前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part.8 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1505131410/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | 院免でもなんでも、早く資格取って定職に
_\ / L \ < 就いてね。無資格 or 無職だと、お嫁さんも
/ > 、 イ \ _ \ | 来てくれないぞ!
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i 前スレはワッチョイスレだったためかキチ〇イが早朝に現れて埋め立て放題です
ワッチョイスレの是非はともかくこれではスレが機能しませんので普通に立てました
官報様とかほざいてる無免許がどういう人間なのか良くわかったよ
明らかに動揺してたもんな
結局荒らしてんのは、官報でもなく、院行けない底辺って結論出たな
ワッショイスレは、あれで埋まったことになるの?
2chの仕組みがイマイチよく分からん???
>>7
お前みたいな奴がいるからワッチョイスレは嫌がる奴が多いんだろがよ >>10
IPまで出したのはやり過ぎだったかもしれないな。
でもそれとこれとは別だろ。荒らした奴が100%悪い。 >>9
がんばれ
ワイも今週末あるからお互い頑張ろう 試験組のベテニートさん
朝からスレ埋めご苦労様です
2chしか楽しみがないから必死なんですねw
俺は一般企業に勤務してるが、担当税理士が印面だとバレたらその日以来その税理士をバカにするようになった
面と向かっては言わないけど機会あれば税理士変えたいって言うようになった
付き合いあるからなかなか変えられないんだけどね
ワッチョイスレは結局、半日と持たずに埋め立てられたんかw
さすが、試験組は根気が違うね
税法の理論暗記の労力に比べたらスレ埋めくらい余裕なのかも知れない…((((;゜Д゜)))
>>22
もう人生を捨ててるんだろうなw
平日から頭おかしいわw
唯一の楽しみは2chで自演ww
ワッチョイスレには書かないのに、自演が出来るスレだと>>19や>>18みたいなのが急に湧いてきて分かりやすいw 客は税理士に安心感を求める
難しい試験を通ってきたという信頼
しかし、担当税理士がある日その難しい試験を通っておらず、自分の出身大学よりレベルの低い院で試験免除されたこと知った時
もし逆の立場なら君ならどう思う?
>>24
レベル高い院行けばいいんだろw
俺は税法免除は一橋でしたけど、顧客は殆ど自分より低学歴だわwww
お前大学どこ? >>25
高卒みたいな低学歴の方が税理士に高い学歴求めるよ
俺の学歴は地元の底辺国立だから俺に勝っても仕方ないぞ 二世の官報待ちだけど、現実はOB・試験組・院免どれであろうと関係ないよ
関係あるのは人として信頼できるかと安心して仕事を任せられるかでは?
試験組でも楽々合格したか、ギリギリで合格したかが関係ないように
独立開業して重要なのは人間性と日々スキルを磨き続ける努力です
30才。
新卒から税理士法人勤務。
消費合格してて、
法人税A判定4回食らってしまい、
さらに今年もダメ。
相続は今年初学で受験。
もちろん合格ラインには届いてない。
印でいいよね?
>>24
もしお前の立場なら自分より低学歴のやつに収入も地位も負けてるってことになるから氏にたくなるな >>26
院免は低学歴だろw→一橋出身ですが?→こ、高卒ほど学歴きにするし。俺は低学歴だから勝っても意味ねーし。
こういうことかな? >>28
君は大手の税理士法人の社員の典型みたいなタイプだな
んで、院にいくときは周りには4科目受かったけど、最後の1科目が受からなくてと言うんだわw もはや官報vs院面みたいなスレ立てたほうが良さそう
>>28
こういう人を見ると予備校のパンフレットって何だろうね。
合格者1人パンフレットに載っている裏で40、50人が撤退してそうだ。 予備校でよく言われる上位3割っていう根拠のない基準も謎。
3割で受かるのは、そもそもの地頭がよくて、論述も上手な人。
凡人はコンスタントに上位5%付近を目指すべき
冷静に思い返すと、自分と同時期に勉強していた奴で税理士になれてる奴いないわ
あと仕事とかで知り合った人間で間違いなく5科目官報って奴もいないわ
自称5科目いるけど独立した時のHPとかみると、税理士登録としか書かれてなかったりって感じ
10%前半の試験に5回うかるとか凡人には無理ゲー過ぎんだよ
院免できるだけマシなんだわな
10%前半の試験に5回うかると官報
3回うかった頃に院に逃げたくなる誘惑が襲ってくる
4回うかった頃に精神を保てなくなって院に逃げた奴を憎むようになる
ここは3科目持ちと4科目持ちが憎みあう
業の深いスレなんだな
医者に例えたら三流私大を裏口入学で無試験で資格取った医者と旧帝医学部卒の医者のどっちに診てもらいたいだろうか
三流私大の医者の方が稼いでいたとしてもそんな事は関係ないね
ワッチョイにビビって隠れてた無免許自演が偉そうに試験を語る。
それが院免スレ
ワッチョイがなくなった途端ゴキブリの様に湧いてくる試験組
ダサカッコワルイw
もう一回ワッチョイ付けるべきだな
>>40
さしずめ無資格の試験組は医大の浪人生ってとこかな?そして、浪人生はもう少しで卒業できそうだけど自分は裏口入学よりも頑張ってるからそんな医者より偉いとほざくというわけか。 >>31
8月中旬の会社の飲み会で税理士試験ムリーって叫んでからの、先日の願書提出となります。
来年は試験受けません。
夏フェスに行きたいです。 >>40
裏口とかどんだけ毛嫌いしてるんだか…
比べるならAOが精々だろうに
だったら印面スレなんぞ来なきゃいいのに >>46
詐称しなければそれでいいんじゃねーか
願書提出したらもう良いもクソもねぇーだろ >>46
来年は心ゆくまでフェス楽しんでおけ
再来年は論文で大変になるから フジロック行ってみたいけど、7月の終わりだから絶対無理だったなぁ
>>50
受かるまではフジロック行けねーなと思って、受かってみたらもうおっさんで行く気起きねー
サマソニオンリーだわ
てか結局第一回しか行ってねえw まあ院免は普通に認められてる手段だから裏口扱いではないわな。
通常の試験で入った人には狡く見えるのかもしれんが。
そして中に入ったら、あとは個人の頑張りで如何様にも挽回できるわけだな。
針を垂らしたら院免が何にでも食いつくから良くないんだと思う
初心者向け釣り堀でもあるまいし、スルースキルを身に付けないと
>>53
すまんね、前スレからうぜえなと思って、つい… 何でスルーしないのだろうか。
食い付いたらコンプレックス丸出しで試験組の思う壺なのに。
やっぱりワッチョイありにしようよ
どうせこんなんじゃ院相談なんてできないし荒らされても一緒だろ
>>59
また1日で埋められるぞww
てか今日の流れは本当にビビったw
ワッチョイスレをマジで1日で潰すとかwww
ここまでの荒技、他の板でも中々見ないぞw 万年受験生は2chなんてやってる時間で理論暗記でもしてればよいのに。
>>42
医学部に三流私大ないぞ。帝京大学医学部ですら偏差値高いからな。 医師免許のないブラックジャックが一番腕いいんだけどね
>>56
いざとなったら、ワッチョイにすれば万年ベテは何一つ手を出せない事がわかっただけでも価値はあった。
つーか、院免は科目の詐称が多いって言う奴が定期的に現れるけど、そいつこそ普段から自演してるから院免もそういうことやってるに違いないとか思ってるんじゃね?笑笑 離婚4科目オナニーも詐称が憎い云々言ってたけど、自分自身が4科目なのに官報様って詐称してたな。
虚言妄言癖があって、人格も難ありだったんだろう。
嫁から逃げら、職場からは「あいついい年してまだ受かってねえの?」て言われてりゃ、
そりゃもう官報合格するしか自分自身の存在意義を確立できないんだろうな。
愚かすぎて笑える。笑
なんだかんだで、ワッチョイスレじゃなくなって、活気を取り戻していることは間違いないスレだなw
最近の議論を見てたら、院免憎しとかコンプとかより、経歴を詐称している院免の存在が叩かれてるな。
しかし、そんな奴がゴロゴロおるかね?
少なくとも、俺の周りで経歴詐称院免は一人もいねぇわ。
早朝からワッチョイのスレを独りで埋める奴の方が俺の周りどころか日本中探してもいないな
職場だと詐称はよく噂になるな
わかる奴にはわかるんじゃねーの
だから俺は正直にはなしてる
ここの人たちは詐称とかしてないし、あんまりする意味もないだろうから関係ないんじゃないかな
試験組、合格してない人達と同列視されるのが嫌なんだろ。
>>71
じゃあ税理士なんか目指さないで会計士目指せばいいじゃん 記憶が正しければ博士取らなきゃならんはず
税理士も確か一部科目免除あった記憶があるな
参考
2016年 会計士試験合格者
1位 慶應義塾 139
2位 早稲田 96
2位 中央 96
4位 明治 72
5位 東京 36
6位 同志社 33
7位 立命館 29
8位 関西学院 27
8位 法政 27
10位 神戸 26
東大以外全部アフォ大学でワロタ。会計士も大したことないんだね。
>>75
比べるのは不可能
但し社会的地位は会計士>税理士だろう
だから試験組は会計士にコンプレックスがある
俺の知り合いに会計士も税理士もいるが会計士の方が大物感がある 税理士試験受験者減りすぎ!お前らもっと分母になれよ!見切りつけすぎじゃん。
確かに比較は難しそうだね。
社会的地位は会計士の方が上なのか・・・。
>>74
短答なら修士でも企業法以外は免除になるよ。 社会的地位っていうか法的にも税理士の独占業務って100%会計士がやれるからな完全に税理士の上位互換資格
そしてそのさらに上を行くのが弁護士ってわけだ
ただ会計士の試験もきついし税理士の仕事やりたいのに社会的地位が上だから〜って会計士になることに何か意味があるのかは俺には分からないが
>>86
弁護士は会計士業務出来ないからそこは上位互換にならんぞ >>88
ダメだガバガバうろ覚え知識で言うもんじゃない済まんな
あと会計士が税理士の独占業務出来るんじゃ無くて会計士は税理士登録出来るってのが正確か >>87
会計士志望のやつが利用してたよ。単位とか要件があるから無条件ではないみたいだけど。 >>91
同じく4月に出したけど届いてない
次やるのが秋だから冬くらいってここで言われてた記憶あるな >>92
免除通知来ましたか?のスレでも夏は人手が税理士試験に回るから審査は後回しになっちゃう…って聞いたことあったわ >>93
迷惑だよな。
いつまでもすねかじって試験受け続けるのをやめて、
あきらめて就職すればいいのにねw 国税に問い合わせしたら、いつ審査か教えてくれるみたいですよ。
そんなことでいちいち問い合わせてるから遅くなるんだ
黙って待て
働き方改革って最近よく聞くけど、社労士も関連してたら良さげ。
だいぶ昔に社労士取ったけど、資格としては微妙な気がする。
ハッタリは利くかもしれないけど、実務的なことでいうと基本手続き屋だからな。
その手続き自体、会社の事務員さんが普通にできる仕事だし。
知識として持っておくのは悪くないとは思うけど、最近難化してて合格率4.何%とかで何年かかけてまでして取るような資格じゃないかな。
難易度でいうと、体感で会計科目1つに足りるかどうかぐらいだろうけど。
正直、メインの給与計算業務が良いクラウドソフトがでできちゃってるから税理士以上にヤバイと思う
リーマンやるなら良いけど
俺はFP系か法律系の検定とかやりたい
>>102
はく付けにはよいが
なんかMBAとかの方が良いんじゃね?とは思う >>97
30代無職職歴無し童貞のワイは税理士国税4法6科目同時並行的に勉強してんねんけど
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちやで
ゆくゆくは税理士+認定司法書士のダブルで上京して開業目指すんやで
税理士資格を取ったら次は社労士か不動産鑑定士か中小企業診断士やね
税理士と相性がいい社労士や診断士も取っておきたいし
試験の勉強内容で興味があるのは不動産鑑定士やね
あとは司法書士と相性がいい土地家屋調査士かな
ほんま夢が広がリングやで >>104
院免除馬鹿にしてんのに院免スレにくんなよ >>109
しない。
そもそも上の人でも税理士の資格の取り方まで知ってる人は稀。
うちに来る営業の人は院免除の話をしたら「へぇ、そんなのあるんですね」くらいの感じだった。 一般人はそれどころか文系の院についてだって知らんよ。
田舎だと大学行くよりももっとすごいところにいってるっていう感じ。
>>109
信金とか末端の金融機関では無いみたいだけど、メガバンや上場証券や生保や第一地銀みたいなまともな金融機関だと雑談のなかでさりげなく聞いてくる。
会計士税理士には聞かないだろうが、税理士だと資格取得の方法が多数あるから確認はしてくる。 >>112
信金がまともな金融機関じゃないみたいなこと言ってるけどさあ… 銀行は稼げるかどうかを見てるんであって、
万年受験生だから偉いとかそういう価値観はない。
銀行が稼げるなら、税理士資格すら必要ない
>>112
受けるなw雑談の中でさりげなく聞いてくるってw 銀行は士業なんて相手にしてないけどな
設備が必要か、不動産が必要な事業しか見てない
+手形を大量に使っていると尚良い
おまえら気にしすぎw
そんなに印面と知られるのが恥ずかしいなら試験受かれ
万年受験生が鬱憤晴らすためにお人形遊びするスレになってない?
こういうの無視してもうちょっと生産的な話しようよ
昔は、科目合格必要なかったらしいから、院免アレルギーは、オッサンだろ。簿財消でも法人学習経験あるならいいんじゃいか?
なんな院免は最近になって増えたとかいうが実際はどうなんだろうな
昔はwマスとかあったし、普通に考えたら昔のほうが多そうなんだが
でも昔は短期で合格する人も多かったみたいだから、今よりは試験も受かりやすかったのかねー
>>125
理マスの巻末とか過去問出て来るけど、昔なんて滅茶苦茶問題ラクだからなあ ワッチョイスレを一日で潰したのはもはや伝説
病んでるな
院免vs官報専用スレが新設されてるのに誰も書き込んでないのな。
専用スレでとことん言い合えばいいのに、なんで万年受験生君は此処に書き込むんだ?
>>126
そりゃ専門学校は過去の問題をもとにカリキュラム作ってるからな。楽に感じるだろ。 昔の問題
これこれについて述べよwwwwww
今の問題
数ページに渡る事例問題
ジジイの時代のセンター試験がクソ簡単で、今激ムズなのと一緒。若者の知能が上がってるから仕方ないね。
今でも数ページに渡る事例なんて法人税くらいだけどな
>>130
昔のジジイ読解力がないので問題文が2行以上だと頭が爆発する。センター現代文の本文も昔は今の4分の1以下www >>130
直前期になると余りの落差に殺意すら湧くわwww 昔は理論集とかもないし、予備校も糞みたいなのしかなかった
順位とかも出ないし、合格判定なんかもない
>>134
昔ってどれくらい昔かわかんないけどうちの親父が受験してた時にはもうテープ講義あったよ.
ドライブのとき聞いてた.
自分がまだ小学校上がる前だから30年くらい前かなぁ。 >>137
TACや大原は知らんけど会計人コースや税経セミナーは買ってたと思う 昔は理サブなんてないし、出題ランクもなし。
法規集をひたすら読み込んで本番に備える。
昔も今も合格することの大変さは変わらんよ。
地銀の方との会話の中で、資格の取得経緯普通に探られるよ。
流石に毎度では無かったけど。
受験予備校のレベルアップのおかげで問題自体を難しくせざるを得なくなったのは、税理士試験も大学受験も同じか。30年前の東大レベルの問題解答力なら、今は日大も行けないしな。
なんか昔、今から15年から20年くらい前までは努力が通用していたのかなぁという印象
今は努力した上に、ニュータイプ並の直感能力と運がないと受からん
大栄はオシャレ風にリニューアルしてパソコン系資格とかで結構稼いでる
だからさぁ、銀行は士業なんて当てにしてないんだよ
資金需要ねぇし、投資やってくれるわけじゃねぇし
税理士資格の取り方はおろか、士業自体に興味ないの
昔、司法書士の取り方がどうのこうの(何か自慢になるような経緯らしかった)
って自慢してるのがいて、アホにしか見えなかった
しかも窓口でw さっさと謄本置いて帰れw
>>150
銀行員に友人いるが
士業は斜陽だからあまり貸したくない業種って聞いたな、額も知れてるし うちみたいな地方都市だと支部の役員達は地銀や公庫等の金融機関と年数回勉強会やら懇親会してるけどね。
その辺は地域によって違うのかな。
ちなみに役員は試験組とOB組で占められてる。
>>153
目ェ付けられるとかじゃなきゃ、支部の役員とかなる必要ある?
なんぞ旨味とかあるのかな? >>154
旨味と聞かれると価値観次第だけど、社会貢献的な意味合いが強いかな。もしくは権力が好きな人は役員に向いてるかもね。
支部活動って市のいろんな会議やらに有識者として呼ばれたり法人会の監事やったり地元選出の代議士後援会作って意見交換したりと、結構多岐にわたるんだよねうちみたいな田舎だと。大都市圏や他のところは知らんので悪しからず。 そういう人脈作ってくと本業にプラスになりそうだな、いろいろ顧客紹介してもらえたり
>>155
154だが、なるほどなー、名誉職(町の名士様)というか政治的な意味合いが強いのか。
自分の足場が固まっていればアリかもね。
T◯Cもそういう組織ごっこ好きだけど、アレも似たようなもんかね。 会員100名にも届かんような西日本のしがない市だが?
税理士と金融機関のかかわりって直で借り入れるとかよりも、
関与先の資金需要のあるときにウチを使ってくださいってことだろ。
そんな時に税理士の資格の取り方関係ないからね。
>>112はそもそも、メガバンクが雑談でさりげなく聞いてくるといいつつ、
その後段では「確認」してくると論理はねじれている。
この長さでこれでは合格は遠いです。試験頑張ってください。 周りからはバレバレなのに本人だけが騙せてると信じて疑わないパターン
なお本試験でもあからさまなひっかけ問題に釣られてる模様
憐れよのう。
こういうコンプ君たちが登録してから試験組ですとかホラ吹くんやろな。勘弁してくれや。
コンプベテさんは平日昼間なのにすぐ召喚されるなあ。常時監視してるの?
職歴なしの万年受験生さんにどんだけ構ってあげてんだよ、優しすぎかお前ら
そんなんより研究計画書の書き方教えてよー
まずテーマを決めよう。判例百選かなんか読んでみて興味わいた事件でいいぞ。
金子租税法と判例百選を足がかりに関連論文を20本集めて、その内10本を整理した上で主題を提示出来ればOK
>>170
業者に頼め
1〜5万くらいでやってくれる 業者に頼めるとかワロタ。夏休みの自由研究みたいやな。
4月に申請して5ヶ月経った
年内には結果出てくれると嬉しい
低質量産だとイメージがもっと下がる。
心なしか試験組からの視線がキツイ。
研究計画書の書き方を2chで聞くレベルだからな。しょうがねえだろこれじゃ。
院免って、ちゃんとした論文送ればほぼ確実に免除してくれるものなの?
それとも競争?
印面したいなあ。今金ないから行けないけど。
母材法持ってて、今年消費受けて自己採点はボーダーと確実の間くらい。
去年も消費そんな感じだったけど落ちたんでどうなるかわかんないけど。
試験だけだと税法以外の知識が薄っぺらいんだよね。実務でどれだけやってるかにもよるけど。
院だと先生ともいろいろ話せるだろうし、試験とは違うアプローチで税法等に触れることができるし、何より横のつながりができそうだし、すごいメリットありそうなんだよなぁ。
で、大きい税理士法人とかに務めるわけではないので、所謂Fランの院がいいんだろうなぁ。
>>185
奨学金申し込んで、首席とれば学費無料になるっしょ? >>184
税理士試験の税法の知識は相当薄いぞ。その代わり広い。
例えば合格レベルの法人税法知識を持つ君にだって法人税が間接税であることの説明なんて求められても
???みたいな感じだろ? >>187
>例えば合格レベルの法人税法知識を持つ君にだって法人税が間接税であることの説明なんて求められても
>???みたいな感じだろ?
まあ俺は説明できないな。
だって直接税だもん、法人税。 >>188
直接税と間接税は負担者と納税者が同一であるか否かが分水嶺である。
法人税は外形的に見れば直接税だが、実質的には販売価格等に法人税を転嫁するという形で、
実質的に負担しているのが消費者であるとの見解が存在する。
「負担者」の意義を実質的な負担者とするか形式的な負担者とするかで、
法人税は直接税か間接税か変わってしまう。
試験組にはできない見方かな。 知識自慢も良いけど学者にでもなりたいの? 俺も院免だけど実務では試験での知識の方が断然役に立つと思うけど。
>>189
マイナーな誰からも支持されてすらない一学説を知ってても、法人税の加算減算すら出来ないどころか意味も解らないんだろ 知識の蓄積と研鑽のためなら社労士や司法書士でも取ったら良いんじゃないか?
東大京大以外の微妙な院に高い金払って自由研究レベルのお遊び論文書くよりよっぽど実務に役立つと思うぞ。
>>189
それは、法人税が事業上のコストとして扱われた場合に、最終的な負担が消費者になるから、間接税としての性格があるってだけで、そんなに正面から間接税扱いするのはどうなの?
あまつさえ、それでドヤ顔っては。 試験の知識が深いかどうかという話をしているだけ。
試験の知識は薄い。ただし相当広い。そして実務的には浅く広い知識が
組み合わさって相当高度であることはわかるし認める。
ただし、深いというのとは少し違うと思うという話。
>>193
もう一歩踏み込めば、「転嫁」というのは一般に定義される間接税の最重要な要素であるといっても過言ではない。
そうなると、直接税と間接税というのは果たして負担者と納税義務者が同一か否かという
メルクマールでいいのかという問題が惹起される。 双方からフルボッコにされて何言ってんだか。
そんな浅い試験に受からん奴が何ほざいても説得力ねえよ。
俺は院行きつつ、やってない税法科目もOやTの予備校で勉強する予定。
すでに3科目持ってるから、この2年は実務に役立つ知識を身に着けるのに注力するつもり。
この理不尽試験の合格目指さなくてよくなってから、心に余裕ができたわ。
まあ泳法の試験は簡単にいうと「税額計算の方法を理解しているか?」だからな。
院での税法の研究とは方向性が違うんだから比較できるものでもないだろ。
なんだ、自由研究やら煽られたのがそんなに癪に障ったか?
別にいいじゃん資格取れれば。
>>200
小学校で泳法の試験はあったが、税額計算なんかじゃなくて、プールで平泳ぎとか背泳ぎができるがだったぞ。嘘つくな! 泳法の試験勉強は種目別にいかに速く泳げるかを競う試験
院での泳法の研究は泳法技術の発展の歴史や公式ルールの改正の是非について研究する学問であるといえるな
泳法技術の発展て、古式泳法である横泳ぎとか研究するのか!
なら院も有意義だな。
なるほど、古代からの泳法を研究して学者か研究者にでもなるわけだな。
ぜひ泳法技術の発展に寄与してくれ。
>>189
188だが、そんなこと言えば直接税が存在しなくなるのでは? >>189を見てやっぱり院免は税理士になるべきじゃないなと思った >>189
やめてくれ!実務的に価値のないちょこっと研究したことを披露するのは。
おまけに試験組にはとか。恥ずかしーぜ たしかに試験組にはできない見方かな(キリッとか恥ずかし過ぎるわなw
意識高い系の院免が一番痛い。同じ院免からも恥ずかしい奴扱い。
印面して、そこまでして税理士になりたいの?
法人税受かんないと税理士としては認めないよ。
てかお前ら、官報偽装すんなよ。
過去の官報見て確認できんだかんな。
>>211
たまにそういう間抜けな嘘をつく院免もいるが、用意周到な奴は最後に会計科目で受かってちゃっかり官報のるから、過去の官報みてもわからないよ 働きながら税法3科目って現実的じゃない。
かといって無職専念はもっと現実的じゃない。
だから妥協して一年必死で働いて
200万位貯めて院にいくんだろうね。
一番アホなのが無職専念で落ちるやつ。
1年間空白且つ金無しで当然職ついても次の年絶対受からない。
>>211
まーた必死なのが湧いて来たなw
ふーん、認めないんだ?認めないとどうすんの?またスレ埋めるのww? 急きょ20代中盤に全く別業種から目指すことになったから、院免してまで早く税理士になりたいです。
大学在学中や新卒の段階で税理士目指し始めていたら、官報を目指すのもありだったかも。
別にいいんじゃないの。時間があろうがなかろうがこの試験に受かるに足る能力と気力がなければ院免するしか道はないってだけだよ。
学生で時間あったときから始めててもあなたが受かるかどうかは誰にもわからん。
異業種から税理士目指すことは
もっともっと現実的じゃ無い。
何故ブラックに自ら飛び込むのか。
>>219
もともと継ぐ予定がなかった2世なんです。
急きょ継いでくれって話になって目指すことになりました。
なんとか4年かかって母材消受かることができたので、院免することにしました。 >>215
なんだwあのときレイプされてた奴かよw >>220
それは異業種とは言わない。
というか2世なら2世と書け。
印面の理由は年齢じゃなくて2世だからのほうが
強いでしょ。 レイプ?なんのことやら。
ああ、あれ?あの明け方必死こいてPCとスマホで埋め立てようとしたのに
結局3時間もかかっちゃって恥晒したやつか。あれは超ダサかったなwあんなのでしか自尊心保てないなんて可哀相な奴もいるもんだなw
そーいや法人とって院免したとかホラ吹いてた奴はもう来てないのかな?
さすがにいたたまれなくなったか
あいつのミスは印面でも俺は違うと粋がったことだな。試験組ぽいのからも印面からもフルボッコにされてちと可哀想だったな。
あんだけレスしてたんだからたぶん見にきてはいるはず。
つーかさ、このスレにホントの院免なんているのかな?
院に通いだした人間にとって何一つ有益な情報なんてないし
院免のふりした無免許と
官報のふりした無免許がじゃれついてる様にしか見えない
行間から垣間見える屈折した人間性から察するに>>223がそのフルボッコのホラ吹きだと思われ あれはたぶんリアルでも自分は法人院免ですとか言ってまわってるだろうからヤバイだろうな
最近わかってきたけど、院免が嫌われるのはこういう奴らが多過ぎるせいなんだろうな
いや詐称してもバレると理解したので有益だったよ俺は
法人もち印面は、いるよー!
僕がM2の時
M2-母材相、母材消⇦僕
M1-母材消×2、母材法
法持ちに、法受かったのに何故印面?と聞いたところ、ミニを色々3年受けたけど受からないとの事。
やっぱ、税法受かるの全部難しいな!
後、母材消の多さねw
流石、王道!
法人持ちの院免は、俺の直接の知り合いで一人いる。
所得含めて四科目持ちで院免も一人いる。
税理士試験は、税法一科目だけでも十分にハードルが高い。簿財+税法一科目で燃え尽きる
奴は多いよ。そういう奴は結果的に、ほぼ100%が院免することになる。
散々院免を叩いておきながら、いたずらに時間を浪費して老化してから院に行く屈辱は筆舌
に尽くし難い思いがあろう。
院免の中にも、官報至上主義だった試験組がごろごろいることを忘れちゃいけない。
だからこそ、ここまで混沌としたスレになるんだよ。
法人院免がいるかいないかの問題ではない気がする
たしかに俺も法人消費もってて院免した人は知ってる
でもその人は20年以上試験受けて官報できなかった50代のおじさんとかだよ
問題は安易に詐称しちゃう奴が多くて、そいつらの無駄な見栄のせいで院免全体が胡散臭い野郎と思われちゃうことなんだよ
本当に迷惑です
試験だと税額計算の仕組みを体で叩きこまされる感じだから実務で役に立つし
院免は租税法律主義みたいな基本中の基本からスタートして税法をアカデミックな視点から学べる
どっちも重要ではあるから、結局税法1科目受からなきゃいけない認定合格の方がどっちのスタンスでも勉強できてお得なんじゃない?
大学院の入試なんて余裕だと思ってたけど、自信なくなってきた。コミュ力不足で落とされそう。
この対立構造が2chやらない層でも普遍的に存在してるのがまた闇深いよな。
官報税理士は大概が院免組を嫌ってるか見下してるかハナから相手にしてないよ。
ソースは俺の親父。そんな俺はバカボン院免2世(予定)。
一方
国税専門官と会計士は遠目でこの問題を見ている事実www
俺184なんだけど、せっかく返事してくれた人がものすごいぶっ叩かれて、なんか申し訳ない。
でも、そういうアカデミックなことを極めたいとかそんなつもりは毛頭なくて、
お客さんと話してて、お客さんのやりたいことを諌めるときに、法律でこうなってますからって収めさせるのと、こういう判例があるんですよぉって方があたりが良くなるじゃん。
そういう引き出しを増やしたいだけなんだよね。
もちろん第一は印面だけどね。
240『社長のいうそれはダメなんですよ。過去に判例でこれこれこうなっててですね…』
客『税理士試験すら受からないで免除とかいう制度に逃げた奴に言われたくないわ』
240 せっかく院で研究した判例を説明したのに全く聞き入れてもらえないなんて。俺が院で学んだ国際租税条約がなぜ八百屋のおっさんにはわからないんだ…
つうか普通に無資格だってお客さんから先生って呼ばれるもんちゃうか
>>241
あんたも融通の効かない人だねぇ笑
そんなんじゃ友達できないよ。
そんなしょうもないことするわけないじゃない。
そういう意味じゃないよ。わかってると思うけど。 241「社長!来期は事前確定届出給与やりましょう!」
八百屋「はあ?」
241「まったく…これだから院免は」
>>243
もうちょい噛み砕いて説明はするけど、人間て結構自分が見たいことしか見えない、聞きたいことしか聞こえないからね 印面はじわじわと情けなくなるよな。
後悔しても無駄だけど。
>>249
あなたは印面なの?それとも詐称?なんか情けなくなるって言ってるけど。 いいえ万年受験生です
院免に嫉妬してバカげた書き込みをしてしまい、申し訳ありません
まあ印面でも四大とか入れる時代になったしええんとちゃうか。
二世でもない限り独立開業とかは難しい時代なのかもしれんが。それは試験組も同じやしな。
日大の院に行くか迷ってる。
今大学4年簿財持ち。
働きながら法人受かる気がしない。
日大は水道橋なので大原通いながら法人目指したい。
どう?甘いかな。
院免予定だけど、3科目で撤退するなら院免の方が良くないか?仕事も税務と経理くらいしか出来ないし。big4行く若い奴に官報はw任せた。
>>255
大阪産業
大阪経済と間違いやすいので注意 >>254
2世じゃないです。
来年法人初受験。初学で受かる気がしない。
かといって2年も専念はできない。 >>257
大阪経済もオススメときいたんですが、大阪産業なんですね。ありがとうございます! >>258
この夏は何受けて手応えはどうだったんだ?
院行くにしてもとっくに募集は始まってるし、卒業まで残り半年のこの時期に検討し出すって見通しが甘い気がするわ。
2世でもないのに院行って資格取ってもこの業界旨味ないよ。そこそこの大学なら一般企業行った方がよほどマシなんだが就活もしてなさそうだな。 大学院2年間で入学金とか学費みたいな大学に直接払う以外の
教材費(書籍代等)とかっていくらぐらいかかるかな。
>>256
安心しろ
big4もスタッフレベルだと実は院卒は多いらしい
若いうちに三科目くらいで入ったものの法人の壁を越えられないってのも結構いるらしい
ただしそういう奴は学歴は高いがね >>258
気持ちはわかるが院免を決めてるなら法人を合格する意味ないし、リスクが高くなるだけだぞ
最初に官報目指してて院免する人は大体は法人税に受からないからなんだよ もう来年の入学決まった奴いる?
あと半年やることなくて手持ち無沙汰なんだが
>>261
書籍については同じ事務所に卒業生がいて合コン1回で譲って貰った。
金子宏だけ来年最新版買えって言われたけど、それだけで8千円ぐらい?他にも多少買わなきゃいかんやつもあるかもな。 >>260
某マーチ出身です。この夏は簿受けて確実レベルです。
旨味がないのはわかりますがもう後には引けない感じなので
悩んでます。 >>268
資格取りたいなら行った方がいい
資格取らないと何も始まらないから エルフシンガーポルカの声優が洲崎綾だけどひょっとして出演してんのエルフだけか
会計事務所に入ったら声豚になっちゃいけない決まり無いだろなんか文句あるか
院免で大手狙いなら山パーがオススメ
あそこ院免ばっかりやで
質問
現在、財表、消費持ち
院をダブルで卒業
免除申請は一気に出していいものなのか?
分けて出すものなのか?
>>279
割と普通にいるよ。
会計事務所の職員で独立したい人や経理やってて転職したい人。
むしろ年齢いった方が転職や独立に必要。
>>280
だ、だぶるマスターだと・・・。珍しくてわからんよ。
もし分けろと言われたらどうするんだって話じゃない?
というかその質問の答えは今すぐ必要なの?
行間も無駄にあいてるし。。。なんか頭悪そう。 >>281
免除申請で税理士試験が5科目揃う場合はいつ提出してもいいが、そうでない場合は税理士試験申し込みと同時に申請と国税庁のホームページで確認した。
分けて申請する場合は2年かかるが、同時でいいなら1年で済む。
このスレにダブルがいるなら聞いてみたい。
頭悪くて悪いな >>284
レスありがとう!
同時に出していいものかと躊躇してました。
ありがとうございます。 >>284
多分はじめからわかっててあえて2chで質問してるんやで。
あなたは優しいけど釣られてるってことや。
なんとなく文面でわかるやろ。 うちの事務所の45歳のベテランおじさんなんだが、税法と会計両方の院行ったが結局試験に1科目も受からないから税理士資格とれてない。院免除の制度があるからって安易に税理士目指さない方がいいよ。
俺は早慶現役で受かったような知的エリートだから大丈夫
そんな低能のおっさんと同列に話しされてもなあ
>>290
むしろ、そんな奴がまともに仕事出来るのか疑問
財務と酒ぐらいなら
いつか受かるだろ >>290
ウチにも似たような人いたけどね。
そういう人って職歴は長くても大抵仕事はできなくてしょっちゅう上司に叱られてるし、
税務調査の時にいわなくてもいいことは言うしでさんざんだったわ。
そもそも向いてないんだよ。そういう人は。 >>291
アホの早慶で自慢ワロタwwwwww
一部の金持ちをのぞいたら、数だけ多い雑魚集団だろ。 >>297
早慶くらいだと公認会計士の財務会計免除目的で簿財取ってる人いるよ。
就職して現実的な選択肢として税法1+院って悪くない選択肢だとは思う。
ただ早慶は知的エリートではない。 どの立場から言ってるのか知らんが早慶って世間一般からしたら十分エリートじゃね?
院免は業界からしたら劣る存在とみなされてるけど。そこに学歴はあんま関係ない。
早慶の文字を見ただけでこの発狂ぶり
税理士目指してる奴らの学歴コンプの闇を見た
>>299
エリートをどう定義するのかわからないけどただ早慶というだけだと早稲田の二文とか
慶応のSFCみたいなのもあるわけで。
単純に有名大学で有名企業に就職しやすいっていう意味ではいわゆるエリートなのかもしれん。
知的エリートっていうのは東大のトップ層5%みたいな地頭がよくて
教養がある人のことをいうと思ったので早慶のイメージとはちょっと違うのかなぁと思うけど。 >>302
馬鹿にしたつもりはないけど自分は慶應商。 税理士になりたいって
学歴をどぶに捨てる行為だよな
学歴を良さを鼻にかけるのってリアル学生か社会人若手くらいだろ
歳重ねて学歴ひけらかしてる奴とか見た事ねえぞ
結局はそいつが仕事出来るか否かだし
定期的に学歴の話になるのなんとかならんかな。
飽きたよ。
わたしは、京大法です。
学歴なんて意味のないものですよ(棒)
学部は高学歴だけど、院は社会人だから夜間とかの関係でいわゆるFラン行った人いる?
正直戸惑いとかあったのだろうか。
なんでそうも大学院がダメなのかわからない
沢山いるし仕事に関係ないのに
その辺の話題はまた荒れるから書かない方がいいよ。
そもそも資格に対する価値観が違うんだよ。試験組と院免組が相容れることはあり得ないからね。
せやな
ワイは地方旧帝大理系卒で
認定司法書士+行政書士資格持ちで
税理士国税3法5科目同時合格を目指しておるんやけど
職歴無しとゆうたったそれだけの理由でどこにも就職できひんで
いまだに30代無職職歴無し童貞のままやからやな
学歴も資格も関係ないんやで
院免対官報スレあんのに、院免叩きたい奴らは誰もそのスレに行かないで、
わざわざ此処に乗り込んで来るからな。
千葉大卒ですが何か?
大学院も大学時代のゼミの先生が教鞭取ってたから、っていうのもあったのよねー
先生は平日でこちらは土日だったから会えなかったけどw
慶應とか千葉出て院免てもったいねーとか思っちゃうけど、まあこれも一個人の価値観でしかないわな。
>>315
印面とかじゃなくて学歴厨なんだよ。
官報とかの話もしてない。いい加減にしてほしい。 >>317
316だが、まあなかなか税法受からなかったり仕事に追われてたり、って事情があったからね
漢方ならベストだったけど、拘り過ぎて一生取れないよりマシかなぁと思って 大阪の社会人が通える大学院で大々的に税理士コース設けてるのって大経大と大産大しかないのね、府大や近大も一応できるみたいだけど
しかし大阪でもこれだけしかないとか地方の社会人はみんな東亜の通信で院免除してるん?
アホの早慶
池沼レベルのマーチ
爬虫類レベルの日東駒専
が発狂しててワロタ
早慶出てて一科目も取れないで撤退する人って実際結構いるぞ
大学受験と税理士試験は質が違うから合う合わないあるだろ
資格取る取らない、あるいはどうやって取るかは人それぞれの適正に合わせてやればいいんだし、人がとやかく言うことではない
早慶未満が一科目も取れず撤退する割合のほうが多いのは明白
そんな例を持ち出されても議論にならないね
1科目も取れないで諦める奴そんなに多いのか?
税理士試験の闇を知るごとに怖くなってきた。
早慶マーチみたいな池沼レベルの香具師じゃない限り2科目は余裕で取れる。
俺は来年3科目受験予定です。
来年決めたる。
で再来年から、予備試験の勉強始める予定です。
あっ、ご免なさい。税理士ごときで印面シチャウスレでしたね、
失礼〜。
人がとやかく言うことではあると思うぞ。
だからこそダブマスでも会計1税法1は最低でも取るよう改正されたわけだし。
個人的にはこれでも最低限の質は担保されないから会計免除の院は廃止、税法免除は1つのみにして法人or所得を含めた2科目必須にすべきだと思うわ。
会計免除院とかまじで金の無駄だし助成金=税金の無駄だ。
良い大学出てるなら早い所業界に見切りをつけて転職すべき。
マーチ以上なら第2新卒でもチャンスはあるよ。
それ以上年取ると取り返しつかなくなるけど。。。
印面シチャウ君たちへ
僕からの禿げ増しの歌聞いてくれ!
い〜んめ〜ん、い〜んめ〜ん、印面、
>>328
問題はとやかく言ってるやつが無資格者ってことだろ。 >>328
質の担保はぶっちゃけ試験通ってなくてもできる。
未だに記帳代行やってる税理士がほとんどのところが多いから。
会計科目の免除がいらないというのはわかる。
しかし、税理士になる方法を一本化した方が手っ取り早い。
OBと会計士、弁護士はいらない。
試験科目も税法いっぱいで選択性ではなくて
ある程度、税一般の科目が必要。
法人税わかってても所得、相続わからなかったりではなくて
何を聞いてもわかるような税理士としての質を担保する必要がある。いわゆるミニ税法はいらない。国税通則法と徴収法だけ触りだけ学ばせれば良い。 >>334
事業税とか住民税とか実務で必要ないでしょ。
固定資産税はなおさら。
会計士と弁護士はいらないでしょ。院もいらない若しくはローみたく必須にすべき。必須じゃないなら大学の科目で補えばいいと思う。大卒じゃない奴と簿記1級はいらない。
多様性を否定するわけではないのである程度税一般の科目が必要といってる。 ここでぼくのかんがえたさいきょうのぜいりししけんを披露しても意味ないけどね…
>>336
学歴の話するよりは100倍生産性のある議論でしょ。
お前らちゃんと税理士になって業界自体変えてってくれよ。 >>337
アホの早慶
池沼レベルのマーチ
爬虫類レベルの日東駒専
単細胞生物レベルのそれ未満
のいずれか乙 >>335
固定なめてる時点でレベルがわかっちゃうなあ
よー底能池沼 固定資産税受けるといいことあるならメリットいって欲しいです
簿財を一科目にして法所相消から三科目選択にすればいいと思う。
こうすれば国鳥院免とかのゴミが生まれなくなるから。
あと院免自体の廃止か。
横から
俺は何年も前に固定合格してるが実務で使わないからほぼ全て忘れてるw
固定も合格するにはすごく大変。でも受験科目としては、、、、、て感じ
新規科目を勉強すると実務であまり使わない過去科目は強制的に頭から消去せざるを得ないし
そもそも昔の受験科目を忘れるほど長引く税理士試験が問題だわな
なんか法人と所得って結構被ってるならどっちか合格すればあとは実務で大体いけるような気がする
だからまぁ選択必修なんだろうけど
そう考えると、法or所、相、消費がベストだわなぁ
母材を一つにまとめるのは賛成
ただし法人並みに受かりづらくなるかもしれんが
>>346
法と所は鏡のようだけど被ってる?法の申告書作れても所は無理。税が本当にわかるためには両方必要。現行はどっちでもいいみたい。 >>347
事業所得とか丸かぶりじゃん
あと分離課税とか譲渡所得があるけど、
分離課税は一回本読めばそれとなくわかるしあとはちゃんと調べればよいし、譲渡所得もネットみれば最近じゃかなり丁寧に教えてくれるじゃん
コンサルとかは無理かもしれんが、申告書は問題なく作れるような 法だろうと所だろうと、無資格の職員で用が足りるという事実。
なら、院でも試験でもOBでもどうでもいい。
院にも行けない貧乏試験牢名主は、院免二世様の靴でも磨いてろ。
>>348
作れるの?そんな感じでどっちか選択でいいの?
そんなんでミニ税法選択しちゃっていいのって話。 >>348
一回本読めばわかるんだったら、あなたはすごい人だろうけど。。。そんなんだったら法人税もそうなのかもしれないし、会計学だってそう。
税理士なんかいらないじゃないか。 >>350
法人と所得は似たような話の主体が個人か法人かなわけだから、必然的に似たような話になるから、どっちか勉強すればどっちも自然とできるようにはなる
最初は調べることがあったりするが、まぁいける
ミニ税法で院でも一回ちゃんと勉強すれば申告書はかけるよ >>351
もしも税理士になる気もない奴が、会計とか税務の基本を3年くらいかけて勉強して実務も経験するなら税理士なんていらないんじゃない
でも、そういう奴は殆どいない
申告書は資格がなくても作れるようになる
ただし客に代理する権利を有するのは税理士だけってことになってる
つまりはそういうことだ >>353
申告書なんて無資格でもかけるんだよ。それなら法人もいらないでしょ。今申告書実際に書いてますか?プロの人ですか?法人受かったら所得ができるわけないでしょ。
何となくでいいなら、ブックオフでもいって申告書の書き方買ってきた方が幾分安いよ >>354
被ったけど、同じ意見です。せっかく試験受かってるのに勿体ない人がいる 法人受かったら事業も住民も国税徴収法まで出来てしまうんじゃないの。
>>355
ごめん
君が何を言いたいのかわからん
だから俺は法人いるとかいらないとかってより、どっちかをちゃんと勉強しておけば自然とどっちもできるようになるよって言ってるんだが >>343
固定資産評価額の不服申立で固定資産税の減額・還付を狙えるんじゃね?
市町村役場も結構テキトーだから課税誤りが多いらしいし
TBSの報道特集で昔やってた >>358
「自然と 」出来るようになるわけ無いだろ。
そのレベルでいいのかって話をしてるんです。
どっちか受かってないのにどっちかの話してますよね。
あと、これは多分だけど申告書少なくても,若しくは両方作ったことないですよね。 >>360
両方の申告書作ったことありますよ
所得は譲渡所得もやりましたし、大きめの不動産所得もやりましたし、外国投資や証券関連もやってます
法人はこれまでで50件くらいの法人の申告あげてます
たしかに私は法人持ちで、所得はもってないですね
所得は独学で何冊か本を読みつつ、実務で事例にあたった時に随時調べるって感じですが、特に上司に聞かなくても普通に申告書は書けますよ
業務で覚えることを自然と表現してますが、これに何か問題ありますか?
もちろん申告書が作れることと、それを得意分野にすることは違うとは思います
あなたはどのレベルなら満足するんですか? >>360
両方の申告書作ったことありますよ
所得は譲渡所得もやりましたし、大きめの不動産所得もやりましたし、外国投資や証券関連もやってます
法人はこれまでで50件くらいの法人の申告あげてます
たしかに私は法人持ちで、所得はもってないですね
所得は独学で何冊か本を読みつつ、実務で事例にあたった時に随時調べるって感じですが、特に上司に聞かなくても普通に申告書は書けますよ
業務で覚えることを自然と表現してますが、これに何か問題ありますか?
もちろん申告書が作れることと、それを得意分野にすることは違うとは思います
あなたはどのレベルなら満足するんですか? >>363
それはあんたの文章力の表現がおかしいと思います。
以下根拠です。
一回本読めばそれとなくわかる→本を何冊か読んだ
コンサルとかは無理→譲渡所得、大きめの不動産所得もやった
業務で覚えることを自然と表現→それって一般的な表現?
すいません。単純に文章が読みづらくて伝わりづらいのだと思います。
単純に法人受かった受からないに関わらず本を数冊読んだらできるでいいんじゃないんですか?法人との繋がりが今まで出てきてないし。。。 毎日いろんな人がいるな
資格試験の闇って感じがする
>>364
本を数冊ってのはわかりづらくて悪いが、ちゃんと読んだのは一冊で入門書だよ
他は部分的にわからない部分だけであとは流すだけ
期間はせいぜい3週間くらいだわ
コンサルは今の実力では無理だと思うよ
譲渡所得も不動産所得もやらなきゃいけないからやっただけだし
業務で覚えることが自然じゃないか?
つか、他に覚えようとしたら予備校いくか、必要もないのに実務書を読むとか?
でもそうなると、結果的に事前学習じゃない?
自分の経験上では法人やっておいたお陰で所得の申告も楽に入っていけたと思ってるわけ
特に所得の事業所得とかは丸かぶりだからここに時間使わなくてよいからそれだけでもかなり大きいと思うよ
結果的にあなたはどういう結論なら満足なわけ?
法人とか所得を持っていなくても、どっちも業務でどうにかなるってこと? >>366
所得税の申告書作るのと法人税合格とが関連してないんじゃないか?
例えば平均課税なんて所得税ならではの規定だけど、そういう規定があることを知ってたら本で調べて申告書を作ることは出来る。
でも規定を知らなかったら作れない。
じゃあ法人税合格してたら平均課税の存在に気づくか?答はノーだろ。
結局は両方とも網羅的に勉強しなきゃならないし、法人税合格してたら所得税の申告書は作れるという二者の関連性が不明瞭。 税理士試験の闇と思えばすべて解決
すべてが救われる
>>367
あなたな誰なわけ?
たしかに平均課税の存在は絶対にわからないね
俺、平均課税使う人にあったことないんだが、あの規定はそんなに頻出するもんなわけか?
そりぁどっちも事前に網羅的な勉強できるのが理想 >>366
元々は税理士試験の話ですべての税法に共通する科目が必要っていう話ですよ。業務は勿論だけど、両方合格するとかそういう話してないですよ。
同じ仕事やってても、こういう風に話がこじれる。だから税理士になる方法をわかりやすくして税法一般の科目が必要といってるんです。 >>370
んー
なんかお互いに出発点が違うというか、なんかわざわざ議論するようなことじゃない気がするんだが
俺は別に合格どうこうじゃなくて、
法人所得って被る部分あるから両方はやらなくてもいいよねってことなんだが
ちなみに被る部分ってのは帰属とか青色とか譲渡所得とかね
そっちは共通する科目みたいな感じで網羅的にって新しい話をしていたわけね 俺は所得受かってるけど、
もし所得やってなかったら譲渡はいじれないな。
怖すぎる。でも実際には怖い譲渡なんてあんまりない。
逆に法人は(みっちり)やってないから繰損引き継ぐために合併させたい案件あってもなんか怖い。グループ間の取り扱いも即答できないのは辛い。
相続は万年Aだったから、プランニングしないなら特に怖くない。
小宅非株さえ理解しとけば、あとはそんなに問題ない。宅地評価なんて通常路線価評価が最安だし。その他、猶予使う場合は怖い。
消費は試験受けてないけど通信で勉強した。
納税義務の特例とか、申告期間の変更とかあんまし理解してないで実務やってたことに恐怖を覚えたわ。
国徴は事業再生の案件で、差押え財産の換価充当を立証して、延滞税2分の1免除されたときはお客からえらい感謝された。
固定は理マス目を通して、あとはノウハウ本読んでそれ通りに百万くらいの還付に成功してこれもお客からえらい感謝された。
知り合いの造り酒屋に行った時に酒税持ってりゃ良かったなとかも思ったことある。
常にアンテナ貼っておけば無駄なことなんてないね。
でも法相消がやっぱり王道だよな。
>>371
そういう事です。やっとわかりあえた模様で嬉しいです。 法人税と所得税は被る、というより、そもそも法人税というのは法人所得税と言った方がしっくりくる性質のもので
法人税法で規定してるものは、会計処理のために規定されてるルールから税務上外れたものを明記しているものだ
という根本的な理解は試験では養えないだろうから、そういう意味では院免は意味があるといえるかも
>>372
凄いなw
相続のプランニングって可能なのかな?
なんか規定はどんどん変わるし、法人成りとかしても顧問料と比較したらなんか意味ないような気もするし >>374
そういうことが言いたかった
ありがとうw >>374
>法人税と所得税は被る、というより、そもそも法人税というのは法人所得税と言った方がしっくりくる性質のもので
歴史上法人税は所得税から派生したもの(法人所得税)だからな >>374
それって22条以外の規定はほぼすべて22条の別段規定としての位置付けだって話?
大原では思いっきり叩き込まれた考え方だが。 >>382
バカにされます。
仕事任されません。
干されます。 10年かかってもとれないやつとかかなりいるしまず三科目もってて躓いてるなら印面で資格持っちゃった方がいいよ
35超えて資格もってないやつになにか言われても何も思わなくなる
>>385
30才超えたら、
または、
実務経験10年超えたら院でいいよ。 実務経験10年で税理士になってないって聞くと、本当に気の毒だなっておもうわ
30超えての話は転職とかだろ
たまに30で職歴ないやつとかいるけどなこの業界
そんな35超えて資格持ってないような奴を相手にしてるのか?随分と下を見て満足してるんだな。
独学で大学院に受かりました。
Kalsのチューターをやってた人のいう通り、
Kalsに通わなくても何とかなりますね。
>>387
ちな学歴については年齢関係なくついてくる。
社会でも法事とか親戚の集まりでも。 税理士試験も回数制限したらいいだけなんだけどね。最初の受験から5回以内とか。
で5科目は官報、3、4科目なら院免可能。それ未満は二世でもサヨウナラ。
税務署上がりは廃止。でいいんじゃないかな。
>>392
どっちかっていうと年齢が上がると高学歴であることの意味が薄れ、
低学歴であることの重圧がのしかかってくるのが学歴というもの。
社会に出て、自分の出身大学の話をする奴は大抵ろくでもない。 税理士は税務署上がりのOBが一番偉くて権力持ってんのにそこを排除出来るわけねーだろ
次は国税庁の言いなり計算マシーンの官報様
通達を法律よりも重視する脳筋タイプが喜ばれる
最後に弁護士会計士院免
租税法律主義とか生意気な事を言って訴訟をおこすのがこのグループ
年金2重課税とか、過去の慣例の矛盾を暴いて税収を減らす嫌な奴等だよ
院免は廃止すべきだな
>>394
それは思う。
良い歳して出身大学をひけらかす奴ってなんか薄っぺらい。
正直30越えて出身大学言われても、???という印象を受けることか多い。
>>394
まあ精々大学繋がりで人脈づくりくらいだろうね
早慶マーチくらいなら割と出会う確率高そうだし >>389
うちにもいた!
税理士なら20代のうちに実務経験した方がいいよね。
30超えてから税理士事務所に勤務して、この業界合わない!とかになったらどうすんのかね?
取り返しつかんのでは? >>396
こういう香具師に限っ
アホの早慶
池沼レベルのマーチ
爬虫類レベルの日東駒専
単細胞生物レベルのそれ未満
であることが多い。東大出身ならお詫びする。 >>389
30超えて職歴ない奴は純粋に金持ちだけだろ。働かなくていいのは庶民の自分からすれば羨ましいけどな。 >>401
釣りじゃないですよね。
働かないで30超えるのはよっぽどじゃないとおかしいよ
1年300万円を22から稼いだら2400万円やで >>402
母数は少ないけど、研究者を目指してたとかならありえると思うけどな。博士号を取るのは、聞く限り、勉強も生活も結構大変そう。 資格さえ取れば大体はどうにかなってしまうからなぁ
結局、職歴も立派なものなら良いけど、大したことない職歴だと、独立しちまえばあんまり意味がなくなるからなぁ
オレは50代で廃人・貧乏ニートで職歴・バイト暦ないよ。
親の遺産で3年で2科目取ろうと考えてる。
取れないと自殺だが。試験で2科目+印面3科目。
けど1級レベルの商会は難しいな。
2級はそれなりにいけたけど。
>>405
冗談だと信じたいが、
事実ならその状況で税理士はあまりお勧めできない
税理士になることはできるかもしれんが時間がかかりすぎるし、独立できる頃に親の遺産を試験で食い潰してたら結果的にそれを取り返すのに時間がかかる
税理士試験のとても大きなデメリットは投資から回収までが10年から20年くらいかかるってことなんだわ せやな
ワイもリアル30代無職職歴無し童貞なんやで。。。Orz
この人生どん底から人生一発逆転のばいがいしを狙って
税理士+認定司法書士のダブルライセンスで独立開業目指すんやで〜い
>>406
じゃどうすればええかな?
何か他に生きる方法があればええが >>408
遺産の額にもよるが、もしも俺があなたの立場ならコンビニか何らかのチェーン店のオーナーになるかな >>408
今まで職歴なくて税理士になってどうするの?
就職のあてはあるんだよね。
介護とか警備、清掃業務がいいと思う。
もし俺ならだけど死ぬ気で針灸、按摩、柔道整復取りに行く。
勿論周りは若い奴ばかりで相当辛いだろうけど。 >>410
君は所得税受験生か?
医療費控除勉強したて? あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術
>>413
医療費控除の対象になるかならないかの論点
で、なるのが412が書いたの4つだから。
似てたからもしやと思って。 >>405の状況だと、税理士になるのはほとんど不可能じゃないかな…
試験に合格できても、実務経験積ませてくれるところが無いだろ
というか5科目取ってしまった後だとよけい就職難しくなるという実状もあるし >>415
あぁそうなのね。
一応全部国家資格で最近人気のあるやつだからかいただけだよ。
特に針灸はおっさんの受講者もいるようだし、体力勝負でもないし、遺産があるなら開業できるしでおすすめかと思った。 ↑ミス
税理士って実はわりに体力勝負だし、あと何よりも眼精疲労がヤバイ
405だけどみんなどうもありがとう。
行書にしよっかな。
>>421
お前話聞いてないだろ。どこをどう読んで行書になったんだよ!
さすが50代職歴なしは違うわ。 >>5科目取ってしまった後だとよけい就職難しくなるという実状もあるし
↑本来なら税理士にすぐなれるやつが歓迎されるはずなのに
数科目の無資格ベテのほうが歓迎されるのは、
この業界がいかに糞なのかがもの語ってるよな。
有資格者よりも科目持ちの「無資格者」のほうが採用されやすいなんて
こんなの税理士業界だけだぞ。 税理士国税3法5科目合格したのに
どこの税理士事務所にも採用されずに実務経験2年間積めず
税理士になれへんかった人っておるのかえ?
>>424
これから事務所も淘汰されていくから10年後くらいには変わってくるよ
ただその時に生き残れるのは有資格者だけだろうな
事務所全体が減ると同時に無資格者も一緒に居場所が無くなる >>421
30代無職職歴無し童貞のワイは認定司法書士+行政書士資格持ちやで
ワイみたいに職歴無くても実務経験無くても
いつでもどこでも即独立開業できるから認定司法書士や行政書士はオススメやで
ワイは30代無職職歴無し童貞の人生どん底状態で
これから人生どないなような感じになるんやろうかと迷っておったときに
ワイは資格を取って独立開業しようと決めたんやけど
そんときにまず思うたのは職歴無し童貞では独立開業できひん税理士やのうて
職歴無し童貞でも独立開業できる司法書士と行政書士を先に取ることにしたんやで
今はおかげで認定司法書士+行政書士資格持ちになったのでいつでもどこでも独立開業できるとゆう絶対的安心感があるから
今は安心して税理士国税3法5科目合格に専念できるねんな >>426
淘汰されてく過程で生き残れるのが有資格者だけって根拠ある?
というのも、資格取ってもこのご時世生き残れないんじゃないかって不安があるからこんな質問するんだけどさ >>423
いろいろ調べたんだよ。
すると試験に受かっても実務経験ってクソがあるんで、
それでな。 >>429
行書は確かにすぐ開業できるけど、顧客獲得できるアテはあるの?
士業全般に言えるだろうけど、結局それが全てだぞ
特に行書ではその資格単独では厳しいが故に、取った後の研修でそういうこと講師が散々言い聞かせるよ >>429
いや、だから色々調べたじゃなくて何を調べてそれが
自分に適してると思ったのか書いてよ。
君の思考回路を透けて見える能力を持ってないのよ。 >>428
AIは時給2000ドル以下の仕事を奪うんだとよ
これはに当てはめると、まぁ記帳代行しか能がないような奴は有資格者か無資格関係なく仕事にあぶれるだろうな
ただし記帳代行もチェックとか申告の業務は必ず残るから有資格者よりは無資格のほうが煽りを受けやすい
雑誌とかでも言っていたけど、今後の自営業者は何個も仕事持ってほうがリスク回避できるから、税理士も同じかも
それがコンサルで活かせる可能性も高いし >>428
わかってると思うけど足りないのは有資格者じゃなくて無資格者の方なんだよ。
有資格者は5万人以上いて溢れてるのが現状。
少子高齢化してるので他の業界も同じ。足りないのは手となり足となって安い給料で働いてくれる人だと俺は思う 競争試験で上位層を合格にしてるってこと考えると受験生の減少は受験生にとってもきびしいだろうな
俺のまわりで税理士試験はじめた奴、みんな途中でやめたわ
院免でも税理士になれるだけマシってのが事実だったりする
途中でやめるのは3科目すら取れないってことだからな、ゼロ科目で撤退ってのもゴロゴロいる世界だし
結果的に、気軽に分母になってくれる人がどんどんいなくなって難易度が酷いことに……
母材合格率が10%代前半だった頃は会計科目どっちかが受からないとか、母材受かるのに5年くらいかかってしまったので就職したら最後の科目受からずにみたいな
>>438
3科目すらじゃなくて3科目とってもやめる人ゴロゴロいるよ。
もっと言えば5科目とって税理士登録しても税理士やめる人もゴロゴロいる。 5科目とって税理士登録しても税理士やめる人は試験の話としては関係ないので置いておくとしても
3科目とってて撤退する人はさすがに意味わからんな
>>441
5科目とってやめるんだったらさっさとやめたほうがいい
3科目だって1科目だって同じ。
この試験後に引けないのでどちらかというとやめれない人が圧倒的に多い。受かっても何が突然変わるわけでもなく、あえていうなら転職か独立という更に苛酷な道が待ってるだけなのに。 うーん4科目で辞めた人は聞いたことある
予備校の講師で、試験止めて大手の経理行ったとか
講師とかだと立場も違うから院にも行きづらいんだろうな
でもリーマンできるなら悪い選択ではない
5科目まで受かって税理士やめた人は聞いたことない
税理士になったらみんな細々とでも仕事できてる印象かな
せやな
なんで勉強やめるかな
税理士になっても一生勉強が続くんやし
資格試験ごときで挫折して撤退なんてありえへんわ
資格試験は受かるかやめるかの二択やから
受かるまで受験勉強続けるの一択やろ
関西での院免情報が希薄なんだよな。免除申請中で退屈だから、情報発信してやる。
税法免除だけの情報な。
社会人でも通学できる院
@大阪府立大学 経済学研究科難波サテライト(大阪府民は学費安い)
A兵庫県立大学 経済学研究科三宮サテライト(兵庫県民は学費安い)
B関西学院大学 経済学研究科エコノミストコース(梅田にサテライトあり 学費安い)
C近畿大学 経済学研究科夜間主コース
D大阪経済大学 経営学研究科北浜サテライト(倍率高い)
E大阪産業大学 経済学研究科梅田サテライト(学費安い)
F大阪学院大学 法学研究科(夜間に授業あり 学費は高い)
社会人には苦しいが、現役生にとっての穴場の院
@関西大学 商学研究科(2013年度から税法の先生が着任、税法免除が可能になった。まだ世間にはあまり知られていない)
A関西大学 会計専門職大学院(いわゆる、「アカスク」。選択により修士論文の執筆が可能、会計士短答とのダブル免除可)
B兵庫県立大学 会計研究科(いわゆる、「アカスク」。選択により修士論文の執筆が可能、会計士短答とのダブル免除可 ただし、税法のゼミに所属できるかは入学してから決まる)
C京都産業大学 マネジメント研究科(三年で税法免除と会計免除の両方の申請が可)
D京都学園大学 法学 or 経済学研究科(立地は悪いが、入試と入学後が最も緩い「ザ・Fラン免除院」の頂点)
その他、税法免除が確実なゆるゆる院
・京都産業大学 法学研究科
・近畿大学 法学研究科
・甲南大学 社会科学研究科
・龍谷大学 法学 or 経済学研究科
・摂南大学 法学研究科
・神戸学院大学 法学 or 経済学研究科
・追手門学院大学 経済学研究科
・桃山学院大学 経済学研究科
・大阪経済大学 経済学研究科
・姫路獨協大学 法学研究科
・帝塚山大学 経済学研究科
・大阪学院大学 経済学研究科
その他、院免可だが相当大変な院
・立命館大学 法学 or 経済学研究科(法学の方が楽、経済は鬼畜との情報あり)
・同志社大学 法学研究科
・関西学院大学 法学研究科 or 経済学研究科(上記のサテライトでない場合)
・関西大学 法学 or 経済学研究科
・和歌山大学 経済学研究科(国立の中では貴重な免除院)
>>445
>>446
情報が古いし、免除目的では地雷しかない会計大学院がリストアップされてる時点で信頼できん ここで言う免除確実ってどう言うこと?
教授が免除の印鑑押してくれるってこと?
5科目サクッと3〜5年で取った優秀な人は既にこの業界にいなかったりする。
>>450
国税審議会に提出さえすれば盗作でもない限りはまず審査には通る。
問題は単位を取得して、学内審査に通る水準の修士論文を完成できるかというところで、
単位が適当でも取れて、学内審査が相当甘いところは確実に取れるといっていいんじゃないかな。 >>448
確かに、昔に見た記憶のある内容だけど、「情報が古い」ってことはないんじゃないかな?
445-446に挙がってる院は、どこも今でも院免指導してるでしょ。
それに、アカスクは大変かも知れんが、会計士の短答(企業法以外)と税理士税法二科目
が同時に免除になるってのは最強のメリットだろ。 >>450
もっと根本的な問題を含めての話だよ。
@そもそも、税法論文の指導ができる教授が在籍しているか否か、
Aゼミ以外の通常講義科目で「税法」に関する科目を開講しているか、
この二つのいずれかでも欠けてれば、その大学の院は免除不可。
あと、大学をあげて、院免をバックアップしてくれてるかも大事。
要は、指導教授の印鑑が、教授個人の判断に委ねられてるのか、大学全体でそれを保証してく
れてるか。
国公立の院は本音と建前があってか、あんまり免除に積極的じゃない。 若くて金と時間に余裕があるならアカスクを勧める。
F欄よりも、将来就職の際にも好印象だろいし。もっと会計について勉強したかったとか言っとけば先ず間違いない。
名古屋の情報もください
名古屋商科は全国レベルの難しさってマジ?
学費が2年で300万もするんだけど
>>456
名古屋なんて地方都市なら知ってるところ電話したほうが早い。知りたい大学なんて10個もないでしょ。
名古屋商科は名前は名古屋だけど実質東京でしょ。なんか卒業難しいみたいだね。 >>456
名古屋商科は教授がかなり調子こいてるよ。 >>460
たとえば教授が院生にお金借りて返さないとか >>461
何それwww
なんでそんなことするのwww >>459
大豊って最近見ないな。
今何やってる? >>460
300万円と200万円で税理士2科目なら
あまり変わらない気もするけど。。。
それよりも無事卒業する事を考えたほうが良い。
地方ならトウア一択じゃない?
名古屋では無く愛知県ならもう少し広がるかもしれないけど
そもそも名古屋ってそんなに大学あるのか?
南山とか龍谷とか大昔になんかいたなぁという感じ。 >>464
100万余分に出すかどうかで変わらないはないだろ
俺はポンと出せる金じゃない
名古屋商科は相当厳しいらしいけど
それを上回るメリットがあるかどうか
優秀な教授や学生が来てるってことだから人脈作れるのはメリットだけど実際中にいた人の話を聞きたいな
名古屋で印面量産してるのは名古屋経済が有名
名古屋学院とか愛知大学とかもあるよ 日本のF欄院で人脈wwwwww
人脈というのはハーバード以上のMBAのことを言うんじゃね?
>>467
お前の人脈の定義なんか知るか
日本にハーバードクラスの大学はないから日本には人脈というものは存在しないんだな ハーバードの学位なら持ってるけど、このスレで在籍してた奴なんて俺くらいだろ
ハーバー丼の話とかしたいけど、どうせ>>467みたいなエアプしかいないんだろうな >>470
ハーバー丼なつかしいなぁ。
学食のパートのおばちゃん、最近離婚したらしいぜ。 >>470
俺はオックスフォー丼の方がおいしいと思うぜ なんかこの学歴厨総合スレにも来てるな
一体、どんな大学出てんだ
>>473
俺はuclaのカリフォルニ庵によくいってたわ 首都圏ではあまり知られてないけど、実は
東大>関西学院大学>京大>早慶>阪大>それ以下
というのが国際的な評価。関学から名試験委員が続出するもの納得。
関学
100m
多田修平
三年後は日本記録持つだろうね。
今年3月に大学院卒業で、申請した人の免除通知の状況はみなさんどうですか?
まだ来ていない人はいますか?
>>482
4月頭に申請出したけどまだ来て無い
なんか聞けば審査時期教えてくれるそうだけどどこで聞けばいいのかわからん 3月24日提出でまだ来てない。
今年は9月の認定はなかったのか??
3月29日に出したけどまだ来てない。
あいつら仕事してんのか?
>>484
まだ送られて来てないだけじゃね?
週明けに来るでしょ 9月に審査あったのか
さすがに年内に通って欲しいなあ
Fラン入試の合格証書がきた。
Fランだけあって試験問題は超簡単だった。
こんなに簡単でいいのか?と思うぐらい。
面接も全く緊張せず。偉い人と30分位談笑してた感じ。
なんだかキャンパスライフ楽しそう。。。
まじですか。
私もFラン受けたけど面接でかなりへこまされました。
学校によって違うんですね。
まあ受かってたから良かったですけど。
>>493
都内近郊で税理士印面押しは
聖学院(さいたま)
高千穂(東京)
だな。 >>495
東洋は会計だけじゃなかったかな?
立教は大変じゃないかな?
いずれにせよ、免除目的“のみ”の場合で昼間は社会人なら、日東駒専以下の大学院にしとかないと会社と大学院の両立大変よ!できるだけFランの方が良いと思う。 それよく言われるけどマジなの?なんで学部の受験偏差値と大学院の卒業難易度が連動するんだろうか
>>499
Fランほど学部生の確保に行き詰まり易くなる→社会人の受け入れに活路を見出したい→社会人学生に優しい大学院づくりを目指す、って流れになるのでは? >>500
多分それであってる。
学校側は経営がうまくいけばいいだけだけど学部はむずかしい。だから普通は高校に伸びる。学部の偏差値よりも高校の偏差値が高い高校が多いのはそのせい。 「俺は全国のFランに合格したぜ」とか
「俺は高卒だけどFランに特待生で合格したぜ」とか
頭の悪そうな書き込みが定期的に現れるなw
>>498
fラン教授は気質がサラリーマン。
与えられた免除ミッションさえクリアすればよし。
学者教授はそれ以上に勉強させたがる。 >>499
私見ですが、
免除推し大学院は、免除の為のカリキュラム、教授を用意。国税局の審査をクリアするための最短ルートを通ります。
高学歴大学院は、免除目的じゃない研究者、MBA等々と同じカリキュラム。そんな方達と並んでの授業、論文作成。単位取得、論文のクオリティーは相対的に高くなる。
あくまでも私見ですが、イメージとしては大きく外していないと思います。
上でも書きましたが、社会人やりながらの場合は、例え免除押しのFランでも負担がかなりありますのでご注意ください。 高学歴大学院って税法コースで免除目的じゃない人っているの?
コース間違ってるんじゃ無いか?会計課ならいるのかもしれんが。
ちなみにMBAだと経営系だからこれもコースを間違えてる気がする。
国内でMBAの認定もらえるとこなんて相当数限られてるだろうけど。
>>502
俺は飛び級で大学院合格したぜ!
大学4年の学費浮いた >>507
なお世の中の大半は、院卒では学士を賄えない現実 >>509
世の中では大学院卒というだけでは大卒と同じく扱ってもらえないということを
スタイリッシュに言ったつもりが日本語が不自由なために失敗しました。申し訳ございません。
と>>508に代わって謝罪いたします。 >>507
飛び級の意味をほんとにわかってるか?
学歴ロンダは飛び級とは違うぞ。
ほんとに飛び級か? そんな国語力じゃ論文通らねえぞ。
ってどうせザル審査だから通るか。
東亜やれレックの方達は、3月20前後に出して、7月とかに通知来てるみたいやし…
10月到着したら皆さん教えてくださいね。
通知が来ないということは、認定されなかったってことじゃないの?
税理士試験だって不合格者に対して通知なんてしないし。。。
>>511
大学を退学する飛び級だ
少なくともお前よりは知ってるわw 相手が国税じゃなかったらクレームつけるレベルやわ。はよ仕事しろって感じ。
>>521
大学で規定されてる飛び級制度を利用するのにわかってるわかってないってアホなの? 専門卒や高卒で院に行くなら大学なんて行く必要ないよな
新卒で就職するわけじゃないし
こんな制度の日本は終わってる。
法科大学院に行く場合、憲法とか刑法とかも勉強して単位取らないといけないの?
論文だけ書いとけばいいって訳ないよね
>>530
法科大学院ってロースクールじゃなかったっけ?
そもそも免除できないんじゃないの? 今日税務署上がりの税理士に大学院行きます
って言ったら今は3割から4割しか
修士論文認められないから
試験で通れって言われたんだけどまじなんかな
税務署上がりの税理士が増えすぎて
大学院上がりの税理士を減らそうとしてるって
言われたんだけど
>>533
んなこたーない
印面スレとか周りで論文弾かれたって聞いたことある?
ないでしょう
そういうことだ
そもそも3割〜4割にする根拠や基準がない >>534それだったら良いんだけど
返答ありがとう OBが院免予定者に試験で通れっておもろいな。
受からないからOBやら院免やっちゅうに。
そもそも試験受けてないOBに試験受けろって言われてもな
>>536
多分だけど実力が無いと思われてんだろう。 >>535
534だけど、今はいいけどいずれ印面制度ももっと制約がきつくなるだろうから、早く入ってしまうのが吉だろうね
オレも税法の免除科目が3→2になった2002年より前に入っちゃえば良かったと思うときがある
まあ、考えようによっちゃきちんと試験を受けることになった新制度の方が質としてはまだマシだからコレはコレでいいのかなとも思うけど >>539
逆だろうと思う
制約は緩くなるんじゃないか。ブラック業界と知れ渡って売り手市場だし、試験に受からんベテランがたくさんいるので救済が必要。おまけに国税OBの力も弱くなってきてるんだから。 >>533
税務署上がりごときがそんな内情知ってる訳ないやろ。
うちの院の国税庁OBは、学内の最終口頭試問に受かりさえすれば、ほぼ確実に通るって言ってたし。 税理士ヒエラルキー最下層のOBが、印面しないで試験受けろって今流行りのギャグか?
>>540
取りやすい資格にして受験者数を増やすってのは有り得ない話ではないね
でも、2ちゃんの中ですら官報組免除組問わず免除要件を厳しくしろ!って意見があるしね、しかも少なくない
あと、質の担保としては私見だけどダブルマスター試験ゼロの旧制度に比べりゃ今の方が改善されてるから、緩和方向には行かないのでは え、相手がOBだと逆らえねえの?どういう理屈なのかまったく意味不明なんだが。
そんな心持ちじゃこの資格向いてねーから諦めた方がいいよ。院に払った学費無駄だよ。
>>543
逆らわなきゃいけないほど外の税理士と接する機会はなのだけど、
ウチに移ってきたお客さんで、元は税務署上がりの税理士のところに頼んでたけど、
税務調査で税務署の言うことをホイホイ聞いて税務署にいい顔して、
お客さんに頭を下げて追徴をお願いするような税理士だったらしいよ。 >>545
税理士会とかOBが顔を効かしてるっていうし
OBが事務所の顧問をやってるところもある。
OBがいると国税庁に意見を通しやすいとか
税務調査が来にくいというのは本当なんだろうか? >>546
客に頭を下げる丁寧な税理士やったんやなあ
近頃は払っとけと上からの物言いの横柄な税理士が多い中でええ話やな
見習わなあかんな >>547
そもそもOBといっても単に税務署の職員を23年やっただけの人と、いわゆるキャリア官僚で国税庁に23年
務めた人を一緒にはできん。
うちの地元でまことしやかにささやかれているうわさとしては、国税庁OBを役員にした企業には、
退職するまでの二十数年間税務調査がなかったという話がある。
>>548
丁寧さはいいけどそれで客に見放されたら終わりだわ。 >>549
前いた会社も上場企業だったけど監査役がOBだった。
税務調査も俺がいたときには来なかったよ。
別にキャリアじゃなくてもその所轄のOBだったらいいんじゃないかと思う。 >>550
中小や零細企業ならともかく上場企業がキャリアでもない税務署職員OBを監査役にすること自体ほとんどない。
上場企業ならある程度広域で商売やってるだろうし。
なんか情報間違ってないか? >>552
上場企業は銀行から受け入れたりしてるよな 天下りじゃないケースだと元々国税OBを顧問にしておいて
上場や税務調査のタイミングで役員に引き抜く。
そして上場の仕事や税務調査の対応をさせる。
上場企業で働いてた時は税務調査や更生の請求等のタイミングで株主総会の通知書の提出を求められたことがある。
新しく役員にOBが入ってないかチェックするんだと思う。
>393人の「社外監査役」には、財務省・国税庁OB(183人)
これキャリア官僚(国家公務員一種)の話でしょ?
>>552で言ったのは一般の税務署職員(3種?だっけ?)が上場企業の監査役に入るという話は聞いたことがない。
ただし、財務省・国税庁のキャリア官僚が地方の税務署の税務署長とかをやるという話はよくある話だから
情報が間違ってるんじゃないか?といったという話。 >>556
いわゆるキャリアかどうかはわからないけど監査役とかでググるといっぱい出てくる。
時間あったら調べてみるといいと思う。 いわゆるキャリアってなんだよww
キャリアかキャリアじゃないかははっきりしているしそこが大事だといっているんだがww
>前いた会社も上場企業だったけど監査役がOBだった。
税務調査も俺がいたときには来なかったよ。
別にキャリアじゃなくてもその所轄のOBだったらいいんじゃないかと思う。
この書き方だと「前いた会社(上場企業)」の監査役に入っていたのは「キャリアでない地元の税務署OB」という話。
そもそも上場企業が地元地域内だけで商売しているというのはほとんどない話だと思うので、
税務調査というと当然地元の税務署のほかに国税局が絡む可能性が非常に高い。
そうなると地元の単なる税務署職員OBというだけでは睨みは効かない。
そうなるとそれは単なる税務署OBではなくてキャリアが税務署長をやっていたのをノンキャリア職員と勘違いしていた
のではないか?という話をしている。
言っておくが、この書き方をしているのは優しさだよ。
>>558
偉そうに言ってるが上場会社の税務調査は所轄税務署からは人来ないぞ。
国税局から調査官がくる。
所轄税務署は納税地だけ。 >>558
>偉そうに言ってるが上場会社の税務調査は所轄税務署からは人来ないぞ。
へぇーそれは知らんかったわ。なんせうちみたいな零細な事務所には上場企業の関与先なんてないからねぇ。
陳謝して訂正いたします。
そうなると地元税務署OBが監査役にいたら税務調査に来ないという話は
なお一層あやしいはなしになるね。 資本金1億円以上の法人は管轄が税務署から国税局に移ることになっている
>>562
売り上げが小さかったりすると税務署所管に戻ることはたまーによくある >>533
そのOBに雇われてるの?だとしたら、資格とるのを長引かせてその間こきつかおうということだよ。 金曜日にまとめて郵送と考えて簡易書留なら連休中に来るか?
つーかこい
>>558
ごめん。よくわからないんだけどキャリアって国家公務員第1種の話でしょ?税理士とどう関係あんの?
税理士になる公務員は国税専門官ではなくて?キャリアが天下りするのはわかるけど。実務で欲しいのは実際仕事してる公務員なんじゃないも?なんだかよくわからんな 日祝日でも送られるように特定郵便じゃなくてわざわざ簡易書留で返信にしたから連休中に送ってきてくれ
>>569
そのケースは、東大院卒免除税理士が出ている大学とその学部により不等号は変わる >>568
国税OBが国税専門官OBだと!?
上場企業が役員で迎え入れるのに申告書を上手に作れる人を探してると思うのか? 申告書なんぞ今のソフトならうちのパートでも作れるだろ
売上10億までの会社ならつくってくれてる
フィリピン人もつくってる
英語 日本語 中国語出来るからマジ優秀
>>572
マルサや国際畑出身なら現場の手の内を知り尽くしてる分ヘタなキャリアより調査準備の役に立つでしょ
キャリアOB置いときゃ調査は来ないとか、札幌かどっかの元税務署長がライジングプロの脱税指南やらかしてから無くなったって聞くし 役に立つのは税務署との交渉だからな
連りで向こうが手札を教えてくれるから
その手札に折り合うところで話をつける
これは認めるからこれはスルーしてとかな
前の事務所がOBの偉いさんだったが
OBの連携は凄いぞ
あれはOBにしかない武器だと断言できる
いや俺が無知なだけだと思うんだが、国税OBってそもそも誰だ?
国税OB=国税専門官OB?
国税OB=国家公務員一種のOB?
国家公務員一種のOBが天下りするのはわかったが税理士の登録ってわざわざするんだろうか。
市役所の職員とかでも税理士試験って免除されるみたいだけど流石にそういう人はOBに入ってないよね。
>>576
国税庁OBだと思うよ。
中身は、財務省キャリアの出向OBと
国税庁キャリアのOBでランクが違う あのさ、ここ院免スレだよね
どうしてこう脱線するんだろう
国税oBが、修士論文の指導する院多いから、
無関係とは言えないと思うよ
世間知らずな連中だな。
国税職員(一種組のエリート)の中には、研究に従事する役職があって、税務大学校とか
で研究を仕事にしてる連中がいるんだよ。
「税大ジャーナル」やら「税大論叢」って雑誌?に論文が掲載されてて、ネットで普通に
見れる。
その中で優秀な人間は、大学から実務家教授としてお呼びがかかるんだよ。
特に、院免に熱心なF欄大学は、国税の研究職員を教授として採用したがる。そして、そこ
にお前らが有り難がって入学することになる。
まーね、それで租税法律主義すら否定するような困ったOBが指導教授になったりすんだよな
はい、じゃあ本題に戻って院免の話しようか
ごめん。エリートOBが天下りして税理士登録する意味がわからない。そんなことやって意味あるの?年会費だって登録料だってかかるわけで。。。
>>583
OBは外部顧問税理士とか肩書きがあるだろ >>586
だからそれは誰だよw
それは国税専門官だろw >>589
ノンキャリアっていうのは国家公務員2種のこと? ちょっと真面目に書く。あくまで憶測なので違う可能性もあるので違ったら指摘して欲しい。
国家公務員2種で税理士資格取る人ってそんなにいるのか?
いや1種でもそうなんだけど、税理士資格取る国税OBって財務省や国税庁等の中央官庁じゃない気がする。
国税OBっていうのは税務署勤めの国税専門官試験に受かった人がメインじゃないの?意見が割れてるから話が噛み合わないんじゃないんだろうか。
んで大学院の国税OBはキャリアみたいな事を言ってる場合が多いけど、それは国税OBのうち相当少数派なんじゃないんだろうか。 もしくは大学院で教える国税OBにもキャリアとそうじゃない人といるんじゃないだろうか。
国税OBは大卒国税専門官か高卒税務職員だろ
国税OBにキャリアなんかいるわけない
連休中に届かなかったら審査をまだしてないのか今年度中の審査から漏れたのか
なんか電話で聞けば答えてくれるらしいけど変に目を付けられるのが嫌だ
>>593
やっぱそれでいいんですよね。キャリアとかノンキャリアとか無いですよね。このスレ見てると逆の意見が多いんですよ。
んで,大学院の指導教授も多分キャリアっていないんじゃ無いんでしょうか。いてもごく少数で実際は国税専門官のOBだと思う。 大学院の国税OBがキャリアって…
崇めすぎ
つかこれがわかったところでなんなの?
>>596
印面するうえでは誰に習うかって最も重要な事だと思うんですが><どうなのって言われても。。。
>>581
はキャリアの事を言ってるみたいで大学院の指導教授がキャリアだと言ってる。 >>598
昔消費の試験委員やってた奴じゃねえかよそいつ
てか消費税室室長って国税庁幹部だからキャリアなんじゃねえの? 国税庁OBは、だいたい経歴見れば分かるだろ。
若いうちに税務署長やってたり、消費税室長なんてのは、間違いなくキャリア。
和歌山大の説明会にいったけど論文指導の先生が国税庁から出向してきてる人で笑えるくらいやる気なさげだったな
>>601
ツイッターで見たけど、和歌山大の院生で、国税OBの教授に論文指導してもらえず退学した人がいたよ。
和歌山大は免除できない院になってるのでは? 免除って税法についての研究って書いてあるけど法人税の通達についての研究でもいいのだろうか。
やっぱり本法からめないといけないんだろうけどどう研究すればいいか頭抱えるわ、いい研究テーマあったらいいのに
>>603
まだ入学前かな?論文書く上で租税法律主義は外せないな。
なので通達の研究なんてのは冒険し過ぎ。判例で今までの通達が覆される事例を研究テーマにするならどうにかなるかも知れんけど、余計に難しいと思うよ。 >>603
通達の研究は税法の研究じゃないってうちの院では口酸っぱく言われてるよ。気を付けてね。 >>603
いやいや、通達の存在意義が全く解ってないわ。通達ってのは、本法と別のことを規定して
いるんじゃないんだよ? あくまで、本法に対する「国税庁の見解、解釈」なんだよ?
国税庁 → 各国税局 → 各税務署 いう上位機関から下位機関に対する指示マニュアル
なんだよ。だから、税務署単位では「通達」ってのは上からお触書きだから絶対遵守しない
といけない。一方で、所詮は「国税庁の見解、解釈」でしかないから、納税者を拘束する法
的効力はない。裁判になったら、「通達でどうこう」という理屈は全て一蹴される。
つまり、「通達の研究」などという概念自体が存在せず、仮にやるとしたら、「本法に対す
る解釈の在り方の再検討」というべきだろう。通達に書いてあることがおかしいから、「こ
の法律は、こう解釈すべきである」というアプローチなら、立派に税法の研究として成立す
る。ただし、解釈論で論文を書くのは結構ハードル高いよ。司法試験の勉強をしたことがあ
るとか、最低でも法学部出身でないと、「法律」という概念に対する正しい認識が持ててい
ないだろう。法学研究科に進む場合、解釈論の他に立法論というアプローチがある。こっち
の方が論理構成として論文が書きやすい。
それか、経済学研究科に進んで財政学的なアプローチで税制の経済分析をするか、よく考え
て進学した方がいいよ。 レスバトルしてる馬鹿は他所のスレでやれよ。
誰かがもう一つ隔離用の院免スレ立ててただろ。
税理士試験って税法の運用能力を見る目的でやってるって聞いたし
特に法人や所得や消費は与えられた事例に基づいて税法をキチンと運用できるか
問う試験内容だから(事例の当てはめも含む)
試験代りに課されてる院免論文でも法解釈論が求められそうな気がする
そうだとすると具体的な事例の当てはめがなくて抽象論になりそうな
経済分析の論文で免除してくれるか怪しい気がする
レスバトルすんなと言うがこのスレの本来の趣旨ってそもそもなんなんだ?
税法のある規定について、歴史的な背景や問題点を検証した上で
自分なりの解決策を提示しようと思ってるんだけど論文として成立するかしら
>>609
そもそも院免の情報自体がネット全体でも少ないんだから
スレ民にしてみれば試験情報や院免の可否・実績、講義の様子なんかを
細々と情報交換できれば満足なんじゃないの?
もちろん信じるかどうかは自己責任だが。
それを、院免vs官報や学歴煽りみたいな荒れやすい上に結論が出ないことや
国税庁のキャリアがどうとかどうでもいいことで延々とスレ消費してるから
書き込んでる人以外は辟易してるんでしょ。 >>611
その通りだな。話す話しをテンプレ化しないからいつまでも対立構図になってしまう。
OBvs印面
印面vs試験組
印面vs学歴
これらの話は禁止ってテンプレすれば荒れなくなる。 これだけの売り手市場でも院免てだけで書類落ちが多い
東京の700万円以上の求人だと露骨なとこは4科目以上合格とか法人税必須とか
免除は応相談と書いてるとこも700万円からと出してるのに提示額は500万円とか
2世じゃなきゃ院免はキツいと言われてたのは本当だな・・・
独立するにも業界的に先細りだし、明治出てるから学歴的にアドバンテージがあると思ったが
>>613
法人や消費勉強してなくて免除してるやつに700も給料出すわけないと思う。合格済みでも未経験だと700も出さないでしょ。 >>614
合格科目は簿財酒ですが、法所消は一通り勉強しました
実務経験は7年でそこいらの試験組より仕事もできるし学歴も上ですけどね
出すわけないと思うって、採用する立場でもないのに失礼だろテメー >>615
お前の就職活動なんか誰も興味無いんだよ
どこの大学で院免して入試は何が出て週何回大学通って論文はどんなこと書いたか教えろや >>616
Fランでも行ってろ低学歴
適当に通ってるだけでOKなんだからオマエにお似合い >>619
10ヶ月ぐらいかかった人もいるから下手すると年明けかね。
まぁ問題があったらあったで事前に連絡来るらしいし、気長に待つしかないね。 >>615
失礼な事してるなら謝りますけど自分何もしてないです。
あなたはもっと具体的にどうしたらいいとか言った方がいいですよ。そうでないと何も返答できない。 ミクロ経済系の学部か院でシグナリング理論研究してる人いる?
院免が就活でも不利になりがちな理由と絡めて税理士法の論文として書いたら面白そうに思えるけど
(免除認定されるかどうかは知らん)
二世でもないならマーチ出て院免税理士になるぐらいなら普通に事業会社に就職した方がよほどいい気がする。ましてや酒でなんて。
少し求人情報やら漁ってみたら院免が被差別対象なことなんてすぐわかることだったろうに。
税理士なんか目指さずにって意味に決まってんだろうがw
>>625はいつもの院免vs官報煽りの猿だからスルーで >>621
だねー。
しかし、東亜やLECの認定報告見ても、9月の認定があったように思えないし、今年は特に遅いのかねー 国税調査官 採用試験受けてる人いるー?
俺はOBをめざすよ
俺の意見だけど、官報とか、OBとか、免除とかいうのは、あんまり意味ないんじゃないかな。
問題は、税理士か、税理士でないかが重要だと思うけどな。
仮に、法人、相続、母材で、院や、OBを非難するやつは、何か勘違いしているよ。
資格者か、無資格者だけだよ。俺の考えおかしいかな?
免除通ってるか無資格者で普通に給料違うからさっさと通知来てくれ
なんかこの分だと年内も無理そうだな
>>629
税理士受験生が減ってる一方で
新規登録する税理士のうち院免の割合は増えてて全体の2割になってるというから
国税庁の方でも審査業務が煩雑化してるのかもね。
こういう傾向が続くと今の院免制度もこの先ずっと続くとは限らないかもね。 年内が無理だと次来るのは来年の7月か
なんかもう果てしない
煽りの猿ってw煽るつもりなぞまったくない院免予定の二世なんだが。
俺みたいにわきまえてる院免組って少数派なのか?
てか、偉そうなこと言ってるやつって当然登録済みだよな?
>>633
審査業務ってちゃんとやってるとは思えないw
人の書いた論文なんて俺が審査員なら適当にokだしてしまう 学者肌の人なら人が書いた論文に興味持つ人もいるだろうけどね
実際、国税審査会ってどういう人がなるの?
最近開かれたのは今年5月、その前は去年12月
第78回 国税審議会税理士分科会の開催について
1 日時 平成29年5月24日(水) 9時35分から11時54分
2 場所 国税庁第二会議室
3 出席者
(委員)
つじ山分科会長、佐藤分科会長代理、小川委員、福田委員、山田委員
(国税庁)
星屋人事課長ほか
4 議題
議題1
平成29年度(第67回)税理士試験の試験問題等の審議
議題2
受験資格の認定の申請等
議題3
試験免除の申請
5 議事内容
各議題について審議等がなされ、原案どおり決定等が行われた。
>>631
客商売なんだからそうだよな
むしろコストパフォーマンスとか、コネとかシガラミとかサービスが重要だよな >>645
おっしゃるとおり。
本来業務独占なんだからその分価値が高くなるっていうだけの話。
実際に判子押さない人は多そうだけどね 主婦でなる人って院免多い気がする
それで普通に就職してるし需要高そう
>>648
どう推察してるかがわからないです。
少し解説してくれませんか? 3月提出で未だに通知来ない人はヤバいってことでしょ
>>649
3月に院を修了した時点で、税法1科目に合格している人は、3月中に即免除申請を出します。
つまり、国税審議会には、日本全国から大量の免除申請が発送されます。
免除申請を提出するのは、大体が卒業式当日か翌日でしょう。
国税審議会が論文の内容、大学院、指導教員などの要素を一切排除して、先着順に事務処理をするのならば、
免除決定の送付時期に個人差が生じるのは当然かと思いますが、どうもそうとは思えません。
東亜大学のHPを見ていると、今年3月の修了生は、
「6月29日決定、8月8日決定」の2通りの報告がなされています。
(東亜は複数のゼミがあるので、決定日が2通りになったのでしょう)
自分の知り合いの院も、院生全員がお盆前(おそらく8月8日決定)に免除決定が送付されています。
また、自分の知り合いは、免除申請に必要な書類の準備に手間取って、3月31日にようやく発送したと言っています。
同じ大学院の院生全員が、仲良く同じ日に国税審議会に届くように、書類を郵送するはずもないですし、
それなのに、同じ大学院ごとに免除決定が同一日で出るというのは不可解です。
ということは、3月31日よりも前に免除申請を発送していて、未だ音沙汰がないという人は、
明らかに国税審議会で先着順として処理されていないですよね?
その理由は、推測でしかないですが、論文の内容、指導教員の経歴や実績、大学院などを審査しているからでしょう。 >>651
詳しくありがとうございます。
時期によることがよくわかりました。 卒業してから就活始めて免除申請すっかり忘れてたんだよな
4月の頭くらいに届いてると思うんだけどそうなるといつになるんだろう
少なくとも6月免除からは漏れてるわけだけど
国税庁に直接電話して聞くか
なんか変に目付けられたくないんだけどまあ審査員=受付系をやる事務員って訳じゃないよなきっと
>>651
東亜の報告読んでたら
3/21受付→6/29決定
3/22受付→8/8決定は明らかなんじゃない?
悪いけど、他人から聞く「知り合いから聞いた話」とか「地元の先輩が言ってた」
っていう話は信頼できない。 通知の月が遅くなるほど生涯年収が下がっていく
そう考えるととってもそんな気分だ
>>658
しかし1日違い、しかも月またぎでもないのに1月以上通知が遅くなるとか怖くなるわな。 認定却下は、都市伝説と思いたい…
周りで聞いた事ありますか?
>>661
通知のされ方は諸処都市伝説があるけど、通知はかならず来るんじゃない?
でないと審査中なのかどうかわからないし むしろ通知来る前に論文の内容について、審議会から本人か教授に問い合わせがあったケースもあるらしい
>>663
同じ院に行ってるやつ一回落ちてる。
落ちた場合他の院に入り直しやで >>666
却下が本当だとしたら理由のほうが大事。
学位論文が原因で落とされるとしたらコピペがみつかったかテーマ設定がおかしかったか
そういう根本的な理由があるはず。
そうでないなら単位が足りてないとかそういう理由。
大学で修了認定された論文の内容で落としたら多分大問題。 >>667
うるせーから。
印面する暇あったら、5科目揃えろよ。
ばーか。 >>667
ちょうど小保方理研で揉めてる時だったから
ガイダンスのときの注意事項でコピペや盗用が発覚した場合はもちろん不受理、仮にスルーされて受理されても国税審議会に認定されませんみたいなこと言ってたよ 院まで行って落ちたら目も当てられないくらい悲惨だなw
高い金と余計な時間を使って可哀想すぎる。
>>672
いきなり廃止って飛躍しすぎだろ。
ちゃんと受かる奴にはとてもありがたいシステムだし廃止しなくていいよ。 直近だと試験合格後に税理士登録するのが3割切ってるんだよな
ちなみにその試験合格にもかなりの割合で院免が含まれてる模様
試験合格者はもはやマイノリティになっていくだろう
>>674
どうゆうこと?
試験合格までして登録しない7割は何なの? >>675
開業しない人にとっては、登録費と会費が高いから登録しないってケースも多いよ。 >>675
あぁ悪い
つまり試験組が3割切ってるっこと >>677
残りは誰?
印面の方が今は多いんだから印面の中に試験組が含まれてるという表現のほうが正しい。 国税審議会から不在票が入ってた!
早く結果が見たいぜ!
10月10日付けで免除決定!
これで俺も税理士になれるぜ!
院免だろうが試験だろうがまずは税理士にならんと話にならんぞ!
>>680
おめでとう!
今年中の登録間に合うか?
はよ、はよ! 免除通知届いた!
3/31受付 10/10決定。長かったー
免除決まった方おめでとうございます!
免除であろうが試験であろうが、舞台は仕事の上ですので、頑張って下さい!
3/24付けでやっときました。
数日違うだけでかなり変わりますね。
今通知きてる人たちも3月付なのか
4月に出した俺はマジで来年か?
こっちは研究計画書書くのにも四苦八苦なんだが?
ちゃんと大学院受かって修士論文も書くなんてお前ら凄いな
ようやく家帰ったけど届いてなかったわ
来年の6月とかになんのかなあ
大学院の同級生も本日通知きたみたい!
皆さん、おめでとう〜
で、調べてみたら、その方3/31受付。
当方、3/31提出なんで4/1以降の受付。
あー、来月以降濃厚…。
同じ大学単位説は、微妙だねw
まっ、週明けまでは多少の期待を持って待ってみる。
やっぱり4月以降受付はまだか
年内も無理そうだなあ
届いた方おめでとうございます。
今年は特別に時間がかかっていると思います。
指導教授から論文に問題があるときは
すぐに指導教授に連絡があると聞きました。
連絡がなければ、決定は間違いと思うのでゆったりとした気持ちで待ちましょう。
私は今年ではないですが12月発表後すぐに出して2月中旬に届きました。
3月の修了後は申請が殺到するんですね。
>>691
何で特別に時間かかってんだろ?
理由わかる人いる? 教授に軽いセクハラされ続けてる女の人なら居たな
夜間の大学院だったから、毎晩教授に家の近くまで車で送ってもらってたみたいだけど、車の中で足や手を触れるって言ってた
一回そういうことされたのに、懲りずに車で送ってもらってるなら自業自得だろww
大学院は教授が絶大な権力を握ってるから仕方ない
ちょっと前までは本当に酷かった
最近は「アカハラ」という言葉が認知され、ようやく大学院の異常さが世の中に広まってきた
あるあr、、、ねーよwww
なんだよアカハラって。初めて聞いたよw
朝日新聞などの大手新聞読者なら常識じゃね?世界と隔離された世界で生きてるのかしら。
土日も来なかった
簡易書留だから土日関係無いしこりゃ今回も審査されなかったな
丸1年かかりそうだなこりゃ
若者は今新聞とらないという方が認知されてるような。。。
せめて日経位読もうとは思ってるけど。
>>706
朝日新聞とか認知とかまじかよ
こんなウヨ吉がいるすれなの? >>704
いつ提出されましたか?
私は3/31提出4/1以降到着で、まだきておりません。
おそらく来月に通知が来ると思っていますが。 時間と気概があるなら最初は5科目前提でいくべきだと思うわ。
所詮印面制度は我々のように試験に受からん者に対する救済措置に過ぎないからな。
>>711
最初から印面前提のやつはあったことがない。 Twitterで院卒で0科目いっぱいいるけどなんなんやあいつらは
>>714
最初から官報狙いなんだろ
院卒で2科目免除→3科目合格で官報
3科目しか合格してなくても
どうしても官報に載りたいんだろw >>711
こればかりは同意。
院面前提だと必死さが足りなくてドツボにハマるんだと思う。
最初から院面前提で学部卒業後に会計の院に入り、続けて税法の院に入ったけど、
その後いつまでたっても残りの2科目受からない奴がいた。 そう言えば学部卒で働きたくないから院に行ってたやつはいた。
あいつらも院面といえば院面か。
Fラン院ならそうゆう奴だらけだろうなw
アホしかいないからw
どうせ院いくならMBAとれるとこいった方がええんか?
>>720
正式に言うなら日本でMBAの国際認証は俺の知る限り慶應と名古屋商科のみだと思う。他は経営学修士。
海外で働きたいならMBAは評価の対象になる。勿論、税理士で食っていくぶんにはそんなもの全く評価されない。 院免は一流大だろうがf欄だろうが関係ないからな。
業界的にはへえ院免なの、で終わりだ。
業界以外では天と地の差があるけどなw
早慶一橋マーチなどの院とFラン院じゃ比べ物にならない
Fラン院卒税理士を選ぶ客など皆無w
>>723
比べ物にならないという比べるのは誰?
あと業界以外っていうのもわからない。
税理士業界だけじゃなく大学院の文系なんてどこの業界でも評価されない、評価された事例があるなら教えて欲しい。 Fラン院を選ぶ時点で研究する気も全くないレベルが低い人間というのが分かる
まともな人間ならまずFラン院なんか選択に入らないからね
>>725
学歴マニア以外は十分評価してくれるからw
中小零細企業のアホ社長は大学院難度=学部難度と考えるからねw
ただし、Fランレベルの糞大学院は軽蔑されるw >>726
人生敗者の脳回路、、、、
あんま無理するなよ 他の印面と差別化したいという点で数スレ前の法人合格詐称してた奴と同じ香ばしさを感じる。
釣りだろうが万が一本気ならいいぞもっとやれ。
いつも思うけど学歴の話になるとスレが伸びるんだよなw
本当学歴コンプだらけで笑えるw
どーせ大学院に行くなら、上位大学院の方がいいに決まってるでしょ
それだけの話
>>732
いや、多分関係ない。社会で評価されないって。
一橋の大学院出ました。東亜の大学院でました。って多分評価同じくらいかも。税理士になるのが前提ね。 >>726がガチでかわいそうな人で正直当惑してるんだが…
試験受からなくて、でも官報合格という呪縛から逃れられず、院に対する偏見をこじらせちゃった人なのかな…?
こういう人ほど、むしろ院免目指してまず研究計画書を書いてみて欲しいな >>734
多分だけど良い大学出て良い大学の院に通ってるんでしょう。
んで院=頭が良い=社会のステータスと勘違いしてる。
何回も言うけど、文系の院は評価されない。評価された人がいるなら例をあげて欲しい。日本は新卒至上主義やと思うで。 >>732
上位というのが何をもって上位なのかによる
例えば一橋の大学院は院免やらないことを断言しているので、入るからには特別な覚悟が必要
また世間一般では一橋の知名度は抜群だが、一方で一橋の院は社会人の学歴ロンダの温床として批判の対象にもされてる中の一つでもある
その上院免では不利なのだから、院免という観点では必ずしも上位校とはいえないよね
一方で日大などは院免特化を打ち出していて教授陣も多く人気が高いため、倍率の高い最難関校の一つだ
ちなみに教授から院免を認めてもらうという点からすると、一番難しいのは東亜だろう >>736
そうなんだよ。だから税理士になるのが前提って書いたのさ。
文系の院だと難しいのか難しく無いのか評価がわからないのさ。だから社会だと評価されない。日大の院ってそんなにレベルが高いの?へーって感じだよ。東亜の方がまだ知ってる。
その点、学部の方が評価されやすいので学歴社会の方がまだ信憑性はある。 >>735
文系=社会科学及び人文科学ってことだよね
それは当然、修士だろうが博士だろうが、一般企業からするとゴミクズ以外何ものでもないだろうね
おっしゃる通りジャップランドは新卒至上主義だから、研究者以外ではむしろ修士以上はマイナスになることの方が多いだろう
そして、極論で言えば修士以上で日本の大学でしか学んだこと無いって…ということにもなるわけだし、学部のノリで大学院の学歴マウンティングってのも最高にナンセンスだなあと思う >>736
ごめんレスがジブン当てと勘違いして一個前のレス書いた。 Fラン院生が顔真っ赤で発狂長文www
ワロタww
2世でもないのに院免とかww
本当残念な奴らだわw
>>740
誰に対して言ってるかレスをつけて
ちなみに俺は院生じゃない。 客はまず税理士に試験組と免除組の2種類がいることすら知らんしそんなんどうでもええわ
税理士と会計士の違いすらわかってないのが世間だからな
評価されるとかされないとかは知らんけど、big4や大手法人に勤めたいなら青学アカスク、早稲田アカスクはお勧め
インターンとかも授業であるしコネで比較的簡単に入れる
毎年、入社説明会も来るしアカスク枠がある
明治アカスクは良く分からん
まあ学歴ロンダは自己満の世界だから
自分は微妙な大学からある院に学歴ロンダしたけど、結果的に良かったと思ってるよ
ただ本当に自己満だから人にはお勧めできないかな…
普通に楽な院に行って論文書いた方がいいと思う
客はそんなん知らんからどうでもいいよって印面しか言わないよな。
私、母材法F欄印面。
何不自由なく生活できますよ。
大事なのは良いお客様を取ること。
頭悪いなりに勉強もしましたね。
ただ、お勉強ができたり学歴だけではご飯たべれない場合もあると思います。
もちろん遊ぶ事も忘れずに。
>>746
そこは法人ではなく国徴や酒とかなら説得力ありまくりだったのに、、、
裏切られた気分 ちょっと前にも書いたような気がするけど、
年をかさねるごとに意味が薄くなるのが高学歴で、
重圧が重くなるのが低学歴。学歴にこだわるのはどちらかというと若い人かな。
ただし高学歴に胡坐をかいて社会人になった後何にもしない奴は確実に落ちぶれるし、
低学歴をコンプレックスにして社会人になった後に優秀な人材になる人もいる。
高学歴で社会人になった後も成功する人というのはどこで学んだかでなく、何を学んだかにこだわる
人でだし社会人になった後も出身大学にこだわるやつはたいていろくでもない。
>>746
食べれないwwwwww
さすが低学歴wwwwww 10年かけてやっとこさ官報になったが、とっとと院面すりゃ良かったって後悔してる。
頑張って覚えた税法の細かい内容も別科目勉強する過程で記憶薄れるし、
実務で必要なことは本調べたり勉強会すれば補完できるから、
10年かけてまで取るべきだったのか考えると胃がムカムカする。
院だの官報だの言ってるのはネット上だけだからね。
実際実務においては、税理士か無資格かだけだよ。科目合格に意味はないとは言わないが、
それは無資格だから。
実務に関しては資格の有無すら関係ないからな…
無資格職員にも顧客は先生先生言ってるもん
税理士制度という観点だと資格の有無は大問題なんだが、実際の業務とのギャップがすごい
院だの官報だの言ってるのはネット上だけって言ってるのは、それこそネット上だけだよ。
地方の支部では支部長職は官報とOBの持ち回りだったりする。印面の支部長なんて聞いたことない。
官報は官報、OBはOB、印面は印面でつるむ事が多いよ。官報組は印面嫌いって人が多いのも事実。
まあ無知な客相手に偉そうにする分には関係ないだろうからそうするといいよ。俺もそうだし。
地方に官報組なんか殆ど居らんわ
ダブルマスター、OBだらけ
ホームページで法相所合格をドヤ顔で載せるために5科目官報目指すんやで
>>756
それは昔の話
昔の印面はダブルマスターで試験勉強できない無能な二世が多かったから税理士会の集まりなんかにも出てこなかった
今の世代の印面には実務書を出してるような優秀な人もいるし印面への認識も変わりつつある
これから税理士の世代交代が進んだら印面が多数を占めるようになるよ >>756
どこの情報だろ。俺が知ってるのはそんな事ないよ。OBが院面に対して好印象なのはあるけど。 >>759
現時点で新規登録が印面の方が多いんだからこのままいけば院面の方が多くなる。 今からは3世の時代だな
この業界に新規参入する奴は本当センスない
よっぽど会計税務が好きなんだろうな
今時官報の人の方がちょっと大丈夫かな…って印象受けるよね
三段論法どころか演繹推理すら知らない暗記・計算マシーンが法律扱うとか怖すぎでしょ
って言ってる人いたけど、さすがに言い過ぎだとは思う
ギャグで言ってんだろ。本気だとしたらアホ過ぎて寒気するわ。
これ以上印面がバカにされるようなこと言わんといてくれよ。
ぶっちゃけると税理士試験は演繹も帰納もしらんよ。だって習わんし、条文丸暗記で推理も糞もあるわけない。
>>765
わろた。ギャグで言ってんだろってポイントはそこじゃないと思うぞ。論点ずれてるよ。
まあいいや。官報に対する差別化として、演繹と帰納の考え方を武器として実務でも勝負してくれ。 >>767
やっぱ条文暗記やスピード計算の方が実務に役立つんですかね? >>770
まぁ、そこは機械がやってくれるからな。