!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑本文頭にこのコマンドを3行にしてスレ立てをしてください。
次スレは>>970
アンカー以外が立てる場合は宣言すること。
Splatoon2内にあるバイト(PvEモード)、サーモンランについて語る初心者スレ
「かけだし」から「たつじん」400ぐらいまでが対象
1200までの人、ノルマが14〜16ぐらいがちょうどいい人
まったり行きましょう。
愚痴、晒し、実況等は本スレで。
前スレ
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave2
http://2chb.net/r/famicom/1536136267/
テンプレ等は本スレ参照
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 初心者向きだとぼっち系youtuberしゃちくのスプラとフォートナイト動画でも見るかな
じゅくれん40落ちとかマジかぁ…
壁塗っていっぱいシバいてるのに…
じゅくれん落ちしちゃう人ってどんな動きしてるのか純粋に気になる
シェケナダムやドンブラコの高台の砲台(ドスコイ群時)に初手から乗るのって悪手?
ダムはちょっと、押された時ならいいと思うけど
ブラコはありだな
そんなことはない。
ただ高台の砲台は、乗ったら最後まで乗り続けるのが鉄の掟。
フラフラ納品に出かけるのはダメ。
大砲、個人的な感想
ドンブラコは高台でも見渡せる上にカゴなどの邪魔もなくオオモノを
倒しやすい上に道も作りやすい
けどダムは高さが足らずに距離的にも対応が遅れがち、かと言って両端のは
オオモノに狙われやすく状況によって臨機応変に乗り換えるなどしての対応を求められる
ダム、大砲を途中放棄する人多い
ダムの高台砲台は距離的に端の倒せないから
基本下の2台使ってヘビとかに押されたとき上の砲台に移って迎撃できたら下に戻る
10/09 21:00 - 10/11 03:00 海上集落シャケト場
スクリュースロッシャー パブロ L3リールガン デュアルスイーパー
10/11 15:00 - 10/12 21:00 トキシラズいぶし工房
ボトルガイザー スパッタリー パラシェルター ラピッドブラスター
ダム右はヘビが見えた瞬間高台に逃げるくらいでいい
粘っても結局何もできないから
逆に言えばそれ以外で高台を使う理由もない
>>12
ダムの高台砲台は右からヘビが出たりで大砲に乗っていられなくなった時の一時避難用
左と真ん中の奥のカタパタワーが倒せないから
他の砲台役からは役に立たないと煙たがれることが多いので普段使いは非推奨
ドンブラコの船首砲台は足元以外全方位処理できるから
テッパンやバクダンをリスキルしまくらない限りは歓迎されるよ >>14
下二人が砲台絶対降りないマンの場合もあるから運び役にならなきゃいかんときもある いつも右乗るけど他二人が砲台乗ると焦る
絶対降りないマンがいるから渋々降りて納品してたら30秒も立たずに残り二人降りてやがる
仕方なく再度乗り直してタワーカタパドスコイバクダン処理してなんとかクリアできるけど…
高台乗られると下のどちらかが降りないといけなくなるから
初心者はできるだけ高台には乗らないで欲しいな
一応400キープ勢なんだけど最近必ずと言っていいほど初手高台がいて疑問だったんだよね
自分が右に入ってもそれだと降りた方がよかったり
運びに徹しようとしたら初手から3砲台埋まってたりとかもあった
参考にしますありがとう
次のシフトは弱武器オンリーのシフトだから評価を下げたくない人は欠勤推奨だな
次は欠勤しようかと思ったけど失うもの無いから出るわ(白目)
評価落ちそうってことは自分の実力に合ってないんだよ
いっぺん落ちて上手くなってから這い上がってこい
>>23
次リールガンあるじゃん
リールガンはバイトなら上位のブキだら 次回は弱武器パブロぐらいだぞ
スクスロはシューターのように猪しなければ普通に強いし
L3に至っては強武器の部類、デュアルもやや火力控えめって程度だし
ヒカリバエの時パブロってなにしたらいいの?
バシャバシャしとけばいいの?壁…は出来ないよね?
パブロヒカリバエ、低ノルマならボムコロオンリーでもギリイケる。
ノルマ上がるとボム投げたあとのインクチャージが間に合わなくなるw
キツすぎワロタ
ただノルマは割と達成できるからゼンメツさえしなければクリアできる感じだな
・スクスロ
オオモノと雑魚の殲滅を頑張る
シャケやコジャケの集団の相手は直撃を狙わず渦を掠めるように当てるとまとめて倒せる
火力はあるがインファイトが苦手なので猪にならないようにする
・パブロ
機動力を活かして死なずに塗りと納品と味方の救助を中心に立ち回る
金網地帯では自慢の機動力を発揮できるが、シャケが多く湧いてる地域に単身で突っ込まないように
連射次第でわりと火力を発揮できるがドスコイ、テッパン、バクダンの相手は向いてない
塗られてない地域にも切り込めるので、タワー駆除やカタパッドへのボム投げを率先して行うと良い
ヒカリバエはシャケが少ない時に塗り進みで納品を、グリルでは全力でコジャケ処理をする
・L3
火力、塗り、射程、機動力の全てを持ってる今回のエース枠
シューターのように撃った瞬間にイカ状態になれないので距離感に気を付ける
・デュアル
万能武器、スライドで緊急回避も可能で生存力もある
今回はパブロ以外苦手の少ない武器が揃っているので塗り意識を高めに持つと良い
満潮だとパブロの非力さが泣ける
もう雑魚はドスコイ以外に集中、ドスコイは色ついてなかったら逃げるw
ヒカリバエはパブロでも前衛は可能
人差し指連打推奨
ただ金シャケは厳しいので他武器のヘルプは必要
あとヘビの後尾も連打で可能
初心者スレレベルなら、非力じゃないので猪にならなければいける、頑張れ
無理ならカゴまでの道を作ってくれるとありがたい
じゅくれんスタートだったが今回あっさりたつじん100に到達して終了
むしろ今回救助した回数がかなり多い
唯一wave1金0個でやられたのが満潮ヒカリバエ開始直前にL3リールガンが切断したとき
光バエの場合、ト場やダムみたいに定番位置に曲がり角がある場所では金鮭を少し打っておくことがしやすい
特に後ろに位置どることになった場合には、コレがやれると、押し負けることが減る
一斉にインク補給されたり納品に行かれたりするとすぐに押し負けるから
あと、味方が前に出がちな場合…に限らないんだけど、攻撃と補給を味方とずらすとか、ちょっと工夫したほうが安定する
ラッシュ時は、大量のシャケが来るから、シャケの経路を一つに絞れる場所に陣取って正面からみんなで打つのが鉄板で、結果的に安全
正面からなら、的が一つとみなせるから、当てやすいし集中させやすいしね
そういう意味で、分散して別々の方向を打って火力を分散させるのは危険
合間合間に硬い金シャケがくるし
そういうわけで、あんまり横打ちしないでね
パプロはグリルは積極的に子しゃけがグリルの足止め役、積極的に塗りと金玉担当行けば十分役目果たすから。
満潮の塗りきついのとsp使わない達人いるとすぐ死ぬな( ´д`)💨
危険度MAX3回中1回もクリア無し…
w3にすら行けないしいつになったらクリア出来るのか
光バエカモンしても バラバラになって失敗します。バラバラになった時は皆さんどうしてますか? 今回光バエばかりでてきます。
ヒカリバエパブロのベストポジションは高台で裏口を背中に向けて高台右前の角、坂の手前
ここだとどの方向から来ようがスティックで向き調整しながらシャケに横からインク浴びせられる
>>46
@上手そう、シューター、良い位置の人の近くで一緒にやる
要は、死ななさそうな人と一緒にいるようにする
Aもしくは諦めて、高台裏を塗りつつ味方の蘇生に努める
きっと、その味方はバシバシ倒して納品したいんだと思うから、納品まで任せちゃう とりあえず近くにいるときでも浮き輪の人はヘルプしてほしいわ。
無言で近づいてくるのは時間の無駄だし。
ヘルプ連打ってウザかったり迷惑じゃない?
2,3秒ごとにヘルプ1,2回押して味方の方へ移動してるけど…
死んでも全くヘルプしない人のこと言ってるんでしょ
プライド高くて助けてと言えないのかもしれないけど、全滅の危険度上げてるだけと気づいて欲しい
ヘルプ一切しないのと、無言でビッチャビッチャするのは鬱陶しいから蘇生後回しにしてる
ト場のラッシュはコンテナ裏の高台で待機
まずカモン連打
味方が溶けそうならスペシャル
ラッシュはどのスペシャルでも刺さる
ある程度金たまが溜まって自分にハエがきたら
コンテナ裏からさらに部屋外に降りて壁はりつきで納品の時間を作る
その為に夜がきたらまず優先してここの壁を塗っておく
なるほど良かった
下手くそで死んどいてナンだけど全滅は避けたいから全力でヘルプ求めてるわ
浮き輪になった時に一度ヘルプして
あとは蘇生しやすい目立つ場所やコンテナに着いた時や
10秒以上放置されてる時にヘルプしてるぐらいだな
自分が救助する側だとヘルプ連打はそんなに気にしない
近くに味方がいるのに浮き輪のままイクラ取りに行ったり
高台上から蘇生して貰うのにその高台の壁際まで来るような生き返して貰うつもりがないイカは
時間が無駄に掛かるようになるから後回しにしちゃうけど
死んで即ヘルプすると即ボム飛んでくることあって大変申し訳ない気持ちになることも
まだ浮き輪にすらなってませぬ
人数減ったことを知らせたいんだが、浮き輪になってからヘルプしたほうがいいのかな
やられた!とヘルプ!を別にしてくれれば解決なんだけどねえ
前から思ってた
10/11 15:00 - 10/12 21:00 トキシラズいぶし工房
ボトルガイザー スパッタリー パラシェルター ラピッドブラスター
10/13 09:00 - 10/14 21:00 海上集落シャケト場
プライムシューター プロモデラーMG オーバーフロッシャー キャンピングシェルター
>>58
おつ
>>56
いや、俺もだけどタイミングわかってないから練習中だと思ってくれい >>56
あああああ………
ものすごく分かる
シャケも相手しながら咄嗟の判断でボム投げてくれてるんだろうなぁ…って思うとヘルプ押すタイミングが悪かったかと反省するわ 光バエアドバイスありがとうございます。
やっぱりみんなが固まらないと私の力では
どうにもならなくて ジェットパック持ってる時以外は全滅でした。
今までいかに達人400以上の方に頼っていたか思い知った、、、。
シャケを追って打つんじゃなくて、待ち構えて処理する
って感覚でやると安定すると思うよ
ヘルプで即ボム投げしてくるヤツはたいてい分かってるようで分かってない連中なのであてにしないで即ヘルプしてほしい
浮き輪になる直前にヘルプ出来ないのを直してほしい
ボムが無駄にならない様に浮き輪になった瞬間にボムの爆発が当たるようにヘルプしたいけどちょうどヘルプ出来ないタイミングなんだよねぇ
死ぬなと言われたらそれまでなんだけどさ
オンライン料金は
回線品質の為に毎月3000円にしよう。
みんな200円は安過ぎなんだろ?
なら3000円にしても文句ないよな?
名前が再表示されてからボム投げ(転がさないで放り投げる)すればタイミングよく蘇生できる
コントロールの練習にもなるから、是非積極的に狙ってほしい
>>61
特殊waveは味方依存が他より大きいからどうしようもないっていう時もあるからね
そんな大きく気にしなくていいと思うよ ・ボトル
初弾連打で殲滅、押しっぱなしで塗り、と用途を使い分けられる武器
初弾連打は射程が長く攻撃性能は高いが、全然塗れない上に燃費が悪いので注意
塗りモードは火力は低いが数匹のシャケやコジャケの相手ならこっちで充分
雨弾とバクダンは率先して処理すること、対岸左のタワーを金網から倒せる
・スパッタリー
高い火力と機動力を持つ強武器、コンテナ周辺をきちんと整地して回ると崩れにくくなる
バクダンは足元から後ろにスライドすると倒しやすいが干潮でなければ高台から倒せる
ヒカリバエは不動の前衛、グリルではコジャケ処理をメインに立ち回る
・傘
高いレベルで何でもできる強武器、塗り意識を高く持つと安定する
傘を広げれば爆風を防いだりまとわりつくコジャケを踏み潰したりもできる
パージは通り道で密集する雑魚に向けてやると良くヒカリバエでは特に効果的
・ラピブラ
射程が長くタワー処理が得意だが、殴り合いは苦手なので突っ込まないように
バクダンは上手くやらないと1Tキルは難しいがきちんと削ること
雨弾の処理をする、対岸左側のタワーを金網上から処理できる
達人なりたてだけどトキシラズって一番簡単?なんかもりもり上がってく
トキシラズのヒカリバエで全然金網高台に集まってくれない、あそこまっすぐだし納品もしやすいから一番いいとおもうんだけど
金網側の高台は全員で息合わせないと一気に崩壊するから野良でやるにはあまり向かない
納品はしやすいけどね確かに
インク補給も考えて野良は金網に行かない
スタート地点から対岸を上に見た場合、右下の高台に集まることが多い
そして2〜3人からカモンを押されているのに我が道を行くのがいると崩れる
カゴに入れたら速やかに定位置に戻る、カゴまでの道を塗る意識を持つだけでだいぶ違う
ヒカリバエで金網あつまれるのなんてフレ部屋ぐらいでしょ
干潮高台でも50集められるほど楽々な場合もあるから結局やり方次第よ
野良だとほとんど干潟側だからそっちの立ち回りを覚えるほうがはやい
納品タイムは自分がハエが付いた時に金イクラが溜まってるようなら
壁セミしてやればいいし、味方が無理に納品に行って全滅しかけた時も
壁セミで対応すればいい
トキシラズは高台ローテーションできるのが一番納品できる
野良だとほぼ上手くいかないけど
連打するとブレるよね
ブレて照準が戻ってきたところでまた打つと安定して狙えるので、
まずはサイクルに慣れておいて、段々とそのサイクルを短くしていくといいよ
ランダムにブレるようなら、
脇を少し締めて、手のひらを少し上を向けて遊びにくくして、力まないようにすると良いよ
今回は傘いるから金網高台だと定期的に傘パージするだけで
雑魚殲滅&納品ロードが出来てラクなんだけどね…
ヒカリバエ干潮高台でカモンされるとぶっちゃけ萎える…
金玉たくさん転がってるのにデス恐れて納品しないか
迂闊に飛び込んで浮き輪になるかのどちらかなので
クリア出来ても運が良かったくらいにしか思えないんよ。
>>79
ありがとーバイトまだ入ってないから自分がどっちでエイム合わないか試し撃ちで確認と練習してから入るわ
>脇を少し締めて、手のひらを少し上を向けて遊びにくくして、力まないようにすると良いよ
これは、手にコントローラー乗せる感じで持つってこと? 一人で殆どのオオモノ討伐してる人がいたんだが、コンテナ周りにも金玉がボロボロ放置されてるし、塗り雑魚処理玉拾いと地味な仕事しかなくて少し寂しくなった…素直に楽させてもらってると思った方が良いのかな…全然嬉しくないんだが…
1発も攻撃せずに敵から逃げながら首振ってるだけのクズがバイトしてる
>>81
カゴから対岸を見て、右側(干潮ステージ側)が干潮高台
左後ろが逆側高台、左前リフトそばが金網高台。
野良が集まりやすいが金玉が集まる位置とカゴの間がシャケの通り道なため
一歩間違えるとゼンメツ必死なのが干潮高台。
逆側高台はシャケの湧き方によっては納品する余裕があり、
壁で納品セミしたときの効果も高い。
わかってる人&良ブキ編成なら金網高台。
横並び固定で他のバイトの背中に吸われる事なく火力が集中出来て納品は前後移動だけ。
誰か一人が往復納品すれば納品イカが浮き輪になってもすぐ復活出来る。
ただ、突破されるとすぐ下に落とされるので満潮時にはあまりお勧め出来ない。 達人100ですけど対岸に3人いったらしつこくカモンですかね
そのうち戻ってくると思ってたら戻れなくなって浮き輪の3人からヘルプ連打されてビックリしたw
金網高台は少しでもおかしなことすると崩壊しやすいから
野良じゃ難しいし初心者スレではなかなかお勧めしにくいのよな
固定でやってる時はほぼそっちでやってるけど
>>91
干潮高台でスムーズだったことが一度もないから、なんでそっちが定着したのかがわからない。いつも最初から崩壊してる。
トキシラズが実装された当時は、金網高台派が多かったんだよ。 金網側は敵の処理も納品もしやすいのは確かだけど連携がちょっとでも乱れたら立て直すのが難しいくらいすぐ崩壊するから野良だとあんまり奨められないな
ましてや初心者スレで奨められても
意思疎通の出来るフレンド部屋とか全員バイトリーダーならともかく、安易に奨めて間違った知識が蔓延したらそれはそれで困る
金網側が楽でも他の味方が干潮側高台に集まったらそっちに合わせるだけだわ
自分のセオリー押し通すよりも臨機応変に味方と合わせた方が成功しやすいし、それで崩壊したらまた次頑張ればいい
>>93
自分はほぼ野良専門だよ。
圧倒的に楽だし安全だし成功率高い。
>>94
カモンで来てくれなかったら、集まってる干潮側に行ってるよ。
ただなんでわざわざ苦難を求めるのかなと。 トキシラズなら3箇所のどこでもしかるべき布陣を敷けばちゃんとできるようになってる
特定の場所だけ必ず崩壊するってことはないだろう
金網高台の隣の中高台?に集まる新しい戦法でもできたのかな
あそこはないと思うんだけど、今そっちに集合してて何とも
満潮でもないのにヒカリバエで干潮側カモンしてるヤツは
知識も足りないけど、ことごとく動きも悪いんだよなあ…
優先度とかそういうの自分の頭で判断できないんだから当然か
昨日干潮側に行ったけどなんて事も無かったけどね
やられる奴はいるしセオリー通りに行くとは限らないんだから下手に意固地にならずに多い方に合わせた方が良い
野良であれば尚更分散するのはまずい
干潮高台集合なら普通潮のときはセミ納品
満潮のときはスペシャル切って納品が安定する
>90って安定してる??
干潮側もこんなもんな気がする
自分が動かず撃ち続けて味方が死にながらも納品しに行ってる
初心者ならともかくずっとサーモンやってていまだに干潮高台安定しないのはただのPS不足
>>102
側から見てローラーがいたから何とかなった様に見える
仮にローラーも転がさない奴に当たったらシャケの進行ルートの長い干潮側にするのも選択肢としては有りだと思う
wiki読んで野良の時の自分の動きを考えると良いよ
ラッシュなら文章量少ないからすぐ読めるし
>>103
スレタイ見た? >>82
手のひらを上に向けるのは、ほんの少しだけでいいよ
あまり普段の握り方から大きく変えない程度
下から支える力を僅かに増やすの
別の安定のさせ方としては、もし普段親指が浮いてるなら、コントローラの何もないところに置いておくとブレの吸収になる >>102
金網側も大したメリットないと主張したいのかと思う動画選定
集合できてないとか別にどこでもいい低速ローラーとか横から突かれて落下したりとか
真っ直ぐ鮭が来たときに前進みながら納品するところとか撮っておけばトキシラズの課題の安定納品を主張できるのにそれはないし
ぼくの考える最適解より野良で採用率高い場所の練習に力いれたら?と思いましたまる セミすれば失敗しようがないのに細かいこと延々力説してる方が迷惑だと思いました(こなみかん)
本スレでやればいいじゃんアゼルバイジャン
干潮高台でヒカリバエ安定させたいなら二段目はもはや無いものと考えた方が良いゾ
そうするとダムヒカリバエみたいな感覚で戦える
トキシラズの満潮グリルと満潮ヒカリバエがどうやってもクリアできない
あと満潮霧の時に対岸にタワー3体カタパッド3体がほぼ同時に出現したらしくもはや何もできずに終わった
>>109
霧はカタパタワー雨の初動が分かり辛くて危険性が普段より高いから
常に警戒してオオモノ探してるような時に湧きポイントを見て回る癖をつけた方がいい
あと音で分かりやすいからヘッドホンしてやるのオススメ
グリルもヒカリバエも満潮はセミで納品タイムが作れないってだけじゃないかな
通常潮でテンプレ通りの立ち回りができるならそんなには変わらないと思うよ
落ちてるイクラが多くなったらSPを遠慮なく切って納品タイムを作るぐらい グリルとヒカリバエのスペシャルってイクラ拾うために使うべきなのか
毎回追い込まれて使ってるわ
満潮の場合は使い切っても負ける
グリルについては金玉が溜まったらターゲットになってるイカが離れて逃げ回ってくれればいいだけの話だから基本的に切る必要はない
逃げてくれない場合は知らん、わからん
>>109
グリルは5ドロップになってから、満潮通常共にイクラから離す誘導が重要になってる
(ノルマ÷5)体倒したと分かった時点で、倒す事より次から来るグリルをどうやって引き離すかを優先する
セミでもいいし、難しければ段差上り下りでグリルを立ち往生させるのも手
ヒカリバエはセミしてくれる仲間がいない(または自分が出来ない)場合は引き撃ち納品する
納品係しててもヒカリバエが移ったタイミングで誰に付いていようと必ず一度高台に戻る
どうしても無理なら最悪SP使って納品タイミング作るしかない
霧は音と攻撃の進行方向から敵の位置を探すのが重要
例えばアメフラシ弾の破裂音がしたら雨の進行方向からコウモリの位置を読んで反射できる位置に待機する
霧で弾がよく見えなくても照準を動かせば+に変わるから分かる
カタパもマークで索敵できるし、タワーはプレッサーで直ぐ分かる
あと、どうしても危なそうならリフトに乗って対岸に逃げる
大半のタゲが切れるからとりあえず一呼吸置いて状況判断 ヒカリバエやグリルのセミが上手くできない…
親指プルプルしてくる…
金網高台の最大のメリットは浮き輪復活のし易さ。
納品時にやられても誰かが前撃ってるだけで浮き輪になった瞬間蘇生出来るし
低速ローラーがいれば浮き輪になったらローラーに轢かれにいくわけだが
カゴが目の前だからローラーまでが近い=復活が早い。
干潮高台の崩れ易さの一つに浮き輪になった時にバラけるから救助がし難いってのがあるからね。
しかし、リフトやその横の壁で納品タイムを作る発想は無かった。
今後の参考にさせてもらうわ。
初心者にはうまくいったら楽だとか効率いいとかじゃなくて、安定する方法をお勧めする
10/13 09:00 - 10/14 21:00 海上集落シャケト場
プライムシューター プロモデラーMG オーバーフロッシャー キャンピングシェルター
10/15 09:00 - 10/16 15:00 難破船ドン・ブラコ
スプラマニューバー スプラスピナー クアッドホッパーブラック ソイチューバー
ぶっちゃけ、トキシラズはどの高台でもヒカリバエは安定しないよ。
壁で納品セミが前提の干潮、逆側高台は知らなきゃそれまでだし、
金網高台は弾幕突破されると脆い。
その中で4人集まればなんとかなる可能性が高いのが金網高台なわけで
なぜ集まらないかといえば単純にそこで迎撃出来るってのが知られてないだけだろう。
なぜってそら金網高台は弾幕突破されると脆いってのが大半のイカタコの認識だからだよ
うまくキンシャケ削って弾幕張り続けられる味方などいないとして立ち回るべき
いまさっきちょうど干潮側でヒカリバエ2回やったけど20スタートは安定余裕クリアしたけど
18スタートはスペシャル使ってギリギリクリアとはっきり分かれたからどこでやるかじゃなくてメンバーだと思う
野良は干潮側が安定って言われてるからみんなそっちでやるんだよそんなに金網でやりたきゃフレンドとやれば
真っ先に金網待機してカモンしても誰もきてくれないから遅れて干潮側3人で頑張ってたイカちゃん達が崩れてるの見て「干潮側は萎える」とか言ってるんじゃないよね??
金網以外の場所だと必ず崩壊する・金網のメリットは前後移動だけで納品できるって主張する辺り別の場所では高台の最上部から撃ってるのか…?
初心者スレで言いたくはないけどアドバイスに信憑性を持たせたいならそのTwitter垢のbioは書き換えるべきだ
初期に干潮高台に集まった理由は勝手に決めつけるけど単に広いからだよ、そのほうが安全そうに見えるもん
今は集合場所として認識されて集まってるだけ(認識されてるからこそ壁塗りもしやすい)
個人的にはドンブラコが証明してるように、前後の動きだけで納品まで完遂できる金網高台のほうが構造上のリスクは少ないように思える
とはいえそこまでクリティカルな差ではなく、崩れたときほど印象に残りやすいのもあって多数の認識を覆すのは厳しそう
ト場苦手
特に満潮グリルで毎回やられる
ただ次4つとも苦手なブキじゃないからまだ救いようがある
まあ、ぶっちゃけ特殊waveに共通していることは1人が崩れれば、徐々に崩壊していく点で、達人が長い人はもう理解していると思うけど、
グリルや金シャケダッシュは散らばるほど負けが大きくなるから、そこは達人になったら知っておかないといけないだろうね。
納入する時も注意払わないといけない
>>125
シャケを撃つ向きのまま前後で動けるってことが初心者でも無理なく行える動作だという意味でリスクが少ないと言ってるんだ
お前さんの普通をここで議論する気はないよ 集まりが良い上にそこまで失敗しないから干潮側でいいかな
そもそもここは議論スレじゃないがな
ここで言い争った所で改善する訳無いしせめてもっと勢いのある本スレ行け
ヒカリバエのときのシャケは確かにダッシュしてるかもな
初心者スレで金網奨めるのはシャケの手先だと思ってる
言葉のあやってやつで別に議論するつもりはなかったけど確かに脱線してたわすまん
干潮側は崩れ始めたときのフォローを野良でしやすい
蠅持ちが段差をジャンプで越えて壁に張り付くだけ
金網側は崩れ始めた後のフォローが大変
>>123
>そのTwitter垢のbioは書き換えるべきだ
ツイッター?? トバの裏の壁でのセミのやり方動画紹介してほしい
納品の時間稼ぎたいけど1回やったら失敗して落ちて死んだ
まあこんだけ金網はやめておけって奴が多いのが結論だろ
金網勧めるのはやめておけ
>>138
超サンキュー
隣の長い壁の方でやってたでござるよ 次回の武器使いやすいのが多いからクリアしやすいと思うよ
キャンピングシェルターが全体的に動きが遅めでプライムシューターも射撃中は移動が遅くなるから、前に出て打つのは控えたい
でも射程あるからタワー処理出来るとグッド
キャンピングシェルターの傘が大きいから道や部屋の出入口のような道幅の狭い場所に向かってパージすると少し楽になる
壁塗りだのセミのやり方だの細かい技を覚える以前に、初動で遠くで倒してよいのはタワーとカタパッドだけ、
他は寄せて倒して納品優先。特にバクダンを岸で反応させるな、コウモリもカゴまで飛ばせ、
そういうあたりを初心者のうちに覚えたほうが良いと思うよ
壁塗りは達人になる前に覚えておかないとだめだろ…
時間があるうちは塗っとっけっていえば誰でも通じるんだから…
壁塗りこそ初心者のうちに真っ先に覚えるべき技術だと思うが
初めてたつじん400行った!
でもリザルト見てリセットしたよ
塗った壁を有効に導線として使えている人はまず見かけないが、
壁を塗ったあと張り切って遠征して遠くで倒しまくる人ならいつも見かける
壁塗りは大事ではあるけど、研修から真っ先に覚えてしまうのが遠くで倒してしまうことなので、
そっちを先に矯正したほうが成功に繋がると思えますね
高ノルマのラッシュも慣れだから
やらないと慣れないよ
バクダンが反応する条件が分からないので教えてください
カゴ近くまで誘導したいんです
チョコエッグ『スプラトゥーン2』20個!! の開封動画☆
@YouTubeさん >>147
近く寄らなきゃいいだけだけど割と索敵範囲ひろいから結構とおくても反応してくる
他のオオモノ倒すのに邪魔なら早めに倒してしまうのもアリ バクダンは誰かが近寄ると反応するので、寄せる場合は、近づきすぎないように注意
一番近いイカタコに寄っていくので、味方よりかは近くにいるようにして誘導する
でも、入り口付近で反応されると部屋から出るに出られない状況になるから、やるならキッチリ仕留めてね
バクダンはある程度誘導したいけどカゴ近くまでじゃなくてもいいと思ってる
・プライム
射程と火力はあるがとにかく燃費が悪いので突っ込みすぎないように
バクダンをはじめオオモノを駆除して回るのが良い
・モデラー
唯一の小回りが利く武器なので死なないように立ち回る
他に塗りが得意な武器がないので全力でシャケを処理しながら塗って回ること
ヒカリバエでは不動の前衛を、グリルではコジャケ処理をする
・風呂
殲滅力があるので片っ端からシャケを処理していく
遠くから手数と火力を出せる性質上タワーが倒しやすい
インクが金網上ではバウンドせずに下に落ちてしまうため金網地域では突っ込まないこと
ノーバウンドで撃てる距離を把握しておくとバクダン退治が楽になる
・キャンプ傘
雑魚の群れにパージが効果的、絡まれたら傘を広げて旋回して踏み潰す
ヒカリバエではパージを上手く使えば納品タイムを作れるので考えて動こう
重いので至近距離での殴り合いは禁止、モグラやテッパンやカタパが多い時は慎重に
壁に対して水平に近い角度で撃つと広い範囲を塗れる
モグラの誘導もまず覚えるべきだろ
タワー倒しに行ったついでにモグラまで倒してくる奴迷惑すぎるし
壁塗りは逃げ道を作る意味でも重要だろ
タワー倒してモグラ連れてくれば4つ納品できてウハウハなのでもったいないでござる
プライム:射程を活かしてシャケやオオモノに近付きすぎないように
燃費の悪さは自身の射程管理の悪さ
モデラー:とにかく塗って塗り返す、塗る事でみんながイカダッシュで動きやすくなる
敵を倒す時は近付いて敵の動きに合わせての引き撃ちが基本
風呂:一発4連だから一発撃ってすぐ二発目を撃つと無駄撃ちになりやすい
二発目のタイミングをズラすなり別の方へ撃つなりしてインクの無駄使いをしないようにする
キャンプ:雑魚を線で捉えてのパージが決まるようになると俄然有利になる
ショットガンの性質上、距離が開くと弾はバラけるが威力は落ちる
壁を塗る時は最大射程で壁に当てるとかなり広範囲を塗れる
ト場は窓を駆使して、部屋の中を行ったり来たりする事でオオモノを分散したり
自身の生存率を上げる事が出来るから窓周りはしっかり塗りたい
ノルマ達成して部屋がグチャッてるようなら外に出て逃げ回る位でいい
リセットしたけど300まで戻したよ。
なんかやっぱ金玉納品が厳しい
みんなジャイロとジョイスティックの設定どんな感じですか?
今回のバイト全然活躍できないわ
何よりやられまくる
コウモリが一番苦手、次がヘビ
バクダンは風呂とプライム、あとキャンシェルがいけるけど
キャンシェルは無理すると死ぬぞw
モデラーは使ってていつも 「もうちょっと塗り強くしてやれよ、わかばやボールドに完全に総合力負けてるやん」 って思う
キャンプはヒカリバエでパージ連発してるだけでかなり楽になるぞ
>>147
反応する範囲はチャージャーと同等だと思われる
リッター並みの距離を置けば誘導しやすいよ >>156
自分は少ない動きで速く画面を動かしたいから
ジャイロ 5 スティック 3でやってる
ただ、この設定だとチャージャーのブレが大きくなりやすいからおすすめは出来ない 開幕落ちした奴って1秒たりとも戦ってないくせに
リザルトで一緒になって悔しがってるのが
ムカつきを倍増させるね
で、ブロックしようとしたらそいつのプロフィールアイコンが
ふざけた顔したMiiだとスイッチぶっ壊したくなる
ごめんサーモンランスレだったのね、スレチでした失礼しました。
>>159
同意するけどちゃんとシャケが来てる方向にパージしないと駄目なのと
再度開けるようになったときの音を聞き逃さない事
パージして出来た余裕できちんとインク回復する事
傘あるなしにかかわらず金シャケは意識して狙って撃つ事
これらを守れば、かなりラッシュ(ヒカリバエ)は安定するんじゃないかな >>157
コウモリは、雨のエリアから可及的速やかに脱出するのがミソ。
極端に言えば、雨球を撃ったコウモリに向かった方が被ダメは最小になる。
蛇はとにかく誰にタゲが付いているかを見極めるのが大事。
自分にタゲが付いてなければ、真横をすり抜けて尻尾に向かうのも可能。
もしタゲられたまま行き止まりに入ってしまったら、通路の片方に寄ってヘビを誘導して
反対側の空いたスペースを使って脱出を図るのも出来る。抜ける時は脱出最優先。
ちなみに、初期位置からカゴを背にして左の桟橋は先端の所で隣にジャンプして飛び移れるよ。
足元をしっかり塗ってから挑むべし。 >>156
ジャイロ3、Rスティック5でやってる
ジャイロの感度をこれ以上あげると画面が揺れすぎて酔ってしまう
>>157
アメフラシ弾を全部自分で落とす勢いで落とすんだ
というかその2つがきついってことは恐らく室内に籠りすぎだと思われる
危なそうだと思ったらカゴ裏高台とかからさっさと離脱した方がいい >>161
>>166
ありがとうございます。
けっこう感度高めですね。
今日ジャイロは何時もと同じ-1で
スティックだけ5にしてやってみたんだけど意外と調子良かった
ジャイロはガバエイムなんで、これからの課題といたします。 感度高い方が移動やらで快適でしから少しずつ上げてみよう
コウモリはカゴ方面と逆側に雨玉撃たせるように廻り込んで処理するのがコツ。
ざっくり書くと、カゴ−コウモリ−自分・になるような感じ。
これなら1ターンで処理出来なくても雨玉はカゴから遠い方に撃たれるので雨の被害を最小に抑えられる。
コウモリの処理が出来なくても雨玉が自分にロックオンされてるならカゴとの動線をズラすように動く。
ト場は特に雨でカゴ周りがグチャり易いから注意して動こう。
バイトは塗りナーフ反映しなくていいと思うんですけど…モデラー持ってても中盤以降塗りが追いつかないから味方に申し訳ないわ
>>156
素早く振り向くことよりもエイムがブレないことの方がだいじだから-5,-5にしてる ト場の金網ゾーンあるじゃん
最初にそこからバクダンとかコウモリ出てきたらなるべくコンテナまで誘導した方がいいの?
タワーカタパならともかくバクダンに突っ込んでいく必要ある?
15とか10しか評価下がらないのは20のときとどう違うのかな
>>172
基本的には引き付けた方がいい
干潮もタワー以外は無理に突っ込んで処理する必要ないので、特に開幕してしばらくはカゴより後ろ辺りで待機すべき
まあ野良だと一人か二人は突っ込むやつがいるから上手くいかないんだけど…
>>173
W1失敗で20、W2失敗で10減少、W3失敗は下がらない
5単位で評価減少が少ない時があるのは極端に金玉納品が少ない(≒貢献度の低い)プレイヤーがいる場合の救済措置らしい(詳しい条件は不明) 大砲役は-20でタマヒロイ役は-10にさっきなったぜ
ポンコツタマヒロイなのにすまんな
ありがとうございます。 ウェーブ毎で違ったんですね
ところで他人の下がった数もイカリング?オンラインのサーモンランの結果見るので見れるんですか?
たつじん300スタート
74バイト・たつじん310・クマP11035で終わり
平均クリア1.7 被救出2.1
自分がクソ過ぎてバイト仲間に
申し訳ない感たっぷり
キャンプ傘のパージタイミングがダメだった
3人救出したり自分の納品でギリノルマクリアも
あったけどリーダーに頼ってたのか・・・・
>>174
だよねえ
大体の人が突っ込んでいくから自分が間違ってるのかと思ったわ、ありがとう
フレンドと出来ればいいんだろうけどそんな人脈も度胸もないしなあ 10/15 09:00 - 10/16 15:00 難破船ドン・ブラコ
スプラマニューバー スプラスピナー クアッドホッパーブラック ソイチューバー
10/17 03:00 - 10/18 09:00 トキシラズいぶし工房
スプラローラー N-ZAP85 クーゲルシュライバー Rブラスターエリート
次回と次々回の武器入れ替えて欲しい
ラピエリもクーゲルもローラーもドンブラコの方が輝く
・マニュ
バランスが良く火力の高い武器、グリルでは本体も撃ちつつコジャケ処理もする
雑魚の群れやバクダンやコウモリやタワーなど狙いやすい相手はスライドから倒すと早い
殲滅力があるのでガンガン前に出られるが、ドンブラコなのでオオモノはコンテナ近くで倒そう
・スプスピ
射程は短いが殲滅力のある武器、ドンブラコなことを忘れないように
短いとはいえチャージが必要なので無暗に突っ込んではいけない
溜めずに撃っても足元ぐらいは塗れるので落ち着いて行動すること
・クアッド
通常射撃は火力が低いので、バクダン、コウモリ、タワー、雑魚の群れなど
撃ちやすい相手には積極的にスライド撃ちを狙うと処理速度が向上する
4回使えるスライドは緊急回避しやすいが硬直が長いので周囲を確認してからやること
・ソイ
チャージが長く射程も短めだが、チャージキープを上手く使えば安全に立ち回れる
燃費も良くノンチャの塗り性能も良いため整地も忘れずにやっておく
基本はオオモノ退治だが、狭い通路で密集した雑魚をまとめて倒せるので意識していこう
ゲームバランス崩壊してないかこれ
満潮通常引いたらほぼ負け
ドンブラコの敗因は納品不足が多いから、
不足になりづらい満潮の方がクリア率高いな。
右下とかに行けないからからね
どうしても右下行きたい人がいるからw
20カウントごとに通常と満潮が切り替わるようなウェーブ作れ
下手なやつは40リセットしろっていう書き込みをたまに見るけど上達に有効かね?
一回やってみたら周りが明らかに遊んでたりしてて400まで戻すの辛かったんだが、それは自分が弱いからか
>>188
400まで戻れたなら良いんじゃない?
クマ武器祭りで無理に400行けたからそういう人は一度リセットしろって事かと
無理に400に居座っても仲間に引っ張られるだけで上達しないと思う >>187
遠征キッズの撲滅にはいいかもしれない
海岸から物理的に間に合わない距離に置けばゴミは確実に落ちていく >>188
介護力を養うにはいいと思うけど高ノルマへの適応とかには役立たないと思う
というかあれは分不相応な評価帯にいて湧きやノルマについてこれないぐらいなら
評価リセットして気楽にやった方が自分もマッチング相手も楽しいじゃろってことだしね
通常バイトで自力で戻れるなら400帯が適正評価だから気にしないで良いと思う うーん21時からやって1回しか成功しない
評価-40で心折れてきた
今日なんとか間に合った
満潮通常より通常通常引いたらつらい
特に桟橋タワー
俺、右下に降りるな、戻ってこいってずっと叫んでたのに
片っ端から右下に金イクラが溜まって・・・
仕方なく降りて行ったら俺だけ死んで辛い(´・ω・`)
>>197
爆弾が膨らみきるのに合わせて着地する感じ。 今回のシフト、ブキの選定もあってかクリア率が低すぎる気がする
ぐるぐるプレッサーが気になったど
どういう理屈なんだろ
第1wave 11/11
第2wave 12/12
第3wave 14/14
クリア!
こんな感じのに助けられてなんとか現状キープで終わった
>>203
ぴょんぴょんと同じで動かすことで無敵部分の判定に当てないようにしてるだけでしょ 深夜帯と高ノルマはスヌーズに行くな
低ノルマは沼っぽそうだけど
10/17 03:00 - 10/18 09:00 トキシラズいぶし工房
スプラローラー N-ZAP85 クーゲルシュライバー Rブラスターエリート
10/18 21:00 - 10/20 03:00 シェケナダム
.52ガロン パラシェルター バレルスピナー スクイックリンα
今回はスプスピがすごく強く感じた。
あまりに楽しくて、イカ撃ちでも使い始めたわ(・∀・)
どっちも良構成だと思う、というか次々回は相当強い
これまでバイトでも最高に近い編成なんじゃないかな
>>211
ダムはキケン度が上がると段々難しくなるタイプのステージなんだよね
敵スポーンポイントがほぼ四方でなおかつ中心から離れてるから、スポーン速度が上がるとシャケに囲まれやすくなる
特に正面突破しないと倒せない桟橋側のタワーが何度も出てくると時間は取られるし納品する時間も減ってかなり最悪
SPを切るタイミングのセンスが問われるステージだと思う ダムは全滅の多いステージだからねえ
湧きポイントというかタワーの出現位置がどこも遠い上に無理に突っ込むと死にやすい地形になってる
満潮も処理速度や意識を問われる難易度だし
ヒカリバエは横撃ちマンやイクラ取りに高台から降りるイカが後を絶たないし
通常潮の霧や間欠泉の難易度もかなり高い
他のステージではボーナスステージのドスコイラッシュも難しいしね
>>213
そっか、シャケト場も苦手なんだけど四方から来るって共通してるね
この2つのステージでプレッサーとジェッパが来ると普段使わないから緊張するんだけど、周り見て手遅れにならないように早めに吐くようにしてみる >>217
まあ、ほぼ四方からくるのはト場とトキシラズも一緒なんだけど
ト場は左右のスポーンポイントが近いから処理しやすいし、囲まれても後方から脱出すれば逃げやすい
トキシラズも後方のスポーンポイントが近い上にコンテナ周辺が高台かつ侵入経路も狭いので処理しやすく、リフトで簡単に逃げられるから全滅を防ぎやすいんだよね
それらに比べるとダムは囲まれてしまうと打開しづらく、逃走ルートもないので全滅しやすい
シャケ畜によってはダムよりドンブラコの方が簡単っていう人もいるぐらい ダムは段差と壁をしっかり塗ることと、ミサイルを金網に着弾させる(自分は金網下に降りる)を心掛けると
生存率が上がるぞ。
イカダッシュ中に段差に引っかかってシャケやミサイルにやられるのはダムあるあるだからね。
>>220
ミサイルを金網に着弾させるのはやるけど、緊急時下に逃げることもできるのか、なるほど >>220
へぇー、ミサイルって金網は貫通しないんだ
初めて知ったサンクス でもたまに爆風食らう事あるよね
非難しようとして金網から潜伏落下してたら間に合わなくて死んだこと多々
爆風は普通に貫通してるからな
高度低い金網の下で避けようとなんてしたら爆風の連続ダメで死ぬ
今日のブキの解説をどなたかお願いできないでしょうか
ローラー
雑魚処理カゴ整地納品
ブラスター
タワー絶対殺すマン
クーゲル、ザップ
その他大物処理全般
こうかな?いつもの解説バイトリーダーまだー?
今日のブキは初心者に優しい
霧が苦手なんだが何に気を付けたら良いだろう
すぐごちゃごちゃして死んでしまうし、場所分かりづらいのに救助してもらう申し訳なさとか精神衛生的にも悪くて苦手…
霧は鮭の侵入経路の坂3箇所を警戒、雑魚一匹でもいたら放置せずにきっちり倒す。
カゴ付近がカオスになりそうなら思い切って対岸渡って立て直す。
視界が悪いから囲まれそうな時は無理せず距離を置く。
自分だけ残っててカゴ周りで浮き輪×3はあるあるなので
対岸からカゴ周りへボム遠投出来るようにする。
それで誰も復活出来ないならアキラメロン。
・スプロラ
基本はコロコロでの雑魚処理&塗り、振りはドスコイやオオモノ相手に使い分ける
バクダンも2発なのでトキシラズなら高台から楽に倒せる
ヒカリバエでは低速ローラーの壁で大黒柱、その際は自分で納品に行かないように
グリルではコジャケをコロコロで処理すること
・ZAP
機動力と塗りに優れるので、雑魚処理をしながらコンテナ周囲の塗りを維持すると崩れにくくなる
ローラーが頼りにならない時はヒカリバエでは不動の前衛、グリルではコジャケの処理をする
・クーゲル
最初は高火力な短射程モードで、程なく弾道が真っ直ぐな長射程モードに切り替わる
射撃中に再チャージでき、再チャージ時間を最初のチャージ未満にすれば再チャージ開始時のモードを維持する
慣れないうちは短射程で雑魚処理と塗りをしておく
長射程ではコンテナ島から出なくても各地のタワーを撃てるので積極的に倒そう
・ラピエリ
タワー駆除専門業者、金網から対岸左のタワーを倒せるので湧いたらすぐ倒すこと
接近戦が苦手なのでシャケが湧いてる地域に単身で突っ込まないように
霧は量は少ないものの常時からあらゆる方向から雑魚が湧き寄せるからね
小回りの利くシューターやローラー以外の囲まれると辛い武器は大変
オオモノの湧きと雑魚の湧きが連動してないからどこにオオモノが湧くかも分からないし
危険なカタパタワーコウモリの初動も見逃すことが多い
気付くと複数の危険なオオモノが出ていて四方を雑魚が埋め尽くしていたりする
湧きポイントを定期的に見て回って処理が大変そうならカモンした方がいい
カタパは見つけ次第必ず片方を壊しておき、コウモリがいたら必ず雨弾を撃ち落とす
カゴ周りが制圧されたら外や対岸に逃げるといい、壁塗りがこういう時に効果を発揮する
>ごちゃごちゃして死んでしまう
雑魚が少ない霧でゴチャゴチャしてるのは放置しすぎてる
見える範囲でいいからシャケ退治や塗りを行う
・リフトタッチ
リフトに触ると体当たり系のオオモノから狙われなくなる
危なそうならそのまま対岸に逃げる
>場所分かりづらいのに救助してもらう
そもそも味方から分かりづらい場所に行くことを避ける
オオモノは音や攻撃方向から索敵するようにして、極力籠から離れない
>ブラスターで雑魚に殺される
メインが鈍重なので余裕を持った行動が大事
・バッタ撃ち
ブラスターは撃った直後はイカダッシュで敵を避けられない
ダッシュジャンプ中に撃つことで疑似的にダッシュしながら打つことができる
・ジグザグ逃走
逃げ道を作るとき、シャケのすぐ横に撃っても塗った直後に大概道をふさがれる
かと言ってバッタ撃ちをしても敵インクに突っ込んでしまう
シャケが追いつけないように大げさに角度をつけて撃ち、進んだらまた角度をつけて撃ち、を繰り返す
対岸渡って死んだ時どうすれば早く復活させてもらえますか
今日の場合、対岸渡るのに向いてるブキはどれ?
どういう時に渡るべき?
>>234
渡るべきではないと個人的に思うけど、自分がやってて行くのは間欠泉とチャクチ持ちの時のタワーと帰りに片パにする時ぐらいかなぁ
ブキは、ZAPだと塗れるからすぐ帰れるからちょっと行ってすぐ帰ってくるなら大丈夫じゃないかな他のブキは使わんからわからん >>233
対岸に渡るのは対岸にカタパッドが湧いた時と、対岸右側にタワーが出た時
あとは満潮でコンテナ周囲が完全に制圧された時の離脱時のみ
武器は機動力に優れるZAPか、接近戦もある程度できて制圧力のあるクーゲル
それ以外で対岸に渡る・対岸に長居すると
放っておけばコンテナ周囲に来てくれるオオモノが引き返して納品不足になるのでNG
そのせいで対岸に行くバイトに辟易してる人が多く、やられても無視されてしまうことが多い
ヘルプしてボム投げてくれる人がいなければ自力で戻るしかない >>233
ちゃんとヘルプすること、生き返しやすいようにリフト発着地点まで寄ること
それくらいしかないよ
仲間が気づいてくれるかどうかにかかってるし、気づいてもそれどころじゃないってこともあるから
>>234
ローラーはタワー処理に向かないのでSP切るの前提になってしまうね
カタパ処理なら誰でも
雑魚処理もオオモノ処理も整地も得意なわけではないラピエリが率先して渡るのがいいとは思うが、仲間の動向次第で誰でも渡るべき ノルマ達成後、敵を引きつけて味方の安全を確保するときにも対岸渡ったりするなあ
対岸でやられたらとにかくリフトまでは戻ろう、そこならボムで蘇生しやすい
大砲でうまく狙いが付けられません
照準のコツはありますか?
今日から始めたけどめちゃめちゃ死にまくりで迷惑かけてしまってて辛い
どうやったら死なない立ち回り出来るようになるんだ
とりあえず、最初は突っ込みすぎで雑魚に殺されるのを避けるよう心がけることかな。
金玉拾いに雑魚の密集地帯に突っ込んだり、雑魚を無視して蛇の尻尾追いかけたりすると死ぬから。
とにかく雑魚を掃除して、塗りもある程度確保するのを一番に考えるといいかと。
対岸は基本あまりいかない方が良さそうですね
あとハイプレ撃つタイミングを教えてください
>>239
打つときは、必ず照準を止めてから
動かしながら打たないこと
バクダン、タワーは体のどこでもOK
カタパは、基本はかごのフチを照準□の下に合わせる
ヘビは一関節〜二関節くらい前をうつ
テッパンは(ヘビも)、直接狙いづらいなら、近くの地面を打つと良いよ >>239
弾道が独特だからどうしても慣れが必要
大砲の位置は固定だから、この場所(つまりこの距離)にいる敵ならちょっと上狙いかなってのがだんだんわかってくる
とにかく乗って練習あるのみ
爆風も強いのでドスコイに当てて巻き込むとか地面に当てて巻き込むなんてやり方も(地面撃ち巻き込みテクはこっち向いてスタンしてるテッパンに有効)
天敵のタワーは登場から定位置につくまで意外によく動くので、止まってから撃つor定位置を予測して撃つorドスコイに当てて爆風で巻き込むなど自分に合った方法ですばやく崩そう >>242
ハイプレは他のSPと違って危機回避に使いづらい(危ないと思ったときに使っても手遅れが多い)ので
例えばト場の満潮で対岸にタワーやカタパが出てきたらそいつらの動きが止まって撃ってくる直前に迷わず使って撃ち抜く感じ
ト場に限らんけどタワーを撃つときはジャンプ連打しながらだと倒し漏れがなくなりやすい
カゴ周りに動き止めたテッパンが2〜3重なって邪魔なときとかもハイプレで一掃できる >>243
ありがとうございます
カタパやヘビなど具体的なアドバイスとても助かります
>>244
爆風で巻き込み、初めて知りました
テッパンとかいまいち有効なダメージを与えられてなかったので試してみます
ありがとうございました ハイプレの補足
タワーとは相打ちにならないタイミングで
カタパはうろちょろしてるときは狙いをつけにくいので止まってる時に(ミサイルには注意)
それと撃つ前には自分の周りに雑魚やモグラなどがいないかちゃんと見る
危ない時はハイプレ動作中も潜ったりして回避する
カタパ止まってから撃つとか考えた事もなかった
聞いてよかった、ありがとう!
霧のアドバイスありがとうございます助かります
巡回殲滅、頻繁に籠まで帰る、対岸逃げ意識してやってみます
>>230
(´・ω・`)わかりやすい!ちなみにスプロラは横振りでオッケーだからね! 今回の良編成で通常波ヒカリバエ金網高台50個納品で変な声出たw
どの高台でもローラーは低速で動じない事が鉄則。
プレッサーについておれからも
混戦の真っ只中でもプレッサーをぶっぱなせる強いタイミングの1つに復帰直後の無敵時間中がある
これはプレッサーを切るタイミングの分からない人でも安心して切れるポイントだから、デスしちゃっても救助されたあとどう動くか(まあプレッサー如何に関わらずだけど)イメージしておくといい
遠くのカタパタワーはもちろんぐちゃぐちゃなカゴ周りの打開にもものすごく有効、ひどい状況でも諦めずに足掻こう
wave終了時に帰宅するテッパンさんに轢かれて死ぬのは悲しい。
最終wave終了直後にゼンメツしてもクリアなのな
浮き輪が4個飛んでった
前終了直後に全滅したわ
浮き輪が4つビチャビチャしててシュールだった
カウント3以下の水没(溺れてる間は生存扱いのため)
ボムが爆発するまで
ラグ
で全員浮き輪でクリアする可能性があるよ
水没はギリギリのとき狙いやすいけど早いと悲しいことに
>>240
バイトが始まったらまずは壁塗り、シャケは壁を登れないので逃げるのに役立つ。
まずは持たされたブキの射程を理解する事、シューター系以外の近接戦が苦手な武器は
射程ギリギリを使って近くに寄られないようにする。
コウモリのアメフラシは出来る限り落とす、タワーも可能なら出てきたら直ぐに崩す
タワーに取り掛かる前に周りのシャケは片付けておく
慣れてきても、長居してはダメな所(満潮対岸・ブラコ右下)にはなるべく行かない。
行っても用事が済んだらすぐ帰る
ナワバリと違って、死んでも自動でリスポンしないのでとにかく死なない事が大事。
死ぬと救助して貰うために同僚の手が止まるので、カゴ前が崩壊しやすくなる。
それでも死んでしまったら、同僚が撃ちやすい場所に移動してヘルプをかける。(やり過ぎ注意)
補足があったら誰かお願い 今回zapでかなり
活躍出来たので 上手くなった気がして
がちに持ち込んでみたら 特に上手くはなかったw ガチも風呂でランク上がっただけで
ランク不相応で 味方に悪いことした。
10/18 21:00 - 10/20 03:00 シェケナダム
.52ガロン パラシェルター バレルスピナー スクイックリンα
10/20 15:00 - 10/22 03:00 トキシラズいぶし工房
? ? ? ?
> バレスピ
ダムだったら金玉拾いは積極的にいかないで基本、カゴ高台で応戦
今回はスクイックリンにカゴ高台を譲ってもらおう
スピナー扱いづらいって感じる原因はシューター感覚で突っ込んでいくからだと思うぞ
スピナーは微チャ、半チャ、フルチャを使い分けつつなるべく遠距離から固い敵を削ったりオオモノを処理すると輝く
>>232
ブラスターの立ち回り、意識してやってみました。
わかりやすい説明ありがとうございました。
今回も色々と酷いけど上手くなれるように頑張る!
・52
チャージ系の武器は荒れた環境では働けないので
今回は雑魚とタワーの処理と塗りを優先してバレルやスクイクが働ける環境を作る
ヒカリバエでは不動の前衛、グリルでは傘と共にコジャケ処理をすること
・傘
高いレベルで何でもできる強武器、これもガロン同様に今回は雑魚とタワーと塗りを重視
傘を広げれば爆風を防いだりまとわりつくコジャケを踏み潰せる
パージは通路に密集する雑魚に、ヒカリバエでは高台から斜面に向け斜めに撃つと良い
・バレル
殲滅力のある強武器、高台からオオモノも雑魚も全部倒す
半チャでも戦えるので状況に合わせてチャージ時間を調節すると良い
接近戦は苦手なので単身で突っ込まない、闇雲に金イクラを拾いに行くことも避ける
カタパやタワーが多いと働きが鈍るので自分でも倒しに行く
・スクイク
射程もチャージ時間も短いので、高台に芋るより積極的に動く方が仕事できる
至近距離戦は苦手だが、密集した雑魚は素早いフルチャでまとめて消し飛ばせる
かに歩きでノンチャ連打すれば塗り性能も高い、ヒカリバエでは金シャケを削る、グリルでは本体を止める
スクイックリン、結構塗れるような気がする
チャージャー系?では使いやすいと俺は思った
チャージャーはどれも塗り性能は高いよ
スクイクは燃費も悪くないしチャージも早いし段差から飛び降りながらでもチャージ早いから
チャージャー慣れてない人でも馴染みやすい武器だと思う
すぐデスする要因として逃げるという概念がない人がいる気がする。
スクイックリンは射程と火力を兼ね備えつつ動きが軽快なチャージャーだからね
火力と貫通能力のあるジェッスイみたいな感じか
燃費もいいしチャージキープ織り交ぜながら移動すれば生存能力も高いからダムでもなかなか死なない
今回大して塗り担当がいないから、雨玉撃ち落とさないときつくなるわ
ヒカリバエですぐ高台からはじき落とされるんだけど何が駄目なんだろう
雑魚に弾かれるなら、全体的に処理がおいついていない
味方の位置をよく見て、立ち位置を決める
チャーは貫通、傘は上に曲射しやすいから、後ろに下がるのもあり
特に52とバレルを邪魔しないこと
スペシャルも視野に入れるといいよ
ハエをまとってるなら、一旦仕切り直すために高台壁セミや高台間を往復する手が使えないこともないけど…
キンシャケだけは横打ちして一発当てておくといいかもね
52はラッシュ鮭を一発で倒せるので納品より敵を倒すことを優先する
バレルとスクイクは金シャケを優先
傘は味方が撃ってる時は回復して味方が回復するタイミングで全力射撃
なるべく味方と射線が重なる位置を確保する
納品に行く時はシャケの波を見て1方向から来るときにいく
ヒカリバエは無意味に前に出て無意味に左右小刻みに動く
バカだらけで介護しきれんときも多い
>>280
左右に動く人よくいるけど何なんだろうなアレ >>280
たまにいるけど邪魔だよね
前に出るのはまだしも無意味に左右に動くの本当やめてほしい どのステージのヒカリバエでも必ずいるねフラフラ左右に動くの
こっちの弾が吸われてシャケに当たらないから仕方なくこっちがわずかに位置ずらしてるのに向こうも位置ずらしてくるから殲滅が遅れる
されて不都合があるのを分かってないというか、そもそも弾が仲間でもイカに当たると消えるということを理解してない
たとえ前に出て一緒にフラフラ動いて射線を塞いでも弾が飛んでないのを理解しないだろう
ヒカリバエで左右に揺れるのはイカ撃ちでの癖でしょ
あれやると集弾悪い武器で多少当てやすくなったり逆に相手のエイムをずらしやすくなる
あっちはどんな時でも棒立ちで撃つのは良くないとされるしね
味方の弾に当たってる時の音をもう少し分かりやすくすればいいのに
スピナーの弾背中で吸うとマジで殺意いだかれるから気を付けた方が良い
前回より遥かに攻撃力高いんだが今回のほうが成功率が低いのは何故だろう
スピナーとチャージャー両方ともある程度使わないと難しいからな
満潮霧と通常間欠泉が難しい
(´・ω・`)間欠泉はみんなわかってる人なんだが納品足りないが多い
金イクラ納品数平均15個
仲間を助けた回数平均3.5回
仲間に助けられた回数平均0.4回
最終的にじゅくれんに落ちた
ここ何回か自分がやられたwaveがゼンメツで終わってる
ダムって初期ステの割りに難しいんだよな
通常は各海岸の距離が遠くてオオモノの処理に時間がかかる
満潮は逆に狭くて、しかも金網が極悪配置。このせいでカタパとタワーはもちろん
迂回してヘビを誘導するというのも難しい
ラッシュもどうしたって2方向からの襲撃になる
大砲も、正面から来るヘビは対処できす、上からはカタパに届かない
カンケツセンもコンテナ周辺を通るルートはほぼなく、特に通常は広いため、
開けるのにも時間がかかり、現状最も難しい
エリアお疲れ様。
後方に居ると、味方に煽られる。
リザルトみると、キルも塗りも一番なんだけど、あかんのかな?
今回のステージ何回かやってるけど全然クリア出来なくて泣ける
どう立ち回ればいいんだろう
どんな感じで失敗してるのかわからないからなんとも言えないけど
どのステージでも基本は
アメフラシは徹底して叩き落す、壁とか床は隙あらば塗り返す
自信がないならあんまり単独で遠方に行かない
モグラ、テッパンはカゴ付近にひきつける
SPは出し惜しみしない
自分はこんな感じでやってる
モグラテッパン引き付けたくても味方が遠くで勝手に倒しちゃうわ…
テッパンってインクかけて止まると、次はインクかけた奴についていくっけ?記憶が…
モグラは4人の中で一番近いやつにいくから、一回で倒されなかったらそうしていくとかかなぁ
たつじんから落ちるのだけは避けたいので今回のバイトは2回で終了!
>>298
最初は自分に一番イカを追いかける
これは出現直後に決定されて固定されるのではなく、追跡中に他のイカが近づくとターゲットを変更する
インクを受けて制止状態から復帰したあとは、最初にインクを当てたイカを追いかける
制止中に他のイカがインクを当てたとしても追跡されるのは最初に当てたイカになる
出現直後にインクを当てておけば、他のイカが横切っても無視して自分を追いかけてくれるので誘導しやすい
まあ大抵は制止したテッパンを見たイカが突っ込んでくか、誘導中のテッパンを横取りされるのがオチなんですけどね タワー倒しに行った仲間とか敵に囲まれた仲間がテッパンに追いかけられてたら、テッパンに一発当てて助けることもできるよ
>>281
>>282
俺も前に一時期やっていた覚えあるけど、癖的なものだと思う。
>>287
インク塗り役の連射タイプがいないから前よりかは難しくなっていると思う。
>>295
失敗したwaveを記録してなにで多くデスしたかを記録したらわかると思うよ。
納品不足か全滅か。
同じ武器の時にデスが多かったとか全ての武器に不慣れでデスが多かったとか >>300
横取りはあるあるやね…なるほどなぁ、ありがとう 干潮の難易度はダントツでダムが難しい
タワーとヘビが同時に出てくると全然タワー処理できなくて不利になる
ひどいときはドスコイ大量発生でゼンメツする
ヘビもなるべくカゴまで誘導した方がいいの?
アイツいると移動しにくくて早く倒したくなる
動くものは基本的に寄せて欲しいけど、無理な場合もあるから臨機応変にって感じかなぁ、
10/20 15:00 - 10/22 03:00 トキシラズいぶし工房
? ? ? ?
10/22 15:00 - 10/23 21:00 海上集落シャケト場
シャープマーカー H3リールガン .96ガロン ハイドラント
>>304
最初から高台にいるやつとか大砲役で持ち場を過激に動くやついたら失敗する可能性高くなる。
>>305
通常waveでカゴまで寄せないでいいけど、カゴと湧き場所の中間あたりで倒しているなあ。
満潮でも湧きすぐで倒すのはデスするから少し湧き場から少し離れた場所で倒すのが懸命かな >>309
"湧いてすぐ倒すとデスする"というのはヘビに巻かれるor一緒に湧いてくるザコにやられやすくなる、という事ですか? >>310
そうやね。ノルマ高くなるほど、どすこい子しゃけしゃけと一緒に出てくるから、雑魚シャケから倒していった方が安全だから、どうしてもヘビとかは中間あたりになるし、金玉回収もしやすくなるから、最低でも中間あたりがいいと思う。
熟練以下の湧き少なくても、金玉ノルマ不足の可能性が出てくるから、すぐには倒さない方がいいね。 >>312
成る程、ありがとうございました
たつじん40なのでまだノルマは低い方だと思います
イカリング見る限りキケン度も75〜90くらいなので…
>>311
マジですか…
ハイドラ、ダイナモ辺りの重たいのが来ないことを祈ります >>313
基本大物全てよせられる大物は寄せ意識でいいよ。達人100,200ぐらいはそれをしないとノルマ不足になっちゃうから。
ハイドラは次次できちゃうから、ハイドラは絶対前方行かず後方で仲間支援か、かご近くでひたすら大物どすこい処理でいいよ。 ダム干潮のヘビは思い切って通常ステージ側に誘導する(逃げる)というのもアリ。
そこまでヘビ引き付ければ、尻尾の部分がちょうどカゴ付近になる。
…で、カゴ付近に味方がいて倒してくれればなんだけどなかなか思い通りに行かないこともw
クマブキのランダムよりも
むしろ面白いよ>普通のランダム祭
ランダムってホクサイ×4とかになったりするんだろうか
以前のオールランダムで
・ノヴァ
・洗剤
・スプスコ
・リッスコ
っていう組合せがあってだな…w
ロンブラ>タワーは俺に任せろ
パブロ>タワーは俺に任せろ
パブロ>タワーは俺に任せろ
ホクサイ>インク切れた
だ、段差さえあればホクサイでもバクダンをワンターンキルできるし…
>>326
と言っているうちは、まだまだだね
遠投でタワー処理するならプレッサーより安全なんじゃよ、活用したまへ ブラスターやチャージャーが連続で当たると負ける気しかしない
そういうときはだいたいシャケとかコジャケとかザコにやられるんだけどどうしたらいいんだろう
おまけにモグラまで来て囲まれるとモグラのボムどころか逃げ道も作れない
雑魚を無視しない
壁塗りをきちんとする
で大体のことは解決するぞ
ガチやナワバリみたいにバイトにも
散歩機能付けてほしい
マジで
今回、妙にチャージャーばっかし回ってくる(´・ω・`)
クマチャーはいいとして、スコープ付きが連続で来ると泣きそうになるわ。
まじで1200越えるまでに、まともなシューター回ってきたの52ガロンとクワッドがに回ずつだけだった。
>>328
ブラスターでコジャケを始末する時は真下を撃って爆風で処理すると楽だよ
チャーでコジャケ対応するのがしんどい時は
前ジャンプしてすぐ単発撃ちして着地と同時にイカダッシュ
そして塗ったライン限界より"少し前から"またジャンプ撃ちして繰り返す
いわゆるトビウオ撃ちだったかな?
スプチャがやりやすいけどそれ練習しておくと生存率が跳ね上がるよ
ブラスターもこれやって一度コジャケの囲いから抜けて振り向いてドン!でも処理できる
俺もコジャケにやられやすいけど囲いの抜け方覚えたら生存率上がったから試してみて あとは足元にボム転がして下がる、いわゆるマキビシボムもオススメだな
どのブキでも出来るw
じゅくれんスタートで6連勝、一気にたつじん100まで上がった
リセットした直後に3連敗してじゅくれんに落ちた
一体何やってんだろ
そういえばラピッドブラスターで満潮ヒカリバエってどう戦えばいいんだろう
>>318
今回スプスピ、バレル、ハイドラ、ラピブラが来たぜ
力尽きたぜ
オールランダムの編成事故は諦めるしかない
ゼンメツのうち1回は
ラピッドブラスター、ハイドラント、ロングブラスター、スプラスコープ
の満潮ヒカリバエだった
オオモノ全く倒さず五回ぐらいデスするような味方が続く
なんでや…
今回まだあまりバイト出来てないので面白編成はないなぁ。クマチャー3とわたしだけ竹はあった。
満潮でリッター、リッスコ、スプスコ、俺すぱったり
過労死するかと思った
ランダムって本当に全ての武器から均等に選ばれてるんだね
チャージャー3以上の編成にはしないとか気の利いた内部処理があると思ってた
50戦で自分が持ったブキ最高はクマチャ32回に次いで多いのがソイチューバー7回その次がスパッタリー6回最低はロンブラ0回
ちなみにスシは3回だった
>>346
俺は今回は250Waveくらいやった
クマサン印以外のブキが50種弱、クマチャーが出る確率が20%とすると、スシが4回来てもいい計算になる
実際は3回だったので、微妙なところ >>346
たしかにスプラシューター全然来ない。。
自分の持ち武器なんだが(T_T) 味方にもそこそこきてたから少なくとも今回は絞ってなさそう
Waveの間で浮き輪になってる人を何がなんでも助けるのが意味もなく好きだったんだけど、それがリザルトに反映されると最近知った
もしかしてマナー違反の卑しい奴って思われてたのかな?
そもそも復活させればWave間に塗る手が増えるから別にねぇ
その時間で壁塗りとかできるから時間いっぱい追いかけるのはやりすぎだけどつまるところ本命のWave内の動きに比べれば些細なことよ
そこまでしてリザルト映えさせたいかよって思う人もわりといるようだけど
やられてたのがそもそもって話だから
>>346
クマチャーの時はチャージャーが多めに出るせいで他はちょっとでにくい やっぱりシューター少ないよね…チャーブラが多すぎる感じがあって、普段使わないブキ種やから余計に元のレートに戻れない。スコープ毟り取りたい
スコープはチャージ即撃ちを心がけるんだ
エイムが合わせづらいときは照準だけじゃなくて自分の立ち位置で調整すると楽よ
クマチャーだとタワー倒しきる前にインクがつきてしまう
撃ち方悪いのかな
クマチャでタワーはインク満タンなら倒しきれる
ブレたり連打しすぎてると思われる
タンクフルから回復挟まずに撃てる回数が7発でタワーも7段だからね
最速連射すると1段に2発入ったりしてしまうので連打せずに間を空けて撃つといい
タタタタッじゃなくてタンッタンッタンッタンッて感じ
クマチャーは竹くらいためて狙ってから撃つようにするといいぞ
土日の今回はなるべく死なない行動をしてる。何かみんな仲良く一気に死ぬ事多い
クマチャは対岸右奥のタワー以外全てをコンテナ側から出ずに倒せるし
干潮でもコンテナ付近から奥の橋に湧いたタワー倒せるのがすごくいいから
タワーを安定して倒せるようになると楽になるよ
>>332
328だけどありがとう
ジャンプ撃ちのようなものはしたことないのでやってみる >>332
これは初めて知った.....〆(・ω・)メモメモ ハコビヤで妙に早くからハイプレする人がいるのは何か理由があるんですか?
特に今回、対岸に金玉ばら撒かれると回収がめんどくさいのですが
>>368
多分ハコビヤハイプレは金玉落とすために使うことを知らずに、みんなやってるから単純に倒すために使ってると思ってる奴だと思うぞ
自分も目的知らなかったから遠くから早めに倒すために使うんだと思ってた 逆に遅すぎる人もいるからな
そのせいでジェッパ切ったり
バイトに出たいけど、折角の400が溶けるかもと思うと出勤できません。
>>369
>>370
味方にも自分が撃つぞとしらせるように結合の一秒前くらいに始めるようにします
ありがとう ギリギリまで母艦引きつけてから撃つ人もいるからハイプレが見えたら即母艦への攻撃やめてハイプレの護衛に回ってる
>>370
多少吸い込まれてもカゴ周りにばら撒かれる分で十分お釣りが取れるからジェッパ使わなくても大丈夫よ ベストはカゴに取りつかれる直前にプレッサー吐くのがいいんだけど
そこまで引きつけると味方がジェッパやチャクチ吐いてしまう事があるからある程度遠いうちにプレッサー使うのが安定だと思う
>>372
>>374
あ、いや
ハイプレ遅めなのか、打つ気ないのかの判断で
良かれと思ってジェッパを打ってくれる人、いるのよ結構 ジェッパでも金イクラ落とせるからプレッサーの代わりにってとこだぬ
10/22 15:00 - 10/23 21:00 海上集落シャケト場
シャープマーカー H3リールガン .96ガロン ハイドラント
10/24 09:00 - 10/25 15:00 シェケナダム
スパッタリー N-ZAP85 ジェットスイーパー キャンピングシェルター
次のシフトは今回達人上がったばかりの人や100〜400上がったばかりの人にはちょいキツそうね、試し打ちで感覚掴んでから行くと良いかも知れんね
>>378
乙です
個人的に次はリールガン△、ハイドラ✕って感じかなぁ…
次の次はいい感じ ハイドラは偉そうに高台にずっと陣取ってても文句言われないから好き
H3は外したときのデメリットが大きくて苦手
ハイドラさんは外周で長射程ゴリ押しの雑魚&オオモノ退治。
シャプマは機動力活かして動き回る。H3か96ガロンのどちらかが室内処理と整地担当、もう片方がハイドラさんの支援で行くのがいい感じかな。
クマサン、ハイドラの時だけでいいんで安全靴ください
自分のギア持ち込みでもいいですから
ハイドラは雑魚のいない序盤以外は素直に引きこもってるのが宜しいかと
シャプマは塗り能力生かして部屋に頻繁に戻るようにし、室内環境が余りに悪かったらハイドラと引きこもっても良いかも
むしろ残りの殲滅部隊が雑魚とタワーやカタパやコウモリを駆除して回るのが理想かなと思った
この編成、シャプマ塗り専しないときつそう
となるとタワーを誰がやるのってことに
これまた難易度の高い構成だね
長射程&高火力なブキが揃ってるから射程管理キッチリやって突っ込み過ぎなければタワー処理自体は厳しくない。
ただ、タワー処理中に雑魚に這い寄られるから誰かがそのフォローをしつつシャプマ以外は単独にならないように気を付ける。
見える
ハイドラソロでカタパタワー処理する後ろで
一生懸命金イクラを運ぶ2匹
カモンするもう一匹の姿
H3と96はパンチ力あるからドスコイゴリゴリ削って、塗り支援とモグラカタパ辺りもケアしよう
インクが足らないからとボムまでシャプマに押し付けるとシャプマが過労死する
96は射程あるけどエイムガバガバでバクダン倒すの苦労するだろうけど
この編成では少しでも削るのが大事だから狙っていこう
ハイドラは常に高台か味方後方位置を常に意識して火力支援とコウモリバクダン辺りの処理も頑張ろう
シャプマは細かい塗りカバーを強く意識して
特に窓の下表裏、細かい段差やスロープの三角を塗ると生存率が上がるよ
>>392
流石にバクダンに当たらないほどはブレないぞ
イカ撃ちだとエイムブレに苦労するけど
96は塗りと射程が強化されたからバイトでもかなり使いやすくなってると思う >>389
96もH3もタワーの一段を一発で落とせるからハイドラ以外はタワー処理に問題ない 今回自信ないから様子見して参加しよう。試し打ちで練習もする。
ランダムブキ祭りでとんでもないやつが上がってきてるのは目撃した。
ヒカリバエ途中で対岸行ったやつがいたのは何がしたいのか意味不明だった。自身がシャケになってしまったのか・・・
ハイドラをどうしても上手く使える自信がないなら、配布されたwaveはSPに頼ってもいい
W1ハイドラで無理に温存しようとして失敗するぐらいなら2枚切ってでもクリアを目指すべき
反対にW1W2でハイドラ以外を配布された時は、SP温存を意識した立ち回りができるといいね
・シャプマ
雑魚処理やタワー退治を中心に動く、塗り性能が高いので室内の塗り替えしも定期的にやる
ヒカリバエはシャプマが前衛になって納品に行かずに壁になるだけで安定する
グリルではコジャケを全部処理すること、バクダンも倒せるので無視しないように
・H3
何でもできる万能武器だが隙が大きいので猪禁止、ミサイルやモグラにも注意
火力と射程を活かしアメフラシ弾とタワーやバクダンを率先して処理する
1トリガーで3連弾を発射するのでタワー討伐や壁塗りでは照準を動かしながら撃つと効果的
・96
高火力を活かし片っ端からオオモノを倒す、射程はあるが弾がばらけるので過信しないように
燃費が悪く歩き撃ちも遅いので、不用意に突っ込まず周囲に注意すること
・ハイドラ
基本は安全な高台からの掃射だが、ト場は高台が少ないので段差を活かす
チャージは長いが半チャで戦えるので状況に合わせてチャージを調節する
場が荒れると働けないので他の武器はハイドラが力を発揮できるよう気にかけてあげよう
死にやすいので無理して室内に留まらずコンテナ裏や窓などからいつでも離脱できるように
塗り替えし→塗り返し
今回は高火力編成だからピンチになっても挽回しやすいけど
苦手にしてる人の多い武器が多いしシャプマ以外はみんな重いから
いつも以上にミサイルや雨に弱い構成だと思う
元々シャケト場はカタパタワーコウモリが強いし各自できちんと処理しないとダメだね
H3慣れるとタワーをコココン、コココン、コンって気持ちよく倒せるんだよな
まだ帰宅中でやれてないけど、
今回は高火力で安定してたらド安定だけど一度崩れたら立て直し効かなさそうだね
コウモリを放置せず、足元をどれだけ確保できるかが勝負になりそう
>>397
高火力編成は安定さえさせてたらSP必要ないので、
危うかったらW1でもさっさと切ったほうが良いね
ヒカリバエでインク回復する余力無ければSPで形勢確保する必要も出てくると思う
というよりヒカリバエが鬼門だから使い切るぐらいの気持ちでも良いかもね >>402
幸いなことに今回はトバだからセミをミスらなければハエは楽だと思うけどね
空が暗くなったらすぐに高台外の壁を塗っておくべき H3って今回初めて持ったけど、けっこう強いですねぇ
ナワバリにもっていってもイカ撃ちには通用しないのかな(T_T)
今回のブキ全面的に苦手
wave2クリア目標にしようかな
>>400
どれだけやってもココン、ココン、ココン、コンだわ バイトそれ自体が楽しいのはあるけど、色んなブキを経験できるのが貴重だと思う
>>406
一回でも3つ崩せたら3トリガーは難しくないから、先ずはそこを目指そう ガロンは撃ちっぱなしだと弾がどんどんばらけていくから
バクダンやるときはリールガンみたく2〜3発でトリガー引き直すと倒しやすい気がするんだけどどうかな
>>406
最初の1トリガーで思いっきり上下に振って3つ落とす
あとは2つ2つで3トリガー処理や ハイドラとかある弱編成の時は
上位勢が早々に退勤するから、
編成も味方も弱いという二重苦
ハイドラは別に弱編成ではないと思うけど
普段スピナー系使ってないとまともに使いこなせないだけじゃね
スピナー系使っててもハイドラは癖が強いけど
ハイドラでナワバリ凸してる身からするとスプスピの方が苦手だな
チャージ早いけど射撃の持続時間と射程の短さがどうも慣れない
前回のランダム回でもスプスピ上手く扱えなかった
>>411
1トリガー目で思っきりコントローラ振るようにしたら安定3キルできるようになった
ありがとう 96ガロン使いこなせない
小便みたいに弾がこぼれていく
ハイドラとかダイナモは有効な場面とそうでない場面がハッキリしてるだけで弱いわけではない
全員が役割分担を意識できていれば十分に活躍できる(野良でそういったメンバーが集まるとは言ってない)
本当の意味で弱いのはどこを切り取ってもまるで強みのないブキのこと
ホクサイとかホクサイとかホクサイとかな
クマフェスでいろんなブキに慣れたから…
体(ハイドラ)が軽い…
こんな幸せな気持ちで戦うなんて初めて…
もう何も恐くない━━━!
熟練とかだと、Waveが始まってからの塗り返しの意識が低いね
結果的にその先にいるオオモノにたどり着くのに時間が掛かるし
自分を窮地に追い込んでる
>>420
わかる
開始直後10秒の塗り状況でその後の展開が読めるようになった フェスの時カンスト常連のフレとバイトしたらトキシラズの壁という壁がほんとに全部塗ってあってすごい動きやすかった
たつじん40は奴にはぬるすぎたようだ
>>422
パブロちゃんは燃費いいし高速ダッシュで納品みたいな一芸もあるから…(強いとは言ってない) パブロはバイトではホクサイより火力あるんだよね
パブロ筋を消耗するから後半になる程弱る
ナワバリだとホクヒュー使いだけど鮭はパブロ強いのか…
ジエッパ使ってるとカタパによくやられてしまう
何がいけないんだ…
>>429
ハイプレ方向とは直角に動くとダメージ受けにくくなるのでは
ジェッパに限らないけど 10/24 09:00 - 10/25 15:00 シェケナダム
スパッタリー N-ZAP85 ジェットスイーパー キャンピングシェルター
10/26 03:00 - 10/27 09:00 難破船ドン・ブラコ
スプラシューター .52ガロン カーボンローラー 4Kスコープ
スコープは嫌、スコープは嫌、スコープは・・・嫌ぁぁぁ!
シフト表ありがとです!
4kスコープは狙い安いから扱いやすいのか、ザコに気付きにくくて扱いにくいのか…
サーモンではナワバリより的が大きくて敵の量が多いからスコープのメリットよりもデメリットが目立つ感じ
スコープはズームし始めると視界が悪くなるのがダメだわ。
周り警戒しててもコジャケの接近スピード結構あるしw
エイムが致命的すぎてスコープ付いてた方がありがたい
スプラトゥーンにも集弾性とか抜きにしてADSとADS時の感度設定来ないかな…
溜めのタイミングと視界はある程度なれるんだけど
スコープは近距離時に扱いにくすぎる
グリルとかステージによってはスコープが足枷にしかなってない
タゲあわせてからチャージ始めるといいんだっけ?
あとジャンプぴょんぴょんしながらチャージするとチャージ遅くなる分ズームも遅くなる
視野広い状態を長くできる
やり方は人それぞれだと思うけど、バイトだと基本的に
自分はチャージ前に狙う相手を決めておいてチャージ中に照準を合わせつつ
溜め終わりのタイミングでエイムがあってる状態にして射撃
イカ撃ちとかならもっといろいろテクニックあると思うんだけど・・・
スプラスコープはまだマシだけど4kスコープは周り見えなくなる時間が長くなりすぎる+チャージキープで立ち位置微調整が効かない
弱いとは言わないけどすっごく扱いづらい
バイトのスコープはフルチャ即撃ちが基本だしね
スコープ覗いてる時間が長いほど事故率は高まるし
ドンブラコはリッターが強いから楽しみ
リッターは貫通で雑魚薙ぎ払うのが気持ち良すぎる
雑魚まとめるの意識しすぎて囲まれる雑魚バイトな私
ごめんなさい
スコープはチャージまでの時間を体感で覚えて置くのが大切
何度も試しうちをしてヒュィィィン、バシュのリズムを覚えるんだ
開幕16-17-19とかいうゴミに突っ込まれて失敗
糞マッチングやめろや
わかってる人もたまにおるけどキツイな
床壁塗らないのがむちゃくちゃ多い
バイト初心者なんだけどノルマ達成した後
時間稼ぎで自分だけ離れた場所にいるのはありなの??
ノルマ達成しても全滅したことがあったので
アリ
トキシラズ満潮とかダムだと桟橋側の高台とかに避難してタゲを分断させるのはよくやる
下手に固まるとカタパのミサイルが直撃したりバクダンの攻撃で全滅したりするからね
ただ逃げた先で自分が生き残る立ち回りしないといけないから自信ないなら固まってた方がいいこともある
今回はダムの中では楽なほうだな
クリア率高いし少なくとも評価キープはできる
うん
シューターばかりだと楽だ(キャンピングシェルターは別か)
いつもダムは苦戦するのに
・スパッタリー
今回の柱、火力と機動力に優れ雑魚処理もオオモノ退治もタワー遠征も塗りもなんでもできる
満潮ではスパッタリーの働きが結果に直結するので積極的に処理して回ろう
スライドで緊急回避もできるので絶対にやられないように立ち回ること
ヒカリバエは不動の前衛、グリルではコジャケ処理も意識する
・ZAP
基本的な役割はスパッタリーと被るが、火力に劣り機動力と射程と塗りに優れる
スパッタリーが遠征中はコンテナ周辺の塗りやシャケの処理をすると崩れにくくなる
ヒカリバエでは不動の前衛、グリルではコジャケの処理をする
・ジェッスイ
射程は長いが火力はないので前には出ず高台から撃つことを心掛ける
タワーとバクダンとアメフラシ弾の処理が主な仕事、無理して突っ込むとやられるので慎重に
・キャンプ傘
狭い道で雑魚の群れにパージするのが効果的、絡まれたら傘を広げて旋回して踏み潰す
バクダンを積極的に狩る、重いので猪は危険、モグラやテッパンやカタパが多い時は慎重に
壁に対して水平に近い角度で撃つと広い範囲を塗れる、ダムは壁塗りが重要なので意識を
今回はバクダンを楽に倒せるブキが少ないから、ジェッスイもバクダンを多少削った方がいいね
ZAPは楽にバクダン倒せる
遠距離のバクダンはジェッスイも攻撃していいと思うけど何だかんだでZAPに回したほうが楽に動ける
バクダンは射程管理が難しいスパ以外どれでも狩れるでしょ。
そのスパも段差使えば瞬殺出来るし。
ノルマクリアしてる状態で残り15秒くらいの時に、全滅しないように安全地帯(あんまり敵がいない方)へ逃げるって、アリですか?
それで自分だけが生き残ってクリアしたこともあるけど、そもそも逃げたから他の3人がやられやすくなったのかもしれない、と思いまして…
>>461
逃げは大事、4人で持久戦よりずっと成功率高い
とくにカゴ周りまで押し込まれてるときは3人も4人も同じだから逃げた方がいい
自分が逃げることによってターゲットを分散させることもできる あくまでも残り時間少しの時だけよ
序盤中盤から単独行動で右下とか対岸と網の上とか行って浮き輪とか
よく見るよそれはダメよ
全滅寸前で逃げたらタワーカタパの集中砲撃食らうから逃げる時は、
・味方にボム投げで救えない時
・逃げた先にオオモノが居ない
・SPがあるなら有効活用
をよく考えていこう
(´・ω・`)残り2秒くらいなら水死のラグ利用する手もあるよ
>>466
浮輪になるまでセーフだよね
他にもボム投げるという手もあるよ
ボム爆発するまでセーフだから上に投げたら数秒稼げる >>465
高ノルマの場合は、spこの時点でもう使ってもデスする確実高いからね。
低ノルマのままの気分でいると意味無いこと覚えておいてね クリアはできるが、ノーデス狙うと難しいな、ダムは。
>>468
一度退避してハイプレで対岸や壁向こうの味方を復活させる手もあるよ
これで高ノルマでノルマ不足に全滅寸前から持ち直したことも何度かあるよ
ジェッパでアップダウンに左右フリフリでタワーカタパ回避で時間稼ぎも有効だね >>470
すまん下の文は特定の人に言ったわけじゃないから許してくれ。
全滅からクリアは、運がよかった程度で出来うる限り遭遇したくないし、全滅からクリアはバイトリーダー級ぐらいじゃないと可能性高くならないから、やっぱ出来うる限り遭遇したくないわw_( _´ω`)_ペタイム 10/26 03:00 - 10/27 09:00 難破船ドン・ブラコ
スプラシューター .52ガロン カーボンローラー 4Kスコープ
10/27 21:00 - 10/29 09:00 シェケナダム
クアッドホッパーブラック スプラスピナー パブロ ラピッドブラスター
スシと52が下手に有能だから右下で居座って納品不足で大変な未来が見える…
52はdpsで見ると大して高火力でもなくてマジでちょっと重いスシになってる残念武器
タワーの鍋一段一発で飛ばすのに微妙に火力が足りないのが辛い
ことサーモンランでは「52出すんだったらいっそのこと96でいいのでは…」て思ってしまう
52は決して弱くはないよ
でも2発でイカを倒せる最大の特色がバイトには関係ないから強みがない感じ
射程は並、歩き撃ちやや遅め、火力は低くないけど連射遅めでDPSは普通
塗りも悪くないけど連射遅くて活きないし、継続射撃時間が意外と長いぐらい
まあバイトだとスシも平均的な性能で飛び抜けた部分はないけど
欠点がないのが最大の強みなのは変わらないからなあ
う〜ん、なるほど
シャケだと微妙なんだな>52ガロン
スコープよりはマシだろうけど
スシに比べると弱いってだけで全体で見れば普通に強い方よ
スシ vs 52
dps 同じ
塗り ○ × (といってもほぼ同じだしイカ撃ちに比べて重要でない)
燃費 × ○ (といっても1秒くらいの差)
タワー 確2(12F)○ ×確2(18F)
コジャケ 確2(12F)× ○確1(9F)
暴走シャケ 確2(12F)× ○確1(9F)
タワーかコジャケかの違いだろ
タワー1匹倒すまでにコジャケ7匹くらい倒すはずだから52のほうが微妙に強いと思うんだがな
52が右下無双始めたらイエローシグナルだな
スシも始めたらレッドシグナルだ
もはやそれは漫才やな
まあ低ノルマになるほど辛いわな
ここは「初心者(をバカにする)スレ」なのかな?
そういう話は本スレでね
アドバイスのつもりなら分かりやすくね
右下や対岸ってリフトもあるし敵が沸いたらフラフラ行きたくなる気持ち分かる
初心者だとなぜ危険か分からんだろうしね
ドクロマークの看板とか設置されたら近付くイカも減るかなあ
>>487
ん?
どこらへんが馬鹿にしてると感じた?
アドバイスしか書き込んじゃいけないスレでもないだろ
むしろ、反面教師はおちゃらけた感じにしないと、刺々しくなるしな バイトは基本的にコンテナから遠い場所ほど
逃げ場が少なくて包囲されやすく危険だからね
右下や対岸は直線距離では短いしリフトで簡単に行き来できちゃうから
遠く危険な地という認識がしづらいんだろうなあ
>>487
上の俺の文含め言いたいことはわかるけど、始まったあとの感想の愚痴は本スレ池だけど、始まる前のおちゃらけぐらいはよくね
まあ決めるのはスレの大半の人やけど ドンブラコ右下危ないのはだんだん何となく分かってきた
あと右下で溜まりに溜まった金イクラをタマヒロイから保持しようとするイカもたくさん見てきた
(´・ω・`)片翼カタパはわざとだからね!倒さないでね!
別にパッと降りて拾って戻れる右下の金イクラは拾っていいし、
ノルマが足りてりゃ片パだって倒していいんだけどね
まぁ臨機応変にね
カタパ片翼はなぜでしょうか?
カゴまでの誘導?新しく湧かせないため?
(´・ω・`)両翼4体と片翼4体だとマルチの数が半減になるんだ。まぁー残り時間とか最初に出て来たのなら倒しても問題はないと思うよ
同じオオモノシャケが湧くのは3体までってあるけどカタパッド3体放置したら後は他のオオモノしか出ないの?
(´・ω・`)後、満潮、干潮、通常とかステージよって変わるから、まぁーそのへんは経験で
出ないよ
個人的に射程無限の即死持ちを放置とか考えられんから手が空けば投げるし
片パ放置もダム金網くらいしかしてないけど
カタパの枠を埋めておくことでモグラテッパンを期待する意味もある
>>499
そう
コジャケ含めた最大出現数もあったと思う
ハコビヤのシャケコプターの数も限界あるから
箱放置してたらハイプレ撃っても全然降ってこないことがあるので
他の人は箱潰すといいらしい >>502
そのスコアタ用テクをクリア用に誤用してる人が多いのがちょっとね
本来ノルマが足りない状況なら目の前の片パを倒して一個持って帰るべきだし、
ノルマが足りてるなら倒して問題ないはずで、矛盾してる作戦 >>504
カタパ倒してまたカタパ出現するときついから半分にしておくんじゃないのか 肩パ倒して反対側に肩パ湧くとかもキツいし、
肩パの湧く地点は納品もしづらい事が多い
肩パ1体の時ならともかく、複数湧いてたらまずそれぞ片方潰すべきだと思うよ
肩パ1体に使うゲージを150%だとすると、そのインクでどれだけのオオモノ倒せるか
「スッゲーたくさんのシャケ シバいてるのに
すぐバイト終了になるんだよなー… 」
「センパイ、ちゃんとバイトマニュアル読んでますか?」
(´・ω・`)あーリセットしてやってみたが200以下は沸きがそこまでじゃないからかぁ。なるほど
あえて片パにさせるのと全壊させる意味をわかっていないと腕前も上がってこないやろうね
んー片パ放置にしたせいで籠周りが壊滅状態になって誘導したオオモノに殺されてたパターンはあるけど、
片パが三体いるお陰でクリア(≠誘導が沢山出来て沢山納品できた)できました、ってうパターンはこれまでないかな
自分はちゃんと倒して安全な環境を作ったほうが安定してクリアできる
片パに限らず、撃てるオオモノは全部倒したほうが初心者も篭らずに済むしね
片パ3体を倒し始めたら反対から肩パ沸き出してマルチミサイルで全滅ってこともある
誘導のために片パにするんじゃなく、安全な環境を作るために片パにする
片パを倒して肩パが湧いても問題ないときには倒す
片パにするを徹底するよりカタパにタゲられたら極力味方やカゴ付近に近寄らないを徹底した方が安全
特に全ステージ満潮だと片パ3体いるだけでもかなり危険な状況なんだから
>>513
(´・ω・`)ですよねー納品遅れと仲間殺しになるからね 満潮みたいな湧きが狭い範囲の時は片パにする必要はないんじゃ?
>>515
ダム満潮金網奥やトキシラズ満潮対岸は片パ推奨だよ
ダムは行くまでも大変だしトキシラズは2発投げるほど長時間居たらダメ
カタパはブキ編成が楽なら無理に片翼に拘らなくてもいいよ リセットしたら落ち着いてやれた。
たまに回線落ちと全開けマンいるくらいであとは変なの全然いなくて快適だった。
ト場干潮でコンテナ横までくるカタパは全力で破壊する
>>518
あれは普通にウマイクラになるカタパだもんな
むしろそこのカタパを1ターンで殺しきろうとしない面子はヤバイ ぶっちゃけMAX未満の湧きなら片パ倒して金玉一個持ち帰ってもいい。
既に金玉背負ってるなら状況次第。
アプデで着弾タイミングが早まってる気がするのでミサイル放置するとかわしたつもりでもやられる時がある。
カゴ前ゴチャり易いステージは仲間をタゲったミサイルにやられる事故もあるからなぁ。
ダム満潮金網奥以外で片翼しない派だけど、イカリング見ても、言うほど4体目は湧いてない
カタパッドの湧く確率なんかが詳しくわかれば数字出せるのにな
>>518
自分がコンテナの左側に居ないと遠足君にタゲが向いて入れにくいんだよな
だけどコンテナ左は後ろからコジャケ・テッパン・ヘビが来るから2投目が難しい ダム満潮の金網奥やト場金網上などの処理が面倒なカタパはとりあえず片パにして、脅威度を下げて周囲にオオモノや雑魚がいない安全なタイミングになったら倒してる
エクスロやクマスロみたいにボム使わず処理できる武器があれば片パにする必要性薄いけど、ボム2発投げてカタパ潰す手間を考えたらひとまずテッパンやモグラを引き寄せて納品する方が早いからなあ
逆に納品済んでるなら周囲の安全確保してすぐ倒すけど
カタパはノルマが少ないうちは倒しちゃってもいい
片パ放置が実用的になるのは倒してもすぐに完全体が補充されるノルマ20以上
完全体が2体以上いるよりは片パ3体の方が安全ってだけだからね
それだけの湧きの中でボム2つ投げるのもリスクの高い行動だし
ただブラコだと片パ放置はカタパ以外のオオモノの湧きを促す
つまり誘導できるオオモノを増やすという意味合いもあるから片パ放置は大事だよ
でもあくまで片パ3体が常時いても動けるバイトの集まってる高ノルマでの話
片パが有効なのは
ダム満潮の金網先
ドンブラコ満潮の船尾側
トキシラズ満潮対岸
など倒しに行くのに時間がかかって生還が難しいところね
・スシ
苦手のない万能武器、しっかり塗ってしっかり倒す
52共々船尾や船外で戦い続けないように注意、ノルマと納品を意識すること
ヒカリバエではカーボンと共にどっしり構えて前衛を務める、グリルではコジャケ処理もする
・52
やや重いがスシと似たような働きができる
雑魚とオオモノを倒して回り忘れずに納品をすること
・カーボン
コロコロメインでとにかく塗って雑魚を処理する、ドスコイやオオモノ相手には振りを使い分ける
バクダンもちゃんと削っておく、段差上からなら横振り3発で1Tキルできる
グリルではコジャケを処理する、ヒカリバエでは低速ローラーで壁になれるがノックバックに注意
・リッスコ
多くのオオモノや、ドスコイを確1にでき、グリルを一撃で止められる
チャージが長いので安全な高台を渡り歩いてドスコイやオオモノを処理する
スコープを覗く時間が長いと事故が増えるので狙いを定めてフルチャ即撃ちが基本
密集してる雑魚の群れを消し飛ばせるので船内の長い通路で狙うと効果的
ヒカリバエでは金シャケを狙うが遠くで倒さないように注意
>>527
リッスコはオオモノは当然として、ドスコイ退治が結構要だな
誘導オオモノに引っ付いてるドスコイをリッターで抜いておくとかなり楽になる
カーボンは塗りとコジャケ処理は優れてるが、
中型の雑魚は轢き殺せないから船に上がって一列になったところを真横から振ると一掃出来る 最初の湧きが左奥や左の場合、納品数きつくなるけどどうしたらいい???
>>529
きつくなるじゃない、特にきつくなる
普通に湧いても端っこで倒すイカばっかり
ほんと納品数が足らないことが多いなぁ 52ガロン、コジャケ一発で倒せるのは嬉しいが、他はスシの方が上かな。
まあそんなに変わらない。
リッターにスコープが付いてなければ、かなり好きな構成なんだが。
コジャケ確1は明確な長所だけど別にスシの確2が短所になるわけじゃないからなー
弱いわけじゃないというかかなり強いんだけど本当色々惜しい武器
前線上げてる障碍者がいたら崩壊するまでシャケは絶対に倒さないのが大切
スコープは打つ相手決めてから最大ためうった方がいいぞ
チャージした状態で何を撃つかってなるとダメなんだよな
あらかじめどのタイミングで何を撃つか決めてからチャージし始めて
フルチャが溜まると同時に撃つようにするとあまり気にならない
多分スコープが苦手な人は拡大しながらエイムを合わせるのが感覚として身についてないんだと思う
アレはたくさん触れて慣れるしかない
ブレて照準合わないなら0くらいまで感度下げとくといいぞ
シャケ相手にとっさのエイムはそれほど必要ないし
ブラコの初動って壁床塗ったら船首にいとく方がいい?
タワーわき以外ね
個人的には船尾待機派。
右下の雑魚をこっち側に誘導してもいいし、
右下以外からオオモノ湧いたときにすぐ対応(誘導)出来る。
自分も船尾にいる事が多いんだが
船首派からカモンされまくるんだな
あっちに合わせた方がいいんかなと
そこで右下行ったら仲良くゼンメツパターン。
右下はグチャると退路がリフトだけだからね。
船尾高台付近の壁を塗り固めながら右下キッズが浮き輪ってたらボム投げ込めるように準備はしておく。
俺も船尾派
てか床塗って壁塗ってたら普通開始時の位置船尾になるじゃん
別に船尾行ってもいいけどさ、オオモノちゃんとカゴまで誘導してくれよ
壁床塗りながら船尾に移動して、最初の敵の湧き確認するから基本船尾待機だわ
船首で待ってるとオオモノはやってくるが雑魚も同時に来るから間引くのが面倒
10/27 21:00 - 10/29 09:00 シェケナダム
クアッドホッパーブラック スプラスピナー パブロ ラピッドブラスター
10/29 21:00 - 10/31 03:00 トキシラズいぶし工房
スクリュースロッシャー ヴァリアブルローラー わかばシューター ハイドラント
船尾の段差で待機してそこで湧いたら雑魚処理しつつ誘導が理想でしが大体味方に止められちゃう
その時は金イクラ運搬マンになります
ハイドラントにとって最高の相棒だよ
塗って塗って塗りまくれよ
この構成前にあった最初に塗りが徹底、塗り面積減るほど苦しくなる構成だ
バイトだと安全靴ないからねぇ
わかば、お前が(塗り能力)ナンバーワンだ
パブロは…生きろ!
筆、ローラー系は金網でも移動速度が落ちないというメリットがあるから
動きまくって塗りまくり金玉運びつつ仲間が浮き輪になったら復活させに走る。
火力は個人差あるから倒せないと思ったら素直に引くこと。
シャケ、オオモノ倒してもインク切れるとその機動力を失って結局やられる事になる。
全ブキ扱いに困るならまずは壁と地面を塗って、無理しない範囲で雑魚を処分する
パブロの場合は次にコジャケ処理と味方の足元支援、出来そうになかったら納品
自分の腕前で生存できそうな状況だったら、タワーとカタパの処理に出張
自分しかオオモノ処理出来ないって状況じゃなきゃ、これだけやってればとりあえず及第点だからやってみ
あと、シャーシャー移動とイカセンプクの切り替えが出来るよう意識して練習しな
・クアッド
塗り、雑魚処理、オオモノ退治、タワー遠征まで全てこなす今回の柱
スライド中にも射撃できるので積極的にスライド撃ちを狙うと火力を発揮できる
4回使えるスライドは緊急回避にも使いやすいが硬直が長いので適当にやると危険
・スプスピ
射程は短いが殲滅力のある武器、クアッドと共に処理して回る
短いとはいえチャージが必要なので無暗に突っ込まないように
溜めずに撃っても足元ぐらいは塗れるので追い込まれても落ち着いて対処を
・パブロ
機動力を活かして死なずに塗りと納品と救助をする
金網地帯でも機動力を発揮できるがシャケの多い場所では無茶をしないように
連射次第で火力を発揮できるがドスコイ、テッパン、バクダンの相手は向かない
塗られてない地域にも切り込めるのでタワーやカタパッドの処理も得意
ヒカリバエはシャケが少ない時に納品を、グリルでは全力でコジャケ処理をする
・ラピブラ
射程が長くタワー処理が得意だが、シャケが多いと捌けないので無理しないように
雨弾の処理をする、バクダンは上手くやらないと1Tキルは難しいがきちんと削ること
熟練半分ぐらいのゲージだったのに半人前まで下がりました
今回の武器のラインナップつらい
スプスピが、使いこなせない人に回ると、バクダンが残ってキツイですなw
クアッド 塗れそうで実は塗りがスカスカになりやすいから注意。
コジャケ処理はスライドしてからだと射撃速度が1.2倍になるのでこまめに活用するといい。(10発/1秒から12発/1秒)
足元塗れてなくてもスライドでシャケの隙間を縫って納品したり救助出来る。
ヒカリバエで撃ちながら二回進んで二回戻って納品したり金網通過する時もスライドで抜けるなど便利。
スプスピ 塗りの燃費が効率良く火力も安定してる。チャージ速度早いのでスピナーにしては取り回しはしやすい。
チャージして発射途中でイカダッシュで中断してもそのまま撃っても、
インク消費は一緒なので出来るだけチャージしたら撃ち切るようにしたい。
ヒカリバエ、どこが当たりか分かってる人いるね
いずれもカモンでみんなを呼んでから1発当たりx3
偶然でも攻略法のアレでもなかった
助かったけど・・・
>>561
パブロ以外は初心者にとって縁の無い武器だもんね
試し射ちで、最悪止まってるバルーンなら動きながらでも確実に当てられる様にするといいかも
特にラピブラとクアッドは硬直があるから、常に一歩先を予想しながら動く
予想できない場合は冒険しない! >>587
別にカモンしてハズレてももう一個開ければいいだけだからな少なくともめちゃくちゃに開けて納品困難になるより良い
1個1個開けようと思ったらたまたま3連続当たりだっただけでしょ 遠くの方でイクラ守護してる人に聞くたいんだけどカモンでイクラ拾いにくる奴いるのか?
毎回カモンからヘルプに変わるオチしかみたことないからちょっと気になる
でもこのスレにはいないよなぁ
>>570
そこまで先のこと考えてないからやってるんでしょ
仲間批判は本スレで 今まだシフト入らずに達人220くらいだけどこれ下がりそうだな…
ブラスターは弾が爆ぜる間合いが分からん…
昨日バイト始めたばかりですが休日の朝とか昼にやるのはやめといた方がいいですかね
わざわざ遠くでオオモノ処理しようとカモンしたりグリルのとき高台でカモンしてるのに遠くで自分以外が死んでたりします
>>575
何か変な文になった
自分はかごのまえで処理しようとしてるのにってことです 昨日始めたばかりかつグリルが出るってことははんにんまえ〜いちにんまえあたりだろうけど、そのあたりだとサブ垢でもない限り
曜日がどうこう言う以前にセオリーを知らない人ばかりだろうから、いつやっても同じじゃないかなぁ
>>577
そうです一人前でした
wave1すらクリアできませんでした
昨日の夜から夜中にやってた時とはみんなの動きがまるで違ってびっくりしました >>578
多分そりゃーサブ垢だよ
たつじんの同僚ガチャに負けて疲れ切ったシャケ畜が息抜きに来てたんだと思うよ 達人200台でセオリーの分かる方々が多いのは平日10:00〜15:00、22:00〜06:00くらいですか?
子どもたちが学校行ったり寝た頃かなぁ…と
子供たちも楽しんでくれるのは嬉しいけど最終Waveまでクリアしたいし報酬は欲しい………
>>579
サブアカと言われて納得です
大分評価が下がったのでしばらくやめとこうと思います 自由に時間が取れるとしても、あまり時間帯に拘る意味ないよ
一人前でしょ?
成功しなくてまだるっこしいかもしれないけど、徐々に上がって行くよ
それよりも自分の処理スキルを上げることに専念したほうが、今後熟練や達人になったときに困らない(他人任せにならない)よ
じゅくれんまではオオモノ退治、金玉納品全部自分でやる位で丁度いいからなぁ。
前レスで挙げた時間の中でやったらだいぶ味方との連携が良くクリアできた印象なので…
足手まといにならぬ様自分も気が引き締まる…
>>561だけど今回ってやっぱキツイんだな
ちょっと安心w
ゲージ気にせず600で終了 時間帯によってアルバイターの実力が変動することはあるけど
達人より下のランクは自分一人で全部やれば大抵クリアできる難易度だから、味方の質を気にするより自分の腕を磨くべき
いろいろアドバイスありがとうございます
全部自分でできるくらいにならないとダメなくらい上手くならないとダメならなんですね
武器によってムラがあるのでもっと練習しようと思います
8月から始めた初心者だけど、ヒッセンって禁止武器なの?
ガチマでヒッセン使いなのだが、ランダム武器のときでしか見たことないんだが
ヒッセンは最近出てないね
ロンブラ、わかば、ヴァリアブル、スパイ傘、ホクサイ、ヒッセン、スプチャ、スプスコが最近ない感じ
次回でわかばとヴァが来るけど
ホクサイは二度と出さなくていいぞ
ランダムでも選ばれないようにしてくれ
昨日、フェス辺りでまたオールランダムくるかな?とネタバレサイト見たらフェス前には来そうでしたので期待しておいていいと思いますよ。
ヒッセン、というかバケツ全般楽しいですよね。
というかサーモンでのバケツとローラーの登場回数が全体的に少ないような…気のせい?
>>592
ありがとうございます。
かなり少ないんですね…
見逃してました バケツは集団への爆撃と壁塗りでローラーは絶え間ない対処と単発火力集中と一部特殊の完封ができるからね
そう出したくはないんでしょ
カタパをメインで潰せるエクスロ
足も早くて火力も出せる洗濯機
曲射で雑魚を一掃したり高台からオオモノも削れるバケツ達
癖は強いが使いこなせると厄介なコジャケを完封できるからね
ごめん風呂の存在忘れてた
イカ撃ちでもバイトでも強い風呂がシフトにあると安心する
フロはシャケで握らされると本当に無双できる
倒しにくいオオモノ居ないもん
バイトのスロッシャーは弱いとは思わないけど
風呂以外DPS低めだし隙も大きめだから
末期状態になると一人で挽回しづらくてきついイメージだ
バケスロとヒッセンは1体に与えるダメージ上限があるから、雑魚集団には上から浴びせるようにぶっかけないとDPS上がらんよ
テッパンって後ろから攻撃するとダメージが大きくなるとかある?
正面から攻撃してても全然倒れないんだが
チュートリアル覚えてないのかー
テッパンは正面からは倒せないぞ、後ろの本体にしかダメージ入らない
逆に動いている状態でも真後ろからリッターのフルチャージぶち込んだら倒せる
はー忘れてた
ずっと正面から攻撃してたぞ
教えてくれてサンキューね
正直二度とバイトに来てほしくないレベルの馬鹿だけど、バイトは勉強すれば操作がある程度ヘタクソでもなんとかなるんだから、
疑問やアイディアが出てきたらちゃんと自分で調べて結論出す癖付けような
大抵のシャケやウェーブには理解さえすればすごく簡単なやり方がある
上手い連中はみんなその簡単なやり方を知ってて実践してるから上手い、土壇場の狙撃とか生存技術とかの出る幕がないくらいに
ホワイト企業は効率的で社員も楽して利益を出すのに対してブラック企業は散々無駄な苦労ばっかするようなもん
>>611
本スレに居場所がない人が集まるスレじゃないんだが この時間全くマッチングしないな
さっきなんて人来なくて二人でバイトしたわ
昭和生まれの中年が初心者スレでわざわざマウント取りに来るとか惨めだわ
こういうときワッチョイがあるとIDが変わっても発言を追跡できるから気を付けよう
お兄さんとの約束だ
最近スプラ関連スレ非表示おおすぎるんだが全部同じ奴なのか
黙って個別にng頼むよ
ここはバイトの休憩所だからさ?
ちょっとディスりが入っただけでなに騒ぎ立ててんの……
そもそもディスる必要性すらがないんだが?
バイトできないフラストレーションはガチで発散しろ
イカッチャの武器選択ランダム込みで自由危険度も自由なプライベートで遊べる機能ってローカル通信に制限する必要あるのかと
報酬なくていいから遊ばせてほしいよな
オンライン前提のゲームなのに、イカッチャがローカルLANに限定されるのは意味わかんないよなあ…
甲子園向けなのか??
10/29 21:00 - 10/31 03:00 トキシラズいぶし工房
スクリュースロッシャー ヴァリアブルローラー わかばシューター ハイドラント
10/31 15:00 - 11/01 21:00 難破船ドン・ブラコ
L3リールガン プライムシューター ノヴァブラスター スプラスコープ
今回、バクダン、タワー、ヘビ、それぞれを面倒見れる構成だね
特に満潮時に厄介なヘビだけど、水面にいる時であっても操縦者が見えているなら攻撃し始めるといいよ
トキシラズの場合、操縦者が金網に来たあたりからなら、倒したときにこっちの岸に金イクラが落ちてくれたはず
スクスロ、ヴァーローが案外塗りが弱かったり突出したりするとハイドラが困るので、
わかばがしっかり塗りに徹するのが大事になりそう
どの編成でも言えることだけどね
・スクスロ
オオモノと雑魚を倒す、曲射も強いので高台上からでも仕事が可能
シャケやコジャケの集団の相手は直撃を狙わず渦を掠めるように当てるとまとめて倒せる
火力はあるが隙が大きいので接近戦は避ける
・ヴァリアブル
今回の柱、基本はコロコロによる塗りと轢きだがドスコイやオオモノには横振りも使い分ける
縦振りはバクダン専用、一撃で倒せるのでタイミングを覚えてしっかり狩る
ヒカリバエでは低速ローラーの壁、グリルではコジャケ処理をすること
・わかば
今回の柱、コンテナ周囲や壁を塗って回る、対岸右にタワーが湧いたらわかばが行く
射程は短いが火力はあるので雑魚やオオモノもできる限り倒す
ヒカリバエではローラーと共に前衛を、グリルではコジャケ処理をする
・ハイドラ
チャージは長いが半チャでも戦えるので状況に合わせてチャージを調節する
基本は安全な高台からの掃射、高台から多くのタワーに届くのでしっかり倒す
金網から対岸左のタワーも倒せるので湧いたらすぐ駆除する
場が荒れると働けないので他の武器はハイドラが力を発揮できるようカタパや雨の処理を
>>636
バクダン縦振り一撃なんだな
いまやって成功したサンクス
しかし今回も難しいなぁ
W3失敗ばっかりだわ。。 ヴァローラの縦ぶりバクダンは結構近めの距離で振らないと確1にならないから注意
>636
いつも助かります
パブロにイライラさせられたから今日のブキは楽しい
たつじん100位ですが低速ローラーみんな分かってくれない
野良で低速ローラー理解してくれるなんて宝くじ当たるぐらいの奇跡だと思ってたほうがいいぞ
前回半人前に落ちた者ですが今回はとても楽です
デス数が減ってます
600行ったのでとりあえず終わり
今回はバランス良いんだけど全体的にブキ自体にクセがあるから得意不得意がはっきり分かれそう
どれも使い慣れてる人だとかなり楽
自分はスクリュースロッシャーがダメ
バクダンが多いと活躍できるんだがテッパンが多いと逆に完全に足引っ張る
今回苦手な武器はないけど塗り意識が低いとハイドラが仕事しにくいな
雨玉の撃ち返し特に気をつけてるけど、どうしてもいくつか見逃してしまう
自分は今回の中ではハイドラが一番自信ないかなあ
ハイドラの仕事はまあできてるとは思うんだけど
周囲に気を配る余裕がないのと塗り状況が悪いと独力での打開が難しくてあの武器
今日たつじんの仲間入りしました
周りが上手い人ばかりで足を引っ張らないかびくびくしてる
今回のKY重点項目
・ローラーは何でも出来るが全てやろうとするな。基本はコロコロとコジャケ掃除。
・コウモリが居たら見逃さず真っ先に全力で倒せ。特にハイドラは生死にかかわる。
今回わかばが居るから塗りとコジャケ処理は大丈夫かと思ったが、
スクスロハイドラが塗りにくく、
スクスロがコジャケ掃除に手こずったりローラーがオオモノ退治に躍起になると塗りとコジャケ掃除が間に合わないケースが多発した。
また、コウモリを放置してハイドラが逃げ切れず死亡して、
以降火力足らずにカゴ周辺が押し返せずに全滅というケースも多発した。
スクスロはコジャケの上空をなめるように撃つとまとめて倒せるぞ
バケツはシャケに直で当てるのではなく上からかけるように当てるといいってのは知ってるけどスロッシャーもできるの?
>>654
直接当てるんじゃなくて
スクスロのジャイロ弾の周りに小さい飛沫にも当たり判定がある
上をかすめるように当てるとコジャケを倒せるけど俺は苦手
仕方なくジャンプして撃ってるとたまに成功する スクスロの弾は特殊で、直撃以外に弾の周囲に巻き込み判定がある
その巻き込みを当てるためには「直撃させないように標的近くを通過させる」のがいいということ
スクスロの応用で射程限界で垂直に落ちる弾二発をタワーの横に落として上からコココンと倒すこともできる
>>651
その謙虚さがあれば大丈夫
仲間を救ったり救われたりもサーモンランの楽しさのひとつ 5デス↑二人抱えながらもどうにか400戻した…疲れた
余りにもカス大杉だから上がるわクマさん
あ、誤爆したごめんw あっちに書きこするつもりだったのにw
・初動壁塗り徹底
・トキシラズ対岸とドンブラコ右下での長期滞在禁止
・カンケツセンの全開け禁止
・モグラテッパンのカゴまで引き付け
最初はこれだけ覚えてくれたら大丈夫…
船右下とトキ対岸は目立つからよく言われてるだけで
基本的にはどこのエリアにも長時間留まらない
処理しきれなくなったり死にそうになったら無理せず退避するってことを心がけてくれれば
>>661
モグラテッパンの引きつけって絶対じゃないよね?
ブラコのwave開始時船尾でリスキルする人ばっかりだから開始直後なら倒すもんだと思ってたんだけど >>664
引きつける人がカゴまで寄せて納品してる間に他の人は船尾で追加の湧きに対応できるよね
船尾で倒してしまったら同時に三人カゴまで行って戻る間、
船尾が手薄になるから開幕でも引きつけられるなら引き付けたほうがベストだと思うよ 前に進んで倒すほど帰り道は長くなる
みんなが同じ方向を見ているほど誰も見てない場所が増えて予想外のシャケが増える
>>665-667
絶対か…
クマ武器祭りで達人400からリセ後達人300ギリキープ程度なんだけど今までほぼ確実にリスキルされてたからそういうものだと思ってた まあ何がなんでも絶対引き付けろとまでは言わないけど
開幕に目の前から沸いてきたモグラを海岸で殺して3人仲良くカゴまで戻っていったりするのを眺めたり
俺が引き付けてカゴ前まで運んでるのをわざわざ追いかけてきてボム投げてくるのを見ると、もうちょっと考えてプレイしたらいいんじゃないかとは思う
後者はもうそのまま殺してもらって金玉納品まで任せて俺は前線に戻るようにしてるけど
それで納品数で負けてるからって俺がそいつより貢献してない判定にされてると思うとイカ研は頭おかしい
普段の野良がそうだからと汲み取ってはいけない
明らかに上手い人のやっている効果的な戦術を取り入れていくべき
自分のやってることで手一杯だと他人のプレイまで目が行かないからな
目の前のシャケを片手間で捌けるようになれば自然と視界の端で同僚がどんなピンチに陥ってるかわかるようになる
イカリング見たら前回のシフト達人255で終えてたのに今回達人220スタートになってるのはなぜ?
>>669
クリア出来ているならそれでええやん。
上に行けば行くほどそういうのがなくなってくるんだから。
結果は自己満足や反省に使うもので、批判に用いるのはまだまだひよっこだね。 >>672
前回の評価の引き継ぎは100ごと(上限400)だよ
前回の引き継ぎ200+初回の鮭クリア20でたつじん220になってるはず
>>669
タワーカタパがいなかったら船尾に戻る必要はない 味方運とブキに恵まれて初めて5回で1200達成できたわ
毎回このレベルのブキで頼むぞクマサン
比較的簡単なトキシラズなのと塗りの強い武器が2つもあるから塗り意識さえしっかりあれば楽だね
逆にわかばとローラーがカゴの周辺や壁塗って整地しないとハイドラが動きにくくなる
洗濯機はフットワーク軽くて火力もあるから動きやすいし単独で塗りも雑魚処理もこなせるが、突っ込みすぎると死ぬな
ぶっちゃけ他人のプレイを見て理解できるのは色々考えられる頭の良い奴だけだろ
そもそも開幕テッパン誘導って4人全員が理解してないと無理だし滅多に見る機会ないよ
>>675
なるほど…初めて知りました
確かに初回はクリアで"達人220↑"となっていました
ありがとうございます
ちなみに、Rの評価リセットというのはこのシフト開始時の評価へ戻すと言うことでしょうか? テッパン誘導は味方の流れ弾が当たって止まることもあるから仕方ない
ただ、モグラを遠方で倒すのは極力避けるべき
遠方に金玉拾いに行ったついでにボム投げて倒してくる奴は一番あかん
バクダン倒すのが苦手なんですがある程度火力があるブキでないと倒せないんでしょうか?
あとカタパを倒したいのに周りのザコシャケ倒してる撃ちにインクなくなってボム投げられないことがよくあります
>>683
バクダンは体力がそこそこあるから、攻撃力の低いブキだったり射程が短くて攻撃の通りにくいブキだと1回で倒しきれないことはよくあるね
スピナーやチャージャーのような射程が長めのブキを持っているイカが処理するのが基本だけど、高台が近いならそこから撃ち下ろせば低威力のブキでも倒しやすいよ
あと、ブキ毎に何発で倒せるかもそれぞれ覚えておくと余裕を持てるね(今回のブキで言えばスクスロは直撃2発とか)
カタパの足元が雑魚だらけで届かないのはしょうがないときもある
そういう状態になりそうなら、味方と連携して雑魚処理とカタパ処理を分担できるといいけど野良ではなかなか難しいね
ボムが届くギリギリの距離を覚えて無理矢理にでも1個捩じ込めれば攻撃力を半分に落とせるから、その判断ができるように意識してバイトするといいよ >>683
火力と射程がある程度ないと難しい
でもジェッスイでも1発も外さなければ倒せるからきちんと狙えれば多くの武器で倒せる
カタパに付いてはケースバイケースかな
雑魚処理しなくてもイカダッシュジャンプ投げで慣性つけて遠投すれば届くことも多いし
投げた後に危機に陥るような状況ではしっかり雑魚処理した方がいいけど >>683
カタパッドに関してはフタが開くまではザコ掃除して
開いてからインク回復→ボム投げで十分 >>684
ありがとうございます
結構防御高いのはやっぱりって感じです
ボムの射程覚えるのはやらないととダメですね
投げたのにカタパの向こう側に飛んで行くとかよくあるので >>685,>>686
まだブキの名前もよくわかってないのでもっとブキ研究します
カタパたおせないのは正直焦りが大きい気がするのでフタ開いてインク貯めてみます >>681
あ、それはそこまで下がるんですね
ありがとうございました >>687
Rボタンを長押しすればボムの軌道が線になって見えるのは知ってるかな?
最初はアレがカゴの中に通るように狙えば大丈夫
ボムの軌道が身に染みれば横や後ろからでも入れられるようになるから兎に角練習あるのみ ボムの横からは成功率3割くらいだなぁ…
後ろからも入るんだ
かなり高いヘアピンカーブみたいな放物線を描く感じかな
>>690
ガイド線があるのは知ってるましたが上向きに投げると着地点が見えないのでやりにくと思ってたので通るようになげてみます カタパに投げて飛来したコウモリに弾かれたことは数回ある
カタパが停止する場所は決まってるから数こなせば落ち着いてボム投げれるようになるよ
満潮で、ほぼ同時に蛇が重なって登ってきて全滅www
対岸に逃げられたらワンチャンあったな。
10/31 15:00 - 11/01 21:00 難破船ドン・ブラコ
L3リールガン プライムシューター ノヴァブラスター スプラスコープ
11/02 09:00 - 11/03 15:00 海上集落シャケト場
クラッシュブラスター スプラローラー パラシェルター リッター4K
リールガンとスコープ持たされて足引っ張る未来しか見えない
シャケト場でスコープないのは嬉しいんだけど、スコープ有りからスコープ無しになるとアレ?アップにならないよ?ってなる。
・L3
苦手な相手がなく、雑魚処理、オオモノ退治、塗り、全部こなせる
機動力はあるが射撃は後隙があるため囲まれないように
今回は塗りが得意な武器が少ないので塗り意識を、ドンブラコなので寄せと納品も忘れずに
・プライム
射程と火力はあるがとにかく燃費が悪いので無理はしないように
バクダンをはじめオオモノとアメフラシ弾を駆除して回るのが良い
・ノヴァブラスター
高火力で雑魚処理も得意なため暴れられる、タワー退治が得意
ドンブラコなので寄せと納品を忘れずに、射撃の隙が大きいので囲まれないようにも注意
バクダンはジャンプ撃ちで倒せる、グリルではコジャケ処理もすること
・スプラスコープ
スコープを覗く時間が長いと事故るので予め狙いを定めてフルチャ即撃ちが基本
安全な高台を渡り歩いてドスコイやオオモノやアメフラシ弾を処理して回る
密集してる雑魚の群れをまとめて倒せるので船内の長い通路で狙うと効果的
ヒカリバエでは金シャケを狙うが遠くで倒さないように注意
かに歩きノンチャ連打でかなり塗れるので手が空いたらコンテナ周囲を塗り返しておく
プライムはボムの使い方を特に気をつけないと死ぬぞw
ボムを投げたらメインはセンプクかスペシャルで回復するまで撃てないと思った方がいい
バイトはギアでフォローできねーからな
それさえ守っとけばキル速は悪くないから、しっかり狙えばオオモノどんどん潰せるぞ
L3: 塗り効率良いので塗り中心にコジャケオオモノ処理しよう。テンポ良く撃てると使い勝手が変わってくる。
ノヴァ: 一発の火力が高いが射程が絶望的なので、
船尾高台など段差を使って下へたくさん巻き込んで撃ち込むようにコジャケを処理すると楽。
プライム: 今回の鍵。ドスコイやヘビなどを数発削るだけでL3やノヴァの処理が捗るので効率を上げるために先手先手でカバーして立ち回ろう。
火力や射程があるので何でもやりたくなるが燃費が悪いのでやることを絞って立ち回ることが大事。
スプスコ: 高台から狙うのが大事だけど、
カゴ横から貫通狙って中央高台へジャンプして回避というのもあるので臨機応変に立ち回ろう。
プライムに負担かけさせないよう丁寧にアメフラシやバクダン処理しよう。
チャーに負担かけさせないよう丁寧にアメフラシやバクダン処理するのはプライムでは?
雨撃ち落とさないプライムなんて居ないも同然だし
>>708
アメフラシ弾くのはL3プライムのほうがやりやすいね…
スプスコはやりにくかったわ。訂正します。
バクダン貫くのはスプスコがワンパンで切れるから
やっぱりスプスコが良いと思います。 wave3成功率0ワロエナイ
最後の最後にいちにんまえに落ちて終了
大物1匹倒すと赤イクラどのくらい貰えるかってわかりますか?
ドンブラコだけあって納品が厳しいときもあるけど、ブキが強いからサクサクさばけるな
今回のブキそんなに強いのか
失敗のうち時間切れは2回だけであと全部ゼンメツだから強さが分からない
>>711
wikiに載ってるよ、だいたい15から20くらい
バクダン 計15個 攻撃. 8個 撃破7個
ヘビ 計16個 .攻撃13個 撃破3個
テッパン 計16個 .攻撃13個 撃破3個
タワー 計17個 攻撃14個 撃破3個
モグラ 計18個 攻撃15個 撃破3個
コウモリ 計21個 攻撃18個 撃破3個
カタパッド 計18個 攻撃12個 撃破6個
グリル 計70個 攻撃60個 撃破10個
コジャケ 計. 3個 攻撃. 1個 撃破2個
シャケ .計. 6個 攻撃. 3個 撃破3個
ドスコイ 計13個 攻撃10個 撃破3個 射程と火力に優れてるプライムとスプスコ
火力に優れるノヴァ
万能の軽リールガン
武器自体は悪くない構成だね
スコープとプライムは扱いに慣れがいるけど
習熟が必要なのはプライムよりL3リールガンじゃないか?
H3よりクールタイムが短いのは、連射に優れるのは利点だがうまくつながないとろくに火力が出せないということでもある
>>714
wikiにあったんですねすみません…
丁寧に教えてくださりありがとうございました! 未だにリールガン苦手だの習熟がいるだの言ってる奴がなんでいるのか分からない
もしかして2から先行入力効くの知らない?
結構適当に連打しても先行入力とバイト補正のお陰で火力出せるよ
リールガンはパブロやホクサイ使ってると感覚掴みやすいな個人的には
L3なら軽いからシャケ相手でも動き回れるし連打効くからタワー解体も早い
威力というか、射程を活かして船に上ってくる雑魚を叩いておきやすい
近づかれると辛いことは辛いので、混戦にならないように立ち回らないとだけどね
納品の合間でも雑魚処理は必須
ゼンメツ多いっていう人は、
射程把握、引きうち、高台を使った敵との距離おき、こまめなインク回復、塗り、早めの納品&あとはオオモノ処理、なんかを気にかけるといいかも
プライムは射程を意識しながら接近戦は極力避ける事を心掛けるとブキの評価が変わるぞ。
かごから遠い所(船首?)で皆大物を倒すんだけど運搬がとても大変でwave3で死んでしまう…あっちで倒すのは非推奨と読んだ気がするのですがどっちが正解ですか?
>>723
ノルマが低いうちなら多少遠くでもぎりぎり納品だと思うけど、wace3や高くなると無理やろうね >>723
タワーとカタパがいなければカゴまで戻るくらいでいい >>723
カゴ側が船首
奥が船尾で覚えとくといいで 船尾に篭ってる味方が居たら、とっとと全部倒して上げてイクラ持ち帰らせるのがいいよ
倒すのに夢中なら目を覚まさせるしかない
船尾で倒さない=塗らない、ではないからね
初動からカゴに張り付いて動かないのは困る
船首に誘導しても捌き切らなきゃ一網打尽にされるし、船尾にしたって緑一色じゃ動けない
船尾や船外で戦い続ける狂戦士がいたら
そこのシャケには一切手出しをせずにひたすらその人が出したイクラを納品し続けるといいよ
船首側でずっと待ってても戦況が苦しくなるだけだし、その人もそのうち一人では捌ききれなくなって気付く
ひたすら納品してれば上手く行く可能性もあるし、失敗しても誰のせいで失敗したか一目瞭然にもなる
ブラコに関しては赤イクラの数より納品数の方が大事だからね
ガチマ高ランク帯とかのキャラコンは上手いけどバイトのセオリー理解してない人が船外で無双するのが一番困る
せめて船上まで引き寄せてからオオモノは解体しないと、高ノルマ帯では納品が追いつかなくなる
低ノルマなら間に合ったとしても、そういうのが癖になったまま高ノルマ帯に放り込まれると自分が困るから早めに慣れておくといいんじゃないかな
ポンポン死んでくれればまだワンチャンあり
船尾で粘られるのは納品不足失敗にリーチだな
満潮で戦闘力が高いメンバーならカゴ近くまで寄せていいけどさぁ
塗りもしないわ倒すのに時間かかるわ雨は降らせるわのド下手がカゴ前に寄せてカオスになるくらいなら船尾でやって欲しい
さっき一生懸命カゴ前よせろってカモンカモン大合唱してた奴いたけど自分のスキルとメンバーのスキル見てから言えよって思ったわ
案の定そいつが一番最初に死んでるし
>>723です
レス下さった皆さん有難うございました。
今回は場所も武器も苦手な所なので、せめて納品だけでも頑張ろうと思います。 11/02 09:00 - 11/03 15:00 海上集落シャケト場
クラッシュブラスター スプラローラー パラシェルター リッター4K
11/04 03:00 - 11/05 15:00 難破船ドン・ブラコ
52ガロン デュアルスイーパー ラピッドブラスター ?
次はリッター持たされる枷がやばい…
次の次はイケそう
リッターは撃つ先見つからなかったらドスコイに撃っておくだけでも後が楽になるゾ
この編成でリッターなら開き直ってカゴ周りをひたすらカニ撃ちでパスパス塗替えしつつパスパスで雑魚シャケ退治、
チャージ出来る余裕があれば出口に向かってズドンで通路塗りというムーブもありかな。
>>739
逆にリッターがドスコイを撃ち抜かないと辛すぎる編成
パラもローラーもクラブラもコジャケ処理は得意だけど
三方から来る群れを処理するには火力不足になりそう 達人200→280→220…orz
リッターでハイプレは辛い
リッターがハイプレのハコビヤはキツい
実際ほぼ1人で追い払うことになる
今回じゅくれんには上がれたがじゅくれん40で終了
今回中射程ブキが無いから干潮でヘビとタワーが同時に出て来たときにタワー処理が遅れるのがつらい
それよりリッターの満潮ヒカリバエどうやって戦うべきなんだろう
スプロラがやられると一瞬でゼンメツする
>>745
リッターはフルチャで金シャケだけ倒してればいい
いくらが回収しやすい位置に引きつけてから撃つ >>745
キンシャケをピンズドで寄せて撃つ
チャーは下手に欲かいて貫通狙ったり連発してインク切らしたら逆に崩壊を招くよ
今回はローラーにクラブラにパージできる傘とヒカリバエに適したブキが揃ってるので自分の仕事だけしていればOK ローラーが死ぬのは金ジャケに押されて復帰にインクを使ってしまうから
リッターが確実に抜いてあげるのは勿論、背中の浮き輪を見てヤバそうならSP吐く準備をする
・クラブラ
火力は控えめだがタワー退治と雑魚処理が得意なので掃除して回る
ヒカリバエではもしローラーがばしゃっててもクラブラが支えられるのでフラフラしないように
グリルでもローラーと共にコジャケの面倒も見る
・スプロラ
基本はコロコロでの雑魚処理&塗り、振りはドスコイやオオモノ相手に使い分ける
バクダンも確2なので無視せず削っておく、アメフラシ弾も撃ち返すこと
ヒカリバエでは低速ローラーの壁、グリルではコジャケをコロコロで処理する
・傘
オオモノを倒して回るのはもちろん、雑魚処理や塗りも重視すること
傘を広げれば爆風を防いだりまとわりつくコジャケを踏み潰せる
パージは通路に密集する雑魚に、ヒカリバエでは左側からシャケが来てる時に高台から斜めにすると良い
・リッター
多くのオオモノやドスコイを確1にでき、グリルを一撃で止められる
チャージが長いので安全な場所からドスコイやオオモノを処理する
ノンチャかに歩き連打で床もきれいに塗れる、密集してる雑魚の群れはフルチャで消し飛ばそう
ヒカリバエでは金シャケを狙うが遠くで倒さないよう注意
傘は展開したまま前進でローラーの様にドスコイ未満を轢き殺せるのを知ってると立ち回りが大分変わる
特に光バエでローラーがアレな時は変わりが出来るので忘れずに
あとリッターが苦手な人はフルチャ確1に拘らずにハンチャでも良いからダメージを与えておくと、味方が落としてくれる
逆に味方が削ってくれてる時はハンチャでも十分な時が多い
チャージが遅いリッターは一発の重みが大きいので、効率よく。
>>745
まずは外壁柱の納品蝉ポイントを塗る。
自分にハエが付いたら、蝉しつつボム投げで味方を復活させる。
リッターで抜こうと溜めてる間にやられるから
自分だけは死なない立ち回りに徹するのも手。 一気に1200いって達人になれた!
バイト仲間のおかげですー
スレ内でも既出かもしれないけど小ネタ
カタパにロックオンされると矢印が出る
その矢印の方向にある壁に密着するとミサイルが屋根等に当たってくれて自分の周囲には着弾しない
緑インクまみれにならないし回避の時に覚えておくと便利
カタパ l壁l自分
の位置取りね
自分も子ネタを
殆どの人が知ってるし、知らなくても経験からやってる事だと思うが
爆発系の攻撃は貫通しない
特に籠周りに味方が密集していてバクダンやミサイルが飛び交ってるときは、
籠を軸にした所謂ポールダンスで防ぐ事が出来るから、
もし金イクラを押し込みたいときは意識して立ち回ると生存しやすい
ただしヤグラ同様、潜伏すると横にダメージ判定が広がり食らってしまう事があるので注意
小ネタありがとう!
秋から始めた初心者なのでそういう生き残るための技がすごくためになります
マルミが壁で防げるのはわかるけど、飛んでくる角度や壁の高さによって防ぎきれないことがあるから注意な
あと、金網も貫通しないから金網歩いてるとき間に合わなければ下に落ちると緊急回避できたりする
金網で安心してたら爆風で死んだから低い金網にはみんなも気をつけてくれ
防げるよ
つっても飛沫は飛んでくるから鮭インク踏んだりでダメージ入ってたら死ぬ
小ネタってほどじゃないけどボムピ長押し遠投は、射程が長く投げるペースも丁度いいので
タワーに3個ずつ投げると丁度一本ずつ崩せることが多い
海岸沿いなので、他に出てきた奴が偶然タワーをかばっちゃうことがあるので、一つ二つ多めに投げた方が安心だけど
雨玉打ち返したらコウモリの前にたまたまいたドスコイに当たった
しかも奴は無傷
やられたわ
>>765
雨玉撃ち返 「そうとしたら」 でおk? あ、撃ち返した玉の前にドスコイが割り込んできたのか……
>>767
そう!
普通コウモリに当たるのに手前のドスコイにあたってドスコイもコウモリもノーダメージ
な…何を言っているのかわからねーと思うだろうが
おれも何が起きたのかわからなかった >>768
ドスコイノーダメージ……雑魚シャケには効かないのか、ラグなのか……
俺は跳ね返した玉がたまたまヘビの操縦士に当たって倒したことあるし、タワーやカタパは有名だし
効果なしは解せないというか理不尽だなw >>769
少なくともドスコイにはダメ入るかと思ったらインクすらも被ってなかった
たまたまラグかっただけなのかしらんがほんとに理不尽w >>770
そうなのか
他のオオモノに当たったら一撃で倒せるのにな
ザコシャケには効かない設定なのかね コンテナでバクダンのボム回避は良くやってるけど
近すぎると爆風ダメ喰らうから出来るだけ離れた方がいいよ
跳ね返した雨弾がカタパのカゴに入って片翼落ちたことならあったなあ
11/04 03:00 - 11/05 15:00 難破船ドン・ブラコ
52ガロン デュアルスイーパー ラピッドブラスター ?
11/06 03:00 - 11/07 09:00 シェケナダム
ヒッセン スプラシューター ノーチラス47 スプラチャージャー
コウモリ弾はドスコイでも180ダメくらい入るぞ
カタパのカゴとバクダンは一撃
ドスコイ400のバクダン弱点300本体1000のカタパット本体360カゴは爆発物ならどんな威力でも破壊できる耐久みたいだ
>>777
バクダンやガチマってカキンカキンいっててもいつか狭笑人のせんべい バクダンの胴体はクマスロやハイプレじゃなきゃ効かないからあんまり気にしなくていい
クマスロなら3発だけどハイプレで倒そうとしても時間食うし
ブラコ満潮とかで一掃のついでに狙うくらい
ラピブラって取り回し軽い?中量級かな?
52はちょっと前に使ったからだいたいイケそう
・52
やや重いが万能なシューター
雑魚とオオモノを倒して回る、ドンブラコなので船外に留まらず納品をすること
今回は塗りも重視した方が良い
・デュアル
スライドで緊急回避も可能で生存力もある万能武器、ドンブラコなのでマメな納品も忘れずに
射程を活かしてバクダンやタワーや雨弾の処理をする、塗り意識も高めに持ちたい
ヒカリバエでは52とデュアルが要なのでウロウロしないこと、グリルではコジャケ処理もする
・ラピブラ
射程が長くタワー処理が得意だが、シャケが多いと捌けないので無理しないように
雨弾の処理をする、バクダンは上手くやらないと1Tキルは難しいがきちんと削ること
ヒカリバエでは前衛の背中越しに撃てるので味方の射線に入らないように、グリルではコジャケ処理もする
・?
ランダム枠、何が出ても他の3つの武器との役割の違いを意識して動く
クマサン武器はクマブラ、塗り火力燃費のバランスが良くブラスター故に安定感も抜群
しかし火力は手数で誤魔化しているだけなので闇雲に突っ込んでしまうと危険
船尾や船外で暴れるのは絶対に禁止
デュアルラピブラあるなら書いとくけど右下タワーを処理したいのにザコが多くてちょっと撃って帰るのも難しい、って時はリフトにボムを投げてからすぐインク回復→爆発して上がってきたリフトに乗り込む→下がりきる前にタワーだけ撃って帰ってくるのが安全でおすすめ
>>784
そんな高度なこと…
降りるリフトでタワー撃つって左右のエイムだけ合わせればいいのかな >>785
下がりながらって言ってもプロペラはボムでフル回転してるしかなり余裕あるよ
ラピなら爆発でアバウトに狙えるし
むしろ意識すべきなのが残りインクで、ボムで減った分を先にある程度補充しないと帰りのプロペラを撃つインクがなくなる なるほど
ボム後にインクしっかり溜めとけば最悪タワー処理しきれなくても一旦すぐ戻れるか
まぁでもよっぽどの時だな
雑魚が群れてるときはボムぽいぽいで十分
狙われるのも船尾に篭ってる奴だし
複数立ってたら、状況によっては降りるかスペシャル切るけどな
降りたとしても、目的を果たしたら速攻で戻る……金イクラは一つ拾うか拾わないかってところか
ラピブラは悪いブキじゃないと思うがな
バクダン倒すのも比較的楽な方だし
今やってて実感しました
ラピブラ、塗れるしバクダン楽だしテッパン正面からでも爆風で倒せるし良ブキでした
100万年ぶりにドンブラコやってるけど、
グリルって定石変わった?
グリルってカゴ前の谷渡った間欠泉穴の位置じゃなかったっけ?
そこで待つ人ほとんどいなくて…
いや自分で誘導する分にはカゴ前じゃなくていいけどね
ドンブラコでの誘導の仕方を理解してるプレイヤーは少なくてカゴ前に行きがちだからフォロー前提で動くべき
あと船中央に誘導した場合は納品に時間がかかるし轢かれやすいから、自分にタゲついたら船尾に誘導して納品タイム確保するのも意識した方がいい
ブラコのカゴ前回しは初心者はやらないほうがいいよ
知識として知っていてもいいけど
右下タワーは船首からタワーに投げるんだけど
タワーの左に投げるようにすると当てやすい
じゅくれん40からたつじん200まで上げられました
今回メチャクチャ楽だな
1回だけwave3の残り2秒でゼンメツしたがそれ以外はクリアした
>>802
ただ、そもそも間欠泉前のS字通路を通すためにはグリルが左右どちらから来てるかで位置取りを変えないといけなくて
それを理解してないプレイヤーは脳死で間欠泉の上に集まるから意図せずカゴ前に来ることが多いんだよね
どのルートから来てもテンプレポイントにいればある程度対応できる他の3ステージと違って、このせいでドンブラコはグリルの難易度が高い
(金網橋を挟むクソ納品ルートのせいもあるけど) >>802
初心者にカゴ前誘導勧めるのは間違ってるよな
納品しようとしてる味方が轢かれて全滅する可能性のほうが高い 確かに金イクラ拾って振り向いて、カゴ前をグリルが行ったり来たりしてたら
何でフロッガーやらされてんの俺……って気持ちになるなw
>>804
カゴ前高台(間欠泉)の右側に降りて待機していれば
右からでも左からでも右奥スロープの上を通過するはずだよ
右奥スロープ上を来たときにカゴ前高台に上がれば確実にS字に誘導できるよ
失敗するケースはこれを高台までギリギリに引き付けて回避すると
カゴ前をグリルが迂回して全滅や処理に手間取って失敗してしまうのが多い(カゴ前回しにもメリットあるけど割愛)
タゲを取ってる人は納品前にタゲを取ってないかよく見て、
タゲなら動かずに確実に誘導することを心掛けることが肝要だが案外これが難しい… >>807
いや俺は知ってるよそれは(´・ω・`)
ただ大半のプレイヤーは最初から高台にいればいいと勘違いしてるって話
タチが悪いのは右から来てくれればちゃんとS字通路通っちゃうから、高台待機勢はいつまで経っても誘導の仕方を間違えてると気付かない >>808
ブラコはルートが複数あって難しそうだけど、
誘導方法は一つだからそこだけ誤解ありそうだったので…
他は一応おさらいということで付け加えさせて貰いました。スイマセン(ヽ´ω`) 誘導を理解したら次は味方がわかってなかったとき自分がどうするか考えよう
そうじゃないと崩壊して終了でし
>>809
俺も誤解を招く表記だったわねスマン
誘導の本質は「比較的安全な高台にいる味方が攻撃しやすい位置取りで背中を向けさせる」ということを理解できるとグリルwaveは成功しやすくなると思う
まあそう言われてすぐ出来るなら苦労はしないだろうけど >>810
ブキとSPから、グリルをストッピングするのか、コジャケ処理を優先するのか、
どのように立ち回るかあらかじめ決めておくことが大事だね
どれもしようとするとグリルは止まらないわ、コジャケの海に飲まれるわ、
後ろからグリルに轢かれるわと良いことない…
どの高台やポジショニングの即応性も瞬間的に求められるし、
誘導不安定のブラコは特に難しいと思うわ 評価リセットして遊んでるけど、きみカンスト勢だろ!みたいな凄い人から、どう考えてもいちにんまえレベルだろって人まで混じっててカオスw
今度クマフェスがあったらその時はマップもランダムにしてみてほしいなー
見える
先にレールに乗ったバイトに向けて降ったミサイルに突っ込む
後続イカの姿が見えるぞ
新ステはセオリーこそ確立してないけど、ラッシュなら海から来るシャケを一つの方向を向いてるだけで対処できるのはどこか?とか
グリルなら海から来て段差を使わずにここまで来るにはどういうルートを通るだろう?その時他のみんなが背中を撃ちやすいのはどの辺?とか
シャケの挙動は変わらないから後は新しい地形に当てはめて考えればおのずと答えが見えてくる
奥がどうなってるのかは分からないが、
もしオオモノがスロープを上がってくるしか籠に近づく方法がないなら、
エレベータをレールにしたドンブラコ亜種になる
レールは遠くからしか起動できないから、余りアテには出来ないな
カンケツセンはトバに近いと嬉しい
ヒカリバエは見える範囲じゃ一番上の左右のへり出した部分しかない気がする
ある程度溜まったらセミの代わりにレールに乗る感じか?
グリルは高台に繋がるスロープのどれかになるのは確かだが、ループ上になってる右側がやりやすそう
ライドレールは嫌だ
ライドレールは嫌だ
ライドレールは嫌だ
難破船ドンブラコのグリル誘導てカゴ前でよかったのか
今まで金網挟んだとこの窪みで殺してたけど回収めんどくさい場所で安定してなくて
籠前の方がやりやすかったんだけどそれであってるってことでいいのかね
味方次第だけど、いいと思う
カゴ周りがゴチャついてテンパるメンバーなら、避けるのもいいかと
フレ同士や高ノルマじゃない限り野良でカゴ横は壊滅の危険あるから自分が全部止めるくらいの意気込みでやって欲しい
確かにいつもの定位置て倒しての納品は面倒だけど、カゴ横への誘導は一度失敗するとグダって納品どころじゃなくなるからなあ
自分が誘導できてても味方がうまくカゴ横誘導できるとは限らないし
でも定位置でやっててもタゲ持ったまま納品する野良いたらそのままグリル連れて引っ掻き回してぐっちゃぐちゃなんてことはよくある
なら最初からカゴ前誘導周知したほうがいいのかなとか思ったり
いうてもカゴ前誘導って余裕もって倒せる火力と射程の編成の時しかやんないけど
そもそも納品が大変ってのも、意識次第でなんとかなりそうだけどな
最高ノルマ25でもグリル5台25個で足りるわけで昔のように9台目だのに手を付ける必要はない
このスレなら4台20個もあればいいわけで、タゲ付いたら船尾に誘導して味方に納品を任せてみるとか
これでグリル2台の波状進撃で納品する隙がないってのは回避できるんじゃないか
素早い納品のために慣性キャンセル習得もぜひ
納品タイム作ろうとして2匹船尾に誘導しても追っかけてきて全く納品しようとしない場合はどうすればいいですか
>828
すぐに戻ってそいつを轢き殺してでも自分で納品
今回武器が良かったからカゴ前でもすぐ止められたけどやっぱ定位置がいい
それより「朽ちた箱舟ポラリス」の厨二感、設定の闇深い感たまらん
間欠泉の開け方講座待ってます
>>829
朽ちた箱舟ポラリスって名前だけで頭いっぱいにイメージが広がって空気感すら感じれるよね
任天堂さんさすがだよ… オクタとか、世界の背景設定?と連動してるのイイね
自分はガイドレールそこそこ好き
11/06 03:00 - 11/07 09:00 シェケナダム
ヒッセン スプラシューター ノーチラス47 スプラチャージャー
11/07 21:00 - 11/09 03:00 朽ちた箱舟ポラリス
クーゲルシュライバー スクリュースロッシャー ボールドマーカー キャンピングシェルター
>>823
グリルのコンテナ誘導は上級者の固定部屋とかでもない限りはハイリスクだと思うよ
高台からコンテナ前でも楽に止められるハイドラとかリッターでもあれば話は別だけど
野良でそんなことをいきなりやっても対応できない場合が多いし
コンテナ側に誘導してすぐ止めて貰えないとまず誘導してたイカがやられて
サポートしに駆け付けてたイカに即タゲが移ってそのイカもそのままやられて収拾がつかなくなることが多い コンテナ誘導を知らない、もしくは同意しないタゲ取った奴が
一人居るだけでグリルがカゴ前と高台で動線が分離して崩壊するんじゃないか?
コンテナ誘導するなら一人で確実にストッピングして
倒せる自信ないとやるべきじゃないよ
>>835
おつ
7日のポラリス初回のブキは変更になるってトゥイッターで言ってた 平均50のクリア率が2を割っちゃった_| ̄|○
履歴見ると、ドンブラコがすごく足を引っ張ってる(´・ω・`)
なんもかんも船体切断した奴が悪い…
次いで中途半端に金網で橋かけた奴
コンテナ誘導は初心者スレで勧めるような技じゃないんだよな
そんなこと信じてやったら戦犯そのものになりかねない
初ポラリスのブキはもしかしてバイト1回目のブキ構成になるのかな
グリルのコンテナ誘導は金3個の時に高ノルマで納品が間に合わなくて編み出されたものなので5個出る今はやらなくても行ける
何もかもわからん状態で挑むんだしスプラシリーズとかシンプルに強くて安定感あるブキだといいな
色んな小ネタありそうなステージだし構成叩き込む為にも多少観光する余裕が欲しい
・ヒッセン
塗り性能が高く、特に壁塗りが得意なので率先して塗っていこう
群れを相手にする時は頭上を狙って曲射を当てると殲滅しやすい
あまりキル速度の速い武器ではないので無理はしないこと、グリルではコジャケも処理する
・スシ
苦手のない万能武器、しっかり塗ってしっかり倒す
ヒカリバエではカーボンと共にどっしり構えて前衛を務める、グリルではコジャケ処理もする
今回は得意不得意の少ない構成だが、タワーはスシが積極的に倒しに行った方が良い
・ノーチラス
チャージ時間が長く殴り合いや荒れた環境が苦手なので孤立しないように
チャージキープは前に出る時ばかりでなく一旦退いて仕切り直したい時にも有効
リチャージで上手く射撃時間と溜め時間を管理してやり繰りできると楽になる
・スプチャ
安全な高台からドスコイやオオモノやアメフラシ弾を撃って回る撃って回る
密集してる雑魚の群れをまとめて倒せるので通路で狙うと効果的
ヒカリバエでは金シャケを狙うが遠くで倒さないように注意
ノンチャ連打かに歩きでかなり塗れるので手が空いたらコンテナ周囲を塗り返しておこう
・スシ
苦手のない万能武器、しっかり塗ってしっかり倒す
ヒカリバエではどっしり構えて前衛を務める、グリルではコジャケ処理もする
今回は得意不得意の少ない構成だが、タワーはスシが積極的に倒しに行った方が良い
前回の文章のまま添削し忘れちゃった
ノーチラス チャージ時間の割には連射時間は短く、
瞬間火力が高いが射程はあまり長くない。
今回の編成ではコウモリ、ドスコイを特に処理して欲しい。
コジャケ処理と塗りが悪いので他の人はカバーしてあげて欲しい。
ヒッセン 壁塗りとコジャケ処理に特化したようなブキ。
反面、床塗りはそれほどうまく塗れず、
また一発の火力自体は見た目より低く、ドスコイテッパンに手間取って押し負けることが多い。
バクダンには当てやすく倒しやすいブキではあるが、
コジャケ処理を怠けるとスシがパンクするので欲はかかない方がいいと思う。
スプチャ バクダンアメフラシ弾処理メインで動くのは言わずもがなだが、
余裕あればドスコイにフルチャを浴びせるのを忘れずに。
高台からヘビに当てたりしておけばスシとヒッセンが処理してくれるので狙おう。
そしてスプチャはノンチャのカニ歩きパスパスでも塗れるので今回は塗りサポートも大事。
スシ 塗り、コジャケ処理、カタパ、タワーと何かと忙しい。
隙を見てドスコイを倒しきれずとも軽くでも浴びせておくのが今回大事。
そうするとノーチラスが軽いチャージで倒せるし、
ヒッセンがコジャケもろとも処理してくれるので、結果インク効率が上がる。
バクダンなどにも軽くでもいいから当てとくとヒッセンが処理できたりと手広く当てていこう。
今回塗りが案外キツく、インク管理がとても重要でした。
スシがどれもやり切ろうとしたり、ノーチラスがフルチャでコジャケ処理に拘ったり前に進みすぎたり、
スプチャが塗らずにひたすらバクダンだけ狙ったり、ヒッセンがドスコイやテッパンコウモリに連打してたら、
満潮ならあっという間に緑だらけになります。
今回どのブキもコジャケドスコイの群れに打開するのが難しく、
反面ダムはカゴ近くにボムを投げやすいので、
全滅しそうになったら最後の足掻きとボムを投げてみると、
結構そこからSP連打してくれて持ち直せたりできるので試してみてください。
バイトすれば金のイクラががっぽりだと思ってたけど違うんだね…
ヒッセンは上からぶっかけてなるべく多くの敵に当てるようにするのよ
ダムのグリル安牌ってどこ…?
高台の金網側でセミ?
金網の下へ続く通路側でセミだと高さ的に飛び出てくるコジャケにやられるよね?
>>857
定位置はコンテナ横高台で高台に登ってきそうならタゲ持ちは通路挟んだ高台にジャンプで誘導
セミいらない >>858
了解
万が一仕留められずにこっち追ってきたら壁登ってカゴ横高台へ往復でいい? ダムグリルはカゴ横高台定位置で待機
グリル左から来るならそのままカゴ横通過時に叩く
右から来るならタゲ持った奴が左に降りて左ルートに誘導
必要吸う足りてないなら高台合流して一緒に叩け
必要数足りてて納品優先の時や壊滅しそうな時以外は通路挟んだ高台に行く必要ない
高台から見てカゴ横抜けて来た時は左に降りてグリル方向転換させる
カゴ横まで戻ったら高台に戻る
無駄に戦力分散しない
チャージャーでバクダン撃つとき1発外すとその後連続で外すの何とかしたいぞ…
>>864
一発外したくらい俺たちがフォローしてやるから落ち着いていけ
なんて言ってみたい 味方がバクダンの周辺で金イクラ待ってるんだよ…
それで弾外すと本当にツラいそして更に外して更にツラくなる
ソイやリッターでダメもとで半チャーで撃ったら
味方もダメージ入れてくれててキル出来たときは
味方マジで ナイス と思った
>>863
(´・ω・`)動けないなら動かないって手もあるぞ。射程長いから高台でバンバン、オオモノ、雑魚を倒して隙を見て納品と チャーでちょっとバクダン仕留めきれないくらいよくあることだから平気平気
むしろチャーが仕事できないときってチャージする暇がないくらい塗りが悪いか敵に囲まれてるかだから、自分を責めなくていいと思うよ
チャーがシフトにあってチャー以外持たされたときは、なるべく邪魔にならない程度に周囲の雑魚間引いて塗ってサポートしてるが、役立ってるといいな
左スティックが前押しても進みづらくて動いてないときある壊れてる?
チャージャーは置き撃ちよ
予めチャージしたまま頭頂部に照準を合わせて、膨らんだら離すだけ
ヘビも同じで、通り道に照準を合わせたままじっと待って、ケツが見えたら抜く
チャージ始めるタイミングが合わないときは、オオモノが見えた時点でチャージキープしちゃうのも手
>>870
設定/コントローラーとセンサー/の
スティックの補正とジャイロセンサーの補正は試してみた?
それで直らない、もしくは直ってもまたすぐ発生するようなら壊れてるかも。
自分も壊れて修理出したらスティック交換だった。 >>868
ノーチラスは満潮時カゴ高台乗ると安定するな。
射程が短いからついつい前のめりになりがちだが、
普段も味方の後ろについて回ったほうが安定する。 ダムグリルは基本はコンテナ裏の高台に全員で集合
コンテナ左側を通って高台に向かうグリルの背中をみんなで撃って止めるのがセオリー
止められずに高台を上ってきそうならそうなる前に左側の広場に降りて左側へまた戻させる
右からグリルが来た場合もある程度コンテナ上で誘導したら(コンテナ上にいないと金網を通って遠回りしてしまう)
高台に登られる前に左の広場に降りてコンテナの左側まで一度行かせて
それから高台に登って高台上から背中を撃てるように誘導する
グリルが2体同時になったらいつでもSP切れるように心構えを
他の高台は納品タイムを作る時以外は使わない方が無難
リッターはオーバーキルになりがちだから、俺はあんまり
今回のスプチャの少し足りなくとも余らない感じが良い
ま、チャー系のベストは洗剤だと思うけど
>>878
竹はともかく醤油には発言権ねーから
竹は貫通ないからチャーってよりシューターに近い運用になるのがな チャージャーはソイ以外どれも大好物だ
バイトのソイはスプチャやスクイクと威力同じなのが痛い
リッターと同じ威力でいいのにね
個人的にはドスコイ、ヘビ、テッパンを確れるリッターの火力が好きだからスプチャはちょっと物足りないな
ローラーもスプロラやヴァリアブルの万能感は好きだが、ダイナモでドスコイ轢く感覚に慣れると物足りない
ノーチラス、バイトではかなり好きな武器だが、グリルとヒカリバエで味方の後頭部を撃ってる事が多くて悲しい。
ヒッセンはもう少し後ろで戦って欲しい(´・ω・`)
今日の編成はサボリーマンがいると火力不足になりやすいね
ヒッセンはガンガン雑魚蹴散らしながら床塗ってほしい
>>883
他の武器が頼りないとヒッセンがオオモノを見る羽目になって
その流れでヒッセンがタワー遠征とか行くようになると塗り状況は壊滅的になるから
ヒッセンが雑魚や塗りに集中できるように他の武器も頑張らないとなんだよね ハイパープレッサーを、タワーのコンロ部分または頭部分を含むように命中させたとき、胴体にダメージが与えられないことがある問題を修正しました。
ついに・・・ついに来たぞ!
>>886
これ来たらピョンピョンもグルグルも必要なくなるのかな ススマホアプリにポラリスシフトktkr
初日はヴァロー、バケスロ、スプマニュ、スプスピ
二日目はオールランダム(緑)
>>886
これ不具合だったのかよジャンプ撃ちしたり
いったん射撃をやめて再射撃とか工夫しもってやってたわ 本スレに書いてあったけど浮き輪ってもレールに乗れるので、
上段と下段でカモン合戦が捗りそう
浮き輪レール行けるのか…
21:00からか…遅れそう
>>886
タワーにプレッサー、ただまっすぐ撃つだけであっさり倒せたよ!
11/07 21:00 - 11/09 09:00 朽ちた箱舟ポラリス
ヴァリアブルローラー バケットスロッシャー スプラマニューバー バレルスピナー
11/09 15:00 - 11/11 03:00 朽ちた箱舟ポラリス
? ? ? ?
やばいな、間欠泉とグリルがわけわからんw
とりあえずグリルのタゲが付いててレールで逃げるなら途中下車必須かも
ヒカリバエタゲられたらインクレールか?
満潮でどこ行っていいかわからなかったぜえ
干潮でタワーを処理しに行こうと思ったら途中でレールに乗ってしまいカゴに引き戻される現象について
新ステ簡単じゃーんって舐めてたら
カタパ砲撃であっという間に全滅
バイト開始時のレールが出てくるところでオクトのラスボス戦を思い出して手に汗握るわ
しかし普通の時に下でオオモノ倒しすぎて納品間に合わない事態に陥りやすいね
グリルは満潮でなければ高低差使って逃げ放題だから
カゴ周りうろつかせなければ何とかなりそうなイメージ
トキシラズに近いかな
通常潮位はタワーが圧倒的に凶悪
満潮はコウモリが凶悪
この前やっと達人300まで行ったのにまた落ちる予感…
ハエやグリルでタゲ引いて切羽詰まってとりあえずレールに逃げるは悪手かもなー
レール終点でで待たれて場所によってはまず死ぬね
グリルは最上段と一段下の段差を昇降して誘導できそう
壁をしっかり塗る必要あるけど
ダムの誘導に近いかな
>>909
レールで別レールに移ったり、任意の安全な場所に飛び降りるべき ライドレールは途中下車出来る事がわかってれば緊急回避や間合い詰めに使える。
ヒカリバエでタゲ引いた時にもライドレールで逃げて途中下車で逃げ切るという手も。
>>913
ヒカリバエの時これすごくいいよね。納品タイム作るのにもなるしライドレールのスタート地点手前のどちらかで低速ローラーがデフォになりそう。 よくわからなかったらレール乗れ
そして途中乗り換え出来るところ、途中から乗れるところあるから見つけて確認しろ
そしてもし下に降りたら処理して乗れるところから速やかに登っていけ
近くに必ずある
ウキワでもレール乗れるからカゴまで戻ればまだ大丈夫
下のタワーはボムで削れ
カタパは気合で潰せ
コウモリは絶対許すな
モグラはボム入れにくかったら、
カゴ横まで寄せてカゴに反射させて止めるように入れろ
テッパン止めたら速やかに裏に回って味方と挟め
味方が気が付かなかったらカモンで撃たせろ
干潮ドスコイは中央砲台がオオモノ全部担うがそこしか乗らないと四方から囲まれて中央砲台手が死ぬ
左右の砲台どちらかに乗ってドスコイを削れ
両方は乗らないように
できればドスコイが湧いてる方に乗れ
左右の砲台からオオモノ狙うのは難しいがテッパンヘビバクダンコウモリ辺りはワンチャンあるから狙ってもよし
あと、ライドレールで潜伏すればインク回復出来るから
カゴ周りで金玉担いだ浮き輪見つけたらボム投げつつ下車で
メイン当てるよりも復活させ易いぞっと。
>>914
確かにw
これでカゴぶっ壊されたら失敗とかあったら完全にタワーディフェンス 残り40秒切って納品ヤバそうならカゴ横で焦らず待て
上がってきそうなヘビ、バクダンを速やかに段差を使って仕留めろ
一段下ならすぐ隣に壁があるからそこ塗って運ぶと早い
そうやってるとオオモノは次々と上がってくる
SPを躊躇することなく使おう
レール乗って周回レールからポムピ投げてもいい
やってることは普段と変わらない
シャケは登ってくるのが直線的だから動きがわかりやすいし
常に段差使えるから有利になりやすいね
状況変化が激しいからアサリが好きな人には楽しいかも
ステージの難易度は今のところ攻略情報が出揃ってないからトキシラズより難しくてダムよりは簡単ってくらいかね
段差と金網に手こずるとカタパタワーの処理が遅れ気味になるのが怖いな
後はスロープ降りながら塗れる壁をしっかり塗っておくとレールより速く移動できる
浮き輪でライドレール乗って華麗にトリック決めてるのを見てダメだった
個人的に通常ハコビヤって今までのどのステージより簡単な気がする
カゴ近くの縦長の金網周辺に3箇所位箱が投下される地点があるのよ
金網前で待機してるだけで結構な量の金イクラが生産できるのよ
もしかしたら気づいてるかもしれないけどw
凄いことに気がついた、最終成功後の帰宅直前にレールに乗ると
終点に着くまでサ ビ 残 が 出 来 る
レール終着点にヘビやバクダンの弾に直撃しそうなら
レール上で垂直ジャンプし続けたら降りずに空中待機出来るからオススメ
・ヴァリアブル
基本はコロコロによる塗りと轢きだがドスコイやオオモノには横振りも使い分ける
縦振りはバクダン専用、一撃で倒せるのでタイミングを覚えてしっかり狩る
ヒカリバエでは低速ローラーの壁、グリルではコジャケ処理をすること
・バケスロ
得意な塗り(特に壁塗り)と雑魚処理を頑張る
シャケの群れには直撃を狙わず少し上空を狙い曲射を当てると殲滅しやすい
高低差に強いので下にいるやつを上から削っておくと良い、雨弾も率先して処理する
・マニュ
バランスが良く火力の高い武器、グリルでは本体も撃ちつつコジャケ処理もする
雑魚の群れやバクダンやコウモリやタワーなど狙いやすい相手はスライドから倒すと早い
高い場所からもスライドで素早く降りられるので、下に湧いたタワーは全部倒すつもりで
・バレル
殲滅力のある強武器、高台からオオモノも雑魚も全部倒す
半チャでも戦えるので状況に合わせてチャージ時間を調節すると良い
接近戦は苦手なので単身で突っ込まない、闇雲に金イクラを拾いに行くことも避ける
満潮では危なくなったらレールに乗ると良い
>>926
次のアップデート
・「朽ちた箱舟 ポラリス」で最終WAVEクリア後、ステージから船にジャンプする直前にライドレールに乗ると船にジャンプせずサービス残業を余儀なくされる問題を修正しました。 カタパがフタを開くとスライドレールに当たるのは要修正だよなあ
バリでドスコイ殺る時コロコロしながらスティックグリグリするとバシャらないで屠れるよ
干潮はバレルなら割と外周に手が届く
包囲されるのが一番危険だけど、包囲が薄いうちは逆に言えば各個撃破のチャンスだから本格的にピンチになる前に打って出た方がいい
後ろに引き続けて巨大な一塊になられてもどのみち処理しきれないからね
カタパタワーを倒す時以外は下には行かない
遠征しても用が済んだらすぐ上に戻り下で他のオオモノを倒さない
暇な時はボムで下にいるシャケを間引く
マニュはスライドで素早く降りれるのでタワーを率先して倒しに行く
タワーを倒しにくい武器は上からボムを投げる
レールに乗ると終点にタゲられてるシャケが集まるのでグリルなどでは安易に乗らない
雨を降らせない
ミサイルのマーカーにはカタパのいる方角が記されてるのでミサイルが降り始めたらすぐ倒しに行く
納品意識を強く持つ
ドスコイラッシュでは普段は両サイドの砲台を使い奥にカタパタワーが湧いたら中央の砲台を使う
あと浮き輪状態でもライドレールに乗れるから
万が一下でやられたらすぐにレールに乗って上に戻ると良いかも
まさかの断トツ簡単なステージだったは
簡単というより爽快といった方がいいか
コウモリ、タワー、肩パが激しく邪魔だなぁ
特にコウモリはアメフラシの位置が分かりづらくて辛い
満潮ハコビヤはボーナスステージだな。
あと逃げ場が多いので、通常グリルも楽。
通常ステージが一番しんどい。コレ広いドンブラコじゃね?
今日から始めてもおそいですか
今まで入院していて。yatteimasenndesita
ライドレール、テッパンに出待ちされてはじかれたwww
しかしポラリスに出てくるオオモノ、すごいピカピカしてるな。磨いてるのか?
ブラコで強構成は納品不足に陥りやすくなるというデメリットがあるから一概に良いとは言えないなあ
船上にしっかり誘導した上でなら頼りになる武器たちばかりだけど
ハイドラは癖が強いから慣れてない人が持たされると雨やミサイルで死にそうになるのも気になるところ
オオモノがカタパッドとコウモリに偏るとマジで無理ゲー
11/09 15:00 - 11/11 03:00 朽ちた箱舟ポラリス
? ? ? ?
11/11 09:00 - 11/12 21:00 難破船ドン・ブラコ
シャープマーカー スプラローラー オーバーフロッシャー ハイドラント
・クマスロ
今回のクマサン武器
ステージオブジェクト以外の何を撃っても無効化されることがなく
貫通性能があるためカタパも中央を狙えば倒せて、ヘビやテッパンも正面から雑に撃っても倒せてしまう
高火力で射程も長いが、4発でインク切れになる燃費の悪さと塗り性能の悪さで扱いが非常に難しい
囲まれるとやられるので猪は禁止、弾がゆっくり飛ぶので設置するように撃つと良い
曲射もそれなりに強いので段差の上からカタパッドやタワーを倒すことも可能
ダイナモ引くと辛いわ。
キャンシェルもつらかった。通常だとパージが生きる場面が少なくない?
今まで時間なくてポラリス出来なかったけど初回が????ってキツイな
1回だけ編成事故でwave1即死した
ホクサイ・ハイドラ・エクスロ・4Kで満潮ヒカリバエとか無理言うな
ポラリスのヒカリバエって結局固定の集合場所はなさそうなのかな?
>>958
なさそう
あるとして最上段ぐるぐる回るライドレールの乗り場? バシャバシャしながら言われても説得力ねーよw
ジリジリ動けw
シューターやローラーだといいけどガロンとか重いブキ当たると生き延びられなくてウンザリする
スロッシャーも3回しか連続攻撃できないとかダメすぎる
四方にもうちょっと分かりやすい目印とか欲しいな。
下降りると自分の位置がわからなくなる。
あれでもアプデでかなり動けるようになったんだぜガロン
ヒカリバエ、本スレでは間欠泉マークのレール起点で集合っぽいね。
金玉溜まった段階でハエ纏ったらレール乗ってハエ誘導(実質的な納品蝉)
サーモンランも満潮→通常→干潮固定の3wave構成でさんぽしたい
>>966
ここね
ヒカリバエは、画像下のライドレールの乗り口部分に集まるのがよさそう。左手が干潮側。ハエつきの人がレールに乗ると逆側の降り口にシャケが移動するので奉納タイムをつくれる。
動画
[ヒカリバエの集合場所]
カンケツセンがある側、シャケをくわえたクマサンの絵が床に描かれている、ライドレールの乗り口と降り口がある高台
>>968
マジで?
レールで納品セミ代わりでいいよね、って本スレで聞いたら通常波なら戦犯だって怒られたんだが
一人じゃなくてスレの総意って感じだった 通常波のタワー、上のほうから弾が届かない時はボムコロしかないのかな
下に下りるとヤバイよね
>>972
スレ立て乙
君からは海への愛を感じるよ… 最初は物凄く広いし高いしで途方なく感じたけど、
全体像が掴めて来ると途端にちっぽけに感じてきた・・・
>>969
ハエついてないのに意味なく乗るのは戦犯だけど、納品セミや崩れたときの立て直しに乗るのはかなり有効。
野良でも分かってる人はうまくレール使ってたよ。
スレの流れって時間帯によっても変わるからねー。 集合場所にもよるけどレールの終端が仲間のいる場所だと結局シャケが押し寄せて納品どころじゃないからジャンプでレールの流れに逆らって時間を稼いでやるんだ
>969
こいつ本スレでも半コテ化した荒らしみたいになってるからスルーしろ
レール乗ると終点のところでシャケたちがわらわら待ってるの可愛い
>>981
本スレには数回しか書き込んでないが・・・
必死でも何なり調べてどうぞ >>969
本スレ現在は納品や打開にはレール有効って風潮
>>983
普通の書き込みに難癖つけるイチャモンマンだから気にすんな レールでタゲ変えてもシャケの来てる方向によってはそのまま飲み込まれる流れになるのよね
シャケの進路をよく見ないといけない
ステージ配信初期は定着するまで色々変わるから気にすんな。
ト場のグリル室内蝉も今は地雷扱いだけど、初期はフツーに使ってたしな。
ドンブラコ右下のリフトは真っ先に塗れとか言われてたな
周回レールから帰宅レールに乗り換えるのを覚えてたら終点でボコられるのを避けられるぞ
満潮で呑気に乗ってたら終点でヘビに頭ドンされて落ちたわ
帰宅レールに乗りながらカタパッドにボム投げ入れることができたときの爽快さ
ドスコイラッシュもいまはゴリ押しでなんとかなってるけど、
クマスロなくなったらクリア不可能だなこりゃ
レールからカタパへのボム投げは、一旦ジャンプするとやりやすいね
たつじん200をキープできるようになってきたけどリザルト見るとキャリーされまくり
申し訳ないのでリセットしたら今度はクリアできなさすぎて自分はとことん地雷だなと反省しました
クマスロッシャーやっぱダメ
台数か多ければ多いほどほぼ毎回全滅してる
ストレス以外の何物でもないわ
クマスロ強いけどな
無駄撃ちするとすぐインク不足になるけど
慣れてない人は撃ちすぎなんだと思う
>>983
亀だけど
たぶん貴方じゃなくて貴方のアンカー先の人のことを言ってると思われる
アンカー先の人も別に荒らしでも何でもないんだけどね 流石に4発しか撃てないブキが二つ三つある状態で、全員がインク管理出来る事を期待するのは無理があるだろw
クマスロのインク効率の悪さはインク切れになった時にある程度回復しないと一発が打てないから足元取られてるとどうしようもなくなる
ちょっとイカになったところで一発分のインク回復にかなり時間かかるから身動き取れない
mmp
lud20191017020902ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1538930602/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「スレ 【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave3 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave13
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave2
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave8
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave5
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave1
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave14
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave10
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave11
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave17
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave27
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave26
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave19
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave22
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave28
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave20
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave25
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave18
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンラン 初心者スレ wave21
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave2
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave52【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave42【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave23【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave20【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave22【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave21【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave12 【愚痴は本スレで】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave3
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave5
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave9
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave7
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave4
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave6
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave7
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave11
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave10
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave53【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave54【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave50【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave57【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave56【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave43【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave51【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave44【愚痴NG】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave17【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave18【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave19【愚痴は愚痴スレへ】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave16 【愚痴は本スレで】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave13 【愚痴は本スレで】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave14 【愚痴は本スレで】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ wave15 【愚痴は本スレで】
・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 サーモンラン 初心者スレ
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave63
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave93
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave363
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave353
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave373
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave203
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave163
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave223
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave173
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave213
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave193
・【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave183
17:58:44 up 23 days, 19:02, 2 users, load average: 10.48, 10.12, 10.43
in 0.14899587631226 sec
@0.14899587631226@0b7 on 020607
|