◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 YouTube動画>3本 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1514515083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 11:38:03.91ID:iNKZ+AYi
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
http://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/dtm/1487916840/

2名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 12:17:35.75ID:cUjIWb2n
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴

3名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 12:18:05.21ID:cUjIWb2n
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など

4名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 13:20:58.67ID:/l3XCJQK
1乙

5名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 14:29:32.58ID:oNZvDYtP
【Cubase Ver.】Cubase7
【質問/問題の内容】

【OS】Windows10
【CPU】i7
【メモリー】16GByte
【使用VST】BFD3

すいません、向こうで質問したものです

ファイルを読み取ったら
再生すると音がブツブツします
バッファを上げるとそれなりにマシになりますが根本的な解決はせず
なぜかBFD3を取り除くと完全に治って読み直して元の状態にしても治ってます

ファイル読み取るたびにBFD3を読み直すことなく
ブツブツ再生が無くなるようにするにはどうしたら良いでしょうか?

6名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 19:56:07.22ID:KH3ph27y
>>5
PCの性能が追い付いていないということだから、オーディオをASIO対応の高性能なものにして
PCの性能を上げる

7名無しサンプリング@48kHz2017/12/29(金) 21:42:52.81ID:iNKZ+AYi
CubaseProで、パンチインパンチアウトを使って生レコーディングをする場合に
録音が重なったところが音が出なくなってしまうのですが、そうならずに
重ねて録音した部分でもそのまま音が出るようにする設定はどこを変更すればいいでしょうか?

8名無しサンプリング@48kHz2017/12/30(土) 15:43:56.35ID:gZOm7t2M
CubasePro9.5(Win)で、URシリーズを使うとミキサーソフトがCubaseに一体化されてしまう
というのは分かったんだけど、それが実際どういう状態になっているのか
どうやれば分離できるのかは、マニュアルのどこを見ればわかるんだろうか?
Cubaseのマニュアル見てもURのマニュアル見ても、どこに書いてあるのかまだ見つけられない

9名無しサンプリング@48kHz2017/12/30(土) 15:59:19.05ID:5MT0f3zN
>>6
ありがとうございます

10名無しサンプリング@48kHz2017/12/30(土) 16:08:00.32ID:tsRiCjQy
>>7
パンチインアウトするトラックにもとから入ってる音が上書きされるってことですか?
それがパンチインアウトなのですが、残したければ別のトラックに差し替えるところの演奏を録音して、差し替えたい部分を厳密に編集したら良いのでは?

11名無しサンプリング@48kHz2017/12/30(土) 18:34:28.43ID:2p9Rmadg
>>10
回答ありがとうございます
ちょっと違ってまして、パンチインパンチアウトする時に、つながりの部分がブツ切れにならないように
ちょっと重ねてパンチポイントを設定するんですが、その際にそのちょっと重なった部分のもとの録音が
ミュートされてしまい、その部分の音が聞こえなくなるんです
でも録音自体は保持されているので、あとで音を出すことは可能です
しかし、ほとんど全てのパンチインパンチアウトで、そのまま音を出した状態にするのがぼくのやり方の
デフォなので、ミュートをして欲しくないのです
ただ、そのミュートにするか、ミュートにしないかという設定がどこにあるのかが分かりません
多分そうできる設定はあると推測してるんですけど

12名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 07:47:37.64ID:yoFUWL46
>>11
つまりプリレコーディングしたいと言うこと?なのかな

13名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 07:49:37.24ID:yoFUWL46
ああ違ったなごめん

14名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 09:22:04.74ID:yoFUWL46
>>11
やっぱり何度読んでも何がしたいのかわからない。
イベントの見えてるところ(前面に出てるやつ)が再生されるっていう基本ルールがあることはわかるよね?
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9/ja/cubase_nuendo/topics/track_handling/track_handling_audio_overlapping_handling_c.html

その上でなんか設定するとかして見えていないところも同時に鳴るようにしたいの?
だったらそれは無理
>>10のように別トラックに録音するしかない

ところでパンチインポイントを手前に置いている理由が後でつながり部分をブツッとならないように編集するために
本来のパンチインポイントの手前を保持しておきたいということなら、そんなことをする必要はない
初期設定では1秒分(設定で最大1分まで)プリレコードされてるからイベントの左端を伸ばせば遡って保持されてることがわかる
これを伸ばしてその手前のイベントと重ねてクロスフェードをかけるとかするのが普通のやり方
念のため

15名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 11:08:47.56ID:lNEAN6+x
>>14
プリレコードされてるというのは初めて知りました
ただ、先に書いたように「そのまま音を出した状態にするのがやり方」であり
それによって「ただ録音しさえすれば後は特に操作する必要がない」ということになります
だから、「プリレコードされた部分を引き延ばしてクロスフェードをかける」というのは
とても面倒なんです
だから、ただ録音して、どこもミュートされず全部音が出る状態がぼくにとっての理想です
いつもパンチ録音する時は、前の部分や後の部分は録音せず、その部分だけ演奏するので
クロスフェードをする必要もありませんというか、クロスフェードすると、必要な部分が音が小さく
なってしまいます
そういう状態にできない、ということはないと思うので、どこかに設定があると思うんですが
それは自分で探します。ありがとうございました

16名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 11:53:36.17ID:yoFUWL46
>>15
だからリンク先にできないって書いてあるでしょ?
時間の無駄だよ

プロジェクトウインドウ上で後から録音したイベントを掴んで何もないところに持ってけば
元のトラックの設定を保持した新しいトラックが作成されるからそうやって鳴らすしかないと思う
この場合最初のトラックを作成するときに、音作りのためのグループトラックを作っておいてそこに出力をアサインしといた方がいい
でそのグループトラックでエフェクトやらEQやらを調整する
他のDAWでは一つのトラック上の重なったオーディオイベントを全部鳴らすものもあるのかもしれんが
cubaseではこうする他ない

17名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 15:04:39.61ID:OAoS5fFU
>>15
1乙

18名無しサンプリング@48kHz2017/12/31(日) 20:27:50.39ID:hEx6pXUf
プロジェクトウインドのdivide track listボタンの下のルーラーって何ですか?
上下のトラックリストで連動してるんですが・・・意味不明ですorz

19名無しサンプリング@48kHz2018/01/01(月) 19:58:58.42ID:ouuyev2/
【Cubase Ver.】Cubase9.5
【質問/問題の内容】

【OS】Windows10
【CPU】i7
【メモリー】16GByte
【使用VST】guitar rig5
1番Aメロのイベントに対してダイレクトオフラインプロセッシングにguitar rigで音作りした後に2番のAメロに同じ処理をコピペする事はできないでしょうか?
現状、guitar rig内でプリセットを作って読み込むか最初から1番2番のAメロのイベント二つを選択してダイレクトオフラインプロセッシングを適応しないと同じ処理を共有させることができません。
ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

20名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 10:44:57.83ID:cPvmcsma
>>15
クロスフェードの部分は実質2つ鳴ってることになるので
クロスフェードを編集してどちらも小さくせずに鳴らすということは可能

Cubaseは、おかしなことが起きにくいように基本的に規格に忠実、生真面目な仕様って感じ

複数鳴らせるようにして欲しいって要望はかなり前から出されてるけど
いまだに実装されないってことは、それをすると何か問題が出るものがあるんじゃないかと思う
MIDIの方は重なってても鳴らせるし実装自体はそう難しいとは思えないからね

21名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 12:36:44.83ID:ww8MyGXU
Q1.
MediaBayをツールバーのメディアから立ち上げても
鍵盤とか音の調整ができる画面ではなく
キーボードのグレーの表示になってしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい。
(Inspectorから起動すると普通に表示されます)

22名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 12:40:27.09ID:ww8MyGXU
21です。忘れてすみませんでした。
【Cubase Ver.】 Cubase 9.5 pro
【OS】Windows10(x64)
【CPU】Intel Core i3
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】steinberg UR12
Q2.
新規プロジェクトを立ち上げたときにできる
「入出力チャンネル」のトラックは削除してもよろしいのでしょうか?

23名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 12:41:38.47ID:ww8MyGXU
Q3.
左側のInspectorでHALionの音色を変更したとき、
トラックの名前が変更前のままになってしまいます。
連動して変わるようには出来ないのでしょうか?

24名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 12:46:21.64ID:ww8MyGXU
Q4.
PCのモニタの左半分でCubaseを立ち上げ、
右半分でAcrobat Readerで楽譜を見ながら、打ち込みをしています。
キーエディタのクオンタイズプリセットが見切れてしまいます。
2段表示などのできる方法はあるでしょうか。

25名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 12:48:08.40ID:ww8MyGXU
Q5.
Q4とも関連するのですが、Cメジャーの楽譜だと問題ないのですが、
♭×5などの移調スコアだとミスが多くなってしまい、その都度、キーエディタで半音上げ下げして修正しています。
スコアエディタとタブで切り替える方法と、スコアエディタをフローティング表示にする方法しかわかりません。
両方とも例えば上ゾーンと下ゾーンで固定するなど、良い方法はありませんでしょうか。
質問が多くて、申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

26名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 13:03:56.03ID:cPvmcsma
すでに答えられてる質問が多い。質問したら、しばらくはちゃんと見とかないと
で、本スレの方にもこっちに書いたことを報告しておいて
本スレしか見ない人にはわからないから

>>21
普通はそういう風にはならないんだろうから
スクショぐらい無いとどういう状態なのかさっぱりわからない

>>22
その程度のことなら、やってみればすぐわかる

>>23
すでに答えられてるけど、自分もその設定は無いと思う

>>24
上部のツール類に何を表示させるかはカスタマイズできる
プリセットとして保存もできてすぐに切り替えることもできる

>>25
これもすでに答えられてたけど、トランスポーズ設定しとけばいいと思う
キーエディタ上では楽譜通りに打ち込めば、実際のピッチで鳴るようにしておく
実際の移調楽器と同じこと

切り替えなどはキーコマンドを設定するウィンドウを開いてよく見ればいい
いっぱいコマンドあるから、それでいい感じにできる方法を考える

27名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 14:22:11.94ID:ww8MyGXU
>>25
早速教えて頂き助かりました。
ありがとうございます。

28名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 14:23:33.98ID:ww8MyGXU
間違いました。
>>27
27様ありがとうございました。

29名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 14:24:58.74ID:ww8MyGXU
すみません。
26さまでした。
冬休みぼけで失礼致しました。

30名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 15:02:18.75ID:3NM+WSRB
Cubase9でオーディオインターフェースなしで直接イヤホンへ再生する方法を教えてください
Cubase9の音はノートパソコンのスピーカーから流れ、それ以外の音はイヤホンから聞こえてます

31名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 16:57:32.43ID:vIDR8IjL
>>30
ノーパソにイヤフォン差したら全部の音がイヤフォンから聞こえるんじゃないの?

32名無しサンプリング@48kHz2018/01/02(火) 22:02:06.95ID:HOdV45BT
>>30
オーディオインターフェイスが2つあるノート使ってるんかな?
コントロールパネルのサウンドから不要な方を「無効化」してみたらどうかな

33名無しサンプリング@48kHz2018/01/03(水) 14:32:07.99ID:djyh9F1Y
cubase9.5がelicenser errorで起動出来ないのですが、対応方法にお心当たりのある方いらっしゃいますか。
過去のバージョンについては使用できています。

win7 HOME 64bit SP1
core i5 2500k
RAM 16GB
オンボードグラフィック
ウィルスソフト無し

eLicenser Controlのメンテナンス、管理者権限での実行、cubaseとeLicenserの再インストール等は試しました
エラーメッセージを見ると、アクティベートされた情報を読めていない様に見えますが。
他に何をすればいいのかお手上げです

34名無しサンプリング@48kHz2018/01/03(水) 15:35:35.91ID:0KWM6obP
>>33
過去製品が問題ないなら9.5のアクチがちゃんとされてないだけじゃないのかな?

35名無しサンプリング@48kHz2018/01/03(水) 17:26:54.25ID:B6bE6Kn/
現在のpcが第四世代i5
ssd120G
HDD1T
メモリ10G
なんですが
これでcubace問題なく使えますか?
通常でも使用するpcなんで足りないものとかこれあると良いってのがあれば教えてください

36名無しサンプリング@48kHz2018/01/03(水) 18:06:55.59ID:6Z4KIUrI
>>35
CPUが古いなぁ

37名無しサンプリング@48kHz2018/01/03(水) 22:41:02.58ID:0aVyZUlP
>>35
LGA1366の初代i7 4コア8スレで使ってるけどとくにパワー不足は感じないよ
ハイパースレッド切って4コアで使っても問題ないし
第四世代で重すぎて話しにならないような音源ならたぶんcoffee lakeとか買ってもそこまで変わらんのじゃないかね

38名無しサンプリング@48kHz2018/01/04(木) 08:38:24.06ID:4pdbvQJ/
cubace proを買おうか迷ってるんですがお試し版がバンドルされてるインターフェースを使うより始めから proを使った方がいいですよね

39名無しサンプリング@48kHz2018/01/04(木) 15:30:40.05ID:DjAhsuRf
俺ならPro買う。
でもインターフェースはどっちにしても買うの?
それならどっち先でもいいかな。

40名無しサンプリング@48kHz2018/01/04(木) 16:05:16.83ID:JaL6aFWl
ur2を買おうと思ってます
経験者に聞くとやはり最初からproにした方がいいよと言われます
zoomのur2とproこの構成で大丈夫ですかね?

41名無しサンプリング@48kHz2018/01/04(木) 16:10:02.50ID:JaL6aFWl
すいませんuac2でした

42名無しサンプリング@48kHz2018/01/04(木) 18:57:29.27ID:Y8+KKnfb
>>11
亀レスですまん。
俺はSONARからの移行でロムってたんだけど、もしかしてやりたい事はSONARで言うところの”サウンドオンサウンド”での録音の仕方じゃないのかな?
同一のトラックに対して録音した内容がMIDIやオーディオ問わず、複数のトラック内の”レーン”に個別に保持されてそれぞれミュートや編集、最終的に合わせて一本にしたりベストテイクのみのを残したりするような方法。
Cubaseで言えばトラックフォルダのような物が単一のトラックに対して特に設定する事なく用意される、みたいな感覚になるのかな?

俺もCubaseとの違いに色々と苦労しながら移行してるんだけど、こういった録音方法はCubaseではできないのかな?
便乗で申し訳ないけれど誰か教えてくれたら嬉しいです。

43名無しサンプリング@48kHz2018/01/05(金) 00:48:39.74ID:yj+eDPRK
>>35
>>38
Cubase Proの30日体験版を入れて動かしてみたらどうかな。

44名無しサンプリング@48kHz2018/01/05(金) 11:00:59.78ID:DreErmFF
FXチャンネルのsendsのレベルと
MIDIチャンネルのSustain(64)を
一つのコントロールで同時に動かしたいのですが
何か方法はないですか?

45名無しサンプリング@48kHz2018/01/05(金) 19:28:21.73ID:bHCMYZpe
外部コントローラーのどれか一つのつまみで複数の何かを動かしたいと言うことならリモートコントロールを使う
リモートコントロールデバイスを登録して一つのツマミからのコントロールの受けを複数同じのを作っておいて
下半分のコントロール先でそれぞれそのツマミで動かしたいものを登録する
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/remote_control/remote_control_generic_remote_device_t.html#remote_control_generic_remote_device_t

何か他にもやり方あるかもしれん
VSTクイックコントロールとトラックのクイックコントロールに同じデバイスを登録しておいてそれぞれにコントロールをアサインするとか?
でもこのやり方は別トラックを選択した時に余計な操作をするはめになるのでやめた方がいい

46名無しサンプリング@48kHz2018/01/05(金) 22:33:26.76ID:bWI94npM
>43
体験版なんてあるんすね
試してみます
どうもです!

47名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 16:42:30.88ID:xbTlbeXE
Cubase Pro 9.5です。
Q1.
メディア→MediaBay→Drum&Perc→[GM129]Stereo GM Kitでトラックが出来ます。
キーエディタではいろんな音が鳴ります
ここでMIDI→ドラムエディターを開く
インストゥルメント欄に音色名が並びますが、全く違う音が出てしまいます。
(Tom 1 Open HitでWhistleの音が出てしまったり…)
また[GM132 Percussion]でも同様です。
https://steinberg.help/cubase_pro_score/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/midi_editor_score_editor/scoring_for_drums/score_editor_the_drum_map_setting_up_t.html
を参照したのですが、「スコアドラムマップを使用」にチェックを入れることもできません。
ドラムマップで音色名を正しく表示させるには、どうしたらよろしいのでしょうか。

48名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:06:49.27ID:xbTlbeXE
ちなみにGROOVE AGENT SE4 のトラックを作成後、
GROOVE AGENT SE4 に表示されるパッドのキーは
キーエディタでは一致します。
(GM Kit で Open TriangleはA4など…)
ドラムエディターにすると同じ症状になってしまいます。
どうしたらよろしいのでしょうか。

49名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:17:51.93ID:V2H/+FFY
SONARからの移行組です。
Cubaseで、ソロ指定したトラックを再生する時にソロボタンが点灯していない他のトラックを小さめの音量で再生する機能はありますか?
SONAR上ではディメンションソロと呼ばれていた機能です。
パターンを繰り返したり長い白玉系のトラックにオートメーションを描く時に重宝していたのでこちらでもできれば嬉しいです。

50名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:29:03.79ID:xbTlbeXE
47,48です。
私もSONARからの移行組です(T_T)

51名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:55:44.30ID:WQPfe7yQ
>>47
マニュアルは「関連するところを全部」読んだ方がいい(とりあえずスコアは関係ないよ)
知りたいところだけを探すのは、その項目を探す時間がムダになる

ただ、マニュアルに全部は書かれていない(Steinbergのマニュアルは詳しい方ではある)
そういうのは、どういう仕様になってるのかを知るために仮説検証をやってみれば大体はすぐわかる


ドラムマップ関連はこの辺から
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/midi_editors/midi_editors_drum_editor_r.html

GM配列ならGM Mapを選べばいい

GrooveAgentSEの方を使えば、設定されてるものを読み込んでくれるからこっちの方が融通が利く
しかも、プラグイン側で変更を加えたら自動的にドラムマップの方も変更してくれる
「仮想インストゥルメントからドラムマップを読み込む」って項目

ちなみに、HALionSonic、HALion、ならできる
ただし、SEにも収録されてる「エディットもほとんどできないプリセット(プロテクトかかってる?)」はできない

52名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:58:14.93ID:xbTlbeXE
>>51
ありがとうございます。
頑張ってみます。

53名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 17:59:13.78ID:WQPfe7yQ
>>49
最上位限定だけどControlRoomを有効にしてListen機能を使うのがいいと思う
ControlRoomを制御するところで、Listenのときに他の音をどれくらい小さくするか設定できる

Listenの方が、SendやSideChainとか全部稼動させたままで特定のトラックの音を聴けるから、Soloより便利

54名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 18:22:13.64ID:xbTlbeXE
>>51
51様。
なんとかドラムマップで[GM132 Percussion]の音色名を出すところまで出来ました。
ありがとうございます。
ところが、こんどはドラムマップで入力しても音が出なくなってしまいました。
Cubaseは難しいですね…

55名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 19:33:36.64ID:xbTlbeXE
>>51
51様。
GrooveAgentSEわかりました!
GM規格のパーカッションもありました!
ありがとうございます!!

56名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 20:56:50.39ID:1jRmNMzI
>>53
長年ユーザーだけどこんな便利機能あるの初めて知った
たまたまスレ開いてよかった
ありがとう

57名無しサンプリング@48kHz2018/01/06(土) 22:37:50.57ID:LILD3acY
詳しい人がいるもんだね

58492018/01/06(土) 23:43:59.84ID:V2H/+FFY
>>53
レスありがとうございます。
Pro版なのでControlRoomとListen機能をチェックしてみます。
より細かい設定もできるようで安心しました。

>>50
お互い頑張りましょう。
でもCubaseは慣れればSONARよりスピーディーに色々できそうでワクワクしています。

移行組同士の環境に関する質問なんですけどCakewalk純正のプラグインってCubaseで動いてますか?
ちょっとパソコンのファイルとかに関する細かい仕様などの部分がわからない初心者なんですが、自分のところの環境ではNomadとかのプラグインは動かないのにCakewalkのプラグインが動作しているので戸惑ってます。
SONARは結構バグのような不安定な動作が多かったので何か悪さするんじゃないかと少しの不安もあります。
Channel Toolsとか便利だから正常に動くんだったらちょっと嬉しいけど。

59名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 07:38:35.39ID:SC+Lw6SC
かなり初歩的な質問で失礼します。
今更DTM始めようとして最初初音ミクv4xを買い、piaproとstudio oneでひとまずの環境があります。
その後、vocaloid4 editorを単品で購入、理由はWindowsならこれという先入観があったためです。
実はcubaseを使ってみたいのだけど、上記の先入観からボカキュー4を買わなかったのです。

そこで質問です。
cubase AIがバンドルされているUR22 mk2などのオーディオインターフェースを買えばvocaloid4 editorとcubase AIがインストールされてボカキュー4を買ったのと同じ操作ができますでしょうか?
それともvocaloid4 editorは捨ててボカキュー4を買い直した方が良いでしょうか?
どっちにしてもUR22 mk2は買おうと思ってるのですが、ボカキュー4も買わなきゃいけないのかどうか分かりません。
どなたかご教示ください。

60名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 08:12:18.73ID:r924pZzx
どんな使い方を想定してるのか判らんけど、ボカキュー使い始めたら多分他のエディタに戻れない人が大半だと思う。

http://leez.info/archives/979

この記事読んで雰囲気つかむといいよ。
知りたいことが書いてあるといいけど。

61名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 09:12:22.34ID:SC+Lw6SC
>>60
レストランありがとうございます。
自分もこの記事を読んで、どうせイチから始めるならこの記事を書いた方が言うようにpiaproより優れているというcubaseを最初から使ってみたいと思ったのです。
しかし、中途半端にボカキュー4ではなくvocaloid4 editorを購入してしまったため、ボカキュー4を買い直さなければいけないのか、それともUR22とかについてくるcubase AIがあればボカキュー4を買ったのと機能的に変わりなくなるのかをお伺いしたかったのです。
なんとなく素直にボカキュー買った方がいい気もするのですが、せっかく買ったvocaloid4 editorが無駄になるのももったいなくて。

62名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 09:16:28.08ID:rBm5b8xa
ソフトウェアは中途半端に活かそうとすると
損する時ありますぜ。
後なぜかレストラン、、、

63名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 10:09:12.50ID:SC+Lw6SC
あ、レストラン、今気づきました。
レスありがとうございますです。
ボカキュー4というのはvocaloid4 editor for cubaseとして売り出されてますが、実態はvocaloid4 editorとバンドルされたcubase AIの単なるセット品なのか、それともvocaloid4 editorがcubase AIを使用するための特別仕様になっているのかを知りたいんですけどね。
先にUR22 mk2買っちゃおうかな。で、一緒についてくるcubase AIをインストールとして、ボカキュー4と同じ働きができればボカキュー買わなくてもいいし。

64名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 14:34:32.58ID:jVl/x4TM
>>51
51様。
ありがとうございます。
インストゥルメントからドラムマップ作成で出来ました。
本当にありがとうございます。

65名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 14:48:20.50ID:jVl/x4TM
>>58
https://info.shimamura.co.jp/digital/support/2017/11/120062
上のURLで島村楽器さんが解説してくれていますよ。
私の場合は、Cubaseの機能と競合しないように、
XLN AudioのAddictive Drums2だけ残しました。
ティアックのサポートは、melodyneも残すようにとのことでしたが、
CubaseのVariAudioの方が便利そうなので、あえて入れませんでした。
他のvstは、上のHPを参考にして、かえってCubaseの動作が不安定になると困るので
やめておきました。
ちなみにSONARはCommandCenterからしかDLできないので、Gibsonに身売りしたCakewalk社が解散されれば、
DL自体できなくなって、救済されないと、島村楽器の店員さんと話しましたよ。

66名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 16:34:39.28ID:6/koL/Yd
>>65
CommandCenter使わなくてもDLできるけど

67名無しサンプリング@48kHz2018/01/07(日) 17:45:09.94ID:jVl/x4TM
>>66
SONAR X2まではインストールディスクがついていたんですが…
Command Centerなしでインストールできるんですね!
教えていただけると助かります!

68582018/01/07(日) 20:08:29.07ID:OXvRcVWq
>>65
やっぱりよくわからない物は使わないに越したことは無いんですね。
腹をくくって完全移行に頑張ろうと思います。


またCubaseユーザーの方に質問したいのですが、画面色の詳細な設定などは可能でしょうか。
マニュアルの外観(Appearance)の項目には全体的な変更に関する事のみ書いてあったのですが、できないでしょうか。
具体的にはキーエディターの画面でMIDIを配置する行をピアノの白鍵にあたる部分を白く、黒鍵にあたる部分をグレーにしたいと思っています。
色々と検索していて見つけた「ボーカロイドエディター」という物の配色が理想に近くて見やすくて良いなと思っています。
C#とD#の2本とF#とG#とA#の3本でそれぞれ少し濃さを変えられたら良いのですが。

69名無しサンプリング@48kHz2018/01/08(月) 00:59:00.25ID:Ero/aP9k
>>68
マニュアルには書かれてないみたいだけど、実際の環境設定では設定できるよ
白鍵の方が黒鍵より明るい感じの色にするのは可能(なはず)

今こういう風にしてる
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
自分の場合は直接xmlファイルに書き込んじゃってるから、どれをどの色にってのは教えられないけど
(HEX値と10進数との変換とかややこしいのでどういう設定になってるのか調べるのがちょっと面倒)
(「(なはず)」ってのは、これが理由。普通のやり方だと可能かどうか確かめてないので)


黒鍵の色を2本と3本で変えるのはできない
SONARは変えられるけど、あれはノートの位置を把握しやすいから他のDAWでも採用して欲しいね

Cubaseは白鍵に置いたノートが等間隔になる仕様になってるから
その点では等間隔シマシマよりはちょっと離れてるので見やすい

ただ、等間隔じゃないと見た目の離れ方で音程(interval)が把握できないと文句言ってる人はたくさんいる
フォーラムでリクエストもされてるから、そのうちオプションで変更できるようになるかも、しれない
(自分はピアノの鍵盤でイメージして把握するようにしてて、そんなに問題にならないけど)

70682018/01/08(月) 08:14:19.42ID:OdLH9NvC
>>69
画像つきでレスありがとうございます。
変更できるかもしれないようでワクワクしました。
環境設定を確認してみますね。

内部の数値を変更できたりするのはすごいですね。


鍵盤の色もそうですけど、こういった色変更ができるようなアップデートは待ち遠しいですね。
案外、作業の捗りに影響が大きいように感じます。
ただCubaseは環境を整えていくと本当に使いやすくなりそうで期待が大きいです。
レスありがとうございました。

71名無しサンプリング@48kHz2018/01/09(火) 17:11:26.34ID:26EyTzVG
SONARからCubase9.5Proへの移行組です。
フルオーケストラ編成のプロジェクトを作成しているのですが、
HALionの生音(でしょうか)とGM音源で作っていますが、私の知識不足でエフェクターなどが
使いこなせていないのかもしれません。
1)HALion Symphonic Orchestraの導入
2)sonatina symphonic orchestra+sforzandoの導入
どちらが音づくりの上でよろしいでしょうか。
他の方法もありましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

72名無しサンプリング@48kHz2018/01/09(火) 17:53:19.71ID:XGtlegTY
>>71
フルオケの音作りとかよく知らないが、

(1)のやつは年に一回くらいセールで半額か4割引きくらいになるよ
オーケストラ音源として評判いいほうではないようだけど、使い勝手は
とても良いと思う。体験版もあるんじゃね?
(2)のはフリーでしょ、使えばよろし。キースイッチとかなくて面倒だと思うけど。

73名無しサンプリング@48kHz2018/01/09(火) 22:18:06.82ID:6L1/sruL
再生方法の設定について質問させてださい。

現在、トランスポートの設定にて「停止時に開始位置に戻る」を有効化しているのですが、キーボードショートカット等で一時的にこの設定を無効化する事は可能でしょうか。
普段は「停止時に開始位置に戻る」の状態で操作し、全体を再生して確認していくような時にCtrl+スペース等を登録しておいて再生中の現在位置でカーソルが止まるような状態にできたら、と思っています。
音を聴きつつ、気になるところがあったらその位置でカーソルを止めたいです。

74名無しサンプリング@48kHz2018/01/09(火) 23:04:56.93ID:dWpBr4rf
>>73
できるよ
まず、環境設定の「停止時に開始位置に戻す」設定自体にもショートカットを設定できる
トランスポート関連のコマンドに「開始位置に戻す」みたいなのもあるし、組み合わせ方はいろいろ考えられる

自分の場合だと、環境設定は開始位置に戻さない設定で
マクロで、再生停止のトグルと、開始位置に戻す、コマンドをセットにしたものにスペースを
ただの再生停止トグルのコマンドにAlt+スペースを登録してる(こっちがその場停止ってことになる)

他にも、左ロケーター位置から再生開始とか、選択範囲にループを設定して再生とか、1小節戻る・進むとか、に
モディファイアキーとスペースの組み合わせを登録してる

※英語表記で使っててコマンドの名前は正確じゃないので、そんな感じのコマンドということで

75732018/01/10(水) 05:38:45.32ID:AfBVyO4I
>>74
ありがとうございます!
無事に設定できました。
マクロ機能は初めて使ったんですが慣れればとても便利そうですね。

私は日本語表記で使っているのですが、トランスポート部分でのコマンド表記は「Return to Start Position」でした。
開始位置に〜の表記で探してみたらちょっとだけ迷いました。
絶妙に英語表記が混ざっていますね。

76名無しサンプリング@48kHz2018/01/10(水) 19:01:14.57ID:9PyZm2rA
>>72
ありがとうございます。
こまめにセールの情報をチェックしてみます。
やはりsonatina symphonic orchestraは、楽器の実音域より狭い部分もあって
特にフルートなどは1オクターブ低い音域までしか出ませんでした。

77名無しサンプリング@48kHz2018/01/11(木) 03:26:51.68ID:rj1h6ek/
>>74
73じゃないけど参考になった
ありがとう

78名無しサンプリング@48kHz2018/01/12(金) 13:32:47.97ID:Dl+9xlRC
ctrl+数字で打ち込んだマーカーに名前をつける事はできませんか?
具体的には「1,イントロ」のような名前を各マーカーにつけたいと思います。

もう一つ、オーディオイベントにフェードインやフェードアウトを設定した後に、そのフェードイン、アウトの棒の表示をイベント上にカーソルを乗せない状態でも表示できるように設定する方法はないでしょうか?
ドラムやワンショット系のオーディオを複数編集してる時に表示しておいてもらえたららありがたいと思ってます。

79名無しサンプリング@48kHz2018/01/12(金) 16:10:00.08ID:VBiPU5XR
>>78
その手の名前とか細かいプロパティみたいなものは「情報ライン」で変更できるものが多いから
「情報ライン」は表示させておいた方がいい
マーカーの場合は、マーカーの一覧のウィンドウでも変更できるかな

フェードインアウトの線の常時表示の設定は環境設定にある

80782018/01/12(金) 16:58:10.87ID:Dl+9xlRC
>>79
ありがとうございます。
情報ラインを確認してみますね。

81名無しサンプリング@48kHz2018/01/12(金) 18:33:10.53ID:ubndKoWd
カーソルをクリックしたところに持ってくるショートカットとかありませんか?

82名無しサンプリング@48kHz2018/01/12(金) 18:50:27.58ID:VBiPU5XR
>>81
基本的にはルーラーとルーラートラック上でクリックするとそこに再生カーソルが来るのと
環境設定で空いてるところをクリックするとそうなるようなオプションがある

9.5でそれをどこでも(イベント上でも)できるような機能も追加された
環境設定でモディファイアキーを設定できる
(そのモディファイアキーを押しながらクリックしたところに再生カーソルが来る)

これは他の機能とバッティングしないように注意が必要だけど
たとえばCtrlとかShiftとかは選択のときに使うから、これに設定しちゃうとめんどくさいことになる

その他、選択したイベントの頭に持ってくるとか、再生カーソルを移動させるコマンドはいっぱいある
マクロ作るときに便利

83名無しサンプリング@48kHz2018/01/12(金) 21:03:24.72ID:AVAI3p3B
>>82
ありがとうございます!

84名無しサンプリング@48kHz2018/01/13(土) 01:07:39.18ID:3X12vDtH
質問です。最近AI付属のcubasesAi9.5とwaves platinumをそれぞれ購入して
現在どちらもインストール完了、wavesもプラグインマネージャー上では
アクティブ状態で認識はしているのですが、いざ使ってみるとプラグインが
立ち上がらなくて困っております。
例えばAudioトラックからinsertから読み込もうと思っても、wavesのロゴが0.5秒くらい
出るだけで何も立ち上がらないような状態です。元々プリセットで入っている
スタインバーグ製品は問題なく立ち上がります。これはwavesの導入の仕方や
プラグインの立ち上げ方に問題があるのでしょうか?何かご存知の方がいたら
ご教授願いたいです。

85名無しサンプリング@48kHz2018/01/14(日) 09:20:36.34ID:XaIiGiNh
認証

86名無しサンプリング@48kHz2018/01/14(日) 17:40:00.08ID:rHfC7qTi
【Cubase Ver.】 8.0.4
【質問/問題の内容】 新しく立ち上げたオーディオトラックや、VSTインストゥルメントのボリュームを最初から任意の値にしたいです。(-18dbなど)
何か方法は無いでしょうか?
(テンプレの、以下の項目は関係無い為削除しました)

87名無しサンプリング@48kHz2018/01/15(月) 00:19:24.39ID:nOXOKQUS
cubace6 AI
windows7 HP64bit
まったく起動できなくなった

深刻な問題が発生しました:プロジェクトを別の名前で保存し、Cubase6.exeを起動し直してください

って出る(´;ω;`)

88名無しサンプリング@48kHz2018/01/15(月) 00:36:19.57ID:g5jniV3z
>>87
まさかCPU問題のパッチのせい?

89名無しサンプリング@48kHz2018/01/15(月) 00:37:16.52ID:nOXOKQUS
>>88
多分それかもしれないけど
また新しいアプデ来てそれやったら起動出来るようになったわサンクス

90名無しサンプリング@48kHz2018/01/15(月) 01:21:38.79ID:8DBJNi2O
>>86
トラックプリセットとかマクロでできるかもしれないけど
制約があったりで楽な方法は無いんじゃないかなぁ

自分の場合は、フェーダーは0dB位置基準で(実際の音量が、じゃないよ)
メーターの色は変更して基準のレベルがわかりやすいようにしてる

91名無しサンプリング@48kHz2018/01/15(月) 06:25:37.28ID:X/yNXsjA
プロジェクト設定32floatにしてトラック0dBのまま作ってマスターフェーダー18dB下げれば同じじゃない?

92名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 01:14:46.34ID:ttNFJBT5
iPadのcubasisで作ったトラックをコピーして
cubase上のトラックに貼り付ける事ってできますか?

93名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 06:06:26.74ID:y7XcTqni
キーエディターのコントロールレーンにてベロシティを調整する際に、
今はピアノロール上で調整したいMIDIノートを選択ツールで指定→コントロールレーンのベロシティの棒を選択ツールで上下させる、
という方法でやっているのですが、この時にカーソルが他のベロシティの棒に触れてしまうとそちらのベロシティも変わってしまって困っています。
特に複数の棒が近くにある音を調整する時に困る事が多いです。

コントロールレーンでの編集対象を選択ツールで指定している物に限定する、等の設定の仕方はあるでしょうか。

94名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 07:39:50.93ID:aHuOZy5X
>>93
ノートを複数選択した状態で、
・レーンの上部を掴んで上下にドラッグ(棒線ではない)
・ノートにカーソルを合わせてctrl+shiftを押下しながら上下ドラッグ(8.5以降?のバージョンのみ)
でいけないかな

95名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 07:43:05.96ID:aHuOZy5X
あと、ベロシティ上下をロジカルエディタで設定してキーボードショートカットを割り当てることもできるよ
確かベロシティ上下はロジカルエディタのプリセットに最初からあった気がする
俺はalt+上下矢印キーに設定してる

96名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 10:40:18.93ID:+g8WD3D8
>>93
内部処理は32bitか64bitだから
プロジェクトの設定は関係なく影響ないよ

97名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 11:16:27.99ID:gjkDnm+2
>>92
そんなめんどくさい事しなくても、そのままプロジェクトを移行できるだろ

98932018/01/16(火) 16:46:43.50ID:y7XcTqni
>>94
ctrl+shiftを押しながらのドラッグで一本だけ調整できました!
ありがとうございます。
ロジカルエディタのショートカットも調べてみますね。
これをうまく設定できればロールとレーンを行き来しないで調整できるんですね。魅力的です。

99名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 20:11:36.89ID:ttNFJBT5
>>97
cubaseである程度完成された楽曲の上に
cubasisで作ったプロジェクトひとつだけを貼り付けるみたいな感じにしたいんですが出来ますか?

100名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 22:03:46.68ID:CsMhWCJH
>>99
CUBASIS持ってないから出来るか分からないけど、Project importerでCubaseに読み込ませられるようにして.cprで保存して、読み込み→プロジェクトファイル内のトラックでどう?

101名無しサンプリング@48kHz2018/01/16(火) 23:53:44.31ID:99zve2UK
一番高いキューベースじゃないと無理です

102名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 00:25:11.44ID:5eoCkBEK
>>99
2台を繋いでiPadの画面からPCのモニタにスワイプ出来たらいいな

103名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 04:15:31.11ID:IfH28net
【Cubase Ver.】 Cubase6
【質問/問題の内容】
キーエディタで表示される黒鍵部分の同音異名は通常#だと思うのですが
♭に変更することはできないのでしょうか?
初歩的な内容なのですがどうしても見つからなかったのでお願いします

104名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 09:42:37.05ID:cP5u3vpo
>>103
6だと無理じゃないかな
9以降だと、コードトラックに合わせて変えてくれるオプションがあるけど

105名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 12:29:25.82ID:GO1x+Ln6
>>100
ありがとうございます
やってみます!

106名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 14:08:22.33ID:bb2de9jR
win7 cubase8.5
録音押して、MIDIイベント記録して、停止するとイベント記録されてないか、くそ小さいイベントになる現象なんなの(´・ω・`)

107名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 15:39:09.77ID:iH1b8f71
cubase LE AI ELEMENTS 8を使ってvo,Gtレコーディングをしていたんですが
リバーブが使えないわ(外付けのミキサーで対応しました)、VariAudioはないわでこの度新調しようと考えています。
現状だとどれを買うのが妥当なのでしょうか?
打ち込みも近々手を出したいと考えているので編曲にも対応できそうなverだとどういったものがありますか?

108名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 18:24:56.43ID:OIYwaYMt
>>107
VariAudio使いたいなら最上位版しか選択肢はないね

109名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 20:48:12.97ID:iH1b8f71
>>108
なるほど、そしたらアップグレードで9.5のアーティスト買ってみます。
ありがとうございます。

110名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 21:32:05.38ID:OIYwaYMt
>>109
アーティストにはVariAudioないけど大丈夫?
一応公式で比較表見てみたら?

111名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 22:57:47.14ID:iH1b8f71
>>110
確認しましたが確かにありませんねえ、、、。
そして5万はなかなかでません、、、。

現状ボーカルの編集のためのリバーブ、EQ、コンプとピッチ補正(ないしピッチを視覚化できるソフト)で不便をしているのですが、フリーソフトなどを含めオススメはありますでしょうか?
あるいは9.5アーティストを購入後にメロダインなどを買い足すにしてもなかなか値が張るところで悩んでいます。

112名無しサンプリング@48kHz2018/01/17(水) 23:26:44.06ID:OIYwaYMt
>>111
検索してみてVocalShifterっていうのがフリー版と安いシェアウェア版があったけど無料版を試してみたらどうかな
気に入らなかったら「ピッチ修正 無料」とかで他のを探して選んでみればいい
これからもレコーディングしたりミックスしたりするなら中途半端にアップグレードするより最上位版をお勧めするけど

113名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 00:28:54.72ID:qDeP+qyf
>>111
色々DAWはお金かかるなーと思うけども、低いグレード買ってもやれる事限られるからシンドイよ。

114名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 07:06:24.04ID:vLCv30QZ
studio oneかえば?melodyneついてくるし学割買っても学割の確認されないし

115名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 07:09:06.42ID:4aCeqjMO
>>113
逆じゃね?
やりたい事が決まってるんなら、それに合ったグレードを・・・

116名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 08:22:56.06ID:nfIrYofb
>>115
今回の質問者の場合、結局最上位になるけどなw

117名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 12:07:20.53ID:ggx4VBxR
>>115
やりたい事は増えてくんだよw

118名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 15:35:53.13ID:4aCeqjMO
>>117
その時アップグレードすればおk
今回は、たまたま>>116が言うとおりプロしか選択肢がないだけで

119名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 19:36:56.07ID:aCFrwDaO
上の方で話題に挙がったベロシティの数値変更をキーボードショートカットとロジカルエディターを組み合わせて実行する、に挑戦しようと思ったのですがうまくできないので質問させてください。

元からあるプリセットがよくわからなかったので、練習も兼ねて自分で数値変更のプリセットを設定しました。
ロジカルエディター上段のフィルターをタイプ、条件を等しい、パラメーター1をノート
下段の実行対象を値2、操作を足す(+)、パラーメーター1を1
一番下の機能を変換に設定し、プリセットを「ベロシティ+1」という名前で保存しました。

次にファイルのキーボードショートカットのロジカルエディタープリセットの項目を開いたのですが、先ほど保存したプリセットがこの項目の中に表示されません。
キーエディタ内でMIDIノートを選択し、MIDI→ロジカルエディタで開いた画面にはプリセットが存在し、適用するときちんと数値も設定通りに変わるので保存自体は上手くいっているのだと思います。

ロジカルエディタで設定したプリセットをキーボードショートカット内の項目に表示させる為に何かもう一段、設定が必要なのでしょうか。

120名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 19:49:19.46ID:hoOjGyu/
>>119
ロジカルプリセットのショートカットはprocess Logical Prisetって項目に入ってると思うよ

他にも見つからないコマンドは英語メニューに入ってる場合があるから注意

多分この辺整理されてないんだと思う

1211192018/01/18(木) 20:14:32.40ID:aCFrwDaO
>>120
process Logical Prisetの項目をチェックしたら見つける事ができました!
ありがとうございます。
英語のメニューも再確認するようにしてみますね。助かりました。

122名無しサンプリング@48kHz2018/01/18(木) 22:59:39.40ID:guT3or/i
>>111です
提案していただいたフリーのvocal shifterは昨日試したのですがイマイチでした。
ひとまず30日間試用版のメロダインで様子をみます。
近々で必要なのはピッチを視覚、補正するソフトなのでエフェクト等はひとまずミキサーの方で対応します。
アーティストがもっとボーカル向けのものだったらよかったんですが、残念です。
ご意見ありがとうございました。

123名無しサンプリング@48kHz2018/01/19(金) 00:02:51.16ID:Sj3rxMiy
リズム治すだけで割とマシに聞こえるからまずは金なくてもできることからやで

124名無しサンプリング@48kHz2018/01/19(金) 21:24:15.63ID:LgwGC4h8
キーエディタでMIDIノートを移動したりする時の移動対象のグリッドに対する吸いつきの強さを調整する項目ってないですか?
マニュアルを見てもなかなかそれらしい物は見つけられなくて。

125名無しサンプリング@48kHz2018/01/19(金) 21:43:55.90ID:1uZrpAYE
>>124
そういう方式じゃないから、そういう設定は無いと思う
吸着させる場合は吸着する場所にしか置けない。微調整する必要が無いから早くて楽だし

グリッドを変えたい場合はあるから、テンキーにクォンタイズ値のショートカットを設定してる
だいたい16分のままでいけちゃうから、あまり使わないけど


Ctrlを押してると(ドラッグ中でも)一時的にスナップが解除されて自由な位置に置ける
スナップのオンオフにもショートカットを設定してる。ずっと解除しておきたいとき用に

126名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 01:58:30.63ID:eATCJRZy
皆さんはプロジェクト画面でのエフェクトへのアクセスはどうしてますか?SONARから移行組なんですが、トラックを選びインスペのタブを開きインサートからエフェクト画面を開く以外方法は無いんですかね、、、

127名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 01:59:43.54ID:eATCJRZy
せめてタブを開きっぱにでも出来たらありがたいんですが、気がつくと閉じてるんですよね。

128名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 02:08:22.44ID:ipu6HZ+M
>>127
開きっぱなしにはできる
それと他の方法もいっぱいある

Cubaseはカスタマイズと操作方法がたくさんあるのが特徴のひとつかもね
最初に気付く方法は、気づきやすいだけで、慣れた人が使う操作としてはベストではないことが多い

129名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 02:24:49.26ID:7pCRfd7b
>>127
俺は画面端に常にミキサー開いてる

130名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 02:59:50.38ID:eATCJRZy
よろしければ、タブ開きっぱやその他の方法を詳しく教えて頂けたら菓子折りのひとつでも持参したい所存です。

131名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 03:01:57.77ID:ipu6HZ+M
あとで時間があったら

132名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 03:04:25.58ID:eATCJRZy
>>131
全裸で待機してます。

133名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 05:09:13.43ID:ipu6HZ+M
>>127
インスペクタの各項目を開いたままにするには
下の方にある歯車マークをクリックして出てくるメニューで表示をカスタマイズする画面を出して
ピン留めするオプションを設定する
(隙間で右クリックしても出てくる。いろんなところを右クリックしてみた方がいい)

ちなみに、Ctrlを押しながらクリックすると他の項目を閉じさせずに開けるって機能もある
それと、使わない項目は非表示にしておいた方が見やすい。トラックヘッダーのボタンとかも

エフェクトについては、基本的にエフェクトスロットが見えてればいいので、他には
>>129が書いてくれてるようにMixConsoleを表示させておく方法と
ChannelSettingsウィンドウを表示させておく方法がある

ChannelSettingsウィンドウは、ここでないと設定できないものもあるので
このウィンドウにはショートカットを設定しておいた方がいい(自分は、これを常時表示させてある)
横幅を狭めると真ん中のEQ部分が無くなって、面積を小さくできる

MixConsoleは独立したウィンドウ形式で3つ、LowerZoneにひとつあって、それぞれ違う設定にしておける
たとえば、通常使う標準的な設定のMixConsoleとは別に、1つだけ表示できる幅にして常に表示しておくとか
(プロジェクトウィンドウの左に置いておけばちょっとSONARっぽい感じに)

1チャンネルだけ表示する場合は、MixConsoleの表示を選択したものにスクロールされるように設定しておく必要がある
MixConsoleの上部のボタンが並んでるところのメニューにある
この辺の設定も、いろんなところをクリックしたり右クリックしたりして確認しておくといいと思う

LowerZoneのMixConsoleでインサートを表示させておけば、これならたくさん同時に見られる
別ディスプレイがあるならそっちにMixConsoleを常に表示しておくってのも昔からやってる人が多い

注意点としては、MixConsoleの設定はプロジェクトに保存されるので、テンプレートプロジェクトを作ってそれを利用する形になる

MixConsoleの表示はいろいろカスタマイズできるので、使いやすい設定を考えてみるといいと思う
チャンネル表示関連のコマンドとかも(選択されてるチャンネルだけにするコマンドとかいろいろ)

134名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 05:28:27.64ID:7pCRfd7b
Cubaseってデフォルトレイアウトが酷い上にヘルプ見ても載ってないもしくはわかりづらいことが多いのはメーカーの怠慢だと思うわ
つべとかに上がってる解説動画も大概酷いし自分好みにカスタマイズすることすら知らずに我慢して使ってる人多そう
できることはめちゃくちゃ多いだけにデフォルト状態であれできないこれできないって見当違いのディスられ方してたりしてて勿体無いDAWだわ

1351242018/01/20(土) 06:12:57.79ID:TXWPHqMz
>>125
レスありがとうございます。
もうちょっとだけ強めにグリッドに反応してくれれば、と思ったんですが何とかこの強さに慣れようと思います。

136名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 16:25:22.85ID:TXWPHqMz
キーエディター画面について質問させてください。
キーエディター画面上部の小節数が表示されている部分にCtrl+数字などで指定したマーカーを表示させた状態に設定する事は可能でしょうか。

137名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 16:48:48.30ID:uLTzjKIK
Cubase Artist 8.5を使ってるんですが、今Pro 8.5にアップグレードする事って出来るんでしょうか。
オンラインストアだと8.5→Pro 9.5しか選べませんが、最新版のProライセンスじゃ旧バージョンPro動かないですよね?

138名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 18:57:21.70ID:bPsIKe4U
>>133
うぉぉぉ!回答頂いた事を今知りました!本当に有難うございます。正直期待してた以上に濃い内容なので、後でcubaseの前で噛み締めたいと思います。

139名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 19:30:06.42ID:ivSFgo9G
左右30回ずつ咀嚼するんだ

140名無しサンプリング@48kHz2018/01/20(土) 20:07:11.45ID:AVhFEEei
今まで何も考えずに何となーく使っていたんですが、各トラックのチャンネルストリップにあるコンプやEQと、インサートエフェクトの関係性はどのようになっているのでしょうか?

例えば、音の流れはチャンネルストリップとインサートエフェクトはどちらが先か。
どちらにもVintageCompressorがありますが、これは同じ物なのか。
CPUに掛かる不可に違いはあるのか、など。

同じコンプでもチャンネルストリップの方が微妙にツマミが少ないので、チャンネルストリップはあくまで補助的(簡易的)に音作りする為の物という認識でいいのでしょうか?

141名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 02:17:22.50ID:E5WdH998
>>135
その感想にはちょっと違和感があるかな
これより強めってどういうことだろう、みたいな

スナップタイプがいろいろあるから、設定を変えてみるといいかもね
グリッド以外にもイベントとかにも吸着させられるようになってるから


>>136
キーエディタは選択されたパートだけを表示するってのもあってか、マーカーは表示できないと思う
コードトラックのコードを表示してくれって要望もよくあるけど

代替案としては、プロジェクトウィンドウが見える状態で使うとか、下のところのキーエディタ使うとか
(自分はキーエディタはもうひとつのディスプレイの方に表示してる)

ちなみに、プロジェクトウィンドウ上のトラックのところでMIDIを簡易的に編集できる機能もある
(けっこう使ってる。かなりマイナーな機能っぽいけど)

142名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 02:24:40.72ID:E5WdH998
>>140
インサートエフェクトとストリップの順序は変えられる

ChannelSttingsウィンドウの左側にインサートとストリップのタブがあって
そのタブの名前が書いてあるところのアイコンをクリックして変えられる
(プリフェーダーポストフェーダーと同じアイコン)

質とかは使ってないからわからない

1431352018/01/21(日) 07:49:08.48ID:SFzdTAG5
>>141
レスありがとうございます。
Cubaseを使い始めたのは2週間ほど前からで、その前はずっとSONARを使っていたのですがMIDIノートを打ち込んだり移動する際に同じ感覚で入力すると位置がズレてしまう事があるので調整できたらな、と思って質問しました。
すごく沢山おこる程ではなく、時々、でもできれば解消したいなといったレベルで調整項目があったら嬉しいなと思っていたところです。
でも慣れの面もあると思うのでなんとか頑張っていきたいと思います。

キーエディタ上のマーカーも表示は別項目で対処する必要があるんですね。
キーエディタ作業をする際はサブモニターにメインのプロジェクト画面を移してメインモニターでキーエディタを使ってみようかな、と思います。
CCレーンを複数編集しつつ、とかの場面ではどうしてもメイン画面下のキーエディターでは手狭になってしまって、少しだけ不便に感じていました。
Cubaseユーザーの方が縦にマルチモニターをしている理由の一つがちょっとだけわかった気がします。

144名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 13:11:08.99ID:E5WdH998
>>143
「グリッドには合っているけど、思ったのと違う場所に置かれる」ということなら
どの辺りでクリックするとどこに置かれるかってのを把握すればってことかな
だいたいグリッドの前1/3、後2/3ぐらいかな

もし「グリッドだと思っているところとは違うところに置かれる」ということなら、設定の問題だと思う

たとえば、すでに8分のタイミングにノートが置かれていて、スナップタイプにイベントが入っていれば
グリッドを4分にしていてもイベントにスナップして8分の場所にも置かれる

他にも、スナップのタイプがクォンタイズの値じゃなくてAdapt to Zoom(日本語だと適用なんとか?)になってると
クォンタイズ値とは関係なく拡大率によってグリッドが調整されるから、割と細かい感じになるよ

145名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 17:08:42.19ID:mSqsF08Y
cubase起動中にyoutubeなど他の音を出したかったので調べ、「選択されたポート構成をASIOホストアプリケーションだけに制御させる」のチェックを外すとyoutubeなど他の音を出すことが出来ると分かったのですが、
チェックを外すと出力ポートのデバイス名が全て消えてしまいcubaseから音を出すことが出来なくなってしまいました。

もし対処法を知っている方がいれば教えて欲しいです。
ドライバーはGeneric Low Latency ASIO Driverを選択、スピーカーはlogicoolのステレオスピーカーZ120BWを使用しています。

146名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 20:18:26.68ID:T/qCs8tO
誰か助けてください
チャンネル設定のウィンドウのサイズが変更できなくなりました。
幅がFHDの画面の3倍ぐらいのサイズになってます

147名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 21:03:39.68ID:VJwWo2q7
>>145
もとの設定に戻せばいいんじゃない?
あとそのドライバはレイテンシ酷くない?
うちだけかな。

148名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 21:04:32.63ID:VJwWo2q7
>>146
何かきっかけはあったんですか?

1491352018/01/21(日) 21:13:49.53ID:SFzdTAG5
>>144
Cubaseはスナップの方式も複数あるんですね。
慣れの面と併せてチェックしていきたいと思います。
詳しくありがとうございます。とても参考になりました。

150名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 21:41:33.03ID:iwZrgetu
>>142
順番変えられるんですね、試してみます。
ありがとうございます。

151名無しサンプリング@48kHz2018/01/21(日) 23:31:49.03ID:mSqsF08Y
>>147
元の設定に戻すとyoutubeなどほかの音が出なくなっちゃうんですよ...

152名無しサンプリング@48kHz2018/01/22(月) 00:56:27.58ID:8Rmea9FD
>>151
別のデバイス割り当てる

153名無しサンプリング@48kHz2018/01/22(月) 03:20:21.45ID:GZJ4+ijV
>>146
そういうのは現在の状態が保存されてるファイル(もしくはその中の該当部分)を消せば
たいていデフォルト状態になるからやり直せばいい

Win7の場合だと(見えないファイルを表示する設定にして)
Users>ユーザー名>AppData>Roaming>Steinberg>Cubase 9.5_64
の中に設定ファイルがほとんどある

この中のファイルは消してもデフォ状態のものが勝手に作られる
よく紹介されてる初期設定ファイルを作り直させる手順もそう
フォルダをリネームして存在しないことにして新しく作らせてる
全部消すと全部設定し直しになるけどね


表示関連の状態は
Default Project Workspace.xmlとかDefault.xmlに保存されてる
Default.xmlの方は表示だけじゃなくてあらゆる現在の状態を保存してる感じ

これを消してやれば直るかもしれない。やってみないとわからない
念のために違う名前にしてとっておいて、効果無かったら戻せばいい

Cubaseの開始時に読み込んで、終了時に書き込まれるから、その辺も考えて


まぁその前に、ワークスペースを適用したりしなかったり、みたいなのも試してみるといいかも

154名無しサンプリング@48kHz2018/01/22(月) 16:42:37.32ID:UrEl1Z+F
pro8.5を使っているのですが、
ドラムで複数トラックを同一フォルダに入れてグループ編集するときに、
フリーワープもグループトラック全部に適応することはできないのでしょうか。
クオンタイズではなく、手動でのフリーワープを行おうとしたのですが、
グループ編集モードでも1トラックずつしかできなくて困っています。
よろしくお願いいたします。

155名無しサンプリング@48kHz2018/01/22(月) 17:50:44.78ID:GZJ4+ijV
>>154
Multitrack Free Warp - Steinberg your view PLEASE!
https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?f=252&t=107317

無理やりやる方法として、一度マルチチャンネルwavにまとめて、後で元に戻すって方法も紹介されてる

それとは別に、同じ結果が得られる処理としては、何か既存の機能で上手いことできそうな気もするけど
(手動である必要性も疑って、得たい結果は何なのかだけを考える)

オーディオ関連の処理は詳しくないし、上に書いたのが正しい見解とは限らないので注意
DAWって知らない機能いっぱいあるからね

156名無しサンプリング@48kHz2018/01/22(月) 18:38:02.48ID:4a7qzk2f
ZoomのR16にバンドルされているcubase LEを
使っています。cubaseは音を流し込んで
オーディオをミックスするだけで使っていて
問題無かったのですが、先日再生したら、
音は普通に出てるのですが個別のトラックや
ミキサーのレベルメーターが全て反応しなくな
ってしまいました。
どこが問題なのでしょうか。

157名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 16:40:08.75ID:OjZT616+
【Cubase Ver.】9.0.30
【質問/問題の内容】Komplete11Ultをインストールしたがきちんとインストールした状態の正解が知りたい
【何をしたか】Komplete11Ultをインストール
【OS】Win7pro
【CPU】intel7core
【メモリー】16G
【DTM歴】1ヶ月
【PC歴】10年以上

追加されたVSTが以下しかないのだが山ほどインストールした割りに少なく感じる。

Cubase9以降はほとんどブラックリストではじかれるのは調べて分かったが
同じ環境(Cubase9以降でKomplete11ult)の人がいたら同じ結果なのか知りたいです。

Abysynth 5
Abysynth 5 Stereo
Battery
FM8
Komplete Kontorl
Kontakt 5
Kontakt 5 16out
Kontakt 5 8out
Massive
Reaktor 6

158名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 16:46:39.51ID:VpAn5oCT
>>155
ありがとうございます。
なるほどですね。
5.1chファイルを使うみたいですね。
ちょっと足りない・・・・
既存の機能だと難しいみたいですね。
バージョンアップで実装されるのを待つしかなさそうですね。。。。

159名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 16:48:47.27ID:OjZT616+
>>157補足
Cubaseは9proです

160名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 17:09:40.53ID:qYYL0IMg
>>157
KONTAKTのライブラリだったり、REAKTORのアンサンブルなんじゃないかな?

161名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 17:17:05.48ID:iPE/4EUB
オーディオビット深度が16ビット24ビットではゲイン処理をしたときに劣化するので
32ビットフロートにしておくべきだとCubase9ガイドに出てましたが
皆さんそうしてる感じですか?

162名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 17:21:26.21ID:NqqlWMuT
>>158
Audacityを使った方法は32chまでできたよ
32chのwavを再生してるときにちゃんとプレビューできてるのかよくわからなかったけど
ファイルの編集とやりとり自体はできた

163名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 17:24:29.32ID:JEIzsJ2z
>>157
多くのシンセ類はreaktorの中
ホーンとかベースとかのサンプル系はkontaktの中に入ってるよ

164名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 18:06:37.63ID:iPE/4EUB
Cubase9徹底操作ガイドでノイズゲートが出ていますが
書いてある通りにオーディオメニューから処理の中のノイズゲートを見ても見当たりません
マニュアルを見ても、「ノイズゲート」でそれらしきものが検索できません
もしかして、ノイズゲートはなくなりましたか?

165名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 21:01:47.96ID:TwZS6K18
>>164
使ってるバージョンくらい書こう

166名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 21:21:23.88ID:Kb8clrbF
9.5proですが、音量やパン、エフェクト等の誤操作について皆さんはどう対処してますか?undoRedoしても明後日の箇所が元に戻ったりしてしょんぼりしてます。

167名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 21:27:10.55ID:kgeRSINI
>>165
9.5です

168名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 21:30:40.81ID:cg7evboX
>>157
スキャン中にポップアップ警告出てもさらに放置してたらブラックリスト入りせず正常に完了するよ
かなり待つ時あるから寝る前とか出かけるときに走らせて放置するのがおすすめ

169名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 21:33:57.19ID:kgeRSINI
>>166
エフェクトの場合はWavesのプラグインはundoボタンがついてるものがある

170名無しサンプリング@48kHz2018/01/23(火) 23:05:51.25ID:NqqlWMuT
>>166
9.5ならMixConsoleの操作履歴もあるからUndoできる
プラグインのパラメーターによってはできないものもあるかもしれない
そういうパラメーターもプラグイン自体に組み込まれてるUndoなら大丈夫だと思うけど

ただし、MixConsoleのUndoは過去のバージョンにもあった普通のUndoとはコマンドが別
履歴も別になってるから、それぞれの履歴で戻ることができる

Edit>HistoryとMixConsoleのHistoryをしばらくは表示しておいて
どっちの管轄なのか感覚をつかむようにするといいかも

自分はコマンド使い分けるの面倒だから
MixConsoleの方はHistoryをクリックして戻しちゃってるけどね
一気に戻れるし

171名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 01:09:03.92ID:9iAcy2aJ
御二方の返答感謝致します。ただやはり、ミックスコンソールでの誤操作しかエフェクトその他のundoは出来ないみたいですね。ここだけはちょっと不便ですねぇ

172名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 01:13:53.78ID:9iAcy2aJ
下ゾーンに出せるコンソールが、単機のミックスコンソールと、トラック表示やundoが同期して無いのも少し混乱しますな。まぁこれは慣れるしかないかな。

173名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 01:14:42.42ID:6Wbb81/j
>>171
何を言ってるのかよくわからないけど、エフェクトのパラメーターのUndoもできるよ
プラグインが外部にそのデータを出してなければ不可能だけど(DAWが値を知りようがないから)
おそらくそのパラメーターがオートメーション可能かどうか、ということになるかもね

174名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 01:18:02.14ID:9iAcy2aJ
もしかして、皆さんの環境では、ミックスコンソール以外のウィンドウで弄ったパンやエフェクトの値もhistoryに出てきますか?

175名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 01:27:56.52ID:6Wbb81/j
>>172
すぐ「慣れ」で思考停止するのはよくないよ
仕様を理解してるかどうか

LowerZoneのMixConsoleの表示はプロジェクトと同じ
で、プロジェクトや各MixConsoleの表示を同期するかどうかは設定できる
Visibilityのタブの横の=マーク

>>174
連動して動いてるし、出てくるよ

176名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 02:33:24.49ID:9iAcy2aJ
>>175
有難うございます。そうですね!cubaseは底がしれない反面、初見には細かい所で辛い部分もありますが、理解出来さえすれば金棒感がすごいので、少しずつ勉強します。またよろしくお願いします。

177名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 04:54:39.36ID:l8HVIn6z
>>104
遅くなりましたが・・・
6だと無理なんですね
ありがとうございます

178名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 05:46:02.42ID:CR+AhQnP
いまさら6て完全に

179名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 07:01:05.13ID:M4uQhQVU
プロジェクト画面やキーエディター画面で再生中の現在位置を示す棒(カーソルと呼ぶのでしょうか)が、
再生を停止した時に画面の特定の位置に来るような設定をプロジェクト画面やキーエディター画面に対してする事は可能でしょうか。

特にキーエディター画面でMIDIを1、2小節ごとに再生、編集を繰り返す時に少しだけ不便に感じています。
カーソルが画面内にある時は停止した時にキーエディタの画面は切り替わらずにそのまま止まってくれるので問題はありません。
カーソルが画面外に行った後に再生を停止した場合に、
カーソルがキーエディターの左側の端に位置するような画面配置になった時はそのままMIDIを編集できるのですが、右側の端に配置されるような画面になった場合は一旦、右側にスクロールしなければならず、作業が少しだけ途切れてしまいます。

法則性などを自分でいろいろ試してみたり、設定なども探してみたのですが上手くいきませんでした。

180名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 07:19:24.45ID:AzraEaLT
>>179
カーソル位置を常に画面中央にくるようにする(再生中はカーソルに合わせて常時スクロールする)設定があるけどそれではダメですか?
常時スクロールにしたくないのであれば、カーソル位置に移動するショートカット項目があったはずだから
「再生を停止→カーソル位置に移動」でマクロを組めばやりたいことができるかも(試したことないから上手くいかなかったらごめん)

181名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 07:57:03.37ID:6Wbb81/j
>>179
自分は編集するときはオートスクロールはオフにしてる
オートスクロールさせてるときの方が少ないかも

画面の横拡大率のショートカットもいくつか設定してる
Zoom FullとかZoom to Locatorsとかを含むマクロ
(もともとはプロジェクト画面用に作ったやつだけど、キーエディタに関係ないコマンドは無視されてちょうど共用できてる)

マクロで合体させて汎用的なコマンドを作るのは結構役に立つ
オーディオ用とMIDI用の似たようなやつを合体しておいたり(有効な方だけ実行される)

横拡大率の微調整はCtrl+マウスホイール
少しの距離の横移動はマウスのミドルボタンでのドラッグ(手のひらツール)でやっちゃうことが多いかな

182名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 09:18:23.99ID:CR+AhQnP
>>181
マクロの合体って具体的にはどんなコマンド突っ込んでるの?

183名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 10:02:34.83ID:TpLcAhf4
マクロ組むのも便利だけど
ICpro使うのも便利たよ

184名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 12:35:07.42ID:6Wbb81/j
>>182
たとえば、誰でも使えそうなのだと
「MIDI - Bounce MIDI、 Audio - Bounce Selection」とか
「Media - Create Sampler Track、 Audio - Create Sampler Track」

2番目のは、MediaBayで選んだサンプルからサンプラートラックを作るコマンドと
プロジェクト上で選んだオーディオからサンプラートラックを作るコマンドが違うから
(ドラッグ&ドロップで持ってくより早い。MIDIパートからのコマンドはまだ無いと思う)

個人的なやつの例だと
「Zoom - Zoom Out Vertically、 Zoom - Zoom Tracks 1 Row」
「Zoom - Zoom In Vertically、 Zoom - Zooom Tracks 2 Rows」
プロジェクト上だと、全トラック1段表示と2段表示切替
キーエディタ上だと、縦拡大率縮小と拡大
プロジェクトは、特定の拡大率にスパッと切り替えたいので

185名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 12:49:30.92ID:CR+AhQnP
>>184
サンクス
いろいろ応用できそうだな

186名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 19:35:35.12ID:6Wbb81/j
>>179
そういえば、プロジェクトの拡大縮小時の位置調整に使ってた小技を思い出した

横方向の拡大縮小(Zoom Out、Zoom In)をすると再生カーソルが真ん中に来るように位置が調整されるから
それを利用して表示位置を調整してるマクロが作ってあった
カーソル移動して縮小拡大してカーソル元に戻す(カーソルの表示位置をずらせる)、とか

もうちょっとスマートな方法があるような気もするけど

再生しながら確認してて、ちょっとそこってその場停止させたときに見やすく表示されてると便利な気がするから
ちょっと改造してみようかな

1871792018/01/24(水) 20:14:08.22ID:M4uQhQVU
お返事、遅くなってしまってすみません。皆さんレスありがとうございます。

>>180
マクロの項目をチェックしてみようと思います。
やはり上手くいかない時はマクロやショートカットでやりたい挙動をCubase側に取らせるように挑戦していくのが良さそうですね。
なんとか頑張ってみます。

>>181
複数コマンドを使った汎用コマンドは上手く使えればとても便利そうですね。
メモしておいて使える場面を探していこうと思います。
キーボードショートカットもパパっと押せる範囲だと結構あれこれと詰まってきてしまいそうなので枠が節約できるのは魅力的ですね。
まさに>>186で書いていただいた”ちょっとその場停止をした時”に編集しやすい画面位置だと助かる感じです。


多分できないとは思うんですが、カーソルの「カーソルを中央に表示」を
「カーソルを画面左端に表示」な挙動になってくれたらとても嬉しいです。
中央だとちょっとスペースが狭くて、、左側がもったいない、ドラム系の編集で歯がゆいといったところです。

188名無しサンプリング@48kHz2018/01/24(水) 20:42:58.24ID:y6h3ufN0
コードトラックはトラックの幅を大きくするとコード名表示もあわせて大きくなりますが
マーカーも同様にマーカートラックの幅を大きくするなりしてマーカーを大きくできませんか?
マーカーが小さくて見にくいので他の方法でもマーカーを大きく表示できる方法があれば教えてください
9.5Pro使ってます

189名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 00:17:11.14ID:+kY8hZVI
先日コンソールのundoの件で質問させて頂いたのですが、どうも履歴が一定の量まで行くか、或いは動作の不具合で履歴がストップしてるみたいです。同じような症状かもしくは、設定を確認する箇所があればご教授お願い致します。

190名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 01:42:32.90ID:9cyRf5xE
キーエディターだと状況によって上手く行かない場合が解消できなかったので
結局「その場停止した小節とその前の小節の2小節分にループを設定し、その部分をキーエディタに表示。再生」にした
その場停止するのは、その周辺を繰り返しチェックしたいってのがほとんどなのに今までマクロ化してなかったな、と

再生停止時にスタート位置に戻さない環境設定
プロジェクトの方にフォーカスがある状態で使う(パートを選択させるため。じゃなくてもループは設定される)
選択トラックのパートが表示される(複数可)
Select Noneは、カーソル位置のイベントを自動選択するモードのときの安全策なので無くてもいい
プロジェクトウィンドウもキーエディター(ウィンドウ)も両方同時に見られる環境

Transport - Stop
Edit - Select Events under Cursor (停止位置かつ選択トラック上のパートを選択)
Transport - Nudge +1 Bar
Transport - Set Right Locator to Project Cursor Position
Transport - Nudge -1 Bar
Transport - Nudge -1 Bar
Transport - Set Left Locator to Project Cursor Position
Editors - Open Key Editor in Window (フォーカスをキーエディタに)
Zoom - Zoom to Locators
Edit - Select None
Transport - Start

LowerZoneのエディタだとプロジェクトとリンクしてるからできることも変わってくる
パートの表示あたりは色々方法が考えられそう

191名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 01:42:57.04ID:9cyRf5xE
>>188
サイクルマーカーならもうちょっと目立つ。色も付けたりして
ループ範囲の設定にも使えるし、Export範囲にも使えるし、通常のマーカーより便利だと思う

自分は、構成の目印としてはアレンジャートラックを使ってる。トラックの高さの幅なので大きくて見やすい

192名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 01:43:50.43ID:9cyRf5xE
>>189
環境設定。環境設定は一度全部見てみた方がいいよ

履歴の数が少なめに設定されてたら、それ以上は古いものから消去されて置き換えられていく。一番下が最新
不具合があるかどうかはわからない

193名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 05:19:03.67ID:DIfvYR7C
>>189
ソナーも「元に戻す」はちゃんと戻らない事があったけど、キュベも元に戻らない時あったと思う。
記録されない操作がたまにあるような感じ。
それを飛び越して戻そうとするからおかしくなる。

194名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 09:48:25.05ID:9cyRf5xE
>>189
ちょっとフォーラム検索してみたら同じようなこと言ってる人はいた
とりあえずCubaseを再起動すれば直るらしい
起きる条件は不明っぽい

ただ、フォーラムでバグだって言ってる人が投稿数少ない人ばっかりなのが気になる
これが無いと何もできないみたいに言ってる人が多いのも気になる(ちょっと前まで無かったんだけどねぇ)

何か初心者(?)が見落としがちな設定みたいなものがあるんだろうか
履歴の数大きくしすぎとか?数十もあれば十分だと思うけど

昔から使ってる人はそもそもあてにしてなくて気づかないとか?

195名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 11:50:15.17ID:hUp4zUMG
>>194
そうなんですよ。設定見落としならなぁと思い、こちらで質問させて頂きました。再起動で治るのも同じ感じなんで原因があるのか環境バグなのか分かればいいんですけどね

196名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 15:32:44.47ID:9cyRf5xE
>>195
とりあえず環境設定で、履歴の保存ステップ数を40ぐらいとかの小さい値にして様子見るとか
無駄に覚えさせておいてもしょうがないし

197名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 15:56:41.09ID:kqBxNFCd
>>161>>164だけど、誰も答えないんで本スレで適当に話題を振ってみるわ

198名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 17:16:56.93ID:I0EEJLUs
>>196
一応最初に環境設定を詰める際に100にした記憶があるので、とりあえず3.40位に縮めてみます。ご指摘感謝です。

199名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 17:52:57.84ID:9cyRf5xE
>>197
あまりまじめに聞いてるようには見えなかったので・・・

9.5では、ノイズゲートはプロセスからは無くなったみたいだね
Direct Offline Processingで見通しよく処理できるようになったから
普通にプラグインのGateでやれば済む処理だからだと思う


32bitfloatについては、理由をちゃんと理解した方がいいと思うよ
まぁとりあえずそうしとけでもいいとは思うけど

簡単に言うと、浮動小数点は、数値x10の何乗、みたいな形式になってるから
桁が違っても数値部分(24bit分だったかな)の分解能が常にある

整数値だと、たとえばすごく小さい音だと1〜10までの分解能しかない、みたいなことになる
だから、できるだけ音量レベルを高く保て、って感じになる

プロジェクトの設定は使用されるオーディオファイルの形式で
オーディオファイルにしない限りはオーディオ信号は32bitfloatまたは64bitfloatで処理されてる

なので、オーディオファイル化しなければあまり関係ない、といっても普通するから関係あるけどね
16bitや24bitではオーディオファイル化するときに音量レベルに気を配る必要がある

200名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 20:25:39.99ID:DIfvYR7C
>>197
俺も真面目な質問に見えなかったすまんw
テンプレ無視だしw

201名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 21:26:00.73ID:+kY8hZVI
度々失礼します。コンソールのundoの件ですが、どうもインサートの欄でエフェクトをドラッグで移動したりコピーすると履歴が止まってしまうようです。皆さんの環境はどうでしょうか?なるべく重めのプロジェクトで試して頂けたら幸いです。

202名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 21:42:08.70ID:Wy/cnqEL
【Cubase Ver.】
Cubase9

【質問/問題の内容】
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
こちらの画像のように、キーエディタの各ノートにC3 D5といったピッチを表示するにはどのような設定をすれば良いでしょうか
検索のキーワードも分からず環境設定を覗いても分かりませんでした お教えいただけると幸いです

203名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 22:11:05.00ID:jujFXxBe
>>202
上下幅拡大したら出ない?

204名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 22:51:57.08ID:VmQRlH5J
>>201
移動しただけで記録されなくなるね

205名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 22:52:55.60ID:9cyRf5xE
>>201
なったなった
これは報告した方がいいね。フォーラムに投稿するか、ヤマハに報告する方法もあるのかな

対策としては、その場でSaveして、Revert(ファイル読み込み直し)でも直った

206名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 22:54:49.83ID:Wy/cnqEL
>>203
無事に表示されました!
地味ながら作業効率に響くところだったので大変助かりました
ありがとうございます

207名無しサンプリング@48kHz2018/01/25(木) 23:45:16.58ID:+kY8hZVI
>>204、205
やはりなりましたか!自分の環境だけの問題ではなくてひとまず安心しましたが、これはかなり不便ですよね、、、

208名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 00:00:20.71ID:b8/e5dJJ
>>207
Revertだけだと、インサートや消去しただけでも再発するようになっちゃうね
Cubaseを再起動すればインサートや消去は大丈夫になる

スロット増えたからあまり移動とかしない人が多かったのかもね

大丈夫な状態で、設定のコピーペーストは大丈夫だからこれで移動っぽいのは可能かな
複製もインサートしてから設定をコピペ

他にも、Defaultとして保存して、他にインサートするとその状態でインサートできるってのは
たくさんインサートするときとかにたまに使ってる

209名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 00:10:43.34ID:l3uljqsq
>>208
対策ありがとうございます!不具合報告も初めてしてみようと思います。

210名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 00:28:02.61ID:l3uljqsq
何度も申し訳ありません。audio録音時に視聴をする際、モニタリングを何度も押すのが億劫なのですが、他のdawで毎回視聴時無効にしてる記憶が無く、皆さんどのように行っているのかお聞きしたいです。

211名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 01:32:36.63ID:b8/e5dJJ
>>210
環境設定のVSTのところでAuto MnitoringをTapemachine Styleにするってのが多いんじゃないかな
RecordEnableの状態で、停止中とレコーディング中はモニタリングオン、ただの再生時はモニタリングオフになる
再生しながら練習したいときは、RecordEnableはオフにしてモニタリングオンにする感じ

あとは、モニタリング用のオーディオトラックと録音用のオーディオトラックを2つ用意するとか
録音したら再生用のトラックに移動させるってのもある気がする

212名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 02:01:53.51ID:l3uljqsq
他のdawでは録音待機トラックは、再生か録音を押すとインサート通した音が鳴り、停止状態ではモニタリングを押さないと無音なんです(モニタリング押せば試聴できる)。コレと似たような挙動に出来たらいいんですが。マクロというのを調べて何とかなりますかね

213名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 02:47:59.34ID:b8/e5dJJ
>>212
「インプットからの音」と「トラックに置かれてるオーディオファイルの音」の
どっちのことを言ってるのかよくわからなくなる

どうせなら、他のDAWに合わせるというよりは
実際の作業でのパターンを洗い出して、それぞれどの音が聴こえればやりやすいかってのをまず先入観無しに整理してから
それを実現するようにすればいいんじゃないかな

AutoMonitoringは手動を含め4種類あるし、何が可能で何が可能でないかとか
この辺はややこしいから、図解して整理しないと他のパターンが可能かとかすぐにはわからない

実験して仕様も確認・整理して、よく考えてみて

214名無しサンプリング@48kHz2018/01/26(金) 03:04:42.40ID:l3uljqsq
>>213
丁寧に回答下さり感謝致します。理解が足りなかったのか、先程の回答をよく考えるとtapemachinestyleに変えれば目的に沿うと思うので、帰ったら試してみます!本当にありがとうございます。

215名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 17:30:16.74ID:OwqHM/ah
SONARからCubasePro9.5へ移行しました。
QLSOgoldをインストールしたのですが、MediaBayで認識されません。
VSTプラグインマネージャーには、PlayとPlay_VST_x64が表示されています。
トラック→インストゥルメントトラックを追加でPlayを選択。
その後、InspectorからPlayを選択してEASTWESTを起動して音色読み込みの手順でよろしいのでしょうか。
他に、良い方法がありましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

216名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 18:54:56.74ID:OwqHM/ah
215です。
ちなみに、PlayとPlay_VST_x64の違いはあるのでしょうか。
同じ音色を読み込めるようなのですが・・・
教えていただければ幸いです。

217名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 19:24:30.73ID:U87AWQwp
cubaseでプロジェクトを開く時などにたまに
問題が発生したためpcを再起動する必要があります
という青い画面になってしまい、実際、再起動しかできなくなります
cubase9.5 windows10です。
スペック一昔前のゲーミングPCであり十分かと思います
対処法などあれば教えてください
作業中のデータも失われるためとても不便です

218名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 20:22:00.43ID:ReRm/ebV
>>217
CubaseではなくPCか周辺機器に問題があるからそっち系の対処法を試してみるよろし

219名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 21:03:32.92ID:1bMiM576
cubase8.0.4で
・トラック(オーディオでもインストゥルメントでも)を選択しておいて、
そのトラックが入るグループチャンネルを一発で作る方法って無いでしょうか?

・グループチャンネルを選択してたトラックのすぐ下(メインウインドウで)に作るように設定できないでしょうか?

環境設定とショートカットを探したのですがありませんでした。
特に一つ目は、グループチャンネルを作る時にほぼ絶対やる操作なので短縮したいです・・・

220名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 21:52:36.94ID:pOGIkTf5
>>219
一つ目はミックスコンソールからなら出来る
二つ目は自分で移動するしかないかな

221名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 22:50:48.83ID:87kO+92q
>>215
基本的にはPlayのプラグイン画面上で音色を読み込む手順になる
「Play」はVST3、「play_VST_x64」はVST2
違いはあるけど、とりあえずは安定して使えればどっちでもいい

プラグイン画面の開閉については、ショートカットを使った方が早い
トラック、キーエディタ、MixConsoleのチャンネル、など、どの状態からでも開ける
コマンドは、Edit>Edit VST Instrument (これは英語表示の場合の表記)

InstrumentTrackの追加については、これも頻繁に使うだろうからショートカットが早い
他には、プロジェクトウィンドウのトラックヘッダーの一番上のところにある「+」マークをクリックすると出てくるメニューとか
トラックヘッダーのある辺りの領域で右クリックすると出てくるメニューとか
空のInstrumentTrackを作っておいてから後でプラグインを選ぶって方法もある。たくさんトラック作るけどプラグインは別のもので、という場合などに

プルダウンでプラグインを選ぶときは、そのままマウスで探すのではなく
テキストを入力して対象を絞り込んだ方が早い(プルダウンを出した段階で検索窓にフォーカスされてるからすぐ入力できる)
プラグインがたくさんあるほど、すごく楽

入力する名称は頭からじゃなくてもいい(途中の特徴的な部分とか)
もしひとつだけになったら場合は、Enterでもプラグインを確定できる


MediaBayについては、「インストールされたプラグインがMediaBayに表示される」という方式じゃないので、表示されないってので通常
プリセットにすればMediaBayにも表示される

プラグイン画面の上部のラッパー部分で、プラグインの現在の状態をvstpresetとして保存できる(音色プリセット)
他にも、トラックにインサートされてるエフェクトなど諸々の設定も込みでプリセットにすることもできる
trackpresetはいくつかをまとめてセットでプリセットにもできたり、いろいろ利点がある

vstpresetやtrackpresetはMediaBayで選択して、ダブルクリック、ドラッグ&ドロップ、CreateTrackコマンド、などでトラックを作成できる
MediaBayとは別にプリセット読み込みの専用のウィンドウもある
ただ、Preview枠の無い状態のものから読み込んだ方が・・・と書ききれないのでこれくらいで

222名無しサンプリング@48kHz2018/01/27(土) 22:56:16.24ID:87kO+92q
>>219
Mixer>Add Track To Selected: Group Channel
>>220が書いてくれてる通りMixConsole上でのコマンド

なんだけど、プロジェクトとMixConsoleの選択がリンクする設定にしておいて(環境設定)
ショートカットでやれば実はプロジェクト上でもできるよ

作られる場所をGroupTracksフォルダ外にもできるようになったのは8.5から
アウトプット先も同時に設定できるようになったから
複数トラック>Group>アウトプット先、の設定が一発でできるようになった

2232192018/01/28(日) 00:04:40.61ID:ZgFjnH8U
>>220>>222
ありがとうございます!
ミキサーからしかできないコマンドってあるんですね・・・
グループチャンネルが出来る場所はちょっと目をつぶっときますが、
ショートカットで、選択したトラックで簡単にグループチャンネルを作れるようになりました!
本当に助かりました!

224名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 08:58:59.56ID:bQUSMdU1
質問です
立ち上げた覚えがないのにhalion sonic seがいくつも立ち上がっていて
右クリックからも削除できないのですが原因対処法などありますか?

225名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 10:43:25.83ID:ZHbFbRQr
9.5のダイレクトオフラインプロセッシングで
トラックの一部にディレイをかけた場合に
次の音が来るとディレイが切れてしまうのですが
次の音とディレイ音をかぶせることはできますか?

226名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 12:35:52.10ID:J24O6k2S
>>224
「立ち上げた覚えがない」ってところが一番問題
普段から自分がやったことで何が起きたのかよく観察するようにした方がいいよ

おそらくMIDIファイル(スタンダードMIDIファイル)を読み込ませた可能性が高い
HALionSonicSEが立ち上がって欲しくないなら、環境設定のMIDI>MIDI Fileでインポートの設定を変えておく

立ち上がってるHALionSonicSEはInstrumentTrackじゃなくてRackInstrumentなので
トラックを右クリックしてRemove Selected Tracksとかやろうとしてもトラックじゃないのでできない
消す方法のひとつは、RightZoneでVSTiを表示、該当のプラグインの名前をクリックしてNo VST Instrumentを選択

227名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 12:59:58.55ID:J24O6k2S
>>225
状況がわかりにくいけど、切れるってことがあり得る状況を考えると
要するにオーディオトラック上でオーディオが重なってるところを両方鳴らせないかってことかな?

クロスフェードしてクロスフェードの設定でできなくはない
その他の条件にもよるけど、素直に別トラックにした方が扱いが楽な場合もある

228名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:05:49.11ID:SqIXwDCz
質問失礼します
購入後2日程度のド素人です
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
他の人が作ったMIDIファイルを開いて再生しようとしたところ
HSSEの楽器が自動追加されたまでは良いのですが
画像のようにelectric piano 2などボリューム音量は表示されているのに音が出ません
元々の楽器?が追加されてると思うので音が足りないとは思えないのですが
何が原因かわかりますでしょうか

229名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:22:03.93ID:foTUmIb9
>>227
ダイレクトオフラインプロセッシングのことだからイベントが終わった後の余韻を最後まで鳴らせないかということでしょう
俺は出来るのか知らないから素直に別トラックでインサート派

230名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:32:28.60ID:ZHbFbRQr
>>227,229
今まで別トラックでやってましたが

ダイレクトオフラインプロセッシングの
画期的な売りの部分ではないのかと

どこかのYouTubeで、一部分にディレイかけたりと
あったので期待してたのですが

231名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:33:06.31ID:0BGjwvnK
>>221
221様。
とても詳しく教えて下さり助かりました。
本当にありがとうございます。

232名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:43:51.61ID:0BGjwvnK
SONARからの移行組です。
ピアノの音源に「YAMAHA S90ES Piano」を気に入って使いました。
MediaBayからは
属性→Piano→A.Pianoで表示されますが、
インストゥルメントトラックを追加→Synth→HALion Sonic SEで起動すると、HALion Sonic SEに見当たりません。
Inspectorの黄色いマークから立ち上がるHALion Sonic SE3にも見当たりません。
どうしたらよろしいのでしょうか。助けて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

233名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 13:59:57.39ID:J24O6k2S
>>230
たとえば、1小節のオーディオの2拍目とかにエフェクトかけてテールが1小節内に収まるなら
またはテールの分だけ伸ばしたところに他のオーディオイベントが被って来なければ
2拍目をRangeツールで選んでかければ普通にできる。別に切れたりもしない

だから、オーディオイベントが重なったらクロスフェードでやるって方法と
後ろにイベントがあったとしても、そのイベントもくっつけてひとつのオーディオイベントにしちゃうって方法でもできるんじゃないかな

たぶんだけど、そのかけたい部分ってのをわざわざ分割して別のイベントにしたりとか
しちゃってるんじゃないのかな?

234名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 14:23:27.98ID:J24O6k2S
>>228
とりあえず、一番最初からとばさずに再生してみて

>>232
ちゃんとインストールされてれば普通にあると思うよ
yamahaとかで検索すれば見つかると思う

235名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 14:36:02.37ID:foTUmIb9
>>233
後ろにイベントがないところでレンジツールをイベント後まで選択して掛けてもイベント終わりで切れちゃう

236名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 15:03:15.44ID:J24O6k2S
>>235
マニュアルを読んだ方がいいかもね

Rangeツールで選ぶのは、そこまで伸ばしたいって範囲じゃなくて、エフェクトを掛けたい元音の部分

テールは長すぎたら切ればいいから、最初から最大にしとけばいいんじゃないかな
いろいろやってみてたら位置がずれちゃうことがあったけど、MusicalModeをオンオフすれば直った

自動的には伸びない場合は手動で大きくすれば出てくる

基本的にあきらめるのが早すぎると思うよ
もうちょっと、どういう仕様になってるのか探るためのテストをするようにするといいと思う

237名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 15:38:55.08ID:foTUmIb9
>>236
基本はイベント終了でエフェクトも切れるというものだけどイベントが終わってもディレイ成分を延ばすことが出来るかというところなんですよね
一部分だけということでそのイベントが終わったら次のイベントがあるわけで延ばすということはクロスフェードを使うしかないので手間になると思うんだけど、インサートのようにイベントが終わってもエフェクトの成分を残す設定とかありますか?
調べてテールの設定というのがありましたがイベントを長くするもののようで目的には沿いませんでした

238名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 15:50:25.84ID:zKIClpPT
>>232
ヤマハのサイトにHALion SEの音色が表示されない時の
対処法が載ってるよ

239名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 21:06:58.64ID:J24O6k2S
>>237
だから結局、イベントが別で、2つのイベントが重なるとそうなるって話になると思うんだけどな
これはCubaseの基本的な仕様

この仕様を無視して考えてるように見える
Direct Offline Processingはオーディオイベントをあらかじめ処理して書き換えるもの(戻せるけど)
オーディオイベントであることは変わらない

「一部分に掛けるリアルタイム処理のエフェクト」じゃないよ
上記のような不便な面がある一方で、CPU負荷がかからないという利点がある

話がかみ合わないのはこのせいかな
そういえば、他のDAWはリアルタイム方式だから勘違いしてる人は多そうだなとは思ってた


>一部分だけということでそのイベントが終わったら次のイベントがあるわけで

「分割してないけど、テールが長くて次のイベントにかかる」、でも、どうしてもやりたいということなら
まず、テールが範囲内に収まる長さのイベントに結合してから、部分的にかければいいんんじゃないかな
って内容をさっきも書いた

とりあえず、クロスフェードとこれくらいしか、同じトラックでやる方法は思いつかないな


別トラックでやる場合の手順を改善するって方向性もあると思う

マクロで、イベント無しでエフェクトは複製して複製トラックを作るってのは簡単にできる(エフェクトも無しでの複製も簡単にできる)
あとはRangeツールで選んだ部分を移動するだけ(これもマクロに入れようと思えばできると思う)

負荷を考えてエフェクトを共通にしたいなら、Groupトラックを後ろに挟む手順を改善すればいいだろうし
(すぐ上に他の人の質問でそのような内容がある)

240名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 21:41:34.39ID:ffHe/pLY
ヤマハに問い合わせしてるけど、なかなか返信来ないからここで質問させて下さい。

年末にCubase PRO8.5から9.5に上げました。
つい先日まで普通に使えていたんですが、ある日8.5時代に作ったプロジェクトを立ち上げてトラックのモニタリングボタンを押したら、突然爆音で砂嵐のようなノイズが入り、複数トラックのメーターが0dBまで振り切りっぱなしになりました。
慌ててモニタリングボタンをオフにしたら、音は止みましたがメーターは振り切りっぱなし。
数秒後にメーターも通常位置に戻りました。

色々試してみた所、Cubaseにデフォルトで入っているプラグインを立ち上げているトラックでこの症状が出るようで、他社のプラグインを立ち上げているトラックは大丈夫でした。

更に、ASIO-Guardをnormalかhighに設定していると発生、オフかlowの時は大丈夫でした。

同じ症状の方、また原因や対処法に心当たりがある方、いましたらアドバイスお願いします。

241名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 21:57:33.58ID:foTUmIb9
>>239
仕様は分かってるけど方法はあるといっていたので簡単にやる方法があるのかなと思ったけど手間をかけない方法はやっぱりないという結論ですよね
>>225はダイレクトオフラインプロセッシングの画面のみで完結したいんだと思うし、その手間をかけるなら素直に別トラックにしたほうが手っ取り早いって感じですね

242名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 22:43:00.94ID:J24O6k2S
>>241
>方法はあるといっていた


なんか通じてない気がするんだけど
極端に言うと、長ーいイベントで、その(テールが次のイベントに被らない程度前の方の)一部分にエフェクトをかけることはできるよ
音はそのイベント内の後続のエフェクトをかけてない部分と合成される

243名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:03:29.08ID:foTUmIb9
>>242
同じイベント内でやってみたけどやっぱり範囲終了の場所まででディレイ成分は途切れます
後ろに空白部分のイベントがあってそこも範囲に含めれば最後までディレイ成分をならすことは出来ますが

244名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:05:57.97ID:J24O6k2S
>>241
こんな感じ

Direct Offline Processing で前方の一部分にだけDelayをかけた例
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

245名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:22:14.58ID:foTUmIb9
>>244
ちゃんと出来てますね
一拍目を選んで掛けた場合2拍目になった瞬間に切れてしまうんですが範囲選択で一拍目を選ぶわけではないんですか?

246名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:28:35.57ID:J24O6k2S
>>245
処理のウィンドウでテールを最大にしておく
オーディオイベントの一発目の音だけRangeツールで選択
処理のウィンドウでDelayをかける
イベントが無駄に長くなるから、余分な分を縮める

って手順

247名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:47:38.41ID:foTUmIb9
>>246
出来ました!
プラグインを立ち上げてからテールの値を上げて適用としてたのが原因で、自動適応でなくともそっちを先に決めておかなければいけなかったんですね
長々お付き合いしていただきありがとうございます

248名無しサンプリング@48kHz2018/01/28(日) 23:59:03.92ID:J24O6k2S
>>247
なるほど

なんか途中で弄ると変な挙動をする気がしたからそうしてたけど、後からだと変更が効かないってことなのかな
バグなのか仕様なのかよくわからないけど

249名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 06:07:14.83ID:AH0lQhj0
>>240
俺も似たような感じになったことある
でも俺の場合は付属じゃなくてシンセだとIkのmodo bassとかFXだとWavesのDBXだったよ
asio-guardオンでそのシンセとかエフェクト刺さってるトラックを録音ボタン点灯させてるとそれはもう
トレモロかけたみたいに音飛び飛びになるはCPUメーター張り付くわで困ったもんだったよ
ただ俺のはasio-guardがhighだとちょっと治まる感じだった
PC新しく組んだらそうなってしまって、で結局電源プランがバランスになったままだったから前のPCと同じように高に変更したらど安定になった
ちょっと症状違うけどもしかしたらと思って書いときました
ちなみに9.5ね

250名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 08:23:22.29ID:FufUW+CK
一般的な話として
ここ、よくまとまってるから見ておくといいかもね
https://support.native-instruments.com/hc/ja/categories/200555901-%E5%85%A8%E8%88%AC

最近、PC自体の設定の話をほとんど見ないし
一般的な使用を想定した状態のまま使ってる人けっこういそう

DAWの場合、突然負荷が上がったりするから
省電力設定してると低消費電力状態からの復帰が間に合わなくて
本来の性能より弱い状態で使ってる感じになっちゃうってのがある

Cubaseの場合、電源設定はSteinbergが用意してくれてるものがあって
ASIO関連の設定をするところでそれを使うようにも設定できる

251名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 08:44:23.91ID:PPlCx46c
>>226
ありがとうございます。
気をつけます、解決しました

252名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 11:50:16.17ID:rtlkzaap
cubaseとur28mを使用した状況で
Bluetoothイヤホンでcubaseの音をモニターする事って
可能ですか?遅延とかはとりあえず置いておくとして。

253名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 18:30:36.19ID:gdL8WQ9f
>>249 >>250
今再確認しましたが、電源プランは高パフォーマンスになっており、症状が出た時のCPUメーターも特に振り切るような様子はありませんでした。
タスクマネージャーでも確認しましたが、CPU、メモリ共にまだ余裕が有りそうな状態。
各ドライバいずれも最新のものです。

試しにバッファサイズを128から512に上げてみた所、症状が収まりました。

どうやらASIO-Guardとバッファサイズ値をキツめに設定すると症状が出るようなので、今は取りあえずバッファサイズを大きめに設定してレイテンシーと戦いながら使用しています。

254名無しサンプリング@48kHz2018/01/29(月) 23:47:20.53ID:gdL8WQ9f
モニタリングボタンで砂嵐ノイズの件、ヤマハから返答来ました。
ASIO-Guardをオフまたはlowに設定して運用して下さいとの事。

えっ…

255名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 03:57:41.21ID:gqIexB0j
唐突だけど、Cubase初心者の人向けに

矢印ツールの状態で、Altを押してる間は鉛筆ツールになる
消去はDeleteキーでできるけど、遠いので近くのキーにショートカットを設定しておくと楽

Cubase打ち込みしにくいって言ってる人を目にするけど
ツールをいちいち持ち替えてやってるんじゃないかなってことで

256名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 10:09:21.38ID:8aBxuiUx
ノートパッドに色々メモして
セーブしたのですが
何故かノートパッドのメモが全て消えてしまいました

どういうときにこういうことが起こるのでしょうか?
ノートパッドをきっちりセーブするためにはどうすればいいでしょうか

257名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 12:40:00.31ID:U6bEl44A
ノートに書いとく

258名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 15:47:23.91ID:xPYLFJTi
バージョンは9proです
Massiveなど追加VSTにArpache等のMIDIインサートを使うことはできないのでしょうか?

259名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 15:49:04.81ID:xPYLFJTi
>>258
解決できました勘違いでした

260名無しサンプリング@48kHz2018/01/30(火) 20:30:06.23ID:SZzb/FM4
>>133で紹介された選択トラックを一本表示するミキサー画面を使用しています。

インストゥルメントラックでマルチアウトにした音源で、音量調整用のフェーダーとMIDI打ち込み用のトラックの二本がある場合に、
プロジェクト画面のトラックが並んでいる場所で打ち込み用のMIDIトラックを選択状態にした際にMIDIフェーダーではなく、対応する音量調整用のフェーダーが表示されるようにする設定などはできるでしょうか。
今は音量調節の際はまた別のミキサーを表示するようにして対処していますが、できれば短縮したいな、と思っています。

261名無しサンプリング@48kHz2018/01/31(水) 00:26:03.12ID:VWAXYREI
>>260
MIDIトラックのルーティング先をMixConsoleで選択(表示)させるのはたぶんできないと思う

MIDIトラックのインスペクタにルーティング先のフェーダーやインサートなどを表示させることはできるのと
(インスペクタのInstrumentタブの表示はピン留め機能が働いてないから、他のタブを開くときにCtrl+クリックしないと閉じちゃったりして若干面倒ではある)

ChannelSettingsウィンドウならルーティングの連結の先の方までフェーダーをすべて表示させることができる
(接続されてるチャンネルへの移動もできる)

キーエディタとかシンセ画面とかChannelSettingsウィンドウとか、押しやすい単独キーで開閉できるようにしておくといいと思う
(自分の場合は、E、V、C)

他には、環境設定で、イベント(パート)の選択とトラックの選択のリンクが
オンになってると、MIDIを編集しようとしてMIDIパートを選択するとそのMIDIトラックも選択されちゃうけど
オフしておけば、トラックの選択はインストトラックの方にしたままMIDIトラックのパートを触っても問題ないから
この状態で作業するのもいいんじゃないかな

ちなみに、MixConsoleのVisibilityのタブにチャンネル一覧が出てるけど
そこでチャンネルの選択もできるから、表示させておくとチャンネル選択が楽にできる(見通しがいい)
チャンネルやトラック本体の方だと、クリックする場所に気をつける必要があったりするしね

262名無しサンプリング@48kHz2018/01/31(水) 03:05:45.06ID:VWAXYREI
>>260
トラック選択の環境設定、もう一個あった

背景のクリックでトラックを選択するってやつ
これがオンになってると作業中にクリックしちゃって選択されそう
(挙動を把握して使いこなせれば問題ない)

2632602018/01/31(水) 05:53:56.26ID:Na6aiNGT
>>261
詳しくありがとうございます。
ChannelSettingsウィンドウを開いておけばその他の項目も確認しつつすぐに調整できて便利そうですね。

MIDIインスペクタへのルーティング先の表示も使えれば便利そうです。
オーディオフェーダーのところに、出力されるボリュームフェーダーが表示されるように頑張ってみます。

このインスペクタを切り離して表示できたら便利そうですけど、それはたぶん難しいのでしょうね。

264名無しサンプリング@48kHz2018/01/31(水) 10:43:16.36ID:2bObQ9EZ
>>256なんですが
少し原因がわかりました
CUBASEのノートパッドに書いておいても
リアルタイムで『ノートパッドが空です』とされます
セーブ云々ではなくリアルタイムで書いていることが認識されていないようです

お願いします

265名無しサンプリング@48kHz2018/02/01(木) 13:58:49.54ID:oxPEbmwk
>>255 の続き、Cubaseのピアノロールに関してよく見かける不満

「ツールを持ち替えるのが面倒」については>>255

他によく見るのが「ノートを置いたとき、ついでに動かせない」
これについては(たぶん8.5以降)

ノートを置いてドラッグ中に
通常は、横方向に動かすと「ノートの長さ」、縦方向に動かすと「ベロシティの調整」

+Shiftで、横が「ノートの開始位置調整」に変わる
+Altで、縦が「ピッチ調整」に変わる
+Alt+Shiftで、横が「ノートの開始位置」、縦が「ピッチ」、つまり自由に位置を動かせる
(+Alt+Shiftだけ覚えてもいい気がする)

どの状態のときも、さらに+Ctrlで、「スナップの一時解除」


DAWによって、どれの調整がデフォになってるかの違い、という感じ
矢印ツールで+Altしてノートを置く方法のときも、ドラッグし始めたらAltを離せば、後は同じ操作


個人的にはベロシティの調整は要らないかな(そういうのが必要なものはリアルタイムでやるので)

Altをすぐ離してまた押すって癖をつければいいのか
実はAutoHotKeyで右ドラッグでAlt+左ドラッグできるようにしてるから、組み直せば自動でできそう
で、割と簡単にできた。右ドラッグでノートを置きながら、ノートの長さとピッチの調整、+Shiftで横移動も
この辺りのカスタマイズもCubase自体でできるといいんだけどね(AutoHotKeyは導入のハードルが高い)

266名無しサンプリング@48kHz2018/02/01(木) 16:53:56.32ID:hmZqW4et
パンクとかハードコアとかプログレが好きなんですが、このソフトはジャンル的にどうですか?

267名無しサンプリング@48kHz2018/02/01(木) 17:02:28.05ID:S2FjvGTC
>>265
ゲーミングマウスの親指のボタンに装飾キーアサインしとくと便利だよね

268名無しサンプリング@48kHz2018/02/01(木) 17:43:52.20ID:Td0gcdYd
>>266
オーディオメインて事?何の問題も無く使える
このソフトの多くの機能を恐らく必要としないかも知れないけど必要であろう機能は全部あるから
オーバースペックの可能性はあるけどジャンル的に合わないとかではないよ

269名無しサンプリング@48kHz2018/02/02(金) 06:43:35.27ID:IR94X4SF
>>255,265
これを知ってとってもスムーズに打ち込みができるようになりました!
すごく良い事を知りました。ありがとうございます。

物凄く初歩的な質問だと思うのですがトラックの削除の仕方を教えてください。
現在、アディクティブドラムをF11から表示されるインストゥルメントラックから「全ての出力を有効」にしてパラアウトにし、
プロジェクト画面ではキック等の各パーツに対応したMIDIトラックと合わせてトラックフォルダに入れてあります。

打ち込みが終了し、各パーツのオーディオ化が終わったので元となるインストゥルメントトラックやMIDIトラックを削除しようと思ったのですが、フォルダトラックや各トラックを右クリックをしても「削除」の項目が出てきません。
F11で表示されるインストゥルメントラックから削除する必要があるのかと思い、調べてみたのですがそちらでもアディクティブドラムの項目を右クリックしてもそれらしい項目は見つかりませんでした。

270名無しサンプリング@48kHz2018/02/02(金) 13:48:04.61ID:zCmhc+sb
>>269
Cubaseにはシンセの立ち上げ方が2種類ある

RightZoneのVSTiのラックやVST Instrumentsウィンドウを見ると仕切りがあって
上がTrack Instrument、下がRack Instrument、と分類されてる


Rack Instrumentってのは古くからある方式で
シンセを立ち上げて、そこにMIDIトラックから演奏情報を送る、という方式
(プロジェクトウィンドウにトラックのようなものが表示されるけど、トラックとは微妙に違う)

このシンセを削除するには
ラックのシンセ名をクリックすると出てくるプルダウンメニューでNo VST Instrumentを選択する


Track Instrumentってのは
Instrument Trackっていう、シンセとMIDIトラックを一体化したトラックを作る方式
(トラックの中にシンセが立ち上げられてる感じ)

こっちだけ使う人も多くなってる
(機能が徐々に追加されてきて差がほぼ無くなった)

こっちのシンセはRackと同じやり方でも削除できるし(トラックは残る)
トラックを削除してトラックごと削除することもできる


シンセとトラックの関係は
DAWによって、似てるようでいて微妙に違うので混乱しやすい

271名無しサンプリング@48kHz2018/02/02(金) 15:31:58.42ID:Yt3iRcbX
【Cubase Pro9.5】
【質問/問題の内容】
他のファイルからインストゥルメントトラック(kontakt5)をインポートしたのですが
そのままでは音が鳴らず、ソロボタンを押すと音が鳴ります
しかしソロボタンをまた外すと音が鳴りません
これは、何かの設定によってこうなっているのでしょうか?
それとも何らかのバグでしょうか?
【OS】Windows10Home64
【CPU】i5-6500
【メモリー】16GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UR242

2722692018/02/02(金) 22:11:58.25ID:IR94X4SF
>>270
詳しくありがとうございます。無事に削除できました。

本やマニュアルを読みつつ使い方を調べているんですが、ラックとトラックの違いがいまいちわからなかったのが少し解決しました。
パラアウトの時はラックで立ち上げた方が向いているのかな、と解釈していたのですがトラック側でも出力の有効化やMIDIの入出力の管理ができるので同じなのでは、と感じていたところです。
昔からある方式の名残だったんですね。

273名無しサンプリング@48kHz2018/02/03(土) 17:54:33.09ID:Lw8Ni1j3
変な初期設定になってしまっているのか、トラックのSOLOボタンとMUTEボタンが、全部連動してしまいます。
どちらかを選ぶトグル状態になっているようで、どっちも押していない状態にしたいのです。
(SOLOが全MUTEになるのは理屈としてわかりますが)、いくつかだけMUTEし、作業したいのに、MUTEを押すといつもSOLOになってしまいます。
何が悪さしているのでしょうか?環境9のWINです。

274名無しサンプリング@48kHz2018/02/03(土) 18:13:10.64ID:352VVb6+
一旦全部のソロとミュートを解除してみたらどうだろうか?
切り替えまくってるとそれぞれのトラックがどういう状態なのか混乱することあるし
(ソロの影響でミュートなのか、自分でミュート押したのか、とかね)

あとは単に同じラックだから、とか?

275名無しサンプリング@48kHz2018/02/03(土) 20:47:12.53ID:JfcqA4vq
>>273
新規プロジェクトでもそんな状態なの?

276名無しサンプリング@48kHz2018/02/03(土) 21:50:16.36ID:t2HmoR/W
>>271,273
どっちもだけど、その手のバグっぽいのは
Emptyプロジェクトからの再現手順があると他の人も試せる

Emptyから再現できないなら
そもそものプロジェクトのどこかに問題がある可能性が高いということもわかるし

2772732018/02/04(日) 11:27:00.21ID:mAX98ndG
>>274 >>275 >>276
レスありがとうございます。
原因は不明のままですが、
新規プロジェクトで普通に動作したので、なんとかなりそうです。お手数かけました。

278名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 14:08:01.74ID:WMCUnxDX
コルグのクロノスというシンセサイザーの音源をCubaseで使いたいのですがオーディオレコーディングするしかないでしょうか?
クロノスの音源でMIDIレコーディングできたら嬉しいのですが。。
ど素人くさい質問で恐れ入ります

279名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 14:32:41.91ID:+PnaDWux
キーエディタで
シャープ表示なのをフラット表示に変更したいのですが
どうすればいいですか?

280名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 17:49:32.18ID:7nMYiRgx
Cubase9.5Pro Windows10Homeですが
キーエディターでドラッグによるノートのコピーをするときに
先にノートをクリックしておいて、それからAlt+Shiftを押しながらドラッグすると
ドラッグコピーできるようなのですが、それだとちょっと作業効率が悪い気がするので
もうちょっとササっとドラッグコピーできる方法はないでしょうか?
よろしくお願いします

281名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 18:33:34.11ID:7nMYiRgx
Altだけで、shiftはいらないみたいですね

282名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 18:41:56.27ID:co9FgCnO
DAWやってて最近のintel CPUの不具合絡みで影響出た人いる?
うちはAMDだけど全く変わらん。

283名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 19:37:47.83ID:ouotZ4kj
一番低いエレメンツ?でもDAW初心者なら十分ですか?

adobeみたいに「CC」的なのもあるんでしょうか?

284名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 20:19:05.96ID:v5SB65S7
>>280
クリックした直後じゃなくてもドラッグしてる途中からAltを押しっぱにすれば
移動じゃなくてコピーになるよ
それも煩わしいならCtrl+Dで複製したあとCtrl+矢印キーで移動など別の方法を探すのがよい

285名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 21:02:36.70ID:UK1+afr+
>>278
大雑把なことはそのクロノスのマニュアルに書いてあると思うけど
CubaseからMIDIでハードシンセを鳴らすみたいなことは普通はできる
いろいろ設定やら配線は必要
当然ながらソフトシンセとまったく同じとはいかないよ
オーディオファイルにするのはリアルタイムでしかできないし

>>279
環境設定でコードトラックを反映するように設定する

>>283
とりあえずはいいんじゃないかな
ただ制限は多いから、上位版だと楽になる要素があるってのは頭に置いておくといいと思う

286名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 22:03:57.79ID:vKt41NTy
ピアノロール上でマウスクリックすると再生バーってそこに移動して来なかったっけ?
ひさびさにcubase7動かしたんだけど勘違いだったかな

287名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 22:08:30.48ID:vKt41NTy
すまん環境設定いじっちゃってたみたいだな
あ、おちんちんもいじっちゃってたかも

288名無しサンプリング@48kHz2018/02/05(月) 22:53:56.36ID:hPeMoGiR
どっちかにせえよ

MIDIで上から録音すると古い情報のピアノロールいじれないのなんとかなりませんか??

289名無しサンプリング@48kHz2018/02/06(火) 05:16:01.51ID:pdDrhR5q
レーン移動させるか長さずらしておくかじゃない?
もっとそのものズバリな方法もあるのかなぁ

290名無しサンプリング@48kHz2018/02/06(火) 06:39:40.94ID:8Q/C++bc
どういう状況のこと言ってるのかよくわからんが
サイクルレコーディングしたときのことなら、そういう設定にしてるだけ。設定するとこに説明も書いてあるし
で、単にミュートされてるだけだからミュート解除すればいい

291名無しサンプリング@48kHz2018/02/06(火) 10:20:20.77ID:z4LnkF6E
>>285
>>279ですがありがとうございます
7だと見つからなかったんですが
新機能ですかね?
購入を検討してみようかと思います

292名無しサンプリング@48kHz2018/02/07(水) 07:39:37.55ID:hGoYrcG5
ピアノロール打ち込みでノートを置いた時にその音を視聴するように出来ませんか?

293名無しサンプリング@48kHz2018/02/07(水) 08:10:08.00ID:cGZxrI96
できる
ちょっとしたら「自己解決しました」って書かれそう

294名無しサンプリング@48kHz2018/02/07(水) 12:31:25.21ID:mBzMMm0G
>>292
口ずさんであげて

295名無しサンプリング@48kHz2018/02/07(水) 12:37:12.62ID:WI3aJaSK
9.5のArtistとProでどちらを買うか悩んでいるのですが、Proにしか無い機能でよく使うもの等ありますでしょうか?
自分で出来る楽器はギターのみで、インストポストロック中心に作る予定です

296名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 03:03:25.76ID:EMnPRAXh
>>295
たしかArtistだと、各トラックを個別にオーディオに書き出すのを一気にやる機能が無いらしい
Mixするときのオーディオ化とかに使うやつ

1個ずつSoloにして書き出すらしいけど、なんかそれ用のツールを作った人がいるって話も聞いたことある
Artistは使ってないから確かじゃないので自分で確認して

まぁ買えるならProにしといた方が「Proしかできないのかよ」ってのが無くていいと思う
結構いろいろある気がする
マニュアルで「Pro Only」って書かれてるとこ見てみるのがいいかもね
https://www.steinberg.help/

297名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 09:29:09.31ID:cMh/PcUc
質問よろしくお願いします。
steinberg/UR22を買いました。Cubase/AIというソフトが付いて来たのですが、このソフトはElementsとどの辺が違うんでしょうか?買う価値があるならAIはインストールしないでAmazonで買おうかと思っています。1万ちょっとならいいかなーと。

298名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 11:02:56.66ID:+5qtZV/p
MIDIを2つ合成することはできませんか?

例えばベタ打ちのメロディーのMIDIの音高に
単音だけで打ち込んだ人間味のあるリアルタイムレコーディングで作ったMIDIのリズムを
合体させて
人間味のあるメロディーにしたいです

299名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 11:19:16.93ID:qdFn9ofE
>>298
グルーヴクオンタイズで出来るんじゃないかな?

300名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 12:24:10.16ID:ZdDC/blo
>>296
ありがとうございました
もう一度色々と見比べてみます

301名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 17:16:21.59ID:kvqpQSJc
Cubase Pro 9.5 Version9.5.10 Build 79(64bit)-Built on Nov 28 2017
Windows版です。
音源「YAMAHA S90ES Piano」について
MediaBayを起動しプラグインプリセットを選択し、CategoryをPianoと選択します。
そうしますとPiano31件がヒットし、Sub CategoryのA.Pianoも31件表示されます。
その中に「YAMAHA S90ES Piano」があります。
Media TypeはVstPreset
Plugin NameはHALion Sonic SE
Plugin CategoryはInstrument|Synth|Sampler
Plugin VendorはSteinberg Media Technologies
と表示されます。
以上のことより、MediaBayからは「YAMAHA S90ES Piano」のトラックが作成できます。
しかし、トラックの空白(最下段)で右クリックし、インストゥルメントトラックを追加を選択し、
インストゥルメント→Synth→HALion Sonic SEでトラックを追加を選択します。
そうしますと、HALion Sonic SE3がスタンドアローンで起動します。
しかしながら、その中には、「YAMAHA S90ES Piano」が表示されない、存在していません。
ファイル名をbackupに書き換える方法、さらにCubaseをアンインストール後、再インストールも行いましたが、同じ結果でした。
バグでしょうか。
他の音色も表示されていない可能性もあるかと思います。
解決方法をご教示ください。

302名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 18:40:29.03ID:Hn37AAVf
>>301
音色選択の絞り込みが効いてるんじゃないかな。

303名無しサンプリング@48kHz2018/02/08(木) 18:48:18.59ID:Hn37AAVf
>>301
今見たら Artistのライブラリに入ってるね。
All Instruments Setにしてライブラリがあるか確認して。

304名無しサンプリング@48kHz2018/02/09(金) 15:43:40.81ID:bL4+5T5A
midiの複数選択した
ノートの長さの平均を知りたいです
方法はないですか?

305名無しサンプリング@48kHz2018/02/09(金) 18:42:51.03ID:Y9zbN5bQ
>>302
302様。ありがとうございます。
All Instrument Sets にした後、Reset Filter と Rescan Diskも行ったのですが、
HALion SEからは31種類
インストゥルメントトラックを追加から入ると
HALion Sonicが9種類
HALion Sonic SEが25種類で合わせて34種類になります。
完全に行き詰まりました。
皆さんも同じ現象なのでしょうか・・・
きちんとインストールされているのか心配です。

306名無しサンプリング@48kHz2018/02/09(金) 19:24:56.62ID:5Cd21UcH
pro9.5でイベントをクリックすると
下画面に出るのを
別画面に直接出すようにしたいのですが

設定はあるのでしょうか?

307名無しサンプリング@48kHz2018/02/09(金) 20:33:57.34ID:VCc1Rjrz
>>305
ヤマハのサイトで音色が表示されない時のQ&Aあるよ

308名無しサンプリング@48kHz2018/02/09(金) 22:02:56.97ID:jvmMlk44
【Cubase Ver.】PRO 9.5
【質問/問題の内容】下記URL動画(いきなり始まります)


のようにcubaseのキーエディターで範囲選択して空白部分の拍も含め連続でコピーするような
方法や、ショットカットキーはないでしょうか?よろしくお願いいたします。

309名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 03:13:38.82ID:JM9UXBDM
【Cubase Ver.】
AI 9
【質問/問題の内容】
現在、エフェクトのかかったボーカルをwavでアウトプットはできるのですが、微調整を繰り返したくて他トラックに書き出しか上書きをする方法を知りたいです。本当に初歩的な質問で恐縮です。
【OS】 win10
【CPU】 i7 3740qm
【メモリー】 16G
【Audio I/F】 Babyface pro
【DTM歴】Audacityでボーカル編集とミックス程度5年

310名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 03:16:54.58ID:r7uWz2xJ
>>304
それはないんじゃないかな
何のために必要なのかも想像つかない

>>306
環境設定

>>308
プロジェクトウィンドウのトラックのところで直接MIDIを編集するIn-Place Editorならできる
Rangeツール使うか、カーソルに対して相対的な位置を保ってコピペする機能でマクロ組むか

311名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 10:35:28.31ID:gzqJiDBr
>>309
cubase9.5proでは出来た気がする。
エクスポートする画面にチェックか何かない?

312名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 13:09:03.02ID:KZhuhfzN
次のノートとかぶってるノートだけ選択して
20ティックかぶってないように縮める
とかをしたいです
方法はありますか?

313名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 15:16:16.11ID:SKvTKe6G
>>307
307様。
きちんと表示されました!
ご丁寧に本当にありがとうございます。

314名無しサンプリング@48kHz2018/02/10(土) 17:19:35.15ID:3F8z+/Es
>>310
ご回答ありがとうございます。
カーソルに対して相対的な位置を保ってコピペする機能でマクロ組むということで
該当に当たると思われるショートカットを探してみたのですが
キーボードショットカットの「範囲全体をコピー」「カーソルを相対参照して貼り付け
が該当するかと思ったのですが、うまくいきませんでした。
どちらにせよ。In-Place Editorではなくキーエディター内で動画のようなコピペをする手段は現在の
cubaseでは難しいでしょうか?

315名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 00:12:44.42ID:EPafKQOA
先週element始めたばっかなんですがHALionSonicSEの画面が開けませんどうすればいいですか?

316名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 03:13:39.65ID:CP08lnYj
>>314
わざわざ難しい方を選ばなくても・・・
レンジツールで繰り返したい範囲をドラッグして選択して、普通の複製コマンドでできるよ

マクロの方は説明すると長くなるからしないけど(ルーラーの繰り返し範囲で複製距離を指定。FLと同じ方式)
ちょっと重ねつつ複製とか逆方向に複製とかも可能になるから、それはそれでちょっと便利なときがある


あと、In-Place Editorは表示の変え方がわからない人が多いらしい
鍵盤のひとつひとつの縦幅は、マウスカーソルを鍵盤の左の方に持っていくと
手のひらの形になるからそこでドラッグすれば変えられる

自分の場合は
In-Place Editorの開閉とトラック縦幅の最大化にショートカットも設定してある
細かい調整が必要ないうちはこっちで十分な感じ

キーエディターでやる方法は
複製数が少なければ、カーソル移動しつつペーストした方が早い

大量に複製したいときは、ロジカルエディタでテンプレ的なプリセットを一応作ってる(In-Place Editor使っちゃうけど)
選択されてるノートを、位置に一定数を加えてインサートって感じ。少しずつピッチを上げながら〜とかいろいろ可能

317名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 03:32:20.71ID:CP08lnYj
>>312
重なりを取り除くコマンドが何種類かあるのと
(メニューのMIDIのところとか)

ノートの演奏される長さを少し短くできる設定が環境設定にある
ノートを隙間無く並べても実際の演奏は適度に間を空けて演奏されるようにする
同音連打とかびっちり詰まってると変な感じになりやすいからね

まぁその都度調整してもいいんだけど
あんまりギリギリまで引きのばす必要がある場面も思いつかないし

318名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 11:02:00.22ID:hfSrIrBE
エディターを開いた際に左上に表示されるトラック名のタブを表示させないようにする方法などはあるでしょうか?
タブに重なった位置に再生カーソル等を移動したりする際にちょっと邪魔になってしまっています。

https://imgur.com/5L87ofT

319名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 12:03:47.19ID:CP08lnYj
>>318
キーエディター上部のツール類にある

いつも思うんだけど、もっといろいろ試してみた方がいいと思う
そのときは意味不明だった場合も、あとで、もしかしてあれかな?っていう風に思いつきやすくなる

320名無しサンプリング@48kHz2018/02/11(日) 16:59:04.23ID:hfSrIrBE
>>319
ありがとうございます。
すみません。色々なところを右クリックしたりは試しているのですが上手くいかず質問をしました。
ツール類のあたりに設定項目があるのですね。
頑張って探してみたいと思います。

321名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 00:01:49.07ID:05Od8/zW
>>311
ありがとうございます!
うまく出来ました

322名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 06:20:06.99ID:l53MANVF
>>320
ああ、「試す」ってのは「探すために試す」んじゃなくて
Cubaseの機能を普段からいろいろ試して把握するって感じの意味

特定の人に限った話じゃなくて
全体的に、とりあえず見えてるものは全部やってみる、ぐらいしてないのかな?という印象がある
触ってもいないものがいっぱいあるんじゃないかと

323名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 06:42:37.91ID:dzH2+0r6
俺はマニュアル読破する方かな。
あちこち触って元に戻すの忘れて、その後作ったものが全部おかしくなったりするの嫌だからw

324名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 07:32:09.80ID:uzYYAK/u
俺もマニュアルを一度全部読む派だな
マニュアルよりも詳しい解説書やサイトは無いし
結構、面倒くさい作業だが、それが自分の身になる

325名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 10:01:39.35ID:PKJmMQ0n
紙で付いてる頃は全部読んでたけど、最近は全部電子マニュアルだから必要な時以外読まなくなっちゃったな
やっぱ紙と電子媒体は違うんだよね、感覚的な手軽さが
オールドタイプと言われればそれまでだが

326名無しサンプリング@48kHz2018/02/12(月) 13:16:52.50ID:al5RY2iF
私はマニュアル類はほぼ全てiPadに入れて読んでますね。
ジップロックに入れればお風呂に入りながらでも読めるし。

327名無しサンプリング@48kHz2018/02/13(火) 16:23:30.55ID:CIdYp2L1
選択した複数のオーディオクリップのスナップポイントを一括で波形頭にもっていくっていう方法はないでしょうか?

328名無しサンプリング@48kHz2018/02/13(火) 19:10:18.33ID:yfuJuA8S
>>327
何の必要があってそうしたいと思ったのか、の状況がわからない

そういうことならもっと簡単な方法があるのにってことがよくある
実現する方法は、最初の思いつきにとらわれず様々な角度から幅広く考えた方が、解決できる可能性が高い

329名無しサンプリング@48kHz2018/02/13(火) 19:42:03.43ID:CIdYp2L1
>>328
台詞の編集です。一本の波形から声優の台詞を切り分けてRender In Placeで一気に書き出して納品。
という方法をとっていたんだけど最近クライアントからスナップポイントが先頭にほしいと注文が付いて。
Bounce Selection だとポイントが先頭にくるけど毎度の大量の書き出しが大変なもので。
SoundForgeやProtoolsももちろん併用してるんですが、Cubaseが一番効率いいんですよね。

330名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 05:41:03.15ID:z6ua/2/V
>>329
その分野のプロじゃないからベストかどうかわからないけど
書き出せばスナップポイントがちゃんと設定されるみたいなので
マクロ組んでサイクルマーカーを簡単に設定できるようにしておいて、サイクルマーカー範囲で書き出すって方法はあるかも

331名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 06:41:27.61ID:z6ua/2/V
>>329
ふと思いついて、もうひとつ見つけた
ひとつのオーディオファイルを参照していて、それがイベントに分割されてる、って状況だと思うけど
まずイベントからリージョンを作成するってのをやると、Poolの参照してたオーディオのところにリージョンのリストが出てくるから
そのリージョンを全部選択して右クリメニュー>Audio>Bounce Selectionでやると、バラバラに書き出されてスナップポイントも設定されてるみたい

332名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 06:51:13.52ID:z6ua/2/V
しかし、このRender In Placeだとスナップポイントが無かったり変なところに設定されるのはバグなのかな
法則性がよくわからない
他にもよくわからない部分があるから、あまり使ってないんだよね。書き出しちゃう

333名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 11:20:12.84ID:z6ua/2/V
Render in Placeのときのスナップポイントは
イベントのスタートから最初にあるプロジェクトのグリッド位置に設定されるっぽい
グリッドとの相対位置を保てるようになってるってことかな

334名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 11:34:06.48ID:z6ua/2/V
>>329
ということで
イベントに分割してる場合、その位置をクォンタイズしてからRender in Placeしたら
先頭にスナップポイントが設定された

中途半端なテンポ設定で
MIDIのグリッドとサンプル単位のグリッドがずれてるときにどうなるかまではチェックしてない

335名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 12:17:21.21ID:z6ua/2/V
>>329
ここまでずっと、オーディオの頭に無音部分を入れない前提での話だけど
(Bounce Selectionでやってたということはそれでいいとは思うけど)

あとは、何らかの方法でオーディオを再変換とかしてスナップポイントなどのデータ部分を無くしておけば
普通にオーディオの頭がスナップポイントになるね

336名無しサンプリング@48kHz2018/02/14(水) 20:24:02.37ID:L29AccVi
質問に向き合う姿勢は評価するが
ここはお前のツイッターじゃねえ

337名無しサンプリング@48kHz2018/02/15(木) 05:14:25.50ID:pYdWomaQ
まぁ、すぐには思いつかなかった(または確認を後回しにしてた)からね
そんなに余計なことは書いてないと思うけどな >>332くらいで

後でフォーラムも調べてみたけど、特に見つからなかった内容だし
ExportまたはRender in placeすると結果が1サンプル長くなる問題が議論されてるのは見つけたけど

「○○すればいいだけでは?」みたいに、誰かからツッコみが入ると思ってたんだけどな
もう他には方法無いのかな

338名無しサンプリング@48kHz2018/02/15(木) 06:17:37.45ID:JyflMhEZ
>>337
色々親切にありがとうございます!大変勉強になりました。
あれから自身でも色々検証してたんだけど、やはり仰ってるように切り分け後に
一括クオンタイズあるいは、編集段階で前もって任意の値でスナップをオンにしておく
これが一番の解決策のようです。

ただ編集後のクオンタイズをする場合には注意が必要な模様。Render In Place における
書き出し後のスナップポイントの位置はその時選択してる Grid Type によって決定されるようで
例えば一拍や1000ms等に設定してると、書き出し後意図しないところにポイントが
埋め込まれることになるようです。

339名無しサンプリング@48kHz2018/02/15(木) 06:40:00.83ID:JyflMhEZ
補足すると、Grid Type によって埋め込まれるポイントは小節線、タイムライン等の絶対値を参照して
決定されるようで、スナップをオフにしてた場合にとりわけおかしなところに置かれてるように見えるのはそのせいのようです

340名無しサンプリング@48kHz2018/02/15(木) 10:52:29.51ID:qbqg4nEz
チャンネル設定ウインドウ表示したいのに、
フォーカスがメインと左ゾーンと下ゾーンのミキサーのどこにあるかで、
ショートカットキーをそれぞれ異なるキーを割り当てないといけない仕様はどうしようもない?
左ゾーンはちょっと違うか。でもinsertタグ広げるんでも良いし。
同じ動作させたいのに、
フォーカスがどこにあるかでショートカットキー個別に被らない設定しなきゃならんとかなんだか…

341名無しサンプリング@48kHz2018/02/16(金) 07:49:22.26ID:xbdasNPW
>>340
もう自己解決してるかもしれないけど
普通にEditカテゴリの方のコマンドだけでできてる
選択のリンクとか、何らかの条件が必要な可能性はある

まずは、コマンドがどういう機能なのか、どこで有効か、先入観を持たずにきちんとテストした方がいい
たとえば、Mixerカテゴリのコマンドでも、メインウィンドウにフォーカスしてても使えるものもあったりする

それと、フォーカスによって効く効かないがハッキリしてるなら、むしろ同じキーを有効に使える
マクロでその複数のコマンドをまとめておけば
どこにフォーカスしているか、によって有効なコマンドだけが機能して(順序が重要な場合もある)
機能が自動的に切り替わるコマンドとして使える

342名無しサンプリング@48kHz2018/02/16(金) 07:53:28.13ID:xbdasNPW
>>340
あと、そのすぐに「ソフトが悪い」って方向に考える癖はやめた方がいいよ
思考停止させるだけ

343名無しサンプリング@48kHz2018/02/16(金) 12:24:59.61ID:a+tJYJDD
質問テンプレも守れないやつだからな。

344名無しサンプリング@48kHz2018/02/16(金) 18:24:30.69ID:nZOydfZr
>>336
バカかおまえは。

345名無しサンプリング@48kHz2018/02/16(金) 23:15:50.35ID:4kUrmC+H
Cubase/Nuendoのオーディオファイルのw64を再生できるメディアプレイヤー系のソフト・アプリってありますか?

346名無しサンプリング@48kHz2018/02/17(土) 09:59:24.16ID:Ic31BSjf
【Cubase Ver.】element 9.5
【質問/問題の内容】steinberg download assistantが毎回使用中に落ちる
【OS】win7
【メモリー】8g

やはり問い合わせ窓口にメールするしかないんでしょうか?

347名無しサンプリング@48kHz2018/02/17(土) 10:02:50.77ID:SwzXPNB/
>>346
すぐ落ちるよね
なるべく使用中は操作しないようにして対応するしかないかな

348名無しサンプリング@48kHz2018/02/17(土) 10:36:54.19ID:4xqdmy24
落ちた事ないな。

349名無しサンプリング@48kHz2018/02/17(土) 16:44:38.99ID:r5wH1IEJ
>>346
ウチもよく落ちる。
ウチの場合Chromeとの相性が悪い。

350名無しサンプリング@48kHz2018/02/17(土) 23:59:10.86ID:5cjrcIH4
【Cubase Ver.】pro 9.5
【質問/問題の内容】
FLstudioのようにキーエディタで前のノートの長さを引き継ぐことは
できますか?

351名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 07:29:48.31ID:VAFbaEym
>>350
その仕様にする設定は無いと思う

Cubaseで、しばらく連続して同じ長さのノートを入力したいときは

ノートの長さがクォンタイズの設定とリンクする設定にしておいて
クォンタイズ値を切り替えることで、ノートの長さの初期値を変えるって方法の人が多いと思う
(通常はドラッグでの長さ調整で済ませてると思うけど)

その場合、クォンタイズ値の切り替えをテンキーとかに設定して楽にできるようにしておいたり


または、そもそもリアルタイムでやってしまう、とか
FLではリアルタイム入力はそれほどやりやすいとは言えないけど、Cubaseではやりやすい
ベタな入力をしたい場合でも各種クォンタイズを利用すればいいし

そんなには上手く弾けないということなら、テンポを落とすって手もある
テンポトラックのオンとオフで2種類のテンポを切り替えたりもできる

とりあえず音の長さだけちゃんと入力して、音の高さはあとからまとめて調整するやり方もある
Cubaseでは音の高さの変更をMIDI鍵盤から行うこともできて楽(キーエディタのMIDI Inputを有効にする)


基本的なこととして、複製やコピペを上手く使うってのもある
やりやすいかどうかよくわからないけど、ノートを入力>複製>高さ調整>複製>・・・って連続してやる
ってのも考えられなくはない(やってみたら意外にスムーズにできた)

この辺は、DAWによって微妙に仕様が違うから臨機応変に考える必要があるね
長さを引き継ぐ仕様も、逆に手間が増える場合もあって一長一短
(CubaseとFLをメインで使ってるけど、ほぼ無意識にやり方を切り替えてる)

352名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 09:44:49.29ID:zZtmiHEo
cubase立ち上げるとyoutube見られなくなるのは仕様ですか?おれ環でしょうか?

353名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 09:51:32.65ID:BAenUOLH
>>352
おま環

自分もWIN7 & CUBASE8.5のころ、そうだった気がする。
色々更新プログラム入れたらいつの間にか問題なくなった。

354名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 10:12:04.27ID:1QGXOMA/
>>352
ドライバの競合が原因じゃない?

355名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 10:59:43.93ID:XdEtp9/o
Sonarから乗り換えたけどSonarはデバイスを排他的に使うかどうか設定出来た
排他利用するとYouTubeは画は見れるけど音はしない
同じような設定がCubaseもあると思うしその辺が理由かも
あるいはデバイスのドライバでそういう設定があるのかも

356名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 13:19:44.07ID:4D630QBO
>>352
うちは平気

357名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 13:30:36.61ID:3Z7mR37X
【Cubase Ver.】element 9.5
【質問/問題の内容】起動しない
【OS】win7
【メモリー】8g

スタインバーグのQ&Aみて色々試してみたのですが全然だめでした……
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

358名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 13:38:11.29ID:q6zMbwVa
>>354
それな

359名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 13:46:44.58ID:8YyKZs75
【Cubase Ver.】proの9.5
【OS】win10 professional
【質問/問題の内容】
質問が2つありまして
1つはフォルダでまとめたMIDIイベントや、複数選択して開いたキーエディタで
ソロボタンはついているんですが、キーエディタ内でその選択可能範囲のイベントを
個別で選んでもすべて同時に再生されてしまいます。
イベントをトラックで選びなおす以外にはソロで再生する方法はないのでしょうか?

また、何が原因なのか不明なのですがある日突然、MIDIキーボードがcubase内ですべての
インストルメントで反応しなくなりました。キーボードを押すと確かにMIDI出力は
反応していて設定も問題ないはずなのですが。。念のためスタジオ設定のMIDIポートの設定を
張っておきます。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=194652.png
 MIDIキーボードはrolandのa800proです。
ちなみにスタンドアロンのkontaktなどでは問題なくMIDIキーボードが
反応し使用できます。  
ご教授よろしくお願いします。

360名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 22:48:33.69ID:6vkq/ZEw
>>359
とりあえず、初期設定にしてみたら?

361名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 23:40:23.20ID:mia+Yswa
ネット上で見かける質問で、同じ状況の方が多数居ると思うんですが、
それらしい回答が見当たりません。
原因が分かる方が居たら、教えてください。

MIDIキーボードから受け入れるベロシティが小さいという現象です。
普通に鍵盤を弾くとベロシティが40程度、
鍵盤を引っぱたいても、ベロシティが70程度までしか上がりません。

Cubase←UR22mk2←MIDIキーボード(YAMAHAキーボード)という経路で、
MIDIキーボードからは1〜127の幅でベロシティを吐いているはずなんですが、
Cubaseでベロシティを確認すると、1〜70程度になっています。

何か原因を思い当たる方はいらっしゃいませんか?

362名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 23:49:43.66ID:6vkq/ZEw
>>361
使っているMIDIキーボードは?
あと必ずしも1から127のベロシティ吐くとは限らないよ
俺の使っているMIDIキーボード(KX88)は、仕様書では、
1から127までだけど実際は15以下出せないとか違ってたりする
特に昔のシンセではよくある事みたい

363361補足2018/02/18(日) 23:54:44.44ID:mia+Yswa
補足です。
https://okwave.jp/qa/q8281198.html
これが同じような状況かと思います。

入力時にCUBASE側でベロシティを適切な値に変更する方法はあるのでしょうか?
いったん低ベロシティでリアルタイム入力した後に、すべての音のベロシティを+30する、
といったような解決策しかないでしょうか?

分かる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

364名無しサンプリング@48kHz2018/02/18(日) 23:58:52.12ID:6vkq/ZEw
>>363
インプットトランスフォーマで全ての音に対してリアルタイムで
ベロシティ+30させるという方法もあるよ

3653612018/02/19(月) 00:01:22.15ID:SWeEcg1p
>>362

書いている間に行き違ってしまいました。
ありがとうございます。
YAMAHAの電子ピアノP-120をMIDIキーボードとして使っています。
「必ずしも1から127のベロシティ吐くとは限らない 」と聞いて、なるほどと思いました。
それが答えなのかもしれませんね、ネットで調べたものと最も整合性が取れるような気がします。
なるほど…。
となると、不便ですが諦めるしかないんでしょうね…。
入力後にベロシティ変更しかないんでしょうね…。
結構同じことに悩んでる人が多いように思うのですが…。

ありがとうございます。

3663612018/02/19(月) 00:04:26.67ID:SWeEcg1p
>>364

ありがとうございます。
そんな方法があるんですね!
インプットトランスフォーマ…初耳です…
リアルタイムで+30できるなら、その解決法がベストっぽいですね。
インプットトランスフォーマ…どこにあったかな、ちょっと調べます、ありがとうございます。

367名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 00:14:46.22ID:eiVoIs3d
>>366
ごめん、自分もあまり使わないから詳しく教えてあげれないけど
MIDIインサートの一番下にあるよ。
それにしても、電子ピアノとかキーボードはDTM用に作られてない
とはいえ、40程度しか出ないというのは、ちょっと異常かも?
cubase以外のDAWやMIDIモニターで、一度検証した方がいいかも

368名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 00:28:50.40ID:qHFNriyK
>>365
ヤマハに直接問い合わせたらよろし。

3693612018/02/19(月) 00:36:32.51ID:SWeEcg1p
>>367
いえいえ、ありがとうございます、今調べ始めました。
このやり方がベストだと思うので、これでやりたいと思います。
他のDAWを持っていないので、さっと検証できないんですが、
必ずしも1から127のベロシティ吐くとは限らないという話でかなり納得し、
インプットトランスフォーマで解決しそうだなと思いました。

ネットであれこれ原因を調べたりしていたのですが、まさかこんなに素早く解決するとは…。
>>367さんに幸運が降り注ぐことを祈ってます。
本当にありがとうございます。

3703612018/02/19(月) 00:41:00.09ID:SWeEcg1p
>>368
ありがとうございます。
キーボードがちょっと古くて、なかなかヤマハに問い合わせにくくて、
とりあえず、ここで教えていただいた方法で対処してみます。
調べてやってみて、もし解決しなければ、ヤマハに問い合わせてみます。
ありがとうございます。

371名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 04:09:47.28ID:hehz5dRL
プロ9.5を使っています。
トラックの色とミックスコンソールの色はデフォルトでは連動していると
思うのですが、それぞれ独立させることは可能でしょうか?

372名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 05:01:06.15ID:9FqnQ5I6
【Cubase Ver.】element 9.5
【質問/問題の内容】コードトラックでのイベント作成
【OS】win10

スナップオンの状態で、MIDIトラックではイベントを作成するとピッタリとグリッドに収まってくれてるのですが、コードトラックでそれをやると、中途半端な長さのイベントが作成されてしまいます。わかる方居ましたらご教授ください(-_-;)

373名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 05:08:50.32ID:9FqnQ5I6
もう1つ初歩的な質問で申し訳ないのですが、グリッドは、クオンタイズ値に合わせるか拡大しないと表示されないのでしょうか?

374名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 05:27:19.02ID:wq/h8dzt
>>371
それはできないと思う

>>372
コードトラックのコードはピンポイントでのイベントだから長さは無いよ
次のコードが来るまで

375名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 05:56:13.72ID:wq/h8dzt
>>371
ちなみに、MIDIパートやらオーディオイベントやらの色は個別に変えられる

376名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 06:01:21.68ID:wq/h8dzt
>>361
キーボード側にも、弾く強さと出力するベロシティの関係を調節する機能はたいていあると思うよ
マニュアルにその関係を示すグラフが載ってたりする

マニュアル見ればできるかどうかはすぐわかる

377名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 06:06:55.91ID:wq/h8dzt
>>359
Cubaseの設定に名前があるのに、鍵盤が上手く認識されてないときは
その設定の一番右のxマークを一度オフにしてオンにし直すと認識される

環境設定でMIDIスルーオンにしてないとか、トラックのモニタまたはレコードボタンが押されてないとか
他にもいろいろあり得る

378名無しサンプリング@48kHz2018/02/19(月) 06:15:58.04ID:wq/h8dzt
>>361
ちょっと調べてみたら、Touchの設定があるから
それをSoftにするのも試してみるといいと思う

379名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 00:36:23.73ID:D507kFsa
【Cubase Ver.】9.5 pro
【質問/問題の内容】
オケを書くのでstrings、brassフォルダなどをつくって
まとめているのですが
全体を確認する意味でフォルダをクリックするのですがアクディブじゃない
MIDIノートが色は薄いといっても主張が強くて作業に支障が出ています。
アクティブじゃないパートのノートをミュートした時のような、薄グレーに
するような方法なないでしょうか。
よろしくお願いします。

380名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 06:01:34.08ID:pFXZQOG+
>>379
それはできないと思う
目的は「違いがわかりやすい」ことだから、もうちょっといろいろ考えられる

そもそも違う色にしておく
使う色をわかりやすい色にする(ある程度薄い色の方がわかりやすい気がする)
色付けのモードはいろいろあるから、それを利用する(わかりやすい色にしたり)
背景は白っぽくした方がわかりやすい
アクティブパートだけ編集するモードで全選択する
とか

381名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 08:08:40.79ID:NZUkfpnU
私も>>352と同じ症状でYoutubeやiTunesを起動してもCubaseが動いている状況では音が鳴らなくなってしまいます。
ドライバの競合というのはパソコン本体側の設定を何処か調べなければいけないのでしょうか。
Cubaseのスタジオや環境設定を調べてもそれらしい項目が見つからなくて困っています。

382名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 18:04:59.85ID:Tuv5Hp+L
>>352です
私の場合は音どころか映像が出ません。
スマホでビデオ見るようにしたので実質的に困りはしないのですが、見れるのが普通なんですね。パソコンの設定見てまわってみます。

383名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 20:19:45.73ID:c7/wTQDw
>>381
cubaseではASIOで再生されるようにして、
PCからはMMEかWDMで再生されるように設定してみたら

384名無しサンプリング@48kHz2018/02/20(火) 22:33:02.91ID:X7MAhdQC
キーボードあるとやっぱり快適になりますか?
一番安いのでも変わりますか?

385名無しサンプリング@48kHz2018/02/21(水) 08:49:21.90ID:dsSwPTe4
みなさんはフリーズしたトラックはどのように見分けていますか?
トラックが増えてきた時にフリーズしていないトラックとしているトラックの目印がイベント右上に表示される鍵マークのみだと映っている画面によっては判別しにくい場面があります。
フリーズを適用した際にだけイベントの色が反転する、等の設定ができれば良いと思っているのですが何かアイデアは無いでしょうか。

386名無しサンプリング@48kHz2018/02/21(水) 12:32:45.11ID:7fb6l/bg
>>385
自分はフリーズは使わず、書き出しまたはRender in Place(とMute)、必要に応じてDisable TrackやHide Track、という感じ
部分的修正もわかりやすいから

フリーズの場合は、トラックヘッダーのLockアイコンが鍵がかかってグレーアウトされるから比較的わかりやすい(Lock機能はなにかと便利でもある)
InstrumentTrackはシンセ名の色が変わるからそれも結構わかりやすい(トラックヘッダーにも表示できる)
パートやイベントは、気になるなら単純にそれっぽい色に自分で変えとくぐらいかなぁ(Project Logical Editorを利用してショートカット化は可能)

387名無しサンプリング@48kHz2018/02/21(水) 20:25:26.63ID:T9veV7kJ
質問です。モノラルのオーディオトラックにステレオディレイをインサートしたらディレイ音がモノラルでしか鳴らなかったので、
ならばとステレオのFXチャンネルにセンドしたんですが、やっぱりモノラルでしか動作しません。
録音したギターとかボーカルとか、モノのオーディオにステレオのエフェクトをかけるにはステレオのトラックに移し変えるしか方法はないんでしょうか?
Windows10、cubase9です。詳しい方ご教授お願いします!

388名無しサンプリング@48kHz2018/02/21(水) 21:09:10.64ID:vjh7LGpT
CUBASE 9pro
コードトラックを編集していく際にコードの転回形って選べないのでしょうか?

389名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 01:09:50.94ID:QwTuWVoy
こんなところできいてどうなんの

390名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 01:16:08.25ID:IqUbtFuM
>>388
まあいじってればそのうちわかるんでないの

391名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 03:41:22.68ID:WLTVrBe7
>>387
ステレオのFXチャンネルにセンドしたらFXチャンネルからの出力はステレオになるよ
ピンポンディレイとかにしてみればステレオで出てることがわかる

392名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 03:47:45.13ID:WLTVrBe7
>>388
情報ラインにボイシングの設定がある
(コードトラックのAdaptive Voicingsはオフにしておく)
設定がいっぱいあるから、それですべて解決とは限らないけど

393名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 08:33:08.70ID:U2nvMzAO
左右同じ設定だからモノラルで出てるのでは?

394名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 12:20:31.70ID:6SiDxL+3
>>391>>393
おっしゃるとおりFXチャンネルで左右同じdelay timeになっていただけでした。。涙
アホな質問して申し訳ないです
お二方本当にありがとうございます助かりました!

395名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 21:55:53.17ID:gyy3M2nE


この動画の8:37秒あたりからフィルターの変化みたいなことやってるんですが
どうやってやるんですか?CUBASEでは出来ないでしょうか?

396名無しサンプリング@48kHz2018/02/22(木) 23:54:27.00ID:M3w47qAo
インターフェースに付いてきたCubaseAIを使ってみたいと思っています。使ったことがある方、感想など教えて下さい。

397名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 03:13:32.31ID:Z3sMoFWm
使ってみりゃいいじゃん。

398名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 04:07:03.69ID:eRXlKKut
ライセンスの違うelementsとAI間でプロジェクトの共有って出来るんでしょうか?
例えばノートや実家でAIで途中まで作ったものをメイン機のelementsに持って行って残りの作業するとかが可能かどうか知りたいです

399名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 05:41:10.23ID:F45Mevw3
>>395
Automation(CCで制御してもいいけど)について調べて
ちゃんとしたDAWで、できないやつなんて無いよ

400名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 09:08:33.65ID:x3cZSeBA
国内版より安いので、並行輸入版のCUBASE PROを買おうと思うんですが、
「USB-eLienserが壊れたときにヤマハに連絡できないので、製品の買い直しになる」
ということ以外のリスクって何かあるでしょうか?
他に何か気付いていないことってあるでしょうか?

401名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 09:36:18.53ID:2wml04F+
国内サポートを受けられないとか?

402名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 09:49:09.52ID:2neMKnUi
使用バージョン CUBASE 9pro

主にオケの打ち込みなどをしてるんですが、エクスプレッションマップを使用して
の打ち込みを試行錯誤している途中です。
cubaseのエクスプレッションマップには属性と奏法指示の2種類が
あってそのどちらも同一軸上にあるアーティキュレーションは個別に指定できないのでしょうか?
例えば、ストリングスの和音に対してトップノートだけトレモノにしたり
するよくするのですが。
また属性の場合、次のノートを打ち込むときに前のアーティキュレーションを引き継いで
打ち込みができないことと、奏法指示の場合はキーエディター上部の「情報ライン」の
「アーティキュレーション」から奏法をが選択できず、下部のレーンから入力していかないと
いけないのは仕様でしょうか?

何かいい方法がないかご教授いただければと思います。

403名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 11:02:16.88ID:F45Mevw3
>>402
属性(Attribute)はノートの属性。だからノートを複製すればそのまま引き継がれる
奏法指示(Direction)は、普通のキースイッチ的なもの。ノートの属性ではないので情報ラインには出てこない

「トップノートだけ」については、もともとパートごとにMIDIパートを分けておくのがいろいろな意味で無難だと思う
編集対象を切り替えればExpresson Mapのところも切り替わる
個人的には応用や対処のしやすさでDirectionしか使わない(逆の人もいるらしい)
Expression Mapだけのパートにしたりすることもある


わかってるとは思うけど念のため
ひとつのシンセだけで(種類がではなく立ち上げたものがひとつという意味。マルチティンバーで分けたりもせず)
同時に鳴らしてる和音の中の一音だけ違う音にする、とかは原理的に無理だよ

最近のSteinberg製のシンセ(Note Expressionパラメーターに対応している)とか、MPEに対応したシンセとかなら
パラメーター(ピッチとかカットオフとか)を個別のノートごとに制御することは可能だけどね

404名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 12:31:39.61ID:2neMKnUi
>>403
ご回答ありがとうございます。
アーティキュレーションごとにパート分けしてまとめた方法も試しているんですが
書いたccを個別に複製しないといけないなどの手間があったりでなかなかうまくいかないものですね。

>編集対象を切り替えればExpresson Mapのところも切り替わる
すみません、パート分けした編集対象を切り替えればExpresson Mapも切り替わる
というのはどういう意味でしょうか?

405名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 14:00:39.74ID:F45Mevw3
>>404
複数パートを同時編集するときのこと
ノートは同時表示されるけど、下のベロシティやらのレーンはアクティブなトラックのものが表示される

自分の場合は、アーティキュレーションごとというより、基本的に(仮想)楽器演奏者(グループ)ごとに分けてる
一般的な分け方だと思う

完全に同じCCを使うときは、CCだけのMIDIトラックにして、そこから複数トラックに送ったり、共有コピーを利用したり
Expression Mapも同様

MIDIの場合は、レーンに置いたものを複数アクティブにできるから
トラックを分けるまでもない場合は、レーンに積み重ねておいたりもする

406名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 15:09:50.27ID:tUYuPbS4
cubaseってprotoolsでいうtab to transientみたいな機能あるかしら?

407名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 15:27:06.76ID:Sn3F+wci
ないね。

408名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 15:32:04.36ID:F45Mevw3
Hitpoint(transient)をLocateしてく機能はあるけど
具体的に何をしたいのかがわからないとなんとも

「他のDAWの○○って機能」と言っても、だいたいが複合的なものだからね

409名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 17:09:44.51ID:Sn3F+wci
ごめん、あったな。Alt+N or Bでだいたい似たようなことできる。自動検出オンにしとかないといけないけど

4104002018/02/23(金) 21:30:01.71ID:x3cZSeBA
>>401
国内サポートを受けられないというのは、
並行輸入版だとバージョンアップができないという意味でしょうか?

411名無しサンプリング@48kHz2018/02/23(金) 21:39:42.39ID:AbAZ5OZY
>>410
ごめん詳しく知らないけど、バージョンアップは出来ると思う
日本でヤマハのサポートが受けられないのでは?という意味だった

4124002018/02/23(金) 22:03:03.46ID:x3cZSeBA
>>411
あ、インストールがうまくいかなかったり、操作で分からないことがあったときに、
ヤマハに問い合わせることができないって意味ですね。
バージョンアップはできるんですね。
ありがとうございます。

413名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 01:36:55.76ID:qXee2UnP
【Cubase Ver.】
AI 9.5
【質問/問題の内容】
マイクC214でボーカルを録音。直後に確認のために再生するも、波のように数秒感覚で声が大きくなったり、無音になるほど小さくなったり再生される。録音された音量の波形は大きく波打てってない状態のため、録音はされてるが、再生時のみに問題が起きてると思われる。
【OS】 win10
【CPU】 i5
【メモリー】 8G
【Audio I/F】 AG03
【DTM歴】5年程前にcubaseでベースを宅録。

414名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 07:11:28.36ID:E+Pke8tU
>>413
適当なオーディオデータをcubaseに貼り付けて再生しても音量おかしくなりますか?
録音したものだけおかしいの?

415名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 07:19:51.80ID:qXee2UnP
>>414
録音したもののみおかしいです。

416名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 08:01:18.47ID:E+Pke8tU
>>415
録音したものだけおかしくて、波形はある程度一定で、再生した時おかしくなる。
って事ね。
て事は録音した時に余計なCCも入っちゃってるんじゃない?

417名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 08:43:41.33ID:qXee2UnP
>>416
いろいろ調べたところ、VST Dynamics / Rock Lead Vocalsにするとフェードアウト現象が起きるようです。
下記の方と同じ状況です。デフォルトでこのエフェクト
がかかっているため、同じ症状の方は多いと思ったのですが‥。

https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?t=69206

418名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 09:59:34.70ID:1SP7YK3M
そんな以前から同じ現象があって、大した有効な対策も打たれないまま放置されてるって
わざととしか思えないなw
下位バージョンはわざと使いにくいトラップを仕込んでおいて、解決策がわからず
上位バージョンに買い換えたら治ったみたいな感じにしたいのか

419名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 11:34:33.03ID:Y8GTdYQ4
センドのパン振れないみたいなせこいことまだやってんのか?

420名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 16:29:14.54ID:IH90uxvs
「デフォルトでエフェクトが入ってる」って、用意されてるテンプレートを使った場合ってことだよね
それを使う人はあまり多くはないと思う

421名無しサンプリング@48kHz2018/02/24(土) 16:35:30.92ID:Ruu79J/E
演歌ばやりたかですがこれで演歌はできますか?

422sage2018/02/26(月) 03:11:26.08ID:mdhQTPNU
【Cubase Ver.】CubasePro9.5
【質問/問題の内容】フリーソフトとCubaseのクオリティの違い
【質問の細かい内容】 すいません。凄い初歩的な質問なのですが
フリーソフトで曲作ってる友人にCubaseをプレゼントしようと思うのですが、
フリーソフトとCubaseだと色々とクオリティなど格段に違うものですか?
もちろん本人の技量やセンスなども凄く必要だと思うのですが。
宜しくお願い致します。

423名無しサンプリング@48kHz2018/02/26(月) 03:12:01.61ID:mdhQTPNU
スレ間違えましたすいません。

424名無しサンプリング@48kHz2018/02/26(月) 16:16:56.66ID:otudfu/7
ノートパッドなどの左にあるものが
クリックしても開かなくなりました
固定……?

クリックで開いたり閉じるように戻したいです
どのようにすればいいですか?

425名無しサンプリング@48kHz2018/02/27(火) 18:13:15.66ID:5Jtu8oi4
お布施が足りない

426名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 06:31:26.79ID:ibpK1iPq
超初心者です 音が出なくて困っています
elements9.5.10をインストールしたばかりでVSTオーディオシステムのドライバの欄には内蔵オーディオのみ表示されておりGenericLowLatencyASIODriverが表示されないのですが関係ありますでしょうか?

427名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 06:33:56.82ID:ibpK1iPq
PCはMacでOSは10.13.3です

428名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 06:58:56.37ID:McWfh5Rk
>>426
サンプル曲も鳴らないの?

429名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 08:20:51.83ID:ibpK1iPq
>>428
デモ曲を入れたら鳴りました
しかし新規プロジェクトでインストゥルメント→HALionSonicSEで出てくる鍵盤の音などが鳴りません
何か音を消すボタンを押してしまっているのでしょうか

430名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 11:43:55.85ID:1x4zqG9F
音を鳴らそうとしたときにミキサーは反応してる?
F3キーを押して試してみて
ミキサーが反応してるなら信号自体は来てる(入力できてる)から出口の問題
ミキサーが全く無反応ならそもそも入力できてない

431名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 11:46:10.41ID:1x4zqG9F
切り分けるときは、ハリオンソニックのプラグイン画面の鍵盤のイラストの部分をクリックして試してみて

432名無しサンプリング@48kHz2018/02/28(水) 12:17:00.90ID:DaL64EDr
>>431
その結果が>>429では?

4333612018/03/01(木) 23:53:48.21ID:pnm+EsYN
その後、調べたものの解決に至っていません…。
どなたか教えてもらえないでしょうか。

>>364を参考に、インプットトランスフォーマーで
リアルタイムでベロシティを+30させる方法なんですが、
いろいろやってみたのですが、パラメーターの設定がうまくいきません…。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?

>>376
キーボード側には、ベロシティを固定する機能しかありませんでした。

>>378
タッチの設定を変えてみたのですが、ベロシティは変わりませんでした。


思うに、YAMAHAの電子ピアノのベロシティは低く設定されているんでしょうね…。

434名無しサンプリング@48kHz2018/03/02(金) 00:15:49.47ID:WoD29TWn
インプットトランスフォーマーのマニュアル見てもダメっぽい?

435名無しサンプリング@48kHz2018/03/02(金) 00:16:57.81ID:SKdbV/CX
始めたいのに何から買えばいいかまったくわからない
おれとインタフェースとキーボードだけでいいの?

4363612018/03/02(金) 00:33:11.25ID:rQNtnhn9
>>434
見ました…。


フィルター対象/条件/パラメーター1
タイプ/等しい/ノート
ベロシティー/等しくない/0

実行対象/操作/パラメーター1
値2/足す(+)/30

といった形で設定してみたのですが、変わらず…。
どこか間違っているんでしょうか。

437名無しサンプリング@48kHz2018/03/02(金) 02:35:51.41ID:EierEWW9
>>436
タッチの設定を変えても変わらない、ってのはおかしいね
普通にマニュアルの24ページに説明されてることなんだけど
(右の方にあるボタンを何回か押して、光って示されてるモードを変える)

ちゃんとやって変わらないなら故障かな
(P-120って機種名に間違いが無いなら。またはP-120Sと微妙に違うのか)

でも「固定する機能しかない」って言ってるから、わかってない気もするんだけどね

で、「インプットトランフォーマーで変えられない」ってのもおかしい
たしか4種類同時に設定できるようになってたと思うけど
各タブに電源ボタンがあってオンオフできるようになってるけどオンにしてる?

438名無しサンプリング@48kHz2018/03/02(金) 03:17:36.77ID:fqLRedBm
しるかよ

439名無しサンプリング@48kHz2018/03/02(金) 05:35:25.48ID:7DpTvxau
あれ?9まではフェーダーのピークホールドってダブルクリックしたらリセットされてたのに9.5になってからリセットされないの俺だけ?

4403612018/03/03(土) 01:57:55.34ID:nLbG+JIy
>>437
ありがとうございます。
おっしゃる通り、説明書にはそう書いてあって、やってみました。
確かに電子ピアノとして弾いたときのタッチは変わる(電子ピアノから出る音は変わる)んですが、
MIDIとして送られてCUBASEで受けたときのヴェロシティは変わらないんですよね…。

>各タブに電源ボタンがあってオンオフできるようになってるけどオンにしてる?
うわーーーー、飛び上がるくらい大きい音が出ました…、ベロシティ+100にしてたので…。
電源ボタン…押してませんでした…本当にありがとうございます。
ネット上に過去困った方の書き込みが多数見られるんですが、これで解決するんですね。
>>437さんに良いことがあるように祈っています。
本当にありがとうございます。

441名無しサンプリング@48kHz2018/03/04(日) 08:49:15.87ID:XbKpQDk3
>>435
無料で使えるものを漁って、製品版が買いたくなるのが自然かなと。
インターフェイスはなくても、パソコンだけあれば音楽できますよ。

442名無しサンプリング@48kHz2018/03/04(日) 09:53:05.30ID:LBEkRWK+
AIにはコードアシスタントはありませんよね?

443名無しサンプリング@48kHz2018/03/04(日) 10:05:14.38ID:VyfhjUds
>>435
はじめてのDAW
みたいな書籍を買う所からだな。

444名無しサンプリング@48kHz2018/03/04(日) 11:22:43.06ID:ny7h55A4
Cubase Artist 9.5を使っている方に質問なんですが
Halion sonic SE 3でProの音源が選択できてしまうのですが他の方も使えますか?
公式ページではCubase artistにProは含まれていないのですが・・・

445名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 04:15:26.17ID:4hVPmTdF
質問があります。今現在cubase8と9の認証が一つのスタインバーグkeyに入ってるのですが8の認証だけ新しいスタインバーグkeyに移して別のパソコンで使用する事は出来ますか?
8を移すと9まで移ったりしないですか?

446名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 04:23:40.63ID:YVJEdfq+
8と、9を独立して買ったのなら、可能だけれど
8をバージョンアップして9にしたのなら
道理的には、9にした時点で、8は消滅してるはず

ライセンスの移動はできても
8は動くかもしてないけど
9は、8がないとうごかないかもね。

さてどうなんでしょうか

447名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 08:27:01.60ID:45NouD1h
>>445
できません

448名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 21:20:51.47ID:quqiO1Bv
【Cubase Ver.】
pro 8.5
【質問/問題の内容】
オーディオインターフェースにマイクを繋いでリアルタイムでオーディオトラックに歌を録音したいんですが、すでに打ち込んだ伴奏の音がオーディオトラックに入ってきてしまって困っています。
伴奏を聞きながら録音したい場合、皆さんはどのような設定で録音をしていますか?

それともオーディオインターフェースの側の設定を間違えているのか…
ちなみに使っているAIはヤマハのMG12-XUです

【OS】 win10
【CPU】 i7
【メモリー】 16G
【Audio I/F】 MG12-xu
【DTM歴】1年ほど。歌は入れないで4曲程度

449名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 21:39:27.81ID:ULSSi8oA
>>448
Audio I/Fのループバックをオフにしてみたら?

450名無しサンプリング@48kHz2018/03/05(月) 23:13:49.69ID:KqCwaP9U
>>448
toMonitorだったかtoStereoスイッチ?

451名無しサンプリング@48kHz2018/03/07(水) 01:33:08.18ID:RrGZSayu
Cubase7.5にSymphonicOrchestra入れてるのですが、
HSOだけでなくHSSE内の音源を確認しても
いわゆるオーケストラや吹奏楽で使う両手でバシャーン!やるシンバルの音に出会えません。
メディアベイなんかでいくつも確認したのですがスティックやマレットで叩くような音ばかり。

昔のハード音源なんかだとクラシカルなドラムキットなんかを選べば
大太鼓なんかとともにサクっと入ってたりした記憶もあるのですが
Cubase7.5ではコレ一つのために音源追加しなきゃならん感じですか?

それともどこか確認漏れがある感じでしょうか?

452名無しサンプリング@48kHz2018/03/08(木) 04:05:09.30ID:gTxHhVhJ
>>451
HALion Synphonic Orchestraに入ってる
そういうのはカテゴリを利用して探したほうがいい
Piattiって名前になってるからCymbalで探してても見つからない

それと音源追加なんて当たり前だと思うけど
特にオーケストラ系を本格的にやりたいならね
まぁハード音源に入ってるレベルでいいならそうでもないけど

4534512018/03/09(金) 01:37:41.25ID:WAekYmi4
>>452
ありがとう!見つかった!!!
イタリア語かよー。勉強になりました。

オーケストラ系をやるつもりではないんだけど
ドラムスのシンバルじゃキマらない半端なジャンルをやってるというか。
お財布と相談してちょくちょく音源は増やしてるんだけど
贅沢言ってるつもりはないものの、なかなかビタっと希望に沿った音はないもので
パラメータいじり始めると気が遠くなってきてどうも(´・ω・`)

ちなみに便乗質問なのですが
シンバルをマレットロールでぶわ〜クレッシェンドしていく系の音はみなさんどんな感じに処理してますか?
同音連打で入れるとインチキくさくなるし
HSOのCymbalLargeCombiKSなんかにエクスプレッションにあるMalletRollだと盛り上がらないし、で困ってました。

現状NIのRISE&HITでそれっぽく出来てるからいいかーくらいなのですが
せっかくの機会なので追加質問させていただきました。

454名無しサンプリング@48kHz2018/03/09(金) 09:47:58.85ID:fJZeN/XL
こちらに紹介されました

エフェクトを変えた時
『変更を破棄しますか?』
というダイアログが出なくなる方法はありますか?

455名無しサンプリング@48kHz2018/03/09(金) 12:55:59.58ID:PEtaFqYm
質問があります。
フィジカルコントローラのフェーダーからテンポの書き込みはできますか?

456名無しサンプリング@48kHz2018/03/09(金) 13:11:27.89ID:0suA8tC9
>>453
マレットで叩いた奴は試したことがないけど、普通にシンバルロールをやったことある
Battery3で同じシンバルの音を2つのキーにアサインして2本指で交互にクレッシェンドで叩く
これが一番シンバルロールらしい音になった

457名無しサンプリング@48kHz2018/03/10(土) 23:44:56.58ID:cjm4DeX7
じゃあ昔のハードずっと使ってろよ

458名無しサンプリング@48kHz2018/03/11(日) 03:08:19.81ID:clWz/YKs
ソフトだけどな

459名無しサンプリング@48kHz2018/03/11(日) 17:15:11.75ID:xRqZnLED
cubasepro9.5を使ってます。
トラックのオートメーションの線の色を変更することはできないのでしょうか?
環境設定でカラーの選択をいろいろ試したのですが見つかりません。

460名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 00:18:36.82ID:/6rI89e+
質問失礼します。
Elements9.5で、オーディオインターフェース経由でギターを録音したものの、波形が表示されず横一直線の棒状となってしまいます。
一方で、音はきちんと録音できており、再生も可能となっています。
波形の表示方法をご教示願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

461名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 01:09:15.79ID:c9Wmus3Q
>>460
録音可能なトラックが非表示になってるとかいうオチはない?

462名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 06:28:14.02ID:Dnw+pnzH
>>459
トラックの色

463名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 06:30:54.54ID:Dnw+pnzH
>>455
それはたぶんできない
ただ、MIDIやオーディオのデータからテンポを抽出することは可能

464名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 06:41:53.61ID:Dnw+pnzH
>>455
それと、テンポトラックエディタにテンポをリアルタイムで記録できるスライダーはある

465名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 10:10:31.64ID:Blly7fkv
ノートパッドを使っているとマウスがよく消えます
消えないようにするにはどうしたら良いでしょうか?

466名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 13:45:15.46ID:hTNYSvKy
ミディインストのピアノのメロディをステレオからモノにして音像を中心に置いて音圧も上げたいです

MIDIインストのステレオをモノ、もしくは左右同じ音にするにはどうしたらいいですか?

467名無しサンプリング@48kHz2018/03/12(月) 22:32:50.22ID:tUo9wRAo
>>461
レスありがとうございます
トラックはきちん表示されています…
拡大とかも試してみましたが、改善されずでした

468名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 12:47:07.45ID:Ry/sjIOp
>>465
(Cubase内の)NotePadを使うときは文字入力にキーなどの入力が使われるから
NotePadにフォーカスしてるときはマウスカーソルも消える(Iビームになる)、ってことだと思うけどな
入力してる間はどっちにしろ使えないし

>>466
「MIDIインスト」ってのが何を意味してるのか想像と違う可能性はあるけど・・・
ステレオ音声をモノラルにするのは
シンセのプラグイン自体でできるものもあるし
プラグイン内でもCubase側でもどっちでもいいけどエフェクトにその類のプラグインを入れてもできる
(ステレオエンハンサー系とかM/S処理系のとかいろいろある)

CubaseのミキサーのパンをStereoCombinedPanにしてLRを同じ位置に揃えてもできるし
Cubaseでモノラルグループなどに出力を接続してもモノラルになる

Cubaseのエフェクトスロットのルーティングを調節して音を片方に集めることもできる
(この場合、この方法は便利ってわけではないけど、知っておくと片方のチャンネルだけ処理させるとかが可能)

469名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 16:29:39.19ID:ASO3qQW7
>>468
ありがとうございます
プラグインをなんとか探してモノにできましま

470名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 17:19:09.38ID:k5H8vfx+
cubase pro 9.5を再インストールする場合、サードパーティのプラグインなんかはどうなるのでしょうか、もう一度全部インストールしなければいけないのでしょうか。非常に初歩的な質問で申し訳ありません。

471名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 17:23:01.11ID:DsJIlipx
そのメーカーごとに違うがほぼ何も考えずやれ

472名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 17:59:02.66ID:Dj7ttT6u
>>470
インストールしたフォルダを特別に指定していなければそのまま使えるんじゃないかね?

473名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 18:23:17.26ID:k5H8vfx+
>>471
>>472
本当にありがとうございます。
cubaseというよりはパソコンについての質問みたいになってしまい申し訳ありませんでした。
ご助言いただいたように、あまり深く考えずやってみようと思います。

474名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 19:59:05.79ID:tVuCGOhF
>>465
オレも範囲選択ツールを多用するのでカーソルを見失うこと多々。
マウスカーソル周りを囲ってくれたり、画面の上下左右まで十字で結んでくれる
マウスカーソルユーティリティを使って効率が激しくうpしたよ。

475名無しサンプリング@48kHz2018/03/13(火) 21:23:34.89ID:Dj7ttT6u
>>465
Windows10なら、pagefile.sysを無効にして削除、再確保して再起動で治るかも。

476名無しサンプリング@48kHz2018/03/14(水) 05:29:16.74ID:Cpo18IF+
カーソルを見失うなら、普通にカーソルを大きくしとくだけでもだいぶ違うと思うけど
WinでもMacでも特にツール使わなくてもできるよね

477名無しサンプリング@48kHz2018/03/14(水) 15:55:10.25ID:gxznKMaD
CubasePro9..5ですが
パンチインアウトを設定していると、再生ボタンを押した時でも録音されちゃうの
設定によって変更できませんか?
パンチインアウトを設定しているときは、録音ボタンを押した場合のみその区間が録音される
という風にできたらいいのですが

478名無しサンプリング@48kHz2018/03/14(水) 17:42:27.35ID:Cpo18IF+
>>477
そういやそうだなと思ったんで
「録音ボタンを使わずにパンチインアウトでやればいい」ってことで関係するマクロを見直して操作を簡略化できた
ロケート関係のマクロでパンチインアウトしたいものとしたくないものとで
いちいち操作しなくてもついでにそうなるようにした

すごく単純にはパンチインアウトの有効無効をショートカットにしとけばいいのでは?
録音ボタンをクリックしてたなら違うところをクリックするだけだけど

479名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 00:22:29.09ID:HuLKgB5u
Cubase7.5+UR22mkIIに1万円くらいの頂き物マイク(RODE M1)+ポップガード
という環境で、
WEB教育動画や事業紹介的な淡々としたナレーション録りはしているのですが、
そのままの環境で別の案件、たとえばアニメの絶叫シーン的なものを録ろうとすると当然振り切って音割れします。
遠くで録音したら当然「遠くで録ったなー」という感じになるわけで。

絶叫的なものを録ろうとする時って、Cubase上で何らかの調整をしながら録るとかするものなんですか?
リミッター?とかコンプレッサー?的なものをかけながら録るとかできるものなんでしょうか?

ブツクサしゃべるものもちゃんと拾うし、絶叫系はしっかり抑えてくれる的な録り方ってどうすれば叶うのでしょうか?

480名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 00:32:27.46ID:wmLJum6T
状況に合わせて録音レベルの調整ぐらいしましょうや

481名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 01:04:06.25ID:51sGnS9p
>>478
ありがとうございます
「再生ボタンでは録音されない」という設定はないということでよろしいですね
何かいい方法はないものか…

482名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 05:37:55.34ID:njX/dMjD
>>481
すべての機能を知り尽くしてる人しか無いとは断言できない
人任せで、よろしいですね、はない

録音ボタンにこだわる理由もよくわからんが

483名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 05:48:52.00ID:we2xInIu
>>481
いい方法は、使いこなす事。

484名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 08:31:30.61ID:sY4gAmbg
かけどりはできるよ

485名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 11:41:25.38ID:PGj1ZEPj
ベース、ストリングなどの弦楽器のをMIDI鍵盤で録音したあとに
ノートが次の音にかぶっている音だけを複数まとめて限定して
『次の音の始まりより、終わりを20ティック短くする』
という感じで
作業を効率化して弦楽器のヒューマナイズしたいです

なにか方法は無いでしょうか

4864792018/03/15(木) 14:00:05.36ID:HuLKgB5u
>>480
セリフに合わせていちいち録音レベル変えるんですか?
すげー面倒だと思いますが。

>>484
私に対してのレスで良いですかね。
なんとなくあちこちいじってたらできました。

MixConsoleでStereoINにInsertかけてMonitorしながらREC的な感じで。
もう少しeasyなmethodがあったらmeにteachお願いします。

487名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 15:32:48.79ID:wmLJum6T
>>486
>セリフに合わせていちいち録音レベル変えるんですか?
自分で別の案件って書いてるじゃない
別の案件なら案件ごとに録音レベル変えるだけの事だろ ボケ

488名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 16:31:07.68ID:CtIxZcrY
SONARからCubase9.5Proに昨年末移行しました。
オーケストラ楽曲を作成しようと、QLSOgoldを購入したのですが、パラアウトしても重くて動かない状況です。
(メモリ8GB,HDD500GB)
結局Sonatina Symphonic OhchestraをSforzandoで読み込んで使っています。
上記のSonatinaがキースイッチでアーティキュレーションが変えられるとのサイトがありましたが、それ以上詳しく乗ってなく導入方法が不明です。
詳しい方、どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

489名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 17:11:54.54ID:UxU8O+R+
いままでzoomのr8っていうMTRで曲作ってたんですけど
付属されてたcubaseを思い出して昨日インストールしました
これって無料なんですか?
製品版見ると6万ぐらいしてたんですけど違いとかあるんですか
ちなみにインストールしたのはcubase le 9.5です
無知ですいません

490名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 18:08:59.84ID:UxU8O+R+
ていうかsteinberg downlod assistantみたいな場所からインストールする製品を選ぶみたいな
そこからle 9.5インストールしたけどこれまずいのかな

491名無しサンプリング@48kHz2018/03/15(木) 21:43:00.55ID:dSKA6qqE
逮捕かな

492名無しサンプリング@48kHz2018/03/16(金) 03:00:34.88ID:k7TVrajQ
>>486
ルー大柴みたい

4934772018/03/16(金) 17:02:16.57ID:jWJOaE+C
やはり、「パンチインアウトをオンにしているときも、録音ボタンを押さないと録音されない」
という設定ができるようにしてほしいという要望をした方がいいのかな
勝手に録音されないように録音ボタンを解除しても、他のトラックをちょっと見て戻ると
また録音ボタンがオンになってしまうために、「また録音してしまった!」となる
Cttl+Zを押せばいいんだけど、いちいちそうなるのがすごく腹が立つなあ

494名無しサンプリング@48kHz2018/03/16(金) 17:58:29.15ID:U2r5pJVA
cubaseでオーディオクオンタイズすると
けっこうな音質劣化をするのですが、デフォしょうか?
けっこうな、というのはmelodyne、auto tuneなどで
1音程度動かしたときよりもずっと、というくらいです。

cubase8です。

495名無しサンプリング@48kHz2018/03/16(金) 18:12:40.90ID:jWJOaE+C
選択したトラックを録音できる状態にしなければいいんだな

496名無しサンプリング@48kHz2018/03/16(金) 19:25:57.06ID:a5GyDpXn
>>494
Melodyneなんかよりはやっぱり音変わりやすい。
手軽に数カ所微調整するくらいなら便利なだけど
がっつりやるなら初めからメロダインでやったほうが結局早い。
早くARAに対応してくれないものか…。ロジックやS1がうらやましい。

497名無しサンプリング@48kHz2018/03/17(土) 17:24:29.38ID:N13RgPiF
488です。
フリーVSTbotのツイッターで、Virtual Playing Orchestraというサウンドフォントを見つけることができました。
キースイッチも対応していました。
ありがとうございます。

498名無しサンプリング@48kHz2018/03/17(土) 23:09:05.78ID:I5I4feyC
>>460で質問させていただいた者です
今さらですが、おもいっきりズームしたら波形が見えるようになりました(小数点以下の小節数までズーム)
これってこんなにもズームしないと波形は見えないものなのでしょうか?

499名無しサンプリング@48kHz2018/03/18(日) 06:39:56.70ID:CkjjEm7s
>>498
一直線になってるっていうスクショでも上げてみればどういう状況かわかるかも

500名無しサンプリング@48kHz2018/03/18(日) 07:59:04.81ID:gFUuB4nj
>>486
> セリフに合わせていちいち録音レベル変えるんですか?
> すげー面倒だと思いますが。

録音時に音割れしてしまったら後からはどうやっても修復出来ないので、
そのすげー面倒な作業をするレコーディングエンジニアっていう職業があります。

501名無しサンプリング@48kHz2018/03/18(日) 19:01:21.64ID:oe0xfob8
>>499
スクショあげさせていただきます
1つ目は拡大していない状態、2つ目がおもいっきり拡大した状態です
録音はきちんと出来ており、音が小さ過ぎるということもありません
もし何か分かればご教示お願いいたします
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

502名無しサンプリング@48kHz2018/03/18(日) 21:42:15.02ID:yp8uGulw
>>501
一直線だね。音量は十分あるよね。
でも拡大したやつも山と山の間が広いよね。
その音色の特徴じゃないの?
他の音色にしたらワカメにならない?

503名無しサンプリング@48kHz2018/03/18(日) 23:26:56.70ID:oe0xfob8
>>502
チェックありがとうございます
他の音色も試しましたが、あまり変化は無しです
ちなみにギターでamplitube使ってます
皆さんはきちんと波形が出ているんですよね…?

504名無しサンプリング@48kHz2018/03/19(月) 00:08:35.11ID:meirgr5R
>>501
知り合い一人とSNSで一人とで計二人同じ現象があったって言ってる人見たことある
俺も昔そうなったことがある記憶があるけど直近ではないなあ

505名無しサンプリング@48kHz2018/03/19(月) 00:10:53.38ID:KBs64Yy9
>>503
一般的な波形の大きさはyoutubeなんかで
見れば確認できると思いますよ。
音が小さ過ぎるということもない、とのことですが、
付属のインストもの等と比べても音量的に
大差は無いのですね?

右の画像はいろいろ不思議。

506名無しサンプリング@48kHz2018/03/19(月) 00:22:10.64ID:7q+leOHy
>>503
amplitube使ってるってことだけど掛け録りではなくインサートだよね?
インプレイスレンダリングしてみて通常の波形になるなら単純にインプットの音が小さくてamplitubeで出力が上がってるだけだと思うけどどうかな?

507名無しサンプリング@48kHz2018/03/19(月) 23:19:17.66ID:tQPgE473
>>505
調べてみましたが、やっぱり私の波形は明らかに小さい…付属のインストに比べても音量が小さいということはありません(フェーダー位置も大差無いです)

>>506
インサートで使用してます
試しにオーディオインターフェースの入力レベルを上げて録音もしてみましたが、やはり変わらずです

これだけ皆さんに解決策いただいてるのに、おかしいですよね…一度、カスタマーセンターに問い合わせしてみることにします

508名無しサンプリング@48kHz2018/03/19(月) 23:59:43.06ID:TqPooI9u
dtmやってみたくなってur22mk2買って付録のcubase aiで作曲始めました。
入ってる音がGM音源プラスオマケ程度で派手な音が全然なくてしょげてるんですが、まずはこれ買っとけってな音源はありますか?Halion sonicあたりでしょうか。それともcubaseのほうをアップグレードするのが先でしょうか。先輩方のご意見を伺えればと思いまして。

509名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 02:40:06.64ID:bDp0b+Fw
【Cubase Ver.】Pro 9.5.10
【質問/問題の内容】cprファイルを開いたときに元々
設定していたサンプリング周波数で再生されず、
音が変化します。96kHzで制作したファイルが
あったのですが、再び開くとピッチが上がります。48kHzにすると音質は悪くなりますが正常に再生
されます。インターフェースのソフト側のサンプ
リング周波数は問題なかったです。
【OS】Windows10
【CPU】Core i5 3470
【メモリー】12GB
【Audio I/F、MIDI I/F】Audient id14

510名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 03:49:53.33ID:l6TxoC+e
>>507
他にパッと浮かぶのはグラボのドライバを更新するとかかなぁ。

511名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 09:52:23.50ID:LnARr/8r
Cubase Ver.】Cubase Pro 9.5
【質問/問題の内容】
Cubase Pro 9.5のステータスラインに「Midiやオーディオ」のStart time や End
time(1.1.000など)が表示されないのですが、どのようにしたら表示できるので
しょうか?
ちなみに私はMacProでOSは10.12.8です。
宜しくお願い致します。
【OS】Mac OS X 10.128
【CPU】3.GHz 6-Core Intel Xeon E5
【メモリー】64Gb
【使用VST】Nexus, Sylenth1 etc

512名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 13:41:19.01ID:nq1KfgFd
【Cubase Ver.】Cubase Pro 9.5
トラック名などをいじっていると
急に文字が打てなくなります
恐らくaltやshiftキーが押しっぱなしになっているようです
固定キーなどは関係なくCubaseのトラック名をいじっているとそうなるようです
解決方法はありませんか?

513名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 14:19:58.45ID:5C7H8lQM
9.5アプデセールそろそろかな。
いつも通り10まで寝かせて無償アップは来年になるんだろうけど。

514名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 15:06:08.30ID:483ZvDzP
アレンジウインドウで、オーディオファイルを切り刻み、順列を組み替えているのですが、
リージョンのつなぎ目でブチっというノイズが出ます(同じデータ再生でも酷い時、マシな時、出ない時も...)。
クロスフェードすると連続性が損なわれ不自然になるので、音量変更せずにスムーズに繋ぐ方法ないでしょうか?
サンプルエディター上で波形をいじる方向ですべき作業なんでしょうか。
WIN10で9を使っております。

515名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 15:14:23.14ID:Wl168dHE
>>507
とりあえず無料のシンセマスター入れてみたら?

516名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 19:17:40.81ID:1y7gQ32L
【Cubase Ver.】 9.5pro
【質問/問題の内容】
曲をつくるため、1つの音源をパラアウトして音量のミキシングをしたいと思っています。
通常、パラアウトしないままだとMixConsoleは+6db〜-∞ですが、
パラアウトした場合は0〜127になります。
pro版にはアーティキュレーション/ダイナミクスレーンの下部でffやpp、cresc等指定でき、音量も変化します。
設定で何%にするか等まではわかったのですが、ボリュームの変化をオートメーションレーンで同時に表示して、確認することは出来るのでしょうか。
方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
【OS】windows10
【CPU】 core i3
【メモリー】 8GB

517名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 21:39:14.00ID:TI9hFyX0
【Cubase Ver.】 Cubase LE AI Element 8
【質問/問題の内容】
初歩的な質問ですみません
このように選択した音符群を一括縮小(?)して1小節におさめたいのですが、どのように操作すればよいか分かりません
どなたかご教示いただけないでしょうか
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

518名無しサンプリング@48kHz2018/03/20(火) 23:17:04.39ID:eAYzLd3H
【Cubase Ver.】Cubase Pro 9.5
【質問/問題の内容】
MIDIノートの音程を移動したい時などに、タイムはそのままで音程だけを変えられるように
固定した状態で移動したいのですが、どのようにすればいいですか?
他のDAWでは、たとえばShiftを押しながらドラッグというようなやり方をするものです
【OS】Windows10 home

519名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 05:01:41.93ID:IBTTzW2Z
>>512
キーボード交換したら?

520名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 05:05:10.36ID:IBTTzW2Z
>>517
クォンタイズ使うよろし。

521名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 05:06:59.29ID:IBTTzW2Z
>>518
ドラッグ&ドロップでできないっけ?

522名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 05:10:53.67ID:IBTTzW2Z
>>514
ぶつ切りしてるからプチ音は入るよね。
それぞれ最後をフェードアウトしてみたら。
ものすごく狭い範囲で。

523名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 08:20:43.17ID:e9fYFd0x
>>519
キーボードではなく
cubaseが問題だと言ってるのですが…
日本語も読めないほど頭が悪いのでしょうか

524名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 10:06:46.02ID:IBTTzW2Z
>>523
cubaseはaltやshiftを押しっぱなしにしないよ。
質問の文章がアホなんだから仕方ない。

525名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 11:06:12.97ID:YkUiOITm
>>521のは多分番号が間違っているだけなので、引き続き回答をお待ちしています
タイムを固定したまま音程を移動するとか、音程を固定したままタイムを移動するとかの方法です
マニュアルを探していますがなかなか見つかりません

526名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 11:51:55.81ID:M8DretqD
>>524
ソフトが問題でキーボード入力がおかしくなることなんてザラにある
他の質問の答えも無茶苦茶だしアホはお前だろ

527名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 11:53:02.03ID:b6SWfyjB
>>525
ctrl押しながら移動

5285142018/03/21(水) 15:03:26.02ID:0j7knuTj
>>514 ありがとうございます。微フェードはやってるんですが変わらないんです。
元ユーザーで六年ぶりに9に上げて使い出したんですが、昔のヴァージョンはもっと単純で並べ替えも問題なかった気がするんです。
最近の機能付加、オーディオのクオンタイズとか、で変な設定になってるのかなと...ブチブチ鳴る時とそうでもない時もあるんで
IFの問題なのかもしれませんが。ここ数年追加された機能で関与してそうな点あったら教えてほしいです。.

529名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 15:59:32.60ID:vOuGKV6a
>>518
単純にキーボードカーソルの↑↓でできませんか?
Shift+↑だと1オクターブ(Key+12)移動だと思いますが・・・

530名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 16:15:55.76ID:YkUiOITm
>>527
これですね
うまくできましたありがとうございます

531名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 16:17:16.25ID:YkUiOITm
>>529
矢印で上下できるんだ
全然知りませんでした。ありがとう

532名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 18:41:24.79ID:vOuGKV6a
QLSOなどのVSTを使用しています。
キースイッチで奏法を変更しています。
エクスプレッションマップ設定でサウンドスロットにアーティキュレーションを割り当て、出力マッピングでキーを割り当てるのですが・・・
アーティキュレーション(ビブラートやサスティンなど)を一切なくしたい箇所が出てきます。
キーエディタのエクスプレッションマップを消しゴムで削除すると、ノートも消えてしまいます。
steinbergのhelpには「アーティキュレーションの選択を解除」する、とあるのですが方法が全くわかりません。
新しく、アーティキュレーションを含まないキーを割り当てなければならないのでしょうか?
ご教示下さい。よろしくお願い致します。

533名無しサンプリング@48kHz2018/03/21(水) 22:43:50.87ID:IBTTzW2Z
>>526
頭悪いから自分で解決出来ないんだろ

534名無しサンプリング@48kHz2018/03/22(木) 12:34:34.98ID:Z7DHAu8F
こういう荒らし消えてほしいわ

535名無しサンプリング@48kHz2018/03/22(木) 12:48:35.02ID:Pe26M6ab
と荒らしが申しております

536名無しサンプリング@48kHz2018/03/22(木) 19:08:18.65ID:9fM3HZMQ
>>508
ジャンルと予算にも依るけどコスパ的にはXPAND!2とか勧めたい。

537名無しサンプリング@48kHz2018/03/23(金) 12:16:06.64ID:fFkYpfkU
>>536
xpand!2調べてみたら過去に1ドルセールなんてあっててコスパなんてレベル越えててビックリ
このセールたまにあってるんですか?

538名無しサンプリング@48kHz2018/03/23(金) 17:52:04.20ID:1jB+l77p
キーエディタで作業しています。
複数のトラックに同じような入力作業をしています。(キースイッチなど)
今まではプロジェクトゾーンからトラックをわざわざ選択してからキーエディタを開いていました。
単独のウィンドウでキーエディタを立ち上げたまま、前や次のトラックのキーエディタに切り替える
ショートカットはありますでしょうか。
わかりにくい説明で恐縮ですが、ご教示ください。
よろしくお願い致します。

539名無しサンプリング@48kHz2018/03/23(金) 23:00:12.33ID:+DYu1t5s
win10 cubase9.5で
トラックを2分割で分けてたところ(右の/)
何かの設定を変えたのか
下部分が表示されなくなりました。
ミキサーではトラックが表示され音も鳴ってます。

2分割の上部分はテンポとマーカーだけだったのですが、
/の表示もなくなってます。

visbilityは通常画面、ミキサー画面ともに
トラック名の表示はあります。

再表示は可能でしょうか?

540名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 02:20:25.18ID:DJqB0UTU
MIDIトラックを出始めのノートから始めて終わりのノートまでで終わりにする
コマンドみたいなものってありますか?

・そのMIDIトラックをすべて選択する
・コピーする
・出始めのノートにカーソルを合せる
・どこか空いてるトラックにペーストする
・元のMIDIトラックをデリートする
・その場所にコピーしたものを移動する
などしてるのですが少し大変です

よろしくお願いします

541名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 09:04:49.35ID:fmUktnoK
>>537
年末くらいに無料セールやってましたな。

542名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 09:35:31.32ID:g/ahDOOH
>>541
それ逃したわ…
またやってくれるかな

543名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 10:13:39.59ID:IhhiFzDs
>>541
む、無料セールて、、、定価で買う人いるんかいな

544名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 11:53:58.79ID:44D7vh5s
そういや99%OFFの100円でHybrid3買ったけど存在忘れてたわ
この期にインストールしてみるかな

ちなみに上のXpand!2と同じ会社

545名無しサンプリング@48kHz2018/03/24(土) 11:58:39.25ID:lFGDLqlq
windows10から7へダウングレードしたらcubaseが起動しなくなってしまいました。
Cubase LE AI Elements 8で「動作を停止しました」とエラーが出てしまいます。
再インスト、再起動、初期設定ファイルのリセットも行ったのですが上手くいきませんでした。
他にどういった原因が考えられるのでしょうか。ご教授願います。

546名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 02:57:03.69ID:AXRap5Zw
ドングルが別のPCだと認識してる

547名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 08:34:21.75ID:KNrenMzw
>>542
ツイッターなんかの無料提供を呟くボットやNEWSを購読しとくと、また機会に出会うと思います

548名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 08:35:54.97ID:KNrenMzw
>>545
アップグレードの時と違って、インストールしなおしが必要かも。

549名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 09:03:50.29ID:i0nkbQw8
cubasepro9.5です。
ドラムマップを作製しているのですがtoontrackなどの
独自エンジンのソフトウェアは問題ないのですが
kontaktでのドラム音源だけなぜかドラムマップでだけ音が鳴りません。
キーエディターに切り替えると音がでます。
原因はなんなのでしょうか。
よろしくお願いします。

550名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 17:39:14.44ID:AZoIfwsi
CubasePro9.5
Windows10 home 64bit

キーエディターを開いた状態で、キーエディターで開いてないトラックと聞き比べたいので
キーエディターで開いているトラックをミュートしたいのですが、そういうボタンはどこかにないでしょうか?
検索したところ「ない」ということらしいのですが、何かいい方法はないかと思いまして

551名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 20:04:27.96ID:Ow5sJx2t
【OS】Win 10
【CPU】 Intel(R) COre(TM)i7-4700MQ C`U @ 2.40GHz 【メモリー】 8.00 GB
【Audio I/F】 UR 12 【外部機器】 MARANTZ MPM-1000
【DTM歴】なし
以前、アコースティックの手回し蓄音器が奏でる「生音」だけをなるべく高音質で録音するために
Steinberg UR12とコンデンサーマイク(MARANTZ MPM-1000)を購入し、今ではPCにインストールした
Cubase 9のアプリケーションそのものはもう削除してしまったのですが(以前こちらで
「Cubaseを使うまでもなくAudacityで十分」と教えてもらったので現在Audacityで録音し、何とか
よい音を拾っています)、残ったSteinberg製のアプリがノートPCの容量を随分喰っているので
「UR12とAudacity、マイクを使った蓄音器の演奏の録音」
にのみ必要なアプリケーションだけを残して他のSteinbergのアプリはいっそのこと削除したいのです。
今PCに残っているアプリは以下の通りです。

eLicenset Control
〜以下"Steinberg"を冠する〜
Caleidoscope Sampler Track Content Content Updater
Drum Loop Expansion Generic Lower Latency ASIO Driver 64bit
Groove Agent ONE Content Groove Agent ONE Vintage Beatboxes
Groove Agent SE 64bit Groove Agent SE Acoustic Agent
Groove Agent SE Content Groove Agent SE Rock Pop Toolbox Drums Elements
HALion Sonic SE 64bit HALion Sonic SE Content for Cubase LE AI Elements
Midi Loop Library Production Grooves Content
REVerence Sontent 01 Upload Manager
VST Amp Rack Content 01
〜"Steinberg"で始まるのはここまで〜
Yamaha Steinberg USB Driver

…DTMをしたことがないしオーディオインターフェイスも使用歴が浅いので
お恥ずかしいのですが、この中で不要のアプリとそうでないアプリをご教示願えませんか。
よろしくお願いいたします。

552名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 20:29:14.37ID:Ow5sJx2t
すみません、メモ帳にタブなんて入れたせいで変になりました。
"Steinberg"で始まるのは

Caleidoscape Samller Track Content
Content Updater
Drum Loop Expansion 01
Generic Lower Latency ASIO Driver 64bit
Groove Agent ONE Content
Groove Agent ONE Vintage Beatboxes
Groove Agenr SE 64bit
Groove Agent SE Acoustic Agent
Groove Agent SE Content
Groove Agent SE Rock Pop Toolboc Drums Elements
HALion Sonic SE 64bit
HALion Sonic SE Content for Cubase LE AI Elements
MIDI Loop Library
Production Grooves Content
REVetence Content 01
Upload Manager
VST Amp Rack Content 01

です。

553名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 21:06:53.03ID:AwTs7vG4
>>552
それら全部消してI/Fと外部機器の動作に影響出たら
ドライバ入れればいいんじゃないかな?

554名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 21:13:00.49ID:Ow5sJx2t
>>553
では取りあえずYamaha Steinberg USB Driverだけを残して、あとは一旦
削除してみることにしますね、またこちらのスレにお世話になるかもしれませんが
その時はよろしくお願いします。

どうもありがとうございました。

555名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 21:17:04.64ID:jVgEvk/H
>>547
DTMブログをいくつかRSS登録してみたよ
ありがとう

556名無しサンプリング@48kHz2018/03/25(日) 22:07:47.48ID:AwTs7vG4
>>554
とりあえずそれで凌いでもすぐにまた容量不足になると思うので増量した方が良いかと。

557名無しサンプリング@48kHz2018/03/26(月) 13:48:11.50ID:P4mc7rj0
質問させてください
Cubase9.5をインストールし終えたのですが、Download Assistantからダウンロードした12GBのフォルダは削除してもいいのでしょうか?

このフォルダの中に入っていた「Start Installation」というアプリケーションしか使ってないので他のファイルはなんの為にあるのか分かりません
ちなみに「VST Sound」というフォルダが容量の大部分を占めていました

どうか宜しくお願いいたします

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

558名無しサンプリング@48kHz2018/03/26(月) 15:49:11.83ID:wUksePTy
>>557
インストールしたデータは別なフォルダにあるんでしょ?
ダウンロードしたデータは消していいはず。

559名無しサンプリング@48kHz2018/03/27(火) 10:23:33.88ID:re/k7/HR
cubase9.5です

ステータスラインをウィンドウレイアウトの設定で隠しても
いつの間にか出てきます
どうすれば出ないようにできますか?

560名無しサンプリング@48kHz2018/03/27(火) 12:37:52.78ID:OdcSr8S0
>>559
ガムテでなんとか。

561名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 00:49:16.32ID:h/0HHXDw
【Cubase Ver.】 9.5
【質問/問題の内容】 初歩的なことです。ベースアンプの代わりに使いたいのですが、ベースの音をPCで出すためにはどう操作したらいいですか?
【何をしたか】 cubaseインストール アクティベーション
【OS】 win7
【CPU】 corei7 3.60GHz
【メモリー】 16G
【Audio I/F、MIDI I/F】 UR22 mkU
【DTM歴】 なし
【PC歴】4年

あと、アクティベーション済みでライセンスを取得したはずなのですが、cubaseを起動すると
仕様できないコンテンツがあるとのダイアログがでます。この解決方法を教えてください。お願いします

562名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 10:00:04.51ID:M/o+BShJ
>>560
いや・・・面白くないので
普通に答えてくれると助かります
わからないんだとは思いますが

563名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 11:21:36.63ID:54/CyiEv
>>558
レスありがとうございます
インストールしたデータはちゃんとProgramfileの直下にあります!

なるほど消していいんですね
ダウンロードにすごく時間かかったので、簡単に消していいものか疑問でしたw

564名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 12:38:02.25ID:n59y0eMl
>>562
質問テンプレを使わない人に答える気はないな。

565名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 14:37:44.63ID:M/o+BShJ
【Cubase Ver.】 9.5
【質問/問題の内容】
ステータスラインをウィンドウレイアウトの設定で隠しても
いつの間にか出てきます
どうすれば出ないようにできますか?
【何をしたか】 cubaseステータスビューを隠す
【OS】 win10
【CPU】 corei7 3.80GHz
【メモリー】 32G
【DTM歴】 3年
【PC歴】7年

566名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 21:08:01.35ID:REcPsn0t
CUBASE PRO9
CI2+というオーディオインターフェイスを持っているのですが、これにはCUBASEをコントロールするためのボタンとAIノブが付いています。
このAIノブでタイムポジションを動かしたいのですが、方法を知ってる方おられるでしょうか
機能的にはマウスオーバーしているパラメータをノークリックでコントロールできるものなので、
いろいろカーソルを動かしてタイムポジションを動かせそうな場所を探してみたのですが見つからなくて…
同様のノブを持つハードウェアコントローラCMC-AIでは、専用のボタンを押すことでこのモードに入れるようなので、
何か設定があるのかと思い質問した次第ですどうかよろしくお願いします。

567名無しサンプリング@48kHz2018/03/29(木) 21:55:34.90ID:aGTEeTb4
>>550
この質問に対する回答は特になしでしょうか?

568名無しサンプリング@48kHz2018/03/30(金) 05:14:39.86ID:r6cQw0U4
レス1個ついてるやん

569名無しサンプリング@48kHz2018/03/31(土) 11:02:54.05ID:YFZ92WD7
>>565
564だけど、言った手前やってみましたよ。

まずはネットで調べたら、8.5proで同じ症状の人がいましたよ。
ctrl+sで保存するだけでもステータスラインが表示される事があると(毎回ではない)。

うちはpro9.5.10 w7 64bit環境です。
さっそくステータスラインを消し、ctrl+sをしてみました。
あ、ステータスラインが表示された!
まさかの1発目で再現w
でもそれ以降は再現しません。
cubaseを立ち上げ直しても、ctrl+sを50回以上やっても再現しません。

おそらくレアなバグなんでしょうが、再現性が低すぎて直せない(原因が分からない)んでしょうね。

8.5から数えても2世代放置なんでしょうし、もっと古くからあるバグかもしれませんし。
素直に表示しっぱなしにするか、少しでも広く使いたいなら解像度の高いモニタを使うとかですかね。

570名無しサンプリング@48kHz2018/03/31(土) 11:17:20.70ID:YFZ92WD7
追記。
色々試してみました。

cubaseを立ち上げる。
キャンセルを選ぶ。
最近使用したプロジェクトメニューから1個開く。
ステータスラインを消す。
ctrl+s(もしくはファイルメニューの保存選ぶ)

これで何回も再現しました(パソコン再起動したらどうなるかは???)

571名無しサンプリング@48kHz2018/03/31(土) 19:34:53.77ID:AnO3E9+z
cubase未購入
自前のキーボードの音を利用してmidiを弄ったり出来るんでしょうか?
また出来る場合どのバージョンを購入するべきでしょうか

572名無しサンプリング@48kHz2018/03/31(土) 19:46:55.97ID:ov5Eoh7Y
>>571
買う前に無料のをダウンロードして試しましょ

573名無しサンプリング@48kHz2018/04/01(日) 11:00:23.60ID:ioSMWx/i
>>572
キーボードから打ち込みは出来たのですがその音は本体からしかなりません

574名無しサンプリング@48kHz2018/04/01(日) 13:50:44.90ID:e5u9tZSu
>>573
キーボードの音を利用したいんでしょ?
利用出来てるじゃん。

575名無しサンプリング@48kHz2018/04/01(日) 15:05:26.41ID:pYefGNz9
>>573
あー
キーボードというより、キーボード付きシンセを持ってるのか?
楽器単体で音が出るやつ
それでその楽器の音を使いたいと

それは間にオーディオインターフェースってのを挟んで音のやりとりをしなきゃダメ
USBで普通に繋いだだけじゃ、midi信号のやりとりはできても、オーディオ(波形のほうの音)のやりとりはできないよ
(余談だが、AIF内蔵のワークステーションならUSBで繋ぐだけでいいけど、基本高い)

エスパーだから前提違ってたらすまんな
あと俺も1年目くらいで割と初心者だから説明も間違ってるかも

576名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 10:23:40.78ID:3lA2Vt30
>>569
>>570
どうもありがとうございました
お手数かけてもらってほんとうにありがとうございます
公式が直してくれるのを祈りながら待つことにします

577名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 12:33:56.78ID:cK9uM3eH
10年ぶりにDTM復帰しよとしてる浦島太郎の初心者です
昔Cubase使ってたので、最新のver9.5を買おうとしてます

音家にあるWavesLabという波形編集ソフト?とのバンドルがお得に見えます
これ選べば問題ないという認識で合ってますでしょうか?

578名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 19:42:39.19ID:wgUQ+QPa
>>577
おかえりなさい。

オーディオインターフェースとかの機材はそろってるの??

最近はハードにDAWの下位グレードがついてくるから、そこからアップグレードした方がお得かもよヽ(*´∀`)ノ

579名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 19:50:20.19ID:/Vzn5UK3
>>577
目的税がなければ別にバンドル買わなくて良いと思うよ

580名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 20:58:46.51ID:cK9uM3eH
>>578
機材はMIDI接続の鍵盤くらいしかないです
USB接続の鍵盤とAIF共に新調しようと思ってます
機材とのバンドルのやつをアップグレードするのは盲点でした
調べてみます、ありがとうございました

>>579
言われてみれば波形編集ソフトはあまり使わないです
このバンドルのやつは辞めとこうと思います
ありがとうございました

581名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 21:41:09.79ID:YnhwjQ6I
質問があります。imac late2015のメモリ24GBでcubase pro9を使用していてミックスの段階でcubase側の負荷ゲージがレッドゾーンになって重くなります。
macのアクティビティモニターを見たらメモリ使用率はまだまだ余力あるのですがこれは原因なんでしょうか?

582名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 22:49:50.67ID:nG+Ufbr2
CubasePro9.5のコードトラックで、〇dim7♭13って入力できる?
やってみたけどできないようなんだよね

583名無しサンプリング@48kHz2018/04/02(月) 22:51:58.06ID:nG+Ufbr2
あと、〇#m♭13ってのも入力できないな
どうしても〇#(メジャー)に強制変更されてしまう

584名無しサンプリング@48kHz2018/04/03(火) 00:02:21.20ID:v7pUC9im
>>581
負荷ゲージはCPU負荷の事じゃないの?

585名無しサンプリング@48kHz2018/04/03(火) 23:28:13.56ID:VMYXq6GA
質問があります。
初歩的な事で申し訳ないです。CubaseLE5でコンプレッサーなどを使った時、波形が全く変わらないんですがこれは仕様ですか?古い型の質問でごめんなさい。

586名無しサンプリング@48kHz2018/04/04(水) 09:43:05.24ID:67E8zqNG
【Cubase Ver.】 9.5
【質問/問題の内容】
バージョンアップしたら上の
『ファイル』『編集』『プロジェクト』が
altやshiftで選択できなくなりました
また選択できるようになるにはどうすればいいですか?
【何をしたか】 altやshiftを押した
【OS】 win10
【CPU】 corei7 3.80GHz
【メモリー】 32G

587名無しサンプリング@48kHz2018/04/04(水) 13:21:41.92ID:KPVcvrqX
>>586
残念ながら、仕様でそうなった
ショートカットを割り当てていくしかない

588名無しサンプリング@48kHz2018/04/04(水) 15:25:04.37ID:67E8zqNG
>>587
ありがとうございます
復活を待つことにします

589名無しサンプリング@48kHz2018/04/05(木) 09:41:27.47ID:5B/Bjek4
何もしてないのに音量が
0.0以上になりません
センド、インサートはもちろん
ストリップもバイパスしても
リミッターをかけたように音量が0.0以上になりません
何が原因と考えられるでしょうか?
お願いします

590名無しサンプリング@48kHz2018/04/05(木) 20:47:42.84ID:kjolEgTy
補足です
プラグインディレイの補正をオンにすると通常通り音量が0.0より大きくできます

591名無しサンプリング@48kHz2018/04/06(金) 13:44:29.14ID:X3g6r17c
アナログシンセ初心者なんだけど、CubaseとNIのKomplete持ってたら、最初に音作りから初めて慣れるのに、どのプラグインが適してると思いますか?
初心者向きっていうより、使いこなせばじゅうぶん本格的な音源になるやつで。

592名無しサンプリング@48kHz2018/04/06(金) 15:20:27.74ID:xl1F07dw
Monark, Massive ですかな

593名無しサンプリング@48kHz2018/04/07(土) 02:45:19.78ID:HJ0cYpkt
【Cubase Ver.】 9
【質問/問題の内容】
MIDIキーボードつないだところ、ホイールやモジュレーション、ボリュームも反応するのに
鍵盤からの発音だけ反応しない。(HALLION SONIC SE2で)
【何をしたか】キーボード側のMIDIチャンネルは1に設定。HALION側も1(?)になってる。
【OS】 win10
【CPU】 corei7 3.80GHz
【メモリー】 16G

594名無しサンプリング@48kHz2018/04/07(土) 09:46:55.89ID:HJ0cYpkt
>>593
ちなみにMIDIのエフェクターウインドウ見ると、各音階で鍵盤のオンオフやベロシティもちゃんと拾ってるようです。
また、CUBASE終了してシンセプラグインを単体起動するとちゃんと鍵盤で発音できます。CUBASEだけできてない
わけがわからないです。。

595名無しサンプリング@48kHz2018/04/07(土) 22:10:59.70ID:FTr/xjcJ
CubasePro9.5 Windows10Home

質問ですが、一旦入力したコントロールチェンジのデータを、そのまま別のコントロールチェンジに
アサインを変更することはできますか?変更できればその方法を教えていただきたいのですが

596名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 16:51:16.36ID:ceKI0M/y
質問です。
cubaseで新しくDTMを始めようと思っているのですがMacとWindowsどちらのほうが使いやすいですか?
Windowsは個人的に音がすぐ途切れるイメージがあるので迷っています。

597名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 17:31:53.60ID:1wELLZ7I
Mac

598名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 18:00:59.37ID:DVwx9lfs
未だに20年前のマック幻想抱いてるやついるのな……

599名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 18:10:09.26ID:sjZY8F9e
ノートならMac
デスクトップならWin

600名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 18:36:43.47ID:1wELLZ7I
いやMac楽だわ 普段winだけどXR18ってデジミキでマルチ録音してくれ言われて
win反応しないから仕方なく久々にmac使ったら楽すぎてワロタ

601名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 21:08:56.84ID:ceKI0M/y
>>597
ありがとうございます

>>599
ありがとうございます
最近のノートPCだとデスクトップにそこまで劣らないと思ってるんですけど
ノートPCとデスクトップで使い心地変わります?

602名無しサンプリング@48kHz2018/04/08(日) 22:15:11.86ID:cvuaP4MU
>>596
これから始めるならMacの方が苦労は少ないですが、元々Windowsの方が使い勝手良いというのなら自分次第かなあ。総じてMacの方が金かかるかも。

最近甥っ子がイチからDTM始めると言って、iPadとCubasisを選んでそこそこ曲作り楽しんでいるのを見ると、時代も変わったなと思います

603名無しサンプリング@48kHz2018/04/09(月) 17:46:37.59ID:m0k27FDx
CubasePro9.5
Windows10Home

質問 CubaseでKontaktのSessionStringsProを使おうとして、CC11のExpressionでボリューム変化を
させたいのですが、Expressionを打ち込んでも音量に反映されていないようです。
あれ?SessionStringsProはCC11に対応していなかったかな?と思って
以前使用していたSONARで試してみたのですが、SONARでは普通にCC11でボリューム変化をつけられます
同じことをやっているはずだと思うのですが、CubaseではCC11が有効でない理由はなんでしょうか?
CC11を有効にする方法はあるでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

604名無しサンプリング@48kHz2018/04/09(月) 18:01:11.84ID:m0k27FDx
>>603ですが
今やってみたら、エクスプレッションを動かすと、わずかに音量が動いているようです
でも、目に見えた変化がないのが不思議です
CC11を一番上から一番下まで動かしても、「ちょっと動いたかな」という程度の変化しかありません
これがどうしてこうなるのか教えてください

605名無しサンプリング@48kHz2018/04/09(月) 18:04:19.19ID:m0k27FDx
>>603
どうも「全般設定を使用(平均)」というのが関係あるようです
大体わかってきたので、質問を取り下げます
ありがとうございました

606名無しサンプリング@48kHz2018/04/09(月) 19:35:44.83ID:Xn8PSEO8
トラックとノート両方にCC11が書かれてて奪い合ってるんじゃね?

607名無しサンプリング@48kHz2018/04/10(火) 23:00:31.99ID:fBqFTuXK
CubasePro9.5
Windows10Home
Corei5 6500
RAM16GB
IF UR242
使用VST Kontakt5 - StringEnsemble SessionStringsProその他

>>603ですが
昨日はもう質問を取り下げといったんですが、その後ちゃんと音を出して編集できたものを
今日またファイルを開いて作業を進めようと思ったら、また音が出ません
今度は、KontaktのStringEnsembleに切り替えて、昨日は音が出たんですけど
今日は、MIDIレコーディングしたものを再生しても音が出ないのと
鍵盤を弾いても、KontaktはMIDI信号を受信してるようなんですが、音が全く出てないようです
音量メーターが反応していません
開くたびに音が出ず、いろんなことをしていると何となく音が出るようになり
保存してまた開くと、音がでないというような感じです
Cubaseの挙動が全くつかめないのですが、解決策のヒントはないでしょうか?

608名無しサンプリング@48kHz2018/04/10(火) 23:01:54.47ID:fBqFTuXK
>>607の続き
なお、StringEnsemble以外のKontakt音源はすべてちゃんと音が出ています
StringEnsembleだけが音が出ていないようです

609名無しサンプリング@48kHz2018/04/11(水) 00:02:42.19ID:C9BE6kvz
わかりました。自己解決したのでもう大丈夫です
ありがとうございました

610名無しサンプリング@48kHz2018/04/13(金) 12:48:30.90ID:lOrZy/vx
音程はあるけどドレミファソラシドになってない
何十個もあるオーディオサンプルを
一番近い音の平均律にして鍵盤としてサンプリングしたいんですが
そのなるべく作業時間が少なくて済む方法がわかりません

オーディオファイルをファイル分割してノーマライズするところまでは済みました
KONTAKTも持っております
よろしくおねがいします

611名無しサンプリング@48kHz2018/04/13(金) 15:15:17.93ID:zur7Lgne
Kontactで同じ事が出来るかどうかはわからないけど、目的のファイルネーム全種類にダミーのオーディオファイルを割り当ててインストを作っておいて、オーディオサンプルをあとで上書きするとか。

ファイルネームはノート名かノートナンバー降っておいたりとか、そのへんはファイルを生成したりリネームするツールを応用するといいんじゃないかな。

あとは勢いでドラッグアンドドロップして根性で並べるのが一番かも

612名無しサンプリング@48kHz2018/04/14(土) 14:45:57.78ID:dUw+rfaU
いろいろイジっていたらこのマークが付いたのですが何のマークでしょうか?
また解除するにはどうすれば良いでしょうか?

宜しくお願いいたします。

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

613名無しサンプリング@48kHz2018/04/14(土) 17:40:46.77ID:zPvdoxJb
Groupだったと思う。右クリック>Edit>Ungroupで解除。

614名無しサンプリング@48kHz2018/04/14(土) 18:38:03.09ID:CPmhV1as
隠れミニー

615名無しサンプリング@48kHz2018/04/15(日) 10:21:13.94ID:A5fd6k1S
>>611
うーむ
やはり現状ではコツコツやるしか無いですかね
一個一個、log2の対数計算をやってがんばります

616名無しサンプリング@48kHz2018/04/15(日) 12:45:17.32ID:LK6re4U8
CubasePro9
コードトラックに打ち込んだコード名の部分をインストゥルメントトラックにドラッグすると、それぞれのコードの音階がトラックにコピーされますが、
エディターを開くと、ノートが表示されていませんし、トラック単体で演奏しても音も出ません。何らかの操作を行う必要があるのでしょうか?

617名無しサンプリング@48kHz2018/04/15(日) 15:25:03.68ID:A5fd6k1S
テンポトラックを作りたいのですが
『テンポの検出』ができる場合とできない場合があります
同じMIDIでもできるときとできない時があって
理由がわかりません
テンポトラックがしっかり作られるようにするにはどうしたらいいですか?

618名無しサンプリング@48kHz2018/04/18(水) 02:11:51.94ID:YBqnKbCa
vari audioのピアノロールが見辛い(BとCの間、EとFの間が境目がない)
んですがこれは変えられないですか?
midiエディタの線の濃さは変えられるのですが

619名無しサンプリング@48kHz2018/04/21(土) 21:59:23.55ID:fEGcNgEl
【Cubase Ver.】CubasePro9.5
【OS】Windows10 home
【CPU】i5 6500
【メモリー】16GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UR242
【使用VST】SampleTank3
【質問/問題の内容】
SampleTank3などのVSTを使用して曲を作ってるんですけど、途中でSampleTank3の音源によるトラックが
音がおかしくなることが多いので、早めにフリーズしてST3自体は切り離すようにしてました
しかし、曲が完成に近いここにきて、フリーズしようとしても途中で止まったり、フリーズすることができても
途中で音が止まってしまったりするようになりました
ST3のサウンドライブラリーのリスキャンとかいろいろやってみてるのですが、うまくいきません
サウンドライブラリーの再インストールも考えたのですが、ちょっとうまい方法が見当たりません
使っていたのはフレットレスベースの音なのですが、同じサンプルを使ったフレットレスベース・コーラスのプログラム
に切り替えることで正常にフリーズすることができました
フレットレスベースだけではなく、他のプログラムでも同じような現象は起きています
・Cubaseが悪い ・SampleTank3が悪い ・SampleTankのライブラリーを入れているSSDの不具合
といった可能性が今のところ考えられますが、似たような現象が起きた人はいますか?いたら教えてください

620名無しサンプリング@48kHz2018/04/21(土) 23:00:01.99ID:/ili9P4b
パソコンのパワー不足でない?

621名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 01:24:44.38ID:TzOYfR8B
同感。

6226192018/04/22(日) 01:45:13.25ID:somyAtUd
KontaktとPlay5など他の音源は問題なく動いています
また、SampleTank3も最初は大丈夫だったのですが、次第に不具合が強くなってきました
最初はサウンド・ライブラリーのリスキャンによって正常に直っていましたが
だんだん直らなくなってきたと思います
現象としては、play中に音がおかしくなり最終的に出なくなってしまう
あるいはフリーズしていると70%ぐらい過ぎたところでメーターがほとんど動かなくなり
強制終了するしかなくなるという状態です
リスキャンしてうまくフリーズが完了することもありますが、そのフリーズした音が途中で切れて
しまうという状態に最終的になりました
それが、違うプログラムに変えたら正常に戻りました
SSDについては、今ChrystalDiskInfoで確認しましたが、100%正常と出ているので
SSDの不具合ではないという可能性が高いと思います

623名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 02:40:28.55ID:TzOYfR8B
>>622
うん。だから、パワー不足の可能性があるから負荷確認したらどう?

624名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 03:07:47.92ID:+P7PrpCc
CPUが貧弱なのが原因な気がする
あるいは電圧足りなくて不安定

いずれにせよパワー不足では

625名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 07:55:08.19ID:1z05/Ewx
現象から見てそういうものじゃないだろうな

626名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 10:46:07.97ID:VZaOmTXa
>>619
Sampletankのバージョン違うの試してみれば?
v.3.7.2も出てるね。

627名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 17:43:05.14ID:VtfyoL9Q
>>619
もしかして、Windows7からアップグレードしたWindows10?

6286192018/04/22(日) 18:49:54.41ID:somyAtUd
>>626
SampleTankは前のバージョンだったので不具合が起き始めてから最新バージョンにしてあります
>>627
もともとWindows10で組んだものです

629名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 19:06:08.32ID:VZaOmTXa
>>628
それより前の古いのも試してみればいいかもよ。

630名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 20:29:24.30ID:eHnh46QX
初心者です。
現在Cubase AI 6を使っていて、Cubase Pro 9.5にする事を考えています。
その場合、アップグレード版(47,000円)を買えばいいのでしょうか?
また、サウンドハウスで通常版(約60,000円)を買うメリットは何かありますか?

631名無しサンプリング@48kHz2018/04/22(日) 21:29:29.24ID:FcoY3iTk
>>630
次のセールまで待ってみては?
どうしても今欲しいっていうならポイント付く楽天とかの方がいいかもしれないけど

632名無しサンプリング@48kHz2018/04/23(月) 09:56:10.56ID:tDto/Nkf
何個もセンドやリターンをいじった状態を
少ない手順で元に戻したり、先の状態にしたりして
聴き比べたいです
できればワンクリック、ワンボタンでしたいですが、それが無理なら他の方法でもいいです
なにか方法はないですか?

633名無しサンプリング@48kHz2018/04/23(月) 21:45:58.06ID:sl7uEuWE
>>632
キューとか

634名無しサンプリング@48kHz2018/04/24(火) 09:16:50.65ID:5ycRw1pB
>>630
遅くなりましたが、教えてくださりありがとうございます。
セールは例年何月くらいにありますか?

635名無しサンプリング@48kHz2018/04/24(火) 09:33:00.19ID:lonGfprR
>>633
うわぁ、正にこれです
ありがとうございましたー

636名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 00:50:25.95ID:kHF360au
CubasePro9.5
Windows10 home
質問内容
ソフト音源をパラアウトしたくて、検索したら次のページが見つかったのでこのようにしてみました
http://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-cubase/mix_parallelout-3/
しかし、情報が2011年と古いためかどうもうまく行ってないように思われます
Battery3で行ってみたのですが、各ドラムパーツの音量は個別に調整できるようになりましたが
エフェクトセンドが、ある1つのトラックのリバーブセンドを上げると全部のドラムパーツに
リバーブが同じようにかかってしまいます
各トラックのパーツに違うエフェクトセンドをかけるにはどうしたら良いかわかりますか?

6376362018/04/25(水) 01:06:08.40ID:kHF360au
今やってたら何とかできそうなので結構です
ありがとうございました

638名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 03:24:43.48ID:T5d5elsO
Cubase7.5 on MacOS10.10.5

主にMIDIトラックで音を重ねて曲を作っていますが、
1トラックにかけていたオーディオインサートエフェクトを変えたいなと思った時というのは
途中で変えることができるものなんでしょうか。
たとえば最初はMonoDelayだったけど途中からStereoDelayにしたいなーとか。

さらに、掛けてるエフェクトの強さを途中で変えることはできますでしょうか。
というかきっとできるのでしょうけれど
検索のしかたが悪いのかなんだか参考になる動画に出会えず困っています。
どんな言葉で調べれば良いのかお教えいただく、または参考になる動画をご紹介いただけませんか。

639名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 06:25:48.86ID:u2Z/9vi2
>>638
(о´∀`о)σお〜とめ〜しょん

640名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 09:38:16.98ID:yGfdC9qC
Cubaseから出てるAudioやMidiの音を
他のソフトでエフェクトを掛けたりしたいです
rewireを使うんでしょうか?
Cubaseをスレーブにする・・・?できるのか

どうすればできますか?
教えていただけると嬉しいです

641名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 09:59:37.24ID:07RNjpGy
>>640
「他のソフト」ってなに?
情報を隠すと回答もらいにくくなるだけだよ

内容的には初心者が手を出すことじゃないと思う
トラブルも起きやすくなる。自分で対処できる人ならいいけど

初心者でもできそうなのは、オーディオで書き出してそっちのソフトに取り込んで処理するぐらい

642名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 10:33:21.17ID:yGfdC9qC
>>641
申し訳ないです
Maxmspです
マイナーなソフトなので名前出すよりは
rewire全般でくくったほうがいいと思ったのです

できればオーディオ化せずに直接取り込みたいです

643名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 11:49:16.77ID:zqZr589g
そういうのはパソコン2台使うのが早いし色々融通もきくよ

1台で詰めすぎるとフリーズする確率も上がるし

644名無しサンプリング@48kHz2018/04/25(水) 11:51:20.81ID:iQCfJd02
すみません、質問させてください。
マスタートラックにOzone8を挿して解析が終わると必ず「深刻なエラー」が出ます。
メモリ不足かと思ったのですが、オーディオトラック2本だけのプロジェクトでも同様でした。
Ozone8の.dllファイルはVST3フォルダに入っていて、同じフォルダに入っているNuetron2は問題無しです。
何か試せることがあったらお願い致します。

【Cubase Ver.】Cubase8.5
【OS】Windows7
【CPU】i5
【メモリー】8GB
【使用VST】Onone8

6456382018/04/26(木) 02:21:53.89ID:rCd3N54/
>>639
ありがとう!
それをキーワードに探してみたけどなんかうまくいかなくて
あちこち見ているうちにイメージができてきたのでやってみた。

1.インストゥルメントトラックでエフェクト無しで好きなように楽器やメロディーを入れましょう
2.エフェクトを管理するためのFXチャンネルトラックを用意しましょう
3.「1.」のトラックのインスペクタで「オーディオセンド」からセンド先を「2.」のFXチャンネルトラックにアサインしましょう
 「センドをオン」にするのも忘れずに
4.「2.」のチャンネルのインサートエフェクトに「1.」でかかってほしいエフェクトを設定しましょう
5.「2.」のRWの右のプルダウンから変化させたいパラメータ(Ins.:1Roomworks:ReverbCharactor-Timeとか)を選択して数値を上げ下げしてやれば完成

・・・ってカンジでいいのかな?

MIDIトラックに直でオーディオインサートかけるよりもエラく手間な感じはしたけど
・複数トラックを同じエフェクトで管理できる
・原音を残しつつエフェクトのみをミュートにしたりできる
・パラメータを個別にリアルタイムに変化できる

なんてメリットがあるので「エラく手間」とか言わずにFXチャンネルで管理しとけって感じでいいのかしら。
どこか考えを改めるところがあれば教えてくだされ。

646名無しサンプリング@48kHz2018/04/26(木) 09:34:20.75ID:hz5d0gt7
>>643
基本的にはCUBASEから他のソフトへアウトすることはできないことなのですね
ありがとうございました

647名無しサンプリング@48kHz2018/04/26(木) 22:18:49.26ID:WDKbSKMe
CubasePro9.5
Windows10 Home

最近よく起きる現象なのですが、ある音源を打ち込み終わってフリーズし
それをまた修正するためにフリーズ解除すると、まったく音が出なくなってしまう現象が起きます
フリーズしている間に何か余計なものをマウスの操作のはずみでいじってしまい
それで音がでなくなるのではないかと推測していますが
そのたびに、いろんなところをああでもないこうでもないといじりまくっているうちに
何となく突然音が出るようになります
このような現象を経験されている方はいますか?どのような原因で起きやすいと思われるでしょうか

6486472018/04/26(木) 22:43:25.88ID:WDKbSKMe
大体原因がわかりました
MIDIトラックのアウトプットのルーティングが、本来の音源に行くべきものが全く関係ない割り当てになっていて
その結果全く音が出なくなっていたということになります
当然ながらそのような変更をした覚えはなく、何らかの操作ミスか、あるいはバグなどで知らない間に変更されて
しまったものと考えられます
何かの操作ミスだとしたらどのようなことが考えられるでしょうか?また同じような現象にあった人はいるでしょうか

649名無しサンプリング@48kHz2018/04/29(日) 07:48:03.87ID:f4R4nSyz
分からないことがあります
MIDIのエディター画面に『チャンネル』とあるんですが
あれはアウトプットの音源のチャンネルと同じ意味なんでしょうか?
チャンネルを変えても音が変わりません
一つのMIDIトラック内で音源のチャンネルを変えて音色を変えていきたいのですが
どうすればできるでしょうか?
よろしくお願いします

650名無しサンプリング@48kHz2018/04/29(日) 16:13:37.09ID:1j1C2F5W
>>649
midiチャンネルは音源の音色変更のためにあるのではない
例えば音源側で10chと設定してあればmidiトラックからも10chの演奏情報を送らないとその音源は鳴らないと言うもの
そうすることで一台の音源に対してmidiケーブル一本で最大16ch分のシーケンスを音色ごとに送って
アンサンブルを実現させることができる
例えば、cubaseならhalion sonic seのウインドウの左に16個のラックがあるだろう?
あそこにいろんな音色を読み込みそれぞれに異なるmidiチャンネルを設定しておいて
midiトラックのch設定でどの音色に演奏情報を送るかを決めるという使い方をする
例えば音源側でバイオリンは1ch、ビオラは2ch、チェロは3ch、、、パーカッションは10chという風にしておいて
midiトラックのmidiチャンネルを1chにして打ち込めばバイオリンの為の専門のトラックになるし
同様に次のトラックに2chを設定すればそのトラックはビオラの為のトラックになるという訳だ

音色を変えるためというのなら、プリセット変更ならプログラムチェンジを使うのが一般的
他にもバンクセレクトなどと組み合わせて使うものもある
そう言うのは音源の方の説明書から学んだ方が早い

651名無しサンプリング@48kHz2018/04/29(日) 17:53:50.12ID:I6+czR6t
>>650
なんて親切なんだ。
1個回答したら追加の質問が10個くらい来そうだったからスルーしたw

652名無しサンプリング@48kHz2018/04/29(日) 19:12:03.33ID:Awb/xkaC
>>650
うわぁ、ありがとうございます〜
新設でわかりやすかったです
本当にありがとう

653名無しサンプリング@48kHz2018/05/01(火) 15:43:07.64ID:4Saf3Cw0
プラグインマネージャーの赤くなったプラグインってどういう意味?再アクティベーションって書いてあるけど普通にアクティベーションされていて使えてる。なんか1つだけ赤い文字が気持ち悪い

654名無しサンプリング@48kHz2018/05/01(火) 16:42:55.05ID:E4n/oknA
>>653
cubaseには起動時に新しく追加したプラグインがまともに動作するかどうか判別する機能があるんだが
それによって弾かれたプラグインをユーザーが自力で再有効にした場合にその表示になる
使えるにもかかわらず弾かれてしまうケースとしてウイルス対策プログラムが検証したりサーバーにアップロードするのに時間がかかっている間に
cubaseがこれ使えねんじゃね?と考えてこれ無効にするけど良いの?ってダイアログが出てくる時がある
この時あんまり深く考えず無効で良いよとしてしまうと一旦弾かれてしまう
一旦弾かれると後で有効にしてもそのプラグインはマネージャーでは赤い字で表示され続けてしまう
うっとうしければアプリケーションデータフォルダからブラックリストのファイルを削除するとかで元に戻るはず
ファイル名は忘れたからこれって言えないけど見ればすぐにわかる名前だったと思う

655名無しサンプリング@48kHz2018/05/01(火) 17:49:56.93ID:4Saf3Cw0
>>654
神様ありがとう!

656名無しサンプリング@48kHz2018/05/01(火) 23:49:24.02ID:Z6GOAgwW
普通に操作時に全角になってるのが邪魔です
人とファイルをやり取りする予定がないので名前やメモなどは全角で打ってますが
普通に操作するときに半角に戻し忘れが大変です
メモや名前付け以外のときに自動で半角になる機能などはないでしょうか?

657名無しサンプリング@48kHz2018/05/02(水) 00:37:26.13ID:Ub7KjRoI
ウンコする度にケツを拭くのがめんどくさいです
と言っているのと同じ
それくらいなんとかしろ

658名無しサンプリング@48kHz2018/05/02(水) 05:01:46.63ID:Ez3oXVzj
>>656
ない

659名無しサンプリング@48kHz2018/05/02(水) 06:25:35.83ID:1eANjc+S
>>658
ありがとうございます
マクロソフト系でやってみようと思います

660名無しサンプリング@48kHz2018/05/04(金) 15:02:22.10ID:O8+c1lrF
失礼します。
トラックが(1)、(2)あるとして
MIDIエディタ(1)を弄っていて、MIDIエディタ(2)に切り替えた時に(1)と同じ小節に飛ぶようにしたいです。
例えば30小節辺りでMIDI編集してた時に(2)に変えた場合1小節目とかに戻ってしまいます。
同期する方法はないでしょうか。
かなり初心者的な事かと思いますが、よろしくお願いいたします。

windows10 / cubase 9 pro

661名無しサンプリング@48kHz2018/05/04(金) 19:56:10.54ID:qki1INOj
>>660
おそらくこういう挙動を望んでいるのだろうと思っていくつか挙げるけど

1.(編集しながらたまには再生したりして出来を見ながら作業しているものと前提したうえで)
 MIDIエディター内のオートスクロールを有効にする。デフォルトのキーボードショートカットは「F」
 この状態で常に編集していれば、例でいうところのMIDIイベント(2)を開いた時に
 どこをいじくってんのかわからなくなることがない程度には目当ての場所にフォーカスされているはず
 あるいはMIDIイベント(2)を開いてみて変なところにフォーカスしているようなら
 MIDIイベント(1)の編集中に視聴していればそこでトランスポートカーソルが停止しているはずだから
 「F」を押せばその時トランスポートカーソルのある位置がエディターウインドウ内に来るようにフォーカスされる

2.そもそも複数のトラックにまたがったイベントを用いたアンサンブルを編集することが初めからわかっている場合は
 MIDIイベント(1)を開く際にctrlなりshiftなりを押しながらMIDIイベント(2)や関係している他のイベントを全部選択しておく
 そのうえでenterキーを押すことでイベントを開くようにすると、
 編集したいイベントをエディター上部のイベント名のコラムで切り替えながら編集することができるようになる
 そうすればあフォーカス位置からズームから全てそろった上に、なおかつ薄く表示される他のイベントのノートまで見ながら
 アンサンブルを試行しつつ編集できる

3.フォルダトラックを活用してグループ編集を有効にしておけばいちいち複数イベント選択などしなくても
 上記2の状態がそのグループ内では有効になる

662名無しサンプリング@48kHz2018/05/05(土) 22:13:57.69ID:G4X4zAW0
入力のレイテンシーが7msほどあるのですが
これは入力後に補正されないのでしょうか?
されないのなら録音するたびに7msずらしたいのですが

663名無しサンプリング@48kHz2018/05/06(日) 15:30:44.44ID:pHBsBDPV
>>661
返信遅れました。
なるほど、オートスクロールは使ってたんですが、もう一回押して更新したらそこにフォーカス出来ました
複数選択して編集機能は知らなかったので活用したいと思います
ありがとうございました

664名無しサンプリング@48kHz2018/05/08(火) 13:03:43.81ID:3M8y/FSn
インサートエフェクトを
バイパスではなく
全てオン、オフにできる操作があったら教えていただけないでしょうか

665名無しサンプリング@48kHz2018/05/10(木) 23:03:09.66ID:YNMDGYF/
CubasePro9.5
Windows10Home
曲のコピーをするのに、オーディオトラックに元曲を置いてそれと合うようにコピーしてました
ところが、ファイルを開いたままfirefoxによりweb閲覧とかJaneStyleで5ch閲覧とかしていて
曲の作業に戻ろうとしたら、元曲のピッチがおかしくなってしまいました
微妙にピッチが下がっているようで、MIDIでコピーした部分と合わせ聞いてみるとずれてますから
変な音になってしまっています
不思議なことに、音程が少し下がっているんですが、リズムは変化していないようです
MIDIトラックは特に変化ありません
自分では特に操作した覚えもないんですが、どうしてこのようなおかしなことになったと思いますか?
何か誤操作でもしたのでしょうか
既に再度元曲ファイルをドロップして解決したのですが、どうしてこうなったのか知りたいと思います

666名無しサンプリング@48kHz2018/05/10(木) 23:29:25.49ID:52WPie2U
>>665
ここに書き込む前に、自分で疑問集みたいなメモ作っておいて、まずはそこに書き込むようにするといいよ
いつも自己解決するんだから(まじめな話、事態を整理するのにかなり有効)

667名無しサンプリング@48kHz2018/05/10(木) 23:39:27.68ID:YNMDGYF/
>>666
既に解決してるんです
まず、質問文を読んでからお答えをお願いします

668名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 01:02:42.86ID:IQK916a7
「質問してるくせに自分で回答しやがって」みたいに思ってるんでしょうけど
どうしてもわからないことがあって質問しても、自分でも解決策を探すのは当たり前のことで
おかしなことでもなんでもありません
そこの辺をちゃんと理解するように

669名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 03:08:55.69ID:2nkp1KcM
44.1kと48kの違いを理解してから物言え
頭も使い方も悪いからそうなったんだよ

670名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 05:11:13.49ID:So5zHRR8
久しぶりにスレに書き込みあって見てみたら引いた
初心者相手に辛辣ですね

671名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 12:10:19.52ID:hAQTtGcM
>>667
いや、質問の時点では解決してないじゃん
質問はどうしてこうなったのか?でしょ。直す方法じゃなくて

672名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 12:16:33.23ID:SsuEgh8D
質問に答える気がある人だけが書き込むよう希望します
答える気がない人は、コテハン用隔離スレなどで遊んでいてください

673名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 12:48:11.98ID:jZsgntu3
質問する人はテンプレ守ろうよ。
あと、質問者がしたのは解決じゃなくて回避だと思う。
こうなっても、こうすれば戻せる、って話でしょ。
それは解決とは違うと思う。

674名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 12:59:26.46ID:9AH59+2j
今の世の中まずはネットで調べたほうが聞くより早いほうが多いよ
「cubase ピッチが下がる」とか要領を得ない言葉でググってもそれっぽいのが出てくるから
調べ方の上手い下手あるから質問には親切に対応したいとは思うけどね

675名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 13:02:07.86ID:hAQTtGcM
>>668は変に曲解してる
いつも書いてすぐ後にまた書き込んでるからね、この人
その現象をまずは自分で解決するのに利用すればいいんだよ

「状況を書き出して考えを整理する」のは普通に定番の手段
書き出すといろいろ思いつくってのは経験してる人が多いと思うけどな
脳内で考えるために保持できる一時記憶メモリが人並み外れて大きい人以外は、何かに書き出すのが楽で確実

676名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 13:33:04.03ID:LC4B17DU
>>666
でも初心者質問スレでこういう回答する奴は空気読めてないよな
質問読む気無いだろって感じ

そういうアドバイス系レスするのは良いけど、追加で質問への回答もしてやれは素直にアドバイスも聞いてもらえるもんだが

677名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 20:18:18.19ID:hAQTtGcM
いいんだけどさ
>>666は、いつも自己解決してるから考えを整理すれば今回もいけるでしょ
>>669も、サンプリングレート絡みじゃないかと示唆し、そこに注意する必要があると教えてくれてるツンデレさん
と普通に肯定的にも読める

レスを意地悪な感じに脳内再生する人多すぎ(5chでは仕方ないかもしれないけど)
ほんとに意地悪な言い方を意図して書いてたとしても、そんなことはどうでもいい。内容に違いは無い

なんなら好きな声優の好きなキャラで脳内再生しとけばだいぶイメージ変わるでしょ
(尊敬する人とかでもいいけど、自分でやってみたらイメージの変わりっぷりがちょっと笑える)

678名無しサンプリング@48kHz2018/05/11(金) 21:42:59.30ID:ftSx3NuZ
えっ?web閲覧中か何かに音再生しちゃったとかじゃないの?

679名無しサンプリング@48kHz2018/05/12(土) 10:21:30.35ID:EKf+EzbO
>>677
上から目線な割に何も答えない上司みたいだな

680名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 00:50:04.86ID:5rr2ewtt
cubase9.5
インストールやアクティベーションを終わらせていざ立ち上げたところ、音が鳴りません。
オーディオコネクションの出力の欄がオーディオデバイス未接続、デバイスポート未接続となっていたので、オーディオデバイスのところをクリックしてGeneric Low Latency ASIO Driverを選択しても何も起こらず反映されません。
どうすれば音が鳴るのでしょうか...
windows10でdellのノートパソコンです

681名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 00:50:37.86ID:5rr2ewtt
dtm歴パソコン歴ともに0です

682名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 01:08:09.02ID:g4e9z24U
それはオーディオデバイスの方の問題だと思うよ
windowsのデバイスマネージャーでちゃんとオーディオデバイスが認識されてるか
ちゃんとドライバが当たってるか確認してみて

683名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 01:24:45.46ID:5rr2ewtt
>682 パソコンに刺した時に認識した旨の通知が出ましたし、youtubeでは普通に音が流れました

684名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 02:18:58.94ID:jcvvKuUP
【Cubase Ver.】
9.0.30

【質問/問題の内容】
インターネット上から拾ったMIDI(SMF)をプロジェクトで読み込んだ後に、トラックの音源を変更しても反映されません
挙動としては、一番最初から再生するタイミングで音源が指定されたものに戻ってしまう、といった感じです

ノートにGM音源?の何番を参照する、ということが記録されていると考えていますが、これを解除する方法をお教え願います

【DTM歴】
1年未満

685名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 04:35:11.00ID:jpBH0xfl
>>680
Realtekのdriverを再インストール再起動で治るかも。

686名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 05:15:16.45ID:YqJDMxC3
cubase 9.5でDTMデビューを検討している者です。
独学では続かないと分かっているので教本片手に進めようと思うのですが
cubase 9の教本はあっても9.5の教本が見つかりません。
内容的には9の教本でも問題無いのでしょうか?

687名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 07:40:33.14ID:QdzP1r5x
>>684
プログラムチェンジで音色指定されてると思います。
曲の途中で音色変える時もプログラムチェンジを使います。
イベントリストでプログラムチェンジを消せばOKなはず。
あとは自分の指定した音色で鳴ると思いますよ。

688名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 12:22:13.17ID:jcvvKuUP
>>687
最上段にあったプログラムチェンジの段を削除すると、無事意図した通りの挙動になりました
助かりました、ありがとうございました

689名無しサンプリング@48kHz2018/05/13(日) 16:31:25.96ID:5rr2ewtt
>685 realtekのdriver削除して再インストールしましたがまだ鳴りません...

690名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 13:13:05.93ID:dx9XoBbc
>>686
俺の持ってるガイドは9.5の追補版とかネットでダウンロードできたね
9のままでもそこまで困らないとも思う
>>680
ともに0との事なので一応確認だけど、音源は設定してる?

691名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 13:48:55.29ID:3e22/2q4
>690 音源を設定、の意味がよくわかりませんが、classic rockのproduct?みたいなのを立ち上げたらドラムが打ち込んであったので、それを再生して音が鳴ってるか確認しました

692名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 16:35:44.37ID:AUdAi7rG
テンポの検出ができなくなってる
98%まで行くとクラッシュして、何も残らないで勝手にCubase終了してるわ

693名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 19:30:40.11ID:8ikBhTYe
質問させてください。
【Cubase Ver.】 Cubase 9.5 (9.5.21)
【質問/問題の内容】追加したシンセVSTが使えない。
 最近EWI USB購入を契機にDTMを再開しました。
 Cubase8.5から9.5にバージョンアップし、その後、
 IFW(フリーのシンセVST)をダウンロードし、展開しましたが、
 トラックの追加→インストゥルメントを実行してもIFWが表示されていません。
 自分がやったこととしては、VSTプラグインマネージャーで格納場所のパスを追加して
 いないことに気づき、パスを追加→ブラックリストに表示された→再アクティベートを
 実施。
 結果、VSTインストゥルメントタグに赤文字でIFW64(再アクティベート)と表示されており
 プラグイン情報を開きASIOーGuardをアクティブにし、アクティブにチェックを
 入れましたが、やはり赤文字で表示されています。
 このVST使えないと考えたほうがよいのでしょうか?
 (他のVSTは普通に使えています)

【OS】Windows10
【CPU】CPUの種類。Core i7
【メモリー】搭載容量。12GByte
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】IFW
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】4年(ブランク有)
【PC歴】15年
 
 EWIを買ったらぜひ使おうと思っていたVSTだけに困っています。
 よろしくお願いします。
 

694名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 19:53:17.27ID:rVCxlTeO
>>693
>>654
スレ内検索くらいしたらどうなんだ

695名無しサンプリング@48kHz2018/05/14(月) 20:07:47.75ID:8ikBhTYe
693です。
すみません、自己解決しました。
結論から言うとインストゥルメントでIFW64が表示されていました。
なんで気付かなかったんだろう?
赤く表示は知ってたんですが・・・失礼しました。

696名無しサンプリング@48kHz2018/05/15(火) 04:13:27.00ID:RP4jIGkd
>>690
ありがとうございます。
ちなみに、お持ちの本は何でしょうか?

697名無しサンプリング@48kHz2018/05/18(金) 17:02:39.74ID:LppGmdGh
twitterで
HALion Sonic SE用のソフト音源「Röhrich 12AX7」が無償配布開始!
とあり、ZIPファイルをダウンロードしたのですが、
ドイツ語の動画通り行っても
HALion Sonic SE3に読み込まれません。
どのようにしたら宜しいのでしょうか。
ご教示お願い致します。

698名無しサンプリング@48kHz2018/05/18(金) 17:08:22.96ID:LppGmdGh
697です。
失礼しました。
ヤマハ・スタインバーグのtwitterです。

699名無しサンプリング@48kHz2018/05/20(日) 16:35:32.13ID:0cSh8rW9
cubase leで書き出した曲(wav)がスマホで再生できないんですが、作成したパソコンでは再生できます
これはどうしたら解消されますか?

700名無しサンプリング@48kHz2018/05/20(日) 17:55:57.95ID:Mppn6huT
スマホを投げる

701名無しサンプリング@48kHz2018/05/20(日) 20:29:20.46ID:ztr158ng
Cubaseが作るwaveってなんかヘッダに余計なの書き出してるんだよな
俺の場合はサウンドエンジンで開く時に上手くいかなかったんだったかなー?
ネット見ながら拡張フォーマット云々の辺り色々弄ったけど結局汎用的に使える状態にはできなかった
確かそのときは変換ソフトで一回変換して対応した覚えがある

だから対応としては、以下の三通りじゃない?
@書き出し設定で試行錯誤する
A変換ソフトで一度変換する(wav→wavでOK)
Bバイナリで開いてヘッダ弄る

まぁそもそも聴く用ならwaveじゃない方がいいと思うけどね

702名無しサンプリング@48kHz2018/05/21(月) 16:48:25.47ID:xUQOYTI1
選択範囲をリピートする、選択範囲をロケーター範囲にするというショートカットは分かったんですが
選択範囲をパンチインアウト範囲にするというショートカットはあるのかないのかまだ探せてません
あるなら教えてもらえますか?

703名無しサンプリング@48kHz2018/05/23(水) 14:51:20.48ID:L/MeGc0E
cubase ai 9.5インストールしたんだけど毎回起動時に activation required って出て 毎回antaresのevo64とmic mod efx64 をアクティベートしろとか出てくる こんなのインストールした覚えないのに

これ出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか…

704名無しサンプリング@48kHz2018/05/23(水) 15:04:24.50ID:L/MeGc0E
自己解決しました いつの間にかアプリケーションにantaresのavox4をダウンロードしててアンインストールしたら出なくなった スレ汚しすいません

705名無しサンプリング@48kHz2018/05/24(木) 09:45:51.94ID:LjTd5iNy
メーターピークレベルをすべてリセットする方法はありませんか?
何十個もクリックするのが大変です

706名無しサンプリング@48kHz2018/05/24(木) 12:48:07.05ID:hq9WvIgy
そんな状況に陥る時点で使い方がおかしいんじゃ?

707名無しサンプリング@48kHz2018/05/24(木) 15:05:37.29ID:TjwgJUaC
>>705
MacかWinかは知らんが、
altかoption押しながらクリックしたら全部リセットせせるよ

708名無しサンプリング@48kHz2018/05/25(金) 10:34:06.25ID:nZtgeeEq
>>707
ありがとうございます
ただAltだけでなく
Shift、Ctrlをどう組み合わせてクリックしても
その押したもの以外のメーターピークレベルがリセットされませんでした
ミックスコンソールで出るそれぞれのメーターピークレベルをクリックでいいんですよね?

709名無しサンプリング@48kHz2018/05/25(金) 15:30:55.60ID:nZtgeeEq
右クリックしたら
『メーターレベルをリセット』でできました
ありがとうございます

710名無しサンプリング@48kHz2018/05/27(日) 05:33:52.64ID:O8CHKWOc
>>702
直接のコマンドが無かったとしてもマクロでできるよ

想像で言ってるんじゃなく、実際に組んで使ってる
リピート範囲の設定と同時に裏でパンチインアウトも設定されるようにして
録音したいときにアクティブにすればいいだけ、みたいな感じに
録音するときはリピート範囲は前後に拡張するみたいなパターンも(使うのはほぼこっちだけど)

マクロ組むときにしか考えないから、どうやってコマンド割り当てたかまでは覚えてない
単純な操作にはしてないからマクロになってるけど、直接のコマンドがあったかどうか定かじゃない

詳細を書くのは面倒なのでしない

711名無しサンプリング@48kHz2018/05/27(日) 06:58:45.09ID:jvvSQjFX
>>710
ありがとうございます
まあ…ないってことですかね
しょうがないから組んでみます

712名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 08:39:47.51ID:bAFWJj9Q
>>711
定かじゃないって言ってるのに、なんで無いって判断になるのか

ちょっと探してみたら1分もかからずに見つかったよ
日本語表示でどう書いてあるか知らないけど、Punchで検索して順に見ていっただけ
機能がわからないやつはやってみれば、ほとんどの場合はわかる

713名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 08:44:19.49ID:bAFWJj9Q
>>711
検索したってのはショートカットを設定するウィンドウで、って意味ね
コマンドが全部並んでるから

マニュアルやらWebやら検索しても全部は解説されてない
ショートカットがデフォでは設定されてない便利なコマンドもいっぱいある

714名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 11:39:33.22ID:6hdBsXxg
とっても困ってます。よろしくお願いします。

【Cubase Ver.】 6
【質問/問題の内容】 プラグインが入りません…
【何をしたか】 プラグインを入れようといろいろインストールした(lowa piano
,Synth1、kontakt、ローランドクラウドの中のD50など)

cubaseのプロジェクトを追加→lowa piano、Synth1は表示が出て、トラック追加もできるけど、
プリセットの中身が空です。他のローランドクラウドなんかの音源は、表示もしません。

【OS】 mac10
【CPU】 2.66 GHz Intel Core 2 Duo
【Audio I/F、MIDI I/F】 A25
【使用VST】
【外部機器】 midi鍵盤(M audio keystation88)
【DTM歴】 ちゃんと始めたのが1年未満。
【PC】あんまり詳しくないと思います。

715名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 12:03:17.09ID:MSBVkYz4
cubase6ってmacOS10対応してるの?

716名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 12:38:41.72ID:6hdBsXxg
レスありがとうございます!
https://japan.steinberg.net/jp/products/legacy_products/cubase_6/system.html

上のOSの欄で10って書いたけど正しくは.10.10ですm(_ _)m
今確認しましたが、OS: Mac OS X 10.6 (32/64bit)*、10.7 (32/64bit)**、10.8 (32/64bit0)
となっていました。
プラグインの他には正常に動いてたので全く気にしていませんでした…ありがとうございます。
それで動かない可能性があるってことですか?

717名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 12:47:18.12ID:6hdBsXxg
確かに、他のプラグインのhalion sonicやThe grandなんかも
eLicenser Control - Error と出て開かず…。
halion seやgrooveなんかは使えていますが。。

718名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 13:42:56.26ID:gu7kDlWR?2BP(1000)

>>714
そのcubase6をどうやって手に入れた?
まずはそこから説明してくれないか?

719名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 13:46:07.85ID:yP2vLMu1
>>717
errorが出る音源って購入してないんじゃないだろうな?

720名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 15:26:56.01ID:6hdBsXxg
いやいや、購入してますよ〜
ずっと昔に買ったけど、そのときはあまり使えず仕事始めてからは
放置してました 笑
で、今音楽改めてしたくてぼちぼち作ったりしてるかんじです。

721名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 16:36:03.50ID:6hdBsXxg
あ、言い忘れました。最初は普通にエラーもなく使えてましたが(win
会社でmacもらって、それに入れてからエラーが出るようになりました。

722名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 17:29:00.90ID:ENgjr1ZS
>>720
アクティベーションが上手くいってないんだと思う

723名無しサンプリング@48kHz2018/05/28(月) 20:57:08.72ID:6hdBsXxg
じゃあ、バージョン落として、アクティベーションしてみます!
うまくいったらいいなー


ありがとうございます!!!

724名無しサンプリング@48kHz2018/05/29(火) 02:13:20.67ID:oP2xFNws
>>723
旧os用のelicenseのソフトがあるからそれインストールしてからやってみれば?

725名無しサンプリング@48kHz2018/05/29(火) 11:40:28.28ID:QyRglzub
誰か助けて下さい。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
のようにキーエディターのキーに「C#」などの文字によるキー表示がどうしてもされません
一度は出たのですが気が付いたらまた消えてしまいました。
cubase8.5です。お願いします。出し方を教えて下さい。あまりにも初歩のためどの教則本でもすっ飛ばしています。

726名無しサンプリング@48kHz2018/05/29(火) 11:57:08.73ID:ORE4D6+W
縦に拡大すればでんじゃね?

727名無しサンプリング@48kHz2018/05/29(火) 17:30:59.31ID:YHNY1G4K
>>734
レスありがとうございます。
旧elicenserインストールしてみましたがダメでした。
やっぱりバージョン落としてみて、再アクティベーションしてみます!T_T

728名無しサンプリング@48kHz2018/05/29(火) 18:43:51.76ID:AyWx7TDS
>>726
まさにそれでしたw
ありがとうございました。

729名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 03:38:15.19ID:oXEM7vcl
cubase9.5プロを使っています。
ミックスコンソールでインサート、センドエフェクトと一発で、オフにする(バイパスではなく)
ショットカットキーてなかったでしょうか?

730名無しサンプリング@48kHz2018/05/31(木) 20:35:00.40ID:Jp4Jp6Ag
ボーカルのブレスや背景ノイズ消すのにボリュームオートメーション
使うとミキサーが当たり前だけどオートメーションに取られて
音量制御ができなくなるけど、オートメーション後のミックスを
調整したい時はどうするのが良いのでしょう?

731名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 04:12:50.39ID:ablrF/aT
8.5 pro持ってます
やりたいことは、テンポ無視で歌った曲を
きちんと小節ごとに入れ込んで
ドラム、ベース、ギター、シンセで伴奏を
完成させることです。
簡単に手順を教えてください。
よろしくお願いします。

732名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 04:48:45.77ID:mOYMdMBa
>>731
本買え

733名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 06:49:54.02ID:iqYaWlFF
>>731
つ テンポトラック
リズムの揺れを作ってくれる解析が
プロジェクトの「トラックなんちゃら」にある

734名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 08:02:31.46ID:vIr6ZTQz
>>731
cubaseいらない

735名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 08:08:21.41ID:43ZkjbW2
cubsdeも半額セールやったりするの?

736名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 08:14:19.41ID:L3g+Lx+g
知ったか多すぎ
リズム解析してくれるし
むしろCubaseが必要だっての

7377312018/06/01(金) 14:00:02.71ID:ablrF/aT
みなさん、ありがとうございます
リズム、休符、完全に無視して歌ってる素材です
それを、まずリズムに完全同期させてから、揺らぎつけていきたいです
variaudio、オーディオワープ、いろいろ出来すぎて何使っていいか、わかりません。
まず、これをやって、あれで微調整とか具体的に教えていただけると助かります

738名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 17:09:04.12ID:tRnHcbjH
cubase9.5で打ち込んでるんだけど各トラックをフリーズさせるとドラムパートだけ13小節くらい遅れて音が出始める現象がでています。
なぜでしょうか?

739名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 17:55:32.72ID:VnGotcGF
>>730
消す処理をオーディオイベントに直接ボリュームを描くやつを使うとか(これの方がオートメーションよりタイミングが正確)

単純に一部を消す処理なんかはオーディオイベントをカットする方法でやる人の方が多いかも
(Rangeツールで消したい範囲を選んでDelete)
他にも波形の編集画面でRangeツールで選んでSilenceとか、いろいろ方法がある

ちなみに、オートメーションの場合も
プラグインのボリューム+フェーダーとか
フェーダーにはトリムモードがあって実は二重にオートメーション描けるとか、VCAフェーダー使うとか、方法はある

自分の場合は、フェーダー位置の保持も兼ねてバランス調整するときはオートメーションを記録しちゃうようにしてる
トリムモードのときとか、どっちみちその必要が出てくることが多いし

ループ範囲を同じ値にするモードを使えば(Pro版のみ?)自動的に一定値で記録されるので
聴きながらフェーダー調整するついでに記録しとくだけみたいな感じでできる

740名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 18:26:19.70ID:vIr6ZTQz
>>737
cubaseであれこれやるよりリズムとって歌い直した方がはやくない?
3分の歌なら3分で作業終わるでしょ?

741名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 20:09:18.42ID:atWshMhd
だな
なんでそんなことに時間費やすのか謎
下手くそボーカル向け自動伴奏育成システムでも作りたいの?

742名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 20:19:47.34ID:lp2Soxt1
うまいボーカルがリズムがかっちりしてると思ってるバカいるんだな……
グルーヴというものを少しも理解してなさそう
クリック使わないで作曲したこと一回もないレベルなんだろうね

743名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 21:04:22.85ID:vIr6ZTQz
>>742
妄想乙

744名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 21:11:52.02ID:3tpLSelA
>>743
そうだね
クオンタイズした初音ミクが世界で最高の歌だねー
君の言うとおりだよ〜〜〜

745名無しサンプリング@48kHz2018/06/01(金) 22:30:13.33ID:LiJ4Cfg6
マウントバトルはよそでやりたまえ

746名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 00:08:39.32ID:A4sNfk99
後から合わせるのに悩むようなテンポ無視で歌った曲にグルーヴも糞も無いと思うんだがw

747名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 00:26:33.22ID:48nqp4zN
>>737
proなら「cubase テンポ検出パネル」で調べて引っかかるスタインバーグのヘルプページ見て試してみ

748名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 04:56:37.29ID:RCmpUHpo
>>744
まだ初音ミクなんて聞いてるの?

749名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 06:01:26.51ID:do7qADWT
>>737
どんな音楽なのかにもよるけど、自分ならまずテンポトラック作りから始めるかなー。
オーディオ解析なんかを使うのも良いけど、歌聴きながら大体のグルーヴポイントを抑えてってテンポと拍子決めてく方が、作業しやすくなる気がします。
機能としては、タップテンポを使います。
マニュアル確認したら、Proにしかないらしいですが、8.5にあるかは未確認。

https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9/ja/cubase_nuendo/topics/editing_tempo_and_signature/editing_tempo_tempo_changes_unknown_project_track_from_tapping_setting_t.html

750名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 07:28:27.84ID:F91/bnZu
マジレスするとクリック使わないで録音なんて
プロのドラマーでも一流も一流だけ
初心者ごときがやるなんて100年も早い
難しすぎる

最初は正確すぎるくらいでいいんだよ
それでもリズム間違えてるんだから

100曲ほど作ったあとに、ここで教えてもらったやり方でリズム無視の作ってみな
挫折するから

751名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 17:34:02.29ID:gI5KuEUx
>>739
ありがとうございます。VCAフィーダーを追加して
希望通りにミックスできました。

752名無しサンプリング@48kHz2018/06/02(土) 20:44:53.08ID:Ah3g8Ckl
>>742
うまいボーカルがリズムがかっちりしてる、とか誰も言っていないのにアホなの?

753名無しサンプリング@48kHz2018/06/03(日) 18:36:19.46ID:Cf5CdVft
クラシックもリズムってズレてるよな
DTMでクラシック作ろうと思っても何か本家のような味わいが出せなかったのはリズムの揺れだと思った

754名無しサンプリング@48kHz2018/06/03(日) 19:57:40.58ID:s1CHcGMW
クラシックと一括りにもできないかもね

755名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 09:44:15.11ID:E6bXXR9X
MIDIトラックを移調した時に
スコアエディターの調号には反映されないんですが
これはいちいち手動で入力する必要があるのですか?

756名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 16:01:27.24ID:YtW5yRKp
>>755
設定項目いっぱいあるしマニュアル読んだ方が早いよ
この件に限らず、無駄に手間のかかるやり方をし続けてしまうリスクも減る
(質問の雰囲気からして、まだ知らないことが多すぎる感じなので)

こういうのはダラダラやらず、把握したものを忘れないうちに一気に叩き込む(できれば1日)
で、「欲しい機能を探す」というより「全仕様を把握して、その中で最適解を模索する」のがコツ

757名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 19:05:36.84ID:3XSG9gst
理想はそうだろうけど、正直現実的では無いと思うな
設定項目が多すぎるからこそ、使う部分から習得していくしかない

758名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 20:15:38.92ID:867o6Tns
15年使ってる俺ですら
まだ発見があるしな

759名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 20:59:21.83ID:8yy4+e0z
流石に全仕様を把握は酷すぎるな

760名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 21:13:51.18ID:7bOg/vmZ
>>755
スコアに使うならトラックの移調は使わないでノートそのものを移調させてたわ。その方が早いので。

761名無しサンプリング@48kHz2018/06/05(火) 21:46:09.65ID:D4GAZo8/
cubaseの過去アップデートってどこかにある?
9.5.20が欲しい

7627372018/06/06(水) 01:49:09.47ID:65VDA6Xi
素材なんですが、私じゃない子がテンポ、音階無視で歌ったものに、サプライズで伴奏をつけてプレゼントしたいという趣旨です。やり直しとかさせたらバレてしまうので…調べてみたところ、フリーワープが良いかな?と思って思考が止まってますw
時間があるとき、皆さんのアドバイスをいろいろ試してみます!!ありがとございました!

763名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 07:40:03.49ID:q36RGyii
>>760
スコアの調号が自動で変わらないから困ってるんですよ

スコアエディターに「移調を表示」の項目が無いし
ノートエディターで「移調を表示」にしてると
エディットできないのも不便

コードトラックの「スケールを表示」がそのまま
調号に反映する設定とかできれば良いのに
このソフト、アホですよね

764名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 07:41:49.52ID:5dAr+Gss
>>757,759
やってみればそうたいしたことないよ
数学を学ぶみたいな理解力とかは要らないからね
もちろん細かい使い回しとかマクロで最適化とかはそんな短期間ではできない

みんな最初から、できるわけがないと思い込んでてやろうともしないからそういう能力も磨かれないんだと思うよ
意識の壁で能力を抑え込んじゃってる人は多い
まだ学生ならそういう意識を取り払えば普通に成績上がると思う

765名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 07:45:15.38ID:K5sO1uoX
>>764
俺はお前の言うことをやろうとしてみたが断念しましたが何か?
数学のほうがまだやってて覚えられるよ
必要なことをググって覚えていくほうがずっと効率がいい

わざとなんだろうけど非効率なことわざと教え込むのやめたほうがいい

766名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 07:47:27.10ID:5dAr+Gss
「(自分がそうであって欲しいと思ってる)欲しい機能を探す」って考えだと
>>763みたいになっちゃうんだよね

767名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 07:52:51.06ID:5dAr+Gss
スピードを上げた方が理解しやすいよ
みんなゆっくりすぎるから挫折する

768名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 08:11:13.32ID:K5sO1uoX
>>767
プログラマーにでもなって
一からDAW作ったほうが君にはいいよ
なんでやんないの?

769名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 09:02:55.61ID:0f02Ap5w
>>763
あっごめんなさい、ちょっと勘違い。
やっぱDorico売るための陰謀かなー、ちと後でスコア周りチェックしてみます

770名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 10:53:21.85ID:BOQ9znuD
>>764
お前前に居た、アドバイスはするものの技術的な質問には何一つ答えられない人でしょ

771名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 12:13:07.50ID:5dAr+Gss
>>768
逆でしょ
「自分の思ってる通りの仕様じゃないと認めない」っていうタイプこそ
自分の理想通りのDAWを作るしか道がない

772名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 12:39:57.20ID:5dAr+Gss
>>770
学び方や考え方に、できない原因がある人が多いから
マニュアル読めばわかるようなことについては具体的に教えるのはやめた
なんで最近あまり答えてないけど>>468とか>>739は自分

自分ができること、やってみて確認したことしか書いてないけど
みんなの知的能力を高く見積もりすぎなのかね
できるだろうと思ってるから書いてるんだけどね

773名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 19:55:30.77ID:7p6EoY0Y
>>666もでしょ?
空気乱してる自覚ないのかね
仕様全て把握して応用的な質問しか受け付けないって事だろうけどそういうスレじゃない

774名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 20:05:54.89ID:h2Coe4OR
>>771
「全て把握してやる」ってことにかけては
お前ほどDAWをプログラミングすることから始めることが似合うやつもいないよ
さっさとやれよ

お前は最初から、できるわけがないと思い込んでてやろうともしないからそういう能力も磨かれないんだと思うよ

775名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 22:26:18.37ID:9si818Yh
DTM黎明期からやってると、出来ること自体が徐々に増えていったから全量でもいけただけだろう
今始める人に全部の把握を要求するのは、その人がおかれた立場を想像できてないだけ

というか大抵の人にとってDAW使うことは目的でなく手段でしかない
今から始めるのにいきなり全部覚えようなんて人がいたら全力で止めるよ、リソースの無駄使い
手探りで調べながらキラキラ星でも打ち込んでみる方がよっぽどいい

776名無しサンプリング@48kHz2018/06/06(水) 23:27:18.22ID:45pwkzSp
>>762
そういう話であれば最初からそう書いてくれれば
もっといいアドバイスをしてくれる人が出てくると思うw
俺はそんなに詳しくないけどストレッチした音はそれなりに劣化すると思う。
しかしそれ以上に、自分がなんの意味もなく口ずさんだものに曲がついてプレゼントされたら
多分人生で1番の驚きになると思うから頑張って!

777名無しサンプリング@48kHz2018/06/07(木) 09:26:08.70ID:J4kB/0vu
アカペラなら気にならなくても、色々足すと不自然になるように思うので
まずVariAudioでブラッシュアップして歩み寄ってもらってから
タイムワープなりで落とし所を決めてはどうでしょう
ピッチもずれてるんですよね?

778名無しサンプリング@48kHz2018/06/07(木) 23:22:29.18ID:kYP6cEfc

779名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 14:52:53.44ID:xr8kcmKf
【Cubase Ver.】pro9.5.30
【質問/問題の内容】
プロジェクトをしばらく使用しているとインサートできないプラグインが出てきます。
新規のプロジェクトを立ち上げてそのエフェクトをインサートすると、問題なく立ち上がるのですが
ミックスコンソールの履歴を見るとエフェクトのインサートと同時に何もエフェクトは
表示されず「プラグインが削除されました」と履歴に表示され、エフェクトを使うことができません。
プロジェクトに何か問題があるのでしょうか?

780名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 16:20:13.34ID:wGPkxURL
固有のプラグインで起こる問題なのか
それともどのプラグインでも起こるのか?

781名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 16:43:31.47ID:xr8kcmKf
>>780
固有のプラグインです。
同じメーカーのものでもインサートできない
エフェクトがあったりします。

782名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 16:54:12.35ID:6SYFM+CT
>>779
メモリは足りてるみたいです?

783名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 17:33:13.30ID:xr8kcmKf
>>782
64G積んでるので問題ないと思います。

784名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 19:12:39.97ID:85s2NxE2
LOOMは2じゃないのが残念
いずれ100円だろ

785名無しサンプリング@48kHz2018/06/08(金) 22:05:32.69ID:99608E4D
>>783
メモリは32GB×4で
128GBにした方が良い

786名無しサンプリング@48kHz2018/06/09(土) 07:21:58.90ID:SNGRmvYU
>>781
じゃあ多分そのメーカーかそのプラグインの問題だよ

787名無しサンプリング@48kHz2018/06/09(土) 18:30:31.52ID:mMEsd2FI
CubaseAI8を使っています。
それまではなんともなかったんですがいきなりプロジェクト読み込んだときに
「プラグイン"StereoDelay"(Inserts 2、チャンネル "Instrument" 用)が見つかりません。
プラグイン"Compressor"(Inserts 3、チャンネル "Instrument" 用)が見つかりません。」
と出るようになりました。どうすれば解消されますか?

788名無しサンプリング@48kHz2018/06/09(土) 18:43:27.52ID:/ZoxVzDF
なぜそこで128gbを勧めるのかwどんだけプラグイン使うんだ

789名無しサンプリング@48kHz2018/06/09(土) 19:07:56.59ID:tHbrkyv3
>>787
メモリを32GB×4で 128GBにするしかない

7907872018/06/09(土) 20:05:25.20ID:mMEsd2FI
>>787の質問に追記です
もう少し詳しく原因調べたのですがMediaBayのファクトリーコンテンツ→MIDILoops→コードパッドパターンからループのトラックを1個貼ったのですが
これを削除したら出なくなりました
しかしどうしてもこのループ使いたいのでどうかお願いします

791名無しサンプリング@48kHz2018/06/09(土) 20:24:59.46ID:tHbrkyv3
>>790
メモリを32GB×4で 128GBにするしか解決方法はない
さっき聞いてあげたらヤマハのサポートにもそう言われた

7927792018/06/10(日) 00:56:37.47ID:muQM6OkD
例のプロジェクトをいじってたら保存しようとした際に、プロジェクトが破損してるから
保存できないってエラーメッセージが出てきたんで、プロジェクトの問題で
おかしくなってるかもしれないですね。一応サポートにメール送ったけど6日ほど
返信に時間がかかるだと。

793名無しサンプリング@48kHz2018/06/10(日) 12:29:50.74ID:d5RqLSx4
問題の切りわけとして、新しいプロジェクト作って試してみたら?

794名無しサンプリング@48kHz2018/06/10(日) 12:38:15.16ID:muQM6OkD
>>793
新規の空プロジェクトを立ち上げると
全く問題なくプラグインが立ち上がりますね。

795名無しサンプリング@48kHz2018/06/10(日) 20:57:37.50ID:d5RqLSx4
ベースとかってタイミングのランダマイズかけると重なったり隙間が出来たりするけど、皆どうやって対処してる?
何かうまい方法あったりするのかな

796名無しサンプリング@48kHz2018/06/11(月) 16:45:36.72ID:leVQkbqF
プロはランダマイズをかけずティック単位で打ち込みするんだよ

7977622018/06/11(月) 19:30:03.05ID:gdTA5ODr
>>762 のことで質問したものです
いろいろ調べて、オーディオ定義グリッドを修正する、にたどり着きました。
ただ、文章だけ読んで実行してもうまくいきません、どなたか分かりやすく教えてください、よろしくお願いします。

798名無しサンプリング@48kHz2018/06/11(月) 19:42:20.47ID:hD1jdegR
>>797
オートチューンとか使った方が早いかと。
ソナーならメロダインで出来るだろうけど。

799名無しサンプリング@48kHz2018/06/11(月) 20:17:01.24ID:DTPNwAuD
>>797
これが一番いいやり方だと思う


800名無しサンプリング@48kHz2018/06/11(月) 20:25:10.78ID:BRas5UqS
>>799
いいなw

801初心者 初之介2018/06/12(火) 19:51:32.19ID:LYd8JmBE
こんにちは、超初歩的な質問で大変恐縮ですが、
どうかよろしくお願いいたします。

【Cubase Ver.】 9.5pro
【質問/問題の内容】
初めて、ur12を購入しまして、セットアップ。そして Cubase9.5を使うぞと意気込むも、
ダウンロードの際、間違えて「 Cubase element」をクリック、そのままダウンロート。
ちょっと触って間違いに気づき、 Cubase9.5をダウンロードしなおしました。

しかし、使おうとすると、”アクティベーションコードは一回しか使えません”とのこと。
起動されず。その後、 Cubase elementを削除するも、Cubase9.5は起動せず同じ表示が出ます。
…どうしたらよいでしょうか。まだ一度も何も使ってません…涙。
サポート電話は現在休止中で、メールもかなり時間を要するとのこと。正直困ってます。

【何をしたか】
 ・ヤマハの公式の、「Cubase の使い方」のユーチューブ動画を参考にそのまま真似しました。
一瞬の間違いで「エレメント」を押してしまいました。

【何をしたいか】動画解説用に、マイクに向かって話し、ナレーションを録音したいです。
【OS】Windows10(64bit)、【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz
【メモリー】搭載容量。16GByte、【Audio I/F、MIDI I/F】は問題なし。
【使用VST】問題は問題なし。【外部機器】問題はなしです。
【PC歴】20年、【DTM歴】半年ほど、オーダシティをちょこっといじってて程度で、
    やはり物足りないので、Cubaseで頑張ろうと思っていた矢先でした。

…最近数週間も、動画の音質のことで悩んでます。
どうがアドバイスを頂けましたら幸いです、よろしくお願いいたします!、

802初太郎2018/06/12(火) 19:59:21.68ID:LYd8JmBE
こんにちは、初心者のスレを見たのですが、
イマイチわからないので…、どうかよろしくお願いいたします。

【Cubase Ver.】 9.5pro
【質問/問題の内容】
初めて、ur12を購入しまして、セットアップ。そして Cubase9.5を使うぞと意気込むも、
ダウンロードの際、間違えて「 Cubase element」をクリック、そのままダウンロート。
ちょっと触って間違いに気づき、 Cubase9.5をダウンロードしなおしました。

しかし、使おうとすると、”アクティベーションコードは一回しか使えません”とのこと。
起動されず。その後、 Cubase elementを削除するも、Cubase9.5は起動せず同じ表示が出ます。
…どうしたらよいでしょうか。まだ一度も何も使ってません…涙。
サポート電話は現在休止中で、メールもかなり時間を要するとのこと。正直困ってます。

【何をしたか】
 ・ヤマハの公式の、「Cubase の使い方」のユーチューブ動画を参考にそのまま真似しました。
一瞬の間違いで「エレメント」を押してしまいました。

【何をしたいか】動画解説用に、マイクに向かって話し、ナレーションを録音したいです。

【OS】Windows10(64bit)、【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7-7700 CPU @ 3.60GHz
【メモリー】搭載容量。16GByte、【Audio I/F、MIDI I/F】は問題なし。
【使用VST】問題は問題なし。【外部機器】問題はなしです。
【PC歴】20年、【DTM歴】半年ほど、オーダシティをちょこっといじってて程度で、
    やはり物足りないので、Cubaseで頑張ろうと思っていた矢先でした。

…最近数週間も、動画の音質のことで悩んでます。
どうがアドバイスを頂けましたら幸いです、よろしくお願いいたします!

803名無しサンプリング@48kHz2018/06/12(火) 21:42:36.98ID:MMSrHCZT
そもそもちゃんと9.5を購入してeLicenserにライセンス登録しましたか?
そのインターフェイスに付属してるのはCubase AIのライセンスです

804名無しサンプリング@48kHz2018/06/13(水) 10:42:35.62ID:tBMnd0DQ
>>802
一度アクティベーションしたら何度でもダウンロード&インストールできるはずなんだけど、もしかして毎回アクティベーションコード入れようとしてない?

805名無しサンプリング@48kHz2018/06/13(水) 11:06:31.43ID:OJBhPatk
そもそも My Steinberg に入れるのか?

806名無しサンプリング@48kHz2018/06/13(水) 13:25:50.66ID:3myLfiZM
確認点
そもそも cubase LE or AI
eLicenser Control Center のUSB-eLicenserないしSoft-eLicenserに該当製品がある
Steinberg Download Assistantで該当製品DL or MySteinbergの登録済の製品よりダウンロードタブからダウンロード。
インストールして起動。

807初太郎2018/06/13(水) 15:28:51.76ID:BOjxXxu+
皆さま、早速のご返信、ありがとうございます!

元々、「UR12を買うとQbaseが使える」ということで購入しました。
勿論、ライセンス登録済みです。
9.5AIは無事ダウンロード完了、登録画面上9.5AI対応のアクベィベーションコードも取得済です。

しかし、9.5AIを立ち上げ後、「有効なライセンスが見つかりません」or「これから取得を…」と。
で、「アクティベーションコードの入力」に進み、自分のA・コードを入力すると、
まずは、「ライセンスのA・コードが正しく認識されました」と出ます。
ちょっとホっとして、「ライセンスのアクティベートボタンを押し処理を続行してください」とあり、
それを進めますと、緑の横バー表示進行するのですが…。
うーん「ライセンスのアクティベーション失敗」と出、この「A・コードはすでに使用中」と。
同時に、「ア・コードはライセンスのダウンロードかアップグレードに一回しか使用できません」との表示。
「メーカーから正しいAコードを入手を」とも。

で、スタインバーグのサイトで調べますと、「A・コードの再発行は可能」らしく
「OS の再インストールやコンピューターの買い換えの後soft-licenserコードを入力して、
新しいA・コードを取得してください」とありました。
eLicenser Control Centerを立ち上げれば、手に入ると書いてあります。

で、そこに開くと、今まで使っていた私のsoft-licenserコードの記載はすでに書いてあるのですが、
新しいコードはありません。取得方法の記載もなく、目下、新しいA・コードが手に入らない状況。

そもそも、9.5AI用に対応しているA・コードがあり、それを入力しても、
起動できない理由がよくわからなくもあります…。

808名無しサンプリング@48kHz2018/06/13(水) 18:38:44.54ID:1ga9TA0/
9.5proじゃねーしwww

809名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 00:56:46.45ID:qWaYmhFc
あの、皆さんはインストールしてからどのような感じで操作の仕方とか勉強されたんですか?

810名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 03:38:12.90ID:31E+P+aA
>>807
中古購入ですか?インターフェイス

811名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 03:44:36.89ID:31E+P+aA
>>807
ライセンスのダウンロードはしましたか?

812名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 08:35:26.20ID:g2ORR4ks
>>809
赤子の手を捻るような感じ

813名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 08:48:03.05ID:1B7cTz57
>>809
とにかく作る
こうしたいけど操作分からないってなる都度調べて、とにかく作る

814名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 19:51:20.27ID:Ldml6Pw/
なんで My steinbergで確認しないの?
登録済みですっていうけどMy steinbergでソフトウェア
ハードウェアとライセンサが確認できたの?

815名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 20:16:30.06ID:gIpUW5Y5
PC歴20年ってエロゲ歴やネトゲ歴なのかな?って感じ

816名無しサンプリング@48kHz2018/06/14(木) 22:34:57.08ID:26Tkv9Ap
>>815
ProとAIもわかってなくて
間違えてエレメントをダウンロードしたヤツだぞw

817名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 11:27:05.00ID:2nyVRBen
この手順通りやってるんだろうか

https://japan.steinberg.net/jp/guide/install_guide/install_cubase.html

818初太郎2018/06/15(金) 13:09:41.43ID:kzHlnyin
新品を手順通りキチンとやって、
Aコードの再発行もやったのですが…やはりうまく行かず…。

でも結局、「staingerg ur12 オーディオインターフェースの
場合、付属で使えるのは、元々エレメントだけ」だったようです…。
その辺まったく説明がなかったのわかりませんでした。
(私自身このジャンル、まったく未経験だったもので…)

自分の作業にはエレメントで十分なのでこれを使っていきます。
ここまで、とても参考にさせていただきました。
皆さん、大変有難うございました!
取り急ぎご報告まで。

819名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 18:12:01.04ID:2nyVRBen
ライセンスシートに書いてあると思うのですが
標準で付いてくるのはAIですよ

820名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 18:40:27.55ID:OaKYXuYk
なんていうかもうね…
今エレメント使えてるのは体験版の30日無償期間だからなんじゃ

821名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 19:36:37.33ID:M59LBMGA
無料のオマケであるAIと
別売り1万ちょいのエレメントとの
違いも読めないアホが何やってんの?

822名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 22:15:13.64ID:zMrdaAvN
まぁ、無駄にバリエーションが豊富なのはアルよね

823名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 22:15:39.87ID:y4AgmHdQ
馬鹿に何言っても無駄

824名無しサンプリング@48kHz2018/06/15(金) 23:48:35.28ID:9a/Zd7RI
すみませんエディターのツールポインタを拡大する方法ってあるんでしょうか?

825名無しサンプリング@48kHz2018/06/16(土) 01:37:29.07ID:nAPRD0ty
vst コネクションで generic low latency asio driver が選べなくなりました。壊れたらしいです、復活させるにはどうしたらいいですか?

826名無しサンプリング@48kHz2018/06/16(土) 04:45:14.28ID:ZuWTyLlh
ASIO4ALLをインストールしましょう

827名無しサンプリング@48kHz2018/06/16(土) 16:43:09.90ID:PARX/tcF
プロジェクト内のインサートエフェクトを一括してオンオフすることってできますか?

828名無しサンプリング@48kHz2018/06/16(土) 22:04:49.80ID:ZuWTyLlh
できません

829名無しサンプリング@48kHz2018/06/17(日) 09:42:07.81ID:Xh8glTrU
>>827
左上のボタンを押してみる

830名無しサンプリング@48kHz2018/06/17(日) 09:45:09.92ID:MTA4vWic
>>827
無いよ
不便で仕方ないから外部から一瞬で操作するプログラム作った

831名無しサンプリング@48kHz2018/06/17(日) 11:05:35.34ID:VjEg42iY
>>827
右上じゃなかったか?

832名無しサンプリング@48kHz2018/06/18(月) 02:03:57.34ID:7Zv+VX/k
>>809
青木繁男のDVD → トライ&エラー → 藤本健の本 → トライ&エラー → SleepFreaksの動画 → トライ&エラー そこらのサイト解説 → トライ&エラー

のループを1年くらいやっていれば(必要に応じてこのスレも頼るがw)
仕事や他の趣味の合間にCubase弄る程度でもとりあえず自分が必要なことはおおよそできるような感じになる。
しかし、効率的な方法じゃなかったり、ちょっと環境が変わったり、いざ大きな変更があった時に太刀打ちできなかったりと穴があるレベル。
でもまぁ趣味で使うには問題なさそうなレベルになったからこんなもんでいいかなと思い始めたらそこで試合終了なので危険。

ある程度やりたいことができるようになっても
どこぞのアーティストのあんなことを真似してみたいとか
自分で使うかどうかわからん技術の動画を真似てやってみるとか
何かしら野望を持って日々いじっていれば結構成長するもんだと思うよ。

耳コピーとかできるのであれば、自分の好きな曲を1曲、
極力忠実にコピってやる課題を持つと、ものすごーくいろんな知識・技術を得られる。

833名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 20:57:31.12ID:BKJ6xJfk
リズム感が無くてパーカッションを生音で録音しようとするときにいちいち切ってずらしてってやるのかなり面倒なんだけど録音したやつをクオンタイズするみたいな機能ってあります?
スライスを作成とかやってみたけど切れる位置がガバガバになった

834名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 20:58:49.65ID:NVG83bxu
打ち込んじゃえばいいんじゃない?
バンド物だからと生音でやらなきゃいけないなんて法律はないしバレないよ

835名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 21:49:47.40ID:BKJ6xJfk
生音でやると楽しいじゃん
でも細かい調整が楽だったらもっと楽しいなと思って

836名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 22:30:03.03ID:4k0FHi20
オーディオのクオンタイズあるだろ…
何を言ってるんだ君達は

837名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 22:33:30.83ID:tbI/SD5x
そもそも、きっちり合わせるんならサンプルをグルーヴエージェント
に貼り付けて打ち込めばいんじゃない?

838名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 23:25:16.85ID:BKJ6xJfk
>>836
例えば1分くらいタンバリン叩き続けたオーディオクリップがある
それはデータとしては一つに繋がってるけど叩いた一発一発の音をクオンタイズできる?

839名無しサンプリング@48kHz2018/06/23(土) 23:38:03.31ID:r38BW2bY
>>838
できる
ただしメモリを32GB×4で128GBは必要になる

840名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 04:38:11.68ID:lRQwKQH+
>>839
面白いと思ってんの?

841名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 05:52:58.92ID:1w2MXeQG
クオンタイズなんて使ったらグルーヴ無くなるから
使ったら負けだけどね

842名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 07:51:48.77ID:VvHTnItR
>>841
あぁたしかにそういうデメリットがあるか
普通に練習するか…

843名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 08:06:28.86ID:4jqLh32B
ジャストにする必要ないだろ…
何の為のグループクオンタイズだよ

844名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 11:26:46.88ID:VvHTnItR
>>843
どっちみち一本のオーディオ素材じゃ先頭がクオンタイズされるだけにならんか?

845名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 11:29:37.03ID:L0y5gzFu
Pro使ってないの?

846名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 13:10:45.14ID:VvHTnItR
Pro8ですわ

>>845

847名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 13:34:22.59ID:4jqLh32B
ググって動画見ても10分で解決する事に何日かけるのよ…
5chで手取り足取り説明して貰わないと気がすまないのか
あと、初心者は的外れなアドバイスするのやめような

848名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 14:16:57.00ID:VvHTnItR
>>847
いやググっても解決しないからここにきてるんだけど
そんなもんがあるならここにURL貼ってくれよ

849名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 15:40:37.34ID:6TgStgBe
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

質問です。
全体のプロジェクト画面でのMIDIインストゥルメンタルの「MIDIノート」が表示されません。
たくさん打ち込んでいるのですが、空白のままです。
音はちゃんと鳴ります。
このMIDIノートを表示させる方法を教えて下さい
最初は表示していたのですがいつの間にか表示しなくなりました。

850名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 15:56:31.60ID:eUIALape
>>848
ヒント ヒットポイント スライス

>>849
ヒント 環境設定 イベントの表示 MIDI ノートの明るさ

851名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 16:13:20.90ID:VvHTnItR
自己解決した

録音した時にオーディオ素材のテンポが曲のテンポと変わることが原因だった
素材のテンポを曲と同じにしたら直った

本当に調べても出なかったんだ
すまん

852名無しサンプリング@48kHz2018/06/24(日) 17:15:41.29ID:mhHmMloT
>>850
サンキュです

853名無しサンプリング@48kHz2018/06/25(月) 08:51:30.22ID:paXQ6yfU
機能メニューでパンにリンクをチェック済み、FXチャンネルはセンター、トラックのパンはL90、この状態でセンドのパンをいじっても常にエフェクト音がRから聞こえてきます

環境設定を一通り見直してみましたが改善しませんでした
考えられる原因はなんでしょうか?

Cubase Pro9.5です。

854名無しサンプリング@48kHz2018/06/25(月) 10:19:15.29ID:3BpExLvX
ウインドウ上のツールバーの右にプロジェクトの調というのがありますが、そこから右のクオンタイズやらグリッドやらの部分が全部消えてしまいました。
何故でしょうか?
どうしたら戻せますか?

855名無しサンプリング@48kHz2018/06/25(月) 12:54:56.33ID:bPmH06V0
>>854
上の空いてるとこで右クリック→すべて表示

856名無しサンプリング@48kHz2018/06/25(月) 21:06:56.99ID:bsIwsdWr
>>855
ありがとうございました!
できました!

857名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 08:38:02.50ID:U7zMpKHa
【Cubase Ver.】Cubase9.5
【質問/問題の内容】

初心者です。
ピッチ補正をしたいのですがvarioudioというのが見つかりません汗
解説動画などではオーディオトラックをダブルクリック→左側の四角画面にvariaoudioを
クリックする画面があるんですがその左側の画面が見当たらなくて

9.5では場所が変わってたりするんでしょうか?


【OS】mac 10.13.4
【CPU】i5
【メモリー】8GByte

858名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 08:57:14.99ID:3WXpqSyL
>>857
Proを使っているなら以下が参考になると思います
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-cubase/variaudio/

859名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 12:28:27.77ID:UhHSxkrL
cubase elements最近買ったんだけど、起動すると同時につべで動画再生したり出来ないんだけどどうしようもないの?

860名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 12:50:15.36ID:UHZR2Fnn
>>859
CubaseはOpenGL使いますよね。
GPUは何ですか?youtubeはどのブラウザで見ていますか?
GPUレンダリングは使っていますか?

861名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 20:43:27.68ID:TnVRqBi+
>>859
深く考えず解決するならオーディオインターフェース買ったほうがいいよ
それか設定でcubaseバックグラウンド時解放させる(クラッシュ頻度上がる気がする)

862名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 22:34:14.27ID:qh5bqAY7
初心者です。
CubaseのStudioEQを使いながら、ミキシングの練習の本の課題を解いています。
その課題には「ローカットで250Hzから200Hz付近に向けて切る」と書いてあるのですが、
Q幅というものを最大まで伸ばしても、250Hzから50Hz付近にしか届きません。
何か幅を狭くする方法があれば教えて欲しいです。
回答よろしくお願いします

863名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 22:34:44.16ID:xqvtoA6D
Midiキーボードを変えてから入力のベロシティが60〜80ぐらいしか出ないんだけど入力時点でベロシティを調整(常に+20とか)できる機能ってある?
音量で音が変わる音源を試し弾きするときに不便
Midiキーボードの方のボリュームはマックスにしてる

864名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 23:27:18.47ID:1+2jWtKg
>>862
何かよくわからんけど、StudioEQの一番下のやつの一番右のところクリックしたらCutとかPeakとか
書いてあると思うから、Cutにしたらいいんだと思う

865名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 23:34:02.40ID:1+2jWtKg
>>863
トラックのインスペクターの中に、MIDIモディファイヤーってのがあるわ
それにVelシフトというのがあるから、それを調節すればベロシティをプラスマイナスできる

866名無しサンプリング@48kHz2018/06/26(火) 23:34:29.11ID:aRzOAGct
ベロシティカーブってない?

867名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 02:44:59.35ID:Xe2ICXrk
>>863
インプット・トランスフォーマーで出来る

868名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 05:11:35.27ID:TZX20FXz
スタジオEQってインサートするやつだよね?
それ指定じゃなくて単にローカットの課題なら、備え付けのEQ(名前分からないけどeですぐ出るやつ)でやった方が楽じゃない?

869名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 06:06:05.66ID:Y9bgQdqP
イヤホン差してるのにイヤホンから音が出ないんだけどどうしたら良い?
youtubeとかならイヤホン越しに聞こえるけどcubaseの音だけダメなんだが

870名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 13:28:05.13ID:Hl4XqHKm
>>869
イヤホンをカスタムIEMにしてみたらどうかな?

871名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 15:12:35.10ID:+UaOGmkA
返信遅れました。回答ありがとうございます。862です。
>>864
band1のcutでしょうか。その設定には既にしていたんですが、
そのカットの角度を変える方法が何か分からないのです。
>>868
教えて頂いたEQでも色々試したんですが、なかなか届かないです。
でもインサートの手間が省けてこちらの方が使いやすそうです。
ミキシングの本にはEQの機種に指定は書いてないので、多分
どのEQにも何か方法があると思います。

872名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 17:04:04.75ID:nF0KZlIO
>>865
>>867
あざます

873名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 17:06:16.19ID:CrLbEqq3
>>870
普通のじゃ駄目なの?

874名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 19:49:16.34ID:Hl4XqHKm
>>873
cubaseの音はBAドライバの
カスタムIEMのイヤホンじゃないとダメですね

理論的には普通のイヤホンではまったく鳴らないはず

875名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 20:39:42.48ID:lmrOTMSI
>>871
届かないというのがよく分からないけど、あのEQでいいなら多分あれの一番左のLCか、1のやつでやれるよ
どっちでも、かかり初めと角度の指定するとこはある
自宅じゃないから説明ふわふわですまんの

876名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 09:12:42.76ID:+C78c9Li
回答ありがとうございます。
>>875
こちらこそ説明が分かりにくくすみません。
画像を掲載してみました。何かミスがあったらごめんなさい。
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚
ポイント1の250Hzから70Hz付近に落ちてますが、
200Hz付近に落とせるようにしたいのです。
角度の指定は「Q幅」の事でしょうか。
それを最大まで上げてみても、なかなか変わりませんでした。

877名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 09:32:19.27ID:dsHBT9Oh
直角にでも落としたいのかな?
どうなると思う?

878名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 11:14:03.87ID:aeSvNi1a
書き込みの通りの課題なら、まず初心者の課題設定として指示が雑すぎるのが悪い

>>876
課題に250Hzで0dB、200Hzで-24dBにしろって指示はない
250Hzが大体通過、200Hzの時点で減衰が始まってればOKって意図だろう
(72dB/oct位だからものによってはできるかもしれないが、急峻なフィルタは弊害もある)

879名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 12:50:39.33ID:+C78c9Li
回答ありがとうございます。
>>877
>>878
なるほど。一番下まで落とすものだと
自分が勘違いしていた様です。
ようやく分かって安心しました。
皆さんにご迷惑を掛けてしまい本当にすみませんでした。
参考にして頑張ってみます。

880名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 12:55:05.30ID:dsHBT9Oh
実際直角に落とせないし落としたことないからよくわからんのだよな
変な音になっちゃう?

881名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 13:32:54.96ID:s6shiLL1
アイコンが小さくて見ずらい黒いゴミみたいになるのは何これ?俺だけ?

882名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 22:49:23.64ID:4AxjjQaf
>>876
解決してるが一応

タイミングの問題があるのかもせんが、PREのが角度急にできたよ
あるいは操作の練習にならないから駄目かな?
http://fast-uploader.com/file/7085742576088/
あとパラメータも表示した方が伝わりやすいと思う

883名無しサンプリング@48kHz2018/06/28(木) 22:54:17.39ID:4AxjjQaf
>>880
聴こえない音だけど、MP3がまさにスパッとなってる例だね

884名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 04:39:10.08ID:1JS1fRHC
Faderportをcubaseで使っているのですが、フェーダーをボリューム以外にアサインする事は出来ないでしょうか?
もし出来るなら、やり方を教えていただけませんでしょうか?

885名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 06:54:09.06ID:EKyZRhrI
現在の科学技術ではできません

886名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 10:46:49.10ID:0i7nNNV6
>>880
tokyo dawn lab の novaだったらできない?

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 	YouTube動画>3本 ->画像>22枚

887名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 12:50:18.00ID:S6fBlt5H
初心者スレで言うことではないけど、見た目の曲線に惑わされずに各周波数のsin波を突っ込んで減衰を調べたりするといいんだけどね

耳ではなく目で直感的に確認出来るのってピークメータと波形くらいでは?

888名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 18:00:00.93ID:odjCOdUi
>>870
キチガイが暴れて困ってるんですが
なんか言ってやってくれないですかね
http://2chb.net/r/otoge/1523048569/310-

889名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 20:20:00.80ID:B2BZOBsJ
馬鹿につける薬無し

まあでもここまで馬鹿なのは想定外かもなw
おちょくるなら>>839レベルが良かったんじゃね

890名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 22:21:09.16ID:EKyZRhrI
>>888

>>870だが、久々に声出してくっそワロタwww
そいつマジで俺の書いた事を完全に真に受けて
カスタムIEMのイヤホンじゃないと音出ないと思いこんだのかよw
アウトプット先の設定という初歩の初歩の問題なのにwww
オーディオインターフェイスも持ってないとか
書いてるからASIO正式対応のサウンドデバイスじゃないだろうし
OSは何か知らんが、ジェネリックローレイテンシーASIOとか
ASIO4ALLで設定してたとしてても
単純にWDMドライバがWindowsに占有されてる時は
Cubaseでは設定しても音が出ないとか、そんなとこだろwww

ここまで馬鹿丸出しって居るんですね(´・ω・`)
しかも音ゲースレで聞いてんのかよwwww

891名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 22:26:23.19ID:odjCOdUi
>>890
あんたの冗談のせいでネットストーカー予告されちゃったよ俺w

892名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 22:38:35.84ID:Bk/Cvogo
初心者スレでやるべきことじゃない

893名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 22:50:52.22ID:EKyZRhrI
>>891
そりゃあすまんかったねwww
悪かったので、キチガイ君に本気で回答してやるとおそらくこれだ

http://lameortdtm.hatenablog.com/entry/cubasegllasio

「バックグラウンド時はASIOドライバーを開放する」にチェックを入れると
Cubaseがアクティブな状態であれば他のソフトから音は出ないが、
非アクティブにすると他のソフトから音が出るようになる。
YouTubeを見ながら、あるいはiTunesを立ち上げながら
Cubaseを使いたいという人もいるだろう。
Generic Low Latency ASIO Driverのコントロール パネルから
「選択されたポート構成をASIOホストアプリケーションだけに制御される」の
チェックを外すと、Cubaseが立ち上がっているアクティブな状態でも
他のソフトから音が出るようになる。

↑普通は誰でもASIOデバイス使うからこんな事は気にもしない。

本当の正解はすぐにでもASIO対応でドライバ回りに柔軟性のある
RMEかMOTUクラスのオーディオインターフェイスを買えという事。

894名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 22:52:09.41ID:B2BZOBsJ
雑な質問する奴、ググればすぐ分かる事を聞く奴
無視する事も適当にあしらう事も出来たのに、
面白楽しいエンターテインメントに昇華させた訳だな

初心者を免罪符にする奴はクリエイター向いてないよ

895名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:09:05.52ID:KgMFSLfE
>>893
始めからそう答えとけよ池沼

896名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:22:44.32ID:/ey0Y4Z4
>>894の直後に向こうのスレで初心者宣言してるの笑える

897名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:22:48.75ID:z+NiBkOM
本人乙

898名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:26:46.47ID:KgMFSLfE
>>897
あっ糖質

899名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:30:35.42ID:KgMFSLfE
>>894
ん?いつ誰が初心者を免罪符にしたのかな?

900名無しサンプリング@48kHz2018/07/01(日) 23:35:15.82ID:irYApUQ+
大事なのは「読む」力だ!〜4万人の読解力テストで判明した問題を新井紀子・国立情報学研究所教授に聞く(江川紹子) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20180211-00081509/

901名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:21:00.93ID:PDeu01gE
初心者です。
variaoudioでセグメントの上下はできるんですが、音が移動する前と全く変わってなくておそらく反映されてません…何が原因なのか分かる方いたら教えていただけると助かります!

902名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:31:03.91ID:StDamnN9
>>894
このスレで雑な質問があるのなら教えてほしい

903名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:31:35.91ID:StDamnN9
>>894
後ググればすぐに分かるような事を聞く奴なんて居たか?

904名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:38:35.60ID:XZFdYdLm

905名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:44:15.71ID:StDamnN9
>>904
それのどこがググればすぐに分かるような質問なんだよw
日本語が通じないのか在日君はw

906名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 00:45:48.34ID:StDamnN9
んでいつ誰が初心者を免罪符になんかしたんですかねえ
あ、在日君だから日本語分からなかったね、ごめんw

907名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 01:15:41.31ID:PNd/HXBX
>>898
糖質って言ってるけど音ゲー板のスレと同じように連投してるからバレバレなんですよね

908名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 01:48:45.00ID:/Yysswuf
音ゲーは楽しくやりましょう

909名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 01:57:29.34ID:XZFdYdLm
音ゲーは修行

910名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 03:30:23.78ID:cOGnnXfy
>>895
教えてもらって、ありがとうくらい言いなさいw

911名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 05:11:43.12ID:qkXYzleq
え、オトゲーマーってお礼も言わねーし叩かれてるのを教えてもらった人のせいにしてるし、
訂正して正しい情報教えてもらってもID替えてイキってるし、そういう種族なの?ゴミなの?

912名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 05:22:37.58ID:oNI8q9W0
ネットストーカーされちゃったよ俺wなんて言いながら
貶された奴のIPをストーカーして調べるなんて、音ゲーマーって陰湿な奴多いのか?
普段から有名人追いかけてストーカーしてそうな奴多いんだろうな

913名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 05:26:03.12ID:oNI8q9W0
http://2chb.net/r/otoge/1523048569/396
一応これな

調べもせずに訊くだけのやつは「調べる」とは言わない
学校の宿題も他人に答え訊くのは「調べる」とは言わないだろ

914名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 05:47:36.25ID:lrLlJ8/4
彼の「調べる」解釈
398 名前:爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 21:53:33.98 ID:wuMgnbkj0 [20/32]
ググらずとも普通の人間なら「聞く」行為が「調べる」に含まれる事くらい分かるんだよ

彼の「連レス」解釈
429 名前:爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)[sage] 投稿日:2018/07/01(日) 23:44:37.79 ID:wuMgnbkj0 [29/32]
連レスってのは連続でレスする行為を指すんだぞ


自分の固執した考えを変えようとしないやつは何を教えても理解してくれないだろうし、教え甲斐も無い
「DTMは初心者」とも仰っているようですし、まずはDTM全体の初心者スレを全て目を通してからこのスレに来てください
ここはCubaseシリーズの初心者スレであり、DTMの基礎を知ってから踏み入れるスレです

ゲームで例えるなら、ゲームを全く知らないのにいきなりマリオのボスの倒し方を聞くようなもんだろう
まずはゲームハード買え、ソフト買え、操作方法を説明書読んで覚えろ、1-1からやれ、攻略サイトを調べもせずに聞くな、お前は俺の親じゃない

915名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 05:53:47.19ID:OKqtMkIG
>>912
最後の一行正解

916名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 06:42:45.19ID:StDamnN9
>>913
だから調べても分からなかったからここで聞いたって言ってんだろ
>>914
いやその解釈のどこが間違ってるんだよ
しかも例えがヘタクソやな、俺はマリオのボスの倒し方なんか聞いてない、初心者スレだから初心者の質問しただけだ
これのどこがおかしいんだよ(笑)

917名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 06:45:19.40ID:StDamnN9
つかこのスレ日常茶飯事で初心者の事騙してからかって遊んでるの?
なんの為にスレあるんだよ(笑)
>>891は俺と言い争ってた奴であり俺ではないよ

918名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 06:47:36.43ID:StDamnN9
初心者スレなのに基礎を分かってから質問するとか矛盾してるだろ

919名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 06:58:47.65ID:gta5y2CG
本を買え

920名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 07:55:37.71ID:CprzHw0q
サポートのご案内 | Steinberg
https://japan.steinberg.net/fr/support/support_jp.html

921名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 09:24:54.75ID:cOGnnXfy
>>916-918
だから教えてもらってありがとうくらい言えよ
民度低すぎだろw

922名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 10:07:33.59ID:MCVffsd0
>>921
騙すつもりだった奴に言う礼なんて無いわ

923名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 10:54:52.16ID:9l6fCJwX
ネタで回答してる奴って何が面白いんだろうな
他スレにもメモリ128GBにすれば出来るとか言い続けてる馬鹿いるし

924名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 12:26:52.17ID:aNhWiFS7
>>923
人を馬鹿にするのが楽しいんでしょ。多分。

925名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 17:06:00.74ID:lrLlJ8/4
なんでID変えたの?
ガキの多い音ゲー板では騙せてもここではバレるよ

926名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 17:07:37.95ID:K0eiqtuY
>>916
>俺はマリオのボスの倒し方なんか聞いてない
ボス並みに難しく思っていない質問なら、自分で調べられるよね

927名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 17:53:53.90ID:MCVffsd0
>>925
外に居るから4Gになって勝手に変わっただけだが
お前みたいな引きこもりと一緒にしないでくれるかな
>>926
本当に頭がおかしいね、ここ初心者スレだよ?なんで初心者レベルの質問したらいけないの?
ググっても解決しなかったって何回言わせるのかな痴呆の池沼は

928名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 17:55:15.98ID:MCVffsd0
いや寧ろお前らの方が音ゲー板の住民より数倍ガキ臭いわ

929名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 18:12:04.95ID:KJou4wRG
質問の仕方がヘタクソなんだよ
自分で調べたこと、試したことがあるならそれを書いてもらわんと、回答の幅が狭められない。
めんどくさい奴で教えて君疑惑がある(=尊重するに値しない)ともなれば冗談言って担いでやろうって人が現れても仕方ない。
今時忘れてる人も多いけどあくまでのここはアングラ掲示板だからな。昔のひろゆきの発言は今も有効ってわけ

930名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 20:30:48.58ID:cOGnnXfy
>>928
君は普通じゃないんですよ

>>922
あのやりとりで本気でだまされるのは普通ありえないし
>>927
検索する能力があまりにも低いんでしょうね
音が出なければ普通はちょっと検索すれば
誰でも>>893のurlにすぐ辿りつけますよ

931名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 21:59:09.67ID:f9nTXlrx
superior drummerより良いドラムソフトありますか?ジャンルはメタルです。

932名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 21:59:26.23ID:429L9Ufe
>>928
バーカ

933名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 22:46:24.15ID:yj59i6/V
何を調べれば良いかわからないから調べてみてもわからない
何を調べれば良いかわかっていればそもそも自分で解決出来る
何を調べれば良いかわからないのに、ただ調べたと言われても
何を調べたのかわからない
自分は何がわからないのかわからないから的確な質問もできない
従って回答もエスパー頼みになり逆ギレするのは良くあること

934名無しサンプリング@48kHz2018/07/02(月) 23:37:15.70ID:gs3j3kHB
【Cubase Ver.】
Pro 9.5

【質問/問題の内容】
現在Pro 9,.0ユーザです
9.5ではオートメーション書き込み時にCtrl + クリックで既定値に設定できるようになっていますか?

935名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 01:49:24.80ID:G5+yABwG
つかこういうスレはエスパー必要でしょうに
的外れな回答したくないから質問者には先ず質問を投げかけるよう心掛けてるよ

936名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:00:51.75ID:tF5YkL/o
>>931
XLN AudioのAddictive Drumsの中のメタル系のやつが良いよ

937名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:13:03.39ID:x98T+jtN
>>928
え?お前みたいな馬鹿がいる音ゲー板がここより・・・なんだって?

938名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:22:14.48ID:LDb0PM/A
>>936
ありがとうございます(^^)

939名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:34:51.56ID:opV1o6M+
>>928
おまえこれ↓ギャグじゃないならさすがに天才すぎるだろ(笑)

869名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 06:06:05.66ID:Y9bgQdqP>>870>>904

イヤホン差してるのにイヤホンから音が出ないんだけどどうしたら良い?
youtubeとかならイヤホン越しに聞こえるけどcubaseの音だけダメなんだが

870名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 13:28:05.13ID:Hl4XqHKm>>873>>888

>>869
イヤホンをカスタムIEMにしてみたらどうかな?

873名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 17:06:16.19ID:CrLbEqq3>>874

>>870
普通のじゃ駄目なの?

874名無しサンプリング@48kHz2018/06/27(水) 19:49:16.34ID:Hl4XqHKm

>>873
cubaseの音はBAドライバの
カスタムIEMのイヤホンじゃないとダメですね

理論的には普通のイヤホンではまったく鳴らないはず

940名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:35:13.32ID:opV1o6M+
310爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/06/30(土) 19:45:38.23ID:f9OowMNj0>>311

cubaseだけイヤホンから音が出ないから調べたらIEMカスタム?とか言うイヤホン買わなきゃならないらしいんだけど
10万以上もするのかよ………………

311爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW 79c9-IjzW)2018/06/30(土) 19:52:15.78ID:uP/xm5h80>>313

>>310
環境知らんけど多分イヤモニ買う必要無いと思うよ


312爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW 458e-g1ly)2018/06/30(土) 20:14:42.53ID:WDFFkWoq0

冗談ぽく行ってたことがマジに受け止められてしまう言葉のマジック

313爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/06/30(土) 20:37:55.09ID:f9OowMNj0>>314

>>311
え、DTM板で質問したら「カスタムIEMイヤホン使わないと音が聞こえない仕組みになってる」とか返ってきたんだけど
あれ嘘なのかな
じゃあどうすれば鳴るようになるんだろ

314爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW 79c9-IjzW)2018/06/30(土) 20:54:24.97ID:uP/xm5h80>>342

>>313
http://hyle.hateblo.jp/entry/2015/10/16/120259
該当と思われるやり取り見てきたけどいくら何でもダイナミック型のイヤホンじゃモニターできないなんてことは無いべ
カスタムじゃなくてもba型のイヤホンはあるし

941名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 02:35:40.69ID:opV1o6M+
315爆音で名前が聞こえません (オッペケ Sr51-C8gw)2018/06/30(土) 21:01:48.38ID:Qn0uZuofr

たぶん余りにもド素人過ぎる事を専門板で聞くから半分馬鹿にされてるよそれ

342爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/07/01(日) 15:44:55.33ID:wuMgnbkj0>>344

>>314
そのページ既に見て試したけどダメだったからDTM板で質問したんよ
イヤホンは普通のでも大丈夫なのかな、ありがとう
>>316
他人に聞く行為も「調べる」に入るでしょ
ググってもテキトーなページが上位に出てくる事だってあるし、Yahoo知恵袋なんか特にアテにならないし

んで、オーディオインターフェースは後で揃えりゃ良いかと思ってたんだが、
どうやら真っ先に揃えるべき物であり音が鳴らないのもそのせいっぽいので揃えます

355爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/07/01(日) 16:32:08.14ID:wuMgnbkj0>>358

>>353
現に質問スレでは俺がググったのとは全く違う「カスタムIEMイヤホンを使うべき」って言う回答が返ってきたんだけど
間違いだろうがなんだろうが明らかにググってもそんな事出てこないぞ

942名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 03:20:57.28ID:kY5EquBB
>>941
まとめ乙。素人質問にユーモアでレスしたってだけか。
そこで終わりでいい話だよねー。

943名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 03:36:14.42ID:x98T+jtN
何が面白いって、「ここは初心者だから何質問してもいい」と主張してるところだな
ここは「Cubaseシリーズ」の初心者スレなわけで、まず基礎知識を養ってること前提で来る場所なのにな

音楽ゲーム?ってやつに例えると、「音ゲー遊びたいんですけどゲーセンに入るには身分証明書とか必要なの?」とか質問してるレベル

944名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 04:49:33.16ID:6eVayUUS
音ゲー板でもバカにされてるけどな、お前

945名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 05:54:53.52ID:G5+yABwG
昔はCubaseのマニュアル読めばDTMとかデジタルオーディオの初学者向けに横断的に網羅されてる内容で教科書として完璧だったのに
最近のは基礎知識あること前提みたいな中上級者向けのやや小難しいものになってしまったよね

946名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 07:19:42.21ID:bPvQy6L1
騙される側に落ち度があるとは言えど騙す行為が悪い事なのには代わりないのに
こうやって騙される側だけフルボッコにされて騙した側は一切叩かれないとかDTM板の住民の民度やべえな

947名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 07:25:29.75ID:pocYouYn
民度ヤバくていいからもう近寄るなよ

948名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 07:52:16.21ID:bPvQy6L1
>>943
確かに身分証明書必要なのか聞く奴はアホだがだからと言って「店員に必ず見せないといけない」とか言って騙すアホは普通居ないだろ

949名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 09:36:36.96ID:+ejqXGOU
今日日はアングラの意味も知らないねらーも増えてんのかね
よもまつだな逝ってよし

950名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 09:48:57.32ID:OZyv+yjx
お前もなー

951名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 10:20:33.19ID:6eVayUUS
>>948
何、また君きたの
ここは5ちゃんねるだぞ
甘〜いネット生活(笑)したきゃツイッターにでも逝け
半年ROMれ

952名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 11:03:23.26ID:opV1o6M+
そもそもあれはCubase使ってる人間なら
誰がどう見てもくだらないブラックユーモアで
騙そうと思って書き込まれたものじゃないだろ

あのアインシュタインでさえ日々のユーモアは重要であると言っている

953名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 12:05:12.79ID:bPvQy6L1
>>952
俺は初心者だって何回言わせるんですかねえ
ちょっといくらなんでも頭悪すぎやしませんか
ここは初心者が質問しに来るスレであり、その「初心者」の度合いは全く関係ないだろ
なんで初心者は無条件で音出せると思ってんだよ、なんで初心者の中には最近ソフト買ったばっかの奴は含まれないんだよ
ここまで言ってもまだ理解してくれないならDAWソフトなんか弄ってないで真っ先に病院行った方が良いぞ

954名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 12:08:19.54ID:bPvQy6L1
>>951
2chがアンダーグラウンドな時代はとっくに終わってるんだよ時代(知恵)遅れ(笑)

955名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 12:19:31.08ID:hgshWI87
>>953
冗談でも何でもなく違うDAWを使う事を勧める
俺は某DAWから乗り換えようといくつかの候補を試しつつ各スレも覗いたけど
Cubaseユーザが一番民度低い
日々のストレスをここでしか晴らせない人間の集いって感じ
ソフトの良しあしは好みもあるだろうけど5chで質問したり情報交換とかしたいってのなら
もうちょっとましな人が使ってるソフトの方がいいよ
ソフトに罪は無いがユーザが糞だよ本当

956名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 12:27:00.87ID:bPvQy6L1
>>955
そうなのか
まあでもせっかく買った訳だし別のソフトを今から買う気は無いかな
取り敢えずもうこのスレでの質問は絶対にしないけどな

957名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 12:30:42.12ID:aL5mlGXk
スレタイから初心者外そうか

低能先生がそうしてほしいみたいだし

958名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 13:09:08.35ID:6eVayUUS
>>954
アンダーグラウンドな時代は終わってもここは5ちゃんねるなんで
頭のいい音ゲー(笑)板にでも行ったら?

959名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 13:09:31.74ID:+ejqXGOU
自分の常識が世界の常識と思い込むのってなんて病気?韓国病?

960名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 15:59:11.61ID:04hRxySi
なんかプロ市民の闘い方みたいだな
大概自分から弱者とか言っちゃう連中は暴れ出すと手に負えなくなる

961名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 17:06:02.36ID:bPvQy6L1
>>959
誰に向けて言ってるの?

962名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 17:36:51.64ID:+ejqXGOU
>>961
やだなぁただの質問じゃないですか

963名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 19:16:05.40ID:6eVayUUS
音ゲー(笑)板見たけど、こいつの過剰反応面白すぎだろ
新幹線で鉈振り回しそう

964名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 20:04:16.78ID:o+6J2JWc
シャレにならんからそーゆー事言うのやめろ!

965名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 20:18:36.88ID:zrRztWDt
煽りは良いから1つくらい俺のレスに対してまともに反論してみてくれないかなあ
お前ら単に俺が気に入らないからって噛み付いてきてるだけやん(笑)

966名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 20:22:37.45ID:zrRztWDt
過剰反応面白すぎだろ

新幹線で斧振り回しそう

なんの因果関係もなくてワロタ(笑)
やっぱお前ら論理的思考が苦手っぽいな(笑)

967名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 20:28:35.72ID:zrRztWDt
てか見返してみたけどマジで池沼しかおらんやんここ
マジでDAWソフト弄ってねえで脳ミソを弄ってもらえよ(笑)

968名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 22:17:40.15ID:hHUHzcbr
なんで質問するまえに気がつかなかったんだよ

969名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 22:48:28.63ID:kY5EquBB
>>966
どこから斧出てきたんだよw

970名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 22:56:07.35ID:zrRztWDt
>>969
鉈じゃなくて正しくは斧だろ

971名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 23:05:58.77ID:opV1o6M+

972名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 23:52:12.51ID:hHUHzcbr
どうせ引き合いに出すなら音ゲーマーバラバラ殺人事件

973名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 00:32:45.13ID:Gsq9+H3q
>>970
やっぱりまだ居たんだw

974名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 02:23:57.24ID:NkURL7nF
これが音楽ゲーマーってやつなのか

975名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 02:33:49.88ID:+U0mUN9k
>>966
うん君の論理的思考はスゴいよねw

420爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/07/01(日) 23:24:39.30ID:wuMgnbkj0

>>419
連レスしてないしイキってもないし完全敗北もしてないよ
俺は別に「おちょくられてる訳ない」とか「カスタムIEMイヤホンは必須に違いない」とか全く思ってない

>cubaseだけイヤホンから音が出ないから調べたらIEMカスタム?とか言うイヤホン買わなきゃならないらしいんだけど
10万以上もするのかよ………………
え、DTM板で質問したら「カスタムIEMイヤホン使わないと音が聞こえない仕組みになってる」とか返ってきたんだけど
やり取りを見てもないのにおちょくってるとかよく言えるよな
しかもカスタムIEMイヤホンを使わなきゃ無理、のどこがおちょくってるように見えるのかも謎だし
あれのどこがおちょくってるように見えるのか教えてくれや(笑)
「理論的に〜」って言いながら根拠を全く示していないからなんだよ
本人が何故おちょくってると言い切れるんだよ
ほらなんでも良いけど早く「俺がおちょくられてるしっかりとした根拠」と
「質問が調べると言う行為に含まれないとするしっかりとした根拠」
はよ提示してみい(笑)

↑完全に思い込んでたよな?

↑389爆音で名前が聞こえません (ワッチョイWW c6e0-kicy)2018/07/01(日) 20:04:46.00ID:wuMgnbkj0
ここまで頭悪い奴そうそう居ないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

976名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 02:54:29.63ID:OU4AluAF
鉈が読めなくて斧にした疑惑があるな

977名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 05:15:40.10ID:U/u56bHU
イキってるけど音ゲーの腕前そんなんでもなさそう
なんかステータス見せてよ

978名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 05:33:22.93ID:+U0mUN9k
騙され音ゲーマー
Lv.1
かしこさ 0
イキり 255

979名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 06:12:56.64ID:olxH8oLj
>>976
「なた」くらい読めるんだよなあ
逆にどっから鉈が出てきたんだよ(笑)正しくは斧だろうが(笑)

980名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 06:16:49.56ID:olxH8oLj
>>977
いや全くイキってなんかないんだが1つくらいまともに反論してみてくれや(笑)

981名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 06:18:56.27ID:olxH8oLj
お前らから先に騙したり煽ったりしてきておいていざ反撃されたら「イキってる」「これが音ゲーマーってやつか」は流石に無いわ〜

982名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 07:09:43.02ID:+U0mUN9k
「カスタムIEMイヤホンは必須に違いない」キリっ!!
本気でそう思った超アホが何を言ってもね…

983名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 07:11:15.91ID:MAD2fjks
>>982
いつ俺が必須に違いないなんて言ったんだよ
試しにその部分コピペしてみろや

984名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 07:11:59.87ID:MAD2fjks
ほらな?まともに反論出来ない池沼だろ?

985名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 07:50:22.35ID:MAD2fjks
イキってるけど音ゲーの腕大した事無さそう

↑「けど」ってなんだよ(笑)
なんの因果関係も無いやん(笑)

986名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 08:06:03.08ID:f00r7bVz
書き方の特徴とタイミング的には自演にしか見えないな

987名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 08:06:28.44ID:+U0mUN9k
>>982

>>975を見ろ
あっ字読める?

988名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 10:02:28.50ID:U/u56bHU
ID変えてもバレバレっていう
音ゲー板に帰れよ
バカにされてるから戻ってきたの?

989名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 10:16:20.02ID:os57+Sz9
5ch初心者なのかね
音ゲー板では毎回これで通用してたのかもしれんが

990名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 11:59:50.94ID:MAD2fjks
いやだからID意図的に変えてないし、俺は自演なんか全くしてないんだが
どれが俺のレスに見えるの?
俺は必ず俺だと分かるレスしてるんだが糖質は怖いな(笑)

991名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:01:11.55ID:MAD2fjks
前も書いたけど外出るとWi-Fi勝手に切れるから勝手にID変わるんだよ
しかもどれが自演に見えるんだよ

992名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:03:19.36ID:MAD2fjks
糖質怖いわ〜

993名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:04:10.20ID:MAD2fjks
ところでもうすぐこのスレ埋まるね
まともな反論は果たして返ってくるのでしょうか!?
まあ糖質だからまともに会話出来ないだろうが(笑)

994名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:06:37.19ID:MAD2fjks
次スレちゃんと立てろよ
まだまだお前らには付き合ってもらわないと割に合わないんで

995名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:23:14.23ID:/cdUgXaI
俺は俺であると言う事を隠したつもりは全く無いんだが

996名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:35:04.04ID:+U0mUN9k
>>994
なんでそんなに粘着してんの?
せっかく音の出し方を丁寧に教えてもらったんだから
せっせと下手糞な音ゲー作れば?

997名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 12:38:27.54ID:Q+cx1O+m
>>994
連続書込みはマナー違反ですよ

998名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 13:06:22.65ID:U/u56bHU
ストーカーはストーカーと言われると「お前がストーカーだ!!」となるし
糖質は糖質と言われると「お前が糖質だ!!」となる定期

999名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 14:55:41.79ID:kHpnXaAn
うんこ

1000名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 15:07:52.13ID:vYUN01Nq
               ┌──────┐
               │ 薄毛パークへ |
               │ ようこそ!  │
                  ―/―    ―| |―\\―
            ‐.彡 ⌒ ミ.彡 ⌒ ミ―‐| |――\\―
          ―‐.(´・ω・`)(´・ω・`) ―| |―――\\―
        ―ミ二       l.l     二ミ| |――――\\―
      ―/―/|  i  |¥|  i  |―‐| |―――――\\―
    ―/―/‐ (_)(_) (_)(_)―| |――――――\\―
  ―/―/― //             ―| |―――――――\\―


lud20200702062636ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1514515083/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22 YouTube動画>3本 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part24
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part25
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part23
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part26
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part20
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part27
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part28
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part21
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part29
ストリートファイターV 初心者質問スレ part7
【アテギア】アーテリーギア 初心者質問スレ Part1
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.9
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.8
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.7
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.11
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.16
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.17
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.10
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.18
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.6
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.4
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.5
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.14
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.15 [無断転載禁止]
【FEH】ファイアーエムブレム ヒーローズ 初心者質問スレ Part.12 [無断転載禁止]
MTB初心者質問スレ part101
MTB初心者質問スレ part106
MTB初心者質問スレ part109
MTB初心者質問スレ part111
MTB初心者質問スレ part105
MTB初心者質問スレ part108
MTB初心者質問スレ part103
MTB初心者質問スレ part107
MTB初心者質問スレ part102
MTB初心者質問スレ part110
ロード初心者質問スレ part432
ロード初心者質問スレ part452
Avisynth 初心者質問スレ Part9
メギド72 初心者質問スレ Part5
メギド72 初心者質問スレ Part4
ロード初心者質問スレ part441
ロード初心者質問スレ part444
ロード初心者質問スレ part456
ロード初心者質問スレ part450
ロード初心者質問スレ part457
ロード初心者質問スレ part445
ロード初心者質問スレ part440
ロード初心者質問スレ part443
メギド72 初心者質問スレ Part2
メギド72 初心者質問スレ Part3
ロード初心者質問スレ part454
ロード初心者質問スレ part441
ロード初心者質問スレ part451
ロード初心者質問スレ part447
ロード初心者質問スレ part453
ロード初心者質問スレ part401
ロード初心者質問スレ part428
ロード初心者質問スレ part421
ロード初心者質問スレ part449
ロード初心者質問スレ part426
ロード初心者質問スレ part424
ロード初心者質問スレ part427
22:55:27 up 28 days, 9:19, 1 user, load average: 10.05, 9.65, 11.71

in 0.040119886398315 sec @0.040119886398315@0b7 on 010912