シリーズ作品一覧(発売順)
<本編シリーズ>
●アサシンクリード [Xbox360,PS3,PC] - 12世紀末 十字軍時代のシリア
●アサシンクリードU[Xbox360,PS3,PC]- 15世紀 ルネサンス期のイタリア
●アサシンクリード ブラザーフッド(BH)[Xbox360,PS3,PC]- 16世紀 ローマ (2の直後)
●アサシンクリード リベレーション (R) [Xbox360,PS3,PC] - 16世紀 オスマン帝国時代のイスタンブール
●アサシンクリードV[Xbox360,PS3,WiiU,PC]- 18世紀中期 独立戦争中のアメリカ
●アサシンクリードW ブラックフラッグ(4BF)[Xbox360,XboxOne,PS3,PS4,WiiU,PC]- 18世紀初期 海賊黄金時代のカリブ海
●アサシンクリード ユニティ[XboxOne,PS4,PC]- 18世紀末 フランス革命期パリ
●アサシンクリード ローグ [PS3,PC]- 18世紀中期 七年戦争
●アサシンクリード シンジケート[PS4/XboxOne/PC] - 19世紀 ヴィクトリア朝時代のロンドン
●アサシンクリード オリジンズ[PS4/XboxOne/PC]-紀元前49年 プトレマイオス朝の古代エジプト
<スピンオフ作品> (日本発売分のみ)
●アサシンクリード アルタイルクロニクルズ [iPhone] - 12世紀末 シリア (1の前日譚)
●アサシンクリード ブラッドライン (BL)[PSP]- 12世紀末 キプロス島(1の後日譚)
●アサシンクリードV レディリバティ (LL)[PSVITA]- 18世紀末 ニューオリンズ
●アサシンクリードV レディリバティHD (LLHD)[PS3]- 18世紀末 ニューオリンズ
●アサシンクリード クロニクル チャイナ[PS4,XboxOne,PC]- 16世紀初期 中国
●アサシンクリード クロニクル - クロニクル三作品のパック [PS4,PSVITA,(XboxOneとPCは配信のみ)]
●アサシンクリード クロニクル インディア[PS4,XboxOne,PC] - 19世紀中期 インド
●アサシンクリード クロニクル ロシア[PS4,XboxOne,PC] - 20世紀初頭 ロシア
■シリーズ主人公一覧
12本 ->画像>6枚 ' border=no />
■現代編まとめ
現代編年表
12本 ->画像>6枚 ' border=no />
相関図
12本 ->画像>6枚 ' border=no /> Question:
最初にどれ買えばいいですか?
Answer:
アサシン クリード I+エツィオサーガ(全作品プレイする場合最もコスパが高い)
アサシンクリード シンジケート(欠点が少なく話もわかりやすいのでシリーズ初心者にとって最適)
アサシンクリード オリジンズ(システムを一新し操作が簡略化されている。また、教団成立前を描くので初心者も話に入りやすい)
時系列
現代編 1-2-BH-R-3-4-U,Ro-S-O
過去編 O-1-BL-2-BH-R-4-Ro-3-3LL-U-S
あとは>>1の各wiki内のFAQ参照 ○作品別の時系列
2012年 1〜3
2013年 4
2014年 ローグ、ユニティ
2015年 シンジケート
2016年 映画
2017年 オリジンズ
2018年 オデッセイ
乙あり
SwitchとPS4あるならPS4でいいよね?
うちPocketWi-Fi使ってるからそもそもDL版厳しいんだよなぁ…
>>1乙
>>8オデッセイの話なら、あれはDL版ですらないぞクラウド版だ
しかも2年間の時限付き PS4あるなら不安定なゲーム体験でフルプライスレンタルとかわざわざ選ぶ必要がない
オリジンズ→O
オデッセイ→OD
こんな表記で良いかな?
対立煽りとかではなくPS4版とSwitch版ならPS4版一択
クラウドゲーなんて不安定だぞ、しかも利用権もらうだけだから期限切れたら終わり
俺はXbox版買うけど
>>1乙
まぁクラウド版だと少なからず遅延もあるだろうしなぁ
別にスイッチsageのつもりはないけど無理してプレイする必要はないと思う オデッセイはオリジンズとほぼ同じシステムだよね
またアサクリとしてはゴミクズだけどアクションOWとしては良ゲー的な感じになるけどお前らええんか?
アサクリじゃないとも思わんしアクションRPGとして面白いに越した事はない
オープンワールドアクションRPGは中々ないからありがたい
しかもAAAレベルの
ファイアーエムブレムなんかもそうだね
老害の言い分聞いてたらシリーズ終わってた
買わない老害と買うニワカ
お客様はどっちか一目瞭然なんだよなあ
買わないのにスレ覗きにくるお客様って何者?w
昨日はゲハからの出張者が似たようなこと言ってましたけどもゃ
ワールドの作り込みはもうこれ以上しなくていいから、敵や市民のAIを強化してほしい。
予想外すぎる動作はプレイの妨げになるけど、ウォッチドッグス2くらい、存在感があるモブを頼む。
最初のころは、罵倒されたり隠れたり金撒いて集めたり、それなりにアクティブにかかわれたけど、
最近は、数こそ増えたけどそこにいるだけだもんな。ただの歩く雰囲気オブジェクト。
ウォッチドッグス2は市民の会話パターンも多いし反応も豊富だよな
生まれ変わったオリジンズも悪くはない
でもやっぱ3〜4あたりのケンウェイあたりが最高やったな
エッチオサーガは言うまでもねーし
ローグメニュー画面BGMめちゃええわ
テーマ配信してくんねーかな
>>8
スイッチのはクラウドなのと二年たったらできなくなるぞ >>10
>>29
クラウド版てそういうことなのね、知らなかったわ…ありがとう
それなら安心してPS4版にしよう 古代編をこのノリで行くならもうちょっと戦闘システムを煮詰めてほしいな
オリジンズは武器種や行動自体はそれなりに種類があったけど、強弱差がありすぎてね
オデッセイで戦闘がどれだけ改善されてるかはちょっと楽しみ
オリジンズは何より単調になりがちだったのがなー俺のプレイが悪いのかもしれんが
色んな武器で倒すのもいいけど早く秘宝でやりたい放題したい
オリジンズ最近始めたんですが神々の試練ってもう配信されなんですか?
OWとしては面白い方の戦闘でもARPGとしては選択肢が少なくて単調だから仕方ない
ARPGとしては敵の種類も少ないから対処法も変わらんし
>>17
人混みに紛れ込むソーシャルステルス要素が完全に消えてるのにそっちのシステムだから複雑だよね
形のある初回特典とかフィギュア同梱版無ければセールで買います
無理だろうけどはやく2系統に戻して欲しい 劣化ダクソとか言われてるけどダクソ自体戦闘システムはそこまで面白くないよね
どこらへんにダクソ要素あるというのか不思議だ
仁王ぐらいパクってるなら分かるが
パリィがあることかな
俺もダクソっぽいとは思わないけど
ダクソを参考にしたwitcher3(確定)を参考にしたオリジンズ(確定)だからな一応
俺はオリジンズがwitcher参考にした部分はクエスト周りであって戦闘ではないと思うけども
>>37
ダクソは育成ビルド装備収集の楽しさでしょ
てかオリジンの双剣の切りながらバックステップはブラボから、ラッシュはダクソ3からもろにパクってるね そもそもダクソは戦闘だけで語れるゲームじゃないしなあ
多様性のあるゲームだからこそ人気ある訳だし
仁王がダクソのパクリとか間違いなく未プレイ
アクションの操作感もゲームスピードも全然別物だぞアレ
オリジンズがダクソっぽいってのは
R1ブンブン丸とかタメR2ぶっぱとか大味な基本アクションの部分だな
尤もダクソは敵のパターン色々あるわけで脳死ブンブンではさすがにクリア出来ないが
オリシンズは敵パターン把握余裕で回避簡単、
タメR2ひたすらブッパとか脳死も全然いけちゃうから
単調な劣化言われてもまあわかる
>>25
市民のAI強化はやって欲しいね
歩くオブジェクトは同意
早くゲーム業界もAI革命起きないかねー 結局オリジンズはどんな敵兵相手でも即時溜め&溜め攻撃が早くて安定になっちゃうのがな
BH〜ローグまでは敵兵によって通る攻撃がちゃんと分けられてたのに
>>46
自分が見てる範囲では、あんまりそういう意見を見なくて残念なんだよな。
オープンワールドでいうとゼルダのAIがすごいっていうので調べてみたら、
雨降ったら頭庇って小走りになるとか、ルート検索が柔軟とかそういう個別の動作の話ばっかりで、
WDみたいに、NPC同士が影響し合うものじゃなかった。
UBIゲーは市民NPCがいっぱいいるんだから、相互影響し合う方向で頑張ってほしいんだが。
ユニティなんか、人多すぎて邪魔なだけだった覚えがあるわ。 コンクエストこれ普通のPS4大丈夫なんかな ガクガクしそう
WD2に比べると劣るってだけでその他のゲームと比べると全然優れてると思うけどな市民AI
ってかアサクリ以上の大衆AIってそれこそWD2しか無くね
単純な量もそうだけど、アニメーションの数もユニティで十分すげぇと思うわ
>>49
俺も不安だから、アサクリのためにproに買い換える予定 >>50
そうか、ユニティってあんまりいい印象がないんだよな。
WDやって初めて、相互影響するAIスゲーって気づいたので、ちょっとまたユニティ見直してみるわ。 ゲーム的な駆け引きとかRPG的な下準備のおさの部分は参考元のダクソやウィッチャーに及ぶ訳がないんだけど、元々のアサクリの戦闘の面白さって多様なキルアニメーションやアプローチで殺陣的な戦闘を自分で演出できる所にあったと思うけど
オリジンズはそこ(キルアニメーションとかカッコいい要素)が弱過ぎる
オデッセイは見た限り大丈夫そうだけど
>>51
アサクリだけじゃなく他のゲームの為にも箱Xの方が良いんじゃないか?
性能差かなり違うしネイティブ4Kはproは無理だからね
何と言ってもファン音うるさくてゲームに集中できんぞ たとえばダブルエアアサシンが無かったからね
まあアサシン教団創設前の話だからまだ暗殺術が確立していなかったという好意的な解釈をしておく
>>54
32インチフルHDでFPS安定が目的だから大丈夫
6畳だから50インチとかに買い換えるつもりはないかな
あと箱はフレンドに持ってる人いなくてオンラインプレイがね… >>52
ユニティはそもそも完成度があれだから不自然な挙動とかワープなんかが目につくからあれだけど、突発イベント抜きにしても行き交うAI同士で挨拶なんかは普通に見られるよ 俺も箱Xでアサクリはやる予定だけどオンゲーは常にPS4Proで遊んでる
理由は俺も同じでPS4のフレンドがたくさんいるから
でもまあ好きなハードで遊べばいいと思うよ
ただクラウド版はオススメできないけど
>>37
ダクソはいいゲームだけどアクションは褒められたもんじゃないよな
>>43の言うような要素と独特なマルチ全体での評価だと思う
そもそもオン・オフどちらも見た目どおりの当たり判定じゃないし・・・ ユニティってめっちゃ不評だけどオリジンズの次に好きなアサクリだったりする
次はローグかなあ
ローグの海戦は4より簡略になってて遊びやすくて好きだった
箱犬Xって日本で5000台売れてるかどうかも怪しいレベル
他のゲームのためにゴミ箱勧めてるやつって
例えばどんな面白いゲームがあんの?
PS3時代、360だけ持ってたけど、おかげでローグ遊べなかった。
でも、HALOはよかったぞ。4からあとはダメだけどな。
好きなハードで遊べばいいんじゃね
まあいいや、NGにいれとこ
ID:AnphLqJ30は別に特定のハードをsageてどうこうは言ってないような
機種で悩んでる人にクラウドゲーはやめときとは言ってるけど
俺もPS3、360の時代は箱でやってたけどコントローラーは使いやすかった
ただ箱専用ソフトとPS専用ソフトどっちが欲しいかって言われたらPSだし今はPS4だけど
ザ・ファブルをアサクリのシステムでゲーム化してくれ
アレクサアレクシオスのムービー結構キャラ崩壊してね?と思ったけどこんなキャラの可能性もあるっちゃあるのかw
プレイ動画ではチンピラの義眼か何かを豚の尻だかに突っ込んでドヤ顔してたし
近代のアメリカを舞台にロープアクションで飛び回り遠近暗殺を兼ね備えたアサシンもおもろそうだな
高層ビルをはいずり周り、ロープでターザン!車にも乗れます
主人公はプレイヤー自身だからキャラメイクももちろんあるよ
シンジケートの最後のムービーの女アサシンでプレイしたい
あの後の話とか今後の現代編でやらないかな
ローグで京都に教団があるという話しがあったから、日本版は京都なんかな
>>77
ワロタ
何でそんなコラボが出来るんだよw オリジンズやってるとき、「アレクサンドリア」がセリフに出てきたら、Amazon Echoが呼ばれたと思って反応してた。
オデッセイの実写トレーラー?みたいなのを見たけどなんであんな軽快なんだ
>>81
ガリナだっけ
アイツって他の作品で出てるの?
あの程度の実力でマスターアサシンじゃ
現代の教団が相当厳しいのはわかる なんていうかアレクシオスさんMCUのソーみたいな脳筋キャラの薫りがするなw
あとちょっとなんだけど月跨ぐから長く感じるなw
先行プレイ?できてるYouTuberの動画見てると余計やりたくなる
>>90
ていうかソーに似てるよな
だいぶ華奢だけど そういやオデッセイって難易度変更はデフォであるんだっけかないんだっけか
オリジンズはアプデで追加される前に
とっくにクリアしてたから触りすらしなかったが
プレイが面白くなるとか経験値増えるとかメリットあるんだったら
オデッセイは難易度上げてプレイしようと考えてるんだが
> オリジンズ最近始めたんですが神々の試練ってもう配信されなんですか?
今は「神々の試練」毎週やってますよ。
>>29
Switchのクラウド版てDLCどうなるんですかね?
あと、今のところソフトクラブには未対応です。
トロフィーや実績みたいのも無いし。
プレイする価値ないですね。 クラウドは遅延が怖いよね
プレイ人口が増えればアクセスが集中して最悪の環境になるだろうし
またまだこれからの技術だよね
それでも遅延問題だけは解決しないと思うけど
MSあたりだったら自キャラと周囲のNPCや地形だけゲーム機側でリアルタイムで動かして
中景以降はクラウドから動画として送ってくるみたいなのをやるかもしれないけど
UBIは普通にフルでクラウドからスマホ含めて対応させるのを考えてるだろうしなあ
ジャガイモには土台無理な話だ
久々にユニティ動かしてみたけど、全然楽しくなかったわ…。
進捗が50%くらいで止まってた。
ストーリーは終わらせてたけど、ビューポイントすら全部開けてなかったとは思わなかった。
しかしまあ、4年も前のゲームなんだよな。レジュームにも対応していないし。
シリーズ通して発売後一月くらい狂ったようにやって間空けて半年後にふらっとトロコンするのが流れになりつつある
1年寝かしたオリジンを最近やったけどDLCやパッチが出揃ってるとプレイが快適だからオススメ
UBIはTGSでオデッセイのプロモ配信イベントやらないのか?
今更なんだけど
今回のオデッセイは主人公男女選択制な訳だけど
アニムスで特定の人物のDNA記憶を辿る設定だったのはどこいったの
男女それぞれ違うシナリオが用意されているわけじゃないよね
会話の選択肢もあるみたいだしウィッチャーみたいにシナリオにも関わってくるのかな
その男女が先祖ならDNA情報は存在するからアリ
でも会話が選択制とかストーリー分岐があるのはアニムス原理主義者には受け入れがたいよね
正しい歴史を追体験する為に開発されたんだし
まあフルシンクロしなくても記憶を追える時点で怪しい部分はあるけど
>>108
最初の衛兵に追いかけられてる所はシンジケートのジェイコブがやってたらそれっぽいと思う 流行に合わせるために設定無視してるだけだから深く考える必要はないぞ
ガバガバ連発で考察する価値もすでにないし
>>109
どんどんウィッチャー3に近づいてないか 村人「ワニ退治してくれ」
アサシン「やっても良いが金が少なすぎるな…」
>>113
真似するのはいいけど重要なのは話の深みだって事を分かっているのだろうか オデッセイをやる予定のみんなは主人公どっちでやるか決めた?
レイラが作ったアニムスはシミュレーションが可能ってどっかで見たからオデッセイはシミュレーションなのかな
女一択
もさいおっさんはモチベ失う
ゲラルトくらいキャラ立ってるならいいがubiでそうはならんだろ
シリーズ全部遊ぶのが大変すぎて
トロコンなんかする暇ないわ
オデッセイまでにローグもクリアしなきゃいけないし
>>98
そんな事したら赤字になるだろ
そもそも子供や老人が遊ぶスイッチと
アサクリのような暗殺ゲームは水と油なのだ カサンドラ微妙にゴリラだしアレクシオスでやるつもりだけど、
めっちゃふんどしチラチラしそうだからズボンが早めに手に入ることを祈ってる・・・
>>126
アレクシオスはほぼ新人の佐伯匠、カサンドラはゲーム・オブ・スローンズで
デナーリスやってた清水理沙だね。 いままでアサクリ声優豪華だったのになんでいきなり新人声優に頼るようになったの?
アサクリは吹き替えで有名役あったり吹き替え中心の声優が多かったけど
その点バエクの福山潤はちょっと意外だったな まあ津田や三木もどう考えてもアニメの方が有名な人だけど
>>128
今まで有名声優ばかりで声のイメージが付いてしまってたけど
有名どころじゃないから新鮮でいいかも >>129
主人公二人ほぼ同じ台詞同じ量
有名人二人にしたら片方聴かれない可能性があるし何より金がかかる
なら有名人一人分のギャラで新人二人を雇う
こんな感じだと思ってるがどうなんだろうね >>133あぁ、お金の事情ね
PV見た感じ声は好みだから期待はしてるけど 多分ボイスが倍だからだろうなアレクシオスの声カッコいいから良いけど
テンプルのやり方で声優を使えばいいのに
こうこめかみに銃を…
人生は選択だらけの実写PV見たけどノリ軽くてワロタ
この吹替ボイスもアレクシオスの人?
これとかアレクサのとか見てるとアレクシオスかなり愉快な兄ちゃんに思えてくるなw
シンジケートのジェイコブも明るいキャラだったし、兄弟の男キャラは明るいのが多いのかな
アサクリの主人公は明るいじゃなくてチャラいになりがちだからなぁ…
俺はやっぱアルタイルコナーバエクくらいカタい方が好きだわ
アサクリはいくら出しても糞ゲーに決まってるだろwwwwwwww
ぶっ潰してやるわwwwwwwwwww
そういや調子こいてマリクの話聞かず突っ込んでボコボコにされて涙目敗走してたねアルタイル…
アサクリ好きなやつは潜在的に人殺し大好きなんだってー!wwwwwww
池沼しかいねえスレなのにイキってるwwwwwwwwwwwwどーしよーもねえ糞だまりだよココわwwwwwww
エツィオアルノはわかるけどエドワードとかジェイコブはチャラいというよりDQNだな
隠れし者達が真面目すぎてバエクが後世のアサシンみたら頭抱えそう
アレクシオスが明るいのかチャラいのかDQNなのか楽しみだわ
アレクシオスは今の印象はチャラいけどカサンドラは吹替ボイス聞くとかなり落ち着いてそう
宗教団体指導者
風俗経営
開拓者
商人のご令嬢&商会経営者
海賊
脱走奴隷
私掠船船長&探検家
カフェ経営
ギャングリーダー
こうして見るとコナー・シェイ・アルノあたりが割とまとも
糞つまんねーストーリー
人殺し主人公
ポリコレメーカー糞UBI
盛り上がる池沼どもwwwwwwwwwwww
糞つまんねーストーリー
人殺し主人公
ポリコレメーカー糞UBI
盛り上がる池沼どもwwwwwwwwwwww
>>157
お前何があったんだよwwwうけんだけどwww 上見てても思ったけどアレクシオスっておっさんか?バエクならわかるけど
初めの頃のエツィオとかジェイコブくらいの若さじゃないけど普通に青年だと思ってたわ
このシリーズやってなかったから
ps4 のエツィオコレクションやってて
もうすぐ終わりそうだから
3をやりたいんだが、3はps4のリマスター版は
出ないの?
ジェイコブは二十歳に見えないしアレクシオスも案外若いのかもね
あんな軽快なBGMで敵から走って逃げてるアレクシオスってちょっと意外
ジェイコブならスゲーピッタリな図なんだけど
>>161
もうすぐでるよ
4は3主人公のお爺さんの話だから先に4やってもいいとおもうよ 反社会勢力と協力するから良いんだよ
独善って感じで
3で思い出したが
アキレス(ファノローナ上級)と宿屋の亭主(ナインメンズモリス上級)
は許さんぞ
今オリジンズ必死こいてクリアしようとしてるんだが
終わりがなかなか見えない
オデッセイまでに終わるかな
DLCまで全部のロケーション埋めたけど、60時間位だったよ
言うほど長くない
オリジンズはストーリー終わらせるだけなら、難易度イージーにしてステルス無視ゴリ押しすればすぐに終わるよ
3リマスターずっと待ち焦がれてたから嬉しいし買うけど
いざやってみると当時と同じくフルシンクロでイライラしまくるんだろうな
まぁまたコナーの殺陣見られるだけでも買う価値はある



@YouTube
3はBH以上に糞フルシンクロだらけだからな
荷台に隠れるな、護衛を守りつつ民兵を二人倒せ、弱点砲撃して沈めろ
パッと思い出せるだけでも沢山ある
アサクリなんてダッサいモーションもっさりアクション。期待するだけ無駄3万も売れない糞。おもんないしスパィディとRDR2あるから買う価値ないわ。
毎回実写予告を見る度に「やっばubi大好き!」てなる
訓練されてるな
UBIに限らずあらゆるPV見ると、このうちどの位の要素が詐欺なのかワクワクするわ
いざプレイしてやっぱ70点だわってなるところまでがテンプレ
E3が5点、期待値50、発売日のワクワク90、序盤100、中盤80、終盤60、現代編マイナス100、トータル78
こんな感じだろうか
アサクリ3リマスター、もしファークライ5のシーズンパスと同じパターンなら単品で買うよりシーズンパスで買った方がお得だな。
ファークライ5本体持ってなくても、シーズンパスだけ買えばファークライ3リマスター遊べたし
自分はゴールド版予約してるから後は発売を待つだけだけど
>>186
アサクリ3リマスターだけなら、オデッセイ買わなくてもオデッセイのシーズンパスだけ買えば遊べるって話だよ 藤村シシンさんのコメンタリー動画が面白い
古代ギリシアに知識ある人が見るとああなるのか
アサクリ迷走、売り上げ低迷しとるイモ会社。潰れたら爆笑してやる。笑える話題にしてやるからユービーアイさっさと倒産しろks
仮にオデッセイが思ったより売れなくても
ディビジョン2が1000万本売れるから大丈夫だろう
オリジンのDLCクリアしてから久し振りにプレイしてみたら
操作忘れてるわw
オデッセイ前に感覚取り戻そうと思ってたけど、かえって変な癖付きそうだから止めたわww
>>181
UBIのゲームが70点なら日本のゲームなんか50点以下だろ >>195
俺も昨日操作思い出しとこうってプレイしたら「フリーランは・・・?」ってなったわw 和ゲーの特徴
説明が無駄に親切なせいでテンポ悪い
フィールド狭い ※密度が重要なんだと言い訳
とにかく何をやれとかいちいち指図してくる
クレーマー対策のせいでこうなってしまった
和ゲーと言うか「よくあるJRPG」のチュートリアルの長さには辟易とするな
イベント進行もキャラのバストアップイラストがぐにょぐにょしながらノベルゲー形式で喋るだけだし
さぁみんな、和ゲーを叩け! JRPGを叩け! 洋ゲーを上げるのだ!
オデッセイ、どうしても決め手にかけるわ…最後に背中を押すなにかが足りない。
セールでW買って面白いのだが、ゲーム終了させないとスリープモードに出来ないのが不満
調べたらユニティも出来ないのね
ローグやってから、最近、オリジンズ始めたんだけど、グラがヤバイな
オデッセイは、もっと綺麗なのか
今のとこ序盤だけど、中々良くできてるゲームだね
>>204
オリジンズは基本的に茶色・緑が多め
オデッセイは色彩が豊かになるからさらに綺麗に見える なによりライティングが他のゲームより優れてる
日の射し込み方とか抜群にいいし温度まで感じられそうなほど
『アサシン クリード オデッセイ』藤村シシンさんコメンタリー動画第1弾



@YouTube
この動画がめちゃくちゃ面白かった
誰かは知らないけど動画が止まる度に笑える
ギリシャに"詳しい"じゃなくて"ただただ好き"なのが伝わってきて良い グラフィックと遠近の処理は凄いよね
シンクロしたとき背景に小っちゃく映ってるのピラミッドや海に行けるって思うとワクワクした
>>208
こういうの見ると再現度がスゴく伝わってくるわ >>208
(主人公が移った場面で)
「いいなぁ〜すごくいい」←スパルタの服装が気に入ったのかな?
「この柱すごくいい」←ええ… UBIブログの方のギリシア解説も更新されたな
ソクラテスのくだりが笑うw
ギリシャは好きなんだけど俺アテネ派なんだよなー
スパルタは怖い
スパルタなんだからスパルタンレイジによる暗殺がないとね!
>>208
クッソ笑った
この人、ゲーム内でショーンポジについてくれないかな オリジンズさっきクリアしたんだけどエジプトって紀元前なのにマジでこんなに栄えてたの?
江戸時代と大差ないんだものちょっと盛ってるよねw
>>217いっその事現代編に登場させてくれてもいい シシンて聖闘士星矢ヲタから拗らせて博士号とった人だろ?
よくテレビにも出てる
オリジンズの時点でエジプト文明発祥から3000年くらい経ってるからねぇ
まあアレクサンドリアあたりは盛ってるかもしれん
UBIブログも読んだけど面白かったわ
データベース書いてくれたら楽しく読めそう
やっぱりショーンの皮肉と嫌味たっぷりのデータベースほしいよなぁ…
アレクサンドリアは当時からして100万人が住んでた巨大な都市だよ
星矢すきそうだなあとか思ってたらガチ勢かよ草生える
>>208
なにこの人分かりやすくて面白い
柱のくだり笑う
オリジンズはじめ他の作品もこういう歴オタに解説してほしいわ 古代ギリシャ勢すごい楽しそうに解説するのな
話しも上手いしディスカバリーツアーより面白いわ
>>228
リンクありがとう 熟読します!
また柱に執着してて笑った こういうの見てるとやりたくなってくるなあ
今の路線のアサクリ嫌いだから安くなってからやろうと思ってたけど、でもゲームにも旬があるから安くなってからだと充分楽しめない
かといって発売日に買うのも憤りぶつけながらやって楽しめなさそうだし
>>231
どっちにしろ楽しめないならもう買わんでええやろ >>234
クレストね
紋章って意味でシンボルマークのことを指してるから間違ってないよ なんやクレストか
無学ですまんな
古代ギリシャ勢の解説おもろかったぞ
日本ではディスカバリーツアーの音声ガイドはこの人にやってもらいたいと思ったw
アサクリはまだVRゲーを出すのか
脱出ゲームも日本展開は何時になるのかね
>>241
普通に微妙そう
好きに壁も登れないんじゃね・・・ フリーロームの宣伝用デモなんだし仕方なくね?
フリーロームで段差移動なんて怪我する可能性高い行動取らせる訳にいかない
解説動画、やっぱ絶賛されてるのね
この15分だけでもオデッセイの楽しみ方が大分増えた気がする
オリジンズは訳の分からないまま突っ走ってしまったので(データベースないし……)、
今回は立ち止まりながらプレイしたいなとも思った
予習として著書も読んでみようと思ったけど電子版がないのが困りもの
オリジンズは古代エジプトの事もうちょっと知れてたらもっと楽しめたんだなって
ディスカバリーツアーやってて思うわ。ギザのピラミットと大灯台くらいしか
知らなかったからプレイしてて(エジプトの)神々への信仰とか半ば公共事業と化してた
ミイラの話とか新鮮な話題ばっかりだった。
ツアーの追加も大体の人がストーリー終わってからだしな・・・
ストーリーで行ったところが有名な遺跡だったりする方がテンション上がるのに後からここがこうだったとか言われてもそう・・・としかならない
ディスカバリーって先にやっても問題ないのかな。なんかオリジン疲れてきた…息抜きしたい
>>249
ストーリーのネタバレはなかったとは思う
ただ歴史的に有名なところはさすがに触れるからそれすら嫌ならやめた方がいい ディスガバリーも話ずっと聞く必要があるんです息抜きになるかは人によりそうだが
レダがマップから消えてしまったんだがどうすれば復活する?
マップに映らないだけでべつに適当な場所にFTしたら近くにいると思う
アレクサコラボといい軽快な実写トレーラーといい
真面目そうに見えてたアレクシオスのキャラがよくわからなくなってきたので早く発売してくれw
おまえらおもんない糞ゲーだって本当は思ってんだろ?
バカじゃね
>>248
ディスカバリー全く触れてなかったなぁ
観光地巡りすよりも適当に敵拠点を巡って暗殺してる方が楽しいし >>259
オリジンズのは、歴史文化に興味あるなら凄い良かったよ
あとツアーでもフォトモード使えるから、バエク以外のキャラで写真撮れたり、観光に来たおっさん気分で歩けたのも良いところ 砦のリサーチにも実はつかえたりするディスカバリーモード
オデッセイはボスは直接戦わないといけないようだし
戦士系のスキル優先になりそう
もう普通に闘士だな
アサシンてステルスキラーの事じゃないのかよ
誤解されがちだけど、「暗殺」の言葉としての意味は隠密行動とは何も関係がない
大勢の手下を連れて正面から敵地に乗り込んで標的を殺害したとしても、それは「暗殺」
ゲームとしては俺も隠密行動を求めているけどな
開発もステルスに飽きてるんだろうけどオリジンズからはアクションも無骨過ぎてな
古代エジプトで教団としての起源を描いたから、そこから昔の時代なら
アサシン独特のローブやステルス全面じゃなくてもいいじゃん!って発想から
オデッセイ(古代ギリシア時代のシリーズ)が生まれた気がする。
>>267
計画性のある殺人が「暗殺」だからねぇ
ぶっちゃけ空爆でやっても暗殺 途中で書き込んでしまった
この動画の洞窟入った辺りから足音なんだがなんでこんな音にしたたのか



@YouTube
&feature=share アサクリで重要になってるのはアサシンではなくクリード(信条)の方だからね
主人公達が自分の信条を確立していく物語
グラいいな
オリジンズと比べてどれだけ必要スペック引き上げられるんだろう、GTX1080でFHD60FPS保てるかな
ノーマルPS4で動く物なのに
そこまで要求スペック高いわけないじゃん
>>267
説明しても納得しない奴も多いけどJFKの暗殺なんて白昼堂々だしなあ >>280
戦争は基本特定の誰かを殺すことが目的ではないし... >>278
CS機で十分綺麗だと思ってても推奨スペックのPCだともっと綺麗に見えて感動するのがアサクリだったと思う
今はどうか知らんがヌルヌル動くのに越したことはない UBIのファンは池沼wwwwwwwwwww社会の底辺ニート野郎wwwwwwwwwww
人生の負け犬wwwwwwwwwwww一生ゴミ漁り人生wwwwwwwwwwwww変態ロリコン野郎wwwwwwwwwwwwww
そういやプーチンが大統領になってから200人以上のジャーナリストが行方不明だってな
>>278
アサクリシリーズのPC版は糞重いぞ
その分CS版より格段と綺麗だけど >>213
自分もそこでウケたわ、さすがだなって思った(笑) 最近オリジンやり始めたが
これ低レベルでプレイするとステルスで始末しないとフルボッコにされるから
MGSVに通じるものが有って面白いかも
最近、オリジンズ始めてストアの欄みたら、700Hってゲーム内通貨みたいのあったんだけど、何か交換した方が良いの?
武器は課金武器だからって特に強いわけじゃないしむしろ見た目ダサいやつ多いから服や乗り物に使うのがいい
今はどうか知らんが割引されるときもあるし
>>273
足音よりカサンドラの走り方の方が気になる >>288
レベル離れすぎると雑魚も殺せなくなるぞ >>292
ドクロマークだと寝込みを襲ってもかすり傷で起き上がるからなあ。 アレクシオス役の人もカサンドラ役の人もそれぞれモーションと声と顔のモデル担当してるよな
アレクシオスは顔似てるしゲーム内だと更にイケメンになってると思ったけど
カサンドラは女優の方が綺麗だなーもう少し近づけて良かったのに
オリジンのディスカバリーツアーが面白過ぎた
あれオデッセイでも実装して欲しい
セールでオリジン買ったんだけど、
ディスカバリーツアーさきにやって歴史の勉強してから本編プレイしたほうがいいかな
先にゲーム内のロケーション見ちゃって大丈夫だろうか
そういや今回シネマティックトレーラーないん?
結構楽しみなんだけどな 見ればテンション上がるし
>>298
俺も迷った挙句そうしたけど全部見る前に飽きて本編やるから問題ない
それに歴史の予備知識あった方が本編のシナリオも理解しやすかった
史実部分は本編では説明不足な部分があるから政治的意図や対立構造分かりやすくなる
あとミイラの製造方法とかも見ておくと本編やサブミッションで理解しやすくて良い >>298
作品のネタバレになるような建物には入ってないと思うから大丈夫じゃないかな。
本編の方じゃ神々の名前が当たり前のように出てくるから先にやっておいた方が
そういう用語で混乱したりしなくなると思う。セクメトとかセラピスとかソベクとかバステトとか。 オリジンオリジン言ってるやつなんなの?
オリジンズだからな?オリジン弁当の回しもんかよ
本国だとアサシンズクリードって言われてるのとかは気にしないのにな
まぁ一瞬気になるけど、伝わるからどうでも良いや
それよりもう発売まで2週間切っとるんやぞお前ら
今回は最初からNG+入ってるっぽいね
様子見するから頼むぞ人柱共
オリジンズとの変化点教えてくれよな
>>311
任せとけ、アルティメットエディションだから本来の発売日よりも早くレビューしたる オリジンズはまぁ一作くらいならこういうのもアリかなと思ったけど流石にここまで俺の中のアサクリ像とかけ離れたゲームになったから俺も発売日に買うのは控えるわ
昔は現代編のネタバレ気にしてたけどもうその価値もないしな
感想頼むぞ
そういえばNG+できるのは良いんだけど、セーブデータいくつ作れるんだろ
オリジンズがアプデで最終的に6つ?とかそこらになってたけど、選択肢で話が変わるみたいだし、周回多くなりそうだから多めに用意して欲しい
そうかもう出るのか
シネマティックトレーラー無いとマジで外伝感半端ないって
>>316
実写トレーラーは出たけど、なんでシネマティックトレーラー出ないんやろね
あれ凄い好きなんだけど オリジンズってもうアンインストールして大丈夫?
新作でてからDLCが追加されることって今まであったっけ?
>>318
多分ないと思うから、もうやらないなら良いんでない?
まぁなんかあったらまたインストールすればええよ 最近のゲームは容量デカいから中身換装して良かったわ
DL版でシリーズを並べとける
これ実在人物出てくるんだっけ
オデッセイってソクラテスでてくるんだろ
気づいたらギリシャ神話の世界に取り込まれて妙に白いおっちゃんが無双するゲームになってるよ
>>323
トレインスポッティングのパロディかな? 何らかの理由で小さい頃家族に殺されかけた云々って時点で結構暗い話と思ってたわ
>>321
ソクラテス以外にもヘロドトスやヒポクラテスの登場が確定してるよ
ヘロドトスは旅の日誌係になってくれるみたい 正直ユニティのエンジンでもう一作作ってほしいなぁ
バグとか不満も多かったけどパルクールアクションとか動かしてて一番楽しかったしマップの作り込みも一番すごかったし
特にパルクールはせっかくユニティで進化したのにシンジケートオリジンで劣化しまくりでなぁ
アルノのかっこいいアサシン衣装もなつかしいわ
あのパルクールシステム大好きだけどそれを自然とつまらん建物ばっかの今やったとしてもどうにもならないからなあ
せっかくレースカー用意しても走るのが入り組んだ住宅街じゃ意味ないし
オリジンズで建物や自然地形が大雑把になったのにシンジケートにあった転落死防止無くなったの謎だわ
はー海戦うざいわ。現代編ほどじゃないけど溜め息出るわ
オリジンズの追加DLCって本編クリアしてから購入しても特に問題ないのかな?
面白かったら買おうかと思ってるんだけど
>>336
敵の強さ的にクリア後くらいのレベルじゃないと行ってもまともに勝てないから大丈夫だよ 何の問題があると言うんだ?
と思ったけど、ファラオの呪いはレベル上限と新スキル開放があるから早いうちに買った方がいいかもね
>>332
ユニティくらい動いてくれれば現状のより全然いい
アレクサンドリアとかパルクールしがいのある感じだけどオリジンズのパルクールシステム本当に淡白で楽しくないからな オリジンズはスムーズに降りられないからな下フリーランは残しておけば良かったのに
アサクリオリジン、アヤとアレキサンドリア行ってカエサルと会ったりするともう一本道?
マップ結構潰してないんだけど…
>>342
その後のもう一波乱あるからまだのはず、と言うかクリア後も普通にプレイできるけど >>208
自分のことを「古代ギリシャ勢」と言っとるのなんかワロタw
古代人はワインを水で割って飲んでたとかへぇーって思った 外人の呑み方として割とよく聞く話だよ→ワインを水で割る
オデッセイのためにps4proとSSD買ってきた
準備万端です
特典の先行アクセスはDL版だけかと思い込んでたが、
ディスク版ゴールドエディションの発売日も通常版より3日早いのかよ
個人的にはズンパス入り版ポチったら3日間早くやれるという感じなので得した気分
>>351
俺もこれ ゴールドだけど
オリジンズのシーズンパス良かったから期待してる なんか今更pro買うのもあれだし俺は初期PS4でがんばるよ コンクエストがちょっと不安だけど 早くPS5でて
proと4Kテレビでやる方が断然いいよ
PS5はまだまだしばらくでないし
様子見組としては3日早くプレイする人いるのはありがたい
おおむねよさそうなら発売日買いできる
エジプト考古学者の吉村作造だっけ?早稲田の教授かなんかの
あの人がオリジンズを見たら何て言うのかな
カエサルてめえは黙って運転しろクソが!って言うだろう
12本 ->画像>6枚 ' border=no />
これを買おうか迷う >>346
むしろストレートで飲むのは呑兵衛とまで言われてたんだって
そのくらい一般的な飲み方 2万なら嫁に内緒で風俗やな
てかフィギュアの出来が結構すげーなw
古代人だけじゃなくて中世でも割って飲むのが作法みたいなのはあった
特に女性
それ多分あれやぞ
水がまともにのめんから酒に混ぜないと水分を十分に確保できなかったんだろう
アミュレットとかヒップフラスコみたいなオマケ枠無いのにいつもと同じ値段だからなんか損した気分になるんだよな
>>354
簡単に言うけど
4Kテレビとプロ買い換えに10万以上
現行のテレビとPS4の処理
色々大変だから簡単には変えられんわ ワインを水で薄めてたのは現代のよりかなり酸っぱかったからじゃないかな?
ズンパス買ってもDLC導入が遅すぎて買った意味なかったって奴が出てくるやろこれw
最初の奴が12月でその後6週ごとにとかアホすぎ
4BFって今からでもDLC除くマルチ関連のトロフィー埋められるかな?
好きなタイトルだからトロコンしたいってのと
オフトロフィー埋めたら最後までやり切りたい欲でてきた
フレンド必須とかならもう諦めてローグの方コンプ目指すけど
全くマッチングしないしソロでコンプは正直無理
諦めてローグリマスターをお勧めする
週末とかはマッチすることもあるけど、人がいるモードが偏ってて
大抵マンハントか旗かデスマッチくらいしかない
ラボは今は人集めないと無理
オールラウンダーは無理とは言わないけど上記の理由で厳しい
それ以外は極論ウルフパックソロ周回で取れる
あーやっぱ厳しいのね情報サンクス
おまけマルチにオントロ付いてるゲームにありがちだけどさ
まあレベル上げとかに必要な時間節約できたと思ってすっぱり諦めるわ
>>362>>365
いやマナーだよ
イギリスでも女性がストレートでワイン飲むなんて不作法だとされてた
1800年代でもそんな感じだったから水とか酸味は関係ない
年代や国にもよるけど男はあらかたストレートでもOK >>369
自分も全く同じこと考えてたのでびっくりした
先日オフラインのトロフィー埋めてオンラインのトロフィーも埋められないかなと悩んでた
4が一番好きなのに残念 >>373
365だけど最初に薄めた人のきっかけはそれじゃないのって話
いつの時代から醸造時の酸化を十分に抑えられるようになったかは詳しくないけどそんなに大昔ではないと思う
そういうのって必要性が薄れてもマナーとして残るというのは割とある 4ドミネの聖なる地は時期的にきついやろうな
外人やとこの時期でも取得してるやついるな
ps3版ブラザー&リベオントロ当時ここでフレ募集かけてた人いたけどな
俺は全部野良で取得したがその人達とも今もフレ関係は続いてる
4のトロフィーはウルフでレベル上げてから談合でささっと取ればよくね
何度かヘルプで参加したし需要はあるんだと思う
アサクリオリジンてカエサル倒して支部とかが出来るムービーでクリア?
なんかスタッフロール出ないとモヤモヤする…
オリジンズのシステムの流用ならオデッセイは期待できる
さっきエツィオコレクションの2クリアした。
時の経過が相変わらず分からんねw
「あれから10年…」とか「20年前…」つって、え!?この間10年も経ってたの!?って驚いたw
「まさかアサシンでしたとは驚きですわ」って言ってる人いたけど、
周囲から浮くほどの特徴的なフード、金属の小手、Λ字型のベルトと卓越した働き…
アサシンじゃない方が驚くわ(´・ω・`)
そして続けざまローグリマスター始めた。
2の後だから動きが速い速い!
4のコキッて選択のエフェクト音好きだわ
>>380
そのモヤモヤって解決できるの?オプションでスタッフロール見たのか? >>382
2はシークエンスクリアすると2年経過して次のシークエンスが始めると考えると良い
なおシークエンス12クリアから13開始までは10年経過する >>385
まさにいまオプションでバカみたいに長いスタッフロール見てる 積みゲーの4やり始めたけど、
オンはいっても1人もいないわw
一番人気の4をセールで買ったらトロフィーコンプ不可能という情報を知り俺絶望
まぁゲーム内容は楽しませてもらうよ
>>386
DNAトラックを見ればより正確に分かるな。
10年も経ったのにあの程度の変化って、リンゴショボくね?って思ってしまった 探索重視モードみたいのってゲーム始めてから変えられるんだろうか。NPCからクエスト聞き出したりするらしいからオリジンズのシステムとは別ゲーになりそう。
難易度みたくオプションでいつでも変えられると思ってるんだけどそういや実際はわからないな
大体の場所聞いて自分やイカロスで捜索って感じだったっけ
>>190
あのおばさんの解説わかりやすくてよかった ギリシア研究家の人は毎週月曜にツイッターでオデッセイ解説してくれてるけど今日もやってるね
ヘルメスの像は地蔵みたいな存在なのか
今更ユニティやってるんだけど
トゲ付きの棍棒が非殺傷武器なの草
死んじゃう死んじゃうこんなの手下げんしても…
>>396
いや、普通の棍棒でも人は死ぬから... アーリーアクセスの感想聞いてから買うつもりだったけどAmazonでps plus500円引きクーポンくれるって書いてあったから買っちゃった
キャンペーン今日までだからどうせ買うなら今でしょだぞ
そのまま買っても大丈夫だと思うけど一応TGSのバナーから飛んだ方が良いかも
近現代のアサシンクリードから入った俺にとって、2はなかなか興味深かった。
壁に登ると変な人扱い、服装が変な人扱い、アサシンなんか堂々とやったらただの狂人やぞ…って手稿に残された苦悩。そういう感覚ちゃんとあったんだw、と。
でも民衆が、圧政に対してアサシンがいてくれたら…って心の底で思っていたりする。原点に触れた気分だ。
昔だからパルクールは操作性がイマイチだけど、競争ミッションがそれを逆手に取ったようで面白い。
4の途中セーブデータみたら、2015年だった。
積みすぎたかな
2016年8月にシークエンス2で止めてたエドワードを昨日シンクロ率100%にしてやったよ
子供に会えて良かったなケンウェイ
マルチのトロフィーもやってやろうとしたがマッチング出来ずエラーになったのでここで4はお別れだ
ゲームは発売後すぐやるに限るよ
ユニティってなんであんなクソだったんだろうな
シンジで復権してさらにオリで飛躍してくれてよかったぜ
オデッセイのアーリーアクセスまで何だかんだあと1週間か
序盤のプレイ動画見てるとワクワクして来る
アサクリはどっぷりハマるってよりそれなりに遊べればいいから
ユニティみたいに武器防具豊富だったりチャレンジ要素あるほうが好き
オリジンズは特にやることなくて早く飽きた
シワを再興させるみたいなミッション型のサブストーリーあれば良かった
アマゾンで予約したけどまだ支払いのメールが来ないわ
こんなもんかな?
セールでブラックフラッグ買ったけど初めて買ったけど楽しすぎワロタ
このゲームって初期はステルスゲームとうジャンルだったと思うのですが
最近はドンパチ戦闘を前提に作られているんですかね?
北米やとアルティメット予約結構あるな
外人熱には負けられん
セールでオリジンズ買ったが最近のUBIオープンワールドまんまなシステムなんだな
アサシンクリード がゲーム業界を圧巻してた時代があったのは認める。エツィオの頃な。ここ数年は従業員だけ増えて進化どころか景色以外劣化して他社のメーカーに置き去りくらってる状態は否定できない。
アサクリが日本舞台にしたら不安だとかスレに寄生してるアホが定期的に吠えてるけど隻狼にしてもツシマにしろ高低差ある世界観を何とでもクリアしてるしオリジンズやオデッセイよりパルクールしそうな勢い
対馬は全然情報出てないし時代的に高低差は依然として無いんじゃないの
咳郎も高低差そんなにないしそもそもファンタジーだし
最近、オリジンズ買って始めてるんだけど、クエスト欄の残り時間過ぎるとそのクエスト出来なくなったりするの?
適正レベル全然足りないんだけど(笑)
神々の試練は最初のうちはレベル足りなくて当然だからスルーでいいよ
毎週更新されるから実質いつでもプレイできる
>>418
ありがとう!
じゃあ、適正レベルになってからしてみるよ。 スパイダーマンをクリアしたから今からローグやるわ
でもオデッセイの発売日までに終わるかなこれ
ややこしいけど
PS4でDL版の一番安いアーリーアクセスは
ゴールドエディションを買えばいいのよね?
ローグのリスボン大地震みたいに歴史上の天変地異とか出てくるとテンションあがる
ローグでリスボン大聖堂にいる一般人をタックルで押して先駆者の部屋に落とすの楽しい
ムービーに反映されないのが残念
そういやオリジンズで仲間アサシンの死体ってムービーに反映されるんだな
戦闘シーンの中ドアップで写ってて最初なんか重要人物何かと思ったわ
4の脱獄&キッド救出ミッション
アータバイ・アンボニーと合流するシーンでキッドじゃなくてその辺の兵士の死体を抱えてると、ムービー始まった途端にエドワードが死体投げ捨てて笑うわ
出雲大社とか伊勢神宮にもアスレチックな仕掛けがあればな〜
早い人は7日後にはオデッセイか
あと10日か
楽しみだ
オデッセイはfalloutに近いのかな?マルチシナリオでマルチエンディング?
発売日は0時からプレイですが、先行プレイは10月2日中にダウンロードされてからって認識ですが実際どうなんですかね
コンテンツの有効開始日
2018年10月2日00時00分以降
自動DL開始日時
2018年9月30日00時00分頃
って書いてあるぞ 自動DL切ってたら9月30日以降に手動でDLすればいい
多分俺がオリジンズをクリアする頃には
新作のゴールドエディションが半額になってる気がするw
北米PSストアにオデッセイのダイナミックテーマが無料であるけど、BGM付きでなかなかカッコいいよ。
オリジンズで唯一楽しくなかったのが船の戦闘なんだがオデッセイって前以上にあるんだよな…
>>442
たぶん4並みのメインコンテンツになると思う
船団作って交易まではないとは思うけど、
砦攻略したり、鯨やシャチ捕ったりさ 俺は正直3かオリジンズくらいで十分です
4やローグは楽しんだけど今後のアサクリに求めるのはそこじゃない
ローグやってるけどほぼアサクリ4だなこれ
とりあえず狩りするかな・・・
ユニティ久しぶりにさわったらアルノの服装かなりオシャレ
オリジンやってるがつまらんな
今までのは圧倒的不利な状況だったとしてもプレイヤーのスキルで切り抜けることがアサクリの醍醐味だったのに
オリジンではレベルと装備が整ってないと話にならないし 従来のアサクリは装備なんて初期のものでも充分やりあえたし熟練プレイヤーなら、素手のみでも立ち回れる
元にもどしてくれ
プレイヤースキルとか熟練って言ってるけどアサクリはかなり簡単じゃないか?
オデッセイでも色んな装備あるみたいだけどアレクシオスもカサンドラも案外華奢だからかゴツゴツの鎧似合わないな
デフォ衣装は好きだけど見た目的にはああいう軽装系かアサシン系の衣装しか使わなくなりそう
オデッセイの主人公達、見た目的にはどのシリーズ主人公の衣装が似合うだろうか
レベル差のくだりは同意するけど
過去作はカウンターの判定緩いしプレイヤースキルなんて
必要ないでしょ
3やってるけど、もっさりカクカクでつらい
ストーリーは好きなんだけど
オデッセイは主人公はやっぱ女の子だよな。おっさんの尻を延々と眺めたくない。
装備は超軽装で枕アサシンを目指したい。できるのか?攻略は力押しのみとかだったら泣ける。
個人的にはモーション早くて受け付けレスポンス良い分無印〜R・ユニティよりはストレス無いけどやっぱりつまらんわオリジンズの戦闘は
>>454
今までの主人公連中はなんだったんw
今作品スパルタの戦士だから一周目はアレクシオス一択 声優の人選からみても今回の本命はカサンドラの方だろうな
>>448
別にレベル上げりゃ済む話だろ
そこそこメインとサブクエストクリアすればレベルなんてすぐ上がる 声優は別に関係ないだろw
確かにアレクシオス役の人全く知らなかったけど声かっこいいし文句ないわ
>>441
見てみた
まー悪くはないけどできればローグのメニュー画面で流れるBGMのテーマが欲しかったな... キックで武装した人を数メートル吹き飛ばしてるけど、そんな脚力あったら五メートルくらいジャンプ出来そう
コレだけDLC多いと完全版発売までは待てないけど、全部出尽くしてからやりたいのも正直な感想。オリジンズでも次のDLCが出るまでに操作やストーリーを忘れてしまってたわ
ID赤くしながら「俺の求めてるものはこれじゃない〜」とか草生える
じゃあ古くせーゲームずっとやってろ老害w
PSNでゴールドエディション購入してきた
13,000円は正直高い
なんか多すぎてよく分からんのだけど
今後配信されるDLCや3のリマスター版をやりたい場合はどれを買えばいいんじゃ
女だからって理由でカサンドラはちょっと・・・
アヴリーンにはちょいときめくけどカサンドラはイマイチですわ
つー訳でここはアレクシオス一択で
通常版なら別途シーズンパスを購入
それ以外なら最初からシーズンパス付きなので他に何か買う必要はなし
ただアサクリは余計な特典ついてきてDLCとか単品で買う方が結局安上がりになることもあるしどうせしばらくは配信されないから通常版買ってシーズンパスは後回しでいい
マルチエンディングになるんかな?
計2周するんかな
ストーリーが大きく変わったりするなら両方やるけど変わらないならアレクシオスだけいいかな
ローグやってるけど流氷めっちゃ邪魔だな
特に銛漁する時
男女でのストーリーの違いってあるのかね
冒頭プレイ動画でもカサンドラは男勝りというかほぼ男だしなw
選ばなかった方が主人公の弟または妹になるみたいだけど
アヴリーンは日本語版だと声も相まってレディペルソナは普通に可愛く見える
>>467
それならゴールドエディションだね。
今回はパッケージ版も発売するみたいだから、そこはお好きな方で オリジンズに出てくる古代の機械の声が、現実の歴史すら改変が可能と取れるような発言がゲーム内で無かったっけ?
今回の男女選択可能ていうのはそこからきてるのかな
なんも考えてないような気がする。
もはやアサシンクリードの舞台を借りた別ゲーム。そもそもアサシンクリードのストーリーは終わらせる気がなさそう
eurogamerによると男女共ストーリーは99%同じらしいぞ
中核なしてた現代編を風呂敷広げるだけ広げて畳まずにzipで圧縮してまとめた感だしてるから深く考えるだけ裏切られるだけだぞ
考察なんてのはエツィオサーガの頃までで今となっては後出しジャンケンが常態化してるし
オリジンズ買いたいんだけどゴールドエディション買った方がお得だよね?
エツィオコレクションとシンジゲートとブラックフラッグを買っててまだクリアしてないけど、オリジンズのDL版が安くなってるし買っておこうかなと思ってるんだけど…
もう現代編の方はウォッチドッグスに任せればいいんじゃないかって思うことがある。
同じ世界でのストーリーだし、アサクリの現代編は意味不明になってるのもあるから
E3のインタビューでも物語に男女差はないと話してた
2週目で違う選択肢を選ぶ際、ついでに性別も変えてみるか、くらいだろね
個人的には途中で唐突に現代へ戻ると萎えるからずっと過去で良いくらいだな
>>484
ゲームシステムは2からずっと一緒で、やる事なす事まったく同じ。ストーリーは全くそれぞれ関係なし。独立してる >>481
オリジンズはシーズンパス特典がショボくてダサいから定価ならDLCをそれぞれ単品で買う方がシーズンパスやゴールドエディションより少し安くなる
割引されてるならそっちの方が安い
>>484
アブスターゴの痕跡とかは残ってるけどあくまで自社コラボの範疇の域を出ない んー…、Ubisoft自らストーリー設定のしがらみを無視して違うことをやり始めただけってことか
ファークライは特に繋がってなかった気がする。間違ってたらゴメン
>>487
そうなんですね、じゃあ通常版買ってあとでDLC買ってみます
ありがとうございます! >>489
ファークライのストーリーは
ハークで繋がってるだろ >>448
俺もこれが合わなかったわ
せめてステルスキルは全員一撃が良かった
divisionのインフレレベルゲーも苦手だったしな >>490
おい待て
PS4のセールだと通常版とゴールドエディションの差額は2300円くらいで、
ストーリーDLCがふたつで3600円だから、通常版+DLC単品の方が高くつくぞ 危ないとこだったな
特典付無い上に逆に1300円高くなるのは痛い
>>493
買う手前の所でした汗
じゃあゴールドエディション買った方が安いですね、ゴールドエディション買います >>492
自分より高レベルのエリアに突っ込みさえしなければ基本一撃だぞ 寝る前にココ開いて正解w
俺も通常版買って面白かったらDLC買おうと思ってた
素直にゴールド買うわサンキュー
>>465
老害老害連呼してる奴の方が目障りだわ
せめてゲームの内容の話をしてくれ 過去作と最新作どっちがいいとかそういう単純な話じゃなくて
オリジンズからシステム大幅変更したことで
劣化した点と改善した点入り混じってて
その辺の比較はちゃんとシリーズじっくり遊んできてないと
ピンとこないだろうから言うだけ無駄よ
とりあえずオデッセイはアクティブスキルが色々導入されて
戦闘がどうなってるか楽しみだな
盾奪ったり蹴り飛ばしたり単純にオリジンズよりやれること増えてるみたいだし
>>470
ヨドバシドットコムの商品概要に書いてあった
シリーズ最新作のテーマは「選択」!プレイヤーの決断がエンディングにも影響!
シリーズ最新作である本作では、「選択」がゲームに大きく影響する。プレイヤーキャラクターは、シリーズで初めて男女から選択可能。
また、冒険の中で個性豊かな登場人物達と触れ合い、進む道を自ら選択していくことで己の運命や世界を変えていくことができる。
プレイヤーの決断の果て、物語は数多のエンディングを迎える。自らの手で切り開いた、衝撃の未来を目撃せよ。
だってさ 盾奪うのにスキルの枠埋めるのは勿体ないなしかも動画見る限りリキャスト早いから初期で使えても良かったと思う
オリジンのときはずっと儀式の時にもらった豹かなんかのの仮面衣装をずっと着けてたので主人公の顔を忘れてしまった
オデッセイでゴールドセイントのクロスがdlcで出たらずっと双子座あたりの衣装被せそう
ひょっとして自分は仮面フェチだったのか
オリジンズの仮面不気味すぎて街中でも浮いてるしつけたくないしで
もっとまともな衣装作ってほしかった
>>327
はまれなかった。
俺はオープンワールドが好きなのではなく、
歴史が好きなのだとわかった。 >>491
ファークライ同士は345で繋がっているけど、自分が言いたかったのはアサクリとの繋がりだよ。 ファークライ3でアブスターゴの痕跡あったけど、
だだのオマージュでしょ。遊び程度
>>508
でも一応ステルスメインでしょ
なんか最後象と戦ってるときはアサシン違いすぎて笑ってしまったけど 追体験なのにマルチエンドってレディ リバティみたいにアブスターゴのゲームなのか
2みたいに最初に現代編入れるんかな
いきなり始まったらチンプンカンプンだし
アブスターゴの設定が残ってんのかすら怪しい
どうせ漫画版やらで説明し終えたりしてるんだろ?
現代編はオリジンズくらいでいいや、もうあれ以上増やさんで
>>513
今まで全部の作品に残ってるのに、なくなる訳ないやろ... 何度も言うが、オリジンズはむしろステルスは過去作より難しくなってるんだよな
申し訳程度に現代編キャラ操作させて
クソゲーやらせるぐらいなら全部ムービーにして欲しいんだけどな
4のアブスターゴ社探検隊はもちろん
オリジンズの襲撃者を撃退しろみたいなああいうのも正直いらん
シンジケートは全部ムービーだったよね
俺もあれくらいで構わないわ
オリジンズはオープン活かせば過去作より逃げる所はいくらでもあるし
鬼ごっこしてたら上からステルスキルできちゃったり戦略は増えて楽しかったな
買おうか気になってるんだけど
動いてると汗かいてきたりの表現あるんかな
動画ではちょっとわからなかったけど
あと水濡れ表現もシンジゲートでは無かったから今回は入れて欲しい
2013年のGTAでも表現出来てるのに昨今のゲームは細かいところ作り込めてなくて冷めてしまう…
正直そんなこまない所よりはゲーム性やUI調整して欲しいわまだまだ
アサシンクリードの地味なシミュレーション要素好きやったのにな
現代編はこれまでのアサシンクリードはってな感じで海外ドラマみたいにやってけば良かったやんや
本編の尻すぼみっていうか駆け足ぎみ展開もどうにかしてほしいんだけど
オリジンズは多少改善されてたけど
いつも序盤の不気味で陰謀渦巻くあの感じ好きなんだけどな
中盤に差し掛かると熱が下がるのがな
あとWDでもそうだけど最近シリーズの敵に一理持たせすぎる世界観もよくないと思うわ
ゲームだし気持ちよく敵倒せたほうがいい
アサクリもWDもテロリスト陣営が主人公だし、今のご時世そいつらを一方的に持ち上げるのは政治的にヤバそうな気配がある
確かにテンプル騎士団の方が遥かに文化としては貢献してると思うし、ゲーム中の世界が現実に準じた世界なら、アサシンはただ混乱を招いてる側
ローグでアサシンが敵になったらって仮定したら批判してるテンプルとそうやってること変わらんかったしな
現代編の最後で銃で脅されながらテンプル騎士の勧誘受けることにやっぱテンプルはヤバイと言う人も居るけど
そもそもアサシンも自分らに賛同しない人間容赦なく殺すからやってることそう変わらんし
ゲームの中の世界がテンプル騎士団が支配してて 1985 みたいな完全なる支配をされてて、それを並行世界である今の本当の世界に変える
途中で送信してしまった。
とかの理由があるならゲームにもリキがはいるんだが、、、
オープンワールドの弊害だけど
サブクエやってる間にメインの話を忘れがちになっちゃうんだよな
最近の現代アサシンは秘宝やら賢者やらの奪い合いばっかしてるしな
WDのデッドセックの方が本来のアサシンの理念に近いことしてる気がする
回収する気もないのに新勢力と秘宝出しすぎてくそつまらん
現代編はさっさと全秘宝ぶっ壊してアブスターゴの内部情報暴露して終わらせてくれ
アサシンもそろそろ主人コウ、日本人が来ても いいんでないかね?
声優公開されてるけど主人公以外だけ豪華過ぎだろ
やっぱ主人公はセリフ量尋常じゃないから安い新人にしたんだろうな
あとちゃっかり現代編主人公はまたレイラで確定してるし
バエクが大事なのは信条って言ってるけど現代の連中にはそれが残ってない
クレジット順的にヘロドトスってかなり重要キャラ?ついてきて旅の記録係になるとかいう情報は見たけど
E3のプレイ動画からずっと出てるバルナバスというキャラがキャスト一覧にいないのが気になるわ
有名どころの声優は聞き飽きてるしイメージついてるから無名や新人が主人公の方が嬉しい
バエクは声優公開された当初は絶対合わないだろと思ってたけど実際プレイしてみたらぴったりだったから驚いた
今回の主役二人も楽しみ
>>530
ローグ始めてから
ほぼ海賊行為しかやってない俺のようにか
しかし船を強化するのが最優先なのだよ なんかアサクリがこの時期発売って違和感ある
実際の日付はわりと変動してるけど10月下旬から11月がアサクリの季節って印象が強い
オリジンズの天ちゃんに続いてオデッセイのいのりんときたから、アサクリには新しくアイドル声優枠でも出来たのかね?
それとも偶然か。両方好きな声優さんだから尚更楽しみになってきた
恋愛要素に期待してるのって俺だけ?
アサクリは女キャラもそこそこ綺麗だからゴリラみたいなのばっかりってことにはならないよね
>>542
いつもの日本での発売は海外から2〜4週くらい遅いからな。
今回は世界同時発売な上、大元の発売日がいつもより早いからより早く感じるね。 確かに今までのアサクリは10月下旬〜11月発売のイメージだった。
しかも今作はUBIdayよりも早く発売するんだよね
主人公の声優無名扱いされてるけどカサンドラの方は吹き替え畑の人だからあんまり名前知られてないってだけじゃね?
海戦なんかアサクリじゃないとかよく言われるけど
いざゲーム始めると海戦ばっかりやってるわ
昔は洋ゲーって海外で発売してから日本版発売まで1.2ヶ月長くて半年とか掛かったな
過ぎたるは猶及ばざるが如しという言葉もあれば神は細部に宿るという言葉もある
本当に最適なバランスなんて一人一人の感覚の中にしかないしね
このゲームはこういうジャンルなのに違うと叫ぶよりは今面白いと感じてることをやるほうが建設的
いや余暇の消費は増えるから非生産的ではあるんだけど
ユニティって今買っても楽しめる?
バグ多いって聞いたけど
>>552
パルクールとかフリーランを上手く操作出来る人なら間違いなく良作
そうじゃなかったら100円クリードだと思った方がいい 現代編=ウォッチドッグス?
宇宙にリンゴ?打ち上げて人類支配する的な事言ってなかった?
吹き替えキャストで一番笑ったのはレオニダス=中田譲治。
マジモンの300じゃねえか。
リンゴを人工衛星に組み込んで人類を洗脳するとか言ってたけど
リンゴって持ち主の生命力吸わないと使えないはずだが
リンゴを奪い取る予定だったルーシーが死んだからアブスターゴにはリンゴはないんじゃないの?
打ち上げ阻止したか失敗したかじゃなかったっけ。
よくわかってないw
今はそんなに違和感ないけどバエクに福山潤って誰が思い付いたんだろうな
オーディションしたんじゃね?
してなかったら福山潤選ぼうとは思わんわ
逆に聞けばこの人ええやん!ってなるけどさ
声優とか名前だされてもほとんどわからんわ 声聞いたらあーこの人ねってなるけどフルネームまでは出てこない
ローグ始めてから6時間ぐらいずっと海賊やってるけど
木材が全然手に入らんな
金属は余ってるのに
>>552
発売からかなりたってバグは直ってるし
カオスなフランス革命時代のパリの雰囲気が素晴らしい
入れる有名な建物が多いのも良いので観光ゲーとしては最高
ストーリーが微妙で操作は多少クセがああるけど慣れれば楽しめる けっこオデッセイとかいつからアサシン
RPG要素なの?ローグやユニティはどうかな?
セールでエツィオコレクション買った4とユニティはやったことあるんだが操作性はユニティの方が近い?
>>571
4のが近いんじゃない?
ユニティと近いのはシンジケートとかかなぁ >>571
厳密にはどれとも違うけどあえて言うならWの方が近い。
フリーランするのにR2+×が必要。過去シリーズにはフリーラン降りが無いから
ユニティの感覚で降りると大ダメージの恐れあり。回復も自動じゃなく
薬屋から購入した分しか使えないのはユニティと同じ。 >>23は金言だな。CoDスレの実銃厨たちに聞かせてやりたいよw 来たりし者とか、隠れし者とか、シコりし者とか意味不明だわ
オリジンズやってるけど何であのババァがラビアなんだ、、、
せめて若い女につけてくれよ
ババァのラビア想像してしまって萎える
てかもっと考えて名前つけろよ
ラビアて
アヤの声は凛々しくて良かった
クレオパトラはガキっぽくてクソ
ガキっぽいってのはなんかわかる
けどあの甘ったるい声がクレオパトラには合ってたと思う
アヤ役は有名な声優さんなんかな?上手いしキャラに合ってた
クレオパトラは自分的にはもっと艶っぽくてセクシーなイメージ
沢城みゆきは何でも出過ぎ
もう俺の見てるアニメ・やってるゲームの半分ぐらいは沢城だわ
>>585
実際のクレオパトラは美人じゃない説が濃厚
話術が得意で人を引きつける魅力があったらしい 有名声優は有名声優でイメージつきすぎてたりとか聞きすぎて飽きたとかあるよな
今回の主役二人は個人的には全く聞いたことがないので楽しみだわ
アサクリは1と2しかやってないから海戦やったことないんだけ評判悪いようなのが気になるw
過去作の海戦はどういうとこがまずかったん?
最近フリプで積んでたRebel Galaxyやったからああいう感じなら割と面白そうなんだけど
>>590
4の海戦は評価高かったけど、オリジンズのは短い&4よりずっと前の時代だからあまり映えないってところが悪く言われる所以な気がする 4とローグの海戦は面白かったし評判もよかった気がする
オリジンズの海戦が評判悪い
あと何よりアサシンのやることじゃないってのも
4の海戦は楽しかったし、評判いいよ
でもアサクリらしくはない
>>590
海戦全般(3・4・ローグ・オリジンズ)としての問題点として挙げられるのは
・そもそもアサクリに海戦を求めていない人が一定数いる
・ストーリー中に海戦ミッションが強制させられる
の二点
3は糞フルシンクロと操作性が悪い点が批判されていて、4とローグは評判は悪くない
オリジンズの海戦の問題点は
・アヤageイベントで海戦が入る場合が多いから心象が悪い
・チュートリアルがあってゲーム観とも馴染んでた34ローグと違い、唐突に海戦をやらされる
・古代舞台ゆえに大砲がないためロマンや関心がない
よく挙がるのはこの辺だな なるほどなー楽しくもない強制イベントみたいな感じだったのね
今作はマップの大半が海だし島から島へは普通に船で移動してそのまま遭遇戦になったり逃げたりする感じなんだろうか
カスタマイズや成長要素で楽しくなってると良いなぁ
3は知らんけど4とローグはPVの時点で分かるだろ…
オリジンズの海戦なんて30分くらいしかないイベント戦じゃんw
それをこと更に強調してここまで話題にし続けるほどのことでもないしちょっと異常だなw
ゲームの内の2~3%船パートがあっただけだぞ
30分しかないのに頻繁にオリジンズ批判点として挙がるっのて、むしろ相当オリジンズ海戦の評判が悪い事の裏付けなんだよなあ
オデッセイは砲撃戦が出来ない点以外のオリジンズ海戦問題点は改善されてるんじゃないかな多分
オリジンズと海戦叩けば古参ぶれるからな
ソーシャルステルスも持ち上げればなおさら
4はたしかパイレーツクリードやけど人気あるしなぜに海戦嫌いな奴もいるのか分からん
ローグもあるが伝説の船との戦い面白いけどな
エドワードの撃てードドドーンがないとやる気しない
一番アサクリらしくない4が最高傑作言われてるからな
アサシンクリードの面白いところは数々の暗器を駆使して敵を倒すところにあると思うんだよね
ブラザーフッドのアサシンブレード銃やボウガンからのストームアローはては弟子たちによる援護
3からはダートロープによる仕事人やダートロープを敵に投げ体勢を崩して一撃死など
新作は元に戻してほしい
むしろ4やローグは海戦要素がある分、地上にいるときはステルス重視のミッションが多いんだけどな
2とかBHとか今やるとターゲットを護衛しろ、とかで強制的に戦闘させられるミッションが意外とよくある
というかオデッセイの宣伝として、戦士、暗殺、狩人みたいな感じの分け方してたから、自分の好みのスタイルで出来そうな感じするけども
ただオデッセイの海戦って砲撃がないからあんまやってて迫力なさそうなんだよなあ
アサシン要素薄いと言われるがエドワードが覚醒してからの
自由のために戦う1人のアサシン感はホントに素晴らしいと思う
堅苦しくもないけど考え方自体は驚くほどにアサシンとして完成されてる
天才ですわ
オデッセイの主人公たちも人々の自由のために戦うってトレーラー作られてたし
旅に出てから次第にそういう考え方が形成されてくんじゃないかと思ってる
何にせよアーリーアクセスもうすぐだし楽しみ
4まではアサシンとテンプルどっちかの視点でしかなかったけど4の終盤以外のエドはアサシンもテンプルも利用できるなら利用するで
お互いの思想の押し付け合いは勝手にやってろみたいなスタンスだったからシリーズ続けてく上でこういうキャラも必要だったとは思った
>>600
いや、ソーシャルステルスはシリーズのアイデンティティーに関わる要素だし古参な奴ほどそりゃ熱望するでしょ
現状ソーシャルステルスがないオリジンズのステルスはソーシャルステルス無いからそこらにありふれてるステルスゲーと変わらんしアサクリ感薄いし 古参な奴ほどじゃなく、古参でソーシャルステルスをしっかり活用してきた奴ほどに訂正しとく
古参でもソーシャルステルス全く使わないユーザーも普通にいるしな
まぁいずれにしても環境潜伏環境キル群衆に紛れる(ソーシャルステルス)はあっても支障は何も無いんだからシリーズファンの為にも実装しとけよと思うけど
古代の暗殺者達にはそういった技術が確立されてませんて公式設定があれば納得できる
ソーシャルステルスなんてほとんどミッション中でしか使えなかったけどね
>>612
アサシンとテンプルどっちかの視点って書いただけでアサシン側の視点しかないなんて書いた覚えないんだが >>616
環境と群衆があればミッションに限らずどこでも使えるんですが... ゲーム設計的にはステルスも切りあいも狙撃もするけど
基本的に状況に合わせて対処しているお話なのでステルスだけやってりゃクリアできるゲームというタイプではずっとないっしょ
ユニティぐらいの人口密度ならともかく
それ以前の2〜3人の一般人の中にフード被ったあからさまに怪しい男がつっ立っててソーシャルステルスです!っても正直馬鹿らしいと思ってたから、オリジンズでの廃止もそんなに気にしてないわ
>>621
甲冑や武具で武装した戦士が草むらチョロチョロしてんのと同じで、見た目云々というよりステルスプレイの攻略の一つとしてソーシャルステルスは有用だったんだけど、ライト層にはあっても無くてもどっちでもいいんだろなぁーってのがUBIの判断なんだろうね >>622
ソーシャルステルス用にお膳立てされてるミッションはともかく、アサクリは普通にやってると屋根上移動と遠距離攻撃し続けた方がどう考えても楽だから仕方ないね
無印はまだしも、2以降は元々あまりソーシャルステルスは活かせて無かったわ ぶっちゃけテロ全盛期の現実があってガーガー言われたくないんでしょ
ガチャボックスが複数国で規制に入ったんだから
歴史上実在するイスラム武装集団(アサシン)による群衆にまぎれた殺人再現ゲームなんて
キリスト保守派が支持層の政治家が規制法案提出したらどうなるかわかったもんじゃないw
逆に過去の歴史と多様な文明を観光、疑似体験する学習ゲームという看板であれば
FPSみたいな銃でひたすら殺しあうゲームよりヘイトははるかに低くなる
人混みに紛れるのに説得力を持たせるならユニティぐらいの人口密度が必要だけど
大都市以外でそんなに人が密集してるのは珍しいしな
各都市を舞台にした今までのシリーズならともかく大小様々な街が登場する
オープンワールドだと活用するのは難しいだろう
>>623
屋根上遠距離だけで遊んでたりしたらそういう印象になるんだろうけど、要所でソーシャルステルスが出来る環境だったりNPCの配置だったりとソーシャルステルスでアプローチできるよう作ってあったよ
特にオリジンズ覗いたPS4世代の作品は
まぁプレイ動画とか見ててもソーシャルステルス使ってるユーザーなんかあんま見かけなかったしだからこそ古代シリーズで消えたんだと思うが >>626
人口密度というより、潜入する場所と環境じゃない
オリジンズを例にすると、ピラミッドの最下層で独り復活の儀式に勤しむハイエナの周囲になんの由縁もない一般人は配置できんが、浴場の様に人が集まる場所では湯に浸かるじじい共と談笑しつつ警戒を掻い潜り標的暗殺ってのも全然できる訳で ソーシャルステルスあるには越したことないけどパンピー居るのが不自然な高警戒地帯では常時活用出来ないので
口笛が使いづらかったり隠れ場所が少なかったりの方が問題だわお前のことだぞユニティ
ソーシャルステルスは、実際には有効な手段だろうが、なんか不安定で余り好きじゃなかったな
怪しまれたらお仕舞いだし
完全に見つからない、疑問にも思わせず存在すら感じさせないようなステルスが理想だな
>>629
口笛や隠れ場所があったところで壁越し感知と視界共有あるからどっちにしてもユニティのステルスはゴミに限りなく近い 今回もレベル差ある敵は暗殺出来ないんかね?
殺すのに時間が掛かるとかそんなならいいが首にヒドゥンブレード差し込んでおいて敵が平然としてるのがオリジンズで凄い違和感だったから
せめて刺す前に手練なら避けるとかそういうモーションにしてほしいわ
ローグ始めてから10時間ぐらい経ったけど
ほぼ海戦しかやってない俺
とりあえず限界まで船を強化するまでは海賊やるわ
ところで主人公はいつアサシン教団を裏切るんだろう?
ストーリー進めないと全部半端にしか強化できないじゃん
>>638
オリジンズの使い回しは流石にオデッセイで終わりにしてくれるよな
一年空けるわけだし >>619
書き方が悪かった
あのシステムを使って有利に進められる様なシチュエーションが一部のミッションだけでしか役に立たないってこと シンジケートやってるんだけど
ボタンひとつでスニークモードになるのいいね
オリジンズのラストでアヤが人混みに紛れて消える演出したことを考えると、アサシンの技術として進化していったものと考えるのが自然やね
指クラブのコンテンツらしいけど船の副官にエヴィーは酷いなw
1人だけ近代のアサシン衣装でめっちゃ浮いてるし
どうせならバエクとかアヤにしときゃよかったのに
まだ予約してないわ
DL版がほしいけど、割高だし売れないから慎重になる
>>638
こういう砦制圧ミッションがあちこちにあるのかな
いつもとやってることかわんねえななんか、わかってたけど 今作、オリジンズより300年も前の話ってことはテンプル発祥の物語なのか?
だとしたらちょっと興味深いな
俺はシンジケートから過去作遡ったクチだけど
正直2の操作性は戦闘もパルクールもイライラ酷かったぞ
その分BHで劇的に改善してるのがはっきりわかったしいいんだけど
言うて2作目だし最近のをプレイしたあとだと操作性悪く思うのもしゃーない
過去作はパルクールがスムーズじゃなくてな
オデッセイやったあとにズンパスについてくる3やっても楽しくなさそう
いうほどスピーディか?
過去作ならこの四分の一も掛からなかったけど
時代についてこれない老害はどこの世界でも相手にされないぞ?
またライブコメント禁止かなジャップは
やれやれだぜ
オリジンズは他のゲームが発売してからそっちに浮気をしてしまって、それ以降止まっているわ。
最新作はマルチエンドの選択式なのか〜
デトロイトみたいな選択ゲーが好きなので、オデッセイ買うかどうか迷うな
なんかウィッチャーみたい
以前これ書いたら変なのに粘着されたけど
>>638
いつもとおんなじだ。親分は、レベルが均衡でも暗殺できないのか。
……メタスコア出てから考えるかなぁ。 大砦の隊長格がアサシンで確殺できずに弾かれて
近接強制なのは微妙だったよな
せめてステルスキルストリーク設定して
十数人連続隠密キルできたら倍率乗って1確も可能とかにすりゃいいのに
正面切って戦うと分が悪いから暗殺しに来てんのにわけわかんねえよな
というか暗殺できたとしても発見されないと重要な会話流れないしね
>>660
ストーリーに絡むボスじゃなくてモブ大将みたいな奴のことだぞ
寧ろオリジンズではモブが暗殺できなかったりするのに
ボス格が普通に暗殺できて会話イベントすっ飛ばせたんだよな ボス格暗殺は出来ないのか、、
となるとステルス特化より戦士特化の方が詰まないかな?
それともステルス特化なら暗殺ダメージ増やせるとかあるんかな?
まあ、良くなった点として殺せない場合はちゃんと最初の一撃で跳ね除けてたりするな
オリジンズは首ぶっ刺した後に暫く棒立ちで、ん、なんかしたか?みたいなリアクションだったから良い改良点
一周目は戦士特化にしとくかな、、
今までの感覚で砦のボスの巡回ルートの上に待ち構えてて今だ!とエアアサシン決めたのにスッてそのまま立ち上がられて戦闘態勢になったのはすげー納得いかなかったな
まぁ砦はクエストに関わらない所が多いから
実質やりこみ用のサブコンテンツみたいなもんでしょ
レベル差で確殺できないのも、せっかくヒットボックス優先にしたんだから戦わせたいって意図があったからじゃないかなぁ
>>663
ため押しで暗殺ダメージが2.3倍になるスキル有るみたいよ
それでも隊長格は殺せなさそうだしコンバットにも降ったほうがいいのかなやっぱ >>666
あるのか
それなら装備も全てステルスよりにすれば
>>638の隊長なら殺せそうだな
悩みどころだぜ
ただ強制戦闘はありそうだし戦士よりの方が安牌かな?
スキル振り直しとかはなさそうだしな >>665
レベル差は構わないが今回同レベルの隊長でも確殺出来てないのが二人ほどいてな
ただ確か装備でステルスアタックを増やす効果もあった気がするし
まだ希望は捨てない オリジンズとオデッセイは建物や文化が全然違うだろ
ローグなんか建物が4とほぼ一緒なんだが
エジプトはギリシャ文化も流入してたから割とおんなじやぞ
どう見てもグラは新規に作ってるだろオデッセイ
ローグは4の海に氷を浮かべてるだけだったが
オリジンズでアサシン誕生したのにそれよりも前ってことはアサブレもない時代の話だよね?
それをアサクリとするところにお話的に謎があるのかな
>>673
アサブレはオリジンズより前のダリウスの時代が最後の使用例
あくまで組織化された教団組織の始まり…ってのがオリジンズだけど後付まつりなんでそういうものだと納得するしかない ゴールドかアルティメット買うとリマスターの3とレディリバティついてくるのか
オリジンズゴールドを予約購入して昨日メインストーリークリアしたくらい寝かせてたからすぐ買うつもりなかったけどどうしよう
3が付いてくるのって予約だけ?発売してからゴールド買ってもついてくる?
>>675
ズンパスのコンテンツだからズンパスさえ所有してれば大丈夫じゃない? >>676
ズンパスについてくるのか
なら安心してスレ眺めてやりたいと思ったときに買えるわdd オリジン面白かったから予約した
RDR2と少しずれてよかったが、秋から年始にかけて買うゲーム多すぎて消化するの大変そうだ
プレイ動画見るたび思うけど風景が綺麗だなオデッセイ
4以降グラの進化が汚さの描写にばかり使われてたから余計に
ユニティはライティングのおかげでより汚さが際立ってたな
>>655
同じだわ
ただ俺は既存の作品に戻った感じ
DLで買ったから売れんし詰みたくないし
でもやるの面倒だしジレンマに悩まされてる 道ばたにクソや生ゴミが散乱してないし、ベルサイユ宮殿の庭でクソをしてる人がいないしかなり美化してるよな
たしか庭どころか宮殿内の部屋や通路の隅っこでもして悪臭が酷かったんじゃなかったっけ?w
宮殿の庭で野糞して、窓からうんこ投げてた時代だろ
そんなのリアルに描写して誰が喜ぶんだよw
ハイヒールはそういった汚物をなるべく足で踏まないように
香水はそういった悪臭を感じさせないようにって理由で産まれたって説もあるんだっけか
>>687
その筋のマニアはもしかしたら喜ぶかも... オデッセイのコラボカフェとかやるんだな
ギリシア料理とイメージドリンクあるけど10日間限定なのか
王者ダレイオスがアテナイに征服にやってくるマラトンの戦いあるのかな((o(´∀`)o))ワクワク
でも壁登ってたらクソ投げ捨てるタイミングと合ってクソまみれになるとかいう要らないシステムあったら笑うと思う
>>591
奴隷解放するのがアサシンなはずなのに
船の奴隷が動力って時点で・・・ 今後も他のゲームやメーカーで
アーリーアクセス流行ってほしいな
合法的なフラゲだよね
>>694
オデッセイで主人公が乗ってる船もそれ確定なん? 古代のガレー船は市民の場合もあるぞ
主人公のがどうなのかは知らんが
オデッセイのプレイ動画見て思ったけど、頭に何か被ってても会話する時は取れちゃうのね.....
何だかなぁ.....
>>696
人力船なのは確定、ほとんどの場合奴隷が劣悪な環境で動かしてる
というかスパルタの理念的に今回はローグと逆で結社側から始まるんじゃないかと思ってる
スパルタの徹底的な軍国主義や奴隷と触れあう内に自由と解放に目覚める話なんじゃないの >>700
スパルタ追い出された主人公が成長して傭兵として名をあげる物語だよ
追い出された事に結社が絡んでそうなくらい ゴールド予約してしまったけど発売日にプレイできるわけじゃないから少し悔やんでる
なんかいつも変なバグあるから間あけてやったほうがいいのは分かってるのに…
ゴールド発売後に買ってもアサクリ3は付いてくるんだけっけ?
それならあとで買おうかなローグもまだ手付かずだし
ちゃんと日本語音声で2日から遊べるのかな
正式発売日までは英語音声のみだったら嫌だなぁ
忘れたけど3とか4あたりから主要人物の声以外の町のモブキャラたちの声は現地の声になったよな
2とかは町のガヤもちゃんと日本語音声にしてくれてたのに残念
現地の声=現地の言語ね
Ubi的には現地の雰囲気を出したいみたいなこと言ってたけど、
要するにめんどくさかっただけなんじゃね?とどうしても思ってしまう...
>>691
今回はペルシア戦争終わった後のペロポネソス戦争直前ぐらいだから、
マラトンの戦いもテルモピュライの戦いも終わってるぞ
アレクシオスorカサンドラはスパルタ王レオニダスの血統らしいけど、
レオニダス王はテルモピュライの戦いでわずか300人のスパルタ兵のみを引き連れて
ペルシアのクセルクセス1世(大王)率いる20万の大軍を相手に三日三晩も耐え凌いで全滅したことで有名。
ちなみに、この時間稼ぎのお陰でギリシア連合軍はサラミスの海戦までに準備が整って
歴史的大勝利を収めることができた。 この前やったトゥームレイダーなんかは
現地語と吹き替えのモブがいて違和感あったから
現地語に統一するならその方がいいとも思う



@YouTube
Assassin’s Creed Odysseyのゲームプレイ動画だけど、
前作とまんま一緒かな・・・? YouTubeに2時間半以上の序盤プレイ動画上がってるけどフラゲではないっぽいのかな
ワクワクしすぎてちょっと見てしまった
アサシンクリードどのシリーズもプレイしたことないのですが、オデッセイから始めても楽しめますか?
シリーズ通してないとストーリーが理解できないとかだと手を出しにくいのですが・・
>>714
シリーズ全部プレイしてても現代編のストーリーはよくわかんないから心配せずにプレイすればいいよ!
まとめ動画とか色々あるから後から見ればよし >>714
基本的に95%ぐらいを占めてるメインの過去編は三部作のアサクリ2とかを除けばそれぞれで独立して過去作との繋がりは緩いから問題ない
プールに一滴垂らした醤油カスみたいな現代編は全作やってても置いてけぼりでつまらない蛇足だから気にしなくていい >>714
自分はオリジンズからやったけどファンタジー要素はないと思ってたから突然の光る遺跡に多少ビビったくらいで
歴代やってないと何が何だかってことにはならなかったな
今度のオデッセイも時系列的には一番前だし多分大丈夫なんじゃないか >>714
現代編はシリーズを最初からやらないと全体を把握するのは難しい
過去編は何の問題もないよ 現代編はデズモンドが死んで以降ずっと迷走し続けてるな
いらないって言われ続けてるのわかるわ
デズモンド編はいいスパイスとして機能してたと思うけどね
オデッセイのPC版を買おうと思うのですが、体験版やベンチの公開情報あれば教えていただけないでしょうか
探してみたものの見つけられず、かと言って公式の推奨スペックも怪しいので悩んでいます。
低スぺではなく、i7-8700K / 32GB RAM / 1080Tiの構成ですが、
最高設定60FPS維持できるかが不安です・・・。
現代編いらないって言われてるけど当時はデズトンドのストーリー毎回気になってたな
>>723
ありがとう!コンシューマースレでしたね、失礼しました。 基本過去編がメインで後付で設定追加しまくったり唐突に第三勢力出してきたり
風呂敷広げまくった挙句ゲーム以外の媒体でオチを付けたりとかもう現代編は滅茶苦茶だからな
元々遺伝子読み取って過去を追体験するって建前だったのがオリジンでメインミッションの進行自由になってそこら辺の設定薄れてきたし
デズモンドの復活願う人も多いけど、もうデズモンド復活した程度じゃ収拾つかないと思う
>>683
オデッセイのトレーラーをいろいろ見てみたらオリジンより面白そうに思えたので、買うかもしれん…
明日のYouTubeの特集?を見てから判断するわ >>715>>716>>717>>718
たくさんの返答ありがとうございます!
中世とか昔の話かと思ったら現代編とかもあるんですねぇ 知りませんでした!
オデッセイでは選択肢で展開が変わっていく事とラブロマンスがあるという情報を見て、すごく気になっていました。
息が長いシリーズなのでストーリーを知ってないとあまり楽しめないかと思っていましたが、過去作をプレイしてなくても問題ないと言う意見を頂き安心しました!
さっそく、尼でゴールドエディションを予約しました!あと1週間到着が楽しみです。まとめ動画で復習しておきます。 オリジンズも砂漠が多かったし面積的にはあんまり変わらなさそう
どんな強敵でもステルスキルで一撃がやりたかったなあ。そりゃあ重装備の敵なんか背後からでも千枚通しも通らないほどスキがないだろうし、現実的なんだけどね。perkでそのテクを補完していく感じなのかな。
瞬間移動キルや気絶させた敵を仲間にするとかはまんまShadow of mordorやな
オデッセイのエヴィー1人だけ服装が場違いなのわろける
選択肢でストーリー変わるとかウィッチャーみたいな感じなんかな?
サブクエとかもそういうのあるならやってみたいな
なんで史実の追体験なのにストーリーが変わるんだ?
歴史にプレイヤーの意志が介在できるんかよ
>>734
歴史の流れは決まってるけど過程は自由に出来る
日本の歴史で例えると主人公がどんな活躍をしようが関ヶ原で徳川家康率いる東軍が勝つ結末は変わらないみたいな >>735
いやタイムスリップする訳じゃないんでそれはおかしくないか?
DNAから実在の人物の人生を探るという設定が良かったのに なんかオリジンズでその可能性について示唆してたから、その辺見てみんさい
過去の時代に行く設定としても皆んなが知った歴史書の体験じゃなく、知らなかった歴史を探しにいく目的やし、プレイヤーが迷いながら決断した結果が現代に至るって事はアサシンクリードの世界としては今回が1番良い体験やと思う
歴史のシミュレートだからシンクロ解除されるほどかけ離れた行動をしなければ記憶内世界はある程度自由に動ける
オデッセイみたいなやつは完全なる設定無視だしまたもや収集つかなくする無意味な風呂敷広げに他ならない
プレイヤーごとに正史が変わっていくことになるだろうね
>>736
それがオリジンズで追加された新しい機能
追体験しか出来ず見る事しか出来ないテンプルのアニムスに光をもたらした アニムスやヘリックスはいくらでも後付け設定できるからな
なんでもありよ
なんかもうよく分からんのだけど第一文明の秘宝を追うためにより正確な歴史遡ってるんじゃなかったの?
なんで歴史改変なんて話になってんだ、なんの意味があるのそれ
あーはやく動かしてぇ
12本 ->画像>6枚 ' border=no /> 次回作から現代編はムービーだけにしてもらいたいなぁ
>>742
人気のゲームのシステム導入したいから設定を無理やり捻じ曲げることでことなきを得ようとする苦し紛れの策 オリジンズで語られてるが
現在だとテンプル騎士団の勝利が確定してしまってる
だから第一文明サイドは何とかしたい
レイラが改造したアニムスは、テンプル騎士団が掛けたルール(フルシンクロ)を突破する事ができる
そこで状況を変えるためのコードを見つけてほしい
という事だから過去改変というか情報統制されなくなったからテンプル騎士団が隠してる何かを探ってこいってだけだな
個人的にはレイラの現代編自体がシミュレーションで、だからレイラたちの居る現実は改変出来るとかそんな展開になると思ってる
>>721
ちょい足りないくらいかな
アサクリは毎回要求キツいからねー >>747
ジャップは世界で唯一ライブ放送コメント禁止されるレベルの民族だからな
それも国内のタイトルであってもコメント規制とか草生える シシンさんもオデッセイ買うのだろうか
普段ゲームとかやらなそうなタイプだけど
>>751
YouTubeかtwitchでやってほしい >>747
そんなにネガってる人達いないと思うけどね
オリジンズ前なんかもっと酷かったしこれくらい普通だよ 発売前になるとナーバスになるよねw
ちょっとした書き込みもネガキャン扱いしだすw
難易度は超難しいモードあるかな?
ヌルいと作業にしか思えなくて
まあ設定を把握できてない癖にシステムのためにねじ曲げてるとか言ってるのはネガキャンと思われても仕方ないよね
シリーズほとんどやってるけど
オリジンズは面白さでは上位に入ってるし
オデッセイも普通に楽しみだけどな
2くらいのころは、散りばめられた謎からいろんな考察が出てきてすごく面白かったけど、
これくらいシリーズが続いてくると、さあこれどうやって風呂敷畳むのかねぇみたいな感じになって、ロマンがないな。
まあその風呂敷の中身もよく理解できないまま遊んでるんだけど。
風呂敷が大きくなったり小さくなったり模様が変わったりしてるから
現代編は考えたら負け
敵HPが高かったり隙が少ない場合も、アサクリみたいに取れる行動少ないと作業にしかならんのだよな
ナイトメアモードの警備兵やファラオの影は作業ゲーで正直苦痛だった
ソシャゲ豚が作業ゲー作業ゲー言ってるのはまじで草生える
アサクリはオリジンしかやってないけど
オデッセイも期待してる
早く遊びたい
>>762
はげどう
今までのアサクリはカウンターはもちろん銃であったり投げナイフであったりダートロープであったり、いろんな立ち振舞いができたが、オリジンからは避けて切るのみなんだよな。
戦局を覆すのがただレベルをあげるだけ 非常につまらん。
シリーズで一番単調だったよ つべにあがってる歴代シリーズの殺陣動画見てて思ったけど
オリジンズは戦闘中背中ばっかなのがあかん
オデッセイはまだやってないからひとまず置いておいて
オリジンズの戦闘はモーションやアクションの選択肢
作り込んでればまた印象違ったんだけどな
過去作のカウンターシステムも大概クソゲーだけど
なんでそこそこ楽しくて見栄えよかったかって
アサシンのかっこいい斬撃モーションや体術、投げ技なんかが色々繰り出せたからなんだよな
ARPG方式の戦闘がダメなんでなくR1ブンブン、
パリィしてブンブン回避してブンブンR2で盾弾いてブンブンとか
どこにでもあるような戦闘システムパクってそこで止まってるのが非常にアカンかった
>>750
日本には「妊娠」とか「豚」っていわれる勢力がいるんだよ
任天堂信者の略称だね
良い歳して子どもが遊ぶゲーム機で遊んでる頭のやばい連中で
任天堂ハードで出ない作品は例外なく攻撃し、放送を荒らすから警戒されてる 『アサシン クリード オデッセイ』藤村シシンさんコメンタリー動画第2弾



@YouTube
初手柱で笑える
終わりかぁと思ったらまだ割り込んできて声出た >>766
オリジンズの戦闘システムを継承していくならそこんとを上手く改善するのが課題だよな
一応パリィや各種爆弾ダートとアビリティなんかもあるけど、アニメーションが総じて少なく単調で迫力にも欠けるというね
そして全然関係ないけどゲームの内容に触れずにただただネガキャンだ!老害だ!と過剰にヒステリー起こしてるキッズはいったいなんなの? オデッセイもディスカバリーツアーで勉強させてくれ
オリジンズは知識無しでプレイしてたら宗教観とか文化がよく分からず話が頭に入って来なかった
>>767
シールド外せばぐるぐるカメラ回せるけど、盾構えずに方々の敵に対応しようとするとバエクの挙動が余計におかしく、格好悪くなるからな
そこら辺もオデッセイで改善されてるといいけど シーズンパスってまた5200円?
ゴールドエディションの価格から推察するとそうなるよな
今回は3目当てでズンパスだけ買っても損しそう
多分リマスターは4000円ぐらいだろうし
>>766
キルストリーク万能だった過去のアサクリの方が単調だろ
武器とかアサシンブレード以外要らねーもん ダートロープ一応あったけど
使い方がわかりにくいから大抵の人間は使わんだろうな
ただリベレーションに出てきた変な仮面付けた敵は強かった
絶対回避能力を持ってたからアサシンブレードが通用しない
>>775
道具コンボキルストカウンターカウンターキル受け流しマルチキルダブルカウンターダブルカウンターキル投げ殴りステップ回避等々アプローチの数は過去作の方がオリジンズよりずっと多いよ
キルストしかやらんようなやつはどのゲームやっても単調に感じるんだろうけど 今更オリジンやってんだけど薬指吹っ飛ぶとこまで来た
バエクさんのドジが起源だったのか
>>779
ありがとう
Youtubeへのリンク探してたんだ
柱さんも出るのか楽しみだな >>782
柱さんw
この人の解説がなけりゃ柱ごときに注目なんてしなかっただろうけど
今は柱さんに会えるの楽しみだわ >>770
最初はうざそうと思ったけど、聞いてるうち今回も拘って作ってあるんだなぁと思って
オデッセイのテンション上がってきたわ ごめん盛大に安価間違えてた
YoutubeでのUBIchのURLは>>754が貼ってくれてる >>774
どうなんだろうね値段。
アサクリオデッセイのズンパス持ちは早期プレイが出来るのなら内容含め圧倒的にズンパスの方がお得だけど、アサクリ3リマスター単体の配信が同時期だと値段次第になるね ゴールドエディションは尼で買うのが一番安いのか?
DL版買おうと思ったけど13000円は高いわやっぱり
通常版なら7000円で買えるけど
ズンパス5000円だと12000円になってしまう
>>788
そんなに早くやりたいとかないなら、先に本編だけ買って、あとからずんぱを買うとかでも良いんじゃない?
俺はとにかく早くやりたいからアルティメットだけども >>789
尼だとゴールドエディションが10500円だから
もしズンパス5000円なら最初からゴールド買った方がいい >>788
俺はゲオでゴールド版予約した。
店舗特典付くしAmazonだと発売日に届くか分からないのと、直接とりにいった方が早いと思ったからかな 今ライブでアレクシオスの日本語音声初お披露目だけど問題なさそうだね
新人らしいから不安だったけどしっくり来る
良かったわー
アメドラとか洋画の吹替っぽくていいな
ほんとに新人か
プレイ動画見たが全くオリジンと同じだな
バエクがギリシャに転生したみたい
包茎祖チンが規制されてないんだな
一般人が英語話してるのはローカライズ抜けか
男主人公で始めるつもりだったが
アレクシオスのキャラよさげで安心
声優の声もあって髭面の割に20代後半ぐらいな感じだな
・通常版
Amazon 7,412円(税込)
楽天ブックス 7,620円(税込)
あみあみ 7,620円(税込)
7ネット 8,165円(税込)
ノジマ 7,380円(税込)
Joshin 7,530 円 (税込)
ヤマダ 7,550円(税込)
ヨドバシ 8,160円(税込)
・ゴールドエディション
Amazon 10,599円(税込)
Joshin 11,000 円 (税込)
ヨドバシ 11,660円(税込)
パッケ版だけど今予約出来る所と価格はこんな感じだな。
ゲオは通常版もゴールドも予約はもう終わってる?
Joshinは律儀に「アサシン クリード」で検索かけないと
オデッセイがヒットしないのには笑った。
めんどくさいから何も考えずにDL版買ったけど安く買いたいなら尼がいいのか
アルティメットエディションが高いと思ってるあなた。
そういう時こそクレジットカードの分割払いを活用しましょう・・・
3回払いで月7000円程度の支払いに早変わり。あら不思議・・・
分割払いはやらないほうがいいぞ
あんなもんマジでバカしかやらねー詐欺同然のシステム
DLC含めたオデッセイのプレイ期間に
他の購入予定のタイトルいくつか被ってきてるから
多少高くてもDL版のゴールドエディションにしたな
やっぱディスク入れ換え不要は正義
>>790
いや、そういう意味じゃなくて、値段で悩む程度のレベルなら、セールとかまで待ってみたらって話 >>803
あんたのレスってゲハのバカウヨみたいなレスばっかだね ゲームを分割払いとか草生えまくるんだが
そんな考えが浮かぶ人生ってどんな低所得者なのwwwwwwwwww
ゲームしてねーでまともな仕事探すのが先やろwwwwwwww
多様性も寛容さも連中だな
多様な国民性、民族、宗派から構成されるこのスレから出て行け
教団にも騎士団にも居場所は無いと知れ
コレクターズエディションの箱かっこいいな
箱だけ欲しい
オリジンズもオデッセイも歴史研究家が唸るほどの再現度だということなので
観光するのがますます楽しみになった
>>808
で、何で君はこのゲームのスレに書き込んでんの?
ゲーム好きなんじゃなくて誰かのマウント取りたいだけじゃ?器の小さい奴だねえ
あと、草いっぱい生やしてるとただのキッズだと思われるよ
あ、精神年齢低い大きな子供だからしょうがないか >>814
最高に草
ゲームを分割払いで買うソシャゲ豚wwwwwww
12本 ->画像>6枚 ' border=no /> オデッセイのおまけで
バエクの最期を描いた短編アニメ作品とか出してくれないかな
藤村シシンさんみたいな人と一緒にゲームやると凄く楽しいだろうなぁ
アレクシオスめっちゃいい声だな
気さくな兄ちゃんって感じでいいね
>>820
画面内の色んなものにいちいち反応して音声ガイドしてくれるDLCマジ欲しいわw 現代編で各種設定させる導入は初心者にも分かりやすそうだと思った
地蔵に怒張したやつがついてたとか小ネタも多数聞けたしいい放送だったよ
4日にはラジオでオデッセイ特集もやるってさ
>>806
さっきゴールドエディション買ってしまったわ
セール待ってたら1年かかるじゃん
通常版が4000円とかになるまで
ゴールドエディション買えばアサクリ3本遊べるから
1本あたり3500円だろ
そう考えると高くないどころか安いし 確かに高いが、真のファンならアルティメットエディションを買うのだ・・・
俺はユニティからずっとエビテンで最高値版を購入してるガチ勢よ
見逃した
船移動とかやってた?
マップの海移動の割合かどんなもんなのかだけが気になる
>>825
既プレイのものに3,500はうーん、てなる >>815
これ結構重要だと思う
先に文化的背景とか知ってからやると楽しみが増えるから是非最初から入れて欲しい
でなければまたコレクターズエディションを半年以上寝かせる事になる 生放送見たけどぶどう農園かなんかのオッサンの声が魔人ブウだったな
>>827



@YouTube
&t=0s&index=2&list=PLraFbwCoisJARKOQpaGs7YmJC8aK1BQnf
これ見ればだいたいわかるんでないの >>830
なんでそんな声優に詳しいんだすげーな
このシリーズいつも主人公の声の人あってるなと思ってたが
今やってるローグのシェイの声が渋い顔と高い声があってなくて気持ち悪い
英語吹き替えにしたわ 通して見ると、想像以上に物語主導型RPGしてるなぁ
どうせなら徹底した方が良いと考えるタチなので、これくらい思い切っちゃってくれてる方が楽しみ
なんか外国版侍道みたいで面白そう
これアサクリか?って言われるとあれだが
>>825
値段で悩んでたお前はどこに行ったんだ... シシンさんは喋る前にかなりの確率で「あのぉ〜〜〜、」って言うのなw
>>826
フード衣装なら考えたけど兜だったから普通のでいいです・・・
スパルタのフィギュアじゃなくてアサシンのフィギュアが欲しいだよ! 生放送見てて思ったがサブクエもきっちり潰してけばケファロニア旅立つまでかなり時間取られそうだなw
景色もいいしサブクエも豊富で旅が楽しそうで早くやりたい
オデッセイ楽しみだけど今スパイダーマンやってるからしょぼく感じてしまいそうで不安だ
アサシン要素も薄そうだし戦闘がどれくらい面白くなってるか…
海外で小説出てるやつ全部日本語版出してくれないかな、今更になるけど
>>843
スパイダーマンは完成度高いとは思うけどやることなくなると途端に飽きが来るんだよな
おなじようなビル街ばかりだし
恰好がずっとスパイディのままだし… >>844
オリジンズの小説が売れたかどうかにかかってるだろうけど結局どれくらい売れたんだろうな
オデッセイのカサンドラ主人公小説も翻訳されるんだろうか >>845
絶賛スパイダーマンどハマり中だけど長く遊べるゲームではなさそうだね
やり込み要素を考えたらアサクリの方が上かな
ただUBIゲーはファークライ5で裏切られたから発売日には買えなそうだ 主人公決めるので悩んだ後、探索モードにするかどうかでまたしばらく悩みそう
生放送滅茶苦茶面白かった
シシンさんのDLCはマジで出すべき
かつてはショーンがやってくれてたんだけどなぁ…
ディスカバリーツアーは違うんだよな
シシンさんのオデッセイの実況プレイ動画見てみたいな
一々柱に反応してゲーム進まそうだが・・w
最近オリジンズを買って順調に進めてレベル25くらいまでなった時に、ふとこのゲームって潜んで口笛吹いて暗殺してるだけに感じてしまった…
>>846
単にゲームのノベライズなら別にいいんだけどね
小説やらコミックで話進められたり、重要な設定をやられたりするとちょっとな >>852
そしたら口笛以外も色々やってみると良いよ 小説やコミックはまだ現物あるからいいかもしれんけど
マリオおじさんの片目潰れた理由みたいにとっくにサービス終了したブラウザゲーでのみ明かされたりする代物もあったりするしなあ
>>857
オデッセイのことならオリジンズよりももっと前だから出ないと思う >>852
そのうち村に火を放ち、村人を大量毒殺する遊びに目覚めるよ >>852
殺した敵焼くの楽しいよ
ズラーッと繋げて延焼させたりして シシン女史の動画で購入を決めた
オデッセイ広報大使に任命してくれ
生放送の見てきたが、良かったわ
オリジンズの時は、何か声優に特化しててあれだが、今回はゲームの舞台についての専門家を呼んだのは正解だったな
そして今回の広報は良かった。オリジンズの時には苦手意識があったが今回はちゃんとゲーム勢の視聴者を考えてゲームの説明も沢山してくれたしな
研究家のインパクトが強すぎたせいで余り目立ってないが、ゲームしながらの説明が上手かったし
今回の博物館モードはツアーというよりはオブジェクトに条件仕込んで、オブジェクトに近づいたらシシンさんの説明が流れ始めるような奴にしてほしいな
オリジンズを少しやって…まぁ積んでしまっているんだけども
昨日の生放送を途中から観てレーダー通信?みたいな画面が映ってたんだけど、あれもオデッセイのゲーム画面なの?
↑のレス見ると現代編とか言ってるし、オリジンズでシリーズデビューしただけの俺は、何か前もって調べておかなきゃならない事があるやもしれん…
>>869
アサクリでは遺伝子には記憶保存の機能がある設定
現代からアニムスという記憶を読み取れる機械を通して古代エジプトや古代ギリシャを体験している ここにいる連中もメロメロのシシンって
ブスだけどモテそう
>>869
シリーズ全部追ってても肝心な部分はクソつまらなくて誰も買ってないようなDLCや未翻訳の漫画、小説で済ませちまう有様なのでちゃんと理解できてる人はほぼいない
大昔神様みたいな奴らがいて、そいつらがスーパーパワーアイテム作ってて、アサシンとテンプル騎士団が昔から争ってアイテムの奪い合いとかしてたってぐらいの認識でいい 申し訳ないが、シシンさんって南海キャンディーズのしずちゃんに若干似てる
映画は参考にならない?
糞つまらんかったけどアサクリ独特の設定は理解できるかも
匂わすだけ匂わせといて続きはありません
続きはコミックや小説です
て控え目に言って死ねって思うよね正直
オデッセイの映像みたらアレクサンドリアみたいな建物と空から鷹を視点で見渡してた。どれも使い回しで草w w
アサシンクリードの続編って毎回ちがう文化圏だからゾクゾクしたのにこれじゃDLCみたいだ
>>852
オリジンズはデカい運動場のトラックをグルっと一周はしる気分を味わう。
半周も走れば疲労感とストレスでもう中断したくなる。最後まで完走したのはゲーマーとしての意地やプライド。
無理してまでやるなよ!と人は言うだろうが。何一つ純粋に楽しめないまま無表情でクリアしたよ。
ストーリーも全然消化しきれないままだ。アルタイルやデズモンドの追体験で世界を救うワクワク感も皆無。
過去のメッセージを紐解き現代のアブスターゴと教団の小競り合いも皆無。
もうエツィオ世代のスタッフはUBIからほとんど去ってしまったんだろう 今のアサシンクリードは小島のいないメタルギアソリッドや坂口のいないファイナルファンタジーなんだよ。
イーグルダイブやパルクールがメチャクチャかっこよかった魅せるアクション大作はすでに隻狼やスパイダーマンの方が圧巻。せっかく追体験した能力をデズモンドが継承したんだから現代編でスパイダーマンなみに飛び回りニューヨークやフランス香港とか暴れ回ればよかったんだ
昨日の配信見たら相変わらず鳥ちょっと遠くに飛ばしただけで
暗転ロード重めだったな
前作はアプデでましになったけどまた元に戻ってるじゃん
>>880
かつてスパイダーマン並に動けるアサシンがいただろうか >>871
典型的なオタクが熱帯びた時の喋り方って感じだけど下ネタとかもいけるようで面白いし男受けはいいだろうね
「ケースにしまわれてる」発言は正直ワロタ そういえば、バエクがシャディアの追悼に鷺の羽使ってたけど、実際のシワにこういう風習あったん?
泣けなしの指クラブのユニットポイントかき集めてきたけど
そこまでめちゃよさげなのはないね
紫レアのメジャイ船員と船用のデザインでももらっとくか
外人フレ2、3日前からフラゲしてるわ
これに限ったことじゃないが
フード衣装もたくさんあるみたいで安心
フロムゲーみたいなだせぇ鎧ばっかやったら全アサクリシリーズ100%愛が萎えてたな
またUBIJの人が特権利用して自慢してる・・・
コラボカフェ内の写真を上げるのは雰囲気を伝えるためにはやるべきだけど、個人が楽しんでる写真とかはまた後にしろよって思う・・・
>>825
ゴールド買えばアサクリ3本遊べるってどゆこと?
オデッセイとアサクリ3だけだよね LLってHDのまんま移植かな
HD版のバグ残ってそう
コラボカフェの物販楽勝だった
激混行列のUBIDAYなんかよりよっぽど良い
だがスタッフの段取りがグダってるのは相変わらず
あー3関連でLLも入ってるのか
それで3本ね
納得
アサクリ ブラックフラッグだけしかやったことないけどこれ買うわ
なんか集団戦を売りにしてたけどどんな風になるか楽しみだわ 処理落ちとか大丈夫なのかな
探索モード、これくらいの感じならゲーム開始後に変えたり出来そう
>>896
ファークライプライマルのフクロウもいっしょ >>897
昨日の配信見るとゲーム開始時に
探索モードや性別の選択と合わせてイージー、ノーマル、
ハード、ナイトメアの4つから選択できるっぽい
性別以外はゲーム開始後もオプションで変更可能って指ジャパンの人が言ってた >>899>>900
ありがとう!
ノーマルでクリアして、のんびり観光しようかな



@YouTube
防具は色々デザインもあるっぽいな
あとコンクエストモードもちゃんとそこそこの報酬設定されてるみたいでよかった
オリジンズの闘技場やヒッポドロームとかいうクソゲーはなんだったのか どっかで古代三部作って単語聞いた気がするけど
次の時代はいつになるのかな
そろそろ今のグラと操作性でもう一回中世ヨーロッパやってみたいんだけど
アレキサンドロス大王とかディアドコイ戦争関係って
やってる?
今回は日本語音声の別途DLは不要なのかな
他の追加アイテムはDLリストに載ってるけど、音声はなし
やったぜゴールドエディションを1万円でフラゲできる店見つけた
ところでカサンドラの吹替版の声がたっぷり聞ける動画ってない?
ちょっとしかセリフが聞けなくてアレクシオスかカサンドラどちらにするか未だに判断ができてないんだよね
>>907
見つけた動画だとちょっとしかセリフが聞けなくて、だった ゴールドエディション予約してるけど台風で店に届かない恐れがあるんだよな
DL版にしとけばよかったかもしれん
いつも通りコレクターズエディション買うけどアレクシオスデカそうだな
アルノからバエクまでのフィギュアとガンプラで置く場所そろそろ無くなりそう
レジェンダリー装備一覧みたいなのあったけど白フードのアサシンぽい見た目のもあるな
>>892
うらやましい
台風くるし明日人すくねーかな >>886
防具部位事装備できるようになってたけどモンハンの重ね着みたいに見た目だけ変えられるのもあるのか アレクシオス、シェイのテンプル衣装とか似合いそう。多分無いけど
>>879
長いシリーズだと必ず懐古が沸くのは想定内
エツィオとか今やったら
転落するたびに防具ぶっ壊れてイライラするだけだし シリーズを重ねるにつれて
やたら難しいパズルやパルクールは無くなった
そもそもそうなったのは
当時お前らが文句言ったからだしな
マップ広くなるのもユーザーの要望を反映した結果
結局アサクリが日本で売れた時代なんか無いからな未だに
永遠にブレイクせず
渋谷公会堂レベルのホールでコンサートを続けるアーティストみたいなもん
>>725
過去作プレイしてないけどデズモンド復活て設定的にありえるの? なんで海外で成功しているアーティストが日本をそんなに意識するんだw
ジャップの頭の中では自分が世界の中心であり何においても基準だから
つまりただのバカ
デズモンド復活なんてやろうとおもったら
簡単にできると思う。
いくらでも設定作れるし
>>919
布は無理でアンクは描写されずじまいなので現状細切れのデズモンドが生き返るということは無さそう
アニムスの機能を解放するコードが見つかればそもそもデズモンドが死ななかった世界に改変することは出来そう
ぽっと出のカラムでさえリッキン殺せたんだからシャーロットデズカラムでアサシン盛り返せそうだよなぁ 整合性かなぐり捨てて後付しまくりトンデモ設定どんとこいないまのアサクリならデズモンド復活ぐらいはできる
全身バラバラ、赤い破片とミートジュースになった肉片ですらないタンパク質
数年たって処分されてる可能性大の粗大ゴミを人間に戻せる秘宝ぐらいいまのアサクリならぽんぽん出せるやろ
そもそもかつて来りし者とPOEがある時点で整合性なんて最初からないだろ今更何言ってんだ
いまんとこ判明してる治癒能力の果実って言ったらせいぜい外傷治すぐらいしか判明してないエデンの布だろうけど
設定なんて言い出したらもう後出しでバンバン色んなもんでてるし割りともう何でもありみたいな感じに思う
そうそう 改変できるようになったんだからタイムリープモノのお約束よね
>>926
シンジケートのデータベースで聖骸布て遺体が動く機能あるからワンチャンあるからもしれんが
因みに>>926が言うマリオが片目失った理由もシンジケートでもわかるし 作品の出来としては70点なんだろうけど
なんだかんだ言って毎作そこそこ満足できるわ
来月はRDR2あるしそれまでじっくり楽しもうと思う
フォトモードは最初からついてるみたいだな
ディスカバリーツアーとかは後日実装だろうけど
海外でアサクリが話題になった頃って
日本は脳トレと知育ブームだったからな
日本に定着し損ねたんだよ
その上シリーズ作品がやたらたくさん出ていて
なおかつストーリーが複雑だから
一見が入りにくいっていうね
だからファークライ5やディビジョンの方が
アサクリより売れてしまっている
アーリーアクセス知らずに通常版買ったの失敗だったな
数日の差がとてつもなく長く感じる
オリジンの使いまわし多いから値崩れ早いだろう
1ヶ月半後ブラックフライデーで半額やるかもな
>>882 ギリでバットマンレベルはいただろ、飛べないけど クセルクセスを暗殺したダリウスさんからアサブレ貰うんだろうけどどう繋がるか楽しみだな
uprising読み終わってないけどシャーロット死んだって聞いた
コレクターズエディションの箱やっぱりでかくて笑ったwアーリーアクセス楽しみだわ
生放送の動画また見てるけどアレクシオス本当いい声だな
カサンドラverも発売前に動画出してくれたりしないかな
ゲオでゴールドエディション買ったんだ今日発送したってメール来た
やっぱアマゾンとは違って頼りになるぜ
今シシンさんの動画みてきたけどクッソ面白かったわ
迷ってたけど買うわ
明後日から配信沢山来るんだろうな
でも、台風なんだよな
停電しそうw
オデッセイ47GBか
オリジンズより随分コンパクトに収まってるなぁ
オリジンズも最初はそれくらいじゃなかったっけか
DLCで膨れ上がったけど
ゲオでゴールドエディションを予約したら予約が遅すぎたせいか入荷予定が4日とか言われた
アーリーアクセスの意味が薄れたから通常版を予約したわ
日本語ボイスってまたダウンロードか?
デザリング民だから通信容量とられんの嫌なんよね
PS4版オリジンズは44.59GB+日本語音声パック572.19MB
オリジンズ、たぶんもうすぐクリアってとこまでいったけど飽きて売ってきちゃった。
マップの?は99%は埋めたし満足。
オデッセイも買うけど、たぶん途中で飽きる
俺もいまオリジンのクリア後マップ埋めクエ潰し作業中だけど、正直半分飽きてるわ
バイオショックだかだと言語パック分けずにまとめて配られて容量多くてフォーラムで大不評だったな
定期的に勘違いされてるが
過去改変が出来るとはまだ言われてないぞ
遺伝子記憶で遡れる過去の体験を変えれるが実際の過去は変えれるとは言われてない
ただ正史ルート以外の場所に隠されたコードがあって、それを見つけることで時間というノードにアクセス出来るかもとかそういう話
まあ、最終的には過去改変するかもだがその辺ちゃんと理解してないと混乱生まれそう
>>954
マップの99%までいったなら普通にクリアしたよりか楽しめてるんじゃね?
俺はクリアしたがマップ、大部分のハテナ残してるしな オデッセイのためにオリジンズは友人に貸して無理矢理禁欲状態にした
最高の状態でオデッセイが楽しめるぜグヘヘ
ごめん俺も建てかたミスりました
>>970オナシャス アサクリは1と2以来やってないから、ストーリーが意味不明だけど、オデッセイ買ってもええんかな?
オリジンズも気にはなるけど、正直ギリシャが舞台の方が建造物含めて探索楽しそうなんだよな
オリジンズを半年ぶりくらいに起動したら、色んなロケーションやサブクエストが未クリアになってたんだけど、
これは過去のアプデでリセットかかったの?
最近のは過去作遊ぶより、その時代の歴史や文化を調べた方が楽しめるよ
>>919
クローンは作ってるしアニムスで記憶詰め込めばいいんじゃね シシンさんが解説してくれるディスカバリーツアー欲しい
>>958
選択はアニムス内のシミュレーションでしか無いのに何故か現実が改変出来る様に言われるよな
カサンドラとアレクシオスで同じ記憶が読めるのもジェンダー的な自由を持たせる為でだろうで
アサクリの現代世界的には選ばなかった方がどちらかの妹or弟という扱いになるだけだし ローグってシークエンス7で終わりなのか
だから短いって事か
まだシークエンス2だけど
ニューヨーク以外は全部探索し終わったぞ
船も90%は強化終わった
リスボンの地震長いな
何分続いてるんだよ
あと海に逃げたら駄目だろ
オリジンズのゴールド買ってやってるんだけど特典の装備より強いレアとか出てくるようになってどっち装備した方がいいのか迷うんだけど
レアより数値優先(スキルと相談)であってるよね?
>>978
武器はレベルが全て
低レベルなレジェンドよりも高レベルなコモンのほうがはるかに強い
鍛冶屋の強化とかは自分が最高レベルに到達してからやらないと金の無駄だから拾った強いやつにその都度乗り換えていけ シャーロット死んだってマジか
>>965
シシンさんの動画見て興味増したら買えばいいのでは? >>979
ありがとう
後、今更気付いたけど巻物みたいな紫色のインタラクト開いたら期限付きのクエスト始まるけどこれクリアしなければまた受けれる?
期限3日のがいっぱいあるしレベル高すぎてクリア不可能だし >>981
レベルは適当でいいけど戦闘だと即溜めの片手剣
ステルスだと高高度と遠距離で威力2倍の捕食者弓は
最終的にヘッドショットでワンキル祭り出来て超有用だから強化しとくと良い エビテンのコレクターズエディション待ちだわ
台風もあるし関東だけど発売日に届くか少し心配になってきてしまっま
なんか最近のアサクリは何やってんのか把握してないで進めてる感じだわ。
シリーズ通してやってるけど結局エジプトで何したかったの?って感じ
途中までしかやってないけど息子の復讐じゃなかったっけ?
えらい遠くて長い復讐
久しぶりにオリジンズやってるけど、やっぱこの世界は最高だわ。
>>980
解説動画見たけど、昔から世界観の作り込みは確かに凄かったけど、専門家がこれだけゲームの建造物に興奮するて相当綿密に調べたんやな
これオリジンズやらんで問題ないかね?
やっぱりギリシャのが探索楽しそうだわ >>990
まぁ現代編を気にしないなら、直接的な繋がりはないだろうし大丈夫じゃない? さすがにバエクの目的は一貫してほぼ息子の復讐だったし>>986のわからないストーリーって現代編の方では?
実際俺もなんでわざわざあの洞窟でアニムス使ってたのかまではよく覚えてねえわ アサシン教団の起源の話だからやれるならやったがいいけど
新作出るんだから素直にそっち遊べばいいと思う
ストーリー的にはアサシン要素薄まるっぽいが
代わりにRPG要素とかゲーム性はオリジンズより高まってる感じだしな
話だけ知りたいなら適当にオリジンズの動画見れば済むし
>>992
アブスターゴの情報収集の一環
でも調査員レイラが独自に調査して報告しないから処理部隊が来た
そしてそれを見てたアサシンが勧誘に来た 俺も話さっぱり分からなかったけどそれでも楽しめるのは逆に凄いなと思った
顔と名前がすぐに一致するのが主人公、アヤ、クレオパトラ、カエサル、アポロドーロスくらい
>>978
呪い武器があるなら強化して使ってもいいと思う
近い同レベル帯ならほぼ一撃の最強武器 >>994
純粋にシナリオに興味沸かないからだと思うぞ lud20201230070221ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1537279619/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 332旗目 YouTube動画>12本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 452旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 442旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 355旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 296旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 369旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 391旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 300旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 370旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 393旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 343旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 315旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 348旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 360旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 358旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 308旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 301旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 331旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 318旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 366旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 327旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 374旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 373旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 276旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 395旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 405旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 275旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 437旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 256旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 406旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 401旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 413旗目
・ASSASSIN'S CREED アサシンクリード総合 283旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 502旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 512旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 492旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 532旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 542旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 461旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 451旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 465旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 464旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 470旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 466旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 460旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 456旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 446旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 438旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 454旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 467旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 493旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 476旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 526旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 510旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 539旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 541旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 509旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 481旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 513旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 539旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 523旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 501旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 488旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 490旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 525旗目
・ASSASSIN’S CREED アサシンクリード総合 530旗目
16:16:32 up 93 days, 17:15, 0 users, load average: 23.18, 21.56, 23.22
in 0.18163394927979 sec
@0.18163394927979@0b7 on 072005
|