◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【空地ニ】花ゲリラ 17【オ花ヲ】 YouTube動画>4本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1595560881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
蒔け、植えろ、隙間に一本の花を咲かせろ!
ほんの少しでも土が露出していたら、そこに勝手に種を蒔き苗を植えて、道行く人を驚かせてあげよう。
このスレッドは、花ゲリラに勤しむ皆さんの交流の場です。 煽りやスレに関係無い書き込みは放置。
荒らし・煽りに乗せられた人も荒らしです。
原則的に sage 進行で御願いします。
花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す
蒔く種には、このスレ共通の禁止品目があるので注意しましょう。
核兵器指定 :竹・笹・葛・ツルニチニチソウ・ミント類・
(使用厳禁品目) ランタナ・ルドベキア・ケナフ・宿根朝顔
他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し
駆除困難で、環境破壊をするもの等。
関連情報は >>2-3 あたりに。 ○関連スレ・サイト
植えてはイケナイ!うちに57いで
http://2chb.net/r/engei/1590939156/l50 雑草を育てようよ! Part9
http://2chb.net/r/engei/1586624544/l50 粘土団子の作り方
竹内孝功氏(12:47 4:19)
福岡正信氏(2:39)
○花ゲリラまとめサイト
http://www12.atwiki.jp/87guerrilla/ >>950 次スレのタイトルは↓でお願いします。
【空地ニ】花ゲリラ 19【オ花ヲ】
>>3 前スレの泥団子サイトが落ちていたので動画を探してリンク貼りました
アクセス数稼ぎ、広告宣伝の意図は無いです
もっと適切なサイトや動画があれば、次スレテンプレで差し替えて下さい
スレタイは、建てる前に気づかなかった。ごめんお
4花咲か名無しさん2016/09/10(土) 12:58:38.82ID:t5f5gqGQ
>>950 次スレのタイトルは↓でお願いします。
【空地ニ】花ゲリラ 18【オ花ヲ】
朝食に食べたサラダの中の食用ほおずき(自家産)の種子がよく歯に挟まってて、外に出てるときに気づいて取って投げ捨てる
でもまだ生えてきた気配はないな
捨てる場所は大体普通の道端で、土はあったりなかったり
朝食に食べたサラダの中の食用ほおずき(自家産)の種子がよく歯に挟まってて、外に出てるときに気づいて取って投げ捨てる
でもまだ生えてきた気配はないな
捨てる場所は大体普通の道端で、土はあったりなかったり
前スレで福岡のを貼って有頂天な人いたけど
見かけが同じだけで根本が全然違うよね
>>9-10 歯に挟まるとか、お口の中がすでにゲリラ戦
>>15 オーストラリア、英国、カナダ
あとは知らん
植える作業を人任せにするとかゲリラの風上にも置けん
>>16 全方位外交か
北朝鮮に種を援助して上げればいいのに…w
正体不明とかいうけど、普通に調べればいい話なのでは
>>17 同意
ルピナスの種子を大量に確保
殻剥くのマンドクセ
ルピナス、寒冷地で道端にワッサワサになってるの見ると羨ましい
秋に備えて彼岸花植えてきた
ルピナス、暑さと湿気に弱いって、今まで知らなかった
1株植えたら毎春同じ場所に生えてくる
1株目は淡いピンクだったのに、どんどん株が増えて
見たことの無い色の花が咲いてる
種は沢山あるし、譲渡出来るので、欲しい方がいたら譲りますよ
電線に結びつければ届くんですよね?
途中で濡れないように気をつけて包装します
ピーヒョロロロピーブーピーブーピーガービョンビョンビョンガー
>>27 米農務省「中国からの謎の種を育てたよ!結果はカラシナ.キャベツ.ミント.ローズマリー.ラベンダー.セージ.ハーブ.バラ.ハイビスカス.アサガオだったよー!」 [204160824]
http://2chb.net/r/poverty/1596702942/ >謎の種
ブラッシング詐欺って言うものらしいからテロの心配はないみたいよ
種自体が詐欺じゃなくて送付した数だけ高評価をつけられるらしい
インスタ等のフォロワー数稼ぎでアカウントを買うみたいなもの
>>32 本日チャイブの乾燥花から種を取り出しました
発芽試験で合格したので、近々候補地の探索に出かけます
いや探索くらい発芽試験の最中にい
かなくたっていい
自然の時間は雄大だ
のんびりいこう
もっと涼しくならないとみんな活動再開できないね
今年の夏の成績は…
ひまわり ◎
コスモス ×
あさがお ×
クローバー ○
拾い種や去年の種はやっぱり発芽しなかった
お金出して買ったひまわりとクローバーは手堅かったw
来年はコスモスの種買おうかなぁ
>>45 買ったコスモス、3割も発芽しなかったんだが・・・
>>47 そうなんですか!
どのような土壌が適してますか?
ダイヤモンドリリーとオキザリスをゲリって来たところで恵みの雨キター
ちゃんと咲きます様に
>>53 ダイヤモンドリリー美しい。うちの庭にゲリって欲しいw
>>54 着地した場所で無事発芽。また新たなる伝説が生まれる
去年スミレとフウセンカズラとハナキリンをゲリラして
いい感じに育ちかけたところで謎のご婦人に完膚なきまでに草むしりされた道路脇の場所
今年は様子見していたらいっこうに草取りされず放置状態なので秋まきの種を投入
少しでも芽が出るといいな
スミレはそんなに育たなくても閉鎖花で種飛ばしまくるからこぼれ種で残ってるかもよ
でかくなるもの植えたらそりゃそうなるよ
道端じゃなくて私有地くさいな
近所の人も色々ゲリッてる街路樹の植え込みに金柑の種を蒔いたらワサワサしてツツジに混ざってる
>>68 下階ならワルクない気がするけどな
砂漠の中ならともかく、近くにも建物あるからチャリでカイモいけるやろ?
統一感ないのはやっぱだめだな
てか花咲かなそうな植物ばかりやん
なんで5日も経ってレスし始めたの
発芽?蒔いてから芽を出すまで5日かかった?
>>68 蚊だけじゃなく虫が色々付きそう
だんだん上に上がってくるんだよね
>>72 画像貼った人?
スレ見るのが週一の人とかもおるんやで
【オランダ】立ち小便から水と肥料を作って植物を育てる路上プランター「GreenPee」が登場→立ち小便の発生件数が50%減少 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600787201/ わしも常駐してない
専門板は雑談系やニュース系の板と違ってスレの勢いないから
下手すりゃシーズンごとぐらいにしかチェックしなかったりする
職場の地面にウチにいつの間にか生えた地下茎もののスミレを植えてやったw
ちぎってもちぎっても生えてくるウエイケスミレ
さあ増えまくるがよい
春は一面のスミレが見られるかな
地下茎のスミレなんて地下茎が少し付いた状態でぶっちぎったのを土に挿しとくだけで勝手に付く
黄花コスモスの種を手に入れた!
一年草らしいので、来春、種がこぼれて
増えてもいい場所に投下予定
来春の花ゲリ予定:ルピナス、黄花コスモス、チャイブ
>>88 冬越し凄い!!レスありがとうございます!
テンプレの
戦場はあなたの第二の花壇ではありません
意味がわからん。他人の土地を私物化するなってこと?
子供の時道路端にコスモスがいっぱい咲いてた
あれを再現したいけどあの時は端に蓋のないドブのU字溝があって
道路から斜めにドブまで土の斜面あったんだよな
今は都会ならL型だし歩道だし舗装されてるし空き地もすぐ何か建つから植えるところがないな
こんなスレあったんだな
フウセンカズラあちこちにゲリったけどツルだから伸びてきた頃むしられそうなんだよなー
頼むから花とフウセン見てくれよ可愛いからさー
>>92 うちの近所はフウセンカズラいい感じに繁殖してる
真夏はヨレヨレだったのが、今になって元気
市立図書館の花壇が空間の無駄遣い状態だから来年紫陽花 ニゲラ オルレア オダマキを
植えてくるわ
2日がかりでルピナスの種の投下を完了した
去年の種も出てきたから追加で蒔いた
結果は来年のお楽しみ
ルピナスは咲くのは再来年でしょ?
それまでに刈られないか心配
北海道石狩地方のルピナスは地上部が枯れても根が残って越冬する
北部の生育状況は未調査
たぶん鳥にゲリラされたと思われる……
撒いた覚えのないスズメウリが勝手に成長してるw
めっちゃかわいくて、ハロウィン用の飾りにピッタリ!!
赤い実はクリスマスでも使えそうなので、すごい楽しみだ
以上、ゲリラされた側の感想でした
>>98 スズメウリ!初めて見たけどめちゃくちゃ可愛いね
こんなのゲリラされたら私も嬉しいわw
近所の緑道の雑草刈りがシルバー人材の人たちで行われたばかりなのだが、そこに紫陽花の刺し芽を植えたくて仕方ない
10株くらい山紫陽花の刺し芽が成功したんだが植える場所なくて貰い手探してるとこなんよね
ルピナスが2年がかりでしか咲かないと思ってるバカは何なの
ルピナス、こぼれ種で勝手に生えてきた年に開花してるかどうか未確認だわ
1株植えたら勝手に増殖して、子株は親と違う色の花が咲くようになったし
砂浜の周辺って狙い目かも
河川ばかり狙ってたけど
もちろん耐潮性は考慮する
今日ニュース番組で幼稚園児たちがナデシコの種を風船で飛ばすイベントが流れてたけど、こんな大規模な空爆が賞賛されるのはゲリラ民からしたら少しモヤっとする
ヘクソカズラの実を近所の野良猫餌やり婆の庭に・・・
よそ見してたらマリーゴールドの種を落としてしまったよ
トホホ
和紙とコンニャク糊で風船作って…
というのは意外といいかも
オキザリスに土をかけられたので掘り出しておいたら抜かれた
逆ゲリラ
うちの草ボーボーの花壇を親切にも草刈機で刈ってくださる雑草と園芸種の区別がつかない
親切な隣人にどう対処したら
薔薇2種 紫陽花4種 ジギタリス バーバスカムルリタマアザミ キャットミント
アメジストセージ 孔雀草 宿根向日葵 アガパンサス マリーゴールド
以上地面スレスレに斬首されましたw
>>116 えー?何でまた
境に塀がないとか?
隣人だと揉めたくないし角が立たない断りかた考えるの面倒くさ
>>118 とても親切な人なんですw
大工さんなんだけど介護用の手すりつけてと依頼したら材料費しか請求しなかったし
朝ちょっと遅く起きるとうちの前雪を除雪機で飛ばしてくれたり
だから抗議もできず刈られる前にきっちり草むしりするしかないわ
とは言え一度やられた後頑張って草むしりしたのにようやくまた芽が出て来た紫陽花を再び
首チョンバされたのでもう全ての植物の脇に支柱を立てるしかないか…
大きめの札立てておけば園芸種だと分かるんじゃないか
>>120 トピアリーで保護出来ないかな?
こんな感じ
ありがとうございます
なんとか草むしりを頑張って
花壇付近で会ったらさりげなく花壇自慢して刈らないでとアピールしてみます
自生の大根にしてはなんか地上部白すぎないか?こんなもん?
天気予報見て昨夜ネモフィラとクロッカスをゲリってきた
今朝は良い感じに弱い雨が降ってる
>>128 うちは緑地帯風の所に芝桜を植えるつもりで、夏から育苗中
開花後の特別価格で花色不明だけれど、たぶんありきたりな濃いピンクだと思われ
逆に、自宅の庭に花ゲリラして欲しい植物ってありますか?
急に水仙が咲いたら嬉しい、クロッカスとかも
でも球根はゲリラしにくいねw
うちの近所は街路樹の植え込みで増えた水仙を分割して植えてる人がいるみたいで次第に範囲が広がってる
役所はツツジを乱暴に植え込むだけで、植えては枯れ…って状態なので水仙の方が良いな
ネリネだったら全部埋める必要ないからゲリりやすいのでは
まあ見つかりやすいから人目に付かない場所じゃないとダメかもだけど
雑草クローバー丈夫だよな
赤黒の園芸種は気を使っても夏に枯れてしまうのに
今日ホムセン寄ったらネペタの種を見つけてしまった
さてどこに
空き地が汚いからミントで浄化しよっと゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。
暖かくなってそろそろシーズンか
チアシードをよく食べるんだけどこの種って植えたらどうなるんだろ
試しに自宅庭に植えてみようかな
余った種(マツバギク、サルビア、マリーゴールド、ビオラ、リナリア、
ヒルザキツキミソウ、カワラナデシコ)を適当にぶち撒いた
ビオラとリナリアくらいは出るかな
>>126で蒔いたネモフィラが咲きました!
雑草に紛れて良い感じで目立ちすぎず咲いてる
咲いた報告の人たち、画像アップしてくれてもいいんだぜ?
ちょうど夕方写真撮ったところ
>>154 ゲリラ成功おめでとー&画像アップありがとー^o^
>>154 なぜあなたは画像をうp出来るの?(弾かれる人)
ありがとうございます
>>157 わからない、たまに書き込み自体規制される時はあるけど、書けるときは平気
ヤグルマギクのとこ芽吹いてたわ
種の殻付いたのあったから取ったった
>>144 ミントは根で増殖する生物兵器だから投下は控えろ
とマジレス
「植えてはいけないスレ」は必読
>>157 有志が作成、保有しているうpロダ
パスワードを入れて投稿すれば、後で削除可能
投稿後に画像のURLをコピーして貼ってくれてもいいんだぜ?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html カーメン君は逆にミント推奨
ハーブとしてどんどん利用すべきだと
収穫しないでほったらかしだからどんどん増殖するってことらしい
カーメン君は売る側だからね
ガンガン使って葉っぱ減らせば光合成による栄養分減るから増えない
ヨモギやスギナ対策と一緒
>>161 その動画たまたまみつべで最近見かけたけど
自分ちの庭から出ないならそれでもいいだろうけど…
地下茎にょっきり伸びて来たらやっかいだな
ヒルザキツキミソウをゲリってたところが草刈り正雄されてた
んが、こいつは地下茎ものなんだぜ、フフフ…
道路沿いの生垣を剪定しまくって駄目にしている人がいる。
そのくせ「雑草」は抜かない。
花ゲリラが可愛いとさえ思えるこのごろ
1週間前、近所の公園の空いた地面に大輪ひまわり種まいた。今日見たら発芽、二葉になっていた。抜かれませんように。。。。。
田舎の私鉄の駅前に直径2メートルくらいの円形の石のベンチが作られて真ん中に木が1本植えられた
早速ミックス種を投入したけど若い親たちがおしゃべりしている間に幼児を円形の中に入れるので
土ががちがちに踏み固められて雑草すら生えなかった
諦めて忘れてたんだけど先日ふと見たら木の根本にひょろひょろの青いヤグルマソウっぽいのとピンクのスイートピーっぽいのと黄色い菊っぽいのが咲いていた
嬉しくなって追加の種を投入したので記念カキコ
河川敷に毎年あくことなくカボチャの種を蒔いているが、
いつも草刈り機で綺麗さっぱりと…
家で増えすぎた日本スイセンの球根を職場の空き地に埋設処分
毎年花が咲くが誰も見向きをしない
アホ造園業者は草刈り機で刈り取っていく
住んでいる市所有の空地の急斜面があるのですが
マーガレットコスモスを4本程植えちゃっても大丈夫ですかね?
市の空地なのでその前を通る人はその隣にある老人がお住いの一戸建てのみなで行きどまりので
年に一度来る草刈りの人以外は誰も見ない様な場所なのですが
>>174 ゲリラ戦士はためらってはいけない!
死ぬ(刈られる)覚悟で、こっそり(不審者扱いされないように)爆撃せよw
お隣に住んでるご老人が咲いた花を見て、明るい気分になってくれたらといいね!
>>176 最後の一文すごくすてきだね
花を愛する人は良い人ばかりだ
>>175 やはり市の土地はまずいですかね?
地元のボランティアさんと称する許可を得ていない人達が
過去球根やらアークトセカやら花つゆ草やヘアリーベッチなんかを
勝手に植栽していた過去があるみたいですw
>>176 ありがとうございます
多少遠慮してユリオプスデージー1本と
雑草に見えなくもないピンクのガウラとガラニチカセージを植えてみました
斜面なので土留めになれば助かるのですが
通る人がお花で癒されてくれると良いですね
>>177 同感です
2ch時代から園芸板と犬猫大好き系統板は良い方が多い気がします
オカルト好きとメンヘラなんかも案外優しい人が多いですよね
ベビーリーフ(ルッコラ)にはモンシロチョウ。
シソにはショウリョウバッタ。ここまで知ってる。
他にはどんなのがあるだろう?
野良化してたサンジャクバーベナから移植した株でできた種をおかえしした
ゲリった花ね?
以前はナガミーちゃんだったが現在は遠慮してるか(o^ω^o)
社畜時代住んでた多摩川沿いのをコソーリ種を採りその後の西の某政令市に移住した時に
シコシコプランターで栽培しそこら中に種ばら撒いたら市内にイパーイ咲いたお(=´∇`=)
現在はハルシャギク頑張ってるけどアレって結構生息場所うるさいのね
まぁ場所によってはまっ黄っきだけどしばらくすると消えちゃうのん(;´Д`)
鉢植えのココスヤシとアメリカデイゴを処分したいのだけどどこにゲリしたらよいのだろう。
メルカリとかの方がいいのかな。
隣の大工さんが「あそことここは花が植えてあるんだろう?構わない方が良いな」と言って来て
安心した
まさかここを見た訳ではなかろうがw
そして今日はうちが軽トラをレンタルして処理場に持っていこうと思っていた大量の粗大ゴミを
仕事で使っている大型トラックで運ぶと申し出てくれてありがたい
本当に足を向けて眠れない
夫の大怪我で家の大掛かりな模様替えが必要になって出た粗大ゴミなので非力な私と娘で
運ぶはずだった
みかねて申し出てくれたんだろうな
>>116 改めて読み直して、万が一またやられたら、コビトの像を建てるんだ!
と思ったがもう大丈夫そうで良かった良かった
あなたとご家族が健康に過ごせますように
花ゲリ万歳!ヽ(゚∀゚)ノ
>>183 正しき花ゲリラは不要物を植えたりはしないんだぜ
わざわざ買ったり殖やしたりしてからゲリるんだぜ
>>188 同意
昨年ゲリラ用に見切りで買っておいた芝桜が無事増殖&開花しました
花色がわかるように、出来れば開花中に株分けしたい
そして今年は他の色の芝桜もゲリラ用に買っておきたい
近所の廃校になった中学校の金網にブドウを植えたいんだよね。
でもブドウの苗は高い。秋にスーパーでブドウ買って、翌春に種植えて苗にして、移植するしかないかのう・・・・
知人のコンポストからブドウが生えてきて、収穫したのを食べたことがある
今秋、金網の側でブドウを食べて、うっかり種を放置すれば?
いい案であるなぁ。
しかし、今日ホームセンターに行ったら、1000円程度で接ぎ木売ってた。一本だけ買おうかな…
本当はマスカットとか緑のブドウがいいんだが。
検索したところ、ブドウはゲリラ豪雨などあると、水を吸い過ぎて割れてしまうとか。
近所の幼稚園にあるブドウの木はそんなことはないが、もうちょっと考えた方が良いかも知れんな。
あんま見苦しくなってもなぁ…
とりあえず、ホームセンターにマスカットの接ぎ木が入るか、実の出回る秋まで保留だな。
ブドウは割と簡単に挿し木出来るよ
マスカットは雨ざらし無理そうだからネヘレスコール推奨
とりあえずやってみてもいいよな。
カラスに食われたり、近所の住人の迷惑になるようだったら、切ってしまえば良いのだ。かわいそうだけど。
なお、近所の空地の一角に植えたベビーリーフは、そこだけうっそうと茂る森になったぜw
100円ショップの種はルッコラ(多分)ばかり。ホームセンターで買ったやつは、いろんな種が混じっていていい感じだ。
You、ブドウ苗と一緒に廃校買っちゃいなYO!
>>196 植林職人キタ━━(゚∀゚)━━!!
定価で買ったモロヘイヤの種が全く出芽しない
ゲリっちゃおっかな
犯罪予告
明日、こぼれ種で出来た青じそをそば屋の駐車場の片隅にゲリってくるぜ
>>200 うちの庭にやってくれw
なかなか増えない
投下場所を探して近所の公園に行ったら、花壇にチャイブが投下されてた
ほぼ日の出から日の入りまで常時日が当たる最高の場所で、地上部40〜50cmに育ってた
チャイブ、恐ろしい子w
夫がゲリラ、通勤経路の歩道にアサガオとフウセンカズラの芽を確認
図書館で果樹の剪定の本をゲット。
ククク… 来年覚えとけ……
DAISOのマリーゴールドが半額だったので 今更ながら蒔いてみた
蒔いたのは1週間前だけど 昨日の大雨で今朝芽吹いたっぽい
ゲリラ完了なるか
俺は低木果樹ゲリラを狙っているぜ… 狙いは廃校になった中学校の放置された花壇だ。
花ユズがいいかな。プラムもいいかも知れないぞ。
…いずれ跡地が再利用されて終わってしまうが。
このスレ見て自分もやってみたいなーと思い
ずっと気になってた公園の空いてるプランターに
ヒマワリの種をまいてきた
育つかどうかはわからないけどわくわくする
近所の空き地にルピナス ポット苗3個
下見せずに行ったら既に空き地一帯ルピナスが開花中だったが
気にせずこっそり置いてきた
>>213 ひと株植えたら種が弾けて周囲にばらまき、子株がどんどん増えていく
去年の種はゲリってもう無い
あと一ヶ月位で今年の種が出来る
植える場所があるなら、種子を送ってさしあげてもよろしくってよ
ルピナスってブルーボネット?それともラッセルミナレット?
なにそれ怖い。食べられるの?
ルピナスはルピナスだよ(震え声)
〜ここで画像検索〜
ラッセルミナレットの方
サカタの袋、裏書きによると暖地もokみたいだが?
北海道では雑草並に辺り一面を覆い尽くすルピナスたちがいたよ
あそこまで意識低く蔓延っちゃうと生態系に云々してかくかくしかじかしちゃうかも()
雨だし、余った種ぽいぽいしてきたら 多少は芽吹くかしら
グラハム・ベルはポケットにルピナスの種を入れて行く先々で種を蒔いていた
ゲリラだけどビビリなので 撒くだけで済ませるスタイルにしたいのだけど
成功率をあげるなら種子が好光性か嫌光性かと撒く場所の特性を照らし合わせなければならないのかな 季節や天気は勿論考慮するとして
ウエイケで無く出来れば在来種で見映えもヨシってとこまで考えると スマートなゲリラ活動にはかなりの計画性が必要なのか
立ち止まってゴショゴショすると不審者っぽいから、夜に種と土を混ぜた物を持って小さいスコップでシャカシャカ蒔きながら歩いてる
目眩ましに犬が欲しい
誰かに借りたい
昨日の雨のおかげで歩道脇の草地が掘りやすかったわw
チャイブと柑橘類のポット苗4個
クマーに遭遇せず無事帰宅
>>222 パートナーに隠れてゲリラ
ウォーキング仲間とゲリラ
近所の飼い犬を散歩させるバイト中にゲリラ
ボタン押したら靴底から種が出る靴みたいなんAmazonにないかな
汚い爺さんのコスプレをする
口に種を含んでおきカッーッペ!と痰を吐くと共に口内の種を撒く
住民は汚ねえなこのジジイってその痰に土をかける
発芽
こっそり土かけたゾーンと撒いただけゾーンがあるんだけど 前者しか発芽しなかった
やはりこっそり効率よく土をかけなければ
っていうか雑草の効率の良さよ…
近所の空き地にゲリったハルシャギク現在70センチくらい
そろそろ咲きそうだがこういった時に駆除されるんだよな
一旦花が咲けば駆除率下がるんだけどね
黄花コスモス ポット苗x4
黒土でフカフカしてたw
公園脇で町内会は関与してない無法地帯かつローカルバス通り
車道と歩道の間のグリーンベルトで、雑草がみっちり生えてて、
園芸用スコップが楽に入らない場所は、でっかいスコップ推奨?
体重かけないと歯が立ちません
でっかいスコップ持ってる所を見られたくないんだが
町内会やら行政で管理してるか否かってどうやったらわかる?
うちの近所の住宅街は行政か業者っぽい植樹ゾーン、町内又は前の家の管理っぽい和やか花壇ゾーン、樹海の3パターンあるんだけど
樹海だなーって思ってたところを今日業者が草刈りしてて中から小さな苗木が救出されてた。生えてたんかって感じ。
個人的な見解だと、樹海はグリーンベルトで業者がたまに草刈りする感じ
自治体が一応管理してる
そこを開拓して、芝桜とか植えられたらいいな、と。
草刈る手間も省けるし
フウセンカズラはどこが適地?
>>236 あまり手の入ってない公園のフェンス際とか
>>224 柑橘類植えるとき、何か注意することってありますか?
>>239 背丈が伸びても大丈夫で、機械や人に踏まれず、嫌がられない場所。
たまたま近所の歩道脇に街路樹が消滅して支柱だけ残ってた場所があったので、
何事もなかったかのように支柱と支柱の真ん中にw
>>240 ありがとうございます。来年やってみますw
>>241 全日本花ゲリラ協会会長の有り難いお言葉w
>>244 トップダウン、権威主義であってはゲリラとはいえない
ボトムアップ、草の根運動であってこそ
一揆における傘連判状
エキナセア・パープレア小苗たくさん
ペットボトルの蓋に穴を開けて如雨露代わりにするアイディア最高!
1.5Lで試したがいい仕事してくれたわ
俺が種蒔いた空地で子供が虫取りしてて嬉しかった。
でもあそこは、蚊が出てきてから植えたからちょっといい加減だったんだよな…
来年も空いていたら、今度はもう少し計画的に植えよう。
よく見ると、特定の草にニジュウヤホシテントウがたくさんいた。(あんまりかわいくないw)
ベビーリーフに入っていた草だが、あれは何だろうな…
花ゲリラ前に草刈りゲリラしたい
うちのマンションの前の道路脇の植え込み3ヶ所、マンションの管理会社が担当してないのか雑草ボーボーで背も高くなって嬉しくない虫もうじゃうじゃしてる
その隣はそれぞれ管理されて 花が咲いてたり木が育ってたりしてるのに
とはいえ単身賃貸じゃ下手に言えないし
雑草ばっかり過ぎて 普通にゲリラしても上手くいかなそうだし
まず雑草排除したい
雨が降った後や、予報で降る前が絶好のタイミング♪
水やりしなくて楽だわ
フウセンカズラ、袋の裏書きに「発芽まで15日位かかる!」と書かれてた
とりあえず種まきして、来年用の種でも収穫しますか
うちのビジョナデシコに種ができてた
という訳で、ねっ!
ココナツゼラ ポット苗いくつか
蚊が寄って来たので慌てて退却
今年初めて育ててる苗の冬越しの仕方を調べてたら
外なら植木鉢に入れてそのままか 藁か土でマルチして放置らしい
何となく放置鉢に見られたらゲリラが誤爆するのではないかと逆の立場でドキドキしてみた
ちゃんと管理してるアピールしなければ
芝桜株分けして6ポット用意
肥料入りの土で養生させて、新芽モリモリにして、秋頃投下予定
初めて株分けしたので、全員無事育ちますように
蚊はあれだ、シュッて一吹き空間(地面)にまくスプレーが便利よ。
久々に来たら、クマが出るような人の管理を越えそうな場所に植えたり
木本を植えたりする奴が湧いてるのか
人の管理の及ぶ範囲に花を咲かせて人の目を楽しませようってのが趣旨だよね
人の管理を越える場所に園芸種は生態系を壊すし
木本植えるとか迷惑行為の極み
…われは植物の救世主(メシア)なり
人類よ、自らの愚かさを思い知るがいい
ゲリラしたいけど 雑草が縦にも横にも凄すぎて手が出せない
けど、目立つから刈れない
多分市の路側帯?歩道わき?の植込み
可愛げのある花で虫がくるなら諦めもつくけどあんなイネ科の化け物と愉快な仲間たちのせいで害虫が増えるなんて嫌だ
玄関開けたらキタキツネと目が合う
住宅街だが市内でクマーが出る
携帯スマホの5Gエリア
電気と上下水が使えてトイレは水洗
枯れ地に花を咲かせたい
熊云々行ったら街中に羆が出る札幌を始めとした道民がアップを始めてしまう
とはいえ野山に外来種とか本来地域に無い品種をゲリラするのはちょっと違うよね
やるなら人が放棄した場所かなと思ってた
合わなきゃ滅ぶのが自然ってモンさ。。。
爆発しないとは言っていないw
庭にナガミヒナゲシとアツミヒナゲシが咲く
誰かに花ゲリラされたとしか思えない
アボカドの種を半分埋めたりしたら ゲリラ出来るだろうか
アツミー如きで騒いでるのは日本くらいなものか
種は輸入の土とか肥料に紛れてるんじゃね
>>260 玄関開けたら黒Gと目が合う
住宅街だが市内でツキノワグマとニホンカモシカが出る
携帯スマホの5Gエリアだが近くの団地はごく最近光ケーブルが通った
電気と上下水が使えてトイレは水洗だが水豪地帯の為大水の時にはンコ逆流
枯れ地に花を咲かせたいが産廃土壌の為雑草すらまともに育たない
早く引っ越したいw
>>267 草が生えない盛り土エリアは軟弱そうだから、
積極的にゲリったほうがいいんジャマイカ?
近所だったら育苗中の芝桜を投下するんだが
産廃土壌には緑化基盤材なるものを投入するらしい
地盤改良しなきゃ草も生えないってことか(遠い目)
アツミヒナゲシをsnsにアップして警察が来たとか聞くけどそんなにヤバいのかねあれ
土手に咲いてるぞ
栽培が法律で禁止されてるからね
大麻だって自生してるのはあるから場所によってはその辺に生えてるよ
栽培禁止なんですね、アツミヒナゲシ
なんかもう普通にあるから
でもちょっと前に雑草でラリるみたいな本を出した人が逮捕されましたもんね
やはり使い方によってはやばいのでしょうね
会社の敷地内で紫陽花がグランドカバーみたいに群生してるから挿し木して余った紫陽花をコッソリ植えてこよかな
>>271 富良野の路肩で美しいケシが開花していたんだが、
たまたま当時入手していた違法植物ガイドブックに掲載されていたので、
「違法植物かも」と役場に連絡したら、猛烈な勢いで駆除しに行った
そのケシは近所の農家さんが知らずに植えたもののようだった
鳥の餌に種子が混ざっていて、成長したのを植えてしまうこともあるので要注意
駆除作業員やりたいなあ
作業量や場所も前年からの準備である程度調整が効くし一生食いっぱぐれない
半公認のゲリラゾーン発見
けど草が繁りすぎてて手作業だと厳しいので 年に一度の業者が入った後を狙う
業者は各ゲリラの植えたものには手を出さないらしい
周りの先人たちがすごい
>>275 あのケシだけは今後も見分ける自信ついたわ
ソムニフェルム種だったかも
神奈川県公式サイトのURL貼っときますね〜
「栽培できないケシについて」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/n3x/yakumu/opium/opium.html >>278 開花中だと写真を比較出来るので、見つけやすいです
ソムニフェルム種の葉は縁がギザギザで葉柄が無くて、
葉っぱの根元が茎に巻き付くように生えていました
保健所に場所を通報すると、専門家が現地へ見に行き、
最終的には焼却処分になるようでした
知らずに種を収穫してゲリっちゃう可能性も?
なのでお互い気を付けましょう
>>279 花色じゃなく葉の形とか花の芯?とかが決め手なんですもんね
近所には明らかなアツミーしか無いけど、アツミーもアツミヒナゲシであってアツミゲシは完全アウトとか初めて知ったわ
反社会的ゲリラにならないよう気をつけよう…
>>277 これは気をつけないと本当にやばいね
分からないから紫の花は全部抜いてる
>>276 楽しみですね
自治体からボランティアゴミ袋を無料でもらえることがわかったので、
それを入手して「路肩と歩道の間」を開拓してみる
でっかいスコップ使っても、ボランティアゴミ袋があれば、
怪しまれずに済みそうw
策士あらわる…
街路樹の種子の採取に、ほうきとちりとりを使ってたら
たまに「ご苦労さま」「ありがとうね」って年配の女性に声をかけられたな。
これ、またばら撒くんだけどな!
>>190 全国規模で「廃校を再利用しよう!」というプロジェクトを文科省がやってて、
条件次第で廃校を無償で譲り受けたり、借りて活用することが可能です
アイディア豊富で行動力のある人なら、廃校を活用しながら花ゲリも出来るんジャマイカ?
(入手しちゃったらゲリラにならないけどw)
ブドウは、シャインマスカットきぼんぬ
美味しいそうですが、食べた事がありません
みんなの廃校プロジェクト@文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyosei/1296809.htm 虫除け効果がある植物で地植えで夏越し冬越しできるものないかね
日当たりがいい放置された植込みなんだけど
どうせゲリラするなら虫を避けることで周りに貢献?還元?したい
>>286 寒冷地でなければ、セインテッド(センテッド) ローズゼラニウム
挿し木で増やせるらしい
>>287 ゼラニウム理想なんだけど
関東で地植えで冬越しできるかなぁ
ゲリラが寒冷紗?かけるのもなぁと思って
>>288 都内で垣根沿いにゼラニウム植えてる所あるけど冬越ししてるよ
うちもベランダだけど鉢で越冬してる
>>289 そっか 品種にもよるのかな
とりあえず秋に種でゲリラしてみようかと思う
ダメなら春に再チャレンジするわ
努力?の甲斐があり近所の駐車場こんな感じになったわ。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜
桔梗はゲリラ向きじゃないのかな?
春に5箇所くらい蒔いて、さっき久々に様子見に行ったら全滅してたっぽいわ
>>291 オメデトゴザイマスッ!
キデンニサチオオカレトイノリマッス
キキョウは意外と淘汰されやすいし
あと土に結構うるさい感じだが一旦定着すると5年くらいは
毎年ニョキってくれるんだよなぁ
センテッドゼラニウムは種の販売無いのね
挿し木でゲリラするとして
まずは挿し木元の苗を育てるところからか…先が長いな
タンジーもいいかなって思ったんだけど
タンジーの雑草感はちょっと悩ましい
>>295 タイミングが良ければローズゼラニウムの見切り苗が見つかるかも
見切り品コーナーも時々チェックしてくださいです
》285
廃校といっても、23区内の中学校で、なかなか跡地を何にするか決まってないだけなんだよね。
マスカットは植えたいのだが、相変わらず近所のホームセンターはムラサキのブドウしか置いていないな…
最近、学校のテニスコートの草が刈られた。ブドウも刈られてしまうかも知れん…
でも、花壇にスグリを植えるのはいけるだろう。子供の頃、あれが好きだった。
雨が全然降らなくて干ばつみたいになってる
株分け養生中の芝桜はポットに入れてコンクリートの上に置いてて、
日中水やりするたびに土ごと煮えそうで心配
ゲリラ予定地は地植えだけど雨が無いから枯れそうで心配
たかがゲリラされどゲリラで投下を迷う今日この頃
ゲリラの皆様暑中お見舞い申し上げます
>>301 ゴリラさんこんにちは!
こんな所で会えるなんて///
通勤路の道路脇、雑草まみれだけどタチアオイ植えたら育つかな
>>303 育ちそうだけど、背が高い種だと道路脇だと危なくない?視線狭まるとか強風で道路にせり出すとか
矮性種ならすごい良さそう あれ無茶苦茶強いイメージ
駅前の土スペースにゲリラしたけどここんとこ路上呑み連中のゴミ捨て場と化しているので
様子を見る気も無くなってしまった
駅前の緑地帯にナガミーの種ばら撒いたけど翌年貧相な花が咲きその後消えちゃったw
ゲリラしたところの雑草がスゴくて ボランティアのふりして草刈りもした
綺麗になった植込みにゲリラした苗だけすっくと立ってて人の手で植えたのバレバレwwって思ってたんだけど
昨日見たら 雑草も人の手で植えられたかのように1ヶ所だけすっくと立ってた
雑草も擬態するのかもしれん
>>304 雑草の草丈が1.5mほどあってその雑草にクズが絡み付いたジャングル状態ですから
元々視界はゼロです
>>308 それは強者揃い…芽が出るタイミングで日照が無いと厳しそう
この時期は朝顔、ヒマワリあたりが嬉しいがなかなか見ない
ヒマワリはたまに道端の街路樹の下にドサクサに紛れているが朝顔はほとんど見た事ない
朝顔は街路樹の桜のひこばえを利用してはびこらせてる
アサガオチャレンジしたことあるけど、先住雑草がいるとこだと日当たりが悪すぎて芽は出ても伸びなかった
来年は背の低いヒマワリをやりたい
ペットボトル如雨露は本体が薄すぎると本番でペコペコ鳴って恥ずかしい
投下地点への水やりは、固いプラスティック製のがベストだとわかった
会社の帰り、敢えて最寄りの手前で降りて一駅分の桜並木を歩いて帰った。
そのついでに並木の根元にオシロイバナの種を転がしながら。
爆撃地は首都圏だけど、宿根化して来年咲いてくれるだろうか。
土の上に転がしただけでちゃんと定着出来るだろうか。
そもそも抜かれず生き残れるだろうか?(雑草が茂ってたり、無造作に花が植えられてる木の根元を選んだが、、、)
今日持ち歩いていた100個近い弾薬は半分以上使った。
こんな大規模なゲリラは初めて。来年の今頃が楽しみすぎる。
>>315 乙華麗
数日中に適度に雨が降るといいね
近日中に投下予定の芝桜。
全体的に超元気。
新芽が充分出ていないものは、メネデールを与えようかと考え中。
バス通りと歩道の間にあるグリーンベルトが候補だが、
国道に面した交番の前に投下したい気もする。
ただし交番の側なら事前に予告する必要があるので、ゲリラにならないw
一桁国道の片側3車線ある交差点の角に土のスペースなんかないはずなのに
ヒマワリ咲いてるの草
アスファルトと歩道の境目の隙間に雑草は生えてたけどヒマワリは初めて見た
お前らの仕業?
ちなみに横断歩道はなく地下道で渡るタイプの場所だから雑草が伸びまくってても
ずっと放置されてる場所
誰も入れないはずの高規格国道バイパスにバーベナが路肩の隙間でワサってる
誰か車中から種でもばら撒いたのかしら 謎?
外で街路樹の刈り込みやってる音がする
植え込みに仕込んだ朝顔がピンチ
バス停わき植込みゲリラは靴でこっそりガリガリ耕す→雨の前日を狙って種を仕込むで上手くいった
こぼれ種で増えてくれないかなマリーゴールド
>>322 スパイ大作戦みたいw
そのうちつま先から小さいシャベルが出てきたり
靴底が開いて種を投下するようになりそう
本日無事ボランティア袋(大と小)を入手しますた
来年、側溝やアスファルトの隙間3センチくらいの所に見事な一本ひまわりを咲かせたい
近所の空き地でゲリったお花さんみんな刈られちゃった(ノ_・。)
うちで種から育ててる花が可愛くて、せっかくだからとゲリラしたいけど
その花育ててるのがうちくらいだから バレバレ過ぎて手が出せない
身を隠すのであれば 自宅のものと別のものにしないとなぁ
あとゲリラ先のヤブカラシを先に始末したい
近所の交差点の角の空地
毎年時期になると綺麗な花(明らかに園芸種)がたくさん咲いて
見るのが楽しみだったんだけど
今年は全面シートがかけられて草一本無くなった がっかり
サンシキスミレの種を道路の隙間にパラったらノジスミレみたいに生えてくれるかなぁ
ってか来月あたり撒き時ね
暖地では冬場の彩にはいいのよね
ちな近所ではビオラやパンジー累代してるの見たことないわ
弾を仕込んでなかったわ
ノビルのムカゴぐらいしか手元にない
区役所敷地内に禿散らかした場所があり、芝桜苗を投下したくてウズウズしまくり
しかしながら、そこは日当たりが良いと同時に人目につきやすくもあるので、
ゲリるなら早朝深夜でさえも、ややハードル高し
徒歩や自転車で移動中は、投下可能地点を目が勝手に探してしまうわ
役所かぁ…
何か怪しい動きをしてたらテロか爆発物設置かとか勘違いされそうw
監視カメラが設置してありそうな場所にはちょっかいを出さないようにしてる。
大きめの交差点付近もできるだけ避ける。
初めてうまく育ったゲリラ日日草
登校日前だからかね、雑草とともに全て刈り取られていったよ
雑草も割りと隙を見て刈っておいたんだけどな…
しかし事前にヤブガラシにはグリホを塗って刈らしておいたので、ノーマル雑草が駆逐されたこれからがチャンス!チャンスですぞ!
>>339 赤モップさん意外と策略家なんですね。乙華麗
>>335 敷地内ならボランティアって言えば許可もらえそうなイメージ
許可もらったらゲリラとしては不成功になるのかしら
>>342 寒冷地じゃなければ今から播いて開花間に合うよ
>>342 知恵袋から(種まきの時期不明。古い種について質問)
常温:あまり発芽しない
冷蔵庫保存:少しずつ発芽率は落ちるが、5年位は、品種によっては70%は発芽
趣味の園芸 埼玉人の投稿によると、
9月上旬に種を蒔いて10月中旬に開花したらしい。花は小ぶり
>>345 乙です
発芽しない、枯れる、刈られる、踏まれる、生育が悪い
うまくいくこともあるよ、ドンマイ!
一昨年植えたダイヤモンドリリーと彼岸花が今年も出てきたー
>>349 やったね!おめでとう^o^
>>350 経験上、大葉とパクチー、風船かずらかな
エスニック料理好きな人はぜひパクチーゲリってみて!
びっくりするぐらい霜に強くて一年中収穫出来ます
>>352 ゲリったのを料理に使うの?犬におしっことか掛けられない?
うちのパクチーは、ナメクジとカタツムリにたかられて終わったよ?
夜にあの状態を見てしまうと食欲が失せる…
ゲリった植物は無事に根付いた様子で、その手前に「犬の排泄お断り」の札が立ってたw
周囲の雑草は誰かがむしって綺麗になってた
植えてもいいのか?
よその花壇から勝手にマリーゴールドの種子を採集してきた。来年に生かすぞ。
10月になってようやくひまわりが咲いたが
台風でやられなかった小さいほうので
ぐにゃっと根元から曲がっている。
となりの背が高かったのは2つ前の台風で倒れてしまった
例年並みの台風の数だと背の高い品種は
むずいので避けた方がいいかも
ひまわりは肥料要求性も高そうだし、かといって
肥料まくわけにもいかず、なかなかつぼみも膨らまずで、難易度高かった
シロツメグサ(+根粒菌)から出直しますね
家のヒマワリ(キクイモ)今年も咲きそうにないなぁ
2m位になって期待してたんだが来期は土を替えてみるか
>>360 外灯とか照明当たってない?
キク科によくある短日性だから照明があると蕾が付かない
近所の爺さんが歩道の植え込みに皇帝ダリアをゲリって、街路灯の支柱に支持してたけど
何年経っても咲かずじまいで花を見ずに爺さんは逝ってしまったの思い出した
紫陽花の挿木が20本くらい成功したんだ
植えたくて仕方ない仕方ない
>>362 紫陽花は品種によって耐寒性があるそうです
札幌市では歩道の端に紫陽花が植えられている地域があり、
それらは毎春新芽が出て開花します
続きはWebで!
>>362 都会だったら難しそうだけど、田舎だったらゲリラ余裕じゃね?
現に自分、管理薄めの雑木林に紫陽花、猫柳、紅葉をゲリった結果
スクスク育ってるよw
挿木を無駄にしたく無かったら近隣住民や花好きの知り合いにあげてみては?
花ゲリラじゃなくて花ボランティアになるののかな??
植え替えで出たバラバラの多肉混じりの土を空き地に撒いてきた
三度豆はどの季節でもよく育つ!さすが名前負けしてないよ
去年から余ってる大根とニンジンの種が俺を蒔けと叫んでる
シルバー人材さんが緑道の雑草をきれいに刈り取って行ったので土壌改良として苦土石灰を撒いてきた
いい土になれよ
種は撒いてない
【お知らせ】
○黄花コスモス
×オオキンケイギク(外来種)
オオキンケイギクは見つけ次第駆除願います
外来生物対策-オオキンケイギクについて(九州地方環境事務所)
http://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html >>370 追記
黄花コスモスに似ているオオキンケイギクは特定外来種で、
その栽培や販売は禁止されています
もし見つけたら駆除することが望ましいとのこと
例えば近所の空き地に生えてて、種を取り、栽培し、どこかに定植し〜はNG
以下参考まで
オオキンケイギクの見分け方
・5〜7月開花(黄花コスモスは5月に咲かない)
・多年草で毎年同じ所に生える
・葉の両面に荒い毛
・茎の下部に葉がつく
(ただし茎の上部に葉がついても、小花と種子が大きければオオキンケイギクなので駆除)
・筒状花(中心部の小さな花)の筒状部の長さが6mm以上ある
・種子(正確には果実)の大きさが3mm以上ある
オオキンケイギクは野生化していて、
ホソバハルシャギクは野生化していない
ホソバハルシャギクは茎の上部にも葉がつく
国立環境研究所 オオキンケイギク
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/80490.html 富山県中央植物園
https://www.bgtym.org/release/1680/ 去年ネモフィラを蒔いて成功した所に、さっきネモフィラ、忘れな草、ニゲラミックスを投入してきた
咲くといいな〜
職場の放置花壇にチューリップの球根埋めてきた
昨日から雪の下になった。春が楽しみ
>>375 日中だと人目があってばれるよね?
会社の休日にわざわざ?終業後の夜にこっそり!?
休日の朝です。職場は学校。
部活とかで来てる人もいたが、見つからないうちにさっと植えた。
今から30年くらい前、NHK趣味の園芸の冊子で「花ゲリラのすすめ」みたいな記事が掲載されいたなー
今年初めてゲリラした
弾はレンゲソウ
いろんな所にばら撒いたけど、定期的な草刈りが行われていたりもするから咲いてくれるかなあ
秋にマリーゴールド種採ってすぐゲリったらすぐ芽が出てスクスク育ってたけど、この寒さで枯れたっぽい
春にまたゲリるため種はまだまだある
>>383 春を待たずにどんどん撒いても大丈夫だと思う^o^
こぼれ種で勝手に育つマリーゴールドは優秀なゲリラ戦士だ!
>>375 私の職場には何も植えられてなくて野良猫のトイレと化しているパッとしない植え込みがあるので、畑の緑肥用のクリムソンクローバーをばら撒いてやったよ
春になったら真っ赤な花畑になるのを楽しみに、毎日通勤している
それと、会社の駐車場の隅には花壇にもならないような浅く土を盛って仕切ってあるゾーンがあるんだけど、そこに花ではないけど、芝生を植えつけたよ
日々、通勤途中の公園の石垣から垂れてる芝生のランナーをむしり取って来ては、ドライバーで地面に穴をあけてランナーをぶっさし続けた結果、今は直径10センチほどの丸い芝生がいくつもでき水玉模様のようになっていて、それを窓から見下ろすのが至福の時間
マリーゴールドをゲリっておいたコンビニ横の空き地
道路側なのに草ボーボーの約2坪の最適地
春には黄色い花畑に…とほくそ笑んでたのに
防草シート貼られてしまった
もう何にも蒔けないよとほほ
>>391 GJ
うちでゲリラ用に増やしている芝桜を譲ってさしあげたい
開花時に緑とピンクの水玉模様になるようにして欲しいw
シートの端に隙間があるだろ
撒くんじゃねえ"咲かす"んだよ
>>393 ゲリラ兵を養成w
芝桜もいいですねー
スキマというスキマをピンクで埋めたい
>>394 見てきたけど隙間ないよ
シート押さえピンでキッチリ止めてある
ありゃプロの仕業だな
マンションしかない地域で土の捨て場に困る人々が街路樹の植え込みに土をまく
ひどいときは鉢の形のまま置いていく
そこはネモフィラを蒔いてあるんじゃ!
ゲリラの敵もまたゲリラ
そういえば近所に鉢植えの花桃がそのまま棄てられてる
花が咲くと綺麗だけど鉢が欠けていて無残だ
>>392 長期戦を覚悟すればゲリラできますよ!
数年後、防草シートに砂ぼこりがたまって種がまける状態になります
豪雪地に向いてるゲリラって何でしょう
通勤途中の山道に紫陽花やバラを植えるのはありですか?
>>1 読んだ?シュートで増えるからバラはだめだと思うしアジサイもバカでかくなるからやめた方がいいけど
山道は止めて街中のどこかにしたら
数年後にはあたり一面水仙畑か
間違えて食べる人がでないといいね
その辺の山道にいっぱい生えてるシュッとした草引っこ抜いてやったーニラだーって食べるやつがいるかもって話?
このコロナ禍で潰れた近所の飲食店に植え込みがあるんだが、店閉めてからほったらかしで荒れてるんで、通る度にゲリラ魂がウズウズする
ばら撒いただけだから雀とかに食われたのかな
どこにもレンゲが芽吹いた様子がない
同じ時期に撒いたうちの鉢の連中はボサボサになってるのに
次に雨が降ったら翌日にあちこち蒔いてくる
マリーゴールド、センニチコウ、ニチニチソウ、ペチュニアの種はたくさんある
うちの地方は4月いっぱい雪が残る
通勤路にオダマ撒いてやろっと
ただいま絶賛降雨中
そしてあと一時間もすれば晴れ間が覗く
マリーゴールドをパラパラしてこようかな
>>414 マリーゴールドってパラパラで芽が出るの?土かぶせなくて大丈夫?やってみようかな
>>411 明日、決行する予定
>>412 種がない
ツルニチニチソウはうちにあるんだけど花が咲かなかった
日当たり悪いとこの鉢植えだからかな
スイカの種をゲリラしたら
夏がすごい楽しみになるな〜
>>415 土と種を混ぜてジップロックに入れておき撒く
でっかい鉢で室内越冬させてた芝桜を株分けした
順調に根付いたら、開花する頃投下できる
雪解けが楽しみだぜ
ショックー
金網に囲まれた雑草だらけの2坪くらいの空き地があってさ
放置されてたから先週雨の翌日にマリーゴールドの種蒔いたんだ
金網ごしにだから端の方だけだけどいっぱい蒔いた
発芽したか確認しに行ったら、金網外して掘り返されてた
整地して駐車場にするみたい
種返して
団地には木々がゲリラされるなあ枇杷とか柿とか
川沿いのフェンスの向こう側だから抜こうにも抜けない感じw
>>425 アスファルトと縁石の境界から突然マリゴーが芽生えて踊り出す魔法をかけて
数年前にナガミーテロられて以来除去しても毎年咲いてムカつくから、今年は種ができるまで育ててあまり管理されてなさそうな所にゲリってくる
でもナガミーって極小になって咲いてるの見るとかわいい
花の大きさ1㎝くらいになっちゃってんの
今日お前らの犯行と思われる痕跡を発見した
「何かこれミントっぽいよなぁ?」と触ったらツーンとした香りがしたから多分ハーブだと思う
花の大きい芝桜苗を入手。増殖を開始した
今秋株分けして来期投下予定
開花中のムスカリは次々と掘り上げて苗化中
こっちは早々に投下したい
以上報告おわり
歩道脇のネモフィラは行政の道路清掃でナガミヒナゲシと共に一掃された
クリーピングタイムは無事
去年ゲリった青じそがすくすく育ってる!
今年の夏は猛暑らしいので、薬味に使って欲しいwww
駅前の一等地にナス・トマト... “無断”野菜畑に「禁止、撤去を」
取材班が向かったのは、愛知・名古屋市。
百貨店や高級ホテルなどが立ち並ぶJR名古屋駅前で目撃したのは、ナスやミニトマト。
駅前の超一等地に現れた“野菜畑”。
ナスやトマト、ピーマン、トウモロコシなどの夏野菜が実り、
さらにはホウレンソウの仲間のビーツやアロエといった変わり種が、ずらりと植えられている。
名古屋市は、植樹帯では個人で野菜などを栽培することは認められておらず、
道路交通法に違反するおそれがあるとして、6月初めに撤去を促す看板を設置した。
野菜畑を作った男性(70代)「(ここは何年前からやっている?)ここは2年ぐらい前。
あまりにもゴミが多くて草が生えている。1銭も金もらってない」
取材班は、この場所を管理する、名古屋市の河村市長に直撃取材。
野菜畑の撤去について、話を聞いてみた。すると...。
名古屋市・河村たかし市長「そんな水くさいこと言ったらいかんですよ。
そもそも歩道とかそういう物は、市民のためにある。トマトもうまいということになれば最高じゃないですか。なんでいかんの?」
意外なことに、無許可の野菜畑を容認する意向を示した。さらに、こんな発言も。
名古屋市・河村たかし市長「(市長としては今後は見守る?)いやいや、応援していきたいですわ。
名古屋中の歩道にずっとトマトが植えられていたら楽しい。スイカなんか特に最高だぞ」
この発言からおよそ5時間後、現場では、新しい看板が貼り付けられた。
新たにつけ替えられた看板には、「この野菜を植えた方はご連絡ください」との文字が。
午前中に立てられていた看板にあった「撤去」の文字は消えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b350c57798b029abca6ceaadbe8a075493e67eec GEX エキゾテラ テラメイカー パルダ 3L 造形材 レイアウト
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323639373430 +
ミントの種を混ぜて団子状にする
花ゲリラの為の手りゅう弾的アイテムの完成
道を歩くついでにシュッと狙ったポイントへ投げ込むと生える生える
>>442 ミヤネ屋で見た
これはダメでしょと思ったら、畑になってるところ以外は枯草だらけでロクに管理されてないのな
許す
ちなみに気になったのは道路管理してる行政のコメント
「花なら良いけど、収穫物がある作物は売られたりすると問題があるしイタズラされるかもしれないし云々」
花なら良いのかマジか
>>444 >>1読め
ミントは根で繁殖するし開花後容易に混雑するのでNG
>>446 ナガミヒナゲシは特定外来生物に指定はされていないが、
生態系等に大きな影響を与える外来植物なので駆除対象になってる
見つけ次第刈り取り、種を飛ばさない、抜き取り等が必要
>>445 この前名古屋駅周辺を歩いたけど、どの植え込みも放置でひどいもんだった
巨大になったアイビーばかりだった印象
もっと有効利用すればいいのにね
空き地にマリゴの種蒔いたあと整地されてショックだったんだけど
駐車場にもならず空き地のまま放置されてる
でも雑草生えてないから除草剤撒いたぽい
チェッ
他のマリゴ種蒔いたところは良い感じに育ってたのに
わざわざ抜いて買ったと思われるマリゴの苗が整列して植えられた
何でだよー無駄なことしやがって
空いてる土地に植え付けたパセリの苗が地味に成長してるわ
周りに雑草生えてきたから草毟りしといたけど笹薮になるような場所みたいだから
もう少ししたら隠れて枯れるかもしれないな
病気っぽい苗だから捨てるついでに植えたんだけど意外と健康に育ってたから
適当な鉢に植えて手元に置いておけばよかったかな…。
あー草刈りされてた。やっぱ手が入るところは駄目やなぁ
でも手が入らない所は雑草すごすぎて植え付けるスペースもない
>>452 業者じゃないよ
たぶん近くの家の人
他にもノースポールとか
つづき
ノースポールとかチューリップとか勝手に植えてる人がいて、たぶん向かい側の家の人なんだけど、自分ちの庭扱いで鉢とかも置いてる
勝手に生えてきたものは雑草と決めてかかって抜いて、わざわざ買ってきた苗を植えたっぽい
全部同じ大きさで整然と並んでるからゲリったものではない
特大ひょうたんの種とかあるんだな。
空き地とか放置されてる土地にゲリラしたらどうなるんだ…
ゲリラ後に草刈りされた100円パセリ苗を久々に見に行ったら葉っぱ伸ばして復活してた。生命力すごい。
ミントの種とか1リットルぐらい欲しいんだけど
どこで纏め売りされてんの
>>460 ミントは種をまくより
邪魔で抜いた根っこ付きのやつをあちこちに捨ててくればゲリラ達成
ドクダミが無双してるとこにミント仕掛けたい衝動に駆られる
>>1 で禁止されてる植物読もうなミント入ってるから
>>464 俺んち裏のドクダミ畑にペパーミントを投入したが、絶滅の危機に瀕している
ドクダミ地上部枯れたあとからがミントの本領なのでは
ドクダミの根は地下で密集する、脱走する、ほんの1cmあれば新芽が生えてくる
ドクダミ畑をちょっと掘ってミント植えても
ドクダミの根がはびこっててミントが生える隙間が無かった
ドクダミゲリラ、ダメ、絶対
ドクダミ酒は美味しいらしいので、先月仕込んだw
ドクダミが凄くて春に除草剤でぜんぶ枯らして、その後にヒメイワダレソウとかアジュガとか色々植えてる
しかしまた春になるとドクダミにやられて、無駄なんだろうか
>>469 うちもそれやったけど、無駄でした・・・
アジュガは残ってるけど、イワダレ全滅した
>>471 イワダレはたぶん猛暑でだめになったっぽいです
>>472 ドクダミにやられたんじゃないなら希望があるかな
生えてくる頃、除草剤片手に頑張ってみます
昨日見に行ったら100円パセリの苗が成長していて嬉しかった。
少量だけど追肥の効果があったのかも。
天然の腐葉土とバーク堆肥みたいなのが転がってる土地で分解者も豊富だからか
葉が濃い緑色で栄養状態はよさそうだった。
誰だ空き地に皇帝ダリアゲリった奴はw
いくらなんでも目立ちすぎんだよ
数年前にゲリったダイヤモンドリリーと彼岸花が今年も出てきた
もうまもなくネモフィラ投下の季節
「皇帝ダリアをゲリったのはダリア?」
これくらいやらないとw
2年前のコスモスのタネ玄関に常温放置してたけど今年使ったら咲いてたわ
数年前にゲリったクローバー見に行ったら跡形もなくなってた
オーストラリア?の牧草用みたいなやつだったから期限付きだったのかな…
一応たまに手入れをされている公園の花壇に、種から育てたエキナセア・パープレアの苗を複数投入
無事市民権を得たようで、今年は開花したらしく、種まで出来ていたのを今月確認
めでたしめでたし
ヤマイモって
>>1の他、地下茎で繁殖する植物や、シュートで大量繁殖し 駆除困難で、環境破壊をするもの等に該当しそうだし
花も咲いてるか分からないような小さいのしか咲かない
真下に伸びてくから掘るのに収穫以上のカロリー使うから自宅の鉢で育てたら
【社会】誰が植えたか「勝手植え」 公園に管理外の植物が… 撤去のため1年間で98件に税金を投入 子供たちがけがをする恐れも [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670926517/ 植えるのを選ばないとね
_
_/ o・ァ ナンテン、ソテツか…
∈ミ_ノノ
ヽヽ
__
_/・e・) 誰かって誰だろう?
∈ミ_ノノ
ヽヽ
南天は植木鉢ごと埋められていたから鳥さんには無理かな
ゲリラした野生のパセリは北海道で越冬できるのかな
ほぼ無理だろうけどもう雪積もって現地行けないし
春になるまで結果わからんが気になる。1月ほど前に見た時は結構でかい株に育ってたわ
花ゲリラがあるなら当然木ゲリラもあるよな?!
旬は今じゃね?
サザンカ ライラック 沈丁花を希望
ついでに冬は雪囲いに来て
ネムノキの種ならあるけどあれシャクトリムシすごい付くからウエイケかも知れない
でかくなるし
>>495 千両は正月の飾りのやつまいとくと一応出る
>>496 サザンカはうちの一重のやつはアホほど結実するので拾っておk
八重のは結実しないな
ライラックと沈丁花は結実個体見たことがない
結実狙ってたミツマタは伐られてしまった
今年は路地植えのシマトネリコで大量に結実してるやつを初めて見た
>>497 昔は河原で勝手に殖えてたらしいな
たまに空き地で勝手に生えてるのを見かける
河川敷がむやみに草刈りだの推移調整だのするようになってだいぶ圧迫されてる
サクラソウ カワラナデシコ フジバカマ タコノアシなども
__
_/・e・) ナンテン、クワ、ピラカンサ、ネズミモチ等々はいりませんか?
∈ミ_ノノ
ヽヽ
桑お断り
いつの間にか物置の後ろに生えて狭いから伐採大変だった
南天よろ
木ゲリラなら薔薇もいいかな
挿し木したけどあげる相手がいないのがあるから通勤途中の山道に植えたい
ゲリラの産物で街路樹の植え込みに小山の様になって咲いてる水仙を少々頂いてきました
良い匂い
>>500 おまえ近所の河原+原野状の空き地にネズミモチ侯爵領みたいの作りやがってw
ノイバラで飾ったってあれはちょっとなw 冬場に暗すぎるんだよ!
ナンテンはあまり枝ひろげんから邪険にされることはあまりないが放置すると根株がすごいことに
クワはあらゆるところにあるな コウゾは稀
クワはモミジイチゴと違って人間の食用に向かん
ピラカンサは上手にエスパリエみたいに仕立ててある家は感心する
カラタチバナとの格差が酷い なんでこんなに差がつくのか
ソラナムは大昔うちの側溝のわきに生えてたがなくなって久しいので見かけると懐かしい
あれは鳥散布なんだろうか
1カ所目星付けた
そもそも木(種子)ゲリラは
・5年程度草刈りされない場所というものが人の生活圏で稀(になった)
・3年程度でライフサイクル完了できるパイオニア雑木が稀なので人為は特攻になってしまう
・入れるところは大体野生が先に占拠している
・乾燥に弱い種子が多い
あとモミジバフウとかプラタナスとかアホほど種子散布してる割にあまり野生化してないのとかもともと風土と合わないのもかなりあるっぽい
など草本系よりもハードルが高いのがある
成功した場合の影響は草の比ではないが・・・フジとかな・・・
クスノキの下が紫色になっているって事は、爆撃される可能性があるって事か…
ヤブニッケイはなぜか少ない シロダモに駆逐されそう
クロモジもアブラチャンも野生は見たことない
ヤマコウバシは結実見たことない
ゲリラじゃなくて「勝手植え」だとニュースになってた
公共の場所に勝手に植栽を植えるバカがいて税金使って撤去してるそうだ
大きくなった木の撤去は高額だからよく考えて植えようね
あと河川敷の植生をいじられると雨季に土壌が流出して土手が壊れるそうだ
>>513 うちの田舎にはハゲシバリと呼ばれる植物がまず植樹されてた
しばらく後になってギンネムじゃないにしてもマメ科の樹木の野生化問題が生じた模様
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
(=====)
と_)_)
彼はナガミー・アップルミント・ツルニチニチソウをゲリラしようとしたので捕縛されました
名古屋だっけ?
駅前あたりのゲリラを批判的に報道するマスコミがあるなか、TBSはロンドンのゲリラ活動を長寿番組で好意的(?)に取り上げていたらしいね
>>521 名古屋のは野菜とかも植えてたんじゃなかったっけ
(違ったらごめん名古屋ゲリラのみなさん)
純粋なな花ゲリラって自分たちが食べたり利用するんじゃなくて
みんなで見て楽しんでもらえるものだろうと思う
前の職場にゲリった日本水仙、咲いているかな?
敷地の傾斜地に土留め代わりに植えてやったが
三大動物よけ土留めヒガンバナ科勇士
・ヒガンバナ
・スイセン
・タマスダレ
スズメウリをあちこちにゲリラ埋めしてクリスマスに驚かせたい
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <いいぞ ベイべー!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l 種を蒔く奴は種ゲリラだ!!
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 花を育てる奴はよく訓練された花ゲリラだ!!
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l, ホント 戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
oh 去年植えたパセリ、地植えで越冬しやがった
信じられねぇタフさ数か月の冬と積雪を乗り越えやがった。
茎と葉で傘みたいなドーム状になって寒さから耐えきったっぽい
山に山菜採りに行ったら水仙が1本だけ咲いていた
これから段々増えて行くのか生命力旺盛な雑草に負けるのか
>>533 パクチーも越冬するよ!
エスニック料理がお好きならおススメです
越冬パセリ引っこ抜かれてたよ
誰かが持ち去ったようだ。俺の100円でかったパセリが…かなしみ
まぁゲリラーは去る者追わずの精神だよ
元気出しなね
ミント植えるのはテロだっていうけど
ある程度育ててから植えつけないと雑草に成長速度で敗北して育たないんだな
なかなか厳しい現実を知ったわ。一度定着すれば強いんだろうけど…
種からじゃ雑草には勝てないようだ。
ここで懺悔させてくれ
近所のイヤミな婆の家の前の花壇にナガミーゲリったらちゃんと育った
もう花が落ちて茶色くなってきたのでもうすぐ種が拡散されるだろう
そしたら来年はもっと生えるはずだ・・・
>>538 最初にミントを植えイケに分類してしまった誰かが間違ってたんよ
そしてミントを知らないニワカがネットで広めてしまった
実際には植えイケでもなんでもない、か弱い弱弱ちゃんそれがミント
ナガミーとか竹とか馬鹿じゃねえの
ただの迷惑行為だろうが
このスレまだ生きてたんだ… 20年前くらいに見てた気がする
高校野球場の土手、かつては保護者が長い花壇作って手入れしてたようだけど
今はマゼンタの松葉菊とスギナ、近所の人がゲリラしたホソバギボウシしかない
今秋、チューリップ球根を 春には向日葵を蒔こうと思う
もしかしたら近々コスモス苗行くかも
このスレまだ生きてたんだ… 20年前くらいに見てた気がする
高校野球場の土手、かつては保護者が長い花壇作って手入れしてたようだけど
今はマゼンタの松葉菊とスギナ、近所の人がゲリラしたホソバギボウシしかない
今秋、チューリップ球根を 春には向日葵を蒔こうと思う
もしかしたら近々コスモス苗行くかも
雑草だらけの河川敷に朝鮮朝顔ゲリったやついるだろ
凄い満開だったわ
薬草でもあるけどね
他のナス科、トマトなんかも毒あるね
七味唐辛子の空瓶にミヤマオダマキ白の種
充填完了!
除草剤が残ってそうでダメじゃないかな
土壌改良から始めたい
もしくは鉢植え置くか
ビックモーター前の土からからグリホサート検出ってニュースやってたから
早く分解されるなんてもの嘘だと知ったよ
根からは吸収しないので
という話もどこまで本当やら
ビックモーター前にクロタラリアまいといた
育つといいな
来年になっちゃうけどセイヨウフウチョウソウとか背の高くなるのにしようぜw
ちなみにうちのは今回の台風で根元から倒れた
根が死んでなければ支柱を建てたら枯れないはず・・・
野良アサガオから採種した種から育て
出来た種を原産地にまいてきた
公園のフェンスにゲリラれたと思しきフウセンカズラ
フウセンひとつ分の種をいただいてきたよ
来年うちで増やして再来年お返しします
花ゲリラなのか野良なのか
用水路の壁にすごいオシロイバナ見つけた
白粉花は多年草だから切られないかぎり代わりになる株が出てくるまで咲き続ける
うちのは引っ越す間の10年、毎年新芽を拭いて最後は茎が木質化して処分するのに苦労したっけ
>>534 スイセンは頑強 大概定着する 極相みたいな暗黒林とか田んぼみたいな生息不適地以外は大体行ける
チューリップヒヤシンスみたいに日本に合わないやつと違ってなかなか衰えない かといってヒガンバナほどには増殖しないのが残念
ティタテタみたいな小型種は未検証 バルボコディウムは鉢に植えて育たなかったしよそでもあまり目にしないのでこれらは日本には合わないのかも
(球根が似てるセルヌアやバーシカラーは結構強いのに 他人の空似)
スノーフレークとかアガパンサスとかもかなり強健
アガパンサスの種散布はたまにやるがこれが育つかは検証してない
勝手に広まったと思しき個体も目にしない
そこら中にあるから蒔いたら生えるやろと思っても案外難しいのがシンタカサゴユリ
これは数で圧倒するタイプなのか
>>546 河川敷って適応する奴には天国だからな 基本的に高木にさえぎられないしある程度の地下水位保証
競合する他の草本は定期的に税金で刈り払われる(自分もだが
刈られなければそれはそれでフィーバー
>>555 定期的に茶色くされてる駐車場で真っ先に復活するのはエノコログサだな
スギナとかも強い
下手に除草剤使うとそいつらの天下に
タンキリマメ造形的に面白いよな
生態よくわからんが
0621ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 19:51:07.09ID:TR+9LXzm0
大阪・御堂筋の中央分離帯でスイカが育つ 専門家は「これはすごい」 "ど根性スイカ"を絶賛
10/12(木)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6de260de2aadaad2d5d3d372ebb9a6ba68c4ed1b >563
ネギは割と難しい 生えても定着しにくい ニラかノビルならいける
>>566 コブトリソウが手に入るといいがな 近所では自生聞いたことがない
>>559 マルバアサガオは手配書出てる
青の奴綺麗でかわいいけどな
>>570 増やすんなら失敗しないであろう数をもらって確実に増やせ
しくじったら1年無駄になる 来年手に入るかどうかもわからん
>>574 ゲリラ入門に好適植物 自力でははびこりにくい(塊茎はあるがちぎれた根から再生するほどではない) 虫害が少ない(スズメガ系の蜜源としては働く) いい香り こどものおもちゃになる
刈り払うのは楽 復活も早い 路側などによく適応して照り返しを防ぎ小動物の掩体になる 路側で出た場合枯死した跡地が別の植物の突破口になる橋頭保植物
種子が扱いやすい形状サイズ
あまりにもありふれてて花卉として見られず雑草として刈られてるのは悲しい
でかくなっても冬にはスカスカで関節からぽろぽろ折れる骨状になる コギク等よりも片付けは楽 繊維が強いとかもない
個人的に配色は赤紫が好き 黄色も明るくてよい 品種改良されたら伸びしろ大きそうだが
市道にバナナ「植えた人と話し合いをしたい」 福岡・久留米市長 [香味焙煎★]
ps://2chb.net/r/newsplus/1697461347/l50
原種のセッコクとかフウランとかを公園の樹木に置き忘れてくるのはどうだ
バナナのような巨大な多年草は迷惑以外の何物でもない
今年もレンゲソウを二袋ばら撒いた
そしておそらく今年も発芽しない
ばら撒いただけだからみんな鳥たちの餌になってる気がする
集めておいたフウチョウソウの種を庭に撒いたけどまだ残っているから公園にゲリラしてこようかな
あとオルレアも・・・
これは自宅に撒いたのはもう芽が出ているから撒くのには遅いのかもしれないけど・・・
近所の公園にネムノキの種ゲリラして15年が経ったけど立派なシンボルツリーになったわ
ピンクの花がかわいいんだよね、ネムノキ
自分もそんな遠大な計画をもってゲリラできたらなぁ
今年は暑さ負けしてコスモスの種集めすら出来んかったわ
>>580 湿度が安定しないとミイラに 夜間結露してれば大抵コケもさもさになってるのでそういう所を探す
日光の直射もよくない
>>587 ネムは稀に風で飛来して勝手に生えてるっぽい
0781ウィズコロナの名無しさん
2023/10/23(月) 21:13:09.24ID:fRX9HjQN0
いつ誰が置いたのか「勝手プランター」 ラブホテル前路上に103個のミステリー
https://www.sankei.com/article/20231023-KIQF3EMFTNITJEEDPFQJPOOTM4/ 【尼崎市】歩道脇のアスファルトから生えた「ど根性トウガン」委託業者が誤って刈り取る 市が謝罪…市民「涙が出た」 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1697942372/ デカくなるのをゲリラする時は自宅で植木鉢で育ててからゲリるとその後も残されやすい気がする
でも自宅から花や植物の植わったポットや植木鉢を持ち出すの目立つなあ…
抜き苗にしてトートバックに入れて
植え付けるときは芝生抜き取るあれを袖に隠しといて穴掘って埋めればいい
ものの3秒ですむ
手際よくやれば誰も見ちゃいねえ
うちは団地だが暗黙のルールでみんな勝手にゲリラしていいみたいな謎のスペースがあるから
そこに堂々とゲリラしてるよ
他は刈られるがそこだけ刈られない
>>580 >>588 西日本のとある都市で街路樹に水苔でセッコクつけてるのを見たことある
4車線ある大きな通りで通行量も多い道の歩道沿い
ゲリッた人がこまめに水やりしてるそうで元気がよく開花もしてました
セッコクは稀に見るけどフウラン ボウランは見ないな
野生絶滅しかかってる希少な原種は増やしてゲリラしてほしいね
縄張り内であれば面倒見て栽培可能だろうけど生息適地でないと野生化して広まっていかないな
生息適地の保護・創出が肝心 健全に生育してる個体と同じく大事
日光杉並木の落下石斛を拾い集めて育ててる人の話はNHK小さな旅で見かけた
あの杉並木の維持もちょっと危機なんだよな
あれだけウエイケ言われてるミントなのに
蒔いても少しも生えやしない
ウエイケ厨にはエアプしかいないんだろうな
最近気づいたんだけど近所の駐車場のブロック塀と外の狭い通路の隙間にワイヤープランツが生えてる
元気がいいのも枯れた部分もたくさんあるんで結構前からあるっぽい
誰かがゲリったのかもと思いつつ横目で眺めて通る日々
ミントに限らないけど、泥ダンゴにするか植え込むのでなければそうそうに芽吹かない気がする
秋口に線路の高架下にしくら
0037ウィズコロナの名無しさん
2023/10/29(日) 13:42:06.62ID:4p8JXmgj0
中央分離帯のバナナ、植えた男性が別の場所に植え替え 福岡・久留米
2023/10/29 10:40(最終更新 10/29 11:10)
https://mainichi.jp/articles/20231029/k00/00m/040/046000c 大下容子ワイド!スクランブル[字]
11/7 (火) 10:25 〜
▽マサイ族vs“悪魔”!?ほか
マサイ族VSウチワサボテン 民族レベルでやべえことになってる事例
0134ウィズコロナの名無しさん
2023/11/13(月) 20:33:25.64ID:8dyoXdyb0
“無許可バナナ”すべて撤去 植えた男性「もったいない」 福岡・久留米市
https://yotemira.tnc.co.jp/news/articles/NID2023111319538 s://2chb.net/r/newsplus/1699914135/l50
>>577 【大阪】御堂筋の中央分離帯に実った“ど根性スイカを切ってみる会”…市民「店で買うスイカより甘い」 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1699914962/ 通行の邪魔になるものを植えてもったいないはあり得ない
久留米市もメンツがあるからね。もう少しいい方法があったのでは?
そこがもったいない。今後、市が邪魔にならないものを植えるでしょう。
>>605 洞になるレベルで年月が経っているものは芯材が十分分解されてて培養土と化してることも
樹本体が健康だと自分で形成層から根を出して利用したりする場合も
某施設に1年ぐらいぶりに再訪
草だらけの植え込みになんかこの辺ではまったく見かけない異様な青々した葉っぱがあるので観察
オキナワスズメウリだった
こんなところに自生するわけねえし
なんか去年俺がこの辺に播いたような播かないような記憶が・・・
ゲリラではないのだが
乳児用品店のサツキの植え込みの中から去年も咲いてたシンテッポウユリ状のユリの個体が今年もこの時期に咲いてた
もう花粉運ぶ奴ハエかハナアブぐらいだろ 結実しうるのかは不明
周辺の環境から霜は降り得ると思われるが大通りに面してて空気が攪拌されてるとかだろうか
このユリは結実数考えたら発芽して開花に至る率は非常に低そうだが(実際プランターに播いてもだめだった)
サツキの植え込みの中から首だしてる個体はちらほら見かける 一種の勝ちパターンと思われる
0084ウィズコロナの名無しさん
2024/01/15(月) 13:47:57.79ID:9JaDmplL0
ビッグモーター店舗前で枯れた街路樹の植え替え作業 東京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240115/k10014321161000.html ps://2chb.net/r/newsplus/1705286077/
-curl
lud20250105033602このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1595560881/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【空地ニ】花ゲリラ 17【オ花ヲ】 YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・インパチェンス3
・多肉植物 part56
・【ワッチョイなし】イチジク 34本目
・◇◆◇バーベナ総合◇◆◇
・【いちご】イチゴの育て方 36【苺】ワッチョイ無
・【安い】 特殊肥料 鶏糞スレ 【クサい】
・【食虫植物】モウセンゴケ【ベトベト】
・沖縄、南西諸島の野菜、園芸について語りましょう
・山野草総合スレッド10
・★★★園芸用土総合スレ 11袋目★★★
・【モンステラ】 斑入り総合スレ【クワズイモ】
・【仙人掌】サボテン part53【覇王樹】
・塊根塊茎総合28
・●●【疑問】観葉植物総合10【トラブル】●●
・【マートル】フトモモ科総合【メラレウカ】
・【園芸種】シクラメン5【野生種】
・意識低い系の園芸10
・イングリッシュローズ シュート26本目
・盆栽総合スレ
・にんにく ニンニク分球21球目
・芝生総合34
・チューリップ☆part14
・【観葉植物】ポリシャス総合【塩昆布の匂い】
・sage
・***家庭菜園(39)***
・【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part8
・★☆★☆ ズッキーニ 6株目 ★☆★☆
・さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
・【魅惑の】スケトノラリウス【ラン】
・【強健】シバザクラ【美麗】
・(´・ω・`) 37豚小屋
・ランについて語りませんか? 7株目
・ピエール岡のコカインパラダイス
・チューリップ☆part11
・ホームセンターって楽しくね? 9店目
・【たまねぎ】玉葱 5玉目【タマネギ】
・【仙人掌】サボテン part54【覇王樹】
・コニファーのスレ
・【やさしく】バラ初心者集まれ・54人目【教えて】
・【蜜源・食草】バタフライガーデン2【蜂もおk】
・test
・塊根塊茎総合31
・【プロセミプロ】ぶどうブドウ葡萄18【アマ】
・ゴーヤー★苦瓜★ツルレイシ(蔓茘枝)★ゴーヤ 48本目
・【山法師】ヤマボウシ&ハナミズキ【花水木】
・植物博士居たら教えてほしい
・ナメクジ 〜ぬるぬる〜 14
・【たまねぎ】玉葱 13玉目【タマネギ】ワッチョイ無し
・椿・ツバキ・つばき・サザンカ・山茶花 五輪目
・エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52
・コウモリラン・ビカクシダ 9株目
・ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.10
・【モンステラ】インテリア向け13鉢【クワズイモ】
・【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel17【小玉】
・彡(゚)(゚)なんJ園芸部 31草目
・ミニトマト82
・【ツル】つるバラスレッド14シュート目【CL】
・ユリオプスデージー
・◆◆園芸初心者質問スレッド PART115◆◆
・意識低い系の園芸14
・種苗法スレ
・★☆★☆ ズッキーニ 5株目 ★☆★☆
・【ザ!鉄腕!DASH!!】 TOKIOを応援するスレ
・【たまねぎ】玉葱 onion 20玉目【タマネギ】
・肥料について語ろう 6
23:13:00 up 28 days, 16 min, 0 users, load average: 115.23, 124.78, 122.03
in 0.44349312782288 sec
@0.44349312782288@0b7 on 021013
|