだ。「子どもなんか絶対にいらない」というほど強い拒絶の意思もなかったが、
「夫はいなくても、とにかく子どもだけはほしい」といった強い欲求はまったくなかった。
「オレの子どもを産んでくれ」といったマッチョな男性との出会いもないまま、「まあ、なにかのはずみで妊娠
することがあれば産んでもいいけど」などとぼんやり考えているうちに、気づいてみると出産可能年齢を超えていた。
https://www.gentosha.jp/article/17234/ >「オレの子どもを産んでくれ」といったマッチョな男性との出会いもないまま、
[ 第73話 あらすじ ]
すっかりお腹も大きくなってきて、起き上がるのも一苦労なゴローさん。休日を利用して出産準備を一気
に進める中で、自身の見た目も一新! そこから、妊婦さんについてパウさんと話し合う中で…!?
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/d37124c4c79f357cb02c655671a432fa/ >>533 ナドラガお兄ちゃん魔瘴吸う前からぽっちゃり系なのかw
>>567 懐柔されはじめてから太だしたのかもな
この時点でやや裏切ってたんだろう
そこらへんにいる竜族ベースだったらナドラガもそこそこシュッとしたイケメンだったろうに
それが他の6種族神への嫉妬の原因だったりして
トビアスくんみたいな感じだったのかもな
魔ンちゃんもああなっちゃったし…魔障……超怖いですね
ルビーちゃんによれば雰囲気的なものはトビアスとかつてのナドラガは似てるようだが果たして
他の種族でもドワみたいな体型とかあるし、たまたま変わった体型だったかもしれない
ワギはあれはあれでいいと思うけどまあ好みの問題よね
聖書の神は自分の姿に似せて人間をつくった
ナドラガ以外もみんな似てるよね
やはりナドラガも元はもっとイケメンだったかもねw
兄弟神が苦戦しているところに颯爽と長身細身醤油顔のナドラガが現れる
「こんな相手に苦戦か情けない。ここは俺に任せろ、おまえらは行ってママを助けてこい」
みたいなのが一瞬浮かんだが聖闘士星矢を最近読み返したせいだな
神代の戦いになってきてるし神の器たちが絡んでくるんかな
このゲームのボスが変身するとやたら不細工になるのは誰の趣味なんだろ、堀井?
最初は人間形態と戦った後「私の真の姿を見せてやろう」みたいなことを言って
ザクに変身する流れだと思った
竜王は醜い顔の人型からカッコかわいいドラゴンに変身した
あ、あれは庵野竜王のイメージかw
禍々しいイメージにするつもりがなんかおかしいことになってるんだろうな
解像度のせいで、デザインが制限されていたこともあるのだろうが、シドーがなんかかわいいw
もう少し、こうなんとかデザインしなおせなかったか?
鳥山は編集者が強制しないとカッコいいキャラは描かない
シンイもカッコいいキャラのつもりで発注したのにああなったって言ってたもんな
最初に持ってきたデザインがかっこよすぎたから修正してもらったんじゃねえのシンイは
魔仙卿とかこれぞ正に鳥山明!
って感じのデザインだよねww
>>584 クマルシアがシドーを見てすごい殺気だとかいうシーンがなぜか笑ってしまうw
>>589 落語家が扇子で演じる凄腕の辻斬りをクマさん八っつあんが見てるようなイメージ
>>533 ちゃんと7邪神いるぞ、多分一番下の赤い奴か一番上の奴見逃してない?
俺も闇側1体少なくねって最初思ったけど光に照らされてる紫の部分にジャゴヌバじゃね
>>533見る限り邪神の舌出してる奴って確実にイッドの亜種だよね
ピナヘトの対なる邪神は分裂しそう。
巨人ブルメアもフィルグレアもバイロゴーグも、分裂はプクリポのお家芸だし。
dq9の設定を繋げるつもりなら神も闇の要素を持ってるはずなんだよな
異界滅神とかエイリアンみたいな扱いだけど元身内くさそう
鳥山あきらの魔元帥キャラかっこいい
だいたい肘と頭に角があって無精ひげがある
残虐非道だけどプライドが高くて小細工とかはしない
魔剣士は90まではLV89エンゼルサポスパと適当なサポ2借りて
それからは適当にだな
スキルポイント強要されないしゆっくりでいい
ませんきょーが兄弟っての未だにふに落ちないなぁ
襲ったのも演技だったって…
耳に不自然なメッシュがあったから中に誰かいるってのは想像できたけどね
兄弟がPVに登場しないけど5.4で出番がないはずがない
ルティアナ復活と思いきや蘇ったのはセレシアで人違い?という展開を予想
大魔瘴期を早めたというのもサラッと言ったけどひどい話だわな
今回、ジャゴヌバ復活も体力が完全に回復するまでどこぞの迷宮でこもる
5.5では一気にlv120までレベル解放された上で、解放クエが本編を進めるフラグになってレベル解放クエと本編がつながるのかな
レベル解放クエも100以降は自分の限界に挑戦!みたいなノリだから必須はあっても99までじゃない?
最新のクエだとわざわざ「闇の根源と戦う実力は十分あるけど、念のためやっとく?」みたいに言われるし
もう兄弟のメンタルは人とは違うものになってしまったんだなと思った
数千年も生きてれば些細なリスクと感じるようになるんだろう
六聖陣担当の解放クエはジャゴヌバ前に終わらせといて欲しかったな
魚男の試練はまだ始まったばかりな感じだし
何回人間をやめてもアホ面のエックスくんを見習うべき
またしばらくこのスレともお別れだ
次スレに行くまでにクリアしたい所だが、時間的に厳しいからログだけでもとっとこうw
>>530 多分PVラストのはルティアナだな。あれはばあやの「はるかはるか遠い昔」の語りの最後じゃないかと思ってる。
兄弟姉妹は根源との契約内容が未だ明かされていないのが不穏
今回は魔剣士クエ→佳境に入ったストーリーでちょっと時間かかりそうで
しばらくお別れ
アプデ予告のところに魔王たちがアストルティアの賢者室に来てる画像があった
マリーンも生きててピンチの場面で出てきそう
レベル1 闇の落とし子
レベル2 魔に魅入られし者
レベル3 波動の継承者
レベル4 罪に堕ちた剣士
レベル5 永劫の放浪者
レベル6 背徳の罪人
レベル7 黄昏の覚醒者
レベル8 破滅を呼ぶ者
レベル9 漆黒の破壊者
レベル10 終焉を招きし者
はどうスキルで獲得できる称号
うーん中二病全開
>>624 これ絶対ノリノリで作ったやろ
†つけとけw
レベル1 †闇の落とし子†
レベル2 †魔に魅入られし者†
レベル3 †波動の継承者†
レベル4 †罪に堕ちた剣士†
レベル5 †永劫の放浪者†
レベル6 †背徳の罪人†
レベル7 †黄昏の覚醒者†
レベル8 †破滅を呼ぶ者†
レベル9 †漆黒の破壊者†
レベル10 †終焉を招きし者†
勇者の相棒の肩書きじゃねぇ
って思ったけど大魔王だったわ
>>624 これを全部、称号で付けられるんだよね?
このゲームやってて初めて神アプデだと思ったw
レベルキャップ開放やってないと六聖陣のセリフ変わるよねたぶん
サブ作るかなー
イルーシャがめちゃくちゃなダメージ出してて草
ませんでFB入れたら大変なことになってたかも
終わったがストーリーのブツ切り感が凄いな区切りは良いんだろうが
結局ルティアナもcv茅野愛衣だったね
イルーシャの覚醒シーンはプリキ◯アみたいだった
海に入ったイルーシャのシーンでFF10のユウナ連想したやつ俺以外にもいる?
ストーリーの話題ぶったぎって魔剣士職クエの話するけど
あの魔族ってまさか魔界の本棚で各地の美食語ってた奴なのか?
同一人物ならまた見方が変わってしまうなあ…魔族は魔族なんだな…
魔界グルメガイド描いた人とは、幼児退行したおばさん戻すときにあったでしょ
闘戦聖母かわいいやん
姪っ子の無視されっぷりかわいそうw
アンルシア操作できるの感動したわ
速攻仕草できるか試したがやっぱ無理なんだな
アンちゃん戦でベホイミマシーン面倒臭くて回復はユシュカ戦みたいに支給道具の雫使えばいいかとベホイミサボって攻めたら死に掛けた
ログインできない何で?
オンライン開始押すとしばらくしてランチャーが消えてしまうんだけど
どうなってるのでしょうか
火山と海から出てきた邪神は何を司る邪神だったんだよ
名前くらい出してから退場してくれ・・・
戦禍と虚無はコンテンツとクエに関わってるから出てこない、暴虐と禁忌と嘲弄は倒した
あと残ってたのなんだっけ?
>>544 さすがにここまで極端じゃなかったけど
分かれて討伐がマジであって吹いたw
あらすじだけみたボイスのお陰で岩峰を把握した
VER5を振り返るとつくづく魔界大戦の小規模感が惜しいよなー
僻地戦でも砂漠とか密林とか地形を活かした戦闘演出でもあればだいぶ印象が違ったと思うのよね
プレイヤー置いてけぼりのムービー流しっぱなしはFFだけにして欲しい…
兄弟どうなったん
>>648 ・戦禍の邪神(宮殿のやつ)
・聖守護者も確か邪神絡みだったはず
>>634 ネルゲルはこんなかわいい男の子にあごで使われてたのか
>>647 スレチだけどランチャー押してもログイン画面でないのはたぶんPCが原因かと
10では経験したことないけどセキュリティソフトではじかれてるとその症状になる
セキュリティソフトの例外設定にドラクエ10を追加すればいけるかと
違ってたらすまん
飛び去った後にちょっとストーリーあってルティアナとの戦いで消耗した力を回復する為に休止状態に入ったとか今までみたいな適当な理由で先延ばしして欲しかった
飛び去った直後にto be continued…ってジャコヌバは世界滅ぼさないでどこ行ったんだよ
マリーンこんな簡単に会議に接続出来るなら今まで名前も出さずにハブるなよという
>>655 ありがとう
昨夜まで普通に出来てたし今朝アプデしてから急にできなくなったから
パスワード変えたりしたけどダメで5.4楽しみにしてたのになあ・・・
同時に倒すやつはFF5の塔を
ギミックはFF6のラストダンジョンを
火山と海から復活した邪神はFF7インターナショナルのウエポンを
世界の為に死ぬ覚悟のイルーシャはFF10のユウナをそれぞれ思い出したw
あと海で水着にならないイルーシャけしからんなと思いました。
ナラジアが復活した理由って明かされてないよね?
主人公がレベル解放で光の河回ったのがまずかった感じ?
>>648 戦禍、虚無、暴虐、禁忌、嘲弄、怨嗟、渇欲の7柱
おそらく火山が怨嗟で海が渇欲かな
やはり7柱は多いから一部カットされますよね
ルティアナムービーでしか出て来なくて草w
しかもあっさり敗れるポンコツだしさ、
何なら復活させなかった方が良かったまで有るわ。
数千年レベルでジャゴヌバと戦っていたとは思えんくらい。
ジャゴヌバも世界滅ぼさないで飛んでっちゃうしw
あの2体FF7のウェポンみたいだな
名前も出ずに退場はもったいない
>>653 聖守護者は関係ないよ
あいつらジャゴヌバの眷属じゃなくて古代魔族
まあ羅刹王バラシュナが虚無・怨嗟・渇欲のどれかって可能性はあるかもしれないけど
エンドコンテンツの敵の親玉って下手したらジャゴヌバより強いことになっちゃうからないと思う
戦禍は邪神の宮殿という常設コンテンツがあるために倒させるわけにはいかないのでたぶん出ないだろう
虚無はレベル解放クエで手下を放ってきただけなので5.5で出てくる可能性ワンチャンあり
>>652 イルーシャは次回兄弟がひょっこり連れ帰ってきそうな気もするな
オリジナルのジュリアンテはジャイラジャイラの妹だったのね
だからジュリアンテ人形もマリーン人形の妹扱いだったと
あの邪神らと戦えなかったのはシステム的な問題がモデリングの問題か、はたまた
ナドラガ戦みたいにFPS落としてもいいから戦いたかったな
最後のムービー最高だった
あんなの見せれられてどう戦うんだこいつ笑
食べられちゃった邪神2柱とは何らかの方法で戦いたいな
対戦できるとしたら魔人ブウみたくジャゴヌバの体内に入って内部で魔神を倒すとかか?
ジュリアンテがなぜ妹扱いだったのか、ピュージュと決着、闘戦聖母の素顔、バージョン1以来に会ったベコンの特訓クエのやつ
いろんなフラグが回収されたなあ
イルーシャとルティアナの関係って要はウルトラマンだよな
カルサドラの邪神=渇欲の邪神、シエラ巡礼地の邪神=怨嗟の邪神なんだね
闘戦聖母のクエ終わった後に話しかけたら教えてくれた
怪獣サイズなとことか出てきてすぐ倒されるとかほんとFF7のウェポンみたいだ
もしかしたら一種のオマージュなんだろうか
ピュージュだけフルボイスで草
お前がいないアストルティアは少し寂しいな
まあマーリンさまの腹のなかにいるっぽいが
ストーリーおもろかったぞ
やっぱ本筋に集中すると楽しいわ
>>680 飲み込むシーン見て魔封波で神様を封じたピッコロ思い出したわ。
まだ復活しそうな気がする。
ルティアナ綺麗だったな
あと神弓射って邪神2体ワンキルするときの描写がワンパンマンのサイタマVSボロスのラストのマジ殴りのシーン思い出したわ
惑星の表面更地にする辺りまったく同じで面白かった
あの描写のせいで逆に惑星のサイズわからんくなったけど
ゲーム内だとかなり狭く感じるけどあの宇宙視点で見ると弓射って光が伸びてる距離とカルサドラ、シエラ巡礼地の位置関係とか考えるとあの世界けっこう大きいんだな
>>681 ずっとグランゼドーラ城は変型して大型ロボットになると思ってました
ルティアナの声もイルーシャと同じだったし
セレシアと同一人物説はほぼ消えたと思う
まぁ生まれ変わりか血筋は同じかもしれんが
5.4予告pv鑑賞後
「巨大ボスにオラわくわくすっぞ!」
5.4ラストのpv鑑賞後
「…」
セレシアの娘でもいいけど
サンディの妹でもいいかもね
ジャゴヌバさん こちらの準備整うまで待ってくれるとか実はいいやつなんじゃないか?
運営はよ次はよ
マリーンがトイレ行ったら肥溜めからピュージュ復活できるんかな
>>690 毎回続きはよはよってなる
ジャゴヌバキモいなと思ってたけど全身みたら案外かわいくて嫌いじゃない
足短いのにすごい腹筋というアンバランスさで可愛さを演出している
ジャゴヌバはデスタムーア第2形態みたいな背格好だよな
顔だけなんとかしてほしい
>>690 ルティアナは多分死んでなくて
ナラジアの肉体にも仕込みがありそうで
眷属共は人間に倒される雑魚揃いで頭を抱えてそう
けがれの大蛇がピージュ本体のおもちゃの竜だったってのはちょっとこじつけがすぎると思う
ペストマスク邪神の能力説明してる場面ファミコン時代意識してそうで草生えた
えっそこで終わり?ってびっくりしちゃったわ
次回までどうやって過ごしたらいいのだ
>>699 ジャコヌバ「俺への対策立てるまで空で待機しておきます」
魔剣士クエの魔族
大魔王様に逆らうとはいい度胸やな
今回のストーリーここで数知れず話したやつじゃねーか!ってやつばかりでよかった
ムービーに力入ってて良かった
ただルティアナがソッコーで河に戻ってたのは笑ったが
>>704 大魔王様はその魔族の策で闇に心を囚われそうになってたけどな
ジャゴヌバ「は?これで終わり?スカスカアプデやんけ休止するわ」
エルギオスといいフォロボスといい箱舟シリーズの大ボスは世界滅ぼさんと気が済まんのか?
>>710 創造神レベルなのに村占拠して満足されても困るぞ
バージョン4の間はエステラが台詞も変わらなくて蚊帳の蘇とだったけとバージョン5はメレアーデ
途中送信しちゃった
メレアーデは本筋にカメラマンのかね
古代エテーネの錬金技術と時渡りは役にたつでしょう
結局今回は始まりの大魔王関連はストーリー絡まん感じ?
今のところver4要素ことごとくスルーされてるし使い捨てなの勿体ないよな、そもそもエテーネが現代に来たことさえ誰も何も言わないし
時渡りの力はルティアナジャゴヌバとは関係ないから絡ませるの難しいのかもしれんが
ぶっちゃけイルーシャ(魂)と光の運河(肉体)が存在する限り
ルティアナ(巨神)は何度も復活すると思う
上にもあるけど本当ウルトラマンと同じ原理だわ
ルティアナが三代目頑駄無大将軍ばりのザコで草
五つのパーツで完全復活してボスの手下を瞬殺してイキった直後ボスにボコられる
完全に一致
エステラさんシンイと魔界走破したことは旅したことになってないの
ヴァレリアの火力めっちゃ強いな
ずっと仲間で使いたい性能だわ
アンルシアはいいけどなんでユシュカがあんなに目立ってんだよいらんわ
>>718 クロウズ化してた可能性。
それにしてもルティアナが河に戻ったのって製作の都合としか思えなくてなぁ、、。
ルティアナ健在のままだとマップの光の河消さないといけないから、
面倒だったんだろうなとかメタな事考えちゃう。
>>703 妙に上からだった
せっかく話が纏まっていたのに
ヴァレリアがいなくてよかった
ジャゴヌバがすぐに世界を滅亡させずにいるのは
あえて時間をおくことでより我々に絶望を与えるということか
イルーシャの「あなたとずっと一緒にいたいの」に完全にやられました
バトル苦手なオレの操作するアンルシア弱すぎw
ヴァレリアがザオリクマシーンになってたw
後の2人のやりとりでアンルシアのほうがエラそうにしてて申し訳なかったw
最初にルティアナ復活させようと言い出したやつが邪神の眷属説
つまり…
アンルシアはペチで属性耐性下げとベホイミで勝手にヴァレリアが倒してくれる
エステラ強すぎやろフィルグレアの時にやれよ
あの敗北劇もルティアナのシナリオ通り
ジャゴヌバがどっかいったのがその証拠
闇の根源とはルティアナのことよ
兄弟が闇の根源は必ずしも悪ではない的な事を言っていたのはなんだったのか
敵に回った時だけ本気出してたエステラがやっと竜化して戦ってくれて嬉しいよ
色違いダメージてNPCのか
最後は兄弟が依代になって2神封印して主人公だけご都合主義で平気って落ちだろうな
チーム分けのときシンイがいればあとは誰でもいいやと思っていたので満足です
しかしユシュカはイルーシャのこと好きすぎではw
ラストはルティアナさんの貝合わせの秘儀で共に封じて終わりなんすか
兄弟はジャゴヌバとの契約が切られて時渡りの呪いが復活し
始まりの大魔王の時代に飛んでたりとかしませんかね
今回のストーリーでピュージュ封印してからトビアスクエやると矛盾発生するよな
本体封印したら分身体も消えてたしトビアスクエであいつ出てくると辻褄が合わない
秘密会議室にマリーンが出てくるとこよかったな
ドワ子「500年前の天変地異で邪神の封印が」
俺「レイダメテス・・・!」
フレ「知っているのか、俺さん!」
即答できたお陰で茶番ができたので考察勢やっててよかったと思いました(こなみ
>>734 トビアスクエって元々メインストーリーでやるはずだったような
神話篇もバージョン3中だと矛盾あったし多少は目を瞑るしかない
ところでけがれの大蛇はピュージュが尻尾を魔法か何かで恐ろしい姿に変えていたって解釈でいいんかなあ うーん
>>733 魔伝のかけらの最後の1ピースがあとに残されてエンディング
クリア報酬のアクセサリになるか、天界編への通行証に
ガートランドのサブクエストでもピュージュ出てくるし
あの頃は旅芸人ピュージュだったけど
今見たら遊び人ビュージュだよな
修行して神殺しの秘技を覚えたから
ユシュカとアンルシアは天界編でもやっていけるな
イリューシャのスケッチブックはちゃんと辻褄合わせてきてるの腹立つわw
ルティアナさまが闇の根源の手で身動き取れなくなったところえっちだと思います
>>742 CEROの空気読んで手足しか掴んでなかったけどな。
ジャゴヌバがなぜ飛んでいったかについて考えてみる。
@ 他の邪神を復活させに行った説。邪神の 宮殿のやつとか 今回倒された奴らとか。
A 大技のために距離をとった説。 一気に決めるつもりなのかもしれない。
B種族神達を探しに行った説。 彼らの本体がどこにあるのか不明だけど。
C 様子見している説。 ダメージを受けたし、女神も生きているだろうし。
9と世界観を繋げるなら
ルティアナに創世の力をあたえたとこしえのゆりかごの創造神がグランゼニスかね
グレイナルが生きてるアストルティアが9世界考えたいから
別の場所にあるゆりかごは異なると解釈するな
>>744 まだ完全体じゃない可能性がある
完全な覚醒を待つ?
氷魔のときエステラさんが竜化さえしてくれれば引退者はもっと少なかったのに
死人がいても蘇生しないわ杖でAペチだわデドスとか抱えて味方の方に走ってくるわ
完全にフィルグレアの眷属でしたなw
なんだったのアレ
ジャゴヌバが目覚めたら大魔瘴期で勝手にアストルティア滅びるから
ジャゴヌバは高みの見物してればいいんじゃないの
二柱の神様が目覚めて、女神側が敗北してしまいさあこれからどうしよう・・・
ドラテンでなければ魔界側がえらいことになってただろうな(ゼノブレ経験者)
けがれの大蛇はピュージュのおもちゃみたいな尻尾がプクから見たら恐ろしい大蛇のように映ってたってのはプクらしくていいと思ったわ
エステラ
真の力を発揮するには変身せねばならん
だが変身した姿は醜いのだ・・。
美を好むわたしには、それが耐えられない
大魔障期って誰も言及しなくなったけどどうなったの?
それよりもやばいジャゴヌバが出てきたから置いといているだけ?
ピナヘトの当て馬ポジションだったのにガートを混乱させたかったのは
戦禍の邪神を救出させる目的だったんかな
>>755 ピュージュがナラジアに自分は魔界の門を開いただけって言ってたから
魔界の門があるガートランドで活動してたんじゃない
ルティアナが光の川に戻ったから
ジャゴさんも神殿に戻ったんじゃないの
そして大魔障期発動準備
弓の特技でほしいのはあのルティアナのやつだよ
ああいうの欲しい
イリューシャ、ナラジアの仕事をエックス君と兄弟姉妹がするのはいいけど
封印自体をしたのってルティアナだよな
ルティアナさんまた復活してくれるのか
マリーンでも無理だろ
>>744 D5.4と5.5の合間に何してたか特に説明も無くストーリーが始まる
>>744 ジャコヌバの復活にルティアナが必要だった
ルティアナはまだ完全に覚醒してないと言っていた
つまりルティアナが完全に覚醒したときジャゴヌバも完全に覚醒して世界をあっさり滅ぼすほどになる、とかかな?
ルティアナさん、ジャゴヌバ倒せないから仕方なく我が身を犠牲にしても封印したのに、なんで協力的に行動して封印解いてしまうの……
ルティアナ
魔瘴に侵された部分をアストルティアから切り落として捨た悪魔
愛されキャラのイリューシャを犠牲にして復活
けど肝心のジャゴヌバ戦は惨敗って、魔族からしたら役立たずの極みだな
封印されてる戦禍の邪神を除けば
邪神で残ってるのはグランゼニスを倒す為に生まれた邪神だけかな
ナドラガとは逆でこいつが正義側に鞍替えして
現在のスキルマスターであるみたいな展開とかあったりして
わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。 そこで ジャゴヌバを よびだしたのです。
5.5でついにメレアーデ達古代エテーネの民が参戦
時渡の秘術や錬金術による数々のアイテムでジャゴヌバに立ち向かうぞ!
うん、弱いな
>>646 ヴァレリア様がお年なのかアンちゃんに比べてすぐ死ぬからベホイミで回復させるより死んでもらってからザオリクする方が回復量が高くて楽だったw
ルティアナは弓なんかで戦うから負けるんだよ
ムチ持てムチ
神でも縛られるんだから
エックス君が毎回しばられるのも仕方ないよな
弓CT技は硬直長いからなあ
発動は長いが硬直短いさみだれうちなら避けられたかもしれない
ナラジアがイルーシャのスカートの中から現れたの興奮しました
助っ人も内部に入るのもver3でやってるしルティアナ復活させて強化する話になるだけなのかな
全編通して少しずつ手に入れてイルーシャが強くなっていって、プレイヤーがイルーシャに感情移入しやすい。美麗なムービーもあって良かったわ。
今回一番秀逸だったのは水面下で起きているイルーシャの新作課金装備の実演だなw
うわっなんかバケモンもう一体増えた!
と思ったらエステラさんだった
エステラさん竜かわいい強い
イルーシャのスケッチブック埋めないままアストルティアの風景描きたいってとこまで進めたら埋めてなかった分はコンプできなくなるけど
今までの例からしてそういう取り返しのつかない要素は入れてこないだろうから
5.5でなんやかんやあってイルーシャ復活してあの部屋に戻ってきそう
ストーリー途中でスケッチブッククエ挟む演出は上手かったな
健気さの表現がよくできてるしアンルシアとユシュカもいい味だしてた
イルーシャは最後復活してメレアーデみたいに置物になるだろ
コンテンツに組み込まれてるんだから
チーム戦の時天地で行ってやべぇこの面子火力でねぇ
と思ったけどエステラさんだけで勝てた
もうトビアスいらない
Ver3で神の時代は終わったとか言わせてたからなぁ
まさかあっさり復活させるとは思わなかった
この先どうなるのかなと考えてふと暗黒神話のラスト思い出したわ
時渡りの要素がルティアナ外からもたらされたのもこのためなのかなと
ルティアナがお手手に絡まれて身動き取れなくなった時ちょっと興奮しましたすいません
今回のサブクエストふたつの運命がでないのですが
なにか条件あるのでしょうか?
>>786 ラスボスも倒しているのになぜかでないんです。
>>785 バルディスタの薬作るクエストやってないんじゃない?
>>769 冥界編になったとき出番あるんじゃね
どうも魔界とは別に冥界あるっぽいし
>>776 ルティアナなりきりセットは絶対来るだろうなw
ジャゴヌバは可愛いナラジアと融合してもブサイクのままだったな
せめて創造神マデッさん程度にはかっこよく変身させてあげて欲しい
ジャゴヌバ可愛くない?下半身貧相すぎて笑っちゃったんだけど
ルティアナ復活でジャゴヌバ完全復活だから
ルティアナ復活させず5.3の不完全ジャゴヌバをを叩き起こして始末すべきだった
ルティアナがあんなに弱いとは思わなかった
ナドラガと戦ったプオーンの方がまだ良い勝負していたぞ
>>767 キュルルと何故か戻ってきたパドレの方がいい
賢者の隠れ家に封印されているのは邪神とはまた別物なのかな?
虚無は対グランゼニスだろうし封印されているとしたらレンダーシア?
だとしたらどの辺りだろ?
メレアーデは髪の色だけ戻ったけど時渡りの力はなくなってるのでは?
それはそうとイルーシャ普段着でぺったんこなのに女神の服だと随分盛られてたな
近年のJRPGってクセの強いヒロインだらけだったから
イルーシャみたいな王道ヒロインに懐かしさを感じた
ver4ではエステラが完全にハブられてたけどver5ではメレアーデがその枠か
エテーネ王国は魔瘴被害と無縁だったのだろうか
花交換屋見てたら花言葉の設定なんてあったんだな
ブラッドの花言葉は大魔王なんだってさwww
イルーシャってルティアナの魂の依り代なだけで本来は人間だから
最後に解放してもらえるんじゃ?
まあメレアーデ元から戦闘能力無い上に時渡りすら消えたし
女神復活!→出オチでした
ちょっと待てやw
>>807 復活したままというわけにはいかないだろうから、再封印されて依代も元通り、という
エンディングかなと思った。あっさり負けたが
女神単独では無理そうだから残りの小神の器を使って女神をパワーアップさせて
再挑戦じゃないか?
正直次の展開がまったく読めない
神の器出てくる展開は熱いけどタイトルが闇の根源だし
今回アストルティアにずっといたし次は魔界かなともおもうが
オールスターだから神の器は期待してる
てか、ウチの兄弟姉妹…
魔界とアストルティアの全ての生物から少しづつ元気を分けてもらえば勝てそう
異界滅神さん倒したら魔障はどうなるんだろうか消えるのかな?
>>816 マップ変えるの大変だから新たに出てこない、ってだけになるでしょ
ストーリーオワタ
女神あっさり負けてワロタw
つーかムービー力入れすぎw
>>813デスディオに開かない扉が2つある
あと魔伝のかけらが今回ない
あれがキーになるかも
ジャゴヌバの肉体が復活する際に近くにいた兄弟姉妹がなにか細工しててそれがユシュカが言ってたような隙になる、とかないかな
というかそれくらいしてもらわないと兄弟姉妹いいとこなさすぎる
プクランドの自然を模したアルウェーンにテンツクいたの不思議だったけど
銀の森に生息していやがったか
5.5で使えそうな手札としては
パドレ
時渡り
種族神 とかか?
方法は分からんが時渡って勝どきの舞が始まりの大魔王と同じだったっていう伏線も回収しに来ると思う
ぶっ飛ばされた魔仙卿がおそろしいものに成り果てながらも主人公の味方として戦う可能性
エテーネ関連好きだからどうにかして結びつけてほしいわ
エテーネの起源が9繋がりだったら何かいけそうだったけどね
宇宙人に力を貰って、宇宙人との戦いだったからなあ…
主人公たちが必死になって戦ってなんとか倒せる邪神を
一撃で倒せる女神ルティアナをあっさりと打ち倒すジャゴヌバに
主人公たちがどうやって勝つのだろうか
シナリオ班の腕の見せ所やな
ブオーンに続いてジャイラジャイラ姉妹と増えた魔神はなんかあるかな
ルティアナがナラジアと一緒に行くとこ洗脳されたか悪堕ちでもしたのかとワクワクしたらすぐそうでないことが分かって残念だった
今のところ5には時渡り一切出てないが、切り札としてはルティアナ復活直前にもどってやり直してくることで、現在アストルティアの結果を修正するとかか
ないだろうが
魔剣士の立ちポーズどっかで見たことあるなぁと思ったら封印されてるときのジャゴヌバだったわ
ディゼルに別に罪はない
今日も邪神1では魅了されたバトやまもが味方殺してるけど
一切悪びれる様子はない
今回増えた謎はナラジアを開放したのは誰かという話だな
鏡合わせだから一方が封印解けたらもう一方もと勝手に理解したが違うのかね
そうだろう
光の河にいたんなら魔界にも来れるだろうし
ジャゴヌバもキュロノスのザワールドには歯が立たないんだろうか
神獣だし神話の時代の事とか色々知っていそうなのに
馬は今回も蚊帳の外だったな
>>839 なんか十二国記の麒麟みたいに普段偉そうなのに血に臭いのする戦場に来れない役立たずみたいに思ってしまったw
賢者会議でルティアナ復活についての情報収集って話になった時やっと馬の出番来たかと思ったら完全スルーされててさすがに草生えた
時渡りで何とかしようとしても、因果律操作クラスでないと変わらなさそうだから
パドレあたりを捧げて永久時環を起動しないと無理そう
起動してもキュルルがいないと操作方法が分からんが
色んな世界に散らばった秘宝を集めたら女神が復活するとかどうよ
バージョン4勢はこの世界の創造主からすると外法もいい所の力の持ち主だしね
本来の歴史だとキュロノスどころかバイロゴーグで世界を破滅させるという結果も出しちゃったし闇の根源との契約とも全く無縁だったキュロノスは相当の厄介者だと思うよ
最終的に実力者達が一掃されたのも今後の展開で扱いに困るからだろうなぁ
逆に言えば今の女神由来の力じゃ打つ手無しの状態を打破する為に異邦人キュレクス由来のエテーネの血筋がまた鍵になるのはおかしくない気がする
>>847 わりとあり得るかもね
異界滅神としてアストルティア滅ぼそうとしてたけど自分が封じられてるうちに
更に別の異界からきた奴がアストルティア永住してるとか想定外もいいとこだろ
キュレクスの存在から別の異界を察知して先にそっち殺りにいったとかもなくはないのか
最後飛んでったのまじで謎
何発か貰ってたし治ったようにみえたけど案外致命傷だったのかな
この流れでしれっとホワイトデーにナラジア混じってたら笑う
キュロノスのほうがジャゴヌバより強いよな?
時を操る力には勝てない
テンツクと戦ったらスッテンテンみたいな声を出したんだけど前からだっけ?
ジャゴヌバさんが完全復活したらもっとかっこよくなると思ってたのに
赤くなっただけでブサイクなままでわろた
ちょっとw手紙では今年は白銀の星夜祭は中止って書いてるのに、町にいる聖天の使いは今年も無事に白銀の星夜祭を祝えてほっとしたぜとか言ってるw
何か俺だけハブられたみたいな感じになってるw
ver5.5の冒頭は
ルティアナ「ジャゴヌバに放った弓に手応えはありました。すぐに滅ぼさなかったのもそのため。しばらくは奴も動きが取れないでしょう」
とかフォローするだろうな
ジャゴヌバどこ飛んでったんだよ草
イルーシャはヒロインとして申し分ないキャラだっただけに復活したルティアナが糞雑魚なで無駄無駄の無駄&徒労感パねえんですけど
5.5でイルーシャ戻しておけよシナリオ班
スケッチブック全部埋めてたつもりが空欄あってアチャーってなった
イルーシャ戻らずにこのまま終わりってのもありそうだなー真面目にやっておけばよかった
エステラさん戦闘不能になったから穴埋めに来るのはトビアスかはたまたパドレか
トビアスはライバルズで声も付いたし本編でも活躍の場がありそう
ルティアナが2体の邪神を倒してアストルティア救ったの忘れてるやつ多すぎ
ピュージュとマリーンの因縁って、ラウルの偽物で拐かしたとか?
元々ジャゴヌバが寝てたか地底に居たかしてた惑星に勝手に侵略してきたルティアナはやっぱり悪
わざわざ依り代に自我与えて作るくらいだし性格悪いよあの女神様
>>859 そこいらにスケッチブックが浮かんでる状態で終わりはさすがに無い……と思う
>>812 ジャゴヌバが邪神を吸収してパワーアップしてるんだから、ルティアナも同じようなことができると思うね。
PV時点でナラジアの暗黒面見せてたのは完全に失敗だな
あとムービーは7に比べたらもの凄く進化していたね
おれ、アンルシア、ユシュカ、イルーシャでナラジアぶっ殺してえわ。それかユシュカ外して復活したパドレ
次は天界で、ルティアナなんて天界の一住民にすぎませんわ、的な話になるんかな
あの二人が同じ顔なのが
DQ9のグランゼニスのイメージを踏まえて
ルティアナとジャゴヌバは、もともと一つだったとか思ってたら
そうでは無かった。
>>868 滅びる世界から若い神(ルティアナ)に力を託して…みたいな話だったしな
神様だらけになったら、そんなに地位は高く無さそう
自分のために乗り移ったやつを操ってたラプソーンやウルノーガと違ってナラジアは自分の意思でジャゴヌバ復活させたがってたのがよく分からん
自我が希薄だった時にジャゴヌバの肉体に接近したせいで復活させるという使命を植え付けられたとか
>>855 これ普通にミスだろう
緊急再起動で直されてもおかしくない
ジャゴヌバはもともと自力で復活しかけてた
こちらはジャゴヌバを完全復活させる手助けになると知りつつも、ルティアナを復活させるしかなかった
という理解でええの?
冥界編とかあったらパイクーハンみたいにファラスが悪党達をしばき倒してそう
冥界編の前に黄金十二宮編が来て天界編の序章でサ終ですかね
冥界と聞いて今まであんまり話題にならなかったと思うのだがDQ10世界にいわゆる「あの世」はあるんだろうか?
亡霊の類は今まで沢山出てるわけだがそれらは成仏?したあとどうなるのか
デスマス職クエとかやっててもあまり明解ではない
>>874 ジャゴヌバ復活の手助けになるとは知らなかった
後はそういうこと
冥界編あったらアンテロとナダイアも仲間になってくれそう
ラーの鏡でマリーンの姿元に戻らねーの?って思ったわ
>>871 ナラジアは思考をジャゴヌバに乗っ取られてるってばあやが言ってたじゃん
>>862 プレイヤーも暴虐、嘲弄、禁忌の少なくとも3柱の邪神倒してますが
プレイヤーと同レベルの雑魚の手下しか倒せてないやんって話なんですが
お前こそストーリーの何を見てきたの?
>>880 他者を化かす妖術幻術の類ではなく、願いの対価として本当の姿が変わってしまったと考えたらよいと思われる
ルティアナが倒した二人はピュージュよりだいぶ格上だよ
ピュージュは自分を倒した主人公達が目の前にいるのに、二人を解放したから世界は終わりとか言ってるし
「ルティアナ様を復活させるつもりようですが、その方法は私もわかりません。皆さんの健闘を祈っています」
↓
「創世の神すら打ち倒すチカラを前にしては、我々の存在など実に小さくはかない。滅びは避けようがないかもしれません……」
ハァー!(クソデカため息)
>>820 魔仙卿どうなったのか気になるもんな
スルーされまくってたし
>>885 お前みたいなのを文盲アスペって言うんだけどさ
「ジャゴヌバに対抗できるのは同じ神であるルティアナ」って話だったのに結局まるで対抗できてないじゃん雑魚かよって話をしてるんだけど
まぁあれだけルティアナ凄いと何度も言われていてあの描写じゃ強さを疑われてもしょうがないと思う
スタッフは多分邪神二匹を一撃で倒したので強さを描写したと思っているんだろうけど
ナドラガvsプオーンぐらいは善戦して欲しかったかな
巨女フェチと触手プレイの需要を満たす女神ルティアナさま
ルティアナとジャゴは1000年戦い続けたんじゃないのかよ
数分で終わって草
ルディアナとダウン症戦のムービー終わった後に真っ先にアスバルの部屋行ってみたら「先生を治してくれてありがとう!」とか抜かしてて草
ヴァレリアは「神強いけど闘うぞ」みたいなことキチンと言ってたのにこういうとこの台詞を調整しろゴミ運営、大富豪なんかやってる場合じゃねーんだよ
>>857 アストルティアの破壊が目的なら、邪魔する奴はもういないし、いたとしても
破壊が当初からの目的だからさっさと着手しそうなんだけどな
ほんとどこ行ったんだ
実は深手を負っていて、休んでいる所に討伐隊を派遣、という流れかな?
ストーリー的には敗れる選択肢しかないだろうね
数千年戦い続けられても困るしジャゴヌバ倒してしまっても困るw
まあこれで退場というわけではないだろうから評価下すのは早すぎ
アスバルのステみたけど弱くね
あんなんで魔王になれるのか
まあ特技は特殊で強いけどステータスはすごく低い
仲間npcのステといえばシンイだけ魅力の数値が低かったが
容姿が反映されてるのだろうか
装備じゃないかな
あの頭とメガネはないわ
あれハッサンが最初装備している皮の腰巻並みにマイナス補正ついてそう
ユシュカなんかおしゃれさ全部装備分で本人の0なんだがw
>>899 無精ヒゲのマイナス査定すごいなw
うちのアンルシアは貴婦人のドレス着てたから場違い感が半端無かった
PVでナラジアが指パッチンしてるの本編であった?
ムービーで海から出てきた黒いのって誰?
>>903 指パッチンはあったよ
神装揃った後のシーン
>>903 ムービーで出てきた邪神に関しては、フィネトカで六聖陣から詳しく説明があったよ
>>904 >>905 ありがとうございます
ムービー見てきます
アスバルも所詮魔王クラスだし大魔王やそれと共闘してきた奴らと比較して弱くても当然なのでは
クリアした
今回のラスボスはそんなに強くはないんだけど
変身解く為に陣の上に乗って解くまではいいが、サポが消えるまで動かんから範囲技でまとめて食らうのよね
それで赤まで削ったのに範囲技が来ても逃げようともせず、食らって壊滅して一回やり直すハメになったよw
マリーンさん、せめてひかりのはどうみたいなので治してくださいよw
ラスボスより脳筋コンビでハマった
誰だよこの組み分けしたのは
>>888 対抗とは
「互いに勝利を争うこと。互いに張り合うこと。」
君はムービーの間ずっと目が見えなかったのかな かわいそうに
>>909 ヴァレリア「お前が回復しろ。それで十分事足りる」
アンルシアはベホマラーとヴァレリアのアドバイス通りひっさつしてれば勝てる
逆にアンルシア以外のチームだとあいつ倒せなくないか
イルーシャとナラジアは神話時代のフェネトカにたまたまいた双子で封印の生け贄にされたってことでいいのか?
封印用デザインベイビー的な存在なのか赤の他人の一般人なのか女神と邪神の封印により産まれた謎生命なのかその辺はまだわかってないよね?
世界樹の花「そろそろ出番かね?」
バージョン5のエンディングは世界中に世界樹の花びらが舞ってイルーシャが生き返って終わり
あれ?これロト紋だなw
ノクト「世界を救う為に犠牲になるわ」
ノクト「やっぱ辛えわ」
スクエニ「ノクト達が救われる世界を作ります!」
↓
打ち切り
イルーシャ「世界を救う為に犠牲になるわ」
イルーシャ「やっぱり死にたくない」
↓
???
どうなるか…
クリスマス中止ってやっぱルティアナ負けてお葬式ムードだから?
再演でも良いから何かやってくれたら良かったのにな。
ゲームでまでイベント中止にするなと思ったわ。
邪神ヤファギル?って新型モンスターかと思いきや魔王ネロドスの使い回しなんだな。
結局新型モンスターは邪神ピュージュだけか。他の祠の番人も使い回しだし。
あのピエロ+亀みたいなデザインって何か元となったモンスターとか居ないよね?完全にオリジナルだよね?
銀の森にシルバーデビルがいっぱいいた
あれはフォステイルにシルバーデビルにされた元バズズたちなのか
ルティアナ=セレシアガイジどんな気分?
まーたくちがったけどぉ?
>>916 再演するにしても細かい設定変えないといけないだろうし
工数が本当にぎりぎりだったんじゃないかな
ジャゴヌバのサイズの問題さえクリアできたら主人公でも勝てそうなんだがな、相手がスライムでもあそこまで大きいと勝てる気がしない
主人公が巨大化する展開きてくれ
>>914 まあ、世界樹の花をイルーシャに使うなら妥当かな
光の巨人(ルディアナ)と主人公が合体して戦うのだ
ご唱和ください!!
ルティアナのあの弓、ガルドドン3も一撃で削りきれるのかね
>>910 邪神吸収した後一方的にボロボロにされてどこが張り合ってるんだよ草
文盲は辞書引いて揚げ足とった気になる前に他人とのコミュニケーション力でも磨けや
闘戦聖母って俺らがピージュにだまされて戦禍の種渡しちゃったから死にかけてたんだな
ガートラント兵何人死んだことやら
天空編は人間とモンスターの交配がテーマって考察あったなあ
>>934 結局それどうなったんだろうな
ゲーム内では混血できるできないはどちらとも確定してなかったような
できないとフォステイルは何なのかってことになるが
ソウラでは稀に混血児が生まれる設定だがソウラ自体公式設定とは言いがたいし作者の独自解釈と明言もされてる
子供生まれなくてもやれることはやれるんだろ
デスノートの死神は明確に人間と性行為出来ないという設定だったが
別にそういうのはないので自由にやればいいよね
ルティアナとジャゴヌバの魂であるイルーシャとナラジアはずっとゴダ神殿と光の川で封印されてたはずなのに、なんで極天女帝のことをばあやって呼んでまるで前からいたように言われてたんだ?矛盾してね?
>>940 肉体(と言っていいのか)はジャコヌバを封印するとき自分ごと光の河に封印したけど、魂までは封印されてなくて、イルーシャとナラジアをよりしろとして活動してたんじゃね
天空編はウォータースライダーで延々と流されてるマスドラを助けるところから開始だろうな
>>913 ルティアナが二人とも作ったって話が出てこなかったっけ?
で、ナラジアがばあやに久し振りと言った時、「依代になって以来」と言ってたから、それ以前から二人はいてばあやと知り合いだったってことだね。
>>930 羅刹王の配下たちって
ガズバランの与えたガラテアの神槍でまとめて封印される程度の実力だぞ
ジャゴヌバとニズゼルファって関係あるのかな
声が同じだし境遇も似ているし
六聖陣は戦う前から諦めて
ジャゴヌバと戦う戦士を鍛えるという指名の意味わかってないな
ナラジアがルティアナで宮田幸季渾身の男の娘ボイスをちょっと期待してた
ニズゼルファに合わせたかったんだろうなあ
>>949 大魔王どころか災厄にすら勝てなかった奴らだしなあ
エックス君なら今や真災厄でもタイマンで勝てるのに
>>948 ないと思うが意識してる可能性はあるかも
ナラジアも光あるところに闇はうんぬんって話してたから意識はしてそう
比べてみた
流石ヴァレリア様や!
盟友は大魔王というわりにはステータスぱっとしないな
>>948 ナラジアの顔もニズゼルファ連れ歩いてたイレブンとよく似てるしな。
まんまとニズルゼファ復活させたイレブンにはクソワロタよな
盟友の強さはステータスよりも異様な耐性と手札の多さだからな
宝珠やらベルトやらステータスに表示されない強化手段も多いから見た目より遥かに強い
そら魔界でもなんか弱そうみたいに舐められるわな
盟友大魔王の最大の強みは実質4人掛かりでやって来ることだな
ヴァレリアとの一騎打ちがまさにそれ
>>960 異常耐性は魔王の嗜みだから攻魔が犠牲に…
魔王ユシュカって縛られるわ踊るわで異常耐性ガバガバなんですがそれは
【急募】縛りガード持ったアストルティアキャラ
現大魔王もそこだけは駄目なんだ
>>962 魅力賭けられて盟友即死させる勇者がおってな
魔剣士クエでもクモノじゃないだろうけど束縛魔法が活躍してて草
そんな使い勝手のいい状態異常なら縛り属性もっと出してやれよw
>>955
重さ
盟友 258 まあ武闘家はライトファイターだし・・・
パドレ 400 フルアーマーだしな
ユシュカ、アスバル 300 ガタイいいからな、まあ。アスバル魔法系のくせにとは思うけど
ヴァレリア 220 むしろもうちょいつけろw
エステラ 140 どうなっとんねんお前
某姫 2 8 1 ! そう言えばルティアナが弓撃つシーンでアストルティアが惑星なのが描写されてたな
このゲームにおける重さの数値って実際の体重よりも踏ん張る力をあわらしてるもんだと思ったわ
…そう考えても武闘家盟友以上だからアンちゃんすごいね
やっとクリアした
イカと岩の邪神のかませ犬感が半端ないな
これで残るは邪神は戦禍とあと一つか
ちなみにマリーンさんになる前のあの人が重さ255です
某姫重さ281!
虚無の邪神でございます
眷属の封魔フォーゲルが登場したから戦禍ほどじゃないけどちょっと名前出てたのに1番空気になっちまったな
>>925 女神の肉体は光の河(というか池?)に戻ったっぽいから、イルージャを蘇生させて
もう一回投げ込む夢もキボーもない展開に
女神様、王家の迷宮で修行積んできて下さい
ルティアナの活躍として2体瞬殺はありだし思ったより7柱うまく使われたな
魔軍12将が酷すぎただけか
禁忌の邪神の同時に倒さないと何度も甦るって大魔王と同じ能力だよな…
むしろ邪神よりネロドスの能力が格上でしょ。
魂さえあれば無限復活だし
ドラクエ10というかルティアナがいた世界にはルビスやマスタードラゴンとか7の神様とかいたんかな。
それぞれが世界に渡ってて残されたルティアナが最後に創生の力を賜ってアストルティアを作ったみたいな
>>975 前回と今回で5匹死んだねえ
あの凄いムービーを当時DQ7やってたおれに見せたい
>>955 今回の仲間おしゃれさ全員380で手抜きコピペかと思いきやシンイだけ低くて草
あの羽メットおしゃれさマイナス補正かかってそう
元々ジャゴさんから生まれたものだし、やられた時吸収した分は
また再生させられるんじゃ
>>955 パドレは人間にしては破格のステータスだが、おしゃれさが低いのは草
エックスくんが創世のチカラをもらいに老害の神グランゼニスに会いに天界へ!
>>971 マジかよ 胸も尻も無いくせに重いとか最悪じゃん某アンルシア
ところでどなたか次スレ建てお願いします
ルティアナ完全人間型やん
そりゃナドラガよりグランゼニスかわいがるわ
邪神側のが結束かたくて善神側が内ゲバしてて頼りないわ
>>955 シンイとエステラのきようさが高ければver.3はもうちょっと上手く事が運んだんだろうな
アスバルは魔力低いけど呪文の暴走率がやたら高いから
ダメージ自体はまぁまぁ出てるんだよね
ルティアナも神を取り込まないとな
ところでエックスくんが倒したせいで
取り込めない神がいるらしい
シンイってまだドラゴラムできるよね?
ナメプしてるのか?
クロウズにならないと出来ないからな
教会で種族変更してきてよって話になる
クロウズになった方が戦闘力高そうなのに、魔界まで乗り込んでおいてなんでシンイなんだろ
田舎の村の好青年って感じで嫌いなキャラではないけど
銀の森で倒れた木で通れないところがあって、こんなの簡単に乗り越えられるだろって思ったわ
オーガなら跨げる程度の大きさだったし
跨ぐと高速で上昇して股間を打ち付ける結界があるんだよ
-curl
lud20250114024653caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dqo/1607162202/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ90 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ97
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ94
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ95
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ100
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ86
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ31
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ41
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ89
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ77
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ52
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ109
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ115
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ66
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ58
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ59
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ57
・【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ48 [無断転載禁止]
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ9
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ30
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ30
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ48
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ69
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ43
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ71
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ51
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ38
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ5
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ12
・【FF14】世界設定・ストーリー考察スレ23
・スクスト ネタバレ&考察スレ Part.6
・スクスト ネタバレ&考察スレ Part.2
・スクスト ネタバレ&考察スレ Part.25
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【91】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【97】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【83 】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【93】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【104】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【102】
・【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【86】 [無断転載禁止]
・セカンドノベル ネタバレ・考察スレ
・ノラガミ ネタバレ・考察スレ Part.7
・【ネタバレ】 UNDERTALE 考察スレ LV 7【雑談】
・進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part2
・【ネタバレ】 UNDERTALE 考察スレ LV 8【雑談】
・進撃の巨人 Season 2 ネタバレ&考察スレ part3
・【金田陽介】寄宿学校のジュリエット ネタバレ考察スレpart1
・ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 ストーリー考察 part4
・ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 ストーリー考察 part3 [無断転載禁止]
・【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 考察スレ【ネタバレ有り】Part1
・【PS4】十三機兵防衛圏 ネタバレ&考察スレpart1【ネタバレ注意】
・FF15のストーリーを考察するスレ
・アナと雪の女王は・・・ひどいストーリーでは?※ネタバレあり
・ドラクエXI、早速Twitchで配信される。ストーリーはネタバレ通りか
・新サクラ大戦、ネタバレされるもネタバレ自体よりもそのストーリーの酷さに非難集中。
・「逃亡医F」第2話レビュー:斧の次は包丁でオペ? 手術中に歌謡曲? 森七菜が演じる美香子はまるでピノコ!(※ストーリーネタバレあり) [ひよこ★]
・ブレードランナー考察スレ
・【GG考察スレPart.1】Twice、ヨチンvsアフスク、シスタ世代闘争【長文・スレ又フリー】
・【BTS】テテとジェニ熱愛考察スレ92【BLACKPINK】
・FF15、フラゲによるストーリーバレが来て本スレ大荒れ ★33
・FF15、フラゲによるストーリーバレが来て本スレ大荒れ 前夜祭間近★92
・【悲報】トイ・ストーリー4、ポリコレに媚びた内容で大炎上(ネタバレ注意)
・空自次期主力戦闘機考察スレ740
・グテシパの雑談考察スレ★80
・【剣盾】シングルバトル環境考察スレ Part170
・朝倉未来vsクレベル・コイケ考察スレ Part10
06:56:11 up 22 days, 7:59, 0 users, load average: 8.09, 8.25, 8.18
in 3.4692490100861 sec
@3.4692490100861@0b7 on 020420
|