◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【月極】駐車場総合スレ8台目【時間貸】 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1589609518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ここは【総合スレ】です。
タメムスの減額要請は専用スレを立ててください。
タイムズといえば、カーシェアがコロナで利用者減というニュースと、利用者増という別のニュースが出ていたが、実際はどうなのか気になるな。
そういやうちも売り上げ3割減だが、今のところ静観していて問題ないレベル
コインパーキング以外でもまだ全然やれているからね
別にタイムズの話題はスレチじゃねぇ
減額要求の話題になると荒れるからそれは控えましょう、というだけだ
業界最大手の情報を締め出してどうすんだ
>>前スレ991
日蓮大聖人が駐車場管理会社の営業担当に生まれ変わったのかと思うがごとく個人的にワロタ
注:日蓮は鎌倉時代の坊さんで、日蓮宗の宗祖。
生きた時代は飢饉や天災や争乱が続き、
「これは幕府が既存の浄土宗や禅宗を支持してるから世の中が荒れてるんだ。日本を変えるには日蓮宗しかない。」
と悟って広めようとした。
「現世が厳しいのは前世で悪いことをしたから。来世で良くなるように、現世をしっかり生きよう。」と提唱。
そんな高尚か?
なんだかんだで自社に誘導したいだけだろー
そのうち会社名匂わすんじゃねぇの?
ただ、賃料の2倍の売上、売上の1/2の賃料だっけか?
同じか。はっきり宣言したことは業界事情が垣間見えたけどな
駐車場マンのみなさま、おつかれさまです!
コロナにまけず
がんばりましょう!!!!!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
どうしてもお金に困っているなら、
Gemforexにしましょう!
まだやれることある!
https://gforex.asia/vip/71592/camp 後輩の Tちゃんをものにすれば良かったのに
ヘタレて手を出さなかった昔の俺(TT)
自分は土地を購入する資金もの借りる才能もなかったから、土地を3年間借りて
月ぎめ(主に法人+看板+自販機+自転車置き場+自治会掲示板+公共水銀灯がLED化)
を経営した。隣の土地が月ぎめから、数台を残してタイムズになったから日々出入りの車両数を
テェックして勉強になった。タイムズのゴミが結構飛んでくるし。駐車料金を払うために、自分の
自販機でジュース購入して両替したり、タイムズから境界に農薬まかれ、植えていた花が全滅したり
色々タイムズは勉強になったけど。
賃貸住宅サービスの松田はゆうパックシール詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
あと、駐車場を経営するには、柔らかい柔軟な発想が必要。物流センター横の荒れ地を
見事に月ぎめに変えた方もいるし、月ぎめ利用の方が、駐車場までバイクや自転車で
来る事も考えて、バイク置き場作ったり、皆色々創意工夫している。2トントラック置いたり
資材置き場にしたり・・・
賃貸住宅サービスの松田はゆうパックシール詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
賃貸住宅サービスの松田はゆうパックシール詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
タイムズに「どーぞ、どーぞ」でそのまま切られた雑魚立地の地主おりゅ?
タイムズさん、また連絡してきた。
なかなかしつこいなぁ。
>>22 はっきり断ることが懸命
一度飲むと暫く戻らないと思う
何割か情にほたされて減免協力した人知ってるが年内は戻らないのではと今に成って心配してますよ
初めから相手にしないのが得策 これ大事です
一時使用土地賃貸借契約なら、地主側から普通に解約できるでしょ
契約書の解約予告の期限が何ヶ月前だかは知らないけどさ。
だからスレチだっていってるだろ
地主は馬鹿ばっかなのか?
駐車場経営全般のスレッドなのだから、スレ違いとか言ってバカは
何か都合の悪い事でも有るのか?
タイムズ関連の話題は別スレでやれってことだろ
もう半額の話はウンザリなんだよ
いや、このことは他人事じゃないよ
駐車場経営に関わる業者もオーナーも全員が考えなければいけないことだ。逆に今この話題に触れないで、ここで何を語ると言うんだ?
スレ立てしたものですが、
>タメムスの減額要請は専用スレを立ててください。
と言っただけで、タイムスの話題全般をやめてくださいとは言ってませんので。
タイムス他各社のネタがないとあまり意味ないですよね。
それに別にタイムスに関係ないことでもここでやりとりすればいいのに、こっちはこっちで別に気にしなければいい話だし。
スルーって言葉知ってるか?
駐車場(バイク・駐輪場・トラック・作業車・水上バイク・ヤード等)経営は柔軟かつ柔らかい発想が大事。
ある程度賢明に行って、撤退も大切。
自分も本業は勤め人だから、今は出来ないけど。また土地を借りたり、国有地の払い下げとかあったら、
極小の建築不可物件でも、配達専門のウーバーイーツや出前館用のスマホ充電スポットや、地域密着のレンタサイクルとか
も興味があって、たまたま会った自転車製造会社の方の話聞いたり名刺交換したりした。
駐車場でマスク販売したり、物品(飲食のテイクアウト)も出来る。
タイムズが全てじゃないけど、家の周りタイムズとアキッパが多い。
駐車場でマスク販売w反社会的勢力や法人の転売ヤーの温床になりそうだなw
50枚2000円の偽ブランドマスク満載したリヤカーが止まって、風俗嬢の売り子が販売するのかw
タイムズさん、なかなかしつこhくまた連絡してきたので、
以前、ウチが時間貸し始めた頃、某財閥系大手さんが、
契約満了時は、是非ウチで、と言って置いていった名刺があったので、
思い切ってかけてみたら、その方は退社されていたんだけど、
別の営業伺わせます、ということになりました。
どうなるのか、タイムスさんの担当さんには今までお世話してもらってきたので、
ちょっと悪いかなと思うけど、また報告しますね。
悪いと思ってるなら半額受けてあげれば?
お世話になったんでしょう?
37さんは、こんな世情だから今月から給料半分ね、といわれて受けますか?
わたしは受けないねですね。私だけのことじゃないから。
営業さんにはいろいろお世話になったのでなんとかしてあげたいけど、
会社には正直好感情はもっていません。
営業さんも無理なら無理でいいですよ、とも言ってもらってますし。
といいますか、前線の社員さんは相当会社に対して怒ってるようですよ。
こんなバカな話はないって。。。地主さんに申し訳ないって。
向こうもビジネスだから必要と思えば半額蹴られても契約するし、ないなら解約するだけでしょう。
どっちが上もないですよ。
地主も業者選ぶ権利もあるし、業者だって儲かる立地選ぶ権利あります。
月極は季節、感染症に左右されず、安定した収入を保証する道
景気により多少動く程度
>>38 お世話になったレベルにもよるかなぁ。
入社間もないとか、なんの情もおきない会社なら断りますね。
ただ自分を育ててくれたり、自分を必要と思ってくれているのがわかるレベルなら半額はないにしても妥協して少額は受けるようにすると思います。
もちろん生活に支障がでるような状況じゃ受けないとは思いますが、コインパーキングの収入も含めて、会社の給料数カ月安くても貯蓄があるので、少なくとも門前払いのような対応はしないと思います。
俺はこんな大事な事を電話で伝えてきた幹部社員に頭にきてその場できっちりお断りしました
その数日後に幹部二名の訪問受けましたがその時は電話の内容と違いお気持ちだけでもと様変わり。
呆れてじゃ半額と言った理由はと聞いても社の方針としか答えません。結局契約通りの金額に落ち着きましたが次回更新はしません。
帰り際に私のところは稼働率落ちてるのですか?と聞いたところ他所に比べて落ちてないとの返答で地域一帯に一律にお願いしてますとの事。じゃ儲かってる時は地域一帯に値上げですねと話したら笑ってましたよ。
焦ってフライング気味に事を起こして顧客に逃げられ、協力も思ったほど得られず痛みだけが残ったって感じだろ。三軒隣の地主に今日聞いたら休み明けに書類持って半額にと訪問されたけどそれは無理だと断り入れたら確かにきついですねと言われたそうです。
レス読んでると悲しいなあ
誰一人得してない。
俺はこんな時根本の原因を作った奴に怒る性格
なので、と言うかそれって当たり前だけどさ、やはりあのゴキブリ王国のせいで、ってなっちゃう。
みんなもあまり業者にもオーナーにも腹立てないで冷静にな。原因はあいつらだ
>>34 おれ無事に定年退職したら、国道添いに1坪土地借りて、ババヘラアイスキャンデー屋やるんだ。。。
某社以外ですが、、、来ていますよ。
関東ローカルだけどね。
4月までの速報値で3-4が極端に悪化とのこと。
20%でも、できれば30%我慢してもらえないかと、、、
まだ乗り替えて1年くらいしかたってないけど、もし破談なら設備費償却してないよね。
ま、20台くらいなら、たいしたことないのか。。。
要請きたとこって都内の50万も70万も賃料かかってるところだろ?
10万クラスの住宅街とかも要請きてんの?
一律半額要請にはどこも敵わないだろwww
ワンマン社長の鶴の一声誰も止められずってところだろな
協力成果も見せずに、多大な信用失墜だけが残った感じ
その中のでも減額の大小に関わらず一部の協力してくれた地主には感謝して、誠意をどこで見せて行くかが大事な事ってお分かりかいなここの社長さん!!!
>>51 経営陣もアレだけどバカな発案に誰一人具申出来ない体制にも吃驚だな。
>>48 発想は柔らかく柔軟に。皆タイムズの事しか頭にないようだけど。法人に月ぎめだったら
1区画に1・5台位止められる。縦の縦列駐車とかも法人なら可能。他にもキャンピングカーとか
水道施設(給水)や排水施設(トイレの汚物流したり洗ったり) 貸しコンテナとか、貸農園とか
工夫すると、タイムズより儲からないかも知れないが・・・自分の地域には駐車場専門の不動産迄ある。
今回のコロナで駐車場だけじゃ何かと不安になった。
駐車場にテナントくっつけたフィルとかどうだろう?
当社も値下げお願いするって声もあったけど、うちはやめましたよ。
別に経済がどうのこうのって大事じゃなく、どのみち収束に向かうだろうってことで。
テレワークだなんだって言ったって、どうせ世の中そんなすぐには進まないし。
だいたいみんな我慢できるか。それまではなんとか我慢して持ちこちえるしかないし。
誰も助けてくれないし政府もうわべだけ、土地地主ともうまくやってかなきゃならないし。
あともう少しでしょ?
条例とか規制・消防法・業界団体の反発や地域住民や地域住民が回収してる地区からの反発もあるが・・・
古紙回収ボックス(段ボール・新聞紙) 瓶・缶とか置いている方や、コンテナにコインランドリーを
改良して運営している方もいる。
ヤード(中古トラック専門)で貸方やクレーンなど専門の駐車場とかもある。色々。
永和信用金庫から金を借りてる人は口座から多額の金利を騙し取られて倒産させられる、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる、恐怖の仰天金融機関や
>>51 関東の零細業者
「流石 T様、俺たちに出来ない事を平然とやってのける!そこに痺れる、憧れるー!」
ほぼ全種類の賃貸物件の管理やら借り上げやらで普段から地主さんとは三密な関係の私らには到底出来ませんわ。
一つの物件だけでもこんな不義理な事をやらかしたら、あっという間に解約や管理打ち切りのクラスター発生ですわな
P社の月次出たけど けっこう落ち込んだな。
モビリティと海外が相当ヤバ層な気配。
地主に減額求めるより己の競走馬とかまず売れよな。
カフェフェラオなら買い取ってもいいぞw
今日、車であちこちのコインパーキングの傍通ったが
結構あちこち満杯だった 某社の現場は2箇所満車
このスレ、前スレひととおりざっと読んでみたけれど、
やっぱりな、、、という感じですね。
某大手はシブイよ。
わたしは都心で数十台やってますけどあそこは見積半値以下でした。
どこでも片っ端から思い出せるところ電話してみ。
まず倍は出てきますね。
元々半値なのに、そこから半値ってどんだけー、まさにここの一言です。
次からはよくよく色々各社打診することですな。
それよりティムスは半端な10円の駐車料金無くしてくれよ
クレジット使えって言われそうだが
>>61 確かに賃料渋めです。数年前契約してましたが更新前に賃料値下げ要請有り他に管理移しました。他社との契約は一割増しで締結。あれから6年今も継続してますよ。
今回の半額減額のお話聞いて立派な本社屋建てるお金有ったら内部留保しといて大事な地主さんに迷惑をかける事が無い様にして貰いたいですね。
連投
今回減額要請有ったところは受けられる範囲で良いかと思います。当然お断りが前提ですが。
契約書に書き込まれてる損害金貰って他社に乗り換えも視野です。役員報酬額良く調べればどれだけ儲けてたか、株主配当とて利回り良いし。強気に交渉ですよ。
>>60 今週に入って街に少しずつ人が戻ってきている印象ありますし、車の数も増えていますけど、まだまだ厳しい状態ですね
上限の安い所は良いけど、普段であればドル箱の繁華街がヤバイです、特に土日とか
安い所10箇所が作ったプラスが、高いところ1箇所の赤字で帳消しみたいな感じですよ
大手某社
いくらなんでも半値はないよ。気持ちカタイかな、程度。
大判振る舞いはないけどね。
こうなっても、集客力には期待できるよ。
どこより。間違いない。と思う。
ここ覗いてるT社関係者
1.一度落ちた信用は容易くは戻らない
2.減額要求に答えてくれたオ−ナ−を大事に
3.海外の失敗を国内に付け替えた事の釈明が今だに無い
4.経営陣、管理職のコストカット
5.間接人員の削減
最低限これだけはしっかりですよ
そりゃ2は大事にするよね(情に訴えていつまでもコロナのせいにして引き伸ばす的に)
おろおろしてないで解約される前に他社見積もりくらい取りなさいよ
別に会社はタイムズだけじゃありませんよ
違約金ゲット、2ヶ月分ラッキー♪
くらいにドンと構えてください
他社契約してる地主及び月極駐車場営んだでる地主及び地域の顔役不動産会社等は
今回の減免騒ぎを皆知ってるしその後どうしたかは噂で直ぐ広まりますからね。
大事なのは2の減額に応じた地主がどうなったかは社会正義からも要注目される事だろうな。
私の知っとる老夫婦のところは二割減免、コロナが収束と判断される時迄念書交わしましたがその旦那さんからは困ってるから少しばかりだけも協力させて貰ったと 50台以上停められる大口さんだし大事にしなさいよ。
>>67は前スレにいたスレ住人を敵に回したとか全地主の総意とか言ってた奴と同じニオイがするなw
しかしつまらん事やる大手企業だよ
名前ばかり立派で経営判ってないその場しのぎのやり方だな
こんな理不尽な事を良く顧客に頼めるなと思うわ
それでも承認してくれた顧客大事にしないと罰当たるぞきっと
>>72 その地域の顔役不動産会社ですよん。不動産屋同士、地主同士で横で繋がってますから広まるのは時間の問題ですわな。
>>65 私らの50箇所程度のコインパーキングも3割減ですが主力じゃないし今は静観中。
いざとなれば損切りして、地主さんには他の提案手段がありますからね。
>>74 一言で言えば「おごり」、上場企業様で資金力とネームバリューがあるという「おごり」かな
そのネームバリューがあるから賃料が渋くても周りへの見栄で貸す地主もいますからね。
まあ「驕る平家久しからず、祇園精舎の鐘の色、諸行無常の響き有り」かなw
駐車場は都内3箇所保有してる
全て時間貸し
3箇所ともT社は相見積りかまさせたけど、1箇所たりとも最高額つけたことなかったな
2箇所で最低賃料提示
シブいってのは本当だったんだな
オーナー特典は一番良さそうだっただけに残念に思ったわ
>オーナー特典
何すか?それ?
差し支えなければ教えてケロ
永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた残虐な信用金庫です、日本の信用金庫は一番恐ろしい
>>74 そりゃそうだ。契約期間無いに減額のお願い飲んでくれた地主さんには感謝と共に早めに契約賃料に戻す事が今後の信用に繋がると。
地主さんのネットワーク繋がり強いから直ぐに話は伝わるし。しかしトップ企業の経営としては烙印を押される結果になったな。
>>81 上場会社が先に仕掛けたさかいな
それこそ守銭奴パ−クじゃろ
>>67の4だったら、頭働かせた地主が言い返しそうだが
3と5に目線がいく地主なんていんのかよwwwwwwwwwww
ちなみにうちは、コロナ危機がぶっちゃけいい理由になるので4と5で動いている。
ちなみに社員粛清には動いても、借りてる物件の減額請求には全然考えが及ばないな。
言ってみれば昔の特攻隊みたいなもんだと思ってるよ。
そんなのに頼った時にはそもそも終わってる状況って点でね。
>>82 知るかバカ
借りてる奴が苦しくて泣きついてきただけだわ
上場企業でも個人でも変わらんわ
タイムズカーシェアってうまくいってるの?
こちらもコロナの影響、モロに受けているよね
この分も経営圧迫していると考えるのは同然
そのあおりは、、、、
コロナで無傷なのは政治家、公務員、地主だけ
地主も痛みを分かち合うべき
T社に限らず駐車場業者は皆ダメージ受けてる
童貞が一方的な恋をして、その女がチャラい男と付き合ってるのを目撃して
「そんな女だったなんて! 僕を裏切った!!!」
と激昂して逆恨みみたいな話だよなw
Twitter見てたらT社は無期限の減額要求だから無茶苦茶な話よ
期限付きの減額に応じるという地主の意向は無視して頑なに無期限貫いてんだからどっちが守銭奴だよ
>>89 この話貸してる近隣の地主が先週言ってた
期限は月でなくコロナが収束と判断出来る時迄の期間って担当者から言われたと。
これって契約として通る話とは到底思えない
その地主もふざけるなと一喝してその後何もないみたいだけど。
>>90 ふざけるなって、いつ収束するかなんて専門家でもわからないんだから仕方ないだろ。
しかも第2波、第3波くるっていわれてるのに。
近隣の地主はやたら情報をお漏らしする奴らばっかだな
タイムズの肩持つ気はさらさらないが
>期限は月でなくコロナが収束と判断出来る時迄の期間
これ、期間を明確に定義しない姑息な騙し討ちだ
政府あるいは自治体の「緊急事態宣言」解除日までのこと?
と普通は思うわな。
だけど実際は事態の収束=某社の業績回復時となるのは必須
つまり数年後だろうな。
>>90 コロナ禍が始まって以来、早くから賃貸系不動産業者の間では
住居やテナント物件での家賃減額の相談が起こりうる事は想定されており
元への復帰までの期間をきっちり約定しないと間違いなく後々揉めるって認識だった。
まさか上場企業が街の不動産屋にも分かるような馬鹿な真似をして
後々どころかいきなりもめ出すとは思ってなかったよ
馬だの海外投資の失敗だのカーシェアのツケけ回しだのなんだの
社内の情報 お漏らしもお漏らしダダ漏れ
コーポレートガバナンスって言葉の意味ご存じ?
>>91 専門家wwwwうちに家賃相談にきた事業者たちは専門家でもなんでもないが
3ヶ月〜6ヶ月の期間で区切って、話を持ってきているぞ。
あと、減額ではなく猶予ってパターンもある。
>93
地主と借主直でやり取りの場合は、たまにあるね。
私ら不動産屋が間に入ったらまずさせないできっちりやるけど。
>>92 地主は不動産屋じゃないから、守秘義務なんてねえだろ
タイムズに限らずどっかがやらかしたら圧倒言う間に広がるわ
地主が他社に任せている物件の横取りをこちらからする気はないが
地主がその会社の対応に愛想つかして「○○さん実はさ〜」
言ってくるパターンも普通にあるわ
>>93 Twitterで呟いてた人は緊急事態宣言解除から2ヶ月まで減額に応じるって言ったのにそれすら断って頑なにコロナが収束するまでって言ってるらしい
なんで減額に応じるかが理解できん。
そんなん業者違約金で解約してもらって他社乗り換えるだけでえぇやんけ。
>>99 それホントならひどい話だね
どんだけブラックやねん。。。
経営陣がバカだと顧客に迷惑掛けるだけじゃなく優秀な人材も同業他社へ転職する。
>>90 別に、賃料について双方協議し合意さえすれば契約上は何一つとして問題ないな
その後揉めるとは思うけどw
契約契約言ってるが、なんか、地主が一方的に契約で保護されると勘違いしている馬鹿多すぎw
Twitterみてるとその違約金とて出ないって言われてる様だな
どんだけブラックなんだろ
これ団体交渉案件だろな
意に沿わない条件を提示されたらブラック認定は変ですね
こういう人は同じ口で非正規は自己責任とか言いそう
一部上場大手のやり口とは感じられない話かと。半額の減額に応じなければ解約です。経営を圧迫する事案なので違約金は払いません。こないな話みたいだな。
そんな経営圧迫するなら高額な役員報酬、華美な本社屋先に手付けするべき。やってることが街金かいなとおもうわ
>>106 皆が協力しなければいいです
無理難題情にも無い事を振りかざしてる会社に先行きない
断ったとこ全部解約なんてしたら先行き困るのは会社だから
地主サイドも強気でいかなくては駄目
違約金云々は契約書に書かれている通りなんじゃね?
タイムズの契約書見たこと無いが、疫病とかの不可抗力による解約が明記されていたら当然違約金なんか払わない
>>108 Twitterに上がってた契約書内容
https://twitter.com/d_u_n_g/status/1263105613128626179?s=21 今回は疫病流行によるということより経営が困難になったためという趣旨で違約金の支払いを拒んでるみたいだよ
しかもそれを判断するのに客観的資料は必要なくT社が経営が困難になったって判断したらそれで良いみたいなことになってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>109 契約書通りならば違約金払う必要無しだね
タイムズが判断するってあるし
T社じゃないけど契約書みたら、
「天変地異やその他双方の責めに帰することができない事由により運用に重大な支障をでた場合、双方違約金なしで解除可能」
って書いてあった。
まぁそうだろうな。どっちのせいでもないし。
別にT社に限ったことじゃないかと。
賃料満額貰った上に違約金までぶんどって解約とかは流石に地主強欲すぎない?
半年減額酷いと思うけど。
もう信頼関係崩れてるなら、双方違約金なしで解約でいいんじゃないだろうか?
どっちも悪くないんだし。
でもこっちからじゃあ解約でいいですって返答したら、地主都合の解約とかいって違約金請求してきたりして。
まぁ何でもいいけどさ
経営リソースぶった切って
今後のどうマネジメントしていくんだろう?
全然展望が見えてこないな
>>114 だから特攻隊のような愚策なんだよな。
一番大事にすべき戦力を自分から放り投げてる
Twitter読むと余りの暴挙に地主も怒り収まらないとちゃうか
どうも担当によって対応違う様やし
一枚岩の通達なのかと疑う
>>117 そりゃ赤字かトントンなところと売上高いところが同じ扱いになる訳ない
(T)「半額するぞ」
(地主)「うるせーバカ」
売上高いところ → 無茶いってすいませんでした。
今まで通りで結構です
トントン → では3割減ではいかがでしょうか?
赤字 → 解約しますね(違約金は無しで)
>>118 分かりやすいw
まぁ、賃料払っているのはタイムズだからな
いわば客だ
客がどこを選ぶのかは客の自由だ
もう売ってもらえなくなるかもしれんリスクあるけどなw
>>119 でも今回はその賃料すら払わないって言ってるからなw
土地を利用(営業)してて「なんか今月は赤字になったから金払いません」って無茶苦茶な話だけどね
>>120 え? タイムズって後払いなの?
普通翌月分を先払いだろ?
>>121 ↑のとは別のツイ主の話だけど半額にサインしてくれないと振り込みできませんみたいなこと言われたらしいよ
結局始めに半額提示して地主がじゃ〜半分の二割五分の値引きならと回答出させようとしてるとしか考えにくいよな。
これとてコロナ収束と判断の期間?これって判断出来ないから結局そのままの負のスパイラル
黒崎「自分が儲けている時の値上げはしないが、売上が下がった時の値下げは御免被る…通らないだろ、いくらなんでもそれは…」
>>121 次月分振り込みしないのに契約は継続するってことじゃないの?
タイムズ、確かにtwitterで報告上がってるけど、言うほどの規模か?とも思うんだよなぁ
本当に重点エリア全オーナーに通達してるのか?
なんか2〜3人しか騒がれてないような
twitterすらやらないジジババが大量にいるってことか?
>>127 >ジジババが大量にいるってことか
答え解ってんじゃん
twitterなんて回りではオレがチョロッとやってるくらい
Facebookしかり
そもそも土地貸しのシニアの人たちはネット環境すらないが人多数派
ガラケもってりぁ御の字
ネットで情報収集できない情弱高齢者は「みなさん、減額に応じてくれてますよ」でイチコロじゃん
ちょっっっろwww
手口はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた、日本の信用金庫は本当に怖い
>>129 個人契約の地主さんは老齢者多いからTwitterはおろかネットやらないのでは。
意外と不動産会社が貸してるケ−ス多いのでそこも流石にTwitterには書き込みしないのでは。 因みに親戚の叔父の所には町田だけど何の連絡も無いみたい。
貸してる土地も狭いし6台位しか停められない小規模な場所だからきっと来ないのかと。今少し台数戻ってきたみたいだけどこの2ヶ月弱全然がら空きだったって聞いた。
Tの話で済まない。
立地によってはコロナで逆に売上が上がってるところもあるのに全部に半額言わないといけなくて地主さんに申し訳ない。て言ってた。
儲かってても半額って実は駐車場経営と関係ない固定費や欠損の填補に充てようとしてない?
カーシェアとか・・・ていったら黙って否定も肯定もしなかった。
あと減額に応じたところはほんと稀で信頼関係がつぶれただけだってさ
誰か文春砲に流したら?
今はマージャン🀄で構ってくれないかもしれんが
儲かっても損しても賃料定額ってのがウリなのに、売上下がった時だけ値下げしてだもんなぁ
そんなんおかしいよ
>>136 それなら、コインパーキング解約して地主が月極駐車場経営したほうがマシってなるなwww
土地借り上げの謳い文句に真っ向から逆らうT社wwwwwww
>>129 スレチだが、そんなんだから訪問した時にマスクしてない地主多数で参った
4月はネットに親しんでないとまともにマスクが手に入らない状況だったからな
自他共に認めるマスク買い占め職人の俺が、なぜか代理購入とかする羽目に
仮に減額に応じたとして改めて契約書交わしてるのかな?まさか口約束?一方的に半額振込とか?
>>138 期間
賃料
いれた覚書ですよ
何故か作成されてて渡された
受け取り拒否しましたが
ここで話されてる解約の話も一切無く
訪問にきた所長と担当者もはじめからもし協力出来たらのスタンスでした
その場で何故うちが半額なのですか?と尋ねたら中規模以上の皆さんにはお願いしてて小規模のお客様には売上かなりのダウンしてるところのみって話してました
11年間契約更新してましたが過去に値上げも無くこんな時だけお願いですかと問い詰めたら本社からの指示で申し訳ありませんと言ってましたがまったくなめてるとしか思えません
知り合いのところは減額に協力したと聞きましたがその方は資産家でお互い大変な時はって気持ちで了承したと先週聞きました
色々ありますがやり口が納得の範囲を越えてます
>>138 値下げの同意書なるものが届きます
そこには期限は書かれてなくて「コロナの影響が収束するまで金額(契約時の額面半分)とすること」って書かれてます
だから半額が嫌なら解約しろよ
いつまで泣きつきながら味方探ししてんだよw
コロナ大変でも俺は協力しねーぞ!
何が何でもビタ一文まけねーぞ!
契約書なんか知るか、俺は被害者だ!
スレ住人を敵に回した!
なんだお前俺に文句あるのか!さてはお前タイムズだな!?
こんな馬鹿の味方する奴はそうそういないと思うがw
>>142 なんか勘違いしてる?
解約するのはT社の方だぞw
T社「半額してくれないの?→じゃあ解約しますね」
であって
地主「半額にするの?→じゃあ解約しますね」
じゃないだろw
業者都合の解約なのに違約金払わないのはおかしい! って、これまた別の勢力もいる
でもさ
冷静に考えてみようよ
某社の見積がシブチンなのは業界の常識じゃん
それに条件イマイチなのはスルーしてきたじゃん
だったらまずまずの立地で低賃料だったから
これを機会に他社とお付き合いしたらいいじゃん
スタートは今までの金額で数社からアイミツ取ればいい見積が出てくると思うよ
>>137 あんたはえらいっ!
損して徳取れってのはこのことだね
>>143-144 スルーしろって
チャイムズ寄りの書き込みはみんなIDが???ばかり
お察しください
ここ見てるT社の人
貴方達もワンマン社長に翻弄されて大変かと察する。しかし急に連絡して賃料6月から半額要求される地主の気持ち考えられますよね。
それをあてにして納税したり、はたまた銀行に返済したりで。急に言われて管理変更も厳しいし悩まされましたよ私は。
数社に当たり見積り取りました。一番条件の良いP社に変更決めましたが今に成ってT社担当から今までと同じでと泣きが。何考えてるのかってお帰り頂きました。もうこりごりですよ。
>>150 すごい納得です
それまったく俺のところのパターン
ただ今後は自前で営業する事にしたけど
隣でやってる人に聞いて機械業者、緊急時管理会社紹介してもらいました。機械は精算機は新品でリ−ス、フラップは中古購入の流れです。
看板等の設置も機械業者に一括して頼みました。せめて2割程度減免ならうなずいたが
半値ではと呆れたのが気持ちです。
>>140 >本社からの指示で申し訳ありません
これが通るなら、本家からの指示とか、かあちゃんからの指示で賃料倍額にして下さい。申し訳ありません。
と言えば倍額にしてくれないと理屈が合わんね。
>>151 T社じゃ無いけど自営に転換したいと思っているんですよね、稼働率良いコインパなので。
管理を任せる会社で機材一式を依頼するか、
アマノや日本信号等から直で買う方が良いのか、
中古市場から見つけるのが良いのか、
利用者クレームでなく近隣クレームが出たら自分で対応するのも面倒だし難しいですね。
>>153 24時間コインパークの自営だと常に対応できるようにしとかないといけない事考えると少しめんどくさいですよね
いくら稼働率良くてもそういうことまで考えると利益は減るけど丸投げの方が楽だよなぁっていうのはある
>>153 いやいや止めたがいいよ
仮に月額30万余計に収入あったとしても
1日にしたら1万だぜ
それで24時間対応、しかも日々の見回り、清掃管理、、、
とても割に合わんな
オレなら会社に任せて
お気楽に日々ゴルフやら飲み会にうつつを抜かすわ
オレの分岐点は最低ても月60万以上かなー
自営だけど外注って言ってるぜ。
ま、その場合はさほどメリット無いかもな。
リーマン大家ってのもあるけど、本業あるからやっぱし自主管理なんて俺には無理だな。
つか相続した土地で数か所で駐車場やってるけど、全て自宅から遠いし定期的な管理
なんて無理だわ。
ただ大家が副業でなくて自己管理できる時間があるなら、逆に駐車場経営なんて勿体
なくねぇか?
本気で土地で儲けるならもっと別のことやった方が良いような・・・
駐車場なんてとりあえず投資目的な見つかるまでの繋ぎで、副業でやっとけレベルの
ような気がするが。
ただ駅前とか本当に回転率高いなら自己管理でもいいけど、そういう土地こそ駐車場
って勿体ないし、業者だってそれなりの賃料提示してくると思うんだけどな。
タイムズに不信感あるなら他の業者でもいいし。
ここタイムズ専用スレに成ってるけどそれだけ酷い事したからだな
外道な話だ
自営で家の前でコインパーキングやっています
機器トラブルはコールセンターに委託で月に4、5千円程度の支払い
今まで1年ちょっとでコールセンターに電話されたのは10回以下です
精算機の使い方がわからないとか領収書を風で飛ばした再発行で送れとか程度
基本的にオーナーは月に数回の集金とゴミ拾い程度の簡単なお仕事です
お釣り用の小銭の補充も投入される小銭で自動補填されるから必要ないし
自宅から近いなら家の周囲のゴミ拾いとか掃除とほとんど変わらないわ
6台分の新品精算機と看板設置、照明電気工事は精算機メーカーに
一括で総額200万円程度で工事してもらった
月々の維持費用は電気代が3千円程度とレシート用紙、掃除用具や
のぼりとかカラーコーン等の消耗品程度だからほとんどかからない
周囲500m以内にコインパーキングが無い所住宅地だったので
最初はどうなるか不安もあったけど、まあ固定資産税支払って
初期費用の減価償却考えても小遣い程度にはなってるし
定額じゃなくて日々月々の売上の変化が目に見えるのは面白い
業者に乗せられて大借金して下手な賃貸経営やらなくてよかったと思ってる
都内で半分をTimes駐車場、半分に自宅を建てた家が有った
今回それを全部売り払った
半年後、ミニ開発されて8軒の家になっていたよ
>>164 月決めを借りている身としては、広めの青空駐車場を借りると「家建てるから」「アパート建てるから」って追い出されるのが怖い
>>162 200万の内訳はどんな感じですか?
機械いくらくらいで〜とか大雑把な感じで良いので知りたい
なんか自分でもできそうな感じがしてきた
>>162 6台で200万って事は1台にすると33万か。
やっぱ初期投資結構掛かるんだねぇ。
借金して賃貸経営は儲けより税金(主に相続税)対策でしょ。
駐車場と比較するモンじゃない気がするけどな?
>>168 看板とか電気設備とかあるから1台でつけると1台あたりの単価もっと高くなると思う
逆に10台とかだと1台あたりの単価はもっと安くなると思うから内訳知りたいのよね
>>168 建築費がクソ高いからクソ業者としてはまず相続税対策を売りにせざるを得ないのさ
でも世情に疎い地主は相続税対策に加えて儲けが出ると思って建てたりすんのさ
非住居系の賃貸や投資をやってる私としては
>>162は実に賢明だと思ってるよ。
最近借金してアパート建てた地主はコロナによる賃貸冷え込みでガクブル状態
>>170 非住居系って事務所とか店舗か?
そっちのほうが危なそうだなw
>>167>>169
前スレに書いた内容と重複になりますが下記参照してください
精算機、看板等の機材は下記全て買取で
精算機本体 1機50万円位
駐車場看板(電光内蔵+通常両面照明付き)と機材設置と電気工事費用が+70万円位
さらにロック板(or車番検知カメラ)を6車室分で工事費込みで+70から80万円
初期投資分総額200万円位
また上記のロック板は無しで自己申告の前払い式にするとロック板代と工事費用が削れる
その他、監視カメラは無くても問題ないが無線カメラ4台とHDD付きが4万円位で買えたので
自宅のベランダにカメラをDIYで設置して電源配線だけ駐車場工事と同時に依頼した
初期投資200万円を仮に3年(36ケ月)で割ると月6車室で5.5万円以上、
5年(60ケ月)で割ると月6車室3.3万円 さらにこれに電気代(月約3k円)と
カスタマーセンター費用が月5k円弱と固定資産税がかかりますね
>>173 ロック版が思ったよりも安いんですねちょっと真面目に検討してみます
>>173 カメラ4台HDD付きが4万って安すぎない!? 中古かな?
うち月極でとりあえず3台付けたけど設置費とか全込みでその10倍以上したわw
舗装は済んでいたとして、ライン引き直しとかしなかったの?
あと料金の書かれた看板とか、コインパーだと路肩にあるような追突防止のバーついてたりするよね?
それら全部コミコミ?
都市部住宅地に青空駐車場を持ってる者なんですが、イナバ物置みたいなシャッター付ガレージを設置しようかと考えています。
青空で1万5000くらいが相場の地域ですが、シャッター付のガレージ個室みたいなのは同一地区にあまりないので3万2000〜5000で貸せたらいいかなと。
先輩方のご意見お願いします。
>>172 おっしゃる通り事務所の店舗は期限付きの家賃減額請求来てるが
タイムズに比べれば誠意のあるテナントばかりだよ。
倉庫や貸地、コインパーキングにトランクルームはまだまだいける。
>>177 多くの事例は知りませんが私の知っている
1万円以下@月の駐車場では1000円、
1万円以下@月の駐車場では2割前後高い程度です。
多少は調査なさっているのでしょうから屋根なしの2倍以上の料金が取れる地域なら良い選択だと思います。
駐車場ですから10u以上でしょうし4方向壁に囲まれているので建築物に該当する可能性大です。
都市部住宅地と言うことで防火地域・準防火地域であろうと推察しますと素材や外装の制限も出てきます。
設置に際して建築確認や建築物の固定資産税も発生します。
青空駐車場の台数より当然台数も少なくなりますのでその辺りも考慮する必要があるかと思います。
アキッパ、サービス料かかるようになるなんてショックだ。
>>179 コンテナハウスみたいな物やガレージの1階部分に当たる物は基礎打たなければ固定資産税はかかりませんよ
2階以上にする場合は行政に「危険なので基礎入れてください」って注意されます(経験済み)
>>176 今月末をもって解約なのですか?
それとも二ヶ月後とかなのかな?
良識有る会社なら解約予告通知で二ヶ月後とかだと思うが
>>111 >「天変地異やその他双方の責めに帰することができない事由により運用に重大な支障をでた場合、双方違約金なしで解除可能」
これ、土地が割れて使えないとか
機器の損傷で復旧不可とか
そういうことを想定した文言であって、
感染症で売上半減だから好きに解約できるって解釈はかなり無理があるよ
ただの濫用で、まず通らない
当然違約金も発生する
>>122 >↑のとは別のツイ主の話だけど半額にサインしてくれないと振り込みできませんみたいなこと言われたらしいよ
それ、家賃払わないぞっていう居直りと同じで、勝手に払わないと言ってるだけ
結局は払わざるを得ない
つーか、一部上場企業がそんなヤクザなこと本当に言うとは思えんがw
>>143 そういうこと
解約するのも違約金払うのもあくまでもT社
>>186 それ変に印象悪くなるように改変して
半額受けてもらえないなら解約します(賃料は振り込みません)
ってことじゃね?
同じ意味のように見えて全然違う
マスゴミとかがよく見出しで使う手法
>>185 非常事態宣言でてるしな
該当すると思うけど
戦時で空爆されても駐車場が無事なら大丈夫ってなっちゃう
まぁT社独自がコロナ収束時判定するってのは論外だけどね
半額サインするまえに東京も解除されそうだけどw
法治国家なんだからここは司法の判断を仰げばいいんだよ
それも簡易裁判所じゃなくて地方裁判所に社長に対して民事訴訟すればいい
首都圏じゃなくて地方の場合はなおベター
なぜなら訴えられてその地裁まで社長は出向かなきゃなんねぇからさ
金額なんてたいしたことないからやってみるといいよ
尻尾まいてあっという間に和解になるぜ
>>190 そこまでするなら解約して乗り変えろよ
めんどくせぇ
他社じゃダメなん?
>>185 知ってる? いま世の中ではコロナウイルスってのが流行っていて、
政府が非常事態宣言まで出して外出自粛を促していて、デパートや
遊園地、飲食店とかさ、ありとあらゆる店が臨時休業していて、
凄いことになっているんだよ!?
知らなかったんじゃ仕方がないよね
だって君、ずっと自宅警備しているから普段通りの日常送っていたんでしょ?
>>185 何を想定してるかは関係なくてその文言が該当するかどうかだから
悔しいけどT社だって専任弁護士団体みたいなのあるだろうから
今回は日本全体で緊急事態宣言されたし法廷で争っても勝てないと思う
裁判で勝ち負けは関係ないんだわ
勝てれば良いし
仮に負ければ他社に乗り替えればすむ話し。
ただ、裁判の過程で某社の強引なやり方が暴露されるから
会社にとって社会的評価がマイナスになる
以後のマネジメントがしんどくなる
それば一番の効果
だから余裕ある地主さんが連帯してやればよし
昔にくらべ裁判起こすの手続き簡素化されたからな
時間かけられるオーナーならやる人いるだろ
ただ真っ向から対立という状況でないから、そのあたりどう判断されるかだな
>>183 8月末解約なんで、契約書に従った解約です。
違約金もありません。って。
駐車台数がコロナ前に戻ることは当面ないから、賃料コストが高く不採算駐車場は残念ながら・・・ですと。
要はリストラ(プロ野球なら自由契約?) されたみたいです。
>>189-194 緊急事態宣言中の県だが、タイムズも地元業者のコインPもリパークも
ここ数日どこも満車だったぜ
うちもコインパーキング数十箇所ほどやってるけど全然減額交渉なんかしてないし
する必要があるとも思ってない
店舗倉庫や土地を地主から借り上げてる不動産屋の立場だから言ってやるが
「天変地異やその他双方の責めに帰することができない事由により運用に重大な支障をでた場合〜」
この文言の解釈は、
>>185であってるよ。早い話が地震で建物が崩壊しちゃいましたとかそういう話。
「緊急事態宣言」にはそもそも法的強制力は無いからね?だからパチ屋とか営業してたりするっしょ?
客が減ったのは、「運用に」ではなく「経営に」支障が生じるお話でしょ
>>193 あと早々、緊急事態宣言の県だが、臨時休業しているのはもっぱらチェーン店で
地元の個人店は大体、時短とかでほそぼそと営業していたぞ
また他では休業してるチェーン店も感染者ゼロの市では、アルコール禁止で営業してたりな
さらにここ数日は営業自粛もどこへやらの勢いで、駅前居酒屋もラーメン屋も三密営業してる
>>200 「業者(借主)の代わりはいくらでもいるが、地主(貸主)の代わりはいない」という不問律から
すればタイムズの方が馬鹿なマネしたもんだとしか言い様がないですわ。
まあ所詮タイムズもいわゆるコインPしかやることがない一芸バカだってことですね
>>200 不採算にして借り手が経営努力しなかっただけだろうよ
料金改定したり、案内看板増やしたりやることはいくらでも有ったはず
責任転換されていい迷惑だよ地主さんは
現状復帰してもらうときはよくよく確認して特にアスファルトの補修も含む
許しがたい暴挙に出た事を責めるべき
連投すまん
6、7月お客様戻ってきたら解約は無しに出来ないかのお願い有りそうな予感
実際私のところは早速戻ってきてるし車通勤増えてる様です
私は断って解約の話はでませんでしたが10月更新月ですが更新はしません
自営に切り替えます。
その話は断る時に伝えました
その後幹部の方に訪問を受け継続要請されましたが信用する気持ちになれないのでお断りしました
シュアリングカ−2台含めて28台のスペースです
一番腑に落ちなかったのは先方開示の4月が稼働率前年同月比77%、3月は106%、2月は112%、1月は117% 総計ではプラス基調の稼働率なのに
半額の協力がきた事です
地主サイドの連帯責任を被せてるのかと思いました
場所は明日解除予定の県です
>>204 賢明な判断ですよ。その場所借りて商いして単月売上下がっただけで土地の責任にしてはダメダメです。しかしこんな事しててよくオ−ナ−さん怒らないのか不思議ですよ。減額に応じてる方もいるやに聞きますが本当にお気の毒な話です。
>>201 県だが、まで読んだw
田舎はあまり影響受けないのかもねw
>>204 企業努力ったって外出自粛要請でてんだから無理だよ
看板立てようが料金値下げしようが来ないもんは来ない
外出自体がないんだから
>>201が
とってもいいこと言っているな
オレも同見解だ
好意的に見れば
パンデミック後のパラダイムシフトを先読みしたということかな
某社は縮小均衡を選んだわけですね
だからオーナーさんたちはそこを理解して
これとは別の方向の事業者 今まで通りのですね
とお付き合いすることです
どこも当面は今まで通りと思われますよ
>>201 建物さえ経っていれば世の中どうなってようが運営上支障無いってか?w
そもそも契約書には「タイムズ24が判断した場合」って明記してあって地主も合意の判子ついてるんだよな
契約書の文面無視して貸し手の主張だけに同意しちゃうって、本当に不動産業者なの?w
>>209 今まで散々儲け出して得た内部留保使って耐えしのぐ事も企業努力。他社はそうしてる所が多数。業界トップ気取るならしっかりやれって事ですよ。
>>212 極論馬鹿乙
一般的な賃貸借契約では、世の中の情勢次第では更新の際に家賃相場について甲乙協議できるとなっている。
自分のところの契約書の知らないタイムズ関係者か?
押し間違えたわ
自分のところの契約書の文面しか知らないタイムズ関係者か?
>>213 社員や幹部のボーナスで消えました
ゴチでありますw
タイムズの契約書には経営困難だとタイムズが判断した場合は損害賠償等は発生しないことになってるから契約書通りなら違約金は発生しない
ただ法廷で争えばいくら契約書に判をしててもそんな一方的な利益は社会通念上そんなの通らないとなるかもしれないので勝てるかどうかは争ってみないとわからない
裁判けしかけてる奴は便乗してるだけだろ。
自分じゃ金も時間もかかるからやらないが、集団訴訟するなら乗るよ?みたいな。
解約してとっとと他社に乗り換えるだけの簡単なお仕事なのに何故やらんのか理解できん。
携帯のMNP並みに簡単なことなのに。
果たして半額の減額に同意した地主さんがどの程度居るのか? 余程のお人好しじゃ無ければ半額同意は考えにくいが。果たして?
>>218 裁判も何も契約通りだよ
契約通り払わない方が負けるだけだし
立証責任も払わないと言い出した方にある
>>217 損害賠償と、期限を定められて明示された違約金とはまた違う
>>218 乗り換えることと違約金の件は別問題
解約はした上で違約金の支払い義務がどうなるかってことだからね
うちは納得してないけど解約したしそんな大きな金額でもないからめんどくさくて裁判まではしないけどもし裁判になったらどう判断されるのかは気になる
そもそも売上は確かに減っているが
4月の月次で平均売上20%−35%程度の減少
たしかに減少ではあるが、期間も現時点では僅か1−2ヶ月、
しかも半減以下にもなってないのに、
現時点で一律賃料半減、嫌なら解約金も払いませんなんて無理筋過ぎて通るわけないわw
>>223 解約はタイムス側からの解約なら、基本的にはタイムスに違約金支払い義務有り。
それが基本。
支払わなくて言い事由に当たるかは、相当ハードルが高い。
裁判すればタイムスが負けるだろうね。
>175 規制されてまして遅レス失礼しました
監視カメラは下記その物じゃないけど似たような製品です
電気工事は業者依頼で本体はDIYで設置して1.5年程一応動作してる
但し無線LANだと台風の時に雨戸全部閉めたら見えなくなったので
有線LANケーブルにしたら良く見えるようになりました
>173の総額約200万円に含むのは上記の精算機、ロック板一式と
・逆U字型のバリカー(1mx0.7m)が本体工事費込で一ヶ所約2万円
・料金看板(2400x1200両面LED照明付き)が本体工事費込約20万円
・P型看板(LED内蔵900x900)が本体工事費込約15万円
・一次電源引込柱および電気工事一式約20万円
・以上とその他雑品、運搬費、調整費、諸費用等です
その他下記はDIYで済ませました
・車室ラインは6車室で約6万円の業者見積りでした
当初DIY塗装(塗料他約1万円)で済ませてましたが出入りが多い所や
下地処理や水はけが悪い所は1年くらいで剥げてきてリペア中です
樹脂の厚手テープ(新富士バーナー ロードマーキング)を溶着するのが
早くて楽に設置できますが、別途バーナーとか下地処理剤が必要で
結局は業者に一式依頼した場合の半額程度はかかります
・車のタイヤ止めは鉄製100mm角x1mが1車室約1万円の見積りでしたので
ホームセンターで樹脂製の1個1000円x2x車室分をDIYでボルト撃って
固定しました
>174
ロック板は最初は無しの前払い仕様で初めて
後からロック板を追加して後払い仕様にもできるとか
精算機自体は同じ物で内部のソフトの設定変更だけで対応可能とのこと
さらに、最初三年間は一括借り上げの定額払いで三年後に
それまでの売り上げを見せてもらってから自営に変更することも
出来るとのことでした
一般的な賃貸において、貸主よりも借り主の権利が守られる事の方が多い
タイムズは業者と言えども借り主なんだよな
相手が業者だろうが個人だろうがそこは変わらん
>>222 >>225 不動産契約の違約金は損害賠償と同義に扱われるらしいからそこが争点になったらやっぱ払わなくていいってなる気がする
争点にするならやっぱ一方の利益だけを守るような契約内容は社会通念上通らないという方向で争う方がまだ取れる見込みあるんじゃないかな
数百万の違約金が発生するような大きな駐車場オーナーは裁判すればいいと思うけどうちみたいに小ちゃい所はやっぱめんどくさいってなるね
ここ見てるT社の関係者も心が痛いのでは
いくら本社からの命令でも出先で信頼関係失った痛みは相当なもんだと感じます。
私の担当も先週言ってました顧客に嫌み言われて辛いと。逆で考えれば無理なお願い過ぎるとも。
>>229 借地借家法が適用される土地建物の賃貸借契約ならそりゃ借家人や借地人の方が圧倒的に優位だがな。
タイムズの契約は「一時使用土地賃貸借契約」とあるから、
まず借地借家法は適用されない。
そこまで業者敵視するなら自営しなよ
儲かるんだろ?
売上に驚愕するがいいさ
週明けの朝8時から工作員ちゃんごくろうさんでちゅね
さてさて昨日
>>193辺りで「世の中では緊急事態宣言が〜」と出てましたが
その禁灸辞退宣言が本日終了と相成りました次第でして
先走った形のタイムズさんに「ねえ、どんな気持ち?ねえ、どんな気持ち?(A A略)と聞いてみたいですね。
>>239 タイムズが収束と認めないウチは変わらんぞ
>>239 明日からコロナ以前の日常が戻ってくると思っているならばお目出度いやつだなw
なぁ駐車場なんてチンケなことやってないでビル建てろよ
そっちのが儲かるぞ
>>209 タイムズ関係者の方ですか?
今まで胡座を書いて集客努力してこなかった事はこの際仕方ないで済ませるんですかとお聞きしたいです。
端数な消費税上げただけでも常連顧客離れてますが
>>243 都会なら儲かるんだろうが田舎だからビル建設しても10年やそこらでペイできる気がしないわ
ビルにするなら地下を駐車場にしてくれ
どこも満杯なんだ
それが私からのお願いです
>>243>>245
国の出費がかさむ中で、国が増税して資産家から搾り取らないという保証はどこにもない
メザシの土光さんが蘇るならともかく、感染者出てる中で「フグうめー」とかやってる首相に期待できるか?
こんな時期にせっせと建てて投資にハゲむ奴は、銀行と国にすねの毛までむしり取られるのがオチだろうな
Twitterに一割引き期間3ヶ月で覚書かわしたとかの書き込みありましたが、折衝してそこまで譲歩するなら初めから半額提示の根拠聞きたいです。家はハッキリ断り解約はするならご自由にと決裂しました。その時は半額以外認めない旨の言葉でしたが。
しかし本日担当よりお気持ちだけで結構ですので頼めないかと再度のお願い。半額からお気持ちに変化。まったくもって整合性無し。当然秒速でお断りしました。
ビジネス街ですが車通勤者が増えたのか5月は休み明けから例年以上に稼働してる様に見えるが。担当も他に比べて落ち込みはそんなにしてないと。
それで半額要望聞かされたとき、信用失墜が本音です。
更新はしません。他社に今の契約金額提示してから答えを待ってたら夕方今より1割アップの提示。宜しくお願いします即決です。
>>250 おめでとうございます
切り替えは大事だし信用できない業者と付き合う事は時間の無駄ですからね
私は9月より自営にチェンジします
お互いいい勉強になりましたよねwww
ドヤだのキリだの書いてる奴はせめて A A付けろよ面白くないぞ
付けても面白くないけど
晒されるような痛い発言する奴もどうかと思うけどw
まあ、無駄に荒らすような真似はすべきじゃないよね
と言うかタイムズなんかに貸してる奴って、
「馬鹿だな〜! 他にも見積もり取らなかったのかよ?」
って前々から思っていたけど
このスレ見てやっと理解した
やっぱり馬鹿だった
オレは北関東のT武鉄道普通停車駅前2分だけど
T社の通りいっぺんの見積が月極より安くてびっくりした
地元の不動産屋に相談して
数社見積取ってくれて一番良いところと契約できたけど
ほんとTは安いわ
仲介手数料はとられたけど全然元とれるし良かったわ
でもさ
Tなら大手だし良いと思ったんだよなぁ
月極とどっこいどっこいなら
アイミツすらとらずにそのままTだったんと思うわ
ま、相続してそこそこの土地で、ま、不労所得なので
そんな汲々としていなかったというのはあるけどさ
>>257 なんでそこで不動産仲介させるのかわからん
そんなん不動産任せじゃなくて自分で相見積とればいいのに。
不動産に賃料抜かれるぞ
ついでに言うなら
オレはゴルフはやらんけどTと現契約社との差額で
毎年1回家族4人でそこそこの海外旅行出かけられる 笑
いいんだよ
情弱でも
じぶんで知らんことやってはまってもイカンと思ってさ
蛇の道は蛇だよ
勉強代と思えばこれまた安しだ
一番の問題はT社の契約期間内の仕入先顧客に無理難題なコロナ騒動便乗した値下げ要求それも半値の暴挙だな
情弱な顧客には解約ちらつかせて要求飲ませる様な手口は大手とは考えにくいやり口
時間辺りの料金設定高く客が逃げて下がってる要素は無視して一方的に地主サイドに責任転嫁
呆れてしまう
一度落とした信用は容易くは戻れないのも
うちのTは解約したけど向かいのTは今日も営業してる
お向かいさんは半額要求飲んだのかな?w
>>262 スレ住人はお前のしつこさに呆れてるわ
お前はスレ住人を敵に回した!ってか?w
>>264 路線価変わらんから賃料にそんな大きな差ないはずだから減額飲まなきゃ解約されると思うんだけどまぁ他人のところ気にしても仕方ないか
>>266 近隣や路線価同じでもウチの近くで全然駐車率違うとこあるぞ
>>267 ホント目の前なのよw
値段設定同じで車庫数は2台分ほど向かいの方が多いけど車の流れ的にも駐車率的にもうちの方が満室になってることが多いんだけどまぁよくわからんw
>>265 どこぞの会社の工作員か?
バレバレやで〜〜笑笑
同じ会社で目の前でも往復4車線となるとやっぱ違うわね
センターラインある単なる往復2車線でも
信号近くだとやっぱどちらかは敬遠するわ
>>259 地元の不動さんとは仲良くしといたほうがええんやで
>>268 同感君、自演臭すぎて見ていて痛いってw
>>270 売上一緒でも幾らで貸してるかによるだろ
要はお前さんの所の賃料が高いから旨味が無いって判断されたんだよ
当方、数社見積もり取った中で逆にTが一番高かった。理由は駅前なんだけど当時タイムズがなかったから。
最終的に1車室あたり他社提案金額+1万で借りてもらってる。既存駐車場の関係とか含めいろんな意味で立地じゃないかな?
>>227 詳しくありがとう!
意外と安いってのと、それでもやっぱり高いってのの両方な感想
トラブルや故障時の追加費用がどうなるか気になる
固定賃料じゃなくて売上から分配みたいな所もあるらしいがどうだろう?
それだったら今回みたいな事が起きても業者に恨みつらみ無さそうで良いんだけど
>>278 売上分配方式は初期費用がかからないのがメリットだけど長く続ければ続けるほど一括借上か自己管理の方がよかったってことになると思うよ
永和信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って次々に倒産させた、全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねん
>>277
ありましたよ。
営業さん大変そうです。
>>281 半額要求受けたのですか?
それとも何割かで妥結ですか?
永和信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取って膨大な利益を上げた、抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られる
友人がきたとき近くのバイクタイムズに停めたらなぜか料金かからなかったらしいんだけどバイクだとそういうのってあるの?停め方が間違ってたのかな?ちな深夜
フラップ板が反応しなかったものと思われる
タイムズに限らず、大概のコインパはバイクや最低地上高が高すぎる車はお断りと利用案内に書かれているはず
>>282 実際は要請があったというか減額のウワサ知ってこちらから営業さんに聞いてあの紙見せてもらいました。
一応、全地主に言わないといけないそうですが実際のところ各営業所・担当者で違うのじゃないでしょうか?
無期限の減額なのでそれなりの信頼関係ができてたら営業さんも地主になかなか言いだせないでしょう
営業さんに協力したとしても会社に協力しようとは思いません。
>>173 AP社で見積もり取ったんだけど管理費もコールセンター費も思いの外高かった
一応TP社の見積もりも取ってもらってるとこだからそこも比較するつもりだけど
>>173で聞いてたより数倍した
>>288 ハ■ーテクノ、○本駐車場メンテナンスでもやってます
自営はやめたがいいって
東阪主要駅至近で20台以上
これくらいだよペイするのは
つーか、やってみればいいんでね?
アホみたくいろんな業者が存在する理由わかるよ、良くも悪くも
10数年も一括借上して営業するくらいには黒字が出てたんだろうし自営ならT社見たく賃料下げろなんて二度とないし元の賃料程度稼げれば別にいいんでないかなと思ってる
てめぇの人件費入れてみ
500万でも1000万でもさ
それで利益出るか?
今回のT社の暴挙で自営に切り替えるオ−ナ−多いだろうし
業界トップ信用して契約してた人は裏切られ感凄くてTwitter上で騒ぎに
>>290 ペイできないのに日本全国津々浦々にコインパークがあるのは説明がつかんぞ
いろんな事業者があるからね。
土地持ちの人はね、いろいろ比較検討して決めたらいいと思いますよ。
地元で親しくしている不動産屋さんがいれば相談してみるのもいいし、
合見積サイトに頼むのもいいと思いますよ。
手数料2か月分?はとられますが、
そんなのすぐ元とれてしまうくらい提示額の巾はあると思います。
なにより情報もってますから。
素人が下手にいいくるめられるよりよっぽとタメになりますよ。
>>296 大手は公共的施設としての位置づけを目指してるからどこにでもあるイメージが大事
駅前とかはそこに自社の看板を上げてること自体にも大きなメリットがあって
駐車場としての売り上げだけではそこまで利益なくても広告塔として持ち続けるよ。
そういうところが他社に変わったりしだすとホントにヤバいのかもしれん
>>296 自営でうま味のあるところは
立地の良いところだけ、と言ってるんじゃね?
>>298 コンビニでいえばセブンだな
その考えは
セブンの立地は、店舗単体仕様の店だと、幹線道路と脇道の交差点があるとすると、その交差点の先の左側に立地候補地としている
(むろん立地が確保できればだが)
交差点の先に立地していると、交差点によって視界が拡がって看板とかが見やすいし、車出るときも信号で出やすい
結局他社で追従するとこなかったか
もう信用度も激落ちだし、業界ナンバー1の座は陥落だな
月極駐車場スレ
コインパーキングは別スレでやればいい
T社で働く営業マンも大変かと
地主サイドに無理なお願いして
経営陣は目先優先かと思わないのかな
きっとおかしいと思いながら地主サイドにお願いの日々かと思う
辛いな
>>304 そこまで考えてねーって
地主なんて鴨ネギくらいにしか思ってないよ
爺婆何人かひっかかってくれたらラッキー♪
くらいにしか考えてないw
信用は落ちきったけど一応半額無理なら違約金払わんけど解約してやる!って言われてたTwitterオーナーのとこもどう言う内容かまでは知らんけど和解で終わったみたいだからTはちゃんとケジメつけたんじゃない?
半額ないし数割りの減額に応じてくれた地主さんには最大限の礼をわきまえた対応して貰いたい。それが信用を回復する術だろ。
それすら出来ないなら終わってるでしょ。
ウチの駐車場、土日と夜間だけ駐車率高くて平日昼間はさっぱりなんだが、業者からみるとどうなんだろう?
うちは住宅地で最近は外出自粛の影響か平日休日とも
昼間は営業、車通勤、工事、帰省が減ってスカスカですが
逆に夜間使用が増えて時々満車で朝になると空になる
以前は昼間の満車はあったが夜間はスカスカだった
今はバス電車敬遠して営業車を自宅まで乗って帰ってるようだ
時間貸しと月極とどちらが良いかの微妙な料金設定なので
駐車料金は雇用者側負担だろうが先が見えずに困ってそうだ
ちなみに2月以降増減あるけど今月は総売上は多い方かな
宣言解除後、マイカー通勤してるけど
会社のまわりはどこも満車で困ってますよ
先日までのすきすきは何だったんだろう?
>>314 都内も一応解除されたしな
大手の会社はまだテレワーク推奨だけど中小は普通に出勤してるだろう
>>313 今はどうしようもないだろうけど、平日昼間は値下げして、夜間や土日は値上げが妥当かと
しかし昨日今日と土日だからスレが快適だなw
平日だと朝っぱらからだったからな
>>316 解約ちらつかせて真面目な高齢者はビビって乗せられてそうじゃな
早くに通常に戻してやりなはれな
解除されてるで
>>319 緊急事態宣言関係なくコロナの影響で売り上げが落ち込んでる間は半額という説明をされたよ
半額に乗ったジジババは二度と今までの賃料にはならない
>>320 延長で更新してるなら少なくとも1年満了まではそのままだな
コロナ収束関係なく
自動更新なら、満了後もちろんそのまま減額続く
つまりこっちから解約いわなきゃずっと減額のまま
更新時のタイミングでこっちから交渉しないとずっと鴨ネギ扱い
ダメ元で情弱騙すTマジで悪質やな……
ここはためになる
ん?
今日からなんか変わった?
たまたまかもしれんが、6月初日、いつもより駐車率が高い。
自分のとこだけじゃなく周りも
>>320-322 自演?
妄想だけで話が進んで「ためになる」って、すげーなw
今回のT社減額に乗せられた地主も流石に黙ってはいないだろ
コロナ収束迄の期間で何処が終わりか分からないからもう更新はしないで他社に乗り換えるのが普通だろ
俺の五軒隣の所8月からP社に乗り換えって昨夜聞いたよ
全国的にもそうなるだろうしな
コロナ収束ではなく終息って書面に書いてるから永久に終息しないよw
過去の歴代コロナウィルスだって終息なんてしてないからね
>>330 テレビか新聞しか情報のツールないジジババなんて楽勝だよ。
「みなさん、ご協力いただいております」で終わり。
周りがどうなんてこたぁ知らない。
良いことしたって思えて本人も良い気分になれてよかったんじゃない?
>>331 終息ワロタw
WHOが撲滅宣言するまで有効とかすげーなw
実質半永久的に値下げとかw
インフルエンザと同じ扱いかw
根絶するまでって意味では契約書作ってないんだろうけど
ジジババには言葉遊びで半額期間引き伸ばしてみるんだろうなw
実際にT社半額の件なんて、該当者以外はココかtwitterなどネット見なきゃわからんだろ。
TVや新聞なんて何も知らせん。
常にアンテナ立てて情報収集できないジジババは騙されても仕方ない。
ちなみに今回のT社の件で乗り換え検討のためにM社の見積もり取って契約書見たら
不可抗力の条文に「指定感染症の影響が無くなる迄」と書かれてたから
詳しい状況の想定など確認したらT社の話をよく耳にするからその影響で新しく加えたけど細かい状況は想定はしてないって言ってたよ
>>326 T関係者には自演じゃなきゃ都合悪いのかw
T24の関係者も胸が痛まないのか?俺なら嫌だね。お願いして契約して貰った地主にも減額交渉しに行く事が。今回対象に成った地主さんから話聞いたけど社長さんの方針で我々はよく分からないですって切り出したらしいな。当然その地主も半額の根拠はと聞いたら無音との事。
337さんよー
言いなりかよ
もう少し自分の立場を言い分を通そうぜ
https://san-niigata.com/column/1293/ >一般論としての「不可抗力」の考え方は様々であり、それ自体が該当性をめぐって紛争になるリスクがあります。
>不可抗力条項に「疫病」や「感染症」が列挙されていない場合には条項の解釈や該当性をめぐって紛争になるリスクがあります。
だから今回書き加えてきたんだよ
こちとらそんなのアカン!って言い張らなきゃ
せめて
「指定感染症等により法令で営業停止とされた場合」
とでもしなきゃ
「自粛要請」はあくまで要請であって強制力はないからね
>>341 337だけど結局値段交渉してM社と折り合いつかないから契約書にサインもしてなくてその先の話してないのよ
>>338 自演でないなら、妄想で話をたり、「ここはためになる」なんて言っちゃう奴らが複数いるって事だな
自演していない馬鹿だらけより、自演している馬鹿が一人のほうがまだ救いあるぞ
結局裸の王さま社長のワンマンが招いた悲劇を地主が味わってるって事だろ
地主とて他社に乗り換え多数出るだろうし
厳しくなるだろうTも
駐車場関係者のみなさま、お疲れ様です。
10万円ボーナスです!ノーリスクで10万円分のボーナスです。
口座開設が、まだの方だけです。
6月5日23:59までですので、お早めにどうぞ。
https://twitter.com/highrevexpress/status/1268067452933468160?s=20 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
素朴な疑問だけど、T社に対して執拗にグダグダ言ってる人って、個人の借り手が半額言ってきてもグダグダ言うの?
それとも、コインパーキングだから?
うちは月極で小規模系の旅行会社に観光バスとか置かせているけど、コロナで払えないから待ってくれ言われて応じてあげてるよ
半額は考えるけど減額言われたら応じてもいいと思ってる
>>349 自分はこうだからお前もそうするべきってか
>>349 半額は考えるけどって
T社はその半額を要請してますが
誰もしも文句も言うし、呆れるぞ
貴方はそれでも受け入れる度量が有るんですかね? 俺には無いから
>>349 期限付き値下げならコロナだししゃーねーなってほとんどの人はなるだろうけど
永久的に半額でお願いしますって言ってきてんだから納得できる人はほとんどおらんやろ
>>349 コロナ終息迄の期間でも減額に応じるの?
今回はそれが一番不可解なT24のやり口
三ヶ月とかって期間設けたら協力も厭わないが期間があやふやな契約はあり得ない
あなたは契約するのか聞きたい
いや、オレもここの地主連中はわかんねぇよ
グダグダ言ってねぇで半額がダメならダメと言えばいいしさ
それで契約打ち切り言うのだったら
訴訟すると言い張って
そのあいだに他社に乗り替えればいいじゃん
カンタンな話しじゃね
>>350 一言もそんな事言ってませんね
>>351 要請するのは先方の自由
交渉のテーブルにつけば良いのでは?
一切の譲歩もせずここでウダウダ仲間探し?
>>352 いつから永久って話になったのですか?
>>353 期間定めるとか、そこは交渉すれば良いのでは?
私には一切譲歩しない!って息巻いている人しかいないように見えますけど?
>>355 T社関連の話をもう一度読み直してこい
譲歩してないのは地主ではなくT社
Twitterのコメ主は2割引で緊急事態宣言終了+2ヶ月までなら応じると言ってたのにT社はそれでも「半額のコロナ終息まで」と期限を切らずに交渉を続けたとある
>>355 さらに言うとそのTwitterのコメ主には契約解除の違約金も支払わないってことで揉めてたぽいが裁判をするという話からどういう形の着地点かはわからないけど最終的に和解したぽい
>>356 私はこのスレでウダウダ言っている人の話ししてるので、Twitterにいる人の話を持ち出されても困りますね
少なくともこのスレ見ている限り、T社に貸しているオーナーで譲歩したという話を見た記憶無いですし、
譲歩についてはT社がお気持ちだけでもと言ってきたのは
>>42とか
>>248でも確認できますね
>>356 平日の朝っぱらから仕掛けてくる奴は一発でバック駐車完了するくらいに華麗にスルーしとけ
6月になってマジで戻ってきてねーか?
明らかに駐車率があがってる
ウチだけでなく周りの駐車場も全て
そりゃあ満員電車通勤避けてるだけだろ。会社も駐車料金補助出すだろうし。
>>361 じゃあお前が書けよ!
文句あんのか?
スレ住人が敵に回るぞ!?
ここにいるT 社内関係者よく聞いて
本社からの通達で半額減免をオ−ナ−さんに依頼して本心で心が痛まないか?
中には断固お断りした人も多数かと思うが減額減免に協力してくれた人に感謝の気持ち持ち合わせてますか?
普通じゃあり得ない事をしてますからね。
感謝なんてするわけないじゃん
半額拒否者を守銭奴呼ばわりする奴らだもの
今のコロナ沈静化状態で普通なら6,7月程度の減額で8月から契約賃料に戻すと思うが。
それすら出来ないなら企業としてどうかしてると疑うな。
>>371 そりゃそうだろ
なんの為の本契約締結かって話だしな
しかし無茶苦茶な事やる会社だと思う
そんな糞会社とっとと乗り換えればいいだろ
それとも糞会社にしか拾ってもらえないような糞立地なのか?
だったら拾ってくれた糞会社に感謝しろよw
>>374 ほんとそれ
コインパーキングなんてタイムズだけじゃないからね
恨み言も良いけど程々にして欲しい
おうおう
>>354 もまた同じこと言っていたけど
もうこの手の話題はいいわ
聞き秋田市
そもそも解決策はとっくに提示されてるじゃんか
ほんと、何で他社に乗り換えないかね?
タイムズと同額でって言ったら食いつく業者いるだろ
もし同額で食いつく業者いないなら、今までタイムズが高値で借りてくれていたって事で、むしろ感謝すべきじゃね?
>>371 確かにそう思うけど普通に今は車動き始めてるし来月から戻ると違うかな
戻らない様ならおかしいね
T社の話題の火消ししようとするやつのレスはなぜか決まってIDが???
>>379 名前欄にsageがあると自動的に?に成るようだが?
いつまでも粘着してたらウザいって思うのはタイムズの話題に限らんぞ
とっとと乗り換えろって結論とっくに出てるだろ
名前欄じゃなくメアド欄にsageな
専ブラの初期設定だからそのまま使っているだけだな
タイムスの半額要請、何時までも繰り返されるのは公式でも非公式でも経営陣の釈明
が行われないからだろう?ネットで情報が瞬時に拡散される時代なのに都合が悪い事
には知らん顔している危機管理体制がすでに時代遅れだし今後の経営原資にも多大な
影響がある。
同業他社的にはまだまだ興味津々な話題。
乗り換えました報告も何度かこのスレで出ているけどな。
乗り換えましたって人と自営に切り替えましたって人ですね
自分のところは6末で契約終了で自営に切り替え
機器購入のとこで収支予測出してもらったらT社の賃料の1.5倍くらいだったけど管理費(全部委託)引いたらT社の賃料よりちょい多いくらいだった
一応自分でやれば管理費だいぶ削れるけど委託内容は後からでも変更できるらしいから売り上げに応じて自分でやるかそのまま委託するか判断するつもり
>>386 おめでとう
自営も良いですよ
私は自営(家の隣)と15km離れた所に話題のT社に賃貸借。期日未定の半額要求はお断りしたので10月の更新は無いでしょう
自営に切り替える予定で今機材リ−ス見積中なり
期日をきっちりしてくれたら要求飲んでもと思ったけどそれすら断られたので困りますよ
タイムズに粘着してる奴ってもしかしたらタイムズの客を剥がしたい同業他社かもよ?
普通の地主ならば乗り換えれば良いって結論出して終わる話題なのに、蒸し返さなくちゃならない理由ってそれしかなくね?
Tが墓穴掘っているのに、わざわざ同業他社が追い込みかけるような、危険な手段を取る必要はないさ
足のつくインターネットではやれる余地はないし
今は誠実誠意の正攻法での営業をする時だ
他社に乗り換えろってとっくに結論出ている話題を引っ張る理由って他になくね?
沢山あるタイムズの駐車場を狙うハイエナ業者が話題変えたくないのかな?ってね
>>387 やっぱり期間は終息迄だったんですね
今月に入り物も車も人も動き出したのに今月から減額って成れば誰しも疑心案義になるし気分悪いですよね。
まぁTに拘る事ないし動ける人は動いた方が懸命ですが、高齢の地主さんは言いなりに成ってると思うな。
携帯といっしょで他社に乗り換えたり格安SIMにすれば安いのになぜかしない。
理由の1位が面倒だからって、この心理がコインパにもあんのかな。
多少高くても他社に乗り換えるのは面倒くさい。
だから値下げは嫌だみたいな。
ホント乗り換えればいいだけなのに、この期に及んでT社にしがみつくバカな地主は救いようがない。
5ちゃ的には、このスレの伸びはたいした事はない
例えば某ステーキ店での従業員による女性客監禁レイプ事件のスレとかに
参加してた俺からすると、このスレは全然盛り上がってなくて物足りない
>>392 しがみついてる奴なんかどこにもいないだろ
ただ乗り換えるにしてもすぐだと地主都合で違約金取られるのにTは借手都合で解除しても支払おうとしないからタチ悪い
乗り換える前提で文句言ってるんであってTの文句言うことと乗り換えることは別問題だぞ
>>395 そういう契約なんだから仕方ないだろ、恨むなら契約時にろくすっぽ確認しなかった自分を恨めとしか言いようがない
別にT社擁護する気にもならんし、糞だとは思うが、それといつまでも文句垂れ続けるのは別の話
最初は同情出来る部分もあると思っていたけど、いい加減鬱陶しいんだわ
>>395 じゃあ期間満了まで半額なんぞ突っぱねて満了時に乗り換えればいいじゃん
向こうから解除してきても違約金とろうとしてるからガメツイって言われんだよ
さっさと次いけ
機械式駐車場の最上段、カラスの糞被害が酷いんだけど
カラス避けみたいな薬剤、探したけど見つからん
こういう対策オススメ、とかないですか?
>>396-397 不可抗力の条文には疫病関連の文言は含まれていないから支払わないってのはTの契約違反
契約を無視して半額要請してきた挙句断られたら解除で本来払うべき違約金も払わないってのはどっちがガメついのか誰から見ても明らかだろ
何のために不動産契約の解約は事前告知が必要ってなってると思ってんの?w
>>399 そよ通りです
今回のやり口はたちが悪すぎです
上場会社として疑いますよ
信用はがた落ちですね
ロックアウトされた海外の売上が大幅減
国内も数割り程度の下げ
焦った社長が国内のオ−ナ−下がってる所全部に半額要求してこの場を凌ごう
意外にも協力が得られ無く解約を盾に交渉
嫌気を感じたオ−ナ−達がそれなら辞めるわ
こんな流れだろ
Tの悪質さは論外として、減額のんだオーナーが間抜け過ぎてってところだなw
>>399 >不可抗力の条文には疫病関連の文言は含まれていないから支払わないってのはTの契約違反
当然
しかも他の事業者がそんな悪質なことせずとも現に運営してるんだから、Tの言い分は通らないよ
それで違約金払いませんって泥棒と同じレベル
>>399 >>109を読め
不可抗力または周辺環境の著しい変化で経営困難をタイムズが判断した場合とあるよな?
一言で言ったら、「判断すんのは俺らだ、お前じゃねーよ」って内容の契約だ
緊急事態宣言が出て、東京に限っては今日現在も東京アラートなんかやってるくらいだ
著しい環境変化あったよな?
その契約を結んだのはバカ地主本人
日本語読めなかった馬鹿さ加減を恨め
★ このスレにおけるタイムズ騒動まとめ ★
コロナ発生! 緊急事態宣言発動! 売上激減!
バカ業者 「あー、ゴメン、コロナ落ち着くまで半額にして?」
バカ地主 「秒でお断りしますっ!」
バカ業者 「じゃあ気持ちだけでも頼むよ〜?」
バカ地主 「ビタ一文まけるか!!!」
バカ業者 「じゃあ不可抗力で解約ね、契約通りに違約金払わないよ?」
バカ地主 「冗談じゃない! タイムズはスレ住人を敵に回した!!!」
その後、バカ地主は愚痴をスレに書き続け、一部の住人からいい加減うざいと反感を買っている模様。
うん、どっちも擁護できないw
>>405 もういい加減Tの話題はウンザリだが、、、、
横レスだが
>不可抗力または周辺環境の著しい変化で経営困難をタイムズが判断した場合
これを今回のコロナに適用しようとすることは無理
ウチの顧問弁護士も同業のやつらも
また不動産業界的にも絶対無理目、訴訟になったらまず敗けるとの見解で一致
だから他社はこんなことしてこないんですよ
地主との契約書にはこれが入っているのと入ってないのとあるんだろうが
どんなに明確に書いてあっても
一方的に有利となるクソ条文は裁判になったら認められない
何度いったらわかるんだろな
もうここらでやめようなTの話題は
ウチは半額はおろか値下げ要請すらしないので
裁判に訴えられるワケがない
サルでもわかること
借主と貸主、守られるのはどっちか
猿でも分かるなw
>>407 僕の友達はスーパーハカーみたいな痛さがあるなw
そろそろ別スレでやってもらえませんかね?
このスレはタイムズオーナーだけのものではありませんよ
>借主と貸主、守られるのはどっちか
まだ賃貸住宅と同じと思っているバカいるんだな・・・
事業用は違うと何度いったら
>>398 会社名は忘れたが、去年11月のビックサイトでやってたビルフェアで、カラスに悩む方へ!
って鳥獣対策会社が出店していて、カラス避け製品を売り込みしていた
詳しく話を聞こうとしたが、スタッフによる施工もコミコミの契約だというので諦めた
参考になれば
>>407 この条文は会社そのものの経営ではなく駐車場がオープンできない
またはオープン可能でも周辺環境によって客が利用することができない
(例えば駐車場の目の前の道路がずっと工事中とか)状況を想定してのものだから
客が利用できてる状況で賃料の支払いしなくていいってことにはならないってのが自分の見解だけど合ってる?
>>416 あってる。
換地処分とか都市計画とか物理的なやつな。
拡大解釈してもこの条文じゃ疫病は無理。
もし類推適用してコロナも不可抗力と認めるなら猛暑、冷夏、多雨、少雨による影響とかほとんどなんでも不可抗力にできる
そこに気づかず地主にお願いにいったから面白がって言いふらされてるw
ほんと、そろそろ別スレ立ててやってくれませんか?
>>416-417のやり取りとか、自問自答みたいなやり取り何回繰り返すつもりですか?
書き込み時間見たら分かるけど自演だろうね
僕の考えた法律解釈はこうだぞっ! って厨房臭いしw
でも訴訟とかはやらないし乗り換えもしないんですよね
ホントわけわからん
乗り換え出来ないんじゃない?
他社では借りてくれないか賃料下がる糞立地なんだよ
本来であれば糞立地なのに借りて下さって有難う御座いますとタイムズの靴を嘗める立場の分際で文句垂れてるんだよ
>>421 だろうな
だからT社も強気になる
実際好立地は半額引っ込めてワビ入れて継続してるし
糞立地のクセに身の程をわきまえろってことだな
>>416 >>417 経営と運営を混同してますよね?
別人かも知れないけど
>>404はもろに運営って書いちゃっているし
利用さえ出来ていれば良いってのは運営の話だね
契約書には経営と書いてありますので良く読みましょう
T社関係者も朝からおつかれさんじゃな
君たちの上層部が下した決断は目先の利益のみに拘り信用を多大に失墜させて今後の営業が不利に成る事想定してもやった事だろうからな。
それだけ厳しいんじゃろ 立派な新社屋建てる金有ったら留保しておけば良かったの。
そもそも契約書もよく読まないで契約しといて不可抗力で減額要求されて、今さら文句言うのはおかしいでしょ。運営任しておいたら後はなにも言わずに任せないよ。あくまで商売ですから何も無いとはお花畑ですがね。
>>423 裁判しないとなんともいえないけど経営がどこを指すか明文化してないから
会社の経営なのか駐車場の経営なのかって判断で判例変わってきそう
T社の経営を指すなら外部の判断はしようがなくて契約書通りT社判断優先だけど
駐車場そのものの経営を指すのであれば俺も
>>416の解釈だと思う
どっちにしてもここでうだうだ言っても答えが出るわけない
>>423 運営と経営の言葉遊びしても意味ないよ。
訴訟になれば賃料交渉の妥当性は、同地域の同業他社の大半が地主にT社と同じように半額を迫らざるをえないような相場であったかってところが論点になるから。
今回のT社の言い分というか、とくに「半額減額に応じなければ解約して、しかも違約金を支払わない」という横暴が認められることはほぼない。
もちろん減額を地主に依頼するのは自由だけど、地主が応じるかどうかも自由。
それを不服としてT社が解約を申し出るのも自由だけど、当然、違約金は発生する。
その際、違約金を支払わない事由に該当するとは、上記からしてもとても認められないよ。
違約金不払いをやりたければ、T社の方が実際にやってみればいいだけ。
まず認められないから。
T社も認められないの分かっているだろいから、口先だけで、実際にはやれないでしょw
>>427 T社が不可抗力持ち出してきてるのは減額要請じゃなくて解除違約金に対して
>>428 >会社の経営
会社の経営だったら、競走馬や全く別の事業で大損しまくって会社傾きそうだから
賃料全員半額にしますね、嫌なら解約金払わないよ、で通っちゃうじゃんw
そんなの裁判所認めないよ
>>432 そこは会社の経営と判断された場合今回コロナによるもので全業種に波及してるから認められちゃう可能性はあるんじゃないかな?
と思うんだよね
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利を騙し取られて倒産です、銀行から金を借りてる人は貸出し金利を下げて貰い猛烈な利益です
>>428 最後の一行だけ同意ですね
>>416は明らかに運営の話ししていますよ?
>>429 言葉遊び? かなり重要な箇所なのですけど?
理解できないならば口を挟まないほうが良いですよ
>>427 運営お任せしたらこの結果
しっかり得意のカ−ド拡張して顧客呼び戻しなさいな
消費税分上げて客離れも有ることをコロナのせいばかりにしてはいけません
なんでもかんでもうちの責任にするなよ
賃料払って損が大きければ一蓮托生共同責任です。文句があるなら直接担当に言えばって気持ちだよまったくな。
>>415 なんか本格的な感じですね、マンションの駐車場で個人が施工するというのはなかなかハードルがありますが(笑)
アドバイスありがとうございました
>>429みたいな僕の考えた法律解釈の後に毎回毎回同意とか同感とか書かれているけど
絶対自演だろwww
>>438 給料も終息するまで半減ですか?
共同責任なんでしょ?
当然株主配当も半減ですよね?
同義ですよね
それにしても笑えるな
ここで議論してる連中もリアルでは慣れないマスクを
このクソ暑い中でみんなしてるんだろうな
せっかくみんなでナウシカみたいな世界に飛び込んだんだからもうちょい仲良くしてろや
連中?
ったって
多分ふたりで攻守変えつつ廻して楽しんでいるだけ
T以外のコインパ地主だけど、騒動が飛び火しなくてよかった。
少し状況も落ち着いてきたし、数カ月様子見ていたのは賢明な判断だよな。
1ヶ月そこらで騒いで値引きだ、半額だのやってたT社って…
自営に切り替えてわかったけど委託すると一括借上くらいの売上しか残らないのなw
>>452 私のところは昨年ここで言われてるt社一括から自営に替えて機械は中古、看板だけ新品、緊急時委託警備費払っても一括貸しより2割程度手元に残るけど。
週一の現金回収と掃除たまにレシ−ト用紙入れ替え位しかやらないけど。今まで安く貸してたと言われればそうかもですが今までの顧客がそのまま利用してくれるメリットはデカイ。
連投
懇意にしてる不動産会社の社長から自分でやった方が儲けデカイよって薦められて始めたけど始めだけ機械の設置等で苦労はしたけどやって正解でした。
ここで言われてるt社の半額減額要求は知り合いのところにもきてましたが、そこも9月より自営に切り替えです。意外とできますよ。
電気代は自販機2台の上がりで十分過ぎるほど出せますし、商業地の為車通勤者が増えたせいか今月は売上が高めに推移してます。
自営やるならコインパじゃなくて月極かなぁ
でもどちらかというと住宅街だからコインパじゃ集客悪いのかも
これを期に真面目に考えてみっか
初期投資や維持コストを減らすにはロック板を省けばいい
都市部に多い使用時間による後払い式でなく
事前に自分で利用予定時間決める前払い式にすると
1車室当たり10から15万円の機器の初期費用とメンテナンス費用が減らせる
機器トラブルが多いのはロック板だそうでその他はほぼ手間がいらないとか
業者が言うには、前払い式の不払い駐車率は関東で1割、関西で2割だとか
仮に年間100万円の売り上げがあれば10から20万円の売り上げ減ですが
全部で5車室あれば5年でとんとんになる計算ですかね
うちは自営で家の隣で前払い式でやってるですが、前払いで料金未払い車は
警告文をワイパーにはさんだりパイロン並べたりして防いでるので
実際に料金不払いで逃げられるのは数ヶ月に1回あるかないかです
↑の続き
料金不払いで逃げそうなのはだいたい見分けがつくの注意して見てます
・センサー回避のつもりか車室枠にきちんと入れず通路や適当な位置に止めてる車
・夜中に長距離客乗せた後に休憩しながら日報を付けてる他府県タクシー
・近所の学校の父母会の役員にさせられて仕方なく停めてるおばさん車
・毎晩夜間だけ停めてた単身赴任者が帰省時に超過時間不払いで逃げる
・1週間程近所の建設現場に携わってた若い職人が最終日に時間超過分不払いで逃げる
・夜中に駐車するも料金払わずにいちゃいちゃしているバカップル車
・複数台で駐車場で待ち合わせして挙句にその場で打ち合わせ始める営業車
・周囲の迷惑考えずに駐車場内でも爆音鳴らしてる通い婚車
>>453 自販機は検討してるけど駐車場の形状的に自販機が駐車場の奥になってしまうんで売り上げ的に赤字にならんかなぁと心配
電気代が賄える程度にでも売り上げ出るんだったら自販機設置もいいよね
不法駐車は意外と少ないよ
逆にロック板の不具合は頻発するから
ロック板無いほうがお勧めです
とは言え、自分の経験から言うと
自営は懲りたねー
トラブル、クレームの矢面に立たされるし、
町内会からも逃げられない
多少のことなら丸投げでゆうゆうと飲んでいられるのが一番
連投するけど
儲け追求するならコインパは商売としては生ぬるいよ!
自分は他に地所もあるし収入にも全然困っていないので
余裕で業者に丸投げしているけど
儲け追求するならもっと別の方策を考えるべき
>>461 わざわざ土地買ってやるのはもったいないけど既に持ってる土地で費用対効果を考えたら悪くないと思うよ
>>453 Tって賃料他社より気持ち安くないか?
俺は3年前だけど4社から見積取ったけど一番渋かったのがT
結局Rに運営任せたけど
>>463 場所による
オレは3箇所駐車場経営してるけど全て相見積とったがTが1番のところもあった
気持ちどころか他社の半値もあったし
他社並みもあった
担当?評価次第だな
ただ、他社にTの数字を匂わすと
安心してそれより上を持ってきた
2社じゃわからんから最低でも3社からは見積もりとらないとな。
3社中2社が寄ってれば、頭一つ抜けた1社が高いか安いかわかる。
俺はP社、N社、T社 21台規模の場所だが三社取ったよ。結果上の順番の見積金額
もう5年に成るけど下がりも上がりもせずに安定して賃料入ってる。ここで騒がれてるT社の話を担当にしたらよく知ってて逆に儲けが一杯出た翌月は賃料上げてくれる特約つけてくれれば協力するよって私なら言いますがって笑いながら話してましたよ。
半額の要求なんて良くできるって驚きも有った様です。
ってか本当に減額に応じてる地主の方っているのかと? 不思議です。
契約締結の意味がありませんよ。強引すぎる話です。
>>468 ほとんどいなくても中にはいるだろう
値下げお断りしたところは元の賃料か解除かあるいは半額までいかなくても一部値下げ
立地の良いところはTだって手放したくないから無理してでも借り続けるけど
赤字スレスレだったところは値下げしてもらえないなら解除になってる
>>469 それなら赤スレスレのところだけ要請すりゃあよかったのに一律だもんな
ホント馬鹿
ダメ元受けてくれたらラッキー♪みたいな姿勢がホントにムカつくんじゃ
>>470 確かにそうだよな
うちの周り一律に値下げ廻って大口貸しの地元不動産会社の親父も呆れてたっていうか、商売を分かってないって怒ってましたよ。
私の知ってる限りじゃ解約に成ったところないし、一部だけ数割り値下げ三ヶ月とかならいますけど。逆に自営に切り替えるって地主さんはいますがね。
スレ住人を敵に回した!
とか言ってドヤってたけど、スレ住人を敵に回したのはそれを書いた本人だったと言う間抜けな話w
引っ込みつかなくなっちゃってタイムズに対する恨みを更に募らせているのだろうな
>>470 歩兵部隊使って数打ちゃ当たる先方とは上腕かいな。その前にリストラでもするこちゃと思うがな。この板に潜り込んでる関係者もキツいわね〜〜笑笑
あー、はいはい、関係者関係者www
しつこすぎて叩かれているだけだってまだ分からないんだなw
T社 工作員 火消しに躍起
残業代もらえよ
あ〜〜それも半額か
>>474 どこがツボったのかわからんけど、連呼してんのお前だけだからいい加減しつけぇんだよ
全くおもしろくないし
またはじまったよ
もう専用スレ立てて他所でやって貰えませんか?
T社酷いね、乗り換えたら?
一度もう結論出てるでしょ
それなのにいつまでも文句聞かされて良い気分になる人なんかいない
俺も関係者認定か?
もう乗り換えは確定してんだろうけど
違約金でもめてんだろうよ
それもじゃあ訴訟しろよって話だが
ウダウダやってる
ここでまだ揉めてる奴は仕事できない奴じゃないか?
Twitterの人も違約金で揉めてたけど解決済みらしいしまだうだうだやってるのはどうかしてるだろ
どうでもいいよ信頼失墜したTなんて
消費税分値上げして業界リ−ダ−気取ってこの結論。
新規に頼むお人好し地主さんもいないでしょ
どうせ減額に応じた地主さんの賃料中々戻さないだろ。でもそれやってら最後だな。
俺のところはTじゃないが、満期の時期でもなんの連絡もなく、値上げや値下げなどの見直しの話し合いもなく、自動的に更新され続けてもう10年近く経つ。
これって普通なんだろうか?
>>483 スレで同意して貰えると思ったけど反発食らって引きどころが分からないんだろw
>>485 よくも悪くも放置されている感はあるな
何も言ってこないからそのまま的な、時として忘れられてるかもしれないよ
余談だけど、我が家では祖父や父親が数十年来嫁入り新聞を朝刊夕刊取っていたが、クラスメイトが「読売新聞にしたら巨人のドームのチケットや洗剤や色々くれたんだよ!」って言ってたので、親におれも野球見に行きたいから貰ってよ!とせがんだが、イースタンのチケットしか都合つかなかったという悲しいケースもある
まあ話題を戻して、
「営業分析したいから、半年か四半期ごとに顔会わせられないか」と言ってみたらどうよ
>>485 一般的な賃貸借において、何も言ってこないでただ金を入れ続ける借主が最高の借主ですぞ
「何か借主からの連絡事項が生じる=貸主にとって何かしらの面倒な事が発生」です。
「お陰様で儲かってしょうがないから今度の更新、いや来月から是非家賃をあげさせてください、
家賃を上げさせてくれないならせめて○○をさせてもらえませんか?」
なんて言ってくる借主には私も経験がまだ浅いのか会った事がありません。
その逆の借主なら今急増中で、毎週対応に追われてますけどね。
>>488 「たまには顔を見せにおいでよ」って言ってくれる貸主の地主さんならいますけどね。
「営業分析したいから、半年か四半期ごとに顔会わせられないか」
これは一度も言われたことがないが、もし言われたら神経疑うかなー
「じゃあ売上下がってるデータ見せたら地代を下げてくれんの?」ってなりますんで。
オレは一時期名古屋に住んでいたんだけど
東京からの流れて読売購読していたら
中日の勧誘がきてそれでは自分のメンツが立たないから
頼むから中日とってくれって言うので
対巨人戦家族で観に行きたいから
チケットくれたらスイッチするよと言ったら
4席並びでバックネット裏もってきやがった
ソッコーで中日にしたわ 笑
>>489 売上下がってるから賃料下げるのは道理でもあるが、貸主がそれにあぐらをかいたままってのもなとは思うわ
貸主も賃料下げのお願いが来ないように、やれることは色々やる余地はあるんじゃねえのかと
(あまりに高齢ならそれをやるのもきついだろうが)
>>491 貸主のしてやれることなんか賃料下げる以外何があるんだw
それともあれか借主の為に一緒に営業でもしてやんのか?
ビルのテナント貸しもしているけど、出来ることと言ってもせいぜい共用部を綺麗にしてあげるとかしか無いよね
本業に口を出すなんて出来ないし
コインパーキングの方は気付いたら清掃位はしている
業者が来て週1回の清掃してくれていらけど、台風過ぎた後とか落ち葉の時期なんかは清掃の翌日でもメチャクチャだったりするからね
そういう面倒くさいこと一切したくないから
賃料安くても丸投げしてるのに
この上協力することなんてなんもないね
賃料下げの要求がきたら他社と比べるだけだよな
>>495 まあ、自分の土地だし、散らかってるのは嫌だから自主的に片付けているだけだよ
ビルのテナントにしても同じで、借りて貰っている訳だから、どうせならば気持ちよく
長い期間借り続けて欲しいからね
ビルのテナントとかだったら大家があれこれ助力する気持ちは分かる。
とあるフランス帰りのちょっと青臭いパティシエが独立開業で開店した時は、
大家さんが「この若者の夢をわしも信じてみるか」とか言っちゃって貸す気になり、
開店したら地元で顔の広い大家さんが、何かの度にケーキをごっそり買ってくれたりとな
今ではネットでも有名でTVでも取り上げられる有名なお店になって大家さんも鼻が高いという。
まあ大家さんにも貸すリスクはあって借主とある意味一蓮托生だからね
今回のT24の問題は賃料値下げ要求もさることながら期間がコロナ終息をみるまでってくくりだと思うがな。
誰がどこで終息を判断するのかまったく不明確だし取り方によっちゃ一年二年先かも知れないし。焦ったとしか考えられない。
ほんとしつこいよね
荒れるって分かっていてワザと書いているのかな?
まぁ裁判まで突入したって話なら聞いてもいいかな
今の状態の話ならおなかいっぱい
みんな気付いただろ?
タイムズのオーナーってこんなにも民度が低いんだぜ
>>502 本当にお腹いっぱいなら反応せずスルーして別の話題ふればいいだけ
じゃあ業者の方みてたら是非
近隣に駐車率が極端に異なる数か所駐車場があったとして、賃料は台あたりどういう
感じで決めてんのかな?
シビアに駐車率で売り上げに応じて決めてんのか、儲かってるとことそうでもない
とこと合計で平均で売り上げ達成したら同一で計算してるのか知りたい。
ウチの駐車場、住宅街で500m内に3か所るくらい密集して同じ系列の駐車場はいってる
んだが、地図でみるといつもほぼ満、たまに混雑、いつも空表示の感じの3か所に
なってて、ウチは真ん中のたまに混雑がでる程度の駐車率。
いつも満と空のとこがどういう感じで賃料設定してるのが気になる。
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
賃貸住宅サービスのアホは犯罪するから
常に必ず録音しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけ
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
よ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!し
とけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しと
けよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!しとけよ!
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて倒産地獄です
>>505 好き勝手書かせろ、でもスルーしろ反論はするなってのも何か違うんじゃない?
いい加減にして欲しいってのは当然の反応だと思うけど?
>>506 業者じゃないんだけどさ
向かい合う店で客の入りが極端に違う場合、そこには何かしらの理由がある筈だよね
まして、500mもあればそれぞれがかなり離れているよ
どう料金設定しているかは本職の人でないと分からないのでなんともだけど
>>506 500mって全然条件が同じじゃなくてワロタ
100m程度でも角地なのか信号手前なのか信号の先なのかってだけでも客入り違うのに500mってw
今日は話題のtの決算発表
株主配当がどないになるのか
見物だ
ここで言うところ半額か
>>517 株主とて責任あるかもな。当然半額減出るだろうよ。
経営陣も株主だし責任の所在は付けるだろ。
>>520 70円〜0円 配当
255億の赤字
競走馬飼い慣らしてる余裕はないな
役員報酬もnothingだろこんな決算
無配&超赤字ワロタw
無能の極みだな。新社屋とか新ロゴとかアホみたいなことに金使ってからに
株主無配で社員に賞与なんぞ出しとったら総会荒れまくりだろ
出しても前年比三割程度だろ
それが常識の範囲じゃ
半額な応じた地主にも言い訳つかないぞ
とりあえずカフェファラオは売却しろよ
社台かノーザンなら買い取ってくれるだろ。
今週ユニコーンS勝利して口取り式参加してたら爆笑だな
>>525 そこはコロナ収束するまで半額でしょ
他人にはするが自分がやられるのは御免こうむる
通らないだろいくらなんでもそれは
ほんとシツコイですね
そんな糞会社、他社に乗り換えれば良いんでは?
配当とか役員報酬とか、どうでも良いですよね?
いつまで愚痴書き続ける気?
いつのまにか、T社員による経営陣批判スレになってしまいました。。。
あ、T社の社員が批判している可能性もあるのかw
通りで事情に詳しいわけだ
株主配当とか役員報酬なんて、普通の人からしたら全く興味無い話を延々としているから何なんだろう?って思ってたけど、ちょっと納得
タイムズに貸してる地主に対して「他社に乗り換えろ!」
→今すぐ簡単に出来る = 解決
タイムズ社員に対して「そんな糞会社転職しろ!」
→スレに愚痴書くような馬鹿なんかどこも雇わない = 粘着
なるほど、ちょっとスッキリしたかも?
>>533 いうて地主→T社は時間貸しじゃなくて月極で貸してるんやけどね
そして揉めてるのってT社だけで他の時間貸し業社は揉めてないw
住宅街なら駐車場じゃなくマンション用地として、土地だけ貸した方が良いような気がしてきた。
先祖代々の土地で売るつもりはないから50年とかでもいいいし。
>>533 粘着する馬鹿が一人いるとスレの雰囲気が悪くなるんだよ
時間貸しだからとか月極だからってのは関係ないよ
だろ?ウジ虫みたいだろ?
こんなのがT社駐車場の貸主なんだぜ?
こんなクズを相手にしているT社の社員は大変なんだろうな
>>526 賞金は当然会社に寄付な
株主を裏切り、地主を裏切り、はたまた社員迄かいな
せめて苦労して獲得した地主さん裏切る真似だけはしてほしく無かったわ
老夫婦寂しそうな顔しても君に任せるって言ってくれた気持ち幹部は分かるのか
俺も使われてる身だから指示通り動いたけど反対に断ってくれた方が気持ち的に楽なんだよ
そんな気持ちわからねだろな
>>538 まったくその通りです。受けてくれた地主さんましてや自分で開拓した地主さんなら余計に感じます。
君に任せるって言われたら俺なら上を説得して半額じゃなく2割位の減額で推移させるよ。それがせめてもの誠意ですし。
そんな会社辞めて他社行けばいいよ。
>>539 ありがとう同感してくれて
私も数割の減額で上に交渉したんだけどそれすら無理でしたよ
赤字か黒字スレスレの所を減額なら自分もまだ理解したけど結構運用益出てる所も含めての一律に面での交渉だから嫌気さしたのも事実
>>538-540 自演乙w
もしも自演でないとしたら粘着している馬鹿が2人もいるってことで、そっちの方がよっぽどヤバイがw
>>540 住宅街は別にして
繁華街、商業地は一斉に減額要求したって社員さんから聞いてます。
まったく意味不明な経営戦略かと儲けだしてくれてるところに要求して逃げられたらって考えないのって。焦って愚作したとしか思えない。去るのも一興ですね。
タイムズの話題は専用スレでも作って、そこでやってくれませんか?
>>545 話したい者もいれば聞きたくないあんさんみたいなお方もおる。そこでじゃがあんさん専用スレ作成して上げたら如何かいな。
他人にくれくれじゃあきませんわ。
スレも板も 一本独枯で いい
ごちゃ抜かす奴は 放置で構わない
いつまでも愚痴愚痴しつこいんだわ
とっとと乗り換えろってとっくに結論出ているのに、いつまで同じ事書き続けるんだよ
多分、心斎橋のステーキ店のいきなり監禁事件みたくいつまでも語り継がれるんじゃないかな
あれも不可解な点があるのと企業の隠蔽や火消しとも取れるネット工作があったから
逆にネットでは13年経った今でも全然風化してないからなあ。
それだけトップシュア企業がした事にインパクト有るって事じゃろな
そのうち追い越されて萎むだろ
信用信頼無しが致命的
>>549 リアルじゃキモがられて誰も相手にしてくれないんだろ
タイムズスレ立てようとしたけど無理でした、誰かお願いします
>>550 犯罪と契約内での値下げ交渉を同列に語っちゃう馬鹿発見w
>>553 【コインパ】タイムズ24【時間貸】
スレタイはこんな感じていいかな?
タイムズスレ立てたんで、以降タイムズの話題は専用スレでよろしく
【コインパ】タイムズ24【時間貸】
http://2chb.net/r/estate/1592310588/ >>554 そんだけタイムズのやった事は衝撃が大きいってことだろうな
専用スレ立ててもずっと記憶からは消えはしないのさ
貸すだけなら月極に限ることは無い
もっと良い相手がいるのでは?
専用スレ乙、これでやっとスレが正常に戻るな
馬鹿は隔離するに限る
短期でも活気あったスレが元の過疎化スレに逆戻り
他社情報掴めてラッキーだったのに
いらんことしやがって
>556さん、ありがとう。
なな、ちょっと教えて?
オレさ、昨晩、ほぼこの文面でスレを立てようとして、
できない、ってことで断念したのだけれど、
この文面って少し変えてあるけど、、、どうしてわかったのかな?
不思議だ。
まずは感謝m(_ _)m
はじめからスレ別けろって言われてたのに強行して建てた1が悪い
結局こうなった
>>562 活気?
タイムズに粘着する馬鹿がずっと同じ内容書いて同意同感全くその通りって自演しまくってただけに見えるが?
勢いあっても中身無かったぞ
以前は過疎気味だけど為になる情報もしっかり書かれていたから、棲み分けは正解
今の運営は荒らしもアクセス数のうちって考えらしいが
そんなもんでスレ消費するくらいなら過疎ってるのがマシ
裁判でも始めていたならば途中経過気になるけど、僕が思う理想の業者像なんか糞の役にも立たない
>>563 スレタイの話?
このスレのタイトルを少し弄っただけで、特に他は何もしてないよ?
あと、せっかく隔離が出来て、どうやら使って貰えているようだから、もうお互い蒸し返すのやめましょう
某社の話題で埋もれていたせいなのか、もともと需要の無い話題だったかは知らないけど、
akippaのサービス料10%って酷くない?
ただでさえ利用者が支払ったうちの50%をハネているのに、さらに10%って、どうなのかな?
特Pに乗り換えようかな〜?
>>569さん
ま、なにはともあれありがとう ^^
これで少しは落ち着くといいですね
ちなみにウチは某社ではないですが今のところ円満です
>>562 よその動向分かって楽しみにしてたのに
月極めと時間がしを分けるなら良く分かるが
月極め話は関係ないからつまらない
結論出たハナシを堂々巡りで気化されていいかげんウンザリだわ
過疎ってたってそんなハナシなら無いほうがいい
akippa誰も興味無いんかな?
サービス料始まった6月入ってからの予約入りがちょっと渋いんだけど、、、
駐車場経営する以外、土地の運用は何検討しました?
お金ないので建物建ててとまでは考えてないけど、地代だけでもっと旨味のある土地貸しないかなぁ?
>>576 リスクも背負うけどリターン大きいのはやっぱり建物だよ。
うちで一番稼げているのは保育所。坪2万位で10年固定で貸している。
建物はスケルトン渡しで立てて、細かいのは全部事業者がやった。
利回り15%くらい、8年で完全に元が取れる。
相続含めた税金考えたらアパートマンションも強いよね、うちでも何棟か建てた。
駐車場は相続発生した時に売るか分けるかの為に残している感じですね。
借地、あれは駄目だね、先々代から住んでいる人達いるけど色々と揉めるから放置に近いものがある。
>>576 建物建てないならコインパーキング運用会社一括貸しだろ現状なら。
但し T 以外に〜〜笑笑
>>577 建物建てないで地代だけだと坪単価半分以下になっちゃいますかね?
仮に577さんと同じ条件で土地だけ貸して坪1万とかならそれでもいいんですが。
地代だけなら固定資産税の3〜5倍って聞いたことあるので、その計算でいくと坪1万なんてとてもいきません。
>>578 ですかね
で、ウチもとりあえず駐車場にした訳ですが
駐車場みたいに固定資産税に毛が生えた程度ではなく、ちゃんと高値の収入見込めるなら50年とか貸すのも全然いいんですが
売りたくはないが土地だけで食べていきたいです
>>562 >>572 タイムズに関する情報、動向はこちらでどうぞ
【コインパ】タイムズ24【時間貸】
http://2chb.net/r/estate/1592310588/ 棲み分けただけなので全く問題ありませんね
タイムズの話題が出る度に荒れて無駄にスレが流され、まともな質問にレスがつかないなんてことの方がよっぽど問題
>>580 同じ月極でも屋根付きにしたら単価あげられる。
ただしシャッター付き個室状態は中で何が起きているか分からないからお勧めしない。
高級車やビンテージカーの所有者は煩型も多い印象だけど、そこは地主側がどれだけ駐車場に手間をかけられるかにもよると思う。
>>580 50年も動かす予定無いなら、それこそ建物建てて賃貸にした方がよくね?
ま、立地にもよるから家賃が凄く安いところなんかだと話違ってくるけど
>>576 うちもガワだけビジホにした
新幹線駅裏なのでコインパがせいぜいかと思っていたから
結構意外に儲かる 笑
駐車場だと平面でしか稼げないからね
稼ぎたいならば建物にするしかない
手出しせずにガッポリ稼ぐなんて都合の良い話は無い
>>576
俺は土地を持っていない、行政等から3年とか5年で土地を借りる。JRとか道路関連とかは
個人では中々貸してくれない。
バイク置き場や三輪車(自転車で2子を乗せるリヤカータイプ) トラック置き場
看板…6畳位で月5500円(消費税込み) 解約は3か月前に通知 広告条例がある政令都市では
広告見つけるのが大変。LED照明とか工夫はあるかも… 設置撤去は広告会社
自販機…多い月で電気代除いて、月1万円位。空き缶拾いとか自販機落書きとかめんどくさい。
撤去時に土地の中にセメントと鉄の杭(電気用)残さないように注意。
自治会(町内会)掲示板・・・無料で貸す(掲示板見に人が集まって自販機で飲み物を買う)
水銀灯(LED)・・・行政に無償で貸す(元々行政の土地)
河川管理・・・川底の土砂浚渫とか橋の補修とか、行政とか無料で土地を貸す(元々行政) >>576 隣の土地はタイムズだった。(タイムズの月ぎめ数台と時間貸しの併用)
ミニ菜園とか畑に貸す方法もある。他にも創意工夫が必要だよ。コロナで状況がだいぶ
変わった。ウーバーイーツとか配達員用の駐輪場兼充電池充電場所でもいいし・・・・
駐車場経営って、アイデアと運と情報量で決まる感じ。
例:URは敷地内にバイクを置くのを禁止している。近接地にバイク置き場
例:物流センター周辺は駐車場需要がある。鉄道高架下とか色々工夫できるだろ。
あと、金をとる事だけ考えるな、
例:古紙(消防法や地元の回収業社に配慮して)回収や空き瓶、空き缶置き場
>>575 akippaって儲かるの?
うちの周囲のコインパーキングだと1車室だけakippaにしてたりするけど
めったに使ってないしコインパーキング自体が満車だと
機会損失してる気がして運営側からすると無駄なような気がするんだけど
空き車庫を単独でakippaにするくらいならコーンにQRコードでも貼って
自営の時間貸しにしたほうが良いような気がするんだけどどうなんだろ
>>576 うちは相続した土地がバス通り沿いだけど駅徒歩20分と立地が悪くて
賃貸アパート、コンビニ他店舗貸し等10社位の不動産屋やハウスメーカーに
いろいろと検討提案させたけど、どこも自社の利益とか得意技術優先で
あげくに土地を切り売れとかまともな利益が出せる提案出てこなかった
月に8万円以上家賃払うなら30年ローンで新築戸建てが立つような所だからね
そのまま戸建て用地として売るにもしても自宅があるので簡単に行かず
数千万円以上の借金してアパートにしても空き部屋でたらすぐ赤字になるの見えてた
ベース契約とかいう禁じ手もあったけどリスクが大きすぎて結局諦めた
コインパーキング一括借上げもどこも渋くて月極駐車場も周囲は空きばかりで
仕方なく自営のコインパーキングにしましたとさ
まあ、固定資産税払って初期投資の減価償却引くと小遣い程度だけど
銀行預金やリスクが大きい株や投資信託よりはましかな程度です
>>590 akippaは儲からない
まず業者の手数料が高い
んで利用客もコインパーキングに比べて少ない
場所にもよるだろうけど収益はコインパーキングの4分の1〜6分の1くらい
固定資産税にもならなかったから3ヶ月試してすぐにコインパーキングに戻したよ
ガレージなんだが、いまどきガレージでも敷金に加えて
礼金とか敷引きなんて取るんだな、クソ意地汚いというか
ガメついというか。ガレージで敷金なんて、出ていくときに
なにをするのか、使いようがねえだろよ。更に礼金ピンハネ。
ホント不動産オーナーとか不動産屋ってのは意地汚い
>>590 ぶっちゃけ儲からないよ、お小遣い稼ぎかな?
うちは2台直列で停める手前を貸しでいる感じ
土日に奥の車を出し入れする都合で平日にしか貸せないし、フラップ板とかつけちゃうと奥が使えなくなるから、
普通のコインパーキングは設置出来ないんだよね〜
駐車場なのに代金の領収書を出さない、というところも有る
>>590 業者の中の人だけど、コインパーキングとしては停められない区画(車室幅が足りないとか、車室前面スペースが短いとかで、当社基準だと車室を作れない区画)をakippaに又貸ししていたりするね
ぶっちゃけ普通にコインパーキングにした方が良いんだけど、スペースを遊ばせておくよりはマシ的な考え
>>591 ウチも相続の土地です。
遠方で住んではないのですが、前の狭い道路で容積率の制限受けて大きい建物が建ちません。
ただ駅からはそこそこ近いので、やるからアパートかマンションなんだろうけど、ほぼ土地だけ相続でお金が本当にないので、融資を受けてマンションやアパート建てて…というのもコロナのリスク考えると難しいです。
固定資産税分だけでもマイナスにならなければと結局妥協してコインパにしたけど、遠方なんで自営もできず…
みんな色々考えてるんですね。
貸すのが駄目なら最悪売るしかないのかな。
固定資産税だけ稼ごうとしたらまだ何とかなるけど、相続対策って考えたら駐車場だらけってのも困りモノなんだよね
ウチの親父は相続税の為にってせっせと貯め込んでいるが、結局それも資産としてカウントされて持っていかれるんだよなw
かと言ってアパートばっか建てられても困るし、どうしたら良いものかと家族会議ですわw
とりあえず売りたくはないがやることもないんで駐車場って人多いんでしょうね。
まぁ自分もそうですが。
貸しても意味ない土地はやはり売却した方がいいんですかね。
売ったらもう何も考えなくていいし。
コインパーキング会社に運営お任せする場合
基本的に何処が賃料高かったり、対応良いのか? 教えて頂けますか。
場所は都内江東区です。79坪 元は倉庫でしたが老朽化で使わなく成ったので壊して考えてます。
>>600 見積もりは担当で変わるからどこの会社が良いとかはないからとりあえず相見積もりで値段比較するだけだよ
ただ今ならT社は辞めとけとだけ言っておく
荒れるからこれ以上はいわんが
>>597 遠隔地でありかつ住む気が無いのなら売れる時に売るのは合理的選択肢
売りたくなった時に都合よく買い手が見つかるとは限らない
相続で土地を手にした人が駐車場経営をしているときの常套文句で
税金を払うと小遣い程度しか残らないってあるけど、実際にいくらくらいなの?
年10万円くらい?
>>590 査定したら1日千円だった。
小遣い稼ぎにもならん。
>>604 うちは3車庫分で固定資産税引いたら年に50万残る位
月に換算したら4万ちょいだし小遣いって感じ
>>604 ウチは年間賃料から固定資産税引いて165万。
月額にして13.7万です。
ただ固定資産税の3〜5倍が相場と考えると3.7倍なので、けして良い方でもないのかも。
>>603 ただ売却だと譲渡所得がなー
長期でも20%って取りすぎだろ
それ考えるとやっぱり売るより貸した方が…って考えちゃう。
何十年貸しても最終的に土地は残るし。
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウしてくれて倒産地獄に送ってくれる、信用金庫は膨大な利益です
>>604 子どもの小遣いじゃないので、、、
こういう場合はおとなの小遣いなので
世間一般的には500から1千万くらいじゃないですか?
まぁ、金銭感覚はひとそれぞれだし、立地や広さなんかも当然あるから、一概に幾らまでがお小遣いかってのは無いよね
ただ、500万なんて金額はそれが年収額って人も多い事だし、お小遣いだって言われるのは違和感と言うか、嫌悪感があるかな
>>608 譲渡所得っても売却益が出てなければ所得税はかかってこんよ
二束三文の頃に買ったり代々受け継がれてて購入時が数圓とかいう時代の土地じゃなければそんなべらぼうな所得税にはならんでしょ
ウチのは代々だから取得価格なにそれ美味しいの?状態…それでも資産はある程度流動性が大事と思う
建物はどんどん減価償却されていくけど土地は変わらない。
土地は腐らないから絶対売るなと先祖代々からずっと言われ続けてたが、利用価値が…
持ってるだけで税金取られちゃうしな
最近じゃ市場価格より課税評価額が高いのざらだし
>>619 >>620 千万の土地に固定資産税10万かかり続けたら30年で3割減価してるのと同じだよな、100年で0に
みんながこれに気付いたら日本終わるぞ
だからこそ土地貸しでも固定資産税分だけでも稼ぐのは最低限譲れない線。
ただそれだと利益を全く産まないボランティア。
売った方が良い。
微妙なのは本当に小遣い程度しか稼げないパターン。
月数万レベルだと本当に悩む。
コロナ給付金の10万円は固定資産税の一部として消えたわ
国土は有限だからね
土地は自分で活用するか、使わないなら手放して誰かに使わせろ! ってのが基本的な考え方
税金掛からなかったら無駄にキープされた土地だらけになり、必要とする人に行き渡らない
以前、月極の駐車枠内で花を栽培して出荷してる人がいたわ
隣に駐車してる人は迷惑そうだったけどw
別の月極では空きスペースでオーナーの爺さんが畑でとれた
農作物を直売してたり、移動販売車がパン売ってたり
駐車場運営会社は空枠の新たな需要も掘り起こしてほしい
>>623 給付金で払うほど金ないならその土地売っとけ
場所や形状によっては売りに出しても買い手がつかない土地ってのもあるからな
逆に言うと買い手が即付くような土地は売らずに貸した方がいいな
ありとあらゆるトラブルに即時対応できるなら考えてもいいんじゃ?
>>629 一度見積もりとったことあるけど、個人的にはお薦めしない
>>614 尖閣諸島持ってた人とかそれくらい行ったのかな
ウォーキングの途中、毎日コンテナの陰で立ちションしていたな
あれは人影隠れていいわ
>>629 あなたが不動産業者でもない限り自営でやるのはおすすめしないです。
好立地でない限り一箇所だけやっても中々埋まらないし
滞納や夜逃げ、盗難等のトラブルの対応も個人だと大変ですよ
>>629 追記
あちこちで見かけるコンテナ現場の殆どは地主が直接しているのは希少で
土地を借りた業者がコンテナ置いて運営してるパターンが圧倒的に多く
地主がコンテナ購入して業者が管理運営するパターンが少数派
コインパーキングと同じか。
賃貸みたいに設備は大家持ち、管理は別会社だと、わるくないかもね。
家賃15k見込めるコンテナ1個50万として20個で1000万、整地基礎搬入で400万、電気水道で100万(照明コンセント含む)、防カメで20万、締めて1520万。
15000円×20個×12ヶ月=360万円/年
空室率15%とすると、306万。
ここから、固定資産税(50万)と水道電気代(6万)、火災保険(20万)、管理費(2%で7.2万)、修繕費(15万)を引くと、92.2万で、利益は306-92.2=213.8万だから、利回り14%
こんな計算どうでしょう?
>>638 コンテナ1基ざっと100万ですよ 料金は土地とタイプによるが大体3万前後。
20基は結構な大現場ですね。10基程度がちょうどいい。
水道や火災保険はぶっちゃkえ無くててよし。管理費は2%じゃなくて10%ですね。
修繕費はそこまで気にしなくてよし、でも5年ごとの塗装おすすめ。
コンテナ20基も設置可能で固定資産税50万てどんな田舎だよ利用者いないだろ
かなり規約と管理をキツくしないと火災保険契約できないし
住宅街ってホントにアパート、マンションほぼ一択だな。
駐車場とかも全然向いてないし。
>>639 賃貸の管理費が家賃の4%なのに、人が住んでない設備は、倉庫だけ、クレーム対応は鍵や照明、盗難、ゴミぐらいで10%も取るんですか?
修繕費はほぼ塗装の金額です。
足場はなくてもいからいいから、10年で120万あれば足りるかなと
固定資産税は、安すぎましたね。
1/6適応出来ないから、150万はかかるかな?
>>614 大手企業(製造業や大手スーパー等)に土地を貸している方は、所得(経費を引いた後)で2000万円以上行く方も知っている。
元々山林とか所有していて、農地解放にかからなかった。
>>625 今は露店でマスク販売しても利益出ないけど。ドン・キホーテーが、レジ袋有料化したので
ドン・キホーテの前や近くの駐車場の1画で、1枚2〜4円でレジ袋売れば利益が多少出る。
地域の住民が、ゴミ置き場にしたいから土地貸してくれと言われたが、断った。
コインパでも1台7万とかで一括借り上げてくれれば
そこそこいいんじゃない?
ウチは年寄りもいるしリスク取りたくないので
某社(笑)に借り上げてもらっている
マンションとか利回りの良い経営は子供たちが大きくなったら任すよ
>>645 マンション経営なんて将来になるほどそれこそオワコンでしょ/(^o^)\
建築費はちょっと前に比べて1.5倍とも2倍増とも言われてる
でも家賃相場は上がってないし、景気だってよくなる見込みはない。
三ヶ月分の広告料を大家が払って契約が決まり、解約退去後には
リフォームだなんだで数十万かかってまた次の契約で広告料3ヶ月。
素人は、土地を誰かに貸しているのが一番リスクが無いよ。
下手にイキってる2代目なんかが性悪建築屋に騙され、銀行には
ケツの毛まで抜かれ、相続後1年で自殺したりなんかすんだよな
確かに今はマンションは怖いよな
リスクありすぎ
ただコインパもリターンなさすぎてどうかとも思うが
>>645 都心か、ターミナルか?
7万/1台なら、何台あるか知らんがそのままいっとけ
ヘタに色気出すと失敗するぞ
>>647 結局は不労所得ってのは大変ってことよ
アパートと駐車場やってるおいちゃんは、清掃のパートに出てる
身体動かせるし健康だとさ
駐車場は創意工夫と思うけどな。駐車場+何かだと。武富士とかレイクとかサラ金の
無人機置いている方もいるし、単純に地下鉄とかの出入口近ければ、切り花並べても売れる。
相続税と固定資産税と所得税を払えて、家族でほんの少し幸せならいいんじゃないか。
駐車場経営して、分かった事は、賃貸経営よりも大変だよ。今度サラ金というか金貸しにも挑戦してみるけど。
>>645 台70000円の賃料契約ならそのままの方が堅実かと思うが。
その賃料なら余程場所、環境揃わないと出ない数字だし。今回分かったことは高額賃料の所は今回みたいな時に真っ先に減額協力がくるって縛りです。
>>649 確かに不労所得1本で実質無職ってのもな。
あくまでも副収入くらいに考えておいて本業は別ってのが体もなまらずにいいかもしれん。
副業の収入あるから本業もそこそこでいいし。
かくいうオレも相続でできた土地運用を考えるリーマン大家。
この賃料じゃとても本業辞めれる金額じゃない。
おいよ
1台7万円なんて本当にあるのか?
銀座とか新宿か?
オレは超都心にもってるけどそこまでは行かんぜ
周辺の月極の賃料は3万の地域だけど、コインパだと台単価で3万でてれば合格点?
>>654 不合格
うちは周辺月極1万〜1.5万でコインパ台単価3.5万あるよ
653さん
超都心がどこか解らないけど、、、
月極じゃなくて時間貸しなんだよね?
それで超都心と言うのであって7マン取れてないなら、それは安すぎ!
信用金庫から金を借りてる人はデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて次々に倒産させられる、信用金庫は猛烈な利益です
>>656 都内江東区内 駅から3分の所でコインパーキング運営会社に台辺り6万で貸してるから
超都心なら9〜10万ではと思う
>>655 マジかー
月極と同じ賃料で契約して、時間貸しで得た料金がコインパ業者の利益(取り分)とか思ってた。
月極と同じなら安定している月極で契約すればいいだけなので、同額ならわざわざコインパと契約する必要ない。
立地にもよるがコインパは月極の約1.5倍以上は売り上げる。
場所によるとしか言いようがないな
周辺相場1.5万だけど空車だらけならば安定して全車室借りてくれるコインパに@1.2万で貸したほうが良いってのもあるにはある
コインパに貸すならばもっと欲しいってのは分からないでもないが
みんなすげぇな
ウチは都内だけど台あたり2万円のしょぼい立地じゃ
周辺相場も月極で15000円くらい
>>664 コロナ前なら乗り換え匂わせて値段交渉しやすかったはずだけど今はどこも賃上げは嫌うかな
月1.5万のとこなら3万は余裕でいけてたと思う
だから、場所によるとしか
むしろ、月額が1.5万程度の所で倍の3万だすのって結構難しいぞ?
家賃3万も出すなら最低でも売上5万無いと厳しいのだが、上限1500円は無いと達成できないね
月極1.5万でコインパ上限1000円以下なんて普通にあるぞ、大田区とかな
追記だが、月額の倍出せるとしたら、駅に近いとか特殊条件だけな
同じ月極で探してて、片方は駅目の前で3万、もう一つは駅から5分離れた住宅街だけど1.5万と言われたら、普通の人なら住宅街の1.5万を借りる
コインパーキングの場合、わざわざ住宅街の細い路地入ってまで探す奴は稀で、停めやすく目的地に近い駅前に停めたがる
駅前ならば月極の倍どころかそれ以上も可能
少し入った住宅街だと下手したら月極以下の賃料になる
場所によるとしか言いようがない
駐車場経営で他人に貸してる側なのに車欲しくなってしまった。
貸してるところは済んでるところとは遠方なので自分のところは無理なんだが
周辺の駐車場高いなぁ…
>>669 すまん。
>>653が江東区なのに超都心って言ってるのかと思った。
>>666 大田区で月極15000円ははかなり安い
そして1日上限1000円以下は普通
私のところは月極なら近辺は4万円。
時間貸しなら上限2700円。
でうちは1台あたり8万円です。
西側ターミナル駅徒歩5分です。
皆さんのお話し聞いてどうなんだろ、って思ってきました。
>>675 結構良い線行ってると思うよ
上限2700ならば稼いでもせいぜい1日あたりで3500円。
3500円×30日で月の売上は105000円程度。
業者は家賃差し引いて25000円の中から初期投資とか運営経費賄っている計算だから、良心的だと思うよ。
>>673 五反田と聞くとモナ岡のせいでラブホテルが安いところってイメージがある
横浜郊外の駅近だが、上限なしの1時間600円だわ。
周りには時間800円とかもあるよ。
ちなみに駅近は月極はほとんどない。
みんなすごいな
ホント東京だけ別世界だな
ウチは政令指定都市のそこそこ繁華街だけど
月極ならほぼ1マンだわ 笑
時間貸しして2万/台です 汗
ただ、1区画に20台以上ではあるけれど・・・
時間貸しの目安は月極の2倍が相当でいいん?
駅チカとか立地による?
住宅街だと月極の何倍くらいが妥当なんだろうか
>>681 4〜5個前の 月ぎめスレ で その地域の6〜8畳のワンルームの家賃の何倍という正確な公式を
導き出した天才がいて、自分の地域でも当てはまたらドンピシャだった。コロナ後は家賃相場がどうなったか
わからんが。
あと、皆金儲けの事しか考えてないが、10台くらい駐車場があったら、そのうち1台位は地域の為に使った方がいい。
ヘルパーとか駐車場無くて困っているんで、佐川とか配送業者もそう。
コロナを逆にいいキッカケとして土地の運用見直すわ
考えるの面倒でとりあえず駐車場みたいな感覚でなんとなくやってたけど、結局ズルズルと長くやってしまっている
>>681 月極は参考にならないよ
月極駐車場はアパート、コインパは店舗って考えたほうが分かりやすいかな?
駅のロータリー目の前のアパートと駅から徒歩10分住宅街にあるアパート、同じ広さ間取りだとしても倍も差は開かないよね?
逆に店舗だったら、ロータリー目の前は良い家賃取れるし、住宅街の店舗なんて安くしても借り手つかない
月極とコインパーキングも同じだよ
駅目の前なのか住宅街なのかは特に重要だけど、前面道路幅とかの入れやすさや、看板置いた時の目立ちやすさ、
周辺にある商業施設なんかでかなり家賃が左右される
単純に月極相場の2倍なんて話には絶対にならない
>>684 その辺、業者がどういう査定で見積もりだしてきてるか業者の人いたら是非聞きたい。
計算式なんてあってないようなもんなのは俺もなんとなく思ってたので。
>>681 自分は住宅地のげっきょくを14,000で借りているが(駅から1キロくらい離れている)、近所の時間貸しは24時間で1,000円だ。
ここは満車になる事が多くて、上限利用者がフルで使ったら30,000円で、まず2倍は見込めるだろうけど、細切れ利用者の動向によっては3倍とか行くんじゃないかな
>>686 フラップ式料金計の損益分岐点て、いくら位なんだろう?
田舎だとすでに24時間チケット制に移行しつつあるんだけど
>>686 売上の話じゃなくてコインパとして貸した時の賃料の話じゃないのか?
まさか、売上を全額賃料として貰えるとでも思っていたりする?w
レス遡って見る限り皆ずっと賃料の話をしているように見えるが?
それに仮に売上だとしても月極なんて参考にならないと散々書かれているわけで
賃料にきまってるじゃん
その過程で業者の売上の数字が出たりする
>>690-691 そうなのか
679→681って続いていると思ってた
645あたりからずっと賃料の話をしていたし、いきなり前置きなしに売上の話だと言われてもなぁ
と言うか、このスレで月幾らって賃料がほとんどで売上なんて滅多に出てこないわけで
地主に支払われる賃料の話しに終始しているよ。
その賃料が適正なのかどうか検証するために
コインパとしての売上金額が推定されているんだが。
立地によるって結論出てる
賃料が適正かどうかは金を払う業者が決める
業者だって安けりゃ他に契約取られるからそりゃ必死さ
>賃料が適正かどうかは金を払う業者が決める
違うだろ
業者が決めた賃料が実際の売上に比べて少なければ、おかしいってなるし
逆に過剰なら、契約解除とか値下げ要請になって大騒ぎ?になるんだろ
業者が決めるのが全て適正なら何の問題もないわ
>>695 でも実際に相見積もり取ると各社横一線かとおもいきやバラツキあるからなぁ〜
僅かな金額ならともかく台単価で数万の差がでるから適正ってなんなんだ?ってなる。
>>696 おかしなところには貸さなきゃ良い
逆に言えば、お前が幾ら「これが適正価格だ!」と言った所で、どこの業者からも相手されなきゃそれだけの話
適正かどうかは金を払う業者がそれぞれで判断して決めることだよ
>>697 そりゃそうでしょ
小売にしたって同じ、欲しけりゃ少し高くても買う、要らなきゃ安くても買わない
幾ら売り手が「この金額は適正だ!」って主張した所で、買い手がそっぽ向いたらそれだけの話
その価格が適正かどうかは買い手が決める話だね
それが商売なんだけどね
売り手と買い手が「売りましょう」「買いましょう」で成立するわけで
じゃなぜアイミツ取れば上下あるんだぁ?
そので時点すでに適正じゃないじゃん
おまえ、中学程度の経済すら理解してないようだな
適正価格は「市場」が決めるんだよ だいたいわな
「神のみえざる手」って中坊の頃教わなかったか?
アダム・スミスの『国富論』だよ、思い出したか?
ただその市場がどうしたらうまく機能するかは
ノーベル経済学賞レベルの話しだけどな
業者が決めたのが適正だって?
ならなんで値下げ要望とかあるの?
>>700 全部の業者が一律の金額じゃなきゃ不満か?
むしろ、どの業界ならぜんぶ横並びの金額出してくるんだ?
そんな業界ひとつでもあるなら教えてくれ(談合とか無しでなw)
お前、
自分で自分を否定してるじゃん 笑
上下幅ある提示額なら、その時点ですでに適正じゃないじゃん
経済学どころか国語の問題だったな
日本語基礎から学び直しましょうね〜
相手しただけアホらしかったぜ
>>701 そうそう、そういうことだ
>>703 だから最初から「適正かどうかは業者がそれぞれで判断して決める」と書いているだろ
横並びでこの金額が適正なんてのは無いんだよ
コインパーキングに限った話じゃねーわこんなの
お小遣いを自分で使えるようになった小学生レベルかよw
いまNHKの7時のニュースで都心でクルマ通勤増えているってやっているね。
私のところも都心っちゃ少し外れているけれど、結構増えてきていますよ。
担当さんも、これからいけるかも?っていってらしたし。
皆さんのところはどうかしら??
業者の適正価格w
「この土地は利益でそうだから周辺査定額より上げてウチが取りにいくか」
「この地主はチョロそうだからボルか」
てな具合で各社の塩加減があるから上下ある訳だろ
ただその見込みじゃなく、そのベースになる賃料の計算式開示しろってことじゃねーの?
だいたいそうじゃないのか、見積もり作る時は盛るに盛ってから、何か言われたら引いていく
個人的にはベース価格から積算して利益載せて計算する方法だったが、最近異動してきた上司から「なんでこんな安いんだ、やってけんのか」と言われた
利幅薄くても信用得られるようにするやり方でいくか、一発ドカンと利幅見込めるやり方でいくか、客の性格を見極めてを選別しろって感じかなと思った
相見とって値段勝負にでると何かあったときに後悔したりするけどな
価格が適正か、ではなくて、その提示価格がその会社にとっての適正なんだ、っていうハナシなんだね(苦笑
笑けるわ
そうじゃなくてさ、その土地でコインパーキングやるとしたら幾らの賃料が適正か?ってハナシだよね
まそれぞれの、会社によって固定費や利益率の縛りが違うってのはあるんだろうけどさ
>>710 そうそう
ウチにとっての適正価格ですっ
なんて聞いてない
その場合は適正価格の適正とは言わないよね。家電で言うならいわば単なる希望小売価格に過ぎないよ。
メーカーは希望小売価格を提示するけど、それに沿うかどうかはマーケット次第だよね。
エンドユーザー、ま、消費者の購買次第だわね。
>>707 なんで計算式開示しなきゃならないんだ?
と言うか、このスレってビタ一文まけたくない、1円でも多く取る!って強欲なやついるよねw
まあ、そんなやつは一人だと思うけどw
で、その強欲なやつって毎回分かりやすい自演をするんだよなw
>>701=703、
>>710=711とかw
折角隔離スレ行って静かになったと思ったのに、戻ってくんなよ
結論は適正価格なんか無い、あったとしても業者によってまちまち
ってことでOKだね
ずっと見ているけど
ろくすっぽ学歴ないうざい業者が1匹
恥さらしまくっているな
はたで見ていてほんと恥ずかしいわ
コインパ契約してるならどうやって家賃出したのか営業に聞いてみたら?
ある程度までは教えてくれるでしょ
>>715 だから不信感が募るし相見積もり必須ってことだぁね
信頼関係? 大草原だわwwwwwwwwwwww
信頼出来ないなら貸さなきゃ良いじゃんw
1円でも高く! 適正価格! 計算式教えろ!!! って、がめつすぎwww
計算式なんぞいらねー
更新時に売上開示させるだけ
売上悪けりゃ向こうからは資料作って値下げ要求してくる
それがないということは後はわかるな?
>>722 テキトーに間引いて報告してくるのでは?
いや逆に丸投げするんだから地主には広い心が必要と思うぞ?
アイミツってなぁ〜
別業種だけど、って複写機なんだけどね、
自分が営業だったころ、散々コレやられて苦い思い出ばかりで。
ただ、貸す側も生活かかっているので、仕方ないけど、
せめて2-3社くらいにしておいた方がた方がいいと思って、
自分も場合は、大手のT社さんともう一社はM社さんにしました。
見た目の値段勝負だとあとあと足下すくわれるのはどの業界でもアルアル
自分の時は、ネットで検索した3社で見積を出してもらいました。
金額はだいたい似たようなものでしたが、
消費税についての見解が分かれたので戸惑いました。
そういった意味では、数社に声掛けするのもいいかもしれませんね。
なんだかんだ言ったって停める方からすれば大手がいいって!
ってゆーかさ、カード支払いできるところね
今どきコインパーキングで小銭やりとりしたくねぇわな
カード未対応の会社はこれからどんどんすたれていくよ
>>727 丸投げで土地貸して賃料もらうだけ
満了時でもなにもなければ自動更新
挨拶もなし
信頼関係?
こんなん値段勝負でしか選ぶ要素ないってw
別に信頼関係なんていらないから賃料高ければそれでいい
>>729 カードも良いけどスイカ対応だと一番助かる
法人カードだからTとリパばかり使ってる
小口決済しなくて良いから楽
土地貸しだと非課税、駐車場貸しだと消費税ありって聞いたよ
うちは建物壊した後の更地で貸したから非課税だった
整地とかは全部業者がやってくれた
>>734 その例の通り、そのままでは利用出来ない状態で貸すと貸した地主は非課税になる。素地という扱い。
ただし、素地を借りた業者が利用出来る状態にして活用したら今度はその業者が消費税を払う事になる。
月極でもコインパーキングでもコンテナでも一括貸しでも全部、土地を利用出来る状態に手を加えた者に
消費税を払う義務が生じる。
住居用の土地は非課税だが、それ以外の事業を行う活用は基本的に利用して消費するから、というお上の見解。
ちなみに素地として借りた者が将来、借りてから整地した状態で地主に返還した後に
地主がまた誰かに貸したり活用したら今度はその地主に消費税を支払う義務が生じる。
地主が消費税をずっと払いたくなければ、そのままでは利用出来無い素地の状態に逐一戻して返還を受けるしか無い罠。
理論的には、月極駐車場であっても荒れ果てた状態にしておいて
一台ごとの契約者が逐一自分で整地してロープとか敷いて
返す時は荒れ果てた状態に原状回復すれば客は消費税払うが地主はずっと消費税払わなくていい事になるんだろうか。
現実的にはまずありえないナンセンスな話だけど。
ではなぜ同じ条件で相見積もりもらって
会社によって消費税有り無しが変わるの?
条件は同じです
>>737 他の会社の事は知らないが、少なくともわしらは税理士先生でもなければ
木っ端役人の手下でもないから、税金払えとか地主に講釈する立場でもない
税込で契約書を作ったりはするが、払う払わないはあくまでも地主の裁量なんで
聞かれない限りは言わないし収入が1000万未満かどうか聞く気もない。
地主も知らない人は知らないし、業者もいい加減な奴はいい加減なんだろう。
消費税もらったら、その分自分が後から納めるだけだからそれほど違いはない。
売上1000万円いってなければ益税だが。
時間貸しで周辺の月極の相場以下の見積もり提示された(しかも複数社)んだが、やはりコロナの影響でてるんだろうか?
既に契約済のところにはメスいれないが、新規契約には厳しい?
>>740的にはそこ時間貸しの需要はあると踏んでるの?あまりないと踏んでるの?
>>740 TやMは様子見局面だから良い条件は出さないよ
反転攻勢かけているところにオファーしなきゃ
むしろチキンレース的に誰がどこまで条件下げるかやってると思われ
>>740 そりゃ、都心ど真ん中でもど田舎でも、機械の取り付けとか初期投資は変わらないからね
初期投資分を計算したら月極以下どころかマイナスってのはよくあるよ
正直に「借りられません」と断ったり、場合によっては絶対に断ってくる金額を提示したりするね
月極でいい、というより、月極でかろうじて借手がいる、ってことだよね。
コインパできるんなら月極の2倍は最低ライン。
でもいざ月極め探すとなると、初日に自宅近くで見つかる事などほぼないと言っていい
「空車あります」とポスター貼られた所に連絡すると、
「ああ、そこ埋まってますね」
「空車ありますって、現地見たらありましたよ」
「ええ、あそこは埋まってしまってまして」
「…。」
な感じで、地元の不動産屋5件巡ってほぼ全滅
辛うじて空いている所を見に行くと、家から遠かったり、軽でないと入れない小道だったり、下を擦りそうなデコボコだったり
だから空いているんだと言われればそれまでだが
地方だと、ちょっと有り得ない値段を思い描いている借り手が多いわな
停めやすい駐車場はコインパになっちゃうんだよね
そっちの方が賃料高いし
東京はコインパの方が月極の約2倍は儲かる
地方はコインパの引き受け業者はあらわれず月極で借り手がそこそこある
ってこと?
コインパーキングと月極だと想定客層が違ってどっちのほうが需要が強いかってだけで、東京だから地方だからということはないのでは
うちも一応東京だけど、こんなとこで時間貸し作ってもここに停めてどこに用があるんだろって思うわ
>>751 コインパが一律2倍儲かるとでも思ってるの?
儲からなきゃゴミ立地
駐車場というか、他の土地運用にも向いてないから売却したほうがいい
儲からない月極駐車場をコンテナ現場に転用して儲かった例は結構あるけどね。
オーナーが建てても儲かるし、うちが借り上げてコンテナ置いても全然おk
コンテナは駐車場に比べりゃ立地を選ばない
>>752 中途半端に住宅街とか、店舗に駐車場があっても無料駐車場だったりすると、純粋に駐車できないので微妙だったりする
そういう意味ではコインパはちょうほうする
>>756 遺体がみつかったり変な粉がみつかったりとか?
月極もコインもたまたまDQNがそこに来て車を乗り捨てて放置したら
時間も手間も金も大変ロスる 俺はコンテナでのトラブルよりよっぽどやだ
>>758 八王子のコンテナ現場で女性の遺体が発見された事件はあった。
その故人様のパスポートで出国した女がなりすまして契約したって話が合った気がする。
滞納夜逃げは普通にあるが、処理の仕方はパターン化されてて俺は苦じゃない。
宿無しの宿泊、規約違反で契約解除。出て行った後の部屋が臭いのには参った
消臭剤じゃ臭いが取れず、壁床全部張り替える事になった。
まあでも放置車両の相手よりは楽だな
ひどい女だな
犯罪者ほどずる賢いのは、この世に要らん
>>759 放置車両あってもコインパならば業者がなんとかするだけで賃料には影響無いのでは?
端っこまで隅々アスファルト舗装してくんないんですよ
なぜですかねー
雑草生い茂るじゃんねー
あ、時間貸しの管理は某社だからいいのか
それにしても何でかなぁ?
使う分だけ舗装すれば足りるのと、隣人とのトラブル防止で、ギリギリまでは舗装しないよ
追記
建築の場合は測量士入れて隣地との境界確定とかするけど、駐車場だとそんな事しないからね
札幌ひばりが丘病院でずさん管理 薬剤師ら書類送検
札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。
道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを誤って消去したことで在庫の
数が分からなくなったということです。虚偽の記載は16品目で、在庫数が100個以上ずれているものも
ありました。薬剤師らはいずれも容疑を認めています。
https://vimeo.com/274003774/description うちは四方びっちびっちしアスファルトで舗装しているわ
3方ともうちのヘイじゃないけどさ
私達信用金庫はこれからも客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして零細企業をドンドン倒産させます、文句が有る人は顧問弁護士が告訴すると脅迫致します
ランチ弁当の屋台カーがいつも停まって商売してるのだけど
これっていいの?
オレは弁当持参だから関係ないけど、
いや、クルマ停めるのにいつも迷惑してるのだけど
これっていいのか?
>>772 駐車場で屋台する場合は保健所の管轄なのと地主の許可が必要
保健所に届け出してて地主が見て見ぬフリしてるなら問題はない
路上でする場合は地主ではなく道路使用許可を警察でする必要がある
出店や露店の使用許可ってまったくと言っていいほど降りないよな
時間上限なしのコインパーキングなら上客だし地主は文句言わないだろうなw
>>773 買わねーよバカ
弁当持参つーてるだろ!!
この前コインパの一角にオーナー専用カーシェアリング(一般用の貸し出しなし)のポートみたわ。
自分の車ではなくカーシェアリングの車置くとか、もしかして車検なし、駐車場代なし(自分で提供)とか、維持費結構安い?
カーシェアって使い始めると便利だよなー
タクシーとかバカらしくて乗ってられん
営業車を持たずに営業にはもっぱら電車とカーシェア使わせる会社もありますからね
うちの取引先がそうだ。ただ、現場作業とかの融通や突発的な事への対応が効かないのが困りもの。
専用の営業車なら色々道具を入れているから、現場での突発的な作業にも対応出来るんだけどね。
カーシェアリングの新型コロナ対策てどうしてるんですかね?
借りた人がその度にアルコール消毒とか無理ですよね
誰が触ったかわからない車のドアノブ、ハンドル、シフトレバー等々
触りたくないんだけど
まあそういう人は専用車にするんだろうけど
>>780 タクシーとカーシェアって競合しなくない?
カーシェアで借りたら降りたらその車どうすんだよ放置で駐禁かよw
比べるならレンタカーだろ
>>782 なんもしてないと思うよ
都内は怖くて乗れない
レンタカーはちゃんとやってると思うけど
カーシェアとタクシーはフツーに競合するじゃん
バカなの??
タクシーとカーシェアの競合って買い出しくらいしか想像つかんわ
>>787 短い距離の移動手段として考えた時、カーシェアよりもタクシーの方が良いよね
事故のリスクも減るし(事故っても責任はタクシー運転手)
オレの場合は仕事は経費でタクシー使うけど
私用で親戚んちや友達んち行くときはクルマでなけりぁ
カーシェアだな
そこそこ距離あるし長時間いないのでカーシェアの方がお安いし
帰りのタクシー呼ぶのもなんかメンドイし配車料とられるし・・・
以前他スレで月極と時間貸しを混在させている人がいたんだけど、ここにも同じように混在させている人いる?
今まで一括貸ししていたけど自分で運営する可能性が出てきたので色々聞きたい。
>>790 仕事の時は経費でタクシー
私用の時は私費でカーシェア
棲み分け出来てるし競合していないような気がするけど?
タクシーって急いでいる時とか、暑いとか雨だとか疲れたとかで歩いたり電車乗継たくない時とか、飲んて運転できない時とか、終電逃した時とか、静かな社内で仕事や電話したい時とか、そういう時の利用が多いんでない?
ま、それ以外の利用が無いとは言わないし、これ以上はスレチなので俺はもうこれっきりにするけど
オレは競合という言葉使ってねぇわ
ただタクシーとカーシェアは迷う場面はあるから
それを競合というなら言え
カーシェアもタクシーも大きな荷物が詰めないのがネックだ
軽トラとか軽の1BOXのカーシェアとか大型長物荷物も積める
タクシーとかの方がニーズがあると思うのだが
うちは駐車場の資材運搬用に中古の4WDを
非常時の防災グッズのつもりで買ったが車庫でほぼ遊んでる
これをカーシェアリングに使えないか検討中
ところでここ数日昼間の時間貸し駐車車両が増えて
連日満車で新型コロナの初期のような状況になってる
車通勤が増えたようだが何故か夜間はガラガラです
>>791 自分のところも自営で一始めた当初や空車ばかりの時は
月極併用も検討したけど月極に固定しちゃうと満車時に
足りないとか、月極と時間貸しの売り上げの比率とか
月極契約の契約書とか管理とか考えると
時間貸しだけの方が楽で実入りがのような気がします
akippa60%とるのエグすぎ
特Pは30%だから身入りが倍近い差
月々でも借りてくれるらしい
>>794 場所が微妙なんよ。
地方の商店街が夜の街化したところで夜のみの契約でも需要はある。
昼を活かしたい。
1角をカーシェアに取られているのですが
結構満車のとこでして
カーシェアにしなくてもと思うのですけどね
なんだか・・・
運営会社的にはそのほうがいいんですかね?
こっちはすこしでも空いたとこがいいので・・・
信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウされて破滅です、信用金庫とは命掛けで戦え
>>797 あれ、どういう判断でカーシェア枠に割り振ってんのかな
ウチも契約時にカーシェア枠取るのか聞いたら予定はないといっいた
コインパ一括借り上げだからカーシェアに振ろうが時間貸しだろうが構わんのだけど
もしかして台単価に差があるとかあるんか?
駐車場のゲート式の機械の中古を探したいんだけど、どこか良い業者あるかな?
希望は月極と時間貸しの両方を一度に管理出来る機械。
まずは不動産屋にでも訊いてみる
しかしそんなニッチなものそうそう見つからんぞ
ましてやメンテや修理どうするのか
ニッチなん?
大家スレだかで導入していた人がいたから、それなりに普及しているのかと。
つか、今時のものなら色々出来そうだけど。
うちの周辺の大規模のゲート式駐車場は機械が老朽化して
入口でのナンバー読み取り式に順次代わって来てるわ
今後は中小駐車場でもゲートやロック板の機械式は減って
キャッシュレス化加速していくんだろうと思うけどどうだろ
自分は、スマホ決済(QRコード、交通系、ICクレカ)決済できて
必要あれば領収書の発行もできる屋外防水型精算機が欲しい
(宅配便の集配担当が携帯しているような奴の進化版)
紙幣も変更になるし無駄な設備だし全てキャッシュレスでいい
これなら月極も時間貸しも果実の露店無人販売にも対応できる
>>801 >804
現在のテクノロジーなら簡単に色々出来そうに考えてしまうよね。
ゲート式機械は台数出ないぶん高いよね。でも色々考えると入場制限出来る方が良いんだけどな。
こんなのあったけど後付け電子決済サービス機器なのかな?
paypro.co.jp
>>797 会社によって考え方が違うかも知れないけど
1.おおむね8割程度は常に埋まっていて回転が効く好稼働のコインパにはまず無い。
2.満車時が多いけど朝止めて夕方出す車が多い回転の悪いコインパには設置する事もある。
3.上記以外のコインパには設置する。
と言う考えがあると思う。
1と3は判りやすいが、2でカーシェア設置するのは社会貢献と捉えていると聞いたことがある。
>>807 特Pはいまのところ一車室あたり2〜4万くらい
>>808 2〜4万ってだいぶバラつくね
予約の埋まり悪いのかな?
>>809 うちの土地、場所が微妙で交通量が無いからコインパにしても期待薄だったんよ
交通量考えると頻繁に予約入ってる方かもしれん
ネットさまさま
ウチは雨の日だけいつも満車になる
晴れの日はガラガラなのにwww
>>804 小規模駐車場でスマホ決済は導入できねぇよ
決済手数料高いし機械導入費いつ回収できるの?って感じになるし
最低でも10台以上か複数箇所経営の駐車場じゃないとスマホ決済クレカ決済の導入メリットが無い
>>813 うちは個人経営の時間貸し10台未満でPaypayのスマホ決済やってるよ
QRコード貼ってあるだけで導入費用も決済手数料も振込手数料も今はない
QRコードの使用割合は全体で1割前後だけど個人で使う割合はもっと高い
業務で使う人はまだまだ紙の領収書が必要なようで領収書が必要な場合は
現金精算機を使ってもらってる
>>805 paypro.co.jp てどこのメーカーの精算機でも後付け可能なのかな?
現金の管理や集計等が面倒だしコスト減らしたいし
使う方も雨の日とか傘さして精算機で清算しないでも車内で決済できるし
将来的には現金精算機は撤廃して完全キャッシュレスにしたい
どこか出さないかな だめなら自分で仕様書書いて発注するか
>>801 804もあるように、ないほうがいいんじゃないかと。
出入りが激しいショッピングセンターだと、トラブルあった時はバーのせいで車が滞留してしまう。
(皆イライラ)
運転操作誤ったなどで折られてしまう。(補修対応)
子供が通りかかったらバーに頭に当たった。(救護対応)
台風の時など風が強くて車に当たったうんぬん(損害対応)
など、面倒ではある。
機械自体は、動くかは知らないが、なんだかんだで眠っているね。
郊外の車主体のショッピングセンターで、昔有料だったけど今は無料開放している所。
また、車通学を視野に入れた、駅から遠い大学の駐車場。子供の少子化や、車離れによるものなのか。
撤去も金かかるわけだし、また使うかも、って意図なのか、残っているのをところどころで見る。
譲ってもらえるかは分からないが。
ぺーぺーは今年後半くらいから加盟店にガッツリいくでしょ
その後が見ものだね
大手時間貸しだけど、大手の検索システム使って自分の駐車場の混雑具合チェックしてると、ほぼ毎日満車か混雑表示になってる。
これだけ鵜呑みにするのもどうかと思うが、そこそこ需要あんのかな
夜以外はほぼ毎日こんな具合
自営の方がいいのかなー
>>817 毎日ほぼ満車になるような立地なら自営にした方が絶対いいだろ
客は時間当たりの値段見てるんであって大手かどうかなんて見てないからな
りパークだと駐車場が舗装されてっから今の時期は助かる
>>818 確かにな
タイムズだから停めるとか、リパークだから停めるとかいうのはないな
見える範囲に両方あればタイムズでポイントをと思うけど、そのためにわざわざ探したりはせんな
>>820 え?大手ならナビに表示されるとか普通にあるだろ
>>822 ナビで行ったとして近くに並んでたらそれでも安い方に入る
大して変わらん値段ならカンバンで選ぶのが普通と思ってたが貧乏人が多いんだな
うちは副業的に地元で100箇所くらいコインパーキング運営しているから
どこかを訪問する時は大体近所のうちのコインパーキングに停めてる。
社畜だからたかだか数百円程度の経費でも経理からの評価は気にするのさ〜
タイムズとリパークは基本的に高いと思ってるから見えてる範囲に並んでるなら安い方に停めるけどなぁ
都内や大阪市内だと時間あたり1000円以上上限無しとか多いからなおさらだと思うけどね
>>825 すごいね
それなら勤め先と法人契約して、月末に一括納付の代わりに駐車料金割引するとかすれば、お互いウィンウィンじゃん
>>827 それを月極契約駐車場って言うんじゃないかな
一括借り上げと自営のラインわからん
とりあえず売上開示してもらわないことには…
コロナ騒動を気に契約を見直したいのでっていっても嫌がるよね?
売上開示する義務もないんだろうし
>>830 精算機メーカーで一括借り上げもやってるところに
一括借り上げの月々の地代と自営で機器買取保守費用の見積もりを出させる
一括借り上げは2-3年で機器代金の減価償却して地代を払っても利益が出る額を
提示してくるのでそれで判断する。
時間貸しの売上は一般的には月極駐車場の2-3倍とか最大料金の1.5倍とかが
目安のようだけど、都心部駅近はもっと高く、地方の駅から遠い田舎はそこまで
行かないようです。
また業者によっては、最初は一括借り上げで3年契約後に売上開示するので
その時点でそのまま継続か自営に切り替えか判断できるところもある
>>830 自営したきゃすりゃあいいでしょうけど、するかどうか判断したいから「売上見せて」は下品過ぎますわ。
それなら実際の客の入りを監視していればいい。そうやって値上げを言ってきた地主もいる事はいる。
うちは逆に売上見せますっていわれたなぁ
まぁ減額交渉時だけど
「機器ごと買ってくれもいいのよ?」だと思っているんだが
>>832-833 やっぱゲスく思われるよなぁ、売上開示要求
でも減額要求時だけ値下げの資料つくる為にガンガン開示してくるクセに儲かってる時はダンマリでそのまま契約更新ってのもフェアじゃないよなぁ
立地的に儲かってる(ハズ!)と自信がある時は強気にいってもいいんだろうが。
まぁ更新時に相談してみることにするわ。
今の賃料が安いか高いかわからないので開示してくださいって。
テナントとして入居している店舗(たとえばラーメン屋とか)に
「お前んところの売上見せろ」
なんて言う貸主いないと思うが、それと同じ下品さを感じるわな
売上開示を迫るってすげーな
大家向いていないと思う
ラーメン屋と駐車場経営同じ例えにすんのもなぁ
言い方悪いけど、駐車場業者だって一括で借りたのまた貸ししてるだけだろ?
そこで汗水垂らして商売してるのと比べるのもなぁ
>>837 業者だってクレーム処理したり機械のメンテナンスしたり両替補充したり清掃したりと、汗水垂らして働いていると思うが?
だったら自営でやればよくね?
「自営でやる参考にするからお前の商売の手の内開かせ!」
ってのならば、更に救いようがない下品さがあるわw
家賃と駐車場経営ってまるで違うからな。
単純な比較なんてできないだろ。
店子はどんな商売してようが当然売上なんて開示する必要はないし、収入に応じて家賃の値上げなんぞある訳もない。
逆もまたしかり。
いくらラーメンの売上が低かろうとそれを理由に家賃の値下げなんて通る訳もない。
店子は(賃料が相場なら)他にもいくらでもいるし、家賃払えないなら店をたためば良いだけのこと。
ただ駐車場は違う。
業者も売上を理由に値下げの要求ができるから、逆に入りが多ければ当然値上げの要求もされる。
これは仕方ない。
判断材料が売上開示しかないのならお願いされてもやむなしだろうな。
ただそこまでいうなら自営すれば?というには同意だが。
月極はコロナ禍や緊急事態宣言で動きが激しかった
第1波では契約、解約の両方とも増えて乱高下
これからの第2波ではどうなることやら
月極用のゲート式機械でオススメある?
昼/夜を別管理出来てカードの発行を手元のPCで管理出来れば十分なんだが。
物件には定期的に行くので都度時間補正出来ればオンライン機能もいらない。
Appleが「契約延長の見返りにテナント料を半分にするように」と実店舗のオーナーに要求
でもコロナにかこつけてこういう要求してくる奴増えそう
契約(更新)してやるから半額飲めって、まんまT社やんw
東京とか名古屋、大阪の皆さんはどう?
こちとら中核地方都市だけど
またまた?ってなってきました
近所に空き家が増えて虫食いのように時間貸し作り始めた
かろうじて親の代の土地にも愛着なり理解なりあった団塊も
あと5年もすればどんどん旅立つので地方の不動産はオワコン
>>859 新居浜ですか?
戻ってるって言ってもそんな時間貸しの場所有まへんがな〜〜??
月極だけど無断駐車には、張り紙
貼ってたが住民票も簡単にとれるし
1日700円相場だけど理由つけて、
3万ぐらい請求したら9割支払ってくれてる。
今年だけで20件成功した。
一番大きいので30万。いい小遣い。
>>866 陸運で全部事項取って、マンションなんかは、
部屋番入ってないから役所に
金銭を請求したいが住所が分からないから
住民票出してほしい。
って感じに請求すれば出してくれる。
去年やり方知って泣き寝入りする
必要は無くなったよ。
信用金庫から金を借りたら金利をドンドン騙し取られます、信用金庫の金利はALM委員会が勝手に決めると書いて有ります
>>867 陸事は不正駐車って理由でとれるの?
土地所有者の証明として登記簿とかは必要?
請求は停めてた証拠とかは付けるの?
俺の時は他の資料はなんもいらなかった。
申請理由に「違法駐車」のような事を書いただけ。
ほぼ公開資料だなと思った。
オレの時も何もいらなかったなぁ
マンションの販売センター訪問客を毎日チェックして
その客のクルマのナンバー陸自で調べて
シラミ潰しに訪販かけたなぁ
>>869 陸運=普通車は、前後の写真
駐車場内地図+ヤフー地図みたいなやつ。
後は、陸運の書式にナンバー、自分の
住所、請求理由。費用300円ね。
請求理由は、「無断駐車車両の所有者確認」
で自分は、書いてます。
軽は、軽自動車協会
上に+土地の謄本だね。費用は、無料。
笑けるけど
オレの時も何もいらなかったよ
出会った女のクルマのナンバー陸自で調べて
自宅探したなぁ
今なら立派なストーカーだわね
そんなことフツーに許されていた時代だったね
信用金庫から金を借りたら騙されてデタラメな金銭消費貸借証書を悪用されて口座から多額の金利をドロボウされて倒産させられる
横浜ったってオフィスから歓楽街、郊外といろいろあるだろが
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させます
ハマじゃないけど国道16号圏内のうちの時間貸しの7月の売上は
新型コロナ以前の売上を超えてて前年同月比でいうと33%増でした
駅徒歩15分以上で周囲500mから1.5kmに時間貸しが今も無いような
周囲には戸建て住宅と小中高校があるくらいの
借り上げ業者に言わせれば糞物件ですのでこんなもんです
>>885 6台です
周辺は空き地や月極駐車場もあるけど戸建て住宅街だから各戸に駐車場あるし
月極が埋まらない所も多いので大手業者が参入しないであろう時間貸しにしました
盆休みに入って猛暑のせいか通常の昼間の常連さんが居なくなって代わりに
夜間の帰省客とみられる人が増えたかな
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から多額の金利をドロボウして物凄い儲けです
>>886 平均売上8万ってとこか?
6台でこの売上なら確かに立地的には糞だな
でも住居用に土地貸しても更に安そうだし、立地糞だと本当に運用厳しいよな
何やっても基本儲からない構造
うちは1台あたり8万強で5台分スペースあり
ナニワの某駅前徒歩4分なんやけど
やっぱ投資としてはユルイんやろね
先祖伝来の地べたなので冒険せずにきたけど
ここんところのコロナでこのままでは契約更新はあきまへんわと言われてます
信用金庫は客を騙してデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から物凄い金利をドロボウして無茶苦茶苦しめて倒産させます
>>889 賃下げ言われたなら事情話して何社か見積もりとってみたら?
今と同額orそれ以上ならラッキーだし、もし今より下がる見積もりしか無いならば今契約している所に高く借りてくれてた事に感謝しつつ賃下げを飲めば良い
>>893 前に同じケースあったけど
見積もり5社取ったら、4社はアップだった
この駐車場の1番車室どうやって駐車するんだ?
すんげー嫌がらせみたいな仕様だな
二輪じゃだめだったのか
ドリフトターンで…あとはどこかのコンセプトカーで真横に動ける車があったからそれが実用化されるのを待つか
>>898 マジレスすると電力会社に言ったらすぐ移設してくれるヨ
移設工事まえに駐車場できちゃったみたいな。
ひょっとしたら奥の電柱交換時期が来たから手前のは仮設の奴じゃね
奥が新設移設でしょ
手前既設でもう抜き取り
但し費用は地主持ちだろ
>>898 の別角度の写真です↓
右側にあるのが最近建てられた新しい電柱で
左側の電柱は現状は電線は施設されてなくて
他の電柱から牽引線のようなのだけ張ってあった
左側の電柱はそのうち撤去されるのだと思うが
アスファルトで固めてあるし簡単に抜けるのか?
舗装する前に抜けばいいのに
ずいぶんきれいな電柱だな
これをまた引っこ抜くとはもったいない
引張線対策で他で使い回すのかな?
奥にある電柱更新のと関連あるのかな
電柱は電力会社持ちなんだよな。NTTの電柱もあるけど。
私有地に立ってるのは地主に電柱代が毎年払われるんだよ。
ソースはオレ。
東電の末端の街路灯が1本わがやの敷地内に立っているけど(直径20センチくらい、支線なし)、年700円くらい
うちの共有私道にも立ってるがそれないと電気もねえ電話もねえ
インターネットは何者だ状態なのに500円くらいくれる
街路灯があることで、わがやとしては明るくて便利なんだがなぁ
光害で樹木がダメージ受けるってのはあるけど、防犯の一助って考えでもある
撤去とか言ってるやつの家には電気送らない方向で
まあそうはいかないだろうが、災害復旧とかは後回しで良い
容量とか軒数で6kVから分岐させるから新しい家が建つと電柱を立てないといけなかったりするみたいよ。
地主さんもいろんな人がいるので思い通りには立てられないんだって。
愛車を購入し、いざ自宅近くのシャッター付き駐車場を探そうとすると全然なく、キャンセル待ちしたら2年経っても全然連絡が来ない
。そこで自分で土地購入してシャッター付きガレージを立てて経営したら?って興味を持ち始めた
土地無しで専門家や不動産屋に相談してもやっぱ冷やかしだと思われて断られるほうが多いかな?多分カモだと思われるのがオチだが、とりあえず一回専門家の意見に聞きたい
>>926 土地が良いなら結局割の良い時間貸しに変貌するに一票
>>926 シャッターの中で何が起きても不思議ではない超ハイリスクな商売に手を出すのか
たとえば賃貸ガレージハウス
https://www.garage110.com/ 家無しでガレージ単独の賃貸は、成立しにくそう。近隣に車好きが住んでいるとは限らない。
近所のシャッター付き駐車場スペース、コンテナ、ガレージハウスが凡そ20軒前後だが、全部満車だもんでまだまだ参入出来そうかなという素人の考え
ガレージハウスも検討中だが、土地からの取得になってしまうとどうしてもコストオーバーになるのではないかと心配してまうな…
屋根付きやシャッター付きは定期的に出てくる話だが
広まらないのは割が合わないんだろうね
借り手はなぜ付加価値分を進んで払おうとしないのだろう?
割りに合わないかもしれないし、そもそもニッチかもしれないしね。でもやっぱ面白そうやから今度業者に話聞いてみるわ。サンクス。
ほれ
https://www.garent.jp/rental-garage/ >>932 お寺や開業医のように近所の目を気にしてとか自宅周辺の道路が狭いとかいう需要はあるかと
でも車庫証明の都合で「近隣に」はなかなか外せないんだよね
>>933 地主の土地活用ならいいけど土地からはなかなか難しいわ
>>938 車庫証明は2km圏内となっているが、この距離制限を緩和しても、もっと遠くにガレージを借りようという心理にはならない気がする。
電動キックボードとか道路の専用レーンとかで都市の近距離交通に革新がないと……
926だが、購入車種が特殊で、車両保険加入するのにシャッター付き駐車場を確保しなければならなかったが、リアルに20km圏内に一件も物件がなく、もしくは一年以上のキャンセル待ち物件で、めっちゃ痛い目に遭ったからこのビジネスに興味を持ち始めた
まだまだ勉強不足だな…
都区部ならビルの地下とかあるけどな
フェラーリとかよく停まってる
>>940 自分で答え書いてるじゃないか。特殊な車種でしかシャッター付き駐車場の需要は発生しないのだ。
さらに言えば、そういう人はたいていガレージ付きの家を探すなり建てるなりしてしまうから(愛車は手元に置きたい欲)、単体ガレージの需要はさらに乏しいと思われる。
青空駐車場でも埋まる土地であれば、付加価値に投資して賃料上げて需要減らしてしまうリスクをとる理由は、なかなか見つからない。
でも、自分用にガレージ建てるときに、自家用一台+賃貸一台の賃貸併用ガレージにしてしまうのは経済合理性あるかも?
自宅敷地内に他人が実質支配する場所を作りたいって良く分からないな。
どこぞの芸能人のビンテージカーみたいに火災が起きる可能性だってあるし。
そりゃあ色んな人がいるからいちがいには言えないだろう
稼働悪いからコインパの区画をいくつか潰して特Pにしたんだけど、
特Pはもとよりコインパの売上もやばす
ネット恐るべし
安く停められる区画のことか?
狭くて停めにくい一番奥のとことか
特Pってネットからコインパとか月極駐車場の予約が入るサービスなんよ
区画の写真撮って送るくらいで一銭も払っとらんという
数ヶ月後くらいからコインパの売上上がり始めたから予約がめんどくなって普通にコインパのほう使ってくれてる気がする
コインパーキングの売上ってほぼ立地で決まるから
売上上げる為にできることあまりないんですよね
1)日々のゴミ拾い清掃
ごみ集積所とか自販機か台風でもないと大して汚れない
2)日々の精算機のアルコール除菌消毒アピール
日に数人程度の来客でどこまで効果があるかわからない
3)のぼりを多数並べて通行車通行人にアピール
値下げしました!駐車場オープン!空きあります!
4)料金大幅値下げ
値下げで数台増えても総額だと大して変わらないし周辺相場もあるし
5)Googleマップ、NAVITIME等に登録
最初はネットやスマホで下調べして使い始めるかもしれないが・・
わかる笑
うちは立地悪く交通量微妙だったけど最近の人はネットで駐車場探すらしくひとまず特Pやってみた
サイトで他のコインパよりやたら目立つんよね、よく使われるようになってきた
立地悪いコインパの救世主ってかんじ
akippaってのもあるみたいなんだけど売上半分以上もっていかれる鬼畜仕様だったのでまだやってない
本当に立地がよければ駐車場なんぞよりマンションやらアパート建てた方がずっと儲かると思うんだが、今の駐車場の収益で十分満足しているか、とりあえず仮で一時的にやろうと思っていたのが面倒くさくなってズルズルとやってるのどっちかかな?
>>933 土地借りてコンテナとかガレージやってる不動産屋ですけど、素人にはおすすめしないです。
たまに地権者が自分で出資してうちが管理に回るパターンもありますけどね、
うちは新築現場の一件が赤字状態でも経営にはたいして響かんから大きく構えていられるけど、
新築アパートなんかと違って最初からどんどん客が入るとは限らんですからね、
最初のうちが思ったより客がつかないとイライラしてうちに当たる地権者もいるからねえ・・・
>>958 奥行6m、幅20mくらいの土地かもしれんぞ
>>961 立地よくてその間口ならばむしろ有利だと思うけどね
正方形の土地って宅地には向いてると思うけど、駐車場にはイマイチ向いてないね
>>959 うちは反対に土地貸してやってもらいたい側なんだが
業者探してみても片手間でやってるような不動産屋しか見つからない
コンテナやガレージを得意にしている業者を探すコツがあったら教えてください
>>964 業界団体に所属してる、現場数が多い、けどそれ専門ではない会社
これを念頭において探してみたらどうでしょう。
尚、近年は建築確認といった法規制が厳しくなってコスト上昇しているので
長期の契約を業者は希望する傾向にありますんでそこは注意。
大して儲からない駐車場とかに本腰入れてる業者って少数派だから、
いい業者があっても遠方だったりで諦めるケースも多いね。
月極メインで全国展開してる大手チェーンってないよね?
タイムズも月極はやってるけど片手間だし、割りに合わないのかな
あれば月極組的には嬉しいんだけどな
月決めとなると、やはりどこも片手間じゃないかな
でもどちらかと言うと地場の不動産屋なら片手間じゃなくて並列に扱っている感はある
利益は薄いけど、特に営業掛けなくても客は付くし
月極は思考停止した感性の古い地場不動産屋がしがみついてるイメージがある
単価からしたら月極の仲介手数料だの更新手数料だの手間に見合わんだろうにな。
>>968 月極ってのは全国展開してる相当な大手チェーンの会社だと思ってた
>>970 イケてる実業家チャンがなんでこんなところにおいでなのかなぁ?
その昔、某タレントが月極(げっきょく)さんという全国津々浦々で駐車場を
持っているすごい大地主がいると思ってたとテレビで言ってたな
>>970 でも月極め無ければ時間貸しの高い駐車場に停めないといけなくなるし
車を置ける場所はないけど、車を持たざるを得ない人にとっては、インフラではあるよ
貸し手側とすれば需要が高い好立地な場所にわざわざ安い月極にする理由がなく、最低でも1.5倍以上は稼いでくれる。
月極は時間貸しでのニーズがない糞立地向けの投資
立地がよくても激戦地ならあえて月極にする場合もあるよ
値下げ合戦に嫌気がさして月極へ転向した例もあるし
月極は管理が楽やからな
余計な設備要らんし、転用も簡単
>>978 いくら値引き合戦入ったからってそれでも月極と逆転することはありえないなぁ
てか値引きっていうほど叩き合いしてる?
談合か?と思うくらい近隣各社ほぼ料金一緒だけど。
料金同じで時間が5〜10分程度違うとかそれくらい
敷地が三角地だったりとか、建物の隙間を月極にするとかあるね。
安定求めるなら賃料定額な時間貸しだ罠
何をもって賢明なのかがわからんが、空きリスク高く収入安定しないリスクがあるのは月極の方
最近入りが戻って来たと思ったら近隣の駐車場がなくなってマンション建ってた
ホント ウチもまったく同じ
そういうことってままあるから
この稼業はなんとも言えんわな
営業さんがきて、最近戻りが期待以上だって!
by中野区
自己の土地をコインパーキングとして一括借り上げにしてる人は
国勢調査の本人の仕事の内容は何と書くのでしょうか?
自営でコインパーキングやってるなら自営業だし
月極駐車場なら不動産業だろうけど
土地をコインパーキング業者に貸してるだけで特に働いてないし
例えれば預金に毎月利子がついてるとか年金とか生活保護を
もらってるようなもんで仕事じゃないよね?
不動産貸付業でいい
不労所得の体裁なんて気にせんでもいいぞ
世の中の勝ち組だから
>>993 >>994 ご指導ご鞭撻ありがとうございます
そのように記して送信しておきます
すみません
便乗質問させてください。
現在都内とS県下の2か所でコインパーキング用地を某大手社に貸しています。
賃料は2か所合計で月額40万を超える程度です。
この場合、自営といいますか、会社法人にするメリットてありますでしょうか?
不労所得、には違いないのですが、世間に対して肩書があったらいいな、と
宜しくお願いいたします。
会社にすると500万の車買うと税額が500万減る
と本気で思ってる社畜は多い
そもそも500万が勝手に降ってくると思ってるからな社畜は
個人事業主か一人?社長か、どっちがメリットあるかによるでしょうね。
知人が会社設立しましたが、その時のメリットは
「株式会社○○って名刺に書けるのは相手に話をするのが段違い」
とは言ってましたね。
会社登記に15万、定款認証に5万かかりますし、社会保険料も毎年上がってますから、会社と社長で保険料払うとしたら、その分負担が大きくなっていきます。
利益の大小により、個人は累進課税されるけど、法人税は基本的に利率一律の課税で、けれど納税は個人の方が楽…と、一長一短ですよね
でも150万は税額へるんだよね。500万利益があればだけど。
-curl
lud20250119115600caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1589609518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【月極】駐車場総合スレ8台目【時間貸】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・世田谷区vs練馬区 part4
・都営住宅・区営住宅総合スレ50
・大坊ハイツ
・【分譲】マンション管理会社 41棟目
・住友不動産販売 15
・困ってる大家さんの特徴とは
・大東建託 ヤクザも入居させる
・不動産業界に転職したい!
・ドリームステージ大橋店
・【賃貸】日本一評判の良い不動産屋【名店】
・北総沿線の物件について
・【JKK】東京都住宅供給公社★3【一般都営都民】
・ペット可物件を探す
・★★★積水ハウスの賃貸アパートを語ろう★★★
・京都の賃貸不動産で勤めてたけどなんか質問ある?
・【カスタス】カチタスについて語ろう【削除禁止】
・管理会社型「不動産管理アプリ」を語ろうオーナー
・まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に 156
・大京リアルド
・【楽器可賃貸】株式会社ソナーレ【ピアノ可物件】
・騒音を気にしての部屋選び 2
・【戸建て?】感染症に強い住宅【マンション?】
・テスト
・分譲マンション管理組合 11
・住宅ローン借り換え
・【理事】管理組合役員スレ【監事】
・詐欺で逮捕の犯罪者松田展崇容疑者
・【チャリダ】ギガジン倉庫 2件目【ケイスイ】
・住友不動産販売 25
・芸能人の自殺で事故物件になったら損害賠償請求?
・株式会社 木下の賃貸 Part1
・【都心】千代田区港区+【豊多摩郡】渋谷区
・[中古]マンション買取再販業者[リノベ]
・三井不動産
・サムティ名古屋支店を糾弾する!
・FJネクスト迷惑13グランド・ガーラ白金高輪U不買
・都営住宅・区営住宅に住みたい人・37倍
・千葉=東京神奈川埼玉に住めない低所得89軒目
・【液状化】なのに新浦安ウン恥場関東放射能低所得
・マンションは戸建よりよくないと思うよ
・【JKK】東京都住宅供給公社★2【一般都営都民】
・岡山市南区の不動産価格下落。液状化が心配か?
・日本ユニセフ協会大使のアグネス・チャンが住む豪邸
・ホームライフ管理株式会社
・負動産を処分しよう!
・これから不動産価格は上がる?下がる?
・分譲マンション管理組合 19
・■■アパートの入居者数が激減してる理由
・神奈川の公営団地
・FJネクスト エフ・ジェー・ネクスト 迷惑電話3
・【自己中な隣人】壁ドンってどうよ?
・【野獣先輩】田所不動産【大坊】
・シェアハウス住人スレッドPart9
・都営住宅・区営住宅に住みたい人・倍率41
・【分譲】マンション管理会社62棟目
・【分譲】マンション管理会社 52棟目
・シェアハウス住人スレッド Part 7
・シェアハウス住人スレッドPart11武漢で時代錯誤!
・投資用マンションはゴミ
・不動産投資を淡々と語る:31
・大和・海老名・綾瀬・座間の不動産業者31
・[海]逗子 葉山 鎌倉に住む[山]
・アパートマンション経営なんでも相談室【156号室】
・【都心3区】千代田区 港区 渋谷区 5【羨望】
・募集止めろ!】東京エクセリア 親愛 東邦【反社企業
06:31:07 up 21 days, 7:34, 0 users, load average: 9.19, 9.31, 10.41
in 0.061096906661987 sec
@0.061096906661987@0b7 on 020320
|