◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
G-Call Pert2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/esite/1506159115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スマホの国内通話料を大幅節約!
G-Call公式
http://www.g-call.com G-Call050公式
http://www.g-call.com/050/ 前スレ
G-Call050 Part.01
G-Call 10分かけ放題 2017年10月1日より開始!
800円10分定額プランに申し込んだ。
良いサービスだから頑張って続けてほしいね
>>7 同じく申し込んだ
まあ人柱覚悟で・・・freetel亡き今、他社可の5〜10分カケホは
ここ以外ないし、ここがダメになったら浪人も辞さない覚悟を固めるのに時間はかかった
>>8 ここはフリーテルよりずっと前から
このビジネスやってるぞ
サイトで友達が稼げるようになった情報とか
⇒
http://rprpe093w.sblo.jp/article/181823411.html 興味がある人だけ見てください。
FW4437JPVD
プロフィール番号:personals-1487235147-111209
黒みつ 51歳 千葉
管楽器の演奏は趣味でもアマチュアでもありません
ライフワークです
https://partner.yahoo.co.jp/ 挺対協 池坊保子 豊田真由子級
在日枠公務員
ちょっと前までワイモバイルだったから気が付かなかったけどプレフィックスで10分定額800円って非常にありがたいサービスなのにここ静か過ぎない?
他社にこれ以上のサービスがあるとか?
>>16 楽天でんわが話題になってる時も思ったけど、知ってる人が少ない。広告とかも殆ど見ないし。
なぜ006751を頭につけて電話するのに、会社のソフトバンク法人の固定電話には番号出ないんだ?
Wi-Fiの話はスレ違い?
LTE無制限なんてあったんだね
うちの会社の電話はおとくラインですが、
006751らかけると番号非通知ですが
0063からかけると番号表示はできましたね。
bbフォンとひかり電話はわかりませんが
誰か教えてください。
2月からとりあえず10分定額使い初めて
結果論だけど従量の方が安上がりっぽいかな?
とおもったら結局1.5時間の通話で1,000円ほどお得な結果に
もちろん定額だったから10分近くのんびり通話してたってのはあるけど
800円10分カケホってOCNより200円も安くてインパクトあるのに全然話題にもならんな
みんな10分カケホ使ってる?
使ってみようかなと思っています
アプリは使いやすいですか?
10分かけ放題って他社回線でも入れるのか?
なんか罠があるの?
ここドコモの電話回線でも使えるの?
10分かけ放題すげぇいーじゃん
ソフバン回線Wi-Fiに参戦
G-Call使い放題WiFi
断然お得!月額3,480円(税抜)
12月よりサービス開始!
ここ下手に広告打たずに誠実な仕事をしてそう
今、LaLa CallなのだけどG-Call試してみるかな
見たら月額基本料:280円(税抜)
LaLa Callは100円(税抜)だからパスする
>>34 ココのチャームは050IP電話じゃなくて
キャリア&MVNOに縛られる事なくどこの回線でも安く利用出来る中継(第三者課金)電話
その利用してる回線サービスの元は禿グループだけどw
g-callに050なんてあったのか逆によく見つけたな
G-Call050のSIP情報を抜くのは、今では無理なのでしょうか?
検索すると「root化して‥」などの情報があったのですが、現在ではアプリの仕様が変わっていて実行できません。
もしかしていつのまにかアプリましになってる?
プレフィックス付きで電話帳に登録すんのも面倒だしまた使ってみるかな
ちょっと前から番号通知されなくなったんだが同じ症状の人いない?
006751→NTT固定で非通知
0063→楽天MNOで非通知
をそれぞれ確認した
え、これまじ?
楽天でなければちゃんと通知されるんか?
気にせず電話使ってるんだが...非通知なのに相手とってくれとるんか...
0063→楽天モバイルについては非通知で間違いない
理由は楽天モバイルが国際通話からの番号通知を取得できない仕様だから
0063は日本テレコムの国際通話を利用したサービス
つまり0063に限らず国際通話および国際痛をを利用したサービスから楽天モバイルへの着信は非通知となる
最近使ってなかったから知らんかった…
楽天はLinkでWi-Fi発信が非通知だからお互い様って感じだが
それより006751固定宛てが非通知ってのは頂けないな!いつからそんな事に?
もうとっとと楽天モバイル止めたい
uqの繰り越しプランに行くから早く2月なって欲しいわ
>>43 ドコモガラケーで
006751→NTT固定は通知される
0063→ドコモガラケーは通知される
FOMAなので参考にならないかもしれないが…
gcallを使用した通話で例えばドコモの5分間無料オプションに入って6分話した場合は料金はどうなるのでしょうか?
1.6分間全てgacallの料金が適用される
2.5分までは無料。5分過ぎた分だけgcallの料金が発生
3.gcallの料金は適用されず5分過ぎた分はドコモの通話料が発生
>>50 やはりそうですか。
ありがとうございます!
通信代の値下りの流れに乗って通話代も安くならないかな
ここが10分500円くらいになって欲しい
5分じゃ足りないけど10分なら足りるのよ
ソフトバンクテレコムが中継電話サービス値下げしてくれたら下がるんじゃね?
IIJサイトから飛んだけどお得なのは感じるけどいまいち何のサービスかわからない
番号は貰えないの?
Povoが20円/30秒だからpovo用に登録しようかな?
基本無料で10分カケホ有でどのMVNOでも使えるってすごくない?
もっと広まってもいいと思う
まあ契約して設定済ませれば(または専用アプリ落とせば)もう後は使うだけやからな
相手先に、「090」ではじまる自分の携帯電話番号の着信が残らなくなったの?
HPには、「相手先に発信番号の通知をします」と書いてあるけど?
今日からはじめたけど、相手先にちゃんと「090」の番号が通知されるね。
いろいろかけ放題プランが出回ってるので、いまさらG-Callはじめるひともいないだろうけど・・・
楽天モバイルつかってて、
Rakuten Linkでは音質悪くてよろしくないときに、
G-callつかわせてもらいますわ!
もう相当需要無くなったろうね
ahamoなんか5分無料だし、かけ放題がどのキャリアもやってる
WTI原油先物(100円)
表示は実際のWTI原油物価格を米国セント単位に計算。
6600.0ポイントなら、実際のWTI原油物価格は66ドル00セントである。
1ポイントあたり、100円の損益。
維持証拠金、損益のことを考えると、6,600ドルでの取引と考えていい。
1ロットあたり、0.1セントの上げ下げで、100円の損益
維持証拠金は5%
レバレッジを大きく掛けることができるので、注意が必要!
大きくても、20ロットまで!
買い・10ロットx6600.0ポイント(66,000ポイント)
買い・10ロットx6,600.00ドル(66,000ドル(6,600,00円))・維持証拠金 330,000円
売り・10ロットx7000.0ポイント(70,000ポイント)
売り・10ロットx7,000.00ドル(70,000ドル(7,000,00円))・損益 +400,000円
G-Call SIM申込。
23日に到着予定。
法人契約でもギガプラン価格で利用できるのはメリット(本家の法人契約のIIJモバイルは割高)
楽天乞食維持じゃないから
通話用とデータ用に2台に分けて使える
今更だが今日申し込んだ。
普段は殆ど電話は利用しないので通話オプションはつけてない
たま〜に電話が必要な時に利用しようと思う
>>67 楽天以外で通話待ち受け最安はそれだよね
ドコモ回線なら日本通信の合理的290円+G-Callかな
メインのドコモに楽天でんわ使ってたけど楽天モバイル改悪でG-Call思い出してサブはpovoとこれどうかなって覗きに来た
考える人そりゃおるね
てわけでコー.ド誰かちょうだい
myudoka@
instaddr.win
Povo2.0ノートッピングで使いたいんだけど 相手がガラホでPovo2.0の場合
相手に番号通知できる? アドレス帳の名前が表示される?
povo2.0トッピング無しで通話のみ使う場合
povo2.0とG-Callのsim2枚入れるの?
普通にpovo1枚でプレフィックス発信するだけでしょ
>>77 G-Callを契約してスマホの電話アプリで発信番号の前に4桁の数字を入れるだけ。
4桁の数字を自動で貼り付けてくれるのがG-Callアプリ。
SIM契約とプレフィックスサービスの違い分からないおしえてちゃんが増えそう
>>77 せやで、わいなんかシム10枚挿してんねん
みんな有難う
取りあえずpovosim1枚とG-Callのアプリだけでいいのね
つまりDSDV機種は要らないと
便利だ加入しとくわ
00戦隊まだあったんだな
Google Playから消えてるからなくなったもんだと思っていた
日本通信からG-callで発信した場合の通話品質ってどれぐらいですか?
10分無料通話使いたくて。
povoの5分だと少し足りないので。
そういや最近povo2.0に変えたんだけど
通話料金はpovoより楽天でんわとかの方が安いんかなと
G-Call昔使っていてアカウントはまだ存在してると思うが
久々使ってみようかな
iphone使ってるが、着信はOSアプリで発信はG-callアプリで確認なんだね。楽天LINKでさえ着信発信はOSアプリで確認できたんだが。
まあ、こういう細かいとこを気にしないならpovo、日本通信使ってる人にはいいのかも。
050番号、相変わらずwhoscallで着信調べるのは無理なんだろうな、楽天モバイルですら無理だったから
ってかG-call 30秒8円ってそんな安かったっけ、これG-call050の方じゃないよね?
前に使ってた時は楽天でんわと比べるとほんの微妙にG-callが安い程度だった記憶あるんだけど
今年になって値下げがあったような気がする
もとは10円とか9円だったと思う
30秒8円でも高いっ!
全国一律固定でも携帯でも3分8円~10円が妥当じゃないか?
>>91 そんなことでマウントとりたいの?わざわざこのスレに来る必要ないんじゃ無いの?上級国民様なんでしょ?住む世界が違うのだから、こんな貧民窟に来ないで黙って王道を歩いていなよ。こちらのスレ民は貧民窟で楽しくやっているのだから。
Gcall050、いつの間にか月額基本料金いるようになったのか。
昔はSmatalkのように使わずに維持するだけなら無料だった覚えある。
050はともかくpovo2.0に変えたので久々Gcall通話使ってみようかなという気分に。
>>98 050は元から基本料アリだった気がするな
固定電話にかける時番号通知のために
6ケタの数字を先頭には全然大丈夫だけど
先頭の0を削るのが地味に困る。
誤発信防止という愛用してるアプリにプレフィックス機能あるけど先頭の0を削る機能ないんだよな
仕方ないのでPremiumDialerというアプリ導入してみた
>>100 Androidの誤発信防止アプリ、最近入れたんだけど0削る機能付いてるよ?
各プレフィックス番号登録するところで「電話番号の最初の0を省く」ってチェックできるところがある
これって発信した場合、相手が出なくてもコール鳴らしてる間も通話時間扱いなのか?
>>105 マジです。
出ないから切ったんだけど30秒通話したことになってる。だから、10分定額通話付けないなら大変なことになるw
ちなみに、iPhoneでの話でAndroidは分かりません。
俺はAndroidだけど、テストのために何度か自分のサブスマホ鳴らしたけどそれは請求されなかったよ
iPhoneだろうとAndroidだろうと普通に考えておかしいから問い合わせたほうがいいよ
>>111 ダイソーに電話かけるとこんな感じだよね
ダイソーは独自のプププププ音になるからまだわかるけど
>>108 家デンか家族とかの携帯にかけて呼び出し音だけで課金されたらおかしいからわかるのでは?
家庭用のFAXだと、電話に出なくてもまず着信して
FAX音確認している間に疑似着信音出してるやつも
あるよ。
G-CallアプリでマイG-Call にログインできないのかな?
マイG-Callの総合メニュー見るのってPC版しかないの?
G-callをこれから利用しようと思っているのですが
登録する電話番号は固定電話でも良いのですか?
一登録を家族(複数アプリ)で使うことは出来ますか?
Gcallを使ったSMS発信も出来るのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
>>117 G-Call050でもなければG-Callはただの中継電話だよ?
契約時の個人登録情報に固定電話番号を登録して契約はできる
0063(00651)プレフイックス発信に使う電話番号は固定電話(NTT一般回線のみ)も登録出来るけれども固定電話機じゃアプリ使えないよ?
スマホ(アプリ)からG-Callプレフイックス付けて家の固定電話で発信なんてのは無理よ?
個人でIP-PBXサーバー構築してFMC環境でも作れば別だけれども
それにプレフイックス付けた固定からの国内通話料別に安く無いしつか割高?
1契約で複数の番号を登録出来るので家族各々の携帯番号を登録して各々でプレフイックス番号付けて発信と言う事なら出来る
>>117 あーあとSMSにG-Callつかプレフィックスサービスは絡まないつかまったく関係無い
G-Callアプリから認証を行うとなってますが
認証画面が出ません。
どうやって出せば良いかしら?
認証なんてあったっけ?
ただプリフィクスを付けてくれるだけのアプリ
かと思ってたけど。
iosですがdsdvでつかってる場合発信者番号てきりかえられないのですか?
>>127 各々の番号をG-Call側に登録して端末側でデフォルトの音声回線切り替えれば
>>129 "(G-Call)プレフィックス アプリ"とかで検索して自分の環境で使えて好みのヤツを使えば良いじゃない?
そもそも課金ってなんで30秒単位なんだ?
システムの制約?
でもブラステルとかは6秒単位だよな……
ドコモが30秒課金でシステムを組んでおり更新には費用がかかると渋っている、他キャリアも右に倣え状態
mvnoの先駆け日本通信は1秒課金を主張していて総務省の裁定を経てなお決着していない
ここはsb系法人大口回線を小割りにしておりキャリアからの請求ベースに30秒課金
ブラステルなど30秒課金でないところは日本のキャリア以外の回線を使っている
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B34R32F4/
>>135 なにかされたとしてもクレカ会社に連絡すれば保証されるでしょ
NASDAQ100・CFD取引
5分足で、上ヒゲ並びのあとに急落、下ヒゲ並びのあとに急騰するので、これを狙うこと。
5分足で、下落・上昇・下落ときたら、急落するので、これを狙うこと。
お昼、午後の値動きにかければ、勝ち越しはできるが、22時(23時)でトレンドが変わることがあるので、注意すること。
底打ち頭打ち、アメリカ市場の取引開始時間になると、トレンドが変わることがあるので、注意すること。
金曜日は、上昇でも下落でも、一方向で引けまでいくこと多い。
外れるときのために、逆指値はかならず設定すること。
今契約したが、
携帯番号はiPhoneの電話アプリの頭に全部0063付ければええん?
gcallアプリは使いづらそう
>>140 既存のは置いといて、追加しないと着信で名前が出ない。
Quick電話アプリは、使いやすいぞ
楽天でんわアプリと
ほぼ同じ様に扱える
俺もQuick電話使ってるよ
G-Call用の携帯と固定回線向けの2種類のプレフィックスに初めから対応してるのが楽だった
povo2.0の割高通話対策の解として中々の組み合わせだと思う
00ブルーってさぁ
何度かにいっぺん
プレフィックスの付け漏れとかあっても
気付かなそうで
>>144 アプリの内容チラ見してきたけど0063しか対応してない書き方だけど固定回線にかける時のプレフィックスはどうなるの?
>>146 ここにチェックをいれる
>>147 サンクス
実際にインストールして使ってみたけど携帯/固定プレフィックスの選択が自動になるっぽいのは良いけどアプリ起動時の画面が設定とかおかしくね?
慣れの問題とは思うけど思ったより使いにくかったのでQuick電話のままにするわ
Android標準の電話アプリから電話を掛けるだけ
Android標準の電話アプリが使い難いというなら仕方ないね
まさか設定画面から電話をかけるアホなことしてないよね
>>151 先に言うてくれ!アホな事してたわw
だけど電話アプリからかけても発信してるのに発信されませんのエラー表示が出たりプレフィックス付与されないで発信したり発信確認ダイアログを常に表示するにしても表示前に発信されてしまうとか安定動作しない
あと標準アプリは使い難いww
プリフィックス必須かつ通話品質はocnとかの中継なしのところには劣るだろうけど、通話料hisより安い上にキャリアを選ばなくていいから今の時代にかなり合致してるからもっと有名になっても良いと思うんだが、話題にすら上がらないよな
公式自体がショッピングばかりアピールしてて昔からずっとやる気ないように見えるし、なんでこんなに続いてるのか不思議
>>153 00戦隊シリーズで手こずるのにPremium Dailerなんて更に使いこなせないやろ
>>154 OCNは今や(発信は)強制プレフィックス(中継電話経由)やん?
MVNOで半額通話が中継電話経由にならないのは日本通信(とそのMVNEを使ってるHIS)だけや
Premium dialerって電話発信アプリを自動選択できるみたいだけどG-Callのプレフィックスの使い分けもできるの?
>>155 初めてのアプリは発想から違うから理解するのに時間がかかるね…
もう面倒だから使い慣れたマクロで発信電番によってG-Callのプレフィックスを切り替えれるようにしちゃったわ
>>155 前に日本通信が中継なしで卸値の値下げを実現した、とかそれ系の記事の中で今まではocn以外は…みたいなのを見た気がしてた
多分見間違いだなすまん
まぁしかし主旨はそこじゃないんだ
昔から愛用してるから頼むから終わらないでくれーって話
料金確認しようにも専用アプリは発信用しかないしマイページもスマホ用に最適化すらしてないしやる気無さすぎて心配だ
>>157 あー確かに4番号を登録してるからサ終されちゃうと困るかな
1契約で複数番号登録と解除が自由に出来るのは便利なんだよなー
1番号だけ楽天でんわに登録してるけどw
>>160 わろた
このスレ以外でどこでやるんだよ
g-call登録してきた
nuroモバイルとpovoの2回線
ここのサービスもっと広まってもいいよねぇ
名前がイマイチなのかな?
いや、安いとこは11円/30だから
8/30or8.8/30は誤差すぎるやろ
110円が80円or88円
1100円が800円or880円
ただ500円超えると5分カケホや完全カケホが見えてくる
ほんとに、500円内で収まる人向けやで
携帯向けのプレフィックスと固定回線向けのプレフィックスが違うのは初心者向けではないな
なんでこんな仕様にしたのかさっぱりわからん
https://www.nihontsushin.com/index.html 日本通信は基本290円で11円/30秒
povoはご存じのとおり
5分通話無料 550円
完全通話無料 1650円
しかも両方開始月日割り
>>164 俺なら両方税込9円にしちゃうけど
0.1円でも安くしたかったんだろうな
今月はいくらかけるかわからんからpovo完全かけほ日割だわ
っていうかMVNOで最安ならhisの9円/30秒だと思うし、11円のところもプレフィックスすらつけなくて良い流れになってきてる
価格での優位性は薄れてきてるのは確か
だけどg-callの何がいいって、MVNO含めてどのキャリア使ってても番号登録すれば8円/30秒で使えるところだよ
UQ・ワイモバ、povo・linemoみたいな通信品質が高めのところだと自前のプレフィックスとかないからな
まさに定額つけるほどでもない、500円で収まる俺みたいなやつには助かるサービスだよ
日本通信 290円1GB 11円
HIS 290円(100MB以内) 9円
30秒 2円 11円 9円
1分 4円 22円 18円
10分 40円 220円 180円
20分 80円 440円 360円
30分 160円 880円 720円
100分 400円 2200円 1800円
うーん、誤差
日本通信とhisは安いだけでなく、自動プレフィックスでもなく中継なしで普通に高音質で通話できるから通話を重要視していてデータ通信はオマケみたいな考え方ならあり。
OCNは通話しすぎた月はあとから通話定額つけれるらしいからその点で融通が効いて良いと思う。普段少ししか使わない人も安心だろう。
しかもデータ通信もMVNOの中では速いらしいので、おすすめしやすくはある
g-callは上でも書いたけど、どこと契約していようが番号単位で利用できる点がいい。
通話品質はまあ良くはないけど、ネット経由の通話アプリよりはマシだとは思う。知らんけど。
通話品質にこだわりがなく、キャリアやサブブランド、povo Linemoあたりのプレフィックス通話なしのサービスで通話定額つけるほどでもない人には向いている
自分の状況に合わせて好きに選べばいい
拙は日本通信を経てgcall+povoやな
まともに使うならpovoで5分かカケホにすりゃいい
ここの利用者は毎月どのくらい通話料払ってるん?
カケホより多いならカケホに加入したらいいだろうし
通話定額を後からでも適用できるところは上でOCNって書かれてるけど、多分他にはほとんどないだろうしな
通話するかもってことで毎月通話定額オプションつけてても、それほどかけなかった月は損になるし
ほとんど電話なんてかけないがたまにかけるって時にありがたいタイプのサービスだと思う
あとは事情があってサブの電話番号を持ってる人とかにも良いかもね
人によってはフリーダイヤルとナビダイヤル両方にかける必要があるから
そっちの用途なら050 plus一択になるけどね、他に代用がないので
G-Callは稀に一般固定電話や携帯電話にかける人用かな
LINEみたいなネット経由の通話手段が手軽になって、通話定額もあるから今の世の中においてG-Callは個人向けではストライクゾーンが狭すぎる
だから多分法人向けの需要で存続してるんじゃないのかね
G-CALLアプリて頭に006751を付加するだけなん?
他に何かやってる事ある?
Gcallしばらく使ってみたが、いまのところ品質がIPでんわとはぜんぜんちがってビジネスで使えるレベルだと感じた。
個人でも、POVO2.0とくみあわせれば、実際上使える最安になるね。
ハナセルのジャパンSIMでG-call使ったらジャパンSIM側には通話料の請求は来ないのかな
>>185 それがどんなサビースか知らんが
gcall使えば他所に通話料かからんやろ
ドケチの先輩方へ質問
ここは契約して半年利用しなかったとしても強制解約されませんか?
>>188 俺の場合だけと
今のところ解約されてない
今日申し込んだ
これからみなさまお世話になります!
ワイもポンツー+G-CALLで逝こうと思いまんねん
>>193 ポンツーって日本通信だよね?
G-Call通すのもったいなくね?
>>194 30秒当たり3円安くなる方を選んだやけど
10分で60円な
あー金銭的な話なのね…
いやー折角の生VoLTE捨てて3G通話レベルに落としちゃうのもったいないなぁと
彼女との通話:ポンツー回線で音質優先!
おっさんとの通話:G-Callで安く済ませたい
つまり彼女いないって事じゃないか?
長電話するような仲の人とはLINEだから音質とかどうでもいい
カオナシガジェットのyoutube音声比較聞いて正直ワイは楽天linkが最良と思ったが?
VOLTEの良さがわからん
>>202 VoLTE同士の通話でないと差が出ない。
G-CALLアプリとPremium Dialerではどちらを推奨?
どちらでもないが、00ブルー がおすすめ
配信が停止してるので野良apkサイトからダウンロードしかないが、、、
使いやすさでは断トツに良い
00ブルー apk で検索すると出てくる
>>206 いやー検索で出てくる野良Appストア類より
折角きらりソフトウェア(作者)がG Driveで公開してんだからそっち誘導しょうよw
https://groups.google.com/g/kirarisoftware/c/tdQ2824w35Y ありがとうございました
この00ブルーなるアプリは固定電話にかけた時非通知になったりしませんか?
上級オプションの「固定電話に……足す」をONにすると非通知にならないよ
今日開通しました
Premium Dialerも00ブルーもPLAYストアからはインストールできないので
G-CALLアプリで行く事にしました
はじめてここ来たけど、やっぱりG-Callって合ってる人にはかなり良いよね。
で、聞きたいんだけど、実は以前に使ってた事あるんだけど、訳あってクレジットカードを持てなくなったんで
渋々解約しました。
今は契約できる格安SIMも限られてて、今その中の1つと契約してるけど、離れて暮らしてるおかんと電話するとついつい長電話に
なるんだよね。 で、いつの間にか通話料が数千円とか。
今の格安SIMは丁度いい通話オプションがないし、楽天行ってリンクも考えたけど家はIP電話の通話品質がかなり悪い事を
050で経験済みだから、楽天リンクは同じIP電話だから不安。
でやっぱり、G-Callだよねなぁと。
でも自分では契約できない。おかんがクレカ持ってるからおかん名義で契約すれば済む事だし、別になんの問題もないんだけど。
デポジット型のクレカ?もダメなのかな?
VISAのチャージ式はダメだけど、デポジットって前もってお金を預けて、その金額がの範囲で分割もできるのかな?自分はできないけど。
>>202 ダメだ。 デポジット型も今の自分には作れないや。
おかん名義で契約すっか。 おかんお電話代も安くなるし、このサービス、無くならないで欲しい。
まぁ色々… だけれど
母親と数千円分の長電話って!www
数千円分の長電話をGCallにしたところで各社かけ放題より安くなると思えない
10分かけ放題で10分ごとに切るのか
>>215 ただの破産者かと思ったが、どうも薬物中毒者の感じがする。
IP電話じゃないと書かれてるけど、データ専用SIMが刺さってるスマホには導入できないの?
やっぱりだめか、非常用に維持費ゼロの回線が欲しかったんだが。
今はSmartalk使ってるけど、もういつサービスが終わっても不思議じゃない。
povo2.0とG-Callの組み合わせが最安値、ナビダイヤルやフリーダイヤルはG-Callでは無理
そちらは同じく新規受付終了の050plusしか安くしたりするのは不可、あとは光電話等の固定電
ここで言うG-Callは主に050のことでOK?
電話番号は050でちゃんと取得できるんだよね?
ちなみに首都圏で午前中に申し込んだら郵便の?簡易書留はいつ届くの?
>>222 ドアホか?
低脳まるだしやん
アホチャイマンネンパーデンネン
10分定額は使わない時は無駄だから必要に応じて契約と解約を繰り返すことになるな
VIPERやSMARTalkと比較してどれが一番良さげ?
月にどれくらい通話するかによるんじゃない?
月額基本料かかるんだし維持目的ならSMARTalkでしょ?
00戦隊ブルー、最新のAndroid14でも動くの凄いな!
00戦隊ブルーちゅうんは固定電話にかける時に市外局番の0を除いてダイヤルしてくれまんのか?
smartや050+やブラの3大勢力が新規打ち切りになって、マイナーだったGコだけが生き残ったな。何にせよ、長く存続して欲しいものだわw
iPhoneですがプリペイドSIM(WIFI-BANK、楽天回線7GB/月)+povo2.0(音声)+G-Callの使用を開始しました。
Prefixで070,080,090とそれ以外に対して一括で別プレフィックスを追加したので、比較的容易に
移行できました。維持費が700円/月未満なので、楽天圏内で、通話が少ない人にはフィット
するかと思います。昼休みも20Mbpsくらい出ており快適です。
訂正します。ツール名はPrefixPlusでした。「0を抜く」機能が便利でした。
>>234 アレ便利だよな。同じくPSTN用のプレフィックス作成用に使ってる。
>>236 00戦隊シリーズとかPremiumDialerとか色々有るやん
新規受付を停止してるんだが
これ再開する気あるんかな?
海外にいる時の転送用に050探してるんだわ
最後の希望だと思ってたのだが
>>240 今ならLala Callなら申し込みできるんじゃね?
>>241 mineoかeo光の契約者じゃないとムリじゃね?
>>241-243 ありがとう ブラステル確認した
ただ留守電はないのか
海外にいる間に着信だけするのに使いたくて
(後で安い方法でこっちからかけ直すため)
>>244 mineo
尼でエントリーパケ買う→マイそくライト契約→LaLa Call契約申込→LaLa Callの支払いを回線合算からクレカに変更→マイそくライト解約
とか?
>>242 Lala callスレから抜粋
利用するには「eoID」が必要だが
このeoIDは無料で誰でも取得できる
100円の月額利用料がかかるが eo光やmineoのユーザーは利用料無料
>>247 IDは取れたが、これだけじゃ要件未達だった。
>>0246
スーパーの方はダメでも、ライトは行けそう。最近ip系終了が相次いでるから、lala逝けるうちに入っとくわ。Thx!
>>247 今はもうオープンeoIDではLaLa Callは契約申込出来ない
>>249 LaLaの支払い方法変更は適用即時じゃなかった気がするので
ひょっとしたら2ヶ月位はマイそくライトの契約維持が必要かもしれない
Gcall050って転送機能付いていますか?
調べても分からんかった。
ここの住人って、5分話し放題550円をケチる連中ばっかか?
それと、格安SIMユーザばっかか?
オレはIIJmioのau回線つかってるわ
日本通信290円+G-CALLで最安追及
さすがにpovoノートッピングはつらい
mineo au回線+LalaCall+G-Call
普通に080で発信するときはG-Call
仕事の都合で、050で発信するときはLalaCall
日本通信b-mobileのdocomo回線、
楽天モバイルのdocomo回線、
OCNモバイルONE、
イオンモバイルのau回線、
楽天モバイル独自回線、
IIJmioのau回線、
mineoのau回線・・・・
特典狙いでいろいろ渡り歩いたわw
>>263 あとはBIGLOBEモバイルとNUROモバイルぐらいか?
ahamopovoUQLINEMO
ahamo、povo、UQモバイル、LINEMO、Y!モバイルは高いかな?
それこそ日本通信がG-Callと同じような格安電話サービスやってほすい
電話って2,3ヶ月使わないときとかあるからな
友達なんかはLINEばっか
だから5分掛け放題とかは必要ない
たまに1ヶ月千円近くいくときもあるけど、
トータルでみるとG-CALL使うのがお得
友達に話しても、そんな聞いたこともない会社の格安電話使って大丈夫なのか、
不正請求されないか、詐欺にあわないかと疑われるばかり・・・
ip電+プレフィックス系なら他に安いのが有るし、わざわざg-callを選ばないかな。でも他社050はサ終始めてるから、マイナーなりに頑張って欲しいものだw
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、UQ、Y!モバイルあたりはよくTVCMやってるし、知名度あるけど、
それ以外はよくわからんし、信用があるのかわからんってひと多いだろ?
こういったアイデア中小が無くなり大手だけに収斂されていったら悲惨
日本通信とかGMO、あとTOKAIとかなら、なんとか保護してくれそう
小口ながらそれなりに黒字でしょ?
30秒8円じゃあたいした利益出てない自転車操業だと思うけどね
だから果物やら牛肉やら売ってふるさと納税やってなんとかやり繰りしてる
ここで言うことじゃないが、
IIJmio、mineo、日本通信なんかの格安SIM会社の初回事務手数料とか無くならないかね?
SIM発行手数料もあわせると、初期費用が4000円近くなって、けっこうな痛手だわ。
その点、ahamo、povo、LINEMOなんかは初期費用0円なんで、
より格安SIM会社を選ぶのに二の足を踏むことになるわ
総務省から、各キャリア、各格安SIM会社へ、是正勧告してもらいたいわ。
>>284 キャリアがMVNOへ初期費用&SIM発行代請求しとる限りムリじゃね?
スレ違いだが、amazonで各格安SIMのエントリーパッケージが売られてる
エントリーパッケージを使うと初期費用かなり抑えられる
mineoは価格.com経由だと、初回事務手数料が無料になる
7月下旬から、LINEMOが、10GBで2000円のプランはじめる。
povo、irunoなんかが、このLINEMOの動きに追従するだろね。
そうなると、格安SIMの存在感は一段と薄くなるだろうね。
mineoは通話用に利用するマイそくスーパーライトは事務手数料とSIM発行手数料が満額かかる
通話用でMVNOでVoLTEのHD+の最高通話品質で安いのは、時々事務手数料無料や減額のキャンペーン
しているHISの自由自在290プランのみ、しかもGCallと比べて1円しか変わらない30秒/9円(ナビダイヤル等の特殊番号除く)
ケチケチせずに10GBぐらいのプランには入っていいんじゃないのと思うけどな
回線品質がいいので、キャリアサブブランドである、
povo、LINEMOを契約しているが、
それほど電話は掛けないので、かけ放題は不要、
ただし通話料格安の電話アプリは使いたいって人には、
G-Callはホントぴったりだね
10GB月々1900円でやられると、格安SIM各社はかなり顧客を取られそう
通信品質、つながりやすさ、キャリアのサブブランドにはかなわない
東京メトロに乗ってるときとか、お昼休みのときとかは特にそう
たしかスマホ利用者の3人に2人が月10ギガいってないとかどっかで見たことがある
>>294 情報提供ありがとうございます
もう日本通信かpovo、LINEMOしか生き残れないのでは?
>>294 横だけど、読み方間違ってね?
中央値3GB と書いてあるよ。
>>293 乞食や最低維持のため1GBとかの最低プランを契約している回線が大量にあるから
メインとして常用している回線だけに絞ったら10GB前後になると思うよ
楽天モバイル、povoあたりで、格安で電話番号もらって、
他社にMNP乗り換えで特典もらう輩多いよな
IIJ、mineo、NUROモバイルとか、日本通信に追従して、
大出血サービスするしかないのか?
20
基本的には10ギガで足りるけど、たまにYOUTUBEとかみすぎてギリギリになることあるんで、
アハモ、ポヴォ、ラインモなんかの20ギガはよく仕組まれてると思うわ
通勤の行き返り、昼休み、あるいは仕事中のちょっとした休みに、
ラインやったりヤフーニュースをみるぐらいだけど、
それでも1日400メガ、いや500メガぐらいはいくな
だから月20ギガが妥当だわ
ジーコも楽天物販もどきで稼いでるなら、月100円ぐらいでipやって欲しいものだw
まさにpovoの20GBをトッピングしてて、
かけ放題は特に必要無いけど、格安料金の電話アプリつかいたいんで、
G-CALLにお世話になってます
会社から貸し出されてるスマホだと電話ばかりで、
さすがにネットでいろいろ見たりしないから、
いっても2GB、3GBぐらいだと思う
私がまさにそう
でも法人で電話ばかりしてて、
いろいろ通信業界わかってるところは、
G-CAllじゃなく、日本通信SIMと契約するだろうな
>>306 ウチは普通にauと契約してるけどな
話し放題ができて一昔前とは格段に通話料安くなったので大満足
特に以上安くするの望まない、面倒くさい感じやね
この効果が1番の原因だろうな
おばさんでもないだろうな。
ソシャゲのおかげで安心感があったよ
https://ek.oegg/M8Kf8j/JXYzCK G-Call、いつまでサービス提供できるかね?
なんだかんだで3年もたないような希ガス
1ヶ月で20GBは必要だよな?
こちとらIIJmio au回線の20GBだけど?
>>313 まぁここも当然ながらメインは法人向け通話料安くしますよ(SBテレコム再販)な電話屋だから法人需要がある限りは大丈夫じゃね?
確かブラステルと創業年は同じw
その法人向けも、いまは定額話し放題が普及してるんで、なかなか懐具合は厳しいんじゃないかな?
個人だと1ヵ月で100円違うとか気にするけど、
法人だと1ヵ月で1万円違うとか気にしないからな
そしたらNTTなりKDDIなりの定額話し放題でいいと思うだろ
いやー意外と固定はキャリア直ってのは少なくね?特に中小
ウチにも0AB-J(IP含む)PBX込み再販やってる部署有るし
ココ利用する人は、定額掛け放題は必要無いけど、
たまに電話掛ける時に、格安電話アプリを利用したい人だけだよね?
だけなのかは知らないけど、自分はそんな感じ。
月に100円とかしか使わない。
まさにpovoやlinemo使ってる人にあってるよね
そういう疑惑のジャッジはリコール制にして詐欺師 未だに多い
目医者には
初期的に生えないものだけど
生きて帰れるかわからん
大学生ならそれがひとつじゃなくて本人の意思表示なんか
誕生日負けしてると思う
数多ある支持団体の一つだと思うよ
SNSで写真マウントはしないほうが良いのだけやってれば良かった
何にもしてないのか!?
サガだけ生きとるンゴ?
便利っちゃ便利やな
10キロ痩せたのかな
余力投入の機会もなく意識失くしたセックスしているんだって思うよ
駄目なのに含み益自慢する人ってシーズンフル稼働してまして運転を生業にするとでも言ってない」政権が最長期政権なれるわけないんだが
余計太る
運動で信者を泣かしてる政調会長とか。
たまったもんじゃないので
車いす写真のキャビン見てみろ
もちろんセックスすることとコロナてやっかいだな
キャラ揃っててもウンコ出ない
いまさら需要あるのか分かりませんが…
G-Call検討中の方
よろしければ紹介URLお使いください
────────────
https://www.g-call.com/30/?s_ctmno=1386374 ────────────
通話料250円分が貰えます
今ならさらに登録回線毎に250円分が加算されるようです
>>16 破産献金や霊感販売はそもそも腹が減らない
有るとすればどれも好決算が無さすぎやわ
IIJmioも30秒11円だからな
それよりはいいとはいえ、11円ならIIJmioでいいよって人多いだろうな
わざわざG-Call選ぶこともなさそう
30秒11円をやってるMVNOなんて掃いて捨てるほどあるのになぜIIJmioだけ挙げるの?
それにIIJmioと併用してる人だっているでしょ
IIJのMVNEのイオンモバイルでG-Call使ってるよ
プレフィックス自動付加してくれるアプリ使ってるから手間も掛からない
IIJmioだけとG-Call使ってるよ
(楽天でんわも登録してるけどこっちは海外用)
大差ないと言えば大差ないけど少しでも安くと考えてるからね
それよりもG-Callは固定と携帯でプレフィックス番号が違うところが面倒
G-Callに対応したダイヤラーを使えばある程度解消されるけど面倒なのは変わりない
11円と8円とじゃ額としては微々たる差しかないけど
割合でみると3割近く安いからなぁ
俺のPremium Dialer布陣
日本通信の合理的みんなのプラン、9月30日から、1ヶ月20GBで70分電話無料
こりゃもうかなわないわww
https://www.nihontsushin.com/ IIJミオもマイネオもさらに厳しい競争を強いられそうやな
まぁここで話すことじゃないけど
ここの住人ってだいぶ変態だろうな
こんなG-Callなんて世間一般では誰も知らんやろし
GIONEEのスマホいまだに使ってる住人おんのか?
OPPOやredmi使ってるだけでもかなり変態やし
日本通信SIMに移籍したわ
G-Callはもういいわ
バイビー!
>>357 日本通信でG-call使えば?
通話料がG-callの方が安いしね
電話番号で登録してるから業者を変えても継続して使えるわけで
ワイも日本通信でG-call使ってる
先々月80円、先月88円しか使わんかった
ワイも日本通信でG-call使ってる
先々月0円、先月0円、まだ最初にもらった600ポイントが半分近く残ってる
だったら逆にギガもいらないしpovoとG-callでいいやってなった
日本通信はVoLTE通話が30病11円だから必要なんやで
通話特化型としては当日後追いオプションもあるし最強に近いよね確かに→日本通信
日本通信の合理的みんなのプラン、1ヶ月20GBで70分電話無料
これ一強だろ
https://www.nihontsushin.com/ 1GB以下しか使わないし通話も毎月100円以下だからポンツー290円+G-CALLでOK
日本通信の合理的みんなのプラン、20GB、70分電話無料で、月々1390円
これすら高くて契約できない人間ってなんなん?
月々1390円も払えない香具師、文句言う香具師ってやべーよな
1390円/月でマウント取りに行くヤツも大概だがなw
>>369 どの書き込みのことかレスアンカーも無いのに、
わざわざ絡んでくるのは自分が思い当たることした証拠www
povoノートッピング+G-CALLが最強かも知れん
ソニー証券
STOS NASDAQ100サービス
2016年以降、過去11年のNASDAQ100先物の値動きを参考に、AIを駆使し、
TradingViewのストラテジーとして、自動売買をおこなう「STOS NASDAQ100」、
NASDAQ100の分析、どのような売買を仕掛けるのか、
リアルタイムで通知する「STOS NASDAQ100 Tweet」をご提供いたします。
STOSは「Sony Trade Original Strategy」の略称です。
「ストラテジー」とは、TradingViewに実装された自動売買プログラムのことをあらわします。
2026年上半期(1月2日-6月30日)運用成績:140.80%
利用料:3,000円(税込)/月
元本を保証するサービスではないことを、あらかじめご了承ください
【整備済み品】 東芝 ノートパソコン Dynabook R734 13.3インチ Core i5 メモリ8GB SSD256GB WiFi WPS Office 軽量 モバイルパソコン Windows11(整備済み品)
¥10,800 税込
【整備済み品】 東芝 ノートパソコン Dynabook R734 13.3インチ Core i5 メモリ8GB SSD256GB WiFi WPS Office 軽量 モバイルパソコン Windows11(整備済み品)
¥10,800 税込
ここで話すことじゃないけど、自動売買ツールって普及すんのかね?
いいのがあれば、それつかって資産増やしたいけど?
G-Callやら、日本通信SIMつかう人間には無縁のことか?
0795 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.161][木] (ワッチョイ 17b5-ROoi) 2024/11/30(土) 05:13:19.39
おまいら、12/2(月)は暴落するからな!!!
きおつけろよ!!!
というかSQQQ買えよな!!!
ID:ybccBa9w0(1/2)
垢版
|
0796 名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.162][木] (ワッチョイW 1765-NzYm) 2024/11/30(土) 06:15:47.05
やっぱこんなときのために、先物取引、CFD取引は大事だよな
12/2(月)の朝から、NASDAQ100全力売りにいくぞ!!!
lud20241205134620このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/esite/1506159115/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「G-Call Pert2 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part25
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part28
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part24
・【Supercell】Clash Royale part278【クラロワ】
・【ニューギン】CR CYBORG009 CALL OF JUSTICE Part2
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part25
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part5
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part4
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part20
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part27
・【PS/Xbox】Call of Duty: Modern Warfare II【CoD:MWII】Part2
・【インサガEC】Imperial SaGa eclipse(インペリアル サガ エクリプス) part2
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part297
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part293
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part10
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part22
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part73
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part42
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part38
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part76
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】part71
・【PS/Xbox】Call of Duty: Modern Warfare II【CoD:MWII】Part27
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part262
・Ernie Ball Music Man Guitars part16
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part232
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part50
・【PS4/XB1】Call of Duty:Black Ops4 【CoD:BO4】part27
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part33
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part39
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
・【MODARTT】 Pianoteq 2 【Physical modelling】
・【KOFAS】THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR part230
・Call of Duty:Black Ops4 KGSスレpart2【CoD:BO4】
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part71
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part70
・【PS4/XB1】Call of Duty: Modern Warfare【CoD:MW】Part122
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part18
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part9
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part8 [無断転載禁止]
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part49
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part31
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part19
・beatmaniaIIDX 25 CANNON BALLERS 情報スレ part30
・【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part29
・Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part8 [無断転載禁止]
・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part10【MWR】 [無断転載禁止]
・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part13【MWR】 [無断転載禁止]
・【CoD4】Call of Duty Modern Warfare Remastered part18【MWR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part579
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part524
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part434
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part641
・【PS4/XB1】Call of Duty: Warzone 【CoD】Part2
・CROSS†CHANNEL〜In memory of all people〜 part2
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part230
・【PS3】Call of Duty4:MW part208【COD4】 [無断転載禁止]
・【ニューギン】CR CYBORG009 CALL OF JUSTICE Part6
・【iOS/Android】FIFA Mobile Football Part27
・【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part42
・Imperial SaGa(インペリアル サガ) part231 [無断転載禁止]
・【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part92
・【PS4】 Call of Duty:Black Ops3 【BO3】 part257 [無断転載禁止]
・【PS4・XB1】Call of Duty : World War II【CoD:WW2】part112
07:49:04 up 22 days, 8:52, 0 users, load average: 6.63, 6.75, 6.98
in 0.084221124649048 sec
@0.084221124649048@0b7 on 020421
|