◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について159 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eva/1616910735/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
最後の祭りも終わったな
次は4月2日の邦キチくらいだけど
提灯漫画だったら嫌だな
ガルパン→舞台挨拶付き二回目と見てきたんだけど残念ながらガルパンの方が面白かった
エヴァの戦闘シーンってワンパターンだよな
ガルパンは今回9割バトルだったけど迫力が凄かった
ストーリーもエヴァって説明不足っていうか、薄いなーって感じてさ
アスカにしろミサトにしろゲンドウにしろお前そんな事で怒ってるの!?って感じだった
アスカとミサトはシンジ回収した時に腹割って話せば済む話だろ
>>1 乙
ゴミクソスレも悪いことばかりじゃないよ🤓
アスカが使徒化して吸収された辺りからの記憶を消したい
舞台挨拶は、緒方は不満隠しきれてなかったな
あとケンケンの声優がケンケンってあだ名つけられた事すごくはしゃいでたり、第三村は天国って言っててこのスレに毒されてるから聞いててハラハラしたわ
最終的に尾形が時間も限られてるから。。。ってやんわり話題切ってたけど中々の空気だったよ
>>6 ヒラコーは来週見るそうで楽しみにしてるようだ
シンは見たのか見なかったのか
舞台挨拶から逃げるな庵野
庵野の嫁www
「他の現場行くと、『エヴァ見たよー、ケンケンでしょ?』ってみんな言ってくれるんですけど、なんかニヤって笑うんですよ。なんでなんでしょうね笑」みたいな感じだったかな
この世の春だなって感じたよ笑
>>10 天然で空気読めない人なんだな
アテレコ現場にサンタコスで来たんだっけ
ガルパンこそはむしろ戦闘頑張らなきゃいかん作品だからな。
あえてきつく言えばキャラは凡百な萌え系カワイイ系でしかないし、
戦車戦以外の作品内容といえば使い古された部活スポーツ系だ。
じゃあ客は何を楽しみに見てきてるの?といえば戦車でドンパチ!なんだから。
庵野もさ、そーいうこと考えろよ。お前の私小説モドキなんぞ
誰が見たいんだと。
>>5 提灯記事じゃなかったら服部昇太の漫画全部買って全部揃えたるわ
>>11 シンは見てくるツイートをしてたと思う。
中身には沈黙。。。
>>17 もしそこまで踏まえての配役なら、アスカへのレイプとしては完璧だな
こんなもんを絶賛するくらいなら、こどおじでも負けでもいい。
自分に嘘はつけない。
レポ読んでて緒方さん、石田さん、山ちゃんのコメントに救われた
声優のためにライビュ行けば良かったな
シンジもカヲルもキャラ崩壊すぎる
アンノーアンノーアンノアンノアンノーー
ヒデアキアンノー♪
>>17 岩永さんって昔はオカマなのかと思うほどの美青年だったよな
前スレ1000
若い頃ダニーエルフマンと映ってる写真めちゃくちゃ美人やぞ
ググると出る
8時から舞台挨拶まで我慢してたらオシッコの色が濃かった
こどおじは早く働け、彼女作れ、親を安心させろ!
そうしたらシンエヴァを楽しめるようになる
>>10 もう地獄ワングランプリですね。
もうみんなQ終わった後みたいに忘れようまた5〜6年後くらいに御本尊様が新しいエヴァやりますとか言うかもしれないけどそん時は完全無視しよう。
もう新劇は終わったんだ終わり閉廷みんな解散!!
>>1 たて乙
まあケンケンの中の人はシンエヴァの展開通りの対応してるだけだもんな
Qまでの展開ならその対応はおかしいがシンエヴァはケンアスにしか見えない展開だし
>>33 俺はもうエヴァ終わって思い残すことないから
仕事辞めたわ
あとは野垂れ死ぬまで遊ぶ
>>27 映画の出来と関係なく5chでアニメ擁護の為に荒らしてるやつが誰より負けてるから安心しろ
>>1 乙
前スレでレポ書いてくれた人達ありがとう!
緒方がちょっとアレなのはよく知られた話じゃん。
演じているキャラになっちゃうのも。
Qの声入れてた時期のブログとか暗かったらしいし。
そういう役者気質の良い声優だしシンジくんに愛を持っていたのよ。
>>10 本当かどうかは知らんが、事実ならなんだかなぁ
第三村が天国というのも捉え方がちょっと明る過ぎるし、そもそもの感性に差があるんだろうな
絶賛派も感じてることは近そう
るせえなあ。言われなくたって生きてくために
週5日ほどは1日12時間位は働いてるし、婚活もしてるよ。
そんなもんはこんな糞を評価するのとは全く別なんだ。
>>37 ほんとアンチスレに乗り込んでくるシン者キモいよな
>第三村が天国
関係ないけど、ヤマギシズムって今もあるんだろうか
緒方はプロレスラーみたいなもんだな
引退しても引退した気がしないんだ
>>40 制作サイドとしてはやり難くてしゃーないだろな
邦キチは期待しない方が良い
普段Twitterでキャッキャしてる奴が叩く様な終わり方じゃない事位分かってるだろ
あとお前らはケンケンみたいに性格が良くないからダメなんだよ
ぐちぐち作品の文句垂れる時間があるなら自分磨きしろ!
宮村がガチでケンスケ嫌がっててワロタ
これならまだEOEのほうがマシだった宮村は
アンチも信者も破・Qの方が熱かった
いろんな意味で終焉だな
ケンケンがそんなに自分磨きしてるように見えない
臭そうだし
>>41 エヴァの中に唯一あった人情あふれる世界って感じかな
まあそれは没案あったとはいえ劇中ではそう言う描かれ方してるから納得するわ
ただ、ケンスケとアスカの声優でカップルと認識してるかしてないかで明確に差はあったね
アスカの声優は乗ってこなかったし、緒方も納得してない感じだったように思えたよ
ケンケンとヒカリの声優でケンケンのあだ名の話少し長くなったんだけど、緒方がもう聞きたくないわって感じでやんわり話題切ってたわ
宮村もちょっとアレな人っぽいな
メンヘラおじさんにアタックされるだけある
もう破で綾波助けたところで終わりでいいだろ
僕たちの戦いはまだまだ続きますでw
石田さんでTwitter検索しても
舞台挨拶の石田さん格好良かった〜!とか石田さん真面目に考察し過ぎwwwみたいな糞ツイしか出て来なくて悲しかった
現状新作とか14年間の話とかは少なくともアニメではもう無さそうだった
アスカの声優とかケンケンとの馴れ初めの話になってくると思うんだけど断るだろうなって言う感じだったね
>>58 色々とやってるキャラとは逆で
ご本人はわりと生真面目な人という印象はある
そこかもね
>>59 実際そこまでしかBD買ってない奴多そう
俺もそう
声優が声優以外の仕事を求められる今となっては緒方みたいなのはあまり有り難がられないのだろうけど
>>56 第三村を天国といってるのは都会育ちなんかな?
田舎の陰湿さを知ってると村人の優しさが逆に恐怖なんだが
裏で羽生蛇村みたいな儀式をやってそうだし、黒波は生贄として大切にされてそう
何だかんだ緒方が一番響くよ
皆を送り出して監督も見送って取り残されたってことは、あの大人のシンジに連続性を見いだせないという事
>>64 俺と友人はQも買ったぞ。俺は一応観た。友人は買ったまま開けてない。
補完されそうになった過去の魂も補完失敗で戻るなら、江戸時代の人も戻るわけよ。その人たちは亡霊のままか
>>68 第三〜という名前を聞いたときに
「サティ〇ン」という呼び名が記憶によみがえったのは
そういう胡散臭さが原因か…
>>63 宮村優子って昔からラジオとか聞いてても岩田夫妻と連んだりしててJACK入ってたり大雑把で豪快でスカッとした人間ですよ〜みたいな感じしてたのに
実は割と暗いというか細かいというかギャップがあるよね
三石さんとかは本当に豪快だと思う
>>20 インテグラが
アルカードにシャッターガラガラして
チェシャ猫と異世界転生したりみたいな展開だからな
>>59 みんなで作ってたチームが内部トラブルで解散しちゃって、
一部のメンバーが残ってなんとか続きでっち上げたって感じだよな。
ある意味、作者急逝による大作の未完と同じ。手塚のルードヴィヒみたいなもん。
>>69 そうだよなあ
なぜ急に悟り開いた?
なぜマリとそこまで親密に?
過程描写なしなのに納得できないよな
>>69 うむ、
言うわけないな、あんなこと
俺のシンジくんが
シンの終わり方がアレなせいで
旧作や派生作品の評価が上がるの草
あと二回目見るとマジでアスカはヒロインレースでは黒波に完敗してたわ
シンジの心動かしたのは全部黒波だった
アスカが昔好きだったって言った時もこのスレで言われてたけどシンジ目も合わせてないしすぐにカヲルの事考えてたな
悲しいけどレイカヲルとアスカの間には新劇では超えられない壁って感じだった
シンエヴァって在日朝鮮人がつくったような作品だよな
まぁ100%庵野のクソ野郎のせいだけど
こいつはマジでクソ。
>>77 しかも「アスカを幸せにする富豪のイケメンはどこだ」みたいなツイートしてたアスカ愛のあるオタクだったから
プロフェッショナル本編より面白かったな
モヨコブセエまじで
NHKの株が上がっただけだったな
>>69 最後のトリのセリフが自分じゃないからだろ
旧劇も庵野。新劇のひねったウンコも庵野
もう終わってる過去の作品をダラダラと搾取してぶち壊す
ほんとふざけんなだわ。詐欺師だわ詐欺師
なにがオタクに殺害予告されただ。むかつく
>>7 そんな事まで声優さんがコメントしてたん?ww
ナルトとかブリーチもこうだったな
結局のところ碇シンジの物語は終わってないんだろうな
黒波が死んだあそこで永久に彷徨っている
なんかいい事言ってるモヨコ見て思ったけどやっぱりブスが何言ってもだめなんだな
だからモヨコの2番目顔消してたんだよNHK
さすがです
>>84 そのレイカヲルも最後はシャッターで放り出したからレースもクソもない
プロフェッショナルにDパートは締め切りが迫って慌てて作ったのがバレてしまったからな
考察すら虚しい代物
>>93 ごめんそれはこのスレで言われてたから俺が確かめた
あれで妊娠と言える奴は糖質だわ
>>84 Qからはな。破では普通にいい人だったよ式波さん。
充分、ヒロインレースで健闘できるというレベルだった。
声優のほとんどは庵野のシンやっつけゲリオンの被害者だからな
>>87 庵野回の直後がサンド回で難有り人物回と
性格良いサンド回とのギャップが凄まじかったから
放送スケジュールまで神
あの脱出用エントリープラグからどうやって浜辺みたいなとこまで行ったんだよ
声優もそうだけど、カヲル君もアスカもその他のキャラクターも
何百万倍も旧劇のほうが圧倒的にセンスが良い。新劇はひねったウンコだあんなもん
Qの時点でスタッフ離れ?あんなひげもじゃ野郎にセンスなんかねーよ
こいつは名監督ぶりたいひねった何か
みんなの会社にもいるでしょ?自称勘違いの天才が。
こんなの現実世界の会社にいたら大変だよ。ひとりで作品作ってろ
庵野だからーーーーーーここまでこれたーーーーーーー死ねまとめて。
鬼滅の刃にすらおよばねえしwwwwwwwwwwwwww
>>99 そうそう、あそこおかしかったよな
いきなり暗転が続いて…
なんか映せないレベルのだったんだろうね
>>90 散々振り回されたり取材にダメ出しする失礼な態度をとられかなりムカついてたのかもな
岩永だけ浮かれてんのか
真綾は大して思い入れもない作品で謎のメインヒロイン昇格で雲隠れ
思い入れ深そうな緒方宮村林原は不満そう
>>84 綾波も黒波もアスカもカヲルもマリに完敗だろw
>>97 フユツキ、ゲンドウ、ユイあたりも死んだと
黒波はカヲル枠だから微妙なとこ
>>20 ヒラコー、シン見たのか
感想述べるのは金ローで放送の時かなw
>>105 俺の中ではクモ膜下出血で開頭手術したから髪刈ったことになって納得している
>>115 親父パートは申し訳程度の取材班からの同情を感じた
庵野はモヨコがいなかったらもっと早く死んでたかもね
庵野なんてこんなもんだよ
旧劇もラストは相当苦情きたらしいからな
まともに終わらせられない病気なんだよ
日本社会の闇?wシンゴジラで趣味全開やっててなにいってんだか
邦画でも一生撮影してろwwwwwwwww
日本アニメにかかわるな。鬱病なおってねーんだろwwwwww
>>89 監督も見送ったとわざわざ言ったということは、あのシンジは暗に監督だろってことだと思うけどね
単に自分の声じゃないって以上に納得してない印象だった
>>75 あの手の原始共産主義的社会を礼賛するムーブが定期的にあるけど
共産主義の行く先は現実に生きてる我々がリアルタイムで知ってるわけだよ
手作業の稲作をちんたらやってたら、早晩ホロモドールがおこって、人肉食で飢えをしのぐことになる
食べるための子づくりとかまでやってくれたら逆に楽しめるわ
>>117 マリは最初から立ってる土俵が違う感じだもんよお
一人だけ安全圏から全キャラ狙撃してくるんだもん
ズリーよアイツ
>>124 まあ元々シンジは庵野のキャラであって緒方の物じゃないからな
>>127 権利はそうだけど一人で作ってたら今のエヴァは無い
石田は二回目の時はゲンドウお前あんな事理由にこんな騒動起こしたの!?ねえ立木さん!!って感じだったかな
>>113 いやー重大なセオリー何だろうな容姿は
NHKの編集でブスは発言権を持たないし見てる方の脳がアッソ状態になるのを心底理解してる編集だったね
あそこで顔出てたらギャグになっちゃうしな…ぶさくて
庵野にとっちゃ自分が金と名声とるための出汁にされたようなもんだろ
関係者にありがとうもないってことだろ。捨て駒だもんな
それについてきた人たちも全部切り捨てられた
はやくみんな目を覚ませ!!!!!!!!!
庵野の呪縛から目を覚ませ!!!!!!!!!!!
>>85 ひたむきに主役に献身したきゃらほど
主役から上から目線で謎理論押し付けられてるからな
庵野の歪んだ脳内定規が半島民族のそれと酷似してるんだろうな
>>125 原始共産主義ってポルポトのやつだろ?
第三村は能力の平均化とかしてないし、価値観としては昭和日本の方が近いんじゃないの?
貞本なにか言ってたのシンについて
そろそろ見てるだろ
緒方的には最後までシンジやりたかったんだろうな 昔トイストーリーのウッディー役が山寺宏一だったのに唐沢寿明に取られて今でも根に思ってるのと一緒だな
>>127 今度こそと期待させて緒方を壇上に上げた後で決定権かざしたんよ
>>126 その割に視聴者からの好感度をアップさせるイベントがなにもないけどな
好感度どころか最後まで「こいつ何者?」で終わるという…
もう旧スタッフも庵野に関わりたくないだろ、あの盟友摩砂雪も貞本も見捨てたんだぞ
>125
ホロモドールは原始共産制だから起きたんじゃなく、
飢餓輸出とかをやれる中央強権とかあっての近代共産制での悲劇だから。
第三村は自給自足志向が強い江戸時代が参考になるだろ。
江戸時代の農村って飢餓と間引きがしょっちゅうだけど。
そういや、ザ・シンプソンズって声変えなかったっけw
石田さんの舞台挨拶が唯一の救いだった
庵野なしでなにか派生作品生まれないかな
とにかくシンエヴァが気持ち悪すぎる。エヴァを公開レイプしたようなゴミクズ
なぜまどかまぎかは許されてシンエヴァは許されないのか?
誠意も出汁もあったもんじゃない!!!
キャラ人気はむしろ庵野以外の功績がデカ過ぎてな
キャラデザに色指定にTV版の脚本家と
あとカヲルは薩川氏考案のキャラ名も良かった
シンの初号試写で泣いてたのって前田と樋口だっけ何で泣いてたんだろあれ
庵野なんて裏じゃ人にいえない過激なことをいくらでもやってるのにな
ネットでおたくに人格攻撃されては〜笑ったよw
そんな繊細なやつがエヴァなんて作るかよ。
被害者意識丸出しw
はぁ〜〜〜…(クソデカ溜息)
>>148 スタッフなら辛い製作から解放されて泣くだろ
>>115 国営の編集がどんなもんかっていうのがここぞと出てたよね
下請けもやり手なんだと思う
モヨコのあのメイクも砂かけばばあみたいでハッピーマニア読む気なくなったわ
ブスが描く絵って綺麗になる法則がある
このザマで鬼滅の刃は超えれないわ
あっちは真のエンタメで頑張ってる
なにも魅せるものがないシンエヴァ。酷すぎる
庵野が切り捨てたんだよ。最期によかったのが石田さんの舞台挨拶とか
あれで欝がすっとんだ人も沢山いるとおもう。
>>150 あれはほむらがヒール扱いされてる分まだ救いがあった
悪魔ほむらと同じ様な事したマリ様は聖女扱いじゃん
あのムサイ男がアスカの裸描いてると思ったらお前らもういいだろw
ガチで救いのないメガネいたぞw
マリとシンジがくっついた事自体はそう…(無関心)程度の感想しかねーわ
>>156 キメツどころかコナンも次に映画化のジュジュツにも負けるんでは
>>157 でも反逆と同じだとカヲルがヒール役になるぞ
ケンケンの中の人ってアスカ好きなん?それならめっちゃ嬉しかっただろうなぁ
>>120 病院にもよるが、開頭血腫除去術で丸刈りにすんのはちょっと古いやり方じゃね
アメリカは毛を剃らずにやるらしいし、日本でも必要なとこだけ剃る方が主流よ
>>159 この世の可愛い女子絵の7割が否定されてしまう
>>105 髪型はいい別に。キャラがただの便利屋おばさんでしかないのが悲しい。
カヲル「シンジくんやめよう。嫌な予感がする…あれ制御システムが動かない」
シンジ「フンガアァァァぁ!!(槍を抜く)」
カヲル「13番目に落とされ僕がトリガーとなってしまった。さよならブシャア」
ひどい
>>170 もうすぐ55億だっけ?57?
60億は絶対突破
どちらにしろ80億は超えるまで粘るだろうねって感じ
>>141 クレーディトがケツモチしてる村が他にもあってそことも貿易してるとか言ってたよな
クレーディトが年貢としてどんだけ搾取してんのかねあの世界では
モヨコの顔とハッピーマニアの顔が正反対でもう厳しいわ
歯も茶色だったしな
>>174 もうブースト要素が無いから70すらきついんでは
旧キャラが乏められてぽっとでキャラとモブキャラがゴリ押しされるって完全にスターウォーズエピソード8じゃねぇか。
岩永さん棚ぼたでほんと草
岩永は前向きであってしかるべきだろ
これを空気読めないと言ってる奴はガイジ
プロフェッショナルの方がよっぽどエヴァらしかったな
BGMといい演出といい
緒方登場で甘き死よが流れるところは泣いたわw
庵野にはアスカを依存以外からのやり方で救う方法がわからなかったってことでいいんじゃない
>>181 おれ、あんまりスターウォーズが比較にだされるから見たくなってきたわそのエピソード8だか9だかw
作品の事褒めてる時もあったんだけど、どっちかっていうとみんな沢山の人が苦労してできた作品が完成して、こうして一区切りつけれて良かったって喜んでました。
>>170 今日で多分50億超える
今まではQの40億が最高だったからエヴァ映画史上最高の興行記録なんだけど
鬼滅さんがバケモンすぎるな
個人的にはシンゴジラ80億を超えられるかどうかって感じかと
>>179 もっと豪華な特典つけたらいいのにな
特典がやる気がなさすぎて本当にただのオマケでしかない
鬼滅みたいに0巻商法とか声優の本とかキーホルダーつけたり
ランダム特典にしたりしたらもっと興収増えるのに
アスカ厨が誰彼構わず矛先を向けて八つ当たりしてて草
恨むなら庵野だけを恨め
でも青葉するのはダメだぞ…
>>188 シンエヴァが最高興収はその通りだけど
Qは53億だよね
>>190 モヨコ作画のエヴァキャラ集合画でどうよ
>>190 でも流石にもう見に行きたくないよ。
長い割に薄っぺらいストーリーなんだもん。
正直まだガルパンの方が先輩の大学推薦勝ち取る為に頑張るんだ!ってキャラの動機がハッキリしてるわ。
マリが好きじゃなかったから最後にマリが全部持ってって不快すぎる
終わり悪ければ全て悪い
>>82 俺のシンジくんを
侮辱するなー!
の世界だからな
>>185 アスカを救う方法
→良いメンタルクリニックを紹介する
以上
エヴァのエンタメとしてのリブートのつもりが庵野の幼稚な私小説だからな
そりゃ鬼滅さんの足元にも及ばんよ
卒業しに来たファンすら怒ってる有様だし
スターウォーズEP8と9は世間から大っぴらに駄作扱いされてるからまだ良いよね
シンエヴァなんか言論統制されてるじゃんよ
>>188 俺もゴジラ超えるかには注目してる
まあコナンには勝てんだろう
映画館の椅子硬いしまた見るなら円盤でいいかな
ただの確認作業になりそうだし
>>48 一般論として扱いにくい声優とは思う
だけどQ以降は理不尽すぎて、話作った制作サイドが悪いやろw
>>202 良いカウンセラー「ケンケンによろしく」
ただでさえツマミの調節変な新宿バルト9の大音響がなくなったら
結構シンは見るの大変だろうな
しかしあそこ音でかすぎね?
>>206 あの大画面でアスカの裸でシコれるのは映画館だけ!
>>204 シンエヴァ批判したらロスジェネの負け組認定だからな
>>194 モヨコの描くカヲルってこんなやぞ
もっと何回も舞台挨拶して声優皆で愚痴ぶちまけた方がいいんじゃねーかな
シン者はイキってるけど
カラーからエヴァの功労者が続々と離れて
ウルトラマンも急に延期でドタバタだし
今の庵野が順調とは思えないな
>>214 クロトワ「腐ってやがる。早すぎたんだ」
キャラクターと声優を混同してあれこれ言うキャラ厨きっちーわ
声優もアニメーターとかと同じく制作スタッフの一人でしかない
勝手にアンチの仲間扱いされてる緒方や石田もお気の毒
>>212 でも貞本の描き下ろしの0巻とかもらえたら行くやろ
>>214 おお...
良い絵だけどカヲルではねえなこれ
>>185 それならアスカもレイと一緒に農業させて、おばちゃんらと触れ合わせてもよかった訳で
させてないってのは、宮村アスカを救う気なんてないってこと
25年前に庵野シンジくんを振ったから、庵野神から、当然に報いを受けたのさ
賞賛とか暇な連中だなって感じ
プペルみにいったほうがマシ
庵野は血も涙もない人殺しである。そんなもんでしょ
こいつが関わるとスタッフはどんどん離れていくし
どんどん作品もおかしい方向にむかってゆく
アニメ業界に見切りをつけたんでしょ?こっちもさようならだよ
所詮特撮やりたいだけのウンコだもんね。このザマでネットで批判したオタク
を打ち殺してやるとかいわれてもね。
>>195 声を当ててるだけの声優に所有権は無い
玄田哲章さんにターミネーターの所有権は無いように
>>214 こんなんならシンジ育成計画の方が万倍マシだわ。
>>227 マイナス宇宙も行ったしマイナス巻数もありえるな
>>225 キャラ憎しで声優叩くキチガイ割といるの引くわ
>>134 ポルポトの思想は詳しくないので言えないが、明確な村のボスがいなくて皆仲良くやっている状態のことを言いたかった
人が集団でいる限り必ずボス的存在が現れるはずだが、あの村にそういう存在はみられない
トウジはボスというには弱い、ケンスケは異端、ヒカリの親父はそもそも年の割にしょぼくれすぎ
もちろん第三村が昭和の価値観が投影された村というのはわかるけどなんか嘘くさいんだよ
まああれが庵野にとっての理想郷なだけだろうが
緒方さんが「キャラクターへの愛を感じる作品でした!庵野監督最高!天才!」
とか言い出したらショック死するレベルだったが
全然そんな発言なくて安心した
緒方さんがシンジくんで良かった
緒方さんや石田さんはエヴァの良心
>>235 まるでみやむーへの憎しみをアスカに向け続ける庵野みたいだぁ…
全部めちゃくちゃにされたんだよエヴァは
それを拾い集めたり慰めあわなきゃほんとに殺されちゃうんだよ
最期の嘆きだから許してやってほしい。
庵野はネットでオタクに攻撃されたから仕返しをしたってオチだな
観客すべてがキモオタだとおもってんのかねぇ?????
ほんとどういう神経してんだろ???????
これで傷ついた!!!!ウルトラマンに行く!!とかあのさぁ・・・・・・・・・
モヨゲリオン
綾波マリアスカ
>>239 慰め合ってるお前らを見に来て更に円盤修正でとどめ刺しに来るタイプだろ
シンエヴァって雑だよなぁ。
まっそれでも庵野は嫌なら見るな!!!
賞賛しろ!!!非難するやつはキモオタ!!!死ね!!
何度でも殺してやる!!!って感じで作ってんだなぁw
こっちが金返せじゃわい!!!!!!!!!!!
>>240 ツイッター絵師の方がまだマシな絵を描くな
宮村このスレ見過ぎだろって思ったわ舞台挨拶
あと声優の紹介のときキャラと合わせて紹介してくれないとわからんわ。ユウキってのはマコトの声優なのね
円盤化したら終盤の駅にケンケンに寄り添う妊娠したアスカいそう
鬼滅ファンなら余裕の見物やろうなぁ
絶対庵野みたいなの混ざってたら死ぬほどきっついわ
挨拶のレポが来ないね
大した内容じゃなかったのかな
観に行った人も、ほとんど卒業してるんだろうか
序→ラミエル強かったし割と良かった
破→最高、こんなエヴァが観れるとは
Q→は?破のノリはどこへ?この後どう続けるの?
シン→散々待たせてまたコレ?無理矢理終わらせたな
でシンエヴァは初日に見終わった後、賛否両論だろうなぁ
と思ってたら絶賛の多さと自分のズレっぷりに
ビビったわ。
序破Qまでは割と多数派と同じ感想だったんだがなぁ
>>236 んなこと言ったら、都市文明が崩壊したらその後はそこは農村にならねーよ
区割り農地って中央集権国家が形勢したものだから
世界崩壊の14年後は、略奪と物々交換の闇市が主流の経済になるわけで、出だしからすべて間違ってる
農村があるならそれを所有する国だか領地だかがあるはずで、護衛がいる つまりそれが侍だけど
最後のシーン、緒方さんじゃなくて最初は不満だったけど
今になって緒方さんじゃなくてよかったと心底思う
本物のシンジの声であんなセリフ聞かなくてすんだし、やっぱりあのシーンは庵野だなと
本当はちゃんとしたラストを緒方シンジで迎えたかったけどな
>>243 だよなw
ああいうことが出来ちゃうのはカラーがパチと不動産収入でやり放題だからかなあ
委員会方式は賛否あるけど、冷静な(というか普通の)突っ込みが入るんじゃねえかなあ。
現場の人はどう思ってんだろうなあ。俺はアスカやポカ波の雑な扱いは庵野の英断(笑)だと確信してますが
>>193 すまない手持ちのデータが古かったみたいだ
そしてシンエヴァは昨日で57億こえてた
近いうちに60億は固いかと
流山でエヴァグッズ配布おじさんが出没したらしいな
収集したグッズを劇場で配布してるらしい
お前らヤバすぎだろ
>>225 ラストに十分納得してたらあの発言にはならないと思うけどな
ファンを気遣った部分もあるだろうが
石田さんらに本当のエヴァンゲリオンの完結を
見届けさせてやりたかったなぁ。でもシンエヴァじゃねーけどな
結局庵野はすべてを切り捨てたんだよ。
>>250 ズレてるんじゃなくて作品の評価と宿題終わったことの評価で
そもそも同じもんを評価してない
ひぐらしの鳴く頃には次で第三村が舞台になるらしいよ
>>240 マリだけ何か似てるの草
他二人は上手いけどやっぱ別キャラ感あるんだよなぁ
>>240 ちゃんとみやむー林原自分に寄せてて草
自覚あるんすねぇ
株が上がった人
石田さん、山寺さん、宮村さん、緒方さん
あと誰?
緒方は取り残されたって言ったのか
つまりこのスレで言われてることだな
エヴァを卒業できなくなったw
あのホームから彼女と出ていったのは別人なんだw
Qから戦闘が全く面白くないのはアクションとかCG担当が抜けたせいなんかな?
>>240 作品愛より自己愛が圧倒的に優ってるなw
>>236 なるほど。確かに村長的なポジションの奴はいなかったな。
予想だけど村の実質的な支配者はヴィレなんじゃないの?
村は貴重な食料の生産場だし、秩序を保つための武器も豊富だろうしね。
村の自治率がどれほどかはわからないな
>>236 第三村は自給自足の村じゃないからな
自給自足を目指してはいるが、ヴィレから救援物資貰って成り立ってる
村のヒエラルキーも、ヴィレとの関係の近さがモノを言うんだろう
だとしたらヴィレ幹部のアスカと恋仲のケンケンや同級生のトウジ委員長家族がやっぱり仕切ってるだろう
ヴィレから預かった黒波やシンジに優しいのは当然
岩永は空気読めないド天然なのか、自分もろとも公式を追い込む自爆テロなのか。
庵野のせいで叩かれる碇シンジ可哀想
あれは庵野が乗り移ってるからキャラ達に酷い事をしたのはシンジじゃなくて庵野やぞ
25年間ずっとカヲルシンジでしこってきたけど、もう無理だわ
こんな形で引き裂かれるなんて
いままでいくら金貢いだと思ってんだよ、庵野
>>271 旦那が昔作ったものに対して作品愛言われてもモヨコも困るだろ
「このアスカ、ちょっと違う感じが少しします」
「はい、じゃあ、全部やり直しね」
「ポカ波はこれでいいんでしょうか…」
「はい、じゃあ、全部やり直しね」
「マリは…これ意味が不明ですよね。誰ですか?私たちも知らないんですが」
「はい、あっち行きなさいね」
監督が旧劇が終わったあとに出会った嫁と結婚して価値観が変わったって事を言いたかっただけの新劇
>>267 株が上がろうが単なる台本読まされてるだけの人だからなぁ
>>263 なるほど
たしかにとりあえず終わらせたってだけで
評価上がり過ぎてるとは感じてた
終わり良ければにすらなってないと思うんだよなぁ
>>250 監督が事前に鬱アピールしてるから作品そのものを評価できる雰囲気じゃない
>>273 ケツモチにクレーディトついてるやろ
つまり支配してんのはクレーディト=ヴィレだよ
最後のシンジはおっぱいキモくて拒否ったのかやらせてもらえなかったのか
分からずじまいか
>>259 知らない人に物を貰うのはNGと小学校で
延々とQの尻拭いするだけの映画
いっそQを無かったことにした方が色々よかったろ
>>250 全く同じだわ
これ絶対ネット荒れてるだろうなぁと思ってTwitterとか見たら絶賛ばっかでクッソ困惑した
ただ俺も後から考察とか感想見るまではわりと中立派だったから、やっぱ感想戦や振り返りって大事なんだなと思ったわ
Twitterとかネタバレ禁止だの卒業だのばっかで全然作品について語り合って無いからな
>>286 つまりケンスケに逆らったら生きていけないって事か
何人か女作ってるんだろうなあ
>>273 あの村って単なるヴィレが運営してる避難所で多分完全に自給自足さえしてないだろうしボスなんかいて威張りくさっててもおかしいだろ
>>261 石田はQまではパンフでも熱く語ってくれてたんだがなあ
緒方との共演も充実感があったようだし
シンエヴァとは落差がある
>>283 台本読むだけの奴に旧劇最後の台詞決めさせた奴がいるらしい
>>273 その場合「お代官様」や「代行(村役人)」がいるはずだけどね。
トウジも人に言えんことした言ってたし、クレーディトに逆らう奴らぶっ殺すくらいはしてたんだろな
>>279 こういうのって作品が好きだから描くってもんじゃん
モヨコの場合は「このキャラが気に入ってるから描いた」ってのじゃなくて
「私の絵を見て!」ってだけ
ふせったーは公開当初からボロカス意見多かったな
あのとき信者が暴れてて酷評してる人晒し上げたりしててそりゃ大きな声で言えんよ
破まではTVとEoEまでの人類の底力が出てたからな。
戦自に貸しがあるのよ、とポジトロン砲を使ったり、超法規組織のネルフと
人類そして使徒の戦いがあった。やるかやられるかだった。
マヤ「ねえ!なんでそんなにエヴァが欲しいの!!!」:と絶叫する理由があった
トウジが無免許医者やれてる時点で逆らう奴は殺すぞって圧力かけてるのは目に見えてるよな
>>299 何人か殺したり掠奪くらいはしてるんだろうな
>>301 製作陣が否定ツイート吊し上げるのはかなり悪質
>>302 やるかやられるかの緊張感をぜんぶぶち壊してるのが無敵キャラのマリなんだよな
>>68 第三村を庵野の理想郷だと言う奴は信者で気持ち悪いと思うのがアンチに別れた感じする
今のオタのコミュニティはSNSが主流で、ああいうとこはよっぽど酷くないと絶賛が
基本だからね。エヴァに限らず批判するとファン失格の扱い受ける風潮はある
その代わり「叩いていい」と認識されるくらいわかりやすい駄作だとボッコボコにされるけど
窮屈で低俗な時代になったもんだ
>>278 なんか浴衣のカヲシンフィギュア出るみたいよ
買う?
>>303 そもそも同級生のクラスメートが社会の要所に配置されてるっていう描写が中学二年生が考えたみたいな脚本・・・
たまたま全員生き残って、たまたま会ったの村で?
へ〜
破までは面白かったってのはマリがいなくて綾波がヒロインだから
アスカとマリはセットで早いうちに殺して綾波エンドにするべきだったんだよな
アスカ派もなんだかんだで破は絶賛してるんだろ?
型月とかTwitterは絶賛意見以外許さない地獄みたいな世界だからな
すぐに晒されてクソリプ祭り
いまのSNSはネガ意見は即悪認定よ
農村を理想郷として描く奴は農村暮らししたことない定期
アスカ派が破は絶賛してるのって矛盾してるよな
破を絶賛するなら綾波エンドを受け入れろよ
>>278 糞なスパシンの同人誌読んだだけと思いねえ。実際、そんなもんだよ、これ。
>>309 実質庵野シンジとゲンドウカヲルのフィギュアだから無理だろうな
>>306 ビレ?ならもっとアンチ・ネルフを前面に出した方が良かったよなあ。
マリはゲンドウ・冬月に並ぶ数少ないユイや補完計画を知る人物だった。
やっすい戦闘ばっかりさせてないで核心を突いて欲しかった
おそらくだけど、当初はネルフに殴り込んでなんかやらかすはず。チビ波見てもそうだ。
ヴィレが謎の組織すぎる
クレーディト使って支援物資を無償供与してるみたいだけど、その支援物資はどこからくるんだ?
誰が生産してるんだ?
本拠地もわからんし運営実態も見えない
支援物資を出すわりにおしっころ過して飲んでたり内情が謎すぎない?
シンエヴァを絶賛してるのが信者なのか
批判してるのが信者なのかもう分からん
絶賛している人達と批判している人達それぞれに
過去作の評価を聞いてみたいもんだわ
>>315 でも黒波と加持シンジを強制結婚させる陰鬱で閉鎖的な田舎を描くルートも案としてあったんだよ
だから庵野は必ずしも脳天気に田舎を考えてるわけではない
>>240 ラストのマリ、キャラデザ絶対モヨコと再確信
>>292 第三村は食料、第2村は医療物資とか分担されてたんじゃない?
いや第二村が存在するかしらんけど
>>297 作中で語られていないからわからないけど
ヴィレ(クレーディト)の関係者が配置されてるんじゃない?
わかんねぇよ説明されてないんだもの
>>293 石田彰はエヴァのこと真面目に考察してる人だね
舞台挨拶でも中身のある話してた
>>316 だからキャラ推しじゃないところでこき下ろされてるんだって。
推しキャラが優遇されるとそりゃ嬉しいだろうし逆もあるだろうけど、それで作品全体を良い悪い言っているわげじゃないと。
>>317 終わらせたしか価値はない
忘れてもいい内容だったな
>>316 破直後のLAS厨の怨念はすごかったぞ…
まあカプ云々論議する気になれないくらいQ以降がひどいんだけど
(一部過激派はQラストがアスカエンドへの布石と思ってたらしいが)
なんかyoutubeに舞台挨拶(断片?)が上がってるっぽい
まあSNSで作品叩くくらいなら黙ってろは俺も同意だが
映画レビュー記事ですらモラハラやセクハラコメントで埋め尽くされてるのはキモ過ぎる
>>320 思いつきだろうけど、しかしアンチネルフ組織があってもおかしくない設定になってた>新劇
ゲンドウがヌルいんでね。
が、上手く生かせてない。全くダメだ
>>316 バーカ、次回予告含めての破という作品を評価してんだよ。
颯爽とした復活を告知したも同然の次回予告まで含めて破なのだ。
残念ながら、制作チームが解散して次作が無くなってしまったが…。
こんな調子でウルトラマンどうすんだろうか
シンゴジはエヴァ好きだからーみたいな理由で見に行ったけど今回はいかんぞ
>>320 設定考える奴が居なかったんだろ
そもそも世界崩壊後の世界を舞台に ってのが容量としてデカすぎなんだよ
あれもこれも設定しないといけないし
>>303 なんでトウジは無免許医師で、妹は艦医なの?
>>330 まあ、全部見たいところだけど
全部上げちゃったら観に行った人間は何だったのかと、って話になるしな
>>337 兄妹でお医者さんごっこして慣れてるんだろ
>>318 でもフィギュアの出来がよくてシコれるから血迷ってる
浴衣とか萌えるに決まってるじゃん
>>294 それが精一杯だろ
一言変えるだけ
作品の背景を共有してるわけでもなく
裏設定を教えてもらってるわけでもなく
製作背景を知ってるわけでもなく
ただ声の出し方について指示されるだけ
洋画の吹き替えと同じ
共通するのは
ストーリー自体がよくわからん
だし
ファンより理解度や知識が少ない人に話を聞いてもなぁ
と
声優のインタビューよりスタッフのインタビューが聞きたい
まぁ本音なんて言えないだろうけどさ
>>337 ケンケンがヴィレのエンジニアやらないのと同じ理由やろ
>>316 てかエヴァは別に恋愛ものでもラブコメでもないはずなんだからダブルヒロインなんて話をややこしくして肝心のストーリーのほうに割ける時間を減らすだけなんだよな
綾波はストーリー上いないことにするわけにもいかないからアスカは最初から出さないかモブキャラにして(別にくっつかずに死別とかでもいいけど)綾波ヒロインでいくのが正解だと思う
>>321 シンエヴァを絶賛してるやつの大半が自分の思い出に点数付けてるだけ
もしくは自分語りの道具にしてる
批判する側はシンエヴァを作品として語ろうとしてるから、そりゃ議論が噛み合うわけがない
>>335 全世界におよぶ世界観にしといて、劇中劇は糞狭い世界しか描けてないというね。
大昔のエヴァ二次創作と似た空気を感じる。
目次とは別に設定資料集があるやつ。
また庵野がやらかしたときいて
人生にリセットはないんだよ!!!!!!
なんだよガラガラピシャッって!!!!
プロフェッショナル観て目が覚めた奴も多いのかと
思いきやヤフコメはあの内容ですら絶賛なんだな
監督の拘りが凄いやら命懸けてるやら
庵野ってそこまで擁護されるような立ち位置だったっけ
>>273 トウジが配給長うんぬんとうなされてなかったっけ
>>310 でもテレビ版の設定ではトウジの親もケンスケの親もネルフ関係者だからな
確かにサクラが正規の医師クルーできてるのにトウジとケンスケ何やっとんねんって思うな
トウジは妹を学ばせるために働いたとかならわかるけど
28歳で村であんなに偉そうにしてるのは確かに変だね
施しだけで全員が服従するのかな
やってんなこれは
逆らうやつは指先ひとつで…!
>>350 本人はモヨコと結婚して生まれ変わったつもりだろ
>>346 シンジと個人的な関係がある奴はヴィレに入れない
シンジは人類の敵だからな
>>335 序での電気集めるぞ!とか技術屋さんが頑張ったりとか
ああいうの庵野はほんとは興味薄いんだろうな。
まあTwitterで絶賛してる人がいるようにキャストの中にもシンエヴァ最高!って思ってるのはいるんだろうな
映像作品に携わってほしくないけど
絶賛意見の大半が「完結してくれてよかった」か「よくわからなかったけど面白かった」だからな
シンのストーリーここが良かったを語ってる人いないからな
999割終わってよかったしかないよ
お話語るとボロしか出ないし
>>309 買わないっていうか、買えないよ、もう
>>317 そうだね
同人だと思うしかないよね
ちょっと時間はかかりそうだけど
でも昔のような気持ちでカヲルとシンジを見れないわ
>>358 皆自分のために動いて当然
興味も何も無いだろう
>>341 それ言ったら
ただの大学の研究生と大学教授がが軍事組織のトップをやってる世界だぞw
ネルフ職員なんてほぼ全員ぶっつけ本番の素人だしw
戦自からの人材異動も無い
>>330 みやむー、プロフェッショナルの頃に比べて一気に髪が長くなったな
ウィッグ?
石田さんがガチでシンエヴァ劇中も含めて一番の
エンターテイナーになってる!そりゃ鬼滅の刃も400億いくわw
やだこの人のこと素敵だとおもいはじめてる。カヲルENDでいいわ
美味しいとこ全部もっていくのがカヲルなら9割納得したのに
エヴァのことをちゃんと評価してくれる
そうだ。シンエヴァは庵野の劇中作なんだ。
ミサト突撃に感動してる人もいる恐怖よ
あれならエースの死のほうがまだマシだぞ
>>347 ここの素人さん達はEoE観てとっくに家庭持って可愛い奥さんや子どももいるわ
それを破でライトに観られて綾波やアスかが救われてライトな貞本漫画みたいに
終わると期待してたのに(怒
Qシンと庵野の好きにさせた結果がこれだからな
話をまとめる才能が無いんだろう
>>360 マジで「完結して良かった」なんだよな全員
いや完結したか?テレビ版や旧劇とどう違うんだ?と
>>343 あれ出来いいか?
値段のわりにイマイチだと思う
ツイッターって適当にトレンドに絡めて呟けば
フォロワー増えたりいいねもらえたりするからね
無難に褒めておくか層はいそう
維持に国家予算レベルの費用かかるエヴァをあの世界でも普通に運用できてる時点で細かいこと考えちゃだめだ
そんなことできるなら少しは村に回せとかそういうツッコミもなしだ
シンエヴァでミサトが救われたってやつほんとわからん
育児放棄の虐待親って設定追加されてんのにどこが救いなんだ
>>367 真面目にカヲルENDがよかったと思う
カヲルがシンジを幸せにするために何回もループして頑張ってるんだからカヲルがシンジを迎えに行けばいい
よく分からなかったけど面白かった(何か皮肉めいた物を感じた様な気がするけど見なかった事にしよう)
>>368 エースの死で泣いてる層があれ観て泣いてるんだよ
脳死勢
石田はクレバーだよな
現場では居るかいないかわからないくらい大人しいらしいが
>>373 何年も放置されてたから造形が古くなった
5年前なら出来良かったが
>>376 エヴァを生むエヴァみたいなのいるんじゃね
クイーンみたいなのが
>>377 ただでさえ行きなさい!でネタにされてたのにネグレクト属性まで追加とか
俺が好きだった大人のキスよ…のミサトさんはどこに行ってしまったのか
まぁ鈴原父がネルフの医官だったんやろな
トウジは医学部目指すも多浪、サクラはストレートで卒業で年次兄弟で年次逆転したなんてよくあることやし
と思ったけどそもそも18までにサードインパクトで医大消滅してるかあの世界じゃ
>>376 S2機関搭載の量産型を作れたこと自体が奇跡だった設定だもんな
疑似ロンギヌスまで武装させて。これが限界だったんだけどなあ。
なんとなくハッピーエンド風なら「完結した」って思っちゃうんだろうな
テレビ版や旧劇と実は何も変わってないのに
ブンダーもどうやって運用してんだろうな
あの規模だとエヴァよりコストかかるだろ
>>360 よくわからないものを面白いというのはすごいなあ
>>389 違いはマリが居るかどうかだけだしな
まあ庵野が一番言いたいところはそこなんだろうけど
>>386 第三東京市ってネルフ関係者とその家族しか住んでないとかじゃなかったっけ
ゲンドウと冬月だけになったネルフはどうやって組織やエヴァを維持してたんだよ
ゲンドウは飯食わなくていいとして、冬月はどうやって生活してたんだ
>>385 全作とおして、シンジが死んだと思って泣いたのはミサトだけじゃね
>>347 ドラちゃんの大長編の藤子F先生が描いたゲストヒロインが参考になるかと
親密になるが最後は結ばれないゲストヒロインと、
なんだかんだで、結ばれることになる未来があるヒロインのしずかちゃんは両立できるのよ。
たった2時間もないジャリ向けの冒険アニメ枠でな。
>>343 欲しいなら買えばいいけど同価格帯ならラジエヴァのフィギュアの方が出来が良かったと思う
ホントにQでキングクリムゾンが発動しなければ
観れた作品になったと思うよ
ミサトが残る理由あったのは作中で説明したからまあ納得できたけど
それはそれとして戦艦浮かしたから艦長特攻もやりたかっただけでキャラ殺したろ
とも思う
>>390 あんな戦艦、要員も含めてトンデモない司令部と国家組織が居るわ。
巡洋艦とか護衛艦を甘く見すぎ。
といいながら、庵野はそう言うもんです。ナディアがやりたかっただけ。
音楽と演出って大事だな
爽やかに擬装してるから適当に観に行った層が勘違いしたままじゃん
シンエヴァのBDは買わないぞ。調子に乗るからねw
石田さんが全部いってくれた。これで終わりなんだよな。はぁ〜〜〜〜って欝になってる
俺たちにファンサービスでもいいから希望はあるっていってくれた
石田さんが全部俺たちファンの気持ちを代弁してくれた
幻のカヲルENDのほうが100万倍マシだぜ。メガネ嫌いだもん
そこにおまえの席はねえ!”!!!
ファンネル軍艦クソダサすぎない?
あれ誰のセンスなんだよ
>>365 新劇ではミサトが三佐でなく大佐だから自衛隊じゃなくて大日本帝国軍かもね
綾波がヒロインなんだよエヴァは
アスカ派なんて最初はいなかったじゃん
みんな綾波派でしょ?
>>394 黒波 「ごはん お持ちしました・・・」
冬月 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・またコッペパンか・・・・他にないの?」
かな
>>394 先生も既にクローンか何かだったんじゃね?
>>393 まあでも、使徒が攻めてくるとわかってるところに都市をつくるのもすごいわなw
まあ、そうしないと町のみんなを守るという緊迫感が出ないからだろうけど
まず最初に、軍関係者を除いて疎開させるだろ
町全体を要塞化しなきゃいけない
>>403 庵野でしょ。
クエスやνガンダムやりたかったんだよ。逆シャアのね
ラストでいきなりファとハグしあった新訳Zは今考えると筋通ってたわ
少なくとも出会って5分の年増じゃなくずっと一緒にいた幼馴染だからな
>>365 ミサトは元々戦自にいたんじゃないかって昔からいわれてた
「借りがある」というのはそれなんじゃないかって
>>394 そういやQでシンジへ支給された服がトウジのだったのは何の意味も無かったな。
あとあの食事と服用意してたの誰だったかも不明。
ヴンダーのデザインってスカスカで何の魅力も無いな
深夜アニメの適当なメカ並に酷い
早く初号機出して大破しろってずっと思ってた
金の価値すら崩壊して現物至上主義の世界だろうし壊れたら変わりはない世紀末ワールドなのに変なとこだけ豊かという違和感よ
>>404 呼称を旧軍というか世界と同じにしようかという動きは前からありますね。
おそらく、10年以内に元に戻ると思う
冬月先生は気合でLCL化も空腹も耐えられる
ハゲるのだけは耐えられなかった
旧劇で衝撃的だったのは、ミサトさんは人を殺した経験があるってことだったw
>>214 黒執事に出て来そうなキャラ
カヲル感ないな
シンとルナマリアも最後なんかくっついたけど鈴村夫妻だから俺は大いに祝福する
>>396 それその映画の外でのび太としずかの関係性がすでに確立されてて視聴者にとってはそれが常識になってるからできること
NOTEの絶賛とか見ても、シナリオに沿って場当たり的な感想を述べるばかりの内容がほとんどなのよな
過去の新劇作品については触れてないことすらあるし、全体を通したまとめやキャラに対する印象もあまり書かれてないことが多かった
序破Qの内容や個人の意見も交えつつ、どのシーンでどう感じたかといった感想を具体的に知りたいんだがまぁ見つからんわ
YouTubeやYahooのコメ欄とかあんま覗きたく無いんだが...そっちも見てみようかなぁ
庵野は
災害援助ができるのは通常通り機能している地域が大半を占めるから
市民生活を犠牲にして軍事偏重社会を作れるのは他国の援助があるから
ってことを全くわかってなさそう
フユツキシリーズ説は割と有力説だと思う
大量に居ないとあんな巨大組織維持出来ねえよ
>>417 あのミサトさんはいつ見てもカッコいい
新劇ミサトはそういう見せ場がないまま特攻してポアだから味気ないわ
>>417 時系列的に何時なのか説明がつかない気がするんだけどね。
旧劇で設定が変わったのかもしれんが。
>>393 だから親がネルフの医官なんかなーって思って
自分とこのTwitterのTL見てて気付いたんだけど、シンをリピートしてるのグッズも買わない新規とニワカだけだわ
古参やキャラファン公言してた人は「観に行ってきます!」の後沈黙、または意味深な一言のみ
庵野と関係者さー、ここ見てるか知らんけどあんたらが壊したものってすごく大きいよ
シンエヴァのキャラ崩壊で一番困惑してるのゲンドウ役の立木さんかもな
>>413 ヴンダーより25年前に登場した戦略自衛隊の大型VTOLのほうがかっこいいっていう
Qの頃もっと考察記事や動画あったよな
これはこういう伏線でー前作で語られてた○○でーみたいなのがシンはマジでない
旧劇の大人キスよって言ってシンジの最後の出撃見守ったミサトさんのがカッコよかったな
>>418 結構複雑なんだよな、元々の設定。
ネルフは国連組織だから位階はそれに習うんだけど、戦自や自衛隊とのバランスもある。
戦自は平時は協力的だけど、ネルフがゲンドウの私的欲望の人類破滅組織だと判明したら
牙をむいてきたからな
>>429 ゲンドウ演じてもみんなマダオと言われて演技に困るって話のほうがシンより面白い
神、林原
『2時間35分ですかね、長い長い時間を見終わり、そして、長い長いエンドテロップを観ながら、
これだけの人達が集結した映画なんだなと、改めて感慨深い思いでおりました。
そして、恐らく30代以降の方達はここがひとつの【終わり】であり、10代の人にとっては、もしかしたら、ここが【入口】なのかもしれないなという風な思いでおりまして、
その無限ループの中を漂う人も、そして一度抜けて帰ってくる人も、エヴァンゲリオンというひとつの世界がここに存在してたんだなと噛み締める様な思いでいます。』
自爆おばさんのミサト嫌い
大人のキスで戦死ミサト好き
>>433 さすがにそら牙をむくやろ
どうぞどうぞ人類滅亡させてくださいって自衛隊がなっちゃおかしいやろw
戦略自衛隊がネルフ職員を淡々と殺していく場面が全編通して1番鬱になった
ビデオのパッケージだったかな?戦略自衛隊が笑顔で写真撮ってたの
>>438 話し合いがあったんか知らんが、奇襲兼ねて無通告で攻撃してきたからなあ。
おっかねえよ。まあ、アレが戦術の基本なんだろうけど
>>131 安野モヨコ、1回目は「年相応に年輪を重ねてるいい奥さん」に見えるんだけど
2回目に見返すと、自分を良く見せようとしてる意識の強さが表に出て、アレルギーが出たわ
新エヴァ鑑賞の、気持ちの変遷に似てるかな。
見てる時はまあまあな気がするけど、終わった後でおかしい点が気になってムカついてくるの
まあエヴァは後世に残る作品であることは間違いないわなハルヒやまどマギとは違って
アニメーション作品として後世の作家やアニメファンが必ず参照する作品の一つにはなったよな
みやむーはアスカ人気に乗っかってきたからなんとしてもケンケン拒否したいんだろうけど
脚本家でもないのにキャラの関係性について、声優の立場利用して配信で解釈振りかざすのはどうかと思うわ
>>410 そう、あのシーンは幼馴染との抱擁だけじゃなくて
オールドファンから見ると、20年前にシロッコのせいで離ればなれになったカップルが
ついに結ばれた、っていうシーンになる
そういうのが観たかったな
ZZの世界線は死んだけどね
今日が2回目だったんだが絵本の絵が安野モヨコなんだな
庵野のピエロさは
アニメなんかどうでもいい、特撮だよ!実写だよ!って思ってそうなところなんだよ
アニメなんかより実写、しかも特撮のが金かかるぜ
>>421 綾波はママのクローン設定だから結局は結ばれない形に普通はなるしかない。
アスカは結ばれるかはわからんが、主人公や綾波と一緒に戦ってきた親密なキャラにできる。
これからどうなるかはお任せします。そうできるってこと。
日本のアニメーション作品で後世の作家が必ず参照するものと言えば
・ガンダム
・ナウシカ
・ラピュタ
・AKIRA
と並んでエヴァは必ず入るからな
関わった人たちが幸せになるものを作ってほしかった
演じた人たちの気持ちを思うと辛い
まあ気にしてない人が殆どかも知れないけど
最初は君たちならできるのかね?と言っていた軍のえらいさん達。
しかしネルフの電源落ちてて連絡取れない時は行くんだよ直接なで出張中してきてくれと。
>>449 ZZの世界線でも結ばれてるけどね。回り道かストレートかって程度さ。
>>448 肉体関係無し、恋愛感情無し、あくまで父親代わりっていうのは庵野と鶴巻から伝えられた設定だから個人的解釈ではないぞ
戦時とネルフが戦闘状態に陥るのってどう考えてもおかしいんだよ
ゲンドウは妻に会いたいっていう理由だけで、ネルフの職員を殺したのかよって
他にやりようあっただろう
新約Zはろくな目に合わなかったカミーユのイフとしてはいい終わり方だったよね
ポケ戦でバーニィ生存ルートも陳腐だって言われるけどファンが見たかったのはこれだよ!っていう
>>448 宮村が何と言おうと正直庵野の意図は明らかだからな
しかし宮村は被害者だから責める気にはならん
>>442 そりゃそうなるよ。
人類を破滅させる組織だとわかったわけで。
全力で戦自も殺しにかかってくるわ。
「我々に、楽な仕事は無いですよ」
「作戦は失敗だったな(爽やか)」とか
自分の代表的キャラクターが貶められたらどんな声優も嫌な気持ちにならん?
初期のころはミサトより上のポジションのおっさんがいたんだけど
あれも結局なんだったのか
イマイチわからないんだよな
>>464 ケンケンと付き合うことは貶められることなの?w
>>459 配信聞いたけど伝えられた設定ではないし個人的解釈だよ
ケンケンっていうかアレ完全に庵野のアバターだからな
ある意味シンジ以上に
自衛隊に居る人が外部の組織の幹部になることはできるけど
その逆は絶対にない
軍隊はどこも、将校の中途採用が存在しない
最初から同族でないと将校にはなれない
ミサトはネルフの将校だけど、年齢からいって自衛隊にいたなら超下っ端だな
アスカ今検索汚染すごいからな
寝取られとケンケンがセットでついてくるし
ニコニコのアスカ動画はすでに地獄
ニアサー時点でトウジ14歳、妹は何歳なんやろ?
仮に12歳としてもストレートで医大卒業まで12年間、Qまで14年間なわけでストレート卒業としても14年じゃ研修医修了してすぐやな笑
あんまり鹿野を責めるなよ。彼なりに一生懸命作ったんだからさw
>>461 そうそうエンタメならそういうことを徹底してやるべきなんだよ
アスカエンドとレイエンドの両方用意しちゃうくらいでもやり過ぎじゃない
オタク相手に金儲けするんだから
綾波と別れるなら別れるでいいんだよ。ただ別れるにしても過程の描き方ってもんがあるだろ
Q、というかシンの中盤までも間違いなくシンジにとって「気になる女の子」以上ではあったのに、
何でラストでいきなりあんな淡白になってシャッターガチャンなのよ
序から通してみると繋がりが無茶苦茶だから批判してる
配信の親子のシーンが近親相姦疑われるからボツってやつ、つまり第三村では肉体関係あったこと前提だよな?
これから10年経とうが一生アスカは指さされるだろうしそういう扱いにするって公式が決めたんだからもうどうしようもない
人気キャラだろうがこうやれば壊せるという貴重な前例として語られると思う
>>463 何が何でもエヴァ起動阻止。そのためならおそらく真実を何も知らないだろうネルフ一般職員の殺害もやむなし。何しろエヴァ起動したら次のインパクト発生の危険有り。
そんな認識で襲い掛かってきたろうわけで、元気いっぱいなエヴァを目の前にして何やら儀式も始まったぽい光景を目の当たりにすりゃあ失敗したと思うわな。
>>469 スレチだけど、一昨日観たニュースだと、陸自の参謀長に東大出の人がなったんだって?
凄いことだよね。膨大独占だと思ってた。
工学部で専門家らしいが
>>443 日本政府からみれば(ゼーレの差し金だけど)国連からの解散命令無視して
立てこもってる武装集団だし、もう通告は終わってるって段階かと。
マギのハッキングもプロテクトされたとなると実力での軍事行使しか止める手段ねえとなるのも
まあ自然とはいえる。
シンエヴァの擁護派なんてそのうち消えるだろうね
アレが面白いなら何見ても面白いだろ笑
>>461 0080は戦争映画なので
バーニィは、死ぬことにも意味があるキャラだったが、
今回のキャラ殺しはひどい・・・
新訳Zを富野がとって、明るいZって言ってるのにフォウをビッチにした挙句、
ファは誰ともくっつかずに、レコアはなんで裏切るかわからない人になって、
カミーユが新キャラと結婚ENDみたいなのやん
人格を一致させるために 性格分析して ミサトは無茶をする、リツコはこう と決めた流れにしていた。 得れてない漫画が、作者の感情移入で性格が変化したり台詞に違和感感じる事があっても それは作者の思い入れが強いからであって それはそれでいいと思う。
まあ保守的ではあったなと。本人が好む革新性は…もう鬼滅だろ。キングダムとか
>>474 世界を救って滅ぼしてまた救ったシンジにとっては、他の全員が何もできない子供に見えたんだろ
それは俺はわかるけどな
心底見下してる相手とは付き合ったりできないじゃん
だからこそ今まで深く関わってなかったマリだけがシンジにとってフラットな目線で見れた
>>460 六分儀ゲンドウの頃からクズだったのでしゃーない
>>448 あの配信はちょっと迂闊というか時期尚早だったね
アニメージュとか雑誌のような公的な場でのインタビューで個人的見解尋ねられて答えるならわかるんだけど
ファンの間で物議醸してる話題なんだから尚更慎重になるべき
エヴァを嫌いになっても鹿野の事は嫌いにならないで下さい!
>>459 いや、宮村さんは庵野とそんな設定の確認とやりとりや情報共有なんて一切してないぞ
エヴァは異常なくらい声優側に作品情報を伝えない
>>420 リアルで声優が結婚したからってなんだ、ケッ
>>466 うん
それが解らんのが、こんなスレに辿り着いて書き込んでるとは思えないけど
>>453 別に「ヒロインが死んじゃった、でも俺は強く生きていく」でいいと思うがな
まあ恋愛要素でストーリーのどれだけの部分を占めたいか次第だがな
考えてみたらエヴァは主人公の周りの狭い範囲以外での世界がどうなってるとかほとんど描かれてないし、人間とはなにかや永遠の命とかの哲学的な領域にも踏み入ってないし恋愛模様要素抜いたら中身スカスカになるのかもしれないけどw
>>470 まぁ今のネットの風潮的にこうなることは目に見えてたしな
悪ノリが過ぎて筋違いな個人が不快な思いをするみたいなことが起こらんと良いが...
個人的にはシン批判に話題がすり替わっていってくれることを願ってるけど
>>475 シンジがいなくなった時の二人の会話といい肉体関係ないってのは考えられんし
公式もそう認識してるんだよ
>>467 何かどんどん情報ゆがめられてる気がするからちょっと配信聞いた人間に情報書いておいてほしいな
どういう名前の配信で、何分の箇所でどういう内容を語ったのか
それは個人的解釈なのか監督側の説明なのか
>>480 ああ、そうだったね…忘れてた、いろいろ手続き踏んでるんだよなゼーレも日本政府も
マギのハッキングもそうだよね…第666プロテクトなんかやらなきゃ良かった。
しかし、だ。そういう設定全部ぶっ壊して宇宙戦艦とか勘弁してよ…
戦自も在日米軍と合併したみたいな説をみかけたときは目からうろこだったな
ただの自衛隊じゃあの戦闘集団にはなれない
米軍の将校か何かが教育してたはず
>>466 およそ、家庭とは呼べなさそうな、爛れた関係でゲー身だから、ね。
まだ子供持って明るく村で夫婦生活なら、ケンスケ でも許されたと思うが
>>486 何もできないで初号機に篭ってる綾波とどこにいても必ず迎えにくるマリでは勝負にならなかったな
ファンを騙すならハッピーになる方向に舵を切らないとなあ
必ずしもハッピーエンドという意味ではなくて満足感を与えるというか
騙しておびき寄せてぶっ叩いちゃ駄目でしょ
終盤でアスカが捕まったとこで
お!レイは助けれなかったけどアスカだけは!っていうリベンジ展開になるんやな!→別に助けないのか…(困惑)
という小さい失望感もらった
>>500 戦自は国連に編集された自衛隊では独自に解決できない地域紛争を解決するための即時戦力だったはず。
南沙諸島で戦闘してたはず
シンジの相手が中身ババアでレズ疑惑もあるってのが心底キモい
レイやアスカを越えるバケモノじゃん マリ
>>500 まあでもそれだったら、日本国内で戦闘状態に陥ってるのに、米軍が介入してないのはおかしくない
というか、ネルフも米軍が管理なり監督してなきゃおかしいわ
あんな最強兵器を日本の一機関に与えるものか
一般人の肯定派は次の四種類しかいないんじゃね?
・とにかくエヴァっぽい何かなら歓迎な奴ら
・適当に観てるからハピエン風に騙されてる奴ら
・とにかくエヴァが終わって欲しかった奴ら
・庵野の私小説としてエヴァを評価する奴ら
>>508 ネルフのアメリカ支部で大爆発あったなあ(遠い目
レイに関しては庵野がレイに興味ないから仕方ない
興味あってもアスカみたいになるだけなのでどっちが良いのやら…
>>444 庵野「君にまだずっと恋してるって言ったら信じますか…?」
まさに かき入れ時だろうな 邪魔はしないでおくか 好ましい相手なら、欠点も指摘しないもの
>>508 多分日本のことは日本でしろ
こっちはこっちで精一杯だから
で、それなりに人材は送ってやるからって感じだったんじゃないかな
こんなアンチスレで語ることではないだろうけどw
旧エヴァの熱かったところは、俺たちの住んでる日本の話だ!ってのがあったからね
自衛隊とか、三菱重工のおっさんみたいなのでてきたりw
ここで言われてたけどマリのやってることってなり変わり最低系小説のオリキャラのまんまなんだよな
よくあるパターンだとfateの士郎死なせて自分が変わりにセイバー召喚して聖杯戦争に出るとか
ナデシコでアキトを消して自分がコックとして乗り込むみたいな一番叩かれるようなやつ
>>512 シン観て破が鶴巻主導だったと確信したわ
レイに興味ない庵野があのラストをつくるはずがない
石田や緒方の舞台挨拶が胸が響いたって人がtwitterに多いけど
胸に響くって事はあなたもシンエヴァに納得してないのでは?と言いたくなる
両声優ともかなり納得出来ていない人の語りだったよ
>>519 悲しいかなバブル時代の残り火があった時代の話ですわ
>>475 そもそもアスカとケンスケで近親相姦と思われるって意味がわからんけどな
ケンスケが血の繋がりのない子供の身体に性的興奮を覚えると思われたくないならまだわからんでもないが
だったら14歳のシンジに胸押しつける50歳のマリは許されるのかよ
>>471 兄は機械頼りで真似事やってるだけだったな
>>515 自衛隊だよ。普通に国民のために働いてくれる組織。
本来の自衛隊が国連に編入されて独自の指揮権を日本国政府が失ったんだよ。
だけどそれじゃ某国(秘密)の横暴を止められないんで、政府が独自に使える先頭集団を作った。
同じ組織だけど、法律が違う。
>>521 実際「綾波を返せ」は庵野じゃなくて他の人の案だったはず
名前忘れたけど
あの時代にやってたゴジラも自衛隊がやたらと強かったからな
ヘタしたらゴジラも抑え込めるんじゃないかって技術力あったし
>>434 わろたw
マダオも銀魂ザファイナルでゲンドウポーズしてたしな
なんとかなさいよ!あんたが作ったんでしょ!?責任取りなさいよ!!
レイの長髪は 旧アニメで同化されるときにでてた 正体はユイだったか…?
やめようシンジくん、これは僕たちのエヴァじゃない
同人映画シンエヴァンゲリオンだ
>>444 納期を守る事が使命のウルトラマンアンノだよ
外面の性格や言動だけではなく、そのキャラの弱みや歪んだ感情まできちんと描いて掘り下げた上で、それぞれの掛け合いと結末を見ていくことが出来るからエヴァのキャラはみんな魅力的だったのにさぁ...
それ全部すっ飛ばしてご都合CPハピエン、しかもシンジはそういった内面描写がほぼ0のマリとCPして終わりってふざけてるのか?
>>528 日本にそんな力ないやろって思うけどエヴァ世界の日本は違うんかね…
みやむーはハシゴ外されたんやな
もう十分仕事したしアスカグッズは今後売れないし計画通り
エヴァ旧劇自体がまだ経済的にも勢いあったころの日本のSFだからな
>>519 JAはどこまで行けたかなあ…MRJで評判最低だけど、三菱の力を見せて欲しい
量産型には全く及ばないが、ザコ使徒なら相手になるか?
>>505 南沙でベトナムと中国が戦争しだしたのをみて
日本政府が「自前の戦力もってないとああいう紛争起きた時、対応できないじゃん」
って戦自作ったという設定は聞いたことあるけど、あそこで戦闘したという設定は知らんなあ。
変わったのだったらすまんな。
>>524 中国人が使うツイッターみたいなの読んでるんだけど
「日本ってなんで停滞してるんだ?」って疑問はそこそこ議論されてるよ
おかしくない?なにか凄く大きな問題があるの?
もっと攻殻機動隊みたいな社会になっていくんだと思ってた みたいなw
教育に金かけなかったからですと教えたくなるが、日本人だと分かるとマイナスだから黙ってみてるわ
なんでやケンケンとセット売りでアスカグッズこれからも売れ続けるやろ
最終作でアスカをボロクソに落とす商業メリットゼロなのに決行したってことはまぁそういうことだよね
制作側もオタクだからこんなとこまでこだわるのかあーと感心できる場面が今回全然ない
ケンケンとマリのダブルクソメガネがくっついてくれたら誰も困らなかったのに
碇シンジって 現実じゃ戦犯なんだろうな
A級戦犯で 敵対勢力のヴィレに絞殺されてる チョーカーしてたか
>>547 エヴァ2で量産機相手に無双しててめっちゃ頼りになった
>>533 庵野「ネオンジェネシス!閉店ガラガラ!」
>>523 長い付き合いだからエヴァにまだ未練があるんですね!
と解釈したのかもしれない
>>542 うーん、そうだっけ?俺は南沙で戦闘した実戦部隊だから、という印象が強くて。
ゴメンね、前の資料を探してくるかなあ。
>>22 劇場に3回も足を運べば絶賛から程遠いとわかってきた
こういう意見を書く人は劇場を実際に見ていないんだろうな
この人がいなくなったから世界観の構築が甘いんだろうな
世界情勢まで細かく考えてる
磯光雄@IsoMitsuo
古い資料を整理してたら出てきたので供養シリーズ第6弾。
もう20年以上前の某アニメで作った脚本回の設定。
地下施設の詳細が決まってなかったのでセントラルドグマとか名称や細部を私が設定していった。
他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。
裏設定の年表。20年前にしては南沙諸島に空母とか当たってる(笑)。
当時メインスタッフ相手に「21世紀はイスラムが大ブレイクする」「米中冷戦になる」とか未来予測を喋っていたが、みな「ふ〜ん…」くらいの反応でした。
世界情勢を予測出来てもあまり人生の役に立たない。
この話数の、京大出身とか教授弟子の関係が逆転するとか、「一緒に人類の歴史を作らないか」のセリフも私の発案。
2枚め「〜のパイロットです」のセリフと展開も私だったが、芸能人が絶賛してたの見て「それは俺が考えたセリフなんだけどな…」とひとり画面にツッコミを入れた。
何もかも皆懐かしい
https://twitter.com/IsoMitsuo/status/823830687400636416 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>547 検索してみたらキングゲイナーみたいだね
>>550 シンジとセットならアスカグッズ買うけど
ケンケンとセットならアスカグッズ買わない
なんてアスカオタいるんか?それアスカオタじゃなくてシンジオタやん
カヲル君もシンジより人気あって嫉妬しちゃったのかな
>>474 そこがあの碇シンジが碇シンジではないと言われる最大の点なんだよな
大切な誰かを大切にできなくなることを「大人」とされるのはあまりに碇シンジというキャラに対して惨い仕打ちだと思う
ゲンドウに当たり前に大切にして貰えなかったからこそ碇シンジは苦しんでたのに
>>536 カラータイマーが延々ピコピコしてるのに帰らないウルトラマンアンノ
>>543 少子高齢化がまず最大の原因かな
そんな中国もその内日本以上の高齢化の地獄が待ってるから他人事ではいられないけどね
林原はラジオでシンシャーマンの事は熱意込めて語ったけど
シンエヴァは凄く冷静な感じであっさり紹介だけだったのが観て納得した
>>561 日本語大丈夫?ケンケンと結ばれる女って分かったから買わないんだぞ
つべの舞台挨拶を見て「これが庵野被害者の会か」とか思ってしまったw
やっぱり声優によって温度差あるよな
特に林原閣下がビジネスライクで冷めてる感じだったのが印象的だった
>>537 それをエンタメとして楽しめる脳内お花畑にしか発言権がなく、表で大多数を占めていることに絶望を感じる
>>559 ドイツもフランスもほとんどイスラム系が増えてきてるからな
そんで治安は悪くなってる
まああの世界だと米国、日本の政府は当然として
中国・ロシアとかの政府も所詮、ゼーレの下っ端なんだろうけどね。
マギの同型は欧州、ロシア、米国、中国等にあったと思ったし、
中国人と思しき男が機内でゲンドウと「うちは8号機製造を担当することになりました」とか言ってる。
声優ガーとか言ってる奴は最後添えるだけのやつに作品への発言力あるわけないだろ
出された脚本を粛々とこなすだけやぞ
>>538 90年代の自衛隊の軍事力は世界3位だった
その頃は中国の軍事力なんてクソカスレベルの
竹槍集団だったのに
20年でずいぶん状況が変わったなぁ
まぁ戦争で大事なのは軍事力じゃなくて政治力だけどね
米軍だって中東のチンピラ集団を制圧するのに相当時間と労力を要しているし
鶴巻はキャラとしてのレイとアスカに愛情があったけど庵野には無かったと言う事
庵野はマリにしか愛情が無いと言う事
ケンスケなんて可愛い女の子を盗撮して露店で売ってた性犯罪者が人気でるわけないだろ
現実にいたら児童ポルノ製造や迷惑行為防止条例で警察のお世話になってるようなやつだぞ
>>570 黒波はかませだし破であんだけド派手にラストを飾りつつ返せっ!したのにモジャ波はちょい出演シャッターだからなw
>>572 哀しいね。
俺、意識してなかった(多分スタッフも)TV版のカヲルのバックの第九、凄かったよな。
やがて、我々は兄弟になる!とか。
庵野じゃ無いと思うけど、ほんと熱があった。愛してたんだよなあ
俺がTV版エヴァ好きな理由の多くはこの人の活躍かもしれんわ
庵野ハイエナ疑惑
林原にとってQとシンで黒波を演じることはまったく意味のない作業だからな
みやむーにはまだ西の名探偵の女房和葉があるだろ!いい加減にしろ!!
>>33 実家に毎月15万円仕送りしてる早稲田大学法学部卒のエネルギーの専門家だけど、
良くないわシン・エヴァ。
劇場にいるときは愉しめるけど、全ての違和感に目をつぶって自分を騙す必要があるので、
劇場を出ると不満が続々と現れる。
この不満スレにしてもわずかな時間で賛辞のスレに比べてこれだけの恨み事が集まってる
ってことは、私同様にシン・エヴァが失敗だったと思ってる人は多そうだ
今では評判散々なQも、アニメ映画としてみれば成功の類だったわけだしね興行的には
今回、「君の名は」より劣る程度の興行成績が得られないであろう現況は、
アニメ映画に対する世間の敷居が低くなった「ひまつぶし」としての結果であって、
けして映画への高評価を意味しない事になるであろうと「予告」しておくよ。
ヴィレのクルーの反応見るに、諸悪の根源は碇親子だと教育されてたと思う。
結束のために共通の敵を用意するなんてよくある話だし、Qのミサトの対応にも辻褄は合う。
やっぱ90年代独自のざらついた冷たい感じが独自性があってエヴァ旧劇をより凄いものにしてるんだと思う
新劇にイマイチピンとこなかったのはこういうことがあったからなんだろう
俺がタイムマシーンで公開前にこの板で
シンはとんでもないクソ映画だぞ!
話はボロボロだしアスカはケンスケとくっついてシンジはマリを巨乳の良い女とか言ってくっつく!!
なんて言ってもお前ら誰も信じないだろうな
>>586 それアスカと比べたら味噌っカスのサブキャラじゃん
磯さんはテレビシリーズと旧劇までは関わってる
新劇は完全ノータッチ
>>583 あの演出誰のアイデアなんだろうね
自分の中で最後のシ者で第九=エヴァ、カヲルくんになった印象深いシーンだ
やっぱ凄まじい勢いで若手押しのけて復活した丹下はすげぇわ
東日本大震災を生き抜いた被災者のファンはシンを見てどんな気分?
>>590 話がボロボロなのは信じる
他は信じないかな
マリがシンジに言ってた姫を助けろの台詞とか
シンジに対してネルフのワンコ君やら
全く他者に興味無さそうだったのに
急にシンジは必ず助けるみたいになってたのが
マジでついていけなかった
watch anime21ってとこでダウンロードしたら見れたわ
これ無料でいいの?許可取ってる?
海外だともう配信されてるのな
>>598 擁護派からすればユイとの約束(ありもしない妄想)があったみたいよ
>>592 代わりにそこまでの設定を出来る人がカラーにはいないんだろうね
>>588 ゼーレから送り込まれた渚司令から逆奪してるよな>ゲンドウ・冬月
まあ、ゲンドウと冬月が人類の敵(でもリリンの王(笑))とかわかるが…
だからといって、その場限りのつじつま合わせは理屈がとおらんです
>>590 マリエンドは9年前にすでに予言したやつがいる
Qでボロクソなんだからシンエヴァもダメかもしれないって考えるやつがいても不思議じゃない
アスカとケンスケがくっつくことくらいか
アホいってんなと思われるのは
>>576 そうだったのか
新劇世代のゆとりだから自衛隊がそこまで強かったの知らなかったわ…
昔クソゲーオブザイヤーにノミネートされてたゲームでキャラクターが知らない間に付き合ってて頭がおかしくなるアドベンチャーゲームがあったけどシンってそんな感じ
>>599 オフィシャルだから心配すんな
先行配信だ
コロナだからな
>>590 前日にネタバレ投下されたけど信じなかったよ実際
これはアニメじゃなかった神話(庵野監督の自伝だった)だったってマヤさんwwww
>>561 アニメ作品も送りてと受け手のコミュニケーションだからさ
まどか☆マギカの時は同業者同士で「ああいった美しい物語で人を感動させてみたい」
といったやりとりがされていたと聞いてる。
そりゃ、視聴者が心底感動するくらいだからな。それが交歓ってものだろ。
今回のシン・エヴァンゲリオン劇場版は純粋に興業だけを目的にした営業活動と
その「被害者」しかいない。
あんまり表現行為がどうこう言うような高尚なものではないし、送り手も「それが
どうした」と傲然としている姿が透けて見える。悪意に取ればな。
取れてしまうところが問題なのだ。
>>599 なんかそこウイルス感染が危ないとか言ってたから
一応コンピュータスキャンした方がいいかも
>>586 ケンケンじゃなくて西の名探偵パクったキャラとアスカくっ付けばネタ的にも盛り上がったな(適当)
>>356 傍から見ると妻を母親代わりにしてる子ども老人だけどな
>>593 結構、突飛な感じだったよね。だからインパクトありすぎだった。
カヲルとシンジ、人類との和解が…
ってこれもぶち壊しですがww
>>598 いつか物語ぶっ壊す為に用意されたんだろなとは思っては居たが支離滅裂だからなあのホルスタイン
急に女番号カヲル君になんなっつー
プロフェッショナルで安そうな車乗ってたけど運転手いたよな
隠し切れてないはw
>>602 庵野が設定だの世界観だの大事にしない人なんでね。
序と破までは旧作という下敷きとストッパーいたからだろうな。
>>613 それ、トウジじゃん
どうせだったらトウジの弟とかそういうのだしてくっつけてればよかったのにな
そここそ後付け設定でええんやでっていう
>>605 米中が頭抜けてるから弱そうに感じるけど自衛隊って今でも上から数えた方が早いだろ
>>614 ガノタだからシャアと同じになれて満足してんじゃね?
エヴァ作中の世界と違って現実の自衛隊は人殺しはできないからね
持ってる装備だけなら世界トップレベルだよ
>>620 どうせ後付けなら新キャラのが良かったな
やっぱ観に行かないほうがよかったなこれ
思い出しただけで恥ずかしくなってくるよ
シンエヴァで唯一手放しで褒められるのはペンペンが繁殖してることかな
たしか温泉ペンギンは絶滅危惧種だったよな
あそこだけは拍手送ってもいい
>>559 めちゃ優秀じゃん
俺はこの人のエヴァ好きだったんだなwwww
>>375 担当じゃなくてあまりに穴だらけだから勝手に設定つくっただけ
ギャラももらってない
磯の仕事が褒められるのが気に食わない庵野はインタビューで聞かれても話題逸してた
>>619 設定破壊して面白くなれば良いのだが、面白くなってなかったな
磯さんは電脳コイル以降なんかパッとした話聞かんけど何してんの今
キョンが鶴屋とくっついてハルヒが谷口とくっついて古泉にお前ホモ自己満シャッター長門に今までお疲れシャッタ
朝比奈を空気にしてハルヒ世界リセットかけて普通の世界に新生したようなもんだろ気にしすぎや
>>630 YouTubeで|エヴァ 舞台挨拶|検索|すると断片が見れる
石田のやつとかはなかったから全部は見れないっぽい
>>559 この人の資料を見ただけで作品に愛のある人だと伝わるな
新劇に関わって欲しかった
あと、「一緒に人類の歴史を作らないか」ってこの人の発案なのか
ロマンがあって人を口説くセリフとしてカッコいいよなあ
本当はカラーはガイナの優秀どころのたまり場になるはずだったのにな
>>611 これ大事。
大々的に各種の媒体を使って、宣伝活動してたのも含めて、ゲスなんだよ
中身のゴミさを隠してな
コロナで自重してたのに、久しぶりに映画いったらこの目にあったんだぜ?
文句も言いたくなるわ
それぞれの声優が喋ったこと誰かまとめてくれてないかな
面白スレも覗いてこようかな
>>629 ペンペンどこいったんだよっていう突っ込みがあったから、ペンペンの子孫ここにいるぞって出しただけだろw
あんまり本筋にからまなかったけど準レギュラーだったし
関係者のポロリがいつかでないか何回期待してなかなか卒業できない
なんかそれで保管したい
庵野?モヨコ?シンエヴァ? それはどうでもよくなってきてる
>>520 昔は、スパシンとオリキャラヒロインものなんて二次作品血行ありましたね。
まさか今になって公式がやるとは思わなかったけど。
カッコイイエヴァも出なかったしプラモもオワタ\(^o^)/
やっぱりDパートホント糞
改めて観て思った
さよならジュピターとかも恥ずかしいだけ
>>559 庵野の手柄独り占めには辟易してたスタッフも多いだろうな
そのへんちゃんとしてる著名なアニメ監督って富野と新海くらいだけど
僕はエヴァンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!!
って最高に熱いシーンなのに庵野考案じゃなかったのか…ショックw
>>642 ペンペンはシンエヴァ唯一の良心だからな
>>611 まぁステマギ発覚で色々と霧散したけどね・・・
シンジがペンペンと再会して感情が戻ってくるっていう流れだったら俺も泣いてたかもしれない
>>621 安全保障予算は4位じゃなかったかな。
米中露の次
序破の時の製作風景はどんな感じだったんだろ
庵野のスタンスは今と変わらないのかな
買ったばっかりだからもうスキャン終わったけど、リスクファイルが存在します→検疫しますか→はい→検疫できませんでした、サンドボックスに隔離しますか?
→はい右サンドボックスに隔離できなかったファイルがあります。ファイルの複製設定を見直して下さい。
orz
>>654 いっぱい増えちゃったしなあ>温泉ペンギン
最終作で触れられない方がキャラ人気を落とさない逆張り名采配だぞ
>>634 今新作アニメ準備中だぞ
設定厨だから準備期間がクソ長いからどうやって食ってるのか不思議
電脳コイルの著作権で食えてるのかな?
序破は「適当にリメイクしといて」って感じでしょ
そしたら鶴巻が「ポカポカする」とかいうセリフ入れだしたから「こりゃアカン」ってなったんじゃない?
>>657 あーあ怪しいと思わなかったのか
もったいねー…
>>590 俺が書き込むなら
シンジとゲンドウのエヴァ対決がある
ミサトさんと和解
アスカとシンジが告白し合う
ポカ波に出会える
ハッピーエンド
ってメッセージ送る
拗ねて逃げてやっぱり乗りますって展開自体はアムロのオマージュだしな
>>656 どうなんでしょうねえ。
プロフェッショナル観てるとちょっと絶望的でしたわ。
ああいうことがアーティストだとか思ってんのかなあ。全部やり直し=作品至上主義
>>657 スマホじゃなくてpcか
Androidもダメらしい
>>664 トピックだけ見たら名作の予感するのにな
どうしてこうなった
心に残る良い物語とは色々削ぎ落としたら余裕で一段落くらいにまとめられるごくシンプルなストーリーを丁寧に肉付けして語ってるものだと思う
エヴァ(特にQシン)はその反対だな
色々ゴテゴテ詰め込んでるけどすべてが薄っぺらい
>>652 アニプレックスが当時からステルス・マーケティングをしているのは第一話放送後の
2chの該当スレの時点で気付いていた。
キャラクターの壁紙とか宣伝用商材が話題を出すとすぐに出て来たからな
商業作品について、広告を行うのは当然のことでそれと作品の出来は関係が無い。
まどか☆マギカはステルス・マーケティングの範囲を超える傑作だったので私は
気に入った。
シン・エヴァはステルス・マーケティングの口ほどにもない微妙策だったので
私は気に入らなかった。
>>657 まだ削除できないみたいだぞ
調べた方がいい
アンチウイルスは何?
シンウルトラマン楽しみでしかたないわ
場外乱闘でw
>>644 こういうのの醜聞って、思いがけないタイミングでくるのよ
芸能人スキャンダルも、往年の有名人の話が、え、て感じで週刊誌に載ったりするじゃん
(小室哲哉の破産かなんかも、けっこう唐突だったり)
まああと5〜20年とかのスパンで出てくるんじゃないかな。
声優さんらも引退するタイミングで
>>559 エヴァの優れてる点はこういうリアリティのある世界観だったのに
文明崩壊後にヴンダーみたいな超技術の空中戦艦が出てきたり、ゲンドウと冬月のたった二人しかいないネルフがエヴァやエヴァもどきを数十体も製造してるのは明らかにおかしいわ
ウルトラマンコケたらシンゴジラはまぐれって言われるんだろうな
宮村優子は一番大事な30代の時期を海外で過ごしてしまった結果、アスカと和葉以外定番がなくなったのがきついな
三石は吹き替えやったり、ドラえもんやったり
林原・緒方はエヴァ以外のアニメにもでたり
いろいろやってたからキャリアが生成された
>>662 結局他にまかせて「適当にリメイク」したのが一番面白かったって、そら総監督()としては
いじけたくもなるだろうけどさあ……
流石に違法視聴サイト登録してウイルス踏むのは知能低過ぎ
こういうキッズが多いんじゃシンエヴァも絶賛される訳だよ
>>656 鶴巻がどっかで「庵野の感情に左右されないような作り方をしてた」って言ってなかったっけ
>>678 飛び散り脳ミソ拾うシーンは超重要なんでカットしません
>>670 エヴァは基本的に
・SFらしい舞台で人間が動き回る。
・極限状況だけどなんとかする人間
・意味がわからないけど、こっちに来る化け物
だと思うんだよな。基本は良く動く絵。これ。
なんJあたりから人が流れてきたときにそもそも映画見てないからまず違法視聴したいとかいうのがいて
盗撮見れるっていうウィルス入りURL踏んでバタバタとウィルス感染して死んでいったことはあったな
ウルトラマンがコケたら樋口のせいにするに決まってる
舞台挨拶
まあ、でも、Q以降のエヴァは設定がガバガバすぎなんだよ
もうわざと放棄してるんじゃないかっていうぐらい
中学生のなろう小説でも、もっとちゃんと世界観作る
なんで人類が壊滅して生きるのもやっとなのに、あんな巨大戦艦があるんだっつーの
文明が崩壊した後の世界なら、せいぜいAK-47でも使ってゲリラらしく闘えばいいだろ
ネルフがゲンドウと冬月の二人だけとか無理がありすぎる
庵野もわかってるんだろうけど、もうこれは夢世界ですよといいたいのか知らんけど、設定の矛盾や不合理を説明するつもりがないんだろ
>>671 前貼られてたリンクでアカウント作ればタダで観れるがアカウント登録画面のリダイレクトにワームか仕込まれているみたい
ポップアップ?も自動でポップアップを閉じる設定にしてた奴もやられてた
つまりwatch anime21を開いた奴はだめっぽいなぁ
ウイルス話はよそでやれよ
この流れいい加減うざい
勝手に違法サイト踏んだんだから自己責任で対処しろ
庵野はぜったい鶴巻嫌いだよな
破のポカポカするってセリフを打ち消すようにシンでは黒波にお風呂に対してポカポカするって言わせたり
しかし、5chでIDが出ないとそれこそ「ステマ」「自作自演」し放題だな
ふたばちゃんねるとかすっかり商材宣伝サイトにここ数年で堕落してしまった
>>649 庵野は手柄1人占めする代わりに作品へのヘイトや過激ヲタの攻撃もほぼ一人で引き受けてるところあるからまぁ
一応アニメ業界では厚待遇な給料や環境もスタッフに与えようと頑張ってるんでしょ
>>542 >>556 磯さんのTwitterに出てた設定だよね
セントラルドグマとかアンビリカルケーブルとかときめいたSF設定全部この人が作ってたってこのスレくるまで知らなかった
SF大会に庵野関わってたからこういう設定も庵野だと思って評価してたんだよなあ
>>657 前にこのスレに書いてあったけどEmotetらしいのでエモチェックしてみたら?
シンウルトラマン売れて活力戻ったらプロフェッショナルにもう一回取材してくれ言いそうw
>>681 破については鶴巻にエヴァ壊されたって視専クソオタクの立ち位置でご立腹だったからな
たいして関わってないんだろう
20年位前の映画でバタフライエフェクトって映画が
有るんだけどそれのラストが凄い良かった
シンジもああいう選択してたらまだスッキリした
いきなり胸の大きなイイ女とか見せられて
大人になったなぁとは思えんだろ普通
ケンスケ「ニアサーは誰のせいでしたっけー(ニヤニヤ)」
絶対本編で言ってるわこいつ。
エヴァにウルトラマン要素入れまくったから今度はウルトラマンにもエヴァ要素入れまくりそう
>>643 もうシンエヴァは二度と観ないからそっち観に行くわ
ありがと
なんでアンチスレで違法視聴してまで見たい奴が居るんだよ
信者スレでやれ
>>673 ノートンアンチウイルスの法人バージョンです
リアルタイムパッチシステムとかいうのでオペレーターと話せるやつで、今話してるとこですね
解析するのでいまアプリをリンクしてもらってるとこです
>>702 言うてもうゴジラにバリバリ入ってますやん今更よ
>>693 あそこは否定意見もID開示されて袋叩きにされるから
匿名なのにTwitter以上のディストピアと化してる
>>677 せめて綾波クローンが工場のラインから大量に出てきてエヴァの製造やメンテ、艦艇の操舵をせっせとやってるところでも見せるべきだったなw
>>559 予測ってほどじゃないな
米中対立になる、は90年台半ばには普通に言われてた。
イスラム云々、の文化圏ブロックでの対立もハーバードのサミュエル・ハンチントンが
文明の衝突で書いてたし
ただ、50歳すぎてから東洋経済と週刊ダイヤモンド読み始めてイキってる庵野よりは、
まだふつうにモノ知ってたと思うわ
>>692 鶴巻が嫌いなんじゃない、マリを上げるためにはレイとアスカを落とさないといけないから実行したまでだ
シンウルトラマンは興収10億円でウルトラマン歴代最高、20億円で仮面ライダー超え
>>650 熱いシーンっていうか、ほかのやつらがあんまりにも役に立たないから見るに見かねて戻ってきただけだしw
レイもアスカもボコボコだし
どっちが保護者なんだよ
シンジが大人のお守りやってるようなもの
>>708 クリエイターとしてのリソース全部エヴァに突っ込んだんだろうな
そりゃエヴァ擬きにしかならないって諦めてエヴァにすがりつくわな
緒方もエヴァ以降はあまり当たり役にはめぐまれてないけどな
21世紀になって代表作と言えるのダンガンロンパくらいか?
まあシンジと蔵馬だけで食いっぱぐれることはなさそうだけど
>>696 あんときの自衛隊(国連編入済み)は対人攻撃を想定してなかったですわね
セカンドインパクトで世界中、大騒ぎだし。
だからこそ、実戦部隊の戦自の設定が生きてくる。
>>697 危機レベルがシリアスという事で緊急対応してもらってるので聞いてみます
ありがとうございます
>>677 同意
Qは世界観がガバガバで劇場で何だこれ?ってなった
>>719 パチンコマネーでそこらの声優よりは稼いでるだろうな
あとゲームか
>>719 遊戯王の一番最初のアニメは緒方が遊戯をやってたんだよな
遊戯も早々と風間俊介に取られてシンジまで神木隆之介に取られて
なんか運がないよな
庵野がすごいんじゃなくてその周辺にいる人間や声優がすごかったってだけだよなこれ
>>559 これ見て磯光雄ANIMATION WORKS Vol.2をポチッたよ
Amazonよりエヴァストアで買った方が安いぞ
ポカ波がシンジに言ったポカポカするって名ゼリフを、あえて黒波にお風呂に対して言わせるって
完全に名ゼリフをわざと安売りしてキャラ潰しに行ってるよな
アンビリカルケーブルもへその緒のことだけど、新劇だとコアに母親いるか初号機以外不明でアンビリカルケーブルである必要がないよな
面白かった。頑張れ全ての悩めるシンジくんってメッセージを受け取ったぞ俺は
>>692 まさかコラボ商品のキャッチコピー以下の寒いギャグを公式の完結編で見せられるなんて…
自演しようがステマしようが肝心の作品の出来がアレだから救いよう無い
>>717 俺めちゃくちゃ好きだったんだわこの回
シンジくんカッコいいなって本気で思ったよ
シンエヴァの傷は永遠に消えないだろうな
もしも今後エヴァがリブートされるとしても、アスカはケンケン言われるし、シンジもマリのこと言われ続ける
庵野はとんでもない呪いをかけていきましたよ
>>726 ついでにいえば剣心も最初は緒方恵美がやるはずだった
なんかスゴいタイミングでゲンドウ達ヴィレ攻めてるけど14年何してたんだよw
>>716 なんかもめてるみたいだけど、庵野が俺を隔離するのなら「シン」の2文字を外せとか、子供みたいなこと言い出したんじゃないの?
まあ、シンなんか別にいらんけど、もう宣伝して周知した以上名称変更すると混乱起こるしな
>>720 ミサトはヤシマ作戦のとき自衛隊に貸しがあってそれ使うと行ってたし所属や身分分かりにくいね
命令系統ははっきりしてるのが救い
>>695 富野や新海も攻撃されまくってきただろ
設定は適当に考えてるとかイキってたのは今見ると嫌悪感ある
実際は他のスタッフが考えてたわけだし
>>680 緒方ってそんなデカい役なくなってしまったじゃん。
林原は長寿番組のレギュラーがでかいな。
>>561 ケンアスになったことでキャラの内面が全く分からなくなってしまったし、過程も全部すっ飛ばしてケンスケとCPとか期待してた結末からあまりにもかけ離れすぎてる
俺はそういった内面まできちんと描かれた上でシンジと深い関係を築いていたアスカが好きだったんだよ、あんな結末でご都合CPハピエンなんてされたらもう魅力なんて感じないわ
>>707 もしかして私用で会社のPC使ってウイルス踏んだの?
面倒なことにならんといいな
>>728 製作陣から磯追い出したのにどの面下げてエヴァストアで売ってるんだろう
深夜に貼られてた次回予告等からスレ住人が推測した当初のQシンのストーリー案(月で最終決戦、四大天使との対決)の方が面白そうだったな
今更ながらやっと映画見てきた
なんか難解な内容すぎて解説サイト必須だろ
後半の石田登場とか唐突すぎて頭に「?」がたくさん
あとなんでカラスが泣いてたんだ?
watchアニメ21とかいうサイトでウイルス感染しました
ポップアップビンガーという手法でポップアップブロックがポップアップを閉じた時とリダイレクトで感染するそうです
ノートンアンチウイルスセキュリティのオペレーターさんから間違いないという話を頂きました
皆さんもご注意下さい
失礼しました
>>735 今後のグッズ展開を考慮しても不必要にアスカを刺激する意味がない
それでも地に落としたということは…次回もサービスサービス♪
>>649 設定や伏線を庵野が考えてたわけじゃないから
EOEやQシンは大惨事
全てテキトー
矛盾だらけ
>>749 あーあ何やってんのお前あんなつまらん映像で
19話のシンジきゅん「ミサトさん!」
この流れやばすぎる!!!
もうシンエヴァなんて知らん
TV版延々とループしとくわ
>>747 四大天使との闘い編が観たいな
もちろん監督は鶴巻さんで
>>736 シンジも遊戯も剣心も後から実写の俳優・女優に役もってかれたわけか
不憫
>>749 捨てた方が早いとか書かれてたぞ
俺も開きかけたけど開かなくてよかったわ
学校で盗撮写真売ってたやつと何の脈絡もなくケンケン呼びで同棲とか草生えますよ
>>731 面白い事は面白いんだよな
観ててつまんないアニメではけしてないんだ新劇全部。
単に投じたリソースに対して作品・観客ともにもらいがあまりにも少ない・・・
>>744 少なくとも新劇においてはシンジとアスカが心を通わせるシーンはまったくないぞ
テレビ版ではミサトの家で同居しながら協力して使徒を倒したっていうシンジとアスカが心を通わせる重要な回があったけど
新劇はその回はカットされてる
>>749 そのPCネオンジェネシスした方が良いんじゃない?
>>741 日本防衛でなんか戦自に貸しを作ったんだろうと思ってる。
おっしゃるとおりで、命令系統はしっかりしてた。だからリアリティもあるし。
Q以降はムチャクチャですよwヴィレww
>>750 もともとグッズなんてもはやそんなに出てないし
フィギュア以外を店頭販売してるのは
エヴァストアくらいだったし
>>734 旧作でも新劇でも一番盛り上がるのはゼルエル(第十使徒)戦という
結局vsゼットン以上に盛り上がる展開は生み出せなかったな
そういや何で新劇で使徒に名前がなくなったかって、なんか説明あったっけ?
>>736 それ単にアニメ化の前にあったラジオドラマ版(カセットブック版)の配役が緒方だったって話で
アニメ化の時におがたがやるはずだったとかそういう話じゃないんじゃね?
ファンが和月の所に抗議(他にも剣心が無理なら宗次郎を緒方にみたいな要望)を出して、
和月も自分に決定権があるわけじゃないからって困惑コメント書いてたやん
>>748 難解じゃなくて強引にまとめるために新語連発してるだけなんだ・・・
>>593 キューティーハニーでキャラデザやってた平松禎史かなクラシック詳しいらしいし
2005年発行のGAINAXインタビューズの内容、裏覚えだからな…
>>761 シンエヴァは無茶苦茶ゴミ糞だぞ
あとQも糞
>>749 やべーな
ポップアップブロックって標準でONだろ…
>>695 カラーとドワンゴとかの子会社で、実働部門のスタジオQ(福岡県)は、こういう条件で求人出してるな
時間外30込みで、新卒に21万出すのをホワイトと見るか、
それとも契約社員化プロジェクト契約(初めて見るけど、請負的なやつ?)しかやらんのを
ブラックと見るかは人それぞれ
https://studio-q.co.jp/#recruit 契約形態 契約社員またはプロジェクト契約
勤務地 福岡市内
給与 新卒 (21万円) ※時間外として30時間分を含む
中途 (能力と経験によって応相談)
>>765 そりゃQから何年経ってると思ってんねん
シンを起点にまたグッズちょくちょく出すに決まってんだろ現時点でコラボしまくりだし
>>755 Bastardの荻原にやらせてみよーぜ
>>771 Qは最終作の前フリっていう建前あったけどシンがアレなんで結局駄作になったね
緒方恵美も昔は女役とかやってたけど、最近は美少年役ばかりだったからな
そろそろ路線変更しないといかん
>>736 緒方剣心凄い期待してたな
作者も逮捕されて前科者になったし、おかしな作品はおかしな末路を辿るな
最後のシ者は、リメイクの高画質大画面で見たかったな
カヲルの「おいで、アダムの分身、リリンの僕」から第九がかかったら、観客のテンションマックスだっただろう
失神する腐女子がいても不思議じゃない
エクスキューズモイエッフェル!とかカッコいいはずのセリフなのにな
カッコいいはずのセリフなのに、マリが言うと全部上滑りするんだよな
>>773 プロジェクト契約はようはプロジェクトごとに雇用、エヴァならエヴァ作る間だけ雇用契約結ぶってやつでSEとかでもある契約だよ
地方で21万ならまぁ普通じゃねえかな給料は
CGはヴンダーで力尽きたんか
結局最後までカッコイイ人型出なかったな
13号機はカラーリング似通ってるし腕四本でキモいし
>>782 るろ剣は別におかしな作品ではないだろ
また映画やるし
>>768 実は全て○○ってののせいなんだ
で話まとめちゃう手法。ある意味夢落ちに近い。
>>747 公開前にいくつか嘘バレ見たけどそっちのほうが面白かったな
ちょいとショックだったがプロフェッショナル見てそうなったのも納得できた
あれはNHKの功績だわ
>>761 いや、あれはつまんない
構成がダメすぎるし
ストーリーもカスだし
魔法レベルのご都合連発だし
ゲンドウやヴィレにもツッコミが追いつかない
世界状況もツッコミしか無い
初見かつエヴァの最終作品だから起きていられたけど
2回目ならたぶん寝る
クラブハウスでプロフェッショナル仕事の流儀の担当ディレクターが庵野密着の裏側話してたけど
番組史上最悪かも知れないとか言ってたな
そもそも密着来ないかとオファーしたのも庵野サイドで
もうじき完成だからと言うものだから行ってみたら
初日から気に入らなくて最初からやり直すと全部白紙
そこから完成まで4年懸かったそうだ
庵野本人も完全にぶっ壊れた精神状態で
宮崎駿みたいにササッとこなしてプロモーションやってとか想定してた番組はアテが外れて大損害だと
担当ディレクターも精神的に耐えられず4年で6人交代
何が辛いって庵野の精神が不安定過ぎて怖かったとそう言う意味でも過酷だったと嘆いていたよ
>>752 緒方に向かって「ニアサーは誰のせいでしたっけー(ニヤニヤ)」
>>777 LAS派はQで綾波が消滅してこれで最後はLASで間違いないと勝ち誇って大喜びだったのにw
>>784 もうセリフ外国語で言わせるのがカッコイイ時代は終わったやろ
まだ中学生にはウケるかもしらんけどさ
シンゴジでも石原さとみに英語喋らせてたけどあそこダダ滑りじゃなかった?
>>796 お前たちがその気になってたのはお笑いだったぜ!
>>696 自分も知らんかった
そして自分がエヴァが好きになった要素の大半がこの人の作った箇所だった
なんか色々腑に落ちたよ
こんだけ世界観がしっかりしてるのに
庵野が繰り返し考察する意味なんかないとか言ってた理由とかさ
綾波End?アスカEnd?ざんねーん!
全部無かった事にして新生マリEndでしたぁ!
>>735 シンジはババ専言われるし、アスカはケンケン。
名前がそのまま蔑称になるのが酷い。
クラシック流すなんてウルトラセブン見てきた庵野でも考えられる
>>745 いえ、法人ライセンスの席が余っていたので入れているのですが参りました
どうやら例のサイトは開いた時にポップアップで一つ、アカウント登録画面への移動で一つダブルで感染させようとするドミネーション方式のサイトですと説明されました
>>784 あのシーンそんなこと言ってたのか
エクスキューズしか聞き取れんかったわ
>>783 カヲルは深みが無くなったよなあ。
もともと人類を破滅させる使命、運命があるんだけど精神攻撃の中でわかり合えるかも?と
気がついた存在。
もったいないよなあ
>>805 地獄だからゴミクソスレが賑わう要因の一つになったんやぞ
式波は破の時点でシンジと接点が少なすぎたし元々LASの芽はなかっただろ
……と言いたいところだが、それ以上に接点少ないクソ眼鏡が最後全部持ってっちまったなそういや
>>559 採用された設定とあくまで準備稿で終わっただけのものが混じってるね。
こんな戦争ばっかしてて実はゼーレが全部仕切ってて
国を傾ける規模でエヴァ作るとか流石に無理ないか?とか思うがw
>>793 まああんなの長くてもせいぜい一年密着だろうし
視聴率もそこまでじゃなかったし制作費考えると赤字だな
民放なら途中で密着中止にしてるでしょ
頑張れ世の中の悩めるシンジ君エンドじゃねーよ、無理やり乳デカいメガネ女くっ付けられてるやん
それなら誰ともくっ付かないエンドで良かった
なんかつべの舞台挨拶のカメラアングルじゃみんな頬骨が強調されて老けて見えるな
>>788 あんまり邦画とか見ないしなあ
正直、若いイケメン?男性が剣心とか
かといって女性がやっても??
緒方氏のキャラってアニメ・漫画のウソに満ち溢れてて夢があって好きだよ
シンジとか
最後に神木氏に顔も声も変えたのは、こんなクソ作品にエヴァを貶めた
ことについて、緒方氏への贖罪・エキスキューズの意味もあると思ってる。
>何が辛いって庵野の精神が不安定過ぎて怖かったとそう言う意味でも過酷だったと嘆いていたよ
庵野が若いころ松山千春似の高身長ノイケメンでモテていたのに全然結婚できなかったのはこれが原因か?
嫁さんよく結婚したな
>>801 これ初見雛三沢ループ黒幕正解率より確率低そう
>>793 これ、隔離案件じゃない?
格子のついた病院に。
結婚しても全然幸せそうに見えんわ
逆に鬱ひどくなってない
>>593 あれ洋画かなんかの元ネタがあるんじゃなかったっけ
エクスキューズモイエッフェル!はフランス語で「ごめんねエッフェル塔!」だな
>>719 蔵馬でまとまった金が入ってくることなんてもう無いだろ
>>805 はーい、ちゃーん、ばぶーで99%のイクラちゃんの声優ディスってるのかよ
>>784 多勢に無勢、まさに”Many a small bird drive away a hawk.”キリッ
も中々痛々しい
うーんカヲルは上手く料理できないんでマダヲピアノにシンジに自己満言わせてシャッターしたろ!
>>749 あのくそたけープランに入ってるのか
10アカウント年30万だっけ
ふーん、そのパソコンメルカリで売って違うの買えよ
山下いくとも良いデザイン出してただろうけど庵野からOKでなかったのかなぁ
>>830 イクラちゃんが50のババアならそうかもな
>>793 病院に入れろ。いい機会だ。この映画の収入は今まで貯めたブランド力が全て。
もうこんなに稼げる映画は庵野の余生で作れないんだろうし。
>>793 こういう気持ち悪い改行と句読点がない文って読む気が起きない
>>814 接点少ないからそうやって心を閉じて云々とかどうせやることなすこと裏目に出て云々とか
何言ってだこいつ感すごかった
>>800 磯監督の電脳コイルとか新作映画見て口直ししようず
GWは電脳コイルゆっくり見ようかな
>>834 エヴァシリーズのやっつけ具合は笑えるレベル
>>793 これがガチなら笑えんわな
自分はNHKの編集に怒りのようなものを感じていたけどこういう理由があったからなのか
>>736 あいつはなんか勘違いがひどすぎて怖い
エヴァが終わってよかった
>>839 電脳コイルはよかったな
ここ見て新作映画を見に行く気になったのが大きな収穫
とりあえずエヴァパッケージして全部ぶっ壊して新生したら何とかなる!
>>823 殺意の目の庵野は本物だったってことかw
>>793 やっぱりあのギスギスしたドキュメンタリーを手放しで褒めてる奴って何も見えてないよな…
>>838 綾波がユイのクローンとかそんなの関係なくて、「好き!」とか抱き合えばそれで収まるね。
アスかだって。基本、若い子は好きなものは好きなんだから。
なんかねじくれた庵野みたいなのは嫌なんだ
>>559 >他にも中盤は私が作ったセリフや展開が結構使用されているが結局全部ノーギャラ。
ノーギャラなん?うそでしょ
>>837 5ちゃんってかたくなに句読点つけない奴いるよなw
なんで妙に読みにくいんだろうと思ったら、句読点がないんだよ
一行に、1,2個つけるだけでだいぶ違うのに
プロフェッショナルいつも見てるなら分かるけどアレめちゃめちゃひどいからな
取材にクレームとか雨撮れよとか最後のプロフェッショナルとは?はお決まりなのに文句つけるとか
>>793 これどうにかして聞けないのか
誰か文字に起こしてない?
>>817 過去のしがらみ断ち切ってどうしようもない有耶無耶に見切りを付けて前に踏み出しましょうぜってことだと思うぞ
>>826 ぱっと見いい夫婦を演出しているが、本質的には相性が悪そう
でなければ夫婦そろって鬱にはならない。我慢強いのも良し悪し
>>856 それはクラブハウスの規定違反だからダメでしょ
NHK側のスタッフも相当に精神が参ったのか
鶴巻は独り言で「助けて助けて助けてくれる助けて助けて」だったし
>>859 というか庵野と相性がいい嫁になれる女性なんているのかな?
>>793 4年で6人交代って
一人でがんばり続けた鶴巻のメンタルは鋼鉄だな
>>865 超人的な忍耐力が無いとダメだろうな。
気に食わないと「全部やり直し」これだろう
カラーも、庵野がいうほどホワイトとは思わん。
業務委託だから雇用保険も社保もない、いつでもシャッターガラガラされたら切り捨てられる存在。
アニメスタジオではマシなのかもしれんが、
給与が4万円と出来高、て自分の子供にさせたい仕事とは言えない
https://web.archive.org/web/20190417082545/http://www.khara.co.jp/recruiting/
2019年4月17日更新募集職種
動画 第7期(作画アニメーター)締切2019年7月末日必着
ただし、定員に達し次第終了いたします。
概要
◆募集人数 若干名◆契約形態 業務委託(動画研修期間3ヶ月)
◆勤務地 東京都杉並区(最寄駅:JR西荻窪駅)
◆報酬
所属手当 月額4万円+出来高制
交通費支給(上限あり)
研修期間は補助手当として月額6万円支給(3ヶ月まで) てか反対意見を封殺するためにNHKを呼んだんじゃね?
>>859 まあSNSとかでそういうアピールしてる人は満たされてないっていうしね
最近だと卓球の愛ちゃんとかな
ピカソなんて爺になるまでプライベートな女関係では糞オブザ糞だったけど、
庵野はなんつーかそれとも違うな。
監督は(アングル)撮らないんですか?
任せたほうがいい(・_・)
………パシャリ。パシャリ。
結局お前がやるんかーい!
だって所詮モヨコってみやむーの代わりでしょ?(小声)
>>817 君の名は。とか見て、とりあえず女の子とくっつけなきゃいかんと思ったんだろ。
アスカとそれをやるには庵野氏が老いすぎた。って話で
舞台挨拶にユースケ・サンタマリア居たけどケンスケかよ
プロフェッショナルは別にいいやろ、ありがちな取材番組見せられても何も面白くないし変人の庵野だぞ
>>867 そりゃもう神様が降りてこない(ニコッ)を黙って受け流せる聖人や
>>793 パヤオはなんでもできちゃうからでしょ
こういうこと喋ると広告になるとか、プロデューサーやったことあるから知ってるし
パヤオみたいにって、そりゃちょっと甘いんじゃないの
取材ってそういうものじゃん
>>881 プロなんだから内輪の知人とかにならともかくこんなことペラペラ外に漏らすはずないだろ
>>793 クラブハウスってそもそもなんなの?
飲み屋のトークライブみたいなもの?
>>850 いやでもそんなもんだらけだと思うぞフリマなんて
>>793 こういう暴露話って規約違反とかあるんじゃねえの
本当か知らんが大丈夫かこいつ
>>871 逆。庵野を振り回すくらい狂った女のほうがあってる
ただし庵野はそういう女は嫌うだろう
異次元空間にシンジ達が閉じ込められるも
シンジアスカ綾波マリの連携プレーで大ボスの天使四天王を倒して
ラスボスの神エホバを何とか倒して
シンジが使徒化しそうになるけどそれをアスカやレイが止めて
みんな仲良く故郷の箱根に帰り、ご飯を食べて笑ってエンドロール
そして最後は
シンジとアスカ、ミサトと加持、トウジと委員長のひ孫らが学校に登校するシーンで終わり
これなら誰も文句出ないのにな
ライブビューイング見るため二回目見た
一回目に見た時のケンケンSHOCKやマリエンドの衝撃でわからなかったけどカップリング等
大した問題ではなかったことに気づいた
もっと根本的につまらない映画だった
ツイで検索したらクラブハウスでの話に触れてる人がいたから実際にあったのだろう
内容の真偽まではわからんけどね
>>559 この人(達)がいないエヴァはただのゴミクソでした
>>895 そもそも、
>>793がガチかどうかが解らない
>>871 そうは言ってもリア充で経験豊富なプロ彼女タイプなら余裕で転がせそう
モヨコはそのタイプではないから鬱になったのでは
>>872 西荻なんだ。
大学生の頃は阿佐ヶ谷住んでたけど、駅前のハンバーガー屋の2階とか良くアニメのコンテ
とか見てる人が居たものな
ついでにいえば下宿の近くの寺が「慈恩(ジオン)寺」ってw
>>905 ライブビューでもデマ書いてる奴いたしな
嘘だと思って見ていた方がいい
>>823 自分のことしか考えない
発達障害
風呂に入らない(最長1年)
服を洗濯しない(ガチで一度も洗濯しない)
イケメンとは言っても微妙なレベル
ブサメン界一のイケメン
人気絶頂期は貧乏だった(ガイナックスの給料制だったかららしい)
モテていたと言ってもオタク集団の言うモテてたってのは
「キャバクラでキャーキャー言ってもらってた」
「女友達がいた」
「彼女がいたことがある」
ってレベルだろ
日高さんは庵野は全然女っ気無くて人気も無かったって言ってたし
モヨコはエヴァファンで庵野の名声目当てで結婚した
恋愛感情が無いからこそ逆に長続きしてるだけ
神が降りてこない発言の横にいる鶴巻の顔はAAにできるぐらい秀逸だったなw
中間管理職のつらさをたった一枚で表現してる
まあ、でもさすがにメンタルの耐久力にも限界あるぞ
知らんうちにポッキリいく前に、離れたほうがいい、鶴巻は
あんな奴もうどうでもいいだろ
俺の言ったとおりだろ
一ヶ月も立たないうちにどうでもよくなった
語り継がれる作品がその辺のB級作と同格になった
シンジが異次元に飲まれてから
アスカがベラベラとシンジの悪口言い始めて、レイと険悪になるシーン
あれがある種のツンデレなんよ
別に恋愛どうこうじゃなく、口では「しらねーよ」って言ってるのに熱くなってしまう仲間が最高だったんよ
専ブラのサムネイルで読み込んでたらブラウザのAPIで開いたのとおんなじだから貼るだけで感染するやつ出るからやめろ
>>908 >>912 確かにそろそろ厳しい
声優挨拶も、誰もレポしないし
多分、アフィやっても儲からないレベルのコンテンツにまで落ちてるんじゃないかな
くだらんいやがらせして、無事に生きていられると思うよな。
ガチならクラブハウスアカウントつくるわ
デマだったら殺すぞ
>>910 全然関係ないけど腐女子同士がオフ会で顔合わせした後
良くて並レベルなのにお互い絶世の美女かの如く褒めあってるのを思い出した
ここ懐かしいなぁw
本物の被害妄想ある分裂病患者でてくるんよねエヴァスレってw
>>910 モヨコがエヴァファンならシンの結末をどう思ってるのかなあ
自分を模したキャラが主人公と結ばれて喜ぶタイプじゃないと思うけど
四年でディレクター六人変わるなんてありえるのか?w
>>860 それはないよ
ライブビューイング行った人の特権だから
俺は行ってない
>>928 匿名なのでわからないな。
ただ、私が「こう」書くと私が与り知らない因果関係を経て、相手に天罰が下るので
一応書いてる。
なんのつもりか知らんけどウィルスサイト貼るのは
貼る側にも色々とリスクあるよ
>>926 鶴巻 「はっ!! 夢か・・・」鶴巻 「「はっ!! 夢か・・・」 「鶴巻 「はっ!! 夢か・・・」」
>>930 じゃあ嘘だな(´・ω・`)テンプレじゃん確認できないとかうその
>>924 作ってもアーカイブとか残ってないからもう聞けんぞ
どさくさに紛れて声優叩きしてる基地外
いい加減にしろよ
>>860 二部のほうはたぶんほとんどの内容がメディアのユーチューブとかに上がる
一部はメディア入ってないから密録とか以外ではないね
円盤に入れば嬉しいなーくらい
第壱話「庵野、襲来」
第弐話「見知らぬ、脚本」
第参話「鳴らない、電話」
第四話「脚本、逃げ出した庵野」
第伍話「鶴巻、心のむこうに」
第六話「決戦、鶴巻」
第七話「人の造りしエヴァ」
第八話「鶴巻、来村」
第九話「声優、リテイク、重ねて」
第拾話「鶴巻ダイバー」
第拾壱話「静止した製作の中で」
第拾弐話「鶴巻の価値は」
第拾参話「鶴巻、侵入」
第拾四話「鶴巻、飲み会の座」
第拾伍話「締め切りと沈黙」
第拾六話「駄作に至る病、そして」
第拾七話「四人目の犠牲者」
第拾八話「命の洗濯を」
第拾九話「鶴巻の戦い」
第弐拾話「鶴巻のかたち カロリーメイトのかたち」
第弐拾壱話「カラー、誕生」
第弐拾弐話「せめて、鶴巻らしく」
第弐拾参話「鶴巻」
第弐拾四話「最後のエヴァ」
第弐拾五話「終わるエヴァ」
最終話「世界の中心でアイを叫んだ鶴巻」
劇場版 鶴巻新生『DEATH&REBIRTH』
劇場版 Tsurumaki/まごころを、鶴巻に, END OF 鶴巻
新劇場版 鶴/巻/T, シン・劇場版:T
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄の鶴巻, 鶴巻と愉快な仲間たち, 鶴巻育成計画
名探偵鶴巻
>>932 NHKのプロデューサー、プライド高そうだしありうるんじゃないの?
ディレクターが4人以上スクラップにされたって本当かよ
取材対象から外れるなんて報道系は恥だから相当なことがないと食らいつくぞ NHKなんて本当に優秀なのばっかだからな
>>796 綾波が消滅したらアスカendだと思い込む時点でアイツ等は甘いんだよ
庵野はアスカに思い入れはあるが、シンジと甘ったるい関係にする訳無いのは旧劇見てたら分かるだろうに
皇族に喧嘩売ると不審死するよな
STAP細胞の人を立てて、やばくなったら切り捨てようとして遺書作らされた教授とか
セントラルドグマとか当時は生物学の最先端だったんだろうなぁ
今じゃ高校の教科書にも載ってる当たり前の内容だけどさ
そらエヴァも陳腐化するわ
#iw813 プロフェッショナルの製作者の方のクラブハウスを聞いていたらおそろしい話しが連続していた。トップクリエイターのドキュメンタリーを作るって被写体との斬り合い、刺し合いぇあるということを知りました。
https://twitter.com/almitora/status/1375403562394480644 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>951 家のまえのヤマト便だぞ s39pmdさ133545462021Zr33Zr
今日の舞台挨拶で祭りがやっと終わったという感じだな
声優やスタッフの人たちには本当にお疲れさまでしたとしか言えない
このスレの住人にもお疲れ様と言いたいw
>>949 だからあんな面白い特集作ったんやろ
もうあれだけで庵野に対する幻想はボロボロや
4年も密着してたらディレクター変わるのはあると思うけど、頻度高すぎる気もするな
NHKも割と異動多いとこだからね
スタジオカラーってちゃんとネット上の流出とかちゃんと告訴してるやん
お前らも告訴されたら負ける書き込みしてるから気をつけろよ
>>952 セントラルドグマの命名センスは随一だな
>>956 本当なら東京のNHK職員なら全員しってると思うわ
噂になるってレベルじゃないw
>>955 悩めるシンジ君たちに休息は訪れるのだろうか、、、?
>>912 アスカ者&庵野演出厨(というか信奉者に近い)やってたBBAだけど
どうでもいいっていうか
どうしようもないシンエヴァ直視し続けるのがツラすぎるっていうか、だからエヴァごと遠ざけるというか
遠ざけてもふいに思い浮かんでしまって
そのたびに壮絶な怒りと壮絶な虚無感と悔しさに苛まれて
どこにもブツけようのない不愉快な感情に苦しむというか
だからこそエヴァの「エ」の字も見たくないというか
これはもはや怨恨の域
パヤオに密着してた暗い声の男、自分が恵まれていたことに泣いてるんじゃねーのw
クラブハウスでプロフェッショナルのディレクターが語った内容なんてカラーの関知するところではないし、その情報流出を訴えるのであれば訴えられるのはディレクターであって視聴者ではない
そして情報漏洩禁止はクラブハウスの規約でしかないので法的根拠は一切ない
>>951 皇族に関係あるSTAP細胞の人って誰?
>>950 まどかマギカで描かれたような美しい性別超えた愛に対抗するには、
少年少女の愛しかないと思うので、甘いとか甘く無いではなく必然だったと思うんだけどな。
そういう視点だと、シン・エヴァは「突然湧いた母親の同級生のオバサンが猛アピール
かけてきて、そいつについていった」って酷い字面となるわけで
>>952 セントラルドグマは1950年代の提唱だろ
頭悪いなあ君
>>964 悩めるシンジ君。取り敢えず頭空っぽにして釣りでもしてこいよ。煽りとかじゃなく真面目にそうするべきだ
後は興行収入が最終的にどれだけ行くかどうか?
100億行くか?
これで終わりかな
舞台挨拶の声優コメントも
あんま盛り上がってないし
昔のファンと語った気分になれて楽しかったよ
まさか、エヴァンゲリオンの最後をつまらないものだと思って忘れていくことがあろうとは・・・
アンチのアンチは勘違いしてるんよ
厳密にはシンを叩いてるんじゃない 嘆いてるだけなんよ
やべえウオッチアニメ間違えてクリックしちまった!!!!!!、!
急いで閉じたからセーフだよや?な?おい!!!!
>>965 あいつかなり頑張ってたのにネットで叩かれてて可哀想だった
密着しすぎてポニョのエンドロールに名前まで載った荒川くん
今更エヴァのゲームなんかをやり直して触れるモチベも時間も無いし
いろいろ終わったんだな、いや本当に
>>981 俺もスマホで見て変な警告メッセージでたからうるさくて通知をオフにした
たいしたことないわ、気にするな、そんなの
>>988 へー!そうなことしたのかジブリは
なんかそういう技繰り出してくるからあなどれないんだよなぁ・・・
>>968 これ、アスカ厨への嫌味でも煽りでもなく俺の本心だけどさ
あの見た目が若過ぎる超絶万能オバさんとアスカならそりゃオバさんを取るわ
愛に飢えた思春期の子供なら無理もない選択じゃね
-curl
lud20250120235240ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/eva/1616910735/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について159 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について199
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について109
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について179
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について149
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について199
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について118
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について167
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について108
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について178
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について132
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について180
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について111
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について151
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について100
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について146
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について104
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について191
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について154
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について166
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について117
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について194
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について105
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について147
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について161
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について195
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について120
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について158
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について130
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について59
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について539
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について389
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について249
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について299
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について549
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について409
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について269
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について209
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について509
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について499
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について209
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について229
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について439
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について89
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について79
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について219
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について369
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について289
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について429
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について469
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について239
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について319
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について519
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について399
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について279
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について95
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について55
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について77
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について88
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について85
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について443
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について416
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について272
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について228
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について366
・シン・エヴァが無茶苦茶ゴミクソだった件について374
16:24:23 up 26 days, 17:27, 2 users, load average: 9.70, 9.75, 9.82
in 5.0786430835724 sec
@5.0786430835724@0b7 on 020906
|