次の大規模セールっていつですか?
春休みじゃなかったらゴールデンウィークかな
ゴールデンウイークセールは今年は元号変わるから盛大に行われそう
新元号おめでとうセールみたいな感じで
おそらく任天堂に限らず、あらゆるダウンロード販売サイトで、新元号おめでとうセールとか10連休を楽しもうセールとか行われるんだろうな。
>>前スレ
ゲームで酔ったのは一部のFPSだけなのに、
Feで酔ったのは何故だろうか?(全クリ済み)
今の3Dゲームで酔う人はマリオ64やったらどうなるんだ
FPSだと無駄にキョロキョロするからわからなくもないが
マリオデはカメラがマリオの後ろに回り込む動きするから酔いやすい気がする
モンハンやBotWはゲーム側がカメラの向きを変えないから酔いにくい
FPSは…また別かな
>>9
基本的になくなってからだから祝賀モードにならないからな
即位の恩赦は要らないだろうと思うが マリオデは酔ったけど携帯モードでやったらマシになった気がする
普段酔わないのに不思議だわ
デカいテレビだと酔いやすいっていうし、視点移動が減るからじゃね
カメラが勝手に動くorキャラやカメラの上下移動が激しいのは酔い易いと思う
テレビは広いからな
テトリスとかテーブルモードじゃないと全然勝てないわ
室内でカメラが勝手に動くのは通称コンマイカメラだな
特許切れたけどどこもコンマイカメラ使ってるから冤罪みたいだけど
ゲームではほとんど酔わないが、ヴェスペリアの巨大戦車の外壁は上下に細かく揺れて気分が悪くなった
何でこんな仕様にしたのか?
>>5
ゲームニュースにファーストソフトのプレイヤーズボイスが一気にきたのは大規模セールの前兆(希望) 3D酔いきつい方だけど当時からマリオ64は激しく3D酔いして無理だったわ
最近でもスプラとか全然駄目
ゼルダBotWは3D酔いするけどまだマシでなんとかプレイ出来た
それでもゼルダで吐きそうになったこともあるから気分悪くなったらすぐやめる
>>20
俺と同じだな
ゲームで最初に酔ったのは聖剣伝説2のフラミーだわ カクタスFPSプレイ難しすぎるだろこれ…
最初の面で死んだわw
脇に障害物がある時に向きを変えると、
三人称視点⇄一人称視点が行ったり来たりして
カメラのズームとワイドもぐわんぐわん勝手に変わるから
スプラトゥーン2 の障害物の多いステージで酔いやすい
特許切れてんのに
なんで頑なに背景透けを使わないんだ?
敵との距離感も勝手にカメラ変えられたら
わけわからんようになるし
スプラトゥーン2 もヒーローモードと携帯モードプレイと大画面は酔う
最初は駄目かと思ったけど24インチの画面でプレイしたら酔わなかった
他所に行った時に大画面TVでプレイしたら酔った
自分の視界と距離に合わせた適切な画面サイズが重要っぽい
酔いを自覚する前にやめて充分に休む事を繰り返すと耐性付くよ
やめる前に酔っちゃうと効き目ないから初日は酔い止め飲んで30分だけとかから始める
>>24
スプラで背景透けを使えないのはたぶんゲーム性のため
薄い壁に張り付いた時にカメラを壁の向こうに置いて透けさせたら、壁のカメラ側にいる敵が見えてしまうことになる
対人戦でそういうのはゲーム性を破壊する 確かにスプラは壁にはりついてかくれんぼするゲームだから
壁が透けたら興ざめだな
64マリオとゴールデンアイはほんと気持ち悪かった
Switchはマリオデとマイクラは酔うわ
マジか、ゴールデンアイ出来なかったのは気の毒だな
当時は友達と狂ったようにやってたよ
多分だけど酔う人は画面に集中しすぎ(物理的に近すぎ?)だと思う
極端な話めちゃくちゃ小さいモニターでプレイしたら多分酔わない
酔うかどうかって体質の問題でしょ
車酔いと同じ
まぁ俺は車に酔ってもゲームには酔わないけど
画面が揺れてるのに自分が揺れてないせいで3D酔が起きるんだから画面サイズとかは関係なく思えるけどな
見にくくなるけど画面の真ん中に半透明なシールでも貼っとけばいいんじゃないか?揺れない目印があるだけでも効果あると思う
酔い止め薬っていう科学技術の結晶があってな
機械を操作する為に薬飲むってB級SF感あるよな
ゲーム用に24インチモニタを購入してからまったく酔わない
最近のテレビは大きくて安いから画面サイズが合ってない人結構いそう
fps好きだけどいくらやっても慣れない俺みたいなのもいるから慣れろは言いすぎよ
fps初めて10年以上だが毎回ゲロ吐きながらやってるわ
酔い止めも頼りすぎると俺みたいに効かなくなるからな
>>37
酔い止め薬って子供しか飲まないイメージあるよね
そもそも酔い止め薬を常備している家ってどれぐらいあるんだろうか マリオ64、斬レギ、Chronicle2nd、スプラ、ゼルダBotWなど
3Dゲームを沢山プレイしてきたけど3D酔いは一度も経験した事が無いな
しいて言えば、3DSの立体視を初めて見た時に酔いかけたぐらいかな
それもすぐに慣れたけど
他ハードゲーだけど自分は何故かHALOシリーズは例外なくどの作品を遊んでも3D酔いする・・・
基本的にFPS系は酔いやすい体質ではあるんだけどHALOは特にそう
FPSで酔うって人が30fpsと60fpsで酔いやすさが違ったりするのか気になる
脳が予想する動きと実際の画面の動きにずれがあると酔うとかいう話を来たことがある。
カメラが悪いゲームだと酔いやすいのもそのせいだろう。
普段酔わないけどスッゴク疲れてるとき
その時はまってたFPSやったら酔ったことある
それ以来元気なときにしかやらない
つまり酔わない人は予測線を予測して動くから酔わないと
>>50
VRは酔いの極地だね
オキュラスもPSVRもその他も全部ダメだった・・・
多分映像/ゲームにもよるんだろうけど マキナイツブラッド何ちゃらって専スレある?
値段の割におもろそうだなぁとpv見てちと気になったんだが
>>51
VRの多くに酔いはなかったがスカイリムだけ酔った
いっしょにVRやってた人も同じ意見だったし、なんかカメラワークというか
視野に問題ありそうな気がする
上のほうで言ってる人いるけど、画面全体を見るのに画面が大きすぎるほうが
疲れるとかなんとかいうのとかも関係してそう RICOが気になって評判探したけどこれから同時期発売なのか
協力プレイ出来るのが楽しそう
初めて3D酔いしたのは、SFCのウルフェンシュタイン3Dだったけど、
バーチャルボーイのレッドアラームもかなり酔ったわ
>>46
酔いやすさ全然違うね
わかりやすいのはスプラで同じゲーム内だけど広場は買い物してウロウロするだけで酔ってくるけどガチナワバリランやっても酔わないし少し酔ってもすぐ復活する程度に軽い モンハンはfps不安定だけど全然酔わないんだよな
やっぱり慣れなんだろうか
車でも自分で運転するのは酔わないけど他人の運転だと酔う人もいるね
景色がどう動くか予測できるかが鍵らしい
3D酔いしたいならゲーセンに行って星と翼のパラドクスやってくるといい
吐いても責任はとらない
>>52
俺も気になってる
買うとは思うけど、いかんせん情報が少なすぎて発売まで話すことそんなにないんじゃないかw 神楽すずがあまりに楽しそうにプレイするからAPE OUT買っちまったぜぃ
>>47
これはあるね
DCの魔剣Xは酔ってゲーム進めるのを断念したくらい酷かった
敵を飛び越すと同時に視点を回転させる動きに耐えられなかった
最近のゲームだとFE無双のペガサスナイトの一部動作がきつかった 流れを戻さないとな
インベーダーって配信予定あったの?
>>65
母が好きなんで無いかなとーと検索したら
タイトーから出るみたいな記事あったけど
見当たらなかった…
>>66
間違えて落としたけど、あんなんインベーダーちゃうよ…
目がおかしくなる。壁もないし
これからも配信&発売されそうにないね
DSのスペースインベーダー買ってあげるか
3DSも幸いに持ってるし >>67
ナムコミュージアムでギャラガではダメかね 3D酔いはプレステのKING'sFIELDシリーズで酔っても吐いてもその先に進みたい気持ちでプレイして、
次第にゲームで3D酔いからゲームやめてリアルで歩くと酔う様になり、それも克服して3D酔いは克服した
もはや滅多に3D酔いはしないけど、他人プレイのスプラとか自分の意図しないカメラ操作に対しては
え!そっちいくのかよ!みたいなのが続くと気分が悪くなることもあるな
>>47
これはすごいわかる
全く酔った経験無いけど超ハイセンシFPSプレイヤーのSR使ってる動画見た時視界ブンブン振り回されて初めて気持ち悪さを感じたことがある、あとsionの真似したときもw いつまでもゲーム酔いの話を続けている奴は脳に障害があるだろ
まさかOvercooked! 2のTVCMなんてやってるとは。
(厳密に言えばPS4パッケージ版のCMだけど)
オーバークック2はオンラインできる以外は1のほうが面白いな〜
良くなったところもあるけど、悪くなったところが結構ストレスになっちゃって
インベーダーと言えばSpace Invaders Extreme2とかをDL販売とかでも良いから
Switchに移植してくれないかなぁ・・・
バーチャルボーイのスペースインベーダーをやれば酔うことはない!
やるためのハードルがやや高めだが
無理に3D酔いを克服しなくても
Switchは良質な2Dゲームが充実してるから問題ない
2064は色々追加要素ありの移植だったけどヴァルハラは追加なさそう?
>>74
移植されるとしたら去年出たSteam版じゃないかな >>74
エクストリームやりたい!
移植してくれたら嬉しいなああれ気持ちいいんだよね >>79
ムーンライターってこんなに引っ張って大丈夫な程よく出来てなくないか…? ムーンライターは日本語有りで海外でてるし
アプデされたバージョンかまだかな
>>79
何か知らんが配信日がズレる可能性がまだあるからそういう言い方になってるだけじゃね
一応今月28日配信予定とは言ってるんだし moonlighter確かまだ大型アプデ残ってたはず
なんにしろ延ばしまくってようやくだが
>>74
母ちゃんとかにやらせるならDL専のエクストリュームZだな
2は出来は良いけどエフェクトが派手過ぎて疲れる >>84
そういうのが遅れるのはまだいいな
問題はゲーム性がおかしかったり致命的なバグあるのに後でアプデで治せばいーや的なのが透けて見えるインディーがたまにあるのが
バートラムやってるけどデザインの気持ち悪さ割りと好きだ
テキストの感じもいい、久しぶりにadvやってる感 yuno悩むなあ
やった事無いし興味はあるんだけどシュタゲが全く受け付けなかったからまたそうなると思うと腰が引ける
自分もyuno迷ってる
元エロゲはいいんだけど胸くそ展開があるって聞いたから
ルートヒロインを手助けするのに他のルートのアイテム取得必須だったりあるから
もちろんアイテム無い状態でルートすすめるとアレな目にあったりソレな目にあったりする
何気な〜く体験版のフォーゴット・アンをやってみたんだが
これグラフィックすごくいいな、アニメ動かしてるみたいだ
最初のスタッフ・タイトルクレジットが映画っぽくて雰囲気すごくいい
買おうか迷うな
お前らの悩み方だとやめとけって言っとくわyuno
クッソ名作だけどな
気になる5千円の定価を悩みちょっと気になるセール4千円は迷わないのが俺です
なんでだろうね
>>93
迷わずに買うのか、迷うこともなくスルーなので話が180度変わるが、
金額の問題ではなく興味の度合いの強さがそのまま出ているか
興味の度合いの強さではなく金額(差額)の問題で選んでいるか、なんじゃないの? >>92
やっぱそうか
>>89見て多分自分が懸念してるようなシーンがあるんだろうなって察したわ >>96
話の根幹にかかわるから詳しくは言わんが
ちょっと想像とは違う胸くそ展開だと思うよ。
というか、自分は全然胸くそとは思わなかったし。 値段的なことでいうとシンフォニックレインもおすすめだぞ高いけど
ユーノは胸糞とは思わなかったな
しかし2・3年でADVがこんなに増えるとは
俺もユーノは無理にやらない方がいいと思うな
あれはかなり人を選ぶ
シナリオとかキャラデザ以前にもうノリが受け付けない人は絶対いる
EVEもYU-NOも当時システム斬新だと思ったけどシナリオはそんな惹かれなかったなあ。
胸糞要素もあるけどまあDESIREよりはまし。
switchのエロゲ原作タイトルでお前らのイチオシを教えてくれ
セールで買ったシークレットゲームとリベリオンズやっと読み終わった
50時間以上かかったけどおもしろかった
シークレットゲームはAルートのヒロインが苦手で読むのがちょっとつらくて、リベリオンズはAルートOP始まるまで展開がゆっくりであれだったけど最後まで読んでよかった
ここに挙がってるのとは少し違うけど災厄人間やってたら軽く鬱になりそうになった
キャラが死んで暗い場面なんだけどちょっとテキストが稚拙で没入感がイマイチなせいで
現実の自分 家族の死まで考えちゃって何日か引きずった
胸糞とかではないから逆に凄いゲームなのかもしれない
ライトなのが遊びたいなら君の瞳にヒットミーがオススメ
advはいいけど元エロゲーとかギャルゲーをやりたい訳ではないし、グロも求めてないって人はヴァルハラ待てばいいですかね?
さんまの名探偵とか復刻しないかな
すまん8万秒待てとかいわれて無理だった
変更箇所は前スレ部分の置き換えと先頭の3行だけ
誰か頼んだ
>>86
バートラムやろうかな
ショップの情報だけだとどんなゲームかわからなかったが >>110
どこか知らんがおいこらに引っかかってるんじゃないか?
関係ない文章を文末に付け足すと通るかもね >>109
さんまの名探偵は有野がさんまに番組であった時
ゲームセンターCXで使う許可お願いしたら
「あれは吉本が俺に裏切り行為したやつやから、いくら有野のお願いでも無理や」
って答えたくらいだから多分もう二度と日の目見る事無いぞ ヴァルハラは雰囲気は凄くいいけど、ストーリーが良いとか続きが気になるような引きが強いわけではないのでその辺承知して買う感じがいいと思う。
ヴァルハラは正直2064より話がわかりにくいと思った(用語の説明とかないまま進む)
あと主人公は同性が好き。下ネタが多め。
自分は世界観好きなので楽しめたけど人によりそう。
キャラやBGMはとても良い(正直限定版ほしい…)
海外で今週出るThe Red Strings Clubが日本語入りでDevolver Digitalなので日本も同日来るかもよ
ヴァルハラ
カクテル作りが面倒くさい
色々選択してようやく一つのカクテルが出来る
作るカクテルでルートが変わるのも分かりにくい
酒場だから下世話なのは多少はね?あとジル姉貴はバイ
>>106
没入感イマイチの割に影響及ぼされすぎでは >>114
仮にさんまが許可したとしてもいろいろ無理な気がする さんまを浜田に、文珍を松本にやすし紳助その他を現役芸人に差し替えれば…
>>122
その時の話では
まずバンナムに許可取りに行ったら
「あれは吉本さんに許可もらってください」
で吉本行ったら
「あれはさんまさんに聞いてくれ」
とたらい回しにされて結局さんまに断られたと ナイナイのは本人達がノリノリだったはずオールナイト聴いてたし間違いない
でも復刻要望がそもそもない
チョコボ楽しみなんだけど、完全新作だよね?
スクエニだから心配なんだが
yu-noはシナリオに溶け込んだADMSというシステムを用いたシステムデザインが秀逸なだけだから
ゲーム内のシナリオ中で宝玉を手に入れると宝玉の数だけ戻りポイントを設置でき、如何なるシーンからでも設置した宝玉のシーンにザッピングできるというシステム
只のシナリオツリーではなくシナリオを進めることで宝玉を得て、結果としてシステムを拡充するというシステムデザインが素晴らしいのよ
これはオレが知る中では唯一無二だからゲームデザイナーを志してる人は経験しとくべきと思う
シナリオはあんまり覚えてないけど異世界がADMSじゃないのにはガッカリだよ
>>132
やるなら3DSだろうけど、あれはもう2DS路線になっちゃったしな yu-noは昔やったけどちょっとムジュラっぽいとこあるよね
プレイ感覚が
何度も同じ時を繰り返してアイテム持ち越しで別の未来を作っていく感じ
>>131
公式確認すれば書いてある事だろ
本作は「チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮」と「シドとチョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮DS+」をベースに、改変や削除に加え、新たなシステムを追加した作品です
つまり完全新作ではないよ >>108
ヒットミー面白い?
塚端ちゃんがタイプすぎる お前らYU-NO持ち上げるのはいいけど
欠点も一応教えておいてられよ
結構な○○ゲーとか
金髪少女が○○対象じゃ無いとか
今から発売すんのに内容喋っちゃうの意味がわからん
まともな神経無いんか…
欠点も内容も曖昧なことしか言えないだろう
公式かアニメ載ってることしか
YU-NOはサターンでやったことあったけどあんまり覚えてないから自分には合わなかった模様
それより慟哭をもう一度やりたい
調べたらPS4で出たっぽいけどハード買うほどじゃないからスイッチでも出してくれ
正直有野課長には自ら課長の名探偵をやってもらいたい
有野の挑戦状2のやつ
>>137
体験版があるからそれやって面白いって思えれば間違いない
塚端ちゃんが好みなら当たりだと思う ネタバレすれすれチキンランでドヤ顔したがるアホが絶対沸いてくるからなぁ
>>147
自分もその人がメインヒロインだと思った 最近switch買ったんだけど
みまもりswitchってDLソフトって
プレイ時間反映されないの?
何故か反映されないんだけど
>>154
この記事の中でさらっとPayday 2の国内版の発売が厳しそうと書かれてて泣いた 最近絶賛されてたりオススメされてるゲーム調べたら美少女ゲームってことが増えた…
その手のゲームには(萌)とかついてたら分かりやすいんだけどw
萌えってのはプレイヤー自身が感じるものだから
リアル系ホラーだろうが燃えるロボゲーだろうが萌えられる要素はどこにでも存在すると思ってる
>>159
そんなにギャルゲーに名作なんてあったっけ? >>159
ピコーン
先に萌えゲーを全部チェックしとこう >>163
テトリスにすらカップリングとかあるしな… >>112
バートラムはアイテム使って切り抜けたり、力持ちの相棒に助けてもらったり、聞き込みしたり、昔からよくある謎解きADVって感じかな
序盤だからまだどうなるかわからんけど >>167
ググったが野球ゲーやったことないや
でもちょっとチェックしてみる、ありがとう [Townsmen]を俺が紹介する。別の場所でダイマしたんだが、ここにも書いとく
都市建設シミュレーションの決定版
施設の紹介(ほんの一部)
農場……小麦の収穫、羊の毛狩りなど行える
風車……小麦→パン粉にする建物
パン屋……パン粉→パンを作る
市場……行商人が来た時に産物を売れる
民家……建てる家のサイズで住民が増加
井戸……村の住民20人分の飲み水になる。住民が増えると何箇所も必要
道……インフラ整備に必須。道を敷くと通る時に住民の歩行速度UP。石畳だと更にUP
肉屋……豚を加工する店
兵舎、見張り塔……兵士が常駐して村を襲う盗賊から建物やお金などを守る。ビールとソーセージを与えると良いことも
修道院……ホップを栽培。ビールを作れる
教会……人々が信仰して村全体の幸福度が上がる。
繊維工場……羊毛から布を作る
木こり小屋……木を伐採する。木炭や建物を作る材料
酒場……住民に仕事終わりの一杯を提供
採掘場……石が掘れる。場所によっては鉄や金が掘れる鉱床も見つかる。武器や防具作りに必須 [Townsmen]の続き↓
住民から徴収する税が高すぎたり(自由に設定可)、娯楽施設が無かったり、食べ物の供給が間に合わなくなると村の幸福度は下がり、住民はストライキを起こして働かなくなったり村を出ていっていってしまう。
ゲームモードは
・様々な条件を満たすとクリアになるシナリオモード(多数)
・自由に自分の村を大きくするフリーモード
などがある。
やり込み要素の実績も80以上あり。
さらに指定した住民1人1人の行動を追跡できるボタンもある。どんな1日を送っているのか暇な時は眺めるだけで楽しい
>>149
シナリオのボリューム的にもめっちゃ優遇されてるんだよねそのキャラ
体感だと 普通>>>>魔王>お笑い>生徒会長>>>素敵 くらいか >>157
海外版がアマゾンで4609円だね
日本語も入ってるし特に日本版じゃなくても問題なさそう
ゴールドポイントが付かないくらいか バートラムエピソード2が半額だから手だそうかな1000円はさすがに高いなぁ
>>172
セールになったら買おうかなぁ
もうみんなのエロシーンは見たけどやはり塚端ちゃんが一番かわええ バーバートラムエピソード1おわた
ここで終わりかいww
エピソード2買ってもいいんだけどなんかやってて少し気分悪くなったから悩む
>>176
こういうゲームって文化とかセンスの違いをモロに感じるわ
1,2ともに楽しめたが、特に1で「うわぁ...」となるイベントが何度かあった
そもそもアイテム欄開くたびに傷んだ生首(デフォルメ絵ではあるが)見せられるのがキツい riotのグラフィック好みだけどsteamだとゲーム性の面で低評価多いんだなあ
これはちょっと見送りトリスかなー
瞳ヒットミは体験版やって魔王がガチ魔王かキャラ魔王か気になるから買いたいリストにあるが積み崩し中だからあわよくばセール待ちだわ
いつかやりたい
>>180
PS発売済みの戯画作品移植は、あらかじめで10%offセールやってたよ! セールまで待てずにAPE OUT買っちゃった
難しいけど楽しいな
>>150
ソフトによってされないやつあったりする >>170
素材間の永久機関を構築出来て完全放置で延々と稼いでくれるやつ好きなんだけどイケる?
3dsの大開拓時代は楽しめた ノベルゲーは積みゲーに加えて積み本も多数ある俺にはなかなか敷居が高い
>>146
ゲーム3作目の限定版特典DVDでちょっとだけやったで バートラム2の牢屋からずっと出れない
1は詰まったら総当たりでいけたのは良かったし2になって急に難しい気がする
>>187
海外ならもう出てるよ。買ったけどちゃんと日本語入り >>189
いや、「本もゲームも消化しない貴様には敷居を跨がせん」とノベルゲーが言ってると思ってるんだから何も間違ってないぞ >>191
やってもいないノベルゲーに申し訳なさを感じてるんか...正直自分にはよくわからんと思ってしまったわ >>190
横からすまんが、出てたの知らんかった
帰ったらストア見てみよう 積むのが嫌だから迷ったゲームはセールが来るまで買わないようにしてる
そして結局セールのたびに積む事になる
DL版メインになって
積みの意識が軽くなったわ
スーファミだったら40本も積んでおけない
>>199
積んだまま次のセールが来てもっと安くなってて後悔する 追加要素とかない手抜き移植っぽいし手間かけずに修正できる方法選んだだけだろうな
>>193
ストア見たら40ドルという結構なお値段…
どうしようかなこれ >>188
必要な行動多いからどれに詰まってるのかわからんけど答え見るのに抵抗なければ検索すれば攻略動画あるよ
あと総当たりでいけるのは2も同じ、そこは移動範囲広めでアイテム使うだけでなく組み合わせたり受け渡したりできることが多いから大変ではあるけど >>188
抜けた
大まかに言うとそこは以下のように進む
ギャビンがくる→壁の見張りを立ち去らせる→扉の見張りをだます→壁を壊す 2064クリア
シナリオやキャラは良いんだけど他に悪いとこが多くてあまりオススメはできんな
特にキーレスポンスの悪さはちょっとどうにかならなかったのかと思うわ
そういうのにイライラしやすい人はやめた方がいい
フリーズするって話聞いてたけどそっちの方の問題は起きず安心してたら
エピローグで画面黒くなってどうにもならず
ロードし直しても治らないから今どうしたものかと途方に暮れてる
せっかくだからエピローグ見たいしちょっと前のデータからやり直すかな…
リトルインフェルノってストーリー的な終わりはあるのん?
>>207
DLCやら何やら全部入りでその値段なんだな
ちなみに丁度モバイル版がセール中
このゲーム滅茶苦茶ハマったな…緊張感すごくて傑作だと思う >>210
扉の見張りをだますその前で止まってるっぽいなー
攻略は動画しかないんだねちょっと観るの迷う
文字だけの攻略なら全然見ちゃうのにこの違いなんだろう
詳しくありがとう! >>216
すげーおもしろそう。
パラディンちゃんきゃわわ >>136
はぁ?
もうあそこはリメイクしかやらんのか >>219
なんだよこれ
何か凄い既視感あるが、面白そうじゃん >>214
実はiPhone版をセールで買ったんだよね
でもスマホでゲームは好きじゃなく…全部入りなら買っちゃおうかな皆名作って言うし気になる気になる >>216
韓国のスタジオなんだな
どんなゲームか全くわからんがDarkestDungeonっぽい?
>>223
すごく分かる
少なくともスマホで気軽にやるゲームではないと思う…ipadならまだしも >>216
世界樹+ダーケストダンジョンみたいな雰囲気だな >>178
わかる、1だと特にでかいダンゴムシの辺りがキツかった
ビジュアル自体は別に嫌いではないんだけど生理的にきついのはどうしようもないな >>216
キャラの筆頭がパラディンて、ししょーと呼ばせる気満々かよ >>216
絵柄可愛くて良さげやん
ただ、どんなゲームかうっすらとしかわからんな >>184
倉庫の容量に限りがあるのと冬農作物が育たないので多分無理 世界樹やセブンスドラゴンというよりスティングのゲームって感じだ
いやシステム的な話じゃなく雰囲気が
音声日本語だけなんだな
エンカウント・ターン制RPGでスキルセットや陣形があるとなると大抵はロマサガっぽい感じか?、と思いそう
先述されてる最近のゲームとかと混ぜ合わせて作ったとすればそんなに悪くはなさそうだね
あとはUIやバグ、意味不・メチャクチャなストーリーとかやらかさなければってとこだけど
霧がアイテムや武器、キャラにまで影響を及ぼすとかあるし、ストーリーと絡めてイイ要素となるか一気にクソになるかムズカシそう
霧の設定は漫画メイドインアビスからの想起かな?
3月のファミコンまだか
スーファミでもいいけど
またNDあるの?
海外は出てるが、3ヶ月連続2本でかわいそうだな
日本も公式にきてるぞ
イー・アル・カンフー、パルテナ、ファイアーエムブレム
配信開始のことね
StarTropicsって知らんと思ったら日本では出てないのか
パルテナはパワーアップ済みのが来るだろうからそっちでいいな
>>239
もう発表されてたのか
結構いいの来たな
でもスーファミはまだまだ先かー
早くカービィボウルやりたい ミストなんちゃらって開発はTERA作ったところの関連か
ミストオーバー面白そう
ダーケストとか世界樹っぽくて良さげ
セールではジェットメロというのが気になるな。雰囲気ゲーかな。
マキナイツはちょっと触ってからここにゲロりに来るわ
>>252
33周年で草
何のアニバーサリーなんだよ >>248
買いだよ ホラー苦手じゃなければ
セール
雪ん娘大旋風 \750 50%
中華大仙 \600 50% ホロウナイトのパッケ版、地図が入ってるのいいなー
もう持ってるけど欲しい
>>253
steamで7点だからほどほど遊べるね
あれ巨大なロボットなのか気になってきた 一回頓挫したけどコレクターズ版と通常版が発表されたよ
ディスティニーコネクトはフラゲか日本一の面白いのか
>>238
2本目のStarTropicsて日本だと未発売なんだね
ちょっとやってみたい気がする >>262
動画みたけど面白そうだな
でもこれ日本一ってのが信じられん
何か罠ありそうだから様子見するけど >>266
ファミ通調べでクリアに20時間
価格の割にボリュームがない最近の日本一ゲー >>261
サンキュー見てみたけど地図付きパッケージ版と豪華特典付き(地図含む)パッケージ版、設定資料集が予約受付中みたいね
主人公とホーネットのぬいぐるみがかわいいから欲しくなる
あと主人公ってまんまホロウナイトと書かれたりワンダラーと書かれたりしてて定まってない感じだね 価格の割りにボリュームないけど
ラピスリアビスは結構良かった
2Dアクションのハクスラゲーって意外と見当たらなかったし
グラフィック綺麗な割りにロード時間皆無で動かしてて楽しいのが良かった
>>270
俺もこれだな
端から端まで行きたい派の俺は時間に追われてあまり楽しめなかった >>269
ラピスは楽しかったね
あれはそれこそやり込み要素増やして、
スキル的なの追加してラピスリアビス2出して欲しい バートラムフィドルはあの文化の違いというかブラックな雰囲気も含めて好きだな
イギリス英語でフルボイスだしジョークや言い回しの翻訳も完璧だから上で書かれているようなことが苦手じゃなければオススメしたい作品
2Dアクションのハクスラゲーというと聖剣伝説LOMをベタ移植でもいいからやりたいな
A Hat in timeとSteamWorld Quest春とは言わず今夜きてもいいのよ
foragerこの前のインディーダイレクトでsoonとか書いてあったけど
いまPCでCBやってるくらいだからまだまだかかりそうな予感
中途半端で出されてセーブデータ破損されるくらいなら、ちゃんと製品として完成させてから出してほしいから待つぞ
tangledeepおめーのことだぞ
>>255
switchのボンバーマンRも33周年記念ロゴ付いてたしコナミ的にはアニバーサリーなんだろうね マザー風ゼルダのレヴェリーってどない?
紹介動画面白そうなんだけど翻訳が怪しく見える
>>255
○周年はゾロ目とか5の倍数は割と見るよ
イベントごとをやる理由とかに良いんでしょ >>267
ゲームは値段100円あたりのプレイ時間が1時間くらいが理想だと思ってしまう
最低でも200円で1時間は欲しい
値引きとか入れて5000円のゲームなら、50時間で大ボリューム、25時間で納得出来る、それ以下だと高い、って感じ
もちろんゲームのデキによって評価は上下するけどね 11とか22とかゾロ目や区切りいいのは何周年祭やるな
5000~8000円で短いのはどうかと思うけど
5000円未満は楽しめればいいや
長いのは面倒くさくて、短くて楽しいのが至高と思うおじさんもいるぞ
アケアカはPSでリリース済みのを消化してる感じやね
単純計算ではあるけどソフトが同じ値段でも売上10分の1なら開発費も10分の1にせざるを得ないからな
その分物量減るのはしゃあない
>>289
尼の半額セールで750円を100時間、コスパ異常すぎる いつも思うんだけどホロウナイト100時間って何してんの?
コンテンツ終わった後もうろうろ探索してんのか1から縛りプレイとか?
>>288
懐かしい近所のお姉さんが持っててよく一緒に遊んだわ アーケードアーカイブスもこれぞアーケードっての出して欲しいわ
一休さんが餅盗み食いするやつとか
絶ラディまでしゃぶりつくせば100時間いく人もいるんじゃない
光輝まで含めれば確実
>>296
ゴーン!ゴーン!つーるりーんくーん!
(ポクポクポクポク)
腹減ったなぁ、おいしそうな団子だなぁ
(盗み食い)
喝っ! >>297
30時間ほどで疲れてやめちゃってたんだけどそこまでやることあったのかすげぇ・・ 絶ラディじゃなくても真エンディングぐらいで80時間は越えてたな
ホロウナイトは割とやることあるだろ
上手くても時間結構使うで
俺は下手だから更に時間使うぞ
>>294
アクション上手じゃないからかな
初回クリアまで30時間くらい。クリア率MAXまで100時間かかったよ
第5神殿の裏裏ボスは無理だと思って放置してるけど、いつかクリアしたい…… ホロウナイトは面白かったけどボリュームありすぎて逆に困ったな
飽きてくるし早く終わってくれと思いながらやるようになる
やり直しとかファストトラベルがもうちょい快適だったらなぁ
個人的に探索型は20〜30時間ぐらいが丁度良い
>>304
第4のボスめちゃくちゃ練習したからね
ボスだけでも死んだ回数100で済まないかもw
アクション苦手だし、好きじゃなかったけど、ホロウナイトはそこまでやりこめた
グラフィックと音楽が本当に綺麗だからかな
このスレの人みんなやってると思うから今更だけどw うーんパッとしなそうなロボゲーだな。Kickstarterのゴール達成できるもんかね
スイッチ後発で出たガンジョンのスイッチ版の売り上げが全体の半分を占めるとか景気いい話聞くせいか
とりあえずPCとスイッチなんてパターンポツポツ見るようになってきたな
マキナイツ割と楽しみにしてるけどやたら二人プレイプッシュしてる感あるから
一人で楽しめるのか若干不安
第五までクリアのほかにスティールソウルクリアとスピードランクリアも何度か失敗して気付いたら200時間行ってたよ
>>307
アクションが超がつくほど苦手でどうしても踏み出せない自分もいるよ(´・ω・`) >>306
わかる。移動してる時間がそこそこ長いし戦闘のテンポもそこまで早くないから途中でだらけちゃっていつ終わるんだろうって思いながらやったわ
良いゲームではあると思うけどね その点で個人的にはホロウナイトよりスチームワールドディグ2の方が好きだわ
ボリュームが丁度良かった
どっちもめっちゃ良いけどね
ベンチがもうちょいボスにちかけりゃなあ
普通のクリアでもうこれ以上はストレスしかたまらん思って終えたがそれでも20時間以上遊んでたわ
ホロウナイトはたっぷり遊んだなぁ
難しすぎて最後の方はクリアできないけどな
ホロウナイトってボイスオフある?
ホロウナイト 設定とかオプションで検索しても出てこないわ
foragerゲリラで今夜来ないかな来ないよね
バートラム終わったし絵描きのやつでも買おうかな
どんな落書きでもいいっていうのが絵心ない自分には楽しそう
>>305
これいつ出るの?
ロボゲー興味無い俺でもロボかっこよくて欲しくなるw 日付変わったら、あらかじめDLしておいたまちがいさがしパーティーで
独りパーティーするんだ・・・!
スプラッシャーもいいぞ
終盤即死ポイントが多すぎてダルくなるのはお約束だけども
Mr.シフティはそこがダルすぎてやめた
スーパーリアル麻雀楽しみだ
ホットギミックも一緒に買うぜ〜
fx3新台くるついでに日本での配信こいっ!
英語のままでいいから
>>325
これとThe Messengerは楽しみだわな >>325
無料DLCなのかよ
デッドセルズとホロウナイトとショベルナイトは
延々無料でコンテンツ拡充されるからお得感やべーな
インディーの横スクではそれぞれローグライク、メトロヴァニア、面クリ型の頂点だわ ロロロロ体験版やってみたら面白かった
複数人でワイワイやったら盛り上がりそう
>>293
Amazonのダウンロード半額になることなんてあるんだ!
こっちもチェックしないとな PICO PARK最悪海外版に日本語収録パターンなるかもな
>【探してます】 Switch版PICO PARKはパブリッシャー通してないからいろんなこと自分一人でしないといけなくてCEROへのレーティング申請もその一つ。
> ただCEROは非会員。できたら会員の会社に手数料払うから代行してもらえないかなと思っててひとまず話聞くよという会社探してます!>_<
https://twitte..com/teco_park/status/1105819553894809600 PS4 3/14 DESTINY CONNECT [ 6 / 8 / 8 / 7 ]
NSw 3/14 DESTINY CONNECT
クリアまで20時間前後。
・PS2時代のRPGをHD化したような印象で新鮮味は無いが懐かしい
・世界観やキャラなど全体の雰囲気が良い感じ
・カメラが今一で狭い場所ではストレスに
・フルプライスなのにボイスがないのが気になった
・これなら4800円ぐらいが妥当(※税抜き7200円)
・海外アニメ風デザインのキャラが可愛らしい
・音楽も素晴らしい
・戦闘はシンプルながら洗練
・カメラの切り替わり方で目が疲れる
・全体的に丁寧な作り
・PS4版の方が解像度が高く滑らかに見える
・物語は先が気になる
・ロードが多め
・バトルは面白く、強敵を相手とする際の戦略を考えるのが楽しい
・物語やキャラクター性を楽しむゲームとしては◎
・何をすれば良いか迷わないストレスのないゲーム展開
・キャラボイスがなくロードが細かく入りテンポが崩れがち
・システムに目新しさがない、古くささを感じる
・オーソドックスなRPGという安心感
>>333
フルプライスの誤用してるしこれネタか? >>325
ステムセル5じゃないと行けないステージと見れないエンディングあるのはなんだかなあ…
>>336
それかファミ通のレビュアーが馬鹿すぎるかのどっちかだろうな >>282
東方幻想魔録W(3000円)最後まで進めたけどプレイ時間180時間超えてた。
コスパすごいや。 >>336
誤用だけど言わんとすることはわかるだろ
要は値段が高すぎると言いたいのだろ デッドセルズ セール待ちしてたけど我慢できずに買っちゃった。
すっっっっっげーーーーおもしろい!
ローグライクの2Dアクションって初めて触ったけど、気軽にどんどん遊べるし、スイッチ向けだな。
買って良かったぁぁぁ。
デッドセルズは周回で確実にちょっとずつ強くなれるのがいいな
ローグライクって死んだら何も残らない系も結構あるからそういうのはキツイ
マキナイツまだできない…
日付変わったら遊べるわけじゃないのか
気になるの先に
エイリアンクルーズ
3/28ナイト インザウッズ
ボムスリンガー
4/11 V ラリー4
セール
シティーズスカイライン \3473 33%
ユーカレイリー \2125 50%
女性向けゲーム
>>341
死んでも何も残らない系でもシレンみたいにアイテム豊富で毎回アイテムの引きを楽しめるゲームは好き インディーワールドで紹介されてたナイトインザウッズあらかじめ来てるな
ユーカレイリー半額はかなり惹かれるが評価はどうなんだろう
The Red Strings Clubが来ないのでショックであった
>>346
カメラと翻訳は酷いけど64時代の箱庭ゲー好きなら楽しめる ガラクタの星ってのは完全新作か?
和製2Dサンドボックスって気にはなるけど…
>>348
ドンキー64とバンカズ1だか2だかは家にあったけど当時ガキでクリア出来なかったんだよなー
カメラはマリオデは酔わなかったけどべヨ2は序盤慣れない内は割と寄ったな
軽く動画漁ってみるかなぁ >>351
テラリアっぽくて面白そうなんだけど、容量220Mってのが気になるんだよなぁ さすがにレイジングジャスティスの割引率は
怒ってもいい。
590円のシューティング、割とおもろい。3分やって寝れる。
>>351
初の和製2DサンドボックスゲーのエアシップQがあのザマだったのを考えるとどうしても身構えてしまうな。エアシップQ以上によく分からないメーカーから出るみたいだし尚更
テラリアはまだまだかかりそうなんだっけな… リアル麻雀、白い光はいいとしても酷い出来だわw
これはちょっと1,980の価値は微妙
リアル麻雀はとにかくグラが全体的に厳しい
解像度がオリジナルのまんまなのかな?
だけど上がった時の役の羅列だけ文字が綺麗で草生えるw
あとうっかりするとムービー飛ばしてしまうのが難だな
とりあえずRICOを購入してみた。
噂のバトル将棋はどうなのかな?売れそうだけど。
いやハピネットは別によくわからんメーカーじゃないぞ
明確にアニメの会社だ
なぜオリジナルゲーム出すのかは知らん
なんかこれだけPVがまともに再生されん
麻雀はご褒美をムービーにして引き伸ばしてる感じぽいな
これでこの値段はちょっと厳しいゾ
>>356
あったなあ。発売前の期待値の上げ方は凄かったけど…
3Dだけどポータルナイツみたいなコケ方したのもあるし、フォロワー系でクオリティ低いっての本当に増えたから警戒しちゃうよね セール
返校 \777 40%
シティーズスカイライン \3473 33%
ゴルフ \784 20%
ユーカレイリー\2125 50%
あつまれ!ボウリング\990 34%
オーシャンホーン \1200 33%
Sky Ride \210 70%
逆転吉原〜菊屋 \990 50%
テニス \400 50%
ビリヤード \400. 50%
The 密室からの脱出 \990 50%
Slain:Back \845 50% ~3/28
逆転吉原~扇屋編 \790 50%
二角取り \250 \50%
帝國カレイド\1996 33%
金沢将棋 \500 74%
BLAZBLUE CROSS TAG \3500 39%
The 数字パズル \250 50%
ドッジボールアドベンチャー \1025 35%
Dandy Shot \890 50%
戦国姫歌 \790 50%
The 麻雀 \1000 50%
The 麻雀LITE \100 80%
ディジーズ \400 50%
金魚すくい \400 50%
ひっくりガエル \240 70%
新撰組アメイジング \640 50%
学園CLUB \1996 33%
The カード\250 50%
最強の麻雀 \1782 10%
ギアクラブ2 \5637 10%
Nightshade \3840 20%
ダイイング リボーン \808 30%
Raging Justice \476 66%
セールになってたからバトルチェイサーズ買ったわ
面白いけど全体的にもっさりしてんなぁ
Slain:Back from Hellって難しい?気になってたのセールきたけど
>>353
テラリアはPS4ですら100Mぐらいしかないよ サンドボックスゲーって見た目のイメージより容量少ないよね
>>354
レイジャス、この価格なら買いたくなるな スーパーリアル麻雀下着状態でも乳首の位置に白い光線が入る
パンツは問題なし
なお謎の光ニキ、割とガバな模様
YU-NOの主人公の性格、思ってたんと違う
キャラデザからは想像できんw
気になるのは
ユーカレイリー、シティーズスカイライン、slain、ディジーズあたりか
単価高めのやつが複数来ると考えちゃうな
一つ前のセールだけど中華大戦って昔のアーケードゲームだよね?
>>374
そこまでいったのかでもあかんやつか 修正くるか? ユーノの主人公ってエルフのとこだっけ
中華大仙はアーケード ゲーセンのゲーム
中華大仙は元は昔のタイトーのアーケードだね
特に面白いゲームでもないのでオススメはしないが
ボーリングめっちゃ気になるw
ジョイコンで投げるのうまく出来てたら盛り上がりそう
タイトーか
なんか見たことあるけど紹介文にもレゲーとは書いてないから気になって
>>374
この3人目の娘だけ光が薄いな
こういうチェック回避法もあるのか 中華大仙の開発は、微妙なゲームを量産していたホット・ビィな事もあり
特に思い入れがなければ避けた方がいいと思うよ
マキナイツはよう分からんが
早々に更新データ来たと思ったら
ゲーム内ガチャのお値段半分になった
ダッシュが武器毎に差が凄かったのが均一になって
ステータスが数字上では下がったが影響なしガチャからの排出量が1つから3つまとめてに増えたのと割引くらいか
スーパーリアル麻雀微妙なのか…どうしよっかな、ホットギミックの方がエッチぃとかある?
微妙というか現代風アレンジしてないアケアカみたいなもんってだけでしょ
ジオメトリウォーズ好きはデブリインフィニティ楽しめるかな?
アペリオンもセール中で気になる
セールだしストア絵に惹かれて雪ん娘大旋風買ったけど結構やり応えあって楽しい
紗雪ちゃん可愛いしこの値段ならまぁ満足かな
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
おれは奇抜なグラのSTGの動画を見ていると思っていたらいつのまにか妹を探す兄のADVだった
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
ユーカレイリー欲しいけど、その前にマリオデの全ての月を集めないといけないんでな…
オーシャンズホーン気になるけど話題にならない辺り微妙なんかな。
とりあえずあらかじめでDLしていたYU-NOを起動してみたが、
懐かしい旋律が聞けてちょっとウルっとなったw
ホント惜しい人を亡くしたもんだ。
後半を当初の構想通りにリメイクした完全版を遊んでみたかったな。
今作のリメイクを担当したASDさんがケイブ時代に出したインスタントブレインのBGMが遺作になった梅本氏との繋がりもあったりする
>>340
俺も買った
アプデも来るし、間違いなく長く遊べるわこれ >>365
密室からの脱出ほしい…3dsの脱出シリーズまだ積んでるのめっちゃあるのに >>395
あの猫目リンク系のゼルダっぽいゲームか?あれのことならそんな評判良くもなくもない
個人的な感想付け加えるなら、本家の真似っぽい事はしてみてもやっぱ面白さが違うんやな〜みたいな…
マザーっぽいとかゼルダっぽいインディーによくあるパターンだと思った 六方論理以降やたら数字系パズル熱が上がってたんでちょうどセール来たTHE数字パズル買った
ピクロスSもセールしないかなぁ
麻雀買ってみたけど、隠す線が思ったより細くて胸の突起物があるライン以外は見えてるのは良かった
ただ線が画面端から端までなのと、下着の段階でも線が入るのは修正してほしいかな
>>252
Bloodstainedにぶつける気かなw
日本でも出るなら買うわ >>392
4げまでPVみて来たけどどこかで聴いたような音楽が好き嫌い分かれそう ファイアーエンブレムきてたのが嬉しい
タイトル曲で泣きそうになった
パルテナもきてるんだっけ?
とうぶんはスマブラ参戦の原作吐き出しててくのかな
FE暗黒竜、最後ファルシオンどっかいってクリアできなかったトラウマが…
ファイアーエムブレム今やるとちょっと厳しいなユニット動かそうとするだけでストレス感じたわ
マルスのやつやるならDSのやつがいいにかな?
>>411
ダメージ予測も敵攻撃範囲チェック記憶もないからFCのFEはやりずらいよな
マルス主人公ならDSの新暗黒竜か新紋章だな
新暗黒竜はWiiU持ってるならVCでDSのが配信されてるからそっちがいいよ ガラクタの星はじめて見たけどちょっと面白そう・・・買おうか迷う
テラリアまでのテラリア欲を埋めてくれるのだろうか
てかNight in the Woodsめっちゃ容量でかいな!6.4Gって
ナイトインザウッズはローカライズよさそうだから楽しみだけどな
>>387
まじか
じゃあ823円になるまで待つか・・・ 正統派の麻雀ゲームが欲しいんだけど、どれがおすすめ?
THE麻雀がセール中らしいので気になる
ソフト代以外にも打つには毎月課金いるぞ
いま麻雀ゲーはFF14一択
ユーカレイリー持ってるから値引き率解んないけどいくらですか?
俺もセール中のthe麻雀が気になったからググってみたらバグまみれらしいな…
それはリリース時の話で、今は直ってるのかな?
ユーカレイリー興味あるけど翻訳とか一部仕様が不評らしいな
でもここまでの値引きって初だっけ?
バンジョーとカズーイの大冒険好きだったからユーカレイリー買ったけど、カメラで酔いまくって2面でやめた…
スーパーリアル麻雀はプレイ履歴が残らない
フレンドのいる人に気の利いた仕様
>>424
あ、やっぱそういうのあるんだ?
リトルフレンズの体験版やった時に履歴残らなくてバグかと思ってたんだけど、仕様なのね アサルトアンドロイドカクタス、回避動作無いのかと思ってたけど、武器の切り替え動作中に無敵時間があって回避に使えるのか
なんでゲーム中にそれ教えてくれないかね
The Escapists 2を買ってみたんだが、これフレとcoopするには有料なのかね?
ヤギ飼ったらチュートリアルでゾンビゲーになってた狂気
ヨッシークラフトワールドは早期購入でゴールドポイント2倍もらえるキャンペーンやってないんだな…
もうやらないのか任天堂さんよ…
スーパーリアル麻雀謎の白い光はともかくムービーがHD化してたら買うんだけど
単なるアプコンみたいな感じなのかな?
当時のセルとkはもう残ってないのか
画質HDかと期待してたから違うことに戸惑い・・・
ホットギミックがそうだったから勝手に思いこんでただけだけど
>>417
現役光の戦士やってるけどあの麻雀そんなに評判良かったんか… まんぷくマルシェなかなか立ち上がらなかったりフリーズしたりで勿体ないな
自動セーブだからまだデータ飛んだりしてないけどやりこみのモチベが上がらない
パッチは当てたのに
>>440
マルシェ自分は1,2度エラー落ちしたくらいでそれ以外の不具合にはあってないな
起動失敗って言うのはそもそも終了したことがほとんどないから分からないけど the麻雀は長くはないけどちょっとウザい演出がやってて気になる
CPUが強いのから弱いのまで居てランダム対戦でいろんなCPUと戦えて
チート臭くも無いからそこは良い
>>433
アニメで言えばVHS画質くらい(誇張抜きで) アーケードのサイズは320×240ぐらいだったのかな
リアルタイムバトル将棋はオフ専なのか
オンラインあったら面白そうだけど
実力が出るぶんストレスもたまりそう
>>448
スーパーリアルだからリアルを超越してるんだぞ たしか脱衣要素がないP1の時に洗牌時からちゃんと牌が決まってるみたいなリアル性を売りにしてたからだっけ?
そのわりにP2ではCPUがバカスカ天和上がったって聞くが
RICOももう発売してたのね。気にはなってたけど、面白いのかな。
ドッジボールアドベンチャー安くなってるけど評判はどう?
くにおくんとかバトルドッジボールのレベルを期待してよいの?
ユーカレイリー悩むなー
DK64久しぶりにやって楽しめたら買おうかな…
>>459
何人かが書いてるけどカメラはストレス貯まるよ
あとアクションも増えるけどドンキーやバンカズを期待したら裏切られる
マップの構成が一番悪い気もするけど、半額なら3ステージくらいは楽しめると思うけど、そこで飽きるかも?
でも半額ならアリかも ホラー嫌いなのに返校も伯爵も買ったわ
Slainが迷う
ローグライクじゃないんだよね?
バトルドッジボールやりてぇな
小学校の時に友達から借りてやりこんでたわ。
>>456
大雑把な調整のせいかノリのせいか分からないけど少なくとも一人で遊ぶのはつらい
熱血高校ドッジボール部の面白さを100とするならアドベンチャーは30から40ぐらい
まあ、別ベクトルのゲームなので人によってはもう少し点数上がるかも >>460
ありがとう、カメラきついのはこういうアクションゲーだとちょっと大きいね
よく考えるよ ワークワークがゲオでついに999円になってたから買ってしまった・・・
体験版がそこそこ楽しめたからだけど
>>461
面クリドラキュラ風らしいね
難易度高めで基本カウンター(パリィ)で戦う、らしい
PV最後の有角重音神万歳とかいう言葉が謎過ぎるけど
ドラキュラ風で有角と言われるとアルカードを思い出すが関係はないのかな >>465
ワクワクその値段なら買いたい
今、ルカノール伯爵とオーバークックをDLしようと思ってるけど、オーバークック頑張れば1人でもクリアできるよね? SLAINはそんな良いもんでもないぞ
ひたすらパリイでを駆使して
削る様にステージを進めるゲームデザインだから
しんどい思いをそれなりに
許容する心づもりでどうぞ
>>472
同じく
そしてまだクリアしてない
巾着を握りしめるしかない… >>473
DL捗っちゃって開けてさえいない
パケ買っても積んでるのばっかだわ
そして値落ちする
アイコンからも漂う馬鹿ゲー臭(褒め言葉 ゴートシミュレーターって2人でできるんです?
ふにゃべえみたいな協力かな?
>>476
サムネからタイトル取っ払ってて潔さを感じる アンダーテールをクリアして泣いた
花が言うから始めからもう一回やってみるけど2週目やろうと思えるゲームなんてこれが初だわ
マルチエンディング好きじゃないからってこれも避けてたの失敗だった
>>482
確かにVRミューテーターとかいう謎のクソ視界モードあったけどもしかしてマジでPSVRで遊べんのかあれ >>485
詳しくは言わないが2週目からが本番なので情報遮断して楽しんでくれ 明日から始まるLine Payの還元がeショップでの購入でも適用されるのか気になる
Switchだけタイニーメタルの続編出るのか
>>443
結局称号コンプしてしまった
起動すると画面が真っ暗なまま数十秒、そのままエラー吐いて強制終了も1回あった
食材取りに行って戻ってきたタイミングでフリーズして強制終了が一番多かった気がする ユーノは久し振りに遊んでるけどSF設定がしっかりしてて驚く
>>490
おお、まさかの続編出るのか
1作目の雰囲気良かったから、これも楽しみ 入門講座みたいなモードがあるわけじゃないので全くの初心者には向いてないが
金沢将棋 \500はお得だなと
思わず買ってしまった
CPU相手だと一局10分程度で終わるので重宝するかも
レベル設定300段階とか言われてもどこがどれだけ違うんだよw
見るんじゃなくて久しぶりに自分でやるとケアレスミスしちゃうなやっぱり
派手な演出とかなく落ち着いてCPU相手に淡々と打つだけなので今のところ特にストレスを感じる要素はありません
>>485
俺もちょうど通常ルートクリアしたところ
音楽最高だし展開も切ないしキャラも魅力的だし名作扱いされるの分かる
日本語字幕のノリは面白いけど2chネタとかもあって少し違和感あった
ボランティアの日本語訳をそのまま採用したとかなのか? ぷよぷよeスポーツまたセールするのか
誰も定価で買わないんだろうなぁ
セールになってるから返校買おうかなと思ってるんだけど面白い?
>>497
日本語わかる原作者が監修してあれこれやりとりしながら翻訳してるから完全に公式だぞ ぷよぷよeスポーツ(通常価格1999円)
500円セール
第1回:2018年10月25日〜11月30日
第2回:2019年1月31日〜2月13日
第3回:2019年3月15日〜4月10日
>>502
通常価格の期間のほうが短いのな
殆ど2重価格だなこれ価格改定しろよ >>474
この間ワークワークGEOに売り飛ばしたら買い取り300円だった
早く売ればよかったわ… >>503
しかも二重価格で課金ハードル超えやすくしても手に入るのがたった500円でしょw 馬鹿みたい。
大会の広告収益狙うなら、もうタダでばら撒いた方がよさそうだが・・・ >>476
基本タイトル無しのキャラのアップみたいなのは糞アイコン警察案件だけどこれは許せる気がする RICO少しやってみたけど、くっそ地味やね、ドアキッカー主体のドンパチゲーだから必然的にロケーションが屋内なのは良いとして、
ゲーム中にBGMが一切成らんのはどうにかならんのか…
それと任務をこなして勲章を通貨代わりに武器買ったりアタッチメント追加出来たりするから
FPS的な収集要素はあるんだけどさ、その通貨代わりの勲章使わんと体力回復しないってどういう事よ…
ゲームプレイ自体はまだ序盤だから今の所もう少しプレイしてみるけど、ランダム生成されてるステージって売りの部分もあんまり期待しない方が良さそう
部屋とかドアの配置とか見てたらなんかマドリス思いだしたよ…なんかいかにもランダム生成で配置されましたって空気プンプンするし
>>505
全部JeSUの有料プロライセンスが悪い >>507
ミッション内容?もランダム生成みたいだけどどんな感じ?
人質っぽいのが映ってるスクショはあるけどその辺のいるいないもランダムなのかな マキナイツとりあえず全クリしてみた感想
ほぼ全マップ雑魚敵が無限湧きするのが地味どころでは無く鬱陶しい、もうちょっとリスポン間隔伸ばして欲しいね
中盤以降敵の支援射撃があるんだがとにかくこれが痛い
同マップから撃ってくるオブジェみたいな奴を全滅させれば治まるとは言えそんな事してるよりマップ目標倒した方が早い
クリアすると画面上の残敵がアイテム撒き散らして吹き飛ぶんだが、散らかりまくりで回収しきれない
装備がお金とは別のゲーム内通貨ダイヤを支払ってガチャからの入手のみ、チョンゲーみたいなOP付いてるので極めたら凄そう
全6ランクあってランク5の火力があれば全クリは自体は可能、全クリすると今までの稼ぎを鼻で笑えるエンドコンテンツ無限の塔に入れる
昨日の更新でランク3か4までガチャ価格下がって小ボスとオブジェからダイヤ出るようになったのは良いと思うが
このゲーム、稼ぎというのがまるで安定してない
ライト層の為にも一部の敵の攻撃をもっとナーフしてやった方が良いと思う
あのゴリラボスのドラミングは多分絶対バグってるからはよ治して
tangledeepってまだセーブ破損あるの?
めちゃくちゃ気になるけどこのせいで買えてない
>>502
500円の時そこそこ売れるからランキング入るんだよな
それで1999円に価格戻ったときにたまたま見付けたライトユーザーが定価で買ってると想うと可愛そう Switchでやりたかったけど諦めてここで紹介されてたHumble Bundleで1ドルで手に入れたわ
>>478
普通の将棋とはもう別物と考えていいね
駒には一度動かすと次に動かせる時間設定があるので1つの駒で無双ってのはできない
となると2つ3つと同時に攻撃を展開する事になるが、例えタダで相手に駒を与えても
多方面からの攻撃をいっせいに仕掛けるといくつかは敵陣に食い込めるので
時には本命をカモフラージュするために撒き餌として駒をいくつも殺す事も必要になってくる
これが実に面白い
CPUによっては的確に撒き餌を回収しつつ、コチラの本命をブロックする奴もいたりして
CPUのレベルが上がると逆に多方面のブロックを一度に求められたりと
なかなかに手ごわい
個人的には普通の将棋よりも面白く感じたね >>518
将棋の皮を被ったRTSって理解でいいのかな
合戦をボードゲーム化した将棋が、また合戦に寄って行くようなイメージ >tangledeepってまだセーブ破損あるの?
治ったの二周目いけないバグだけやで
スティックが壊れたのかLスティックが勝手に上入力されるわー。
ホロウみたいなアクション系ばかり遊んでるのもあるが移動の合間に使ってて1年でこれって耐久性低くないかー。
替えるにはたけぇし
400円のエアスプレーをスティック根本に吹き付ければ
中で絡まったホコリが取れて改善する可能性もあるとか
修理に出すのが一番だぞ
自分もつい先日修理に出して快適に遊べるようになった
>>509
この前ライセンス持ってない人の賞金満額払わないとかやってたしねぇ
カス過ぎる 埃が溜まって誤動作しやすいってのはもったいないよな
ジョイコンもプロコンも高いのに耐久性低いって評判浸透してるし
プロコンは発売日に買ってよく使うやつ二つが平気だから脆いって実感無いけどジョイコンはスティック暴発しすぎでなあ
64のアホほどグリグリ回しても微塵も壊れる気配のなかったサンディースティックを見習えよ
>>522
>>523
>>525
エアスプレーか一度試してみるよ。ダメなら修理かな。
スライドロックの爪もいつの間にか削れてたし。しっかりカバーに入れててもこれとかプロコン使わずイカやってる子供とか1年もたなそう ジョイコンは接点復活スプレーで治ったから500円程度ですんだけど内部パーツも若干改良入ってるらしいしおとなしく修理出したほうが先のこと考えると良いと思う
俺もだましだまし使ってるけど修理してもらうかなあ
ダクソで勝手に上にスティック入って崖に落下したりしてイーッてなる
自分も接点復活スプレーで済ませてるわ
もう1回修理出してるし保証切れてるし新しいジョイコンセットは買ってあるから今度は分解してみようかな
USショップでcivセールしてるなあ、気になる
ゲーセンの筐体直したりするんだが、ボタンもスティックも垢みたいのがついて駄目になる
取り除けば直るけど勝手に動いたりボタン効かなかったりイライラするからな
自分で直せるならいいが元に戻せないと終わりだから写メ撮るといい
スティックは一度暴れだしたら酷くなるばかりでゲームにならなかった保証期間内なら無償で修理してもらえ1週間から10日で帰ってくる
自分は保証期間内にLR両方暴れ出してしまった
やっぱみんなJoy-Conは2セット以上が基本なんか
Switch本体とプロコンを発売日に一緒に買って2年経ったけど
ジョイコンもプロコンもスティックが壊れたり誤動作した事は一度も無いなぁ
スティックを激しく動かすゲームをあまりしなかったのが理由だと思うけど
自分が主にプレイしたジャンルはローグライク、RTS、RPG、2Dアクションなどだったし
ゼルダBotWも長時間プレイしたけど、スティックを酷使した覚えがないしスティックの動作も特に問題無い
ちょっとずれるかもしれないけど例えばアマゾンで色々なコントローラーをみてもレビューですぐ壊れた投稿多いからね
実際ジョイコンもプロコンもswitch発売ほぼ当時期から使い続けてるけど特に不具合も不調もないし
まあ今日明日壊れる可能性もないことはないけど
本体発売日に買ったけど、最近左ジョイコンのスティックが離しても少しだけ上に入ったままになるようになってきたかな
1回下に入れると治るけど
テトリスやってるとターゲットを定める光が暴れ回る
任天堂製とは思えないJoy-Conの糞耐久性は
PSのピックアップや箱のRRoD並に酷いと思ってる
>>536
うちは最初Joy-Conだけでゼルダやってたけどちと誤動作するようになったな
スプラトゥーン買ってから気づいてプロコン買ったけどそっちは特に問題ない
ゼルダの方が力入ってたんやな 壊れたよ!ってのはみんな不満持つから言うけど
壊れなかったよってのは満足してるかはあまり言わないしな
不満意見が多く思えてしまうのは仕方ない
今になってレイジングループ欲しくなってきた
Amazon、eショップでもセールしてたのになぜスルーしたのか、これが分からない
>>543
セールが終わると急に欲しくなるってのはあるかも >>543
反省を活かすなら今セールのものを買って、次のレイジンセールまで待て
でも欲しいときに買っちゃうのが一番だぞ Yuppie PsychoのSwitch版もうしばらくかかりそうなのな
Steam版リリース日決まったからそろそろかとおもったら
>>547
それ楽しみにしてる
ローカライズされるみたいだから日本語版も期待していいかな
ルカノールをsteamセールでかなり安く買わせてもらったから今度は定価で買いたい >>541
とは言っても、Wiiも売れまくったけど、そこまで騒がれなかったしなぁ 毎日フィットボクシングやるしテレビモードも携帯モード頻繁に切り替えるからジョイコン2セットとプロコン必須だ
>>552
モンハンでクラコンを酷使した人も多いだろうけど
耐久性に対する文句は、あまり聞かなかったよ ヌンチャクめいた邪悪なスリケンで液晶TVにダイレクトアタックとかあれマジでやったやついるんかね
>>541
リコール対象級なんじゃ
ニンテンドー大好きだけど
流石に擁護できない
自分も2度修理した スティックの故障率がPS4と同じでもSwitchは3倍の速さで売ってるからなぁ
>>556
サンクスももちって有名所なのにプロ入らないでも
強いのに何だかな プロコンに飲みかけのジュースこぼしたら中で固まってLRが戻らなくなった
分解して清掃しようにもLRはなんか取れそうにない・・・
スプラトゥーン2の期間限定体験版あったから落としたら
一週間分のオンライン無料コード送られてきたけど既に加入してると何の意味もなかった
俺もジョイコンはもう2回壊れたけど、リコールって回収しないと危険だったりするものに行うもんでないの
>>564
明らかな欠陥品レベルのものは本来リコールしなければ行けないものだけどな >>565
それじゃないからリコールされないんだと思うよ >>511
雑魚湧きを有限にしたら「爽快感がない」ってなりそうだから難しいところだね
ショップ説明文を読むと2Pプレイを推しているみたいだから、なおさら雑魚の量は重要だろうし
装備のランダムオプションっていうのも個人的には高評価だなぁ
ただ、もう全クリってことはゲーム容量少ない?
まぁタイプの違う3キャラがいるみたいだから×3周って言えるかもだし、ハクスラは本編クリア後が重要なんだけど… ぷよぷよeスポーツ
新モードが無料で追加されるのか
まぁぷよぷよテトリスよりも
容量が多かったから
まだ何かありそうな気がする
発火するとか事故が起きるとかそういうレベルだぞ、リコールって
消耗品だなんて初めて聞いた
つーかゲーム機なのにコントローラーの
クオリティは手を抜いたらあかんやろというか、
ライセンス商品まで評判良くないの本当にすごいと思うわ
>>388
ジオメトリが好きってことは遊べる環境があるんだろうからジオメトリやっとけと思った出来
無印、RE、WAVES、RE2、3と全部やってきたけどとても及ばない コントローラーが消耗品ってのは割と昔から言ってた気がするけどな
64のサンディスティックとかあっという間にヘタるし
ファミコンのコントローラーなんて2回くらい換えたし、後期は接点ゴムを玩具屋で売る様になって何回換えたか覚えてないくらいだ
>>574
64のスティックとか、いまだしたらプロコンよりもっと文句出そうだなww
でも散々酷使したけどいまだに折れてないや 64はグリグリ回す操作をさせるソフトさんサイドも悪いと思うんですよ
壊れたと思うなら修理に出せばいい
保証期間切れてるなら接点復活材噴射してやれば良い、大抵埃や汚れが原因だから直る
それでも壊れたままなら…南無…
任天堂のハードの中ではダントツで壊れやすいし、保証期間中でも普通にお金はかかる
どっかの記事でスマブラPLはGCコンを本気で使い減らすから新品がいまだに売れるみたいな記事あったなぁ
春予定だったCLANNAD、7月4日に決まったんだな
遅れて夏になっちゃったか
プロコンはおそらく初期ロットだけど一切問題ないな
愛用しすぎて愛着出てきたからスキンケース買ったぐらい好き
それに比べてジョイコンはあかんな
左右一回ずつ買い替えてるけどもう今のもスティックバカになって来てる
これが携帯機だと本体ごと交換だったのがコントローラーだけで良くなったのはありがたいけどな
最大で無料でオンライン3週間遊べるのかな?
イカで1週間
無料で1週間
プラチナポイントで1週間
うまく繋げればプラチナ イカ 無料 プラチナで一か月無料いけるかもな
家でも携帯モードで十字コン差してスティックもジャイロも使わない(使う必要の無い)し
振動も有ろうが無かろがあんま関係ない遊び方してるけど、
SWITCHとしては結構コストの安い遊び方してるんだろうなってスレ見てて思った…
ローグライク系のオススメ教えてくれ
アクション要素強めでもRPG要素強めでもどちらでも平気
ちなみにレッドネックはプレイ済み
あらかじめでNight in the Woods買ったけど結構容量大きいんだな
6.4GBも必要だとは思わなかった
ローグライクといえばドラゴンファングかふし幻かな
ふし幻は夏に新作出て今売ってるのも半額セールやるだろうから今やりたいならドラファンのがいい
>>589
アルケミックダンジョンズも評判いいね
まだやってないけど >>586
ジョイコンはポインターは無いもののヌンチャク操作の進化系って感じで気に入ってるんだけど、
強度はどうにもって感じよね >>595
ほんとそれ
ジョイコンのコンセプト自体は素晴らしいよね
ただ自分含め友達も数人スティックイカれてるから
そこだけが本当に残念だ
次のハードでは最初から設計にもっと力入れてほしい Tangle Deepローグライクよな?
PV見るとよさげだから迷ってるんだけど
上の方のレスだとバグあるって言ってるしな…
>>597
覚悟はできてるわあなたは?
ローグライクでセーブバグがあった >>401
同じくTHE数字パズル買ってみたわ。
250円でこれはお買い得だね、操作性も問題ないし
紙では出来ないヒント機能や同じ数字が光って視覚的にもわかりやすい等々痒いとこに手が届く感じがgoodですわ とりあえず名前をよく聞いていたガンジョンとデッドセルズからやってみるわ
サンクス
俺が買ったプロコンは1週間持たずにおかしくなったぞ
ゼノブレで↑に走ってるとすぐにスピードが落ちるんで坂にでもなってんのか?と思ったけどプロコンのせいだった
ゲハのSwitchスレで壊れやすいとか言うとコントローラー警察が来る
お前のが壊れただけとかこれだけ売れていれば壊れる人もいる
声がでかいだけとか
アケアカのエレベーターアクション
ランダムな湧きにランダムなマップ(赤扉)
運ゲーなときもあるけど対策を錬れる
クリアはなく無限ループだけど目標を決めれば素潜りやもっと不思議が好きなタイプはハマると思う
ガンジョンはロード時間と俺の弾幕ゲーの腕くらいしか不満が無い
ガンジョンはメインがもっと不思議なダンジョンみたいなもんだから
アイテムと銃持込み可能な普通のダンジョンも実装したら多くの人に受けると思う
>>589
信者じゃないけど不思議の幻想郷面白い
東方とか全く知らんし
死んでもアイテムと武器無くならんから緊張感はないけど よく分からんけど楽しんでる人が多い所にいきなりコントローラー壊れやすいとか
言われてもどう反応すりゃいいの
PS4コントローラー3回壊れたけど特にリコールとか聞かないしな
>>584
自分も保証期間内だけど有償修理になって
あきらめて買い替えたわ
原因は保証書がわりの箱を捨てていたから
自分が壊れていない人は箱を捨てるほうが悪いと言うかもしれないけど
壊れるとも思ってなければ箱が保証書とも思ってなかったんだよ
そういう人は少なくないと思うぞ そんな必死に長文で「私はバカです」って主張しなくても
捨てる事は無いけど、箱が保証書とは思わんかもね
送るときめんどかったな
どうせ店頭の展示品盗んできて修理しろってゴネたんでしょ
保証書があってもコントローラの故障は金がかかることもある
その手のは発泡スチロールとかが入ってなかったら、
出来る限りは畳んで保管してるなぁ
家電の説明書も何だかんだでレシート毎保管してるし…
2度目に故障した時、本体に問題がある可能性もあるから本体ごと送れって言われて結局新品買っちゃったんだけど、
最近のジョイコンは壊れにくくなったりしてないのかな
ボムチキンクリアしたぜ
終盤めっちゃむずかったわ
多分集めるもん集めての真エンドもありそうだが流石にキツいから終わりかな
楽しかった
箱の中に保証書が入ってなかったらまず箱自体を見ようとすら思わないのか
ユーカレイリー買ったけど、確かにこれは翻訳がイマイチだな・・もったいない
流れ変えたいなら取り敢えず自分らが直近でクリアしたゲームを挙げろ
スーパーリアル麻雀P5をつい先日クリアしたよ
二度と起動しない気がするw
2064をクリアしたけど、エピローグ?で毎回進行不能になる
ゲーム自体は面白いけど分岐を全部遊びたくなるような快適さに欠けるな
>>632
俺も最初そうなったけどオートセーブのとこからやり直したらいけたわ
ただ何すればいいのか分からん
地下道のとこ以外人がいなくて抜けたら何かあるかもしれんけど
もう一回あそこ行くのめんどくさすぎてやめた >>589
年末年始のセールの時にもおすすめしたけど
ローグライクRPG(不思議のダンジョン)と東方が好きなら
不思議の幻想郷TODRをおすすめする 2064はシナリオ良いしテーマも興味深いしなによりキャラが魅力的なんだが
他がダメすぎてなぁ
バグとかSwitch版より前からあったみたいなのにこの有り様だから
もう直す気は無いんだろうな
2064はヴァルハラのキャラをブサ顔化させたのも罪深い
正直東方に関しては特に思入れも無く、というか少し抵抗があるぐらいなんだが不思議の幻想郷は好評なんだな
食わず嫌いせずに視野に入れてみるわ
USショップでthis war of mine 40% off
てか今久しぶりにガンジョンやって気付いたんだがなんかめっちゃ良い感じの日本語wiki出来てんじゃん
俺がやってた頃はこんなん無くて英語wiki必死に翻訳サイトにぶち込んで調べてたのに
フレーバーテキスト重視で武器アイテム性能が分かりづらいゲームだからこれはかなり有難いぞ
ガンジョン初見ではアイテム効果とか分からな過ぎるのでよっぽどのこだわり派でもない限りwikiと首っ引きでプレイした方が楽しめるよね
gonnerとか元々情報少なかった上にアプデ後の情報更に少なくてよく分かんねぇ
スタート地点の上の隠し通路とか何の意味があるんだあれ
>>634
2回くらいやり直して毎回進行不能になるんでもう諦めた
黒真珠も楽しんだしADVはもっと遊びたいな
そして任天堂はそろそろファミ探の新作出していいのよ
ふぁみこん文庫の新作でも良し スナイパーエリートV3アルティメットエディション
多分日本じゃ出ねえんだろうなあ >>645
敵が初っ端から多くてコンボが繋ぎやすかったような…?
あんまり憶えてないな… GONNERは最初の場所もよくわからなくて
適当にアイテムとって1面のボスで何とかクリア出来るかでやらなくなった
GONNER必死こいてクリアしてつべ見たら俺のゲームと違う同名のプレイ動画が出てきた
>>612
なにあの箱が保証書がわりだったの?
保証書ないなー捨てたかなーと思ってたわ
箱ならあるぜ
保証期間なんかとっくに過ぎてるけど >>612の言う「少なくない」人にはこれぐらいしないと駄目なのかもな
どっちにしろ箱とっておいてないなら保証書別だったとしてもとっておいてるわけないから関係ないやろ
保証書のこと頭にあったなら開封時点で探してるわ
>>655
大型アプデ記念で50%offを1度やったっきりだからなぁ
セールは期待しないほうがいいよ RICOってなんぞやと思ってたらまた発売・予約受付中のソフトと発売スケジュールから抜け落ちてんのな
マイニンの最新ダウンロードソフトで見つけたわ
誰徳の情報分散止めてくんねぇかな
アビスがforma.8っぽいからformaの開発見に行ったけどアビス載ってないな
シティーズスカイラインって出た時は評判いまいちだった気がするけど
アプデとかでマシになってるんかな
セールしてるうちに買っておこうか悩み中
評判は別に悪くなかったろ
兎にも角にもちゃんと動く?って質問の声が多くてそれが結果的になんかダメそうな空気作ってただけで
プレイして無い人がスイッチの低スペックだとカクつく
って騒いでただけだよ
>>653
そうなんだろうね
買う時説明はされてるはずなんだけどね 気になるのはしばらくやってると時間の速度に制限がつくくらいだったな
人口増えまくるとくっそ重くなってくとか見たがそこまでやらずに満足して別のマップやったりしてたし
良くも悪くも「ハード性能相応」には動くってだけなんだよな
しかもそれスイッチに限らんし
シティーズスカイラインは本スレ(の前スレログ)見てみたら
なんかアプデも箱PSより少ない上、渋滞バグも放置されてるみたい?で
重いのは仕方ないとしてもちょっと様子見な感じかな
持ち歩けるシムシティ系として欲しいけど50%オフまでは待つか
リアル麻雀、敵強すぎるんだが
アーケード並みにせんでええぞ
>>521
自分も同じ症状だった・修理でアナログステックの交換LRと工賃で4000円くらいだった
それほっとくと凄くイライラするからさっさと修理が良いよ
あと〇〇円以上かかる場合はメールとかにすると余分に日数が掛かるからいくらでも修理をオンライン申込みするといい >>665
最初に保証書を保存するつもりがあれば気がついて捨てないって。 ランキング見たら、スーパーリアル麻雀かなり売れてますね
保証期間が来週末までなのにジョイコン修理出そうと思いつつずっと忘れてたのレス見て思い出したわ
Switch『遊戯王デュエルモンスターズ レガシーオブデュエリスト リンクエボリューション』最新情報。4月25日配信
4月25日配信 3000円
新マスタールール対応
約9000種類のカードを収録
VRAINで登場したモンスターをゲームとして初めて収録
DM~VRAINSの歴代のデュエリスト登場。100人以上
ストーリーモードでは各アニメのストーリーを追いながら様々なキャラと対戦ができる
オンライン対戦は世界中で対戦。ランキング戦、特定のパックのみのデッキでの対戦などのルールも。
>>670
だなぁさっさと修理出そうっと。見てたら結構みんなも同じ症状出てるんだね。これ左だけ送った?それとも両方送った方がええんかね? >>675
片方でもいいけど両方出して見てもらう手もある >>674
カードゲームやりたかったし、ちょうどいい。 >>674
おお久々に遊戯王やってみたかったところだったからありがたい
今なんか真ん中ににカード置くスペース増えてるのな 俺も新ルール前に遊戯王辞めたから一から覚えなきゃ・・
>>641
まじか
アプデもあったし
クリアだけなら簡単になってそうやな 久しぶりにpspの遊戯王買ったら、シンクロ召喚とかペンデュラム召喚とかよくわからんのが増えててルール覚えるのに苦労したわ
>>675
ZRがおかしくなって左右合わせて修理出したけどLスティックも直しといたでって言われたよ
こっちは保証期間内だったからタダだったけど 絶対左右一緒に送るほうがいいよ
症状が出てなかったの方に修理箇所が見つかったとかで修理対象になったことあったから
カードゲーは復帰が大変そうよね
カルドセプトもアイテムの攻撃力とか忘れちゃうから
一度やめるとそれっきりになるしw
ガンジョンストーリーがあった事すら気づかなかったわ
ガンジョニアなんて言葉初めて知ったw
箱なんて買った当日に捨てちった。
発売日に買った口だから買い換えでも最早いいかなとは思うけども。
eshopで惹かれるタイトルがちょこちょこ発売されるけど、
そんなソフトに限ってバグ報告が多くてつらい
ガンジョン難しくて全然進めない
ニューロボイダーはイージーでなんとかクリアできたけど
ローグライク合わないのかな楽しいけど
SFC・GB時代の頃は箱や説明書を捨てていたけど
GC・GBA時代以降は箱も説明書も保証書も、押入の中に保存するようになったな
修理ではなく、ゲオやハードオフなどで買い取ってもらう事を考慮してだけど
>>682
ホロウナイトも忘れてるラスボスの攻撃パターン覚えるの面倒で
他ゲームやってたら スーパーリアル麻雀は難易度一番低くしないとクリア難すぎ
光は余り気にならない程度で良くこれで大丈夫だったなと
今後に期待が持てる光でした
乳首の部分だけ星型で隠してよりいやらしくして欲しい
>>681
俺もガンジョン起動するたびキーコンフィグからだわ THE Shrouded Isleエンディングまでいったけどクリアデータが記録されないのね
全エンド制覇しようと思ったけど心折れそう
ジョイコンは半田作業いらないから1000円くらいで交換部品とY字ドライバーセット買って動画見ながら修理したらいいと思う
プロコンは面倒だけど
今日も昨日みたいにジョイコンの話してる連中はゲームの話題になると消える現象起きるんだろどうせ
ゲームの話題だとセールでエスケーピスト2を買ったわ。システムだけ知ってて興味あったからセール丁度良かった。
wikiや実況見ず手探りで進めてるけど楽しいね。3時間やって一向に1面を脱獄できる気配無いけど‥
セールにあるダンディショットってので笑ってしまった
誰得なんだこれ…
「アルファシステムからSTGの新規タイトルが出た」という話だけ聞いて
シスターズロワイヤルと間違えて買った人向け
>>706
気になってたから俺も買おうかな
前のセールで購入分が一向に減ってないけど ホロウナイトやっとクリアした。ラスボスより監視塔の騎士の方が苦戦したわ。真エンドは…とりあえず、まだいいか。
>>707
おじ専向け?
くっそ安かったからsteamで買ってやったけどなんか文章がちょこちょこ稚拙なのと気恥ずかしさが買ってひとりクリアで積んだわ
酒飲まないとやれんわこういうの >>712
ギャルゲーみたいなもんなのかな?
ボンバーマンっぽいのとマキナイツっての気になる
この価格帯だと衝動買いしちゃいそう
セールでオーバークックとルカノールも買ったからまずは遊ばないとなのに >>711
ラスボスはあんま強くないぞ
真ボスはつよい ラスボスは真ボスと戦うために前座で何度もやらされるからな
>>711
そいつも強いけど個人的には吸い付きマームが一番きつかったな >>711
監視者の塔ってあの中ボスラッシュみたいな奴だっけ?それなら俺もだわ
あそこ以外はパターン構築すれば勝てるけどあそこはゴリ押ししか出来なかったわ >>713
自分もボムスリンガーというボンバーマン+ローグライクらしきソフトが少し気になった
デッドセルズをセール中ではなく定価で買って、積みゲーになっているからそれを先にクリアしたいけど http://blog.hokanko-alt.com/archives/55015210.html
PS43/20 チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ! [ 7 / 8 / 8 / 8 ]
NSw3/20 チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!
クリアまで30-40時間、やり込み含め100時間以上。
・WiiDSの「〜時忘れの迷宮」ベースで、新ジョブやモンスターを仲間に出来る要素が追加されより深く楽しめる
・丁寧な作り
・イベントの見せ方や街の移動時にロードを挟み細かく切り替わるなどの作りはレトロ
・もう少し今風に改善して欲しい
・力尽きた際のペナルティが少なく進めやすい
・モンスターが頼りになりすぎる感があるが、二人プレイが可能なのもナイス
・誰もが遊びやすい作り
・全体的には余り変化が無い
・物語のテンポがじれったい
・各種条件がある試練のダンジョンに序盤から挑戦できるのは嬉しい 真ボスとか悪夢の王とか以外だとゾートはきつかったな
なかなか安定しなかった
スティックにトラブル出たら
軸のところにゴムがめくれるところがあるから
そこめくってエアダスターの先っぽ当てがってエアプシューすると直る
大抵はホコリが原因らしいから取り除けばいいだけ
>>723
俺もスティック勝手に上に移動するからそれ試したら直ったな
修理する前にこれしてみればいいのに ちょっと横道にそれるぐらいならいいが当然だと思い出すならスレ違いなので消えろ
>>725
そんなにイライラすなや髪少ないのにさらに減るぞ ガラクタの星面白そうだね
掃除して綺麗にするとかに弱いから買ってしまいそう
テラリアクローンありそうで意外とないしちょっと買ってみるのも良さそうだな
アクションも豊富みたいだし
>>640
これなんで日本で出ないんだろう
海外版って海外垢作れば買えるの? >>723
軸のところのゴムがめくれるところってどこ? ゴムはスティックの頭だからスティック押し込んで隙間
開けてエアブローや接点復活剤やったら
>>729
ガラクタの星グラフィックがかわいいなあ
絵本みたいだ >>731
買えるよ
日本語入り
Ipad版もあるからちゃんとした日本語だけど、若干スクリプトゴミは残ってる
プレイする分には問題ないから、興味あるなら買ってみても良いと思う
私は買った oh…SDカード読み込まなくなっちゃった悲しい
新しいの買うか一応サポートにはメールしたが悩ましい
ちなみにBattie Chasers:Nightwarやってる時にエラー吐き出した
関係あるかわからんが一応注意
>>736
イ良い日ンマとか安いの買うといいんじゃね(適当) 海外ストアでこれ買っとけみたいなのってある?
海外フレンドのやってるソフトが気になってアカウント作ったんだけども
The Red Strings Club来ないな
Devolverだし日本語入りだから同時に来ると思ってたんだが
>>739
Horizon Chase Turbo >>720
コーラスワールドワイドのセンスはある意味凄い 最近のだとここでも感想書いてあったがGlass Masqueradeかな
SwitchのSDカードはセーブデータ消えること無いんだし永久保証か長期保証の買っといて壊れたら新品交換してもらうのがいい
面白そうなソフトが色々あるな
昔、N64の海外ソフトを高い金払って買い漁ってたのを思い出して北米版eshopはラインナップ見てるだけでワクワクするわ
良い時代になったもんだ
>>744
よほどのことがない限り壊れる頃にはもっと容量の大きいのが手頃な価格になってそうな気がする >>740
The Red Strings Club、ドット絵だけど裸体出るからCERO審査でひっかかるんじゃね >>739
タイタンクエストとかPAYDAY2とか >>739
ドンスタ
今セールしてるthis war of mine わざわざスイッチでやる意味があるかはともかくABZUも今のところ海外ストアだけだな
>>751
日本語必要ないっていうか、言語すら出てこないよそのゲーム 海外垢作ってまで買いたいってわけでもないって程度だよ
海外垢で買ったゲームもホーム画面に日本のと一緒に並ぶの?
買った後は日本のと同じ扱い?
>>754
一緒に出てくるよ
ルカノール伯爵、ヤギに食い殺されて笑う
想像と違うゲームだけど地道に進められそうだ 海外垢で買って気に入ったものはCelesteとかBomb ChickenとかShift Quantumとか後で日本でも出た物も多いな
日本で出てないのだとDanmaku Unlimited3とかA Robot Named FightとかHorizon Chase Turboとかか
海外だとBleedとBleed2面白かったよ
横スクアクション+右スティックシューティング
どっちもよくセールしてる
海外物はとりあえずセールで1ドルとか2ドルとかで変えるものをさらってる
海外ストアのみの販売で日本語収録してるものも結構あるね
>>760
これ面白いよな 時間スローにして避けるの脳汁出るし
弾切って跳ね返す罪と罰っぽいアクションもある
Steamですら日本語化してないのが悲しい >>755
わー丁寧にありがとう
うちも右スティックが時々真ん中に戻らない時あったけど、写真の所めくってフーしたらすっかり直った嬉しい Sky Rideセールでめっちゃ安かったから買ってみたけど楽しいなこれ
下手の横好き故レビューできそうにも無いのが悔しい……
操作方法が謎(Push Start Buttonは+ボタンだったり)なこと以外はかなりいい
ヤギ、1000円位かと思ったら3000円かw 追加DLC全部入りなのかな?ジョークソフトならバラ売りしてくれw
遅レスだけど接点復活スプレーでジョイコンもプロコンも治るよな
なんで治るのかわからないけど半年前に吹きかけてからずっと壊れてない
エアダスターでゴミを浮かせて掃除機の先を半分以上塞いで狭くして吸って
接点復活スプレーでそこそこ直る
力込めてグリグリやる子供が使った奴は直らなかった
>>756
フォルダが実装されたらゴートシミュとルカノール伯爵とスーパーオーラと爆弾男で山羊フォルダが出来るな マキナイツのレビュー無いな。協力モード素晴らしいよ
そのスプレーってパーツの隙間から適当に噴射とか雑にしていいの?
ジョイコン部分傾けて根元から四方向に的な
>>766
バカゲーだけど全部入りだとボリュームは相当あるし
バグ抜きでも普通に面白かったりするぞ ディアブロはちょっとグロい描写があったもののカメラが遠いから大して気にならなかったけど、
ダクソはカメラが近いからギョロ目蛙とか虫系とか結構きついものがあるな…
それでも妙な中毒性で続けてしまう
アンダーテール2周目で平和ルートクリアした
ここで言われた通り攻略見ないでやったから時間かかったけど良かったまた泣いた
ころすルートはやらなくていいかな…ってかできない
つ30in1
意外と遊べるよ
慣性付いてたり操作に癖のあるゲームが多いけど
THE バラエティゲーム大集合[ディースリー・パブリッシャー]
THE 体感!スポーツパック[ディースリー・パブリッシャー]
が来月出るよ
>>771
スティック傾けて袴捲ってワンプッシューして逆側からワンプッシューしてスティックぐりぐりした >>760
面白そう
やっぱ海外垢あった方がいいよなあ… マキナイツ結構面白い
UEでグラ綺麗だし読み込みも殆ど無いし
快適だわ
>>780
公式見ればわかると思うが発売日は4月25日なんで来月 >>775
世界観広がるらしい 自分はやってないけど 先日のセールで購入した蒼の彼方のフォーリズム。
全ルートクリア。
いやーいい作品だった。プレイして良かった。
過去に何度か感想を目にしたけど、スポ魂もので本当に爽やか。
熱いなぁ青春だなぁって感じw
特にヒロイン明日香のルートは文字通り最高なので、絶対クリアは最後にすべき。
ギャルゲーとかへの偏見がなければ、本当におススメ!
残念ながら制作会社が既に活動休止していて、公式ストアも今月末で閉店するから、
今後のDL販売が継続されるのか心配。
権利関係はどうなっちゃうんだろ?
川背空気だな
久しぶりの新作だから宣伝頑張って少しは売れて欲しいもんだ
>>783
動画で見ただけだけど経験値、EXPの解釈は感心したな イース8が出たのだからセルセタもそのうち来ると期待してていいのかな?
>>786
ここで名前出てくるだけでもメジャーになったなあと思う >>771
まずはエアダスター試した方がいいかも
自分はそれで直った
吹き方は上下左右から吹く感じで
接点復活剤(コンタクトスプレー)は細かなゴミを洗い流す感じだから、やり過ぎるとジョイコン内がびたびたになるかも知れない
加減出来るなら後者でもOK messenger、探索パートまで来たが…これ、探索と相性悪くないか?ステージの難易度が高くて移動に手間取るw
>>789
ただのオールドファンだろw
まー寿司ストライカーのときも思ったが
今どきあの手のが5000円じゃ
どーしようもない >>765
>Push Start Buttonは+ボタン
それは別に謎ではないような… YU-NO始めたけどセーブ出来ない期間長すぎ
導入らしいけど時間かかりすぎてセーブ出来るようにしといてくれよ
中断するたびやり直しはウザいわ
>>589
他の人が挙げてないやつだと、
・タロミア
・Crypt of the Neccodanser
・ザフレイムインザフラッド
・ドラゴンファングZ
あたりはこのスレでも高評価だと思う。
狭義のローグライクとしては、妖談寺が好きだけど、ものすごく人を選ぶとも思う。 >>795
プロローグ部分でもセーブできるぞ
宝玉セーブはまた別な >>795
+ボタンで表示されるシステムメニューにセーブの項目あるよ >>784
蒼かなの権利は元Spriteから移動してないみたいだしDL版も当面は大丈夫じゃないかな
アナウンスも出てないし
個人的には本編+追加ディスクのEXTRA1で完成したと思ってる
(メイン3人のシナリオボリューム的に)
もし未プレイならEXTRA1を是非ともプレイしてほしい >>799
挙動に関しては昔と変わらんよね
内容ってかゲームシステムがちょい変わったらしいから、そこが不安 >>799
体験版出すらしいから、それ遊んで判断しようかなと思ってる 川背でっかいおたまじゃくし続けるんかな
vita版で進め方分かんなくなって
攻略見たけど一気にやる気失せた
海腹川背さんは毎回売れないのに新作が出る
買ってあげるかな
ゲーム性やグラフィックに比べて高すぎる
似たような日本の勘違いゲーでも3000円なのに
>ゲーム性やグラフィックに比べて高すぎる
ワークワークの悪口やめろ
洞窟物語も無料の原作で完成されてるのに4000円近いからなあ…
1000円代なら払うんだけど
強気フルプライスはドラゴンズカフェが強すぎる
しかし安価な良質作品がどんどん出るから作る側は大変だな
光栄の頃からコエテク作品買ってると数千円位じゃ高いと思わなくなる
提督の決断2の15000円は未だに記憶に残ってるわ
値段に関してはマイクラが売れてるのが悪い
同じ物が6倍の値段でも売れる市場と思われる訳だし
>>811
ブレードなんちゃらの方が揺れてるやろ
#違うそうじゃない マイクラはvitaですらミリオン行った化け物だし・・・
マイクラvitaはDLコードだけ抜いてパケ放流をGEOが公式に促してたりかなり怪しいムーヴもしてたけどなぁ
>>794
そうなのか
すまんSwitch初心者だから知らなかった
お恥ずかしい 海腹川背は終わる終わる詐欺がウザいのと開発がはちま好きだから買うの辞めたわ
>>815
同じものが6倍…?
マイクラがスマホから始まったタイトルで移植でそれなら通るけど、そうやって考えてるの君だけだよ まあ+/-がSTART/SELECTなのは経験で分かれよってことなのはわかるが、経験に甘えたままでフォローなしなのは筋悪いな
ちゃんとswitch用には+って書いとくべきだ
昔ならこういうのは許されない仕様だったはず
Switchにスタートボタンなんか無いから普通に表示おかしいよね
上だとおかしいって思う奴が変みたいになってたけど
やっと災厄人間終わった
TRUEendまでやってまあ値段ぶんは楽しんだかな
と思ったらおまけストーリーで評価が急上昇した
さあユーノをやろう ひぐらしは永遠に積む
>>825
あれもうおまけじゃないよね
本編の一部(それも最重要)だ >>800
レスどうもです。
権利がspriteのままなだけに逆に心配です。
解散して公式ショップすら閉鎖しちゃうのに、
使用料が掛かるeShopでの販売を継続するのか?という疑問。
別のパブリッシャーが販売してるならわかるんですけどね。
どうなることやら。
EXTRA1はまだやってません。PC版で追加の真白シナリオですよね。
各ヒロインのシナリオは、話のスケールや盛り上がり的に、
明日香>>みさき>>>真白>莉佳という個人的評価なので、
真白のシナリオ補完はいいと思います。莉佳はちょっと不憫ですが。 他ハードからの移植ゲームはボタンは名前変わるからアイコン差し替えてあるけど十字キーのデザインはそのままというゲームはちらほら見かける
>>826
それ言ったら+って表記にした任天堂が悪い
○×ボタン表記にして国内外で逆になったのはソニーが悪いみたいに +ボタンは別にいいけど−ボタンが押しづらい位置にある方が気になる
>>822
bedrockEditionの元はスマホ版のMinecraft PEだよ 3DSで「セレクトなんかもう使わないから」つって機能的に削除したくせに
WiiUSwitchと結局Wiiまんま+-残してんのはほんとに謎だった
リアルタイムバトル将棋が気になるがセール中の金沢将棋も気になる
……両方買っちゃうか?
箱1がセレクトをマップボタンにしたから
セレクト押すとマップが表示されるのが世界スタンダードになってる
ギャルゲに限らず複数エンディングがあるADVはコンプするのが基本なんか?
分岐後のボリュームにもよるけど基本2,3人気になる分岐先見終えたらそのまま終わりがちなんだが
>>828
発売とユーザーサポートはPiacciだから大丈夫じゃないの? >>833
そんな事は知ってるよ
そういう話じゃねえよ >>839
RPGは普通のEDで真は気が向いたら
ADVのギャルゲームは少ない5人なら5人ともクリアするかな ジンクスとか縁起的にも、十字キーと一緒に
セレクトボタンは付けといて欲しいよな
アクションボタンやら決定ボタンみたく頻発して
使わなくていいから予備ボタンとして付けて欲しい
つーかセレクトボタンが付いたゲーム機は良機種になるってジンクスがあったよな
>>837
SwitchどころかPS4にもセレクトボタン無いのに
どうやったら世界のスタンダードになるのさ PS4はオプションボタンの対称位置にシェアボタンがあるせいでゲーム内メニュー開きたい時に間違って押しちゃうのがウザい
反応も遅いし
>>813
今の洋ゲーも変わらないね
この前発売したばかりのディビジョン2とかも14000円くらい
DLC込み版だけど >>844
PCでは箱コンスタンダードだし
そんな事よりGRIS買おうぜ!スクショ撮りがいのあるゲームだったぜ!壁紙にも良い >>848
それはMSスタンダードって言うんじゃないだろうか >>844
PS4触ったことないのか
タッチパッド押し込みが他機種のセレクトボタンに対応してる
モンハンワールドとかもタッチパッド押し込みでマップ開く そもそもスイッチのゼルダもマイナスボタンでマップ開くじゃん
>>825
おまけというかほぼ真相編でしたなあれは
値段高いけどJUDGEMENT 7もやろうぜ スイッチのデッドセルズなんかは位置的にセレクトボタンと同じ場所のマイナスボタンでマップ開くな
>>850-851
だからセレクトボタンじゃないでしょ
位置でいうならPS4はシェアボタンが占有してるし いや
スイッチのマイナスボタン
箱のマップボタン
PS4のタッチパッド押し込み
全部役割的にはセレクトボタンだろ
L2R2はスイッチにないけどZRZLならあるぞとかそういう不毛なツッコミになってる
役割的にマップボタンと言うなら分かるがセレクトボタンじゃないだろ
そしてセレクトボタンに相当する位置と言うがそもそも場所違うし
そもそもの問題としてボタンでマップ開く、という操作が
箱1が発祥というのがおかしい
どう考えても前世代かそれより前からあったろ
マップボタンじゃなくビューボタン いろいろ大雑把すぎる
そもそもセレクトボタンが一体何だったのか分からなくなってきたぜ。
>>840
あら!?ホントですね。失礼しました。
全く名前が前面に出てないので、見逃してましたw
これなら大丈夫そうですね。
一人でも多くの人にプレイしてもらいたいゲームなので良かったです。 >>858
なんでもボタンというか、ギタドラのHELPボタン… セレクトボタンはゲームリセットするのに一番多用したと思う
なんのゲームか忘れたけど
>>827
>>852
本編のトリックはなんとなく察しがつくのが多かったけどおまけは良くできてた
あと物語の集大成だからなのかわからんが楽しいし面白かった
レイジンやってないからケムコ舐めてたわ >>863
ゲーム酔いやらコントローラとかスレ違いの話を続けるのは
池沼の母親のマンコから生まれたお前みたいなゴミだけだよ まるでスレ違い話題のほうが正しいとでも言わんばかりの開き直り
>>777>>790
遅くなったけどありがとう吹き付け方も分かって助かった
接点復活財って潤滑油かと思ってた・・・PC使ってるしエアダスター買ってみようかな アホな事レスしてる奴がアウアウだったら触れるなよ?毎回触るやつ居るから先言っとくぞ
ボタン名こだわる人はキーコンフィグできない病なん?
yu-noやってるけどJoycon片手縦持ちでサイドボタンも使って全操作できるんだな
>>868
接点復活剤は復活剤って書いてあるからクレ556は溶かすから駄目
エアダスターもビックかヨドバシの通販で買うといいよ 前々から興味あったユーノやってるけど、微妙やなー・・古参でもなんでもないしイラストは全然いいんだけど、主人公が好きになれない
最初のルートっぽいんだけど、これから面白くなる?
まあ思い出補正かもしらんな
ドラえもんの鉄人兵団もわさドラ版の方が出来はいいのに声が大きいのは旧版ファンの方や
>>873
ありがと家にあったのみたらちゃんと復活剤だった
556っての知らなくてググったらよく似てたから気をつける >>874
面白い面白くないは主観なんでなんとも言えんが
主人公好きになれなきゃずっと辛いで
まぁある程度進むと物語の流れはガラッと変わる >>876
洋ゲーっぽいけど毒少なめって感じ
難易度は見た目ほど甘くなさそうだけど 良さそうだけどなんかタコさんを思い出してしまうなぁ
KUNAIよさげやん
スタイリッシュに動けてるのはPVだけで実際に自分が動かすと即死の嵐という海外アクションゲーにありがちなパターンが怖いが
>>879
そうなんだよなあ・・結局主人公が一番目立つわけだから苦になるのが目に見えてる
時代が時代なんだろうけど賢いようで賢くない振る舞いやいちいち茶化す感じが合わんねんな セールでオーバークック買って子どもたちとやったけど面白いね
ただ忙しすぎてわちゃわちゃして火事にしたりはちゃめちゃすぎるw
YU-NOは俺もやってるけど主人公がやたらとこっち側の選択に対して反応してくるメタよりの表現が気になるっちゃ気になるが嫌いになる程でもないし、何かの伏線か、あるいはこういうのが新しかった時代の表現なんだろうなと思ってる
シュタゲのオカリンとかレイジングループのふさゆきみたいな主人公にクセのある作品は、それだけでやめちゃうと勿体無い事が多いからな
調べる→こんな所調べても無駄だぜ
みたいなのは新しかった 何もないや反応なしだったから
その辺は菅野さんの作風だな
意味がないと分かりきってる行動を指示してくるプレイヤーに対してゲーム内にキャラがツッコミ入れてきたり
それに対して他のキャラが「なに独り言いってるの?」とか言ったり
プリペイドカードのキャンペーン
次はいつなんだろ?
残高が少なくなってきた
>>876
こういうのはもう全て面白そうに見えてしまうメトロイドヴァニアの良作率 蒼かな終わって98当時以来のYU-NOを始めたけど、
たくやって典型的なELFゲー主人公のノリだよねw
スゲー懐かしくもあるが、主人公フルボイスがちょっとクドいぞw
YU-NOの評価は
賛否両論だからな
発売後もそんな感じぽいね
新作じゃないんだから賛否両論も何も評価を見て買えばいいだけじゃね
シナリオそのままなのに今でも賛否両論って凄いぞ
ポートピアや弟切草を今この価格で出したら否しかないと思う
2クッパあれば1年大丈夫。そう思っていた時期が私にもありました。
>>901
ポートピアはさすがに年代が違いすぎるが、
弟切草はありじゃないか?
テキストしっかりしてるし。 マキナイツ中盤辺り難しくなってきた…
数に押しつぶされるorz
>>903
エポックメイキングなアドベンチャーゲームとして並べたわけだけど
弟切草のシナリオって支離滅裂だったじゃん オトギリソウのシステムは先駆者として評価されると思うがシナリオは評価されることはないだろうな
スパロボ用に正月2クッパ買って備えてたので先日1マリオ1クッパ買ってスパロボエディション買った
>>905
シナリオじゃなくて、テキストの方ね。
てにをはとか漢字の正確さとか。
インディーズは校正に割ける人数がどうしても
限られちゃうから間違いが多くて。 >>906
展開が唐突過ぎて笑えてくるとこもあるよね
かまいたちでちゃんと形になった感じ >>892
急ぎならミニストップでワオン払い
5000円分買ってすぐ275p付いた
次のセブンまでこれで凌ぐぜ スパロボ予約してたが、父の急死でゲームとか言ってられないくらいに忙しい……
ここでゲーム優先するメンタリティじゃなかったことは我ながら喜ばしいとは思うが
>>912
ああわかる
あの時はゲームどころじゃなかった
頑張って乗り切ってくれ >>912
大変やね
しばらくバタバタするだろうけど落ち着いたらゆっくり遊べばいいと思う
疲れ溜めないようにね >>910
魚人間でてきた辺りであっ、考えるな感じろ系のゲームかなと察した >>904
中盤でそんな感じなのね
欲しいけど難しいと厳しいなぁ 弟切草は最初のうちはちゃんと選択肢とEDに脈略あったはず
選んでない選択肢を潰していくうちにフラグ管理がおかしくなってどの選択肢を選んでも同じ文章が出てきて同じEDに行くようになった
>>909
弟切草のシナリオライターはプロの小説家だったよな確か >>923
小説家がストーリー書いてて、選択肢次第でストーリーのジャンルが全く変わるってあたりは名作と言われる所以だよね 弟切草はあの支離滅裂さがたまらなく好きなんだが
かまいたちは選択肢ごとに話の繋がりがぶっ壊れるあの感じが無くて
ゲームとしてはスジが通ったけど別の意味で面白くなかった
かまいたちは何かと作者が登場してくるのがイヤだった
ちょっと〜すみません、全日本心の演歌カラオケ大会の予選会場はどちらでしょうか?
快傑ズバットの長坂秀佳だぞ
当時は結構ゲーム誌にインタビューとか出てた気がするがそんなに知られてないのか
いまどき快傑ズバットを知る人自体少ないだろ
俺はDVDBOX買うくらい大好きだけど
おっ選択肢次第で根本の設定ごと変わってしまう送り犬の話でもしてたのか?
分岐やループで無かったことになったのに設定引き継がれるミスは割と見る
サブキャラとか特に
ゲームとしての読み物の可能性を開いたのはかまいたちでも面白いのは学校であった怖い話なんだなぁ
タクティクスオウガも選択肢次第で仲間の性格が虐殺する側と止める側にガラリと変わってたな
あれもサウンドノベルゲーの影響なんだろうか
>>932
俺は、観られる環境が無くなった今でもサイン入りLDが捨てられずにいるわ >>937
ウィザードリィの有効的な敵に対しての選択で
性格(善悪)が入れ替わるのが影響なんてのも考えられる マキナイツ気になって仕方ないんで落としてみた
武器って初期武器以外は名前・見た目・性能全部ランダム?
コンプとか考えずにどんどん素材にしていっていいんかな
祝日ったってショップの更新は0:00だからな
デイタイムが休みだろうが何だろうが関係ない
ユーカレイリー、セールなんで買ったけど、本当にバンカズの後継作って感じで楽しいね
操作性がイマイチなところも引き継いじゃってるけど、バンカズ、DK64好きだった人には、この値段ならオススメだわ
バイオRE2DMC5セキロウが遊べないゴミハード買ってる奴おったのかewww30代にもなって任天堂とか終わってんなwwwwwwwwwwwwww
>>945
みたいな書き込みは、自分が30代だと言っているようにしか見えないんだけど 海外垢作ったんだけどeショップのお金は日本のコードで登録出来るの?
Amazon.com見たけどデジタルコードが売ってないみたいなんだよね
>>947
Play-Asia.com で買うとか >>948
購入方法紹介ブログのリンクから行ったら買えました
検索してもデジタルじゃないギフトカードしか出てこないんだよね アメリカのeショップ見たことないゲーム沢山あってテンション上がるw
>>950
Demoだけでも相当数あるからね
ついでに英国も観てくるといいぞ セールがめちゃくちゃ安いね
1ドル切ってるのが沢山あるw
>>929
初耳なんだけど、どのあたりに作者がでてきてるの? >>954
例えば主人公がヒロインの叔父さんと釣りの勝負してたらヒロインが他の男と出会っちゃったって言うシーンの男の名前が作者じゃなかった?
そんな感じでちょろちょろ出てきてたはず >>953
見えちゃってたからなぁー。
ギリギリ修正を貫いてほしいね。
最近フィットボクシング買ったが
いい運動になるなこりゃ。
おっさんがやると始めの数日間は筋肉痛に苦しむことになるがw >>950
初代DOOMをハイレゾ化したようなFPSがあってテンション上がった
アポカリプスとかなんとかそんな名前の 釣り勝負って事は2か
かまいたちは1で完結してれば良かったと思うな〜
すみません立てられませんでした
他の方お願いします
次スレのvipq2もついでにけしていいのか
消し忘れたわ
>>955
カメオ出演的なやつはミステリ作家のお約束ノリみたいなとこあるからなぁ
まあゲームを楽しんでる人にしたら戸惑うよな Snake passがアメリカ垢で7.99ドルになってる
日本だと定価が3218円だからかなり安いな
アメリカの定価は19.99ドル
This war of mine日本語化されてました!
>>949
ブログのリンク先教えて、
海外アカ作って買ってみたい。 今40%引きだし北米でかっちまえよ
日本で出たとて40%も引くのはかなり先だろうし
北米垢に抵抗あるとかで持って無いなら待つしかないが
何年も前のPS4版とかも日本で出てないんだから
今更Switchの国内版が出るという望みは捨てたほうがいい
日本のPS4ってふにゃべぇもまだ配信されてないしスターデューバレーもスイッチより1年遅れだからな…
あんまり参考になる市場じゃない
>>974
リンク貼るとNGワードでどうしても投稿できない
ゲームについて思いついたことを書くというサイトの海外アカウントでのeショップ購入方法って記事 公式のユーザーヴォイス良いことしかピックアップしてなくて何の参考にもならないね
バトルチェイサーズが滅茶苦茶面白い
歯応えある難易度、ボタン連打だけでは倒せない敵、凝ったターン制バトル、難易度選択可能なランダム生成ダンジョンン、
高難度ダンジョンをクリアすると貰えるレアなアイテム…
RPG好きにはマジでお薦めだよ
ユーザーの不満点まで拾い上げて紹介してる公式なんて見たことないわ
某DMFDは不満を晒し上げてこれ以上犠牲者出さないようにしてほしいわ
>>985
今セール中か
コマンドバトル式の正統派RPGって感じかな
絵も綺麗だし気になるけどコマンド戦闘めんどくさそう 動物への優しさ溢れるロボキャラって大好物なんですよ自分
>>985
いいね、買いそう
RPGやりたかったんだよ
今のところオクトパスとダーケストダンジョンしか買ってないから バトルが面白くてオーバーチャージシステムというのがあって
通常戦闘をするとMPにあたる数値がどんどん増えていくんだよね(戦闘中だけ一時的に増えて戦闘後戻る)
なので思い切って必殺技を打てるから歯応えはあるが長期戦にはならないようになってる
ドラゴンマークトはこの前やっとクリアしたけど、なんだかなぁって感じだった。
街いらんしステージ使い回しすぎだし過疎ってるし…友達とやるにしてもおススメしない。
風で上手く進めないとかイライラする仕掛けばっかりだった。
ドMはリソースだけ使いまわして、ちゃんとゲームを作れるところに一から構築し直してほしいわ
なんでこんなことになってるんだか
My Friend Pedroがツイート更新して何か情報来そうな意味深gifが
GDCで何かあるかなぁ
GDCはあんまそういうの期待する催しではないみたいだけど
チェイサーズ気になるなあ
でも罪ゲー行きになるから我慢我慢
mmp
lud20190719065259ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/famicom/1552189999/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NS】ニンテンドーeShop Part62【Nintendo Switch】 YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・んほ
・てす
・てすと
・セガ死ね
・ぷよぷよeスポーツ Part7
・nacon専用スレ
・【Switch】Wargroove
・スプラトゥーン2対戦募集
・ワイよりApex強いやつおるか?
・GIMXについてなんだが
・PUBGてもう人気ないの?
・天誅5にありがちなこと
・巨影都市 Part3
・かまいたちの夜 総合197
・ぷよぷよテトリス 55REN鎖
・ロックマンX part228
・ロックマンX part223
・ロックマンX part237
・いわゆるスマブラ力を鍛えたい
・ワールドウォーZ
・韓国は北朝鮮と戦争中な危険な国
・今日お前の誕生日だよな?
・暁のブレイカーズ part2
・アンチ厨集合
・とにかくどんな安村なのか
・とにかく巨顔で顔が長い
・テストスレ
・バイオハザード RE2
・侍道総合 其の四十参
・マリオ+ラディッツ
・かまいたちの夜 総合197
・◆牧場物語を語ろう◆Part46
・足がとにかく臭い25♀OL
・とにかく挨拶するスレ
・くにおくん総合 PART17
・【PS4/XB1】Battlefield V part133【BF5/BFV】
・電車でGO!総合スレ43
・ゴーストオブツシマ
・韓国人の犯罪は許すべからず゜
・◆牧場物語を語ろう◆Part38
・とにかく安い米
・DEATHGARDEN Part1
・もう一生オナニーしないわ
・侍道総合 其の四十五
・ぷよぷよeスポーツ
・天誅総合スレ 其の六拾肆
・喧嘩番長って
・PS4悪質雑魚プレイヤー
・博多高校 梅野くんのキック
・ゲーム雑談スレpart101
・巨影都市 Part6
・台風接近!?びっくりマウス168
・ぷよテト 54 【ユーム死ね】
・【PS4】RDR2質問スレ
・ぷよぷよテトリス 56REN鎖
・ぷよぷよeスポーツ Part3
・とにかく神曲を貼るスレ
・フレンドに
・モンハンやるならARKやれ
・なんかのポイント貯めてる?
・【PS4】PUBG Part4
・とにかく自転車雑談 10
・電車でGO!総合スレ47
・ぷよぷよテトリス 58REN鎖
・フォーオナー雑談スレ
・1番闇が深そうな本スレwww
19:30:53 up 81 days, 20:29, 0 users, load average: 17.48, 18.51, 18.02
in 0.07756495475769 sec
@0.07756495475769@0b7 on 070808
|