◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
□■2024 F1GP総合 LAP3550□■ベルギー ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1721925475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/ 【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】
ライブタイミング公式
https://www.formula1.com/en/f1-live.html 2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
https://www.formula1.com/en/results.html 次スレは
>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ
>>970が立ててください。
前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3549□■ベルギー
http://2chb.net/r/f1/1721791502/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月2日 バーレーンGP 優勝 フェルスタッペン
3月9日 サウジアラビアGP 優勝 フェルスタッペン
3月24日 オーストラリアGP 優勝 サインツ
4月7日 日本GP 優勝 フェルスタッペン
4月21日 中国GP【S】 優勝 フェルスタッペン
5月5日 マイアミGP【S】 優勝 ノリス
5月19日 エミリア・ロマーニャGP 優勝 フェルスタッペン
5月26日 モナコGP 優勝 ルクレール
6月9日 カナダGP 優勝 フェルスタッペン
6月23日 スペインGP 優勝 フェルスタッペン
6月30日 オーストリアGP【S】 優勝 ラッセル
7月7日 イギリスGP 優勝 ハミルトン
7月21日 ハンガリーGP 優勝 ピアストリ
7月28日 ベルギーGP
8月25日 オランダGP
9月1日 イタリアGP
9月15日 アゼルバイジャンGP
9月22日 シンガポールGP
10月20日 アメリカGP【S】
10月27日 メキシコシティGP
11月3日 サンパウロGP【S】
11月23日 ラスベガスGP
12月1日 カタールGP【S】
12月8日 アブダビGP
■ペナルティポイント (After the Hungarian GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
10pt マグヌッセン(-3pt 25/03/09)
8pt サージェント(-2pt 24/09/03)、ぺレス(-1pt 24/09/17)、アロンソ(-3pt 25/03/24)
5pt ストロール(-3pt 24/11/17)
4pt ハミルトン(-2pt 24/07/29)、フェルスタッペン(-2pt 24/11/18)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)
2pt 角田(-2pt 24/08/27)、ボッタス(-2pt 24/10/29)、ラッセル(-2pt 24/11/18)、リカルド(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)
0pt 周
FORMULA 1 ROLEX BELGIAN GRAND PRIX 2024(日本時間)
7/26(金) FP1 20:30-21:30
7/26(金) FP2 24:00-25:00
7/27(土) FP3 19:30-20:30
7/27(土) 予選 23:00-24:00
7/28(日) 決勝 22:00-
https://www.formula1.com/en/racing/2024/belgium (現地時間、各セッションリザルトは上記リンクから)
ファミンの後任にハイテックGP創設者のオリバー・オークスって
ハイテックって2026年からのF1賛成申請していたな
F2暫定2位のポール・アロンにF1昇格の可能性浮上してくるな
マックスがシムレース禁止を否定してるんだけど
あと、ホーナーとGPとで話し合いするみたいだけど
言いたいこと言うって、考え改める余地なんかなさそう
個人の問題に口出すのが必ずしも正しいことではないだろうけど、チームからしたらコンディション整えるために寝ろと言うのは当然だと思う
>>6 「禁止」じゃなくて「レース週末にやらないと合意」という否定ならその通りじゃない?
マルコ本人のコラム記事↓
https://www.speedweek.com/formel1/news/225291/Dr-Helmut-Marko-Ein-schwieriges-Wochenende.html >イモラでマックスはシムレースを朝の3時まで行っていた前例もありマックスは睡眠リズムが違う。ハンガリーでは深夜にシムレースを行っていた。今後は夜遅くまでシムレースをしないことで私達は彼と合意した
>>6 これまで言いたいことずっと我慢してきたって事じゃない?
言いたいこと言ってホーナーが考え直さないならセデスに移籍だろう
マックスは多分GPもセデスに連れて行くだろうね
先手 マルコ 「デフリース」 失敗
後手 ホーナー 「リカルド」 失敗
だから次はマルコの手番でしょ。 ホーナー、二手指しは反則だろ。
みんな大阪誘致反対なの悲しいわ
地上波終わってからこんだけ冷えきったモータースポーツ、大阪でやったほうが絶対いいのに
---元マクラーレン経験者として今の強いマクラーレン見てどう思う?
リカルド:僕はそこで優勝したんだけど! 当時のチームはかなりの苦労があった。2年足らずで最も速いパッケージになったことは驚きだ。だけど『あのときにこれがあれば......』とは思わない。そういうものなんだ。 よい結果は賞賛されるべき。
ロシアグランプリが観たい
中国GPロシアグランプリ連戦でツアーあったら行きたいし
>>12 まぁ日本で開催地が増えるの自体は賛成なんだけど
アホの大阪維新主導では不安しかないのよ
大阪湾の海岸にくじらがいたり
面白いグランプリになるかも
ドライバーにラジオで強い言葉を使うのを止めるよう
指示するようにとチーム代表達に通達があったみたいだけど、
今週のマックスのラジオが楽しみだわ
そして和歌山のイルカ漁に噛みつくハミルトンを再び見られると
ゲイは認めるのに鯨は認めない人たち
それがF1村ですからね(´・ω・`)
「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。」ってこと?
ベストコメント - Yuki is cooked :)
勝手に検閲すりゃいいだけなのにな
勝手に垂れ流してペナルティとか意味わからん
地上波地上波言ってる奴は自分が一体どれだけ地上波見てるのか振り返れよ
>>12 アジアは隔年で入れ替え開催にされそうな中で大阪が名乗り出てくるとかそれこそ鈴鹿の足を引っ張ることにしかならんだろうからな
大阪ってだけでアレルギー持ってる奴はネットに多そうだし
もっと具体的にならないと反対も何も無いわ
鈴鹿は前提としてやってくれるなら別にいい
>>11 先手マルコ「パロウ」
角田、リカルド、ローソン「え」
>>12 F1の前にやることが有る。スーパーフォーミュラとスーパーGTをやって実績作らないと。
>>31 パロウはマクラーレンがF1に乗れると騙され契約したが、乗れる可能性がゼロとわかり破棄した
F1は手垢のついた新設のストリートは選ばないと思うから他カテゴリの実績は意味無いな
それより見どころと金でしょ
チケット収入だけで安く見積もっても6,70億は要求されんのに賄えるの
>>30 大阪つーより大阪維新が信用されてないんだと思う
大阪の人は何であんなの支持してるんだろうね
>>35 公益財団法人立ち上げて広告代理店がスポンサー募る
民間企業は過去最高益出してるし案外余裕かも?
>>36 他がもっとやべーんだろ
日本人が自民党支持してるのも同じ構図じゃないか
>>36 それは、東京の人なんで都ファとゆりこを支持してるのなんでと聞くようなもの
意味のない疑問だよ
レッドブルが角田を過小評価してるのが全ての原因だろこれ
デフリースにしてもリカルドにしても角田が負けると思って投入して返り討ちにあってんだから
いまリカルドが上回ってたら全て丸く収まったな
緑の狸は信用してねーけど一応東京でのFEは成功させたからな
ホーナーをなめすぎじゃね
スキャンダルでチーム弱体化させたら権力強化されたくらいだ
お気に入りのリカルド優先するのは当たり前だろ
大阪は知らんが東京は投票率が高くないとほぼ組織票で決まる
>>44 まぁ絶賛オワコン化中の組織では
本当によくある話だけどな
何がアレって「どうせレッドブルに論理的な結論は出せないだろう」とメディアに舐められてることだわな。
ペレスが遅い!コンストヤバい!って言ってるのに候補に挙げられるのが
現在進行系で角田にボコられてるリカルドかルーキーのローソンなんだから。
鈴鹿に思い入れあるのは分かるけど、正直鈴鹿じゃもうマニアしか楽しめない枠だし、ますます閉じコンなるなら大阪でインディみたいなシティレースやってくれるほうがいいかなって思っちゃう
ハンガリーにユーウィッタヤー来てホーナーと談笑してたし、ホーナーの権力は安泰なのは確実
あとはマークマテシッツがスパに来るかが焦点かな
スパでレッドブルドライバーたちの行く末が決まる訳だし
フォードとの協業考えると角田乗せるのはあり得ないんだ
ましてやそういう意味では一番適任だったペレスの代わりとしては
ペレスの不振とリカルドが角田にボコられるのが二重の意味で誤算だった
>>47 メディアは大体白人だからアジア人の角田より白人のリカローソンに肩入れしてんだろ
角田の大谷発言じゃないけど、角田がトップチームに入って優勝せるようになれば、大阪GPの気運も高まるだろうね
ラスベガスみたいに大阪の名所を回るサーキットだったら見てみたいな
>>52 適当にF2とかF3とかの切り貼りしたんだろ?
これを否定する為に角田の昇格を急かすって姑息な狙いなんだろうけどさ
>>50 アウディの様にオールドイツを謡うのも1つだけど逆に多様性を考えるとあり得ないなんて事はない気がする
鈴鹿はサーキット自体は良いんだけど行くの大変だから、その点大阪のほうが良いな
鈴鹿埋めるだけマニアがいるならそれでいいじゃん
その先を求めるのならやるべきはまずなにより子どもを増やすことであって大阪で開催することではない
>>58 意味不明すぎるw
あまりにも関係なさすぎて
大阪は変なおじがコース上に飛び入りしそうだけど、そういうおじってかなり減ってる
多分開催されるのは南港とか夢洲とか湾岸地域だろうし、あの辺はそういう変おじは居ない地域
変おじが出没するのは西成以南の市中心部が多い
>>58 大阪開催だと思うよ
鈴鹿を埋めるマニアも少ないし、F1くらいのビジネスが鈴鹿を埋めるのと残り少ないテレビ勢のみじゃますます閉じコンの路線だし
子供増やすとか言うけど、それは国家レベルの話であって一スポーツで見たら人なんかいくらでもいるんだよ
大阪維新はF1というよりカジノも招致しますとか手あたり次第でF1は駒の一つぐらいにしか考えて無さそうなんだよね
絶対に成功させるという明確なプランをぶち上げるでもない招致ありきで具体案が何もない
>>49 マテシッツも来てたぞハンガリー
会長らとホーナー、マルコと会食してるの写真撮られてる
まぁオールドファンが新規嫌って大阪総叩きの流れが見えてるから、やっても地獄やらなくても地獄という最悪の状況になるのが一番現実的
というのが悲しいね
日本人が50万人減少とか見て危機感あるんだろうね
確かに優先すべき課題たけど、それはそれ
震災ボランティアしてる人に向かって、そんなことより少子化対策しろよとかいうのと同じ
来たら分かるが、今大阪って富裕層仕様、欧米向け仕様の街づくりをしてる
高級ホテル、金融街の形成、高層オフィス群、カジノ、IR
多分F1誘致云々もその一環なんだと思うわ
NGすんのIPだろうが変わんねぇ
荒らしの相手なんてしないでスルーしろよ
>>63 マテシッツも来てたのか
ありがとう
やはりF1はディードリッヒ時代の構図に戻そうとしてるっぽいね
ホーナーのスキャンダルも水に流して、以前のように2人とも仲良くやろうよって
ホーナーもマルコも独裁ではなく、協力してやるように、と
タイとオーストリアは喧嘩しない
オレ天才だから良い事思いついた!
大阪環状線の線路を取っ払って、舗装すればオーバルコースの大阪GP出来るんじゃね?
F1開催地を増やすのが日本経済の為と言うなら、F1開催は莫大な金がかかるし
そのくせリターンの見込みも少ない F1じゃないといかんのか?って思う
維新派ほんと手あたり次第でどれか当たればいいぐらいの軽い気持ちが見て取れる
>>67 もともと日本のF1人気が潤っていたらそういう金持ち路線に乗っかるの叩きたい気持ちは分かるけどね
でももう日本はファンがこのままじゃ絶望的に増やせないのでこういうの乗っかるほうが良い案になっちゃう
>>71 経済は人の気持ちが重要だから、なんか明るい話題やイベントをやるのは大切なこと
角田などの日本人ドライバーの活躍とセットであるべきだけど、少なくとも数十万人は楽しめるんだから良いと思うよ
花火大会が金を爆発させるだけの無駄と思うか、地域の人たちの活力になると思うか
>>71 F1開催の直接的な収益ではなくて、毎年毎年世界に名前を売って知名度上げられるのが最大のメリットじゃんCMといっしょよ
今のF1は日本じゃ本当に人気ないんだから、府が莫大な金出してやってくれるなら乗っかったほうがいいのに
日本のモタスポ界なら自力じゃ100%無理なんだし
維新は賛否あるが、橋下が既得権とかバッサリ行ったのとその後の街のカラー替えが上手くいってるのは確か
維新前は変おじとかホームレスや変質者が凄く多かったのが皆消えたしクリーンにはなってきた
新世界なんて昔は一般人は行ける場所じゃなかったのに今は大観光地に変貌してるし
F1開催地増やしたぐらいで簡単にブームなんて来やしない
角田の優勝とかTV中継復活ぐらいの事やらんと
知名度言うならユニバーサル持ってきてあのレベル
結局維新の発想は成金発想でしかない
なんだかなぁ
F1の大阪開催叩きしてる人たちって、Jリーグでわざわざ観客増やしたら「数が少なくても俺たちだけで応援したいのに」って言ったファンと同じ臭いがするわ
これはますます閉じコンになるよ
その未来が暗いのくらい分かってるくせに
コースの性格的にスパはRBはダメだからここで交換しておくのは良いと思う
また低速コーナーメインのコースまでお休み
>>42 ホンダのクソムーブが全ての原因。
レッドブルホンダ継続なら余裕で角田は昇格してた。
>>80 大阪ってF1誘致にどのくらいの身銭出せるわけ?
まさかまたまた他人の褌で相撲をとうとしてないよね?
>>42 リカルドが言った『F1ではストップウォッチがすべて』はその通り
角田のストップウォッチは死神だよな
鈴鹿原理主義のセナプロ世代が癌
大阪だって大都市圏で列島の中心の位置にあるし関東からも九州からも簡単に来られる
宿も心配ない
鈴鹿原理主義者は富士でも反対、どこでも反対なのが日本のモータースポーツの発展を妨げてる
大阪の想定コースは鈴鹿より面白いレースになりそうなの?
Monacoみたいなのは勘弁
やっぱお尻痛いらしい
あなたの体の特定の部分がひどく打撲されていると聞きました。
角田:お尻ですね、特に左側です。それで、そうですね、面白かったです。あの翌日はミラノまで長旅でした。確かに、いつもに比べると少し疲れを感じます、そうですね。
皮肉なことだがペレスのクビ繋ぎ止めるのに一番貢献してるのが角田だからな
レッドブルに乗せられない角田が代わりの候補を全部ボコってしまったせいで
意識高い系に見せるのがカッコいいんでしょ
なんか大会やるってなると反対
東京五輪やると日本終わると騒いでた人達は
どこいったんでしょ
>>88 一度、今の大阪を自分の目で見た方がいいぞ
梅田周辺とか淀屋橋、御堂筋、心斎橋あたりは随分変わってきてるし活気と洗練が同居してる
大阪GPも税金を投入しないなら頑張って欲しいと思う
東京はFE、大阪はF1素晴らしいじゃん
維新がやってるのは利権ロンダリング
既存の利権を潰して自分らのものにしてるだけ
万博のgdgd見ててもとてもF1成功させれるとは思えないんだわ
まあオリンピックも万博も無駄遣いや汚職がエグいもんな
そういうのを反対したり監視するのは大切
で大阪がとっととポイして
日本からF1が消えましたとさ
大阪はキー局の偏向報道で意識づけされてるからな
映すのは雑多な道頓堀とか新世界で梅田や淀屋橋は絶対に映さない
ヒョウ柄のオバハンとかも実際には見たこともないぞ
お前ら洗脳されてるんだよ
>>94 溝畑なんて税金引っ張る活動しかしてないぞ
>>65 今回も後方ロングスティントでSC待ち狙いしかないな
SPAなら誰か事故る可能性高いし
残念ながらリバティが望んでるのは税金いっぱい投入されて高額チケットたくさん売ってくれる市街地レースなのよね
世界初の高架橋レースとか言って大阪環状線でやってくれたら凄く面白そうではある
と言うか大阪は夢洲とか舞洲の人工島が負の遺産になってるからな
大阪自民党時代に造成されたのが欠陥で利用しようにも土壌改良しないと使えない。
それで何十年も放置されてきて、維新になってIRで金を引っ張ってくることで 土壌改良の費用を捻出しようとしてるのが現状。
IRと万博がなければ人工島は負の遺産のまま。
>>44 海外ではマルコの権限が強化されたって見方が多いけどな
月曜日のドライバー変更緊急会議招集したのもマルコだし
>>103 アラブに勝てんのか?
大阪は財源も企業に丸投げだろ?
大阪環状はほぼオーバルだからな
コース幅はあるけど観客席をどう設置するかが鍵
>>104
かった!
かった!かった! かった!
かった!かった!
かった!かった!かった!かった! 実際ユーウィッターが出来ることって役員を送り込むことだけだからな
F1の経営権がどうなってるか実際分からんし、マテシッツ家が経営に関して何らかの優先権がある条項でも見つけてマルコを再び代理人としたくらいの状況じゃないか
ホーナーvsマルコの権力闘争はマルコの勝利で決着したとみられる
ゴメン、西日本系の政財界は知らないんだ全く関係ないし
トリニータの男って聞いてやっと分かったよ
>>115 マルコVS寿命の戦いでもマルコに勝利してほしいところ
当初レッドブルを離れるとみられていたマルコは2026年末まで契約を延長した。
角田も随分気が大きくなったな
オーストリアGPでマルコにプレッシャー掛けられても典型的なヘルムートの行動って言えるくらいだし
それにしても未だにあのおじいちゃんは元気だな
一応画像も
アルピーヌとアウディはしばらく混乱と迷走から抜け出せそうにないな
レッドブルもそうなりつつあるけど
結局パフォーマンス以外のものが優先されるチームはダメになっていくしかないんだな
2026年はメルセデスが抜け出しそう
角田は日本人でホンダの息がかかってるからRBR昇格は無理だろうけど、ベルギーでリカルドを完全に上回る走りをしてリカルドを送り出して欲しいな
>>127 ホーナーと仲良くなれそうだな
ある意味F1向けの人材といえる
あ、ありがとう
みんなが溝畑が大嫌いなのは良く分かったよ
ここにはどうしてもフェルスタッペンにメルセデスへ移籍して欲しくて仕方ない人達が多いけど
その願望とは裏腹にフェルスタッペンは当面メルセデスには移籍しそうもないね
移籍するならトトはあんなハッスルせず黙ってるだろう
トーメンも自由自在だからね
最長で26RBPTにブチ切れるまではマックス居るかもってのはある
角田は今週PU5基目を投入
それに伴ってグリッドペナルティを受けて後方からのスタート
>>132 移籍して欲しく無いの間違いだろ?
後半戦RBRの実力が3番手以下固定とかになったら移籍でも全然驚かないと皆思ってると思うが
アストンもアップデート全チームで圧倒的に多いのに
速さに繋がってないから開発は迷走してるよな
まだポイント争いがハース、RBと混戦してるから
まだコンストラクター5位は確保してるが
これでは来年もトップ4狙うより中団トップ死守出来るか怪しい
>>132 2025年からか2026年からかってだけで
既出の情報を見る限り、マックスメルセデス移籍は確定的だと思うけどな
2026年からの新PUではメルセデスが大きくリードしているそうだから
それに最速ドラマックスが乗ったら絶望しかないから移籍しないで欲しいひとが大半だと思うけどw
ニューウェイもメルセデスならこの先10年は絶望よ
フェルスタッペンが苛ついてるのはチームが勝利やパフォーマンス以外のことを優先しているように感じられるからだろう
>>135 角田は仕方ないで済む週末にすれば良いわけだ
急がば回れで無駄に焦らない事を祈る
フェルスタッペンがメルセデスに移籍する時
相方は誰かな
ラッセルなのかアントワネッリなのか?
>>139 それなら前日深夜3時までゲームやってた奴が言うなって話になるw
>>142 2025年ならラッセルが相方で
2026年からはアントネッリじゃないかな
トトは何がなんでもアントネッリを早くにメルセデスに乗せたいみたいだからな
幕張メッセの道路を修正して市街地コースにするとか
韓国GPっぽくなるが妥当だろう
アントネッリはイケメンすぎるよな
F1ドライバーに重要な要素だわ
スポンサー受けも全然違ってくる
貫禄というかズケズケ物を言うようになってきた(良い意味で)
https://www.planetf1.com/news/yuki-tsunoda-christian-horner-helmut-marko-contact-red-bull-seat-rumours (昇格についてマルコ、ホーナーと話をているか?)
角田 「ない」
(それについて失望しているか?)
角田「他のドライバーのことはわからない。レースに出ていないドライバー(ローソン)のことは知らない。早く決まることを願う。期待するだけ」
(ペレス後任候補に挙がらない理由についてレッドブルから説明を受けたか?)
角田 「分からない。僕のことを考えてくれているのかどうか知らされてない。 マックスは別として他のシートは水面下で会話をしているんだろう」
(この2戦が勝負ということか?)
角田「他のドライバーと比べてこれ以上することはない。僕の獲得ポイントから明らかだし、達成していることに満足している」
「僕の成績以下の人間がまさか昇格しないですよね?」という角田からの牽制にもなってるし必要以上にレッドブルに圧力賭ける言い方でもないから上手い回答だと思う
>>147 ガスリーがメディアのオモチャにされてたの思い出した
清畑嫌いなのはまぁ分かるけど、こんなとこで延々叩いてるの十分気持ち悪いのに気付いてくれ
マックスで勝ちながらマックスの横でアントネッリの英才教育をしたいんだろうなトトは
>>50 PER「パフォーマンス以外の外部的な要因だろ」
RIC 「せやで」
LAW 「それな」
DEV「・・・」
見に行き易さ
なら大阪と鈴鹿比べたら、当たり前だけど大阪に軍配が上がるが。
とにかくもう頼むから、これ以上は市街地コースは要らん、と思ってしまう。
大阪に住んでると鈴鹿に行くのも苦じゃないしな。
大阪でやるならホームストレートは御堂筋だろ?市役所回ってそこら周回させれば見栄えいいよ
万博で無様晒してる大阪でやるとか言わなければ
少しは賛成の目もあったかもなw
角田
"Even the contract is almost nothing. To be honest, I didn't read it properly. So whatever it says, I guess for now this team [RB] is where I'll be."
「契約内容はほとんど何もありません。正直に言うと、きちんと読んでいませんでした。なので、そこに何が書かれていようと、今のところこのチーム[RB]が私の居場所になるのだと思います。」
https://racingnews365.com/tsunoda-makes-damning-red-bull-contract-revelation >>159 安っす5000円だろ外人価格で、あ1こ3000円かそれは高いw
はたしてペレスは本当にクビになるのか?
であれば後任は誰なのか?
スパウェザーにも翻弄されそうで見どころのあるグランプリになりそうで楽しみ!
まあ違うな
モタスポ愛ある組織が純粋にF1誘致してその後ボッタくられ具合に音を上げて継続断念というのなら単にお気の毒とねぎらいを送るが
大阪はカジノ開設の箔付け目的がみえみえだからな
まあF1日本開催が増えるならどんな下心があろうが賛成な勢が大阪開催を支持する事は全く否定しないわ
>>162 「あぶさん」じゃねえんだから、もうちょっと契約読んどけw
ドライバー交代の緊急会議とか言っても実際はペレスじゃなくてリカルドがクビになるだけだろ
鈴鹿だからF1サーカスにとどまれているところがあって
他になったら日本開催がなくなる可能性が高いのでは
AIとか色々なサービスで日本・日本語が他より後回しに
されるような状態になりつつあるのだから
>>170 やーウィッタが来ててレース翌日にドライバー関係の会議だからクビ以外の何でも無い
角田は本当に言ったのか怪しくなる怪情報
そして唐突なヴァロラントスポンサードしかも個人
ま、回答でてるわなこれ
交渉もせず契約書も読まずにサインする角田
マネージャーいたんじゃなかったのね
>>147 リカルドも特にシートについて何か話を聞かされてるとかなさそうだな
ただオーストリアGPでマルコから次の3レースが将来にとって重要になるぞと言われただけ
Q3進出回数や入賞回数の多さで、もう十分リカルドを圧倒して実力は示してるよねって感じか
>>178 そんなわけない。角田の場合はプロモーション含む肖像権がレッドブルとHONDAの共同保有なので契約書だけでも膨大な量になる
これはDAZNでオンインタビューで何回か、契約書に目を通してサインするだけで大変です。って発言してるので
まあ、知らないフリ言い方しようとして間違えたか、捏造されたかだよ、
それに本人の許可なく契約内容を変えたら、HONDAとHRCとも契約違反になる
昇格はほぼ決まってるんじゃねー?
リカルド信者?の「今年のダニエルは不運ばかりで角田は幸運ばかり、実際は角田より速い!」って主張をチラホラ見かけるんだけど
最初の4戦のリカルドシャーシが壊れてた扱いにしてるのかな?
>>178 マネージャー側は内容確認しているだろ。
レッドブルの契約が緩いのはRBR<>RB間移動しやすくするためでもあるだろ。
危惧することでは無いと思うが。
>>177 ヴァロラントは個人スポンサーじゃないだろ。
元々レッドブルがG2のesportsチームと提携してるし。
>>152 マックスアントネッリの年齢差が9歳だから
世代交代にはちょうどいい差なんだよな
マックスがメルセデスで10年やって引退だと仮定してもアントネッリはまだ28歳
ちょうど脂がのるときに世代交代はトトとしても狙いたい
ペレス奇跡のQ1突破
ペレス歓喜のQ2突破
ペレス涙の表彰台なるか
レッドブルでスポンサーの権限が効くのはJr入団の時だけだと思う
オーレンだってドライバーは送り込んだが、パフォーマンスが悪くて3カ月程度で首になった
結局その先はパファーマンスだけの世界
Jrを仕切ってるマルコが出す課題を期限内にクリアできた上で、同じ椅子を目指すJrのライバル以上の成績をあげれるかどうか
>>184 マックスにEAが付いたように
スポットで角田にriotが付いただけの話じゃねえの?
RB傘下のesportsチームが宣伝でヴァロヘル作って角田に提供する流れは分らん
角田は案外「そういうキャラ」を演じ始めているような気もするなw
可夢偉にも負けてたペレスが6回も優勝出来て総獲得ポイント歴代7位になれるんだから引退しても本望だろう
通算成績とか全然参考にならない世界とはいえ実力に見合わないいい数字だよな
ペレスのマシンのモノコックはダメージ蓄積してるから
誰が昇格しても速く走れないんじゃないか
リカルドが昇格したら新品用意してくれとまた言いそう
契約うんぬん言ったら一平に任せてた大谷が稀に見る抜け作
フェルスタッペン「禁止」を否定、”夜更かしシムレース批判”を一蹴
>>179 マックスだけには知らされているっぽいな
マックスはインスタとかでリカルドを匂わせているからリカルドなんだろうか
この前もなぜか、リカルドにレッドブルマシンの状況を教えていたからなぁ
>>182 数レースで大量ポイントゲットしたってならともかく、こつこつ1点2点と稼いだ末の大差だから、リカルドには厳しい現実だわな
アルピーヌ、ファミンに代わる新F1チーム代表に意外な人物を起用か
>>196 むしろリカルドの方が棚ぼた大量ポイントのおかげで角田と差を詰めてるからな
上位が潰れなかったレースで入賞できないリカルドは厳しい
契約書に関しては質問されるのがウザいからそう言っただけだと思うけど
契約内容は特に変わってないんでしょう
ただ角田側にも解除条項ありそうだけどね
>>65 予選次第ではいっそ全パーツ交換でもいいと思う
>>195 実質的に従属化させるのはタッペンだからねぇ
タッペンにしたら、交代は猫?or犬?てな感じで選択権あるだろうね
マスゴミはリカルド昇格でコンスト落とすことを願ってるのかも
角田に決まってるとして、何故こんなにもメディアから角田は無いと報道されるんだろう?
サプライズを狙うために隠しているのか、ペレスやリカルドへの配慮なのか
角田で当然でしょみたいな空気にするために、少しは匂わせても良いと思うんだけど
>>178 アホすぎるのも問題だな
今年が最大のチャンスだったのに、契約書もろくに読まんとか
角田リカルドローソンの誰になってもレッドブルのコンストは厳しいだろ。
>>12 自分の知能の乏しさを悲しむべきなのでは?
ホーナーとマルコの権力闘争がまだまだ続いてるんだよ
>>162 >>167 マネージャー付いてるし良いんじゃねーの
マックスがピーキーなマシンとか言ってるくらいだから角田はやめた方がいい貧乏くじになる
>>210 まあ言葉通りには受け取らない方が良さそうね。
マシンの好み的にはタッペンと角田が同じ方向性でオーバーステア好みなんだけどな
角田昇格の可能性が無いなら無いで、その不当性を報じるのがメディアの本来の役目の一つだと思うけどね
タイオーナーの後ろ盾があるとはいえ
ホーナーが独断的な権限をもってないことは確か
マネージャー以前にホンダの法務部もちゃんと確認してるだろ
しかしこういう大事なGPで角田だけPU交換とかなー わざとらしい
マックスと角田がグリッド降格か
リカルドは恣意的に角田の前に出れそうだな
>>218 最強任天堂法務部にサポートして貰いたいね
ロズベルグがSkySportF1で、
フェルスタッペンがメルセデスに移籍する可能性は、50%以上あると言ってるな
マックスとしては自分より遅い可能性が高いドラの方を好むというのは本音ではあるだろう
結局組織側がどの程度コンストトップ奪取に危機感を覚えているか次第なとこか・・・
昇格無いなら契約破棄出来る様になってるでしょ
ガスリーが言ってるじゃん
結局は結果が全ての世界で、結果を出し続けるしかないと
>>216 F1に不当性なんてゴロゴロ転がってるし
誰と契約するかはチームの自由だからなあ。
F1公式インスタの方に昇格の噂についてリカルドのポスト上がってるが
ファンが多いゆえ肯定コメント一色のRB公式とは違いコメント賛否両論なのが面白いな
なんで遅いおっさんが昇格第一候補なんだよと火の玉ストレートだったり
スコア以外はレッドブル理想のドライバーだなと言われてたり
>>215 2012年のザウバー時代は可夢偉とペレスの比較でペレスもオーバー好みって言われてたんだが‥
ペレスって歳とってアンダー好みになったんか
オーバー好みでも特殊過ぎて操れないって事じゃないんか
そりゃ
コンスト〈マックス でしょうよ。
コンストを落とした原因はペレスにすれば問題ないし
>>220 戦略に散々文句言ってたリカルドと信者たちはここぞとばかりに角田より速かった!ってダブスタ言いそう
マックスが、今まで通り決勝前の夜更かしシムレースにも参加すると言ってるな
レッドブルの注意に反発したと言うことか…
2021年のガスリーの成績でも昇格なかったから今の角田の成績でレッドブルに絶対上げないとおかしいとはならないよ
ペレスの調子が悪いからチャンスあるように思えるけど
角田がトップチームに相応しいとは思えないけどね
Xスポーツで世界を切り開いてきたレッドブルの企業イメージがホーナーの友達人事で崩壊するのもまた一興
角田の昇格は残念だけどありえないよ
んで角田にボコボコにされたリカルドもあり得ない
ローソンは当然論外
ペレス続投が大方の予想だよ
>>219 パワーサーキットなんで残りシーズンまで考慮すれば
捨てレースを設けるに間違ったタイミングではないけどな、リカルドもそうすべきだけど
ハース、アストン、ウイリアムズが中団先頭を争う展開となって、
いまのマシンの状態では入賞し難い
角田はグリッドペナなら
場合によってはリカルドのポイントのサポートしてやれば良い
そう言うのが他所のチームの評価も上げるでしょ
>>233 ガスリーの場合は一度昇格して成績残せなかったからでしょ
まあ彼の場合はそもそもチャンスが短すぎたのが気の毒
>>233 2021年のペレスが今みたいな成績でフェルスタッペンのタイトル争いの足引っ張りまくったら
普通にガスリー復帰もあったと思うぞ
間違った選択でホーナークビになるのを見たいというのもある
>>233 ガスリー兄さんは結局レッドブルスタッフの反感かって降格だから…成績改善しても再昇格の望みがないからアルピーヌに移籍したんやで
PU交換後って概して一発の速さ順位は少しはそれまでより上がったりするもんなの? 最近から気を付けて見るようになったもんで
グリッドペナルティで後方スタートから
まぐれでも入賞なんかしちゃったら
昇格させざるを得なくなるやろな
メディアが『リカルド昇格、角田構想外』を煽るのは読者からのクリック数の傾向からなんだと疑ってみる
向こうのファン(特に老人)の潜在的な差別意識から角田昇格の記事は閲覧数稼げないとかね
>>243 一発は変わらないかも
でもレースでは多少いたわらなくてもよいかも
5グリッドダウンなら予選も一応真面目にやるんかね
10グリッドダウンならおよそ温存戦法だけど
>>245 いや、客観的に実力差を考えれば当然の記事だろ
リカルドが今の角田に勝ってる事なんて人気以外ないけどね
>>247 そりゃ真面目にやるでしょ
抜きやすいスパなら5グリッドは取り返せるし
>>246 そっか壊れてる前で交換だからそうか レースペース勝負多少できるか
>>244 リカルドが角田より上で入賞すれば「やっぱりレッドブルには角田じゃなくてリカルド!」って言われる未来が目に見えてる
>>177 メディア報道以外の情報は全て角田が昇格することを示唆してると思うよね
そのうち判明するとはいえモヤモヤが続く
>>253 リカルドがここで入賞出来るとか
98年以来の大クラッシュでも無いと無理だろw
マルコが3戦結果出せよ言ったのはもう角田に決めてるからだろうよ
ここでPU交換かよ去年のメキシコみたいないやがらせか
FIAが、ここでフレキシブル・ウイングの画像分析するけど
全チーム低ダウンフォース仕様で、フラップ寝まくってて空気抵抗少ないし、ほとんど動かないってパターンかな
FIAは適当にやってて取り締まる気無いな…
まあ一応ターゲットドットのシールと撮影カメラ増設してるどな…
角田的にはリカルドに勝って連続ポイント10位9位は今のマシンでのベストを尽くした結果だから
これ以上の結果出せ表彰台とか必要言われても無理だしない
5グリッド下がってハースやウィリアムズの後ろになったらストレート遅いVCARBがオーバーテイクできるのかな?
スパは金☂土☂日降る降る詐欺とか梅雨明けまだみたいだな
>>258 飛ぶ鳥跡を濁さず
次のドライバーのためにペナルティリセットしておかないとね
つかスパの5グリッドは決勝で取り返せる
ハンガリーやオランダで食らうより全然良い
角田はマルコやホーナーと喋ってないと言いつつも
>>257みたいに別のインタビューでは喋ってるんだよね
角田もちょこちょこフェイクではないけど隠すようになったな
>>237 チームメイト絶対サポートしないマンのリカルドや
なんなら邪魔してやるマンのローソンへの牽制にもなるなw
マルコが3戦で結果出せよ
を額面通りに取っても、3人で一番結果出してるの角田になるもんな
裏があろうが無かろうが結局角田になる
マルコに次の3戦が大事だって言われた件
角田はオーストリアが良くなかったからレッドブル昇格じゃなくてRBに残れるかどうかって話しだと感じたみたいだな
ううむマルコ復権は本当かいな
なんにしろモヤモヤの長い夏休みになりそうだ
決勝でリカルドが角田に勝った時って
去年から見直すと角田の自滅が大半だな
要は完走できればどっちが上かは明確だな
今回のFIAのフレキシブルウイングの撮影と画像分析に関して、
ファブレガが、25年に向けた情報収集と書いてるから
今回は、違反の取り締まりが目的ではなく新たな検査の方法を試しにやってるだけだな…
https://x.com/AlbertFabrega/status/1816474558225960985 >>270 ハンガリーにはユーウィッタヤーとマークマテシッツも来てたらしい
少なくともタイとオーストリアは仲良くやってる
マルコとホーナーも元の関係性に戻ったとみるべきかと
>>273 ということは、お家騒動の責任とらされるのはホーナーだな、マルコに責任とらせるとマックスがメルセデスに行ってしまうからな
>>274 情状酌量の余地ありで執行猶予判決だけどな
>>275 いや責任とか誰も取らないって結論かと
結局ホーナーのセクハラは有耶無耶で終わり
それが切っ掛けでF1が内部分裂したり、レッドブル本社まで巻き込みそうになったけど、落ち着いたら有耶無耶になって、元通りという結果だと俺は解釈してる
ホーナーのセクハラさえ有耶無耶になれば、他にタイとオーストリアが喧嘩する理由が存在しないし
グリッド降格の角田に決勝でオーバーテイクされるリカルドの映像が見られる予感がする
>>276 角田は良くも悪くもF1の事情に疎い
それは今も傾向は変わらないんだろうね
罰金くらった後に、あと3戦結果出せよって言われて、もしかしてクビ?って思っちゃう
マルコは実はペレス後任のことのつもりで発破かけてただけという
後から、え?ペレスってそんなに危ういの?みたいな
どっちにしてもスパの場合リタイヤが出ないと1位から10位までは4強+アストンでほぼ埋まる
その下だとウィリアムズやハースの方がRBより有利だからな
>>259 ここ見るんだ
フラップ見るのかと思ってた
>>264 ホーナーとの駆け引きあるから、マルコから口止めされてそう
いっそ今回リカルドが5位くらいにでもなれば気持ち的にも普通に送ってあげれるのだが
逆にペナルティ貰う角田より後ろなら政治的理由があってもちょっとね
まぁペレス優勝とか表彰台になれば無かったことになりそうだけど
この不満の出し方はどっちかって言うと決まらないパターンだし本当にリカルドが昇格するならレッドブル見限ってシート探したほうがいいわ
>>281 別の写真だとフラップにもターゲットドットのシール付いてるよ
ノリスが、ピット後すぐにピアストリをとっとと行かせて、その後抜けばよかったと言ってるね
一応バトルすることは禁止されてなかったんだね
20周以上あっただけにもったいなかったね
ただあの時は、すぐにその判断には至らなかったとか。実に勿体無い
>>288 ノリスが思い付かないのは仕方ないが、担当エンジニアは思い付けよって思う
>>281 固定されてる場所から遠い方が変化が分かりやすいっていうことなんじゃないかな
>>288 マクラーレンって21年のモンツァで1-2だった時にバトルさせなかったけど
今は許すのかな?
>>280 スパだと
ハースの2台とウィリアムズのアルボンがポイントに絡めるかどうかって感じだろうね。
去年、角田がスパでポイント取ってるけど
そんな奇跡が何度も起こるとは思えない。
ハンガリーなんてRBのマシン直線最遅マシンだったんだぞ?
ウィングペラペラにしてもスパでどうにかなるとは思えないわ。
ザウバーとRBはマシン的に開始前からお通夜やろ。
>>287 なんかマルコにも苛ついてる感じするし諦めかも
角田の立場からしたらリカルドローソン優先って記事見るのめちゃくちゃストレスだと思うし
基本的に角田は契約に関しては真逆の嘘も平気でつく
毎年のようにそうしてきてる
角田は正直そうに見えて、コメントは真逆の嘘が多いんだよね
>>283 VCARBのマシンでは自力で使用9位10位が精一杯
>>288 オーストリアもレース直後はマックスのせいにしてた
けどすぐに彼が謝る必要はないって言ったり
中々の瞬間湯沸かし器だなノリスは
>>278 そして角田と同じようにPU交換すべきだったまでがセット
スパウェザーに期待やね
RBもレッドブルと同じブレーキにしてからミックスコンディションも苦にならなくなったし
前の方でボウリングがあれば一気に行ける
レッドブルに昇格しても役に立たないリカルドが見たいのでリカルドを昇格させてください
角田「僕が選ばれなければ外部的要因が考慮されたという事」
レッドブルの著名な数名のエンジニアとホーナーは短気な角田がフェルスタッペンと上手くやっていけるかどうか疑問に思っている
角田は才能があるが気質に問題
マルコやホーナー達がピアストリを欲しがってるのがこれね
将来を賭けた大事な3戦でグリッド降格を選ぶってのは…と逆に考えることも出来る
レッドブルがピアストリ取れるわけがない
今やマクラーレンの方が上のマシンなのに
>>299 既にVCARBで角田のサポートにもならない役立たずぷりを見せつけられてるので
もう結構です
>>300 しかしピアストリ欲しがるのはダサいよね
人の物を物欲しそうにするなんて情けないし、大勢のジュニアも居る中で最初から選ばなかったり、ピアストリを越える人材を育てられなかったことでもあるし
そしておとなしい性格のドライバーでないと、自分達が制御しきれない、管理能力がないことの証明だし
あらゆる意味でクソダサい
メルセデスがマックス獲得出来ないなら、
ピアストリかノリスの引き抜きはありそう
さすがにトップ争いに戻った今だと、アントネッリはウィリアムズで様子見でしょ
>>301 ランドと角田はちゃんと謝罪と反省のできる湯沸し器だからまだマシ
これでレッドブルに行ってマックスにボコられれば
今度こそリカルドも夢から覚めてくれるんじゃないな
ピアストリてアーデンでキャリアスタートしたのになんでレッドブルのアンテナに引っかからなかったのか
>>288 1-2獲得に最適化したマクラーレンとこのままレッドブルがとっ散らかればチャンピオン狙えるかもと思って自分の頭がとっ散らかったノリスだからしょうがない
実況スレでもさっさと抜かせてまた追い抜けばいいとかはちらほら言われてたな
>>308 ウィリアムズは腰掛けのルーキー乗せる気は無い
オコン離脱してPUやめるアルピーヌにメルセデスPUとアントネッリセットで押し込むのではないかと言われてる
>>311 ホーナーが推薦したけど当時育成の全権握ってたマルコは興味を示さなかったのが今の確執に繋がっているとの話もある
>>312 マクラーレンは、日曜の朝の戦略会議で1周目の順位で固定の約束をしてたみたいだから
自由にバトルさせてたかは怪しいよ
21年のモンツァみたいにチームオーダー出して順位固定してたかも
RBRが各トラックのF1 2024使っての攻略動画あげてるけど、モニターの位置めちゃ高くて見上げてるじゃん?
フォーミュラみたいにシート、ステアリングセットしたらああなるんだろうけど違和感ないのかな?
>>182 そのリカルドが捨てたシャーシでポイントを取る角田w
>>308 可能性は低いだろうけどピアストリかノリスが動けばボルトレートにもチャンスが回ってきて面白くなるかもな
>>314 ピアストリの気質が子供の頃からなら、マルコの好みとは正反対かもね
マルコはヤンチャ好きっぽいし
>>313 18ヶ月乗せるなら受け入れるみたい
期間による援助金の増額目的ってことだな
>>138 嘘つけwフェルスタッペンも速いマシンがなきゃ勝てないと分かってから
このスレの住民はどうしてもフェルスタッペンにメルセデスへ移籍して欲しくて仕方なくて
毎日その話しばかりしてるだろ?
君の書き込みからもその願望が溢れ出てるよw
角田のコメント読むと来年も含めてあまり昇格の感触ないんだろうなと感じるな
これだと来年1年だけの契約更新はかなり降りになる
2026年もRBで飼い殺しかシート喪失の危機
>>324 シート喪失はあり得んだろ何が見えてるんだお前
>>288 ノリスは決して馬鹿じゃないけど頭の回転が速い方でもなさそう。
>>324 海外記者の妄想に良くある。
RBで有無を言わさぬ実力を示し
2026年には栄光のアストンホンダでシートを手に入れる
という筋書きが一番美しのかもしれん。
が、それはともかくレッドブルに上がる角田が見たい。
ファンなのでリカルドでも化。
追悼と見るガスリーのハゲ進行度
サインツはもうアルピーヌできまりだな
これで来年のシートはメルセとレッドブルぐらいかまだなのは
フェルスタッペンが切れる気持ちもわかるけどオーストリアとハンガリーの無駄な接触なければ最低でも2位4位それぞれ確保出来たわけだからなぁ
本人も反省しないといけない
>>44 ホーナー憎しなのは分かるが、その前にあの短期な性格を直さないと
角田の気質を問題視してるのはホーナーだけじゃなく、レッドブルの上級スタッフ達もだってさ
アルボン、ペレス、リカルドはレッドブルの人達から好かれてるからね
ユーキ昇格有るなら来季でしょ ホンダラストイヤーのお礼でさ 一年限定だけど
いやそういうのじゃなくて、ノリスはただひたすらプッシュして無線ガン無視してればよかっただけ、もっと尊大にならないと
チャンプなんてなれんぞ、歴代チャンプなんて超俺様態度でそりゃ最悪の奴らばかりだったろ
やっぱりパフォーマンスじゃなくてキレやすい性格が問題なのか
>>335 でも今の時点でピアストリに喧嘩売るといざって時に助けて貰えないからな
今ノリスがランキング1位ならともかくフェルスタッペンとポイント大差ついてるんだからピアストリの手助けがないと逆転は難しい
ノリスがピアストリに首位を譲ったあと、
ノリスがピアストリの1秒以内に近付いてDRSで抜こうとしてたけど
その後すぐにノリスがペース落としてピアストリとのギャップが広がったから
あれは、バトルするなとチームから命令が出たとエディ・ジョーダンが言ってるな
アルピーヌ、チーム代表のファミンがもう居なくなるのか
去年サフナウアーがクビになってファミンが代表になったのに
アルピーヌは入れ替え激しいな
ミハエルシューマッハなんかチームメイトに一切の情報を渡すなって言明していたそうだからなw
>>333 マルコが言うにはペレスのせいでスタッフのモチベーションが下がってるとのことだけどな
コンストラクターが下がればボーナスも下がる
毎週壊して残業になる
これでスタッフのモチベーションが下がってるから対策しないととなってる
クラッシュは予算制限にも関わるし、諸問題を解決する方法は1つしかない
しかしいつもプレッシャーかけられてるペレス見てると、昇格することがいいことか分からなくなる
>>294 あぁ去年もそうだったね
決まってない言ってた癖にローソンにとっくに決まってたって暴露されてたよね
>>341 ファミンは最初から嫌々やってたからね
以前から俺は表に立ちたくないと言ってた
角田の欠点を探すと人種意外だと無線しかないのでそれが強調されてるだけやで
あんな程度の無線なんてF1ドライバーでは普通(ピアストリ除く)
>>334 結局はホンダへの恨みで角田冷遇に繋がってるのに
ラストイヤーだからってお礼なんてするわけない。
>>51 性格と口が悪いのを人種のせいにしない方がいいよ
笑
>>345 初年度から、「ガスリーとの勝ち負けなんて気にしてません」
とコメントしてたけど、翌々年になって、実はめちゃくちゃ意識していて、ガスリーに負けたらF1から退場と思ってたと振り返ってる
契約がなかなか決まらない時も、「全然気にしてませんし心配してないです」とコメントしてたのに、翌年には、実は心配で夜も眠れなくなってたと振り返ってる
意外と世間体を気にするタイプなのか、内心とは真逆のことをコメントしてきてる
始まる前から内紛してるアウディと、またも代表交代やらPU開発から撤退やら言われてるアルピーヌは圧倒的泥舟に見える
>>352 10グリッド降格ペナ後のマックスとスタートで‥
まあ、オレ様天狗になるのには最低でも一回はボディウムに上がってからにしないとな
実績が無いとただの鼻つまみ小僧だ
ルクレールも、もうフリー走行でクラッシュなんて流石に無いかな
>>355 むしろアルピーヌはブリアトーレが大改革してる最中だから、一気にトップに追い付くと俺は思ってる
ダーティな面はあるがさすがだと思う
人事情報をペラペラ正直にしゃべる方がヤバいじゃん・・・
ルクレールさんがフリー走行でクラッシュ→ペレスが予選Q1でクラッシュの流れが、
ラティフィの単独クラッシュのようにF1の風物詩になりつつある…
>>69 元々揉めてなんかないんじゃない?ホーナーのスキャンダルも作られた物だし
ホーナーのスキャンダルでバカ騒ぎしていたのがトトウルフ、ザックブラウン、ヨスタッペンの3人だけ。どうしてこの3人なんだろうな?笑
PER 僕には契約がある
LAW 僕には契約がない
TSU 僕は契約書を読まない
>>364 作られたは言い過ぎ
実際に際どいセクハラパワハラをやってたのは事実
それをどこまで大問題にするかは微妙なところ
タイの基準ではお咎めなしな内容でもあるだろうし、アメリカ基準だと重い処罰になるし
ただ、当事者よりも外野が騒いでたのは確かやね
ルクレールのやらかしも目立ってきたな
サインツのがポイント稼いでるから焦ってるのか
ペレス人間的には好きだけど、面白くするには何かやってくれないかなー
>>364 レッドブル内の権力闘争は、マテシッツ逝去で代わりにミンツラフがF1に口出ししてきたのが引き金でしょ
高速サーキットのスパはフェラーリのマシンと最も相性が悪いとルクレールさんも危惧してる
またバウンシングに苦しめられてマシンがピーキーなままだと…
ルクレールさんがクラッシュする確率はぶっちゃけ結構高いと思う
>>66 日本人50万人減少
でも安心しろ
移民が30万人以上増えてるそうだから
>>379 2023年の10月頃にミンツラフがマルコ追い出しを画策って記事でてる
勝手に妄想だと決めつけんな
マテシッツ親父が亡くなって息子のマークへの権力移譲期間の空白で
騒いでただけで移譲が完了したから今まで通りにいこう
ってのがハンガリーで集まった理由なんじゃ
去年の予選確か角田11番手だったな
リカルドはトラリミ違反食らってQ1で消えたような
>>67 岸田がアメリカとイギリスに行った時に、日本への投資を呼び掛けてたからな
日本の不動産を買い占めてるのは中国人だけじゃないてこと
角田のレッドブル入りを阻んでいるのは、実はマックスの意向かも
>>381 そこじゃない
マテシッツ死ぬ迄は当然マテシッツがやりたい様にしてた
彼が死んだらグループの人間がトップになるのは決まってたはず
ミルフランツは正統な後継者で権力争いとはお門違いも良いところ
ホナチン事件がでっち上げだとすると、あのクビにされた女性従業員は結局何者で何だったのかという話に
>>300 気質とかいかにも結論ありきやね
タッペンとJPの無線聞くに
言ってて虚しくならないのかねぇ
>>390 セカンドに甘んじられるかどうかってことだろ
ピアストリがそうだとはまったく思えないけどな
内に秘めたる野望凄そう
>>358 わざとリタイアしたっぽいのとか結構増えたよな
まあ期待値低いとこで変にムキになって損耗するより1戦捨てた方がおいしいもんな
>>336 1年+オプション1年だとホーナーが口滑らせたんですよ
言動が荒い、未熟ってのが今まで言われてたけどタッペンどうなん?ってブーメラン状態だしな。
色々昇格させない理由挙げてたけどどんどん克服されてどうにもならなくなりつつある。
1時間半文句言いっぱなしだったからなマックス
気質だなんだと言うならマックスが一番やべーよ
あんなにずっと文句言ってる奴ほかにいない
>>387 ミンツラフは、マテシッツと同様にポルシェにチームを売却したかったが
ホーナーがタイ人株主に助け求めて
タイ人が売却を拒否しポルシェと破談になったんじゃなかった?
そこからオーストリア側とタイ側の権力闘争が始まってる気がする
ホーナーに言わせりゃ
どれだけ結果が出てもホンダの紐付きで
26年末に出ていく可能性が高いドライバーを乗せるわけにはいかない
ってコトでしかない
加えてマックスとコース内外で折り合い付けられるか問題
ポチとしての資質を問われている
>>191 レッドブルのマシンで角田が優勝できるとも思えないが?
それにペレスはレッドブルに来る前に10回表彰台に上がってる
角田は0
>>377 日本人は80何万人減ってて移民が30何万人
差し引きで50何万人減ってるんじゃなかったか。
無線で一番落ち着いてるのはハミルトンかな?
8割嘘だし
数年前まではおぐたんは「ペレスは雨が得意すっごく得意」とかよく言ってたけど
今それを信じる者は世界で0人であろう…
決勝になったらペレスが10グリッド降格したマックスより後ろからスタートするんでしょ知ってる知ってる
>>387 ミルフランツって誰w
ユーウィッタヤーは、ホーナーがレッドブルグループのトップに立つ後継者だと思ってるよ
角田が言ってる事が本当なら人事権はマルコの独断で決めれるように戻ったのか?
そもそも角田がいきなりマックスと競るなんて困難だと思うけど、もし仮にそれを恐れてるなら角田にチームオーダーを突きつければ良いだけだよ
「違反すれば即解雇」の条項も付け加えて
なのにやらないって事は角田を起用しない理由は他にある、ポチ気質がどうとかは多分二の次三の次
>>398 それももう解決してると思う
HRC渡辺も公言してるし
グッドウッドで角田がRB18をドライブしたことも、レッドブルドライバーとして確立したからだと思ってる
>>399 また昔の実績すかw
問題にされてるのは今の体たらくやぞ
VCARBでは表彰台無理なのにそれを条件に出してくるのはアホ
>>203 >リカルド昇格でコンスト落とす
角田ファンさん達は角田でコンスト落としてもどうせぺレスのせいにするんだろ?笑
「もっと早く角田をレッドブルに入れてくれていれば」てね
↑表彰台に上がれてもないのにこれを言ったら更に笑えるんだが
>>300 角田は手痛いミスが多いから、その部分を反省して改善しない限り、昇格も成長もしないと思うけどね
やっぱりトップチームで表彰台や優勝をかけて争うドライバーには許されないからなぁ
それもあってペレスはクビになりそうなわけだし
今のVCARBで表彰台乗るには前4〜5台リタイアしないことには無理
そういう条件だと「自力じゃなきゃノーカン」言うんだろ分かってるよ
>>411 今年のペレスの方が余程手痛いミス犯してると思います
マックスPU交換で10グリッド降格か
それでもペレスより上に行っちゃうんだろうか
RBの具合はせめてFP見てから判断やね
一応メキースが中段トップに返り咲くと宣言してるし
>>412 自力で表彰台乗れるマシンじゃないのにな
>>387 そもそもディートリッヒは、自分の死後にユーウィッタヤーに決定権を与えてる時点で、
息子のマークやミンツラフを後継者にする気ないやん
>>418 ユーウィッタヤーに決定権?そんな話は初耳
ソースあるなら欲しい
アルピーヌは人材抜けた後に補充はしてるけどごたついてるし
来年もPUは自前で26年からメルセデスPUなら来年も厳しい
26年からのメルセデスPUに賭けたじゃ
表彰台に上がるのがレッドブル昇格の絶対条件ならKVYもVERもGASもALBも初めから昇格なんてしてないんだけどw
>>403 キャリアを通じてペレスが雨得意って印象は一切ないなあ。
いつだかのホッケンハイムで真っ先にクラッシュした方が印象的だわ。
しつこくリプレイされてたしw
自力で表彰台乗れるマシンに乗ってるペレスが7位とかで甘んじてるから言われてんのに
角田も3戦連続してくらいでスピンしてね
そういうとこだろうな
>>172 ピケ「契約書は1ページ以上は読めない」
>>421 それも前言ったのだけど
アンチさんは記憶力無いからすぐ忘れる
>>419 タイ人が株式51%保有してるからじゃね?
マテシッツは自分が死んだらチームはポルシェに売っておしまいにするつもりだったんじゃね
そもそもユーウィッタヤー側が51%の株を持ってたんだから決定権もクソもない。
>>424 スピンやってもマシンを壊さずにFPとかならいいのよ
限界を探るために意図的にコースオフする場合だって多い
でも、クラッシュしてマシンを大破されちゃだめ
昔にプロストかシューマッハが言っていたけど、
ミスには褒められるミスや何か得られるミスがあるが、自らマシンを壊すことは愚かでしかないって
>>429 とはいえレッドブルレーシングはオーストリア傘下でしょ
タイが影響力あるのは当然としても、決定権があるとまで明言されたこととかあったかな?って
どっかでクラッシュするならQ3ですべきって書いてたな
>>204 だから角田の気質に問題があるからだろ?
角田だって去年言ってたよな?リカルドが来てからチームの雰囲気が良くなったて
だから角田も仕事がしやすいのでは?
ガスリーはエンジニアにキレてレッドブルを追い出されたと言われてるし、角田なんか既に数名のエンジニアから短気な性格を問題視されてる
>>432 ハンガリーの事言ってるのなら
あれは角田はクラッシュするほどのミスはしてない
大破したのはコースの作りのせいで決着がついたはずだけど
また蒸し返して角田のせいって事にするの?
>>431 ポルシェによる買収の件でホーナーがタイ人に助け求めるまでは、
タイ人はF1に関心なくノータッチだっただけだな
それがホーナーのせいで動いたからややこしいことになった
■レッドブル(ドリンク会社)の株主: マーク・マテシッツ49%、ユーウィッタヤー51%
■レッドブル(ドリンク会社)のCEO・役員: ミンツラフ、他
■F1子会社(RBR、RBPT、RBT、RBなど)の株主: レッドブル(ドリンク会社)100%
■F1子会社のCEO: ホーナー、バイエル(RBだけ)
結構遠いけどユーウィッタヤーの思うがままということでいいんかな?
>>428 Chmateなら共通あぼーん入れとくといいよ
あと49.98.128.とSd22-k/aH を名前NGにぶちこむだけ
>>437 それなら全員があそこでミスしたり、クラッシュしていないといけないことになるよ?
タイヤを縁石に落としてしまったのは角田のミスだよ
>>438 それはディートリッヒに経営の全てを任せるてユーウィッタヤーは口出さないと約束があったからね。
それが死後なくなったってだけ。
というか数字ありだとこういう場合NG入れやすいんだよな
クラッシュは無いにこしたことはないが、重要な局面で攻めた結果なら仕方ない面はある
Q3でストロールとのコンマ1.2の差を逆転するにはリスクを負って攻めるのは当然
ペレスの場合はQ1で無意味にクラッシュしたり、モナコとのP18争いとかでクラッシュしてるからダメなんよね
>>436 既に数名のエンジニアから短気な性格を問題視されてる
だれ?
大物だと思ってたミンツラフも結局は株主(マテシッツ、ユーウィッタヤーに雇われたCEOにすぎないものな
>>445 移民だの岸田だの言ってる奴は即数字あぼーんでよかろう
>>439 そうなんよね
上場企業だから違うけど、モリゾーがスバルの人事にまで決定権があるか?的な
本気を出せばできるだろうけど、そこまでやるかな?っていう
マシンを壊したら理由があるにせよ正論で叩く理由を
世界中に提供することになるからしてはいけないよねー
正論で叩くのはカンタンで擁護はコンナンだから
カナダとオーストリアでのミスは頂けないけど、イギリスとハンガリーに関してはどうだろう
前者はFP1、後者は本来
>>446 だってホーナー騒動の件で、ミンツラフはホーナーを全面的に支持するとまで言わされてるからねw
あれでホーナーが勝利して決着がついたことが判明したようなものだな
まあ、レッドブルはタイ人オーナーの意向次第だよ全て
>>448 そうだよな
ユーウィッタヤーの立ち位置からするとF1子会社はかなり間接的というか段階を踏まないと影響力を与えられないようにも思える
>>450は途中で書き込んでしまった
イギリスはFP1でのミス、ハンガリーに関してはコースの不備がミスを大きなクラッシュにしてしまった
VISAはめっちゃコンプラ厳しいから角田はfワード気をつけろよ
もっと厳しいマスターまでF1に来ちゃったしな
ミンツラフのホーナー支持はニューウェイ離脱直後だから事態を収拾させるために言ったと見ている
タイ人のオーナーとやらがホーナーに全権を渡して好きにやれって言ってるんじゃね
ホーナーの暴走でレッドブルがおかしくなって来たんでF1村の住人たちが何とかしろって騒いでる感じかな?
角田がレッドブルに昇格できないのはヨスパパが拒否してる可能性が…?
>>439 51対49は好きに出来るなんてことはない
マテシッツのポルシェ売却を止めたように重要事項には反対出来る
あとは指名する役員を送り込めるくらい
ただ非公開企業なのでオーナー同士どういう取り決めをしてるかは不明
ユーウィッタヤーはアルボンをゴリ押ししたりしないっぽいし、別にF1のドライバー人事なんて興味無さそうだけどね
アルボンがフリーなら使ってやれ、くらいで
あとはホーナーくんも反省してるし、もう喧嘩はやめて元通りね、くらいなもんでしょ
金持ち喧嘩せずよ
ユーウィッタヤーもマークマテシッツも5兆円だか6兆円だか持ってるんでしょ
細かいことはどうでもいいんだよ
>>456 出世してドバイの新会社で役員やるんだろ
セクハラで告発したらなぜかより権限が強化されて戻ってきた
実績良くないからクビにとかの立場じゃなくなってる
レッドブルのF1チームはポルシェに買収された方が良いんじゃね?
ポルシェ・RBフォードPTになればチーム安泰
RB17の製造ラインの建造費や、RBPTの工場建造費と運用費もポルシェがなんとかしてくれる
フォードが出すのはPU開発費とマーケティング費用だけだし
まあ、ホーナーやマルコは居なくなるだろうが、このままPU失敗等で泥船ならその方がマシ
マテシッツさんは生前の金融は1.5兆円だったかな
今円安だから2兆円超えてるかも
>>462 ポルシェに買収されるとホーナーとマルコがクビになるから抵抗したんだよね
そりゃ自分達がクビなるんだから抵抗するのは当たり前
>>457 ひょっとして角田パパがめっちゃ怖いとか
ハミルトンが、ドライバー冷却システム不用と断言とか
老害化が進んでるな
去年のカタールとか冷却必要な程暑さが酷かっただろ
ギリギリ我慢できても、もしドリンクシステムとか
壊れたらかなり危険だろうに
>>460 その言葉、君にそっくりそのままお返しするよ
ところが、リカルドのルノー移籍が明らかになった後、フェルスタッペンがサインツ起用に対して拒否権を行使したようだとのうわさがささやかれていた。それは2015年シーズンと2016年の第4戦ロシアGPまでをトロロッソで一緒に過ごしていた際、サインツとの間に問題があったためだと言われていた。
リカルド昇格なら拒否権か金か
ポルシェが権限に関して色々要求してきたって話だったけどまあそうなったらもうRBじゃないよねってのも分からなくない
TSUさんは一戦一戦大切にリザルト積み重ねるしかないわな
>>441 そんなこと言ったらペレスやルクレールがミスしてスピンしたとこでも全員ミスないといけないのか?
そんなわけないでしょ
角田のはコースの不備がなければタイムロスする程度のミスだったけど不備のせいで壁まで吹っ飛んでクラッシュした
TSUのPU交換のグリッドダウンペナルティをしたときに限ってRICの調子がめちゃ良くなりそう
>>439 昔のようにほぼレッドブルのカネで運営が成立してるのならね
今やオラクルをはじめエクソンモービルなどなどパートナーはアメリカの企業だらけ
おまけにRBPTのパトロンもアメリカ企業なフォード
レッドブルの一存では何も決めれないよ
そもそも問題放置してコンストラクター逃したりしたら
オラクルやBYBITは怒り心頭だろう
もしRBRに昇格したらすごいプレッシャーに晒されるので
そのへんのメンタル管理とか大切そうね
ポルシェは、アルピーヌのチーム買収する気は無いのかな?
最近、ポルシェのモータースポーツ部門のトップが、
いつでもF1に飛び付く準備ができてる言ってたし
アルピーヌのマシンに載せるPUがメルセデスでドイツ企業だし難しいか…
>>473 ああそうか、資本関係による支配力とは別にスポンサーによる支配力もあるものな
RBPTが金食い虫になったからレッドブルの広告費だけではF1子会社を維持できないというのはあるだろうし
マクラーレンはノリスにタイトル取らす為に一丸になっている。ピアストリに壁役やられたらマックスの個人タイトルさえ危うい。
>>127 二つ目の記事が普通にドHENTAIで噴いた
>>472 前で張り切って1コーナーで終わるまである
>>142 アントワネッリって、「F2で苦戦するならF1に移籍すればいいじゃない」とか言いそうな
>>479 一丸になってたら前回ピアストリ優勝させないだろw
>>479 ステラ自身がこれからはともかく今は公平にやってるって言ってるぞ
>>185 ラッセルさんのことも大事にしてください
>>483 www.as-web.jp/f1/1107838?all
今回優勝させたから後はノリスのサポート宜しく
ルノーは、PUの開発辞めるけどチームだけ所有して26年以降も細々とF1やってくのかな
>>488 「ワークスチームに不可能はない」とか言ってたガスリーさん…(´・ω・`)
ノリス説得のエンジニアの発言でチームのために云々ていうのがあったけど、どういう意図だったのか判る人いる?
単に禍根を残さないようにってだけ?
ワークスじゃないマクラーレンがここ最近ずっと強いしな
>>483 結束高めるためにはピアストリにも良い思いさせないと駄目だろ
ユベールの魂の安息を願うガスリーのショットをネタに使うなし
2019年だからだいぶ時間が経ったね・・・
ハンガリー予選で片輪コースオフしたのは角田のミス
段差でジャンプしてクラッシュしたのはコースが問題
ミスしたのは本人も認めてる
ただ、コースの問題がなければクラッシュには至らなかった
それだけの話
おれもソープだったからノリスの言いたいことなんとなく分かるわ
>>490 チャンピオン狙うなら、これからピアストリの
協力も必要だ、ひとりじゃ無理だぞ
ってな感じの内容だったと思う
>>12 「企画はぶち上げた。あとは民間でどうにかしろ(うまくできりゃ成果はいただく、赤字出したらよろしくな)」
が見え見えで、どこまで本気か分からんのよ。最悪鈴鹿から開催権奪って興行失敗で投げちゃうところまで考えちゃう。
>>492 2位になった事でポイント差足りないとならなきゃいいですよね!
>>494 アンチさんはいくらその事言っても理解する気はない
>>494 その論理がわからん奴が多くてほんと世の中にはバカが多いと驚くよ
まあマクラーレンは、サスペンションの技術はあるからな
モータージャーナリストの五味康隆氏によると、スーパーカーの中で一番サスの性能が良いみたい
今更だけどなんで後ろのノリスを先にピットインさせたの?
なんか理由があると思うんだけど
>>488 アルファロメオがネーミングライツでも効果があったなら予算次第ではカスタマーで細々やっていく意味はあるのかもしれんけどアルピーヌの名前売っても肝心の市販車部門のラインナップがってのはどう考えてるのかねえ
まあそれは現在進行系の疑問だからカスタマー化とは関係ないっちゃ関係ないんだが
ペレス「僕には契約がある」
ツノピン「僕には契約がある気がする」
>>441 角田がリスクを取ってミスになったのは事実。
でもそれで支払うコストは本来「予選タイムがコンマ数秒悪くなる」程度だったが、コースの施工が悪くて想定外の大クラッシュまでなってしまったのよ。
ここでミスしたらクラッシュするところやタイミングでクラッシュするような攻め方が不要な場所で安易にクラッシュすれば怒られるけど、今回は「ミスは残念だがクラッシュは不幸だった」ってだけよ。
>>497 そうなんだよな。
鈴鹿から開催奪うために開催権料ぼったくられて、大阪は赤字だからすぐ撤退。
鈴鹿も高騰した権料じゃ合わくなって、
結局大阪が日本からF1を消しそうな気がする
>>507 ぼったくられるというか大阪が開催権獲得しようとしたら今の相場になるのはとうぜんだろうね
鈴鹿も大阪の動向は関係なく次の契約更新時はどういう条件を提示されるか、それに応じる余裕があるかはわからんし
大阪は構想をぶち上げたのが溝畑って時点でJサポである身としても胡散臭さしか感じないんよ
中途半端に終わって、また「功罪半ば!!」とか開き直って逃げ出す予感しかしない
>>387 口出しが引き金ってだけで
ミンツラフが権力欲しいとは上には書いてなくね?
レガシーのある開催地は条件面でかなり譲歩してくれるし、さすがに大阪の契約で鈴鹿に波及するものは少ないと思うけどな
数年前のMLが「経営苦しいわ🥺」って言ってた時も優しかった
ダニ昇格後に見たくないのは
spini「yuki 後ろからダニが来てる 前に出せ」
tsu 「・・・」
目指すのは自由だが大阪が10年F1続けられるワケがない!
コレだけは断言しておくw
>>505 アンダーカットされても抜けた気もするよね
オーダー前提で作戦立てすぎなんだよな
まあ大阪はコースと金という2つの要素をどっちも満たせずに消えていくだけよ
維新のやってる感演出の一環でしかない
ほんとくだらねぇ
>>513 言うて長年続いていたレガシーと言ってもいい欧州のGPが過去いくつか消滅したけどF1への影響は微々たるものだったわけで
なくなる時はあっさりだと思うよ
>>514 ジュニアチームにオーダーまで出すのはルール違反です
大谷翔平大好き日本人は角田みたいなのではなくて岩佐みたいなお利口さんが好きなんだろうな
大谷は人間性抜群やからな
大谷はゴミを拾うが角田は暴言を吐く
>>514 それはレッドブルのマシン性能がRB並まで落ちぶれるってこと?
>>519 そりゃ代替地がいくらでもあるヨーロッパだったらそうなるよ
契約書に関してはサインした後でRB側がどうとでも好きに変えれる契約だから
ちゃんと隅から隅まで読む意味が無いって角田が話してたって言ってる人はいたな
>>514 ハンガリーで角田はペレスに対抗してなかったっけ?
書き換えられる契約書って法的にどうなんだ(´・ω・`)
日本じゃ考えられないね
>>525 代替地があればいいならレガシー云々は関係ないよね
サインツが、移籍先に関して
各チームの情勢の変化が激しいから慎重に探ってる言ってるな
アルピーヌが、ワークスチームじゃ無くなるし
ザウバー(アウディ)は責任者が一気に2人も解雇だもんな…
急いで決めても正解とは限らない
>>521 オールドF1ファンほどアンチが多そうなんよな
ペレスがクビになって他にも既に決まったはずのシートが動くのをサインツは待っているんじゃね?
日本人が勝てないからF1は面白いと思っている人結構いるからな
>>528 契約が解消される条件や破棄しようとする場合の必要条件等々を細かく設定してるだけかと
日本でもちゃんとやってる契約はいくらでもある
>>528 「お前もう乗せないよ」って言われたら無理やりでもマシンに乗ってレースするわけにもいかないからね
結局は違約金もらって相手の言いなりに泣き寝入りするしかない
>>528 法的に有効かはわからんけど、何かしらの条件付きでマルコの権限で契約を見直せる特約みたいなのが付いてればいけるんしゃね?
>>523 角田もイタリアの水害でボランティアしてただろ
角田の容姿をバカにするやつ多いけど
大谷も、そこまでイケメンには見えない…
ミックみたいに地獄のミサワの顔やん
角田「レッドブルF1に選ばれない場合は外部的な要因が考慮されたということ」
自分が後半戦からペレスの後任としてレッドブルのドライバーに選ばれなかった場合、レッドブルF1の意思決定にはパフォーマンス以外の「外部的な要因」が考慮されたということになると考えている
>>523 先輩達にクソガキって言われるぐらいの暴言普通に吐くよ
高校の時のアンケートで
嫌いなタイプの性格って質問で
テンション低いやつって書くぐらい人選んでるよ
サインツは25年は最悪F1シート無く浪人生活もあるんじゃ
リザーブドライバーかWECでルマンにスポット参戦
ヒュルケン、マグヌッセンは数年間F1シートなくても復活してるし
優勝経験あるサインツなら25年乗れなくても26年は乗れると踏んでる
もう大谷はいいよ。
スパの天気予報はどうなんだ?雨で中止だけは勘弁してほしいところだが
角田はオプション行使で契約決まってるけど今の状況なら契約決まってなかったほうが選択肢増えててよかったんちゃうの
>>547 流石にそれはないな
ないってのはリカルドみたいになる
設定違約金払えば何でも出来る
生涯給与渡すから出社に及ばず
給与安いリスク
なんでインディ行かないんだろうな
今なんてグロもエリクソンも頑張ってるし、アームストロングもルンガーも今年立派に表彰台獲ってる
そもそも今やトップなんてパロウにオワードにハータと若手だらけだぞ
まあ「世界規模」じゃないから下に見てるのかもしれんが…
>>523 ゴミどころかイタリアが洪水で冠水した時に泥掃除してなかったか?
>>542 人を見る能力のない奴は見た目くらいでしか人を判断できないからすぐに容姿の話をする
>>543 直近の実績自体は候補者でぶっちぎりだから言えることだわな。
そしてそういうことなら恐らく昇格の可能性はないだろうと悟ってる。
本音だろうけど多分に対外的なアピールも兼ねてるな。
>>551 F1ドライバーからしたら「都落ち」じゃん
進んで行く奴は誰もいないよ
それにオーバルあるし
何で角田は政治的な動きもこんなに上手いの?
そばにアドバイスできる人間がいるのかな
何かもう各方面で有能すぎてびっくりするわ
>>343 恒例のペレスの予選でのクラッシュ直後に映されるピットは何とも言えない空気になってるもんな
>>552 ヨーロッパじゃセレブとされるF1ドライバーは、金は出しても普通は自分で泥にまみれてしないからね
あれで角田をフォローする海外の人は増えたはずよ
>>308 そこ引き抜くなら枕が角田を引きぬく線もあるか?
後枕とサインツの関係はどうなんだろう?
朝方から大阪ガーって中傷してる連中いるけど、大阪より割高な電気代払ってるのに惨めにならないのかねぇ…
チャンピオンらしく振る舞え、
とルイスに苦言を呈されるchildishなフェルスタッペン
ホーナーがリカルドの移籍先探したけど不調に終わったというのが事実なら
角田昇格でリカルド残留が最もあるような気もするな
その場合にRBに来るのは岩佐?
角田は自分はレッドブルに相応しいと売り込みに必死だけど
自分に親切にしてくれたペレスの不幸を心の底から願うとか、角田ファン共々性格悪いよな
それとファンは角田の無線の糞発言は擁護するが、フェルスタッペンの無線の糞発言は許せないらしいが
実績があるフェルスタッペンの糞発言と違って
何の実績もない癇癪持ちの糞が言う糞発言は、ただの糞だから
それに無線のイヤミなら多分ハミルトンが世界一だと思う
ボノは何度か体調崩してるし
そもそもF1デモランの申請を却下した連中が「大阪でF1開催を!」とかちゃんちゃらおかしい
まだお台場に誘致しようとしてた人たちの方が真面目にやってた
>>209 今年81歳の爺があと何年仕事出来るんだろうね!
興奮して突然死しないように気を付けないと
ペレスが言ってました
トップチームに行きたいと言うのは普通だって
大阪でやりたいならまずSGTやSFで実績重ねろというごく当たり前の話しとるだけやがな
>>568 ハジャーローソン両方ダメならようやく岩佐とかそんな感じじゃないの
岩佐は不運があるとはいえこの成績じゃどうにもなぁ。
>>568 岩佐のことは応援してるけど、今の状態では流石に厳しそう
今季は不運もあるみたいなんだけどね…
次期VCARBドライバーは順当に考えればローソン
>>581 F2の時からスタートに懸念がな
特にリスタート
岩佐はSFで勝たないといけないと思うけどなかなかな
フェルスタッペンが吹っ飛んで歓声が上がってるな
メルセデスだけでなくフェラーリやマクラーレンのファンもフェルスタッペン嫌いなんだな
https://youtube.com/shorts/wSitkG5mAXc?si=zZpHirk0VDT4okaw >>572 ツ"二タ" フ ァ イ テ ィ ン !
>>579 別の理由で実現しなかったがベトナムやアメリカ国内の新規レース
でも同じ事言えるの?
岩佐は今イタリアに行ってるらしいな
x.com/ayumuiwasa_cars/status/1816720398400340334
>>590 角田昇格
リカルド残留?猶予?
ローソンイン
岩佐リザーブ
かな?
>>586 喜んでるやつもいれば手を上げて抗議してるやつもいそうだし多種多様定期
365日24時間F1の事について語ってるこのスレの意見をF1の運営は聞く耳を持てばいいのに
>>591 ローソンイン
岩佐リザーブ
の可能性が高いが肝心な所は分からんなw
ペレスがまともな結果だしたらリカルドの進退に話題が移るからな
>>211 今年序盤戦から連続で2位表彰台に上がってて調子が良かったペレスが突然悪くなったのをオカシイと思わない(脳ミソが足りない)モタスポファンさん
予選の差は最初から小さかったがフェルスタッペンはマクラーレンに20秒差つけて勝ってたんだぞ?
それが突然ニューエイ離脱発表と同じ頃レッドブルとマクラーレンの差が全くなくなってしまった
どうせ何かシナリオがあるんだろ?Netflixだっけ?観てないけど 笑
ここにいるバカ達も真剣に盛り上がってるし、F1的には色々とドラマがあってこれで良かったんだろうな
>>595 もはや会議は終わってるから先週も今週もペレスは結果関係ないんだよな
そもそもあのマシンで激ゆる条件で解雇会議が開かれる時点で異常も異常だから
>>594 ファクトリーが休みに入る前にいくってことは
シート合わせだろうからね
イギリスに岩佐がいくならわかるけど、イタリアってのはw
>>352 予選下位には飽き足らず
DNSとかやって欲しい
https://www.as-web.jp/f1/1104626?all ツノダはチェコさんについてフラットなことしか言ってないし
ペレスの不幸を願うとかソースあるのかな?
> 「彼ら(RBR)は急いではいません。何戦か前にチェコ(ペレス)の契約を発表しました
> チェコはとても良いパフォーマンスを発揮していましたし、ドライバーのパフォーマンスが良ければ、
> ドライバー変更を行う理由はありません」
> 「彼らはチェコのために良いことをしました
> 彼にプレッシャーを与えたくないと考えたのですし、それは公平なことです」
巧妙な言い回しとも取れるけれどパフォーマンス出せない場合は誰でも同じことなので
>>590 おそらくタウリのシート合わせだろうね
リザーブの
>>562 電気代には大阪とそれ以外の区分しかないんだな
>>600 来週月か
どっちにしても資料から先週と今週のレース結果は除外だろな
>>606 だからローソンがリザーブ離脱すんだろ?
でなければ岩佐がイタリアへ行く必要がない
ペレスがどうにかなるのはもう確定みたいね
シートが決まるのは来週以降か
岩佐がイタリア行くのって珍しいの?
レースウィークはシミュレーター作業してるって聞いたけど、レッドブルなのかVCRABなのかどっちもなのかは知らないな
>>612 いつもイギリス行ってるイメージあるけど
>>608 シミュレータがイタリアなんじゃないの?
まさか自宅でやってるとでも?
>>605 わかってて言ってるんだろうけど、関西電力は大阪だからってことね
シミュレーターはイギリスにもイタリアにもあると思う
去年は主にイギリスで乗ってたと思うけど、今年はどうなってるかんからんね
移籍の噂はともかくシート喪失の噂はだいたい合っている
>>614 なんでRB用の、、?
RB用シムもレッドブル契約ドライバーとリザーブは設定変更してレッドブルシムにできるけど、特権持った人がいないと起動できないからな、岩佐がイタリアへ行く必要はあまりない。イギリスでいつもやってんだし、岩佐は正規やリザーブじゃないから設定変更できないはずだしな
RBのシミュレーターはイギリスにあるんじゃなかったっけ?
シート合わせは鈴鹿で走ったときに済んでるでしょ?
これはローソンが何かのやらかして、空いたシートに次は岩佐が乗るための打ち合わせとみたね
>>590 うわっ 凄い情報だな
岩佐リザーブ昇格って事はローソンイン ぺレスかリカルドのどちらかがいなくなると 両方の可能性もあるけど
>>607 その割にリカルドさん結果にイライラしてたな
あれかフィナーレなんだから忖度してくれよってことか
いやー忖度した結果なんだけどね
Q1敗退したペレスに次頑張ってくださいと声かけるシーンが今から目に浮かぶな
なんやかんやでペレス続投だと思ってたが交代あるんかな
>>620 まあRBのシートに動きがある可能性が高いわな
>>466 そのハミもフラフラになってたはずだがもうアルツっててすっかり忘れてんのかも
契約書にサインするためかもな
まあ何にせよ時期が時期だけに憶測を生むわな
>>621 要はレッドブルグループじゃなくて
ウィリアムズやハースとか?
そっちに向けたアピールじゃない?
レッドブルグループ残るのにあんな謝れとか言う?w
明らかに他からノルマや移籍交渉の材料として使うってなら謝れとか、怒ってるのはよく分かる
>>604 鈴鹿でVCARB01に乗ってるんだからシート合わせ必要なくない?
>>613 直近だと6月29日にイギリスに行ってるな
x.com/ayumuiwasa_cars/status/1806776020944785759
岩佐はレッドブルジュニアなんでイギリスに行く必要はあってもイタリアのVCARBに行く必要は基本的にない
イタリアに行くのならファエンツァでシート合わせくらいしかないが
まぁ肝心な部分は分からんので踊れるだけ踊っとこうw
ダブル日本人という禁断の針はね~だろ
つまりはそういうこと
あからさまなリバースリーク祭りで察するべきだった
>>628 いるでしょ
あれはルーキー用でリザーブ契約するならそれに従って新しく測定して申請しないとだし
まあ来年までホンダPUだし、来年リザーブが岩佐(+ハジャー)になるのは全然不思議じゃない
FPで乗った際は概ね好評だし、リザーブとしての能力に不足は無い
>>627 アナル程
諦めたら試合終了だからね
先生F1が死体Death
ホーナーがリカルドを他のチームに売り込むにしても、直近の成績や内容が良くないと難しいからね
レッドブルに昇格したりするなら、ホーナーが他のチームに売り込んだりしないのは確か
>>636 さすがにそれは
9月から可能にはなるらしいけど
まーたSF勢の嫉妬買いそうだな
岩佐
外人なら許しても日本人だと潰しに来るからなアイツラ
ペレス続投
RBローソン
vcarb変更なし
リザーブ岩佐
RBリカルド
vcarb角田ローソン
リザーブ岩佐
RB角田
vcarbリカルドローソン
リザーブ岩佐
どれが可能性高い?
>>636 それは十分ある
NZメディア含めてウザすぎるからな
その場合でもどう見てもローソンよりハジャーのが速いし、岩佐の動きもある
リンブラもおるから1人はいらないんだよな
ローソンは9月までに来年が決まらないと離脱だってさ
岩佐の動きからすると
RBR フェルスタッペン/角田orリカルド
RB 角田orリカルド/ローソン
両リザーブ 岩佐/ハジャー
ペレス外しがほぼ確定ということかね
ところで角田のPU投入、グリッドペナはまだ噂レベル?それとも確度高いの?
>>636 自分から離脱してもシートないでしょ
外されるなら別だけど
ローソン離脱しても行くとこあんのか
ぶっちゃけ他のチームからの評価はサージェントや周と大差無いような
予選と日曜日の天候次第でしょ
晴れなら10グリット降格受け入れるべきだし
休み明けリカルドが数戦やってどうにもならなくて角田にチェンジってのは可能だっけ?
>>649 PU入れないといけないのは確定してるので、今後を考えるとスパが望ましいかな
>>649 今年は全チームがオーバーパワー状態でペナルティ2回想定らしいからな
角田のレッドブル昇格秒読みでアンチが発狂してるのか
>>653 それやったらタッペンがメルセデスいくやろw
>>364 俺もそう思ってる
レッドブルF1が強すぎてレッドブル本社も困ってる
ペレスぐらい頼りない方がいいんだが、車をこわされては困るし
ほどほどに弱く見せたいが、弱すぎても困るしどうしたものか
そうだ中の人が喧嘩してるふりでもしようか
このシーズン中にクビになるのはペレスだけ
ペレスとリカルドを2人同時にクビにはしないはず
しかしリカルドの来年の契約も難しいので、ホーナーが来年のシートを探してる
ペレスの代わりは当然角田
来年のRBはローソン岩佐かローソンハジャーの2択で、2人のSFとF2の後半戦次第
マルコが描くのはこんな感じと思われる
あとはホーナーがどこまで阻止できるか
>>658 え、どういうこと
怒りのマッドマックスになる要素あるかな?
>>653 一応いけるけど年間でドライバー登録できるのは4人までなんで、その後マックスになんかあって代役が必要な時にまたペレスかリカルドに頭下げなきゃいけないって凄い面倒なことに
角田はAPEX派なのにヴァロラントがスポンサーについたのか
>>657 参戦前から内紛とかガタガタだものな・・・
まともなドライバーと契約するのは難しそうだ
>>662 病気や怪我なら特例措置でいけそうだけどね
リカルド昇格させると全世界のF1ファンが黙ってないので、失敗だったら確実にホーナー失脚する
レーシング部門抜けてレッドブル本社勤務になる夢も終わっちゃうから、そんな選択しないと思う
>>660 ペレスには契約があるがリカルドには無い
当然リカルドアウトローソンインの可能性もある
ローソンイン岩佐リザーブだけではRBR・VCARBどちらに変更があるのかは判断できない
>>663 ライバルから引き抜く方がシェア取れるしね
>>661 あれだけ孤軍奮闘してて
ペレスの代わりに大差ねぇってか
角田のアシストすらないリカルドして沈んだら
残るやつおんのか?w
明らかに開発力もなく、完全に未知数なRBPTに、いつまでチーム揉めてんだよ。人消えるだろ?補強は?って
さすがに次はないだろ、リカルドが速い可能性がほぼ無いけどw
>>663 ローソンのスポンサーにセブンイレブン付かないかな
>>669 それやる意味あるかな?
現状RBはリカルドで何の問題もない
リカルドとローソンを変えてアストンを越えられるとも思えないし、デフリースよりは数段マシだし
リカルドが他のチームにシートを獲得して即座に出ていく場合はありえるけど
ホーナーがリカルドを守るためにユーキレッドブルの可能性が一番高いのかな
ユーキがマックスにある程度匹敵すればリカルドの名誉も守られるね
ローソンの旧車テストってこのままスパでやるんだよね?
岩佐もそれに参加とか?
とりあえずリカルド上げて成績悪くて降格でもいいよ、もう。今のリカルドなら大した成績残せんやろ。ペレスを動かす事が何より大事
リカルドがF1レーサーでいるための代償がでかすぎるな
もうホーナーの恋人だろ
夫人が姿隠すわけだ
>>669 あとペレスに契約があるのが肝で、それこそ「途中でクビにできる契約」が存在するのがペレス更迭の話のスタート地点なんよね
パフォーマンス条項に抵触してるから即座にクビにされるかもしれないのが今回の騒動の発端
>>673 可能性があるってだけでこの選択肢が有力だと主張したいわけじゃないよw
現時点では憶測しかできんのだし選択肢を絞る必要は無いってだけさ
>>654 >>655 サンクス、シーズンから見てスパが妥当という状況なのか
チームの判断として昇格争い(?)が終わってからにするかどうかだね
F3は今んとこ雨は止んでるけど路面は濡れててウエットタイヤかな
ペレスはレッドブルをクビになったら即引退した方がいいと思うわ
他チーム行って相方にボコボコにされるとペレスにとってもレッドブルにとっても良くない
昇格があるのならどちらかというのは
もう結論でてるんじゃないの
あとはペレスが残れるかどうかなだけで
>>675 ごめんAT03のテストはスパじゃなくてイモラみたいだね
現実的にはペレス残留だよ
妄想楽しいから別にいいけどさ
>>685 岩佐はそれに参加しに来ただけというオチか
契約があるからな。
ペレスがベルギーでどうなるか見ものだがね
最近ペレスの話題ばかりだけどほんの一月半くらい前はリカルド解雇の噂ばっかりだったな
ペレスにパフォーマンス条項があるのは確定してたよね
あとはそれを発動するかどうかはレッドブルの胸三寸
>>686 パフォーマンスに目をつぶればそれが一番無難なんだよな
他の選択はスポンサーや政治的に困難なものが多い
ハンガリーGPでフェルスタッペンがチームを罵倒し続けた事をFOMが問題視
委員会会議にてドメニカリがチーム代表に対し所属ドライバーの言葉遣いに注意する様警告を出したとの事
一言多かっただけの角田が罰金だったんだから暴言吐きまくりのフェルスタッペンにも高額な罰金請求しろよな
https://www.gpblog.com/en/news/291647/formula-1-warns-team-bosses-after-verstappen-s-swearing-this-must-stop.html >>691 翻訳の解釈の違いでかなり印象違うんよね
上のほうにあった翻訳だとマルコの勝手にできる、しようとしてるのはは角田の契約のことかと思うけど
こっちだとチェコの延長契約をさしてるように読めるし
角田ちゃんメディアにはなにも言わんでいいよみじめになるだけだよ
角田がレッドブルに行ったらエンジニアやメカニック達もHONDAにも気を使うだろうし
どーして僕よりアイツ(フェルスタッペン)の方が速いんだ?とキレられるだろうからバカ殿様の宥め役も必要になるな
ペレスを使えばレッドブルのコンスト1位もフェルスタッペンのドライバー1位も怪しいけどペレスを解雇するとスポンサーが離脱してレッドブルの存続にかなりのダメージを与える
とても厄介な存在
リカルドを上げて失敗した場合のリスク考えると、ペレス続投か角田を上げるかの2択だと思うんだけどな
今リカルド上げる理由ってホーナーのお気に入り以外ないよな
何事もそうだけど「何もしなかったこと」の責任は曖昧になるけど
「何かしたこと」の責任は問われやすいからな
ドライバー変更は幹部にとって多少リスクがある(保身的な意味で)
>>700 ペレスの契約を延長したことの責任を問われそう
>>699 どっちも駄目だった場合でも
角田をあげるのは数字に従っただけだけど
リカルドをあげるのはホーナーの好みだからね当然責任は幾らか問われる
>>694 マックスはモンゴル発言でも罰金無かったな。
ペレスとリカルドはホーナー派閥
角田とローソンはマルコ育成
ペレスとリカルドはもう無理だから、次はマルコのターン
それが失敗したらマルコの責任
>>612 ローソンなんかじょなくて
イワッサ昇格させた方がええんやけどな
イエローへの差別発言は欧米では特に問題にならない
ブラックへの差別発言は厳罰
スキャンダルでニューウェイ出てった責任は取りましたか?
>>705 見たいぃいい
誰か除きに行くよねイモラなら
F3始まったけど場所によっては路面そこそこ濡れてるね
>>702 数字に従わずリカルドと交代だとペレス本人はともかくペレス絡みのメキシコスポンサー筋への説明がつかないだろうしな
オラクル等のスポンサーも不信感を持ちかねないし
マックスに延々叩かれたしな。人間、精神的に弱ってる時は「失敗」前提の思考しかできないものだよ。「リカルドを上げて『失敗』したらリカルドも俺も後がなくなる。ここはマルコに貸しを
作っておくのも手だ。角田が『失敗』したらマルコの責任を問う格好の材料だし、もし成功したなら
それは、それを認めた俺の手柄だ」
そして世間は「案外度量が大きいじゃん、チンポは小さいけど」ってなる。
このスレの大半は鰤おじさんがアルピーヌ代表になると思ってるんじゃないかな
鰤が来た時点で代表になるのは分かってた話だよ
ファミンはどう考えても間に合わせだったし
角田は5基目のパワーユニット投入でグリッド降格ペナか
フリーは、予選よりも決勝重視のセッティングを煮詰めるのに使うみたいだな
角田が0になってペレスかリカルドの二択なんでしょ?ホーナーがリカルド上げてマックスと同士討ちでコンストズッコケてくれた方が面白いな
そもそも鰤が「自分はルカ・デメオから全権与えられてる」とか堂々と言ってたしなw
こいつ隠す気ねえなーと思ったわ
メルセデスや枕はPUペナ受けないで最後までいけそうなの?
バランス取りの都合上、ペレスかリカルドどっち残すかー?みたいな状況になってんの地味に草生える
一昔前のRBなら2人とも外してハジャーとかも上がってきそうな感じだったのに
細かな付帯条件が複数あって組み合わせと解釈でいかようにも出来る
多分、そんな仕掛けの契約なんじゃないかな…
スポンサー契約の中に「ペレス条項」みたいなのがあるのかどうか
何事にも率直なマックスは、リカルドのような二枚舌野郎は一番嫌いなタイプ
マックス「(俺の無線暴言はユーキへのアシストになったろ?w)」
角田でさえホンダが足かせになってるのに岩佐とホンダは関係ないの?
PlanetF1.comは、2024年F1シーズン後半にレッドブルでセルジオ・ペレスの後任を争うレースにおいて、ダニエル・リカルドとリアム・ローソンのどちらが明確な有力候補でもないと理解している。
ペレスは今週末のベルギーグランプリ後にチームから外される可能性が高まっている。
PlanetF1の記事が迷走してて草
リカルドローソンが有力じゃなくてペレス降格なら角田昇格でいいやろもう
そもそも数字で圧倒的に角田に負けてるリカルド乗せてペレスと何が違うのかわからんな
なんだかんだ腹黒いリカルドより、ペレスのほうが良い人だろうし
>>731 そうなると角田以外のウルトラCとかあるのかな
誰かがシーズン途中でぶっちぎって移籍してくるとか、ベッテルやライコネンがカムバックとか
いやいくらなんでもw
やあっと きいんようおびだあああヽ(*´д`*)ノ~💣
>>672 それでファミマから出てくるところを激写されて欲しい
リカルドは昇格させる成績もなければ
クビにするほどの成績でもない
>>732 リカルドがRBで角田を圧勝できないのがホーナーの大誤算だけどそれを認めるのも嫌なんだろうな
No.1の車のスポンサーなんてやりたいところいくらでもあるだろうに
ペレスが離脱したらペレスのスポンサーは撤退すんのかね?
既得権維持した方が良さそうだけど
>>672 昔々エディのほうのローソンにはam/pmが付いたことあったな
2輪だけど
角田は黙っていても冷遇されるだけだから
ある程度強気にこれまでの成果を主張するので正解かもしれないな
カナダのスピンとこの前のQ3クラッシュと去年のメキシコが無ければどうなってたかは
後々まで語られる日本モータースポーツの痛恨の歴史になりそう
リカルドはRBR復帰前提でVCARBに加入するとう言う超不自然な状態だからな
ホーナーにしたらリカルドが実力を証明した時点でペレスの調子に関係なく交代させたかったんだろう
ホーナーのリカルドゴリ押しがどこまでいけるか実物ではある
角田は正直スポンサー効果ドライバーの中でも最低クラスだろ
2軍チームならパフォーマンスが全てでいいけど
トップチームのドライバーに相応しいとも思えないんだよな
リカルドみたいにスポンサー全振りしろとまでは言わないが、もうちょっと考えろと
暴言に関してもそう、多大なお金出してる企業のブランドイメージに関わることをもっと気にしろ
トップチーム移籍なら手上げる日本のスポンサーあるんじゃね
マッサ「ドリンク飲むときはロゴが見える向きにするんやで」
↑
これ好き(ドリンクだったかどうか忘れた)
「ニューウェイはいない。車はポンコツになる一方。マックスの機嫌も悪い。
泣きたいのはこっちだよ!」(大体お前のせい)
マルコの過去の発言からして、リカルドを上げることこそあり得ないだよね
リカルド昇格の条件が角田に対する圧勝というのは、マルコが納得せざるをえないラインがそこだったから
それが達成できなかった以上、マルコは納得せずリカルドの昇格を拒否するのは確実
あとはローソンだな
SNSで人気でも企業マネーが付かないのが角田の弱点
海外の企業でも良いからタイアップしたいけど
そこでもホンダが制約になるんだろう
>>748 ところが若者には圧倒的な人気らしくてですね
そういう層にアプローチしたいならめちゃめちゃお買い得らしいよ
>>749 単純な金の問題っていうより
宣伝効果って意味で、今の角田じゃスポンサーの期待に応えられないって方が問題
良い順位をとること以上に重要なこともある
>今回のパトロンテキーラとのパートナーシップ締結に始まり、オラクル・レッドブル・レーシングは、今後バカルディ社傘下のバカルディ・ラム、グレイグース・ウォッカ、ボンベイ・サファイア・ジンといった他ブランドもオラクル・レッドブル・レーシング初の公式グローバル・スピリッツ・パートナーとなる予定だとしている。
ドリンクがメキシコに進出してるんだからそう簡単にペレスをクビにするわけにはいかないのよ
最悪でもRBに格下げ程度でしょう、それも来年じゃね
本社の発言権が高くなったからこそね
RBRとしてはホーナーのお気に入りにならないとチャンスは訪れないチームというイメージになって次世代のドライバーが避けるようになるんじゃないかな
日本のスポンサー
日本市場メインの日本企業がスポンサーだと日本の消費者に好かれるキャラにならないといけないから角田にとって窮屈になりそう
今回の大谷角田騒動見て思ったわ
ちょい濡れ路面か〜〜まあ少々波乱あってもしょうがないか
アウディ ローソンは猛烈な売り込みしてそうローソンが
かと言って海外の消費者に売りたい日本企業にとっては日本人ドライバーである必然性は薄れるんだよなあ
悩ましいわ
>>761 まず莫大な金出してくれてる海外スポンサーの期待に、角田じゃ宣伝効果の意味で答えられないよねってのと
日本スポンサーが金出してくれても、日本市場に角田は宣伝効果ないよねっていう意味で両方とも終わってるのよ
角田の良い順位さえとればトップチームに行けるんだというナイーブな感じが、典型的な外交下手日本人って感じではあるが
>>749 それはあるよ
少なくともホンダから25年までは金を引き出せる
優勝すれば、もっと集まるだろうね
ペレスもそうやって徐々に増えていったんだろうし
日本ではマイナーなテニスでも錦織が数十億集まったからね
ただ角田の懐に入る金は少なそうw
持参金は角田のパフォーマンスだけではどうにもならない所もあるだろうからマリオも頑張ってよって思うけどね
周のとき言われたけど中国のスポンサー少ないが中国に売りたい企業がいるから彼にはスポンサーがつく
角田の場合日本で売りたい企業があるかっつう
まあそれはともかく角田には10億円の持ち込みスポンサーがいるからね
角田は歳取って貫禄付いたころのほうが魅力的になってそう
最近のゴツくなってきた角田見てるとそう思う
フェルスタッペンにも角田にもローソンにも振られてペレスリカルドになればいいのに
>>758 何それ?
バカが勝手にユーキが大谷なんかより〜って言ったみたいなタイトル付けたヤツ?
>>731 つまりRBのリカルドやローソンではないあのお方が有力か
カムイクビになった時、ロータスルノー行けるなら合計8億出す。って話はあったな(全然足りない)
本当かウソか、ただの見せ金かは分からんかったが
ワンチャンあるとしたら
楽天とかサイバーエージェントなんだけどな>スポンサー
それでも30,40億円程度でF1で動く金としてはトップクラスではない
>>759 F1のフリーまでには乾きそう
FP2はまた降り出すかもしれんけど
予選は雨、決勝ドライになりそうだから両方試せるならそれはそれで良いかも
>>766 日本市場をテコ入れしたい企業なら他ならぬレッドブルじゃないのかとも思うんだが
若者の支持をライバルのモンスターに持って行かれて苦戦してるわけだし
>>773 仮に日本のスポンサーが金出したところで
もっと金出してる海外スポンサーにとって角田じゃ宣伝の意味ないってのが問題なんよ
ってのが昇格できない本当の理由だと思う、あとタッペンが角田を望んでないのも併せて
まあそうだな、ちんちくりんだしミームフェイスやけど表彰台常連見込めればほどほどには出したるぐらいのスポンサーはおるやろ
賭けに外れるかも知れんが
俺ら素人の外野の考えなんかが全く及ばないところから金が普通に出てくるよ
コマツがウィリアムズのスポンサーとか誰が予想したよ
ユニクロが角田につかないって誰も言い切れないんじゃないの?
「俺をレッドブルにあげればドジャースの大谷みたく
日本のスポンサーの行列ができて、お釣りがきますよ」
やだ、角田かっこいい。。
柳井がスポンサーになる意味ないじゃん
テニスにユニクロ参入したのは富裕層取り込みたいからだし
結局は日本でのF1人気・角田の知名度の低さが問題なのよね
海外に進出したい日本企業が居ても、日本に居る状態では角田に注目しないからスルー
日本に進出したい海外企業が居ても、日本では注目されていないことが分かればスルー
何かをきっかけに国籍関係なくスポンサーついてくれるといいんだけどなぁ
海外の消費者に物を売りたい海外企業・日本企業
→F1はメジャーだが角田である必要はない
日本の消費者に物を売りたい海外企業・日本企業
→角田である意味はあるがF1がマイナー
どっちのケースでも厳しいんだよな
F3もF2もウェットで荒れてるね
ペレスご開帳の準備は万全
基本マスゴミ野球以外大して力入れんからな
サッカーも代表以外さっぱりだし
ペレス「僕はオープンソース思考なので、レッドブルが新技術を
開発したらせっせと開陳するよ」
マクラ「ありがてえありがてえ」
>>786 海外富裕層にユニクロアピールするときに日本人ドライバーである必要性が薄いのがな
日本の富裕層はF1好きな人多そうだが数が少ないか
>>787 角田である必要はないどころか、角田じゃ宣伝効果ないからやめてくれくらいある
多少遅くてもペレスやリカルドの方が既存スポンサーにとっても圧倒的に宣伝効果は上
(ただし遅いのでレッドブルファンからは叩かれる)
>>790 案外バイク向けのインナーとかありかもしれない
そこからソロキャンとかアウトドアとか
>>788 気にせんでええよ
あるとしたら、やっぱり海外人気の高さに気付いた日本企業が海外向けに起用するパターンかね
日本企業が日本人を応援しているっていう構図を作り出したい みたいな
スポーツウェアなんて真面目にやってる人達は汗や摩擦で劣化するので数カ月で交換
その中でテニスみたいな激しい競技だと価格帯が少し高くてもリピートする人達が居るからマーケティング的にもメリットあった
フェデラーのおかげでスポーツ部門物凄い伸びたんだってさ
F1はそういう層に向いてないでしょ
角田がトレーニングで着てますなんて意味ないし
>>715 ハイテックが買うって噂もあるけどどうだろろね
>>792 そうでもないだろう
欧州リーグでは日本企業がよく関わってる
圧倒的にぶっちぎり速いならともかく
ちょっと速い、でもビジネス面ではポンコツでは昇格させられないくらいに
F1ビジネスは大きくなりすぎた
関係ないけど堂本光一ってF1好きというかフェラーリが好きみたいだけどそれがきっかけでF1に興味持ったジャニオタとかいるんかな?
昔テレビで堂本光一がF1について熱く語ってたら周りがドン引きしてた記憶しかないわ
まぁ、素人同士で分かったような話するのがナンセンスだな
俺らマーケティングなんか全く門外漢の有象無象だし
スポンサーはやってるけど、経営やってるのはベルギーのSTVV(シント=トロイデンVV)くらい
>>731 PlanetだぞTHERACEと並んでうんこ
今までの実績と貢献があるペレス
過去の実績からあのレベルまではやれるのではと計算しやすく見えるリカルド
能力と将来性は認めるが完全に未知数な角田
能力自体に疑問符のつくローソン
さあ誰選ぶんですか?みたいなw
角田がアントネッリの顔面とスタイル持ってたら
今頃とっくにレッドブルに昇格してるよ
正直日本人がちゃんと評価されてトップチームに入れることなんてないんやろね
レッドブルは速いドライバーを優先して乗せるって意味では健全なチームだと以前は思ってたんだけどな
金儲けのことばかりでつまらないチームになってないか?
>>811 角田ㇰンがァンㇳネッㇼの顔だったらぉぅぇんするょ
持ち込みスポンサー付きの外様は蜜の味やったんや、あの時ヒュルケンベルグ選んでたらまた違った未来があっただろうな
>>811 正直その通りなんだろうな
>>813 金儲けの次に白人至上主義が来るからね
>>797 全然ありだよね
アルファタウリだってやったわけだし
アメリカ人が言ってるんだよね
黒人の方が差別してるって
結局は世界では黄色人種に対する差別はスルーしてる
チーノ問題とか舐めてるもん
角田に大口のスポンサーが付くにはちょっと旬を過ぎてしまった感じはあるな
鳴り物入りでタウリに乗ったタイミングの初年度に表彰台乗るような大活躍してれば違ってかもしれん
あの年は車がすごく良かっただけに何もできず終わったのはもったいなかった
まぁそういう意味では今年は表彰台乗れる可能性なくもないからチャンスではあるけど…
今は大谷以外でも海外のトップ層で活躍する日本人多いし今後も厳しいだろうな
ザウバー今年プーマになってるのに
プーマ売らないんか?あの怪しげな蛍光緑のウェアww
レッドブルは若手を積極的に起用するっていうチャレンジ精神は昔から高く評価されてた
ここ数年はめちゃくちゃ強くなった代わりにかつてのチャレンジ精神は失いつつある
じゃあ、ここ数年の強さが無くなったら何が残るの?っていう話
レースの期待について尋ねられた際、フェルスタッペンは8位よりも良い結果を期待していると述べましたが、
現時点では予測することは難しいと認めました。
今回他に楽しみないからペレスだけ映す中継カメラが欲しい
マックスがどれだけ抜けるか見るレースになるんだろうな
角田がモデルになって直接売れて金になるとか、そういうのじゃないしね
トップチームのトップドライバーの日本人が着てる、そういうブランドのイメージだね
世界のある分野で最先端で使用されているという実績
リカルド昇格が既定路線として、RBが角田ローソンになったら内紛の予感しかしないのが不安
あんなに優しいメキースが怒るのとか見たくないよ…
真面目な話ペレスって2023以降に雨絡みの予選でQ3進出したことあったっけ?
>>829 アルファタウリはそんなことやってたから
大赤字になって身売り寸前までいったんだろ
ガスリーはともかく角田でどうやってファション売るんだよ
赤字で撤退もあり得た大変な時にVISA連れてきたのがリカルド様だからな
マリオ宮川は今からフェラーリに売り込みにいっとけよ
ハミの後釜として
角田がスポンサーないから昇格出来ないってどんな妄想
ローソンだって大きなスポンサーいないよ
さすがに今週はリカルドが勝つだろう
戦略もリカルド最優先にしないとまたコメント欄がスパムで埋め尽くされるし
他力本願のスポンサー期待するより日本でレッドブル飲料が売れた方が早いんちゃう?
毎日レッドブル飲むくらいワイらにもできるやん、今ならファミマでレッドブル買ったら割引券付いてくるで
大谷がアルファタウリの服着てもアルファタウリの服は売れないと思う
>>840 ローソンにはロダンとかいうデカいバックがついてるぞ
それ言ったら角田にもホンダがついてるんだけどレッドブル内ではかえってマイナスだからな
RB19ベースの現状で今だと
RB20がベースになる来年は終わってるよな
>>842 またトロロッソテスト時の琢磨の時みたいな事やるんか
人は過ちを繰り返す…
>>845 そもそもアルファタウリの服って日本で売ってたっけ?
清々しいぐらい売る気ゼロだったよな
>>848 韓国人がロゴ見て国策企業だと思ってペプシを飲みまくったっていうコピペを思い出した
言われてみればアルファタウリの服ってどこでどうやって買うんだろう
セルヒオ・ペレスは、ベルギーグランプリの後、
ヘルムート・マルコがメキシコ人の運命を決定するという発言について語りました。
ペレスは将来に関する憶測には気にしておらず、単にスパでの次のレースで良いパフォーマンスをすることに
集中していると述べました。
>>848 さすがにシートなくなった浪人生のテストのためにそこまでやった奴はおらんやろ
>>852 アルファタウリのワードをヤフーでググれば出てくるよ
支払いはカード円決済してくれる
オーストリアから送料無料で届けてくれる流石レッドブル
アルファタウリ設立時はセール商品がまあまあ良かったけど今は全て割高なんや
このままアントネッリが調子良くメルセデスに行ったならローソンはウィリアムズに乗れるんじゃないか?
>>852 普通にオフィシャルネットショップで買ってたが
>>835 ヮタㇱはNGでぃぃからㇽㇽㇽはぉぅぇんしてぁげてょね
今さっきググったが出てこなくね?アルファタウリ
潰れたのでは
性格悪いフェルスタッペンは10グリッド降格した上で
ペレスを抜いてやろうと考えてるんだろうな
ネットショップはあったわ
相変わらずTシャツが4万円とか誰向けに売ってるのか意味が分からない
Upgrade
Mercedes, RB, Sauber and HAAS
タウリ一着くらいほしいと思ったけど、服をネットで買うのは怖いんよねえ
ZOZOTOWNとかAmazonでは返品できたりするから買うけど
今年のマックスは後ろからどこまで上がれるか楽しみだな
ハンガリーのペレスと同じくらい7位とかだったらレッドブルはマジで遅いん
タウリの服はモデルが背高い外人なので丈が短い服を買わないと事故るよ
あとファスナーが糞すぎるYKKの偉大さを実感できる
>>863 ベルギーでは、ペレスがセカンドドラとしてサポートできそうだな。
トゥを与えるなんかする必要は無いよ
そんな指示も出ないだろうし
>>823 ベッテルは入賞や優勝も最年少だったし
初動で才能はわかるね
ピアストリも2年目で優勝したから天才
NTTはアルディージャを赤牛に全株売却か…
これはNTTにとっては渡りに船だったかもな
>>871 メルセデスが気温の低さとアップデートで速くなってたら最高でも5番手くらいだろうね
ベッテルは本当に研究者っぽいね
あの外見で親しみやすいけど頭脳派
>>873 予選が雨だとフェルスタッペン降格して11~13番手として
ペレスは5グリット以内に入れるやろか
マーク・マテシッツが親父の権力を完全掌握して
スポーツ部門にも動きが出てきたんだろ
マルコが権力を取り戻したとか大宮を買収とか色々と辻褄が合う
やっぱり角田は新PU下ろして交換ペナルティ受けるんか
奇しくもマックスと同じだね
>>804 小学生の頃F1ブームのセナプロ世代なのに顎空気嫁時代からしか知らないニワカだろ
>>879 雨だとまたやらかす恐れもあるからQ1敗退あっても驚かない
直近6戦中4回Q1敗退だしね
他にもPU交換するチームが出てきそうだから
早めに申告しといた方が得だよね
栗鼠が赤牛になるかどうかも気になるけど、実質外資入れていいのかと
というか板違いも甚だしいなこれ
ユーキもグリッドダウンか、またダニーが調子に乗ったこと言いそう
ハンガリーのYouTube公式サムネイルが今後永遠にフェルスタッペンとハミルトンのシーンだったら
語り継がれるね
Upgrade
Ferrari, McLaren and Alpine.
>>886 お前が無理かどうかなんか知らんわネトウヨ
タイトルとるドライバーは
やはりもってる語り継がれるバトル多い
レッドブルがJ3大宮を買収か
日本市場強化で角田くんにも追い風来るといいな
>>864 モデルの頭身高すぎわろた
こんなん何着てもサマになるわ
RBのアプデはただのスパ仕様なだけだな
結局間に合わなかったな
>>887 勝てば俺のが早い、負ければエンジンが新しい
>>884 それ一気に交換して20グリッド以上降格だった場合に
前は新しいコンポーネントを使った順だったから早い者勝ちだったけど今は予選の結果順でしょ
そもそも10グリッド降格だと関係ないけど
角田PU色々交換で最後尾スタートほぼ確定
50グリッドダウンのドライバーがいれば19番手スタートかもしれんが
5グリットダウンだよ
10位だったら15位でスタート出来るんだから予選重要
前に浅木さんが新しいPU投入するときはその癖を把握するのに時間もかかるから
スプリントのある週末はフリー1回なんで出来れば避けたいって話をしてたし
その辺の話はFP1で聞けるかな
Q3まで残ってリカルドにトゥ使わせる任務があるかも
ノリスさんがレースの終わりに2位で苦しんでるオスカーにトップを譲ってあげた。
するとその夜道に迷ったというオスカーがやってきて一緒に暮らすことになった。
翌朝オスカーは機織り部屋に入りとても美しい布を織って出てきた。
オスカーは機織りの間は部屋を覗かないでというが、日増しに薄くなるオスカーが心配なノリスは部屋をのぞいてしまう。すると一羽のツルが自分の毛髪を抜いて布に織り込んでいた。
オスカーはもうお別れですといい、空に飛び去っていった。
>>902 エキゾースト以外の6つは全部ペナルティリーチだよ
初回ペナは10グリッド降格だからマックスはともかく角田は全部変えるんじゃね?
つまり60グリッド降格だよ
ペナ無しペレスがマックスの後ろからスタートあると思います
>>904 前にハースかどっかで最後尾確定のドライバーがQ3進出したけど
もう1人がQ2敗退したことあったよな
ホーナー「スパでリカルドが角田に勝ったから乗せたろ!」
ってなりそう
>>896 F1公式サイトにタウリの広告が入ってる時があったんだよね
ガスリーがいた時はまだ良かったんだ
タッパもあるしイケメンじゃん?
でも去年のメンツTSUとDEVだったじゃん?
ちょっぴり…なんだったよね
で途中からVERとPERも広告に入ってることもあったんだけどさ全然映えなかったよね
>>909調べたら違った
2022フランスで最後尾スタートのマグヌッセンがミックにトウを使わせるためにQ1突破したら
ミックがQ1敗退(19位)して意味ないけどマグヌッセンQ2走ったら何か突破しちゃったみたいな話やった
もし角田以外が昇格したら来月までF1観るのやめます
どうせグリッドダウンなら
換えられる部品全部換えて最後尾スタートも悪くない
何しろスパだから
角田ならスパ王になれる
っていうか、角田今回マジでノープレッシャーな感じ?
リカルドはやっと角田に勝てそうだな
去年のメキシコみたい
月曜にペレス忖度会議じゃなくて選択会議あるのにデキレース演出じゃ
>>830 最悪はプロジェクトの中心がローソンになる事
角田は育てても意味ないから多分ローソン中心の車作りになり得る(狙った性能の車を作れるかは知らん)
>>840 スポンサーが居ないドラなんていないよ
全員が居る、一人じゃ辿りつけない
ホーナー、マルコ、ミンツラフが集まってぺレス会議を開きます
これが本当のぺレストロイカ
>>875 まぁそこら辺のチャンピオンor候補クラスと角田を比較すんのは可哀想だとは思う
特にピアストリなんてデビュー前に騒動あったのに初年からノリスと戦えてたし表彰台乗ってたしw
アルピーヌはもうずっとこのカラーリングで走ってくれんかね
フェラーリと紛らわしいけどw
角田を乗せるのが嫌なら契約を理由にペレス乗せ続けるしかないよな
角田以外のドライバーが昇格することになったらパフォーマンス以外の要素が影響していると思われる
結果を残した上での角田コメントはレッドブルに対しての強烈な牽制になったと思う
ピアストリ、ハミルトン並にずっと上位チームにいれそうな雰囲気はあるな
改めて角田は今週の結果で決まる運命は無いことが明らかに
こりゃリカルドには内密でほぼ確通知が前から出てるね
先週の激怒も「これじゃ恥ずかしくて昇格しにくいじゃねーか!」ってことだったのかも
リカルド、ちょうどウォールが切れてる所に突っ込んで命拾いしたな
これは今回ツイテるかも!
>>934 逆じゃない?だいたいこの2戦で決めるなんてのが単なるブラフで、もう少し前の段階でペレス降ろすなら角田上げることが決まってたような気がする
リカルドとのドライバー格付けはとっくに終わってたわけだし
でなきゃ角田がPU交換受け入れないでしょ
ピストリはこの先トップチームにいれそうどころか既に各チームが26年以降の契約を取り合いしてるレベルだろ
この間の優勝もマクラーレン側がピアストリに残って欲しいからやったんじゃないかとか勘ぐっちゃう
まぁまだレースペースとかの課題はあるけども
俺の耳が悪いんだろうがオーリュージュが法隆寺に聞こえてならねぇ
フェラーリのレースエンジニアは替えても一緒のようなのが出てくるな
RBのS2がゲロ遅くて草も生えない
この区間だけで1秒は失ってるだろ
>>942 もし意図的なものがあるとすれば、今レースはレッドブルとしてはペレスとリカルドの2人の結果だけが最重要という事じゃないかね
そこに角田の結果が絡んでくると、また外野がうるさいからね
角田は予選捨てて燃料たくさん積んでロングランのテストかな。そう信じたい
浅木氏もハミのぶつけ方にやってんなって見方してたんだな
浅木さん、少し酒が入ってる時の俺と話しっぷりが似ていて親近感
スチュワードはいい加減にハミのコツン当てにペナつけろよ
すみません!
スレ立てれなかった!
誰かよろしくお願いします
やはりタッペンと角田がエンジン交換か
後方からの追い上げに期待だな
あらら60グリッド降格か
これやっぱローソンのためにマシンをサラにするってことじゃね
角田のことだからせっかく全部交換したのにクラッシュして台無しにすると思うわ
角田はどうせならピットスタートにして予選だけは本気でやって欲しい
F1の楽しみの半分は予選だよ
リカルドに勝ち逃げ昇格させんなよ
メディアもグルで怒涛のリカルド推し
もうバカらしいわ
>>978 ???「僕の分の新品PUがなかった👹」
>>978 いやさすがに今レースが「最終戦」みたいな論調のある中、それやったら不要な憶測と遺恨しか残らんわな
FP1で一喜一憂するど素人ってなかなか絶滅しないよね
ぺレスいよいよピンチだな
チェコのラジオ「エントリーでクルマが何をしているのか、本当にわからなくて困っています。
すべての速度、低速、中速。何が起こっているのかわからない」
レッドブルのクルマってセッティングやウインドウに収めるのが難しいんだろうな
>>987 もうZラストのカミーユと変わらんやないか
>>985 三国志のみすぎで横山御大のこの手のキャラ、全部若い曹操に見えちまう
浅木さんがよくストロールパパを褒めるのが何かザワザワするんだよな
詐欺師に騙される被害者ってのは通常騙されてる間は盲目的に信頼してるもんだしね
タッペンなら微笑ましくもあるがペレスだと致命傷に思える
>>994 世界中からこのレースでクビか言われてる中で三味線なら凄い精神力やね
-curl
lud20250110085152caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1721925475/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「□■2024 F1GP総合 LAP3550□■ベルギー ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・□■2016□■F1GP総合LAP1518■□ベルギー■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1518■□ベルギー■□
・IPなし■F1GP総合 LAP3548■ベルギー■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2065□■ベルギー□■
・□■2024 F1GP総合 LAP3551□■ベルギー
・□■2022 F1GP総合 LAP2968□■ベルギー□■
・□■2022 F1GP総合 LAP2957□■ベルギー□■
・□■2024 F1GP総合 LAP3552□■ベルギー
・□■2024 F1GP総合 LAP3551□■ベルギー
・□■2021 F1GP総合 LAP2611 □■ベルギー□■
・□■2021 F1GP総合 LAP2617 □■ベルギー□■
・□■2021 F1GP総合 LAP2619 □■ベルギー□■
・□■2018□■F1GP総合 LAP1769■□ベルギー■□
・□■2018□■F1GP総合 LAP1772■□ベルギー■□
・□■2018□■F1GP総合 LAP1767■□ベルギー■□
・□■2019□■F1GP総合 LAP2070□■ベルギー□■
・□■2018□■F1GP総合 LAP1757■□ベルギー■□
・□■2019□■F1GP総合 LAP2062□■ベルギー□■
・□■2022 F1GP総合 LAP2954□■ベルギー□■
・□■2022 F1GP総合 LAP2952□■ベルギー□■
・□■2021 F1GP総合 LAP2613 □■ベルギー□■
・□■2024 F1GP総合 LAP3547□■ベルギー
・□■2019□■F1GP総合 LAP2057□■夏休ベルギー□■
・□■2020□■F1GP総合 LAP2318□■ベルギー□■
・□■2020□■F1GP総合 LAP2319□■ベルギー□■
・□■2020□■F1GP総合 LAP2313□■ベルギー□■
・□■2020□■F1GP総合 LAP2314□■ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2071□■ベルギー□■
・□■2018□■F1GP総合 LAP1765■□ベルギー■□
・□■2018□■F1GP総合 LAP1766■□ベルギー■□
・□■2018□■F1GP総合 LAP1770■□ベルギー■□
・□■2018□■F1GP総合 LAP1771■□ベルギー■□
・□■2024 F1GP総合 LAP3553□■ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2058□■夏休ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2050□■夏休ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2051□■夏休ベルギー□■
・□■2020□■F1GP総合 LAP2315□■ベルギー□■
・□■2018□■F1GP総合 LAP1763■□ベルギー■□
・□■2019□■F1GP総合 LAP2055□■夏休ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2061□■夏休ベルギー□■
・□■2019□■F1GP総合 LAP2053□■夏休ベルギー□■
・□■2017■F1GP総合LAP1594■□夏休み■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1530■□鈴鹿■□
・□■2017■F1GP総合LAP1543■□TEST■□
・□■2017■F1GP総合LAP1593■□夏休み■□
・□■2017■F1GP総合LAP1592■□夏休み■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1498■□モナコ■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1497■□モナコ■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1528■□マレーシア■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1502■□カナダ■□ワッチョイ
・□■2017■F1GP総合LAP1583■□オーストリー■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1508■□オーストリア■□
・□■2016□■F1GP総合LAP1507■□オーストリア■□ [無断転載禁止]
・F1GP総合 LAP3441
・□■2021 F1GP総合 LAP2578
・□■2024 F1GP総合 LAP3630□■カタール
・□■2021 F1GP総合 LAP2755 □■
・□■2022 F1GP総合 LAP2826 □■サウジアラビア□■
・2024 ■□ F1GP総合 LAP3670□■off season
・WEC/ELMS/USCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP14
・□■2021 F1GP総合 LAP2565オーストリア□■
・□■2021 F1GP総合 LAP2569オーストリア□■
17:45:59 up 25 days, 18:49, 0 users, load average: 54.84, 52.83, 53.44
in 2.0458171367645 sec
@2.0458171367645@0b7 on 020807
|