◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Tracktion - Waveform #7 YouTube動画>26本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1511511624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Tracktion Corporation製DAWソフトウェアWaveform(旧Tracktion)のスレです
BiotekやWaverazor等他の同社製品の話題もどうぞ
Tracktion Corporation 公式
http://www.tracktion.com/ Tracktion Facebook
http://www.facebook.com/tracktionsoftware 日本代理店 WAVEFORM | Media Integration, Inc.
http://www.minet.jp/brand/tracktion/waveform/ KVRフォーラム Tracktion
http://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=22 前スレ
Tracktion #6 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/dtm/1453652070/ 最近はネット上に情報増えて公式マニュアルも整備されてかなり導入ハードル下がったね
本家で買おうかと思ってるけどカートに入れるとクルクルしてストアが機能してないっぽいな
waveform買うとするなら、biotek入りにするかは迷いますよね。
実際使いそうかと考えると分からない。音聞くとおもしろそうですけど。
前スレで気になるのはどういう環境なら落ちやすいのか。
私が現時点では落ちないので原因が分かればそうなることを避けるんですけども。
vstiに興味なくてbiotek無視してたけど
つべ見たらfmシンセでmidiシンクするlfoが
キャリアを変調したりなど変なシンセだよね
そういうわけで自分も全部入りを買ってしまった
とりあえずベリの製品に付いてるTracktion踏み台にして本家でアプグレ価格で買えたので報告しとく
Tracktion Waveform Ultimate Pack - Upgrade $76.95
今の為替レートならMIの8,540円が最安だと思います
>>15 ほんとはレッドブルでのデモも見たしMIで買いたかったんだけど
有償版のみからとか記載があり流石にベリの付属品からアプグレは無理そうな気がしたんで本家で買ったのよ
本家だとFree版はNGだけどバンドル版はOKだったはずで
それに準じているのではと思ったのですが違うのかな?
でもわずかな違いなら安全な方を選んだ方が確実ですね
それにしてもWaverazorのイントロ半額まで半額にするとは思いませんでしたw
今みて思ってけどMIの商品画面のフォーマットにLinuxが入ってないけど、
含まれているんですよね?
>>20 うけるなこれ
元トラックより先にセンドから音が出るwww
今まで騒ぎにならなかったということはつまり開発者含めて誰も使ってこなかったって事なんだろう
(笑)
自分はそんなに補正が大きいプラグイン使ってなかったから気付かなかったわ
waveformって自分好みのskin作れるのかな
>>19 WaveformとBitwigはLinux版があるね
>ForumではWaveform 9の話もちらほら出てきてる
>毎年2〜3月にアップグレードというかんじか
Waveform持ってなくてオーディオインターフェース欲しい人は、
一月に出るMackieのONYX買って付いて来るT7からのアップデートも良いかも。
9は何が変わるだろうかね。
Waveformって25万ユーザーもいるんだな
ちょっと驚いた
Tracktion付きMackie製品が売れた分を元に計算しているのかも。
TracktionからDawを使い始めた人は使いやすさに他に移る人は少ないらしいので、大きく離れた数字じゃないのかもしれない。
逆に他のDawから入った人は使いにくいDawに慣れすぎて癖が強いとか言うw
打鍵効率の悪いQWERTY配列を当たり前のように皆使っているが、他の効率の良い配列に変える人は少ない。
一旦慣れてしまうとそれが非効率なものであってもなかなか変えられないものです。
当たり前に使われているものが最も良いとは限らない、一度主流になったものの流れを変えるのは難しい。
Dawの場合はProToolsを知った人が新しいDawを作っていく流れが、この当たり前の主流になっていったということだろう。
TracktionはDvorakじゃなくて親指シフト的なものだろ
操作体型からして違う
元々日本代理店まで付いて上位版はGarritanやLinPlugがバンドルされてたんやで
後者はもう商売畳んでいるけど(一応まだ買える)
天才プログラマが一人で形になるまで全て作ったから圧倒的に動作が軽い。
少なくとも骨格は凄い人が一人または少数で作った方が、
無駄なコードの少ない効率良く動作するものが出来るのだと思う。
このレベルの軽さはTracktion以外ではReaperしかない。
おそらく外からのライブラリをほとんど使っていないから移植も難しくないようだ。
どちらもLinux版(ReaperはBeta)があってどのくらいのものか試してみましたが軽快に動作しました。
BitwigもLinux版あるけどJavaのランタイムを使っているから重くなりますね。
RenoiseもLinux版ある、こっちは動作としては良いが他とは全く違うので使い方を覚える努力が必要。
SteinburgがLinuxのVSTの整備を本格的に始めたのでLinuxのプラグインも出す会社も増えてくるはず、
これからLinuxが選択肢に入ってくる時代になってくる可能性があると思って試してみていました。
これからも何も老舗なんですが
個人で作ってるわりに安定度がイマイチだから普及しないんだろうなぁ
今でもラックフィルターは神
インターフェイスと付属プラグインがいまいち
動作が軽いのは良い
おそらくカラースキームのこと言ってるんじゃないかな?
もうちょい色のバリエーションはあってもいいね
>>36 プラグイン作る為のJUCEフレームワークを作っている程の人が作ったDawなのに、
刺すプラグインによって不安定になるということはどういうことか、
プラグインのプログラムがしっかりしたものではないからじゃないかと疑ってます。
つまりTracktionはちゃんと作られたプラグインだけしか認めないのかもしれませんね。
半額だったから買ったけど使いやすいっすね
正直variaudioからメロダインに乗り換え目当てで買ったけど、DAWとしてのインターフェイスがすごい気に入った
てかメロダインバンドルされてるのに安すぎだろwaveform・・・
年末のセール、本家で半額、MIでBiotekが71%オフ。
ESSENTIALS COLLECTIONがあるから、使えるシンセが一つあればイケるわ。
master mixも使えるし。
collectiveはそこそこ使えるけど、十分って感じではないな。
閉じるとプリセット名がリセットされるしw
CollectiveはせめてEXS24とかSFZロードできればなぁ
一人で作った、個人で作った云々はあんま関係ないと思うが。
そこに理由を求める意味がない
一人で制作されたモノの方が良いのが多いんよ
労力的に一人で出来ないから多人数のチームになるけど、70の人間が集まっても100のモノは出来ない。
200の一人が制作したら100のモノが出来る時がある
多くの人が関わると汚いコードが多く混じってくるし、バグも多くなる。
汚いコードというのは、同じことをするのでも無駄に多くメモリを使う、
無駄に多く処理をする効率の悪いコード。
多くの人が関わると結果としてそれも多くなってしまう。
一人でコードを書いた場合、処理効率の良いものになるかはその人の能力次第になるので、
能力の高い人が作ればそれは動作の軽いものが期待できますよね。
プログラムサイズからしてコンパクトだし少人数で全体把握しやすい規模で開発してるんだろうとは思うよ
だから、プラグインみたいに、誰が書いたのか分からない外部のプログラムが
Tracktionに組み込まれた場合、プラグインのインターフェースや仕様の解釈に
ズレが生じ、うまく動作しないものが出る可能性も高くなる
とくに、プラグインみたくアプリとの組合せが多く、動作テストに人手や手間暇が
かかるような作業は、プログラマー以外にも優秀なテスターの人材が必要となる
強固で安定したソフトを作り上げるためには、4:6の割合でプログラム開発より
デバッグ&テストにかけるコストが必要となる
ところが、それを7:3で開発とデバッグ&テストに割り当て、手抜きして済ませる
企業が多いため、テストが甘いプログラムが出荷されてしまうことになる
ひとつの傾向としては、完成度の高いマニュアルを提供できないアプリの場合は、
出荷したアプリのテストにもコストをかけていない会社であることが多い
毎回新バージョン出る度にテスト不足を感じるし既存ユーザー対象に
オープンベータみたいなのやればいいのにって思う
もちろんフィードバックのためのシステム整えないといけないけど
8月下旬頃配布予定とされてた日本語マニュアルの下巻はどうなったんだろうな…
>完成度の高いマニュアルを提供できないアプリの場合
前Tracktionディスりかな?
こんなこと訊くのは気が引けるのですが
Waveformを終了するのをどーやってますか?
「閉じる」とか「終了」とか「Exit」とか探しても
メニューでもマニュアルでも見つけられませんでした
現在はウインドウの(X)で閉じてる次第です
それがWaveformの作法なんでしょうか?
だったら何の問題もありませんね
逆に合理的で惚れ惚れします
Windowsなら、Alt + F4 でアプリケーションの終了
tractionとwaveformって若干代わり映えせんね。
セールでwaveform買ってみただぬが。
waveform upgradeって無料のtraction6からも出来ますか?
>>63 購入画面の下に書いてある。
T5, T6, or T7 licenses can upgrade (excluding free versions).
(フリーバージョンを除く)です。
つまり過去にT5T6T7を購入したか、オーディオインターフェイス等にバンドルのT5T6T7からのアップグレードです。
というかフリーから出来るならそもそも普通に買うのがある必要ないでしょ。
メインDAWとして使ってるかってことじゃないの?
自分はメインで使ってる
そういうことですか。
もちろんメインで使っていますよ。
わしは別の市販のプラグイン音源を併用してる。
特に、ギターとドラムは市販品を併用しないとツライ。
ミックス・マスタリングは市販品を持ってるから使うけど、バンドルのも良く使う。
ミックスはバンドルだけでやるのもあれこれ悩まなくて良いかもね。
使いやすいし。
このソフト打ち込み不向きじゃないですか?
クリップコピペするとタイミング合わせるの面倒
打ち込み環境としてそこまで整備されたDAWじゃないのは確かだけど
そのシチュエーションが何を指してるのかよく分からない
多分打ち込みには合わんわ。
作曲、演奏、制作を同時に行う様な感じの人が良いのかも。
これLinux版があるんだな
いいなすごく気になるわ
Tracktion6にシンセ1入れて遊んでるんだけど頭に戻るとプリセット音が変わるのは何故に?
バグ?
program changeが入ってるような古いmidiクリップが紛れてるんじゃないの?
>>75 いろんなVST音源で試したけどリピート再生させると頭で音が他の音に変わっちゃうわ〜
曲作ってる時に音が変わるのは不便
他はいいソフトなのんに残念
おれだけか?
一度もそんなことなったことない
特定のトラックだけならそのトラックのデータに原因があるのでは
midiの頭にプログラムチェンジ以外無いだろ
確か、midiクリップからコントロール系の信号を全削除ってボタンがあるぞ
今となってはDomino始めMidiシーケンサ(およびそれによるファイル)は負の遺産と化してるな
分かってる人が使う分には何の問題もないんだがGMリセットとか送るとバグるシンセもあるしな
1月いっぱい無料で使えるWaveform9 Beta来たわ
New Features:
- Brand new Multi-Sampler instrument
- Plugin macro parameters
- Modifiers: LFO, Breakpoint, Step, Envelope Follower, Random, MIDI Tracker
- Plugin Faceplates
- Rack Stack view
- Chord Track
- Track Loops
- Improved Tag Browser
- Quick Render
- Improved keyboard shortcuts page
- Automatic feedback and crash reporting
さっそくDLしてみんとす
> Automatic feedback and crash reporting
流行り物だがこれ、いらん!
さっそくW9を入れたが、断続的にサーッというノイズが入るね
ベータ版にもデモ・モードとかあるのかこれw
ちょっと萎えてしまった
わりと便利なアップデートだけど正直今のところこれで50ドルは出す気にならんな
W8のときもCollectiveとMasterMixあったからなんとか納得したが
安価と言いつつ頻繁なアップグレードを今までしてきたから既存ユーザーほど納得いかない収益体制ではある
Chord Trackってのが思った感じの機能なら50ドル位なら喜んでだすわ。
それ以外は、まあ微妙かな。
細かいバグフィクスとか安定性向上とかもあるんだろうけどね。
>>83つづき
Registerボタン押してメアドとパス入れたらノイズ消えた
さぁやっとこれでW9を評価できる段階に来た
9っていつ頃出るんだろう?
最近知って8の体験版試してる所なんだけど買うなら待ってた方良いよね多分
例年は1月下旬のNAMMショーで発表されて
2月初頭のグラウンドホグデー以降に発売
WF9使ってみた。
Chord Trackは中々便利だな。
登録されてるpattern generatorで試しただけだけど、コードトラックのコードを変えると各トラックのパターンもコードに追随する。
パターンを自身で登録出来れば、上手く使えば作曲がサクサク出来そうだ。
サンプラーとCollective統合してくれないかなぁ
あとSFZくらいロードできるようにして
内部のEQとかはコンポーネントとして使いまわせたらもっと統一感あるだろうにとは思う
標準プラグインのEQ、MasterMixのEQ、CollectiveのEQ全部バラバラで機能や操作感もよろしくない
これらが全部同じコンポーネント使って視認性や機能も統一されてればDAW環境として
強みになるだろうに
EQだけじゃなくコンプとかディレイとか諸々も
>>95 エッセンシャルのEQだけ使えばいいのでは?
別料金だけどエッセンシャルのプラグイン群は使いやすいよ。
プラグインが違えばちがうのは当然の気がするけど。
島野聡がbiotekをゲッワイしたみたいなので、全部入りwaveformを買います。
MackieのNewOnyxが今月出るので、T7からのアップグレードもオススメ。
MIDIクリップのパターンジェネレータのパターンを書き出してみたらテキストファイルで記述しているな。
これに倣って記述したらパターンを作成出来るけど面倒だな。
パターンをピアノロールから生成できるエディタみたいなのは提供されないのかな?
Waverazor v1.0.4 (2018-01-12)
- Linux VST is now supported
- Audio Input is now available in the Wave selections for each segment.
- Audio Input is enabled for the Waverazor (Synth category) plugins (all formats)
- A new WaverazorFX plugin is now included, this is an Effect category plugin, so it can be loaded in effects slots, this is a workaround for DAWs that don�t allow synth plugins to be loaded in effect slots
- Audio Input Level, Audio Output Level, and Arpeggiator On/Off are now automate-able.
- Several misc minor bug fixes.
- Language translation updates for Japanese, courtesy of Yasuo Matsunaka
- Hieroglyphic theme has been added
- Beta languages additions for Thai and Tamil.
- All Themes have been reworked for better and sharper colors. Several new themes have been added.
今回は機能強化が多いですね
>Waverazorはあいかわらず尖がったシンセだなw
>使いどころに苦慮しそう
確かに使い所は難しいかも。Biotekもそうだけど見ていれば欲しくなる、でも実際どのくらい使うかはわからないので買うかは悩ましい。
どちらもなかなか良いアプローチで面白い、
メジャーなものではなく在り得るのに存在しなかったものを作る、こういうTracktionらしさは評価されて残っていって欲しいですね。
>>99 パターン作成は面白そうですね。
ユーザーフォルダ直下にTRACKTION6の本体があった
アンインストールexeもあったのでアンインスコしたらユーザーフォルダ内がほぼ消えた画像も消えたMP3も消えたドキュメントも消えた
自分のミスなんだろうけどなんであんな所にインストールしたのかわからん
NAMMも近づきForumでチラホラ情報が出てきてる
Retromods, Biotek2, crazy good drum recordings
最後のが妙に気になる
自然音の次は、世界の様々な太鼓の音?沢山あるからかき集めればかなりの量になる。それだと普通なので様々な石などを叩く音も有りか、石も種類は無数にあるし個性も大きそう。
既に存在する路線を避けつつ、受け入れられそうなものが出るんだろうね。
Lots of cool stuff coming next week - you guys have not seen/heard our Retromod's or Biotek 2 yet
- or the crazy good drum recordings we will be bundling with W9
これだとRetromod's or Biotek 2はNAMMで発表する新製品で
crazy good drum recordingsがW9に付いてくるってことじゃないの?
そう読めますね。現行のUltimateがBiotek付いて来るのでそれが当たり前に思えてましたけど、Biotek2は別売りになってW9はBiotekではなくそのcgdrなものになるのかもわかりません。
W9もBiotekもお金かけてアップグレードするほどではないと思っている人もある程度いると思うので、
Biotekからcgdrに変わるならする動機になり得るかも。この前の半額セールでUltimate買った人もBiotekがあるから損した感じにならないし。
どうなるのかわからないけど楽しみですね。
tracktion6って日本語化すると文字化けするの?
ランゲージを日本語にしてもメイリオとか日本語に対応してるフォントを指定しないと表示がおかしくなるよ
Tracktion6にMiniMogueVA入れて遊んでるんだけどレゾナンス上げると無茶苦茶大きな音
になるんだけど何か対策無いですか?
リミッターみたいなのでできますか?
初心者なんでよろしくお願いします。
Tracktion NAMM 2018 Preview
@YouTube チョイ見せ来た〜
なかなか充実してるね
Waveform買おうと思ってるんだけど、
今はまだ買わない方が
よい?
bitwigみたいなモジュレーターが意外でいいね
コードトラックの使い勝手が気になる
なんか上の動画とかデザインが少しづつ垢抜けてきたなぁ
追ってチェックしてないのでここに情報書き込んでくれるのはありがたいです。シンセが充実してくると他のDawから乗り換える人も増えそう。
アップグレードはもう少し様子見ようと思っていたけど見ると使いたくなりますね。
T9はもう起動しないな。
製品版はいつからDLできるんだろ?
>>125 Forumによると製品版はあと数週間らしいよ
繋ぎで今日パブリックベータをDLできるようにするらしいけど
Beta v9.0.28 来た
とりあえずこれで製品版まで楽しめるよ
と思ったらこのBeta版も今月10日に無効になると書いてあるな
短い命だw
User Manualも少しずつアップデートされてるね
Chapter45 MIDI Pattern Generator が加えられているのに今気づいた
chord trackに追随するmidiパターンは簡単に登録出来るんだな。
バッキング+メロディの曲の作曲なら、強力にサポートしてくれそう。
Tracktion Software
http://twitter.com/tracktionsw ツイッターアカウントあったのか
ツイッターのフォロワー少なすぎてびびった
ほんとに公式かうたがっちまった
公式サイトからリンクもないしNAMM関係でわりと情報だしてるのに
これはもったいないと思ったわ
v9.0.30 来た
ユーザーマニュアルにChapter46 Multi Sampler Instrumentが加わってるよ
いいぞいいぞ〜
ということはその直後に出るのでしょう。もうすぐですね。
今朝起動しようとしたら最新ベータが期限切れになってたよ、もう10日だもんなw
早く製品版リリースして〜
お〜、v9.0.32来たので入れたら有効期限が17日まで伸びたw
おそらくそのあたりで発売かな
Waveform 9 Ultimate Bundle へのアップグレードは175ドルって言ってるな
Basic はどの位だろうか
とりあえずリリースは今月中と言ってるがはたして・・
弱小ソフトハウスだからしょうがないが製作者が動作確認してなくて不具合が起きるプラグインが多いな
Waveform 8 Ultimate Bundleから
Waveform 9 Ultimate Bundleにアップグレードでも
175ドルもとるのかよ、ぼったくりだろ
Media Integration経由だが、アップグレードできるだろうか?
まだ、3か月前に購入したばかりなのだが・・・
MIで買おうがヨドバシで買おうが、MIと本家両方に登録するようになってない?
https://www.tracktion.com/buy-options Waveform 8 is available for purchase below. If you purchase now, your license will automatically be updated to Waveform 9.
俺もだけどやっぱ
Tracktion Waveform9 Ultimate Pack - Upgrade は
年末100ドルで買った連中は175ドルとられるな
ばかばかしいからWaveform10 Ultimateまで待つわ
Ultimate Bundleって付属のソフトは一緒だから、
Wavefome本体だけアップグレードすれば良いというわけではないんでしょうか…
付属のソフトに違いがあったらさすがにひどすぎる…
さっそくデモ版入れたけどRetroModがどこにあるのか見つかりませんわw
リサイクルっぽいこと出来るのはいいね
このサンプラーとかあとMasterMixも別ウィンドウよりDAW内のUIに統合してしまったほうが
操作感が自然になりそうなんだが
バンドルだとbiotekもバージョンあがるのかな?
traktionちょっと買ってみてもいいかなと思い始めてるんだけど
DAWエレメントをlinuxで使えるとうれしいってのもあるし
waverazorとかってほうがバンドルのほうがいいんだけど
alesisのシンセやってたチームだってね
>>155 Bundleで買った人はBundleで買っていかないとバカを見るよ
都度単品でアプグレしてたら恐ろしい金額になる
Biotekだけでも15000円するから
ここって後発の安物かとおもったら割高なのか?買うやついるのかよ
諸先輩方に質問。
waveform使ってみたけど、ひょっとしてタッチセンシング付フィジコン使ってのフェーダーカーブ修正って出来ないの?
Miに売ってるのってtraction waveform9
Waveform 9 のRetroModはこれから加えられる予定なんだな
どおりで見つからないわけだ
それ加える時も多分お金取られるよ、1万円くらい
この会社、すぐ使えなくなるベータと半年に1度の安売り(裏がある)で顧客をつかんで
その後は大きなアップグレード(今回は8から9)をして1〜1.75万円を徴収する
そういう商売をする会社
もしかしたらFreeアップできるかと思ってアカウト見てみたら
去年の12月に購入して今年の1月末に登録したのに
MyOrder見ると、去年の7月にオーダーしたことになってる
おかしいなぁ…
>166
Appleがごり押ししてるロジック以外はそんなものでしょ
むしろ良心的だろうね
ベータ版は既存ユーザーへの次期バージョンプレビューと
純粋に検証テスト目的でしょ
Basicだけなら$50(今までは$30だったけど)で毎年アップグレードするもよし
1年くらい飛ばすもよし十分リーズナブルだと思うが
WF9単体とRetroModあればそれで良いわ。
WFサイトでウルトラ横長のディスプレイ使ってるけど相性いいのかしらん?
マッキーかベリのエフェクト全部入りのOEM版から50ドルでWavefoam9だけアプグレ買えば最安?シンセは必要ないとして
>>166 なるほど俺も年末にIF付属のT7からUltimate Pack - Upgrade $75.00で買ったからアップグレード価格$189.00がアホらしいんだよね
まだ適当に試した程度だから半額程度になるまで寝かせるわ
しかし購入後2-3ヶ月程度ならフリーでアップグレード出来る商品も多いのに年末購入組はかなり不満だろうね
毎年NAMMで新バージョン発表してちょっとしてから発売って決まってるんだし
半額来るまで半年くらいかかって、それから半年後にはまたバージョンアップがくると考えると、半額待つのもたいしてお得では無い気がする
これから買うつもりの人はMackieのNewOnyxが3月1日発売なのでバンドルのT7を使って慣れておいて、半額のタイミングでアップグレードが良いでしょう。
オーディオインターフェイス持っていて要らなければ、T6freeを半額まで使うのでも良い。その間にT7freeが出るかもしれないね。
どちらにせよ、使ったことないのならT6freeを使って慣れてからWaveform買うべき。
Waveform8持っているなら9の半額待ちか10まで待って考えても良いかも。ただ他のDAWと比べて伸びしろが大きいので先々には期待は出来ます。
とりまアプグレしてみたぜ。
ボチボチ使ってみっかな。
biotek込みでいってみたい気持ちがあるがしかしあれを弄りきれるだろうか
マニュアルざっと読んだけど
モジュレーションのとこのモディファイヤとかユニークだよね
カーツウェルの、K2000とかああいうのあったなたしか
biotekは音を緻密に組み上げたい人にはいいだろうけど、手軽さにはほど遠いだろうね
マニュアルを俺用翻訳した印象
いろいろ調べたが評価低いなbiotek…
単に機能リストみたら物量作戦て感じでピンとこなかったがマニュアル読んだら割とニュアンスが
人と違う機材求めてTG-33とか使ってた頃の「夢のデジタルシンセ」みたいな感じがするんだがw
レイヤーとかオシレータとかの単位でそれぞれパーツとして保存できないと使いこなすの無理そう
biotekはwaveform通常版買ったら
ノイズ入りのバージョンが使えたので試してみたけど、それっきりだわ
>>172 166だけど Waveform9 Ultimate Upgrade は高いんで
1つ下のソリューションでUpgradeしたいってメールしたら
返事が来たんで報告するわ
--------------------------------------------------------
Hi there - just go ahead and grab the basic upgrade :)
Happy Tracktioneering
Tracktion Support Team
--------------------------------------------------------
高いと思うならbasicにダウングレードしろってことだなw
しかし俺が持ってるMelodyneやその他VSTの権利は今後どうなるの
とかいろいろ疑問が残る
Melodyneは別になんともないんじゃないの
DAW Essentialsも多分そのまま?ん?じゃあ+packのアプグレ価格ってなんなんだろうってなるよね
Miストアで売っているwaveformは9なんですか?
>>183 もしもその本体のダウングレードでCollection等の権利がなくなるなら、Waveform8+のままの方が良いですよね。
バンドルのT7+CollectionをWaveform BasicにアップグレードでCollectionを失うのでしょうか?
それはないんじゃないかな
あくまでWaveform 本体さえアップグレードすれば(59ドル)いいということで・・
10 Waveform 9 Quickstart - MIDI Recording
@YouTube 今回はじっくりとチュートリアル動画を用意してきているね
助かるわ
このMIDIのマージモードなんてすごく便利
こないだWaveform9 BasicにUpgradeした時にドラムループもひとつ(Sanfilippo)もらえたんだが
今日メールが届いて「もうひとつあげるッ!」とな。
今度のはLombardoというやつでさっそくDLしましたわ。
>>998 やだ。買えるじゃなーい。
これで次世代オネエハウスを作るわよ〜
ハッピー〜!
オネエハウスで盛り上がってるとこすまんが、
tracktion6で、フェードアウトする時オートメーションだと、必ず最後にしかできないの?
数秒余白入れたいんだけど、他に方法ある?
【平昌五輪】チームLGBTの獲得メダル数は金2銀2銅3、記録更新も多数
http://gladxx.jp/news/2018/02/5229.html ロンドン五輪のLGBTの数23名
↓
リオ五輪のLGBTの数56名
↓
東京オリンピックのLGBTの数は100名近くが予想されるとのこと。
日本も恥ずかしくないよう、法整備を進めていかないとね。
waveformは日本語で丁寧に解説した本やチュートリアル動画があればもうちょっと評価されると思うんだがね…
発売してまもなく8買ったけど、9出るまでほとんど使わなかった
だから9にアップグレードしようって気があんまり起きない
さすがにDTM関係で英語避けてたら何もできないでしょ
そもそもヘルプ日本語なんだし
それでも使えなかったならお前には無理
Cubaseと付属音源でも使ってろって話
まさにcubase使ってるw
自分があんまり使わなくなったのは、waveform8がよく落ちたからだけど、今は改善したのかな
英語だから使いこなせないって受け取られるとは思わなんだ
SNSだと作曲支援機能で注目浴びたけどそれっきりだし、
9がリリースされてもスレこんな感じだし
ユーザー増やす為には日本語解説本やチュートリアルを充実させるのが一番だと思うんだがなー
自分で日本語が〜とか言い出したのに
よく落ちたからとか話のすり替えかよ
お前の日本語能力が低いから伝わらないんだよ
使いもしてない奴が評価なんか気にしてんじゃねえ
お前みたいな馬鹿ユーザーはこっちからお断りだ
まあそうやってTracktionは一度死んだけどな
Tracktionが開発停止したのはMACKIEが放置したからだろ
Tracktionがゾンビだとしても、なかなか使えるゾンビなので歓迎したい
本家からコード入力で15%オフ週末だけ。T6のライセンスからのアップグレードが3月まで。
8から9にアップグレードにしたいんだけど、7から8の時にdaw essential collectionはバンドルで買って、biotekは単品で持ってるんですが、これって単品でWaveform9にアップグレードすれば他も今まで通り使えますか?
>>225 Media IntegrationのWaveform9のページの下の方に書いてありました。
どうやらBasic Upgradeで良いようです。
>>226 ありがとう!Basicで大丈夫なのね!さっそくSt.Patrickクーポンでうpグレします!
なるほど、MIのページ見てきたけど、BioTekを2にアップグレードする権利も欲しい場合はUltimateじゃなくてはいけないということか。
発売前にアップグレード迫られても迷うなぁ
あまりにもぶっつけでやりすぎててまどろっこしすぎるわ
Waverazor 2.0 Editor versionが来週末にリリース予定とな
とんがり過ぎを少し丸くできたか?
ver8のシリアル放置してたら9が出てるけど、8はもうダウンロード出来ないの?
セール待ってるより早く買ってライバルに差をつけようぜ
JavaScript APIか。
自分好みにカスタマイズしやすいようにしていっているね。それは愛着につながる。
今回のセールでゲットしたwaveform初心者だけどBPM変えるとメロディ機能で作ったメロディ消えちゃうの仕様?
コードトラック変えたら消えるのはまだわかるとして中々に酷すぎでは?
連投ごめんなさいですけど、メロディ機能適用したトラックをmidi書き出ししようとしたら何回やってもメッセージすらなく落ちるんですけどこれみんなそうですかね?
もしかしてメロディ機能で作った部分はすぐリセットされる上に避難させる事すら出来ない…?
今回は無料のT6からでもwaveform9 basicに59ドルでアプグレ可能になったんですね
自分も新たに購入したいのです
WaveformはRewireのホストとして使用できますか?
軽いようなのでReasonと使ってみたいです
>>251 今インスコ終わって使い始めたところです
チンプンカンプンですねw
Melodyne essential目当てなのにデモだと使えなさそうだな
買うしかないかw
Melodyne 4 studioを試せばいいのか
キュベとかロジックとか普通のDAWを使えれば他のDAWに移行してもすぐ理解できるけどTracktionは面倒くさいな
多分一旦覚えれば良いDAWと思えるんだろうけど
Liveよりも独特過ぎるわw
割とちゃんとした?かつすぐ確認出来るような質問やら報告にさえ情報共有が一切なされないあたり相当ユーザー少ないなこのDAW
たしかに他のdawと同じように使おうとすると苦労するけど理解した後で振り返るとTracktionはシンプルで考え方に無駄がないなと思った
先ほど9買ったんだけど、ちょっと教えてほしい。これって、
・1台のみインストールしてアカウント登録可
・複数台にインストールしてアカウント登録可、同時使用は1台
・複数台にインストールしてアカウント登録可、同時使用制限なし
のどれに当たる?
出張用のノートに入れておきたいんだけど
>>258 tracktionの魅力は、tracktionの提示する使い方をすれば、そういう質問の様な事に陥る事が無いから、返答が無いんだよ。
わしも出来るだけ答えようとしてるけど、何故そんな事に陥るんだ?って質問が多いのよね。
機械いじりの様な感覚でDAWを楽しむ人にはTracktionは向かないと思う。
とにかくサッサとトラックを完結させていくって人向けで、その為の機能は充実してるからコアなファンが離れないんだろう。
面倒くさいとか言う人はモノを作ることに向いていないと思う。
そういう人の需要に応えないから斜陽になって
ライトな物ばかり売れる時代になったけどな
デモってるが面白いDAWだなぁ
先月Reasonのセールがなかったら即買いしてたな
Melodyne EssentialとコードアシスタントプラグインにDAWがおまけで付いていると思えば59ドルは格安だよな
先月買ったreasonと相性いい気がしたから購入してみた
私も先月Reasonを買って満足してるのですがWaveformも気になっちゃってます
Reasonの簡素なピアノロールやシーケンサーを補ってくれるかな?と
Rewire使えるみたいだしDEMO使ってみますかね
元々S1ユーザーなのですが最近Reasonしか使ってないw
Hurry! Offer ends Monday? 4/2? at? 11:59pm? PST
あまり時間ないから買うなら早めにね
おkです
のんびりしてられないのかw
ありがとう!
>>260 3台までインストール、使用が可能って公式FAQに書いてあったと思う
クオンタイズの精度があの悪名高いstudio oneのそれ以上に良くないとですね
最初のノートがほぼ必ず後ろへずれる
まだあまり試せてないけどmelodyneのクオンタイズ?
一般名詞のtrackerを言ってるのならトラッカーはDAWの原始的な形式
もっと細かく言うならサンプラー+シーケンサ
源流はリズムボックスかな?まんまのソフトもあってFLも元はそれ
後年サンプラー機能だけではキツイとBUZZ始めVST対応も増えた
Tracktionは若干特殊なだけでほぼ従来通りのいわゆるDAWだよ
>>275 クオンタイズは機能自体わかりにくい上に不正確だよな
>>281 MIDIクオンタイズは絶望的にダメダメで数あるDAWの中でも最低レベルだと思う
実用のレベルに達していない
http://www.dtmstation.com/archives/52012306.html シンガポールのBandLab社によりCakewalk=SONARが奇跡の復活、全ユーザーへ完全無料公開!
インストール方法と、いくつかの注意点
Tracktion Freeにライバルが
>>285 藤本の記事は役に立たない。
Cakewalkスレ行った方がいい。
ただしこじきは嫌われるから注意。
>>275 これ
ここまでクオンタイズがダメなDAWは初めて
いくら何でも酷すぎ
midiクリップそのものがスナップされていないとクオンタイズはズレるよ。
midiクリップをスナップした後、「クリップ以前と以後のノートを消す」してクリップのスタートとエンドのタイム情報を正確な位置にしておくのだよ。
>>288 しかしそれだとリアルタイムでのクオンタイズには適用できないと思うのですが
Wavefromはリアルタイム演奏のクオンタイズが必ずずれますorz
>>291 リアルタイムクオンタイズ使っても全然ずれないんだけど具体的にどうやったらずれるの?
自分も特にズレない
というかリアルタイムクオンタイズ初めて使ったけど
>285
T6free版,T7oem版にプラグインシンセ,fxのサブセット付けろってこと!?
高機能好きはSONARを選ぶのかも知れないけど、自分は動作の軽さと使い勝手の良さで
Tracktion Freeは使うけど、フリー版のSONARにはそれほど興味がないなぁ....
もちろん、フリーのDAWが増えることでDTMのハードルが少しでも低くなる点は歓迎したい
デモ落としたんすけど
サーってノイズがずっと入るし英語表記です
なにかをかえればノイズが消え、日本語表記にもできるのでしょうか?
ノイズはデモだから、T6free使いましょう。
日本語には設定で出来ます、日本語を選ぶだけでなくfontも日本語のを選ぶことを忘れずに。
>>298 最初出てくるオーソライズ画面でオーソライズコードなしでオーソライズしたらホワイトノイズ消えて30日間使えたと思う
Biotek 2.0.0 beta来てた アップグレードは$99ということなのでセール待ち
アプグレで$99かよ、MIですら新規税込み\8000なのに
Waveform v9.1.9Beta 入れてみた
Browserにsfz/sf2が現れてそのままサンプラーにドラッグできる
MasterMixのUIがスケーラブルになって地味にうれしい
全体的にRackが強化されている印象
Betaは試していないのでまた何か気がついたら書き込んで欲しいです。
今回は9スルーして10待とうかと思ってたけど地味に便利そうな機能増えてきてるよね
いろいろ調べてこのDAWが一番ラクに曲作れそうな気がしました
合ってますか?
S1は知らんけど、音がぶつからないようにかつコード進行を意識して作るのならACID,FLよりこれが楽
サンプリは昨年末のセールで買ったが全く使いこなせない
v9.2.1 来た
Rack PresetのバグFixだけ
ラックプリセットはもっと標準エフェクト使ったやつにして欲しいな
標準エフェクトもモジュラー的に充実させてfaceplate被せてユーザーコミュニティで
共有できるようにするとか
(´・ω・`)このDAWはユーザーが冷たい… っと メモメモ
>>325 そんな事ないんだよ。みんな傷つくのが恐いんだ。結局他のDAWを選ぶ人が多いから。。
s1
waveform
bitwig
このへんが次世代DAWと呼ばれるものたち
老舗DAWから飛び出した技術者が作ったという物語がついて回る
64bit演算はS1とCubaseしか実装されてないから、その点を考えたらS1に軍配が上がるのはしょうがない
>>332 Tracktionは初めからシェアウェアだろ何言ってんだ
Tracktionは30日デモ版があるし、S1は機能限定の無料版があるからどちらも試せばいいじゃん
軽いだけあってTracktionは結構前から64bitエンジンですよね
主要DAWで最初に64bit化したのは、今は亡きSonarだよ
64bitってプログラム処理の話じゃなくてbit深度の話だよ
それもSONARが最初だよ
当時は誰もがその恩恵を軽んじてたけどね
ReaperとTracktionは前から内部処理64bit選択可能
>>341 確かTracktion4ではもう64bit数値演算になってたはず、
Cubaseは遅すぎでしたけど理由は恐らくコードが複雑すぎて変えるのが大変だったと予想してます。
コードが綺麗であることは処理の速さに直結しますね。
Tracktionの軽さは別格レベルです。比較できるのはReaperくらい。
最近は特にここだけじゃなくても嘘だらけのいんたーねっつになってしまいましたね…
Tracktionは64bitエンジンなの?
ソースどこ?調べても見つからなかったか
>>346 リファレンスマニュアルにも書いてありました。
2005年発売のTracktion2からでしたね、この時はまだ処理の遅いパソコンが多かったからかデフォルトではチェックが入っていなかったようです。
今はデフォルトで64-bit mathにチェックが入っています。
>>349 昔はLogicのオーディオの音が悪いとか言ってたね。
オーディオデータを貼り付けて、一切エフェクトをかけずにオーディオデータを書き出して、全く同じデータになるか、とか検証したりしてるサイトとかもあった。
少なくとも、その頃のTracktionはクリアしたけど、有名でもクリアしないソフトもあったから、データ処理の仕方が違えば音質に差が出ることはあるんじゃない?
レンダリング結果に対してプロジェクト時に勝手に色艶つけるDAWもありましてな、それも現行で
セコイアが音が良いとは言われてるが信仰心の賜物かもしれない
それはDAWというよりコンプレッサーの違いなのでは
好みの程度だが若干DAWで違いがあるとおもうが
好きなのでやればええんじゃねのレベル
音質の違いはかなりある。
良いとか悪いじゃなく自分の好みのものを使えばいいだけ。
DAWのミキサー通すから重ねれば重ねるほど差が出るよ
>>358 それ期待してる
Rack PresetでDaw Essentialsが必要になってくるし
biotek2のPresetも充実してきたしやっとUltimate版の価値が分かってきたところ
Collective使えんわ。
midiノートに対して出ない音がある。
sampletank程、大量の音源いらんから丁度良さそうだから使いたいんだけど。
ウチもCollectiveで出ないプリセットがある・・
なんとかしてほしいね
Collective使用中にWaveformがスッと落ちたりw
不思議にも他社のプラグイン(Hybrid 3など)の方が沢山のインスタンスを立ち上げても落ちないし・・
みんなどのバージョン使ってるんじゃ?
一番安いの?
コード管理ベースのことがしたかったんで一番安いの買った
Melodyne目当てだけど最上位でも1万ちょいだったしそっち買っちゃった
biotek使いこなせないし持ち腐れ感やばい
Sonarの突然死で乗り換え
プラグインはサード製でいいやと思って一番安いのにした
>>367 そうそう、Basicで何も困らない
そのあとソナーが奇跡の復活w
が、Waveform9のパターンジェネレーターが便利すぎて上位版も視野に・・
そうこうしているうちにMIDIコンのオマケでReason10LiteとBitwig8trackももらうことに
まぁ最後の2つはアップグレードすることは無いなw
パターンジェネレータはプリセットに登録せにゃいかんのが使いにくい。
プリセットに登録なしでコードに追随する方法って誰か知ってます?
外部のコンストラクションキットのコードやBPMも判別して
自動で貼り付けてくれたりすると楽なんだが
プライバシーポリシーって何が変わったんだ
メーラー来たけどわからん
安いか高いかは相対的な価値観なので
あなたの可処分所得を増やすことが近道ですね
biotek2の動画が全然うpされないけどあまりユーザーがいないのかな・・
biotek2恰好良いよなぁ
Ableton Liveユーザーだけどbiotek2が気になるわ
1からのアプグレも高いし、セールで安くなるまで買わない気がする
1も使いこなせてないような人ばかりだから上げる必要もないという
作曲支援機能が凄いと聞くけど
説明を読むとコード進行から作って上乗せしていくように見える。
自分で作ったメロにコードとかを肉付けしていく事も可能ですか?
可能もしくはそれは出来なくても作曲支援機能が心強いのであれば購入してみようと思うのですが
おお、そりゃ良いですな。
コードをつけるのが苦手で
どんなメロでも、基本のトライアド主体になってしまうので
自分が作ったメロに色んなコード進行模索を出来るのは自分には嬉しい
>>387 購入前に試用してみてね。だいぶ先だけど黒金なら半額かも。
>>387 コードを付ける機能目当てならBIABもおススメ
そうですね
自分に合う機能か確かめる為に試用してみます
BIABも昔から有名ですね チェックしてみます
使っているギター音源が、C3~のキーで音程を指定して、E5~のキーでパターンを指定する物なのですが
C3~の部分のみをコードトラックに追従するようにして
E5~のキーは元のままで固定にする方法はないでしょうか
自己解決しました。スレ汚し失礼
1トラックに複数のMIDIクリップ重ねればよかったのか
度々すみません
コードトラックにマイナーを指定してるときだけ
元のノートの2音下に同じ長さのノートを入れてくれるような
都合のいい機能はないでしょうか。たぶんないと思うけどあったら嬉しい
>>393 3トラック使う。
一つはコード
一つはパターン
一つは音源
コードとパターンのトラックの出力先を音源のトラックにすれば良い。
>>394 恐らくは、メロディのここぞって時にハモリ的に入れたいんだと思うけど、ここぞって部分のMIDIクリップをmidiシフトフィルターを挿した別トラックにコピー。
そのトラックの出力先を元のトラックにすれば良いのでは?
>>402 そういうやり方があるんですね
他にMIDIループバック?できるDAW持ってないから役立ちそう
ありがとう
UIに惹かれて軽い気持ちでデモ落としたらドハマりしたので購入しちまったよ。
ただ手持ちのFaderportがちゃんと動作してくれなくてモヤモヤする。誰かこの組み合わせで使えてる人いる?
くだらない質問で申し訳ない!
今MIでW9を買おうとして躊躇してるんだけど
これってダウンロード販売だよね?パッケージとか届かないよね?
奥さんにバレたくないんだが...
本家で買えばDLだろうけど、MIは下手すると
登録コードやシリアル書いた紙の入ったトールケースが届く
Ubuntu 18.04向けのWaveform9も開発初期フェーズに入ったね
来年あたりお楽しみだな
Beta9.2.5があるがBundle InstalerのFixだけか
Waverazorがアップデートされた
日本語クイックスタートガイドも用意されていたんだな
RetroMod登場
やはり有料の大容量サンプルだった
UVIと張り合うのかw
自分はすでに使ってるしUVIでいいや
DAW Essentialにしてもノーサンキューだし
RetroModリリースしたのに動画くらいうpしてほしいね
T7 DAW is Now FREE for Everyone!
T7 DAW | Free digital audio workstation band editing software - Tracktion
https://www.tracktion.com/products/t7-daw >>421 どうせ無料なんだから誰かに聞く前に使ってみて自分で決めろ
それぐらいの行動力がないとDTMは続かないし強引に続けても大成しない
他ユーザーだけどbiotek2のデモかっこ良すぎる
このDAWってMIDIで演奏されたコード名やキーを表示してくれたりしますか?
最近Beta版のアップデートが激しくてついていくのが大変だわw
期間限定で無料T7からWaveformにアップグレード出来るって噂は本当?
Waveformはずっと気になってるのよ。
でも今ならAudioDeluxeとかのセールで普通に半額になってるっぽいから
アップグレードじゃなくても安いね
JRRでアップグレードも含めて半額 クーポンはFORUMを入力
https://www.jrrshop.com/tracktion Upgrade from any Paid T5, T6, T7, or Waveform:
Ultimate $84.10, Plus $48.50, Basic $26.25
商品名の通りなら無償版は対象外
ADはアップグレード版なし
使い勝手が良いから出先でも使いたいと思ったが
32bit版は存在しないのか、そうか…
安いのでWaveform9+にアップグレードしたよ
Rack2.0のプリセットがDaw Essentials中心で組み立てられていることと
フェイスプレートで自分色に染めるのが楽しそうだからね〜
これ1つで3台までインスコできるという話だけど
2つ目を買ったら最大アクチ6台になるんだろうか、変わらないんだろうか
インスコ蹴られるたびにサポートに連絡することになるとめんどい
50%OFFフリー版からのアップデートも対象になってました。
Basicだけがフリーからのアップデート対象なんですか?
試してないですが他のアップグレードも買えそうな感じだったので。
ノートPCなのでwindowsの画面を150%に設定してるんだけど、VSTプラグインの解像度が合わなくなってるわ。
今までちゃんと表示されてたのに。
何か設定項目があるんかな?
フォーラムで見たけど最新のv.9.3.2はWin版のグラフィックで不具合あるみたい
ウチもプラグインを動かすと残像が・・w
>>449 好きにした(買った)
買ったから使い倒さなきゃいけない。
翻訳ソフト使ってみたら?
またはわからない単語だけ調べながら適当読み。
メディアインテグレーションで買った場合はそっちに登録すると日本語マニュアルがダウンロードできる
ただし翻訳が追いついてないけど
わからない単語だけ調べながらでやってるわ。
何となく内容がわかれば十分だと思う。
Tracktion3製品版で買って以来だけど、WaveformBasic色々ディスカウントで5千圓くらいで買ってみた。Logic、Cubase、色々使って今iPadアプリがメインだが、
ええねーWaveform
取り敢えずはvstのスケーリングどうにかしてくれー。
デカくて画面に入りきらんから、スイッチとか画面外やんかw
なまら良いDAWだべ、軽いし慣れれば使いやすい、
LinuxはもちろんRaspberry Piでも動くなんて他にないべさ。
問題があるのはvst関係、他社が作ったからしょうがない、
動作確認にWaveformが入ってないんだから。
一番面白いのは作曲支援かな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1635942.mp3 パターンジェネレータだけでジャズやってみたwww
音源はペット、ピアノ、ベースが昔のガリタンジャズ。ドラムは
ループ。
>>469 一個目何だこりゃwって思ったが二個目はのドラムとピアノは割と聴けるな
1つ目はパターンジェネレータまんま。2つ目はジェネレータ作成に人力でコードやメロのリズム修正、音程は変えてません。
もう少し作り込めば、相当優れたもの出来ると思う。大まかには作曲の手順的に
これでいいと思うし。
ほかはT1〜T3からほとんど変わってなさげではある。超使いやすいDAWだが。
作りこむのはパターンジェネレータね。Waveformの。
コードトラックでフラットファイブの指定したいときってカスタムで入れるしかない?
プリセットので見落としてたりするかな
関連ファイル削除とWaveform再インストールで解決済だけど。
Waveform9にアプグレ後、普通に使えていたんだが一度過去のEditをロードするのにコンバートしてる最中にアプリが落ちてしまってそれ以来どのEditを開こうとしても新規で作成しようとしてもレインボーくるくるのフリーズ状態から進まなくなった。
全部消してしまったから原因が特定できなくてなんかモヤモヤw同じ症状起きた人いないかな?
OSは10.12.6です。MacでTracktion4から使ってるけど初めてなった。
俺も10.12.6で、waveform8からアップグレードしたけど使えないような問題はないな
ただし、オートメーションが動作しなくなってる
多分、9の修正版のどれかから
以前追加済みのオートメーションは動作してるので、どこかのプロパティーが変更されてるんだろうと思うが、まだ特定できてない
>>476 なるほど、情報ありがとう。
若干、互換性の部分が不安だね。別の話になるけどミキサーを別ウィンドウで開くとプラグインが多いプロジェクトだとウィンドウ間の移動するたびにロードが長くて実用的じゃないね。ミキサー使うなら別ウィンドウで出しっぱにして使いたいなぁ。
環境変わって未検証だけど8の時マルチモニタで両方出してる時はそんな気にならなかったけど気のせいかな。
文句みたいになってしまったけどTracktion的な使い方としてミキサーなしの使いかたで不便はないしソフトに満足はしてる。
プラグインのパターン生成とかアルペジェータの併用で結構作れるな
midiの手作業調整が全く不要になる方法を模索中
https://dotup.org/uploda/dotup.org1642474.mp3 WAVEFORM、新PCにて使いたいんだけど、旧PCでは何もしなくてもいいの?Signoutとかするの?
規約上2台、アクティベーションは3台いけることになってる
手続きはないけどオンラインの状態でアンインスコすれば増やせるかも
三台ってのはサポートの質問の答えに書いてあったけど、
規約ってどこに書いてあるの?
>>482 インスコするときに出てきてagreeすることになるやつ
>>483 agreeしてないのでわからなかったです。
規約二台、アクティ三台ていうのはどういうことかなあ?
>>485 カスタムコードで
3度がベースに来るようなら0,4,7→4,7,12って設定してる
あと、tracktionは選択に ← → がなく、ポップアップからの直接選択なので、色々聞きながら実験的に制作する時に不便やわ。
パッパパッパと次々にパターンとか変更する方法は無いんかな?
それと、ウィンドウを閉じると、アルペジオパータンとかはどれを選択していたかが判らなくなるな。
コード進行は矢印ボタンで前後のパターン選択できます。ポップアップ中の現在の選択パターンのマークはほしいですね。
>>488 コード・クリップは切り替え判る。
collectiveもそうだけど、tracktionは全体的に切り替えボタンが無いな。
Eessentialsはあるから使いやすい
Master Mixも無いな
>>486 例えばF/Gみたいなコード。
ベースのトラックはジェネレータではなく普通のmidiで、その他はジェネレータで生成すりゃ良いんだろうけど、実験的に色々試すのに不都合。
興味が湧いてMIを見てみたらbiotekも入ったwaveform9Ultimate新規購入が17,000円(29,800からのOFF)で、
biotekが入ってないpluspackというのが18,080円なんだけどこれはどういう事なの?
両方とも16種のプラグインは入ってるとあるんだけど。
そして対応するtracktionからのUltimateアップグレードが何故か21,480円。こんなのアップグレードで買う人いないよね?
なんか価格設定が意味不明でどれ買えばいいのかよくわからない。
>>493 ああそれでいいんだ?
じゃあこの中だとアップグレード版よりもバンドルが少ないのよりも新規でUltimateが一番安いんだけどすごい謎だわ。
なのでなんか落とし穴があるのかと思ったけどそういう事でもないのね。
>>494 ダウンロード販売のソフトウェアは結構そういう販売ある。
いちいち値段を調整するのもコストが掛かるんだろうな。
Ultimateが最上位だから、(多分)Ultimateが一番安くて買いだと思うならベストな選択やと思う。
何がアウトレットか知らんが
アウトレット扱いの特別価格だから別におかしくないじゃん
collectiveに念願のパッチ選択 ← → ボタンが追加されてるわ
しかし
選択した際の階層が記憶されないから、一回閉じてしまうとパッチがアルファベット順で切り替わるやんw
Essentials Collectionてなかなか良い?
pattern generatorって自動で拍子に合わせることってできる?
全部手動でやらないとダメなのかな
>>503 使いやすい。少なくてもワシはこれ一択やな。
>>504 自動で合わない?状況が判らんな
>>505 demoで少しだけ使って良さそうだから機会があったら買うかどうか考えてた。他と比べてどの辺が評価高い?
>>506 一通りあるので、どのプラグインにするか迷う時間を省ける。
機能がシンプルなので、これで出来ない事はやらないと割り切れる。
レスポンスが良い
Master Mixもとてもハンディだね
Resizableになって使い易い
>>507 レスポンス良くて聞いてみたんですよ。やっぱりそうか。
あとはcollectiveがもうちょい洗練されたらIK製品から離脱出来るんだけどな。
正直、あんまゴチャゴチャプラグインいらんわ。
サンプラーに市販のサウンドフォントって手もありそうだけど、良いの知ってる人いる?
>>511 EssentialCollectionはたぶん買うけど、
collectiveてどんなシンセなの?
>>512 総合型サンプルプレイヤーでsample tankみたいなやつ。
WaveFormに附属で結構使いやすいんだけど、なんとなく使い勝手が甘いんよ。
IKのT-Racksバンドルを使ってるけど、いろいろと膨大で面倒になってきた。
ミックスプラグインはEssentialで、マスタリングプラグインはMasterMixでイケる。
アンプシミュは他に良いの見つけたし、音源も固まって来た。
後は総合音源で良いのが一つ欲しいんだけど、collectiveはもうちょいなんよね。
Collectiveは自分で音を入れて使えるわけか。
世の中プラグイン貧乏になってる人が多い、使うものは気に入った少数に限定が良いね。
無料のものは整理して入れておいても良いけど、おそらく大抵はEssentialsCollectionでできるならそれが良い。
Collectiveの使い勝手は数値入力出来なさそうなのでそのあたり?使える音も少し足りない?検索しても情報少ない。
Collective良いならWaveform買うのも少し考えるけど。
>>514 自分で音を入れるMulti Samplerってのが附属されてる。
Collectiveも入れられるだろうけど、既に音がある程度用意されてる。
音そのものの編集加工はMulti Samplerの方が良いだろうな。
わしの場合、音は選択だけで加工はしないし、使える音ってのは主観的だから判らんな。
サンプラーとコレクティブ統合してスッキリして欲しいな
サンプルマジックとかのライブラリでループとかSFZロードしてサクサク使えるように出来たり
マルチサンプラーにRoundrobinが加わったのがいいね
MPC SoftwareのCycle Modeみたいなのが簡単に出来るようになった
欲をいうと16 PadタイプにUIを切り替えられるようになればなぁ
KongとかFPCみたいに・・
Daw Essentials のカラーが濃紺の他にライトも選べるのに今気づいたわ
>>521 キーボードのオクターブが変更できないのとキーを反応させるのに毎回キーボード画面にタッチが必要なクソ仕様が残念です
>>522 毎回詰めが甘いTracktionだねw
tracktionはサブとしては有能なので問題ないです
確かにw
メインで使ってたらブチキレてると思う
でも俺もサブだし暖かい目で見てます
普通にメインだわ
今となっては一般的なDAWの操作感のほうがまどろっこしい
Waveform9の作曲支援機能でMIDI製作
メインのStudio OneのMIDI機能がうんこだから助かってる
>>530 付属プラグインの中に 「ReWire デバイス」 というのが入っているはず
>>527 同意、慣れれば使いやすい。
使いにくいっていう人は他のに慣れすぎてるから。
初めて使う人はT7使うべき、しかも無料だしね。
>>529 そこからstudio oneでどうするん?
失礼します、初見です
DSK Brassを読み込ませたいのですが、ロードできません
原因がわかる方いらっしゃいますか
32bit
どの道bigcatいるし今更DSKは不要だと思うが
おそらく釣りだと思うがマジレスしとくとtracktionはRewireスレイブにはならんよ
ホストのみ
tracktionとRewireの組み合わせがtracktionがサブとして使いやすい理由にはならない
俺もそう思うし、そうしてるわ
わざわざrewireで同期してまで使おうと思わんし
Vocaloid3エディタに V3Sync ReWire を入れて、Tracktion から同期させながら作業できる
ただし、自分のようにボカロの編集を完全に終わらせてからオケを作りはじめるタイプの人間には
あまり必要ない機能だけど
ボカロはvstでも機能した気がする。
ただ、入力した内容がvstの設定として保存されるから心配やった記憶があるな。
わしはボカロをwave出力してmidiと合わせてたわ。
昨日windowsの更新に失敗しちまった
Tracktionから音出なくなって絶望してる
Studio Oneからは出るのに何で
Studio Oneから音が出るのなら、Tracktionのせいじゃない気がするけどなぁ...
ファイル削除されるってやつじゃね?
MSにクレームつける権利の当選おめ
スタワンから音出るならむしろtracktionのせいじゃね
win10の更新プログラムのアンインストール
↓
再起動
↓
Tracktionのアンインストール
↓
Tracktionの再インストール
これで復活しました、みんなありがとう
アプリが小さいから、アンインストールと再インストールが手軽にできるというのも
Tracktionの長所のひとつだと思う
VSTプラグインの登録は再インストールでも引き継がれるよね
それだけプログラムに無駄がなく動作も軽いということなんやね。
俺も音ならんとか、やたら小さいとかあるわ。
windows全部の時、tracktionだけの時、イヤホンジャック挿したときだけとか色々。
再起動で治る。
WDMでtracktionを鳴らしてるから、tracktionが悪さしてるんかな?
それはWindows版だけで起きる現象ですか?前から?最近から?
Linux版使っていますが一度も音に関してそのような不具合は起きていません。
不具合の多くはプラグイン、外からのプログラムでTracktionごと落ちます。WineでWindowsのVSTを使うこと多いのも原因かも。
Linux版の不具合は使えるプラグインの少なさくらいかな。それはプラグインを作る会社の問題なので仕方がない。
ラズパイで動かせるなら泥版出してくれと言いたい
別にその環境でマスタリングするとかでないから
不具合ってわけでもないがMacだと負荷が妙に高い
Massive一台使っているだけでファンがよく回る
バッファサイズは最大にしてるんだけどな
LogicやS1では起きない現象
ラズパイでも動くDAWって聞いてたからもっと軽いのかと思っていたわ
3の頃から言うほど軽快でもなかった印象だけどね
昔からCPUがスパイクしやすい傾向にあり
これが不安定のもとかなーと当時から思っていた
プラグイン作る会社はTracktionを動作確認の対象にしてないだろうからねえ。
処理が重いときはほとんどプラグインなんですわ、うちでは今まで。
Massiveのコードに何らかの問題があるのかと疑ってしまう。
問題のないプラグインだけ使っていれば軽いから普通に使う分にはラズパイでも軽いはず。
アンドロイド版出来るならそれも軽いだろう。
トラックにプラグイン挿してCPUメーターがグイッと上がるものは使うのを止める
リバーブなど、Tracktionについているシンプルなもので済ますことも多い
>>552 windows以外使った事ないから判らん。
windowsってより、PCデバイスの問題かも。なんせPC組み込みのWDMドライバで使ってるからな。
USB接続のASIOデバイスを利用したら症状はなくなるかも。
>>553 確かandroidはOS自体がその辺に弱いって聞いたことあるわ。
iOSはOSの基幹から音楽制作に向いているらしい。
未だにandroidから音楽制作アプリが出ないのは技術的な問題ではなく、特許の問題なんだろうな。
スマホ向けプロセッサ速度の不足ってのは考えられんからな。
>>556 多分、大概の要因はプラグインだな。
完全に前触れなくフっとtracktionが消滅するからな。
フリーズさえせずフっと落ちるって中々やわ。
そんで、要因を再現すれば、確実にフっと消滅する。
ここのはcollective自体の挙動がおかしい
重いのか分からんが開くのに毎回時間かかりすぎ
技術力はお世辞にも高いメーカーではないと思うわ
>>558 Linuxは音楽制作に適した設定にすればそれに必要な低レイテンシーのリアルタイム処理が可能です。
UbuntuStudioなど最初から設定されているものもあります。
Androidも同様にそういう設定をすれば可能だろう、しかしシステムに関わるファイルを変更して再起動する必要があるので、
そこにアクセス権を与えるとセキュリティの問題になるので難しい。
必ず音楽制作に使われるならその設定にしてある状態にしておけば良いのでしょうが、使わないのならその設定はすべきではない。
なので一般に普及しているAndroidは音楽制作に向いていないのです。
という理由だと思う。
前も書いたけど、プラグインが悪いと思う理由は、
Tracktionを作ったJulianStorer氏はJUCEというプラグインを作るためのツールも作っている人、
プラグインのことを熟知した専門家中の専門家が作ったDAWなのでまずプラグインが悪いんじゃないかと疑うのは自然、
正常に動作するプラグインも多いから。
プラグインメーカーは複数の人が関わって作っているから変なところあったっておかしくない、複雑で大きなものを作っているならなおのこと。
しかもその上Tracktionで動作確認してないだろうから。挙動がおかしくてもリリースされる。
Julian氏はRoliでJUCEに専念しているようで今のWaveformにどれくらい関わっているかはわからないので、
何かしら不具合がでるなら新しく追加された機能由来かも。
>>559 こんな長文を朝から書いてるくらいにね。
JUCEも昔触ったら結構不安定だったぞ
デモのスライダーぐりぐりしたら落ちた
collectiveが使いにくいのは間違いないな
マルチサンプラ用にcollectiveのサウンドフォントバンドルの方が良さそうやけどな。
開発に手いっぱいで安定化にリソース割けないんだろうな
その点REAPERは上手くやってる
>>563 昔はわからないですけどLinux版でプラグイン作ったりしていますが今はそんな事なさそうですよ。
>>564 調べるとCollectiveをプログラミングしたのはWolframFranke氏とDavidRawlandという人のようだ。Biotekも同じだった。
動作も不安定で操作的にも使いにくいならマルチサンプラでも利用できる形にしてほしいですね。
>>565 付属してる「vsti」がもう一つなんよ
tracktionに同化してるEQとかsamplerは安定してるぞ。
だから、同化してるプラグインをもうちょいだけ高機能にしてくれたら良いんだけどね。
biotekのデモ版が重くて結局買いそびれたな
waveform9自体は軽くてとても好きなんだが
他DAW使ってるけど、とりあえず試してみるならT7ってやつでいいのかな?
正直、waverazorとbiotekは見た目からして使う気にならんわな
リージョン作るのにいちいちドラッグ&ドロップさせらるのが面倒っすね
結局は開発継続中の最新Waveform9が使いたくなると思うけど人それぞれかもね
他にDAW使ってるなら尚更古いT7だといまいちに感じるんじゃないかな
Waveform9も安いからデモお勧めしておきます
録音とか演奏でのMIDI入力ならT7でもOK。
打ち込みとかコードから作曲するなら支援機能のあるT9ってとこやろな。
>>569 T7で基本的な操作を試しながらWaveformの最新機能の紹介動画などを見てみるくらいで良いと思う。
操作性と軽さを体感できる、あとは持っているプラグインのうまく動作しないものの把握。
買うかどうかの判断はおそらく黒金で半額セールになるのでそれまでに考えておけば良い、急いでいないなら。
>>562 お前は頭と性格に問題がある素人だってことはよくわかった
T7とWaveform9は両方使ってみると違いに歴然するよ
もちろんWaveformの方がはるかに使いやすいよ
基本操作でそんなに違うとこってあったっけ?
ミキサー位しか大幅な変更はなかったような
>>569です。レスありがと。
打ち込みメインなんでT7を軽く触って物足りなさそうならwaveform9をデモってみます。
必須のVSTがいくつかあるからまずはそれらが動くかどうかだなー。
ここの製品は他と明らかに違う感じで興味深いですね。
>>581 Youtubeに使い方の動画がいっぱいあるから、T7より古くても基本は同じなので見ると良いです。
打ち込みメインだとWoveform9でも物足りなく感じるかも
生録かキーボードでガンガン演奏してトラック作っていくタイプなら
Tracktion/Waveformはかなり向いてるんだけど
CPU負荷が悪いのがなければもっと使いたくなるんだけど残念だよぉち
それよく聞くけどどういう時に変になるの?
自分の使う範囲では合ってるように見えるから気付かずにおかしくなってると怖い
waveformに限らないけど、打ち込みが弱いっていう指摘はステップ入力とか数値のみのリストエディターが欲しいってことだろうね
>>588 midiクリップのスタートが見た目はスナップされててもmidiクリップ内部的にスナップされていない箇所になってる場合がある。
その状態でクオンタイズするとトラック全体のスナップとズレる。
クリップの「スタートとエンド以外を削除」するとmidiクリップのスナップとトラックのスナップが一致する。
もうW9で機能追加はなさそうだしW10待ちって空気
コードトラックが便利だし軽いけど32ビット版がないのが残念
ネットブックで出先でスケッチとかできそうなのに
raspberry piに入れてみようかな
インタビューだとBiotekも動いてるっぽいけど本当?
This tracktion plugin is currentlyうんちゃらかんちゃら流れるんだけど
未アクチのソフトってどこから確認できる?
W9インストールしたときに紛れ込んだどれかが悪さしてるっぽいんだが見つからないんだ
Collectiveはアクティベートできてるはずなんだよね
右上にロックだと出てこないし…
一緒にインストールされてたドラムループ?を消したら落ち着いたっぽい?
あとBiotek2がなぜかインストールされてた Waveform9Basicには付いてないはずなのに
WaveFormのアクティベートシステムはクソだからなw
バンドルプラグインはWaveFormと一体でアクティベートを完結しろと。
プラグイン立ち上げても居ないのに喚き出すから頭に来たわ
入れたやつ、Biotek入ってたなら試用の為にある方じゃない?
その下辺りにBiotekなしのがあったはず。
>>597 Macと相性悪いってよく聞くな
Windowsはいいぞ
音源を充実させるのが目下の狙いなのかな?
Collectiveが質量ともに中途半端だからなぁ
3までは廉価の雄だったけどアプデ商法で回収するスタイルに切り替えたから
バンドルでグレードを釣り上げたい思惑もあるんだろう
買って損したわ、維持費が、、
こういう商法でくるとは思ってなかったし
パッケージものに乗り換えだな
Sonarのライフタイムライセンス持ってる俺様に死角なしだぜ♪
先生そのdaw、LTUを契約した会社そのものが無くなっちゃったですが
別に欲しくなければ買わなければいいだけでは?
自分はBasic単品でプラグインは自分の好きなの使うよ
元々TSCもそうしろって言ってたし
毎年アップグレードしなくても数年ごと半額セールの時でも十分。
ハロウィンで四割引、ただブラックフライデーでは半額かもしれない。
いつの間にかWaverazorにLE Freeていうのある。
Waverazor試用もしたことないけどどんなもん?
WF9とエッセンシャルだけ買って、音源は他のを買うのがベストやで
言えてるね
Waverazor も使いどころがさっぱり分からんですw
Waveform Beta v9.3.6が出てる
UI関係のFixだね
WaveForm使ってる人って、他社のプラグインってどういうのを使ってるん?
wavesとか、IKとか。
自分はPlugin Allianceのものが多い
WavesとかIKとか一括管理できて楽だけどなんか縛られるみたいで嫌
Tracktionの存在を最近知って落としてみましたがいい感じすね
無償版REAPERはサイドチェイン非対応だったんで興味出ました
Reaper 0.999って12年前にでてんだ
・・古いのと比べるかー・・
>>627 あれも無償なのに優秀なんすよね
UIはREAPERの方が好きなんですが、
TracktionだとDAW内でエフェクトのフォルダ分けできたりなんだか便利そう
>>625 わしIK使ってるけど、一括管理は確かに嫌よね。
勝手に新しいデモを導入したりするし、見た目だけって感じもするw
マスタリングコンプとかインサートエフェクトはMasterMixとEssentialsで事足りる。
BrainWorksのアンプシミュは使ってるわ。フリー版やけどamplitubeの代替えに充分。セール来たら購入予定や。
プラグインは減らせば減らすほど豊かな制作環境になるけど、その一つが難しいわ。
プラグインはsheps omni channel一個で十分
確かに Scheps Omni Channel みたいな一発で済むプラグインはWFと相性よさそう。
トラックにいくつも挿すの面倒やしな。
個人的にはアナログ風なチャンネルストリップは現代のDAWワークフローでは過剰な印象がある
全トラック生で録音するならともかくコンプかEQにワンポイントでアナログ風プラグイン挿せば十分かな
そもそもチャンネルストリップというか各種アウトボードシミュの本懐は
通したときの音質変化にある
だからワークフローとしてのコンプやEQにしか用がないなら不要だよ
自分はIKの33609が最近出番多い
通すだけという使い方がメイン、ドラムとギターは叩くけど
Neutron Elementsっつうの貰ったのでコレ使う
>>634 elementsはizotopeの普通のソフトの踏み台チケットになるから優秀
それ以外に価値はあんまないけどなw
>>632 確かにそうかも
トータルコンプをかけるから、EQだけのトラックもあるわ。
音源メインやと、コンプ掛かった状態とかで鳴ってるのもあるからな。
>>632 >>636 sheps omni使った事ないみたいだから騙されたと思って一度デモってみ
omniはモジュールごとにオフれるから実質単体EQで使える
見た目アナログ風かもしれんがモデリングじゃないよ
あの価格でダイナミックEQと複数コンプ付いてるからね
いやそういう事は分かってるつもりなんだけど自分はあまりオールインワンな
利点が感じられなくて
間にインサートできたり個別でモジュールON/OFFできたりって言われても
最初から単体エフェクトでいいじゃんと
セール時の価格からすればコスパ良いとは思うけど
どれにするか悩まずにとりあえず挿して、抜き挿しとか挿し換えしなくていい利点はあるな。
なんせ、どの処理が良いか考えるのって馬鹿らしいもん。
ところで、皆さまは音源系って何使ってるんよ?
わしはAASとReal guiter+アンシミュ、EZ Drummer。
ベースが色々決まらん。
トリリアン凄く良いのは判る。
しかしだ、正直サンプル系の音源って辛い。
音を選ぶの大変やし、出来ることが多い音源は演奏シミュレートには良いけど、作曲制作には向かない気がするんよね。
製品であるから、大容量を売りにするしな。
>>641 大容量音源は制作に向かないは禿同
AASは俺もプレーヤーのほうをいくつか使ってるんだが、あれのベース版はないみたいなんで、コルグのレガシーコレクションやガジェットのM1を使ってる(本番は手弾き)
関係ないだろうけどガジェットもJUICEみたいで、内蔵シンセはwaveformで変な挙動がなくて軽いので制作段階でよく使ってる
どれを買うか音源が一番悩む。黒金だから選びたいが。
付属?のFMシンセでベース作るとそこそこイケるで。モジュレーションでビキビキ感とか出せる。
>>643 AASのベース版は無いけど、弦モデルシミュのVS-2やと思う。
シンフォニーの弦以外も含む弦全般みたいやね。
AASのVAシンセ、エレピ、ギターと使ってるけど、VAとエレピは文句なしに秀逸やわ。
ギターは相当嘘くさい音やけど、使ってみると、これはこれでイケるw
だから、弦シミュのVS-2も安い時に買おうかと思ってる。
リアルな音も良いけど、嘘くさくても鳴らしてみて馴染む音って使いやすいからな。
音源の良し悪しもギターの嘘くささも分からない糞耳な自分だが
AASは期間限定持ってない製品全部入りバンドルのメールを受け取ったときに買ってしまった
物理モデリングでWaveformとの組み合わせだとかなり軽く使える
サンプルベースのライブラリ多用はガチ仕様のPC環境も必要になるし奏法スイッチでフル鍵盤も欲しくなる。
そこまでやらない、やれない人には物理モデリングベースの音源は重宝するのだ。
>>647 裏山
気なるシンセ色々デモってるんだけどAASのシンセがダントツで好きになった
とりあえずいまセールやってるVA-2だけは買った
幸せすぐるw
セッションからアプグレすれば\6000くらいで買えるし
場合によってはエキパンも付いてくる
セッションは、おまけの方が豪華と評判の
KORGのナノシリーズでも買っとけばいい
>>646 なるほど弦シミュかあ
急に気になってきた
winのwaveform9使ってますが、アプリ終了するときに音源の音がたまに出て来るん出けど、俺の環境だけですかね?
TracktionはマイナーDAWでサードプラグインの検証対象になってない
だから古くて定番のWavesとかが安心なんだよなあ
検証の準備に殆どコストかからんし
元SONARなんかよりよっぽど安定してね?
WFは安定してるで。
サンプル系の音源が読み込み出来てない時あるわ。
SampleTankの時は同じ音色を再ロードさせたら鳴り出したりとか、そんな感じ。
原因がPCなんかWFなんかVSTなんか判らん。
そこで、VA、FM、モデリング系の出番なんよね。
GS-2ではノートのある範囲ぴったりでループさせると最初の音が鳴らないけどな
まだそのバグ残ってるのか呆れた・・・
機能は増えたけど本体は3からあんま進歩してないなぁ
サンプルパックはフリーのしか使ってないですが、どんなものを使ってます?
traktionのdawで挙動が安定しているサンプルパック、ということでどうよ
プレイヤーと一体化したサンプルが多くなっているからな
おまえさんの言っとるのはUVIとかKontaktのことやろ
ただのWAVファイルやAIFFのことやないんやろ
付属のmulti samplerは?
aiff、wav、サウンドフォントが読み込めるから使えるのでは?
付属は安定してるし
スレ違いかもしれないけど、
音源はシンセだけじゃなくサンプルもあるからそれについても聞きたかったのと、
MultiSamplerをあんまり使わないできたので、これから使うようにしようと思っていて聞いてみました。
それにプラグインは不安定なものもあるから、
むしろサンプルをMultiSamplerで使うことを多くしていくのも良いのかなと最近思っていたところでした。
sf2を購入やろな
フリーでも良いけど、良いか悪いか検証とか悩むだけ無駄。
売れてるヤツを買うってのが手っ取り早い。
買った皆さまを信じるのだよ。
Wave Alchemyとか有名どころのサンプルライブラリならだいたい
ループの他にドラムキットやインストゥルメントのSFZ付いてるじゃん
ループもスライスしたりMelodyneでフレーズ弄ったりできるし
Collectiveだけじゃ絶対物足りないもんなぁ
RetroModとかシンセ系ばっかりだし・・
黒金、半額セールならEssentialsCollection買う。
やっと雑音消せるか。
Raspberry piでミキサーだけ作れるみたいな話があったなそういえば
Tracktion7だけど、全体を横にずらすと言うか、オートメーション込みで曲の途中に空白あける方法ある?
insertにinpointとoutpointの間に空白を挿入するってのがある。
BFのセール、どのバンドルがナンボで何がバンドルされてるんか、めっちゃ判りにくいなw
場合によってはトータルで75パーセント割引になるってこと?
わかんないぞ
ここの音源はあまりそそられないんよねw
とりあえず来春のWaveform10に期待してるわ
studio one 4のコードトラックが凄すぎてこっちはいまいちになったなー
10で相応の機能追加がなければバイバイする予定
ただstudio one は4になって音悪くなった
audientのヘッドホン端子の音での比較だけど
明らかにwaveformの方が音がいい
そこがすぐに乗り換えできない理由なんだけども
スタワンは4になってもクオンタイズがダメなんだろう?
それ聞いて買う気無くしたわ
MIDI周りが弱いDAWは疲れるし
DAWなのに明らかに違いがわかるほど音が変化するってのが驚きだ
音の良さはオーディオエンジン次第か、Tracktionがオープンソースにしたしスタワンはお金払って使わせてもらえば良いのに。
リージョン追加やプラグイン追加は右上の + ボタンを一々ドラッグドロップ&ドロップするしかないの?
ちょっと面倒だわぁw
>>688 Tracktionってオープンソース化してたのかぁ知らんかったわ
Waveform使ってみてFL Studioの別格さを理解した
アレは色々な場面で手数が少なくてMIDIとAUDIOの切り替えもいらない
Waveformのタイムラインでピアノロール使えたり1画面で完結するコンセプトも最高だけど、難しい一般的なDAWに分類されると思う
両方とも天才プログラマーが作り上げたという共通点がある
自分はS1使ってやっぱりWaveformがいいなと感じたけどね
何が合うかは人それぞれ
>>691 トラックのボリュームとか並んでる、右のエリアを右クリックしても追加できまっせ
>>692 FLはリズムとかグルーヴを打ち込みから制作する時はメチャいいな。
WaveFormは演奏と相性がいいように思う。
>>691 オーディオエンジン部分だけオープンソース化、最も難しい部分で
これを一から作るとなるとどれだけかかるかわからない上にTracktionと同等のものにならない可能性がかなり高いので、
これから新しく作るならお金を払って使う方が安上がり。
https://github.com/Tracktion/tracktion_engine https://www.tracktion.com/develop これを元にDAWもシンセも作れる。利用の詳細は12月発表、販売した分に応じて変動かな、Tracktionロゴをつけると安くなるらしい。
こういうのが使いやすいってアイディアはあるのにオーディオエンジンが難しすぎて実現できないでいた人にとっては本当に嬉しいこと。
>>692 使い勝手は外側にすぎない。使いやすさも人の好みによるね。
FLが使いやすいならFLの外側にオーディオエンジンはTracktionなんてのも可能なので、
FL作っている会社かまたは誰かがFL風に作るかすればあり得る。
TracktionEngineほどよく出来ていて動作の軽いものは無いと言っても過言ではない、同程度ならReaperだけと私は思う。
FLやStudioOneじゃないけど名前書かないが特に動作の重いDAWなんかは採用する可能性あるね。
Tracktion/Waveformは確かに打ち込みまわりが弱いよね
ここだけは他のDAWに見劣りすると思う
アピールしにくい部分かもしれないけど一番使い勝手に直結する部分なんで
W10で手を入れて欲しいな
ポチポチ作曲家は日本に偏在してるから
国際的にはレコーディングが主って勢力が圧倒してるわけで
だからインターネットには頑張ってもらいたいのだが…
>>692 FLはDAWランキング一位だったからな
>>698 DAWになってシーケンサー部分劣化した言ってる人が多いのってそういう理由だったの?
でもじゃあなんで音源の方は海外製なんだ……手弾きしてるってこと?
>>700 結構ライブ映像とかでMACを音源として鳴らしてるっぽいの見かけるぞ。
打ち込みが弱いという話が出ると打ち込みより演奏に向いてるからと言う人必ずいるけど、
演奏に向いてないDAWなんか見たことないんだよな。
いまどき演奏のリアルタイム入力はいわば最低限の機能で、その上に打ち込みのしやすさなんかの補助機能があると思うんだけど。
その辺に力入れるより別の機能を強くしてほしいユーザーが多いんだろうな
9のコードトラックと作曲補助は良かった
この方向で進化することを望みたいが
作曲補助はchaptain chordsとかchord comporserくらいの編集が出来て欲しいもんだ
>>702 向いてるのは演奏しながらの作曲やな
演奏でmidi入力するにはイメージ通りにサクサク進む
midiノートを配置するのには機能が雑
作曲支援機能ってどんな感じですかい?
最近増えてきてる作曲補助ソフトと比べても優れてる感じ?
もし、相当に使える内容ならサブのDAWとして使用したいんだけど。
>>702 MIDIのリアルタイム入力は、オーディオの録音と似たような作業になるけど
スピーディーに作業できるようにいろいろ機能が工夫されててDAWによって差がある
ただリアルタイムで記録できればいいってわけじゃないよ
指定箇所をループ再生しながらチャチャっと演奏したものをコンピング編集して〜
みたいな流れがオーディオ/MIDIを意識する事なくシームレスに作業できたり
するのは凄い使いやすいよ
特定トラックだけのピアノロール開いてマウスでポチポチじゃなく1スクリーンで
複数トラック見渡せるから他のトラックの動きも把握できるし
こういうワークフローはなかなか他のDAWでは得難い
テイクの管理なんかはDAWによって結構違うね
FLも使ってるけど、FLはそういうのには向いてるとは言えないかなぁ(徐々に改善される予定)
リアルタイム入力はもちろんできるけど、FLの場合「手入力した方が早いわ(優秀)」ってなる
今セールやってるので教えて欲しいんだけど、
一番安い無印だとエフェクトが付属しないみたいですが、既にvstで手持ちのが揃ってる場合は特に導入する必要ないかな?
付属のだとこういう風に使いやすいからあったほうがいいとかありますか?
週末に一応デモるつもりだけどセールもう終わっちゃうよね?
しまった。Waveform8で+PACK買った人は今回はBASICで良かったのか…orz
そろそろ新たに買うのは損な時期になってきたね
毎年NAMMショーで次期バージョン発表だし
>>712 他で揃えてるならWaveForm単体で充分やで。
何も揃えてない人はMasterMIXとessentialは使えると思う。
音源はわしの主観では他を買った方が良い。
essentialはそれを使ってるデモ読み込んだときエラーになるから
買った方がいいのか?と思うかもしれんがそんなことはない
自分がvst持ってれば新たに作るのに全く影響ないから不要
やはりWaveformは音源やFXよりは本体機能で勝負してほしいよ
作曲支援やトラックモジュレーションなんかとても可能性を感じる
それだけの技術力があるんだから
>>697 弱いというかやりにくい
MIDIシーケンサー使いにく過ぎる
CPU負荷が妙に高いのも三流っぽさを感じる
やりにくい使いにくい等については否定はしない。
CPU負荷が妙に高いということには同意できない、むしろ他DAWと比べて軽い。
プラグインが物によって重い事はよくあるし、CPU負荷が高く感じたのなら別に原因があるんじゃないですか。
>>721 デモ版を試してみたけど、画面描画が恐ろしく重かった
step clipって使ってる?
細かいリズムを入れようと拍数を半分に変更すると、そのまま倍速になったりとか、普通のmidiクリップの方が良くない?
なんか良い使い方ってあるんかな?
>>721 Retina使わなくても負荷ビンビンだぜ
Macでろくにテストしてないんだろうな
MagixのSoundforgeもMacではまともに動かないらしいからな
Macが苦手とするタイプの処理があるのかもしれない
グラフィック関係はAppleが仕様にのっとってないクソ実装が多くて苦労が多いみたい
まるでWindowsはクソじゃないような言い草だなw
>>723 分解能を変更するようなところで変更すれば倍速にならなかった気がする
ステップクリップはかなりいいと思う
パターンに集中できるというか、発想が変わるというか
マニュアルにも一押しみたいなことが書いてあった
外人はmidiクリップを使わずに全部これでやる人もいるらしい
しかし残念なことに9になってからなんかあれこれ不調
新機能より不具合修正してほしいな
>>728 なるほど
そこまで一押しなら取り組んで使ってみるわ
不調ってのはどんな不調?
>>726 FLもMacのクソ実装に苦労したとか言ってたな
>>729 ステップクリップの不調は、途中から音が出なくなるという致命的なやつ。どうやらノートの割り当てを変えるとなるみたい。フォーラムに見当たらないのでおま環かも。
ステップクリップ以外にも、トラックのオートメーションが動作しない(前にもここで書いた。動作してるプロジェクトを開いた場合は無問題)、
midiクリップの左側の拡大ハンドルがびくともしなくて前のほうへリサイズできない(前にクリップを作成して結合してしのいでる)という障害が9で出てる。
これもおま環かも。今話題沸騰のmac版(sierra)
T7なんだけど録音の取り消しってUNDOで出来ないの?
クオンタイズが使いにくいのがつらい
Logicだとビシッと思ったところに修正してくれるけどwaveformは近くへしか修正しないからうまくいかないのです
それ、あれじゃね?8分音符にしようとして、1/8選んだけど、
よくみたら1/8beat(実質32分音符)って書いてあると言う…
余談で主観やけど
midiノートのエンドはクオンタイズしないのがコツやで
スタートをクオンタイズしてエンドはそのままってやつ多用してるわ
いやTracktionのクオンタイズはダメダメでしょ
>>740 midiクリップがスナップされてないと、中のmidiノートがトラックのスナップポイントからズレる
waveformってコード演奏補助ってありますか?
コードプラグインぽいのはありますがほんこれ
コードに応じたパターン演奏はある
正直あまり使い物にならんけど
waveform安かったからデモらずに勢いで買ってみたけどEDM制作にはあんまり合わなそうな印象
打ち込み関連の機能は弱い子ね
>>746 むしろEDM系統の方が向いてる様に思うけどな。
waveformのコード生成+コードフィルタ+プラグインのパターン生成を組み合わせれば何かしら直ぐ出来るぞ。
それで生成された音楽が良いか悪いかは別やけど、制作としては結構なクオリティを得られる。
>>748 >コードフィルタ+プラグインのパターン生成
とは何でしょうか?
コードジェネレーターは便利に使わせてもらってます
それとはまた違うんですか?
WFの付属プラグイン(VSTじゃない方)にコードのテンションとかをコントロール出来るやつがある。
テンションコントロールのmidiクリップのトラックとコードジェネレータのトラックを混ぜてパターン生成のプラグイン音源(アルペジェータとかリフ生成とか)に発音させる。
そうすれば、テンションのアクセントのパターンとかを維持したままコード進行をコードトラックで自由自在に出来る。
>>750 凄なぁそんなことできるのか
waveform 9 basic持ちだけど知らなかった
waveformはトラックを変更するごとに使用しているMIDIキーボードを指定し直さないといけないのが面倒であまり使わなくなってしまった
あとクリップにカーソルを置くと現れるフーバー状の設定項目で目がチカチカするのも辛かった
waveformはコードジェネレーターだけ使ってる
出来たパターンをMIDI化してメインDAWに移行
>>752 それなら、WFで完結した方が早くない?
プラグインの作業メインやからDAW関係なくない?
そこまでWFのコードジェネレーターて高機能でもないし
メインDAWで単体のコード支援プラグイン使った方が良さそう
AutotheoryよりはWaveformのジェネレータの方が使いやすかった
>>753 WaveformはLogicと比べて使いやすさが弱いのよね
コージェネ以外で使い所に困ってる
>>756 >>754も言ってるけど、それならLogicとmidi生成プラグインの方が良くないか?
midiパターン生成は実験的に制作する場合のサポートって感じがするから、何か変えるたびにいちいちDAWを渡すってのは非効率ちがう?
俺もロジックと併用だけど、ロジックより合理的ですっきりしてるのでwaveformがメインになった。
ロジックは必要な情報をどこで見てどこで編集するのか迷うことがよくある。トラックやリージョン(クリップのこと)を前後にずらすとか。全体的に情報が散らばりすぎ。
無料版からのアップグレード来てるみたいだけど、ピアノロールが前の方が使いやすく感じて悩む
他にWF9のおすすめポイントある?
使いやすさは人それぞれですよね。
特に他からDAWを使い始めた人はWaveformは使いにくいと感じる人が多い。
逆にTracktionから始めた人は他が使いにくいだろう。
パソコンキーボードの配列も多くの人が打鍵効率の悪いQWERTY配列を使い続けてますよね。
それは慣れているから使いやすいだけ。
効率の良い配列をちょっとやってみても慣れてないから全然打てなくて使いにくいと言うでしょうね。
同じことよ。
どっちも持ってるけどLogicの方が洗練されているとは思うよ
俺だけではなく大体皆そう言うでしょ
Waveformはコンセプトは面白いけど詰めが甘いと思うわ
Logic使いのプロでWaveformに移行した人を見ないのがすべてを物語っているよな
>>762 その理論だとprotools使いで他のDAWに移行しないユーザーが全て物語ってると言えることになる
事実は違うのでその説は間違ってると思う
プロツーはスタジオ作業のデファクトスタンダードだからなぁ
他のDAWとは立ち位置が違うでしょ
とはいえWAVEFORMは良いDAWだと思うよ
まあでも業界一般の評価はLogicの方が高いのは事実
しかしMacでしか使えないのがなんとも
Protoolsのプレイリスト機能的な
ものがWaveformにあったらいいのになー
multisamplerでチョークグループって設定出来ない?
ループで頭が欠けるのは我慢したとして、再生停止したときの音残りやプロジェクト閉じる時の最後ッペみたいな残響はどうやって止めるの?
プロジェクト閉じるときに音鳴るのはなったことない。
再生停止したときの音残りってどういう状況?鳴り続ける?
asio buffer 大きくしてmidi off がスキップされる感じ。って、かたぶんこれ。が、しかしflstudioやabletonで起きた事がない
デモ試してる最中だけど、俺もなるよ。
パターンジェネレータ使ってる?
midi offというかnote offが出てない感じ
ビックリマークボタン押したら止まるん違う?その為のボタンやと思う。
あと、editタブからsettingタブに切り替えたら止まった気がする。
ステップシーケンサーを画面いっぱいに表示することが可能みたいですがこれどうやるんでしょうか?
単に左の検索の窓と右のインラインミキサー部を非表示にして折り畳んでるだけでは?
それぞれの上部の小さい四角形を押して切り替える
そんなの知ってるっていうなら申し訳ありません
>>782 素朴な疑問としてやけど、ステップで全画面が必要な時ってどういう時やろ?
ステップ中途半端だな
横に出てくるドラムキット一覧クリックしても音出ないし
Waveform10 Public Beta来た〜
1月いっぱいは無料で使える
>>792 見た目はあまり変わらないけど細かい改良点が見られるよ
あらたに加わったAirwaveのFXは「ふ〜ん」という程度かな
トランスポートをコンパクト化した時のAction UIとかトラックエディターが別窓で
開けてそこでもタイムカーソルが走っているのはちょっと新鮮w
来月リリースらしいしまたゼニがかかるな・・
作曲支援(コードトラックとジェネレーター)が強化されてれば買う
具体的にはすでに入力されてる音符をコードの変更に合わせて可変させるくらいの機能が欲しい
コードとスケールをもうちょい音楽理論に沿ってアシストしてくれる機能が欲しいわ
あとピアノロールでコードやスケール構成音が分かるようなサジェストとか
確かにコード機能は中途半端感あるな。
コード指定がクリップと画面下のウィンドウ両方だから使いにくいし、相対コードのままメジャー、マイナー、6thとかsus4とか指定したいけど出来ない。
そもそも、絶対コードは要らない様に思うわ。
あと、midi chordフィルターも中途半端やな
テンション指定の鍵盤を離すとトライアドが鳴るってのが微妙やわ
トライアドの指定も作って、どれか弾いた時に発音にしたらええねん
あとWaveform10で期待したいのはMulti Samplerの進化だな
>>799 そういうのは他のプラグイン購入でいいのでは?
>>803 それそれ、WaveformはBitwigの真似がうまいのでMulti SamplerもBitwig並みにしてほしいな
コードジェネレータは便利やけど、和声方向への生成の自由度が低いなぁ。
MIDI系のVSTで補いたいけど何かいいの無いかな?
付属のコード付加フィルタでは物足りんわー。
CubaseやAbleton Live使ったあとにこれ触ると全体的に中途半端に感じるの
買わなくてもよかったかな
3でワークフローは完成してしまって後は焼き直しだからね
Waveformでようやく一画面完結あきらめてミキサー付けたことで一般向けに売り出せたって感じ
WFってミキサー画面って使う?
わしは全く使わんわ。
ミキサー画面いらんって人向けやもんな。
ミキサーを使う必要がない、なくても良いと思う。
これは他のDAWでミキサーに慣れた人のためにあるもの。
だから一般にと言ったやんけ
メーターが揃ってないのは単純に足枷だからね
ミキサー欲しい人は既に他を買ってるやろって事やで
WFは一般向けじゃないから良い人には良いんやと思う
俺はほとんど落ちない
暑い季節は終了時にクラッシュした感じになることがあるけど、すとんとは落ちないな
コードジェネレータは時間軸方向の変更とか挿入がやりにくいな
コードクリップは一つのクリップで全編通すのが良いのか、節ごとの方が良いのかも判らん。
皆様はどうしてる?
waveformはメニュー選択がやりにくいな
ドロップダウンだから選択し直すのがかったるい
使いやすいプラグインはちゃんと ← → か ↑ ↓ ボタンついてるもんな。
作曲から支援するなら必要やと思うわ。
それはどやろか?
ソフトウェアの世界ではフリーウェアの方が使いやすい事は多々あるで。
「使いやすい」って定義は広いけど
安くて旨いって言ってんのに
タダの廃棄品の方が旨いとか言い出すのはおかしくね
ドネーションウェアまで含むとよく分かるよ
フリーは開発に金かけられない故の制限が多いだけで
機能だけなら変えがないのもあるし
Voicemeeterなんかそうだね
多々はないけど
派手な機能追加こそないけどDAWとしてかなり洗練されてきてるね
プログラマブルに進化してくる感じやな。
音楽制作ってより、処理作業向きの方向ってかんじやな。
そう
この変な進化は独特だな
プログラミング環境に寄せていくっていうのはありだよ
JUCEとかデファクトになるレベルの技術力の高さがもともとあるし
engineも公開
すんげえマニアック
DAWの体で、プログラムコードのデモンストレーションしてるんかもね
今度はAntares Auto Tune accessが付いてくるのか
同じようなものいくつもいらんのだけど…まあ付いてくるならありがたくもらうだろう
AirWindowsのパトロンサイトに飛ばされて何かと思ったが、62個のプラグインってここのオープンソースのやつか、、、
Sound MagicのPiano Oneが読み込めないんだけど解決策知ってる人いる?
間違って32bitをダウンロードしたみたいな初歩的なミスはしてないはず
>>834 追記
なんかファイル名がNeo_Piano_x64.dllになってた
>>833 元々は売っていたもので、作者が何年か前からオープンソースにして使って良いと思ったらお金払って下さいという形にしたみたいです。
クセがあるらしいけどハマる人はかなり気に入るプラグイン。
つまりairwindowsに惚れた人はお金払ってるようです。
airwindows良さそうやな
いっぱいあるのは明確な目的に絞ったプラグインだからなんかな。
GUIが無いってのがWFの本来の姿と合致してると思うわ。
解説してくれてるとこあるわ
https://soundevotee.net/blog/2018/11/07/airwindows_plugins/ 自分は逆にAirwindowsの良さがわからんのよね
フリー初期から絶賛する人とスルーする人で二分化されてる印象
Collectiveの次はSubtractiveか・・
bitwig3とwaveform10のモジュラー被ってるな
>>845 軽さと起動の速さでWaveformに1票
なんといってもここ重要
waveformはsession viewがないしな
残念
>>847 さすがにそこまで真似できないよね
DP10がセッションビューを真似たのには驚いたw
今日見たらWaveform10 Beta版が使用期限切れになってた
ということはそろそろ正式版リリースかな・・
結構なレベルで真似しちゃってるねw
クリッププレビュー中の経過の表示までソックリ
もう10がでるの!?8買ってから一回も使ってないのに。
tracktion engineもjuceもopen sourceなんだからsession viewを誰か書いてくれ
Waveformにセッションビューが付いたらユーザーは確実に増えそうだね
Waveform10の新しいBeta版来たわ
これであと2週間楽しめるぞ
なんとなくセッションビューはなさそう
LIVEはもともとDJ演奏を起点とした制作やからな
WF(tracktion)の構想は作曲から制作までの一連が起点で演奏は目的として無い感じやからな。
とはいえ
搭載されるかも知れんけどw
UIで横と縦の方向切り替えってスマートじゃないから横方向のUIのまま
セッションビュー的なことできればいいのになぁ
同じ理由でミキサーも使ってない
よそでbiotekがおまけになっててプチ変態野郎がウハウハ言ってる
今ならfocusrite所有者はBiotekが貰えるとか。
違うよ、前もAvidユーザーが貰えるのやってたけど
今度はNovationのユーザー
貰ったところであのシンセを常用する人なんているのかなw
Biotek貰ってインストールしたがインストール先のフォルダを選択できねー
しばらく探してCドライブの長年使ってないスタインバーグのフォルダ内でようやく発見した。
64bit.dllをVSTフォルダにぶち込んでみて立ち上げることはできたが、音がサイン波しか出ねえ。
biotekのコンテントってのをダウンロードしてるが1回目は4%、2回目は40%位から一向に進みやしない。
久しぶりにひどい目を味わってるゼ!
waveform8ってのも以前貰えたんで一回だけ使ったが、文字が小さすぎて合わなかった。
waveform使ってる人らは慣れるまで相当忍耐苦労しただろうなー
オシレータの波形を変える事は出来たが、アンプエンベロープの仕組みが分からん。
コンテントのダウンロードもまた途中で止まった。
こんなに辛いのは久々だ。
wget でレジューム効かせてダウンロードしたら?
>>864 ありがとうー。既定のブラウザを変えて再ダウンロードしたら成功しました。
ようやくプリセットが聞けました。しかしこのシンセは脳が柔らかくないと無理そうですね…。
自由性が高すぎて使いこなせないらしいので、
とりあえずYoutubeの動画見てどんなシンセか知るところからだろうと思う。
Biotekは試用しただけなので指をくわえて羨ましそうに見てるだけよ。
俺もどんなもんかと思いDP試用してみたがUIが細かすぎて即アンインストールしたわ
作った奴頭おかしいだろw
当分waveformで我慢だな
flstudioのedisonがaudio midi変換出来ないのがあったからmeldyne essential使こたら上手く行った。こういうのは外部のやつ持って来るのが正解だね
waveformデモってるよ
軽快でいいDAWだね
しかしトララック切り替えた時、MIDIキーボードも一々割当てし直さないとダメっぽいね
面倒かも(´・ω・`)
>>870 それForumで中の人がNAMMのデモで不便に感じたので改良しようかってことになるみたいだね
ただ複数のMIDI Input deviceを使用している時のフォーカスをどうするか、とか
複数トラックを同時にフォーカスする場合とかけっこう時間がかかりそうだわこれ
>>870 ああ〜確かに、一発でトラック指定と録midi開始出来たら便利やわ。
そういや、録midiって正確にはなんて表現するん?
Waveform10 Betaで期限切れバグがあったのが直ったぞ
これであと1週間位使えるw
また新しいWaveform 10 Beta来た
18日まで使えるようでSubtractive シンセがなかなか素直でイイ感じ
UIはCollectiveを踏襲しているね
>>875 Subtractive入ってるのか。あとで試してみよう。
Subtractiveなかなか良かったです。確かにクセのない真っ直ぐな素直な音。
Tracktion Waveform10 Editing Enhancements
@YouTube Waveform10のリリース日が近づいてきたので新機能の動画うpも始まったようだ
Groove Doctorも分かりやすい4段階操作で良し
Waveform10 今日から買えるなw
例によってBasicのアップグレードが69ドル、これで十分だわ
例によってって言うがここんとこ毎回$10ずつ上がってない?
waveform8から使ってるけど維持費がかさむからやめるかも、、
もうcakewalkでいいな、これ使ってみたけどいいよ
sonar platinumじゃんこれ,
waveform8で使ってたmelodyneもそのまま使えるよ
毎回アップグレードしなくてもいいんじゃない?一年おきとか。
とりあえず半額セールになったら考える。
Waveform10のマニュアルってまだ無いんだな
本家でもマニュアルは2〜3年ごとに出すって言ってるし
つべの新機能紹介動画じゃ大雑把だし・・
このあたりがここの弱点だ
マニュアルはライターに外注してるから金がかかるんだろうね
>>870 それ不便だと思いました
というかその仕様を知って軽くショックを受けました
あとMIDI編集画面内のZOOMへキーボードショートカットが割り当てられないのも不便ですね
少なくともメジャーアプデは3年スパンくらいにしてもう少しジックリ開発してほしいわな
その分価格は上がっても良いもの作ってくれるなら喜んで払うよ
たしかにせっかく作曲支援機能を加えたのにそれを発展させないでおくのは惜しいね
他の有名DAWと違ってのびしろ大きいからってのもあるのかもね。
tracktionの初期の頃は作曲支援(打ち込み、演奏、編曲、ミックス)が一列で一気に出来るから俺には凄くハマった。
今はやや「制作」に向けて開発してる気がする。
コード機能は結構良いんだけど、この辺に独自の強力性が欲しいわ。
>>884 別DAWユーザーとしては全く同じことを期待してる。
1画面にこだわりすぎた結果
右クリック地獄になってきたな
使いづらい
メジャーバージョンアップされても恐らく10.1リリースまではベータみたいな扱いで
大っぴらに宣伝しないのは毎回だね
作曲支援としてもコード関係が微妙に痒いところに手が届かない感じのままなのが微妙
ダイアトニックコード以外が相対表記で設定できずにコードそのまま打ち込まなきゃいけないからボーカルの声域とかの都合でキー変したときが面倒
相対表記できると便利だよね
バージョンアップで改良されないかな
コードクリップの左<< >>右がルートとテンションの二段になってりゃいいんだよな。
ルート、コード、テンションの三段になってればオンコードも使える
EZdrummerとかRealStratからmidiパターンをトラックにドラッグするとクリップが生成されるけど、テンポ情報とかコントロール情報も一緒にインポートされてしまう。
midi演奏情報だけがインポートされるように設定できないのかな?
cube組で阿鼻叫喚のsampletank4はwavefront9で何の問題もなく動いてる。他のdawでもdaw巻き込んで落ちるって評判悪いけどwavefrontではよくある話。普段はクソtrancktionとか頭にくるけど今回だけはvstが落ちる前提で設計してるwavefrontつえーと思ったよ。
IKのプラグインはアレやで
わしは脱IKしてるわ
T-racks捨てがたいけど、思い切ってMaster MIXにした
プロジェクトをロードした時に、プリセットもロードされるのとされないのがあるね
不思議なのは、コルグガジェットのM1はプリセットがロードされるのにレガシーコレクションのM1はされない
シーケンサーのどこクリックしても再生バーが追尾する仕様が慣れないです
クリップを選択しようと思ってもバーが邪魔する
>>908 クリップを選択する時は追尾しないと思う
俺はクリップのヘッダー(一番上の色付きの部分)のアイコンがないところをクリックして選択してる
少なくとも選択するたびにいちいち追尾はされてない
8から10にアプデしたんだがMIDIノートのコピペの挙動がおかしくなってないか?
選択した状態のままでないとペーストが出来なくて実質切り取りが死んでる上に別のクリップへの移動が出来ない
>>909 それは分かるよ
StudioOneやLogicとは挙動が違い過ぎて慣れないなと
あと左側に出てくるピアノロールをクリックしても音が出ないのも驚いたわ
色々独特過ぎるわ
悪い意味でも
>>911 俺もロジックと併用なんだが…うーむ今一つよくわからん
ピアノロールのクリックは音が出てるよ
ただし音がぶつ切りになる時がままある
>>912 これ
ぶつ切れるっつーか一瞬しか鳴らんかったり
鳴る時と鳴らない時があったりバグ臭い
確かに連打したらそうなった。時々確認のためにクリックするだけだったから気がつかなかったわ。
ループ再生しておいて、何度か鍵盤のところをクリックすると直る
好きなソフトだがLogicと比べてしまうと細かい仕様の詰めが甘いなあ
ピアノロールとかシーケンサーがなんか使いにくいんよ
多機能化が邪魔やわ
機能はある方が良いのは判るが、やりたい事だけ出来るモードが欲しいわ。
開発数人で回してるんじゃないだろうか
もしかしたら一人とかw
tracktionの時は一人やった気がする。
その人はエンジンの開発にのめりこんで、waveformは当初からの開発者では無いんじゃなかろうか。
>>920 確かに演奏向けやな
作曲支援もバックトラックを創る為って感じがする。
Tracktion7まではJulian Storerが一人で作っていた、Waveform8からDavid Rowlandや二人くらい加わって、
今ではJulianはWaveformの開発は任せて、元々Tracktionを作るために作ったJUCEの開発だけに専念しているようです。
今やたくさんのアプリがJUCEベースだから良い仕事したよ
>>920 使ったことないけどマウスポチポチはキュベが良いんかね
waveformのクロスプラットフォームは評価してあげたい
しかしシーケンサーとMIDIがちょっと使いにくいんです
Waveform10でもらえたAutoTune Accessだがこれ他DAWでは使えないのね・・
常駐のCodeMeterなんちゃらも地味に邪魔だなw
プラグイン自体は良いね
codematerってReasonスレかと思ったわ
10のAutoTune Accessのやつか
Waveform使ってると付属品は他のDAWでも使えるのが当然だろってなっちゃうよな
まあ贅沢な話だがw
パターンジェネレータのプリセットに登録したパターンの編集って出来ないのかな?
画面左のブラウザからパターンを開く事は出来るけど、テキストデータが開く。
テキストを編集すりゃ良いんだろうけど、UIで編集出来ないのかな?
Tracktion Waveform 10 Groove Doctor Tutorial Part2
@YouTube Grooveを抽出してプールしておくって昔のACID Proみたいだな
全方位的に少しずつ充実させているかんじ
Waveform v10.0.34 来た
4OSCなるシンセが追加されてるね
プリセットは4OSCよりもSubtractiveの方が好みだな、カラフルだし
Vasil Ivanovのパッチが加わってからSubtractiveが輝きだした
マルチサンプラーのオーディオキャプチャータイムも30秒から6分へと強化
今回のアップデートもイイ内容ではある
Waveform10のSubtractiveは期待以上にイイ音が出て好きなんだが・・
なにしろすぐに負荷がWaveformのメーターで75%も逝ってしまうんだ
4OSCも高めだな
そういえばbiotekからして高負荷の元祖と言えるが、これだけは悪しき伝統だ
おそらくはWaveform8がfreeになると思うけど、
個人的にはT7のオーディオエンジン部分だけ最新にして欲しい。
余計な機能のないT7はシンプルで洗練されているから。
Tracktion 4OSC Synth Tutorial Overview
@YouTube フォーオスクって読むのか
たしかにSubtractiveよりは負荷は低いようだわ
コンパクトにまとまっていて良いと思う
/i/|ii!//|!/!i/´i/ .|i |/ノ i\i!゙、:iヽ|:::| ヽ 'i ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _! | │ 川 ヾ:ii ゙'∨ | ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::i/:::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ ル |ノノヽヾ ノ 、,,,ノ,、 iヽ:::||:::::i':::::::::::::::i/:::::::::::::
/  ̄ ´~~゙'''' ゙''‐- ..,, ,, ‐' `゙ヾミッ、,, ヽ::|::::/::::i/::::::::::::i/::::::::::::
,,イ| i' i" `'‐=' `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ:: ゙、 l 〃::::: i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
i i \\\\\ヽ ) ヽ ′′′ / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
! | i ,,ィノ < :::: : /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i! i i! /i/ ,r''''‐y'''.;、 \ /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i! | i /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
i i ゙! ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r'' /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i ノ ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU i 。l '゛.. ‐ー:::::i | //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
iiミ! ハ i l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、 //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
i!ヾ!i ゙、! , ' |::: ::::ヽ ..} |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
!ヽヾi i゙、 ___,,,/ }:: : ;;;::: ::::::::} レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
プロジェクト画面にプロジェクトのフォルダ(exporteとか)に移動したファイルを表示させるってどうやるん?
>>949 例えばexportでmusic.mp3を吐き出す
WFブラウザExported Audio Midiにはmusic.mp3が表示される
windowsでexportedフォルダからmusic.mp3を別のフォルダに移動させる
WFブラウザExported Audio Midiのmusic.mp3はfile missingになる
WFブラウザでfile missingのmusic.mp3を削除する
windowsでExportedフォルダにmusic.mp3を戻す
ここでWFブラウザにmusic.mp3を復活させたい
>>950 ブラウザーにリフレッシュの機能はない気がするので、一旦別のフォルダーに移動して開き直すぐらいかなあ
でもそれでは意味ないだろうね
スクリプトであるかどうかは不明
迷わず買った
9飛ばして8からのアプグレだけど地味ながら順当に進化してる感じ
独特な操作感はそのままに他のDAWに見劣りする部分を少しずつブラッシュアップしてるね
Tracktion Subtractive Patch Creation
@YouTube 同じビルトインシンセの4OSCに比べて負荷が高いがよりカラフルな音が出るね
UIもカラフルでいじるのが楽しい
オーディオループの長さを指定して自動的にストレッチするようにはできないの?
自分でストレッチの数値細かく設定しても小節ぴったりにはならないし
テンポ変えたらまた長さずれるし。
このDAWオーディオループ使うのには向いてない?
>>955 普通にスナップオンにしてマウスでドラッグしてサイズ合わせるだけでは?
小節に合わせるだけなら計算とか不要でしょ。
>>956 ありがとう。
画面右下のスナップをオンにしてAlt押しながらオーディオクリップの▶をドラッグしたらできた。
まだ操作がよく分かってないんです。
標準シンセが全般的に重いのが気になるなぁ
DAW本体も標準エフェクトも軽いから余計に気になる
ノウハウがないからだろうね
エフェクトはDDMFだから問題ないけど
軽さ求めるならSurge使うほうがマシ
いや恐らくシンセエンジンがオーバースペックなんだろうと思うよ
CollectiveもSubtractiveもBiotekのエンジンと同じっぽいし
>>961 付属というのはEssentialsCollectionのこと?
v10.1.5入れたらいきなりデモ版認証画面になったw
あいかわらず信頼しきれないトラックチョンですわ
EssentialsCollectionが良いなら今度アップグレードするときはStandardにするか。と思って見てみたらBiotek2も付くようになっているのね。
最上位はWaverazorとRetroModが付く、それは値段も上がるわと思った。
Basicは安くしてよって思う
昔はアプグレ$49だったのに今は$69とか
waveformでどこか他のdawのクロスグレード版買えた人いますか?大概リストに載ってないので…
CubasePro10のクログレが今\17820だからなぁ…買わんけど、
半額だから安いからと言って使わないものを買ってもお金あげるだけになる。Cubaseそもそも高すぎる、その値段の価値があるとは思っていない。
Waveformの方が良いのに安いんだからセールならむしろWaveformに乗り換えるべきよ。
俺もcubeseいらんわ。タッチ数が多くてめんどくさい
Tracktion3時代から支えたものだけがcubaseに石を投げなさい
cubase必死だな
なんか強力なライバルが現れたのか?
Cubaseが落ち目だからでしょ
アメリカではシェア率4位に転落
4位が落ち目って相当なものの見方だな
なおWaveform
ほれほれほ〜れ Cubase30周年記念特価!!!
新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080 (重要 USB-eLicenser が必要です)
クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools / Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum / Professional, FL Studio Signature / Producer, Digital Performer, Studio One Professional, Reason (from version 6) (重要 USB-eLicenser が必要です )
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!
UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
ほ〜れ
UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
cubaseって使いやすい?
最近慣れてきたかWFではテンション上がらんw
少なくとも俺はWaveformの方が使いやすいと思うが
先に使ったのがこっちだというのもある
あちらのスレで聞けよ
アンビエントみたいなテンション下げる音楽やればいいだろうね
アンビエントはサウンドデザインだけすれば生成機能でササッと制作できそうやな
生成系は強力だけどコードトラックに合わせた変形ができないよね
スタワンとキュベはできるんだが
もっともスタワンはアシスタントなしの玄人仕様だし
キュベproならアシスタントあるけど生成はないし
その辺もっと力入れたら売りになると思うんだけど
>>985 コードトラックに合わせて変わるぞ。
認識してる内容が違うんかな?
>>986 パタージェネレーターでコードを元に作ったのはピアノロールで弄らなければコードの変化に合わせて変形するけど
ピアノロールで基音入力→右下のコードで配置したのを
コードトラックのコードを変えることで追従してくれたらいいなって思う
10だとできるようになってる?
>>987 確かに、ジェネレータ生成して一切編集無しのクリップだけ追随やもんな。
今あるmidiノートを一番近い構成音に合わせる機能ってのは欲しいな。
WF10にUPしてないから10でそういうのあるかは判らんわー。
週末40%引きなのに誰も触れてない
自分も変更点が付属音源だけならパスでいいやって思う
どこで40%引きになってる?
Tracktionの公式ではないみたいだけれど
買うよ!
メールが来てると思うけど
Tracktion eNews
プラグイン買った
すごくいい
もっと早く知ってれば他の買わずに済んだ
メール来てました
ありがとうございます!
Waveformは初めて買おうとしているんですが
代理店ではなくTracktion社から直接購入しても
日本語のマニュアルは付いてきますか?
公開されている英語のユーザーガイドは544ページもあるので
できれば日本語で読みたいと思います
日本語マニュアルが必要なら国内代理店から買うしかないですかね
>>993 日本語マニュアルはつきません。
おそらく今回のセールは代理店からでは適用されないと思います。
英語の適当読みでも何となく分かるというのが個人的な印象です。
わからない部分だけググル翻訳などを使うか単語だけ調べるかだけで十分。
そもそも大体の内容が分かれば良いわけですし。
試用してみたとは思いますが、日本語で説明の吹き出しを出すようにもできますしね。
>>995 ありがとうございます
英語もゆっくりであれば読めるので買ってきます!
>>997 Youtubeに説明解説動画があります。
公式もありますし、公式ではなくて古いものでも基本的な操作は同じなので見ると良いと思う。
StudioOneから乗り換え
Waveform買ったった
-curl
lud20250125225611ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1511511624/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Tracktion - Waveform #7 YouTube動画>26本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ID無し】KPOP雑談★1827【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】
・【ID無し】KPOP雑談★1731【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】
・【ID無し】KPOP雑談★1720【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】
・【テレビ】タツノコプロ55周年記念作品『Infini-T Force』 ガッチャマン、テッカマン、ポリマー、キャシャーンら登場
・【HELLO! PROJECT STREAM】「Hello! Project 研修生発表会 2022 12月 Snowflake~結晶~」配信決定!
・【元KAT-TUN】田口淳之介、20年以上ぶりの映画出演 舞台挨拶で「入口、出口、田口で~す!」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・■BSスカパー!/スカチャン2 4K/オンデマンド/Amazon モーニング娘。'18コンサートツアー秋 飯窪春菜卒業スペシャル■17:00-21:00■2
・【台湾】Pokemon GO Safari Zone in New Taipei City【10/3-7開催】 4
・【愛知】劇場型展望台 SKY THEATER「氷の塔の眠り姫 -FIREWORKS by NAKED-」[2017/7/15〜10/22]
・■ 小片リサ・PINK CRES ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 第397回】』 ■ 23:00〜24:00 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 第392回】』 ■ 23:00〜24:00 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第562回】』 ■ 24:00〜24:30 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第667回】』 ■ 24:00〜24:30 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第347回】』 ■ 23:00〜24:00 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第692回】』 ■ 24:00〜24:30 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第517回】』 ■ 24:00〜24:40 ■
・■ 小片リサ・PINK CRES. ■ Radio NEO(名古屋 79.5MHz) 『HELLO! DRIVE! -ハロドラ- 【第352回】』 ■ 23:00〜24:00 ■
・【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】
・バンナムフェス、Guilty Kissは6曲で「New Romantic Sailors」も無事披露
・【ズドドドドドドドド】トータル・イクリプス RED SHIFT TIME x17 【SANKYO】
・【PC】Digital Extreme,新作となるFree-to-PlayのFPS「Keystone」の制作を発表
・【IT】オリジナルの手書き英字フォントを5分で作成できる「Microsoft Font Maker」
・CR【FF20弱+1】MNORPG ANAL*瘋子TA VIX -パチョンコドリブンゲ- 5503【TERUは脱北の構え】
・【アニメ】「PEACE MAKER 鐵」劇場アニメ化、2017年に前篇公開!梶裕貴と櫻井孝宏が参加
・【DMM.R18】X-Overd-R Part191【XO】 [無断転載禁止]?bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
・【DMM.R18】Supreme Angel(シュプリーム・エンジェル)R part9 (c)bbspink.com ©bbspink.com
・Juice=Juice、BEYOOOOONDS出演「52OSAKA ~Girls Castle~」FC2次受付のお知らせ
・【DMM.R18】X-Overd-R Part325【XO】 [無断転載禁止]©bbspink.com [無断転載禁止]©bbspink.com
・【FF14】FINAL FANTASY XIV 6846【エアプテンパ&DQ10アンチ 比較ガイジ(@soy_pudding)】
・5大俺らが無くなったら困るサイト「smhn.info」「androplus」「k-tai watch」「itmedia」「engaged」
・BREAKING:Coronavirus: 12-year-old girl becomes youngest known person to die in Europe
・【ID無し】KPOP雑談★1780【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】
・【ID無し】KPOP雑談★1703【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC TWICE ベビモン ILLIT】
・【ID無し】KPOP雑談★2176【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】
・【ID無し】KPOP雑談★2573【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン NiziU ILLIT】
・【ID無し】KPOP雑談★1997【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】
・【ID無し】KPOP雑談★2279【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】
・【ID無し】KPOP雑談★2457 【LESSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX TWICE ベビモン ILLIT キオプ】
・【悲報】最新MVデイリーランキング TWICE>欅坂>AKB>ベビメタ>ももクロ>Perfume>モー娘。
・【ID無し】KPOP雑談★2547 【LESSERAFlM IVE aespa NMIXX TWICE ブルピン ベビモン キオプ ILLIT】
・【ID無し】雑談★857【LE SSERAFlM NewJeans IVE aespa NMIXX STAYC Kep1er NiziU XG BABYMONSTER】
・【ID無し】雑談★607【LE SSERAFlM NewJeans IVE Aespa NMIXX STAYC Kepler NiziU XG BABYMONSTER】
・【ID無し】雑談★457【LE SSERAFlM NewJeans IVE Aespa NMIXX Kepler TWICE NiziU XG BABYMONSTER】
・【ガンプラ】ガンダム:1.5メートルの漆黒のシャアザクが登場 STRICT-Gとmastermindがコラボ[18/03/20]
・CF【下F20弱+14】/act 新規光戦MMO PR。G ALALA*坏孩子村落 XIV レウスドリヴンgame 5503【アクセス集中でパンク】
・『ラブライブ!』声優・新田恵海、AV出演疑惑乗り越え地上波登場! 共演のKis-My-Ft2・宮田俊哉には称賛も [鳥獣戯画★]
・【音楽】Char 『Monthly Artist File-THE VOICE-』2021年6月パーソナリティ就任 初回は松任谷由実と対談 [湛然★]
・【お得】SmartNewsアプリで吉野家牛丼とKFCコーヒー無料/LINE Pay スーパーとドラッグストアで食用品・日用品12%還元
・【紅白】TWICE、IVE、LE SSERAFIM出場が決定 K-POP複数組は11年ぶり 日本人メンバーが在籍する共通点 [11/16] [新種のホケモン★]
・一人で行く道重さゆみバースデーライブ 『SAYUMINGLANDOLL〜BIRTHDAY LIVE 2019〜』 【7月13日Zepp DiverCityTOKYO】
・東京五輪までに英語バージョンのDJポリスを育成 「What's up YO Men! Suck my balls You're dick face 」って言っとけばいいんだろ?
・【コインチェック】流出NEM、『完売』!犯人開設とみられる販売サイトには、札束に囲まれた金正恩氏のコラ画像と「Thank you!!!」の文字
08:56:18 up 12 days, 9:59, 4 users, load average: 10.76, 9.81, 9.07
in 8.924929857254 sec
@7.3172409534454@0b7 on 012522
|