1988年4月16日に上映されたアニメ映画「となりのトトロ」と「火垂るの墓」は、当時は同時上映が一般的な時代で、前者は特に好評で度々地上波で放送される一方、後者は同じく地上波で8月を中心に定期的に放送されていたが、
戦争における戦災孤児の悲惨さを描いた内容ゆえ、平成中頃から視聴率が落ち始め、監督の高畑勲さんが2018年4月に逝去し、追悼番組として放送されて以降、2022年5月現在4年以上放送されていない。
そんな「火垂るの墓」は野坂昭如氏(故人)の大東亜戦争末期に体験したことをベースに独特の文章で描かれた短編小説で、神戸に住む海軍大尉を父に持つ14歳の兄・清太と4歳の妹・節子が大空襲で母を亡くし、西宮の遠縁の叔母の家に身を寄せるが、やがて険悪な関係になる。
叔母の嫌味に耐えかねた清太と節子は、叔母の家を飛び出し、横穴防空壕で生活を始めるものの、食糧不足で節子は栄養失調になり命を落とす。節子の遺体を荼毘に付した清太も栄養失調で三ノ宮駅の一角で浮浪児となり死に至る。
当初は叔母の嫌味な発言や行動を批判する声が多かったが、繰り返し放送されるにつれ、空襲で焼け出された後の清太の行動や態度を疑問視する意見が多数を占めるようになり、実写化されたドラマや映画でも清太に対する批判が殺到していた。
平成末期にはテレビで放送されることすら稀になった「火垂るの墓」。年号が令和に変わり、2022年に初上映から34年が経った今、この作品に新たな真実が発見されたのである。それは裕福な境遇で生活していたはずの兄妹がなぜ孤児として死に至ったのかが証明されることとなる。
・清太と節子は異母兄弟である。
兄の清太は14歳、妹の節子は4歳。兄妹としてはかなり年齢が離れている。そして父親の顔は大尉にふさわしくそれなりの年齢である。また、母親は父親に比べ若く見えて、節子を産んだ後に心臓を悪くしているとの記述がある。
話は逸れるが、身を寄せた西宮の叔母の家でお母さんの親戚にも手紙を書いたらどうだと言われる。その時に東京の地名を挙げるのだが、清太は「住所がわからへん」と言っている。
またそこから話が逸れてしまうが、防空壕に住むようになり、蚊帳に散りばめた蛍の光を見て清太は観艦式の話をするのだが、このとき清太は「敵機来襲!」と言いながら銃を構えて発射する素振りを見せている。
これらの事実を考慮すると、清太の父親は清太が産まれてから清太の実母と離婚し、後に節子の母となる女性と再婚したと考えられる。舞台は全編神戸なのに、方言が神戸ではなく、大阪でかなり古い方言が度々出るのだが、おそらくは大阪から神戸に転居したと見るのが妥当だろう。
西宮の叔母が手紙を書いたらと言った母親は防空壕へ行く途中に焼夷弾で重度の火傷を負って死亡した節子の母親ではなく、父親が離縁した前妻、つまり清太の実母のことである。その清太の実母は父親の上官の娘でゆくゆくは清太も海軍に入り、父を継ぐエリートになるはずだったのだ。
清太の父親の上官は優秀で彼が海軍に入った頃から面倒見が良かった反面、陸軍とは非常に険悪な関係だった。実質空軍部門を掌握し、語学力や洞察力に秀でていた海軍にとっては、陸軍は原始的で、陸軍幹部の子息には忖度して依怙贔屓に扱う等、インテリな自分たちに劣ると心底見下していた。一方の陸軍も中国大陸や東南アジア諸国への侵略は自分たちが先駆者だと自負しており
海軍もエリート幹部の子息への忖度や依怙贔屓があったと思われる。
大東亜戦争に突入したのはいいが、程なく戦況が悪化すると互いに虚偽の戦果を流し合うようになる。実はそれを一番悪質に行っていたのは陸軍ではなく海軍の方で、海軍の嘘の戦果を真に受けた陸軍が総力を上げて攻め込んだら、物資も人員も豊富なアメリカ兵から返り討ちに遭ったケースも少なくない。
清太の父親はそんな上官の陸軍への蔑視にやがて嫌悪感を覚えるようになる。既に上官の娘との間には二人の男児がおり、彼らは旧制中学から海軍兵学校へ進学することは既定路線だったが、父親は清太が海軍の自分ではなく、軍人としての自分に憧れていたこと、また海軍より陸軍に興味を示していたことなどから、清太には陸軍士官学校へ進学させたいと上官に申し出たのであった。
当然のごとく上官は激怒した。これだけ目をかけて娘までくれてやったのに、文字通り恩を仇で返されるとは思ってもみなかったのだろう。しかし、清太は上の兄二人に比べて身体能力はずば抜けていたが、いかんせん勉強のできる子ではなかった。
実力で(というより上官である祖父の力で)海軍兵学校に入学した上の兄二人と違い、末っ子で勉学に劣る清太に上官はとても冷たかった。ただ、清太の希望通り陸軍士官学校に進学するにしろ、翻意して海軍に進むにしろ、小学生で受験資格に満たなかった清太にはまだ選択肢が残されていたと言える。
また父親の清太への教育をめぐり、前妻との関係もぎくしゃくするようになった。清太の意志を尊重したい父親と、二人の兄弟と揃って海軍に進んでほしい前妻の間には修復不能な亀裂が生じていた。
そして清太の父は長年目をかけてもらっていた上官と決別した。程なくして彼らの派閥を抜け、前妻とも離婚して、陸軍との融和を目指す派閥に転属していった。清太の父親を慕う部下数名や同調する者も上官の元を去っていった。横須賀鎮守府に在籍していた清太の父親が、
大阪警備府に左遷させられたのは言うまでもない。
海軍を志す清太の上の兄二人は上官の一家に引き取られ、清太の父親と清太は左遷先の河内地方へと移り住むことになる。
大日本帝国陸海軍が一丸になれず、上官の怒りを買い失意の左遷となった。ある時は大阪、あるときは鳴尾、西宮と配属を転々と余儀なくされる中、一つの転機が訪れる。堺の豪商と交流があり、豪商の娘と再婚することになったのだ。この時清太は10歳、実母以上に娘に懐いていた。彼女は後に後に節子と名付けられる女児を産むのだが、このときに心臓を悪くしてしまう。
妹が生まれてからも継母を気遣った清太は、父の前妻の実母より折り合いが良かった。陸軍との関係を巡って離脱した上官の派閥も離脱者が相次ぎ勢いを失っていっただけに、呉鎮守府への転籍が決まったのである。
豪商は清太の境遇に同情し、血の繋がりのない彼にも節子と同様に扱った。住居も大阪と兵庫を転々とする中、清太が旧制中学に何とか進学すると、呉鎮守府移転の足がかりとして、神戸に落ち着くことになる。
清太12歳、節子2歳。清太と血の繋がらない妹と母の生活が始まるのだが、この時、清太自身に悲劇が降り注ぐことなど、誰も知ることはなかった。
軍人のプライドの高さが仇となったかな?
底辺労働などできるかと
清太はまだ軍人じゃなかったけど
貧しい時代に高い給料を貰って、国家予算を圧迫するほど軍艦を作り、英米との軍縮にも応じなかった海軍は諸悪の根源だったかもな
日本人の国民性として失敗した人は徹底的に叩くから、ミスした人があとに引けなくなり最悪の事態になることは現代でもよくあることだよな
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! | ;! " .|
:! ! │ │
妹の死体を死姦したりはしてないよね? それだけは勘弁
ほのぼのとした映画と悲しい映画を同時上映ってやばすぎん?
妄想爆発って感じだな
もともとは野坂昭如の自伝的私小説なのに
野坂は当時節子なんかそっちのけで叔母の家のお姉さんに夢中だったんだよ