今日こそver1.3来ますように。
NAMMあるからそれに合わせますよね?
なんとなくだけど、1月末か2月入ってすぐくらい、1.4が4月くらいじゃないかなー。
NAMMは確か日本時間だとこのあと日付を越えて午前3時開幕だな
TORAIZブランドでシンセ出すよってメルマガ来たんだけど
デイブスミスのアナログフィルター付きモノシンセだって。
Toraiz ver1.3は2月だと。
そのシンセに最適化したMIDIトラック実装。
まさかのモノシンセw
ローランドより頑張ってるじゃないか
1.4はわざわざ一旦取り下げて見直しに入ったな…結果はわからんが、まあ見守ろう。
少なくとも開発当事者は燃えてるんじゃないかと思う。
シンセは全員が歓迎するもんではないだろうけど、覚悟みたいなものが見えたのは良かった。
ごめん、1.4自体は取り下げになってはいないのか。
その代わり、更新計画そのものを見直して、再度公表するということね。
さすがにちゃんとフォーラム見てるし、先々取り入れて行く予定あるから!って一言入れてたね。放置の不安は減ったかな。
Prophet-6のDIMMみたいなシンセモジュールの流用か
mophoの現代版ということで、それなりに売れそう
1ポリは用途が限定されるな。。
dave smithのP12は12ポリで、音は神ってるくらいいい。
高いし、2マルチティンバーだけど、今年は買いたい。
フルアナログにした意味が分からないなぁ
フィルターだけDSIのバーチャルアナログで16ポリとかの方が確実に売れた
500ドルでデイブスミスが手に入る
いい時代になったものだ
>>25
この製品化は、よく頑張ったと思う。
ローランドには厳しい一撃。 2VCO、2VCF、1VCA、2EG、1LFOと複数のFX
クロスモジュレーションもあるみたいだから
基本性能は問題ない
でも、ツマミ類が簡略化されてるから
操作性悪いな、即興で音作りするのが面倒くさそう
>>26
JP-08 はローランドではオモチャ扱い
System-1 の方が上
残念ながら厳しくない このシンセ、12万とかまたおかしな価格で
うるのかと思ったら59000円、実売はもっと
安くなるから、頑張ったんじゃないだろうか。今回はDSIのフィルター魅力あるだろうし
タッチパネルキーボードがねー。音源と割り切ればいいのかな。
これ一瞬欲しいと思ったがreonのシンセの方がいいかな
499ドルは出てるけど日本の59000円て確定?
なら悪くないけど。ただPioneerDJて値下げしないから、基本的には一本値じゃないかな。
SP-16があって良いシンセがないなら合わせてみたいと思うよね。自分もそうだけど。
この値段で出せるならデイブさんとこのガジェットごと引き受けちゃえばいい気もするなぁ
Mophoとかみたいなの福産は高いだけし
AS-1大人気だな
パイオニアも想定してなかったのでは?
好感触みたいね。モノシンセはもうお腹いっぱいだけど、欲しくなる音はしてるなー。
SPの新しいファームウェアもYouTubeでチラッと見えたけど、スケール設定やりやすそうだった。
いや、これ迷走してるだろ。
DSIのフィルターとかオマケ要素でしかないもん押し出してどうすんの。
モノシンセとか楽器屋ぶるなよ。
ここまでデイブスミスを全く理解していないやつも珍しいわ
理解してるなら語ってどうぞ。
ぶっちゃけSP16でDSI無くて作れなかったトラックあるやついんの。
つか、DJ屋から他力本願でシンセとか笑うわ。
楽器を作るノウハウ無いけど金はあるから積んだんだろ
>>42
んな金あるならSP16のアップデート要求とっととこなせやって思うわ TORAIZとセットと考えれば、オリジナリティ溢れるアナログベース&リードをDJ機器とリンクして再生出来ますよって商売
>>44
これには反論できない。
延期はダメっしょ >>45
魅力的じゃないね。
何かkorgの商売見てるみたい。 中身がほぼProphet-6だからなあの音欲しい連中なら買うわなぁ
まさかパイからハードシーケンサー出てくるとは誰も思ってなかったし
>>48
モノシンセの時点でProphetもクソもないだろ やっべMophoも知らんDJもどきにからまれちった
やっぱ音いい
モノだけど、まんまp6の音だもんな
全然期待してなかったけど、安くなったら欲しい
@YouTube
言い合い下らね。
擁護してる奴ホントに欲しいの?
手持ちのシンセで充分じゃね。
>>51
分かってないのはお前だよ
ポリじゃないProphetなんて肉の無いハンバーガー食ってんのと同じ 買う人には別にいいっちゃいいんだけどさ。
ちょっと触ってSp16と合わせて「いいね、これ」とか言いつつ
使いなれたシンセ弾いてるのがまざまざと浮かぶってかさ。
出すなら同時に出せや。
良くも悪くもサンプラーなんだからシンセと合わせるのなんか当然ワークフローに入ってるべよ。
pro-oneみたいな音が出るかな?
操作子の少なさが気になるところ。
本体でのフルエディットがめんどくさいと使わなくなる。
Daveさんて、なんか素敵だよね。
@YouTube
彼に限らず、こうやってつくってる人たちが嬉々として語っているのを見ると、正直全部欲しくなってしまう。 単にシンセフリーク向けの製品なのか、SP-16の拡張音源的な扱いなのかで印象が変わる
Prophetの音が出るVolca登場でアメリカ人歓喜
モノシンセでエフェクター入ってるのって実は珍しいよね
volca key以外になんかあったっけ?
操作子の少なさは気になる
エフェクターのツマミはいるんでは、、、
簡単に操作できればいいんだけど
monologue
bass station2
analog four
などは?
>>63
いわゆる一般的なディレイやリバーブが入ってるのはanalogfourのみだね
volca keyはディレイだけついてる mininovaみたいに、PCで詳細にエディットできるとかないのかな
エーストーン辞めたカケハシがベンチャーで会社を立ち上げた時に、ローランドの株をたくさん引き受けたのがパイオニアって社史をお前達知らないだろう。
こうなったらドラムマシンも期待しよう。Tempestとかanalog Rytmとかあるけど多機能すぎる。
AS-1みたいにギュッと絞ったのがあればsp-16と併用したい。当然中では話題になってると想像するが。
16パッド中、3パッドMBaseの素材にあてたら完了、という問題ではないんですね。
sp16のあとにドラムマシンだすかなー?
>>36
ver1.3のyoutube探しても見つけられませんでしたが、よろしければ教えて下さい。
@YouTube
これの1:40くらいのところでチラッと写ってます。
スケール演奏もできてるし、多分1.3がインストールされてるみたいです。 いろんな人いんなーw
Pioneer DJとしては、
PRO DJ LINK経由でDJ機器に接続することで、CDJがトラックを再生し、
TORAIZ SP-16がループとワンショットを追加し、
TORAIZ AS-1が個性的なメロディーを発音します。
が基本概念らしい
あー、個人的にはガッツリ制作とライブで使いたいんだけど。
Pioneer自身がそうコメントしたってことは、やっぱりDAW主体で組んで行くしかないな。
AS-1には興味ない、ソフトシンセで問題ないし。
できるところまでToraiz、最後は必要に応じてDAW、で良いんじゃないの。普通に。
ボーカルやギターとか、MTR的にも使えたら面白かったかもしれないけど、絶対中途半端になるよね。
でも、今でもトラックの大枠はToraizで仕上げに近いとこまで行こうと思えばいけるから、それはやっぱ最初からDAWに記録するのとは違う感じがするな。
コントローラーはソフトの付属物だけど、ハードだとハードの癖が出るからね。
>>79
特にオーディオトラックを付けてとか
DAWで出来ることを求めてるというわけでは
無いんだけど。正確な音階演奏が出来ることで幅も広がるし。
ファーム2月初日に出たら嬉しいんだけどな。 自分的には、遅れてるぶん事前に発表されないような細かい機能修正を期待したいね。
痒いところを潰すだけで相当良くなるぞ。
そう、その細かい修正。要望出したの僕だけじゃないだろうけど、コソッとBPM220しか出せなかったの300以上に修正してくれてます。
なんというかAIRAは完全に終わってしまったな
ACBというかTR8は良かったんだけど
TR-8はデジタルマシンとしては良い音してると思うけど。うちはNovation YAMAHAと
デジタルしかない、唯一Toraizフィルターだけアナログ。ver1.3トラックに差せるけど、
レンダリング時反映されるんだろうか?
>>85
ACB良くないぞ。
回路シミュレーション技術は、ARTURIAやKORGの方が10年先を行ってる。 公式フォーラムでStephen Herdmanという中の人が32秒制限の理由について説明しているぞ。
1プロジェクトの16トラック、16シーンを掛け算すると、256MBのRAM容量では32秒くらいに制限しないと埋まり切って回らなくなるかもしれないから、という計算らしい。
で、一応、条件付きで外せないかということは考えている模様。
確かに、1プロジェクトで必ず16シーン使い切るわけではないし、それこそ1曲入魂で作りたいと思えば、シーン数は少なくてもレコード時間が長い方が助かる部分の方が大きい
8シーンで良いなら単純に考えると今の8倍、4分以上録れることになる。こういう柔軟性が実現すれば嬉しいね。
逃げ腰になると思いきや、ここにきて説明を強めて行くようなので、そこも期待したい。
2シーンの間違い。
あるいはシーン数ではなく、シーンごとにトラック数を減らして録音秒数を増やす設定もできるとか、柔軟に選べるようになると使いがってあがる。
シーンを減らすのは事前設定でリソース削れるから楽だろうけど
シーンごとにトラック割り当て変えるとかめんどくさそう。
やっぱり、32秒問題はかなり波紋を呼んでいるんだな
もう MPC LIVE 買っちゃえよ
サンプリングタイム4分だし
オーディオトラック使えばストレージの容量までは無制限だぞ
MPC LIVEスペック的に問題はないんだけど
Touchから継承されたデザインに、ちょっとこれは感があるので。
個人的に32秒問題はそんな気にはしてないけど、要望出した各トラックにエフェクト2つ以上刺せるようになってたら嬉しい。
DJプレイ時に用意しといたループ抜き差しで即興展開作り芸みたいなの披露する用って感じで
あんま制作向けではない感じだな。MPCにしとくわ。
だからと言ってToraizの偽maschine感のあるデザインもなー。
新しいシンセもなんかコルグ感あるし。
わしは92だが、ほんとに言いたかったのはオーディオトラックの必要性ではなくて、
長いサンプルをとってから切り取れた方が便利な場合もあるよね、ということくらい。
一瞬はオプションとしてオーディオトラックも悪くない?と思ったが、本気で活用するならアレンジメントの拡充が必要で、
要するにDAW的にならないと厳しく、Toraizでそれをやるのは中途半端以外の何者でもない。
逆にMPCはというとDAWっぽすぎる予感がして惹かれない。Toraizで十分クリエイティブにやれる気がしてる。まあ完璧はないがな。
DAWにはならなくていいと思う。
ハードはDAWにもう絶対正攻法で勝負したら
まず敵わないしハードとDAWをうまく融合してトラックを作っていくのが一番いいと思う。
自分も中心に使うのはDAW。
l
そういやELEKTRONからも新しくDigitraktっていうのが出るみたいだね
Octatrackより分かりやすいUIだったらMPCより人気になる可能性がある
よしりんがトライズやMPCでモー娘。をリミックスとかw
>>104
オーディオ/MIDIトラックを搭載する
サンプリング機能付きドラム・マシン
ELEKTRONらしい使いにくそうなマシン
タッチパネルに勝るUIはないよ iPadには敵わないよな、タッチパネル。Appも
もうハードじゃどうしようも無いぐらい強力。
どうしても不便なハード縛りでやりたいって
人しかもはや買わないよね、octa MPC toraiz
>>107
唐突にiPadを語るなアスペ
MPCについてだから タッチパネル、なんか反応悪い時あるのよね。
あと、サンプル選ぶ時、なんでタッチパネルでリスト動かせないの。ダイヤルでカチカチ延々とリスト見るのしんどいからパネルでザーッと流させろ。そこかしこで急にパネル使わせないから戸惑うよ。
基本的に今はスワイプ、ピンチがほとんどない。
プレイバックとエンベロープの位置設定だけ。
どう考えてももったいないんだけど、多分ソフトが追いついてないんだろう。
機能追加が一段落したら、今後改善される可能性はあると思う。
レスポンスとスムーズさについては、パネル自体の性能よりパワーの問題かもな。
>>107
MPC Toraiz にはタッチ画面あるだろ
>>109-110
Toraiz はシングルタッチだし操作性悪い
MPC はマルチタッチでピンチインアウトできるし
スマホと同じようなスムーズさ Toraizのタッチパネルはサイズ感といい操作感といい、カーナビ用な気がする。
元親会社から部品の供給受けてるのかな。
そう考えると8GBのストレージも。。。
親Pioneerのシェアは今はたったの15パーセントだぜ。
しかも親だってパネルは自社製じゃないでしょ。
まあ確かに。
でも慣れると意外と早かったりしてピンチズームもiPhoneでもほとんど使わないし、なんかこれで良い気もしてきた。
MPCはピアノロールもあるようだしマルチタッチ無いともっとやりづらそう。
MPC出てNIがMASCHINEスタンドアロンでもだしたら完全詰みだな。
何せ「世界中のクラブにパイオニアミキサーあるでしょ?」と「CDJ完全連携」くらいしか
売りがないからな。
別にステマでもなく、せっかく使いこなせてきたんだし、MPC出てもこれ使う。
Abletonと連携してるからそんな不自由ないし。MPCはAbletonLinkするけどさ。
というかMPCごときで詰むとか、まだそんなレベルのこと言ってるのがリアルに驚なんですけど。
Akai側の中の人?
AS-1もすごく評判良くて、これはToraizも使いようによってはなかなか面白いかも、
という機運が出てきてるのがNAMMも経たあとの大まかな流れ。
正直MPCも難産になっておかしくないんだろうから、他をディスってる暇あったら自分のことをしっかりやっておくれ。
スタンドアローンといったって実態はただのMPCソフト入りのタッチなんだから、最低限ソフトはバグなくやってね。
えーじゃあAkaiと関係なければここでMPC推しする意味って何よ。
暇なのは俺も同じだけどこっちはToraiz使ってるし、輪をかけて暇なんか。ああそうか。
一旦落ち着くんだ。
なにもToraizを選んだ君の人間性までが否定されてるわけではないんだ。そういうことではないんだ。
すまん、スタンドアローンMPCが出ないと思ってた時期にこれを見つけてそのまま居着いてる。
当たり前。
否定されるべきはいつまでも粘着してるMPCちゅう、またはその他ウルトラ暇人だろw
どっかいけしっしのし
だからそういう幼稚な反応するから面白がられるし、toraizも微妙な目で見られるんだって。
対立煽りの人は精神病患者だから
相手しちゃダメだぞ
そろそろMPC Live・X専用スレ立てた方が良いかもな
MPC touch がスタンドアローンじゃなくてガッカリ
Toraizを購入したが、あまりの機能不足に驚いて以来ここに住み着いている
MPC LIVE 発売されたら出ていくよ
AS-1もう予約になってるな!
税込59,400 3月末
これ絶対使える。買うつもり。
AS-1、音いいね。形がRolandのに似てるけど
多彩な音が出る。ビキビキいうだけのTB303が
何それ?ていう自分としては好み。
SP-16がサンプラーだからシンセもサンプル使えば済むし買わないけど、お金が有り余ってたら買うかも。
>>133
いやでも、デモみるとプリセットだけでもかなり良いし、フィルターで音色変えつつスライスかけたりすればオリジナリティも出せるんで、
そのサンプル源としてもすごく良さそうなのよ。
今はソフトシンセで音色的には足りてるんだけど、間違いなくプラスアルファにはなるなと。
youtubeのショボい再生でもうねり具合がヤバい。デジタルでは同じようにはならんよね。 AS-1はローランドのACB?のVAシンセと大差ない値段でデイブスミスのとガッツリ提携してるし数はでそうだな。あとは2月1日にToraizVer1.3出たら素敵過ぎる。
モノシンセキーボードなしで6万は、まーた微妙に高いPioneerプライスにして!と思ったけど、確かにRolandのブティックシリーズもそんなもんか。
Mopho+fx他で定価6万って考えたら悪くない値段に思えるけどなあ。
コルグのシンセはACアダプターついて来ない。エフェクト無し。それなりに割りきって頑張っている。
AS-1はフルスペックのアナログモノシンセ積んでるし価格的には良い感じ。安さ先にありきvolcaは線が細いし物足りないという弱点は克服してる。
AS-1ってオシレータとフィルターがそれぞれふたつ入ってるね。
コルグの新しいのはひとつづつ。
AS-1てかDSIの音なんだろうけど、動画でしか判断できないけどKorgと比べるとぶっとくてオーガニックよね。
だから良いと言ってるんじゃなくで、傾向が違うなと。
全然詳しくなくて語れないが、好みというか、曲とか音楽とのマッチングだから、今欲しい方を使えってことかな。
確信がないなら、SP-16あるならまずはAS-1合わせる、で良いのだろうけど。
そしてDJ機器も接続しだして気づいたらDJデビュー
トラックメイカーからDJへの流れをつくったPioneer DJこわい
>>146
めちゃかっこいいな。Prodigyやりたくなってきたw SP-16って売れてんの?
周りで買ったヤツひとりもいないわ。AIRAとかはいたけど。
>>146
プロフェットの音がしてるね。
聴いただけで分かる個性って素晴らしい。 >>149
多分全然売れてないと思う。AS-1の方が売れそうな雰囲気はある。
このスレの信者によれば、まだ売れる段階じゃないからいいらしい。 俺的にはSP-16は圏外。AS-1はどストライク。
海外ではそれなりだけど、日本では売れてなさそう。AS-1は好評みたいだし、残念だけど
サンプラーは次作で充実するかも。使いこなせてきたし、当分はこれでいくけど。1.3に
アプデしたらサンプルの管理以外は不満なし
SPは、mk2とか出してもう少し制作向けにかサンプル処理を充実させるだけでだいぶ化けると思うけどなー。
まあ、今買ってもーてる俺は大激怒だけどw
なんか新しいことやりたくて、かつ、多少余裕あるやつが買うもんだからこれは。
そんなやつ日本の音楽人口だと少数でしょ。
今のデジタル技術によるフラグシップサンプラー
としては意義はあったでしょ
ソフト面はアレだけど
AS-1は欲しいなー
心意気は買いたい気持ちはあるんだが、意義と心意気に対するご祝儀として20万はチト高かった。
最初はMPCどころかMVみたいなスタジオ・プロダクション用ともごちゃ混ぜで語られたから色々言われるけど、UIだって決して筋が悪いわけじゃないよ。
実は、コンセプト的には的を得てる部分も多い。
細かい気配りが足りてない分、大雑把には目的にたどり着きやすくできてると思う。
まあ、よく言われるけど、シフトにパッドやステップボタンで機能を割り当てれば、相当アクセシビリティはよくできる。
そういうのを最初からやらないのは怠慢とも言われるけど、分かりづらくなる面もあるからな。
やたらめったら機能追加というより、コアな部分を足してバランスよくやって欲しい。
Πオニヤは機材の切り捨て厳しいから上半期が勝負だ
みんなToraizへのフィードバックを強化してけろ!
俺は半年後に買います
しかし賢いよ。SPはもう少しバージョンが上がってから中古で買うのが一番満足できると思う。
定価で1.0は辛すぎた・・・
俺も中古組。話しズレるけど、みんな
Soundcloud上げてると思うけど、日本人で
フォロワーさんいっぱいいるのに自分はフォローゼロってあれ、意識高い系?
自分が好きな人とか、他ミュージシャンに
敬意がないのでムカついて消していってるんだけど。
まぁ、金ないわけじゃないのよ。
でも、大きい額だしそれなりの満足は得たかったんだけどね。
1.0から買った人は人間的に成長している筈
1.3から買う奴は賢いが姑息
どちらが良い音楽を作れるか、分かるな?
MPC LIVE 12万円だとよ
値段も高く、機能も劣ってる Toraiz 終わった
業界初?と謳ってたリアルタイムのタイムストレッチ
New MPC も搭載してるし
唯一他との違いは
DSのアナログフィルターくらいか?
(必要性を感じないけど)
何がおわるの?
そりゃこれで音楽が作れなくなるなら
おわりだけど。
AbletonとMaschineの組み合わせの前じゃ
はっきりいってどっちも勝ち目ないよね。
こちらはver1.3でフルスケール演奏が出来るんで試したいアイデアでワクワクしてんの。
そっちはそっちで発売わくわくしてれば
それで良いじゃない。
信者は素直にMPC Liveより劣ってると認めろよ、見苦しいぞ
MPC Liveこそ信者は浮かれているが、多分思ったほどは良く無いから気にしなくて良い。
言ってしまえば、あれは電池付きのDAW。
しかもスタンドアローンでVSTの音を使いたければ一度トラックダウンせねばならず、何がしたいのか良く分からない。
持ち運びに良いと言っても3キロある。わざわざ公園でに持ち出して叩くやつがどのくらいいるのか。
なので、がっつり製作したいなら基本はTouch(あるいはもちろん他のDAW)があれば良く、ライブ用機材と思うならむしろToraizの方が良い。
例外あるとすれば、昔のMPCみたいに音に独特の魅力がある場合。ただ、それだと結局ヒップホップ系に寄るので、かなり偏ったマシンになるだろう。
失礼、2.5kgsか。
意外と軽いのは評価するが、無駄に持ち運ぶ感じでも無いな。
うーんなんというか。
色々並べ立てた割には全く的を射てないというのが痛々しい・・・
同意だな
家でDAW使ってる人はライブではToraizのほうが直線的なワークフローで良いはず
次MPCは、PC音痴やスマホ世代向けって感じ
>>177
>>180
どう擁護しようがToraizに優位性は無いのに信者も大変だな
ま、20万近くするもの買って損したと思いたく無い気持ちは分かるけど >>181
もう引き返せないんだろうね。痛々しい。 Toraiz信者さん達
顔真っ赤にして一生懸命になってる姿が痛々しい
懸命に反論してるが的を得ていない
言えば言うほど悲壮感が漂う
高い楽器を買うと音楽の女神さまのおまたが濡れ濡れになっていい声で鳴いてくれるんだお
そう、2つ買えば良い。ハードウェア縛りで
頑張ってる人もいるようだし、
12万そんな高くないしね。自分は
DAWから脱却は無理だからToraizは補助的になってるけど。あと、必死とか書いてるが
MPC特に気にしてないと思うよ。
本当、両方使えばいいだけ。MPCの
ソフトがどれぐらい使えるんだろうね。
Toraizの機材としての素性はすごく良いと思うんだよね。
使わないと分からないと思うけど、なんというか、コネクションを感じやすい。楽器感とでもいうのか。
あと、音が良い。経験値の高いクリエイターなら、スペックというよりここら辺を評価すると思う。
DSIとの連携もうまく行ってるし、一から始めたにしては何気に順調でしょ。
Toraizってあまりにも出来ることが少ないから課金で本チャン仕様にできるのか?って思うくらいだ。
DJがプレイ中にリアルタイムでこちょこちょループ組み合わせて抜き差しパフォーマンスする用だし
お試し版みたいな内容の方がいいんだろうな。
>>191
なんでMPCスレで喋ってたらいいのにここなの?信者は負けを認めろとか、Toraizが気にくわないのは何?MPCはこれだけの事出来るけどToraizも頑張れよ、ぐらいに思ってたらいいのに。ToraizもMPCもDAWには太刀打ちできませんよね。
自分が使うのは気分転換と制約ある中で創意工夫して出来るMIDIコンDAWと違ったアプローチの面白さ。 ニューファーム出たか。
言ってたことをちゃんと実装したのは評価する。
>>194
なんで気に入らないのかって、そりゃぼったくり丸出しの製品だから
MPC Liveが12万で売りに出せるってのに分からないの?
あとMPC Liveも基本的にスタンドアロンなんで制約ある中で同じかそれ以上に創意工夫出来ると思う 13万くらいだったらここまで文句も言わなかったんだけどねー
ここにいる奴は機材選びぐらい自分で出来るだろ
各人が買いたいもの買えばいいし、
製品の下らない批判合戦は不毛だからやめてくれ
というか20万の機材買えるやつは大体その気になれば12万の機材も追加で買えちゃうからさ。
悔しいだろざまあみろ、みたいなアオリって意味ないんだよね。
格差社会みたいで嫌な感じだけど。
1.3、早速目玉のキースケール試したが、
クロマティックでC基音のサンプルアサインしたが、正確に音程変わらないんじゃね?
MIDIトラックと同じくフルスケールかと思ってたが前と同じで1ずつピッチが変わるだけ?
>>196
ぼったくりって文句言うなら、あなたはユーザーか元ユーザーって事?
それなら文句の一つでもいって差し支えないけど、ユーザーでないとしたらぼったくりも何もどうでもいいことじゃない?
Pioneerが常にフォーラムや要望を汲み取って
実装して行きますと正式にコメントしてるし今回のフルスケールの残念な件もユーザーだから、また要望出して変えていってもらうし。個人的にはLive9とPush2が主力だから
MPCもToraizも創意工夫して楽しめばそれで
いいんじゃないの? 持ってるやつへの嫉妬
新製品が出た事への嫉妬
お前ら音楽作れないんだから、楽器に興味持つなよw
スマホでも買っとけ
あと一つ、創意工夫っていってるくせに
フルスケール出来ないなど工夫してなんとかしろって意見も出るだろうけど、この機能
1番楽しみにしてた機能なので文句の一つもいってみました。この音程あわせ、自分がver1.2で試した限り思った結果になったりならなかったり。ユーザーの方も気を悪くした方もいると思います。すみませんでした。
って、やって見たけどクロマチックで半音ずつになってない?そういうことではない?
スライスした時、個々のスライスをノブでしか選択できなかったのが、ようやくパッドでダイレクトに選べるようになってた。これでだいぶ使いやすくなる。
1.3くらいの機能で発売できてればだいぶインパクトもあったと思うんだけど、勿体無いなー。
ぶっちゃけ1.2でもそこまで困ってなかったのですけど…
1.3は予定通り。
で、このあとのプランが練り直しになってるはずなんで、楽しみに待ちましょう。
>>199
金持ちだろうが損してる事に変わりは無いけどな
>>201
ぼったくり詐欺の被害者を出さないためにも信者がステマ的に持ち上げるのは良くない事だから言ってんの 自分的にはToraizてNIのRemix deckとMaschineを足して2で割ったとも言える美味しい構成なんだけど。
Remix Deckでも遊べるけど、やっぱちょっとオマケ的だし、Toraizだとそこで制作まで行けちゃうのが素敵。
わかってないやつ多いぜ〜 笑
>>208
いや、あんたのスタイルにハマってるだけであって・・・ いやそこが大事でしょ
どっちから入るかってはなしで。
そらMPC2000からToraizに来たら果てしなく文句も出るわい
↑もっとあたまつかうべしべし
さて1.3入れるかー
フィルターのトラックインサートもワントラックだけだけどまあ出来るし、スケールもタイムストレッチとの兼ね合いで十分使える感じになって1.2よりは印象はいい。
このバージョンからなら人によっては20万もありかもしれない。
フリースタイルすぎて賛否両論あるのはわかる(特に古典的DJは流儀にうるさい!)が、こういうの見てもポテンシャルあるなとは思うよね。
やっぱ実際に使っても他のデモとかみてもそうなんだけど、ステップボタンが付いてるのはカナリでかい。
実はそこにコンセプトが凝縮されてる、とさえ思える。
スクリーンで効率的に編集を、というのも分かるんだけど、結局現場作業になっちゃうとステップボタン叩きまくる方が早かったりするんだよな。
まあこれはこれとして、今後も色んな演奏をオフィシャルであげて行くと、良いんじゃなかろうか。AS-1も出たことだし。
できればCDJなしのバージョンも欲しいところだ。
@YouTube
KINKが使ってたんやね。相変わらず使いこなしてるなー。これは面白い。
せっかくCDJと連携できるんだから、今流してる曲をリアルタイムサンプリングしてすぐスライス→シーケンスってできると
もっと使いでが出てくると思うんだけどな。次のバージョンアップで出来るかな。
Octatrackでもそういうことはできるけど、あっちはひたすら難しいからな。
1.4でライブループが予定に入ってたはずだけど、一旦プラン見直し中だから、どうかな。
その通りに入れば、そっちの方面では鉄板になると思うけど。
何がやりたいのかは、ようやく大体みえてきたね。
一応今も編集できるけど、さらにとなるとどんなイメージ?
個人的にはカット&ペースト、でその一部分だけ
リバース出来たらいいな。フォーラムに書くか。
今はいわゆる編集は出来てないよ。
カット、ペースト、ノーマライズ、サイレンス、リバースあたりが一般に編集と言われます
なるほどそっちか。ノーマライズはともかくカットペーストでやるならPC欲しくない?
今はスライス含めてサンプルこねるのはPLAYBACKでやってくれって感じだけど、慣れちゃうとそれ良い気もしてきたけどね。スライスをバシバシ叩いてると良い感じになるし。
この辺が制作よりもDJ寄りって言われちゃう部分だろうけど。
でも、できるに越したことはないので、気が向いたら是非フォーラム行ってみてくだされ。
あと、割とマジでUndoつけてくれ。公式フォーラムでも話題になってるけど
Undoは割とハッキリ目に検討中みたいなコメントになってたね。
メモリーの関係とかで意外と難しいのかな。まあ期待しとこう。
意外と困ってはいないのだけど、気軽に失敗できない緊張感はちょっとある。
なんだかんだ、結構色んなことに慣れてしまってる自分がいるな 笑
住めば都。
ここから先は、急に開発されることになった町の住人みたいに便利さに感動するのかもしれん。
今からファームアップします。
undoいる?ほぼ通常操作でやり直しきくと
思うんだけど。あったほうがまあ、いいのは
確かだが。Projectをチェインプレイ出来るようにしてと何回かお願いしてるんだけど
スペック的に無理なのかな。
undoないと困るな。
rec外し忘れるミス多発。
シーケンス開いてもオールイレースだけだし。
パッドでプログラムするスタイルかどうかにもよると思うけど。
Undoは、あると手グセのように使いがちだったけど、ミスったトリガーをステップボタンで外してから部分補正する方が早いことがほとんどなので、基本的にはそういう感じでやってる。
これもステップボタンがあると非常にやりやすい。Undoもあった方が良いけど。
プロジェクトのチェーンは、メモリーに余裕があれば、先に次のプロジェクトを読みに行けるんだろうけど、そんな余裕がなさそうだから難しい気がする。
ハイレゾサンプルを鳴らせるなら
デカイ音出てるフロアのみんなには
音の違いが分かるはず
Elektronが陰の空間系なら
こっちは陽の空間系だよね、他の909系クローンと出音が違う
Electribeがもし次世代機出してきたら
AKAI Pioneer共に強敵になるだろうね。
出せないだろうけど、今転けてるし。
これなんか結構いいと思うけど。シーンも上手く使ってるし、これみたいにありものの曲をさっとアレンジできるようになればかなり面白くなると思う。
@YouTube
リンキン・パークは好きじゃないが、この使い方は評価。
リンキン・パークってだけでも終わってるが
こういう応用しか出来ない時点で終わってる。こんなものLive9なら初級の初級。
余りに無知無謀な選択。
ほならね
あなたも音源上げてみろってことでしょ
私はそう言いたい
>>242
そうじゃなくて、237の動画の使い方良いねとか言ってる信者が問題なんだよ
こんなん見ても別にToraizならでは的な面白さが皆無な訳 おいおいおい笑
彼はフランスのクラブDJぽいね。
この動画ではマシーン使ってるけど、今の流れだとやがてToraizが入るのかな?
リンキンがなんだと言ってもこの舞台で彼は輝いてるよ。
もっと自由にいこうじゃないか。
@YouTube
ならお前の曲あげてみろっていうのはこの場合一番言ってはいけないヤツなわけで。
出来は別として、アウトプット出してるだけマシ
ここでぶー垂れてるお前らと違ってな
どんな形であれ、アウトプットするかしないかは購入者の自由
こういう動画の場合、不特定多数の人に何言われようがアップロード者にも責任はある
基本的な言論の自由を剥奪しようとするって、やっぱこの製品買った信者は頭おかしいわw
>>245
この程度Live9で朝飯前なんでしょ
それならその音源と聴き比べたいわけですよ あとリスナーに対して、じゃあお前がやってみろって言うのは論外だけど
クリエーターに対して言うのはダメでもなんでもないからな
あんたは自分で音楽やってんでしょ?
あとToraiz持ってねぇよ
もうやめたら。動画のAxelさんはあんだけフロアを盛り上げてるというのに虚しくならんか。
だいたい、技術があって機材を使いこなせば人を惹きつけるかというと、全くそうではない。
てかDAWと比べんなよ
ギター弾いてる人に向かって俺ならプラグインでもっと凄い音出せるぜ!って息巻くようなもんだぞ
でも、最後はDAWに録るでしょ?
まさかcore i3の5万のPCじゃ役不足だし
PC12万 DAW8万 周辺機器も合わせると。
今時1トラックごと録るのも非効率
レンダリングだと売りのフィルターが反映されない。スタンドアロンと言ってる割に
PC依存。本当中途半端なマシンだな。
スタンドアローンで
サンプリングファイルを削除できない
なんで削除するために、わざわざPCに接続せなあかんのや
>>257
これは本当にわからん。うっかりサンプル削除してしまうのを防ぎたいなら、ロックかけられる方が便利。
スタートとエンドを調整しただけで新規保存だから不要サンプル増える増える。 このスレもう要らなくね
分からんことあったら問い合わせればいいだけだし
そもそも、もうこの機材に興味ないでしょ皆
みなさん色々おっしゃるが、10年前にMV-8800という、スペック的には今まさに「こういうのがToraizに必要なのに何やってんだPioneerばかしね」とかしたり顔で言われる機能が全て装備されたマシンが存在したが、絶滅した。
MPCも一度ハードとしては絶滅した。
要するに、スタンドアローンでDAW並みのワークステーションを目指すほうが無理があって、それこそがまさに中途半端。絶滅した原因。
10年経ってスペック的には劣る意味がわからないとも言われるけど、ある意味においてはToraizは進化型と思う実は。無理やり例えると恐竜に対する鳥類みたいなもん。
住み分けという意味においては、この形だからこそ生き残る可能性がある。かつてのスタンドアローン機と並べて評価するのは余り意味ないと思う。
>>259
MPC live が発売されるまでいさせてくれ >>258
Playbackでスタートとエンドを設定すれば不要サンプルなんて一個も出ないよ。 メーカーとして新しい機器をスタンドアローンで発売した事は称賛に価する
しかし発売時期等は失敗したな
MPCスタンドアローンの発売後にじっくり研究開発して
後だしジャンケン的に発売すれば良かった
今の状態じゃ頑張ったけど
価格も機能もMPCにしてやられた
>>262
よく考えたらその通りやね。サンプルエディットでやるからいかんのか >>256
逆だろ?
クラブでDAW使ってToraiz並の出音出すには
それなりインターフェイス必要だし、ラップトップも持っていかなきゃいかん。
アナログフィルタなんだからレンダリングで反映されないのなんて
当たり前だし Toraiz、言うほど高音質でもないだろ。「音はいい」ってことにしたいのかもしれんが。
そもそも20万あればいいインターフェースとDAW買ってもお釣りが来るくらいなんだけどね
MPCXとLIVEは、ソフトウェアのMPC Software2.0の出来次第
結局ソフトウェアのDAW同士の比較になってて
VSTも使えないのは既に残念要素
過去にあんまりいい思いしてないMPC厨はそこまで浮かれてないよ
音が良ければ
いい音にたどり着くまでの過程は
少ないければ少ないほどいい
スタンドアロンサンプラーに求められているのはそういう感覚
ここで騒いでるのは前に馬鹿にされてたグルボ厨=エレクトロン厨じゃないかな
機能が多ければ多いほどいいという発想が田舎者
自分に合うか合わないかも重要よね効率的な事だけじゃ語れないのが難しい
MPC騒いでる奴らはどうせ40代だからスルーすべきwwwwww
ここのtoraiz大好きたちも、使ってる言葉の感じから言って40以上が多いと思うぞ
AKAI vs Pioneer
1980年代オジサンとしてはどうしてもシステムコンポ華やかなりし頃の記憶が・・
同意
ただMPCがスタンドアロンのフラッグシップを出す
これだけで意味があると思う
音楽史的な話で
音楽史ってMPCなんてただのツールでしょ。
ミュージシャンを音楽史に当てはめるのならわかるが。機材オタクのとことんキモい奴だな。
>>265
たかが44.1k24bitで何いってんだ。
で、音がDAWより良かったとしてそれが何? >>279
スペックで出音語る奴www
藤本健かよwwww
クラブはでかい音で出すんだから
いい方が決まってるじゃんwww
まぁ持ってないんですけどね!ww クラブの音はPAさんと環境次第。
機材単体だけで音の良し悪し言ってもあんま意味ねえ。
>>284
曲による。あと普通にサンプル音源は必要なのでお忘れなく。 下手くそなDJ→鳴らすのはローばかり、サブベースがなってればいいと思ってる
上手いDJ→ハイをいかに心地よくならすかに気をつける
グルボ厨やエレクトロン厨→音のことはよくわからないのでカタログスペック重視w
>>287
お前みたいなのがいるとこのスレ全体が低レベルに見られるんだよ 他人の目にどう映るか気にするなんて
現実世界だけでたくさんだ
己を解き放て\(^o^)/
スレのレベルwww
体裁だけかっこよく見られたい
田舎者が登場
DJに限った話だが
MPCのスタンドアローンが発売されるかも?
という状況でToraizを買うような情弱だよ
DJとしてレベル低いのは当たり前
toraiz買う連中のレベルが本当に低いな、と。
田舎者、グルボが定番フレーズのしたり顔のやつが特にね。
TORAIZ買えないやつの八つ当たりが面白いな。
これでAKAI発売後に、次の新製品が余所から出ると、また、引き継がれて行くんだぜ。ゴールはない。
何も買えない。リズム感もない。ライブもできない。
馬鹿は吠えるだけの一生。
いや、俺は買ってるから嫌なんだよ。買ってると称するのは変な奴ばっかで。
と言いつつここを除く俺もなんだけど。
買えない(買わない)やつも、八つ当たりはしないと思うぞ。あのぶどうは酸っぱくもないってことはバレてしまってるしね。
もう末期状態だな。
40超えたおっさんどもがどんぐりの背比べで罵り合いかよ
まだ出てもないMPCをカタログスペックだけみて語ってるバカが主役のスレ
休日に貼り付いてレスしてる奴とか、もうインテリアになってんだろ
ここ覗いてるとハード買う気失せるわ。
本当、つまんないのな。
>>300の人elektronのスレも荒らしてたよ
先生に言ってやろ 自分も良い年にはなったけどMPCとかもなんの思い入れもないし、どんどん新しいことやりたいんで、Toraizで超満足なんだけど。
とりあえずめちゃめちゃ面白いのは間違いない。
音楽的に高尚かっていうと、んなことはないかも知らんけど、人によってはウケてるし何でも良いよ。
これのどこに20万の価値があるのか知らんが、仮に高級なパーツ使ってるとしたら勿体無いからMPC作ってる下請工場へリサイクル回した方がいいレベル
アナログフィルターのノブはもうちょいリッチにして欲しかった。
>>310
前スレかどっかに個体によってパッドの打感に明らかなブレがあると比べて指摘してた奴がいたな
そういう初歩的な部分から作りが悪いのは明確なんだけどさ それは俺だけど慣れた。試運転中はボタンも普通に押してたからな。
使い出すとボタンは引っぱたきまくりノブは光速でひねりまくりになるんで、それに耐えられるかが重要になる。
かなり頑丈そうだが。
AKAIなんて昔は新品40万のサンプラーが数年後に1万代で投げ売りとか平気であったからな
値段で騒いでるのは貧乏人だけだな
新型MPCに対抗できるバージョンアップを期待するしかないな
しつこいね。MPCはどうでも良い。
大体Liveがそんなに良いならTouchも評価してやれよ。機能は同じなんだから。
現状ほとんど空気でしょ。
しかし、ストレージ32GBぐらい積めなかったのかな。USBメモリーでも、2000円台で売ってるのに
そこが不満。外付けメモリ、PCでも認識できるようにしてとは要望だしたけど。
>>316
現状ほとんど空気なのはtoraizだぞ?
勘違いしてないか?
バカなの? MPCソフトウェア用の機材って意味ではTouchもLiveも同じだわな。
もちろんバッテリー駆動のメリットはあるし否定しないが、それを生かしたワークフローまでイメージできてる人がどこまでいるのかは疑問。
まあ、膝の上でできるのがいいんだ、とかでもべつに良いけど。
Toraizの場合はタッチスクリーンにすらじつはそこまで依存しておらず、ボタンとノブで完結してるってのがある意味美点ではと思う。
古典的機材感が何気に心地よい。
まあどっちも使い方次第でしょ。
>>317
初号機で手探りだからな。
マーケットベースも分からないか、スペック的には抑えつつ、値段も多少高めにせざるを得なかったのではと思う。
ここまでファームごとの進化も大きいし、いつかmk2が出るならかなり洗練される可能性はあるね。
気が早いけど15万くらいは用意しておくつもりさ。 じゃあなんかネタ出してよー
確かにMPCネタはくだらんけど
Toraiz,MPC live,maschineどれか初心者が買うとしたらどれがベストですか?
ジャンル的にはhiphopですがサンプル、手弾き半々で作りたいと考えてます。
まあいま検討してるんならMPC LIVEの詳細が出てから検討した方が無難
要はネタがないんだよね。
MPC絡みで荒れるか、なーんにもないかどっちか
>>324
PCでの環境に違和感なかったらMaschine
がイチ押しかと。ToraizもMPC LiveもDAWとか持ってる人がソフトに飽きたから組み込むもの。Toraizは特にソフトが付いて無いから、DAW環境がしっかりしてないと。 >>324
ジャンル的がhiphopならMPC LIVEしかないよ RolandやKORGが作るべき製品をPioneerが作っちゃいましたって感じだよね
>>337
これからこういうのがどんどん手放してくからもっと値崩れするだろうな
新品でさえセールで14万とかやるんだし、中古にしたらもっと売れねぇよ 割高”感”じゃなくて割高なんだよ
いつの時代も強気なPioneer特有のぼったくり価格
買ってきたがめちゃくちゃ楽しいなこれ
MPC新しいの出たら一緒に使ってみたい
>>340
そうやってブーブー言われながら結局シェアをとってきたのがDJ界におけるPioneerクオリティとも言える。
Toraizも同じようになれば良いけどね。 >>337
もうちょっとMPCソフトウェアの出来栄え見てから売るなりしたらよかったのに。
ソフトがダメなら終わってるよ、多分。
自分はelektron digitakt(ドラムマシン持ってないのとオーディオ8トラックある、1番安い650ドル)
Toraiz(これは中古か値崩れ品で)
MPC Live(ソフトの出来)じっくり決めようと。
なんだかMPCはやっぱりソフト依存だなー。
1番出来ることは多いんだけど。
Toraizは例えばver1.5ぐらいになってどこまで化けるか。アナログフィルターまじイラネ toraizからアナログフィルターとったら、Dave Smithって誰なんやってなるわや
アナログフィルターはあると使うし、今更なくなると味気なさが残る気がする。
思った以上に存在感ある。
リサンプルで音色かえるときにも使ってる。
用途によると思うけど、アナログフィルターはやっぱ良いよ。多用してます。
いいかもしれないけど、リサンプルしても
録れないんですよね?まあ、デイブスミスが売りなんだし、何とかならないのか。あとサンプリング、数分は欲しい。8GBのSSDでは
無理があるかも知れないけど。
>>347
いえ、リサンプリングであれば普通にマスターまたはトラックにアナログフィルターがかかった音が録れます。
これは演出として使える。 >>350
それは流石にかかりません。アナログなので。 >>347
>>349リサンプル時かかるんだ。
じゃあそれを通したレンダリングも
かかってるのと同じという事だ。
レンダリングは便利だと思う。
サンプリング以降はフルデジタルで
処理できる。 あー、リサンプルしてレンダリングね。
それはかかってるわ
>>355
PioneerDJはPioneerとは別会社。
一応親子だがシェアは15パーセントしかない。
まさか知らないわけではあるまいな。 >>207
ああ、この既視感、elektronスレでid真赤にして連投続けてた糖質さんですね。
>ぼったくり詐欺の被害者を出さないためにも信者がステマ的に持ち上げるのは良くない事だから言ってんの
この文章の気持ちの悪さったらない。
リアルでも周囲からどう見られてるか分からないんだろうな。好きな女の子を「守るため」に近づいてストーカー扱いされるタイプ。 pioneerDjはなんで16個も同時にストレッチさせようって思ったんでしょうか??やっぱりCDJ16個分だからお買い得なんでしょうか?
>>360
逆に 君がどうして、そういう質問するのでしょうか? >>360
明らかにAbletonLive、Elektron
Octatrackの影響下で作られたからです。
16トラックリアルタイムタイムストレッチなど、出来て普通でしょ。
意気込みは買うけど、まだこのマシンでないと、という決定的なものがない。
AbletonとPush2買ったほうが正直いい。
ただハードウェアでザッと作っていける
魅力はあるけど。32秒縛りも逆に
その中でいかに魅力あるフレーズを
作れるかという頭も使うし。
これからのverアップでどこまで進化出来るかその可能性に20万出せるなら投資すれば?
200000円だよ、大事に使ってね。 新品で12万とかなら即買うんだけどな
最大の欠点は値段だよ
これは本当にそう。15万切ってたら、ここまでがっかりもしなかったと思う。
この話題出ると必ずToraiz楽器くんが来て、ギターと同じ、高くないっていうけど
やっぱ高いよ。
12万でもいらねーな
同じ12万ならMPC Live買えるんだし
両方買えば良いとか言ってる金持ちの馬鹿信者がいるけど、
明らかにMPC Live一つあればこんな欠陥品必要無いでしょ
もうそーゆーの良いから
MPCスレ見てれば良いじゃん
そのMPCでは今度はNew自社
マシン叩きw
Pioneerさんにはver2.0あたりまで
頑張って要望出すようにしましょう。
あまり望んでも酷だし、後は次期
SP-32?で32トラックとか?
Live!覚える気力が湧かにゃい
Live!むずい
ビデオ見る限り開発側は十分にセンス高い。
なんちゅうかビジョンを感じる。
コストと時間の制約ある中でギリギリで攻めてるんじゃないのかな。
SP-16がある程度売れれば予算も上がって後継機は相当良くなるぞ。
買うんだ。
後継機で皆が幸せになれるように明日買ってくる
SALE価格で
ハードサンプラーは一台あった方がいい
DAWと行ったり来たりすることで勉強になる
Toraiz次はドラムマシンと見た。
アナログ。SP-16を中核にして
システム出来るな。
アダプターとかケーブルも一緒にまとめられるようになっているのはポイント高し
興味あって調べてたんだが、なんというか32sec制限の説明見て愕然とした。
希少なリソースを、なぜか入れ物の最大数で律儀に分割って、プログラマー阿保じゃないのかと。何をどう考えても可変長バッファにして、全体であとどれだけ使えるよってデザインにするだろうに。
組み込み機器の可変長バッファのリアロケーションのコードなんて書く能力も無さそうなパチョコンおじちゃんが
イキっててワロタ
サンプラーなんて、容量実質無限の
ソフトに敵うわけ無いよ。
Maschineとかにしとくのが正解だったね。
実際よく出来てるしな。
AS-1はまあ、いいとして、
アナログドラムマシンとか出せばいいかと
思うんだけど。SP-16は完全失敗作。
>>393
勘違いしてるみたいだから言っておくけど、
ビンテージ機材と違って今の時代にこの機能制限は工夫させる伸びしろも無いんでストレスにしかならない >>397
16台分を同時にタイムストレッチ 業界初 キリッ!
今後発売される MPC 制限なしで全トラックでタイムストレッチ可能 >>395
32秒以上どうやって使うか教えてもらって良いっスか?パイセン 次のリリースで実装予定のライブサンプリングで多少問題になるかもね。長めにとって一部だけloopとかの際に。
TR-8のサンプラーバージョンとして
投げ売りになったら買わせてもらう予定
今はMaschine Studioでいいや
DSIとPioneer DJってハード偏重でソフト開発軽視ってのが似てるよね。割と最悪の組み合わせだ。
ただ、AS-1はエディターが出るんだよね?
たしか。
まあ、あんな少ないツマミでフルエディット
無理だから当たり前だけど。
MPCもソフトの開発力不足で発売遅れてるし、SP-16もMPCもダメだねこれは。
なんで、ハード完結にしたがるのか?
アナログブームに乗っかろうとしたんだろうけど。
>>409
いいね。半額セールになったら買おう。
どうせ売れなくて山積みになる。 AS-1はSPよりいい線行けるような気がする。サンプラーで音がいいってのはアピールしにくい(元サンプルに依存する印象)けど、シンセは出音の良さがデモなどでもわかりやすい。
出音がって言ってももうソフトシンセで事足りる
人が多いからな。音が太いとか話題にならない。
まあ、DSIの音が6万でって人が買うだろうけど。
40代以上の人とかね。ハード世代
中古で値が付くのがハードの良いところだが
大きくて重いから、売りに行くのは面倒くさい
Virus TI2を早く売らなきゃ
As-1発売なのにあまり盛り上がってないなぁ。
まだみんな様子見かな。
SP-16の件もあるし、人柱レポート待ち。まあ大丈夫だとは思うけど、ファームウェアver1.2くらいになったら買う。
AS-1ほんとに全く話題になってない、、、大コケの予感(´・_・`)
発表の時は買う気満々だったのだけども、モノで6万だしいつでも買えると思うと後回しに。冷静に考えたらソフトだけどu-heのReporo-1で十分な気もしてきたし。
どーしてもすぐに欲しいって思える特徴が無い割に高い。
自分の技量から言って、適当にプリセット鳴らしてスゲー!ってなってそれで終わっちゃいそうだからなー。
AS-1やっぱり音良いね。
Mophoに近い感じ。
エディットはmophoよりもやりやすいかな。
エフェクトが高品位で気持ち良いけど種類が少な過ぎる。フェイザーばっかりいらん(笑)
アップデートに期待。
シーケンサはまだほとんど触ってないけど、これはmonologueあたりと比べものにならんくらい打ち込むのは面倒くさそう。
何でフェイザー入れるのか?
使わないエフェクトの代表でしょ。
AS-1発売日購入組は何人くらい居るんだろうな
なんともしめやかだ
スポンサー提供受けてない本当の購入者ってものすごく少ないんじゃないかなー。SP-16もそうだったけど、とにかく発売後の購入情報が少ない。
自分は買ったけど、、他に誰かいるのかな、、
オタイレコードの人しか報告ないw
感想は
>>423
の通り。
音はよいけどかゆい所には届かない。
若干中途半端な印象だからエフェクト増やすなりシーケンサーを強化するなりアップデートを規模。 >>430
偉大な先人の皆様に敬意を評しつつ、年末年始のセール期まで待とうかなやっぱり 自分は見切りつけてMother-32買ったよ。
出音が明らかに日本製のアナログシンセとは違う。
AS-1も買おうか迷ってたがやめとく。
打ち込んだMIDIと録音したオーディオをリアルタイムで色々加工できるようにして欲しいわ。
OCTATRACKってすごいマシンがあるのに、期待してしまったわ!
1.4はまだかいな。
1.4まで出した後は、Mk2に期待してねでフェードアウトしそうな気配が
ますます濃厚になってきてるな
ElektronのOctaとAnalog four持ってるけど、SP-16とAS-1は追加機材として魅力的。ファームウェアがも少し枯れて、実売価格も下がるの待ってる。
出音がいいからね、やっぱり音がいいって魅力だよ
グルボはどっちかといえばチープなものが多かったし
出音が売りのってだけじゃね。一応ユーザーだけど、1.4か1.5あたりでverup終わりかな?と思ってる。
フルスケールは使い方の幅がかなり広がったんで
そこは評価したい。
Toraizは値段を考えるとガッカリ感がかなりあるんだよね。
でも、ボタンとノブが大体1対1でシフト操作が少ないのと、タッチパネルで手数減らせるのとで、余分なところに頭使わずに済むんだよね。これは評価できる。
もう少しサンプルいじれると良かったんだけど。
出音「は」良い、ではなく出音「も」良い、と言いたかった。
そこで高性能なmtrとして使うには、32秒がネック。
多分15年後くらいにコレ手に入れてると思うから今書いとくわ
AS-1は少し使いづらいな
SoundTowerからPC/Mac用のエディタが出てるけど
エディタであってプラグインとしては使えないから
プロジェクトファイルに設定を残しておけない
Ableto Live上でPush2からAS-1のエディットをしようと
思ってたがアテが外れたわ
音は最高
ヤフオクの13万のsp16売れないな。
9万ぐらいに落とさないと無理じゃね?
今更この機材は誰も買わんわ
MPCゆっくり待ってる
>>445
なんでここにいるの?
俺もなんだけどw
なんでだろう? そりゃなにかいい更新情報がないか一応チェックってとこでしょ
アップデート次第では神機になる可能性もまだ0ではないわけだし
>>446
ちなみに俺はこの機材持ってる
1から音作りしたい人が多そうってイメージとMPC LIVEでも ごめん途中で書き込んだ
要は安くで代わりがきく機材が出揃う中、あえてこれを選ぶ人はいないかと思ってる
買う人はπ信者と言われても仕方ないのかなと、、
ドラムループ作ってサンプリングして、そこからの自由度が少ない。
波形レベルでもっといじれるようにしてくれ。
本当に残ってるよね。いっとき13万くらいの中古がすぐはけてた時もあったんだけどね。
中古ショップだと見積もりしても買取6万くらいだから話にならんもんね
アップデートしてももう神機にはならないでしょ。
MPC liveにもだし、digitaktにも劣ってる。
オクでも10万きっても売れなさそうだし。
やっぱりMaschineみたいにソフトが中心でDAWに組み込んで使う設計の方が今時なのかな
ハードはダントツでいいのにな
そりゃそうだ。
MPC Liveだって結局ほとんどはPCにつないで使うでしょ。
やりようによってはPCなしでも行けますよ、てだけで。
スタンドアローンならではの使い方、というのを無理矢理にでも見出せない限り、SP-16に限らず買う意味ないわ。
ベッドに寝転びながらとか公園とかでマイク繋いでフィールドレコーディングとか面白そう
>>458
PCにつながないとオーディオトラックが8に限定される。VSTも使えない。
理解した上で使い方を工夫しないと持て余す。 >>459
DAWという認識だからだよ
サンプラーとして使う人は
オーディオトラック 今までなかったので8トラックあれば十分
VST 使うならMPCなんていらん そもそもDAWでいい ハードウェア1台完結というのに憧れて中古買ってみた。あまりに自由度低すぎてすぐ売った。
これで無いと作れませんってものが無かったな。
そりゃイメージなさすぎだわ。開発者のチュートリアル(ユーチューブにある)とか見てると相当なことができる。これでないとできないこと、出せない音もある。
制約も含めて機材の特徴なんで、それを受け入れられる人には良い選択になり得る、はず。
MPCも期待値が高すぎたせいか微妙な滑り出しみたいね。ソフトが生煮えだとか、話が違う、とか。
完璧なものなんてないわ。逆に、できるやつは何使っても良いもの作ってしまうと思うので、努力しましょう。
Toraizも1.4で結構パワーアップするとは思う。
その1.4がなかなか続報ないからねー。夏頃?
公式フォーラムでも、ディスコンになるんじゃないだろうな、という不安がポツポツ出て来てるしね。
一台完結と言ってもPCを使わないというだけで、数十万の店舗用DJ機材につないで、DJの人が音源をつなぐ合間にちょっとアドリブを入れるとかの用途じゃないかと思う。
> DJの人が音源をつなぐ合間にちょっとアドリブを入れる
AS-1もそんな感じかねぇ
制作用途だと、パイオニアの機材は音が良いけど
使い勝手は悪いって印象を持たれそう
卓球さんがAS-1ツイッターにあげてたね。宣伝頼まれただけかもやけど。
ヤフオクのToraiz、まだ残っとるんかい。
出品者も意地でも値下げしないな。
タバコ臭があるというのがね。
7万ぐらいじゃないと売れないんじゃね?
verが今後も上がって、リアムタイム処理ができないと、無理。
elektronのdigitaktとかを少しは見習ってほしいわ
いやいや、バージョンアップで出来るようになるから。
今すぐじゃないけど、絶対出来るようになるから。
手放すなよ
サンプリングした波形を他に比べて、いじれる自由度が少ないことだろう。
そういう機能がバージョンアップでどうにかなるとも思えないけどなー
>>472
1.4で終わりじゃないか、と言われ出してるのに要望多かったが1.3で実装されなかった
機能が突然フルで装備されるとは考えずらい
のでは? サンプルこねたいならdigitaktに乗り換えるんだな
ファームウェアのロードマップを示すべき。
ver2で、機能を倍増させてほしいわ。
今のマニュアル、できる事が少ないから薄いし。
Ver2まで行ってくれるなら嬉しいんだけど、1.4で終了の気配プンプンだからなー。
しかし、色々と納得いかない点多数で売ってしまおうかなとも思うけど、パパッと結果が出せるスピードの速さと、出音の特別な良さで売り切れないんだよなー。
売れないから追加の開発費つかない。余計に売れない。
よくある事。
>>303
王様、なんか今日は物凄くバカっぽく見えるんですがががネガキャンくんは鼻にMIDIケーブル刺して黙っとけ いつのコメに反応してんだよ。
仮にAS-1が売れててもバージョンアップ以外の所に金突っ込んでたろうなあ。
公式フォーラムでも、管理人が今の所1.4に関するアップデートの情報は何もない、と言っちゃってるしなあ
MPC1000のJJOSのようなユーザー作成カスタムOSが出ないかなあ。。
1.4では予告されてるルーパーだけでなく、他にもてんこ盛りの内容のアップデートになるよ、とイベントかなんかでパイオニアのスタッフから聞いたという情報もあるな
久しぶりにスレ覗いたらこれには流石に信者も意気消沈モードだな
残念だけど、録音したものをポン出しする用途でしか使い物にならない。
とおもったら、32秒しかサンプリングできないオマケ付。
取説見てから購入すればよかった。
制作関連機材の経験値ほぼ無し、業界切ってのぼったくりメーカーに期待する方が悪いわな
sp16ユーザーだけど、
Digitakt、買った。いいね。操作感、最高。
無駄がないリズムマシン。
ディスプレイはsp16より小さいし、タッチパネルじゃないけど、
はっきりいって、こっちの方が使いやすい。
上でも議論されてますが、verupで、これから頑張らないと、
クリエイターはsp16は使わないと思います。
シーケンサー、波形ループの再生中に変化できるようにして、
名機Rmx1000のエフェクトも入れ欲しいわ。
DigitaktもMPCもまだかなりバグが出てるって海外では言われてるけど。
SP-16は今ではかなり安定してる。
つぎの大幅アップで逆に不安定にならないか心配だ。
自分もそうだけど、今でも気に入ってる人はかなり気に入ってるみたいだから、テンコ盛りの変な方向に行かないで欲しい。
議論も何も賢明な方々はSP-16は使わないと思います。
逆にver.upでてんこ盛りにしないと次世代機もなく
埋れてしまうかと。
音だけはいい。
RMX-1000エフェクターとして優秀だったから、信頼して買った。
音出す用途ではoctrackよりいい機材だし、ライブで再生用途で使いたい。
しかし、ハードケースが売ってない。
RMX1000は数千円でケース売ってるのに。
SP-16縛りで作ったりしてるけど、そりゃ不便もあるが、逆に予想外の結果になったりして面白いと思ってるけど。
なんの悩みもなく使えてる。MPCは多機能かもしれないが、多分もっと難しい。
Digitaktはモノのみ、ベロシティなし、タイムストレッチなしなんで、比較対象にはならない。でもそれはそれで使えると思う。
なんでも思い通りにやりたいならDAW使うしかないじゃないか。
>>501
Sound Activeさんがカスタムケースつくってくれるよ。自分的には超オススメ。 elektronのシーケンサーは、モノサンプルだけど、シーケンス組むときの柔軟性は素晴らしいよ。
モノサンプルどんどん楽曲に合わせていける。
この、ループサンプルを使うっていう意志がないのなら、digitaktはずっと使える名器だと思う。
sp16は8トッラクくらいは、mpc5000みたいな方向性というか。16トラックを全部同じ機能にしない方がいいと思う 。16台のcdjは。。。不要。
1.4が大幅延期になったのにこの静けさって時点でね。
ファームウェアの開発能力が根本的に足りてない気がする
1.4、年末へ延期で残念!とのユーザーに対し、ロードマップ公開してるのは他のPioneer製品にはない特別扱い、
めっちゃ頑張って開発してるし、あんたら内情を知ってるわけでもないんだから、文句垂れるか静かに待つか選びな、と回答しちゃうからね。
DigitaktとMPCのバグってどんなのが出てるの?
このシリーズはDTM用というよりDJ機材の延長って感じやね
ableton liveのセッションビューみたいな使い方が最適なのかもね、事前に仕込みがっつりやって
それならSP-404で良いんじゃね?
つかLive使えよ
ライブでMac/PC使わないのがごく一部で流行ってるし、
それこそDJさんには見た目ってのはそれなりに大事かと
店のPioneer高級DJ機材と専用ケーブルで繋がるからセットが簡単なんでは?
>>508
両方ともたまにクラッシュするって外国の掲示板でみた。
まあそのうち直るんだろうけど今はちょっと怖いな 今さらながら1.3にバージョンアップした。
midiシーケンサーで外部シンセを鳴らして、sp-16に入力。
sp-16で外部シンセ鳴らしながら、モニターしようとすると、midiとaudioで2トラック使うんですね。
sp16は入力がステレオ1系統なので、外部ミキサーないと複数のシンセは入力できない。
2chにミックスしておく必要があった。
output4、input4くらいの方が使いやすかったわ。octatrackはその仕様だった。
>>519
MIDIとLINE INで2系統必要になっちゃうところは、まとめられるならまとめて欲しいですね。
サンプルを先に録音してしまうから実害は出てないけど。
Octa面白そうだけど自分にはSP-16くらいが丁度いいですわ。
疲れてても使う気になる 笑 なんとなくMPCはヒップホップ、Elektronはエレクトロニカやアンビエント、ToraizはHouseや四つ打ち系に向いてる感じがする。
上がってる音源も割とそんな感じな気がする。
>>523
それぞれ最初はそういう傾向だったからね
今はジャンル関係なく使える機材になってるが
そういう傾向は続いてるっぽい こなれて来たら買おうと思いつつ、たまにこのスレ見てるけど、少なくとも年末まで待たないとか
こういうのはOSが未完全のままヂスコンってのがよくあるパターン
>>506
何かと思ったらフォーラムでのメーカー公式見解なのね
製品どうこうより会社として終わってるなこれ >>530
パイオニアがSP16のチームを早期に解散、解雇とかやればJJみたいな話になるかもしれないが、それでもいいか? ソフトウェアは外注して欲しかったわ。
elektronみたいな小さいメーカーよりレベル低い。
機能をいろいろ載せずにポンだしに特化するというコンセプトはわからんでもないけど、やっぱりちょっと浅いよね。市販のループで作って行く派の人には結構いいんだと思うけど。
digitaktと迷ったけどSP-16買っちゃった。
基本操作がelektronみたくfunctionキー押しながらとか煩わしさがない点はイイね。
御愁傷様。BPMシンクぐらいしか取り柄の無い駄機を
よく買った。遊び心のない機能、苦し紛れのコラボフィルターを満喫して飽きて売ってくれ。多分5万ぐらいにしかならないと思うがw
ごしゅうしょうさまでした。
sp-16、年内アップデートの1.4、オーディオとmidiが一気に多機能にしないと、やばいんでない?
cpu的に厳しいなら、12トラックに限定させて、あまったcpuでリアルタイム処理の強化を図るとか。
スタジオにに鎮座させる前提で他の機種と比較しても、違いがありすぎてあまり意味をなさないように思えるが。
サンプルをいじり倒す感じではないけど、ライブで使うにはハードとして良い部分が多いのは事実。
パッドだったり、ステップボタンだったり。フィルターも何気に存在感があるので演奏時にこそ生きる。
ステップボタンについては、シーンをこれで的確に切り替えられるのが良い。
相当改善余地があるのはその通りだけど、現状のままでどう使うかを考えて、イメージにハマるなら損はないと思う。他に替えはない。
MPCも買ってみようかちょっと迷ってるけど、DJに近い自分の使い方だと煩わしさが増える予感がして、そこにあまり魅力はないような気もし始めてる。
サンプルをいじり倒して不思議な音を作るにはDigitaktは良さそう。ただ、職人芸が必要かもしれないな。
モノトラックを録る時にほんの少しだけ左寄りになることに気づいた。
右に+2するとぴったりになるレベル。
誤差個体差の範囲かもしれないけどちょっとだけ気持ち悪いね。
毎回+2するのもかったるいしな。
モノトラック、出力レベルとToraizの入力ツマミをうまく調整すると、左右揃うことがわかった。
どうやら、高い音量をToraizの入力ツマミで抑えると、少し左が大きくなる。
逆に低い音量を入力つまみでかさ上げする感じだと、少し右が大きくなる。
まあ+2か-2の話だから正直耳で聞き分けられるレベルじゃないし、無視しておおらかにやっても大丈夫なんだけど、左右バランスが合うところが音量的にも良さそうな感じがするので、一応今後はちゃんと合わせたい。ご参考まで。
>>541-542
初期不良かどうか知らんが、ここにグチグチ書き連ねて妥協する前にメーカーに問い合わせるなり保証あるならしてもらうべきだと思うが? カーナビのosは、誰でもわかりやすくい単純なosでいいが、
クリエイター向けの機器で20万する機材が、なんでカーナビみたいな
痒いところに、手が届かないんだ??
ver1.4以上で大幅にソフトが洗練できたら、友達に勧められるが、
今、勧めたら友達無くしそう。
昔、エレクトロニカが流行った時、maxmspがあったが、
ああいう感性を持ったプログラマがいると思う。
リアルタイム処理がブームになっただろ。
elektronにはそういう感性を感じる。
max/mspユーザーは少数だが今でも現役だっつーの
ここ最近Abletonが買収して合併したし
PIONEERが痒いところに手が届かないのは、今に始まった話ではない
むしろそれがウリですわwww
>>547
なんで突然elektron?
まあ、おれはoctaとdigitakt持ちだけど。
ver1.4で化けたらsp16も買おうかなと。 年末まで延期したから、だいぶ大きなバージョンアップに
なるのではという気はする。はよエフェクト2系統使わて。Undoつけて。
中途半端なバージョンアップするくらいなら、時間はかかってもいいので、
頑張って欲しいわ。
また、SSDの5GBに不満な人もいるので、交換できるように資料公開してほしいな。
SSDは交換不可だってさ。
サポートに電話したら言われた。
MPC LIVEも出たし、よほど気合いの入ったアップデート来ないとなあ
MPC Liveこそ中途半端な気がするけど。1000とか2000は偉大だったと言うことか。
sp-16は次のバージョンで評価するわ。
単発的に飛び道具で使うrmx-1000ならシンプルでいいが、
音楽制作をうたった機種で、ペラペラな取説程度しか機能ないのは、
キツい。
多機能派の人はDAWとコントローラーではダメなのかいね。
19万もするのにでこれはないとか言われるけど、そう言う人は半額でも結局不満だと思うけど。
>>558
これに関しては必要とされる基本的な機能が欠陥しまくってるからでしょ その期待の殆どはMPCとかMVの進化版なんじゃないの。
そんなのパイオニアは出すわけないよ。出せないとも言うが。
出したとしても言われるように機能てんこ盛りにすればクソ高くなって誰も買わない。
>>561
既にくそ高い
全部入りを期待させる値付けが間違い 冗談抜きで、13万くらいだったら随分気持ち的にも許容できたと思う。
20万は流石にね・・・
俺は出てもいない機能の完成度や使い勝手がわからない状態では買えないな。
安くなっても筐体がプラになったりフィルターがなくなったりステップボタンが無くなったりしたらやだな。
そう言う廉価版は出せそうだけど。
それこそjjosみたいに君が作ってくれたっていいのよ
何気にマシンのポテンシャルは高いのでまだまだ行けるぞ。
>>567
MPC1000くらい普及してたら有志でjjos的なの作る人が出てくるかもしれないけど、これじゃ誰も作る気無いでしょ Pioneer DJ JapanがユーチューブでCM打ったな。
>>570
わかってるさ・・・でもさ・・・期待したいじゃん・・・ 何度も既に語られてるんだが、音だけはいい。
sp-16はcpu、メモリ、SSDのリソースを上手く使えてない。
ver1で、フィルタが個別トラックに使えず、mixだけだった仕様には、びっくりしたわ。
elektronみたいにl、サンプルもメモリに一旦読ませれば、いろいろサンプル処理できると思うんだが。。
いや、これがバカにならんのよ。
散々悪態つきつつもなんか売り飛ばしきれない大きな要因は、音の良さなんだよね。
出音が良くなるってアンタ...
仮にPCではイマイチなサンプルをこれに入れてリサンプルしてみて変わってるって言うなら、
いじれないとこで勝手にエンハンス処理されてるって事なんですけど、、
サンプラーとして売るならやっちゃダメなやつ
単純にDAが良いんじゃないの
あと機材によって音に個性があるのは普通だよ
昔の機材の出音をシミュレートする機能があるくらいだし
どんな環境で鳴らしてるのか知らんけど、聴覚で感じ取れる明らかな違いがあるならDA以前の問題
OS独自の処理で変わってる可能性はある
DAWによって音の違いがあるって話をよく聞くけど、それと同じ次元の話
DAに関してはCDJで培ってきたノウハウがあるからな。CDJだって昔のやつより最新の方がびっくりするくらい出音いいもん。
そこ重要だよね
今日日のダンスミュージックに関しては
パイオニアは、ロードマップの見直しからやってるみたいだから、
まだ何も発表できないのかな。
それみないと、買えない。。
あんまり遅いと octrack mk2k買ってしまいそう。
音が良いかどうか知らんが、クソ高いオナホール買うのと同じだな
AKAI MPCとELEKTRONも出揃ったみたいだけど
ELEKTRONとか8トラックしか使えないのに人気あるよね
TORAIZの16トラック使える利点はデカイと思うんだけどなー
一応Elektronで言う所のパラメーターロック的なこともできなくはなくはないし、機能はいいんだけどなんかインスパイアされないんだよねー。この機種。
なんでだろう?
digitaktはあくまでドラムマシンだから。。
もてはやされる機材って使い込むと期待以上の事ができるものが多いように思う
SP-16はこの逆って感じ
開発陣「MPC LIVEが出るなら出させなかったのに〜〜言ってよもう〜」
>>593
いや絶対リークして知ってたから早く出したんだよ 自分はもう当分SP-16で行く。
なぜなら自分のやってることだとこれが一番ハマるからだ。
ベロシティパッド、ステップボタン、フィルター、深掘りしなくても扱えるインタフェース、殆ど出ないバグ、簡単に持ち運べるプロジェクト、AS-1の組み入れ。
確かに、UIは機材の良さを半分くらいしか引き出せていない。
が、これの良さはジワジワと見直されて、次のファームが出る頃には盛り返す可能性も十分あると思ってるけど。
MPC LiveはスタンドアローンといってもDAWを小さいスクリーンで扱うような類に見え、本当にLiveに投入した時にどのくらい使えるのかが気になる。
少数だけどSP-16は大きいステージで使われてるのもyoutubeなどで確認できるが。
まあMPCは現状結構バグが多いようなので現場では使いづらいだろうと想像。
間違えた、正常性バイアス
それ自体はむしろ健全な営みだけども、他の機器を貶める必要はないよ
まぁ一番恐ろしいのが比較対象を完全に妄想で語ってるとこだよね
触ってからにしろと
妄想補正www
Πの出音がだいたい1番良いのは否めないがね
まあね。
でもMPC ForumとかみるとMPC LiveというかAkai、要するにInMusicへの批判が多くて流石にちょっと引く。
話半分に聞くとしてももうちょい頑張ってもらいたい。
MPC Liveは、どうせDAWなんだったら強烈なPCとデカイ画面でやったほうがいいじゃんて思ったけど、まあ確かに電車や飛行機でもやれちゃうのは
面白いかもしれない。(そう思うとXの方が謎か?)
まあでも、製作がっつりやるならMPCかもしれんが楽器としてはToraiz良いと思うけど。
まあMPCも実機見つけ次第見てみますが。
Elektronも相変わらず頑張ってるしにわかに盛り上がってるね。
買って損したと思いたくないからってそんなパイオニアageしなくても良いよ
チラシの裏にでも書いて自己満してれば良い
1ユーザーの意見を暇つぶしに書いただけで別に大してパイオニア上げてもないと思うけど。
君こそ使ったことあるのかいな。
大体チラ裏以外ここに何かくんだよ笑
>>606
確かに書くことがなにもないといえばなにもない それにしても満を持してスタンドアローン機が発売されたにしてはMPCスレ全く盛り上がってないな…
Digitakt発売後のElektronスレの方が勢いあった気がする
>>610
JJOSみたいな奇跡のMPCが比較対象だとヌマークにはキツいよな。
MPCLIVEでしかやれない事にJJOSユーザーが必ず価値を見出せるかどうか?となると尚更。大きなタッチパネルだからいい音楽が作れる訳でもないし。 そうこうしてるうちにスタンドアロンのmaschineとかでてきそう
ハードは強いがOSは弱いPioneer DJこそ、JUCEで作ったら良かったのに
はよ、ver1.4以降の計画を出して欲しい。
midiアウトはコードにも対応して欲しい。
CとかCm7とかコード入力したい。
こんだけdisplay大きくて、スペースの無駄。
みんな不満点とか改善してほしいところメーカーに要望出した?
ファームウェアのバージョンアップで何とかなるレベルじゃないよ
俺はあきらめて MPC LIVE 買ったよ
俺もMPC LIVEへの乗り換えは考えてるんだけど
SP-16のステップシーケンサーのボタンが独立してるのはデカイんだよなー
MPC LIVE楽器屋で試奏したらステップシーケンス結構面倒臭かった
最初だけかもしれんがペンとかいちいち持ち替えるの不便だったな。
要望PIONEERに沢山お願いしたからver1.4の改善点だけでも
早々に発表してくれないかな。。頼むSP-16チームよ!!
そうそう失礼グリッドでぽちぽち入力しづらくない?
ペンとかいちいち持ち替えて入力するの面倒だった。
ステップシーケンサーのページはボリュームが変わるだけで分かりづらかった。
MPC LIVE筐体はしっかりしてたからSP-16との中身の比較が知りたいな
ちなみにSP-16を楽器店で試奏した時はある程度すぐに理解出来てすぐ打ち込めた。
>>620
物理的なボタンのほうがやりやすいかもね
でも慣れの問題と便利な使い方を知らないだけ グリッドぽちぽちくんとクオンタイズなしのmpcの違い
AKAIはクオンタイズしない良さってのがあるからね
19800円というまさに迷機、SP16終了。
あ、198000円か。
開発チームも、もう解散じゃないの?
SP32を開発したとして、1トラック33分
32トラック、128ポイントスライスでタイムストレッチ可変、値段138000円なら、復活できるかもね。
業界一強気なパイオニアレートでそのスペックだと最低でも30万超えてくるよ
ようやく良いところが正しく認識されてきているので心配不要。
今終了だの解散だの言う方が馬鹿っぽい。
>>627
お前が何言おうが考えようが自由だが
ユーザー数少なすぎて話にすらならない時点で終わっていると気付けよ TORAIZ SP-16 ファームウェア更新 (Ver.1.31)来とるやんけ
TB303かよ。
1小節の退屈なビキビキ音が延々となり続くのは
かんべんしてよ。
AS-1事実上DSIのモノシンセだけど、某代理店ぼったくり価格じゃなく、外装はPioneerDJ品質なの考えると安い
他に気に入ったシンセ既に持ってればサブに最適
AS-1所感
・出音は素晴らしい。やや荒々しいながらも明るく密度の高いサウンド。
・音色エディット時の操作性は最悪
・エディターアプリが出ているもののVSTi等のプラグインとしては使用できない
・操作性とエディターの問題から作曲用途だと不便。DJパフォーマンス向け?
DJ機材としてはいいかもしれないがハードシンセとしちゃ使い勝手が悪すぎる
Blofeldのようなパネル構成だったら名器になってたかもね
>>640
(SP-16在りきの)DJパフォーマンス とうとう、近所の楽器屋からSP16の展示
消えたw
たまに触るとまあまあこれで面白いかなとも
思ったが、結局買わなかったな。
機能の割に値段が高すぎなんだよ。
今時ハードサンプラーに20万も出すやつはそういないからな
>機能の割に値段が高すぎなんだよ。
この機材は、本当にこれに尽きると思いますね。
15万ならワンチャンあった
MPC LIVE が発表されなければ、そこそこ売れただろう
MPC LIVEはタッチパネルで項目を行ったり来たりしなきゃならないから意外と面倒
音もクセがある
SP-16は、出音だけは本当に保証付よ。これは本当に良いよー。
他がね・・・
てゆーかmpcの音にクセがなければこの界隈の音楽史が変わるんじゃないかw
機能をしぼったRMX-1000やAS-1も音は良いよ。
sp-16は16トラックから8トラックにしてでも、できる事、増やして欲しかったわ。
久々に楽器屋で見かけたんだけどかっこよかった。しかし高いな。
後継機は機能がアップして、もうちょっと小さい安いの開発すればいいのに。
sp-16のバージョンアップのロードマップ見てから購入考えてはいるんだけど、
このスレでの要望や文句に応えている製品は大概存在しているって事実は笑える
メルカリに13800円かでSP-16出てるけど
買わないほうがいいよな。
編集機能とか、あと8万のdigitakt にも劣る
部分多いけど、リアルタイムタイムストレッチ
があるハードサンプラーが欲しい。
これってリアルタイムにガシガシパラメータ
弄るのってアナログフィルターだけよな?
あとの6つのツマミって反応遅かった印象。
MPCはMPD232とiMPCProあるからいいか、と。
パラメーターは、ピッチとかリピートとかをタッチストリップでいじれはするけど、まあそんなにリアルタイムにあれこれする感じではないかな。
リアルタイムストレッチは便利ではあるよ。
138000円なら十分検討の余地ありと思う
ベーシックインカムが導入されればPioneer製品買う人増えるかもね
ベーシックインカム導入されたら、結局物価が上がって、買えない定期()
見るからにDJ用途だね
制作での使用は念頭にないんだろうな
>>664
新型じゃねーよ
サンプラーとシーケンサー内蔵のCDJだよ 最近はオカルトグッズでしか粗利を稼げない三流以下のメーカーの製品に誰も興味は無い
SP16も欲しいんだけど、OctatrackMarkU
より高いからな。
初代Octaだとさらにな。
10万くらいにならないかな。
>>674
MPC LIVE なら 12万
スタンドアローンにこだわらないなら maschine 8万 そこであえてSP16を選ぶって単純に成金か頭おかしいとしか思えない
DJS-1000のほうがいいか。
139000円とだいぶん手頃になってきたし。
MPC LiveはMPC500持ってるから迷う。
君たちが高い高い言ってくれたおかげだ
ありがとう。
DJミキサーみたくDJS-100>DJS-2000、DJS-800、とか廉価版>上位版>廉価版
みたいに繰り返しながらどんどん値段上がっていく予感。
Pioneer製品はピュアオーディオ製品の流れを汲んでるのか
マージン盛り盛り系だから、どうしても高い
DJミキなんて古いのタダ同然で買うて最新のオペアンに交換してやった方がお得
DJS-1000はフィルター、内臓メモリー、アレンジメントが省略されてるね。
自分はこれは全部必要だし、DJで使わない限りフォルム的にも縦長は有り得ないな。
見方によっては上手く差別化してきたと思う。
新ファーム楽しみだ。
AS-1だけじゃなくてドラムとかベースも出したら面白いのにな。
SP-16とDJS-1000、どちらを買うかで悩んでる。
DJS-1000は内蔵メモリが省かれててPCからUSBケーブル経由でファイルを送れない、という点だけがとても引っ掛かってる。
あとTrackボタンが無くなったけど、パッドでトラックの選択は出来なくなったのかな?
FXボタンとFX ON/OFFボタンが追加されてるので、エフェクトへのアクセスが早いのも魅力的なんだよなぁ。
え、USBでファイルも送れないって、退化して
どうすんの、新型なのに
SP16かDJSもいいなと思ってたが、面倒に
なってきたからMaschineでいいか、もう。
そもそもDJSってSPの新型ってわけじゃないんじゃねーの?
Pioneerの他のCDJやミキサーと連携出来るポン出しのサンプラーだろ
PineerのDJ機器フルセットに100万出せる人はそんなこと気にしない
SP404買っとけば幸せだよというPioneerからローランドへのラブコール
DJS-1000、最初はSP-16からフィルター外してコンパクトになった廉価版だと思って喜んだけど
683さんの書き込み見て冷静に比較してみたら別路線なんだなって思った。
あくまでSP-16は制作用で、DJS-1000はパフォーマンス用って差別化してるんだね。
Live10が予約販売開始で28000円使うから
SP16は取り敢えずやめた。
あくまでソフトが優先だしな。
Live使ってんならSP16はどう考えても必要無いでしょ
Live9使いだが、SP-16のような煌びやかなハードサンプラーを
華麗に操作したくなった(そんなのは無理なのはわかってたが)
でもさすがに高価すぎ、店を出たときにはMPC Liveを手にしていたwww
しばらくPCを離れてMPCだけ使って一通りのことはできるようになったけど、
効率面からLive9で良くね?ということになり、MPCは飾りになってしまった
SP-16買ってたら行き着く先は違ってたかな?
Sp-16は一度、録音してからの発展がほぼできない。
プロダクションのための機材なら、もっと多機能にしてからリリースして。
つか、osをver2から外注すればいい。
Octatrackは発展しすぎて、難しいから修行が必要。
液晶はせまいか、octaeditというソフト買えばノートパソコンでデータいじれる。
若者にはoctatrackがいいと思う。
他と違うから使いこなされてないだけで今でもオリジナリティあるものがつくれるぞ。
MPC LiveはMPC 2.0というDAWが内蔵されてるだけだからSP-16とは方向性がだいぶ違う。
Elektronの操作性を研究して、sp-16の今後のバージョンアップに生かしてほしい。
20万するのにできることは4万のSP-404と大差ないってのがね。。
音の分離や筐体の仕上げ/剛性は値段なりだが楽曲制作用の機能とワークフローがお粗末すぎる
次のOSアップデートでやっとまともになるんじゃない?
Elektronをいくつかとsp-16ユーザーだけど、ツマミやボタンなどが少ないから、バージョンアップしてもリアルタイムの操作できる機能はあまり期待できないような。
大きなタッチディスプレイでいじれるようにするといいかも。
しかし、16トラックも要らなかったのではないか。8トラックだけど、その分、ここのトラックをいろいろいじれるマシンにしてほしかった。
んで、8パラも意味不明に多い。
外部音源を複数サンプリングできるように4イン4アウトくらいが使いやすいかった。
俺は16トラックでも足りないと思うけどなー
むしろmpcみたいにバンクボタン付けて欲しかったわ。
エレクトロンユーザーとかよく8トラックで足りるなと思うけどな
daw神経使うから気分転換にこれ買おうと思ってるけどやっぱつまみ少ないからこっちも直感的にはできないのかな〜
Pioneer DJからヤバいサンプラーが誕生!DJS-1000をご紹介いたします!
@YouTube
またお高いんでしょw >>711
ヒップホップの連打ハイハットみたいなのちょー簡単に打ち込めんじゃん 1.4にしたわ。
32秒が64秒になった。
しかし、曲作りというか、サンプルプレイバッカーであることには変わりない。
元サンプルのエディットをもっとできるようにして欲しい。
MPC LIVE買う予定でしたがSP-16にしました。明日、届きます。
操作が簡単そうだし、マニュアルわかりやすいし。
クラブミュージックだからラフに作っても問題ないですよね?先輩方。
>>719
返品・キャンセル出来るなら早めにしよう MPCやマシンに比べて全てが劣っているとは言わんが
そのいくつかの優位性に最大の魅力を感じるのでもなければ良い選択肢ではないからな現状
音は本当に良いけど
今日届きました。音はクリアで本当に綺麗でした。
マニュアルも土、日で理解してすぐにアウトプットできそうです。
多分これがこの機材の長所の1つではないでしょうか。
最新のファームウェアで良い意味で普通になった。
RecのUndo、シーケンスのコピー、トラックのコピーとか。
ただ入っただけじゃなくて操作が全部やりやすい。ここがポイント。最初からつけとけってのはあるが。
ほとんどマニュアル不要でひたすら打ち込めるのが気に入ってる。
アレンジメントを駆使してこれで一曲こミックス、レンダーしてから最後Landrでマスターしたりして完結しちゃってるな。
ディテールよりもノリ重視と思ってるから自分の中ではすごく収まりが良い。
DAWで作り込み始めると逆な個性が無くなる気もして。この辺は作る音楽によるだろうけど。
MPC LIVEが必ずしも使いやすいわけではないしねぇ
あれはDAWと同じことをタッチパネル液晶で操作できるようにしてあるわけだが
編集機能が足りないのと、マウス等のポインティングデバイスがないので
PC上のDAWなら1秒以内にできる作業(パターン内のコピペ等)に
えらく時間がかかってしまう
ハードキーでリズムマシンのようにパターンを組めるのと
どちらが良いかは人それぞれだと思う
SP-16の今更定価値下げされて149,800円になったね。
とりあえずSTOPボタン押して音がぶつ切りで止まるの直してくれ
あと波形ズームした時のスタートポインント探すのムズすぎだし
スタートポイントいじったくらいでもセーブしないと反映されないの止めてくれ。
セミナー行った時開発が若い兄ちゃんで心配だったけど
やっぱりなーって感じの使い勝手だからなこの機種。本当惜しい
為替のこととか色々あるんだろうけど、最初から定価15万ならワンチャンあったと思うんだけどなー
まだ高いね。価格と内部機能が釣り合ってないのよ
DigitaktとMPC Liveの間あたりの価格設定なら多くの選択肢に入ったと思う
将来、ver2.0くらいでは、サンプルをリアルタイムでいじれるようにしてほしい。
再生だけならipadでいいし。
Sp-16に将来なんて、無いかもだけど。
探してるサンプラー?があります
真っ白い機体にボタンだけが並んでるだけの無駄のないめちゃくちゃカッコいいやつです10万以上だったような気がします 確かボタン光ってました
2、3年前にネットで見たんですが、どうしても思い出せなくて...思いつく方いますか?
>>735
残念ながら1.4でフェードアウト感が濃厚だよね。 >>736
Arturia sparkか?
あとスレ違いだから他所で聞けや OS1.4に期待してたのにガッカリだからsp-16売ってきた
代わりにmpc liveかdigitaktかmaschine mk3のどれか買い直すわ。
OSがもっとまともになったら買い戻すかな
俺はsp-16からelektron analog rytmにした。
今ならipadでエディットできるcolliderがセール中。
Sp-16は大画面を生かせるだけの機能がなかったのが残念。
シンセ、ドラムマシンも内蔵して大幅な機能アップしてほしいわ。
Sp-16は音質だけは良かったのに、余計に残念。
>>739
何買ったって何かしらが足りなくて後悔すると思うが。
MPC Liveは悪くいえば単体だとパワーダウンしたDAW。
Digitakってモノラルオンリーでパッドにベロシティもないんだぞ。
MaschineはNIが好きなら良いけどコントローラーだしな。そこいくならAbletonも入るんじゃないか。
特にハードウェアでいく場合はどうしても制約は残るので発想をかえて、できる範囲で新しい音を生み出すくらいの気概でいかないと厳しいかなと。
そう思った上で人によってはElektronの方が相性が良いとか、そういうことしかない気がする。 ハードでサンプラなんてソフサンに操作性でかなわんのやから素直クールにMIDIでポリトリガー出来る8個入りアナフィルター(ENV入り(作りゃいいのに
ハーサンが優れてるのはアナフィルだけなんだからさ
なんだこの変な略と思ったけど普通に読めてしまう自分がいる…
twitterみたいに文字数制限があるときは
情報密度を高めるために有用かもw
ハードウェアシンセサイザー 13文字
ハードシンセ 6文字
硬合成機 4文字、意味不明
ハーシン 4文字、なんとなくわかる
ハシ 2文字、暗号レベル
hs twitterならさらに文字数節約
発売当初は糞機材だったけど後からこれで新しい音楽生まれて名機とかになんねーかな!!!
まぁサンプラーだからあらだけど!
パラアウトがついてるルーパーを探してるんだけど
SP-16は適任かな?
ステップシーケンサー多用派にMPCは合わない
向き不向きはある
MPC Liveステップシーケンサーあるんですがそれは
あるけど横一列のハードキーではない
あのタッチ液晶は隣を押したりして
結構ストレス
MPC2.0で作り、プロジェクトをインポートで
本体操作を回避できるが、ハードの意味がない
そんなん外部ステップシーケンサーをMIDI接続すれば良い
わざわざステップシーケンサーを使いたいがためにSP16買う理由は無い
値段下がったしそろそろ買うかな
製作はPCでやるので、ぱっと使えるポン出しで充分
音が良いのが素晴らしい
音は良い(笑)って思い込みをオカズにオナニーするだけのオカルトグッズって事だな
そう、精子をドバドバ出せればオカルトだろうがプラセボだろうが結果オーライ
Maschineでやっててハードに憧れて
SP-16買ったけど、ついに売った。
1台完結とかやったりしてたが、
1分程しかサンプルならせないとか
16トラックしかないとか、マシンのために
自分のやりたい事制限するとか
もう考えられんわ。
ハードはOP-1のみに。
SP-16は苦行でしかなかったな。
ハードはソフトより制約がキツいから
それを帳消しにできる利用法を見つけられなければ
持ってる意味はないな
もう流石に社員と擁護する信者は書き込まなくなったか
社員がこんな場末にわざわざ書き込むかよ
ここで営業したところで効果なんてあってないようなもんだろ
つくったのをそのままライブに持ち込むには良いよね。
>>765
ただでさえ人口が少ないコンテンツかつユーザーのコミュニティがほぼ無い中、専用スレがあるって売り上げに影響すると思うよ 開発者らしき人物が2回YouTubeにあげてたよね。個人名だったから多分非公式。
正直自分には思いつかない手法がいくつもあって、全て分かった上で駆使すれば相当違うのだろうとは思ったが。
もっと持ってるポテンシャルを全てプレゼンするような動画なりを公式に発信すべきだ。
開発のにーちゃんELEKTRONユーザーって言ってたから、ここのスレも見てると思うよ。
しかし今年買った中で一番のクソ機材はSP-16だったな。
>>770
>エレクトロンユーザー
通りでクソな機材ができるわけだ >>772
SP-16のセミナー行ったらPIONEERから何人か来てて開発者の若い子が言ってた。
ELEKTRON使っててOCTATRACKを目指してるとも言ってた。 これのために金貯めてたけどKORGのマイクロサンプラー買って他に何か買おうかな
マイクロサンプラーはやめたほうがいいよ。
何も出来ない。
まだElectribeSamplerのほうがマシ
値段そんな変わらないでしょ。
>>774
digitakt買っとけば間違いないよ MPC500とElectribeSamplerってどっちがいいかな?
ここで聞くのも申し訳ないけど
正直、MPC500もElectribeもリアルタイムストレッチ当たり前の今では不便で使ってられない。
音色に惹かれたのと、島村楽器のアウトレットでas1が安かったからボーナスで買ってみたからみんなよろしくね!
SP-16の中古相場オクでも6万〜7万とだいぶ下がったね。
相当人気ないんだな
5万でもいらんな
SP404とこれが仮に同じ値段で売っててもSP404買うし
RC-300とOP-1とかのほうが
いい。
ギターを主役にしてるのもあるけど。
>>774
マイクロサンプラーは見た目は良いけど絶望的に使いづらいからw
確かリアルタイム録音しかできないシーケンサーとか超使いづらいダイヤルとかな マイクロサンプラーは単に鍵盤サンプラーとして使ってもいまいち
モジュレーションかけられないしオクターブ固定で36鍵分しか鳴らせない
37鍵あるが一番右の鍵盤は外部入力用なのでサンプルはアサインできない
似たような製品もないし手放さずに持っているが
シーケンサーが1trなのは残念。
操作性がどうも色々しっくり来なくて使い込むほど惚れなかったな。
サンプリングが簡単な事だけはいいところ。
マイクロサンプラーは物足りず手放しました。MPC LIVEに期待で購入しました。
sp-16はソフトウェアが大型アップデートしないとユーザー消えていく一方だと思う。
エディットほぼできないのに、プロダクションって。
MTRじゃないんだから。
ProductionじゃなくてPrototypeだなw
俺がSP-16買ってすぐにこりゃダメだと思ったのは
サンプルのスタートやエンドポイントをいじるだけでも
毎回名前を付けてセーブしないと反映されない(上書きは出来ない)
→無駄なサンプルがやたら増える→本体でサンプルデータ消去は出来ない。
この時点で開発者はハードサンプラー使った事あるのか?って思った。
本当プロトタイプだよな。
サンプル消すこともできないのかよw
アナログフィルター付けれゃ
差別化出来て売れるとでも思ったのか?
再生時のStart/Endは普通にいじれるけど、スライスをかけたい時に反映されないのだな。
任意の場所からスライスをかけたい場合はいちいち先にサンプルを切り出して保存せねばならない。
無駄に思えるが、ただToraizのサンプル管理って基本プロジェクト単位になっている。
USBからサンプルをロードした場合でもすべからく本体のプロジェクト・フォルダーにコピーされてしまうし。
そのかわりサンプルを見失うことはなくて、簡単にサンプルごとプロジェクトをパッケージ化してバックアップできる。
最初は要らないサンプルはPCつないでわざわざ消してたけど、だんだん面倒になって今は放置してるな。
どうせパッケージにするときに複製されちゃう仕様なので、あまり細かく管理する意味もない。
ごくわずかで信憑性は相当怪しいけど、今月のCESでmk2が発表されるという噂があるな。
最近値下げしたし、1.4も妙に出し惜しみしたアップデートだったので、ゼロではないかもしれない。
Rytm mk2を使ってみたいのだが、サプライズないかちょっとだけ待ってみる。
>>794
これは全力同意。誰が得するのかと。ファームウェアアップでも修正されないから、なんらかの哲学はあるんだろうけど >>796
これもそう。スタートエンドいじってもスライスすると無視されてしまうのはなんでやと。この辺の細かい仕様が嫌なのよねー かゆいところに手が届かないのはPIONEERのお家芸じゃん
スマホとガラケーみたいなもんよ
6月のアップデートでLive Loop追加、公式アナウンス出たね。
一応やってはくれるのね。絶対1.2くらいで放置フェードアウトと思ってたから、その後の予告した分のアップデートはやり遂げたのは見直した。
実は意外とやる気はあるんだと思ってるけど。
プロダクションに手を出した瞬間にこんなに反響があってアップデートで
ボロクソ叩かれるとかでビックリしてるんじゃないの。
CDJじゃこんなことはないからな。
>>806
日本語以外では2月9日に出てる。
なぜ日本語で見えないのかは不明。
一瞬出てたけど消えた。 ほんとだ、出てる。1.4はだいぶ不満が大きかったっぽいね、この書き方は
パイオニアには値下げとかおまけセールで売れるんじゃなくて
早いバージョンアップ、機能追加で使いやすくなれば売れていく
という考えに辿り着いてほしい
有名人でこの辺り使ってるのってゲス極みの川谷氏かな
toraiz二機種をインスタに載せてたので愛用してる模様
外部音源をサンプリングするのに入力2とか、OSが、ゴミだった。
だから、ユーザー間のコミュニティもできない。
機能的には5万程度。
このスレももう数ヶ月で消える。
MASCHINEみたいなソフトウェアと連動型で仕切り直せないか
NativeInstrumentsは世界一やぞ。
あれは金かかっとる。
これはこれの機能限定で良くない?使ってる人少なそうだし、渋いよデザインが。
お金余裕あったら買いたいもん。
昔MPC2500XLでテクノ作ってた者です。
オタイレコードの動画見て昔の熱が蘇り、
これ買う気満々だったんだけど評判悪いなぁ。
いま中1の息子にも遊ばせようと思うんだけど、
入門とかで買うんだったら機能は十分な気がするんだけど、
それでもMPCとかのほうがいい?
プリセット使って、analog rytmみたいなドラムマシン-シンセとして使えば音は良いし簡単でいいような気がする。10万以下で程度のいい中古が欲しい。
>>821
評判悪くて、ユーザー少ない方が良いよ!w 機材なんてようは使いようだし。 遊ばせるならMPC LIVEとかでいいんじゃないの?
>>821
MASHCHINE MK3がいいよ。
PCあればね。
腰抜かす。 めんご、タイポ → MASCHINE MK3
まぁ、自分はMaschine Mikro MK2やがです。
子供に与えるってなら値段度外視すれば丁度いいかもなー
制約が一番多いマシンだと思うけど逆にシンプルでもあるし
主に不満点は昨日の少なさで使いにくいということは全然ないよ
リアルタイムにガンガンサンプリングして編集していくなら別だけど
821です。
意外にもレスを沢山もらってしまいありがとうございます。
オタイの動画見てたらMASCHINE Mk3がかなり良さそうなんで決めちゃおうと思います。パソコン触らせる機会にもなるし自分も楽しめそうなんで。
結果的にスレ違いで失礼しました。いい人多くて助かりました。
もうすぐLive Samplingも入るしバントやユニットで演奏で使うにはよいんじゃないかな。
あとアレンジャーが実はかなり使いやすくて普通のピアノロールみたいなより曲が組みやすいと感じる。
ツマミ回すだけだもんな
パッドやボタンを一切使わないとかびっくりしたわ
@YouTube
TORAIZ SP-16の中古は順当に値下がりしてるね。
もはやは9万円台になったか。
さて来月のOSアップデートで化けるのか、完全に終了するのか。
どうなるかな?
AS1は初心者には使いやすくていいねえ
話題に乏しいけど
音作りの心得がある人にはもどかしいけどね
リボンコントローラーやタッチ鍵盤なんて付けずにBlofeldの様なUIにすれば良かったのに
エディターでだいぶマシになったとはいえ
これ15万もするの…?
15万あればマシンmk3とjamとkk mk2全部揃うのに恐ろしい値段付けるなパイは…
ハードでも今安い復刻シンセいくらでもあるのにわざわざこれ選ぶ人居るのかよ
>>835
天才を外から雇ってくるPioneerDJと天才が10人じゃきかないNativeInstrumentsを比べるのは酷やで。 MASHCHINEの簡易さにTORAIZの音があればいいんだけどな
MASHCHINEは肝心の音が、TORAIZは操作性がダメという・・・
toraizsp16は5万なら是非欲しい機材。みんな思ってると思うけど高すぎるんよ
>>841
俺もプラグイン大好きだけど、ハードの癖のあるの一つや二つ欲しくならない?(笑) プラグインはさわれないじゃん
両手を使ってガシガシ音をいじるのが良いんだよ
でも5万あればDAWの最上位グレード買えちゃうもんな
スタンドアロンのハードウェアって事に意味があるのに
DAWとか馬鹿なの?
ハードは使わなくなれば半額くらいでは売れる。
ソフトも売れるのかもしれないが、ライセンス移行とか面倒くさそう。
>>843
komplete kontrol使ってるけど操作感ハードと変わらない、てかハードより遥かに便利よ >>848
>ハードと変わらない
これはない
>遥かに便利
そういうことじゃないんだよなぁ ハードの良さってやっぱ生演奏とか生ライブとかやると実感しちゃうよね。安定感や自己満足感含めてさ
SP-16、公式サイトのスペックページ、寸法と端子数しか載ってないけど前からこうなの? 手抜き感が凄いんだけど、、、
MPCは大型アプデきたらしいけどTORAIZの予定は無し?
Pioneer製品全機種のオペレートシステム開発は1人しかいないらしい
ほえー。1人体制はいいとこ悪いとこ半々って感じやね。退職したら後始末はどうするんだろ。
今更ながらSP-16ゲット
FXにリバーブ追加して欲しいな
ダッカーは秀逸
Octatrackユーザーでもあるけど、あれ、音質劣化が酷い。いろいろいじれるのは楽しいけど。
sp-16と逆だわ。最近かったas-1も音すごいいい。
As-1はパソコンと連携できて文句はないが、sp-16は絶対的な音質の良さがあるだから、
もっとライブでいじれるようにしてほしい。
AS-1は良い買い物だったけど、sp-16は今のバージョンで終了なら、手放しそう。
AS-1は音いいよね
もう少しエディットがしやすければもっと売れたと思う
和製MINITAURにもなれたものを
パソコンにエディタ入れれば、AS-1、全パラメータのコントロールができるよ。
AS-1、SN値もいいし、モノシンセとしては、音いい。
rmx-1000にも通して、遊んでます。
Pioneer製品は音だけはすべていいですね。
Pioneer製品は融通が利かないガラケーの様な印象。
基本性能である通話やメールはバッチリこなす
パイのミキサーやcdjは世界基準だから
ガラケーとは言えないなー
as-1もsp-16も持ってるけど
as-1は名機と言ってもいい
sp-16もこれからのverupで名機になるかも
ほんとsp-16は勿体無い
SPはもうバージョンアップは無いやろうね。
48khzサンプル使えない、サンプルスライスで一つ目のスライスのスタートポイントがいじれない、もそもスタートエンドいじった時に上書き保存できない、サンプル削除が本体からできないなど、細かい使い勝手の悪さが勿体ない。
あとエフェクト少ないよ
たくさんケーブル繋いでコントロールするからイカか
結構大きいのにオーディオ関連全くなしか
>>872
欲しいんだけど無駄に高そう。いくらかな?いつ発売? >>875
あ、26日に税込75600円だそうです。シーケンサーでこの値段、高! イカを衝動的に注文したよ
そのあとでマニュアル読んだら
やっちまった感がすごいww
音源はないしパターン数、ノート数、どれも
80年代初頭のMIDI黎明期か?というほど少ない
外部キーボードによるリアルタイムレコーディングもできない
ないないないのない尽くし
でもそういう足枷がかえっていいんだろうな
MPCみたいな卓上DAWとは真逆のコンセプト
いやただのSequencerだし。なんでDAWと比べんのよ?
DAWとの連携を考えるものよ
これ5万円近くになってからかなり売れると思う。2年後ぐらいか
早急には必要無いから、安価になったからという理由で買うわ
どうだろうねぇ
ableton Liveで似たような事は出来そうだし
ハードウェアシーケンサーは安価なのがあるからなぁ
そうなのか・・
パイオニア製品って雰囲気は上質なんだけどな
これまた売れねーな
個人的にはCVあって頑丈な感じは良いけど
ポータブル用に下手なハード買うなら
適当なノートPCにAbleton Liveの
セカンドライセンスを入れればすむ話なのはわかってる
制約が少ないし新しい使い方を覚える必要もない
それでもハード機材はロマンがある
蜃気楼のような幻だけどw
>>883
ハードは下手に愛用しすぎると手癖がついて離れられなくなるからなw
あと意外と耐久性がない 半年ほど触ってイケると感じられたら速攻で予備機を買うまでがお買い物やで?
Ableton Liveと比べてるアホが居てわろた
ハードウェアの意味を全然理解していねえのw
脳内妄想だけで死んでいくのな
ま、そんな煽りでマウント取ろうとしても
速攻でSquidを買った奴に勝てないぞw
そうは言ってもシンセのようにハード/ソフトで音が変わるわけでもないし
ライブの制御用途ならLive+Midiコンでええやんって事になる
Live+Midiコンを超える使い勝手の良さを備えていれば良いけど
使い勝手の悪い機材を出した前科が2つもあるからなんともはや
面白そうな機材ではあるけど、
SP-16が痒い所に手が届かないまま放置されているらしいから、
すぐには手を出せないな
とりあえず今夜Squidが届く
明日はイベントだから長時間弄れそうにないけど
squid欲しいならこれ買うよりモジュラーシンセにでも手を出した方がいい気がする
ブランド名だけ残って中身は似て非なるモノになっていくんだろうね
最後の製品がSquidとはね
ファームウェアアップデートは期待できんなorz
日本のメーカーが買って中の人はそのままが理想だが
海外の会社が買ってブランド名だけ残るって可能性が高いだろうなぁ
SeratoかNIが大借金して買い取ったらおもろいんだが無理だろうしなぁ
良いねそれ
ZOZOPIONEERスタジアムでウルトラ
安倍を在日か韓国の仕業に見せかけて殺した方がいろいろ早く平和になると思う
なにそれ!ネトウヨサヨ両方幸せになりそうな展開!
首相なんて代わりはいくらでも居るんだから
利益が出るなら殺した方が得
>>892
ビートたんという糞グルボがあって、
・プリセットを切り替えるとき2、3秒音が途切れる。
ソングにしておかないとダメ。
・ステップシーケンサー装備が予告されていたのにいつまでも付かない。
音は良いし、ラグビー選手見たいなブラザー達が叩きまくってもビクともしない頑丈さは良かったんだけど。
それよりは遥かにマシだと思う。 Ver.1.60でFX2が使えるようになった
これは大きいね!
もう手放しちゃったけどw
息長く改良されてるねぇ
登場当時より販売価格が下がってるが
依然として割高感はある
この価格なら買いだろ
自分が買った2ヶ月前、
すでにこれに近い価格だった
198,000円はキチガイ沙汰
148,000円でもまだ高い
128,000円デビュー、
現在89,800円が本来の立ち位置
シンプルで高音質の良い機材なんだけどねぇ
Pioneer Djだからボッタでも売れると錯覚したんだろうな
守旧派向けだが遥かに高機能なMPC Liveがあの価格では
到底勝ち目はなかった
ずーっと欲しかったんですが、税込み115,000円まで下がったので
ついにTORAIZ SP-16買っちゃいました!!!MPCONEを横目に!!
すごい!使いやすい!音がいい!楽しい!買ってよかった!
ヤフーショッピングで5の日だと実売8万円代で購入できるよ。
そうなんですか!でも、15,000円ポイントもらえたんで良いです!
TORAIZ SP-16操作簡単でいいですね。
MPC系の操作系に馴染めなかった自分もこの値段でこの機能なら大満足。
なんかヘッドフォン端子だとノイズ乗りません?初期不良かな
SP-16ユーザーですがヘッドホン端子だけからノイズ、と言う経験はありません。
以下のどちらかではないかと
・アナログフィルターのDRIVEツマミを上げている
(アナログフィルターをONにしているだけでも多少のノイズは出ます)
・THRUトラックに繋いだ外部機器がノイズ源
ご参考まで
あと新規ご購入の方はOSを最新(1.60)まで上げるのと、追補マニュアルのダウンロードをお忘れなく
あざます!了解です!
SP−16楽しい!シンプルでわかりやすい、使いやすい!
何でもできる機材はいらないんすよね
シンプルが一番
MPC LIVEUは盛り上がってんなー
こっちは もう誰も・・・
どうしてこうなった・・・ どうしてこうなった・・・!
SP-16は出音の良さだけで購入に値すると思うんだけど
出来る事があまりにも少ない状態でのリリースだったんで
完全に腰を折られたね
現時点でもできることは少ない
あまりにも少なすぎてヒドい→少めだね、ぐらいには進歩はしたけどw
TORAIZ環境は結局全部撤去しちゃって、DAWレス環境の中核はMPC系ばっかだなー
機能てんこ盛りで複雑怪奇なElektronに馴染めない人を吸収するチャンスはあったんだが、
機能を削りすぎて失敗
SP-16良い機材だと思うんですけどね。
簡素なのを良しとするかどうか。
最近の機材は複雑なので、そういうのが嫌な人には向いてるかも
>>931
簡素は否定しないけど
それなら最初に
何故あの価格で売り出したのかと、、 toraizsquidはすごく良い機材だと思うが中途半端すぎるかなやはり
アップデート早く
しかし買収されたばっかでコロナだと業績影響でかいんじゃないか、、
屋外のイベントもクラブも激減してしまったからな
案外ホームパーティー用に機材が売れたりあるのだろうか
オーディオifやRolandのビデオミキサー は売れてるらしいね
最近の製品がDJコンの色違いばっかりというところに危機感を覚えます
AS-1を時々引っ張り出すけど、いいシンセだよなぁ
表面ノブいじってると、どれも減衰系みたいな音にしかならないけど
>>936 AS-1、もうちょっとツマミの数を増やすか、あのツマミの数ならもう少し小さく軽くして欲しかったですね。音が良いのは同意です。
TORAIZシリーズ、今どういう扱いを受けているんだろうか。。。 最近メルカリでほぼ新品を80kで入手しました。驚いたのはよく言われてることだけど音の良さと使いやすさ。付属の簡易マニュアル眺めただけでプリセットに音を加えることなど簡単にでき、フィルターやエフェクト掛けたりして思わず数時間遊んでしまいました。
あとは質感の高さも凄い。やはり最近入手したroland mc-707とは格段の差。まあ、元の値段も違うけど。
>>939
SP-16購入おめです。僕もユーザーですが良いマシンですよね。もうちょっと内蔵エフェクターの数が増えれば良いんですが。 sp-16はIDMみたいなのに向いてる?
やっぱりelektronの方がいいかな、、
買いました!フィルターとタッチスプリットを
グリグリして遊んでます!
>>947
音の良さで言えばこの価格帯の中では
ダントツに飛び抜けてる digitaktと悩んでる。できることはたいしてかわらないし
>>949
digitaktに比べたら結構デカいけどね >>949
digitaktにはタイムストレッチはないし、モノラルでしかサンプリングできないよ。 バージョンアップ後のオートスライス機能とかは
この機材の専売特許ですか?PCを使って行うのならいろいろと選択肢はあるでしょうけど。
PCは子供が使ってるので、部屋のすみでお遊びでループ作れればいいんです笑
>>953
MPCやOctatrackでもスライス出来ます SP-16のコンプは音圧爆上げに出来るので好き。よくフリーで配布されてる、しょうもない単発のドラムサンプルが激変する
TORAIZ AS-1を買いました!これ、ものすごく音がいいですね。驚きました。
TORAIZ、動きないねえ。販売は継続されてるみたいだけど
サンプルファイルのPC間受け渡しはUSBメモリ経由じゃなきゃだめなん?
Squidって今買ってもいいですかね?ディスコンじゃないですよね?
@YouTube
AEROS loop studio
Live samplingの使いかってはどうでしょうか?
Aero loop studioみたいな画面にできますか?