◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【キダチ】アロエ総合スレ 8葉目【ベラ】 YouTube動画>1本 ->画像>41枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1512593779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
荒れる元だからキダチ、ベラ以外用でスレ立てしました
【希少種】 原種アロエ 【マイナー種】
http://2chb.net/r/engei/1512597583/l50 >>4
水はけやら通気性が悪いと用土の温度が上がった時に根腐れする可能性が高くなるんじゃないかな。
赤玉とか鹿沼みたいな用土使えば拘らなくてもそれは防げそうだけどな。
俺はあんまり拘った事が無いから、どう拘ったらいいのかちょっと判らない位だねw
>>4 >>7 アロエに限らず多肉の場合、環境や育て方にあった土にしないと腐らせがちだね。
有機質を入れたほうがよく育つけど、
>>7さんが言うように赤玉土、鹿沼土単用のほうが無難かも。
肥料が効きにくいのはマグァンプでカバー出来るし。
生き生きしてたベラの株分けが変色してるんだが
どうすればいい?
>>9 温度が下がると赤っぽくなるよ。
加温しないなら何故この時期に株分けを?
>>11 そこまで弱い種でもないし根を痛めたり腐らせたりしてなければ大丈夫だとは思うけど、親株以上に霜や雪には注意したほうがいいとは思う。
ワントンキン MM7f-hOrAもジジイかw
東京みたいだな
>>13 残念、ジジイでも東京でもないよ。
あなたは隔離スレに行ってなさい。
今はこんな感じの色(写真で見る以上に緑色じゃない)。
多分うちのは、いわゆるチネンシスだと思う。
隣は不夜城の苗で濃い緑が残ってる。
たった7日間でこの赤くなりようだからな
無知は怖いね
一度株分け終わっても親株からまた生えてくる?
>>16 一定の大きさに育ってるなら気候が良くなれば子株は出るでしょ。
もこもこになってたキダチアロエをカブ分けして植えたら、前の冬に萎びて全滅。
もこもこのままなら屋外置きで外側が萎びても中は生き残ったのにと後悔してる。
ベラの偽物っていつわかるん?
でっかくなっても食えないものとかあるの?
大きくなったら判るんじゃないの?
ベラはベラの姿だから
フラミンゴも登場してから結構経ったけど、大株ってどんな感じになってるんだろう?
5〜6年育ててる人居ないの?
>>23 ジジイ排除用だし
ジジイいなくなってスレ消費ペースが昔に戻っただけだろなw
雑誌にキダチアロエジュースが人気と載っていたぞ。
あんな苦いもの、どうやって飲むんだ?
うまい利用方法があったら教えてくれ。
>>28 い、いっぱーせんとですか?
入れてないのも一緒では。
ディスコイングシーって妙に高値安定してるけど何故?
交配種を見てるとよく増えそうなものだけど。
その値段で買う人が居るからじゃない?
誰も買わなくなれば安くなる。
>>31 なるほど。
それなりに人気を保ってはいるのか。
ただ、アソートで出してくるような生産者は値段差を付けないので、そういう業者が安定して出せるほどは増えないのかな?
生産者やら販売者の都合はよくわからんなぁ・・
生産者よりも買い付ける側の都合の方かもしれないし。
>>33 買い付ける側の園芸店やホームセンターはアソート入れていて選んでるとも思えない。
カクトロコのアロエアソートにディスコイングシーやハオルチオイデスが入ればいいのに。
すごく増やしやすいとも思えず売れ筋とも思えないコンゴレンスやソマリエンシスはあるのに。
>>34 なんとなくだけど、生産に着手した時期がソマリエンシスなんかは早いから充実株の数が揃っていて
生産者としては早く換金したい商品なのかもしれない。
高いのは前に書いたように、その値段でも買う人が居るという事と生産者側も出荷できる状態になった
株の品数が無いというのもあるのかもね。
こればかりは所詮妄想でしかないから、ホムセンに要望しておくのも一つの手かも。
カクトロコとかのソマリエンシスは茎立ちするので大株があれば、キダチアロエみたいに脇芽を取って次々と増殖できそうではある。
ディスコイングシーとハオルチオイデスの交配種っぽいものがよく売ってるので、ディスコイングシーも出て来ればいいのに。
ディスコイングシーはいくつか変種があるみたいだけで、どういうタイプがおすすめ?
それくらい自分で判断しなよ
買う品種まで人に聞かないといけないの?
>>37 値段に大差無ければアウグスチナを買うと思うけど、これもいくつかタイプがある感じ。
みなさん、どういう感じで選んでる?
今の時期、生長も遅いしこれといった話題も無いな。
ソマリエンシスが立派に木立ちしてるような株に仕立てると見応えあるだろうな。
持ってないから何とも言えんが、そもそも木立ちするのかねぇ?
>>41 成長しないけど紅葉が綺麗だよ。
そろそろ、時々雪が降って日中に外に出すのも不安なときがあるけど。
ホームセンターのソマリエンシスはどんどん伸びるのでいずれ大きくなるんだろうと思う。
ジジイのせいで他のスレも壊滅してきたな
遂に連投荒らししはじめたよ
手動で荒らしているというのに驚くが
>>44 荒らしのお前が言うな。
>>43 今年はそこまでの寒波が今のところないね。
>>42 なるほどね。
もうアロエは増やすまいと思ってるけど、ホムセン行くと、つい目がいってしまうんだよな。
>>47 つい目がいっても、ホームセンターだと次々に買うほど種類がないから大丈夫では?
カクトロコは6種類くらいだっけ。
曽田植物園のものにも手を出すともう少しあるけど。
>>48 出所まで見てないからわからないけど、綺麗な交配種とか入荷してる事があるから派手な交配系は
フラミンゴしか持ってないから気になるんだよね。
特に白のゼブラっぽいのとか。
ベラ大きくなるの早すぎ
ゴールデンウィークに30センチくらいのを300円で買ってきたやつが
今は葉の長さが60cm近くになってしまった
これどこまて大きくなるんだろ
室内の窓辺だとディコトマは今でも少しずつ生長してる。
だから水は冬でもやるべきだろうと思う。
昼間の日当たりと夜の冷え込みが意外にも生長に効いてる感じかな。
>>50 早く大きくなると油断(杜撰?)になって冬の凍結に無頓着になるかもしれないから気をつけて。
俺、2年前に余裕ぶっかまし過ぎて凍結させて大きな葉は全部腐ったから。
>>49 個人業者から買ってるホームセンターもあるみたいだね。
何故かアロエは交配した実生苗が名無しで安く売られることも多くて、そういうのまで手を出したらキリがないね。
>>52 最近の冬は暖かかったり寒かったり極端だからね。
>>52 風除室じゃ無理かな
今こんな感じなんですよ
鉢が27センチくらいでかなり重いんですよねぇ
上からビニールかけたら寒さしのげるかな
>>54 凍結しないで風も無く明るい所なら大丈夫だよ。
うちは娘が便秘っぽいと言うから1枚収穫して5cm分くらい食べさせた。
こんなに大きなベラは他にはない。大事にしておくれやす。
今週はまた寒波って言ってたな。
ベラには厳しい季節だ。
農業用のシート被せて雪が積もらないようにしたら大丈夫。
でも−3度位になると葉は凍みて腐るかも。
昨年夏に398で購入した斑入りアロエ未だに株元は直線なんだけどベラじゃないのかな?
すごく期待してたのにひと回りしか大きくなってない いまも高さ30cmないくらい
子株は10以上出て来たけどあまり成長もしてない 先の寒波で親も子も先が変色してる
春に子株を地植えにしたら成長するかな?
>>60 写真うp!
そういえばカクトロコのキダチアロエって微妙に斑入りのことがあるね。
>>60
高さが30cmも無いのに子株だらけってのはベラじゃない可能性は高いよ。
高さというか葉の長さや太さが基準だけど。
ベラは安いけど、確実性のあるベラを入手するのが少しばかり面倒みたいだな。
ホムセンで買うにしても斑点の消えかかったようなものじゃないと、年単位で時間の損だし
これはこれで愛着が出たみたいな事言う羽目になる。
今回の寒波はなんとか乗りきったか?
とりあえず、凍結せずに、キダチアロエの花が咲いている。
ベラも凍死しなかった。
2月も冷え込むだろうから油断はできんね。
外のベラには一応、園芸用の不織布をかけてる。
うちの地域じゃあと1か月の辛抱だわ。
室内にいれてる物も3月になったら全部外に出す。
その頃から日光に慣らしとかないと葉焼けしたりするからな。
3月も1度雪が降るけど、天気予報でわかるからその時だけ一時的に退避させたらいいし。
同じく先日の雪でキダチさんがヘロヘロになってるよ
頭頂部あたりは傷んでないから良かったけど
彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
このくそ寒いのにワイのアロエ ドロテアエちゃんがちっとも赤くならない。
簡易ビニール温室に入れてあるんだけど、外に出さないとダメなんかな?
外に出したままのウグイスアロエが凍みてた。
-1℃で死亡。
ベラと千代田錦の花芽が上がってきた
千代田錦の方は一株から4本も伸びてきてる…
ベラを凍らせないようにするのがやっとです
>>54のアロエの葉っぱの先端が2本折れた
ビニールが重かったらしい
>>54 元気だね
家のは、こないだの雪でやられた
>>73 寒さから保護するために屋内に入れたので光不足で黄緑になってきました
>>74 逆に温度が高過ぎて代謝に対して光合成が足りてないという事が起きてるなら、
一定の凍結しない程度の低温の場所に置いてた方がいいのかも?
水膨れのようになって根元から垂れ下がってるキダチの葉の部分て何か使い道ないかな?
駄目になったとこだけ切り離してゲル状の中身を取り除いてから皮だけ干してみようかと思うんだが
そんな事試した奴居ないだろうから先駆者としてやってみては?
>>78
そりゃあんたの余った皮で作りなよ。
財布作れる位の余りが出てるんじゃね?w
凍みて垂れ下がった葉って取り除いたほうがいいの?
凍みたから室内に取り込んだんだけど
このまま水をやらずに春を待てば生き返る可能性はあるのかな
凍みるって使う地域は多くないと思うけど、多肉スレでは多用されるね。
>>75 冬になってから5℃くらいが最高気温の玄関放置です
2℃いかにならないのが救いの場所なので温度が高いということだけはありません
アロエ同士ならどれでも交配できそうなイメージがあるけどな。
千代田錦は今はアロエ属じゃないんだけど、デスコイングシーとの交配種(千代田姫)とかあるね。
逆にベラが意外に交配種がないので難しいのかもしれないけど、千代田錦の模様のデカいアロエを見てみたいので是非挑戦を!
交雑繰り返した結果、食うとマズいアロエベラとか食中毒を起こすアロエベラってのがそのうち出回りそうw
現状でもニセベラ流通してるみたいだしさ。
昔のアロエは普通に食えたんだけどねぇなんていう昔話になってたりして、現在のユリみたいに球根に
食用ではありませんという注意書きが入ったりしてな。
さぁ?
食うつもりならベラ一択でしょ。 これに勝る食用アロエは無い。
薬用ならフェロックスかマルロシー 使いやすさで選べば棘が少ない分フェロックスの方を使うかな?
薬効が強いのがどちらかは知らん。
薬用アロエとしてはフェロックスが経済的利用のメインであるようだから薬効と利便性のバランスが取れてるんだろうね。
【TV出演】 世界教師 マイトLーヤ ≪暴落 テロ 被爆≫ 変化の雪崩れ引起こす 【日本発】
http://2chb.net/r/liveplus/1519083018/l50 中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
HQL0M
ベラ株分けの勢い凄すぎて面白いわ
たった2つの10号からどんどん増えてく
いやぁ楽しい
気持ち死にかけてた小株も暖かくなって元気になってきたし
うちのベラは大きくはなるけど、わき芽がでない
一鉢で重くて持つのがやっとだから、増えなくってもかまわないけど冬越しがきついですね
>>54のアロエの葉先が3つ折れましたよ
60cm超えたからそろそろ小株が出てもいいころだと思ってます
>>94 普通はそんなに子株は出ないんじゃない?
>>92さんのはキネンシスとかの小型種じゃない?
>>95
大株になるまでは全然出ないけど、大株になってからは出てくるみたいだよ。
だから92の10号鉢には大きな親株が植えられてて、脇芽が出てきてるんじゃなかろうか?
たいして大きくないのに次々に脇芽出すようならニセベラだと思う。
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87 近所のオッサンがアロエを育ててるのは知ってたけど、ふと見るとプリカティリスも仲間に加わってた。
あんたどんだけアロエが好きなんだよ?って思った。
つーか、少々木質化した株だったけど、何処から入手してんだ?って。
私もプリカティリスのタネならこないだ入手しましたよ
近所のオッサンの気持ちは理解できます
>>99
そっかぁ?・・
そのオッサンはアスファルト敷いた庭にアロエ鉢置いて育ててんだぜw
いつ盗まれてもおかしくないくらい無防備に道路に面してる。
アロエ盗む奴なんて居ないと思ってたけど、何年か前に別なお宅のおばちゃんがコニフェラの大株の鉢を置いてたんだ。
それは知ってたけどいつの間にか姿を消してた。
通りがかった時におばちゃんが居たから、随分とアロエを増やしてますね。って言ったら、
コニフェラを盗まれたと言ってた。
アロエなんか盗む人居るんですか!?ってちょっとびっくりして受け応えたけど、要るみたいだ。
>>95 大きくなってもキネンシスとベラって分からんもんなの?
>>100 去年くらいにテレビでそういうのやってたよ
近所から花を盗みまくって
花が好きだからって供述してたけど
盗んだ花は手入れもせず放置して枯らしてるの
>>100 庭ならいいけど道路のアスファルトに並べてる人いるよ。
意外に盗まれないけど、風で転がったり車に引っ掛けられたりして行方不明になることはありそう。
無防備だけど、普通の人だと見てもらってなんぼという感じだろうし、見えないようなところには置かないかも。
>>98 観葉植物として貰ったとか買ったとかじゃないの?
>>100 コニフェラっぽい大被って花屋で2,000円とかで売ってたりするけど、それは正確にコニフェラだったの?
>>104 おばちゃんがそう言ってたし、見た目コニフェラだったよ。
当時はあまり興味が無かったから種類とか知らなかったけど、変な名前だという事で印象に残ってた。
ネットでというか画面で見るより実物は白っぽくて縁取るように棘が赤く映えるからアロエの中に在りながら
浮き上がるように目立つんだよね。
葉の先が丸っぽいから余計に他とは違った存在感があるんだ。
だって、当時アロエに興味が無い俺でも気になったくらい目立ってたんだから。
物置の上に去年の夏以来、放置してたキダチとベラ。
寒波を耐えしのいで、キダチは花も咲かせたぞ。
よかった、よかった。
昼間の気温が上がるようになってきてから、ディコトマの古い葉が枯れて剥けはじめた。
動き始めたと見ていいのだろう。
幹も僅かに太くなった気がする。
玄関先に放ったらかしにしてある苗がモサモサに繁って
ワイアール星人みたいになってる家をよく見かける
ワイアール星人ググったら見た事あるあるだった
確かにキダチアロエの定番かも
と、思ってたら
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃーん!
ディコトマの葉が萎れたから植え替えて外に置いてみた。
根は元気っぽいけどなぁ? 窓辺に置いてたから葉焼けかな。
明日アロエの株分け?をしようと思うんだけど大丈夫かな?
3月は油断した頃に寒波が来る事があるから、4月1日前後が無難じゃない?
嫁が、ガーデニングショップのアロエを買おうとしてた。
俺はキダチとベラがあれば充分と思ってたけど、ほんといろんな種類があるもんだ。
こんな感じなんだけど4月のがいいんやね?
上から撮影
ここまで放置して増えすぎてるの株分けしてどうすんの?
鉢ばっか増えて場所取るだけじゃね?
間引いて処分でいいと思うが
>>122 さっぱりさせたいのと売れるものなら売りたいな
>>123 これなら一株?ずつ可愛い鉢に植えて無人販売なら売れるかも
赤字になっても気にしないならだけど
ほとんど脇芽で挿し木になりそうだけど
株分けできそうなのもあるだろうし
根がある奴一本取って1ヶ月落ち着かせて来月辺りに着払いの1円スタートで試し出品したら?
プラ鉢、用土、梱包手間分利益でるなら続けたらいいと思う
>>124 >>125 ありがとうございます!
残ってる鉢を使ってやってみます。
なんだか分からんがダイソーで売ってた
やっとサボテン植え替え終わったし、次はアロエとガストロレア植え替えるかと思ったら寒の戻りか
花芽がついてるベラって花が終わるまで植え替えしない方がいいですか?
>>132 えっ、ベラって今ごろ花芽がつくの?
うちのは、まだなーんもないぞ。
>>134 ベラの花か。
葉の中を食べるのは知ってるけど、花って食べられるんだ。
ベラとキダチの葉先が、枯れているが、この時期はそんなものなのかな。
>>137 うちのベラは新しい葉が一気に生長してきて花茎も伸びてきたし、古い葉は薄くなって萎れてきてるよ。
だからそんな時期だと思う。
毎年野晒しで新しい葉以外は凍結して腐ってたから、2年前から防寒対策して今年初めて凍結無し
の古い葉が寿命で萎れていく様子を見てる。
ディコトマの葉がなんとなく変だから葉を一枚残らずはぎ取ったら棍棒みたいになったw
だんだん暑くなってきた。
水やり不要のアロエの真価を発揮する時期到来だな。
アロエの葉差しって、どこから根が出るのですか?
根の方が霜でやられたので、緑の残ってるてっぺん部分だけ切ったんですが。
ディコトマだけどこれって水切れかな?
外出したらこんなんなったけど葉焼けじゃないよね?
水は週一やってる
>>144 ああ・コレね、多分肥料焼け。
気温が高くなって肥料分や微量要素の類が大量に供給された結果だと思うよ。
大量に水をやって流したら進行しないんじゃないかな?
あくまでも多分・・だからね。
そんなアホほど肥料やってないんだけどなぁ
とりあえず流してみます
>>144 根腐れじゃないかな。
アロエは冬越し後、春に水をやっても水を吸わず根腐れ発覚ってよくある。
とりあえず出して調べてみたら?
>>147 冬の間室内に入れてたけどその間も成長してただよ
もちろん月1ぐらいで水やってて4月入って外出したらこんなんなった
>>148 それだよ。
冬も花芽を出して元気そうだったのに春に根腐れとかある。
この時期に植え替えて問題ないわけだし、とりあえず見てみなよ。
>>148 長文だけどうちのディコトマの経緯を書いとくよ。
実はうちも同じ状態になったんだよ。
冬も元気よく生長していた感じで、窓辺が暖かくなった時に2鉢のうち片方だけが同じようになったから
日光で葉が焼けたんだと思った。
日光で焼けるなら当時3月で野外は窓辺よりも涼しくて日光に当たるとしても窓辺よりも熱くならないところでは
進行しない筈だと思って野外に置いた。
2鉢同じ環境に置いたのにしばらくしたら更に葉が傷んだのは、痛みがあった方だけだった。
そこで根腐れを疑って植え替えをする事にして根を見たら、張りもあって見た目は健康だった。
だけど根詰まりはしていたからそれが原因で必要な肥料分を吸収できてない可能性はあると思った。
元肥入れて植え替えしたらしばらくして更に痛みが進行した。
しかも外で新たに伸びた新芽の部分が傷んだんだ。
新たに伸びた部分はその環境に耐えるから日焼けでない事は確実。
病気か?と思って、140で書いたように全ての葉を取り去って棍棒みたいな状態にした。
さて、春だしもう1鉢の方に肥料でもやるかと思って肥料と微量要素与えたら2〜3日で葉が傷んだ。
硬質赤玉100%の用土だったから大量の水を与えて流し去った感じにはなったと思う。
その後の進行は無いから小さな鉢で肥料やら微量要素を与えると与え過ぎになりやすいのだろうという一応の結論に至ってる。
>>148 その写真を見る限りで感じたのは有機物の割合が多い事。
肥料もちが良い反面、肥料を施す度に蓄積していて、気温が上がると分解と同時に貯め込んでいた肥料分を解放し始めて
鉢の中の肥料分が高濃度になったんじゃなかろうか?
普通の草花と違ってアロエの根は細かくならないから、有機物の中に細かく入り込まず肥料分を吸収しておらず、
濃縮されてたんじゃなかろうか?
多肉植物だから大量に水をやる事は避けてしまう為、鉢の中にずっと留まっていたという事も考えられるよ。
肥料焼け、根腐れ、根詰まりどれにしてもとりあえず掘り返した方がよさそうね
明日やってみるけど根腐れだったら黒いとこ切って乾燥した用土に植えてしばらく置いといたら良いのかな?
>>152 完全に根がなかったら乾燥させて傷口が塞がるまで待ったほうがいいかな。
根があれば、すぐに赤玉土、鹿沼土、ベラボンあたりの腐りにくい用土に植えて、殺菌剤で灌水した方がいいと思う。
>>152 一度根の様子は見てみるべきだろうね。
それとアロエに使う用土は有機物をあまり使わない方がトラブルは少ないと思うよ。
153が書いてるような用土で、マグアンプを少量混ぜてしばらく経って落ち着いた頃に
有機物が全く無いのも良くないから表面的に撒く感じで施してはどうだろう?
有機物言うても水でふやかすココピートだから肥料分はほぼ無いはず
基本は赤玉と日向にココピートでかさ増しって感じ
多少水持ち良くしないと潅水後数時間でカラカラになっちゃうの
元肥でマグァンプ入れて液肥もやってたけどこれが溜まってたのかな
マグァンプ入れたら液肥要らんぽいね
掘り返してみたけど特に痛み無く新しい根も出てた
関西中部だけど外出すの早すぎで夜も出しっぱだったから低温障害?
とりあえず日向足して水捌け良くして粉が出なくなるまで水流しといた
>>155 肥料分を吸いこんで貯め込むスポンジの役割を果たすんだよ。
それが暖かくなって微生物やら腐食で分解する時に肥料分を解放して濃度が高まる事があるんじゃなかろうか?と思った次第。
>>156 低温ではないと思うよ。
それだったらうちのディコトマは冬に2株とも低温障害が出てる筈。
むしったから食べてみる
>>156 俺んとこも同じ症状で色々悩んでるけど、多分雪を被った時の低温障害だと思う。
怖いのは根腐れだから水あげてない
一応新芽は成長してるから大丈夫だと思いたい今日この頃
低温障害っていう時期じゃないし、冬場も生長してたというくらいだから違うと思うけどな。
それに低温障害が出る時は先端もなるでしょ。
むしろ先端程酷くて新芽部分や厚みのある部分は出にくいよ。
>>159 あれっ? 全然焼けてないね。
防寒と今時の強い日差し対策バッチリだったんだね。
快便でありますように。
うちのデカいベラは焼けてピンク色になってるよ。
厚みも何故か薄くなったし。
立派な花茎が上がってきたから栄養をとられてるのかもしれない。
地面から花茎の先端まで147cmあるよ。
全部伸びきったら170cm達成するかも。
味がない
>>164 これをおいしいと言って食べることができれば、あなたは立派な健康オタク。
ディコトマは赤玉・鹿沼を使わない方が良い気がする。
軽石ベースで育てるのがカンタン。
ディコトマは赤玉・鹿沼を使わない方が良い気がする。
軽石ベースで育てるのがカンタン。
木立ちの挿し木したけど、赤っぽくなって痩せてしまった。
もうだめかな?
うちのディコトマ上には伸びてくけど茎がなかなか太くならないな
西日しかあたらないからかな
キダチアロエ4本挿し木した
キダチアロエって生かじりしてもいい?
いや、取り過ぎは何でも毒だよ。
いくらキダチでも大量に食べるのは良くない。
>>168 それ水と肥料をやり過ぎる人向けでしょ。
ホムセンで買った380円のアクレアタは5年位は経つけど花が咲かないな。
邪魔にならないようにスパルタ栽培で小さめに育ててるからかな?
一度だけは花を見ておきたいもんだが大きくしないと咲かないもんだろうかね。
>>168 根が張るまでトップヘビーでグラグラする…
去年買った多肉植物セットのやつだけど
やたら細長い
ドリアンブラック?
>>182 ドリアンブラックはもっと短い。
しかし、よく持って帰れたね。
アロエはこういうのを筆頭に葉が折れるから販売側も扱いたがらず入手性が悪い。
普通に育ち過ぎて語る事が無くなる・・それがアロエなんだろうな。
寒冬のせいでアロエ全滅した。どこかに落ちてないかな
うちの近所なら野良のキダチ大きくなってるのあるからあげたい
そういや俺の知る野良キダチも何年か前の大寒波で凍結して消えてたな。
気温が同じでも風に当たるか当たらないか、雪に埋まるか埋まらないかで生き残るかどうかが別れるみたいだな。
>>143 それって、でるのかね?
成長点がないような
葉から根や芽は出ないでしょ。
何らかの植物系のホルモンとか使わないと無理っぽい。
ベゴニアやセントポーリアは葉の切り口から成長点を再生して芽が出るけど
アロエではね
ガステリアやハオルチアは葉挿しが出来るけど、アロエは何故か出来たという話を聞かないね。
葉の組織培養での不定胚発生なら同様に出来る可能性はあるけど。
かなり良い感じのマルロシー大株が出品されてるけど、置き場所と金のある人向けだな。
木アロエの大株って時間を金で買うようなもんだな。
今年もコメリでティキ売ってるな
なんか去年よりでかい
ティキが去年よりデカイは本当w
子株がついてるのもあったけど全体的に形が崩れてたから遠慮した
コメリのティキは、冬まで売れ残って、うっかり買うと春に腐るんだよな。
ティキは日本の気候にあってない気がする。
コメリは、ティキのような輸入だけじゃなく、他の系列の四角い鉢の方も面白い。
ティキ持ってるけど大きくて
カッコいいからもう一つ買ってしまった
去年のよりだいぶでかい
ティキ、うちもコメリで買ったよ498円だった
直射日光ガンガンOK系?
サポナリアってミクロスティグマでいいの?
ソースはPlants of the World Online
ディコトマの実生って何か特殊な処理とか必要?
何回やってもディコトマだけ失敗するんだけど
>>201 発芽しないってこと?
数回まいてるがいつも発芽率悪くて、よくても5割ぐらい
今年も100粒まいたが発芽率1割
ブログやSNSでも発芽率悪いって声が目立つ
>>202 そんなに悪いのか
似たようなバーベラエは8割以上発芽するのに
大人しく苗買ったほうがいいのかなぁ
ハオルチアって書いてあるけど
ガステリア?アロエ?
曽田の売ってた
この時期に胴切りしても葉っぱがない下半分は発芽するかな?
>>205 松の霜に近い硬葉ハオルチアじゃないの?
コメリはこれとは別に綾錦も売ってるし、ラウイ系の交配種も色々置いてるね。
>>207 多分する。
でも下半身に栄養の蓄えが無いなら無理かも。
これまでの管理に問題がなけりゃ心配は要らないんじゃない?
スザンナエの種が発芽しない。
希少種なだけあって不良種子しか出回ってないのか
春蒔き派だからかもだけどアロエは発芽に時間がかかる気がする。
サボ、塊根の倍ぐらいなイメージ。
あと、妙苗は根?茎?が弱いのでぐらついて溶けることが多いからきおつけてね。
なんかアロエがシナシナになって枯れてきちゃったんだけど
何が原因ですかね?どうしたらいいか教えてください
根詰まりかと思って大きい鉢を探しにいったけど
これ以上大きいのは見つからなかった
広大な地面がありそうな雰囲気だし、夏の間は畑に植えたら?
寒くなってきたら回収。
やっぱ根詰まりですかね?
空いてるところに植えてみるかなあ
枯れてしまった部分は切ったりした方がいいですか?
>>213 土を変えた方がいいんじゃない?
水もちが良すぎて根腐れしてるのでは?雑草生えてるし…
どっちみち、この酷暑で真っ昼間の直射日光は無理そうなので軒下に。
>>215 それが手っ取り早い。
根を綺麗に適度な水圧で洗い流してから乾かさずに植え込むんだよ。
寒くなってきたら鉢に上げる。
鉢にはそのまま畑の土を使って冬を越し、春先には肥料を与えてはいけない。
肥料は不足を感じはじめてからでいい。
普通に生長してるのに肥料を与えると肥料で傷むよ。
だから肥料切れを感じるまでは1年でも2年でも肥料無しでいいよ。
あと、畑に植えたら根が長く伸びると思うから、鉢に収まらない根は切ってしまっていいよ。
鉢に植えこんだ直後の用土固めにたっぷり水をかけながら鉢を細かく揺らして詰める。
その後はしっかり乾燥させる。
冬だろうから乾燥気味に管理だね。
蜂は素焼きを使うと楽だよ。
アロエは水切れよりも圧倒的に過湿や水の停滞を嫌うというか、それは致命的。
水がたまった状態で真夏の日光浴びて鉢が熱くなるとすぐに根腐れするよ。
素焼き鉢の気楽さを味わったら他の鉢使えなくなるくらい楽。
酷暑の今は根を切らないほうがいいと思うけど。
素焼き鉢は乾きすぎるので扱いが難しいよ。
ベラボンで植えるとか用土で工夫した方が良いかと。
アロエは乾き過ぎる位で丁度良いよ。
伸び過ぎないという得点もある。
それと俺の書き方が誤解を生む書き方だった。
畑に植えてる間に根が伸びるから、寒くなって鉢に植え替える時に鉢に収まらない根は切っても良いという意味なんだ。
ヤフオクのプリカティリスも実入札なままになるようになったな。
小苗なのに送料が高けりゃ誰も買わんわな・・・
抜き苗4種で送れるものを宅急便でやられるとたまらんもんな。
この時期に種まきしても普通に発芽して成長するやん
今までビビりすぎてたわ
アロエブレビフオリアってのを買ってきた
とげと葉の感じがかっこよかった
>>227 普通に竜山じゃん。
青っぽくて、ふっくらしていて、かっこいいけど。
プリカティリスって苦くは無さそうな見た目してるけど普通に苦いんだろうな
食感も柔らか過ぎて楽しめなさそう
いっぱいあるから食って見るかなぁ
>>229 ガッツリ食ってからのレポートだけにしてくれや。
プリカティリスって何年か前に400円くらいで小苗売ってたけど姿消したと思ったらヤフオクなんかでは
異様に値段が上がってたな。
今はそうでもないけど、そのうちまたホムセンに並び始めるだろう。
>>230 ガッツリホムセンに並んでからのレポートだけにしてくれや。
>>231
今すぐ自分でできる事と他人任せでしか出来ない事の違いが判らんバカ?
三木道山ってのが居るの今知った。
しかし、そいつの歌詞って普通の連中が使ってる普通の日本語だろ?
俺の書き込みも日本語だから似てて当たり前。
>>230 もうホムセンに並んでるやん
小苗で1500円くらいで
クソ田舎のホムセンにも入ってきてるんだぞ
てっきり普及したもんかと思ったわ
オルトラン切れた頃に食うから待ってな
>>233-234 竜山から三木道三に話を膨らませなくていいから。
>>235 >>227自身がブロメリアギフが生産してホームセンターで398円とかで売ってるものでは?
カクトロコが不思議と竜山を扱ってないので置いてないホームセンターが多いけど。
上に伸びていくのが不夜城で伸びないでまとまるのが竜山だっけ?
>>236 またカクトロコとか
ジジイもこなくていいから
>>237 不夜城は高さだけじゃなくて幅も結構い大きくなる傾向。
色が不夜城は緑が濃く、竜山は青っぽい感じで、葉のふっくら感も違う。
>>238 ホームセンターの話になってるから。
>>235 やっぱそんなもんかねw
今日は除草剤買いに行ったらフラミンゴが500円の処分トレイに並んでた。
そのうち380円かな・・
多分プリカティリスも以前の400〜500円あたりの値段に戻ると思うわ。
そういや、うちの500円フラミンゴは随分と子株が増えてその子株から花茎が伸びるようになってきた。
出てくる度に折ってるけどさ。
フラミンゴ市販されてるからあまりありがたみないけど
結構良いよな
>>241 そう、単純に綺麗だし気に入ったから処分トレイに置いてあったのを手に取った。
もう2年経つかな?
コニフェラの幼苗風がずっと続くし、小さいから管理も楽。
日光に当ててればいつも良い色してるし。
たまには俺のフラミンゴをUPろうかな。
ブレビフォリアとプリカティリスの話が混じってるな。
プリカティリスはホームセンターだとたまにカクタス長田のアソートに入ってるくらいでは。
フラミンゴは安いなら欲しいな。
アロエの交配種は名無しで色々出回っていてわけ分からんけど名前が確定しているものが欲しい。
ハイっ、うちの500円フラミンゴ2年管理
夕方撮ったから暗いけど、まぁ気にしないで。
大きさと言い密度といい、窓辺に置く観葉植物としては丁度いいんだよね。
周囲にズラリと子株が出来て子株も花茎をあげるようになってきた。
大きくならなくていいから鉢増しするつもりは無い。
>>245>>246
ありがとうっ!
安売り見たら是非とも手にとってみて。
出始めた時の値段が高過ぎただけで、安ければかなり魅力的なアロエだと思うし。
>>248 真冬以外は外で直射日光にガンガン当たってるよ。
生長が遅いからか葉が長持ちするみたい。
アロエティキ根腐れしてた
地上部は元気そのものだけど根はお釈迦だったわ
鉢を倒してしまって植え替えようと思ったときに発覚した
アロエの実生苗外に置かない方よかったわ
今年一番の反省
なんか最近アロエの変化が乏しいな。
そんなだから水やり忘れてしまうくらいに放置してる。
各種10粒蒔いて
ディコトマは2粒
プリカティリスは0粒
フミリスは5粒
クリプトポーダは4粒
ペトリコーラは3粒
アロエは発芽率悪いなぁ。種がよくなかったんかなぁ。
種よくないよ
出ないのは出ない
プリカとかクラビとかスザンナエは発芽すらしてない
他マイナー原種も30種ぐらい蒔いたけど全滅も何種類かあった。
種が悪い。不良種子を処分してる
プリカティリスが0粒とか
全体にかなり悪いんだろうな
俺煽られた?
プリカは国内で買ったけどダメダメだったぞ
スザンナエも実生したかったけど国内外共に生えないわ売り切れるわで結局苗買ったわ
どうせ人気種の種は売れ残った不良種子じゃろ
どう見たら煽られてると思うんだ。それじゃ逆に煽ってるぞw
俺の場合日本の業者から取り扱い始まってからすぐに買ったけど、ダメだね。
まぁまだ2週間くらいしか経過してないから微妙だけどプリカティリスは高かったから一つくらいは発芽してほしいな。
まぁ来月は輸入するけど。
一粒も発芽しない種ってさ、もしかしてニセモノだからってのもあるんじゃない?
発芽したらニセモノってばれるから茹でて乾燥させる。
すると絶対に芽が出ないよね?
種の説明には発芽率は保証しないとか不明とか難しいとかリスクを添えておいてさ。
そもそもアロエの種で発芽から躓くってのは種の不良じゃなければ考え難いでしょ。
そんな面倒なこといちいち考えてられんわ。
同じ業者から買った別の植物の種は発芽してるし、
今回のアロエは単純に種が死んだか条件が悪いんだろ。
こちらとしては種を仕入れた日を明確に書いてもらいたいな、くらいにしか思わん。
まぁそれじゃ業者側も売れ残り多発する可能性もあるし難しいだろうけど。
>>260 他の多肉でも全然違う種が送られてくることもあるから、全く芽が出ないというのは何らかの原因があるよ。
意図的かどうかは値段次第かな。
アロエベラを摩り下ろして飲んでるが、やっぱ下剤の効果があるみたいで柔いのがスルスル出るし、
腹が張った感じは随分と軽減された。
俺みたいに大腸癌か?みたいな状況になる前の健康体の人が週に1回飲んでると快調だと思うわ。
千代田錦×ベラの実生、4つ発芽したけど一個ずつ溶けていき
最後の一株もついに死んでしまった
どんな形になるのか見たかった
スザンナエってそんなに成長遅いか?
確かに葉が増えるのは遅いが根張りはかなり早いと思った
葉が増えるの遅いなら成長は遅いだろ?
うちは旋回までは早かったが10枚ほどになってからのんびりモードだな
8月までのクソ暑い気温で二週間発芽しなかったら失敗したと考えてもいいかも。
アロエではなく亀甲竜のような発芽に時間がかかるタイプならば別だけど、アロエは早ければ3、4日で芽が出たぞ。
曽田のディコトマ買ったんだけど根が干からびたようなやつばかりの中一本だけ太くて白い根を発見
山野草のような土に植え替え、水やりを一週間ほど控えようと思うのですがこれで大丈夫でそょうか?
>>269 あの、アロエはさっさと水やって水分を補給する方がいいと思うよ。
アロエの根って細かく分かれない反面、長く伸びる。
給水面積を細分化で得るか長さで得るかの違いだね。
アロエは長さで得るタイプ。
原産地では根を深く伸ばして十分な水分を得ているから乾燥に耐えている訳じゃないんだよ。
野菜室に余った種入れといたけど入れ物に大穴空いてたわ
低温常湿の場合寿命ってどうなるん?
ここベラスレだし食べる前提で話してもいいんだよね
正直キダチとベラどっちがうまいの?
圧倒的にベラ
美味いというか食べやすい?というかマシというか
しっかり育てたベラは鑑賞価値も高いと思う
高価な希少種にも負けない
胃の具合がどうも悪くて
薬もあるけど庭を見たらキダチアロエが生えてて
(アロエベラではないようです)
だったらこれを!と
それで早速ぐぐってみたけど
棘と苦いという表面を撤去した後
「生でいい」と「灰汁取り」するの2通りがあり
どっちがいいんだろうと・・・
正直後者は面倒なんですけど
灰汁の処理は無くていいですか?
それともやった方がいいですか?
それより食材として語るのは他の板・スレですか?
>>273 同意。
デカくしようと思えばそこそこデカくなるし、抑えようと思えば抑えれる。
1本木立ちさせようと思えばそれもできる。
どのくらいの高さまで幹を伸ばせるかは知らないけど見応え十分な鉢物にできるアロエだよね。
巨大化の心配の要らないミニ・フェロックスみたいな感じかな。
>>274 ゼリー部分だけ食べようとしてるの?
トゲの部分を包丁でサッとそぎ落としておろし金で摩り下ろしてドロドロ状態のを飲むんだよ。
相当苦いし不味いけど、美味しく食べようとしても無駄なのがキダチアロエ。
どんなに足掻いても美味くならないよ。
ゼリー部分が食べたいならベラを買いなよ。
ベラごときに金出したくないと思ったらダメだよ。
なんかそういうふうに考える人が多いような気がするんだよな。
ベラを軽く見過ぎ。
ニセモノあるみたいだから、ある程度大きくなってどう見てもベラってものを買わないと年単位で
時間を無駄にするし嫌な思いをする。
ところでさ、ベラ(Vera)の意味って知ろうと思った事も無いでしょ?
「真実」とか「真の」みたいな最高峰の意味なんだよ。
だからアロエ以外でも何々・・Veraというものがあったりする。
Aloe Vera とは 「真のアロエ」 というもので 実は神々しい呼び名なんだよ。
キダチ苦いじゃん_| ̄|○
ちゃんと皮取ったのにな・・・
何かに混ぜないと駄目か
でも混ぜてもなあ
飲み込んじゃおうか(´・ω・`)
スレと関係ないかもだけど
アロエとソーダを混ぜたもので木を煮ると、木を溶かして分解できるそうだ
アロエティキ根が腐ってたから日陰で干してるけど姿が全然変わらないのが不思議だ
コメリではまた入荷してたけど生き生きしてそうに見えてどれも根が腐ってるじゃないかな
>>282 今年買ったら根腐れしてたけど
地上部は元気そうなんだよな
アロエを食べたら体調が悪くなった気がする
という人います?
もちろん確定事項でないんで推測でいいんですが
アロエだから誰にでもいいというものでもないでしょうし
居ないんじゃないの?
基本的にアロエって苦不味いから食い過ぎるって事もないだろうしさ。
体調悪くする人って農薬効かせすぎて栽培してるんじゃないの?
それか、薬効が強いフェロックスみたいなアロエをベラみたいに沢山食ってるとか。
21号で5年育てたディコトマが飛んで行ってしまった
>>289 飛んで人から人へと旅するディコトマなんだよきっと。
ディコトマを有機物なしの用土に植えたんだけど育つかな
>>291 育つよ。
雨の跳ねた滴にも有機物は含まれるし、風で埃として積もったりもするでしょ。
有機物が必要と思うなら牛糞を用土表面に撒いたらいいよ。
蚊に刺されて痒かったからアロエの汁を塗ったら治った。
>>288 体に良いということは良い成分があるということで
化学反応的に成分の点で見ると場合によっては悪く作用することもあるのかなあとなんとなく思ったので
例えば薬で言うところの副作用とかアレルギーみたいなものです
昔、マルロシーとか薬効の強い種類の緑の部分や抽出液を薬事法で一般人は使ってはいけない
種類があるというのをテレビで見たから、それなりに副作用はあるだろうね。
でも、クソ苦くてそういう種類を食う人居ないでしょ。
せいぜいキダチやベラくらいしか食わないんじゃない?
苦さだけならキダチで諦めるレベルだよw
アロエってキダチでもそうだったけど、世話する必要が無いに等しいから放置してしまうよね。
ディコトマも日光が当たる所に置いてれば日照りの時に水やりする位で他は何も必要が無いって思うし。
だからか語る事も少ないよね。
皆、ベラ食わないの?
俺は胃腸の調子を良くする為に毎日少し摩り下ろして飲んでるよ。
1回に2cm位の長さ分かな?不味いけど慣れるもんだわ。
健康な人が飲んでも違いは排便くらいでしか判らないだろうけど、調子悪い奴なら改善したのが判ると思うよ。
>>298 皮ごと食べてるの?
うちベラもキダチも増え過ぎて困ってるんだけど引っこ抜いて捨てるのも可哀想でできない
ベラなんか植え替える度に子供ポコポコ出てきてほんと凄い生命力だ
>>299 そう、皮ごと摩り下ろしてる。
ミキサーは知らないけど、おろし金で摩り下ろそうと思ったら皮ごとじゃないと無理。
それに緑の部分に消炎以外の薬効があるからそれに期待してる。
ベラの薬効は弱いんだろうけど、濃いのを少し飲むより薄いのを湯呑の5分の1くらい飲む方が
飲みやすくてゼリー部分もそれなりに摂取できるから胃腸に優しい筈。
ベラって冬は土から抜いてダンボールに詰め込んで家の中に置いていても大丈夫?
3月頃にまた植えるの
台風で飛んだディコトマの代わり買ってきた
サイズは飛んだやつの半分以下だけど
ついでにラモシッシマとおにぎりも衝動買い
ラモシとディコが3.5号でおにぎりが1.5号
ここからまた育てよう…
先月ホムセンで買ったストリアタにアロエマイトがでた
ググっても対処法はヒットせず、海外サイトでも有効な防除法は見当たらなかった
もう処分したけど何か良い対処法はある?
風で飛散するそうで他のにうつったんじゃないかと不安
>>303 多分無い。
完全にカリフラワーみたいなのが葉の根元から出るようなら無理だと思うよ。
俺もホムセンアロエにマイトが出たから葉を根元から毟り取ってみたけど再発したから大量の熱湯かけて引き抜いてゴミで出した。
ディコトマの葉に若干移った感じだったから、葉を全部取って棍棒みたいにした。
かなり多めにアドマイヤーを振り掛けてずっと日光の当たる所に置いて1年経つけど今のところ1再発は無い。
木アロエと幹があまりないアロエとでは違うのかもしれない。
タマネギみたいに剥いても幹が出ないタイプのアロエでは絶望的だろう。
幹から出るとするなら木アロエでも処分した方が被害がその株だけで済むという意味で得策だと思う。
少なくともアドマイヤーはダニには効かないと思うけど。
殺ダニ剤もすぐに耐性が出るし捨てるのが正解なんだろうね。
>>306 効いてる感じするけどな。
コナカイガラムシにも使ってる。
ホムセンで買ってきたアロエは必ず植え替えしないとコナカイガラムシがついてる事がある。
引き抜いて用土は捨てて根をジェット流水で徹底洗浄。
それから鉢に植えてアドマイヤーを新芽の処と用土に施す。
葉が白くなってしばらく見栄えが悪いけど後で面倒な害虫で悩むより何倍もマシだな。
>>304 レスありがとう
念のため3種類以上の殺虫剤を定期的にまこうと思う
>>307 効くようならアロエマイトにアドマイヤーが良いって噂にでもなるだろw
聞いた事ないわw
>>309 けどディコトマに1年間は発症してないぜ?
軽度だったけど新芽の端もボコボコしてたしさ。
あとズルムケの棍棒状態になってた先端から3cmくらいまではトップジンペースト塗ってたよ。
もしかしたら殺菌剤が効くのかもよ。
どうせ食うものじゃないし薬害出る直前位までの量を殺菌剤やら殺虫剤混ぜて食らわせたらいいじゃん。
多少耐性があったとしても高濃度のミックス薬剤には耐えれんだろ。
枯れて元々、復活したら儲けくらいで軽く考えてていいんじゃないかな。
ディコトマはアロエ属じゃないし、アロエダニが付きにくいのかも。
>>310 おまえの最後まで読んだら結局書いてる事アロエマイトとアドマイヤー関係ないだろww
コナカイガラムシとか新芽のボコボコも本当にアロエマイトか?
それにトップジン塗ったり他の薬剤も絡んでるんだからそういう風に書くなよ
>>312 新芽の端(も) 普通の葉もなってたよ。
近くに置いてたから移ったんだろうな。
俺は自分の経験から、もしマイトを発症したら薬漬けにして復活したら儲け、ダメなら廃棄という事にする。
俺的には効いてる感じがするというだけの話よ。
実際特効薬が無いなら薬漬けしか方法は無いと思うよ。
>>312 こいつ相手にするなよ
あのむちゃくちゃ言う自演ジジイなんだから
パンパンに根詰まりした鉢植えのキダチアロエを植え替えてあげたいんだけど
根を崩さないで鉢増しする感じなら今の時期からでも大丈夫かな?@埼玉南部
>>315 鉢増しならいつでも大丈夫、今なら充分普通にも植え替えられる。
でも鉢を緩めると巨大化していずれ冬越しが面倒になるのでは?
>>316 今の時期なら普通に植え替え可能なのねありがとう
現状で8号サイズに植えてあるんだけど高さは150cmぐらいになっていて
下の方から少しずつ葉を摘み取って食用にしてたらキリンの首みたいになっちゃってて風ですぐ倒れるし…
むしろアロエ食べまくりたいからある程度の巨大化は逆に歓迎だし冬越しは大変かもしれないけど頑張ってみるね
頭でっかちで倒れて困るのなら
暖かくなってから切り戻して挿し木したらいいよ
食べまくりたいのなら挿し木や株分けする方が良い
アロエベラ育て初めて一年過ぎたけどゆっくりゆっくり育ってる
ディコトマも同じようなペースで育つのかな
>>319 根を伸ばせるなら同じようなペースかもしれないけど、鉢の場合は鉢の大きさにもよるけど、ベラより
ディコトマが遅いね。
ディコトマは特に根を長く伸ばせる環境だとわりと早く生長するみたい。
ベラは植えつけて2年で収穫できるサイズの大株に育つよ。
3年経ったら超大株。
食べるのが目的なら3年経って充実しきってからの方が良いと思う。
2年の株の大きな葉は株そのものを生長させるための葉だからそれを収穫すると勢いが衰えると思う。
観賞用なら目的の幹の太さまで育ててから葉を取って仕立てたら良いだろう。
>>320 ディコトマは根を深く張るんですね
鉢底から根が出たらすぐに植え替えるようにします
ベラは青白く育てられると観賞用にもなりますよね
来年はもっと大きくなって更に食べられるのですか 楽しみです
>>321 育つのを待たずに根はすぐに出るくらいに伸びるよw
根詰まりを感じたら植え替えると良いと思うけど、結局それが鉢の管理と言うものだから思うように大きく育ってくれない。
うちのディコトマは大きくするつもりが無いからやらないけど、もしかしたら・・もしかしたらだよ?
最初から最終的な目標の大きさの株を想定したサイズの鉢に植えた方がガンガン大きくなって根詰まりで生長抑制という事になるんじゃない?
うちは一回植え替えたけど最初からそうしてたら良かったと思ってる位だよ。
>>321 ベラの葉は伸びきってもそこで生長ストップじゃなくて2年目で厚み方向に生長するよ。
今年新たに葉が伸びて大きくなって、それが下の方の葉になったとしても来年分厚く生長するという意味。
うちの場合、1年目で2cmちょいくらいの厚みだった葉が2年目の今日なんとなく測ったら32mmだった。
上手に育てれる人だとどのくらいの厚さにまで育つのか分からないけど、どうせ食べるなら分厚いゼリー部分を
食べた方が満足できると思うよ。
越冬時に凍って傷まないように気をつけてね。
農業用の不織布で覆っておくと全然違うよ。
ベラの苗(切り苗?根が出てない奴)が売ってたんだが
今から植え付けてしっかり冬をこせるかな@埼玉南部
>>326 昔から定期的に入ってきてたみたいだけどね。
ただ、10年位前?大きなホムセンにピランシーが2鉢置いてあったよ。
3000円くらいしてたね。
そん時はアロエに興味が無くて、アロエごときに3000円も出せるかって思った。
近所のホムセンにも救急箱でいろいろ入荷してた
プリカティリス、ペグレラエ、ディコトマ等が598円
近所にゴロゴロ野良キダチがいるから
野良ディコトマにできないかなーって毎年思いながら
室内で冬越しさせてる
アロエちゃんと育てだすと生育がゆっくりで
あーこの大きさならこの値段するのも納得だわって思う
西と北に建物とかの障害物あって張りだした屋根の下で雨がある程度避け
霜と寒風直撃を避ければ可能かもね
>>330 考えにくい建物の構成だよ。
野良ディコトマって木レベルでしょ? そんで尚且つそんなのが生える立地と言えば地方都市の外れか田舎でしょ?
そういう住宅が密集しないところで北と西を建物が塞ぐような構成は、ほぼ無理。
何故かと言うと、通常の住宅は北寄りに建物を建てて、他の方位はスペースを開ける傾向があるから。
それは野良ディコトマが育つであろう隣地にとって北と西はガラ空きを意味する。
また、張り出し部分を無意味に作る奴は居ない。
何故かと言うと余計に金が掛かるから。
通常はそういう雨よけになる部分は利用する為に作る。
荷物の出し入れが頻繁な業者や農家の倉庫に見られるが、隣地や公共地に被さるように作る事は出来ない。
更にそういう場所は庭や公道に面して利便性が高いようにしてあるから野良ディコトマが育つ余地は無い。
敷地を全て囲っている作業場みたいなところの隣地では北だけは壁になる可能性はあるけど、西も壁になるというのは
難しいんじゃないかな? いくつもそういう企業が集まるようなところに空地は無さそうだから。
野良ディコトマにどうしてこんな熱い思いを抱いてるのだろうか‘・・・
そりゃアロエの巨木のある風景って良いでしょ。
そんな事に疑問持つなら、わざわざ紅葉観に山間部まで行く連中の事なんか全く理解できないでしょ?
アロエティキに似た多肉がガステリアという名前で売られてた
ティキは綾錦系なのかと思ったけどガステリアなの?
>>334 ティキは公式(特許文書)には千代田錦の品種間の掛け合わせと言うことになってる。
でも、どう見ても彩錦が入ってるよね。
ガステリアフローとかと形が似てるし、リトルワーティ、ドラゴンスキンとかとは模様が似てるけど関係は不明。
ホムセンでカクト・ロコの「アロエ美人」ってアロエが売られてて
「アロエ美人」でgoogle画像検索すると最初に出るやつと同じなんだけど交雑種かな?
名前的に食えそう
>>336 長細いキダチアロエっていう感じだけど、何の交配種なんだろう?
>>336 食えそうなキャッチフレーズのやつ売ってるけど実際食えるのかなぁ?
ウグイスアロエとかさ。
アロエを見たらとりあえず食べてみたくなるって、クレイジージャーニーの虫食う女みたいだなw
アロエも目があったら冷や汗かいてるぞ。
上でプリカティリスの発芽率が悪いって書き込みがあるが
自分も今年200粒まいて発芽したの10粒とかだったんでそういうものかと思ってた
だが9月に入って涼しくなるとぽつぽつと発芽しはじめた
今のところ4割ぐらい発芽したのでまぁまぁかな
>>340 蒔く時期が悪いと発芽率が悪いのかもしれんな。
つーか、プリカティリスもそろそろ安売りモードになるんじゃなかろうか?
なんとなくそれを感じる。
>>341 まいたのは5月中旬
先日ホムセンで4号鉢のが698か598円で売られてて思わず買いそうになった
BBや池袋の屋上だと2000円はするんじゃないかなぁ
プリカティリスも1年位前に高かっただけで以前はホムセンで398円で売ってた記憶があるからなぁ。
最近ヤフオクでも入札はボチボチしか入ってないみたいだし、そんなもんかなと思う。
800円も送料がかかるプリカティリス小苗がヤフオクで100円だよ。
100円で終了したら売る側は100円、買う側は900円。 どっちも納得いかんよね。
あれっ?
ヤフオクのが急に800円以上になってるw
もしかしてここに書いたのを見た人が入札した?
それとも狙ってただけかな?
涼しい方が発芽率いいのか。
保存してる種まいてみるか
紅葉見に行くのは風景込みだけど野良ディコトマ育てる為の途中探してってなるとただ単にディコトマが植わってるだけってなりそう
紅葉と比べるなら原産地のような砂漠に植えなきゃ
朝方冷え込んで15度以下になってきたけど夜は室内に入れた方がいいかな?
>>347
巨大なディコトマが育ったら名所になると思うけどな。
>>349 外気温が0度以下になるとアロエの水分が氷になって1.1倍に膨張して細胞がずたずたに引き裂かれます
そもそもなんで室内に入れるかっていうと凍らせないため
15度ぐらいじゃまだなんともないよ(^^)
15℃以下は熱帯植物の多くが成長止まるから
水を切り始めるという感じでやってる
部屋に入れるのは5〜10℃を下回る頃かな
思いがけない低温で大ダメージというのもあるから
>>351 経験上、完全に野晒のアロエが生き残る限界は−4℃。
葉がほとんど凍みて腐るけど根元の芯が生きてるから復活するようだ。
−5℃になると全く対策をしていないアロエは凍みて腐る。
知っている範囲の野良アロエ達も全部枯れてしまった。
じゃあポリフェラなら雪が積もっても-5℃程度なら地面に植えてても普通に越冬できるし、
真夏の灼熱状態でも問題無いって事かな?
昔キダチアロエを皮ごと食べようとして醤油やわさびつけても全く苦味が消えず食べられなかったのにマヨネーズで和えたらかなりマイルドになってまあまあ食べられる味になったよ。
それでも苦味はゼロではなかったけどマヨの油分でうまい具合に苦味コーティングしたのかな?
今はキダチが霜で全滅しちゃったからやってないけどキダチ食べたい人はチャレンジしてみては?
>>356 越冬はー5度の積雪程度なら余裕だな
北海道の知り合いが普通に育ててるし
夏は風通しいいとか他の条件も必要だが可能
西日本の太平洋側で夏も直射の野晒しで5年目
>>358 北海道で-5℃なんて甘っちょろい冬は無いでしょ。
室内じゃないの?
北海道の室内は西日本の一般家庭より暖かくて常夏状態だと聞くよ?
外に大きな灯油タンクが設置してあって、暖房がしっかり効いてて
家の中じゃ薄着でアイス食ってるなんてのは普通なんだとさ。
北海道みたいな断熱住宅なら、うちも冬場は寒くないんだがなぁ・・
ちゃんと読めよ
北海道が-5なんて書いて無い
お前が-5って書いてるからそれ以上寒い地域の北海道を例に出してるだけだ
>>360 あー・解った、ポリフェラなら北海道の地植えで大丈夫って事ね。
なんか信じれないけど、そういう話があったという事を記憶しておく。
ポリフェラの現地の最低気温は-20度だ
もちろん湿度や霜なんかも関係してくるし
積雪の重量に耐えるかの問題もあるからそのまま受け止めるのは別問題だが
>>362 ほう。。と、いうことは、-10℃程度の地域じゃ風も霜も関係無く楽にダメージ無く楽に越冬するね。
今まで断水した事が無い。
雨の当たる所に置いてるなら断水とは言わんだろうし
アロエストリアータが200円で売ってたから悩んで次回店に行ったらなくなってたw
植物との出会いは一期一会だねw
安いなら迷わず買うべきだね。
俺もフラミンゴの処分セール500円は買って3年位経つけど今はなかなか好みの状態に育ってる。
>>370 それ解るw
だけど最近はアロエに限らず新たに欲しいと思う物が無くなってきたから園芸コーナーに行かなくなってきた。
だから立ち寄ったとしても何時までも置いてるという品物をあまり見かけない。
近所にマニアックな専門店が無いから普通の店に気になるという物も置いてない。
迷わず買う
この言葉を胸にオクでアロエゲット
おこずかいすっからかんだけど後悔はしていない
ヤフオクでアロエベラジュースみたいなものが高額取引されてるけどアロエの成分ってそんなに体に飯のかな
>>374 数万円で落札されてるんだな。
頑張ったな。
大事に育ててな。
>>375 売ってるベラジュースの効果は知らんけど、ベラをおろし金で緑の部分ごと摩り下ろしてコップ半分位毎日1回飲んだら
劇的にお腹がスッキリするよ。
飲み過ぎはアウト。
とにかく不味いんだけど、慣れる不味さ。
高3の娘がちょっと糞詰まり気味の時には自ら作ってと頼みにくるくらいだから。
皮ごと食べるから苦いのでは..
葉の淵に小さいトゲもあるから一応気をつけて
>>381 薬効はその緑の部分にあるから。
期待してる薬効は薬用アロエみたいな濃厚なのとは違って、成分が薄くて穏やかな薬効。
ある程度の量を飲む事が腸の広範囲に優しく効く為に重要なんだよな。
局所的な1平方センチの36万℃で火傷じゃなくて1平方メートルで36℃の暖かさを腸に提供する感じとでも言ったら良いだろうか?
その辺で安く売ってるだろ。
ただ、ニセモノ注意だな。
見た目キッチリとベラになってるのを入手しないと年単位で無駄な時間を過ごす事になる。
だから斑点だらけの小さい苗を買うべきじゃない。
斑点が消えてるか消えかけててしっかりとベラらしい形になってきてる物である物が好ましい。
ホームセンターでもアロエベラって表示しながら他の品種を売ってることもあるの?
ベラで表示されてるのに育ったらチネンシスだったという事もある「らしい」
ベラと確実にわかるまでに育ってるのは500〜1500円くらいするかもしれないけど、必死に1000円くらいを
ケチって年数損するよりも確実性をとったほうがいいと思うよ。
チネンシスなら一年以内にポコポコ子吹きするから分かるよ。
うちのはチネンシスだったorz
ただ、現実に食べはしないし、鑑賞する多肉としてチネンシスでも悪くないかな。
>>388 食べるか食べないかは個人差があるよ。
そもそも多くの国で生産されて食べられてるアロエベラを育ててるのに食べないのが現実というのは無理がある。
俺は食ってるよ。
>>389 食べれないかどうかは知らないけど、食った人の話によると苦いらしい。
ゼリー部分を切り抜いても苦みがあるんだってさ。
ベラはゼリー部分を切り抜けばほとんど苦みは無い。そのかわり薬効も炎症を抑える程度らしい。
緑の部分は苦いけど、それでもアロエの中では苦みはとても少ないんだってさ。
薬効は摩り下ろしてコップ半分位飲めば穏やかな便秘解消薬だね。お腹が本当にスッキリする。(実体験)
確かにベラだと思って買ったら違う品種だったなんて笑えないな
ちなみにアロエベラの相場は千円からと見といた方がいいの?
質問ばかりですみません
そうだね、安くて小さい苗は食べられる&観賞に耐えるまで数年の歳月を要するから大きい方がいい
田舎なら農協みたいな所で大きなベラが1000円で買えたりするけど運が良ければの話
>>392 なるほど
いろんなホームセンターに行ってじっくり見極めてから買うことにする
ありがとう
似てない
アロエスレ2つあったんだな
気にせずどっちも見てた
小林製薬の系列でアロエベラ専門店なんてものが今年の夏にできたんだな
海外では普及してるみたいだけど日本でも流行るかな
糞のキレが悪いとか、今一つ腹の調子が・・みたいな人が体験するとハマるんじゃないかな。
俺も体験するまではアロエなんて・・・っていう見下した認識しか無かったよ。
そういう店よりもとりあえずお勧めは緑の部分ごとおろし金で摩り下ろしてコップ半分くらいの量を
毎日1回飲んでみる事だね。
2〜3日も経てば絶対に変化がある。
便通は間違いなく良くなる。
ただし、飲み過ぎ厳禁だわ。 下痢するから。
園芸界では多肉ブームだけど食べるとなるとゲテモノ扱いだからね
スキンケアになるとあまり違和感がなくなるかもしれないけど、、
>>399 ゲテモノ扱いはあなたの考えであって業界全体の考え方ではないよ。
世界的に見てもアロエベラを利用した食品や多くの製品が既にあって、それを提供する企業やらがある中で
食べる事を否定的に見るのはおかしい。
好みに個人差があるように、ベラを育てて食べるか食べないかも個人差があるだろう。
自分が食べないという事を業界の基準として語るのは滑稽だよ。
自分が野菜嫌いだから他の人も嫌いな筈だと決めつけているようなもの。
>>400 多肉園芸でも家庭菜園でもなく変わったものくらいの意味では?
普通の地域では、野菜や果物のハウス栽培をするくらいの設備が必要では。
>>401 -4℃以下で無対策越冬はアウトだね。
農業用シートを被せて風に吹き晒されない場所に植えておく必要がある。
それでも-4℃ではノーダメージではないと思う。
室内に取り込んだアロエベラに今の時期水やりするか断水するか迷う
鉢底から流れるくらい水やりするとパンパンに膨れた姿を拝めるけど休眠してたら根腐れの元だから今度は黒く変色してしまう
水やリではなく表面が湿る程度の葉水を推奨してる場合もあるんだけどそんなの意味があるのだろうか
室内の夜間気温が5℃程度で昼間には10℃以上に上がって光が当たってるなら、
用土が乾燥したら気温が上がる時を見計らって水やりしたらいいと思うよ。
アロエって見てる限りじゃ休眠しないみたいだよ?
真冬だって昼間の気温が上がって日光当たってるなら生長してるよ。
>>403 すぐに乾く程度に軽く土に水やりするだけでは?
底から水が流れるほどやる必要もないし。
ショボくれたディコトマ買って4年位経つけど地味に太さ方向に生長したかな・・
ディコトマ買った奴は多いと思うんだ。
皆放置してると思うんだけど、どんな様子?
鉢植えのベラが大きくなりすぎて倒れる。
葉をバッサリ切り取って、鍋一杯のベラの砂糖煮作った。
朝顔支柱みたいなので固定してる人いるけど見た目がねw
葉を切り取ってすっきりしたベラは春になったら、ジクを切って新しい土に植える。
脇芽をどうするかな、そんなに増やしてもしようがないし・・・
>>408 見た目が小さなフェロックス状態になるよね。
アロエっていろんな種類があるのか
昔からうちの庭に生えてるやつ、茎がちゃんとあってそこに葉がついてるやつで
アロエの画像検索で出てくる葉っぱだけみたいなやつと形が違うんだけど、
食べていいんだろうか?
>>412 食べるのはなかのゼリー状のところで、外側の緑の皮をすきとる。
苦くない肉厚のアロエベラを食べる。
便秘に効くとか
昔からあるアロエならキダチアロエだろうけど、あれは食べるとなると苦みやゼリー部分の少なさから結構無理がある。
食うつもりならベラ一択だよ。
食う事に関しては葉のサイズやゼリー部分の大きさから利用するにあたって都合が良く、世界的な生産や食品や
化粧品等の製品を見てもベラに敵うアロエは無いと言える。
ここのスレにアロエを食う事を嫌がる輩が居るけど世界的に利用されてるベラに対して、そんな少数派の
意見なんか聞く価値は全く無い。
まだそういうやつが来てないのに言及すると荒れるだろ
>>413 >>414 ありがとう
アロエベラ以外はあまり食用には向かないみたいね
アロエベラってちょくちょく食べれるほど成長も速いのかな?
根腐れしてたアロエティキだけど放置してたら鉢底から根が!
なんか秋頃から元気な気がしてたけど成長してたみたいで良かった
夏は完全に成育ストップしてたし水やったら根腐れしたので断水してた方が良かったのかも
成育パターンからアロエよりもガステリアに近い品種なんじゃないの?この子w
>>417 ティキは千代田錦の園芸種とされてる。
千代田錦は硬葉ハオルチア、ガステリア、アストロロバに近いことが分かり、アロエ属からゴニアロエ属に変わった。
ティキは綾錦も入ってる気がするけど、綾錦も同様に別属(Aristaloe属)になった。
しかし、千代田錦系は初夏に根が弱いね。
日本では涼しい時期に成長させるしかないかな。
今の時期はアロエの成分が濃くなるのか?
ベラでも黄色い汁が沢山出るな。
雪が降る前に防寒対策しなければならんな。
耐寒性高めるために(凍らないように)葉中の中で糖分を増やすアレかな?
甘いですか、苦いですか ?
>>421 ベラだからか、緑の部分ごと摩り下ろして飲んでも苦みは変わらない。
言われてみたら若干甘味を感じるような?でも言われたからそう感じただけかもしれないプラシーボ効果程度。
ゼリー部分の密度が高い?みたいで口に含んだ時のドロドロがクリーミーに感じる。
それは間違いなく違いがある。
寒い時期にありがちな水分が抜けたように薄くなった葉じゃなくて、むしろパンパンに張って丸みを感じる。
ちょっと待ってて、写真を撮るよ。
もう0時回ってたねw
とりあえず何回か使ったから中間の断面だけどこんな感じ。
下2枚の写真は断面の写真で握ってる位置よりも先の方で、親指の位置はだいたい合わせてる上と横の写真。
全体的にぶっとくパンパンでしょ?
じゃ、おやすみなさい。
>>424 そうだよね。
今の時期は緑の部分の成分が濃厚みたいで、良くも悪くも薬効が強まってると思う。
だから食べるならゼリー部分だけにしておいた方がよさそうだ。
greatheadiiとかブランドレイエンシスって寒さに弱い?今年たいして寒くないのに葉先ちょっと枯らしてもうたわ…
>>426 寒くなくてもそんなもん。
ワイルドな感じがまたかっこいい。
先を枯らしたくないなら昔ながらのサポナリアがいいんじゃない?
>>427 そんなもんなら安心したわさんきゅー
栽培下手とワイルドの境目がまだわからん初心者なもので…
水やりしたいなら霧吹きで土の表面濡らす
おちょこ1杯程度を目安にあげたらいいよ
すぐ枯れないから心配しなくてもいいと思う
けどねえ
>>430 もう少し早くから水をやってもいいとは思うけど概ね大丈夫だね。
プリカティリスとディコトマ あわせて1000えんでげっと
3号サイズでこの価格だともう種まく必要性がない。
だけどメルカリでかなり色つけて転売してるやついるなぁ
>>432 元々300〜500円で売ってたのが高騰してただけだしね。
俺も実生してみたけど、育つまでにとにかく時間が掛かったわ。
苗を買った方がとにかく楽ってのと、必要以上に育てて栽培スペースが足りないという事も起こらない。
それを売ったとしても大した金にもならず、市場価値と自分の価値観とが噛み合わないから虚しくなったりするしw
何年も育てて愛着沸いてるのに売れば1000円以下とかw
>>432 そろそろブームも落ち着いてきて
これから値段が下がってくるのかな
これからというか、もう既に下がってる感じはするけど。
アロエは一部のの種類を除けば栽培が簡単だから一度行き渡ってしまうと続かない類だと思うよ。
サイズもすぐに持て余すサイズに達するというのも原因かな。
同じ多肉でも長く続いてるメセンの類とは性質が逆なんだよね。
小さい(沢山栽培できる)、難しい(慣れないとすぐ溶ける)。
だからメセンでも簡単なものは安い。
>>437 暑さに弱いんですね
ってきり、冬に根腐れしやすいのかと思っていました
気が付いたら雪が積もってた。
アロエちゃんたち頑張って・・・
ピランシー大量出品来たな
3万以上だと躊躇するけど、値崩れくるか?
まあマニアって普通じゃない人だしね(笑)
今日のヤフオクのアロエ高騰してるな
エリナケアの大株に4万とかしゅごい
ピランシーもすっごい綺麗なのが4.5万で入札入ってる
コニフェラも4万近い
アロエブーム来たのか?
>>443 俺もそう思う。
少なくとも俺の中ではブームじゃない。
植物育ててる中で何種類か混じってるだけ。
こんなんでブームって言ってるのは出品者疑うわ
雑誌やテレビで取り上げられてから言ってくれwww
うん。
こなくていいね。
ちなみに俺もオクやるけど10000でも清水の舞台から飛び降りるつもりでクリックしたわ
もう枯れた塊根だけど
この季節に何万もするものをホイホイ落札できる奴ら凄い
何年か前にハエマンティフォリアってのを形的に気に入って手頃価格で無いか探してたけど、
その時にガステリアのピランシーを知ってお手軽価格で手間要らずで育ててるw
安くて丈夫だし葉の厚みもガステリアの方が厚くて硬くてお気に入り。
別に10万超えても欲しいのがあればポチるな
株で思わぬ収入があった時とか特にw
ただあのピランシーは葉閉じてるし未発根だろう
かなり昔に俺もあんな感じのベアルートを数本手に入れたが通常の成長モードまで2.3年かかった
結構な金額だったしずっと白目剥いたフリーズ状態で見ていて心臓に悪かった記憶が残ってる
まぁ・・人の価値観色々ってところだね。
俺は園芸歴は40年程だけど、今までに1万出して買った植物は一つも無い。
高価なものだったら種を探して種も無ければ諦めるくらいの熱意。
基本400〜500円 ちょいと高いが2000円、高価は5000円、それ以上はかなり高価。
これが俺の鉢物に対する価値観だね。
臨時収入というかちょっと金銭的に小銭が出来たら嫁に渡してる。
つい先週も保険が満期になったから20万を嫁に渡したばかり。
自分の趣味ばかりに金使ってたら家庭内で不満が募るよ。
だから俺が釣りの道具に20万使ったとしても文句は言われない。
>>450 金の話はイラっとくるもんだろうが、何処に金を使うかという違いでしかないよ。
住む処や車をケチればその他のところに金をかけれるしな。
家と車と服に金かけるもんじゃないわ。 その他の生活レベルを著しく低下させる。
逆に言えば家と車と服をケチればその他の生活レベルは劇的に上がる。
多くの奴らが家や車のローンに追われて必死に共稼ぎしてる様子を見るとそう思う。
ジジイは話が通じんのか
もしかして前のスレ荒らしてたジジイか?
>>452 テメーがアロエの話をしろよ。
人の事ジジイと言える程若くもなさそうだがなw
つーか、アロエの金銭的価値観の相違と荒らしは別もんだろ。
自分にとって不都合だからって露骨に咬みつくと業者が必死こいてるって思われるぜ?w
高いアロエやらパキプスみたいな御神木っぽいのに金使うのは理解できるけど
コノフィツムとかハオルチアの普及種の錦に何万も出すやつの気が知れない
コノフィツムすぐ溶けるイメージしかない(トラウマあり)
アロエを実生で増やしてる人居ないの?
プリカティリスなんて普通に沢山種が採れそうじゃない?
近所に小さな鉢で育ててる人居るけど、ものの1年できっちり一回り大きくなってたよ。
アロエ救急箱シリーズの中にアロエプリカティリスが混じってて衝動買いしました
プリカティリスの相場も落ち着くかな?
>>458 むしろ今まで高かった理由が多肉絡みの便乗値上げとしか思えんw
自分がアロエに興味が無かった僅か6年前?まではホムセンで400円だったんだから。
生長も結構早い方だし、高い時に買わなくて正解だった。。というか俺は買わないけど。
安く買った今あるアロエを立派に育てます。
ちなみに俺が買った一番高いアロエはアロエベラの中苗1500円なんだよ。
ニセモノじゃない確実なベラが欲しかったから200円のホムセンベラをやめて間違いない苗を買った。
結果、分厚い葉のベラが育ってるというか育ち過ぎて増えすぎて大変w
>>460 ぷっ!w それオメーだろw
人に言う前に自分自身が居なくなれば?
ハオスレ荒らしてる奴と一緒やろ
相手したらあかんで
救急箱にペグレラエが入ってたが健康なんとかって変わった販売名がついてた
ペグレラエは若返りアロエだったような
ただ他のアロエと比べて小さいサイズだったから見送ったけど
そういや若返りだった
販売名のくちべにアロエは意味が分かるが他のはよくわからん
感じるがままの命名でしょ。
それで人受けしそうな名なら何でも良かったんだと思う。
コニフェラが26500円で落札されてるぅ〜w
びっくらこいた。
もの好きが居るもんやね。
>>468 先週の同じ出品者のコニフェラが37500円
コニフェラに限らず最近高め
まじか・・・
実生8年目の葉っぱ1枚が30cm越えてるのあるけど
出品しようか悩むな
>>470 え?売る為に育ててるの?
それに苗も大きくなったのも大して値段は違わないと思うよ。
仮に4万ついたとして1年で5000円。
んー・・・若いなら何度でも実生できるけど、どうなん?
持て余してるなら出品してみては? いくらまで値が上がるのか興味がある。
そんなの人の勝手だろ
自分の価値観押し付けるな
説教臭い無駄な長文に独特な句読点
どうせお前昔荒らしてた複垢ジジイだろ
>>472
お前はバカなんだろうな。
価値観を押し付けてる? 何処に強制的な言い回しがあるんだ?
無い事をでっち上げるなよ。
長文? お前にとって長文かもしれんが、普通の読解力の人だと数秒で読み終わるぞ。
どんだけ低速脳なんだよ?
打ち込みも必死にやってんの?
俺、手元なんか見てないけど、キミ、手元とディスプレイ往復で見過ぎて首太くなってんじゃねーの?w 去年高さ20cmぐらいのラモシを3500円で安いと思って買ったけどアロエってもうオワコンなの?今はもっと安く出てるのかな
大量に出回ってた種類の場合、欲しい奴は既に入手してて高値で買う奴は少ない。
コニフェラの場合、以前から流通量が多くはなかったから・・だけど、昨年はこんな
数万って事は無く3000〜4000円位だったイメージがある。
今回のコニフェラは高値でも買いたいというスイッチが入った奴が居ただけだと思うが。
金銭的価値ばかり気にしてると自分の育ててる種類の苗が400円でホムセンに並んだ時
愛情を注げなくなってしまうよ。
以前は・・というか最近が異様に値上がりしてるだけで298〜498円ってのが
ホムセンアロエの相場だったんだから。
コニフェラの出品者は有名出品者だから高くなるってのもあるよ
あの人希少種よく扱うからフォローしてる人も多いのだろう
写真も上手いしね
素人出品者が同じものを出してもかなり運よくないとあの値段にはならんだろう
個人的にはスペースもあまりないのでそこそこの希少種でサイズ小さめなのに古株っぽい雰囲気ってのが好きだ
そしてそういうのは大抵高い
アロエって大きくするだけなら簡単なの多いからサイズ小さめで古株っぽいというのは重要だね。
俺もそれを目指してアロエ育ててる。
俺的にも栽培スペース限られてるのに大きくても有難味が無いんだよね。
ガッチリ締まった姿がいいんだわ。
極端な話、形さえ長年育った株だという雰囲気さえあればいつまでも苗サイズでいい。
アロエの盆栽が目標だな。
>>479 同士!
アロエは育ち方で見た目が大きく変わりますもんね
個体の素質もあるし
ピランシーだって葉っぱの裏までトゲあるやつからペロッとしたやつまであったり、
マルロシーだったら葉っぱ3枚目から放射状に付いてくものから大株でも横向きにしか葉っぱ生えてないものもあったり
木状アロエが一番古株っぽい雰囲気でて好きです
>>480 実生をすると確かに大きな個体差が現れる場合があるけど、うちのマルロシーの場合は扇状のままというのは出現しませんでした。
そういう固体に巡り会えたら良かったんだけど全部回ってしまいました。
フェロックスの中で異様に早く大きくなる固体はあったけど、自分としては望ましくない特性で根を切りながらできるだけ
生長を抑えて育てております。
ピランシーは育てた事がないのだけども、取り扱える大きさで大木を感じさせる姿に仕立てる事ができれば生活空間のシンボルとして
良い感じになりそうですね。
うちではディコトマをそんな感じに仕立てようと取り組んでおりますが小さな鉢で根詰まり2年を経験させたにも関わらず自然な
枝分かれに至らず、仕方なく生長点のカットによる枝出しとなりました。
枝分かれ目的ならラモシシマでも良いのでは?と思われもするでしょうが、あくまでも最終的な形がディコトマである為には
ディコトマである必要があるかと思ってやってる次第です。
長寿な木であるだけに仕立てが難しい種類だと思いますが古木風ピランシーに仕上がると良いですね。 お互い精進しましょう。
ディコトマはいずれ手に終えなくなる高さになるね
鉢植えで2.5メートル程の固体を見かけたけどあまり枝分かれしない性質から横には大きく広がらないみたい
高く伸ばしてツリーアロエにするのもいいけど
強剪定して低く仕立て直すのが現実的なのかな
もったいないけど
ペグレラエ安かった!
若がえりのペグレラエはホムセンで598円で売ってたなぁ
自分は同じぐらいの大きさのを3、4年前に池袋の屋上で2000円ぐらいで買った
>>486 双子座アロエでマイト喰らったよ。
ちょっとでも発症してたら完全煮沸廃棄だね。
>>486 くちべにアロエが店頭で発症してるの見たことある
>>489 アロエマイトっていう内部に巣食うダニ?による癌みたいなのができるやつの事。
発症したら余程適切な処置をしないと治らない上に他のアロエに感染する。
だから苗を買う時はゼリーというかヤニみたいなのがついてたりしない幹や葉の根元に傷一つないようなものを選ぶべき。
マイトとは関係無いけどネジラミ蔓延防止の為、買ってきた苗は引き抜いて土は処分して根をシャワーできっちり洗ってから
植え替えをした方が良い。
ありがとうございます
暖かくなるまでは隔離して様子見ます
自分で実生から育てた苗にネジラミやらマイトを発症した事が無いのに、業者の苗を買うとネジラミやマイトに
当たる確率がやたらと高いんだよな。
サボテンでもネジラミ喰らったし。
プロが提供する苗の方が素人より管理が杜撰だったって事になるよね。
実生のフェロックスやっとトゲっぽくなってきた
ただ一つ生き残った生き残った株
>>493 寒の戻りの心配が無い季節になったら4号か5号鉢に移すと売ってる苗サイズまで割と早く大きくなると思うよ。
その後巨大化させるかどうかはお好みでしょうけど。
>>495 冷え込まない地域なら家のシンボルツリーになるかも。
オクのアロエもハイブリが多くなってきたな
原種アロエ好きだから微妙
確かにカッコいいの多いけど
そのうちネペンテスやハオルチアみたくハイブリばっかりになるんだろうか?
>>497 ウツボカズラも原種同士の単純な交配をするだけで氷点下にならなければ窓辺で冬を越えるようになる事もあるし、
アロエも見栄えが良い上に病気や環境に対する適応力が上がって生産も容易という事ならハイブリッドばかりになりそうな気はするね。
昔から犬も雑種が丈夫って言うもんね。
色々な植物で原種は入手し難くなるかもしれない。
いつかディコトマでも原種の入手は難しい時代がきたりしてね。
もし、N.ビロサ×N.ビーチの単純交配種があるのなら、夏も冬も普通に育ちそう。
>>492 プロ言うてもキレイな個体を育てるプロじゃなくて低コストで大量生産するプロやからな
長田のスプラ900円で二つゲット
前は700円くらいだったのにな
>>498 ネペンはベントリコーサ×マキシマを育ててるけど一年中大きいピッチャーつけるし満足
ネペンテスは遊びって感じだけど、
趣味でやってるアロエや多肉、サボテンはやはり原種が好きだなぁ
一度混ざりが蔓延すると純血探すのも大変になるし
オクに出てるアンモフィラってやつが気になる
3株出てるけどなんか凄い風貌
画像検索してもほとんどでて来ない
>>499 ま・まぁ・確かに・・おっしゃる通りでございます。
>>501 ウツボカズラは場所とるから、うちじゃそれがネックで本格的にやるには無理がある。
アンモフィラって俺的には見かけがサポナリアと被るかな。
細かく見たら違いが有るのかもしれないけども。
本物見たら明らかな違いとして認識できる硬さとか色合いみたいなのがあるのだろうか。
>>499 これ
大量生産では仕方ない面もある
広がりすぎて匙投げてる感もあるけど
完全に出荷ししたあと、強めの殺菌剤と殺虫剤で完全に消毒したら良さそうだけどな。
一つのハウスで4万鉢位作ってんのかな?
アロエマイトに感染してたら出荷してはいけない気がするけど知らない人は知らないしすぐに駄目になるわけじゃないから平気とか思ってるのかな
気がする・・じゃなくて、してはいけないでしょ。
草系のアロエは治る見込み無いと思うよ。
そんな重篤なものが感染するんだから出荷は罪でしょ。
ピランシー9本セットがヤフオク出てるけど、スゲェふにゃふにゃに見えるけど大丈夫なのかねぇ?
>>508 あれ入札してるの業者だよね
いま10万ぐらいか
すぐ売り捌くならありかもね
一本一本のクオリティがあれだけど
>>509 あれハイリスクだよね。
仕入れの時点で1本1万かぁw
>>510 9本だからさすがに趣味の人は買わないだろうから、
仕入れの限界的に11万〜13万ぐらいに落ち着くかな?
それでも一株でも落としたら利益ほとんど出ないだろうけど
裏にまでトゲあるような一品級が一株でもあれば話は別だけど
画像みた限りでは無いね
送料入れると一株あたり12000円弱?の仕入れか。
>>513 そこに掲載されてる小さな苗でも20年物位だろうな。
手を出すなら20代の頃じゃないと間に合わんわw
>>513 何混ぜたらああなるんだ?
単に個体差と考えたほうが自然
大株でびっしり裏トゲ個体は見たことないから、成長と共に消失傾向にはあるんだろうけど
しかし、いい写真ありがとうです
最近こういったちょっとしたフォーム違いで金額あげようとするのが多すぎる
アガベやチランジアでもよく見る
だいたいがヤフオク仕込みの情報だろうけど
ま、勉強代と思うしかないな
>>514 上のベアルート品の状態じゃ戻るのに2.3年かかるだろうな
ピランシーは一度落ち着いたらそこそこ成長早いな
ま、1年で1cmくらいだが
>>516 国外の立派な苗見ると葉の取れた跡が緻密だから1年に1cmって感じだね。
小さな苗の時は30cm位に早く伸びて後に鈍化する感じだろうか。
とりあえず俺の寿命じゃ見れる姿にするまでに間に合わんのは間違いない。
マイト感染してるのに説明文にないな
悪質な出品者だわ
あの茎の曲がり方はアウトだろ
>>518 もしかしてピランシーの事?
マイトだったら葉の淵にブツブツとなって棘が無くなると思うけどな。
>>520 まだヤフオクで見れるから確認してみなさいよ
2枚目の写真とかもろだわ
>>521 あの9株出品のピランシー苗の状態についてはマイナスイメージ持ってるけど、
マイトに感染してるか?となると、葉が傷んでるだけにしか見えないかな。
マイトが表面的に出る時は葉の両端である棘が並ぶところに黄色っぽく小さなプツプツが現れてて
棘が形成しきれず歪になるんだよ。
新芽のあたりじゃ先端から筋を引くように現れてる。
まず、棘がしっかりある時点でマイトではないと思うけどな。
https://plaza.rakuten.co.jp/d00013/diary/?PageId=12 ここに紹介されてるディコトマ6号というのの葉の根元あたりに筋を引くように出てるのはマイトじゃないかな?
主は警戒してないみたいだけど。
このアロエの種類なんでしょうか
>>523 いやいやこれをマイト判定できるならなぜあのピランシーがマイトじゃないと言えるんだよw
>>525 特有の粒々の筋らしきものは写真を見る限りでは見当たらないから。
葉が傷んでるとは思うけど、長期輸送中の暑さ寒さや梱包の乱雑さが原因だと思うし。
むしろあの解像度の低い画像で葉がクシャってるからマイトと判断する事に疑問を感じる。
>>525 俺が522で書いてる内容の症状が523のアドレスで紹介されてるものと一致してるだろ?
断言はしないが、俺としてはマイトである可能性があると見る症状だわ。
あからさまなカリフラワーみたいになったマイトなら一目でマイトと言えるけど、初期症状は
粒々の黄色い筋が出てくるのと、それによって葉の淵の棘が並ぶところが形成されず歪になる
というものではないかと俺は診ている。
>>528、529
お前ら・・実は商売してるだけで知識乏しいんじゃねーか?
品種名は知ってるが栽培に於いてはド素人並とかさ。
>>532 なにその敗北宣言。
まともに返せなくなるとお馴染みの同じ流れだよな。
>>534 OKジジイっ! だが残念な事ではあるが、いくつか食えそうにないアロエは既に育ててんだわw
ところでマイトの事がそんなに癪にさわったか?w
マイトに関しては俺は書き込んでないしジジイがアホなこと言ってるなとしか
自分を叩いていた奴らを荒らし扱いしてワッチョイありにしたのに都合が悪いと見ないんだな
お前が嫌われてることを自覚しろよジジイ
>>536 ある意味ワッチョイは意味が無い。 537はIDから判るように俺の書き込みだ。
IDもワッチョイもキャリアの数だけ使えると思うし。
つ―事で俺が自作自演しようと思ったら6つ使えるという事。 まっ、俺はそんなつまらん事はせんが・・な。
マイトに関してアホと思える理由を具体的に説明してみろ。
どうせ出来ないだろうがな。
何もできないくせに知ったかコキやがってみっともねー野郎だw
つーかさ、嫌いたければ嫌えばいいさ。
業者にとって都合の悪い内容なら嫌いたくもなるだろうし。
自分が言った事が間違いじゃねーかって突っ込まれて根拠を示されれば例えそれが正しかろうと恨むバカも居るだろう。
所詮くだらんプライドなんだろうけどなw
1スレで数回ベラとチネンシスの違いを自演Q&Aで延々と講釈を垂れ(内容は同じ)
手に入らない激レアだとここで自慢したアロエがハオルチオイデス(推定800円)
みんなに笑われて狂ったようにスレを流してスレを1つ潰す
それがジジイw
ちなみに俺はマイトの話はノータッチw
もう誰が誰だかわかっちゃいないw
残った人生捨てて過疎ったスレに貼り付くってすごいよね
>>540
オメー他の奴と勘違いしてる自覚が無いのか。
ハオルチオイデスなんか知らんわ。
誰が誰だか判ってねーのはお前だって事だ。
大事な事だからもう一回言っとくわ。
誰が誰だか判ってないのは ID:zvgvelN10 お前だ。 >>541 そうやって現れるお前ってどういう存在なんだよ?w
>>544 オメー・・自分が臭いのに無関係な奴に臭いって因縁つけるタイプなんだろうな。 理解してないのはオメーだから。
>>545 発達障害は治らないから人を刺さないように気を付けてくださいね
心配です
>>546、547
他人よりも自分自身がそういう犯罪者にならんようにしとけ。
俺は文句言われては受け応えしてる一方であって、お前らが内容の乏しい文句専門家として
異常行動をしてるという否定しようの無い現実をどう考えているのか、具体的に説明しろよ。
まっ、その有様じゃ受け応える事ができないただの文句しか書けないんだろうけどさw
お前らの人生がもうちょっとうまくいってればなぁ・・
>>548 お前の連投の方が遥かに異常では?
なんかアロエ以外の人に迷惑かからん趣味を見つけた方がいいよ
読者とか
>>549 理解力の無い野郎だな。
連投は受け応えの結果だろ・・・無論、この書き込みもお前に対する受け答えだ。
この現実が理解できず俺が連投してると言うお前自身を自己評価してみろ。
>>551 こんな低解像度の写真じゃマイトかどうかは断定はできない。
葉と根の状態は厳しい。
黒いシミがマイトの症状かと言われると、可能性がゼロとは言えないという程度。
むしろこの写真で断定するのは因縁をつけてるのと同じだと思う。
アロエ救急箱のプリカティリスがネジラミだらけだったw
慌てて根洗して新しい用土に植え替えオルトランdx撒いたけどこれで大丈夫ですか?😍(´・ω・`)
>>553 やっぱ売り苗のネジラミ多いよね。
根の洗浄がジェットみたいなのでキッチリやってオルトランでもいいと思うけど、アドマイヤーも良いかな。
とりあえず、洗浄の徹底が重要だと思うよ。
最初にガッツリやっておくと後は気楽じゃないかな。
個人的にはネジラミにはオルトランとか薬を使うより中性洗剤使う
最近、葉先が枯れこむアロエってカッコいいと思いはじめた
>>559 九州北部だけど今年は0℃までしかならない暖冬だったから外に置きっ放しで雨に打たれてる。
雪はうっすら積もったけど影響は少なかったな。
生長点も明るい緑になってきて動き始めてるよ。
うちも今年は暖かくて路地植えのベラやシャボンアロエも普通に越冬した
すんごく良い木立したマルロシーがヤフオクに出てるが自分が目指すところに先に到達された気分だわ。
20年物位かなぁ?
>>564 輸入株じゃない?
見てないけど
アロエは栽培品でも古株にまだ追い付けるからいいよね
サボテンや塊根は絶対に越えられない壁みたいなのがある
>>565 確かにサボテンや塊根は種類次第で人間の寿命内では成し得ない姿というものが現地採取株にはある。
その点アロエは木アロエでも30年も育てれば見れる姿になるみたいだもんね。
多くの人が苗で買って30年間情熱が続かないだけでさw
先細り具合から見て輸入されてから5年くらいかな
安ければ入札するががっつり締めて育てないと将来的に不細工になる可能性が高そう
>>567 細った部分は後の生長で太くなるのだろうか?
太くなるだろうけどその部分だけヒビが入ったりするんじゃね?
ディコトマでよく見るやつ
ディコトマは太る過程でひび割れ続けるからどうでも良さそうだけどな。
というか、あの盆栽マルロシーは落札されてるね。
ガンガン日光に当てて育てると良い感じになるだろうな。
オラのマルロシーは5年目迎えるけど雰囲気含めて苗だわw
30500円のやつ?
近所にある放置されたマルロシーがあんな感じだけど雑な扱いではなく作り込みなのかな
あのマルロシー昔ヤフオクで見た記憶あるんだよなあ
スプラフォリアータが何故かすごい人気あった頃だった
根元が特徴的だったからなんとなく記憶に残ってる
売買くりかえしてるのかなぁ?
俺は買ったら育て続けるんだけど。
ヤフオクに凄いレアなアロエ来てるね
奇想天外みたいな雰囲気
球根アロエの事か?
2.3年前に少し出回ったね
好みがはっきり分かれるグラスアロエや球根アロエはコレクター気質の奴には向いてるな
>>577 グラスアロエは本当にマニアックですね
見た目もほとんど似てますし
ボウィエアだけ育ててます
球根アロエ、昔は高くても数千円だったような
ヤフオクのやつはでかくて雰囲気ありますけど、
それでも高過ぎる。。。
最近ホムセンにアロエ救急箱がよく入荷してるんだけど、今度はキャピタータ?カピタータとかいうあまり見ないアロエが入ってたよ
プリカティリスもあったけど前の入荷時に買えたのでもういいやなんて考えてたら売れちゃってたw
欲しい人が安く買えるのが一番だよね
>>579 そうだね。
少し流行るとそれで一儲けしようと欲望を膨らませる人が居るけど、ほとんどの場合は手遅れなんだよね。
流行った時には既に持ってないと儲けれない。
投機目的で価値を追い求めると分譲マンションと同じで末端価格を必死につり上げて転売するババ抜き状態になる。
プリカティリスも何年前だったろうか、苗はホムセンの箱にズラリと並んで400円位だったんだ。
その時はディコトマの方が高くて600円位だった。
高値で買わなきゃ下がるし、上がり続ける物は無いんだから時間が解決するものだね。
待てば苗が安値で入手できるようになるよ。特に植物はその傾向が強い。
でも長年かけて育てた盆栽仕様の株はやっぱりそれなりに高くなるね。
そういうのを買うかどうかは自分の寿命と相談かなw
俺の場合は実生から立派な株にするには余命が足らんわ。
だからもう実生はしない事に決めた。
うちのマルロシーが実生5年目だけど、ようやく根元の葉が腐り落ちた。
あと15年で木と言える姿に仕立てる事が出来るかかなり怪しい。
盆栽はジジイの余命との闘いだわw
数年前茶色鉢のディコトマ大量に出回ってたけど、最近みないな
>>583 高い時でも苗が立派なら良いんだけど、だいたい高い時ってのは値段の割に今一つだったりする事も少なくない。
高価なくたびれた苗を年数掛けて持ち直しかけた時には安くて立派な苗がホムセンに並んでるとかあるから
俺は待つ派だね。
HCで買える苗の生産者は長田 カクトロコ 曽田 H&L くらいかな
>>585 生産者までは気にした事がないけど、ちょっと変わったホムセンだとホムセンらしくない代物を置いてたりもするよ。
何年も前だけどピランシー置いてたし、塊根?関係だとサルコカウロン・ムルチフィズム大株を3000円位で置いてた。
メセンもディンテランタスのちと変わった緑色のやつとか。
ここんとこ5年くらいは値上がりしてるからそんなのも見かけなくなってたけど、ここ半年くらいは行ってないからどんなの置いてるかわからん。
ホムセンなのに熱帯果樹を置いてたりもしたな。
ライチとかマンゴーとかジャボチカバ、グァバ、忘れたけど、ホムセンにしては珍しい品ぞろえだった。
ホムセンは系列にもよるな
他地域がうらやましくなる、ジョイフル本田?とか行きたいぜ
>>584 待ってても二度と入らなくなったりもするから難しいところ
実生2年目のアロエを外に出しておいたら溶けた
そんなに寒くなかったのになんでだろう
屋上だったしそれかな
他のアロエは大きいから助かったか
>>594 耐寒性はありそうだけど、暑くなってくると弱い。
earth succulentsのピンクブラッシュというのが売ってて綺麗だったけど、買わなかった。
ディコトマが枝を出しそうに無いからノコギリで切ってしもうた。
只今、棒みたいな状態。
うちにはディコトマが2本あって、2つを見比べる限りでは系統というか個性があるね。
木の肌がテカテカになる素質があるものとガサガサになるもの。
肌が割れる時に深く割れる物はガサガサみたいだ。
薄く割れるものは下の肌も光沢だが出る。
こんにちは。
100均にて、濃い縦縞模様のアロエがあったのですが、品種をもしご存知の方がおられましたら教えてください。幼苗?なので難しいかとは思うのですが…
>>598 fosteriな気もするけど、もっと大きくならないと分からんね。
去年出回ってた小さい群生するものとは違うね。
プリティカリスはじめて見たけど
ペラペラでアロエっぽく無いな
>>599 >>600 ありがとうございます!
マキュラータやカラスベルゲンシスにも似てるなとも考えていたのですが、色々あるのですね…
去年出回っていたピクシーらしきものは買ってうちにあるのですが、縞はないんですよね
>>602 ピクシーはハッキリした縞はないし、この大きさで群生するね。
なんかアロエ高騰してるな
カスティロニアエ2万とかカルカイロフィラ6500円とか
ほとんど値段付かなかったようなハイブリまで高い
カキ子でどんどん増えるし発根もほぼ失敗しないのに
ブームはきてない
植物全体の人気に引っ張られてるだけだな
ただそれも落ち着き始めてるから気にすることは無いと思うで
特定の人気種に群がる程度じゃないかな
数年前の人気で実生始めた人も多いから3年前後の安めの値段設定した苗出品も増えて来てるし
個人的にはブーム来たらありがたいが
実生とか株分けで同じ種類が二桁とかになってるやつが出て来てる
ヤフオクで処理したいが業者ならともかく千円程度で仕事帰りや休日に梱包やら個々のやり取りめんどいし
オクでコニフェラ6000円ってのが出てたけど流石に6000円じゃ買い手つかないねw
アロエの中ではメセンやサボテンで言うところの数万の値がつくレア度だけど、アロエだからつかない。
アロエは普通に育つからなぁ・・・
結局のところ育ち難い物に高値が付くって事だろうね。
長年栽培した盆栽風木アロエなら高値がつくだろうけどさ。
>>607 コニフェラ少し前に高騰してたような
最近全体的に高値だけど、
ウォッチしてる人数が少ないから
中途半端な値段スタートだと誰も手出さずに終わるオクも多い
アロエファンが増えれば違うんだろうけど
ある程度皆に行き渡って高騰終了のパターン
出品者だと毎週ハイブリの輸入種子実生出してる人とか相当好きなんだろうな
今年も種まきする予定だがツリーアロエに興味出てきたのでこれらを中心にまこうと思ってる
rubrovioraceaってのが気になったがなかったのでpseudorubrovioraceaってのを買った
pseudorubroviolaceaって木アロエなん?
幹立ちしない感じだけど
俺は去年幹立ち系はspicataとpluridens撒いた
今年は幹立ちしない葉の見た目が面白そうなmzimbanaとhereroensis撒く
ここの 個人輸入スレ って所にいくつか書いてるよ
個人で少量で楽しむなら鮮度は落ちるけど国内もありだね
アロエが得意じゃないからオマケ程度だけど
HPが見難いあるびの精肉店と
いつ発送か分からない不安にさせるワールドプランツマーケットとかかな
次点で
当たり外れがあるけどyahooショッピングの多肉植物ワールド
ヤフオクでも輸入された日を書いてくれてる出品者も思った以上にいける
>>610 つづり間違えてたね
ブログで見たのだと幹立ちしてたのでツリーアロエなのかなと
いわゆるツリーアロエは、アロエ属からアロイデンドロン属に分類が変わった。
フツーのキダチアロエも含めて、アロエ属に残った木立性のアロエがあるけど。
>>613 上の露地植え画像みたけど葉っぱの色綺麗だから
鉢植えで育てたら上品な感じで結構いいかもね
鉢回してたら傾かずに育つかもね
>>616 そうそう、葉色がいいんだよね
自分がブログで見たのだと鉢植えで真っすぐに育っていてかっこよかった
上の画像だと斜めに育っていて別物のよう
幼苗だと白点があるみたいだがそれもきれいだね
今日池袋屋上行ってきたけどアロエの品揃え良くなってきたな
ゆっくりとブームになるといいな
>>619 既にアロエ育ててるならブームになっても何の利点も無いけどね。
色々と育てて感じたのはブームが去った直後に興味が出て育てる人には利点があるんだよな。
品揃えが豊富な上に値段も安いから。
>>619 何が売ってた?
アロエは全体としては流行らないんじゃないかな。
性質に差がありすぎて冬越し、夏越しに気を使う。
>>622>>621
ほとんどメジャー種だったけどさ、
昔はほとんどなかったから嬉しかった
プリかティリス、エリナケア、マキュラータとか
逆に塊根とか減ってたな
一面は相変わらずハオルチアゾーンとガステリアが少々
冬に買って温室で管理してたマキュラータ
あまりに急激にでかくなってまわりのアロエに迷惑だったから
庭に地植えしてやった
ロゼットタイプは場所とるからなあ
60cmくらいになってきたら本当に邪魔w
小さめの鉢に植えとけば葉先が枯れてワイルドにコンパクトにまとまる。
maculata系は色々あるから、それでも結構大きめになるものはあるけど。
3号鉢に植えてたけど直径が60cmぐらいになったから
でかくなる系統だったんかな?
最近、ハイブリッドも手を出してるけど、
こいつらも成長速いね
日進月歩の世界だからあまり深みに嵌まらないよう気をつける
>>627 それはデカいね。
サポナリアでも3号鉢なら30cmで収まる。
アロエは名前が付いてない交配種まで流した人が多くて混乱気味だね。
原種として売っていても何か交配してそうな怪しげなものが少なくないし。
その上、マクラータ系は分類がややこしいし。
やっとアロエ植え替え終わった
小さい鉢に植えててもジワジワ大きくなるから鉢増しせざるを得ない…
>>629 大きいと面倒だね。
アロエベラを二株もらったので昨日植えていたが5リットルくらいの鉢なんて普段は使わないので、2時間ほど格闘してしまった。
挙げ句にひっくり返って支柱を立てることにorz
>>628 交配種は似たような形のが多いけど何がベースなのかね?
ソマリとかジュクンダとかは入ってそうな気配あるけど、
選別だけであそこまで多様になるものなのかな?
カスティロニアエとか掛けたら形的に面白そうだなとは思う
>>631 ラウイ系が多いんじゃないかな?
カクトロコの「ソマリエンシス」は立ち上がるので何か交配種だね。
ちょうど今日ホームセンターに行ったら、曽田植物園が、名前はありません名付け親になってください的な札のラウイ系を開き直って売ってて噴いた。
まだワンミングク 自演ジジイいるのかよ
カクトロコ巻き込むネタやめろよな
スプラフォリアータがでかくなりすぎて、
鉢の片方だけ重くなって倒れそう
似たような見た目で小型種のカルカイロフィラが人気なわけだわ
スプラフォリアータも地植えしてやろかな
スプラは大きくなって回転してきちゃったな
分岐して育つアロエの成長点がひとつ潰れてしまったんだけど切り直したら新しい枝が出てきやすくなるかな?
放置でも変わらない?
スプラフォリアータは、最近よく出回ってるけど、持て余しそうで買ってないな。
仔吹きしないようなので、小さく仕立て直すのも難しいだろうし。
帰省途中に妙に大きいフミリスを衝動買いした。
スプラフォリアータは葉先が枯れるのがちょっといや
小株で水やり頻繁にしてても枯れるのはどうにかならんのか
>>638 葉先が枯れこむアロエカッコいいから好きだけどな
ゼブリナとか
デカいロゼット系はカッコいい
全然水やってなくて鉢もカラカラなのにフェロックスが随分大きくなるなと思ってたら鉢の底から根を出して地面に潜り込んでた。
あぶねェ・・巨大化するところだった。
なんか表面がツルッとしてるタイプのアロエがいくつか腐った
何でだろう?
種子が回収出来たのですが、
蒔く時は土被せず表面にそっと置くだけでよいですか?
種は置くだけでok
タッパーやサランラップかぶせてムレムレの高湿度で
1週間以上うんともすんとも言わない時は水に漬ける
それでも無理なら諦める
>>643 ありがとうございます!
今日蒔きます
温度は28℃でいけますよね?
もう余裕
4月後半に無加温で播種して発芽もしてるよー
アロエピクシーの花咲いたことある人いる?
鉢一杯に育つのに見たことない
リカルドシアエの植え替えをしたら、
根が塊根みたいになってたから根上がりにして植えてみた
草、球根、塊根が一度に楽しめて最高や
アロエハイブリッドは何やら得体が知れないし不気味なんだよね
救急箱の曽田植物園からもハイブリッドアロエが出てるけど自分で名前をつけて〜といういい加減さ(笑)
右が2ヶ月前に買ったやつ
左が今回大量に並んでたやつ
たぶん環境が違うだけで同じ種類
ちなみにネットから漁ってきた本物
一枚目黒プラトレイに黒プラ鉢で
一瞬俺の棚かなと焦ったわw
マルロシーでも最初は左右に展開するから、3年位育ててみないとわからないよ。
普通に回り始めると思うけどな。
>>654 右は可能性があるけど、左は別物では。
>>657さんがおっしゃるように多くのアロエがこの大きさでは左右に展開して旋回しない。
小さくても旋回はじめる互生種もあるよ
スプラとかカルカイロフィラは互生の時期が長いけど
マルロシーなんかは早けりゃ一年目で回りはじめる
>>659 百均の小さい鉢の話でしょ。
あの大きさだと不夜城やベラでも互生だよ。
この葉の出方は二列縦生であって、すべてのアロエが互生だぞ
関東平野部でペグレラエは地植しても大丈夫?
今年7号から9号鉢に植え替えしたが大仕事だったので地植えにしたい
>>663 雪に埋もれなければ大丈夫かと
うちも霜除けして地植えのあるよ
そして温室のカスタネアが腐った
水やらなきゃよかった
霜よけしないとダメかなぁ
少しぐらいなら凍みて傷んでもいいんだが、観賞価値がなくなると困る
去年実生したのを試しに植えてみるかな
南アフリカ原産のアロエは夏は乾期になるそう。梅雨明けは断水気味に管理した方が良いかな。プリカティリスとかが該当する。
>>667 年中乾いてるからアロエが生えてるわけだし、統計を見ると夏だけ極端に降水量が少ないわけでもなさそう。
今の日本の酷暑で乾かしすぎるのは痛めるかも。
>>668 南半球は季節が逆だよ。今は冬で雨期の状態だと思うけど。12〜3月が夏で統計を見る限りあまり降らないみたい。
断水までいかないとしても月1くらいで平気なんじゃないだろうか。
持ってる奴は輸入してきてるのか?
プリカティリスみたいな日本で播種されたようなのは季節逆とか関係ない
季節が逆とか感覚的に変だと思わんの?
雨季が逆とかじゃね?
もしかしてベラって真夏より今ぐらいの梅雨時期の方が元気?
>>672 元気なんじゃなくて緑色が鮮やかなだけ。
超元気なベラは真夏ガンガン太陽当たってる状態で多少赤茶緑ぽいいろで葉が分厚い。
切ると沢山の黄色い汁がでる。
緑鮮やかな温室栽培されたようなベラは葉が薄くて汁もあまり黄色くない。
成分が薄いんだろうな。
最近の多肉ガイドブックではアロエも夏型と冬型で栽培方法分けて書かれてるし夏に根腐れしやすいあろ
最近の多肉ガイドブックではアロエも夏型と冬型で栽培方法分けて書かれてるし杓子定規に管理できない
アロエティキは間違いなく冬型だから断水しないと今の時期根腐れするよ
>>675 夏型、冬がたという言い方は好きじゃないが、アロエは対暑性、耐寒性に大きな差があるのは間違いない。
南アフリカ共和国に局在して比較的対暑性、耐寒性が揃うハオルチア、アロエとは違って、アロエは分布が広い。
ティキは千代田錦の系列をかけ合わせたという話なので、対暑性、耐寒性は適度にあるはずだけど、オランダで品種改良されたようで暑さが選択圧にならなかったようだ。
南アフリカって言っても糞広いしな
夏型も冬型も両方国内に生息してるし、
夏型冬型問わず、土が蒸れると即死の植物も多い
多肉と見せかけて多湿系のやつまでいるし
懐の深い国だよ本当
ポリフィラとハエマンティフォリアは夏越しさせられなかった
いつか再挑戦したいが関東だと無理だな
ポリフィラは最初暑いのダメと思って明るい日影の風通しの良い所に置いたら失敗したけど
西日だけ避けた直射の風通しの良い所で機嫌よく育つよ
雨って分かってる日だけは軒下に撤退
ハエマンティフォリアは逆に苗の時水切らせたら一気に動き止まったな
動いてると思いきやいきやり中心から腐ったりするし難物アロエはけっこう難しい
特に今年の梅雨は試練だわ
根はガンガン伸びてるけど途中の葉がいきなり腐っててハラハラする
病気ではないみたい
プリカティリスは耐暑性あるの?
真夏は断水した方がいい?
ティキって草体が重くて上に伸びるから斜めなってくるな
キダチアロエ、二株のうちの一株の葉がブヨブヨになって全滅した
キダチを枯らすとはなかなかやるな
うちはペアルソニー死亡
今年実生したのを500株以上枯らした
先月は曇天続きだったので遮光シートしてなかったが
急に晴れたときに葉焼けしたっぽい
アロエ食ってる人いませんか?
ハーブとトマトやってみたら面白いから他にも食えるやつでなんかやりたいと思ってんだけど
>>687 趣味だけど、そんなに多くはないんじゃない?
発芽率悪かった旧ロマトフィルムが全滅して残念
他はディコトマを1000まいたが1割も発芽しなかった
ディコトマは毎回発芽率悪い
逆に観葉植物の流れでハーブ育てたらバジルすら食わずに育てるようになってしまった
>>689 早速アロエベラ買ってきたわ
折れてた葉を千切ってチューチューしたけど想像してたより味が無い
>>691 俺も3/4くらい乾燥させて取っておいてるまんまだw
じゃんじゃん伸びて消費が追いつかねー
>>692 直射日光で育てると濃厚になるよ。
黄色い汁が出るようになる。
でもモロ下剤の効果。
>>694 やっぱ日光は大事なのね
ホムセンはアロエやサボテンみたいなものを何で室内で陳列しとくんだろう
>>695 それと緑が鮮やかなのは温室や室内管理だもんな。
見た感じ明るい色がいいなら室内管理。
薄汚れた野性味のある健強さを求めるなら直射日光+反射光で灼熱の荒野ばりの環境を提供。
南向きの白い壁際に植えるとそういう日本の真夏を超えた強力な日光を浴びせることができる。
>>697 そもそも部屋は物が多くて置くとこ無いかもw
今やってる諸々もベランダだし
強くなる方が大事だからスパルタで育てます
地植えしてるとけっこう遠いところから小株出してビビる
野ざらしのディコトマやプリカティリスは雨の日は軒下に入れる?
>>700 ディコトマは入れてないよ。 プリカティリスは持ってない。
台風の日もそのままだし、カラカラだったとしても水をやってない。
でも冬だけは雪を被らない場所に移してるけど、昨年は室内に取り込まなかった。
でも今年は新芽を伸ばしたいから取り込もうかな。
むしろ冬は寒風に当てて下葉を枯れこませたい季節
夏は葉焼けと蒸れで腐るから室内
>>703 日本の真夏の直射日光なんか楽に耐えるよ。
葉焼けって言っても色は野性味のある色になるけど、焼けによるダメージは皆無だな。
アロエベラですら反射光含めた極悪な日光に耐えるというか、むしろ活き活きしてるよ。
>>704 どのアロエをイメージしてるのか知らんけど
難物は即死のもあるでよ
ペアルソニーとか一部のグラスアロエとかさ
>>705 700読めば? 話はそれから始まってるだろ。
>>707 地上部が重くて、地下部に傷ついて2223999イメージ
>>707 暑さに弱いからね…。
>>705 グラスアロエって弱い??
>>709 弱いのは弱い
というか適切な環境じゃないと外葉の枯れスピードが成長より早くなる
代謝が早いと言うか
ボウィエアとかエクロニーとかは楽だけど
フィンブリアリスとかは割りと難しい
グラスアロエは、完全に夏季成長型で暑さに弱くはない。
逆に冬季は完全に動かず葉数が減ってくる
実際に栽培してないで本などの間違った知識を鵜呑みにしている人が
夏に弱るとか言っているだけ。
>>711 夏型だけど強光でいじけたり、
成長期に成長できないと、去年より株が小さくなってたりする。
小株出すぐらい安定期に入れば殺しても死なないようなのが多いけど
不安定な最初の1.2年目くらいだね
2.3回冬越せたら何も心配いらない
個人的には3年は植え替えしない事でかなりリスクは減る感じ
アロエ レッドドラゴンという良くあるハイブリッドアロエなんだけど真夏の直射日光にも負けず育ってる
原種よりも交雑種の方のが育てやすいのかね
キダチアロエが不格好になったので先端を挿し木しようと思っています
調べたところでは以下のような手順だそうですが
切断→陰干し1週間→挿し木→2週間放置→水やり
挿し木する土は乾燥した状態が良いのでしょうか?それとも予め水分を含ませたほうが良いのでしょうか?
>>716 一週間で挿すなら水をやらないほうが無難では。
日本アロエセンターの「キダチアロエ切苗の育て方・植え方」を見ると参考になるよ
用土は乾いた状態で
水遣りはしばらく遠慮した方がいい
何回かディコトマ切って挿したけど根が出た事が無いな。
メネデールか何かつけとかないとダメなんだろうな。
>>717,718
ありがとうございます
日本アロエセンターのページはとても参考になりました
アロエって水のやりすぎで葉が傷むことってある?
葉の一部が半透明になって、じょじょに全体に広がる症状が出た
水やり時に葉に水滴が残って、直射日光が当たって焼けたというのは考えにくい状況
水やりは土の表面が乾いてたらで、1〜2日おきにあげてた
>>722 下の葉が枯れるときは、よく観察してたらそんな感じでは。
>>723 傷む場所は決まっていなくて、枯れるには早い場所のもあった
株自体は枯れなくて、葉が枯れる
特に症状が目立ったのは実生2年とかの小苗
水切れさせないようにしてたのが原因かなぁと
レスありがとう
水やりの間隔を長めにして様子見するわ
フラミンゴとドリアンフレークの花が咲いた
綺麗なものだね
そういやフラミンゴの蕾って出てくるたびにちぎってたから一度も咲かせた事がなかった。
今出てきてるなら咲かせてみようかな。
アロエベラを葉挿しで増やせた方は居ますか?
ネットで調べたところ、発根率がかなり悪いそうで。
自宅でチャレンジしてます。
乾いた多肉植物用の土に乗せて、たまに霧吹きで水分かけてます。
>>731 何事もチャレンジは良い事だと思うのだけど、ベラは大きくなったら根元から沢山子株が沸いて出るよ?
うちにあるベラもどうしようか困る程増えてるよ。
デケぇし。
近縁のハオルチア、ガステリアは葉挿しが出来るのにアロエは不思議と出来ないね。
うまくいったら教えてね。
鬼切丸は蒸れに弱いのでしょうか?
都内在住で昨日の台風に備え20時ごろ植物を庭から通風がほぼない場所へ移動し、本日の8時に庭に戻しました。
19時ごろ水やりに行くと鬼切丸2株の葉が焼けたように変色し茶色い汁を出していました。
最初はコーヒーでもかけられたのかと思いましたが、2株の鬼切丸は別々の場所に置いていたのに同じ症状、他のアロエ(ラモシシマ、スプラフォリアータ)や塊根、花には一切被害がなかったので悪戯の可能性は低いと思いましたが他に考えうる原因はありますか?
成長点付近の葉はダメージを受けていないので枯れないとは思っているのですがした方が良い処置や管理方法などアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
>>735 レスありがとうございます
蒸れただけと言うことですかね
スーパーサボテンタイムさんのバオンベに状況が酷似してますね
色は薄黄色だったのですがほぼ同じでした
復活したしたとのことですので諦めずに対処します
ベラの葉が柔らかく外側数枚が折れてますが原因キボンヌ。
アロエベラって直射日光で育てたら色は茶褐色みたいな感じで分厚く硬く、柔らかさは微塵も感じないよ。
>>743 うちのベラも日光によく当てて育てたらかなり硬くなって、葉がピーンとしてるw
成長点からもニョキニョキ小さいのが出てきて可愛いんだわ。
大きな鉢の方がいいのね
今はまだ7号鉢で育てていて丁度良いくらいのサイズなんだが
家にある1番大きい鉢は13号だからこんな時期だけど植え替えてみるよありがとう
>>747 相当デカくなるから腰傷めないようにね。
何となくだけどアロエだけで普通に10kg超えるんじゃないかな?
量った事無いけど。
そろそろ涼しくなってくる時期か。
室内でベラを育ててるけど、日光が強い日はベラに真夏の日光を当ててやるのが日課になってたから寂しくなるな。
鉢大きくして巨大化すると室内で越冬するのに場所食うからな
土から抜いて段ボールでも越冬できるらしいけどな〜
去年ダイソーで買った謎アロエ少し大きくなったけど
まだ何系の雑種か分からないかな
うちのダイソー謎アロエは全然デカくなんねぇ
アロエベラ葉挿しを始めてます。
土の上に乗っけるだけで根が出る多肉植物もあるようですが、アロエベラは土に埋めないとダメですかね?
土の上に乗っけて一ヶ月くらい様子を見ましたが、根が出る様子がありません。
なので土の中に下部を埋めました。
>>756 それが、近縁でよく似たハオルチアは葉挿しが出来るんだよな。
ハオルチアはできてもアロエベラでは無理だと思うよ。
ホルモンみたいな特殊な薬剤か何かが無いと分化して根やら葉を出すってのは難しいというか俺的には無理。
内臓じゃなくて成長ホルモンとかのホルモンね。
やはりアロエベラの葉挿しは無理なんですね。
今回3枚チャレンジしてますが、これでダメだったら次から枯れたやつは食べますw
ベラなら葉刺しは無理だと思いますよ
3年目から子株が大量にでるから子株を分けたほうがいいと思います
2年目は子株は2本だけだったけど、3年は12本出てすっきりさせたのにまた出てきました
>>760 世界中で実用栽培されてる理由が解るよね。
VERAの称号得た理由がよく分かる。
ベラ買って一年目に一本だけ子が出てそれ以降2年出て無い。調子悪いですかね?
>>762 親株の多きさによるんじゃないかな。
十分に大きくなってるのに子が出ないとか、何年も大きくなる様子が無いというなら植え替えだね。
本物のベラだと、地植えか余程大きい鉢でないと芽が出にくいのでは。
チネンシスだといくらでも出るけど。
>>764 そうは言っても10号ほどもあればアロエは根詰まりに強い傾向があるもんで、親株サイズに育つし子株は出るね。
ベラの苗入手って運が無ければ結構手間取るけど、その苗を売ろうとしても値がつかんから出品する気にもならんし
落札されてる様子は無いよね。
苗探してる人もタダに近い価格でしか考えてないみたいで年数かけてるみたいだしw
俺も2年位探したけど、その時期見つからず結局1500円も出して買った。
その後400円位で間違いなくベラっていう苗見つけて悔しかった。
生産者の人と喋った事あるけど
子株は結構出るけど出たら親株育たないからすぐに抜くんだって
多肉即売会で配ってたりするな。
もらったけど食べるわけでもなく持て余し気味。
100えんで買ったのはチネンシスだったけど、子株を締めて作るとカッコいい。
>>767 いっぱい出てるから全部抜いとくわ。
親だけでも4株もあるんだけどさ
>>770 そうっ! 「も」だよ。
いくつも要らないでしょ。庭の隅に4株、場所取ってるよ。
増やすつもりなら来年には20株位になるだろうけど、そのつもりは無い。
アロエベラの成長点からニョキニョキと小さいのが伸びてきてかわいい。
植物の成長は面白いね。
>>762です。あろえんで3年前秋に買って10号鉢に植え2年前に子株一本生えて去年、今年出てません。植え替えは一回もしてないです。
>>773 畑から鉢上げしたときに子株が付いてたんじゃない?
しばらく放置してたベラの親株1本についてた子株を全部外したら14本だった。
ホムセンに置いてる1本300円で売ってそうな小さい物から1000円位しそうな中株まで色々。
その子株14本の重さ18kg
すんげぇ増えるけど、捨てるしかない。
親株1本についてた、このベラ子株全部で18kg
立派やね
でもヤフオクに出しても
値段と梱包手間が釣り合わんよなあ
>>777 そうなんだよね。
送料だけでホムセンの苗買える金額になるしね。
強いて言うなら親株の写真添えて間違いなくベラって言うのが売りになるだろうけど
直接渡せる人だけってなると自分も待ち合わせとか面倒だし。
地面に植えたら草取りが面倒だし。
2列で植えても奥行2m×横幅7m程のスペースを必要とする。
庭をベラに占領されたくはないし、ベラの為に固定資産税払ってるわけじゃないからね。
気は進まんけど廃棄が損をしない唯一の方法かなと思う。
そういや子株を全部引き抜いたから久々にベラの幹が見える状態になったけど、ガチガチのしっかりした幹だから
内のは倒しっ放しで育てたけど、ベラは鉢物で真っ直ぐ育てると木立っぽくて見栄えする大きなアロエだよ。
フェロックスみたいな巨大化は無く、柔らかでありながら程々に大きい。
誰かベラの幹が最大どのくらいまで伸びるか確かめた人って居ないの?
うちのは壁際に植えたから幹は伸びたんだけど葉の広がりで倒れたから正確には判らないんだよ。
多分倒れて土についてる部分は根がでてるだろうし。
これからは上に向かって伸びるだろうけど何年もかかると思う。
ゼブリナを地植えしたら30cmぐらい離れたところから小株出てきた
地下はどうなってんだろ?
台風が接近。
我が家のアロエベラは家の中でお休み中です。
>>782 今も酷い状態が続いてる地域が広範囲にあるみたいだけど、大丈夫でしたか?
ペグレラエ見つけてこの時期に植え替えちゃったけど弱るかな?
ちなみにペグレラエって育てやすい種でしょうか?
>>783 ウチは河川も近くになく、被害はナシでした。
アロエベラは元気です 笑
今日は夜勤で家に帰れないのでベランダに出してあげました(^ω^)
>>784 冬にホームセンターに売ってあるサボテンの用土から
定番の赤玉土とゴールデン培養土中心の用土に植え替えたことがあるのですが
春まで室内で管理していたので弱ることはなかったです
前の用土との相性が悪かったせいか葉がぺらぺらで
植え替えてからは葉が膨らむようになり、むしろ強くなった気がします
室内管理でも根の状態をよくすることはできるがそれでも室内だと大きくならないので
長い間室内で管理するのは避けた方がよさそうです
やはり植え替えは春先から初夏あたりが無難ですね
根の調子が悪いと葉がへこんだりしますが基本育てやすいと思います
半日陰で管理するとよく育ちますよ
>>787 ご丁寧にありがとうございます
冬の時期に植え替えても平気だったとのことで少し安心しました
軽石主体よりも赤玉多めでよく育つのですね
それと野外の半日陰に置くようにします
>>788 姫路カクタスさんを参考にして
赤玉土4:ゴールデン粒状培養土2:日向土1
にマグァンプKを適量混ぜた用土を使ってます
ゴールデン粒状培養土がポイントかな
おそらく野外で大丈夫ですが様子は見ておいた方がいいですね
6号鉢に植えているのですが1年半で直径が約13cmから28cmぐらいに成長しました
フェロックスのおまけに買ったので適当に管理していたのに
思いの外よく育ったという感じです
鉢植えのアロエベラ、今年は越冬場所が確保できそうもないので鉢から抜いて新聞紙にくるみ、段ボールに入れて保管してみようかな
問題はベラの存在を忘れずに覚えておくことだね
スザンナエの古い葉の傷みって何で起こるのか分からない
SNSで見ても傷んでるのと綺麗なの半々くらい
水のやり過ぎか寒さか土が悪いのか他か
根は健康に成長していたんだけどなぁ
直射日光に晒して育てると古い葉の先端が赤〜オレンジになって枯れるのは他の種でも見受けられるんだけどスザンナエはちょっと枯れ過ぎな気がする
これはやったか
スザンナエは焼けやすいよ
大体みんな普通は遮光下で育てる
俺も落札した人には遮光下でってアドバイスしてる
大きくなれば別に直射でも赤銅色になるだけで気にしなくていいが
回転し終わった程度の若い奴には負担が大きい
ピランシーがちょい腐り
でも成長はしてるっぽい
水はかなり辛くしてるつもりなんだが、
風通しが悪いのかな?
ピランシーなんか厳しくする必要はない
どっちかっていうと葉の生え代わりが早い方だし
水遣りは普通のアロエと同じようにすればいい
ただ風通しの悪い所にはピランシーだけじゃなく植物を置かない方が良い
不細工な成長してしまう
てかヤフオクのピランシーって殆どが挿し木の輸入苗だな
根元が膨らんで根が広がってる株が皆無
>>796 根元は小さいうちから広がらないけどね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w322812699 実生は、これくらいの苗から縦にひびが入り始め広がり始める。
ヤフーのオークションで見るのは殆ど根元まで同じ太さで、葉が取れた横線の模様ばかり。
そういう挿し木ピランシーは大きくなっても根元が肥大しないで全体に太くなっていくだけだね。
>>798 根元というか根のところだけね・・似た感じのディコトマで挿し木してみたけど根が出てるかどうかも判らん。
挿し木の根本が太くならないか検証するには10年位かかりそうだな。
>根のところだけね
ここ大事っしょw
それがないと成長の過程で幹から根元に八の字に広がらない
デォコトマ挿し木は従来みたいな幹より根本がバーンって広がることはないよ。
店に売れ残りがあるが直径1cmくらい太いかなって感じ
>>800 そうかなぁ?
育てば広がると思うけどね。
現地でも小さい頃は広がってないよ?
身の丈超えるような大きさになってきてから根元が広がる感じ。
>>801 少し縦に割れてるね。
自生地でもその大きさだと似たようなものだと思う。
>>803 鉢含めて60cm程って書いてあるけど、手と幹の太さ比較でみる限り、80cmはありそうだけどなw
太くて大きく見えるでしょ
でも鉢が6号で18cm 幹が上からずっと6cm程度というw
挿し木じゃない株はこういう風になる
>>805 うちも実生ディコトマあるから言いたい事は解るんだけど、根の充実以降は根元が太くなってくると思うんだよ。
実生は最初から根が充実するから地際だけがポコっと太くなって、野球のバットを立てたような感じに育ってくる。
その後、どんどん縦割れしてきて胴まで太ってくる。
挿し木は太い状態で挿すから根が出てもしばらく周囲に充実しない。
だから太くなるまでに年数がかかるんだと思うよ。
ちなみに、胴が太くなった部分に根が無いよね?
円錐に溶けたチョコレートをかけると周囲にポタポタ垂れるでしょ?それと同じように滴のようになって根が出来るんだよ。
まるで重ね塗りをするように大きくなって、大きくなった分滴り落ちるかのように根が出るんだ。
>>807 ちょっ・それ俺じゃなくて801に返信しろよw
つーか硬過ぎぃ〜〜〜っ!
挿し木は根元が太るとかじゃなく幹として成長の過程で太くなるだけ。
実生は本体が倒れないように広がる形で外側にも主根を出すから主根の数も多く
2m近くなると主根も数センチの太さになって自然に根元が太くなっていくが
挿し木は切り口から主根を出しその後の根の成長は数本の主根からの側根がメインで成長するんで
実生みたいな根元にならない
>>809 それは俺自身に経験が無いから何とも言えんが、園芸に関しては経験で学ぶというのが正しいように思う。
だから俺は自分自身の経験を優先する。
実生が優位なのは最初から根が充実するという意味ではそうだと思う。
挿し木してるけど、今日引き抜いてみても根が出てないし、腐ってもないw
葉は少しばかり生長してるけど蓄えた栄養で生長してるんだろうな。
切ってから5か月も経つのにな。
根が出て幹が太り始めればその分周囲から根が出る筈。
結果、根元は太ると思う。
なんか経験経験って言いながら
ずっと経験者を全否定してるよなw
人の意見を受け付けない未経験者なら
チラウラにしとけよw
自分の経験がないのに何故経験者の意見を普通に否定できるのか怖い
やったことないけどこうだと思う!俺は自分で経験するまでは自分の意見は曲げない!間違った意見かどうかは経験してないから分からん!
↑こわい
>>813 園芸趣味はそういうものだよ。
他人の経験なんか自分が壁にぶち当たって上手くいってない時以外は我流であるからこそ楽しめるというもの。
人の真似してたらその人の領域には到達するかもしれないけど、それ以上にはならない。
だからうまくいってない人の真似なんかするもんじゃない。
お前にとってそうだとしても掲示板で自分の何の根拠もない説を喚き散らすんじゃねーよ迷惑なやつだな
>>815 じゃぁ、俺の意見とは逆の、太くならない根拠は示されてるのかよ?
>>816 写真付きで具体的な理由と共に示されてるだろ
日本語読めないのか?
>>817 あれが成木なら説得力あるけど苗じゃん。
http://www.aglaonemahonpo.com/item/aroe100/ 成木の基準はわからんが
今根も出てない挿し木のレベルなら死ぬまでにここまでの太さにならんだろう
苗から10年以上育ててるが根元12cmくらいで鉢上1.5mくらいの所の幹が6cmくらい
こういうのでも幹がこの太さになるまでに俺は生きていないだろうw
>>819 花咲く状態が成木だよ。 動物と同じで生殖能力が成熟した時点だね。
ちなみにその大きさなら根を伸び伸び育てれば20cm位の苗を買ってから6年位でしょ。
通常、鉢で根を制限するから生長が遅いんだよ。
その写真を見る限り、鉢ごと地面に埋めて鉢の底から根が出て伸び伸び育ってたんじゃないかな?
鉢の底から根が出て地面に伸ばした株は生長の勢いが変わるよ。
だから鉢底から地面に根が潜り込んだ鉢物はすぐにわかる。
俺は大きくしても持て余すから小さな鉢で小さく育ててるけどね。
15cm位の苗を買って5〜6年経つけど高さは30cm位かな?
根元は僅か5cmだけど、それでも根元は広がってきている。
高くなりすぎるから途中で芯を止めたよ。
これがうちのディコトマの根本部分。
上はありがちな芯止め状態。
根元が太りながら滴り落ちてきてる部分があるでしょ。そこが来年の梅雨位に根が出て用土に潜り込む。
その右側に同様に滴り落ちてきた部分が今年根になって潜り込んだ。
その繰り返しで根本は太くなる。
挿し木でも根が充実したら根が周囲に出るようになって根本は太るようになると思う(相当な自信がある)
そうなるように育てる手法を選択したら良い。
園芸は自分の住む固有の環境に合わせて自己流だからこそ面白味がある。
所詮自己満足の世界、好きなように育てたら良い。
人の真似はうまくいかなかった時、うまくいく手段が思いつかない時、やり直す時位で丁度いい。
だから俺は我流を貫く。
思い込みの激しい長文の連投って久々に痛いのが現れたな
読んでくれる奴いるんかいなw
痛いもクソもねーよ。お前らさ、結局のところまともに答えれてねーだろ。
撃沈されて泡のような文句しか書けない。
その程度って事よ。
しかも 長文? どんだけ文字が読めない野郎なんだよ?
説明書が読めないニッポン人の典型だなw
>>827 ちょっとした文章でも長文に感じて集中力が続かないのは更年期障害だから許してやってくれって事?
廃屋ジジイ久しぶりだな
ワッチョイ有りだからNG捗るわ
撃沈ってw
言いくるめられてるのに認めてねーだけじゃんw
ジジイがワッチョイ入れたがっていたのに結果多数から嫌われている事実を突きつけられ一週間NGされることになるって笑える
>>831 そう思いたくてたまらんのだろうな・可哀そうにw
>>832 オイオイNG捗ってんなら話題に入ってくる必要ねーだろがバカにつける薬は無いとは言うが・・
>>833 仲良くはなれんだろうな。
金銭的価値を追い求める者と好きで育てる奴とでは考え方があまりにも違い過ぎる。
前者は珍しさや長年かかってるという付加価値を前面に押し出してくる。
資産のように捉える人間と愛着で育てる人間とではまったく意見が合わないし、前者は自分の持ち物の
価値が下がるような意見には徹底して敵対する。
良く読めば判る。
例えば815〜818でも817はそれ以上何も言えない状況。
そもそも理由と根拠は別物。
そりゃそうだよ。 当たり前過ぎて突っ込みようが無いのに突っ込んできてるんだから。
黒い物見て白なんやー!と言い張ってるようなもんだ。
自分の持ち物UPる奴ほとんど居ないよね。
挿し木が上手くいって根が出て育ち始めたら根元が太るように育てるから何年後だろうな?5年後位か?
俺が生きてたら挿し木でも根本は太るという証拠の写真を出してやるわ。
上手くいったら、それはそれで腹が立って文句ばかり言うんだろうけどさ。
自演ジジイ以来の香ばしい奴現れたなw
これからなんて呼ぼうか
1 挿し木発根出来ない君
2 口だけ番長
んー他にあるかな
>>837、838
お前らさ知能低くない?
まだ発根してないだけだろ。
ところでさ、オメーらの実力の証見せてみろよ。
苗買って転売するか高価なヒョロ苗揃えてるだけじゃねーのか?
>>837 つーか、口だけとかよく言えるよな。
口先でも負けて文句しか言えん低知能野郎が。
まず、実力の証を見せろよ。
久々にすげーやつ見たなあ
これだから専門板はやめられんなw
>>841 すげーもなにも、まともに反論出来てる奴居ないじゃん。
悪態やら文句ばっかり。
あんたの言うすげーやつってのも俺の事を言ってるのか?
どっちがおかしな事言ってるか判った上での事だろうな?
写真のUPとか言われるとビビりやがるw
そのうちどこかの生産者とか店舗に行って撮った写真を、いかにも自分の栽培品であるかのように振る舞うかもしれんなw
アロエの良さって何だと思う?
なぜ育ててるのか訊かれて「かっこいいから」としか言えんかった
スプラフォリアータが花芽上げてるんで採種しようと思うんだが
水やりって乾いたらあげたほうがいい?
時期的に潅水を減らしていく時期なので迷ってる
>>844 好きで育てる人はそういう感覚だろうと思う。
かっこいい・欲しい・と思った種類が高価な場合、悩むところでもある。
俺が好きで育ててるマルロシーをココに居座ってた奴に「そんな普及種・・」とバカにされたからな。
盛り上げたいのは高価な種類ばかりだった。
ベラの話をしようもんならそりゃぁすんごい勢いで排除しようとしてきたよ。
そういう時には高価な種類がヤフオクに出てたりしたよ。
オクで高値を付けたい奴の宣伝かと思うくらいだった。
>>844 秋から冬にかけて色が渋くなるところが私は好きだな
黒くなるやつとか本当にかっこいい
まぁ大体かっこいいから、綺麗だからというのが理由だなw
>>845 花芽がつくまでに育ててきてるんであれば、これまで通りの管理でいいんじゃないかな?
>>846 >>847 自分の感性に自信を持つことにする。やっぱりアロエはかっこいいのだ
普及種をバカにしちゃいかんね
普及種あってこそアロエと出会えたのだから
>>843 こんな所で年期の入ったの出すわけないw
ディコトマみたいなのはインスタにも載せてないから出してもいいが
周りの景色とかでバレる可能性あるしw
色々隠していいならUPするで
ま、根元で15cmくらいの3番目に大きい奴しか無理だが
>>850 動かせないようなデカさの物なんて興味無いよ。
身の丈まで育ったようなディコトマなら普通に園芸店で売られてたし。
宮崎やら鹿児島だと普通に地面に植えて上手いも下手も関係なく現地並みに育つだろうしさ。
目指すところはアロエの盆栽だわ。
>>844 アロエは発してるエナジー(気)が強力&素晴らしい
>>851 多肉で盆栽ww
懸崖に仕立てたり針金とか使うんか?w
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j586776543 盆栽風にする技術がなく単に大きくできないだけならこのさんと仲良くできそうだなw
>>853 デカくするのに技術は要らんだろ。
土地と温室なんかの設備があれば楽勝だわ。
温暖な地域なら路地植えで大丈夫。
小さく作るのに技術が要るんだよ。
まっ、誰でも判る事だけどさ。
>>855 かけてないから判らんが、固いから多分曲がらないかな・・
光の当て方やら鉢の傾きで調整するしかないだろうと思う。
>>853 いいかげんこの初心者からかうの止めとけよ
ラグビーといっしょでニワカは大切にしろ
植物屋全般にここ5年程売り上げ調子よかったのも頭打ちになってきたし
>>853 盆栽風になってないじゃん。
その人って芸術家のはずなのに写真も全くセンスがないな。
ウチのとたいして変わらない
まさかのキダチアロエ…。
うちのは小さくてキダチしないアロエになってしまっているのだが、キダチアロエも複数の品種がある?
つーか玄人気取ってる奴、それなりの物見せてみろw
でも種類として高価なだけのヒョロ苗とかご法度だぞ。
生産者がハウス栽培した大株を仕入れたばかりでUPるとかもダメ。
じっくり手間暇と玄人と言えるだけの年数かけた代物を見せてみろって。
>>862 ワッチョイ見た?
俺、玄人じゃねーよ。
他に沢山いるだろ?俺を散々バカにした玄人気取りの連中がさ。
それに俺は過去に何度か自分の鉢物UPってるよ。
>>863 ワッチョイ見たらお前がキチガイ連投老害だってわかるじゃん
>>864 相変わらず、文句「だけ」よな。
何か実力の欠片でも出して見せろやw 何度も言うが、俺は玄人ではない。
それでも過去に何度もUPってる。
玄人ぶってる野郎どもは人を見下せるだけの腕前やらを持ってるんだろ?
証拠を見せろやw
ビビり共がw
みんなアロエ好きなんだからさ。
仲良くしようぜ。
仲間なんだからさ
>>866 あんたほんとにいい人だよ
あなたがアロエを育ててることを俺は誇りに思うよ
ありがとう
>>860 栽培の歴史長いしあるかもしれんよね、子吹きキダチとか紅葉しやすい品種とか
>>868 色々ありそうだけどよく分からんね。
少なくとも斑入りはあるね。
>>868 環境もあると思うよ
下葉が枯れこみやすいとか
後は風と光量かなやっぱり
株分けした奴の中でも子吹きしやすいタイプとか出てくるが
個人的には株分けの時に傷ついたとか何かしら刺激になる外的要素もあると思うがわからない
植え替えた年に子株が出やすい気がする
今週は天気が良いです。
室内からアロエベラを出すのが楽しみだ。
室内に置いておけば緑があって良い。
アロエが紫斑病か何かの病気っぽい
ベンレートとかトップジンM、ベニカ使ってたんだがダメだった
アロエ紫斑病には効かないのかね。とりあえず切除。遅すぎた
>>873 残念でしたね。また成長でかわいがってやってください。
寒くなってきたので、ウチのアロエベラもいつ病気になるか心配ですよ。
ベラを日中だけベランダに置くか終日室内の窓際に置くか悩むね
>>875 休みとかで管理できる日は外に出してやる方が良いと思う。
>>876 ありがとう
サボらずに毎日ベランダに出して日光浴させるね
クラーケンって耐寒性どうですか?
ベラやキダチくらい強いのかな
水切っておけば加温がいるレベルで寒さに弱いアロエってないよね?
外気1度…
部屋の窓際に置いてあるけど大丈夫かな…
スプラフォリアータの受粉ぜんぜんうまくいかねーや
午前午後とタイミングずらしたり自家・他家受粉の両方試したが失敗
加温してないので最低気温2、3℃まで下がるのが原因かなぁ
あと数百回は試せるけどめんどくさくなってきたわ
庭に置いてるクマラとスプラの花が咲いてるんだが取り込まないほうがいいか?
元旦から寒くなるそうなんで
おまえクロスビーちゃうやろ!
>>882 クロスビーは、クロスビーさんのハイブリッドという意味らしく色々と系統がある感じではある。
ただ、その写真はソマリエンシスっぽいかな…。
>>883 アロエは結構誤品多いっぽいね…
自分はその札が刺さったやつ誤品っぽいと思いつつも思わず勢いで買っちゃったんだけどね
他の店だとクロスビーと竜山が互いに間違って札がついてたりしたのを見たっけなぁ
個人的にはジュクンダっぽいかなって思ったんだけどうちにあるやつとは下葉がちょっと違うんだよね
関東から札幌に引っ越すことになったけど、鉢で育ててる各種アロエ をどうしたら良いのか。札幌のベランダでは冬に凍るので室内で育てるしかないかな。
寒冷地仕様だから室内は札幌の方が暖かい
日光が入る南向きの部屋なら余裕
本物のレッドドラゴン持ってる人誰かpaypayモールに出品して欲しいです
送料込み2500円まで出します(´・ω・`)
ホムセンでレッドドラゴンっぽいのあったので買ったのですが
これの品種名分かりますか?
>>892 アロエはなかなか先までは咲かないね。
ハオルチアとは少し咲き方が違うね。
枯れた花の根本に種らしきものがあったんだが他に咲いたアロエはない
どのアロエと受粉したんだろうか
種じゃないのか?
>>894 種だね。
熟して開いたら取ってまいてみては。
>>895 ありがとう
他に咲いたアロエもないし高層階で育ててたから受粉していないと思って根元から切っちゃったよ😭
はやくベラを外に出したい
なかなかじゃまなんだよねベラ大きいし
興味なかったけどソマリエンシスを衝動買い
かなり格好いい、未知なる宇宙から来たエイリアンみたいでいつまでも眺めてる
ガーゴイルみたいな連刺みたいになるアロエって他にある?
>>900 その手の交配種はいくらでもあるのでは。
>>901 高価な食材だな。
年間通して畑に植えとけるから日本に合ってるかも。
>>899です
買ったのはホムセンの外で売られてまして葉の先が茶色く変色してる所は切るべきですか?
放置してもいいのでしょうか
5ミリ程度で遠目には気にならないですが間近で見ると危なそうでして
可愛くて仕方ないので気になってます
>>906 ソマリエンシスはなりにくい方だけど、アロエは葉先が茶色く枯れ込むものが多いのでは。
>>908 大丈夫でしょ。
葉先が枯れたワイルドさを楽しむのもあり。
>>907>>909
アドバイスありがとうございます
枯れた部分をワイルドと思うセンスは良いですね、それも美しさや格好よさなんだ
ますます愛着が湧きます!
アロエって室外と室内だと育つ速度そんなにかわりますか?
株の強さは外の方が強いのはわかりますが、風が強い地域のため明るい窓辺(室内)の方が管理がしやすいのですがどうなのでしょうか?よければ教えていただきたいです。
アロエの種類はコンゴレンシスとクロスビーと不夜城です
成長速度だけで言うならやっぱ外かな
冬は室内が安心だけど
ただ、外に置いとくと虫とか葉焼けとか気にすることも増えたり、部分的に傷んだりってこともある
綺麗に育ってるのは温室育ちが多いよ
>>911 直接ガラス越しの日が当たるなら室内でも大丈夫。
不夜城は大きめだし寒さに強いので外でいいと思うけど。
教えてくださりありがとうございます。
不夜城は外で、他の種は窓辺で育ててみたいと思います!
今年は手頃なポリフェラが大量流通してるな
夏に枯らしちゃいそうで中々手が出せない
それが案外夏も強いんだよ
風通し良い所が条件だが
温度低いからとひんやりしてる建物の北側とかに置くと簡単に徒長する
発芽率は良いから夏の越し方がわかってくれば安くなるだろうね。
ポリフィラ 春先に小苗の購入は怖いけどな
梅雨入り前までにどれだけ根っこ作れるかで
生存率が大きく変わる
ピンクブラッシュを見つけて買うつもりだったけど友達にベーコンの鉢植えみたいって言われて一気に萎えた
班入りって蓮コラに見える人も居るんだね
今ヤフオクで出てる
アロエ 名称不明大型種
っていうの品種名分かる方いますか?ちょっと欲しい
Aloe arborescensで画像ググったらわかるだろうけど
https://www.allaboutaloes.com/aloe-arborescens 交配してない可能性も十分ある
こいつは地植えにしたら大きくなるから普段見かける鉢植えと少し見た目が変わってくるよ
ありがとうございます
キダチってこんなにかっこよくなるんか
ダイソーで買った謎アロエが大きくなってきた
>>929 サポナリアだったね…。
きれいに育てているよ。
これサポナリアなんだ
意外と鋸歯がトゲトゲしててかっこいいな
いいなぁサポナリア
でかくなるけど庭植えでも育つくらい耐寒性ある
サポナリアは、環境で色や形が大きく変わって面白い。
鉢を小さめ、水を少なめにすると、ブランドレイエンシスみたいに渋くなる。
自家製でアロエベラのシロップ漬けを作りたいんだが、ヤフオクとかで買おうか店頭で実物を見て買おうか迷うな
最近ヤフオク面白くないな
だれかソルクフロンティだしてよ
アロエの葉挿しは不可能だと言われてたのに
下の動画でアロエベラの葉挿しで発根している
4:54から
植物に興味を持ってくれない妻が、アロエにだけは美容的観点から興味を示してくれるんですが
美容液とか自作してる人いますか?
また、その場合アロエベラの方がいいのでしょうか?
>>939 それはフェイクっぽいけど(笑)、葉挿しができるハオルチア、ガステリアと近縁なので不可能ではないのかも。
>>939 どう見てもフェイクだなw
5:50くらいのサボテンが切れ目消えていくしw
去年カスティロニアエの種が取れて今年蒔いたのだけど発芽しない...
発芽まで2週間以上掛かるものかなー?
>>939 そのアロエ100%発根してないしw
発根する時間がかなり掛かるはずなのに上側の断面が切った後とサイズが変わらないw
普通水分抜けて縮まってるだろw
サンテレビ、手づくり花づくり@tvkで視聴
30年ほったらかしのキダチアロエの植え替えをしていた
プレゼントが処理したアロエの枝
土に挿せば根が出てくると説明していた
家にあるアロエベラ似の品種不明アロエ
加湿過ぎたか葉が根元から腐りポロポロ取れてしまった
本体は諦め放置プレー、株元から生えて来た新芽を大株に育てる計画
希少なルグスクアモサ出てると思ったら
葉裏スベスベだし刺も違うんでガッカリ
てかネームプレートがrugo-squamosaって名前分けてるのなんだろ?w
ルーゴスクアモーサ?
マイナーだから読み方すら安定しないなw
ブツブツ無いから混じりか普通のコンプレッサかな
でかくなったから地植えしたいんだけど
穴を掘って、セットしたら
アロエ用の土をかけるべき?
アロエベラ株分けしたら両手がキズだらけ
トゲを舐めてた自分が悪いんだがお前のためだろと
>>952 アロエベラはあなたに感謝してると思うよ。
初心者です。
キダチアロエとアロエベラで交配させて、雑種を作ることは可能ですか?
夏のシーズンに大きく育ったベラとキダチ。
数年前は、異常気象の大寒波で、凍結枯死させたから、今年は気をつけないとな。
アロエベラの匂いってなんかワキガ臭に似てる気がする
めんどくさくてほったらかしてたアロエが根詰まりしてる
今から地植えできないよね?
>>968 植え替え自体は問題ないが、地植えが大丈夫かどうかは地域や品種によるのでは。
親株が腐って亡くなった
レスキューできた子株が大きくならない
土が合っていないのかな
趣味の園芸 次回、25日朝8時半からの放送は
滝藤賢一のこれ、カッコイイぜ!(3) 『ギザギザがクール アガベ&アロエ 」
https://www.nhk.jp/p/syumi-engei/ts/WJ9WG8YL24/ 質問なんですが。
うちにあるアロエベラ、どんどん増えてきて鉢にぎゅうぎゅう詰めになってしまいました。
大き目の鉢に植え替えようと思いつつ、寒くなってきてしまいましたが、
これから植え替えしても大丈夫でしょうか。
よろしくお願いいたします。
去年枯らして、リベンジをかけて買いなおした千代田錦がまた枯れた。
このアロエってこんなに難しいのか?
もう来年のリベンジはあきらめたほうがよさそうだな…
千代姫(千代田姫とも表記されることも、ディスコイングシーとの交配種らしい)は結構丈夫だよ
コンパクトなのもいいし、今年も開花しそう
>>974 とにかく水を控えるしかない感じがするけど、形がきれいではなくなるし、
>>975さんの言うように千代田姫のほうが扱いやすい。
増えるから予備ができるし。
>>976 去年よりかなり水控えめで育てていたんだけど結局今月に入って枯れてしまたんだよなぁ…
千代田錦の方が見栄えが良いからそっち育てていたけど小さい千代姫の方が育てやすいならそっちを育ててみようかな?
数年前は多肉専門店とかでしか見かけなかったし2000円前後してたけど最近はよく出回るようになってきたしそうしてみては
健闘を祈る
ついにウチのアロエベラに子株が…
我が家に迎え一年半で子株を出したわ。
幸せ〜
ずっと放置してた実生フェロックスの幹が太くなってきた。
今6年位かな。
コンパクトに太さを出しながら育てるにしても見栄えが良くなるまではあと4年はかかりそうだ。
大きくするだけなら簡単だけど持て余すもんね。
チネンシスが寒波で完全にやられた。
ベラは大丈夫なので、やっぱり別種っぽいね。
窓際のアロエは寒さに負けたようだ。
美味しくいただきました
うちのベラも凍結で半透明になってるよ。
でも夏には復活しそう
ベラやキダチはなんか耐寒性が微妙
ブレビフォリアはさすがって感じ
ストリアツラはさすがなんだがブレビフォリアは傷んだ。
@瀬戸内
部屋に置いておいた鬼切丸の成長点が枯れ始めたけど何故かわからない
12月に取り込む前に水やりしたきりで気温も10度は下回っていない、根っこは問題ないし他のアロエは元気なのになぜだろう
鬼切丸はうちのアロエでも良く調子崩すからなあ
サーキュレーターは回しているから痛風ではないだろうし
部屋に取り込んでから少し育った葉緑素少ない白っぽい部分が枯れている気がする
都内だけどアロエ全部外に出した
部屋がめっちゃ広くなった
>>987 白い綿みたいなのが新芽の奥に見えない?
すいません初心者な質問なんですが、
キダチアロエって皮ごとみじん切りにしてスプーンですくって
苦いのを我慢しながら水で流し込むって言う食べ方でも大丈夫でしょうか?
なんか皮は食べない方がいいとか、
食べた方が効いてる気がするだとか色々聞くもので
どうしようかなと思いまして
>>992 コップに入れてただ飲む。
ミキサーでドロドロにするかおろし金使った方が刻むより楽だよ。
つーか食べるならベラが楽だよ。
育てるのも簡単だし利用価値も高く仕立てれば観賞用にもなる、まさに真のアロエという名そのもの。
入手のしやすさから軽視されてるけど、もしベラが入手困難な種類で高価だったとしたら皆有難がって
鑑賞価値があると思ってる筈。
それほどまでに、皆は「価値の所有」に重点を置いてる。
キダチは悪くないんだけど、食べるつもりならホムセンかなにかで400円位で売ってると思うからベラを
1株育てなよ。
どんどん大きくなるしどんどん増えるからまさに無尽蔵。
昨年20kgばかり子株を処分したわ。
今は大きく育った株を4株だけしか育ててないけど、もう子株が出てきてる。
>>993 丁寧にありがとうございます
要は皮ごと食べてもいいという事ですかね?
あとアロエベラもキダチも両方ありまして、アロエベラの方はなんか黒くなってる部分が少しあって
病気かな?とか思っていて手付かずでしたね
これから植え替えて黒くなってるところを剪定して仕立て直します
>>994 野外でダメージ喰らえば多少黒くなったりするよ。
真夏の炎天下や照り返しが強い場所で育てると黄色とか赤っぽくなったりするし。
でもアロエは日光大好きだからそれで元気に育つんだよ。
葉の厚みなんか3cm超えるよ。
日光不足だと薄く柔らかく、十分に直射日光以上の環境で育てると分厚く硬く育つ。
直射日光以上っていうのは反射光だよ。
白い壁の横とか白い砂だらけの場所だと照り返しが酷くて酷い日焼けするでしょ?そういう場所で育てると
アロエはとても丈夫にぶっとく硬く、成分も濃厚に育つよ。
アロエベラなのに切った時の緑の部分から出る汁が濃厚な黄色でボタボタ落ちるほどだからね。
花ごころのアロエの土余ってるから、これにベランダ植え付けてみるか
>>995 ありがとうございます
外に置いていますが外の窓の近くに置くことにします
窓ガラスや室内の白いカーテンからの反射も考えて良い場所に置こうとおもいます
-curl
lud20241209031448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1512593779/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【キダチ】アロエ総合スレ 8葉目【ベラ】 YouTube動画>1本 ->画像>41枚 」を見た人も見ています:
・ん
・テスト
・尼
・上
・∫
・.
・る
・
・)
・肴
・|
・雑
・
・.
・ほれ
・会7
・t
・a
・.
・て
・n
・交流会
・空牙
・て
・んあん
・J
・石
・む
・k
・は
・珈琲4
・ま
・報告
・報告
・_
・,
・阪神
・愚痴
・B
・石井
・o
・a
・テスト
・
・奈良
・幾何
・て
・7
・んほ
・g
・て
・R
・t
・_
・愚痴
・虎専
・^
・ω
・'
・寝ろ
・岡
・ぴ豚
・あ
・あ
・まんこ
10:40:35 up 16 days, 21:04, 0 users, load average: 7.33, 7.66, 7.73
in 1.0759708881378 sec
@1.0759708881378@0b7 on 122900
|