◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本代表GK統一スレ part90 YouTube動画>12本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1530599076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1なら次のワールドカップも川島主役
やはりGKはベテランに限る
>>2 ベルギー代表 イレブン
ベルギー サポ
そして、最も不吉な13番目の赤い悪魔
それが、、、
川島永嗣 という男
見事、日本のベスト8進出を阻止した。
カヴァ島サイキョ!
もはや埼京線w
オリンピックを見据えてトーナメントは中村航輔でいくべきだったと思う
中村で負けても東京オリンピックに生かせたのに
伊メディア 川島には酷評「2失点の責任」
一方、GK川島永嗣には、チーム内最低となる「5」の評価が下された。
「何度かセービングは見せたが、ベルギーの1点目および2点目は彼の責任だ」と綴り、日本の3失点のうち2点が川島のミスによるものだと指摘した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000013-goal-socc 川島は二度と呼ぶな
4試合中3試合で致命的クソミスからの失点、カパジェロを凌ぐ今大会最悪のGKだろ
毎回毎回… 最後にまたやらかして、本当いい加減にしてくれ
攻撃陣が死に物狂いで働いて
GKを除く守備陣も死に物狂いで働いて
2点というリードをようやく得ることができても
川島税が3点に値上がりしたために
日本チームは負け犬のみじめな結果を甘んじて受け入れるしかない
川島はファインセーブに見せる癖があるな。
確実に取れるボールでもワンテンポ置いてからダイブキャッチするという。
このダイブキャッチャーでどれだけの日本の監督を欺いてきたか…。
毎回しっかり課税しよるなあ。税率は上げるなよ。
川島の喜劇による悲劇や。
>>8 川島がそんな器用なわけないでしょ
反応おそいだけだよ
牟田口廉也を使い続けた旧軍に似てるわ
ポーランド戦で負けていてもパス回しをした!俺様リアリストでカッケー!みたいな感じでいながら
その一方で逆に川島にはロマンチスト的でヌルい温情をかける
それが意味するところは監督本人の意図はともかく
結果としては理不尽な贔屓や、ひいては起用し続けた監督自身の保身にしかならない。
さて、
次のA代表始動は9/7にあるキンチャレンジカップの一週間前とか。誰が選出されるかな。
アジアカップは1月。コパアメリカは6月。まずここで勝てるチーム作り+五輪世代を混ぜたチーム編成になるんかな
【A代表日程】
2018/09/07 キリンチャレンジカップ2018 - 未定
2018/09/11 キリンチャレンジカップ2018 - コスタリカ パナソニック スタジアム 吹田
2018/10/12 キリンチャレンジカップ2018 - パナマ デンカビッグスワンスタジアム
2018/10/16 キリンチャレンジカップ2018 - 未定 埼玉スタジアム2002
2018/11/16 キリンチャレンジカップ2018 - 未定 大分スポーツ公園総合競技場
2018/11/20 キリンチャレンジカップ2018 - 未定 豊田スタジアム
NHKのW杯特集に出ていたスペイン4部の山口瑠伊っていうGKはどうなの?
>>13 経歴は、瓦斯ユース出身だがトップチームに上がれなかった。瓦斯は山口と同年代でU-15から競い合ってた波多野と廣末を選んだ。それでロリアン行ったけどトップチーム上がれなかったって感じ。
基礎的な部分で上の二人をはじめ周りの選手より劣ってるんだろう。語学が出来るから海外行けたのは良いけど、試合出れないんじゃ意味ないからな。上の二人はセカンドチームで出場出来てる。
とはいえトゥーロン国際ではオビを抑えて第1GKだった。
2試合出場したけど、セービングも飛び出しも上手い印象はなく凡庸な感じ。2試合目に一発レッド食らって終わり。ハイボールとかも冨安とかDF任せで守備範囲も狭いからA代表の川島見てる感じ。
Jにいないから試合見れなくて評価はしづらいけど、とても中村をはじめJの正GKには及ばないレベル。アンダーに選ばれてるのは、GKがこの世代のポジションで唯一の穴だから残念だけど期待出来ない。
五輪代表ならまだしもA代表は当分無理
まぁこのポジションで海外クラブ挑戦する若手ってなかなかいないから楽しみな選手ではあるんだけどね。
でもチェゼーナ行った後に鳥栖へ出戻りしたファンティーニ 燦みたいな例もあるから、海外クラブ所属とかハーフって事だけで過度に期待せずに温かく見守るべき。
中村や東口を試合に使ったら、マシだったかもしれんけど
その程度じゃ厳しい。もっとレベル違いの選手が必要だな。
良い時の両林の空中戦力、良い時の中村のシュートストップ力、
そして西川の笑顔を兼ね備えた選手が欲しいな
こんな川島以下の扱いの東口中村ってどんだけレベル低いの
日本の弱点はキーパーだと世界中に知れ渡ってしまったぞ
早急な対策が必要だ
とりあえずやっぱJリーグの外人GK禁止にしてほしいわ
>>18 でも国内的にも認識されたから
良かったんじゃないの?
GKにもFWにも評価が甘すぎだったからな。
何年後に華開くか分からんけど
相手からしたらすごい楽だったろうな
どんなにボールが遅くても枠にさえ行けば得点のチャンスがあったんだから
>>18 バレていたがゆえの敗戦やからな。
パンチングもヘボいし、適当にクロス上げとったら入るやろ。クロスが入ってもうたわ!
>>19 まずトップチームで林からレギュラー奪ってよ
これまでの五輪世代の守護神はみんな所属クラブの正GKだったぜ
今日の3失点とも仕方ないとは思うけどパンチングしすぎだろいくらなんでも
ベルギーの3点目もキーパーがしっかりキャッチしてからの見事なカウンターだったけど川島ならあの場面もパンチングなんだろうな
>>24 まぁそこからだな
目標としては最適だし現時点では何気にいい環境だと思う
だからそこを早いうちに乗り越えて貰わなきゃなんだが
東口や中村だったら高さで完敗しまくりだっただろうからもっと失点したかも
とにかく大型キーパーの育成は必須だな
>>25 スタメン11人の中で一人自信喪失してたから、前に出ないでしょ
ゴールラインに張り付いてセーフティーに全部パンチング
川島を使い続けたことだけが、惜しかった
中村も期待されてるけどサイズが無さすぎるんだよなぁ
Jだと問題なくても国際試合では
>>27 高さ対策と言っても川島がジャンプキャッチしてピンチを未然に防いだ場面なんてない
>>31 ハイボール処理してたとこほとんど記憶に無いわ飛び出しも無かったし。DFに任せてセーフティにプレイするってチームの約束ごとだったのかもだけど、それにしては守備範囲が狭すぎ。
これから選ばれる選手にはもっと積極的にいってほしい。
波多野オビ茂木中野と可能性だけはいっぱいあるんだけどな
Jクラブも代表スタメンを確保できる唯一のポジションなのに野心ないなあ
韓国のGKもACLで当たると結構酷いわけで
若手で高身長の選手にベットしてきた中から出てきてるんだと思うが
>>33 川口楢崎下田と揃ってた世代並みに将来性はあるよな
ただベルギー戦は川島じゃなかったら何失点だったんですか?って聞かれたら他のGKなら間違いなく5失点以上はしてるからな
川島だから3失点で済んだが
スーパーセーブを何回したよベルギー戦で川島は
カーン「1失点目はチャレンジするべきだった」
木村和司「1失点目。ショックだった。また川島やっちゃったなーっていう」
@YouTube >>8 加えてアナウンサーの大袈裟さな声の犠牲になった1人が楢崎
見抜けないGKコーチとファンも悪いな
川島が使われてたのってほとんど人情だろ
リスペクトとかそういった類の一番やっちゃいけない起用法
親善試合ならまだしもW杯だからな、結果が欲しいなら使うべきではなかった。
少なくともセネガル戦のミスで見切るべきだった、
川島に気を遣ってなのか知らないけど、チームは腫れ物を触るような感覚だったんじゃないのか?
>>25 川島なら仮にキャッチしても相手のいる場所にボールを投げて、もう一発シュートを食らうまでワンセットw
これが日本の守護神じゃなく、世界中の笑われ者、疫病神のやらかし川島永嗣やコラ!!練習はいつもコロンビア人嫁と金玉転がしやWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
_i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ ´・ω・` l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl .ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
1点目は踏ん張り所の大事な時間帯だっただけにいただけんわな。ゴールマウスの中ではガッチリキャッチできるんだけど。
実況が、川島があぁぁぁぁっ 入ったぁぁ
てのには何度見ても笑えるわ
他の奴なら防げてたかもっと失点してたかなんてやってみないとわかんないんだからしょーもない話だな
まあ川島が糞だったのは事実だけど
>>44 あいつ前世はサッカーボールだったんじゃないかっていうぐらいゴール内に入りたがるよな
>>40 それでちっちゃい関の方が使われてるっていう極端な起用w
結局デカさの前にコーチングとかキャッチング、キックの精度とかっていう基礎技術の方が重要ってことだね。
当たり前だけどこの辺りが育成の課題
デカさや反応速度や身体能力はどうにもならないから、こういう基礎レベルの底上げが重要
まぁ総括すると1点目。
(川島が)ゴールへ入ってしまったwwwwwwwww笑笑笑笑
>>11
牟田口廉也 の 大陸打通作戦
川島永嗣 の GOAL打痛作戦
牟田口廉也 は ヒトデナシ
川島永嗣 は ロクデナシ 協会は今回のW杯でGKの育成に力を入れてくれ海外からコーチを呼ばな話にならんでしょ
川島レベルかそれ以下が教えてるって…
西野ジャパン
川島
出場6試合11失点
メスでの大量失点癖という経験を活かしてくれてますね
結局Jリーグでハイボール処理の優先順位が低いと思われてるうちはきびしいんだろうな
ポーランド戦でスタメン6人も変えるくらいなら、
そんなことせずに他のキーパー試せば良かったんじゃないの?
次のためにも、中村に経験積ませても・・・さすがに怖いか。
川口能活の目 今大会で痛感したGK育成の必要性「GKの力で勝てる試合もある」
https://the-ans.jp/column/28504/2/ >1失点目は不運ではなく、相手がヘディングシュートを狙っていた可能性も十分にあると思います。
その前にクロス対応した川島永嗣選手のポジションが若干前になっていたのは事実で、
その隙を見逃さずにヘディングシュートをコントロールする技術を持っているのが世界トップクラスの選手です。
おそらく一歩の差、距離にすれば数十センチなのですが、それが日本と世界との差なのかもしれません。
2失点目もセットプレーからの二次攻撃でしたが、ゾーンで守っているウィークポイントが出た場面でもあります。
最初とは反対サイドからのクロスに対して、自分たちの陣形と相手の入り方を整理し、対応するのが難しい。クロスを上げたアザール選手の技術と、
決めたフェライニ選手のヘディングの強さは間違いなくワールドクラスで、心身ともに苦しいタイミングの日本は耐えきれませんでした。
川島はメスでも第3GKからレギュラー勝ち取って1試合平均2失点してチームは降格。
その前の所属チーム、ダンディー・ユナイテッドでも元の正GKからポジションを奪って失点を繰り返し、チームは降格。
レギュラー争いの強さなんなん。
若手数名に英才教育するのと
才能のある若手外国人GKを帰化させる
この2本立てで育成を考えてほしい
(体格を考えるとアジア以外の出身者で)
4年後のことだけ考えるならGKを帰化させるのが手っ取り早い
こういうの嫌がる人もいるだろうけれど
>>57 欧州といえど下位クラブのGKはモチベ落ちるんだろう
u-21のフランス代表だったメスのGKも自信を無くしてたらしいし
川島は挑戦者の身だし練習で腐ったりするような人間じゃないから目に止まるんだと思う
ゴールキーパーの育成って難しんだよな。
子供世代だと「汚れる。破れる。ケガする。」
で親からのクレームくるしなぁ
ユースチームとかじゃないと真面に練習できない。
フィールドプレーヤーと比べて、育成選手層が薄すぎ
Jリーグもゴールキーパー外人ばっかだしね
>>60 その通りだわ
まず校庭の砂をやめてほしい。あれじゃ飛べ無いよ
ヨーロッパの校庭とかサッカー用に芝あるっしょ
そういう環境から変えていって欲しい
それじゃやっぱり帰化か
現在18歳くらいの、
才能があって日本に興味を持ってくれそうなGKを
欧州・中南米・アフリカとかから探すしかないね
まずはサッカー協会にはGK探しの旅人を雇ってほしいね
>>59 モチベと自信かあ。なんか納得した。
監督はそういう選手を使いたくなるよなあ。
川島がもう少しキチンとやってればそもそもベルギー戦自体が無かった
GKの良い国は、GKが活躍して、称賛されて、人気になり、良いGKが出て活躍する、サイクルがあるんやろなあ。
>>58 帰化は無理だろ
まず今の帰化選手の代表入りルールでいうなら
昨日の解説で来てたキーパーの山口みたいな二重国籍なら可能性あるけど
よそで代表になってない奴が5年日本に住んでなきゃ日本代表資格取れないんだから
それなら日本代表候補を海外で5年経験積ませた方がマシだわ
シュマイケルとか親子で名ゴールキーパーとか凄いよな。
きっと息子はサッカー始めた頃からゴールキーパーしか
興味なかったんだろうな。
川口ならまだしも、川島じゃぁねぇ憧れる子供はいないだろう
とりあえずゴールポストの中へ飛び込まず、ポストの外で守ってくれるGKなら、誰でもいい
GKや監督が低能だと現場の練習では選手の能力値なんてわからんのよ
だからアリバイセーブで簡単に欺ける
テレビで見てたほうがGKの実力はよくわかる
次のW杯は林彰と中村とあと一人は若手ってところだな
GKコーチは日本人なら楢崎以外は駄目すぎてお話にならないだろう
GKコーチや監督が低能だと現場の練習では選手の能力値なんてわからんのよ
だからアリバイセーブで簡単に欺ける
テレビで見てたほうがGKの実力はよくわかる
次のW杯は林彰と中村とあと一人は若手ってところだな
GKコーチは日本人なら楢崎以外は駄目すぎてお話にならないだろう
ベスト8目指すためにはGKの育成が急務だが
いきなりワールドクラスのGKなんて生まれるわけないので
川島を使うしかないんだろうな。
というわけカミンスキーを帰化しろ
韓国のGKくらいのレベルがあれば2点とも止められただろうな
あーあ、ほんと悔やまれるわ
終わったことうだうだ言ってもしゃーない
今から川島が死んでもベスト8行けるわけじゃないし
けど絶対に忘れてはいけない
4年後までにまともなGKを育てる方法ある?
メキシコなんてオチョア神がいて、いいサッカーするけどなかなかベスト8いけないもんなぁ
ビッグクラブの主力級何人もいるくらいでないとなかなかベスト8は難しい
今回のことはもう済んだ事だからいい。
心配なのは、川島のコメント見てるとまだやる気っぽいのが怖い、、、お願いだから代表引退表明して。
歴代の監督が皆10年近く正GKで川島を指名してるって事は見る人が見たらやっぱ川島が今のGKでは一番って判断なわけだから、いつまでも攻めても仕方ないよ。
中村には今後期待しよう
中村なんかも歯がゆかったと思うよ
他国から弱点といわれ、パフォーマンスも良くないのに、自分への監督の信頼はその川島以下なんだから
>>78 だって自分のことしか考えてないもん
基本は川口と同じ性格
自ら引退はしないで迷惑かけても粘るタイプ
>>61 川淵が日本中の学校に芝を、とやってたな
キリンか何かの試合行って芝の元もらったことがある
欧州はほぼサッカーだが日本は野球陸上など様々で難しい
でもいずれそうなってほしいな
>>68 なでしこだと海外強化指定選手制度ってのがあって
JFAが金払って海外出張させる
これの男子GK版があるといいな(すでにある?)
ただ川島はコロンビア相手に1失点だからな
これがどんだけすごい事だったか今に分かってくるよ
まあコロンビア戦は勝ったからよかったが、もし西野が愛想つかして次のセネガル戦から中村を使い続けていたらどうなっていたのかと気になってしまう。
そういう別次元の未来を見てみたい。
期待度
1位 大久保ブライアン
2位 ファンティーに
3位 ヤマグチルイ
4位 中村こうすけ
5位 オビンナ
世界中からあれだけ酷評される川島って日本サッカー史上最低最悪のGKなんじゃないか?
ただ川島はスター性はあるな
知名度は川口、楢崎より上回る大人気なキーパーになるとか誰が思ったよ
サッカーに興味ない人は川口を知らないが、川島は知ってるって人いっぱいいるからな
>>85 まあ11人のコロンビア相手に1失点なら多分俺も褒めてると思うが。
ボール支配率も日本のが断然上だったしそんなにゴール前のピンチ多くなかったろ。
ペナルティエリア外からヘディングシュートを決められる川島w
スーパーセーブ川島をなめんなよ
どの中継でもニュースでも「川島、スーパーセーブ」の連呼だったろ
恥ずかしくなるわ
アナウンサー達はアホか
今大会で世界に一番名前を轟かせた日本人は川島だな。
各国のメディアがこぞって川島の記事書いてる。
乾や柴崎よりも多い。
本人が代表引退しなくても、クラブでスタメン確保しないと
呼ばれないんじゃね
川島ってあんな突っ立ってるだけのキーパーだったっけ
>>97 メスの最後の数試合から様子がおかしかった
キャッチング=時間を作る
パンチング=ボールを切る
フィスティング=ボールの軌道を変える
代表キーパーなんてプロ中のプロなのに素人にすら「プレーはっきり!」「落ち着け!」とか激励される始末。
長友のコロンビア戦のラストプレー見たら相当信頼されていないのがよく分かる。
川島はコーチングの質が凄いのかな
しかし身のこなしは明らかに衰えてたな
90年大会のシルトンを思い起こさせた
4年後はGKコーチで頼む
川島はいつも1、2歩ポジションがおかしい
なぜ触れない?もスーパーセーブに見えるのも原因はひとつ
野球でいうと、打った瞬間落下点まで最短距離で走って行きなんなく捕球する野手のタイプじゃなくて、
打った瞬間から動きが遅く、なぜかダイブして派手に捕球するタイプ。
>>98 そんな名のチームにいたからオスじゃなくなってしまった
金玉ついてんのかよ!wwwwww
>>93 ラストのクルトワのCKキャッチから素早く正確なリスタートの方を注目すべきなんだよなあ
2010年ワールドカップ後のTV番組で、DF陣が笑いながら試合中川島が大声で怒鳴ってるが
何言ってるかわからないって言ってたよ。
バラエティでだし、冗談かもしれんが凄く印象に残ってる。
>>98 そうだったんだ
ゴール前にへばりついてるし2失点目とか棒立ちでびびったよ
日本の弱点であるセットプレーとカウンター
GKの質の向上が一番有効だからホント何とかして欲しい
GK育成で言えば、ディドハーフナーの息子達がGKを目指せる環境があれば
現在の日本のGK事情は大きく変わっていたかもな。
日本は本気でGK育成に本腰を入れるべき
貧乏くじ感をなくすために美女をあてがい高給待遇で
ビシバシ鍛えるのだ
↓やっぱりクルトゥワは狙い通りのビッグプレーだと
日本、無念の逆転負け…ベルギーGKクルトワが決勝点を「自画自賛で解説」
https://qoly.jp/2018/07/03/courtois-on-japan-match-iks-1 「あれは自分の武器のひとつさ。
自分はホンダのコーナーをセーブした。あのコーナー、多くのGKは弾くだろう。でも自分はボールをキャッチしにいった。
あのボールを掴んで、ああいう風にできるGKはそう多くはない。
そして、ケヴィン(・デ・ブライネ)が走るのが見えたので、『彼にボールを渡さなきゃ』と思ったんだ。
チェルシーでああいう切り換えをよく練習しているのさ」
川島の処世術なんだって
怖い顔と派手なリアクションで訳分からなくするっていう
そうやって食ってたの!
さすがに今回で公にバレてしまったけどさ
GK育成というか普通にいいのはいっぱいいるからな
東口とかJリーグ見てる人なら分かると思うが普通に全盛期の川口より上だし、中村もJリーグ屈指のGK
ただやはり日本代表だと知名度とかが一番重要だからな
川口、楢崎の時代にも普通にこれらより優れてるキーパーは存在してたし
曽ヶ端や菅野とかは実力的にはこれらより普通に上だったが、顔とかのスター性がなくてダメだったが実力だけ見れば普通に川口、楢崎より優れてた
ゴールされるのを間近で目視する要員
落下してくるボールをゴールの中で倒れながら見ているだけでは、DFは不安しかない
「楢崎正剛のゴールマウスから」第5回「GKを育てるには」
GK育成に求められることを自分なりに考えるとジュニア年代ではプレーを楽しんで自分の感覚をつかみ、
体ができあがるにつれてキャッチングやポジショニング足の運びなどの基本を徹底的に学ぶ。
ユース年代以降は試合の流れを読みゲームをつくる経験を積ませることだと思う。
昨年末に受講したGKのC級コーチ養成講習は実戦的な技術より型通りのものを教える傾向にあったorz。
日本サッカー協会もそのあたりの課題を把握しているから改善を重ねて中身の伴った制度にしてくれると期待している。
GKは基礎技術がすべて。
前半の手が届きそうなセンタリングはボールを見ずにセンタリング受けた選手の応対に走り、
ゴールに入りそうなセンタリングはボール見ながら走り、途中で転ぶ。
素晴らしい判断力でしたね。
川島『みんな、次のキャプテンは、俺に任せろ!』
監督『選ぶ気ないけど…。』
川島『俺を選ばないと、日本国民が黙ってない。』
国民。『◯◯◯』
◯に当てはまる言葉を入れて下さいm(_ _)m
川島云々の話じゃないわな
GKのレベルの低さ問題は早急に対応して欲しいところだわ
いくら優秀な選手が集まってチームワークも戦術も徹底したところで
GKのレベルが世界水準から大きく劣ってる現状のままだと何回対戦したところで
結果は目に見えてるわ
少年サッカーは、「チーム内で一番背が高い子がゴールキーパー」
みたいな世代ルールを作るといいと思う。
それでも
シュミット・ダニエルや廣末陸のほうが川島より下手なんかな
羽生ゆずるみたいな子がサッカーを選ぶかどうかが問題だからな
羽生ゆずるがフィギュアじゃなくサッカーを選んでたら、GKを選ぶかは微妙だが日本代表は強くなってたのに
サッカー下手くそな奴に無理やりやらせるポジション、それが日本でのGK
だから他のポジションの選手はみなGKに申し訳ないという思いがある
その心理をうまく突いて演技していけば日本のサッカー
のような村社会・年功序列なら正GKとして君臨できる
誰もゼニにならない草サッカーならGKなんてやりたくないが
プロならそこそこ稼げる。しかも他のポジションに比べたら練習が全然楽だ
これが川島や川口のような実力皆無のGKが君臨できた最大の理由
そこでは周りがダメだからオレはこんなに苦労してるんだって演技、
ああいう印象操作がすごく大事になってくる
日本の監督は基本バカだから実力があるかないかなんて判断できない
とりわけGKは門外漢だから尚更だ。でも海外の監督はすぐ数字で見てくるから通用しない。
それと向こうはGKコーチがレベル高いからすぐバレる
磐田 ポーランド
名古屋 オーストラリア
鹿島 セレッソ 札幌 川崎 神戸
マジでいかんやろ
やっぱり世界との差が一番大きいのはGKだよな ここで逸材が出てこなければいつまでもベスト8は難しい
サイドバックも下手な奴がなるポジションだな
ただここは意外にうまく活躍できてる
長友とか内田篤人なんかサイドバック以外をやらせたらヤバイし
酒井高徳は今大会ボランチかやってたが、ドリブルも出来ないし宇佐美が神クロスを何回あげてもヘディングが勝てないわで話にならなかった
今回の大会では、日本のキーパーのレベルが〜とかじゃないんだわ。
あんなあり得ないミスをあんだけの数こんな少ない試合数でやらかした川島1人の問題(技術レベルとかじゃなくて)
今やってるスウェーデン×スイスのGKちゃんとやってるし
地元テレビで小学生の地元や全国大会やってるの観るけど
今は小学生でさえGKも状況に応じて小刻みにポジショニング変えてんだよな〜
なーんでゴールラインに張り付いたまま動かないのかね…本当にプロなのかね
海外の名将なら絶対東口を使っていたと思う
外人は実績や数字で選ぶからだ
日本はメディア受けする奴を選ぶけどサッカー選手はタレントじゃない
少なくとも代表、特に代表のGKはストイックで無失点に抑えることに
無常の喜びを感じられるようなタイプで無いとダメ
川口みたいにモテようとか川島みたいに売春婦の上さんに
入れあげているようないやつは不適格
代表のGKは監督と同等かその次ぐらいに信頼を置かれるようなやつでないと
>>132 同感。今期の川島=日本のレベルは間違い
J1だけでも東口、中村、林(F東)、林(広島)の方が1つ上のレベルでプレーしてる(西川は不調)
監督も選手も経験があると擁護してたけど少なくとも第1GKの状態ではなかった
その通り。
楢崎が一人孤軍奮闘していたから世界と一番大きな差があるのはずっとセンターフォワードだった。
それがいまやどうだ。川島一人の評価でゴールキーパーまでもがセンターフォワードと並んで差があるポジションになってしまった。
日本の一般庶民はマスコミの情報操作で簡単に煽られます。
感動物語に酔ってたいから。
日本人の8割(弱者)は群れを作りたがるので多数派が生まれます。
考える力や世界観など持っていない。
面白いものを疑わない、裏を見ようとしない。
多数派に圧倒され正当な評価ができる一部のサッカーファンの声は余計かき消され小さくなった。
素人はアナウンサーなどの大げさなリアクションに従順に洗脳される。
マスコミの扱い次第で素人からの評価は決まるため下手な選手でも持ち上げられれば素人からは過大評価されるわけです。
だけどここへ来て はやし立てる者がいなくなり正当な評価をされだしてきた。
今回の日本代表に決定的に欠けていたもの
絶対的守護神
4年後に向けて育成待った無し
ミスが多いってよりも臆病になってゴール前張り付きであんな守備しないGKって記憶にないくらいだよ
あいつだけ何も戦ってなかった
あんな糞野郎が後ろにいたらディフェンダーは下がらざるを得ないし異常に神経使う
スーパーセーブも何もその前にイージーなクロスキャッチしてりゃいいだけだし
本当に糞中の糞すぎて意味が分からない
>>131 サイドバックは高校大学プロになってからでもコンバートが容易だからでしょ
長友とか内田篤人なんかも大学や高校でサイドバックやるようになってプロの注目を集めるようになった
GKで高校生以降に他ポジションからコンバートされるやつはまずいない
そこが同じヘタな奴がなるポジションだけど決定的に違うところ
@とりあえずGKが主役の漫画を作る
ストーリーは、そうだな。
ガッツしか取り柄のない少年が
伝説のGKと出会ってグローブを渡されて、
このグローブを返しに来いって言われる。
それを協会が一生懸命よいしょして売る、宣伝する。
キャプテン翼をみてサッカーを始める人が多かったように
GKを始める人が多くなるかもしれない
A全てのグラウンドを天然芝に。は難しいから、絶対に擦り傷などの怪我をしない
プロテクターの開発をする
B得点王と同じように、セーブポイント王というタイトルを作る
川島が調子悪かったからって日本人GKも調子悪いだけじゃないからね
川島だけ1年くらいずっと調子悪かった
ドイツの若い有望な選手を1人Jリーグに連れてきて帰化させれば良い。
ドイツ代表のGKはノイアーとテアシュテーゲンがこの先何年も君臨するんだろうし、ドイツはGKの宝庫で上手いのに代表に入れない選手もいるんだから日本でやってみたい選手もいるだろう
今の川島は、岡田ジャパン時の川口能活と同じ
川口もアジア予選のバーレーン戦でやらかしチョンボして、そこから目に見えてパフォーマンス悪くなり、楢崎に取って代わられた
まさにその時の川口と同じ時期にあるのが川島、いっても35歳、GKでも引退見えてる年齢だ
中村に世代交代するべきだった、フランス大会前に若手の川口が抜擢されたように
あかん、未だに川島ムカつく
ロシア大会を最後に代表を退く本田などに土下座して謝れ!
ベスト8に勝ち上がれた代表メンバーになれた今大会代表メンバーに謝れ!
確実にベスト8には残れたやろ
ブラジル戦見たかったやろ?
俺らの楽しみまで奪った川島の罪は重い
小中ではまともに指導できる人間が居ないのも問題だよな
強烈なシュートが飛んでくる事もないから、目立った活躍できないってのもGKなりたい奴
少ない理由だろうな
普通にもっと世界のキーパーのヒーローを取り上げるべきなんだよ
そして手も足も使えるキーパーがサッカーにとってセットプレーにとって敵味方のカウンターにとっていかに重要かを提示し続けるしかない
Jリーグが時代遅れだから仕方ないだろ
審判がとにかく糞
>>150 反町も審判というか審判を評価する協会を批判しとったな
日本のニワカどもはGKが1番重要だってことを分かってない
GKは脇役
代表スレとか1か月前は、本田がー香川がー言ってたんだぜ
馬鹿な集団でしょ
シュマイケルのように勝手に楢崎の息子さんに期待させてもらうしかないな
ゴールキーパーコーチも今回は誰だったのかしらんけど日本人じゃ楢崎以外は絶対に駄目だということが分かったな
クリンスマンが川島にエラシコできるように仕込むみたいだな
NHKに出てた山口メンバーはどう?
フランスのハーフで今はスペインにいるらしいんだけど
小久保 玲央 ブライアン君が代表最高のキーパーになってくれるよ
>>156 めっちゃくちゃ下手
もう忘れたほうがいい
>>157 そうなんやw
実況でイケメン騒がれてたから人気出そうだったのに残念やなw
欧州リーグとJリーグを見比べると
とにかく日本のGKのレベルは本当に凄まじく低い
はっきり言ってガチで草サッカーレベル
GKでも欧州トップリーグで通用する様な人材が何人か出てこない限り
日本のベスト8は永遠に無理
あのメキシコですらも守備の要のオチョアがショボい(オチョアの欧州リーグでのGKとしての成績は微妙)
せいでベスト8以上に進めない
逆に2014年大会のコスタリカの様に守備の要であるGKがレベルが高ければ(ナバスは欧州でもトップ級のGK)
中堅国でもW杯ベスト8以上に進出できる可能性がある
海外で活躍出来ているGKが一人もいない
海外クラブに在籍してるGKですら川島一人しかいない
これが日本人GKの低レベルさの現実なんだよ
組織的なリトリート守備で草サッカーレベルのGKを助けてる過保護なJリーグを抜け出して
欧州でステップアップして行けるようなGKが出てこないと、誰を代表に選ぶか以前の問題だぜ
50歩100歩の草サッカーレベルの選手達から「誰を使え」とか言い争っても仕方ないんだわ
欧州リーグのGKから見たら、日本人GK全員が元ガンバの藤ヶ谷さんみたいなもんなんだから
せめて欧州で活躍するプロレベルのGKが出て来ないと起用とか選手選考以前の問題
川島は話にならない。
ベルギー戦、1失点目は論外だし2失点目も防ぎきれるかどうかは別として反応が糞遅いのが明白に分かる。
なぜかポーランド戦はスーパーセーブとか言われているけど、
並みのキーパーと比べて反応が遅くポジションも悪いから、並みのキーパーなら正面で取れるレベルでもスーパーセーブに見えるだけの話。
野球でも下手糞程ファインプレーに見える場合があるでしょ。
これが日本の守護神じゃなく、世界中の笑われ者、疫病神のやらかし川島永嗣やコラ!!練習はいつもコロンビア人肉便器嫁と金玉転がしWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
_i⌒r-.、
,,-'´ ノ
./ .l
/ ´・ω・` l チ
(( ◯ .l l ン
.ヽヽ、l i .l ポ
\ヽ l l )) コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ノl ポ
.,' .,' ◯ニ.ンl .ン
i i .i
ヽ、 丶 .ノ
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
凵 .凵
俺から見ても他国のGKと川島の間に雲泥の差があった事は間違いないが
じゃあ、他の日本人GKがどれだけマシなのか、って話になってくると正直分からない
https://victorysportsnews.com/articles/5224/original コレとか読むと、なんつーか絶望しか見えてこない
レバンテ時代のナバスのGK練習
@YouTube 欧州のプロのGKの練習はこのレベル
日本のGKはここまで徹底的に試合中のあらゆる動きを想定して練習してるのか?
権田とかの代表級で日本人トップクラスのGKでも
ホルンとかいう訳分からない3部リーグのクラブですらスタメンを取れなかった
GKとして代表出場数116試合の川口も欧州では2部リーグですらほとんど出場すら出来なかった
ホルンに移籍した権田の体験談
http://number.bunshun.jp/articles/-/825048?page=2 >Jリーグなら正直どこでもプレーできる。そういうレベルの選手が、欧州なら3部にもいる。
>1部のオーストリア・ウィーンと練習試合した時に、後半から出てきた相手のGKがものすごく上手かった。
>でも、彼は3番手です。本当に果てしないほどにレベルの高い選手がいるということです。
欧州辺境のオーストリアのしかも3部リーグですら日本の代表級GKが全く通用しない
要するに日本人GKは全員世界ではガチでアマチュアレベルということ
川島に限らずそれだけ世界との差が大きいのがGKというポジションの現実だからな
Jリーグだとリトリート守備でシュートコースを限定してるせいで
GKのショボさという致命的な弱点がニワカには見え辛くなってるのも一因なんだろうけどな
本当に想像する以上に世界と日本のGKのレベル差は凄まじく大きいぞ
「川島じゃなくて川口だったら止めてた!楢崎だったらもっとやれた!」
いやいや、その川口も世界じゃ2部リーグですら試合に出れない草サッカーレベルのGKだから
そんな川口と50歩100歩だった楢崎も同様
昔から日本はGKが優秀みたいな風潮は本当に謎だった
チーム全体の組織守備でサポートしてるせいで良く見えてるけど
純粋な個の力で言えば日本のGKは川島以前もずっとW杯では最下位レベル
>>165 GKの練習風景ってフィールドプレーヤーと全然雰囲気が違うよな
なんか、ボクサーの練習とかとかSWATの訓練風景と似た何かを感じるw
1中距離のシュートストップ力
2ハイボール処理力
3近距離シュート処理力
欧州ではこの位の評価の優先順位な感じに思える。
Jでは1がなくて3、2の順番な気がする。
それはごもっともだけど俺の考えは違った
1語学力 これがあればポカもうまく言い繕うことが出来る
2眼力 敵を威圧する為じゃない、味方に有無を言わせない為にこそ必要なんだ
3演技力 スーパーセーブこそレギュラーへの第一歩。もちろんテクノロジーにも挑戦する
真正面を横っ飛び処理できる男は世界中でただ一人。俺だけだ
GKとは?...エイジカワシマ。GKを今後エイジカワシマにしてしまえばいいんです
>>164 ああ、こいつの記事鵜呑みにしないほうがいいよ
この記事で褒められてる川島の技術のほとんどが失点の原因になったり大会中に出来てないことだから
単純に見る目がない、守備範囲の広さとかいつの川島を見たらそう言えるのかわからんわ
日本代表川島のGK練習
@YouTube 代表レベルの練習ですら
>>165に比べると明らかに緩いからな
ナバスの練習は二次攻撃対応を磨く跳ね返りシュートのタイミングとかもずっとシビア
代表の練習でもこれなんだからJリーグだともっと差があるのかもな
日本のGKは練習自体がアマチュアレベルなんじゃ
川島一人を責めてどうにかなる問題じゃないわ
川島はメスだとよく前にでたり倒れながらキャッチしたりするんだけど代表とかその前に所属してたクラブじゃできなかった
メスの水が合うのかね
なんにせよ代表でできないのであれば呼ぶべきじゃないけど
世界と1番差があるポジションがGK
これは川口、楢崎時代ですら、世界と比べれば全然足りなかった
代表スレとかひどいぜ
日本のGKはすごい。世界と戦えるとか半年前は言ってたからな
こういう見る目ないニワカがいる限り日本は強くなれない
日本をW杯で優勝させるヒーローはGK。GKこそが主役
時代を経るごとにキープレイヤーがどんどん後ろになってくんだな
ペレの時代はFWだった
トップ下→ボランチ→DF(サイドバック)と来てGKが脚光をあびる時代へ
ポジショニングとか動き出しとか読みとか、わかりにくい判断基準があると思う
そこらへんが川島は絶望的、なんというかセンスがない
GKの能力を図るための基準って、体系化がなされていないだけで
ゴールを割らせない能力は、日本人なら案外小柄の人間の方が高い可能性すらある
野球で言ったら、元阪神の新庄はかなり良いキーパーになってそう。
守備には定評があり、落下地点の予測や瞬発力も申し分ない
これなら、川島を責められないだろjk
【サッカー】W杯試合中のGK川島のミスはこれが原因?東原亜希、ブログで“ゴキブリ”を“GK”と表記!
http://2chb.net/r/goki/1218543598/l50 >>173 この程度の練習で実践対応力が磨かれるとはとても思えないけど
これはウォームアップじゃなくて?
これがガチの練習だとすると
二次攻撃対応力もだけどスピードボールへの対処とか全く練習していないことになるんだけどw
>>179 公開練習分だけだから、最初の15分だけでしょ
ゴールキーパーの重要性を改めて思い知らされた大会だった
ゴールキーパーで勝てる試合もあるということ
まあ現状、GK向きの人材はGKをやらないわな。
ここから変えていかんと。
技術論は技術論で大切だけどね。
ハイクラスのアスリートにタフなメンタル、ここがベースよね。
川島は当然代表引退だよな?
続行とかふざけた事言うなよ本当に
残るのは勝手だけど召集するなよ
Jリーガーが通用しないとか今年の川島とJ1で活躍してる選手をちゃんと見てないだけ
J1が世界より劣るのは誰でも認めるところだけど、それでもメスでボロボロだった川島よりは上
チームの雰囲気や経験を買って第3GKとして呼ぶなら分かるがスタメンにした西野のミス
そもそも川島が一番よかったのは国内組だった時なのを忘れてる
次の監督が呼ばなければいい
そういう判断ができる人間が代表監督になってもらいたい
>>184 いや、Jリーグは組織的なリトリート守備でシュートコースを限定してるから
GKの致命的な実力不足が見えにくいんだわ
だからJだと周りに助けられてそこそこ守れてる様に見えるGKでも
欧州クラブだとまともに守れない
過保護な守備に守られたJのGKと欧州のGKは別競技とすら言える
これは実際に自分で海外に移籍して経験してる権田も言ってることだからガチだぜ
2017年のJリーグのベストGKはジュビロのカミンスキー
でもそのカミンスキーでも失点を重ねてGL敗退したポーランド代表ですら控えGKにもなれないレベル
ポーランド代表メンバー
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?214628-214628-fl そしてJリーグのGKは当然全員そのカミンスキーよりも下
つまり川島に限らず他の日本のGKもW杯では最下位レベルっていうのは揺るがない現実なんだわ
GKを中心とした守備力こそが、日本代表の弱点である!
そこをドイツ流でしごいて強化して欲しい。
川島って足手まといで糞野郎だったんだから賞金は辞退するんだよな
お前のせいで負けたのに金だけはしっかり貰うとか信じられないけどな
羽生を見習えよ糞野郎
横に飛ぶときはゴールの内側に飛ぶこと自体間違ってるから日本のGKのレベル酷すぎ
というか実際に見て判断してほしい。日本全体のレベルが劣るのは議論するまでもない
J1でもあれだけゴール前に張り付いてステップが遅れてるハイボール処理も不安そうに処理してるGKだと批判されるよ
楢崎が守ってた時に少なくとも川島みたいな不安感や違和感はなかったでしょ
少なくとも楢崎と同じ安定感で守れるGKは数人はいる。日本全体のレベルは低いけど今年の川島がベストなのは間違い
>>186 >組織的なリトリート守備でシュートコースを限定してる
たまに見るけどこれはあまり関係ない。PA周辺でシュートコースを限定するのはどこでも基本
むしろ海外の方が選手の方が上手い。日本はリトリート守備が多いのはたしかだが
中村がロシア大会で活躍するべきだったのにその出場機会を奪った西野
シュート力が弱いなかでコースを限定されると
それだけでシュート撃ちに行かなくなるよね。
飛んできてもヘボいシュート。
>>194 ホントそれ。コース限定はどこでもやるけどその中で打てるシュート力がJ全体で劣ってる影響が大きい
川島が海外挑戦当初に言ってた強いシュートに慣れたいという理由は納得できるものだった
>>192 >むしろ海外の方が選手の方が上手い
それはごく一部の世界のトップクラブ限定の話だな
日本人は組織的にディレイをするしシュートコースを限定するセフティーな守備をする
ディレイもせずに無謀な突っ込んでいっては外されて
バカスカシュート打たれるっていうのが欧州の中堅レベル以下のDFの守り方
ほんとなんで他の選手に出場機会与えなかったんだろうな
不当に叩かれてたから?川島もあれが本来の実力じゃないとは思いたいが
>>196みたいなDFが脳筋でバカスカシュート打たれる中でも守り切って
上に上がって来るのが欧州のトップクラブのGKだからな
そりゃ日本人のGKとはレベルが違う
>>197 西野の場合はガンバ時代からスーパーお笑いGKの藤ヶ谷さんを重用し続けて
タイトル取りまくった実績があるんで、川島固定起用は完全に西野流
ハリル監督は川島を完全に代表から外してメンバーにすら登録されない期間もあったろ
それでも結局ハリル監督に呼び戻されて使われたのは川島だったからな
他のGKを使われたが結局川島という所に今の日本人GKの問題が集約されてる
こんな藤ヶ谷さんでもプロになれて
しかも完全にトップクラブのレギュラーGKとして何度もタイトルを獲りまくってしまうJリーグ
http://www.nicozon.net/watch/sm21353010 川島うんぬん以前にJリーグの日本人GKは色々問題あり過ぎだろ
こんな欧州では絶対に3部リーグでもプロにすらなれない
藤ヶ谷さんに負けて優勝されまくるレベルなのが日本のGKなんだぞ
>>196 >バカスカシュート打たれるっていうのが欧州の中堅レベル以下のDFの守り方
納得。少し読み違えてた。たしかにそういう環境で鍛えられる面はありそう
今期のメスは守備陣が酷すぎで川島の感覚も狂ってしまったようだけど、本来ならW杯前は研ぎ澄ませる
環境でやった方が良かっただろうね。メスは一つ前の段階のクラブだったと思う
そういう意味では広島の林とか限定される前提ならいい仕事するからメンバー入りしてもよかった
>>199 なるほどそんな背景があったわけね
他の選手も使って欲しかったなー
とりあえずGKの強化は急務だな
日本は今のところ点取り屋がいない
となると必然的に非常に、なおさら重要なポジションになってくる
GKは1人だし調子次第でもある他の選手がいくら頑張ろうがこれはどうしょうもない
個人的に「GKは代表戦で国際経験を積めばいい」っていう論調も非常に疑わしいと思ってる
国際試合って言っても何だかんだ言って味方は日本人のチームだからな
FWは日本人で前線から献身的に走って守備を助けてくれるし
DFは日本人でディレイをしてシュートコースを限定してくれる
欧州の荒っぽい中堅クラブみたいに
FWは守らないし攻めるだけ!
DFは突っ込んでいってバカスカシュートを打たれる!
みたいな環境でほとんど無防備にシュートを打たれまくりながら
それを跳ね返して這い上がって来た欧州のGKとは極限の場面での場数の経験が違う
むしろGKは代表戦よりも1年とか短期間でもいいから
海外の2部とか3部にでも移籍した方が遙かに成長出来るんじゃないか
川口が神がかり的なセーブ連発して優勝した2004年アジア杯は
ポーツマスとノアシャランでベンチだった時期だった
GKに関してだけは欧州のベンチの方が日本で試合に出るよりも成長出来るのかもしれない
>GKに関してだけは欧州のベンチの方が日本で試合に出るよりも成長出来るのかもしれない
そもそもトレーニングの質が違ったり
練習でチームメイトから打たれるシュートの威力が違ったりしそう
でも、川口自身はGKはJリーグでも成長出来ると考えてるんだな
https://article.auone.jp/detail/1/6/11/112_11_r_20180703_1530611881733077 普段から海外のGKと同じ強度で練習できるなら
確かに国内でプレイしていても問題ない
ただ、この権田のインタビューだと
欧州と日本ではGKのプレイに対する根本的な考え方や指導法自体が違うのが難しい所だな
http://number.bunshun.jp/articles/-/826582 欧州からトップ級のGKコーチを呼ぶとかして
国内でも欧州標準の練習でやれりゃ日本人GKはもっと伸びるだろうな
>>204 >トレーニングの質が違ったり
やっぱりそれがあるんだと思うわ
>>205のインタビューで権田もそのことを指摘してる
しかも権田が居たのは欧州でも辺境の訳分からない弱小クラブだった
本当に欧州トップクラスのGKコーチだと
GK後進国の日本とは考え方からして異次元なんだろうと思う
楢崎も川口もJで育ったからな
川島も楢崎を押しのけた時Jだった
川島も絶好調の時はJ。結局は日本全体でノウハウが共有されてないんだろうな
ここは協会の問題。国内外から指導法を集約するとか手段はいろいろありそうなのに
広島の練習では構えや手足の動かし方を映像で1プレーずつ確認しながら練習してた
インタビューでも海外の選手の動きもよく見てるとか
川島にそんなに特別に絶好調の時ってあったか
南ア大会はチーム全体が守備的でガッチリ固めまくってただけで
川島自身のパフォーマンスはオランダ戦でほぼ真正面のミドルをあらぬ方向に弾いて決められたり
カメルーン戦で空中戦での不安定なキャッチミスから大ピンチ作ったり
それほど凄く良かったとも思わないんだが
川島は代表引退表明しろや
何をゆっくり考えたいやねん
机上のレッスンじゃダメだと思うよ。
普段から良いシュートを受け、その対応を常時受付状態にしないと。
良いコーチが来ても結局Jに合わせたGKに育っていく。
日本にボクシングの一流コーチ、トレーナー連れて来ても
ヘビー級の良い選手が生まれるとは思えんのと一緒
川島を変えれなかった西野は解任でいいと思う
日本人の変な情がでたのかな
普通に下手なGKならベスト8行けたと思う、川島クラスを置かれると流石にキツイ
契約上はもう無職です
メスのDFがどうこうはもう関係ないほど能力が終わってたと思うけどな
フランスだけじゃなく所属したイングランド、ベルギーでも誰も評価してないのに
海外クラブ居られたのはスポンサーや興行絡みなだけだけどそれはどの国もだから
それは別にいいんだが
こいつなんでいつもパンチングするのかな
とれるやん
ハンドボールのGK
トリックプレーに慣れている、どんなタイミングも外させない。
水球のGK
一分以上の立ちこぎしながら守りまくる、上半身凄い勿論下半身もアレ、全員がフィジカルお化け。
アイスホッケーのGK
顔面上等、前歯折れても問題ない、タックル来たら返り討ち
○ッカーのGK
正面のボールをファインセーブ、正面のボールもパンチング、正面のボールは横飛びで・・・
>>196 あえてかまってやるが、お前の話総括するとキーパー以外世界トップレベルだからキーパーが世界レベルになれば日本は優勝できるということだな。
違うとか言うなら一人で盛り上がってないで冷静に大量の自分のレス見直してこい。
協会が海外からGKコーチを読んでjリーグのGKコーチの研修会とかやった方がいいわ四年後間に合わなくとも
中村でいいよ、あいつが一番身体能力高そうだし
のろまの努力派みたいなのはいらない、川島は典型
体格とか反射神経とかはどうにもならん部分あると思うけど、ポジショニングは訓練したら数年で改善できそうやけどな。
結局は練習不足ちゃうの?
サッカー部やったけど、いま思うとキーパーの練習メニューは、メニューと呼べるもんでもなかったわ。
中村だってナバスと同じ身長で体重もほぼ一緒だし、体格は大丈夫だろ、他の面や
>>222 他はよく知らないから断言は出来ないけど高校サッカーでキーパーの育成ていうのはもう自力で育つしかない気がする
俺一応全国レベルの高校だったけど、
キーパーのトレーニングなんてテンプレみたいな練習ばかりでこれ上手くなんのかな?みたいな気持ちだったよ
隔週でJ発足前の元プロがきてくれてコーチ付いてくれたけど2年半それだけだったからなぁ…
>>220
まじめにそこ重要だよね。
ドイツからコーチ雇って全世代にガッツりコーチして欲しい
というか中村航輔しかいない
J1のキーパーは中村以外おっさんか外人だし
西川と権田は代表から消えたし
川島は呼ばないなら西川は呼ばれるかもしれんが
中村航輔はまだ23歳なんだな
これからまだまだ成長する可能性あるな
川島と特定の選手だけ挙げて全てを語りすぎてるのは極端
メスの試合を見てると練習から凄いシュートが飛んできてるとは思えないな
GKコーチはもっと情報共有した方がいいと思う。有能な個人に頼ってるのが現状
高校レベルだとユースでも人材が足りてない。ましてや部活だと極一部
>>224 確かに見てて、自分もそう思っていました。夏場なんて、水を飲めない時代で、キーパー練習が羨ましかったです。
ただ、うまいキーパーって、クールダウンのミニゲームとかやると、こっちは疲れているのに、足でボールを扱えるからか、メチャ張り切ってきて、何気に、足技上手かったりしたので、
やはり、器用で体感などの、センスも大切だと思います。
あとは、メンタル、判断力ですね。
最後の砦になるので、判断に躊躇すると、イコール得点になるので、1番大変だし、怪我も多いポジションだし、
他の人が点を取ると悔しかったりもしましたが、
点を取られても、チームメイトがキーパーを責める事はまずないので、ファードなんかは、自分が目立つチャンスと点をとられて、心の奥底で喜ぶ人もいるくらいなので。
周りの人がキーパーを酷評するのは、必要かと思います。
欧州3部の控えでもJ1レベルならもっとJにも移籍してきそうなもんだが
>>231 サッカーの中心地から地理的に遠く離れた極東の日本に来ちゃうと
実質上選手としてのステップアップがほぼ不可能になるからな
環境がクリーンで待遇がそこそこ良くても
選手としての野心のあるGKは来たがらない
Jリーグはパンチング禁止令にしろ
あとGKは外国人枠廃止
GKのレベル上げるのにいいのはどっちなんだろ自国のクソザコGKがたくさん出れるのがいいのか
自国のGKの居場所がなくなる代わりに質の高いGKがプレーするのがいいのか
>>234 普通にバランスやろ
同時にFWの質も高めなきゃ鍛えられない
中村は早く海外行け
SVホルンでもお断りされそうだけど
権田発言は精神状態や置かれた立場を差し引いて考えた方がいい
流石に3部レベルにゴロゴロしてるというのはちょっと、ね
東京の林がベルギーの3部から降格チームで準レギュラーで
ステップアップできずだからな。それがJに来たら代表候補入りだからな。
ゴロゴロとまでは言わんけどポロポロとはいるかと。
それに他のリーグでは鼻にも棒にもかからない韓国GKらが守護神扱いだ
日本歴代最高クラスの川口がイングランド2部の補欠止まりやから
権田発言は若干の誇張はあっても全く的外れじゃないんやろな
>>238 しかもリーガとか欧州最高峰の下部リーグじゃなくて
二線級のベルギーリーグでの話だからなあ
ベルギーリーグは中盤より前のポジションなら
W杯選外の日本人選手が活躍しまくってるリーグ
そんなランクの落ちるリーグでもGKは2部でも厳しいレベル
GKだけがどれだけ際立って強化が立ち遅れてるか如実に結果として表れてる
他に鬼門のポジションと言われるCBですらも
鈴木大輔が欧州最高峰のリーガの2部ではほぼレギュラー級でやれてた
日本人GKのショボさはヤバい
せめて日本代表に選ばれるなら
W杯ポーランド代表で控えにすら入れないカミンスキーには勝って欲しい
ここがGKとしてW杯に選ばれる資格があるかの最低ライン
だから、国内組の日本人GKは全員
本当なら実力的には誰もW杯メンバーに選ばれる資格がないんだよな
GKが全員ショボ過ぎる国だから仕方なくメンバーに選ばれただけで
パンチングじゃなくてキャッチングするヤツで頼むわ
あんなんおかしいやろ?おらんがなあんなんw
>>234 後者
鎖国政策でレベルアップするわけない
無茶な要望だがルヴァンはリーグ出場○試合以上は不可などしてくれればいいのだが
じゃあ何でベルギーのクラブやメスは川島を使ってるの?
極東に来たらキャリアが終わるという理屈なら、リーグアンにステップアップしたい2部・3部の
選手はいくらでもいるだろう。日本がダメダメ言いたいばかりに極端な連投ばっかり
GKの海外移籍は、ただ待っていても実現しない…
予てから言ってるけど、
・欧州のGK事情に通じたキチンとしてJFAの専門職をおいて、期間2−3年で若い
有望なJリーグ下部のGKを渡欧(留学でなく移籍)させること。
・単純に渡欧しても就労ビザはおりないし、チビが190以上が並み居る欧州のスカウ トから注目されるはずもなく、相手のオファーなんて来るわけない。こちらから
手順踏んで金も積んで送り込まなきゃ欧州のクラブになんかGK移籍はできない。
・それも一部の有名クラブなんかでは出場機会無いから意味ない。2−3部辺りと JFAが主導して渡りつけて送り込むしかない。
・単一のJチームでは此れも難しい。有望な若手を引き抜かれると思って逡巡、回避 してしまう。
・そして大事なのは2−3年で帰国させてJリーグで先輩GKらと競わせること。
どこが違ってくるのか何が違うのか自覚させること。どこが違ってくるのかと…。
そういう専門代理人なんかには、川島氏うってつけの人物だと思うのは俺だけか?
ベルギーの時の川島は普通に評価されてたよね。
活躍して認められてステップアップもできた。これは凄いこと。
でも終盤イップスっぽくなってサブ落ち。
メスは第3GKで加入したからか、心が安定して回復。補強の失敗もあって
出番が回ってきた。2年目も当初はサブ扱いだったけど、やっぱり補強の失敗で
出番を奪い取る。でもチームは降格する位ガタガタで、
降格のプレッシャーもあってイップス再発。そしてWC突入。
こんな感じかな。
そもそも川島はJリーグでも代表でも楢崎から純粋に実力でポジションを奪えなかったからな
しかしベルギー戦は川島は叩く場所がないだろ
1失点目はいろいろ言われるが、ヘディングであんな長いループシュートを狙い打ちとかフェルトンゲンがすごすぎて仕方ない
ベルギー戦は川島は何回もスーパーセーブしてるからな
>>246 するとGKの技術やトレだけでなくDFとの連携した守備戦術も学べるはず
DFにとってもいいことだな
川島は何カ国か話せるしな
それかツネさんとか
ただツネさんにはFIFA周りの政治的な方面に入り込んでほしい
ブンデスでもサードGKにはミスしまくるGKはいるからな
そういうところを都合よく忘れるなよお前ら
あと今の韓国人代表級GKで欧州でやってる奴はいないからな。Jリーグ界隈で育ってる
>>249 1点目のその前のパンチングはどう思う?
キャッチするだろう普通
ただ今大会に至っては川島は世界的GKのデヘアより間違いなく上だったのも認めざるを得ないからな
川島はコロンビア戦で1失点だが、デヘアなら2失点はしてる
ベルギー戦は川島は3失点だが、デヘアなら4失点してる
ポルトガル対スペインの3対3の試合はデヘアは3失点だが、川島なら冗談抜きで2失点だからな
欧州で長くプレーしようが成長も経験も全くできなかったことは目の前の川島がはっきりと証明してくれたからな
全ては素質で決まるということを覚えておきな
欧州でやるならトップクラブじゃないと意味がないということ
一失点目のオリバーカーン 
「あの場所からのヘディングゴールが決まったのは初めて見たかもしれない。キーパーとしては、 
ボールに触れないとしても、最後の可能性を信じてボールまで手を伸ばす事が大事。 
それは点が入ってもキーパーにはどうしようもなかったという事になる。 
川島はそうする前に倒れてしまうのは良くない。」
>>253 釣り野郎か
レスした俺がアホだったわw
欧州の2流クラブでプレーするよりJ1で外国人GKに負けないことのほうが重要だということ
川島は今大会でこういったことを我々に教えてくれた
試合の出来は悲惨だったが価値のあることを提供してくれた
ベルギー戦の川島は、たしかに止めれるシュートは無かったですが、
ポジショニングが悪すぎ、
1点目の前のパンチングは、判断が悪く、前に味方が競っていて、行く場所ないのに、前に出て、一度迷って、遠回りしてから、ギリギリのパンチング。あれには、ビビった。
また、ベルギー戦でファインセーブないですよ?
真正面のシュートを3回パンチング。しかもワザワザファインセーブみたいに、正面のシュートを飛びながら、パンチングして、すぐにこぼれ球をシュートされたり、、、。
テレビで、ファインセーブと言って映していたのは、VARをみなくても、真正面のシュートです。
>>251 ブンデスとJじゃGKの強いられる立場は全く違うぜ
単純にミスをするしないとかだけの問題じゃない
ブンデスのGKは裸一貫で敵FWのシュートに対峙させられる
JのGKはディレイとリトリートで保護されてシュートコースを限定されている
そのプレイコンテンツの本質的な違いが見抜けるかどうかだ
権田の言う「日本のGKと欧州のGKはまるで別のスポーツ」って言葉は
自分で両方を体験した人間が語る真理だぜ
そしてそれは俺が自分自身の目で実際に試合を丹念に見比べての分析にも符号する
この件について権田が嘘を言ってるなんてありえない
>>259 「とにかくフランス人コーチとドイツ人選手とイタリア人ジャーナリストに日本人で唯一ヨーロッパ一部で通用すると言われた楢崎正剛は凄すぎた」
まで読んだ
スペインに居る山口ルイだっけ?あの子とかどうなんだろう
ポルトガル戦で一発退場になったトコしか記憶にないけど
フランス→スペインで育成されてるなら、少なくともJのキーパーよりは良い環境に居るはずだけど
>>259 >>196で、
>それはごく一部の世界のトップクラブ限定の話だな
>ディレイもせずに無謀な突っ込んでいっては外されて
>バカスカシュート打たれるっていうのが欧州の中堅レベル以下のDFの守り方
とか自分で書いてるけどブンデスは中堅レベル以下なのか?
日本のディレイとリトリートに固執してるけど5大リーグでも普通にやってるから
そもそも南ア大会の時点でなぜ岡ちゃんが川島を抜擢したのか
それは技術で楢崎を上回ったからじゃないからな
今回西野や代表首脳陣が語った様にその理由は「総合力」
■川島
GKとしての技術:40
ミスをしてもへこたれない精神力:100
■楢崎
GKとしての技術:50
ミスをしてもへこたれない精神力:80
おそらく岡ちゃんは川島の「覇気」に期待して
停滞していたチームのムードを立て直すために川島を使ったんだろ
ハリル監督が一度は完全にメンバーからも外した川島を
予選の大一番で急遽再抜擢した理由もおそらく同じ
他のGKに技術で多少劣ってもそれは同じ世界から見れば
草サッカーレベルの日本人同士の比較で完全に50歩100歩
それだったら覇気のある川島を使う
岡ちゃんも西野も、日本人に忖度しないハリルさんですらも最終的にそう判断した
いや、個人的な好みでは川島みたいに喚き散らすタイプより冷静にドッシリ構えるGKの方が好きなんだが
でも岡ちゃん西野ハリルというプロのトップ級の優秀な監督は、川島の覇気を選んだというのが現実
試合後ZDF放送の解説者である元ドイツ代表のオリバー・カーンが
「誰がこうなると考えただろうか。日本は素晴らしかった。脱帽だ。」
と語っていましたので付け加えておきます。
さらに川島選手の最初の失点シーンに関しては、レポーターにキーパーの責任かと質問されると、
「あの場所からのヘディングゴールが決まったのは初めて見たかもしれない。
キーパーとしては、ボールに触れないとしても、最後の可能性を信じてボールまで手を伸ばす事が大事。
それは点が入ってもキーパーにはどうしようもなかったという事になる。
川島はそうする前に倒れてしまうのは良くない。」
と語っていました。
>>263 ブンデスの中堅以下の順位のクラブはかなりディレイは疎かだろ
良く言えばアグレッシブでチャレンジしてるし試合も面白くなりやすい
>>264 楢崎を馬鹿にしてない?覇気があるとかないとかゲームみたいに数字化したり
岡田は単純に直前の試合で川島が好セーブを連発してノッてるから起用したと話してる
>他のGKに技術で多少劣ってもそれは同じ世界から見れば
>草サッカーレベルの日本人同士の比較で完全に50歩100歩
ここまで書くからにはお前が一流プロでないと話にならない
建設的な批判ならともかく連投しまくって日本を馬鹿にしたいだけで不快
岡田が南アの前にチームを変える切っ掛けが
壮行試合の韓国戦で普通なら止められるはずのミドルが
楢崎が決められたことだったと言うが何か運命的だったね
海外のゲーム何百試合と見てきたが
あんなにボールにびびりまくって
全てのボールを怖がりながらパンチングとか見たことがない
そもそもがピッチに立てる精神状態じゃなかったんだろうな
>>260 正直、川島が駄目なら権田だったな。
サブのGKは海外経験無いから、結局変える決断出来なくなった。
>>266 PA近辺でシュートコースを制限するポジショニングとか基本中の基本なんだが。ディレイと区別ついてる?
>>259 シュートレンジや下手にロストから振るまでのスピードが全然違うしな
Jはすぐ止める横に出す戻すだから
同じセーブ数だとしてもわけが違う
楢崎と川口は別々の時代に生まれるべきだった
フランスW杯は正GKが22歳、第二GKも22歳
GKは他よりメドが立つのが時間かかることを考えると2人の年齢の低さは凄い
Jに特化して完成形に近いの西川だと思うね。
そつなく守りそつなく失点
川島で評価できるのは語学力。
ちゃんと指示を聞いて、指示を出せるレベルになっていれば
川口、権田辺りならレギュラーをはれたと思うけどな。
>>265 >そうする前に倒れてしまう
届かないと判断しつつ最後手を広げていることから
ポストに当たって内側に跳ね返る可能性とわずかな期待を込めて
体ごと防ぎに倒れにいったのかなとも思ったが考えすぎだろうか
ポルトガル対スペインのデヘアの3失点したうちのロナウドの真っ正直のミドルは川島なら止めてるからなマジで
世界的GKのデヘアが3失点する試合を2失点に抑えたであろう男に何を望むよ
1ハイボール
2スピードボール
3チームメイト,監督との意思疎通
雑に言うと日本人GKの弱点はこの3つだと思う
代表だと3番目は関係ないはずだけど川島は3番目も問題がある
欧州移籍増やすよりJにスピードボール蹴れたりハイボール戦術できる選手呼んだ方が手っ取り早いと思う
>>249 高く上がって落ちてくるボールを、ゴール内で落ちてくるボールに合わせて横になって見届けるなんてあり得ないだろ
>>269 またそんなデマを
普通なら触れないはずの隅っこへの強いシュートを雨でボールが伸びたのに手に当てただけでも凄かったからPK与えたシーンだよ
そのあとのループシュートセーブとかもスーパーセーブだったのに
相手が韓国で血がのぼってGKまで変えてしまったのがベスト8の道を阻んでしまった
欧州では戦犯は本田のCKってことになってるんだな
川島はなんで代表引退しないんだ?
川島がヨーロッパでのプレーと語学に執拗に拘っていたのはまさか監督とGKコーチを欺くためだったとはね
長谷部も似たような部分はあるけど
1本取られたねw
見る目がなかった監督コーチにはしっかり反省して引退してもらわないと
>>282 むしろあの試合は川島ではセーブ不可能な神的セーブもしてたからね
多くは望みません。
次のキーパーは、せめて、判断の早い選手を選んで下さい。
シュートが枠に飛ぶだけで、相手がエリアに入るだけで、不安で不安で…f^_^;
カリ島
デヘ島
カバ島
川島
やはり川島が別格
次点でカリ島か
神様 仏様 エムボマ様お願いです!
楢崎正ゴールキーパーレベルとかそんな高い理想は求めませんのでせめて林レベルの増産/量産をお願いします!!
高校バレーから引っ張てきたほうがいいよお
多分大学デビューでも身体能力あるなら間に合う。
俺の高校は全国行ったけどバレー部のジャンプ力とかボールの落下予測位置とかはすごい戸思ったな。
>>173 5月の千葉でやってた代表の公開練習見に行ったけどさ、
なんかGK3人とGKコーチでずっと隅っこで小さく練習してるの。で、コーチがデカイマット持ってヨタヨタしながら空中で接触練習してたけど強度低過ぎ。
しかも途中からバドミントンの練習してんの。俺の周りに座ってた人達も「あれ、何の意味あんの?」て失笑してた。
実践形式は最後のシュー練でマウスに立つだけだったな。
あの調子じゃ別に非公開練習でも大したことしてなかったと思うよ。
協会主導でjのオフに海外のチームに練習参加したらええんや
>>282 岡田自身が言ってる。
普通なら止められるはずのシュートが決まってしまった。
これをサインと思って、これまでのサッカーを辞めたとね
ドイツの伝説カーン氏、川島永嗣のプレーに苦言。
「川島はボールがゴールに迫っている時に弾こうという気がなくジャンプもせず早い段階でそのまま見送った。GKなら少なくともチャレンジをするべきだった」
https://www.footballchannel.jp/2018/07/03/post279464/ ほんとにそうだよなあ。
あの一失点がなく、まあ、2点目の敵長身のヘディングによる失点はあったとしても、
本田CKの無様なプレイも、まあ、長谷部あたりの冷静な助言でなかったとすれば
2-1で勝っていた。
そういう試合だったと思うよ。
2-0の状態はベルギーに若干の諦めムードがあったもんなあ。
1失点で完全に流れが変わった。
GK良い国が羨ましい。
今回は敗戦がどうも受け入れにくい。
本田のCK批判もどうなん?同点狙いで延長なっても川島なら負けてたと思う
延長戦を分けてもPKで川島で負けてたと思う
1失点目が全て
ファンハールみたいにシレッセン下げてクルル投入みたいな策は西野には打てないでしょうな。
日本男子のバレーボールは糞雑魚じゃん
雑魚が入った所で所詮雑魚
>>294 岡田はやっちゃったねw
ビデオで見たら絶対に弾けないシュートだw
0.25倍速で見たらよくわかる
直前でバウンドしてボールスピードも上がってる
だからスリッピーだったということも全く考慮されていない
まあサインだからな。
ミスだと言ってるわけじゃない。
逆に明らかなミスだったら
サインにならなかったかもね
見たら確かに気象状況も相まってセーブするのは無理に近いわ。ポジショニングも悪くないし
奇しくも2010年前半はまだYouTubeで1/5や倍速再生機能はなかったはず
楢崎はまあ何というか持ってないよな。
悲劇的なことにエイジカワシマは持ってる。
>>297 やっぱ諦めムードあったよね
これならトドメの3点目も十分にあるな、でも1点返されたらマズイなとか思ってたら最悪のお笑いで実現しちゃった
せめて最後まで追いかけて必死に手伸ばしてれば失点も納得できたかもしれんのに
ベルギー人と一緒にボールの行方を見守る川島さんの姿は一生忘れないよ
そりゃ背が高く、手足が長く、瞬発力があり、反射神経に優れるGKが出てくればいいけど
いま日本では、子供たちはGKをやりたがらず、指導者も背が高くて少しでも動ければまずFWとかで試す。
だから、だいたい少年チームは体が大きくてドンくさい子をGKにしているのが現状
いっそ背の高さは無視して瞬発力と反射神経で勝負するメキシコ型のGKを育成したほうがいいじゃないの
岡田のせいでベスト16どまり
西野のせいでベスト16どまり
共通点は川島に拘ってしまったことでそのいずれも2試合目に真正面のボールをヤラカしてる
凡ミスするベテラン使うなら若い選手に経験積ませて欲しかった
>>309 すげー守護神だな、まるでWCベスト8への門番だわw
今大会を観てるとそこまで恵体じゃなくてもやれる気がするけどね。
シュマイケル息子とかフィジカル面では川島とあんまり変わらんように見える。
ポジショニングと判断が良ければ安定するね。
憶測だけど、川島って個人のスキル自体は高いんだろうな
反応だったり俊敏性だったり、練習でシュート打つ人間さえわかってれば結構止める
じゃないとメッスでも正GK奪えないだろ
でも実際試合では、判断力、ポジショニング、コーチングが絶望的なので全然役に立たない
とにかく日本はサッカー三流国だと自覚して
ヨーロッパの知識をガンガン入れてかなきゃあかんわ
もしクリンスマンが監督になるとしたら・・
GK王国ドイツらしく日本のGKを鍛えて欲しい
>>315 自覚できないから日本人監督でーとか
Jリーグからーとかが内側からも出てくんじゃね?
>>316 西野の続投確定だって。とりあえず2年だけど。
なんで、川島の続投も確定だ。困った…。
西野はちゃんとアジアカップも川島を使い続けなさいよ?責任もってw
それがあんたのポリシーでしょうが
>>304 多分だけどDFの批判だと思うよ。
1点目も2点目も、GKと一対一の状況になってたから。
中澤キャプテン降ろされたし。
GK変えたのは只の気分転換にしか見えなかった。
だからこそその後の8年間が岡田の所為って思える。
>>319 さすがにそれはやめてくれw
急に監督就任したWCとは違って他のGKの力量を見極める時間はあるはずだ
今回の西野の采配は疑問に思う部分も多いが、それは監督就任からの時間がなかったことによるものも大きいと思う
室伏広治
身長187p
体重99kg
体脂肪率 3%
100m 10秒2
握力 127kgu (測定不能)
背筋 389kg
立ち幅跳び 3m60cm
垂直跳び 110cm
父親がハンマー投げの選手じゃなかったら、
何のスポーツやってたんだろうな?
まあ日本だから引きこもりになる選択肢もあるが。
当分、このポジションに適切な人材が居ないだろうな
8年後かな
GKは経験が1番だから4年でマシなの出てきても1人だろうし川島は次のWカップ内定1号だよ。カタール「内定」五輪「オーバー永嗣枠内定」覚悟しな
GKはJリーガー、大学生などから選出し直した方が良い。
川島、体が重すぎて反応2秒ズレてる。
GKはサイズと瞬発力が必須だから遺伝的要素が絶対必要
逆に持久力はいらない
生まれてくるの(生来の素質)が半分、育てるの(環境等の後天的要素)が半分
ってどのスポーツ、分野でもいうしな
>>322 助走なしの最高到達点が約3メートルとか凄いな
手を伸ばしたら誰も届かないな
>>325 お前、オーバー永嗣言いたかっただけやろw
岡田は川口を呼んだ時点で、もしかしたら川島に交代する可能性を
考えていたかもね。第3に川口がいれば、突然の交代に
楢崎も不貞腐れるわけにはいかないからね。
ベルギー戦での最初の失点をみてると、
近づくボールの動きから判断してどういう軌跡を描いてゴールマウスに近づくかが想像できていないみたいだね。
左右の目の視力差が半端なく狂ってるんじゃないのか?
大型自動車免許試験は最初の視力検査で落ちるタイプ
ガヴァ島をスキャンしてみたら右脳スッカスカなんだろうな
あの失点はクロスボール処理できないのと根底は一緒だと思うね。
高く上がると距離感とか周辺の位置感覚が分からなくなるタイプなんだろう。
楢崎、両林らは早いクロス、伸びるクロスに釣り出されることはあっても
単なるロビングに空ぶることはまあないんじゃないかな
>>314 川島はGKコーチングスキルが低い感じあるな
冷静に的確な指示出してDF動かせるタイプじゃない
川島は去年は良いプレーしてたと思う。
でもクラブの降格に直面しだしたあたりから
ドタバタギクシャクが出てきたように思う
>>318 いや、選び放題になるので、もう呼ばないと思います。
川島は失点した時の顔やアクションが頼りなくてうざいな
ベルギー戦のループのボールの追い方も、はっきしいって頼りになるGKの動きじゃない
いかにも失点しそうなGKを醸し出している
このあたりは川島だけの問題じゃなく、吉田、長友、長谷部、香川、本田らや「負け犬ブラジルW杯組」を
引っ張った弊害でもあるがな
ブラジルW杯組のプレーぶりは2014以降、このパターンが多いからな
キーバーのほうが長く現役やれるのにね
ポジションとプレースタイルによっては20代後半で体ボロボロだし。
あんな固いボール頭で弾いてたら頭変になるぞ。
手を使えるキーバー最高やん
本田コーナーだってクルトワだからキャッチ出来ただけで普通のGKだとパンチングでしたよ
>>340 あれは完全に狙われてたっていうか読まれてたね
今回ショートコーナー混ぜてたし、香川がニアでショートに来そうな雰囲気出してたけど
本田が蹴った瞬間にもう飛び出してボールの落下点に入ってる
>>332>>333
おまえら偉そうだぞ
何様のつもりだ
1 名前:ラッコ ★ [ageteoff] 投稿日:2018/07/04(水) 00:06:05.99 ID:CAP_USER9
1失点目はGK川島永嗣のミス BBCの解説陣が糾弾 - ライブドアニュース
ざっくり言うと
・現地時間2日、日本代表はロシアW杯でベルギーと対戦し、2−3で敗れた
・1失点目のフェルトンゲンのゴールは、川島永嗣のミスだとBBCの解説陣が糾弾
・フェルトンゲンのヘディングは、ゴールを狙ったものではないと分析した
英解説陣、フェライニの高さは評価も…1失点目は「キーパーの恐ろしいミス」(GOAL) - Yahoo!ニュース
ロシア・ワールドカップ決勝トーナメント1回戦が2日に行われ、ベルギーと日本が対戦する。
両チームスタメンが発表され、ベルギーはヴァンサン・コンパニが復帰。エデン・アザール、ロメル・ルカクといった選手が順当に先発に入った。
対する日本は本田圭佑がベンチスタートで、香川真司、乾貴士らがスタメン。初戦、2戦目と全く同じ11人を送り出している。
日本は前半をスコアレスで折り返すと、後半開始早々にカウンターから原口元気が抜け出す。見事なシュートをゴール左に突き刺し、先制点を奪う。
さらに直後、乾貴士も強烈なミドルシュートで追加点を挙げる。しかし、コーナーキックからヤン・フェルトンゲンが長い距離をヘディングで折り返すと、そのままゴールに吸い込まれた。
この得点には英『BBC』の解説陣もGK川島永嗣のミスであると糾弾。クリス・サットン氏は「恐ろしいキーパーのミス」と話してこう続ける。
「フェルトンゲンは強いヘディングだったが、角度はなく12ヤードも離れていた。ゴールを狙ったのではなく、折り返したのだろう。運が良かったんだ」
ベルギーはマルアン・フェライニを投入すると、すぐに采配が的中。エデン・アザールのクロスからヘディングで叩き込み、スコアをタイに戻した。
サットン氏は「DFにとって悪夢だ。素晴らしい働きだった。ベルギーは本当の戦いを見せ始めた」と称賛した。
同じくコメンテーターのマーティン・キーオン氏も「アザールの素晴らしいクロスだったが」と前置きしつつ、フェライニのヘディング弾を評価している。
「高く飛び上がり、しっかり捉えた。並外れているね。イングランド戦でも重要な働きを見せたし、大きな変化だった」
Goal.com(ライブドアニュース) 2018年7月3日 4時51分
http://news.livedoor.com/article/detail/14953587/ Goal.com(Yahoo!ニュース) 2018/7/3(火) 4:43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010015-goal-socc 画像:2失点を喫した川島
前スレ ★1:2018/07/03(火) 05:33:30.16
【サッカー】1失点目はGK川島永嗣のミス、英BBCの解説陣が糾弾「キーパーの恐ろしいミス」★2
ブッフォンは鬱病で一時パフォーマンス落としてたけど、素材も違うし8年も掛かってないな
ま、今回のベルギー戦の負け犬ぶりの象徴だったのは川島だな
プレーぶりからもな
逆に、ベルギーはあの勝ち方は相当喜んだろうから、まさにそういう試合の
敗者は「負け犬」なわけだ
こうやってみると、川島や川口は「PK戦向きのGK」というだけだったな
何度も言うが、「日本のレベルの低さ=日本のGKのレベルの低さ」であるからな
クルトワってデヘアよりは基本的には下のGKなのかな
今大会のデヘアは川島でも止めれるロナウドの真っ正直のミドルを失点したり、川島以下のGKだったが
GKは遺伝子的に厳しいのは確かだが、せめて足元の上手さとか敏捷性を生かしたカバー範囲は世界トップクラスになってほしいな
それらも世界のトップGKと比べて大きく劣ってる
逆に言えば、GKはまだまだ技術面の伸びしろがあるんだから
ちょっと具体的な方策は分からんけど、技術を伸ばすための努力をするべきだな
フィールドプレーヤーの例に習うなら、外国から師匠を呼ぶか、外国で修行するの二択になるが
失点した時悔しいのはわかるがあんまり情けない顔するなと言いたい
W杯で活躍するかが全てだからな
デヘアみたいにシーズン中はすごいが、W杯だと川島以下になるタイプなんかは正直いらない
デ・ヘアはロンドン五輪でも日本に土つけられたり国際舞台でいいトコないな。
負けたのは悔しいが、GKの重要性に注目が集まったのは良かった。
JでもGKが今後厳しい評価をされるようになると言うことは
同時にシュートの質にも目がいく。下手なGKと下手なFWが
慰めあう時代は終わりにし、弱点に対して真っ正面から向き合うべきだね
>>354 ところが、お互いのレベルが同程度に低いと
両方のレベルの低さに目が行くんじゃなくて
良い勝負に見えてしまうのが素人の悲しさ
GKは身体と技術
両方揃わなくてどっちか取れと言われたら迷わず後者よ
まあ、日本はFWのファンタジスタ、スーパースターを生むよりも
GKの使えるスターを生み出す方に力を入れるほうが良かったな
その方が簡単ではあるしな
もう20年近く日本人も海外でプレーする時代になったけど、
「その割には」日本はほんと成長できていないからな
FWやDFの優秀な人間も巣立たないが、GKは川口や川島よりは
優秀な人材は育っていておかしくないはずだけどな
それくらい、日本サッカーはできが悪いんだよ
以前から厳しい評価は以前からされてる。外国人監督や選手に。
ただJを見れば同時に川島が今年の日本トップではなかったのも分かるだろう
ベルギーの1点目とかさ、ポーランド戦のビッグセーブとかさ
あれはノーチャンスだっただの、これぞ神島だのとワンプレーで評価上げ下げするポジションじゃないんだよな
そういうのはFW、ストライカーの評価の仕方であって
90分寝てても1点取れば絶賛されるのがFWで99回仕事しても1回のミスを糾弾されるのがDFやGK
不本意だろうがサッカーの世界ではそうなんだよな
で、川島なんだけど失点した時皆思ったんじゃない?あぁ・・・またか、って
GKは何百回ファインセーブしたって1回のミスで叩かれちゃうポジション
ミスを「またか」と思われる時点で失格なんだよね
実際、親善試合含めて連続でそう思われても仕方ないやらかしを繰り返してきたわけだし
その時その試合でアタリハズレがあるポジションではあるけれど
普通あそこまで繰り返してるとお祓いが必要なレベルで、交代させないなんてありえない
勝ってるチームは弄るなセオリーだけど最早そういうレベルじゃないんだよな
>>359 まあな
「ああ、またか」と思ったりお祓いレベルでGKは代えるべきだった
と言いたいところだけど、難しいんだよな
代えるべきだったとか「たら、れば」はないから、川島のプレーぶり、長友や香川のクリアミス、
大迫の空振りやQBKは「実力」でしかないから、中村や東口だったら良かったというわけでもない
>>357 今年の林は全盛期の楢崎に見劣りしない安定感で推してる人も多かった
報道では代表入りの可能性も出てたが年齢や代表経験が考慮されて外されたんだろうな
J全体のGKの層は酷いものだが良い選手や素材皆無でもない。育成が遅れてる
>>349 ほんとこれな
川島の失点した時の顔やアクションは、非常に良くない
あれは優秀なGKの質ではない
負けを呼ぶ顔でもある
川島だけじゃなく、川口なんかもそうだったな
もっと言えば、日本全体的に喜び方、悔しがり方のレベルが低い
そのあたりが日本のレベルだよ
>>361 当然、素材は皆無なわけないんだよ
優秀なGKになる存在は絶対いるはずだから
それを俺は日本はFWよりはまだGKの方がいるはずだろう、と言ってるわけだ
今回のW杯のマズイ面は「2014ブラジルW杯組を引っ張らざるえない2018W杯」
になった世代交代できなかったのがGK川島のプレーに表れたな
GK林とかを使うくらいでもいいんだろうが、どうしても「おっさんJAPAN」「老害JAPAN」
で2014のまま行くはめになってしまった悪い面が出たのが日本の実力だからな
能活はキャリアの途中から笑顔を心掛けていたね。
新人の頃とか狂ったように感情を顕にしてたけど、まあ変わった。楢崎はずっとポーカーフェイスでGKとしては表面上でも感情の振れ幅が狭い方が良い。
クルトワなんてめちゃ醒めた態度だしw
今大会のイングランドの正キーパーのピックフォード見てると中村航輔かさねちゃうな。若い、エバートンと柏。川島は本来、落選したジョー・ハートの劣化版みたいな立場とプレースタイル。
>>332 空間把握能力はテストできるよ
ヤッテミレバワカル
もし低かったら知能指数も低いだろうね
IQの一要素だし
川島ってアピール能力だけは高いだろうね
川島は、あのボールはバーを越えてアウトオブプレイとなり、次はゴールキックからと捉えているような視線を送っているね。
とりあえず、この人はまだ代表を引退宣言してないんだよね
まだまだやる気満々だろうね
タラレバを論じても仕方ない事は解ってるんだけど
直近の親善試合の出来で西野は本田中心のチームで行くことを諦めた
出来の良かった当時サブ扱いのパラグアイ戦のメンバーを軸に再構成することで成功を収めた
親善試合の出来から川島を外すかなとも思ったけど西野は続投を選んだ
練習等いろんな観点で川島を選択したのだろうが結果として1、2戦ともやらかしてしまった
3戦目大きくメンバーを入れ替えたが川島は残した
情なのか自信の回復、復調を期待したのか解らないが記者会見にも同席させ信頼をみせた
後から思い返せばここが川島を切る最後のチャンスだったと思う
そして最終戦となったベルギー戦
「川島に始まり川島で終わった」「(悪い意味で)川島の大会だった」等、負債を全て負う形になってしまったけど
これ結局は西野の責任なんだよな
普段どれだけ良いのかは知らないけど今大会は(良い意味では)川島の大会ではなかった
本田をスタメンから外す決断はできても川島を外す決断ができなかった
危険だというサインや外すチャンスはあったのにね
それが悔しくてな
川島というか日本のGKは誰が出てたとしても、あんなものだろうと思っている
思ってはいるが、ただ目に見えて不調なのに代えなかった西野に一番腹が立つ
川島抜いたとしたら、
アジアカップは東口西川中村
四年後が、東口西川どっちか+中村+まだ見ぬ誰か
になるのかね。権田とか復活するのか
中村は小さすぎる
波多野かハーフのデカイ奴を鍛えるべき
誰が監督になろうと、川島さんが代表に呼ばれることは無いだろう。
磐田のカミンスキーを帰化させて日本代表に呼ぶのは無理なのか?
中村、東口(楢崎、川口)なら
・コロンビア戦のFKを弾けたか?
・セネガル戦のシュートをきっちしキャッチできたか?
・ベルギー戦のループシュートを弾けたか?
俺はコロンビア戦のFKは曽ヶ端でも弾いてたと思うわ
>>375 でも良いGKだよ、少なくとも今は他のGKよりもやらかし度は低い
日本とそんな変わらないゴミ呼ばわりなイングランドGK陣から、実績はあるが
スランプ気味のハートを選ばず小さくともピックフォード選んだサウスゲイト
とのこの差よ
ヘッドループはコースが予測ができたかどうか。
バックギア全開でいかないとね。
まあ、川島が悪かったのは間違いない
プレーぶりに本当にぎこちない面が多く頼りなかった
ただし、日本がこういう結果になるのは「ネットでバカのひとつ覚えに川島を叩く」
これも日本がいつまでも弱い原因だからな?
そういうネットの書き込みが少なかったら、また川島、結果も違ったろうな
GKを評価する際ミスやスーパー(に見える)セーブばかり見るのはそろそろ止めよう
W杯見ればどんな選手だってミスはする
コーチングは流石に分からんけど
ポジショニングや守備範囲や判断力を見なきゃいけない
そして今後更に重要になってくるリスタートの能力も
ベルギー戦の決勝点がどの様にして生まれたのか
これ程GKの差を表しているものは無いだろうね
仙台のシュミット・ダニエルなどどうだろう。197cm 26才とスペックはよい。
WCは4年先なので、ここ1、2年は現状ベストの選手より潜在能力の高い
選手を選んで鍛えた方がよいのではないか。
>>379 単純に最初のパンチング後のポジショニング修正が遅くて反応も遅くてジャンプ力も身長も足りなかっただけ
GKのスローからカウンターを狙うのはJでも見慣れた光景。何も取り組んでないわけじゃない
あの場面はあえていうなら2CBが上がっていた方が問題
>>384 Jリーグで出来る事がW杯で何故出来ないのかという事
川島の正確で素早いリスタートがW杯であったかい?
>>383 その前にあのパンチングがダメだと思う
あんな場所になぜ飛ばす、っていう
>>385 スイス戦かなんかでクルトワみたいな感じで敵にパスしてシュート打たれてポストにぶつかってからヘラヘラしてたのあったよね
>>386 一応局面が変わってるからあえてそれは外してたけど
パンチングする判断の悪さとパンチング技術の低さも追加してもええで
>>385 川島はJに所属してないので分からない。壊滅状態だったメスでやれてないのでは
まあ元々、川島はリスタートでは西川や東口に比べて反応遅いんだが
>>384 PSMだがちばぎんで中村がおんなじように長距離スローからチャンスに結びつけてたな
>>388 あそこで敵をかきわけてパンチングに出たのは、川島にしては珍しく良い判断だったと思うんだよ
(本当ならキャッチしてほしかったけど)
ただ、そのボールをあんなPA内の良いトコに転がしたら大ピンチなわけで
それで乾が慌ててとにかくボールを遠い所に蹴り出した
ってのが結局あのヘッドにつながってるって事を考えるとやっぱり川島の責任だなあ、って
ちなみに、あのヘッドを止めらんなかったのはある程度仕方ない部分はあると思ってる
>>389 Jリーグで出来なかった事がメスで出来るとは思えんよ
あと東口の売りが素早いリスタートなのは知ってるよ
だけど東口が出れないなら出来ないも同然
メスも降格したし川島は一度Jに戻ってきたらいいと思うんだよね
ここでも言われてるようにJ1でも危ういのか、それとも違ってくるのか
課題の育成に経験を還元してほしいという意味でも
>>391 局面を悪くするパンチングを行う判断とは?
あとあのヘッドが過去最高に遠くから決められたものだという時点で仕方ないレベルの能力の低さじゃないんだよ
まぁ次は誰がGKやってもみんな新守護神だって騒ぐと思うよ
日本人GK=川島レベル
って思いこんでるから
あれは川島が酷過ぎただけであってJリーグの試合出てるGKはだいぶまともだから
藤ヶ谷を使い続けていくつもの勝ち星を落とした西野はGKの選択を謝るからGKコーチ陣が強く言わなければダメだった
まぁ川島の場合練習で良くて本番で全ての歯車が合わなくてなるタイプだからタチが悪い
【サッカー】W杯サッカー市場で急上昇は柴崎岳、20億円オファーも 日本代表ランキングトップ10
http://2chb.net/r/mnewsplus/1530777134/ 情報源がアレだが、川島が3000万って…
>>394 褒めてるのは、パンチングに出た、という部分ね
あのまま突っ立ってたらヘッド決められただろうし
(川島はそんな時でも結構ボール待ってる事が多い)
ダメなのはその後のボールの飛ばす場所の判断
せめて味方の居る方に飛ばせや、と
あのパンチングは割と時間とスペースあったような。
一瞬、エアポケットみたいになったけど、まあ判断は変えられないか。
なんで山口とか言い出してんだろ
代表で見てこりゃ駄目だと判明したばっかなのに
ファンティーニとかもそうかもしれないけど欧州だからハーフだからでどうにかなるかと
基本Jで高身長キーパー育てるしかないはずなのに
>>399 身長あるに越した事ないけど
重要なのは身体能力と技術だと思うよ
世界的にも優れた低身長GKは居ない事もないしね
デカいだけで守備範囲も狭く反応も遅いウドの大木になったら全く意味が無いしね
他のスポーツでもだけど190を超えると日本人は途端にアジリティが落ちる遺伝的?傾向がある
190にこだわらないで185以上で運動神経のいい選手を育成する方が現実的
日本の育成の結果を見てると手に入れやすい順に
身長>身体能力>技術な気すらするってのがな
>>397 結果的に無能な働き者になってる
W杯通して川島の守備範囲を見ると悲しくなるんだよなあ
>>397 俺はむしろ大会中一切しなかったくせに何で突然出てきたのか疑問に思ったな
結局は普段やらないことをやったことであんな結果を産んでる訳だから、
あの判断は普通のキーパーなら好判断だと思うけど川島はやっちゃいけないやつ
川島は川島らしくおとなしくゴールラインに張り付いてれば良かった
オチョアやアキンフェエフ、ナバスだってそんなに体格には恵まれてないだろ
体格のせいにしてる人間はモテないのを親のせいにしてきたような感覚だな
トゥーロンだかハーフのGKがやらかして退場したらまたハーフのGKが出てきたのには吹いたわ。
しかもどちらもゴミだったという。
25歳まではある程度はヤラかしても問題ない
ある程度と言っても川島ほどは多すぎて駄目だぞ
だがそれ以降は1年の34試合以上のうち0〜1回までのヤラかしに抑えないと駄目だ
これをクリアしてたのが唯一楢崎だけ
海外でも多くはない
もう終わった選手だし川島批判はいいよ それより次の新しい代表のキーパーが誰になるのか
中村が過剰に期待されすぎててこれでだめだったら本当にマズい
現時点で川島以外の候補としては東口中村西川林卓林彰権田ぐらいか?
みんな酷評してるが個人的にはもう一回代表で西川みてみたいな
でも外国人監督になったらまた川島使いそうだな 海外でやれてる唯一の日本人GKだからという理由だけで
>>411 流石にそれだけで使われてるとは思えない。
堪能な語学で相当なプレセンしてるんじゃね?
じゃなきゃあれだけヘマして失点を繰り返し続けているのに
使われ続ける理由にならない。
西川サイズだともう年齢的にも無理だ
林も東口も西野のせいで今更遅い
普通に世界でも通用するGKはいつもいるからな
林も東口もビッグクラブで正GKはれる実力はある
ただ語学とかいろいろあるから無理だが、セービングや反射神経とかは林も東口も世界的なGKと差はないよ
日本が弱いのは「あっさり失点が多い」から
DFはインテルやプレミアに行ってる連中がいる今の長友、吉田、酒井、長谷部、(内田)よりも
中澤、闘莉王、今野、加地、阿部の方が良かった
2007〜2010よりも、2013〜2018の失点の方が酷いからな
2010W杯→4試合2失点
2014&2018W杯→7試合13失点(3試合6失点、4試合7失点) ←多すぎ
長友や吉田は肩書きや口が達者なだけで、良いイメージが先行しすぎるからな
はっきし言って「失点クセが酷いDF」だわ
>>416 今大会の失点てほとんどが川島のせいじゃないのか?
つまり、今回と2014の大きな敗因は川島、吉田、長友にある
「負け犬ブラジルW杯組」が今回も足を引っ張ったな
日本はGKとDFがしっかりしないと、結果は出せない
川島、吉田はまだ代表をやるようだが、追い出すくらいのGK、DFが入らないと
同じような結果を繰り返すな
そもそも、川島さん本人がまだ引退宣言してないんだよね。当然、次期監督でも正ゴールキーパー狙っているからw
>>419 だから中村と植田がスタメン張った方が良かったじゃん。
>>418 セネガル戦の2点目、ポーランド戦の失点、ベルギー戦の3点目は川島のせいじゃないな
DF陣のせいだな
2010のJリーグ組のDF、GKよりも、圧倒的に海外組のDF、GKの方が失点している
これはいかがなものか?
つまり、JリーグでもW杯でGLを通じるくらいのGKやDFは十分、育つんだな
海外に行ったと思ったら、肩書きだけのザルDF、ザルGKになっているんじゃ本末転倒だわ
たしかに今回のベルギー戦の失点はコンフェデのイタリア戦と同じで吉田の不用意なミスが目立ったな。
中澤、闘莉王のCBならこんなミスはしなかったかもしれない。
攻撃陣
2010W杯→FW大久保、前田、岡崎、本田で得点は4点(4試合、うち海外組が2得点)
2014W杯→岡崎、大久保、柿谷、大迫で2得点(3試合、うち海外組が1得点)
2018W杯→大迫、乾、原口、本田、岡崎で6得点(4試合、うち海外組が6得点)
W杯でのゴールは海外組の効果はかなりあるな
攻撃面でのフィジカルや経験の方が海外経験が必要で、GKやDFはJリーグ組でも
十分、育つとも言えるな
実際、今回も昌子は長友よりも守備はよくやっていたわ
結果はともかくやり方がレッズとガンバくらい違ったから
中村がいきなりスタメンになれるかどうかだな。
ここでなれなきゃ、あんまり期待できないかな
>>420 結果論ではない
そんなこと言ったら全てが結果論になる
2010は日本はW杯3位のオランダとやってるからな
明らかに2010オランダの方が、今回のセネガルやベルギーよりも強いからな?
あのオランダの攻撃陣を、川島がパンチングで防げたような1失点だけに抑えたのは
上出来だぞ?
ドローも十分だったからな
つまり、今よりもDF陣は優秀だったわけだ
あの当時、攻撃陣が今のような海外組で固めていたら、オランダにドローや勝利すら
可能だったかもしれないからな
オランダ戦といえば、2013にも対戦しているが2−2ドロー
これも、海外に行ってる内田が判断ミスから失点
西川の飛び出しも遅くてファンデルファールトにあっさりゴール
海外の長谷部、長友があっさりロッベンに振り切られてミドルシュートで失点
西川のポジショニングも前すぎて酷いレベル
得点は海外の大迫、本田
Jリーグ組の柿谷はゴールできず
日本人は、海外に行っても判断力やマンツーマンの「守備センス」があまり上がらないようだな
>>428 選手も見ずに国名で語るお粗末な結果論者
クリンスマンの息子ってGKとしてはどうなの?
ヘルタで試合に出れてるの?
190以上のGKよりはナバス系の反射神経神GKの方が出てくるやろ
後半で2点差つけて負けるなんてカスの川島ならではだな
K島を起用し続けたのは田嶋の要望らしい。西野は代えたかった
ごり押しクソヤロウも世代交代するだけで消える事はないのか
180pそこそこでもね、反射神経が鋭くて、
ちゃんと空中戦に競れる選手なら良いわね。
>>436 180でも手を上げれば2メートル
単純な話だけどセットプレーでいかにキーパーが重要かを物語る事実
188cmまでだろうな
プロレスラーの武藤が188cmで運動神経が良かったからな
白人だとだいたい190cmぐらいがサッカー選手としてちゃんと動ける最大値らしい
それを越えると、機敏に動けなくてサッカー選手としては厳しいケースが増えるんだとか
誰だか忘れたけど、ヨーロッパの監督のインタビューで読んだ
一人で5レス以上してるやつらは基本持論が片寄ってて馬鹿言ってるなぁとしか思えない。
20代でJ1で出てるキーパーって中村かシュミットしか選択肢ない?
[最強JAPAN]
本田
乾 香川 中田
阿部 柴崎
長友 中澤 闘莉王 酒井宏
楢崎
パンチング川島
何でもパンチング
DF陣疲労困憊
たいがいにせーよ
日本人で動けるGKは185ぐらいまでしか出ないだろうからカバーリング能力磨くのと反射神経がいい若い選手使ったほうがいい
>>443 そこFWは高原な
本田では中田のキラーパス無理w
>>447 W杯で4ゴール3アシストのFWが一番、実績は優秀だろ
本田はヘッドも強いしFKも蹴れる、高原ではできない器用なパスもできる
他にいない万能型だ
2018の本田で考えるな
中田は本田に合わせるパスも十分だせる
本田が1トップ受けで中田がミドルシュートでもいい
まあ痛感させられるのは身体能力の差というよりは技術の差であって、技術が養われない日本の環境を改善しない限り、どんなフィジカルエリートでも名手にはならんやろね。
逆に言えば、フィジカル差で絶望するようなポジションじゃないんだから
もっと技術を上げれば対抗できるようになるって意味では
一番希望があるポジションでもあるな
しかも、そこが強化されれば効果は大きい
>>451 技術ではないだろう
技術ならただの個人差の世界
FWだろうがGKだろうが、日本がレベル低いのは「センス」
しかし、センスあるFWよりは、まだセンスあるGKの方が日本は出てくる、育てられる
はずだからな
フィジカルエリートでなくても川島や川口よりも優秀なGKは育てられる
今までの日本のGKに足りないのは「判断力」だからな
>>453 本大会でキャッチングしようとして失敗したから。
ただしパンチングでも失敗。
ベルギーメディア「日本の弱点は川島」
まあやっぱ今後の課題はGKだろ。
>>453 手のひらキャッチ→ミスしてボールが滑るとピンチと思ってる
しっかりキャッチにいかない→腕の中からボールを落とすとゴールに入ってしまったりファンブルを狙われると思ってしまう
パンチングが一番、安全だと思ってしまうような肝の小さいオドオドした判断なんだろ
たしかに、そんなメンタルのレベルの川島は使うべきではなかった
>>454 センスや判断力を含め技術と言ってんだけどね。
あの地蔵っぷりは多分、戦略というか、川島の状態をみて
ゴールエリア内だけを守れと言う予めのお約束ごとだろうな。
JFAはJのチームに外国人GKコーチを雇う補助金でも出せば?
ベルギー戦とか90分見てないんだがどっかで見れないのか
海外から香川が賞賛された香川の90分を見たいんだがな
川島は反応の良さとセンスで代表まで成り上がって、今ではどの監督コーチも技術でぶっちぎりという評価
おまけにリーグアンの正GKというまさに日本GKの集大成、レジェンド
センス身体能力技術の全てが日本で最高のGK、それが日本の現実
結構絶望だ
>>449 中田はよくパサー扱いされる事多いけど、実はFW適正高かったりする
瞬発力や高さには欠けるけどねw
本人も昔言ってたけど、出すより受ける方が向いてたりする
欲しい時欲しい所に出せる人が居なかったから出す側に回ってただけでねw
>>462 信者だかファンだか関係者だかに盛りまくられたwikiを参考にしちゃダメよ
アレ逆に本人に失礼だと思うんだが
>>465 数で比べるのはシュートを受けた本数の差もあるだろうから意味がないと思う
(というか、パンチングメインでセーブすればシュートを食らう本数が増えるのは当たり前だし)
しかもGL敗退国まで入ってるんだから、試合数まで一緒じゃない
せめてセーブ率で計算してくれたら見る価値があった
シンプルにPK以外での失点で判断すりゃいいだろう。PK以外での失点ゼロの試合に関しては川島を認めるわ
>>467 知ってるか、日本の無失点勝利って去年のOG戦まで遡らないと無いんだぜ?
(国内組のみのE-1は除く)
>>469 身体能力のあるサッカー素人と
ヒョロのサッカー好きで考えれば
普通に分ける意味も分かるやろ
こんなにGKが注目される事はかつて無かった
川島の偉業と言ってもいいと思う
歴代屈指のクソGKだったな
どんなにミスしてもこれからは中村使えや
確かに偉業だが、できることならば途中で一回でも他のGKに変えた試合が見たかった
結局、今事実として分かってるのが
「川島が、他の参加国のGKと比べて恐ろしくレベルが低い」って事だけで
「川島はクソで、他の日本のGKは遥かにマシ」派と
「川島はクソだが、他の日本のGKも大差ない」派と
どっちも根拠を用意できず、憶測と希望をぶつけあう事しか出来ない
ハリルが西川選ばなくなって
東口をスタメンにせず
監督更迭が遅れた時点で手遅れだよ
川島はクソすぎたが
川口も十分クソだったから良かったかのように言うな
楢崎や太る前の下川やオーバーエイジでミスった時以外の曽ヶ端ならまだ褒めてもいいが
川口なんてアジアカップと五輪の一発屋で普段から
イージーなミスの多いプレイヤーだったろ
>>469 先天的な物と後天的なものを分ける意味はあるやろ。
前者の差なのか後者の差なのかで取るべき対策は全く異なるからな。
そもそも川島の全盛期の頃なんて2010イングランド戦だからな
とはいっても、2010はW杯でスナイデルのシュート防ぎきれなかったけど
だが、あの頃が一番、気力があふれる顔している
2013のベルギー戦で「川島・・・そりゃないだろ」というのが露呈してくる
2014W杯組は明らかに頭にキノコが生えたような「負け癖」がついて、
川島なんてその見本でもあるから、確実に2014以降は使うべきではなかった
今回のW杯の川島は、見ていて本当に頼りない動きぶりや姿勢
失点した時は情けない顔、アクションだったな
まあ基本は、間近で練習見て、直接比較出来る人たちの判断、評価を
信じるしかない。
内部から批判が出るほど、見立て違いでなかったと思うね。
【サッカー】<GK川島永嗣は批判されすぎ? >実は今大会3位のセーブ数を記録!【ロシアW杯】
1Egg ★2018/07/06(金) 13:25:38.76ID:CAP_USER9
>>24 現地時間6日からロシアワールドカップ・準々決勝の戦いが始まる。
それを前に、スポーツのデータ分析を手がける『Opta』が現時点でのGKセーブ率ランキングを発表した。
【驚愕サッカー動画】ドルトムント香川、今見てもやっぱり凄かった!!
1位はメキシコ代表のGKギジェルモ・オチョア。セーブ数は全選手の中でダントツの25回。2位はデンマーク代表のGKカスパー・シュマイケルでセーブ数は17回となっている。
そして3位に日本代表のGK川島永嗣が入った。
パンチングミスなどが目立ったことで多くの批判を受けている川島だが、データによれば14回もセーブしていたことになる。
相手と1対1の状況で失点を防いだ場面もあり、ベスト16入りに貢献した選手の一人と言えるだろう。
4位はロシア代表のGKイーゴル・アキンフェフで13回。5位はスイス代表のGKヤン・ゾマーと韓国代表のGKチョ・ヒョヌで共に12回セーブしていた。
7/6(金) 9:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180706-00280151-footballc-socc >>469 補完関係だからな。
同じ身体能力の者同士を、同じ技術力の者同士を比較する事が
出来るなら、技術と身体能力分ける意味があるかもな。
>>457 技術とセンスは違う
日本は「技術はあってもセンスがない国」と言えるからな
もっと言えば、GKなんて「頭脳プレー」なんだよ
頭だけでできるポジションでもある
これがFWだと頭だけでできるポジションでなく、それこそ走力や
技術の比重も大きくなる
頭が良いだけで優秀なGKになれるから、日本でもFWよりも優秀な人材は眠っているはず
おまえらだとちょっと勘違いして「GKでも頭だけじゃなく跳躍力とか握力とか
フィジカル、身体能力が大事だろ」とか言いそうだけど、そういう意味じゃないからな?
GKは頭だけで優秀な選手にもなれる比重が大きいポジションてことな
川島から次の世代へ正GK世代交替されても結局は日本A代表GKは叩かれる流れに落ち着くのかなとイメージしちゃう
>>445 昌子じゃサイドであのパフォーマンスは無理ぽ
何度も言うが川島のは有り得ないミスなんだよ
キーパーあるあるミスを持ってこられてもだからなんだとしか言えんわ
そんなんどのキーパーでも作れるわ
川島はビッグゲームで大チョンボするからとてもベテランとは思えない。永遠の若手が能力が落ち始めたらこうなるのも必然
>>485 中村のこの失点と川島の壁下コロコロはどっちがチョンボだろうな?
間抜けに見えるのは川島だけど、中村の方もたいがいじゃね
>>487 これはまあ……仕方ない部分もある
乾のシュートだってクルトワは止めらんなかったし
このパラグアイのシュートは乾のシュートほどのゴラッソじゃないかもしれないけど
中村だってクルトワには数段劣るんだし
いろいろ代表引退宣言が記事になるが、川島の引退宣言が聞こえてこない。
オレって耳遠くなったのか…? それともまだヤラカシ ヤリ足りないのか…!
川島のベルギー戦の1失点目
たまたまナバスの動画見てたら似たようなシチュエーションが出てきたわ
少し違うのは川島の場合は超ふんわりヘッド
一方ナバスの場合は結構なスピードのループ気味のシュート
>>494 いやーそれどうかなあ……
喉元過ぎて熱さを忘れてるんだろうけど
去年の今頃どういう扱いだったか思い出してみ?
>>482 技術は色んな意味で使われるんだよ。
運転技術という場合にハンドル回すテクニックだけではな判断力も含まれるやろ。
発言者がそのニュアンスで言ったと言ってるんだから、その意図で使われた言葉として解釈すればええやろ。
面白いのが、日本はGLこそ突破したけど、やはり日本らしいヘタクソさと弱さが
露呈した大会だよな
セネガル戦の川島パンチングと大迫空振りはありえないレベルだからな?
もっと言えば原口のクリアもだけどな
こんなプレー、1998に見ても2006に見ても、がっかりすぎるプレーだからな?
むしろ、今より1998の方がW杯の関心は凄かったから、1998でやったら
まじで大迫と川島は卵が投げられておかしくないレベルだわな
日本は「本番でこれをやるか〜?」って感じだからな
日本の同じように、間抜けなあっさり失点の国はアルゼンチンもだったな
まあ、GKなんてやらかすポジションだからな
今回はノイアーも攻撃参加したらあっさり玉砕したろw
カバジェロのスローイングミスも、意外とあるんだよあれ
川島もスイス戦で同じようなのやったしな
まあ、でもそういう意味ではGKレベルが落ちた大会とも言えるよな
今回の大会はレベルが低いからな
>>495 普段海外しか見てないからJとか知らんのよ・・・
代表でそんなにいっぱいやらかしたっけ・・・w
>>487 こういうのって視界が塞がれた中で弾道予測して反応する実戦的な練習とかしてないとどうしようもないよな
>>165のナバスのGK練習で常にやたら遮蔽物的な物を沢山置いてるのもそういうことなんだろうな
確かにGKはやらかすポジションである
普段は世界の一流とまで言われてる選手であっても
だが川島はW杯の4試合のみならず直近2試合を含めて6連続
さすがに世界にこれだけの人材は居まいw
ポーランド戦?ビッグセーブ()で大活躍のイメージに隠れてるが見直せばわかるよ
>>501 うむ
まあ
>>478でも書いてるとおり、2013のベルギー戦の万歳やらかしの判断力からも
2013年にはとっくに川島はあやしかったんだよ
これからの日本のGKは、2021年のW杯最終予選終わるまでとにかく
色んなやつ使え
それで途中で「このGKいいわ」が見つかったら、そいつでいけ
日本はGKヘタクソなくせに固定しすぎた
そのあたりも日本の実力の弱さだ
いくら中村に素質があって反射神経や反応が良かったとしても
GK後進国の日本にいて世界標準の本当にちゃんとした実践練習積んでなければ
実際の試合じゃどうにもならないよな
川島は奥さんがサゲマンなんだろ?
宇佐美なんかも奥さんは可愛いけどサゲマンだな
俺が2014ブラジルW杯終わってすぐに「ブラジルW杯組は負け癖がついてるからとっとと
代えろ」と言っていたが、GK川島はすぐに世代交代するべきだったな
川島も吉田も長谷部も香川も2014ブラジルW杯組は、頭にキノコが生えてるような
その後の試合ばかりだったからな
大事な時に権田が行方不明になってしまったのが運のつき。
>>473>>479
ミスの頻度と日本代表のGK練習風景動画で先日 答えは出たばかり
>>485 冷静になるほどノーチャンスの失点しかないよな。川島が経験したことがない完全2軍だし
川島にしても中村にしても、素人が見ても
「なんでボールに喰らいつくところまでいかないの?見送るの?」
ってプレーぶりだよな
あとは川島も中村も、失点した時の顔がほんと頼りない
そのへんで「優秀なGKではないな…」と断言できてしまう
いいか?知ったかぶりがいっぱい沸いてるようだが、今の川島はJ、下手したら高校サッカーでも殆んどないレベルのことをなん試合も続けたんだからな。
日本のキーパーのレベルが〜とか話す段階にないんだぞ?
流石に今から4年後は誰々!などと言ってる輩はただの対立煽りでしょーよ
ほら、こうやって
>>509と
>>512が真逆の事をいう
どっちも「じゃあ実際に中村(東口)をW杯本大会でゴールマウスに立たせたらどうなるか」
という事を根拠を添えて証明する事はできないのに
>>512 さすがにプロをなめすぎじゃない?
プロ野球のヘボ選手を見たら、高校球児のほうがマシに見えるかもしれんが、そんなことは決してないからな。
おそらく川島と他の日本人GKとの間にもそれに似た実力差があって、だからどの監督も川島を選ぶということじゃないの。
15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2018/07/06(金) 20:10:42.37 ID:jFUHn0910 [1/2]
データ
オチョア 4試合 25セーブ 3失点
シュマイケル 4試合 17セーブ 2失点
川島 4試合 14セーブ 7失点
アキンフィエフ 4試合 13セーブ 5失点
ヒョヌ 3試合 12セーブ 3失点
枠内シュートのゴール率
オチョア .107
シュマイケル .105
川島 .333
アキンフェエフ .277
ヒョヌ .200
どうなのかねー
川島がボールを見送るのは何なんだ?
手を伸ばすなり、もっと追えよって思うけどね
GKに関わる数字なんて参考程度に片隅に置いておくのがデータとしての正しい使い方
>>514 根拠がないから他のGKが出場してたとしても川口/川島と同じミスをやらかしていたかかもしれないしとか言っちゃうタイプか
川島は前代未聞の4戦連続でミスしたのに中村(東口)はW杯に出場すらしていないからどっちもどっちみたいな川島偏重の贔屓目のスタンスになってるぞw
致命的ミスを繰り返した時点で他のGKとの差とか関係なく川島の一人負けってことを忘れんな
川島相手なら枠内に蹴りさえすれば3本で1点取れる
相手は気分的に楽だろうね
>>519 だって、俺に分かるのは川島が他の国のGKに比べて酷い事だけだもん
ソレ以上の事を判断できるだけの材料もなければ、そんな眼力も無いからね
事実として分かってるのは
「コロンビア、セネガル、ポーランドのGKは、どれも川島より遥かに上手い」ってことと
「同じパラグアイ戦で前後半に出た東口、中村はGKとしてのレベルに大きな差はない」って事ぐらいだ
クリアミスからの失点は目立ったからな 川島以外の守備のクオリティも低かった
>>521 セネガルのGKはレベル低いわ
優秀なGKだと2点とも入ってない可能性が高い
>>515 だから
>>173みたいな練習では例え特殊メイクをして練習に参加したブッフォンでもスタメン奪えないのよ
経験()や語学や顔芸という色眼鏡がないとね
だから逆にかなり実力に差があったとしても練習やチーム状態で判断するような監督コーチだと理不尽に交代させられることもある
見る目ががない監督コーチだとね
アジアカップが楽しみだね。
新しい監督とスタッフがどう見るかね
川島のことをメンタルの化け物と称する某元代表GKコーチもいるのにw
>>527 メディアなんて綺麗ごとしか言えないんだから鵜呑みにする方がアホ
川島をボロクソに叩いているOB、メディアはないの?
セルジオだけに辛口をやらせる時代じゃないよ、もう?
今回のベルギー戦は逆転負けからしても「褒めるもんじゃない」からね
ベルギー戦はGKが最高級とまでも言わず、普通に空中戦が出来れば
延長まで粘ると言う選択も自然とできただろうと思う。
まあその前に1点目が取られないか
韓国やイランのキーパーはハイボールキャッチするやん
なんでこいつパンチングなのよ
レベル低すぎて情けない
香川16億円、吉田9億円…日本代表「市場価格」の最下位は
ドイツ移籍情報サイト「トランスファーマークト」が算出した日本代表選手の「推定市場価格」ランキングによれば、1次リーグのコロンビア戦で先制PKを決めたMF香川(29=ドルトムント)が16億7000万円でトップ。
DF吉田(29=サウサンプトン)の9億円、FW岡崎(32=レスター)の7億7000万円と続く。
メンバー23人中、22位(1億2000万円)のMF長谷部(34=フランクフルト)まで億単位の値段が付いているものの、極端な低評価を下されたのがGK川島(35=メッス)。
今大会はミスばかりが目立ったベテランGKの市場価格は、わずか3000万円とされたのだ。
川島は4戦すべてにフル出場して計7失点。1次リーグのセネガル戦では不用意なパンチングからゴールを許した。
決勝トーナメントのベルギー戦では、相手のヘディングシュートに対して、ポジショニングの悪さから、頭上を越されて失点。
現役時代GKだった各国の解説者から「カワシマのゴールキーピングは素人レベル」などと酷評が相次いだ。
年齢が年齢のうえに、「素人レベル」のGKに3000万円なら、むしろ高すぎるか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180706-00000022-nkgendai-socc >>527 確かに精神的に強いよな
あれだけヘマやっても出場を辞退しないんだから
>>534 ポーランド戦で槙野がイエロー貰ってなかったら漢川島が遅延イエロー漢気魅せるはずだったのに
>>515 あのレベルのミスをあんな連続でやることがプロのレベルじゃないって言ってんの。
練習とか実績とかそんなこと議論することじゃなくて今回の川島は最低レベル以下のことしてんの。
極論Jのキーパー誰がやっても今回の川島よりまともだったと思うよ。それくらい最低限のこともできなかったんだから。
中村の韓国戦見たが、キーパーのせいじゃない。コーチングに問題あると言われりゃ仕方ないが。右サイドのマークのつけ方が明らかにおかしい。
こんなことなら中村を本戦で見たかった。
練習で勝ち上がれないと試合に出れない。
これはすべての選手が通る道。
自分の方が上手いと思うなら声を出して直談判をしないとね
特にこう言う選抜チームでは。
ベスト8の面々
ブラジル(アリソン、エデルソン、カッシオ)
ベルギー(クルトワ、ミニョレ)
ウルグアイ(ムスレラ)
フランス(ロリス、マンダンダ、アレオラ)
クロアチア(スバシッチ)
ロシア(アキンフェエフ)
イングランド(ピックフォード、バトランド)
↑川島、東口、中村じゃね…
ムスレラでもミスする今大会のボールは難しい
川島は関係ないけどね
デヘアやムスレラだってミスってんのに叩いてるやつはアホ
フライは揺れねえし、ゴール内キャッチもボール関係ない。
川島は疲れて足にきてたんかな?
なんか足が重いというかあんま動けてないよな
3点目も途中で足止まってボール見ちゃってるし
サッカー人口のうちGK経験者って何%いる?
ホントに気持ちを分かってくれる人は少ないだろうな
大会ごとにボールが悪魔になってる
なんか川島は意外とドイツvsスウェーデン戦のFKならパンチングで弾いたかもなw
仮にどんなにファインセーブしたって
基本プレーがお粗末なGKは失格だよ
>>532 多分、安全策をとって、パンチングをする癖がついているのかと…。
パンチングをするなら、サイドに出すくらいに、安全にしないと、正面にパンチングをするから、ベルギー戦の1て目たみたいに、安全策のパンチングが、逆に危険策になってしまいました。
あのゴールは、一瞬仲間が邪魔になり、前に出るのを躊躇して、大回りをしていまい、キャッチは間に合わなかった判断ミスがあり、なら、パンチは、外にすべきでしたが、前にして、そのボールを拾われて、点をとられてしまいました。
キャッチは、ゴボレやすく、パンチングをするのはいいですが、場所がわるいし、判断力と、ポジショニングが悪いかと。。。
ウルグアイのムスレラもキャッチできなかったからな
W杯は、ほんとGKは辛いよな
ま、オウンゴールなんかもそうだけどさ
国民よりも仲間よりも一番辛いのは本人だもんな
サッカーってこれがあるから辛いな
川島の代表引退宣言ってまだなの・・・。まさかまだ代表辞退しないなんて・・・。
流石にどんなヘボでも後ろにだけは飛ばんな
それっぽい動きを探してるんだが、あの癖はひどいな
ベルギーがブラジルから前半で2点とっちゃった!
まぁ勝負事は最後までわからんがね。 あながち川島くんの落ち度ばかりを
キビシく責めるのも、可哀そうには思えて来たなぁ〜(笑)。
まぁそれ以前に、幼稚なミス・プロとして恥ずかしいレベルのポカを
再三やらかすに至っては、代表レベルとして疑問なのは間違いないが…。
ベルギーのgk凄かった
川島なら何点入ってた事かやっぱGKって一番大事なポジションだな
>>492 日本のベスト8進出阻止じゃ
まだまだ足りないらしい、、、orz
次はW杯出場阻止じゃね?
>>492 川口だってまだ代表引退宣言してない
やらかし戦友で類友
いやカーンも言ってたけど失点は味方にしゃーないと思わせるもんでないといかんね。
空港では体裁を保った日本人の皆さん。川島に出会ったら手持ちの水を掛けるのだけはやめてください。
今日のクルトワ見てて思った
川島がやらかすからって他の誰かに変えたところで
少なくともブラジルが相手なら大差ないわ
>>562 お前みたいな奴のせいで今の今までレベルが低かったGKが野放しにされてたんだろうな
ポスト川島はとりあえず中村が最有力ってことで異論ないのかな?
ほかにいないよね?
中村を育てたいならアジアカップからスタメンで経験積ませるべき
日本代表正GKの肩書きもつけば海外移籍の可能性も今よりは少しだけ出てくるだろ
中村って英語とか喋れるの
向こうの言葉でコーチングできない奴が海外でレギュラーなんか一生無理だぞ
GKは、ペルーあたりから日系人の若手を帰化させればいい
いつも帰化帰化って言うけど
ハーフの二重国籍者か、日本に5年以上住んでない限り帰化は申請できないんだってば
>>565 そこが問題なんだよな
日本のGKの欧州進出にとって大きなハードル
皮肉にも川島は実力より語学力でそれなりの実績を残す結果に
技術的なミスは凄いGKでもやる時はやる
問題は技術や反応の原因を含む判断遅れやミスなんだよ
ポジションの悪さ守備範囲パンチングの質と多さ
ミス以前の問題
ま、さすがに川島も代表から消えるだろうし、もうどうでも良くね?
川島のやらかし癖やら判断の悪さが日本のGKに共通する病気だっていうなら問題だけどさ
>>571 川島は日本のGKのダメな所を凝縮してるだけで
日本のGKのレベルが低い事は変わらん
サポーターもビッグセーブに見えるプレーばかり持て囃す事から卒業した方が良い
川島くらいの世代までは子供の頃は土のグラウンドだからな…
サッカーしたきゃ
日本だとどうしようもない問題ではあるがW杯のは川島個人の問題だな
外国に住むわけだから語学力はあった方がそりゃ良いけど、
サッカーに関しては身振り手振り、合図や号令的な
簡略化したコミニケーションでも良い訳で結局相手が
合わせる気があるかどうか。
その気を起させるかどうかがそのGKの実力だろうな。
カミンスキーが日本語堪能なわけでもあるまい
クルトワって日本に2失点するキーパーだろw
たかだか1試合すごかったからって日本相手に2失点した恥ずかしい結果は評価しない人多いだろうな
んなわけない
原口のゴールも乾のゴールも完璧なコースだしDFの寄せもあまかった
コウチーニョのミドルとか普通は入るレベルだし川島だったら100回中100回決められてるよ
とりあえず川島は代表引退してもらって
これからいろんなGK使ったり探すことになるのだろうけど
代表目指すGKらにはスタンダードなプレーを目指してほしい。
失敗したら嫌だから、ハイボール処理のエリアを狭くしたり、
キャッチをそうそうに諦めたりはしないで
川島は世界のGKレベルではヘボだけど、じゃあJレベルでそれなりに
失点している東口や中村が、川島より上かと言われればどーなんだろうな。
日本のGKのレベル全体が低いだけの話であって、川島はその中ではむしろ上位。
海外行けてるだけでも日本人GKとしてはスゴイ選手なのであって、
川島に対する日本国内の評価はちょっと不当なのかも。
とりあえずJでも安易に外国人にやらせるんじゃなくて我慢して日本人使って育成しろ
>>578 川島はそれなりどころじゃなく失点してるだろうが
なんでそこを無視すんだ
でも楢崎とかここまで叩かれてたイメージないけどな。
川口も当たるときは当たるからダメなときでも我慢できる。
>>578 総合的には川島が一番だろう
ただ、ワールドカップ始まる前からミスが目立って、自信なくし、まともな判断できないような状況だったから外すべきだったけど
ミスを恐れ前に出れずゴールラインはりつき、キャッチング放棄し全部安全に弾こう
この手の大会で弱者が勝つためにはGKのビッグセーブ連発が不可欠だけど、逆に足引っ張った
( ´ρ`) じゃあ、酒井高徳をGKに転職させよう
>>582 楢崎は俺も叩かれてるのはあまり見たことないな
南アフリカの後そっと代表引退したけど、その時も惜しまれてたし
川島は謎のポジショニングが幸いしてクルトワが止められないようなのは、あらかじめ変な場所にいて止める可能性とかはあるな
川口は代表の最後のあたりは、結構微妙だった。
実際のところドイツwc以降は守備範囲が狭く低くなったり、
オシムの影響からか、キャッチ後のプレーを急ぐせいか
ポロったりね。
楢崎がいたからスパッと切り替えられたけどね。
交代できる選手がいるって大事。
川島や川口みたいな反射神経タイプは30歳近辺から急速に衰えるからね
2006の川口が30
2014の川島が31、カシージャスが33
今回のオチョアが32、ナバスが31だからこの辺もそろそろ怪しい
明らかに反応はワンテンポ遅いからな
反応が遅いからセーブできたときもギリギリになり、結果スーパーセーブに見えることがある
ただポーランド戦のスーパーセーブはクルトワは絶対無理なんだよな
川島だからあのスーパーセーブが出来た所はある
いつもゴール内に守ってる川島だから線上のギリギリで弾く事ができる
たまに線を超えて失点する珍プレーもあるが
川島の全盛期なんて2010だと言ってるだろうが
2013ベルギー戦の頃にはもうダメなGKと露呈されてる
ところが2014サブ西川も使えない、2018中村東口も使えない
「日本の弱さ=GKのレベルの低さ」
今回のW杯もその日本の実力が表れたな
もう、これからは川島はブーイング案件やな
たぶん試合には使わんと思うけど
>>567 じゃあ、カミンスキーは2015年から磐田に所属してるから
あと2年で帰化申請できるのか。
次のW杯に間に合うなぁ。
>>541 >>547 今回のボールは素直で蹴った選手=シュートの能力がそのまま出る
つまりGKの技術が追いついていないだけ
と言っても普段のリーグで他社が公式球で仕方ない面もある
ボールを言い訳にするのは筋違いだし川島の件はほぼ関係ない
とにかくWC後は後進の妨げになる川島は外すべき
今後は若手GKを起用して欲しい
川島はグループリーグ終了後のタイミングですぐ代表引退を表明すべきだった
>>594 カミンスキーってポーランドで世代代表になってるのは大丈夫なの?
元々二重国籍持ってるのなら世代代表と違うもう一つの国籍で
A代表になる道があるけど
カミンスキーはそうじゃないから世代代表で公式戦1回でも出てたらアウトだよね
高校サッカー界じゃ俄然GKポジション争いが
激しくなってきたとか…ないのか?
>>598 2012年にポーランド U-21で1試合出場しているみたいだね
高校サッカー界は表面上協会とは関係ないしな
ユースはいまだ温室でちょっとでもレベル上の相手になると早々に見切る悪いクセ
治らないしメンタル面がからっきし
トレセン整備した方が良いと思う
>>592 顔を変えた川島が柏や大阪や広島や東京に移籍してもスタメン奪取できないんだよなー
新人扱いされるし日本人GKコーチの元の練習では実力はわからないから試合でのミスを待つしかない。そういうポジションなんだよ
川島が早々代表辞退を前提として…
ここからニッポンGK再生への 長い道のりが始まる。。。
露呈した飛べない・動けない・取れない・止られないGK。これは世界基準からしたら
基本が抜けていること。大きく後塵を拝している事実。
川島しか一線GKを備えなかったハリルホジッチの最大の負の遺産。
いい資質を持ちながら、使えない使った経験のないGKたち…。
とりあえず川島は代表引退してもらってとか言っているけど、本人は引退宣言してないよね
あのポーランド戦のスーパーセーブできる人が過去にも現在にも日本にいたかと言われると実際いないんだよな
川口でも楢崎でもあのスーパーセーブは恐らくできない
まぁね。まだまだ日本を、いや世界を引っ張て行かなくてはならないしね
レジェンドとしての使命感はありますよ、はい
批判ですか?・・あぁ知ってます、ジャパニーズ・ツンデレってやつですよね(笑)
まぁサブのGK達も頑張ってはいるので温かく見守ってやって欲しいですね
この大会を見た今の子供たちが大人になって僕のポジションを脅かす・・・
そんな時代が来てくれることを期待してますよ
そういう意味でやはり今まで通り守護神として君臨し続けなくては。まだまだ休めません(汗)
え?僕への批判?・・・あぁまぁあまりに絶対の守護神なので嫉妬の対象になるのはもう運命としか・・・
ですが僕もプロ中のプロなので手を抜いてあげるわけにもいきません(キリッ)
諦めず努力し続ければいつかは僕のようになれます・・・ひょっとしたら僕の影を踏むことが出来るかもしれません
そんな日を楽しみに待ってますよ
川島は代表以前にとりあえず試合に出れるクラブ見つけんと
DFラインとボランチがほぼ理想形だっただけに、中村、せめて楢崎で見たかったな。
次のW杯は若手が間に合わないなら林彰と中村を競わせる形しか思い浮かばないな
年齢を高さでカバーする林と20代後半に入って安定感が増したと思いたい中村
日本にはロクなGKコーチがいないから第三は楢崎(45)で
>>578 まだ川島が一番だと本気で思ってるアホがいる。
まだレベルの違いがわからんのか?
バカの世界チャンピオンだ
>>591 ネタで言ってるんだよな?
ちょっと言ってる事がよくわからない
川島のスーパーセーブなんかあるの?
普通にキャッチ出来るし、ただ遅れて跳んで弾いてるだけ。
捕るところはしっかりとらないから波状攻撃を食らう。
>>601 表面上っていうのがどういう意味か知らんが関係有るよ
2種に所属している形になる
そういやフットサルの日本代表にブラジルから帰化したGK居たよな。
あいつ使えないの?
>>616 要求される技術自体が違いすぎるんよ
ハンドボールのGKのほうが適正あるぐらい
日本の弱さ、レベルの低さ=GKのレベルの低さ
日本のGKのメンタルの弱さ=日本のメンタルの弱さ
たまに日本のGKがPK戦で活躍する=たまに日本が強豪に善戦する
たまに日本のGKがスーパーセーブする=たまに日本がナイスゴールする
日本のGKがやらかす頻度=日本の攻撃陣がやらかす頻度
即ち、日本はGKを良くすればメンタル強くなったり、やらかしが少なくなるよ
まじでな
>>615 高校までの大会運営とそれに金出せるだけでしょ、あと芝推奨くらい
学校法人の運営の範囲内には絶対手出せないし
飛び抜けた素材いてもトレセンやアンダー代表の召集に応じてくれないと
強化指定は絶対失敗出来ない投資だしね
Jリーグやらのスカウトや私的なスポンサーは入れるけど
協会は特定の個人や学校ヒイキしたらアウト
電通がバックアップになったから裏じゃやりだしてそうだけど博報堂は無かったな
4年後、8年後を見据えてGKを育成するしかない
無駄にする時間は一刻もない
今後、川島を一切使うな
ポーランド戦に勝てさえすればベスト4以上行けたのが悲しいな
クロアチアとかロシアとかスウェーデンとかそんなレベルに負けるのが見えない
>>622 背がグンとデカけりゃな…。少なくとも190は欲しい。
それと動くのが1歩じゃダメなんだよ。すくなくとも30mは敏速に起動しないと…。
川口とかも最初の1歩の俊敏性はかなりなものだったが、高さと機動力が…?
中村推しが多いが、柏で1試合平均1.2点位取られてるし、数字的には並なんだが…
確かに、スーパーセーブに見える試合が多いが、ポジショニングが悪いせいや、背が低いせいもあるのではないか?
もっと冷静に客観的に判断した方が良いな
日本が参考にすべきキーパーは、ピックフォードだね。
足元の技術が西川ばりで安定感もある。
中村の空中戦の弱さは、体幹の弱さからきてる気がする。
今大会の川島は歴代日本代表で最悪に酷い
4試合中3回やらかしたGKなんて見たことがない
日本代表の活躍投票でMVPが柴崎、60%の票を集めて川島がドベだったのも頷ける
ベルギー戦の失点なんて、怒りがこみあげてきたよ
なぜ触ろうともしないのか、足と目はちゃんとボールを追ってるのに
キーパーは手を使えるんだぞ、ちゃんと手を使え
W杯での報奨金を全て被災地の寄付に回すのは川島選手だけ
ベルギー戦の3失点目の川島の飛び出すタイミングはもっと後でよかったのでは?
と今になって思うけど、誰も言わない。
シャドリのシュートした場所はエリア入ってすぐで距離もあったし、もしシュートするのがちょっと遅くなれば昌子が間に合った。
違ってる?
山野という胡散臭いGKコーチが例によって川島擁護してて、GKをこんなボロクソ叩くの日本だけみたいなこと言ってるけど、GKを見る目が肥えてる海外のメディアでさえ評価が低い現実を見ろと言いたい
どちらかというと海外メディアからのが冷酷に酷いこと言われてるよね
海外からしたらそれこそ
「なんでこのレベルのGKが代表のゴールを守ってんの?」
って感じだろうからね
まあ、誰出したって欧州南米のレベルから見りゃ五十歩百歩だろうが
川口なんかもっと酷かったけどな 2006なんて楢崎使っとけばもう少しマシな試合出来てただろうし
でもこれでGKコーチのレベルが低いから日本人GKが育たなくなってのが明確にわかったね
>>634 でも川島が向こうに行ってから結構たつからな。
良いコーチ受けたとところで、素材の持ってるポテンシャルは越えない
ってことじゃないかね。
>>635 川口は基本が出来てなかったと思うよ。
だから欧州行ったら、とてもリーグ戦で使い続けることは
できないレベルだったのだろう。年代的にしょうがないかもしれんが
川口ってイングランド2部で40歳超えたオッサンGKにレギュラー奪われてたよな
あれみて日本人GKは海外では無理なんだと絶望した
川口って思い出補正のオッサンかただのニワカにしか支持されてない気がする
普通に楢崎の方が優秀なGKだったし
>>639 ニワカね…オーストラリアとブラジル戦見てなかった世代かな
>>640 オーストラリア戦なんて川口のせいで負けたやん 無謀に飛び出し→ハイボール処理ミスってその後逆転負け
ブラジル戦は逆に前に出るの躊躇して失点→ヒデにガチギレされる
>>640 お前がニワカやろw 川口なんてめちゃくちゃ下手くそだったぞww
川口は179pで、190pがゴロゴロいるイングランドじゃ無理ゲーだった
ハイボールが弱すぎて、ドイツWCじゃ中田にブチ切れられてたし
セービング並みでいいから、ハイボールをちゃんとキャッチできるGKを育ててほしいね
川口ってイングランド2部でもデンマークでも全く通用しなかったからな
こいつを神格化してるやつらは
>>640みたいなただのバカかニワカ
だからこそ川口二世とか言われてる中村は絶対川口なんか真似てほしくない
あの川口のやらかしを日本のサッカーのレベルが上がった今の時代やっちゃうと川島以上に叩かれるだろうな。理想とするなら楢崎にしてくれ
川口は身長が低い上にGKとしての基本の姿勢が出来てなくて
トルシエにモンキーみたいだって言われてたな
基本技術の無さを神がかり的な反射神経と集中力で補ってた様な感じだった
>>643 身長195cm以上の若手で
FC東京の波多野とかセレッソの茂木に期待だな
あと川口ってポーツマス時代クロスボールに弱すぎてサポーターからドラキュラ日本人野郎って呼ばれてたな
クロスボールに弱い→クロスに弱い→十字架に弱い→ドラキュラって
ベルギー戦、GKに任せてられないから三点目取りに行ったともいえる
>>647 年代別で小島、山口に正GK奪われてるレベルだからな〜
いくら身長高くても下手じゃ厳しいよ
シュミットなんかも関に負けてるしな
>>619 トレセンのスタッフの半分以上は地域の有名高校の御大ばっかりなんよ
プリンスリーグとかの運営にもタッチしてるから高校が協会と関係無いって話は
ちと暴論だと思う
リードしても、川島ゴミすぎて引いて守れず
ボランチにも一人デカいのほしいわ
長谷部も実際は177pっぽいし
>>629 そりゃ誰も言わないよ
流石に3失点目は叩きようがないからね
あれはGKノーチャンスだろ
>>654 そうなのか。
飛び出すのを少し遅らせてもよかったように思ったんだが...。
>>653 思い出補正クソニワカオッサン論破されて涙目で草
>>655 いやあの状況はどんなGKでもしょうがないわ
何言っても最終的に結果論になる
>>652 実際は、っていうかサッカー選手は全員スパイクの高さ含めて身長出すからな?
ルカク190cmって言ったって実際は187cmだ
川口は神になる日があったんだよw
それはリアルで見てた世代にしか分からんわ
俺は楢崎のほうが安定感があって好きだったけどw
日本の場合はGKはセーブ技術よりハイボール処理に長けてる奴を優先的に起用したほうがいい気がする
流れから崩されるより単純な放り込みでやられるシーンのほうが多すぎるから
ポーランドに勝ちさえすれば、決勝に間違いなくいけたのが怖いな
イングランドに勝ちさえすれば、スウェーデンには勝てるし、クロアチアにも勝てるし決勝確実じゃん
こんどの監督ってどうなの
ドイツって日本に似てるらしいから日本らしいサッカーをやるの?
クロアチアのGKキャッチしてしっかりストップしてたな
そこそこ際どいボールもいくつかキャッチしたし
最後のグランダーとかキャッチしてなかったらそのままゴールデンゴールになってた
川口があの新人当時のまま今の時代に出て来たら、五輪代表も怪しかったし
あんなに早くJ1のレギュラーにはなられなかったと見るね。
その位は日本のGKレベルのボトムアップされてる。
ただ世界レベルの成長の方が幅がデカく速い
>
>>664 現実見ろよバカ
ポーランドに負けたんだよ
守備範囲が異常に狭い
正面のシュートも適切に処理できない
ハイボールに弱い
川島はまるで良いところがなかった
>>663 以前バルサは、188cmのテア・シュテーゲンを相手に大柄が多いCL用、
182cmのブラボを相手に小柄が多い国内用に使い分けてたな。
Jだと単純な放り込みも長身FWも少ないから選択が逆になりやすいのがなかなか問題
>>638とか
>>642みたいな楢オタがわらわらと湧いてて草 楢オタって川口の悪いところばっかみるんだよなぁ 楢崎なんかより圧倒的にピンチを救った場面が多いのに
楢オタはいつまでこのスレに居座るつもりなんだ? ワールドカップが終わる度にしゃしゃり出てきて「楢崎が歴代最高!」を連呼する知的障害者たちよ(笑)
>>656 ごめん、楢ヲタだったのか。
いや、ガキんちょならハイライトしか知らないから言いたいこともあったけど、いつもの楢ヲタさんなら色々あれだから俺が悪かったわ(笑)
>>664 一抜けだとイングランドとベルギーの2位抜け合戦wになってたからやっぱりベルギーと当たる可能性もあるので何とも言えない
>>630>>634
オシム時代に楢崎を虐めて川口をヨイショしてた日本人GKコーチとは違う奴だよな?
酷いもんだな、まるで日本を弱体化させるのが目的かのような使えない奴が次から次へと代表GKコーチになれるんだから
誰だ山野ってw
マザロッピ、マリオ、バツ、ジェルソン
楢崎みたくずっと外国人GKコーチだけに付いてもらうのがいい
>>659>>674
PK以外ではどうだ?
どうせ角澤と松木の不必要な絶叫に見事に騙されてた一人じゃないか?w
>>675 自演か?
素人丸出しだぞw
オビ・パウエル・オビンナを育てればいいだろ。
193センチ。黒人の血が入ってるから瞬発力もあるはずだ。
強くなるにはフランスみたいに黒人の血をどんどん入れないとな。
でも黒人ですごいキーパー少ない気がする
移民が多い欧州も白人GK、ブラジルですら白人GK
アフリカに名GKが少ないのはアタッカー育てたほうがカネになるからと聞いたことある
・゚・(ノД`)・゚・。
「GKやる子供消えます」 川島永嗣へのW杯異常バッシング、専門家警鐘
https://www.j-cast.com/2018/07/08333308.html > GK人気が高いドイツのサッカー専門誌『キッカー』では、ロシアW杯GL第3戦ベスト11のGKに
> 川島を選出した。
> 日本人選手が同誌でベスト11に選ばれたのは、今大会では川島が初めてだった。
> 「ポーランドとの大一番で、日本のGL突破を確実なものにした」との評価だ。
> 「優れたプレーは最大限称賛するという文化があります。それが『GK大国』たる由縁なのかも
> しれません」と山野氏は話す
GK川島永嗣は批判されすぎ? 実は今大会3位のセーブ数を記録【ロシアW杯】
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180706-00280151-footballc-socc > そして3位に日本代表のGK川島永嗣が入った。
> パンチングミスなどが目立ったことで多くの批判を受けている川島だが、データによれば
> 14回もセーブしていたことになる。相手と1対1の状況で失点を防いだ場面もあり、
> ベスト16入りに貢献した選手の一人と言えるだろう。
ニワカ多いな
この山野ってアホはこのスレでは川島信者として有名やぞ
このアホがまともなコーチのオファーが無いところから能力は推して知るべし
なんの先入観もない状態でもGKはやりたくないポジションよな。
やはりGKには他のポジション以上に手厚い措置が要る気がするわ。
>>683 手厚い措置とかじゃなくてこうなりたいと思えるようなキーパーが日本にいないせいだろ
イタリアのブッフォンとかドイツのノイアーみたいな
チームを勝たせるヒーローどころかチームの足を引っ張ってちゃそりゃ子供は憧れんよ
そういう選手が出てくるまで海外からコーチ呼び寄せるなり地道に育成強化するしかない
>>679 トーマス・ヌコノ(カメルーン)、カメニ(カメルーン)、マンダンダ(フランス)くらいかな。
的確なコーチングとDFラインとのコミュニケーションや感情制御、敵の微細な崩れを見逃さない観察眼と正確なパントキック、フィード、スローも求められるから身体能力だけではとても務まらない専門職だね。
おそらく川島は日本史上最高のGKなんだろう(今はともかく)
ただ不動の守護神扱いするには日本のGKはレベル的に物足りなく
川口楢崎時代のように二人以上で争う状況の方が自然だと思われる
2番手がずっと西川だったということも不幸だったんじゃないかな
売りは足元ですとかいわれても
サッカーやってた時キーパー好きだったし、やりたかったけどなぁ
キーパーに転向して、ちょっとして1万円くらいするウールスポーツのキャッチンググローブ買った次の日に、背が低いという理由でフィールドプレーヤーに戻されたわ 泣
冬の高校サッカーとか見ても、部員100名以上いる強豪校のキーパーでもいまだに180cmもないようなキーパーが多いし、190cm級なんて滅多にいないという実情
>>681 子供をダシに使って川島を擁護するのヤメーや
FWはシュート10本外しても、最後の1本を決めたらヒーロー。
GKはシュート10本止めても、1回ミスして失点したら戦犯扱い。
俺なら絶対、代表のGKなんてやらない。
川島はすべての失点の責任を率直にみとめて、陳謝すればいい!
GKはすべての失点に関わっていること確認するのは当然の事。
GK志望の子供が減るって! GKとはそれだけ重いポジ、それを覚悟の上でGKを目指す
子供がたくさん在ってほしい。
イタリアではGKは人気ポジション。ブラジルではGKは下手な奴がやらされるポジション。
国によって評価が違う。
サッカーやる動機なんてボール蹴りたいからだろうしな
同じ手使えるなら攻めれるバスケやバレーの方が魅力的だし
>>692 今回、南米勢が勢いなかったのもキーパーがヨーロッパより落ちるせいも影響しているね
専門家によるさりげない川島上げのデヘア下げ、どこかで見たような論調ですねぇ
そもそも川島が叩かれてキーパーって損な役割なんだ…やめとこ…
となる子供はそもそも何にもなれないしキーパー目指してる子供はむしろ川島ネタにしてるレベルだろ
話にならねえミスしてんだから川島みたいにはならないと思ってもキーパーやめようとは思わねえよ子供なめんなよ専門家
>>691 インタや番組で認めてるよ
陳謝は必要ない
クルトワは良いキーパーだよな。クルトワいなかったら、ベルギーはブラジルに負けてた。
よく、日本は2点もとれたな。
ブラジル(アリソン、エデルソン、カッシオ)は足元FP並だし、ムスレラもやっちまったが欧州・代表でも実績確か。寧ろ南米人こそ新時代のGK像を確立して欲しい。
ビルドアップ普通にやれるタイプ。
キーパーも今やビルドアップの補助程度は標準に備わってないとな
足元下手くそキーパーって消えつつある
>>697 ベルギー戦の日本は本当にどのキーパーでも取るのが無理なようなギリギリのコースで強いシュートを決めていたからね。少し中に入っていたら止められていた
これが相手キーパーが川島なら、もっと中の弱いショートでも余裕でゴール
ベルギーのキーパが日本のゴールを守っていたら1点目2点目は止めていた
1点は川島以外のキーパーならシュートを打たせる前に片付けて反撃のきっかけを摘んで2点リードで押し切れた
そもそもレベルの低い日本のGK界でも仕事ない人間が専門家扱いされるのに違和感
大体こいつ川島以外のキーパーは普通に叩いてる癖によう言うわ
普通に考えて後半半ばまで2−0でリードなら逃げきれるからな
川島が決勝トーナメントで2点差から追い付かれ敗北したケースを48年ぶりに演出した
>>685 ナイジェリアとかもGKには苦労してる感じだよな。
94・98に出てたルファイとか見て何とかなんないのかって思ってたわ
>>695 記事読んでないけどまじで!?
やたらデヘアと比較して擁護してる馬鹿いたな
中村の動画見てきた。飛び出す判断の早い思い切りのいいキーパーという印象。ミドルたくさん打たれたら攻略されそうな怖さもあるが、ミドルはそうそう決まらないと腹を据えて出すのもアリだったんじゃない?
川島よりは見たかったね。
>>704 >「世界のGKは確かにレベルが高いです。しかし今大会は『あれ?』というプレーも多い。スペインのダビド・デヘアは、枠内シュート12本(PK戦含む)のうち1本しか止められなかったといいます。
>ポルトガル戦でFWクリスティアーノ・ロナウドの正面のシュートを後逸して失点するミスも犯していますが、デヘアのミスはなぜか『シュートが良かったからミスじゃない』と日本では擁護されています。
「GKやる子供消えます」 川島永嗣へのW杯異常バッシング、専門家警鐘
https://www.j-cast.com/2018/07/08333308.html >だが山野氏は、「川島の完全なミスと言っていいのは、セネガル戦の1点目だけだと考えています」と指摘する。
↑U20ホンジュラス代表GKコーチなんて大した肩書でもない。ツテあれば誰でも出来る。
んで、サッカーファンが批判してるのは川島がもう数年間も不安定なプレーをしていて直前試合〜本番までやらかし続けたこと。単純に失点の原因になっただけでなく、基本技術や基礎フォームすらなってないことなんだよ。
山野こそ一部を切り取ってゴチャゴチャ擁護することで批判も出来なくなるし、結果としてGKや試合を見る目を鈍らせるの。
子供達が希望しない?都合よく子供を出せば自説が通るとでも思ってるのかね。お花畑だよ。
どっちみち子供が最初からキーパー目指すなんて日本じゃありえないから
川島を叩こうが褒めようが、悪い意味で何も変わらんよ
下手でもミスしてもいいよ。そのかわり必死になれよ。
カーンにも「取れないボールでも最後まで諦めず手を伸ばす事が大事だ」って言われてんじゃねーかよ。
川島は本当に代表としての気持ちが無いよ。2010から競争させずに聖域化してた協会や監督も悪い。
一時的なんてチーム無しの無職でも呼ばれてたろ?
そりゃ本人も勘違いするよ。
>>709 あれ、無職時代は確か西川に変えられてなかったっけ?
>>684 だからキーパー大国は良いキーパーがいて良いスパイラルが出来てるのがキーパー人気の理由やろ。
そういうのが無かったら普通はやりたくないポジションなわけ。
FWなんか日本にロクな選手がおらんでも人気が集中するからな。
日本のキーパー事情がむしろ負のスパイラル気味であるのなら、余計に措置が要るやろ。
>そういう選手が出てくるまで海外からコーチ呼び寄せるなり地道に育成強化するしかない
正にそういう必要性を言っとるんや。
川島「僕の中のリトルカワシマに聞いたわけですよ。お前はどこのWCでプレイしたいんやと。僕の中のリトルカワシマが言うわけですよ。カタールに決まっとるやないかと。リトルカワシマ イン マイ ハート」
GK育成とか言ってる人は普段の東口を見た事もないにわかか?
年齢的には次のW杯はないし、結局W杯で1試合も出れず消えていく事になったが、日本歴代でも指折りのGKだぞ
東口みたい優秀なGKは日本にいた訳だからな
Korean World Cup star Song Heungmin celebrates his birthday today!
孫 興民(サッカー韓国代表。トッテナム・ホットスパーFC所属)お誕生日おめでとう。
>>712 韓国からやたらGKが出てくるようになったのはGKコーチ増やして各年代でちゃんと見るようにしたからだそうな
日本の特に部活レベルだとGKコーチなんかまずいないらしい
ハーフに期待するしかないな
バスケも外人使いだしたらいきなり強くなった
>>717 少年サッカーからユースまでJ下部のクラブチームでもGKコーチいる方が稀なんだよな
あと日本の指導だとコーチング重視だからスキルに関する指導が充実してないのもきつい
>>719 一応J下部だとGKコーチいるよって書き込もうとしたら
既に修正入ってたでござる
県単位だとGK希望者集めて練習会開いたりしてるみたいだね
>>712 ああそういうことね、山野のアホみたいに「子供が目指さなくなるからキーパー叩くのやめろー!」って意味かと思った
>>714 あるよ
当たるときはほんとにバンバン止めるから川島よりは見たかった
ただやらかしも多い印象だしどっちにしても育成は重要
どうでもいいけど山野のアレって叩くのやめろじゃなくて止めたらちゃんと褒めろってのが言いたいことなんでは
だから東口は前髪遊ばせてる時点でねーよ
東口を先発で使うってことは鼻毛そよがせてる営業マンに重要案件勝ち取って来いって言ってるような
もんだぞ。力量が同じならそら威圧感ある方使うだろ普通
アジアカップに向けては林と中村でいいんじゃないか?
そこからカタールに向けて今の世代代表の連中がどれだけ伸びてくるかで
今の川島だとJ1ですらスタメンで出れるとこほぼ無いレベル
Jリーグの試合でも川島レベルのキーパーがいたらサポータは怒るよね
もちろん現代のGKには足元も大事なんだけども日本的には単純にシュートストップ能力の高い選手がいいな
チェフやブレーメンのパブレンカみたいにね
よく言われる「190cm台の人材はバスケに奪われてる」って本当なのかな?
>>709 最後まで諦めてないからああなったんだよ
>>730 ある程度はあるんちゃうか?
バスケ、バレーはサッカーに比べてはるかに身長の重要度高いし
実際、背ぇ高いヤツは入学と同時にめっちゃ勧誘されてたし
>>728 試合後に罵倒の嵐が飛んでくるよ
あと相手サポから思いっきりバカにされる
川島擁護記事が出てたけど、解説がホンジュラス山野だったw
>>733 オファーがない、言葉の壁、国内のGKにその気がない、などなど?
もう山野禁止な
あいつ糞バカ川島狂信者だから場が荒れるだけ
GKの練習って他のサッカー部員とは全然違う異質なものだからGK塾みたいのを作れたらいいね
しかしベルギー戦の1失点目は何度見ても間抜けだな。
確かに難しいボールではあるが、あの滞空時間を考えると届いて外に出すか、キャッチ
出来ると思う。
川島はまずあわを食って動き出しが遅れ、目測を誤って得意のゴール内に飛び込んでい
る。ここにハッキリとGKの適性がなかったことが表れている。
>>740 バスケとGKじゃ求められる動きや技術が違いすぎる
似てるのはハイボールの競り合いぐらいだ
13,14ならまだしも、20歳にもなって別競技に転向しても大成は望めないだろ
>>741 203センチ103キロでこのスピードと奇術と身体能力
しかも戦術やポジショニングとかものすごく複雑なバスやってるくらいだからスポーツでもIQも高いだろうから半年くらい連写すれば日本で代表で使えそうな気がするんだが
>>742 バスケ選手はまずゴールマウスのような広い空間を守るという経験は一切ない
基本的に、ワンステップで手が届く範囲内に対しては反応できるけど
あの広さを守れって言われても全くその感覚がない
それから、サッカーのシュートみたいなスピードのボールに対応した経験も無い
20mも離れた場所から時速100km近いボールが飛んでくるなんてのは
バスケ選手にとっては異次元の世界
そして、当たり前だがボールを蹴るという技術に関しては皆無に近い
今のご時世、GKの足でのクリアやロングキックは非常に大きな要素を占めているので
そこの技術を一から身につけるなんて、半年じゃとてもじゃないが不可能
もちろん、マイケル・ジョーダンみたいにバスケでレジェンドになって
野球でも一応プロのレベルでプレイ出来る、ってバケモノも居るが
それでも1年目、死ぬほど努力してAAレベルで2割しか打ててない
>>743 まあ無理か
サッカーにもこんな感じのデカくて早くて上手い若手が居ればな…
ナイジェリアの19歳GKは川島より良かったよな。
才能があったら割と短期間で日本最強になれるんじゃね。
東口の動画見た。いいじゃん、出せよ。
正直川島は悪いキーパーじゃないとは思っているんだが、イップス発症してんじゃないか?ってレベルのミスが多発してるのが気になるところ。多分フィジカルコンタクトを避け過ぎるあたりに問題がある。
出せないキーパー連れてくなよ。
>>747 スイス戦あたりはイップス間違いなしみたいな感じだったな
川島守備範囲狭くて前に出ないし、一昔前のGKの様だった
>>740 八村はもともと野球野球やってて、中学でバスケ部から猛烈に誘われバスケに転向
結局そこらへんで他のスポーツと取り合いなんだよなぁ
サッカーは技術重視一辺倒みたいなとこあるし、その年代だと上手い子は既にプロ級の技術だし
シェーファーは知ってる?
高校までサッカーやってて、そっからバスケに転向して、大学生の今は日本代表だぜ
八村とサイズは同じくらい
サッカーのGKは足元の技術も必要
代表クラスともなれば、Jのジュニアユースにフィールドプレーヤーとしても入れるくらい、普通の小中学なら、フィールドプレーヤーなら何年も飛び級して上の年に混じってできるくらいでないとな
たらればだけどハーフナー兄弟のどちらかが
GK目指してくれてたらなぁ
>>751 まーだ足元技術マンセーがいるのか
代表スタメンの半分はまだユース外だし
足元技術第一主義やってるから宇佐美みたいなのを至宝とか言っちゃうんだよ
>>753 何言ってるか意味わかんね
日本代表の選手って、小学生の時指導者が最初に一目みてプロになることを確信したとか、一人で相手全員抜いてゴールとか、小2で6年生からレギュラー奪取とか、そんなんだぜ?
>>754 分からんというのが末期やね
ユースが重要なのは確かだけど
ジュニアユース時点の技術だけで足切りする様な足元技術第一主義は流石に恥ずかしい
>>755 そんなのもう何年も前にやってないけど?
>>756 いやいや
実際のユースじゃなく貴方の発言がそうだと言ってるんだよ
>>754 長友はそんな風じゃなかったはずだが、貢献度は宇佐美の何倍も大きいぞ。
>>758 そりゃ個人戦術眼、グループ戦術への適応力、走力、運動量、フィジカルコンタクト、メンタル、どれとっても宇佐美より数段上の選手だからね
でないとインテルに何年もおられん
相手いないとこでの玉扱いと身長、シュート力くらいだろ、宇佐美に劣ってるのは
>>758 長友にしてもゴールデンエイジについてはしっかりサッカーやってるからな
9-12歳のゴールデンエイジにサッカーにタッチしてない代表選手は居なかったはず
(植田直通はちょっと怪しいと思った)
逆にゴールデンエイジ抜かしてGKになった選手での代表例がピーターシュマイケル
やっぱり足元はお察しだったが超変態さんだったな 他の例はちょっと知らない
ノイアーなんかは元バイエルン下部組織のフィールドプレーヤーだもんなぁ
たぶん身長が急激に伸びたとか、そういったなんかのきっかけでGKとしての才能を発掘され、世界1のキーパーになったんだろうなぁ
今大会は左サイドハーフのとこまで上がって行ったけど 笑
とはいえドイツは3戦ともノイアーの守備範囲が活きる場面が多かったな
組織がグダグダでカウンター食らうと自陣スカスカのクソチームだったからな
イングランドはピックフォードの活躍でベスト4を実現したな
彼がいなければ今回もまたベスト16どまりの珍グランドだったに違いない
Bリーグが定着するとますますデカい人材確保に苦しみそうだな・・・
キーパーだけじゃないからなぁ
VAR導入前は、ウッチーみたいな選手でも、セットプレーで軽く引っ張ったり、抱えたりすれば、ある程度自由を奪えて抑えられたりしたとこあるからなぁ。たまにpk取られてたとはいえ
珍グランドみたいにセットプレーを強みに勝ち上がるチームも出てきた
イングランドのピックフォードと中村が同じ身長なんだからなんとかなるだろ
>>766 ピックフォードのほうがデカく見える不思議
ハーフナーの息子にGKやらせよう。
ディド爺ちゃんに徹底的に鍛えて貰えばいい。
>>768 そしてまたもや孫に全力で断られるディド爺であった
ベルギーもクルトワいなかったらブラジルに逆転負けしてたかもしれん。
GKは重要やな。
川島以外はさ、「俺の責任だ」「俺がもっと頑張ってれば」的な発言してるよね
特に昌子は最後のカウンターに対して「あと一歩が届かなかったのが悔しい」って
何でドヤ島は無いの?こいつ自分悪くないって思ってるでしょ
マジでくたばれ真性アスペ素人野郎
「川島なら」がネタ化してるけど、実際にGKが川島ならどの国も勝ち上がれてないからな。
キーパーが神ってないとワールドカップは
勝ち上がれません
逆に貧乏神ってたら直ぐ替えろ
三人居たんだからその時神ってる可能性を
他の二人で試せばよかったのだ
なんやねん貧乏神と心中ってアホかと
ベスト4のキーパーみてみ皆神っとるわな
キーパー神ってる具合は
ベルギ>クロア>イング>フラン
やろ、決勝はベルギー対クロアチアで
優勝はベルギーですわ
キーパーが神ってる具合の差でおます
クルトワはチェルシー→アトレティコ→チェルシーだもんな。リーガとプレミア獲ってるし。もうマドリー移籍しかないだろってレベルの選手。
レフティで名前も格好イイしねw
クルトワは正直今大会No.1GKだろ
デ・ヘア、ノイアーがイマイチだったし
最後ベルギーの高速カウンターも
キーパーが神ってたら止めてた可能性もある
まあ、それぐらいキーパーが神ってないと
ワールドカップで上には上がれませんて
忖度とか恩情とか言うてる場合じゃないよ
フランスvsアルゼンチンのフランスの逆転ゴール
ワールドクラスのGKなら防いでた
俺が高校の頃、川島と林卓人、両方と対戦したけど、林卓人はずば抜けてうまかった
俺もキーパーでかなりの自信あったけど、こいつはレベルが違いすぎて絶対越せないと感じた
川島のプレーはあんまり覚えてない
林卓人を出してほしいな
川島なら俺がキーパーでもいいと思う
02→ブラジル(マルコス)/独(カーン)
06→イタリア(ブッフォン)/仏(バルテズ)
10→スペイン(サン・イケル)/蘭(ステケレンブルフ)
14→ドイツ(衝撃のノイアー)/銀(ロメロ)
18→フランス(ロリス)、ベルギー(クルトワ)、クロアチア(スバシッチ)、イングランド(ピックフォード)
↑イングランドは落ちるね。
俺にはクルトワよりイングランドのピックフォードの方が神ってるように見える。
クルトワは普段通りのプレーをしているだけでしょう?
それにしても日本はGKが弱点なのが対戦国は皆共通認識だったことがベルギーのあの
1点目の山なりヘッドによく表れていることが今更分かるな。
もし相手チームのGKが川島だったら
超ラッキーと思うよなw
市場価値
クルトワ78億円
ピックフォード39億円
ロリス32億円
スバシッチ6億円
(川島3000万円)
市場価値でいえば日本のGKで一番高いのは中村だな
年齢的なものもあるが
9月の代表戦のGK3人はどうすんのかね。
中村は確定として、この期に及んで川島、東口、西川、林など30オーバーの選手呼ぶのもアレだし、
しかし他にJ1で20代なのギリギリの権田くらいだし、レギュラー掴めてないがシュミット呼ぶかJ2から呼ぶか…
>>1 真面目な話、ここ3大会ずーっとドヤ島と心中してるけど、
GKが普通レベル(決して上位じゃない、普通ね)だったら、日本のWC成績は
2010 ベスト4
2014 ベスト8
2018 準優勝
この位は普通に行ってるからな。
GKドヤ島だけで、毎試合2点くらい相手にハンデ与えてるのが、日本代表だから。
マジで、こんなハンデ付けて戦う代表チームって、他におらんぞ。
デヘアってキーパーは上の中レベルぐらいらしいが、どう見ても川島以下にしか見えなかったんだが
>>786 もう五輪見越したメンバーでいいと思う
でないと間に合わない
権田は今までチャンスあったわけだから今更感、せいぜい中村
>>789 そいつ元ホンジュラスのコーチらしいから(笑)
>>790 確かに自分もGK以外は五輪世代を抜擢で良いと思ってる派だけど、
あくまでJ1でそれなりに実績積んでる選手じゃないと説得力持たせられないし、
GKは五輪世代でいうと波多野とかオビとか山口とかになってくるから、流石に…と思う…
年齢的にJでポジション獲得してるの中村しかいないから選びようがないわな
Jリーグの現状がむごすぎる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1950_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97 FIFAワールドカップ史上最大の番狂わせ
の1950年のアメリカとイングランドの試合によると、アメリカのGKは元プロ野球捕手(キャッチャー)であるアメリカ代表GKフランク・ボルギ(Frank Borghi)らしいから、プロ野球のキャッチャーからスカウトしようぜ。
当面はその時一番乗ってるGK使えよ。
若手を育てるだと言っても本番で低調になれば
また川島の二の舞だ
>>795 一度ネガティブなイメージついたらGKは悲惨だもんな
一番乗ってるGK使うのには大賛成や
>>795 「その時良い奴を選べ」は、それこそ今回の川島を生む要因だと思うけどね。
結局今回あれだけ川島がやらかしまくってても中村や東口を起用出来なかったのって、
確実に中村や東口に圧倒的に代表での経験値が少な過ぎて信頼出来なかったからだろうし。
まあ、若手を育てても駄目になるリスクも分かるけど…
権田とかザック時代ずっと呼び続けてたのにその後駄目になっちゃったし…
>>792 親善などはOA含めて考えた構成でいいかと
中村は精神的支柱というより年が近いという方向性で
JFA関係者が失敗した以上痛みを伴いながらは覚悟しないと
>>1 Jリーグから、ウンコ食いGOOKを追い出す事にすれば、
日本人GKも直ぐに育つと思うんだ。
ベテラン:西川、東口
中堅:権田、林
若手:中村
U23:小島、波多野、山口
可能性があるのはこんなもん?
そういや、櫛引ってのもいたなw
>>802 正直、ベテランと中堅のメンツは、分けるほど年齢離れてないから
そこは一緒にしてしまって良い気がする…w
つくづく、ロンドン世代のGKの不作っぷりが目立つな…
J2の正GK調べてたら、結構ロンドン世代くらいの選手いるんだよな。
この辺少しでもJ1でやれればいいんだけどねぇ…
>>802 日本代表へ期待する若手GKのアンケートだと
中村,シュミット,山口,オビ,波多野,
廣末,谷,ブライアン,大迫など。
票数2位のシュミットが人気で
逆に実績ある小島は票数が伸び悩んでる。
blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=195079
卓球の水谷なら川島や西川、中村、東口よりはるかに良いGKだな
ブラジルの時は西川権田がいたのにロシアではその2人が呼ばれなかった
4年後は東口も中村も呼ばれない可能性もなくはない
よくよく考えてみるとJのGKの高齢化と外人率がマジでやべぇな
そう簡単に空かないポジションだし、経験が実力に反映されやすいから
なかなか世代交代も出来ないんだろうけど
やっぱJは外人GK禁止にした方がよくね?
29歳
187cm
オリンピック出場
欧州移籍(オーストラリア3部)
2014メンバー
権田が順調に育ってれば・・・
・今調子良い
林卓(35歳/今季15試合/0cap)
林彰(31歳/今季15試合/0cap)
・代表経験
西川(32歳/今季15試合/31cap)
東口(32歳/今季11試合/5cap)
中村(23歳/今季12試合/4cap)
権田(29歳/今季15試合/3cap)
・若さ
中村(23歳/今季12試合/4cap)
シュミット(26歳/今季3試合/0cap)
権田(29歳/今季15試合/3cap)
多分選考の際はこの三つの軸で考えると思うけど、
その全体的なバランスで考えると…
中村(若い、J1主力、代表経験有り)
林彰(J1主力、高身長、調子良い)
権田(少し若い、J1主力、代表経験有り)
この三人になるのかなぁ…
シュミットは再開後正GKなれれば選ばれるかもだが。
大谷(野球)
室伏(ハンマー投げ)
水谷(卓球)
がGKやってたら、さぞ優秀な日本GKになっていたであろう
権田は今鳥栖で見てても悪いGKじゃないんだが
それがSVホルンですら通用しなかった、ってのは結構絶望感ある
ゼップマイヤーGKコーチきて、育てて欲しいけど74歳なんだよね。
ドイツ好きだったけど、イルクナー→ケプケ→カーン→レーマン→ノイヤー→テアシュテーゲン?
日本だと、松永→川口→楢崎→川島→???
だれかいいGKコーチいないかな?
同じ185cmでも悲しいかな日本人はウイングスパンが185cmとかだったりするけど黒人は2mくらいあったりするからなぁ
手足の短さのハンディも大きい
小久保とかはウイングスパン2m以上ありそうだし、余計に期待が膨らむわ
>>812 「(3部リーグの)ホルンの他のGKめちゃくちゃ上手ですよ。
お世辞じゃなくてJ1ならどこでも先発できる。それぐらい、
GKのレベルが欧州は高い」と語り、欧州と日本とGKの実力差を痛感した
↑
権田さんlのホルンでの経験談な
外人GK禁止なんかしたら、Jリーグのシュート精度が一段と落ちるだけ…。
どこへ撃っても入るような低レベルになっちゃう。自由競争の中で、外人GKとも
競り合って勝抜いていく若手が出てくるのを待つしか、日本GKの向上への途はない。
やはり、W杯レベルのGKは身長190cm以上が前提。185-188位でも低いと感じる。
相手のFW/DF辺りが軒並み190以上、へたすると200もいる。今後さらにその傾向が
高くなるだろう。ハリルホジッチは高慢で嫌いだったが、GKの高さについては
高見識を持っていた。エリア内外に自由に動けて足元が上手いのが前提条件…。
ドイツもオーストリアも「個の守備能力重視」の欧州国だからな
そりゃ、日本なんかよりレベル高いに決まってるわ
・ポジションが悪い
・反応が遅い、よく判断を誤る
・変な癖がついてる
↑が当てはまらないのを探せばよくね
>>686 川島選手はガチで世界でもトップクラスのGKだと思う
頭がおかしいのは日本のサポーター
>>820 キムチに隠れて出番のないようなGKしか出てこないとしたらそれこそ未来はないと思う
>>823 そのレベルのGKしか今日本に居ないんだから
まずそいつらに少しでも経験積ませてGK全体の底上げを図らないとダメだろ
GKなんて経験が最大の武器なんだから
>>824 答え
・欧州で長くプレーしてても同じミスを繰り返し何も成長しなかった経験
・デポルティーボ下部組織で大舞台未経験抜擢の19歳ナイジェリアのキーパー
川島はおそらくプレーだけでなく語学も海外に行く前から大して成長してないと思う
海外に行く前から既に出来上がっていたんだよ川島の場合は
GKの素質があまり無くて限界点が浅かったということだな
キーパー大国のドイツのU15あたりから引っ張ってきて7-8年後ぐらいに帰化させるしかねーな。
ドイツ代表にはなれないレベルの選手を家族ごと高待遇で口説け。
少しでも経験を積ませるために中国韓国は外人GK禁止にした
そして日本は公平な競争のためそこを維持した現状が
中村以外ピッチに立てないという現状
川口川島が欧州で成長したかっていうとそうは見えないんだよな
そして韓国はKとJで日本より育成できている
とにかく、川島さんはまだ代表を引退宣言してないんだよね。
Jリーグの上位リーグを作らないとキーパーは育たない。
ヒョロイシュートや、ちびっ子揃いの空中戦。
幾ら経験積んでも伸びる余地は無い。
しかしまあこの手のGKに関連して日本を下げることを目的にしたアホが増えたわ
前はそこが本田なり香川なり岡崎だったから、どういう思想のアホが寝言こいてるか丸わかり
GKのレベルが低いのは専門家すら言ってること。
レベルアップは絶対必要だよ。
>>818 アジア枠のGK適用の除外が良いと思う。
日本ではGKに求められる素質を持っている人間は
GKをやらない。
ここを少し変えるだけでもずいぶん変わって来るだろう
>>828 もう呼ばれないって。さすがに今後代表監督を任せられる人もそれほどの馬鹿ではない
でしょう。川島が代表レベルでないことは誰にも分かるから。
協会とかが直前にでも川島を無理矢理韓国籍に変えれば日本はベスト8いけたのにな
川島は何でこの8年、出続けられたんだろ。
ベルギー時代までならポカもあったが、まだ分かる。
でもその後のキャリアはもうJ帰ってこいてレベルでしょ。
ポーランド戦まで使うのを見て、流石に何かコワいケツモチでもいるのか、協会と特別な関係があるのかと実力以外の要素での起用を疑ったほど。
俺コートジボの2失点目のときから叩き続けてたのに、お前ら擁護ばっかしてたじゃねーか
お前らのせいだぞ
ポーランド戦はスーパーセーブしたりしたあれが本来の川島だからな
ポーランド戦は何回見ても神すぎる
>>840 スーパーセーブに見えるだけじゃん
擁護気持ち悪いから失せな!小僧!
>>840 何度見ても、普通なんだが
そもそも、コーチング悪いからフリーに打たれるんだし
こいつは帰国後にテレビに出まくってやたら雄弁に語ってるが少しくらい自分が悪かったくらい言えんのか?
本当に頭おかしいよな
一言謝罪っぽい事言えばきよきよしいのによ
ボコボコに叩かれてる川島がW杯で一番勝利を記録した日本人GKなんだよな
フィールドプレイヤーがかなり進歩したということだ
だから川島は絶頂期は2010頃だと言ってるだろ
2013ベルギー戦ではありえないやらかしで既にその頃で
終わってたんだよ
そりゃ終わってるGK使えば2014も2018もあかんわ
「もう、こいつはだめだ」を代えられなかったのが日本なんだよ
川口と川島ってホント大舞台で凡ミスばっかりする 楢崎は安定感あった
ポジショニングの凡ミスをカバーするとスーパーセーブ連発に見える
日本歴代最高GK(笑)の川口さん凡ミス集(笑)
・06W杯オーストラリア戦において無謀な飛び出しからの失点→その後立て続けに失点し逆転負け
・06W杯ブラジル戦においてオーストラリア戦で飛び出しミスしたことがトラウマとなりゴール前で地蔵→失点しヒデにガチギレされる
・バーレーン戦北朝鮮戦も飛び出しミスで失点オシムから酷評される
・オマーン戦において飛び出しミスし田中誠がカバー→間一髪で失点を逃れる→なぜか味方にキレる
・イングランド2部移籍したが、40歳超えたオッサンにスタメンを奪われる
・イングランドポーツマス時代クロスボールに弱すぎてポーツマスサポからドラキュラ日本人野郎と呼ばれる
川島(リアル森崎)凡ミス集(笑)@
・10W杯オランダ戦でスナイデルのミドルをはじき出せずそのままゴール
・14W杯コートジボワール戦でコース激甘シュートをはじき出せず失点
・ベルギーとの親善試合でノイアーをやろうとしたが相手に華麗にかわされ失点→カバーしなかったゴートクを責める
・親善試合ベネズエラ戦で相手の超ロングシュートを防ぎきれず失点 動画
@YouTube yahooニュース見たら世界一のストライカーのレバンドフスキーが、日本のGKはいろいろ言われてるがポーランド戦に関しては素晴らしかったって言ってるな。
川島は世界一のストライカーに素晴らしかったと言われたGKだからな
川島(リアル森崎)凡ミス集(笑)A
・18W杯コロンビア戦壁を作って飛ぶなと味方に言っていたが味方からの信用がないのでコーチングが行き届かず失点
・セネガル戦において原口のクリアミスから相手が弱いシュートを打つ→目の前にマネがいるのになぜかパンチングし、セネガルに貴重な先制点をプレゼント
・ベルギー戦において味方押せ押せムードのなか相手のループシュートなのかパスなのかわからん弱いボールにたいしてニア寄りにポジションをとりそのままゴール
あとなんかあったか?
日本の実力は昔から「失点の方」だからな
だから、失点こそが日本の実力と捉えなければいけない
全盛期のブラジルやスペイン、オランダになると得点の方だけどな?
「日本のレベルの低さ=GKのレベルの低さ」
「日本のメンタルの弱さ=GKの情けない顔」
だからな
>>847 それでも、2010頃は明らかに他のGKより良かったし
今よりもまだ頼れそうなオーラがあったわ
2013から2018は酷い
しかも、よりによってW杯本番でやらかす始末
この原因は、やはり他に秀でたGKが出てこなかったのが原因で
どんぐりの背くらべなら川島を起用することになったのが悪い
>>838 色々な意見や擁護のコメントを総合すると
練習ではとても良いデキに見せるのが上手いのかも。
>>855 2010年は楢崎だったらベスト8以上だったと思ってる。
少なくともスナイデルのシュート横っ飛びしなかっただろうし、
PK戦で全部逆に飛ぶ事も無かっただろうし。
ワイは身長絶対主義ではないのだが、
アキンフェエフ、ピックフォード、ナバスが185だから、最低185は欲しいと思う今日この頃
♪ ∧,, ∧ 川島いらない♪
♪ ∧,, ∧ ・ω・)
∧,, ∧ ・ω・) )
♪∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ ♪ ∧,, ∧
∧,, ∧ ・ω・) )っ__フ(_/ 彡 .∧,, ∧ )
( ・ω・) )っ__フ(_/彡 ∧,, ∧ ) )
(っ )っ__フ(_/彡 .∧,, ∧ ) ) Οノ
( __フ(_/彡 ∧,, ∧ ) ) Οノ ヽ_)
(_/彡 ( ) ) Οノ 'ヽ_)
( ) Οノ 'ヽ_)
(ゝ. Οノ 'ヽ_) ♪
♪ ミ ヽ_
キーパーの違いがわからない
点決められる時ってどうしようもない時がばっかだしDFがコース消さないと誰がやっても変わらんだろ
>>860 ベルギー戦をみろ
真のGKとは何かを雄弁にかたっている
そもそも川島はパンチドランカー並みに反応が悪く、プロであること自体信じられないレベルだが
誰がやっても変わらんなら尚更
なぜ川島一人に固定したのか
変えときゃ良かったのよ
ならば川島もここまで叩かれてない
変えなかったから叩かれとんのよ
ドライに変えといた方が川島のためにもなった
コロンビア戦でノンノンノンやらかした時点で次からドライに変えないかんのよ、そら川島の気持ち考えたら悔しいのも分かるが、そんな恩情でセネガル戦も出して、また糞パンチングやらかしてドツボにハマった。短期決戦はドライに変えるのが選手のためでもあるよ
>>860 セネガル戦の2点目が特徴的なんだけど、決められるのは仕方無いが最善の事前準備(≒悪あがき)してましたか?てプレーが川島には特に多い。
アレも何で寝ながら突っ込んでいくのか分からない。
欧州の解説者の指摘通り、あのボールを勢いをダイレクトで叩くのならばゴロ対応はしない。ボールが浮くのがセオリー。
ニアの天井破りを警戒して上体を起こしていればもしかしたらフィスティング→CK逃げの可能性もあったかも知れない。それでも決められたら「キーパーはノーチャンスだったね」と責任はその前の対応にフォーカスされる。
ベルギー戦の1点目もそうだけど、川島はそういう事例が多過ぎる。基礎技術が無いんだよ。
悔しさなら、あれだけやらかしてるキーパーの控えで出場するチャンスさえ貰えなかった、東口と中村の方が余裕で上回るやろ、
>>866 中村は実際にコロンビア戦の1失点目の時に無茶苦茶悔しがってたからな
セネガル戦の2点目は柴崎のマンツーマン攻防も弱いし
吉田、長谷部、長友はおまえらどこにいるんだよ?の
守備レベルが一番悪い
だが、川島のシュート時の下に滑る姿勢もヘタクソで頼りない
まあ、大会通じて川島がリズム崩すようなプレーだったが、
川島じゃなかったらGL突破もあったかわからないから、
そのあたりは結果論だから何とも言えない
言えるのは、川島のプレーぶりはヘタクソで頼りなかったということだ
川島はスナイデルのシュートを弾き切れず、
ゴールにした時から怪しいと思ってました
>>869 でもそれは楢崎、川口、西川だったとしても言える
日本GKはそのあたり差ははくレベル低い
>>868 キムチの擁護がキムチ悪いwww
ドヤ島はキムチに呉れてやるから、好きにしろwww
川島で一番ひどいと思ったのは、スイス戦でスローインだな
手で投げて敵に渡すやつ初めて見た
あのとき、川島をW杯本選でフル出場させると予想できたヤツいないだろ
>>866 後々のインタビューとかあっても、あんなミスしてる奴にも代えてもらえない悔しさありました。とか言えないしな
高くて手が長くて機敏で当たりに強く判断力や戦術理解度も高いうえ足元の技術にも優れた
それでいて語学に堪能で海外の生活に一切不安なくコーチングにも優れた精神的にも強靭なGK
そんな人材は今の所日本には居ない
GKに限った話じゃなくよく「高さ」の問題指摘されるけど俺はそんなに問題視してない
そりゃ高い事に越した事は無い。「高さ」を武器とした選手・オプションは必要だとは思う
相手に上から叩き込まれる事が多々起こる様なら高さを問題視してもいいと思う
でも実際はそれ以前の問題のほうが多いんだよな
例えば川島。確かに飛び出したりするもボールが頭上を越えたりする事がよくある
でもこれ高さがあれば防げたってわけでなはないミスが多いんだよな
落下点・ボールの軌道予測、ポジショニング、冷静な判断力
基本的なところの能力不足や甘さが積み重なってミスになってることが多い
確かに高いGKが欲しいけど、それ以上になんつーかこう・・・
スーパーセーブ()なんかより普通に普通のプレイができるGKがほしい
グループリーグ突破したから今までの全てを帳消しにしてやろうと思ったが
ベルギー戦のクソ失点で怒りの沸点が湧き上がった
カバジェロのミスなんて可愛いレベルだわ、こっちのGKは4試合中3回やらかしてんだから
スタメン10人全員が良い出来たったのに、ある1人が完全にお荷物だった
>>872 俺はあの後に川島がヘラヘラしてるのが信じられなかった。いやフツーそこで怒鳴られるだろって。
あの時点で切るべきだった。
>>875 カバジェロとかCLカリウスみたいなミスってフィールドプレーヤーはその瞬間士気さがるけど、たまに事故で起きるレベルだから、しょうがないよなって心も持ち直せるんだよね。
川島の場合、特にセネガルの1失点目なんかは、もうまともに顔見て話せなくなるレベル。
練習がどうか知らないけど、どう考えても中村・東口の方が普通にプレーできた気がする
>>851 ベネズエラもあったのか
ベネズエラのやらかしもあったのにお前ら俺に黙ってたのか
>>864 あんたみたいな大声に洗脳されるニワカがいるから成長しない
ナンバーワンキーパーに向かってヲタも糞もない
ブッフォンヲタ売るせーよと言ってるのと同じ
>>876 ヘラヘラ多いよな
長谷部もシュート打っても決まらないのに必ず笑う
大迫もQBKに苦笑い
浅野も決定機を外して笑う
「笑うしかない」って言葉があるけど、そこはわらうところじゃないな
かと言って川島も香川も悔しがり方がじつに情けない顔だし
練習では川島は上手かったんだろ
宇佐美みたいなもんだよね
練習番長
ブラジルW杯組はとくに負け癖がついているから
地に足がついてないプレーが多いな
川島なんかもその見本だったな
通訳を介さずに会話できるから監督コーチに好印象
どうしても色眼鏡で見る
川口もドイツ大会のオーストラリア戦でやらかして同じように3失点してるけど
その後のクロアチア戦で挽回したし、ブラジル戦も怒涛のセーブ連発でパフォーマンス良かった
川島はいつ挽回した、誰か教えてくれ
>>851 スイス戦でシャキリにパスしたのも加えてくれ
あとコロンビア戦、セネガル戦、ベルギー戦のやらかしもちゃんと加えてくれ
日本はほんとGKレベル低い
日本のレベルの低さ=GKのレベルの低さ
ほぼ毎試合やらかしてるからな
さすがにもう切るしかない
>>886 ベルギー戦のやらかしって1失点目のことか?
>>884 通訳や代理人になったらいいのにな、すぐにでも
>>888 ノックアウトステージを決勝トーナメントと呼ぶ国だし
ガーナ戦も辛かったよな
1失点目のFKが、逆を突かれて手を伸ばしたら届く激甘シュートを弾き切れず
っというか壁の作り方(指示)が悪すぎた
2失点目も神風特攻してPKを当たえる
大会前にやらかしまくってた奴を何で使い続けたんだろう
岡ちゃんなら100%、間違いなく変えてた
>>885 ・加地のバックパスルー
・ロナウド中田
・フェルナンプカーノ腰抜けバンザイ
挽回できてない
そっくりさんだよ
もう安らかに眠れ
>>857 パラグアイ戦の全逆PKは余り言われなかったが、酷い。
通常、自分(=川島)の重心を悟らせず、相手キッカーの重心を見るモンだが、我慢出来ない+見切りが早過ぎて全部カスリもせず決められている。
あの悪癖は直せるハズなのに川島も周囲も誰も指摘せず、結局引退まで放置された。
「川島より良いGKがいないから仕方ない」という擁護はおかしい
ガーナ戦〜ベルギー戦限定なら川島よりマシなGKは普通にいる
ガーナ戦でまずやらかしてそこから悪循環に入ったと思ってる
>>895 「普通にいるマシなGK」って誰?
南アW杯以来、タイプの違う5人の代表監督が正GKに選び続けたのは川島
川島は世界的GKのレベルでは最下位でも、日本人GKの中ではトップである証拠だろ
>>896 川島以外のJ2以上のレギュラーキーパーならまだマシだぞカス
ドヤ島が戦犯なのは間違いないが、ブサミも戦犯。
この二人が居なければ、イングランドの山に行って、決勝まで勝ち上がってた。
しかし、なぜ歴代代表監督はことごとく川島を使うかね
中村は海外から全く声が掛からない
これが現実。川島様には遠く及ばないのである
>>900 リーグ1位と2位の林を気にも留めないで世界でも例をみないミスの嵐でも交代しないで1位通過ベスト8を逃した監督
感だけで交代させてしまって1位通過ベスト8を逃した監督
ザックのときだけはまぁ川島でも仕方なかった
>>901 自ら必死に売りに出す以外はW杯とかに出場しない限りオファーは来ない
つーか川島のお陰で日本人GKの株暴落だろ。
今後、本来欧州行けるレベルでも日本人GK=カワシマのネガティブなイメージがこびり付いてる。
本当にこのロシア大会は末代まで「川島が台無しにした」
「川島が他の選手スタッフ全ての努力とキャリアをブチ壊して水泡に帰した」
「あんときゃチームとしてのディフェンスは良かったのに川島のせいで…」
て、ネットでもリアルでも延々言われ続けるんだろうなぁ
糞島のせいでこれから誰1人GKで海外移籍できなくなったな
ある意味FWやMFを目指すよりもそこそこのGKになることが代表への一番の近道であることが証明された
川島はハイボール、飛び出し、ブレ球に弱くて
PK、セービングは強い
川口にそっくり
キッカーより先に動かないとまともな横へのセービングできないしね(笑)当然それだとキッカーにバレバレだから動かない様に修正。
するとビックリ、いわば助走が無い状態での横へのセービングは飛ばない飛ばない(笑)
コース読まれても隅狙えば入ります(笑)
だってゴールポストまで届かないから(笑)
中央から左右1メートルが彼のセービング範囲(笑)
>>909 パラグアイ戦は完全にダメだったけどデンマーク戦(押し込まれてゴール)とかアジアカップとか結構PK止めてると思うけどね
クラブでもPK止めてたらしいし
>>911 シュートを見てから反応できてないよな
だからミドルもその場でジャンプしてる
海外のGKは一歩ステップしてから飛ぶから守備範囲が全然違う
【世界のGK 契約年収 評価】
https://www.transfermarkt.com/spieler-statistik/wertvollstespieler/marktwertetop
オブラク(25) 7000万ユーロ スロベニア
デ・ヘア(27) 7000万ユーロ スペイン
クルトワ(26) 6000万ユーロ ベルギー
アリソン(25) 6000万ユーロ ブラジル
テア・シュテーゲン(26) 6000万ユーロ ドイツ
エデルソン(24) 5000万ユーロ ブラジル
ドンナルンマ(19) 4000万ユーロ イタリア
ノイアー(32) 3500万ユーロ ドイツ
ピックフォード(24) 3000万ユロ 英国
ロリス(31) 2500万ユーロ フランス
ナバス(31) 1800万ユーロ コスタリカ
シュマイケル(31) 1000万ユーロ デンマーク
アキンフェエフ(32) 1000万ユーロ ロシア
ウルライヒ(29) 600万ユーロ ドイツ
スバシッチ(33) 450万ユーロ クロアチア
チョヒョヌ(26) 50万ユーロ 韓国
川島(35) 25万ユーロ 日本 川島は中村東口よりずっとPK強いイメージ
昔あったへんてこな横への飛び出しも自重してマシになった
長所や経験は認めるとして、位置取りも判断もおかしいと思うが
欧州行っても上手くはならなかったよ
もう川島の話はいいだろ
次の世代をどう育てるか考えた方がいい
川島は威圧感あるから相手のキッカーが緊張して外したり甘いコースに蹴るんだろ
ドヤ島がクルトワだったら、日本は決勝戦に立っていた。
>>916 川島の話はもういいっていったて
川島は代表引退を明言していないわけだから
今後も日本随一のGKとして出張る可能性が十分あるわけだが
まずこの異常な川島贔屓の現状をどうにかしなければならない
>>919 チェルシーでレギュラー獲れる様なGKって
川島じゃなくてもあと100年は生まれて来そうにないな
>>921 フィジカルエリートでなおかつサッカー的なセンスも十分みたいな逸材
そんな怪物の降臨を願う→フィールドプレーヤーで降臨
不人気ポジという第三のハードルが一番高いのかもしれんね
ベルギーフランス戦みた?
この試合みたら、日本のゴールキーパー糞みたいにみえてくるな。
なんなんファインセーブ。
人間業じゃねーわ
>>914 それ年収じゃなくて市場価値だろ
クラブがその選手を獲得するのにかかるであろう費用で年俸はまた別
>>923 あれは川島がどうこう、ってレベルじゃないわ
日本のGKの誰があそこに立ってても、3〜4点は入れられてる
>>923 ミタ
超反応
逆にとんでも足で残して止めるとか神ってる。
あれが本当のファインセーブというやつです。
このクラスのGKなら少なくとも、「川島ファインセーブ!」「すごいっ!」とか言われる(笑)ような同状況なら、余裕のセービングで対応するんだな、と改めてりかいしましたね
川島はプロレスで言うと永田裕志、レジェンドだとおもう
クルトワ、しかも ほとんどキャッチってのがヤバいなぁ
100%川島ならパンチングして、ドヤ顔で味方に激怒してる
自分がミスしたらニヤニヤ、んっ ゴミ!
>>929 ロリスはウルグアイ戦もやばかった
本当なら前半で1ー1になってた
山瀬とかいう馬鹿がツイッターで暴れてるけど、あんなのがGKコーチなんだもんな(笑)
そりゃ川島みたいなのしかいないわな
やはり至近距離からクロスバーに当たるようなシュートを手を伸ばしただけでキャッチしちゃう小久保か
>>934 明らかに同じ年代のレアルやスパーズ、パリサンジェルマンあたりのキーパーより良かったしな
そこらへんに引き抜かれると思ったけど、柏でトップチームに昇格したね
>>933 あの山野陽嗣って人、どういう経歴の人なの?
選手だった覚えがない。
日本のレベルの低さ=GKのレベルの低さ
野球の野村克也が「強いチームには良いキャッチャーが付き物」と言ったが、
日本サッカーのGKにも当てはまりそうだな
2014W杯ベスト8に行ったコスタリカが良い例だよ
ナバスが活躍してベスト8、ナバスはその後レアル入団
今回の日本のW杯もGKの存在次第で結果はたしかに違ったろうからな
>>908 >>910 >>912 おいおい川島のPK見ててまだ気づかないのか?
川島は右キッカーにはキッカーから見て左に8割以上飛んでる。左キッカーには右に飛んでる。
ランパードのときもトマソンのときもそう。
技術でも何でもねーぞ、確率やスカウティングで決め打ちして飛んでるだけ。
確率的にはこれが正しいが、GKの動き見て蹴るキッカーには滅法弱い。
だからカルドーソにあっさり決められたし、UAEのオマルにはチップキック決められた。
>>938 みんな知ってるから安心しろ
川島擁護の人とは議論ができないだけ
どこかの党と同じ
>>936 俺も全く知らない(笑)
やたら川島を擁護してる辺り同レベルの馬鹿だと思うよ
しかし向こうの側ならイングランドとクロアチアとかマジか
それぐらいの国なら日本は勝てるやん
川島がセネガルでしたミスは痛いよ
1位通過なら冗談抜きで決勝にいってる。
イングランドは鬼門だが、スウェーデンは楽勝だし、クロアチアも弱いし
川島フィルターをかけて客観的に試合を見れなくなってしまっている人がいますね
>>923 ファインセーブを普通にやってることに驚愕
パンチング方向の精度もさすが
逆に言うとあれを普通にやれなければベスト8/4はないということだな
「川島なら勝てない」という命題が真だとしても「川島じゃないなら勝てる」とはならんからな。
対偶は「勝てるなら川島じゃない」だぞ。
川島フィルターは確かにあるが
俺のつこてるweb上にあるAIによるとフィルターをとったら飛躍的に勝率あがったよ
やはりドヘタどアホでは代表キーパーつとまらんな
>>945 「川島じゃなくても勝てない」もあるって事を忘れるな
>>947 実際それが現実
海外オファー0のナカムラという事実
川島の市場価格は3000万円
ロシアワールドカップ日本代表で市場価格が億に届かないのは川島のみ
中古車と一緒で年式が価格設定の多くを占めるからな
齢が齢なだけにどうしても低くなる それでも掘り出し物もある
川島はwカップに出場しまくってるのにオファーが来ないから実力不足なんだろうな
>>951 南アの後はベルギーからオファーあったやん
ブラジル後は特に無かったみたいだけど
オファーなんか来るわけない
3000万円をドブに捨てるようなもん
>>941 川島ならベスト16にいけただけでも奇跡。それ以上の結果を望むなら川島以外の選択しかなかった
まあ今回のW杯の川島を見てオファーが来るとしたら
八百長でも企んでるのか、って疑った方が良いな
何度観てもベルギー戦の1失点目は怒りが湧く
チームのモチベーションを一気に下げたシーンだった
何がムカつくってそのまま見送ってるってのがヤバイね
危機察知能力も失ってしまったんだろうな
あ、これやべえかもなってアクションじゃないからな
カーンはせめて防ぎにいく仕草を見せるべきだったと言っていたが、そもそもあのボールを危ないと思ってなかったまであるからな
>>956 届かないと判断したなら見送るけどな
ポストの跳ね返りや後ろに詰めてる選手がいる可能性含めたのなら悪いことではない
クロアチアとか日本と同等レベルがベスト4に入ってるんだから、日本はくじ引きがまずかったんだな
日本より明らかに弱いスウェーデンなんかでもベスト8だし
>>956 川口も指摘してるようだけど、ここまでニアに立つ必要性がないんだよ。
一番確率が高いのが、ゴール前にいるルカクとフェライニへのパスだからね。
こんなニアにいたんじゃルカクへのパスだったとしても対応できない。
>>960 こうして見るとやべえとこ立ってるね(笑)
>>960 シュートに山はって動いた結果シュート決められてたら世話ねえな
「なんでうちの子がキーパーなの!?」川島永嗣ショックで、少年サッカー“キーパー不足”深刻化!
http://www.cyzo.com/2018/07/post_168893_entry.html >都内のサッカー強豪校出身で、現在少年サッカーを指導している男性が明かす。
>「すでに20年近く少年サッカーの指導をしていますが、キーパーをやりたがる子はほとんどいないので、だいたいは“やらせる”という形になります。
>選ばれるのは背が高くてキック力があり、足が遅い子ですね。けれども『キーパーをやらないか?』というと、まず間違いなく嫌そうな顔をします。
>子どもたちに話を聞くと、『点を取りたい』『攻めたい』『つまらない』などと言います」
>「子どものサッカーでは、『点を入れられる=キーパーのミス』です。
>相手チームにめちゃくちゃうまい子がいたり、キーパー以外の子がまったく守備をしていなかったりしても、
>点を入れられると『キーパー! 何やってんだよ!!』というのが子どものサッカーというもの。
>どれだけ厳しく指導しても、それはなかなか変わりません。
>一番偉いのがフォワードで、次が中盤、その次がディフェンダー、キーパーが一番下というヒエラルキーです。
川島がどうこうはおいといて、この状況が変わらない限り日本のGKレベルは上がらんだろうな
いっその事子供たちに「あの川島でも代表になれたんだ、今からやればお前なら絶対代表行けるぞ!」
って励ますのはどうだろうw
>>960 だからなんでゴールマウスの中でセーブすんだよw
>>960 反応速度の自信のなさから過度に直接的なシュートを恐れ端っこにポジションどっちゃったのかね
ルカクに渡ったらもう諦めるという方針で
直接撃たれて入ったら川島のミスだけどヘティングならディフェンスの責任だもんな
クロアチアをバカにしてる人いるが、確かにポーランドと同等クラスの強さだろうが、日本はポーランドに負けてんだぞ
クロアチアとやったら恐らく1対1でPK戦の可能性が一番高い
キーパーは川島だからPKで勝てる訳ないからな
>>950 >>914を見ても30過ぎた選手の市場価値は低いな
ノイアーとかロリスとか・・そしてまだ20代半ばの選手は高い
>>959 >クロアチアとか日本と同等レベル
いくらなんでもそれはないわ
まずは日本からモドリッチのような選手に出てきてもらわないと
あとスレ的にGKのレベルをスバシッチ並にあげないとな
>>940 やっとわかった。
2012年の時点で
■選手歴
立正大→パーム・ビーチ・プーマス(アメリカ)→CDレンカ→アルビレックス新潟・S(シンガポール)
■指導歴
2009年 立正大学 GKコーチ
2010年〜2011年 アルビレックス新潟・Sシンガポール GKコーチ(選手兼任)
■資格
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス
だと。
http://www.albirex.co.jp/academynews/academy/44393 このあとホンジュラスへ行って何のはずみかU-20ホンジュラス代表GKになったのが、キャリアハイのようだ。
https://note.mu/yoji_yamano 川島が日本のGKコーチ陣の失敗を露呈したゃったらこの人達も嘘でもいいら誤魔化そうと必死だね、生きていく為にも
川島でも予選2位になって予選突破したが、これ地味に罪重くなってきたな
日本と同じレベルのクロアチアが決勝進出とか、マジで予選1位通過なら決勝いけた感じが拭えない
クロアチアとか日本は10回やれば4回は勝てるレベルだし
とりあえず、もうちょっと悪くないレベルのGKがほしいね。
空中戦もできて、そこそこのシュートストップでいい、エラーも少なめ。
両林、権田の上位互換タイプを大量生産できないもんかね。
今回出番なかった植田が海外行くなら中村も行ってほしいね
まぁそもそもお声がかからないのかもしれないけど
それならもっと欧州の実績があるファンティーニが活躍してなきゃおかしいけどな
俺的に山口は藤ヶ谷とカミタの間くらい何だが
お金を選ばなければ誰でもビッグクラブにいけるだろ
レアルでも年収500万でいいのでお願いしますって言えば断る訳がないし
GKは練習とかでも必要だし
アジア予選では川口、西川、川島のような空中戦を拒否してるGKでもなんとかなってしまう。
でも本大会では苦しくなっちゃうね
櫛引こそ、どっか海外行って武者修行してくりゃ良いんじゃね。
>>964 ネコだから��
>>973 山口の所属クラブはスペイン2部に昇格してる。
彼の序列は第3GKくらいだが、2部控GKは21歳(1年上)なので
山口が2部ベンチに座ることもいづれあるだろう。
>>968 つくづく謎の経歴だね
川島を用語するのもこの流浪感からかな
元U20ホンジュラス代表コーチって本人は箔がついてるとでも思ってるんだろうか?前科みたいなもんじゃね。
>>986 それがなければ誰も記事掲載しないんじゃない?
元Jリーガーでさえない経歴の人の文章なんだから。
>>968 この程度奴がドヤ顔で語ってるとかw
それを有り難がるマスゴミこそ真の敵だな
>>988 ショボい経歴を大きく見せるメンタリティが、普通のセーブをファインセーブに見せる技術に活かされてるんじゃないですかね。
キーパーなんて背が高くて飛べる奴でいいだろ DF陣背が低いんだから
もうわかったよ身長は。
日本人の無い物ねだりしたってしょうがないだろ。
>>985 >一度でも「ダメ」という評価が下れば、その流れが連鎖して一気に伝播してしまい「ミスを許さない風潮」が蔓延る日本社会において、選手のパフォーマンスにも影響しかねない「過剰なクレーム」ともいえる根拠のない批判がまかり通ってしまっている。
↑この筆者・舩木て誰だか知らんが川島は何度もやらかしてるの。アマチュアじゃないんだからさ。
それと、「基本技術がないからミスするのは的外れ」て何だ?5ちゃんへの当てつけか?w
デカイのが良いならFC東京の波多野で良いだろ
ダメならハーフの流通経済大のオビパウエルオビンナ
>>985 >根拠なき批判はただの暴言に過ぎない。批判ばかりで根拠のある対案がなければ前進はない。
根拠は十分示されてる。カーンに反論できるんかな。
「他のやつ使え」は対案ではないのかな。
根拠なき擁護やな。
>>968 鉄則ではないが基本のGKのポジショニングは、
「ボールと2本のゴールポストを結んだ三角形の真ん中に立つこと」なんだが、
山野さんはこれを図解で説明する際に、テレビからキャプったのか斜め上方からの写真を使ってる。
これだと手前と奥では距離間が異なるので正確性を欠く。真上からの写真や図を使うのが望ましいんだけどね。
なので、この人がポジショニングに関して発言したときは全く信用していない。
ポーランド戦の32分の川島がギリセーブしたの誉めてたけど、あれポジショニングが悪いだけ。
舩木渉氏の経歴
https://mobile.twitter.com/watarufunaki 早稲田スポーツ科学部の卒業生らしいが、選手だったのか、GKだったのか、どんなレベルの人なのか不明。
レシーブがうまいバレーの選手をスカウトするのがいいんじゃね
レシーブうまい奴って大抵、背の低い奴だよな。セッター
-curl
lud20241224221710caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eleven/1530599076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本代表GK統一スレ part90 YouTube動画>12本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・日本代表GK統一スレ part93
・日本代表GK統一スレ part88
・日本代表GK統一スレ part99
・日本代表GK統一スレ part96
・日本代表GK統一スレ part97
・日本代表GK統一スレ part100
・日本代表FW統一スレ Part879
・日本代表FW統一スレ Part886
・日本代表FW統一スレ Part909
・日本代表FW統一スレ Part893
・日本代表FW統一スレ Part907
・日本代表FW統一スレ Part901
・日本代表FW統一スレ Part900
・日本代表FW統一スレ Part885
・日本代表FW統一スレ Part892
・日本代表FW統一スレ Part902
・日本代表FW統一スレ Part905
・日本代表FW統一スレ Part909
・日本代表DF守備統一スレ part107
・日本代表MF中盤統一スレpart374
・日本代表MF中盤統一スレpart373
・日本代表DF守備統一スレ part104
・日本代表MF中盤統一スレpart374
・日本代表FW統一スレ Part911 避難所
・【スポーツ】東京五輪へ「日本代表」の愛称とカラーを統一すべき
・【朗報】一流雑誌1月号が今日発売 統一教会、朝倉未来、無能サッカー日本代表監督、ラーメンといったお前ら好みのラインナップ
・男子日本代表スレ part228
・男子日本代表スレ part246
・男子日本代表スレ part219
・男子日本代表スレ part214
・男子日本代表スレ part216
・男子日本代表スレ part211
・男子日本代表スレ part281
・男子日本代表スレ part248
・男子日本代表スレ part235
・男子日本代表スレ part219
・男子日本代表スレ part250
・男子日本代表スレ part226
・男子日本代表スレ part280
・男子日本代表スレ part267
・男子日本代表スレ part427
・男子日本代表スレ part260
・男子日本代表スレ part269
・男子日本代表スレ part234
・男子日本代表スレ part236
・男子日本代表スレ part244
・男子日本代表スレ part243
・男子日本代表スレ part251
・男子日本代表スレ part286
・男子日本代表スレ part285
・男子日本代表スレ part279
・男子日本代表スレ part273
・男子日本代表スレ part283
・男子日本代表スレ part218
・男子日本代表スレ part262
・男子日本代表スレ part239
・男子日本代表スレ part215
・男子日本代表スレ part274
・男子日本代表スレ part284
・男子日本代表スレ part230
・男子日本代表スレ part252
・男子日本代表スレ part253
・男子日本代表スレ part247
・男子日本代表スレ part241
19:47:49 up 19 days, 20:51, 0 users, load average: 8.92, 13.22, 15.18
in 1.885890007019 sec
@1.885890007019@0b7 on 020209
|