◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MMT Modern Monetary Theory Part.2 YouTube動画>14本 ->画像>39枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1556689723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2019/05/01(水) 14:48:43.30
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory
http://2chb.net/r/eco/1552400860/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8de4-s4SO)2019/05/01(水) 15:08:55.91ID:Epss2RID0
関連スレ

MikuMikuDance(MMD)無礼講スレ part79
http://2chb.net/r/net/1551013216/

3金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd43-o6mI)2019/05/01(水) 16:10:28.76ID:OCAsGA7md
>>1

4金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha9-/eHv)2019/05/01(水) 23:25:31.95ID:tstcEQxkH
【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒
http://2chb.net/r/newsplus/1556720452/

5金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e2-QOx7)2019/05/02(木) 01:28:48.73ID:aDlZ2H4t0
あ、ワッチョイがついてる。これで延々と演説して壁に向かって喋ってるだけのゴミの通貨量ガー君を排除できるね。

6金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/02(木) 07:10:45.95ID:qssPDHxWa
現金は増加しても、資金全体(国債などの信用通貨を含む)が減少すれば
通貨価値は維持され インフレになるはずない。

インフレでない状況での資金増加ができる

金融緩和による国債の現金化で、市中の国債は減少し
現金の市中への支出を抑制すれば それができる。

7金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/02(木) 07:10:47.58ID:qssPDHxWa
現金は増加しても、資金全体(国債などの信用通貨を含む)が減少すれば
通貨価値は維持され インフレになるはずない。

インフレでない状況での資金増加ができる

金融緩和による国債の現金化で、市中の国債は減少し
現金の市中への支出を抑制すれば それができる。

8金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b635-Cg3z)2019/05/02(木) 15:20:19.87ID:y+saSiyH0
運用方法については理論外で論者ごとに意見はまちまちだとしても
論者間で一定方向のものがあるのだから
それをしっかりアピールすると幾分反対は和らぐはず。

・調節する方法やタイミングを事前にルール化する
・意見調整が難しそうな所へはあらかじめ割り振らない

あたりは考慮している論者が多いことはアピールした方がいい。
意見調整が難しそうなことやるにしても事前に計画を立てその通り実行することを約束して議論するといい。

9金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5255-lTQQ)2019/05/02(木) 20:46:49.13ID:rjAoxhRN0
MMTが日本経済を救う

10金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/02(木) 21:55:56.36ID:mm0ATQV20
アメリカからの圧力で消費税ストップかもね。

11金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-aU7p)2019/05/02(木) 22:16:53.98ID:6IQhta4ya
>>10
どういう同盟国かと言う戦略が無いと単純には動けない気もするけどね。

12金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/02(木) 23:09:54.70ID:JvUUiP9b0
あらゆる債権の金利はいかなるして決まるのでしょうか?

13金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/03(金) 00:34:42.12ID:SPViWqtW0
>>12
額面金利は債券発行者が一方的に決める。
利回りは債券売買が成立した時の売り主と買い主の合意で決定する。

・・・という原則の話でいいんだろうか?

14金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 00:51:30.02ID:KgrYsAPy0
債務者は事業のリターン以上の金利は払わないだろう。
債権者は低リスクで金利の大きい債権が欲しいだろう。

自国通貨建て国債は無限に高い金利を付けられるのかな?

15金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/03(金) 01:10:19.98ID:SPViWqtW0
>>14
無限に高い金利?

16金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-QPoH)2019/05/03(金) 07:47:16.44ID:wzyYUnE1a
ダリオ氏、中央銀行はMMT的新たな仕組みにとって代わられる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-02/PQVQTO6TTDS101

現在の形での中央銀行はいずれ時代遅れになり、現代金融論(MMT)のような別の仕組みに取って代わられるのは「不可避」だと、世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツを創立したレイ・ダリオ氏が論じた。

  MMTを巡る議論はここ最近で活発になってきた。
資産家ウォーレン・バフェット氏やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長など、金融経済界の有力者から批判の声が相次いでいるが、ダリオ氏はMMTを受け入れる以外、政策当局に選択肢はないも同然だという。

17金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/03(金) 09:13:51.67ID:NSo5X77Qa
>>13

マイナス金利とプラス金利の影響なども 説明してほしいね。

マイナス金利は割引債 プラス金利は利付国債で
割引国債を金融機関が政府から購入した価格と同じ価格で
日銀が金融機関から割り引き国債をこう買い入れるとどうなるのか ?

18金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/03(金) 10:43:29.92ID:SPViWqtW0
>>17
ごめん、どういう答えが欲しいのかよく分からない。

19金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 11:48:05.41ID:KgrYsAPy0
表面利率はさておき、
金利は債権価格なわけだけど、
既存の経済理論いずれも、需要と供給の関係から、
市場利子率は決まる。
(表面利率も大きく乖離しないだろう)

けど、MMTの理論では、資金供給側に制約がないから、
そういうものが求まらない。

民間の債権取引の場合、
債権者(資金供給側)は低リスクで高金利の債権を求めるし、
債務者は、事業のリターンを上回る以上の金利は避けるだろう。
何かしら金利が決まるかもしれない。

一方、国債の場合、
MMTの教義によれば、資金需要側にも制限がない。
債務者である政府は、インフレが起きない限り、無限に国債を発行できる。
つまり、無限に高い金利でも発行できるわけです。

20金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/03(金) 12:49:45.66ID:ZPvJjQgZd
>>19
そこで言う「できる」って債券売買関係者が経済合理性を無視して君の理想通りに動けばそうなる、ってだけの話でしょ。
無限に高い金利の債券は買いが殺到して結局低利回りの債券になります。

21金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 13:46:55.09ID:KgrYsAPy0
>>20
政府は無限に国債を発行できるんだから、
経済合理性を無視できるでしょ。
それに、
政府は事業の収益性(経済合理性)を無視するもの。
福祉とか収益性に合わないでしょ。

それに、民間の10%の債権だろうと、5%の債権だろうと、
万年筆マネーで買いが集中しない理由が分からない。
原資なしに(銀行の信用なしに)信用創造できるんですよね?

22金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/03(金) 14:10:57.60ID:u94Ksq/ad
>>21
統合政府が売りオペ、歳出停止、徴税などありとあらゆる手段で市場からベースマネーを枯渇させた上でなら
あるいは無限に高い金利の債券も存在し得ないとは言えないだろうけど、政府にそれをやる合理性が微塵もない。
民間人や民間企業とは目的、指標が異なるというだけであって、政府には政府の経済合理性があるんだよ。

民間債券は貸し倒れのリスクが政府と同列に語れるレベルにない。
リスクに見合わない低金利にはならない。

23金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 14:43:12.96ID:KgrYsAPy0
>>22
ベースマネーを枯渇させる必要はありません。

>政府にそれをやる合理性が微塵もない。

国債を通じた銀行への補助金

>政府には政府の経済合理性があるんだよ。

経済合理性とは、債務を発行し投資するのに、
債務返済以上のリターンを求める、ということです。

>リスクに見合わない低金利にはならない。

リスクプレミアムのみで、金利が決まるということで
宜しいしょうか?

なら、MMTの理論では国債はリスクなしなので、
常に限りなく0%に近くないとおかしいですね。
流動性プレミアムを考えても、
そんなに大きくなることはないですね。
世界中の国債でそうなっているでしょうか?

流動性プレミアムだけで、金利が変動していたのでしょうか?

24金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/03(金) 14:50:23.84ID:u94Ksq/ad
>>23
国債売買するのに市場を通さないとかそういう話?
なんかもう仮定に仮定を重ねてさらに仮定を置くような話には着いていけん。
藁人形も叩き出したようだし、別の人を当たっとくれ。

25金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 15:14:46.34ID:KgrYsAPy0
>>24
MMTの理論上、貸し倒れリスク以外無限に資金供給できる。
つまり、市場の供給側(資金の供給)が金利に依らない。
一方、国債の発行は金利に依らず無限にできる。

じゃあ、MMT上市場取引で金利はどう決まるの?
当然生じる疑問だと思うのだが。

26金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e224-Vzb7)2019/05/03(金) 16:18:53.70ID:Uq/78BoG0
前スレでマーケットの専門家の4割くらいが、国債の札割れが起こると予想している、みたいな書き込みがあったけど
その専門家の考え方が間違ってるって指摘してるのがMMTなんだけどな

27金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/03(金) 16:35:12.73
日本銀行の資金供給オペレーション(買いオペ)で札割れは既に度々発生してる訳だがw

札割れ = 日本国債に信用無い・将来紙くずになるので買い手なしという意味と思ってるのかな?

異次元の金融緩和・黒田バズーカのせいで市場の国債は枯渇寸前
まもなく買いオペすらできなくなる訳だが

国債入札にかけても買い手なしならまず金利上昇してからの話だボケ

28金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 16:58:45.79ID:KgrYsAPy0
『MMT上では、債権の金利はどう決まるの? 』

この質問から逃げないで欲しい。

29金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/03(金) 17:24:35.97ID:LLWzH6eT0
イールドカーブコントロール

30金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/03(金) 19:30:54.46ID:KgrYsAPy0
イールドカーブ自体がどう決まるのかという話なのに、
頓珍漢なことを言わないでください。

31金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/03(金) 19:31:06.10ID:ZO3OsXPOa
市中金融機関の需給関係で決まるでいいんでしょ

日本の場合、10年国債の金利を0.1%程度の誘導(高く)しようとして
それ以下に金利が低くなっている現状で  
市中の国債事情は需要に対して供給は少なくなっていると。

金融機関の利益としての国債10年の金利は 現状レベルより 0.2-0.5%にする方が
金融機関の利益も増えるわけで。国債の不足と見るなら
増加させたほうが 望ましい。

32金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/03(金) 20:07:30.86
ダリオ氏、中央銀行はMMT的新たな仕組みにとって代わられる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-02/PQVQTO6TTDS101

現在の形での中央銀行はいずれ時代遅れになり、現代金融論(MMT)のような別の仕組みに取って代わられるのは「不可避」だと、世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエーツを創立したレイ・ダリオ氏が論じた。

MMTとは、独立機関としての中央銀行が政策金利の調整を通じて経済を誘導するのではなく、政府が歳出と税制によって経済を運営するという考え方。
米国のような基軸通貨を発行する国の破綻はあり得ず、一般に思われている以上に歳出の余地があると論じており、財政赤字や国家債務に対する懸念を和らげる。
ただしこれはインフレが抑制されているという条件付きだが、今はその状態にある。

MMTを巡る議論はここ最近で活発になってきた。
資産家ウォーレン・バフェット氏やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長など、金融経済界の有力者から批判の声が相次いでいるが、ダリオ氏はMMTを受け入れる以外、政策当局に選択肢はないも同然だという。

ダリオ氏はソーシャルネットワーキングサイトのリンクトインに投稿し、政策当局の課題は「金融政策が機能しない状況で、大半の国民が経済的恩恵を享受できるようにすること」だと指摘した。

同氏によると、政策金利の引き下げや量的緩和として知られる資産購入といった措置は、景気刺激策として能力をほぼ出し尽くしてしまった。
同氏が「MP3」と命名した第3世代の金融政策がこれに取って代わり、その特徴はMMTの論点に大筋同調する「財政と金融の政策協調」だが、必ずしもMMTの理論を厳格に実践するものではないという。

このシフトはすでにかなり進行しているとダリオ氏は指摘。
日本や欧州はゼロ金利付近から脱却できない。
米国も経済が崩れればその状態に戻る可能は高く、財政政策による主導権奪取はすでに、「概して現実に起きている」と述べた。

33金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/03(金) 20:14:54.90ID:LLWzH6eT0
>>30
日銀の胸先三寸。

34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/03(金) 21:12:19.49ID:aZy3bA6y0
宇宙人が話してから随分年月経るもんなんだね。

35金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/03(金) 22:42:39.11ID:SPViWqtW0
ID:KgrYsAPy0が何を問題にしてるのか未だによく分からんが、MMTだからと言って特に何か特別な政策をするわけではなく、
「歳入を歳出に先立てる必要がない」「問題はインフレのみに帰着する」などを理解してそのように予算を組むというだけなので、
金利の決まり方も今と大して変わりないだろうね。

つまり、市場への介入により操作できる範囲で、日銀によりおおよその金利が決定され、
細かい金利の動きは市場参加者の取引によって決定される。

36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/04(土) 08:02:13.06ID:NbJF2hDO0
自身の論を組み立てるとき、極端な例を出して説明しようとする人間が多いんだよ。
例えば、炭水化物制限は有効だという意見に対して、炭水化物は必要だという反論。
つまり炭水化物を全く摂らないと危険だと主張する。それは当たり前。
炭水化物の過剰を抑えようという考えに対して、炭水化物を摂らないとは何事だ、
てな話しになる。MMTの話もそれに似ていて、赤字国債を出し続けるとハイパーインフレだ、
てな論になる。需要と供給のバランスを崩した時は政府が一時的に需要を創出して
インフレ率を調整できるという程度の話しなのに。

37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/04(土) 10:31:22.15ID:DbQVaY9Jd
>>36
分かるけど、その例えに乗ると、炭水化物制限の有効性を訴える側も
「炭水化物は毒だ」くらいのことを言う奴が居たりするんだよなあ。

38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/04(土) 10:42:41.35ID:NbJF2hDO0
まあそうやね。
弁論術を間違ってる奴多いんだな。
若い時読んだソフィストよりも
アホっぽい言い合いが多いんだな。

39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 12:38:54.08ID:FI7+oCEKa
>>28
(短期)国債金利は政策金利に収斂
長期金利はそれの長期予測+リスク

前スレで散々書いたことだから興味あるなら前スレどうぞ

40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 12:46:56.11ID:FI7+oCEKa
>>31
需給関係全く関係ないとは言わないけど、それで決まるっていうのもちょっと違う
FRBが長期債買い増ししてるのに「景気回復→利上げ」の予測が働き長期金利上昇なんてことも現実にある

41金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 12:51:25.65ID:FI7+oCEKa
てかしばらくぶりに来たらいつのまにか2スレ目かい

42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 12:56:44.76ID:FI7+oCEKa
最近まさにブームって感じ

あ、あとブームだからこそ感じることでもあるけど、世の中ちょっといい加減なMMT論が多すぎる
前スレでにゅん氏みたいな潔癖はノレないと書いたけど、あれは撤回する。気持ちが分かった

43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/04(土) 13:16:33.39ID:dgRJIdVF0
>>42
各々が「これがMMTだ」と言いつつそれぞれ別の藁人形を叩いたり担いだりしてるうちに
流れ弾で本体の評判が下がったり、過大な期待がかかったりしてる感じ。

44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf7-+Ho8)2019/05/04(土) 13:27:44.42ID:77bjCWZFK
>>42
翻訳啓蒙対論論争説得
これらをにゅん氏が一手にこなしているんだよな
相手との対論や論争に際にしてMMTerとして、潔癖な部分というかどうしても譲れない部分があるだろうから
そこらあたりの伝え方を相手によってどうやって変えるのか
にゅん氏が周りのアドバイスをあおぎながら色々と悩んでいるのを見てると、正直大変だと思う
だからMMTの主張とともに、にゅん氏を色々とサポートしてあげたいという人が集まるのかもね

45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/04(土) 16:27:56.61ID:uvd3BIeu0
なら、このスレには、下記主張をするMMT信者はいないのか?
『銀行は原資なしに銀行預金という万年筆マネーをいくらでも創出できる。
そのために、銀行融資の判断は、その借り手の返済能力に基づく。』

この主張を受け入れると、
資金の供給は金利に基づかないことを意味する。

46金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:01:45.35ID:SGng1o+Y0
>>35
そもそも財務省が現在進行形で進めているのがMMTなので
今起こっていることがMMTによる現象なのである
グラフを見ても財務省が本気で財政再建をやろうとしたのは小泉から第一次安倍政権のわずか四年だけ

47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 17:11:46.94ID:VM0RRzAta
>>45
いくらでも創出などできない。自己資本規制があるから
融資判断において金利のウェイトが軽いのはその通り

48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/04(土) 17:12:11.21ID:wFjlrRbod
>>45
最初から気になってたけど、真面目に答えて欲しいなら「信者」と言う呼び方は辞めた方が良いと思うぞ。
呼称自体はどうでもいいが、「そういう呼称を使って最初から馬鹿にするつもり」の態度を取る奴は
どんな正論言っててもそのうち相手にされなくなるだけよ。

49金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:19:34.53ID:SGng1o+Y0
MMTを始めたのは日本の財務省
賛成だろうと反対だろうとこの事実は受け止めないと

50金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 17:21:42.93ID:VM0RRzAta
>>46
その論理だと財政再建しないことがMMTということになってしまい、間違ってる

51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:23:27.38ID:SGng1o+Y0
そもそも財務省がMMTに反対なわけがない
金貸しは元手がなくても通帳に数字を書き込むだけで他人に金を貸すことができる
そういう事実を庶民には伏せておきたいだけ

52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/04(土) 17:29:43.34ID:wFjlrRbod
>>46
JGP以外のMMTって政策と言うよりは「現実の捉え方」なので、MMTを「やる」とか「進める」とか言われても全然ピンと来ない。

53金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:31:28.47ID:SGng1o+Y0
なにも銀行じゃなくてもいいよな
孫正義に信用があれば、ソフトバンクが発行した1万円と引き換えできる券も1万円と同じ価値を持つしな

54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:36:59.71ID:SGng1o+Y0
JGPとか中身がわからんから何とも言いようがないが
スウェーデンとか公務員を雇用の調整弁として使ってワークシェアリングやってたけどあのざまだしな
若年層失業率が高いのに移民を入れるという意味不明なことをやってる

55金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:42:28.98ID:SGng1o+Y0
なぜ財務省は小泉から第一次安倍政権のわずか4年間だけ緊縮やって
その後財政再建をあきらめ多額の国債を発行し続けたのか

結果的に見ればプライマリーバランス重視論は単純に公共事業削減の方便に用いられただけなんだよね
小泉から第一次安倍政権の4年間で計画通り公共事業を削減することが出来たので
その後は従来通り赤字国債を制限することなくMMTは再開されて今に至る

56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/04(土) 17:44:36.61ID:wFjlrRbod
あ、コレ、触っちゃダメ案件やったか。南無南無。

57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:51:17.34ID:SGng1o+Y0
財務省には主計局と主税局というのがあって
主計局というのが集めた税金を配分する権限を持っていて出世コースらしいな
主税局というのは税金を集める仕事で主計局に比べれば一段落ちるらしい

現状赤字国債を大量に発行して予算を確保してるが
問題なのは財源確保ではなく使い道を決めてるやつらなんじゃないのか?

58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 17:55:34.07ID:SGng1o+Y0
>>56
サルでもわかることを知ったかぶりしてるだけだもんな
テクニカルタームを少し織り込んでおけば賢く見せかけることもできるしな

59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/04(土) 18:07:05.69ID:dgRJIdVF0
甘えられるの苦手なんだよな。

60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 18:07:58.41ID:SGng1o+Y0
MMTは財源ではなく、JGBこそが肝である
セット販売で小分けに出来ないみたいに言ってる奴いたが
JGBなるものの定義を見てみたら「失業者に最低賃金に近い雇用を確保する」政策らしいな
なんでも失業者に満足のいく雇用を用意したらインフレになるのでMMTが破たんするとか

この定義ならJGBもすでに実現してるよな
奴隷職は移民を入れなければならないほど人手不足だしな

61金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 18:11:21.18ID:SGng1o+Y0
>>59
人の猿真似しかできないのにプライドだけは高いもんな

62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 18:23:51.84ID:SGng1o+Y0
安倍とかどこからどう見ても売国奴だが
安倍を愛国者だとみなして攻撃しているパヨクという存在がいるだろ
それにそっくりだよな

世界に先行して赤字国債を財源にしてきたのが財務省なのに
財務省のエリートが何の確信もなくただの行き当たりばったりで国債を増やしてきたと思っているのか

63金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6716-Cg3z)2019/05/04(土) 18:56:16.10ID:ZoCKgKgM0
<レポート 012> MMTとは何か ?? L. Randall WrayのModern Money Theoryの要点
本会共同代表朴勝俊関西学院大学教授によるレポートです。

最近急に話題になっている現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)の代表的な教科書である、ランダル・レイ教授の
Modern Money Theoryを検討し、その内容を紹介、解説したものです。
https://economicpolicy.jp/2019/05/04/1164/

64金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e22c-OEDH)2019/05/04(土) 18:56:23.59ID:JFTUmtFy0
別のところでMMTの議論をしたことがあるけど、財務省が〜とか言ってきた人が多くてちょっと怖かったな
政治色が強いのかな?と思った
完璧な経済理論なんて確立してないんだから、0か1かじゃない議論がしたい

65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/04(土) 19:08:05.16ID:dgRJIdVF0
>>64
中野さんとか三橋さんとか経由でMMT知った人にそういう人が多い印象。

66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e22c-OEDH)2019/05/04(土) 19:16:47.55ID:JFTUmtFy0
>>65
ある種の宗教みたいになっている部分がありますね...
欧米のMMT支持者の論と日本の支持者の論とで違いがみられるのも興味深いです

67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ eb79-UklA)2019/05/04(土) 19:28:17.09ID:2V3M+uUY0
貨幣とは負債であることからここまで帰結できます

https://38news.jp/economy/13499
帰結1:「借り手がいる限り、貨幣は、原理的には、銀行によって無制限に増やすことが可能」
帰結2:「政府は、税収に制約されず、任意に財政支出量を調整(拡大・縮小)できる」
帰結3:「ただし、政府が、過剰なインフレになってしまう程に大量の国債を発行すると、国民生活は苦しくなる」
帰結4:「したがって、政府が、望ましいレベルのマイルドなインフレになる程度の国債を発行すると、経済は順調に成長することになる」
帰結5:「逆に言うと、政府が、『望ましいレベルのマイルドなインフレになる程度の国債額』を下回る水準でしか
国債を発行しなければ、デフレ化し、経済は低迷する。そして、国民は貧困化する。」
帰結6:「したがって、デフレ下の政府が、『PB黒字化』のために国際発行額を抑制すると、デフレがさらに深刻化する。」
帰結7:「政府が全ての国債を返済(償還)してしまうと、市場内の貨幣は大幅に縮小し、深刻なデフレとなるリスクが拡大する」
帰結8:「政府の徴税能力が崩壊すれば、貨幣が流通しなくなる」
帰結9:「政府の国債がどれだけ増えても、金利は上がらない。むしろ、下がる。」

68金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/04(土) 19:48:02.17ID:yoh8B2Dy0
>>67
(1)国債発行でインフレ率は上昇する。
(2)国債発行で金利は低下する。

(1)と(2)が正しいとすれば、高インフレ国ほど金利は低く、低インフレ国ほど金利は高くなるはず。

しかし現実には、高インフレ国ほど金利も高く(例,アルゼンチン)、低インフレ国ほど金利も低く(例,日本、スイス)なっている。

MMT派はこれをどう説明するのだろうか?
(1)と(2)のいずれか、あるいは両方が間違いなのではなかろうか?

69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e224-Vzb7)2019/05/04(土) 20:00:08.47ID:PDC4Itlu0
MMTは自国通貨建て政府債務が前提
アルゼンチはIMFからドルを大量に借りてるから
話が違う

70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/04(土) 20:20:27.52ID:NbJF2hDO0
日本には供給企業は多いが、需要が減っている。
供給側は値上げをすると競合企業に負けるという懸念から
価格を維持しながら人件費や設備投資を抑える。
新たな需要を海外に求めても価格競争で負ける。
さらに緊縮財政も続き国からの需要も減って行く。
国は減って行く税収を増税で解決しようとする。
国民は収入の減った分を節約で凌ごうとし
益々需要は減って行く。
国が国として関与できる部分って緊縮財政を止めて
各分野で需要を作ることぐらい。
そして国は言う「でも財源がなーい」
NNT「自国通貨建国債なら税収と関係なく財源できるやん」
みんな「うーん、ちょっと待って、ほんまにそんなんできるの」
てな感じ?

71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 20:25:09.60ID:VM0RRzAta
JGP賃金=現行最低賃金 という決めつけというか誤解は後を絶たないんだよなあ

72金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/04(土) 20:29:26.72ID:nEp0j4Nq0
ヘリマネしか無いな。

73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 20:39:52.04ID:VM0RRzAta
>>67-68
そもそもその帰結とやらが間違ってるから

政府支出で金利は低下する
国債発行で金利は上昇する

なら正しい
政府支出による金利低下を防ぐために売りオペで国債供給される

74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/04(土) 20:40:48.66ID:bhozEIhg0
売国奴の総本山の財務省がどうしたって?(大爆笑です)

売国奴の財務省はデフレターゲット推進だろ?(大爆笑です)

75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/04(土) 20:50:13.04ID:bhozEIhg0
売国奴の棄民党は1000万人移民計画推進中

売国奴の財務省と棄民党による日本国解体計画推進中

売国奴=グローバリスト=日本国解体=世界統一政府

76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/04(土) 21:02:42.04ID:yoh8B2Dy0
>>69
アルゼンチンは自国通貨ペソで借りてるよ。

77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/04(土) 21:07:55.76ID:yoh8B2Dy0
>>73
藤井聡氏は間違ってるということね。

78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/04(土) 21:31:48.09ID:VM0RRzAta
>>77
まあ、そういうこと
あと、金利の決まり方は>>39-40なんかを見て

79金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/04(土) 21:35:15.70
>>76
IMFがペソ発行できるかボケ

80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-NVOL)2019/05/04(土) 21:39:17.54ID:ZSHT5K3/a
>>76
アルゼンチンが国債発行しても金利を高くしないと引き受け手がいない
結果、IMFからドルでの支援を受けざるを得ない

81金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/04(土) 21:57:53.29ID:NbJF2hDO0
食料から生活必需品まで供給が足りてれば通貨がどうだろうと
インフレにならないでしょ。
店にいっぱい商品が並んでたら一番安い方を買うからね。
店に商品がないから金いっぱい持ってて高くても買う。
まず金持ちが大金でパンを買えば、どんどん金が市中に流れてゆく。
生産する方だって金いっぱいないと買い物できなからどんどん
値上げしてゆく。

82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 22:33:49.94ID:SGng1o+Y0
管理通貨制度のもとでなされる信用創造はDSがDSたる肝
破たんするときはDSそのものが駆逐されるとき
元手の金の何倍もの金を投資し利益を最大化してきた
民間に対してやってきた投資をさらに信用のある政府相手にやって破たんするなどと考える方がおかしい

83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 22:36:04.60ID:SGng1o+Y0
>>64
財務省のエリートと戦ってるさらに上のエリート様という設定なので

84金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 22:47:36.69ID:SGng1o+Y0
>>70
最初から内需を捨ててる韓国
通貨危機で金融機関はほぼ外資系に
管理通貨制度の本家、英米のマネーがごっそり流れ込む韓国外需企業の設備投資にどうやって勝つというのか

韓国だったら東芝の半導体事業を他国に売り渡したりしない
国民がチキン店だらけになろうが財閥の先端技術は守る

85金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/04(土) 23:00:19.89ID:JOtYM8AHp
インフレ無き政府負債の肥大には 緊縮財政の効果が無い←この現実一つだけでMMTを支持せざるを得なくなる
それに加えて異次元緩和も貨幣内生供給説的に意味が無いのだから
少なくとも貨幣が内生的に供給されている限り これを支持しない理由は無い

86金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 23:47:30.44ID:SGng1o+Y0
>>71
インフレにならないよう、景気が良くなって金利が上がらないよう
その範囲内でしか雇用保障できないという話みたいだしな

87金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/04(土) 23:57:58.83ID:uvd3BIeu0
>>47
>自己資本規制があるから

同意します。準備預金制度もありますね。
ただ、そういう政治上の制限だけでなく、経済的にも制限があると思います。
銀行の信用がないと、銀行預金が通貨として機能しないでしょう。

>>51
>金貸しは元手がなくても通帳に数字を書き込むだけで他人に金を貸すことができる

元手に無関係に無制限という意味なら、間違いです。

>>53
>孫正義に信用があれば、
>ソフトバンクが発行した1万円と引き換えできる券も1万円と同じ価値を持つしな

同意します。商品券等あらゆるものが、通貨となりえます。
ただし、信用が必要で、
一般には、債務の履行等(現金への交換等)を求められて、応じられる必要がある。
日本銀行券は例外中の例外で、銀行預金も債務を履行する必要があります。
特に、日本はアメリカと違いクレジット社会でないので、
銀行預金の現金化の割合が大きいでしょうね。

銀行の場合は、信用を担保するのが自己資本・日本銀行預け金だったりしますよね。

88金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/04(土) 23:59:33.65ID:SGng1o+Y0
>>85
通貨の価値を水で薄めて財源にするMMTなど別に支持する必要もない
格差是正をしたいのなら根本的には富裕層への課税強化と、租税回避するグローバル企業への国際的な締め付けで事足りる

MMTなどと言っても
結局のところ金融緩和で通貨の量を増やし、国債残高も増やし
消費税を財源にして社会保障費に充てるという
財務省のやろうとしていることと結果は何も変わらん

89金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 00:03:51.40ID:DQeB3+8Ea
>>80
アルゼンチン事情をよく知らんのだが、
ドル支援を受ける理由は財源問題ではなくペソ安を止めたいことではないの?

90金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 00:10:06.66ID:MfEYN7ik0
MMT自体は財務省が長年実行していて、もはや追認せざるを得ない状況だが
MMTを賛美するものがなぜ財務省を目の敵にしているのか本当にわけわからん

財務省がプライマリーバランスを重視したのは公共事業を大幅に削減した4年間だけ
財政が赤字で破たんするから公共事業は減らさざるを得ないのだと言う方便に用いられただけで
目的を達成した後すぐに国債を増やしている

完全雇用を実現しつつ、過度のインフレにならないよう、金利が上がらないよう、通貨の信用を損なわないよう
国債を増やしつつ「コンクリートから人へ」で年金や介護といった社会保障を拡充してきたのが財務省だろ

91金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 00:17:26.16ID:MfEYN7ik0
民間の金貸しの信用創造を財源にするということはそういうことだろ
民間の金融会社に一定の愛国心がなければ成り立たない
ダブルスパイが入り込めば、依存させておいて手を引くという手段だってありうる
民間の金貸しが出し渋るようになれば金利を上昇させて買ってもらうしかない

92金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6251-8dwO)2019/05/05(日) 00:22:21.22ID:pQ2OPBYV0
>>89
ペソ安はアルゼンチンが輸出して稼げるものが無きゃ改善しない

そのペソの国際的信用が無く、海外からの輸入支払いとかで相手側に受け取ってもらえないから基軸通貨のドルでIMFが支援するんだろ

外国の企業や人が今1万円や100ドルを持っていたら、明日も明後日も10年後も、為替変動分を除いてその額面に見合った財やサービスとの交換が可能だが、激しいインフレに見舞われてるアルゼンチンの貨幣では明後日には3割減、翌週には半減とか言われて受け取るバカはいない

93金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 17af-Cg3z)2019/05/05(日) 00:25:43.44ID:xDh7zEuC0
>>73
金利上がっても市場が好景気だったら良くね?
むしろそれを「目指すべき

94金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 00:34:28.75ID:MfEYN7ik0
対外的に日本の円の価値を何で維持してるかというと経団連企業の存在だろ
あとは外需で稼いでいる中小の先端技術
円の価値を守るなら海外の競合他社に負けないように経団連を優遇しないとな
サムスンやSKハイニックスは政府支援のもと1年に1兆、半導体に投資していくそうだからな

95金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-NVOL)2019/05/05(日) 00:40:11.28ID:iWrXCNxUa
>>89
IMFがなんでドルで支援してんのなんてレベルの質問してる奴が、なんでMMTスレに居るの?

96金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 00:47:23.13ID:MfEYN7ik0
MMTの話を聞けば聞くほどMMTがうさん臭く見えてくる
お金を刷ったり国債を買い取ったりできる日銀がいる限り
自国通貨建ての国債ならどれだけ増やしても最終的にはなんとかなる
そりゃそうだよな

ところがどっこい国債発行は民間の金貸しによる信用創造がセットになっていて
そこが言うことを聞かなくなれば即破たんする制度であると
現状MMTを実行している財務省のスーパーエリートがMMTを否定するふりをするのもわかるね

97金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/05(日) 00:48:52.36ID:C6u9lkoN0
>>95
最近話題になってるキーワードだからどんな人が居ても不思議はないでしょ。
妙な選民意識は持たん方がいい。

98金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 17af-Cg3z)2019/05/05(日) 01:02:21.96ID:xDh7zEuC0
>>96
なんでそのエリートが消費税増税しようとしてんの?

99金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 01:04:26.40ID:MfEYN7ik0
景気が良くなって
「国債買うより民間にどんどん金を貸した方が儲かる」という時期と
「政府が国債を発行して公共事業や社会保障を拡充しなくてもよくなる」時期
それらは同時に来るのか

銀行もグローバル化して売国奴になればわざわざ金利に低い日本の国債を買う必要もなくなるよな

100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 01:11:23.45ID:MfEYN7ik0
>>98
金融緩和して消費税増税しようとしてるのが財務省だよな
水で薄めた上で、薄く広く巻き上げて財源を確保する

銀行の信用創造で薄く広く通貨の価値を毀損したうえで、それを巻き上げて財源に充てるのも同じようなものじゃないのか

101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ eb79-UklA)2019/05/05(日) 01:49:16.37ID:0yzyocvx0
>>94
MMTって国家を正当化するものだから
グローバリストの巣窟になった経団連みたいな連中は寧ろ徹底的に排除しないといけない

102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 02:00:15.85ID:MfEYN7ik0
財務省は雇用の受け皿だった公共事業を意図的に潰した
そして独居老人のための年金や介護を意図的に拡充した
その結果少子高齢化は進み、日本の内需は先行きが暗いとレッテルを貼られるようになり
大企業を中心によりグローバル化を進める機運が広がった

財務省がグローバリズムの走狗となり売国行為を行ってきたのは間違いない
MMTというのはそういう財務省が進めてきた財源確保策なわけだ

103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/05(日) 02:39:43.23ID:ZyyIVrSe0
うん、こりゃ触れちゃアカンやつだわこれ

104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 02:44:25.64ID:MfEYN7ik0
経団連を潰す覚悟があるならMMTなどと面倒くさいことはせずに経団連企業から直接税金をとればいい
パナマ文書を暗黙の了解で右から左までスルーしてきたのがこの国

経団連が国家国民による民主主義を無視してグローバル売国奴と化しているのは間違いのないこと
ただし経団連が解体されて日本の先端技術が切り売りされていったとき、
日本の国民経済が今まで通り平常運転できるかというとそうじゃないだろう

105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 02:46:24.56ID:MfEYN7ik0
>>103
単に事実をそのまま書いているだけだから批判はできないわけで
都合が悪いならそういう方向にもっていくしかないよな

106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 04:25:39.14ID:MfEYN7ik0
>>67
そもそも日本がデフレになっているのは
いくら金融緩和したところで銀行や大企業は日本の内需には金を落とさずに海外へ投資するからだろう
銀行は日本の国債を買うが、それと同時に増えたマネーを需要の大きい海外に投資するからいつまでたってもデフレから脱却できない

金利が低ければ海外へマネーは逃げる
MMTでは金利は上げられない
日本の内需は萎みデフレのまま

財務省がMMTを長年実行してきても日本の景気が浮上しないわけがわかるわ

107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 04:43:36.98ID:MfEYN7ik0
結局のところ発展途上国が先進国に追いついて市場が成熟化して
世界全てがゼロ金利近くに落ち着くまでは先進国の中間層はおまんま食い上げだな
MMTにおいて財源として頼りにされている金貸し自体が日本の市場を生かさず殺さずくらいにしか考えていない
移民を入れ国内に「発展途上国」を作れば事情も変わってくるのかもしれんが

108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6716-Cg3z)2019/05/05(日) 05:59:18.73ID:KTlBP2Vy0
低学歴ワープア@candyminister

MMT四天王やら中野剛志やらを見てて思ったこと。

MMT界隈の政局談義|低学歴ワープア人間|note(ノート)
https://twitter.com/candyminister/status/1124474525284851712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

109金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/05(日) 07:13:38.87ID:E/jYZh620
紙幣の成り立ちから考えれば当然でしょ。
陰謀論じゃないけどロスチャイルドがどうのとかって言う話し。
民間銀行が紙幣を発行し国がそれを借りて戦争し、銀行は肥大化して行った。
明治の日本でも同じで民間銀行に通貨発行権があって今のメガバンクになった。
彼らが金銀財宝を持ってたわけじゃない。日本ではそれが民間から日本銀行だけ
になって国からの独立性もなく続いていたから国がロスチャイルドになってる
わけだね。

110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/05(日) 07:45:19.54ID:LpVY509Sa
>>109

日本の硬貨には日本国と書かれ、 日本の紙幣には日本銀行券と書かれている理由を
知っているのか?
その歴史を知れば 戦争とか関係ないでしょ。
歴史は江戸時代 近代日本中央政府成立以前から始まるのだから

111金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 08:06:21.97ID:MfEYN7ik0
そうなるとかつて日本共産党が財政健全化を訴え緊縮に誘導しようとしたのもそれなりの理由は出てくるのか
民間の金貸しが信用創造した金を財源にするのは危険だと考えるのも無理はない
共産党の公約では財源に関しては大企業優遇の税制を取りやめ、富裕税なるものを新設したいらしいが
共産党の歳出プランは相変わらずの「コンクリートから人へ」で賛同できないものも多いんだよな

112金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 08:18:22.82ID:KekHz3Ml0
売国奴の財務省がデフレターゲットを推進せずに
まともな財政政策をやっていれば
日本の名目GDPは1000兆円以上、税収は100兆円以上なんだが。

名目GDP推移
1991年 2016年 伸び率
日本(円) 482 537 111.4
アメリカ(USドル) 6,174 18,569 300.8
ドイツ(ユーロ) 1,580 3,133 198.3
フランス(ユーロ) 1,097 2,226 202.9
イギリス(ポンド) 721 1,939 268.9
イタリア(ユーロ) 791 1,672 211.4
カナダ(カナダ・ドル) 699 2,027 290.0
韓国(韓国ウォン) 239 1,637 684.9
中国(人民元) 2,212 74,540 3369.8

113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/05(日) 08:24:40.37ID:E/jYZh620
戦争はヨーロッパの話し。硬貨と紙幣は別物。
債務証書が紙幣の始まりで、日本では明治時代に戊辰戦争の戦費殖産興業の
資金として太政官札を発行した。
以下wikiからの引用↓
明治6年に国立銀行条例により第一国立銀行が設立され、
その後153の国立銀行が次々と開業してそれぞれ銀行券を発行した。
当初は兌換銀行券であったがのちに不換となり、やがて1882年(明治15年)の
日本銀行設立と同時に銀行券の発行が日銀独占のものとなり(日本銀行券)、
インフレーションの根源であった政府紙幣と国立銀行券は次第に市場から回収された。

114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 08:44:31.04ID:MfEYN7ik0
利上げが可能なアメリカや自前の中央銀行がない欧州諸国が成長していて
MMTを実行していてゼロ金利を継続するしかない日本だけが成長してないという

115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 08:57:19.64ID:KekHz3Ml0
>>114
需要不足で長年デフレや超低インフレが続いた日本
インフレ率2%以下では量的緩和はまったく効果が出ない

よって政府が国債発行して需要を作れと言うことだよ
政府が積極的に財政政策をやっていれば
失われた30年なんて起きませんでした

116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/05(日) 09:05:06.43ID:ZyyIVrSe0
MMT、もっと詳しく!(豪州投資家向けサイトから 2019年4月14日)
http://econdays.net/?p=10536

117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 09:37:16.69ID:mb/QpzHYK
>>95
それに加えて、ケインズとホワイトとブレトンウッズ体制
IMFと世界銀行とワシントンコンセンサスと新自由主義
ここら辺の歴史的経緯をすっ飛ばしたり管理通貨制度の違いをガン無視して、
債務残高対GDP比のみに注視しろという話をされてもなあ
なぜドルが基軸通貨と見なされたり、それを前提とした制度が生まれたのか
MMTerが歴史も重んじようというのは、そういう含みもあると思うんだけどね

118金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 09:52:51.43ID:mb/QpzHYK
書いてて気が付いたけど、ここらあたりはスティグリッツの見解とあんまり変わらないな
古典派は自身を中立に見せかけたり、政策を殊更に世間にアピールしたり正当化する為のモデル云々あたりとか
とはいえスティグリッツはMMTからすると、正統派経済学の学者にカテゴライズされてしまうのか

119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 09:57:03.17ID:MfEYN7ik0
>>115
そもそも財務省はMMTが破たんしないように過度のインフレを防ぎ、
ゼロ金利が続くことが前提で国債を増やしているのだからMMTで景気回復などするのかね?
国家主権の一部をEUに移譲して常に緊縮を強いられる欧州諸国が逆に成長しているのが皮肉だ
現状をみれば明らかにグローバリストの巣窟である国の方が成長してるよな

120金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 10:05:36.79ID:MfEYN7ik0
GDPだけを見ればNAFTAだのEUだのTPPよりもはるかにグローバル化された協定を結んでいる国の方が成長してるよな
ここまでくれば成長とは何ぞやという話になると思うが
MMTは低成長の国を低成長のまま破たんさせないように低空飛行させることに向いている

121金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/05(日) 10:20:34.57ID:E/jYZh620
そりゃ海外はプライマリーバランスなんて気にしてないからじゃないの。
日本では「道がないから商売できない」
「お前らの納める税金が少ないから道なんて作れねえ」
みたいな状態だろ。
「家欲しいな」
「金貯まるまで建てれないよ」
「ローンじゃダメなの」
「それはお前らの孫に借金を継がせることになる」
てなレベル。

122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 10:29:19.54ID:mb/QpzHYK
>>113
松方デフレっすね
んで日清戦争後に清からの賠償金をもとに、金本位制度が採用されたみたいな

123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 10:29:28.96ID:KekHz3Ml0
>>119
破綻って何?(笑)
過度のインフレ?(笑)
約30年間はデフレや超低インフレなんだが(笑)

デフレや超低インフレにならないように財政政策をやるのがまともな政府
インフレ率3%目標で財政政策をやれってことだよ

124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 10:32:38.81ID:AxB3YTag0
『日本銀行預け金と自己資本がないと、
預かり金(銀行預金)という負債を発行できない。』
法律的には正しいが、経済的にもただしい。

もし、日本銀行預け金という元手が不要なら、
なぜ預かり金(普通預金)に金利をつけてまで、
貸付金を集めるのでしょうか?
それ自体は自己資本比率を下げる行動ですからね。

125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/05(日) 10:33:55.41ID:ZyyIVrSe0
MMTのことをなんかの政策だと勘違いしてたり
MMT提唱者がMMTには必要不可欠としてJGP上げてるのにどういうものか知らなかったり
いつまですっとぼけてるつもりなんでしょうかねぇこのスレの誰かさんは

126金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6716-Cg3z)2019/05/05(日) 10:34:14.03ID:KTlBP2Vy0
MMTアメリカ上院で非難決議
https://twitter.com/paulkrugman/status/1124285578504282112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 10:41:29.37ID:mb/QpzHYK
>>126
これ面白いですよね
金融政策という論点でクルーグマン出羽の守でMMTを批判していた人が、
党派的・政治的スタンスからクルーグマンがMMTを共和党のフルパッケージの経済政策より
マシみたいなフォローしているのに対して
どういう見解を抱いているのか
ツッコミが不可避になると思うんですけど

128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 10:44:10.62ID:MfEYN7ik0
>>124
別に財政出動に反対はしないけどな
財源を金貸しの信用創造に求めている以上、
結果的には金融緩和+消費税増税で社会保障と言ってる人たちと同じことになるだろうな

財源は薄く広く通貨の価値を毀損することで生み出し、
富裕層に偏った資産はそのまま放置することになる

129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/05(日) 10:49:44.27ID:C6u9lkoN0
>>116
すばらしい。
特に「MMT は政策ではない」の項と、最後の要約だけでもMMTに初めて触れる人は読んだ方がいいね。

要約
・通貨発行者と通貨ユーザーとは異なる。
・通貨発行者(オーストラリア、アメリカ、日本など)は不注意で倒産することはない。 連邦政府には財政上の制約がない。
・政府財政の制約は、経済における実物資源の利用可能性、したがってインフレだ。 よって、財政赤字は重要だ。
・税は政府に資金を供給するものではない。 徴税の前に、先行する純政府支出がある。
・とはいえ、現代経済においても税は重要な役割を果たしている – 頑強で強制力のある税制が本質的に通貨に対する需要をもたらす。

130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 10:53:51.14ID:MfEYN7ik0
EUは財政赤字をGDP比で3%以内に抑える協定があるようだな
一般国民からは財政拡大しろという要望が絶えないようだが
EU主要国はいずれも日本より輸出依存度が高くグローバル企業を優遇し競争力をつけることで経済成長させているんだろう

131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 10:53:51.60ID:KekHz3Ml0
政府の赤字 = 家計貯蓄 + 企業貯蓄 + 外国貯蓄

失われた30年の原因=政府の国債発行不足

132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/05(日) 10:58:49.53ID:3qCP73B80
放置でいいんじゃないの?出てくることなんて無いんだし、
事実上の引き締めだよ。

133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 62c9-R0y6)2019/05/05(日) 10:59:30.91ID:aX289qBv0
【米国】世界最大ヘッジファンド創業者ダリオ氏
「中央銀行はいずれ時代遅れに、MMT的新たな仕組みと交代」
http://2chb.net/r/newsplus/1556833801/

134金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 11:04:24.72ID:MfEYN7ik0
アメリカは2007年時点で医療費世界一、対GDPでも13%で日本の7.9%よりも高い
しかしながら40%の人はまともな診療を受けられず平均寿命も発展途上国と同程度
そんなアメリカが主要先進国ではぶっちぎりの成長を遂げている
国民生活を犠牲にして先端技術を持つ組織に投資する国ほどGDPは成長している
経済成長とは一体何だろうな

135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 11:18:15.55ID:IZcYG6u/a
>>92
そういう意味では財源問題か、ありがとう

> ペソ安はアルゼンチンが輸出して稼げるものが無きゃ改善しない

そうなんだけど、二重通貨ということもあってドル不足がペソ安に繋がるでしょ、って話

136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 11:19:53.47ID:IZcYG6u/a
>>93
おそらく藤井は「財政出動による金利上昇、クラウディングアウトは起こらない」と言いたいんでしょ?
それについてはその通りだよ。短期金利は日銀が利上げしなきゃ上がらない

> 金利上がっても市場が好景気だったら良くね?

良くない。金利はさておき、
好景気でもあぶれる者がいること、好景気の裏で次のバブル崩壊が育ってしまうこと、
そういうことをMMTやポストケインジアンは指摘してる

137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 11:21:20.82ID:IZcYG6u/a
>>108
> JGPで雇われた国民は確実に、「別にいなくてもいいがお情けで雇われている労働者」という劣等感に苛まれながら働く

これはおれも同感なんだ
だから、政府が雇うことは賛成でも、JGPと銘打って雇うことには警戒感がある

138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 11:28:04.73ID:KekHz3Ml0
公共事業=ある種のJGP

だろ?

139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/05(日) 11:30:26.53ID:3qCP73B80
ヘリマネ、ヘリマネ。

140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 11:31:08.71ID:IZcYG6u/a
>>129
「MMTはシステムの説明に他ならない」
こういう言い方よくするけど、おれはむしろ良くないと思う
MMTは管理通貨制度の分析だけでなく、明らかにポストケインズ的性格も含んでるんだから

141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/05(日) 11:33:42.37ID:E/jYZh620
雇用以上に金ばらまくなって程度。

142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/05(日) 11:39:46.19ID:fsRMhiDwa
>>137
「非正規でも無職よりいいだろ」とか言っちゃうリフレ派なら抵抗はなさそう。

143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 11:44:55.05ID:mb/QpzHYK
>>140
Wrayのmodern monetary theoryは「MMTはシステムの説明に他ならない」というのをまず前面に押し出して
Mitchellとの共著のmacroeconomicsはポストケインズ的性格を前面に押し出している

個人的にはこんなイメージですね

144金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/05(日) 11:46:06.28ID:ZyyIVrSe0
スティーブン・ヘイル「解説:MMT(現代金融理論)とは何か」(2017年1月31日)
http://econ101.jp/スティーブン・ヘイル「解説:mmt(現代金融理論/

>>MMT提唱者であるビル・ミッチェル教授は、政府が自国通貨を持つ主権国として
>>その政策スペースの中にJGP(ジョブ・ギャランティ・プログラム)を導入し
>>失業率を2%かそれ以下にすることを訴えている。
>>オーストラリアでこの失業率を達成していたのは1960年代と1970年代の初頭だ。
>>JGPとは連邦政府の資金とローカル(自治体)で運営された公的職業プログラムで
>>完全雇用への回帰を行うべきとの提案だ。
>>これがインフレを起こすとはミッチェル教授は考えていない。
>>JGPは経済を安定化させインフレを抑制する枠組みとしてMMTに不可欠なものである。

145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 11:48:49.09ID:MfEYN7ik0
そもそもフランスあたりの黄色いベスト運動とかにしても
やってる人たちは経済成長を求めてるんだろうか?
大企業の競争力強化のため富裕層に偏った配分を一般国民にもよこせと言っているだけじゃないのか

格差是正と経済成長は分けた方がいいよな
経済成長したいのならグローバル化を推進して経団連を全面的に支援し、
産業構造が似通ってる韓国企業を狙い撃ちで潰しにいくべきだよ
サムスンが年1兆生産設備に投資するなら日本は2兆
逆にそれをやった韓国は家電分野で日本を追い詰め、大きく経済成長することに成功している
韓国の若年層は超氷河期でチキン店だがそれでも経済は成長する

146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 11:57:50.47ID:MfEYN7ik0
日本の非正規雇用はすでに人手不足ですので
一億総活躍で足りない労働者を補えと政府も言っております
欧州あたりも若年層失業率が高いのにそれでも移民を入れている国が成長している

147金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:02:41.41ID:KekHz3Ml0
移民を入れて国家を無くすんだよ

グローバリズム=ナショナリズム否定=国家否定=世界統一政府

148金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/05(日) 12:03:30.24ID:ZyyIVrSe0
>>145
日本の輸出先のお得意様を潰しに行くとかアホのネトウヨかよお前
いい加減邪魔くせぇからとっとと消えてくれねぇか

149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:06:52.51ID:MfEYN7ik0
うわ
韓国の話を出すとネトウヨとか言い出す奴がいるのかよ

150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/05(日) 12:07:47.31ID:0ku2cP4K0
MMTは複雑な議論は一切必要ない。
MMTができる条件に、金利上昇しなければっていう条件が
付いてるのよ。

じゃ金利が上がるか上がらないかっていうと、日本なんて90年以降に
日本国債の大暴落(金利上昇)がすでに何回も起こってて、最近でも売りが殺到して
強制的に国債市場の売買を一時的に閉鎖してしまう制度が何度も
発令されてるくらい変動する。

今はたたまた日銀が緩和で、新規に発行される2倍以上の国債を
書い続けてるから、言い換えると市場にある国債を全部買って、
値段を釣り上げ、金利を下げてる状態。

で、日本の長期金利は国債の価格で決定されるから、国債を釣り上げて
長期金利を下げてるんだから、何の問題も起こってないのがあたりまえ。

でも、日銀はすでに400兆円っていう、日本の法人税も含めた税収の
8年分も使っちゃってて、いくらなんでもこれがあと5年も続けられる
可能性なんかないだろってのが、今の状況よ。

金融の専門家のアンケートだと過半数の人が最大でも3年程度しか無理だと
予想してるくらいで、現在は大丈夫だけど、5年後にはやばいだろってのが
世の中の共通認識。

国債のしくみを理解してない人が多いのよ。
現在でも物価は1パーセントくらいは上がってて、日本国債の10年債を
買ったら10年後には10パーセントの大損失になるくらい価格が高くなってるわけ。
そんな損する国債がなんで売れるんだ、っていうと日銀が高く買うから。

こんな状況が永遠に続くと思ってるやつはアホだけよ。
でも日本にはそういう層が増えてるのよ。

151金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:08:30.57ID:KekHz3Ml0
韓国終了だな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44191300V20C19A4910M00/
輸出・投資の不振深刻に 韓国マイナス成長
2019/4/25
背景には中国企業の台頭がある。中国勢の増産による価格下落が各社の収益を圧迫
しており、サムスン電子とLGディスプレーは1〜3月期、ディスプレー事業が赤字に
転落する見通しだ。スマホも世界シェア首位のサムスンは華為技術(ファーウェイ)や
小米(シャオミ)など中国勢の伸長で中国市場でのシェアをほぼ失った。

自動車も厳しい。現代自動車はもともと世界最大の中国市場で独フォルクスワーゲン(VW)
やGMに続き、販売が強かった。だが特にこの1〜2年間は、実力をつけてきた
中国メーカーの攻勢で勢いを失っている。利益を度外視した大幅な値下げで
対抗姿勢も見せるが、1〜3月期の中国販売も前年割れとなった。

152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 12:10:46.89ID:IZcYG6u/a
>>118
スティグリッツってMMTについてまだ言及してないよね?
いつどのように絡んでくるかなにげに注目してるんだけど

153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:14:26.98ID:KekHz3Ml0
財政政策拡大→景気上昇→インフレ率上昇→金利上昇

財政政策低迷→景気低迷→インフレ率低迷→金利低迷(大笑)

154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:14:35.64ID:MfEYN7ik0
日本の部品産業や製造設備は確かに韓国に輸出することで多大な貿易黒字を計上しているが
それで日本が経済成長しているかというと違うしな
日本の家電メーカーが弱って投資できなくなった分が韓国企業に置き換わっただけ
国ぐるみで大企業を優遇している韓国は強い

155金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:18:04.54ID:KekHz3Ml0
要するに
組み立て産業の韓国は
組み立て産業の中国には敵いません

日本の衰退は国債発行不足によるもの

156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:20:02.05ID:MfEYN7ik0
>>153
MMTやるには金利が上昇したら困るという前提からすれば
景気が良くなりかけたら困るということになるな
MMTを実行している財務省は景気が良くならないかビクビクしてるんだろうな

157金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-aU7p)2019/05/05(日) 12:23:40.42ID:ndDT3bL4a
韓国は自国のYoutuber支援のために世界じゅうに高性能液晶売ってるんだろ。

158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ eb79-UklA)2019/05/05(日) 12:26:15.39ID:0yzyocvx0
グローバリストは愛国者ぶってして国民を騙す
グローバリストがのたまう経済成長なんて単なる数字
国民生活が向上することはない

159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:27:59.51ID:KekHz3Ml0
>MMTやるには金利が上昇したら困るという前提からすれば

財政政策を拡大しないとコアインフレ率は1%以下なんだが(大笑)
よって金利も上昇しません(大笑)

財政政策拡大→景気上昇→インフレ率上昇→金利上昇

財政政策低迷→景気低迷→インフレ率低迷→金利低迷(大笑)

160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:28:05.28ID:MfEYN7ik0
中国はスケールメリットがあるから
国民を犠牲にして大企業につぎ込める金も莫大になるよな

161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:30:28.99ID:KekHz3Ml0
EUは国家解体の前段階のもの

国家解体が進まないから移民をぶち込んで
国家解体を推進しているの

日本とまったく同じ

162金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-+Ho8)2019/05/05(日) 12:32:45.84ID:mb/QpzHYK
>>152
MMTに対してどういう見解を述べるのか、自分も興味津々ですね
そういやスティグリッツってPKの主要人物と目されるジョーン・ロビンソンの教えをうけていたみたいですが

163金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:33:06.25ID:KekHz3Ml0
売国奴(グローバリスト)の財務省が

財政政策を拡大する理由がない(笑)

164金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:33:58.12ID:MfEYN7ik0
>>159
日本の予算の4割近くは社会保障費で大部分は年金と介護だよな
財政拡大で景気が良くなれば金利が上がって国債でその分の予算を賄うことはできなくなるんだよな

景気対策で景気が良くなって景気対策が必要なくなるというだけの話なら問題ないが

165金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/05(日) 12:35:47.16ID:C6u9lkoN0
>>140
ふむ、その辺の理解がまだ追い付いてないんだよな。
「後半」でその辺の解説が入るんだろうか?

166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:37:56.54ID:MfEYN7ik0
財務省は財政拡大してきただろ
国債の残高を他国に類を見ないほど積み上げてきたからな
低成長のゼロ金利を持続させて、MMTが数十年スパンで可能なことを実現して見せた
少子高齢化で完全雇用も実現するというおまけ付き

167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:39:20.13ID:KekHz3Ml0
知的障害がある
馬鹿猿の財政破綻詐欺師用FAQ

特別編
日本国債=期限のある紙幣

期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ます(大爆笑です)
但しある程度以上発行するとインフレになりますが
インフレ率を5%以下に制御すればいいだけ(笑)
今インフレ率は何%かな?
コアコアCPIは1%前後(大爆笑です)
明らかに国債(期限のある紙幣)発行不足です(大爆笑です)

168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:42:09.06ID:MfEYN7ik0
>>150
金融機関のリスクや利益もあるんだろうけど
つまるところ民間の金貸しの信用創造を財源にするのだから
金貸しが心変わりすれば終わりだろ

169金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:50:01.34ID:KekHz3Ml0
財政政策拡大→景気上昇→インフレ率上昇→金利上昇

緊縮財政政策→景気低迷→インフレ率低迷→金利低迷(大笑)

景気低迷=インフレ率低迷=金利低迷
よって政府が国債発行して信用創造をやれと言うこと

http://d.hatena.ne.jp/NakamuraTetsuji/20130907
もう一つの信用創造「国債の発行+政府支出」(「信用創造」のしくみ(3))

170金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 12:53:53.53ID:MfEYN7ik0
>>167
過度のインフレにならないように
金利が上がらないように
最善の注意を払って国債をどんどん増やそう
財務省の中の超エリートも同じ考えだよ

171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 12:57:28.14ID:KekHz3Ml0
2%以上のインフレは

金融政策と財政政策で完全にコントロール出来るだろ?(笑)

172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 13:07:13.75ID:MfEYN7ik0
しかしNAFTAやEUで国境国籍をぶっ壊してきた欧米諸国はなぜ経済成長しているのかね
欧州とか強制的にプライマリーバランスを重視させられるのに
外需産業を支援して人や物の移動を自由化することで利益を上げる国の方が成長はしてるんだよな
そんな成長はまっぴらごめんだが

173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf7-+Ho8)2019/05/05(日) 13:24:19.77ID:mb/QpzHYK
>>172
何の為の経済成長だったり財政規律だったり通貨や貨幣価値の維持なのか
みたい社会ビジョンらしきものがないと、そう思ってしまうのも宜なるかなと
そういう意味でMMTはナショナリズムやリージョナリズムやグローバリズムについて、
改めて考えるきっかけを与えてくれた、とても面白いなと

174金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2303-S1/C)2019/05/05(日) 13:25:11.36ID:MfEYN7ik0
MMT
日本が低成長である限り破たんするリスクは限りなく低い
その場合の心配は信用創造で国債を買う金貸しの存在だけ
景気が良くなっていってインフレ局面に突入して金利が動くと途端にシビアなさじ加減が必要になる
事なかれ主義の官僚はそういうリスクは取りたくないだろうな
低成長のままMMTを実行して国債を発行し続ければ比較的安全に財源を確保できる

やはり格差是正なら直接富裕層から税金を取って貧困層に再分配するのが一番いいな

175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 13:42:15.65ID:KekHz3Ml0
政府の赤字 = 家計貯蓄 + 企業貯蓄 + 外国貯蓄

日本の失われた30年の原因=政府の国債発行不足

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+NX(純輸出)

176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/05(日) 14:01:14.95ID:8qVN3hnCM
>>174
景気が良くなるとインフレ率高まるって
いつまで20世紀の常識を引きずっているのやら(´・ω・`)

177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 14:49:29.82ID:AxB3YTag0
インフレのみを政策判断の指標のように言うけど、
実際はおかしくて。

個別価格の上昇を経るわけで、
土木事業だけでインフレを起こそうとすると、
局所的な価格上昇や供給制約という問題に、必ずぶち当たる。
現在のハイテンボルト不足のようなことが起こり、
民間の活動を阻害する。

また、雇用についても職能というものを無視した議論ですよね。
いきなり土木関係の技術者になったり、エンジニアになったり、
医者になったりできませんよね。

178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf7-+Ho8)2019/05/05(日) 15:02:17.95ID:mb/QpzHYK
もしJGPが論点になると、雇用者の労働者へのマネジメントとか官民によるマネジメントに対する
モニタリングの重要性とか国による直接雇用に派遣会社が無駄に関与するリスクみたいな問題が出てくる
と前スレで論じていた人がいたけど
それらと併せて(日本特有の)労働環境や慣習からのJGPのブラック化への懸念
みたいなものが出てくるんだなあと
そうならない為の歯止めの価値観として、MMTはILO憲章を持ち出しているんだろうけど
それとは別に労働者の技能向上やインセンティブとか、どのような仕事の割り振りをするのかとか、
雇用量を睨みつつの民間の動向を睨んだ最低賃金の設定とか、JGPの為の労働省の人員をどうやって増員確保するのか
などの問題もあったりするね
これって税と社会保障の見直しやNAIRUとデュアルマンデート絡みの金融政策や
労働生産性絡みの経済成長の論点にも繋がるから
頭がこんがらがるなあ

179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 15:11:58.34ID:AxB3YTag0
もし、期待インフレ率が上昇したり、経済成長率が上昇したりすると、
死蔵させていた通貨を投資や消費に向けてもおかしくはない。

180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e10-YVJr)2019/05/05(日) 15:12:23.37ID:3halnYBv0
債務不履行=破綻
これさえしなければいいのではなくて
金融緩和で赤字財政を誤魔化すってことは
マイナス軸方向に限界を示さなくなったわけだから
短絡的に馬鹿な自民支持者が言うように
借金無限大OK的な
国民に変な誤解を与えることになるよ
金融緩和前よりも
財政状況はどんどん悪くなってるにも関わらずさ
そこへMMT理論持ち込んで
財政難は一気に解決しましたってさ
吹聴してる連中が目につくけど
明らかに政府か自民党の回し者じゃん

181金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 15:19:10.69ID:KekHz3Ml0
自国通貨建て国債がどうして債務不履行になるんだよ?(大爆笑です)

猿ですか?(大爆笑です)

182金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e10-YVJr)2019/05/05(日) 15:30:28.54ID:3halnYBv0
>>180
国語力大丈夫ですか?読解力ないね
金融緩和で財政難は解決できない
財政赤字の限界を示さないやり方は
むしろ状況を悪くしますよってことです

183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e10-YVJr)2019/05/05(日) 15:31:20.22ID:3halnYBv0
>>181
国語力大丈夫ですか?読解力ないね
金融緩和で財政難は解決できない
財政赤字の限界を示さないやり方は
むしろ状況を悪くしますよってことです

184金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/05(日) 15:40:29.94ID:PooJ/dg2a
>>180
ネトサポの中にも
騙す側の人間と
騙される側の人間がいるからな
大爆笑してる子は連休中もこんなスレに張り付いて
友達いないのか旅行も行かないのか
不憫に思うわ

185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-aU7p)2019/05/05(日) 15:53:04.02ID:k5kS+mFYa
>>172
日本だって経済成長のために移民入れようって何度も議論してるだろ。
そのたびに、

あ、治安悪くなったらどうしよう、とか、
日本語の教育とかどうすれば、とか、
移民の子供とか増えた時にどうするんだ、とか、
よその国だって移民入れたからって経済成長するとは限らないだろ、とか、

そういう話ばかりになって結局国の移民受け入れも中途半端にダラダラやってるうちに経済成長が停滞してるだけで。

186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/05(日) 15:56:49.60ID:KekHz3Ml0
ワッチョイ 0e10-YVJrは猿ですか?(大爆笑です)

期限のある紙幣(日本国債)は無限に発行出来ます
但しインフレと言う制限があるだけ(笑)

187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/05(日) 16:40:05.57ID:PooJ/dg2a
>>186
じゃー無限じゃないじゃん(大爆笑です)

188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/05(日) 18:13:57.68ID:E/jYZh620
MMTはアメリカでの話しだろ。
日本で起きてる事を例に出して論を組み立ててる。
MMTの話題以前から日本は3本の矢でやってるが、
掛け声だけで財政出動をやってない、緊縮のまま。
ほら誰かさんが「プライマリーバランスが崩れます」って
言ってて、皆んな「はい分かりました」状態。

189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/05(日) 18:24:45.53ID:KdWY5v+va
>>187

無限じゃないから、償還期限を過ぎ 政府への請求権時効が成立するまで
日銀が保有すれば 国債は自然消滅する。 国債 政府の負債(借金)は
減少することに。

日銀は日本における唯一の通貨発行権を持つ機関で、通貨価値を維持できるなら
通貨発行に限界はないと。つまり、国内でインフレ 国外とは通貨安過ぎなければ
通貨発行に上限はないと言える。

190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/05(日) 18:40:09.17ID:8qVN3hnCM
>>189
インフレになったら即、国債の発行を止めます。とはならないだろ。
予算があるのに。

191金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 19:16:45.84ID:FIAXtlpva
>>162
> PKの主要人物と目されるジョーン・ロビンソンの教えをうけていたみたい

へえ、そうなんだ
なんか納得だわね

192金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 19:23:55.32ID:FIAXtlpva
>>174
> 信用創造で国債を買う金貸し

市中銀行が国債を買うお金はベースマネーであり、信用創造ではない

193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4783-7GOi)2019/05/05(日) 20:20:05.21ID:XAxvy1ll0
JGPは現在日本で施行している臨時募集公務員と基本的政策は変わらないよね。
アメリカの雇用流動性を捨象して、そのプログラムを日本で推奨するのはどうなのか?

194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 20:35:56.01ID:AxB3YTag0
話が大きく変わるけど、
MMTの人間は、なんで暗号通貨を金属主義に分類しているの?
表券主義の発想に基づいているとしか思えないんだけど。

もしかして、自分たちの貨幣論以外は、
みんな金属主義だと思っていますか?

195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 20:41:21.05ID:FIAXtlpva
>>124
銀行がベースマネーを集める理由は、貸し出しに不要でもインターバンク市場で使えるから

>>177
そもそもMMTはインフレを起こしたいわけじゃないから

196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 20:55:00.97ID:FIAXtlpva
>>180
金融緩和なんかしなくても政府は支出したいだけ支出できるんだよ
日銀は資金不足に対して必ず資金供給するんだから

197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/05(日) 20:57:48.50ID:FIAXtlpva
>>194
政府発行通貨は納税により政府が受け入れることが確定されてる
暗号通貨は誰かが受け入れることが未確定

198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 22:01:31.83ID:AxB3YTag0
>>197
むしろ、
「価値の裏付けが無いと市場で通貨として機能しない」という発想の方が、
金属主義的だと思うけど。

暗号通貨は、取引の履歴が信用を担保しており、
不特定多数が共有し承認・監視することで、取引の履歴の改竄を防いでいる。
その履歴を暗号通貨という台帳に記入する作業を、
”マイニング”と表現している。
その”マイニング”には、コンピュータによる膨大な計算が必要のため、
暗号通貨による報酬をあたえることで、不特定多数の人間に、
インセンティブを与えている。

199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d720-rEOi)2019/05/05(日) 22:10:53.28ID:HHmo8Ibj0
年貢米は米だけど主義的には金属

200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/05(日) 22:12:53.27ID:C6u9lkoN0
「表券主義」の定義を調べようとググったんだけど、イマイチよく分からん。
>「貸し借り」の証書こそが貨幣であるというものが表券主義です。
という言葉が出てきたんだけど、あくまで個人のブログなんでちょっと信頼性がなあ。

誰にとっての負債でもない、という意味において暗号通貨はゴールドに近いという認識だったけど、
そういう話ではないのだろうか?

201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8e15-QPoH)2019/05/05(日) 22:30:56.75ID:cwuu9KeP0
<レポート 012> MMTとは何か―― L. Randall WrayのModern Money Theoryの要点
https://economicpolicy.jp/2019/05/04/1164/

本会共同代表朴勝俊関西学院大学教授によるレポートです。

最近急に話題になっている現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)の代表的な教科書である、ランダル・レイ教授のModern Money Theoryを検討し、その内容を紹介、解説したものです。

report-012
https://economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2019/05/report-012.pdf

202金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/05(日) 22:49:01.89ID:AxB3YTag0
>>200
>誰にとっての負債でもない、
>という意味において暗号通貨はゴールドに近いという認識だった
なるほど。
暗号通貨についても、よく分からないことが多いので、
少し調べてみる。

203金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/05(日) 23:02:42.27ID:sAAg+OWFa
>>190

インフレになったら 簡単だよ

市中にある 国債を資金の一部として吸収すればよい。
または 金利を上げるとか。

金融緩和による国債の現金化 つまり 日銀が国債を買い
現金化された資金を 日銀の預金で保管すれば問題ない。

どうせ、投資融資の需給関係で日銀の預金からの出金は決まるから。

204金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/05(日) 23:46:28.67ID:8qVN3hnCM
>>230
>市中にある 国債を資金の一部として吸収すればよい。

現金で吸収するんだろ(´・ω・`)

205金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 00:05:36.82ID:5y83P8fIa
>>204

日銀が発行する現金と国債を交換し 預金で現金を保管する。
その現金が市中に出なければ 通貨価値に影響する資金量は減少する。
すなわち、資金量の減少は インフレ抑制へ働く。

信用通貨(国債を含む)は現金でないが 資金の一部として増減管理が可能と。
また、日銀の預金残高の増加は 将来の資金需要の増加にも対応可能。

206金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/06(月) 00:22:55.08ID:tLjqOIAS0
国債の金利=銀行預金の金利は税金ってことですかね?

207金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa47-YVJr)2019/05/06(月) 00:29:15.21ID:S8JbJNr3a
>>196
それはどうかな
支出したいだけ支出することなんて
いつまでも続かないよ

208金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/06(月) 00:38:32.37ID:tLjqOIAS0
預金が多い金持ちほど税金の恩恵が多いということですね。

209金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 00:42:11.68ID:5y83P8fIa
>>206

金利は税金ではないでしょ。 金利は行政の収入ではないから。

税金は市中にある資金を吸収する つまり 経済活動を抑制する働きは
あると思いますけど。

金利の場合、資金の流れをかえる その流れの変化によって最終的に吸収する。
でも、行政の収入ではなくて、 利子は国債の場合  政府の債務で。

金利と税金は別物だと。

210金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/06(月) 00:58:34.62ID:MMkeVnb6M
>>205
>日銀が発行する現金と国債を交換し 預金で現金を保管する。

これを日銀が強制的にやるのですか?

211金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/06(月) 01:01:01.81ID:it8V9IHk0
>>207
インフレ無視して財政赤字拡大してたらそうなるね。
あくまで財政的な制約がない、という説明上の「できる」であって、
政府支出に何のデメリットもない、という意味ではないでしょう。

212金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 01:03:44.47ID:aLRV3bw7a
>>207
続くとか続かないじゃなくて、そういう仕組みになってるの

政府が国債発行で金融機関から資金調達しようとするとき、日銀は金融機関に資金提供する
日銀が銀行に「政府がお金の工面に来るから、このお金を渡してあげて。金利の分はお駄賃だよ」とやってるようなもの
日銀はいつだって政府の資金調達に対して資金提供する。つまり政府はいつでも財源獲得し放題
これは金融緩和とか関係なく、日常的な日銀の仕事

詳しくはこちら↓
日本銀行の機能と業務
第5章 金融調節、第4節 金融調節の実際、を参照
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf.html

213金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/06(月) 01:21:07.44ID:MMkeVnb6M
>>212
>政府が国債発行で金融機関から資金調達しようとするとき、日銀は金融機関に資金提供する

日銀が勝手に金融機関に資金提供してくれるわけじゃないけど(´・ω・`)

214金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 01:32:12.70ID:aLRV3bw7a
>>203 >>205
国債は資金で日銀当預は資金じゃないって言いたいのかな。無茶苦茶すぎる

利上げもインフレ抑制には大して役に立たない
利上げはつまりコストアップなのでコスト転嫁インフレが起こりうるし、
そもそもコスト増を上回る需要見込みの前では役に立たない

215金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 01:41:48.62ID:aLRV3bw7a
>>213
どういう意味? 勝手に資金提供するけど

国債発行、つまり資金吸収するということは、インターバンクに資金不足が発生するということ
それを放置すると金利が上がるから、日銀は国債発行されるとき前もって買いオペで資金供給する
これは金融緩和とか関係なく、日常的な日銀の金融調節という仕事

日本銀行の機能と業務
第5章 金融調節、第4節 金融調節の実際、を参照
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf.html

216金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 01:56:47.52ID:aLRV3bw7a
てかさあ、これわかってないとMMTの言うところのspending first、支出が先って意味がわからないでしょ
前スレの青木泰樹動画みたいになっちゃう
「MMTの知見を現行制度に適合させるには、「Spending First」に国債による資金調達の役割を付加する必要がある」とか言い出しちゃうやつ
おいおい、なんもわかってねえじゃねえか、っていう

217金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/06(月) 02:13:52.08ID:MMkeVnb6M
>>215
>日銀は国債発行されるとき前もって買いオペで資金供給する

買いオペに応じるかどうかは銀行の意思じゃん。
札割れも起きてるし。

218金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/06(月) 03:29:52.73ID:lpHGW5Zua
>>211
正確にはどう表現したらいいか、
どう言い直せば適当なのか、
といったことを議論すれば建設的なのにな。

219金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/06(月) 06:02:35.64ID:faQrdVNr0
日本の財政赤字に対して、エコノミストの大方の予想は日本国債はやがて
金利上昇と国家破綻でギリシャより酷い状態になるぞって事だった。
それがなかなかやってこない、どういう事だって事でMMTって
考えが出てきたんだろ。だからそれ以下の考えの奴がいくらMMT論じたって
当たるわきゃない。

220金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2250-KB5X)2019/05/06(月) 06:47:39.81ID:Ptop1nhP0
>>214
利上げが利かないほどの好景気になってほしいけどなw
財政出動しなきゃいけないって話、市中銀行の貸し出しがお金を生むって話なんですけど
適格資産などに属する(運転資金も含む)件以外はフツー借入金利息は原価には入れない

221金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクッペ MM5b-x6xs)2019/05/06(月) 07:29:19.08ID:MMkeVnb6M
>>219
日銀が国債を買っているからだろw

222金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/06(月) 07:29:57.35ID:HABfk4Qy0
>>219
頭が悪すぎ。
日銀が緩和で何をやってるのあすら理解できてないだろ。

毎年80兆円の国債を書い続けて、ちょっと減らしても未だに4−60兆円
買ってる。

つまり市場に出てくる国債を全部日銀が買い支えてるのよ。
で、長期金利は国債価格で決まる。
その国債を市場にある分全部を日銀が買ってるんだから、金利が
上がらなくてあたりまえ。

みんなが心配してるのおは現在のことじゃなくて、日銀はすでに
国民の全税金と法人税の全部のっ金額の8年分も使っちゃってる。
もう天文学的な金額になってるのに、途中で辞めると、金利上昇、、
円高、株価急落、日本国債急落が起こるから、辞めたくても
止められない。

で、経済の専門家はみんながその限界を意識して、専門家の共通
意見はせいぜいあと3年で限界。

これを心配してrのに、今金利が上がってないから大丈夫だって言ってる
やつって、10年に一度くらいは新聞の金融欄を読めよ。
こんなの知らんにゃつなんてだれもおらんのだから。

223金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/06(月) 07:34:56.26ID:HABfk4Qy0
それと、過去ずっと金利が上がらなかったって、1990年以降でも
日本国債の暴落なんて2回も起こってるし、03年なんか
歴史的な日本国債の大暴落で、金融業界が騒然となってたのに、そんな
過去の記憶すらないとこが笑える。
日本国債に売りが殺到して、強制的に売買停止措置が発動されたことも
何回もあるし、記憶だと2008年や、2015年とか2016年にもあったはず。

224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f771-siGz)2019/05/06(月) 08:35:23.14ID:iBMWX7Df0
異次元緩和の前から日本国債の金利は世界で1番低かったんだけど

225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/06(月) 08:48:42.91ID:xA5qrdBd0
日本国債は大暴騰中だろ?(大爆笑です)

マイナス金利なんだから(大爆笑です)

226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/06(月) 08:55:53.18ID:it8V9IHk0
>>218
建設的、ねえ。
まあ分からんではないけども、正確に表現しようとするとどうしても長文化・複雑化するし、
分かりやすく簡単に説明しようとするとどうしても細かい条件は省かれる。
日常的なやり取りでは簡易的な表現を使って、疑問や批判が出たら詳しく説明し直す、
というくらいのスタンスでやるのが一番現実的だと思うがね。

227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2250-KB5X)2019/05/06(月) 09:04:26.05ID:Ptop1nhP0
>>223
で?何?www
日本はギリシャみたいに破綻したのか?今も大暴落してんのか?

228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/06(月) 09:12:09.24ID:it8V9IHk0
やっぱり新参さんが結構流入してるんだねえ・・・
前スレ見てたら相手するだけ無駄な相手というのは分かると思うんだけど。
馬鹿は論破できんのよ、残念ながら。

229金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/06(月) 11:49:14.57ID:faQrdVNr0
>>222

ここで知ってないだの知ってただのって言っても証明できない話しだけど、
俺はずっと前から日銀の買い支えを支持してた一人だよ。
三橋や数人が言い出す前から自国建の国債についても発言してたね。
もっと言うとケケ中小泉路線のことから批判側で書き込んでた。
空想を膨らませて、ありもしない人格攻撃はやめな。

230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/06(月) 14:04:39.29ID:A447uCMw0
MMTの主張は、。
『銀行預金を全ての人が決済の手段として受け入れ、
現金化する人が皆無である』というありえない前提に立脚しないと成立しない。
『銀行預金を増やしても、さらなる銀行債務の履行が増えない、
銀行の信用を無視できる』、という世界があたかも存在しているかのよう。
銀行預金を発行した後の、他経済主体の動向に注目していないのが間違い。

それゆえに、下記の誤った結論を導いている。
1.『銀行は日本銀行預け金と無関係に無限に銀行預金を発行できる。』
2.『国債発行は資金面ではクラウディングアウトしない。』
代表的な誤りは上記内容。

1は、法律的に誤り。経済的にも誤り。
2は、信用創造された銀行預金を現金化したときに、国債の金利が上昇する。
また、国債発行し公共事業をすると、局所的な個別価格の高騰や供給制約にぶちあたり、
実物面でも民間の生産を妨げる結果となる。
現在低金利のため、金利上昇の効果を観測する術が乏しいだけで、
クラウディングアウトがしていないわけではない。

231金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/06(月) 14:14:37.31ID:it8V9IHk0
なんかまた変なのが沸いて来たな

232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f73f-Cg3z)2019/05/06(月) 15:28:06.97ID:AVRWh8AI0
ワッチョイ見るとこのスレの最初からいるようだが

233金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 626d-FtA0)2019/05/06(月) 15:34:17.65ID:it8V9IHk0
ほんまやな。見てなかったわ。

234金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/06(月) 15:45:33.97ID:3aqwf1T1d
なんか、MMT否定したい、というのが先走って延々藁人形叩いてる印象

235金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3610-7GOi)2019/05/06(月) 16:17:46.45ID:A447uCMw0
>>234
あなたの『藁人形叩いている印象』、という発言こそが、藁人形叩きです。
もし、主張と異なる点を批判しているというなら、
それを具体的に指摘すればいい。
印象というあいまいな発言で逃げずに。

『銀行預金は日本銀行預け金には縛られない。』という主張は、
ビルミッチェルも主張しているし、ここに居るMMT派も主張している。
それを批判している。

236金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/06(月) 16:26:18.32ID:BYGXTnW1p
逆神の本でもよんだのか 逆神本人が書き込んどるのと違うの?

237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/06(月) 16:26:23.83ID:3aqwf1T1d
>>235
あんたとは前にやり取り交わしてるけど、話がまるで噛み合わんのだもの。
ハナからケンカ腰で相互理解を目的としてないのはレスの端々から漏れ出てるし、労力かけて対話する意義が全く感じられない。
印象論であることを明示してボヤかしてやってんだから、それ以上を俺に求めるな。
スタートラインに立って出直してこい。

238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 17:40:36.52ID:lxebM4/ma
>>230

通貨を増加させるには、日銀からの資金供給と日銀以外の行政、金融機関や
個人会社組織などが負債を発行する その二者しか存在しない。

239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d724-Cg3z)2019/05/06(月) 17:46:59.10ID:iLdWDDJi0
政府も硬貨を発行できるし、絶対ばれない超精巧な偽札も結構出回ってる思う

240金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 17:56:26.94ID:lxebM4/ma
>>230

負債とは 債務(借り手)と債権(貸し手)の二つの立場が存在し
債務側が現金(資金) 債権側が 負債の証書を手に入れる。

負債の証書である国債は 政府が発行する負債証書であり
その限定した用途での使用で 通貨に対する物の性質を持ち通貨の性質も持つ。
つまり、通貨ではないが 通貨価値に影響する信用通貨である。
だから、信用通貨を含む 通貨全体が通貨総量とすべきで。

信用通貨とは 国債などの債券、クレジット、小切手、負債のほか
現金を伴わない決済すべてをいう。当然、スマホ決済も含む。

241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-aU7p)2019/05/06(月) 18:04:21.44ID:1yBTLUFGa
紙幣も偽造対策で定期的にデザイン更新されてるものな。
裏を返せば政府当局もどれが偽札とは断定できないけど不審な動きを察知していたりするのかも。

242金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 18:23:13.50ID:lxebM4/ma
日銀の発行する紙幣は 日本銀行券である。
歴史の過程から、担保にして日銀が発行する負債証書が紙幣であり
日本銀行券と呼ばれる所以である。硬貨は日本銀行でなく
日本国である。

兌換券の役割から不換券にかわって、担保でなく記録で債権とし
債務で紙幣を発行するようにかわった。
だから、日銀が市中から買う国債は債権であり債務ではない。
国債を買いすぎて債務超過になるのではなく
債権超過であると。紙幣発行しすぎは 債務超過だと ?!

紙幣発行に対する記録の債権超過は  債権超過しすぎても問題なく
債権が減価償却しても 記録に過ぎず記録に残すだけ。

だから、日銀が保有する国債が増加しすぎても問題ないし
国債が償還期限を過ぎ政府への請求権時効まで保有して
国債の価値が減少しても ゼロになっても 記録記載だけで
損をしない。通貨発行権のある日本銀行ができるワザである。

243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/06(月) 18:48:54.30ID:BYGXTnW1p
過去に金利が高騰してるぞ!って脅すような書き込みをあちこちで見かけるんだけど その度に収束しとるのであって ありゃ要するにハゲタカが日銀に返り討ちにあってるのよね
ハゲタカからすれば国債は安い方が良いに決まっとるんだからそらMMTは潰しにかかるわな

244金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/06(月) 18:55:48.55ID:lxebM4/ma
物々交換から物々交換では不可能な微小価値の交換を可能にさせる通貨の発生

物から通貨 通貨から物へ交換することを経済活動という。
経済活動を活発にするとは この物から通貨 通貨から物への活動を
早くすることである。これを 流動性を高めると表現する。

経済活動において、通貨とそれに対する物は 重要な要素であり
経済活動の両輪を示すもの。
物が多すぎて金が足りない  又は 物が少なすぎて金が余り過ぎる
いずれにしても 経済活動 取引に支障をきたす。
前者のことをデフレ  後者のことをインフレと呼ばれている。

物の増加は 技術の発展とか 国の発展に伴って  その取引は増大する。
つまり、取引をするために資金を増加しなければ不足する。
だから、資金も物も同じ価値だけ 増加する必要があると。

現在、経済活動の物に当たる資産価値は その物に限らず物を作るための技術
物を取引するためのサービスまで価値は拡大している。
資産価値は その国全体の物、技術やサービス価値を意味する。

245金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-QjK4)2019/05/06(月) 19:07:04.73ID:RLM/j6pRa
http://twitter.com/JUlbDHOfgimcsGc
副島隆彦が、在日の朝鮮人である、決定的な証拠写真。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

246金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 21:37:34.28ID:Fh01bo56a
https://twitter.com/wankonyankorick/status/1125236605634015240

おお、そうね、悪い悪い
>>140の管理通貨制度の分析を、貨幣の分析に訂正する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 21:38:25.17ID:Fh01bo56a
>>217
応じた方が得だな、っていう価格を日銀が受けてくれるんだよ
だから(基本的に)オペは成立する

248金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/06(月) 21:38:54.93ID:Fh01bo56a
>>221
違う
>>39-40参照

249金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/06(月) 22:55:43.83ID:HABfk4Qy0
>>242
おまえまるっきり国債のしくみを理解できてない。なにかの病気かよ。
国債は価格があって、毎日0.01秒単位で上がったり下がったり
してて、あたりまえだが下がったら、実質債務超過になる。
実質っていうのは、日銀の会計では国債の減損処理をしないが、
でもそれは都合よく作った会計基準で、日本が日本国債の
リスクを軽視しすぎてるから、世界から日本は日本国債を
リスク資産として認めろって言われてて、もうすぐ日本の
メガバンクもリスク資産として会計処理をする。

債務超過の意味すら理解でっきてないが、『日銀 債務超過』で
ぐぐって、だてくる記事をまず理解しろ。
たとえばこういうのに詳しい説明いが出てるから。
世の中の人がなぜ心配してるかすら理解でっきてない。

異次元緩和の先に、日銀が「巨額債務超過」に陥る可能性
一刻も早く脱却を図るべし
野口 悠紀雄早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問
一橋大学名誉教授
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52097
金融緩和終了時の日銀巨額損失
なぜ損失が発生するのか? 現在、金利は日銀によって抑制され
ているが、金融緩和政策が終了すれば上昇する。金利と国債市
場価格は逆比例の関係があるので、金利上昇は、国債市場価格
の下落を意味する。
アメリカをはじめとして諸外国の金利が上昇しているので、日本も
金利が上昇する可能性は高い。また、物価との関係でもそうだ。
仮に日銀の目標どおりに消費者物価上昇率が2%になったとしよう。
その場合、名目金利が上昇しなければ、実質金利(名目金利から
物価上昇率を差し引いた指標)がマイナスになってしまい、さまざ
まの問題が生じる。
国債を保有し続けても、ほぼ同額の損失

250金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e2-QOx7)2019/05/06(月) 23:17:18.50ID:8Y9VPsQl0
野口悠紀雄w いつになったら、円暴落が起こるのかtwitterで聴いてくれw

野口悠紀雄教授:ドル円は300、500、1000円も
https://www.hamacho.net/column/archives/32638

251金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM9f-yBFt)2019/05/06(月) 23:42:48.27ID:9LeVJU5aM
野口 悠紀雄w

252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cb10-uLy1)2019/05/06(月) 23:50:21.09ID:0WfPYFOk0
1ドル1000円になったら世界征服出来そう。

253金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-whR5)2019/05/07(火) 01:04:52.18ID:yCMRpNJTa
>>230が何を言いたいのか解説すると、
預金発行を受けた借り手はそのお金を何かに使うはずであり、そのために現金化するはず
だから銀行は預金発行するとき前もって現金が必要であり、預金発行によって銀行の現金減少が起こるのだ
つまり預金発行に手持ち資金が関係ないというMMTは間違いである
と言いたいんだよね、多分

預金発行と現金引き出しという全く別の行為を混同してまで持論を守りたい、
「預金を現金化したときに、国債の金利が上昇する」と言っているように
資金不足があれば日銀が資金供給することも知らない、そういう哀しい子

254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/07(火) 01:28:15.65ID:X8le5UISp
銀行の準備預金とはあくまで引き出しの為の準備金であってそれは顧客の預金そのものでは無いって事やね

255金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/07(火) 08:52:03.84ID:8yqJi13T0
国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は実質借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)

256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/07(火) 09:17:09.45ID:23KBT8ut0
なんかこのスレって大昔の通貨論で思考停止いになってるアホが
うざったい。
通貨の全体像を理解してないやつがいるんじゃないのかよ。

日銀が発行してる紙幣は110兆円しか存在しない。
でも銀行の信用創造で、実際に流通してるお金は1300兆円もある。
借金も手形も流通してるからね。
つまり実際の通貨の発行量の10倍が流通している。

そして個人資産は1800兆円もあって、そのうち1000兆円は
個人が買い物をしようと思ったら、いつでも使うことができる。
そして、日本国債が天文学的な規模で売れてるってのは、この
個人資産の1000兆円が銀行に入り、銀行はそのお金の
運用で日本国債を買っている。

だから老後の生活費が足りなくなり、老人が貯金を下ろすと、銀行は
国債を売るから需給が悪化する。
つまり、日本国債が消化されてるのは、老後の生活不安が大きすぎて
中高年や老人がお金を使えないから。

こういう日本の全体像を理解でっきてないやつが多すぎるよ。
MMTなんて日銀が超大量に日本国債を買ってるから、問題がないように
見えてるだけの話で日銀の限界が出た段階で、MMTなんて簡単に
忘れ去られる、。

257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK93-lNmZ)2019/05/07(火) 10:12:17.93ID:a31u3ldwK
家計なり個人なりの金融資産や銀行預金では政府から国債は買えないんだがな

258金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/07(火) 10:15:56.91ID:KdcXCgGnd
>>257
その話は彼に前スレで散々してあげたよ。
それにもかかわらず>>256なので、前スレから居る住人はもう諦めて放置してる。

259金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/07(火) 10:44:04.93ID:8yqJi13T0
>個人資産の1000兆円が銀行に入り、銀行はそのお金の
>運用で日本国債を買っている。

銀行はそのお金の運用で日本国債を買っている。???(大爆笑です)
まだ勘違いしている猿がいるんだな(大爆笑です)

260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 27bc-7GOi)2019/05/07(火) 10:55:03.05ID:GU86gsAo0
まず政府が国債を発行して財政出動する手順を共有しようや。

261金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 27bc-7GOi)2019/05/07(火) 11:00:41.85ID:GU86gsAo0
国債を発行するだけでインフレ率が上がるかと言われれば上がらないのが現実ですね。
使わないと意味がない。あと一般人は日銀当座預金の口座作れないので借りれるのは実質政府ぐらいですね。

262金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/07(火) 11:11:13.00ID:8yqJi13T0
国債発行(財政政策)で消費税廃止
国債発行(財政政策)で公共事業
国債発行(財政政策)で一時給付金

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-03/PPDIU66JTSEL01
日銀推計需給ギャップが1992年以来の高水準−昨年10−12月に2.23%

日高正裕
2019年4月3日 16:50 JST
日本経済全体の需要と供給の差である需給ギャップが1992年以来26年半ぶりの
高水準に上昇した。日本銀行が3日、ウェブサイトで発表した。

それによると、昨年10−12月期の需給ギャップは2.23%と、
バブル崩壊後の1992年4−6月期(2.39%)以来の高水準となった。
黒田東彦総裁は3月15日の会見で、
「物価目標の実現にはなお時間を要すると見込まれるが、
マクロ的な需給ギャップがプラスの状況が続く下で、
引き続き2%に向けたモメンタムは維持されているのではないかと考えている」
と述べた。

263金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/07(火) 11:26:12.61ID:KdcXCgGnd
>>261
金融機関同士の貸し借りはあるよ。

264金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/07(火) 16:36:05.31ID:poxaAyyL0
日本国債の金利が低いのは、日本の名目成長率が低いからなんだけど、それに気付いてない人が多すぎる。

MMTで名目成長率は上げるけど、金利はゼロに抑え続けます、なんてそんなうまい話あるわけがない。

名目成長率を高めつつ、金利上昇に耐えられるよう緊縮財政をするか、金利を抑えるために名目成長率も低くするか、二つに一つだよ。

265金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2a7-/hjB)2019/05/07(火) 17:17:40.71ID:Xs2OG+Qx0
まあ好きな音楽でも聴いて、落ち着きなさい。


@YouTube


266金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H5b-Q1tx)2019/05/07(火) 17:26:38.10ID:zcJeHM6jH
また別種の「〜な人が多すぎる」論者か・・・
この手の人、単にその話に説得力が皆無だから賛同者が増えてないだけのことを
都合よく脳内で周囲の愚鈍さに転嫁してるだけなんだよな。

267金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sa7a-AoTX)2019/05/07(火) 19:45:58.88ID:z6Dm1lk/a
https://www.fujimaki-japan.com/takeshi/7751

今、「自国通貨建てで借金しているのならば、インフレが加速しないかぎり、
いくら借金を増やしても大丈夫」というMMT理論が米国で左派に圧倒的人気だが、
MMTと異次元緩和は同じもの。MMT提唱者のケルトン教授自身が「日本でMMTを実験中」と
言っている。しかし米国では重鎮が圧倒的に反論している。それなのに日本では
「ハイパーインフレになどなるわけない」と私の忠告に耳を傾けない楽観者が多いのは、困ったものだ。


お前の忠告だから耳を傾けないんだよ!

268金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/07(火) 19:57:52.43ID:23KBT8ut0
こういう基礎的な知識すら知らないバカがいるからな。

2019.02.12[マクロ経済] メディア情報
【数字は語る】家計の金融純資産と政府債務の差が縮小−国債の国内消化に限界
日本の公債残高は2019年度に897兆円に達する見込みだ。国の一般会計税収(約62兆円)
の14年分だ。19年度における国の一般会計(予算案ベース)も約101兆円と税収をはるかに上回っており、国債発行なしには財政運営は回らなくなっている。

 それでも、日本の財政が破綻せずに済んできたのは、国債の大部分が国内で消化
できているためだ。日本銀行の「資金循環統計」によれば、日本国債の海外保有率は
約6%しかない。海外の投資家が日本国債を売り浴びせたとしてもインパクトは小さい上、
日本は経常黒字で対外純資産も黒字のため、ギリシャのような経済危機にはつながらない。

日本の公債残高は2019年度に897兆円に達する見込みだ。国の一般会計税収(約62兆円)
の14年分だ。19年度における国の一般会計(予算案ベース)も約101兆円と税収をはるか
に上回っており、国債発行なしには財政運営は回らなくなっている。

 それでも、日本の財政が破綻せずに済んできたのは、国債の大部分が国内で消化でき
ているためだ。日本銀行の「資金循環統計」によれば、日本国債の海外保有率は約6%し
かない。海外の投資家が日本国債を売り浴びせたとしてもインパクトは小さい上、日本は
経常黒字で対外純資産も黒字のため、ギリシャのような経済危機にはつながらない。

そこで、家計の金融純資産を事実上の上限として、一般政府総債務との差を時系列で
確認してみた。1990年度には381兆円あったのが、17年度では226兆円にまで縮小している。
つまり、27年間で155兆円も縮小しており、年間平均約6兆円のスピードで縮小している。
現状の勢いが続く場合、55年度にはゼロになる。

 冒頭で紹介した多額の公債残高を思い起こしていただきたい。長期金利が1%上昇すれば、
その利払い費は約9兆円増加する。その結果、財政赤字が9兆円増えると、年間6兆円の
縮小スピードが年間15兆円に加速する。その場合、32年度にゼロ水準に達してしまう。

 社会保障費が増加すれば財政赤字はさらに拡大する。さまざまなシナリオを想定し、財政・社会保障の改革を進める必要がある。

269金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/07(火) 20:10:06.84ID:8yqJi13T0
>家計の金融純資産と政府債務の差が縮小−国債の国内消化に限界

破綻馬鹿猿がまたオナニーしてる(大爆笑です)

270金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/07(火) 22:18:09.58
NHKにケルトン教授
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

271金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-FtA0)2019/05/07(火) 22:37:11.36ID:KdcXCgGnd
>>270
クロ現に出てたらしいね。どうだった?
見たかったな。

272金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8e15-QPoH)2019/05/07(火) 22:48:20.27ID:YQ6tmtXO0
ひどかったよ
ちょろっと出ただけでMMT自体の説明も雑で出演者の証券会社の二人も具体的な反論もせずインフレが〜っていうお決まりの否定的なコメント
まあNHKに元から期待してないが取り上げるならキチッとガッツリ取り上げてほしいね

273金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/07(火) 23:13:00.09ID:6b239OIJd
>>272
ありがとう。
そうか〜そりゃ残念な結果だな。

274金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e26d-6gBt)2019/05/07(火) 23:49:57.33ID:jER604uh0
NHKをぶっ壊す!

275金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/08(水) 00:43:47.54ID:8ZOdcWtkp
と言うか 日銀の限界って何ぞ?

276金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/08(水) 00:51:46.89ID:tUTFpqB20
人々が額の大きさにどこまで正気で居られるか…。

277金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e224-Vzb7)2019/05/08(水) 06:25:13.19ID:j667jnOD0
信用創造の話しながら、個人の預金ウンヌンで国債の運用ができないって言う奴はナンナノ

278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e52-lccj)2019/05/08(水) 10:01:19.68ID:tUTFpqB20
信用創造1垓円でBIや!!

279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 10:20:49.17ID:BAmn3BJY0
日銀の限界っていうより、このスレって国債のしくみすら理解しないで
イメージで語る人が多すぎよ。
一回でも、初歩の初歩くらいは理解しろよ。
国債はだれかが買うから、売ることができるってことすら理解してないやつがいる。
っていうか、おお昔の通貨論を100回書き続けるくらいのバカが定住してるし。

国債はだれかが買ってるから売れるんだよ。
で、だれが買ってるからは保有者を見れば猿でも分かる。
銀行、郵貯、生保、年金。
で、彼らが買うお金は、あくまで個人の預金、生命保険の積立て、
払った年金であって、結局個人のお金で買ってる。
こんな簡単なことすら理解できないアホが多すぎるのよ。
企業の貯金もあるが、企業は借金が多いから、基本は銀行から
借りてるから貯金はマイナス。

だから個人が貯金したお金、生保の積立、年金出払ったお金を
超えることはふつうはできない。
超える場合は、個人資金以外のお金になるから、外国人が買わないと無理。
だから、国債は売れなくなってくると、金利がどんどん上がって、
その高い金利で、外国人比率がどんどん増える。

つまりだれかが買わなきゃ売れないのよ。
で、買う人がいないから、どんどん金利が上がる。
日本の場合は、すでに個人の資産量スレスレになってて、
その替わり似、日銀が超大量に、超高値で天文学的な
規模で買ってて、それが日本国債の価格を支えている。
これが実体で、こんなの新聞に1000回くらい載ってることなのに、
そっから理解できてないやつが議論するからアホ議論になる。
ほんとにこのスレで新聞を読んでるやつって1割くらいだろ。

280金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf7-lNmZ)2019/05/08(水) 11:38:56.27ID:kiARBLOxK
だから金融機関以外は政府から国債を購入出来ないと何度言えば

281金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 11:42:19.53ID:qRDNKypid
>>280
言っても無駄だ。諦めろ。

282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/08(水) 11:57:29.87ID:8ZOdcWtkp
こんな事考えて日本国債をカラ売りして返り討ちにあって莫大な損失を出して首を切られたトレーダーの怨念かな?

283金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f728-51S+)2019/05/08(水) 12:00:06.48ID:4M86Hx580
>個人資金以外のお金になるから、外国人が買わないと無理。
>だから、国債は売れなくなってくると、金利がどんどん上がって、
>その高い金利で、外国人比率がどんどん増える。

破綻馬鹿猿がまたオナニーしてる(大爆笑です)

どんだけオナニー好きなんだよ(大爆笑です)

284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKf7-lNmZ)2019/05/08(水) 12:17:58.82ID:kiARBLOxK
MMT以前で国債の発行実務理解の問題だな

285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MM92-UmOY)2019/05/08(水) 12:24:42.43ID:2qZqb2k1M
mmt間違いとかそういう話の前に、実際に国債の半分近くを既に日銀が買い取ってても破綻もインフレもしてねーだろっていう

286金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp5f-uMau)2019/05/08(水) 12:26:10.16ID:8ZOdcWtkp
日銀に限界があるとすれば それは市場に出回る国債の量そのものとしか言い様が無い
そしてその限界に到達してしまったのが今で 日銀が大量の国債を買ってるにもかかわらず金利も物価もチンピクしない

287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 12:32:44.88ID:qRDNKypid
>>286
買えなくなる理由が資金の不足ではなく、市場からの商品(国債)の枯渇なのに、
「買えなくなる」=「価格低下(金利上昇)」と結びつけてしまう謎理論。

288金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 12:44:04.64ID:BAmn3BJY0
>>285
日銀が買い取ってもインフレが起こっって無いってあたりまえだろ。
今現在ですら日銀は日本国債だけじゃなくて、日本株もすさまじい
規模で買い取ってて、その真っ最中なんだから。

新しく発行する国債の何倍かの量を、超高値で買い続けてるんだから
国債価格が高い=国債価格から算出される長期金利が低いのが
あたりまえだろうが。

今日も夕方に日銀の発表が出るが、日本株をたった1日でおそらく
712億買ってるはずよ。
700億円って現実感がないが、たとえば小学校だったら、日本全国に
60校くらい作れる金額で、それをたった1日で使うことで、株価を維持
してるんだからな。
国債なんて年間5−60兆円買ってるんだから現実感がないけど、
これも具体的な金額だと、小学校をたった1年で6万校建設できるお金よ。

そのくらい現在も緩和をやってるんだから、金利が上がるわけがないのは
だれでも分かる。
問題はそこじゃなくて、日銀の緩和の副作用が大問題になってきてて、
それがいつまで続けることができるかの問題。

今大丈夫だから5年後でも10年後でも大丈夫だと思うやつって、単に
経済ニュースを一回も読んだことない、極めてアホな底辺層の人たち
だけだから。

289金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 12:50:41.68ID:BAmn3BJY0
>>287
っていうか、国債のしくみすら知らないやつがレスするなって。
こんなの世の中の常識で、知らないのは君みたいな情弱層だけだから。

こんなのぐぐれば何十万件もの詳しいわかりやすい解説がいくらでも出てくる。

『国債発行額 上限』 64万件
 
『日銀 緩和の限界』 81万件

『日銀 限界』 120万件

『日銀 債務超過』 145万件

『日銀 出口 危機』 26万件

上をぐぐって上から3つくらい読めば、世の中の不安の原因がほとんど分かる。
世の中の見方は、上のことなんか知らないやつなんかだれもいない。
このスレだけよ。
新聞すら読まない人が、国債を偉そうに語ってるのは。

290金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 12:54:43.25ID:qRDNKypid
な、無駄だろ?

291金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MM92-UmOY)2019/05/08(水) 13:03:56.95ID:kglsEaNQM
>>288
誰も得しない馬鹿な金融緩和はとっととやめろってね
政府は得する人達のお仲間だからやめられないだろね

292金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df24-fPWK)2019/05/08(水) 14:35:56.38ID:Dui40NAI0
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
…MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view

293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 27bc-gJ33)2019/05/08(水) 14:57:35.86ID:XHGbIjXp0
>>279
個人の預金で国債買ってるはダウト日銀の口座から買ってるから一般人の預金とは関係ない。
むしろ借りないと増えない信用創造をご存じでない?

294金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 27bc-gJ33)2019/05/08(水) 15:00:21.26ID:XHGbIjXp0
>>293 後金利が上がるなら別にいいだろ。むしろ今金利下がりすぎて困ってるんだから。
仮に金利が上がりすぎたんなら日銀がやってる国債買い取りの量増やせばいいだけじゃん。緊縮好きだろ政府は

295金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 27bc-gJ33)2019/05/08(水) 15:03:58.74ID:XHGbIjXp0
あとインフレ率あげるのは何か(株とか国債の金利はインフレ率関係ない)に使った時だけだからって何回言っても無駄か 
後は強制的な物価の押し上げぐらいだな

296金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/08(水) 15:35:53.26ID:Sqi105nva
>>289

国債って 負債証書だから債権(貸し手)だよな。
債務(借り手)は現金が手に入るわけだし。

なぜ、債務超過になるのか ?

不思議すぎる情報には 注意したほうが。

297金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-JISW)2019/05/08(水) 17:04:24.58ID:JT+beEgda
>>280
個人向け国債があるよ。

298金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-JISW)2019/05/08(水) 17:11:40.41ID:JT+beEgda
>>286
物価が上がらんのは借り手がいず市中銀行の窓口に豚積みされているから。
MMTは財政政策で金を出すから物価が上がる。

299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 17:14:40.64ID:qRDNKypid
>>297
個人向け国債の具体的なバランスシートの流れが分からんのよな。
少なくとも個人が日銀ネットに口座持てるはずがないので金融機関を噛ましてるのは間違いないと思うんだが。
金融機関がその分の国債を買うことを確約した上で、国債と同じ利回りで客に銀行預金を渡す、みたいな感じなんだろうか?

300金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7be2-Cg3z)2019/05/08(水) 17:52:12.58ID:phTISY3B0
武富士がダンスのCM流してた頃、チューコクファンドもTVCMでよく聞いたよ
中期国債ファンド、うちの親も潰れる前の山一證券に口座持ってた筈

301金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-aU7p)2019/05/08(水) 17:57:17.84ID:VnRGhtPOa
好景気の結果としてインフレになるのであって、インフレの結果として好景気になるのではないよ。
好景気を伴わないインフレをスタグフレーションと言うんだよ。

302金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-JISW)2019/05/08(水) 18:42:35.47ID:JT+beEgda
>>299
ミニ株と同じような感じなんだろうね。

303金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/08(水) 19:37:26.67ID:gSwnvGeD0
>>296
金利が上がれば、国債価格は下がるでしょ。

資産が減って負債がそのままなら、資本が圧迫されて債務超過になる可能性はあるよ。

304金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/08(水) 19:39:35.31ID:gSwnvGeD0
金融政策では信用創造できない←ウソ

財政政策でしか信用創造できない←ウソ

民間銀行以外から資産を買い上げれば、金融政策でも信用創造できます。

305金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/08(水) 19:55:30.31ID:pixM5lj0a
>>303

金利上昇しすぎの影響を考えるなら

国債における立場で、政府の債務超過
政府以外の市中金融機関などが 不良債権化するってことでしょ。

日銀も政府でないから 債務超過ではなくて不良債権で。

306金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c615-g7r0)2019/05/08(水) 20:07:15.95ID:gSwnvGeD0
>>305
債務超過って負債の合計が、資産の合計を上回ることだから不良債権とは違う。

日銀の持つ資産の価格が低下して、マネタリーベースが資産の合計を上回ることを、日銀の債務超過と呼ぶんだよ。

307金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd02-FtA0)2019/05/08(水) 20:09:39.05ID:qRDNKypid
>>302
なるほろ。

308金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cbe8-vfZ+)2019/05/08(水) 20:20:52.51ID:Fu/ju6Lt0
>>304
それは財政政策では

309金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-JISW)2019/05/08(水) 21:25:17.67ID:JT+beEgda
>>303
金利が上がりそうにない。

310金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/08(水) 21:26:05.04ID:pixM5lj0a
>>306

日銀の債務とは 負債証書である紙幣を意味することで。

日銀が発行する紙幣の価値(通貨価値)とは 日銀が持つ資産価値ではなくて
通貨発行だから 日本全体の存在する私有財産の価値全体をさす。

日銀が保有する価値だけで 通貨は発行されているわけではない。
だから、債務超過にはならない。

311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-syfw)2019/05/08(水) 21:46:32.69ID:pixM5lj0a
310の補足として

日銀債務超過とは 紙幣の発行しすぎ

負債の債務に対する債権が 紙幣発行した記録とするなら
その記録は紙幣で発行された分の 通貨に対する資産価値ともいえる。

つまり、日銀の債務超過とは 通貨価値でいうインフレともいえる。
市中にある通貨は現金だけでなく 国債などの負債、小切手、クレジットや
現金以外の決済すべてを含むから 現金の発行数だけではインフレへの
影響を判断するのは無理かも ?!

312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 23:52:23.24ID:BAmn3BJY0
>>281
っていうか、おまえが一番恥ずかしいんだが。
国債のWIKIでもいいから一回くらいはちゃんと読めよ。

このスレって世の中の人の大半が知ってることを、知らない数人の
アホがああだこうだ言ってるだけ。

おこまで常識すら知らないやつがこのスレって多すぎる。
これちょっと異常だぞ。
ふつう、新聞に何百回も書かれてることなんて知らないわけがないのに

313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 23:54:04.75ID:BAmn3BJY0
>>296
馬鹿にも程が有るぞ。
『日銀 債務超過』でぐぐると14万件の説明が出てくるから
一回くらいは読めよ。
心の病気の人かよ。

314金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-Cg3z)2019/05/08(水) 23:57:14.62ID:BAmn3BJY0
>>311
おまえはほんとに病気だろうが。

日銀がどういう時に債務超過になるのかなんて、株でも
債券でも計算で出せるのに、そんなことすら知らないのに
新聞の解説すら読まないやつって、ちょっとおかしすぎだぞ。

日銀の保有の国債や株を見りゃ分けるが、国債なんて数パーセントの
金利上昇で債務超過になるし、日本株でも数割下落するだけで
簡単に債務超過になる。

こんなの何百回話題になってると思ってるんだよ。
気持ち悪すぎ。

315金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 00:03:51.85ID:6npb1IxEa
>>256
> 老人が貯金を下ろすと、銀行は国債を売る

>230もだけど、なんか、引き出された現金はタンス預金される、もしくはどこかに消える、という謎の前提をする人がしばしばいるんだよなあ
なんなんだろ

316金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 00:04:38.41ID:6npb1IxEa
>>294
長期債買い取りの量増やしても、利上げ予測が起きれば長期金利は上がる

317金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 00:08:37.64ID:6npb1IxEa
>>299
要するに転売というか代理購入だわな
政府 政府預金/国債
金融機関 預金/準備預金
個人 国債/預金
で、金融機関は政府と個人から手数料を得る

利払いの仕訳は、政府支出と同じ

318金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/09(木) 00:26:47.23ID:EiaAJymua
>>314

金本位制の名残として、金や財貨を担保として 負債証書(紙幣)を発行したのが始まりで
負債証書を発行することは日銀からみると債務(金や財貨を借りている)である。

金本位制から 管理通貨制度にかわっても意味をかえていない。
紙幣である紙にどれだけの価値があるって 疑問を持たれたらどうするんですか ?
金や財貨に代わって 記録(資産価値)になっただけ。

だから、債務超過は紙幣発行しすぎだと。

319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/09(木) 00:41:06.77ID:EiaAJymua
金融機関が問題になること 

バブル以降の問題でも 不良化債権問題は新聞でも書かれたけど
債務超過ではないけど。その後の公的資金導入になるのだが。

銀行が金を貸しすぎる 貸した金が返金されないことはあっても
銀行が金を借りすぎる ???
そんなことは起きないよ。

320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/09(木) 00:43:16.38ID:IucZ00Ssp
>>319
銀行にとって預金は負債だぞ?

321金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf52-E9kx)2019/05/09(木) 00:43:51.12ID:2MnvMtbr0
預金金利払わなくちゃならんだろ。

322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 01:01:52.47ID:6npb1IxEa
にゅん氏が最近触れるようになった利払いによる分配問題だけど、
いくら国債廃止しても準備預金にプラス付利するんだったら銀行が準備預金連動債的なもの売り出して同じ事になると思うよ

323金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/09(木) 01:10:58.34ID:EiaAJymua
>>320

預金の場合、預金を担保にさらなる預金ができることはないから
負債は 負債の乗数効果ができるから 負債だといえるとも ?!

別の意味で、負債の乗数効果における高乗数の不良化によるドミノ的な不良化の
大ダメージを防ぐために 乗数効果より負債の債権の資金化したほうが。

324金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/09(木) 01:41:43.59ID:EiaAJymua
323 訂正

乗数効果 −> 貨幣乗数

325金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7bc-rOSl)2019/05/09(木) 02:24:35.02ID:Dni5ut3+0
世界恐慌の教訓すら活かせず、同じことの繰り返し。

意図的だから始末に終えない。
もし、起これば世界は終わるぞ

326金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/09(木) 04:04:10.16ID:zGyeBZ17a
 金本位制では金や財貨の総量と同価値の紙幣(負債証書)しか
発行できない。その時代の技術的進歩により価値が増加し、その増加した価値を
取引するための紙幣が極端に不足した。つまり、物(資産価値)の増加に対する
不足する紙幣(現金)の状態のデフレ、極端な状態をハイパーデフレ
(世界大恐慌)と言う。

大恐慌以降、金本位制から管理通貨制度に変更され
通貨発行は金や財貨総量でなく 資産価値(国内の金や財貨を含む物、技術や
サービス価値全体)と等しい紙幣(通貨発行)を可能にした。

その結果、新たな通貨価値が生まれし、資産価値と資金総量のバランスで
国内ではインフレデフレを判断し  国外との関係は為替レートで判断する。
金銀銅など貴金属価格も生まれたのも この頃か。

教訓は生かされているが、 まだインフレ目標2%に達成していないから
資産価値の増加に対して資金が増加できる余地は残されているとも。

327金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7bc-oWYU)2019/05/09(木) 04:14:13.85ID:uUz7Buvs0
>>315
ゴミ箱に捨ててんだろ

328金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7bc-oWYU)2019/05/09(木) 04:26:32.53ID:uUz7Buvs0
政府がやってる金擦ってりゃ(数字を打つだけ)インフレなるだろうは何年もやってるがピクリともしないしそもそも日銀に金積んでるだけ。財政出動してないし民間に流れてない

329金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 05:14:30.15ID:EKU3IzrDa
ずっと金利を0やマイナスにしてもデフレだったらどうなるの?

330金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf10-oWYU)2019/05/09(木) 06:03:26.80ID:aXmfgYJM0
>>189
お前ホンマにアホやな

331金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 08:31:09.72ID:kfWndM+Vd
>>315
働くと沸いて出て来て、使うと消え去る、という貨幣観なんだろうな。
家計や民間企業の運営指針としては正しいけど、国家運営に当てはめるとバグる。

332金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/09(木) 08:50:32.80ID:ofcvw9Uo0
実態経済が正常じゃないとだめだよな。
韓国あたりがウォン建国債増発してみんな
遊んで暮らすなんて想像できないもんな。

333金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 08:55:43.45ID:EKU3IzrDa
>>321
金利はマイナスで預金が減価ということもある。

334金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 08:58:07.88ID:EKU3IzrDa
>>332
その国が内需で自給自足出来ればな。

335金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 09:11:18.38ID:xKsT1IFt0
>>315
おまえは論外よ。
経済のニュースを20年くらい読んだことが一回もないだろ。

老人の年金不足、貯金の取り崩し、国債の需給悪化なんて、過去に
何千回記事が出たと思ってるんだよ。
専門家が最も心配してることでもあるし。

はっきり言って、こんな常識すら理解できないのは病気だよ。
こんな解説は何十万件も細かい数字入で報道されてることだろうが。

こんな基本すら理解できないやつは、論外だから。

336金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 09:18:20.58ID:xKsT1IFt0
日銀の債務超過も、それで破綻するっていう意味ではない。
単純に日銀が買った株や国債(表面上は減損処理はしないが、
計算して数字がでかでかと報道される)の損失で、日銀の
自己資本の8兆円が吹っ飛ぶってこと。
こんなのそうだ、とか違うとか言うような問題じゃなくて、日銀の自己資本や
保有債券、株は公表されてるんだから、単なる事実でしかない。
これが理解できないのは単なるバカだけ。
日銀の総裁自身が、株がどこまで下がると債務超過になるかは、
あえて隠してるけど、こんなの簡単に計算できるから、ぐぐれば
計算結果がいくらでもある。

日銀総裁自身がこう言ってる。

>ビジネス2019年3月25日 / 14:10 / 1ヶ月前
ETFだけで日銀が債務超過になる水準を答えるのは適当ではない=日銀総裁
日銀の損益は、国債の利息収入やETFの分配金の収益などいろいろな
要因を組み合わせて全体として決まってくるとし「ETFの要因だけを取り
出して、債務超過になる水準を答えるのは適当ではない」とした。

>膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略
政策研究 コラム(経済・政治) 2018/6/7 日本経済新聞
日銀の自己資本は底をつき、債務超過に陥る――。日本経済研究セン
ターは3月、金融緩和の出口で待ち受ける未来に警鐘を鳴らした。
2022年度に2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間
の損失は計19兆円となり、自己資本(8兆円)が吹き飛ぶというのだ。

>2019-03-27
日経平均14,300円割れで日銀が債務超過 / 株価・金利・為替への影響を考える
日銀債務超過は円安・高インフレ率・国債下落(金利上昇)・株安のスパイラルを招く可能性

337金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 09:28:12.51ID:AzY0O7wpa
>>336
日銀が破綻するなら日本国にだけ割り当て増資をすればどうだろう?

338金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 09:41:54.68ID:xKsT1IFt0
あと、高齢者が貯金を取り崩すと国債需給が悪化するってのは、
あたりまえの常識すぎて、こんなことすら理解できないやつが
いることのほうが不思議だから。

下の解説が常識で、どこを見てもこう書いてあるだろうが。
これが違うってのは単なる馬鹿だけ。
ほんとのほんとで、これを理解できないやつは一から経済の
入門書を読むしかない。

>約1500兆円にも及ぶ個人金融資産が、金融機関を経由して
国債を買い支える構造が定着しており、これまでのところ日本国債
の利回りの低下安定している。
しかしながら高齢化の進展とともに貯蓄率は低下傾向が続いており、
やがて国債を安定的に消化することが困難となる事態も想定される。

339金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/09(木) 09:42:31.24ID:TNKykS9g0
政府=日銀

国債(期限のある紙幣)は無限に発行出来るがインフレという制限があるだけ
日銀は国債を無限に買える(大爆笑です)
金融機関も国債を無限に買える(大爆笑です)

340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 09:50:30.73ID:xKsT1IFt0
>>337
破綻懸念と、実際に破綻は違うって。

日銀が破綻なんて言ったら世界の経済危機のきっかけになるから
あたりまえだが、政府は1000パーセント救済をする。
税金を使って資本注入をするだけ。

ただし、日銀の保有資産は株や天文学的な日本国債だから、
ほんのわずかな変動だけでも債務超過スレスレになる。

そして政府も日銀も金利上昇を全力で阻止するしか方法がない。
なんせ、政府は金利が3パーセントにでもなったら、毎年の金利の
支払いが33兆円になって、税金の半分が消えてしまい、国家
予算すら組むことができなくなるから。

で、金利上昇を阻止する方法は日銀がさらに国債を買いまくるとか、
政府が大増税をやって財政を健全化して、国債の需給を改善するぞって
明言すること、財政健全化を世界に約束することとかの方法になる。

で、あたりまえだがそれをやると景気は急激に悪化しまくる。
世間の人が心配してるのは、そのことであって破綻するから危険だ
ってのではないのよ。
過去も政府は金利が上昇しそうになると、大増税をこれから
ちゃんとやるって声明を出したり、増税計画を出したりして、金利
上昇を防いできた。

でも新聞とか経済記事を一回も読んだことない人には、そのこと
すらわからないのよ。

341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 09:51:36.20ID:xKsT1IFt0
>>339
お前、何十回も書く前に、国債のしくみの勉強をしろ。
恥ずかしいってレベル以下。

342金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/09(木) 10:00:32.17ID:TNKykS9g0
>>341
>国債のしくみ

「国債のしくみ」って何?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)は需給コントロールの為に発行している。
他の要因としては金融政策に利用している。

343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:00:43.44ID:8dflzhXzK
>>297
個人向けの国債だろうが政府への支払いが出来るのは日銀に口座を開設している金融機関のみなの

344金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/09(木) 10:06:00.50ID:YcISWMJHH
前に若干話題に上ってたけど俺も「表券主義」の定義が良く分からんかったので軽くググってみた。
例えばこのあたりの記述。
https://sucra.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=16990&item_no=1&attribute_id=24&file_no=1

>さしあたり,本稿では貨幣の本質を非金属・非物品に求める学説を表券主義と呼んでおこう。

この定義は簡潔で分かりやすいと思った。

345金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/09(木) 10:06:15.97ID:YcISWMJHH
あるいは、ググって出てきた論文っぽいのではWrayを引用して次のように述べている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peq/44/1/44_KJ00009509674/_pdf/-char/ja

>Wrayは表券主義を現代的な文脈において再構築している。表券主義は,端的に規定すれば,
>「全ての現代経済において,政府は税の支払いにおいて受領するものを選ぶことによって貨幣を決定している」
>という主張である。表券主義の概要は以下の通りである。
>第一に,貨幣を決定するのは国家であるという国家貨幣説である。(中略)
>第二に,貨幣が流通するのは,税の支払いにおいて国家が受領するからである。(中略)
>第三に,国家は実体としての貨幣を決定するだけでなく,同時に計算単位としての貨幣を決定している。(中略)
>第四に,納税者は最終的に国家貨幣を獲得する必要がある。(中略)
>第五に,国家は貨幣を供給する際に,貨幣を発行しさえすればよい。(中略)

「再構築」とあるので、元の表券主義とは違うもののようだけど、これってMMTそのもののように見えるよね。
(まあWrayを引用、要約したものだから当然と言えば当然なんだろうけども)

346金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:10:32.18ID:8dflzhXzK
基本的に政府は中銀にしか口座を開設していない(TT&L口座や現金預け入れ用みたいな特殊な例外もあるけど)ので、中銀に口座を開設している金融機関以外は直接貨幣取引は行えない
だから政府が国債を発行する時に政府に払い込まれる貨幣は基本的には金融機関が保有している日銀当座預金のみということになる

347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:20:41.70ID:8dflzhXzK
国債の発行実務では先ず政府の国債発行に前以て日銀は金融機関に対し国債発行額と同額の国債買い介入を行う(アコモデート)
つまり政府からの国債購入時の政府に対する支払いに必要な金融機関の日銀当座預金は常に全額日銀が都度供給している事になる

348金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/09(木) 10:20:52.80ID:TNKykS9g0
>政府は金利が3パーセントにでもなったら、毎年の金利の
>支払いが33兆円になって、税金の半分が消えてしまい、国家
>予算すら組むことができなくなるから。

(ワッチョイ 5702-gMth)はいつもの破綻馬鹿猿だな(大爆笑です)
金利は景気が良くならないと上昇しないのだが(大爆笑です)
現状は不景気だから
日本国債10年 -0.051
なんだが(大爆笑です)

349金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-F0TO)2019/05/09(木) 10:27:21.83ID:eywoqU0y0
MMTの実態って、世界中から高利回りのジャンク債を日銀のほぼ
ゼロ金利マネーで主に日本の金融機関に買わせて、
帳簿上の利益出しているだけじゃん。


https://nunato.net/mmt

350金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:28:57.60ID:8dflzhXzK
日銀によって供給された金融機関の日銀当座預金が政府に振替されて、日銀のアコモデート前に金融機関が保有していた国債が日銀の保有となる
その後に政府によって財政需要支出がなされると、今度は金融機関の日銀当座預金に政府預金が振替される
金融機関はその振替された日銀当座預金を見合資産に同額の自らの負債である銀行預金を政府支出の支払い先である個人や企業に対して発行する
日銀はその政府支出に前以て増加する日銀当座預金をその支出と同額の売り介入で吸収する(アコモデート)

351金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:34:06.72ID:8dflzhXzK
一連の国債発行実務において個人金融資産なり銀行預金なりが政府に振替される事は一切無いし、個人金融資産なり銀行預金が国債に対し如何なる水準にあろうと国債発行実務は全く制約されない事になる

352金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 10:38:09.93ID:AzY0O7wpa
>>348
さらにマイナス金利が進み-10%くらいになったらどうするんでしょう?

353金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7bc-vM1y)2019/05/09(木) 10:38:20.50ID:uUz7Buvs0
銀行は別に一般人から金借りて貸してるわけじゃないぞ。無から金を創造してるんだぞ。
ここで初めて民間の金融資産が増えてGDPに計上されるわけだが。

354金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/09(木) 10:44:21.10ID:8dflzhXzK
個人向け国債であろうと日銀がアコモデートした日銀当座預金によってのみ政府に対し支払いが出来る事は変わらない

355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 10:46:44.46ID:kfWndM+Vd
>>353
貸付による金融資産の増加→GDPの増加、って直ちに成り立つんだっけ?

356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-4+/a)2019/05/09(木) 11:59:25.32ID:mn3yimfTa
【東京新聞5/9】MMTに関する特集で岡本学長がコメント
https://www.tku.ac.jp/news/022049.html

2019年5月9日付東京新聞朝刊のこちら特報部で取り上げられたMMT(Mordern Monetary Theory)について、東京経済大学の岡本英男学長がコメントしました。

MMTは、自国通貨建ての国債の発行権がある国では、国がどれだけ借金をして財政赤字を増やしても破綻が起きないとする考え方です。
財政学を専門とする岡本学長は「MMTに関して学問的に大きな欠陥はない。心配すべきことは国家赤字ではなく急激なインフレが起こらないようにすることが必要」と解説しています。

357金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 12:20:06.94ID:kfWndM+Vd
>>356
こういう一種の権威を持った人から賛同コメントが出るのはMMTにとって良いことだな。

358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-4+/a)2019/05/09(木) 12:24:19.73ID:mn3yimfTa
今朝の東京新聞のMMTの記事
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
https://twitter.com/chilli_t5/status/1126301964659187712
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/09(木) 12:34:42.68ID:8dflzhXzK
>>357
岡本さんは元々そっち畑だから

360金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 13:22:07.22ID:j/zXHeksa
>>356
俺はインフレではなくて金利が恐ろしく下がることの方が心配。

361にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 13:25:24.32ID:Lro/irGW0
ちーす
おまいらありがとう。
リンク集つくってほんとよかった。

>>322
にゅん氏が最近触れるようになった利払いによる分配問題だけど、
いくら国債廃止しても準備預金にプラス付利するんだったら銀行が準備預金連動債的なもの売り出して同じ事になると思うよ

これは大事な論点。
連動債もいいですけど、銀行貸出の基準になるわけやん。

「金利は、国のスーパーパワーで決められるよね」、という話なんですね。
なんで市場に任せてお金持ちに寄付金はらうの?っちうのが一つ。

まあ、もう一つの論点は、そうするといろいろ主流経済学の嘘がわかってくるって話ですねー。

362金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 13:47:04.90ID:uzcRteTa0
>>310
>>311
日銀のバランスシートを見てごらんよ。

資産として何が計上されて、負債として何が計上されているかを知らないんじゃない?

中央銀行の保有する資産の価値が下がって債務超過に陥る可能性があるのは、スイスを見れば一目瞭然。

363金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 13:50:11.97ID:uzcRteTa0
>>319
貸した金が返金されないってことは、資産の価値が下がってるでしょ。
資産の合計<負債の合計、が債務超過だから、資産が減れば債務超過になりうるのは当然のこと。

もしかして負債が増えないと債務超過にはならないとでも思ってる?

364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d716-gMth)2019/05/09(木) 13:51:22.29ID:VXtZnNbO0
西田昌司議員が財政金融委員会でMMTの議論をふまえて黒田総裁に質問
黒田総裁の答弁が面白い
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=5238&type=recorded

365にゅん (ワッチョイ bf3f-oWYU)2019/05/09(木) 13:54:15.64ID:Lro/irGW0
>>347

これ、ちょっと知りたいとこなんですけど、異次元緩和以降の今もやってるんすかね?

366金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 13:55:08.70ID:uzcRteTa0
>>353
民間の金融資産が増えて(それと同額の金融負債も増える)から、純資産は変わらないし、GDPにも影響しないってのが正しい。

無から資産を生み出してGDPを増やせるなら、貧困問題なんてとっくに解決してる。

367金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 13:59:30.70ID:uzcRteTa0
>>356
やっぱりマル経ちっくな福祉国家論者には、MMTは受けるんだろうね。

国民の負担を増やさずに福祉を充実できますなんて、今までのリベラル派は恥ずかしくて言えなかったのに。

368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 14:00:59.22ID:kfWndM+Vd
>>367
MMTって負担を増やさない、みたいな話なんだっけ?

369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 14:01:53.19ID:kfWndM+Vd
税だけが負担、という認識なのかな?

370にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 14:09:30.96ID:Lro/irGW0
負担って何よ?っていうことですよね。
カネじゃなくて、実物がどうなっているか、これからどうなるか、を先に考えようよということ。
そのときインフレも考慮しなくちゃんてっという順番で考えるべき。
金額でキャップしてしまうことが負担になるよねという話なんですー

371金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 14:16:23.04ID:kfWndM+Vd
>>370
例えば、公共事業なりJGPなりで雇用する事は、金という単なる数値情報と引き換えに労働という負担をしてもらうことですよね。

372にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 14:24:13.64ID:Lro/irGW0
>>371
そう表現すればそうですけど、労働が負担というよりは、MMTでは基本的人権って考えますね。

373にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 14:30:06.57ID:Lro/irGW0
>>366
うーん。
金融資産の話とGDPの話はごっちゃにしない方がいいですよ。

貧困対策は、政府支出と分配の変更で結構いけるのでは。
そのへん研究はあるんですよ。チャーネバ先生ですね。

374金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 97f6-gMth)2019/05/09(木) 14:34:40.56ID:i+ihtLw/0
ジョン・T・ハーベイ 「MMT:トンでも?まとも?」(2019年3月5日)
http://econdays.net/?p=10108
>>遊休状態の資源がある場合、政府が新しく創出する貨幣を使用することによってそれらを有効利用しない理由は何もない。労働力のことだ。
>>石炭やジャガイモならば遊休していても大きな社会的/経済的問題にはならない。しかし金融危機後の景気後退の最中に1500万人の失業者が存在しているなら、それは大問題だ。
>>私たちにモノやサービスを生産する能力があり、働く意思がある人々が存在するときに、政府が行動しないなら道徳に反する。
>>失業中の労働者を民間部門が雇うと利益を上げることができないことはある。そう、民間がそうする必要はない。
>>その場合、失業者は公共部門に雇われるべきだ。 国防、警察、防火、インフラの修繕、公教育、環境の清掃と保護、高齢者の介護など、利益を生み出さない社会問題が存在している限り、雇用機会は無数に存在している。
>>心配するなら、私たちが全部の社会問題を解決し尽くす日がやって来てからすればよい。ついでに言えば、利益を生み出せる社会問題は民間部門に残しておくべきだ。

375金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 14:51:23.62ID:kfWndM+Vd
>>372
なるほど、MMTではそうなのですね。
ただ、労働を人権と言われると、ちょっと違和感があります。
そのあたり、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

376金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/09(木) 14:56:40.11ID:bmMuCPcoK
>>372
SFCというユニークさに加えて基本的人権や人権宣言に具体的に言及する
マクロ経済学って、私の知る限りでは割とありそうでない感じですね
PKやその流れを汲むMMTは正統派経済学に対峙する「異端の経済学」と自認していますけど、
そういう意味からすると価値判断的には「常道を目指す経済学」なのかも
あと、にゅん氏興味深い海外の経済記事を多忙の中、数多く翻訳してくれて、本当にありがとうございます

377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:10:19.57ID:uzcRteTa0
>>368
>>369
生産能力が余っていない限りは当然、政府支出や財政赤字の拡大は、インフレor民間支出の阻害によって負担になりますよ。

でもMMT論者はそんなふうには言わない。

彼らはインフレが制約条件になると言いますが、現実には財政拡大の効果を中銀が利上げで相殺するので、インフレになることはなく、民間支出が削られます。

それを見て彼らは言うわけです。

「民間支出が減っている今こそ財政拡大の時だ!」とね。

そしていつの間にやら、巨大な福祉国家が完成するというわけです。

378金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:13:29.52ID:uzcRteTa0
>>373
バランスシートが拡大したからといって、生産が増えるわけじゃないでしょう?

政府の所得再分配政策で貧困問題を解決できる、というのは今に始まった話ではないと思いますが…

379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 15:18:22.38ID:kfWndM+Vd
>>377
いや、だから、MMTは別に「負担増やさずに福祉を充実できる」なんて言ってないのでは?
という事を聞きたかったのですが。

380にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 15:19:40.58ID:Lro/irGW0
>>375
レイの入門の翻訳が出れば、JGPのところでそのあたりの話が出てきますが、キング牧師は黒人の人権問題と同時に、雇用問題を訴えていてこれはMMTのJGPの起源の一つなんですね。

あと、拙訳中では、こちらなど。
http://econdays.net/?p=10493

381にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 15:21:44.27ID:Lro/irGW0
>>376
どもども。
お役に立てたなら、コツコツやった甲斐があるというものです\(^o^)/

382にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 15:23:40.32ID:Lro/irGW0
>>378
レス先をまちがえたかもですね。
その前の人?
なんか失礼しましたー

383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:23:57.79ID:uzcRteTa0
>>379

>>367で「国民の負担を増やさずに福祉を充実できます」と言っているのは、「マル経ちっくな福祉国家論者」ですよ。

384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:27:09.38ID:uzcRteTa0
あのサイトで翻訳してる人が2ちゃんもやってるのか……

なんかすごい

385にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 15:27:41.46ID:Lro/irGW0
>>377
「財政拡大の時だ」みたいな言い方はしないと思うけど?
遊休資産の機会損失と失業を問題にしている。

あとは、なんらかのグランドデザインがあったときの財政政策(税含む)の考え方をいっているわけで。

386金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 15:29:23.46ID:kfWndM+Vd
>>380
ありがとうございます、拝読いたします。
労働というと、義務・・・というか糧を得るための手段という認識だったので、権利という話に少々面食らってしまいました。

387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 15:35:00.60ID:kfWndM+Vd
>>383
つまり、「マル経ちっくな福祉国家論者」が「国民の負担を増やさずに福祉を充実できます」と言うことの根拠に
MMTを(歪曲して)用いている、という話を>>367でしていた、という理解で良いですかね?

ちなみにその「マル経ちっくな福祉国家論者」とは、具体的には誰の事を指していたのか、教えてもらえますか?

388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/09(木) 15:41:00.94ID:bmMuCPcoK
>>380
そういえばレイの入門本ではJGPの実験的な試みとしてインドやアルゼンチンの事例も上げてましたね
となると各国の雇用政策の歴史や比較研究した本を読まなくてはいけないかも

389にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 15:45:32.53ID:Lro/irGW0
>>384
実はこのスレじたい、さっき知ったんですけど、引用されてたからうれしくなっちゃって\(^o^)/
MMTブログとかもやってるのでよろしくー
http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

390金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:51:51.39ID:uzcRteTa0
>>387

>>367は、>>356に向けて書いているからわかると思ったんですが…

391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/09(木) 15:53:00.60ID:uzcRteTa0
>>389
そうだったんですか!

考え方は違うと思いますが、面白そうなので拝読させていただきます。

392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 16:01:32.73ID:kfWndM+Vd
>>390
なるほど、岡本氏の事でしたか。それは失礼しました。
質問続きで申し訳ないのですが、岡本氏の発言のソースなどありますでしょうか?

393にゅん (ワッチョイ bf3f-toyA)2019/05/09(木) 16:10:40.87ID:Lro/irGW0
>>389
にゅんブログは、簿記なしでSFC(二部門たがw)spending firstのわちゃわちゃしたとこを図で説明する世界初のこころみでは\(^o^)/

みんなみてねー

394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/09(木) 17:22:14.65ID:IucZ00Ssp
金本位制の昔を思い浮かべれば 信用創造の濫觴とは本来保有していない地金の預り証を発行してそれを貸出し膨大な利益を産んだ犯罪行為なのだ

395金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/09(木) 18:06:56.96ID:TNKykS9g0
>心配すべきことは国家赤字ではなく急激なインフレが起こらないようにすることが必要」
>と解説しています。

急激なデフレが起きて
世界恐慌から第三次世界大戦が起こらないようにすることが必要
だろ?(大爆笑です)

396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/09(木) 18:12:19.52ID:dmak/rCva
>>387
岡本英男か?

397にゅん (ワッチョイ bf3f-toyA)2019/05/09(木) 18:19:33.17ID:Lro/irGW0
しかし、岡本先生がこうおっしゃるとは思えない。

自国通貨建ての「国債の」発行権がある国
 とか
どれだけ借金をしても
 とか。

事務局がわかってない感じしますね。

398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 18:52:42.67ID:kfWndM+Vd
>>380
拝読いたしました。
主に租税貨幣論をベースにして、雇用対策の重要性、有用性を訴えているところが非常に興味深かったです。
ただ、雇用を重視してることはわかったものの、「人権」の概念との関連性を掴み取るには至りませんでした。
そこがもう少し深まるといいなと思っています。

399にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 19:00:32.49ID:Lro/irGW0
>>398
まあ、すぐにはピンとこないと思います。
あれだと、「雇用なくして課税なし!」
というあたりですかね。
モズラーの親子クーポンでもそうですが、貨幣を得る機会を与えないなら税をとっちゃいかんだろう、っ言ったらどうですか?

400にゅん (ワッチョイ bf3f-toyA)2019/05/09(木) 19:12:59.81ID:Lro/irGW0
MMTと民主主義、というのは、主流経済学のナチュラル(自然利子率とか自然失業率)と対になっていて、それは「政府がなにもしないで市場に委ねている」ってことだよね、っていう批判があって。

401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 19:14:14.35ID:kfWndM+Vd
>>399
>貨幣を得る機会を与えないなら税をとっちゃいかんだろう

これは非常に納得のいくロジックですね。
「人権」と言うよりは公平性とか、統治の論理のような気もしますが、規範として至極真っ当に思えます。

402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 19:24:40.42ID:xKsT1IFt0
>>343
そういう屁理屈を言うの恥ずかしくないのかよ。

たとえば個人がトヨタの株を買ったら、証券会社から注文が出るけど、
それは個人の資産で支払われるのであって配当をもらうのも個人だし、
個人の保有になるし、売買主体も個人になる。、

403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/09(木) 19:25:43.93ID:ofcvw9Uo0
アンチ三橋もいるだろうが佐藤健志氏の話しが興味深い。

@YouTube

&t=2630s

404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/09(木) 19:28:34.66ID:xKsT1IFt0
このスレって、50年前の大昔のバランスシート論を出すやつが
定住しちゃって、もうこのスレ以外の人たち、たとえば経済学部の
学生から見たら、すさまじく低レベルになっちゃってるぞ。

議論の論点がずれまくってるっていうか、そもそも国債の問題や
個人資産の問題、信用創造すらも、まるっきり理解しないで
発言してるやつがいるし。

405にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 19:35:57.14ID:Lro/irGW0
>>404
まあ、MMTのスレでくらい、せめてMMTがどういう主張をしてるかを把握しようとしてはいかが?

406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7e2-X9XI)2019/05/09(木) 19:43:54.67ID:8zuHQGwl0
>>404
いつものおじさん、日銀にある金融業務に関する書籍をpdf化したやつ読んだ? URL貼り付けてドヤしてる暇あるなら読んだ方がいいよ、おじさん。野口悠紀雄の駄文を読むよりは少なくとも有益だから。
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/pf.html

407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 19:44:57.97ID:kfWndM+Vd
>>405
一応、あまり触れる事をおすすめできる方ではないですよ、ということはお伝えしておきたいと思います。
もしかしたら貴方ならこれまでと違った角度でこの人に間違いを自覚させることはできるかもしれない、
という淡い期待はありますが、前スレ含めてこれまでの経緯を思うと、恐らくは徒労に終わるでしょう。

408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-+scb)2019/05/09(木) 20:20:55.91ID:bmMuCPcoK
>>400
>>401
ケインズのいうところの完全雇用を実現する為の政府の役割を重視する「投資の社会化」
とその公共目的ですかね
もちろんそれは計画経済や統制経済という意味ではないでしょうけど
むろんセイの法則やレッセフェールの容認でないことは言うまでもありませんが
自然失業率という古典派を中心とする正統派経済学の主張するところの概念も、
もしJGPの導入するとなると、無くなってしまう訳ですね
それに付随してフィリップスカーブも無くなってしまい、中央銀行(FRB)による雇用の最大化
という政策目標も無くってしまう訳ですか

409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/09(木) 20:26:22.24ID:brFQ3Rfna
>>399
おお!!初めてJGPに納得した!
mmtはあくまで現実を記述するための枠組みを提供する理論だってのがウリらしいのに、JGPのような政策提言をしてるのはどういうロジックなんだ?と疑問に思ってたから面白いな

410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 576d-KKZp)2019/05/09(木) 20:30:09.68ID:YZuR2JQ00
MMTには雰囲気の記述ばかりで、まったく数式モデルがない
https://www.j-cast.com/2019/05/09357025.html

MMT(現代貨幣理論)という言葉が、新聞やテレビでも取り上げられるようになっている。そうした報道(たとえば2019年5月7日記事https://www.asahi.com/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html)によれば、政府が膨大な借金を抱えても問題はないと説いている「理論」だ。

  この考え方は、アメリカの主流経済学者からは批判されている。筆者も、文献を読んだが、さっぱりわからない。
通常の経済理論は、誤解のないように数式モデルで構成されているが、MMTには雰囲気の記述ばかりで、まったく数式モデルがないからだ。アメリカの主流経済学者もおそらく筆者と同じ感想であり、論評する以前の問題だろう。
一般の人には数式の有無は関係ないだろうが、専門家の間では問題である。例えば、相対性理論を数式なしで雰囲気で説明することはできるが、数式なしでは正確なGPSは作れない。

リフレ派には数式モデルがある
MMTは定量的な議論に弱い

  もっとも、財務省にとって、日本でMMTとリフレ派が混同されるのは好都合だ。MMTはアメリカ主流経済学者が否定し、しかも定量的な議論に弱い。つまり、財務省にとっては突っ込みどころ満載なのだ。

  一方、リフレ派の議論は、アメリカ主流経済学者も賛同するし、定量的な議論の上に、財政再建は終わっているとか、財務省にとって目障りだ。

  財務省からみれば、MMTを潰せば、リフレ派も自動的に抹殺できると思っているフシがある。

  財務省にとって最大の悲願は、今年10月に予定されている消費増税を何がなんでも実施することだ。国内・世界経済情勢は、先行き不安があり、消費増税には不利になりつつある。
その中で、筆者の邪推だが、財務省は消費増税のために理論武装が弱いMMTを標的にし、それとともにリフレ派も葬り去りたいのかもしれない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

411にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 20:34:22.05ID:Lro/irGW0
おー、なんかよかった!
「MMTが現実を記述する」っていうのは、主流の枠組みが隠しているもの、その背後にあるイデオロギーを露わにしちゃうとこまで行くんですね。
そこから代替案は何ってことになれば、まず民主的にやろうやってことになるんじゃね?と

>>408
>>409

412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7715-DU96)2019/05/09(木) 20:45:18.28ID:gOtOsY7r0
【高橋洋一】「リフレ派とMMTは別物」 消費増税実施、見え隠れする財務省の目論見「MMTを潰せば、リフレ派も自動的に抹殺できる」

413にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 20:50:15.46ID:Lro/irGW0
そして洋一さんが貼られてるけど、そもそもこいつらの立式がはじめから意味不明ってことだよね。

いろいろあるけど、政府のBSとか、「準備預金に債務性はない」とか。。。
クラクラしません?\(^o^)/

414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/09(木) 20:53:06.83ID:brFQ3Rfna
>>411
TwitterやブログもこっそりROMってて、応援してます

415にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 20:53:43.89ID:Lro/irGW0
税も国債も政府支出の財源ではない。
これを認めるとリカードの等価命題とかそもそも何言っているの?って話になるし、トービンの金融論も論理的な話として読めなくなるよ。。。

416にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 20:57:07.99ID:Lro/irGW0
>>414
ありがとー、
すごい元気出ました〜

417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-+scb)2019/05/09(木) 21:01:59.90ID:bmMuCPcoK
>>411
そこから「経済」と「政治」とを分離するのではなく、「政治」と「経済」を一体化して
改めて考えようという感じになりますね
あとにゅん氏が翻訳されたモズラー七つの嘘は、一般人への啓蒙に加えて「主流派の枠組みが隠しているもの」を
日の下に晒すという狙いも恐らくあるんじゃないかと思います
そういえばモズラーの紹介の際にMMTの足場となる理論を作られたゴドリーとラーナーの影響を挙げられてましたね

418にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 21:08:21.05ID:Lro/irGW0
>>417
リッキーさんは以前、イネスとケインズを加えてMMT四聖人と書いてましたっけね。
ビル・ミッチェルは、ケインズよりもマルクスとカレツキの方が重要とすら言ってたりします。

419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-+scb)2019/05/09(木) 21:57:26.19ID:bmMuCPcoK
>>418
にゅん氏にとってはリッキー氏は聖人といいますかMMTマスターみたいな存在かもですねw
ミッチェル先生は労働経済学者だけあってマルクスの労働力の商品化に
対して問題意識を長年抱いていた結果、MMTに辿り着いた感じなのかも
カレツキはケインズより先に有効需要の原理を生み出した位しか知りませんが
資本家と労働者との力関係を常に考慮した消費や投資理論も生み出したらしいですね
それらの考えも煮詰めたらJGPが生まれたというのもあるかも

420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/09(木) 22:16:03.43ID:IucZ00Ssp
結局こういう事だろ?貨幣≡負債 という恒等式が成立する限り 民間で創造される貨幣の量は民間に返済されるべき貨幣の量とピッタリ一致するから それから更に納税する貨幣を民間は創造出来ない

421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 22:21:07.94ID:J6JRrV0Bd
>>420
そこで言う「貨幣」の定義はどうなってますか?

422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/09(木) 22:22:16.82ID:IucZ00Ssp
銀行が創造する貨幣だから当然預金だね

423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/09(木) 22:27:07.10ID:J6JRrV0Bd
>>422
その式をそのまま捉えると、「貨幣でない負債は存在しない」という関係が導かれるようにも思われますが、
その点についてはいかがでしょうか?

424にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/09(木) 22:38:16.24ID:Lro/irGW0
まあそれぞれじぶん流の理解をするしかないってことかな?
貨幣≡負債っていったらそれは恒等式というより定義式だよね
ベースマネー(ハイパワードマネー)と預金通貨はべつということで。

425ビッグソレトモ (ワッチョイ 577d-3L9O)2019/05/09(木) 22:53:26.15ID:V0qWmBgU0
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?ソノテイド利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家ハルマゲドン
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1443184621/

426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 23:47:35.19ID:q8uLohHGa
>>361 >>389
最初にスレ作るとき、勝手にリンク集貼っていいものかなと思ったので、
お墨付きを頂けたものと解釈します
それと私からも、翻訳作業ありがとうございます

427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/09(木) 23:47:50.47ID:q8uLohHGa
>>365
それはここで聞くより、リッキーさんあたりに聞いた方が早いのでは
ていうか、聞いて下さい。私も知りたい

428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 00:52:23.70ID:arLiY/SHp
コリドーの底が抜けたように国債買いまくってる段階でアコモデートもクソも無いんじゃないですかね?

429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-/Tvu)2019/05/10(金) 02:44:00.60ID:4bHwdd2s0
「MMT」に気をつけろ! 財務省が異端理論に警戒警報
https://www.asahi.com/articles/ASM4T6F03M4TULFA04G.html

430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sadf-GDVn)2019/05/10(金) 05:51:02.24ID:pmPPGg76a
>>429
朝日新聞からすれば歴史修正主義の経済版みたいなもんだよな。

431にゅん (ワッチョイ 9f10-oWYU)2019/05/10(金) 06:27:16.42ID:FsIsJd8V0
>>426
リンク集に5chお墨付きがもらえたのかなと解釈します^ ^

432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-PSXp)2019/05/10(金) 06:34:03.48ID:aC5iBECDa
>>429
経済運営の革命理論への期待が高まってる時期だし、霞ヶ関の思う通りと言うのもなかなか。

433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 07:14:05.38ID:nIp33cp80
>>431
>MMTで考える「赤字国債スパイラル」 そしてワープア国家へ?

ワープア国家になるのは課税の問題と所得の再配分の問題だよね?
後は労働基準法の問題。
「赤字国債」と言うのもおかしい。
国債発行は紙幣発行とほぼ同じだから。
国家の経済成長の話とワープア問題は別の問題。

1)課税の解決方法
相続税の累進強化
企業の内部留保への課税
法人税の課税強化
所得税の累進強化

2)所得の再配分
減税(消費税の廃止等)
一時給付金の強化

こんな所かな?

434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-+scb)2019/05/10(金) 07:23:38.20ID:MeRktIBrK
改めてスレを読み返してみると
MMT的な切り口からの政府中央銀行金融機関の間の国債の流れだったり、
(国債・税といった)財源なくして支出無し的な考えを横に追いやりつつ、
景気局面によって異なるであろう望ましい・成し得る統合政府による国債管理政策とは何かとか、
その際に内外の投資家はどういう戦略を取るのだろうとか、
主な国債の受益者(実は国民ではない!?)って誰なんだろうからの、
マクロな分配論に繋げて、実は国債って不用なのでは

という思考実験の展開をトレースして、素人目には破天荒な境地まで行ってしまいかねないあたり、
これってマジなのですかという感じもあったりするけど
(むろんMMTの先生方が今すぐ国債を廃止しろとワイルドな事を言っている訳ではないでしょうけど)
その際に>>322さんみたいなツッコミも出るあたり、MMT自体の難しさに加えて
国債って何の為にあるんだろうというのを改めて考え直さないとだなあ

435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/10(金) 08:07:39.29ID:bPdOUb/kp
>>433
続編は構想中なんですが、ようは、国債発行は本質的に金利を意味なく市場に委ねているってこと、肥大化すればするほどサメが群がるというあたり

436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 08:25:56.62ID:nIp33cp80
>>435
>金利を意味なく市場に委ねているってこと

金利は統合政府(政府+日銀)がコントロールしているから
市場には委ねてはいない。
金利とインフレ率はほぼ同意味。
インフレ率は統合政府がコントロールしているので
実質、金利も統合政府がコントロールしている。
現状の超低インフレも統合政府によるコントロールの結果。

国債発行の目的は
1)需給コントロール(財政政策)
2)金融政策(買いオペ、売りオペ)

国債発行は無限に出来る(但しインフレ率に制限される)

437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 08:35:23.04ID:ifCS2jeFd
>>431
5chのお墨付き、って聞くとすごく不安になる(笑)

438にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 08:38:10.70ID:UKVw7yq60
>>436
そもそも市場に出す必要ないでしょっていう話。
準備預金付利にくらべて、優れているところが一つもない。

金持ちに補助金を出す意味と、経済学を守るという意味はすごくあるけど、みたいな。

439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 10:50:23.00ID:DeyPXE6m0
>>436
日銀がコントロールできる金利は、短期金利だけだよ。

長期金利は、現在は日銀が、超高値で天文学的な量を買い続けてるから
日銀がコントロールできてるが、本来長期金は自由に売買
される債券市場の10年債の価格で決まる。

日銀が全力で買っても、そのため日本の通貨量がアメリカも抜いて
地球上最大の通貨にまでなってて、あくまで異常事態。
5年、10年単位で見たら、日銀は長期金利をコントロールなんてできない。

これ経済の入門書にも書いてあるようなあたりまえのこと。
で、金融の専門家たちの多数派の意見は、日銀が続けられるのは
せいぜいあと2年か3年と予想してる人が多い。

440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 11:15:16.27ID:DeyPXE6m0
なんか問題の根本を理解してないやつが多すぎ。

MMTは金利上昇が起こるとできないが、現在は金利がゼロ。
なんでゼロかっていうと、日銀が新しく発行される国債の何倍の
金額を、超高値で買いまくってるから。
長期金利ってのは、10年債の価格で決まる金利だから、10年債を
日銀が世界でも例が無いほど買ってるんだから、長期金利が
上がらないのがあたりまえ。

問題はそこじゃなくて、あくまで日銀の異常な買いがいつまで続くかって
ことであって、多くの金融の専門家の予想ではせいぜいあと3年程度。
日本の通貨量が日本の4倍の経済規模のアメリカを抜いてることでも
現在がとっくに異常なんだよ。

つまりMMTって言っても金利を完全に抑えられるのはあと3年程度しか
ないってことよ。
もうすでに地銀なんかはゼロ金利で業績が悪化しまくってて、逆に貸出に影響を
与えるとこまで来てるから、日銀が永遠に続けるなんて不可能だから。

限界が3年でくるとしても、それを予想する記事が出まくるのが2年後。
2年たてばだれでも分かるようになるわ。

441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/10(金) 11:33:24.10ID:l9oLBYGI0
参考:
https://twitter.com/bluesky0804/status/1113793358416293889?s=21
イールドカーブの82年からの歴史。負の傾きがよく不況を予測してる。
そして負の傾きが出てきたときの要人の発言が草。

イールドカーブと失業率 2018 英語
https://research.stlouisfed.org/publications/economic-synopses/2018/06/01/recession-signals-the-
yield-curve-vs-unemployment-rate-troughs

【講演】 イールドカーブ・コントロールの歴史と理論 雨宮 正佳 2017
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2017/ko170111a.htm/
…ケインズは、大恐慌時における米国はまだ「流動性のわな」には至っておらず、FRB(連邦準備制度)が
積極的に国債市場に介入して長期金利を低下させる余地があると考えていました。例えば、1933年に
ルーズベルト大統領宛てに送られた公開書簡において、ケインズは「FRBが長期債を購入して短期債
を売却するだけで、長期国債の金利は、2.5%かそれ以下に低下し、かつそれが債券市場に好ましい効果
を及ぼすのであるから、私にはあなたがそれを行わない理由が分からない」と述べています。さらに、
ケインズはこの政策の有効性について「この政策は一、二か月もあれば効果が現れると期待できるので、
私はその重要性をとくに力説したい」とまで強調しています。このようにケインズは、少なくとも大恐慌
のような危機時においては、中央銀行が積極的に長期金利に働きかけるべきであると考えていました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 11:39:53.05ID:Dha+g4qIK
>>365
国庫短期証券が頻繁に売買されてるんで現在も継続してるはず
ただ過剰な超過準備と準備付利制度だとアコモデートしなくても同じメカニズムなんで

443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 11:43:29.54ID:B0Sz2sPMp
問題は日銀の異常な買いがいつまで続くか?じゃなくて政府の緊縮がいつまで続くか?じゃ無いですかね

444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 11:44:15.76ID:Dha+g4qIK
>>402
だ か ら、個人金融資産なり銀行預金なりでは支払いされてないっての
逆に個人金融資産なり銀行預金が溢れる程に過剰にあっても金融機関全体の日銀当座預金の総額か国債発行に足りなきゃ国債は買えないんだよ

445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 11:59:20.93ID:Dha+g4qIK
長期金利が短期的に市場の思惑やパニックで乱高下する事はあるが長期的にはオーバーナイト金利とほぼ連動するし、乱高下の範囲は基本的には中央銀行の許容範囲に収まる
MMT的な主権通貨国においてオーバーナイト金利と長期金利が長期的に解離した事はほとんど無い

446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:18:25.17ID:Dha+g4qIK
歴史的経緯などはおいておいて、現状でどのような目的で長期国債が発行されているのか?となると、ひとつは民間の長期的な金利のアンカーとしての機能、もうひとつはリザーブ開設している金融機関以外の経済主体にたいして安全なファシリティわ提供する機能だと思う
それが分配を歪めているのは事実ではあるけど

447にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:21:12.84ID:UKVw7yq60
まあ、主流バカが湧いてくるから、国債で金利管理できるかのような嘘やめれってことなのよ、

mmtからしらたね\(^o^)/

448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/10(金) 12:23:20.91ID:jj4eOiY/0
>>440
バカMMT派 「 ど〜んだけでもお札を刷って解決!!通貨量(GDP比債務)がど〜んだけあっても見ないふり!!

           ハイパーインフレ?  今デフレなのになんでハイポこくんだよ、ギャハハハハハハハwwwwww 」



バカにつける薬はない!

449にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:26:08.16ID:UKVw7yq60
そもそも、いま、国債を発行している理由からして財政赤字に国債が必要だって「ことになってる」からでしょう。
長期金利管理とかいうのは後付けの理屈で、対して、じっさいにできるわけねーだとっていうのがMMTの立場ってことでひとつ\(^o^)/

450にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:28:24.27ID:UKVw7yq60
>>448
そういう向きの方には、ケルトンだって「国債すぐやめたら?」って言ったりするわけ。

451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 12:29:24.03ID:DeyPXE6m0
>>444
おまえって新聞すら読んだことないだろ。
現実の認識がなさすぎる。

銀行は企業への貸出が減少してお金が余ってる状態。
それを国債購入で運用してるのは常識以前の問題で、現在でも
国債の保有者は銀行、郵貯、生保、年金であって、それらが国債を
買ってるのはあたりまえのことで議論するようなことじゃない。
ただし日銀の買い取りでメガバンクは100兆円以上も日銀に
売ってそれが当座預金に入っただけ。
地銀なんか長期債を売りそびれたから、長期金利のわずかな
変動でも危機になる。

オーバーナイト金利に連動するって、その差が問題なんだろうが。
今現在の金利でも短期と長期は下のように乖離してるし、98年や
2003年の歴史的な日本国債の暴落と金利上昇も、日銀の許容
範囲って、当時を知らないだろ。
もう金融業界は大パニックで、リーマン・ショックどこの騒ぎじゃ
なくて、その何倍ものパニックになってたから。

12;23
名称 利率 価格 利回り
GTJPY2Y:GOV 0.1 100.51 -0.16%
日本国債 2年 利回り
GTJPY5Y:GOV 0.1 101.31 -0.17%
日本国債 5年 利回り
GTJPY10Y:GOV 0.1 101.49 -0.05%
日本国債 10年 利回り
GTJPY20Y:GOV 0.4 100.66 0.36%
JGB 20 Year Yield
GTJPY30Y:GOV 0.5 99.11 0.53%
日本国債 30年 利回り

452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:32:04.70ID:Dha+g4qIK
>>451
貸出の減少で余る金なんて存在しねえから
当然ながらその余っているらしい金とやらで金融機関は国債を買ったりもしてねえよ

453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 12:34:54.53ID:ifCS2jeFd
>>450
「国債いらない」という話を聞いた時は本当にカルチャーショックだったけど、
言われてみればそりゃそうだね、と納得しかなかった。

454にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:35:01.20ID:UKVw7yq60
んだから、MMTが言ってることを理解してからにしろと。。。

455にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:38:48.79ID:UKVw7yq60
>>451
じゃあさ、新規国債をどこがどれくらい買ってるとかご存知だったらぜひ!
すごい知りたい\(^o^)/

456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:40:37.21ID:Dha+g4qIK
>>449
長期国債で指値でオペレーションかけたらほぼ誘導出来ると思うけど、民間の長期的な金利の管理の話だったらそれはまあ完全には無理かなと思う

457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:41:47.17ID:Dha+g4qIK
>>455
財務省の発表みたら出てるけど、全てプライマリーだね

458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 12:41:56.51ID:ifCS2jeFd
>>454
まあ無理ですよ。
教典(新聞、大衆向け経済誌)から得た教義を延々語るだけのbotなので・・・

459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/10(金) 12:43:08.89ID:AaGPXyCOa
mmtって左派に支持されてるけど移民政策にはどう考えるんだろう?
JGPなんて、移民がわんさか入ってきたら成り立たないんじゃない?

460にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:44:01.84ID:UKVw7yq60
新発国債、どこがどれをどのくらい買っているの?
大門先生はここ行ってほしい!

461にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:45:52.77ID:UKVw7yq60
>>456
そゆことですよね。。。
こんな馬鹿げたことに人類の貴重な頭脳を使うとかどうよ。。。っていう\(^o^)/

462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 12:46:22.89ID:nIp33cp80
いつか来た道だな

ブロック経済→ハイパーデフレ→世界恐慌→第三次世界大戦

https://toyokeizai.net/articles/-/280036
トランプ大統領、対中関税25%に引き上げへ
2019/05/06

463にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:47:28.30ID:UKVw7yq60
>>459
MMTから常識的に考えて、移民の必要性はなかなか出てこないと思う。。。

464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/10(金) 12:47:59.63ID:r2IwSeEjH
>>459
なぜに?

465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:51:18.69ID:Dha+g4qIK
>>461
ただ、それを言ってしまうと民間の短期の利子率だって完全には管理出来ないって話になってしまう
そうなると民間は利子率の基準がほとんど無くなってしまうような気がする

466にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:52:40.54ID:UKVw7yq60
>>465
準備預金付利だってば
これでばっちり\(^o^)/

467にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 12:55:35.76ID:UKVw7yq60
というわけで、銀行貸出金利の基準は、国が任意に決められるのであって、民間に債務を発行する必要はぜんぜんない。

市場が決めることになっているのが、主流経済学の均衡利子率とか自然利子率とかいう嘘。
自然失業率といって失業者を放置するのと同じ。

。。。とミッチェル先生\(^o^)/

468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 12:57:27.11ID:nIp33cp80
好景気なら「JGP」は必要ないだろ

不景気なら失業保険か生活保護で十分だな
それでもダメなら「JGP」だな

政府が揺り籠から墓場まで世話するわけじゃないから

469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 12:59:12.11ID:Dha+g4qIK
>>466
それを最終的には永続的にゼロにするんだよね?
そうなると強いアンカーにはならないと思うけど
それに長期金利は管理出来ないしすべきではないけど短期金利は管理するし出来るってなんか意味よくわからない

470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 13:01:51.68ID:ifCS2jeFd
「魚を取る力」をスポイルする給付的な政策は、本当に最後の最後のセーフティネットとするべきじゃね?
働く力があるのに雇用がなくて失業している人は給付より働いてもらう方がいい。

471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 13:05:20.21ID:nIp33cp80
統合政府(政府+日銀)が短期金利や長期金利を概ね管理してるんだよ

・「長期金利」とは、期間が1年以上の金融資産の金利のこと。通常、
  「10年満期の国債の利回り」を指す場合が多い。
・「短期金利」とは、期間が1年未満の金融資産の金利のこと。
 代表的な商品としては「無担保コール翌日物」がある。

472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/10(金) 13:30:00.05ID:jj4eOiY/0
>>450
>「国債すぐやめたら?」

やめるってどうゆうことだよ?、都合よくやめれるのかよ?

473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 13:30:27.96ID:DeyPXE6m0
>>471
> ・「長期金利」とは、期間が1年以上の金融資産の金利のこと。通常、
>   「10年満期の国債の利回り」を指す場合が多い。

あまりにもバカバカしすぎ。

新聞で長期金利が動いたって記事は大半が新発10年債のこと。
2年とか5年をふつうは長期金利とは言わんよ。
こんなの新聞を読んでりゃ知らない人なんt一人もいない。

で、この10年債が98年や2003年には歴史的な大暴落になって
市場がリーマン・ショック以上のパニックになった。
長期金利を長期にわたってコントロールできないなんて、経済の
教科書にも書いてあることで、議論することが馬鹿すぎるから。

現在はあくまで特殊なんだよ。
日銀が年間60兆円とか80兆円って、日本の1年の収入より多い
量をふつうは買わないから。
それすらわからないのかな?
80兆円ってのは、日本に住んでる公務員全員の給料の2年分より
多い金額なのよ。
つまり彼らの収入を全部巻きかげて、その2倍以上の国債を買ってる
ようなもんだから。

なんか債券価格と金利の関係とか、金利が0.1パーセント動くだけで
長期債の価格がいくら変わるかもわかってない人が多いんじゃ
ないか?

474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/10(金) 13:31:56.42ID:TgJFLZL4a
>>451
君が100円玉を銀行預金すると、銀行は日銀預金を100円得るよね
でもよく考えてみて。同時に君も銀行預金を100円得るはず
最初は100円しかなかったはずなのに、お金の量が合計200円になるってことだ
おかしいと思わない? お金を預けただけなのにお金が増える、そんなことは一般常識ではありえないはずだ
銀行が持つお金と個人が持つお金の間には、何か一般常識とは違う関係性があるのかもしれない、そう思わないかい?

475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 13:33:56.13ID:nIp33cp80
いつもの定番を張っとくわ(大爆笑です)

馬鹿猿の財政破綻詐欺師がまた大発狂してるな(大爆笑です)

日銀=政府
政府は国債を無限に発行出来ます(大爆笑です)
日銀は国債を無限に買えます(大爆笑です)
金融機関は無限に国債を買えます(大爆笑です)
国債を発行するとインフレという税金になるだけです(笑)

景気も金利もインフレ率も名目GDPも人口も
財政政策と金融政策と税金で統合政府がコントロールしています(大爆笑です)

日銀がすべての国債を買ってしまうと
金融機関の倒産が激増するんだが(大爆笑です)

いい加減に気付けよ(大爆笑です)

476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 13:34:48.96ID:DeyPXE6m0
>>455
買ってるとこは保有比率とそんな変わらんよ。
銀行も年金も保有する国債がどんどん満期になって減ってしまう
から、その分を新しく買ってるんだから。
で、日本の保有はこんなの知らない人は一人もおらんよ。

日銀>>銀行>生保>公的年金>年金基金>海外

これはみんな預金や年金の積立、生保の積立で買っている。

プライマリーディーラーだけではないよ。
三菱UFJはとっくの昔に、国債を強制的に買うのは危険だと
いうことでプライマリーを脱退してるから。

477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 13:36:41.89ID:nIp33cp80
(ワッチョイ 5702-gMth)はいつもの財政破綻大馬鹿猿(大爆笑です)

478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK9b-qDjQ)2019/05/10(金) 13:38:56.76ID:Dha+g4qIK
三菱はプライマリーを降りただけで今後も国債購入を継続していくとアナウンスしているので嘘

479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 13:52:40.38ID:DeyPXE6m0
>>474
おまえはまず信用創造の複雑なしくみを理解しろよ。こんなの単純な話で、

個人が100億円銀行に預ける
 ↓
銀行は企業に数パーセントの利率で貸し付けて儲ける
 ↓
でも、企業は自己資金が豊富で借りてくれない。
 ↓
だから、銀行は現金で持ってたら手数料で損する
 ↓
だから国債を買う
 ↓
国債は高値で日銀が買い取ってくれる

企業への貸出は

個人が100億円預ける
 ↓
企業に融資をする
 ↓
企業はそのお金を投資する
 ↓
入ったのが100億円でもローンで払うから実際には5000億円の投資でも可能
 ↓
信用想像で通貨量が増える
 ↓
この通貨はありとあらゆる場所に広がるからどこへ行ったかも特定はできない

こういう単純なことも理解してないやつが多いからな。
個人が100円の預金を持ってても、それは銀行に貸してるだけで、使おうと思ったら
貯金を解約するから、銀行は国債を売って支払う。

480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-tqkc)2019/05/10(金) 13:53:48.25ID:wVKbWoxf0
www.cfeps.org/%5C/pubs/wp-pdf/WP53-Fullwiler.pdf
MMTの長期金利云々はこの論文かな

481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 14:13:31.37ID:Dha+g4qIK
>>479
銀行又貸説論

482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/10(金) 14:30:25.16ID:r2IwSeEjH
>>481
銀行が保有する現金(日銀券、日銀当座預金)なんか貸出の時に1円も減らさない、
という基本中の基本が分かってないんだよな。

483にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 14:59:43.02ID:UKVw7yq60
>>476
ほう、年金は直接買ってましたっけ。。。
情報ってあります?

484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/10(金) 15:04:05.58ID:Xr2DvGoua
>>478
マイナス金利の新発債をお付き合いで買う必要がない。

485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 15:06:42.10ID:ifCS2jeFd
>>484
後でさらに低利で売れる算段があるなら買う可能性はあるのでは?

486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sadf-GDVn)2019/05/10(金) 15:15:11.85ID:pmPPGg76a
信太郎@mn822034p
三橋貴明さん >>

「MMT(現代貨幣理論)を理解するには、

銀行預金について理解する必要があります」

実は、『銀行は集めた(=預かった)おカネを貸している』のではありませんでした。

【今流行りのMMT】
(元動画)

@YouTube


(抜粋)

487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/10(金) 15:39:43.98ID:jj4eOiY/0
バカMMT派がもっとも目を背けてるところは、「GDP比債務拡大」だなw

バカMMT派 「GDP比債務拡大なんてなんの意味ねぇ〜」

何一つ論理を示せないww

488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 16:19:37.62ID:B0Sz2sPMp
元々日本の銀行は新発債は買わないよ 買いたがらない 日本の場合買ってるのは証券会社なんだよ
日本は証券会社も日銀当座を開いてるから それで利率の良い既発債を銀行が選り好んで買ってる

489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 16:38:41.30ID:Dha+g4qIK
>>484
いや、超過準備もマイナスなんだけど?
だからこそ三菱自身が今後も国債購入を継続していくとアナウンスしてるわけで

490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/10(金) 17:08:44.22ID:MeRktIBrK
>>435
編集ご苦労様です
そこから統合政府は国債の金利管理を能動的に行うべきということになるのかしら
そういえばリッキー氏の制度進化っぽい切り口での古代から現代のマネーマネージャー資本主義(MMC)の発展ぶり
や問題点みたいな話にも繋がるのかも
そこから更に左にエッジを効かせると、帝主とか国金資みたいなアレな方向に脱線しそうな…(困惑)

491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/10(金) 17:10:03.22ID:VBcg90raa
>>489
2016年11月から2018年12月には10年国債でプラスの金利がついている。
そういうのは買う。
2019年1月から現在まではマイナス金利が多い。そういうのは買わない。

492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/10(金) 17:19:47.84ID:MeRktIBrK
>>449
>長期金利管理とかいうのは後付けの理屈で、対して、じっさいにできるわけねー

ああ見落としてしまった
>>490の金利管理云々は自分の記述が雑だったというか間違いですね

493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 17:20:21.58ID:5AqBjXfG0
フリードマンが「金融政策は複数の目標を同時に達成することは出来ない」みたいなことを言ってたね。

たしかに短期金利はコントロールできる。
長期金利もコントロールできる。
インフレ率もコントロールできるし、為替レートや資産価格だってコントロールできる。

しかしこのどれをとっても、同時に複数の指標をコントロールは出来ない。

どれか1つの指標を安定化させたいなら、他の指標が動くこと、時には大きく変動するこも許さなくてはいけない。

今の金融政策の枠組みでは、インフレ率を安定化させるために、短期金利、長期金利、為替レートや資産価格などの指標を柔軟に変動させている。

じゃあMMTはどうか?
長期金利をゼロに固定することは明らかに可能だ。
中銀が長期国債を固定価格で無制限に買い入れれば良いだけだ。

しかしそのためには、その他の指標の柔軟な変化を許容しなくてはならない。

実際には名目金利とインフレ率は同じ動きをするから、潜在成長率がほぼ0%だとすれば、長期金利を永遠にゼロに固定する政策は、永遠のゼロインフレをもたらすだろう。

仮にインフレ率をより高めの2〜4%くらいにしたくても、長期金利を永遠にゼロに固定する以上は不可能だ。

MMTerがマイルドなインフレと、ゼロに固定された長期金利の両方が実現可能だと考えているなら、それは間違った考えだと言わざるを得ない。

494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 17:25:32.86ID:B0Sz2sPMp
日本の経済が良かった頃は 国債は年金の積立で運用してたんだよ
日本は税金と比して社会保障の自己負担が重かったから これがインフレ抑制の装置になってた
政府が公共投資でバラ撒いて民間の余剰貨幣を社会保障の自己負担で回収
社会保障の積立で国債を運用してそれで政府は公共投資・・・
この流れだと中央政府に赤字が累積するものの 同時に年金と地方が黒字になるからグロスで真っ赤でもネットならトントン
だから当時の日本は粗債務は肥大化しても純債務はそうでも無かった 対GDP比で純債務が30%くらい 今から思えば嘘のような健全さ

495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/10(金) 17:53:58.67ID:r2IwSeEjH
脱線&妄想で申し訳ないが、租税貨幣論とか、ファンタジー漫画に良い題材だと思うんだよな。

ある日、突然、侵略者的な存在がやってきて独自の「貨幣」を配る(すごくバカバカしい形状のものが良い)。
意味不明なのでほとんどの者は捨ててしまうが、変人の主人公はそれを収集する。
しばらくして、侵略者はそれを一定期間後に「徴税」することを宣言し、
「納税」できない者に苛烈な罰が待ってる事を実感させる(見せしめシーンあり)。
それにより一気にその「バカバカしい形の貨幣」価値が暴騰し、それを奪い合うためにてんやわんや。
そんな中で主人公が欲望を満たしたり、ヘマをして奪われたり、みたいな小ネタを挟みつつ、
「あれ?これって現実のお金と同じじゃね?」というところに気づく、みたいな流れ。

書いてて思ったけど、凡庸過ぎて既にありそうなストーリーだな・・・

496にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:04:38.21ID:UKVw7yq60
「MMTが金利ゼロ固定つってる」って、話の出どころはどこなんだろう。

「自然利子率なんてものを考えるならゼロにきまってるだろう(準備預金を自然に任せてドレインしないw)、常識的に考えて。。。」っていうミッチェルの話がどこかでねじ曲がった感じがしてるんだけど。

497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/10(金) 18:06:21.91ID:Dha+g4qIK
>>491
そうじゃない話してるのよ
超過準備もマイナスなんだから入超したらどうすんだって話なんだけど

498にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:09:28.96ID:UKVw7yq60
>>493

どうしてそれがMMTだと思ったの?

>じゃあMMTはどうか?
>長期金利をゼロに固定することは明らかに可能だ。
>中銀が長期国債を固定価格で無制限に買い入れれば良いだけだ。

499にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:12:29.83ID:UKVw7yq60
>>490
なんで国債やってるんですか?って話になるわけです。
国が民間に利子付きの負債を発行する必要は、本来ないっていう。

500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f63-ZqUh)2019/05/10(金) 18:15:42.87ID:wbfZYfA50
ストローマンマンがあちこちに居るなぁ

501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 18:19:56.13ID:5AqBjXfG0
>>498
では国債を廃止したと仮定しよう。

従来→政府支出の財源=税金+国債発行

だったのを、

MMT→政府支出の財源=税金+貨幣発行益

に変えると考えていいのかな?

502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 18:27:02.18ID:ifCS2jeFd
そもそも税は財源確保のための仕組みじゃない、というのがMMTの主張なんじゃなかったっけ?
租税貨幣論。

503にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:27:50.71ID:UKVw7yq60
>>501
MMTでは、税も財源ではないです。

貨幣発行益って考えも取らない。
だって損も益もないから。

504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 18:28:25.58ID:ifCS2jeFd
あと、通貨発行「益」って、通貨発行によって得た資産から得られる利息収入のことなのでは?

505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 18:31:09.34ID:nIp33cp80
>「GDP比債務拡大なんてなんの意味ねぇ〜」

国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は実質借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)

506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 18:31:17.45ID:ifCS2jeFd
政府の自国通貨による歳出に限っては、「財源」という考え自体がナンセンス、と言うのがMMTだという理解。

507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 18:40:03.70ID:nIp33cp80
統合政府(政府+日銀)が
国債(期限のある紙幣 )発行という財政政策と
金融政策と税金で需給(名目GDP)を
コントロールしているだけなんだが(大爆笑です)

508にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:40:36.01ID:UKVw7yq60
「政府は事実として、あたかもボウリングやフットボールのスコアを記録するときのように、預金口座の残高の数字を変えることによって支出を行っているのです」

うっとり\(^o^)/

509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 18:40:50.26ID:5AqBjXfG0
>>503
政府支出が何によっても賄われないなら、政府支出なんてできないでしょう。

貨幣発行を元手に、と読み替えてもいいですよ。

510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 18:41:49.28ID:5AqBjXfG0
>>504
従来の考えではそうですけど、MMTでも中銀のバランスシートって残るんですか?

511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 18:46:16.54ID:5AqBjXfG0
>>508
それは貨幣発行と何か違いますか?

512にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:48:53.62ID:UKVw7yq60
>>511
ただ数字を変える、以外の何物でもないというわけですが、あなたがおっしゃる貨幣発行とは、それとは違うのですか?

茶化しているわけではないですよ。

513にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 18:51:10.92ID:UKVw7yq60
>>510
横からごめんねー
「中銀と政府を分けることに意味はない、それはそうしたい国が勝手にやっているだけ」、みたいに考えるのですね。

514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 19:02:04.96ID:ifCS2jeFd
>>510
従来と異なる事を表現したいなら発行「益」という従来の言葉は使わない方がいいのでは?

515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 19:08:38.04ID:5AqBjXfG0
>>512
現状では現金+マネタリーベースを増やすことだと思いますが。

516にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:10:15.22ID:UKVw7yq60
みんなー、まず、これを読もうよ!

MMT(現代金融理論)のエッセンス! ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘 1/7」
http://econdays.net/?p=9414

517にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:12:14.14ID:UKVw7yq60
>>515
いやー、現金登場します?

上記の方法で支出をすることによって、マネタリーベースが増えるのでしょう?
ちがいますか?

518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 19:12:22.13ID:5AqBjXfG0
>>513
中銀と政府を一体化して、財政政策と金融政策も一体化するとなれば、古典的な財政政策批判に応える必要があると思います。

つまり政策ラグが大きいこと、財政拡張と財政緊縮のやり易さには非対称性があるということについて、どう考えていますか?

519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 19:12:45.07ID:5AqBjXfG0
>>514
たしかに。

貨幣発行収入とかならいいですかね?

520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 19:21:23.99ID:ifCS2jeFd
>>519
貨幣そのものを発行してそれを「財源」とする、という意味なら、単純に「貨幣発行/発行貨幣」で良いような気がします。
「益」と付くから別の意味が出てしまうんで。

521にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:26:41.77ID:UKVw7yq60
>>518
一体化する、ではなく、別々に考えることなどできない、ということなんですね。

おっしゃる非対称性については、あるかもしれませんが、政府が決めるしかないわけです。
時の政府が恣意的に上げ下げするか、民主的に決めるか。
まあ、どちらにしても、賢い財政政策をするしかないじゃないでしょうか。
という感じ。

522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7e2-X9XI)2019/05/10(金) 19:27:51.57ID:Pc4OEnhS0
>>496
多分、K龍一さんの呟きだと思うけど、本人にtwitterで聴いてみるとかw

523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 19:32:53.74ID:5AqBjXfG0
>>520
うむむ、ではそうします。

524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 19:35:49.67ID:B0Sz2sPMp
>>501
従来 ではなく既に支出は国債になってるって主張がMMTじゃないのん?
政府が小切手を切るないし振込みを依頼して業者はそれを銀行で預金化
銀行はその代金を日銀に請求して日銀は政府の預金から銀行の預金に振替って流れだから
MMTが言うところの破綻は無い はこの小切手が不渡りを起こす可能性は無いって意味で
この流れに実は政府保有の現ナマは一切使関与していないでしょ?って首

525にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:37:59.35ID:UKVw7yq60
あ、もっちーか。。。
「恒久的なゼロ金利政策」がいつもベストっというわけじゃないんだよなあ。。。

https://ameblo.jp/nakedcds/entry-12388077684.html

526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 19:40:18.46ID:5AqBjXfG0
>>521

「時の政府がW恣意的Wに上げ下げする」
「W民主的Wに決める」

まさにそこがMMT最大の問題なわけです。

「賢い財政政策」とはすなわち、「賢い政府」「賢い政治家」「賢い議会」「賢い有権者」がいるということを意味します。

景気が悪化した瞬間に、追加の財政支出を決定する議会。
その適正規模を確実に見極められる政治家。
インフレ抑制のための財政緊縮なら、素直に受け入れる有権者。
インフレ率のコントロールを犠牲にしてでも人気取りをしたいという誘惑に負けない政府。

今の日本で、いや世界中どこを見渡しても、そのような条件が整っている国はないと思いますよ。

527にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:40:27.54ID:UKVw7yq60
>>524
うん。
そしてそのとき、まさに今貴殿が書いた通り、支出そのものには国債も関与してないでしょう?

528にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 19:52:30.48ID:UKVw7yq60
>>526
それは「MMTの問題」ではなく民主主義の問題なんですよ。

他にやりようがないでしょう?という主張なわけさ。
で、均衡財政ルールとか、財政赤字とぴったり同額の国債を発行するとか、狂った愚かなルールだよねっていうわけ。

529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:00:41.51ID:5AqBjXfG0
>>528
ほう、では「理論的には可能だが、現実的には不可能」なことは認めるわけですね。

よくあるリフレ派への批判ですが、「インフレにならないなら地球上の全資産を買えばいい」という発言に対して「理論的には可能だが、現実的には不可能だ」というものがありますが、MMT理論もそれと同じという理解でいいですかね?

「民主主義の問題だ」と言っても、現実的の政策は民主主義によって運営されているわけですから、それを無視してMMTは無問題というのはどうかなあ。

530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 20:04:35.36ID:ifCS2jeFd
急激に藁人形叩き出した感がある。

531にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:12:00.79ID:UKVw7yq60
>>529
意味が分からない。
あなた、
「現行ルールは直した方がいいんじゃね?」、
といっているひと全員に
「理論的には可能だが、現実的には不可能」って言って回っている人なんですか
??\(^o^)/

532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 20:13:09.25ID:nIp33cp80
>>529
>「インフレにならないなら地球上の全資産を買えばいい」

中央銀行が全資産を買えばいい?
本来なら財政政策で解決すればいいだけの話だよね?
財政政策と金融政策を間違いなくやればまったく問題は起きない

金融政策だけで考えるリフレ派は片手落ち(笑)

533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/10(金) 20:15:29.44ID:QxOiugTha
>>497
三菱が特別参加者の資格を返上したのはマイナス金利の国債を引き受けたくないからだ。

534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:21:57.68ID:5AqBjXfG0
>>531
挑発されても困りますが、>>526の条件を満たさない限り、MMT理論によるインフレコントロールはうまくいかないし、>>526の条件が満たされることはないだろう、というのが私の考えです。

MMTを机上の空論としてではなく、現実の政策としてやりたいなら、あなたの言う「民主主義の問題」の解決策も提示される必要がある、という意見はどこかおかしいですかね?

535にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:28:20.47ID:UKVw7yq60
>>534
たとえば均衡財政ルールは変えた方が良くね?って言っているのは別にMMTだけではないですよね。
他にご存知ない?

なんでMMTにだけあなたのその不満をぶつけるの?
それが不思議。

536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:28:46.29ID:5AqBjXfG0
>>532
・財政政策は拡張は容易だが、緊縮が難しい。
・政策ラグが大きい。

財政政策への古典的な批判に応えないとダメだね。

ゼロ金利制約によるデフレのみならず、すべてのインフレを財政政策でコントロールするなら、高インフレを抑制するときのことも考えないといけない。

537にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:32:33.17ID:UKVw7yq60
だいたい「MMT理論によるインフレコントロール」ってなんだそれ?\(^o^)/

538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:33:31.01ID:5AqBjXfG0
>>535
他もやってるからMMTばっかり叩かないで!ということですか?

私の言う批判がMMTに当てはまるなら、MMT論者はそれに応えないといけない。

なんでMMTばっかり責めるの?、が反論になると思っていることが不思議。

539にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:34:47.47ID:UKVw7yq60
半月ROMってろ、とかいわないのかな?
最近。。。

540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 20:34:52.89ID:nIp33cp80
>>536
「財政政策への古典的な批判」って何?

>すべてのインフレを財政政策でコントロールするなら
インフレは金融政策と財政政策でコントロールすれば良い

541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:36:19.17ID:5AqBjXfG0
>>537
MMTはインフレコントロールを放棄していたんですか?

「政府支出に税や国債発行はいらない、貨幣発行でいい。だけどマイルドなインフレは保たないといけない」がMMT理論かと思いましたが。

542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:38:36.46ID:5AqBjXfG0
>>540
ああ、あなたはMMT論者でなくて、財政金融政策のポリシーミックス派ですか。

ゼロ金利制約での財政政策の必要性は、私も認めてますよ。

543にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:38:37.40ID:UKVw7yq60
>>541
まず、どうやってその理解に至ったかを知りたいです。
学習レベルによって答え方が変わるので。。。

544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 20:43:40.67ID:nIp33cp80
>>536
「財政政策への古典的な批判」って何?

545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:45:00.93ID:5AqBjXfG0
>>543
書いてあるままですよ。
私の一連の考えの中で、間違いだと思う部分があるなら、あなたの考えをどうぞ。

答えられないなら仕方ないですが…

546にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:45:09.37ID:UKVw7yq60
おわかりいただけただろうか。。。
「税や国債は政府支出の財源ではない」とか、「政府支出とはそもそも関係がない」
という表現をする人は理解しているんだな、と見做せる。

「政府支出に税や国債発行はいらない、貨幣発行でいい。」がMMTという人はとても怪しい。
とか。
むつかしいかなあ。。。

547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:45:28.50ID:5AqBjXfG0
>>544
その上にある2項目のこと。

548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 20:47:53.65ID:5AqBjXfG0
>>546
それがどうやって、>>526>>529>>534への反証に繋がるのか教えてもらいたいですねえ。

549にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:49:39.12ID:UKVw7yq60
>>545
どうみてもMMTを知らないんですよ、あなた。
その知識をどこで得たのかを聞いているんですね。
たぶん大本があやしいです。

550にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 20:53:11.05ID:UKVw7yq60
>>548
いや、反証以前に主張が見当外れだといっているんです。
MMT理論ってなんですか?

551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 20:54:58.51ID:nIp33cp80
>財政政策は拡張は容易だが、緊縮が難しい。
政治的な課題だね

>政策ラグが大きい。
タイムラグが起きるのは仕方ないよね?

完璧な財政政策は出来ないのだから
政治的な課題を抱えながらやるべきものだよね?

552にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 21:06:47.70ID:UKVw7yq60
なんにせよ、ちょっと話聞いてみようかなー
みたいになった方が幸せになれるんだけどねえ。。。

553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/10(金) 21:12:37.75ID:T3qhZNMRa
・政府に予算制約は無い。
・税も国債も政府支出の財源ではない。支出された後で、貨幣を回収したり金利を調整したりするためのもの。

なので、
@JGPで完全雇用とビルトインスタビライザーを作った上で、
A必要なものには惜しみなく支出しましょう

というのがざっくりMMTの主張なんかな?
だから裁量的財政政策とは違うと

554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 21:14:55.42ID:5AqBjXfG0
>>549
>>550
インフレが高くなりすぎないように、いざとなれば税金で民間支出を削減してやらないといけない、がMMT論者の主張かと思いましたが。

そして税金とは、議会で決定されるものである。

これのどの部分が間違っているのか、具体的に指摘してもらいたいですね。

555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 21:16:53.79ID:5AqBjXfG0
>>552
どんな理論であっても、批判にさらされるべきと思うけど。。

556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff15-gVQt)2019/05/10(金) 21:20:29.84ID:5AqBjXfG0
>>551
ですから私は「完璧な財政政策な出来ない」と言ってるんですよ?

であれば現実の政策として採用した場合には、かなりの問題が起きるだろうと言っているんです。

557にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 21:21:02.96ID:UKVw7yq60
>>554
最初の文がちがう。
そんな主張はしていない。
だからどこで勉強したんだよって聞いてあげるんだよ\(^o^)/

558にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 21:23:02.31ID:UKVw7yq60
>>553
国債のとこがちがうかな。
国債は金利が付くだけで、金融調節のための物じゃない。
そう使われているってだけで。

559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/10(金) 21:25:54.47ID:T3qhZNMRa
>>558
あぁそっか、なるほど
だから国債廃止論に行くのね

560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/10(金) 21:26:32.81ID:nIp33cp80
>>556
「完璧な財政政策は出来ない」が
インフレ率が2%以上になる不完全な財政政策をやればいいんだよ
そんなことは昔からやって来たことだよ。
直近の約30年間だけやっていないだけ。

561にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 21:32:40.25ID:UKVw7yq60
>>555
たとえば理解しないで「相対性理論は間違っている」って言われても困るし、「地動説は間違っている」と言われても困るのよ。
どこから話したら。。。ってことになるでしょ?

562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 21:34:46.66ID:UKVw7yq60
>>559
うん。
あと、惜しみなく支出、ではなくて、遊休資産を生かす分にはインフレ圧にならないよ、とかかなり繊細な議論をします。。失業者とかですね。

563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/10(金) 21:55:16.13ID:T3qhZNMRa
ネットに転がってるmmtの記事って
財政出動イケイケゴーゴー!
mmtでデフレ脱却!
みたいな雑駁な話しか無くて詰まらないんだよな正直
今までのケインジアンとどう違うねんっていう

英語の文献当たるか、にゅんブログやリッキーブログ読むしかないか

564にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/10(金) 22:05:06.63ID:UKVw7yq60
>>563
じぶんのおすすめは、やっぱモズラーの七つの嘘、かなあ。。。
あれはどうよっていう意見もわかるんだけど。

まあ、日本語リンク集には変なの入れてないはずだから、あのへんのやつならまず大丈夫よ\(^o^)/

565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/10(金) 22:17:23.52ID:ifCS2jeFd
>>516
とりあえず、嘘1読みました〜
今のところおおよそ理解してる内容ですが、例え話や歴史の実例の話が面白いですね!

566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-+scb)2019/05/10(金) 22:21:27.30ID:MeRktIBrK
民主主義云々の話題が出たから、MMTのスレで敢えて「非ケインズ効果」
なるお題を出してもいいのかな
政府が医療・介護・年金・少子化対策の為の増税路線に転換して、その負担増も已む無し
という国民も一定数いるみたいだしなあ

>>563
そういえば「もしかしてMMTって新古典派総合だと思われていない?」
というツッコミをTwitterで見かけたような

567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 22:39:36.15ID:B0Sz2sPMp
>>527
国債が財源になっているのではなく 当座と国債を用いて銀行と政府の間を取引しているだけって感じかな?

568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/10(金) 22:39:37.01ID:12pxN29O0
有効需要の概念を、
有効貸出借入需要という形で、
ストックの増加に拡大した発想だろう。

で、正しい。

569にゅん (ワッチョイ 9f10-oWYU)2019/05/10(金) 22:48:16.86ID:FsIsJd8V0
しかしあれだ、死ぬまでにはまともなMMTスレが乱立するくらいにならないかなー

570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-RyDs)2019/05/10(金) 22:49:31.89ID:AABnoJRl0
国の借金は国民の資産
ちょっと何言ってるか分からないっすね

貿易黒字赤字もトントンな訳?黒字出てるなら日本の借金減って海外の借金が増える、だろ?

571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/10(金) 22:58:39.06ID:B0Sz2sPMp
10年前はリフレとインフレターゲットが話題になってたけどニュー速+やら嫌儲でここまで乱立するまでは成らなかった記憶あるんだよな・・・
あのころはいちごがあったし

572にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/10(金) 22:59:13.50ID:FsIsJd8V0
>>570
まず、MMT入門いってみよう!

R.レイのMMT入門 第一章第一節 ストック-フロー会計の基礎
http://econdays.net/?p=9908

573にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/10(金) 23:01:43.68ID:FsIsJd8V0
新古典派総合を回顧するスレ(信じてたヤツいたんだよ)、とか。。。

574金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/10(金) 23:03:19.24ID:12pxN29O0
>>571
まだデフレを続けるほどのアホだとは
さすがに10年前の自分では気付かなかった。

575金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-+scb)2019/05/10(金) 23:04:59.39ID:MeRktIBrK
「リカードの等価定理」と「バローの【中立】命題」ってマジなのですかスレとか

576にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/10(金) 23:07:20.53ID:FsIsJd8V0
そもそも銅鑼さんがMBとインフレ率に関係あるんじゃね?って思っちゃったのが。。。って良く思うんだよね

577金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/10(金) 23:07:33.13ID:12pxN29O0
>>575
そんな話は、
サラ金と政府債務の利子は違うだろって一言で終わるな。

578にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/10(金) 23:11:43.46ID:FsIsJd8V0
国債を懐かしむスレ。。。

579金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 23:36:42.99ID:DeyPXE6m0
>>533
ぐぐったんだろうがそんな単純ではない。
そもそもマイナス金利が国債のことじゃなくて、当座預金の付利の
ことだってことすら理解してないだろ。
もちろん日銀の緩和が銀行の利益を圧迫するし、マイナス金利も
含まれるが、それは別にプライマリーディーラーとは直接関係ない。
UFJはもともと、国債がどうなったらどういうリスク回避をするかって
のはとっくに公表してるから。
ほんとに新聞すら読んでないやつって、ぐぐった記事だけで書くからな。

>数年後の国債急落を想定 三菱UFJ銀が危機シナリオ
銀行最大手の三菱東京UFJ銀行が日本国債の価格急落に備えた「危機
管理計画」を初めて作ったことがわかった。数年後に価格が急落(金利が
急騰)して金利が数%にはね上がり、損を少なくするために短期間に数兆
円の国債を売らざるを得なくなることもある、としている。国債の有力な買い
手がいよいよ「急落シナリオ」を想定し始めた。
 日本政府の借金総額は約1千兆円あり、このうち国債を発行して投資家
から借りているのは約750兆円(昨年9月末時点、日本銀行調べ)。国債
の9割超は国内で買われ、4割を銀行が持っている。とくに三菱東京UF
はゆうちょ銀行を除いて最大の約42兆円を持ち、国債を売買する債券市
場への影響力が大きい。
 計画は昨年末にまとまった。日本の経済成長率や経常収支、為替など
30指標をチェックし、国債急落につながる変化があれば損失を軽くする
ために売却などの対応をとる。

もちろん銀行はこういう危機管理をやってるのはあたりまえだし、それに
日銀の緩和が加わってるのはあたりまえだが、銀行はみんなこういう
想定をしてるんだよ。
で、日銀の緩和後に、三菱UFJは、びっくりするくらいの規模で保有
国債を日銀に売った。

580金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/10(金) 23:40:49.09ID:41OA/P5Ga
にゅんさんがMMT警察やってくれてるから正直ありがたい

>>569
いやあ、現状でもかなりすごいことになってるなって思うよ
このスレ見てても、例えば金融調節とか理解してる人が結構いるってことがわかる
偉そうに言ってる自分も含めてだけど、数年前と比べたら状況が随分と変わったよ

581金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/10(金) 23:53:01.13ID:DeyPXE6m0
>>494
君の書いてるのは全部が、すさまじい大嘘だよ。
もう何から何まで全部妄想。

たとえば、景気が良かったときに年金を国債で運用してたとかって
ほんとに新聞すら読んでないだろ。
毎年発表されるけど、現在の年金でもいちばん多いのは日本国債だし。

日本の銀行が新発債を買わないとかも大嘘だし。
政府が緊縮財政っていうのも、税収がならすと50兆円程度なのに、毎年
100兆円の予算を組んでる国がなんで緊縮財政なんだよ。

なんかこんな知識をどっから得たのかのほうが気になる。
そんな馬鹿なことを書いてるサイトなんかあるわけないし。
君はちょっとおかしすぎて、説明は不可能。
一回でも経済の入門書を読まないと、全体像が根本的に間違ってる。

582金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/10(金) 23:54:22.54ID:41OA/P5Ga
>>479
すごいよね
預け入れの話を関係ない貸し出しの話にすり替えちゃって、しかもそれをなんとも思わないんだもんね

583金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/10(金) 23:55:19.89ID:7ueoyUg2a
>>579

通貨発行機関である日銀は 通貨価値が維持できるインフレにならない限り
日銀券(現金)を発行するのに限界はない。

584にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/10(金) 23:55:42.80ID:FsIsJd8V0
ほうほう

銀行と証券の壮絶バトル!
国債ムラのタブーを大放談
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/7147

585金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 00:01:24.37ID:uejnhVEU0
>>483
> ほう、年金は直接買ってましたっけ。。。
> 情報ってあります?

このスレの根本的に間違ってるとこにレスしてるけど、こんな
ことすら知らないって、ちょっと異常すぎるぞ。

日本の年金の運用報告の記事なんて何十回も新聞に
載ってて日本国債の保有比率や保有金額まで全部公表されてるから
知らないやつなんかだれもいない。
https://www.gpif.go.jp/gpif/faq/faq_04.html
年金積立金はどのように運用しているのですか。
1. 基本ポートフォリオに基づく運用
年金積立金の運用は、安全・効率的かつ確実を旨とした長期的な
観点からの資産構成割合(基本ポートフォリオ)を定め、国内債券、
国内株式、外国債券、外国株式を組入れた運用を行っています。
長期的には、基本ポートフォリオに基づき運用資産の構成割合を管理することとしています。
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚

運用資産はぐぐるのがめんどくさいけど、150兆円から160兆円
程度のハズだから、その35%で計算してみ。

このスレ見てると、勘違いの範囲が凄まじすぎて、なんでこんな
大嘘を垂れ流すんだろって人が多すぎよ。

586金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 00:02:33.93ID:uejnhVEU0
このスレはだめだわ。

もう大嘘の数が半端ない。
さらっとありえないことが書いてあって、そんなのいちいち
間違いを指摘することがアホらしくなるくらい、現実を理解
できてない。

587にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:03:21.12ID:WYuneL8U0
だいたいさあ、プライマリーディーターにどうしてあんなに外資証券がいるわけ?

それぞれどれくらい買ってるかとか、財務省のサイトでわかるんですか??

おしえて!事情通さん。。。

588にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:05:45.33ID:WYuneL8U0
いや、年金は「直接」買ってるの?って聞いてるだけなんだけど。。。
それならそれでいいんだけど。。。

589金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/11(土) 00:07:46.90ID:7qfCIQCla
彼は、新規国債を買うとか直接買うとかの意味がわからない人なので…

590金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 00:07:48.69ID:r4/fBvi4a
負債(国債)が増加しすぎる。 市中にある負債(国債)の動向が気になるって。
その国債のすべてが日銀の保有になるなら、日銀を含む市中全体に損失は出ない。
日銀の金融緩和によって 国債は現金化され国債の価値は現金として
価値が残るのだから。あとは、現金である通貨価値の影響を考えればよい。

インフレにならない限り、金融緩和に限界はない。

591にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:12:06.50ID:WYuneL8U0
>市中全体に損失は出ない。

つーか、市中にいらん益与えてませんかねってきいてるんですよ。。。

592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 00:15:30.16ID:r4/fBvi4a
>>591

日本の資金全体は 現金や負債(国債)などの信用通貨を含む通貨価値で
インフレやデフレに影響する
つまり、資金量全体の増加が影響するのであって、現金の増加だけが
影響するとは言えない。

金融緩和による負債(国債)の現金化で 国債は現金に等価に交換される。
でも、負債からかわった現金すべてが市中に出なければ
インフレに影響する通貨価値が変動するとは言えない。
資金全体(負債を含む)が減少いているのだから。

日銀内の預金とは 市中金融機関の資金が預金されたもので
市中金融機関に預金する国民や会社組織の資金である。
その預金の資金は市中金融機関の投資融資の需給関係で 資金の出金がきまる。
投資融資先が負債に対する収益性が有効であるか否か
資金があるから 使えばいいというものでない。
バブル以降の金融機関の不良債権問題が 投資融資の判断に
影響している。
それゆえ、日銀内にある多量の資金が出金して インフレになることもない。
資金全体は市中にある負債が減少して 資金全体も減少しているのだから。


現金は確実に増加できる。インフレにならないに限り、金融緩和は継続できると。

593にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:17:12.91ID:WYuneL8U0
あと、これね。
そもそもなんで過去の政府支出で創造された現金を国債化するのって話で。。。

MMTの話、ご存知?

>>国債は現金化され国債の価値は現金として。。。

594にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:19:03.10ID:WYuneL8U0
>>592
えっと、MMTの主張、ぜんぜんご存知ないのでは??
どうしてこのスレに???

595にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:21:07.65ID:WYuneL8U0
「日銀内の預金」って準備預金のことなのかな。。。

596にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:22:34.21ID:WYuneL8U0
これは。。。

>日銀内の預金とは 市中金融機関の資金が預金されたもので
>市中金融機関に預金する国民や会社組織の資金である

597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 00:26:13.15ID:bb75gw4Vp
>>581
元来って書いたよな?2013年の債務管理リポートに2012年度の国債業務別引受実績があってそれによると証券会社81.1% 銀行が17.6% とあるんだが これは間違いなんだな すまん 確かに新聞は読んで無いわ

598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 00:26:41.89ID:r4/fBvi4a
>>593

現金ー> 国債 ー>現金の流れはかわっていない。

日銀がする国債から現金の流れがあることが重要で

負債である 債務(借りて)と債権(貸して)の二つの立場で資金が増加し
その債権が返済される事をしないで現金化される。
つまり、資金が増加した状態で維持される。(貨幣乗数による) 

599にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:28:52.33ID:WYuneL8U0
>>598
もう一回聞きますね?
MMTの主張をご存知ですか?

600にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:35:24.51ID:WYuneL8U0
>>580
たしかに、けっこうびっくりしてます。

601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 00:36:42.60ID:r4/fBvi4a
>>599

MMTの話は 日本の話がルーツで広まった
その後の MMTがどうとか いわれても

MMTの解釈が多岐にわたり 本質は不明で
原理主義とは言いませんが 本質に基ずく継続を可能にするもので。

日本がすべての源流だから。

602にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:39:43.77ID:WYuneL8U0
>>601
そうだったんですね!
初耳でした\(^o^)/

MMTって、海外でどういうひとがいつごろ始めたんですか?
有名な人なんですか?

603にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:42:14.87ID:WYuneL8U0
なんか、
MMTって命名したのは俺たちだ!っていう人がいて、論文量産して教科書まで書いちゃってるんですけど、あいつらはいったい。。。

604にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 00:46:31.48ID:WYuneL8U0
勉強になりすぎて眠れないじゃないですか。。。

605金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 00:47:01.33ID:bb75gw4Vp
予算の推移で言うならば
平成25年の一般会計決算が100.2兆 税収が47兆
平成26年の一般会計決算が98.8兆 税収が54兆
平成27年の一般会計決算が98.2兆 税収が56.3兆
平成28年の一般会計決算が97.5兆 税収が55.5兆
平成29年の一般会計決算が98.1兆 税収が58.8兆
平成30年の一般会計決算が101.4兆 税収が59.9兆

ソースは財務省なんだけど これ読んでも基本的に緊縮やってるとしか読みとれんのだが 新聞読むと違う反応になるんだね 新聞スゲー

606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 00:50:20.15ID:r4/fBvi4a
>>603

過去の2ch(現5ch)から議論しているから 過去を読み返せば
わかるよ。

607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/11(土) 01:02:30.94ID:odL+9peQ0
>>605
コアコアCPIが0.4%なんだから、
緊縮だろ。

608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 01:03:59.87ID:bb75gw4Vp
新発債の推移で言うと

25年 40.9兆
26年 38.5兆
27年 34.9兆
28年 38兆
29年 33.6兆
30年 35.4兆

やはり緊縮傾向は否定出来ないと思うのだが 新聞には違う数字が書いてあるのかな?

609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7715-DU96)2019/05/11(土) 01:32:50.25ID:mA2q/lzD0
財務省にとって最大の悲願は、今年10月に予定されている消費増税を何がなんでも実施することだ。国内・世界経済情勢は、先行き不安があり、消費増税には不利になりつつある。
その中で、筆者の邪推だが、財務省は消費増税のために理論武装が弱いMMTを標的にし、それとともにリフレ派も葬り去りたいのかもしれない 高橋洋一

610にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 03:51:05.82ID:WYuneL8U0
ほいで、毎年日銀が80兆買うってね。
ホント、いったいどこが一番仕入れてんだろねー
各プライマリーディーラーの仕入れ額。
これがよくわからん。。。

だれかわかるー?

611にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 03:57:19.78ID:WYuneL8U0
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/meeting_of_jgbsp/160713pd.pdfから

国債市場特別参加者
SMBC日興証券株式会社
岡三証券株式会社
クレディ・アグリコル証券会社
クレディ・スイス証券株式会社
ゴールドマン・サックス証券株式会社
JPモルガン証券株式会社
シティグループ証券株式会社
ソシエテ・ジェネラル証券株式会社
大和証券株式会社
ドイツ証券株式会社
東海東京証券株式会社
野村證券株式会社
バークレイズ証券株式会社
BNPパリバ証券株式会社
株式会社みずほ銀行
みずほ証券株式会社
株式会社三井住友銀行
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
メリルリンチ日本証券株式会社
モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社
UBS証券株式会社

612にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 04:31:14.73ID:WYuneL8U0
借換債とかもいれて、市中発行は毎年150兆くらいなのかな。
https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakkou01.pdf

613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/11(土) 05:39:11.86ID:yT3lC9ARa
>>579
そんなに危ないなら三菱はこれから一切国債を扱わなくていいはず。

614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/11(土) 06:08:57.48ID:JpRM18UX0
財務省は将来の天下り先へ便宜を図ることしか頭にない
逆に言えばMMT側も天下り先を用意してあげればいい
協同組合の理事とか

615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/11(土) 06:22:56.70ID:yT3lC9ARa
>>609
理論武装とは数式モデル化。
数式モデルは数学的には正しくても現実を説明していない。

616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/11(土) 06:42:46.40ID:yT3lC9ARa
>>605
新聞による洗脳。

617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/11(土) 06:48:10.78ID:utbdPZVl0
にゅんさん寝てないの・・・?

618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/11(土) 07:00:16.96ID:yT3lC9ARa
>>617
40年程前一世を風靡した春日三球の漫才「地下鉄の電車をどこから入れたか考えていると一晩中寝られなかったの。」のMMT版。

619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/11(土) 07:13:13.37ID:14zQRuA+K
>>533
だから入超したらどうすんだって?

620にゅん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/11(土) 07:53:14.47ID:qNKqpmuJp
にゆんか一人二人倒されても大丈夫なよう影武者がおるのよ、、、

621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 08:11:46.32ID:uejnhVEU0
>>597
間違いっていうより、君が言葉の意味すら全く理解してないだけ。
とにかく、このスレで書いてることは全部妄想。
もう何から何まで勘違いだから、いちいち説明は不可能なレベル。
年金を運用してるのはGPIFという年金運用の組織で、そこが毎年
運用資金と日本国債、日本株、海外株、海外債権など、いくら
保有してるか公表してて、そもそもそんなことすら知らないやつなんか
まともな社会人ならおらんのだよ。
このスレじゃなくて、ニューススレに書いたら、君が言ってる人は
一人も意味がわからない。

622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 08:17:58.31ID:uejnhVEU0
>>605
おまえアホだろ。
日本の収入が50兆円前後しかなくて、毎年100兆円使ってて、
その上限すら突破してるってことだぞ。

法人税が増えたのは企業業績がよくなったのもあるけど、
リーマン・ショックで大赤字を出した企業が、その後の決算で
損失分の税金が安くなるから税金が減ってたのが戻ってるってことで、
今の税収がずっと続くわけじゃない。

右側のGDPPに対する借金の比率を見てみろよ。
日本みたいな国は、世界でどこにも存在しないくらい借金で国家予算を組んでいる。

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング

1位 ??日本 237.12
2位 ??ギリシャ 183.26
3位 ??ベネズエラ 175.62
4位 ??スーダン 163.21
5位 ??レバノン 150.92
6位 ??イタリア 132.09
7位 ??エリトリア 129.42
8位 ??カーボヴェルデ 127.71
9位 ??バルバドス 124.54
10位 ??ポルトガル 121.44


こんなの経済の初歩の初歩のさらに初歩の話であって、こんなことを
知らないやつは社会人では一人もいない。

ここ高校生のスレかよ。

623にゅん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/11(土) 08:19:34.39ID:qNKqpmuJp
財務省の支払う国債利息は年10兆くらいとして、圧倒的に保有者の日銀の受取収入は1兆くらいなんだな、、、

624にゅん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/11(土) 08:21:12.22ID:qNKqpmuJp
つうか、こかはMMTスレなんだが、、、

625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 08:22:01.44ID:uejnhVEU0
>>608
このスレ、中学生のスレかよ。
新聞を読んでたら理由が誰でも分かるだろうが。

ちょっと前のリーマン・ショックで、日本企業は壊滅してたんだよ。
株価も18000円から6990円まで歴史的な大暴落したくらい、
企業業績が悪化してた。
それで法人税が減り、赤字決算で、その後の税金が安くなるから
下がってた税収が、日銀の緩和後に元に戻ってるってこと。

それと新発債は、国家予算に対して、税収が不足する分を借金で
調達するから、税収が増えた分は新発債が減る。
こんなのあたりまえ。

だけど、実際の年間の国債の発行は、毎年130兆円以上あるんだよ。
なんでそんなに大量発行するかは、自分でぐぐれ。

っていうか、こんなの新聞を読んでりゃ知らないやつなんかおらん。
中学生のスレかよ。

626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/11(土) 08:23:27.07ID:qNKqpmuJp
>>621
年金の受取利息の推移おしえてー
できたら含み損益なんかもあれば。
あんま報道されなくね?

627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 08:23:29.94ID:+s1GwPWN0
IPアドレス制限してるね(笑)

言論統制し過ぎだな(笑)

628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 08:26:20.61ID:+s1GwPWN0
国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は実質借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)


統合政府(政府+日銀)が
国債(期限のある紙幣 )発行という財政政策と
金融政策と税金で需給(名目GDP)を
コントロールしているだけなんだが(大爆笑です)

629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/11(土) 08:40:51.07ID:oXNLlQJqK
MMTスレでの「世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング」を気にしろおじさんは
リーマンショック前にEUの経済成長や財政規律っぷりを称賛して、日本の財政危機を煽っていた
おじさんだったのか気になる

630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 08:46:11.65ID:+s1GwPWN0
IPアドレス制限してるね(笑)
言論統制し過ぎだな(笑)

5ちゃんは政府の下請けで緊縮財政推進中(笑)

ずうっと不景気を継続するのかよ?(大爆笑です)

631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 08:47:40.27ID:+s1GwPWN0
IPアドレス制限してるね(笑)
言論統制し過ぎだな(笑)

Gone.Gone.Gone. だな(笑)

5ちゃんは政府の下請けで緊縮財政推進中(笑)

ずうっと不景気を継続するのかよ?(大爆笑です)

632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 08:54:15.96ID:l6R8S6GP0
>>505
>国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ

それじゃ〜、国債を沢山刷ってもインフレにならずにGDP比で拡大し続けると、いずれどうなるんだよ?

教えて詭弁コピペマンww

633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 08:56:33.71ID:l6R8S6GP0
>>590
>インフレにならない限り、金融緩和に限界はない。

その屁理屈は、「バレなければ何をしてもかまわない」とゆうバカの(破滅への)論理と同じようなモンじゃないのか?

バレたら終わりだよな?w

634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/11(土) 09:12:39.88ID:zt0dxaDba
>>602>>603
わろた

635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-Lnly)2019/05/11(土) 09:19:05.41ID:zt0dxaDba
財政破綻論者はともかく、mmtが流行り始めた今になっても金融緩和が有効だと信じてやまないリフレ派って頭どうしちゃったんだろうな。。。

636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/11(土) 09:45:08.98ID:odL+9peQ0
>>622
22年間クソ消費税によるデフレで、
世界最低の名目GDP成長率だったからな。

みんな知ってる。高校生でも知ってる。

637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7715-DU96)2019/05/11(土) 09:52:13.12ID:mA2q/lzD0
>>622
おまえBS読めないのか、グロス債務で語らんとネット債務で語れ
ネット債務で見たら日本最下位だろよ

638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 10:18:47.69ID:l6R8S6GP0
自国通貨建て債務で、返せる返せないの問題はないんだから、グロスだのネットだの〜なんて意味ないだろボケ!!

639にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 11:12:21.88ID:WYuneL8U0
>>635
「MMTでも量的緩和は必須」とか、きがくるったこといいだすしなあ。。。

640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/11(土) 11:33:36.01ID:oXNLlQJqK
>>626
そこら辺りも割と気になってきますね
「もしMMTなんてのが広まって国債が暴落したらヤバいよ」おじさんに端を発した
にゅん氏のプライマリーディーラーの再検討からの国債って実はいらないのかも論への
超ラジカル展開は、現段階では論理的可能性の話だとしても
マジなのですかという思いもあったり
これって「国債は国民の資産」というのも改めて吟味しないといけないからかも
とはいえ国債って何の為にあるんだろうという考える良いキッカケかもですが
そこにJGPをぶっこむのがミッチェル先生のイケイケ感ですかね

641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-gMth)2019/05/11(土) 11:43:20.42ID:VeETlb8m0
MMTってのは
何故日本が破綻しないのかと
金融緩和でインフレにならないのかを
同時に説明した論って事でオッケー?

642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/11(土) 11:46:40.14ID:14zQRuA+K
>>641
別に日本のことを説明した理論では無い
ただ、日本のことを説明出来るってだけ

643金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/11(土) 11:47:08.23ID:rz4bjOEoa
>>641
それらを説明するための論じゃないけど、
それらを同時に説明できるのはその通り

644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 11:48:47.03ID:bb75gw4Vp
新聞読んで 「国債破綻」とか「日銀限界」とかの不穏なワードで検索ばかりしてると逆神に取り憑かれるんだろ

645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/11(土) 11:49:32.68ID:rz4bjOEoa
あら、かぶった

量的緩和MMTとかオールドケインズMMTとか、よくある誤解についてはテンプレで対処したいよね
twitterの方でもそういう話は出てきてるみたいだが

646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f63-ZqUh)2019/05/11(土) 11:50:33.37ID:JWHlsbJY0
>>603
そうなの?w
誰がそんな革新的な事やってんのか興味あるわ

647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 12:02:44.46ID:bb75gw4Vp
>>621
何でこんな話があわないのかわかったよ 年金積立金管理運用独立行政法人の設立以降の事をお前は書いてる 俺が書いてるのはそれ以前の話だ

648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 13:09:06.16ID:l6R8S6GP0
>>641
MMTは、GDP比で拡大する債務を無視した詭弁!

ジャップ国は、MMTの失敗例!(となる)

649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/11(土) 15:00:43.89ID:+vnokn92a
>>648
利払いの話ならしてるじゃん

650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 15:46:46.96ID:uejnhVEU0
>>647
またそんな適当な嘘をつく。
GPIFができたのは2006年の話だし、突然できたわけじゃなくて
もともと同じ事業をやってた団体から引き継いだだけ。
それに当時は日本国債の比率はさらに高かったし。当時も日本国債を買ってたのは今と変わらん。
郵貯、銀行、生保、年金で証券の自己売買なんて数パーセントだよ。

このスレ頭が痛くなるのはGPIFの運用なんて新聞でしょっちゅう出てて、
新聞すら読んでたらこんな勘違いするやつなんかおらんわ。
国債の記事でもだれが買ってるか、だれが保有してるかなんてしょっちゅう載りまくってるのに。

先月だけでも新聞や雑誌にこんなに頻繁に載ってて、新聞を読んでる人なら
問題点くらいみんな理解してる。
デイリースポーツですら検査院、年金積立金の株運用警鐘 透明性確保やリスク説明求める
って記事まで載せてるくらいよ。
このスレの新聞を読まない、常識すら知らない率はちょっと異常すぎる。

GPIFの損失はそんなに深刻なのか? (その他) 02日 05:00 ダイヤモンド・オンライン
増えるESG投資の運用残高 3300兆円、質向上課題に (電脳) 29日 04:30 日本経済新聞
GPIF:「年金リスク説明を」 検査院、株式運用に所見 (経済) 25日 03:14 毎日新聞
年金積立金の株運用に警鐘 リスク説明求める、検査院 (その他) 24日 20:04 産経新聞
GPIFの年金運用リスクが上昇「丁寧な説明を」 検査院が所見 (社会) 24日 19:50 毎日新聞
検査院、年金積立金の株運用警鐘 (社会) 24日 19:25 デイリースポーツ
検査院、年金積立金の株運用警鐘 透明性確保やリ... (その他) 24日 19:20 共同通信
公的年金、代替投資の説明強化を 検査院が指摘 (経済) 24日 17:54 日本経済新聞
厚労省が「年金ポータル」開設 加入履歴など確認しやすく (経済) 16日 18:03 日本経済新聞
GPIF、債券でESG (その他) 10日 02:00 日本経済新聞
公的年金、債券でもESG投資 世銀グループに (経済) 09日 18:03 日本経済新聞
公的年金資金、環境配慮のグリーン債でも運用 (経済) 08日 20:56 朝日新聞
ESGに配慮しない会社は滅びる「ESG投資」/後編 (その他) 03日 00:00 日経BP

651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 16:07:24.06ID:bb75gw4Vp
>>650
だから俺が言ってるのはその前の話なんだよ 10年以上も前の話な?
財政投融資って聞いたことある?これも国債の一部なんだけどそれで年金の積立金を運用してたんだよ
新聞でカバー出来るのはせいぜい10年くらいの出来事だってお前の書込みたらよくわかるよ

652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 16:09:16.98ID:l6R8S6GP0
>>649
もしかして帰結9の事か?

それは訳が違うぞ!

利払いの話しってなんだ?

653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f24-RyDs)2019/05/11(土) 16:39:46.49ID:TENaSkcs0
借金増やしても大丈夫だと分かってたんならこんな誤魔化しの言葉作る必要なんてない

膨大な借金には膨大な利子が付く、それがどこかに消えている
それを財務省と、財務省は嘘吐き大丈夫という御用学者のプロレスで誤魔化してるだけ

654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/11(土) 17:15:21.64ID:snCzCKfv0
日本と他の国とは事情が違うだろ。
日本では経済力で世界2位なのになんで借金が多いの?って問題。
他の国は全然稼いでないはずなのになんで借金が少ないの?って問題。

655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/11(土) 17:27:37.55ID:+0QRiBSwa
生産性があるからよいのではなく 生産性からどれだけ収益につながるか
それが重要

この意味の違い わかるよね

656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 17:48:26.73ID:+s1GwPWN0
国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)


統合政府(政府+日銀)が
国債(期限のある紙幣 )発行という財政政策と
金融政策と税金で需給(名目GDP)を
コントロールしているだけなんだが(大爆笑です)

657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 17:57:55.79ID:+s1GwPWN0
期限のある紙幣(国債)を発行して

消費税を廃止する=消費が増える
一時給付金を実施する=消費が増える
公共事業を実施する=政府支出が増える

期限のある紙幣(国債)の発行を増やして高い経済成長を実現しよう

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+NX(純輸出)

国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)


統合政府(政府+日銀)が
国債(期限のある紙幣 )発行という財政政策と
金融政策と税金で需給(名目GDP)を
コントロールしているだけなんだが(大爆笑です)

658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 18:01:12.80ID:l6R8S6GP0
>>656
おい!お前、>>632に答えたらどうなんだ?

659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 18:11:45.54ID:+s1GwPWN0
>>658
Gone.Gone.Gone.で見えないのだが(大爆笑です)

再度書き込めよ(笑)

660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 18:28:05.85ID:+s1GwPWN0
>それじゃ〜、国債を沢山刷ってもインフレにならずにGDP比で拡大し続けると、
>いずれどうなるんだよ?

期限のある紙幣(国債)を発行して

消費税を廃止する=消費が増える
一時給付金を実施する=消費が増える
公共事業を実施する=政府支出が増える

期限のある紙幣(国債)の発行を増やして高い経済成長を実現しよう

Y(GDP)=C(消費)+I(投資)+G(政府支出)+NX(純輸出)

国債=期限のある紙幣
国債は償還で紙幣になる
国債残高=期限のある紙幣の発行記録

期限のある紙幣(国債)は借金ではない(大爆笑です)
紙幣を発行したら何処へ返済するのかな?(大爆笑です)

財政赤字なんてインチキ用語だな(大爆笑です)
国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ
インフレは財政政策と金融政策でコントロール出来ます(大爆笑です)


統合政府(政府+日銀)が
国債(期限のある紙幣 )発行という財政政策と
金融政策と税金で需給(名目GDP)を
コントロールしているだけなんだが(大爆笑です)

661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 18:47:46.01ID:uejnhVEU0
>>651
10年以上前の話って、そもそもGPIFが国債や株の
比率を決めて運用をやったのは、10年以上前の話だし
当時、別の団体があって、そこも同じように運用してたから。
それに財投債自体が国債だから。

何十年も新聞を読んだことがないから、世間の常識がなさすぎよ。

662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/11(土) 18:51:56.08ID:uejnhVEU0
>>654
> 日本では経済力で世界2位なのになんで借金が多いの?って問題。

日本のGDPの半分は個人の消費であって、個人の消費が大きいのは
単順に人口が多いからだよ。
人口が2倍になれば、食費も住宅費も医療費も2倍になるから。

それに世界2位ではないし。
一人あたりのGDPでは世界25位で、もはや先進国のレベルではないぞ。
日本と競争してる国は、ニュージーランドやイスラエル、イタリアくらいだよ。

昔は一人あたりGDPは世界2位だったけど、その後世界経済全体が何倍にも
成長したのに、日本だけ成長できてないから、どんどん新興国に追い越された。
日本の給料がちょっとしか上がって無い年に、中国の都市部は8倍になった。

663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/11(土) 18:53:37.09ID:bb75gw4Vp
>>661
よく読めバーカ てめえの言う2006年より10年前の事だよ 
財投も知らねぇガキが新聞で読んだ片知恵だけでマウント取りに来たんだろうけど
お前はまず新聞以外の物に目を通すべきだ

664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/11(土) 19:12:58.15ID:MIKjyK8Za
>>652
帰結9って何?
>>67のことなら藤井が間違ってることは指摘済み

> 利払いの話しってなんだ?

このスレ読み返せ
もしくは
http://erickqchan.blog.shinobi.jp/
Learn MMT 8
Learn MMT 9
を読め

665にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 19:34:28.86ID:WYuneL8U0
え~まだ同じ話してたの??

こっちもこっちも

Learn MMT 9:国際金融のトリレンマ、もしくは朴勝俊先生お願いしますよ、という話
http://erickqchan.blog.shinobi.jp/learnmmt/45

666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 19:40:27.79ID:l6R8S6GP0
>>660
なんの反論にもなってない、同じ詭弁コピペを繰り返しているだけww

哀れな論理破綻者ww

667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/11(土) 19:52:31.56ID:+s1GwPWN0
>それじゃ〜、国債を沢山刷ってもインフレにならずにGDP比で拡大し続けると、

猿ですか?(笑)

国債を沢山刷すれば、インフレになるだろ?(大爆笑です)

国債を沢山刷すれば、デフレになるのか?(大爆笑です)

668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7794-L9AJ)2019/05/11(土) 22:00:47.49ID:KLEc1LGY0
MMTの解説がいきなり"(インフレ目標内の)無制限の財政赤字"とか
"政府は財政破綻しない"とかの政策面から始まるから理解されないんだよ。
あくまで現代"貨幣"理論なんだから
政策は理論を踏まえた後に話をしないといけないのに。

MMTの主なポイントは
"不換紙幣を発行する政府にとって税金は収入ではない。
税金を課す目的は世の中から金を奪い破棄することにある。"
この命題を真するのがMMT,偽とするのが主流経済学である。

MMTの観点からは、政府財政にとって次の1と2は等価である
1.A銀行が火災で10億円の現金を焼失した。
2.A銀行から10億円の税金を徴収した。

この点を無視したMMTの話は全て単にMMTを知らないだけなので
そもそもMMTの話として成立していない

669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/11(土) 22:04:47.87ID:snCzCKfv0
>>662

日本の名目GDPは2位だよ。
中国は信用できないし、
今後落ちて行くという予想でなw
簡単な計算すら出来ない国は今後伸びない。

@YouTube


ただ、話しの主旨とGDPは無関係。
稼いでるのに何故借金が、ということが言いたかっただけのこと。

670にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 22:07:16.70ID:WYuneL8U0
>>668
A銀行は火災保険にw

671にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/11(土) 22:10:59.71ID:WYuneL8U0
>>670
火災保険は保険で広く薄くなるだけで、やっぱベースマネーは破壊されてるのかな
おもしろいなー

672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-+scb)2019/05/11(土) 22:13:43.73ID:oXNLlQJqK
>>665
翻訳お疲れ様です
確かレイの本には中国はいずれ変動相場制に移行せざるを得ないという記述もあったような
そういえば国債とJGPとの間を繋ぐ点になりそうな>>467>>496関連のミッチェル先生の自然利子率についての
経済学101の望月氏の翻訳記事を読んだ記憶がうっすらと

673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 23:20:50.36ID:l6R8S6GP0
>>667 ← 知的障害w

>国債(期限のある紙幣)を沢山刷ってもインフレという税金になるだけ

この文に対して「それじゃ〜、国債を沢山刷ってもインフレにならずにGDP比で拡大し続けると、
>いずれどうなるんだよ?」
と問いかけたら
    ↓
>国債を沢山刷すれば、インフレになるだろ?(大爆笑です)

また繰り返しwwさらにおまけつき
    ↓
>国債を沢山刷すれば、デフレになるのか?(大爆笑です)


大爆笑デーーーーーーーーーーーースwwwwwwwwww

674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/11(土) 23:26:09.48ID:l6R8S6GP0
>>664
>Learn MMT 8: 複利による国債運用・・・ 

〜どうたらこうたらと、関係ない話だろうが?

675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/12(日) 00:11:18.36ID:ukZozoMoa
>>674
お前の話がなんなのかなんて知らねーよ
GDP比債務拡大の何がどう問題なのか一言も言わないやつの主張なんか知るわけねえ

676にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 06:10:10.69ID:aiC/L7pK0
債務(国債)と準備預金は等価だから、新規だけでも国債をやめてみれば、GDP比債務比率なんていうはなしはもともと糞どうでもいい話ってわかっちゃうんだよねー\(^o^)/

677にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 06:23:43.31ID:aiC/L7pK0
>>672
レイの本、みんな読んでますねー
なんか恥ずかしくなってきたw
中国についてレイはそう書きますが、論旨は変わらないんですよね。いちおう。

ミッチェルの自然利子率の件は、もっちーがブログで勇み足をしてると思います。
ミッチェルの論旨は、「自然」利子率というなら、それは中央銀行がなにもしない(準備預金残高を放置)するような状態で、そのときコール市場の金利はゼロだろう、という論旨。
それをお勧めしているというわけでは必ずしもなくて。

678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/12(日) 07:40:37.06ID:7orLQ9ky0
>それじゃ〜、国債を沢山刷ってもインフレにならずにGDP比で拡大し続けると、

馬鹿猿ですか?(笑)

国債を沢山刷すれば、インフレになるだろ?(大爆笑です)

国債を沢山刷すれば、デフレになるのか?(大爆笑です)

需要>供給 インフレ
需要<供給 デフレ

679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d716-gMth)2019/05/12(日) 07:52:04.92ID:yxlpHPvM0
招き猫
@kyounoowari
5月10日
招き猫さんがPhilip Armstrongをリツイートしました
英国のサウサンプトン大学アームストロング教授によるMMTの解説が分かりやすい。
「MMTはそれを通して金融の現実を見るためのレンズを提供し、政策の問題点を知らせてくれる。」

つまり思考ツールだということ
これポイントだと思う
https://twitter.com/kyounoowari/status/1126963831639461888
https://www.ft.com/content/ba269e50-7016-11e9-bf5c-6eeb837566c5
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

680にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 08:21:07.99ID:aiC/L7pK0
>>679
MMTはレンズ、というのはミッチェルやケルトンが好む表現ですね。

個人的に招き猫さん、もうなるべく見ないようにしてるのですが、なぜかと言えばこのようなお立場ぽくて。

・量的緩和などの「金融政策」がMMTと整合すると本家は言っている。
・でも日本の「伝道者」はなぜかそれを歪めている。

681にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 08:29:17.19ID:aiC/L7pK0
これは。。。

https://twitter.com/kyounoowari/status/1126964923743911936
>日本のMMT論者がリフレ派を攻撃し、反対に日本のリフレ派が日本MMT論者を批判する

>これほど愚かなことはないな
>どっちも英文と経済学の理解が足らないんじゃないかと思う

ケルトン等が来て一番恥を書くのは論争している両者だと思ってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

682にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 08:32:52.70ID:aiC/L7pK0
朴さんのトリレンマの話もそうだけど、MMTの教科書を読もうがケルトンにインタビューしようが、ひとは自分の信じていることはなかなか疑わない。これはもちろん自分にも当てはまるだろう。

しかし、、、

683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 08:56:09.89ID:HDu0a6140
>>675
だったら、それを先に聞いたらどうなんだ?w

なにが「利払いの話しならしてるじゃん」だよ?ww

684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 08:58:31.99ID:HDu0a6140
>>676
>GDP比債務比率なんていうはなしはもともと糞どうでもいい話ってわかっちゃうんだよねー

相も変わらず論理を示せてないな?
分かるように軽〜く説明してくれよ!

685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 09:09:46.62ID:HDu0a6140
>>678
反論出来ない哀れなコピペマンやww

686にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 09:33:49.25ID:aiC/L7pK0
>>684

「あしたは空が落ちてくるかもよ!落ちてこない保証はない!」
「マヤとかノストラダムスの大予言!間違いだとは言い切れない!」
「債務のGDP比は大問題!問題でないという保証はない!」

並べるとずいぶんショボくね?

687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3710-wOSG)2019/05/12(日) 10:13:18.11ID:h/75GrQU0
本当の意味での国の借金は対外純債務だからじゃね?
民間は有るだろが政府は0だし

688にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 10:27:07.65ID:aiC/L7pK0
>>687
自国通貨建てであれば国内向けでも海外向けでも債務残高そのものが問題だ、ということにはMMTではならないよね。

問題は、実物資源がどう動くか、フローの方なのさ

689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 10:29:59.49ID:HDu0a6140
>>686
おまえがショボいと思ってるだけで、なんの論理にもならね〜w

690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/12(日) 10:41:39.59ID:5r2PSelB0
>>669
中国の一人あたりGDPは日本の1/4。
でも人口が日本の10倍。
だから、一人あたりでは稼げてなくて、消費が少なくても
GDPは日本よりはるかに大きくなる。
中国の統計の不備は、たしかにあるが、GDP全体の誤差なんて
大した幅ではない。

日本がなんで借金大国かってのは、日本がかつて成長できたから、
今後もでるはずだ、って無限に借金を重ねたから。
でも、日本の実体経済は、高齢者が人口の1./3まで激増して、
働かない人が爆発的に増えた。
働く人は、すでに人口の半分しかいない。
しかも老人の生活費は、若い働く人が負担するが、人口が小さすぎて
負担することができない。
だから、老人の生活費、つまり年金や医療費は事実上、借金で払ってる。

今後さらに老人が増え、働く人が減り、人口が減るから借金額は
永遠に膨らみ続ける。

しかも人口が減り、経済も縮小するから昔みたいな成長はありえないのに、
政治家は成長するために、お金をばらまくってことをやり続けている。

また国民は社会保障の費用が爆発的に増えてるのに、自分は負担したく
ないから、社会保障の負担を嫌がる。
あたりまえが老人が激増してるから、若い人がそれを負担することもすでに
限界になっている。
だから国民はそれを負担しない。

それでMMTみたな理論が出てくると、情弱の底辺層と利権政治家は
それに群がって、ポピュリズム政治がどんどん広がる。

691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/12(日) 10:52:35.93ID:5r2PSelB0
このスレって根本的なことを理解してないやつが多すぎるんじゃないか?

日銀は緩和で年間80兆円っていう世界が驚愕する金額の日本国債を買い支えて、国債価格を高くすることで、長期金利をゼロにしている。
   ↓
だから日銀の高値買いで現在は金利が下がっている
   ↓
でも、そのことで日本のマネタリーベース、つまり通貨発行量は
もともと130兆円程度しかなかったのに、緩和後には、500兆円まで
激増して、現在もさらにとんでもない速度で増え続けている。
   ↓
日銀の緩和の副作用は山のように出てて、大企業の半分では
日銀の日本株買いで、日銀が大株主になって、実質国有化になってしまっている。
ユニクロなんか浮動株の9割を日銀が保有するっていう異常事態。
   ↓
金融の専門家はこんな緩和はせいぜいあと3年程度で限界だと思っている
   ↓
MMTができる条件は金利が上がらなければっていう条件が必ずついてる。
   ↓
でも、日銀の緩和の限界が近づいたら、世界の人はそれを予想するから金利は上がる。
   ↓
日本の金利上昇、国債価格の急落なんて、情弱は知らないが過去何度も
起こってて、98年にも暴落が起こったし、2003年にも歴史的な大暴落と
金利上昇が起こってたり、みんなが予想してない時に突然起こる。
   ↓
政治でも簡単に動いて、民主党政権時代に小沢が党首になりそうだって
だけでも、日本国債の急落と金利上昇が起こったくらい。
   ↓
短期の変動はしょっちゅう起こってて、たとえば日本国債に売りが殺到
して市場の売買を強制的に停止させてしまう措置なんて、2013年は2016年にも起こってて、ぜんぜん珍しいことですらない。
   ↓
つまり金利が上がらなければってのが現在の日銀の歴史的な緩和で起こってるだけで、今後も続くわけじゃない。

692にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/12(日) 11:21:00.48ID:aiC/L7pK0
量的緩和は実は金融引き締めだよね、という話、そろそろみんなわかったかなー
\(^o^)/

https://twitter.com/erickqchan/status/1127390860398682113
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/12(日) 13:27:20.76ID:p7C9EvRd0
>>690
>>日本がなんで借金大国かってのは、日本がかつて成長できたから、
今後もでるはずだ、って無限に借金を重ねたから。

それは民間と政府をごっちゃにしてるし、抽象的だね。確かに70年代あたりの経済成長
と円高、バブル経済によって潤った政府がインフラ整備に金をばらまいた経緯はあるが、
公債残高は小泉緊縮財政以後も増え続けている。
そして現在でも緊縮は続いているが、残念なことにまるっきり効果がないように公債残高
は増えている。過去の借金を是正すると意気込んでるはずなんだけど、あらら増え続け。

>>でも、日本の実体経済は、高齢者が人口の1./3まで激増して、
働かない人が爆発的に増えた。 働く人は、すでに人口の半分しかいない。

仮に労働人口が原因で借金が増えたのなら、緊縮下での就職氷河期って一体なんだったんでしょうね。

>>しかも老人の生活費は、若い働く人が負担するが、人口が小さすぎて
負担することができない。
だから、老人の生活費、つまり年金や医療費は事実上、借金で払ってる。

年金や医療費は確かに税によって支えられているかもしれないが、国民は高額な年金や
健康保険料を払い続けていて、年金を受け取る老人も健康保険料と介護保険料を払い
続けているんだよね。それに、健康でも年に一回健康診断を強要し、少しでも血圧が
高かったり血糖値が高かったりすると要治療の指示を受けて、医療負担の増加を招いている。

いずれにせよ、借金多いから節約節約と言いながら、
税収の元となる一般企業や国民をこれでもかと痛めつけてるのが現実。

694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-gMth)2019/05/12(日) 13:36:20.41ID:maxmfvSw0
上念って他人の意見を言ってるだけなのに
なんであんな上から目線なの?
普通謙遜しながらしゃべるだろ

695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/12(日) 14:07:19.46ID:7orLQ9ky0
×金融の専門家はこんな緩和はせいぜいあと3年程度で限界だと思っている

○2%以下のインフレ率では金融緩和は効果がないです(大爆笑です)

696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/12(日) 14:12:55.47ID:7orLQ9ky0
×発行していけばそんだけ財政破綻が近づく為

○期限のある紙幣(国債)を発行していけばインフレになるだけ(笑)

財政破綻、財政赤字=詐欺用語(笑)
期限のある紙幣(国債)を沢山発行すればインフレという税金になるだけ(大爆笑です)

697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-gMth)2019/05/12(日) 15:45:14.24ID:maxmfvSw0
MMT批判の理由

財務省
「お金が欲しいだけの人間」

上念司
「社会主義者」



理論を失った連中

698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-vM1y)2019/05/12(日) 16:01:19.47ID:gNrCfDuN0
1.国債発行し、市中銀行から日銀当座預金を受け取り、
それを元に政府小切手発行する。
→日銀当座預金が減る。

2.政府小切手を受け取った個人・法人が、
銀行に持っていき、銀行預金と交換してもらう。
政府小切手を受け取った銀行は、
日銀に政府小切手を渡し、日本銀行預け金を増やす。
→日銀当座預金の量がもどる。

3.銀行預金者は、増えた銀行預金の何割かを現金紙幣として引き出す。
その際、銀行は日銀当座預金と引き換えに、現金紙幣を受け取る。
→日銀当座預金の量が減る。
 日銀当座預金の減少に伴い、銀行は貸出を減らす。

3’ クレジット社会の場合は上記3の現金化の割合が小さく、
 銀行預金のまま流通する。
→通貨価値が下落する。
 その通貨建ての発行済み債権(国債等)の価値も下落する。
 実質賃金も押し下げる。
 
3’’ 上記の3,3'と異なり、銀行預金が流通しない場合、
 金利の上昇・通貨価値の下落はない。
 この場合、財政政策による波及効果はないことを意味する。

 3,3',3''いずれの場合も、
 公共事業を発注していた場合、公共事業が原材料費を引き上げ、
 民間事業を妨げる。
 いまのボルト不足がいい例です。

699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-vM1y)2019/05/12(日) 16:03:02.67ID:gNrCfDuN0
・単純な貨幣総量とインフレを結びつけるのは間違い。死蔵しうる。
・銀行預金の流通仕方は、国債発行と切り離せない。
 もし切り離すなら、財政出動の波及効果を切り離すことを意味する。
・信用創造しても創造された債権と同時に債務も増えている。
 国内の純資本(国富)は増えていない。
 債権は債権者の富であって、国民の富ではない。
 流通した際、他債権の価値を下げ、従業員の給料を押し下げる。

 本当に大切なのは、実質的な生産量(GDP)と生産能力。

700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 17bd-qFS0)2019/05/12(日) 16:11:56.00ID:n7uq5vKy0
>>697
高橋洋一
「数式が無い」

701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 16:29:36.22ID:HDu0a6140
>>697
GDP比で拡大する債務から目を背けてる!ww

702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/12(日) 16:43:55.52ID:90Fxt65Xp
つか日本が対GDP比240%を上回る赤字を抱えて金利が低空飛行続けてる段階で
実は対GDP比債務って意味無くね?って感想になるよね
アルゼンチンは対GDP比50%くらいの赤字で破綻
韓国は対GDP比10%くらいの赤字で破綻
アイスランドは対GDP比30%くらいの黒字で破綻

703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/12(日) 16:54:04.84ID:RxPmaeR10
>>702
政府利払い金額(今9兆円)による有効需要増加分を生産サイドが吸収できるかできないかだけ。

704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-vM1y)2019/05/12(日) 17:50:51.68ID:gNrCfDuN0
1.中央政府は100億円国債発行した。
中央政府 :日本銀行預け金 100 政府債務  100
市中銀行A:国債      100 日本銀行預け金 100

2.中央政府が日本銀行預け金を元に100億円の政府小切手を発行し、
公共事業を発注した。
中央政府 :仕入れ     100 日本銀行預け金 100
民間企業 :現金    100 売上      100
中央銀行 :日銀当座預金   100 政府小切手   100

3.民間企業が銀国Bに政府小切手を渡し、当座預金口座に預け入れた。
民間企業 :銀行預金    100 現金      100
市中銀行B:現金      100 預かり金    100

4.銀行Bが政府小切手を中央銀行に渡す。
市中銀行B:日本銀行預け金 100 現金      100
中央銀行 :政府小切手    100 日銀当座預金  100

5.民間企業が従業員の普通預金口座に給与を振り込む。
民間企業 :給料       100 銀行預金    100
従業員  :銀行預金    100 売上      100

6.従業員は普通預金口座から現金を引き出す。
従業員  :現金      100 銀行預金 100
市中銀行B:預かり金   100 現金     100

7.銀行Bは現金を日銀から調達する。
市中銀行B:現金      100 日本銀行預け金 100
日銀   :日銀当座預金  100 現金      100

信用創造で生まれる銀行預金という債権は、
銀行の債務(預かり金)の上に成り立っている。

705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/12(日) 17:52:28.32ID:qUW6kwxfa
>>698
色々と間違ってますよ

706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 18:28:33.14ID:HDu0a6140
>>702
>金利が低空飛行続けてる段階

日銀が買い続けてるのに、市場原理なんか働いてないだろうが、ボケw

707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-PSXp)2019/05/12(日) 18:28:54.09ID:4+rqZ1DYa
>>703
でも資金流動の停滞分の増加額(デフレ)は引いておけるでしょう?

708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/12(日) 19:34:19.06ID:7orLQ9ky0
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレになるだけ(笑)

外貨建て国債なら財政破綻する可能性はあるかも(大爆笑です)

709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/12(日) 19:47:52.58ID:90Fxt65Xp
>>706
それ日銀は金利を制御できる事の肯定でしかないよね?

710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 21:11:06.45ID:n/EeOSyk0
>>662
そうそう
で、その主要先進国の中で日本だけが財務省主導で国債を乱発しまくってるという事実

×MMTで景気が良くなる
○MMTを30年続けてきた日本だけが低成長になった

711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 21:16:06.09ID:n/EeOSyk0
そもそもMMTはゼロ金利の低成長時代の一つの対処療法でしかなく
低成長が続く限り破たんせずに運用できる可能性が高いというだけの話なのに
奇跡の万能薬であるかのように主張しているバカはどうにかしないと国が亡ぶぞ

712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-vM1y)2019/05/12(日) 21:21:14.32ID:gNrCfDuN0
日本経済が停滞して見えるのは、
生産年齢人口が減少しているから。
生産年齢人口一人当たりの生産性は、
他国とそん色なく伸び続けてきた。

713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-5AMV)2019/05/12(日) 21:27:01.47ID:IHK4z6yfa
国債の金利は、市中の需給関係で決まるのだから

金利が期待以上に低すぎることは、重要に対し供給が少なすぎることが
問題としか見えない。

714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 21:47:28.30ID:n/EeOSyk0
なぜMMTを実行してきた日本は低成長なのだろう?

日本の銀行は日本で儲けようとは思ってないから
海外への投資は過去最大、対外資産過去最大
彼らが使ったお金は海外のGDPにどんどん加算されていく

日本市場ではローリスクローリターン
日銀、財務省、市中銀行、
十年単位のゼロ金利、デフレを維持することによって、
長期スパンで国債を安定して発行できる状態を作り出す

715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 21:53:06.70ID:n/EeOSyk0
どうしたら経済成長できるのか
簡単だよ

いま日本は海外へ投資しまくってる国である
それを逆にして日本は海外から投資される国にすること
それを促進するのが非関税障壁の撤廃であり、グローバル化なわけ
だから先進国の中ではアメリカやドイツのような極悪非道なグローバリズムを実行している国ほど経済成長している

進むも地獄、戻るも地獄、その中で慎重に選択肢を探っていかなければならない
MMTで将来バラ色みたいな能天気なことを言ってるアホはなんとかしないと本当に国が亡ぶ

716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/12(日) 22:10:27.06ID:5r2PSelB0
>>693
単順な話だから。
OECDが日本はほんとは26%の消費税を取らないと財政が悪化して
将来がやばいぞ、って警告したのがほんとは正しい分析なんだよ。
でも日本では平均年収が400万円で手取りが320万円しかないから
みんな生活がいっぱいいっぱいで税金を払いたくない。

だから、借金して経済を伸ばして、経済が拡大して税金が増えるように
しろよって政治家も国民も考えた。
でも30年、それをやり続けて結局、経済は思ったほど伸びず、世界の国の
給料が何倍にもなり、中国で8倍になっても日本はちょっと増えただけ。

だから、こっから増税なんてとんでもない、って国民は考える。
でも、社会保険で、まるっきり足りるわけがないのよ。
じゃ、どうするかっていうと、老人の年金カットや支給年齢の引き上げ、
若い人の年金の掛け金の急増、税金負担がすくない中流の下くらいの
人の税金を上げるとか、そこまでやらないと税収は上がらない。

でも、政治家はそんなことやると選挙で負けるし、国民は自分は払いたくない
からだれも改革をやらずに、借金を膨らませて、次の世代に負担
させることにした。それが現実よ。
つまり政治家にも国民も正しい判断力はなくなっている。

そもそも平成元年で、日本のGDPは世界の17パーセントで、日本経済は
世界全体から見て、超巨大だった。
でも、平成30年では、日本は世界のたった6%でしかないのよ。

それだけ世界全体が金持ちになったから、日本はすさまじい速度で縮小した。
かつて一人あたりGDPが世界2位だったのに、現在はイスラエルにもニュージーランド
いも抜かれた貧乏国家になってしまってることしら、認識してない馬鹿が多いのよ。
国民も貧乏になり新聞すら読まないから、増税を延期して紙幣をすれば
いんだ、っていう超おバカ層が激増してる。

717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/12(日) 22:12:25.92ID:RNrtKQ1I0
>>715
アメリカはブロック経済復活させようとしてるぞ。

718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/12(日) 22:16:08.85ID:wQt1VKe3K
>>677
コール市場の金利をゼロ云々って望月氏のMMTとNKとの融合?絡みの話でしたっけ?
で望月氏の翻訳された記事を改めて読み返して、一部引用させて頂くと
ミッチェル先生にとっての【自然】とは「経済の【自然】状態というのは、完全雇用、つまり、
2%以下の失業率および潜在失業と不完全雇用がゼロであることだ。」
と正統派経済学の【自然】【中立】【均衡】とは違うぞみたいな主張されてますね

しかし国債不用論や>>692の量的緩和は実は引き締めだった論は、MMT的な切り口からそうなるのかも
とは思いつつ、自分としてはにゅん氏はそこまで踏み込んで、ビックリしたというか
批判者からユートピアンだったりトンデモみたいな事を言われるリスクを承知の上での
踏み込んだ発言をして、正直凄いというか勇気あるなと思います

719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 22:18:32.42ID:n/EeOSyk0
財務省が国債発行するなよ!するなよ!絶対にするなよ!と言ってるのは
ダチョウ倶楽部が押すなよ押すなよと言ってるのと同じだからな

国債を発行し続けてきたのは財務省自身

720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/12(日) 22:19:02.61ID:5r2PSelB0
>>715
> いま日本は海外へ投資しまくってる国である
> それを逆にして日本は海外から投資される国にすること

これは正しいが不可能よ。
そもそも日本のGDPの半分は個人消費だから、個人の消費が減るとGDPは伸びない。
で、個人は年金不安が凄まじすぎて、みんなが老後に不安を
持ち、老後のために何千万円かの貯金をする。

また、歴史的な大事件として、労働人口はどんどん減り、
老人の増加で、働く人全員が、老人の医療費や年金の負担で、所得はどんどん減る。
だから企業は日本国内へ設備投資をしないし、海外資本も入ってこない。

よく、5ちゃんには日本は海外の資産を大量に持ってるから、すごいんだ、って
言うけど、それのほんとの意味は、日本が成長できないから、
海外資本がまったく入ってこなくて、入っても経済が成長しないから、
投資もしたくないって意味が政界。

それに日本の法人税は高く、日本より成長してて税金の安い国に
進出したほうが、海外資本にとっては得。
会社を作って利益を出しても、日本に作るだけで、純利益が減ってしまう。
また労働規制が複雑で、景気が悪くなっても自由に首を切ることすら
できないから、海外資本は日本に入りたくない。
今後も老人の急増、働く人の急減で、景気は予想の何倍も悪くなるから
海外資本が入ってくると思うほうがおかしい。

で、国民は自分で税金や社会保障を負担するのがいやだから、
金をスレ、借金は無限にできるんだ、年金も借金で払えとか、
明らかに、情弱の底辺層が日本で拡大してるのよ。

このスレ見てても分かるでしょ。50年前の経済入門で話を100回
書いてても、新聞すら何十年も読んでなくて、現実を知らない人だらけ。

721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 22:40:41.28ID:n/EeOSyk0
>>717
アメリカは大企業を儲けさせるターンと
国民のガス抜きをするターン、国家の安全保障を重視するターン
うまく使い分けてる
つい最近まで中国をパートナーにして荒稼ぎしてきたかと思えば
覇権を脅かされそうになると大企業の利益よりも安全保障を優先して中国をブロックアウトする道を選んだ

そのアメリカにしても、国民皆保険すらなく
国民の4割はまともな医療を受けられず平均寿命も発展途上国と同等
それでいて白人は少子高齢化でアメリカの人口を増やしているのはメキシコ人ときている
そういうろくでもない国ほど経済成長する

722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/12(日) 22:45:07.74ID:HDu0a6140
審判の日はくるのか?

723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/12(日) 22:53:02.57ID:90Fxt65Xp
世界から投資されるようになるとアメの利上げでオシマイなんだけどな

724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/12(日) 22:57:26.04ID:RNrtKQ1I0
>>723
世界からの投資に依存するようになる、って話だからね

725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/12(日) 22:59:41.61ID:5r2PSelB0
そういえば、今朝の日経にこういう記事が出てたけど、この意味が
分かるかな?
どうでもいい記事に見えるけど、これが超重要な記事なわけよ。

>社債2年7カ月ぶり水準 4月発行、9割増の1.5兆円
4月は1千億円以上の起債が相次いだ。ブリヂストンは年限が5年、7年、
10年の3本合計で2000億円分を発行。設備投資や自社株買いの原資と
する。ソフトバンクグループは個人投資家向け社債5000億円を発行。

>機関投資家向けも含めて日本企業の国内発行で過去最大となった。
5月以降も高水準の起債が続く見通し。例えば武田薬品工業は「ハイ
ブリッド債」と呼ぶ特殊な社債を最大5000億円発行する予定だ。

企業の中の人は、いつ資金を調達するかで、金利が変わると簡単に
何百億円の損失になる。
今の超低金利の間に企業がどんだけ資金を調達したかってことは、
みんな今の低金利がずっと続くとは思ってすらないってことだからな。
もちろんこんなのわざわざ言うようなことじゃなくて、みんなこういう
ニュースを読んでるからそれが常識なわけだが。
だけどこのスレで大昔の通貨論を語る人は、現実の記事なんて
読まないからな。

726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-vM1y)2019/05/12(日) 23:08:54.90ID:gNrCfDuN0
>>705
具体的にどこが間違っているかは指摘できないの?

727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 23:14:46.90ID:n/EeOSyk0
>5ちゃんには日本は海外の資産を大量に持ってるから、すごいんだ

実際に「すごい」けどね
同じ外需であっても金融機関や外需企業が海外に投資して海外で回ったお金は海外のGDPになるから過小評価されてるだけ
つまり日本も国民を搾取して外需で経済成長しているという点において他の主要先進国と大差はない

違うのは他の主要先進国は移民を大量に受け入れていて、国内に「発展途上国」を作ることで
成熟市場をぶっ壊し投資先を国内に作り出しているという点
国内に移民を入れれば、投資先が増え、経済成長する

728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/12(日) 23:31:52.66ID:n/EeOSyk0
低金利は続くに決まってる
金融機関が何の確証もなくリスクを抱えるようなことをするわけないだろ
日銀、財務省、市中銀行で長期間に渡って低金利デフレを続けるというコンセンサスはあるとみるべき
利上げをしないことで発展途上国は日本の銀行から安心して金を借り続けることができる

729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 00:25:51.07ID:SEWIp1FPa
>>726
1.2.金融調節無視?
3.何故現金引き出しなのに銀行が現金を受け取る?
3.何故引き出された現金がタンス預金か廃棄されるかのような論理展開をしている?
3''「公共事業が原材料費を引き上げ」って自分で言ってるじゃん
ボルト不足がいい例? 公共事業縮小→建設業界縮小→ボルト供給力縮小という流れは無視ですかそうですか

730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 00:36:47.68ID:SEWIp1FPa
>>711
MMTについてのまともな文章読んだことないのバレバレですよ

731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7703-A/q9)2019/05/13(月) 01:17:07.23ID:5YXNuyGq0
>>730
そんなもん本当の共産主義をわかってないと言い張ってきたアカと何も変わらん

実際に国債を山積みした日本は低成長でありゼロ金利デフレが延々と続いている
程度問題というのならある程度、国債を財源にしている日本はその他先進国より高い成長を遂げていなければおかしいわけだが
しかし現実にはグローバル売国奴が横暴を極めている国ほど経済成長している

732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-y0Vo)2019/05/13(月) 07:00:35.99ID:vTvYCmgX0
>>731
>>国債を山積みした
どの程度の話?データみようや

733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/13(月) 08:23:25.50ID:0NFIa3120
>>728
このスレって根本的な初歩の経済を理解できてないやつが
ほんとに多すぎだぞ。

金利上昇って、資金需要が増えて銀行が貸出をやると
金利が上がることだと思ってる人がいるけど、それは良い金利上昇。

世の中の人が心配してるのは、悪い金利上昇のことであって、
そんなの新聞でも1000回くらい書かれてることで、その区別が
つかないやつなんかだれもおらんから。

こんなの

『悪い金利上昇』

ってぐぐったら解説は何十万件も出てくると
思うし、日銀がらみの金利上昇懸念は、

『日銀 出口 金利上昇』

もしくは

『日銀 債務超過 金利』

でぐぐると世の中がなぜ金利上昇を心配してるのか理由が分かるだろ。

734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/13(月) 08:33:20.91ID:p78eI3Mad
数年前まで、破綻論者の提示するタイムリミットの典型は「オリンピックまで」だったよなあ。

735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/13(月) 09:29:27.59ID:pz6Ssks70
もう5年経過してるしー

736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/13(月) 09:38:29.12ID:dtcwQP5OK
国内外の好景気による金利上昇と信用不安による金利上昇の区別位なら、このスレの人達なら
出来ると思うんだけどなあ
金利ってインターバンク市場での無担保コールレートなのか世界や国内の債券市場での国債や社債の長短金利差というか
イールドスプレッドなのかよく分からないっすけど
そういや日本国債バブル論というのがあったような

737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 11:45:25.27ID:yNJho8w0a
>>731
そんなのMMT云々以前の話

財政黒字でも民間信用が活発なら好景気になりうるし、
財政赤字でも民間信用が低迷なら不景気になりうる
ましてや日本は政府支出が伸びない形での財政赤字なので、いわゆる財政効果は低くなっていると考えられる

738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 12:08:52.24ID:yNJho8w0a
>>736
そもそも彼自身の金利理解がマネタリーベースとマネーストックの区別ができないレベルなので…

739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 12:15:49.63ID:yNJho8w0a
散々に減らしまくっておいてから、公共建設投資額は景気の調節のために投資を増やしたり減らしたりすべきでないって言われると、
もう戻す事はまかりならん見たいにすると思うけど
https://twitter.com/yamayamayama18/status/1127544844660817921

yamayamayamaには共感することが多い
これなんかも同感で、純MMT系の人が裁量的支出を否定したいが為に、
(JGP以外の)必要な支出は既に充分に行われているかのように振る舞うことがしばしば見られて、
そういうのはウーンて感じ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/13(月) 12:16:41.30ID:yNJho8w0a
あ、呼び捨てにしちゃった。yamayamayama氏、ね

741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-qDjQ)2019/05/13(月) 14:42:06.68ID:gFGaidBIK
>>736
国債金利ってのは基本的にインターバンクのオーバーナイト金利とほぼ同じメカニズムだから一緒に扱ってかまわないだろうけど、社債はちょっと

742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/13(月) 15:20:45.54ID:0NFIa3120
>>741
このスレてちょっとメチャクチャすぎるぞ。

短期金利は日銀が決めるから、勝手に上がらない。
新聞で長期金利が上がったとか記事が出るのは、常識で新発
国債10年物のことであって、これは先物市場で、ほんとに
0.01秒刻みで動いている。
新聞に載るのはあくまで10年債の長期金利。
こんなの知らんやつなんか一人もおらんわ。
きのうの米中貿易交渉でも、日本国債は上下に動いてるし。
もちろん社債の金利も長期金利に連動して上下する。
日銀が大量国債買いで金利が下がってる時に調達すると有利になる。

長期金利と国債価格なんて毎日ニュースで流れてるだろうが。

>債券12時50分 長期金利、マイナス0.050%に上昇
2019/5/13 13:07
13日午後の債券市場で長期金利の指標となる新発10年物
国債利回りは前週末比0.005%高い(価格は安い)マイナス0.050%
に上昇した。午前はマイナス0.055%だった。同日午後の
日経平均株価が下げ渋った場面で、債券には売りが出た。

訂正-〔マーケットアイ〕金利:14日の30年債入札、低調な... 14:35 ロイター
債券12時50分 長期金利、マイナス0.050%に上昇 13:07 日本経済新聞
米中協議は物別れ、貿易摩擦が激化する恐れも:識者はこうみる 13:00 ロイター
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小動き、中期対象の日... 12:54 ロイター
再送-米中貿易摩擦こうみる:世界経済減速が秋口に本格化... 12:15 ロイター
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅続伸で前引け、長... 11:24 ロイター
債券11時 長期金利横ばい、マイナス0.055% 11:12 日本経済新聞
長期金利マイナス幅拡大 10:07 産経新聞
債券下落か、米中通商協議後の米債安で売り先行−日銀オペ... 08:00 Bloomberg.co.jp
FRBも金利操作? 日銀の先例は当てはまらず 06:39 WSJ

743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/13(月) 15:29:41.36ID:dtcwQP5OK
>>738
とはいえ自分もM1M2M3とはなにか今すぐ答えなさいと振られても、調べないと答えるのは無理ですw

>>741
その通りですね
パブリックな意味合いでの金利ということなら、社債ではなく中央銀行が民間金融機関に
直接貸し出す基準貸付利率や基準割引率の方が適切かも
ロンバート型貸出制度でしたっけ

744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/13(月) 15:50:51.59ID:gFGaidBIK
>>743
ロンバート貸付金利は超過準備の付利と一体でオーバーナイト金利のコリドーを形成するんだけど、現状超過準備が常態化してるのであまり話に上がらないかな
なんで超過準備付利でオーバーナイト金利と国庫短期証券が誘導され、付利と指値のオペレーションで長期国債の金利が誘導されていると理解されたら良いよ
メカニズムは少し複雑だけど

745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KKbb-+scb)2019/05/13(月) 20:31:09.45ID:dtcwQP5OK
>>744
自分的にはロンバート貸付金利はオーバーナイト金利のやや上に位置する
短期金利の天井的なイメージでしたが、コリドーという記述の方が的確ですね
超過準備付利〜はディーラーになったつもりで中央銀行の意図を読んだり他のディーラーの動きを予測するみたいな感じで
マーケットを日々観察しないと、メカニズムを直感的に掴めるまでは相当に難しそうなイメージです

746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/13(月) 21:10:10.08ID:ET12ssAk0
>なぜMMTを実行してきた日本は低成長なのだろう?

期限のある紙幣(円建て国債)を増やしていけば3%前後のインフレ率になる

日本の場合は約30年間、国債発行不足でデフレや超低インフレです(大爆笑です)

747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Saeb-oWYU)2019/05/13(月) 21:12:36.93ID:IX0N5lK2a
アメリカでは極少数の人にしか支持されてないMMT理論をどうして毎日毎日ネトサポが必死で
日本で広めようとしているのか?
それを考えて見ると
財務省や安倍政権が赤字財政を誤魔化したいからネット工作をしていると言うことがよくわかる。それ以外の理由が見当たらない

748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/13(月) 21:14:21.75ID:p78eI3Mad
「極少数」って具体的に何人くらいなんやろ。
どういう調査の結果なのか興味ある。

749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/13(月) 21:14:31.87ID:ET12ssAk0
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレになるだけ(笑)

外貨建て国債なら財政破綻する可能性はあるかも(大爆笑です)

日本の場合は約30年間、超国債発行不足でデフレや超低インフレです(大爆笑です)

750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/13(月) 21:19:24.99ID:ET12ssAk0
外貨建て国債なら借金だな(笑)
外貨建て国債なら財政赤字だな(笑)

期限のある紙幣(円建て国債)は借金ではない(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレになるだけ(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)は財政赤字ではない(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレと言う税金になるだけ(笑)

751にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/13(月) 22:06:21.62ID:Ojy2fMlY0
>>718
MMTerの国債廃止論をざっと見してたんだけど、準備預金付利なし、ゼロでいいやんという言い方は結構あったわ。
たとえばレイ。

@YouTube


ただ「国債をなくそう」の方が大事なんだな、やっぱ。

752にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/13(月) 22:16:32.62ID:Ojy2fMlY0
この動画みたく、国債の金利は事実上富裕層への補助金だからやめれ、というのはMMTerにはあたりまえの主張なのよ。
これによって金融セクターが無意味に強くなって肥大化し(ここに優秀な人的資源が配置されてしまうことの機会損失とか)、格差ますます大きくなって金融不安定の火薬庫になる。。。
みたいなね。

753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fa7-1Po3)2019/05/13(月) 22:40:06.89ID:+jxQyeDW0
群盲なんとかとか、
蛙と牛とか、
頭ん中でポツンポツンと
言葉が出てくる。

754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/13(月) 22:47:50.58ID:dtcwQP5OK
>>751
>>752
わざわざチェックしてくれてありがとうございます
国債の金利が格差と分配論だったり、主流派経済学でいう所の市場での人的資源配分の歪みによる
産業資本主義や技術革新の停滞だったり、MMTerによるMMC批判みたいな話に繋がる訳ですね
金融不安定云々の話になると金融規制の緩和に絡めたグレートモデレーション批判にも繋がりそうですが

755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8b-8qg1)2019/05/13(月) 23:51:29.29ID:67GD3k2lr
朝日新聞が「MMT」(現代貨幣理論)にお怒りのようです
http://www.kk-bestsellers.com/articles/-/10290

756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfe8-XWWX)2019/05/14(火) 11:10:40.76ID:XXBlQskN0
>>755
https://webronza.asahi.com/business/articles/2019042600001.html?page=1
>そう、MMTとはアベノミクスや日本銀行の異次元緩和がモデルなのである。日本では「リフレ論」がそれに該当する。

こいつ全然わかってないじゃないか

757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/14(火) 11:11:46.49ID:jt1CJXgl0

@YouTube


日本を滅亡させる財政均衡主義の真実

758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/14(火) 11:15:56.76ID:jt1CJXgl0

@YouTube


日本を滅亡させる財政均衡主義の真実

https://togetter.com/li/1259348
世界時価総額ランキング

759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7e2-X9XI)2019/05/14(火) 11:25:59.43ID:xhhF6yxj0
>>756
だって原真人だし......

760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/14(火) 16:10:52.33ID:CIodf+YP0
>ちなみに、国内外のMMT論者たちは「財政赤字で国家は破綻しない」と言いつつも、
>決して「政府は無制限に債務を拡大してもいい」と言っているわけではない。
>「国債を発行しすぎると、それによって国内の供給力を大幅に上回るほどの需要が生まれ、
>その結果、過剰なインフレを引き起こす可能性は認めているからです。

だったら、GDP比債務が何でもない訳ないわな?

当然にして目を背け続けるわけだがww

761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfe8-XWWX)2019/05/14(火) 16:16:31.34ID:XXBlQskN0
>>760
GDP比「債務総量」が問題なんじゃない
いくら債務がGDPに対して大きくても
デフレならばインフレを起こすために債務拡大が許されるということだ

762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-qDjQ)2019/05/14(火) 16:28:44.02ID:470oeFfVK
GDPの政府債務比率がゼロないし極めて低い水準であろうと、ある期間や分野において官民併せた支出によってボトルネックが生じるような状況ならインフレは起こるし、逆に日本のような極めて高いとされる水準であろうと、ボトルネックが生じなければインフレにはならない
政府債務のGDP比率は如何なる水準だろうがインフレとは関係がない

763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 17:17:49.86ID:hg9sJGrBd
「国民一人あたりの借金」の話の時もそうなんだけど、結局は政府の負債「だけ」をあげつらうから変な話になるんだよ。
それこそ、家計や非金融法人企業とかについても債務対GDP比を見るべきだし、資産についても対GDP比を見るべき。
国内の経済主体の一つに過ぎない政府の、それも負債だけを見る、ってのがアンフェアだろうという話。

国家全体の負債総額とGDPの比は、それなりに意味ある気もするんだ。
つまり、負債の大きさに対してどれだけ付加価値を生めているか、
という国家としての経済の効率みたいなものを測ることはできるのではないか。

764にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 17:53:25.81ID:2kDPYpId0
少なくとも、国の債務というなら国債+ベースマネーでやらないとぜんぜん意味ないわけですよー
それでも「だから何?」ってなっちゃったりしますが。

765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 17:57:38.07ID:hg9sJGrBd
>>764
金いっぱい供給した割に経済回ってないのね(暗黒微笑)

みたいな話にならんかな

766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sadf-GDVn)2019/05/14(火) 18:07:10.46ID:r+rMGTkDa
日銀当座預金にいっぱい供給したところでねぇ。

767にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 18:07:17.69ID:2kDPYpId0
つぎは、ベースマネーと銀行貸出関係あんの?とか、手形とか別形態の債務無視していいのかよ?ってなるから

768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 18:09:57.58ID:hg9sJGrBd
>>767
まあそれもそうですね。

769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/14(火) 18:28:50.45ID:bNTcrNw20
>>763
国の資産ってのは、ほんとの意味での資産ではないのよ。
たとえば金額で巨大なのは年金や医療費だが、そもそも年金も
医療費も、集めたお金では不足しまくってるから、借金で補填してる。
将来も不足がどんどん大きくなるのが今からわかっている。

つまり、ほんとは将来の支払いを、負債として計上しないといけない
お金なのよ。

また、たとえばバランスシート上では予算を100億円使って
道路や橋を作ると、バランスシート上、国の資産が増えたことになる。
でも、じゃ246号の渋谷の土地が、巨額になるから売って、税金の
不足分をまかなえるかっていうと、道路を閉鎖してマンションを
建てないとお金にならない。
つまり、計算上の資産であって、ほんとの資産にはならんのよ。
警官を首にして交番の土地を売るとか、国立病院を閉鎖して、
先生を首にするなんてできんでしょ?

だから日本の国の借金はGDP比で、地球上最大であるし、2位以下とは
比べようがないくらい天文学的な規模になってしまってる。
金利がちょっとでも上がったから、もはや日本の国家予算が
組めないほど財政が劣化する。

OECDが日本は消費税を26%にしないと将来やばいぞ、って警告を
されてるが、それがだれが見ても動かしようがない事実。

770にゅん (ワッチョイ bf3f-toyA)2019/05/14(火) 18:30:35.00ID:2kDPYpId0
だいじなのは実物資産だけなのに国のBS、とかほんとバカ

771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/14(火) 18:32:18.00ID:CzSvmsQDa
>>765 >>764
大企業内部留保で家計の預金は多いし。金は回っていない。

772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/14(火) 18:38:49.61ID:jt1CJXgl0
借金とは外貨建て国債のこと(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)は借金ではない(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレになるだけ(笑)

外貨建て国債発行なら財政赤字だな(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)は財政赤字ではない(笑)
期限のある紙幣(円建て国債)を発行していけばインフレと言う税金になるだけ(笑)

773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 19:05:06.05ID:hg9sJGrBd
>>770
「重要なのは実物資産だけ」ってのは分かるんですが、
とは言え金融資産や負債の残高、増減、移転はその実物資産の生産や分配にそれなりに影響するんで、
そこを気にする人が居るのはある程度仕方ないかなとは思います。

>>771
金が回ってないのはストックの残高から把握できるんでしたっけ?

774にゅん (ワッチョイ bf3f-toyA)2019/05/14(火) 19:16:53.56ID:2kDPYpId0
なんか国債スレになってるが、それはどうでもいいからっていうのがMMTなはずなのに。。。

775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Saeb-ayrw)2019/05/14(火) 19:50:42.08ID:pS+ktzIva
>>769
企業と同じにみても仕方ないだろ。インフラはそれ自体は売れないかもしれないが、企業の生産性アップには確実にプラスになっている。

776にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 19:53:47.30ID:2kDPYpId0
債務残高はどうでもいい。
債務/GDPもどうでもいい。

なら、大事なことは何だろう。
MMTerは、多くの人が「大平穏\(^o^)/」だったときに危機の到来を警告していたえらい人たちなので、そっち系の話をどうかひとつ。。。

777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfe8-XWWX)2019/05/14(火) 20:07:50.58ID:XXBlQskN0
>>776
インフレ率でしょう?

778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/14(火) 20:19:23.18ID:VngxzDQjK
>>777
中央銀行がインフレ率と失業率に注視し過ぎた結果…

779にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 20:19:52.80ID:2kDPYpId0
>>777
インフレ率は、財政を考えるときの大基準であるけれど、ようは、そもそも政府は何をすべきなんだろう、みたいな。

780既出 (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/14(火) 20:25:32.63ID:S31m6PZ80
2008年の金融危機を予言した12人のひとりキーンも『次なる金融危機』(邦訳2018年)で
レイのMMT説を好意的に紹介している。
レイもキーンもミンスキーの金融不安定性仮説を支持する。
レイにはミンスキー紹介の単著もある。
基本は政府の債務より民間負債の方が重大事で、政府は早いうちにそれに対処すべきだということだ。

キーンのモデルは以下のようなもので
DSGEモデルで説明できなかった恐慌前の凪や格差拡大も説明できるという。
(雇用率、賃金率、負債率という3変数が軸になる)
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
https://www.nbp.pl/badania/seminaria/23v2016-1.pdf

ミンスキーは危機を煽ってばかりいたのではなくコミュニティバンク創設の提案もしていた

781にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 20:27:23.43ID:2kDPYpId0
政府の目標としては、生産が所得の中心になること、安定雇用、老後の安心、くらい?
というわけで、まずは国債の新規発行やめて、JGPみたいのを始めるところから!

782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 20:28:17.04ID:hg9sJGrBd
>>779
国民の物・サービスへの需要を満たすこと。
またそれが持続、発展し続けられるよう、人材の育成や、設備・システムを構築し運営すること。

783にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/14(火) 20:29:21.25ID:2kDPYpId0
とつぜん話のレベルが上がった\(^o^)/

784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 20:32:19.87ID:hg9sJGrBd
まあそのために通貨制度が重要な役割を担っていて、
だからその流量や残高、あるいはその比が気になる、という話なのかなと。

785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/14(火) 21:05:37.69ID:KzFEfvvTp
結局セイの法則なんだよ
セイの法則が成立すらならMMTは成立しない
MMTが成立するならセイの法則は成立する
セイの法則とは恒等式では無く方程式なのだから 条件が合えば成立する
その時膨大した需要に供給は追い付かなくなってクラウディングアウトは発生するだろう
それが起きたのが戦中の日本
起きなかったのがアメリカ

786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/14(火) 21:06:42.01ID:KzFEfvvTp
>>785
二行目セイの法則は成立しないの間違いです・・・

787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/14(火) 21:59:52.83ID:NndE7LSZ0
>>785
セイの法則が成立するなら、
デフレにはならないし、
非自発的失業は起きないし、
預貸率が100%以下のことはない。

つまりな、MMT(有効資金需要)やら
ケインズが正しいって話だ。

788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sadf-GDVn)2019/05/14(火) 22:22:11.89ID:r+rMGTkDa
>>772
外貨建て国債で莫大な借金抱えてた時期があった。

三橋TV第85回【夢にまで出てきた財務省の嘘】

@YouTube


789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 22:26:20.61ID:hg9sJGrBd
ウィキペディア()でセイの法則をザックリ読んでみたけど、これ、いくつもの条件が折り重なった時に、
一部の品目限定で一時的に現れる「現象」と呼んだ方が良いんじゃないかという印象を持った。
MMTの貨幣観とどの辺が相反するものなのかもイマイチわからん。

790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/14(火) 22:47:10.15ID:LEQLtzSnp
>>789
昔はこれが公理と思われていたからね
つまり恒等式だったんだけど 方程式としてのセイの法則は今でも成立する
つまり供給が需要に追い付かない状態であるのならば これは成立してしまうだろう
例えるならそれは戦時中の日本だし 70年代の先進国もそれに近い状態だった

791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/14(火) 23:09:05.28ID:hg9sJGrBd
>>790
つまり貴方の見解としては「供給が需要に追い付かない状態」だとMMTは成立しない、という話かな?
そこで言う「MMTが成立」ってどういうこと?

792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/14(火) 23:54:42.63ID:LEQLtzSnp
>>791
まぁ単純な話だよ インフレの加速を抑制できるだろう

793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/15(水) 00:01:03.80ID:4zLE/qoqa
要するにMMT=財政出動と勝手に決めつけて、勝手に成立だの不成立だの偉ぶってるだけだろ? ほんっっっと、しょーもな

794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/15(水) 00:01:27.64ID:5UcCcjjW0
>>792
すまん、まだ全然分からない

795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/15(水) 00:18:01.39ID:4zLE/qoqa
じゃずますとか言うヤツ、にゅんさんがリツイートしたやつだけ見ればもしかして意義あること言ってるのかな、と思わせるけど、
他のツイート・リツイート見てみたらまあ香ばしいこと。こいつもほんっっっと、しょーもな

796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/15(水) 00:32:57.96ID:HBkoMVXOp
>>794
セイの法則の成立とは経済がほとんど物々交換に近い状態になっているということだから
貨幣論たるMMTは当然成立の仕様が無い

797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-3HmU)2019/05/15(水) 00:39:10.68ID:4zLE/qoqa
ほら、しょーもない

798にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/15(水) 01:04:35.31ID:Q4Mb82Uh0
セイの法則にもいろんな表現があるわけで、どうせなら明示してやってみたら?
債務/GDPのバカ話よりはずっと楽しそう

799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/15(水) 01:09:38.75ID:HBkoMVXOp
でも結局そういう事じゃないの?公共事業で上からばら撒いてもJGPで下からばら撒いても上限が目的インフレ率である事は同じなんだから 

800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 01:12:55.39ID:eNDHOhLb0
>>771
このスレは何から何までめたくちゃ。

企業の内部留保なんて、現金があるわけじゃないのよ。

たとえばそこに税金をかけたとして、企業が払おうとしたら、
工場を閉鎖して、土地や機械を売却して、従業員を首に
しないと払えない。

なんでこのスレってそういう基本的なことすら理解してない人が多いんだろ。
嘘だと思う人は、

『内部留保 現金ではない』

ってググったら何十万件の説明が出てくると思うぞ。

801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/15(水) 01:14:10.28ID:5UcCcjjW0
>>796
勝手に物々交換だと見なしているだけで、実際は貨幣を使ってるわけだから、貨幣論の出番は当然あるのでは?
せいぜい話として成立するのは、貨幣が使われない本当の物々交換について「MMTでは取り扱ってない」とか、
セイの法則成立時には「MMTでは説明できない現象が起きる」とかまででしょう。
「MMTが成立」ってマジで何がどうなる事を言ってるんや・・・

802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 01:25:27.45ID:eNDHOhLb0
たとえば日本の人口の1/3を占める老人の生活費が
60兆円かかるとして、それは通常は働いてる人の天引きで
支払われる。
でも、それを全部借金で賄うとしたら、何が起こるか中学生でも
分かると思うぞ。
だれも年金をはらないで、自分たちが老人になったら、
借金で払ってもらえると思ってるの?

だれかがお金をもらうには、だれかが払わないと無理。
お金を印刷して払えば、お金の価値がなくなるし、そんな話が
噂で流れただけでも、マーケットはその先に何が起こるかを
予想して動き出すから、即座に金利が上昇して、日本の
財政問題まで引き起こす。
日銀が止められる範囲を簡単に超えてしまうから。

みんなが忘れてるっことは世の中の人って、みんなが思ってるより頭がいいのよ。
すでに将来の生活費に対しての年金の不足額、1000兆円を予測して、自力で
貯金を1000兆円もっている。
みんなやばいととっくに思ってるわけ。

世の中の人はMMTや借金を今後何十年も増やし続けること
なんて無理で、借金すれば景気がよくなるなんてことは、
何十年前から言われてることで、それが無理だったことすらみんなが知ってる。

だから自力で老後に備えてる。
老人の人口のグラフを見てみ。
どう考えても、若い働く人が支えるのは不可能で、増税で払わせたら
2000万人単位の貧困家庭が生まれる。
こんなの中学生レベルの計算能力があればだれでも分かること。
世の中の人はMMTなんてアホなこと言ってないで、とっくに働いて貯金をしてるから。

803にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/15(水) 01:27:08.96ID:Q4Mb82Uh0
MMTはバラマキじゃないんだな。
反緊縮ですらない。
でも今このデフレは、どこからどうみても政府支出が足りていない。くらいの

804にゅん (ワッチョイ 9f10-vM1y)2019/05/15(水) 01:28:45.23ID:Q4Mb82Uh0
ヘンな人がいるけど、5chってIDミュートみたいのできるん?

805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d7e2-X9XI)2019/05/15(水) 01:42:12.22ID:tTFcGZdY0
>>804
専用ブラウザで見てるならできる。NGnameにいつもの演説おじさんの名前の『金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)』を入れてさようなら。NGidと違い、NGnameは確かワッチョイが変わる一週間は有効。

806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/15(水) 01:52:03.07ID:HBkoMVXOp
>>801
セイの法則が成立してると言う事は 物は全て売れる 今は売れなくとも 安くすれば売れる つまり買わない という選択肢は消滅している 貨幣の消滅である
貨幣が消滅するという事は商業活動で得られる貨幣の利潤の消滅でもある
利潤が消滅するならば それは資源分配の傾斜も存在しないだろう つまり資源は最適配分されている しかし貨幣経済は破壊されている 
MMTやケインズ主義と言った需要型の政策とは 自然均衡に拠らず有効需要を増やす事でセイの法則の成立に近似させる政策だ
セイの法則を自然均衡では無く政策で成立に近付かせる事で つまり需要を興す事で資源を最適配分に近付ける インフレである
しかしセイの法則の成立に近付けば近付く程貨幣はその価値を減衰させていく 物々交換に近似すればするほど経済は自然均衡を取り戻していく
そして成立してしまえば そこに古典派垂涎の物々交換市場つまりヤミ市が降臨するのである(最もこの場合用いられるのは信用のある外貨つまりヤミドルだろう)

807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/15(水) 02:25:51.31ID:tjsSw3tM0
>>802
1000京円貯蓄があろうが、
基本的には実質GDPの分しか、
我々は消費できない。

それがわからないから、
アホから抜け出せない。

808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/15(水) 02:29:21.74ID:W2CuFA8x0
経済学史的に見るとセイの法則を批判した人が逆に後世の人からセイの法則だと批判されている
それが繰り返されて今日に至っている
当たり前の話であらゆる取引は事後的に(かつ部分的に)見れば需要と供給が一致している
標準商品のような前提があるならば生産側、供給側からの経済学にも一理あるが
今日セイの法則を批判する多くのひとが同じ理屈で自分も(将来的に)批判されうることに気づいていない

809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/15(水) 02:57:11.87ID:W2CuFA8x0
https://twitter.com/bot80586891/status/1128179273326444544?s=21
「発展途上国向け」のシミュレーションをなぜ使っているか官僚の後輩でもある内閣府の役人
に何度も警告を発しレポートも上げ日参を繰り返した宍戸駿太郎先生。しかし、その「発展途
上国成長モデル」の計算式はそのまま今でも使われ、5兆円の投資が2兆円の経済効果しか
ないなんて確かに発展途上国!!
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! 2013


@YouTube

10:11
宍戸氏の財政破綻論者への批判はMMTに先駆けるもので説得力がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 04:29:05.49ID:uvo5rpqKa
>>800
全く現金や現金等価物がないってわけじゃない。現金や現金等価物がないならそれは金が回っている証拠。

811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 04:39:38.94ID:uvo5rpqKa
>>806
横すまん。
セイの法則って生鮮食料品については成り立たんのじゃないの?
腐ってしまっては製品価値が0になる。
セイの法則を基調とした一般均衡理論はなりたたくなる。

812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Saeb-oWYU)2019/05/15(水) 05:52:32.68ID:u7zHoqIAa
MMTは理論と言うよりも
ほぼ宗教
アムウェイと変わらん

813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 97f6-gMth)2019/05/15(水) 06:00:11.89ID:0HRnbUNF0
技術革新による供給能力の変化(クール宅急便などの保冷輸送)などの現実のディテールは想定していないんじゃないのセイの法則って

814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 06:29:15.09ID:1zMZD6KY0
緊縮財政継続=日本国の破壊=実質賃金低下=少子高齢化=人口削減中

815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 06:35:34.89ID:1zMZD6KY0
植民地日本の経済成長は認めません(笑)
よって約30年間緊縮財政継続中(笑)
現状の日本は総下流化、実質経済の衰退化、人口減少が進んでいます(笑)

https://togetter.com/li/1259348
世界時価総額ランキング

816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 06:39:24.36ID:mFCY9exPK
>>811
財市場の超過供給と貨幣市場の超過需要が成り立たたない市場と、成り立つ市場との違いを
ぼんやりと思い出しました
保存の効かない生鮮食料品の短期の取引となると時間を強く意識せざるを得ないでしょうし、
超過供給になりやすい財(やサービス)とは何かとは検討しないといけないかもですけど
そこからミクロとマクロの違いだったり、家計の消費や企業の投資に際しての意志決定・将来予測による
貨幣への超過需要による倹約のパラドックスや流動性選好説なるお題が出てくる訳ですか

817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 06:52:30.81ID:nRRecR+Ta
>>816
恵方巻きの超過供給。

818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 06:57:41.83ID:mFCY9exPK
>>817
恵方巻きを一気に食するモンスター消費者&スーパーリッチマンが現れれば…

819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 07:09:41.06ID:mFCY9exPK
自分「あとは短期的には労働市場での賃金や財サービス市場での価格の硬直性云々で【均衡】はしないが、
長期的には【均衡】するみたいなお題ですかね。
長期的には貨幣の【中立】性は【おそらく】成立するでしょうし。
貨幣錯覚に労働者や消費者がいつまでも惑わされる筈がありませんから。
世代交代も考慮しないといけないですかもですし。」
ケインズ「」

820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/15(水) 07:17:49.88ID:5UcCcjjW0
>>806
「貨幣の消滅である」から先がもう全くわからん。
貨幣も選択肢も消滅してないやん。勝手に消滅したと見なしてるだけやん。

821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/15(水) 07:21:45.82ID:5UcCcjjW0
>>819
長期的には我々は死んでいる、でしたっけ?
均衡する前に次々新しい状況が出現していつまでも均衡しない、みたいな。

822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 07:29:01.37ID:mFCY9exPK
>>821
そうですね
ケインズはもっと強烈な台詞を吐いていたような?
そういう意味からすると、自分にとっての【均衡】とは、何だかミステリアスなイメージです

823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f6d-EsR9)2019/05/15(水) 07:40:33.84ID:5UcCcjjW0
>>822
多くの変数が影響を与えている中で、その変数に関しては均衡する方向に影響を与える(影響がどの程度かは謎)、
というぐらいの話なんではないかなあと思っています。

824にゅん (ササクッテロラ Sp8b-oWYU)2019/05/15(水) 07:52:18.36ID:6Nb8Yb2sp
そもそも政府は任意に貨幣を創造破壊できるとすれば「貨幣市場」とは何か、ってなるよね。

ところが、財政赤字とぴったり同額の国債を発行することで、せっかく創造した貨幣をわざわざこつこつと国債に置き換えて吸収している。

こうして貨幣は総量が決まっている財ということになっちゃうだけ。

825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 07:57:20.06ID:oq/UHjSWa
>>822 >>821 >>819
宇沢弘文や岩井克人の言う「不均衡動学」

826にゅん (ワッチョイ bf3f-oWYU)2019/05/15(水) 08:05:06.68ID:You4Fkbs0
「均衡」も似たような話しで、いまどんな均衡だとしても、政府は失業者を雇うことができるよね。
そして事後的な均衡が現れる。
一般均衡理論は政府の役割を隠してしまうから気をつけよう^_^

827にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 08:23:52.92ID:You4Fkbs0
もっといえば、「今の均衡」ちゅうのも、政府が「その失業者たちを雇わない」し「年金に金利は出さないよ」
みたいな選択をしている結果だ、としか言いようがないわけ。

828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/15(水) 08:46:30.72ID:GlSxCp06d
>>826
「政府がすることは逆方向に力が働いて元の状態に『均衡』してしまうから無駄だ、余計な事はするな、すべきでない」
という話にしたい意思のようなものをすごく感じますね。

829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/15(水) 08:55:54.57ID:GlSxCp06d
負のフィードバックが働く、というだけならまだ話は分かるんだけど、
負のフィードバックによって政府の営為が無に帰す、まで行くと「ちょっと待て」ってなるんだよな。

830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/15(水) 09:02:40.39ID:GlSxCp06d
あ、ようやく>>516の嘘6まで読みました。
嘘7が待ち遠しい。

831にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 09:32:10.70ID:You4Fkbs0
負のフィードバックと言葉を使うなら、それは支出先によって異なるよね。
たとえば失業者への支出は、雇われた失業者が貯蓄を始めるまではインフレ圧にならない。
けど、今の生活に満足してて余分な収入はぜんぶ貯蓄するひとに給付金を出したら、まんまインフレ圧になるでしょ。

とにかく支出出せ!という議論はこのへんを隠しちゃうとか、問題はいろいろ。

832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/15(水) 09:38:05.50ID:wb1S/ky3H
貯蓄する人に給付 →インフレ圧なし
貯蓄しない人に給付→インフレ圧あり

という考えだったんだけど、違うのかな?

833にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 09:49:00.01ID:You4Fkbs0
>>831
>>832
ごめん、雑過ぎですね。貯蓄意欲は別のファクターで単純ではない。
貨幣量と、総産出が見合いになると考えたとして、ですね。

834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 09:51:50.41ID:eNDHOhLb0
っていう、セイの法則って200年近い大昔の経済論が議論になることが
時代錯誤が半端じゃないってことよ。
当時なんて半導体産業もないし、金融市場も産業構造も今とはまるっきり別。
通貨のしくみも、通貨が世界で取引される状況も、世界の通貨が売買
される状況も違いすぎる。
それが議論されるってことはちょっと異常なことよ。
今の時代はまるっきり違うだろうが。現実を見ないにも程がある。

835にゅん (ワッチョイ bf3f-oWYU)2019/05/15(水) 10:09:26.44ID:You4Fkbs0
>>834
そうやってあんた議論に乗ってるわけだがw

836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 10:13:48.23ID:1zMZD6KY0

@YouTube


【Front Japan 桜】均衡財政期の不都合な真実 / MMT VS 財務省[桜R1/5/10]
1:22:02

本当のことをバラスと(笑)
政府が国債発行すると、家計の預金が増える

どんどん国債発行して国民の預金を増やそう(大爆笑です)

837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 10:19:34.49ID:1zMZD6KY0

@YouTube


【Front Japan 桜】均衡財政期の不都合な真実 / MMT VS 財務省[桜R1/5/10]

国債・財投債=家計の預金

政府が国債発行すると、家計の預金が増える
どんどん国債発行して国民の預金を増やそう(大爆笑です)

838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 10:20:14.56ID:0zsUd1ib0
>>761
それじゃ、GDP比10倍になってから、、やっとインフレになりだしたらどうなるんだ?

大惨事だろうが?w

839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 10:21:11.42ID:0zsUd1ib0
>>762
だったら、国民に1億円給付してみろよ?

840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 10:33:15.17ID:1zMZD6KY0
どんどん国債発行して国民の資産を増やそう(大爆笑です)

政府債務(国債)1000兆円=国民の資産1000兆円
政府債務(国債)1000京円=国民の資産1000京円
政府債務(国債)5000京円=国民の資産5000京円

841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 10:33:20.55ID:0zsUd1ib0
>>807
GDP比債務は大方、潜在インフレ圧力とみていいだよな川平さん?

842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 10:34:48.64ID:0zsUd1ib0
>>840
名目バカが、実質を無視してファビョりだしたか(大爆笑です)

843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 10:37:03.02ID:1zMZD6KY0
どんどん自国通貨建て国債発行して国民の資産を増やそう(大爆笑です)

政府債務(自国通貨建て国債)1000兆円=国民の資産1000兆円
政府債務(自国通貨建て国債)1000京円=国民の資産1000京円
政府債務(自国通貨建て国債)5000京円=国民の資産5000京円

844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/15(水) 10:39:58.86ID:wb1S/ky3H
>>833
なんかまだよくわかんないけど、仮定を置いた上での話だという事ならとりあえず置いておきます。

845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5728-BD3m)2019/05/15(水) 10:48:27.96ID:1zMZD6KY0
インフレ目標4%で、自国通貨建て国債を刷りまくろう(大爆笑です)

https://jp.reuters.com/article/japan-labour-statistics-idJPKCN1SF2S7
実質賃金2.5%のマイナス、15年6月以来の低水準=3月の毎月勤労統計
2019年5月10日

846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr8b-FwAb)2019/05/15(水) 10:58:23.95ID:NlRw3E0lr
>>815
マジでこれな
結局は敗戦国で軍事力どころか主権も持たせず、上級国民以外は奴隷化するために超低金利で外資の投資家に貸し出して儲けてもらう為の政策だったんだな
日本国民が真面目に働いた対価を外資がピンはねするシステムをよくここまでバレずに徹底的に搾取したものだわ

847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf3f-oWYU)2019/05/15(水) 10:59:09.05ID:You4Fkbs0
>>844
MMTの立場から最低限の押さえておきたいのは、税や支出の内容を吟味しないで総額で議論しても仕方ないってことですね。

848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdbf-EsR9)2019/05/15(水) 11:10:15.22ID:GlSxCp06d
経済学板のMMTスレだけかと思ったらこっちにも「上級国民」とか言い出す輩が現れたのか・・・

849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H9b-vM1y)2019/05/15(水) 11:15:00.32ID:wb1S/ky3H
>>847
それは分かります。
「政府にその差配を任せてもロクな事にはならんから民間にはカネだけ渡して自由にやらせろ」
という意見が今は幅を利かせてるように見えますね。
民間は民間でロクでもない金の使い方をする連中が溢れてると思うのですが。

850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/15(水) 11:17:43.54ID:HBkoMVXOp
>>834
そう セイの法則が恒に等しく成立しないなら つまり需要不足が恒に等しく成立するのであれば それはただの経済学黎明期の時代遅れの理論で片付く話
しかし条件次第で つまり関数がピッタリとハマれば セイの法則は解として成立してしまう

851にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 11:43:29.59ID:You4Fkbs0
>>849
そういう財源の話ばっかしている間に、実物リソースが大変なことに。。。というバカバカしさよ

852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 11:49:09.68ID:0zsUd1ib0
>>763
>資産についても対GDP比を見るべき。

必要ないね、自国通貨建て国債は返せる返せないの問題でないからね、政府の資産の対GDP比をみたところでなんの意味もない。
自国通貨建て国債の問題は、インフレしだい。

853にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 11:55:50.04ID:You4Fkbs0
>>849
あと、「民間にはカネだけ渡して自由にやらせろ」は認めるとすると、そのときただただ自由にやらせたら普通に格差社会になるわけだ。。。

854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 12:17:32.72ID:eNDHOhLb0
国債や日本の長期金利の1秒単位の動きを見たことないやつばっかりだろ。

現在は日銀が発行される国債全部を買い取ってるから問題は起こってない。
でも、過去なんて増税延期で長期金利が急上昇とか、政治家の
発言で国債急落、金利上昇なんて山のようにあるし、国債の
大暴落も何度も経験してる。
そのくらい簡単に動くのが本来の長期金利なのよ。
たとえば、数日前のトランプの中国政策だけでも、日本国債や金利は動いてる。
民主政権の小沢党首の経済政策だけでも国債は急落し長期金利は上がった。

勘違いしてる人が多いが、自民党は選挙のために、本来は増税なんて
やりたくないのよ。
これが本音中の本音。
でも、財政健全化をやらないと、過去何度も金利上昇が起こったらい、
国債の暴落=金利上昇が起こったから、絶対にいやなのに、やらざる得なく
なってるってこと。
増税の延期をしたら、また金利が上がって、日銀が必死に食い止めて、
政府は、次は必ずやるぞ、って何度も声明を出し続けないとだめになる。

のほほんとお金をバラまいてるように見えてる自民党ですら、そこまで
考えて発言をやってるのよ。
こんなの新聞ですら何百回も報道されてるだろ。

日本だけの事情がじゃなくて世界の市場が繋がってるから、イギリスの政策でも
アメリカの雇用統計でも、トランプ発言でも、0.01秒後には、日本国債の
価格が動く、長期金利も変動する。
国債市場がしまってる夜間ですら、シカゴ市場で売買されてる日本国債先物で
日本の長期金利はいつも動いてる。

あくまで日銀が常識を越えた量を買って上がらなくなってるだけで、ふつは
はるかに動くものなのよ。そんなことすら知らないやつなんてだれもおらんし。

855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (エムゾネ FFbf-Fnw4)2019/05/15(水) 12:22:11.99ID:qNCDbL46F
>>841
政府に低金利で貸付ている経済主体が
その利払いをCPI構成品目へ支出した分がインフレ圧力だ。

川平さんは知らないが。

856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 12:22:32.47ID:0zsUd1ib0
はい、いつもの詭弁コピペマン

出番ですよおおおおお


大爆笑デーーーーーーーーーーーースwwwwwwwwwww

857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 12:26:19.58ID:0zsUd1ib0
>>855
おまえ「潜在」と意味を忘れてないか?

858金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (エムゾネ FFbf-Fnw4)2019/05/15(水) 12:37:20.49ID:LAtODigXF
>>850
だから、完全雇用、マイルドインフレなら合致する可能性はある。

が、22年日本はそうではない。

859金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1724-LNDg)2019/05/15(水) 12:40:08.24ID:W2CuFA8x0
民間にできることは民間に任せるべきだが
株式会社は当たり前だが基本的に一年毎の決算だし
協同組合への委託は現在の法律ではできない
例えばインフラ整備には少なくとも
3年~5年の長期計画が必要で
短期的な利益をあてにした人が潤う株に直接年金資金が流れる等は問題がある
財政出動が必要と言う時そうした上記のような認識がある
オカシオが説くグリーンニューディールなども一朝一夕には出来ないから国が主導すべきということになる
雇用保証教育なども行政がまず動かないと…
地域金融を活用する地域再投資法CRAも必要だろう
アメリカと日本の統計を見比べると
不況に関しては10年以上日本が先輩だが
貸付(credit)と失業率のグラフはアメリカが3年ほど進んでいる
MMTが日本で本当に盛り上がるのは消費増税によりリーマンショック級の打撃を受けた3年後だろう

860金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 13:12:28.03ID:eNDHOhLb0
MMTは金利が上がらなければって大前提が付いてるけど、この
スレ見てると、ほんとに金利が上がる基本のしくみすら知らないやつばっかり。
たとえば日銀は今現在も大量の国債を買い続けて高値維持してるが、
日銀の世界でも例のない買いが減ったらどうなるかわかってる?

現在でも物価は1パーセント程度は上がってるが、10年債を10年保有すると
物価上昇で価値が10パーセント減る。
だから10年債の価格は10パーセント近く下がる。
つまり買うと大損するのが日本国債。
でも、日銀が超高値で全部買うから、銀行は国債を買える。

日銀の国債釣り上げが終わったらあたりまえだが、1パーセントプラス
銀行の利益の価格になるから、即座に金利はそれくらいになる。
国債価格で言うと10パーセントの下落で大暴落になる。
だから日銀が本音は辞めたくても止められないで、6年続いた。

また世界の経済が好調になると、世界の資産は株へ移動し、債券は
売られるから金利が上昇する。
逆に米中問題で関税が引き上げられたまま、世界経済が減速すると
株が売られて、その資金が国債にも流れtくるから、日本国債の価格は上昇し、金利は下がる。
で、増税を延期でもしたら、日本の財政悪化、国債発行増大につながるから
需給が悪化し、国債は売られ長期金利は上がる。

こういう100くらいの出来事で、本来金利が決まっていくわけ。
もちろん、米中が決裂したら、FRBの利下げの可能性もあって、アメリカの金利が
下がると、日米の金利差が近づき、円高になり日本企業のドル調達コストが
下がるから日本国債は売られる。

そういう経済ニュースを読んでたらだれでも知ってることを、理解してる人が
このスレにはいないんじゃないかい?
200年前の経済学で語る人がいても、ロイターやブルームバーグを読んでる人がだれもいない。
長期金利の記事は日経でも年間150くらいは流れるけど、これも読んでる人はいないよね。

861金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 13:18:16.04ID:JBuUByT5a
>>834
一般均衡理論の前提がセイの法則だからな。
一般均衡理論が数学で飾られて真実ぽく見えてるだけ。

862金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 13:23:47.08ID:JBuUByT5a
>>839
国民が使わなかったり債務の返済に使うとインフレは起きない。

863金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 13:29:04.99ID:JBuUByT5a
>>854
海外勢は現物を持ってないから売れないし。日銀とか国内投資家が賃料貰って国債を海外勢に貸すか?
だかや空売りもできない。

864金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/15(水) 13:35:16.39ID:tjsSw3tM0
>>860
そういう寝言は預貸率が100%越えてから言ったほうがいいかな。

865金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 57af-j0+Z)2019/05/15(水) 13:57:09.94ID:0zsUd1ib0
>>862
それじゃ、国民が我先にと使いだしたら、どうなるんデスか?

教えて詭弁コピペマン??

866金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-WTbY)2019/05/15(水) 13:58:31.24ID:olCznUFca
>>850 >>834
だから岩井克人が言うように神の見えざる手などないんや。

867金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sadf-GDVn)2019/05/15(水) 14:23:21.61ID:vMgOnbmSa
リフレ派はまだワルラスとか大真面目に言ってる。

868金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/15(水) 14:30:31.68ID:tjsSw3tM0
>>867
自然利子率<借入実質金利なら、
政府以外に資金需要はない。

逆に言えば上記の状態なら、
政府が債務を増やして完全雇用(自然利子率の上昇)にするしかない。

869金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-PSXp)2019/05/15(水) 18:54:19.07ID:wjgLjKJQa
>>868
完全雇用って金利で作られるの?

870にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 20:42:24.95ID:You4Fkbs0
>>869
868の主流の書き方だなあ。。。
JGPで完全雇用になれば利子率は上がるでしょう。
でも自然利子率って何?ってなるw

871金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sadf-PSXp)2019/05/15(水) 20:47:03.69ID:/bemHTxSa
>>870
プロセスは説明できないけど結果の確かさは保証するって経済の理論って意味?

872金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f3f-Fnw4)2019/05/15(水) 20:50:58.70ID:tjsSw3tM0
>>870
MMT的に言えば、
民間の「有効」貸出需要により
マイルドインフレになる平均貸出金利水準って感じかな。

MMTがそもそも自然利子率なんて分からねえって言ってるのも個人的には分かる。

MMTを否定するものではない。

873にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 21:17:05.26ID:You4Fkbs0
>>871
ごめん、ちょっとおっしゃる意味がとれない

874金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 21:53:42.55ID:mFCY9exPK
>>825
とりあえず岩井先生の「経済学の宇宙」を借りて不均衡動学についての
記述があったら、注意深く読んでみようかなと
今なら商品貨幣と法制貨幣の違いについて論じた「貨幣論」も
MMTを意識しながら再読すると面白いかも(チラ裏)

875にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 21:55:35.24ID:You4Fkbs0
>>780
キーン面白いよね。
なんかMMTはだいたいわかったし、周辺の Michael Hudson とか Felix Martin とか Christine Desan とかに関心が移ってやばい。
グレーバーだけじゃなくて、負債論がこんなに豊かになってるのに、この国の論壇て(PK界隈も含めて)どんだけローカルなんだって。。。

>>859
>MMTが日本で本当に盛り上がるのはリーマンショック級の打撃を受けた3年後

この調子だと、あと10年はかかるんじゃないかな。
もう完全にいろいろ壊れちゃってから。。。

876金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 22:18:01.44ID:mFCY9exPK
>>875
フェリックス・マーチンは「21世紀の貨幣論」という邦訳が出てますね
マイケル・ハドソンでググったんですが、経済学帝国主義っぽい香りがする題名が
スーザン・ストレンジみたいな内容なのかな

Super Imperialism: The Economic Strategy of American Empire(new ed., Pluto Press, 2002)

877金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1f3b-vVMj)2019/05/15(水) 22:28:15.10ID:OJNXpJTa0
ケインズとか難しいけどMMTは
それほどでは無いから学生に人気出るんじゃない?
MMTいっぱしの意見言えるだろこれなら

878金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Sp8b-bcHo)2019/05/15(水) 22:29:31.75ID:1lXUrc7ap
富田俊基の「国債の歴史」も面白い この人自身は完全に破綻派なんだけど
王が個人的に背負った負債がなぜ民間で流通する貨幣になったのか克明にかかれとる

879にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 22:34:41.06ID:You4Fkbs0
ハドソンは一見トンデモ扱いされかねないところだけど、MMTerがみんなして尊敬を隠さないからいろいろ読み始めたんだけどなんかすごいわ。
社会保障がヤバいとか、金融政策が有効、とかトンデモ経済学信じる方がよほどオカルトだわ。。。
アナーキストのイエスは、人々の負債を背負って処刑されたのではないか、とか、IMFのさまざまな陰謀とか。。。
なんつーか、とにかく巨人。

880にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 22:41:43.34ID:You4Fkbs0
>>878
メモしましたー\(^o^)/

881金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ガラプー KK2b-+scb)2019/05/15(水) 22:47:21.11ID:mFCY9exPK
>>878
非ケインズ効果の人ですよね確か
イギリスについての記述はオランダフランスドイツ日本と比べたらもちろん厚いんですが、
個人的には南北戦争での戦況の変化による連邦政府と連合国の発行した
債券の利率の推移の記述が特に記憶に残っています

882金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 23:07:52.44ID:eNDHOhLb0
>>863
> 海外勢は現物を持ってないから売れないし。日銀とか国内投資家が賃料貰って国債を海外勢に貸すか?
> だかや空売りもできない。

このスレって、なんか一般常識がないにも程があるぞ。
日本国債は先物があって全世界で売買されて、国債を持ってない
人でもいくらでも売れる。投資をやったことあったら知らない人なんかおらんわ。

しかも日本市場が閉じても、ロンドン市場でも売買されるし、深夜でも
シカゴ市場で売買されている。
しかも、日本の国債先物市場では、すでに外国人の売買が
半分以上を占めている。
ただし、みんなが考えるような、単順な売りとかではないのよ。
世界中の市場の中で、たとえば日米の金利差が広がったら、
日本国債売り、日本株買い、アメリカ株売り、米国債券買い、
ドイツの債券買い、とか、そういう複雑ないわゆるアービトラージ
っていう売買をしてるのよ。
だから、たとえば日本企業がドルを調達従ってるってなると、
外国人は日本国債を買ってものすごい薄い利益をとったりとか、
単順な買いやウリではないのよ。
世界中の景気や株、商品、不動産、国債、社債を全部
からませて買うわけ。

情報のやり取りも、日本市場で買いを入れたといても、外資の
注文は、台湾の海底ケーブルを経由して、シンガポールに集められて、
そっからイギリスやシカゴのデータを集計して、全世界の
売買を組み合わせて、そっから日本市場に注文を出す。
今の時代はそういうしくみになってて、0.1秒単位で上下に動いてるのよ。

このスレに出てくるような100年前の理論とか、そんなのとはまるっきり違うから。
債券のこういう解説は年間200とか300くらい流れてるから、ブルームバーグでも
1年読んでたら今の時代の金融のしくみが分かるよ。

883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-gMth)2019/05/15(水) 23:23:10.82ID:eNDHOhLb0
このスレって、ヘッジファンドっていうと、空売りを仕掛けるって
イメージを持つやつがいるけど、そんな何十兆円の債券市場で
大手ヘッジファンドですら、プールの中のスプーンの水みたいな
もんで、そんな仕掛けなんてやってないのよ。
たとえば、最近外国人の日本国債買いは、日米の金利差と、
企業が調達するドルの調達コストを計算して、ほんの僅かな
差額を、100億円単位の売買で、とってくってやり方だったりするのよ。

彼らがどういう売買をしてるのかは、マネージドフューチャーズとか
CTAとかでググると、彼らが日本市場でどういう売買をやってるかは
ちょっとくらいは分かるから。
こういうしくみを知らないと、今の時代の債券の予想なんてできんよ。

>マネージドフューチャーズ・ファンドは世界中の100以上の先物
市場を投資対象として、売り買い両方のポジションを利用します。
投資対象とする先物市場は、通貨、金利、債券、株価指数といった
金融先物市場から、金、原油、畜牛、小麦、コーヒー、綿花など
の商品先物市場まで、極めて多様な範囲に及びます。
マネージドフューチャーズ・ファンドでは、長年の投資経験と知識を
実証済みのトレーディング・システムという形で個々の投資家が
享受できます。コンピュータ化されたシステムによって、一般的な
投資家に共通の誤りである非合理的な行動や根拠のない判断が排除されます。

CTA(Commodity Trading Advisor)
Commodity Trading Advisorの頭文字をとったもので、直訳すると
商品投資顧問業者にあたるが、一般的にはヘッジファンドなど、
商品先物のみではなく、通貨、株価指数先物など広範な金融商品に
分散投資して、顧客から預かった金融資産を運用する企業や運用者を指す。
代表的な運用手法のひとつとして、金融工学や統計学をベースに、
コンピュータで先物をはじめとする様々な金融商品の値動きの流れ
(トレンド)を解析し、分散投資することで相場の上げ下げにかかわず、
上下どちらに振れても収益を狙うトレンド・フォロー(追随)型の運用手法であるマネージド・フューチャーズがある。

884にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 23:54:21.81ID:You4Fkbs0
このスレにいるのは、国債の発行やめようよってひとじゃないの?

885にゅん (ワッチョイ bf3f-vM1y)2019/05/15(水) 23:54:58.81ID:You4Fkbs0
国債の新規発行ハンターイ\(^o^)/

886金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 00:40:01.26ID:LTp1Kryta
GDP比君が言いたいのって、GDP比政府債務じゃなくてGDP比マネーストックだろ

887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/16(木) 00:44:27.42ID:CBVaYJze0
>>884
MMTを知りたい人、文句言いたい人、野次馬、いろいろ居るんだと思います

888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (バッミングク MM7a-3DP5)2019/05/16(木) 01:19:13.78ID:sL1jAPnhM
現状政府は国債を発行して円を手に入れ、それを支出しているのはわかるが

つまり、日本円の発行総額と国債の発行総額ってほぼ同額なの?

889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-0dpX)2019/05/16(木) 01:51:35.59ID:Ntndgimda
借金は現金を増加させる手段である

利子が資金を増加させる手段だと思っている人いる ???
金庫に現金を置いてても 現金は増加しない。
現金が何らかの菌によって 増加するなら そうかも ?!
そんなこと ないから。

借金ができることは 債権(貸し手)が負債証書を 債務(借り手)が
現金を手に入れる。負債証書とは 政府が発行するなら国債であり
現金(通貨)でないことから 通貨とおなじ意味をもつ物である。
つまり、通貨とおなじ価値をした 通貨と物の両用体とも
現金でない 限定とした用途で使用できる通貨ともいえる。
これらの負債証書のことを信用通貨と呼び、公債、クレジット、手形、小切手のほか
現金でない決済など全部を意味する。スマホ決済も含まれるんですよ。

今日、国債の存在を悪者視する人もいるようで、資金を増加させる手段って
日銀からの直接的資金供給を除き  負債を発行するしかないのにね。

890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Spd7-nfGO)2019/05/16(木) 01:56:59.41ID:xYtcBKpQp
と言うか長期金利がマイナスに突入して市場の国債を待ってました!とばかりに日銀が買っちゃうんだから
既にOMFに片足突っ込んでるようなもんじゃないのか

891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-0dpX)2019/05/16(木) 02:19:12.34ID:Ntndgimda
借金と金融緩和

借金が発生することは資金を増加させる手段であることはご存じのとうり。
で、借金が完済されるとどうなるのか ?
債務と債券のカ関係がなくなると、元の形に戻る。
つまり、二倍あった資金が 一倍の資金に戻る!?

すると、市中にある負債の発生と完済が繰り返せると考えると
世の中のの資金は 増加したり減少したり 生き物のように存在しているとも。

さらに考えると、負債証書である債権を日銀が市中から買うことは
日銀が発行する新しい日銀券(現金)と負債証書の二つの立場に増加することを意味する。
すると、現金が増加しすぎるって 疑う人も出てくるんですが
最後まで読んでくださいよ。

金融緩和による資金化後、日銀が債権である国債(負債証書)を得て
市中金融機関が現金を得る。現金が得られている以上、価値は保たれている。
国債は償還期限を過ぎ、政府への請求時効が成立するまで日銀が保有すれば
自然消滅する。つまり、政府の債務免除が成立し借金が減少する。

現金の発行は通貨発行権を持つ日銀だけもつ権利で、
通貨価値が維持できる インフレでない状況で通貨発行に限界はない。

だから、借金が増加しすぎこて政府の債務不可能になることはなく
金融緩和によって 資金の増加と政府の債務軽減化ができると。

892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-0dpX)2019/05/16(木) 02:24:01.71ID:Ntndgimda
891の訂正

誤)債務と債券のカ関係がなくなると、 債務不可能

正)債務と債券の関係がなくなると、債務返済不可能

893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b210-Qul6)2019/05/16(木) 06:04:56.94ID:L2DrYmv/0
世界基督教統一MMT協会による
詐欺商法にご注意下さい

894にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 06:46:11.70ID:TsVMaiX70
>>888
ここはMMTのだいじなとこなので、よく考えてみよう。
国債を発行して、「手に入れた円を支出」しているのではないんだ。
まともに説明すると長くなっちゃう。
レイの入門とか、読んだことありますか?

895にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 06:49:18.26ID:TsVMaiX70
>>889
MMTでは、「通貨」は統合政府(政府+中央銀行)の負債に他ならないとします。
てか、経理上そうなってますよね?

896にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 06:50:52.05ID:TsVMaiX70
>>890
そういえますよね。
国債を市中に発行する意味があるの?ってところを問うているわけですね。

897にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 06:59:17.31ID:TsVMaiX70
>>891
もうちょっとよく考えよう。
MMTでは、国債+預金というものを合わせて金融資産と考えます。

民間の総金融資産というものを考える。
預金は皆さんにとっては資産である一方、銀行にとっては負債。
だから、総金融資産を考えると、預金はかかならずゼロになっています。

これとは別に、銀行が持っている準備預金という資産があります。
これは国債と似ています。

ここまで抑えて、民間にある総金融資産が増えたり減ったりするのはどういうときか。
準備預金と国債を両替しても総金融資産に変化はない。

増えるのは政府支出の時だけ。
減るのは徴税のときだけ(罰金とかもあるけど)。

いかがですか?

898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-pdvA)2019/05/16(木) 07:55:01.77ID:GB84qPi3a
>>883
そんな仕掛けをやってなければ国債金利はあがらない。

899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロラ Spc1-Qul6)2019/05/16(木) 08:07:20.05ID:TFritx9Vp
>>898
そうね。
だから政府債務を民間に発行するのは害悪ということになる。

900金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-pdvA)2019/05/16(木) 08:12:29.58ID:GB84qPi3a
自国の通貨を持つ国がいくら自国建で国債を発行しても債務不履行にならないと言うのがMMT理論なのだが。
それに加えて自国で大部分が消化する必要があると思う。

901金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd94-A6JP)2019/05/16(木) 08:15:23.74ID:z7RuMg5ld
>>900
にゅんさんのレスを負うだけでも多分違った印象になるよ

902にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 08:21:07.06ID:7JLIbOWh0
>>900
「自国建で国債を発行しても債務不履行にならない」
はMMTから否定できないあたりまえの事実だけど、
「国債発行をいますぐやめたらどうですか?」
というのもMMTの大きな主張で、むしろそっちに力点があるんですよね。

903にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 08:23:18.09ID:7JLIbOWh0
権力者はにゅんの買収に動いてはくれないのだろうか\(^o^)/
やっすいぞw

904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 09:09:33.78ID:ws8M0mX2a
>>891
またお前か
資金が2倍から1倍に戻るんじゃなくて、1倍がゼロに戻るんだよ

905金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/16(木) 10:07:47.38ID:dfCuD4pQ0
GDP比債務を無視して、バカ騙しの詭弁だらけww

906にゅん (ワッチョイ 823f-Qul6)2019/05/16(木) 10:16:03.12ID:7JLIbOWh0
ほらね、MMTの国際不要論はGDP比バカの議論を粉砕する。マネーストックでも同じこと^_^

国債無限発行論はあっているけどズレているんだ。

907金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 10:32:33.44ID:MgdnO3Iy0
>>900
そんな単順ではないのよ。
そもそも金利上昇、物価上昇、インフレが起こらないこと全体なことが
間違ってるっていいうか、大間違いすぎ。
日本の金利がゼロに張り付いてるから、大半の人は、ふつうは長期金利が
動くものだってことすらみんなが忘れてるのよ。

なぜ、今動かないかは、日銀が年間ずうっと80兆円買ってたから。
あたりまえだが、長期金利は10年債の価格から逆算するもので、
その10年債を、日銀が新規に発行する分を全部以上、超高値で
買ってるから長期金利が上がらないだけなのよ。

で、世の中が問題にしてるのは、日銀はその日本国債の世界がびっくり
する量の買い取りをほんとは2年とか3年で、想像を絶する規模でやって
物価を上げてすぐに撤収する計画でやってた。
だから、世界がびっくりする規模でやることができた。

でも現実は日銀が追加緩和を出さないと、すぐに金利に上昇圧力が
かかり、株が暴落、円高になったから、日銀は、どんどん緩和の規模を
膨らませまくった。
で、十分危険な水準であって、副作用が山のように起こってることも日銀が
知ってるけどでも緩和を縮小すると、また円高や、債券下落、株価急落が
起こるから、それができなくなっちゃってるのが、現在の状態。
だから、金融の専門家はあと3年程度が限界だろうとみんなが考えている。
で、世間が心配してるのは、そのことなのよ。

こんなことすら理解してない人がいるだろ。
世間の常識を知るために、『日銀 出口』ってぐぐって、出てきた記事を
上から10個くらいは読まないと、現在の状態は理解できんよ。

つまりMMTが前提にしてる金利が上がらないってことは、たまたま日銀が
追い込まれて、スーパーウルトラ緩和を6年も続けたから成立してるだけなのよ。

908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (バッミングク MM7a-3DP5)2019/05/16(木) 10:36:48.49ID:sL1jAPnhM
>>894
軽く読んだけど一部理解してないか忘れてると思う
要は国債は日銀と(狭義の意味での)政府間で円の融通を媒介するツールであると理解してる
MMTの主張に対して批判的な意見は今のところないよ

ただ、仮にいま日本政府がトチ狂って国債を全て徴税をもって返済した場合、日本円はいくら残るのかなと思って

909にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 10:48:06.29ID:7JLIbOWh0
>>907
ゼロに張り付く理由は簡単な話で、政府はこれからも財政赤字でわざわざ国債どんどん供給することになってるんだからw
というあたりまえのことをいっているのよ。

だから国債やめちゃえば?ってMMTは言ってるの。

910にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 10:50:29.28ID:7JLIbOWh0
>>908
理屈から言って、国債を返すに徴税は要らないんです。
というか、そんな恐ろしいことするなよってなるわけです。

まあだからとりあえず、新規発行をやめてみたら?どうやる?と考えた方がわかりやすいと思うな。

911金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/16(木) 11:56:06.22ID:dfCuD4pQ0
>>906
詳しく説明しろよ!
もしくわ、参考サイトでも示せよ?

912にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 12:07:25.32ID:7JLIbOWh0
>>911
はい。
じぶんが翻訳したやつですが、でも、この議論についてこれる人はまだあんまりいないかな。

モズラー氏の金融システム改革案(2010年3月23日)これで貴方も脱MMT初心者!
http://econdays.net/?p=10254


というわけで、ブログでぼちぼちとやっとります。。
みてねー\(^o^)/

MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

いつでも質問してちょーだい!

913金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Spd7-nfGO)2019/05/16(木) 12:29:09.09ID:xYtcBKpQp
実際には 日本は60年かけて赤字でも国債を償還している
で、償還した国債はもう借換出来ないからその分の新発債も発行する
するとどうなるのか? 国債を発行した時と償還した時で二重に予算に計上されてしまうのだ それに加えて当然利払い費も計上される
こういうヘンな事やってんのは日本だけで普通計上されるのは利払いくらいだ

914金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 12:43:59.86ID:MgdnO3Iy0
>>909
> ゼロに張り付く理由は簡単な話で、政府はこれからも財政赤字でわざわざ国債どんどん供給

根本的に国債のしくみを理解していない。

国債をどんどん供給することは国債の値下がり要因だし、金利は
あたりまえだが上昇する。

ゼロ金利なのは、発行される日本国債を、日銀が超高値で全部
買い取ってるからだよ。
こんな基本的なことすら理解してなかったら現実を理解するのは無理。

日本で金利が上がり、国債が下がるのは、たとえば政府が増税を
延期したり、国家予算の借金が増えたり、公共投資が増えたり、
そういう場合だよ。

こんな基本がわからないと理解は無理。

915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 12:45:50.31ID:MgdnO3Iy0
きのうの日経

>FRBより危ういのは日銀の独立性である。アベノミクスの第1の矢は異次元
の金融緩和なのだから、最初から政権の政策に組み込まれている。日銀が
大規模緩和の継続を明確にしたのも安倍晋三政権の意向に沿う。新冷戦
の影響が広がれば、緩和要求はさらに強まるだろう。

最大の問題は、大規模緩和が財政ポピュリズム(大衆迎合主義)の受け皿
としての「財政ファイナンス」になっていることである。

先進国で最悪の財政危機にある日本が基礎的財政収支の黒字化をいつま
でも達成できないのは、財政ポピュリズムがはびこっている証拠だ。大量に

発行される国債を日銀が購入し続けるのは、財政政策と金融政策の不健
全なもたれ合いである。

マイナス金利など超緩和の弊害は地方銀行の経営難に顕著に表れている。
にもかかわらず、リフレ派が牛耳る日銀の政策決定会合ではまともに議論されない。

やっかいなのは、日米協議でトランプ政権が為替条項を持ち出すことだ。
日銀は安倍政権の緩和要求とトランプ政権の円高要求のはざまでジレンマに陥る。

中央銀行の独立性は、成熟した民主主義国家の土台である。ハイパー・イン
フレなど苦い歴史の教訓から学んだ知恵である。日銀が「出口なし」のまま、
立ち往生し続ければ、財政と金融の複合危機のマグマは膨らみ、日本経済
の将来に重い負の遺産を残すことになる。

916にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 12:49:38.00ID:7JLIbOWh0
>>914
何言ってんの?\(^o^)/
金利上がってないやんけ\(^o^)/
つってるんだな。

MMTは金利上がるわけないとずっと言ってて、実際上がってない。
まず彼らが何言ってるかの話をきいてあげよう!

917金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 12:49:41.60ID:MgdnO3Iy0
今日の日経

>世界一難解な日銀の政策

日本の金融政策は複雑怪奇で、もはや一般の人には理解不能な
レベルにまで達している。
こうした常識から外れる先行き指針を日銀が示す背景には、一般
には分かりにくい二枚舌戦略があるのではないか。それは2%の物
価目標の達成を目指すと説明しつつ、その裏で将来の正常化の
準備を粛々と進めることだ。2つのガイダンスを同時に示すのも、
時間軸ガイダンスを、いずれ、こっそりと経済条件ガイダンスに置
き換えていく狙いがあるのではないか。2%の物価安定目標の達
成を条件とする限り、正常化への道筋は全く見えてこないからだ。

景気悪化や円高進行をきっかけに、日銀は当面、追加緩和を強
いられる可能性が残るが、その中でも将来の正常化の地ならし
を同時に進めていく両面作戦がとられている。正常化の時期は、
政府が強く警戒する消費増税の経済への影響を見極めてからと
日銀は考えているだろう。

日銀がマイナス金利を解除する時期は、早くて21年前半と考える
のが妥当だろう。それまでは世界一分かり難い日銀の政策はまだ
まだ続くのである。

918にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 12:51:00.16ID:7JLIbOWh0
ほらね、
こういう馬鹿が湧くから、国債の新規発行をやめると考えたらどうなるんだおいって\(^o^)/

919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd94-A6JP)2019/05/16(木) 12:53:13.89ID:z7RuMg5ld
>>918
事実上の財政ファイナンスだから通貨暴落、くらいの解像度の回答が返ってきそう

920金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 12:56:49.05ID:MgdnO3Iy0
>>916
もうなんだかなあ。
このスレって世の中の一般常識が通用すらしない。

日銀が2013年から何をやってるのかもしれないのかよ。
毎年、ずうっと日本国債を超高値で毎年80兆円買って、価格を
維持してるんだぞ。

そのためにいままでに、400兆円のお金を使った。
公務員の給料で言うと、もおう13年分も使って、国債の価格を
高くして金利を下げてたんだぞ。

日本政府の収入でいうと、一般の税金だけでなく、法人税も
含めても、その8年分のお金をもう使ってしまって、
これからさらに維持するのに、また何百兆円も使うんだよ。

だから金利が上がってないのに、こんなの新聞で1万回記事が
流れてるだろ。

921金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (バッミングク MM7a-3DP5)2019/05/16(木) 13:09:29.04ID:sL1jAPnhM
>>910
徴税はいらないのはわかる
でも理論上可能なわけで、その場合果たして通貨は残るのかって事
わからないならわからないでいいよ、俺もわからないし

922金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 14:10:16.49ID:Sg2lN4fWa
>>920
世の中の一般常識って、
お金は使うと消えちゃうと思ってるし、
マネタリーベースとマネーストックの区別もつかないし、
何故短期国債金利が政策金利に張り付くのかも知らないし、
何故長期金利が政策金利と連動するのかもわからない、
その程度の知識のことだろ? むしろ何故それで通用すると思うのか

923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/16(木) 14:24:11.70ID:dfCuD4pQ0
>>912
GDP比債務について全く関係ないことですね?
「インフレ」とゆう言葉すら出てこないじゃないか!

実質を無視して名目ばかりの話しだなw

924金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 14:24:29.47ID:Sg2lN4fWa
>>921
マネーストックM3が約1350兆
国債+借入金+短期証券が約1250兆

925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 14:29:45.93ID:Sg2lN4fWa
>>923
お前は>839でストックとフローの区別すらできないことがバレてるし、
>886の意味もわからないんだろ
前提知識が全くないんだから、みんなの言ってることがわからなくて当たり前。出直せ

926にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/16(木) 14:33:32.46ID:7JLIbOWh0
>>921
いや、国債の返済に徴税は要らないということだよ。

徴税自体は、通貨を流通させるためにぜったい大事、っていうのがMMT。。。
てか、MMTスレなんでそういったMMTの入門レベルの説明をしております\(^o^)/

927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/16(木) 14:53:58.57ID:dfCuD4pQ0
>>925
この場合においてストックとフローを区別する必要ってなんだ?
おまえの藁人形論法だろ?


>>886の意味もわからないんだろ

どちらでも差し支えないわ、アフォがww

928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 15:10:11.77ID:Sg2lN4fWa
>>927
お前の主張は「ストックの累積が後のインフレ圧力になりうるから問題」というものだろう?
なのに>839で急にフローの話にすり替えてる
自分自身の主張がなんなのかもわかってない、知識もない
こんなんじゃみんなの言ってることがわからなくて当たり前だから出直せと言っている

藁人形だと言うのなら、他人にわかってもらえるような文章を書けっつーんだよ、さっさとやれ、ほれ

929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 26bd-SclQ)2019/05/16(木) 15:14:49.94ID:vDtGWklb0
こいつ今に至ってもリフレが成功したと強弁してる
企業の投資が増えたのがその証拠なんだと
もはや狂人だな

https://blogs.yahoo.co.jp/metamorphoseofcapitalism/36912449.html

930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/16(木) 16:05:50.55ID:dfCuD4pQ0
>>928
>なのに>839で急にフローの話にすり替えてる

すり替えるもクソもないわ、区別する必要もなく関係のあることなんだから!

931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sa2e-+sJe)2019/05/16(木) 16:13:20.58ID:dQ1JAwuka
>>929
「アベノミクスがはじまった2013年を起点に設備投資が伸びていますね。」って言うんだけど、
それ以前と比べて特別すごい伸びってわけじゃないよね。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-36-88/metamorphoseofcapitalism/folder/1033332/49/36912449/img_5

932にゅん (ワッチョイ 823f-Qul6)2019/05/16(木) 16:35:33.48ID:7JLIbOWh0
そもそも企業業績が良ければ生活良くなるなんてわけないやん。
主流経済学が隠すことのひとつな。
「自然」失業率、とかふざけた話を

933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 26bd-SclQ)2019/05/16(木) 17:31:48.12ID:vDtGWklb0
>>931
問題はどんな企業の設備投資が増えているか、だよね
このグラフではそれが分からない
輸出企業の設備投資が増えるのは外国の景気が
良くて輸出産業が潤っているにすぎない
リフレとは何の関係もないよね

934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-pdvA)2019/05/16(木) 18:22:44.88ID:shjC49mQa
>>933 >>931 >>929
AI・ロボット化による省人化投資では?

935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (バッミングク MM7a-3DP5)2019/05/16(木) 18:34:56.69ID:sL1jAPnhM
>>924
それそれ
その差額がどこから来るんだろう

>>926
要る要らない、では無くしたらどうなるかという話ね
「魚の骨が喉に刺さったらどうすれば良い?どうなる?」と言う話に「魚以外のタンパク質を取ればいい」と言ってるのが君
徴税が不要、なんて話もしていない

936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/16(木) 23:06:22.25ID:MgdnO3Iy0
>>922
君はみんなを一緒くたにしてるけど、このスレで現代の金融にあった
正しい解説なんか見たことないぞ。
君も含めて正しく認識してる人はおらんと思うぞ。

937にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 23:25:27.58ID:TsVMaiX70
>>936
チミがいちばんひどいと思うけど、まあMMT知りたくないなら邪魔しに来る必要なくね?

938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 23:31:00.77ID:lurhGFYya
>>935
そもそもマネーストックは政府支出由来だけじゃなく、銀行融資による信用創造で増えることは理解してます?
銀行貸出残高が約550兆

あと一応書いておくと、マネーストックと別種のお金、マネタリーベースは約500兆

939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/16(木) 23:33:20.07ID:CBVaYJze0
>>937
なんか知らんけど居着いちゃったんだよねえこの人。

940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/16(木) 23:33:48.13ID:lurhGFYya
>>936
一緒くたになんかしてねーよ
>922は全部お前のことだ

941にゅん (ワッチョイ ba10-2kBU)2019/05/16(木) 23:41:59.21ID:TsVMaiX70
>>939
仕事がつらいのかな。。。

942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/17(金) 00:13:22.40ID:/VkExzgm0
>>941
話の成立しなさ加減とこの執着心から見るに、何らかの窓口に繋げるべき人のような気もするんだよね。
まあだからといって配慮してやる必要など微塵もないのだけど。

943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa08-/KiC)2019/05/17(金) 00:26:36.39ID:OolfxuW5a
あれでしょ? 投資かなんかやってる、或いは興味があるんでしょ?
で、マスコミ頼みで勉強して、それなりにわかってる自負があった
でもそれが悉く否定・批判されるもんだから、アイデンティティに関わってきちゃって引っ込みがつかない
そんなとこじゃねーの?

944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/17(金) 00:55:52.37ID:/VkExzgm0
>>943
そういや何年か前にビジネスニュース+板で見たときは億円単位の投資をしてるとかなんとか言ってたな。

945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/17(金) 00:56:34.78ID:/VkExzgm0
当然真偽は不明

946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Spd7-nfGO)2019/05/17(金) 01:20:44.62ID:bXIk+l0Rp
まさか逆神本人じゃあんめぇな

947にゅん (ワッチョイ ba10-Qul6)2019/05/17(金) 01:25:27.39ID:m8HYhjWg0
MMTの人に正解教えないでカモればいいのに?

948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/17(金) 02:26:35.36
次スレ

MMT Modern Monetary Theory Part.3
http://2chb.net/r/eco/1558027366/

949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウオー Sa2e-+sJe)2019/05/17(金) 03:18:02.57ID:NakWGN6Ba
財務省の個人向け国債のページ

https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/

国債は「手軽」で「安心」。選ばれる理由があります。

元本割れなし
1万円から購入可能
国が発行だから安心
中途換金も1万円からOK
0.05%(年率)の最低金利保証
年12回(毎月発行)

950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-pdvA)2019/05/17(金) 05:41:01.14ID:YcIvqGJca
>>949
なにかソニー損保のCMみたい。

951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0028-HOgd)2019/05/17(金) 08:28:59.05ID:3kl22TLm0
外貨建て国債=借金(笑)
期限のある紙幣(国債)=借金ではない(笑)

財政破綻、財政赤字=詐欺用語(笑)
期限のある紙幣(国債)を沢山発行すればインフレという税金になるだけ(大爆笑です)

952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2f02-N32O)2019/05/17(金) 11:09:53.04ID:bG2/gqcw0
>>949
それ、表面利回りのことしか言ってないのがポイントなんだよな。
10年債が満期になるのは10年後。
現在でも物価は1パーセント程度は上がってるから10年後に
満期になると、国債の価値は10パーセント下がる。
たとえば現在200万円の車は10年後には220万円になる
から、日本国債の価値が下がったってこと。
それが自然なのに、現在は日銀が高値で買ってるから、国債
価格は高い。
仮に、日銀が公約してる2パーセントの物価上昇が今後起こったら、
10年債を売ろうとしたら、20パーセント安い価格でしか売ることができない。
これが日銀が出口で不安視されてる理由。

953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0028-HOgd)2019/05/17(金) 11:45:31.11ID:3kl22TLm0
10年債が満期になるのは10年後。
現在物価は1パーセント程度は上がってるが
10年後までデフレが継続しているかもしれない。
満期になると、国債の価値はほとんど変わらない。
たとえば現在200万円の車は10年後には200万円になる
から、日本国債の価値は変わらないってこと。(笑)

日銀の出口も入口もまったく問題ない(爆笑)

954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f0af-OO5A)2019/05/17(金) 11:51:45.11ID:ZX0SoB560
>>935
>「魚の骨が喉に刺さったらどうすれば良い?どうなる?」と言う話に「魚以外のタンパク質を取ればいい」と言ってるのが君

藁人形論法か?ww

MMT派がよく使う詭弁だよなww

955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (バッミングク MM7a-3DP5)2019/05/17(金) 13:05:14.57ID:ApcNJ62oM
>>938
そんな理解してない
つまり国債を償還しきって残高0のとき、統合政府の債務はどれくらいになるの?

956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 13:29:06.76ID:YdDAXaGtd
>>955
国債が全てベースマネーに置き換わるだけで、負債総額はほとんど変わらんじゃろ。
償還でダブついたベースマネーは通常国債を売却して吸収されるけど、
国債をゼロにする、という前提でいくと税として吸収する以外にない。

957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df16-N32O)2019/05/17(金) 14:08:57.43ID:glRuJz9k0
三橋貴明@TK_Mitsuhashi
6分6分前

本日は「日本の未来を考える勉強会」でMMTについて話したのですが、これは大変な騒ぎになる(国会議員が意外に多く出席してた)。
何しろ、スペンディング・ファーストやOMFまで話しちゃいましたから(近々、超人大陸から公開されます)そろそろ、
我々はスキャンダルで潰されると思う。

958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 14:19:12.12ID:YdDAXaGtd
三橋さん、相変わらずアジテーション気質だなあ・・・
言ってることの正誤がどうのじゃなくて、こういうのが苦手。

959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df16-N32O)2019/05/17(金) 14:21:43.95ID:glRuJz9k0
2ちゃん出身だからしゃーない

960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 14:24:32.22ID:YdDAXaGtd
本人の資質・気質の問題でしょ。
2ちゃんが彼の人格を変えたわけでもあるまいし。

961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 14:28:25.44ID:YdDAXaGtd
問題、というのはまた言葉が違ったかな・・・
単に俺が苦手、というだけの話なので。

962にゅん (ワッチョイ 823f-TqRI)2019/05/17(金) 14:44:41.06ID:RJHpiQTJ0
三橋は、出典を言わないから大嫌い

963にゅん (ワッチョイ 823f-TqRI)2019/05/17(金) 14:46:03.71ID:RJHpiQTJ0
何がMMTでデフレ脱却じゃ、このボケ!
みたいな。。。

964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df16-N32O)2019/05/17(金) 14:56:03.56ID:glRuJz9k0
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTの真実?日本経済と現代貨幣理論?ー令和元年5月15日 講師:京都大学大学院教授 藤井 聡氏

@YouTube


965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 15:02:15.85ID:YdDAXaGtd
MMTを真面目に勉強してる人達(俺判断)からは評判悪いよねえ、あの周辺の人達。

966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sab5-V1X5)2019/05/17(金) 15:14:44.16ID:SBSgxpbPa
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTの真実〜日本経済と現代貨幣理論〜ー令和元年5月15日 講師:京都大学大学院教授 藤井 聡氏

@YouTube


967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b050-N32O)2019/05/17(金) 15:31:39.69ID:8f8tH4WA0
三橋や表現者系の奴らまで叩いてたらMMTなんて日本で広まりようがない気がするけどなぁ…

968にゅん (ワッチョイ 823f-TqRI)2019/05/17(金) 15:48:03.66ID:RJHpiQTJ0
中野は好きw
藤井は、これまでのところ勇み足はないと思ってる。
あとで動画拝見しよっと\(^o^)/

969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Spd7-nfGO)2019/05/17(金) 16:57:13.46ID:bXIk+l0Rp
あのオカマみたいなブログの口調は嫌いじゃないよ アホですか!

970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saab-SH9N)2019/05/17(金) 17:09:08.37ID:6/DV6T2Na
中野は俺も好きだな
厳密にはmmtそのものではない(中野自身の議論を正当化するためにmmtを一部引用している感じ?)んだろうけど誠実さを感じる

三橋は確かに出典あんま言わないね
OMFとかスペンディングファーストとか、最近言い始めたからにゅんブログらへん読んでそう

971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 82bd-HOgd)2019/05/17(金) 17:10:03.70ID:qVkh1wMM0
>>949
歴史を紐解けば終戦後、100%課税して踏み倒した大前科があるよな?w

972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd70-A6JP)2019/05/17(金) 18:03:47.28ID:YdDAXaGtd
>>967
あくまで個人の好みの話なので。

973にゅん (ワッチョイ 823f-Q2B8)2019/05/17(金) 18:37:10.07ID:RJHpiQTJ0
日本語圏でOMFって言いだしたの、たぶんにゅんが初めてだぞ\(^o^)/

https://twitter.com/erickqchan/status/947646921111347200
(初心者時代のにゅんさん)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロレ Sp72-wIkD)2019/05/17(金) 19:34:33.63ID:2mqURhNEp
>>971
それ踏み倒してないじゃん

975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロ Spd7-nfGO)2019/05/18(土) 00:16:00.37ID:3Cv+Z1uZp
ターナー卿のOMFを紹介する論文や書籍

岡本英男「福祉国家と機能的財政」2014年
山口薫「公共貨幣」2015年

探したら結構出てきたw

976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1e50-N32O)2019/05/18(土) 15:29:46.97ID:nakunVbL0
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス?現代貨幣理論と日本経済?ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏

@YouTube


977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0028-HOgd)2019/05/18(土) 21:56:39.00ID:5EK3BTfX0

@YouTube


「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)解説ー平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏

978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/18(土) 23:24:00.87ID:Heqb14rk0
こっちが埋まらないまま次スレが盛り上がってしまったなあ

979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df16-N32O)2019/05/19(日) 00:43:48.04ID:E7n67m440
埋め

980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a66d-A6JP)2019/05/19(日) 01:10:57.54ID:S/vbN1Jr0
「埋め」で行くにはまだちょっと1000が遠いな・・・

981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:33:54.91ID:pybuCwLn0
https://twitter.com/khovtoliv/status/1129246495054544897?s=21
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0516/joj_190516_3924200714.html
元内閣参与「10万人の国民を殺し、国を貧しくする消費税増税に反対を」 news.biglobe.ne.jp/domestic/0516/…
藤井聡:
〉リストラが横行し、自ら命を絶つ人が急増した
〉2万人強を推移していた年間の自殺者数が、’97年を機に、3万人強へと1万人も増えて
〉“たった2%”の増税が、十万人単位の国民を“殺した”のです

〉バブル崩壊後も、日本経済は鈍化しつつも成長し続けていましたが、5%への増税によって衰退が始まりました
〉94年には1世帯あたり年間664万円あった平均所得は、’13年には529万円と、135万円も減少しています
〉“失われた20年”は、消費税の増税が原因だったのです
〉現在の状況は’97年の増税時の状況に似ています。
〉デフレ下の消費税の増税はけっしてやってはいけない愚策。過去の過ちを繰り返してはならないのです
〉"インバウンド景気"などと言われるのも、単純に世界が豊かになるなかで、日本が貧しくなり、観光客が来やすく
なっているために過ぎません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:35:57.92ID:pybuCwLn0
社会科学の系譜とMMT
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚

983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:37:41.39ID:pybuCwLn0
経済政策で人は死ぬんです。
自殺率と失業率が相関関係にあるというのはよく言われる話ですが、実際に数字を比較してみればそれが本当だということは明らかです。

「そろそろ左派は〈経済〉を語ろう レフト3.0の政治経済学」(2018)p.26
https://twitter.com/tadasum_bot/status/1127377893598711808?s=21
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:41:26.76ID:pybuCwLn0
MMT物語(その2): クルーグマン教授のMMT批判とケルトン教授の反論
http://www.tax-nzk.or.jp/2019/0515161802.html

ケルトン教授 2019年3月1日 Krugmanの現代通貨理論についての私への質問と4回答です。 bloomberg.com

Krugmanが提示した簡単なフレームワークが間違っている理由はありますか? はい、その作成者ですら
認め続けています。MMTは、Krugmanが予算赤字の拡大が金利に圧力をかけ、民間投資を圧迫している
という結論を示すために使用しているIS-LMの枠組みを拒否しています。
このモデルは、多くの主流のケインズ派の主力教義であり続けています。MMTは根本的に欠陥があると
考えています。これは、ケインズの「雇用、利子および貨幣の一般理論」の多くと両立しません。それは
固定為替相場体制のために設計されたものであり、ストックフローの一貫性はありません。
これがKrugmanがMMTへの挑戦として提示するフレームワークです。
relates to Paul Krugman Asked Me About Modern Monetary Theory. Here Are 4 Answers.
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
各IS曲線(1〜3)は、異なる財政スタンスを表しています。この枠組みは、政府がIS1からIS2に移行する
ことによって、財政赤字を拡大し、経済をポイントAの落ち込んだ状態から完全雇用に移行できることを
示しています。経済は現在完全雇用状態にあるが、金利が高く民間投資が少ない。
これを覚えておいてください:より高い赤字はより低い投資を引き起こすより高い金利を引き起こします。
最後の部分は「クラウドアウト」と呼ばれます。これはMMTが拒否し、Krugmanが防御する固有の
トレードオフです。彼のモデルは固定マネーサプライを前提としているので、それを防御するのは簡単です。

985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:49:39.69ID:pybuCwLn0
(ケルトン)
Krugmanのフレームワークは投資を金利の単純な関数として扱います。より高い率はより低い投資を意味し、
逆もまた同じです。中央銀行は、単に金利を引き下げる(または引き上げる)ことで、経済を円滑化(また
は減速)させることができます。それはその単純化でのパブロフの:条件反射です。
ケインズの分析はもっと微妙でした。投資の決定は、将来を見据えたものであり、「動物の精霊」の影響を
強く受けており、予想される利益の状況に大きく左右されます。利益見通しが十分に厳しい場合は、企業が
新たな設備や機器を借りて投資することを余儀なくされることはありません(景気後退を考える)。
逆に、見通しが活気に満ちているとき、金利を上げることによって拡大を遅らせることを中央銀行が望んで
いるにもかかわらず、企業はさらに借りて投資する可能性があります(貯蓄とローンの危機を考える)。
下向きのIS曲線は、これらの可能性のいずれも可能にしない。それでも、両方の結果が起こる可能性があります。
最後のポイントです。Krugmanは、財政政策と金融政策の間には固有のトレードオフがあると言います。私
は同意しますが、彼が説明したトレードオフとは異なります。赤字が自動的に金利を引き上げるわけではなく、
金利が高くなると自動的に個人消費が減るわけでもありません。

986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 03:50:26.22ID:pybuCwLn0
そのトレードオフは、MMT論者だけによってではなく、論争されています。トレードオフは、Hyman Minskyと
James K. Galbraithが強調した問題です。金融政策は、人々に借金させることによって「機能」します。
財政政策は、収入を人々のポケットに押し込むことによって機能します。
ガルブレイスが言ったように:

《我々が「経済成長」と呼ぶ総支出の増加を得るための2つの方法があります。一つの方法は、政府が支出する
ことでする。もう1つは銀行が貸すことです。一般の人々にとって、公的予算の赤字は評判が悪いにもかかわら
ず、民間の融資よりはるかに優れています。赤字は個人のポケットにお金を入れます…これは「純金融資産」
の増加と呼ばれます。対照的に、銀行が融資をするとき、現金は担保なしに所有されていません。》

それが私に興味を引かせる折り合いです。民間部門のバランスシートでの借入資本を活用することによって
機能する(金融)政策、もしくはそれを強化することによって機能する(財政)政策により重点を置くべきな
のでしょうか。そうです…
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-03-01/paul-krugman-s-four-questions-about-mmt

987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 04:12:26.66ID:pybuCwLn0
AD-ASモデルで見たMMTの不況対策
http://www.anlyznews.com/2019/02/ad-asmmt.html

2. AD-ASモデルで見たMMTの不況対策
実際、不況で完全雇用が達成されていない場合は、以下のような世界を考えれば議論に整合性が出てくる。
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
教科書にあるAD-ASモデルと異なり、AS曲線は滑らかではなくL字型をしている。インフレと産出量
(∝雇用)のトレードオフが無い一方で、過度の財政赤字がインフレをもたらすわけだ。また、完全
雇用産出量(YF)とインフレ加速産出量(YA)は同じとは限らない。同じだとすると、財政赤字の
水準を上下するだけで問題解決になるが、それは否定されている。
不況対策は、二つのことを同時に行う。
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
希望する失業者を最低賃金で雇いつつ(労働の限界生産物>最低賃金の)生産活動に従事させるJGPに
より総供給を増加しつつ、財政赤字を拡大して総需要の拡大を行う。これにより、完全雇用産出量(YF)と
インフレ加速産出量(YA)を一致させる事ができるので、スタグフレーションのようなことは起こらない。
L字型のAS曲線については実証的な議論が要るが、主流派もインフレ加速失業率を考えたりするわけで、
そうトンデモと言うわけではないであろう。(明言されてはいない)YF>YAについては、主流派の言う
インフレ非加速失業率は十分な雇用水準ではないと罵りつつ*8、スタグフレーションの説明もできる利点
とも言えそうだ。
ただし、上手く行くかはさっぱりわからない。特にJGPが機能するのかは未知数だ。経済危機によって短
期間で生じた大量の失業者に用意できる職はあるのか、それまでより遥かに悪い待遇で、それまでの就業
経験を活かせない職場で働いてもらえるのか。生産した財に対して需要はあるのであろうか。

988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa30-pdvA)2019/05/19(日) 04:33:48.31ID:+1rMsDRBa
>>987
JGPはAI・ロボット化による労働者大量失業を考えてない。

989金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 04:37:53.03ID:pybuCwLn0
Macroeconomics (英語) ペーパーバック 2019/2/25
William Mitchell (著), L. Randall Wray (著), Martin Watts (著)


https://www.macmillanihe.com/page/detail/Macroeconomics/?K=9781137610669
サンプル
https://www.macmillanihe.com/resources/sample-chapters/9781137610669_sample.pdf

http://bilbo.economicoutlook.net/blog/?page_id=33139


Introduction MMT Macroeconomics Textbook 2019

@YouTube


990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe2-GI0e)2019/05/19(日) 04:58:21.62ID:1GPpb/kh0
この大量コピペ、さては経済学板の書籍スレで毎回コピペをばら撒いてる尼レビューアーのyojisekiだな。yojisekiおじさん、お呼びでないのでお帰り下さい。

991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:04:02.42ID:pybuCwLn0
MMT日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

MMT Modern Monetary Theory Part.3
http://2chb.net/r/eco/1558027366/

992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:06:57.17ID:pybuCwLn0
参考(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス関連記事):
Why Can’t US – As Rep. Alexandria Ocasio-Cortez Suggests – Print Its Way Out of Debt? 2019/3/5
https://www.cnsnews.com/commentary/daniel-mitchell/why-cant-us-rep-alexandria-ocasio-cortez-suggests-print-its-way-out-debt 英文
https://translate.google.com/translate?hl=&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.cnsnews.com%
2Fcommentary%2Fdaniel-mitchell%2Fwhy-cant-us-rep-alexandria-ocasio-cortez-suggests-print-its-
way-out-debt&sandbox=1 機械翻訳

MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚

993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:12:24.13ID:pybuCwLn0
How to Finance Greek-Sized Government?

 Sensible people  "Don't copy Greece!'"

 Statists  "Yes" 

"How?"

  Class-warfare crowd "Tax the rich!"

  Keynesians "Borrow Money!

  Honest leftists "Pillage the middle class!"

  MMT crowd  "Print Money!"

>MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚

994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dfe2-GI0e)2019/05/19(日) 05:14:53.30ID:1GPpb/kh0
関本洋司、いい加減にしろ。

995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:21:16.94ID:pybuCwLn0
関連スレ:
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
http://2chb.net/r/economics/1554899134/

>オカシオ=コルテス twitter
>https://twitter.com/AOC
>

>ケルトン教授 twitter
>https://twitter.com/StephanieKelton
>Top 10 Things Stephanie Kelton Wants You to Know About the Economy
>
@YouTube


>MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
>MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:22:21.39ID:pybuCwLn0
改訂版:
ケルトン教授ラジオインタビュー
https://www.marketplace.org/2019/01/24/economy/modern-monetary-theory-explained
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
MMTの支持者で、2016年にバーニー・サンダース選挙事務所で経済補佐官だったステファニー・ケルトンは、
政府の通貨量調節と税金の徴収などでこれを調節できると説明する。 経済をシンク台だとして、シンク台に
張る水を貨幣としよう。 政府がシンクの配管を栓で塞ぎ、水道の蛇口を開いて通貨を供給すればシンクに水が
溜まる。 ここでインフレはシンクから水があふれることだが、 これを解決する2種類の方法がある。 シンクに
供給する水の速度を遅らせるのだ。 つまり、政府は通貨供給の支出の速度を下げられる。 それでも水があふれ
そうになれば排水管を開いて(税金徴収を増やして)水(貨幣)を抜く。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/workers/2019/201903017/view
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
2:20

@YouTube


   __
  [__]
  ━┻┻━┓
  ━━┓_┃@蛇口=政府支出
     川
 ┃〜〜〜〜〜〜〜〜〜┃
 ┃         ┃A水=貨幣(水が溢れるとインフレ)
 ┃         ┃
 ┗━━━┓/┏━━━┛Bシンクストッパー=租税政策
  ━━━┛ ┃C配水管=税金
  ━━━━━┛

提唱者・ケルトン氏に聞く インフレを恐れるな/雇用創出で赤字縮小 2019年4月13日
https://onomatome.net/all-15936/
MMT Modern Monetary Theory Part.2 	YouTube動画>14本 ->画像>39枚
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43692660S9A410C1EA3000?unlock=1&s=1

997うめ (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:29:38.67ID:pybuCwLn0
ウオーレン・モズラー「命取りに無邪気な嘘」
http://econdays.net/?p=9414 有志による邦訳

https://moslereconomics.com/wp-content/powerpoints/7DIF.pdf 原文 63頁 要認証


本格的議論は次スレでいたしましょう

998うめ (ワッチョイ a624-b+dI)2019/05/19(日) 05:32:12.25ID:pybuCwLn0
MMT Modern Monetary Theory Part.3
http://2chb.net/r/eco/1558027366/

999金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 123b-8NB0)2019/05/19(日) 09:30:34.41ID:p7fx0GBm0
プライバシー重視にかじ=米IT大手めぐり解体論も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051800358&g=int

>それぞれのサービス分野で支配的地位にあるフェイスブックやグーグル、アマゾン・ドット・コムの解体を求める声も強まっている。
>急先鋒(せんぽう)のエリザベス・ウォーレン上院議員(民主)は「競合が少ないため、巨大ITはプライバシー保護のような重要な領域で問題に取り組む動機が薄い」と主張している。

1000金持ち名無しさん、貧乏名無しさん2019/05/19(日) 09:35:05.10
1000

mmp
lud20190705012450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eco/1556689723/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MMT Modern Monetary Theory Part.2 YouTube動画>14本 ->画像>39枚 」を見た人も見ています:
MMT Modern Monetary Theory Part.22
MMT Modern Monetary Theory Part.24
MMT Modern Monetary Theory Part.24
MMT Modern Monetary Theory Part.23
MMT Modern Monetary Theory Part.28
MMT Modern Monetary Theory Part.25
MMT Modern Monetary Theory Part.21
MMT Modern Monetary Theory Part.26
MMT Modern Monetary Theory Part.27
MMT Modern Monetary Theory Part.12
MMT Modern Monetary Theory Part.6
MMT Modern Monetary Theory Part.4
MMT Modern Monetary Theory Part.7
MMT Modern Monetary Theory Part.5
MMT Modern Monetary Theory Part.8
MMT Modern Monetary Theory Part.3
MMT Modern Monetary Theory Part.9
MMT Modern Monetary Theory Part.11
MMT Modern Monetary Theory Part.17
MMT Modern Monetary Theory Part.10
MMT Modern Monetary Theory Part.13
MMT Modern Monetary Theory Part.19
MMT Modern Monetary Theory Part.18
MMT Modern Monetary Theory Part.15
MMT Modern Monetary Theory Part.52
MMT Modern Monetary Theory Part.29
MMT Modern Monetary Theory Part.92
MMT Modern Monetary Theory Part.42
MMT Modern Monetary Theory Part.32
MMT Modern Monetary Theory Part.82
MMT Modern Monetary Theory Part.62
MMT Modern Monetary Theory Part.102
MMT Modern Monetary Theory Part.112
MMT Modern Monetary Theory Part.53
MMT Modern Monetary Theory Part.98
MMT Modern Monetary Theory Part.66
MMT Modern Monetary Theory Part.81
MMT Modern Monetary Theory Part.60
MMT Modern Monetary Theory Part.49
MMT Modern Monetary Theory Part.34
MMT Modern Monetary Theory Part.75
MMT Modern Monetary Theory Part.99
MMT Modern Monetary Theory Part.95
MMT Modern Monetary Theory Part.37
MMT Modern Monetary Theory Part.40
MMT Modern Monetary Theory Part.93
MMT Modern Monetary Theory Part.46
MMT Modern Monetary Theory Part.78
MMT Modern Monetary Theory Part.50
MMT Modern Monetary Theory Part.54
MMT Modern Monetary Theory Part.70
MMT Modern Monetary Theory Part.35
MMT Modern Monetary Theory Part.43
MMT Modern Monetary Theory Part.57
MMT Modern Monetary Theory Part.58
MMT Modern Monetary Theory Part.48
MMT Modern Monetary Theory Part.64
MMT Modern Monetary Theory Part.73
MMT Modern Monetary Theory Part.77
MMT Modern Monetary Theory Part.45
MMT Modern Monetary Theory Part.76
MMT Modern Monetary Theory Part.74
MMT Modern Monetary Theory Part.65
MMT Modern Monetary Theory Part.88
MMT Modern Monetary Theory Part.85
11:29:23 up 8 days, 20:37, 0 users, load average: 6.96, 7.06, 7.08

in 0.036664009094238 sec @0.036664009094238@0b7 on 112901