◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【HONDA】F1ホンダエンジン【207基目】 YouTube動画>4本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1520421756/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ
前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【202基目】
http://2chb.net/r/f1/1520044121/ 【HONDA】F1ホンダエンジン【203基目】
http://2chb.net/r/f1/1520122475/ 【HONDA】F1ホンダエンジン【204基目】
http://2chb.net/r/f1/1520245695/ 【HONDA】F1ホンダエンジン【205基目】
http://2chb.net/r/f1/1520332748/ 【HONDA】F1ホンダエンジン【206基目】
http://2chb.net/r/f1/1520379091/ 次スレは
>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ
>>970 が立ててください。
1行目に↓を貼り付けてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
マクラーレンのトラブルを喜んでるホンダ信者 他人の不幸を喜んで恥ずかしくないのか ホンダ信者は恥を知れ
実況スレあるんだから枕の事実況してる奴はそっち行った方が良いんじゃないとは思うけど
ブーメラン顔面に食らって鼻血ブーしてる奴を笑ってるだけだよ
>>6 今までのホンダの正当性をこれでもかとばかりに証明してくれてありがとう
パパイヤに礼を言わなきゃな
どんどん焼けてパパイヤの腐った膿みだせよwww
今期はパパイヤお笑い劇場が楽しみだね どこに責任転嫁するのかな
ホンダの面々が世界から笑われ、社内でも冷や飯食わされながら一生懸命開発してたのだろうと思うと泣ける。 2人のドライバーも大化けして活躍して欲しい。
マクラのトラブル連発見てると去年までホンダがマクラのマシンまともに走らせるためにどれだけ苦労したかが想像できるな
3年間で ホンダはPUを鍛えた マクラーレンは傲慢な態度を鍛えた
3強のタイム見ていると、ハイパーパパイヤのタイムがみじめすぎて泣ける
いつかのブラジルGPみたく石蹴り始めたらいいと思うの
パパイヤ焼きパパイヤだのと喜んで溜飲下げてるンダヲタ見るとよっぽど悔しかったんだなてのがよくわかるw
ここまでの展開を池井戸潤原作でドラマ化してほしいくらいだ
パパイヤ!穴だよ穴! 穴が足らねえよ!!穴開けろよ!!!
>>28 悔しくないほうが変じゃない?
逆にこの体たらくを見ても悔しくないのかね?
枕信者君は
>>34 ホンダが全て悪いと夢の世界で叫んでいるよw
トトはワークスになったことで大きく進化するだろうな マシン開発が共同で進められられるんだからエンジニアやデザイナーたちは楽しいだろ
今いろいろとニュース見てきたけど、今日のトロロッソホンダはレースを見据えたプログラムの熟成をするとか アタックはガスリーが昨日言ったように最終日だけなのかも
>>
ブーは乳首触って逝っちゃってるよw
ダメだこりゃwww
賀正 パパイヤさま 焼けましておめでとうございます!
ホンダ相当厳しいな、伸びしろが無かったのががっかり
>>37 今年のクルマは去年から開発してんだから、去年の成績をスタート地点に考えないと・・・
大幅に向上するとするんなら、今年金入ったからだけじゃなく去年設計の段階で素性が良かったということ
アロンゾもやっとホンダじゃなくマクラーレンが糞だと気づいたかな? でももうお前を雇うのはトヨタくらいしか残されていないんだよ。 その他のまともなメーカーはアロンゾを許さないだろうな。
>>45 君、早漏癖が有るのかな?
テストはまだ終わってないんだよ♪
先走ってどうするよ!
パパイヤは少ないラップでスーパーソフトとかハイパーソフトばかりで何がしたいの? しかも遅いし
テスト終わってないって。。。。 見る目ない奴は幸せだなぁ 現時点でもわからないなんてw
>>49 枕ね。それよりメルボルン大丈夫かな?
ザウバー処じゃ無くなるよ。
トロはそんなに悲観するほどじゃないな〜トラブルあっても走れてるし PUは壊れてないしね〜去年と比べたら雲泥だね〜データーの取れない ミスは出てないから対処はできるから ベンチでは出ない謎トラブルは出てないしね
>>52 あなた凄いね。
レース関係者かな?
是非、ご教授とその理論を此処で!
この時点で判断出来ないって相当アレだよ マクラはルノーに乗せ換えて速攻3秒縮めたよね トロインダは速度伸びず 後半テストで新verの奇跡期待したけどそれも無し ホンダに耐久性がある?それってSPEC4なだけで レースの競争力は皆無、これが現時点のホンダPU
>>51 黄か白は間違ってもはかないよ
赤、桃で誤魔化すしかないんだからさ
昨日の有頂天が嘘のようにお通夜でワロタ まあオレもなんだがorz しかしレッドブル速いなー何なんだあれ
>>59 3秒縮めたのはどの地点で?タイヤの選択は?
速度が伸びないと言うと、同じくテストのどの地点?
アロンソは早めのランチしただけだってtwitterで言ってるよ! 言ってるよ…
しかし、マクラーレンのこんな問題ありシャーシに今期型のホンダエンジン 1メークのまま載せてたらと思うとゾッとするわ。ルノーはワークス、RBと比較対象できるからな マジで去年の提携解消は正解だわ
トロロッソはランチ中 マイペースなのはイタリア人だから?
>>59 どこぞのマシンみたいに断続的トラブルでデータ取れないよりいいのでは…。
ハートレイも全開で攻めてるけどタイムでないしスピンしまくるし なんか今日のテストでシーズンが大体分かるらしいので このままタイムでなかったら終わりだと覚悟するべし
>>51 排熱の影響でロングランできないから
柔らかいタイヤの理解に努めようとしてるんでしょ
焼けと涙とブーとパパイヤ(副題;パパイヤの歌) 焼けてーやけテー焼き潰れてー焼けてー 焼けてーやき潰れて止まるまでーやけてー オーレは〜男〜 泣き通すなんてできないよ〜 今日も焼いて〜炙って〜止まってしまうのさ〜
>>73 終わりでいいよw
だからこのスレもう来ないでね
>>59 お前はタイムより、まともに走れもしないアホラーレンの溶ろけたシャーシの心配でもしてろよw
今年こそ汚名挽回できるな!ホンダ今年は楽しみにしてるぞ!DAZN何とかタダで見れないかな?
枕「ゴミゴミゴミゴミ!プッwww」 アロ「ゴミゴミゴミゴミ!プッwww」 世間「ゴミゴミゴミゴミ!プッwww」 社内「恥ずかしい。ホンダの面汚し」 長谷部「俺が全て引き受ける。来年に繋げろ(ヽ´ω`) 」→退任 さくら「クソックソッ負けるもんか (´;ω;`)!」→2018年の飛躍へ これは映画化決定ですわ
>>73 そうだな、お前が終わりだな。どっかいけよ笑
>>68 カスタマーPU、かつルノー様だからなんも言うこと聞かんぞ
ホンダはイエスで応えてくれたことが懐かしく思える日が来るだろうね
またブーメラン刺さってトロロッソの空綺麗発言見たいよなw
>>87 飛躍も何もターゲットは最低でもメルセデス、フェラーリの次に付けるかじゃね?
マクラーレンと下位争いとか誰も望んでないでしょ
レッドブルとガチでポジション争いするところが見たい
あわよくば表彰台へ···
同エンジンと同タイヤだとレッドブルとマクラーレンは1.8秒の差があるんだな ちょっと勝負にならん
>ハイパーはタイムでねぇからな リカルド 1:18.047 アロンソ 1:19.856 +1.809 まぁ、これもテストだから!
枕はトロとのタイム差を言っていいの?No.1シャーシなんだから赤牛 とのタイム差を比較して今シーズン語ってよここじゃなくていいからさw
MAX SPEED 7.Hartley 284.9 8.Alonso 283.4
>>87 BS1のホンダドキュメンタリーも2年で終わってしまったんだぜ
成績はおいといて3年目こそ激動の年で視聴率稼げたはずなのに
パパイヤ馬鹿じゃねえの どうやってレッドブルと争うんだよ パパイヤはザウバーに先ず勝たなきゃなw
マクはエンジン変えたおかげで、去年までできなかったことができるようになって良かったじゃん。 去年までは車体以前にエンジン壊れてマシンのテストしようにもできなかったよね。
拝啓 パパイヤさま メルボルンでは穴はいくつ開けますか?
プロドロモウ…大失敗作かな。 シーズン途中で離脱かもしれないな。
>>109 パパイヤは去年のテストどころじゃないぞ
何回焼けてんだよw
コース上にオイル撒き散らかすは、止まって止まって
赤旗ばっかじゃねえか
トロロッソ PUトラブルでスローダウン ピットへ。 そのまま出てこないね。
>>106 去年はマクラーレンがamazonに独占密着させたから弾かれたのかも
ひょっとすると今年は密着取材を再開してたりして
実は2015から失敗作だったんだ。 3年遊べて給料もらえてよかったな。
>>109 壊れてたのは本当にPUの問題だったのかな?
>>109 また壊れるよ。
恐らくハイパー使って5周前後の繰り返し。
ルノーに換えたおかげで比較できるようになったから、どこに問題があるのか認めるしかなくなったw ホンダのときはできなかったw
「汚名挽回」も普通に使われていましたが、1976年頃から誤用説が広まった、最新の三省堂国語辞典(七版)には「誤用ではない」とはっきり書かれています
テストが始まってから、アンチが涙目で書き込んでると思うと、飯がうまいわw
しばらくF1見てなかったんだけど、昔みたいにテストのロングランデータとか公開されてないの?
まあ今月末には全チームパンツを下ろすわけで 三味線だったのかハイパーだったのかはっきりするわけで
そういえば去年の枕も似たようなトラブルいっぱいあったけど全部ホンダのせいでしたよねえ… ブーリエ「だから今年のも全部ホンダのせい!」
ブーリエ「素直に言うことを聞いたホンダが悪い。そのせいで我々は経験値を得られなかった」
>>109 車体の振動でエンジンに負担がかかってたホンダも大変だったねw
ルノーも大変ダァーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
>>111 プロドロモウはニューウェイのこしぎんちゃく程度。こんなんだったらジェフ・ウイリスかニック・ワースの方がまだマシかも
>>126 昨日今日はパーツテスト走行メインらしいが
PU載せ替えのどこぞのチームを覗いて、 皆はモグモグタイムです♪
米家ツイ見るとトロロッソはブレーキじゃなくフロントダンパーを弄ってるみたいね
冷却に優れたトロロッソのマシンですらPUがトラブルのかよ 音も変だしずっとトラブってたのを無理して走ってたんだろ ブレーキトラブルってのも疑わしいわ ホンダなんて所詮はこの程度
>>138 おいおい泣くなよ
なんかイジメてるみたいじゃねーかw
モグモグタイムって言う奴気持ち悪い。 いつまで平昌のカーリング引きずってるねん。
ここまでパパイヤがやらかしてるとアンチ出てこれるわけないだろ 今きてるのはネタとか釣りだよ、きっと だよね?
トロロッソホンダはもう少しタイム上がって上位に食い込んでくれたら面白いのにね
>>138 ほんとそうだわ
あ、些細な予期できた問題であったのにピットまでたどり着けないとこもあったよな
後者のほうが隠さない分ましなのかな?
>>144 あいつらナメちゃあかんぞ
トラブルの原因はホンダらしから
不都合だらけで走り込めないトロにまたホンダが圧力かけてキーに謝罪させるんだろな
アンチもちゃんとテストの状況調べてから書き込めよな
>>145 トロロッソホンダを応援してる。
被害妄想もいい加減にしろ。
女々しくモグモグなんて書くな。
普通にランチでいいだろ。
トロがタイムがなくてもPU壊れなきゃまったく問題なし だってどうにかQ3に行けてポイントとれれば御の字なんだから 去年のスペックでもいけそうだしね No.1シャーシに乗って ないし無駄な出費もしなくていいし 完走してくれたら飯ウマ
MAX SPEED もマクに抜かれつつあるし、本番は確実にマクに周回遅れにされそう
>>152 走り込めないのは本当に糞だわ
チームは多額の金使ってテストに挑んでるのにデータとれないとか哀れとしか言いようがないね。チームの士気も下がるし。
マクラーレン。
お前ら未だにホンダPUの馬力が1番低いことについては触れないのな、他のPUが900馬力オーバーに対して未だ860馬力のホンダに勝ち目無いよ。マクラがウイング倒した瞬間トロホンダ死亡wwwそこ分かってる?
>>154 なんでそんなにカッカしてるの?
べつにそれぐらいいいだろ
今年はとにかく信頼性と相応のトップスピード、ドライバビリティを持つ パワーユニットを作り上げて、来年レッドブルホンダが誕生すれば成功かなー
>>160 未だ?ソースは?
キーのコメントでルノー>ホンダと俺は認識してるけどな
多分トロロッソはPUの非力さを計算して、 ダウンフォース相当削ってる。 だからタイヤも暖まりにくい→SSでもタイム伸びない な感じじゃないかな それだけダウンフォース削ってちゃんと走れるシャシーはヤッパリ優秀だと思うのであります
>>156 ほんとそう思う
ここで必要以上にホンダを持ち上げてるのはアンチじゃないかと疑っていつも見てるよ
>>160 それがお前の人生になんの関係があるんだよw
誰だよ
>>160 一流シャシーのマクラーレン様と「最下位確定」のトロロッソホンダと比較して何か意味あんの?www
どうかな 単純にハートレーが遅いだけのような気がするw
>>164 ポイント取れないと意味ないの知ってる?
>>164 完走してもポイント取らなきゃ意味なくね?
今年は去年のトロ以上のランキングなら御の字 何かの間違いで表彰台なら泣ける!
>>169 データで言い返せないんだね!小学生かな?^^
去年の状態なら誰もホンダが安心なんて言わないよね 今年は銭食い虫と、傲慢豚が居ないだけで気分爽快なんだから
>>163 うわ、くれくれ君やん^^自分で調べないから色んな情報に惑わされて騙されるんだよー?^^
>>174 >>175 完走しなけりゃポイントも手に入らないんだよ
レース途中で止まっちゃうとこより確率は高いと思うよ
>>160 我々のトラブル原因は、エンジンを変更した事ではない。テストにトラブルがつきものなんだ…むしろレース前にバクがでた事で私達はより多くの穴を空けるだろうw
つか枕がウイング倒してとか書いてる 時点でドニワカ確定w ウイング倒せるようなシャシーなら 何の苦労も無いわなw
>>179 実際ないからな
未だに〜ってアホが言ってるけど最新の馬力予想がどこにある?
うーん今年も苦労しそうだあね でもチームで良くしようって気概を感じるから楽しみだ
>>184 え?あるのに^^検索すらまともにできないってwww
>>179 僕はPUの機密情報まで調べるスキルはないので
どうぞ教えてください それがわかったらちゃんと
ホンダのサクラに情報提供してあげるからw
ノーパワーエンジンなのは変わらないのにおめでたい連中だよなコイツらw
>>190 AAの画像をダウンロード ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ノーパワーでも焼きパパイヤ 作るよりはマシと思うの(はあと
>>187 SB iPhoneとの使い分け失敗してるぞ
ガスリー出せ ハートレーは去年のジョリオン・パーマーと同じ 同僚ドライバーより1秒遅い
>>190 ほんとそれ。スポンサー集めのポジティブ情報だけ鵜呑みにして都合の悪い情報には蓋をするwそれを指摘されたら理屈で言い返せずアンチ認定wここの大多数はまじでレベル低すぎて笑うわ、夢想人の集いw
>>190 っえ!昨年パワー無いのにあのウィング⁉
ってかウィング立てなきゃ走れないぐらいだったのって…エンジンパワー関係なくない?枕さん最高シャシ?
いい加減、ホンダを認めろよ ライコネンですらトイレでホンダサウンド奏でてるんだぞ!
>>148 新しいシーズンになったのにまあだホンダに責任押し付けてるんだな
ホンダエンジン音をずっと聴き続けたい人のために
VIDEO >>177 なんでいきなりデータとか
どうしっちゃたの?大丈夫?
ホンダPUが良いと思ってる事にして煽られてもなあ。 四番手?知っとるわそんなもん
>>160 素人発言で申し訳ないが、
マクラーレンのヘナチョコシャシーに付き合っていたからPUのパワーアップができなかった様にもおもえるんですけど。
これからじゃないっすかね?
>>196 だったらソース持ってきて
ハッタリじゃないことを照明してくれないか?
メルセデスが949馬力のソースは”去年”だから
”未だに”は現在進行系の言葉なんだよ
今日、ここまで Max speed 7. Hartley 284.9 0 8. Ricciardo 283.4 0 9. Alonso 283.4 0 10. Grosjean 281.9 0 time 1. Ricciardo Red Bull Racing RB14 1:18.047 4. Alonso McLaren MCL33 1:19.856 +1.809 6. Grosjean Haas F1 VF-18 1:20.237 +2.190 9. Hartley Toro Rosso STR13 1:20.834 +2.787
枕信者は昨日もトロロッソが出てこない時に「PUトラブル」って大ウソ流してたよなw 枕が炎上してるのそっちのけでホンダ叩くことに執念燃やして、叩くためなら息するようにウソをつく信者って 豚リエとか阿呆ンソと同じメンタリティだよなw
昼本気出さなかったら、メッキが剥がれる トロインダ認定されるか、応援ムードになるか そんな天王山の時間がやってまいりました
メッキが剥がれるどころが連日炎上してる枕はテスト最終日に爆発する勢いじゃねw
メッキしすぎてお漏らししちゃった 某パパイヤチームw
アホンソの豚ヅラがどんどん曇って来てんだけど、いつ「ノーパワー」が炸裂すんのか楽しみでしょーがねーわwwwww
>>209 必ず見ます。
そして…必ず聞きます嘆きの無線…アロンソ頑張w
勢い良く突っかかる割には都合の悪い返信に全力スルー
自分で調べられないマザコンくれくれ君の幼稚なホンダ信者にソース出してやるよ
http://www.as-web.jp/f1/191507?all まぁまだパワー不足は否めないな 5、6番手争いってとこか
>>209 ????
昨年のデータをベースに考えたら
マクラーレンがトロロッソの前にいるのはごく順当な事だと
この板の人間はみんな思ってると思うぞ
その上で、差がどれくらいになるのか
はたまた逆転なんて痛快なミラクルがあるのかないのか
なーんて事を楽しんでるんだろ
これは戦争じゃない、ゲームだからね
枕は最後にハイパーモードでタイムだけ更新してくるんじゃないかなw
明日も爆発炎上すんだろうなお笑い枕ww 毎日赤旗出すの迷惑だからピットから出ないでくださいよwww
馬力がないってメルセデスやフェラーリやルノーのワークスに言われるんなら はいそうですごめんなさいって言うけど エンジン作ってないカスタマー信者風情にだせえぇいわれてもな〜
>>216 絶対にない
そしてマクラーレンは攻めてトラブってる
ホンダは慎重にいきながらトラブってる
この差は大きいと思うね
FIAにクレーム入れて枕専用のショートカットを全コースに作ってもらえよwwwww
>>229 テストなんだし、攻めるよりも周回重ねる方がいいんじゃね
しかもハイパーソフトとか、モナコでしか使わんのだろ?何やってんだ?
>>229 攻めるとオカリナみたいなシャシーになんのかよwwwwwwwwww
昨日もそうなんだけど朝イチにそこそこいいタイムだしてそれっきりってのは どう理解すればリーズナブルなんですかね。 まだ底力あるけど出してないのかすでにふりしぼってるのか。
>>223 満を辞して出して来たのが1月の記事っておかしない?
>>229 無茶苦茶な論理だなw
もうアンチは頭逝ってるなw
シャシー穴だらけにすんのが枕が攻めてる証拠らしいですわwwwww
リカルド 1:18.047 ピンク アロンソ 1:19.856 ピンク これで優勝出来そうかな?(´・ω・`)
ロンデニスを嵌めたのはアロンソとブリアトーレだと思うよ。 ホンダ上層部はそれ解ってたので本気出さなかった。 しかし企業イメージダウンも辞さないというか。 今年のトロロッソホンダの成績でソレが証明される。
>>233 趣味のネトゲに戻ったらどうですかねwwww
>>233 2017年の最終戦アブダビGPで、あるマニュファクチャラーから推定値を得たという。
それによると、メルセデスは949hp、フェラーリは934hp、ルノーは907hp、ホンダの最新スペックは881hpだったということだ。
去年のじゃんw
860馬力っていつ時点の推定データだろって思ってリンク開いたら昨年のデータ云々の前に仏馬力と英馬力を逆に覚えてるのは笑うわ
マクラはボディカウルを大幅に広げてゆとりを持たせないといけない エアインテークの拡張も必要だろう さらに冷却系のキャパを上げないといかん 多分今よりコンマ5秒は遅くなる
>>241 トップ争いできるはずだよ。
枕はずっと言ってるもの。
(現状見る限り不可能に近いと思うが。)
トロロッソ長すぎる、早く走ってくれ 昨日のトラブル直ってない予感がする
枕は開幕戦では馬鹿の目には見えない不思議な素材で出来たカウルを装着してきてぶっちぎりで優勝してブーリエの耳がロバの耳になるよ、きっと。
>>223 >>233 もう一度よく読めマヌケアンチ
>>205 雪降ってりゃアホンソ犬が喜んで走ってくれて糞シャシーでも燃えないんだから来年は南極GPでも作ればいいんじゃねーか?www
煽りでもなんでもなく、仮にマクラーレンとトロロッソのマシン性能が同等レベルならやはりドライバーの能力差でマクラーレンが上位にくるのは間違いないかと。 トラブル抜きにトロロッソがマクラーレンより上位に来るようなら、少なくともマクラーレンより明らかにマシンが良い証明になると思う。
枕は正直、エンジン捨ててアロンソを選んで開発をおろそかにしすぎたね、皆と同じエンジンなら楽勝だと楽観的に考えすぎたんだと思う
トロは空力弱くてタイムに繋がらないのか、新人ドライバーだからなのか気になる。
>>257 アロンソがガスリーに対して1秒速いドライビングを持っているとして
実際のタイム差がどう出るかだな
1秒以内ならトロロのほうがマシンが速いという事になる
>>257 メルセデス、フェラーリ、RB、ルノー、枕で埋まっちゃうな
やっぱりポイント取れたら御の字か
>>256 恐らくパパイヤの糞シャシーのせいで南極の氷溶けるからNG
>>257 まさしくその通りで普通に考えればマクラーレンがトロロッソの下に納まることは(マクラーレンとしては)あってはならないこと
ただ今のシャシーだとそれはうーんっていうね
向上したルノーPUの性能を活かせるのかとかいろいろ疑問というかもはや不安
なんで溶けるんだよ
>>262 スタートから10周以内で確実にリタイアする枕がポイント圏内に入るわけねーだろバカかwwwwwww
>>256 南極でもオーバーヒートすると思うよ
内部冷却のキャパシティーが不足してるんだと思う
とりあえず空気の取り入れ口とラジエター大きくする所から
なんか気持ち悪いのがいる。推定のしかも古いの持ってきて・・・
マクラーレンがルノーの実験台にされてるっぽいな トロロッソはホンダとワークス契約していろんな面でラックを得たな どっちが速いのかは開幕待たなきゃわからんけどな
>>270 資金だけじゃなくて「正しいことをしてるか」順ってのは
今のトロとパパイヤ見てればわかる
マクラーレン市販車部門の開発ドライバー責任者がアストンマーチンに移籍した。 F1とは直接関係はないけど、マクラーレンの将来を暗示してるんだと思う。
>>259 空力重視の狭いカウルにPUという発熱体を置いたのが枕の失敗。だから枕は弱点である発熱体のPUを外せば完璧。絶対に燃えない。
マクラーレンの心配より一向に走れないトロロッソホンダの心配しろよ テスト始めにトロトロと周回重ねてただけでその後全く走れてない上に速さでは最下位レベル これで勝ち誇るって情けないと思う
>>279 毎日爆死してる枕の心配してやれよww
世界中から嘲笑されてんぞwwww
エンジン以外の動力源として足こぎペダル装着を許可しようよ
数周走っただけでカウル焦げてるチームのが心配だろ? 他チームに迷惑がかかるからな
現実的にトロロッソは開幕数戦を信頼性の高さを確保して可能な限りポイントゲットできたら上出来だと思う。 その為にもテストを順調に進めて欲しい。
3 Bottas Mercedes W09 1:18.658 +0.611 5 ミディアム さっさとガスリー出せ出せ
>>279 タイム前半にだしてそのままじゃない?
仮に遅くてもタイムだそうとしてたら微妙にでも更新されていくのではないだろうか
>>284 オイルもまき散らすしね
乗ったらスピンして危ない
アンチ、合同テストの進行と共にとち狂うのやめてもらえませんかね?
今日トロいまいちだけど昨日の影響なのかデータ取ってるだけなのか 他のチームがあってきたのか少し不安
アンチの煽りに乗る必要なし 今は少しでもラップを重ねてデータを取りに行くべき
レッドブルからしてみれば、トロロッソホンダに期待半分以下じゃないかなあ。 とりあえず速さのほうはアストンルノーに任してって感じですかね。 今年はね。
ここにきて「んー、壊れないのはいいんだけどパワーがないのは如何ともしがたいねー」といった囁きがピットの奥から聞こえ始めたね
>>279 一向に走れないのはマクラーレンだろw
少し走ったと思ったら汚いオイル撒き散すわ、赤旗ばっかり出しやがって。
まじで迷惑だから、お前は溶ろけた焼きパパイヤの心配でもしてろ。
結局ノーパワーは変わらずか、もうエンジンのパッケージ的にパワーアップが無理なんじゃねえの?
よく考えたらスペインってアロンソの地元じゃん ルノーに変わったから今年はトップ争いだと思ってた アロンソファンは悲しいな〜
エンジンメーカーがF1に参戦する目的はブランディングしかないけど、そう考えるとホンダはレッドブルと共闘出来る可能性があるのは大きなチャンス。 チームを持たない前提だとするとレッドブル以外はブランディングに使えそうなチームはない。 なので今回は多くの資金を投入するのではと思う。逆にマクラーレンは中途半端な判断と思わざるを得ない。
ここ数日のアンチは平気で嘘ネタ放り込んでくるからタチが悪いわな
ホンダPUは2基目でパワーアップって関係者が言ってたぞ 1基目は完走が目的。
枕=空力バカ ルノーの方が発熱少ないと思ってたんだろうな
実況スレでトロロッソがバカにされてきてます。
防ぎきれそうもないので増援を
F1テスト実況スレ 2018 LAP35
http://2chb.net/r/dome/1520425947/ 悪口の言い合いはつまらんから、もっと信頼できる情報提供求む。
>>295 ついに幻聴まで聴こえてきたかw
お大事にw
おwだwいwじwにwww
エンジンの信頼性はある。 馬力に関してはまだ分からん。 ブレーキ系統に不安がある。 ドライバーが新人で慣らし運転中。 プッシュしようとすると車の挙動が怪しい。 セッティングは試行錯誤中。 テストはやや遅れぎみ。 こんな感じか?
鈴鹿スペシャル=少しパワーアップしただけでやっぱり他より遅くてなおかつ壊れやすい
まだメシ食ってんの?それともトラブル? あれれ?走り込まないとじゃなかったの?w
We're stopping for our lunch break, as sadly, there is no official break in today's schedule 長いもぐもぐタイムは終わったようだ。
トロロッソはもう少し何か強みがあればいいんだけど 現状壊れないってだけでインドウィリアムズハースとかとそんなに変わらなく無い? あとブレーキは開幕までに直しておいて欲しい 一昨年のハースみたいにブレーキブレーキドばっかしてたら最下位見えてくる
>>40 お笑い芸人のカウカウがこのポーズしてたきがする
ホンダは今のマッピングでの燃費チェックを新人二人にマシンの 慣熟も兼ねてさせてもらってる模様で、本命は二基目からでしょうかね。
>>32 × 早い
〇 速い
小学生でも間違えんわな
4日間全然壊れないで、PUパワーアップしたら、ブレーキ等々に問題が・・ って、ある意味すごく普通に素直な壊れ方なんだけど、トロロッソに直ぐに立て直す能力あるかな
喫煙マクラーレン フェルナンドアロンソはマクラーレンをターン7の外側に駐車している。 車は喫煙しているようだ。 アロンソは、ミナルディからF1デビュー。 ハミルトンは、12歳でマクラーレンと契約。 アロンソが、悲しい、ガンバレアロンソ
>>300 トロロッソ
ハートレーのドライブで序盤タイム出し
昨日のガスリーより少し遅いタイム
その後は淡々とロングラン
マクラーレン
アロンソのドライブでハイパータイムアタック
レッドブルから1.8秒落ち
その後熱害問題が再発してマシンストップ、午後のランはキャンセル
みっちり追ってる訳じゃないから不正確な部分もあるかもだけど概ねこんな感じ
グーグル翻訳は時に危険だぞ 「リカルドが12番ホールで興奮して、ピットに戻ってきた」 何事かと思ったわ
トロロッソのスピードは予想通り ごく一部だと思うんだけど、コンストラクターズランキング4位狙えるとか 舞い上がっちゃってる人いたけどご愁傷様
>>295 もう少し壊れて(´・ω・`)
キチガ伊成分が欠けてる
だめだわ、遅い。。特に立ち上がりとストレートエンド。ウイングは大分寝てる
慌てる乞食はもらいが少ない。まずは足元を固める。 基本性能を知ることです。
>>337 遅いし周回数もいまいち
午後にどうなるかだね
今現在のタイムは分からんが普通に走ってるね
VIDEO やっぱり燃料積んだ状態で周回数かさんだらブレーキの負担もそれなりでしょうし。 二人共コーナー進入時のブレーキングの映像をもっとじっくり検証したいところ。
「リカルドが19番ホールで興奮して、ピットに戻ってきた」
枕に負けるとか、どうでもいいんだけどな。。あっちはNo1シャーシなんだし。 ホンダよりパワーあるルノーなんでしょ。 地道にホンダ応援してるだけなんだけどね。 で、ちょっとずつでも改良して勝てるようになって、いずれはTOP争いできるエンジンになればいいやって思うんだけど。
ブレーキブレーキ言ってる実況の素人どうにかなんないの トラブル出てたら絶対に走らない部位なのに阿呆過ぎて頭痛い
>>332 うおー、マジありがとうございます!!
今日はココも総合も実況もどこ行ってもアンチ大量発生していて状況把握しづらかったのでマジ助かりました!
本当にありがとうございます!!
トロロッソ、遂に昨日ブレーキ問題で半日潰してしまいましたが今日はまた淡々と走れていてホッとしました。
マクラーレンはやっぱり熱っすか。マジ因果応報ですねw
>>328 ブレーキトラブルを侮るやつは素人
ていうと玄人ぽく聞こえるよね
テスト中にトラブル抱えたまま走るとかあり得ないしな
どうやら真相はこれだな ↓ ホンダPUは本当に2018年仕様なのか? 外形と補器類をトロ寸法に合わせただけで、中身は2017年型じゃないの? あのホンダが新設計したPUが、あれだけ壊れないとかありえないだろ。 ↑ 2017年型の改良版だから耐久性だけは他社の2018年型と同レベルのようだが、 肝心のパワーが大きく劣っているのが、ここまでのテストで明らかになった。 パワーを上げればドライバビリティと燃費が悪化するだろうし、 なにより耐久性がいつものホンダ品質に戻るだろうね。
ロングランだとルノーのサインツよりトロは1周あたりコンマ5遅いってマジ?
『ガスリー、今日全く姿を見てないんで、彼を探しに行ってみたよ(汗』
https://twitter.com/ToroRosso/status/971383765279920128 トロロッソってなんでこんなにほのぼのしてるの…。
アストンレドブルルノー首脳陣が、ホンダに協力すると明言してたので心配ない。 これ翻訳するなら、 いずれウチに載せるPUだしな、ってコトだろうし。
今日もずっとパーツテストでアタックは期待出来ないな ブレーキの問題もあるし
>>357 枕のプロパガンダをそのまま受け入れればそうなるだろうなw
去年の設計不良エンジンでシーズンに入るなんてあるんかなぁ 大幅に変えてきてると信じたい ただ、信頼性重視と公言してるから、速さがないのは分っている
ハートレーは黙々と周回してるな 焦りとか全く感じられない
メルセデス、フェラーリ、ルノーの目標優勝 ホンダの目標入賞(笑)!
いい加減ハートレー替えて欲しいというのが願望だけど でも、今の状況は、ブレーキに難があるから、無理にタイムアタックできないんでしょう だから、今のハートレーを責めるのは可哀想
トロロはタイム更新する気ゼロだな 今日はもう寝るか
>>365 前は雪で潰れたし昨日出来なかった分も色々試しながら頑張ってのかな
>>368 意気揚々と去年のデータ出してきたことについて何かないのか?
心臓強すぎるだろw
パーシャル時のホンダエンジンの音って他メーカーと比べたら明らかに異質なんだけど
大丈夫なのかこれ?
VIDEO 木馬のキャプテンは心臓強くないと。 ホラ、アムロくん目の前にいるのが敵だ。
昨日のガスリー 1:20.973 本日のハートレー 1:20.834 ほぼ同タイムです。 一発の速さは分かりませんが、二人はロングランでは同じようなタイムのようです。
>>375 その音、初年度から変わってないよね、後は分かるな?
>>369 トラブルなくても、シーズン前からスピードを示せなんていうのは酷かと
下位チームなんだし
>>365 それでいいんじゃないかな。
トラブルが発生して周回重ねられないより絶対にいいよ。
>>331 ハー・・・ とれー (三河弁で遅いの意味))
今日はアロンソが乗っていたにも関わらず、マクラーレンF1のTwitterコメント荒れてるなぁ。。
https://twitter.com/McLarenF1/status/971318268085587968 「フェルナンド、トロ・ロッソはあなたより速いですよ。あなたはこの意味がわかりますか?」
「私が言えることは”カルマ”です。何が起きていて、どうなっていくか。
あなたはメルセデスPUが載せられたクルマでも壊してしまうでしょう。
恐らく、バックミラーを確認して停止し、あなたのPUサプライヤーを責め始めるのでしょう」
「今更誰のせいにするつもりですか?恥ずかしっ」
「ホンダエンジン要る?」
外国人の掌返し早い…。
ここにはトロピカル思考の奴がいるな なんで今の時点でラップタイムを競わなきゃならんのよ
昔岡崎に住んでましたん。GSX-R1100に乗ってたらしょっちゅう幅寄せされましてん。 ナンバー見たらいっつも三河ナンバーじゃけえ。
マクはピンクで速さアピール必死だしンダはンダでクソ遅くても信頼性アピ必死だしでうんKなのは変わらんな
マクラーレンのTwitterに焼きパパイヤの画像貼ってるやついるがやめて欲しいな。
パパイヤのツイートおもしろ〜い パパイヤ世界中から馬鹿者扱いwww
私の田舎出身のシンガーが居る、二人組です。
是非、ホンダの応援歌に!ホンダさんお願します♪
>>
VIDEO ;list=RDBM5_l3_EUA4
パパイヤを虐めちゃいや〜ん タイトルスポンサーつかない枕可愛そうだわ。 市販者部門売りに出さないかな。ホンダが買収するのに
今日はブレーキに問題残ったままようだから、もうタイムは期待できな・・ 最低限ルノーワークスには付いて行ってもらいたいのだが
ハートレー、ピットレーン出口で止まったぞ。今は戻ったけど
>>383 焼きパパイヤの画像貼ってる日本人、何やってんだw
そろそろ信者の怒りの矛先がトロロッソに向かい始める頃かな?wwww
>>390 速さアピールはわかるよ?うん
ハイパー履いたり空タンで走ったり、だよね?
信頼性アピール?って?
何をやれば信頼性アピールした事になるの?
拝啓 パパイヤ様 明日もお笑い焼きパパイヤ劇場よろしくお願い申し上げます。 しかしながら赤旗連発にオイル撒き散らしはやめて頂きとうございます。 お笑い責任転嫁劇場を楽しみにお待ち申し上げます。
>>400 先週のテストのときはマクラーレンにトラブルが発生しても、アロンソが走り出したら応援コメントがたくさんレスされてたんだけどね。。
ここまで変わるとは思わなかったわ。
止まったところの画像見ると 例のスタートのテストの為に右寄せして 電源落ちたとかかな。
これは前日のマクラーレンと同じじゃん PUが壊れる前兆ってやつじゃん
>>405 パパイヤ【果物】を応援する感覚が判らんw
>>407 全然
そんな事思ってる信者はただの一人もいないよ
日本人なら当然わかるだろ?
東アジアの人にはわからないだろうけどな
Bottas (M) #W09 1:19.758 1:19.693 1:19.500 1:19.490 1:19.380 1:19.783 1:19.929 1:19.970 Lap times of Ocon lap times: 1:23.9, 1:24.3, 1:24.4, 1:24.1, 1:23.9, 1:25.2, 1:23.8, 1:23.9, 1:23.7 and 1:23.8 もうF1見ること自体無意味になってきた・・
ロンデニスがいた頃までは応援してたけど もはや腐ったパパイヤは気持ちが悪いとツイッターで言われてるね
トラブルじゃなく赤旗
https://twitter.com/ToroRosso/status/971394337450942465 おおっと、赤旗の件、皆ごめん!
システムにちょっと異常が発生しちゃったみたいでクルマがピットレーンの端でストールしちゃった。
今年のホンダは、去年に引き続き馬力最下位スタートだろうし、シャシーはBチームだから、気負わずに応援出来るから楽だわ。 それに比べて自称No1シャシーに優勝経験PUのチームは勝つことが至上命題だからな。 それがまさか焼きパパイヤになるなんてなwww
Whoops, sorry about that red flag everyone! We had a slight glitch with our system which stalled the car at the end of pit lane. 🔙🔜 #F1Testing トロロッソはシステムトラブルでピットだとさ。
しろときんも止まったし、みんなピット出口でローンチコントロールで失敗してるんでないかい
初日アロンソが赤旗原因作ったのをずっと根に持ってたのかw 可愛いのうwww
ルノーワークスはアロンソのタイムくらい抜けよ。 情けないなあ
ウイリアムズのシロトキンもピットレーンの入口で停止。 レッドブルのピット前に停まっちゃってウィリのメカニックが残りの距離クルマを押していかなければならなかった。 F1Todayより
まだまだ序の口。 テスト後半は、トップのラップ数とタイムを争うことになるだろう。
ライコネンは周回少なくてもサクッと20秒台出してくるあたり、エンジン差はあるんだろうなーかなり。
>>420 あなたのオツムが逝ってまーす
あなたのオツムが逝ってまぁぁぁすぅぅぅ!!
100州周はとても無理か今日は しゃあないけどさ〜
>>432 Disるネタにこと欠いて発狂、ついに幻覚が見え出したのだろう
>>441 ルノー「ピンクタイヤのタイムとか意味ねーし」
駄目だなこれは 今日はもう無理でしょう ペース上がらんしスピンするし止まるし 原因が何なのか トロロッソもギアボックス逝ったかな
遅い、壊れるのいつものホンダやなぁ 周回数もタイムもブービー
パッとせん日だったな でもこんなもんかな実力的には
マクラーレンのTwitterにパパイアの画像貼ってる日本人どうにかしろ。日本人はそういうのやるべきじゃないだろ。
終了間際にサクッと5番手くらいのタイムを出してお前らが手のひら返しする未来が見える
>>411 サインツはミディアムだよw
ハイパー履いたらアホンソ1.5秒位置いて行くよ。
マク以外は全てロングか耐久かパーツテスト。
だから、マク云々はもう止めようや。
>>457 ピンクタイヤでそれやると恥ずかしいのでトロさんにはやってもらいたくないなぁ
>>450 ギアボックスあかんかもな。シフトしてなかった
ここまでPUに大きなトラブルがないことが不安になってきたけど 期待してるからな〜
シーズン前半は納豆走法で 前が崩れるのを待って 気がついたら得点圏内滑り込む 的な感じで充分よ
>>460 なんでって、日本人はマクラーレン批判しなければ称賛されるだろ?日本人ってそんなイメージだろ?
リカルド 1:18.047 もちろん焦げパパイヤはこれより速いんだよな
ロンデニスの持ち株会社がトロロッソ買収ってマジかよ
トラブルでとまるのも嫌だが、壊れなくてもチンタラ後ろを走り続けるのも退屈。 優勝争いするまではゆっくり観戦
メルセデスがタイムアタックしたら16秒台もあるかもね
>>458 Twitterは単純に枕の状況確認に覗きに行っただけだったんだ。
今日来たの遅かったもんでね。
個人的にはトロロッソのほのぼのしたツイートに時々絡みに行くホンダの掛け合いが観てて楽しいわw
優勝争い? 少なくともトロロッソでは奇跡が起こらないと無理
今週のテストではパワーを上げてくるんじゃなかったっけ? 雑魚リーと雑ー魚リー共に20秒台後半しか出せてないぞ?w 枕みたいに19秒台出してみてくれよ 無理だろうけどw
ザウバーより上であれば御の字じゃね今年は まずは壊れないエンジンを
トロロッソのチームやドライバーを非難するのはやめてほしいな 悪いのは非力なホンダPUだけだから
>>449 同意
このスレではトロロッソが一番って事になってるけど俺的2018No.1マシンはフェラーリだわ
HALOもミニドーサルも、全チームで一番上手く車体デザインに落とし込んでると思うわ
>>478 スタート後の混乱で上位数台がクラッシュ
それに乗じて3位に躍り出る
その後の降雨でタイヤ交換の賭けが大当たり
ありそうだ
>>455 投げたブーメランが戻って来て頭に刺さってる動画とかじゃなければ別にいいんじゃねーの
スタート練習しようとしてストールとかシステムエラーよりも手順ミスったとかじゃないのか
アンチがやけくそになっててわらう そもそも、トロロッソに過剰な期待をしているホンダファンなんていないから煽っても無駄なのに 枕アンチはただただ枕がレッドブルより遅ければいいだけだしね
マクラーレンは深刻だな レッドブルと1.5秒差 冷却対策でボディに妥協を施したら 2秒は差が開くだろ
>>488 ageてる奴はツール使ってIPも転がしてるからあんま意味ない
>>492 昨日まではキミたち元気よかったのになw
ご愁傷さまです
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2018/02/28/f1___split/index_5.php 「まずは落ち着いてスタートを切ること。去年のように、トラックテストもロクにできずに車体側のテストができないということがないように。
特にドライバーも新人ですから、(開幕前テストで)たくさん走るということがチームとしての総合力を上げることになると思います。
当然パワーを上げることもやっていきますけど、モノには順番というものがあります。これまでと違うシャシーに積むだけでも初めて経験することがあるわけですから、まずはそこでトラブルが起きないよう注意深く進めます。
そこから先の技術は、まだ言えません」
ホンダPUの現状は浅木さんの言ったとおりの状態だろうに。
ファンのふりしたアンチ大量発生してマジウザい。
>ピット出口でスタート練習しようとしたところでクルマが止まって、 >トロロッソのメカニックと一緒にピット出口までダッシュ。 >ヤツら、速いです(笑)。システムのエラーでストールしたらしいです。 >現在ガレージに戻されてシステムチェック中。 >クルマをバラすといったようなことはしていません。 (YONEYA-san)
>>492 いやあ、今の枕を見て昨年までホンダが全部悪い的な流れを
そうじゃなかったんだなと知ってくれる人が増えるだけで
よかったと思ってますよ
枕のお笑いドタバタぶりはあくまでも副次的なもの
>>467 何か勘違いしてるみたいだけど
日本人は世界から称賛されようとして慎ましくしてるわけじゃないんだよ
慎ましくしているから世界から称賛されているんだよ
ただしそれも程度問題で、年がら年中慎ましくしてたら逆にバカにされる
だから状況によっては声を上げるべきなんだよ
まあなんか、駆け出しの新人を応援するローカルファンみたいなノリで いいんじゃないのかな 地元商店街のジジババ応援団みたいな感じでw
今年のトロロッソは優勝候補だよ。 そりゃチャンピオン獲得は来年以降だけどね。
とにかく今年は(来年のためにも)信頼性第一でお願い。リタイアを極力なくし 必ずどちらかが入賞することを続ければ5位は十分狙えるはず。
メルボルンでもハイパーでスタートして最速リタイアの枕 レース終了後の枕豚のコメント「最初の3周は最速だった」
今シーズン、雑魚ロッソ雑魚ンダはザウバーと最下位争い濃厚だねこりゃw
ヲタ意気消沈だな だからいったのに いきなり速くなんかならない 信頼性にしても、今はまだ壊れてないだけ
>>500 そうかな。。。確かにコミュ障害多いけど、それにしても、日本人の評価下げる奴多過ぎだろ?あれは台湾でも捕まってた、工作員って奴だろ? 日本でもYouTubeによくいるぞ!わんさか
>>509 ブーリエまた意味ないこと言ってるのか・・
アロンソは最初からハイパーソフトでフルアタックしてタイム出したから
おそらくアロンソ自身、最初にタイム出さないと、すぐに壊れてタイムアタックできないと分かってたんでしょうね・・
ホンダのパフォーマンスが上がってきたら、社畜働き蜂のホンダとのんびりマイペースイタリア人のトロとの間で溝が出来そう
無関係な問題やら嘘つきドライバーからのクレームやらも逐一チェックして エンジンばらして再セッティングとかホント無駄な時間多すぎたな
日付変わって人少ないし、パーツテストばかりでアタックしてないし、意気消沈とか笑わせる
ブレーキに問題抱えたままのようだし、今日は(ロングの)タイムも期待できないな・・ ただ、今日はしょうがないにしても、やっぱりハートレーは変えてほしい 速いドライバーなら1秒は速くなる この1秒をシャシー・PU側でゲインするとなると途方もない
ミディアムが一番早い場合ってあるの? ドライ路面ならどんなコースでもハイパーソフトがタイム出るんじゃないの?
ブレーキ治ってないのかよ車体で本領発揮出来ないのは辛いな
ハートレーの評価下すの早すぎだろ ちょっとPUの信頼性が上がってタイム出なかったらすぐドライバーのせいにするのはいかがなものか
ミディアムってことはロングラン目指す方向に切り替えたんだね
いつ壊れるかわからない焼きパパイヤで1:19台出すアロンソは凄いって事だな
>>522 路面温度とセッティングが合ってるなら、タイヤの剛性不足とかがなければその結果になる。
逆に言えば、路面温度やセットを外せばスピードが伸びないだけのゴミタイヤになりかねない。
スパみたいにコースが長かったり、鈴鹿みたいにタイヤへの負担が高かったりするようなコースであれば、ハイパーソフトは一周持たないかもね
トロのようなトップ下を狙うチームは、特にロングランで良いセッティングを見つけないとね。
>>527 同じルノー、同じハイパーソフトで1.8秒遅いのに?
色々言いたい事あるが少なく結果出すのはやっぱり凄いとは思うよ
言ってる意味がよくわからないけど、普通だと思うんだ。
今みたいに壊れない範囲の性能で周回を重ねてデータを集めても、 ホンダPUはそれを生かして確実に向上していくだろうが、 トロはデータの分析や今後の改良に繋げていく能力は乏しいだろうから、 シャシーの性能は期待できないね。
Lap times of Hartley Brendon Hartley is in the middle of a longer run on the medium compound. His lap times are: 1:27.1, 1:25.1, 1:24.6, 1:24.0, 1:23.9, 1:23.9, 1:23.8, 1:23.8, 1:30.7 and 1:23.5.
レッドブル凄いな、、トップタイムで130周?? マジで同じPUなのか?
今年のホンダはまず信頼性確保して本家に載せてもらえないことには負け組だからな 本家に載れば枕とか格下やし、今年急ぐ必要は全くない
>>536 トロは今年はワークスになってエンジン代のぶんは余裕あるから
例年よりはアップデートもできるだろうけど、元々の規模は大きく
ないし来年に向けての開発もあるから他のワークスとかと比べると
厳しいでしょうね。規模を大きくすることは考えていないようだし
ハースが2021年以降にF1がどういうふうになるのかはっきりしない
と規模拡大とかそういう投資はしづらいと言ってたね。
そういうところの投資は判断できないと。
>>539 枕はPUさえ同じならレッドブルと互角以上に戦えるマシンじゃ無かったの?
マクを意識しちゃってるけどお前らザウバー意識しとれよていうねw そんだけ意識しといてマクより成績悪かったとしても精神勝利できるゴミなんだよな トラブルがPUじゃなければいいとかマクがルノー勢最下位なら勝利という謎の勝利基準がさ ンダのゴミさは見て見ぬフリで カスタマーのマクを負かすだとは言えないお前らンダヲタの悔しさ、歯ぎしり音が聞こえてきそうだはw
>>541 その通り!
ホンダはレッドブル衰退の原因になどなりはしない
そんなことは有り得ない!
>>545 やっぱりレーシング・エンジンはヤマハだな・・・w
枕は合計グリッド降格ペナルティの計算しといた方が良いんじゃねえの? どうせいつも最後尾確定だし関係ねえか
>>550 枕は速い、間違いなく速さはある
そして今日2時間は走れることが分かった。1レース分は十分持つ
つまり1レースに1基使うならばペナルティさえ気にしなければ実質チャンピオン
>>553 車が燃えてリタイアじゃ、どうやっても勝てんぞ・・・?
>>545 マクラーレン、オイル漏れ直らないんだってよ。
No running yet for Alonso this afternoon
It's been another difficult day for McLaren in Barcelona.
The team expected to fix the oil leak that halted Fernando Alonso earlier within three hours, but that was five hours ago.
McLaren hopes to get the Spaniard out before the end of the day.
>>545 そもそも、トロ・ロッソに勝って当然なはずの枕と比べる事が愚問だろ
本家はシャーシ性能のタイムとドライバーゲインのタイムも換算して見るやろうし、壊れないエンジンに未来は伸びるなって部分があれば勝ち負けとか別に関係ないんだよ
マクラーレンの二倍走っててもドン亀なのは変わりない
ハートレーなんかさっさと解雇して実力ある奴乗せろよ
>>540 レッドブルがルノーをやめたいのはパワーより信頼性の問題でしょ。昨年もグリッド
ペナルティの多さはマクラーレン、トロロッソに次いで3番目。マックスもアロンソと
リタイヤ数を争ってるって自虐的なコメントしてたぐらいだから。
トロロアタックすらしてない ハイパーピンク枕営業と比べんな
ほらホンダ信者はすぐPU以外のせいにして叩くー って事にする為の工作準備大変やなあちこちで
>>569 ホンダは信頼性は確保したし、マクラから汚名は返上したし、今は上出来過ぎる位だろ!
>>569 今日見てもロングランも出来てるからこのまま本戦でも問題なけりゃそのままルノーでしょ
>>571 もう無理やろ今回のテストで世界中の皆様にバレちゃったからね
トロホンはまさにゼロからのテスト メルセデスやフェラ―リ、枕のように基礎があってその上を構築するテスト段階ではない 特にマクラは焼を入れをして強くしてるみたいだが、そんな荒行はトロホンの進むべき道ではない
現実を見れば全車完走で12位以内に入れば御の字だよね。 インド、ハース、ウイリ、ザウバーと争ってるでしょうね。 運よければ枕やルノーとも争える。 と皆思ってると思うよ。 本音は開幕してから言うものだよ
テスト6日やってきて、ホンダPUまったくのトラブルフリー 去年まで何だったんでしょうか?
でもレッドブルにエンジン供給するよりトロロッソで着実に戦えるようになる方がある意味面白いけどね
歯ぎしりするザクとブーリエ
(昔のマクラーレンチームは好きです)
ぼーと見てたらもう93周も走ってた 100いけるかな
Red Bull Racing is next to complete 100 laps or more today. Daniel Ricciardo is doing a stint on the medium compound. His lap times: 1:25.4, 1:23.7, 1:23.6, 1:23.4, 1:23.4, 1:23.0, 1:23.3, 1:23.3, 1:23.5 and 1:23.8. Charles Leclerc has just returned to the pits after a stint on the medium compound. His lap times were: 1:26.0, 1:25.4, 1:25.2, 1:24.9, 1:24.7, 1:24.7, 1:24.2, 1:24.3, 1:24.7 and 1:24.0. Brendon Hartley is in the middle of a longer run on the medium compound. His lap times are: 1:27.1, 1:25.1, 1:24.6, 1:24.0, 1:23.9, 1:23.9, 1:23.8, 1:23.8, 1:30.7 and 1:23.5. Esteban Ocon is performing a longer run on the medium compound. His lap times: 1:23.9, 1:24.3, 1:24.4, 1:24.1, 1:23.9, 1:25.2, 1:23.8, 1:23.9, 1:23.7 and 1:23.8.
>>580 信頼性を確保すれば後はそれをいくらか削ってパワーに振り分ける事も出来るだろうしな
マクラーレンって何だったんだ、、、あの名門がまだ信じられない 冷却を考えないでカウル作るとか、、普通あり得ないだろ? マクラーレン内部で何が起こってるんだ?
ざっと、レッドブル138周メルセデス143周フェラーリ100周ルノー180周 ウィリアムズ112周フォースインディア117周ザウバー142周 トロロッソ93周マクラーレン47周
ハートレーのミディアムに、アロンソSSが突っ込んでいきそうで、嫌な予感
>>584 ミディアムでコンマ5-6って所か。まぁ悪くはない
てかラップの安定感がパンパない
ボッタスは19秒台で8周連続で走ってるという絶望感・・
アロンソはすっかりやる気なくしてそうだな そのうち「PUがメルセデスかフェラーリなら勝ってた」とか言い出すかもw
ハートレイって、やっぱF1ドライバーとしては遅すぎな気がするが。 俺の好きなバトンでも来てくれないかな。
>>594 メルセデスに乗っていればチャンピオンだった
ハートレーは間もなく100周をクリア 速さがガスリーに劣るのは予想通り。運転ミスの目立ったクビアトの代役としては合格
>>589 やはりこういうコメントが出てきちゃうよね 今後はトロ批判の嵐か
とにかく今はドライバーに周回重ねてもらうしかないわな
やっぱりラップにばらつきあるね 不良箇所でもありそうな感じだね
ところで皆どこで観戦してるの?(´・ω・`) フジNEXTもDAZNも放送してないのに…
ホンダPUはルノーPU超えてるのに去年より順位落ちそうな状況ってマズイね。
>>599 現時点における互いに敬意をもった関係性が続くなら
一方的な誹謗中傷のような批判は起こらない。マクラもごく常識的な
ホンダに対する配慮があればここまで攻撃的な批判はなかったはず。
そこはすごく残念に思う
ハートレイはオコンみたいに毎レース完走目指してほしいなデータも取れてくるだろうし
>>609 現実的に考えたら10位に入れるかは入れないかの所だろうな
完走率高めればチャンスも出てくるだろうし、まずはそこからだな
>>599 エンジンに配慮し過ぎて、車体側に影響与えてるんじゃないかと・・・
結局朝のタイム超えることはなさそうだ。 ちょっとイライラする(笑 いちおう言っとくけど俺はホンダファン
McLaren fires up the car にげろー
>>614 まぁそう焦るなよ
まだあと2日もあるんだぞ
20秒台に8台がひしめきあってる状況で中団グループはどこが抜け出るか分からんね 3強だけはやはり別格だ
他のチームも調整が合ってくるとトロロッソより早そうな感じだな。 とりあえずしばらくは完走できればよいか
ハートレー、タイムアップしたと思ったらウルトラか・・
ぎゃああああああああああああああああああ 赤旗くるううううううううう
ウルトラなら19秒台入れないと 多少コースコンディションよくないが
今日は最後に限界までブン回してほしいわな 限界試して壊れてもいいぐらいだ
>>606 穏やかな関係でいたいものですが・・・
HONDAのPUがどんどん良くなってきたらロッソじゃ物足りなくなってくるだろうし ヤバイかも
5. Hartley Toro Rosso STR13 1:19.823 +1.776 117 6. Alonso McLaren MCL33 1:19.856 +1.809 52
あーあレッドフラッグだ。。。 せっかくのアタック台無しにしやがって。。。
やっぱマクラーレンよりは速いな しかもガスリーなら、最低でも0.5秒は速い、下手したら1秒
ハートレーハイパーチートだけどアロンソもだから誰も言い訳出来ないよね。。。 (´・ω・`)
もう一週走ってほしかったな。 路面コンディション的にこのタイムは上出来と思いたい。
これで焦った枕が明日は爆発するかも知れんね(PUが)
レッドブルとは2秒ぐらい差はあるのはドライバー力量的にも仕方ないのかな
>>642 最強シャシーを超えたって事は、PUはルノーより上って事でいいのかな?
ただ、ルノー・ハースが今ハイパー履いたら19秒切ってただろうから、 ハートレーはもっと頑張らないといかん
110ラップで19秒台トラブルあったのは痛かったけどハートレーお疲れさま
ドライバーのハンデがあっても、トロに負けたってことは パパイヤは完全に性能も信頼性もトロに劣るってことで決定!
ハイパーソフトも試せたし今日は良いテストになったね
メルボルンまでに大きなアップデートがあるというのは冷却の問題だったのだな。 しかしぶっつけ本番になるから大きな賭けになる、どちらに転ぶのか?
新人に・・・約10年前にも似たような事があった気がするけど気のせいだよね(´・ω・`)
新人の初アタックの初ハイパーの2週目の路面温度下がりーのだから上出来よ
やっぱ、ハートレイは終了直前まで抑えて走行していたんだね 周回数が大事だから
>>586 スパイゲート以降強がってたが弱ってたのよ
vodafoneは単に長期の契約だっただけで更新しなかったろ
メルセデスとの資本関係清算がトドメとも言える
午前中と路面どの位違ったかな 初めてのハイパーだしマクラーレンよりは間違いなく良いけど
枕に赤牛超える技術力も資金もないだろうアロンソおわた坂東はこのまま逝ってよし
正直ひそかにルノー本体と4番手争いできるとか勝手に期待してたけどさすがに厳しいか 今年は入賞圏内をインドウィリハースマクラとの争いだな
ドライバーの力量 アロンソ>ハートレー 路面状況 マクラーレン>トロロッソ ってのを前提にしてハイパーソフト同士のラップタイムでほぼ差がないって事はマシンの戦闘力的に トロロッソ・ホンダ > マクラーレン・ルノー だろ
枕はこれでトロ以下のチームって言う事が露呈したな 明日も焼きパパイヤ見せてくれ
去年のアロンソがやった最後の最後でタイム出すのをやり返されてどう思ったろうか
ガスリーもハートレーも去年はマイレージ気にして大してF1マシン自体乗れてないから このテストで乗れば乗るほど理解を深めてるんだろうな
あまりにも面白すぎる展開・・・ 明日のテストも楽しみです
メルセデスと同じフィロソフィーで作ってるからルノーより伸び代はあるのは確実だな
>>682 アロンソは先週からほぼピンクでアタック
ハートレーは初ピンクタイム
1. Ricciardo Red Bull Racing RB14 1:18.047 165 2. Hamilton Mercedes W09 1:18.400 +0.353 90 3. Bottas Mercedes W09 1:18.560 +0.513 82 4. Vettel Ferrari SF71H 1:19.541 +1.494 66 5. Hartley Toro Rosso STR13 1:19.823 +1.776 118 6. Alonso McLaren MCL33 1:19.856 +1.809 54 7. Sainz jr Renault RS18 1:20.042 +1.995 88 8. Grosjean Haas F1 VF-18 1:20.237 +2.190 75 9. Raikkonen Ferrari SF71H 1:20.242 +2.195 46 10. Stroll Williams FW41 1:20.349 +2.302 63 11. Hulkenberg Renault RS18 1:20.758 +2.711 102 12. Ocon Force India VJM11 1:20.805 +2.758 130 13. Leclerc Sauber C37 1:20.918 +2.871 160 14. Sirotkin Williams FW41 1:22.350 +4.303 77
ルノーはワークスだけで190周だもんな。いろんなデータ取るのにかなり過密スケジュールだったろう。ハートレーお疲れ様。
散々ピンク叩いてたのにトロが使い始めたらダンマリ 調子が悪いマクに見せつけるかのようなンダの陰湿なピンク使いといいお前らほんま糞だな
消化不良の終わり方だし最後もう少しやった方がいいな トロロも出てくれたらいいけど
アロンソがハートレイのタイム抜くまで終わらない流れか
マクラーレンが去年言ってたほど速くないのは見えてたけど 遅くても壊れなければ上等だと思ってたホンダがまさかマクラーレン抜くとは思わなかった まだテスト残ってるから実力はわからんけどこれは非常にいい兆し
>>693 いや他にもピンク使ってるチームはあったよ?
ただマクラの使い方だけが異常というか露骨だから
世界中でからかわれてるだけで
トロロッソはロングランメインで最後だけタイム気にしたな 信頼性は言うまでもなくマシンのパフォーマンスも現状はトロロッソが上回ってるのか マクラーレン良い所無しだな
今日のところは枕が上でも良いよ でなかったらいじけてシーズン途中に撤退しそう
>>699 てかハートレーに練習させたかっただけだろう
今年はトロVSパパイヤの楽しいバトルが見られると分かってよかったわぁー
トロロッソは事実上これからのパーツがタダになるだろう 今年のみレッドブルとHondaが裏で支援してくれるからこんなチャンスもうないよ!
ハートレーはレギュラーとしては去年4選出場のみの、ほぼF1新人だからね。
マラーレンのトラブルを喜んでるホンダ信者 他人の不幸を喜んで恥ずかしくないのか ホンダ信者は聡を知れ
いや普通に見れば、ハートレー・アロンソの下にいる サインツ・グローじゃん・ライコネン・ヒュルケン・オコン・ストロールさえ、 今ピンク履いたら、更に上にいくでしょ だからそれらに勝つには19秒前半出さないと
>>707 チョーうれしいww
マクラーレンざまぁwww
>>699 面白さでは圧倒的にマクラーレンに負けている
過去のシーズン、ホンダの不幸を喜ぶアンチガイジーズにブーメランな気が・・・w
>>698 トロホンは見せるじゃなくてタスクをこなしてるって感じだもんな
ウイング寝かせて廻れるんなら…シャシーかトラクションか…レッドブル譲りで素性もいいんだろう
>>707 喜んではないが、マクラーレンは現実を理解し無能な奴クビにして
再スタートしてもらいたいね。今のままではザウバーの前くらいだろう。
ミスの押し付け合いではなく反省会ちゃんとしなきゃ。
>>707 競争だよ
仲良くお手て繫いでゴールするわけ無いだろ
赤旗信者かアンチガイジーズかどっちかは知らないけど タイムで勝ってるという唯一の拠り所が無くなってしまった(´・ω・`)
今もザウバーが最底辺だと思ってるやつ居るが、 今年は型落ちじゃなくて最新のフェラーリPUだからな? 周回もきっちりやってるし、普通にトロが食われる可能性もあるぞ
マクのスポンサー集めまで妨害してくるとかンダの陰湿な汚さを世界は目にした いつかしっぺ返しくるから待っとけよ
ハートレーもF1ルーキーで120周して疲れてるだろうところに チームとして初めてハイパーソフト履いて セッティング的にもドライバー的にも特性掴んでないのに 一発でアロンソのタイムを抜いて5番手フィニッシュ 真面目にトロロッソはマクラーレンより上のマシンだろ
アンチ・信者はバカなのでスルー 熱心なファンだろうと客観的に物事を見られないのはバカ
ちなみに俺が喜んでるのはチョンGPが終わったことだね。 馬鹿チョン2人が板門店の平和の何たら〜とかいう施設で首脳会談するみたいだけど その時間帯にアメリカがここを無慈悲なミサイル攻撃すれば すべてまるく解決なのにな
マクラはテストで、スポンサーにアピールしたくてピンクアタック繰り返してたのに、 むしろ逆アピール状態。新人に負け、アロンソの心中やいかに。
テスト6日間終わってトロロのポジションは8〜9番手あたりかな、 ガスリーならもう少し上に行けそうではあるが レッドブルとの差が昨年より大幅に広がった事が一番気がかり
簡単な誤字脱字すら見抜けないとか どこに目付けてんだよ やっぱり信者はバカなのか
マクラーレンのサイドポンツーンの上についてるパパイヤの皮みたいなやつ ダサイね 後ろの車に乱気流ぶつけて無駄な抵抗作戦とか考えてそうで怖い
ボッタスなんてミディアムで18.5だもんな。 ハイパー+予選モードすればいったい何秒になるんだよ
今年はトップ3は眼中から外してあせらず着実に改善し中団でトップ争いでしょ。
>>735 5ちゃんで誤字脱字指摘するやつはバカだと思う
はっきり言ってしまってサセーンwww
意味わからん誤字レスして揚げ足取りしかできなくなったのか?
>>741 自己紹介乙w
気づけなくて顔真っ赤にしてるなw
在日馬鹿チョンはHondaの成功や 真実のトップシャーシであるレッドブルと組むことが気に入らないようだな。
>>707 喜んでないよ。
ただ、ホンダエンジンが壊れた原因と
パワーが出せない原因がハッキリしただけ。
>>743 逆だよwアンチの揚げ足も取れないくらい信者の知能は低いのかよ
>>730 も〜アレじゃね。
このまま行くとマクラーレンにPU供給する
メーカーいなくなるでしょ。
同じHのあのメーカーあたりがやってみますか?
あ、でもそれ以前にPU作れないわな。
>>748 ここまでトロホン調子いいのにアンチの揚げ足も取れないのかお前はw
しかしマクラーレンは後ろ全部濃い青色にすればいいのに・・・ そうすればこんがり焼き過ぎて焦げてしまったことが周りにアピールせずに済んだかもしれないのに・・・
グジャグジャ理屈捏ねないでひたすら走る、壊れたら直す、直ったら黙って黙々と走る これがプロのレースチームというものだ 言い訳してばかりの詐欺集団に必要なのはこの姿勢なんだよ
ウルトラ履いたときマクラ抜いてこいの指示あったろこれ笑
見るからに頭悪そうだから誤字くらいスルーしてあげるよ
アンチと対話するだけマジ無駄。 だってアンチはタチの悪いクレーマート同じ気質だからね
ちょっとふざけただけで荒れるキッカケになってしまい誠に申し訳ありませんでした 私もホンダエンジンを応援している一人です。これだけははっきりと真実を伝えたかった
最高の展開はやっぱマクラーレンがPU壊しまくって ワークスやレッドブルの部品も足りなくなり トロロッソホンダ的に色んな意味で大勝利って展開なんでしょう
しかしHondaは3年間無駄な仕事をしたな。 トロロッソと組んでたらもっと凄いPUに仕上がっていたのにね。 ほとんどが糞シャーシの排熱のために時間を無駄にしたってわけだ。
>>749 マラーレンのトラブルを喜んでるホンダ信者
他人の不幸を喜んで恥ずかしくないのか
ホンダ信者は聡を知れ
まぁネタスレじゃないんだしこういう感じの書き込みがあったらただの誤字脱字だと思って普通にレス返しちゃうよな
いきなり揚げ足は取らないと思う
>>726 ンダンダって
お前どこの馬鹿カッペだよw
明日コースコンディションがいいのなら、ぜひガスリーに19秒切るタイムを出してほしい もしこれが出来れば、(トップ3除く)中段勢のトップ争いができる 逆に切れないのなら、ルノー辺りにはほぼ負けてしまう・・
ちょっとからかわれるとすぐ発狂するの治さんと駄目だぞお前ら
>>762 でも、普通のシャシー乗せるなら壊れないエンジンに
鍛え上げることが出来ているのが唯一の収穫だったんじゃない。
ハートレーは遅いと言っても19秒台だしてるしトロロッソは周回できないと言っても110周してる 至って順調じゃないか
トロのツイッター、ハートレー、メディアに囲まれてるな
ハートレーは最終的に119周したのか 良くやってくれたわ
>>754 明確な指示があったかはともかく、トロロがホンダを忖度してピンク選んだのは間違いないだろうな。本日のタイムアタックするだけなら別に紫でも赤でも良かったわけで
万一、枕抜いたらおもしろいぞーっ、くらいのノリはあっただろう
若いチームっていいな、今のホンダには最適
アロンソは地元のサーキットでルーキーに敗れたのか それもじーぴー2エンジンに お互いのタイヤの種類はよく分からないけどショックに違いない
>>763 恥をどう間違えたら聡になるんだよ
ネタにマジレスとかマジでアホ過ぎる
もっと知恵付けろよ信者ども
>>765 ていうかルノーワークスは去年あたりから資金をじゃぶじゃぶ投入して本気だと言われてきた
そんなフルワークスにセカンドチームのトロロッソが勝つならめちゃ凄いことだよ
>>772 エグいことするよなぁ…
自業自得とはいえ可哀想
>>762 最初からトロと組んでたら3期とかから想像するに今のマク
みたいに相手側のせいにして現実が見れずにおかしくなって
いた可能性大やと思う。マクと組んだからこそ、今の謙虚な
ホンダがあると思う。
>>773 そうだねちゃんとレス見ないのが悪かったね
悪かったよ
中団トップになるには、とにかくコンスタントに7〜10位に 入る必要があるのでとにかく今年は信頼性重視でお願いしたい ルノーやハースに勝つにはとにもかくにも信頼性。
>>771 ウルトラを一回履いてる
熱の入りが悪かったのかすぐハイパーに履き替えたけど
ただアロンソが出てくるタイミングに合わせたのは何とも…
このまま本戦でもトロ>枕の結果になったら、日本昔ばなしで語り継ぎたい物語になるな
【トロロッソ・ホンダ】今年のPUはルノーと戦える
2018年03月07日(水)18:36 pm
http://www.topnews.jp/2018/03/07/news/f1/167612.html キーは最後に、シニアチームであるレッドブルが2019年からホンダPUを搭載するか否かにかかわらず、
トロロッソとしては2019年もホンダと組むことになるのは間違いないと次のように語った。
「我々は別々に契約をしているんだ。もしレッドブルがそうするなら、それは我々に加えてということになるよ」
ホンダは仮に来年他のチームとも組んでも、トロロッソを大事にしないといかんな
マクラーレンとアロンソかわいそう 流石にトロロッソはやりすぎだろ ここまでプライドを叩き潰す必要はなかった アロンソは地元だったし花くらい持たせてやれよ
>>787 マクラーレンホンダ時代、
ホンダは年間140億円(PU無償分30億含む)の支出だったから
現在のトロロッソへのPU無償供与(30億)に加えて
レッドブルにも、PU無償供与(30億)+80億まではだせそうだな
馬鹿パパイヤはレッドブルがライバルになるだろうって大ボラ吹いてたけど 馬鹿じゃないの
今までのマクラからの言われ方に比べりゃ、生ぬるい。 豚野郎がチャーシューになるまで、カウル燃えてしまえ。
>>791 表彰台じゃ満足できないまで言っちゃってたからなぁ、擁護できない
やっぱりJK最高だわ ところで 親チームのことシニアチームって言うのね。
この3年間、マクラーレンの無茶苦茶な要求のおかげで やたら熱には強いエンジンができあがってた 今期の3機縛りって今考えると信頼性に難のある ルノーと戦うホンダにとって有利なルール変更だったと確信 フェラーリ4機案拒否してくれてありがとう状態
>>796 F1、FEのどちらもグリッドガール廃止を撤回したはずやで
明日はガスリーが走る? どれくらいタイム出すか楽しみ。
>>800 水着のお姉さんってそこまで必要かな(´・ω・`)?
>>801 トロロってコントロールラインから結構加速するんだな
正直なところ中団で戦えれば満足って感じかな そうなればルーキーにとっては毎戦スタートが厳しい場所になるけど、みんな経験してきてることだし勉強だね ハートレーにはいぶし銀のような面白い作戦をこなして欲しい ガスリーにはいけいけを期待
せっかく熱にクッソ強い超耐久エンジン作れるようになったんだから ホンダもWECに参戦しちゃいなよ
>>801 スピードラップ
3位ハートレー
11位リカルド(トップタイム)
13位アロンソ
これ見て、ザクとブーリエは何と言うだろうか
いまトロロが乗っけてるエンジンって2017年版のライトアップデート仕様でしょ? 去年マクラーレンの時散々トップスピード遅いて枕やアロンソから叩かれてたけど トロロシャシーに乗せたら上位と遜色ないトップスピードじゃん? やっぱ枕の最高のシャシーがクソだったってはっきりわかんだね!
後は馬力が上がってくれればな。まじで馬力上がってくれ。ストレートでぶっち切られる惨めなホンダは見たくないんや
コントロールラインのと比較しても良い感じで伸びてるね 1.Vettel 291.1 2. Bottas 288 3. Stroll 287.2 4 Ocon 286.4 5. Sainz jr 285.7 6. Leclerc 285.7 7. Hamilton 284.9 8. Raikkonen 284.9 9. Hartley 284.9 10. Alonso 283.4 11. Ricciardo 283.4 12. Grosjean 281.9 13. Sirotkin 277.6 14. Hulkenberg 275.5
何かテスト見てると直線もそうだけど去年より全然中間トルクがある印象を受ける マクのコーナリング重視のセッティングが足枷になってただけなんじゃないかと
マクラーレンの話は止めよう なんか可哀想だし我々は次の段階を目指すべきだ
馬力が上がる余地ないの?経験浅いハートレイにダウンフォース低めなマシンは荷が重いと思う
今日もワイの新説を発表したいと思う その前に昨日おまえらに教えてやった新説をおさらいしとこう。 F1好きは競泳水着フェチである。 今日の新説と行こか 子供と母が拾って来た犬ね散歩は飼う事に反対していたはずの父が散歩する事になる。 思い当たる奴がどんだけ多いかワイは分かってんで
>>811 コントロールラインでこれなら
PUのパワー自体もそれなりにあるんだろうな
>>806 >正直なところ中団で戦えれば満足って感じかな
テスト前までは去年のコンスト7位を維持できれば合格と思ってたけど
いまはちょっと夢見て、コンスト5位争いぐらいを期待したい
因みにこれからは雑魚と豚がしおらしくなり、言葉少なになっていく。 これはこっちがついつい可愛そうやな、やめとこかという同情を引くための作戦であり孫子の兵法。そんな時こそ雑魚と豚を叩くんや
>>819 5位はかなり厳しくね?
ホンダエンジンが進化すればワンチャンくらいなら有りそうだけど
その変身だって3,4回しかできないし
>>805 動画とか見ると立ち上がりのトラクションのかかりはまだまだみたいだな。
特に低速のシケイン、アクセルを踏み込むとゴボゴボ言ってる。
オンボードとかあればよくわかるんだが。。。
マクラはマジ遅い。ハイパーソフト+アロンソでこのタイムだから 実質ザウパーレベル。口先豚野郎にとどめを刺すべきだな。
>>821 クッソ雑に訳すと、3人とも
「小さな問題あったけど満足いくテストだった」
って言ってる
急造かつ信頼性重視で妥協したパッケージの割には上々だと思う F1業界も世界のF1ファンも「マクラーレンも相当問題じゃね?」と意識が変わったことも満足してる
>>821 ハートレー
初日以来のドライブだったけど、ロングランは快適だったし最後にいいタイム出せたしよかったよ。
JK
ちょっとしたトラブルはあったけど、ホンダエンジンは相変わらず順調だし全体的に見ればポジティブだった。
TT
天気良かったし暖かった
ここ数年はトロロッソは開幕してから数戦はすごく強いイメージ そして後半戦になるにつれ息切れして下位に マクラーレンは前半ドタバタ劇で、後半戦にまともになっていく だからある意味今年のテストや前半戦は、トロロッソホンダがマクラーレンルノーに勝って当然で もし仮にこれができないのなら、後半戦はもっと厳しい なので、前半戦はルノーワークスと戦える・勝てるマシンを目指すべき
バルセロナ・テスト2 ? 2日目 ハイパー履いた3者のタイム 1.レッドブル 1:18.047 リカルド 5.トロロッソ 1:19.823 ハートレイ 6.マクラーレン 1:19.856 アロンソ http://f1-stinger2.com/f1_news/18pstbt2day2 まあ”不調?”の枕より僅差とはいえ、タイムが上だったからまずはいいんじゃね? 残り2日の内容が楽しみ >ある意味今年のテストや前半戦は、トロロッソホンダがマクラーレンルノーに勝って当然 えー言ってる事が前とちゃうやん(´・ω・`)
マクラーレンの「大した問題じゃない」はホント笑えるな
「大した問題じゃない」が、今回のように複数発生すると大した問題になるのだが...
>>821 ハートレーはガソリンいっぱい入れて走ったんだね
パパイヤは???
>>832 上で書いたとおり、マクラーレンは後半には絶対にまとめてくるから
前半戦にその弱いマクラーレンに、前半で勝てなかったら、1年中ザウバーの上を這いつくばってどん底なんですが・・
しかしここのところのマクラーレンの不調...呪われているとしか言いようがない。 五寸釘で呪った奴がいるのかも.. 対してトロロッソのホンダPU..女神に微笑みされたかのような安定性。 この安定性の上に展開されるパワーアップの今後進展が楽しみ
>>836 トロロッソのことなぞ気にせずにレッドブルの背中を追ってください
まぁパパイヤは超ドラッグカーだからサーキットを選ぶ レッドブルみたいに臨機応変な対応ができない悪い意味で特殊な車 テクニカルデレクターがアホだからね 彼のパパイヤで設計した車は当時の最強エンジンであるメルセデスでもダメだった パパイヤはセナプロ時代に4連続タイトルとった時期が最強で、それもホンダが圧倒的だったから それからはニューウェイ時代を経て現在のTDが2013年から 馬鹿ドラッグカー
>>830 トロロッソが後半も強さを保つためには
開発人員増やしてシーズン後半向けの開発と
来年向けの開発を並行できる体制にしなければならない
ホンダの資金が中期的にでも入る確証が無いと
設備やエンジニアへの投資は厳しいかな
>>512 ついこないだのオリンピックで韓国の犬食い批判したオランダだかドイツだかのチームが謝罪したのはなぜだと思う?
マスコミや国民が総力上げて叩きまくったからだよ
慎ましいのを称賛するのは日本人だけとは言わないが、基本何も言わないのは舐められるだけ
シーシェパードだってぶつけて沈めちまえばいいんだ
あいつら、サメを獲ってる途上国の船(自分らより小さい)にはガンガンぶつけていってるんだから。
もうパパイヤは言ってることが人によってバラバラになってきたな バンドーン「いろいろテクニカルな問題が出てきて大変だよ。僕らには時間がない。 メルボルンまでに間に合うように解決しなければならない」 ブーリエ「大した問題は起こっていない」 何言ってんだよおまえら
>>830 今年は資金繰りよくなったから次マシンの開発始まる夏過ぎまでアップデートきるし
それ以降も来年用アップデートを一部投入できる余裕ができてるかも
そうなれば後半下位から抜け出すor中位の上に躍り出る可能性もあるんじゃないかと
走り込みが全く足りない枕 ほぼ満足な走り込みができたトトロッソ この差は大きいだろうな
お前らが調子こいてくれるおかげでヘイトを貯めまくってからの後半ブーメランの反動が楽しみやで 今日もせっせとホンダ信者の悪行を海外サイトに翻訳貼り付けしとるからお前らも楽しみに待っててな
トロロッソは去年までと比べれば後半期待できる要素色々あるけど マクラーレンはスポンサー少ないしホンダから貰ってた金無くなるけど大丈夫なの? PU代金も壊したら更に金掛かったりしないの?
御託はいいからとっとと機械翻訳貼り付けてこいって リンクもここに貼れよw
トロロッソのカラーリング好きだわ適度にチャラいのが若手2人と合ってていい感じ
>>810 パパイヤがウィング上げ過ぎたことも大きな要因のひとつだ
シャシー全体の安定性が悪いからダウンフォース効かせて誤魔化すのがパパイヤの伝統芸能
ホンダはバージョン6ぐらいまであげてくそうだから、後半パワーアップ間違いない。 トロも資金的に楽になってるし、良くなる要素しかない。 それに対して、もはやマクラはダメ車決定で、金欠。 アロンソ、ブチギレ待ったなし。
マクラーレンの底力を侮ってはいけない オーナーは大富豪だしザクはメディア王 協力する人材は沢山居るはず
ブーリエ「俺が解雇される以外は大した問題ではない」 ザク「お前の解雇なんざぁ大した問題ではない、俺が解雇されそうで問題だ」 こんなふうにしか思ってないはず
金はものを言うが、金だけではどうこうできないこともあるステージだからな 特にこんな切羽詰まった状態では… 長期的には見込みはあっても、短期的には絶望的
>>790 レッドブル傘下合わせて
1チーム分の金は貰ってもいんじゃね?
PUの要望も3者ですり合わせればおk
>>841 トロは昨年と違いワークスだよ
ホンダはパパイヤのやり口だけは許さないだろうからトロへの開発に関する資金面は惜しまないよ
底力とかあるならホンダと組んでる時に見せるべきだな
>>827 >「マクラーレン【も】相当問題じゃね?」
じゃなくて
「マクラーレン【が】相当問題じゃね?」
だと思う。
とりあえず今の所のテスト内容は ・トロロはポジティブ ・枕はネガティブ これだけは間違いない
たぶんホンダのエンジンって去年からそんなに変わってないと思うんだよね 枕のシャーシでもファステストあげたりできたんだよ糞ダウンフォース付で 後半の縁を切りたい作戦でかなり性能を隠されてたんじゃないかな〜
>>862 今はマジでそうなってるね
今後トロが失速したりマクが立て直せばまた容易に転ぶとは思うけど、
今現時点ではこれまでのマクの言動すべてに疑いの目が向けられてるような状況
まさかここまで明暗が別れるとは
こんなわくわくするシーズンは久々だわ。近年は退屈すぎた
>>859 ホンダもトロロッソもFIA公式記者会見で
「PU無償供給のみで資金提供はいっさいない」
とコメントしてる
まあ資金提供の代わりとしてホンダの施設利用など
いろいろバックアップしてるんだろうけど
そもそもロンがブーリエなんか引っぱってこなきゃよかったんだよ
>>803 必要かどうかで言ったらそもそもこの時代にレースが必要かということに…
>>868 少しはしてるはず。
車体にホンダロゴ入ってるしチーム名にもホンダが入っている
>>855 パパイヤのオジェの資産などはレッドブル、トロロッソのオーナーであるマテシッツ の
足元にも及ばないよ
ましてやザックは単なるモータースポーツ誌の社外取締役でどこがメディア王なのかなw
お笑いはいいからwwww
>>862 不覚にも気づいて無かったわ
確かにその通り!
アロンソはマクラーレンに言わされたと 言ってる奴いるけどアロンソ自らホンダを 罵り各ドライバーにもホンダを馬鹿にしてまわっていたから最低な男だよ。サラリー半額でいいからkimoa貼ってルノーPUで走りたかったんだよね。初年度のGP2!!が答えだったw
>>862 たとえまたメルセデスPU載せても同じだろうな…って感じだわ
>>868 資金は提供しないけど、機材、部品は提供する・・・なんて一休さんみたいなことは
>>871 >車体にホンダロゴ入ってるしチーム名にもホンダが入っている
それはPU無償供与に対するものかと
今回のトロロッソとホンダの提携に関しては、FIA会見でも「ホンダから資金の提供はなかったのか」という質問が飛んだ。
ホンダはマクラーレンに対し、フェルナンド・アロンソの年俸負担を含め、
推定年間140億円前後の支援金を払ってきたと言われる。
トロロッソにも同様の資金援助をするのではないかというのは、当然浮かんでくる疑問だ。
それに対しホンダの山本雅史モータースポーツ部長は、「(資金援助は)いっさいありません」と完全否定だった。
「トロロッソとの交渉は1回目から極めてスムーズで、全然大変じゃありませんでした。
もちろん、金をよこせなんて言われたことは一度もない。
これはフランツ(・トスト代表)の名誉のためにも強調しておきますが、そんなやり取りはまったくありませんでした」
ただしパワーユニットは、無償で供給される。来季のトロロッソはマクラーレンに代わって、ホンダのワークスチーム扱いとなるからだ。
http://www.as-web.jp/f1/161496?all PUの無償提供の時点で資金援助をしているに等しいからな トロロッソクラスのチームには非常に大きな助けになるだろう PU代でマシンの開発が少しでも進められる
アロンソはF1引退できるように、かけもちなんじゃない。 トヨタに助けてもらう。
>>868 会見を真に受けるヤツいるんだ
トロが契約してくれたおかげでホンダはリベンジできるんやで
去年のあの惨状はどう考えてもホンダが悪い。言ってしまえば今年は2年目なんだからちゃんと動いて当然なんだよ。ちゃんと動いていることをさも大成功してるかのように言ってる奴はバカ。
途中まで見ててダメやなの思って起きたらなかなかの結果だった ハートレーやるやん
アロンソて野球で言うと中村紀とか村田みたいな感じ?
現時点ではトロに資金提供とかは無いんだろうけど 過去のF1でのホンダの行動見ちゃうとある程度は出してもおかしくないかと
>>855 オジェは知らんけど、バーレーンは人口120万人の小国だしおそらく破綻寸前
今、中東で景気良い国は無いと思われる。
バーレーンが湾岸同盟国に金融支援を要請 2017年11月
>>855 レッドブルトロロッソのオーナー ディートリッヒ マテシッツ 純資産;244億ドル 約3兆円
パパイヤのオーナー マンスール オジェ 純資産;1300億円
しかもオジェの資産はサウジアラビアの武器商人の親父のお下がり
マテシッツ は一代でレッドブル帝国を作り上げたオーストリアのNo1
金が人間の価値を決めるわけではないがあなたの好きな資産の大きさで言えば
マテシッツ とオジェとは 月とスッポン
しかもマテシッツ は税金を全て母国に落とし、レッドブルの生産を委託している企業とは
男と男の握手を何よりも尊重し契約書すら存在しないとは日経オンラインの記事
>>879 しかもワークスだし、緻密な協力を得られる
>>884 お前にでも分かることがマク首脳陣は分からなかったんだな
現状でホンダガーやってんのはどう考えてもスレに居なくていいタイプだと思うわ ノイズでしかない
>>886 ハイパーだからな
ミディアムのサインツとあんま変わらない
>>888 むしろここまで幸先いいスタート切れたんだから
対マクラーレンの規模とまでは言わないまでも
それなりにだしてほしいくらいだったりする
>>461 ピンクタイヤでさんざんバカにしてたマクラーレンと同等のタイムは恥ずかしい
ピンク1発目のタイムというのがいいなあ ピンク用のセッティング詰めて行けばもう少し詰められそうだわ
サインツあの時間帯22秒だから 午前にやってたら2秒近く速かったやろな(遠い目
昨日は早めに寝たから、今昨日の結果見たけどハートレーが5番手タイム出してて驚いた ハートレーなかなかやるじゃん
昨日寝たんだけど起きたら鳩アロンソ抜いとるやんwwwwwすげー
じゃあガスリーが同じマシンに乗れば18秒台出せるってことか フェラーリより速いやん!
オーダー、アロンソのタイム抜いてこい なのか、予選テストしたらこのタイムなのか ま、どちらにしろ絶妙なタイムで終了したな
枕は、出場停止命令とか出ないのだろうか。 赤旗中断で失われるセッションならまだしも、最悪火災でドライバーが死ぬことにも。
起きたらトロロッソがハイパー枕営業モードのアロンソより速いタイム出してて草 タイムだけが拠り所になってたアンチ息してる?ざまあw
ホンダは中団レベルの早さでの信頼性は証明した スペック上げて行く作業にすぐに移れ シャシーは追いついてくる
馬力上げてくれ、頼む。ウイング寝かせるだけの対処療法じゃいづれガタがくる
ガスリーがテストコースで19秒台は問題ないと言っている 3戦目にはエンジンアップデートで1秒短縮してから、そのままアップデートを続けてくれ そうすれば7月以降に表彰台も狙える
馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力馬力
チンコノーズで見るのをやめてたが、今年は面白そうだなw 走るパパイヤに、パパイヤのグリル焼き、パパイヤのスモークとネタ満載だしな
ハイパーで枕と同じ位置か…………。 それも19秒8……。愕然とするわな。 3強+ルノー、ハースが上にいる状況は 今年もかなり厳しいよ。 メルセデス>フェラーリ>ルノー>ホンダ の序列は何もかわらん。
>>803 グリッドガールは民族衣装だったりする。
トロはエンジンサプライヤー変更ばっかしてるからな。突貫工事でこれだから ホンダで長期的にシャーシ作りしてけば、かなり良くなる可能性秘めてると思うけど
>>920 479 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 0a81-1S76)[] 投稿日:2018/03/08(木) 00:03:20.46 ID:4H3D7nbm0 [1/10]
ホンダ死ね
484 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 0a81-1S76)[] 投稿日:2018/03/08(木) 00:06:43.96 ID:4H3D7nbm0 [2/10]
ホンダまじでクソだろ
810 名前:音速の名無しさん (ワッチョイW 0a81-1S76)[] 投稿日:2018/03/08(木) 03:24:10.23 ID:4H3D7nbm0 [3/10]
後は馬力が上がってくれればな。まじで馬力上がってくれ。ストレートでぶっち切られる惨めなホンダは見たくないんや
>>817 ニューエンジン投入時にアップバージョン入れる予定。
ブリエーってホントムカつくな フランスのイメージ悪くなるわ
ブーリエは枕解雇されたら「マクラーレンはエスプリに欠けていた」とか言いそうだな
>>915 今年のホンダは馬力向上とかにかなり開発重点置けそうだな。
昨年までは恐らくマクラーレンの難しい車体で熱対策とか、とにかく信頼性部分の開発にかなり時間取られて馬力向上どころでは無かったのかもしれん。
レッドブルが非力なルノーであれだけ速いのは驚くな ホンダは今年50馬力は乗せてくるだろうから後はそれ以上を目指してガンガンアップデートすれば良い 眠る暇ないぞホンダ!
あまり期待値上げすぎるな 合同テスト前までの期待値は、もう越してるんだから残りのテストでどこまで伸びるか見守ろうよ
パパイヤはお笑いさせとけ ホンダはメルセデスを引き摺り下ろせ 今年にパワーを証明できれば来年はレッドブルでコンストラクター取れる可能性はある そのためにもトロロッソと勝て
GO!GO!ホンダ!馬力を上げて上げまくれ!耐久性は後からでいい!
ホンダって中低速域の加速はどうなん? 馬力はまだまだだろうけど
俺がポート研磨すれば、すぐ50馬力ぐらい上がるけどな
トロロのハイパータイムって、技とだろ! 確信犯だよね?マクラーレンあおってるよね?(´・ω・`)
やっぱりガズリーのほうが0.5秒早い。ハートレーには期待できん。
低速のアクセルのツキが良くない感じが気になる やっぱり副燃焼室(インチキ)必要なのでは
>>940 確かガスリーがインタビーで「低中高速すべて問題なく走れてる」とか言ってたはず
ハートレーは初日から「ドライバビリティが素晴らしい」と答えてた
低速ではブリブリ言ってるだけで前に進んでる感じが無いな、、
この時期のインタビューは皆ポジティブ発言しかしないし間に受けない方が良いかと。
おっはよー。 軽くニュースサイト回ってきたが、ホンマメルセデスは盤石だねぇ。 あと、ハートレーがハイパー使って枕のタイム抜いてて朝からコーヒーこぼしそうになった。 昨日散々嘘八百書いて荒らしまくってたアンチ息してる?
アロンソが今年のトロロドライブしたらハイパーソフトタイヤなら18秒台出しそうだな。
っと、950踏んでしまった。朝で時間ないんだけどもう次スレとっとと立てちゃってよいかな?
以前、ハイパーのバンドーンとソフトのガスリーの差で コンパウンドのゲインが2秒くらいとすると ややトロロッソのが上に来るかと思ったけど 実際その通りになってるな。 トロロッソはまだ試し履き状態のハイパーで しかも乗ってるのがアロンソに対するハートレであること思えば トロロッソにはもっと伸び代ありそう。
HS一発のタイムだからね。ずっとレスダウンフォースのセットだから、ストレートで抜くあるいは抜かれないセッティングか?
枕の口撃にずーっとイライラさせられてきたけど、今となっては3年もテスト開発に付き合ってくれた枕に感謝だな 厳しい環境でホンダが鍛えられたのは事実なわけだし、技術とコンセプト検証にはちょうど良い長さだった そう思うと枕のこの惨状は残念。ザクやブーはどうでもいいがF1競技人生の限られるドライバーがかわいそうで…
>>953 しかもハートレイは120周走ってからだから。
枕ファンが栃木に原爆を落とすべきだなんて酷い書き込みしてるな。それだけの事をホンダはやっちまったってことだわな。
ほい、よろしくね。
【HONDA】F1ホンダエンジン【208基目】
http://2chb.net/r/f1/1520462791/ >>486 そりゃ、ここはホンダスレだもん。
他が良くてもわざわざここで声高に叫ぶ必要ないじゃん。
トロロッソのテストを一喜一憂しながら楽しんでるのよ。
いずれにしても、HONDAのPUが信頼性と安定性で今年はかなり向上してる事が証明された。 今後の PUのバージョンアップが非常に楽しみ。
知らねーよなw マクラーレンの技術力が低いのはホンダの所為じゃねえよ
>>790 枕支援アロンソサラリー肩代わりで140億だからPU30億なら毎年ホンダ170億枕に支出してた
確実なのは、トロロッソホンダは枕より速く、ストレートで抜ける能力があり、ホンダエンジンはトラブルフリーだ という事。
立ち上がり加速に不安はあるがまずは馬力!まだ800台だろうし950オーバーまでは頑張って上げてくれ!
ハートレーが色々試してセッティングも見つけつつあるだろうから 今日のガスリーは楽しみだな
>>957 一緒になって煽ってたからな、同情の余地はないわ
ドライバーにトラブルの原因切り分けろってのは無理かも知れんが、アロンソクラスならわかってないはずないんだがなあ
>>959 くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwww
>>960 さんきゅー
ありがたく使わせてもらうわ
>>957 結果的にトロロッソが漁夫の利って感じになってるような・・・w
あくまで現時点での話だけどね。
>>964 [
それプラスエンジン開発費100億
計250〜300億が年間予算
レッドブルとかトロロッソのカウルの牛好きなんだよなー、なんか戦闘機のノーズアートみたいでカッコいいし可愛い。
>>962 シーズン始まると問題がでてくるからそこからが見所のようにも思える。
分かっていた事だけどトップ3はやっぱ別カテゴリーやなぁw ホンダはんには来年からこの3チームに肉薄して欲しいね
>>960 乙
>>973 そして来年にはレッドブルがホンダ積んで
枕3年トロ1年計4年間の成果をかっさらう未来ががが
ホンダ好調、枕以外のルノー勢も好調 レッドブルは来年どうすんのかねー?
>>979 更に言うとその中でメルセデスは別カテゴリーだからなぁ…
チャンピオン争いはつまらなそう
>>977 毎年違うエンジンをパパイヤに載せていけばどこが耐久性あるかがわかるような気がしないでもないw
>>980 >>枕3年トロ1年計4年間の成果をかっさらう未来ががが
なにその、桃栗三年に置き換わりそうな枕三年w
>>962 信頼性が向上したわけでは無いと思うよ、今年はトップクラスシャシーによる熱害が無くなっただけだ
>>923 アンチついに枕が上っての諦めてメルセデスフェラーリがトロより上言い出したw
>>956 SSでショートスティント次USでショートスティントでで次HSで時間切りで出発だからSSUSHSの感触確かめたに出ただけなのかもしれんのよ
空タンは間違いないけどタイム狙いに行かなくて出た可能性もある夢が広がるねぇ
レッドブルの次期PUは5月には決めるんでしょ? ルノーが既定路線で、ものすごいパフォーマンスあればホンダの可能性あるのかな
2014、15年のレッドブルからルノーへの言われようも相当酷かったけどな
マクラーレンの予算は昨年までホンダから資金提供受けていたからそれをプールしていたのかな? ほぼ分配金だけでやってけるとは思えんわ。
>>990 それで枕が許されるとでも?
イキって出したタイムがあっさりトロに抜かれて、しかもオイル撒き散らしてとっとと逃げ帰った枕w
>>994 枕の決算は記事だけど見れるよスポンサー料にホンダの支援92億は含まれていて137億しかない
あとは分配金だけ赤字が15億だって
ホンダがアロンソのサラリー肩代わりしてる事考慮すればHONDAは枕を純ワークス経営できてた位お金出してる
もうブーリエGPにすべき。 マクラーレンの名を汚すな。
アロンソのシケインカットの動画見たけどコーナーリングスピードくそ速くてワロタ。スーパーGTの速さに慣れてたから目覚めたわ。やっぱなんだかんだF1すげえわ
現実受け入れられなくてとうとう壊れたか… かわいそうに
純ワークス経営できてた位お金出してた会社を 1年中関係者総出でディスってたのがマクラーレン
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250929002116ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1520421756/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓この板の人気?スレ↓(一覧 ) ・2014F1日本GPを【楽しみに】待つスレ2 ・小林可夢偉があびる優にDVしていた件 ・【HONDA】F1ホンダエンジン【246基目】 ・小林可夢偉 461 ・F1ってプロ野球やJリーグと同じくらい人気だよな? ・【信者専用】角田裕毅part1 ・キミ・ライコネンPart117 ・□■2020□■F1GP総合 LAP2388□■トルコ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2717 □■アブダビ□■ ・□■2021 F1GP総合 LAP2570イギリス□■ ・□■2019□■F1GP総合 LAP1952□■モナコ□■ ・スーパーGT2015で出てきそうなドライバー? ・☆フェルナンド・アロンソ Part67☆ ・今のアロンソは勝てるマシンに乗れば優勝できるドラ ・□■2022 F1GP総合 LAP3055□■OFF□■ ・【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 03【HONDA】 ・【AUTO GP参戦中】佐藤公哉 ・SUPER GT 2019 Vol.285 ・【HONDA】F1ホンダエンジン【381基目】 ・長文キチガイについて語ろう ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 365● ・モーターバイクトライアル25 ・アシェット ルマン24時間レースカーコレクション ・日本人ドライバーはもうF1に行けないのか ・□■2018□■F1GP総合 LAP1763■□ベルギー■□ ・バーニー・エクレストンの死を願うスレ ・□■2022 F1GP総合 LAP2963□■夏休み□■ ・【Sr.】ネルソン・ピケ【Jr.】 ・【アルファタウリ】角田裕毅 8【内定】
11:21:16 up 16 days, 8:30, 1 user, load average: 169.73, 251.77, 242.53
in 0.93279600143433 sec
@0.046635150909424@0b7 on 092900