◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/energy/1580033958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/26(日) 19:19:18.17ID:6bi4jfwF
再生可能エネルギー(再エネ)について自由に書き込みをするスレッドです。
こちらは原発ネタ、原発との比較はOKです。

前スレ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆2
http://2chb.net/r/energy/1566360666/


原発ネタ禁止の再生可能エネルギースレはこちら↓

【原発ネタ禁止】自然エネルギー・再生可能エネ☆20
http://2chb.net/r/energy/1538893538/

2名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/27(月) 12:56:32.11ID:BFbmKQpQ
三菱自、先進蓄電システム導入 使用済みEV電池に太陽光電力ためる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000510-fsi-bus_all

三菱自動車は、電動車の使用済みバッテリーを組み合わせた蓄電池に太陽光発電の電力をためて利用する先進的蓄電システムを、岡崎製作所(愛知県岡崎市)に導入する。今年度中に利用開始の予定。

車載電池で構成した“巨大蓄電システム”の活用による再生可能エネルギー普及促進は、リチウムイオン電池開発でノーベル化学賞を受賞した吉野彰旭化成名誉フェローが提起。
電動車の先駆企業である三菱自はその具現化で、低炭素社会構築を加速したい狙いだ。

3名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/27(月) 20:57:43.79ID:???
>>1
オツ

4名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/28(火) 19:14:55.21ID:+raUp96k
太陽グリーンエナジー、水上太陽光発電所を香川県に開所
https://www.work-master.net/2020177926

太陽グリーンエナジーは、2019年12月27日、11カ所目となる水上太陽光発電所を香川県において開所した。

一般に太陽光パネルは温度が上昇すると発電量が減少する性質があるが、水上設置型は水面の冷却効果により太陽光パネルの温度上昇を抑えることができるため、陸上設置型に比べて発電効率の点で有利といえる。
また、水面への日射をさえぎることによるアオコ発生の抑制も期待できる。

今回開所した発電施設は、既に設備計画認定を取得している他事業者より事業の権利を譲り受け、設立した。
これにより、太陽グリーンエナジーによる年間想定発電量は一般家庭6600世帯分相当の約20GWhとなる。
今後も同社グループでは、自然環境にやさしい「再生可能エネルギー」の普及促進や、地球規模の環境問題に真剣に取り組むことで社会に貢献していく。

5名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/29(水) 06:43:45.29ID:???
地味に再エネは増えてるね。ペースをおとさずに。
こんな規模でも十数年続けたら、いつのまにか日本は再エネメイン、火力が補助というパランスに変わってるのかも。

そうなるとエネルギー安全保障上もより有利になるね。
当然発電しすぎた電力をどうするかという問題がより深刻に、より切実になってくるから、当然そっち方面のインフラも発達させないといけない事になる。

充電池にするのか水素にするのか、まだ方向性が定まっていないけど、今はそれぞれに可能性が残されている状態だよね。いずれにしろ、このままペースを落とさずに再エネインフラが拡大していって欲しいと思う。

6名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/29(水) 06:59:14.19ID:???
アメリカエネルギー情報局(EIA)の
SHORT-TERM ENERGY OUTLOOK
の図表より、
https://www.eia.gov/outlooks/steo/data.php?type=figures

U.S. electricity generation by fuel, all sectors
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

7名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/29(水) 13:32:04.33ID:YWVHKAN8
京セラが国内初「蓄電池×太陽光」で自己託送、再エネを遠隔の工場で自家消費
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2001/29/news049.html

京セラが滋賀県野洲(やす)市で蓄電池と自己託送制度を活用し、再生可能エネルギーで発電した電力を自社工場に供給する実証実験を開始すると発表。
再生可能エネルギー由来電力の自己託送に、蓄電池を活用する実証実験は国内初としている。

実証実験では野洲市が所有する2000平方メートルの土地に、150kW(キロワット)の太陽光発電システムを設置する。
発電した電力は関西電力の送配電網を利用し、約2km離れた京セラの滋賀野洲工場に供給する。
このように、企業などが自社工場などで発電した電力を、一般送配電事業者(今回の場合は関西電力)の送電線を利用し、別の自社拠点に供給する制度を自己託送制度と呼ぶ。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

8名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/30(木) 10:24:49.23ID:???
自己託送が当たり前になると会社だけじゃなくて俺ら個人も、マンションに住んでたって遠くの空き地とか屋根を借りてソーラーパネルと蓄電池付ければ電気をそれでまかなったことにできるかもしれん
そうなると屋根を貸すビジネスとか出てくるだろうし一気に再エネ増えそう

9名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/01(土) 06:00:36.86ID:???
>>8
それは無いだろうな。

10名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/03(月) 13:17:25.94ID:P5ZJGBop
脱炭素社会にどう向き合うか
https://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20200122-OYT8T50028/

2020年、国際的な地球温暖化対策の枠組み「パリ協定」は実施段階を迎えた。
昨年末の気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)では各国の対立が鮮明化する中、省エネで世界をリードしてきた日本が各方面から環境対策の遅れを批判される思わぬ事態にも直面した。
地球環境問題を巡る19年の国際的な潮流を振り返りながら、温室効果ガスの排出を実質的にゼロにする「脱炭素社会」を目指す動きが加速している動きを見つめ、同じ目標に向けた日本の現状と課題を考察した。

・世界各地で異常気象相次ぐ

・日本に風当たり強まる

・再エネ増には課題多く

・排出削減で成果上げる

・目標だけでは不十分

・「低炭素」から「脱炭素」へ

・企業の動き広がる

・経団連も「脱炭素」掲げる

・それでも危機感が足りないか?
 それでも、日本の取り組みはまだ不十分だと警鐘を鳴らす声は絶えない。

11名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/04(火) 12:59:38.63ID:AeeUh5SS
ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能エネルギー100%に到達、水力発電がカギか
https://hontounikachinoarumonowa.com/2020/01/25/ ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能/

◆ポルトガル

・ポルトガルは比較的早い段階で、再生可能エネルギーへの投資を開始
・その努力が実を結び、2018年3月には再生可能エネルギーが、国の103.6%の電気を発電
・そのうち、55.5%を水力、40.2%を風力、残り(10%未満)を太陽光で発電
・またそれまでのポルトガルでの発電に比べ、2,100ユーロ(20〜30億円)のコスト削減、180万トンのCO2削減に成功
・火力発電に割いていた2,000万ユーロ(20〜30億円)の補助金は廃止

◆ノルウェー

・ノルウェーは2018年、国の98%〜100%の電力を再生可能エネルギーで発電
・うち96%が水力
・またこの国はグリーントランスポーテーションにも取り組んでおり、10年もしないうちに国の自動車はすべて電気自動車となる見込み

◆コスタリカ

・2017年には1年のうち300日を再生可能エネルギーだけで発電
・主に水力発電

12名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/05(水) 04:55:13.05ID:???
たぶん、これでLCOEでのコスト比較は
日本でもついに、
 事業用太陽光 < 追加的安全対策済み原発での予寿命発電原価
になるかと。

事業用太陽光、買い取り12円に下げ 発電事業者の競争促す
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55238860U0A200C2EE8000/

13名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/06(木) 10:58:05.48ID:J+/eioJ/
「24時間稼働が可能になる太陽光発電システム」が考案される
https://gigazine.net/news/20200206-solar-panel-24-hours/

放射冷却発電は曇りの夜に発電効率が下がるから、完全に安定化するわけじゃないが
太陽光発電の総発電量を昼間の発電ピークを引き上げずに12%アップというのは送電網とか受電する側にとってもメリットがでかい

ごく単純な作りだからソーラーパネルとの組み合わせも難しくないと思うが
いまはまだ熱電素子の価格が問題で、記事に安く作れるとあるけどやっぱりコストのわりに発電量が小さいことがネックになってくる
鉄が主原料の超低コスト熱電素子の開発に日本が成功してるから
それが普通に販売されるようになると24時間太陽光の実現は早そう
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20190824-00139703/

14名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/07(金) 13:17:13.49ID:6aNFi88O
ため池で1340世帯分を発電、太陽HDが香川県に水上太陽光発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2002/07/news042.html

太陽ホールディングスの子会社である太陽グリーンエナジーは、香川県高松市に同社11カ所目となる水上太陽光発電所「小田池水上太陽光発電所」を開所した。

発電規模は、約2.8485MW(メガワット)、年間想定発電量は、初年度12カ月換算で約4.02GWh(ギガワット時)。
これは、一般家庭1340世帯分の年間使用電力量に相当する発電量になる(一世帯当たり3000kWh換算)。

15名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/07(金) 18:59:32.87ID:29fLYAg+
なんで外資?日本メーカーは何してる!

鹿児島沖で洋上風力発電計画 27年営業運転開始目指す 外資系再エネ事業会社と三井不動産 /鹿児島
https://mainichi.jp/articles/20200207/ddl/k46/020/368000c

外資系の再生可能エネルギー事業会社アカシア・リニューアブルズ(東京)と三井不動産(同)が鹿児島県沖で洋上風力発電事業を計画し、20日まで環境影響評価法に基づく「計画段階環境配慮書」を県庁などで公開している。
鹿児島、熊本、宮崎3県の海域では初の試みになる見通し。

16名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/09(日) 07:19:07.94ID:???
>>15
誤)日本メーカー
正)日本のデベロッパー

洋上風力の「メーカー」と言ったら、
VestasとかGEGoldwind、シーメンスガメサ、エネルコンなど。
これらが地点開発・運営をするわけではない。

日本の風車メーカーは、
・三菱重工→MHIヴェスタスとして合弁
・日立:2019年に撤退
・日本製鋼所:2019年に撤退

17名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/09(日) 09:22:41.18ID:???
余り話題になってないようだが、プラント併設の酸素吹石炭ガス化複合発電って実現したら最強じゃね?

18名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/10(月) 17:33:16.32ID:???
>>17
もともとEAGLE炉はそういうヤツ。
が、1.3倍の石炭焚いて高い所内率でCO2を9割回収しても、
当てが外れて貯留先がない。

19名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/11(火) 09:40:24.41ID:???
>>18
それと水素合わせて人工石油とか作れないもんかね〜?

20名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/11(火) 13:56:48.24ID:R6kFJ6Hq
問題はコストと複雑なシステムで稼働率が悪いと使われない

21名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/11(火) 14:19:20.12ID:???
これからCO2排出量はライフサイクルで評価されるらしいが再エネはどうなるんだろう

22名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/11(火) 18:22:18.49ID:TBWu6BMf
始めから終わりまで、排出するCO2のすべてを考える「ライフサイクルCO2」
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/lifecycle_co2.html

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

23名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/12(水) 06:18:41.66ID:???
>>19
あんたのアタマは、ずーっと石油ショック。
あんた自身が化石だよ。

24名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/12(水) 08:26:18.80ID:MrkpeSbs
太陽光の炭素ライフサイクルはそろそろ見直す時期にきてる
生産時に大量に火力の電力を使うから炭素排出が風力や原発より多いということになってるけど、
中国を中心に生産時の電力も太陽光と風力のエネルギーを使うようになってきてる
厳密に言えば再エネで揚水した水力発電の発電量が増えてる
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2019-01/10/content_74360144.htm

また世界最大の太陽光メーカーのジンコソーラーが2025年までに、
製造工場や事業所における電力100%を再エネで賄う計画を発表
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00272/?ST=msb

25名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/12(水) 13:25:31.76ID:UxMTjisv
雨が次世代の再生可能エネルギーの候補に?
https://getnews.jp/archives/2399008

いつの日か化石燃料が尽きることは分かっており、それゆえに世界中の研究者がそれを代替してかつ再生可能なエネルギー資源を探索しています。
ソーラー、風力、水力発電などが代表的です。

しかし、ある研究者は雨が再生可能エネルギーとしてポテンシャルを秘めているのではないかとしています。

これは、雨の水滴が地面に落ちる際に電圧を生み出すフィールド・エフェクト・トランジスターで電力を得ようというもの。
開発された発電機では、140Vを生成し100個の小さなLED電球を点灯できたということです。
これを商業的に利用するにはまだ課題がありそうですが、メリットや可能性も多そうです。

26名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/12(水) 13:32:54.39ID:UxMTjisv
発電に不向きな“竹”を使える、混焼バイオマス温水ボイラーを新開発
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2002/10/news042.html

テス・エンジニアリングが竹チップ混焼バイオマス温水ボイラー「E-NE(イーネ)シリーズ」を2020年1月下旬から販売開始。
発電に不向きとされている竹をバイオマス燃料として利用できるシステムだ。

竹はカリウムを多量に含んでおり、灰の軟化温度が680〜900度と低く、大型のボイラーで燃焼させると炉内に「クリンカ」という溶岩を生成する特性がある。
さらに塩素濃度も高いため耐火物や伝熱管を腐食させやすい。
そのため、国内では豊富な資源であるもものの、一般にはバイオマス発電などの燃料としては不向きとされている。

E-NEシリーズは独自の回転式ガス化旋回燃焼方式バーナーを採用しており、燃焼時のクリンカ生成を抑制する。
また、クリンカが発生した際も自動排出機能により除去し、クリンカの炉内蓄積を防ぐことで、竹チップの安定燃焼を可能にしたという。

27名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/18(火) 08:04:51.57ID:am1jpule
「COP26」英特使「日本はより高い削減目標を」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289691000.html

地球温暖化対策の国連の会議「COP26」のことしの開催国、イギリスのマートン特使がNHKのインタビューに応じ、
「日本は、より高い削減目標を携えて会議に参加してほしい」と述べ、日本に対し温室効果ガスの削減目標をさらに引き上げるよう求めました。

イギリスは再生可能エネルギーに投資を集中しコストを下げたことで排出の削減と経済成長を両立させたとしたうえで、
「産業界が安い電力を確保できるよう再生可能エネルギーにこそ投資すべきだ」と指摘しました。

さらに、「日本が東南アジアの経済を石炭に依存させることは気候変動との戦いの中で必要ないことだ」と述べ、

海外での石炭火力発電所の建設の支援を続ける日本の方針に疑問を呈しました。

28名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/19(水) 21:53:33.73ID:wZVOxvUR
三洋化成工業、慶応大、日産が共同で開発した
次世代リチウムイオン電池「全樹脂電池」が2021年春にも量産開始
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55797300Y0A210C2TJ2000/

生産工程や部材点数を大幅に省略できるため、
販売当初は既存電池と大きく価格は変わらないが、量産化により6〜7割安くなる
また発火の心配が一切ない
まず発電所、工場で使われる大型蓄電池への使用を想定しており、再生可能エネルギーの利用が大きく進む可能性がある

29名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/21(金) 13:31:24.85ID:hEWqfB8o
米、バイオ燃料混合率を2050年までに最大30%へ=農務省
https://jp.reuters.com/article/usa-ethanol-idJPKBN20F03P?il=0

米農務省は20日、燃料輸送に混合するバイオ燃料の比率を2050年までに最大30%にする目標を発表した。

米エネルギー情報局(EIA)によると、国内製油所は現在、200億9000万ガロンのバイオ燃料の混合が20年に義務付けられている。
これは、見込まれる原油生産の約10%に相当する水準だ。

30名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/22(土) 22:08:06.67ID:???
太陽光発電はそれなりに増えたけど、日本で風力はどうなんだろ?

島国だから下手な国家よりは環境的にはいいはず何だか………。

31名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/23(日) 00:29:26.39ID:n24b2/Pu
洋上風力の申請が合計出力約1000万kWあって、全部完成すると年間発電量で原発5基分くらいある
発電コストが相当いいって言われてるけど、これが日本の環境でどんだけ力を発揮してくれるかだね
最近台湾ででかい洋上風力が完成したから、それの様子次第で建設数が減ったり増えたりすると思う

32名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/23(日) 00:34:47.99ID:yznMC7Jq
秋田ってめっさ風吹く
特に冬 目をつけるわけだ

33名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/23(日) 13:39:03.83ID:PDrasOKn
冬の日本海側の雷はやばそう、対策してるとは思うが

34名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/24(月) 13:35:58.51ID:8dPRtfgH
ポルシェの急速充電「ターボチャージング」、欧州で最も強力…ドイツに開設
https://response.jp/article/2020/02/24/331977.html

ポルシェ(Porsche)は2月19日、「ポルシェターボチャージング」と呼ばれる欧州で最も強力な充電ステーションを、ドイツ・ライプツィヒに開設した、と発表した。

ポルシェターボチャージングには、6つの超急速充電器が備えられており、総出力は7メガワットだ。
再生可能エネルギーから得られた電力でまかなわれる。

35名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 14:40:32.45ID:h/UxjdkA

36名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 19:27:26.86ID:M1IKyxCb
女川2号機、規制委審査正式合格 被災原発で2例目 | 共同通信
https://this.kiji.is/605224867112387681
原子力規制委員会は26日の定例会合で、東北電力が再稼働を目指す女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)が
原発の新規制基準を満たしているとする「審査書」を決定した。これで審査に正式合格した。
東日本大震災の震源に最も近い原発で、地震・津波対策が焦点となった。
規制委発足後、合格は9原発16基目。被災原発では日本原子力発電の東海第2原発(茨城県)に続き2基目。

再稼働は安全対策工事が完了する2020年度以降となる見込み。今後は地元自治体の同意手続きが焦点となる。

震災時、女川原発では震度6弱を観測し、全3基が自動停止した。

37名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 19:30:37.08ID:M1IKyxCb
大飯原発テロ対策施設の設置許可 原子力規制委、22年8月期限 | 共同通信
https://this.kiji.is/605301749564523617
原子力規制委員会は26日、関西電力大飯原発3、4号機(福井県、再稼働済み)で
テロに備えた「特定重大事故等対処施設」(特重施設)の設置を許可した。
期限の2022年8月24日までに完成しなければ2基は運転停止となる。
関電は取材に対し「完成時期は未定」としている。

全国の原発で特重施設の工事が難航し、関電は昨年4月時点で
大飯3、4号機では期限を約1年超過するとの見通しを示した。
今後設備の詳細設計の審査があり、並行して関電は工事を進める。

特重施設は、航空機を衝突させるなどのテロ行為に備え、
東京電力福島第1原発事故後に設置が義務化された。

38名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/26(水) 19:32:47.23ID:M1IKyxCb
IAEA、処理水放出時に支援 グロッシ事務局長、福島原発視察 | 共同通信
https://this.kiji.is/605332040721564769
東京電力福島第1原発を視察した国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は26日、
同原発で増え続ける処理水を実際に環境中に放出する際には、日本政府に助言したり、
放射性物質のモニタリングなどで支援したりする用意があるとの考えを示した。視察後に記者団の取材に答えた。

グロッシ氏は、処理水を海洋や大気中などの環境に放出する前段階や、放出の最中にIAEAが監視することを支援の例に挙げた。
IAEAが関与することで、国際的な基準に沿って管理した上で放出されることを担保し、放出に関する正確な情報を世界に発信できるとした。

39名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/27(木) 16:49:22.23ID:???
日本てやろうと思えば再エネで40%位は行けるよな?
水力 10%
ソーラー 10%
風力 20%
くらいで。
水力は揚水設備入れる必要とかはあるけど。

40名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/27(木) 21:16:00.81ID:KrROjkDS
IAEA事務局長 「福島第一の水の処分 モニタリングの用意」 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200227/k10012304001000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_105
IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、東京電力福島第一原子力発電所にたまり続けている
放射性物質のトリチウムなどを含んだ水の処分について、地元や韓国から反対の声が上がっていることに対応するため、
IAEAとしてモニタリングを行う用意があると日本政府に伝えたことを明らかにしました。

就任後初めて日本を訪問しているIAEAのトップ、グロッシ事務局長は27日、都内でNHKの単独インタビューに応じました。

福島第一原発ではトリチウムなどの放射性物質を含んだ水がたまり続けていて、これを基準以下に薄めるなどして
海か大気に放出する方法が検討されていますが、漁業関係者などから風評被害を懸念する声が上がっているほか、
韓国も反対して日本を批判しています。

これについてグロッシ事務局長は、「IAEAの専門家が分析したが、確固たる科学的な方法に基づいたやり方だ。
現実的には海への放出がより一般的だ」と述べて、科学的な観点からは問題ないという認識を示しました。

さらにグロッシ氏は、日本政府がことし中にも処分方法を決めるだろうとしたうえで、
「IAEAは放出した水をモニターし公表するという支援ができると、安倍総理大臣などに話した。
IAEAがモニターすれば、日本国民や周辺国、国際社会も、環境に影響が出ているかどうか確認できるだろう」と述べ、
地元や韓国などの懸念に対応するため、日本と協力していく姿勢を示しました。

41名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/28(金) 07:12:19.77ID:qrU+vhge
>>40
IAEAは原発推進派 信用できないよ
たぶん、日本が泣きついた

42名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/28(金) 07:50:47.31ID:???
放射脳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

43名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/28(金) 11:39:29.39ID:f6jdvNKG
ヤンマーがバイオガスを活用した再エネ事業に本格参戦
https://www.yanmar.com/jp/energy/news/2020/02/27/69926.html

下水処理場で毎日発生するガスで発電
安定しているため合計75kW足らずのシステムで一般家庭100軒分の電力と熱を作る

国交相は全国の下水汚泥を全て発電に活用すると約110万世帯分の電力になると試算しているが
現在はその7%ほどしか活用されていない
また全国の食品加工工場でも廃棄物を使ってバイオガスを作ることができるが
その大半が処分されている

44名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/29(土) 07:54:24.86ID:D5fOY3q3
日本の地熱発電は増えないな(温泉発電は増えてるようだが)

エチオピアで地熱発電設備「Geoportable」を受注
http://www.jpubb.com/press/2328366/

東芝エネルギーシステムズ株式会社

当社はこのたび豊田通商株式会社及びトルコのエンジニアリング会社であるエゲシム社とともに、
エチオピア電力公社(以下、EEP社)が計画しているエチオピア中部のアルトランガノ坑口地熱発電所向けに地熱発電設備および付帯設備一式のエンジニアリング、調達、建設工事を受注しました。

当社は蒸気タービン・発電機の供給を担当します。
なお、本プロジェクトはJICA(国際協力機構)の「無償資金協力」のスキームを活用しています。

45名無しさん@お腹いっぱい。2020/02/29(土) 20:30:47.02ID:42t7TigY
地熱は経産省も推進していて固定価格買取りするし補助金も出るし
理解促進事業って言って啓発目的の勉強会にまで補助金が出る

でも日本で増えない原因はクソ面倒くさいから
出力3万kW以上だと調査に7年、環境評価に4年、掘削して建設に3年で、発電までに最大14年かかる
地元の説得にこじれるとまた伸びる

あと、日本の温泉の30%は酸性で設備が腐食するから発電に使えないのと、
100度以上の低温蒸気を扱うには専門選任技術者が必要で、
150度以下の蒸気で発電したい場合に発電効率が良くないのに人件費が高くなるという現象が起きる
(バイナリーは技術者がいらなくなった)

いま調査中の案件が50〜60あるから2030年までには少し増えると思う
もっと早くしたいならいろいろ規制緩和しないとダメだろうね

日本地熱協会「現状と課題2018」
https://www.meti.go.jp/shingikai/santeii/pdf/039_03_00.pdf

46名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/01(日) 14:14:13.50ID:nkST6Z0m
青い海と良く言う。
その青い海の大部分は、生物がほとんどいない。
だから青い海は、海の砂漠とも言われている。

青い海に生物がほとんどいない理由は…
海面付近は、水と太陽光は豊富にある。
しかし植物プランクトンの栄養になる栄養塩類がない。
だから植物プランクトンがほとんどいない。

植物プランクトンがいないから
動物プランクトンもいないし、大中小の魚もいない。
つまり植物プランクトンがいないから、食物連鎖が起きない。
その結果、青い海は、生物が極めて少ない海の砂漠になる。

反対に太陽光が全くない深海は、栄養塩類は豊富だ。
陸地や海面から栄養塩類が流れ落ちてきて豊富だ。
しかし太陽光がないために植物プランクトンが育たない。
だから海面付近と深海では、植物プランクトンがいない。

こういう深海と海面の海水が、たまたま混ざり合うと、
太陽光+水+栄養塩類が揃い、植物プランクトンが大発生する。
そういう海域は、昔から伝統的に漁場と呼ばれている。
しかし青い海の大部分は、生物がほとんどいない海の砂漠だ。

47名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/01(日) 14:15:13.79ID:nkST6Z0m
>>46 つづき
ここで、超長期に発熱する高レベル放射性廃棄物の入った
キャニスターを、青い海で、生物がほとんどいない海の砂漠で、
経済活動していない海底に設置したと仮定する。

すると深層水は、キャニスターの熱で加熱され比重が軽くなる。
軽くなって海面付近に上昇し、海面付近の水と混じり合う。

その結果、深層水の栄養塩類と海水と太陽光が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠が漁場になる。

その漁場で海藻や魚などを養殖できる。
海藻からバイオエタノールを製造できる。
さらに海藻は食料や飼料、肥料に使える。
魚は言うまでもなく食料資源だ。

高レベル放射性廃棄物の発熱期間は数百年〜数千年だ。
もしかすると数万年もありうる。

高レベル放射性廃棄物の熱で数百年〜数千年にわたって、
海の砂漠を漁場に変えて、 資源開発して、商売できる。

高レベル放射性廃棄物は使い道のない厄介なゴミじゃない。
超長期間にわたって、安定的に発熱する貴重な熱資源だよ。

48名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/01(日) 14:18:46.26ID:nkST6Z0m
>>46 >>47 の説明図

49名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/02(月) 10:27:40.83ID:vPU4bsQf
>>48 つづきキャニスターを海底に設置する事で、
海洋投棄を心配するかもしれませんね。
でも海洋投棄はしないので、心配は御無用です。

キャニスターが発熱している数百年〜数千年間は、
ペンキを塗ってから、海底に設置しておく。
そして定期的にキャニスターを海底から引き上げ点検する。

ペンキがはげていないか、錆びていないか、
へこんでいないか、クラックが入っていないか、点検する。
もし異常があったら、そのキャニスターを新しくする。

そうやって、正常な状態にして、再び海底に設置する。
この維持管理作業を、数百年〜数千年間繰り返す。

その数百年〜数千年間は、キャニスターの発熱で
海の砂漠を漁場に変えて、海藻や魚等の資源を開発し、
経済活動する、つまり海藻や魚などで商売する。

そして数百年〜数千年後、キャニスターの発熱が無くなり
1.5度Cの深海水をもう加熱できなったら
そのキャニスターは、お役御免で、地上処分する。

※水深2000m以下の海水温は1.5-2度Cで一定である。

1.5度Cの深海水を加熱できなくなったら
そのキャニスターは「ほぼ」放射性物質じゃなくなる…と思う。
物理学的に厳密に言えば、放射性物質だろうけどね。

50名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/02(月) 10:29:22.31ID:vPU4bsQf
>>49 の説明図

51名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/02(月) 13:16:29.39ID:eIwARGw+
東京ガスが群馬県の太陽光を取得、国内の再エネ取扱量が100MW超に
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2002/28/news043.html

東京ガスの100%子会社のプロミネットパワーは、安中ソーラー合同会社を通じて、「安中市太陽光発電所」(群馬県安中市)を取得した。
発電端出力は63.206MW(MW)で、2020年1月より運転を開始している。

関東圏内最大級の発電容量を有する本発電所の取得により、東京ガスの国内における再生可能エネルギー電源取扱量は100MW超となった。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

52名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/03(火) 10:56:24.77ID:+zZ+e/xT
オーストラリア、最大出力1000万kWの超大型太陽光発電所の電力を
直流高圧送電で3800km離れたシンガポールへ直接輸出
https://gigazine.net/news/20200302-electric-power-australia-export-asia/

発電と送電の規模が桁違いですごいけど、経済圏の分散にこの事業が役立つっていうのもポイント
日本でもソフトバンク孫がモンゴルの風力発電と日本の送電網をつなぐ構想を打ち出してるけど現実味が出てくる

53名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/03(火) 11:15:50.80ID:yXSX5eFp
>>50 のつづき
原発の熱効率はザックリと1/3という。
出力100万kwの原発は、200万kw分の熱を捨てている。

いま捨てているこの熱を利用するには海の原発が良い。
海の原発とは、原発を搭載した船や潜水艦の意味だ。

青い海で、海の砂漠で、生物がほとんどいなくて
経済活動のない日本のEEZに、海の原発を設置する。

その海に煙突を立てる、全長4-5000m程度の煙突だ。
煙突上部に海の原発の復水器を突っ込み、もちろん発電する。

そうすると煙突内上部の海水は復水器で加熱される。
加熱されて体積膨張→比重減少→海水上昇が起きる。
あとは芋づる式に、煙突内の海水が上昇する。
そして煙突下部口から深層水が吸い上げられる。

結果として水深4-5000mの深層水を海面付近まで運搬できる。
それで海面付近の海水と混じって太陽光+水+栄養塩類が揃う。
そして植物プランクトンが大発生し、海の砂漠を漁場にできる。

いま捨ている原発排熱を使って、栄養塩類豊富な深海の海水を
海面付近まで運搬できて、海の砂漠を豊かな漁場にできる。
海の原発がある限り、この漁場を維持できる。

原発は、高レベル放射性廃棄物だけでなく
運転中の排熱も利用できて、捨てるところがない優れものだ。
これからは間違いなく原発の時代だ。

54名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/04(水) 11:36:24.13ID:FQchtISA
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
三菱地所と、三井不動産が新たに参加して日本で32社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ、東急
ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天、三菱地所、三井不動産

合計の年間消費電力は約180億kWhで原発3基分

55名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/05(木) 14:30:11.34ID:phtbmpjf
NEDO 世界最大級の再エネ水素製造拠点が浪江で稼働
https://chemical-news.com/2020/03/05/ nedo%E3%80%80世界最大級の再エネ水素製造拠点が浪江で稼/

NEDOと経済産業省はこのほど、両者の技術実証事業で整備を進めてきた、世界最大級の再生可能エネルギー由来の
水素製造施設「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」(福島県浪江町)の稼働を3月に開始すると発表した。

水素は、再生可能エネルギーから製造可能で、使用時にもCO2を排出しないことから、大幅な脱炭素化を実現するキーテクノロジーであり、
世界各国で水素の製造から利用まで様々な取り組みが進められている。

こうした中、両者は水素関連技術実証事業を展開し、
福島県浪江町に世界最大級となる10MWの水素製造装置を備えたFH2Rを建設。
FH2Rでは、再生可能エネルギーの導入拡大に伴って発生する余剰電力を水素に変え、貯蔵・利用する技術(Power‐to‐Gas)の実証を行う。

56名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/07(土) 07:46:11.95ID:koLIDf0q
銀行も脱「化石燃料」。石炭・石油ガス採掘の融資を断る大手銀行が続々
https://www.excite.co.jp/news/article/Gizmodo_202003_largest-bank-in-the-us-will-not-fund-fossil-fuel-extraction/

今年の冬は雪不足で異例の暖冬だったと、各地で伝えられています。
どんどん地球温暖化が進行していってることに、もはや疑問の余地はないでしょう。
その影響はビジネスの世界でも異例の投資判断という形で表われてきています。

化石燃料の融資はストップ。再生可能エネルギーの投資へ

57名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/07(土) 13:51:18.73ID:Oy8cBwg6
>>53 の説明図

58名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/07(土) 13:53:12.82ID:Oy8cBwg6
>>57 の追加説明図

59名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/07(土) 13:54:55.08ID:Oy8cBwg6
>>58 の追加説明図

60名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/08(日) 14:53:06.57ID:+N2BEl5O
資源エネルギー庁の電力需要速報値
2019年4月〜11月の合計5728億kWh
昨年同期の合計5835億kWh

100億以上減っててワロタ
残りの12月〜3月もこの暖冬だからもっと減るだろうな

61名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 14:14:56.11ID:G/jcEP7a
>>59
CO2で地球温暖化すると言われている、嘘くさいが…
このままCO2が減って植物が利用できない濃度になると
光合成できなくて、植物はなくなり動物も死に絶える。
武田邦彦氏によると、もう3000万年くらいでそうなる。

これからも地球人口は増えていき、食料問題も起きる。
食料増産の農地拡大で森林伐採も拡大して行われ、
CO2を吸収する植物・森林が減る。
さらに農業には肥料が必要で、肥料生産用電力が必要だ。

しかし、もし高レベル放射性廃棄物や海の原発で、
海の砂漠を、新規漁場に開発できたら、
植物プランクトンが
海水中のCO2を吸収して酸素を供給してくれる。

同時に食料と飼料と肥料とバイオエタノールを得られる。
そしてバイオエタノールを燃やしてCO2を大気に供給する。
高レベル放射性廃棄物を地中処分するコストがなくなる。

海の原発を海の砂漠に設置して発電し
同時に復水器で海面に捨てていた排熱を有効利用して
食料、飼料、肥料、バイオエタノール生産ができる。
肥料生産用の膨大な電力需要が減る。

海の砂漠を、高レベル放射性廃棄物と海の原発で
漁場に開発すれば、その利点は幾らでも列挙できる。
高レベル放射性廃棄物と海の原発は、人間に絶対必要だ。
だから反原発、原発廃止は愚かな選択だ。

62名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/09(月) 19:32:32.89ID:79RKYC/R
原発ありきか・・・それでもしないよりましか

東北電・樋口次期社長「再エネに年100〜200億円」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56571130Z00C20A3L01000/

4月に東北電力の社長に就く樋口康二郎副社長は日本経済新聞に対し、風力発電を軸とする再生可能エネルギーの開発計画に関して「今後10年で年100〜200億円投資する」と明らかにした。

女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機(82万5千キロワット)の再稼働に一定の道筋がつき、再エネにも力を入れる姿勢を示した。

63名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 07:37:19.27ID:wfXwducv
【独自】原発なくてもCO2減 震災後、省エネと再エネ進む
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020030990175052.html

2011年の東京電力福島第一原発事故後、発電量が事故前と比べて1割近く減少し、原発停止に伴う火力発電の増加で懸念された二酸化炭素(CO2)の排出量も13年度をピークに1割以上減少していることが分かった。

省エネの進展と再生可能エネルギーの増加により、原発が稼働しなくても電力不足は生じず、温暖化対策も両立できることを裏付けた形だ。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

64名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 19:20:31.92ID:/qXiluAv
アメリカのバージニア州が2050年までに電力供給を再エネ100%にする「クリーンエコノミー法」を可決
https://renewablesnow.com/news/virginia-passes-bill-for-100-renewables-mandate-690043/

アメリカ国内で再エネ100%達成を法律で決めたのはバージニア含めて10州になった

65名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/10(火) 21:06:49.51ID:???
CCUSに革新が起きたら油ガンガン燃やしておkってならんのかね
CO2が減ればいいわけだろ

66名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 09:32:12.27ID:tcbwPK6z
>>61
高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って、
海の砂漠の深海から、栄養塩類を汲み上げて、
プランクトン、海藻、魚類等を養殖するのは

・食料、飼料、肥料、バイオエタノールを生産増大できる
・この食料、飼料、肥料、バイオエタノールは
 海と原発がある限り無限に供給できる。
・この食糧増産分で農地開発を削減でき環境破壊を防げる
・肥料生産のための電力削減とCO2削減できる
・植物プランクトンが海中のCO2を吸収できる
・同時に酸素を大量生産できる
・バイオエタノール燃焼でCO2を大気に大量補給できる
 CO2は植物や動物に絶対に必要な餌だ。
・光合成で光エネルギーを化学エネルギーに変換できる
・それによって地球温暖化を防止できる
・無駄に捨てている原発排熱を有効利用できる
・高レベル放射性廃棄物の地中処分費用を削減できる
・化石燃料を将来に温存できる。

海の原発には利点がこんなにある。

これからも世界の人口は増大し、その人間全員が、
先進国並みに、メシを食って電化生活やカーライフを
送らなければならないし、同時に環境保護も重要だ。

そのためには、高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って
大量に発電し、海の砂漠を漁場に変え、食料・飼料・肥料と
バイオエタノールを増産して、持続可能社会を作るしかない。

日本の領海を含むEEZは世界で6番目だ。
高レベル放射性廃棄物と海の原発を使って
EEZを有効活用しない日本は宝の持ち腐れだ。

67名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 12:41:53.68ID:NN6zjuOs
>>65
それでもいいはず
石炭火力の代替として、ガス火力かCCUSも挙げられてる
決定的なものだと合成メタンと水素火力がいいと思う

国際帝石と日立造船がCO2を再燃料化するメタネーション設備の実証開始
https://newswitch.jp/p/20300

大林組と川崎重工業、水素100%のガスタービン発電で熱電併給を実現
https://sgforum.impress.co.jp/news/4444

三菱日立、既存のガス火力とほぼ変わらないガスタービンで水素30%混焼に成功
https://www.mhps.com/jp/news/20180119.html

68名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/11(水) 23:55:51.72ID:???
パリ議定書なんぞクソ喰らえってって国が増えたらどうなるのかな?
ポピュリズムな国や政治家が今後ますます増えるだろうし

69名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 11:15:14.28ID:lXIbZsqr
三菱日立、大型の水素火力をアメリカから受注
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56671150R10C20A3TJ2000/

火力発電の燃料に水素を混ぜると発電時のCO2排出を大幅に減らせる

受注した設備は出力84万kWで、今までは最大でも10万kWしかなかった
2025年稼働予定で、まず天然ガス70%水素30%で運営
徐々に比率を上げて2045年に水素100%にする計画

70名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 13:15:47.13ID:m86cyCKN
でも、その水素は化石燃料で作るのでは?

71名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 13:32:40.83ID:???
意識高い州は再エネ水分解で作るんだろ

72名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/12(木) 19:22:42.20ID:lXIbZsqr
>>70
再エネ水分解みたい

岩塩空洞の開発会社が運営するユタ州の岩塩坑に、太陽光や風力などによる水の電気分解で取り出した水素などを貯蔵
三菱日立はこの会社と共同で、100%再エネ由来では世界最大級となる100万kWのエネルギー貯蔵施設の開発を目指している
その貯蔵した水素を水素焚きJAC形ガスタービンの燃料にする

https://kikai-news.net/2020/03/12/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E6%97%A5%E7%AB%8B%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%BA%EF%BC%88mhps%EF%BC%89%E3%80%81%E7%B1%B3%E5%9B%BDipa%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%AB84%E4%B8%87kw/

73名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/13(金) 06:22:44.22ID:JPOUgImk
>>72
それは素晴らしい
燃料電池で発電はしないのか、まだコスト、耐久性が心配なのか?

74名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/13(金) 12:30:52.51ID:vnrNF6vJ
>>73
勝手な予想だけどコストかな

火力はでかくなるほど発電コストが安くなるけど、燃料電池のコストはほぼレアメタルとか使う材料費だから大規模にしてもコストがそれほど下がらない
あと考えられるのは慣性のある電源を増やしたいってのもあるかも

75名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/13(金) 12:47:55.25ID:???
レアメタル高いのはPEFCじゃなかった?
SOFCとかもっと安いのでは?

結局エネルギーはどれが一強ってのはしばらく決まらんのだろうな
少なくとも核融合炉が実用化されるまでは

76名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/13(金) 21:19:28.61ID:eanvnR8J
再エネに1垓円ぶっ込んで欲しい。

77名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 08:48:39.32ID:1iiQnC71
2030年以降、どの国も「負け組」になりえる理由
気候変動が最悪シナリオで進めば混迷は必至だ
https://toyokeizai.net/articles/-/334648

◆気候変動の「勝ち組」と「負け組」

ムーディーズ・アナリティックスの「気候変動の経済的意味合い」と題する報告書(Moody’s Analytics)によれば、

気候変動が続くと、農業の生産性と労働者の健康と生産性に悪影響を及ぼす。
重要インフラの機能と不動産の価値を毀損する。
海面上昇によって、沿海の都市と島国に脅威を与える。
再生可能エネルギーへの転換に伴って石油への投資は低下し、石油価格は低下する。
亜熱帯地域では、冷房需要が一段と強まり、電気需要が高まる

気候変動がこのまま悪化すれば、どの国も「負け組」となる。
アメリカのダン・コーツ国家情報長官(当時)は上院インテリジェンス特別委員会での証言で、
「気候変動は今後、世界のあらゆるところで資源争奪、経済破綻、
社会混乱をもたらすだろう」
と警告している。

◆どんなに「壁」を高くしても間に合わない

78名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/14(土) 12:59:45.06ID:???
>>75
ある意味じゃ最強は、太陽光発電だろう。
売電目的じゃなく自家消費用の格安タイプが一般的になればだけど。

79名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 14:12:19.09ID:???
まあ確実に将来はオフグリッドか、ほとんど電気買わなくなっていくよね
都市圏はゴミとか下水で発電するようになるだろうし、馬鹿でかい発電はそんなにいらなくってく

80名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/15(日) 19:47:37.48ID:???
>>79
一般家庭も商用もオフグリッドは、最低後10年は実用的になるかすら怪しいな。

81名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 02:45:53.51ID:???
オフグリッドなんてやってる奴もうたくさんおるやん

82名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 06:17:27.21ID:D0vD8J3q
その前に経済が危なくなってきた、やっぱり”原発だー”となりそう

83名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 15:15:00.67ID:???
>>81
DIYレベルならそうだが、1家丸ごとは無いだろ。

84名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 18:41:29.06ID:OE5TowdF
>>83
パッケージ化されて売ってるよ
https://re-energy.co.jp/offgrid/personal/
http://off-grid.co.jp/
https://haus.me/
https://www.sekisuiheim.com/spcontent/sps/

オフグリッドは技術的に可能になってて、残り要は出力と容量の問題
太陽光、小型風力、蓄電池を金かけて載せられる人は今でも実現できる
んでその費用がどんどん安くなってるからね

85名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 19:23:10.65ID:OE5TowdF
>>75
PEFCの方がレアメタルの使う量も少なくてちょい安い
SOFCはそれより効率がいい
どちらも家とかビルの横に置いて小中規模で使うのは便利なんだけどね

核融合は2025年に実験炉が完成して、2035年に自己点火に成功して、
そこから実証実験に入るから稼働は早くても2060〜70年になるってITERが言ってる
https://www.recordchina.co.jp/b152751-s136-c10-d1136.html

その頃には分散電源化とかオフグリッドが進んでるから
わざわざ電力会社から核融合の電気を買おうってならないかも

86名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/16(月) 23:58:26.22ID:???
分散とかオフグリッドとか無理無理って言われてたけど着実に伸ばしてるな
何事も地道な積み重ねが物を言う

87名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 07:35:28.27ID:IXsPrszZ
石炭発電開発者は「数十億を浪費するリスク」
https://label-online.jp/ 石炭発電開発者は「数十億を浪費するリスク」/

新しい石炭火力発電所は、新しい再生可能エネルギー源が新しい石炭火力発電所よりも安価になったため、数千億ポンドを無駄にするリスクがあると報告書は述べています。

カーボントラッカーによると、このシフトは主に安価な風力と太陽光発電によるものです。

また、10年後には石炭火力発電所を閉鎖し、代わりに風力発電所や太陽光発電所を建設する方が安くなると付け加えました。

88名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 07:49:04.41ID:???
夜はどうするの?

89名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 12:06:18.54ID:nqiSuU5K
池田大作(在日)→信平信子レイプ事件 公職選挙法違反事件
福田孝行(在日)→山口県光市母子強姦殺害
畠山鈴香(在日)→秋田県児童殺害
長谷部泰輔→林瑞枝さんスーツケース詰め殺人 小中高と創価学園
三橋香織→夫バラバラ殺人
三宅正信(在日)→ペッパーランチ強姦 創価大学卒
北山大輔→ペッパーランチ強姦
宅間守 (在日)→大阪 附属池田小学校児童殺傷 両親も創価学会員
東慎一郎(在日) →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り
小原保 →村越吉展ちゃん誘拐殺人事件
林真須美(在日) →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷
織原城二(金聖鐘)→神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人
澤地和夫(元警官)→山中湖連続殺人事件・創価学会前原支部総会で体験発表
関根元(在日) →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害
丘崎誠人→奈良連続強姦 事件 (在日朝鮮人)
金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡
李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦
沈週一 →在日韓国人 鳥取 大阪 和歌山 9人を強姦
張今朝 →在日韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児を強姦
ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦
宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦
創価学会副支部長・木村昌幸 →強制猥褻事件
創価学会地区部長・谷口博司→迷惑電話3000回で実刑判決
創価大学卒・嘉村英二→NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決
公明党江戸川区議・松本弘芳(江戸川区文教委員)→児童売春で実刑判決
セコム
ジェイフロンティア株式会社
ショップジャパン
中村 篤弘

90名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 12:40:11.85ID:2r0mwVGJ
課題はコストかな

太陽光の電力をレドックスフロー電池で最適化、埼玉工大が実証実験をスタート
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2003/17/news045.html

埼玉工業大学がレドックスフロー電池をキャンパス内に設置し、太陽光発電などの再生可能エネルギーを有効利用する実証実験を開始。
再エネの出力変動対策に有効というレドックスフロー電池を活用したシステムの実用化を目指す方針だ。

レドックスフロー電池は、電池反応による部材の劣化が生じないため、充電・放電を繰り返しても長寿命という特徴を持つ。
さらに、不燃性の材料によって電池が構成されており、発火などの現象も起こらず、出力変動の大きい再生可能エネルギーとの組み合わせに適しているという。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

91名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 17:29:28.89ID:85hbLFRa
http://brandnew-japan.info/archives/529
>ノーザンブリア大学物理学者バレンチナ・ザーコバ教授
>
>もともと14世紀半ばから19世紀半ばにかけて
>地球的に寒冷な期間(小氷期)が続いていました。
>この間、ヨーロッパでは不作により多くの飢餓が
>起こっていることがわかっています。
>
>日本でも東日本を中心に度重なる飢饉が起こり、
>農村の一揆も絶えませんでした。
>
>その小氷期の中でも特に寒さの厳しかったのが
>1645〜1715年頃で、黒点がほぼ0だった
>マウンター極小期と一致します。
>
>そしてザーコバ教授によると、2030年には
>太陽の活動量は現在よりも60%減少し、
>マウンター極小期に近いミニ氷河がやってくるというのです。
>しかもその予想が的中する確率は97%といいます。
>
>そしてそのミニ氷河期は今後200〜250年も続くであろうと。

92名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/17(火) 17:45:15.76ID:85hbLFRa
>>91
これから来る小氷河期は300年程度続くとの見込みだ。
雲が多くなって日照量が減り小氷河期になるそうだ。

とすると、太陽光の効率は少し落ちるかな。
寒いと霜とか露も増えると思う。
極に近くなればなるほど気温が下がる。
風はどうなるんだろうな?わからないな。

ただ寒冷化で一番困るのは食料生産だ。
だから食料生産関係の業界は来る、300年間は。
具体的には農業、水産業は全部、次世代産業だ。

日本の稲作、野菜、果樹、芋・南瓜、ハウス栽培…
水産業はもちろん漁業全般に、捕鯨が世界的に復活する。
水揚げ高は寒冷化に影響を受けないから、
漁業権・水域は大事だ。

寒冷化するので燃料の薪・炭の需要が高まる。
それと降雪対策の屋根変更や防寒のリフォームで
木材需要が高まるはずだから林業も来るね。

93名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 12:02:39.58ID:qKNrlYRD
>>90
寿命が長くて管理も楽だからトータルで安くなるはずなんだけど
バナジウムを大量に使うから初期費用が高いらしいね

そのバナジウムを産廃から安く作る特許を持ってる会社が今年に工場を完成させる予定だから
その値段によってはかなり広まるかも
https://chemical-news.com/2018/09/05/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%80%80%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E6%B6%B2%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E5%87%BA%E8%B3%87/

94名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 18:23:07.65ID:fgOiWBu2
【戦犯経産省の火事場泥棒】

福島原発事故の責任をとらなかった経産省、電力会社ら原子力ムラ。

中間貯蔵地の財源に電源開発促進税を使ってきたが、
さらにコロナのドサクサに再エネの促進に使う「エネルギー需給勘定」を
使い込む。それでいて原発は安いとの嘘をつき続ける。

https://www.asahi.com/articles/DA3S14406691.html

95名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 21:01:42.73ID:???
電池は相変わらず群雄割拠だな
50年後もあれがいいこれがいいってやってそう

96名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/18(水) 21:33:21.17ID:???
べつに電源開発促進税を値上げすりゃいいだけの話なのにそれができないってことは
電気代が高くなると今度は電気を節約する需要の方が勝って
促進税の収入が逆に減るって気づいてるからなのでは。。

太陽光と電池がもうちょい安くなったら原発の財源崩壊しそう

97名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 10:45:03.14ID:fnI+eM44
寒冷化で影響をもっとも受けるのは大陸国だ。
大陸は熱しやすく冷めやすい。
寒冷化して最初に影響を受けるのは植物だ。
そして植物を食っている動物が影響を受ける。

一方で海に囲まれ細長い日本は影響は小さい。
温暖化でも寒冷化でも影響は小さい。
海に囲まれているからだ。

つまり地球が寒冷化すると
大陸の植物の生育がダメージを受けるから
大陸は農業生産高が落ちるんだ。
しかし日本農業の生産高は大きく変わりないだろう。

現代では米国、欧州、中国、豪州、ロシア、カナダ、インド…
大陸の、大陸内部の農業生産高が大きいけど
寒冷化でこれが激減するけど、日本はあまり変わりない。

どういうことかというと
大陸国は農業輸出が止まるか輸入国になって
日本は余り変わりない生産高を維持するから
農産物輸出国に生まれ変わる。

国力は軍事力や金融経済力もあるが、
なんと言っても農産物、食い物が大事だ。

原発の熱と電気は寒冷化で大事な資源になる。

98名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 12:15:24.59ID:ObPcprxH
家庭用ソーラーパネルが登場して既に40年以上になるが、最初期に設置したソーラーパネルが令和の現在も定格出力の80%程度を発電していると言う事実。
これ、地道にコツコツと日本国内で稼働するソーラーパネルの絶対量を増やしていけば、発電総量として全国内電力需要を余裕でカバーしてしまう事になりかねないのでは?と思ってしまう今日この頃。

99名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 12:29:58.67ID:???
>>96
結局、基本的には太陽光発電で発電した分は電力会社が買い取る訳だから、太陽光発電が安くなるってのは仕入れが安くなるわけだから、むしろ原発処理の費用に使われてるかもね。
20年経った奴の買い取り5円/kWhとかになってる可能性は高いし。

100名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 12:49:04.73ID:???
昔家にソーラー入れた人はあと何台追加できるか皮算用するし
入れてない人はあんなもん意識高い系情弱の無駄な買い物とディスるしで
両者話が噛み合わないってのを聞いて面白いなと思ったけど
今はどうなんでしょ

101名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 13:26:18.13ID:872jS7Ks
>>98
課題は変動と発電が昼間だけという点
それと、太陽光発電量が多すぎると電力会社がカットしてしまう
今は家庭用は対象外でも、増えたらそうなる可能性も

そのためにも、バッテリーと組み合わせて低価格が必要
それなら新築時に取り付けが増え、災害停電時にも有用

102名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 16:34:17.82ID:???

103名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 18:15:59.50ID:vlD1EYw8
>>102
原発や石炭火力はずっと同じ量を発電しないといけないから夜にめちゃ電気が余る
だから「夜間電力」って言って電気代半額にして工場を夜に動かしてもらったり、
夜に「揚水発電」で蓄電してるわけ

いま蓄電池を持ってる家庭や企業も、夜間電力で充電して使ってることが結構多い
つまり今の日本は無理やり夜の需要を増やしてるのよ

太陽光で賄おうとする場合はその逆
電気代を太陽が出てる時間半額にして夜間に割高にすれば、夜の需要はものすごく下がる
んで揚水発電や蓄電池も昼間に充電してもらうようにすれば、
夜の消費が少ないからそれらと今ある水力とかだけでも足りるようになるというわけ

もちろん制度とか社会習慣を変えたり、もっと太陽光や蓄電を増やす必要があるから時間はかかるけどね

104名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 18:24:18.59ID:vlD1EYw8
産総研、日立、デンヨー興産が小型の水素火力の実証運転に成功
https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2020/pr20200318/pr20200318.html

水素40〜60%と、廃食油から作ったバイオディーゼル燃料で42日連続稼働を行った
供給する水素はトルエンと合成して貯蔵と輸送を簡単にする方法を使い供給システムのコスト半減にも成功

工場やビルの電力自給や、地域のベース電源として利用が見込まれる
水素を再エネ電気分解で作ればCO2排出ゼロも実現

105名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/19(木) 20:19:41.49ID:vlD1EYw8
>>103
訂正
夜間電力 → 深夜電力

106名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 00:28:41.14ID:???
>>103
今は深夜電力やってないぞ。
原発は動いてないし、石炭よりも調整が利く天然ガスが主力になってるからね。

夜間以外にも台風や梅雨とかもあるから太陽光以外を水力で賄うのはリスキーかな。

石炭も今後はガス化複合発電になるだろうから電力網的な蓄電は今と大差無いかもよ?

107名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 00:36:24.85ID:agj9qpAD
大阪で1番の恥さらしなシャブ中、究極の最低中の最低、ゴキブリ男が書いた、ノンフィクション自叙伝
《ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ》
中学2年生の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで《少年院1回、刑務所8回、合計20年》獄中生活を繰り返してきた男であったが、ある女性との出逢いによって生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ち切り、見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
楽天ブックス、アマゾンプライムなら送料無料

108名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 02:09:41.26ID:YhLvVB8q
>>106
深夜電力って名前のプランは確かにもうないみたいだね
一応家庭向けでも法人向けでも夜間割引の電力プランは必ずあるはず
地域にガス火力が多い少ないで割引率は変わるみたいだけど

>水力で賄うのはリスキー
面倒だから水力とかって書き方にしたけど
バイオマスと廃棄物、あと風力もカウンターになるからあればいいよね
個人的には水素火力があるともっと完璧

109名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 07:24:03.95ID:O3aeLC7c
深夜電力は原発のため、格安にしてでも深夜需要を増やしたかった

大昔、住んでいたワンルームマンションはオール電化で、深夜電力で沸かした湯を貯めておくタイプだった

110名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 07:43:36.98ID:???
>>108
あったとしても昼間の電力はかなり割高だからEVとかない限りはデメリットしかない。
エコキュートやオール電化だともう少し割安なプランあるからな………。

今の日本の太陽光発電の導入量って最大で原発40基分くらいあったはず。
※最大です。発電量は原発の1/6程度なので6基分程度

再エネ増やすなら蓄電よりもグリット網強化すべき。
九州で電力余ってるのに、大阪東京は他の地域で発電した電気も欲しいって事多いし。

111名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 09:16:32.45ID:YhLvVB8q
>>110
九州電力の場合こうだね。ユーザーは多いと思うよ
家庭、夜13.2円、昼18〜26.8
法人、夜8.4〜9、昼12〜17
そのエコキュートも昼間に焚けばいい

太陽光発電量は2018年に627億kWhで原発は平均60億だから10基分

グリッド強化はもちろん進めるべきだね
今は98からの話の流れで将来ほぼ発電を太陽光で担えるかという仮定だから蓄電と揚水は必須かな
今の日本は揚水がたくさんあるのに設備利用率3%で全然使ってない
これを太陽光のために使うだけでずっと賄えるようになる

112名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 10:28:44.32ID:???
蓄電は何がいいんだろう
水素で貯められればベストなんだろうけど

113名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 10:42:55.61ID:Q8N4U5tY
>>92
これからは300年くらい寒冷化する。
江戸時代みたいな感じだと言うね。

低緯度地帯はさすがに影響は小さいと思う。
インド、サウジ、アフリカの食料生産は変わりない。
しかしロシア、カナダ、北欧の高緯度地帯は影響を受ける。
一部カナダとの国境、米国の北部も影響を受けるね。

インド、サウジ、アフリカの低緯度地帯は
砂漠や乾燥地帯が多いので、寒冷化で酷暑が和らげられるかも。
つまり砂漠の乾燥が弱まり、緑が増えるかもしれない。

こういう寒冷化する地球で、太陽光とか風力発電を想像しにくい。

さらに地球温暖化、CO2削減騒動も、どうもいかがわしい。
植物はCO2を食って生長しているのに、
そのCO2削減してほんとに大丈夫なの?

むしろ石炭が原油をバンバン燃やして、CO2を大量供給すべきだよ。
CO2には温暖化効果があるんだろ、だったらもっと増やすべきだ。

寒冷化では、石炭石油を焚いて、原発を増やして
暖かくして、寒冷化の300年をしのいで生きるべきだよ。

114名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 13:04:31.33ID:rS8abksi
3月22日(日) 午前7時00分
BS1スペシャル「再エネ100%をめざせ! ビジネス界が挑む気候危機」
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-22/11/3117/3115845/

台風被害に森林火災、待ったなしの温暖化対策に世界のビジネス界が動いた!
▽切り札はCO2を出さない太陽光や風力、再エネ100%をめざす企業が急増!
▽日本の電力の1%を使うイオンの対策に密着!
▽半導体工場を抱えるソニーの挑戦
▽メガバンクも保険も金融界が大激変!

▽4月から発送電分離、変わる電力会社・東京電力の新戦略
▽未来の再エネはエネルギーのインターネット。

ジェレミー・リフキンが語る新ビジネスチャンス

115名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 14:06:50.22ID:???
>>114
見たいなぁ…でもBSか
誰か感想ヨロ

116名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 14:28:30.90ID:wV1sYQRp
大したことなさそう

1基で1万kWの風力とか
効率30%超えの太陽光とか先進的なもの一切なさそう

117名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/20(金) 18:16:38.63ID:???
>>116
今の日本に必要なのは高度な再生エネルギーよりも実際の費用対効果かと。

118名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 15:28:51.94ID:???
再可エネが適切に増えるのは良い事だと思うけど、現状国内のそれはFIT制度に支えられてて適切、持続可能とは言い難い面も有りそう
無駄に捨てられている熱エネルギーを安価に電力に変えられる機器が増えないかな

100度近い高温温泉はバイナリーも視野に入るけど、採算が合わず断念というのも読んだね 残念

119名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/21(土) 21:11:08.95ID:???
>>118
100度とかならバイナリーよりもペルチェ素子とかを使った温度差発電の方が良いかもね。

後はプラグイン式のソーラーパネルの普及かな?

120名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 12:01:52.25ID:X/xKYEoD
>>113
これからの300年くらいは
今より平均気温が下がるから
EVは内燃機関より所有と維持が困難だ。

エンジンの余熱で暖房できる内燃機関より
EVは余熱の暖房が不可能だ。

とくにEVに猪突猛進している欧州は冷えるよ。
大陸だから島国や沿岸部より、冷え込みが激しい。
EV運転中に車内で凍死もあるかも。

EVに突進して内燃機関の技術を捨てる自動車会社は
これから来る小氷河期には生き残れない。

繰り返すが広大な大陸内陸部は冷え込みが激しいから
場所によっては居住困難になる所も増える。
植物が育たずに農業生産が落ちる。

シベリアはほとんど農業生産がないそうだ。
そういう地域が、ドンドン増えてくるね。

121名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/22(日) 14:01:08.90ID:Z/sVJO9x
大和エネルギー、愛媛県西予市で風力発電所稼働
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_fGE1uWN7iI/

「DREAM wind」2カ所目の発電所、出力16MW

大和エネルギー株式会社(以下「大和エネルギー」)は3月16日、愛媛県で「DREAM wind 愛媛西予」の商業運転を開始した。

発電力は約8000世帯分、西予市の世帯数の約45%

新発電所は年間約3万5000MWhを発電する見込みで、一般家庭の電力消費量に換算して、約8000世帯分。これは西予市の全世帯数の約45%に相当する。

122名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 00:01:22.03ID:???
>>114
いろいろ情報あって面白かった
日本で再エネが増えない理由は自然環境が向いてないんじゃなくてやっぱり規制が多いからだ
海外と比べて変なコスト多すぎ

123名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 06:03:01.81ID:XskuRfRC
石炭火力をまだ推進、再エネはそれほど伸びず 日本が取り残されていく

衰退する米石炭業界、大統領の支援にも関わらず再エネに敗北
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200322-00033085-forbes-n_ame&;p=2

・再生可能エネルギーは、米国でも世界でも伸びている

2020年2月、再生可能エネルギーによる発電量は石炭火力を超えた。
これまでの約1年間で2度目だ(前回は2019年4月)。
未確定数値ではあるが、石炭火力発電の需要が高い冬季に逆転が起きたことは、石炭の衰退と、再生可能エネルギーの着実な増加を物語っている。

フラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所の推定によれば、
ドイツでは「2020年2月、再生可能エネルギーはドイツの総発電量の61.2%を占める過去最大を記録し、
この月の電力供給の半分近くを風力発電がまかなった」。

さらに、「この月を通して、ドイツの再生可能エネルギーセクターは、国内発電量の約60%を安定供給し、70%前後に達する日も12日以上あった」。

風力発電に関して言えば、2020年2月には同国の総発電量の約46%を占めたという。

124名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 12:44:55.57ID:Ez8IuNtY
(社説)福島の事故から9年 原発と決別し、新たな道を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14412141.html

東京電力・福島第一原発の構内は表面上、事故の後片付けが一段落したように見える。

だが、3基の原子炉で溶け落ちた燃料デブリは、ほぼ手つかずのままだ。
放射性物質に汚染された水は止まらず、浄化処理後の貯水タンクは1千基を超えた。
9年たってもなお、廃炉の行く末は見通せない。

ひとたび原発が事故を起こせば、癒やし難い「傷」を負う。それが現実である。

■安全軽視は許されぬ

福島の事故を教訓に、日本は原発に頼らない社会をめざすべきだ。

■段階的にゼロめざせ

■世界の潮流を見すえ

再エネは重大な事故のリスクがなく、処分に困る放射性廃棄物とも無縁だ。
発電コストも海外では最も安くなってきた。
こうした長所が短所を補ってあまりあるからこそ、多くの国々で急速に広がっている。

残念ながら日本は、再エネ拡大の世界的な潮流に乗り遅れている。

最大の原因は、原発に固執する政府の姿勢だ。

官民がもたれあって原子力政策を維持し続けるようでは、再エネ拡大の可能性が抑え込まれてしまう。
政府は「原子力と決別して新たな道を進む」という強い決意を示すべきだ。

125名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 13:04:07.36ID:0MwJweCR
>>120
これからのは小氷河期に入る、300年前後。

太陽光は昼に発電して夜は停止する。
日中と夜間で冷えるのは夜間だ。
冷える夜間に太陽光が頼れないのは残念だね。

夜間の暖房は火力や原発に頼る事態になる。
太陽光をバックアップする火力や原発が
日中は稼働をやめて夜間は稼働させてとなる。

軽自動車のアイドリングストップみたいだね。
カネも掛かるしエンジンにも悪い。
こんな事やっていたら発電所は痛むよ、効率も悪い。

高い太陽光のお陰で余計なコストが掛かるんだ。

126名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 14:36:34.48ID:UidDv6Ub
北海道の清掃会社がバイナリー発電を導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57098420T20C20A3L41000/

ごみ処理施設の排熱でバイナリー発電し、
余った熱も地域の福祉施設やハウス農家に供給することで、中小企業でも採算がとれる。
これは全国の先駆けになる事業モデルだという

また温泉がある地域への販売が中心だったバイナリー発電機が、
廃棄物処理場や工場などでも広く使われる可能性を示した

127名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/23(月) 16:46:05.47ID:???
>>120
過去の小氷期で下がった平均気温は-1℃行くか行かないか。

128名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 11:24:29.60ID:49andhFN
>>125
今度来る300年程続く寒冷化は
シュペーラー極小期(1420-1570年 or 1450-1550年)や
マウンダー極小期(約1645ー1715年)や
ダルトン極小期(1790-1830年)に似るだろう。

この時期の日本は江戸時代だった。
江戸の4大大飢饉があり、冷害が目立つ。

・寛永の大飢饉(1640-1643年)
 全国(特に東日本日本海側の被害が大)
・享保の大飢饉(1731-1732年)
 中国・四国・九州地方の西日本各地、特に瀬戸内海沿岸一帯
・天明の大飢饉(1782-1788年)
 全国(特に東北地方)
・天保の大飢饉(1833-1839年)
 全国(特に東北、陸奥国・出羽国)

寒冷化では日本への影響が小さいが、影響はゼロじゃない。
特に日本列島で寒冷地とされる地域は影響がある。

寒い地域の飢饉が多いのは、植物が寒冷化に影響されるからだ。
現代は寒冷に強い作物が品種改良でイッパイあるだろうが
生物が水でできていてから、低温だと生物活動に影響する。

冬が長く、夏は短く、春は遅く、秋は早いのが寒冷期だ。
だから短い夏を利用した作物中心になりそうだ。
それと秋まき小麦、ジャガイモになるだろうか。

やっぱり北海道や北寄り東北の農業は、厳しいかもしれない。

129名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 17:50:15.32ID:???
>>123
洋上風力発電が採算性出て来るようにならないと、人口密度が高い日本での再エネの増加は中々厳しいよな〜

130名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 20:11:54.30ID:lOnKTzVd
ヨーロッパのガス会社連合が太陽光発電による「グリーン水素」を供給
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56880310X10C20A3000000/

脱炭素を目指すEU圏のガス会社らが、
自分たちの既存のガス供給パイプラインを利用して太陽光由来の水素を運び、
工場、発電所、熱生産設備へと供給する事業をはじめる

これまで水素は専用設備でしか送れないとされていたが、
天然ガスとの混合はもちろん水素100%でも、既存設備を一部改修すれば輸送可能になると分かった

まず太陽光が多く普及していて余剰電力が多いスペインに60万kW級の電解プラントを建設
北アフリカ諸国ともパイプラインがつながっているため、
将来はアフリカからの水素供給も視野に入れる

131名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 20:25:18.93ID:???
日本は洋上風力は全然だな
規制強くて無理か

132名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/24(火) 22:33:33.98ID:???
>>131
それもあるし、風力発電自体日本ではノウハウとかが無いから頓挫してるってのもある。

133名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 08:14:43.11ID:EWSa19FD
>>131
環境規制+漁業権などが絡んでくる
それと台風、強風(最近特にひどい)、雷対策ができていないと

自治体などがやるとメンテせずに壊れ、強風で倒れしまう例もあるしw

134名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 10:52:06.55ID:MesjkU2S
>>128 続
・温暖化で有名なホッケースチック曲線には
 意図的に中世(日本では平安時代)の
 温暖化時期が抜けている。
・ホッケースチック曲線は
 古気候学者のマイケル・マンの主張だが
 それに異論が出た。
・その異論を侮辱としてマンが訴えたが
 マン自身が元データの提出を拒否したので
 裁判に負けた。
・シロクマがやせ衰えた絵が頻繁に見るけど
 シロクマ研究者によると、
 現在はシロクマ生息数が過去最大とのこと。
・二酸化炭素は植物の食い物で
 植物は動物の食い物、植物と動物は人間の食い物で
二酸化炭素が多ければ生物には有利だ。
・太古には現在の5倍もCO2濃度が高かったが
 気温は現在と変わりなかった。
・生物の送料も種類も全体の80%が
 赤道を挟んで南北25度の緯度の範囲内にある。
・CO2による温暖化がもし本当ならば、生物には+だ。

 そういう理由で、地球温暖化は良いことで
動物や植物にとって、危険なのは温暖化では無くて
 これから10年以内に来る寒冷化の方だ。

 こういう寒冷化・小氷河期にお日様任せ・風任せの
 電源ではなくて、火力や原発を基本にしていくべきだ。

135名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:03:40.56ID:???
>>134 ウソ、デタラメな馬鹿妄想

136名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:33:37.11ID:???
>>135
永遠と自己レスしてるような奴に構うなよ。
┐(´д`)┌

137名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:39:57.48ID:???
>>133
日本は気象的にも厳しいのは否めないね
とはいえ着実に伸びていくものと思われる

138名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 10:58:47.38ID:t4TLbTzO
日本風力発電協会ホームページによると、
2019年国内風力新規導入量は合計出力で年間27万kW。前年比+3.5%
稼働した設備は総累計392万kW

一方、現在、環境アセス申請中の案件は総数で2916万kW、その内1398万kWは洋上風力
(陸上風力約1500万kWの年間発電量は原発5基分、洋上風力約1400万kWは原発7基分)
順調に建設が進むと現在の8倍に増える予測
ただし環境アセスから稼働まで5〜8年かかるため、多くは2025年以降に発電開始となる

ちなみに欧州風力協会の発表では、
2019年欧州全体の新規導入量は合計出力で年間1540万kW。前年比+27%
総累計20480万kW。洋上風力はそのうち11%の2200万kW

139名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 13:22:20.02ID:7W4fh2lu
両面受光型太陽光パネルがでてきてる、製造コスト低減の恩恵か

出力500W超の太陽光モジュール、中国トリナが大量生産スタートへ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2003/25/news069.html

中国の大手パネルメーカーであるトリナ・ソーラーは2020年3月、出力500W(ワット)超えの太陽光モジュール新製品「Duomax V」および「Tallmax V」について、モジュールの大量生産向けパイロットラインを公表したと発表した。

新製品は両面受光型両面ガラスモジュール「Duomax V」とバックシートタイプの「Tallmax V」で、210mmセルを採用。

140名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 13:51:06.29ID:qfd5Fegs

141名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 14:05:43.57ID:h/W+nCoM
>>134 続
丸山茂徳(地質学者、地球惑星科学専攻)によると

>岩石を万力で壊れないギリギリで荷重しておいて
>その岩石に水を一滴垂らすと、岩石がバラバラに壊れる。
>水の一滴がトリガーになった。
>
>太陽活動が低下すると太陽風が弱くなり
>宇宙線を吹き飛ばせなくなり、地表に到達する。
>地磁気も一貫して弱くなっている現象もある。
>
>この増えた宇宙線が地球の岩石にはトリガーになる。
>微弱でもカミオカンデの水に衝突して発光する。
>
>火山や地震も同じ現象ではないか。
>休火山火口に蓋をしている岩石はバランスして
>噴火していないが、増えた宇宙線がトリガーになって
>岩石強度に作用して蓋が壊れて噴火する。
>
>二つのプレートが滑って、かろうじてプレート同士の
>摩擦でバランスが取れている時に、増えた宇宙線が
>摩擦面に作用して、脆くなり一気に滑ると地震になる。
>
>太陽活動が低下し、地球が寒冷化と火山や地震が多いのは
>そういうメカニズムがあるのではないか。

142名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/26(木) 19:52:22.84ID:t4TLbTzO
大阪が4月から太陽光パネルと蓄電池の共同購入事業を開始
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/attach/hodo-37507_4.pdf

個人と企業が集まって一括大量注文して、複数の販売施工業者が入札で価格を争う
去年の神奈川で行われた共同購入では、
通常150万円の太陽光設置費用が115〜120万円くらいになったらしい

30万円削減は、普通に電気を買う一般家庭で言えば、2、3年分の電気代がタダになるのと同じ
設置の元を取れるまでがかなり早くなる

143名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/27(金) 19:55:24.96ID:???
>>138
順調に行っても5年後か……。
再エネ比率50%は遠そうだな。

144名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 00:27:37.42ID:???
そういえば昔学生の頃、エネルギー関係のシンポジウムで高速増殖炉の研究者が夢のように語ってるのを聴いて、未来のエネルギーはこれで間違いないと確信したもんだわ
再エネとか馬鹿じゃないのと思ってた(遠い目

145名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 07:36:39.30ID:TOqjmuL8
高速増殖炉「もんじゅ」は税金を無駄遣いしただけ、まともに稼働できず

高速増殖炉「もんじゅ」廃炉、福島原発事故廃炉、放射性廃棄物、
稼働できない再処理工場、大量の使用済み核燃料、老朽化した原発・・・

莫大な負の遺産 どうするのだろう?

チェルノブイリ原発事故で方向転換しとくべきだったが、原発という麻薬中毒から未だに抜けられない

146名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 14:25:06.29ID:Z+zcFwqS
米カリフォルニア州、クリーンエネルギー発電を今後10年で倍増へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000100-reut-n_ame

米カリフォルニア州は26日、電力業界による地球温暖化ガス排出量の新たな目標を設定、クリーンエネルギーによる発電能力を今後10年で倍増させる計画を明らかにした。

147名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/28(土) 21:04:26.67ID:y89Hays4

@YouTube


イギリスに完成した新型メガソーラーが工事して出来上がるまでの2分の動画

大型の両面受光型パネルを使った追尾式のメガソーラーで
反射光も計算して最適な角度にパネルが動くから
片面平置きタイプと比べて発電効率が2倍くらいアップしてると思われる

しかも蓄電池もあるから24時間供給可能

148名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/29(日) 14:48:36.40ID:su1/tAo9
>>141 続
これから太陽活動低下で地球寒冷化すると
地震や火山が同時にやってくるであろう。
火山だと火山灰が大気に飛び散って太陽を遮るから
寒冷化がもっと進む。

宇宙線のトリガーで断層が動きやすく地震も増える。
放射脳のお望み通り活断層も動くだろうね。

福島原発事故の根本原因は、原子炉を冷却出来なかった事。
チェルノブイリの原因も、わざわざ冷却水を減らして運転続行、
それで事故になった…原子炉を冷却出来なかった。
スリーマイル島事故も同じ、原子炉を冷却出来なかった。

要するに原子炉を冷却出来ないと事故になる。
これからも原発に地震や津波、火山噴火が来る。
その時に確実に原子炉を冷やせれば問題は起きない。

149名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 18:44:17.28ID:5E+NTf4g
国内最大“クルマ1200台分”の駐車場型メガソーラー、両面受光パネルを採用
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2003/30/news059.html

村田製作所が岡山県瀬戸内市にある事業拠点の駐車場にメガソーラーを建設。1200台の分の駐車場スペースを活用した国内最大級というカーポート型のメガソーラーだ。

発電所は裏面でも受光可能な両面発電パネル8010枚を採用。
表面への直射日光だけでなく、駐車車両や地面などから受ける反射光でも発電できるよう工夫したという。
システム全体の容量は2403kW(キロワット)で、初年度の発電量は一般家庭600世帯以上分の消費電力に相当する275万kWh(キロワット時)を計画している。
これによるCO2排出量の削減効果は1698トンを見込んでいるという。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

150名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 18:48:09.45ID:5E+NTf4g
東京ビッグサイトに“発電する道路”、舗装型太陽光パネルを実証導入
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2003/30/news060.html

東京都が実施する再エネ活用モデル事業の一環として「東京ビッグサイト」に舗装型太陽光パネルと振動発電システムが導入された。
約1年間にわたって性能を検証する。

舗装型太陽光パネルは、床面ガラスの下に太陽光パネルを設置するシステムで、昼間に発電した電気を蓄電池に蓄電し、夜間の点灯表示などに活用する仕組み。

周囲のタイル面との段差なく施工されており、床面ガラスには滑り止め加工を施されているため、歩行にも対応している。出力は100Wで、年間想定発電量は約750kWh(キロワット時)を見込んでいる。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

151名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/30(月) 23:49:37.84ID:Cl8nSeVg
>>148
石油も石炭も全部生物の遺骸だ。
CO2を食って生物は生きてきた。
その遺骸の蓄積が石油・石炭だよ。

152名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/31(火) 05:53:19.12ID:7iMcwUCw
CO2を直接利用するのは植物
それが長い地球の歴史で地下に石油・石炭として蓄積
それを掘り出し一気に大量利用してるのが人類、またCO2として大量に大気に戻してる

153名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 07:35:09.53ID:AOShejIy
電力改革は道半ば 発送電分離スタート
https://mainichi.jp/articles/20200401/ddm/008/020/057000c

電力会社の送配電部門を分社化して、発電や小売りを担う本体から切り離す「発送電分離」が1日、始まった。

政府は「電力システム改革の総仕上げ」と位置付けており、大手が独占してきた送配電を別会社化することで、新規参入事業者と大手の競争を促して料金を下げる狙いがある。

だが、分離しても関係は続き、経済産業省には更なる再編を求める声も出ている。

154名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 12:25:54.90ID:fccKsj06
数十%のCO2を直接利用するのは植物やサンゴ
それが長い地球の歴史で地下海底に石油・石炭、石灰岩として大量消費されて0.03%のCO2枯渇危機だった
それを救ったのが人類、またCO2として0.03%から0.04%に大気に戻してる

155名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 17:18:37.74ID:???
>>154
デタラメ乙こんなに二酸化炭素が急激に増えたのは多分生物発生後初めて。

156名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 17:27:47.28ID:+uNcssjj
三井不動産と東京ガスは3月31日、豊洲2、3丁目地域に電気と熱を安定供給する「豊洲スマートエネルギープロジェクト」を開始すると発表
予定供給能力は電力が約1.4万kW、冷熱が約115GJ/h、温熱が約51GJ/h
https://japan.cnet.com/article/35151654/

こうやって北海道や九州でも開発が進んでて、
自立分散型マイクログリッドの計画が増えてる

発送電分離になってやっと日本でもこういうのが進むようになってきた

157名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 12:43:30.04ID:???
>>155
何度もあるぞ。
過去の温暖化でメタンハイドレートが自然に溶け出した形跡もあるようだし。
地球規模で考えれば温暖化は大した事は無い。

それよりも自国のエネルギー自給率の方が問題。

158名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 13:04:11.50ID:uFdJ3MAH
IHI、JERA、丸紅、豪ウッドサイドエネルギー社が共同でアンモニア混焼火力発電の運用実験を開始
http://www.jpubb.com/press/2356199/

燃焼時にCO2を排出せず、貯蔵と輸送が簡単なアンモニアをオーストラリアで製造して日本に輸送
既設の火力発電所の燃料と混ぜて発電して経済性を調査する

IHIはLNG火力発電所と石炭火力発電所の両方でアンモニア混焼実験に成功済みで、
コストがそれほど高くないのが証明されると全国の火力発電所で使われる可能性がある
アンモニアは水素と同じように人工的に生産できるから国産燃料を作る企業も増えるはず

159名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 18:07:08.74ID:???
>>157
それらは数百万年で気温一度と言うようなゆっくりした速度だった。百年で一度と言う今のはかつて
ない速さ。地球規模で考えて温暖化は重大事。2017年時点で毎日広島原爆40発分の熱が余計に
地球にたまってるんだよ。自国のエネルギー自給に一番いいのは自然エネだろが。他にないだろ、
時給は。アホか。

160名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 18:07:39.22ID:???
自給

161名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 18:43:09.60ID:???
>>159
アホはスレタイも>>1も理解出来ない貴殿。

162名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 18:55:01.06ID:???
>>161 アホよ、お前何言ってんのか自分で分かってるのか?

163名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 19:31:01.84ID:???
>>162
そっちこそ分かっています?
ここは発電(オマケで蓄電池)関係がメインのスレッドだ。
温暖化や寒冷化、地球史を語るスレッドでは無いのですよ。

164名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 19:38:46.32ID:???
>>163
そっちこそ分かってるのか?後段で自然エネにつなげているだろが。自然エネのおおお大きな
存在理由は地球温暖化であり、否定する糞カスの無知議論に地球史があり、それを殺す必要がある。

165名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 19:49:58.78ID:???
>>164
色々間違ってる。
セキュリティソフトをウイルスソフトって言うくらい根本から間違ってる。


そもそも再生可能エネルギーは温暖化対策がメインじゃない。
本来は持続可能かどうかである。
それが結果的にco2対策への1つとして挙げられてるに過ぎない。

166名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 20:50:25.22ID:???
>>165 頓珍漢乙。持続可能なのは、地球温暖化を避けることができるからであり、それが唯一の理由

167名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 20:55:34.61ID:???
>>166
ん?
再生可能エネルギーでましてや自然エネルギーで温暖化を避ける事は出来ないよ。
アホな俺にどうやって避けるのか教えておくれよ。

168名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/02(木) 22:01:31.85ID:???
>>166
逆に言うと後300年くらい同じペースで温暖化が続いたとしても、太陽光も水力も風力も地熱も動作に関してはほぼ影響は無いと言える。(経年劣化等は当然除く)
大気中のco2濃度が増えるならバイオマス発電は効率も良くなる。
むしろもっとco2増えた方がバイオマス発電にとっては都合が良いとさえ言える。

それらを踏まえた上でトンチンカンな俺にどうやったら自然エネルギーで温暖化を避けられるのかよろ。

169名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 00:03:38.84ID:???
>>167>>168
自明だろ。それでも言おうか。人類が一年に使うエネルギーは地球に降り注ぐ太陽光の数十分
前後に相当する。このエネルギーを使えば温室効果ガス出さないで今の生活をできるだろ。
それに動画の設備を使って過去に出した二酸化炭素を吸収して合成燃料を作り、既存の
飛行機や車、船を動かせることもできる。
@YouTube


170名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 00:04:04.46ID:???
動かすこともできる

171名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 08:03:24.79ID:nGcYDUrV
>>167 >>168
温暖化は化石燃料を大量に使うようになりCO2排出してきたのが原因
温暖化の原因の化石燃料使用を止めていき、その代わりに再生可能エネルギーに切り替えてCO2排出を少なくすれば、温暖化・気温上昇ペースがゆっくりになる

https://www.jccca.org/global_warming/knowledge/kno02.html

2100年末には温室効果ガスの排出量が最も少なく抑えられた場合(RCP2.6シナリオ)でも0.3〜1.7℃の上昇、
最も多い最悪の場合(RCP8.5シナリオ)の場合に最大4.8℃の上昇と予測

172名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 12:58:02.10ID:???
>>169
地球全体って、地表の8割は海……
それに、全てのエネルギーを再生可能エネルギーに変えるのに何年かかる?
新興国も含めると100年でも難しくないか?
それとco2はそれでいいとした場合でも他の温室効果ガスはどうするんだ?

>>171
その通りで、あくまで先延ばしにする位しか出来ないんだよな。
避けるってのは物理的に無理なんだが>>166は自然エネルギーで避けられるらしい。
ノーベル賞モノだね。

173名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 13:07:28.95ID:Cb/xRoZ0
当たり前だが一気には無理、それでも少しずつは達成していってる
そのためには、その国がやる気があるかどうか

自然エネルギー100%へ向かう
世界と日本動向の動向
自然エネルギー100%セミナー
https://go100re.jp/wp-content/uploads/2019/11/191008_Takamura.pdf


ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能エネルギー100%に到達
水力発電がカギか
https://hontounikachinoarumonowa.com/2020/01/25/ ポルトガル、ノルウェー、コスタリカが再生可能/

174名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 16:37:54.95ID:UUTbH3/X
>>155
それは減る一方でわずか0.03%の危機だったからな
もう少しで0%になって生物絶滅w
>>159
爆弾は一瞬の威力がすごいだけでエネルギー量は大したことない
素人を騙すのにピッタリw
>台風は、半径100km程度の小型台風でも、そのエネルギーは1500兆キロジュールになります。
>これは広島に投下された原子爆弾の2万4千発分
地球に届く太陽からのエネルギーはもっと膨大

>自国のエネルギー自給に一番いいのは自然エネ
まずは食料自給率から頑張れ

175名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 16:43:28.96ID:UUTbH3/X
>>168>>171
100年で地球温暖化 0.7度
100年で東京温暖化 3度
まずは東京のビルを壊し、アスファルトを剥がす。これで2度下げれるぞ

>>169
50年後に0.04%のCO2を減らす技術が出来たら
それこそ生物絶滅するぞ。
0.04%が0.03%に  150年後
0.03%が0.02%に  250年後
0.02%が0.01%に  350年後
0.01%が0%に・・・450年後に生物絶滅w

176名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 16:46:19.62ID:UUTbH3/X
>>173
焦る必要はないな
100年で技術は急激に発展した

177名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 17:18:04.05ID:UUTbH3/X
ここ100年でCO2濃度 0.03から0.04%に

RCP8.5シナリオ
CO2濃度 0.137% で最大4.8度

0.03
0.04 0.7度上昇
0.05 1.1
0.06 1.5
0.07 1.9
0.08 2.3
0.09 2.7
0.10 3.1
0.11 3.5
0.12 3.9
0.13 4.3
0.14 4.7度

まだ慌てる必要ないなw

178名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 17:24:36.46ID:UUTbH3/X
0.04% 
0.14 4度上昇 1000年後
0.24 8度上昇
0.34 12度上昇 
0.44 16度上昇  
0.54 20度上昇 
0.64 24度上昇
0.74 28度上昇 7000年後


人類はこのままCO2を増やすと
1万年後は絶滅するなw

179名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 17:43:08.14ID:???
>>174
食料自給率上がっても、生産、保存、運搬にエネルギー使うから。

日本はエネルギー自給率10%も無いんだぜ。

180名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 19:30:42.88ID:fsNEZO9L
電力広域的運営推進機関が2019年度の発送電実績を公表

日本の電力需要(送電された電力で、自家発電は除く)は、
2019年度8799億kWh(昨年の同機関の2019年度予測は8905億kWh)

震災前の2010年度1兆66億kWhから1267億kWh低下した

181名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 21:15:12.31ID:???
>>180
それは微妙だよ。
めっちゃ暖冬だったやん

182名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 23:24:05.02ID:UUTbH3/X
>>179
食糧生産するのに
日本はエネルギー10%も使わないだろ

183名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/03(金) 23:29:21.19ID:UUTbH3/X
経済活動別GDPの構成比
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h29/sankou/pdf/seisan_20190405.pdf
農林水産業 1.2%

エネルギー自給率10%を農業に注ぎ込めば大丈夫

184名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 14:53:01.88ID:???
>>183
小売りや家庭、飲食業くらいは最低でも考慮に入れないとだめだろ。
そんな訳で最低でも今の倍は欲しいところだ。

185名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 14:58:21.19ID:XAcNooiw
>>180
省エネが進んだ、製造業が減った(海外へ)、自家発電が増えた

186名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 15:06:43.85ID:XAcNooiw
米国で急増する太陽光発電施設、パネルが驚くほど安価に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200404-00010001-nknatiogeo-sctch

今から50年後の2070年に世界はどうなっているだろう?
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、今後50年以内に温室効果ガスの排出をゼロにしなければ、気候変動の壊滅的な影響は避けられないと警告している。

だが現状では、世界の化石燃料生産はむしろ増えている。
米国はすでに石油と天然ガスの産出量で世界最大だが、2030年をめどに30%の増産を計画している。
トランプ政権は、温暖化対策の国際的な取り組み「パリ協定」からも離脱した。

一方で、全米各地で脱化石燃料の取り組みも進む。
カリフォルニア州では2020年から新築住宅に太陽光パネルの設置が義務づけられる。
ロサンゼルスは今後8年で、電気自動車の充電ステーションを2万8000カ所設置する計画だ。

◆太陽光発電「安く買える時代になった」

削減した化石燃料エネルギーを再生可能エネルギーで補うには、太陽光や風力による発電がこれまでの6倍のペースで成長する必要があると、報告書は指摘している。

187名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 22:18:44.63ID:???
>>186
で?

188名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 23:11:29.41ID:pzOEDdQW
>>148
・寒冷化→植物生育悪化→食料生産減→食糧不足

このシナリオだと思った。
しかし武漢肺炎騒動で人の移動制限による
労働力人口の移動制限と、
ロシアやベトナムの食料輸出制限が来た。

食料輸出制限は、世界が不安定化しているので
自国の食料だけは確保したい政策が出てきた。

さらに米国はメキシコ移民を制限していたが
それ以上に武漢ウイルスでメキシコからの
農業の労働力もシャットアウトされた。

西欧は北アフリカや東欧からの安価な労働力で
農業をやっていたが、これもシャットアウトされた。

米国や西欧の大規模効率的農業と言われる労働力が
入ってこなくなるということ。
小麦やトウモロコシ、大豆などは
大規模機械による大規模農業なので影響は少ないのかな。

でもそれ以外の農産物は結構人手が要ると思うので
状況的には日本と似てるだろ。

結局そういう農産物に引きずられて、
小麦なども値上がりするんじゃないかな。

中国は武漢肺炎以前に豚肉の値段が二倍以上と聞いた。
日本農業は武漢肺炎で、一番先に来たかね。

189名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 19:02:36.20ID:q36kscg+
柏崎刈羽原発のある柏崎市の「エネルギー政策に関する市民意識調査」の結果
報道向けに一部発表されたもの

・原発の今後の在り方
直ちに廃炉19.2%、徐々に減らし将来は廃炉39.4%
できる限り減らし限定的に稼働29.2%、全て稼働6.1%
分からない・未回答6%

・柏崎市のエネルギー政策について重要視すること
太陽光、風力など自然エネルギーの推進38.2%
原子力の推進10%

190名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/05(日) 19:10:40.10ID:???
>>185
人口も減ったってのもあるけどね。

191名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 00:14:14.93ID:p1JzV452

192名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 07:56:48.98ID:RG6b6gf5
建設ラッシュの洋上風力は脱炭素の切り札となるか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200405-00010000-wedge-soci

丸紅や大林組、関西電力など13社が出資する秋田洋上風力発電は2020年2月、日本初となる大型の洋上風力発電所の事業化を決めた。
出力は14万kWに及び、秋田港と能代港の2カ所に分けて建設する。
22年の後半から、固定価格買取制度(FIT)の認定に基づき、1kWhあたり36円で20年間売電する予定だ。

「建設ラッシュ」を迎えそうな洋上風力発電だが、今後、日本において普及していくのか。そのカギは「発電の安定性」と「低コスト化」だ。

◆波の高さや風の強さ 自然条件の違う欧日

電力中央研究所社会経済研究所の尾羽秀晃特別契約研究員は、
「日本で安価な着床式風車を入れようとすると、漁業関係者との調整が必要となる海域や、景観問題などが生じやすい陸に近い海域に設置せざるを得ない。
こうした利害関係者などとの衝突を避けるには、欧州でも大規模な商用化が進んでいない浮体式風車を陸地から離れた場所に設置する必要がある」
と指摘する。
浮体式風車から電力需要のあるエリアに送電するには、設置場所によっては海底ケーブルの長距離化も必要となる。

193名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/06(月) 12:23:16.86ID:H81GYNlY
>>188 続

原油価格が20ドルを切ったり、24ドルになったり乱高下。
米国では3月3-4週で失業手当申請1000万件。
FRBは失業率35%を、GSは50%を予想。

米国では武漢肺炎死者を上手く行けば10万人、
失敗すれば200万人と予測。
その米国は今までの経済下落で1500兆円失ったという。

このウイルス兵器は感染力がもの凄く強くて
さらにワクチンも治療薬もない。
クスリがないので自身の免疫力だけが頼りだ。

インド、アフリカ、中南米はこれからだろう。
ロシアはどうなんだろう?
まあ、中国北朝鮮と同じで信用できない。

大変な時代になったのは確かだ。
自国優先、グローバルじゃなく自立・独立志向の時代だ。

194名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 13:58:50.62ID:hO5Ofc2m
トヨタが再エネ専門の新会社、CO2ゼロ目標の達成に活用
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2004/07/news036.html

トヨタ自動車、中部電力、豊田通商が、国内で再生可能エネルギー事業を手掛ける専門会社を共同設立。
国内の再生可能エネルギー電源の取得、運営を行い、将来的にはトヨタグループへの供給を目指すとしている。

195名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/07(火) 13:59:58.14ID:hO5Ofc2m
国内初の「再エネ完全自家消費エリア」、千葉県で稼働がスタート
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2004/07/news039.html

リソルグループは2020年3月、子会社を通じて千葉県長生郡で開発を進めていた太陽光発電による電力を自営線と自己託送を組み合わせて地産地消する「地産地消エネルギーシステム」が同年4月1日から稼働を開始したと発表した。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

196名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/08(水) 11:50:32.87ID:BVKuKeOd
JR東と東京ガスが計画中の高輪ゲートウェイ駅を含む品川開発プロジェクトでの、
CO2排出実質ゼロをを目指したエネルギー供給計画を発表
https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20200407-01.html

太陽光、太陽熱、風力、食品廃棄物バイオガス、
水素、コージェネ、下水熱、地中熱を駆使して駅と5つの商業施設の電気と熱をまかなう

平時は系統電力も使用するが、災害時は非常用電源も組み合わせて独立して駅と施設の運営を続けられる

197名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/10(金) 20:11:32.64ID:lR8x5hYw
使用電力の再エネ100%(FITを使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
住友林業が新たに参加して日本で33社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業

合計の年間消費電力は約180億kWhで原発3基分

198名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/11(土) 20:16:59.17ID:/qMTThMJ
>>193
>https://this.kiji.is/621607880790426721
>WHO、感染拡大で食料危機懸念
>物流寸断や輸出規制に警告
>
>新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受けて食料貿易に影響が出始めた。
>感染症対策のための移動規制で物流が寸断される一方、国内市場を優先する
>産出国が輸出規制に乗り出したことで穀物価格も上昇している。
>世界保健機関(WHO)や世界貿易機関(WTO)など3機関は11日までに、
>輸出管理が広がれば「国際市場における食料不足が起きかねない」とする
>声明を出した。
>
> 食料の世界的な在庫は十分で、現時点で輸出規制の影響は限定的とみられる。
>しかし、都市封鎖などで食料出荷や農業労働者の確保が困難な状態が続けば、
>需給逼迫から食料を輸入に依存する途上国を中心に打撃が生じる恐れが強い。
>
ついにWHOまで言い始めた。
武漢感染で物流が一時的に止まるだけでなく
感染防止で、移動禁止で、労働者不足となるとの長期化する。

米国はメキシコからの季節労働者、
西欧は東欧や北アフリカからの労働者だとあったな。

でも大陸の大規模機械化農業は大丈夫だろう。
小麦・トウモロコシ・大豆は影響がない。
日本の米も大丈夫だ。

でも人手の掛かる野菜・果物関係は影響が出て高く少なくなる。
基本的な自給していないと駄目だ…食料でも資源でも。

199名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/12(日) 17:35:42.15ID:y35UWBU3
新揚水発電の効果とポテンシャル
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-pp-03.pdf

・これから日本が火力発電を削減してCO2削減80%達成に必要な蓄電設備の容量は360〜510GWh
・全国2700箇所ある既存の水力ダム、治水ダムの上部に
小型揚水発電(新揚水)を増設することで747〜2170GWh確保できる
・新揚水は出力調整が簡単で、応答速度に優れ、慣性力もあるため、
調整設備として全国に配置することで、太陽光風力の変動を気にせず再エネを増やせる
・発電コストは19.4〜20.4円/kWh以下(従来型揚水の半分以下)
・既存のダムを利用して建設するため環境負荷が少ない

200名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/12(日) 19:22:22.25ID:9NIHTbyj
国内最大の風力発電所稼働/つがる
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2020/04/59492.html

つがる市西部の屏風山広域農道(通称メロンロード)沿いの南北約12キロにわたって設置された風力発電所「ウィンドファームつがる」が今月、商業運転を開始した。

再生可能エネルギーの普及に取り組むグリーンパワーインベストメント(GPI、東京)が1基当たり3200キロワット出力の風力発電機(大型風車)38基を建設、稼働させた事業で、総出力は国内最大の12万1600キロワットを誇る。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

201名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/13(月) 14:16:02.92ID:8KJ8TUip
>>198 続き
AFTER MUHAN CORONA は INDEPENDENTの時代だと思う。
ワクチン完成に希望的願望で1.5年、
通常は4-5年は掛かるそうだ。

治療薬はそれ以上掛かる。
BCGとアビガンがワクチンと治療薬になってくれればなあ。

1.5年でワクチンが完成したとして
それまでは外出自粛だ、景気は悪くて、要するに恐慌だよ。

ワクチン完成以降も武漢以前のグローバル、多国籍、
ボーダレス、ダイバーシテーに戻るとは思えない。

武漢コロナが変異するから、グローバルな人的交流は
変異したウイルスを拡散する恐れがある。
だからグローバルな、ボーダレスな、動きは減って行く。

グローバル、ボーダレスな経済は広域的な依存経済だ。
今回は、コストから中国に依存していた物流は途絶えた。

日本はマスクだって中国に8割依存していて
いざ欲しいという今でも中国の輸出規制を食らっている。
仏にマスク10億枚売るから中国の5Gを採用しろという。

自国で食料や資源は自給すべきだ、INDEPENDENTだよ。
マスクまでとは思わなかったけどさ。

202名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/14(火) 14:33:55.47ID:Hg4RF3ho
>>201 続き
・コロナによる農業作業員移動制限。
 感染が怖くて外国人労働者を入れられない。
 対象は手作業に頼っている果物や野菜だな。
・コロナで農産物供給が滞る。
 感染地域の農産物を入れられない、入れたくない。
・都市封鎖・自粛などで需要減で、売れない、
 世界では、そのために生産地で牛がブルーベリー食ったり
 レタス食ったりしているそうだね。
 腐らせるよりはマシだ、美味い肉になるし。
・国際的移動制限や不安心理からの輸出制限。
 自国の食料は取りあえず確保しておきたい。

半年前には、こんなに状況変化すると思わなかった。
「家に居ろ」だから、それでもネット販売、通販は
なんとか先が見える。

けど、飲食店・繁華街・社食・学校…なんかは、
需要が見えないよな。

とにかく人を一カ所に集めて、規模で商売してるのは
飲食・宿泊だけでなく、飛行機・クルーズ・列車に
ドライブなんか全滅だろ。

ワクチンがない、治療薬がない、感染力が強くて、
移動できない。
先が見えないんから、数年かかる、大変だよ。

203名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/15(水) 08:25:54.42ID:YA1DGHJu
水素を「普通のタンクローリー」で運ぶと何が起きるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200414-51868211-business-sctch&;p=1

水素キャリア「MCH」「トルエン」の利用実用化へ向けた動きが進む
水素ガスタービン発電の燃料輸送に使われる予定だが、燃料電池車への供給は可能か

204名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/15(水) 13:39:44.53ID:teYxhHqC
国内の再エネ比率は16.9%に向上、エネルギー自給率は7年ぶりに10%台を超える
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2004/15/news057.html

経済産業省が2018年度の国内におけるエネルギー需給実績の確報値を発表。

全体の最終エネルギー消費量は前年度比2.7%の減少に、
一次エネルギーの国内供給量も同1.8%減となったが、
再生可能エネルギーや原子力発電などの非化石電源による供給量は6年連続での増加となった。

エネルギー起源のCO2排出量は、前年度比4.6%減と10.6憶トンとなった。
CO2排出量は東日本大震災後の原発稼働停止などの影響もあり、2013年度まで4年連続で増加していたが、
その後の電力需要減や再エネ普及や原発再稼働による電力低炭素化などにより、5年連続で減少傾向となっている。

205名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/16(木) 09:52:00.22ID:???
原発でエネルギー自給率が増えたって言われてもなんか納得いかんな

206名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/16(木) 12:58:57.63ID:pyRDXEnp
原発推進の経産省の発表だと割り切るしかない

207名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/16(木) 21:17:01.90ID:X9yu5TBq
>>202 続き
>https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-04-14/Q8R5MGT1UM1301
>「大規模ロックダウン」で大恐慌以来最も深刻な景気後退へ−IMF

2020はGDPはマイナス3%、それまでがプラス3%の予想、
リーマンの時がマイナス0.1%だから、間違いなく恐慌だ。

武漢コロナには、まだワクチンがない、治療薬がない、
しかも感染力が強くて、人の移動制限が掛かっている。
さらに一度回復しても抗体が出来にくくて再発もある。

ワクチン開発に1.5年、希望的観測では。
通常は4-5年掛かるというね。
まあ、最低2年は掛かりそうだというのが多い。

グローバルに、多国籍企業が資源、エネルギー、製品を
流通させる時代は、難しくなった。

飛行機でも船でもバスでもタクシーでも
飲食店でもスポーツジムでも理髪店でも…
もう何でもかんでも、武漢ウイルスの脅威がある。

無症状でも、人間自体がウイルス塗れで、
スーパーで、用品店で、電気屋で、触った品物に
ウイルスが付着している可能性がある。
これじゃ買い物できないし、サービスを受けられない。

飛行機は飛ばない、クルマは走らない。
景気がすぐに上向くとはとうてい思えない。
話しでしか知らない恐慌だ。
1929年が100年ぶりにやってきた。

208名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/16(木) 21:41:09.90ID:V6QwupE5
外部エネルギーをほぼ使わずCO2からメタン生成することに西松建設と群馬大が成功
https://www.nishimatsu.co.jp/news/news.php?no=Mzc3

有機物を多く含むヘドロと微生物とCO2を使って発電する微生物燃料電池に追加して、
その電力を使って別の微生物でCO2をメタン化するシステムを構築した

生ゴミや糞尿を分解できる
CO2を吸収できる
CO2フリーの燃料を生産できる
その燃料を燃やして出たCO2もこのシステムの燃料にできる

209名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/16(木) 21:47:47.34ID:V6QwupE5
>>208
訂正
有機物を多く含むヘドロと微生物とCO2を使って発電する微生物燃料電池に追加して、

有機物を多く含むヘドロと微生物を使って発電する微生物燃料電池に追加して、

210名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/19(日) 09:34:51.00ID:GGM3AuSC
>>207 続き
国営放送局?によると
政府や自治体が緊急事態を出すたびに
米の販売量が4倍くらいに伸びるという。

運転手不足で大変らしい。
さらに運転手に米の棚陳列までさせてさ、
こういうのは違法で、優先的地位の濫用だろうに。

まあ、ロシアやベトナム、インドもか、
食料民族主義で輸出規制はしているけど
穀物生産は機械化大規模化が進んでいるので
不測という事態はない。

日本だって日本なりに機械化大規模化集団化が進んでいる。
加えて減反割合が4割だ、4割は他作物や休耕田だ。
原油も記録的な安値でさ、米が不足する事態はまずない。
それでも不安心理から米備蓄に走るのが庶民の性だ。

ただ穀物以外の野菜果物は、機械化が難しく人手に頼る。
米国は中南米の季節労働者、西欧は東欧や北アフリカの
労働者で生産している。ここが移動制限だと厳しそうだ。

日本は家畜の餌を米国一国に依存している。
でも家畜の餌も機械化大規模化だから餌は大丈夫だろう。
販売が外出自粛で不振になり、冷凍庫が満杯だそうだね。

安くしてネット販売は出来ないんだろうな。
日本は米は大丈夫だろう、大豆小麦も輸入は心配ない。
ただ野菜果物の値段が上がるかもしれない。

庭があれば、カブやトマトやナス、ジャガイモで
自給率を上げれば良い、簡単だし農業にも理解が広がる。

211名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/21(火) 10:39:43.78ID:h3To0CiH
福島県葛尾村が自営線による独立送電網の工事開始
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00769/?ST=msb

メガソーラーと蓄電池と自営線で最大150軒に電力供給
東北電力が停電しても影響を受けない
電柱や送電線などの建設費が必要だが、東北電力の送電網を使わないことで、
原発維持費が多く含まれる託送料を電気代に上乗せしないで済む

発送電分離のスタートで、こうしたマイクログリッドが増加中

212名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/21(火) 13:44:11.47ID:MUWGbk0Y
ダム放流水で420世帯分を発電、長野県に新たな水力発電所
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2004/20/news094.html

長野県が県営横川ダム直下で建設を進めていた横川蛇石発電所が、固定価格買取制度による売電を開始した。
17番目の県営発電所で、横川ダムの放流水を有効利用して発電を行う。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

213名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 11:11:55.07ID:wYivh3iw
>>210 続き
>https://jp.sputniknews.com/covid-19/202004217384346/
>ビル・ゲイツ夫妻、パンデミックに備えかなり前から食料を確保
>
>コロナウイルス感染拡大により、世界中で食料やトイレットペーパーの
>買いだめというパニック現象が見られている。
>しかしCNBCによると、マイクロソフト共同創業者のビル・ゲイツと
>その夫人はコロナウイルス大流行が始まるかなり前から食料を
>確保し始めていたという。

ほら、見てみれ、なあ、ほんとの情強はこういうもんだ。
「パスタのコスパ最高」、「電気足りてます」じゃないんだ。

一定の備蓄があり、他者に頼らない、indepentでいる、
武漢ウイルス後の世界は、他者に依存しない、独立、自立だ。
食糧も資源ももちろん電気もなるべくindependentを保つ。

自分で出来ることは、なるべく自分でやること。
戦前、日本の指導者はABCD包囲網で資源を断たれて
戦争を決意したが、そうならないためにも普段から自立だ。

さらにこれから10年以内に寒冷期に入る確率が97%だ。
植物の生育が悪くなって食料生産が落ちる。
食料民族主義が強くなりこそすれ、弱くなることはない。

以前に北海道で大規模停電があった。
太陽光は全然役に立たなかったねw

酪農家が、停電で牛に水がやれないで困ったニュースがあった。
おれはビックリしたよ、

北海道の酪農家がだよ、エンジン発電機も井戸も
エンジンポンプも持っていないのか?って。
北海道にいても「銀座でべご飼っている」んだな。
この人に酪農やる資格があるかどうか、疑わしいと思ったw

214名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 17:36:03.61ID:???
>>213
前から言ってたよ?

例えば、2015/3のTED
https://www.ted.com/talks/bill_gates_the_next_outbreak_we_re_not_ready?utm_campaign=tedspread&;utm_medium=referral&utm_source=tedcomshare

215名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/22(水) 21:51:36.41ID:wYivh3iw
>>214
備蓄なんて言ってないよ。
細菌germ,pathogenによるepidemicが
nuclearより大変だから、
我々は準備しようってだけだ。

216名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 07:16:16.32ID:PPZ9T6k6
nuclearによる放射能汚染の方が大変だろ
チェルノブイリ、福島原発事故のように長期に住めない土地を作り
被ばくすると遺伝子にダメージ 何世代に渡って影響をうける

核戦争では地球が滅ぶ

217名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 08:05:47.47ID:OBRXSBwA
>>215
千葉の停電では井戸水ポンプの汲み上げにメガソーラーが活躍したよね
これからどんどん準備が進むよ

北海道で太陽光が役に立たなかったって言ってるけど100%じゃない
基本的に太陽光が停電時に系統接続できないからそう思ってるんだろうけど、
それは今の売電契約上そうなってて、送電網が100万kW級のでかい火力発電の調整で動く前提のシステムになってるからだよ

でも>>196>>211みたいに
マイクログリッドが進んでこれからは再エネで電力供給できるようになるから
そういう地域から停電しないようになっていくよ
役に立たないと思ってた太陽光がどんどん役立つようになる
いろんな再エネを組み合わせてマイクログリッド化していけば安心だよね

218名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 12:10:46.32ID:bAmwSBu5
業者「ソーラー設置しませんか!エコですし売電で確実に元取れますタダで設置できるようなものですからぜひ是非!」

ワイ「最後、廃棄費用は?」

業者「…」

ワイ「廃業費用込みで元取れるん?どうやって撤去、廃棄すんの?」

業者「またきます」(二度と来ない)

219名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 13:57:34.16ID:IW6Zw0ld
>>217
太陽光を売電してカネ儲けという
ビジネスモデルが破綻してるって事。

お天気の昼は発電するが
雨や曇り、夜は駄目で、
その時は電力会社にお任せじゃ駄目だ。

自立も独立もしてないだろ。
そういう電気を買わされている
国民の負担も大きい。

太陽光や風力が素晴らしい電源ならば
まず発電者が自分で消費すべきだよ。
国民の財産の電線にただ乗りしないでさ。

220名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 15:30:11.76ID:OBRXSBwA
>>218
価格は産業用の場合、kWあたり撤去費用含めて1万円
家庭用などパネル単体だと5900円
資源エネ庁の資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/taiyoko_haikihiyo_wg/pdf/201901210_01.pdf

メガソーラーのパネルは売電期間が終わっても寿命がまだ10年くらい残ってるからリユースや中古売買される
リサイクル率は95%以上で、残り5%が回収されたテレビといった他の廃棄物と一緒に埋立られるか、
鉛等さえ除けば銀などの有用金属が回収できるため保管される
環境省の資料
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/taiyoko_haikihiyo_wg/pdf/002_02_00.pdf

リサイクルは出光やオリックスのような大手企業も参入を発表してる

221名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 15:40:21.04ID:OBRXSBwA
>>219
全然理解してないじゃん
196と211のリンクの記事まで全部読んだか?

>太陽光を売電してカネ儲けというビジネスモデルが破綻

費用が安くなってるから今は自家消費向けの販売が大きく伸びてるんだよ

>そういう電気を買わされている。国民の負担も大きい

いやマイクログリッドはグリッド内で作られた電力は自給自足するから外部への負担ゼロだよね
もしや再エネ賦課金を取ってると勘違いしてる?

>発電者が自分で消費すべきだよ。国民の財産の電線にただ乗りしないでさ

電線は総括原価方式の電気代と託送費で作られてるから国民の財産
それを国民が使ってそもそも都合が悪いの?
んでマイクログリッドになると自営線を使うし、
4月から発送電分離になったから既存の電線でいろんな送電会社が儲けるし、
新規参入の送電会社の電線もこれから増えるんだよ

222名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 15:44:15.42ID:OBRXSBwA
ついでに書いとくと、
千葉の台風の時に倒れた鉄塔見れば分かるように、送電網が更新、改修の時期に来てる
電線の地中化とかね
その時にどうせ工事するならマイクログリッド化した方が安くて安全になる場合があることが分かってきてる

資源エネ庁の資料 P19〜24
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/system_kouchiku/001/pdf/001_008.pdf

223名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 19:25:49.44ID:IW6Zw0ld
>>217
契約が〜とか
マイクログリットが〜とか
どうでも良いよ。

そういうひとのフンドシで
カネ儲けみたいなのは駄目だ。

224名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/23(木) 20:02:41.94ID:OBRXSBwA
>>223
ほら理解してないじゃん
マイクログリッドがその解決法の一つだろ
222、196、211のリンクをまずは読んで学ぼう
資源エネ庁がなぜマイクログリッドを進めようとしてるか分かるよ

んで人のフンドシでカネ儲けしてない発電って例えば何?
火力?原発は人のフンドシでしか成り立たないしなぁ

あとお前が213かどうか分からんけど
寒冷期が来た時に自立してエネルギーを賄えるように準備しないといけないって言ってるんだとしたら、
日本でエネルギー自給できる手段は再エネと少しの石炭と天然ガスしかない
だったら国を挙げて再エネのマイクログリッド化を推進しないとダメだよね?
寒冷化すると太陽光、風力、バイナリーみたいな温度差発電も発電量が上がるからちょうどいい

225名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 07:27:50.74ID:9vzzgp5J
もうフリーエネルギー解禁の時代ですので…

【原油価格マイナスの正体】
発明家ニコラ・テスラと深い関係があるトランプ家のトランプ大統領が既に建設していたフリーエネルギー「テスラ・タワー」をご覧下さい

https://mobile.twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1252370688813355013
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

226名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 09:54:02.97ID:hUXQ+BZR
>>221
>196と211のリンクの記事まで全部読んだか?

読んで欲しかったら、
一行でまとめろ。
どうせ内容的にそんなもんだろ。

>電線の地中化とかね

バカW
こんだけ武漢ウイルスで騒いでるときに
電線地中化よりやるべき事があるだろ。
同じ穴掘るならば。

227名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 10:35:37.47ID:mX8B/EtE
>>226
>一行でまとめろ。どうせ内容的にそんなもんだろ

勝手にそんなもんと決めつけるな
一行でまとめられるないし、変に要約したって分かりにくくなるんだから元記事読んだ方が早いぞ
理解できない部分があれば質問しろ
それくらいの事もできないなら電力を語るな

>こんだけ武漢ウイルスで騒いでるときに

お前がバカだバカ
コロナ関係ねえ
じゃあお前は劣化進行中の鉄塔をどうしたらいいと思うの?
倒れるまで放置するってか?
いつか必ず工事してまた倒れたりしないようにするのがインフラ事業だし企業の務めだろ反日工作員

228名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 10:54:43.23ID:mX8B/EtE
なんか送電網がタダで使えるみたいに勘違いしとるバカがおるがそれは違うしね
送電会社が管理補修して託送費(ざっくり説明すると送電費用)を発電業者や消費者から取ってる
これが原発の運営費とか事故処理費とか上乗せされててどんどん高くなってる

でも自営線だとその地域内の送電に変な上乗せしようがない
AIとIoTも発達して自分たちで管理するのも難しくない
しかも停電に強い
だからいまマイクログリッドの計画が増えてる

229名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/24(金) 19:32:08.93ID:toiqlpJI
化石燃料を使わないようにすれば大幅改善することが証明された

舛添要一@MasuzoeYoichi

新型コロナウイルスの感染拡大で、世界中で経済活動が大幅に減少している。そのおかげで、大気汚染が解消している。
人間の活動がいかに地球環境を破壊してきたかがよく分かる。
これは、インドのニューデリーの都市封鎖の前と後の比較だ。

https://twitter.com/afpfr/status/1253609626249170946
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

230名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/25(土) 07:59:49.27ID:NY0SLNkR
>>226
ちょうど千葉市がスマートエネルギーシティ計画を発表したからじゃあそれ見てみ
一枚絵だから小学生でも分かるぞ
この絵の左下の自営網ってとこがマイクログリッドになってて、
将来どんどん増やしていくって書いてある
https://www.tepco.co.jp/press/release/2020/pdf2/200423j0101.pdf

お前は停電時に太陽光は役に立たないし、
売電カネ儲けが破綻してるって言ってるよな
この資料を見てどこが役に立たないのか説明してみてよ
太陽光の自家消費向け販売が増加するのは見れば分かるでしょ

231名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/25(土) 09:01:13.72ID:NY0SLNkR
大東建託がZEH賃貸住宅の契約数117棟突破と発表
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2020/aqehc4000000erbq-att/zeh_117_0421.pdf

ZEH賃貸アパートは高断熱壁と高断熱窓で仕切られた部屋に住めて、
住民が太陽光発電の電気を使える
停電時も自立型コンセントを使える

光熱費が半分くらいになるし、災害対応住宅に住めると思えば多少家賃が高くても元が取れる
高断熱の壁と窓ってことは防音性能も高いから、音漏れアパートがイヤな人向けでもある

232名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/25(土) 13:55:10.57ID:z+9+B9Mh
>>227
読め読め、読め読めと、いったいどこの新興宗教なのw
読んで欲しかったら、読みたくなる内容書き方が大事だ。

それで武漢コロナだけど、糞便にもウイルスが出る。
ということは東京や大阪などの合流式下水道では
川や海域にウイルスが直接に出る。

つまりお台場とか築地とかの水域がウイルスで汚染される。
1月からだから、もうとっくに汚染されてる。

電線地中化で穴掘りやるならば、こういう合流式下水道を
大規模浄化槽や分流式に改良すべきなんだよ。

233名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/25(土) 15:11:10.67ID:NY0SLNkR
>>232
>読みたくなる内容書き方が大事だ

お、また逃げたな笑
「イヤイヤ読みたくないよ〜」って子供かよ
反論できないから逃げてるの丸出し
231も反論できないだろ?

>電線地中化で穴掘りやるならば、こういう合流式下水道を

は?
俺は「どうせ高い費用出して送電網を電線地中化したり補修をするんだったらマイクログリッドにしてもコストは変わらない」って言ってるのに
なに勝手に浄化槽とか関係ない話してんの?
やっぱりバカだな

再エネによるマイクログリッド化を進めることで日本でエネルギー自給が進み停電も減る
反論があるなら言ってみろ
ないなら尻尾巻いてろ

234名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/25(土) 16:18:28.31ID:ypTnIK0M
>>223
原発も石炭火力も他人のふんどしで金儲けしてるようなもんだな
調整できないんだから

235名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 11:58:32.42ID:RFacwTHO
>>233
読め読め鷺くんよ。
さいきんオマエのお仲間が逮捕されてるだろ。

そもそも太陽光なんて原発事故のどさくさに紛れで
国民からカネを盗んだ火事場泥棒だろうにw

236名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 12:31:45.12ID:???
>>235
お前、原発のための電源開発促進税を知らないんだな。ほとんど動いてないのに今も徴収してて
それこそ火事場泥棒だろうが。太陽光の賦課金は電力消費者全体で自然エネを支え、原発の
電源開発促進税と違って伝票のしっかり書いてあって透明だから。

237名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 12:32:04.83ID:???
伝票に

238名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 14:17:47.98ID:PuC175iN
>>229
日本は公害で困ってた時代より化石燃料を大量に使っている
もう少し深く考えて発言しましょう

239名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 14:25:13.49ID:PuC175iN
>>230
君の家に太陽光発電300万円と蓄電池200万円を付けて
電気自動車350万円もいいんじゃない

別に未来の技術でなく今すぐ君自身がやれる

240名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 14:27:24.57ID:5cINatm0
>>238
先週、原油先物取引価格がマイナスに、大幅に余ってるから
公害の時代と違って対策は進んだ、でも欧米、中国などの都市は大気汚染に苦しんでる(新型コロナ以前)

NY原油先物、初の価格「マイナス」 5月物投げ売り殺到
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58291780R20C20A4000000/

241名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 14:27:37.82ID:PuC175iN
>>234
石炭火力だけの国もあるし
調整できるよ

余った蒸気はタービン回さずに海を温めれば
タービンが過回転にならないよ

242名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 15:27:44.78ID:lz08M87o
>>235
お、もう完全に発電のことを何も言い返せなくなってきたな笑
太陽光が役立たないとか今後いい加減なこともう言わないように

>カネを盗んだ火事場泥棒

意味が分からん
俺はマイクログリッドの話をしてるんだけど、じゃあ
>>196の事業のどこがカネを盗んでるのか説明してよ

243名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 16:32:59.57ID:xXkqU72y
>>241
> 石炭火力だけの国もあるし

どこの国でしょうか?

> 調整できるよ

できるできない、1か0かでいえばできるが
この文脈で言ってる調整はできない

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/saiene/tyoseiryoku.html

> 余った蒸気はタービン回さずに海を温めれば
> タービンが過回転にならないよ

経済性は?
出力を上げたいときはどうする?
需要の変動速度に追いつかないだろ

244名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 18:23:24.29ID:z/b1MlYY
原油価格下落が再エネ投資を増やすかもしれない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200426-00010001-wedge-int

原油価格下落が続ければ、エネルギー市場では何が起こるのだろうか。
原油価格の下落は他の化石燃料、天然ガス、石炭の下落も引き起こすことになるのが常だが、火力発電コストが下がり、太陽光、風力などの再生可能エネルギーへの投資が減少する、
あるいは、ガソリン価格が下がる結果、内燃機関自動車への需要が高まり電気自動車の導入が妨げられるとの指摘がある。本当だろうか。

・エネルギー価格がマイナスになる現象

・新型コロナで大きく減少する原油需要

・原油価格下落が引き起こすものは再エネへの投資シフトか

245名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 21:27:06.59ID:PuC175iN
南アフリカ 2011年の総電力供給量は2,393億kWhで、電源別内訳は石炭火力発電が92%と圧倒的なシェアを占める。以下、原子力が5%、水力が2%

ポーランド 電源構成は石炭火力(無煙炭および褐炭)への依存度が9割と極端に高い(2009年実績では 89.7%)。

インドの2015年時の発電電力構成は、石炭76%、天然ガス4%、原子力3%、水力12%、再生可能エネルギー6%

カザフスタンの電源構成は、石炭 80%、天然ガス 9%、石油 1%、水力 10%

モンゴルでは国全体で1130MWの電源設備容量が設置されており、その電源構成は石炭火力88%、ディーゼル6%、自然エネルギー6%、水力2%
> 石炭火力だけ
は言い過ぎだけどほぼ石炭だけでやっていける

246名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 21:34:39.33ID:PuC175iN
需要が下がったら海に蒸気熱を捨てる

需要が増えたら一部の地域を停電させるか
石炭80%、ガスタービン火力を20%にすればいい

液化天然ガスは燃料代が石炭の2倍だから
経済性は石炭がNo.1

247名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/26(日) 21:42:29.97ID:???
>>245
それって周辺国と融通しあってるのでは。。
あと発展途上国は需要に合わせて調整なんてしてなくて、
電気が点く世帯とか点く時間とかが決まってて需要側が発電に合わせてるのでは。。

248名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 05:53:45.41ID:nQC6491n
石炭火力の風当たりは強くなっていくよ

日本に石炭火力廃止促す 国連報告書 温暖化「破壊的」警告
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201911/CK2019112702000150.html

249名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 09:10:52.46ID:DttmLaqV
>>246
石炭は温暖化ガスの排出量が多いからCOP20の宣言を守れない

250名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 09:50:46.44ID:/B8XZ6R9
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者いじめしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

251名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 17:52:06.64ID:nqybrAaQ
ハワイが石炭火力発電所を閉鎖する代わりに世界最大の大型蓄電池を設置
https://blog.evsmart.net/ev-news/hawaiian-electric-1gwh-grid-storage-planned/

ピーク需要の16%を供給していたハワイ州最大の石炭火力が閉鎖決定
新たに計画される大型蓄電池はテスラ製で容量73万kWh
電池コストは20〜24億円程度と思われる
北海道で計画されている72万kWhの大型蓄電池が建設費500億円のため大幅に安い

252名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/27(月) 19:10:09.80ID:aEohUvwk
次世代のエネルギー源として脚光を浴びている洋上風力(前)
https://www.data-max.co.jp/article/35467

それでは、風力発電の中でも、なぜ洋上風力に注目が集まっているのかというと、洋上風力は陸上風力に比べてさまざまな利点があるからだ。

陸上より洋上の方が風量が多く、騒音や自然破壊という課題からも自由になれるし、大型タービンや大規模団地を造成するにも、陸上よりは洋上の方が制約も少ない。

(つづく)

253名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/28(火) 20:31:57.08ID:2makh2yO
>>245
> > 石炭火力だけ

違うじゃんwww

254名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/28(火) 22:06:30.04ID:6jRLMnT3
長崎のメガソーラー、京セラなど500億円出資
2020/4/28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58584220Y0A420C2000000/
2020年度内に建設に着手し、23年度中の完成を見込む
固定価格買い取り制度(FIT)を使って九州電力に1キロワット時あたり40円で20年間にわたって販売する

日本アジア投資 メガソーラープロジェクトの売電開始
2020年4月26日
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_eco_news_fKm10c42rG/
買取価格(FIT)は、40円/kWhと36円/kWh

255名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/30(木) 09:15:50.71ID:3DwBLpBX
伊藤忠、今治造船、三井系、ドイツVW系が共同でアンモニア船を作る
もう中韓企業が共同で開発を進めていて巻き返すつもりらしい
2024年にはエンジン出荷の予定

アンモニアは燃焼タービン開発に成功してて、再エネで生産できて、重油より安くできる
たくさん燃料に使われるようになると市場原理でコストが下がってく

そうなるとアンモニア火力発電の建設も増えるだろうね
燃料の確保とコストだけが問題だったけど、
それが問題なくなれば安定発電だから原発と石炭火力の代替になる

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58625120Z20C20A4TJC000/

256名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/30(木) 17:49:38.95ID:+ytBwhOG
>>255
安定発電っては何だよ?
出力一定で調整できない電源のことか?

257名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/30(木) 18:30:57.86ID:3DwBLpBX
>>256
アンモニア火力は基本LNG火力だし、船のエンジンに使うとも言ってるから調整運転できるんだろうと思う
ただ、トヨタの資料には着火の時だけ少しLNGを使うってある
そうなると0〜100%の出力調整もできるかもしれんけど起動と停止を繰り返すとLNG消費が増えちゃう
30〜100%とかならいいかもしれんが、資料のグラフの回転数の線が一定だし、
他の開発企業の情報を見ても、調整運転について書いてるものがない
ちゃんと確認したわけじゃないからとりあえず安定発電とだけ言っておく

トヨタの発電成功の報告
https://www.toyota-energy.co.jp/wp-content/uploads/2019/04/190408_press-release.pdf

258名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 14:53:51.69ID:gheRKdTy
青森で食品工場の生ゴミで発電するバイオガス発電所が6月に稼働する
企業の出す生ゴミは産業廃棄物だから処分費が何百〜何千万円かかるんだけど、
発電に使えば逆に収入になるから最近建設が増えてる

この青森のは出力600kWで、他の地域の計画を見てると30〜6000kWでゴミの量によっていろいろある
街があれば生ゴミは必ず出るから、もし1741ある全区市町村に600kWのものを1個ずつ作ると
合計約104万kWになって柏崎刈羽原発1号機と同じくらいになる

原発は送電ロスがあるけどバイオガスは地産地消で効率いいしね

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58640250Q0A430C2L01000/

259名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/01(金) 19:45:34.24ID:???
>>254
40、36円ってもう7年以上前のやつじゃないか
そんなの未だに有効なんだ

260名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/03(日) 11:31:21.53ID:etDhAstF
ちょっと前の記事だけど、京大発ベンチャーが酸化ガリウムのパワー半導体を開発して
大企業が続々出資して今年中には量産化する予定

電子デバイス産業新聞
https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=3227

前に、ノーベル賞もらった天野教授がインバーターに窒化ガリウムのパワー半導体を使って
航続距離2割アップさせた電気自動車を公開したんだけど、酸化ガリウムはもっと効率いい
しかも生産方法の工夫で窒化ガリウムの数十分の1のコストで作れることが分かってる

安くて効率いいパワー半導体が普及するとどうなるかっていうと、
太陽光発電が効率アップ
蓄電池が効率アップ
工業機械や家電製品が消費電力ダウン
送電網が効率アップ
仮にこれが全部2割効率化すると、日本全体の消費電力が一気に下がる
再エネだけで簡単に電力を確保できるようになるね

261名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/03(日) 13:50:53.28ID:E0kZEe3D
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

262名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/03(日) 17:51:46.20ID:jwLcVAha
>>260
大型風車も全部パワートランジスタ使ってるよな

263名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 08:06:19.88ID:/yAl45CC
>>262
うん、調べてみたけど風力も効率アップできるらしいね
太陽光はパワー半導体使ったマイクロインバーターで電気制御するとめちゃ発電量アップになるんだけど、
小型風力と小水力もそれ使えるから、そうすると大型に限らずいけるかもしれない

264名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 08:43:01.79ID:MGjiXinI
>>256
バッテリーに電気を貯めておいて好きな時に好きなだけバッテリーから電気を取り出せるようにする。

電気を使う瞬間と発電の瞬間を神業のようにシンクロさせるなんてのは時代遅れになると思う。

265名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 09:04:48.08ID:JpOBdW//
もうフリーエネルギー解禁だから周回遅れな議論は終わらせるべき。
なお、解禁に伴い電力利権なども全て終了いたします。

https://mobile.twitter.com/ma_ma_2880/status/1256950899827568640

テスラタワー
https://mobile.twitter.com/HAKOCONNEMAN/status/1252370688813355013
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

266名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 13:46:54.18ID:Djeb9Fuf
電気消費量が増えるとタービンの回転数が下がるから
蒸気の量を増やすだけ

北海道の周波数偏差目標値 50±0.3Hz以内
日本の火力発電用タービンの回転速度は、50Hzでは3000 rpm

1分間に-18〜18回転ムラが目標
北海道地震で周波数が3Hz減っても停電しない
それ以上減ると停電する

周波数がブレると製造業で
モーター回転数が変化して糸の太さ、鉄の厚み、紙の厚みや溶接強度など品質が下がる

石炭火力の最低出力は30%
ガス火力の最低出力は50〜60%
原発は安全性や耐久性を考えて出力調整しない 100%

水力は数分で起動
ガスタービンは1時間以内に起動
石炭火力は4時間以上 起動
原発は数日

>>264
山道で車の速度が落ちたらアクセルを踏むみたいなこと
大した技術ではない

267名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/04(月) 19:26:45.61ID:/yAl45CC
送電網の周波数調整には慣性のある発電が一定数ないと危ないって言われてて、
蓄電池で100%調整するのは俺も無理かもと思う

ただ、じゃあどれくらい慣性がいるの?っていうとよく分かってない
日本はとにかく火力と原発と水力で90%以上いく予定で送電網を作っちゃってるから、
ただやり直したくないだけかもしれない

こういう記事読んでると、そんなにタービンばっかりいらないんじゃね?とはなる
1秒以内で応答する「デジタル慣性力」
https://www.denkishimbun.com/sp/42852
火力の応答性が遅いから慣性が必要?
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/305464/070900070/?P=5
風力発電で慣性応答が可能
https://www.renewable-ei.org/pdfdownload/activities/07_HideyukiOhnihsi_JP.pdf

268名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 13:36:44.62ID:2V9b8DNz
EUは早くから電力自由化され、広域電力網を構築してきたおかげで
調整できてるのだろうy

269芋田治虫2020/05/05(火) 13:59:53.88ID:+mjQf8dh
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。

270名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/05(火) 19:36:33.54ID:GcchSL4U
>>264
> 電気を使う瞬間と発電の瞬間を神業のようにシンクロさせるなんてのは時代遅れになると思う。

シンクロさせる以外の手段はない。
これは電気学的制約なので永遠に変わらない。

271名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 05:58:16.95ID:ZjbIvsRC
>>270
電力系統のコンピューターシステム管理が進んでる

272名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 09:14:09.63ID:C/C2gbeM
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

273名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/06(水) 11:10:02.26ID:eaqPmHsk
>>271
コンピューターでシンクロさせてんだよ

274名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/07(木) 10:25:14.46ID:CrYqayyg
確かに火力発電所のガバナフリーみたいな自動制御も前からあるんだけど、
中央給電指令所が調整の指令を出したり、人が需要予測して人が手動対応するとか今だにあるよ
前にどっかの記事で、ベテラン技術者のそういう勘の部分を、大量退職を前に若手に継承できるのかみたいなのを読んだことある
今ちょっと検索して出てこなかったけど

欧米だとこれがICTとかAIに切り替わってきてるんよね
日本は遅れてるけど発送電分離と需給調整市場ができてこれから使う会社が増えるはず

275芋田治虫2020/05/08(金) 19:47:58.80ID:1DL9dJgO
ヘレン・ケラーという、アカのイカレタサイコパスマザーファックビッチペテン師は言った。
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。

276名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/11(月) 18:34:46.67ID:GoHNFNHt
自然電力、北九州に5MWの風力発電所 国内事業用の陸上風力設備で最大規模
https://www.kankyo-business.jp/news/024985.php

自然電力(福岡県福岡市)は5月7日、福岡県北九州市の港湾エリアである響灘地区に、「北九州響灘風力発電所・太陽光発電所」を完工したと発表した。

北九州市の「北九州市若松区響灘地区への風力発電関連産業の集積促進事業」の一事業として、自然電力が応募・選定を受け、約5MW(1基)の風力発電所と約0.6MWの太陽光発電所を建設したもの。
太陽光発電所は3月31日から、風力発電所は5月2日から商業運転を開始している。
同社によると、国内で事業用として陸上に建設される風力発電設備としては最大だという(2020年5月時点、同社調べ)。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

277名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/12(火) 12:54:29.31ID:zYtmZaqC
3次元架台の活用や蓄電池の併設も、日本アジア投資のメガソーラー3件が稼働
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2005/08/news047.html

日本アジア投資は、同社グループが投資する3つのメガソーラーが売電を開始したと発表した。

紋別市弘道太陽光発電所(北海道紋別市)、広野ソーラーパーク(福島県双葉郡広野町)、横津の丘太陽光発電所(北海道亀田群七飯町)の3カ所である。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

278名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 13:51:21.28ID:Yrol7bC7
NTTがタダで太陽光と蓄電池を設置するサービスをはじめる
法人向けで工場、ビル、店舗用

太陽光と蓄電池で電力供給して、不足分と余剰分をエネット(NTT、東京ガス、大阪ガスの新電力)が管理して、
不足分の電気代と基本料を払う仕組みだと思う

ユーザーはタダで発電設備が手に入って、管理もおまかせで、地域が停電した時は蓄電池使える
工場とかビルの電気代って家庭用と違って時間あたりの最大消費量で基本料金が変わる仕組みだから
最大消費量を蓄電池でコントロールすれば相当電気代減るはず

これが広がると家庭向けも同じようなサービス増えるだろうし、日本全体のエネルギー消費も下がるぞ

エネット
https://www.ennet.co.jp/news/detail?news_id=175

279名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 14:04:32.86ID:Yrol7bC7
>>278
訂正
不足分の電気代と基本料を払う仕組みだと思う

不足分の電気代と、太陽光と蓄電池の使用料と、基本料を払う仕組みだと思う

280名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/13(水) 20:58:46.83ID:Yrol7bC7
小型風力発電の開発が進んでる

九州大学が開発して商品化されたレンズ風車が、
適切な配置で3基並べると10%、5基だと20%出力がアップすることが分かった
7基以上で実験する予定もあるらしい
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/607760/

チャレナジーが開発して台風を受けた状態で発電に成功したマグナス風車、別名台風発電が
低コストな「2本式」の建設にも成功
今年中に2本式量産機の製造に進む予定
https://emira-t.jp/ace/14724/

281名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/16(土) 07:44:07.07ID:/4VipDQV
ドイツで14日、原子力発電所の冷却塔2基が爆破解体。

https://twitter.com/i/status/1261212220979060737

ドイツで原発の冷却塔を爆破解体、一瞬で崩れ落ちる(字幕・15日)
ドイツで14日、同国南部にある原子力発電所の冷却塔2基が、爆破解体された。
電力会社によると跡地には変電所が建てられるという。(ナレーションなし)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

282名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/16(土) 08:32:23.24ID:???
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてある黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

283名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/16(土) 09:58:22.40ID:0uZFpavq
太陽光詐欺、温暖化詐欺のオマ鰓よ、大変だぞ。
親玉のオバマが起訴になるかもしれないぞ。

 温暖化詐欺←オバマ←民主党←deepstate

この関係はわかるよな。
その要のオバマがオバマゲートになっている。

オバマに嵌められた、元民主党で国防情報部トップの
フリンが不起訴になった。

フリンは3年以上の裁判で自宅まで売って、
5億円以上の裁判費用掛けて
司法省の不起訴を勝ち取った。

これからオバマと民主党、deepstateへの
フリンの逆襲が始まる。

民主党政権時代にオバマとdeepstateが犯した
数々の国家犯罪が明らかになる。


更に彼を安全保障担当補佐官にトランプは指名する。
オバマ・民主党・deepstateは中国とズブズブだ。

だから、もちろん太陽光騒動、温暖化騒動は終わりだ。
そもそも、これからの地球は寒冷化するんだ。

今回の武漢ウイルスで欧米で大量の死者が出てる。
米国は5/16現在で88144人だぞ。
米国民は共和党民主党問わず、中国への不満が充満中。

トランプもdeepstateの一員だけどさ。
ま、オマ鰓も太陽光、温暖化の泥船から逃げた方が良いぞ。
さもないとオバマと一緒に沈没だw

284名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/16(土) 13:33:36.73ID:D0Rf9RAU
地球上で最安で最大の太陽光発電所ができるよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e5af34b83f0a4465753c5371cf5c80987a38dd3

◆地上最大最安の太陽光発電所が2022年半ばまでに誕生

アラブ首長国連邦のアブダビ電力公社は、地球上で最大・最安になる太陽光発電所の建設を受託したと発表しました。

同社はアルダフラ太陽光発電所を2022年半ばまでに建設する計画で、入札者グループと協力してキロワット時あたり1.35セント(1.43円/kWh)という記録的な低コストになる予定なのだとか。
同国はこのプロジェクトを通じて約16万世帯にクリーンで手頃な価格のエネルギーを供給することができるようになるそうです。

285名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/18(月) 14:13:38.64ID:Xl19C/ZJ
“宇宙空間で太陽光発電” 実験用無人機打ち上げ 米軍
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434461000.html

メリカ軍は、宇宙空間で太陽光によって発電した電気を地上に伝送する装置などを搭載した、実験用の無人宇宙機を打ち上げました。宇宙での太陽光発電は、日本や中国も実用化を目指していて、開発競争が加速しています。

286名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/18(月) 20:30:45.33ID:5WKNuM/N
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

287名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 07:44:26.73ID:Ogy9oHJH
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

環境保護を推進する著名人やテクノロジー企業は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが、いかに優れたものであるかを力説してきた。
しかし、マイケル・ムーアが製作を手がけたドキュメンタリー映画「プラネット・オブ・ヒューマンズ」は、この業界の欺瞞に満ちた実態を暴き出している。

https://forbesjapan.com/articles/detail/34265



無料で全編公開中のマイケル・ムーア最新作「Planet of the Humans」

「華氏 911」「シッコ」といったドキュメンタリー映画で知られるマイケル・ムーア氏がエグゼクティブ・プロデューサーをつとめた、クリーンエネルギーの実態に迫るドキュメンタリー「Planet of the Humans」がYouTubeで全編無料公開となっています。
YouTubeには「今まで見た中で最も病的で、恐ろしく、悲しいドキュメンタリー」と衝撃に打ちのめされるコメントが並んでいます。

https://gigazine.net/news/20200427-michael-moore-planet-of-the-humans/

288名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 18:59:30.60ID:QimB9BVH
ため池に7000枚の太陽光パネル、年間1100世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2005/19/news109.html

いちごは、パネル出力約2.66MWの水上太陽光発電所「いちご笠岡尾坂池ECO 発電所」(岡山県笠岡市)が4月25日から発電を開始したと発表した。

いちご笠岡尾坂池ECO 発電所は、岡山県笠岡市を流れる高梁川水系尾坂川の水面に建設された、パネル枚数7000枚(HTソーラー製)の水上メガソーラである。
パワーコンディショナーはHUAWEI製で、JFEプラントエンジが施工した。
年間予想発電量は、一般家庭約1110世帯分に相当する約333万6000kWh(キロワット時)。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

289名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/19(火) 20:41:12.59ID:YlkCcdp0
再生可能エネルギーと電力市場
1kWhあたり0.01円の電気とは?

0.01円と聞いてどのような印象をお持ちになるだろうか。
近頃、日本の全販売電力量の30%を超える電力が取引されている日本卸電力取引所(JEPX)のスポット市場で、九州をはじめ、西日本の電力価格が0.01円/kWhで約定する頻度が増加している。
一般家庭の電気料金単価がおよそ20〜30円/kWhであることを考えれば破格にも思えるが、なぜこのような低価格で電力が取引されているのであろうか。

https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20200327.html

290名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/20(水) 14:11:50.83ID:qbq5VGgP
奥飛騨の温泉地域に地熱発電所、東芝・中電が2021年度中の完成を目指す
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2005/20/news045.html

東芝と中部電力が岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷で地熱発電所の建設を決定。
年間4000世帯分の電力を発電する計画で、稼働は2021年度下期を予定している。

東芝エネルギーシステムズと中部電力グループのシーエナジーは2020年5月13日、岐阜県高山市に「中尾地熱発電所(仮称)」を建設すると発表した。
共同出資会社である中尾地熱発電が同年9月から建設工事開始し、発電所の稼働は2021年度下期を予定している。

地熱発電所の建設地は奥飛騨温泉郷中尾地区。
源泉の蒸気量が豊富かつ高温であり地熱発電に適した地域だという。
発電所は地下から噴出される高圧蒸気と、それと共に噴出される熱水を減圧沸騰させた低圧蒸気の2種類の蒸気を、蒸気タービンに導いて発電するダブル・フラッシュ方式を採用。
出力は最大1998kW(キロワット)で、約4000世帯分の発電を行う計画だ。

291名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/20(水) 15:33:31.59ID:D+svULRg
再エネ賦課金の負担増も認知度低く。内容分かる人は2割
トレンド総研調査。2019年度の負担1万円に6割が「高い」

市場調査のトレンド総研は、電気料金を巡る意識調査結果を発表した。
電気料金に上乗せして回収される再生可能エネルギー賦課金について、「名前も内容も知っている」と回答した人は22%にとどまった。
賦課金は年々上昇しているが、「制度があること自体、知らなかった」との回答も53%に上った。

調査は4月26日〜5月8日、20〜30代の男女500人を対象にインターネットで実施された。
電気使用量が月300キロワット時の家庭が年間に支払う賦課金は、2012年度の700円から年々上昇し、19年度は約1万円にも達する。
このことを「知らなかった」と回答した人は87%に上り、「高いと思う」との意見も63%に及んだ。
許容できる負担額は、「年間1200円未満」が47%、「年間6千円未満」が40%と多かった。

このレポートの中で社会保障経済研究所の石川和男代表は、燃料価格が下落しているにもかかわらず電気代が安くならない大きな要因は、賦課金の上昇にあると指摘。
負担を抑制するには、バランスの取れた電源構成が重要だと訴えた。

https://www.denkishimbun.com/sp/42179

292名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 08:06:09.83ID:2AXoy/1T
東電という民間企業が起こした原発事故に、全く関係のない企業に負担させてる

原発賠償金の上乗せ「違法だ」 新電力が国を提訴へ
https://www.asahi.com/articles/ASM935S6KM93ULFA01H.html

東京電力福島第一原発事故の賠償費用について、送電線の使用料(託送料金)に上乗せして徴収するのは法的な根拠がなく違法だとして、

九州や中国、関西地方の生協でつくる新電力「グリーン・市民電力」(福岡市)が国を相手取り、電力会社の託送料金の認可取り消しを求める訴訟を起こす方針を固めた。

原発事故の賠償費用の利用者負担の是非を問う、初めての訴訟になるという。

293名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 12:32:41.03ID:LRnH36J6
再エネで脱炭素化は幻想である
第1部 自然変動再エネは安いのか?
(その1)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190610/
(その2)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190611/

再エネで脱炭素化は幻想である
第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない
(その1)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190614/
(その2)
http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190617/

294名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 12:49:40.89ID:bqWQGK+X
悪徳業者に蝕まれる「再生可能エネルギー」事業。自然環境への影響も

太陽光パネルやバイオマスによる発電など「再生可能エネルギー」の普及のため、電気代から徴収されている「再エネ発電促進賦課金」。
一世帯あたり、年間約1万円を負担している。このお金が、まったく「再生可能」ではないニセモノの事業にも流れていた!

https://hbol.jp/178251

295名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 12:55:27.64ID:9fqPLy4x
燃料費下落の影で、上昇し続ける「再エネ賦課金」  2019年度の負担額は年間約1万円! 今後もさらに増加!?

〜トレンド総研 レポート〜

値上げの春…食料品だけでなく電気料金にも値上げの波!

燃料費下落の影で、上昇し続ける「再エネ賦課金」

2019年度の負担額は年間約1万円! 今後もさらに増加!?

〜専門家が指摘する、再生可能エネルギーの実態と課題〜

https://kyodonewsprwire.jp/release/201905276806

296名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 13:27:36.59ID:H83OsS2S
太陽光・風力77%超 GWの東北・新潟 コロナで大口需要減
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200521_72018.html

東北6県と新潟県の電力需要に占める太陽光・風力発電比率(速報値)が、5月の大型連休中に過去最高の77.5%に達したことが分かった。

新型コロナウイルスの影響で大口需要が減ったとみられる一方、太陽光や風力の発電量が大きく伸びた。
これまでの最高は2019年5月4日の64.8%。

課題は再生エネなどの電力を受け入れる空き容量の不足。
ネットワークは青森、岩手、秋田3県で送電網の増強工事を進めるほか、災害など緊急時用に確保している送電線に電源接続を認める仕組みを運用する。

ネットワークの担当者は「太陽光や風力などの再生エネは環境面や電力の安定供給面から重要な電源。
再生エネの接続拡大を図るとともに需給バランスの維持に努める」と説明する。

297名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 13:28:06.85ID:my9fnC3e
「環境保護活動」の裏にある真実とは?マイケル・ムーアが手掛ける長編ドキュメンタリー無料公開中

『華氏911』や『シッコ』などのドキュメンタリー作品で知られるマイケル・ムーアがプロデューサーを務めたドキュメンタリー映画『Planet of the Humans』がYouTubeで全編公開中だ。

今作品は、有名企業や活動団体によるクリーンエネルギー推進の裏側に迫るという内容。
気候変動問題を扱いながらも、環境保護活動の裏に隠された真実を暴いていく。

コメント欄には「とても衝撃的で胸が痛い」「もう何も信じれなくなった……」など、“いいもの”であるとされているクリーンエネルギーの驚くべき実態に衝撃を受ける声が多数。

監督を務めたのは、長年マイケル・ムーアの作品を一緒に手がけていたジェフ・ギブスで、大企業への批判的な姿勢や、突撃取材といったムーア節を随所に感じさせるドキュメンタリー作品になっている。

YouTubeでの配信は4月27日から30日間の限定公開とのこと。現時点では、日本語には対応していないが、環境問題に関心を寄せる方には、ぜひ観て欲しい。

https://tabi-labo.com/295206/wt-planet-of-the-humans

298名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 15:43:56.34ID:BDU9Klh6
まだFAXと手計算?
システム集計化すると操作できなくなるから困る?

東京都 また感染者数の計上ミス 累計で40人程度増加か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438331000.html

東京都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人の数について、保健所からの報告漏れや重複して計上していたミスが見つかったことが、都の関係者への取材でわかりました。
こうしたミスが明らかになるのは先週に続いて2回目で、これまでにわかっている範囲で40人程度、増える見通しです。

東京都内で新型コロナウイルスの感染が確認された人は、都が、毎日、保健所から報告を受けて数をまとめ、公表しています。

都の関係者によりますと、これまでの数を精査した結果、保健所からの報告漏れで計上していなかったり、重複して計上したりするなどのミスが見つかったということです。

299名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 15:44:45.82ID:BDU9Klh6
>>298 すみません、スレ間違いです

300名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/21(木) 17:26:29.19ID:Fwwsk2MA
消費者から集めた賦課金を払えないってどういうこと?使い込んでトンズラしたのか?


再生可能エネルギー特別措置法に基づき、納付金を納付しない電気事業者を公表します

経済産業省は、再生可能エネルギー特別措置法第34条第3項の規定に基づき、費用負担調整機関から、納付金(電気の使用者から支払われた賦課金)を期限までに納付せずに督促を受けた電気事業者が、
督促状により指定された期限(令和2年5月11日)までに納付金を納付しない旨の通知を受けたため、同条第4項の規定に基づき、当該電気事業者を公表します。

https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200512002/20200512002.html

301名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 12:12:53.77ID:B/nw1x7S
オバマはFBIを使って共和党を監視盗聴していた。
どうやら司法省はその証拠を握っているらしい。

michael flyinnは、オバマ政権時代に、
政府の国防情報局のトップだった。
しかしISISへの対応を巡ってオバマと対立して
クビになった。

何かを心配したオバマは、彼の口封じのため、
FBIを使って違法手口で彼を有罪にしようと企んだ。

しかしFBIの捜査手法がおかしいとの疑惑が持ち上がり
フリンは3年もの期間、5億円以上を掛けて
司法省から不起訴処分を勝ち取った。

もともとフリンはトランプ政権当初、
安全保障補佐官だったが
FBIの違法捜査のために、短期間で辞任させられた。

こんど不起訴のなったことで、
トランプは彼を再び安全保障担当補佐官にする。

ISISの設立経緯は極めて不透明で
オバマ・ヒラリー・deepstateの関与が疑われる。

そこの詳しい事情を国防情報局のトップだったフリンは
知ってるに違いない。

とするとフリンが不起訴になり、自由に発言すると
deepstate・FBI・民主党が困ることになる。

一番手っ取り早いのはフリンを○すことだが
そうはさせじと、トランプが安全保障担当補佐官にした。
政権の一員なら、ガードが付くし、
彼の言動の一部始終が国家に記録される。

まあ要するに、オバマゲートが始まった。
売電も副大統領でFBIの違法捜査を知っていたが
知らないと偽証してしまった。

トランプ・フリンvsオバマ・売電・ヒラリー・deepstateだ。
11月の選挙戦に向けて、トランプはオバマゲートの
捜査進捗を見て、チビリチビリとオバマ・売電に
deepstateへの攻撃をやるに違いない。

トランプの支持率は48%で絶好調だ。

302名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 20:49:15.41ID:B/nw1x7S
トランプは公務員年金の中国への投資をやめさせた。
さらに5/14日中国との全ての関係を断ち切るかも…
とfoxニュースで宣言。

更に米国上場の外国(中国)企業が
米国会計基準に従えないなら外国に行けと言ってる。
2019年に米国に上場している中国企業は
172社で時価総額1兆ドル。

2019年にファーエイ製品をボイコットしていたが
2020年からファーエイの受託生産していた
TSMC製品もボイコット。

さらに武漢ウイルスによる損害賠償を
主権免除原則があるにも関わらず、米国が後押し、
世界各国による中国への損害賠償が100兆ドル、
中国保有の米国債1兆ドルの帳消し、
中国共産党幹部の米国内の資産凍結、差し押さえ…

トランプは11月選挙に向けて中国への圧力を強化。
特にオバマ・売電・民主党・Deepstateが
中国とズブズブな点をトコトン突くつもりだ。

もう民主党・deepstateの温暖化詐欺は終わりだ。
これからは寒冷化が来るんだ。
つまりこれからは原発の時代と言う事。

303名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 21:14:55.05ID:B/nw1x7S
トランプ陣営のロシア疑惑を
リベラル派は金切り声を今まで上げていた。
にもかかわらずトランブ陣営にロシア疑惑はなかった。
現在はオバマゲートだ。

なぜありもしないロシア疑惑を
リベラル勢力が金切り声で大合唱していたのか?

それはオバマ・民主党政権が
日常的に共和党を監視盗聴していたからだろうね。
これは普通に違法行為だ。

しかし米国には外国勢力のスパイ監視という
名目があれば、簡単に監視盗聴がOKになる。

つまりオバマ民主党は、共和党監視のために
ありもしないロシア疑惑を口実にして、
共和党を盗聴していたんだ。

それでトランプ政権になってから、
オバマ・民主党陣営をロシア疑惑を声高に唱えた。

なぜかというと、オバマ民主党政権が
違法に盗聴していた事実が、バレるか、
ばれる怖れに備えての、ロシア疑惑でっち上げだった。

しかしトランプ政権の今現在になっても
ロシア疑惑の証拠は出てこない。

民主党時代のFBI長官コミーなんか速効で危ない。
同時にそれを支持したオバマや、グルの売電も同罪だ。

共和党ニクソンがオータ-ゲートビル民主党本部を
盗聴して辞任したが、オバマはちょうどその逆をやった。

304名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/22(金) 21:35:47.69ID:???
日本人のくせに白人至上主義で嘘つきの糞トランプに入れあげる奴が一致番馬鹿。本当に馬鹿。

305名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 12:42:49.86ID:ojwCUYZu
>https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200521-00010000-jindepth-int
>トランプ大統領への一般アメリカ国民の支持率が就任以来、
>最高水準に達したという世論調査結果が5月17日、発表された。
>5月1日から13日の間に実施された調査での
>「あなたはトランプ大統領の統治ぶりを支持しますか」という質問に
>「イエス」と答えた人が全体の49%、
>「ノー」という回答が48%という集計が出た。

武漢ウイルスで米国経済が死んでいるので
トランプはバンバン金を配っている。
11月には大統領選挙という理由もある。

でもなによりも、武漢ウイルスのpandemicは
リーマンやITバブルじゃなくて、武漢恐慌だからだ。

1929年から始まった恐慌と同じだ。
この恐慌が10年間続いて、1939年の第二次大戦につながった。

経済が死んでいるからデフレになるのか
それとも日銀やFRBが無制限の金融緩和しているから
ハイパーインフレになるのか、良くわからない。

中国経済も世界と同様に死んでいる。
習近平の権威は地に落ちたね。
落ちた権威を取り戻すためには、どうするか?

だいたい戦争を起こして国内を引き締めるのが常道だ。
日本関係で言えば、尖閣で日本との戦争も当然有り得る。
日本の漁船を追いかけ回して、必死に挑発している。

習近平には幸いなことに、
反日のマスゴミに野党、護憲リベラルが多いからね。
こういう連中は、いざという時には
必ず亀の様にクビをすくめて、嵐をやり過ごす賢い連中だ。

306名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 12:52:53.22ID:ojwCUYZu
>>305
だから地球温暖化詐欺や太陽光詐欺はもう終わりだ。
恐慌時代に地球温暖化や太陽光詐欺に
付き合う余裕は国民にはなくなる。

武漢ウイルスで一番底を付け、半値戻ししたが
この期間に銀行生保年金が逃げたら二番底が来る。
一番の大底は米国大統領選挙後だろう。

まあ、意識高い系をガッカリさせるけど
とにかく温暖化と太陽光詐欺は終わりだw
だって恐慌なんだもの。
大恐慌…

307名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 18:51:49.74ID:PvmwnaOF
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

308名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 21:18:33.33ID:2iV1J75O
敦賀原発2号機の地層資料に250カ所以上も変更点があると判明

敦賀原発の直下には活断層があると言われていて運営する日本原電は否定している。
しかし今年2月の敦賀2号安全審査会合で、日本原電が示した資料に不適切な書き換えがあることが会合中に発覚。原子力規制委はなぜ記述が変遷したか、過去の審査でも変更を行ったことがあるかの報告を求めていた。

そして今回、活断層の可能性を示す文言が消えた部分が206カ所、破砕帯(活断層ではない断層)の可能性を示す文言に変更されている部分が39カ所、それ以外の変更が80カ所見つかったことが分かった。

https://mainichi.jp/articles/20200523/k00/00m/040/162000c

309名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/23(土) 23:53:31.60ID:aI3071ps
>>308
2月の議事録はこれ。
コアの観察結果に薄片の観察結果を加え「統一的な見方」をして柱状図の記載を変えたとの主張だが、このニュースはこれの宿題回答。
主張したい内容として資料をより正確なデータで最新化したい説明側と、評価する立場として資料を学術的な実測記録として重視したい審査側との見解の相違に過ぎないように思える。

>>>

○内藤調整官  我々が問題にしているのは、ボーリング柱状図というものに何を書いておいて、それを残さなきゃいけないものが消えてしまっているという状況が今回わかったということで、
今、言われると、薄片を見た上で変えたものについてだけという感じで受け取ったんですけど、
我々が問題にしているのは、ほかのもの、今の柱状図、出ている柱状図って、一番最初にちゃんとコアを上げて技術者が観察した事実がきちんと記述したものを抜けなく出されているのか、
これ、ベースのデータになりますので、そこがきちんと記載されているかどうかというのをきちんと確認をしていただきたいと思っているんですけれども、よろしいですか。
○日本原子力発電 承知しました。コアの記述に関しましては、統一的な見方をしてどういう観点のものをここに記述しているんだ、も含めて御説明させていただきたいと思います。

https://www2.nsr.go.jp/data/000302046.pdf

310名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/24(日) 07:16:03.42ID:vC15CSPg
【韓国】脱原発・再生エネルギー、予想外の副作用が判明しても拍車をかけるのか(東亜日報)

政府のエネルギー政策の柱を組むワーキンググループが、2034年までに原子力発電の電力供給の割合を10%以下に下げる内容の第9次電力需給基本計画案を昨日発表した。
石炭火力発電所を半分に減らし、再生可能エネルギーの比率を大幅に増やす案も出した。
この案の通りなら、電気料金の急激な引き上げなど、複数の副作用が現れるとみられるが、これといった対策は提示されなかった。

ワーキンググループの草案は、現在19.2%である原発発電の比率を2034年までに9.9%に落とし、60基の石炭火力発電所のうち、30基をなくすことがコアとなっている。
不足する電力は液化天然ガス(LNG)の発電で代替し、15.1%である再生可能エネルギーの比率は、40%にまで高めるという構想だ。
エネルギー・経済・気候・環境分野の専門家と市民団体の関係者で構成されがこのグループの意見は、少しの手入れを経て、政府内確定される可能性が高い。

これまで、文在寅(ムン・ジェイン)政府の脱原発政策をめぐって賛否が分かれてきており、政権発足当時は予想できなかった問題が次々と明らかになっているのに、今回のワーキンググループの草案はアクセルペダルを踏んだ。
10基の閉鎖を決定した2017年の第8次計画にハンビット3号機を追加して、2034年までに11基を閉鎖するというものである。
この数年間、温室効果ガスの排出削減のためには、原発のほかの選択肢がないという認識が世界的に広がって、先進国までが原発の新規建設に乗り出しているが、このような変化は考慮されなかった。

発電源の中で経済性が最も高い原発を急いで閉鎖すれば、電気の生産コストは引き上がる。
石炭火力発電所を減らし、高価なLNG発電で代替すれば、粒子状物質の削減には役立つだろうが、やはり電気代の上昇要因となる。
再生可能エネルギーは安定性が落ち、予想と違って高い単価も相当期間維持されると予想される。

現政府発足前は10兆ウォンを超える黒字を出していた韓国電力が、昨年は1兆3566億ウォンの赤字を出したのには、原発稼働率の低下とLNG発電の拡大のせいが大きかった。
安価な電気料金に基づいて成長した韓国の基幹産業に、電気料金の値上げは打撃を与えることができる。
環境に配慮した電気自動車の普及にも否定的な影響を与える。「環境にやさしいエネルギー」という方向性自体は、多くの人々が共感するだろう。
しかし、問題は、無理な政策の推進が、現実では正反対の結果を生む可能性があることだ。
今は、拍車ではなく、副作用の補完と速度調整が切実な時点だ。

https://www.donga.com/jp/article/all/20200509/2058539/1/

311名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/24(日) 14:03:42.48ID:fJVPq0yI
抵抗勢力がいるだろうが、

韓国では
原発の割合2034年に10%に減らし
再生可能エネルギー40%に増やす という目標を定めたということ

https://japanese.joins.com/JArticle/265765?sectcode=300&;servcode=300

312名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 10:52:29.38ID:XllAFYOA
◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇

十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。

それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。

創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。

こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?

313名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 11:30:05.87ID:+Pomt3Uu
太陽活動が弱くなって
寒冷化してくると、地震や火山が多くなる。

314名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 18:27:32.20ID:nmjXgvyT
日本の太陽光導入量を2050年までに300GWへ、JPEAが新ビジョンを公開
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2005/25/news045.html

太陽光発電協会(JPEA)が2050年までの国内における太陽光発電の導入目標を掲げる長期ビジョン「PV OUTLOOK 2050」の最新版を公開。

パリ協定における温暖化対策の長期目標達成などに向け、2050年までに日本の電力需要の約30%を太陽光発電で賄う必要があるとし、これまでよりさらに高い導入目標を設定している。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

315名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:28:50.12ID:neTS+PgT
メガソーラー住民が反対 台風19号被災地、大崎・鹿島台に計画

昨年10月の台風19号豪雨で被害を受けた宮城県大崎市鹿島台姥ケ沢の近くに大規模太陽光発電所(メガソーラー)を建設する計画に対し、地元住民が反対の声を上げている。
4月下旬には「住宅浸水の危険性が高まる」として、市に計画を中止させるよう求める嘆願書を提出した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-00000018-khks-soci

316名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:39:18.00ID:neTS+PgT
太陽光発電 計画撤回を 飯能の市民団体、市に署名提出

飯能市阿須山中の加治丘陵に市と市土地開発公社が共有する土地で、大規模太陽光発電施設(メガソーラー)などの建設が計画されていることを受け、同市の市民団体「加治丘陵の自然を考える会・飯能」は、計画の白紙撤回を求める署名計七千二百十六筆を市に提出した。
事業の詳細や環境への影響について、市の見解を求める質問書も提出した。二十日までの回答を求めている。

同会の長谷川順子代表は「現地には貴重な動植物が生息している。建設で森林が伐採され、山の保水機能が失われると大規模な水害が起こる危険もある」と説明。
同会の現地調査では、県絶滅危惧種ヤマルリソウの群生が数十メートルにわたり確認されたという。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/202005/CK2020051302000157.html

317名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:43:09.24ID:neTS+PgT
宇久メガソーラー 県北10漁協が反対表明 「漁業環境が悪化する」

九電工(福岡市)などが佐世保市宇久島で建設を計画する大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、県北地区の10漁協は19日、島から本土へ送電する海底ケーブルの敷設などにより「漁業環境が悪化する」として、計画への反対を表明した。

https://www.47news.jp/4829875.html

318名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:48:59.90ID:neTS+PgT
八幡市・男山ソーラー計画 梅雨・台風シーズン前に万全の防災措置を 住民団体が府に申し入れ

無許可造成工事で「安全性保障できない」状態

八幡市男山で大阪の建設業者が宅地造成法(=宅造法)に違反して、太陽光発電施設設置に向けた造成工事を無許可で強行した問題で、
住民団体「男山の太陽光発電建設反対実行委員会」(共同代表=石野喜幸、竹村正輝)は5月11日、建設業者は「事業継続を断念し」「排水設備もないまま2度目の雨期を迎ええようとしている」として、
京都府に住民の安心・安全の確保を求める要望書を郵送しました。

建設業者は、昨年5月、宅地造成法等規制区域に作業用道路建設のために無許可で切土を伴う造成工事を強行。
その後、府の指導に基づき仮防災措置を実施。宅造法の許可申請をしたものの、
「排水設備計画などが不備」などとする府の補正指示書に、結局、対応することなく審査は中断したまま現場は事実上放置された状態になっています。
仮防災措置について府は住民に対して「安全性の保障はできない」と回答したといいます。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/05/15/post-24741.php

319名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 19:52:15.44ID:neTS+PgT
県と市に反対署名 太陽光発電で八幡台自治会ら

和歌山県和歌山市北部の和泉山脈で計画されている大規模太陽光発電施設の一つ「旭メガソーラー和歌山西庄発電所」について、
計画地の八幡台自治会・西庄太陽光発電所の建設を反対する会(寺尾千春会長)は26日、反対署名約7000筆を仁坂吉伸知事と尾花正啓市長宛てに提出した。

https://www.wakayamashimpo.co.jp/2019/11/20191130_90640.html

320名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 20:03:11.74ID:qFBzAofZ
函南メガソーラー、川勝知事「基本的に反対」 法規制働きかけ

川勝平太知事は20日、台風19号の土砂崩れで送水管が破断した函南町丹那の復旧工事現場を視察し、近くの同町軽井沢で計画が浮上している大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設について「基本的に反対」と述べた。
その上で森林開発に関する法律を改正し行政が厳しい規制を行えるよう国に働きかける必要性を示した。
 メガソーラーの危険性について「土砂崩れが起きると水も海もやられる。
地域の安全に脅威になる」と語り、近隣市町でも計画が進む現状に触れながら「(事業者の)利益本位でなされている」と指摘した。

https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/696199.html

321名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 20:08:37.20ID:EfZhW/U4
八幡市・男山太陽光発電計画 建設反対請願を採択/八幡市議会で全会一致、規制条例制定も要求

元暴力団組長が実質的に経営する大阪市の企業「コスモスエナジー」が、国宝石(いわ)清水八幡宮をいただく八幡市男山に太陽光発電施設の建設を計画している問題で、
住民団体と地域から出された太陽光発電施設建設反対などを求める2件の請願が3日の八幡市議会9月定例会開会本会議で審議され、全会一致で採択されました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2019/09/06/post-23798.php

322名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 20:08:41.85ID:???
どっちみち温暖化によるで海面上昇で消える森林なのだろうに、馬鹿だよな。共産党の地方組織が
こういう馬鹿住民エゴの頓珍漢に悪乗りしている例を知っている。どんどん太陽光発電所を作り、
全電力需要以上の自然エネ能力を作らなければならない。それで、ガソリンや軽油、灯油の需要
まで自然エネ由来の合成燃料で満たすくらいにしないといけない。

323名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 21:42:08.87ID:JXfWbEbP
メガソーラーは反社
メガソーラーは反社
メガソーラーは反社
メガソーラーは反社
メガソーラーは反社

324名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/25(月) 23:53:44.92ID:???
>>323 お前がクソ

325名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 09:07:14.36ID:W8faRUQe
どうやらオバマは、情報機関を使って監視盗聴していた。
FBIに国防情報局にCIAまで使って、共和党を違法盗聴していた。

オバマのこれを支持して、知っていたのは、
副大統領、国務長官、司法長官…民主党政権中枢全部だろう。
そしてオバマとdeepstateと国際金融資本はグルだ。

だから国防情報局長のマイケルフリンをクビにした時に
オバマには一抹の不安が残った。
なのでFBIを使って違法捜査で彼を嵌めようとした。

しかしフリンの頑張りで、司法省は彼の起訴を取り消した。
不起訴処分じゃなく起訴取り消し、違法捜査で証拠がない。

フリンが安全保障補佐官に再任されたら、全部暴露するね。
オバマは刑務所確実、売電も知っていたから道連れ、
元FBI長官、元国防情報局長、元CIA長官、元国務長官…
全部道連れかも。

オバマは上皇陛下への挨拶がホントに素晴らしくて
良い奴なんだな、根は純粋な人間だと信じていた。
ノーベル平和賞も貰って、広島にも来た。

でもホントはワルだったんだな。
暗殺指令3000回で歴代大統領1位、
もう麻痺してるだろ。

温暖化詐欺も中国とインドを嵌めるための陰謀だ。
オバマ・deepstate・国際金融資本の陰謀だ。

残念ながら中国とインドは騙せずに
引っかかったのは、案の定バカな日本だよ。
「またオマエか」と呆れられているぞ。

だから地球温暖化詐欺はもう終わりだ、ジエンド。
これからは寒冷化して、それが300年くらい続く。
食料生産も落ちる。

しかし太陽と原発があれば、人間は生き延びられる。

326名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 10:03:24.45ID:???
>>325
トランプの糞デタラメを真に受けて馬鹿。ワロスww 外国政府に雇われて議会での働きかけ活動
(ロビー活動)する時、米国では政府に対してその趣旨を申告して登録する必要がある。フリンは
それをやらずにシコシコトルコ政府のためにロビー活動していたんだよ。それに米国の盗聴対象
であるロシア大使に政権発足前に電話していろいろ裏取引の中で約束していた。オバマ政権は
トランプ政権の引き継ぎ上、フリンにどれくらい機密を引き継いでよいのか判断するために、盗聴
記録の米国民の名前が通常伏せられて閲覧されるところを、正当な手続きを踏んでフリンの名前
を閲覧した。トランプ政権はこの間、このような米国民の名前を閲覧する申請を一万八千回もや
っている。お前みたいな馬鹿がトランプの空騒ぎに引っかかるんだよ。

327名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 10:23:54.52ID:???
最後から二行目、トランプ政権はこの間→トランプ政権政権発足後、この間

328名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 10:31:54.65ID:W8faRUQe
>>326
ローガン法は憲法違反で
一度も使われたことがないい法律だ。

FBIはこれを使ってフリンを嵌めたが失敗。
司法省は起訴取り消し、
違法捜査と証拠が無くてだ。

フリンの名前のアンマスクの
記録が無いんだよ、バカ。

329名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 10:51:36.68ID:???
>>328
アホ、最高裁が違憲判決しない限り憲法違反ではない。FBIが嵌めたんじゃなくて、フリンが違法
に外国大使と外交したり、外国政府から金銭をもらって議会への働きかけを無登録でやっていた。
記録があるから糞トランプがギャーギャーしているんだろが。この日本でトランプのウソに絡めとら
れてるのは最高にアホ。

330名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 12:34:18.66ID:f7RrbH/j
反社会的勢力“ごり押し”で計画破綻 福岡県・ファースト社のメガソーラー事業/地元業者、本紙報道見て警察に相談

南山城村・三重県伊賀市などでメガソーラー建設を進めている米外資企業ファースト・ソーラーの日本法人が、福岡県で進めていた事業に途中から、南山城村の計画を起案したデベロッパー「EEJ」を参入させ、
実質経営者が暴力団関係者であると明るみになったことから、事業破綻に陥ったことが明らかになりました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2019/06/01/post-23322.php

331名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 21:35:21.18ID:W8faRUQe
>>329
それ自体が合法で、禁止が憲法違反だ。
そもそもフリンは安全保障補佐官に確定していた。
だから民間人じゃなく政府関係者だ。

それとローガン法は
憲法違反だから一度も使われたことがないw
馬鹿テヨソ乙

332名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/26(火) 23:49:44.00ID:???
>>331
まだ政権発足前で安保補佐官ではない。しかもロシアへの制裁を解いてやるからとか裏約束す
るのは完全に非合法。本当にお前クソ中のクソだな。この日本でなんでトランプのウソに酔ってんだw

333名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 09:53:57.22ID:HLldj6zQ
>>332
米司法者は起訴を取り消した。
起訴猶予とか不起訴処分じゃないぞ。
起訴取り消しだ。

これが全てだ、ハイ論破w

334名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 10:24:05.71ID:???
>>333
米国では捜査当局に虚偽の証言をすると刑法犯に問われる。フリンはすでに捜査当局への虚偽
証言をすでに法廷で認めている。その認めたときにフリンは嘘をついたのか、または米司法省の
取り下げが不当、不正か、どちらかだ。それを調べるために裁判官は別の元裁判官をに調査を
依頼している。

335名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/27(水) 14:10:01.16ID:yl7t/B/t
>>334
FBIの操作手順は違法なものだった。
騙してフリンをはめたんだよ。
ローガン法も憲法違反の法律で
一度も使われていない、今まで。

336名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 10:13:14.03ID:???
>>335
FBIの捜査は全く違法ではない。ロシア大使は監視対象でそいつに接触、取引してきた米国民を
捜査しないほうが違法。その他トランプ関係も完全に合法で、捜査しないほうが違法。駐英豪大使
という同盟国の大使から「トランプ陣営はロシアから助太刀があるんだ」と言っている者がいる、と
言う情報が来たんだから、その真否を探らないのは職務怠慢。政権就任していないものが政権
を差し置いて外交や裏取引するのはどこに国でも完全に違法で不当。

337名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 13:57:27.31ID:ggnjfYjp
由利本荘沖の洋上風力、2社共同で参入検討
https://www.sakigake.jp/news/article/20200528AK0006/

再生可能エネルギーによる発電事業を手掛けるドイツ電力大手の日本法人「RWE Renewables Japan合同会社」(リニューアブルズ社、東京)と、
九州電力子会社「九電みらいエナジー」(福岡市)が共同で、

由利本荘市沖での洋上風力発電事業の実施を検討していることが27日、分かった。

両社によると、最大出力は70万キロワット規模を見込んでいる。

同市沖は国が指定する洋上風力発電の「促進区域」に有望視されており、指定手続きが進められている。

338名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 15:59:56.60ID:rv5oEu5/
>>336
フリンはunmaskされていたが
unmask申請されていなかった。

オバマ政権中枢は、
フリンがunmask申請されていないのに、気付かなかったw

違法状態のまま、FBIはさらに違法捜査手順で、フリンをローガン法で
はめたんだよw

フリンの捜査は違法が3つ重なっているw

339名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 16:03:31.72ID:rv5oEu5/
>>338
まあ、そんなこんなで、
司法省はフリンの起訴を取り消した。

司法省が米国の法律に
一番詳しいよ、とりあえず。

340名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 16:34:35.17ID:19NFwcs7
風力発電、曲がり角に=建設激減、関連企業破綻も−ドイツ

【ベルリン時事】ドイツの総電力の2割を占め、再生可能エネルギー普及の主役を担ってきた風力発電が曲がり角を迎えている。
補助制度の変更や、地元住民の反対運動で、発電設備の新規建設が激減。
関連企業の破綻も相次ぐ。政府の温室効果ガス削減目標達成にも黄信号がともっている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062200160

341名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 17:13:57.11ID:???
>>338>>339
そんなことはない。申請した事をガタガタ言い立てているのが糞トランプとその一味。司法省は糞
トランプの茶坊主になっている。

342名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 18:20:13.93ID:RnlpMAqd
>>340
いつのニュースだよ

343名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 20:47:32.76ID:6RuDVLTk
>>341
外国のスパイ関連だと簡単に捜査ができる米国。
ただ捜査していると無関係な米国民や団体が
捜査対象(スパイ)と接触する、当然だよな。

例えば、わからんけど、スーパーのパートのレジ係とか、
スナックママとか、全く無関係な米国民がスパイと接触する。
そういうスパイ絡みだが、
全く関係ない米国の個人や組織と接触する。

でもそういう個人や組織名はmaskしなければいけない。
そうしないと無関係な米国の個人や組織が
捜査報告書に記述されて政権中枢に縦覧される。

これはとんでもない事態だろ。
だから普通の米国民や組織は捜査報告書ではmaskされる。

しかし「こいつは怪しい」という個人や組織は
maskしてはいけないよね。
その時にはunmaskの申請と承認が必要だ。

フリンが接触した駐米ロシア大使が捜査対象で
フリンが彼と接触しても、unmask申請がないと
フリンの名前をオバマ政権中枢は知ることは出来ない。

しかしフリンについてはunmask申請と承認がなかった。
にもかかわらず、オバマ政権中枢はフリンを知っていた。
なぜ知っているの???、フリンの名前を???

それはオバマが日常的に共和党を違法盗聴していたから、
フリンはトランプから安全保障補佐官に決まっていたから、
だからオバマはそういうフリンの状況を知っていたんだよ。

それで政権交代間際に、FBIを使ってフリンを嵌めたんだ。
違法な捜査手順と一度も使われていないローガン法で。
しかしフリンの頑張りで、オバマ政権はこれに失敗した。

そんなこんなから察すると、
フリンは相当重要な機密を知っているよ、特にISIS絡みで。
ヒラリー「も」オマーンとエイナスを調べられて刑務所w

344名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 21:05:53.44ID:8nHddMXR
姫路のメガソーラー計画中止 東京の業者申請取り下げ

兵庫県姫路市北部の山林で東京の開発業者が建設を計画していた大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡り、この業者が兵庫県への申請を一転して取り下げたことが分かった。
県によると、業者は「投資環境が適さなくなったため」と説明したという。計画については地元住民が強く反発。
県が土砂災害の防止に向けて条例による規制を強化したことも影響したとみられる。
建設予定地は約170ヘクタールで、1990年代に「播磨空港」の整備が計画された一帯。2018年1月に、業者が大規模開発に必要な申請を県に届け出た。
これに対し、付近を流れる砥堀(とほり)川の氾濫や土砂崩れを経験してきた地元は、「大規模な造成や伐採で山林の保水能力が失われ、土砂災害の危険性が増す」として反対運動を展開。
砥堀地区連合自治会は他の自治会の協力も得て4万8千人分の署名を集め、工事差し止めの要望書と合わせて県や姫路市に提出した。
一方、メガソーラーの建設を巡っては、景観や住環境、防災面などから全国でトラブルの要因になってきた。17年には兵庫県も関連の条例を制定。
5千平方メートル以上のソーラーを整備する際の届け出や地元説明を義務付け、一定規模の森林を保全する規定も追加された。
20年からは、事業面積5ヘクタール以上の計画について環境影響評価(アセスメント)の実施が義務化された。
県によると、開発業者は4月27日付で申請を取り下げた。運動の中心となった上砥堀自治会の大和道生会長(69)は
「県が条例を厳しくしたことに加え、立地によってはメガソーラーが弊害を及ぼしかねないと認知されてきたことも大きいのでは。地元住民も喜んでいる」と話した。

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202005/0013373724.shtml

345名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 21:17:44.01ID:RnwKmF6D
計画の「白紙撤回」要望 吉浜の住民有志が市へ 民間の太陽光発電所建設

大船渡市三陸町吉浜の大窪山に民間事業所が太陽光発電所を建設する計画に対し、
地元・吉浜の住民有志からなる「大窪山太陽光発電所建設に反対する会」(小松錦司代表、21人)は25日、
建設予定地の一部を所有する市へ計画の中止を求める要望書を提出した。
同会は景観保全、地域の水源確保などの観点から「大窪山への建設は認められない」として、市に改めて計画の白紙撤回を強く求めた。

https://tohkaishimpo.com/2020/05/27/291023/

346名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/28(木) 21:34:15.71ID:w5704dLn
函南町はトーエネックの計画に反対する

災害のおそれ、水害のおそれ、水の確保、環境への影響
不許可事由に該当する

函南町議会は「函南町軽井沢地区における大規模太陽光発電施設の設置」に関する林地開発行為の許可取り消しを求める意見書案を可決し県に意見書を提出しました。

「函南町軽井沢地区における大規模太陽光発電施設の設置」に関する林地開発行為の許可取り消しを求める意見書 (要旨)

軽井沢地区に計画されている大規模太陽光発電施設は、防災、環境保全、景観保全の観点から町民の安心・安全に多大な影響があると考える。
(中略)
町民、町議会、町が一丸となってこの計画に反対しているものである。
(中略)
林地開発行為許可時と台風第 19 号による被災後では、住民感情等の状況も変化し、建設反対の声が非常に大きなものとなっている。
(中略)
事業者は、林地開発行為の許可に15の条件を付されているが、許可日以降、許可条件である「事業計画や事業の進捗に応じた説明会を開催するなど、周辺や下流域の住民等の理解が得られるよう努めること。」について一度も説明会を開催しておらず、
林地開発の許可条件を遵守していないことのみならず、国のガイドラインである事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)の努力義務を怠っているものと考える。
(中略)
これらの状況から鑑みて、この事業は森林法上の4項目(災害のおそれ、水害のおそれ、水の確保、環境への影響)の不許可事由に該当するものと考え、
静岡県においては函南町軽井沢地区における大規模太陽光発電施設の設置に係る林地開発行為の許可を取り消しされるよう強く要望する。

以上、地方自治法第 99 条の規定により意見書を提出する。

https://dialand.jp/archives/9309

347名無しさん@お腹いっぱい。2020/05/29(金) 13:12:11.56ID:6KdypVlX
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者いじめしか脳のない人間のクズだったが
まあ贖罪のために頑張れよ

348名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/02(火) 19:42:07.42ID:VT8kK0Vv
馬尻山の自然保護を - 山添の住民グループ 絶滅危惧種も確認/メガソーラー建設反対で生態調査

山添村で民間事業者が計画する大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の建設に反対する住民グループ「馬尻山のメガソーラーに反対する会」(向井秀充代表)が、施設建設が予定されている同村広代、春日両地区で生態調査を実施した。
メガソーラーは2地区にまたがる山林に開発面積約81ヘクタール、出力約50メガワットの施設を整備する計画。
2地区と下流域にある菅生、大西地区の住民は、開発による公共水道水源への影響や、土砂災害への懸念などを理由に反対運動を展開している。
また同村議会は、昨年12月の定例会で建設に反対する決議を全会一致で可決した。

https://www.47news.jp/4869226.html

349名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 09:34:01.20ID:HYNh2A5k
ジョージフロイド、ミネソタ州で8分40秒、
警官にクビを膝で押さえられて、その後死亡
これに抗議したデモ隊が全米に拡散という。

幸福の及川によると
ミネソタ州知事ティム・ワルツは。
「ミネソタで暴動略奪を行っている8割は
 州外から来た集団だ。非常に組織だっていて、
 左翼集団だ」とのこと。

この略奪暴動を扇動しているのはANTIFAと言われている。
トランプ大統領はANTIFAをテロ組織に指定する。

日本でもANTIFAの組織はあって、
シールズ・のりこえ・共産・立憲…が思いつく。
思想的には反日反米反安倍反右翼反ヘイト反核運動体だ。
ANTIFA所属と見なされると米国に入国できなくなった。

今回の武漢ウイルス事象で、米国死者は10万8千人以上。
黒人やヒスパニックの割合が多いと聞く。

それに便乗して、扇動略奪行為をしているのがANTIFA。
この全米に一斉に発生したデモ暴動は自然発生ではない。

オリーブ黒川によるとスポンサーが国際金融資本とのこと。
スポンサーは民主党・中国・ソロスだろうと言われている。

中国による香港への国家安全法適用で
トランプは香港への金融貿易の特別待遇をやめるという。

これだと中国人民元をドルに替えて持ち出せないし
海外からのドルが中国に入らない…かなりの影響だ。

米国への影響も大きいので、なかなか出来なかったが
トランプは踏み切ったね。

武漢ウイルス死者が10万人越えて、失業や暴動が起きて
対中政策でも民主党売電に差を付けられている。
FOXニュースでもトランプ再選危うしとのこと。

売電・民主党・deepstate・中国が勝つのか
それともトランプ・共和党・保守派勢力が勝つか。
楽勝だと思ったが、11月までわからなくなったね。

350名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 13:11:25.86ID:B98qCFHe
トランプ支持者が煽ってる↓ナチスの手口

「アンティファ」所属を自称し暴力を扇動するTwitterアカウントが実際には白人至上主義団体によって運営されている事実が判明、
アカウントを凍結したとTwitter広報が発表。

https://www.nbcnews.com/tech/security/twitter-takes-down-washington-protest-disinformation-bot-behavior-n1221456

351名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 18:26:46.92ID:EJnNPkTX
自然エネルギーが自然にやさしいという嘘

太陽光や風力といった自然エネルギー(再生可能エネルギー)は「自然にやさしい」というイメージがあります。
しかし太陽光や風力は、水力発電と同じ電力量を生み出すのに、水力発電所の5倍の面積が必要だといいます。
それは「エネルギー密度」が低いからです。筑波大学の掛谷英紀准教授は「高校までの知識で、自然エネルギーのウソは容易にわかる」といいます。

大多数の人が知らない「自然エネルギーが自然を破壊する」

今回の話題は、「電気の未来」というタイトルで、大学のオープンキャンパスや高校での出前講義などの機会に、理系の高校生を相手に何度も話してきたものです。
基本的に高校レベルの話ですし、普段高校生相手に話す内容に比べるとかなり平易にしています。
まず、講義で必ず聞くクイズを紹介しましょう。
福島第一原発の事故の後、「これからは自然エネルギーの時代」だと言われていますが、なかなか普及しません。
それはどうしてでしょうか?

A 研究予算が足りないから
B 電源として不安定だから
C 自然を破壊するから
D 原理的に無理だから

Aを選ぶ人はテレビの見すぎです。
お金があれば何でも解決するという考えは、技術を知らない人の発想です。
理系の高校生の大多数はBを選びます。
Bは半分正解です。たしかに、太陽光発電や風力発電のように、気象条件で出力が大きく変化する、電源として不安定な自然エネルギーもあります。

しかし、その一方で水力発電や地熱発電のように電源として安定している自然エネルギーもあります。
もし電源の不安定性だけがネックなら、水力発電と地熱発電はもっと普及するはずです。
答えはCなのですが、正解できる人は少数です。
自然エネルギーが自然を破壊するという発想は、テレビや新聞だけが情報源の人からは全く出てこないでしょう。

https://president.jp/articles/-/25265

352名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 21:03:51.01ID:???
>>351 ウソ乙

353名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 21:07:39.40ID:KnLa3CH8
>>352
( ´,_ゝ`)プッ

354名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 21:14:46.53ID:GGNLwjJc
再生エネ設備、禁止条例倍増
乱開発、事業者と溝

再生可能エネルギーの発電設備の設置を禁止する自治体が急増している。
2017年から2年あまりで2倍になった。
地域住民が大規模な太陽光や風力発電設備の設置による森林伐採などを懸念しているためだ。
「エコ」なはずの再生エネの地域との共生の難しさを浮き彫りにする。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59800230Q0A530C2EA5000/

355名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 21:16:55.21ID:IB1kYLTI
>>351
もう普及しちゃってるけどね
今や普通の電源だよ
最大の新規投資先だし

大学の先生はタコツボの外に口出すと
この記事みたいに恥ずかしい目に遭うよ

356名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 21:27:12.16ID:gm73g+dv
「アセス 適正と言えず」 霧ケ峰高原近くのメガソーラー計画

諏訪市四賀の霧ケ峰高原近くでLooop(ループ、東京)が進める大規模太陽光発電所(メガソーラー)計画で、地元の諏訪、茅野両市長は1日、同社の環境影響評価(アセスメント)準備書に対する意見を県に提出、公表した。
水への影響評価など、準備書には科学的データが不足し、「適正に評価されているとは言えない」(茅野市長)などと指摘。住民への丁寧な説明と合意形成を同社に求めた。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200602/KT200601ATI090017000.php

357名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 22:04:48.42ID:tTdt9xxX
メガソーラー規制を強化 住民「災害リスク増」、国が方針転換

東京電力福島第1原発事故後、全国で急増した大規模太陽光発電所(メガソーラー)の設置計画に、住民が反発するケースが相次いでいる。
「災害や自然破壊のリスクがある」との声があり、最も有望な再生可能エネルギーとして普及を支援してきた国も規制に乗り出した。
住民側からはより厳しい制度づくりを求める声が上がる。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200529/mca2005290500001-n1.htm

358名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 22:31:27.07ID:lY4Uhwqm
伊豆高原メガソーラー建設で地元から訴訟沙汰の反対運動を起こされた韓国財閥大手ハンファが、懲りずに今度はニセコでリゾート開発!

韓国の財閥グループ、ニセコ地域で初の大型開発

韓国の財閥ハンファグループが、後志管内倶知安町ひらふ地区に大型コンドミニアムの建設を計画していることが30日分かった。
韓国企業がニセコ地域で大型開発を計画するのは初めて。既にスキー場の隣接地を取得している。
新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済の先行きに不透明感が強まっているが、ニセコ地域には多様な国・地域からの資金流入が続いている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200531-00010000-doshin-hok

359名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 07:00:50.66ID:e8Q/BuwW
【太陽光発電は人を幸せにするか】(9)静岡・伊豆高原のメガソーラー関係者には逮捕歴がある人物も 外国資本への転売をいぶかる住民も

「メガソーラーなんて言ったって、設計図すらまともに書ける奴なんていないんだから」

静岡県伊東市の喫茶店でその男性は吐き捨てるように言った。
総面積100ヘクタールの大規模太陽光発電所(メガソーラー)に従事したのは「ブローカーとしか言いようのない怪しげな人物もいた」(前出の男性)という。

太陽光発電には「ID」という言葉が飛び交う。
IDとは太陽光の発電事業には不可欠なもので、これがないと電力会社から連係(電気設備を完備し、売電のシステムを整備すること)ができない。

伊東市のメガソーラーの場合もいわゆるブローカーが土地やIDを買わないか、と方々に持ちかけていた。
八幡野の伊豆高原メガソーラーパーク発電所でも不審な人物が関わっていた。
その人物は、未公開株公募の際に虚偽記載したとして、東京地検特捜部に証券取引法違反容疑で逮捕、起訴された。

https://www.sankei.com/premium/news/180922/prm1809220016-n1.html

360名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 11:16:34.33ID:1QW0ra64
画像右から
有田ヨシフ・スターリン氏(立憲参議院議員)
辛淑玉氏(のりこえねっと)
吉良よし子氏(日本共産党参議院議員)

嬉しそうですね、御三人とも。

361名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 11:22:42.60ID:1QW0ra64


362名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 19:14:10.43ID:e8Q/BuwW
経済回復に再生可能エネルギー拡大が有害な理由

「太陽光発電は今や日本でも火力発電より安くなっている」という意見があるが、これは誤りであり、実際はかなり高い。
「コロナ禍後の経済回復において日本は再生可能エネルギーの導入を拡大すべきだ」という意見があるが、これは電気料金の上昇を招き、経済回復を遅らせるので、誤りである。


4.再生可能エネルギー導入拡大は経済回復を妨害する

再生可能エネルギー賦課金は2019年度には2.95円/kWhに達し、再生可能エネルギーの買取費用は3.6兆円、賦課金は2.4兆円となっている。
事業者や家庭は毎年2.4兆円もの費用を既に負担している。
今後、再生可能エネルギーの導入が更に拡大するならば、この賦課金はますます膨らむことになる。 
いまコロナ禍で企業の財務状況は悪化し、生活は苦しくなっている。回復にはしばらく時間がかかるだろう。
このようなときに、ますます電気料金の負担を増やすのは間違いだ。いま為すべきことは、全量買取制度を見直し、今後の再エネ導入量を大幅に縮小することだ。

http://ieei.or.jp/2020/06/sugiyama200604/

363名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 19:24:12.64ID:0+t47cu7
科学技術振興機構と名古屋大がCCUSの低コスト化を実現する技術を開発

火力発電所や工場の排ガスからCO2を分離回収し、無害化するCCUSだが、
吸収液の分離時に100度以上の熱が必要なことが効率を下げる原因になっていた

これを太陽光発電や風力発電で作った水素を分離時の触媒に使うことで
必要な温度を最大60度にまで低下できた
またその分離時に出る水素とCO2の混合ガスをそのまま合成メタンや合成メタノールの材料にすることで、
CO2の資源化(メタネーション)に必要な工程も省略した

合成メタンは火力発電の燃料としてまた使えるので再エネとCCUS火力で日本の電力を賄えば実質再エネ100%も実現できる

http://www.jpubb.com/press/2416652/
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20200603-4/pdf/20200603-4.pdf

364名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 20:48:48.41ID:1QW0ra64
反核運動万世ー、ANTIFA万世ー

365名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 20:57:15.33ID:1QW0ra64
ANTIFAの目標は
共産主義社会の実現
反日、反米、反安倍w、反憲法改正w、反核、
国境なし、警察なし、軍隊なし、国家と国家権力なし

北朝鮮が理想国家なんだな、ANTIFAの。

誰にでも能力に応じた仕事があって
住宅費は無料、教育費も無料、医療費も無料、
食費は最低限に安くて、国民に不満がない。

国民に不満がないから泥棒がいない。
泥棒がいないから警察が要らない。

瓦屋根の家に住んで、絹の衣を着て
肉入りスープで、米のご飯が食える理想社会。
もちろん電源は太陽光だけで、原発は一切ない。

366名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/05(金) 08:21:09.04ID:ufhXW9E1
>>362
また澤がやってた自称研究所のエセ学者が頑張ってんのか笑

367名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/05(金) 10:11:00.84ID:Ud5p8N2U
やっぱりか。

368名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/05(金) 20:16:38.95ID:G5EXuf55
コロナ禍 消費税減税
ドイツ 16兆円経済対策

ドイツのメルケル連立政権は3日、新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済の回復を目指し、2020〜21年に実施する総額1300億ユーロ(約15兆9000億円)の新たな経済対策で合意しました。
消費税に相当する付加価値税を3ポイント引き下げ16%にする減税を実施し、子育て世帯に子ども1人あたり300ユーロ(約3万7000円)の現金給付を行います。

食品などに適用される付加価値税の軽減税率は7%から5%に引き下げます。付加価値税の減税は7月1日から年末までの期間限定で適用されます。

都市封鎖措置に伴う映画館や劇場などの閉鎖で打撃を受けた文化・芸術分野への支援も盛り込みました。

政府は、20年に53億ユーロ、21年には追加の資金を投入し、公的医療や失業援助を含む社会保障財政の安定化を目指します。また、再生可能エネルギー普及のための電気代への賦課金を引き下げます。

メルケル首相は「未来のための経済対策だ」と強調。同国は3月に約1560億ユーロの国債を発行し、大規模な経済対策の実施を発表。基本法(憲法)で規定する財政均衡義務を一時停止したばかりでした。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-06-05/2020060501_03_1.html

369名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/05(金) 21:12:40.39ID:vxx8084W
ドイツ再生可能エネルギー賦課金引き下げ

独、経済対策15.9兆円 付加価値減税や家族に一時金―新型コロナ

【ベルリン時事】ドイツ連立与党は3日、新型コロナウイルスによる景気への打撃を緩和するため、1300億ユーロ(約15兆9000億円)の経済対策で合意した。
付加価値税引き下げや、子供1人当たり300ユーロ(約3万7000円)の家族向け一時金支給を盛り込んだ。
国債増発は避けられない見通しで、ドイツが続けてきた健全財政は棚上げとなる。
付加価値税の減税は7月1日から年末までで、通常の税率19%を16%に、生活必需品など7%の軽減税率対象の商品は5%に、それぞれ引き下げる。
再生可能エネルギー普及のための電気代への賦課金も、2021年から下げる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060400317

370名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/06(土) 09:19:22.41ID:C//q/wyO
これは駄目だろ、グレタよ。

371名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/06(土) 14:18:04.16ID:UnIhz6D7
「脱炭素宣言」に130社超=トヨタや日鉄など、排出ゼロへ―経団連提唱
https://trafficnews.jp/post/96943

経団連が二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指して提唱する「チャレンジ・ゼロ」構想に、130を超える企業・団体が参加することが、5日分かった。
参加企業は技術革新を通じて「脱炭素社会」を目指すことを宣言する。
トヨタ自動車や日本製鉄といった製造業のほか金融機関なども名前を連ね、環境を重視する「ESG投資」を積極化させる。

脱炭素化に向けて、各社が提示する具体的な取り組み事例は300件を超えている。省エネにとどまらず、再生可能エネルギーや水素の活用による大胆な燃料転換などを目指す

372名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 09:49:26.66ID:mXTgJJB+
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
小野薬品工業が新たに参加して日本で34社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品

合計の年間消費電力は約270億kWhで原発4基分になった

また環境省に続いて防衛省がRE100のアンバサダーに就任
参加企業とともに再エネ電力100%化を推進し、再エネの普及拡大と低価格化を進めると発表した

373名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/07(日) 21:54:02.44ID:ZPbrok41
>>372
kwhを原発何基分って表現するのは何が言いたいんだろう?

374名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 02:07:01.15ID:L9FWFbe5
>>373
原発で例えられるのがイヤなのかな?
でもkWhを原発何基分で表現するのは規模が分かりやすいから世界中でよく使われてる表現
出力100万kWくらいの大型発電1つが年間発電する量になる

火力は出力1000〜100万までバラバラで、需要によって出力調整するものもあるから年間どれくらいと言えないし、
火力と原発以外の電源だと出力100万も規模がないから、例えば地熱120基分って表現されても分かりにくい

でも原発なら1つで都市の電力を賄うくらいだろうってことはイメージしやすい
エネルギー関連の報道を見ていれば別に珍しい表現じゃない

375名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 06:11:04.01ID:coV1kvyP
>>374
この場合、原発4基は減らすことが出来ると主張したいってこと?

376名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 08:12:47.32ID:L9FWFbe5
>>375
「原発4基分」と書いてるよね

発電所の計画や竣工の報道を見ていれば、
1MWメガソーラー「300世帯分の発電量になります」
150kW小水力「300世帯分の発電量になります」
原発「150万世帯分の発電量になります」
って表現はよく見たことあるでしょ
その逆、つまり指標だね

まあとは言え、原発4基は減らせるかもね
専門家が「2030年政府目標の原発20〜22%をクリアするには原発30基は稼働させなくてはいけない」
って言ってるのもよく聞くと思うけど、これから仮に日本の人口が半分に減って消費電力が半分に減ると、必要な原発は15基ということになる
原発だってそれが1つあったって都市の電力を賄えなくて、揚水発電や火力の調整が必要なんだけど、
そもそもその都市が無ければ発電源として原発は必要ないからね

377名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 11:36:11.86ID:PbpYckFQ
再エネってCO2削減が目的じゃないの?
原発?削減すべきは火力発電所では?

378名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 12:18:31.91ID:L9FWFbe5
>>377
化石燃料を使う火力はもちろん削減すべきものだし、
原発も危険性がある発電で、核廃棄物も国際問題になってるよね
政府も「原発はできる限り削減する」って目標を掲げてるんだから原発は減らした方がいいに決まってる

それとは別として372の消費電力を例える指標としては、
「平均的な年間発電量の火力16基分です」って例えるより「原発4基分です」なら1発でイメージできて分かりやすいでしょ?

379名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 14:49:09.64ID:WJLVjXzQ
こういう発電量だけで見た換算は、再エネによる代替が現実的に可能であるとの錯覚や誤解を招くと以前から批判されてるものだよ。
マスコミはわざとやってるんだろうけどね。

http://agora-web.jp/archives/2032661.html

380名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 17:31:40.04ID:L9FWFbe5
>>379
270億kWhがどれくらいの規模かというと原発4基分の年間発電量と同等っていうそのまんまの話なんだから誤解も何もないでしょ
このスレ見に来ててそんなに無知な人いるの?

じゃあ次から、
合計の年間消費電力は約270億kWhで原発4基の年間発電量と同程度の規模
って書いたらOKなのか?

381名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 17:46:49.79ID:WJLVjXzQ
>>380
違うな。再エネのニュース的にはこうじゃね?
「100万キロワット級火力発電所4基分に相当し実現すれば多くのCO2の削減が期待できる。」

382名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 18:14:10.53ID:L9FWFbe5
>>381
いや、CO2削減量の話にずらしてどうする
都市とか大規模な消費電力を例えるのにそういう書き方は見たことないよね

もう一度説明すると、
火力は需要によって出力調整するものもあるから年間発電量がどれくらいと言えない
原発の方が大体一定量になるし、原発1つで都市を賄えるくらいという周知も広がってるから規模がイメージしやすい
物差しとして正しく比較できる方を使うよ

383名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 18:27:14.46ID:WJLVjXzQ
>>382
100万キロワット級の火力なら十分ベースロードだろう。CO2の話とも相性いいしな。
それに今の原発の設備利用率は7割もないし

384名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 18:41:13.77ID:L9FWFbe5
>>383
「十分ベースロード」ってすごい感覚的だな

お前は379で、
>こういう発電量だけで見た換算は、再エネによる代替が現実的に可能であるとの錯覚や誤解を招くと以前から批判されてるものだよ
こう言ってるよね
より正しい発電量の指標を示すべきなのに、自分の方が錯覚や誤解を招く表現してるよ?

>設備利用率は7割もないし
減ってるからなに?
火力みたいに3〜8割でその年によって大きく変化することはないよ

385名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/08(月) 20:46:12.26ID:L9FWFbe5
誤解があったかもしれないので372を訂正

使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
小野薬品工業が新たに参加して日本で34社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品

合計の年間消費電力は約270億kWhで原発4基の年間発電量と同等になった

また環境省に続いて防衛省がRE100のアンバサダーに就任
参加企業とともに再エネ電力100%化を推進し、再エネの普及拡大と低価格化を進めると発表した

386名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 08:56:50.27ID:4E26h84I
テロ組織のANTIFA
欧州左翼は環境に流れて
日本左翼は反日に流れた。

最近ではANTIFAを中心にして
環境反日反米に再合流したね。
もともと根が同じだし。

387名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 13:52:13.68ID:TXxGFrEI
波の力で電力を生む、湘南・平塚で波力発電システムが実証稼働
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2006/09/news046.html

神奈川県平塚市の海岸で、波の力を利用して発電する波力発電装置の実用化に向けた実証実験がスタート。

世界に先駆けた波力発電システムの実現に向け、産学連携の体制で約1年間の実証実験に取り組む期待のプロジェクトだ。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

388名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 14:07:13.42ID:TXxGFrEI
【業界癒着で産業潰し】

電通ピンハネの経産省は、再エネの固定価格買取制度をつぶし、市場買取で定額補助にして、地域の小規模発電を圧殺する。

東電・子会社社長が早速、洋上風力発電で「年間200億円規模の利益を創出」とぶち上げ。経産省解体を急がないと日本が潰れる。

洋上風力発電で「年間200億円規模の利益を創出」…東電・子会社社長
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eab4686903983d2ff0687755a791b90f43ad5b7

389名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 18:47:45.11ID:+JBShFc9
イギリス、石炭火力発電停止から2カ月 再生可能エネルギーに押され
https://www.bbc.com/japanese/52975260

石炭火力発電を2025年までに全廃しようと目指すイギリスは、10日午前0時に石炭火力発電を停止してから丸2カ月となる。

10年前にはイギリスの電力の約4割は石炭火力によるものだった。
石炭火力の使用停止には新型コロナウイルスの感染拡大を受けたことも関係しているが、それだけではない。

イギリスが今年3月にロックダウンを開始すると電力需要は急減した。英送電会社ナショナル・グリッドは、石炭火力発電所を同社ネットワークから外した。

残っていた4つの石炭火力発電所を最初に閉鎖し、4月9日午前0時に最後の1カ所のシステムを停止した。
それ以降、電力供給のために石炭は燃やしていない。

390名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/09(火) 20:08:03.31ID:3s73BiAl
>>388
洋上風力は日本に適した発電だと思うから日本企業が一致団結で思い切ってやってほしいとこだけど
送電線の接続枠とか出力制御枠で大手電力だからって優遇されてたら怒るかな

391名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 05:50:28.28ID:yr1/3rbq
日本でやるとは書いていないな

洋上風力発電容量、2050年に世界の1割 JERA参加の連合がビジョン
https://www.chunichi.co.jp/article/70487

中部電力などが共同出資するJERA(ジェラ)が参加する「海洋再生可能エネルギー連合」は九日、二〇五〇年までに全世界で十四億キロワットの洋上風力発電を開発できるとするビジョンを発表した。

実現すれば、世界の発電容量の約一割を占めることになる。

同連合は、洋上風力発電の発展を目指す世界の企業十三社でつくる。

392名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 20:17:36.62ID:???
東京電力リニューアブルパワーの文挟(ふばさみ)誠一社長が読売新聞のインタビューに応じ、洋上風力発電について、
「2030年代前半までに国内で200万〜300万キロ・ワット分を開発する」と述べた。
文挟氏は、北海道や九州、東北地方の沖合を念頭に置いて整備を進める考えで、実現すれば、発電容量は原子力発電2〜3基分が増える。
これに伴い、「洋上風力で年間200億円規模の利益を創出したい」と述べた。

393名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 20:58:18.52ID:???
電気自動車スレで書いたものだが、このスレにふさわしいので転載する。

今のリチウムイオンは安くなっているうえ、控えている蓄電技術がこれまたいろいろキラキラ星
のごとくあって面白いんだ。

1)バナジウム電池、一般名レドックスフロー電池。NASAが発明して日本の住友電工が最初に
大規模に作った。北海道電力で蓄電の実証試験中。電解液二種類が電池部を行き来して発電
や蓄電をし、その電解液二種類は別のタンクに貯蔵するのでいくらでも大きくできる。つまり発電所
規模の大量の電気を貯蔵可能。

2)NAS電池。日本ガイシが発明、生産している大型電池。建物や工場に設置する。低コストだが
300度まで熱して使う。

3-1)物理的な貯蔵方法のいくつか。例えば自然エネの余剰電力で高圧空気を大きな鉄塔にため、
必要な時にタービンを回して取り出す。要素技術はどれも既存の枯れた技術なので低コスト。

3-2)自然エネの余剰電気で何かの塩化化合物を高温で熱し、もう片方では二酸化炭素を極低温に
して、双方を貯蔵しておく。電気が必要な時はこれらからタービンを使用して効率よく電気を取り出せる。
これまた要素技術は既存のもの。

3-3)地下に高低差のある貯水池を作り、余剰電力で水を高い方の貯水池に移す。低い所に移すときは
タービンを介して発電。揚水発電の地下版だが、揚水発電と違って地下が空いていれば作りまくれる。
これまた要素記述は既存のもの。

394名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 21:01:10.34ID:???
>>393 の1)の発電→蓄電 3-1)の鉄塔→サイロ状あるいはガスボンベ状の鉄の塔

395名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 21:01:48.34ID:???
間違った。>>393 の1)の発電→放電、な

396名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/11(木) 11:42:08.87ID:???
半個体電池がいくつか実用化が進んでて、
代表的なのが京セラのクレイ型リチウムイオン電池と、三洋化成系列の全樹脂電池が2021年販売予定
はじめからそんなに安く売ることはしないと思うけど電池競争の起爆剤になる予感

397名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/11(木) 11:52:15.41ID:p5nGz/Ie
レドックスフローは過去に爆発事故を起こしてるし、NASは300℃に熱しなきゃいけないので、どちらも導入に躊躇するよ

398名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/11(木) 13:43:22.38ID:???
>>397
ググってもレドックスフローの爆発は確認できなかったんだが。何かソースはないか?最近実証
実験が始まった技術でそんな話は早まりすぎだと思うんだがw どちらにしろ工業における安全性
は改善出来るもの。NASは熱したうえでもコストが安い。断熱材などはすでに十分枯れている技術。

399名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/11(木) 13:45:04.47ID:???
「発火性の材料を用いていないことや常温運転が可能なことから安全性が高いなど、電力系統
用蓄電池に適した特性を持っています。」

https://sei.co.jp/products/redox/

400名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/12(金) 10:24:55.24ID:KdzJ8CSi


401名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/12(金) 10:26:03.03ID:KdzJ8CSi


402名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/12(金) 18:45:13.59ID:9cMUv8cb
気候変動を「気候危機」と表現 環境白書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60279730S0A610C2EAF000/

政府は12日、2020年版「環境・循環型社会・生物多様性白書(環境白書)」を閣議決定した。
気候変動の影響とみられる災害が激化していることから、人類を含む全ての生き物の生存基盤を揺るがす「気候危機」が起きていると強調した。
小泉進次郎環境相は同日の閣議後の記者会見で「環境省として気候危機宣言をする」と述べた。

403名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/13(土) 18:40:00.50ID:lbeM1XyK
南山城村 メガソーラー工事で約束違反の「泥水」流出続く、共産党「工事がずさん」

米外資系企業「FS Japan Project6(ファーストソーラー・ジャパン・プロジェクト・シックス) 」(東京都千代田区、以下=「ファースト社」)が相楽郡南山城村で進めているメガソーラー建設工事をめぐり、
住民説明会でも再三、「泥水を外に出さない」と約束していたにもかかわらず、3月から5月にかけて水田につながる水路に泥水を流出させていたことがこのほど分かりました。
泥水が流出したのは計画地東側の「東工区」。全体の造成を担当しているのは、プラント大手の千代田化工建設(神奈川県横浜市)。
雨水は、低地に穴を掘っただけの工事用沈砂池にいったん貯め、土砂を沈めて、上澄みだけをパイプで外の水路に計画予定でした。
ところが今年3月、雨が降った際、村道横の土手の一部から泥水が勢いよく流出しているのを住民が発見。
日本共産党村議団が村に通告し、事態の改善を要求。村もファースト社に改善を求めました。
ところが事態は改善されず4月にも再び、泥水が流出。村は5月、千代田化工建設と立ち合いの上、再度の改善を指導。
千代田化工建設は5月7日に、改善工事をしたものの、5月19日に泥水の流出が確認されました。
千代田化工建設は6月に再度改善工事を行ったとしており、村は状況を見守っている状況です。
なお、今回の工事現場では、昨年西側の「西工区」で工事用沈砂池から泥水が下流の用水路に流出させて問題となっています。
日本共産党の齋藤和憲村議は「ファースト社は、『千代田化工建設は、大手で実績豊富なので安心』と説明してきたが、早期完成が最優先で使用道路、工程を変更し、泥水も2箇所で流出させるなど、工事はずさんで信用できない。
そもそも、府が許可したことが問題だが、許可した以上は計画、周辺環境を守るよう指導すべき」と話しています。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/06/10/post-24950.php

404名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/13(土) 18:45:38.90ID:tOdLx12r
“オクシズ”に影響か 太陽光発電施設(静岡県)

静岡市の山間部“オクシズ”と呼ばれる地域で計画が進む太陽光発電施設の建設をめぐり、地元住民たちが6月11日、市に対し事業者に適切な指導を求める要望書を提出しました。
11日要望書を提出したのは、静岡市の山間地、清沢地区の自治会長などです。
<熊坂良記者>「静岡市葵区黒俣地区です。この辺りは自然豊かで、静かなエリアとなっています。しかし、今問題となっているのが太陽光発電の設備計画です」
<柿平一恵さん>「こんな山の中でソーラーが。ソーラーが?って感じで疑問でね」
この太陽光発電施設を手掛けたのは大阪にある事業者です。2019年8月に約0.7ヘクタールの森林を伐採した土地にソーラーパネルを設置しました。
森林の伐採面積が1ヘクタール以下のため、特別な許可は必要なく、行政への届け出だけで開発は進められました。
しかし、住民によりますとこの開発で雨水などが土砂とともに下にある県道に流れ出るようになったといいます。
さらに今回、大阪にある別の会社がその県道の下にある林を伐採し、新たに太陽光発電施設を開発しようという計画が持ち上がっています。
森林伐採面積は0.92ヘクタールとこちらも開発に行政の許可が必要ない広さです。
住民たちは11日、田辺市長に対し、開発には広さに関係なく市の許可を受けること、災害の要因にならないか調査して安全性について報告することなどを要望しました。
<田辺市長>「みなさんの心配を少しでも軽減するような下支えをしていく」
一方、事業者側はSBSの取材に対し「法を順守し、市と協議をして進めていきたい」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0a875db9652762207ac7d502ba58217ce408b1cf

405名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/13(土) 18:49:57.14ID:OSVyX/+h
宮城・大崎の住民団体、太陽光発電所の計画撤回を事業者に要請

昨年10月の台風19号で浸水被害を受けた宮城県大崎市鹿島台姥ケ沢の住民組織「念仏山太陽光発電計画に反対する会」(柴和雄代表)は7日、周辺地域で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画する事業者を招き、撤回を求めた。
地元の行政区長ら約15人が参加。再生可能エネルギー事業を手掛けるコアフィールズ(埼玉県桶川市)の中田純一社長は、建設予定地で既に山林を伐採したことなどに関し「過去に何度も浸水被害に遭われた歴史的な背景について知識が欠けていた」と謝罪した。
水害のリスクを減らすため当初から計画していた防災調整池の整備を優先的に進める考えを示したが、住民側は「発電所計画から撤退するべきだ」「再び木を植えてほしい」と求めた。
中田社長は「建設を強行することはしない。予定地から土砂の流出を防ぐ応急処置などできることを提言したい」と述べ、協議を続ける姿勢を示した。
計画によると、鹿島台木間塚の民有地約4.1ヘクタールを借り、3.5ヘクタールに太陽光パネルを設置する。

https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200608_13009.html

406名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/13(土) 20:14:50.61ID:/SFOBcA0
電圧フリッカなぜ再発? 九電悩ます広域発生 背景に太陽光発電の急拡大 

今年3月以降、九州南部の広範囲にわたり、配電線での予期しない電圧変動が原因の「電圧フリッカ」が発生し、電力関係者を悩ませている。
広域での発生は平成29年以来で、背景には太陽光発電の急速な拡大があるとみられる。
電気の質が悪化する電圧フリッカの影響は家庭の照明のちらつきにとどまらない。
工場の生産設備の動作不良にもつながり、ものづくりの基盤を揺るがす。
九州電力管内の電力供給を担う九電送配電は、業界団体と連携し、原因究明や対策を急ぐ。

https://www.sankei.com/region/news/200611/rgn2006110030-n1.html

407名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 06:08:15.91ID:PiagHAh8
再生可能エネルギー100%は幻想だ

政府はエネルギー基本計画の中で「可能な限り原発依存度を低減する」としている。
その影響のせいなのか、再生可能エネルギー100%が明日にでも実現すると思い込んでいる人が多い。
ところが、電力の総本山、電気学会で昨年公表された論文によれば、もし、今、再生可能エネルギーだけで電力を供給しようとしたら1京円もの蓄電池が必要になるという。
日本の年間予算が約100兆円だから国の予算100年分に相当する膨大な費用である。
この論文の主張が正しければ、再生可能エネルギー100%は技術的には可能であっても実現困難な目標だったのである。

http://www.gepr.org/ja/contents/20190618-01/

408名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 10:15:47.81ID:aF115L9Z
【中国問題】中国に蝕まれる日本人の土地――宮本雅史(産経新聞編集委員)/平野秀樹(姫路大学特任教授)

外国勢力による日本国内の土地買収が加速度的に進んでいる。 これらの「静かなる侵略」に対して、政府・国民共にあまりにも危機感が薄いのではないか。
識者2人が中国による土地買収の現実を分析する。 (『WiLL』2020年」4月号掲載)

https://web-willmagazine.com/international/G1uIU

409名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 10:42:03.11ID:nD3YkWA6
反日運動共同体

410名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 14:54:04.75ID:NAjB1RoX
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

411名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 18:17:44.92ID:eqJLaKvf
>>407
この記事だけ気になって見たら頭おかしくてワロタ

一軒家に5kWの太陽光があって蓄電池付けるとしたら普通、容量10kWhくらいだろ
オフグリッドにするから多めにしようって言っても20kWhくらい
この記事の話でいくと一軒家が太陽光で年間5000kWh発電するとその17.5%の容量875kWh必要ってことになるやん
数ヶ月ずっと充電して数ヶ月ずっと放電するみたいな使い方するかよ

あと日本の電力を太陽光100%か風力100%のどっちかでまかなうこと前提の話になってるけど
受給差電力量っていうグラフがちょうど真逆になってるから、太陽光50%、風力50%にするだけで蓄電池の量半分くらいに減るだろ
それに水力地熱バイオマスとかの再エネは何で無くなるねん

412名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 20:31:35.08ID:xUGjg0SW
>>407
今の蓄電池の価格を元に、必要量を揃えようとすれば1京円掛かるかも知れないけど、それだけの量を生産するなら量産効果で何十分の1、下手したら何百分の1まで価格は下がると思う。
そして一度100%再生可能エネルギーで電力供給が実現したら、その分の燃料を毎年節約できる事になる。

413名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/14(日) 20:45:18.18ID:60+CGOqZ
>>412
再エネ反対の主張は
こんな感じの物凄く極端なのが多いな

414名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 00:47:38.74ID:eqBRj8dw
再エネで脱炭素化は幻想である

日本の温暖化対策長期戦略では、今世紀後半の早い時期に「脱炭素化(ゼロエミッション)」を目指すことが謳われている。
それには大前提として、エネルギー供給の脱炭素化=脱化石燃料を今世紀半ばまでに実現する必要がある。
今世紀半ばと言ってもそんなに遠い先の話ではなく、今(2019年)から約30年後の話である。
現状では日本の電力供給の19.2%が非化石エネルギー(水力を含む再エネと原子力)で賄われているが、一次エネルギー供給全体でみると「脱炭素化」されているエネルギーは12.6%にすぎない(2017年)。
むこう30年間で残りの87%のエネルギーを本当に脱炭素化していこうとしたら、どのようなチャレンジが待っているのかについて、最近欧米で発表されているいくつかの冷静な論考を紹介しながら考えていきたい。

http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190610/

415名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 00:48:02.56ID:eqBRj8dw
再エネで脱炭素化は幻想である
第2部 エネルギー革命は物理法則を超えられない

第一部では、太陽光、風力といった変動性の自然エネルギーで社会のエネルギー需要の多くを満たそうとした場合に直面する課題と困難さについて、OECD/NEAの報告書をベースに紹介してきた。
第二部では、そうした既存の自然エネルギー技術によって社会全体のエネルギー技術革命を起こすことが、大きなチャレンジであることを別な観点から指摘している論考について紹介したい。

http://ieei.or.jp/2019/06/opinion190614/

416名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 07:52:42.06ID:DgbUcGaa
>>412
太陽光パネルも今では相当にコストダウンが進んでるはずなのに、今の発電比率でも再エネ賦課金で年間3兆円!も掛かってる。
これに蓄電池つけてさらに比率上げようとしたら、後どれだけ金取られるんだよ?

417名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 09:14:23.88ID:XcVlEpjT
>>407
これ1京円かかるって言ってるのは記事書いてる奴が勝手に言ってるだけ

電力需要が1兆kWhに増えるとか、
アメリカで大型蓄電池が5万円/kWhになってるって話もあるのに蓄電池価格が9万円/kWhとか
現実見てなくてあやしい

418名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 09:24:21.75ID:Qv51ZUgx
反日運動共同体 2

419名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 10:03:57.71ID:XcVlEpjT
>>416
再エネ賦課金の制度内容理解してなさすぎ
コストダウンの進んでない頃に決めた20年固定の買取り分が多いだけで
コストダウンが進んだ新規案件は安くなってるぞ
今の段階でも産業用太陽光は10〜12円になってて火力より安い
家庭用太陽光だって買取期間半分しかないんだし

火力燃料費が2013年で10兆円くらいだからそれがゼロになって国費流出せずに済むようになって、
国産の安い発電に切り替わるならそっちの方がいいよね

420名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 14:35:54.01ID:XcVlEpjT
水力発電にAI予測システムを導入したら発電量10%増加

北陸電力の浅井田ダム(東町発電所の年間発電量4300万kWh)で実証実験したところ
年間で約500万kWhの発電量増加が見込まれることが分かった
日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60313760S0A610C2LB0000/

今の水力発電は人間が経験で発電量を決めてるみたいだけど、
500万も差が出るって逆に人間なにやってたの?って心配になるな

もし日本中の水力発電が発電量10%増えると原発1基分以上に相当する

421名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 15:51:19.24ID:dd9PEBdF
>>419
太陽光の未稼働案件がまだまだ大量に残ってるから、パネル価格がいくら下がっても賦課金は一向に下がらないんじゃないの?蓄電池も同じ手口が使えないと誰もやらんだろ。
再エネ賦課金には火力発電の回避可能費用が差し引かれてるが、逆にそれだけの莫大な費用が再エネの買取費用には含まれてるということでは?
再エネは中韓の海外資本も多数参入してるから国富は流出してるな。

422名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 16:48:34.30ID:XcVlEpjT
>>421
>賦課金は一向に下がらないんじゃないの?
買取料金の高い未稼働案件が増えるならそう言えるけど増えないよね
将来どこかで確実に下がっていくよ
FIT法改正が無ければもっと後で稼働させようとしてた案件もあったかもしれないけど、もはや切り崩しが進んでるんだし

>蓄電池も同じ手口が使えないと誰もやらんだろ
何で?
卒FITユーザーが蓄電池導入をするという割合は増えてるし、VPPに車両メーカーや大手電力まで参入してるし、NTTも120万kWhの蓄電容量を確保するって言ってるよね
これって何か賦課金が出る予定あるからやってんの?

>莫大な費用が再エネの買取費用には含まれてるということでは?
回避可能費は大体1兆円で、買取金額が年間3兆円だとすると消費者が払うのは2兆
その分火力よりコストが増えてるって言いたいのかな?
それはその通りだね
でも市場活性化に成功してコストダウンしたから太陽光が火力より安くなったんでしょ
火力燃料はほっといたらいつ高騰するか分からない爆弾だけど再エネは普及が進めば安くなるって証明されて分かったじゃん

>国富は流出してるな
火力と原発も設備が海外製あるし、海外企業は日本国内で工事保守管理発注するし日本で税金払うよね
まるまる海外に出ていく燃料代とは比べものにならないよ
それに蓄電して安定化して再エネ100%になったとして、その時の電力需要が今と同じわけがないよね
ほとんどの人は少なからず自分で電気作ってるよ
どんどん総売電量が減ってコストも安くなって適正かつ堅牢なサービスが重要になった時、お前は中韓の方が良いサービス提供すると思ってるの?

423名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 18:46:40.68ID:zwFfyWoC
エネルギー自給率を上げていくのは、国家安全保障でも重要なのに
石油・鉄をアメリカからの輸入に頼っていたのに、経済封鎖されて困ってしまい暴発、戦争になったのを忘れたのか

424名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 18:54:38.76ID:YUfQsz0e
>>419
太陽光の発電単価って蓄電池も入ってる?入ってないなら比べる意味ある?

425名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 19:04:50.68ID:XcVlEpjT
>>424
知らんよ416に聞いて
419は再エネ賦課金を詳しく説明しただけだぞ

426名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 19:39:51.49ID:XcVlEpjT
たまに太陽光と蓄電池足した単価が火力発電の単価より高いとかってアホがいるけど的外れだわな

火力だって調整するのに設備利用率下げたり人件費かけたり、
揚水発電まで使えばコスト上がるし、
送電網や変電所を使って遠くまで電気を届けるのにコストがかかってる

比べるならインフラ全体のコスト、つまり電気代の24〜26円と比べて、
さらに太陽光と蓄電池の場合は停電対策になるから、
ディーゼル自家発電機とか自動で動作する非常用電源を導入した場合のコストとも比べないとダメよ

427名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/15(月) 21:37:42.72ID:???
これ、蓄電に使える選択肢が増えたと言うことだな>

“枯れた”鉛蓄電池でリチウム電池超え、古河電工が22年量産へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04163/

428名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 16:33:44.96ID:2BdtelAb
メガソーラー撤退検討 諏訪・霧ヶ峰近くに計画 業者、週内にも説明

諏訪市四賀の霧ケ峰高原近くで進む大規模太陽光発電所(メガソーラー)計画で、事業者のLooop(ループ、東京)が、事業からの撤退を検討していることが15日、分かった。
週内にも地権者に正式に説明する。国内有数規模の同計画を巡っては、荒廃する里山の活用策として期待する声がある一方、水源などへの影響や災害誘発への懸念が諏訪、茅野両市の市民らから出ていた。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200616/KT200615ATI090028000.php

429名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 18:43:10.61ID:UPlk4/ck
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴

病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会(同区)を略式起訴した。 札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑を
言い渡す見通し。 略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、院内で使用 した麻薬の
使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には、 法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
同病院は「管理方法の 見直しや薬剤師の人数の拡充など、再発防止策を引き続き進め たい」としている。
事件を巡っては、男から麻薬の管理を引き継いだ 50代の男と40代の女も同法違反の疑いで書類送検
され、札幌 地検が捜査を続けている。北海道厚生局麻薬取締部の捜査では、 転売や自己使用は確認されて
いない。男2人は既に病院を退職 している。
https://seiyakuonlinenews.com/news/42856/

430名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 22:05:17.98ID:k4/Q8T/9
世界では送電網調整用などに使われる大型リチウムイオン電池の価格が、
1kWhあたり98.6米ドル〜192.3米ドル(約10,500〜20,600円)にまで低下した。
2012年の価格は625米ドル(約67,100円)だったため、8年足らずで4分の1程度になっている。

米での調査によると2024年までに86.2米ドル、2029年までに66.6米ドルに達すると予測される。
https://www.energy-storage.news/news/guidehouse-lithium-battery-cell-prices-to-almost-halve-by-2029

431名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 22:36:57.50ID:t8n7aIw1
再エネは変動するから電池が必要とか信じてるアホが多い

432名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 22:58:47.00ID:???
>>431
発電量の三割から半分ぐらいまでは電池なしでもできるが、あったほうが良いし、それ以上を
目指す場合は必要になる。

433名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 23:17:51.66ID:???
>>432
日本は、水力とバイオマスと地熱を除いた再生可能エネルギーって
1割も無いがな。

434名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 23:58:41.19ID:???
>>433
これから頑張ればいい。人類が使うエネルギーは地球に届く太陽光の数十分分だ。これをもっと
使わないのはもったいない。太陽光由来ではない地熱や潮汐も良い。

435名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/16(火) 23:59:23.74ID:???
人類が*一年間*使うエネルギー、な。

436名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 01:48:28.74ID:???
>>434
日本の場合、今の倍増えたって蓄電イラネって話よ。
しかも、原発用に作った揚水発電だってあるんだし。
それよりも北海道、本州、四国、九州はもっと連携強化すべき。
そしたら、この前の北海道大規模停電とかも無かったろうに。

437名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 01:51:39.16ID:???
>>436
蓄電は要ると俺は思うが、そのほかはそうだな。それに東西の50/60hz問題も解消に向けて動く
べきだ。電力網がバラバラで、温暖化の進展で災害が増える中で今のままでは脆弱だ。地域独
占も弊害だ。発送電分離はその解決への一歩だとは思うが。

438名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 07:18:22.92ID:LpXCPpLY
自然災害大国の日本 蓄電があれば便利
まず国内の広域化、そして将来は大陸とも(中国が嫌ならそれを避けて)

439名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 08:02:58.21ID:4crsIDeo
再生可能エネルギーの課題

再生可能エネルギーは、輸入に頼らない国産エネルギーで、しかも発電時にCO2を出しません。
一方で、広い土地が必要、天候に左右されるなどさまざまな課題があります。
課題1.エネルギー密度が低いため、大きな設備を必要とします
課題2.天候など自然状況に左右され不安定であり、需要に合わせて発電できません
課題3.発電コストが比較的割高になります
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

440名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 08:05:06.97ID:4crsIDeo

441名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 08:48:09.07ID:WFiqdQb3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

442名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 09:25:33.51ID:CMc69AgC
いま欧米で大型蓄電池の建設ラッシュが起きてて、日本でも蓄電池の開発ラッシュだよね
これは何でかって言うと「必要」だからじゃなくて「大儲けできる」って分かったから

そのきっかけがこれ
オーストラリアで風力発電と大型蓄電池を付けたらその地方の電気代が半分以下になった
https://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/

この地方では需要調整を全部火力がやってた
それを蓄電池が平準化してみたら電力市場の取引価格がめちゃくちゃ下がった
火力で受給調整するっていうのは結構大変で、市場で高く取引されてたってこと

オーストラリアは特に効率悪かったと思うから日本で同じことやっても電気代が半分になることはないと思うけど
民間が大型蓄電池で取引に参入すれば、その高価な調整された電力の売買に飛び込める
だから日本でも大型蓄電池を販売しようって電機メーカーが増えてる

こうやって蓄電池の市場規模が増えると、コストが下がるからEV用とか家庭用蓄電池も安くなってく

443名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 12:50:22.33ID:2dHesI1h
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

日本語字幕版

@YouTube



@YouTube



@YouTube



環境保護を推進する著名人やテクノロジー企業は、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが、いかに優れたものであるかを力説してきた。
しかし、マイケル・ムーアが製作を手がけたドキュメンタリー映画「プラネット・オブ・ヒューマンズ」は、この業界の欺瞞に満ちた実態を暴き出している。
「太陽光発電が人類を、未来に連れて行ってくれると信じ込んでいる人々は多い。けれどもそれは妄想に過ぎない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a84834f6555cb82ef7a8c1a2d68a93949598c474

444名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 14:15:15.13ID:97RV6Ee8
再エネ用蓄電池の本命か?
リチウム電池を超える新型鉛電池が量産実用化へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2006/17/news047.html

古河電気工業と古河電池が、実用化が困難とされてきた次世代型蓄電池「バイポーラ型蓄電池」の開発に成功。
現在主流のリチウムイオン電池より低コストで安全性に優れる蓄電池として、再エネの出力変動対策など向けに量産実用化する。

バイポーラ型蓄電池とは、1枚の電極基板の表と裏に、それぞれ正極と負極を持つというシンプルな構造が特徴の蓄電池。
バイポーラ型という構造自体は古くから考案されているが、鉛の薄箔化と長寿命化の両立、樹脂プレートの成形と接合、鉛箔と樹脂プレートという異種材料の接合といった技術課題があり、実用化に至っていなかったという。

両社は今回、古河電気工業のメタル・ポリマー素材関連の技術や、古河電池の電池加工技術などを活用し、これらの技術課題をクリア。
リチウムイオン電池と比較してリサイクル性や安全性で優れるといわれる鉛蓄電池を、バイポーラ型で実現することに成功した。

リチウムイオン電池と比較してコストは半分

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

445名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 20:17:57.76ID:4ZEyEXVh
舞鶴パーム油発電所計画、白紙の可能性高まる

京都府舞鶴市で建設計画が進むパーム油発電所をめぐり、計画が白紙となる可能性が高まっている。
同市がこのほど開いた公開協議での説明によれば、4月に出資者だったカナダの再生可能エネルギー投資会社アンプ社が事業から撤退した後、現段階で新たな事業主体は見つかっておらず、
6月中に見つからなければ同社は来月にも事業主体の解散手続きに入るという。
市民団体らは建設事業者の日立造船への投資撤退も呼び掛けている。

同発電所の計画は、舞鶴市喜多地区に国内最大66メガワットのパーム油バイオマス発電所を新設する内容で、2022年の運転開始を予定。
アンプ社が出資する「舞鶴グリーン・イニシアティブス合同会社(MGI)」が事業主体となり、その委託を受けた日立造船が建設・運営を担う枠組みだった。

しかし計画をめぐっては、騒音・悪臭問題や安全性、熱帯林の破壊などの懸念が住民から相次ぎ、アンケート調査ではほとんどの住民が反対の意向を示していた。
そうしたなかでアンプ社は4月22日、事業からの撤退を表明した。

6月13日に行われた舞鶴市と日立造船、地域住民らの三者による公開協議では、アンプ社にかわる事業主体が6月末までに現れなければ、同社はMGIの解散手続きに入る意向を示していることがわかった。
事業主体であるMGIが解散すれば、計画そのものが白紙となる見通しだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2c9d12d5fae7f9a9ed7e6790f245cf2d1ed5e8

446名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 20:55:57.79ID:ePrDnaq9
日高市条例、廃止申し入れ書提出 メガソーラー事業者 /埼玉

日高市高麗本郷地区での大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の開発を規制する市条例は憲法違反だとして、
事業者のTKMデベロップメント(東京都)が廃止などを求めて市に申し入れ書を提出していることが16日、判明した。
代理人弁護士が明らかにした。市の対応次第では提訴する考えを示している。

https://mainichi.jp/articles/20200617/ddl/k11/040/069000c


憲法違反www

447名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/17(水) 21:56:25.18ID:???
>>444
個人的には素晴らしい技術だと思うけど、内容をよく見ると
リチウム蓄電池の半分程度なんだよな。
リサイクル回数を考えると導入コストは若干安いくらいな気がする。
用水発電所も現状では最も安い蓄電方法ではあるけど、まだまだ高いんだよな。

448名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 05:22:57.34ID:nVg53zfb
マイケル・ムーア総合監修の「人間の惑星(Planet of the Humans)」、
再エネ礼賛に警鐘。
バイオマス発電・燃料の生態系破壊に懸念。環境NGOもやり玉に。

日本語字幕版

@YouTube



@YouTube



@YouTube



「華氏911」「シッコ」などのドキュメンタリー映画で知られるマイケル・ムーア氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務めた再生可能エネルギー開発の裏側を告発した「Planet of the Humans(人間の惑星)」がYouTubeで無料公開されている。

太陽光、風力発電が実は大量のCO2排出を生み出し、バイオマス発電・燃料は膨大な森林破壊につながっていること等を突撃取材で浮き彫りにする。
さらに米環境NOGのシェラクラブ、350.org、「不都合な真実」で温暖化問題の“伝道師”と称されるアル・ゴア元副大統領もやり玉にあがっている。

映画は地球温暖化の進行を阻止するため、石炭等の化石燃料に代わって再生可能エネルギーへの切り替えが必要とされる「通説」に突っ込みを入れる。
太陽光や風力発電によって発電された電力は、日射や風況の変動にさらされるという点は、よく知られた点だが、それに加えて、パネルのコアとなる高品質の石英を得るために石炭を高温で溶かす工程を暴露する。

さらにカリフォルニアの砂漠に建設された「環境に優しい」はずのソーラーパークが、実は砂漠の貴重な生態系を破壊していることを指摘する。
また、何年か前に建設したメガソーラーが廃棄され「ソーラーデッドゾーン」に転じている姿を映し出す。

風力発電も膨大なコンクリートと発電機の製造・建設の過程でCO2をふんだんに排出する。これら「再エネ事業」は、製造時のCO2排出量に加え、事後に処理困難な廃棄物を大量に出す。
しかも肝心の発電期間は永遠ではなく、一定期間にとどまる。「グリーンエネルギーと呼ぶが、実は、これまでの産業の製造パターンと何ら変わりはない」と疑問を呈する。

https://rief-jp.org/ct8/102294

449名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 06:19:20.35ID:YHMdXf/x
MHIヴェスタス、洋上風力発電設備V164-10MWを114基受注
https://www.excite.co.jp/news/article/Jcn_59643/

スコットランドで最大となるSeagreenプロジェクト向け

MHIヴェスタス(MHI Vestas Offshore Wind A/S)は、Seagreen Wind Energy Limited.(注)から、スコットランド沖合の洋上風力ウィンドファーム向けにV164-10MWタービン114基(計1,140MW)の洋上風力発電設備を受注しました。
MHIヴェスタスにとってスコットランドにおける4件目の契約です。

本ウィンドファームで発電する年間約5,000GWh(50億kWh)のクリーンな電気は、約100万世帯分のエネルギー需要に応えることにより、年間約160万トンのCO2排出量削減に貢献します。

MHIヴェスタスについて

デンマークのヴェスタス社(Vestas Wind Systems A/S)と三菱重工業が折半出資する洋上風力発電設備合弁会社です。

450名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 07:53:10.53ID:xV9ULDuZ
小泉大臣記者会見録(令和2年5月8日(金)10:33 〜 10:57 於:環境省第1会議室)

(記者)朝日新聞の水戸部です。来週12日にプラスチックに関して循環小委員会が第1回目始まるんですけれども、レジ袋有料化以降のプラスチックの対策で、大臣は特にどういう施策を打つべき、あるいは法改正が必要と思っているかを聞かせください、というのが1点と、
あと、今、マイケル・ムーア監督の公開した映画で「プラネット・オブ・ヒューマンズ」というのが話題になっているんですけども、もし御覧になっていたら御感想とかを聞かせていただければと思います。
(大臣)すみません、マイケル・ムーア監督の映画はまだ見ていないので、この機会、どこかで時間がありましたら見てみたいなというふうに思います。

https://www.env.go.jp/annai/kaiken/r2/0508.html

451名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 10:38:38.17ID:3GMSvSiQ
九州本土における再生可能エネルギー発電設備の出力抑制に関する検証結果の公表について(2020年5月分)

九州電力送配電株式会社が2020年5月に実施した、九州本土における再生可能エネルギー発電設備(以下、「再エネ」という)の出力抑制について、当機関は、業務規程第180条第2項の規定に基づき、出力抑制に関する指令の妥当性を検証したので、下記のとおり、その結果を公表いたします。

1.前日指令時点における抑制日とエリア
5月1日(金曜日)九州本土(※1)
5月2日(土曜日)九州本土(※1)
5月4日(月曜日)九州本土(※1)
5月5日(火曜日)九州本土(※1)
5月6日(水曜日)九州本土(※1)
5月7日(木曜日)九州本土(※1)
5月8日(金曜日)九州本土(※1)
5月10日(木曜日)九州本土
5月11日(月曜日)九州本土(※1)
5月12日(火曜日)九州本土(※1)
5月13日(水曜日)九州本土(※1)
5月14日(木曜日)九州本土(※1)
5月17日(日曜日)九州本土(※1)
5月19日(火曜日)九州本土(※1)
5月20日(水曜日)九州本土(※1)
5月21日(木曜日)九州本土(※1)
5月22日(金曜日)九州本土
5月23日(土曜日)九州本土
5月24日(日曜日)九州本土(※1)
(※1)当日、自然変動電源(太陽光・風力)の出力抑制に至った日。

https://www.occto.or.jp/oshirase/shutsuryokuyokusei/2020/200617_shutsuryokuyokusei.html

452名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 19:40:38.50ID:???
>>451
これが東京や大阪と密な系統連系出来てたら抑制なんて必要ないんだけどな。

453名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/18(木) 22:28:15.57ID:GJ4QvPNB
>>452
関門が関門

454名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 07:14:30.72ID:Ode4a7A3
>>452
大きな問題は、東日本エリア(50Hz)と西日本エリア(60Hz)で周波数が違うため、やり取りに周波数変換が必要(これが結構大変)

455名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 08:56:51.08ID:2tcsif0s
もう九州はソーラー要らないな

456名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 13:58:15.81ID:I+xBBcvb
オーステッド、アジア太平洋初のメガワット級の蓄電システムを運用開始
https://www.excite.co.jp/news/article/Kyodo_prw_202006181048/

洋上風力発電における世界的リーディングカンパニーであるオーステッドは、アジア太平洋地域初となるメガワット級の蓄電システムの試験運用を台湾国立彰化師範大学の宝山キャンパスで開始しました。

この設備を活用することで、送電網の効率性と安定性を向上させるための多くの研究が可能となり、台湾における再生可能エネルギーネットワークの構築に更に貢献します。

457名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 14:00:43.72ID:I+xBBcvb
デンマークが世界初「エネルギー島」建設へ。
再エネ拠点で近隣諸国と連携強化
https://ideasforgood.jp/2020/06/19/energy-islands/

パリ協定やSDGsなどに向けた気候変動への具体的な対策の一つとして二酸化炭素排出量の削減が叫ばれる中で、世界各国は自国の気候風土や地理的条件を活用した再生可能エネルギーの開発に力を注いでいる。

2050年までにカーボン・ニュートラルを目指す北欧の環境先進国・デンマークでは、独自のエネルギー政策により自給率を向上させてきた。

また消費電力に占める再生可能エネルギーの比率は50%に達し(2019年時点)、飛躍的に改善した。
なかでも風力発電の使用割合は2019年では47%と過去10年間で倍増しており、気候風土を生かしたエネルギーの利用が進んでいる。

これまでは洋上に点在するタービンから電力を集約する仕組みが存在しなかったが、これからはエネルギー島が洋上風力発電の拠点(ハブ)として機能し、電力を集約する。

458名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 16:48:36.55ID:7Ls4H5EA
東電と伊藤忠が太陽光発電の新しい販売モデルを計画
https://www.itochu.co.jp/ja/news/press/2020/200618.html

家庭にタダで太陽光を設置して、蓄電池も販売する
AIを使った蓄電池の最適制御と、
P2P取引(ユーザー同士で余剰電力を売買しあう。最近企業で増えてる自己託送の個人同士版?)ができるシステムを提供する
ユーザー側はタダの太陽光の電気が使えて、余剰電力も他人に売れる
蓄電池を買えば停電対策になるし自家消費も増やせる
(VPPもやると図にあるから、蓄電池の電気を売れるかもしれない)

東電にとっては電力販売量がかなり減るから損してるように見えるけど、
「非化石価値を活用した環境価値取引の拡大」って言ってる所が重要
ユーザーが太陽光の電気を自家消費すればするほど東電は非化石価値証書が手に入るから、それをRE100企業や海外に売ろうという新ビジネス

非化石価値はkWhあたり3〜10円で売れるから再エネ賦課金の売電からこっちにシフトしていくと言われてる
これが広がると太陽光を設置しようって会社や家庭はもっと増えるぞ

459名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 20:24:32.16ID:???
>>453
>>454
とりあえずは、関西までの連携やね。

もしやるにしても設備更新に10兆円とかかかるらしいが
先のことを考えたら絶対にやった方が良いんだけどな。

日本の政治家に英断出来る奴はなし!!

460名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/19(金) 21:15:55.70ID:uYomiIMU
諏訪のメガソーラー 事業者が撤退表明

諏訪市四賀の霧ケ峰高原近くで大規模太陽光発電所(メガソーラー)を計画していた事業者のLooop(ループ、東京)は18日夜、同市内で地権者が開いた会合に幹部らが出席し、事業から撤退する方針を正式に表明した。
環境影響評価(アセスメント)への対応が難しく、地元住民らの理解がなかなか得られない―との理由。
地権者側に異論はなかったという。ループは19日、県に撤退方針を伝える。

霧ケ峰一帯の晴天率の高さを利用した国内有数規模の計画には、水源への影響や災害誘発への懸念が諏訪、茅野両市の市民らから出ていた。
環境アセス中に撤退に追い込まれる形となり、全国の他のメガソーラー計画にも影響を与える可能性がある。

https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200619/KT200618ATI090036000.php

461名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 03:59:37.20ID:e3+2z1I/
軽井沢メガソーラー、国に「FIT認定取り消し」を求める意見書可決―函南6月議会

函南町議会6月定例会は19日、最終本会議を開いた。
歳入歳出の総額に約1億円を追加する本年度町一般会計補正予算など26議案、軽井沢地区で計画される大規模太陽光発電所(メガソーラー)について「FIT(固定価格買取制度)認定取り消し」などを国に求める意見書1件を原案通り可決し、閉会した。
全会一致で可決した意見書は、同地区の事業に対し「状況から鑑みて、国の事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)が守られていない」と指摘。
町議会として、梶山弘志・経済産業大臣宛てに提出する。
「約65ヘクタールの山林に、県により許可された林地開発行為で約32ヘクタールの森林を伐採し、10万200枚の太陽光パネルを設置」する同計画について
「林地開発行為の許可に際し、県から15項目の条件を付されているが、許可日(2019年7月8日)以降、条件にある『事業計画や進捗(しんちょく)に応じた説明会』が一度も開催されていない」と訴える。
さらに「当該地は富士箱根伊豆国立公園に近接し、ユネスコの世界ジオパークに認定された伊豆半島ジオパークのジオポイントにも指定され、計画地の南側には丹那断層公園もある。
災害だけでなく景観保全の観点からも、周辺環境を著しく悪化させる恐れがある」と認定再考を求める。
併せて「各自治体が大規模太陽光発電施設設置を規制できる法制度の整備」も、意見書に盛り込まれている。

https://digital.izu-np.co.jp/news/politics/16500

462名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 04:07:32.40ID:foiaSac3
太陽光発電 事業者が地元住民に説明 (静岡市)

静岡市の中山間地で開発が計画されている太陽光発電施設について、事業者側が6月18日、反対する地元住民に対して説明会を開きました。
太陽光発電施設は、大阪の事業者が静岡市葵区の黒俣地区に建設を計画していますが、地元住民からは、木を伐採することによる土砂崩れや環境破壊を心配する声が上がっています。
説明会には事業者側と地元住民の他、県や市の担当者も出席しました。
<事業者>「この場所にこの施設を作ることで、年に1〜2回は現場に入って管理しなければならない。山が誰も管理されていないので、年に何回か入ってもらえればありがたいことだとおっしゃる方もいる」
説明会でも、住民からは不安の声が相次ぎ、計画を中止するよう求める意見も出ました。
<清沢地区自治会連合会・前田万正会長>「事業の計画の中止はやむなしと思ってもらいたい」
事業者側は、対策をしっかりとしたうえで事業を進めていく考えを示しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21a668e6f84384b2308a86db8d89666d2f5538af

463名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 15:12:49.21ID:mmGIGK5B
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

464名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 16:28:18.68ID:teCv29tI
福島県産「水素」...発電に活用! 福島県とNEDOが利用協定
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200620-509111.php

県は、世界最大規模の水素製造拠点「福島水素エネルギー研究フィールド」(浪江町)で製造された水素を活用し、県有施設などの自家発電に乗り出す。

29日にあづま総合運動公園(福島市)など2施設で始め、順次拡大する方針。
県は2040年までに県内の全エネルギー需要に相当する再生可能エネルギーを生産する計画を掲げており、最適な電源構成の実現につなげる。

465名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 18:11:02.69ID:lXQ0kjAO
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

466名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 19:58:20.22ID:vcZXKnSU
環境省はCO2排出実質ゼロにすることを表明する自治体「ゼロカーボンシティ」が100に達したと発表

19年9月時点で4自治体のみだったが、今年6月17日に大阪府泉大津市が加わったことで
計100自治体になり、総人口の半数に当たる約6400万人が暮らすことになる。
こうした自治体を増やすため、再エネを導入する時のノウハウをまとめたガイドも作成。
新宿御苑は再エネ導入前は料金単価17.6円/kWhだったが、再エネ100%にしたところ17.1円になったという。

環境省は外務省、防衛省とともに、電力を再エネで賄うことを宣言する国際企業連合「RE100」にアンバサダーとして参加している。
https://www.asahi.com/articles/ASN6N3TG7N6LULBJ00B.html

467名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 20:41:09.86ID:ylFXxEAs
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

468名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/20(土) 23:52:23.13ID:???
>>467
山もたいてい誰かのものだし、杉とか檜植えるよりも太陽光発電にした方が稼げるんじゃない?
止めるなら山々とかを買い取り、管理しないと。

469名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 00:14:27.03ID:LEw28TzW
Researchers Say Wind Turbines Could Protect National Grids from Power Cuts

https://www.offshorewind.biz/2020/06/19/researchers-say-wind-turbines-could-protect-national-grids-from-power-cuts/

470名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 01:08:50.56ID:v43McJmy
>>463
あんた、里山は美しい自然とか信じてるタイプだろ

471名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 01:34:38.86ID:ST4Zs/vL
経済産業省資源エネルギー庁
2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?再エネの廃棄物問題
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/taiyoukouhaiki.html

日本における再生可能エネルギー(再エネ)の主力である太陽光発電は、2012年に固定価格買取制度(FIT)が導入されて以降、加速度的に増えてきました。
この太陽光発電に使用する太陽光パネルは、製品寿命が約25〜30年とされています。
そのため、FIT開始後に始まった太陽光発電事業は2040年頃には終了し、その際、太陽光発電設備から太陽光パネルを含む廃棄物が出ることが予想されています。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

472名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 02:45:21.14ID:???
60年前の初期のパネルが灯台で元気に発電しているという話だぞ。パネルの枠や半田がやれて
もセルは生きていて発電し続けるから。修理すれば半永久的に使えるぞ、発電量は半世紀たつと
八割ぐらいだろうが、それでも御の字。火力なんてそれぐらいたてば廃止になるしその間のメンテ
費用も莫大。

473名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 05:44:17.99ID:o7uY6GI2
日本には有人離島が多いから、再エネと蓄電の技術革新は欠かせないよな。
その技術は有人離島でこそ活かされる。

474名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 05:51:49.06ID:CNhh/ckJ
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

475名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 08:20:01.88ID:KCoVkVpM
ここの大人より子供の方が分かってる
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

476名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 10:43:52.72ID:WxHeWSHk
>>468
これ
火力の替わりに風力を送電網の調整に使えばいい

東北電力の調査でも太陽光の発電量が下がる秋〜冬に風力の発電量が上がって、
太陽光の発電量が上がる春〜夏は風力が下がるって示されてる
この2つをバランスよく設置して、風力タービンを周波数調整にも使えば、
蓄電池とか火力水力みたいな調整電源の負担が大きく減る

今の日本の電源割合は太陽光7.2%に対して風力が0.9%しかないからバランス悪い
太陽光50%、風力30%、水力とバイオマスで20%というのがベスト

477名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 10:49:20.74ID:WxHeWSHk
>>476
すまん468じゃなくて>>469

478名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 11:51:10.68ID:Nd5HEo+n
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート1

@YouTube



プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート2

@YouTube



プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート3

@YouTube


479名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 13:56:45.66ID:???
>>476
趣旨は賛成だが、それに加えてほしいのが月や太陽が地球の表と裏に及ぼす重力の差がエネ
ルギー源である潮汐発電。潮汐は月と地球の軌道で決まるので正確に予想でき、電力網に適し
ている。技術も風車の応用。水の密度が空気より大きいので小さい羽根で済む。

480名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 14:38:06.96ID:???
>>479
日本でやるなら潮流発電の方が良くないか?

481名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 15:01:42.38ID:8pY4ayV9
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

482名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 16:20:15.47ID:???
>>480
潮流もよいと思うが潮汐も良い。基本同じ技術で出来るからどっちもやるべき。潮流は波力や風
力と共に太陽光がエネルギー源。潮汐は先に述べたように月や太陽が地球の「表」つまり月や
太陽に面する側とその反対のの「裏」に及ぼす重力の差がエネルギー源。

483名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 16:27:26.68ID:???
ちなみに潮汐発電だと陸地により近い所で発電できる。それと防衛、安全保障を重視するかどう
の考え方によるが、領海や経済水域の海底に設置している発電施設はその位置を知らない可能
性がより高い他国の潜水艦の航行の邪魔になりうる。

484名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 16:33:19.37ID:???
>>482
潮汐って日本だと落差が少なかったり、漁業権や水産資源の問題で適地が無かったはず。

ちょっと違うか沖縄にあった海水揚力発電所も失敗に終わったようだし。

485名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 17:13:51.44ID:???
>>484
落差???何かすごい勘違いしてるだろお前w 潮汐に落差なんてないぞ。日本かどうかも関係
なくて海があればどこも精密に発電量が予想可能。漁業権、水資源の問題は、見えない地中の
問題である地熱vs頭固い妄想温泉業者よりはるかに簡単。

486名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:01:41.88ID:???
>>485
普通の潮汐発電は満潮時と干潮時の海面の落差を利用して発電するんだよ。

海があって発電量の予測が可能というなら、日本における効率を算出してみればいいさ。

487名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:19:05.28ID:utZnINPK
検索すればでてくるのに

>地球の自転や月の公転に伴って海水には潮汐力が働く。
>そのため時刻によって潮位が変動する。
>入り口の広い湾内では干満の差が大きい。
>そのため、満潮時には堰を開放し、湾内に海水を導入し、
>干潮時に堰を閉鎖し、海水をタービンに導入する。
>このタービンの回転力を利用して、発電機を回す。
>低落差の水力発電の一種ともいえる。

488名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:24:29.64ID:???
>>486>>487
ああ確かにそういうのがあるな。そういうのも当然有効で日本で高低差ない何でない。俺が最近
見たのは浅い海底にタービンを置くやつ。

489名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:24:54.78ID:???
日本だからと言って高低差がないなんてない、な

490名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:25:27.10ID:???
そもそも高低差で発電するのではなく、海水の流れのエネルギーで発電するんだよ

491名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:26:58.51ID:???
肯定さと言う場合、地球の重力による位置エネルギーのことだ。潮汐に地球の重力はほとんど
関係ない。月の重力が大きい、次いで太陽。なので高低差と言うのは誤りだ。

492名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:27:23.85ID:???
クソ、なんで誤変換するんだ、高低差な。

493名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:27:55.74ID:???
なので>>487の最後の一文は誤りな。

494名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:29:09.90ID:utZnINPK
その海水の流れは、潮汐力ー潮位の変動で起きてる

495名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:30:47.99ID:???
その原動力は、これで三度目だが、地球の月日側と月日から見て裏側に対して月日が及ぼす重力
の差であり、地球の重力ではない。

496名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:46:26.30ID:DsrtkzJd
>>488 >>490
それは潮流発電だね。

>>491
月と太陽の重力により海面に高低差自体は生まれるから、高低差と言うのは間違ってない。
(そもそも最後の一文は高低差ではなく低落差だが)
そして、その落差(位置エネルギー)を利用したのが潮汐発電。

497名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:48:44.05ID:???
潮汐も潮流も同じ。>>496後段は間違っていると思う。その高低差は地球の重力に関する位置
エネルギーであって、まったく大した発電力にはならない。

498名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 18:58:34.29ID:WxHeWSHk
海洋発電系は開発を進めるべきだね
フジツボの付かない塗料が良くなってきたり、機運は高まってるんだけどなかなか商用化に進まない
俺は黒潮親潮とかで日本に多くポテンシャルがある海流発電が実用化されたら嬉しいかな

海水揚水発電は2017年の記事だけど中国が約238ヶ所、約4200万kW以上やってるみたいよ
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20170410026/
ちなみに日本にある普通の揚水発電の総出力2600万kWで、容量だと1.3億kWhぐらい

499名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 19:03:46.05ID:???
>>497
全然違うから。
ダム発電と流れ込み式発電くらい仕組みは違う。

日本では潮汐発電が大した発電量にはならないってのは同意。

500名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 19:46:27.26ID:DZsRyOe1
環境を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

501名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/21(日) 20:21:14.20ID:???
>>499
そんなこと言ってないって。高低差は大した発電量にならないといったの。

502名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 05:45:42.37ID:b9DZoZS+
温暖化が加速

シベリアで38.0℃観測、北極圏史上もっとも高温か
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20200621-00184390/

ロシア・シベリアの北部に「世界の寒極」と呼ばれる町ベルホヤンスクがあります。
これまでの最低気温記録は氷点下67.8℃と、冬にはとてつもない寒さが襲います。

この町の気温が20日(土)、38.0℃まで上昇しました。
これはこの時期の最高気温の平均を16℃も上回ります。

この記録が世界気象機関に正式に認められることになれば、シベリアの観測史上最高気温どころか、北極圏における史上最高気温となる可能性があります。

まだ夏が始まったばかりのこの時期に、とんでもない事態が起きてしまっているのです。

503名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 06:41:22.14ID:llR406bc
自然エネルギー発電による自然破壊

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

504名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:07:01.04ID:ZSJfw3VY
オーストラリアでは今年だけで120万kWhもの蓄電設備が設置される予定
https://asian-power.com/power-utility/news/australia-augment-12-gwh-storage-capacity-in-2020

この蓄電量は、有効貯水量300万立法mクラスのダムと揚水発電所が1年で建設されるのと同じ効果
オーストラリアは3100万kWある石炭火力を段階的に廃止する計画をしてる
2019年の設置量はオーストラリア49.9万kWh、アメリカ43万KWhだった

日本では4月から始まった発送電分離と、
2021年から解禁される需給調整市場の影響で蓄電設備の設置量が大きく増加すると予測されてる

505名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 12:47:04.48ID:+NDwuIQq
再生可能エネルギーの偽善
自然エネルギーが自然を破壊する

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

506915061022020/06/22(月) 13:52:00.06ID:wTA0YdMN
洋上風力研究会/組立拠点は7ヵ所/30年に10ギガワット達成で提言
https://www.kensetsunews.com/archives/464558

国内の洋上風力発電設備については、港湾区域や一般海域の利用ルールが法制化され、22年から設備導入が本格化し、26年には建設の最盛期を迎えるとみられる。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

507名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 17:43:37.44ID:HdLSv+9x
風力発電は環境コストの増加に耐えられるか?

野鳥への悪影響、景観、騒音等の環境問題により、ドイツでは陸上の風力発電建設が殆ど止まってしまった。
政府は洋上風力に舵を切っているが、コスト増加は免れない。
また洋上風力の環境影響についての研究も進むので、洋上であれば環境問題から解放されるという訳でもない。
再生可能エネルギーであっても、原子力・火力・水力などの既存の発電と全く同様に、規模が拡大するにつれて環境問題が生じ、対策費用が嵩むようになり、最悪の場合は建設が禁止される。
このような現象は専門的には「ネガティブラーニング(負の学習)」と呼ぶ。風力発電は環境コストの増加に耐えられるだろうか。

http://ieei.or.jp/2019/09/sugiyama190925/

508915061022020/06/22(月) 18:41:30.92ID:+XQjqViV
JERA、浮体式風力開発へ新会社 仏社と共同
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60638000S0A620C2X93000/

東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは22日、洋上風力発電を開発する新会社を設立すると発表した。

仏ベンチャーのイデオルなどと共同で年内をメドに設立する。
投資額などは今後詰める。
風車を海上に浮かべる「浮体式」のノウハウを蓄積し、洋上風力の開発を加速させたい考えだ。

509名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 19:52:07.25ID:nVe8rXUl
風車と衝突したオジロワシ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

発電用風車の間近を飛ぶオジロワシ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

風車と衝突し、翼をもぎ取られたオジロワシ
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

http://www.irbj.net/activity/cause03.html

510名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/22(月) 23:01:19.51ID:ZSJfw3VY
営農発電に商機。耕作放棄地を活用する香川の藤田商店
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60643640S0A620C2LA0000/

香川、静岡、和歌山などでソーラーシェアリングの施工事業を開始
平らで大規模工事を必要とない耕作放棄地は山を切り開くのに比べ施工しやすい

農林水産省はソーラーシェアリングの推進を宣言していて、
もし42.3万ヘクタールある耕作放棄地で発電を行うと、今の分と合わせて日本の電力需要の40%に相当する発電量になる
食料自給率の向上になり一石二鳥

511名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 02:41:38.05ID:QM25EYom
【太陽光発電は人を幸せにするか】(1)法の規制を受けず 反社会勢力、外国の土地買収…このままでいいのか
「環境に優しい」−。太陽光発電といえばそう思い浮かべる人も多いのではないか。
平成29年、太陽光発電を含む自然エネルギーは日本国内の全発電量(自家発電を含む)の15・6%を占めた(認定NPO法人「環境エネルギー政策研究所」の電源別割合推計)。
太陽光発電だけでも5・7%の電力を賄い、今や水力発電(7・6%)に迫る勢いだ。
ところが昨今、国内では様々なトラブルが発生している。景観被害、大雨の際の土砂崩れ。
平成23年3月の東日本大震災の混乱が残る中、施行された固定価格買い取り制度は「太陽光バブル」をもたらし、乱開発ともいえる状況が生まれた。
反社会的勢力と疑われる人物が関与したり、住宅地に迫る急傾斜地に太陽光パネルが敷き詰められても、住民にはなす術がない。
太陽光発電は人を幸せにするのだろうか。

https://www.sankei.com/smp/premium/news/180825/prm1808250003-s1.html

512名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 02:52:15.66ID:7wfu9Sxu
【太陽光発電は人を幸せにするか】(3)気付いたら家が太陽光発電所に囲まれていた… 突然の計画に戸惑う住民

市内に1500カ所を超す太陽光発電所が設置された山梨県北杜市。
人口5万人に満たない北杜市の30人に1カ所の割合にまで太陽光発電所が増えた結果、「平穏な生活を侵害された」として、ある民事訴訟が提起された。
訴えを起こしたのは、北杜市小渕沢町下笹尾に住む渡部(わたべ)義明さん(71)ら別荘の所有者など5人。渡部さんらは東京都板橋区の太陽光発電業者「Sun Link」を相手取り、工事の差し止めや施設の撤去と損害賠償などを求め、甲府地裁に提訴した。
渡部さんは11年前に大阪から山に囲まれ自然豊かな北杜市に転居してきた。窓からは南アルプスや秩父連峰の山並みが見える風光明媚な自慢の家。異変は平成25年に起きた。
裁判資料によると、資材を運び込んだ業者から計画を知らされた渡部さんは、「こんなところに太陽光発電所を作ったら、景観が悪くなるよね」と言った。だが、社長は「悪くならない。むしろ良くなる」と答えたという。
Sun Linkの社長は、もともと北杜市小淵沢町の出身。社長自身の土地に発電所を作るわけだし、地域に溶けこむためにはこらえなくては…と我慢した渡部さん。太陽光発電所は同年11月に完成し、12月から売電も始まった。
渡部さんの2階ベランダから見える自慢の眺望は高さ約2・8メートルの「太陽光発電所の壁」によって遮られた。
渡部さんはその後、愕然とする事実を知る。業者は次々に土地を買い、第2、第3、いやそれ以上の発電所を渡部さん方の周囲に建設する計画なのだという。
「嫌がらせなのではないか、と感じました。そこで近隣の方とも協力して裁判を起こすことにしたのです」

https://www.sankei.com/smp/premium/news/180901/prm1809010001-s1.html

513915061022020/06/23(火) 07:04:21.02ID:5jFCQGVz
えりもに47万キロワット風力発電 東京の企業計画 陸上で道内最大級
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/433350/

再生可能エネルギー発電のアフターフィット(東京)が、日高管内えりも町で最大総出力47万1700キロワットの陸上風力発電所の建設を計画していることが22日、分かった。

道などによると、道内で計画中の陸上風力では最大規模。
2024年秋に着工し、28年末ごろの営業運転開始を目指す。

514名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 07:06:44.08ID:???
別に最エネを批判するのは構わないんだが、それならどのエネルギーがいいんだ?

少なくとも有事の際とかを考えたら生活に必要最低限を3割だとした場合、日本は今の6倍はエネルギーの自給をしなくてはならない。

515名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 08:02:22.87ID:mSdse6pu
>>514
どれかを選ぶという発想がそもそもずれてる
エネルギー基本計画にそんなことは書かれてない

516名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 08:05:39.85ID:???
政府盲従馬鹿乙

517名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 10:31:14.53ID:+ah7VMj+
>>516
3E+Sの考え方も全否定かよ
そりゃ環境破壊も住民の生活も気にならないか
政府有識者を馬鹿呼ばわりとは大層な御仁だな

518名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 10:37:06.15ID:fboT7xo/
2018年発表の第5次エネルギー基本計画に書かれてることはこれだけ
・可能な限り原発依存度を低減する
・化石資源依存度を低減する
・再エネを最大限導入する

それぞれ具体的な目標数値は何も書かれてなくて、
再エネはまだコストが高くて安定してないから、火力と原発がまだ必要だよってことを長々と説明してる
逆に言えば再エネが安くなって安定したら火力と原発を無くせる

だから、国民一丸となって再エネの普及と技術開発をして、
再エネ100%にしようって意見が出ても何も間違ってない

519名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 12:26:12.12ID:zJXAwNQM
エネルギー基本計画は3E+Sの実現が大前提だ
再エネと言えど野放図な開発は許されない

520名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 12:30:02.76ID:Zg2r4qQ1
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者いじめしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

521名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 13:51:54.72ID:fboT7xo/
>>519
だから再エネで3E+Sを目指すんだよ?
環境に悪い火力と危険な原発は依存度を減らさないといけないから、様々な再エネを組み合わせて普及させて、安くて安定していて環境に良いエネルギーを確保する
それが3E+Sの実現

野放図かどうかはどんどん議論すればいい
野放図じゃない案件が大多数だから「再エネを最大限導入する」って政府目標は変わらないし、
淘汰されたり技術発展すればもっと普及が進むからね

522名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 16:11:50.51ID:OGF2XQZO
自然を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

523名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 16:15:08.44ID:OGF2XQZO
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

524名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 16:25:10.41ID:4gkCBKMx
>>522
こんな端的な例を挙げるより、再エネの発電量と火力のCO2の排出量を比較したらどう?

525名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 16:34:45.80ID:ADf9xGw7
ここ読むとドイツはちゃんとしてるな


メガソーラーは自然を破壊していないか?https://taiwakobo.de/neu/eefa/09/089.htm

メガソーラーを自然にやさしくする
https://taiwakobo.de/neu/energie/2020/ee-megasolar-natur.htm

526名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 16:35:32.15ID:???
最大の問題は化石燃料使用による二酸化炭素排出とそれが火起こしている地球温暖化、気候変動。
その次ぐらいが原発事故による破滅的な破壊。

527名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 17:38:28.14ID:Vci9Yqh5
再エネを理想主義の追及でやってるドイツと、単に金儲けでしかやってない日本との差は大きいな。

528名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 17:56:29.15ID:???
>>527
ドイツも金儲けじゃね?

529915061022020/06/23(火) 18:17:13.20ID:dTN1wWjw
>>527
長期的な視野の違いでは
とりえあえず今の金儲け優先の日本と、
将来を見据えてエネルギー政策を考えるドイツ

530名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 20:27:23.67ID:TpoFqYKa
再生可能エネルギーは環境破壊を進める<受賞記念再録>
《PHP新書『木材・石炭・シェールガス』より》

今盛んに言われる「グリーン・エネルギー」、すなわち再生可能エネルギーも、多くの再生可能エネルギー積極推進派はあまり気がついていないようだが、エネルギーの人類史とエネルギーの原理から見れば、まさにブラック・ユーモア的な様相もある。
いわゆる「グリーン・エネルギー」、太陽光、風力発電などの再生可能エネルギーを仮に化石燃料や原発を大きく代替するほど大規模に導入した場合、確かに二酸化炭素(CO2)削減には効果がある。
しかし、逆に化石燃料や原発などとは比較にならないほどの凄まじい生態系破壊、すなわちグリーン破壊が「必然的に」生じて、全く「グリーン」とは程遠くなるという皮肉な原理がある。
もちろん、実質コストが著しく高く、生活水準、経済水準を大きく引き下げてしまうという問題もある。
これは、エネルギーと環境の相互作用の歴史を、ほんの少し振り返ってみれば、たちまち明らかとなる。
確かに、世界でも日本でもCO2削減のためには、将来的に一定の再生可能エネルギーの積極導入が必要だが、過大な期待や視野狭窄は禁物だ。

https://shuchi.php.co.jp/article/1913

531名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 21:12:09.01ID:Zg2r4qQ1
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

532名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/23(火) 22:30:29.22ID:TT7+zAu0
自然を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

533名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 14:07:55.67ID:yb7QbjzN
デンマークが世界初のエネルギー島を建設
https://ideasforgood.jp/2020/06/19/energy-islands/
https://www.climatechangenews.com/2020/05/20/denmark-proposes-two-huge-energy-islands-meet-2030-climate-target/

デンマークは再エネ比率50%を誇り、風力発電100%で供給を行った実績もある
そのデンマークが洋上風力とそれと接続する変電設備等からなる施設を
バルト海のボーンホルム島と、北海の人工島にそれぞれ建設する
合計の供給能力は400万kWで年間発電量は原発2基分以上
蓄電も進められ、最終的には出力1000万kWの洋上風力の電気を集約し、水素生産も行う計画

この島はスウェーデン、ノルウェー、イギリス、オランダ、ドイツ、ポーランドへの電力輸出も可能で、
周辺諸国への効率的でグリーンな電力供給を可能とするとしている

534名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 18:00:28.77ID:rYNdUF/I
日本と違ってヨーロッパは各国が送電線でつながっています。

エネルギー政策や電源構成に個性が見られるヨーロッパの国々。
各国が送電線で結ばれ電気を送りあえることから、ヨーロッパ全体でみれば、特定のエネルギー源に頼らない「エネルギーミックス」が行われていると言えます。

https://www.tohoku-epco.co.jp/rururu/pdf/pdf03.pdf

535名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 19:18:49.76ID:???
国内の電力関係の改革が必要。発送電分離はその一歩でさらにやることがある。当然自然エネ
=再生可能エネは大きな軸。

536名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 19:20:19.18ID:???
日本は再び自然エネ=再生可能エネで世界の先頭に立たなければいけない。まずは今使う
エネルギーすべてを自然エネ=再生可能エネでまかなう。その次は過去に出した二酸化炭素
を海水や空気から回収するのだ!

537名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 19:44:08.63ID:/C2LvZmZ

538名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 21:05:48.52ID:yb7QbjzN
CO2排出が「マイナス」になるバイオマス発電を三菱重工が実験
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60734890U0A620C2XA0000/

三菱はこれまでも火力発電所でCO2回収技術によるCCUSを行っていたが、
イギリスにある世界最大のバイオマス発電所(CO2を吸収して育つ植物由来燃料を使うためCO2排出は正味ゼロ)の排出するCO2を回収することでマイナス排出にする
商用化後はまず米国と英国へと販売する予定

記事にもマイクロソフトの名前が出てるけど、世界ではRE100企業を中心にCO2吸収量が排出量を上回る「カーボン・ネガティブ企業」を目指す動きが広がってる
もし日本のバイオマス発電所でも同様のプラントを設置すれば、
CO2排出権取引による利益も見込めるから賦課金による売電価格を抑えたり脱却できる可能性がある

539名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/24(水) 21:42:20.27ID:???
>>538 おお、いいね、それ

540名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 06:23:13.93ID:qHTFF7sO
オクシズ太陽光発電所 反対受け市長視察
https://www.news24.jp/sp/nnn/news88015354.html

静岡市の山間部「オクシズ」で進む太陽光発電所の建設計画に周辺住民が中止を求めていることを受け、6月24日に田辺市長が現地を視察した。
6月24日午前、田辺市長は静岡市葵区清沢地区の太陽光発電所の建設予定地を地域住民と共に視察した。
建設予定地の隣にはすでに太陽光発電所が。
実は去年8月、韓国の企業が山の斜面を利用して約3400枚を設置したが、設置後に斜面の一部が崩れるなど住民から不満が相次いでいる。
今回は、大阪の企業が設置計画を進めているが住民からは土砂災害などの不安があり建設を中止してほしいという声が上がっている。
6月18日、建設を進める大阪の企業が開いた住民説明会では住民から「あまり信用できない」との声が上がった。
住民は市長に建設中止の要望書を提出し今回の視察となったが、設置予定地の面積は0.9ヘクタール。
森林法により1ヘクタール未満の森林伐採を要する事業については行政の申請が必要なく届け出のみで事業が行えることとなっている。
大阪の企業は「7月中の設置開始を目標とするものの市や住民と協議しながら慎重に進めていく」と話している。

541915061022020/06/25(木) 13:11:19.55ID:t6VEqacy
パンデミックによる経済危機で石炭火力発電が廃れ、
「無炭素エネルギー」への転換が加速する
https://wired.jp/2020/06/25/the-covid-19-economic-slump-is-closing-down-coal-plants/

新型コロナウイルスの影響による経済危機によって、高コストな石炭火力発電所の閉鎖が米国で相次いで発表されている。
代わりに加速しているのが、再生可能エネルギーや蓄電池といった新たな技術の活用だ。

NATURE
2020.06.25 THU 09:30

◆ふたつの選択肢

ひとつは、燃焼による大気汚染が石炭より少ない天然ガスの発電プラントの建設を増やす方法だ。
しかし、天然ガスを採掘する際に温室効果ガスのメタンガスを排出し、発電のために燃焼する際に二酸化炭素(CO2)を大量に排出するデメリットがある。

もうひとつは、CO2を排出せずに天然ガスを燃焼させる技術や、風力や太陽光による発電から得た電力をあとで使うために蓄えておく技術に投資する方法だ。

◆新技術への投資も加速

◆「無炭素エネルギー」という目標の現実味

◆新たな方法の推進に向けた好機に

542名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 16:57:26.70ID:T1HtyV+L
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

543名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 17:37:45.97ID:mHzL3EAE
自然エネルギーによる自然破壊

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

544名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 19:02:25.01ID:YZDY3H1P
>>541
石炭火力とガス火力で電力需要に合わせた供給をするっていうのが時代遅れになってる
442にオーストラリアの事例を書いたけど、
蓄電池で調整した方が火力より正確だしコストが同じか、安くなるってここ数年で分かっちゃった以上、
燃料費がかからない再エネが主力電源になるのは必然

545名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 19:05:47.24ID:???
>>544
それは俺も見た。南オーストラリア州でテスラが当時としては電力網向けでは最大の蓄電池を
設置した後、電力網の電力供給調整能力が劇的に良くなって需要をそれまでよりはるかにきめ
細かく追従できるようになった結果、周波数の振れが数ケタ改善したらしい。

546名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:11:42.64ID:YZDY3H1P
>>545
そうだね
このペースで普及してコストが下がっていけば蓄電池と再エネの組み合わせが最強になる

あとはもっと効率的にするために地域間送電したり、
逆にマイクログリッドにしようとか、
熱需要と備蓄燃料の確保に水素系やCO2改質系の技術使おうって話になっていくはず

547名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:43:52.59ID:???
>>546
そう、そしてどれもお金を官、民ともバンバン投資してゆかないといけない。こういう時は借金ガー
とかいう反経済学的な気違いが二番目にダメ。一番ダメなのは温暖化から目を背ける非自然科学
気違いだが。金を刷り、金を借りてでも投資し、それなりの利益が将来得られるのだ、温暖化低減、
寄りやすい高品質の電気として。今は金利が長年の経済低迷と日銀の金融緩和でゼロ近傍に
短期も長期も張り付いている。官民とも自然エネ=再々可能エネと電力網に投資を!

548名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:44:51.19ID:???
より安い

549名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:45:40.04ID:mHzL3EAE
これが再エネムラの住民かwww
お前らの金だけでやってろwww

550名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:53:08.00ID:???
金利が短期も長期も低いと言うことは、次のような事を示唆している。社会に投資、消費が少なく、
投資、消費より貯蓄が多いということ、経済が低迷していて自然利子率が低いと言うこと、投資利
益率が自然利子率を上回る案件に借金して投資すれば利益が出ると言うことだ。温暖化の低減
はいまは金額換算されて経済に織り込まれていない外部不経済であるが、その恩恵を金額換算
して経済に織り込めば、大きな利益として計算できる。政府の規制でそれをしなければならない。

551名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 20:54:38.62ID:???
国民の生活のためにも世界のためにも自然エネ=再生可能エネにバンバン投資を!

552名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 21:15:06.12ID:YZDY3H1P
>>549
金を払いたくないって奴にとっても朗報なんだけどね

普及すればするほど再エネと蓄電池が安くなって、オフグリッドかマイクログリッドが簡単にできるようになる
そうすると電気代に上乗せされてる再エネ賦課金と託送料金(原発賦課金)を払わなくてよくなるよ

太陽光とかエネファームとか付けて、光熱費が安くなるマンション、アパートが最近できてるよね
(賃貸型ZEHと言われて、近いものを建築法で定めようって法案が今審議されてる)
人気ですぐ完売になるらしいけど、あれが増えたらお前が戸建に住んでなくても電気代減らせるぞ

553名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 21:29:01.48ID:YZDY3H1P
>>551
うーん
金利が安いから再エネに投資すりゃいいってのは分かるけど、
今の日本だとそれするなら火力と原発にも投資しろってなりそう
俺は家庭向けのものだけ自治体が大量購入して住民に配るとか、
それぐらいにして自然に増やさないと企業努力も進まんと思うわ

554名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 21:38:00.32ID:???
>>553
金利安いから投資することはすべてに当てはまる経済原理。外部不経済だった温暖化の弊害が
政府の政策によって経済に織り込まれ始めているので、利益を火力や原発と堂々張り合えばい
い。それがなくとも最安の石炭火力よりも太陽光や風力は安くなりつつある。自然エネ=再生可
能エネの強さは経済上もある。なので火力や原子力とは経済原理上もならない。

555名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 21:44:57.83ID:???
なので→結果として、多分

556名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 22:17:11.11ID:YZDY3H1P
>>554
個人や企業が投資するのは自由だし、経済に任せるなら確かに流れは再エネにあると思うよ
ただ官も投資しろってなると、それは待てって国民も多いと思うし、
経産省と財務省を筆頭に素直には進まん気がして俺は気がかりだわ

原発だけ圧倒的に研究開発に使われる税金が多いからそれを平等にしろとは言いたいかな

557名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 22:35:41.35ID:???
>>556
政府の省庁内の流れとして原発はあるな。いざと言う時の核武装のためだし、原発自体は温暖化
低減の方向に動くので、自然エネ=再生可能エネと対立するものととらえるといつまでもらちが明
かない。どっちもやってくれとするのが良いのでは。ただ、国民の脱原発感情と3.11の壊滅的な
被害がはっきりしているので、それで少なくとも既存の軽水炉は立ち往生し続けるというのが妥当
な予想だろう。ビル・ゲイツの出資している新興企業や東芝が開発している進行波炉という小型
原発とかは事故時の破滅度合が少ないらしい。自然エネ=再生可能エネとどんどん競争してくれ
たまえ、受けて立つぞ。自然エネ=再生可能エネはすでに技術的に確立され、生産性の向上が
どんどん進んで競争力は最強になりつつある。今から立ち上がる進行波炉は勝ち目があるまい。

火力発電は環境省や温暖化の進展で日に日に旗色が悪くなってると思う。

558名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/25(木) 22:37:18.52ID:???
環境省の頑張りで

559915061022020/06/26(金) 06:10:41.17ID:b1Yfjkux
スマートグリッドを「AI」で強化 データで資源を有効活用
エネルギー分野での活用が広がるAI【前編】
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2006/26/news05.html

エネルギー分野でのAI(人工知能)技術の活用が広がりつつある。
AI技術は既存の技術をどう変え、どのようなメリットをもたらすのか。

多少の抵抗はあったものの、エネルギー分野ではAI(人工知能)技術が、幾つかの大きな課題の解決策を提供するようになった。
こうした課題には、エネルギー源へのアクセスとエネルギー供給力の向上、エネルギー源の貯蔵・利用方法の改善、エネルギー源の保護、化石燃料への依存のさらなる低減などがある。

・AIが実現するスマートグリッドの強化

560名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 18:56:52.40ID:HH2wDQ/W
自然電力が「太陽光+蓄電池」の第三者所有PPAサービスを開始
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00958/?ST=msb

ユーザーになる会社は無料で太陽光と蓄電池を設置して電気代を節約できる
自然電力が設備を保守管理するからユーザーは何もしなくていいし、
このサービスで電気単価が上がったりすることもない

1号案件はテスラの電池を容量232kWh設置するらしい

このサービスで一番重要な点は「確実にピークカット」できるってこと

家庭用の電気代と違って産業用の電気代は30分あたりの最大消費がどれくらいかで電気代が決まる
ピークカットすると工場だと100万円単位で電気代が下がるから、会社は得することだらけ
同じようなサービスを東電もやると言ってたからどんどん蓄電池が広がりそう

561名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/26(金) 19:52:33.05ID:dPDKm9Xe
大規模パネルの太陽光発電計画を中止 宝塚東部の山林

兵庫県宝塚市東部の山林で進む大規模太陽光発電所の建設事業について、手続きをしていた大阪市の業者が事業の中止を決めたことが25日までに、関係者への取材で分かった。
地元住民らが中止を求める署名活動をしており、事業者側が「住民の反対などもあり、社内で総合的に考えた」として今月16日に県に報告した。

https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202006/0013455981.shtml

562名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 00:20:56.41ID:CfMmuMmh
>>534
日本は隣の電力会社ともまともに繋がってないからな
利権構造そのもの

563名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 00:24:41.58ID:CfMmuMmh
>>527
> 再エネを理想主義の追及でやってるドイツと、単に金儲けでしかやってない日本との差は大きいな。

資本主義国家では電力事業は金儲けだろ
原子力も化石燃料も金儲け

ネトウヨ層は電力の話になると
市場競争反対で社会主義礼賛になるのが不思議

564名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 00:26:21.10ID:CfMmuMmh
>>518
再エネは不安定とかっていう半可通が役所にも多い

565名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 10:40:46.08ID:rhRUc9Oy
中部電力と三菱商事が千葉県銚子沖で洋上風力発電を計画
http://www.jpubb.com/press/2439611/

着床式で最大出力35万kWを想定
環境影響評価を開始し、経産大臣などへの配慮書の送付と縦覧を行なった

同じ銚子沖では東電が最大37万kWと、オリックスが最大20万kWの洋上風力の開発を進めていて、
これで3ヶ所合計最大92万kWになる

ちなみに現在この沖合では東電の2400kW実証実験機が商用運転に移行していて発電中で、
観測史上最強クラスと言われる千葉県の「令和元年房総半島台風」にも耐えている

566名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/27(土) 12:38:34.73ID:???
洋上風力発電が経済的に当たりなのは欧州で実証済み。しかも三大メーカーの一角は日本の
三菱重工。他に独のシーメンスとデンマークの会社(名前失念)。

567915061022020/06/27(土) 13:47:40.35ID:bUDFV1sJ
>>566
日本メーカーの参入は遅れてるのでは
下記を見る限り日本メーカーなし

国際】風力発電メーカーランキング、ヴェスタスとシーメンスガメサが上位。
中国企業も席巻 2020/05/31 最新ニュース
https://sustainablejapan.jp/2020/05/31/wind-turbine-ranking-2019/50158

洋上風力発電メーカー市場シェア 2019年
シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー(スペイン):39.8%
MHIヴェスタス(デンマーク):15.7%
Sewind(中国):10.0%

568名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 08:31:19.43ID:V8kgTWYu
大規模風力発電計画、住民有志が反対署名 海陽町に478人分を提出

海陽町の住民有志が22日、同町や那賀町で計画されている大規模風力発電事業に反対する478人分の署名を町に提出した。 
署名は発起人の成田愛治さん(68)=海陽町大里、無職=ら7人が集めた。

https://www.topics.or.jp/articles/-/380009

569名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 09:15:11.71ID:uhLd9hJA
山口県下関市 安岡沖洋上風力発電建設に反対する会
https://m.facebook.com/yasuoka.fushakensetsuhantai/

地元住民4人に損害賠償事件、安岡洋上風力巡り正念場
安岡沖洋上風力発電反対活動ご支援のお願い

下関市のみなさま、低周波音で悩まれている全国のみなさん、現在闘っている全国のみなさん、前田建設工業の住民スラップ訴訟により損害賠償を請求されていますのでどうか助けて下さい。

下関市のおける課題となっております、”安岡沖洋上風力発電建設に反対”に係る、皆様のご支援こころより、お礼申し上げます。
現在、前田建設工業は、平成25年からの事業計画通り、安岡地区住宅から79,600人が在住するという、国内でも海外でも例を見ない非常識な立地条件で建設を進めております。
景観の悪化はもとより、低周波音による健康障害、漁場の喪失など、地域を衰退させる諸問題が浮上しています。
10000人に1人だと万が一
1000人に1人だと黄色信号
100人に1人だと公害レベル
前田建設工業は1%の人間に健康被害が出ると説明会で明言してます。公害レベルです。
住民反対運動として、10万筆の反対署名、地元自治会・漁業者・病院等の各職域23関係団体からの反対要望、5回のデモ行進、5年間毎月延べ1万3000人の街頭活動等を粛々と行い、また、行政サイドへの働きかけにより、知事・市長の表明・市議会の反対決議では”地元理解”を前提とした事業推進の表明を得ました。
然しながら、前田建設工業は、住民の抗議活動に対して、住民を告訴するという暴挙により、現在、係争事案3件に係る法廷活動が行われ、その過程において、住民の思いが届かず理不尽な判決がありました。
一方、裁判が始まると、前田建設工業は、環境アセスメントの調査において、ダミー機器を設置するなど、事業者の強引な工作も発覚し、事業者としても、地元としても、とても信頼できる企業ではないことが、改めてはっきりました。

570名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 09:27:40.10ID:uhLd9hJA
「絶対に進めるべきではない」 安岡沖洋上風力発電について前田市長が明言

下関市議会の6月定例会の一般質問で、下関市民の会の本池妙子市議(長周新聞社)は、下関で大きな問題となっている安岡沖洋上風力発電建設計画について質問した。
計画浮上からすでに9年が経過するなかで、住民の反対世論の高まりと根強い反対運動によって建設計画は進んでいない。
このなかで、市長選のさいに「住民の反対があるかぎり賛成することはできない」とのべた前田市長の見解を追及した。
これに対し前田市長は住民がかかえる不安と反対世論の広がりにふれ、再度「絶対に進めるべきではない」と反対の意志を表明した。

https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/8433

こんな調子じゃ全国に洋上風力拡めてくのも前途多難だな

571名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 09:31:22.80ID:0kaxBEgW
再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃

プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート1

@YouTube



プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート2

@YouTube



プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ・日本語字幕版・パート3

@YouTube


572名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 10:38:07.24ID:6ly7OXFG
発電所に関わらず大規模開発をすれば反対が出るのは当たり前だよね
99%誰かが反対する
線路をひくのもそうだし、ビルを建てるにしたってそう

反対運動はどんどんやればいいのよ
そうすると民間の開発や再エネは反対が多くなれば民主的に諦めさせられるのに、
何で原発は地元だけに金配るだけで反対が多くても廃炉にならないんだって話になるからね

東海第2再稼働巡る県民投票条例案、委員会で否決
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60514570Y0A610C2L60000/
8万6703筆ってかなりすごいのにこれよ

573名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 10:48:41.32ID:6ly7OXFG
大型の風力発電機メーカーは、日立、三菱、日本製鋼所が撤退してゼロだけど、
JEWindってとこが
洋上と陸上の両方で風力発電機の国際認証と、日本の設計認証を取得したから
国産メーカーは1社できるらしいよ
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00959/?ST=msb

この会社は一応海外で設置実績を多く積んでいて、日本でも2021年に商用の運転開始するみたい

574名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 11:02:58.86ID:???
>>567
一応、MHIは三菱重工ですね。
ヴェスタスにしがみついたようなものですが。

575名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 12:59:24.43ID:6ly7OXFG
大手電力10社の2019年度の決算資料が大体出揃って、それを見ると
10社の火力発電の発電量が合計で5004億kWhにまで低下してた
(発表の遅い東北電力は去年と同じと仮定する。去年の10社合計は5246億)

原発が50基くらい動いてた2010年が4939億だったから、
今稼働してる9基を除く原発40基分くらいを新電力と再エネと省エネが代替して、
大手電力の火力の負担は震災前に戻ったってことになる

40基代替できたんだからもう10年以内で9基もできるよ

576名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 13:18:09.17ID:6ly7OXFG
ちなみに2019年度は冷夏暖冬で、
同じ冷夏暖冬だった2015年の10社合計火力発電量は6121億kWh
大雪だった2017年は5654億

577915061022020/06/28(日) 13:48:36.88ID:+IN4yf1u
>>574
そういうことか、了解

578名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 14:38:26.51ID:saORvy6s
>>573
なんか聞いたことない会社だな
新規参入か?

579名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 14:59:01.89ID:BI9XlZEv
土砂の大量搬入ない? 住民警戒 宇治田原町・太陽光発電施設目的に森林伐採工事

宇治田原町岩山で、大阪市の業者が「太陽光発電用地の測量」として約3000平方メートルの森林伐採の申請を行い、進入路の造成、伐採作業を進めています。
小学校の通学路をダンプなどの工事車両が通行するほか、同町の他地域で別業者の太陽光発電設置工事で、計画地内に大量の土砂が持ち込まれた事例があったことから、地元住民から安全、環境両面で不安の声があがっています。
町に伐採届けがあったのは4月3日。計画書によると幅員4メートル、全長50メートルの機械搬入路を建設し、6月末までに木材を搬出するとしています。
目的は「太陽光発電用地の測量」としていますが、太陽光発電建設に関する計画書は、提出されていません。
3年前には、同町奥山田地域で別業者が国道307号に隣接する場所に太陽光発電を計画。
「宇治田原町土砂等による土地の埋立て、盛土及びたい積行為の規制に関する条例」(=「盛り土条例」)では300立方メートル以上の盛り土を行う際には申請が必要ですが、業者は森林を伐採し、条例申請を行うことなく大量の土砂を搬入。
町建設事業部長が「現在、盛り土条例違反の状態にあります」(2017年の同町議会9月定例会)と答弁する事態になりました。
今回の計画地の下流域には田や住宅、国道307号から新興住宅地への進入路があります。近隣住民は「町民の散歩コースになっており、狭い道を工事車両が出入りして不安との声を聞く」「奥山田同様、土砂が持ち込まれることになれば、下流域での被害が想定される」などと語っています。
本紙は事業者に対し▽太陽光発電施設建設計画▽(建設)残土の処理などに利用する予定はあるか―などを質問。
業者は、施主との業務委託契約に守秘義務条項があるとして、「この件に関して第三者に口外することは出来かねます」と回答しました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/06/27/post-25068.php

580名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 15:05:01.87ID:+Gh537DD
再生可能エネルギーの偽善
自然を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

581名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 16:31:09.68ID:6ly7OXFG
>>578
俺もはじめて聞いた
ベンチャーなのか、他の会社が共同出資とかして作ったのか
新規参入は間違いなさそう

582名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/28(日) 18:08:59.06ID:3BXFc4CP
「居住地から1キロ離せ」――風力発電への逆風

ドイツを最近旅した人であれば自明のことだろうが、ドイツ全土、至る所に風力発電の風車が林立している。
風車の姿が見えない場所を探すことはもはや難しいのではないか、と思えるほどだ。
ドイツの風力発電の導入はこの10年余り、順調に伸び続けてきた。風車の数はドイツ全土で約3万機に達している。
2018年、陸上風力発電は総発電量の14.3%を占め、洋上風力発電の3%、太陽光の7.1%よりはるかに多い。
2019年の風力発電量(11月まで)は、風況に恵まれ、10万8000ギガワット時となった。
すでに昨年1年間の水準に達し、これまでで最大である。総発電量の35%を占めるようになった再生可能エネルギーの中でも、中心的な位置を占めている。
その陸上風力発電に今逆風が吹いている。風車建設への反対運動がドイツ各地で起きているのである。
ドイツの報道では、住民運動の反対理由は、野鳥が羽根にぶつかって死ぬ、地下水が汚染されるなどだが、一番の理由は景観が破壊されることだろう。
私はドイツ特派員時代の2011年に、ブドウ畑が広がるラインヘッセン地方の400年続くというワイン醸造所を訪ね、そこの当主に話を聞いたことがあるが、
彼が「ブドウ畑の周辺に風車100基を立てられるより、原発1基で電気をまかなった方がいい」と言い切ったのが印象的だった。
確かに醸造所の周辺を歩くと、低い丘にブドウ畑や森が連なり、この景観を破壊されたくないという彼の愛着には、十分に共感することが出来た。

http://ieei.or.jp/2019/12/special201704017/

583名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 02:55:35.19ID:???
>>567
おまえMHIがなんだと思ってんだよ、と書こうとしたら>>574が先に書いている。が、しがみつきとか
やめてくれたまえ、欧州が主戦場なので欧州の会社と力を合わせてんじゃないか。

584名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 17:08:06.17ID:puqnJjzJ
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

585915061022020/06/29(月) 18:43:11.96ID:1v2yupwF
NTT、再生エネ本格参入 自前発送電網へ投資1兆円超も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60923240Z20C20A6MM8000/

NTTが2030年度までに自前の発送電網を整備し、再生可能エネルギー事業に本格参入する。

日本の再生エネルギー発電容量の1割にあたる750万キロワットの発電力を確保し、独自の発送電網も使って顧客に直販する。

脱炭素の流れが強まるなか、資本力がある再生エネルギー事業者が生まれることで国内電力の競争環境が一変する。

16年の電力自由化以来、発送電網を全国で展開できる事業者の参入は初めてだ。

586名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 18:56:33.14ID:???
せっかく一世紀以上投資してきた固定電話網を送電網に転換できないのかね。

587名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 20:41:16.53ID:???
発送電分離らしくなってきた

588名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/29(月) 20:43:46.91ID:???
俺は586だが、俺が思いつくぐらいだからNTTの技術者や経営はとっくに可能性の評価をやって
いるんだろが、俺から見ると過去の投資を有効活用してほしいな。

589915061022020/06/30(火) 05:54:53.57ID:c9xavseX
電話網は光ファイバー化を進めてるから、並列的に電力網も敷設するとか
管轄はどこかな?経産省、総務省?許可するかどうか?

590名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 09:17:44.18ID:V2ibnFR7
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/042311034/
ここ読むと全国の通信ビルにある通信と予備用に使ってる270万kWhの鉛電池をリチウムイオンに置き換えて、
それプラス余った床面積にもリチウムイオン蓄電池を最大550万kWh置いてくってある
NTTが言ってる750万kWの発電力ってのはここから来てるんじゃないかと思う
発電源は太陽光と風力、洋上風力で賄うらしいけど

んで独自の送電網っていうのは「地域直流グリッド」って言ってるから、
高圧DCケーブル(俺らのよく使うUSBケーブルのすごいやつ)を光ファイバーとか通信設備と一緒に引いちゃおうってことなんだろうね
地底海底に配線工事してきたNTTだから得意分野なんでしょう

591915061022020/06/30(火) 13:09:50.13ID:oWqP7RbW
>>590
2ページ目に
>「自営線マイクログリッド」で再エネ供給
とあるから発送電分離でようやく具体的に動き出したのかね

592915061022020/06/30(火) 18:58:07.36ID:kVIWRBps
北極圏で猛暑、38度の衝撃―灼熱地獄と酸欠で人類滅亡の現実味、
自然エネ躍進と森林回復は希望
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20200630-00185893/

「私たちの地球は明確な警告を発しています。早急で大胆な温暖化対策の必要性は、これまで以上に緊急性を増しています」
―今月20日、北極圏であるシベリア北部のベルホヤンスクでは38度という異常高温を記録。アントニオ・グテーレス国連事務総長は、温暖化の進行している懸念、温暖化対策の必要性を自身のツイッターで訴えた。

◯「地球で最も寒い町」で38度の衝撃

◯「温暖化の時限爆弾」が作動する?

◯「温暖化の暴走」が進むとどうなるか

593名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 20:42:46.90ID:V2ibnFR7
>>591
2ページ目よく読んでなかったけど東電の電柱も利用してコスト安くするってことだな
発送電分離で今ある電柱は中立(関電、九電とかは完全分社化してないからあやしい)の送電会社の持ち物になるから、
そこが許可すれば東電じゃなくても電柱使えるようになる

会員限定部分だけど585の日経の記事で面白いのは
>既存の送配電網は、大手電力が大型火力や原子力発電の電力を優先的に送る権利をおさえている。
>この結果、再生エネによる電力は、東日本だけで送電線の容量の5〜8割分が実質的に使えないとされ
>事実上の参入障壁となっていた。NTTは独自のインフラでこの問題を解決する。
ってあって再エネ専門の新送電会社になろうとしてる感じですごい

594名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/30(火) 22:44:50.14ID:BFZEvG8y
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

595915061022020/07/01(水) 07:03:52.77ID:83j00mUY
NTTと三菱商事 再生可能エネルギーの発電事業で協力へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012488701000.html

NTTと三菱商事は、太陽光や風力など、再生可能エネルギーの発電事業に共同で参画するなど、この分野で協力していく方針を固めました。

関係者によりますと、NTTと三菱商事は、再生可能エネルギーの分野で協力していく方針を固め、近く正式に公表する見通しです。

具体的には、太陽光発電や洋上風力発電などの事業に共同で参画することなどを検討するとしています。

また、NTTは、全国の電話局などに蓄電池を設置し、災害時に自治体などに電力を供給する取り組みを進める計画ですが、
この取り組みでも協力し、三菱商事の子会社のローソンの店舗に蓄電池を配備していくということです。

596名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 07:44:51.10ID:6r06BByo
再生可能エネルギーの偽善
自然を破壊する自然エネルギー発電

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

597名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 10:45:51.82ID:???
>>583
合弁会社設立前まで自社開発で2.5MW級MWTシリーズは生産やめて撤退しちゃったし、
本社はヴェスタス母国のデンマークのオーフスだし、
https://mhivestasoffshore.com/contact/
今、日本国内に導入されるものはMHIヴェスタスからのものだし・・・

察してあげて。

598名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 12:32:31.39ID:SL4vaD2v
電気自動車と内燃機関搭載車のライフサイクルでのCO2排出量
(学会発表/論文の評価条件を参考にマツダ試算)

LCAの手法を用いて、電気自動車と内燃機関車のCO2排出量をライフサイクル全体で比較すると、小さいバッテリーサイズのEVの方がCO2排出量が少ない傾向があることが分かります。
また、ライフサイクルの後半になると、バッテリーの性能を維持するためにバッテリー交換が発生するため、小さいバッテリーサイズのEVと、内燃機関車のCO2排出量はほぼ同じになりました。

https://www.mazda.com/ja/csr/special/2019_02/

599名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 19:24:40.18ID:iUxz81JV
ロータリーエンジンをEVの充電に使うってアイデアいいよね

LCA試算についてはゴールドマンサックスが分かりやすい資料出してる
https://www.goldmansachs.com/japan/insights/pages/electric-vehicles-lfa-f/lca-report.pdf
とくに13〜15ページが重要

バッテリー生産に結構CO2出してるから、テスラとか純粋な大型EVはまだエコじゃないってことなんだけど、
EVが普及するほどリサイクル市場が拡大してバッテリー交換時にリサイクル電池使うようになるはずだし、
定置型蓄電池も安くなるから電池作る工場も再エネで生産のCO2削減進めるはず
こうなればテスラもエコになってく

600名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/01(水) 19:31:56.78ID:iUxz81JV
清水建設が再エネ賦課金を使わない売電用メガソーラーを建設
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/00963/?ST=msb

自家発電用のメガソーラーなら今までもいくつかあったけど
ここは中部電から安くクリーン電力を買うためにメガソーラーを作ったってとこが新しい
これなら清水建設は自営線引っ張る必要もないし、中部電も安い電力が手に入る

賦課金に頼らない太陽光のビジネスモデルが増えた

601915061022020/07/02(木) 05:43:22.06ID:kqVEhcBh
横浜市の施設、再エネ電力100%へ 市庁舎や区役所
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61020500R00C20A7L82000/

横浜市は市役所で使う電力をすべて再生可能エネルギーに切り替える。

市の焼却工場や、国の固定価格買い取り制度(FIT)が終了した市内家庭の太陽光発電設備などの電力を活用し、まずは6月末に移転完了した新市庁舎で2020年度中に再エネ率を100%に引き上げる。
25年度をメドに市内18区の庁舎でも再エネ率100%とする方針だ。

602名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 07:57:05.10ID:wyg9onrZ
悪いことではないが、証書買って100%と主張するのは頭悪そうに見えて残念

603名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 12:32:46.12ID:oYFymXqC
三重)「風力発電事業見直しを」3市の住民らが要望書

三重県の津、伊賀両市にまたがる風力発電の計画「(仮称)ウインドパーク布引北風力発電事業」の見直しを求め、両市と亀山市の市民グループの代表が30日、伊賀市に要望書を提出した。
この事業に対し市域を超えて住民が共同の要望行動をしたのは初めて。今後、津市へも要望書を届けたいとしている。
この事業には、亀山市で反対運動が起き、事業主体で中部電力グループの「シーテック」(名古屋市)が2018年に同市域からの撤退を表明した。
ただ、なお市境に近く影響が残るとして、亀山市でも反対運動が続いている。
この日、伊賀市からは柘植地域まちづくり協議会、西柘植地域まちづくり協議会、壬生野地域まちづくり協議会の3団体が連名で要望書を提出した。
地域の名山「霊山」から伊勢湾を望む景観が損なわれるなどと大森秀俊副市長に訴えた。

https://www.asahi.com/articles/ASN6Z71V7N6ZONFB00H.html

604名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 21:05:02.49ID:OL5O4Xi3
横暴な自然エネルギー・ビジネス
大企業の草刈り場となる地方

東日本大震災と福島原発事故が起こった翌年の2012年、政府は再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)を開始した。
国民の電気料金を原資に、国が高い買取価格を20年間保証するなか、少子高齢化、人口減少が進む地方をターゲットにして大企業が太陽光や風力発電事業に群がって参入してきた。
それは今も続いているが、そのなかで「原発の代替となるクリーンなエネルギー」のウソが暴かれ、低周波音による健康被害や、森林伐採・漁場破壊による第一次産業と自然の破壊に反対して、全国各地で住民の反対運動が活発におこなわれるようになった。
そして今、FITの終了、売電価格の引き下げとともに、事業者の撤退も始まっている。再生可能エネルギーをめぐる現状を見てみた。
(中略)
全国各地でメガソーラーや大規模風力発電に反対して行動している人たちは、高い売電価格を目当てに東京から大企業が田舎にやってきて、もうけのために地方をないがしろにしているといって怒っている。
それにお墨付きを与えたのが、再生可能エネルギーを国策とした政府・経産省だ。
政府は日米FTA、日欧EPAで農産物輸入を拡大し、第一次産業を成り立たなくしたうえに、地方を風力や太陽光事業者の草刈り場にしようとしている。
それは地方はつぶれてしまえというようなもので、田舎に人が住めなくして、コンパクトシティ、大都市一極集中をさらに強めることにならざるをえない。
しかも風力や太陽光は、不安定電源のため原発の代替にはならない。国内の風力製造メーカーがなくなった今、GEやヴェスタスなどの欧米企業に在庫一掃の場を提供することにしかならない。
だが、ここにきて再生可能エネルギーは袋小路に陥っている。4月以降、長野県諏訪市・茅野市、兵庫県姫路市でメガソーラー事業者があいついで撤退を表明している。住民の反対運動が強まるなかで、各自治体がメガソーラーの規制を強化していること、同時にFITそのものが終了して売電価格が引き下げられ、当初予定していた利益が得られなくなったことが背景にある。
Looop社を撤退に追い込んだ長野県では、「このまま放っておくと、またいつか金もうけのために企業が飛びついてこないともかぎらない。そこで今後は水源涵養や洪水防止機能を持つ森林を、地域の共有財産として守っていく運動を起こしていきたい」と語られている。
地方の住民生活を脅かしてはばからない大企業に対して、農林漁業を振興し、安心して暮らせる故郷を次の世代に受け継がせようとする住民の運動が各地で発展している。

https://www.chosyu-journal.jp/shakai/17867

605名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/02(木) 23:30:26.09ID:???
旧式の石炭火力を9割ほど削減するらしいな。

606915061022020/07/03(金) 07:12:20.92ID:BYX3Q/52
送電網、再生エネを優先 普及促進へルール見直し
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61096630S0A700C2MM8000/

経済産業省は太陽光や風力など再生可能エネルギーの事業者が送電網を優先的に利用できる仕組みをつくる。

送電量が大幅に増えた場合に、再生エネの発電を制限する現在のルールを見直す。

経産省は低効率の石炭火力発電所の休廃止を進める方針で、合わせて再生エネの普及を後押しする。

607名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 07:28:27.10ID:???
>>605>>606
いやー、日本の温暖化対策、自然エネ=再エネの利用が前進してよかった。政府、政治が役割
を果たしたんだと思う。九割削減は頑張った。全廃が当然だが、ま、いろいろな力のぶつかり合い
の結果だから良しとする。こんなに台風や異常降雨に全国各地が殴られるようにやられて、政策
対応は民主党政権の太陽光やあまり利用がない風力の買い取りだけでは、さすが政治の貧困と
政府の無作為が目立っていた。今まで石にかじりついていた経産省が降伏したのかな。だれだ、
今までそれを主導していた馬鹿は。出てきなさい、反省して心を入れ替えるのなら許してやるから。

608名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 08:48:39.16ID:???

609名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 12:53:12.91ID:GCfTVS7p
【山本 隆三(常葉大学教授)】脱原発でドイツは「ロシアの捕虜」に

エネルギー供給は国家の生命線。その生命線を握られることがないよう気をつけろ。 (『WiLL』2020年8月号掲載)

再エネ導入の目的としては、温暖化対策がよく挙げられるが、もう一つ大きな目的は自給率の向上=エネルギー安全保障の強化だ。
ドイツの再エネ導入の狙いは、エネルギー依存度の高いロシア離れにあった。
ところが、再エネによる電気料金上昇に直面したドイツは、再エネ比率を短期間で大きく上昇させることが難しくなった。
2022の脱原発と並行してドイツ国内炭依存の発電所の閉鎖も進めると、ロシア依存度上昇という問題に追い込まれかねない。

https://web-willmagazine.com/energy-environment/5F8b9

610915061022020/07/03(金) 12:53:56.20ID:mghCFhnS
国内初の「太陽光×蓄電池」で自己託送、京セラが工場で再エネを自家消費
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2007/03/news051.html

京セラが蓄電池と自己託送制度を活用し、再生可能エネルギーで発電した電力を自社工場に供給する実証実験を開始。
再生可能エネルギー由来電力の自己託送に、蓄電池を活用する実証実験は国内初の取り組みとなる。

今回の実証実験では野洲市が所有する2000平方メートルの土地に、150kW(キロワット)の太陽光発電システムを設置。
発電した電力を関西電力の送配電網を利用し、約2km離れた京セラの滋賀野洲工場に供給する。

同社では今回の実証を通じ、今後の需要拡大が予測される自己託送事業モデルの確立を目指すとしている。

611名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 13:02:33.83ID:???
石炭火力輸出規制にも手をつける模様。

石炭火力「減らす仕組み作る」 経産相、輸出厳格化も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61110330T00C20A7MM0000/

612915061022020/07/03(金) 13:22:59.81ID:mghCFhnS
政府「脱石炭」新方針の致命的欠陥とはー現実を直視しない安倍ジャパン
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20200703-00186355/

これまで日本は石炭火力発電を推進し、国際社会から「石炭中毒」と批判されてきたが、今回の政府方針は日本の脱石炭への一歩となる。
一方で、政府の方針には大きな抜け穴もあり、環境NGOも政府の新方針を歓迎しつつ、その問題点も指摘している。

◯2030年までに石炭火力全廃が求められている

政府が「高効率の石炭火力発電は維持・拡大する」

◯「高効率」でもCO2排出大、コストも高い

◯原発回帰なら愚の骨頂

◯完全な脱石炭こそ必要

インフラ輸出の一環として「高効率の石炭火力発電」をその成長戦略としたのは安倍政権であるが、

例え「高効率」であろうが、もはや石炭火力発電そのものに未来はない。

すみやかに石炭火力発電の全廃に舵を切り、国外への輸出も諦めた方が、温暖化対策としても経済政策としても、望ましいのである。

613名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 15:26:17.89ID:???
トヨタ・日産・ホンダが本腰、炭素中立エンジンに新燃料e-fuel
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04262/

空気中の二酸化炭素と水から取った水素の合成燃料らしい。自然エネ=再生可能エネをエネルギー
元にすれば、バイオ燃料のように温暖化を起こさずに既存の内燃機関を動かせる。ま、電気自動車
よりはコスト高になるとは思うが。

614名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 17:33:41.57ID:CM6v7thO
中国、石炭火力の新設加速 コロナ後の景気対策で

中国が石炭火力発電所の新設計画を2015年以来の速いペースで承認している。景気刺激を求める圧力が、よりクリーンなエネルギー源への移行を阻む兆しと言えそうだ。
中国で今年提案された石炭火力発電所の新設計画に伴い、同国の発電量は40ギガワット余り上積みされることが、新たな調査データで明らかになった。
この追加分は南アフリカの既存の発電容量全体に匹敵する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60829560W0A620C2000000

中国はどこ吹く風だな

615名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 17:38:06.69ID:CM6v7thO
インド石炭公社、8400億円投じ生産能力拡大

インド国営のインド石炭公社(CIL)は2024年3月までに東部オディシャ州で6千億ルピー(約8400億円)を投じる計画を明らかにした。
新たに3つの鉱区を開発するほか、既存鉱区での生産能力を高めて生産能力を10億トンに引き上げる。
インド政府は再生可能エネルギーへの投資に力を入れる一方、当面は増加する電力需要への対応も必要と判断した。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60641020S0A620C2FFE000

インドも現実的だな

616名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 17:40:41.19ID:???
中国は、残念ではあるが、2030年までは排出を増やし、減らすのはそれからと言うことにしている。
これはオバマ政権からパリ協定に関連して圧力を受けて表明したこと。だからあと十年は彼らの
排出は増える。先進国は、明治中期の殖産興業で産業革命入りした日本も含め、累積では沢山
出してきたから、中国など新興国に今更減らせと言った場合、前述が精いっぱい。彼らもお前ら
先進国が排出してきて俺らはなぜいけないというからね。

617名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 17:40:56.62ID:???
インドもな

618名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 17:42:21.08ID:???
>>614>>615
お前な、19世紀から排出を増やしてきた先進国と、一人あたりではまだ排出が少ない新興国を
同列に論じるなよ。

619名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 19:31:30.54ID:1Oo0zSvT
【武田邦彦】太陽光発電はバカが買うもの!嘘のカラクリを全部暴露します。


@YouTube


620名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 19:48:11.85ID:041wluu6
中部電が千葉に続いて山形でも洋上風力を新しく計画
https://www.denkishimbun.com/archives/63476

千葉はこれ>>565
そして山形県北部にも着床式洋上風力を最大出力45万kW作る

隣の秋田の海域に予定されてる洋上風力と合わせると、
合計の年間発電量は原発2.2基分に相当する

621名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 20:35:08.22ID:041wluu6
>>619
これはこのスレで定期的に出るデマ
武田邦彦「太陽光発電は総発電量の4倍の電気を使って作ってる」
って言ってるけど、

中国の太陽電池セル生産量は2017年約72GW
72GWのセルの発電量は20年で約1兆6000億kWh
中国の電力需要は2017年約6兆3000億kWh

4倍の電力で生産してるなら約6兆4000億kWh消費することになって需要を超えちゃう
中国は太陽電池を生産する以外に電気使ってない国ってことになるよね
んなわけないじゃん

622名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 20:38:27.10ID:041wluu6
>>621
訂正
中国は太陽電池を生産する以外に電気使ってない国ってことになるよね

中国は太陽光発電設備を生産する以外に電気使ってない国ってことになるよね

623名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 20:40:23.66ID:???
日本は再生可能エネルギーの比率が少ないと言われてるが、太陽光と水力なら世界でも導入量は多い。
風力も地熱も資源量はあるから、しっかり計画を立てれば比率を高めることは可能。

624名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/03(金) 20:51:27.62ID:???
>>621-623 まったくそうだ。

625名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 04:41:04.37ID:zolC0n2B
各種発電技術のライフサイクルCO2排出量【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/lifecycle_co2.html

蓄電池を使って火力並みの設備利用率を達成した時はどうなる?

626名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 05:06:31.97ID:PbICM8t5
ドイツ、2038年までに石炭発電全廃 議会可決、脱原発に続き

【ベルリン時事】ドイツ連邦議会(下院)は3日、気候変動対策のため、石炭・褐炭の発電を2038年までに全廃する法案を可決した。
脱原発は22年末に予定されており、代替電源としての再生可能エネルギーの必要性が一段と増すことになる。
アルトマイヤー経済相は「ドイツの化石(燃料)の時代は、不可逆的に終わりに向かう」と強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070301252

日本の公表はこれを意識してたのか

627名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 05:24:38.91ID:PbICM8t5
脱原発、独で見直し論 気候変動問題で再評価
2019年12月20日14時13分

【ベルリン時事】ドイツで、2022年までに原発を全廃する政策の見直し論が浮上している。
環境活動家グレタ・トゥンベリさんの発言で一段と活発になった気候変動の議論で、発電時に二酸化炭素(CO2)を出さない原発が再評価されているためだ。
国民的支持を集めた政策の修正は容易ではないが、今後も論争は続きそうだ。
脱原発は、メルケル首相が2011年の東京電力福島第1原発事故を受け急きょ決定した。
しかしメルケル氏が所属する与党キリスト教民主・社会同盟のエネルギー政策広報責任者ヨアヒム・プファイファー氏は18日のシュピーゲル誌(電子版)に「脱原発は誤りと考えていた」と説明。
緑の党などが見直しの議論の音頭を取るなら「妨げることはない」と語った。
旧東独で台頭する右派政党「ドイツのための選択肢」(AfD)も、原発に肯定的だ。ただ、緑の党は依然として脱原発を支持している。
ドイツは1990年比の温室効果ガス削減幅を30年に55%、50年に最大95%とすることを目指す。
このため、CO2排出が多い石炭火力発電も38年までに全廃する方針。
しかし脱原発と脱石炭の並行で、代替電源確保は一段と困難になった。
頼みの再生可能エネルギーは、補助金削減で風力発電設備の新規建設が激減。十分な電力を確保しつつ目標を達成するのは困難との見方が支配的だ。
メルケル氏後継候補の一人、ノルトライン・ウェストファーレン州のラシェット首相は2日のイベントで「順番が誤りだった」と指摘し、脱石炭を先行すべきだったと悔やんだ。
11年当時はスイスなどに波及した脱原発も大きくは広がらず、東欧諸国では逆に原発増設が進む。
気候変動対策と脱原発を両立できるか、今後数年でドイツの実行力が問われる。(2019/12/20-14:13)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121900911

ドイツは国外から電気買えるからな。日本はドイツの真似をするのは危うい。

628915061022020/07/04(土) 05:58:07.50ID:8/3I21eB
ドイツは、脱原発、脱石炭を議会で可決して法律として制定してる
つまり、変更・廃案するには、また議会を通さないとできない

日本のように曖昧な表現や閣議決定でごまかしていない

ドイツ、38年までに石炭発電全廃=議会可決、脱原発に続き
https://news.biglobe.ne.jp/international/0703/jj_200703_5694521265.html

ドイツ連邦議会(下院)は3日、気候変動対策のため、石炭・褐炭の発電を2038年までに全廃する法案を可決した。

脱原発は22年末に予定されており、代替電源としての再生可能エネルギーの必要性が一段と増すことになる。

アルトマイヤー経済相は「ドイツの化石(燃料)の時代は、不可逆的に終わりに向かう」と強調した。 

629名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 13:04:48.74ID:c6nAvcLm
欧州で対照的なスウェーデンとドイツの原子力発電

欧州の原子力発電政策は国ごとにまちまちである。
昔は原子力発電に消極的だったスウェーデンが原子力発電を推進する政策を打ち出しているのもおどろきだが、ドイツの脱原発政策も異色である。
原子力発電政策が対照的なこの2つの国の原子力発電政策を比較し、我が国の原子力政策の参考としたい。

スウェーデンで2019年に実施した世論調査では、78%が原子力を強く支持し、43%が新規建設に賛成し、35%が国の原子炉をフルに使い続けたいとしている。
原発に否定的な人は世論調査対象者の11%に急減している。

両国の世論の差はなぜ生まれたのか?
スウェーデンとドイツの世論は大きく異なる。その差はなぜ生れたのかを想像ではあるが以下の通り考察する。

@ 原発問題にどう対処すべきかの知識の差が大
スウェーデンは1979年に起きた米国スリーマイル島事故直後の1980年の国民投票で原発廃止を決議し、それ以来脱原発の研究をしているから、2011年の福一事故の時には既に31年の研究蓄積があった。
これに対してドイツのメルケル氏は首相に就任したのが2005年だから2011年に福一事故が起きた時は就任後6年で「関係閣僚や原発の専門家にほとんど相談せず、独断でドイツの脱原発を発表した」と言われている 。ドイツにとって福一事故は寝水に水だったようである。

A 環境問題への影響の認識の差が大
スウェーデンは脱原発で低下する発電量の穴埋めを再エネで穴埋めすると発電コストが高くなり、化石燃料で穴埋めすると排出する二酸化炭素で森林が破壊されるとして原発利用に対する支持が増大した。
また、チェルノブイリ事故の後フィルターベントの設置等の原発の安全対策やセキュリティ対策の強化が行われ、オスカーシャム3号機はその際、出力が145万kWの世界最大出力のBWRとなって経済性が大幅に改善された。
一方、ドイツは原発に対する情緒的な恐怖心が高く、論理的な脱原発方策の検討が出来ていない。これが大きな差を生んだものと考えられる。
スウェーデンでは最初から穴埋めには再エネを使うことを決めており、化石燃料の火力発電は使わないこととしていた。
だから再エネの発電単価が高くなった時点で原発利用の支持が増大したのは当然で、それがドイツと大きな差が生じた原因だと考えられる。

B 高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定問題
周知のとおりスウェーデンは2009年6月に高レベル放射性廃棄物処分場建設予定地としてフォルスマルクを選定している。
しかし、ドイツはいまだに高レベル放射性廃棄物処分場予定地選定が難航しており原発は“トイレなきマンション”状態から脱却できていない。
この差が影響した可能性を否定できない。

http://www.gepr.org/ja/contents/20191217-01/

日本が参照すべきはドイツではなくスウェーデン

630915061022020/07/04(土) 14:31:51.91ID:fu0tJpio
>>629
肝心な所が抜けてる
日本もスウェーデンも見習って、民主党政権の2030年代原発ゼロを復活させるべきである

>スウェーデンの世論の8割が原子力発電所を支持するようになったと
>いっても原発推進者は手放しで喜んではいけない。

>ドイツは2022年、スウェーデンは2040年までに原子力発電所を
>全廃する計画は変っていないからである。

631名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 14:48:19.81ID:npagym9t
>>621
石炭で作れば1kwh 10円
太陽光で作れば1kwh 40円  2011年当時の固定価格買取制度

4倍はこれ。国策で普及させたけど
日本全体の投資で考えれば大損

632915061022020/07/04(土) 15:02:22.13ID:fu0tJpio
2030年の太陽光発電は5.0〜5.7円/kWh 日本でも最安電源へ
https://www.kankyo-business.jp/column/025133.php

2030年の太陽光発電システム(野立て、高圧)のコストは、5.0〜5.7円/kWh と推計される。
太陽光発電は、原子力10.3円/kWh や、石炭火力12.9円/kWh よりも圧倒的に低コストとなり、最安電源になりうる見通しだ。

2012年7月、固定価格買取制度がはじまった当初、太陽光発電(10kW以上)の買取価格は40円/kWh(税抜)と、非常に高い価格水準であった。
それから8年過ぎようとしており、2020年度の買取価格は12円/kWh(税抜)(50〜250kW)にまで下がった。 

633名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 15:25:34.94ID:mLXb+6n9
>>630
肝心なところを見落としてる。

> ドイツは論理的な脱原発方策の検討が出来ていない。

634名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 15:33:37.56ID:r1Oy4f0c
>>631
40円?
いや、たくさん動画出てるんだから武田邦彦の言葉をよく聞こう
「1kW作るのに4kWの電気を使うんですよ!」
って何度も言ってるよ?

んで買取価格の話で言えば実際今は火力より安くなったよね
日本全体で大損と思うならなおさらどんどん設置を応援して取り戻そうぜ

635915061022020/07/04(土) 15:48:20.27ID:y155JahO
>>633
>ドイツは原発に対する情緒的な恐怖心が高く、
>論理的な脱原発方策の検討が出来ていない。

それでも2022年まで原発全廃の目標(法律)を降ろしていない
この目標が無理な時にどうするか、延長?法律を廃止?

とりあえず着々と廃止・停止は進めてる↓

>フィリップスブルク原発は、この10年にドイツで廃止された11番目の原子力施設となった。
>ドイツで稼働中の残り6基の原子炉も、22年末までに停止される。
https://wired.jp/2020/03/21/germany-rejected-nuclear-powerand-deadly-emissions-spiked/

636名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 17:42:37.56ID:gotRZUU6
ドイツがまさかの「脱・脱原発」に舵を切る可能性
夢から覚める国民が急増中で

2022年はもうすぐそこなのに

『FOCUS』誌の最新号によると、INSA研究所が3月19日と20日に行ったアンケート調査の結果、回答者の44.6%が、原発の稼働年数延長に賛成を表明したという。
一方、3分の1の人は反対。22%が「わからない」だそうだ。
あれほど自分たちの脱原発計画を礼賛していたドイツ人が、今になって「稼働延長」だの、「わからない」だのと言っているとすれば、ひどい様変わりである。
ドイツは、福島第1の原発事故の後、2022年ですべての原発を停止すると決めた。
多くの日本人が手放しで賞賛したメルケル首相の「脱原発」政策だ(脱原発政策はシュレーダー前首相の時からあったが、それをメルケル首相が急激に早めた)。
さらに彼らは今、空気を汚す褐炭による火力発電もやめ、その上、2038年には石炭火力まで全部廃止するというラディカルな計画に向かって突き進んでいる。
ドイツは石炭をベースとして成り立ってきた産業国なので、石炭と褐炭の火力発電がなくなれば、炭田、発電所、そして、その関連事業の林立する地域で膨大な失業者が発生して、ドイツ全体を不景気の奈落に落っことすことは目に見えている。
だから、石炭・褐炭火力の廃止を決めたはいいが、いったい、それをどうやって実行するかは検討中のまま、なかなか結論が出ない。
その上、もっと困るのは、原発と石炭・褐炭火力のすべてが無くなれば、電力の安全供給が崩れることだ。
原発を止めると決めた段階でさえ、すでにそれを警告していた人や機関は多くあったのに、主要メディアはその警告を無視し続けた。
その代わりに、「自然エネルギーでドイツの電気は100%大丈夫!」という緑の党や、一部の学者や、環境保護団体の主張ばかりが報道されてきたのだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64086

ドイツが出来るかどうか、お手並み拝見といこうじゃないの

637名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 18:18:06.87ID:PrZ6KkpZ
【悲報】熊本県球磨川 九州最大級のダム計画があったのに、民主党政権が中止させてた・・・ 球磨川の氾濫は民主党の人災だった! [283278191]
http://2chb.net/r/poverty/1593829143/

再エネ推進派としてはダム計画はもちろん賛成なんだよな?

638名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 19:20:30.34ID:r1Oy4f0c
資源エネ庁が電力統計の2019年度版を発表した
https://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/pdf/2019/0-2019.pdf
(発受電電力量合計は市場取引量も合算して二重計上されてるから参考にならないので注意)

電気事業者の発電電力量は、
2018年8922億kWhから、
2019年8632億に減少(-290億で原発4〜5基分)
原発はそのうち610億を発電してて7.1%、再エネは1263億で14.7%

2010年は1兆1000億くらい発電してたから、合計2400億減少(だいたい原発37基分)
火力発電量は原発が50基くらい動いてた2010年に戻ってるから(詳しくは>>575
再エネと省エネの効果で火力の負担を増やすことなく原発37基分が代替できたと証明された

今稼働中の原発9基くらいは5年以内に無くせるペース
ドイツはどうか知らんけど日本は脱原発できるぞ

639名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 19:21:16.53ID:npagym9t
苫東メガソーラー稼働 蓄電池付き国内最大級  07/01
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/436354/

「ソフトバンク苫東安平ソーラーパーク2」が完成し、1日、営業運転を始めた。
出力は6万4600キロワット
敷地面積は約90ヘクタール。年間予想発電量は7147万7千キロワット時で、一般家庭1万9800世帯分の消費電力に相当する。
1万9千キロワット時の大容量リチウムイオン電池を併設

https://sgforum.impress.co.jp/news/3883
売電単価は1kWh当たり36円(税別)

>>634
36円(税別)が20年が続くらしいぞ

640名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 19:37:17.49ID:r1Oy4f0c
>>639
バカだな
それは買取価格が36円の頃に申請された案件じゃん

641名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 19:50:44.50ID:???
>>634
この手の話はミスリードが多いよな。
仮に1kwh生み出すのに4kwhかかったとしても、4年以上使えばプラスになる事は触れない。

前に石油換算でドラム缶1つ分のリチウムイオンバッテリーを作るためのエネルギーは石油400本とか言う話があったけど、充電回数は1000を軽く上回る事についてはふれてなかったな。

642名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 19:55:02.06ID:r1Oy4f0c
>>639
しかもこれ、蓄電池併設型で36円だったらよくないか?
つい数年前は50〜60円と言われてたし、
原発だって22円以上する揚水発電のコストを合わせると高くなるんだし

643名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 20:17:08.05ID:r1Oy4f0c
>>641
いや〜武田邦彦は太陽光発電設備が20〜30年寿命まで発電する分の4倍の電力が、
その設備1個を生産する時に必要だって言ってるんよね
つまり80〜120年分の電気を使って作るらしい

同じような仕組みで高温で作る半導体機器とか山ほどあるけど、
それもそうなのか?って言いたいわ
今の世界の電力供給量じゃ到底間に合わなくなる

644名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 22:43:50.47ID:npagym9t
>>642
最高出力20分だけの蓄電付きで36円(税別)。
俺も再エネが安ければ応援したけど
まだまだ駄目

645名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/04(土) 23:16:14.58ID:r1Oy4f0c
>>644
バカだな
その言い方なら原発と揚水発電も最高出力30分〜1時間だけで34〜40円以上になるから変わらんぞ
出力と容量の関係はそんなもんだけど、送電網の調整のためにはしっかり機能するんだよ

それに36円はこの案件の買取価格であって、
今申請する太陽光の買取価格は火力より安い10円程度だから安いのは事実
話をずらすなよ武田邦彦信者(笑

646名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 10:57:45.72ID:NnbSTBba
>>619
武田は単なる電波芸者
事実の反対を唱えて番組を盛り上げる
ただそれだけ

番組のディレクターには便利な存在だろ

647名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 12:15:12.26ID:G3AFvTIO
蓄電池の寿命はせいぜい10年程度ではないかと思うが、蓄電池導入した時のライフサイクルCO2 排出量がどうなるか、どっかにデータないの?

648名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 15:54:41.24ID:vpCosJ/O
>>647
そりゃ難しいかもね
リチウムイオンで寿命が10年のものもあれば、電解質によって15年というのがあるし、
NAS電池は15年だし、レドックスフローは20年以上、
鉛とかニッケル水素を使ってる蓄電設備もあるからね

リチウムイオンで発電所に併設の場合、20年稼働で見て電池交換も計上する必要があると思うけど、
10年後として、その時の蓄電池の製造コストと排出CO2が今と同じわけがないよね

リサイクル材料の電池か、EVのリユース電池かもしれんし、
そもそもジンコソーラーの太陽光発電みたいに、再エネ使ってCO2フリーで作りますって会社が現れたら排出ほぼゼロだしね

2018年のMWモジュール生産あたりのCO2排出量は、2014年と比較して60.19%削減
https://www.jinkosolar.com/jp/site/responsibility

649名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 19:04:24.52ID:vpCosJ/O
ちょっと探してみたけど蓄電池のライフサイクルってやっぱソースないな

https://www.goldmansachs.com/japan/insights/pages/electric-vehicles-lfa-f/lca-report.pdf
このEVのライフサイクルの資料から勝手に想像すると、

リチウムイオン電池自体の製造が容量1kWhあたり56〜494kg(製造場所の電力CO2排出係数による)
他の設備製造〜リサイクルの排出CO2がEVより少ないはずだから半分と仮定して合計だいたい28〜247kg
出力1kWで上の合計を蓄放電サイクル4000回で割ると1kWh発電あたり0.021〜0.185kgかな

出力10kWあるけど毎日1kWhしか発電しないとか、使い方で効率悪くなるだろうしそこはよく分からん
648に書いたみたいにCO2フリーで電池製造すると根本的に下がるはず

650名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 19:36:50.49ID:+NGKm3GP
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

651名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/05(日) 19:37:05.94ID:+NGKm3GP
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

652名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/06(月) 15:36:09.00ID:V+uZ0sQD
>>649
thx
でも28/4000〜247/4000ではなく?
EVの蓄電池の試算で製造時83.5kg/kwh、廃棄時15kgというのもあるみたいだが、このグラフの再エネが2倍ぐらいになるイメージと理解した。
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

653名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/06(月) 17:37:10.34ID:5wqDg1tr
電気代が高いドイツさん。原発に続いて、石炭火力発電も全廃にするアホな法案を可決してしまう。
http://2chb.net/r/news/1593949490/

654名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/06(月) 19:35:16.12ID:???
>>653
ドイツは風力発電の割合高いから、代わりに複合ガス発電辺りを入れるんじゃね?

655名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/06(月) 20:24:55.95ID:a0CoibgP
>>652
649の資料から俺は(バッテリー製造時排出+EV全体の製造〜リサイクルの排出)/4000だと思って計算した
EVはバッテリー製造の排出量が全体排出の1/2とも書いてるのと、
製造〜リサイクルの排出量の方は定置型蓄電池はEVの半分くらいかなと勝手に仮定して、
(56+56/2)/4000〜(494+494/2)/4000かな〜と
実際はEVと運用方法も違うし全然ちがうかもしれん
俺も日本で製造〜リサイクルする限りは再エネ設備の倍以下ってイメージかな

656名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/06(月) 20:32:35.51ID:a0CoibgP
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
日本ユニシスが新たに参加して日本で35社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品、日本ユニシス

合計の年間消費電力は約270億kWhで原発4基分に相当
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任していて再エネの普及拡大と低価格化を推進すると発表してる

657名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 04:44:24.66ID:aIcF9wNe
>>654
現時点で考えてないから馬鹿にされてる
いざとなれば国外から原発の電気も買えるから無茶が出来るんだろうけど
ドイツは頭良いけどバカってのが言い得て妙

658915061022020/07/07(火) 12:46:07.47ID:X1j4Mc0p
ドイツは目標を決めて、それを達成するための政策を確実に実施していく
どこかの国のように、曖昧な目標でフラフラしない

659名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 20:00:15.15ID:R9sBWq82
>>658
独連立協議、20年までのCO2排出量削減目標撤回で合意=関係筋

ドイツのメルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と社会民主党(SPD)は、二酸化炭素(CO2)の排出量を2020年までに1990年比で40%削減するという目標を撤回することで合意した。協議に詳しい関係筋が8日、明らかにした。

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1EY01Y

ドイツはまたヘタレるよwww

660名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 20:56:36.87ID:SRvzIXIQ
>>659

電力消費量に占める再生可能エネルギーの割合について、昨年の約33%から30年までに65%に引き上げるとの目標を掲げることでも合意。ドイツ政府は現在、25年までにこの割合を45─55%に引き上げることを目指している。

だってよ

661名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/07(火) 22:17:16.89ID:B7GaazNz
電力部門に限定すると、2019年の時点で1990年比47%削減に成功してる
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&;serial=43776&oversea=1

脱原発と、再エネとガス発電増加、石炭削減ってエネルギー政策は順調だけど、
他の工業部門、車両航空運輸部門とかで省エネや脱炭素化が進んでないってことだろうな

ちなみにドイツの再エネ割合は2019年に46%(内、水力4%)で2020年は50%突破見込み

662名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 07:03:49.24ID:TUBqF8bV
【シリーズ エネルギーを考える】「再エネ優等生」でもCO2は減らせない

ドイツの脱原発政策は、全原発を停止する期限を約3年後に控え、ほころびが目立つようになってきました。政策決定当時のメルケル政権は、2010年10月に決めた原発の運用期間延長への批判が高まっていた中で、11年3月に発生した日本の原発事故を受けて、今度はまったく逆に舵を切り、嵐のように脱原発に向かいました。
しかし、原発のすべてを22年末までに停止することと、原発分の電力(当時約20%)を風力などの再生可能エネルギーで置き換えることは決めたものの、それをどう実現するかについてはまったく考えられていませんでした。
もともと無計画な政策ですから、リミットが近づくにつれ、ほころびが出てくるのは当然といえます

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190925/mca1909252219026-n1.htm

663名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 08:24:53.61ID:YQgG7Wld
>>662
川口マンは作家の肩書になったのか
ピアニストは辞めたんだな

664915061022020/07/08(水) 18:14:07.27ID:f0Ows2Rv
>>662
無計画なのは日本

665名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 20:29:57.69ID:???
>>664
それは言えてる()

てか、日本は太陽熱発電以外の再生可能エネルギーは割と実用的なんだよな。

666名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/08(水) 21:07:54.01ID:1v1+ziL3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

667名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 06:28:34.94ID:Ww8x0bDO
>>664
無計画
[名・形動]はっきりした見通しも立てずに、事を行うこと。また、そのさま。

668名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 11:38:56.59ID:W8hq8XMJ
ヨーロッパで生産規模40GWの水素戦略が発表された
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070900203&;g=int

EU欧州委員会が再エネを使ったクリーン水素を生産する電解槽の規模を現在の1GW程度から、
2024年までに6GW、2030年までに40GW以上に拡大する水素戦略を発表した
実現に向け欧州委は、産業界や市民団体、加盟国などと連携する「欧州クリーン水素同盟」も発足した

今の日本だとクリーン水素の生産規模は5万kW(0.05GW)にも満たないと思う
再エネが安定すれば火力原発を減らせるんだからもっと急ごう

669915061022020/07/09(木) 13:44:07.65ID:f+NTSNvM
>>668
日本はどうなってるのかと検索↓したが、どうも全体像がみえない

福島に世界最大級の水素製造拠点 東芝や東北電力 2020/3/7 18:25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56537300X00C20A3EA5000/

670915061022020/07/09(木) 13:54:41.14ID:f+NTSNvM
洋上風力 30カ所に拡大へ 再生エネ投資環境整備
今後10年、年3〜4件を認定 発電量、原発10基分に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61292720Y0A700C2EE8000/

民間投資を活用した洋上風力発電の建設が加速する。
経済産業、国土交通両省は今後10年で全国30カ所への拡大をめざし、再生可能エネルギーを優先活用するルールを作るなど民間が投資しやすい環境を整える。
有望な再生エネルギーとされながら普及しない洋上風力をテコ入れし、年間3〜4件を事業認定する。

国際的に批判の強い石炭火力発電所の休廃止を進めるうえで、再生可能エネルギーの拡大が欠かせない。

671名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 19:05:44.52ID:W8hq8XMJ
>>669
日本で導入事例はいろいろあるんだけど再エネ水素じゃなくて副生水素かガス改質がほとんどなんよね

はっきり再エネって分かってるのは、福島の水素拠点FH2Rが生産規模1万kWで、
東芝H2One(太陽光で水素生産してコージェネするシステム。生産規模は10〜100kWくらい)を使ってるのがハウステンボスや、トヨタ工場、川崎市とか
https://www.toshiba-energy.com/hydrogen/results/index_j.htm

北海道と秋田は風力発電で水素製造
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1806/27/news026.html
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45960370R10C19A6L01000/

アルミとかプラスチックのゴミで水素作ってる会社や、下水処理場が汚泥で水素作ったりもしてる
こういう廃棄物使うのは太陽光風力の安定化には繋がらんけどね

672名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 19:29:29.70ID:W8hq8XMJ
東京でバイオガス発電所が発電開始予定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61334070Z00C20A7L83000/

こういう食品廃棄物で発電するやつは都会でどんどんやるべき
電力需要が多いのに再エネをあんまり増やせない都市では貴重な分散電源だし、
安定供給ベース電源だから原発や石炭火力の代替になる

673名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 19:50:31.00ID:???
>>672
そうだな、それと個別食料品目の量と食べる人々の食欲や好みの気まぐれをぴったり合わせる
ことは古今東西無理で、廃棄食品を根絶するのは完全に無理だ。食べ残さない努力は個々人す
るべきだが、巨視的には前述の通りだ。だからそういう設備が究極の解決策。

同じ技術で下水道からくる人のウンコなどからもぜひ発電してほしい、マジで。・・w

674名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 22:18:35.39ID:bkmW56Vm
>>672
> 安定供給ベース電源だから原発や石炭火力の代替になる

また、ベース電源かよ。時代遅れだわ。
広告代理店の洗脳を受けた世代なんだろうな。

675名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/09(木) 23:24:22.36ID:ulI2wzaE
>>674
その時代を先取りしてるところってどこよ?

676名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 00:49:43.95ID:ejs2ML9I
>>675
> その時代を先取りしてるところってどこよ?

別に先取りしてない
>>672みたいのが時代遅れの化石燃料
先進国では柔軟性と信頼性がキーワード
ベースロードとか言ったら笑われるわ

まずはこれから嫁

https://www.analysisgroup.com/globalassets/uploadedfiles/content/insights/publishing/ag_markets_reliability_final_june_2017.pdf

677名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 12:23:55.54ID:86erCqUg
>>673
下水汚泥を使う発電は東京の東尾久浄化センターにもあって、
672の食品廃棄物の発電合わせると東京横浜あわせて2万kWくらいある
大阪神戸も下水汚泥が合計1万kWくらいあって、北海道だと家畜糞尿のガス発電で合計1万kW以上ある
でもまだまだ少ないから増えてほしいわ

下水処理場で得られるエネルギーの3割しか使ってない
https://www.npobin.net/research/data/176thTsuchiya.pdf

678名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 12:26:18.71ID:86erCqUg
>>676
俺はべつに672で「ベース電源が必要だ」と言うつもりはなくて、
原発石炭火力が無くなると怖いって不安を感じてる人に対して「バイオガス発電ってのもあるから安心よ」と言いたいのよ
個人的には電力供給に問題なければベースはどうでもいいし、
いらないって科学的根拠が示せる資料があるならそれはそれで大歓迎

んで、676を資料を見ると、これは「アメリカではガス火力と再エネが増えても電気代は上がってないし、送電網調整はそっちの方が調子いいから皆使うようになってるよ」って言ってるんよね
そういう意見ならこのスレで度々あるし、俺もそう思うよ
原発石炭火力をゼロにしたら危険だって思ってる人を確実に黙らせられる資料かどうかは分からん

679名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 12:41:08.70ID:86erCqUg
>>676
あと、
>672みたいのが時代遅れの化石燃料
ってのは違うぞ
バイオガス発電で化石燃料は使ってないし、廃棄物でエネルギーを作るのは環境価値が高い
食品廃棄物は発電に使わないなら産廃処理場に持っていってわざわざ燃やして処分するからな

680915061022020/07/10(金) 13:05:17.24ID:yHufPJ1P
欧州委、エネルギー効率性向上のための総合戦略を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/52b44d26726f2790.html

欧州グリーン・ディール政策の一環として、分散したエネルギー供給網を見直し、エネルギー効率性の向上を図る諸政策をまとめたもの。

EUが長期目標に掲げる2050年の気候中立(二酸化炭素の排出実質ゼロ)を、可能な限り低いコストで実現するためのエネルギー分野への投資誘導を促進する狙いがある。
同時に、雇用創出と欧州産業の強化につなげ、「新型コロナウイルス危機」からの経済復興を前進させたい意向だ。

◆エネルギー循環、再エネ利用の拡大、クリーン燃料への移行、が3本柱

同戦略は、以下の3点を柱とし、より統合されたエネルギーシステムのための38の具体的な行動計画を提示している。

(1)エネルギー効率性を重視した、より循環型のエネルギーシステム

(2)再生可能エネルギーの利用拡大

(3)クリーン燃料への移行

同戦略では、「エネルギーインフラへの投資の耐用年数は通常、20〜60年程度であり、次の5〜10年は2050年の欧州気候中立に向けたエネルギーシステムを構築する上で決定的な意味を持つ」と指摘。

欧州委のフランス・ティーマーマンス上級副委員長(欧州グリーン・ディール政策統括、気候変動対策担当)も
「現在のエネルギーシステムは、無駄が多すぎ、かつ持続可能な将来のためには硬直的すぎる。総点検が必要だ」と述べ、戦略を速やかに実行に移す意義を強調した。

681名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 15:32:30.86ID:???
>>679
食品やウンコとかは植物が空気中の二酸化炭素を取り込んだものだから、それらを発酵させても
二酸化炭素が戻るだけなので、大気中の二酸化炭素の量は最終的に変わらない。対して、石油
石炭天然ガスなどを燃やす場合、太古に植物が取り込んで二酸化炭素が大気中に出るので
待機中の二酸化炭素が増える。

682名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 15:33:55.73ID:???
大気中な

683名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/10(金) 21:55:00.46ID:???
>>681
とりあえず、増えないようにするのが目標なんだろうさ

684915061022020/07/11(土) 07:30:23.51ID:n8lUUAt/
増えないようにするのは、化石燃料をできるだけ使わないようにする
更には石油製品プラスチック廃棄で生態系を破壊してる
便利の裏側には恐るべし罠が

685名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/11(土) 10:42:50.55ID:DstNgiBG
NTTがタダで農家にバイオガス設備を付けるサービスをすると発表
https://this.kiji.is/654110685022323809?c=388701204576175201

畜産農家は初期費用無料の月額課金制で電気と熱が使えるようになって、
しかも糞尿処理業者への委託費用が2〜5割削減できる
畜産業の電気代は意外と負担が大きいから、産業用電気料金のピーク設定を減らせられるのは嬉しい
エコで商品アピールすれば売上げも上がりそうだしね

太陽光でこういうサービスは増えてるけどバイオガスとはなぁ
小型風力とか温泉バイナリーとかもできそう

686名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/11(土) 11:05:01.45ID:Fy5XsXL4
固定価格買取制度
メタン発酵ガス(バイオマス由来)
39円+税 20年間

40円のメガソーラーとか沢山できて嬉しいな

687名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/11(土) 11:25:35.78ID:mSz4iXoG
honda-rite菌エタノールとかどこ行っちゃったんだろうなw?

688名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/11(土) 11:28:12.16ID:DstNgiBG
>>686
バカだな
発電に使わないなら産廃処理場に持っていってわざわざ燃やして処分する
乾燥の電力とか燃料費とか負担がかかるから税金で払うか全国の電気代で払うかの違い

40円のメガソーラーができるってのも間違ってるよ
今メガソーラーを申請すると10〜12円程度で火力より安い
火力より安いってことは回避可能費っていうので相殺されて一般消費者の負担はゼロ

689名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/11(土) 12:01:32.48ID:DstNgiBG
>>686
あと、
このNTTのサービスで言えば、バイオガスプラントの発電した電力はほぼ自家消費だろうし、余剰電力の売電をしたとしても一部だよ

NTTはRE100企業への再エネ電力販売をするとも言ってるから、固定買取制度を使わないかもしれんしね
RE100企業は固定買取制度の電力を買っても目標達成にならない

690915061022020/07/11(土) 13:53:44.98ID:DsPfqzTX
今回の長雨は、インド洋の海面水温が要因の可能性があるとする気象庁の分析があった。
地球温暖化に伴い海が温められ、雨のもととなる水蒸気が増える。
こうした世界規模の気象変動が身近に迫り、肌感覚として危機を実感することが増えてきた

政府は先日、温暖化対策で二酸化炭素(CO2)を多く発生させる非効率な石炭火力発電所の削減を発表した。
取り組みが先行する欧州から周回遅れで、ようやく一歩を踏み出すことになる

ただ、高効率な石炭火力の新設は認めるため、CO2の削減効果は限定的とみられる。
石炭火力全体で減らすべきだったが、踏み込めなかったのは残念だ

多くの国が「脱石炭」を目指す欧州は、早くから再生可能エネルギーの普及拡大を進めてきた。
日本が後れを取ったのは、こうした政策の違いだ。
石炭火力や原発への依存は世界の潮流から大きく外れる。
今後、再生エネの「主力電源化」へ日本政府の本気度が試されよう

https://www.ehime-np.co.jp/article/news202007110006

691名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 01:17:53.09ID:3x4loYtE
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ

692915061022020/07/12(日) 12:10:35.02ID:iDhJ/mn7
脱石炭、コロナで急加速 英、発電ゼロ 米、再生エネが逆転
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61428590S0A710C2EA1000/

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、世界で「脱石炭」の動きが加速している。経済活動の停滞で電力需要が減少し、気候変動対策を意識する各国の経済政策もエネルギーの転換を後押しする。

産業革命以来、人間の活動を支えてきた石炭の役割が大きな転機を迎えている。

英国の送電会社は6月、石炭火力を使わなくても再生可能エネルギーなど他の電源で約2カ月まかなえたと明らかにした。

693915061022020/07/12(日) 12:47:13.73ID:iDhJ/mn7
ドイツの再生エネ55%に 石炭コスト高で過去最高
https://www.sankei.com/photo/daily/news/200711/dly2007110011-n1.html

ドイツのフラウンホーファー研究機構は11日までに、国内の1〜6月の発電量に占める再生可能エネルギーの割合が55・8%と過去最高(前年同期は47・3%)になったと発表した。
風力発電が30・6%と最多。

同国の伝統的なエネルギー源で二酸化炭素(CO2)排出量の多い石炭は、排出に課金する制度でコスト高になり、割合が大きく減った。

ドイツ連邦議会(下院)は3日、温暖化対策として、今後の18年間で石炭火力発電所を全廃する「脱石炭」法案を可決したばかり。
2022年末までの脱原発政策も進み、政府は50年までに電力の80%を再生エネで賄うとの政策を掲げている。

694名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 15:05:28.61ID:72buBmR4
メガソーラー不許可 楠見地区「条例基準満たさず」 和歌山市 /和歌山

和歌山市の楠見地区で計画されている大規模太陽光発電施設(メガソーラー)について同市は10日、市条例に基づき不許可にしたと発表した。
市の審議会が3月、「許可基準を満たしているとは言いがたい」と答申を出していた。

記者会見した尾花正啓市長は「審議会で景観に与える影響や災害の懸念が指摘された。住民からも不安の声が上がっていた」と理由を説明した。

和歌山市の条例では、25ヘクタール以上の建設計画に対し、市に事業許可を取ることを義務付けている。周辺環境への影響や災害リスクなどが許可基準となっている。

今回の事業計画は、和歌山太陽光合同会社(東京都)が2019年7月に申請。設備の面積は約28ヘクタールだった。
県も審査しているが、県条例は「市町村の条例に違反しない」ことを求めており、事業認定は困難とみられる。

建設反対を訴えている市民団体「楠見地区のメガソーラーを考える会」の萩田信吾事務局長代行は「ありがたい。県への働きかけなど活動を継続する」と話した。
和歌山太陽光合同会社の担当者は「今日はコメントできない」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20200711/ddl/k30/040/278000c

695名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 15:47:03.63ID:u883wCvm
【独自】洋上風力の事業者を「国内法人」に限定…中国を排除、領海情報の流出防ぐ

政府は、今後拡大が見込まれる洋上風力発電事業について、事業者を「国内法人」に限定し、日本領海内の海洋情報が外国に流出しないよう監視を強化する。
事業者が海洋調査に外国船舶を使う場合には、政府の事前同意も義務づける。経済安全保障の観点から、中国企業を事実上排除する狙いがある。
資源エネルギー庁と国土交通省は6月24日、長崎県五島市沖の洋上風力発電事業で、昨年4月に施行された洋上風力発電利用促進法に基づく国内初の事業者公募手続きを開始し、公募参加資格について、国内に本店や主たる事務所を有する「国内法人」と明記した。今後も同様の基準とする。
公募で選ばれた発電事業者は最長30年間、海域を占用した事業が認められる。
事業者が収集する海底地形や地質、海流などのデータが外国に流出すれば、潜水艦の航行や特殊部隊の上陸作戦など軍事目的に利用される懸念がある。
政府は、事業者を国内法人に限定することで企業活動などを把握しやすくなり安保上のリスクを低くすることができるとしている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200712-OYT1T50058/

696名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 15:57:13.92ID:dk4LNlPj
再エネ先進国ドイツの迷走 パイプラインで高まるロシア依存

ロシアの国営企業・ガスプロムと欧州企業5社は、ロシア・ドイツ間の天然ガス輸送能力を倍増させるパイプライン「ノルド・ストリーム2」の建設を2017年に合意し、現在工事を進めている。
総工費約100億ユーロ(1.2兆円)の50%は欧州企業が融資する。
輸送能力年550億立方メートルは、現在のドイツのロシアからの天然ガス購入量とほぼ同じだ。
ノルド・ストリーム2により、ドイツはロシアからの天然ガス輸入量をさらに増やし、エネルギー依存の構造を深めようとしている。これに嚙みついたのがトランプ米大統領だった。
18年4月、トランプ大統領はバルト3国の大統領との面談時に「ロシアに巨額資金をもたらすノルド・ストリーム2に反対」と初めて表明したが、その後ドイツに対しても批判を強めることになる。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/19104

697915061022020/07/12(日) 16:06:37.15ID:MeU4/hRP
>>696
トランプはメルケル嫌いなのでw
>噛みついたトランプ 「ドイツはロシアの捕虜」

日本でも計画はあるが、北方領土問題があるから進展するかどうか

日露が新規LNG事業を推進 サハリン・北海道間のガスパイプラインが急務
https://the-liberty.com/article.php?item_id=16621

698名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/12(日) 23:46:46.53ID:HrqndasO
八幡市・男山ソーラー 計画行き詰まり 府指導で林地開発申請の必要も/共産党「土地買収の必要ない」

八幡市男山で大阪市の業者がソーラー建設を計画している問題で、業者が宅地造成法にもとづく工事の許可申請をしたものの、府の指導に従うと開発面積が1ヘクタールを超え、
林地開発申請および府の条例で地元合意なども必要となる可能性が出てきたため、行き詰まったまま半年が経過していたことがこのほどわかりました。
業者は2018年、約5ヘクタールのソーラー計画を地元に示していました。林地の開発面積が1ヘクタールを超えると府の厳密な審査を要する林地開発申請が必要です。
申請に付随する「京都府林地開発行為の手続に関する条例」では地元合意も求められるため、計画を林地開発申請が不要な0・95ヘクタールに縮小し、19年1月、八幡市に伐採届を提出していました。

https://www.kyoto-minpo.net/archives/2020/07/12/post-25167.php

699名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/13(月) 00:31:00.36ID:eFSUHxhw

700915061022020/07/13(月) 06:29:21.45ID:181H5YJJ
石炭火力からの卒業がやっぱり日本でも合理的である5つの理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/emoriseita/20200713-00187804/

1. 脱炭素は待ったなし

2. 世界が脱炭素した暁には日本は「勝ち組」

3. 日本の再エネポテンシャルは十分にある

4. 石炭火力でもうかりますか?

5. やがて常識が変わるだろう

やがて技術的にも経済的にも脱炭素が可能だと誰もが思うようになり、CO2を出さずにエネルギーを作ることが世界の常識になる時代が来るだろう。

そのときの新しい常識から現在をみると、「あの頃はひどいことをしていた」と評価されるにちがいない。
特に、脱炭素の選択肢があるのを知りながら、CO2を多く排出するインフラを新たに作ることは、きわめて悪質な行為として後世の人たちから厳しい倫理的な批判にさらされるだろう。

701名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/13(月) 22:20:15.66ID:QyWEe1KW
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

702名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/14(火) 06:23:03.16ID:NtpKD7q3
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

703915061022020/07/14(火) 06:26:53.63ID:ySSzqE5E
住友電工、北海道電力に大型蓄電池 再生エネ向け
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61465650T10C20A7000000/

住友電気工業は再生可能エネルギー向けの大型蓄電池を北海道電力の送配電子会社から受注した。

大手電力向けの再生エネ蓄電池は国内初。
太陽光などは出力が不安定だが、大型蓄電池の導入で大手電力が火力発電などで発電量の調整をする必要がなくなり、二酸化炭素(CO2)排出削減にもつながりそうだ。

受注額は数十億円とみられる。容量は約5万キロワット時と5千世帯の3時間分に相当。

704名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/14(火) 12:18:10.91ID:KYmIqxI4
>>703
レドックスフロー電池みたいだね
前に北海道電力がやってたレドックスフローの実証実験が容量6万だから同じくらいのを実用化させるってことだな
住友電工は蓄電で年間50億稼ぐって言ってるしどんどん増やしてもらいたいね

705名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 00:43:07.48ID:GLqZEtDX
県指定希少野生植物 飯能でコクラン 太陽光発電施設計画地 /埼玉

飯能市阿須山中の加治丘陵で、県は6月30日、大規模太陽光発電施設とサッカー場の建設計画地に、県指定の希少野生植物のコクラン(ラン科)があることを確認した。
市民団体「加治丘陵の自然を考える会・飯能」が案内し、市と開発事業者も同行した。
コクランは県西部の常緑樹林に生育し、初夏に花が咲く。造成予定地の山林の斜面で数株が点在していることを確認した。同団体では20株弱を見つけているという。

https://mainichi.jp/articles/20200711/ddl/k11/040/092000c

706名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 08:53:45.52ID:???
>>703
「2.3万円/kWh@2020年」
の目標は達成したのだろうか?
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

NEDO 二次電池技術開発ロードマップ 2013
https://www.nedo.go.jp/library/battery_rm.html

住友電工、次世代蓄電池の生産コスト10分の1に(日経:2015/1/8)
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81695830X00C15A1TJ1000/

> 高価なレアメタルを使う必要がなくなり、
> 電池の生産コストを1キロワット時当たり2万〜3万円と
> 現在の10分の1以下にできる可能性がある。
> 2020年にも量産品を市場に投入する。

707915061022020/07/15(水) 19:02:24.41ID:IHRnX5cq
脱炭素に出遅れた日本の苦悩
https://japan-indepth.jp/?p=52883

【まとめ】

・国際的な環境会議では“脱石炭”が大きな焦点となっている。

・石炭火力発電に大きく依存する日本は環境後進国。

・30年度、石炭火力比率は全電源の26%。石炭火力廃止の方向には至らず。

708名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/15(水) 22:12:26.89ID:19Tu8xb+
>>706
日本の現状を計算してる資料
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-pp-01.pdf

リチウムイオン、電池価格5〜7万/kWh、システム全体だと7.25万/kWh(ただし耐用年数10年以下)
NAS、電池価格2.3〜3.5万/kWh、システム全体5〜7万/kWh(耐用年数15〜20年)
レドックスフロー、電池価格不明、システム全体10.75万/kWh(耐用年数15〜20年で劣化がほぼない)
NASは目標いけるかどうかってところだね

でも海外だと、テスラが出したメガパックってコンテナ蓄電池が、
容量3MWhで990万円って言ってて、0.33万円/kWhになってバカみたいに安い
https://blog.evsmart.net/ev-news/hawaiian-electric-1gwh-grid-storage-planned/

709名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 12:25:09.10ID:???
>>708
これ、技術的な耐用年数を加味するとしたら、
経済的にはどう考えたらいいのかしら・・・

20年のスパンで考えたとき、機械的な計算、
リチウムの@0.33万円/kWh × n回建設 < NASの@2.3〜3.5万円/kWh × 1回建設
で良いのだろうかと。

710名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 20:04:17.53ID:6uMtBU/o
>>709
テスラのメガパックは出荷時にシステムがパッケージ化されてるから建設費も安いし、
耐用年数は電池自体の寿命によるものだからセルを交換するだけで、
もう一回建設をやり直すくらいの費用はかからないと思うよ
周辺設備の寿命もあるかもしれないけど、それはNASやレドックスフローも同様に修繕管理費の中に含まれてるだろうし

NAS電池が寿命を迎えるまでに、テスラのセル交換が6、7回以上にならないと経済性が悪いってことにならないかも

711名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/16(木) 20:24:21.03ID:6uMtBU/o
最近、日経にCCUS関係の発表が連発してる
急にどうした

・CO2再利用の船舶用燃料 日鉄など9社、実用化へ
・宇部興産・出光など CO2資源化に向けて連携
・トクヤマ・双日など 石炭火力のCO2活用で技術開発
・千代田・日鉄など、CO2リサイクルで共同研究
・新燃料e-fuel、トヨタ・日産・ホンダが本腰(e-fuelはCO2と水素で作る合成燃料)

前々から計画はあったけど石炭火力の話題が大きくなったから改めてって感じかな
とにかく早く実用化しないと日本の印象は下がり続けちゃうよ
印象が下がると日本製品の売れ行きとか株価も下がる

712915061022020/07/17(金) 13:29:59.88ID:jMv3Yrmv
石炭火力とCO2回収とセットで輸出したいのでは、それで国際批判をかわす

713915061022020/07/17(金) 14:03:18.84ID:jMv3Yrmv
「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定、競争力強化へ=梶山経産相
https://jp.reuters.com/article/save-energy-idJPKCN24I0D3

梶山弘志経済産業相は17日の閣議後会見で「再エネを産業と捉え、競争力を強化していく必要がある」と述べ、

太陽光や風力といった再生可能エネルギーの普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を年内めどに策定することを明らかにした。

1)産業の競争力、2)インフラの構築、3)地域社会との共生の3つの面で、政策の検討を行っていく。

2018年の再生可能エネルギーの発電比率は16.9%。
日本のエネルギー計画では、これを2030年に22―24%に高めることを目標としている。

現時点では、コストの高さや安定供給面での課題があり、蓄電池の普及拡大や基幹送電線の活用ルールの見直し、再エネの主力電源化のカギを握る洋上風力の競争力強化などを論点に議論を行っていく。

714名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 18:42:44.72ID:wWfMQt8Z
>>712
なるほど確かにそうかもね
もしかすると海外で実績積んだ方が早いかもしれんからまあ

715名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/17(金) 19:30:43.67ID:RAvK/Ezq
太陽光事業、設置の差し止めを 豊島・住民ら、地裁に仮処分申請

豊島(土庄町)で計画されている民間企業による太陽光発電事業を巡り、地元住民らが「設備の強度が不十分で風雨に耐えられない可能性がある」などとして設置工事の差し止めを求める仮処分を高松地裁に申し立てた。
代理人弁護士が16日、明らかにした。
代理人弁護士らによると、事業は広島県内の企業が計画し、豊島の唐櫃(からと)地区にある約1ヘクタールの土地に太陽光パネルを設置する。
事業規模は750キロワット。20日に着工すると住民側に通告しているという。
住民らは土地の造成に使われた土は軟弱な汚泥を含んでいる可能性があり、大雨で崩落する恐れがあることを懸念。
また、業者側が過去に提出した強度計算書に不備があり、設備が法令で求められた強度を有さない可能性もあるとして、仮処分を8日に申し立てた。

https://mainichi.jp/articles/20200717/ddl/k37/040/340000c

716915061022020/07/17(金) 21:44:15.03ID:GWb6RMb9
ようやく・・・でも、ぶち上げただけで実際に動くどうか

洋上風力、年100万kwを目安 再生エネ普及で、経産相
https://this.kiji.is/656793163262641249?c=39546741839462401

経済産業省と国土交通省は17日、洋上風力発電の導入拡大や産業育成に向け、課題などを検討する官民協議会の初会合を開いた。

梶山弘志経産相は、再生可能エネルギーの普及には「大型の洋上風力が不可欠だ」と強調。当面10年間は、年100万キロワット程度の洋上風力の導入を目安とする考えを示した。

経産省はこの日、地球温暖化対策として再生エネ普及に向けた包括政策「再エネ経済創造プラン」を本年度内に策定することも発表した。
洋上風力を「再生エネの主力電源化の鍵」と位置付け、導入を後押しする。

協議会は年内にも、報告書「洋上風力産業ビジョン」をまとめる。

717名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 19:06:52.07ID:???
再生エネルギーに関しては色々語られてますが
結局、なにを主力にするのか分からない

718名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 20:37:06.75ID:RnehHdsp
風力で確定
超広域なら20%出力で安定だ

719名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 21:32:59.63ID:???
>>718
サンクス。風力で20%の電力を補うということですか?

720名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 23:05:54.88ID:RnehHdsp
違う
定格の20%出力で安定するってこと

つまりピークの5倍の出力を揃えてしまえば
全電力を風力だけで済ませることができる
余れば捨てれば良い
蓄電池も不要

721名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/18(土) 23:09:31.17ID:RnehHdsp
とは言っても
ピークは太陽光が大幅にカットしちゃってるし
水力もあるから、風力の設置数はそこまで必要ない

722915061022020/07/19(日) 06:17:13.69ID:9q4oE/Gx
電力広域ネットワークを進め、変動分を融通し合わないと

723名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 06:25:37.97ID:ZZ3jyAnW
日本みたいに天気が季節毎に地域で一律に変わりやすい国じゃ無理だろ

724名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 12:12:14.70ID:Sy8MW9Q9
>>717
日本政府は「再エネを主力電源にする」と言ってるから、主力は再エネだよ
それ以外が主力と言ってるのは反日勢力

そもそも何で主力にこだわるのか分からんけどね
日本の電源構成が例えば、太陽光1:風力1:水力1:バイオマスかCO2フリー火力1とかじゃダメなの?
太陽光3:風力2:水力2:バイオマスかCO2フリー火力2になろうと、
風力3:太陽光2:水力2:バイオマスやCO2フリー火力2になろうとどうでもいいし

725915061022020/07/19(日) 13:01:44.17ID:8oNN7Rxw
>>724
言うだけ詐欺かもしれないので気を付けようw

資源がほとんど無く、輸入に頼ってるのを大きく改善できるのに、再生可能エネルギーに本腰入れようとしないのは何故か?
原発利権がおいしい?

726名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 14:16:16.33ID:HAqNXWHN
豊かな里山、保全を メガソーラー開発「反対する会」 調査で希少生物、数多く見つかる 山添/奈良

山添村の馬尻山で民間事業者が建設を計画している大規模太陽光発電施設(メガソーラー)に、住民から強い反対運動が巻き起こっている。
現場が地元の水源地であることに加え、村などによると、業者から地元への説明もほとんどないためだ。
住民らで設立した「反対する会」は今月5日に現場で生物調査を実施。希少生物も数多く見つかり、改めて里山の豊かさを示す結果となった。
経済産業省によると、県内で稼働中のメガソーラー(出力1メガワット以上)は48カ所あり、今回は同村広代、春日両地区の山林約81ヘクタールに、県内最大となる50メガワットの施設を新たに整備する計画。
現場周辺は約30年前にゴルフ場建設のために県内の開発業者が多くの土地を買い集めたという。
当時もゴルフ場建設計画への反対運動が巻き起こり、全国各地の同様の建設反対運動の先駆けになったとされる。
「反対する会」は2019年12月に発足。計画に反対する村民の署名も1468筆が集まり、同12月には村議会が全会一致で建設反対を決議した。
会の代表を務める向井秀充村議(66)は「ここは給食センターや民家約80世帯が利用する簡易水道の水源地。
住民に説明する努力もしておらず、信用できない」と不信感を募らせる。

https://mainichi.jp/articles/20200719/ddl/k29/040/198000c

727名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 14:29:18.98ID:xgHQbJib
グレタに惑わされるな!経産省の『石炭火力9割削減』方針は間違っている!|竹田恒泰チャンネル2

@YouTube


728名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 15:02:30.84ID:RdGOC6In
>>725
これ見てお勉強しましょう

@YouTube


729名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 16:35:29.48ID:RCqtzkRH
>>728
電事連のプロパガンダかよw
これも電気料金使って
広告代理店に作らせたのかねwww

電力会社も国も再エネに舵を切ったけどな 

730名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 17:14:09.49ID:???
>>728
これ、色々酷いな(笑)
そもそも日本国内での電気の融通って全然出来て無い。

731名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 19:44:24.08ID:MpDZh3+f
>>729
見て分かることを得意気に言われてもw

732名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 19:45:03.26ID:MpDZh3+f
>>730
だから無理って言ってんだと思うよw

733名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 19:57:13.06ID:MpDZh3+f
竹田恒泰はスルーかよw再エネはガン無視されてたなw

734名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 20:46:35.76ID:Sy8MW9Q9
再エネだけで日本の電力需要以上の電力を得られることは分かってる
あとは国民一丸でその実現を早く進めていくってだけ

例えばNTTは、日本中の通信施設にたくさん蓄電池を取り付けて再エネの電力を安定化させて、
独自の送電網で電力供給して、
初期費用無料で再エネ発電設備と蓄電池を配って電力需要を減らすって言ってる
似たようなことを伊藤忠とか日産とかの大手企業もやるって発表してて参入が増えてる

政府も送電網の再エネ接続量を見直して、もっと接続できるようにって規制緩和に動いてる
関東に続いて北海道でもノンファーム接続
https://www.denkishimbun.com/archives/67407

こうやって再エネは確実に増えていくし、それと一緒に安定化も勝手に進むよ
何でかって言うと火力を新たに整備するより再エネの方が簡単で安いって分かってきたからね

735名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/19(日) 20:52:32.20ID:Sy8MW9Q9
>>733
素人の話だし興味ないなあ
お前がそうだと思った点をアピールしてみたら反応返ってくるんじゃないかな

736名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 01:41:18.59ID:rMoC1JuW
日産のEVを買って
京セラの太陽電池を付けて
パナソニックの住宅用蓄電池を設置

石炭火力や原子力は大きな設備が必要だけど
再エネ推進は今すぐ自分の金ですぐ出来るぞ

737915061022020/07/20(月) 06:12:04.99ID:Hz57/GnY
>>736
だから政府・官僚にとって旨味が無い
石炭火力・原子力では大企業とズブズブの利権癒着でおいしいから、やめようとしない

738名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 06:28:30.77ID:???
>>736
そういうのは独立電源でやってください

739名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 08:06:32.08ID:S6fXOV6m
まあ2021年からVPPが解禁になるんだけど、
そうなると蓄電池持ってれば送電網の電気が足らなければ発電して、
電気が過剰なら充電するって協力をすると報酬がもらえるようになる

つまり小さい揚水発電所を誰でも運営できるみたいな感じになる
蓄電池を買おうって人はどんどん増えるよ

740名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 08:36:35.43ID:yU8i6CMc
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

741名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 12:32:20.95ID:S6fXOV6m
あとこういうのもこれから当たり前になる

東大が自宅太陽光を使って、離れた勤務先にあるEV充電に成功
https://www.denkishimbun.com/archives/67397

これができたってことは、太陽光を自宅に付ける必要もなくなるってこと

つまりマンションアパート暮らしの人でも
離れた空き地買ったり屋根を借りて太陽光発電して、自宅の電気にしたりEV充電できるようになるよ

742名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 13:46:55.00ID:MGLMSOkQ
意味ねー

単に遠隔地で太陽光を売電して
自宅で普通に買電してるのと同じ

743915061022020/07/20(月) 14:12:29.42ID:sFgMIE9M
遠隔地の太陽光発電状況をリアルタイムでネットで監視し、自宅での使用・充電制御してると思われる

メリット:遠隔地なら安い土地でより大きなパネルで発電できる
デメリット:災害時など停電では自宅太陽光発電が活用できない(充電分のみ)

744名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 17:25:46.07ID:S6fXOV6m
確かに送電網側にとっちゃ同じだけど、
売電と買電が別と、自家消費したことにできるのとじゃ
太陽光とEVを買った時の費用をペイするまでのスピードが違う

マンションアパートの人に太陽光買う機会が生まれるし、
売電だけより収入が増えるから、農地とか倉庫屋根とかに太陽光付けて分譲しようって農家や会社が増える
災害時には確かに使えないけど、それはその時に利用する農家や会社がその分安く貸してくれるかもしれん

745名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 18:49:23.60ID:???
自宅と別の場所だと余剰売か全量かでkwh辺りの売却金額がことなるよ。
fit終わればco2税をかける様になればいいのにね。
農家でビニールハウスならco2負荷になってくれるのに。

746915061022020/07/20(月) 18:55:56.32ID:W9HauUu0
再エネ拡大、石炭火力厳格化。政府が打ち出した脱炭素化施策とその背景は――
https://www.denkishimbun.com/sp/67934

新たなインフラシステム輸出戦略は、二酸化炭素(CO2)排出削減に貢献する選択肢の提案や、脱炭素化に向けた政策策定を支援する「脱炭素移行政策誘導型インフラ輸出支援」の推進が基本。

石炭火力の新規計画については、二国間協議の枠組みなど、「相手国のエネルギーを取り巻く状況・課題や脱炭素化に向けた方針を知悉(ちしつ)していない国に対しては、政府としての支援を行わないことを原則とする」とした。

 ◇輸出支援に条件

 ◇洋上風力育成へ

今回の石炭火力輸出支援条件厳格化に合わせ、エネ庁は洋上風力の産業育成に向けたビジョンを官民協議会で作成すると表明した。

先日の非効率石炭火力のフェードアウトや、今回の発表は脱炭素社会実現に向けた内外一体の政策運営という。

再生可能エネルギーの導入拡大や石炭火力の削減など、低炭素化に向けた政策を立て続けに打っている。

747名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 18:57:04.57ID:???
農地利用は農地であった方が補助金が貰えたり税金自体が安くなるので、榊やキクラゲを作らせる。自分は売電でウハウハ。

748名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 23:48:19.64ID:S6fXOV6m
>>745
全量売電じゃないはずだけど、送電ロスを考えると自宅での自家消費を促すべきだし
売電価格は純粋な自家消費案件とは変えた方がいいかもね
まぁ25円の電気代が発電コスト10円以下の電気に変わるんだからそれでも十分

炭素税は電力業界より運送と鉄鋼業が嫌がるだろうなぁ

749名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/20(月) 23:54:59.71ID:???
>>748
最後の文、投資やさらなる技術開発が大変だが、どちらにも別の技術はある。運送業には電気
トラックがちらほら出始めているし、製鉄には石炭の代わりに水素と空気から取り込んだ二酸化
炭素を使うものがある。

750915061022020/07/22(水) 18:43:03.15ID:cb8fPcSr
NTTの「殴り込み」で、日本の電力業界に起きること
https://news.yahoo.co.jp/articles/130ded3acf27a83f7d9d364991a26c7a720393d5

<NTTによる再生可能エネルギー事業への参入は、電力業界と消費者にどう影響するのか>

NTTが再生可能エネルギー事業に本格参入する。同社はかつて官営の通信事業者だったこともあり、各地に旧電話局をはじめとする大型施設を数多く保有している。

アナログ時代に電話局に収容されていたクロスバー交換機は巨大な装置だが、通信網がIP(インターネットで使われる通信規格)化されたことで機器の小型化が進み、施設には多くの空きスペースが存在する。

このスペースをフル活用し、施設内に大量の蓄電池を設置。地域における電力ステーションとして官庁や事業者などに電力を供給する方針だ。

発電については三菱商事と提携し、風力発電や太陽光発電の事業開発を行い、再生可能エネルギーを使った大型発電施設から電力供給を受けることになる

そのNTTが分散型電力システムに本格参入するという現実こそが、全てを物語っている。

■災害時の停電リスクを軽減

・日本の電力事業に風穴を開ける

今回のNTTによる新規参入は、かつて通信事業者が経験した変化を、最後の独占事業者となった電力会社に対して強く促す結果となるだろう。

751名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/22(水) 21:30:01.03ID:xWYCLGi0
どんどん殴り込め

752名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 13:04:03.37ID:4b87LmVU
JR東日本が仙台駅などで出る食品廃棄物でバイオガス発電
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200722_12003.html

賞味期限切れの弁当とかも、トレーごと処理できる機械を導入して、
今まで産廃業者に委託してやってきた方法より効率的に廃棄物処理できる
しかも高効率に電気と熱エネルギーが得られる

この発電所の出力は780kWで、設備利用率を計算すると90%くらいで相当高い
日本には駅が1万くらいあるんだけど、そのうち1000箇所で同じことをすると、
原発1基分になる

753名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/23(木) 19:41:54.17ID:DWPPCUPH
この環境省の補助金詐欺事件はどうなったかしっていますか?
温暖化対策補助1億不正受給 京の産廃業者ら逮捕 容疑で府警


京都市南区の産業廃棄物処理業者「ティアール」が環境省から補助金約1億1千万円を不正に受給していたとして、
京都府警捜査2課と南署は26日、補助金適正化法違反の疑いで、同社の元社長河本大容容疑者(35)=南区上鳥羽堀子町=と東京都千代田区紀尾井町、コンサルタント会社「トランス・エナジー」社長野田寿一郎容疑者(51)を逮捕した。

逮捕容疑は共謀し、2008年10月下旬、廃棄物からメタンガスをつくり、ボイラー用燃料に変える事業を始めるとして、
偽の工場写真が添付された報告書を環境省に提出し、09年8月、同省の「廃棄物処理施設における温暖化対策事業」で交付される補助金約1億1千万円を不正に受けた疑い。

府警によると、河本容疑者は「間違いありません」、野田容疑者は「当たらずとも遠からず」と供述している、という。

府警などの説明では、環境省と京都市が10年11月に工場を検査すると事業に必要なガス精製装置や脱臭装置が整備されておらず、工場は稼働していなかった。
環境省は補助金の返還を求め、今年6月に府警に告発した。

ティアールは返還命令を受け、今年2月に解散している。
河本容疑者は逮捕前、京都新聞の取材に「補助金をだまし取るつもりはなく、野田容疑者に言われるがまま指定の口座に振り込んだ。補助金申請は野田容疑者がしていた」と話していた。

754名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 10:55:46.92ID:VVMnNYMr
全樹脂電池が無人潜水機に搭載されたってね
潜水機ってことは同じ重量で航行時間が倍の16時間になるってことだから、
実証に成功するとEVとか飛行機にも使われる可能性大だな

定置用蓄電池を主力にするみたいだからそっちの実証もやってもらいたいわ

少し前の日経だけど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61736060Q0A720C2000000/

755915061022020/07/24(金) 12:41:43.68ID:ZsjOGVv5
>>754
コストはどうかな?と思ったが、↓期待できそう

>全樹脂電池は製造過程が簡略化できるため、
>量産時には従来のリチウムイオン電池と比較して
>製造コストを9割ほど削減できるという。
>三洋化成とAPBは福井県に工場を新設し、21年度秋ごろに量産体制を敷く。

756915061022020/07/24(金) 13:51:49.03ID:ZsjOGVv5
EU、再生エネが最大の発電源に 化石燃料上回る
https://media.dglab.com/2020/07/24-afp-01-3/

欧州連合(EU)では2020年上半期、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる発電量が化石燃料を上回ったとする報告書が22日、発表された。

英シンクタンクのエンバー(Ember)の発表によると、2020年1〜6月に「EU27か国の発電量の40%が再生可能エネルギー、すなわち風力、太陽光、水力、バイオエネルギーで賄われた。

一方、化石燃料の発電量は34%だった」という。

757名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 18:37:38.67ID:VVMnNYMr
>>755
実際に売り出さないとどれくらい安くなるか分からんけど量産すればするほど安くなっていきそうな感じするね
作りやすいってことは工場の拡大も簡単だろうし

758名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/24(金) 18:42:14.38ID:VVMnNYMr
バードストライク自動回避システムが各国で使われてるらしい

追尾式AIカメラが1キロ範囲内の飛行物体を自動検出して、イヌワシとか鳥の種類を見分ける
んで保護対象の鳥がどの風力発電タービンに接近しているかを計算して、
もし危険だと判断したら30秒以内にブレードを減速して衝突タイミングをずらす

アメリカ、ドイツ、オーストラリアで稼働中で、スペイン、フランス、スウェーデンで導入計画中

https://www.identiflight.com/
https://www.earthisland.org/journal/index.php/articles/entry/sensors-reduce-wind-turbine-risks-to-birds

759名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/25(土) 13:53:06.89ID:FIlrycdA
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

760915061022020/07/26(日) 08:00:46.97ID:rvUsZ/Wi
社説
再エネの主力電源化 周回遅れの挽回を官民で
https://mainichi.jp/articles/20200726/ddm/005/070/011000c

再生可能エネルギーの主力電源化に向けた包括策を政府が年度内にまとめる。
再エネの普及を後押しする仕組みをつくり、関連産業の育成を目指すという。

地球温暖化防止と電力安定供給の両立は時代の要請だ。
海外に比べ周回遅れの取り組みを官民一体で挽回しなければならない。

761名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 11:38:50.26ID:RnxMls6g
どんな発電が今後伸びてもいいように、発電し過ぎた電力をエネルギー貯蔵する技術の確立が急務だね。例えば燃料として保存できるなら今後どんどん発電してもらってかまわないとなる。何故なら余計な電力は燃料になるのだから。

762915061022020/07/26(日) 13:52:36.38ID:iEtZS59n
社説
洋上風力発電 九州の成長産業に育てよ
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629540/

地球温暖化対策で、再生可能エネルギーの拡大がますます重要になっている。
海に囲まれた日本では特に洋上風力発電への期待が大きい。
九州の周囲には発電に適した海域が広がる。時代の要請に応え、洋上風力を地域の成長産業に育てたい。

再生エネの主力電源化を掲げてきた政府も、ようやく動きだした。
官民協議会で洋上風力の産業競争力強化の議論が始まった。
送電網整備などの課題があり、年内に戦略を策定する。

洋上風力の導入は欧州が先行し中国が猛追する構図だ。
台湾や韓国でもこれから建設が本格化していく。
国際エネルギー機関によると、今後20年で洋上風力は15倍に増え、100兆円産業になる可能性がある。有望な市場を見逃す手はない。

国内メーカーは大型風車の製造から相次ぎ撤退したが、国内市場の成長が見込めるなら再参入する余地もあるはずだ。
その拠点をぜひ九州に誘致したい。

763名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/26(日) 22:26:28.48ID:EwSUoqC7
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

764915061022020/07/27(月) 07:32:42.25ID:P0jmWfpl
秋田沖の風力発電前途洋々 国の促進区域指定に参入表明相次ぐ
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200727_42018.html

風力発電先進県の秋田県で進む洋上風力発電事業計画に、参入を表明する事業者が相次いでいる。
最も注目されているのは大規模開発が見込める「能代市、三種町および男鹿市沖」と「由利本荘市沖」。
両海域は21日、ともに国の促進区域に指定された。風車メーカーもシェア拡大の好機と捉えるなど秋田県沖が「洋上風力激戦区」の様相を見せている。

765名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/27(月) 16:22:16.22ID:pTqtNRV2
なんか10年遅ぇよな

766名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 11:34:01.53ID:Hbb7j6v+
10年遅いと言うとちょうどこういうのがあった

経産省がバイオマス発電の燃料に広葉樹や早生樹を検討
https://www.denkishimbun.com/archives/68727

よく森林伐採で環境汚染とか言ってるけど、日本の林のほとんどは人工的に杉が植えられてる
建材にするのが目的で50年育てる必要があるし、杉花粉もひどい
早生樹は10年で大きく育つからすぐ燃料になるし、広葉樹は本来そこにあったものを使えば育ちがいいし自然に近い
杉より管理しやすくてコストも安いから里山の復活にも効果的って言われてる

燃料用に早生樹を日本国内で育てるって話は福島の震災直後からあって、
その頃植林してりゃ今頃は大量の燃料が手に入ってたかもしれん
やっと経産省がこれを話題に出した

767915061022020/07/28(火) 12:49:33.35ID:35X42qla
人工的に杉を植えた結果、輸入木材に負けて、手入れされず荒れ放題
その結果、保水力が衰え、大雨でのがけ崩れの一因に

768名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/28(火) 12:56:46.90ID:???
>>766
確かに燃料用なら色々お手軽にできるんだろうな〜。
花粉症は植えた木々で結局、発症しそうだけどw

769915061022020/07/29(水) 07:15:56.77ID:e+RCVd9e
【世界の現実】

西日本新聞の連載「あの映画 その後」で、飯田哲也環境エネルギー政策研究所のインタビュー記事「自然エネルギーが世界で急拡大、日本は後進国に」が掲載された。

太陽光と風力発電の驚くべき拡大とコスト低減が起きており、日本は完全にガラパゴスになった。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/629890/

770名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/29(水) 09:54:41.09ID:???
木材燃料は杉や檜がいいよ。
杉なら10〜15年で育つから(Co2の固定化から見て)それ以降は育つにしても成長が遅い。
5年位からでも良い。でも風力よりある意味で杉は危険だよねぇ。アレルギーの人に刺される(;ω;)
農水省が補助金を出し籾殻のガス化及び、くん炭したら良いよ。ガス発電や排熱を利用してCo2はビニールハウスへ
この場合のCo2ってどう考えるのが適切なんだろう?
水田の土壌作成から収穫輸送して籾殻を外して玄米化と籾殻発電コース。更に水害とかで駄目になった場合は農家は収穫迄の育成中の吸収したCo2分と使用したCo2分を収穫高で言えば異なるよね。
駄目になった分はゴミに出したCo2はゴミ回収から焼却分はクリーンセンタなりグリーンセンタの焼却処理で排出で集計
米の方は収穫直前に半分駄目になったら収穫高に対して吸収量2倍と育成排出量2倍になる。

771915061022020/07/30(木) 07:56:31.81ID:VSCfwmYf
再エネ比率40%に引き上げを=2030年電源構成で―同友会提言
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20200729X515/

経済同友会は29日、2030年に太陽光や風力など再生可能エネルギーの電源構成比率を40%に引き上げる政策提言をまとめた。

原子力発電所の再稼働が進まない中、政府の温室効果ガス削減目標の達成には再エネ比率の大幅な引き上げが不可欠だと訴えた。

772名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 12:26:48.25ID:SS4fEpf3
>>770
杉檜は早く収穫しようと思えばできるけど、早生樹は同じ樹齢で倍の乾燥重量が取れるんよね
いずれにしても建材のために林があるって思考を変えないと、杉の間伐材で燃料をまかなおうとするからコストが高くなる

籾殻の燃料化は重要だね

773名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 12:36:14.04ID:SS4fEpf3
北海道で新しく大規模な洋上風力が2件申請された
インフルックスの石狩・厚田洋上風力が最大133万kW
シーアイ北海道の石狩湾洋上風力が最大100万kW

震災後稼働〜現在計画予定の再エネ全部合計すると、
風力950万kW、太陽光110万、バイオマス35万、地熱4万

年間発電量を計算して今ある水力も合わせると北海道の電力需要を超える
LNG火力も増えてるから、泊原発と石炭火力はもういらなくなる

774915061022020/07/30(木) 12:46:20.51ID:xzkoVlXR
>>773
余ったら東北、北陸、関東に売ればいい

775915061022020/07/30(木) 14:13:11.14ID:xzkoVlXR
電力会社解体と自然エネ推進、分散型社会への道 金子勝さんに聞く
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/630502/

◆日本再生論「分散革命ニューディール」の提案

「今、日本でも多くの人たちが再生可能エネルギーに言及するのは、
経済衰退傾向があるところに新型コロナが来た今の状況を考えると、それしか日本の活路はない、
ということ。かつてなく思い切った政策が必要になっています」

◆競争力落ち、輸出主導の再生困難に

「安倍政権が『成長戦略』として旗を振った原発輸出は軒並み失敗して、
日本の高度成長を引っ張ってきた重電機メーカーはぼろぼろでしょう。
医療機器やセンサー、半導体分野を売却する。
国産ジェット機開発がうまくいかない。
豪華客船も建造に失敗する。
海外の石炭火力建設をめぐって巨額の負債を抱える。

◆人間の基礎的ニーズを満たすネットワーク

◆日本標準の「オープンプラットフォーム」を

◆送配電会社を完全分離し、優先接続

「再生エネが世界で爆発的に普及する中、原発はもはや『社会のお荷物』。
発電をやめたとたんに巨額の不良債権になってしまう。
だから簡単にやめられないのなら、国が公的資金を投入し不良債権処理すればいい。
電力会社に新株を発行させて、国が引き受け、原発は日本原子力発電(日本原電)に委ねて廃炉を進める。
筆頭株主になる国は電力会社と送配電会社を所有権上、完全に切り離すことができますから」

776名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 14:35:05.43ID:UkxDSr/g

777名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 18:06:28.21ID:???
揚水で充放電するのとバッテリと水素などではどれが良いのかな?
物流も深夜よりも昼間に鉄道輸送すれば発電抑制が減るし二酸化炭素も減る。トラックやトレーラーよりも。
鉄道貨物基地にアマゾンとかの物流拠点を併設すれば良いよ。20ft24tコンテナで最寄りの拠点まで輸送して最後を宅配業者に任せる。
籾殻ガス発電はヤンマーが200ha農家で15kWと言っているな。

778915061022020/07/30(木) 18:18:44.86ID:ojuCLk37
揚水、バッテリ、水素、フライホイール、超電導による蓄電
それぞれメリット、デメリットがあると思うが、すぐに書けるほど知識がないw

物流も鉄道輸送やフェリー輸送とかもやや増えてると思うが
まだ便利さ優先だろうし

大昔の大きな工場は中まで線路が引かれていたけど、廃線になってるのが多い

779名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 18:37:47.31ID:???
ミャンマーの例だと、発電設備の出力は1.816MW(自家消費分201kW、売電分1.615MW)。1日あたり55.2tのもみ殻を燃料にして3万8760kWhを発電する。年間では、1万8216tのもみ殻を活用し、1279万800kWhの売電量
17円税別で2億1千700万円になるね。

780名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 19:52:59.01ID:???
>>777
揚水発電がコスパ的には最強。しかも日本では既にかなりの量が設置されている。

充電池は種類によるが、お手軽設置できるけど高くて寿命がそれほど長くない。

水素は変換効率が悪く、保管・運搬するのにもかなりの費用がかかる。

781名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/30(木) 22:41:21.35ID:SS4fEpf3
各蓄電設備の比較
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/kankyouene/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/06/10/1417737_002.pdf

ここの40ページの表を見ると分かりやすくて、フライホイールとか色々まとめてあるよ
揚水が桁違いに安い
需給調整が月単位でできるのは水素だけ

ここ以外の情報だと、
揚水は再エネ用可変速型に改良して設備利用率を上げるとさらに半分にできるし、
テスラの蓄電池はハワイの事例を見ると揚水並みに安い可能性ある

揚水のデメリットは、
・大型発電所はほぼ新設できない(今あるのを増設したり、他の多目的ダムを揚水に改造はできる)
・発電所とは別に長距離の送電線や変電所の維持管理が必要だし、送電ロスも大きい(遠い場所は別の蓄電方法で補完した方がいい)
・充放電効率が蓄電池より低い
・定速型揚水は出力固定だから、あんまり周波数調整に役立たない(震災後に可変速型に改修した揚水は日本に何ヶ所かある)

782名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 11:41:58.56ID:QfDc1319
あと揚水のデメリットを追加すると、
・蓄電池のような数秒以内の出力調整はできない
・決壊した時の影響が大きい

揚水 → 一旦作っちゃえば発電しやすいけど場所と使い方が限られる蓄電
蓄電池 → 1つで揚水、火力、変電所の機能がある万能な蓄電
水素 → 充放電の限界がないし発電用燃料以外の使い方も色々あるから、
蓄電設備じゃなくてそこに油田ができるくらいに考えた方がいい

適材適所だね

783名無しさん@お腹いっぱい。2020/07/31(金) 20:04:55.53ID:jN0Jq0KY
それよりジョセフ・ナイが画策する
日中戦争
米軍は何もせず
お互いを疲弊させて正義面して仲介
日本海のメタンハイドレート利権を奪って
日本を資源大国にしない計画を日本人みんなで阻止しような

784名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 08:10:39.13ID:vqAhjQab
>>783
日中戦争の前にすでに米中が戦争始めてるから。
実際のドンパチこそ行ってないけどな。
それ以外の心理戦、法律戦、サイバー戦、etc

785名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 13:46:09.52ID:kbs5aHwI
アメリカで冷蔵倉庫が再エネ電力の吸収に使われてる
https://www.greentechmedia.com/articles/read/storing-energy-in-the-freezer-long-duration-thermal-storage-comes-of-age

食品の大型冷蔵倉庫といったらめちゃくちゃ電気を使うんだけど、
この新型倉庫は、まず冷房を使うんじゃなくて、ラジエーターみたいな保冷剤パックの束で冷やす設備を使って消費電力を25%削減する
んで、これは保冷効果で24時間電気を消費し続ける必要がないから、
太陽光発電が稼働してる時だけとか、電気が余ってる時間にだけコンプレッサーを動かして、電気代を40%節約できる
冷房だと冷気をファンで全体に送らないといけないけど、それも無くせるから労働環境も良くなる

倉庫の運営コストが半減するだけじゃなくて、送電網の調整にもなるなかなかの省エネアイデア

786915061022020/08/02(日) 14:14:59.80ID:fT5dr+jt
>>785
頭いいな

787名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 15:43:49.14ID:8KAt9Gm9
エコアイスじゃん

788名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 17:07:45.63ID:???
スズキの先代ワゴンRが出たときに似た仕組みでアイドルストップ中でもエアコンで室内を冷やし
続けられるように似たような?仕組みがあったよな。現行でも使ってるのかな。

789名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/02(日) 19:48:56.27ID:kbs5aHwI
エコアイスってのと似てるね
これは深夜電力でタンクの水を凍らせて、氷で冷房の補助するんかな
アメリカのやつも記事読むと最初はそういう発想だったらしいけど、
今は太陽光の電気使うようになってるらしい

ワゴンRのやつは検索したらECO−COOLってのが出てきた
確かに似てる
エネチャージと組み合わせて使うみたいな記事があるから今も使ってそう
https://motor-fan.jp/tech/10012013

790名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 09:36:52.01ID:VUMqhZyX
ところで太陽光のコストは下がったのかいw

791名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 12:36:06.54ID:VG50YWRM
経産省と、政府御用達の電気中央研究所は
太陽光の発電コストは2030年ごろに12.5〜16.4円/kWhになるだろうって予測を発表してた

でも今や家庭用でも10円くらいになってて(固定買取期間10年21円で寿命は20〜30年)火力より安い
いま建設中のメガソーラーが発電コスト7.6円って出てるから、
日本政府とかエネルギー経済学者の予測は大外れ
2030年いくらになるんだろう

だから今は完全自家消費のメガソーラーがどんどん増えてる
例えばイトーヨーカドーがメガソーラー導入を拡大
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01026/?ST=msb

792915061022020/08/04(火) 14:46:17.52ID:4rprGd60
検索したが去年の記事、新型コロナ影響でどうなるか

太陽光と風力、2018年に13%コスト低下、多くの国で3〜4円/kWhに
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/news/16/060412248/
2019.06.04

国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は5月29日、「世界の多くの地域で再生可能エネルギーが、現時点で既に最も安価な電力源になっている」との調査結果を発表した。

再エネ設備のコストは、2018年に最低記録を更新した。例えば、集光型太陽熱発電(CSP)による電力のグローバル加重平均コストは26%低下した。

同様に、バイオマスは14%、太陽光と陸上風力は13%、水力は12%、地熱と洋上風力は1%、それぞれコストが下がった。

特に、太陽光と風力に関しては、「今後10年間にわたってコスト低減が継続することが確実」と同報告書では指摘している。

793名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 19:59:58.07ID:VG50YWRM
コロナの影響でいろんな開発は止まってるはずだけど、
今年6月までの太陽光の出荷数は例年並みで2018年より多いくらい
これから減るかもしれんけどね
http://www.jpea.gr.jp/document/figure/index.html

794名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/04(火) 21:46:42.06ID:???
アメリカのDOEが世界中のエネルギー貯蔵技術を
計画中も含めて収集している。
今、サイト単位で1,694件

https://www.sandia.gov/ess-ssl/global-energy-storage-database-home/

前はWebでインタラクティブにアクセスできたけど、
管理が大変なのか、ExcelのDL式に変わっちゃった。

7957942020/08/04(火) 21:59:08.78ID:???
7/8のデータで
"Ice Thermal Storage"
を検索してみると
- 稼働中:124件/72MW
- 建設中:1件/25.6MW
- 解列・修理中:1件/0.2MW
- 計画中:2件/10MW
だった。

796名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 07:19:24.15ID:7aspL7J5
>>790
そりゃパネル価格自体は暴落してるからイニシャルコストは下がるわな。ま、設置費用がどうかは分からないが。

797名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 08:43:43.90ID:VVTlvI14
>>794
こりゃすげえ

798名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 10:07:04.17ID:vzg3m5+0
>>796
パネルは下がったと言いながら
電池とバックアップ電源のカネはどうなの?
あと太陽光パネル災害も、鬼怒川氾濫があったよね。

799名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 12:08:45.37ID:VVTlvI14
>>798
原発だって火力と揚水が無いと大停電を起こすし、
原発稼働で火力が待機したり、需要に合わせたりして設備利用率が低くなるから火力のコストは上がるよね
それに送電線や変電所だって維持管理費かかるし、今だってすごいコストかけて電気作ってるんよ

例えば変電所の修繕時期に合わせてそこに蓄電池を設置したら、前と近いコストで再エネ電力の有効活用できる
どちらにしろ高いコストがかかるなら再エネにすれば燃料代減らせられるよね
だから経産省はそうやって古い方式をやめた方がインフラ全体で安くなる地域があると言ってる
ここのP20
https://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_policy_subcommittee/system_kouchiku/001/pdf/001_008.pdf

これから太陽光と蓄電池とか再エネがもっと確実に安くなってくから、
そういう地域がどんどん広がって、いずれ全部になるだろうね

>太陽光パネル災害
原発と火力は災害やテロがあったら影響ケタ違いだよ
北海道のブラックアウトとか、千葉の台風でも鉄塔が倒れて何十万世帯も電気使えなくなったけど誰か責任とったんか?
太陽光パネルが無くたって災害影響は多いし、
むしろ太陽光パネルがあったから電気が使えたってケースの方が100倍多い

800名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 12:35:57.06ID:VVTlvI14
経産省が再生エネ拡大へ送電線改革
https://this.kiji.is/663491045480727649

経産省が「1需要場所、1引き込み、1契約」の原則を見直して分散化
https://www.denkishimbun.com/archives/69020

1本の送電線に使える再エネの量は少しだけだったけど、それをもっと増やす
次に、ガラパゴス日本だけがやってる1需要地に送電線1本っていうアホ制度をやめる

こういうことになってるのは結局、原発と火力で電気を作るより再エネの方が経済的って分かったからなんよ

801名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 13:27:41.70ID:HKEMMF1L
ついでに60Hzに統一しろ無能

802915061022020/08/05(水) 13:32:13.22ID:+mCYUZ6x
>>798
ここ最近の大雨では、太陽光パネル被害なんて小さいもの(設置した方には気の毒だが)

インフラ(道路、鉄道、橋)が壊され、がけ崩れ、農業被害
多くの家が全壊・半壊・浸水も

温暖化を止めないともっとひどくなる

803名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 19:08:35.47ID:VVTlvI14
>>801
直流で統一するって手もある

家電も産業機械も交流を直流に変換して使ってることが多いし、
太陽光発電も蓄電池も使う前に直流を交流に変換してるしね
変換ロスが無くなるし商品の部品数も減る
接続するケーブルもUSBケーブルが太めになるくらいだし

804名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 21:05:07.29ID:???
>>803
それ聞いたことあるが、直流で地域の配電とか交流より手間かかるのでは。それでも良否を天秤
に掛けてよければやったほうが良いと思うが。

805名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/05(水) 22:38:15.90ID:???
インバーターが普及したので、
13兆円だっけ?
そんなにかけての周波数統一にはあまりメリットなさそう。
少なくとも家庭は50Hz/60Hz専用機の
買い換えなんて今は必要ないし。

交直変換所で縁切っておいた方がよさげ。
系統事故をせき止められるのかと。

北米も欧州でも
たとえ同じ周波数でも
交直変換装置で縁切っているところ
結構あるみたい。

アメリカエネルギー情報局EIAの系統モニター
https://www.eia.gov/beta/electricity/gridmonitor/dashboard/electric_overview/US48/US48
AC-DC-ACで供給エリアを結んでいる箇所が複数。

806915061022020/08/06(木) 05:53:10.82ID:hPbThXqL
送電ロスを減らすなら、高電圧送電線を超電導直流ケーブルにすると効果が大きい

807915061022020/08/06(木) 07:47:20.03ID:hPbThXqL
回転で電力を貯める「フライホイール型蓄電システム」、日本工営が量産モデルを開発
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2008/05/news046.html

日本工営がドイツ企業と共同でフライホイール蓄電システム「Flystab」を開発。機械式の容量が劣化しない量産型の蓄電システムで、再生可能エネルギーの出力変動対策などむけに展開する。

フライホイール蓄電システムとは、円盤(フライホイール)を電力で回転させることで、電力を運動エネルギーとして蓄電し、必要に応じて再び電力に変換する機械式の蓄電システムだ。

リチウムイオン電池などの化学反応を利用する蓄電池と比較し、長寿命かつ高速な充放電が可能なのが特徴。
こうした特性を生かし、欧州では周波数調整市場やマイクログリッドなどで活用されているという。

lystabの1台当たりの蓄電容量は3.6kWh(キロワット時)、出力は60kW(キロワット)。コンテナに収納する形式の蓄電システムとし、格納するフライホイールの台数を増やすこで蓄電容量を拡張できる仕組みだ。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

808名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 07:55:55.74ID:???
>>806
送電ロス(送配電ロス)言うても、
電事連集計の2015年度実績で全国平均5%切ってるし・・・
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

発電と末端機器が交流なんだから、
交直、直交変換箇所が増得れば増えるほど、
これはこれでロスが増えるで?

809915061022020/08/06(木) 08:14:17.68ID:hPbThXqL
>>808
超電導ケーブル採用はまだだけど、高電圧直流送電は採用され始めてる

世界で進む高圧直流送電(HVDC)の導入とその背景
https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2020/02/gir/index.html

電力の広域連系、長距離送電の実現に向けて - 注目されるソリューション、高圧直流送電(HVDC)
https://www.hitachi.co.jp/products/energy/portal/case_studies/case_003.html

HVDCは、送電を高電圧の「直流」で行うシステムで、送電ロスが少なく、長距離を大量に送電できるうえ、周波数が異なる系統の連系にも適していることが特長です。
また、大規模な再生可能エネルギーの系統連系や大需要地への長距離送電など、再生可能エネルギーの主力電源化を実現するためのソリューションとしても注目されています。

北海道の電力系統を守れ! 新方式の直流送電システム
https://www.toshiba-clip.com/detail/8621

中国最大の超高圧直流送電プロジェクト、800万kWで運営
https://spc.jst.go.jp/news/200705/topic_2_04.html

810名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 08:30:41.45ID:???
>>809
あんたさぁ、直流多端子ならまだしも
直流送電なんて昔からやってんだから、
なんで交流送電と直流送電がまだ混在してんだか、
考えたことあんのか?

この記事くらい読んどけよ。

「直流送電の動向」牧野 芳範(電源開発)
https://www.ohmsha.co.jp/magazine/ohm201802h/

811名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 20:48:50.07ID:tfGP3mtb
まあ選択肢の1つに直流で統一って手もあるよとは言ったけど、マジでやるとすれば確かに一番コストかかるだろうね
実際に政府が腰を上げるとしても蓄電池が一家に一台ってくらい分散電源化が進んでさらにその先の話かな

高圧直流送電は1000km送電したってロス3%だから長距離は間違いなく直流の方がいい
問題は変換ロスが大きくて100km以下だとメリットが無くなる点なんだけど、
分散化が進むと直流の自営線が増えたりして近距離でも使うことが多くなってく

交流の問題点は距離とか天候とかでロス10%以上になることだから、
とりあえずこういう場所は、60Hzか直流かに関係なく改善しなきゃダメ

812名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 21:34:15.53ID:tfGP3mtb
>>807
フライホイールと蓄電池のハイブリッドは
ABBがコンテナ使った同じようなのを2017年に販売してて、スマートジャパンの記事もある
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1703/28/news089_2.html
794で教えてもらったデータにも10箇所くらい実績があった

こういう次世代型のフライホイールに日本のメーカーが参入したのはいいよね
慣性があるから突入電流にもある程度対応できるだろうし

811で蓄電池が普及すると直流化が進むとか自分で言っといて、フライホイールは交流だから複雑だけどね(笑

813名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/06(木) 22:03:04.73ID:0aqYj8Ya
FIT導入後もうそろそろ10年が経とうとしている。
家庭用のFITは10年が期限のところが多い。
つまり、あと少しで電力会社は買い取り義務から

814名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 12:12:39.61ID:ntfM14rk
今までの2倍の量の水素を作れる技術に住友商事が出資
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62368240W0A800C2916M00/

多分、ただの水の電気分解じゃなくて熱と薬品の組み合わせで水から水素を直接作るんだと思う
イスラエルのE-TACって技術で、数年以内に実用化できるらしい

再エネの余剰電力で水素を作るんだったら
30%効率が上がっただけでも副生水素とか石油と競争できるようになるんだけど、
本当に2倍の効率でできるなら最初から水素作るための発電所が世界中にできるレベル

815915061022020/08/07(金) 13:46:00.08ID:dJv6AJGc
>>814
途中までしか読めないので、他の記事を検索
新電極がキーになりそう、耐久性とかクリアすれば実用化できそう

住友商事:水からCO2フリーの水素製造を実現するH2Pro社へ出資
https://motor-fan.jp/tech/10015802
通常の水の電気分解による水素製造では、酸素と水素が同時に発生するが、「E-TAC」はH2Pro社が開発した電極を用いて酸素と水素を別々に発生させる技術。

これにより、酸素と水素の混合を防ぐための隔離膜(注2)が不要になることや、製造時のエネルギー効率が高くなることで、低コストでの水の電気分解の実現を目指す

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

816名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 13:53:54.29ID:???
>>814
電極から発生する水素と酸素を
動力使って深冷分離する必要がない
という話では?

817名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/07(金) 19:11:38.02ID:ntfM14rk
E-TAC作った会社のホームページの解説見たわ
https://www.h2pro.co/our-technology
他のサイトも見てまとめてみた

・1番目
普通の電気分解と同じで電極に電気を流すと負極で水素が発生
その時に従来なら正極の方で同時に酸素も発生しちゃって水素と反応して効率が下がるんだけど、
E-TACはその正極でニッケル水素電池と同じ「充電」をすることで酸素を発生させない

・2番目
1番をしてるうちにタンク内が加熱されて95度くらいになる
この時に電極の電気を止めると、正極は今度「放電」して酸素を発生させる

1と2が時間差で起きるから、今まで必要だった分離膜(高コストで100%分離できない)がいらなくて、電気消費も半分で済む
正極はニッケル水素電池(エネループとか)と同じ技術だから寿命がある

いま実用化できてないのはやっぱり電極の劣化が激しいのかもね

818名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 09:04:01.60ID:pjYvfP1G
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

819名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/08(土) 11:38:51.77ID:BcOTEDXw
中国が大型波力発電の実証を開始
http://news.sciencenet.cn/htmlnews/2020/7/442165.shtm

舟山1号機500kW
他国のやつは大きくても1基100kWだからこいつはその5倍で見た目もかなりでかい

写真から想像するしかないけど多分両サイドの分厚い羽みたいなのが波を受けて、
中心のタービンに動力を伝える構造なんだと思う
上に見えるのはソーラーパネルかも

820915061022020/08/08(土) 15:39:37.13ID:i+xtM+e9
再生可能エネ比率、できる限り上げる 「洋上発電」など後押し 梶山経産相
https://mainichi.jp/articles/20200808/ddm/008/020/040000c

梶山弘志経済産業相が毎日新聞の取材に応じ、2030年度に電源構成に占める再生可能エネルギーの比率を22〜24%とする国の目標について

「キャップ(上限)ではないので、できる限り上げていく」と述べ、洋上風力発電の普及などを後押しし、目標以上の実現を目指す意向を示した。

821名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 11:23:23.78ID:jcC/9ULq
使用電力の再エネ100%(固定買取制度を使った電力は不可)を目指す企業連盟RE100に、
「味の素」と、半導体検査機器世界大手の「アドバンテスト」が新たに参加して日本で37社に

リコー、積水ハウス、アスクル、大和ハウス、ワタミ
イオン、城南信用金庫、丸井グループ、富士通、エンビプロ・ホールディングス
ソニー、芙蓉総合リース、コープさっぽろ、戸田建設、コニカミノルタ
大東建託、野村総研、東急不動産、富士フイルム、アセットマネジメントOne株式会社
第一生命保険、パナソニック、旭化成ホームズ、高島屋、フジクラ
東急、ヒューリック、LIXIL、安藤ハザマ、楽天
三菱地所、三井不動産、住友林業、小野薬品工業、日本ユニシス
味の素、アドバンテスト

合計の年間消費電力は約280億kWhで原発4基分に相当
また防衛省、外務省、環境省がアンバサダーに就任していて再エネの拡大と低価格化を推進すると発表

822915061022020/08/09(日) 13:45:51.65ID:K+V1t4Wv
【一番高くつくエネルギー】

原発の安全対策費が5.2兆円に到達。
原発が一番安いエネルギーと経産省お抱え原子力ムラ専門家が言い続け、日本は原発ガラパゴスになった。

厚労省お抱えの感染症ムラのせいで、世界で155位のPCR検査数になった。国際競争力は落ちるばかりだ。

原発の安全対策に5.2兆円 最安のはずが膨れるコスト
https://www.asahi.com/articles/ASN885SMVN84ULBJ006.html

823名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 14:22:37.26ID:???
>>822
原発への批判は同意する。しかし原発はいざと言う時の核武装のための基盤を持ち続けるため
にやっているというのが本音だから、実はエネルギーや経済性とは別の論理で続いているのさ。

PCR検査はもっとやるべきと言うのは賛成だが、ちゃんとやるには非常に手間がかかるもので、
簡単に増やせないという話も分からないわけではない。抗原検査、抗体検査も活用し、PCR検査
にもっと人と金を注ぐべきだ。PCR検査が足りないことを強く主張するあまり、おかしな陰謀論に
陥って、実はもっと死者が多いんだとか隠されている死者がいるとか言い出す人がいるがそれは
まったく間違い。

国際競争力は金子勝みたいなデタラメ学者の安倍嫌いたちやが言っている一種の幻想。日本は
内需が八割の経済で、外国からの輸入品に国内産品が負けるのは2010-12年の異常な円高の
時ぐらいだ。輸出産業もその時期を除いて十分国際競争力がある。

824名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 14:25:58.26ID:wEUFceUb
>>823
やるなら洋上で、冗長性ゼロのシンプルで安く作ってやれ
と20年前から言っている

825名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 20:55:48.96ID:jcC/9ULq
核武装が原発政策の目的ならやっぱり脱原発が正しいってことよね

安全性経済性とか安全審査とか核武装のためのデタラメで、国民が判断できない状況にしてムリクリやってるってことでしょ
稼働ありきで進んでるんだから第二第三の福島はまた必ず起きるわな
なんで国民が無駄に高い金払ってそんな自爆プレイに付き合わなきゃいけないんだって話でしょ

826名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 21:24:54.97ID:???
安全審査はデタラメではないと思う、しっかりした基準があり、震災前と違って常にその基準が見
直され続けている。当然人類発生前の阿蘇山の大噴火みたいなものの前にその基準は無力では
あるが、地震や津波に関しては震災前より大幅に改善した。電力会社がピーピー文句言っている
のが一つの証左。

核武装について総早急に結論出すのはどうかと思う。日本の周りの参加国には日本の照準を定
めた中距離核ミサイル化数百発単位である。中国の旧満州、北朝鮮、ロシアだ。核廃絶をするに
しても、このような状況に密かに備えようとしている日本政府だけを攻めるのは片手落ちで、この
三か国が一方的に日本に核を向けている状況をも非難しなければならない。

827915061022020/08/09(日) 21:29:42.49ID:CwmvPEO3
核武装は、アメリカ様次第だろ
世論も大騒ぎになるだろうが、今のような政権なら気にしないw

828名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 21:49:47.10ID:???
アメリカとは安保条約を結んで、九条で手足を縛られている日本の安保政策の基本になっている
が、それ以上ではない。日本の長期的な政策目標は日本の問題でアメリカと直接関係ない。

829名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 21:51:05.97ID:???
>>826
誤字訂正、総早急→そう早急
中距離核ミサイル化数百発単位→中距離核ミサイルが数百発単位

830名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 21:58:08.35ID:jcC/9ULq
>>826
>安全審査はデタラメではないと思う
思うって何?
稼働ありきってことはその見直されてるっていう基準が正しいかどうか誰も判断できないってことだよ
みんなグルになってんだからさ
透明性がない状態でお前は何を担保にそれ言ってんの?

>核武装について総早急に結論出すのはどうかと思う
お前がビビってそう思い込んでるだけじゃん
何にもしない日本にいきなり攻撃するってことよね
んなことしたってデメリットの方が多いしやる意味ないんだから核向けられようが別にどうでもいいよ

もしその3ヵ国が無茶苦茶なことするって言うんだったら原発がむき出しで日本中にあることの方が危険だわ
やっぱり脱原発が正しいじゃん

>>828
それもお前の思い込みで実際違うかもしれんよね

831名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 21:58:08.40ID:jcC/9ULq
>>826
>安全審査はデタラメではないと思う
思うって何?
稼働ありきってことはその見直されてるっていう基準が正しいかどうか誰も判断できないってことだよ
みんなグルになってんだからさ
透明性がない状態でお前は何を担保にそれ言ってんの?

>核武装について総早急に結論出すのはどうかと思う
お前がビビってそう思い込んでるだけじゃん
何にもしない日本にいきなり攻撃するってことよね
んなことしたってデメリットの方が多いしやる意味ないんだから核向けられようが別にどうでもいいよ

もしその3ヵ国が無茶苦茶なことするって言うんだったら原発がむき出しで日本中にあることの方が危険だわ
やっぱり脱原発が正しいじゃん

>>828
それもお前の思い込みで実際違うかもしれんよね

832名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 22:06:47.30ID:???
>>830
スレチだからそろそろ切り上げるが、お前の反論は訴求力があまりない。

安全審査がデタラメでないし再稼働ありきではなく、科学的なのは明らかで、そのせいで上でだ
れか言っているように五兆円超の安全対策費用がかかり、再稼働もできない原発が多い。脱原
発ではないので脱原発の人には当然不満だろうが、それでも震災前の体制と違いや前進が見え
ないの問題だ。

俺がビビるってなんだよ。実際日本に中国だけで数百発の中距離核が照準を定めていることにつ
いてのお前の反応がそれか。何もしないでいきなりって、何かあった後、間を置いた攻撃の場合
どうするんだよ。将来の予想には不確実性が大きいことを分かってないで批判すると人々の支持
は得られない。

833名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 22:19:57.29ID:jcC/9ULq
>>832

核武装したいがために変なことばっかり言ってちゃいかんぞ

>安全審査がデタラメでないし再稼働ありきではなく、科学的なのは明らか
お前が823で「実はエネルギーや経済性とは別の論理で続いているのさ」って言って、
原発が科学の範疇じゃない論理で動いてることを先に言ってるよね
そこを俺が「だから問題が起きる」って言ったら、急に意見を変えたじゃん
訴求力がないのはお前だよ

>何かあった後、間を置いた攻撃の場合どうするんだよ
だから核武装とか先制攻撃になりうる武力を放棄しようって昔から有識者や戦争経験者は言ってきたんよね
お前みたいな奴が増えたらそりゃ相手に攻撃する口実を与えるわな

834名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 22:19:57.47ID:jcC/9ULq
>>832

核武装したいがために変なことばっかり言ってちゃいかんぞ

>安全審査がデタラメでないし再稼働ありきではなく、科学的なのは明らか
お前が823で「実はエネルギーや経済性とは別の論理で続いているのさ」って言って、
原発が科学の範疇じゃない論理で動いてることを先に言ってるよね
そこを俺が「だから問題が起きる」って言ったら、急に意見を変えたじゃん
訴求力がないのはお前だよ

>何かあった後、間を置いた攻撃の場合どうするんだよ
だから核武装とか先制攻撃になりうる武力を放棄しようって昔から有識者や戦争経験者は言ってきたんよね
お前みたいな奴が増えたらそりゃ相手に攻撃する口実を与えるわな

835名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 22:21:03.18ID:jcC/9ULq
2つ連続でレスいくなテスト

836名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 23:17:30.70ID:???
>>832 訂正・違いや前進が見えない→違いや前進を見ない

837名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/09(日) 23:21:05.61ID:???
>>833
アホ、俺はエネルギーや経済とは別の論理、つまり安全保障滋養の動機で*原発政策全体*
が勧められていると言っていて、それは安全審査の科学性とは別。

お前が安全保障について全く豆のような小さい脳だと言うことはわかった。なんで日本が放棄して
向こうは数百発の核弾頭で日本を照準し続けられるんだ?これだから馬鹿は困る。

838名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:05:54.51ID:uKogPOK6
>>837
何言い訳してるのよ理解してないんか?
核武装が目的なんだとしたらそのために安全性経済性がどうだろうと捻じ曲げでもやるってことだよ
だからお前だって安全対策費の話に噛みついたんだろ?
「多少高くたって安全保障のために必要だ」ってね

その論理で政府や電力会社も動くんだよ
そうなれば「多少危険だって安全保障のために必要だ」ってなるに決まってる
お前は核武装が目的なのに稼働ありきになってないって言い張ってるけど、何でお前はそう決めつけてんの?
その疑いを晴らすような説明をここまで何もできてないじゃん

>日本が放棄して向こうは数百発の核弾頭で日本を照準し続けられるんだ?
馬鹿はお前だし安全保障も何も分かってないし、その上発電のことも何も理解してない
ムリクリ危険な原発を安全性も確かじゃない状態で企業がやって、それが原因で福島が起きた
じゃあお前がそこら辺でその照準し続ける理由を説明して、
「原発があると防げるんです!だから福島はもう一度起きるかもしれないですが多少我慢しましょう!」
って言ったところで誰も賛成せんよ
自爆プレイに何で国民を巻き込むの?

あと原発だって攻撃対象になるはずよね?
原発は無敵だと思ってんの?

839名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:17:47.46ID:???
>>838
馬鹿なうえで気違いだお前。政府は核武装が目的なんて口が裂けても言ってないだろ。それはあ
くまで本音の目的で、名目上は違う。てか、俺は政府の本音と、日本が核の照準に晒されている
中でそれには一定の理があると言っているわけ。俺は再稼働は温暖化の深刻さからしてすべきだ
が脱原発すべきだとは思っているし、核兵器は究極的に廃絶すべきだと思っている。俺を原発推
進派、核武装論者と思って噛みついてくるお前の気違い具合が臭いし、そんな気違い具合でで
国民を説得できると思うなよ。

840名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:20:21.10ID:???
ちなみに気違い馬鹿は血が頭に上って勘違いしているが、原子力規制の安全基準は経済性と
関係ない。地震の可能性、事故の可能性などの基準だ。ほんと、くっさい気違いだお前。

841名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:53:41.53ID:uKogPOK6
>>839
ほら説明できないよね
安全基準が稼働ありきにならないって説明もできないくせになんで「明らかに」とか平気で言えるわけ?

>本音の目的で、名目上は違う
当たり前だろ
本音の安全保障の観点で見ようがデメリットの方が大きいから脱原発が正しいよねって俺は言ってるんだよ
自爆プレイになるんだからさ
それはお前も認めるだろ

>>840
>原子力規制の安全基準は経済性と関係ない
もうだいたい説明したけど理解しとらんから詳しく説明しようか
安全性を本当に突き詰めれば無限に金がかかる
だから経済的に不可能となれば安全を削ることになる
実際に基準が緩められてることもいくつか起きてる(代表例で言えば免震重要棟)
そういう事実がいくつもあって、じゃあそういうことが隠れて他にやってないかと言えば絶対そうは言い切れない
核武装が目的だとすればいくらでも隠蔽するよね
そういう力が働くって話だよ

842名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 00:53:41.73ID:uKogPOK6
>>839
ほら説明できないよね
安全基準が稼働ありきにならないって説明もできないくせになんで「明らかに」とか平気で言えるわけ?

>本音の目的で、名目上は違う
当たり前だろ
本音の安全保障の観点で見ようがデメリットの方が大きいから脱原発が正しいよねって俺は言ってるんだよ
自爆プレイになるんだからさ
それはお前も認めるだろ

>>840
>原子力規制の安全基準は経済性と関係ない
もうだいたい説明したけど理解しとらんから詳しく説明しようか
安全性を本当に突き詰めれば無限に金がかかる
だから経済的に不可能となれば安全を削ることになる
実際に基準が緩められてることもいくつか起きてる(代表例で言えば免震重要棟)
そういう事実がいくつもあって、じゃあそういうことが隠れて他にやってないかと言えば絶対そうは言い切れない
核武装が目的だとすればいくらでも隠蔽するよね
そういう力が働くって話だよ

843名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 01:16:11.52ID:???
>>841
うざい気違い馬鹿よ。安全基準は再稼働ありきではない。お前意外には明らかだ。再稼働できない
原発が現にあり、再稼働をあきらめては色にした原発もある。

日本の一方的な降伏と放棄を言いながら何が安全保障上正しいだよw
原発を狙われるリスクはある。が、原発を廃止すれば狙われる物はもうないのか?関係ないだろ。

844名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 01:24:54.86ID:???
廃炉を決めた原発もある

845名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 01:53:22.63ID:uKogPOK6
>>843
>再稼働できない原発が現にあり、再稼働をあきらめては色にした原発もある
それのどこが再稼働ありきじゃない理由なの?
核武装が目的だとすれば、それに合わせた安全基準で現在の再稼働済みの原発9基が再稼働してないとは言い切れないよね
その緩い基準で合格か不合格かって差があっただけじゃん
決定的な問題点があるけどそれは全基審査スルーしてるかもしれんよね
そうやって再稼働ありきで緩い基準になってたりを国民側から確かめようがないだろ

>日本の一方的な降伏と放棄を言いながら何が安全保障上正しいだよ
降伏?お前やっぱりおかしいな
「一定の理がある」とか言ってたけどそりゃ核武装したい人間にとっちゃ理がないと困るもんな
どんなに必要性を説明しても、会社や地域を巻き込んでやるもんじゃないってことは理解してんのか?

>原発を廃止すれば狙われる物はもうないのか?関係ないだろ
「関係ないことにしたい」だろ
話をずらして問題を矮小化しようとしてるけどさ
こんなばかでかいリスク放置しといて安全保障がどうとかお花畑もいいとこだぞ笑

846名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 02:12:32.71ID:???
>>845
お前の妄想。基準は公開されているし審査の結果もわかるだろ。潜在的な核武装は全体の本音
でも、口が裂けても公開の場では言わない以上安全基準にそんなのが入るわけないだろ。

分かってないな、日本に原発がない時から日本に核の照準を合わせられていたんだよ。原発が
なくてもそれは変わらないだろ。

847名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 02:46:05.27ID:uKogPOK6
>>846
>公開の場では言わない以上安全基準にそんなのが入るわけないだろ
またかよ頭悪いな
政府と電力会社がグルになればどうとでも説明はつくし、そもそも基準に含めないことも可能だろ
核武装のためならいくらでも隠蔽をやれる
それが絶対できないって理由をお前も誰も説明できんだろ

>原発がない時から日本に核の照準を合わせられていたんだよ
は?
843の「原発を狙われるリスクはある」っていうのは核の照準のこと言ってんのか?
まあどうでもいいけど、
例えば北朝鮮は日本の原発へのテロ攻撃計画をしてた
原発であればミサイルとか使わなくても爆弾乗せた民間飛行機でも突っ込ませれば
周辺都市の機能を奪ったり、風向きによっては大都市攻撃にもなるってことを知ってたからだな
簡単に大規模テロ攻撃できるし、核ミサイル使う必要もない
他にもいろいろ手段はあるけど、原発が無ければその心配がない

848名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 03:13:45.63ID:???
>>847 お前の妄想。以上

849名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 03:26:30.85ID:uKogPOK6
>>848
妄想はお前だろ
俺は実例から論理的に説明してるのにお前は具体的な説明が一切できてない
政府がちゃんとやると「思う」ってそれ妄想だよね

850名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/11(火) 12:20:12.56ID:QRf6CXqs
北海道で最大の全量自家消費型メガソーラーが建設
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01068/?ST=msb

この事業者は今まで年間4000万円くらいかかってた電気代が半分近く減ると言ってる
出力350kWで、多分建設費は高くて1億円くらいだと思う
(普通のメガソーラーと違う点は、売電用設備や系統接続費が無しで、逆潮流防止システムが追加)

だとすると5〜7年くらいで元が取れて、残り期間で1億円以上得する
こんなの少し土地持ってる会社ならやらなきゃ損でしょ

851名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 10:08:31.44ID:x0jW1184
いつまで経ってもコスパが悪い太陽光w

852名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 20:03:59.02ID:???
何言ってんだよ、コスパ最強になりつあるのが太陽光。これからの課題は蓄電とあわせてコスパ
最強を取ること。

853名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/12(水) 23:09:17.46ID:???
>>852
流石に蓄電と合わせて最強は無理ゲー。
原発ですら割高な蓄電設備たる揚水発電を水力として計上するくらいだったし。

854名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 08:54:18.89ID:OmTGFNBA
>>853
原発と太陽光では特性が違いすぎて。原発は一定出力だから蓄電池とでは弱点を補えない。太陽光と蓄電池は相性バツグン。

855名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 09:32:01.91ID:???
>>854
原発は出力が一定だから、どうしても電気消費が少ない夜間などは余り気味になる。
それを揚水(蓄電)して消費量の多い昼間に発電する。

つまり、実のところ太陽光発電って原発とでも相性は悪くない。
現に九州は原発動いているわけだし。

856名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 12:00:40.16ID:NUXOiHH6
コスト比較する時に、原発か火力の単体と、再エネと蓄電池の合計で比べる奴おるけど違うよね

蓄電池は単体で送電網の調整と同じことをする設備だから、比較するなら、
原発+揚水+調整用火力+変電所 VS 再エネ+蓄電池
って比べ方をするのが妥当なのよ

つまり送電網全体のコスト=電気代の26円/kWhより安い、再エネ+蓄電池が22円くらいになったら一気にそっちに流れる

現在の発電コストは、
原発12〜20円、揚水23〜60円、
石油火力30〜40円(主に原発バックアップ用でこいつが最悪なのにまだ国内5%くらい発電し続けてる)
石炭火力12円、LNG火力14円

太陽光8〜12円、風力18〜36円
蓄電池16〜60円(BloombergNEFの分析ではLiBが中国で12円、日本で16.5円、国立科学技術振興機構の分析ではNASで24〜33円、日本製LiBで40〜60円)

2030年までには太陽光と蓄電池で22円以下になるだろね

857名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 21:05:07.30ID:B1VzIqgy
>>854
原発は出力一定でしか運転できないから
蓄電池を噛ませて出力を需要に合わせて
調整しないと使えない

ま、揚水とかガスタービンとかとの組み合わせ
でもいいけど、それは再エネも同じことだわな

858名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 23:31:06.18ID:OmTGFNBA
>>856
再エネ側にも揚水はいるだろ。晴天昼間の再エネの余りを揚水に回すならなんら問題はないぞ

859名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 07:46:42.20ID:???
香村茂樹の職場の皆様、こいつは買春キチガイです。
9月21日も、新宿の某出会いカフェにて、3と書いてあるいは黒い半袖シャツ着て買春開いてを探しておりました
11月4日も同店店内におりました。
服装は汚い赤とエンジのチェックの長袖シャツを着て買春相手を探しておりました

860名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 08:02:53.42ID:yy8Zt59o
ここ数日、近所の風車は全然回ってないな。再エネ100%なんてこんな時どうすんだ?

861名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 09:41:12.68ID:???
>>860
太陽光と水力と揚水、地熱にバイオマス。
潮汐、潮流、波力とかで何とかするんでない?

海洋国家で火山列島な日本は資源量だけで言えば、再エネ100%は不可能ではない。
あくまで資源量だけだが。

862名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 10:03:48.65ID:OvJi+yIk
>>861
なんとかなるわけない。机上の空論もいいとこだな。

863名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 10:19:10.16ID:???
>>862
お前は一体何を言ってるんだ?

864名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 11:54:37.97ID:dVMrjCDv
>>860
再エネ100%になるくらい風力が普及した時には、その近所が回ってなくても他の地域で必ず回ってるから心配しなくていい
日本全国の風がぴったり止むなんてことは観測史上ないんよね
台風の日も停止する風力は一部で、距離の離れた場所は回す

それに風力の発電量が減る時は、気圧と雲の関係で必ず太陽光の発電量が増える

865名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 12:01:05.39ID:dVMrjCDv
>>864訂正
それに風力の発電量が減る時は、気圧と雲の関係で必ず太陽光の発電量が増える

それに風速が減る時は、気圧と雲の関係で必ず太陽光の発電量が増える

866915061022020/08/14(金) 13:15:17.48ID:U6xdYlbb
>>860
再エネで蓄電・水素貯蔵しておいて、それで発電
それと電力広域化で地域毎の発電差を解消

867名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:22:57.47ID:T5DSiM1s
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

868名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:25:44.46ID:Wo2A2fk7
風力好きが一転してアンチ風力になった輩
今なにやってんだろうなw

869名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 13:50:46.30ID:2vLfN1Kk
ここは基地外しかいないのか

870名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 14:01:43.23ID:kDKlWjGz
いつになったら安くなるの?太陽光はw

871名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 16:50:56.52ID:dVMrjCDv
>>870
もう安くなってるよ → >>791

872名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 17:04:18.26ID:xRQQt0Hi
蓄電池とセットかバックアップコストと一緒に考えなければ意味がない

873名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 17:10:10.36ID:dVMrjCDv
>>872
これが参考になると思うよ → >>856
こうなってるから現状でもすごく効果がある → >>850

874名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/14(金) 20:54:00.58ID:OrcKg8tP
原発と安全保障を結びつけるのはどうかと思う。

875名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 04:22:09.07ID:???
>>872
現状、太陽光発電自体がバックアップ要因何だが……。
そして優秀。

876名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/15(土) 08:16:28.68ID:t2hkTl9+
ソーラーパネルが40年持つという前提で再計算してみるといい。

877名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 13:05:30.21ID:???
原発無いと夏場は死人が出るとか言われてたが、原発なくても太陽光発電のおかげか電気に余裕があるな。

878915061022020/08/16(日) 14:16:06.90ID:WyvyrmYt
そして、余りそうになると系統変動ダウンするからとカットされる
(日本のもったいないの精神はどこへ)

879915061022020/08/16(日) 14:27:22.45ID:WyvyrmYt
EUが水素社会へのシフトを宣言。
2030年までに1000万トンの再生可能水素生産を目指す【週刊クルマのミライ】
https://clicccar.com/2020/08/16/1003574/

●10年後にはリニューアブル水素をメインのエネルギーにすると宣言。日本車へ追い風となるか?

2020年7月8日、EU(欧州連合)が『A Hydrogen Strategy for a climate neutral Europe 』という宣言を発表しました。
意訳すると「欧州が気候変動に対応するための戦略として水素を重視する」といったところでしょうか。

自動車業界的には、CAFE規制(企業平均燃費)が厳しくなるなかで、その対策としてゼロエミッションとカウントされるBEV(電気自動車)の投入が目立つ2020年ですが、EUはその先に水素社会を見据えているというわけです。

EUの宣言した水素戦略は自動車業界だけに限ったものではありません。
産業・輸送・電力など広い範囲でクリーンな水素の利用を推し進めようという内容になっています。

クリーンな水素とは何か? それは、太陽光や風力といった再生可能エネルギーによって得られた電力で水を分解して得られる水素のことです。
気候変動に対してCO2削減は待ったなし。

EUはCO2フリーのエネルギーとして『リニューアブル水素』を選択したというわけです。

880名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 15:03:30.17ID:BiYfhf8B
>>878
将来は風力を扇風機代わりに使って消費

881名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/16(日) 16:19:09.79ID:???
水素の燃焼系はNOXが出るから厄介

882名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/17(月) 21:36:40.09ID:???
水素には二つの問題がある。

1) 水素はそれ自体がエネルギー源ではなく、外からエネルギーを注入して水から作り出さなけ
ればならない。今のところ、作り出すときのエネルギー効率が燃料電池を用いて六割から七割。
燃料電池を用いて水素からエネルギーを取り出すときも同じような効率になので、往復のエネル
ギー効率は四割台と五割を下回る。これなら自然エネなどで発電した電気を直接使ったほうが
はるかに効率が良い。

2) 水素分子は最も小さい分子なので取り扱いが半端なく手間がかかる=コストがかかる。宇宙
に打ち上げるロケットの液体水素は大気圏を出た後太陽の直射日光で結構な量が蒸発してゆく、
金属製のタンクなのに。日本のH2ロケットはこれを減らそうと大気圏を出た後は回転して太陽光
の照射を均一にしている。それでもある程度蒸発してゆく。

883915061022020/08/18(火) 07:18:40.20ID:roSZrmkQ
>>882
>自然エネなどで発電した電気を直接使ったほうがはるかに効率が良い。

それはそうなのだが、どう貯めておくかが問題(揚水、バッテリー、水素・・・)
今は系統変動を起こすからとカットされて捨ててる状況

バッテリーがすごく進歩すれば解決できるのだが


>取り扱いが半端なく手間がかかる=コストがかかる

水素充填ステーション建設が進まない要因
現時点では、産業用普及だけではないかと

884名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 08:29:03.13ID:wKXcug6I

885名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 09:40:20.17ID:KJzrnU0e
太陽光が電力会社より安いならば
みんな太陽光を使うはずだよ。
でも実際はそうなってるの?

886915061022020/08/18(火) 12:57:56.39ID:+UH3UxMO
「水素発電所」の実現へ前進、神戸市で水素専焼ガスタービンの実証運転に成功
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2008/13/news049.html

川崎重工業、大林組は、川崎重工業らが新しい方式の水素専焼ガスタービンの実証運転に世界で初めて成功。
燃焼時に排出する窒素酸化物が少なく、発電効率も高いのが特徴だという。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

887名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 13:18:23.77ID:c3vNz7Jn
>>885
一応そうなってるね

日本で自家消費向け太陽光システムの年間設置販売容量は、2016年合計約25万kWで6〜7割は家庭用だった
それが2020年に5倍の約120万kWに増加する見込みで、しかも事業用が逆転して6割になった
趣味じゃなくて経済的な理由で増えてるって証拠だね

富士経済の予測だと5年後には合計容量330万kW、10年後には480万まで伸びると予想してる
2016〜2030年までで合計3670万kW設置されるってこと

ってことは2030年には自家消費太陽光だけで原発7、8基分の消費電力を削減する
火力燃料費にすると毎年3000億円以上の節約

888名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 15:07:37.80ID:???
>>885
調べたところ家庭用だと10%位の普及率。
住宅事情を考えたら結構な導入量。

889名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/18(火) 18:35:45.49ID:???
>>883
俺としては、電力網の文脈ではレドックスフロー電池=バナジウム電池に期待している。北海道
電力で実証実験しているはずだが、うまく行っているのかな。

890名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:42:49.61ID:jwX5HLb0
資源エネ庁と林野庁がバイオマス発電の燃料生産に絞った森林の確保を検討
https://this.kiji.is/668604614738363489

広葉樹や早生樹を活用して再エネの普及と林業経営の両立につなげる考え

政府の2030年再エネ22〜24%って目標の内訳だと、
バイオマス発電は総出力600〜700kWって計上してるんだけど
いま建設申請が出てる案件が全部稼働したとすると合計約1200kWになって倍が動く
原発11基分だから今動いてる原発9基を代替して脱原発できる量

日本は意外と森林面積が広いから、燃料用の森林をしっかり整備すれば
輸入のバイオマス燃料に頼る必要がないって言われてる
地方の雇用も増えるだろうし早く進めほしいわ

891名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 12:58:32.76ID:jwX5HLb0
>>889
北海道の南早来変電所のレドックスフロー実験の結果はここが分かりやすい
https://www.jst.go.jp/lcs/pdf/fy2019-pp-01.pdf
14〜16ページ

だいたい予測通りの効率になって、運用コストも上手くやれば24円/kWhになるって実証されてる
海外で鉄系レドックスフローとか実用化されてきてるから競争が起きればもっと安くなるって感じ

892名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 13:02:34.07ID:jwX5HLb0
>>890訂正
総出力600〜700kWって計上してるんだけど
合計約1200kWになって倍が動く

総出力600万〜700万kWって計上してるんだけど
合計約1200万kWになって倍が動く

893名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/19(水) 23:26:06.16ID:HOG+XXJM
9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 2020/08/17(月) 21:54:49.29 ID:NTZZinT8
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

894915061022020/08/20(木) 08:26:42.59ID:twOnDkpi
北極圏の夏の海氷、熱波で7月は最小を記録、15年後には消滅か
最新モデルの予測が発表される、7月の海氷面積は1979年以降で最小に
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/081800474/

2020年の7月に北極海を覆っていた海氷は、1979年に人工衛星による観測が開始されて以来、どの年の7月よりも少なかった。

これにより、北極海が氷のない夏を迎えるという避けがたい未来に向けて、また一歩進んだことになる。

895名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 16:03:55.09ID:???
>>894 ガクブル

896名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 16:20:42.99ID:???
ところでなんで俺のIDは???になるのかな。俺だけのようだが、このスレでは。

897名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/20(木) 16:21:07.96ID:???
すまん、俺だけではなかった。

898名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 00:44:47.39ID:???
>>894 を見てもここ最近の異常な梅雨、異常な暑さ、全世界的なおかしな天気見ても、温暖化が
予想より加速していることは間違いないと思う。このままでは人類破滅だ。自然エネに本腰を入れ、
、場合によっては原子力の次世代あるいは現行軽水炉の再稼働などエネルギー政策だけでは不
十分で、92年ごろの比ピナツボ火山噴火のあと一度ほど地球の平均気温が下がったことに鑑み、
火山灰のような物質を高層大気にまいて地球を冷やさないといけない。自然エネへの転換なしでは
これは持続可能な策ではないが、自然エネへの転換と組み合わせれば正当化される。92年は日本
などで不作になったが、その対策も考えつつ。

899915061022020/08/21(金) 13:49:17.21ID:8Qx0EnKY
埼玉県のため池で水上太陽光発電、2カ所で664世帯分を発電
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2008/21/news054.html

太陽ホールディングス子会社の太陽グリーンエナジーが、埼玉県で2つの水上太陽光発電所を開所した。
発電規模はともに約759.2kWで、年間想定発電量はそれぞれ約99万6000kWhとなっている。

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚
【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚

900名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 13:53:21.82ID:???
なぜ自然エネへの転換なしに持続不可能かと言うと、毎年増える二酸化炭素など温室効果ガス
に応じてその火山灰のような微粒子を高層大気にまく量を増やさないといけない。その副作用の
不作などのためにやめれば一気に数度気温が上がる。なので二酸化炭素など温室効果ガスを
確実に減らし、過去に排出したのを吸収するのを確実に進めつつ、その間温暖化をとめるという
やり方でない限りダメなのだ。

901名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 22:02:32.45ID:4I1wLx4B
大規模ソーラー発電がもたらす『環境に優しい』環境破壊。自然災害の発生や生物多様性の損失に終止符を打つべく起こせる行動とは - Togetter
https://togetter.com/li/1578185

902名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/21(金) 22:47:57.00ID:9wAlUkW9
暑いから夜もエアコン付けている

903名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 10:43:14.56ID:mAMt2N1D
六ケ所再処理工場、25回目の完成延期
https://www.asahi.com/articles/ASN8P6HWCN8PULUC019.html

2022年に延期になり、建設費も当初の約7600億円から2.9兆円に膨らんでいて、今後さらに増える見通し

904名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 11:55:39.73ID:UoFzgmTA
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

905名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:07:37.70ID:???
本腰の自然エネ=再生可能エネへの転換を!昨年までは、民主党政権時に決まった太陽光発
電の買い取り制度以上の温暖化対策は策定されてこなかった。しかもその買取価格は年々下げ
られてきた、太陽光パネルの価格下落などの太陽光発電のコスト低下もあって。今年になって
石炭火力発電所の国内での大幅廃止が決まってやっと温暖化対策がもう一歩進んだが、まだま
だ不十分だ。どんどん自然エネ=再生可能エネに投資しなければならない。事故になれば破滅的
な被害がある既存の軽水炉などの原子力発電も、温暖化が確実な破滅なので、私としては将来的
な廃止、価格が下がり続ける自然エネ=再生可能エネを主力にすることの上で容認する立場だ。
しかし前述の事故時の破滅的な被害からこれは主力には到底なりえない。軽スロほどの危なさが
ないと開発者が主張する次世代原子力の進行波炉や高温ガス炉だが、どちらも実証炉すらなく、
今から温暖化対策の柱にするには到底間に合わない。

906名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 18:08:41.13ID:???
軽スロ→軽水炉

907名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 22:23:51.26ID:XUY8yhc4
>>903
あれはもう、永久に完成しないよ
永久に税金か電気料金投入だろ

事業継続中であることに意味がある
核燃料サイクルは継続してることになるし
プルトニウムを保有し続ける言い訳にもなる
電力会社が保有する使用済核燃料は
負債ではなく資産になる

止めたら六ヶ所から各原発に
核ゴミを送り返されるしな

908名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 23:07:42.35ID:KeJUvHyg
>>885

> 太陽光が電力会社より安いならば
> みんな太陽光を使うはずだよ。
> でも実際はそうなってるの?

格安simが安くてもドコモを使う人がいるよね

909名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/22(土) 23:27:47.16ID:???
つまり、市場と言うものはそんなの効率よく最善、最安のものを選ぶことはないのだ。それが市場
と言うもの。

910名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/23(日) 01:28:39.44ID:hcWtJUN7
詐欺犯罪者 田中健太郎 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく.

911915061022020/08/23(日) 07:40:58.74ID:ZgJ/SqPq
>>907
使用済み核燃料という切り札を持っていて、
行先(最終処分場)が決まらない限り続けるしかない

せめて、できそうにない再処理は止めて欲しいものだ(青森からクレーム?)

一度始めると止められない日本お役所体質

>>908
長年使ってる所のままでいいという心理
電力業界は、長年に競争原理が無く、変える必要なしと思ってしまう
それと、途中で変えようとする多額の手数料とられるし(ネット、携帯など)

912915061022020/08/24(月) 13:51:17.00ID:CbKWg3HN
(社説)洋上風力発電 豊かな「資源」の活用を
https://www.asahi.com/articles/DA3S14595857.html

目の前の豊かな「資源」を最大限に活用すれば、気候危機対策と経済成長の両立を実現できる。
官民あげて洋上風力発電の拡大に努めるべきである。

これまで風力発電は、安定供給の懸念や送電線への接続制限などで伸び悩んできた。
2018年度の総発電量に占める割合は0・7%と、世界平均を大きく下回る。
国内では現在、陸上風力が大部分を占めているが、騒音や景観などの懸念が少ない洋上をいかに活用できるかが今後の拡大のカギを握る。

海外では洋上風力の伸びがめざましい。
自然エネルギー財団によると、世界の導入量は過去10年間で15倍に増えた。
国際再生可能エネルギー機関の試算では、今後10年でさらに10倍になり、今世紀半ばには現在の40倍にもなるという。

洋上風力の拡大に取り組むことは、脱炭素ビジネスの後押しにもつながる。

風力発電1基あたりの部品数は数万もあり、産業としての裾野は広い。
運転・保守で雇用を生み出せば地域の活性化にもつながる。

しかし国内市場が貧弱なせいで、日本のメーカーは相次いで風車の生産から撤退した。
再び投資を呼び込むには、政府が明確な将来像を描かねばならない。

913名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 18:00:27.89ID:???
日本での人口に対する割合はごく少数だろうが、温暖化を否定する人達はこのスレや車板の電
気自動車スレで最近いなくなったな。長く続いた梅雨の時期には熱帯の雨季並みのひどい豪雨
が続いて以前と性質が変わってしまい、かつては瞬間的な記録以外にはあり得なかった人の体
温を超える40度の暑さが日本のあちこちで毎日続くようになってやっと思い知ったのだろう。人と
して持っている知性を生かせずに直接体感しないと物事を悟れない人たち。

914915061022020/08/24(月) 18:39:51.52ID:QbXHzDL4
福井で風力発電の計画続々 原発1基分、活性化に期待
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62973700U0A820C2LB0000/

福井県で風力発電所の建設計画が相次いでいる。
稼働中は2カ所だけの同県で、12件の環境影響評価(アセスメント)の手続きが進む。
再生可能エネルギーの導入促進機運が高まるなか、発電事業者が東北などに続く適地を求めて福井に注目している。
風力発電所とともに道路や観光スポットが整備されることもあるため、地域活性化への期待も聞かれる。

915名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 20:33:21.07ID:Cz+OeYZY
東急不動産が松前2期風力発電所の環境アセス進行中
http://www.jpubb.com/press/2492522/

1期目のリエネ松前風力発電所は蓄電池併設型の風力発電所で、
容量1.8万kWhのNAS電池で出力を平準化させて発電してる

んで、1期目は風力の出力4万kW、2期目は9万、合計13万に増設するんだと思う
蓄電池も増設するかどうかは記事から分からないけど、
東急不動産はRE100に加盟していて、松前町とも組んで再エネ100%の地域マイクログリッド事業をすると言ってる
https://www.tokyu-land.co.jp/news/2020/001135.html

もし蓄電池の容量が6万kWhくらいに増えたら全人口をカバーできるレベルの
風力を使った日本最大の独立電源を持つ町になる

916名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/24(月) 23:30:20.44ID:F/EcQCvi
>>913
マルチって最悪

917名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 03:44:08.70ID:???
>>916 マルチはしていない。スレ名を変えているので。

918名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/25(火) 17:10:14.37ID:czOH1E4+
>>913
東京温暖化 3度
地球温暖化 0.8度

919名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 11:31:15.62ID:J+crgFaa
テスラ 蓄電池 13.5kWh
最高出力 7kW(ピーク)/ 5kW(連続運転)
保証 10年
Powerwall 99万円 + 工事費 49万円〜
税込 162.8万円

>>918
君の家から始めよう

920名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 11:42:39.77ID:J+crgFaa
テスラPowerwall+標準工事+3つの10年保証がついて
『製品保証10年』『施工補償10年』『災害補償10年』に加え、【最長15年】のアフターフォロー

ゴウダ価格 1,700,000円(税込1,870,000円)

921名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/26(水) 19:26:22.93ID:7vGlayNL
テスラの蓄電池、今年中に小型電源の第三者認証(JET認証)を取得する予定らしいから
来年4月くらいになれば補助金が出るかも
認証が取れても補助金対象製品を選ぶSIIってとこが許可しないと出ない可能性もあるけど

もし補助金が全部出たとすると、
国から20万〜30万円
東京都から60万、地方だと数万〜多くて30万
あと家の新築かリフォームのついでならZEH補助金20万ってとこか

922名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 11:41:19.48ID:r8YJ4V3A
羽の無い風力発電機ボルテックスブレードレスの製品化第一弾が出荷
https://vortexbladeless.com/story-vortex-bladeless-tech-startup/

手作業生産で100台限定、高さ85cmの小型タイプで出力3W
事前に契約した大学とか研究機関に配布されて、使用テストとデータ収集が目的
ツイッターにはホンジュラスの海岸に設置されてる写真がアップしてある
完全な製品版が出ると、高さ2.7mで出力100Wのタイプが2万〜3万円くらいで販売される予定

こいつの特徴は、
・風が棒に当たった時に起きる渦励振の共振効果のぶるぶる震える動作で電磁誘導発電
・羽が無ければ回転部品も一切無いから、太陽光パネルみたいにメンテナンスフリーでほったらかしで勝手に発電
・一般風力と比べてメンテナンスコスト80%減、製造コスト50%減
・一般風力と比べて低風速で発電開始して最大出力にも達するから、設置場所は高台じゃなくて建物の屋根とかに向く
・高い位置に風車が置けて平均風速8mくらいあるなら一般風力の方が効率いい
・占有面積が小さいから細かく並べて発電量アップできる
・一般風力と比べて騒音が少ない
・バードストライクが起きない

923915061022020/08/27(木) 13:11:36.25ID:KevHwija
バードストライクの単語で、ああこんな記事があったなと検索

風力発電機のタービンに「色を塗る」だけで鳥の事故死率が70%下がる
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20200826_1598412652880883

ノルウェー国立自然研究所の研究チームが3枚のブレードのうち1枚を黒く塗り、3年間の追跡調査を行ったところ、タービンとの衝突による鳥の死亡数は6羽にまで減ったとのこと。

対照群となる別の風力発電機4基では18羽の死亡が確認されたことから、研究チームは「タービンのブレードを黒く塗ることで、衝突による鳥の死亡率が71.9%減少した」と報告しています。

また、鳥の死亡率には季節による変動が見られ、春と秋は鳥の死亡数が少なかったものの、夏には増加する傾向がみられることが判明しました。

ただし、研究チームは、研究対象となった風力発電機の数が少ないことと、調査期間が比較的短期間だったことに言及し、スメラ市以外の場所でより長期的な研究を行う価値があると述べています。

924名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 13:49:55.52ID:FWHsoyx0
>>922
疲労で壊れると思うよ

925名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 16:20:44.48ID:???
>>923
その記事の英語版みたいなのを最近読んだ。一つ重要だと思ったのは、夏の期間だけは一枚だ
け黒く塗った風車の方が死亡率がわずか?に高かったこと。

926名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 17:54:10.84ID:r8YJ4V3A
>>924
6年前の発表の時から振動で壊れるって言う人はよくいたけど問題ないみたい
構造を見る限り可動部に壊れる要素がある部品が何も無いし、
制御システムと材料で耐久性は確保してるらしい

927名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 18:22:49.84ID:r8YJ4V3A
>>923
たまに海外の映像で、しま模様の風力発電を見たことがある
あれは確かセスナとかから見えやすいようにって意味だったと思うけどバードストライク対策にもなってるかもね

一応前書いたバードストライク自動回避システムのレス貼っとこう → >>758

928名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/27(木) 23:29:07.86ID:13E8nb6S
>>927
発電できるほどの荷重がかかるのだから
疲労損傷の可能性を考えるのが当たり前

小型ならできても、大型化すると
根元辺りが耐えられないだろう

929名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 02:03:53.37ID:+LCMSzrf
>>928
お前が思いつくようなことができないのに10年も開発かけて販売まで発表するわけないじゃん笑

電磁誘導なんだから発電装置に一切荷重はかかってないし、
2.7mのタイプでもアンカー接続の設定が20kg以下って言ってて全体でも軽いし、
超軽量カーボンファイバーロッドの最大振幅2.7度の動作は疲労分析でも寿命が非常に長いと結果が出てて、
しかも周波数が閾値超えたら勝手に剛性が高まって収まるようになる仕組み
https://vortexbladeless.com/technology-design/

これが振動で耐えられないなら飛行機とか新幹線とかバンバン壊れてるぞ

930名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/28(金) 05:21:42.66ID:???
EUが温暖化ガス削減目標引き上げへ、1990年比で55%減に−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-27/QFPXDLDWX2PS01

931名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:04:35.83ID:???
本腰に温暖化対策を次の総理大臣に期待したい。安倍総理は、賛否あって安倍嫌いの人達は
獲物をいじめて追い詰めるみたいな心情になっていたように見えるし、右翼的な人には希望の星
みたいな存在にあり続けたのだろう。私のようにマクロ経済政策を重視する者としてはバブル崩壊
後ずっと基調が弱かった日本経済を本腰で支えようとしなかった金融政策を二十数年目にして
やっと本格的に動員したのは評価したい。格差拡大をもたらし景気を冷やし消費を減退させる
消費税増税をやって第二の矢が逆を向いて国民にぶっ刺さった。二度の選挙で必死に財務省に
抵抗して更なる増税を延期したが、とうとうなぜか抵抗しきれず、てかなんで総理が抵抗するのか
謎だが、二度目の増税して経済が底ぬけ、そこにコロナ禍の第二撃で今に至る。で、肝心の温暖
化対策は、麻生政権から民主党鳩山政権、菅政権にかけて決まった太陽光などの固定価格買い
取り制度以来何も前進がなく、太陽光設備の価格低下と国民負担の軽減という理由で毎年買い
取り価格を下げるだけだった。今年になって石炭火力発電所を100箇所閉鎖して輸出もやめるか
もみたいな話で少し前進したが、全く足りない。次期総理は近々解散総選挙を打つだろうが、とに
かく本腰で温暖化対策を大きく進めてほしい。

932名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 00:14:49.35ID:???
本腰の温暖化対策

933名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 02:06:35.95ID:???
いよいよネトウヨ・アベ応援団の
阿鼻叫喚、地獄絵が見られるのかしら?

934名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 04:52:56.11ID:???
>>933 >>931で述べたように、マクロ経済政策で安倍政権を支持している俺のようなものも多い。
経済無知の野党クラスターにはわからないだろうが、株とか関係なく、経済、景気、雇用を支える
のは金融緩和と財政出動しかない。さもなければ、阿鼻叫喚の不況のどん底でまで自然に落ちて
行くしかない。そのどん底で物が売れず物がどんどん安くなる大デフレによって企業が、大失業
によって賃金がどんどん安くなって労働者が、それぞれ大きな競争力を自然に獲得するまで。
それを避けるために現代社会では金融緩和と財政出動をするのだが、バブル崩壊後の日本では
財政出動を五月雨に逐次投入しては、借金ガーと騒いで増税するサイクルを繰り返してきただけで、
金融緩和は及び腰だった。今回、その金融緩和を本格的に動員した安倍内閣の功績は学問の経済
学上も常識的なことをやったという意味で大きい。二度の消費税増税で財政では同じ誤りを繰り返し
たのはダメだったが、金融緩和したおかげで何とか経済は持ちこたえた。

935名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 04:57:40.86ID:???
持ちこたえたのは一度目の増税ね。

936名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 09:32:42.35ID:9FJOsi3+
2016年公開の映画『日本と再生 光と風のギガワット作戦』がユーチューブで無料公開中


@YouTube



監督は原発訴訟で何度も勝利をおさめる河合弘之弁護士
小泉純一郎氏とともに「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」の幹事も務める

2015年撮影のため少し情報は古いが
海外で自然に再エネ推進に動ける仕組みや、日本の原発政策の問題が分かりやすく描かれる

937915061022020/08/29(土) 13:04:00.79ID:kuml+k+/
>>933 >>934
金融緩和で風船のように膨れ上がってるだけ
本来はそれで産業育成が必要なのに、企業はリストラと事業切り売りして稼いでるだけ

【失われた8年間】

ひたすら“やっている感”だけで、これだけ国民を長くだませることを証明した政権だった。
これほど大きな「負の遺産」を日本に残した政権はない。
日銀が400兆円以上の国債を買い、34兆円近くの株を買って、
倒産企業の花見酒をやってきた。ツケは大きい。

https://jp.reuters.com/article/abenomics-views-idJPKBN25O0YR

938名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:32:28.02ID:???
>>937
自然エネ=再生可能エネについてのあなたのカキコに敬意を持ってきただけに、この見解には
失望した。そのロイター記事に引用されている「識者」はみな98年から示現してきたデフレに目を
そむけてきたデタラメな反経済学的な人達。いわばデフレ戦犯。日銀の天下り先である金融機関
の短期の利益率だけに関心があって、経済全体や雇用はどうでもいい人達だ。金融緩和すると
長期金利が下がる。短期金利はゼロ近傍に下げの限界があるので、長期金利と短期金利の差で
儲ける金融機関の利益は圧迫を受けるんだよ。もちろん金融緩和しないで経済が沈めば金融機関
も沈んでゆくが、このデタラメどもはそこまで目がいかない。あなたはそういのにだまされている。

939名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 14:34:46.92ID:???
>>937 追伸、産業育成なんてのは典型的な、黒田前の日銀周りのデフレ戦犯共が、自分たちの
責任を日本企業や政府に転嫁する時に弄するデタラメ詭弁の典型。*需要が低迷していて低調
な経済*でどんなバカが新規産業を立ち上げるためにバンバン投資するんだよ。

940名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 15:04:08.38ID:nO9BezdB
太陽光パネルはデフレ
原発はインフレ
リチウムイオン電池はデフレ
電気代はインフレ
金利はデフレ

941名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 16:08:35.23ID:???
>>940 マジレスすると、モノ・サービス*一般*に対する*通貨*の価値の変化がインフレ、
デフレ。日本語の熟語で言ったほうが良い、通貨膨張、通貨収縮。個別の商品は個別の需要や
鉱物採掘の都合があるので、インフレ、デフレと呼ぶのは厳密には誤りだが、エコノミストとかで
そういう物言いする人はいる。

942名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/29(土) 23:39:38.93ID:+qUnLQ59
>>929
> お前が思いつくようなことができないのに10年も開発かけて販売まで発表するわけないじゃん笑

10年かかって実用化してない
資金を集めるのに苦労してんじゃね?

> 電磁誘導なんだから発電装置に一切荷重はかかってないし、

荷重かけずに電磁力ですか
お笑いですな

> これが振動で耐えられないなら飛行機とか新幹線とかバンバン壊れてるぞ

論理の飛躍
荷重がかからずに振動する奇跡の機械www

営業するのも大変だねえ

943名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 00:30:47.77ID:UDgc4BZ5
韓国経済新聞「ぼんやりと空だけ見た」太陽光、梅雨に直撃弾 2020年8月23日

先月の梅雨や台風などの影響で、全国の太陽光施設の発電効率が急減したことが分かった。
風力発電は、設備の増加にも関わらず、昨年より発電量がかえって減少した。
気候変化などで太陽光·風力発電環境が揺らいでいるにもかかわらず、政府が新再生エネルギー発電の割合を急激に増やし、エネルギー需給の不安定化に対する懸念が高まっている。

23日、尹永錫(ユン·ヨンソク)未来統合党議員室などによると、先月、電力取引所が管理する太陽光設備の平均利用率は11.75%に止まった。
電力取引所は全国の太陽光設備の3分の1ほどを管理しているが、ここの効率が昨年同月(14.19%)に比べ17.2%激減したのだ。
(中略)
太陽光発電効率が急減したのは、先月、梅雨などで悪天候が続いたのに比べ、気温が相対的に高かったためだ。
太陽光発電の効率は日当たりが良いほど高くなるが、気温が25℃以上に上がるとモジュールが過熱して発電効率が急減し始める。
(中略)
先月、風力発電量も急減した。 設備は前年に比べて増えたが、発電量は前年同月(186GWh)に比べて16.6%減少した156GWhに止まった。
台風などで風が過度に強く吹き、出力が制限されたためだ。
強風が吹けば、過負荷で停電などが発生する可能性があり、風力発電機を止めなければならない。

気候変動が急激に進んでいるのに、新再生エネルギー発電の割合をむやみに増やしては、エネルギー需給が不安定になりかねないというのが専門家らの指摘だ。
今年、梅雨が通常より長く続いただけでも太陽光·風力発電が6分の1程度減少したが、夏の台風や猛暑などがさらにひどくなると、「ブラックアウト」(大規模停電)が起きかねないという懸念も出ている。

今年の梅雨のような気象異変が再び発生すると仮定すれば、40年には全体国家エネルギー供給量の10%が一瞬にして揺れることができる。
(中略)

このような懸念は今夏、米カリフォルニア州ですでに現実化している。
米西部地域で異常高温現象が起き、これを受け、急増した冷房需要を、太陽光発電に支えられず、循環停電に突入したのだ。

米フィナンシャル·タイムズ紙は18日、カリフォルニア州が過去10年間に太陽光発電を大幅に増やし、原子力発電所を閉鎖する再生可能エネルギー拡大政策を展開し、電力供給が危うくなった、と報じた。
FTは「太陽光発電の限界は先週の気温が毎日華氏100度(摂氏38度)以上に上昇し、エアコン使用量が日暮れごろの宵の口に急増したことで明らかになった」と伝えた。

カリフォルニアは、いつも猛暑に見舞われていたわけではない。
06年の今年に劣らない猛暑が続いた時が代表的だ。
当時、カリフォルニアは2200MW級のサン·オノプレ原子力発電所を含め、安定的に電力を供給する発電所をいくつか保有していた。
しかし、サン·オノプレ原発は2012年に閉鎖し、火力発電所も相当数が太陽光など新再生発電に代替された。

未来統合党のユン·ヨンソク議員は「天恵の太陽光発電環境を取り揃えたカリフォルニアでさえ気候変化によって電力供給に困難を経験している」とし「韓国は再生エネルギー発電環境も良くなく、周辺国と電力取引も不可能だ」と指摘した。
さらに「脱原発政策を廃棄し、新再生エネルギー需給の不安定性を原発で積極的に補完してこそ、『気候悪党』という汚名を返上するのに役立つだろう」と述べた。

https://n.news.naver.com/mnews/ranking/article/015/0004402882

944名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 02:38:05.77ID:up4OcXGW
>>942
>荷重かけずに電磁力
アホだ
構造図見りゃひとめで発電部には一切荷重がなかってないって分かるし、振動する部材の方には磁石しかないのに何言ってんだ?
電磁誘導のコイルと磁石の関係性なんて中学生で習うことじゃん
まさかお前コイルと磁石が接続されてるとか思っとるんか?
具体的に構造図の中でどこが壊れるんか説明してみろよ笑

>論理の飛躍
お前の理解力が足らんだけじゃん
飛行機新幹線はカーボンファイバーがいろいろ使われてるけど重さトン級の振動やねじれに耐えられないと話にならんだろ
数kgの重さしか無いカーボンで構成される部材が2.7度曲がって壊れるなんて100年かかるわ

お前みたいなバカでもカーボンの弾性(しなやかさ)が見て分かりやすいのは釣竿かな
カーボン繊維は用途によって弾性と剛性を生産時にコントロールできるんだよ
https://www.carbonfiber.gr.jp/material/type.html

945名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 05:43:56.91ID:???
>>943
こんな当たり前の話が日本でニュースにならない事を切に願う。

946915061022020/08/30(日) 05:55:16.22ID:xJwMgzCE
>>943
論理が間違ってる

>気候変動が急激に進んでいるのに、新再生エネルギー発電の割合をむやみに増やして

逆だよ
急激な気候変動を生んだのが化石燃料で、
その温暖化対策が再生可能エネルギー

原発は福島原発事故がその恐さをみせられ高騰、更に行き場のない放射性廃棄物は溜まり続ける

947名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 08:28:03.17ID:C+6ZWFub
>>946
再エネでは今現実に起こっている問題に対応できないことが改めて指摘されているだけ。
放射性廃棄物なんて人が作った建屋内で十分管理できる物量だし、排出されるCO2やその他多くの産業廃棄物に比べれば圧倒的に体積は小さい。

948名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 08:40:58.04ID:2yisMS8J
再エネ推進派はイデオロギーで語るから嫌われるんだよ

949名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 09:04:56.23ID:up4OcXGW
>>947
何の指摘にもなってないぞ
もっと再エネ増やして解決できるアホらしい記事
カリフォルニアにしても大型蓄電池の建設中で来年には停電減るよ

原発は全レベルの廃棄物の廃棄、MOX燃料の管理と廃棄、ウラン産出国が出す燃料採掘〜濃縮〜輸送の時の悪影響も含めて考えると環境に役立ってないって言われる

950名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 10:41:33.26ID:???
加州の送電線から発火して山火事
てのは2017、2018年だったが、
PG&Eはそのせいでまたもや会社更生手続きと
損害賠償の交渉中。

今年の計画停電はその延長だったかと。
https://solarjournal.jp/sj-market/33793/
https://jp.reuters.com/article/california-power-outages-idJPKCN25G07R

系統が古すぎ?
が、PG&Eは体力なくて設備更新できず、
他社・消費者が止むなく蓄電池に走っている
という構図のような?

951名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 12:01:40.32ID:up4OcXGW
>>950
停電の原因は夕方の需要ギャップと系統の管理の両方みたい
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/082400035/

需要ギャップの方は蓄電池が役に立つ
一応、俺の言ってる大型蓄電池の話は大手電力が州法に基づいて進めてるやつで自家発電補助金とはまた別ね
2020年末までに1825MWの系統調整用の蓄電設備を増やすって計画で、コロナで遅れてるのもあるかもしれんけど、
来年の夏にはとりあえず廃止する原発分の出力ならカバーできる状況になる
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/080500004/?ST=msb&;P=3

952915061022020/08/30(日) 13:39:09.35ID:UcEFFqDt
>>947
放射性廃棄物を最終処分場を作ってるのはフィンランド「オンカロ」だけ
数万年管理が必要なため、地下420メートル超に貯蔵施設建設

953915061022020/08/30(日) 14:28:37.81ID:UcEFFqDt
ようやくw

再生エネ開発チーム設置 北電 風力発電の体制強化
https://webun.jp/item/7689214

北陸電力は28日、風力発電を中心にした再生可能エネルギー導入拡大に向け、9月1日付で経営企画部内に「再生可能エネルギー開発チーム」を新たに設置すると発表した。

北電は長期ビジョンの達成に向け、2030年度までに風力を中心に30万キロワットの再エネの開発を目指しており、体制を強化して取り組みを加速させる。

チームは再エネの電源開発に関する調査や計画、提携などを行う。少人数でスタートし、必要に応じて増員する予定。

風力発電は今後の大量導入が期待されており、北電は中部電力などと福井県沖で洋上の開発可能性を調査を実施している。北電グループは陸上2カ所で風力発電を行っている。

954名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 15:38:02.95ID:???
放射性廃棄物の処理場として使われるゴアレーベンの岩塩坑/Bernhard Ludewig
https://www.cnn.co.jp/photo/35157859-10.html

955915061022020/08/30(日) 18:21:18.23ID:MBV6kb71
ドイツも決まっていない、昔、岩塩鉱山に埋めてそれが大失敗

脱原発進めるドイツ、放射性廃棄物の埋蔵地探しが難航
https://www.cnn.co.jp/world/35146228-2.html

今のところ、放射性廃棄物の受け入れに前向きな姿勢を示す自治体や住民は存在しない。

その背景には、かつての処分場をめぐるトラブルで国民の不信感が強まった経緯もある。

岩塩鉱山だったドイツ東部のアッセとモルスレーベンは、1960年代〜70年代にかけて低レベルおよび中レベルの放射性廃棄物処分場として使われていたが、

現在の安全基準を満たすことができなくなり、多額をかけて閉鎖せざるをえなくなった。

世界に400以上ある原子力発電所の多くが寿命の終わりに近づく中で、廃棄物貯蔵の問題は一層差し迫った課題になると専門家は予想している。

956名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 22:55:23.44ID:vz1o/iTW
福島第一はドライキャスクをコンクリートの箱で覆い
フェンスで囲って置いてあるだけ。
誰も何も指摘しないからこれで問題解決

957名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 14:47:42.04ID:???
2030年の予測でも自然エネルギーは全体の10%程度じゃないの?

958名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 17:02:50.87ID:gpl8nYJ+
>>944

Youtubeではこんな風に言われちゃってるけどwww

This is a total con.
You raised money 7 years ago to build a 100w unit by 2015. Where is it? You keep showing the same videos for this thing.
Shame on you


@YouTube


959915061022020/08/31(月) 18:25:07.68ID:WlrIjZxm
日本の再エネ比率、「2030年27%」で政府目標超える、英社が予測
太陽光・風力発電の投資額、2030年までに1000億ドル超
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01089/?ST=msb

960名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 18:56:13.93ID:xyM1yLGv
>>958
ついに言い返せなくなって人の罵詈雑言ひろってるよ笑

そういうコメント投稿があっても量産が進んだってのが事実
お前が壊れる欠点があるという根拠を証明できないのも事実
残 念

961名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:12:57.22ID:???
官民とも本腰の温暖化対策を!全人類の使用量以上のエネルギーを自然エネ=再生可能エネ
で作り出し、過去に排出した二酸化炭素を還元、貯蔵しないと人類は危ないぞ。地球は人類なし
でも在り続けるがな。

962名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:13:43.31ID:???
貯蔵→貯留

963915061022020/08/31(月) 19:19:15.80ID:WlrIjZxm
>>961
でも、政治家や官僚らは大企業との癒着優先で、
未だに石炭火力だ、原発だの日本

石炭火力“縮小”ようやく議論スタートも、脱石炭には程遠いこれだけの理由
https://www.sbbit.jp/article/cont1/41286

964名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:24:28.00ID:???
>>963
温暖化があまりにもひどく、あまりにも予想以上に加速しているので、石炭火力は今回の政策の
曖昧な部分にもかかわらず未来はないと思う、私としては。ただ、原発はそれ自体二酸化炭素を
出さないので、自然エネ=再生可能エネを推進する勢力が原発と政治的な張り合いに精を出し
すぎるのは力の無駄遣いになるのでは。当然、事故が起きたときは破滅的な被害をもたらすので
中、長期的には今の軽水炉はやめるべきだが、確実な破滅である温暖化が後門の狼として控えている。

965名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:29:40.53ID:???
ところで、日本では住宅だけでなく、工場や商業施設、駅、駐車場などの屋根でもっと太陽光設置
すべきだが、なんでそれが進まないんだろう。暴風で太陽光パネルが飛ばされた時の被害を建物
の所有者心配しているのか、あるいは発電所に関する規制があって、太陽光を設置した建物の
下で経済活動するときに規制に引っ掛かるのか。全日本、全世界の建物に太陽光パネルを設置
せよ!

966名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:32:08.47ID:???
このスレでカキコしたことがあるが、道路を車両の重量に耐えられる摩擦力のあるガラス製にして、
その下に太陽光パネルや道路標識用にLEDを設置する技術がある。日本でもそのガラスなどの
素材を研究して成果を挙げている企業があってこのスレに書いたと思う。なんでこういうのをどん
どん進めないんだ?!道路が収益性を持ち、道路特定財源が要らなくなるんだぞ!

967名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:35:30.33ID:???
風力発電について面白いアイディアを2011年ごろに見たが、いまだに進んでいない。なぜだ!
それは、ちくわのような大型の風船のなかに風力発電用のタービンを付けて、低高度に浮かして
置き、地上にワイヤーで固定するアイディアだ。これだと鳥との衝突問題や土地をめぐる問題、
騒音問題が大幅に良くなるはず。ただ、今主流になっている百階建てのビル並みの大型風車
は作りにくいかも。

968名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:52:08.14ID:sp8v1fgq
日本はまだ温暖化の被害がない 

969名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 19:57:43.25ID:sp8v1fgq
>>963
石炭は安い
日本の電気代は台湾中国韓国の2倍 

石炭やめて日本はどうなるでしょうか?
そこの危機感を持ちましょう

970名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 20:10:27.87ID:5pdpKEzw
メガソーラー撤去費、事前積み立て義務化へ 神戸市  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57651450T00C20A4LKA000/

971名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/31(月) 21:56:44.54ID:CwcR2hLe
>>960
だって、力学の基本も知らないバカに
ゼロから教えるの面倒じゃん

永久磁石を動かして電磁誘導を起こすためには
力をかけて磁石を動かすことも知らないんでしょ?

発電機回すのに力が要らないんなら
電力会社は楽だわなwww

972名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 00:36:17.07ID:vs3Py4XT
>>971
は?
発電機回すのに力が要らないんなら?

何も言い返せなくて今度は話をずらしたぞ
詭弁とか言い訳はいいよ
逃げるんじゃなくてどこがどうやって壊れるのか説明してみてよ
ほらほら

973名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 01:01:53.23ID:vs3Py4XT
>>970
FITがはじまった頃からメガソーラーの売電申請の時にもう撤去費用の積立てっていうのは条件に入ってるんよ
だから市が義務にしたところで今と同じだし、積立ててないって会社は本業の業績が悪いわけだから言ったところで潰れたら一緒
んで現在は積立金を国が預かって、撤去時に返すって方針になってる
売電価格に撤去費用の計算は含まれてるから、発電業者にとっては別に同じことよね

この撤去費用の積立金は結構な金額になるからこれの一部で国が蓄電池を整備すりゃいいんよ
撤去が増える頃までに確実に費用回収できるし再エネも安定するし一石二鳥

974名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 01:38:30.31ID:vs3Py4XT
>>967
それの前身になるかもしれん計画が進んでたけど難しいみたい
まあこういうこともある
開発自体終了じゃないから気長に応援だね
https://gigazine.net/news/20200220-google-x-alphabet-released-makani/

975915061022020/09/01(火) 07:47:34.75ID:SFf2FvL0
次スレ

【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆4
http://2chb.net/r/energy/1598913985/

976名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 09:13:22.54ID:vs3Py4XT
>>975


>>969
石炭は安いどころかクソ高いよ
まだそんなアホなこと言ってるんかよ

何で世界中で石炭火力が淘汰されようとしてるかっていうとエコがどうのじゃなくて投資する時に外部不経済性が高いからだよ
石炭を使うことで外部要因のコストが上がってトータルで大損する
しかも日本は輸入に頼るからもっと損する

977名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 14:17:48.74ID:0wfQsKTr
東京電力の電源入札、3件の石炭発電の応札で応募締切
2013/05/28
https://sekitan.jp/info/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%85%A5%E6%9C%AD%E3%80%813%E4%BB%B6%E3%81%AE%E7%9F%B3%E7%82%AD%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E5%BF%9C%E6%9C%AD%E3%81%A7%E5%BF%9C%E5%8B%9F/

東京電力は2月より応募受付をしてきた、2019〜2021年までに供給を開始する新たな火力電源260万kWの入札について、5月24日に受付を終了し、その結果を公表しました。

応募は、鉄鋼1件、電気・ガス業2件の計3件で、予想通り、いずれも石炭発電となっています。報道によれば、入札したのは、
中部電力、新日鉄住金、電源開発(Jパワー)の3社で、
合計68万kWとなっています。中部電力は東電の常陸那珂火力発電所内に、Jパワーは新日鉄住金の鹿島製鉄所内に
それぞれ石炭火力発電所を新設し、2020年度に運転を始める計画で、いずれの発電所も60万kW程規模で、
東電以外にも売電するとされています。東電は落札候補者を6月末、落札者を7月末に決定する予定です。

今回、応募規模260万kWを大きく下回ったという結果は、入札募集の発電単価の上限価格(9.53円/kWh)が
石炭火力発電を念頭にとても低く設定されたことも受けており、時代を見誤ったものだったと指摘せざるをえません。

>>976
石炭は10円以下と覚えておきましょう

2017年度の第1回入札は、上限価格21円に対して、最低落札価格は17円台となった。
太陽光の第2回入札は「落札者ゼロ」、上限価格を下回る応札無く 入札9件全てが15.5円/kWhを上回ったため、落札者がゼロ
太陽光発電の第3回FIT入札、7件落札 最低価格は14.25円/kWh
太陽光発電の第4回FIT入札、最低落札価格は10.50円/kWh
太陽光発電の第5回入札は最低価格10.99円に、バイオマスは落札者ゼロ

石炭がクソ高いなら太陽光もクソ高い

978名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 16:57:17.55ID:???
>>966 は俺の勘違いで、カキコしたのはここではなくて電気自動車スレの54とかだった。ただ
同趣旨の情報は他の人がこのスレでカキコしている >>150

979名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 16:58:27.36ID:???
>>977 つ外部不経済

980名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 17:45:11.13ID:vs3Py4XT
>>977
バカだな
2013年決定の計画で反論してどうする笑
お前はこれからの石炭火力縮小の議論の話に食いついたくせに争点まるで分かってないだろ

経産相の梶山が化石賞を受賞した途端に経団連が「CO2ゼロ宣言」したり、
経団連と並ぶ三大経済会の経済同友会が「2030年再エネ40%に拡大」を政府に要求したりして
経産省はボコボコになった
これだけ大企業連合が経産省に反対したのは、石炭で商売すると自分たちが損するってやっと気づいたから
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62045470Z20C20A7EE8000/

日本中の会社がCO2対策に追われるか売上を失って大損するか、
最初から外部不経済性の少ない再エネを増やすか、
25〜60円になっても石炭を無公害化するCCUS(CO2分離回収貯蔵利用)かDAC(直接空気回収)進めるかしかない

危機感ゼロで短絡的に「石炭は10円以下!」じゃないの
お前がいやいや駄々こねたって大人の世界は複雑なんだぞ
危機感を持って覚えておきましょう笑

981名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 17:50:02.62ID:???
>>978
単純に強度と安全性、そして費用の問題では?

982名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 18:02:57.82ID:???
>>981
そういう技術的なことだけで製品の普及は決するものではなく、アスファルトを手掛ける業界の持
つ政治力や市場における有利な立場などがある。道路は政府や自治体が買い手だからな。
一般的にに商品を買う側もすぐに優れた製品を選ぶわけではない。市場における需給には弾性
があって、需給はすぐに動くものではない。

983名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 18:28:52.51ID:V1kfYErg
>>972
おいおい、おまえ本当に知らないんだな
こんなものでカネを無駄にする人が出ないといいんだけどな
おまえはアホだから↓こう書いたろ

>>928
>電磁誘導なんだから発電装置に一切荷重はかかってないし

中学高校レベルの知識で分かると思うけど
この装置はロッドの振動で永久磁石を往復運動させて
固定側のコイルに電磁誘導を起こすことで発電するんだろが

そうすれば、永久磁石側にも力がかかる(荷重がかかる)んだよ

一切荷重がかからないとかバカとしか言いようがないだろ
カルマン渦で励振されたロッド自体も慣性力による荷重がかかり
それでコイルに永久磁石を押し込むための荷重が発生することなる。

ロッドが振動する限り流体力,慣性力,電磁力がかかり続ける。
電磁誘導だから発電装置に荷重はかからないとかお笑いもいいところ

電磁誘導を効率よく行う装置が発電機
磁石を左右に振動させるよりも回転させる方が効率がいい

ま,理解できないと思うけど

984915061022020/09/01(火) 18:59:32.10ID:4/afv3OL
「石炭火力9割を休廃止しエネルギー政策を方針転換」読売新聞のスクープはどこがミスリードだったのか【週刊エコノミストOnline】  8/13(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4df295dc929e41eda78fe29b853b68bcd78334

経済産業省による石炭火力発電の突然の廃止方針は、世界的に批判を浴びる日本の石炭火力温存からの決別を宣言したかに見えるが実態は違う。

結論を先に言えばこれは、非効率な石炭火力発電の削減にすぎず、政策の主眼はその減らした分の受け皿を原発ではなく再生可能エネルギーとし、
それを実現するために伏魔殿と言われてきた送電線のルール改定に踏み込んだ、ということなのである。

◇狙いは「非効率石炭火力」の廃止

◇9割廃止は数字のマジック

◇実態は4割の石炭火力削減に過ぎない

◇深刻な打撃を受ける電力6社

◇東電・中部電・関電はセーフ

◇化学・鉄鋼・製紙の自家用も大打撃

◇石炭火力の輸出禁止ではない

◇「再エネ拡大」という政策転換

◇ついに送電線の先着優先ルールにメス

◇原発はもう受け皿ではない

985名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 19:29:26.92ID:???
>>984
やはり思ったほどの前進ではなかったか。輸出なんて玉虫色の物言いだし。が、それでも前進に
変わりなく、それはは良かったと俺は思う。太陽光の買い取りが菅政権で決まってから実質何も
前進してなかった日本の温暖化対策が不十分ながらも前に進んだ。廃止する四割?百か所?
の石炭火力の代わりを自然エネ=再生可能エネとし、送電線の非効率な運用を改善することに
したのは大きい。ベトナムなど石炭火力の輸出先が唯一にしてかけがえのない地球の気候が
深刻なことになっているのを悟ることを望む。

986名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 20:46:56.73ID:vs3Py4XT
>>983
なるほどお前は俺の「発電装置に一切荷重はかかってない」って言葉の
の「発電装置」って言葉を「発電機全体」と勘違いしたんだな
んなこと最初から言ってないよ
「発電装置」とは発電するコイルと電力制御機器一式のことね
(そうじゃないとカーボンファイバーの話とか長々としないよね)
んで、動画見ても分かるけどコイル側と磁石側はマウント部分で間接的に繋がってるけど直接接続されてない
だから磁石側の荷重はコイル側に直接かからないってこと

まぁマウント側から登って行って間接的に伝わる振動はあるかもね
でもマウントには緩衝材とか地面側への伝導とかあるから分散されてコイル側に振動が伝わったとしてもほんの少し
だから928で言ってるような疲労損傷がコイル側の発電の心臓部では起きないよと言ってる

んで、疲労損傷が起きるとすればロッドかマウントのどっちかだよね
発電機自体の重量が20kgとして、
振動する磁石側の重量は5kgとかかな
929で言った通り、飛行機や新幹線はもっとでかくて早い振動に耐えてるわけだから
この発電が疲労損傷で他の発電と比べて寿命が短かくなるということはない
だから924の「疲労で壊れると思うよ」は926の「問題ないみたい」で終わり

>磁石を左右に振動させるよりも回転させる方が効率がいい
そりゃそうだろ
でも風力タービンの問題点を克服した100Wの発電機が2〜3万円で手に入れば十分使えるって話だろ

987名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 20:49:20.84ID:???
自己レスだがベトナムも最近は洪水がひどくなっていると聞いた

988名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 22:04:02.60ID:nxtuXEUV
>>977
2019〜2021年までに供給を開始する価格だから昔ではない
過去と今は石炭が安いことは同意できてるとして
エネルギーの10年先の予測は難しい

太陽光発電は
2012年  40円+税
2019年 入札  12.57円/kWh
たった7年でこれだけ状況が変わるから本来投資は難しいけど
固定価格買取制度で守られている。その結果、日本人全員で大損害

長崎のメガソーラー、京セラなど500億円出資 2020/4/28
https://www.nikkei.c...84220Y0A420C2000000/
2020年度内に建設に着手し、23年度中の完成を見込む
メガソーラーは五島列島の宇久島に設置し、約2000億円を投じて建設する。
京セラ製の太陽光パネル165万枚(約480メガワット分)を設置する予定だ。
固定価格買い取り制度(FIT)を使って九州電力に1キロワット時あたり40円で20年間にわたって販売する

989名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 22:43:59.19ID:vs3Py4XT
>>988
経産省は石炭単体の発電コストは2030年までに12.9円に増加するって言ってるけどね

んで今はもうバイオマス混焼化に転換する計画がどんどん増えてるからさらにもっと上がるよ
だから10円以下の石炭火力なんていずれ無くなるし、早く無くしてCO2対策しないと外部不経済でみんなが大損しちゃう

Jパワー社長 既存の石炭火力でもバイオマス混焼を進めると発表
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200128/bsc2001280500009-n1.htm


>固定価格買取制度で守られている。その結果、日本人全員で大損害
今は太陽光の発電コストは8〜12円だから宇久島とか以上にもっと建設していけばどんどん電気代が削減できるんよ
この価格帯だと再エネ賦課金は消費者側に発生しないから損害もない

990名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 22:44:23.15ID:???
>>988
つ外部不経済。日本人全員大損害なんてお前馬鹿か。固定価格買い取りがあったから太陽光の
発電への需要が持続して投資が続き、価格が下がってんだろが。目くるめく大成功であって、
温暖化の損害をそれだけ将来にわたって低減してんだから、日本人全員大助かりだ。

991名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/01(火) 22:56:47.35ID:vs3Py4XT
>>989訂正
もっと建設していけばどんどん電気代が削減できるんよ

もっと建設していけばどんどん電力コストが削減できるんよ

992名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 08:59:05.08ID:ncO0qNTa
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
放射線を浴びて被爆して死ぬんだろうな

弱い者イジメしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい

993名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:23:21.50ID:???
人類が危ない。日本が危ない。世界が危ない全世界でこれまで以上の本腰の温暖化対策を!
自然エネ=再生可能エネの超絶大量導入は当然、当たり前。農業や防災でも半端ない対策が
求められる。温暖化が起きるにしてもずっと将来のことだとのほほんと構えているバカ者ども、
今温暖化は予想よりはるかに速い速度で起きている。グリーンランドの氷の融解は2070年代に
起きると思っていた度合いが今起きているのだ。北極海の氷は予想より大幅に速く2030年代には
消えるという予想が有力になってきた。

994名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:25:12.59ID:???
すべての工場の屋根に太陽光を!すべての駅の屋根に太陽光を!すべての駐車場に屋根を付
けて太陽光を!すべての住宅の屋根に太陽光を!すべての*道路*に太陽光を!

995名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:28:43.64ID:???
ふうりょ発電も太陽光発電も、これまで最安だった石炭火力発電に迫ったり、場所によっては石炭
火力発電を下回る低価格で発電できるようになっている。ドイツなど欧州や米加州での実績で、
既存の送電網を効率よく運用すれば、発電手段の半分を蓄電なしの自然エネ=再生可能エネ
でまかなうことは可能。低廉な自然エネ=再生可能エネによって*経済の生産性*は向上する
のだ!生産性の向上は長期的には一人あたりの所得の向上を意味する。

996名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:29:19.31ID:???
ふうりょ→風力

997名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:32:45.92ID:???
蓄電についてもキララ星のごとくいろいろな技術があるのだ。それらの多くは既存の要素技術を
組み合わせたものか、あるいは実証実験が始まっているものなのだ。二つのタンクの間に電解液
を流すことで放電、蓄電するレドックスフロー電池=バナジウム電池。北海道電力で実証実験中だ。
二つのタンクの容量で電池の容量が決まるので、広い地域で消費する分の電力を貯めることが可能。

998名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:35:35.35ID:???
日本の科学者・技術者がノーベル賞をもらったリチウムイオン電池もどんどん価格が下がっている。
豪州の南オーストラリア州では電力網向け蓄電池としてテスラが設置した多大規模リチウムイオン
電池が数年前に稼働したが、このおかげで電力網全体の需要追従能力が大幅に向上し、電気の
周波数の変動が設置前に比べて桁違いに正確になった。電池は日本のパナソニック製だ。

999名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:39:07.53ID:???
他に物理的なエネルギー貯蔵法がいろいろある。サイロのような鉄のタンクに圧搾空気として貯める
方法、地下に高低差を付けた池を作り水を移動させることによる蓄電方法、余剰電力で二酸化炭素
を極低温にし、かつ塩の化合物を高温状態に保ち保存しておき、電力が必要な時は既存の火力発電
タービンでこの二つを混ぜて効率よく電気を取り出す方法、など。

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/09/02(水) 17:40:16.21ID:???
とにかく、世界中で、日本中で、なりふり構わず本腰を入れて自然エネ=再生可能エネや蓄電、
送電網に投資しないと人類が危ない!


lud20220928210429ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/energy/1580033958/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【再エネ】再生可能エネルギー【原発】 ◆3 YouTube動画>10本 ->画像>140枚 」を見た人も見ています:
一番くじ◆301枚目◆
【迫 稔雄】嘘喰い ◆352號
インスタントコーヒー総合◆37杯目
いっち◆3QcHFZUor06z
一番くじ◆315枚目◆
一番くじ◆316枚目◆
◆3人以上の子持ちさん 25人目◆ ©3ch.net
【迫 稔雄】嘘喰い ◆362號
◆◆◆3月の市況 その23◆◆◆
一番くじ◆318枚目◆
【迫 稔雄】嘘喰い ◆368號
【アッキード/森友】近畿財務局と森友学園 売却価格めぐる協議内容判明◆3★576
何の影響もないよ _φ(・_・ ◆36 メモ帳編
オフライン同人ノウハウスレ◆3
◆3人以上の子持ちさん 29人目◆ ©3ch.net
【迫 稔雄】嘘喰い ◆367號
あさひ/智美(ソチ出張中)/彩/寛子 ◆394
【大手スレ派生】アーイ絶叫スレ◆3
ミヤ ◆S.miya7e4kとOFF◆3
◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ ©4ch.net
◆3年プラン レッズ本スレ◆
【NGT48】清司麗菜 応援スレ◆3
【アッキード/森友】国有地貸し付け1500万円減額 経過改ざん◆3★1549
キラッとプリ☆チャン 第35話「友情、時をこえてみた!」◆3
【迫 稔雄】嘘喰い ◆343號 [無断転載禁止]
◆好きだけど人に言えない◆32 [無断転載禁止]
◆3人以上の子持ちさん 30人目◆ [無断転載禁止]©5ch.net
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)実況 ◆◆◆35
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆3659
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆3592
【アッキード/森友】森友文書、存否明かさず 書き換え疑惑で財務省◆3★1255
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆317
【アッキード/森友】文書改ざん 財務省、近畿財務局にメールで指示「国会対策のため」◆3★1405
【迫 稔雄】嘘喰い ◆328號 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]
NHK 及び(BS11以外の) BS各局 アニメ特撮実況◆322
【アッキード/森友】首相、森友再調査 否定 佐川氏の昇格「適材適所」 ◆3★1052
【アッキード/森友】暴言だらけの安倍政権 森友学園問題をめぐる4つの暴言◆3★1087
【アッキード/森友】森友文書改ざん 籠池被告、昭恵氏「いい土地」発言認める◆3★1397
【アッキード/森友】これで値引き!?“根拠”の写真入手 森友事件「8億円」の真相は◆3★668 [無断転載禁止]
【アッキード/森友】佐川前局長 特捜部任意聴取に関与認める◆3★1569
【アッキード/森友】野党 佐川前局長告発検討求める「2、3日中に報告を」◆3★1848
【アッキード/森友】森友問題で新事実 財務省が国交省に8億円の値引きを強要◆3★1803
【アッキード/森友】雲隠れの佐川・国税庁長官を発見 まるで逃亡犯のような行動◆3★1205
【アッキード/森友】財務省の佐川理財局長、国税庁長官に 森友問題で批判◆3★476 [無断転載禁止]
.

報告
test
test
test
わしせん2
JK21
体重管理
LFP電池
LFP電池
◆◆ バグ報告  運 営 必 読 ◆◆
◆ 諸悪の根源=電通死ね!!!! ◆
湯河原温泉
無糖基地外
げすまろん
◆◇◆ マッチョ29応援スレ ◆◇◆
新板をねだるスレ@運用情報◆32
おれよー!
【アッキード/森友】森友“黒塗り”訴訟 国側「非公開の経緯」を一転◆11★383
羽田璃子 Part3◆ ©bbspink.com
06:59:38 up 16 days, 3:00, 0 users, load average: 18.01, 14.81, 14.60

in 0.024435997009277 sec @0.024435997009277@0b7 on 111820